2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SONY】 FDR-AX100 Part3  【4Kハンディカム】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 18:07:03.84 ID:VgYTXOJU.net
1.0型有効約1,420万画素の裏面照射型CMOSイメージセンサー Exmor R搭載
広角29mmのZEISSバリオ・ゾナーTレンズ(光学倍率12倍)
民生用4K/HD記録フォーマットXAVC Sを採用
4Kは30pまで対応、ビットレートは最高60Mbps
SDメモリーカード対応、内蔵メモリー無し

2014年3月14日発売予定
http://www.sony.jp/handycam/products/FDR-AX100/

前スレ
【SONY】 FDR-AX100 Part2  【4Kハンディカム】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1390983031/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 18:16:19.65 ID:hkQLLJsS.net
>>1
乙んにゃく

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 18:54:42.70 ID:3WJ5K9Fn.net
非公式サンプル映像

First 4K pictures with SONY FDR-AX100 (My cat in 4K)
http://www.youtube.com/watch?v=fKJt7p_qj0U
http://www.pampuri.net/2014/03/02/sony-fdr-ax-100-permiere-camera-4k-abordable/?lang=en

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 19:12:01.23 ID:UlRBEVzg.net
FDR-AX100とかけまして買ってきた晩飯と解きます
その心は
どちらも今夜食うでしょう

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 19:18:04.56 ID:GpEEzjHA.net
イマイチ笑えない
もう一工夫必要だな

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 19:18:36.75 ID:3WJ5K9Fn.net
ローリングシャッター歪が想定外だったが結局買ってしまいそうな自分が悔しい

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 19:19:19.77 ID:7up6mVn2.net
>>3
ローリングやば過ぎだろこれ・・・

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 19:57:38.30 ID:1yOwCUQt.net
もっと沢山のサンプル動画を見てから判断。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 20:59:54.47 ID:KATpvV15.net
>>1
はえええよ
もう前スレうまってんのかよ

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1390983031/157
いとうあさこ撮る奴いないし

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 21:04:03.66 ID:UEEzlIiV.net
つか、このコンニャクではバラエティとか無理だし
三脚使ってもスポーツなんかはパンしまくりだし。広角で固定のほったらかしなら使えるけど舞台系も基本厳しい。
撮れる物が凄く限定されるわなぁ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 21:20:35.32 ID:KATpvV15.net
加速に原因何の事かと思えば最後の部分か
これわざとだろwww
こんなもん発売されるかwww

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 21:23:08.47 ID:KATpvV15.net
もしホントにこんなことなったら
皆総じて返品するわww

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 21:24:09.86 ID:43OgxCAT.net
なんか期待していただけにガッカリした気持ち半分、これでしばらく買い替えせずにすむとほっとした気持ち半分の複雑な心境・・・

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 21:28:06.79 ID:UEEzlIiV.net
>>11
しっかり見てちょ。
軽く動かしている前半も中盤も全部コンニャク出てるよ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 21:36:48.55 ID:KATpvV15.net
>>14
終始ほぼ固定撮影で
判断出来ないんだが・・・

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 21:43:52.87 ID:U2NzzzZ/.net
SONYの公式がほぼフィックスの映像しかなかった理由がこれか

情弱ユーザー騙す気満々だったんだな

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 21:47:38.16 ID:UEEzlIiV.net
建物の縦の線がクニャっと動いてるよ。
判らないのなら、30インチ以上のモニタで見てみて

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 21:54:34.35 ID:3WJ5K9Fn.net
非公式サンプルのフルHDならこちらからDLできます
http://vimeo.com/87997397

発色、解像感はすばらしいですがカメラが揺れるたびにローリングシャッター歪が気になります

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 21:54:38.30 ID:PcbwGRO4.net
ローンで買っちゃおうかな・・・

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 21:55:05.05 ID:RnqpErsj.net
コンニャクってこれか。
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1393937280787.jpg
大なり小なり大概のビデオでなるぞ。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 22:00:20.04 ID:O3OYunYM.net
>>20
それ、ローリングシャッターでは?

少なくとも撮り鉄には向かないカメラだということが良く分かった。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 22:08:24.35 ID:3WJ5K9Fn.net
>>20
許容範囲外だから騒ぎになってる
撮影の対象と方法がかなり限定されてしまう

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 22:12:46.30 ID:KATpvV15.net
>>17
そんなたいそうなものはないwww

けど確かに言われて見れば揺らいではいる。
まあでもとりあえず実機で検証して見ない限りは・・・。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 22:18:36.65 ID:RmH5Skie.net
気にならない人は気にせず買えば良い。
どう見たって建物を望遠で撮ってるカットだってかなりヤバいでしょ。
前スレで誰かが言ってたけど、きっと手ぶれ補正を切にしてたんだよ、と淡い期待にすがるしかないのが実情。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 22:19:07.92 ID:RnqpErsj.net
α55だから縦走り。
最初に見た時かなりショック。今は慣れた。
だからと言って撮り鉄に向かない訳ではない。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 22:22:08.53 ID:QQ6r/Uar.net
以前D90って一眼レフがあって動画機能は初搭載だったのだけど
こんにゃくがすごかった。 あれほどではないでしょ?さすがに

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 22:38:38.86 ID:UEEzlIiV.net
俺はあくまで個人的意見ではあるが許容できない範囲。

三脚フィックスのみの花鳥風月しか使えないカメラとしての前提で、買うか買わないか検討しようという感じ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 22:44:48.76 ID:DpUKRBOc.net
また花鳥風月

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 22:51:44.73 ID:UEEzlIiV.net
だってしょうがないじゃん。コンニャクが気になるもん。
GH4の公式サンプルはカメラを結構、動かしてるんだよね。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 23:00:09.50 ID:6LAICqUX.net
コンニャクなんてCMOS初期のHC1やV1Jでもガッツリ出てたし
5D2とか7Dなんかグニョングニョンだったし
気をつければどうとでもなるのと補正するソフトもあるしな

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 23:07:45.00 ID:3WJ5K9Fn.net
>>30
CMOS初期だから許された
写真機だから許された

20万のビデオカメラでこのローリングシャッターを許せる人はどれだけいるのでしょうか・・・
何かの間違いであって欲しいと願うばかり

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 23:10:26.80 ID:+SNZGMg7.net
センサーの読出しスピードを速くすれば改善できる。
ファームで対応できる内容。
問題は熱暴走との戦い。
時間が経過すれば効率化を図ってこれるから幾らか改善できるよ。
AX100はファーム配信するそうだから。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 23:12:55.64 ID:U2NzzzZ/.net
RX10を左右に振った動画ってないの?
そっちで出ないんなら処理エンジンのチューニングで何とかなりそうだけど

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 23:13:00.30 ID:VgYTXOJU.net
この動画アップした人はどういうルートでAX100の試作機手に入れたの?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 23:13:04.82 ID:+SNZGMg7.net
あの発色ならフルHDで使っても価値があるよ。
フルHDカメラと思えばGH3よりもいいと思うよ。
ズームで寄れそうだし、解像力もあるし。
そうなるとCX900で十分という気もする。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 23:14:18.44 ID:+SNZGMg7.net
>>33
youtubeにパンした動画がいっぱいあるよ。
全く問題ないよ。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 23:15:47.72 ID:3WJ5K9Fn.net
>>34
本人に直接聞いてみるのはどうだろうか?
https://twitter.com/emmanuelpampuri

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 23:16:41.37 ID:WkXiuORk.net
出荷したらもう無理よ、発売延期対応でやり直さないと
ファーム云々じゃなくてCMOSの駆動周波数の話だし、放熱用のヒートシンクや空間スペースの話にもなる
何かのロードマップが間違っててこのまま出すんだろうけど、出したら終わるはビデオカメラメーカーとして

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 23:17:02.36 ID:+SNZGMg7.net
サンプル映像でちょっと気になるのは、
4K映像のはずが1440pでアップしてるんだよね。
4Kのまま上げればいいのに。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 23:17:12.81 ID:U2NzzzZ/.net
>>36
探し方下手なのかちょっと見つかんないんだけど
どの動画?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 23:18:07.64 ID:U2NzzzZ/.net
>>35
このタイミングでGH3に負けてたら洒落にならんでしょw

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 23:19:13.19 ID:+SNZGMg7.net
>>38
センサーの駆動周波数はファームからコントロールできるでしょ。
もともともっと早く駆動してるセンサーだから。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 23:22:37.77 ID:WkXiuORk.net
>>42
いやそれで発熱量が上がることで障害が出るから、現状上げてないわけで
そんなもの発売後に上げられるわけないだろう
周波数上げるだけで済むなら、今すぐ鼻くそほじりながらでも出来るんだから

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 23:25:24.55 ID:WkXiuORk.net
http://cweb.canon.jp/prodv/lineup/xf305/hi-quality.html
3年前のビデオカメラだけど、こんなの当たり前の技術で何も特殊じゃないし
キャノンすらやってるんだから、ソニーこそ当然分かりきってるわけだ
それを出来ない何らかの理由をハードウエア側が抱えてるわけで

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 23:28:22.37 ID:+SNZGMg7.net
画像処理、センサーコントロール、様々な電源管理
これらを最適化してくれば十分に対応可能
ファームが未完成で発売するのはソニーでは珍しくない

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 23:29:33.31 ID:3WJ5K9Fn.net
ファームアップでローリングシャッター歪が改善されたカメラって今までにあったかな?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 23:32:25.57 ID:+SNZGMg7.net
>>46 
センサーの周波数上げるだけで軽減できる
あとは発熱とのからみ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 23:40:08.95 ID:KATpvV15.net
>>38
そういう時は
「は」じゃなくて「わ」

まず日本語ぐらい使いこなせないと

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 23:48:13.16 ID:3WJ5K9Fn.net
>>48
11 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2014/03/04(火) 21:20:35.32 ID:KATpvV15 (2/6)
加速に原因何の事かと思えば最後の部分か

スレ違いですのでお帰りください

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 23:49:57.47 ID:KATpvV15.net
単なるタイプミスと一緒にされても

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 23:54:47.65 ID:3WJ5K9Fn.net
英文マニュアル
http://support.sony-asia.com.edgesuite.net/consumer/IM/4534651111.pdf

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 23:59:18.51 ID:TxtDzGSg.net
コンニャクだと?

5D2のほうがよっぽど酷かったから大丈夫だよ。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 00:25:56.40 ID:Eqmz2ApP.net
あとやっぱフォーカスがシビアだね
AF性能はどんなもんだろ?
とても96万ドット?くらいの液晶でピント合わせる自信ないわ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 00:55:46.13 ID:o3MAjZ9P.net
ファームで駆動周波数上げるとかそんな根本的な仕様変更できる訳ないだろw
少しは現実を見ろよ、このまま発売だよ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 01:00:57.50 ID:D0eGeCjZ.net
なあに
ゼリーだと思えばどうってことない

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 01:09:06.84 ID:OkRWyaR6.net
という訳で、スキュー歪み補正ソフトの宣伝です〜^^;
http://www.youtube.com/watch?v=Zt0u9hsPuZY&t=57s

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 01:47:06.55 ID:IbmKSg2d.net
嫌儲にまでスレ立っててワロタ

SONYの4Kハンディカムで撮ったネコの画質すごすぎワロタ 写真が動いとる
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1393924276/

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 04:38:10.88 ID:SeyyKUXF.net
流石は一般人スレ。
一般人にはこんだけ酷いコンニャクが見えないんだな。
ソニーはそれを狙ったんだろうから、これでいいんだろう

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 05:15:42.86 ID:h2Eh88ex.net
普通は最後の最後まで見ないよ
全体の半分まで見ればいいほう
スレタイにコンニャク入ってないし
誰も気にしていない
最後まで見てコンニャク言ってるのは
おまえらだけ
今銀座ショールームに
900ともに触れる実機あるから
見に行けばいい
まだ発売前の試作機らしいから
発売される時には
細かいとこ変更出るかも?言われた
カードスロットにはシール貼ってあり
メディア入れられないから撮った物はお持ち帰り出来ないのが残念

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 06:17:12.61 ID:SeyyKUXF.net
オレは最初の20秒でこれはアカンわと思ったけどな

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 07:02:16.12 ID:D0eGeCjZ.net
はいはい後だし後だし

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 07:30:46.11 ID:SeyyKUXF.net
いや真面目に最初の頃に、あれ?、絵に違和感感じる。って思わなかったのなら
カメラマン失格だと思うよ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 08:56:23.25 ID:JtI8EoKo.net
カメラマンw

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 09:46:40.03 ID:Hw48OmLa.net
すごいな、これがGKってやつなのか

ココアの父さんクチコミ投稿数:2件
YouTubeから当該動画ファイル(MP4)をダウンロードして見てみましたが、YouTube上で見るより、はるかに安定しているように思えました。
枝がそよいでいる部分に若干破綻している部分があるように感じます(2分20秒辺り)が、YouTube上で見える激しいコンニャク現象は特に感じませんでした。
YouTubeでの圧縮を含めたデータ・ハンドリングに起因しているのか、通信上の問題なのかは不明です。consumer用としては初物の4K機種ですし、
何より安い買い物ではないので慎重になられて当然ですが、私は購入の予定なんで(予定通り入荷すれば)来週の週末にでも撮影したものをご参考として、
どこかにアップロードしてみるつもりです。
2014/03/05 09:33 [17266936

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 09:52:17.07 ID:GsZaLN7T.net
まだGKとか抜かす馬鹿がいるんだな

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 10:51:00.06 ID:Hw48OmLa.net
>>65
GKって書いたのは半分冗談だから真に受けないでw

海外のフォーラムでもローリングシャッターが話題になってる
http://www.dvinfo.net/forum/digital-video-industry-news/520933-sony-fdr-ax100-27.html

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 10:58:19.31 ID:WO81Pt8p.net
Action Camのサーフィン版に真木兄弟使ってるけど
サーファーからは嫌われてるからな〜蔵人
すんげー逆効果だと思うけど・・・

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 13:00:45.36 ID:VkSopWim.net
動画アップした人に手ぶれ補正の設定は何で撮ったのか教えてほしいね

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 13:10:06.66 ID:UT6MtmUq.net
たぶんスタンダードでは
アクティブ補正が効いてるような挙動じゃないような気がする
手振れオフだともっとブレると思う

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 13:11:56.40 ID:Hw48OmLa.net
>>68
冒頭の建物のシーンなどちょっとした手振れでも歪がでてますよね
おそらく手振れ補正は付け忘れてるんだと思いますよ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 13:16:11.72 ID:Hw48OmLa.net
今見返してみると、ローリングシャッター歪を相当警戒した撮り方してますねw

AX100公式サンプル
http://www.youtube.com/watch?v=0-ismwUFh3U

カメラは全て三脚固定で撮影
唯一、パンしてるのは0:49〜のステンドガラスのシーン
しかも上方向へのパンw
※上下方向にはローリングシャッター歪は生じない

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 13:16:45.68 ID:O7HKub9D.net
でも天下のソニーがそんなもん作るか?
素人じゃないんだぞ
それはたまたまで普通に撮影する分にはこんにゃくも目立たなくなるんじゃないの?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 13:22:44.28 ID:Hw48OmLa.net
>>72
私もそう思っていましたが、公式サンプルの撮り方を見ると
このまま出してくるような気がしてなりません
何かの間違いであって欲しい・・・

ちなみに・・・
公式サンプル FDR-AX1
http://www.youtube.com/watch?v=pukWndld68k

非公式サンプル GH4
http://www.youtube.com/watch?v=48PvXDBgB_Y

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 13:25:59.33 ID:UT6MtmUq.net
AX100の発色は業務用レベル
安い業務用カメラなら超えてる
賢い人はこっちのメリットを上手く運用する
そしてフルHDは問題ないからフルHDで十分に活用もできる
あの発色は、やっぱり買いでしょ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 13:27:02.77 ID:qszraJf8.net
つか手持ちで実景撮るとか素人だけだから。
あっ、このカメラは素人用だったか・・・

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 13:27:50.67 ID:OqOFMe6y.net
>>71
上下方向へもローリングシャッター歪みは起こるよ〜
スクワッシュ&ストレッチ みたいな感じ
もちろんこの程度のパンのスピードじゃまずならないけどね

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 13:36:14.67 ID:Hw48OmLa.net
>>74
発色の良さ、解像感は本当に素晴らしいですよね
ダイナミックレンジもかなり良さそうですし

>>76
確かに原理的には縦方向に圧縮されますね
自分は映像として縦方向に歪んだ映像は見た事なかったので勘違いしていました

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 14:08:15.20 ID:s7sb4SNz.net
>>74
発色ならG20買えよ
あと、既存のハンディカム全否定してるけど大丈夫?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 14:12:15.51 ID:UT6MtmUq.net
>>78
G20の発色は偽物
カラーブーストは嫌いなんだよね
AX100よりかなり劣るよ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 14:16:38.02 ID:qszraJf8.net
>>78
ウチの現場ではG20の彩度を一段落してソニーや
パナの業務用カメラのサブとして使ってる。

いい画撮れるね。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 14:34:13.90 ID:mEDvOGpY.net
>>64
こいつすげえなwww
Vimeoのダウンロード許可されてる元ファイルならともかく
YouTubeからダウンロードしたらコンニャク現象なくなるとかアホだろw

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 14:45:09.39 ID:9K7K8E/O.net
ソニー信者がプラシーボ全開なのはいつもの事

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 14:51:52.79 ID:PMacVXP3.net
空撮とか特殊なことやればこんにゃく出てくるとか思ってたんだけど、普通にパンしたりして、こんにゃくが発生する他の機種ってどれくらいの割合なん?
まあ、普通に出てて、許容されてるなら、まあしかたねえなで出してくるだろうが、ほとんどそういうの見られないという現状の中で出してくるなら、ちょっといかがかなあと思う。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 15:05:51.17 ID:9K7K8E/O.net
>>83
普通のビデオカメラでも望遠でパンすれば多少斜めになるよ
AX100みたいにフルフルに揺れるようなのはアウト

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 15:15:53.71 ID:UT6MtmUq.net
ビットレートが60Mbpsだし、最初から三脚固定が前提のカメラ
発色と階調性の良さは抜群だから、それだけだ買う価値がある
フルHDでも発色と階調性の良さは抜群で、60pで50Mbpsで撮影できるカメラは優秀
ローリングシャッターは残念だけど良いカメラには変わりない

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 15:29:06.64 ID:pyoMhPOJ.net
ファームで改善されるから全然気にしてなよ(震え声)

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 15:33:03.24 ID:9K7K8E/O.net
>>85
馬鹿?今のFHD/60Pで28Mbps
これが三脚固定前提か?
画素数4倍コマ数1/2なんだからなんだから60Mで十分だよ
三脚固定ならパナのミラーレスの方がよっぽどマシ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 15:41:43.06 ID:UT6MtmUq.net
>>87
>画素数4倍コマ数1/2なんだからなんだから60Mで十分だよ

これ、マジて言ってるならバカだと思う。
たぶん冗談だと思うけど。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 15:42:05.14 ID:PMacVXP3.net
正直GH4とどっちにしようか迷ってたんだけど、あまりの発色の良さに感動してこっちにしようと思ってたんだけど、
普通に使うレベルでこんにゃくがたくさん出るなら躊躇するなあ。
最後のはまああんな無茶に撮ることはないからいいんだけど、普通のシーンでの問題は、やっぱ致命的かなあ。。。。。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 15:51:18.03 ID:9K7K8E/O.net
>>88
具体的にどうぞ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 15:57:35.03 ID:UT6MtmUq.net
>>90
30p 14Mbps と 60p 28Mbps は同等画質という事なんだねw
モーションJPEGじゃねーんだからフレーム数で割り算すればいいってもんじゃねーよw

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 16:01:46.84 ID:9K7K8E/O.net
>>91
おまえ馬鹿なの?
60Mで不十分だという根拠を早く具体的にかけよ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 16:03:03.41 ID:9K7K8E/O.net
「ビットレートが60Mbpsだし、最初から三脚固定が前提のカメラ 」
根拠よろしく

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 16:03:37.66 ID:CnqxPEgt.net
60p28Mってのは策定当時のSDカードの書き込み限界でその辺にしただけで
必要十分とは程遠いという事を無視して進めんなよw

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 16:04:56.48 ID:UT6MtmUq.net
>>92
バカのすり替えは止めて欲しいね。
恥ずかしいよ、君の書き込みは。
ちなみに、AVCHD 60p 28M ですらビットレート不足だというのに。
気が付かないの。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 16:05:04.97 ID:9K7K8E/O.net
>>94
だーかーらー、現状の60p28Mで三脚固定前提なのかと聞いてるんだよ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 16:05:55.16 ID:9K7K8E/O.net
>>95
だーかーらー、現状の60p28Mで三脚固定前提なのかと聞いてるんだよ
お前の理論だと現状の家庭用ビデオカメラは全部三脚固定か?つーの

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 16:07:52.79 ID:9K7K8E/O.net
手持ちで撮れないほどビットレート不足という説明はよよろしく

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 16:08:34.21 ID:UT6MtmUq.net
花鳥風月でも撮れよ。
三脚固定でもAVCHD 60p 28Mでビットレート不足だから。
あと背景が芝生でカメラ動かしてみろよ。
ブロックノイズ出るから。
無知は困る。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 16:09:49.96 ID:UT6MtmUq.net
なぜフルHDでも高ビットレートの流れなのか分からない様だな。
バカは困るねー。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 16:10:35.61 ID:9K7K8E/O.net
てか、手持ち撮影がビットレート不足でどーのこーの言い出すと、三脚固定で木々のざわざわや水面の波とかすら撮れないという事になる
どういうシーンが一番ビットレート使うかすら判ってない馬鹿発言

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 16:11:33.43 ID:9K7K8E/O.net
>>99
だーかーらー、現状のハンディカムAVCHD 60p 28Mは三脚固定前提なのかと聞いてるんだよ馬鹿

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 16:11:44.46 ID:UT6MtmUq.net
屁理屈は良いよ。
トンデモ理論はいいから。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 16:13:26.06 ID:UT6MtmUq.net
>>102
30p 14Mbps と 60p 28Mbps が同等画質だという根拠を示すのが先だろw
フレーム数で割り算しちゃ駄目よw

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 16:13:27.65 ID:CnqxPEgt.net
さっそくNGに入れたw
馬鹿は分かりやすくていいわ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 16:13:48.19 ID:QAQvAIIC.net
また「花鳥風月」使いたがり屋かよ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 16:14:38.99 ID:9K7K8E/O.net
>>103
このトンデモ理論の説明を求めてるんだけど?
「ビットレートが60Mbpsだし、最初から三脚固定が前提のカメラ 」
はやくよろしく
現状のFHD60P/28Mで三脚固定前提なのかどうかもよろしく

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 16:16:05.84 ID:9K7K8E/O.net
>>104
キーフレームと補完フレームの数が同じなら同等レベルだろ

早くおまえのこのトンデモ理論
「ビットレートが60Mbpsだし、最初から三脚固定が前提のカメラ 」
はやくよろしく
現状のFHD60P/28Mで三脚固定前提なのかどうかもよろしく

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 16:17:58.34 ID:UT6MtmUq.net
>>107

これしか言いようがないよ。
30p 14Mbps と 60p 28Mbps が同等画質だという根拠を示すのが先だろw
フレーム数で割り算しちゃ駄目よw

割り算しちゃっで60Mbpsで十分なんて言ってるから。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 16:18:16.03 ID:9K7K8E/O.net
仮に60Mで手持ち撮影が出来ないほどビットレートが不足してるとしよう
その場合三脚固定でも風になびく木々の葉を描ききる事すら不可能になる
こんなカメラは何をやっても使えない
紙芝居でも撮るの?馬鹿なの?買うの?買えよw

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 16:19:19.77 ID:UT6MtmUq.net
俺は100Mbpsないと不足だと思うけどな。
60Mbpsで十分とは珍しい人が居たもんだ。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 16:19:52.05 ID:9K7K8E/O.net
>>109
お前が出したトンデモ理論
「ビットレートが60Mbpsだし、最初から三脚固定が前提のカメラ 」

これに対して60Mで十分だという俺なりの根拠を示した
お前のそもそもの根拠を早くしてくれよ

三脚固定で何をとるの?看板?買うの?買えよw

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 16:22:11.49 ID:UT6MtmUq.net
>>110
ビットレートは解像力や階調性などの映像品位にもつながる。
フルHDでも50Mbpsは必要。
画質重視なら当たり前だけど。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 16:22:53.88 ID:9K7K8E/O.net
>>111
ビットレートなんてあればあるだけ破綻シーンの確立が減る
不足かどうかは感覚的なもの

お前が主張してるのは「60Mだと三脚固定前提」
俺が主張してるのは現状のFHDでも手持ちで普通にみんな撮ってるからこのレベルなら60Mで十分と言う話

はやくお前の根拠よろしく
てかソニーは手持ちで撮れないような低品質な製品出すって事か?
手持ちで撮れないのに手振れ補正搭載?
風でなびく風景も撮れないの?ん?
ん?馬鹿なの?買うの?お前だけかえよw

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 16:23:38.74 ID:UT6MtmUq.net
フレーム数で割り算は恥ずかしいよ。
それで60Mbpsで十分なんて冗談言わない事だね。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 16:24:41.89 ID:9K7K8E/O.net
>>113
お前の「必要」と世間一般の感覚はちがうんだよ
FHD60P28Mでみんな手持ち撮影してる

これが"普通"

普通じゃないトンデモ理論を書いて色々指摘されるのはあたりまえ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 16:24:48.31 ID:UT6MtmUq.net
恥ずかしい書き込みをしておきながら、論点のすり替えは止めましょうねw
フレーム数で割り算しちゃいけないよw

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 16:26:20.35 ID:9K7K8E/O.net
>>115
はやくトンデモ理論の解説よろしく
「60Mは三脚固定前提」

で、現状のハンディカムの60P28Mも三脚固定でいいか?
ん?どうなの?馬鹿なの?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 16:27:40.54 ID:UT6MtmUq.net
だからさー、
そもそも、4K 30p 60Mbps と AVCHD 60p 28Mbps 同等品位じゃないから。
AVCHD 60p 28Mbps以下だから。

フレーム数で割り算しちゃいけないよw って言ってるじゃん。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 16:27:52.61 ID:9K7K8E/O.net
>>117
わかったから具体的に反論しろよ
間違ってるとおもうなら早く正解書けば?
そしてお前の60Mは三脚固定前提と現状のハンディカムも同様の解説もはやくよろしく

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 16:28:55.96 ID:UT6MtmUq.net
何度も書くよ

4K 30p 60Mbps と AVCHD 60p 28Mbps 同等品位じゃないから。
AVCHD 60p 28Mbps以下だから。

フレーム数で割り算しちゃいけないよw って言ってるじゃん。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 16:29:29.34 ID:PMacVXP3.net
てか、まあ購入検討してるけど、まずいんだったら止める派のやつはこのスレ見る意味あるんだろうけど、
買わないのに、延々と文句垂れる奴ってなんなんw
まじ、きもいんですけどw

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 16:33:04.39 ID:djdPooYS.net
CX900は選別落ちかな?
AX100の方が精神衛生上いいな

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 16:34:09.00 ID:YrFgUaYm.net
>>121
お前がその根拠と計算式を出せばいい

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 16:35:08.53 ID:9K7K8E/O.net
ID:UT6MtmUq
だーかーらー、

>4K 30p 60Mbps と AVCHD 60p 28Mbps 同等品位じゃないから。
>AVCHD 60p 28Mbps以下だから。

早くその根拠をよろしく
具体的な説明でよろしく

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 16:35:58.61 ID:UT6MtmUq.net
>>124
そうやって人に回答求めるのは駄目だねぇ
ネット上には情報が転がってるんだから自分で勉強しなさい

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 16:37:47.95 ID:YrFgUaYm.net
>>126
説明できない思い込みなら最初から主張しないようにしましょう

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 16:38:15.83 ID:UT6MtmUq.net
30p 15Mbps 4枚分が60Mbpsだから
フルHD 15Mbpsの映像に満足ならいいけど、俺は不足だと思うわ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 16:39:04.62 ID:9K7K8E/O.net
>>126
早く回答よろしく
説明できずに捨てセリフ吐いて逃走?
馬鹿なの?死ぬの?買うの?お前だけ買えよw

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 16:41:26.06 ID:9K7K8E/O.net
で?
FHD30p15Mbpsは三脚固定前提なの?手持ちで撮れないの?ん?

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 16:43:14.93 ID:UT6MtmUq.net
>>130

手持ちは画質低下が著しいね
ラフに撮影したら確実にブロックノイズが出るね。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 16:48:37.68 ID:9K7K8E/O.net
>>131
じゃあお前だけ三脚前提にしろよ

FHD30p15MbpsがFHD60p28Mbps以下って説明早くよろしく。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 16:51:50.46 ID:9K7K8E/O.net
>ラフに撮影したら確実にブロックノイズが出るね。
で、お前のいうラフってどんなレベル?ん?
確実に出るって事は相当だよな
「手持ち撮影できない」と同じレベルの状況とは思えんね
てか手持ちでのビットレート破綻を気にするなら風にそよぐ木々の風景すら撮れない
三脚固定も意味が無い
製品として成立しない糞カメラです

で買うの?馬鹿なの?お前だけ買えよw

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 16:52:21.13 ID:UT6MtmUq.net
>>132
むしろ同等だという根拠はあるのかい
フレーム数で割り算しちゃ駄目だってw

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 16:54:50.19 ID:SeyyKUXF.net
>>89
このサンプル見たときに、最後のカットまでコンニャク感じない人は幸せだと思う。
ビデオをよく撮影してて見ることが多い人なら、最初の2〜3カットまで見れば問題に気が付く筈であって

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 16:55:15.79 ID:Hw48OmLa.net
ID:UT6MtmUqの発言は
「AX100の4kでの記録ビットレートが低いので、三脚に固定して撮影するのが当然であり、
そのような撮影が前提になるので、コンニャク現象もきにならない」
と言っているようにとらえられる・・・

少なくとも非公式サンプルの木を映してる部分では
風にゆれる木の枝の先端までブロックノイズもなく綺麗に解像している

ローリングシャッター歪みさえ酷くなければAX100は手持ち撮影でも十分つかえると思うのですが?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 17:06:58.97 ID:F+anYMj0.net
処理エンジンと記録メディアがまだ良くないから来年に期待するよ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 17:08:56.12 ID:SeyyKUXF.net
価格のココアの父さんが言ってる通りに、データをそのまま落として視聴してみたけど
ユーチューブで見るのと全く同じくコンニャクしてる。

こういう盲目的な信者は駄目だわ。ソニーが好きなのは俺も好きだけどそこまで盲目になってはイケナイ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 17:10:54.60 ID:9K7K8E/O.net
>>134
だーかーらー
早く根拠を示せといってるだろ?ループし続けてるうちは負けないとでも思ってるのか?
それ朝鮮人の手法だぞw馬鹿なの?チョソなの?死ぬの?買うの?おまえは買えよw

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 17:15:31.69 ID:UT6MtmUq.net
>>139
なんでバカなお前に教えなきゃいけないんだ。

なぜフレーム数で割り算していはいけないのか分かれば答えが出るよ。
お前はそこを学習しろ。
ヒント出してやってるんだからさ。
圧縮技術でも調べなさい。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 17:19:51.23 ID:9K7K8E/O.net
>>140
キーフレームと補完フレームの割合が同じなら同様レベルになると書いただろ

わかったから早く説明しろよ
ぼくちゃん何も知らない馬鹿だけどコンニャク擁護のために三脚固定とか勢いで書いちゃったの?ん?
馬鹿なの?馬鹿だなw死ぬの?どうぞどうぞwお前は買えよw

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 17:22:11.22 ID:c8RPsAZ+.net
どっちでもいいけどAX100が買っちゃ駄目な製品と言うことはよくわかった

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 17:22:41.55 ID:e+DM2jpk.net
>>3
揺らぎはGH3の30pより酷そう
画質はさすがにフルHDのモニターだとすごいんだろうけど

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 17:26:10.95 ID:UT6MtmUq.net
>>141

だから割り算しちゃ駄目だってw

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 17:27:11.01 ID:9K7K8E/O.net
>>143
揺らぎは最初の10秒で十分わかるw
こんな糞ビデオは至上初だとおもわれ
こんなふんわりした手持ち撮影ですらぐにゃぐにゃとかただの欠陥品だよ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 17:27:20.08 ID:e97KsPw7.net
素人の俺が買うから
これダメだと思うわw
それはそうと、お花畑でおっちゃんが手持ちで撮影している
CM画像はなんだかシュールw

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 17:31:42.03 ID:SeyyKUXF.net
今更だけど、
鉄道写真家の広田尚敬さんが撮影したAX100の公式サンプル見てバカにしてたけど、
ああ撮るしか方法がなかったのだと妙な納得をしてしまった。

広田尚敬さん、バカにしてすみませんでした

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 17:33:16.14 ID:mEDvOGpY.net
>>147
ソニーから電車撮るなら横向きはヤメて下さいって止められてたのかもよ
縦に移動する電車ならバレにくいから

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 17:33:40.69 ID:9K7K8E/O.net
発売まであと少しだったのに色々ばれちゃってカメラマン使ったステマ大失敗www

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 17:37:56.64 ID:Hw48OmLa.net
>>147
それ私も思いましたw

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 17:38:54.09 ID:9K7K8E/O.net
>>147
あんな投げやり映像素人でも撮らないレベルだったよねw
たぶんカメラ手にテスト撮影して糞過ぎてやる気がゼロになったんだとおもわれ
ぐにゃぐにゃ映像をソニーに渡して撮りなおせ言われているうちにブチギレコースww

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 17:42:37.06 ID:ycO/5KFv.net
>>150
同じく私もw

ちなみに私は横向きに電車撮る時はZ1J使用してます

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 17:49:58.89 ID:y7wsGvsX.net
まあこんな風に撮れるのもスピード感あっていいかもしれないけどね
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/002/405/038/db758d3c68.jpg
撮り鉄は生理的に許さないからこんなのw

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 17:53:12.43 ID:e97KsPw7.net
なるほどなぁ
鉄道撮る人は大変だね
鉄道がひん曲がるのが、必ずサンプルで出てくるぐらいだもんなぁ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 18:16:43.11 ID:VkSopWim.net
鉄道みたいな早い被写体撮りたい人はAX1持ってけばいいだろ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 18:17:34.47 ID:DO61QSJ4.net
手ぶれ補正結構効くじゃないか
http://youtu.be/7WWpu5_bYMM?t=31m1s

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 18:48:28.16 ID:QExxSBqy.net
>>156
あれ?
手ブレ補正さえ入れとけばそれなりに十分な感じじゃない?
少なくともプルンプルンする事は無くなりそうだ
横切るものが斜めるのはしょうがないと思うけど

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 18:58:04.41 ID:SeyyKUXF.net
解像度480までにしか出来ないので元の解像度設定がわからないけど、
ビデオニュースの動画でのAX100のモード設定は4kにしてるの? フルHD設定にしているわけじゃないよね?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 19:00:15.72 ID:QExxSBqy.net
…それもそうだな 安心するのは早計か

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 19:09:57.98 ID:o3MAjZ9P.net
>>156
つうかでかいなやはり・・・
今の時代にこんなサイズのカメラを都内で構えてたらすぐに警官飛んでくるよw

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 19:51:47.68 ID:Eqmz2ApP.net
例のこんにゃく動画のうp主はパナが差し向けた刺客だとしたら納得がいく

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 20:09:56.64 ID:RaErXplB.net
>>161
納得できたらAX100買うの?

まあ冗談はさておきマジな話あれがまんま出てきたらちょっと手を出せないな・・・
解像感がいいだけになんとも残念

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 20:17:29.56 ID:y7wsGvsX.net
まあ確かに、線路脇とか滑走路脇に行きたいお友達は全滅になるからね
結構真剣に発売延期した方がいいと思うんだが・・・
ほんと今は街中で人にカメラ向ける行為って実質アウトだから、
なに撮ってるかの対象物が見てて分かる趣味の人にしか大振りなカメラ売れないからね

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 20:52:29.20 ID:v95ydXuJ.net
CMOSで歪むようなもん許せない人はCCDのカメラで撮ってるべ
Z1JとかHPX175とか

そういう人は別に4Kカメラなんて扱わなくていいんじゃないかな

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 20:57:42.78 ID:gW8h5TU9.net
こりゃショック。GH2のリプレイスに考えてたんだけど。
デジ一は動画撮りに来てんのに何も知らんバカクライアントに
「写真も撮ってぇ〜」とか言われるから早く捨てたいw

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 21:14:35.16 ID:pyoMhPOJ.net
>>165
GH2の24fpsも同レベルのこんにゃくやんw

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 21:15:31.10 ID:9K7K8E/O.net
>>164
AX100のこれはそういうレベルじゃないんだわ
単なる欠陥商品
緘口令で発売までばれないように必死に工作してきたけど海外レビューワーがうっかりバラして失敗w

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 21:21:48.82 ID:SeyyKUXF.net
でもまぁ フィックスで被写体が静物系なら使える

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 21:21:57.68 ID:o3MAjZ9P.net
30Pのパラパラ動画
手振れ補正の効果は低め
低照度に弱い
ローリングが著しい

まとめると三脚固定、ピーカン、静物専用ってとこか

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 21:22:35.83 ID:gW8h5TU9.net
>>166
?ここまで酷くないぞ。純正レンズの手ぶれ補正がアホで
動画だとひっかかりがあったけど。そのこと言ってる?
30pだとファインダーはこんにゃくだったがそのことか?
ま、買い替え考えてる古いカメラのハナシなんかどーでもいいけど。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 21:27:09.69 ID:pyoMhPOJ.net
>>170
本当に使ってる?
60iだと殆ど出ないけど24pだと酷いよ。
30pは正直知らん、殆ど使わないから。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 21:28:40.51 ID:v95ydXuJ.net
つまりEOSムービー撮るようなかんじで撮りゃいいんだろ?

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 21:30:37.48 ID:gW8h5TU9.net
>>171
それデジ一ブンまわしすぎだろw
そもそも買い換えたいという話に
AX100も一緒のこんにゃくじゃん!という
ツッコミどこが間違ってる

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 21:36:38.36 ID:QExxSBqy.net
大丈夫
どんなこんにゃくっぷりもD90には負けるから!

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 21:37:08.76 ID:9K7K8E/O.net
ソニー信者君は発売日に予約もせずに買えそうだしよかったね

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 21:46:39.79 ID:pyoMhPOJ.net
>>173
いや、それならショックだとか言うなよw

回さなくてもなるから。
普段手ぶれ補正内の動きものしか撮ってないんじゃね?
単焦点やオールドレンズとかで手ぶれ補正無しで撮ってないと気づきづらいかもね。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 21:59:56.77 ID:1w7efIjg.net
なんかけんか腰の奴が多いと思ったら撮り鉄だらけだったんかw
普通にどうでもいいつまらない映像取るために買うのはオレぐらいだろうから、評価も厳しいんだろうな。
ステディーカムつけた旅行撮りではこの感じだとこんにゃくになってしまうのかな?

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 22:12:21.61 ID:9K7K8E/O.net
>>177
100%無理
殆どカメラ動かさない手持ち撮影で既にコンニャクが出てる
もういちどサンプルをよーくみてごらん

電車とかの極端な例を出して特定用途で問題が出るように誘導してるやついるけどAX100のコンニャクはそんな次元ではない
三脚完全固定で動かない物相手に撮るしかない糞カメラ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 22:16:39.20 ID:AGkmqavM.net
>>178
オパール米 乙
相変わらず暇そうだな

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 22:20:21.03 ID:gW8h5TU9.net
>>176
レンズ変えなきゃ気づきづらいものと
AX100のバッチリでてるローリングシャッターが
キミの目では一緒なのか。

キミとはやってられんわッ!どーもありがとうございましたー

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 22:58:39.58 ID:ISG9ncwo.net
そもそも子供のためにビデオカメラを買う層向け。
だだ下がりのカメラの単価を上げることが目的なのだから。
パパママなら60p不要だし、60pのデータ量は駄目だろう。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 23:02:02.86 ID:y7wsGvsX.net
それ言うなら手持ちで子供撮るのに4K要らんのよね
このカメラはパパママ運動会カメラじゃ売れないよ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 23:06:24.57 ID:SeyyKUXF.net
コンニャクは低カロリーだし、味噌つけると美味しいよなw

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 23:24:07.00 ID:GsZaLN7T.net
切れ目入れて暖めた方が使い道多いよ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 23:59:37.89 ID:fq99weup.net
CX900勝った方が幸せっぽいなこの流れは・・・期待したのに
まあ3年くらいたてばもっといいの出るか

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 00:00:19.80 ID:wQ2z0biW.net
実機で試してみないとなんともだけど、この不安定さは結構キツいな
解像感は抜群なだけに何かの間違いであって欲しいと願うけど・・・厳しそうだな

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 00:04:29.91 ID:Ht5OEptC.net
とりあえず発売日買いは避けるか・・・

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 00:21:51.75 ID:gW6CcQZe.net
花鳥風月 ,カラーブースト.発色....
嫁がブタなので広角大好き、SONY大好きヤーネゴロゴロが隠れてるねwww

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 00:57:06.27 ID:IUlgDLlb.net
品薄になる事はないと言ってたのでちょっと様子見だな

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 01:43:00.91 ID:0RPT0dRP.net
あらためて、オリジナルのファイルを落としてみて、こんにゃくがどこに出てるのか見てみた。
オレはなんか幸せな人間なのかもしれない。こんにゃくが出てるところがよくわからんかったw
最初の建物を取ってるシーンで手ぶれになってるところが、注視するとこんにゃくにみえるかなあという感じ。
しっかり分かる人に答え教えて欲しいんだけど、実際にはどことどこに出てるん?
20万円程度のビデオカメラなら、まあマニアが買うから気づかれるかもしれんが、
一般人ならだませるレベルだと判断してるんじゃないのかなあ。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 02:35:42.04 ID:5ig0X1vt.net
>>72
>>73
俺も思った
だから実機で普通に試せば良いとおもう

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 02:36:22.67 ID:5ig0X1vt.net
>>74
いやいや
一応包茎使わなきゃでしょ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 02:59:17.09 ID:5ig0X1vt.net
>>190
んなあほな

多分
つべのが欠陥品なんだよ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 03:03:41.42 ID:koakHA1n.net
>>190
そだよ 最後のこんにゃくテスト以外だと一番そこがよくわかると思う(3カット目)
フレーム単位で見ると 絵の下半分だけ右にひん曲がってブラーがかかってるフレームとかある
あと こんにゃくテスト自体でも何となく耐性がわかるしね
(俺も5D2、5D3、BMCCとこんにゃく畑を渡り歩いたから…w)

いや でもまだわからん 俺は最終的に実機を触ってみるまで希望は捨てないぞ!

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 03:08:13.81 ID:IUlgDLlb.net
GH4の4Kオリジナルファイルがあったので
等倍切り出し(フルHD)してみた
113MBあるのでPCで落としてください
http://www1.axfc.net/u/3187532.mp4?key=gh4

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 03:31:19.46 ID:rBlyemR+.net
つべのファイルは手ブレが入ってない(わざと)だよ。
手ブレ自体もわざと強く振ってて怪しいし。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 03:33:06.84 ID:5ig0X1vt.net
だから
あれはギャグだって言ったじゃん

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 03:37:54.48 ID:egH5JZll.net
4kディスプレイ持ってないけどVLCでスクショ撮ると4kで見れる
http://i.imgur.com/0BmzNNK.jpg

ttp://www.bestmirrorlesscamerareviews.com/2014/03/04/hands-on-with-the-panasonic-gh4-leica-15mm-and-nocticron-425mm-at-the-tps/
4Kオリジナルデータらしい
ttps://www.dropbox.com/sh/q2j2ju87chc5z0t/OjnoVGA4X8

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 04:43:31.49 ID:EUWSnzIX.net
ネコ動画、最初からなんかカックカックしてて
あぁ30Pだしこんなもんか・・・と思った
GoProの15Pよりマシだからいいんじゃないの
公式デモと東急のはAX−1じゃねーの?ってくらい安定してるけど
ほんとに100なのかな

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 04:50:46.89 ID:EUWSnzIX.net
絵自体はとてもキレイですね、さすがのセンサーとレンズだ
ツベ上でなくDLしてパワーDVD再生でデル4K24ですが
すばらしいの一言
ツベ上だとちょっと暗いというかぼやっとしてます

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 05:00:37.13 ID:koakHA1n.net
>>198
おお〜こっちはこっちでいいね!
さすがに等倍(?に近い?)記録なだけあって3とかほどのキレキレさはないけど
自然な解像感で好印象
ただ 惜しいのはビットレートのせいかなぁ 8x8ブロックがあったりする部分も
まぁでも縮小したり普通に使う分には問題ないかな

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 05:02:28.75 ID:GIOiZL/D.net
ソニーもパナも何もいまさら無理に30Pで出すことなかったのにね

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 05:39:41.56 ID:EUWSnzIX.net
20万円付近の勝負だから、コーデックそのままで画質は落としたくないけど
SDカードに入らないから30Pで60Mbpsに落とすしかないのかも
何万もするXQD買わせるわけにもいかないだろうし

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 06:28:47.98 ID:5ig0X1vt.net

結局10日間はあーだこーだと同じ論争繰り返すんだろう?

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 06:29:34.57 ID:5ig0X1vt.net
じゃなくて
ほぼ1週間だったか

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 08:13:56.04 ID:446jJJad.net
たぶん、アクティブ補正をオンにしたらコンニャクが低減するって落ち
過去にユラユラがアクティブ補正で直るカメラがありましたからね

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 08:32:11.85 ID:zQaIkdOW.net
理屈的にはコンニャクと手ブレ補正は関係ないけどな

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 08:53:42.09 ID:uf8JWIj0.net
>>207
アクティブ補正=電子補正だから

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 08:56:48.56 ID:uf8JWIj0.net
アクティブ補正=画角が狭まる=画質が急激に劣化
こんな状態で30Pガクガク4K撮る意味があるのかは疑問

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 09:00:42.73 ID:zQaIkdOW.net
ああ、確かにアクティブは電子補正だった。
少しは軽減されるかもね

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 09:35:13.26 ID:koakHA1n.net
>>207
えっ関係ないの?
実際に低減されるから関係あるのかと思ってた

改めて>>198を見たら少しこんにゃくってるな…
もちろんAX100ほどじゃあ全然ないけど

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 09:39:28.63 ID:zQaIkdOW.net
発生する理由が違うので。
でも、アクティブくらい補正量が大きいと意味はあるとは思う
考え方としては、手ブレの補正量が大きいと、
(小さなパンを手ブレと考える)パン操作が無かった事になるため。
パンをしっかり行った場合は、軽減されない

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 09:41:53.23 ID:uf8JWIj0.net
GH4は元々スチルで動画も撮れるという位置づけで撮る側が色々工夫するのが当たり前な認識
AX100はハンディカムとしての発売だから誰でも手軽に撮れて当たり前な認識
状況はまるで違う

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 09:44:14.82 ID:zQaIkdOW.net
だからアクティブならば、動画の前半部分の細かいコンニャクは軽減される可能性がある。
ただ、元がアレ殆のコンニャクだから
スポーツとか電車とかは三脚使ってもパンが大きいですから
無理でしょうね
その場合はフルHDにすれば良いという事で

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 09:58:32.41 ID:koakHA1n.net
>>212
なるほどー
ま 確かに斜めるのには全く意味無いね

>>213
GHは数を重ねるにつれて どちらかってと「静止画も撮れる動画機」みたいな位置づけにはなってきてるなw
でもま 動画専用機じゃないから(あと大体買う連中もわかってるから)そうかも
ハンディカムはなー 俺も超手軽に撮りたいから欲しいんだよね…
いつもかつもリグ一式を携行していくのはイヤぽー

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 10:51:13.11 ID:uf8JWIj0.net
>>215
それは動画目的で買ってる側からの意見
価格でもGHの掲示板の殆どはスチルの話題
デジイチで動画はまだまだ一部マニアのものだよ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 12:26:59.82 ID:xfSl8lXl.net
スチルメインで検討してる人がGHを選ぶのかい?考えられない

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 12:34:20.82 ID:rBlyemR+.net
一言に手持ちと言ってもプロ級のものから
何を撮ってるのか意味不明なものまで千差万別だからな。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 14:34:51.03 ID:O6GYZYUG.net
>>190
俺もだいたい同じ感想だわ。

はっきりいって、ぜ ん ぜ ん 気 に な ら な い 。

おっと、はやとちりのパナキチがかみつく前に言っとくぞ。
俺は、ローリングシャッターが「無かった」とは言ってないからな。
日本語をよく読めよマヌケ。
俺は 「気 に な ら な い 」 と書いた。

何でこんなに伸びてるのかと思ったらとんだ肩透かしだった。
むしろフルHDなのにとんでもない解像間と高画質にますます欲しくなった。

まあでもこんな重箱の隅の微生物くらいのことで大騒ぎしてるバカって
絶対に友達できないとおもうね。
あらさがしすることで、自分の心を安定できるならやってくれ。
それでこういうパナソニックキチガイによる殺人事件とかを防げるなら
大歓迎だ。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 14:35:51.92 ID:uf8JWIj0.net
>>217
言ってる意味がよくわからないが
マイクロフォーサーズ規格はレンズが小型優秀で人気があり
その規格の最上位機としてのGHシリーズは評価も高いし人気もある

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 14:38:18.26 ID:uf8JWIj0.net
>>219
君が気にならないのはわかったが気になって仕方がない人間を貶す必要は無いな
ここでのあれこれを気にせず買えば良いだけ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 14:40:25.24 ID:O6GYZYUG.net
>>31
>>20万のビデオカメラでこのローリングシャッターを許せる人はどれだけいるのでしょうか・・・

ここにいますよ。
まだ予約してませんけど発売日には買いますね。
サンプルを見てますます欲しくなった。
あの猫の目の透明感とかHDカメラがSDカメラに思えるほど。

はっきり言うけど、ここのパナキチ(=アンチソニー)の要求水準は、
たかだか20万円のビデオカメラをはるかに超えてますね。
1000万くらいのカメラでもケチつけると断言できる。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 14:48:02.39 ID:O6GYZYUG.net
>>221 ID:uf8JWIj0
>>君が気にならないのはわかったが気になって仕方がない人間を貶す必要は無いな

それ逆逆。まったく逆。
正しくはこれ↓ね。
君が気になるはわかったが気にならない人間を貶す必要は無い

具体的にあげてやろうか?しかもお前のレスから。

>>209 こんな状態で30Pガクガク4K撮る意味があるのかは疑問
「30Pガクガク4K」ってなんですかね?30Pを貶すのはやめな。

>>213 AX100はハンディカムとしての発売だから誰でも手軽に撮れて当たり前な認識
都合のいいときだけ、20万円をことさら強調して高級ビデオカメラだからと
むちゃくちゃな超高性能を要求するくせに
都合がわるくなると、「誰でも手軽に」などといって手軽さをアピールする。
矛盾だらけですね。


それから、君の書きこみ、GH4を持ち上げる内容ばかりですね〜
お里が知れますよ。
ほらほら、バレちゃったからはやくまたIDを変えないと。

224 :一応さらしときますね、すぐにID変えると思うけどね:2014/03/06(木) 14:48:51.59 ID:O6GYZYUG.net
抽出 ID:uf8JWIj0 (6回)

208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/06(木) 08:53:42.09 ID:uf8JWIj0 [1/6]
>>207
アクティブ補正=電子補正だから

209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/06(木) 08:56:48.56 ID:uf8JWIj0 [2/6]
アクティブ補正=画角が狭まる=画質が急激に劣化
こんな状態で30Pガクガク4K撮る意味があるのかは疑問

213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/06(木) 09:41:53.23 ID:uf8JWIj0 [3/6]
GH4は元々スチルで動画も撮れるという位置づけで撮る側が色々工夫するのが当たり前な認識
AX100はハンディカムとしての発売だから誰でも手軽に撮れて当たり前な認識
状況はまるで違う

216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/06(木) 10:51:13.11 ID:uf8JWIj0 [4/6]
>>215
それは動画目的で買ってる側からの意見
価格でもGHの掲示板の殆どはスチルの話題
デジイチで動画はまだまだ一部マニアのものだよ

220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/06(木) 14:35:51.92 ID:uf8JWIj0 [5/6]
>>217
言ってる意味がよくわからないが
マイクロフォーサーズ規格はレンズが小型優秀で人気があり
その規格の最上位機としてのGHシリーズは評価も高いし人気もある

221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/06(木) 14:38:18.26 ID:uf8JWIj0 [6/6]
>>219
君が気にならないのはわかったが気になって仕方がない人間を貶す必要は無いな
ここでのあれこれを気にせず買えば良いだけ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 14:49:00.07 ID:XgH+8boL.net
まぁどのみちGH4が出るまではこれで4K撮るしかない
春に撮りたいものはいっぱいあるから
GH4が発売されてGH4のほうがよさそうだったらこれ売ってそっち買う

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 14:49:19.22 ID:yxl+A/5H.net
この手の安っぽいステマ丸出しレスは安置のなりきりなので
みなさんスルーよろ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 14:51:41.68 ID:O6GYZYUG.net
>>221 ID:uf8JWIj0
>>君が気にならないのはわかったが気になって仕方がない人間を貶す必要は無いな

それ逆逆。まったく逆。
正しくはこれ↓ね。
君が気になるはわかったが気にならない人間を貶す必要は無い

具体的にあげてやろうか?しかもお前のレスから。

>>209
>>こんな状態で30Pガクガク4K撮る意味があるのかは疑問

「30Pガクガク4K」ってなんですかね?30Pを貶すのはやめな。

>>213
>>AX100はハンディカムとしての発売だから誰でも手軽に撮れて当たり前な認識

都合のいいときだけ、20万円をことさら強調して高級ビデオカメラだからと
むちゃくちゃな超高性能を要求するくせに
都合がわるくなると、「誰でも手軽に」などといって手軽さをアピールする。
矛盾だらけですね。


それから君の書きこみ、GHを持ち上げる内容ばかりですね〜。
お里が知れますよ。
ほらほら、バレちゃったからはやくまたIDを変えないと。
お、はやくもID変えて登場してますね。
お前は俺の言われたとおりの行動をするね。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 14:53:03.74 ID:k7HP/Emx.net
毎回カメラの新製品が出るたびにカメラを振って大騒ぎする輩はいったい何なの?

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 14:54:29.17 ID:O6GYZYUG.net
>>228
ひとことで言うと、 「負けず嫌いの意地っ張り根性」 ですね。

世間では中学二年生ぐらいまでは許されますね。
それ以上の年齢でもまだそれだと、精神異常者ですね。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 14:54:34.80 ID:uf8JWIj0.net
>>223
>君が気になるはわかったが気にならない人間を貶す必要は無い
はて、どこで気にならない人間を貶したのかな?

君の発言はこの通り

>微生物くらいのことで大騒ぎしてるバカって

>絶対に友達できないとおもうね。

>パナソニックキチガイによる殺人事件

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 14:55:23.83 ID:uf8JWIj0.net
追加

>精神異常者ですね。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 15:01:13.03 ID:O6GYZYUG.net
昔さあ

まだPC用のインクジェットプリンタのドットが荒かった頃、

店頭に用意されたサンプルプリントに

顔がくっついてるんじゃねーか?っていうぐらい

顔を近づけて、必死にドットを確認しようとしてる奴がいてさ。

俺そういうやつを見ながら思ってたわけ。

「おまえは銀塩写真を見るときもそんなふうに顔をくっつけて見るのか?」

ってね。

いやまあ、そうやってあら捜しするのが生きがいなら仕方ないと思ったから

俺は何も言わずに、ニヤニヤしながら通り過ぎたけどね。

このスレをみててそれを思い出したのさ。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 15:02:55.05 ID:koakHA1n.net
なんだか戦いが始まっちょるぞ

>>228
ん〜 大騒ぎはしないけど
やっぱりこんにゃくの程度は気になるんさ
ぷにょぷにょしたり斜めったりすると絵としていかん感じがすると俺は思う…
グローバルシャッターじゃない以上出るのはしょうがないけど 出にくいに越した事は無いっす

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 15:04:42.84 ID:k7HP/Emx.net
俺の今持ってるビデオカメラも発売直前にネットで
こんにゃくがーこんにゃくがーって言ってたやつを思い出したよ。
あれから全然進歩してないんだな。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 15:08:11.72 ID:O6GYZYUG.net
たかだか20万円の家庭用ビデオカメラに
1000万円超の放送・映画用カメラの性能を
求めているんですよきっと

・・・ごく一部の精神異常者だけはね・・・

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 15:10:32.37 ID:6WQMqG4d.net
適当にぐぐったら、こんな動画があった
https://www.youtube.com/watch?v=SD0SSLHNn4M
これ
いちおう商品として成立してるみたいだね。
AX100ってここまで酷くはないよね?
買ってこんなんだったら、一生ソニー商品買わないぐらいのレベルで腹が立つわw

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 15:11:36.39 ID:yxl+A/5H.net
まあいずれにしても人んちの畑に来て荒らさないことです
パナ機にしても同じ事なんで歪みの度合いこそあれ
電車が撮れるか撮れないかか大事なんですよ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 15:15:13.69 ID:yxl+A/5H.net
上にあるように、たしかにアクティブ補正が、昔のVTRのジッター吸収=TBC的な役割を果たす可能性大ですね
小さなものは確かに吸収してしまいそうだわ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 15:27:23.34 ID:uf8JWIj0.net
>>237
AX100を楽しみにしてた人間もここでがっかりだと感想を書き合ってる
擁護の人間以外はアンチでよその畑〜等と決め付けないように

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 15:29:43.10 ID:EUWSnzIX.net
20万のコンニャク

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 15:40:38.87 ID:5ig0X1vt.net
>>215
手軽という意味合いの手軽さではなく
文字通りの手軽さ(重いのは嫌だから軽く)最高に撮りたいから
こういうクラスが欲しい。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 15:47:20.55 ID:446jJJad.net
精神異常者が価格コムに貼り付けしたぞw

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000613504/SortID=17262795/#17271479

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 15:51:24.79 ID:iobAmKmJ.net
オパール米

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 16:05:29.12 ID:KIgMPmXM.net
発売日が近いせいか指摘のしどころが変で会話が成り立たなかったり
見えない敵と戦うヤツが出てきて混沌としてきたな
小保方さんのスレみたいだw

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 16:26:38.43 ID:4afjQr/q.net
>>240
一昔前は2/3型SD画質でマンションが買える値段だったことを思えば。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 16:35:38.65 ID:xfSl8lXl.net
1Kのワンルームかい?

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 16:47:11.98 ID:cKQcTbFg.net
http://www.youtube.com/watch?v=7WWpu5_bYMM
32:40から見ると普通にちゃんと撮れてる。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 16:53:01.65 ID:IUlgDLlb.net
>>247
4Kで撮ってるのか分からない

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 17:00:14.16 ID:M+95GMn+.net
>>247
コンニャクが発生するのは基本的に横方向へのパンなんで縦ブレだと手振れ補正の精度しか参考にならないなぁ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 17:17:28.48 ID:PUv0n0YY.net
慌てるなお前ら
発売したらこんにゃく合戦始まる!

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 17:20:32.02 ID:QUJiCpEO.net
暇だったんでソニープラザにあるやつ触ってきたぞ。
ローリングシャッターは4Kだと見事なこんにゃくだったけど、フルHD60Pだとこんにゃく感はなかった。もちろん手ブレ効かせても4Kならパンしてしまえばガッツリ出る。
前にもちろっと出てたけど4Kで録画中はHDMIアナログともに外部出力されてなかったな。このままの仕様だと4Kでフォーカスマニュアルで合わすのはファインダーかガイド頼みっぽい。こっちもフルHDなら出力されてた。
最終仕様ではないとは言われたが現在の仕様だとCX900におまけで4Kも条件揃えば撮れるよって機種だった。
ただフルHDでもあの発色でかなり綺麗に撮れてたからそこら辺納得してケースバイケースでモード使い分けるなら十分面白いと思ったな。
CX900におまけ4Kで数万アップの価値があるかどうかは人それぞれ、自分はありだと思ったけど4Kで外部モニター使えないのが自分の用途で致命的だったのでそこの仕様が確定するまで様子見。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 17:21:16.46 ID:p7b6Je4z.net
もうソニービルに実機があるだろ?
なぜ確かめに行かない?

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 17:26:39.54 ID:M+95GMn+.net
ひきこもりなので・・・・というのは冗談だけど家が超田舎なのよ

具体的には世界遺産の地域に住んでるんで(茅葺屋根的な・・・

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 17:30:42.81 ID:IUlgDLlb.net
>>251
>>247の動画は映像を出力しながら撮影してるので、やはり4Kじゃないみたいですね

このサンプルを撮影した人は当然プロのカメラマンであり、実機を借りれるような立場にある人
そのひとがローリングシャッターはとてもとてもひどいと言っていたので、もうこれは諦めるしかないのかもしれませんね

First 4K pictures with SONY FDR-AX100 (My cat in 4K)
http://www.youtube.com/watch?v=fKJt7p_qj0U

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 17:31:58.77 ID:koakHA1n.net
>>252
とても田舎です…
さすがにコレを見にだけに大阪まで出るのはちょっと…

>>251
つまり4Kでも手ブレ補正をONにすると 斜める以外はそれなりに大丈夫って事ですか?

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 17:33:10.68 ID:O6GYZYUG.net
抽出 ID:IUlgDLlb (4回)

189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2014/03/06(木) 00:57:06.27 ID:IUlgDLlb [1/4]
品薄になる事はないと言ってたのでちょっと様子見だな

195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2014/03/06(木) 03:08:13.81 ID:IUlgDLlb [2/4]
GH4の4Kオリジナルファイルがあったので
等倍切り出し(フルHD)してみた
113MBあるのでPCで落としてください
http://www1.axfc.net/u/3187532.mp4?key=gh4

248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2014/03/06(木) 16:53:01.65 ID:IUlgDLlb [3/4]
>>247
4Kで撮ってるのか分からない

254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2014/03/06(木) 17:30:42.81 ID:IUlgDLlb [4/4]
>>251
>>247の動画は映像を出力しながら撮影してるので、やはり4Kじゃないみたいですね

このサンプルを撮影した人は当然プロのカメラマンであり、実機を借りれるような立場にある人
そのひとがローリングシャッターはとてもとてもひどいと言っていたので、もうこれは諦めるしかないのかもしれませんね

First 4K pictures with SONY FDR-AX100 (My cat in 4K)
http://www.youtube.com/watch?v=fKJt7p_qj0U


>GH4の4Kオリジナルファイルがあったので
>GH4の4Kオリジナルファイルがあったので
>GH4の4Kオリジナルファイルがあったので
>GH4の4Kオリジナルファイルがあったので
>GH4の4Kオリジナルファイルがあったので
>GH4の4Kオリジナルファイルがあったので

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 17:35:40.54 ID:O6GYZYUG.net
抽出 ID:M+95GMn+ (2回)

249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/06(木) 17:00:14.16 ID:M+95GMn+ [1/2]
>>247
コンニャクが発生するのは基本的に横方向へのパンなんで縦ブレだと手振れ補正の精度しか参考にならないなぁ

253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/06(木) 17:26:39.54 ID:M+95GMn+ [2/2]
ひきこもりなので・・・・というのは冗談だけど家が超田舎なのよ
具体的には世界遺産の地域に住んでるんで(茅葺屋根的な・・・

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 17:37:54.96 ID:uf8JWIj0.net
>>255
4Kだと手振れ補正入れてもガッツリ出るという感想のようだね
サンプルと何も変わらないと思ったほうがいい

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 17:40:57.83 ID:EUWSnzIX.net
やはり30Pが原因なのか
ペリアZ2もコンニャクっぽいなこの感じだと

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 17:41:43.45 ID:O6GYZYUG.net
抽出 ID:IUlgDLlb (4回)

189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2014/03/06(木) 00:57:06.27 ID:IUlgDLlb [1/4]
品薄になる事はないと言ってたのでちょっと様子見だな

195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2014/03/06(木) 03:08:13.81 ID:IUlgDLlb [2/4]
GH4の4Kオリジナルファイルがあったので
等倍切り出し(フルHD)してみた
113MBあるのでPCで落としてください
http://www1.axfc.net/u/3187532.mp4?key=gh4

248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2014/03/06(木) 16:53:01.65 ID:IUlgDLlb [3/4]
>>247
4Kで撮ってるのか分からない

254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2014/03/06(木) 17:30:42.81 ID:IUlgDLlb [4/4]
>>251
>>247の動画は映像を出力しながら撮影してるので、やはり4Kじゃないみたいですね

このサンプルを撮影した人は当然プロのカメラマンであり、実機を借りれるような立場にある人
そのひとがローリングシャッターはとてもとてもひどいと言っていたので、もうこれは諦めるしかないのかもしれませんね

First 4K pictures with SONY FDR-AX100 (My cat in 4K)
http://www.youtube.com/watch?v=fKJt7p_qj0U


>GH4の4Kオリジナルファイルがあったので
>GH4の4Kオリジナルファイルがあったので
>GH4の4Kオリジナルファイルがあったので
>GH4の4Kオリジナルファイルがあったので
>GH4の4Kオリジナルファイルがあったので
>GH4の4Kオリジナルファイルがあったので

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 17:47:16.19 ID:QUJiCpEO.net
>>255
何をもってそれなりに大丈夫とするかは人それぞれなのでアレだけど・・・
とりあえずこんにゃくが気になるスピードでパンしない。と
こんにゃくが気になるスピードで移動する直線物を撮らない。
ならいいんじゃないかな?w
私はその二つを考慮して買おうと思ってたけど、外部出力で待ち状態だね

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 17:48:07.59 ID:IUlgDLlb.net
本当にこのまま発売されるのだろうか?

First 4K pictures with SONY FDR-AX100 (My cat in 4K)
http://www.youtube.com/watch?v=fKJt7p_qj0U

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 17:52:14.60 ID:uf8JWIj0.net
>>259
スマホに搭載されてる4K撮影機能なら今のコンニャクでも許された
20万円の家庭用最高級ビデオカメラとしてあの映像は恥としかいえない

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 17:55:04.03 ID:QUJiCpEO.net
>>254
録画してなければ4Kで出力されてるので。
その動画で録画してるかどうかわからないと4Kではないとは言えないとおもう。
まあ、多分HDだとおもうけどねw

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 17:56:11.25 ID:O6GYZYUG.net
抽出 ID:IUlgDLlb (5回)

189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2014/03/06(木) 00:57:06.27 ID:IUlgDLlb [1/5]
品薄になる事はないと言ってたのでちょっと様子見だな

195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2014/03/06(木) 03:08:13.81 ID:IUlgDLlb [2/5]
GH4の4Kオリジナルファイルがあったので
等倍切り出し(フルHD)してみた
113MBあるのでPCで落としてください
http://www1.axfc.net/u/3187532.mp4?key=gh4

248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2014/03/06(木) 16:53:01.65 ID:IUlgDLlb [3/5]
>>247
4Kで撮ってるのか分からない

254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2014/03/06(木) 17:30:42.81 ID:IUlgDLlb [4/5]
>>251
>>247の動画は映像を出力しながら撮影してるので、やはり4Kじゃないみたいですね

このサンプルを撮影した人は当然プロのカメラマンであり、実機を借りれるような立場にある人
そのひとがローリングシャッターはとてもとてもひどいと言っていたので、もうこれは諦めるしかないのかもしれませんね

First 4K pictures with SONY FDR-AX100 (My cat in 4K)
http://www.youtube.com/watch?v=fKJt7p_qj0U

262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2014/03/06(木) 17:48:07.59 ID:IUlgDLlb [5/5]
本当にこのまま発売されるのだろうか?

First 4K pictures with SONY FDR-AX100 (My cat in 4K)
http://www.youtube.com/watch?v=fKJt7p_qj0U


>GH4の4Kオリジナルファイルがあったので
>GH4の4Kオリジナルファイルがあったので
>GH4の4Kオリジナルファイルがあったので
>GH4の4Kオリジナルファイルがあったので
>GH4の4Kオリジナルファイルがあったので
>GH4の4Kオリジナルファイルがあったので


そういえば前スレにも、動画を連投してるキチガイがいたっけねぇー(棒

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 17:56:28.64 ID:rBlyemR+.net
4Kは違いの分かる男じゃないと無理

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 17:58:53.31 ID:IUlgDLlb.net
>>264
http://www.youtube.com/watch?v=7WWpu5_bYMM
35分辺りを見てね
録画しながら出力してるから

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 18:08:57.93 ID:p7b6Je4z.net
確かCX550も発売前はひどい言われ方したが
発売後は何だかんだと売れてたような。
やっぱりみんな20万円するだけあってナーバスになってんだなw

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 18:12:10.47 ID:QUJiCpEO.net
>>267
ごめん、35分辺りのどこを見ると「録画」してるってわかるの?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 18:13:23.35 ID:uf8JWIj0.net
>>268
AX100はCX550より酷いしアクティブ手振れ補正で治る様子も無い

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 18:15:42.40 ID:IUlgDLlb.net
>>268
値段が高いという理由もあるが、カメラ自体が注目されてるからだよ
そして歪み方もここ最近のカメラでは見た事ないほど歪んでる

・歪みが気にならない人
・気になる人
・製品版では改善してると期待してる人

色々な意見がある
4Kからクロップして使うと場所によってはコンニャクが強調されてしまうので
そういう使い方を考えていた人は待ったほうが良いかもしれない

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 18:20:06.11 ID:IUlgDLlb.net
>>269
ごめんなさい。
ust配信を録画したものをyoutubeにアップロードされてるんですね。
たしかに録画かわからないというか、録画してないと思います。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 18:25:04.12 ID:446jJJad.net
>>272
録画してたらHDMIから4K出力は出来ない。
仕様だったはず。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 18:26:35.97 ID:uf8JWIj0.net
>>273
それは皆知ってる
だからFHDじゃないのかという話の流れ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 18:29:37.39 ID:QUJiCpEO.net
>>272
うん、でもこのローリングシャッターのない感じから行くとHD臭いよw

そんで前にも書いたけどHDでもかなり綺麗に撮れてた。
ソニープラザのモニター4KモニターだしHDモードにして放置しても素人が見たらさすが4Kって勘違いするかもしれないぐらい。
と書いていて思い出したけどHDで録画したのを再生して確認まではしてなかったな。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 18:40:27.42 ID:zQaIkdOW.net
>>247
の動画だけどAX100はフルHDモードに設定されてる可能性が高いと思う
というのが、このスタジオはシステム5のスタジオを間借りしているもので、
あそこのシステムは現在はフルHDまでなのでカメラもフルHDに設定する場合がほとんど

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 19:00:49.19 ID:uf8JWIj0.net
CX900買って差額でZ2買った方が幸せかも

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 19:10:44.34 ID:rBlyemR+.net
スマホのカメラと比べるとか
どこの機材オンチだよw

録画時間は3分?5分か?w

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 19:12:09.52 ID:uf8JWIj0.net
こんなコンニャクで使い物にならない4Kなら差額で最新スマホ買ったほうがマシかもという事だよ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 19:14:38.78 ID:rBlyemR+.net
試作機の画質をあげつらって「使い物にならない」とか馬鹿じゃないの?

どこぞのメーカーじゃあるまいし、ソニーがそんなもの出すわけないだろw

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 19:20:35.93 ID:HuCVKwHI.net
所詮はデジカメ用センサのお下がりってことだよな
センササイズの割に感度低いとかスキャン遅くてローリングとかもろに写真用センサの特徴

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 19:23:09.68 ID:l+Wn4sW6.net
感度でいったらAX1よりかは良いんだろ
ゲイン上げてもノイズ出にくいならいいじゃん

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 19:31:33.90 ID:VZFXgqEJ.net
1/2.3で8MPのセンサーを4K動画機用に作っって、それをコンデジに流用すれば
コンデジの画質も大幅向上で消費者には良いことずくめだな
マーケティング的に絶対にできない展開だろうけど

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 19:31:56.14 ID:EUWSnzIX.net
60Mbpsなら64GBに2時間は撮れるだろ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 20:06:05.94 ID:zQaIkdOW.net
>>282
最低被写体感度のスペックで比べると1ルクスだけではあるが、良いのは確か。
ただ1インチ1インチという強調の割にはAX1より1ルクス向上しただけというのがなんとも。。。
裏面というのは小さいほど感度向上に効果があるらしいので、そのまま1/2.3対比率で向上するものでは無いらしいのが残念

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 21:28:06.05 ID:egH5JZll.net
まず前提条件として
こんにゃくはセンサーの上部と下部の読み出し時間のズレで現れる現象だから
センサーが大きいほど目立つ
つまり1インチよりマイクロフォーサーズの方が出やすく
フルサイズは更に出やすい

その上で各社センサーの読み出し速度を早くするなどで
センサーの上部と下部の読み出し時間の差を少なくすることで
コンニャクを防止してる

同じ技術でローリングシャッター現象を軽減したら本来は小さいセンサーの方が
コンニャクは目立たない
それが逆転するというのはよっぽどのこと

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 21:34:36.01 ID:DCM6adIj.net
>>286
いや、起点に戻る時間はフレームレートが同じなら同じだわ
違うのは画素数起因の発熱量

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 21:34:57.09 ID:zQaIkdOW.net
だからZ100が1/2.3インチ採用したんだなとは思ったわ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 21:37:11.09 ID:zQaIkdOW.net
>>287
コンニャクの発生は記録フレームレートとは関係ないよ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 21:37:17.81 ID:EUWSnzIX.net
予約してるコンニャクマンてどんくらい居るんだろう

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 21:38:45.48 ID:zQaIkdOW.net
30pだからといって、1回の素子走査読み出しに1/30秒も掛かってたら、空前絶後のコンニャク大発生で大変なことになるよ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 21:43:09.04 ID:HuCVKwHI.net
60Pだとコンニャク減るってことは全画素読み出しといってもビニングってことなんだな
だから感度は上がるが4k→2kリサイズ時ほどの解像度にはならないと・・

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 21:45:37.35 ID:DCM6adIj.net
>>289
いや折り返し周波数に寄るから、24Hzと30Hzでは違う
60だと目立たないのはそのため

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 21:49:43.40 ID:zQaIkdOW.net
ビニングすると解像感は落ちるが読み出し速度は向上するもんね。感度も向上するし。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 22:02:27.30 ID:zfUMWH3K.net
ヒニングってなんですか?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 22:05:33.78 ID:koakHA1n.net
>>261
なるほどなるほど
やはり実際に触ってみなきゃいかんですね アザッス

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 22:06:16.13 ID:0RPT0dRP.net
あああああああああああああああああ、残念だ。
ソニーちゃんと詰めて商品出せよ。
だから初物は怖くて買えないんだよ。
せっかく今回は初物でも完成度高いから買いたいと思ってたのに。
残念でならない

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 22:08:42.83 ID:zQaIkdOW.net
>>295
検索すればすぐ色々と出てくるよ。
http://d.hatena.ne.jp/tipokart/20070810

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 22:55:29.05 ID:M+95GMn+.net
>>286
小さい方が有利というのは正しいが、それは一元的な見方でしかない。

CMOSセンサは基本的に1ライン毎に読みだしてるのでライン数が多いほど読み出しのズレが蓄積していく。
順番にズレていくからコンニャクのように歪む。

つまり、1画素が大きく読み出しライン数が必要最小限なら1インチセンサーよりフルサイズセンサーの方が高速に読み出す、というシチュエーションも十分あり得る。
なので、センサーのサイズより画素数の方がコンニャク現象に大きな影響を与えている事が多い。(一般に大きなセンサーほど画素数は多いけど)

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 23:08:03.62 ID:DCM6adIj.net
一瞬、1/30秒間メモリに貯め込んで整列させちゃえばいいじゃんと思ったけどダメだよなw
現実に実時間で遅れてるんだから、ライン並び直したら平行四辺形の画が出来るだけ
だからやはりスキャンスピードを上げるしかない
センサーの左上に戻るまでに1/30秒も使ってちゃダメって事だ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 23:36:33.29 ID:IUlgDLlb.net
来週の金曜日に発売
フラゲで木曜に受け取る人もいるだろう
楽しみだね

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 23:40:22.71 ID:p9DQhQ1+.net
さすがにこの短期間であのこんにゃくが解消したとも思えない。

までも三脚据えてガッチリ撮るネイチャー系にはコスパ最高のカメラなんじゃないか。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 23:46:43.16 ID:koakHA1n.net
>>302
あとはスライダーやジブに乗っけて撮るとか程度ならこんにゃくも起こらないだろうから
ダイナミックでとても良さげだよ〜

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 23:53:15.97 ID:p9DQhQ1+.net
レポよろ。
こんにゃくこんにゃく書いてるけど、それは期待と愛情の裏返し。
人柱になる財力がないだけなんだ…。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 23:56:44.39 ID:IUlgDLlb.net
安く買うならどこがいいかね?

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 00:01:23.62 ID:4iyiOnIZ.net
やっぱ城南電機かなー

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 00:03:43.25 ID:Pxs9tFYy.net
CX900と見比べようとおもったけど900もサンプルムービー少なすぎて困る

ネコ動画は外国人カメラマン?に貸し出したらコンニャクばらされてソニー涙目てとこかな

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 00:26:05.21 ID:dLmaMOSC.net
>>307
AX100 4k ダウコンフルHD>AX100 フルHD = CX900 フルHD
猫動画撮ったのは展示会でセミナーもやったりするプロのカメラマン

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 00:27:33.58 ID:5S8jgS6u.net
>>300
メモリに貯めてゆっくり読み出すのがグローバルシャッター。
CMOS内にメモリ回路が増えるので開口率とかノイズとかなんとか

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 03:57:07.30 ID:nLEcscGp.net
>>234
それだけ弱点が少ないって言うことだと思うよ。
要するに、

 C M O S カ メ ラ な ら 必 ず 出 る 症 状

をあげつらうことでしか叩くネタが見つからないってこと。
それだけ完成度が高いっていうことだね。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 04:04:26.20 ID:9u5cfP4K.net
4Kは片手で振り回して撮るものじゃないから。

HDになってテレビ番組から
スイッシュ・ズームが消えたように
撮り方も変えないと。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 04:31:38.42 ID:TIeU2fo3.net
キチガイ信者が居てソニーも気の毒だな。
アンチより迷惑だよね。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 04:58:03.53 ID:4zn3RuB3.net
>>310
CMOSイメージセンサーでも

BMPC4KとREDドラゴンとF55はコンニャク現象まったく発生しないよ
グローバルシャッターだから

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 04:59:44.48 ID:4zn3RuB3.net
ちなみに上記のカメラはどれも4K以上のカメラ
この中で一番安いBMPC4Kでも30万するけどねw

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 05:09:09.55 ID:4zn3RuB3.net
BMPC4Kの映像
http://vimeo.com/87274693

画面手前で路面電車が高速で横切っていくが1mmもコンニャク現象が発生していないのが見てとれる

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 06:36:43.50 ID:AgpQtfcG.net

運動会でハトラーだヴィンテンだ脚広げて
REDだF型番だBMPCだズラ〜っと父兄席にならぶ
小学校にうちのガキが入ったら参考にさせてもらうよ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 07:01:24.87 ID:6AbywqL8.net
普通の使い方で撮って
FHDにダウンコンバートして綺麗に見たい人は買っちゃダメそうだな

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 07:02:18.08 ID:nLEcscGp.net
>>235
まったくその通りみたいですね。
あなたの予想どおりですよ。

俺が、アンチは

 C M O S カ メ ラ な ら 必 ず 出 る 症 状

をあげつらって叩いてる、と書き込んだら、
キチガイアンチのID:4zn3RuB3が比較対照として出してきたカメラが
全部シネマ用やセミプロ用で笑っちゃいましたよ。

この人種って、本当に20万円の家庭用カメラにプロが求める
クオリティーを勝手に要求してるすっとこどっこいなんですね。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 07:05:22.33 ID:nLEcscGp.net
>>305
モノがモノだけに保障はしっかりつけたほうがいいと思ってる。
個人的には嫌だけどやっぱ大手量販店になっちゃうかな。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 07:18:47.83 ID:6AbywqL8.net
NEXやαのオマケ動画機能はこんにゃくどうなの?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 07:19:27.24 ID:6AbywqL8.net
α99とかめっちゃ高いよね?

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 07:32:56.15 ID:7OTbkSNE.net
猫の動画はプロカメラマンなのね。
ちょっと触ってコンニャク見つけたから、
あの撮り方はわざとやってるんだなw

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 07:36:39.25 ID:7OTbkSNE.net
こうなってしまうと、AX1と同じ素子使ってくれれば良かった

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 07:47:13.09 ID:Fv5JyEck.net
コンニャクを出すためにズームして揺らしてるんだろう

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 08:15:40.08 ID:nLEcscGp.net
↑わざわざIDを変えなくてもいいよ
全部お前一人が書いてることが”ある特徴から”バレバレだから

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 10:08:39.07 ID:zDdv3p2O.net
アクティブモードでコンニャク低減を期待
JVCの安物カメラでも補正できる

http://www.youtube.com/watch?v=-b8ddyVmstM

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 10:36:04.14 ID:9u5cfP4K.net
膿は出さねばならない・・・

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 10:46:02.10 ID:7OTbkSNE.net
>>326
多少コンニャク残ってるけどかなり補正できてるね。
ただなんつーかな。みんなが言いたいのはちょっと違う事というか。

現在の最上位コンシューマビデオカメラクラスのは手振れ補正切っててもコンニャクは殆ど無いよね。
AX100はアクティブ補正だから期待できるものの、手振れ補正はあくまで手振れ補正であって、スポーツを撮りたくてパンを繰り返せばやはり出るわけで。
まぁ 30pのAX100はそもそもスポーツは無理だから 無理難題言ってる自分が悪いのはあるけど。。

三脚、ゆっくりパン、被写体をアップで追っかるような撮影はしない。って感じで撮れば無問題かな

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 11:26:39.48 ID:rIfa5Xx4.net
http://digicame-info.com/2014/03/4kfz2.htmlはどうなんだ?
お値段的にAX100の数倍な感じ?
画質的にはぶっちぎるんじゃないの
こんにゃくもないらしいし

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 13:26:27.16 ID:4zn3RuB3.net
>>318
20万のカメラと30万のカメラなら一応比較対象の範疇に入るとと思うけどねw

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 13:28:54.75 ID:4zn3RuB3.net
ちなみにREDやF55は兎も角、
BMPC4Kは一般の消費者向けにも売っていてヨドハシでハンディカムと一緒に並んで売ってるぜw

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 13:32:36.62 ID:4zn3RuB3.net
BMPC4Kのセンサーサイズは映画用35mm規格、つまりAX100より大きいセンサー

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 13:58:27.11 ID:4zn3RuB3.net
BMPC4K(Blackmagic Production Camera 4K)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000580742/SortID=17182075/

店頭価格\29万5,000円也

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 14:00:53.44 ID:4zn3RuB3.net
>>392
それ、リークだと普通のフルサイズセンサーでF55とはセンサーサイズ違うらしいぞ
マウントが同じ(FZマウント)ってのがトピック

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 14:10:04.66 ID:hDq5U+BY.net
4kの動画みると、フルHDの動画は視力が悪くなった感覚になる。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 15:00:04.49 ID:Pxs9tFYy.net
ブラックマジックってSSDに録画だっけ?Rawで240GBでも30分しか撮れなかったような

>>335
ブラックマジックの2.5Kの動画でもその感覚あるよね
ほんのちょっと性能イイだけだけどFHDがなんかボヤけてる感覚になる

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 15:23:38.41 ID:4zn3RuB3.net
>>336
BMPC4Kについては
発売当初は Prores422収録のみの記録で、ファームアップでCinemaDNG Raw対応。
フルHD 30fpsで 220Mbps。24fpsなら 176Mbps。

自作PC用の安いSSDが本体に内蔵できるから容量的にみても記録時間は余裕で長い。
むしろ、外部バッテリーつけなければ先にバッテリー残量が無くなるだろう。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 15:25:37.92 ID:4zn3RuB3.net
おっと、4K記録時は713.82Mbpsだな
実際にはこれに圧縮が入るので400Mbpsくらい

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 15:52:02.91 ID:nLEcscGp.net
ID:4zn3RuB3
はいはい、あなたのお里はよーくわかりました。
だからそろそろスレタイを声を出して理解できるまで読もうね。

そろそろXperiaZ2の話題とかも出てきそうな雰囲気ですね。
ここは4K総合スレじゃありませんよ、あしからず。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 16:12:04.35 ID:IXxmd2tJ.net
>>336
そもそもハンディカムなんかはFHDの解像すら全然できてないから一眼動画と見比べたもSD解像度程度に感じる
特に望遠が酷い
比較元が酷いってだけだよ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 16:31:09.85 ID:dLmaMOSC.net
民生用ハンディーカムでもx920mは結構頑張ってるよ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 16:53:13.71 ID:9u5cfP4K.net
ハンディーカムはソニーの商標だよ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 17:04:29.03 ID:IXxmd2tJ.net
>>341
ソニーが酷いという意味だよ
キャノン、パナはしっかり解像してる

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 17:42:56.45 ID:Fv5JyEck.net
コンデジに毛が生えたレベル

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 18:04:48.89 ID:6cBNuAmc.net
前スレでジョーシンのダイレクトメールで16万で買えた人がいたから
俺も楽しみに待ってたけど何も来なかったよ…
毎年ジョーシンで数十万使ってるんだけど

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 18:07:16.53 ID:wsMQcBWs.net
4Kカメラで撮って、FHDにダウンコンバートすると、普通にFHD機で撮るより解像感がよくなるとか、
4kのオリジナルファイルをPCで再生して、FHDの解像度しかないディスプレイで見るとびっくりするほど解像度よくなるよね。
これって、今現在出てるFHDハンディーカムが本気だしてたら、これぐらいは綺麗になったはずってことなんだろうが、
なんでFHDでまず極めてないんだろう。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 18:13:57.39 ID:fkEdwZzb.net
>>346
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005807/SortID=17200238/
他社のはFHDでも綺麗らしいよ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 18:19:12.46 ID:gMWC6TvO.net
>>346
ちょうどそれがCX900あたりじゃないかと思ってる
サンプルムービーを見ても 4Kのダウンコンに近いくらいの解像感は出てる気はするけどどうだろう

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 18:31:00.02 ID:dLmaMOSC.net
>>348
ソニーの中の人の話では4Kからダウコンの方が圧倒的に綺麗と言っていたのでCX900に過度な期待はしないほうがいいと思います。
私も4K環境が揃ってないのでそういうカメラがあれば欲しいですけどね。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 19:26:16.68 ID:N6kep7Qa.net
>>300
ローリング歪みの仕組みについて勘違いしているから調べなおしたほうがいい

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 20:08:24.67 ID:QJ+kHIUH.net
4kモニタが各社から発表されてるが、現時点で発表されてる製品でHDMI2.0に対応してるのはパナソニックのチップ乗せたモニタだけ。
実はHDMI2.0に対応していないと4k解像度では色帯域が足りない。(色帯域の転送が間に合わない)

なのでソニー製モニタ(とTV)の4k対応版を買うつもりなら来年の新製品を待った方が良い

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 20:26:51.58 ID:Pxs9tFYy.net
ソニーもだけど、どうせTV側でアプコンして色増やすだろうし色少なくてもいいんじゃないのTVは
HDMI2.0の規格が遅れまくった原因が2.0の通信層試作できてたのが
パナソニックだけだったという話は有名だね

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 20:53:16.30 ID:QJ+kHIUH.net
>>352
一万歩譲ってTVはそれで良いとしてもカラコレ編集に使うPCモニタがそれじゃ困るw

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 20:59:48.01 ID:yYSR/w0y.net
http://www.rupan.net/uploader/download/1394190616.jpg

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 21:22:31.63 ID:DCCWEWK0.net
>>347
パナのすごいきれいだな

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 21:57:35.58 ID:QJ+kHIUH.net
GH2なんかがそうだけど、パナのカメラには内部で本当にダウンコンバートしてる機種がある
(ソニーはビニング方式なので解像感は上がらない)

ソニー製センサを採用したGH3もビニング方式らしくGH2程の解像感は無い
GH4ではまたパナセンサーに戻った模様

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 22:07:00.38 ID:DCCWEWK0.net
まああと二週間で全てわかる
それなりに売れるだろうし
俺が買うとしても土日だな

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 22:09:29.84 ID:6AbywqL8.net
GH3とこのAX100の共通点って
1インチ以上のSONYセンサーってことだよね?
より大きなセンサーのNEX6とかα99のコンニャク具合はどうなの?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 22:11:25.66 ID:6AbywqL8.net
あ、GH3のコンニャクが酷いのはEXテレコンの時だけか
センサーの全画素使ってるRX10と中央部分だけが有効なAX100の違いと通じるのかな?

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 22:21:45.80 ID:QJ+kHIUH.net
>>355
ソニーは光学部品が弱点・・・
放送用レンズは性能高いけど作ってるのフジだったり

この間α7用のFE55mmが超性能で評判呼んだけど、
特許調べてみるとコニカミノルタとの共同特許になっていて助けて貰ってたりする

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 22:32:11.30 ID:9u5cfP4K.net
どこのカメラだろうが
しょせん20万程度の安物で
プロ機を凌駕とか寝言は言わないでほしいw

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 22:32:22.30 ID:dLmaMOSC.net
来週発売なのに、最終版じゃないからデータの持ち帰りはできないってどういうことだよ
と、毎回思う

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 22:34:00.57 ID:9u5cfP4K.net
置いてあるのは試作機だからだろ・・・

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 22:37:13.17 ID:wsMQcBWs.net
>>347,348
そうかなあ。なんか、ぼやけた感があるんだよね。
物理的にはFHDのディスプレイに写すわけだから、縮小した絵も、そうでないのも解像感では同じ限界にならなきゃいけないはずだと思うんだけど。
どこに理由があるんだろう。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 22:42:25.37 ID:dLmaMOSC.net
>>363
ID:9u5cfP 4K

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 22:59:38.14 ID:YJAcHMAC.net
>>364
レンズの悪さからくる画質の悪さだからある程度縮小版してもわかるよ
ハンディカムはそんな事もわからない素人しか買わないからこれでOKなんだろうけどね

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 23:01:30.61 ID:YJAcHMAC.net
>>359
EXテレコン時はビニング読み出しではないよ
だからぐにゃる
GH3は解像感もG6にすら劣っていて感度しか取り柄がない

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 23:01:30.50 ID:QJ+kHIUH.net
>>364
一言でダウンコンバートとは言ってもFSAAのような情報補完掛けてサブピクセル生成しながら縮小するのと、
隣接するピクセルをグループ毎に単純に合成して解像度を下げるのと(ソニーのビニングはこれに近い)、
ピクセルと間引いて解像度下げるのとではそれぞれ出来上がる画像が全然違うからな

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 23:08:25.02 ID:dLmaMOSC.net
>>368
当方動画編集は全くの素人なのですが、編集ソフトによってダウンコンの画質も変わってくるということでしょうか?
だとすれば、どんなソフトを使えばよいのでしょうか?

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 23:29:57.24 ID:reHF9VHN.net
>>368
PMBで変換すると,ボケるから,おいらも綺麗にダウンコンバートできる方法を知りたい。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 23:44:37.15 ID:N6kep7Qa.net
縮小ではlanczos4に勝る方法は今のところない

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 23:48:51.12 ID:9u5cfP4K.net
ローリング・サンダー

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 23:49:54.81 ID:YJAcHMAC.net
>>370
元がぼけてるハンディカム動画はなにやっても駄目さ
買い換えなさい

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 23:59:07.20 ID:gMWC6TvO.net
>>371
へぇぇ 調べてみたけどこんなのがあるのか
フォトショで見た
ニアレストネイバー・バイリニア・バイキュービック
くらいしか知らなかったけど
色々あるんだな

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 00:03:55.95 ID:oa1Cm+G9.net
>>347
これはレンズの差というより、味付けの範疇じゃないの
パナのはいかにも素人が好みそうなシャープ処理してる感じ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 00:06:37.13 ID:4z9Wht2T.net
買う資金もないのにオパール米がここにいるんだ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 00:13:16.54 ID:G5rZUg30.net
>>375
シャープネス処理以前の話なんだけど・・・

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 00:14:22.73 ID:i3MOUjcp.net
>>375
広角の時は殆ど同じくっきり感で望遠になるにつれそういうボケボケ映像になるぽい
ソニーは望遠の時だけわざわざこんなボケる味付けにしてるの?

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 00:34:33.56 ID:6V7sh07R.net
っていうか>>347の比較のやつ
パナのは一つクラスが上の3MOSのやつじゃん
そりゃ比較すれば解像してるわな、パナは特に晴天解像番長だし

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 00:37:13.67 ID:28x+SKWh.net
>>367
>GH3は解像感もG6にすら劣っていて

嘘乙!ビットレートが全然ん違うしそんなソース見たことないわ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 00:38:39.22 ID:G5rZUg30.net
3年前のパナ機に負けるソニー・・・

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 00:41:56.70 ID:G5rZUg30.net
>>380
367の人はyoutubeの動画しか見た事ないんでしょうねw
それでもG6の方が解像してるって言うのは無理がある

都内の方、銀座ソニーにAX100が展示されてますのでこんにゃく現象の真偽を確かめてください
報告まってます

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 00:45:47.90 ID:4z9Wht2T.net
皆さん、真性キチガイのオパール米だから無視ですよ。
彼はAX100を買うだけの資金がないニートですので相手にしないことです。
私達は無視すれば済みますが、
こんな障害者をもった親御さんたちの苦労を思えば何でもないことです。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 00:46:04.27 ID:oa1Cm+G9.net
>>377
いやさっきソニーのにアンシャープマスクかけてみたらパナのとほとんど同じになったんだけどw

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 00:48:26.80 ID:G5rZUg30.net
>>384
この話まだ続ける?
比較写真のアップと設定を教えてね

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 00:55:11.16 ID:iKnXEeb6.net
GH3買っちゃうなんて昼寝は馬鹿だなぁw
不細工一家だし救いようがないなw

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 00:55:45.91 ID:oa1Cm+G9.net
http://uploda.cc/img/img5319ebb28b8f2.jpg
はい、適当にアンシャープマスクかけた画像
元ファイルは添付しないよ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 01:04:08.89 ID:iKnXEeb6.net
>>387
昼寝君、無断使用しちゃだめじゃないか
ここならバレないから大丈夫だとおもったの?

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 01:18:12.94 ID:G5rZUg30.net
>>387
これで同じになったとはよく言えたもんだなw

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 01:24:06.91 ID:+bmUatvp.net
>>387
まったく改善してなくてワロタ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 01:27:26.58 ID:iKnXEeb6.net
昼寝はプラシーボ全開のメクラだからしかたないさ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 01:28:59.73 ID:9Z4QDybE.net
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000456227/SortID=17245330/
>現在M43、PJ630を使用してます。
>素人が使うビデオカメラではG20が最高でないか?と思い
>購入するタイミングを考えていましたが、ソニーの機能の豊富さに惹かれ、
>ついPJ630を購入しまい、テレ側画質に落胆しています。
>PJ630の購入目的は三脚を使用し被写体を追いかけテレ側も使用します。
>テレ側の霞がかった画質に不満で固定カメラとしてワイド側でしか使えません。


>テレ側画質に落胆しています。
>テレ側画質に落胆しています。
>テレ側画質に落胆しています。

>テレ側の霞がかった画質
>テレ側の霞がかった画質
>テレ側の霞がかった画質

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 01:33:31.07 ID:9Z4QDybE.net
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005807/SortID=16961024/
>PJ630V購入しました。
>気になった画質(解像度)ですが、CANON M43の方がワイド側テレ側とも優れていました。
>特にテレ側はM43の圧勝です。

>CANON M43の方がワイド側テレ側とも優れていました。
>CANON M43の方がワイド側テレ側とも優れていました。
>CANON M43の方がワイド側テレ側とも優れていました。

>特にテレ側はM43の圧勝です。
>特にテレ側はM43の圧勝です。
>特にテレ側はM43の圧勝です。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 01:37:27.78 ID:iKnXEeb6.net
これ昼寝君にだまされた被害者

解像が優れてるとか大嘘信じたんだね
かわいそうに

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 01:37:50.36 ID:G5rZUg30.net
ここはアンチソニースレではないのでスレ違いな話題は止めましょう

いよいよFDR-AX100発売まで一週間を切りました!
サンプル動画を見る限り、発色や解像感は非常に良好!
ビットレートに不満はあるものの、これまでのサンプル動画で特に問題になるような箇所はなし。

唯一気になる点はコンニャク現象と手振れ補正の効き具合
土日、東京に行かれる方は是非ソニーストア銀座で確かめてきてください。

First 4K pictures with SONY FDR-AX100 (My cat in 4K)
http://www.youtube.com/watch?v=fKJt7p_qj0U
http://www.pampuri.net/2014/03/02/sony-fdr-ax-100-permiere-camera-4k-abordable/?lang=en

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 01:41:40.87 ID:CmM7+M2p.net
酷い自演

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 08:17:19.10 ID:NKFGycVU.net
今日の花鳥風月はどれ?

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 08:58:54.83 ID:+zFWihJ4.net
ソニーはミノルタから来た一部の技術者は優れていたんだが(今もソニーに在籍してるか不明)、
昔からビデオカメラの組み込みレンズ作ってた部門は性能が・・・

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 09:54:49.93 ID:28x+SKWh.net
>>398
人材はこっちに流れたんだよな
マイクロフォーサーズの立ち上げから関わってる

http://www.yaotomi.co.jp/blog/used/2010/02/post-35.html
会に先立って、PANASONICさんから今日の出席者の紹介。
「米多比顧問」。えええーーーー、もしかして????。
紹介時の添え言葉は、「あの知る人ぞ知る米多比顧問」です。
やっぱり、そうだ。ミノルタのα7000の米多比さんだ。

そういえば、以前に「1個師団」異動されたというような話を聞いたような。
そういうことだったんですね。
(確か、ミノルタさんでは光学開発センター長をやられていたと思います。)
  中略
前書きが長くなりましたが、今のPANASONICにはMINOLTAの血が流れているということです。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 09:54:59.46 ID:FZAYwkj0.net
ソニーレンズのもうひとつの下請けサポーターは
かのタムロンだからw

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 09:57:47.55 ID:28x+SKWh.net
ちなみに米多比さんはGH3のお披露目会で直々に一般来場者の質問に回答してた。
自社部門のパワーバランスで難しかったんだろうけど
SONYはミノルタの技術だけでなく人材も確保すべきだった。とても残念。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 10:07:56.23 ID:MixERrVt.net
下請けサポーターってナンヤ?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 10:45:10.15 ID:+bmUatvp.net
>>401
リストラしか能のないソニーでは無理だろ
他の電機も似たようなもんだが競争の少ない白物・インフラのおかげで多少余裕があるからな
ソニーはアップル・サムスンと得意分野がもろにぶつかってる時点で無理ゲーだった

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 10:47:02.30 ID:AJBp1IXR.net
ブラックマジックて使い勝手悪過ぎでしょ?
あの使い辛さが克服できるなら
どのカメラでコンニャクが出ようが
どうとでもカバー出来るよ。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 10:54:35.66 ID:KiW7pAN4.net
昔からマイクロフォーサーズのレンズの評価は高い
それに比べてNEXシリーズのレンズはどれもいまいちだった
センサー感度しか取り柄のない状態はハンディカムとよく似ている

どんだけ暗い場所撮りたいんだろう

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 11:12:07.28 ID:USn+T/Ro.net
>>356
AX1は常にフル読み出しで、フルHDモードでは内部ダウンコンバート
だからフルHDモード撮影しても凄い解像度で撮れる。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 11:17:45.70 ID:Wzq5jBeF.net
高感度競争のお蔭で基準感度がISO200だもんな
明るいレンズが使いにくくなるわ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 12:10:05.86 ID:+zFWihJ4.net
>>399
米多比さんは確かにミノルタの開発中枢に居た人だけど、光学部門じゃないぞw
レンズとは関係ない。

俺が言ってるのは光学設計(レンズ)の話なんだから

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 12:12:22.68 ID:+zFWihJ4.net
>>404
コンニャクだけは無理w

未だにコンニャク現象が出るCMOSイメージセンサのカメラでは撮影自体が不可能な対象が多々ある
あとBMCCは単体で使うカメラじゃないんで、どう使いやすいリグシステムを組むかに掛かってる

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 12:18:37.07 ID:9Z4QDybE.net
コンニャクとレンズの悪さだけはどうしょうもない
今回AXはソニーにしてはわりとまともなレンズっぽかったのにコニャック地獄というオチだった

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 13:24:43.02 ID:+bmUatvp.net
AX1があるのに対してAX100なんだよな、AX10でなくて
これはそのうち中間グレードのAX10を出す気なのか

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 13:28:44.10 ID:iemMPoag.net
10や20はキャノンが使ってるから避けてるのでは?
あれがそこそこの知名度獲ってるから混同されると損だし

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 13:29:53.17 ID:qbiKdFP1.net
店にカタログすら置いてない
なんで?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 13:38:30.01 ID:G5rZUg30.net
20万出してビデオカメラ買う人ってのは限られてるからね

415 :「ガスライティング 集団ストーカー カルト」で検索を!:2014/03/08(土) 13:40:13.08 ID:77Jhi1LT.net
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。

リアルでもネットでも、偽装左翼は自分たちの主張に理がないことをわかっているのでまともに議論をしようとしないのが特徴。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 14:00:40.72 ID:hB6srahB.net
http://www.youtube.com/user/HiruneGorogoro1

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 14:15:49.30 ID:USn+T/Ro.net
>>411
ソニーの4Kカメラは
次がNEX-FS960でEマウントの大型系。
そしてF55の素子をそのまま使ってαの型に入れたモデル。これは対C500の戦略機種

従って、来年までAX100系の物は出ないよ。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 14:32:17.41 ID:Tq0AfyvZ.net
ちなみに俺の持ってるブルーレイレコーダーはAX1000

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 14:42:54.07 ID:G5rZUg30.net
俺のバイクはAX100

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 15:58:40.30 ID:mj2GjTby.net
とにかく、ネットの書き込みは実際買う買わないの参考にはしないってことで。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 16:15:31.21 ID:USn+T/Ro.net
いやでも 実際の購入者がデータ上げてくれたりすりゃ 参考になるよ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 17:22:23.49 ID:rO+T6GNe.net
意見は参考にならないがデータは参考になるな
ソニーユーザーはプラシーボ全開の奴も多いし異様な持上げばかりが目に付く

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 17:39:53.08 ID:mj2GjTby.net
>>421
まだ購入した人居ないでしょ?

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 18:20:45.15 ID:USn+T/Ro.net
だから猫動画データで問題になってるわけで

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 18:39:13.93 ID:G5rZUg30.net
ユーザーサンプル ※手持ち撮影、三脚使用でもコンニャク多発
http://www.youtube.com/watch?v=fKJt7p_qj0U

公式サンプル ※カメラ固定、移動は上方向のみ
http://www.youtube.com/watch?v=0-ismwUFh3U
AX100で4K撮るならこういう風に撮れという事

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 18:46:09.94 ID:e9CBVyJL.net
昔乗ってたバイクは,AX-1。
秋葉原の某所に行くと,いまだに駐車しあって乗ってる人がいる。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 18:48:36.79 ID:7PtqCzAN.net
>>423
いない。
ところでとりあえずコイツを晒し上げてみる。


抽出 ID:G5rZUg30 (9回)

382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2014/03/08(土) 00:41:56.70 ID:G5rZUg30 [3/9]
>>380
367の人はyoutubeの動画しか見た事ないんでしょうねw
それでもG6の方が解像してるって言うのは無理がある

都内の方、銀座ソニーにAX100が展示されてますのでこんにゃく現象の真偽を確かめてください
報告まってます

385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2014/03/08(土) 00:48:26.80 ID:G5rZUg30 [4/9]
>>384
この話まだ続ける?
比較写真のアップと設定を教えてね

389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2014/03/08(土) 01:18:12.94 ID:G5rZUg30 [5/9]
>>387
これで同じになったとはよく言えたもんだなw

395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2014/03/08(土) 01:37:50.36 ID:G5rZUg30 [6/9]
ここはアンチソニースレではないのでスレ違いな話題は止めましょう

いよいよFDR-AX100発売まで一週間を切りました!
サンプル動画を見る限り、発色や解像感は非常に良好!
ビットレートに不満はあるものの、これまでのサンプル動画で特に問題になるような箇所はなし。

唯一気になる点はコンニャク現象と手振れ補正の効き具合
土日、東京に行かれる方は是非ソニーストア銀座で確かめてきてください。

First 4K pictures with SONY FDR-AX100 (My cat in 4K)
http://www.youtube.com/watch?v=fKJt7p_qj0U
http://www.pampuri.net/2014/03/02/sony-fdr-ax-100-permiere-camera-4k-abordable/?lang=en

414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2014/03/08(土) 13:38:30.01 ID:G5rZUg30 [7/9]
20万出してビデオカメラ買う人ってのは限られてるからね

419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2014/03/08(土) 14:42:54.07 ID:G5rZUg30 [8/9]
俺のバイクはAX100

425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2014/03/08(土) 18:39:13.93 ID:G5rZUg30 [9/9]
ユーザーサンプル ※手持ち撮影、三脚使用でもコンニャク多発
http://www.youtube.com/watch?v=fKJt7p_qj0U

公式サンプル ※カメラ固定、移動は上方向のみ
http://www.youtube.com/watch?v=0-ismwUFh3U
AX100で4K撮るならこういう風に撮れという事

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 18:50:41.53 ID:wPWgck1h.net
>>427
おまえ数日前から発狂してるキチガイだね
無理やりソニー擁護して楽しいかい?

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 18:55:37.26 ID:Tq0AfyvZ.net
この猫マジかわいいよな
紙袋の中でウトウトしてるとこなんか最高
さすが世界のSONY

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 19:02:08.71 ID:pCIbG1s9.net
貸し出すなら日本人カメラマンだけにしとけという教訓ですな

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 19:11:52.12 ID:G5rZUg30.net
4K動画をネットで公開する方法を解説してるサイトないかな?
公式サンプルと同じくらい高画質でアップロードできたら最高なんだけどな

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 19:15:02.47 ID:7PtqCzAN.net
とりあえず、 ID:G5rZUg30 のお里が知れる部分だけを
ピックアップして、もう一度晒しアゲ。

※ ID:G5rZUg30 が必死にパナソニックを擁護する様を
とくとごらんください。
どーぞ。



375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/08(土) 00:03:55.95 ID:oa1Cm+G9 [1/3]
>>347
これはレンズの差というより、味付けの範疇じゃないの
パナのはいかにも素人が好みそうなシャープ処理してる感じ

377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2014/03/08(土) 00:13:16.54 ID:G5rZUg30 [1/9]
>>375
シャープネス処理以前の話なんだけど・・・

384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/08(土) 00:46:04.27 ID:oa1Cm+G9 [2/3]
>>377
いやさっきソニーのにアンシャープマスクかけてみたらパナのとほとんど同じになったんだけどw

385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2014/03/08(土) 00:48:26.80 ID:G5rZUg30 [4/9]
>>384
この話まだ続ける?
比較写真のアップと設定を教えてね

385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2014/03/08(土) 00:48:26.80 ID:G5rZUg30 [4/9]
>>384
この話まだ続ける?
比較写真のアップと設定を教えてね

389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2014/03/08(土) 01:18:12.94 ID:G5rZUg30 [5/9]
>>387
これで同じになったとはよく言えたもんだなw

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 19:16:52.16 ID:7PtqCzAN.net
一部ミスったのでもう一度。

とりあえず、 ID:G5rZUg30 のお里が知れる部分だけを
ピックアップしてもう一度晒しアゲ。

※ ID:G5rZUg30 が必死にパナソニックを擁護する様を
とくとごらんください。
どーぞ。



375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/08(土) 00:03:55.95 ID:oa1Cm+G9 [1/3]
>>347
これはレンズの差というより、味付けの範疇じゃないの
パナのはいかにも素人が好みそうなシャープ処理してる感じ

377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2014/03/08(土) 00:13:16.54 ID:G5rZUg30 [1/9]
>>375
シャープネス処理以前の話なんだけど・・・

384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/08(土) 00:46:04.27 ID:oa1Cm+G9 [2/3]
>>377
いやさっきソニーのにアンシャープマスクかけてみたらパナのとほとんど同じになったんだけどw

385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2014/03/08(土) 00:48:26.80 ID:G5rZUg30 [4/9]
>>384
この話まだ続ける?
比較写真のアップと設定を教えてね

387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/08(土) 00:55:45.91 ID:oa1Cm+G9 [3/3]
http://uploda.cc/img/img5319ebb28b8f2.jpg
はい、適当にアンシャープマスクかけた画像
元ファイルは添付しないよ

389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2014/03/08(土) 01:18:12.94 ID:G5rZUg30 [5/9]
>>387
これで同じになったとはよく言えたもんだなw

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 19:18:27.29 ID:7PtqCzAN.net
そんな マヌケなパナキチの ID:G5rZUg30 が発した
渾身のギャグがこちら



395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2014/03/08(土) 01:37:50.36 ID:G5rZUg30 [6/10]
ここはアンチソニースレではないのでスレ違いな話題は止めましょう


さあみなさんもご一緒に♪

 お ま え が い う な 

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 19:18:36.10 ID:G5rZUg30.net
ユーザーサンプル ※手持ち撮影、三脚使用でもコンニャク多発
http://www.youtube.com/watch?v=fKJt7p_qj0U

公式サンプル ※カメラ固定、移動は上方向のみ
http://www.youtube.com/watch?v=0-ismwUFh3U
AX100で4K撮るならこういう風に撮れという事

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 19:21:44.59 ID:m15MU5PB.net
>>431
youtubeの公式サンプルは8Mbpsに圧縮されてるからその画質でもいいと思うならyoutubeにアップすれば?

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 19:21:50.62 ID:rO+T6GNe.net
事実書いてアンチ扱いはきついな
久々にこういうソニーキチガイ見たわ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 19:25:18.67 ID:7PtqCzAN.net
ということでもう一個のIDも晒しアゲ
理由は読めばわかります(笑)

抽出 ID:rO+T6GNe (2回)

422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/08(土) 17:22:23.49 ID:rO+T6GNe [1/2]
意見は参考にならないがデータは参考になるな
ソニーユーザーはプラシーボ全開の奴も多いし異様な持上げばかりが目に付く

437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/08(土) 19:21:50.62 ID:rO+T6GNe [2/2]
事実書いてアンチ扱いはきついな
久々にこういうソニーキチガイ見たわ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 19:25:57.01 ID:4z9Wht2T.net
皆さん、キチガイのオパール米の自演・誹謗中傷書き込みだから無視ですよ。
彼はAX100を買うだけの資金がないニートです。
相手にしないことです。
私達は無視すれば済みますが、
こんな障害者をもった親御さんたちの御苦労を思えば何でもないことです。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 19:26:27.85 ID:G5rZUg30.net
>>436
企業向けアカウントはビットレート高いんじゃなかったかな?

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 19:28:58.22 ID:7PtqCzAN.net
一部ミスったのでもう一度。

とりあえず、 ID:G5rZUg30 のお里が知れる部分だけを
ピックアップしてもう一度晒しアゲ。

※ ID:G5rZUg30 が必死にパナソニックを擁護する様を
とくとごらんください。
どーぞ。



375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/08(土) 00:03:55.95 ID:oa1Cm+G9 [1/3]
>>347
これはレンズの差というより、味付けの範疇じゃないの
パナのはいかにも素人が好みそうなシャープ処理してる感じ

377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2014/03/08(土) 00:13:16.54 ID:G5rZUg30 [1/9]
>>375
シャープネス処理以前の話なんだけど・・・

384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/08(土) 00:46:04.27 ID:oa1Cm+G9 [2/3]
>>377
いやさっきソニーのにアンシャープマスクかけてみたらパナのとほとんど同じになったんだけどw

385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2014/03/08(土) 00:48:26.80 ID:G5rZUg30 [4/9]
>>384
この話まだ続ける?
比較写真のアップと設定を教えてね

387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/08(土) 00:55:45.91 ID:oa1Cm+G9 [3/3]
http://uploda.cc/img/img5319ebb28b8f2.jpg
はい、適当にアンシャープマスクかけた画像
元ファイルは添付しないよ

389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2014/03/08(土) 01:18:12.94 ID:G5rZUg30 [5/9]
>>387
これで同じになったとはよく言えたもんだなw

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 19:29:31.30 ID:7PtqCzAN.net
そんな マヌケなパナキチの ID:G5rZUg30 が発した
渾身のギャグがこちら



395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2014/03/08(土) 01:37:50.36 ID:G5rZUg30 [6/10]
ここはアンチソニースレではないのでスレ違いな話題は止めましょう


さあみなさんもご一緒に♪

 お ま え が い う な 

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 19:30:54.65 ID:iemMPoag.net
>>435
この動画終わった後でレコメンドされたこの動画で何か和んだ( ´ω`)
http://www.youtube.com/watch?v=Gl7o9LHWq54
ついでにこれ見てわろたhttp://www.youtube.com/watch?v=1cnIGa7zyLc

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 19:55:59.45 ID:O3iCyqTb.net
α同様に熱で停止するらしいな
マニュアルにも注意書きある
今年のハンディカムは全滅
代わりにパナソニックの勢いがすごい

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 20:31:02.65 ID:pCIbG1s9.net
ビクターもセンサーの大型化で放熱対策時間掛かってたな

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 21:33:46.38 ID:tkctuGDh.net
家電量販店でうつしてるFDR0-AX100の動画はすべてYOUTUBE?
まだ再生する環境無いですよね
それでも綺麗で、30Pだけどパラパラ感が意外となかった

フルハイビジョンに比べ精細だけど少し離れるとそんなに変わらないかもと
思う気もする

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 23:30:42.79 ID:rYwEDDO2.net
まあ、すぐにすぐ撮りたいものがない場合には、人柱の報告聞いてからでいいかな。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 05:19:23.13 ID:yE+zUkJP.net
>>436
それSDだろww

youtube4kは40Mbpsオーバーしてたぞ。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 07:24:02.94 ID:Tlf/7PPX.net
DLしたやつのプロパティ見たら10000Kbps〜14000Kbpsくらい

>>446
TV側の高速駆動のおかげじゃないかの
30PでもTVで見るなら気にならないと思う
セットで買ったら50万コースだが・・・

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 13:31:05.61 ID:qNdEH+0J.net
サンプル映して見せるような
展示用の最新テレビはほとんど補完機能働いてるでしょ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 15:33:04.89 ID:LPWIjCM0.net
もともとTV放送の60iは液晶TVでは30Pに変換してから補完して表示してるから
動きに関してはAX100の30Pと区別がつく筈ない

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 16:04:50.44 ID:yE+zUkJP.net
>>451
そんな低レベルなしかも誰も考えつかない間違いを堂々と言うとは。
凄いね君。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 16:31:10.46 ID:cWaqG4sm.net
これフィルターネジ切ってないのかな

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 16:36:51.31 ID:iZiGHdoH.net
切ってあるだろ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 20:37:01.27 ID:H/o67lI1.net
ソニーストアから知らせがきました。予定通りですね。

デジタル4Kビデオカメラレコーダー「FDR-AX100」
 お届け可能日:2014年03月14日

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 20:42:12.49 ID:rK1SF78O.net
>>455
あと5日でおまいの家に!4Kが!

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 20:50:37.76 ID:tQev0uM7.net
きしくもホワイトデーかw

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 23:39:51.54 ID:c0LyH/7u.net
くしくもって読むんだよ。

それとレンズキャップがフタ式なのに今気付いた・・・

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 23:43:42.93 ID:ObQHWhFz.net
レンズシャッターじゃないの?
俺も14日到着予定だけど、仕事の海外出張に持っていってみるか迷ってる。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 01:38:58.96 ID:mKJioE8l.net
youtubeの4kファイルはどうやってダウンロードするの?

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 01:44:37.45 ID:hkpjNsiQ.net
>>460
http://vimeo.com/87997397

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 01:48:03.16 ID:XABl/bU8.net
>>461
節子それオリジナルが2kや。

youtube 4k ダウンロードでググっておくんなまし〜

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 05:18:12.28 ID:xEnMiUnY.net
もうすぐYouTubeが4kで撮影された動画だらけになるのか。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 05:31:26.88 ID:YL0yEfyl.net
ペリアゼッツーが出たら増えるだろう
AX100は安いといっても20万だしまだマニアの領域

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 10:43:18.00 ID:mPdsXoHE.net
今もサムスンのスマホは4K動画撮影できるんだぜ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 13:28:24.44 ID:yg8BVaOt.net
GHの価格発表来たね。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 13:32:35.94 ID:o0hWYN8v.net
なんぼや?

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 13:36:12.22 ID:CikJeg97.net
春までに4Kカメラゲットは夢に終わるかなー
消費税増税前で買う気満々だったんだがなー
今のところどのメーカーでも該当なし。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 13:53:53.70 ID:3qWm5w/q.net
>>465
720Pアプコン程度のアレか

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 14:19:49.35 ID:W+MdQXFa.net
>>468
増税いうても3%やろ?
一ヶ月まてば10%値下がるで

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 14:55:48.32 ID:J6YcgOUu.net
南海トラフ今月来るらしいからこのカメラで撮影しろ
世紀のシーンが撮れるぞ

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 19:06:50.88 ID:5/Nkgsy/.net
>>470
消費税増税時は生活必需品や娯楽品は増税分以上に値上げされやすい

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 19:45:18.92 ID:W+MdQXFa.net
>>472
それ希望小売価格のある商品の話やろ
オープン価格のビデオカメラに何の関係があるんや?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 19:46:50.66 ID:YL0yEfyl.net
コンニャク方式にしないと20万は無理なんだろうね
固定と割り切って使うしかないな

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 20:26:34.49 ID:c68U5X6G.net
ソニーはロータリーシャッターの8Kシネマカメラとか出してるし
コンニャクは価格的に割り切ったんだろうね

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 20:35:31.21 ID:hkpjNsiQ.net
土日に試してきたかたいませんの?

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 20:44:10.62 ID:7gEOULQ3.net
銀座展示機は発売日までは
SD入れての撮影持ち帰りは出来ない

大手量販店は前日夕方には展示機入るらしい

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 21:11:26.27 ID:buqAJsAP.net
発売直前なのにまだ展示機が試作機のままなの?

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 21:12:51.16 ID:J6YcgOUu.net
高知県の人は南海トラフ来たら水の底から大迫力の映像が撮影できるぞ!
何しろ30mの津波で高知全滅らしいし

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 21:14:02.76 ID:YL0yEfyl.net
発売したらなんとグローバルシャッターになっていた!
みたいなミラクル期待

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 21:21:40.96 ID:hkpjNsiQ.net
いつも思うが、一眼レフやビデオカメラは日本で開発してるのに
情報は海外の方が早い

毎回、情報調べる為に海外のrumor見なきゃいけないのがイライラする

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 21:24:17.02 ID:OQM9tGBs.net
>>480
ISOが800までになっちゃうぞ!(泣)
クッソ暗いぞ!(泣)

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 21:24:53.23 ID:5/Nkgsy/.net
>>481
日本じゃカメラ構えてるとすぐに事情聴取か退場処分だし
デカくて目立つカメラは既に海外販売が主流になって久しいよ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 21:25:57.13 ID:YoMDMkLG.net
>>481
おい、お前はおれかw
GH4の方に、心の叫びを奏でた者だw
グローバル企業って自負なんかもしれんが、もうちょっと日本企業なんだから日本を優遇してくれよと思うよなw

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 21:30:39.55 ID:3w2nB6YP.net
俺も家電屋で4KTVに映されたAX100の映像見てきたけどかなり綺麗だったな
こんにゃくだとかその辺は素人目にはわからんかった
店員の人は速く動いた部分は若干つぶれてるとか言ってたけど

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 21:42:43.99 ID:J6YcgOUu.net
このカメラは防水なのか?
アクションカメラの方がいいかもしれないな
本人が流されても映像だけ残るかもしれんし

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 22:15:51.91 ID:Hz+m7L5b.net
>>485
多分店員の言ってることや、あんたの感性は”普通の人間”の感性だよ。

ここで”コンニャクコンニャク”とほざいている数匹のキチガイが異常なだけ。

あなたは正常です。
その点安心して良いです。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 22:23:42.28 ID:BA4h05jh.net
コンニャクが目立たない撮り方した映像しか見てないならそりゃきにならんわw
普通の撮り方するとコンニャク出ると発覚したから騒がれてるわけで
それすら否定したいキチガイ信者が痛々しい

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 22:25:26.34 ID:bsv3Zs9w.net
こんなデカいカメラ持ってうろうろすんの?

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 22:28:03.20 ID:3w2nB6YP.net
まあ今週末にはすべて明らかになるねw楽しみだ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 22:39:03.15 ID:YoMDMkLG.net
むしろハンディーカムなんだから、旅行とかに普通に持っていって、普通に手でとるだろ。
って思ったが、やっぱ20万円のビデオなんて、マニアしか買わないだろうな。
三脚つけて花鳥風月撮るって人が対象なのかもしれない。。。。
おれは旅行用だから無理なのかもしれない。
一応ステディーカムに乗っけようとは思ってるんだけど、
別にブレがなくったって、カメラ自体が動いたりする映像ってこんにゃく出やすいんだよね?
なんとか、問題ないのが商品では出てきますように。
猫撮った人の借りたカメラ、初期不良だったらいいのになw

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 22:39:53.40 ID:G3mnb87w.net
やっぱりノイズあるなあ ここまで感度あげても・・・。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 22:40:51.97 ID:3w2nB6YP.net
このカメラの手ぶれ補正と他のモデルの空間手ぶれ補正ってやっぱ差があるの?

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 22:44:09.15 ID:buqAJsAP.net
>>493
全然違う
完全に別物ってレベル

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 22:45:01.95 ID:29voZfMz.net
空間手ぶれ補正ってのはMoVIから始まった3軸ギンバルとやってること同じ
まあカメラ内で動かしてるのは2軸だけど

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 22:47:38.91 ID:3w2nB6YP.net
じゃあ空間手ぶれ補正のが断然いいんだ?
CX900にも付いてないよね
PJ800あたりにしとこうかな・・・

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 22:47:58.44 ID:BA4h05jh.net
ハンディカムは空間以外の手ぶれ補正が酷い
空間でやっと他社ビデオカメラと勝負出きるようになった

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 22:48:59.19 ID:gTcXYyxG.net
>>496
主に何を撮るの?

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 22:49:03.59 ID:29voZfMz.net
空間手ブレを先にやれたのだけはSONY評価出来るよなw
メカトロ日本の面目としても
MoVIが出てからの後乗りタイミングだったらまたバカにされるところだった
MoVI以前にもとっくにラジヘリには載ってたけど、MoVIの強烈なPVで一気に周知・注目を集めたから

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 22:53:04.17 ID:YoMDMkLG.net
それにしても空間手ぶれってそんなにすごいかな?
普通の手持ち映像でブレが緩和されてるぐらいしかないような。
moviとか別次元だろ。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 22:55:38.02 ID:buqAJsAP.net
MoVIは別次元
そもそも筐体内部に仕込めない

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 22:56:32.63 ID:3w2nB6YP.net
>>498
子供です。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 22:57:39.39 ID:29voZfMz.net
だからMoVIは3軸目(光軸ロール方向)の補正の印象がかなり強いのよ
結局手持ちの何が一番ダメって、水平が常に動いてる事、
そこが固定するとしないで印象が全く違う
ハンディカムはアクティブでほんの少しロール吸収もするけど、当然モーターでカメラ動かす比じゃないわな

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 22:58:20.28 ID:3w2nB6YP.net
一応
CANONのG20とパナソニックのX920とソニーのAX100かCX900かPJ800で検討してます

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 23:04:02.64 ID:gTcXYyxG.net
>>504
画質全然ちがうからG20にしとき
PJ800なんか買っちゃ駄目だよ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 23:04:38.39 ID:DcfreW6a.net
スポーツ撮る気で買おうと思ったが
激しい動きにも向いてないのか?

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 23:06:21.26 ID:3w2nB6YP.net
>>505
そうなんだ?一応ソニー機に愛着あって次回もって思ってたけどG20がそんなにいいなら
そうしようかな

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 23:07:30.04 ID:29voZfMz.net
PJシリーズになってからセンサーが小さくなってるからね、感度下がってるんだわ
ぶっちゃけるとPJになる前のカメラのほうがいい、ヤフオク漁るだね
G20も寄れるしいいんだけど、空間手ぶれの威力は1台持ってて損はないよ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 23:08:18.48 ID:Hz+m7L5b.net
>>504 ID:3w2nB6YP
うん、君はスレ違いだね。
このスレで話す内容じゃない。

お前みたいな奴がくると、クズアンチが大喜びするから
さっさとこっちのスレに逝ってね。

お勧めの家庭用ビデオカメラ教えてください
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1318055613/

さようなら。
二度とこのスレに書き込むな。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 23:10:24.14 ID:bWXsx+4Z.net
フルマニュアル&三脚で使うならG20は良いね
手持ちで使うならPJ790がいいよ

でも本格的な映像作品づくりするならAX100かな

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 23:11:12.81 ID:gnn4PVxL.net
>>507
SONYで画質優先ならCX900、空間手ぶれ補正優先ならCX720orPJ790

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 23:13:17.08 ID:3w2nB6YP.net
CX720買い逃したのが大きかったな・・・

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 23:14:48.54 ID:Hz+m7L5b.net
>>512  ID:3w2nB6YP
もしもし?

2chにカネを払ってまで書き込んでるP2の ID:3w2nB6YP さん?

あなたが、もし、自作自演 や 確信犯 でないのなら
君の話はスレ違いです。
このスレで話す内容じゃない。

お前みたいな奴がくると、クズアンチが大喜びするから
さっさとこっちのスレに逝ってね。

お勧めの家庭用ビデオカメラ教えてください
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1318055613/

さようなら。
二度とこのスレに書き込むな。

1回書いただけじゃ理解できないかな?

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 23:16:31.42 ID:jgEgrTLG.net
>>504
PJ800はPJ630Vとほぼ同じなマイナーチェンジ機種
一度使い始めると愛着あるのはわかるがソニーの画質は実際酷い
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005807/SortID=16961024/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000456227/SortID=17245330/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005807/SortID=17200238/
これらをよーく読んでもう少し視野を広げる事をお勧めする

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 23:17:44.48 ID:29voZfMz.net
まあまあ、いいじゃないのw
今確かに何回転もしてるPJ790沢山あるけど多分違うでしょw

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 23:18:36.77 ID:Hz+m7L5b.net
>>512  ID:3w2nB6YP
書き忘れたけど、
あなたが、もし、自作自演 や 確信犯 ならば

あなたと、あなたにレスした人全員まとめて運営にご報告しておきます。

脅しじゃないですので念のため。

・・・って書き込もうとしたけど辞めないみたいなので通報しときますね。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 23:19:45.74 ID:gTcXYyxG.net
>>512
その機種も人気だけど画質が良いのは暗所だけだよ
日中野外だと情けない画質だったりする(特に望遠)
一部の暗所マニアに持ち上げられ過ぎてるとおもう

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 23:20:29.52 ID:bWXsx+4Z.net
スレチだけどCX720 or PJ790で撮った映像を
編集時にカラーコレクション追い込むと
手持ち映像では最強だと思うわ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 23:23:57.81 ID:YoMDMkLG.net
それにしても、あらためて猫動画の破壊力ぱねえなあ。
これでどれぐらいの奴が予約キャンセルまでいったんだろう。
オレも、購入かなり不安になってしまったしw

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 23:24:16.55 ID:M+NNej1N.net
コンニャク無いから安心しろ

https://www.youtube.com/watch?v=WnnikWkRnf8

アクティブモードでコンニャク低減されてるから普通に手持ち撮影できる。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 23:24:49.10 ID:29voZfMz.net
まあそれは言い過ぎねw
昨日もスマ特番で香取に持たせてたけどさ、まあ良くも悪くもそういう位置のカメラ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 23:25:16.11 ID:M+NNej1N.net
因みに、AX100との記載無いけどねw

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 23:26:25.28 ID:M+NNej1N.net
>>522

訂正、AX100と出てるわ。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 23:31:05.00 ID:bWXsx+4Z.net
>>520
解像感あるだけでスゲー綺麗に見える

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 23:31:53.33 ID:gTcXYyxG.net
>>520
どのカットも手ぶれ酷いね
なんでこんなにガタガタ映像なんだろう

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 23:41:53.32 ID:YoMDMkLG.net
おお、まさに旅行で使いたいわいのニーズにぴったりだw
手ぶれが結構酷いがどうせステディーカム使う予定だし。
あんまり気にせず適当に撮ってこんだけ綺麗にとれるんならすごいな。
GH4とか色々レンズの組み合わせとかめんどくそうだしなあ。。。

ただ、少し暗いところの映像はかなり色が綺麗なんだが、太陽の下の映像が全体的に黄色がかってるのが気になる。
なんかgoproみたいだな。
これどうにもならんのかな。。。。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 23:53:30.73 ID:Uwolcyi/.net
>>525
素人が撮ったらこんなもんでしょ?空間手振れ補正じゃないんだし、
撮影がお上手な>>525さんは歩きとか湯去らないで撮れるんでしょうけどねw

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 00:02:59.72 ID:Sw0nhysh.net
レンズのフレアゴーストが酷いのがちょっとショックだね
やっぱりミラーレス一眼とかのレンズの方が数段上だと感じた

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 00:12:27.95 ID:YwFnazSf.net
一眼の最新のレンズはナノコートしてるから当然だろw

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 00:13:12.62 ID:9uTtpun/.net

論争から何か状況変わった?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 00:15:23.97 ID:aUqgex89.net
今の時間ping激重ですぐ止まっちまう

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 00:17:02.17 ID:eSzHgUCD.net
鎌倉の色へんなのはイジってるからでしょ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 00:21:14.34 ID:Sw0nhysh.net
最初の公式も、猫の動画も、今回の鎌倉もそうだけど日が十分に照ってる屋外の映像の色がおかしく感じる
作り物のような色味というかどこかCGっぽい
屋内や日陰では良好なんだけどなんでかな

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 00:22:24.18 ID:8TRyQ2T3.net
>>532
カラリストをディスってどうすんの?w
まあ、サンプル動画の色をいじるって発想も凄いが。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 00:26:08.84 ID:ORiIV1q2.net
地蔵が並んでるところ赤い服着たばあさんが歩くシーンで一気に解像感が落ち、更に黄色くなる。
これってどうしようもないの?

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 00:30:23.93 ID:ZTZuetjF.net
いまだにようつべ経由の映像に対して解像感が落ちるどうこう言ってるやつがいるのかw
もうかわいそうやら不憫やら

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 00:32:03.24 ID:ORiIV1q2.net
いや、他のシーンは綺麗なのになんでなんだろうと思ってさ。
猫の動画でのビルを写したシーンは別に黄色いってのが気にならなかったんだけど、
今回のサンプル全体的にだいぶ黄色くないか?
白の部分もあんまり白が出てない。
撮ったのが夕方よりだから黄色くなったって落ちなら嬉しいんだけどな。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 00:45:18.80 ID:uT1mjd9y.net
GH4の100Mbpsでもあやしいのに60Mbpsなんて三脚でがっちり固定しないと
レート不足でノイズまみれだよ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 00:49:10.65 ID:Sw0nhysh.net
設定で色も弄れてレートも余裕があるGH4の方がよさそうだね

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 00:52:52.84 ID:ORiIV1q2.net
オレはむしろ弄らなくてもいいってのを期待してこっちなんだけどな。
やっぱどっかには弱点はあるもんだし、諦めなきゃいけないんかな。。。。。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 00:53:27.48 ID:eSzHgUCD.net
まったく話に出ないけど東急のはなかったことになってるのかな
あとヨウツベのは一回DLしてから見よう

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 00:56:07.26 ID:qogdSeEl.net
おお、いいジャマイカ。
手ぶれはこれくらい入れるのはわざとだろ。オシャレな撮り方という奴だな。
若干こんにゃくはあるけど、これなら使えるわ。
業務版出ないかな。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 03:06:25.49 ID:ljJfHTaU.net
>>542
オシャレな撮り方かな?
むしろ「手ブレ補正は効かない」ってマイナスイメージがつきそう。
でも色合いは良いね。
カラグレしてるとしたらちょっとガッカリ。

業務機に期待ってのは同意。
一回り大きくても良いからキャノン端子付きの業務機版を一年以内に出してくれ!

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 03:54:23.56 ID:eSzHgUCD.net
AX1の業務用はSDI付いてるけど3Gだね
レートは4倍の600Mbps
放送用だとそこまで上げないと使い物にならんのか

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 03:58:41.53 ID:eSzHgUCD.net
HDMI2.0アップデート待ちみたいだから6Gはイラネーか

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 06:11:17.25 ID:wJ+sN692.net
>>527
素人って・・・
ソニー及びソニーのグループ会社が運営する公式動画チャンネルなのに?

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 06:16:51.87 ID:wJ+sN692.net
あの鉄道を上から映したやつはカラーいじってなさそうだけど
公式のプロモーションのは当然イジってるでしょ
最後の夕日とかあからさまじゃん

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 07:24:33.03 ID:IBWaF2rT.net
>>520
猫動画に比べると、十分許容範囲内のコンニャクですね

しかし、猫動画と比較すると解像感がかなり落ちてるのが気になります
アクティブ補正をONにすると、撮影範囲がクロップされるためでしょうかね?

コンニャク現象が緩和されているのは、アクティブ補正をONにするとローリングシャッター補正?のようなものが自動的にかかってるのでしょうか?

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 07:26:49.48 ID:3Qq+i1uw.net
よほど変な白でもない限り、白はホワイトバランスでどうにでもなる。色も後でいじるからな。
あの手ブレは普通の人が撮ると当然なるであろうものをあえて取り入れたんだろうね。
手ブレを一切消したければカメラ以外の方法でれなりに対策の仕方があるだろうしね。まあ俺的に合格かな。
GHシリーズは動画撮るにはそもそもあの形が手に馴染まないからパス。

御大層なプロの人はサブでも業務機買えばいいんだよ。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 07:36:23.34 ID:3EGldG65.net
>>520
おおおお
なんだなんだ しっかり撮れんじゃん!
それでもまだ微妙にこんにゃくはあるようだけど
あの猫動画見て心配してたよりは全然大丈夫だわ
萎えてたけど再び勃起上げだ!
普段使い&高感度4Kとしてすげー欲しい…20万…

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 07:43:35.61 ID:WSCAaSC/.net
>>548
コンニャク騒ぎの火消しのために出してきた映像でしょ。
わざと揺らしてるよ。
アクティブ補正だともっと効きがいいよ。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 08:13:48.48 ID:3EGldG65.net
>>551
実は俺もちょっとその線があるかな〜と考えてた…
あの動画以来いろんなところでこんにゃく機じゃないかと言われるもんで
(その時点での公式動画がほぼFIXというのもそれを強める原因であったり)
急遽撮影班に「なんか手持ちで撮って来い!」っていって作ったのかな とw

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 08:32:09.12 ID:8TRyQ2T3.net
>>546
量販店の店員にそう説明されたので。
4k液晶で流していて他にプロが撮った映像と、この映像
(他にも室内とか子供とか)も見れて、
これはソニーの営業さんと言っていたと思うが、社員さんが撮ったものと言われたよ。
つまり撮影のプロでなくても、こんな風に撮れますって話。
だから、上でカラコレ云々の話が出ているが、それはないと思うね。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 10:02:44.37 ID:dkafe3Yw.net
これでP吉のネガキャンは完全に崩壊したなw

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 10:26:48.74 ID:7qT4GuMd.net
>>520
短いカットのお地蔵さん並んでるとこが
若干怪しいけど、これなら許容範囲!イケる!
だけど急ぎ手ブレに強いハンディ欲しくて
友人のCX720V安く譲り受ける段取りしちまった。
還付金振り込まれたら出直します。
結局4Kは消費増税後だわ…

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 10:51:03.40 ID:XMjJ3tIi.net
20万の増税分+6000円だから結構でかいよなぁ…

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 12:42:20.26 ID:AZbbmuWa.net
>>520
おお、めちゃ良いじゃん。
水族館での暗所も悪くないし、白熱球で照らされてるシーンなんか凄い色っぽくて随所でドキッとするカットがあるわ。
初めからこういったカット数を多くしてありのままを見せれば良かったんだよ。
プロの作ったのはyoutubeで荒が出ない様な小細工満載だから逆に実力を疑われる。

それでも俺は一眼じゃないとダメだから買わないけどw

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 13:01:24.09 ID:GSaYW9CU.net
火消し動画だね。あからさま過ぎるだろ。
逆に読むとこの位の振れを超えるとコンニャク出るっていうのが判る動画ではある。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 13:09:42.65 ID:AZbbmuWa.net
充分だろ、これ以上のブレはコンニャクしなくても実用じゃなくなる。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 13:12:26.85 ID:GSaYW9CU.net
いや、三脚使ってのスポーツ撮影では
パンがもっと速い速度で振るので。
俺は被写体を追っ掛ける撮影がしたいから。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 13:18:37.31 ID:iGHNXdGJ.net
>>560 スポーツ撮りたい人向けに60pのAX1があります

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 13:21:37.08 ID:AZbbmuWa.net
スポーツなら俺は30pって時点でアウトだわ。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 13:24:49.53 ID:GSaYW9CU.net
まぁ そう言われると反論できねぇw

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 13:32:21.50 ID:GSaYW9CU.net
ニュージーランドの公式動画に比べると鎌倉のは手持ちの分だけ描写が厳しいみたいで
解像度というか精細感はちょっと低下してるな
ニュージーランドの時ほどの感動はないっす

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 14:02:37.29 ID:iGHNXdGJ.net
>>564 

※ youtube

20Mまで圧縮されてます。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 14:06:26.27 ID:qogdSeEl.net
発色が素晴らしい

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 14:16:37.20 ID:dkafe3Yw.net
スポーツって何撮るんだ?w
子供のサッカー?

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 14:18:44.91 ID:GSaYW9CU.net
バスケ。フロアーから撮れるので被写体から近いのでパンが凄く多いし速いのよ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 14:30:13.72 ID:dkafe3Yw.net
試しに30pで撮ってみると
ドラマチックで新しい映像表現が広がるぞw

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 14:38:10.86 ID:2dfpDSan.net
というか面積が4倍広いのにHDと同じサイズ感覚まで寄って玉追いフォローやる時点で素人だな
パス方向見込みで広く撮れよ、流れが確実に見やすくなるし余裕で顔も見えるぞ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 15:03:43.53 ID:3Qq+i1uw.net
激しいパンとか、コンニャク以前に絵的にダメだろ?
そんな映像見るまでもなく駄作だって分かる。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 15:04:16.41 ID:EjqfQTUO.net
量販店で交渉して実質19万以下まで持っていけた人いる?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 15:46:22.15 ID:dkafe3Yw.net
激しいパンとかフラッシュがどうとか言う奴は
CCDのカメラを使えよw

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 15:48:13.32 ID:2dfpDSan.net
パンがどうこう言う奴は半分工作だと思っていいわ
でも電車をちゃんと撮りたい方面の話はガチw
カメラ固定でも勝手に曲がるんだから

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 16:09:11.87 ID:uCIDzOz8.net
ビデオ操作に詳しい人に聞きたいんだが、ソニーの新サンプルで、野外の光が強そうなところが総じて黄色味かかってるところ、
最終の編集段階で色調整するんじゃなくて、撮る時点で、色々設定いじって、自然な白に変えることってできるレベルだろうか?
こんにゃく火消し映像かどうかわからんが、解像感というより、あの黄色は素人目に結構萎えるんだよなあ。。。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 16:12:08.09 ID:2dfpDSan.net
こういうのも工作員だから
ハンディカムには何年も前からWBシフトが付いていて、AWB基準点から青くもアンバーにも転がせるのに
それ知っててわざと書いてる
一人でも多くのズブの素人を不安に陥れるプラシーボ活動のために

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 16:14:15.58 ID:2dfpDSan.net
しかもそのサンプル映像自体、大して黄色くもない普通の自然なウォームトーンでしかなかったりするw
普通に見てても全く気にならないレベル
どんだけ酷いモニタで見て書いてるのかw

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 16:31:45.84 ID:cGt21AKf.net
という工作と決めつける工作もある

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 16:33:50.76 ID:uCIDzOz8.net
工作員認定されちゃったよw
昨日からいる一匹の基地外かなw

あんたの書いてるズブの素人のひとりなんだがなw

黄色見て、うわ、黄色すぎるってのは、俺の周りのズブの素人も普通にいってるよw
おまえ友達いないんじゃないかw
素人ってのはそのレベルだから。

で、あんたの書いてる通り、ちゃんとサンプルの様な抜けるような青い映像はとれるんだな?
それならいいんだ。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 16:35:54.81 ID:eSzHgUCD.net
こうどなじょうほうせん

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 17:05:42.37 ID:dCv33Ewo.net
子供のリレー競技なんかの撮影も少し引き気味の構図ならごくゆっくりのパン操作で十分撮れるよね
このカメラの解像感は申し分ないからそれで十分かと思う
(あとズームリモコン併用だともっといい感じで撮れるんだけど、このカメラのズームスピードってバリアブルなんだろうか?)

ただ、サンプル見る限りではこういう場面で走っている子供がこんにゃくになったりしないだろうかという不安はある

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 17:09:18.78 ID:cGt21AKf.net
>>581
子供を捉え続けてる限りは問題ないでしょ
その分背景がうにょるが、例のこんにゃく動画みたいに
左右に激しく振らない限り実質問題ないと思うよ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 17:19:00.98 ID:IBWaF2rT.net
>>581
ボタンの加減でズーム速度は変化しますが、ズームを最速にしても他のビデオカメラと比べるとかなり遅いのが気になりました
基準速度の変更は出来ないようです

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 17:19:28.28 ID:VH8FXqEy.net
鎌倉動画、なんか妙に疲れたから
素人が撮ったんだろうなぁw

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 17:20:10.57 ID:GSaYW9CU.net
徒競走は方向が一定なのでいいかと。
近くなると相対速度が上がって背景はコンニャクになるかもしれんけど
左右に不特定に動くのが不安
バスケ、体操、サッカー、ダンスなんかもそう

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 17:45:49.84 ID:ljJfHTaU.net
>>575
実機を見ていないので断定は出来ないが、当然に撮影段階で現実に近い色を出せるはず。
メーカーによって色作りの傾向は異なるけど、ある程度以上のクラスになればホワイトバランスを細かく調整出来るし、手軽にホワイトバランスをとれる器具もあるから大丈夫。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 17:46:45.69 ID:+LP9kHVs.net
サンプル鎌倉の感想。
1、全体的 彼は逆光が好きなのかな。その為かコントラストを下げているようです。
2、手振れ 気持ちの良い手振れでしょう。三脚固定だと面白みがないし、早い手振れは酔う。
3、色 コントラストを下げている分薄めです。この時期逆光だと黄色になる。所謂、黄昏色で普通でしょう。
4、コンニャク スキャンする物はある程度しょうがない。4Kだから極端なアップ不要。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 17:56:56.36 ID:dCv33Ewo.net
>>583
遅さ加減にもよりますが最高速は多少遅くてもカックンズームでなければいいです
それより家庭用とはいえシーソー式のズームレバー搭載しててバリアブルズームじゃないなら意味がないように思います

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 18:04:48.12 ID:3EGldG65.net
>>585
今のところそういう激しい動きのスポーツは
AX100の4Kは向いてないって事で従来通りFHDクラスで撮ればいいんじゃないかな
画面全体がグワングワン動くとそれはそれで4Kの意味もあまり感じれそうにないし
AX1ならこんにゃくも殆ど感じないそうだから それでもいいのかも(筐体でかくなるけどw)

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 18:38:47.12 ID:GSaYW9CU.net
うんまぁ フルHDモードあるもんね

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 19:37:43.16 ID:dkafe3Yw.net
このカメラに限らず黄色いとか青いとか黒が潰れてるとか
文句たれる方の多くは、ガンマや色温度の狂ったPCモニターなどで
画質を判定してはせっせと書き込んでいるのです・・・

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 19:45:29.99 ID:eSzHgUCD.net


593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 20:10:47.62 ID:TSSVo78i.net
>>520
いいね。

えーーっと、手持ち映像や横スクロールだとコンニャクが出るとか
ほざいてたアンチは息してるのかな?

火消し火消しと泣きながらほざいてるコンニャクアンチの発狂が愉快愉快w

それにしても綺麗っすね
暗い映像もしっかり映ってる。

うんうん、これならパナキチのクソアンチが泣きながら発狂するわけだわ。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 20:13:26.48 ID:TSSVo78i.net
とりあえず、パナキチのキチガイアンチ発狂映像ってことで
もう一度貼っておくね。

旅する、4Kハンディカム 鎌倉
SONY FDR-AX100 公式サンプル
https://www.youtube.com/watch?v=WnnikWkRnf8

さあ、パナソニック信者のアンチが歯軋りしながら
見たすばらしいサンプルをどうぞ。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 20:30:09.97 ID:TSSVo78i.net
決定的な結論を言っちゃっていいかな?
アンチ全滅しちゃうけど。

【結論】
・ものすごいスピードでパンしたり、カメラをブルブルと
横にゆさぶったりしながら撮影した場合、CMOSセンサ
特有のいわゆるローリングシャッター現象は発生します。

しかし   ↓ ここからが超重要!
ローリングシャッターが出るほどの激しい動きの被写体を
撮影した場合、そもそも被写体自体がマトモには映りません。
ローリングシャッター以前の問題です。

被写体が視聴に耐えうるクオリティーで撮影できる程度の
ゆれやパンでは、ローリングシャッター現象はほぼ認識できません。

それを今回の公式サンプルは証明してくれましたね。

いやー、たのしいねー、おもしろいねー。
涙ふけよ、パナソニック信者の糞アンチw

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 20:58:10.77 ID:Sw0nhysh.net
こういう必死なキチガイが一人いるだけで冷めるよね

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 21:01:16.23 ID:TSSVo78i.net
じゃ、お望みどおり晒しておくね。
大事な部分は10回ほど繰り返しておきました。
あしからず。(わらい


抽出 ID:Sw0nhysh (4回)

528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/11(火) 00:02:59.72 ID:Sw0nhysh [1/4]
レンズのフレアゴーストが酷いのがちょっとショックだね
やっぱりミラーレス一眼とかのレンズの方が数段上だと感じた

533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/11(火) 00:21:14.34 ID:Sw0nhysh [2/4]
最初の公式も、猫の動画も、今回の鎌倉もそうだけど日が十分に照ってる屋外の映像の色がおかしく感じる
作り物のような色味というかどこかCGっぽい
屋内や日陰では良好なんだけどなんでかな

539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/11(火) 00:49:10.65 ID:Sw0nhysh [3/4]
設定で色も弄れてレートも余裕があるGH4の方がよさそうだね

596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/11(火) 20:58:10.77 ID:Sw0nhysh [4/4]
こういう必死なキチガイが一人いるだけで冷めるよね

>設定で色も弄れてレートも余裕があるGH4の方がよさそうだね
>設定で色も弄れてレートも余裕があるGH4の方がよさそうだね
>設定で色も弄れてレートも余裕があるGH4の方がよさそうだね
>設定で色も弄れてレートも余裕があるGH4の方がよさそうだね
>設定で色も弄れてレートも余裕があるGH4の方がよさそうだね
>設定で色も弄れてレートも余裕があるGH4の方がよさそうだね
>設定で色も弄れてレートも余裕があるGH4の方がよさそうだね
>設定で色も弄れてレートも余裕があるGH4の方がよさそうだね
>設定で色も弄れてレートも余裕があるGH4の方がよさそうだね

涙ふけよパナキチ(爆笑)

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 21:07:09.88 ID:5PD4MMwA.net
頑張ってハイテンションキチガイ信者演じても昼寝ゴロゴロだとバレる悲しさ

みじめ せつない

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 21:11:28.30 ID:dkafe3Yw.net
昼寝ゴロは刑務所へ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 21:46:52.69 ID:AZbbmuWa.net
ソニーはレベルの高いユーザーが居て羨ましいなあ(棒

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 21:53:59.37 ID:wJ+sN692.net
>>594
左右への素早いパンや
高速で横切る動体が映ってないけど
どの辺でコンニャクが出ないって判断したの?
コンニャクが出ないんじゃなくて
出るような対象を撮ってないだけでは?

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 22:05:24.92 ID:JZXE09Zi.net
>>594
ふむ、やはりCP+で触った時の印象通り、1インチにした分での深度の浅さがAFの探りやすさに寄与してる
殆どの場合オートのF4〜5.6辺りに収まってるぽいけど、それでも1/3のカメラとはやはり違って
僅かに背景がぼけるという状態に持っていけてる条件が増えてるな
HDC-500の大砲レンズでのF4のピン送りに悩まれてた立場からすると隔世の感・・・
確かにブレの小刻みさがハンディカムのそれだけど、1/3にないボケがある分でハンディカムとは一味違う画に
ちゃんとなるもんだね

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 22:06:52.38 ID:iGHNXdGJ.net
>>601
コンニャクが出るような対象は60pのAX1でお撮りください。
またはフルHD 60p 50Mbpsでお撮りください。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 22:08:48.10 ID:TSSVo78i.net
さてさて、まだ晒して欲しそうなキチガイがもう一匹いるので
晒しておきましょうかね〜。


抽出 ID:AZbbmuWa (4回)

557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/11(火) 12:42:20.26 ID:AZbbmuWa [1/4]
>>520
おお、めちゃ良いじゃん。
水族館での暗所も悪くないし、白熱球で照らされてるシーンなんか凄い色っぽくて随所でドキッとするカットがあるわ。
初めからこういったカット数を多くしてありのままを見せれば良かったんだよ。
プロの作ったのはyoutubeで荒が出ない様な小細工満載だから逆に実力を疑われる。

それでも俺は一眼じゃないとダメだから買わないけどw

559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/11(火) 13:09:42.65 ID:AZbbmuWa [2/4]
充分だろ、これ以上のブレはコンニャクしなくても実用じゃなくなる。

562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/11(火) 13:21:37.08 ID:AZbbmuWa [3/4]
スポーツなら俺は30pって時点でアウトだわ。

600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/11(火) 21:46:52.69 ID:AZbbmuWa [4/4]
ソニーはレベルの高いユーザーが居て羨ましいなあ(棒

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 22:09:57.47 ID:TSSVo78i.net
>>520
いいね。

えーーっと、手持ち映像や横スクロールだとコンニャクが出るとか
ほざいてたアンチは息してるのかな?

火消し火消しと泣きながらほざいてるコンニャクアンチの発狂が愉快愉快w

それにしても綺麗っすね
暗い映像もしっかり映ってる。

うんうん、これならパナキチのクソアンチが泣きながら発狂するわけだわ。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 22:10:28.74 ID:TSSVo78i.net
とりあえず、パナキチのキチガイアンチ発狂映像ってことで
もう一度貼っておくね。

旅する、4Kハンディカム 鎌倉
SONY FDR-AX100 公式サンプル
https://www.youtube.com/watch?v=WnnikWkRnf8

さあ、パナソニック信者のアンチが涙目で歯軋りしながら
見たすばらしいサンプルをどうぞ。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 22:10:29.07 ID:Sw0nhysh.net
>>601

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000613504/SortID=17262805/#17289483
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000613504/SortID=17262795/#17289487

だって昼寝ゴロゴロだもん
こういう輩に理屈は通らない

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 22:11:01.73 ID:TSSVo78i.net
決定的な結論を言っちゃっていいかな?
アンチ全滅しちゃうけど。

【結論】
・ものすごいスピードでパンしたり、カメラをブルブルと
横にゆさぶったりしながら撮影した場合、CMOSセンサ
特有のいわゆるローリングシャッター現象は発生します。

しかし   ↓ ここからが超重要!
ローリングシャッターが出るほどの激しい動きの被写体を
撮影した場合、そもそも被写体自体がマトモには映りません。
ローリングシャッター以前の問題です。

被写体が視聴に耐えうるクオリティーで撮影できる程度の
ゆれやパンでは、ローリングシャッター現象はほぼ認識できません。

それを今回の公式サンプルは証明してくれましたね。

いやー、たのしいねー、おもしろいねー。
涙ふけよ、パナソニック信者の糞アンチw

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 22:11:26.82 ID:wJ+sN692.net
>>603
その主張は全くその通りで納得できるんだけど
コンニャクが出ないって言って喜んでる人達は
どういうところで判断したのかなと気になってる
>>603はどう思う?

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 22:12:31.76 ID:TSSVo78i.net
じゃ、またお望みどおり晒しておくね。
大事な部分は10回ほど繰り返しておきました。
あしからず。(わらい

抽出 ID:Sw0nhysh (5回)

528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/11(火) 00:02:59.72 ID:Sw0nhysh [1/5]
レンズのフレアゴーストが酷いのがちょっとショックだね
やっぱりミラーレス一眼とかのレンズの方が数段上だと感じた

533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/11(火) 00:21:14.34 ID:Sw0nhysh [2/5]
最初の公式も、猫の動画も、今回の鎌倉もそうだけど日が十分に照ってる屋外の映像の色がおかしく感じる
作り物のような色味というかどこかCGっぽい
屋内や日陰では良好なんだけどなんでかな

539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/11(火) 00:49:10.65 ID:Sw0nhysh [3/5]
設定で色も弄れてレートも余裕があるGH4の方がよさそうだね

596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/11(火) 20:58:10.77 ID:Sw0nhysh [4/5]
こういう必死なキチガイが一人いるだけで冷めるよね

607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/11(火) 22:10:29.07 ID:Sw0nhysh [5/5]
>>601
だって昼寝ゴロゴロだもん
こういう輩に理屈は通らない


>設定で色も弄れてレートも余裕があるGH4の方がよさそうだね
>設定で色も弄れてレートも余裕があるGH4の方がよさそうだね
>設定で色も弄れてレートも余裕があるGH4の方がよさそうだね
>設定で色も弄れてレートも余裕があるGH4の方がよさそうだね
>設定で色も弄れてレートも余裕があるGH4の方がよさそうだね
>設定で色も弄れてレートも余裕があるGH4の方がよさそうだね
>設定で色も弄れてレートも余裕があるGH4の方がよさそうだね
>設定で色も弄れてレートも余裕があるGH4の方がよさそうだね
>設定で色も弄れてレートも余裕があるGH4の方がよさそうだね

涙ふけよパナキチID:Sw0nhysh (爆笑)

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 22:14:27.21 ID:JZXE09Zi.net
しかしやはりこう見ると、AFの追い込みが鍵になる4Kハンドヘルド系は
1インチセンサーを煮詰めて感度を上げていって方がいいんじゃないだろうか?
現状巨大でこのハンディカムでは諦めた空間手ブレだけども、
これより大きくてもいいZ5Jのリプレースカメラでなら
ギリギリ実現できるのではないか?1インチで
現状のZ5Jユーザーは重心位置と全体の長ささえ変わらなければ、重さが300g変わっても多分気づかない
それよりも空間手ブレが入ってる方が100倍重宝されると思う、いやマジで
イッテQみたいな番組で、1インチセンサー仕様のZ5J置き換えカメラの登場を待ってるよ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 22:16:24.55 ID:TSSVo78i.net
>>609  ID:wJ+sN692 [4/4]
>コンニャクが出ないって言って喜んでる人達は


ほーーーーらほら、始まった始まったぞー(笑)
キチガイ特有の妄想解釈が。

いったいどこに 「出ない」 なんて書いてある???????
「出ない」 だぞ? 「出ない」


ちなみに言っておくが、
俺はその正反対の 「ローリングシャッターは発生する」 と書き込んだ。
証拠?>>595に書いてあるね。

さて、ではいったい 「出ないって言って喜んでる人達」って
いったい誰なんでしょうね?

わたしにはこのスレにそんな人は一人もいないようにしか見えないんですが。
キチガイさんには見えるんですかね?

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 22:17:50.28 ID:Sw0nhysh.net
>>611
この浅さをプラスと考えるかマイナスと考えるか人それぞれだね
浅いのが好きな人はずっと前から一眼動画やってるしビデオカメラには深さを求めてる人の方が多いんじゃないかな

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 22:19:32.56 ID:TSSVo78i.net
どうしても晒して欲しいみたいだね。
あ、ちなみにこいつはこの前晒されたパナキチと
同一人物です。
大事な部分は10回ほど繰り返しておきました。
あしからず。(わらい

抽出 ID:Sw0nhysh (6回)

528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/11(火) 00:02:59.72 ID:Sw0nhysh [1/5]
レンズのフレアゴーストが酷いのがちょっとショックだね
やっぱりミラーレス一眼とかのレンズの方が数段上だと感じた

533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/11(火) 00:21:14.34 ID:Sw0nhysh [2/5]
最初の公式も、猫の動画も、今回の鎌倉もそうだけど日が十分に照ってる屋外の映像の色がおかしく感じる
作り物のような色味というかどこかCGっぽい
屋内や日陰では良好なんだけどなんでかな

539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/11(火) 00:49:10.65 ID:Sw0nhysh [3/5]
設定で色も弄れてレートも余裕があるGH4の方がよさそうだね

596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/11(火) 20:58:10.77 ID:Sw0nhysh [4/5]
こういう必死なキチガイが一人いるだけで冷めるよね

607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/11(火) 22:10:29.07 ID:Sw0nhysh [5/5]
>>601
だって昼寝ゴロゴロだもん
こういう輩に理屈は通らない


>設定で色も弄れてレートも余裕があるGH4の方がよさそうだね
>設定で色も弄れてレートも余裕があるGH4の方がよさそうだね
>設定で色も弄れてレートも余裕があるGH4の方がよさそうだね
>設定で色も弄れてレートも余裕があるGH4の方がよさそうだね
>設定で色も弄れてレートも余裕があるGH4の方がよさそうだね
>設定で色も弄れてレートも余裕があるGH4の方がよさそうだね
>設定で色も弄れてレートも余裕があるGH4の方がよさそうだね
>設定で色も弄れてレートも余裕があるGH4の方がよさそうだね
>設定で色も弄れてレートも余裕があるGH4の方がよさそうだね

涙ふけよパナキチID:Sw0nhysh (爆笑)

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 22:21:30.40 ID:5PD4MMwA.net
昼寝ゴロゴロは完全に病気
こうやってストレス発散してるみじめな病人
価格でファビョるよりはこっちでわめいたほうが都合良いんだろう

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 22:24:36.68 ID:iGHNXdGJ.net
ID:TSSVo78i

パナ基地じゃなくてオパール米
1人で必至に執着してるだけ
アホだから無視でいいよ

長文貼り付けは見難いだけ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 22:29:17.41 ID:Sw0nhysh.net
GH4
http://panasonic.jp/dc/gh4/high_image_quality.html

撮像センサーには新開発のLive MOSセンサーを採用。
読み出しスピードを高速化し、従来機種GH3比で2倍の速度を実現。
連写速度の高速化だけでなく、電子シャッターや動画撮影で、動いている被写体を撮影した時に生じるゆがみ(ローリングシャッター歪み現象)を大幅に抑制しました。
リアルで忠実な高画質と即応性を両立しています。
また、読み出しスピード高速化により、4K動画撮影にも対応しました。




読み出しの遅いソニーセンサー捨てたのは大正解

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 22:35:31.94 ID:wJ+sN692.net
>>612
価格コムで
コンニャク無いって断言してる人がいて
そのYouTubeのアドレスを貼ってるの

>>612はローリングシャッター問題あるって言ってるわけだけど
この人についてはどう思う?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 22:37:03.63 ID:YwFnazSf.net
何か同列に比較してる人多いけど、AX100はGH4よりかなり値段高いからな?
静止画では圧倒的にGH4なんだろうから動画機能ではAX100は完勝して貰わないと
全然割に合わないんだが・・

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 22:39:12.00 ID:TSSVo78i.net
>>616
悪いけど俺は、価格コムみたいなキチガイ老人どもの知ったか自慢掲示板なんか
見てないんで、どんな名前かなんてどーでもいいんです。

とにかくこの(→ID:Sw0nhysh)パナソニック信者のキチガイが
涙目で必死こいて連投してるのが
面白くて面白くて仕方ないっていうだけなんで。

そういうキチガイ同士の小競り合いは価格コムで好きなだけやっててください。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 22:40:02.40 ID:TSSVo78i.net
>>618 ID:wJ+sN692
>価格コムで
>コンニャク無いって断言してる人がいて
>そのYouTubeのアドレスを貼ってるの


だ っ た ら 価 格 コ ム で い え や カ ス

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 22:41:18.90 ID:wJ+sN692.net
>>602
AFに関してはこれくらいのサンプルが見たい
http://www.youtube.com/watch?v=ULHB6ut2aW4

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 22:42:23.67 ID:TSSVo78i.net
>>619
割りにあわねえとおもうなら買うな買うな

おまえ一人が買わなかったところで


なーーんも困りゃしねえんだよ

シッシッシ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 22:44:28.07 ID:ZQb6FAFp.net
>>617
やっぱりソニーセンサーだったから60pのEXテレコンは無理だったんだな
自社で作れるのにGH3でソニー製採用しちゃったのは、高感度ノイズ消しブームが最盛期だったからだろうか

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 22:52:23.67 ID:5PD4MMwA.net
昼寝 みじめ せつない

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 23:03:22.13 ID:KicnsQdu.net
パナを過剰評価して
一件あたりいくらもらえるの?

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 23:06:29.03 ID:JZXE09Zi.net
そういう煽りも要らないでしょう
それよりもしパナ工がいるのなら、ヤフオクでダブついてるAF105何とかした方がいいと思う
この板じゃダメカメラで通ってるから誰も気にしないけど、世間じゃあの末期状態ではよく思わないでしょ
この先何回転するかわからんし

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 23:07:08.51 ID:wJ+sN692.net
ここに
http://www.youtube.com/watch?v=ULHB6ut2aW4
貼った途端
マイナス評価2件ついた

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 23:31:03.29 ID:8TRyQ2T3.net
>>571
そんなギュンギュンとパンされたら見てる方が辛いよねw

>>577
俺も冬の午後〜夕方前なんてこんな色なんじゃないかと思ってる。
真夏の様に真上の高い位置に太陽が昇らないし。

>>584
実際に素人が撮ったそうですよ。

>>619
GH4のボディだけ買うの?

俺はAX100もGH4も買う予定だったけど、今の感じだと
AX100だけで良いかと思ってる。各社の4k第一世代を買いあさらなくてもってね。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 23:34:39.63 ID:ORiIV1q2.net
ここまで基地外だと、リアルに病気なのか、あるいは、このスレにあきれて人が集まらないようにするためにやってるようにしか思えないなw
まあ、放置が一番ですねw

で、猫動画のこんにゃくなんだけど、あれって普通のシーンではどこで出てくるの?
おれは、最初の建物のところ見てもわからんかった。
最後、建物のシーンから道路に移るシーンでカメラが大きく動くがそこでのこと?
よく気にすると、その前の建物も、手ぶれに従って小刻みに建物が動く部分でこんにゃくかなと思う所はあるけど。

新しいサンプルでは、特に意識してなくてみたんだけどこんにゃくあるように思えなかった?あった?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 23:41:19.12 ID:ZQb6FAFp.net
俺もとりあえずAX100買って、画質とAFに満足したら今年はこれでいくかも
レンズがm4/3では付けられないズーム域だからこの機種が使えるヤツであることを望む

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 23:47:55.88 ID:JZXE09Zi.net
このGK火消し君が撮った旅カメラみたいな使い方なら、まんまだから十分使える事にはなるけど
CXシリーズ使ってきてる上で不満を言うと、ハイエンドだからこそ(PPとまでは行かずとも)
コントラスト、クロマ、シャープ、ヒューの4点セット調整くらいは出来て欲しかった
こんなのは20年前のHi-8だって出来てたんだから、ハイエンド機には付けて欲しかったわ
なんちゃってシネモードは単に黒が潰れてクロマ上がるだけで、全然雰囲気じゃないし

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 23:53:11.29 ID:eSzHgUCD.net
さぁ盛り上がってまいりました

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 23:56:40.71 ID:7DdceJ7Y.net
まぁ、今の編集ソフトなら安価なものでも色々とイジれるようになってるから
編集時にやればいいんじゃないですかね

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 23:59:55.57 ID:JZXE09Zi.net
いやそういう煽りも要らないんだけどさ、メニューツリーの構造なんて素人が知る由もないけど
現行のなんちゃってシネをさらにクリックしたら、そのシネモード自体が実はその4項目で変えられる
というツリー構成にするだけでいいわけよ
それで各自思い思いのなんちゃってシネが作れればいい
コントラストマイナスで今時のLog風味の軟調がシネ風だという人もいるし、
逆にハイコントラストでゴテッとした肌がちょっと黄色に転がるようなのがシネだという人もいる
おのおのが作ったシネモードをようつべに上げたりして世界中で情報交換できるような
そういうカメラでいいと思うよ、この値段なんだし

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 00:00:56.36 ID:SSMrr+Tr.net
>>634
その為に、撮る時に過剰な設定にならない様にしたいんですよ。
潰れたローや飛んだハイは戻ってこないので。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 00:05:23.57 ID:JZXE09Zi.net
>>636も書いてくれてるけど、そうやってカメラ内でルックが変えられれば、より適正な露出で撮れるんだよな
それが大事でしょ、このクラスならさ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 00:14:08.83 ID:iZ+zhF4Y.net
俺も社員割引ならGH4買いたい。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 00:25:13.35 ID:EuudQ/bI.net
http://www.youtube.com/watch?v=ZQctBox5-W8

GH4はこの映像を見て絶対に買わないと思った

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 00:36:33.39 ID:nfAgL4U4.net
なんで土人がテストしてるんだろう、東南アジアのほうで開発してるのか?

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 00:38:41.76 ID:SSMrr+Tr.net
>>639
メガネのひと、なんとかユーザーズに出てた○kaさんにちょっと似てるw

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 01:44:07.25 ID:MHb/Efuh.net
ここで晒されて昼寝ゴロツキがあわてて訂正
徐々にニュアンスを変えていけば最初の嘘はチャラになると思ってる低脳君
間違っても謝る事が出来ない心の病気

>この動画でさんざん言われた通常の使用で困るグニャグニャのコンニャクは出ないと思われます。
>階段や竹林などのシーンで若干ありますが、普通に丁寧に撮れば問題ないレベルだと思います。
>これを購入するぐらいの方なら上手く対処できるんじゃないでしょうかね。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 01:57:27.08 ID:EuudQ/bI.net
オパール米は相変わらずアンポンタンだな。

俺が>>520に書いてやったんだぜ。
お前に釘を刺すために。

>アクティブモードでコンニャク低減されてるから普通に手持ち撮影できる。

コンニャク低減って書いてあるだろ
意味をくみ取って理解しろよ
アスぺだと書いてあることしか理解できないようで
まったくローリングシャッターが出ないと言い切った書き込みに見えたようだね。

あと、お前が昼寝認定してる書き込みは他人だからw
俺は長文嫌いって知らない様だな。
手当たり次第に認定して、お前バカ過ぎる。

とりあえずお前は仕事しろよ。
まさか生活保護なんて受けてないよな。
俺らの血税なんだぜ。

という事で、またしばらくサヨナラw

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 02:13:58.72 ID:/39rRSyC.net
 
 
昼寝 みじめ せつない
 
 

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 06:31:18.68 ID:JgCcpjtQ.net
いいのかよ、こんな稼ぎって。

http://manta.blog.jp/archives/2441450.html

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 11:42:16.76 ID:iZ+zhF4Y.net
.


昼寝 検挙 せつない



.

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 12:15:59.68 ID:6YhrJyN4.net
昼寝ゴロゴロって頭わるいの?
毎回無理論発狂で議論で勝った試しがない

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 14:28:26.01 ID:/yz1s1CV.net
後 2日
みんな諭吉20枚握りしめてるか?

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 14:31:28.02 ID:XAjFegi2.net
ここでオパールだの昼寝だのカカクコムの話する奴って病んでるとしか思えない
そんな話は専用スレでやってほしい

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 14:38:48.29 ID:mFZM8MTh.net
昼寝の馬鹿が顔真っ赤でキチガイ長文連投しなければこんな流れにはなってない

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 16:43:52.21 ID:5Di0DD5e.net
予約してる人の、おい、発売日に受け取れないじゃないかって書き込みもないので、品薄にはならないんだろうな。
ちょっと待って安くなるのを待つか。
18万ぐらいにはなってくれるだろうか

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 16:59:44.39 ID:DdWvdsgI.net
お前ら明後日には速攻で生データをアップする様に。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 17:27:47.34 ID:/yz1s1CV.net
14日に買って撮ってYOUTUBEにあげる予定だけど
これ普通にアップすればいいだけだよね
4kテレビも 最新のPCも持ってないぞ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 17:58:17.81 ID:Oqi8xjQz.net
生データは変なうpろだ使わずに
googledriveやonedriveで共有してくれ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 18:33:32.63 ID:VfcQd57j.net
買おうと思ったけど辞めた
夜の光源の色が汚い

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 21:20:06.15 ID:SSMrr+Tr.net
>夜の光源の色が汚い

とか判った風な事を書く人がいるけどさ、撮影された場所を知ってる訳?
それとも既にデモ機を借りて試した結果?
単にyoutubeの画像を見て言ってるのなら、ただのバカだよw

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 21:25:31.78 ID:SSMrr+Tr.net
>>651
ヨドバシ新宿で聞いたけど、そこそこ予約は入っているらしいよ。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 23:16:07.14 ID:BvEBSvkK.net
>>652
俺も是非再圧縮かかってない素の状態で見たいな…
どうせ店頭じゃデータ持って帰らせてくれなさそうだし

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 00:30:20.23 ID:nZ7vvsAM.net
>>656
色が違うじゃん全然。
いわゆるALEXAとかREDとかの代替には全くならない
DSLRよりも素性が悪い

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 00:57:45.24 ID:3ZY7Xnbe.net
>>658
ソニーストアなら持ち帰りもOKだってさ。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 01:06:59.49 ID:3ZY7Xnbe.net
>>659
じゃあ、F55でも買っとけば良いんじゃね?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 01:15:47.66 ID:MERxCdA1.net
こんなの買うよりGH4まで待てばいいのにね

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 01:18:21.13 ID:8o7sETO4.net
>>660
おお〜そうですか!
…しかしわたくし悲しき地方民…

>>659
ALEXA/REDを使う仕事を
20万のハンディカムで代用しようとするのもどうだろう
(別にできない事もなさそうだけど)

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 01:33:36.93 ID:fSDe5XzZ.net
>>659はALEXAとかREDという単語を使いたいんだと思う。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 01:36:42.09 ID:1tb4Mua+.net
俺はALEXAやREDやDSLRなんて単語知ってるんだぜ!ってレベルのオナニストが吠えてるだけ
自分でどんだけ恥ずかしいこと言ってるかわかってないみたいだから実務レベルの人間でない事は確か

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 01:36:44.55 ID:LrefpyHK.net
ALEXAとかREDとか知らん、通ぶってるのか
民生機と比べるようなもんじゃないのはなんとなく分かるが

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 01:51:39.99 ID:LMMKIBNF.net
これ編集はアドビ プレミアCCってのでOKなの?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 01:54:22.66 ID:LrefpyHK.net
ソニーだからEDIUSとかいうのじゃないのかな

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 01:55:44.78 ID:3ZY7Xnbe.net
>>659
今、4kが撮れるDSLRというと、Canon 1D Cしかないですよ?

>>663-666
PRONEWSとかで名前だけは知ってる(俺もちゃんと触った事はないが)って人が増えちゃったからねぇ。

>>667
どの程度の重さかは分からないが、一応使えるらしい。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140115_630722.html
あと、簡易編集ソフトが付属するらしいよ。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 01:57:25.03 ID:3ZY7Xnbe.net
>>668
それを言うならソニーはVegasですね。AX-1にVegasの簡易版が付属するとか。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 03:05:30.16 ID:tyJpN/j/.net
写真も動画も素人の撮影で一番多い失敗の原因は手ブレ
ブレブレの動画でレンズがどうの色がどうのというのはタチの悪いジョーク

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 08:58:55.27 ID:Nb2jS+eS.net
きょうの日経にLGの大画面スマホが4K動画の撮影ができるって書いてある。
しかも8万円…。ならもっと安くなっていいんじゃね。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 09:31:41.05 ID:xQSOOiyJ.net
テレビより、BDより、アダルトビデオより、ハンディカムで撮った映像の方が遥かに美しいって凄すぎる。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 09:36:53.32 ID:FzmqM4hY.net
解像度だけでソレは言い過ぎ。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 10:04:51.67 ID:HTjI8d/5.net
30pだし、何でも撮れるってわけじゃないしな

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 11:06:25.26 ID:OwlZG8wT.net
>>668
EDIUSって,おまえビデオSALONの読み過ぎ。w

AX100とCX900には,“Movie Studio Platinum”の無料クーポンが付属してくる。
だけど,最新版の13は,明日までに日本語版出るのか?
http://www.sonycreativesoftware.com/moviestudiope

簡易版と言うか,タイムラインが20の制限とプロ用のコーデック未搭載以外で
Vegasと差があったっけ??

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 12:31:16.08 ID:Oi5nwljQ.net
安いところのショップに納期聞いたら予約分で捌けて次は未定と言われた・・・

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 13:21:50.57 ID:FzmqM4hY.net
つーか、今日フラゲしてる奴も居るんじゃないのか?
生データよろしくです。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 13:33:02.14 ID:142259zt.net
まぁそこまで無理して発売日に買う必要もないですよ
発売日にα7Rを198,000円で購入して、その後10日間で2万円近く値下がりしたので・・・

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 13:54:30.35 ID:LrefpyHK.net
>>676
読んでないよ
英語版の安いのは日本語化されてないっぽいけど
ベガスでもEDIUSでもいいんじゃないの、値段似たようなもんだし

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 13:54:36.70 ID:Oi5nwljQ.net
とりあえず明日来るって所で注文入れた
これで今年の桜を撮れる

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 14:09:59.11 ID:0bkNCxA+.net
イベント目白押しのこの時期に発売してくれるのはありがたい
GH4は一段楽したころに発売というかそもそも日本は相変わらず未定のままだし

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 15:09:41.17 ID:iznJc1N7.net
知り合いの奥さんの娘が卒業だから、
亡くなった旦那さんの代わりに
このカメラで撮ってあげるつもり。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 15:35:24.89 ID:FzmqM4hY.net
昼ドラのりなのか良い話のりなのかはっきりしてくれ。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 15:41:03.20 ID:sU/Q2Zkl.net
何か知らないけど
今日届いた

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 15:45:45.04 ID:LrefpyHK.net
はようp

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 16:21:19.76 ID:+UUboMX5.net
頭皮をupしてください

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 16:51:41.44 ID:8o7sETO4.net
>>685
おめ!
うらやましいです

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 16:53:10.72 ID:142259zt.net
http://i.imgur.com/qAwqb84.jpg

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 17:26:07.55 ID:HTjI8d/5.net
Made in China
じゃん

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 18:18:30.16 ID:LMMKIBNF.net
取り敢えず本体とこれ用の早いSDカード替えばいいんだよね
楽しみだー

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 18:45:29.73 ID:NSW4dCqc.net
 大画面で写すので正確なピント合わせが気になる
→外付けディスプレイを常用
→4Kホシー
→4K撮影中はHDMI出力,ビデオ出力とも不能
→購入意欲消失

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 18:54:16.90 ID:LrefpyHK.net
動画うpないじゃねーか、ウソ乙

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 19:06:38.36 ID:6XyOjzjv.net
>>685
はよはよはよはよはよはよはよはよ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 19:08:06.15 ID:xQSOOiyJ.net
ハメ撮りのAV来ておくれ。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 19:59:45.90 ID:GpxTA0E0.net
>>695
手持ちだとコンニャクで悲惨なことになるな

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 20:42:34.77 ID:8o7sETO4.net
>>692
この機種はフォーカスもオート任せで
軽快に撮るってスタンスのブツじゃなかろうかな
実際鎌倉動画を見ても精度は特に問題無さそうな感じだよ

外部ディスプレイでマニュアルフォーカスで…なんて事をするなら
GH4とかBMPC4Kとかその辺にしておいたほうがいいかもしれない
まぁどっちもレンズだリグだなんだんかんだで揃えてったら予算が随分違うから
選択肢には入らないかもしれないけど…

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 20:58:18.62 ID:YGDupV72.net
>>695
自分で撮影可能ヘルス行け。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 22:18:53.49 ID:3ZY7Xnbe.net
>>680
関係なくないよ。
http://www.sonycreativesoftware.com/vegassoftware?lang=JPN

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 22:22:53.88 ID:tyJpN/j/.net
そもそも1インチセンサーでマニュアルフォーカスは厳しいだろ
ワイド側ならともかくテレ端では無理がある

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 22:25:17.53 ID:3ZY7Xnbe.net
実際に撮影したりしてないで、脳内イメージで俺はこう撮りたいって思ってるだけの人は多そうだね。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 22:26:40.48 ID:v4bxK7Qx.net
テレ端は浅くなるからかえって山が見やすいが、中間はほぼアウトだと思う、経験上
テレ端は送り幅に手が慣れれば可能だよ(もちろん素人レベルの話ではないけど)

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 22:32:26.42 ID:zBshtghQ.net
1080Pで120fのモードが無いのがもう駄目
カクカク30fの4kよりそっちが先やろ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 22:37:48.94 ID:3ZY7Xnbe.net
>>703
そんなにハイスピードが撮りたきゃ、120コマとかチンケな事言ってないで
ファントムにしなよw
http://www.nobby-tech.co.jp/broadcast/phantom/flex4k

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 22:42:11.67 ID:Inlgz7JG.net
普通に720pの120フレをアプコンすりゃいいだろ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 23:33:13.43 ID:LMMKIBNF.net
記録するSDXCカードってこれ買えばOKなの?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000165740/#tab

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 23:42:38.66 ID:LMMKIBNF.net
64GBで何時間撮れるの?

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 23:53:44.58 ID:6XyOjzjv.net
>>707
Googleit.

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 23:59:44.33 ID:8o7sETO4.net
>>706
まぁ大丈夫じゃないかな
最大ビットレート60÷8=7.5だから
書き込み25MB/sなら十分余裕がある

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 00:10:47.21 ID:CePu1Wb8.net
買おうとしてる店だとオマケでソニーのSD1枚くれるぜ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 00:17:01.20 ID:2hQ4t2KX.net
いよいよ今日発売か!
品不足の心配はしなくて良さそうだねw

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 00:17:32.21 ID:Muovrl+v.net
>>706
俺はこっち買ったけど
トランセンド
TS64GSDXC10U1 [64GB]

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 00:19:29.50 ID:Muovrl+v.net
>>711
発送メール来たけどどうせ明日は仕事なので
土曜日に撮りまくってくる

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 03:24:35.78 ID:u4FUxcId.net
https://www.youtube.com/watch?v=BwlWCNj4Q4Y

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 03:52:36.21 ID:/G3omhAR.net
AX100を撮ってるデジ1動画(の方が)がきれい。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 03:54:19.07 ID:fCFFOn52.net
>>714
5分54秒あたりから
4Kアクティブ補正ありで
撮ってるけど酷いコンニャクだな
HDだと気にならなかったが
4Kはヤバいwww

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 03:56:04.92 ID:r3XIjAF1.net
>>714
おー!レビューありがと。
2Kはガンバってるけどやっぱ4Kはキツイね。
バラエティのDカメには難しいか。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 03:56:42.23 ID:CePu1Wb8.net
コンニャクあんま出てないな、ダウンコンバートだからなんとも言えんが
家の中の明るさであれだけ明るく撮れるってすごいと素人ながら思う
HDもかなりキレイだ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 04:05:24.96 ID:CePu1Wb8.net
あれグニャって見える人もいるのか
猫動画ほどグンニャァってなってはないようにみえるけど
多少遅れてるようには見える

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 04:07:31.01 ID:CePu1Wb8.net
三脚のキャノンだろうけどフォーカスぜんぜん早いな
差がスゴイw

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 04:08:44.98 ID:F3nuvis3.net
俺は2Kも余裕でコンニャクにみえる
人柱宣言しためくら昼寝のレビューがまちどおしい

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 04:15:27.88 ID:fCFFOn52.net
4Kコンニャク酷いやん
調味料ぐにゃぐにゃやし
4Kはオマケ機能と考えても
19万円は出せないわ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 04:22:34.80 ID:CePu1Wb8.net
ああ、フルHDモニタで見たらグニャグニャだわw
4Kモニタで見てたらあまり感じなかった

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 04:27:30.83 ID:/YhVRzZG.net
4Kはもちろんだけど
これFHDの方でもコンニャク出てるの分かるレベルだな
5:10のところの左右への激しいパンじゃなくて
左から右へゆったり流す時の方が分かりやすい

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 04:32:17.68 ID:CePu1Wb8.net
スゲーキレイだな、とか思ったけど4Kモニタだからかも
FHDモニタだとそうでもなかった
FHD動画でも4KのTVかモニタは買ったほうがいいです・・・

>>724
かなりグニャってるね

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 04:45:24.49 ID:/YhVRzZG.net
左右への激しいパンなんて実際は多用するやついないだろうし
故意の演出をのぞいてそれをするようなのは撮り手の問題だと思うけど
左から右へや右から左への一方通行のパンはごく当たり前に使うので
こっちの方が心配

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 04:49:14.90 ID:/YhVRzZG.net
あと気になったのがコーテング弱いのかフレア出やすいよね?
他のサンプルでもやたら目につく
屋内照明でも出てるから大きめのしっかりしたフード必須かな

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 05:05:48.98 ID:TLnhLuFI.net
買えない奴に限ってコンニャク、コンニャクとケチ付けたがるんだな。
通常、あんなに振り回さないし、全く問題ないレベル。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 05:08:46.59 ID:CePu1Wb8.net
フォーカス遅いのは設定でどうにかなるの?

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 06:19:04.04 ID:ccKB/tiA.net
CX系と同じ構成なら特に設定はない
この人みたいに至近と遠方に交互に動かしてると、メカの動きが軽くなって速くはなる
あと暖かいと速くなる場合もある
このカメラはリングでフォーカス動かせるし、最初のうちはなるべく回数多く動かすことだね

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 07:00:49.78 ID:8FRlRLQU.net
結局こういうことか
4Kのコンニャクは普通のパンでも深刻なレベル
室内の光量では解像度がかなり低下する
AFが非常に遅い

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 07:10:32.47 ID:JqknE+gr.net
割りと普通のビデオだよな
ビットレートが大幅に増えたのが一番の改善点だと思う
18万位がスタート値として妥当じゃね

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 07:10:53.84 ID:25faXuTj.net
>>714さん乙です
激しいパン操作なんて普通はしないのでどうでもいいですが、FIXでも被写体が左右を横切る場面とかはちょっとやばいかもですね
とりあえずお子さんの運動会での撮影とかで4K撮影するのは厳しそうに感じますね

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 07:39:51.80 ID:z67TFqw3.net
AFの遅さがビデオカメラじゃなくてデジカメ動画みたいだな
んでもってタイルを中心にそえた時にAFが迷ったのが気がかり
被写界深度が浅くなった分AFの精度が落ちてる印象

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 08:40:57.89 ID:IN1bXQhh.net
>>714
おおっいいレビュー!
うむ〜 4Kの時はちょっと雑なカメラワークをするとぐにゃるなぁ
手持ちは程々にしてスライダーなんかを使うといいのかな
そしてAFも確かに速くはないな〜
ややもするとフォーカス送りしたみたいに見えるけどw

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 09:15:13.30 ID:756FmqvK.net
>>720
EOS 70DのデュアルピクセルAFが良いねw レンズはシグマのF8-35mm F1.8
他社製でもAFの動作はまずまずだね(70D見直したw)

いやー、朝からショッキングな映像ですね。
残念ですが、俺はAX100は買いません。
ローリングシャッター現象が見える、見えない(許容かそうでないか)だが、
4kの方は絶望的です。
意図的に振り回す様な状態ならともかく、
あの程度の速度でパンする事は普通にするのでね。

CMOSセンサーを使うから多少は出るのも仕方がないが、
それを差し引いても無しだな。いやー残念。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 09:17:37.05 ID:mDx1uHmN.net
>>736
俺もとりあえず70Dとシグマ1.8通しのマッチングの良さに驚いたw
しかしレビュアーが一通りのことに触れてくれてて参考になる。
撮像素子の大きさから基本三脚で考えてるから、まあアリだな。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 09:27:17.10 ID:756FmqvK.net
>>737
18-36mmは俺も持ってるけど、手振れ補正がない事とズーム比がないのが、、
でも良いレンズ。
これ見てCanon C100のデュアルピクセルAF化する事に決めたよw

HDの方は許容なのでCXを買うかも。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 10:30:01.35 ID:Ub+0b6lO.net
スポーツ系無理ですわ。
714さん
ありがとうございました。スッキリしました。
結論としてはAX1にします

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 11:36:25.63 ID:o8F7Emx6.net
>>714
時々、あれ?というようなため息が混じっているのが
何か全てを物語っているなw

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 11:47:48.94 ID:+jIn9BSk.net
>>714
いいレビューですね。
うん、やっぱり>>608のの結論Gaまんまそのとおりでした。

たしかにカメラを揺らせばゆがみますが、そんなときの映像は既に
視聴に耐えうるクオリティではなく、ボケボケになってるから
正直、そんなボケボケのゆれゆれ映像なんて、ゆがんでいようがいまいが
どーでもいいです。

コンニャクアンチのパナ信者さんには残念でした。

それよりも、室内の低照度下での映像にもめっぽう強いっていうほうが
自分の利用頻度からいって超重要。
やっぱり1インチセンサーは伊達じゃなかった。
さて、資金をどう調達しようか・・・。


▼以下引用。このとおりだね。
【結論】
・ものすごいスピードでパンしたり、カメラをブルブルと
横にゆさぶったりしながら撮影した場合、CMOSセンサ
特有のいわゆるローリングシャッター現象は発生します。

しかし   ↓ ここからが超重要!
ローリングシャッターが出るほどの激しい動きの被写体を
撮影した場合、そもそも被写体自体がマトモには映りません。
ローリングシャッター以前の問題です。

被写体が視聴に耐えうるクオリティーで撮影できる程度の
ゆれやパンでは、ローリングシャッター現象はほぼ認識できません。

それを今回の公式サンプルは証明してくれましたね。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 11:51:40.74 ID:jSO7T9RW.net
AFが遅いのが致命的かなあ
ダンスとか無理か?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 11:52:45.89 ID:+jIn9BSk.net
>>714
コンニャクアンチのパナソニック信者のキチガイさんは友達はいないでしょうが
もし知り合いが居るキチガイさんでしたら

この714の映像を、なんの前提知識もない『ごく普通の人』に見せてあげてください。

コンニャクアンチのいうコンニャク現象が「気になる」と答える人は

一人もいないと、断言します。 こんなのは、CMOSのローリングシャッター現象が
どういう状況でどうなると発生するかを、事前に知っている人が、重箱の隅を
つつくように目を皿のようにして見ないと、普通の人は 絶対に 気づきません。

断言します。100%です。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 11:54:13.13 ID:ccKB/tiA.net
連続的に激しくパンするということは、その映像は常にモーションブラー含み=低解像度
になるわけだから、そもそも4Kで撮る必要すらないということ
そこを混同して、HDと同じサイズ感や撮影法ができない欠陥品という煽りはバカ丸出しという事になる
このカメラに対して煽るなら、カメラ固定でも電車が曲がってしまう、新幹線の通過が撮れない
その1点でしか煽りようがないということ
そこら辺熟知して工作員は煽るように!

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 11:58:37.65 ID:jSO7T9RW.net
こんにゃくはまあどうでもいいわ
それよりフォーカスだ 動きまわってる人間に合焦するかな

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 12:00:01.04 ID:756FmqvK.net
>>741,743,744
キヤノン派の俺を無視しないで〜〜〜w

テストの為にブンブンと振るのではなく、6分42病あたりからのパンは普通に行う速度。
しかも撮影者が本体の小さな液晶で見ても歪んでいるのが見えているという事は
それなりですよ。
7分4秒あたりのワイドでの揺れを一目見て、俺は買わない事にしました。
資金調達をこれから考えるんじゃなくて、今日買うつもりで30万用意してたんですけどね、、。

そうだね、このカメラで4k撮りするならフィックスでしか無理だね。

>>742
ダンスなら大丈夫だとは思うけど、カメラを固定して左右に走る様な動きだと
若干歪みが出るかも知れないです。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 12:04:13.73 ID:ccKB/tiA.net
>>746
ダンスはたぶん体が斜めになってカッコいいと思うよ!買っちゃいなよ!

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 12:05:03.48 ID:+jIn9BSk.net
>>746  ID:756FmqvK
はい、よーくわかりました。
あなたは買わないと決めたわけですね。
もう決まったわけです。

であれば、もう買わないことに決めたビデオのスレに書き込むのはやめようねー。

あなたの 『 買わない宣言 』 は1回見れば誰でも理解できますから。
これ以上書き込み続けるようなら、単なる嫌がらせの荒らしということですから。

ささ、キャノンだかパナだかしらねえが巣にお帰り〜

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 12:05:55.72 ID:jSO7T9RW.net
>>746
え?なんでダンス大丈夫だと思うの?

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 12:09:08.35 ID:756FmqvK.net
よーし。今日は居座っちゃうぞーーー

本気で買うつもりでいたんでね、その残念感で今日はバンバン書き込みますw

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 12:09:29.59 ID:ccKB/tiA.net
垂直であるべきものが斜めになる、そこでしか認識は出来ないよ
電車とか貨物トラックの横位置はカメラ固定でもバレる=撮れない
それ以外の煽りは要らないんでよろしく!
横に動く人間が多少斜めになっても認識は出来ません、これはやって見れば判る

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 12:09:30.95 ID:+jIn9BSk.net
ID:756FmqvK
ID:jSO7T9RW

さあさあ、巣へおかえり〜

あなたの 買わない宣言 やら ダンスは致命的宣言 は

もう買わないことに決めた人には関係のない話。

シッシッシ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 12:14:18.71 ID:Ub+0b6lO.net
>742
ダンス無理だよ。
俺は仕事で社交ダンスとかも撮るけど、714さんのパン速度とか普通に常時使用の範囲でよく使う。
男女が手前に接近しながら回転しつつ左右へフロア移動するカットとかも相当速い。
AX100で人間スポーツ撮るのは無理。(体育館2階から全体をフィックスで撮れればいいんだっていう程度は除く)

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 12:15:37.80 ID:756FmqvK.net
>>749
り込む様なのはダメかもって。
動体の歪みが分かる程、寄って撮るの?それな無理だろうけど。
>>751
いや〜、さっき俺が書いた気になる箇所、あれ見て歪みが気にならないなら
それはそれで幸せなのかもしれないです。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 12:16:18.78 ID:+jIn9BSk.net
▼以下引用。
> 【結論】
> ・ものすごいスピードでパンしたり、カメラをブルブルと
> 横にゆさぶったりしながら撮影した場合、CMOSセンサ
> 特有のいわゆるローリングシャッター現象は発生します。
>
> しかし   ↓ ここからが超重要!
> ローリングシャッターが出るほどの激しい動きの被写体を
> 撮影した場合、そもそも被写体自体がマトモには映りません。
> ローリングシャッター以前の問題です。
>
> 被写体が視聴に耐えうるクオリティーで撮影できる程度の
> ゆれやパンでは、ローリングシャッター現象はほぼ認識できません。
>
> それを今回の公式サンプルは証明してくれましたね。

公式サンプルだけじゃなく、最初のレビュー>>714でもそれが
見事に証明されました。

個人的には室内の低照度下(おそらく蛍光灯?)でもほぼノイズレスで
撮影できてるところが一番の収穫。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 12:18:22.05 ID:+jIn9BSk.net
抽出 ID:Ub+0b6lO (2回)

739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/14(金) 10:30:01.35 ID:Ub+0b6lO [1/2]
スポーツ系無理ですわ。
714さん
ありがとうございました。スッキリしました。
結論としてはAX1にします

753 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/14(金) 12:14:18.71 ID:Ub+0b6lO [2/2]
>742
ダンス無理だよ。
俺は仕事で社交ダンスとかも撮るけど、714さんのパン速度とか普通に常時使用の範囲でよく使う。
男女が手前に接近しながら回転しつつ左右へフロア移動するカットとかも相当速い。
AX100で人間スポーツ撮るのは無理。(体育館2階から全体をフィックスで撮れればいいんだっていう程度は除く)



はいはい、買わない宣言 を出した人はとっととお帰り〜。
AX1スレへ一命様ご案内〜

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 12:19:11.50 ID:Ub+0b6lO.net
>>744
信者丸出しはやめた方がいいよ。冷静に714さんの映像見てよ。

航空機、電車、野鳥、モータースポーツ、人間スポーツ各種、動きがある被写体にはほとんど使えないよ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 12:21:09.72 ID:Ub+0b6lO.net
>>756
悪い面は悪いと認めて話をするのも大切じゃないのか?

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 12:22:40.87 ID:gR71OoW9.net
フルHD/60pでの撮影、あるいはcx900での動画も見たいですね
>>251によるとそれらの撮影ではローリングシャッターは無いそうですが
私も >>714の投稿者さんのように、なんとなく1型のセンサーということで低ノイズやボケ味に期待して気になった機種なので…

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 12:27:38.64 ID:+jIn9BSk.net
>>757-758  ID:Ub+0b6lO
うんうん、あなたは買わない宣言したくらいだから無理なんでしょ?
はいはい、よーくわかりました。

 で も わ た し に は 何 の 問 題 も な い ん で す 。

 あ な た と わ た し は 別 人 で す か ら

 判 断 基 準 も 人 そ れ ぞ れ 違 う ん で す 。

まずは、そこを理解しようね。
この程度のゆがみは過去にCANONのG10で既に体験してますから。
しかもそのG10のゆがみもわたしにはまったく問題無かったわけ。

わかる?
わたしの主張は首尾一貫してますよ。
ローリングシャッターが「出ない」なんて言ってない。
わたしには 全く問題にならない というだけ。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 12:27:40.21 ID:dCQfbXfm.net
>>714
>>741

多分馬鹿だと思うんだけど

かなり完成度の高いビデオカメラのセンサーでもローリングシャッター現象は頻繁に発生するぞ
例えば街かなで行きかう手前の物体(人・車)、車窓からの進行方向に対して真横での撮影(高架橋や橋桁など真っ直ぐな物は特に目立つ)

コンニャク現象として感じられるのは特にローリングシャッター現象が酷い糞センサーくらい

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 12:28:31.23 ID:756FmqvK.net
>>755
>個人的には室内の低照度下(おそらく蛍光灯?)でもほぼノイズレスで
>撮影できてるところが一番の収穫。

それは言えるな。
なのでHDモードで撮ったりCX900がお薦めだと思う。
で、ソニー大好きおじさんは買わないの?

>>758
そうだね。
揺れが本当に気にならない(分からない)のか、それとも自分の撮り方、
使用用途なら問題ないと言えるのか、、だね。
>>759
HDなら問題なさそうだね。HDの場合は出にくいとなると
ピクセルビニングしてるのかも知れないです。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 12:31:13.12 ID:dCQfbXfm.net
>>744
モーションブラーは動いてる物体に対して発生するわけだが、動画作品と言うのは視点が動いたり止まったりする。そこがスチルとは違うところだ。
で、一つの作品映像にはその両方が混在するわけだから例え特定シーンの解像度が下がっていたとしてもコンニャク現象は許されないのは理解できるかな?

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 12:32:45.13 ID:+jIn9BSk.net
なんで問題が無いか、もう一回説明するぞ?

さっきから何度も引用しているとおり、ローリングシャッターによる
ゆがみが発生している場面では、そもそも被写体がまともに映ってないんですよ。
ここ重要ね。

あのね、言ってる意味がわからない人は>>714の動画をよく見てね。
完全に、意図的に、確信犯的に、わざとカメラを揺らしているでしょ。
でその後で 「普通に手持ちで撮影するとこうなります」 って意図的に
ゆらさず普通の撮影した映像をとってるけど、そっちではゆがみは認識できませんよね?

さらに、その意図的にゆらした映像をよく見てよ。
サラダ油や調味料なんか、ボケボケになってて何が映ってるかわからないでしょ?
こんな状態の映像なんて俺にとっては、ゆがんでいようがゆがんでいまいが
関係ないわけ。 
どっちもただのボケボケ映像に変わりないから。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 12:33:11.15 ID:/YhVRzZG.net
>>742
画面中央でこれ以上ないってくらい分かりやすいテストで反応鈍いから
被写体が端っこだったり複数だったりで前後左右に入り乱れるような状況じゃまず無理でしょ
1人のダンサーをずっと追っかけてても上手くフォーカス合うか怪しい

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 12:36:35.06 ID:+jIn9BSk.net
なんで問題が無いか、もう一回説明するぞ?

さっきから何度も引用しているとおり、ローリングシャッターによる
ゆがみが発生している場面では、そもそも被写体がまともに映ってないんですよ。
ここ重要ね。

あのね、言ってる意味がわからない人は>>714の動画をよく見てね。
完全に、意図的に、確信犯的に、わざとカメラを揺らしているでしょ。
でその後で 「普通に手持ちで撮影するとこうなります」 って意図的に
ゆらさず普通の撮影した映像をとってるけど、そっちではゆがみは認識できませんよね?

さらに、その意図的にゆらした映像をよく見てよ。
サラダ油や調味料なんか、ボケボケになってて何が映ってるかわからないでしょ?
こんな状態の映像なんて俺にとっては、ゆがんでいようがゆがんでいまいが
関係ないわけ。 
どっちもただのボケボケ映像に変わりないから。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 12:38:06.04 ID:OHTvrIvV.net
やはり4K30pで60Mbpsだとビットレート足りないね・・・
http://upupimg.com/img_2689.jpg

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 12:40:55.72 ID:756FmqvK.net
>>760
G10,XA2>この程度のゆがみは過去にCANONのG10で既に体験してますから。

おいおい、嘘書くのやめろーーー。G10はこんなに歪まないよw

>なんで問題が無いか、もう一回説明するぞ?

うん、分かった。で、おじさんは買わないの?
ちなみに乱視か老眼入ってますか?

>>714の動画等後者さんも落胆してるのが伺えるので、買ってみてどう思ったか質問してみようかな。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 12:47:27.60 ID:+jIn9BSk.net
理解できない人がいるみたいなんでもう一度。

なんでローリングシャッターゆがみが俺にとって問題が無いか
もう一回説明しとくね。

さっきから何度も引用しているとおり、ローリングシャッターによる
ゆがみが発生している場面では、そもそも被写体がまともに映ってないんですよ。
ここ重要ね。

あのね、言ってる意味がわからない人は>>714の動画をよく見てね。
完全に、意図的に、確信犯的に、わざとカメラを揺らしているでしょ。
でその後で 「普通に手持ちで撮影するとこうなります」 って意図的に
ゆらさず普通の撮影した映像をとってるけど、そっちではゆがみは認識できませんよね?

さらに、その意図的にゆらした映像をよく見てよ。
サラダ油や調味料なんか、ボケボケになってて何が映ってるかわからないでしょ?
こんな状態の映像なんて俺にとっては、ゆがんでいようがゆがんでいまいが
関係ないわけ。 
どっちもただのボケボケ映像に変わりないから。

えーと反論はあるかな?
いまのところ反論はまったく無いみたいなんで俺の言ってることが
正解で間違いないみたいなんだけど。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 12:49:58.32 ID:756FmqvK.net
ミス多いな、、。G10やXA20ではこんなに歪まないよ。

>>714の動画の投稿者さんは台所の4kで撮った所で「あれ?」って思ったんだろうな。
止めて(カットを入れて)「Full HDで撮るのが良いかも。
4kはゆっくり撮るなら〜」ってコメントを入れてる。
たぶん、その間も撮ってるけどあまりに酷くて落胆したんじゃないかと(勝手に推察)
4kで撮ってるシーン少ないし。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 12:54:39.88 ID:dCQfbXfm.net
アホが必死に問題ないと連呼しているが実際にはCMOSセンサーである時点で問題ありまくり



何故ならカメラをパンしなくても動きまくる物体でこの世はありふれているからだ
グローバルシャッターのカメラやフィルムカメラで物体が画面を早く横切る作例が多いが、あれはCMOSカメラでは出来ない作例を多く取り扱っているから

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 12:56:35.96 ID:qLfoe39V.net
>>714
これはダメだわ。
アクティブ補正のせいでコンニャク強調されててワロタ

>>606がブレブレでアップしてるのが不思議だったけど納得したわ。
コレで4kを撮るときは手振れ補正はスタンダードでSSは1/30で使う事を勧める。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 12:58:28.92 ID:/YhVRzZG.net
ID:+jIn9BSk

あんたにとっては問題ないってだけなのに
なんでそこまで改行多用して必死なのか

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 12:59:11.83 ID:+jIn9BSk.net
うん、反論は無いみたいだね。

えーと、俺は知らないんだけど、価格コムのほうでも
アンチソニー工作員があること無いこと書き込んで
なんとか製品を売れないように、デマを流して威力業務妨害
まがいのことしてるらしいんで、俺の文章を適当にいじって
あっちで黙らせてもいいっすよ。
俺の主張には誰も反論できないから。

俺はやらないけどね。
キチガイの相手は2chだけで十分です(笑)

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 13:00:52.40 ID:756FmqvK.net
>>769
うん。正解で間違いないみたいだよ。
>>771
+jIn9BSkさんの言う事に間違いはないの、分かって上げて、、。
俺もそういう事にしちゃったから、、。

ソニーの後藤さんと名刺交換してたはずだから、探してメールしてみるか、、

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 13:03:38.66 ID:MV7FZwY5.net
http://panasonic.jp/dc/gh4/high_image_quality.html

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 13:06:14.59 ID:+jIn9BSk.net
そうそう、さっきウチのつれに714の動画見せてみたよ。
まっさらの状態で見せるために音声は消して、
こんど新発売のビデオカメラらしいよってね。

感想。 へー、綺麗だね。
終了。

コンニャクのコの字も、ゆがみのゆの字もでてきませんでした。
まあ当然ですけどね。
普通の人がみたら、あの程度のゆがみなんてまったく気にならないってこと。

元々ボケボケの映像がちょっとゆがんでいるから、買わない、ねえ・・・。
まあ人口が1億人もいれば、頭のおかしな人も少なからず出てきてしまうのは
仕方ないことなのかもしれませんね。合掌。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 13:07:53.50 ID:dCQfbXfm.net
ちなみにCMOSセンサーでローリングシャッター現象の影響を減らすにはセンサーのリフレッシュレートを上げるという方法がある。

しかし、リフレッシュレートで対応するにはいくつか条件がある。まず、解像度が低いほど上げやすい。
そしてリフレッシュレートを上げると感度性能に悪影響がでるので高画質との両立では画素レベルでの基本性能(特に高感度性能)の高さが求められる

つまり4K時にコンニャク現象を抑えるにはリフレッシュレートが早く、高感度性能が高く、それらを補えるようにできるだけ明るいレンズが必要になってくるということだ。
これらの性能が低いとコンニャク現象の大きさも酷くなる

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 13:14:26.04 ID:756FmqvK.net
>>777
>まあ人口が1億人もいれば、頭のおかしな人も少なからず出てきてしまうのは
>仕方ないことなのかもしれませんね。合掌。

自分の意見を押し通すのは構わないと思うが、自分と対立する人をバカにするのは良くないぞ。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 13:21:07.67 ID:OHTvrIvV.net
AX100よりも70Dとsigma18-35が欲しくなるレビューだなw

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 13:22:04.02 ID:756FmqvK.net
>>778
そうなんだよね。でもバッテリーや発熱の問題もあるから、難しいのかもしれないね。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 14:30:24.72 ID:b7MPMRoH.net
ハンデカムなのにこんなにAFじんわりしてるものなのか

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 14:30:53.59 ID:/YhVRzZG.net
YouTubeに購入者の作例あがりだしたな
正直言って見てて心が痛くなるレベル

どおりで鉄道カメラマン?の人が横から撮らなかったわけだ
買った人のためにも早急にファームアップなり何かしらの救済してあげて欲しい

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 14:35:30.34 ID:fA1bF3fL.net
ローリングサンダー!

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 14:36:04.37 ID:OHTvrIvV.net
デジタル4Kビデオカメラレコーダー「FDR-AX100」
及びデジタルHDビデオカメラレコーダー「HDR-CX900」
編集、保存環境に関するご案内

http://www.sony.jp/handycam/info2/20140313.html?s_tc=aff_999_0_10_170686&sisearchengine=137&siproduct=st_aff_999

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 14:36:23.14 ID:Ub+0b6lO.net
>>782
AX100は素子大きい分はレンズも大きいからね。
小さな素子を使ってレンズを小さくする理由ってのもちゃんとあるわけでさ。
過去のモデルよりもレンズが大きいAX100のAF性能は悪くなって当然ではある。 両立ってのは無理なのよ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 14:38:30.58 ID:1zISYjsB.net
あのさ、
シャッタースピード早ければコンニャク中もしっかり像は映るよね?
普通にパンしただけで コンニャクカメラはソニー信者しかかわないと思うよ

画質?ぼけ深度?
そんなのはデジタル一眼のほうがはるかに上

4K?
GH4発売まであとすこし
読み出しの早いセンサー搭載で
家庭用ビデオ並のハイスピードAFがまってます

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 14:40:00.59 ID:OHTvrIvV.net
撮鉄終了のお知らせ

4Kテスト動画 電車
https://www.youtube.com/watch?v=_26VqIIlW94

やはり、左右にパンしなくてもちょっとしたブレでコンニャクでてるよ・・・

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 14:40:36.95 ID:jSO7T9RW.net
>>754
いや、歪む歪まないじゃなくて、そもそもフォーカスがダンスとかで合うの?って話。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 14:43:08.19 ID:OHTvrIvV.net
昼寝ゴロゴロさん、FDR-AX100 で ズーム 
https://www.youtube.com/watch?v=FSzS8xyo5lI

なぜ720P?4Kだとコンニャクでるから諦めたのか?

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 14:46:10.30 ID:/YhVRzZG.net
レンズが大きく重くなるとそれだけ駆動にパワーもいるし細かな制動も難しくなるからね
デジタル一眼だと0.1秒以下でフォーカス合わせるのが前提だからそれなりのパワーもあるんだけど
APS-CセンサーのNEXとかでもコントラストAFのみの時代は結構遅くて
像面位相差AFと併用するようになってやっとフォーカス速度改善されたくらいだから

片手撮りが当たり前で小型化最優先のハンディカムじゃ
レンズをボディと一体化して収めなきゃいけない上に
バッテリーも長時間使用するのが前提だからサイズやバッテリー消費の観点から
レンズ駆動部のパワー向上のハードルはかなり高いと予想される

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 14:49:21.61 ID:jSO7T9RW.net
今回にかぎらずずっとソニーはフォーカスがウィークポイントじゃん
いつ改良するんだ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 14:58:54.62 ID:/YhVRzZG.net
>>790
いやそれ多分YouTube側のアップロードが完全には完了してないだけw

ところで昼寝ゴロゴロさんのGH3サンプルってやつが
1440pになってるんだけどGH3って1440pで撮れるの?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 15:02:24.72 ID:to1sObf6.net
こんなことならAX1と同じセンサーサイズにすればよかったのに

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 15:03:37.26 ID:CePu1Wb8.net
撮り鉄の動画もグニャグニャだな、30Pだからブレてるし
動くモノにはめっぽう弱い

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 15:05:44.96 ID:oBSD1ZtP.net
こんなの昼寝ゴロゴロみたいな馬鹿しかかわないだろ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 15:13:00.94 ID:Ub+0b6lO.net
>>794
完全同意 禿げ同

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 15:17:04.81 ID:Ub+0b6lO.net
https://www.sony.jp/msc/enjoy/products/feature/20140206/#sec2
広田尚敬さんよぉ いいから本音を喋ってくださいな

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 15:17:11.96 ID:CePu1Wb8.net
AX1のセンサーは高そう

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 15:17:50.05 ID:/YhVRzZG.net
コンニャクないから安心して買っていいぞとか言ってたけど
ちゃんと自分で買って作例あげてコンニャクあるのを周知してくれてるから
いい人だな

しかし当初は試作機だからみたいに言われてたけど
結局発売しても何も変わらなかったな
これじゃあ手持ちのSD入れて展示機で撮影した映像持ち帰れないわけだ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 15:18:13.86 ID:OHTvrIvV.net
>>793
知ってるよw

ちなみに1440pにアプコンして動画をあげてるのはyoutubeの劣化を少なくするため

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 15:18:45.29 ID:KdibfAhx.net
買わないと決めた奴が、延々と書き込む。残念だからって気持ちもわからないでもないが、まあ批判されても仕方ない。
でも、発売日、サンプル見て資金調達しようとかいってるアホが、なんで延々と擁護の書き込みして、さらに丁寧に何度もまとめたり、一文字ずつ間を開けたりするのか。
あんたが絶対に大丈夫だと思うんなら、さっさと買えばいいだけだろw
他の奴が買おうが買うまいがどうでもいいと思うんだがな。
ほんまもんの基地外なんだろうな。どんなやつか見て見たいwニコ生でもやってくれよw

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 15:19:41.24 ID:/YhVRzZG.net
>>798
完全にSONYに抱き込まれちゃったんだね

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 15:20:28.90 ID:/YhVRzZG.net
>>801
>youtubeの劣化を少なくするため
おおっそうなのか、知らなかった。サンクス!

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 15:21:00.12 ID:EMk7SrGP.net
>>798
改めて思ったけどこの不自然な鉄道撮影は横の動きだと盛大にローリングシャッターが発生するから
気づきにくい縦の動きになるように上からの撮影にしたのかな

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 15:29:08.74 ID:dCQfbXfm.net
>>790
あー・・・
列車の速度が40km超えたあたりからコンニャクが目立ち始めてるな・・・

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 15:34:27.06 ID:TLnhLuFI.net
買えない貧乏人が
コンニャクコンニャクと言って憂さ晴らしするスレは此処ですか・・・・
そんな歪んだ根性じゃ、お金も寄ってきませんよ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 15:38:37.90 ID:756FmqvK.net
>>788
55秒あたりから、車体が斜めってるの凄いな。
1分14秒なんて、電車が倒れちゃうんじゃないか?って思うくらいに斜めってる、、凄い。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 15:39:53.17 ID:iicZ8xUy.net
>>807
歪んでるのは根性じゃなくて映像

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 16:04:05.35 ID:LTv7UNPN.net
デモ機触ってきた!
フォーカスがちょっとモッサリ。コンニャクまでは確認する時間がなかったが。
あと個人的にはアクティブON時しか超解像効かないし、俺的にはテレ側が足りない。

乗り物メインなんだが、これじゃなぁ…

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 16:06:16.14 ID:f7MALgeR.net
付属のムービースタジオってソフトが英語なんだが・・・
これ日本語に出来ないの?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 16:12:01.33 ID:OHTvrIvV.net
日本語版は4月にでる

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 16:18:06.34 ID:KdibfAhx.net
こんにゃくが話の中心になっているんだが、ビットレートの低さ、30フレームに関してはどうなんだろう。
批判も出てないから気にならないレベルなんかな?

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 16:29:47.71 ID:HRcmoR51.net
自分が撮り鉄じゃなくってよかったw

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 16:29:56.36 ID:7Zmi1sQ4.net
>>813
fpsはテレビで30fps→240fps(120fps?)にできるんじゃね?
電気屋でAX100のデモ映像みたら完全ではないもののそれなりに滑らかだったぞ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 16:37:05.93 ID:XxTy2/XG.net
>>813
実はオートフォーカスの遅さが一番致命的かも

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 16:42:46.49 ID:OHTvrIvV.net
コンニャク現象以外に見つかった欠陥
・AFが遅い
・AFが迷う
・ズームスピードが遅い
・4K撮影中は映像出力不可

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 16:50:36.02 ID:HRcmoR51.net
初めて買ったビデオカメラだからよくわからんが
この程度では遅いものなんだなぁ
今まで動画は一眼レフにMFレンズで撮っていたから
こりゃ便利だって感激したけどw

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 16:54:40.06 ID:dCQfbXfm.net
正直ビデオ撮影はMFが一番汎用性がある
フォローフォーカスを所有してれば、だけど

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 16:55:33.53 ID:OHTvrIvV.net
http://www.youtube.com/watch?v=R4Ka3rbdoiM

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 16:58:26.64 ID:qLfoe39V.net
だから、おまえら生データをアップしろよください。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 16:58:59.17 ID:XxTy2/XG.net
>>820
時計のシーンワロタww
Fix撮影でぐにゃぐにゃwww

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 16:59:44.33 ID:Ub+0b6lO.net
>>818
オートフォーカスの速度と正確性は
キヤノンの測距センサー併用AFが一番速いね 特にG10以降のモデルはムッチャ速くて正確

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 17:03:14.86 ID:YNpmwJas.net
大画面包茎TVでであんだけキレイなら
補正入ってても期待出来るよな

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 17:03:38.30 ID:QmgT9JQc.net
>>798
広田さんが本音を喋ってる部分がカットされてソニーの都合の良い編集されてるだけだろ

>>823
実はそうでもない
後ろに抜けることも多い
画質とAF両立してるのはパナのミラーレスだけだとおもう

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 17:04:00.40 ID:Ub+0b6lO.net
>>820
うん・・・辛いね。ダイナミックレンジも言われたほど無いし、三脚フィックスでもなんらかの振動がちょっと伝わっただけでコンニャク出るし。

>>821
生データは小寺氏が上げてくれるだろう。編集しまくったフィックス素材だけだろうけどさ。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 17:04:41.17 ID:YNpmwJas.net
あれ?
つかもう販売されてた??

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 17:07:00.86 ID:/YhVRzZG.net
>>817
AFとズームスピードは同じ1インチ採用の高倍率ズーム機であるRX10でも指摘されてたな
撮れた一瞬だけ良ければいいスチルメインのあっちよりも
動画では全てが映像に映っちゃうだけに更に深刻だ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 17:09:57.19 ID:qLfoe39V.net
>>826
もうあの残念なねーちゃんの下舐めは見たくないんだよ。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 17:10:30.48 ID:HRcmoR51.net
なるほどなぁ
自分みたいな写真9割動画はその記憶補完?みたいな人間には
いいけど、動画メインの人には辛いなこれ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 17:10:33.44 ID:XxTy2/XG.net
>>829
ワロタww

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 17:18:24.82 ID:qLfoe39V.net
まあ、ビデオでフォーカス早いのは諸刃の剣だから別に良いよ。

動体のコンニャクは致命的だな。
だってエロビデオで寄れないだろ、ピストン運動したら体が波打っちゃう。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 17:21:13.02 ID:/YhVRzZG.net
写真から入ると
同じ動画でも考え方は回したうちのワンカットが使えればいいって感じになる
元々が動画の人は
連続性が重要なので瞬間的なベストよりも永続的なベターを求める

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 17:22:03.11 ID:OHTvrIvV.net
4Kでコンニャクになるのは確定事象ですが
気になるのは4K撮影時ほどではないがフルHDでもコンニャクが出ていること

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 17:24:40.87 ID:EMk7SrGP.net
>>834
そりゃCMOSなんだから出て当たり前
もろもろ犠牲にしたローリングシャッター搭載機種ならCMOSでも出ないが

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 17:28:51.13 ID:qPYLsJfE.net
梅田ヨドで現物触ってきた。
あの明るい店内で歩いてるリーマンのワイシャツにAFするのに
素人のマニュアルピント合わせの3倍は時間かかってた。

昼間だからかもしれんが,AX100周りはガラガラでした。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 17:29:51.69 ID:LTv7UNPN.net
超解像がアクティブONじゃないと利用できないのがなぁ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 17:33:01.51 ID:KdibfAhx.net
逆にいいところもあるのかな。
サンプルとかでは解像感や発色はピカイチだという評価が多かったが、その通りなのか。
普通にいろんな人が撮ってみて、色んな環境でも安定して評価できるなら、いいと思うけど。
AFが致命的という意見があるが、ライバルであろうGH4と較べてどうなんかな。
ビデオ機の中では、悪いかもしれんといわれても、一眼と比較すれば遙かにいいなら、そんなに欠点にはならないような気もするし。
GH4のサンプルだとAFはかなりヤバイ感じだったけどな。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 17:35:14.20 ID:MV7FZwY5.net
sonyやっちまったな

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 17:37:38.72 ID:qLfoe39V.net
確かにFHDでもコンニャクってるね。

これもアクティブ補正が強すぎて強調されてしまってるんだと思う。
アクティブ(ソフト)補正はローリングシャッターが発生した後にブレを補正してるから歪みだけが残る。
結果的にアクティブ補正しない状態より不自然な動画になっちゃう。

光学補正だけにして補正しきれないブレはブラーとして写った方が自然な画になるよ。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 17:39:27.61 ID:dCQfbXfm.net
>>820
画面の手前に車が横切るとやっぱり思いっきりコンニャクでてるなぁ・・・

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 17:42:05.55 ID:dCQfbXfm.net
みんな誤解してほしくないんだけど

CMOSセンサーである限りは必ずコンニャク現象は発生するんだよ
ただ、AX100の場合は程度がちょっと酷い

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 17:43:25.49 ID:EMk7SrGP.net
>>838
GH4のサンプルでAFに焦点当ててテストした動画ないからAFの性能の問題なのか
撮影者が操作してフォーカス移してるのかが判別できない
公式の空間子認識はいいところしか見せないから実際の撮影シーンでとうなるのか参考にならんし

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 17:46:02.73 ID:KdibfAhx.net
>>843
なんか外人が、店内とか外人の女を撮ってるのがサンプルであったけど、あれAF酷くなかった?
普通に意識せず使ってああなるんだったら、ちょっと期待できそうにないなあと思ってるんだけど。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 17:46:11.49 ID:jAjK5V6e.net
>>838
パナミラーレスのAFは家庭用ビデオカメラと変わらんよ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 17:47:19.55 ID:OHTvrIvV.net
>>845
それはない

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 17:48:38.23 ID:jAjK5V6e.net
>>846
君、Xレンズつかってる?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 17:55:02.99 ID:mDx1uHmN.net
>>832
それにしても遅過ぎる。
大外ししてるのをまだ見てないから品位優先のチューニングかも知れないが。
素子が大きくなると像面位相差を積まないとダメなのかな。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 17:58:25.17 ID:2hQ4t2KX.net
ソニーは毎回大ポカするよなぁ
α55も買おうと迷ってたら熱問題だもんな
だからソニーが衰退するんだよ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 18:00:11.24 ID:756FmqvK.net
>>820
中野サンプラザw
FUJIYA-AVICで買って速攻で撮ったのかなw
1分10秒あたり、時計の寄り三脚のブレで凄い事に。その後もバスがゆっくり動くのでさえ斜めってる。
>>838
CP+で触った感じではAFは早いし割と迷いにくい。純正レンズでのみ真価を発揮する感じだけど。
GH3と違って、合点の瞬間でククっと前後するのもないし。

>>842
>ただ、AX100の場合は程度がちょっと酷い
だから、それが許容を超えちゃってるんだってば〜

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 18:04:28.43 ID:Ub+0b6lO.net
今更ではあるが、
ニュージーランドの公式サンプルは流石だな。
様々な意味で公式の凄さを思い知ったわ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 18:10:01.53 ID:YNpmwJas.net
>>684

単発だし非常に突っ込み辛い

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 18:10:14.51 ID:2hQ4t2KX.net
こんにゃくなかったら今回は即買ってもいいと思ってたが、こうなると
15万切ったら買ってもいいかな?ってレベルか

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 18:13:54.32 ID:dCQfbXfm.net
>>853
動きのない写真みたいな風景用カメラにすればいい。ビットレートも低いので元々動体向きのカメラじゃない。
それなら写真用のカメラの方が良いだろ、って人も多いだろうけど。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 18:16:44.19 ID:xz2O4VDa.net
>>848
レンズ動かすモーターが弱すぎるんだとおもう
設計の欠陥だよ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 18:17:33.28 ID:xz2O4VDa.net
>>854
だったらレンズ性能もいいGH4のほうが遥かに良い

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 18:19:28.87 ID:qLfoe39V.net
>>848
改めて見たけど、ビデオカメラとしては別にフォーカスはそんな遅く無い。
コントラストオンリーなら距離差がある時のフォーカス移動が遅いのは普通。
あえて言うならのキャノン機の様に赤外照射でスピード重視と精度重視の切り替えが欲しい。

FHDでのコンニャクも大きな(比較的)センサーだから仕方ない。
他社の1インチビデオつったらニコワン位しか知らんけどやはり同じ程度。
二倍の値段もするAX1が小センサーなのはこの辺が理由だろうな。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 18:20:37.79 ID:2hQ4t2KX.net
>>854
ビデオカメラ買う人って動体撮りたい奴のが圧倒的に多いからなぁ
>>856
GH4がいつ発売するかだな

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 18:22:00.31 ID:2hQ4t2KX.net
>>857
GH3と比較してどうなんだ?
GH3のが遥かにセンサーサイズでかいけどAX100みたいにこんにゃく出ないよね?

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 18:25:27.14 ID:xz2O4VDa.net
>>859
GH3はソニーセンサーだからモードによってコンニャクでるよ
動画ならパナセンサー搭載のG6の方が良い
ソニーセンサーは暗所性能だけしか取り柄がない

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 18:27:16.86 ID:dCQfbXfm.net
>>857
ニコンのAPS-Cの方がAX100よりは多少マシじゃない?

Nikon D600 Rolling Shutter Test
http://www.youtube.com/watch?v=Imw98o6AWls

Nikon D7100 rolling shutter test - by dpreview.com
http://www.youtube.com/watch?v=ysBMRudMpL4

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 18:28:22.43 ID:qLfoe39V.net
>>859
いんやそれなりに出るよ。
GH3はソフトウェアな手振れ補正が無いから気付き辛いだけ。

PC上で手振れ補正が付いてるDVDソフトとかで見ると良く判るよ。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 18:30:33.67 ID:qLfoe39V.net
>>861
ニコンの動画はラインスキップだからじゃね?

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 18:36:00.90 ID:b7MPMRoH.net
どさぐさに紛れてG6とか薦めてる奴とか紛れ込んでるからおもろいな、このスレw
普通にGH3のほうがいいっての
G6はEXテレコンぐらいしか魅力ないし、MOV記録で次元の違う画質の映像が撮れるGH3を勧めるのがまともなユーザーだな
両方使ったことあるなら分かる話

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 18:50:29.79 ID:+jIn9BSk.net
>>859
出ます。
残念でした。

もちろん、パナキチは全力でスルーしますがGH3はこんにゃくります。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 18:51:33.19 ID:klrjier4.net
こんにゃくは個人的には許容範囲かなあ
フォーカスは日光下ではどうなんだろう

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 18:52:02.78 ID:klrjier4.net
GH3だったらGH2でいいじゃん・・・フォーカスが弱いか

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 18:57:45.73 ID:Ub+0b6lO.net
この荒れ方しょうがないわな。画質を語る所まで来てないもんなぁ。

「まだ4kはオマケ機能ですので」という事でCX900にこの4kを装備しとけば良かった。

単独で4kを売りにするAX100という機種を設けたことがそもそも失敗

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 18:59:11.94 ID:756FmqvK.net
BMDの4kは伝統の黒点現象が出るし、感度が異常に悪い。
AX100はないとして庶民向け、4k第一世代はGH4しか残ってないのか。

>>865
>もちろん、パナキチは全力でスルーしますがGH3はこんにゃくります。

おやま〜ビックリ!!
昼にはあれだけAX100のローリンが問題ないと言っていた人が、
この変わり様。

この人スゲーわwwww

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 19:03:57.12 ID:yfll2br/.net
1080Pで120fのモードがあればまだ使えたのに
30fの4kとか子供だましもいいとこだ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 19:07:27.74 ID:xz2O4VDa.net
>>868
実は2Kモードでもコンニャク出てる
4Kが酷すぎて比較するとマシに見えるけど普通のビデオカメラとしてはアウトなレベル
あとはAFの致命的な遅さかな
よってCX900も地雷

872 :昼寝ゴロゴロ:2014/03/14(金) 19:09:51.31 ID:SAoU6TqM.net
 
 
コンニャク無いから安心して買っていいぞ。
 
 

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 19:11:02.11 ID:+jIn9BSk.net
>>859
GH3がこんにゃくるってことは、GH4はどうなるか、言わなくてもわかるよね?

つまりそういうことです。

まあCMOSセンサーの宿命ですな。

だからこれからGH4を薦める奴がでてきたら、GH4はコンニャク出ますか?って

必ず聞いたほうがいいよ。

絶対に答えられないで、話題を変えるか黙るかどっちかだから。(笑)

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 19:11:24.41 ID:JqknE+gr.net
>>844
アレはオートで適当に撮影し過ぎだろ
一眼動画は被写界深度浅めだから何を写すか撮影者が正しく設定しなきゃ
絞りいじって被写界深度深くしてもいいけど暗くなるからね

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 19:14:54.63 ID:JqknE+gr.net
ID:+jIn9BSkは成りすましでソニーのネガキャンしてんの?

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 19:20:11.77 ID:+jIn9BSk.net
>>859
で、パナソニックのGH3がこんにゃくみたいにゆがむ件だけど

GH3の弱点ってそれだけじゃないんですね。

実は A F も め ち ゃ く ち ゃ 遅 い んですよ。

とくに暗所とかね、すごい迷います。

今AX100のAFの件でしのごの言ってる人がGH3の

AFを見たら、気絶しちゃうんじゃないかな?

そのぐらい酷いです。

で、GH3がそんななんでGH4はどうなるのか、言わなくてもわかるよね?(笑)

877 :861:2014/03/14(金) 19:20:29.49 ID:dCQfbXfm.net
すまん。
>>861で書いたD600はAPS-Cどころかフルサイズセンサーだった。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 19:20:51.83 ID:qPYLsJfE.net
714氏の的確なレビューでこんにゃくを上回るAX100の弱点が露呈していまいましたね。
こりゃまいった。やっぱ外部映像出力もらってマニュアルピント合わせしたいわ。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 19:21:33.63 ID:CePu1Wb8.net
歩き撮り 雨
http://www.youtube.com/watch?v=Zd0XE3wNi-Y

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 19:23:14.74 ID:756FmqvK.net
>>873
>絶対に答えられないで、話題を変えるか黙るかどっちかだから。(笑)

ソニー製のAX100のローリングシャッター現象については
問題ないの一点張りだったのに、どうしてパナの正否の悪口になると
途端に饒舌になるのかな。

黙っていれば単なるソニーを盲信してるだけの人って事だったのに、
パナの話題が出たから黙っていられなくなっちゃったんだろうね。
病気でしょ?

まあ、でしょ?と問いかけたとこりで、独り言を延々と書く、昼間の状態になるだけだけどさ。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 19:23:32.90 ID:kYI8VjHs.net
>>873
同じcmosでもg6はgh3みたいな酷いコンニャクでない
gh4はさらに読み出し速度をあげたセンサー搭載してる

どちらにせよウンコのax100より遥かにマシなのは確実

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 19:23:53.20 ID:qPYLsJfE.net
買わない奴はよそへ行けとか言ってた+jIn9BSkは何でいつまでもここにいるんだ。
まだ買う気があるならさっさと金の段取りして来いよ。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 19:25:37.23 ID:dCQfbXfm.net
何も考えずに買うんじゃなくて比較検討など買う・買わないを決める段階なんだろう

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 19:25:45.98 ID:+jIn9BSk.net
>今AX100のAFの件でしのごの言ってる人
この人→ID:qPYLsJfE とかね。(笑)


昼寝さんのサンプル、どれも鬼のような高解像度だな。
一応手持ちでぶれぶれなのに。
色も曇天のわりにはしっかり出てるし。
本人も思ったほどゆがみは出ないと言ってるけどそのとおり。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 19:25:53.12 ID:kYI8VjHs.net
>>876
すくなくとも蛍光灯室内でこんなに遅くはない
スパッと合うよ
AF速度はレンズで全然変わってくるんだけどどのレンズ基準て語ってる?

886 :昼寝ゴロゴロ:2014/03/14(金) 19:28:17.12 ID:SAoU6TqM.net
 
 
コンニャク無いから安心して買っていいぞ。
 
 

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 19:28:40.47 ID:dCQfbXfm.net
>>863
CMOSはラインスキップでもスキャニングとリフレッシュはセンサーの上端から下隅まで一通りやらなきゃならないんですよ・・

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 19:29:59.24 ID:+jIn9BSk.net
>>859
で、パナソニックのGH3がこんにゃくみたいにゆがむ件のつづきね。

私がGH3を、わずか1ヶ月で売り払ったのは

GH3の A F の シ ョ ボ さ が原因なんですわ。

自分の用途では室内の低照度下でのオート撮影が多いので、

暗いとAFで迷いまくるのはわりと致命的なんです、

決定的瞬間とかにぼやーとかなるから、まじでぶん投げたくなるわけ。

まあぐっとこらえて売っぱらったけどね(笑)

GH3の暗所の強さに期待して買ったのでがっかり感もハンパなかったよ。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 19:33:10.14 ID:+jIn9BSk.net
書き忘れた。

で、GH3がそんななんでGH4はどうなるのか、言わなくてもわかるよね?(笑)

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 19:34:04.91 ID:kYI8VjHs.net
>>888
で、レンズは?

低照度とはAX100の蛍光灯室内クラス?それとも屋外の街灯クラス?
どちらも適切なレンズ付けてればAFに問題ない
秋葉仁さんの動画でもみてきなさい

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 19:42:53.96 ID:+jIn9BSk.net
ああ、よく考えたらGH3ってスレ違いだね。

じゃあこれぐらいでやめとくね。

これ以上続けたい人は、パナソニックのスレにおいで。

でもここ、パナソニックのスレじゃないからパナソニック製品の悪いところを

批判しても大丈夫だと思うので、遠慮なく批判してみました。

所詮、スチルカメラなんで動画なんてこんなもんか、ってね。

ちなみに私はこの動画をみて、もうSONYしかないと決めましたね。

夜間動画テストGH3とX900Mと720Vで比べてみた
https://www.youtube.com/watch?v=EL3cyDxyAEw

暗所映像ってのは、机上のスペックだけでは決まらないってよくわかる。

センサーサイズも小さいし感度も低いはずの720VがGH3よりも

はるかに綺麗に撮れてる。X900Mには触れてあげないでね。(笑)

やっぱり、映像処理技術の点でソニーが他を圧倒していることが再確認できる動画。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 19:43:39.70 ID:kYI8VjHs.net
>>891
で、レンズは?笑

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 19:44:15.05 ID:756FmqvK.net
+jIn9BSk
【特徴】
都合の悪い事は知らない、分からないを押し通す
自分の書いている事が正解
反論に対しては無視する
ソニーに関しては寛容(もしくは無知な一般人を装う)だが、パナソニックの悪口となると饒舌

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 19:44:37.46 ID:qLfoe39V.net
>>887
なるほど。

でもまあ、あの動画は60fpsじゃないだろうし移動体の大きさが小さいしスピードも遅いから判断は難しいと思うけど。

895 :昼寝ゴロゴロ:2014/03/14(金) 19:45:48.66 ID:SAoU6TqM.net
 
 
FHDなら問題ない
 
 
FHD60p
http://youtu.be/AgCWYpyLYzo
 
 

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 19:49:42.53 ID:qLfoe39V.net
>>895
ビデオカメラとしてはコンニャクが大きい方だと思うがw
G20持ってるんでしょ?

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 19:52:32.25 ID:/YhVRzZG.net
>>891
720Vは暗所で明らかに発色がおかしい
人肌まで緑っぽい

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 19:53:41.96 ID:/YhVRzZG.net
>>895
部屋の角がおもいっきり曲がってる

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 19:58:33.82 ID:+jIn9BSk.net
まあこれだけサンプルが出てるので、

あとは各人の用途や使い方次第でしょうな。

問題ない人は買えばよいし、我慢できない人はこのスレから

立ち去ればいいだけ。

まあひとつだけいえることは、AX100のゆがみやAFに我慢できない人が

某P社の某GH4に期待しても無駄に終わる可能性が極めて高いってことかな。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 19:59:28.49 ID:r3XIjAF1.net
>>892
レンズどうこう以前に機械弱そうだし目良くなさそうだし
スチルもムービーもカメラ向かない人だと思う
AFなのにレンズぐりぐりして測光を手で塞ぐとかやってそう

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 20:02:55.63 ID:/YhVRzZG.net
GH4のサンプル既にこのスレにはられてるじゃん>>628
http://www.youtube.com/watch?v=ULHB6ut2aW4

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 20:03:48.83 ID:+jIn9BSk.net
>>897
そうそう、発色の傾向までちゃんとわかるでしょ?720Vだと。
そんで発色の傾向なんてのは、後処理でいくらでも自分の好みに
修正することが可能なんですわ。
ここにいるくらいの人ならそれなりの編集ソフトぐらいもってるでしょ?

でもね、GH3みたいにAFでぼけまくった映像とか、X900Mみたいに
暗所が黒つぶれしちゃった映像ってのは、いくら後処理しても
もう戻ってこないんですわ。

言ってる意味わかりますかね?

SONYの圧勝といっている意味が。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 20:04:47.94 ID:kYI8VjHs.net
>>899
で、レンズは?笑w

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 20:05:57.56 ID:+jIn9BSk.net
>>901
ああ、メーカーが用意したサンプルなんてのは参考にならないらしいっすよ。

AX100の公式サンプルが出たときに、しきりにそう叫んでた人がいたから

間違いなんでしょうね。

なにしろ別の機材で撮影した疑惑とか言ってましたからね。

だからそんな糞サンプルはなーーーんの参考にもなりません。

残念でした。

俺が言ってるじゃないからね、AX100のサンプルがでたときに

そう言ってたということです。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 20:07:04.50 ID:i0mpUOOC.net
>>847
Xレンズの方がAF速いの?
たとえば新14140より?

スレチで申し訳ないが…。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 20:07:17.63 ID:+jIn9BSk.net
>>901
ミスったのでもう一度。

メーカーが用意したサンプルなんてのは参考にならないらしいっすよ。

AX100の公式サンプルが出たときに、しきりにそう叫んでた人がいたから

きっと間違い無いんでしょうね。

なにしろ別の機材で撮影した疑惑とか言ってましたからね。

だからそんな糞サンプルはなーーーんの参考にもなりません。

残念でした。

俺が言ってるじゃないからね、AX100のサンプルがでたときに

そう言ってたということです。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 20:07:54.45 ID:/YhVRzZG.net
>>902
GH3ってSONYのセンサーじゃなかったっけ?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 20:10:16.80 ID:/YhVRzZG.net
>>905
Xレンズに限らずセンサーの240fps読み出しに対応してるレンズかどうかが大きいんじゃないかな
20mmパンケーキだけは画質優先の全郡繰り出し式だからAFは遅めらしい

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 20:11:05.69 ID:z67TFqw3.net
>>901
ちなみにこれはMFレンズ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 20:11:16.28 ID:/YhVRzZG.net
>>906
すごい必死感出ちゃってるけど
その改行はなんなの?
改行しないと誰にも見てもらえないってこと自覚してるから?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 20:14:18.46 ID:MV7FZwY5.net
解像度と色は凄いな
その場にいるように感じる

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 20:17:35.92 ID:+jIn9BSk.net
ですな。

いままでの家庭用ビデオカメラの映像からベールを一枚はがしたよう。

でもその解像度の高さが悪さしてか、アスファルトの凹凸まで

解像しちゃってて、そのせいで道路の映像を手持ちで撮影してる場面では

やっぱり若干ビットレートが足りない気がしますねぇ。

静止してれば問題なさそうですが、不規則に動く場合はビットレート不足が

問題になるかもしれない。

しかし曇天下なのに色があまりにはっきり出てて驚く。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 20:21:59.25 ID:klrjier4.net
>>823
ビデオカメラなら最近はパナ一強だよ<AF

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 20:23:49.83 ID:KqJvhA+a.net
これ撮影した動画のファイル名C数字なの?
日付時間にできないの?

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 20:24:53.02 ID:VqTM7OAs.net
来るべき4K時代を見越してAX2000で練習してきた俺が勝ち組だな。
AX1買うわ。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 20:30:12.45 ID:5NRK5Asd.net
真の負け組はFS700とCD7Q買って4kRAWアップデートを待ち続ける俺

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 20:54:09.03 ID:bVR4sA3E.net
>>912
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=17134104/

たしかにベールが掛かってるクソ画質だな

ソニーだけ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 20:57:07.68 ID:CePu1Wb8.net
>>916
ブルジョワですね〜

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 21:08:13.53 ID:dk+gJ9cG.net
今回の騒動で、プロモの公開の時点で全く弱点を公表しなかったSONYの対応もいかがなものかと思うが、
これは確認しなかった消費者の問題ですまされるものなのか。
開発に携わったソニーのスタッフのインタビューを見ていると彼らがこの件に関して知らなかったはずはない訳であって憤りを感じる。
プロトタイプの時点ではともかく製品として販売するにあたって罪悪感はなかったのであろうか。 でなければファームウェアーアップデートか何かで改善できる方策でもあることを考えていたということだったのか。
いすれにせよ、これらの反応は察しがついいたはずだと考えるのはみんな同じだと思うのだが、今回の件でのSONYの正式なコメントが欲しい。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 21:10:23.79 ID:wSduHkbJ.net
AX100はコンニャクでAFがダメだけど全てが無駄になったわけじゃない
きっと反省は生かされてAX200という未来につながるんだ
俺はAX200が待ち遠しいな

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 21:15:06.58 ID:qPYLsJfE.net
こんな仕様調整未了の商品を発売してしまった企業が
AX200を発売できるまで健在であることを祈るよ。マジで。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 21:29:13.38 ID:Ub+0b6lO.net
どれだけ提灯記事書いてくるのか、これから出てくる雑誌とかネットの記事とか待ち遠しいよ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 21:38:42.23 ID:klrjier4.net
しかし家庭用ビデオカメラ作ってくれるのはパナソニーキャノンしかいないからな
世界で

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 21:47:39.88 ID:mvG56VE5.net
http://www.rupan.net/uploader/download/1394801090.jpg

AX100-4K撮影のピクセル等倍トリミング。
結構解像してるだろ?

いいよこのカメラ。
誰でも買える価格じゃないけど、20万じゃ安いよ。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 21:47:40.89 ID:97dnTaDn.net
みんなのSAMSUNGは作ってないのか?

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 21:48:33.54 ID:97dnTaDn.net
>>924
ワイ端?

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 21:50:16.62 ID:qLfoe39V.net
>>924
トリミングする必要なくね?
これじゃ画角もわからんし、ボケボケやん。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 21:53:07.65 ID:IN1bXQhh.net
今日色々貼られてるつべ動画見たけど
うーん 確かにこんにゃくがちょっと酷いな…
急激なパンならともかく 割と常識的な速度のパンで歪んじゃってるのはいただけない 非常にいただけない
撮り方をわきまえればいいんだろうけど
俺としてはハンディカム型なりのラフな撮り方をしたかったからマジ残念
明日一応店頭で確かめてみるつもりではあるけど…
その前にお金がないからどっちみち直ぐにゃ無理だったけど…

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 21:54:33.86 ID:mvG56VE5.net
http://www.rupan.net/uploader/download/1394801554.jpg

ワイ端だよ。子供撮り3原則で重要なのは広々。
幾ら望遠が良くてもTM650じゃこんなに広く撮れない。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 21:57:26.27 ID:mvG56VE5.net
他機種との比較が気になる方も多いと思うので、
時間があればですが、GH3、HFM43、CX720Vあたりの比較動画は作りたいとは思っています。
何時アップできるか分かりませんが、頑張ります。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 22:01:22.15 ID:Ub+0b6lO.net
小保方とか佐村河内とかが流行ってるからなぁ
AX100もこの路線でPV発表したって事で

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 22:03:08.23 ID:OHTvrIvV.net
>>924
やはり等倍だと苦しいですね・・・
4Kで撮っても実際には2.5Kくらいの解像感か

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 22:04:08.57 ID:mvG56VE5.net
http://www.rupan.net/uploader/download/1394802122.jpg

空の色も綺麗にでています。
個人的にカラーブーストは嫌いなんで発色のよさはポイント高いです。
予約無しで買えてよかった。無職だから明日も近所で撮ります。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 22:05:21.88 ID:OHTvrIvV.net
GH4 4K動画から取り出したピクセル等倍画像
http://i.imgur.com/0BmzNNK.jpg

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 22:07:54.85 ID:lIsSl0QB.net
>ワイ端だよ。子供撮り3原則で重要なのは広々

子ども3原則じゃ無くて豚嫁持ちは、広角じゃないとフレームに収まらないからね。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 22:10:33.37 ID:mvG56VE5.net
>>934
あんまり良くないですね。
自社センサーに戻したからパナ特有のおかしな色味になっています。
現状、人物撮影ではソニーしか選択肢がありません。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 22:11:00.32 ID:qPYLsJfE.net
ttp://tecstaff.blog.so-net.ne.jp/2014-03-14-1

店員さんの撮られたサンプル動画があるけど
意地でもパンしないところが分かってらっしゃる。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 22:15:19.90 ID:mvG56VE5.net
https://www.youtube.com/watch?v=oMMo0kOKoCs&list=UUpLy_PU1CmEJGqTrxwiXEig

動画もあります。
照明の多い通りで夜間撮影してきました。
フリッカーが出るので24p 1/50 で撮影。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 22:21:57.20 ID:OHTvrIvV.net
★ピクセル等倍比較★
AX100
http://www.rupan.net/uploader/download/1394801090.jpg

GH4
http://www.bestmirrorlesscamerareviews.com/wp-content/uploads/2014/03/GH4-4K-frame.jpg
http://www.bestmirrorlesscamerareviews.com/wp-content/uploads/2014/03/GH4-4K-frame-2.jpg

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 22:26:53.65 ID:Ub+0b6lO.net

まぁこりゃぁ GH4に流れる人が出てもしょうがないわな

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 22:28:24.18 ID:mvG56VE5.net
>>939
すみません。最初のやつはデジタルズームを使った映像でした。
http://www.rupan.net/uploader/download/1394802122.jpg
こっちがワイ端の等倍画像です。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 22:31:56.29 ID:Ub+0b6lO.net
http://www.sony.jp/msc/enjoy/products/feature/20140206/?s_tc=aff_999_0_10_170686&sisearchengine=137&siproduct=st_aff_999

お前らさ、ドヤ顔でインタビュー形式の解説して良い立場じゃねーだろ。
実現できなかった事、ユーザー様には購入前に気をつけて欲しい事など、言わなきゃならない事が沢山あっただろ。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 22:35:29.85 ID:OHTvrIvV.net
>>941
嘘乙
これがピクセル等倍だとしたら何ミリで撮ってんだよw
35mm換算で6mmくらいか?w

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 22:37:58.61 ID:OHTvrIvV.net
この人どんなモニター使ってんのかな・・・

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2014/03/14(金) 21:47:39.88 ID:mvG56VE5 (1/7)
http://www.rupan.net/uploader/download/1394801090.jpg

AX100-4K撮影のピクセル等倍トリミング。
結構解像してるだろ?

いいよこのカメラ。
誰でも買える価格じゃないけど、20万じゃ安いよ。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 22:40:42.03 ID:mvG56VE5.net
>>943
間違えました。これは縮小画像です。
あまり大きいと家がばれてしまいますので縮小しました。

無職で日中近所をビデオカメラ持ってウロウロしている関係でなるべく素性をしられたくないんです。
犬の散歩途中でも近所の方に嫌な顔をされました。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 22:42:31.98 ID:mvG56VE5.net
巷でアンチが騒いでいるようなコンニャクはぜんぜん無いので安心して買ってください。
FHDの解像力は凄いです。これから犬と子供を撮りたいです。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 22:44:15.73 ID:+jIn9BSk.net
>>938
うん、やっぱり暗所性能は民生用ビデオカメラ最強で間違いないですね。
G20あたりを楽勝で超えてます。
完全に夜景なのにノイズがまったく見えない。
それでいて明るい部分の飛びも少ない。
つまり感度が高くてダイナミックレンジも広いと。
1インチセンサーのよさが存分に活きてる

やっぱコイツの相手は一眼レフとかそっちの大判ですね。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 22:46:00.67 ID:mvG56VE5.net
http://youtu.be/jG9veiIOgGI

夜間でズームしてみました。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 22:47:22.24 ID:/YhVRzZG.net
>>937
SONYから「パンするな!」って指令が出てるんだろうな

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 22:48:29.75 ID:/YhVRzZG.net
>>938
昼寝ゴロゴロさんなの?w

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 22:51:00.11 ID:+jIn9BSk.net
いやこれ本当にすごいわ。
暗所重視の自分には最高すぎる・・・。

いままでの夜景の映像って明るいといってもそれは
ビデオカメラの世界での話しであって
やっぱり目視でみるよりは違和感のある映像だったけど、
これはほとんど目視で見た感覚と違和感が無い。
普通にすごい。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 22:51:58.41 ID:5NRK5Asd.net
ワンコ映してを欲しい
毛並みの描写とかグラデーションがみたい

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 22:53:00.82 ID:CePu1Wb8.net
いまだに生がうpされない

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 22:53:34.03 ID:IhMpTa8K.net
4K60pがあれば無理してでも買ってたとは思うが
こんにゃく歪みよりも手ぶれよりも 個人的にパラパラする動画の方がずっと嫌

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 22:58:22.69 ID:OHTvrIvV.net
★ピクセル等倍比較★
AX100
http://www.rupan.net/uploader/download/1394801090.jpg

GH4
http://www.bestmirrorlesscamerareviews.com/wp-content/uploads/2014/03/GH4-4K-frame.jpg
http://www.bestmirrorlesscamerareviews.com/wp-content/uploads/2014/03/GH4-4K-frame-2.jpg

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 22:59:45.60 ID:+jIn9BSk.net
やっぱり夜景や暗所での強さはRX100Uそのものって感じだわ
小指の爪みたいなセンサーしか使ってなかった民生用ビデオカメラの次元を超えてる

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 22:59:50.75 ID:/YhVRzZG.net
>>951
GH2のこれもすごいよ
http://vimeo.com/32204670

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 23:02:05.08 ID:f7MALgeR.net
http://www.youtube.com/watch?v=ZYv_sNQjetI
猫ならあった

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 23:02:35.40 ID:bVR4sA3E.net
>>951
EOS動画とか知らない馬鹿かな?

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 23:03:40.49 ID:5NRK5Asd.net
すまんな。猫は嫌いなんだ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 23:09:46.26 ID:+jIn9BSk.net
なんかさ、NG登録してるキチガイさんは私の書き込みにレスしないでくれますかね?
自分の書き込みが連鎖で消えちゃうんで。

さて、欲しいわけだがどうしたもんか。
発売直後は大抵まっさかさまに価格が下がって
ある程度までいくと落ち着くわけだが
最近のビデオカメラってニッチ市場になってきたせいか
値下がりが鈍いんだよね
20万で買ってもいいかな〜待とうかな〜

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 23:11:37.95 ID:ODuDYQKH.net
+jIn9BSkって申請の基地外なんだろうな。
別にそんなに擁護する義理もないのに、ちょっと批判的な意見が出ると頭ごなしに否定w
で、お前は買ってるんかというと、これから資金調達するとか逝ってるアホw
そんなに好きなら人柱になってもいいはずなのになw
自分だって、AX100についてやな予感がしてるから予約してなかったんだろw

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 23:12:03.05 ID:bVR4sA3E.net
一方通行の独り言ならTwitterという良いものがあるよ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 23:18:05.57 ID:2hQ4t2KX.net
>>860
>>862
GH3程度のこんにゃくなの?
なら問題ないな
GH3使ってるけどそんなに気にならないよ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 23:24:45.96 ID:bVR4sA3E.net
>>964
720pでデジタルテレコンつかってみな
あの状態がax100

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 23:26:36.83 ID:OHTvrIvV.net
昼寝ゴロゴロ(ID:mvG56VE5)画像捏造事件発覚!

神奈川県綾瀬市寺尾本町3丁目5-4
http://i.imgur.com/VSb8sQz.jpg

ワイ端等倍画像として再掲載した写真
神奈川県綾瀬市寺尾本町3丁目5-5
http://i.imgur.com/nPXjMKo.jpg

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 23:29:36.35 ID:OHTvrIvV.net
昼寝ゴロゴロ(ID:mvG56VE5)画像捏造事件発覚!
FDR-AX100で撮影した4K動画のピクセル等倍写真としてアップした写真は
googleマップのストリートビューからキャプチャしていることが判明!

神奈川県綾瀬市寺尾本町3丁目5-4
http://i.imgur.com/VSb8sQz.jpg

ワイ端等倍画像として再掲載した写真
神奈川県綾瀬市寺尾本町3丁目5-5
http://i.imgur.com/nPXjMKo.jpg

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 23:30:32.13 ID:Sn2caHT7.net
>>966
しょうがねえなw
もう出入り禁止でいいわ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 23:33:30.02 ID:r59YcN+e.net
>>967
窓から見えてる犬と昼寝Youtubeの犬おなじじゃん

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 23:37:37.01 ID:OHTvrIvV.net
>>969
確かにw

ベランダのタイルと隣の家のタイルが見えるんだが、もしかしてここがゴロゴロさんのお家ですか?
https://www.youtube.com/watch?v=Z0XyQ_XCK8U

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 23:38:55.30 ID:Sn2caHT7.net
これSONYとgoogle両社から訴えられて仕方ない事案だけど解ってるのかな?
いい歳して何やってんの?

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 23:39:32.91 ID:Ub+0b6lO.net
無茶苦茶するなぁ。しかし、この荒れ具合はAX100の完成度をそのまま表現してる

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 23:42:38.51 ID:Sn2caHT7.net
尼崎駅でわざと歪みが目立つ電車動画撮って上げてる奴も門真関連社員とか
その知人関係じゃないことを祈るわ
今どこにでも監視カメラあるから特定されたらやばいよ
本来は株式用語だけど風説の流布の域だし、業務妨害の疑い十二分にあるから

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 23:43:48.48 ID:+jIn9BSk.net
えーとよくわらないけど
公人じゃない一般人の個人情報を書き込んじゃった人がいるのかな?

あーあ、俺しらねー。
警察に連絡されておしまいだねこりゃ。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 23:47:50.59 ID:MV7FZwY5.net
>>967
住所はまずいよーw

ストリートビューで実際見てみたけどさ
https://www.youtube.com/watch?v=AgCWYpyLYzo&list=UUpLy_PU1CmEJGqTrxwiXEig
この動画で薄いカーテン越しに見える向かいの家と隣の家の壁がストリートビューの位置からの景色となんだか似てるね
たぶんただの偶然だとおもうけど

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 23:53:29.63 ID:OHTvrIvV.net
>>971
昼寝ゴロゴロに騙されて「等倍比較写真」とか書いちゃったから、下手したら俺はソニーから訴えられるな


昼寝ゴロゴロは出禁な

画像捏造検証写真
http://i.imgur.com/hNjQEm7.jpg

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 23:55:16.47 ID:7696owQD.net
(;゚∀゚)とりあえずIDが真っ赤な人たちはしばらく書き込むのをやめようか

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 23:57:53.61 ID:756FmqvK.net
戻って来たら新しい展開が、、、w

>>962
>自分だって、AX100についてやな予感がしてるから予約してなかったんだろw

いや、欲しいけどお金がなくて買えないっぽいです。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 23:58:50.71 ID:IN1bXQhh.net
カオスすぎんぞこの流れ もはやよくわからねぇ…w

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 00:00:43.53 ID:sISOqw6Z.net
>>979
だよね。
とりあえず、おかしな人のIDは+jIn9BSkです。
昼と寄るで書いてる事がメチャクチャである意味面白い生き物ですよw

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 00:05:09.49 ID:BUVHez3n.net
訂正
AX100のピクセル等倍率として上げられていた写真はgoogleストリートビューの写真でした。
------------------------------------------------------------------------------------
★ピクセル等倍比較★
×AX100→○グーグルストリートビュー
http://www.rupan.net/uploader/download/1394801090.jpg

GH4
http://www.bestmirrorlesscamerareviews.com/wp-content/uploads/2014/03/GH4-4K-frame.jpg
http://www.bestmirrorlesscamerareviews.com/wp-content/uploads/2014/03/GH4-4K-frame-2.jpg
------------------------------------------------------------------------------------

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 00:05:56.81 ID:ORXcCVe7.net
今回の件完全にアウトですね。

数ヵ月後に裁判所から出廷命令の配達証明郵便が届くのかな?

まあそれまでゆっくりと反省することだね、自分のやったことを。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 00:18:34.49 ID:nmrBhptn.net
>>923
BMDっていう会社が家庭用(というか一般個人用)のシネマカメラ作ってるよ
ヨドハシとかで普通に買えるw

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 00:22:57.80 ID:GokhO0x9.net
>>983
あのなw 家庭用ビデオカメラとはとてもいえんシロモノだぞ…
扱いめんどくせーのよ!
だからAX100も欲しかったのよ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 00:28:38.11 ID:sISOqw6Z.net
>>984
ですね。とても一般人の知識では扱いきれないと思います。
黒点現象もあるし。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 00:33:48.69 ID:MkaGeE6D.net
これ4kとXAVCがmp4で保存されてるけど
なんで圧縮されてんの?

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 00:42:06.45 ID:sISOqw6Z.net
>>986
>なんで圧縮されてんの?

なんで?って圧縮しないとデータ容量が増えて大変な事になっちゃうからだよ。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 00:43:20.38 ID:GokhO0x9.net
>>985
黒点自身消すのは簡単なんだ(結局dでる部分だから 白丸マスク平面置けばいいだけ)けど
どうしても消すという作業そのものが入っちゃうからなぁ…
ま そんなもんよりとにかく素のままじゃ重い上に持ちづらい上にフォーカスもマニュアルでしかも見難いってのが圧倒的に難儀なんだけどね…w

だからこそ対極としてのAX100だと俺は期待してたのだけど…(´・ω・`)

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 00:46:08.38 ID:MkaGeE6D.net
>>987
これ4kやXAVCはダウンコンバートしないまま保存できねえの?

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 00:55:22.20 ID:dyxm27CX.net
完全にアウト
タイーホと損害賠償が請求される

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 00:56:04.23 ID:1ues/Kwp.net
4Kはダウンコンバートされてないでしょ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 00:56:21.35 ID:etqIuodF.net
>>990
なんの罪なの?何を賠償するの?w

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 00:57:08.68 ID:sISOqw6Z.net
>>988
判る!!俺も同じ。
ちょい撮り用、サブカメラに最適って思っていたんだ。
>>080
4kのXAVC Sで収録されてませんか?

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 01:00:39.40 ID:d7oimki+.net
悪いこと言わんから消費税上がる前に買っとけ?

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 01:03:04.70 ID:IbM/1koE.net
kakakuに張られてる歩き撮りの映像
https://www.youtube.com/watch?v=6ut6-5Q5xqw
これって、30pだけど別に視界に入る車とかパラパラしてないし、
ビットレートもまあ別にいいんじゃねえのってレベルで、結構イイじゃんかと思うんだけど、
画面の端部分が、手ぶれによって、ゼリーがぷるるんってなってる感じにみえて気になるんだが、
これはどういう現象なん?

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 01:04:17.23 ID:ViEgyRP3.net
前立腺出し残し問題でつ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 01:07:36.05 ID:AsGya8P+.net
>>995
こっちに向かってくる被写体とかはパラパラなんてしないよ
パラパラは横切る被写体とか早めの横パンでわかる
あと、思いっきり晴天とかじゃないかぎりはSSはそんなに上がらないからパラパラはおきにくい

ゼリーに見えるのは散々言われてるとおりのコンニャク現象
この映像は慎重に撮ってるとおもうよ
普通に手持ちで撮ればもっとぷるるんすると思う

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 01:08:32.36 ID:MkaGeE6D.net
これ録画ファイル
AVCHDはmtsなのに、
XAVCや4kはmp4保存がデフォってどういうことよ?

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 01:10:50.19 ID:1ues/Kwp.net
XAVC Sはmp4ってことでしょ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 01:11:27.92 ID:AsGya8P+.net
http://i.imgur.com/hNjQEm7.jpg

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
290 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200