2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Blackmagic Design カメラ 2

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 11:27:26.99 ID:LVPjdgpg.net
Blackmagic Design社のカメラ専用スレ

総合スレはこちら
【RAW動画】レンズ交換式シネカメラ総合 #5
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1389342488/

前スレ
Blackmagic Design カメラ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1392035215/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 11:55:54.74 ID:FsZhZY4D.net
1 got :-)

3 :ネコマル ◆O7XYdpPUmo :2014/07/30(水) 12:03:29.71 ID:KARRwYPM.net
3 cat (=・x・=)

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 00:58:44.67 ID:P5gRc/aE.net
サムヤンの12F2なかなかいいらしいぞ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 13:54:47.42 ID:2+tJnZTO.net
まあ、コスパ重視で撮れればいい人は韓国レンズでも良いんだろうけど、やっぱり所有感とかが全然わかないんだよね

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 17:12:26.38 ID:6LSDudQZ.net
んじゃボクはrokinon10/2.8

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 18:17:04.42 ID:i3w3T074.net
広角むずかしいですねー
NDフィルター付けれるのが必須だしなー

SLR Magicの12mmT1.6も気になってるんだけど
パナ12-35F2.8があれば必要性うすくなっちゃいそうだしなー て。

やっぱスピードブースターかなあ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 09:03:38.62 ID:nHd0P91R.net
bmpc4k をカートに出し入れしてるんですが踏ん切りが付きません。
もろもろ買うと50万くらい飛んできますよね。
皆さんはどうやって清水の舞台から飛び降りたんですか?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 10:12:37.52 ID:1OC9+bQ0.net
どうせpccでもccでも変わらないくらい飛ぶんだから
気にしない
本体以外は使い回せるんだから
気にしない

悩む時間が無駄
早く買った方が良い

問題は買っても使う目的が無い場合とか
悩むのを楽しんでる場合は
一生買わない方が良い

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 10:36:44.55 ID:nHd0P91R.net
>>9
ありがとうございます。
思えば5月にbmpccを買ってRAWにハマって
上を見るとキリないですね。
これから秋葉に行って来ます!

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 11:44:52.50 ID:1OC9+bQ0.net
GOGO!!

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 19:15:31.15 ID:6tiqKRCG.net
bmpc4k買ってしまったんですが、USBケーブルがないじゃん
アップデートどうすれば?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 20:14:43.70 ID:dDDy0Cc6.net
予約したbmpcc、9月発送だったけど、早くなって今週届くそうな。
楽しみ楽しみ。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 21:46:48.40 ID:7mDVCChz.net
うらやま
シス5がんばってくれ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 22:35:54.42 ID:6tiqKRCG.net
>>12 ですがアップデート出来ました。
まさかUSBケーブル一本を買う為に東京を彷徨う事になるとは。

撮影可能残り時間が表示されるようになりましたが 00:10 という
表示が。これって 10時間 じゃないですよね。10分か?
4k RAW 恐るべし

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 23:55:28.47 ID:MRZ0fhHg.net
俺も予定よりはやく届くからレンズまだ買ってない。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 00:33:36.56 ID:wsqEVWYu.net
シス5に至っては発送予定すら来ないぞw
総力を挙げて確保するとか言ってその程度かよ!
届くかもわからないのに、メタボーンとツァイスの15mm買っちゃったよ・・・
まあ、最悪GH4にでもつけるかな

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 04:34:47.56 ID:NT/iEOYf.net
おまえら馬鹿なの?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 09:23:36.88 ID:6vSDnkZ2.net
リグとモニタとSDカードとカメラバッグと三脚とアームとその他小物届いたw

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 10:39:42.96 ID:pPv9NoqY.net
今朝セールで買ったbmpcc届いた。忙しくて月曜まで開封できないけど。
ノクトン買おうかしら。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 15:00:18.49 ID:DdRQIAg4.net
BMPCC買ったけどレンズはまだ。
スピードブースター買おうかと思ったけど、
m4/3のレンズ買った方がいいなと。

で、
LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
で迷ってるんだが
どちらがお勧めでしょうか?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 15:20:35.68 ID:DEzcy2Yu.net
手ぶれ補正が必要かどうか
で、自分はパナを買いました

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 20:48:25.66 ID:EHeOi0n7.net
>>21
その2つじゃレンズの設計思想が違うから
動画に使うならパナのX12-35mmだな

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 23:30:35.27 ID:Nl9JhbX1.net
4k RAWを現像して書き出してるんですが凄くPCが熱いです。
熱風を吐き出してるみたいなんですが
俺のPC大丈夫かw

頑張って撮影してきたのにピンぼけだぁ〜

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 00:07:12.51 ID:YDq8HizBg
オリの12-40は見た目も良いし、個人的にはお勧め!
正直、光学性能は何方も甲乙付け難いしBMPCCじゃ性能を活かし切れ無いし・・・
個人的に手振れに関しては三脚やスタビライザーに乗せるので必要ない。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 02:16:56.34 ID:xZtosJfG.net
後日撮影時のピンぼけ対策の経過報告おねがい!

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 16:19:43.28 ID:C3ki44zd.net
ノクトンの17.5mm買った。テスト撮影するために北海道旅行してくる。
SDカードはみんな国内版買ってるの?サブで並行輸入の安いやつ買っとこうかな。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 19:42:50.10 ID:VzuQesxT.net
>>22
>>23
ありがとう!
迷いなくパナに行ける。

レンズ的にはオリなんだろうけど、
ポケットカメラって機動力を考えると
手ぶれは付いてて損じゃないな。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 22:49:38.97 ID:WiDXgTSI.net
一度半額になったものを定価で買おうとは思えない。
マイナーチェンジくらいしてほしい。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 22:55:04.15 ID:SBUPumSr.net
>>26
外部モニタを接続予定です
この日も接続するつもりでSDItoHDMIコンバータまで買っていたのですが
12Vバッテリを買うのを忘れて使えなかった。。。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 23:49:58.05 ID:hRkwBMM/.net
たぶんbmpccの在庫を捌けさせようとしているのは、何か隠し玉があるのじゃないかな。
BMCCの在庫が残っているのにBMPC4K発表して売れ残った反省から、今回のように半額セールが行われたかと思う

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 00:56:46.94 ID:Ckj/6Wce.net
短期的なセールは囲い込みか市場値下りのりセットだよ。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 00:59:00.92 ID:9rUi0+hb.net
>>30
売ろうと思ってないんだろうね
もうbmpccは

>>30
ガンバッテクダサイ!!!

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 20:19:13.66 ID:XgjkT9WC.net
bmpcc入荷予定日すら分からんとは・・・
9月の中旬頃には使いたいんだけど、絶望的かな〜
4k要らないけど、GH4買おうかな

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 21:42:35.08 ID:CpvGwFnH.net
俺もレンズだけ来ないー。
SDと簡易の外部バッテリーは準備したのにー。

GH2hackであそんどく

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 23:10:05.68 ID:9My+WgOA.net
セール予約組は全員届いたみたいだねー

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 23:14:04.25 ID:LvhVcT8l.net
ヨドバシで予約した人たちが届いてるのかな?
システム5はまだかなー
まあ、もう殆ど諦めてるけどさ・・・

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 00:17:07.65 ID:WgycDuCK.net
ヨドバシは届いたよ。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 00:19:09.08 ID:7zyPjqt5.net
淀橋は先行して届いたのかな
ポイントもついてお得だった

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 00:25:24.68 ID:xPdVyNWb.net
俺もヨドで買えばよかったな〜
やっぱり大手は違うな

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 03:19:01.47 ID:7zyPjqt5.net
今回かなりの数入荷したらしいね
日本優先だったのかな

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 04:51:17.76 ID:WgycDuCK.net
販売数が多いところに多く流れるのは仕方ないだろうね。iPhoneみたいに。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 05:34:33.75 ID:k3DJLzLY.net
えー!
ヨドバシで1台
シス5で2台
全く届かないw

3台も要らんけど1台くらい届けや〜

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 01:23:47.02 ID:ZSmPNKwW.net
いいな18日申し込みじゃ遅かったのか

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 02:11:22.03 ID:aQF1kEA6.net
RAW撮りした動画の現像と編集が終わりません
睡眠時間がガンガン削られて行くっす

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 02:59:43.45 ID:IFO1SLw7.net
RAW縛りプレイなんだろ?
飽きるまでプレイを楽しんでくれ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 07:37:13.43 ID:aQF1kEA6.net
す睡眠時間が〜
ローカルアイドルライブ動画です。苦手な方興味の無い方はご注意
ttps://www.youtube.com/watch?v=FkiB82pa-Ow

ルンルン気分で帰って来てフォーカスが合ってなかった時の絶望感が
味わえます

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 14:04:48.67 ID:QN0MB5sr.net
>>47
三脚が軽くてブレてるっぽいから、重りぶら下げた方がいいよ。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 00:11:31.80 ID:1tfds6BW.net
ゴキさん入ってるのまじwwww

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 00:15:46.53 ID:mz6fdtZP.net
こけぴよってコケティッシュなロリって意味?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 01:34:38.96 ID:o7kHAEi8.net
巷でBMPCCの箱を開けたらGが出て来たと言うのが話題になってるみたいで、ちょと心配です。 正に、黒魔術・・・
https://twitter.com/himegoto0/status/497407886293614593

↑どういうこと?保管してた店側の問題?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 01:52:01.03 ID:1tfds6BW.net
ゴッキーの記事は消してしまったみたい
ヨドバシで買ったらしいが真相はいかに
箱開けたらゴキブリってトラウマになるな
ttp://zapanet.info/blog/item/2815

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 01:59:49.23 ID:1tfds6BW.net
ほかの箱にも卵が入っている可能性もあるんだよね。
そのうち発生するかもよ。やばいねゴキブリロット
http://netnavi.appcard.jp/e/x9ac

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 08:41:02.92 ID:THBpbnN0.net
まさにブラックマジックw

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 09:10:20.36 ID:o7kHAEi8.net
BMPCG「キュイ!」

メーカーが記事を削除させるなど今の時代絶対やっちゃだめだろ
一瞬でも公開された記事は永久に残ると思ったほうがいいぞ
http://megalodon.jp/2014-0806-2252-24/zapanet.info/blog/item/2814
http://megalodon.jp/2014-0807-1655-25/zapanet.info/blog/item/2815

「Gにはびっくりしたけど対応には好感が持てました」
という記事が続かなければいけなかったのに・・・
仮に記事が事実ではなかったとしてもこれじゃメーカーの底が知れるわな

9月に来るはずのものが1か月以上早く来たのがなんとも

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 09:33:40.34 ID:THBpbnN0.net
削除させたとか勝手に妄想膨らますとか
原発が〜
陰謀が〜
とかほざく阿呆と同類

一瞬冷静になれ阿呆

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 10:49:25.21 ID:mz6fdtZP.net
読んだけど、BM社の対応は正しいね。

シュリンクやローカル言語の冊子投げ込みは倉庫で作業するこが多い。
もちろんそれでも異物混入の責任はBM社に在るのだけれど、
エンドユーザーの損害程度からしても社内事情を説明するまでの責任はない。

削除は強制ではなく合意の上だし、連絡も翌日で交換は即断。
丁寧ではないけど何ら問題はない。
問題があるとしたら生態系を壊したかもしれないって事。

それよりもブログ主の交換は二の次で謝罪を、なんてきれいごとを言うモラハラ気質の方が嫌な気分にさせられる。

58 :ネコマル ◆O7XYdpPUmo :2014/08/08(金) 12:57:04.37 ID:acvVmuXU.net
BMDの対応、かなりドライなのは間違いニャイ▼・ェ・▽

本社からのプレッシャーが強いんだと思う。
世知辛いねん。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 14:45:29.43 ID:Ty/sBE5b.net
>>57
それがモラハラになるのなら
「弊社の製品にゴキブリが入っているのは日常的です」
と言ってるようなものじゃないか?

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 14:58:29.00 ID:TAxx23yx.net
どんな論法だよw

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 18:24:30.17 ID:lwrpD5Le.net
そもそも、メイン機として買う人なんて殆ど居ないだろうし・・・
安全で使いやすい商品が欲しければ日本の有名メーカで良いだろうから
今後もコスパの良い商品を開発してくれるように温かい目で見守ってあげましょ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 22:40:43.46 ID:THBpbnN0.net
>>59
出たよ放射脳w

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 23:19:36.31 ID:DvRWBlVA.net
bmpccは耐久性が… とか信頼性がね… とか言う人いるけど、実際どれぐらいの故障率なんだろう?
正直、日本製が飛び抜けて耐久性が高いとは思わないんだけどな。
まあ保証を考えると国内メーカーの方が安心、というか対応しやすいだろうけど。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 02:29:48.31 ID:ny2k1Cl8.net
REDもBMDも安くて性能がいいから普及してどんどん無視出来ない存在になってる。
Appleだって最初は嫌ってた(サポートしないって噂だった)
iPhoneのケースだっていろんなムービー見てもがさつなアメリカ人が紹介してんじゃん。
日本人の気質だろう。
梱包から何から几帳面で丁寧なのは。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 02:34:41.00 ID:ny2k1Cl8.net
ポスプロとかでも最近はBMD導入してるとこは多い。
今まではAJAばっかだったのに。
ただ、相性や故障はよく聞く。
ソフトウェアが悪いのかハードの耐久性が悪いのか。

REDとBMDは買った人に対して
「安いしソフトも無償で提供するから自分でやって」ねってスタンスは感じたな。
最近はそうでもないけど。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 02:36:04.97 ID:1RSrbTPo.net
耐久性に関してはアメ公の方がよっぽどうるさいよ。
実耐久性と言うより見た目の耐久性。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 05:06:18.69 ID:PZzgECyx.net
知り合いの初代シネカメラは、直ぐに壊れて修理から1年戻ってこないってさ。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 08:57:37.64 ID:1RSrbTPo.net
代替機も無しに1年?
その間にユーザーは何してたの?全裸正座?w

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 09:42:16.37 ID:GJGDQCHV.net
>>57
仕事の道具として使うプロ相手ならそれでいいのかもしれん。原因だって究明しようもないだろう。
でも>>55のリンク先記事に綴られている感情は、一般ユーザーとして普通なことだと思うがね。

謝りももせずに「ブログを読んだ人が不安になるかもしれないから、ブログ記事は削除して欲しい」
なんて言わないよ普通。合意とか以前の問題だろ。何様だよって思ってしまうよ。

こういう対応がコストの安さに繋がっているのなら別にそれでいい。
俺がもし当事者なら、問題なく動いていさえすれば交換せず何も言わないだろう(除菌スプレーかけてから使うかもしれないが)。
でも大半の人はこの記事にあるような気持ちになってしまうんじゃないか?

>>59
その発想はおかしいw

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 14:37:18.08 ID:Vik+Ih2P.net
どうかね。
謝りもせずとあるが本当に一言も無かったのか、バイアスは掛かってないか?
それなりに早い対応してる状況からみてそんなミスをする様には思えない。
本当だとしても、ムカついて軽く毒づいて終わりな話。
原因報告して再発防止に努めろなんて、ユーザーとベンダーの関係を超えた権利主張だよ。

こんな当人が削除したものをキャッシュするほどの話かね。
てか、キャッシュ早すぎだろw

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 15:13:02.58 ID:1RSrbTPo.net
某大手4文字のカスタマーに関わってた事あるけど、虫混入は比率で言ったらレアだけど普通に在ったね。
日本では存在しない虫ばかりだから完全にメーカー責任。

WEB上に情報流さないお願いなんて当たり前だよ、面白おかしく一方的な事しか書かれないんだから。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 19:37:02.34 ID:ACLblfjB.net
今日初めて bmpc 4k を室内で使ったんですが
ISO400で結構ノイズ出ますね
やっぱりお外専用カメラ?
Davinci の NR が使えて良かったっす

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 20:15:37.54 ID:ZzYjmPGh.net
>>69
新品で買って除菌スプレーかける必要があるものを普通に使うのかよw

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 20:27:57.28 ID:YH9XeyDp.net
>>72
いや、君の使い方が下手くそなだけ。
それはシネマカメラだから、普通のホームビデオカメラの様に使ったら残念な結果になるのは当然

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 20:44:50.58 ID:ACLblfjB.net
>>74
ですよね。。。
bmpcc はそんなに酷いことにならなかったんですが
NRかけまくって凌ぎます
最終的な絵が綺麗だったら満足です。たとえウソっぽい絵でもw

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 21:32:50.08 ID:Eztx+6QI.net
>>69
妄想炸裂だな
受信する前に病院に行け阿呆

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 01:01:34.25 ID:zNo7ufiu.net
本人もまだTwitterでゴキゴキ連呼してんのな、結構粘着か。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 01:49:05.41 ID:HF7SrLPn.net
ゴキ入りでいいから俺にもよこせ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 09:58:50.47 ID:33sYojxg.net
ああやってしまいましたよ
Blackmagic のオススメリストに無いSSDで 4K Raw 撮影したら
ドロップしまくりや途中で撮影がストップしているクリップがありました。
うまく撮れているクリップもあるので全滅という訳ではないのですが…
オススメリストに書いてる SanDisk の SSD だったら絶対大丈夫なんでしょうか?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 10:02:34.92 ID:v/rJlj8V.net
仕事じゃない事を祈ります

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 13:57:20.82 ID:0zq2BgdN.net
動作テストは大事ですね。
時間ない場合が多いけど…。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 14:21:39.75 ID:33sYojxg.net
仕事じゃなくて単なる趣味なので自分一人が泣き寝入りするだけです。
ドロップしないで上手く撮れることも有るんですが。

ということでISO400室内で撮った映像に NR かけて頑張りました。
ちょっとかけ過ぎかもしれませんが塗り絵でも良いんですよ。本人が
超絶美少女なので!

ローカルアイドルのライブ動画です。興味の無い方耐性の無い方はご注意
ttps://www.youtube.com/watch?v=vlbnjflhwIw

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 17:58:13.37 ID:NxOAtFTz.net
bmpcc買った。
充電して電源つけると「85%」!?
撮影して25%くらいになったので撮影辞めて、何分か後に電源つけると「36%」!?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 18:01:51.23 ID:ijIjzuLg.net
>>82
成長したな。

1DかD4か知らんけど、シャッター音が悔しいね。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 18:28:22.90 ID:Gmg9y8dr.net
>>83
適当だから、電源入れるたびに変わるよ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 20:24:28.42 ID:33sYojxg.net
>>84
どうもです。
ショットガンマイクを使えば周りの雑音を拾わずに済むんでしょうか?
二本使って左右のスピーカを狙うとか。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 20:55:02.05 ID:4t25+Nb4.net
>>86
PAさんと仲良くなって、PAのLINE OUT貰えば完璧。
ガンマイク使っても大して変わんないと思うけど。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 23:42:09.34 ID:2oleXtrA.net
PA卓から出るLINE OUTって+4dBuだけどBMPCってLINE対応してたっけ(調べるのめんどい

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 00:20:00.13 ID:XBNRC+2c.net
>>88
普通の卓なら出力+4,0,-20,-60に任意に送れるでしょ。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 00:42:30.29 ID:mhdARUIG.net
この手のミニイベントで使うようなPA卓は0や-20はないよ
自分で-40程度まで落とせるDIとかもっとかないとダメね

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 09:28:13.75 ID:TSjyb6o3.net
>>87-89
どうもです。
流石にPAのLine outは貰えそうにないので、マイクを置く場所で
工夫してみます。

真面目にトラッキングポイント指定してスタビかけるのが面倒だったので今回はお手軽スタビです。外で撮ったのでNRはかけませんでした。
ローカルアイドルのライブ動画です。興味の無い方耐性の無い方はご注意
https://www.youtube.com/watch?v=yEYWiqyolak

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 09:48:14.66 ID:XBNRC+2c.net
>>91
じゃ、ワイヤレスマイク買ってPAスピーカーの近所に仕込むのがベストかもね。
ただ、イベント用のマイクとのカブリは注意な。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 10:12:36.31 ID:mhdARUIG.net
ワンマンでそれやると下手すりゃ紛失騒ぎか運営から文句出る
カメラ位置のそこそこ近くでガンでSP方向狙うだけでぜんぜん違うよ
あと、ラインだけでオーディエンスが拾えてないと雰囲気なくなるしね

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 10:53:02.16 ID:Uf5RG09h.net
できればガンマイクはカメラにマウントさせずに三脚の脚の部分にマウントさせるか
可能なら別の三脚か照明用スタンドにでもマウントしてキャノンでつなぐのがベスト。

被写体との距離が短いなら方向の観点からはカメラにマウントさせてもアリだけど、
結局はカメラをオペした時のショックノイズを拾いやすい。

音がベストになるよう、別の出演者で厳密にマイクの方向を決めてから撮ると
良い音で録れるかも。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 11:43:14.41 ID:UWMTr2Kw.net
ロリ動画のためにBMPC4kまで買っちゃったかw
犬もこれくらい素直に自分のやりたいことやれば良いのに。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 12:59:49.82 ID:TSjyb6o3.net
>>93,93
どうもです。
やはりそれが理想的ですね。>>91 は曲がかかってからの音声は
別の回のステージのものです。映像は昼の部のものですが夕方の部でスピーカ近くに移動したので、そこで録音した音声を使ってます。

>>95
ロリかどうかの判断は任せますが天才シンガーな彼女を映像で撮りたくて動画を
初めたので、良いカメラが有れば乗り換えて行きますよ。
D700→D800→bmpcc→bmpc 4k
bmpcc 4kが出たら考えちゃいますね。
彼女が撮禁になったらそこに残るのは借金と不要になったカメラだけです。その時は犬さんに買い取ってもらうかな。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 13:04:54.40 ID:XBNRC+2c.net
>>96
URSA買っちゃえ!!

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 13:55:56.64 ID:7lwpLeWu.net
>>96
本当に歌が撮りたいならすばらしい歌手はプロの底辺に多い
しっかり調べてコンサートやイベント等無料で記録映像撮らしてもらうといい
最低の知識と礼儀、機材と腕が有れば十分喜ばれる

出来れば二台は固定で一台を振る感じで
音は別録りでH5にマイク二本でステージカミシモにセットすればちょうどいい

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 14:44:32.97 ID:TSjyb6o3.net
>>98
ウルスラたんは貧乏人には高過ぎまする。あの10インチモニタだけ10万で別売りして
欲しいです。

>>98
H5なんてあったんですね。自分はH4n使ってますが、H5見た目がカッコいい!
"〜 can be swapped out as easily as the lenses of a camera" とか機材ヲタの心を
掴んできますね。

世の中にはまだ発掘されていない素晴らしい歌手が沢山居るんでしょうね。これだけ
動画配信が手軽に出来るようになったのだからもっと出て来て欲しいもんです。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 15:14:14.98 ID:7lwpLeWu.net
>>99
4nも5も使ってるけど
なんとなく5の方がいいような気がする
ちゃんと比べた事ないけどw

スタジオミュージシャンでも芸能関係の人間でもいいから
知り合いを一人でもつくってそこからつなげていくと良いと思うよ
売れてる売れてない関係無しに良い物を撮りたいと言ったら快く紹介してくれるはず
とおもうw

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 15:15:02.82 ID:7lwpLeWu.net
そういえばH6はニュースになったけどH5はうっすらぼんやりと登場したかもねw

102 :ネコマル ◆O7XYdpPUmo :2014/08/11(月) 15:28:59.16 ID:w0epGR/f.net
>>100
電池の持ちはどうですか?▼・ェ・▽

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 16:24:53.99 ID:TSjyb6o3.net
>>102
自分も電池の持ちが気になります。
H4nはリミッタを効かせながら 24bit/96kHzで録音してもエネループ2本で90分持つことは
確認済みですがそれ以上は分かりません。当然もっと持つと思いますが。。。
撮り直しのきかない戦場でバッテリ切れは死を意味しますのでいつも予備を持って行くんですが
正直交換してる余裕が無いです。H4nは三脚とかに付けてしまうとバッテリの蓋が外せなくなって交換出来ないんですよね。
もし付属のマイクがより高性能でH5の方がスタミナ持つんだったら乗り換えも考えたいなと。

佐川のおっちゃんが SanDisk Extreme PRO SSDを届けてくれました。これでフレームドロップの
無い理想郷に行けまする!無惨に断片化されたクリップの山を見た時に誓ったリベンジを
果たしますよ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 16:28:02.19 ID:7lwpLeWu.net
>>103
H4nでもうまいことモバイルバッテリーつなげば長持ちするけど
H5ha普通のUSBケーブルでモバイルバッテリーつなげられるから
いくらでものばせるよ

H5の内蔵マイクでの録音は明らかにH4nより上質
外部マイクでもH5のほうがいいとおもう
それにH5のマイクにはショックマウントついてるし
買わない理由は無いみたいだね

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 21:30:41.99 ID:k6akmhj3.net
>>99
ウルスラたんじゃなくてアーサたんです

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 21:37:44.07 ID:TSjyb6o3.net
>>105
どうもです。
自分も前スレで教えてもらうまでは本気で間違えてました。
ウルスラたんの方が可愛くないですか?

さて bmpc 4k で夜の撮影をするのは無謀でしょうか。例えば花火大会とか
素直に他の一眼レフを使うべき?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 21:55:50.03 ID:Bvi+43sb.net
花火自体は絞れるほどの大光量だから問題なく撮れる
夜景はしんどい

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 23:10:30.02 ID:+f490aXB.net
H5とH4nの一番の違いは業務用のLINE OUTから音もらえるようになったことだと思うな
DR-40はXLR/TRSの2ch+内臓ステレオしかないけどH5ならミニジャックで入力もできる
H6まではいらない人でも扱いやすいいい機種になったと思うな

このスレには関係ないけど

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 00:30:12.66 ID:PCBhJsTD.net
スレには全く関係ないけど、
参考になりました。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 06:18:51.23 ID:wDZ5h60M.net
>>107
どうもです。やはり夜は厳しそうですね。シネマカメラを夜使うのは間違いか
久々にスレに関係無いカメラを引っ張りだすことにします。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 08:28:18.70 ID:En/TArxg.net
「I had to fix two shots with black sun.」
あー、やっぱりURSAも黒太陽出ちゃうのか…。
ttp://johnbrawley.wordpress.com/2014/08/11/ursa-does-bronte/

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 09:18:21.26 ID:XrjN9+bY.net
>>111
だめじゃん。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 02:45:47.68 ID:9DwdvcBX.net
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1324641186/408

114 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/08/14(木) 05:58:20.80 ID:cPrbhzlc.net
>>96
> 彼女が撮禁になったらそこに残るのは借金と不要になったカメラだけです。
つか、あなたトータルで何万ぐらいの借金があるの?

115 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/08/14(木) 06:21:44.06 ID:cPrbhzlc.net
https://www.youtube.com/watch?v=-mJMoxdsals
ターンの時、シミーズは見えるけど、パンツは見えない、というのはどういう仕組みになっているのでしょうか?

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 06:31:05.75 ID:cuqUSnrT.net
借金ダメ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 07:34:00.47 ID:rG7hfVCt.net
シミーズってばあちゃんが言ってたなあ
犬は相当なジジイなんだなw

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 00:26:28.48 ID:V6Rp5qbC.net
入荷予定も来ないし、待ち切れずにGH4買ったよ
造りも良いし、センサーも大きい分利点も多い。
今思えばBMPCC買わなくて良かったと思う
安いとはいえ、価格相応だし・・・

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 02:08:24.87 ID:e/9wjewj.net
>>114
現金が無ければ魔法のカードで買えば良いのよ

今回は Blackmagic オススメのSSDを投入したのでフレームドロップも無く快適に撮影
出来ました。ローカルアイドルのライブ動画です。興味の無い方耐性の無い方はご注意
ttps://www.youtube.com/watch?v=SewDjE_XeYg

120 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/08/15(金) 03:06:59.90 ID:/Z8nJD2j.net
>>119
ブラウスの白がちょい黄かぶりしてるけど、真っ白には出来ないの?

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 07:58:23.15 ID:CgYgQW4g.net
よく黒太陽が…とか聞くけどグレーディング前提だったら
Davinci Resolveで簡単に直せるだろ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 08:03:07.44 ID:e/9wjewj.net
>>120
どうもです。
あやめちゃんって娘の上半身白の衣装で合わせたんですが
失敗だったかな。
そろそろハードウェアキャリブレーションに対応したディスプレイが欲しいです。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 10:30:33.15 ID:/GnaDTJJ.net
>>121
黒太陽は撮影の段階で入ってんじゃねーの?
だとしたらDaVinciで直せるもんなのか?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 10:52:41.47 ID:ZBjVvDfL.net
>>123
トラッキングして、塗ればよくね?
手間かかるけど。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 15:51:05.88 ID:5EpuivN0.net
黒太陽が簡単に直せるなら
全裸で正座しながら台車に乗って菓子折りもって半泣きで方法を教えてもらいにいくよ
40のおっさんが

126 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/08/15(金) 16:51:25.79 ID:/Z8nJD2j.net
写真だと太陽なんかにレンズを向けない、が原則だけど、ビデオの人は平気で撮るのかね?CMOSがダメになる、とかないのかね?

127 :ネコマル ◆O7XYdpPUmo :2014/08/15(金) 17:04:24.82 ID:BbwN/IRg.net
台車押してあげるねこ▼・ェ・▽

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 17:32:15.09 ID:e/9wjewj.net
だぁ〜 bmpcc と bmpc 4k の動画を混ぜて 1080p にしたんですが
額縁になってしまいました。。。
ローカルアイドルのライブ動画です。興味の無い方耐性の無い方はご注意
ttps://www.youtube.com/watch?v=Nn8Quc0iBhU

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 21:49:06.83 ID:ulKRVlyY.net
簡単に直せるんだったら、自社製品なんだし初めからカメラにその機能入れてるだろw
黒点白点は撮影時に機械側でちゃんと処理しないと綺麗には直らんよ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 22:59:50.88 ID:CgYgQW4g.net
>>124が言うとおりトラッキングして塗るだけだと思うが。
Resolveは賢いから、ちょっと設定するだけで簡単に直るでしょ
目の色だけ変えるとか、髪の色を変えるとかよりよっぽど簡単じゃね?

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 23:37:10.23 ID:V6Rp5qbC.net
>>130
そういうことじゃない気が・・・
極論を言えばどんな素材だって編集すればなんとからるけど、これは明らかにメーカーの問題であって
ユーザー努力で解決すべき問題では無い。
どのメーカーでも普通に起きる問題なら我慢するが、これは製造ミスでファームで直せないなら回収するべき。
編集の工程も増えるし、百害有って一利なし。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 23:45:21.23 ID:/JqD8tb8.net
REDONEの本編素材でポスプロ処理で太陽なんかで出た黒点消しもやってたけど、
最初から無ければ済むような無駄な手間を業務で増やしたくないですわ。
BMPCCはファームアップデートで改善されたよね。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 23:47:07.70 ID:5EpuivN0.net
>>132
え!
bmpccは黒点でないの!!

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 00:08:34.86 ID:ipEHVqtT.net
>>130
綺麗には直らんぞ
やってみな

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 00:14:30.27 ID:n5M+p8ZA.net
実際には移動で木立の枝越しに見えたり隠れたりで、
トラッキングとってマスク追従で済まなかったりで案外面倒。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 00:16:30.02 ID:68OfvTMg.net
0%レベルだし、ルミナンスキーじゃダメなんか?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 00:19:42.62 ID:C9K/anmH.net
ダビンチ。MacMiniでやったら重い重い
設定弄らなきゃ行けないんだろうけど
サクサク弄りたい奴には無理なのかな
Pro買えという暗示か。。
MBPならどうなんだろうか。。
MBPで使えますか、、先生。。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 00:22:59.04 ID:8+37fxpa.net
それより俺のBMPCCまだかよ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 00:24:37.68 ID:ipEHVqtT.net
>>136
0%全部持ってかれるぞw

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 00:28:06.24 ID:68OfvTMg.net
>>139
太陽入れ込んだ画で別場所に0%がある画はまずないと思う
太陽入ってる時点でフレアで暗部も全部浮くから

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 01:19:55.56 ID:C9K/anmH.net
なるほど
ルミナンスキーか。。

ついでに RM-1BP がいいのか LI-ZFC-5HD がいいのか
カメラはいろいろなんだが、、
評判とか好き嫌いとか情報。。なんかないすか?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 10:06:07.71 ID:cI5p2qSr.net
UP3214Q + DeckLink Studio 4K があれば UHD で DaVinci をリアルタイムで
プレビュー出来るん?
みんなどうやって bmpc 4k で撮った動画を編集してるのか知りたい

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 10:38:14.05 ID:7a0knYF2.net
>>132
初期のBMPCCはハードウェアでの改修じゃなかったっけ?
あれはBMCCだったかな?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 12:00:33.48 ID:n5M+p8ZA.net
>>143
最初
サポートに送り返せーな流れが、
ファームアップデートで治るよーになってたような。
直ったのはホワイトオーブのほうだけだったかな。
うちでは今のところは黒点出たことないなぁ。
今日はどんより曇り空で試せない、、、。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 12:01:46.57 ID:n5M+p8ZA.net
そいえば、ライブ撮影で電球飛びまくりで撮ってるけど黒点出てない。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 21:16:08.60 ID:m5xWM8hW.net
>>137
mac使う時点で諦めろ
macはmacが開発してるソフト意外はサポートしてないんだから
ソフトメーカーが無理矢理使える様に合わせてるんだから、不具合は当たり前

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 21:19:41.60 ID:oYOlaRMq.net
それで4KのBMPCCはいつなんだ?

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 22:35:30.06 ID:+3KTNqi7.net
>>137
レティナディスプレイになる前の15インチMBPでそんなにストレス無いと思う
MacProとかの本当にサクサク動くのを触った事無いからかもだけど

内蔵HDDは遅いからBMPCCの動画を再生するのも厳しかった

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 11:14:33.47 ID:cc1SgVIJ.net
>>137
Mac miniはグラボつんでないから仕方ないわな。
せめてiMacにしろ。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 11:40:24.64 ID:DvbqUUIb.net
>>137
元々GPUありきの設計だから仕方ない。
せめてiMacならCUDAが使える分マシになる。
現バージョンの11はビデオメモリ4GB推奨だから、
iMacで行くならCTOする方がベター。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 11:48:37.17 ID:5/GRAf/m.net
そもそもResolveはNvidiaのGPUじゃないと動かないはずだがMac miniに搭載されていたっけ?

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 12:25:14.82 ID:rEOJ/aBC.net
>>149
了解です!
MBPでもいけると、了解しました!
以前セミナーがMBP推奨だったので、、より安心しました!

>>149,149
あー、MBPだと2GBまでですね。。
iMacか、、安いので気楽に買えそうです!
30万くらいかかりそうなのでMBPをあきらめるか、、
両方はきついので、少し考えます!

>>151
なんか使えるようになりました!
OSなのかダビンチなのかGPUをCPUでシミュレートしてるみたいです!

しばらくminiで悶絶して、ストレス貯めて購買意欲上昇させます!!

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 13:09:38.45 ID:cc1SgVIJ.net
ちょっと前のiMacを使ってるけど
ProResは編集できたけどRAWはダメだった。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 14:07:52.42 ID:DvbqUUIb.net
>>152
今のバージョンだと、CUDA,OpenCLが選べるし、無しでもCPUをこき使ってくれる。
もちろん快適性はGPUありには及ぼないけど、趣味なら待てば済む話でもある。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 21:46:54.03 ID:jZLssT5O.net
>>120
3分で簡単にやってみた。また意外な回答がありそうだけどw

カラコレ前 昼
http://www1.axfc.net/u/3299248

カラコレ後 昼1
http://www1.axfc.net/u/3299249

コラコレ後 昼2
http://www1.axfc.net/u/3299250

以前から気になってたんだけど、これでは黄かぶりは改善されない?
主にバランス角度17.2度(青紫)=RGBで黄色の反対、に寄せてみた。
まあ他にもちょいちょいといじったけど。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 23:04:08.87 ID:XrjX22G+.net
>>155
こちらもやってくれたんですね。有り難うございます。

実は犬さんが言ってる黄かぶりが自分のところでは確認できてないです。
DaVinciのベクトルスコープでみてもこのアイドルちゃんの衣装の白い部分は
スコープの中心になってますん

せっかくなので元のCinemaDNG(RAW)ファイルを1フレーム分だけ置いておきます。
ロダ上は.dat になってますがそのまま .dng です。
ttp://www1.axfc.net/uploader/so/3299340

157 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/08/17(日) 23:23:30.97 ID:dLxqGoNn.net
>>155
おお、どうもです。
私のモニタでは、
カラコレ後 昼1で黄かぶりが改善されています。
コラコレ後 昼2は、白が更に白くなっていますが、デテールがつぶれてます。

158 :154:2014/08/17(日) 23:55:58.21 ID:jZLssT5O.net
>>157
昼1は普通に仕上げ、昼2は、少し飛ばし気味にしました。
元のファイルからいじればこの位飛ばす仕上げもアリ(飛んだ周りの
グラデーションに階調が残っているからか、もう少し綺麗に
なると思います)だと私は考えます。

>>156 dngありがとです。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 02:55:33.56 ID:crE/jC35.net
bmpcc用にマクロ買いたいんだけど、おすすめありますか?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 05:44:49.98 ID:WK0HDNU7.net
>>156 そういえば、衣装の袖辺りのやや影になっているところのグレーはきちんとグレーで色に傾いていないでしょうか?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 06:54:23.42 ID:qJaPNBOR.net
>>156
誰なのかすら分からんで申し訳ないがwwやってみた
http://www.age2.tv/up2/src/age11933.png
4K解像度は縮小してもフルHDにできるからええのぉ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 10:40:48.84 ID:boN3edLr.net
なんか、弄ってアップするのが流行ってるみたいだけど
みんなモニタおかしいだろ?
大丈夫か??

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 10:56:17.52 ID:nbd1JXlp.net
それにしてもぶっさいくだな

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 12:46:33.98 ID:NBwhJqBY.net
>>157
お前のモニターキャリブレーションしてんの?

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 12:48:29.27 ID:aGJCfe3A.net
>>162
動画いじるやつは写真撮るやつよりモニターキャリブレーションをしてない印象

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 13:23:13.26 ID:2vyXdrN3.net
GUIモニターよりピクモニなりマスモニ見ながらやった方がイイな

167 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/08/19(火) 15:45:01.47 ID:H12vdAev.net
>>161
彩度を落としただけだろw
あと、これレンズがボロだと思う。ボケが汚い。
あと、この子たち、すごいダイエットしてると思う。腕が異常に細い。

>>164
してないよ。

168 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/08/19(火) 17:24:20.27 ID:H12vdAev.net
しかし、>>161はブラウスのデテールがしっかり出てるわなw

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 18:10:14.36 ID:MzVjuFl0.net
>>168
は?
フォーカスがそこなだけだろ
何言ってんの?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 19:30:36.97 ID:vnhvDeQO.net
犬は的外れなことしか言えないくせにどうして常駐してるのか不思議

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 22:25:37.30 ID:vhSmnRiL.net
どうもです。
>>161
わざわざ有り難うございます。ただ、自分のモニタで見るとすごく白いです。もうすこし
コントラストが高い方が好みですね。

>>167
レンズは犬さんが大好きな Canon の EF 70-200 F2.8L IS2です。スチル用だと言われれば
それまでですが。諸事情により絞り開放です。本当はもちょっと絞って撮りたいんですが。
一度で良いから本物のシネマズームレンズを使ってみたいものですが
個人だとレンタル出来なさそうですね。

>>163
もしそのように見えるのであればそれは私の撮り方の問題だと思いますよ。
本当は超絶美少女です!

みなさんはハードウェアキャリブレーションに対応したモニタ使ってますか?

172 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/08/19(火) 23:37:24.62 ID:H12vdAev.net
>>169
つか、>>155の「カラコレ前 昼」と >>161を比べてみろよ。
>>161の方がしっかりブラウスのシワが出てるだろーよ。
>>161は写真のレタッチをかなり修行した人だと思う
フォトショでレイヤーを色々重ねてるのかもw

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 23:48:19.56 ID:N1/n7sAN.net
>>172
アホが何偉そうにしているんだ。

174 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/08/20(水) 00:02:01.96 ID:FVNPhON2.net
つか、プレミアにもレイヤーなんて概念あるの?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 00:04:36.22 ID:VSJIu3Jt.net
未だにNGネームにしてないお前が不思議だよ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 02:56:20.66 ID:izeVPbuo.net
>>171
ががーん…すごく白いですか
なんだか高いコントラストはイメージに合わない気がして
いちおうディスプレイはハードウェアキャリブレーションしています

全体のコントラストは少し上げているものの、シャドウ部のコントラストをかなり下げているから白っちゃけて見えるのかも
肌の色とか実際に見ていないのでフィルムっぽい味付けにして誤魔化しましたww鮮やかさも少し下げています

こういう屋外ならカラーチャートを撮っておいて目安にするのもいいのかな?
http://shuffle.genkosha.com/products/dslr/nofear/8481.html

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 07:57:23.52 ID:wlavM65p.net
>>176
ハードウェアキャリブレーション対応のディスプレイ羨ましいです。やっぱり ColorEdge でしょうか?
自分は ColorMunki Photo でソフトキャリブレーションしてますが、そもそも
DaVinci の操作画面は Mac の ColorSync を無視するので意味が無く、モニタ出力(DeckLink)は
ソフトキャリブレーション出来ないので、ハードウェアキャリブレーション対応のディスプレイが欲しくてたまりません。
誰か恵んでください

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 08:07:08.96 ID:prnb0lGx.net
>>177
てか、SDI入力のあるモニタじゃないと業務じゃキツイよ。
趣味なら適当でよくね?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 08:40:12.64 ID:lZ9ry7dG.net
趣味で適当でカラマネしましたって阿呆面でスッカスカのカス調整してドヤ顔とか恥じゃん

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 12:51:15.18 ID:40TK5H6u.net
ナナオのハードキャリブに対応したモニタなんて10万でお釣りくるだろ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 16:10:02.57 ID:BYGKXplj.net
DELLあたりのIPSモニター買っておけば十分
今時ナナオは無いな

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 17:51:24.57 ID:lZ9ry7dG.net
DELL(笑)

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 18:00:02.98 ID:wviiNLD3.net
BMPCCでオーディオメーターが使えるようになったみたい

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 18:48:22.46 ID:40TK5H6u.net
>>181
今時w
EIZOがトップシェアなのにw

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 19:02:02.43 ID:t+BFD83U.net
>>181
お前がもし電気屋の店員なら、今すぐ転職して欲しい

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 19:56:38.10 ID:lZ9ry7dG.net
というか、、EIZO以外無いんだよね。。。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 19:57:21.32 ID:EmOdhTvb.net
>>181
低レベルで自己満足のオタクなんだろうな。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 20:59:50.62 ID:dyuGrfit.net
>>183
早速ファームアップデートしてみました。
音声レベルメーターとヒストグラム表示追加で凄く助かるなぁ。
液晶小さいから全部表示だとかなりゴチャゴチャするけど。
外部マイクのレベルが小さいのは直ってるのかな。
あれが直ればほぼ不満解消なので試してみようっと。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 21:13:45.33 ID:dyuGrfit.net
アイリスボタンでレベルメーターとヒストグラム隠せるんだった。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 21:26:04.40 ID:oFeg/1bh.net
EIZOよりNECの方が良いだろ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 21:38:59.39 ID:o5rKLgPv.net
>>188
ホワイトバランスも改良されるらしいけどどう?

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 22:51:40.90 ID:lZ9ry7dG.net
DELLじゃなきゃいいよw

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 00:54:47.01 ID:8gCHEq+W.net
>>190
なにが良いの?

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 01:01:14.54 ID:3bUoYzHd.net
えっ!?
BMPCCって今までヒストグラム無かったの?

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 01:02:50.33 ID:VLH/+Gzo.net
>>194
凄いだろw

196 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/08/22(金) 01:07:10.42 ID:4DDIlOne.net
残り時間表示もなければ、カメラでファイル削除も出来ないんだろ?w

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 01:30:52.22 ID:hcAN8Xii.net
犬ってカメラを持ってない、撮る気もないのに、なんでここにいるんだろう。
現実世界では誰にも相手されなくて寂しいからわざとスレを荒らしてるんだろうか。
だとするとちょっとかわいそう、というか哀れ。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 01:50:36.27 ID:3bUoYzHd.net
ツイッターでBMPCCのファーム更新中にUSBが切断されたとかで書き込み失敗して発狂してる奴いて草

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 02:50:29.43 ID:hJy7HMSI.net
>>198
怖いなあ。
そう言ったところもベンチャー製品だよなあ。
大手ならユーザーにはSDカードでのアップデートしかやらせないだろ。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 02:51:33.12 ID:jRcedjSt.net
信じられない人が多いだろうけど、同じ値段帯のAdobeRGBモニタだとナナオよりDELの方が実際良かったりする
問題は基本電気屋で持ち込み修理ができないこと

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 03:03:18.59 ID:hJy7HMSI.net
そりゃ売る数が違うんだからDELLの方がコスパの良いものを作れる、なんの不思議もない。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 04:53:36.07 ID:qhlGTZRX.net
EIZOが良かったのはCRT時代まで

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 05:22:12.57 ID:ASWLHYBq.net
DELLの UP3214Q 31.5 インチ を使ってる人いないですか?
こいつと DeckLink Studio 4K でグリグリDaVinciを使いたい

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 08:07:57.33 ID:Px44rrWe.net
まぁカラマネの要らないニートのモニタにはDELL最高だろうなw

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 08:10:18.22 ID:/MYPzJL8.net
>>200
ナナオならキャリブとれよ
単にズレてるだけか、正確な色だけどオマエの感性が著しく劣っているかだ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 09:58:04.75 ID:XVIYaRBH.net
PCモニタに拘るよりも、HDMIで出力して普段みているテレビで確認した方がよほどマシ。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 11:13:52.58 ID:1Gze7ejg.net
テレビってキャリブレーションできるの?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 11:16:23.14 ID:XVIYaRBH.net
>>207
趣味でそこまでするかってこと。
普段見ているテレビで合わせればだいたいいい感じになるから。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 12:18:31.64 ID:XbrqbG4w.net
>>191
2500K〜8000Kまで拡張されて、
より小刻みな段階で選べるようになってるようですね。
決まった色温度設定しか使ってないので、
今回からなのかはよくわからないですが。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 12:24:11.93 ID:1Gze7ejg.net
>>208
このスレは趣味人だけとは限らないよ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 12:26:35.80 ID:+ee0Cb3e.net
>>209
thx。
刻みが細かくなったのは嬉しいね。
ついでに普通のカメラみたいにデイライトとかタングステンみたいなプリセットが追加されたら嬉しいなあ。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 12:36:26.79 ID:XVIYaRBH.net
>>210
趣味じゃない人なら、外部出力してマスモニでモニタしてるでしょ。
ウチもSDIで出してWFMやSDIモニタに繋いでるよ。

上の方の話では、個人で趣味程度で触ってる人の話かと思ったからHDMIでテレビに出したらって言ってみた。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 13:38:38.97 ID:431lqEUf.net
>>212
極端から極端にはしる堅物くん

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 13:55:51.58 ID:fbbKdL88.net
一度でいいから「俺はWFM使ってるよ、凄いだろ?」と言ってみたい

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 14:00:59.50 ID:431lqEUf.net
テレビ屋と広告屋ならマスモニが必須かも知れないが
この種のカメラはスチールからの参入組が多いし、そのほとんどはwebで使うくらいでしょ
それぐらいの用途ならPCモニタのキャリブレーションで充分

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 16:57:41.25 ID:Px44rrWe.net
俺はマスモニの必要性が未だ解らない
レコーディングなどのモニタースピーカーはあら探しの為の物
正しい色なんて物を追い求めるのではなく
間違えないようにするためのモニタなら理解できるんだけど。。
弄った事も無いし、まぁ知る必要も無いのかも。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 17:57:47.15 ID:XVIYaRBH.net
>>216
そりゃ、マスモニが無かったらそのいじった色がどんな色かもわかんないじゃん。
基準となるモニタがないと画作り出来ないよ。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 18:08:09.18 ID:wtqLI4L1.net
わかったわかったマスモニ要るねすごいね。
はい終わり、

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 18:33:59.44 ID:Px44rrWe.net
>>217
一番売れてるTVで合わせても別におおきな問題ないんだよね。。

ピークを越えてるとか、黒レベルがどうのこうのとか
ミスをなくすプロの道具なのかと期待してるんだけど
大したものじゃないんだよね。。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 18:35:16.41 ID:Px44rrWe.net


文句言ってる訳じゃなくて
もうちょっと夢を見たいだけなんだよね。
阿呆な中学生と一緒さ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 18:36:54.78 ID:8gCHEq+W.net
単純に自分の作ったものに思い入れがないんだろ。
自分で撮った写真や動画のトーンを決めるなんて自分自信を表現するようなもんだろ。それが他のモニターでみたときに色が狂ってたら、普通の人間ならがっくりするよ。
ここにいるほとんどの奴は、ただ撮って、編集の真似事して、それで満足して終わりなんだろ。所詮自己満足のオナニーすら出来てないクズばっか。それなのに平気で製品批判ねw
高い機材買ってカメラ撫でて満足してる老害ジジイと同んなじ。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 18:39:00.62 ID:Px44rrWe.net
あー
阿呆が出た。。
なんで個人の感想を否定するかね。
趣味でもマスモニ買わねえ奴は俺は認めねえとか
どこの腐れヲタだよw

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 20:03:07.34 ID:/MYPzJL8.net
>>216
素人は知る必要性が無いからいいんじゃね?

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 20:33:07.42 ID:5QHbYib2.net
目の性能もあるからマスモニがあるからといって万人が同じ色に感じるかなんてわかんねえからなー。
まあ色の入力値に対してマスモニを使うことで固定化はできるかもしれんがそれを判断する目の性能は個人差がある。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 20:40:35.91 ID:5QHbYib2.net
つまりマスモニを使えば映像表現が作者が感じる物と絶対にズレないものになるとは限らない。
だからマスモニを使う奴が表現したい色がーっつーのは笑えるんだよね。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 21:08:40.88 ID:PNvao5l6.net
クライアントがマスモニで見せてほしいって言うけど実際マスモニで観るやつなんてどこにいるんだって思うわ。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 22:23:47.15 ID:/MYPzJL8.net
>>226
>>226
>>226
マスモニを使う理由を全く分かってないのがよくわかるw
オマエらの言ってる事、考えてる事は全くもって関係無いからw

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 22:32:44.02 ID:VZH1VdWl.net
>>227
分かりやすく説明よろしく

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 23:09:18.14 ID:/MYPzJL8.net
だから、素人は知っても何も役に立たないし、意味がないから、知る必要性がないって

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 00:24:23.06 ID:ryVEhrqy.net
>>214
古いけどLV5700使ってるよ。
やっぱハケモニ有ると作業が捗るよ。

231 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/08/23(土) 00:26:48.27 ID:TzErWdLA.net
>>228
> 分かりやすく説明よろしく

>>227は知恵遅れなのでむりです〜

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 01:08:25.70 ID:dSKodnPA.net
>>229
なんだ素人の知ったかぶりか

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 01:16:38.94 ID:6QCSDQ7H.net
犬にすらバカにされる/MYPzJL8 ってw

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 01:25:39.96 ID:fERKOjag.net
>>232
自分の事自己紹介しなくても、皆わかってるよw

>>232
素人は知る必要が無い事w
ブラウン管のモニタ使えよw
色は正確だからw
オマエはその程度で満足なんだろ?

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 01:30:45.15 ID:fERKOjag.net
同業者の方、教えないでねw
今面白い所だからwww

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 04:03:25.77 ID:dSKodnPA.net
>ID: fERKOjag
恥ずかしい猿が悦に入ってるな

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 06:43:34.59 ID:f4o3As8m.net
「その程度で満足」というか知っても必要がない(使い途がない)わけだから・・・w

>>206 はプロとしてのバランスの取れたアドバイスのつもりだったが
伝わらなく悪意のある煽りでこんな風になってしまった……

煽ってるのは2〜3人のしょーもないヤツだから熱くならなくても大丈夫

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 07:43:27.73 ID:9s9grB4x.net
マスモニ馬鹿は何が楽しいんだろう。。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 08:19:01.69 ID:BGmN7uPj.net
スレと関係ない単語で荒らして自社製品に誘導するだけの簡単なお仕事

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 08:40:09.81 ID:+TEhXp3S.net
>>206-207
普通のテレビで見るとハデハデに見えちゃうね
合わせなくても確認しておくのは大切だと思った

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 16:24:08.32 ID:7543BuTY.net
マスモニは、仕事で使う物。
趣味では不要な物。

何故か…
マスモニは放送や上映する上で、使用してはいけない範囲の色を波形を見ながら調整し、ホワイトバランスを整えたフラットの画を見る為だけに使用する。

更にそれは何故か…
フラットの画にすることによって、各社のモニタやテレビでどんな見え方をしようと、色の規定値を越える事はないから。
つまり、どこのメーカーので見ても、極端に変な色にはならない。

だから趣味では全く必要もないし、知る必要もない。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 16:34:27.22 ID:i6sYVwX7.net
仕事で使うったって、その辺のビデオ屋には不要だよ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 17:46:19.74 ID:JXcnYqzr.net
>>241
波形はWFMの仕事だろ。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 18:41:36.66 ID:5gMnmmVd.net
視聴者とかクライアントが家で見て色が変とかノイズ乗ってない?とかなんとか言い出した時に、
正確なモニターで確認してますから大丈夫です、と言い張るだけにでも必要。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 18:42:51.44 ID:5gMnmmVd.net
家庭用テレビだと自動調整機能殺しまくっても裏でなにやってるかわからないしね。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 19:11:23.65 ID:ZQkjdB2G.net
240みたいななんちゃってのおっさんがしったか書くのはやめて欲しい

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 19:43:35.31 ID:i6sYVwX7.net
格好つけるためにマスモニは必要だな。
使い方知らないくせにマスモニとWFM、ベクスコを並べてるビデオ屋っているよね。
でも測定器使えないのに最終的な仕上がりは凄く綺麗でタップリ稼いでるらしい
要するに、掲示板で知ったかぶりする程度の知識より、営業力が肝心ってこと

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 21:44:39.45 ID:9s9grB4x.net
マスモニがはったりならその方が解りやすくていい
安心した

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 23:17:55.06 ID:dSKodnPA.net
>>246
お前が正しい知識で訂正したらいい
できないなら黙ってればいい

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 04:22:21.42 ID:86JF1MFj.net
ちゃんとした発色すら出来ないモニターをお使いの方々が馬鹿にされて発狂してるのをひた隠しにしてマスモニ批判をしてるのはこのスレですか?

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 05:09:57.74 ID:ztGMMR0t.net
マスモニはお値段が一桁違うからまぁとりあえずとしてEIZOよりDELLの方が、なんて言い出す奴はお察し

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 07:33:51.15 ID:udtShclq.net
せめてNEC使えよ
ナナオwww

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 07:40:59.90 ID:wiWyl8tx.net
248みたいな乞食が一番見苦しいわけだが

254 :ネコマル ◆O7XYdpPUmo :2014/08/24(日) 08:00:31.94 ID:wiyoTug9.net
今頃、マスターの確認はiOSでAirVideoですニャ▼・ェ・▽

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 08:52:22.27 ID:gcFrwDN4.net
>>253
間違っていると思うならその知識で訂正してやれよ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 10:19:16.94 ID:x88sEJPB.net
なんか粘着してない?
そんなことよりbmpcc
ヤフオクで半値の奴転売されてるけど全然売れないね。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 11:58:34.47 ID:gowYdn/b.net
>>256
ゴキ入りだったやつかもしれないだろw
2万くらいなら買ってもいいが

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 12:54:50.43 ID:SDxeixMp.net
>>253
ツッコミ入れられるのが怖いなら
強がりを言わないで黙ってればいい

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 13:14:27.76 ID:AYcGLErb.net
値崩れしまくり。結果として欲しい人に安く流れるのはいいことですな。
シス5のセール品待つより、転売値崩れ品買ったほうが確実かもしれないという、、、

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 13:17:54.30 ID:ug6s9bh5.net
bmpcc安いなら買いだよ
本当に使えるカメラだから

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 13:59:30.03 ID:x88sEJPB.net
>>257
いやぁ、半値のpccが目の前に転がってる
後二台キャンセルしようか迷ってる状態

転売動き出したら
自分も続こうかとか思ってたのにw

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 14:42:16.75 ID:RRhcF/1P.net
ところでシステム5から一切連絡が来ないんだが・・・。
二日目に注文。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 14:50:46.54 ID:x88sEJPB.net
>>262
自分もヨドバシの一台はもう届いた
システム5の二台は何も連絡無い
以前電話したらやたらキャンセルしますかとか聞いてきたから
検討しますって言っておいたけど
もう半ばあきらめてる

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 16:20:31.53 ID:RRhcF/1P.net
>>263
なんだそのシステム5の投げやりな回答w
ヨドバシが勝ち組だったんだな。
完全に駄目そうだな・・。
レンズとかリグとか選んで楽しみにしてたのに。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 20:52:30.97 ID:86JF1MFj.net
>>252
NECの利点はなに?
仕事してきて、ナナオ以外のモニター使ってるの1人しか見てきたことないんだが。
逆にスチルのスタジオでモニターレンタル頼んで「NECのモニタ貸してくれ」なんて言っても「うちにはナナオしかない」と言われるレベル。
スチルレンタル業者もほぼナナオだと思うんだが。とりあえず業界の人じゃないでしょあなた。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 21:54:08.45 ID:gowYdn/b.net
ナナオはプロ向け
NECはアマ向け
ってことじゃないの?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 22:51:34.31 ID:ug6s9bh5.net
NECのモニタは仕事では使い物にならない位、色がダメ
ナナオ以外は基本マスモニとして認められてないよ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 23:31:37.43 ID:QqZ+5PvV.net
あくまでも仕事ってことで話をすると、PCのモニタはツール関係や、タイムラインを見るためのもので、色の確認とかは外部接続したモニタでするって感じ。
映像の波形もPCのツールじゃ見にくいからWFMも使用するね。
DTPの人たちはPCモニタでフィニッシングするからPC用のディスプレイにもこだわるイメージ。

趣味でもPCモニタ一本やりで行くよりかは、HDMIなりで自分ちのテレビに出しながら確認した方がいいよ。
いつも見ているテレビって、意外と色や明るさの傾向は掴みやすいから。大体の特性を無意識に認識してるからね。

ただ、AGC等の画像補正が悪さして、アンダーやハイライト部分がちょっと変になることもあるけど。

ちなみにうちの仕事用のマシンのディスプレイはDELLのU2713Hだったりするけどw
たぶんここの人たちからはそんなの使うってありえないって思われるんだろうなぁ。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 01:14:18.26 ID:mH4tSreH.net
もうNECとかナナオとかどうでもいいよ
終わりにしてくれ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 02:16:38.73 ID:UWL53f8t.net
CG業界だけどナナオ一択だよ。
他のメーカー見た事ない。

細かい調整は納品後に編集後にやってもらってるけどな。
VFXは実写も絡むけどクレームは滅多にないから極端にずれてる事もないんだろう。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 02:25:24.46 ID:2Wk2C69l.net
もうやめて!>>252が息してない!

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 02:54:33.74 ID:O6x1eyKH.net
ナナオ以外ありえんてw
まあ、Mac狂いの人はApple純正にこだわるのかも知れんがw

273 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/08/25(月) 04:05:42.53 ID:0GlK6Jti.net
じゃあ、ナナオのモニタはいくらで買えるの?

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 05:26:27.67 ID:leaD5OU5.net
ナナオってDTP時代の評価を盲信してる人が使ってるだけだよ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 07:20:21.89 ID:K57EhE2k.net
どっちも中身はお前らの大好きな韓国製パネルだから安心して使えよ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 08:36:09.82 ID:IMc03qm7.net
撮影の現場にナナオとか持ってこられたらしょぼーんだよ
CMならソニーのトライマスターがデフォ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 09:12:16.05 ID:nBLwO1RB.net
>>276
なんでグレーディングとかPCでの作業の話の時に撮影現場の話になってるん?

そういうこといきなり言うから素人さんといがみ合いになるんだよ。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 09:21:26.48 ID:cYI4KjtG.net
素人は色なんて気にしてない奴が大半

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 09:54:57.97 ID:O6x1eyKH.net
>>276
現場でもPCモニタはナナオだろJKwww
なんでマスモニと混同してるんだよwww

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 13:29:37.07 ID:iWVQHAPs.net
ソニーとかナナオの話はどうでもいいんだけど。いつまでやんの。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 13:34:38.88 ID:uxDobDlg.net
映像制作会社の下っぱがいきってるんだろ

282 :ネコマル ◆O7XYdpPUmo :2014/08/25(月) 13:53:47.77 ID:laezsb0P.net
シリコンのブラウン管はソニーが作ってたニャンコ▼・ェ・▽

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 14:01:38.89 ID:qBRAvcH2.net
Appleのディスプレイで問題無さすぎ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 16:36:28.23 ID:2Wk2C69l.net
>>283
それはない。
映像が眠い。黄色すぎる。
って言われて見に行ったら、Appleのモニタとプロファイルで見てんのな。
笑っちゃったよ。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 17:23:42.49 ID:cgtByB7r.net
>>283
あ~ないないw
色おかしいから

286 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/08/25(月) 17:33:39.80 ID:0GlK6Jti.net
>>284
じゃ、何で見れば、黄色すぎなく見えるのよ?w

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 17:51:00.16 ID:6eUQWj8W.net
>>286
HD-SDI接続のマスモニw

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 17:56:39.27 ID:EhjrazmA.net
40で死んだ叔父が
犬みたいに黄色い黄色い言ってたな…

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 00:47:29.08 ID:iGL3U+VX.net
アメリカで仕事してた時みんなAppleのでやってたよ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 12:12:59.52 ID:zn2C1JxN.net
>>286
お前の眼球以外

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 12:33:35.45 ID:Y6u3x73A.net
ここにいる制作者はみんな最終のアウトプット環境がテレビ視聴なの?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 13:10:37.75 ID:qYnvM/58.net
スクリーンはまず居ないと思うが

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 15:12:27.00 ID:YBiPxzh1.net
映画もやってるけど?

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 15:55:45.45 ID:DG+1r5VV.net
おれはプロジェクターw

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 18:04:27.79 ID:V6ou/VRv.net
犬はiPhone

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 21:20:04.43 ID:zn2C1JxN.net
BMPCCで手持ちで撮影するときに、安定する方法ない?
やっぱりマリーンみたいのをつけるしかないのかな。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 21:24:58.07 ID:bJwC/89b.net
>>296
歩きながらじゃなければ
リグとかハンドルでもいいんじゃないの?

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 22:29:53.28 ID:Js8zR8lz.net
5N買うた。
この本体の薄さにジャストフィットするアルカクイックシューを教えて下さい。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 22:30:42.46 ID:Js8zR8lz.net
スレ間違えたw

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 22:46:01.36 ID:oWxl+kbm.net
撮影時に白飛びしてしまった映像を救う手段を教えてください…
DaVinci でRAW現像する時に Highlight Recovery にチェック入れましたが。
↓こんな感じです。ローカルアイドルのライブ動画です。興味の無い方耐性の無い方はご注意
https://www.youtube.com/watch?v=9c0N-XO6hGo

301 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/08/27(水) 00:03:58.27 ID:lRyd3huF.net
白飛び部分が0 0 0なら、救いようがないんじゃないの?

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 00:09:10.56 ID:ERcsXsF2.net
>>301

000は黒だ馬鹿。脳無し。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 00:28:46.19 ID:+/v9mDRC.net
>>300
後半の顔あたり?修復してこれなら階調が残ってないのかな
前みたいにDNGファイルを1フレームうpしてみては?

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 00:32:18.59 ID:3uf9ateG.net
DaVinchi11のカラーチャートマッチ機能使ってみたけど、
これは物凄く便利だわー!
まだ、極端にズレてる照明下では試してないけど、
基準になる標準設定にスパッと決まってくれるから、
そこをスタート地点に好みに向かって弄っていけばいいし。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 01:11:30.09 ID:L0WML5aX.net
>>301
さすが犬w脳なしw

データが飛んでるなら戻らないよ。
ハイライトに色被らせてごまかしたりね。軽くノイズ入れて擬似的に質感出したり。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 01:17:24.37 ID:3uf9ateG.net
>>296
自分の場合はマンフロのFigRigか肩載せタイプの簡易リグ使ってますけど。
FigRigはシグマズーム+SBだと長回しはちと辛いかな。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 01:23:22.12 ID:JwsiX4fI.net
bmpccの防水カバーみたいのない?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 08:49:29.06 ID:nonmSrz9.net
>>307
http://www.backscatter.com/sku/na-16103.lasso

309 :ネコマル ◆O7XYdpPUmo :2014/08/27(水) 11:18:59.61 ID:prOag/tk.net
>>300
ピントあってる。よかったよかった▼・v・▽

>ハイライトに色被らせてごまかしたりね。
これに同意。
あとは、全体に画の雰囲気がないから気になってしまってる感がアーノルドリヒター(あり)

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 22:34:03.32 ID:ohAxH+dV.net
>>301,302,304,308
どうもです。
白飛びさせてしまったらデータが無い訳でどうしようもないですね。
色被らせるってのは意外な方法でした。有り難うございます。

へぇ〜 「アーノルト&リヒター」 なんて機材メーカがあるんだとwikipediaを見ていたら
ARRI(あり) のことだったとは知らなかったっす。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 01:54:19.54 ID:5lS6ygBV.net
セール効果なしで書き込みふえないねー

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 02:26:31.79 ID:GOxmTJSX.net
>>270
ハリウッドだと誰もナナオ使ってないよ

AppleかDell。サムスンやLGも増えてきたけど。
フラウン管時代はSONYだったのにね

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 07:14:48.15 ID:FZIa6Lqh.net
ナナオは宗教

314 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/08/30(土) 07:45:54.04 ID:WJIfoK1a.net
>>312を見ると
日本の底辺ビデオ屋が〜〜じゃなきゃダメだ!と喚いてるだけで、
ハリウッドはかなりアバウトなんじゃないの?www

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 10:21:06.26 ID:KTd/V4BE.net
>>314
PCモニタはあくまでも作業画面で、本格的な画像の確認は外部接続のマスモニを使ってるからなんだけどな。

PCモニタ側はタイムラインやパラメータの操作するだけだから。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 11:56:51.36 ID:w8DYzpZ0.net
>>312
ハリウッドの誰がナナオ使うの?w
ハリウッドにはスタジオしかないだろw

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 11:57:45.84 ID:w8DYzpZ0.net
>>314
あと、お前は無知なんだから黙ってろよ。
ゴミ拾いでもしてろクズ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 13:14:26.23 ID:GOxmTJSX.net
>>316
ハリウッド作品の制作に使われる機材という意味な
ここまで書かなくんても普通に人はわかるだろうけどw

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 13:54:52.52 ID:GD2lUy2b.net
>>311
セール3日で終わらすなよ
どんなセールだ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 15:14:13.54 ID:6teKl6YK.net
>>314
マジレスするとお前のような馬鹿で判断力の無い奴がナナオ以外買うと
とんでもないゴミモニターを選んでしまう危険がある。

そういう点ではナナオは安心。

でもお前にはきちんとした映像作品を作る事は不可能だから空き缶を集めるリヤカーでも買った方が良いだろう。

321 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/08/30(土) 16:21:47.10 ID:WJIfoK1a.net
>>315
> PCモニタはあくまでも作業画面で、本格的な画像の確認は外部接続のマスモニを使ってるからなんだけどな。
じゃ、その「作業」とやらを、なぜマスモニでやらないの?

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 16:44:25.71 ID:mabVojwG.net
>>321
DeckLinkの出力には操作画面が出ないのですよ
ってそういうことではないのかな

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 16:52:41.64 ID:SNTBEGOL.net
>>321
カメラも編集する環境もないのにこのスレ来てて楽しいか?
あまりに初歩的な事も解ってないんだな。

今すぐ缶集めてこいよ。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 17:14:35.34 ID:uZE4x2At.net
なんかナナオ関係で地縛霊になった屑が本当にうざいね

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 17:51:26.38 ID:KTd/V4BE.net
>>321
おいおい。マジで言ってるの??

外部モニタには作業後の映像が出力されるだけで、マウスカーソルすら出ないぞ。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 23:03:30.11 ID:g0IGwJ8F.net
シス5のbmpccページは、「7/28現在、入荷時期未定です」のまま・・・
一か月以上も何の情報も無いとかプロ機を扱う店としては信用できないな
半額が無理なら早く通知して欲しい、何時まで待たせる気だよ

327 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/08/30(土) 23:23:23.46 ID:xoYiEo7S.net
それは知らなんだ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 00:26:37.15 ID:G17nclzT.net
>>318
ハリウッドの制作なんてどれだけ分業化されてるかわかってて、それを全部確認したの?
すごいね職業なに?ポスプロに関わる会社全部見てまわったの?すごいねぇ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 01:02:22.87 ID:HLQ+4hKE.net
もういいだろう
粛々と阿呆をNGに入れていけば良いだけだろう

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 01:12:37.59 ID:HLQ+4hKE.net
ところで

bmpccにモバイルバッテリーつなごうと思って
とりあえずHyperJuiceにつないでみた
コネクタ買ってハンダ付けしてケーブル作った

やっぱりバッテリー中に入れてないと電源ONできない。
外部バッテリーだけで電源の入るモバイルバッテリーってあるのかな?
電圧とか電流の問題??

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 01:47:42.07 ID:vZ0Tl7lD.net
バッテリー無しでもACアダプタだけで電源入るんだから
それと同じでは?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 02:03:35.42 ID:HLQ+4hKE.net
そうなんだけどね
これから買うからうまく電源はいる人と同じ物買えばいいかな
とかおもってね

電圧同じでも起動しなかったら無駄だから

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 04:29:47.95 ID:sdbS/BrI.net
bmpcc安いの気付いてなかったわ…。
もう無理だよなぁ。悔しい。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 06:21:58.87 ID:LW8d989P.net
もうFHDなら12stopのα5100でいいだろ。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 07:24:50.27 ID:zb7SjeM9.net
ヤフオクに沢山でて売れ残ってるよ。みんな、転売目的だったんだろうな。笑

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 08:23:16.63 ID:RebHyoua.net
>>334
α5100は10.5stopに訂正されてるよ。
http://www.cinema5d.com/lab-review-sony-a5100-video-dynamic-range-power/

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 08:38:54.45 ID:FNlv/jv1.net
>>321
もうお前出てくるなよ。
知識無さすぎなのにでしゃばりすぎ。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 13:53:13.84 ID:1pFBhgyu.net
>>314
>>321
無知過ぎて逆に関心するわ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 14:02:45.17 ID:2xM3WDkr.net
ヤフオクのBMPCCはまだ高いからな
キャンペーンの販売価格を下回ったら購入を考えてもいい
まあその前に次のカメラが出てきそうだが

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 18:29:37.21 ID:ADMR/eY1.net
8万くらいで売れるんだな。新製品なんてでないと思うから
十分買いだと思うけど

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 19:12:10.89 ID:2xM3WDkr.net
8万で買う奴いるの?それだったら7DでMagic lantern入れて遊んだほうがいいな

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 19:27:53.31 ID:8OWMeVOF.net
5万以下じゃないと誰も入札しないよな。転売目的だと、所得税かかるから注意した方がいいよ。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 19:28:32.80 ID:8OWMeVOF.net
いつの間に7Dでマジックランタン出来るようになったの?

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 20:11:35.83 ID:HLQ+4hKE.net
オークファンみたら落札相場ほんとに8万くらいだね

system5のbmpcc
音信不通だけどキャンセルしようかな。。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 21:01:03.78 ID:flExVRKr.net
海外での仕事もあるけど
日本にしかナナオ信仰は無いな

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 21:08:03.33 ID:2xM3WDkr.net
>>340
BMCCの後にBMPC4Kが出たように、BMPCCで在庫が捌けてきたら出すんじゃね?
今発表しないのはBMCCで在庫が残ってしまった反省から売り方を変えてきただけかと。
それに転売屋にエサをやるようなことはやりたくないというのもある。
まあ今買うんだったらPanasonicの4K機とかキャッシュバックキャンペーンやるから
そっちのほうが遊びで使うには面白そう

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 21:13:58.68 ID:2xM3WDkr.net
>>345
昔のCRTのころには、飯を抜いてでもナナオのモニターを買えとかいう話は聞いたし
実際他のメーカーとは段違いに良かった
そのころの画質信仰が今も脈々と続いているのではないかと思う

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 21:14:49.99 ID:D+nYzE/2.net
オクで8万出すくらいなら定価でsystem5とかフジヤとかから買う。
7万も出したくないよ。6万即決なら買うかな。
なんだろ。転売目的のやつらから買いたくないこの感じw

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 21:34:31.78 ID:1pFBhgyu.net
9万で売れた

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 23:09:38.92 ID:HLQ+4hKE.net
>>347
画質じゃねえよ
画質なんかどうでもいいんだよ
阿呆がしったかすんな

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 23:58:55.63 ID:TGBHDhSZ.net
画質どうでもいいこたあ無いけどw
優先順位的には温度(時間)ドリフトしない(実質無視できる範囲)ってのが大きいわな
ナナオの長時間安定性は異常

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 00:10:09.55 ID:x14lDx0T.net
ナナオ叩く奴の海外アピールはなんなの?
ソニー信者?ナナオ買えない奴の嫉妬?
いくら叩こうが、現場にいる奴が一番ナナオの良さわかってるからw
叩くだけ「私無知です」アピールにしかなってなくて笑えるw

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 01:44:40.37 ID:ntGUblzH.net
>>346
4K録画ってSDカードじゃ書き込み追いつかなそうだ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 03:28:10.30 ID:7RRcRpQI.net
>>353
280M/Sの奴でRAWは少し足りないのかな

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 08:58:36.79 ID:YGPVqr9m.net
無理だろうな
圧縮されまくったデータなら行けそうだけど

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 10:37:09.77 ID:9pO5EmSb.net
>>353
いまはこんなカードがあるぜ。

読取り最大転送速度280MB/秒
書込み最大転送速度250MB/秒
http://www.sandisk.co.jp/products/memory-cards/sd/extreme-pro-sdhc-sdxc-uhs-ii-card/

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 12:25:37.42 ID:7RRcRpQI.net
圧縮して記録
まぁRAWじゃなきゃ余裕なんだよね

bmppc(4K)はSDカード待ちなのかな

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 13:18:57.90 ID:ET+FoGia.net
>>356
容量不足で話にならないと思う

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 14:15:11.60 ID:aKnZrSTW.net
環境が追いつくまでに時間かかりそうだね。いまのbmpccスペック絶妙だし、不評のセンサーサイズもこのまま維持してほしい。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 15:27:42.25 ID:Ym3yN5Z2.net
>>359
スーパー16サイズは支持層も多いし光学系も引き継いで使える安心感から、
今後も継承されていくかと思われますね。
個人的には2,5K化でグローバルシャッター搭載でも嬉しいかな。
15万円以内で12-75mm F1.8くらいのBMPCC専用のズームレンズを何処かが出さないかなぁ。
マニュアル操作のできるシネレンズタイプので。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 20:45:25.45 ID:sgLIcL1A.net
本物のズームレンズが欲しい
ズームさせてもフォーカスがズレないやつ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 22:08:32.88 ID:1iMOjgnr.net
70万になります

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 23:19:59.95 ID:3p8SZDaB.net
bmppcって、プラグインパワーのマイク使える?

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 23:41:59.31 ID:Xao6053y.net
>>362
やっす!
桁一つ間違えてるだろw

365 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/09/01(月) 23:45:47.89 ID:LKq3Nci1.net
>>363
録画残量すら表示出来ないのに、そんなのが使えるわけないだろw
バカかオメーはwww

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 23:47:18.36 ID:5xEf+R3m.net
>>360
採算あわないだろ…

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 00:41:25.82 ID:MMgOjZsy.net
>>365
録画残量とマイクは全然関係ないが?
頭大丈夫?

いいから黙って空き缶集めて来い。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 02:01:26.48 ID:qu6xob/x.net
>>365
消えろカス

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 04:01:46.13 ID:fVHmpprQ.net
パナのF2.8はフォーカスズレるんだっけ?

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 09:40:16.85 ID:rKSYBuvn.net
>>365
ビックリするぐらいに知識が無いよね。
それで日常生活ちゃんと出来てるん?

まわりの方々のサポートに助けられているんだろうなぁ。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 10:12:40.52 ID:gcX7E+IO.net
ズレない。最近bmpcc効果か知らないが2.8売れまくりらしい。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 10:28:48.10 ID:szY0VcWf.net
>>371
普通に考えてGH4効果じゃねーの?

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 10:31:52.46 ID:tswW6b6b.net
シグマの18-35 f1.8もマウントアダプターのせいで、
フランジバックがずれてズーミングで焦点移動が起こるようなので、
EFマウントみたいな直付けか、
アダプター側の調整でパフォーカルになるみたいですね。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 10:33:03.19 ID:n6AySmR+.net
よくもまあ得意げにデタラメをw

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 10:37:18.51 ID:tswW6b6b.net
すみません、得意気な気はまったくないです。
他所で読んだ内容を情報として書き込んだだけなので、
見当違いもあるかと思います。
きちんと正確なところを教えていただければと思います。
もし、お邪魔であれば書き込みを控えます。

376 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/09/02(火) 11:04:09.51 ID:r3tukGjw.net
>きちんと正確なところを教えていただければと思います。
bmpccはcmosがちっこいから、
被写界深度が深くなりピンが来てるように見えるのよwww

377 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/09/02(火) 11:08:19.05 ID:r3tukGjw.net
黄かぶりさえ気にしなければ初心者にやさしいカメラだねw

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 15:51:22.23 ID:qJwZr0Wb.net
>>377
>>377
知ったかするの止めなw

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 16:33:35.10 ID:MMgOjZsy.net
>>376
買えもしないカメラで現実逃避するのは止めろよ。
これ以上両親に迷惑かけるな。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 22:55:53.43 ID:+LeIxc/S.net
>>371
12-35mm F2.8
ズームなの!?
いいね!

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 01:20:00.75 ID:HGoRN3vi.net
>>377 カラーグレーディングソフトを触れば「どんな風に後処理でいじっても
黄被りし続ける素材」があり得ないことが良くわかるよ。みんなとモニタの色の
出方が違うみたいだから、お試し版でもインストールして自分で確かめるしか
ないと思うけど。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 15:23:37.92 ID:gHrmKQY3.net
BMPCCの後継機の噂が全然ないなw
ただ、出ても一年待てばどうせ半額になると思ってしまって買う気にはならないな

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 17:00:05.58 ID:ZkdHbf57.net
セール分も新たに生産してから在庫整理ではなかったよな。
現行モデルは実験機として配りまくってフィードバック集めたいんじゃねーかな。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 22:06:15.18 ID:Zl9hboKX.net
俺のところには4台も溜まってしまったwwww

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 22:07:11.59 ID:Zl9hboKX.net
>>382
ああ、まけおしみ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 22:34:37.73 ID:tm3bcUow.net
犬丸って価格.comの「犬丸らんど〜」?

387 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/09/03(水) 22:54:38.87 ID:OBPkY8lp.net
>>386
おお、よく調べたねwww
その通りだよw
でも、もう書き込めないんだよwww

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 23:02:55.82 ID:Zl9hboKX.net
アスペルガーに罹患している犬って意味では貴重
もっとも厭ってほど症状のサンプルは入手できたが

389 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/09/03(水) 23:05:47.79 ID:OBPkY8lp.net
>>386
つか、昔どんなこと書いてたか見たいから、ここにリンクを貼ってみw

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:32:16.03 ID:yCHtO9cb.net
もうカカクには行かないの?
ここより相手にしてもらえそうだけど

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:53:05.56 ID:TUvcUOOk.net
>>390
> でも、もう書き込めないんだよwww
異例の「IPアドレスで出入禁止」食らったんじゃないの?w
金ないからISP変えられないだろうしw

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:22:59.87 ID:JoCOLqvf.net
出禁ってwww
まぁ当然の結果だなwww
それでも学習してない犬www

犬の様な底辺がいるから社会は成り立つんだな、うん。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 09:03:00.41 ID:2bd3F/oX.net
だって知識のない馬鹿があれこれ製品に文句垂れるんだろ?
そら規制されるわ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 09:25:45.51 ID:QsyzVQDw.net
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=15350925/#tab

2012/11/17 15:45 [15352761]ナイスクチコミ!5点
スレ主 犬丸らんど〜さんクチコミ投稿数:242件
みなさん、レスありがとうございます。
では、これもOKということで、よろしいでしょうか?

2012/11/17 17:17 [15353152]ナイスクチコミ!2点
hagetenaiyoさんクチコミ投稿数:26件
逮捕されたらここで報告してください。

2012/11/17 17:56 [15353333]ナイスクチコミ!4点
たけうち たけしさんクチコミ投稿数:575件
これ・・街頭「風景」写真じゃねーだろw
一応、マジレスツッコミしとくと、肖像権と、軽犯罪法はまるっきり別の話なんで
顔が写っていなかろーが、わいせつ目的の写真だと判断されれば違法性出てくるよ。
自分がそう言うつもりはなく撮った写真でもね。

395 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/09/04(木) 09:43:14.26 ID:Wwm0gqP+.net
>>394
おー、これはすばらしい、懐かしい写真がたくさんありますねw
みなさん、ナイスを沢山ポチって下さいw
しかも、最後の方では絵まで描いてるw
これで私がアーチストだ、ということがご理解出来ると思いますwww

396 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/09/04(木) 10:06:45.08 ID:Wwm0gqP+.net
つか、犬丸らんど〜は使えるねw
使えないのは、愛の伝道師 MAOだったwww

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 10:30:40.96 ID:XowCaQH8.net
センス0な奴そうそう居ないのに、いるんだなw
酷すぎる写真ばかりw

絵も下手過ぎw
デッサンのつもりか?
1%もデッサンになってないけどなwww
何をしたいのかがまるでわからないwww

ま、これで犬のほざく事は全て間違いと言う事が証明されたわけだw

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 11:48:42.67 ID:oZU9zfOZ.net
相手にするな本当にウザイ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 15:26:26.74 ID:2bd3F/oX.net
マジで病気みたいだね。心療内科行けばいいのに

400 :ネコマル ◆O7XYdpPUmo :2014/09/04(木) 17:57:20.82 ID:aRDO+vMB.net
スレが・・・すごい荒れてるワン |・ェ・|

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 19:19:11.46 ID:JoCOLqvf.net
マジでキモい、犬

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 22:25:21.17 ID:kzIGGwub.net
ここまで馬鹿にされたら健常者は凹んで来なくなるが
アスペの精神構造だとノーダメージなんだろうな。

頭が完全におかしいんだろう。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 23:38:56.99 ID:ehaEsjTu.net
犬丸もネコマルも消えろ。ゴミ屑同士隔離スレから出てくるな。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 23:39:49.13 ID:gp1nnAFR.net
キャンデットフォトのつもりなのか?w
スチルを知ってる様な素振りだったのに下手くそでワロタ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 23:48:31.97 ID:yCHtO9cb.net
>>400
一人騒いでいるだけだとまだ荒れているとは言わないかな

犬丸さんも無駄にスルースキルあるから、
少したつと何事も無かったように、黄色被りが〜天国効果が〜
と平常運転しはじめるだろうねww

406 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/09/04(木) 23:58:50.91 ID:Hv+UQGXH.net
>>390
> もうカカクには行かないの?
> ここより相手にしてもらえそうだけど
確かに、価格の皆さんとお喋りするのは、とても楽しいけど、
管理者の気持ちを考慮しながらお喋りしなければならないから、つまんないんだよね。
つまんないというか、無駄な神経を使わなければいけないから、バカバカしい。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 00:01:51.88 ID:FDxQq1VS.net
だから相手にすんな
話題が無いならだまってろ屑が

408 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/09/05(金) 00:11:46.99 ID:sgvIx2qo.net
つか、このスレは、
「Blackmagic Design カメラ」スレなわけ。
ところが、
「Blackmagic Design カメラ」について語れる人が極端に少ないんだよね。
だから、俺が目立ちゃう。
つまり、悪いのは俺が悪いのではなく、
・「Blackmagic Design カメラ」スレなのに、「Blackmagic Design カメラ」について語れる人が極端に少ない、という現実
なんだよね。

409 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/09/05(金) 00:20:30.26 ID:sgvIx2qo.net
>>386なんか、「Blackmagic Design カメラ」より、俺に興味を持ってるわけよwww
つまり、俺が悪いのではないwww

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 00:21:31.50 ID:x6O8hiR6.net
そんな事より、はよドキュメント撮れやヘタレw

411 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/09/05(金) 00:33:52.87 ID:sgvIx2qo.net
例えば、このスレに、しっかりした、実力ある、BMPCCユーザーがいるのなら、
俺が、「BMPCCって晴天屋外で黄かぶりしない?」と疑問を書いたなら、
実証的に、それを否定出来るのよ。
しかし、このスレには、そんな人はいない。俺をアラシ扱いするだけ。
そういう貧弱さなんだよね。
このスレの問題点は。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 00:43:38.66 ID:qrcbLzur.net
そんなスレに固執せず、まずは撮ろう

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 00:51:06.54 ID:f8jyV+WO.net
>>409
>>409
>>411
相変わらずのアスペっぷりだなw
bmpccを全く何も知らない知識も全くない「犬」がいるから目立ってるだけw
目線が精神異常者と全く同じだよ犬www

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 01:19:36.69 ID:Y9c/lbfZ.net
>>411
何のためにDaVinciがついてくると思ってるんだ?

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 02:09:53.47 ID:x6O8hiR6.net
もう犬は自分で抜け出すの無理だろうな。
そのままでも年金だか生ポだかで生きていけちゃうから。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 12:43:07.65 ID:BjoFfW/a.net
>>409 興味あるよ。大言壮語の人がどんな写真撮るか、とか、どうしたら
シネカメラ関係から撤退するか、とか。

犬丸=犬丸らんど〜=愛の伝道師MAO=jimihen7

「jimihen7さんのクチコミ掲示板画像」でググるとこの人の写真が見られる
・晴天では青被りがある(モニタのせい?)
・ボケ味があるデジタル写真(非フィルム)の画が好き

これだけでもシネマカメラの画作りとそもそも相容れない人


jimihen7
 ・50歳無職カメコ ヲチスレ粘着で我が物顔
 ・通称、パンチラハンターニートカメラマン
 ・天皇制を真っ向否定する、極左危険思想の持ち主
 ・日本は土人と言いつつ、本人は鸚鵡返しのクソ野郎

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 18:32:00.29 ID:XMetUp+5.net
すっかり犬丸スレw

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 19:30:09.59 ID:xgqR4eRi.net
◆をNGネームにすれば良いよ

419 :ネコマル ◆O7XYdpPUmo :2014/09/05(金) 20:33:57.44 ID:MhrYY0yr.net
417は小心者(ボソッ)▼・ェ・▽

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:15:11.65 ID:sSPCVHLA.net
ひとしきり戯れたとこだし週末だしRAWで撮ったの誰かうpしてよぉ
動画にもGANREFみたいなコミュニティサイトがあるといいのになぁ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:44:56.88 ID:mNvPgDwJ.net
いやー自分スチルのひとだからモニタには詳しいんだが、
機種名挙げずにナナオ鉄板にしてるの浅はか過ぎる

いま三菱が降りたから、グラフィック向けに本気でやってるのナナオとNECだけ
その両者で営業が必死なのはナナオ
NECは知る人ぞ知るって感じで、その差が普及率にもろに出てる

PCモニタに国産パネルが使われなくなったからDELLでもいいじゃんってのも間違いじゃない

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 15:44:42.52 ID:sSPCVHLA.net
ちなみに>>421はディスプレイ何使っているのです?

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 16:00:47.85 ID:t9nkVYRG.net
>>420
じゃこれで
ttps://www.youtube.com/watch?v=FwGquA5U-Ls

スレとは全く関係ありませんが本日放送の関ジャニの仕分け∞を見てくださいね〜

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 16:51:37.17 ID:YtZxEtFE.net
>>421
機種名ったって、カラーナビゲーターついてくる機種は限定されてるでしょ。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 22:05:46.07 ID:4ez+LAXR.net
>>421
機種名も糞もあげなくても解るだろ阿呆か?
ナナオが糞でDELLしかねえとかいう阿呆で遊んでただけ
いまさら他人ぶって一生懸命糞レスあげないで黙ってりゃ良いんだよ
屑が

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 23:23:16.94 ID:8sn0iGNI.net
バイト先で嫌なことでもあったのか?

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 01:06:19.14 ID:qxa0Km3J.net
>>386>>394
GJ!だわ。
俺一度でいいからこのイカレ犬の「作品」て奴が見たかったんだよ。
これで納得いったわ。
こいつになに言われても参考にならないし、腹も立たなくなった。
大阪の山本隆雄と同レベルの「自称カメラマン」て初めてみたわ。
酷いスナップ集見て、マジ腹抱えて笑った。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 01:08:40.91 ID:qxa0Km3J.net
> 管理者の気持ちを考慮しながらお喋りしなければならないから、つまんないんだよね。
> つまんないというか、無駄な神経を使わなければいけないから、バカバカしい。

で、早い話が出禁食らったとwwww
言い訳がなげーよ。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 01:19:45.13 ID:qxa0Km3J.net
エラソーにかたる犬丸先生の「作品」集wwww

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=15350925/

ハッキリ言って糞

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 02:00:02.95 ID:cwZNZSgn.net
犬の糞っぷりは本当大爆笑だよなw
自ら恥を晒してる奴ってそうそういないよww
コイツは犬猫畜生だわw

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 06:35:00.29 ID:KpX98ahN.net
>>429

糞ワロタ。
機材なんかを論ずるより、才能無いから別の趣味を見つけるべき。

こんな写真撮っても全く意味ないよ。人生は短い。
キチガイにとって価値無い人生に思うのかも知れないが
もう少し大切に生きるべき。頑張れ。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 14:42:24.88 ID:kIRuqm3w.net
セール組にはそろそろ行き渡った頃かな

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 15:32:58.95 ID:qxa0Km3J.net
>>431

 ×こんな写真撮っても
 ○こんな写真しか撮れない

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 16:01:00.04 ID:IgbOuivf.net
>>429
なんか普通に悲しくなった。頑張って欲しい。
幸い自分はクリエイティブの第一線でやれてる人間だけど、いかに恵まれてるか思い知ったわ。俺ももっと頑張らないとなぁ。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 17:37:02.26 ID:DTcMx17/.net
犬丸さんの写真はフォトジャーナリズムの極地なんだよ
おまえらが分かってないだけ時代がついてこれないだけ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 18:21:47.50 ID:0w2Ogjsu.net
>>435
永遠に時代が追いつく事は無いな。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 18:48:11.46 ID:C+eujWir.net
>>432
ヨドバシからは来たけど
システム5は音沙汰もない
なんか信頼が揺らぎそう

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 18:58:36.16 ID:KpX98ahN.net
>>437
俺ちょっと怒ってるわ。
駄目だったって連絡くらいくれてもいいのに。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 21:11:55.10 ID:7u8D2r+I.net
twitterみるとヨドバシ組もまだ届いてない人もいるみたいだね。

シス5は問い合わせたほうがいいんじゃね。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 23:48:33.84 ID:qxa0Km3J.net
>>437>>438
ビデオ近畿と、録画.bizはすぐ連絡くれた。両社とも確保。
一方フジヤエービックはやっとさっき連絡くれた。それもNG。
個人的な感想として、もうフジヤには頼まない。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 23:50:16.19 ID:qxa0Km3J.net
>>435
本人(本犬)もそういう書き方するんだよな

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 00:15:06.59 ID:Gb2IWNxP.net
あれ?君そんなキャラだっけ (・∀・)ニャニャ

443 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/09/08(月) 00:16:43.87 ID:yG/unpW4.net
>>434
「 幸い自分はクリエイティブの第一線」www

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 00:37:06.67 ID:KXBWaRGN.net
>>443
「これで私がアーチストだ、ということがご理解出来ると思いますwww 」www
「この頃はファッションカメラマンを目指してたからw 」wwww

見事すぎるブーメラン

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 00:38:30.51 ID:KXBWaRGN.net
黙らせるに充分すぎる稀代のキチガイ、犬丸先生の「作品」集wwww

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=15350925/

ハッキリ言って犬の糞
糞丸と改名するヨロシ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 03:28:20.71 ID:cJLEZ8lh.net
小学5〜6年の兄弟がいるのか?
手のデッサン、あれは犬直筆じゃないよな?
下手なことは問題じゃないが
犬丸が書いてて下手すぎる自覚がなければ問題だな

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 09:50:56.30 ID:o8mBls6u.net
犬www
酷いw
酷すぎるww
そして、色んな意味でヤバすぎるwww

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 09:56:07.70 ID:iJP5j6ez.net
撮りたい物がない、物に興味がないってのは動画より写真の方がよく分かってしまうが、
問題は自分が孤独である自覚すらなく、そこと向き合って受け入れてないことだ
それに気付かないとテーマすら見つけられないまま、写真になってないままシャッター切り続けるだろうな
JKのスマホSNS画像の方が余程まともなのは、少なくとも撮りたい目的意識があるからだ

449 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/09/09(火) 11:18:56.04 ID:aLkaWdpH.net
BMPCCはしつこく黄かぶりしてるねw

BMPCC Lens Test Bratislava
http://vimeo.com/92081054

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 11:36:55.69 ID:JlIf8Vqq.net
やっとKOWA PROMINAR 8.5mm F2.8が出るぞ。
9/20発売で11万6000円だってよ。
実売で10万切るかどうかってとこか。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 11:40:31.36 ID:4vQqJM0W.net
>>449
オマエ本当キチガイだな
どこが黄色かぶりw?
暖色系の花が寒色だったらダメだろw
他の部分は全然普通だし、間違いなくオマエ自身の目が黄ばんでるからそう見えるんだよw

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 11:52:12.55 ID:pywAcY2A.net
>>449
目を取り出して漂白剤に漬けて日光に当てると黄ばみが取れるよ。
試してみろ。

心の病は治すことは不可能だが。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 12:19:35.94 ID:XXn8rlBb.net
てか、白内障の症状じゃ無いか?それって…。
眼科で見てもらって早期治療した方がマジでいいぞ。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 12:31:25.30 ID:ahk1yfD7.net
448は黄かぶりしてるとも別に思わないけど、
カラコレ前提のカメラで
黄かぶりしてるとしても、させてる、と言うのが正しいと思う。

にしてもフィルムルック!って感じで好きな画質だわー。
うらやまー

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 22:22:47.43 ID:wssUbTph.net
KOWAこれか。いいんだけど値段がな。。。予約したぜー
https://www.youtube.com/watch?v=8b9qgCW9ddQ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 22:36:09.90 ID:kQI0yu3h.net
興和って白内障患者のための
眼内レンズも作ってるんだぜ。
ttp://www.kowa.co.jp/e/life/product/iol.htm

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 22:39:22.59 ID:wtpEDbAz.net
>>449
それは目やに
犬だから寿命が尽きるのももうすぐだ、よかったな

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 23:56:45.04 ID:fYm818ev.net
日高屋の野菜たっぷりタンメンw

459 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/09/10(水) 00:12:31.31 ID:1oH8FD+N.net
そういうニーズなら、nikon 24mm f1.4+SBがベストな選択。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 00:55:29.52 ID:l68XUlqX.net
>>459
レンズの違いなんか全くわかってないだろ犬w

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 02:44:27.24 ID:6MDIUwkc.net
>>459
バカだろお前w
つか、目が腐ってんなw

462 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/09/10(水) 05:48:42.25 ID:al/ZVw/f.net
つまらんレンズを多数買うよりお宝レンズを1つ買っておいた方が、
将来、色々なマウントに対応出来るからね。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 07:02:07.06 ID:yv39a1r4.net
>>462
マウントコンバーター使うなんて、緊急時以外ありえないんだけど。

464 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/09/10(水) 09:08:50.81 ID:al/ZVw/f.net
>>463
画質にうるさいスチールならともかく、アバウトな動画なら全然okでしょ。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 10:43:28.11 ID:5OSAele8.net
え?wwwwwwwwww

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 12:09:59.17 ID:0ul1mJqn.net
>>464
ダメだコイツ…。

467 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/09/10(水) 13:12:51.42 ID:al/ZVw/f.net
写真でいえば
・コンデジレベルのcmosの吐いた絵
をよしと、してるわけでしょ?
画質にこだわってたら、ビデオなんて撮れないでしょ♪

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 13:25:21.48 ID:qqiPCmQ1.net
やっぱ根本的に何もわかってないんだなwww
恥ずかしい犬だなwww

469 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/09/10(水) 13:26:28.52 ID:al/ZVw/f.net
写真でいえば
・コンデジレベルの大きさのcmosの吐いた絵
をよしと、してるわけでしょ?
画質にこだわってたら、ビデオなんて撮れないでしょ。
わっはは♪

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 14:06:56.75 ID:qqiPCmQ1.net
なんだろう
逆に可哀想にすら見えてくる犬の低レベルにすら遥か遠く及ばない哀れな脳

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 18:20:32.35 ID:7LQrPeg9.net
悲しい存在だな。あわれ…。
なんかちょっと優しくしてやってもいい気がしてくるよ。これじゃあこういうとこしか居場所無いだろうし。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 19:23:02.48 ID:nYjMXPfD.net
犬叩きに夢中になって、肝心な情報交換が発生しない。
完全に荒らしとして成功してる笑

中の人(たち)の思惑通りだったりしてね

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 21:24:47.26 ID:SAq9pP+Y.net
いまだに情報交換の場としての機能に期待してんの?
ここはとっくの昔に犬と愛犬家たちが交流する場になってるよ
みんななんだかんだ言って犬が好きなんだよ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 22:00:46.50 ID:OhuR2Bno.net
おいみんな、あいつ無視しようぜ。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 23:07:42.86 ID:iHmpcyye.net
>>462
持ってもいないものについてエラソーに薀蓄タレるのが犬
コンデジで盗撮でもしてろ、糞丸

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 23:44:22.40 ID:iHmpcyye.net
こういう場所で無視してもムダだってことは実証済み。
常連が無視しても新参が相手しちゃって、結果グダグダになる。

もし無記名ネットで無視という手段が有効なら、
大阪のえむびーまんとかいう在日もとっくに干されてる。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 00:07:18.34 ID:WVAYiNi5.net
ポケットシネマカメラで新参で相手してしまったがもう飽きた。
何言っても理解できない馬鹿なのはよくわかった。

見てるとイライラするから非表示にするのが良いんだろうな。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 00:10:32.96 ID:tbX7venD.net
NGにできる人はNGにするのが得策
精神衛生上、そのほうが吉

キチガイ相手に親身になる精神科医みたいに、段々こっちがおかしくなってくる

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 00:44:11.11 ID:vQHGccL3.net
でもbmpccで2.5k撮影まで可能にして欲しかったな。

480 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/09/11(木) 04:43:09.73 ID:SJERt6lr.net
というわけで、
nikon 24mm f1.4+SB
を、お進めします、という話w

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 11:06:10.89 ID:u/XUwoyS.net
ファーム1.9.5に上げたら全く駒落ちしなく成ったんだが
タマタマなのか

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 11:58:40.85 ID:kc6+7EZM.net
>>481
SDの書き込み動作が安定しただけじゃ?

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 02:17:32.54 ID:vJ0dwtpH.net
>>472
そのとおり

犬っころはたしかにビョーキじゃが、その犬をダシにしてスレを荒らし、
有益な情報交換を阻害しようとするやつがおる
そして複数に見せかけ流れを作ろうとバレバレな工作もしている

第一線で活躍しているんだかなんだか知らんが
そんなことやってると、そのうち自分に返ってくるぞ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 07:23:45.24 ID:4n1leKti.net
>>483
そいつじゃないが犬叩いてるのは実際に複数いるぞ。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 09:19:36.72 ID:ApQ+i45X.net
SanDisk 512GB Class 10 ExtremePRO $729.00
いままで64GB止まりだったのにいきなり512GBかよ
BMPCCでRAW使ってる人には朗報だな

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 09:59:12.01 ID:4XpzmqIG.net
本体よりメディアのほうが高いやんw

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 10:22:17.95 ID:LcV1kGEZ.net
SDに7万とか保険付いてないと使えんわw

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 12:51:59.20 ID:P/yM8HAM.net
BMPCC+256GBあればProres収録で、
メディア交換無しで基本いけちゃうから助かるなぁっと。
それでもいちいちカメラ本体を雲台から浮かさないといけない、
バッテリー交換が面倒いけど。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 13:24:29.79 ID:AJQqu/XD.net
>>482

すまん、SDカードじゃなくてSSDの4k RAWの書き込みでです

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 18:14:48.07 ID:dFSzNvFp.net
black magicからメール来た。
bmpccの新作は今回出ないみたいだね。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 19:36:13.36 ID:7+4xMh1l.net
IBCあわせで新情報ラッシュ。
でもBMPCCの後継機の発表はなし。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 20:02:21.57 ID:C/xHvuL9.net
Eyeonお買い上げとは…。
お金あるんだなー。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 23:21:20.51 ID:AbVpky37.net
長ったらしいメールが届いたね
SmartView 4K が気になるのですがPCのモニタみたいにキャリブレーションとか
出来るの?

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 01:11:50.19 ID:2n6vlRvq.net
>>485
安いな!
70万かともったら7万か!
あ、為替あれか、9万くらいか。。
来年くらいに買えるかな。。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 18:08:15.18 ID:dv3ETS+1.net
システム5入荷した。
連絡無いからどういう事かと思ってたが
きちんと取り寄せてくれてたんだね。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 19:09:59.89 ID:JulwYXAJ.net
>>495
うわー非力ーシス5wwww

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 00:16:50.24 ID:4pRrxXti.net
ピーキングをオンのまま記憶できるようにならねえかな

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 09:32:27.65 ID:bZQWLt6M.net
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉    ☆ 日本のカクブソウは絶対に必須です ☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。
 ゝン〈(つY_i(つ http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 12:21:25.97 ID:twwKtnwJ.net
>>497
どういうこと?
ピーキングってフォーカス合わせる時使うやつですよね。
ONのまま撮影できますけどそういうことじゃないのか

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 13:49:49.23 ID:U4bjgNO/.net
>>497
HDMIでAndroidタブレットにつないで、
アプリでスクリーンを録画すればできるんじゃね?

501 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/09/14(日) 15:32:28.90 ID:2cDvVcKU.net
一度、スイッチを切ると、ピーキングがオフになる、ってことでは?

502 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/09/14(日) 22:27:18.04 ID:2cDvVcKU.net
>>497
> ピーキングをオンのまま記憶できるようにならねえかな

つか、兄ちゃんの質問は、
電源を入れた時、「ピーキングがオンになってる」という設定は出来ないのでしょうか?
私、知恵遅れなので日本語が上手に書けないのですが、よろしくお願いします。
ってことだよな?w

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 22:45:41.09 ID:RXZ7ScE3.net
>>502
お前こそ知恵遅れで精神障害者で貧乏だろ。
>>497もカメラ持ってないお前なんかに聞いてないだろう。失せろ。

504 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/09/15(月) 00:29:04.27 ID:sCO1EDaH.net
>>503
君、bmpcc持ってるなら、↓に答えてあげてよw

電源を入れた時、「ピーキングがオンになってる」という設定は出来ないのでしょうか?
私、知恵遅れなので日本語が上手に書けないのですが、よろしくお願いします。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 12:42:21.93 ID:SHOvpDgs.net
知恵遅れは何をやってもだめ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 12:47:36.54 ID:v4yiJu3c.net
>>495
おれは無理だと連絡来た
ヨドバシより先に申し込んだのに

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 17:33:25.08 ID:MPa3bboA.net
>>504
俺のbmpccは近く入荷すると連絡来たところだから持ってない。今週には手に入るはず。

持ってもないし買う予定も無いなら来るな。荒らすな。
お前のレスは見る度に不快。

>>506
残念だったね。俺はメールのプロニュースダイジェストのリンクから即注文したよ。
記事は前日に掲載されたっぽい。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 16:21:53.74 ID:NmBY9lrf.net
半額セールなんてやってたのかよ!?
今までbmccで撮ってて、efマウント用のspeedbooster出たからマルチカメラ環境にしようとbmpcc2、3台買う気満々だったが急に買う気が失せたw

7DmkIIにしようかなw

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 18:12:01.92 ID:DllBj7Sd.net
7D2ってどこが魅力?

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 14:25:19.43 ID:6y/JLYQ6.net
動画関係だと60P対応位で特になにもないと思うんだけどな。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 18:31:18.00 ID:BB3FKT4J.net
レンズ高い。
マリーンも欲しいし、カーボン三脚も欲しいし、LCDビュワーも欲しい
けど金がねぇ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 21:05:52.90 ID:0bkaYRNP.net
まずは稼げ。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 23:18:31.76 ID:SsCnom1i.net
BMPCCのヒストグラムってモニターのヒストグラムであって、撮影する映像のヒストグラムではないのね
https://twitter.com/yzg62yhh/status/513303053517078528

これ本当?BMPCC使ったことないが、にわかには信じられん

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 16:30:50.46 ID:41qEMC4W.net
モニターのヒストグラムなわけないだろw

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 17:40:34.01 ID:Oy6Dk6Se.net
filmで撮っててもモニターがvideoだと
videoのヒストグラムになるってことかいな?

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 18:07:27.38 ID:dEM6hFgs.net
買っちゃった
http://i.imgur.com/916APde.jpg

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 23:22:40.34 ID:W1gqG0ZF.net
>>515
モニター表示をVideoモードとFilmモードに切り替えて、
スクショで比較してみたけど全く同じヒストグラム表示です。
そもそも、モニターの表示のヒストグラムじゃ用途不明ですわね。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 23:59:51.37 ID:jmIRddXy.net
検証thx
さすがバカッターといわれるだけある

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 23:37:19.71 ID:mxDh5d8h.net
>>516
これBMPCC版は安いんだよな。
悩んだけど俺はLCDVFにした。枠が薄いので他に流用出来そうだから。

使い心地はどんな感じ?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 08:33:16.60 ID:Au0a919d.net
BMPC 4k と BMPCC で撮ったのですが色が合わせられません。
やはり raw で撮っておくべきだったのでしょうか。
ローカルアイドルのライブ動画です。興味の無い方耐性の無い方はご注意
ttps://www.youtube.com/watch?v=AfjzWIDZWbg

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 08:37:52.02 ID:7OzmWp2l.net
>>520
オマエしつこい
同じのを何度も何度も貼るなゴミ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 09:22:29.55 ID:iu2fMEI/.net
>>520
おぉ〜
グレーディングしましたって感じの色になってますね
覗き見てるような感覚になるのはなぜだろうかww

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 09:43:47.90 ID:VFG2wPr9.net
>>520
またかよw
同じのばかり貼るな

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 10:25:50.17 ID:Z2LqKftX.net
同じのなんて貼ってあったっけ?

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 12:47:07.83 ID:t3DWaC/h.net
>>520
逆が効いていて良い光線で撮れたね。露出もこのくらいが気持ち良い。
このくらいの色の差はレンズの違いで起きるくらいのレベルだし、
RAWじゃなくても色補正出来ると思うよ。
2カメで撮るときは本番の光線下で、カラーチャートを撮っておけば色合わせしやすい。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 12:57:03.05 ID:p9s2RXGT.net
同じテーマや構図の撮影の方が画質の比較評価しやすくて良い

527 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/09/23(火) 15:29:41.17 ID:EE9AADlS.net
望遠のピンが甘くない?
あと、広角に合わすなら、望遠の彩度を落とす、をやってみれば?
とりあえず、グリーンor黄色の彩度をチョビッと落としてみる、
肌色の彩度は落とさず、
みたいな感じで。

528 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/09/23(火) 16:19:34.12 ID:EE9AADlS.net
つか、広角は深い被写界深度、望遠は浅い被写界深度、この差に違和感を感じるのであって、色味は関係ないかも。
問題は、望遠のピンの甘さじゃよ、ちみ。

529 :しつもーーーん:2014/09/23(火) 17:08:16.69 ID:JSa4N9TC.net
犬丸って、えらい嫌われモンみたいだけど、なんで?

530 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/09/23(火) 17:45:03.37 ID:EE9AADlS.net
>>529
それは、私がイケメンだから。
私がイケメンだから、
・シネカメラを買ったのに全然シネマが撮れねーんだよ!
と、ふてくされているバカ連中が
攻撃を仕掛けてくるのです〜
 

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 18:50:45.77 ID:iu2fMEI/.net
>>529
犬丸さん関連は次のスレで聞くのがいいみたい

【わんわん】犬丸 ◆MRCYWQz4rc 隔離スレ【王国】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1393636848/l50

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 19:12:36.81 ID:PVrsyr7/.net
BMPCCでRAW撮影したデータを編集するならAdobeRGBのモニタのほうがいい?

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 20:02:03.98 ID:FSHaODnR.net
>>529
日高屋の野菜たっぷりタンメン写真撮影してるレベルだから

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 20:17:14.97 ID:S7RkHxki.net
流石イケメン

映画撮るのに最初にカチンコから揃える人は違うねww

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 21:35:45.20 ID:7OzmWp2l.net
>>529
センス無し、アスペ、無能、色盲etc...

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 21:40:25.78 ID:Au0a919d.net
どうもです
>>521, 522
申し訳ないです。今のところ彼女がメインの被写体なんですよ。というか彼女のために
カメラがある状態でして他の娘を撮る機会が無いというか。
美少女だから良いですよね?

>>522, 524
もっと時間をかけて合わせ込まないとダメですね。
衣装に付いている羽で白を合わせたつもりなんですが、そうすると望遠側の背景が
妙に青くなってしまって。それを補正しようとすると今度は黄色い感じになってしまいました。

>>527,527
犬さんいつもどうもです。
確かにフォーカス合ってないですね。懲りずにまたピーキングに頼ってしまった結果です
ATOMOSのSHOGUNが欲しい!

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 21:40:41.61 ID:mROQR3F+.net
また犬来てたんだ。
見えないけど。

538 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/09/23(火) 23:18:09.04 ID:EE9AADlS.net
つか、望遠レンズを絞ればいいんじゃないですかね?

539 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/09/23(火) 23:26:44.26 ID:EE9AADlS.net
しかし、広角、望遠で2パターン撮って編集でつなげる、というのはプロっぽくていいよねw
ただの追っかけとはちょっと違うぞ、みたいなw

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 00:48:22.57 ID:9D+tRN4J.net
>>519
ごつい!

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 02:02:42.93 ID:M1gNspj5.net
犬ってリップサービスとか相手の表情を理解力出来ないんだろうなぁ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 03:00:02.33 ID:5E5QxMUV.net
アイドル映像の人も素人だから謙虚に糞丸に話合わせてるだけで内心イラッとしてるはず。

お前の写真はピンボケや色以前の問題のカスだろ。
何一丁前に講評してるんだゴミカス。
って思ってると思うよ。
アスペだから理解出来ないんだろうなぁ。

543 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/09/24(水) 03:56:54.72 ID:CoOgYfBh.net
ったく、
・シネカメラを買ったのにシネマが撮れないじゃないか!と自暴自棄になってる人
のレスは痛いね〜

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 05:12:12.12 ID:UjXQJT44.net
しかし、犬は自分に不都合な書き込みはレスしないよな

カチンコチン

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 06:07:14.94 ID:ouCUsNU/.net
>>529 理由は http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1411364080/6
犬丸らんど〜 jimihen7 で検索しても過去の色々が出てきます
ブラックマジック、GH4スレでも暴れています

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 06:08:56.60 ID:ouCUsNU/.net
>>545 間違えた。ここがブラックマジックスレだった

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 09:51:29.84 ID:5E5QxMUV.net
>>543
痛いね〜じゃなくて自分に向き合えよ。お前本当に頭おかしいんだから。
普通の人の感覚じゃないから。

病院に本当に行ったほうがいい。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 22:34:08.49 ID:cqpSXfcY.net
>>529
粘着して黄色いアニキに出禁くらったぐらいだもんなw

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 22:39:26.70 ID:5E5QxMUV.net
病院ちゃんと行ったかな。ちょっと心配。


きちんと治療するか死ぬかしてほしい。

550 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/09/24(水) 23:23:30.61 ID:wQ1GzC7w.net
ま、そういう話は、↓でお願いします〜

【わんわん】犬丸 ◆MRCYWQz4rc 隔離スレ【王国】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1393636848/

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 00:13:31.90 ID:xJ1YFFQM.net
みんなに相手して貰えてうれしいいのー

カチンコチン

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 19:48:19.11 ID:vGDu4wjF.net
PC買えなくてGH4も買えないローソンバイトのアスペ駄犬が生きてる不思議w
さっさと氏ねばいいのにw

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:35:27.19 ID:LaxFoA2r.net
NGにしてるから犬丸がしゃべっても読めない
いくつか飛んでる番号がそうかな?程度
精神衛生上まことにいい

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:40:10.62 ID:LaxFoA2r.net
ただ、雑木林、少女バラバラ、47歳って聞いたとき、犬丸が脳裏に浮かんだ。
もっとも犬丸さん、還暦近そうだけど。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 02:27:29.42 ID:entem1Yg.net
>>554
犯人の髪型とか目の形とか犬丸のイメージそのものだよな。

556 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/09/26(金) 02:42:02.06 ID:OEMQlhHJ.net
http://livedoor.blogimg.jp/girls002/imgs/d/b/dbe773d8-s.jpg
君野君はなかなかのイケメンじゃ。
ワシは勝てん。

557 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/09/26(金) 02:44:32.57 ID:OEMQlhHJ.net
この事件を解くカギは、
『 前から読んでも君野君、後ろから読んでも君野君 』
ここにあると思う。
 

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 12:10:21.47 ID:og/lN+XC.net
おいらも、金勘定上手な黄色の兄貴に出禁くらったよ。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 13:17:40.43 ID:kpSEhI0C.net
黄色の兄貴って誰だよ?
ケツの穴が小さいってことは何となく判るが

560 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/09/26(金) 13:30:24.41 ID:cQ1Vq67c.net
思うに、彼には、ゲイ的な視野の狭い美意識があるんだと思うね。
だから、想定外の掲示板の話の流れは許せない!みたいのがあるんじゃないの?

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 13:50:15.62 ID:entem1Yg.net
>>560
お前は知的障害者向けの掲示版に書き込んでろクズ。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 22:53:31.53 ID:6oqLWhbj.net
PC買えなくてGH4も買えないローソンバイトのアスペ駄犬が生きてる不思議w
さっさと氏ねばいいのにw

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 20:55:09.46 ID:yoW3JLnr.net
どうもです。
朝から食事もとらずにPCの前に座り続けて編集しました。
同じ動画上げんなという人も居ますが一応新作です。
ローカルアイドルのライブ動画です。興味の無い方耐性の無い方同じような動画は見たくない方はご注意
ttps://www.youtube.com/watch?v=vDsnYfLYUj4

前回の反省をふまえ白飛びしないようにハイライトの部分も含めて全部がヒストグラムに入りきるように
可変NDフィルタで減光して撮影しました。そしたらProResで撮った三つめのクリップがどんなに調整しても階調が
元に戻らないので最後は諦めて全部繋いだ後に全体に変なエフェクトかけて誤摩化しました。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 22:41:58.47 ID:AFy5X6In.net
>>563
羽の白と背景の白の階調が出てない。
羽のテクスチャがフワッとしてるのがかわいい衣装なんだろ?
ヒストグラムと実際の光の関係をもっと掴まないとダメ。
単純に収めるんじゃなくて、
現実の光のどこからどこまでを撮るかを意識して露出を決めるべき。
アイドル撮りたいならシャドウは捨てて
肌やハイの階調を撮っておけ。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 23:57:46.44 ID:yoW3JLnr.net
>>564
どうもです。
正にそのフワッとしてるのを撮りたかったのですが。。。
そうすると瞬時に白飛びさせて良い部分を判断してそこはヒストグラムの外側へ
追いやるということですね。
でも照明が安定しているところでは良いですが屋外だと太陽が雲に隠れたり出たりまた隠れたりして
その度に露出が変化して自分には無理そうです。
参考に変なエフェクトかける前の動画を限定で置いておきます。
ttps://www.youtube.com/watch?v=QzUyyDf7MyE

566 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/09/28(日) 00:14:38.83 ID:tJEmPz6B.net
>>565の方が自然でいいと思う〜

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 00:40:51.76 ID:gG8ZPm1P.net
>>563 ん? どういう意味かな。。。

>屋外だと太陽が雲に隠れたり出たりまた隠れたりして

フィルタの設定を光の変化に合せて変化させる。
そのやり方で上手く行かない場合は、異なる仕上げを2種類つくり、
例えば、1つ目は変化させたい前半に合せて、2つ目は変化させたい
後半に合せた2つのファイルをタイムラインの上下に
ピッタリ並べて、片方から片方に様子をみながらOLさせていく。など。

ゼンゼン勘違いだったらゴメンなさい〜。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 11:03:59.83 ID:3PjZJCSJ.net
>>567
2番目の方法は良さげですがあらかじめ設定を決め込んでおけるだけのスキルが
必要ですね。
やはり1番目の方法だと思うのですが、撮影中はフォーカスのことばっかり気になってしまって。。。
あと自分の撮影方法だと可変NDフィルタを操作するのが辛いですね。高い位置にカメラを載せるのでw
そろそろまともなリグとフォローフォーカスが欲しい

>>566
一番アップのクリップとの見た目の差が大きくて違和感バリバリじゃないですか?
頑張ったんですが合わせられなかったんですよ。なので全体に変なエフェクトかけて誤摩化しましたよ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 20:57:53.83 ID:DEGDabkE.net
標準レンズってやっぱり動画撮影で考えるとオリのf2.8よりパナの手ブレ補正ついたf2.8の方がいいんですかや?

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 22:34:18.15 ID:s8zUMbVo.net
proressをwindows機で作るのは本当に違法なのか?
フォーマット如きに著作なんてあるか?
コーデックさえ独自で互換を持たすのはOKなのに。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 23:19:11.72 ID:xVeSfCof.net
Prores対応のソフトがあって、それがきちんとAppleからライセンスを受けていたら問題ないだろ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 09:28:28.37 ID:A9oQ6oiD.net
アスペかよ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 10:58:03.11 ID:0YZ8LOSd.net
違法な訳ねーだろ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 11:53:59.13 ID:b+UGslGA.net
パナソニックのレンズで手ぶれ補正のON/OFFってできるの?

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 12:04:13.42 ID:o5XS0aRp.net
グレーだとかライセンス違反だとか勘違いしてる人が多いよね。
ProRes互換て実質ffmpegしかないと思うが正期ライセンスと詐称してる訳じゃないので違法性なんて無いよ。
Appleは非正規ProResは互換性や画質が劣化するとか言ってるけど根拠は薄い。
この辺は他のコーデックでも同じでエンコ時のパラメーターが適切じゃないだけだと思う。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 12:40:48.15 ID:VUdVkblu.net
>>574
安い奴はレンズにスイッチ付いてないから出来ないよ。
とりあえずと買ったら付いてなくて困ってる。

12-35f2.8は出来るらしい。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 13:55:54.87 ID:xuqdxU2q.net
>>569
手持ちで使うなら、手ぶれ補正付きが良いかも
広角側でも細かいブレには結構効果ある

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 15:10:42.80 ID:b+UGslGA.net
>>576
レス(*ゝω・)ノ アリガd♪

安くて軽いのが機動性があっていいと思うんですが、ONになりっぱなしなのか、ONにならないのか、どちらなんでしょうね。
ONになりっぱなしなら、三脚用にはオリンパを買って、手持ち用にパナソニックですかね…。カネが…。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 16:06:39.18 ID:VUdVkblu.net
>>578
常にONだよ。テレ端でも細かい手ブレ抑えてくれてる。
逆にきちんとした三脚でも2ピクセルほどゆらゆら揺れてるよ。
ちなみに14-42mmf3.5-5.6

暗いし広角弱いから早めに12-35f2.8を買う予定。
結局色々悩むと皆が買う定番が良いという結論に・・・。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 20:13:58.44 ID:NXXIcTQN.net
F3.5の標準は2.5の下位互換でしかないから、お勧めできない。ちょっと奮発して手ブレ補正ついてるパナのやつかえ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 20:56:08.26 ID:cYuszo2q.net
>>570
コーデックには当然著作権ありますがな。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 22:06:59.23 ID:A9oQ6oiD.net
>>581
なんでそんなに馬鹿なの?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 22:50:31.64 ID:a04QCI48.net
コーデックの意味判って無いんだろ。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 23:52:15.02 ID:/yztsefE.net
”なんでそんなに馬鹿なの?”と言っている奴が一番馬鹿な事実www

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 01:29:35.16 ID:pNsIYG30.net
>>582
お前が真のバカなんだが

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 01:54:23.48 ID:eDO2LZaa.net
真のとか事実とか煽りも無知丸出しだな。
馬鹿過ぎる奴には説明する気にもならん、互換コーデック位知っとけ。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 02:02:07.41 ID:NN9JpQnL.net
>>584
>>585
同一人物

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 10:01:34.35 ID:VWod8+Hk.net
gifの圧縮問題しらんのか?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 10:21:21.08 ID:eDO2LZaa.net
アホか、アレも同じでGIFフォーマットに特許なんかない。
ランレングスコーデックのGIFなら違法性は無かった、問題になったのはオリジナルコーデックの著作元が対応を二転三転させたから。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 11:30:22.68 ID:svY9pxsv.net
KIPONがAF/AEが効くEF→m4/3のアダプターをフォトキナで発表してたんだな。
これで縮小光学系を積んでたら買うんだけど。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 18:13:31.74 ID:eDO2LZaa.net
>>590
コレか。
http://www.mirrorless.cn/eWebEditor/uploadfile/20140514101818359.jpg

翻訳できないからIS,AF,AEどこまで使えるのかサッパリだな
キポンはクオリティの割に高いから中華コピーに期待。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 21:54:19.74 ID:Xpyx0bjw.net
ダ・ヴィンチ11てRetina前のMacBook Proだと微妙に画面サイズ収まらないんですけど、なんとかなりませんかね?

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 23:53:26.92 ID:pdjMDKzb.net
>>592
MacBookPro使うときは他の液晶繋ぐか、
本体の液晶だったら普段は左側を表示させてて、
右側使う時だけウインドウをずらしてるw

そもそもMacBookProでGPUバリバリ使うと
熱が半端なくて大丈夫か心配になる

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 00:08:09.61 ID:YZ9AsAb3.net
>>570
あくまで互換codecだからffmpegのは違法性はないんじゃ?
なのでエンコ速度や画質も純正と同じではないかもしれない
過去divx3みたいに丸々パクってるのもあったけどww

その違法っていうのはどこソースなん?

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 00:10:47.90 ID:V9FFcyOB.net
違法なら映像業界、CG業界、ほぼ全滅してるから

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 00:43:43.35 ID:Fe9nSEVO.net
プレミアCCと比べるとダ・ヴィンチ11ライトってカラコレ時に大差ありますか?

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 01:48:55.99 ID:ndtseMhD.net
>>594
だから、そう言ってるんじゃね?
ライセンス違反だと勘違いしてる人は多い。
http://low-price.seesaa.net/category/20567463-1.html

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 02:14:07.85 ID:ysu5Hi6a.net
>>596
DaVinciと比べるならSpeedGradeじゃね?

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 18:26:53.29 ID:AfxIAlsT.net
安い互換バッテリー使ってる人います?
使い心地はどんなもんでしょうか?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 20:43:08.20 ID:kBH7WjHz.net
>>597
そのリンクよく見ると ”問題点 その1 多分ライセンス違反”
って出てるじゃん。互換コーデックでもライセンス違反のものはライセンス違反だから


ライセンス違反になるかどうかは、その特許を持っている会社の戦略によるんじゃない?
結局フォーマットなんて使ってもらわない事には儲からないから
フォーマット自体はオープンにして、自由に使用してもいいが、それを
ハードウェアやソフトウェアでエンコード/デコードするコード使用に対しては
課金するとか。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 21:14:51.01 ID:irZy3as0.net
>>600
馬鹿かよ。
オープンソースで開発してんだからパクりがあればすぐ訴えられる。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 21:17:14.65 ID:irZy3as0.net
>>600
因みにappleはffmpegを法的に阻止出来ないからネガキャンに必死なんだよ。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 21:21:59.40 ID:Qpk+liyD.net
>>592
ViewメニューのShow Window Frameオンだとどう?

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 21:25:15.02 ID:ndtseMhD.net
>>600
アホの勘違い例として貼ったんだけどな。
文脈読めない人?

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 23:46:33.16 ID:kBH7WjHz.net
ffmpegは法的にOKと思っている人が多いね。たとえば次のようなコメントを海外で見たけど、ちょっと翻訳してみた。

Have you ever noticed that the home pages for open source multimedia libraries like ffmpeg, xvid, x264, lame, etc. only offer source downloads?
To get binaries of any of those you have to go to a third party side, usually one run by a volunteer or one of the developers,
and hosted in a country where software patents don't apply.
Supposedly, distributing the source code for something that would infringe a patent if compiled is not actually infringement itself,
so these projects insulate themselves from lawsuits in this manner by only distributing source.

---翻訳はじめ
今までにffmpeg, xvid, x264, lameなどオープンソースマルチメディアライブラリのホームページでソースコードのダウンロードだけ提供していることに
気づいてましたか?
それらのバイナリーを得るためには、サードパーティ側、つまり通常ボランティアまたは開発者などにより運営され、ソフトウェア特許が適用されない国で
ホスティングされているサイトへ行く必要があります。
特許を侵害するような内容を含むソースコードを配布する事自体は侵害じゃないと考えると、
これらのプロジェクトは、ソースを配布するだけに留めることで訴訟になることを避けているという事です。
---翻訳おわり

つまり国によってソフトウェア特許が有効で無いところもあるから配布されているのであって、日本の法律に照らし合わせてみれば
リバースエンジニアリングはOKみたいだけど、ソフトウェア特許の侵害はダメだろうという事。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 01:07:00.28 ID:2SKFj/wD.net
>>605
つまり日本でビルドしたffmpegのバイナリを使ったらアウトってこと?
判別できるのかな

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 01:07:45.43 ID:k5gc/SRC.net
>>605
ツッコミどころだらけだな。

盗用ソースコードは配布してもアウト。
盗用バイナリーを実行してもアウト。
バイナリーは日本でも配布されてる。
例えその説が正しいとしても起訴で違法と認定されてない時点で合法。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 01:14:20.80 ID:k5gc/SRC.net
上の違法ってのはコード盗用の事な。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 01:29:20.78 ID:JLI2YEnM.net
まだやってんのか

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 01:36:17.60 ID:2SKFj/wD.net
ffmpegのprores部分のコードはリバースエンジニアリングで回避したものだよね?
それとも盗用なの?

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 01:44:00.16 ID:k5gc/SRC.net
まあ、法解釈は別としてgoogle様がyoutubeでガンガン使ってんだから気にすんな。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 01:49:32.01 ID:46Qv/NDA.net
>>611
それこそちゃんとライセンス料を払っているだろ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 02:07:58.27 ID:2SKFj/wD.net
たとえ違法でも、営利目的じゃなきゃそう目くじら立てられることもない・・・のか?

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 02:11:41.91 ID:46Qv/NDA.net
>>607
ID:k5gc/SRC は、fc2に海外サーバだから大丈夫とか勘違いして違法アップロードして捕まった連中と
同じ思想を感じるなwww

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 02:17:34.25 ID:oeAeflWo.net
>>599
BMPCCでって事?
だとしたら、元々短いのが更に短くなって連続撮影でも20分ちょっと

純正も高くないから1個買って、予備として互換品2個買ったけど、
カードが64GBと16GBしかないから純正2個でだいたい足りてる

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 02:51:27.27 ID:bVhKJQ/J.net
>>596 どこまで追求するかによるけど、少し使えるようになったら圧倒的っぽいよね。

プレミアCCは基本フィルタだけではカラコレは激しく困難。カラコレ用のフィルタを
買えば値段によってそれなりには使えると思うけど。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 09:02:17.40 ID:LP6YnASo.net
>>616
なるほど。。CCだとオシリスとかですかね。
MacBook Proの11モデルだとダ・ヴィンチ11が部分的に画面に収まらないんですがどうにかならないですかね?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 11:55:20.40 ID:oeAeflWo.net
>>617
外で使うの?
そうじゃないならモニター繋げばいい

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 12:11:14.94 ID:LP6YnASo.net
>>618
一応家で使います。
テレビモニタとかでも大丈夫すかね?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 20:07:21.88 ID:P1djRLnu.net
テレビモニターがフルHDならなんとか。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 23:12:16.70 ID:LP6YnASo.net
なるほど。ありがとです。
13インチ(1280×800)でダ・ヴィンチ11が問題なく使えると1番いいのですがしょうがないですね。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 08:01:59.15 ID:wclPODkq.net
流石に無茶言いすぎ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 12:20:08.31 ID:MpFzKrRQ.net
>>617 オシリスは使ったことないけど、ロー、ミッド、ハイのそれぞれで
色味と濃度、輝度を独立に変更できるプラグインならそれなりにカラコレ
できると思う。加えて、マスクを切れること(色や指定範囲など)も重要。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 15:43:12.45 ID:HtO7bCYF.net
>>565 こけぴよの人へ
RAWとカラコレはこの場合ほとんど関係ないです。背景の窓の向こうの人にもステージにも
同じように輝度が合っているような画が必要な時にはRAWは有利ですが。

ロケ続きが一段落したのでカラコレ+αしてみました。羽がふわっとというのは
こういう作戦もあるのではないかと。

https://www.youtube.com/watch?v=_2EcXmTP0SI
チェリーナのバストショットがまだ明るすぎ(後半の方がまし)なのと
あやメロンは色が違うのが気になりますが時間かければ違和感なく
つながるのではないかと思いました。

あやメロンの↓のショットは1ショットの中でカラコレで輝度を変化させて
顔色が一定に見えるようにしています。(色も上の動画よりは補正して少しマシかも)
https://www.youtube.com/watch?v=_2EcXmTP0SI

まだまだ下手くそなので参考にならないかもしれないけど
>>565もRAWで撮らなかったから限界? と思わずに色々試してみてください。

まずは、輝度の違う素材の輝度を合わせてから色を合わせ、次に
マスクを切ってマスク内の色を調整してみてください。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 16:03:13.22 ID:HtO7bCYF.net
>背景の窓の向こうの人にもステージにも

背景は窓じゃなくてガラスの透明な手すりでした。間違い。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 19:43:47.33 ID:VaKDsOlv.net
>>623
ありがとうございます。やはりプラグイン無しだと厳しいですかね?

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 21:09:25.21 ID:Zx6aAZY+.net
>>626 実現したいことにもよりますが、基本的に不可能だと私は思います。
例えば >>565くらい画の状態が揃っている動画でも、プラグインなしの
プレミアCCでは色を揃えるのはとても困難ではないでしょうか。

もちろん、ダヴィンチなら簡単なはず(使い方を覚えれば)。

まずは「カラーコレクションハンドブック 第二版」を立ち読みするのが
オススメです。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 12:17:52.50 ID:MFXr7RGq.net
>>624
どうもです。
わざわざ有り難うございます。出先なのでまだ拝見出来ておりませんが、RAW撮りが全てでは無いということで自分ももっと調整のスキルを磨きたいと思います。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 15:52:11.45 ID:wlj5mCTQ.net
>>628
館山に居るな。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 16:36:42.34 ID:2DnQKLe9.net
>>627
ありがとうございます。
やはりあの分厚いのを読み込まないとカラコレはできないですね。

631 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/10/05(日) 17:13:00.15 ID:tjXU0Mdk.net
>>624
ソフトフィルタがかかった感じで、
解像度が落ちてると思う。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 17:34:24.27 ID:S9RPJhBL.net
>>631 解像度は落ちていますね。

これは元動画がなくyoutubeからのダウンロードで強い圧縮がかかった動画
を加工しているので仕方ないのです。あくまでも一例として示しました。

もし元動画があれば、見た目の印象よりもディティールがきちんと
解像させることができる方法です。動画編集ソフトの基本フィルタだけで
可能な方法です。

ソフトフィルタ風味をショットに合わせていかようにも変化させることが
できるので重宝しています。特に屋内で窓外からの逆光がある場合は少し
だけこれをかけると良い効果になります。ソフトフィルタは元々キライ
なのですが、仕事内容によっては好きではない仕あげもします。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 17:38:53.80 ID:S9RPJhBL.net
>>631 そういえば、1080pでダウンロードする方法がわからないので
720pでダウンロードし、それを1080pに戻して加工しているので
それだけでも解像度は落ちています。解像度が落ちているのは
恐らくフィルタ風味のせいというよりそれらのせいです。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 15:08:20.70 ID:NqjwkCU3.net
Rawとprores422HQ、それぞれlog形式で記録撮影すると、ホスプロ時にどのくらいの違いがあるのでしょうか?初心的な質問ですみません。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 20:51:59.07 ID:ntwK+9pg.net
最近ニコンG - m4/3のspeedboosterがヨドでもアマでも取り扱ってない。
BMPCC用のはある。
電子接点付きのヤツでも出るんかな?

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 06:32:26.88 ID:lqISYBjv.net
>>632
どうもです。
ソフトフィルタが意外と良い感じですね
自分ももっと調整を頑張ってみたいと思いますが肌色だけ抽出するのに手間取ってます。
QUALIFIER で肌色だけ選択しようとしても衣装の部分まで選択されてしまって
地道にマスクで排除するしかないんでしょうか。

>>629
別件があったのでヘリは見に行きませんでしたw

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 09:58:41.17 ID:6NOjt3Hn.net
>>653
ダヴィンチ「カラーグレーディング基礎講座」
https://www.youtube.com/watch?v=qizFi7HNtqg
明るさは30分くらい〜
抽出は45分くらい〜
https://www.youtube.com/watch?v=sL_hWR60LaA
カスタムユーザーシェイプ 17分くらい〜

キーイングマスクが面倒な人にはcoloristaII(プラグインソフト)が楽?
(『カラーコレクションハンドブック・第二版』P258)
http://dslrvideo.ru/uploads/images/3/c/2/f/155/5517739d31.png
http://canon7d.ru/doku.php?id=%D0%BE%D0%B1%D0%B7%D0%BE%D1%80%D1%8B:magic_bullet_colorista_ii

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 10:01:26.39 ID:6NOjt3Hn.net
>>637 はにわか知識だからあんまり信用しないように

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 16:50:51.22 ID:ztjC/feU.net
bmpccのアップデータきたで。
ようやくカメラでフォーマットできるようになった。
できるなら任意のファイルを削除できるようになるといいんだけどな。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 17:08:54.12 ID:MHAFCs+F.net
ダビンチでファイル削除するとオーディオデータ入りのフォルダが残りますが皆さん困りませんか?

RAWプレイヤーみたいなのが有ると整理に便利なんだけど・・・。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 17:43:06.69 ID:y1CPzDvK.net
>>639
ほんとこれ。
フォーマットはできるのに個別の撮影データ消せないとかおかしいだろ。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 16:43:42.23 ID:Of1irECz.net
これ国内で取り扱ってるとこないかな。
中古がシステム5で売ってたけど。
LP-E6なんでVマウントより使いやすそう。
http://www.switronix.com/products?page=shop.product_details&flypage=flypage.tpl&product_id=202&category_id=50

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 19:12:54.36 ID:4jcRvhvd.net
ダ・ヴィンチで素材読み込もうとすると落ちるんだけど、これどうにかならないすかね?macbookpro 2011の16Gです

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 19:38:41.01 ID:ilc+Zlk/.net
Prores?
他のソフトではどうなん?

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 20:01:06.76 ID:4jcRvhvd.net
>>644
RAWとPRORES両方です。プレミアやAEは普通に読み込めます。ダヴィンチだけは何故かファイルを開こうとすると即落ちします。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 20:36:00.27 ID:Ls8eB4l5.net
>>643
自分も MacBook Air でDaVinci使おうとすると落ちます
お外でカラコレ出来ないので不便ですね
スタバで超絶美少女アイドルのRAW動画を現像/編集してドヤりたいのに

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 20:37:50.87 ID:uT+jK+ZT.net
>>645
DaVinciは11.1?

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 20:43:00.93 ID:4jcRvhvd.net
>>647
はい。一応10でも試しましたが、撮影データを開こうとすると即落ちします。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 20:46:11.29 ID:4jcRvhvd.net
http://i.imgur.com/bSFwFKK.jpg
http://i.imgur.com/nTom19Z.jpg
起動時にはこの二つのメッセージがでます。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 21:36:33.58 ID:SCjatTPG.net
まずはGPU周りのDriver更新かな

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 23:29:47.73 ID:vvXLMxIH.net
MacBookPro15インチの2012を使ってるけど
GPUをCPU内蔵の方にしてると動画一覧を表示しようとしたところで
ダヴィンチが落ちるよ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 23:51:47.81 ID:4jcRvhvd.net
初心的な質問で申し訳ないのですが、具体的にはどうすればいいですか?

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 00:59:37.17 ID:WI1HIGVi.net
MacOS10.9ならCPU内蔵のGPUでも動くらしいけど、まだOS10.8だから確認はしてない

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 01:48:47.98 ID:/ZIrOFUq.net
>>652
ttp://simasima.info/archives/1118

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 09:40:46.13 ID:C+DQ3Q8S.net
結局、外付けGPUでしか動かないのか
CUDA対応じゃなくてもいけるようになったと思っていたが、これじゃ意味ないな

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 11:22:21.43 ID:nJ+blyK0.net
>>654
これでも動かなかったですね。
結局古いproだと落ちるんですね

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 11:56:19.67 ID:i6RoesoR.net
外付けGPUってなんだよ、ぶら下がってんのか?
試しにminiで動かしてみたけど普通に動くぞ?
なんかがんばれなおるかもよ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 14:05:33.65 ID:nJ+blyK0.net
グラフィックス・インテルHDグラフィックス3000 512MB
これだとあかんのですね

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 17:31:50.27 ID:9KqTpywp.net
推奨グラフィックメモリ、4GB以上だしねぇ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 00:31:53.23 ID:6d0Ju8T1.net
>>657
CPU内蔵に対しての外付けGPGPUって意味で言っただけ
PCの外側で増設する意味で言っていない

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 14:47:03.09 ID:9VyDs2di.net
ttp://www.blackmagicdesign-creatorscom.jp/index.php?ka=1

興味あったけど、手持ちのMBP15early2011メモリ16gbじゃ厳しいw

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 18:19:45.13 ID:DQEwSW7A.net
SpeedBoosterの新型きたね。
EF → Eマウントで電子接点あり。
周辺のディストーションとビネットの改善、microUSBでファームウェアのアップデートに対応だってさ。
bmpcc用もそのうち出るかな?

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 19:23:23.91 ID:MHaBMP3L.net
Eマウントの新型とか言われても・・
しかし、mft版でAF動かないのは何でなんだ。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 23:47:30.09 ID:rW2boLQ7.net
メインカメラがBMCC(EFマウント)で自主映画撮ってんだが、マルチカメラにするので安いBMPCCを2、3台買うべきか、
素直にBMCC2台追加にすべきか悩み中。
レンズの話もあるが、画角や画質の違いがどの程度大きいか(プスプロの際にどの程度無茶がきくか)よく分からん。
カラグレに関しては知り合いのプロに聞いたら、レンズが替わっただけでも違うんだから現場的にはカメラが変わっても別に気にしない、と言われた。
マルチカメラは初めてなので、どこまで機材を統一すべきか、誰かアドバイス下さい。
同じに越したことはないと思うんだけど、毎回マルチで行くわけでもなく、流石に値段が倍違うと…

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 00:24:00.54 ID:TPkzQHsX.net
そんなもんレンズ(マウントと価格面)の都合で機種決まるに決まってるだろ
脳内君はほんと困るわ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 00:56:18.65 ID:r75K4igt.net
予算が許すならBMCCじゃない?
もしくはレンタルで済ますとか。
常に3台でまわすってわけじゃないんでしょ?

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 00:56:52.03 ID:PnIF3K2l.net
>>664
まずは自主映画見せてけろ
トレーラーだけでもいいから

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 01:08:29.36 ID:4Xuk+BUT.net
カットごとにカメラの選定しなきゃいけないのは結構手間じゃないかな。同じなら予備機としての役割も期待できるよ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 01:09:30.61 ID:3fusdtWX.net
>>665
BMPCCにして浮いた分をレンズに回したいんだよ。勝手に脳内判定すんなよ。

>>666
そう、常にマルチじゃない予定。つか、マルチカメラがどこまで自分たちのやり方で回せるか、運用面がちと不安。

>>664
見せられるのはHVR-Z5Jで撮った作品で、なおかつ市民映画として上映されたから、ちょっと身バレするので勘弁して下さい 汗
BMCCではカメラテストなどは結構撮ってるものの、作品を撮るのは今回が初めてで…

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 01:11:54.77 ID:TPkzQHsX.net
いやそんな事じゃなくてさ、マウント共通じゃなきゃレンズが大量に必要になるわ
使いまわせないわいい事何もないだろうが
しかもM43レンズなんて玉数ないから性能悪くても金掛かるし

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 01:17:07.81 ID:3fusdtWX.net
>>668
ああ、なるほど、確かに予備機のことは頭に有りませんでした。

>>670
BMPCCが急に候補に挙がったのはメタ骨のSPEEDブースターにEF版が出たから。
これで手持ちのEFレンズ群は一応無駄にはならないかなぁと。
もともとは60Dで撮ってた。

皆さん、アドバイス有難うございます。
やはり、周辺機器や運用を考えると同一機材に越したことはありませんよね。
BMCCを追加して2台体制で行くか、いっそ今のBMCCをお蔵入りにして、
BMPCCのみ3台〜4台で行くかの2択で検討しようかと思います。

とは言え、もし、BMCCとBMPCC混在で実際に撮っている方がいらっしゃったら、メリット、デメリット教えてください!

お騒がせしました。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 02:08:54.93 ID:DS60cle7.net
BMDのmftマウントカメラってmftレンズで撮影したら歪曲や倍率色収差の補正される?

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 04:57:54.54 ID:ajRWdVJP.net
BMCC3台持っている知人いるよ。
全部、バグで自然故障して、修理出しても一年帰ってこないってさ。
販社に文句行ったらBMPCが代替機として送られたとさ。
それくらい、癖があるカメラみたいだね。
予備機は絶対必要だな

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 13:07:53.43 ID:LxvYWGL+.net
映画撮るのになんでマルチカメラ必要なん?
別アングルでもう一回撮ればいいやん。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 13:19:35.67 ID:3fusdtWX.net
>>673
そのレベルになると、もう「癖がある」では済まされない気が…w
たしか以前も「メーカーの思想は修理は考えておらず基本的には”壊れたらまた買え”の消耗品だからこその、この値段」てな議論がありましたね。
実際にそうなのかまでは分かりませんが。

>>674
まあ、そうなんだけど、役者は素人だから何度も同じ演技が出来ないし、撮影時間も限られている中、正面、右左と一気に撮れたらかなりの時間短縮になるので…
せめて2台は使えないとつらい…
時間に余裕さえあれば、まずは1台でじっくり撮れと言うプロの人は多いんだけどね…みんな社会人なので時間が…ひとえに時間が…

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 13:31:26.86 ID:TPkzQHsX.net
というかそもそもこのカメラ間違いだろその用途じゃ
予算面でも70D+EF24-105の2カメが一番コスパ高いし
メディア管理が楽で間違いないわ
残量も分からんし仕上げに手間掛かるカメラで拘って自主映画とか
まじでリアリティ無い

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 15:19:48.31 ID:DDXPwDUL.net
>>676
70Dはもう試したw
楽だけど、楽だけど…
いいじゃねえか、もうBMCC使っちまってるんだからw
ポスプロ任せれるセミプロもいるし、それにBMCCの方が映像好きな奴を集めやすいんだよw

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 16:05:59.02 ID:LxvYWGL+.net
こけぴよの人その2台使ってるんじゃなかったけ?
その辺詳しいかも

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 16:27:56.09 ID:RO4xinld.net
>>678
こけぴよの人、というのが分からないのでkwsk
いや、詳しく教えてくだされ。

680 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/10/16(木) 18:10:05.61 ID:qgCI3c0z.net
あの人はニコンのD800、とブラマジの4kだったような

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 07:03:42.70 ID:JRxEqqFe.net
>>678-680
どうもです。
映画を撮っている方に語れるような知識はありません申し訳ないです

昔このスレに貼った BMPCC + BMPC 4k の動画です。
ローカルアイドルのライブ動画です。興味の無い方耐性の無い方同じような動画は見たくない方はご注意
ttp://www.youtube.com/watch?v=_s2m0BgkNrE

出来れば BMPCC 4k が出てほしい

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 17:33:28.92 ID:zcHzVmjF.net
引きの画角が狭いし、下手の子が全く見えないじゃないの。よりは、逆からうたないでどうするの?ブラッマジック使う意味が全くない映像だな。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 17:54:26.89 ID:L/HXXXlI.net
親御さんが撮ってる愛娘の成長記録にケチ付けんなよw
固定捨てカメのサイズにどうこうとかナンセンス

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 06:01:09.17 ID:XNJD1aZ7.net
>>682
逆から打つって、どういうこと?

685 :ネコマル ◆O7XYdpPUmo :2014/10/18(土) 23:06:39.49 ID:2iorYV+Z.net
ねこぴよニャゴ▼・ェ・▽

逆って、クロスってこと?

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 15:48:35.64 ID:iRXbBY7i.net
>>674
ハリウッドなんかは普通にマルチカメラだけど

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 15:55:02.32 ID:8tLgRaiy.net
そこは黒澤明を例に出して欲しかった。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 16:07:31.50 ID:iRXbBY7i.net
巨匠とはいえ、黒澤ひとりじゃ特殊な例として片付けられてしまうかもしれん
ワンカメ主義が映画撮影のスタンダードではないということを言いたかっただけですわ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 20:52:18.92 ID:A71qmeH1.net
今は役者のヒエラルキーが上位になってしまったので
役者の負担を減らすためにマルチカメラは一般的に使われています。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 13:36:06.75 ID:j/51u9P2.net
ハリウッドのマルチカメラは役者の負担を減らすためじゃないけどね
むこうは編集命だからとにかく回す量が半端ない
役者の負担の大きさは日本の比ではない
http://www.cinematoday.jp/page/N0041191

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 08:48:31.13 ID:ZSdHOx+y.net
688は日本の話

692 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/10/22(水) 09:40:39.65 ID:akQZoxjY.net
というより、
[カメラマン+カメラ]の価格が安くなったから、
2日かける撮影を1日で済まして節約しよう、
という発想でしょ。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 11:29:41.62 ID:jLV7x7jJ.net
BMCC2台でマルチカメラ狙いのつもりが…7Dmk2を2台でもいいかなぁ…うーん。AF楽そうだなぁ…w

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 11:46:40.63 ID:AHxh5dqm.net
>>691
効率最優先のマルチカメラは日本のテレビドラマでは以前からやってた。
だから日本のテレビドラマは画がしょぼいわけで。
最近の若い映画監督がやってるマルチカメラはそれに近い。
ハリウッドや黒澤とはぜんぜん違う。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 11:59:23.95 ID:jLV7x7jJ.net
別にマルチカメラだから画がしょぼくなるわけじゃないんだが…

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 12:00:07.50 ID:ZSdHOx+y.net
黒澤の乱などリテイクが効かない爆破や炎上シーンなどはマルチで撮るのがあたりまえ
健さんなど大御所俳優に感情の入った芝居を何度も要求できないからマルチで1発撮り
タレント俳優は下手なのに拘束時間が短いのでマルチで撮って画柄を稼ぐ
堤さんとかテレビ系の監督はほとんどマルチカメラでしょ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 12:18:42.24 ID:JIHxZo7s.net
Wikipedia見ると逆の事書いて有るぞ。
予算抑えるのに手持ち一台にしてマルチの様にアングルを変えてるって。

しかし堤って当たり外れの落差が酷いよな。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 12:28:27.32 ID:+bP1s8yf.net
マルチカメラやると照明と背景の整理に費やす手間が増えるんじゃない?
画がしょぼくもなりそう。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 12:32:44.38 ID:AHxh5dqm.net
>>695
マルチカメラ自体は否定していない。よく読め。

ハリウッドに近い水準でマルチを使ってるのはるろ剣の人くらい?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 12:38:35.69 ID:jLV7x7jJ.net
>>699
日本うんぬんの話は、マルチ特有の話じゃなくて、画にこだわれるカメラマンや監督がいない(技術的な制約かコスト的な制約かは別として)だけだろjk
ワンカメで撮ろうが、技術、センス、経験のない奴が撮ったらグダグダな画になる。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 12:50:44.55 ID:ZSdHOx+y.net
マスターじゃないアングルの照明はある程度妥協が必要だね。
裏打ちアングルでセットにカメラ用の穴を開けても、
今はデジタルで消せるから楽になったよ。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 12:51:09.00 ID:AHxh5dqm.net
悪いが全然興味ない。
新橋の飲み屋でくたびれたサラリーマンが政治情勢を語るのを聞いてるようだ。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 12:52:07.69 ID:AHxh5dqm.net
701は>>700へのレス。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 12:54:25.59 ID:jLV7x7jJ.net
>>702
てめーが振っておいて興味がないとか、何さまwww

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 12:57:46.34 ID:AHxh5dqm.net
おっさんの主張内容に興味がないって言ってるの。バカ?

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 13:01:11.66 ID:jLV7x7jJ.net
>日本のテレビドラマは画がしょぼい(キリッ
>おっさんの主張内容に興味がない(キリッ

なんだ、中二病かwww

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 13:27:02.72 ID:AHxh5dqm.net
>>701
ヨリのショットの照明とカメラポジションを妥協しなきゃいけないのがマルチの難点。
撮照ともにヨリこそ妥協したくないところ。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 20:55:21.77 ID:U+3BysNo.net
1.9.8でましたね!

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 22:51:55.81 ID:/KkJICK8.net
>>708
1週間前にな

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 02:37:27.05 ID:onqBUndl.net
手振れ補正のオンオフも本体でも出来るようにしてくれたら良かったのに。
手振れ補正のスイッチのないカメラは常にオフみたいだ。

以前質問してた金のない人ゴメン。オリンパスのレンズと二個持ちは意味ないよ。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 11:50:24.65 ID:0nTfB6P2.net
スレ違いだけどGPU代えると出てくる画も変わるの?
どっかで代えてゲームの画質よくなったとか載ってた。

画にこだわりあるおまえらなら知ってるはず。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 12:27:36.67 ID:POdWr0lW.net
>>711
GPUでのレンダリングは、GPUが変わると結果も変わりますよー。
複数のマシンに割り振ってレンダリングかけるときには要注意です。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 13:03:22.01 ID:0nTfB6P2.net
ちょ、まじかよ・・・。

その結果の違いって色味の範囲なの?
それとも画質というか、解像度みたいなものの範囲まで及んだりするの?

やっばい、色々聞きたい。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 13:18:09.46 ID:POdWr0lW.net
>>713
色味やコントラストが僅かに変わるけど、まあ編集ソフトで微調整の範囲かなと。
ただできるだけ同じシーンは同一マシンでまとめたほうが吉でしょう。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 13:28:14.05 ID:0nTfB6P2.net
即レスサンクス!

vimeoとかyoutubeとか観てて、同じカメラ同じレンズで撮られた映像でも
解像度がけっこう違ったりするから何でだろうと思ってて、
もしかしてGPUも関わってんのかなと怪しんでたんだわ。

なんだ、違うか。結局撮影の腕なんかな。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 20:27:06.43 ID:G3D2CV4r.net
GPUで変わるって本当に?
ソースというか解説してるHPかなんかある?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 20:51:00.17 ID:za0XUxBl.net
GPUっていうかソフトが違うんだから変わるわな。
ソースも糞もない、むしろ同じだとする基準を示さないと悪魔の証明になる。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 22:46:14.82 ID:0xGIPeHt.net
すごく興味ある話ですね
とりあえずGPUをONした場合とOFFした場合で差を見てみたいな

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 22:52:07.74 ID:PtX1F2Ch.net
GPU変えて最終的な計算結果が変わるなんてあり得るの??

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 23:22:39.61 ID:za0XUxBl.net
>>711の言う出て来る画ってのが表示の事なのかレンダリングの事なのか判らないし、なんのアプリかも判らない。
表示はガンマが各社バラバラだから合うわけ無いし、レンダリングだってエンジンを変えると結果が変わるアプリも有る。

自分が使ってるアプリで画質やファイルサイズの違いを確かめりゃいい。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 00:28:02.72 ID:Lcqbxs/c.net
グラボで大きく変わるのはFCP7くらいで
今現在の大半の動画編集ソフトがCPUの性能とメモリに依存する

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 00:33:29.46 ID:0206NFpC.net
あったとしても僅かだと思うけど

>>715のは、撮った後でアップロードするまでの扱い方が違ってるのかもしれませんね

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 02:09:40.62 ID:/ESNgirm.net
ゲームの画質が良くなるのは、単純に描画計算能力の問題で、グラボごとにトーンやら色の深みが変わるわけではないでしょ?
特に映像なら表示ソフトでキャリブで補正して画面に出力されるんだから、GPUで表示に差が出るわけない

じゃないの?

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 11:33:50.21 ID:yj50I6ec.net
同じならキャリブなんて要らないからw

725 :710:2014/10/24(金) 11:49:27.57 ID:5nPrGTsw.net
http://vimeo.com/84868502

http://vimeo.com/92844198

http://vimeo.com/95257658

BMPCCとpana12-35でvimeo検索して一通り眺めたんだけど

1番目みたいな解像感を感じれる映像(2%くらい)
2番目みたいな普通にきれいに感じる映像(20%くらい)
3番目みたいなぼやっとした映像(その他)

で構成されてた。
もはやレンズ選びの参考にはできない...。

いくらなんでも違いすぎるから、それでもしやPC側の差が出てるのかの思い至ったん。
(アップロードしてる映像のサイズが違うだけも可能性も微レ存)

726 :710:2014/10/24(金) 11:52:42.83 ID:5nPrGTsw.net
pana12−35持ってる人一番上の映像みたいな解像感ある映像撮れそう?

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 11:57:53.58 ID:yj50I6ec.net
むしろ、同じ機材で撮れば同じ画調になると考える710が不思議でならない。

728 :710:2014/10/24(金) 12:14:13.56 ID:5nPrGTsw.net
撮って出しは同じ機材なら同じ画調とはいかなくても(個体差とか)近いものではある・・・はず?

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 14:35:18.47 ID:5QG1QfxI.net
撮影場所の環境があんなに違えば全く違うのは当たり前だろ。
全部同じになるならカラコレいらねぇだろ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 19:33:22.11 ID:JGwOVPNj.net
マクロだと精細感が出やすい気もしますが…。どうなんでしょ。

731 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/10/24(金) 23:09:29.94 ID:RJYXeWlu.net
じゃ、種類の違うグラボを2枚刺せば、
合わせ味噌の原理で、深みのあるいい色になるんじゃね?www

732 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/10/25(土) 06:22:20.52 ID:4JHJ9nRD.net
>>725
その3つの動画の差は、グラボ以外の差です。
で、
あなたが、1番目を気にいっているなら、
BMPCCとpana12-35を買って、1番目みたいな絵が撮れるように努力すればええんよ。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 09:41:10.34 ID:CCBNLFb7.net
>>724
キャリブレーションはみんなで同じ色にしようってだけで、同じならキャリブでいらないってのはお前が無責任な仕事してるだからだろ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 12:56:13.07 ID:5of3wDIH.net
>>733
理屈が無茶苦茶だw
バカならバカなりのレスをしろ、無理すんな。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 14:31:44.59 ID:gpF/C25I.net
>>725
その動画今見たけど、
1コントラスト上げ過ぎな気がする
2ノイズを足してる?
3書き出しの時の設定か意図的なのかわからないけど、たしかにぼやっとしてる

BMPCCの動画だと元データで無い限り動画サイトにアップしてるのは編集ソフトを
通してるんだから、書き出しの設定とかバラバラなんじゃないかな
あと映画っぽい質感かビデオっぽいのかアップした人の好みにもよるだろうし


レンズの画質確認したいんだったら1コマでいいのでRAWを探してみたら?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 18:21:59.15 ID:4GkZIM2R.net
PCもカメラも買えない駄犬は氏ねw

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 20:04:07.55 ID:SsKlDSzx.net
BMPCCにAT9911マイク買ったら音小さすぎで使い物にならなかった(T_T)

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 20:19:39.57 ID:6an77Ajy.net
マイクってやっぱ何がいいすかね?

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 21:21:00.62 ID:16FROptF.net
>>738
MKH-416P一択。
ミキサーはロケならSS-342だな。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 21:57:38.35 ID:SsKlDSzx.net
もうちっと手軽なのお願いします(>_<)

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 22:00:56.53 ID:yAfoK0tm.net
RODEのVIDEOMIC PROを使ってるけど
+20dBのブースト入れてなんとか使えるレベル。
別録するのが一番いいんだろうけど。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 22:48:47.46 ID:RNlNn2/p.net
いつも ZOOM H4n で別録してます
ガンマイク欲しい

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 23:36:15.72 ID:6an77Ajy.net
やっぱ別撮りになるんすね。、

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 01:34:17.34 ID:UIPIxpdl.net
タスカムの新型の薄い奴が気になるんですがどうですかね。

マイクとスレートトーンジュネレーターが付いてて良いなと思うけどどうだろう?

745 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/10/28(火) 01:51:20.30 ID:MG2hnqRF.net
https://www.youtube.com/watch?v=HXrFCZwsSWM&list=UU9kkLTFR6fS3uJB75yx0idg
これの50秒ぐらいで出てくるワイヤレスマイクの製品名わかる人いますか?

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 07:34:41.09 ID:tPmSi45e.net
>>739 >>740 進化の激しいカメラと違いマイクは20年以上使えると思う
規格が変わってレンズのように使えなくなることもない
だから416一択は間違ってない

>>745 AZDENのUR-1000VMに見える。送信機はそうでもマイクはcosに
変えてるとかもあるよ。マイク変えると音変わる。当たり前だけど

747 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/10/28(火) 08:45:10.74 ID:MG2hnqRF.net
>>746
おお、ありがとうございます。
つか、こういう場合、タレントのピンマイク→SDカードの録音機、ってやり方はないんですかね?
そうすれば、安上がりだと思うけど。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 12:42:30.17 ID:RqyS8eOF.net
>>747
録音できてるかできてないかの確認はどうやるんだよ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 13:52:40.73 ID:tPmSi45e.net
>>747 今の機材ではミキサーで録音する方法もあるね。試したことないけど。

>>748 の言う通りガサ音の確認と、ピークの確認が必須なので収録機を
タレントに持たせるのはやりたくないな、自分の場合は。
あと、別録りすると音のシンク合せが非常に大変だから。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 15:47:52.28 ID:auDX+WBW.net
>>744
悪くはないけどちとでかすぎ感がある

751 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/10/28(火) 16:46:28.81 ID:MG2hnqRF.net
なるほど、どうもです。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 18:04:11.07 ID:ptP+Jag5.net
カメラ買えないクズにレスしても無駄だろw

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 18:17:25.79 ID:oJH1j7dY.net
犬丸に聞きたいけどカメラもパソコンも持ってないのにワイヤレスマイクどうするの?

空き缶集めるリヤカーを買うべきに思うんだが。
無駄遣いするな。底辺のお前を心から心配している。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 20:16:38.43 ID:tPmSi45e.net
>>752 他の人も読むじゃんw 自分の知らないことも誰かレスしてくれたら
参考になるしね。特にAzdenは使ったことないから誰か知ってたらとも思った

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 20:22:30.13 ID:G0Ptnmg9.net
せやな

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 08:23:10.66 ID:CFXWytug.net
現場で使われてるワイヤレスってほとんどラムサかソニーでAZDENはみないね

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 08:39:47.32 ID:0SRD3bMh.net
>>756
あとはたまにゼンハイザーを見るぐらい。
ポータブルの受信機はRAMSAの二波受けが使いやすいからソニーより好き。

758 :ネコマル ◆O7XYdpPUmo :2014/10/29(水) 20:49:29.43 ID:qPyTWeMw.net
予算と人手がないなら、ICレコーダーにピンマイクつければOK
プラグインのマイク使えてリミッターもあるから、補助としては使いやすい

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 21:11:55.45 ID:FsaElGih.net
>>758 その使い方だと衣服に装着させるんじゃなく物陰に仕込みだと効果高いよね
ガサ音チェックが要らないから

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 21:16:34.59 ID:Kwuu5xsB.net
BMPCCの小型外部モニタって何が一番お勧めですかね?

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 22:42:19.23 ID:sjW4TBZO.net
思想的、心理的な抵抗感がないならシネロイド

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 14:32:55.26 ID:3nhMPpk3.net
>>761 現場でもけっこう使われてるね

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 17:13:07.53 ID:ts1c15MW.net
貧者のSDIファインダーみたいなのどっか出してくんないかな

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 18:20:33.03 ID:W9k7KXNE.net
シネロイドの安い奴がそれじゃね?

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 20:35:49.25 ID:NWxrcvYD.net
Zacutoよりシネロイドのほうがピーキングの精度がいい気がする
製品の剛性はZacutoの方がいいね
ところで、来年頭にはZacutoがお値段控えめのHDなEVF出すそうだからそれを待つというのもありかと

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 20:43:33.92 ID:g/iLudqu.net
bmpccでSmallHDのDP4 EVFを使ってるけど、もうちょっと解像度が高ければなぁ
ちなみにbmpccで使えないフィールドモニタもあるみたいなので注意な>>760

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 20:45:48.52 ID:RYrS5Jc2.net
高いなぁ...

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 05:44:16.20 ID:kTH9fLhj.net
ZacutoはフルHD60p入力出来ないから、ほとんど使わなかった

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 17:39:35.17 ID:fVZnnPuz.net
UNのUNX-5634ってbmpccでも撮影開始/停止できるんかな?
誰か使ってる人います?

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 02:30:32.79 ID:JAgUdRp0.net
ワイヤレスマイクを付けたままトイレに行くタレント・役者さん結構多いんだよね。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 02:34:48.85 ID:tX1QwwL0.net
それで、関口宏がトイレで用を済ませた後、手を洗わなかったことがバレて大笑いしたよな。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 02:39:51.85 ID:p3s1mFEN.net
>>770
それでトイレに送信機落とされて、顛末書書くはめになったことが…。
タレントは何もお咎めなかったのに。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 08:09:03.30 ID:Q31jTsdi.net
youtubeに梅宮達夫が日活時代照明部の話してるの有るけど、本当にヤクザだったんだな。

774 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/11/09(日) 08:35:37.26 ID:zOaLQAce.net
>>773
リンクはって

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 08:56:15.52 ID:xzyP13EG.net
>>773
元々映画産業は戦後そういう人たちの引受先になったからしょうがない
太秦だって元は被差別地域だし
中でも照明部は昔は事故が多かったから特にそういう人が集まった

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 12:41:46.82 ID:MjgrVGIX.net
おまいら、ほんと照明部嫌いなんだなw

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 13:02:36.13 ID:mte4QBeX.net
嫌いだよ
チンピラみたいなの多いから

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 16:56:26.10 ID:2KqxhUOM.net
美術スタッフよりはマシ
美術は陰湿

779 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/11/09(日) 17:54:56.31 ID:zOaLQAce.net
美術はアートです。
君達、撮影土方とは、住む世界が違うのです〜
みたいな優越感があるんじゃないの?w

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 18:29:49.09 ID:xzyP13EG.net
大道具さんは美大出てる人間が多いからそういう勘違いはしょうがないよねw

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 08:37:03.29 ID:CD8A5hX3.net
( ´,_ゝ`)プッ
貧乏でカメラ買えない駄犬が語ってるw

782 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/11/10(月) 09:04:12.50 ID:iwG351/i.net
筆で絵を描いてた人が、トンカチ持つんだから、そりゃ、根性曲がるわなwww

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 12:08:24.24 ID:a5omB+KQ.net
Blackmagicが買収したFusionのフリー版が出たね。
DaVinciに続き、価格破壊だな。
アップルが買い取って放置プレイのあと潰したShakeみたいなことにならないと良いけど。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 13:31:53.49 ID:r5959Gt8.net
>>783
ほんとだ!すげっ!と思ったらWindows版のみフリーなのねww

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 15:31:49.21 ID:aVap6Lpb.net
すげえな。

ちょと前に流行ったパララックスアニメできちゃう?
http://vimeo.com/m/50672419

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 07:38:35.50 ID:1sJJ0Exe.net
自分は DaVinci Resolve Lite があったおかげで BMPCC と BMPC 4k を
買うに至ったんだけど、Fusion を低価格でリリースするのは
Blackmagic Design にとって何のメリットがあるの?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 07:54:08.51 ID:r38i9Mm3.net
>>786
BMCC出してみたら映像屋にWindowsユーザーが思ったより多い事に気がついたんだろ
Windows対応製品も今後はどんどん出すんじゃね?

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 08:23:34.54 ID:cfFb6aDs.net
Fusion 7 Mac版も開発中とのこと。
有料版もレンダリングノードライセンス、サブスクリプションやバージョンアップで金は取らない。
ハード製品の売り上げに直接貢献するとも思えないから狙いどころはよくわからない。
AdobeやAutodeskの影響力低下はあるかもしれない。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 14:18:59.11 ID:otV1m1R8.net
DaVinciが編集機能を充実させたので、コンポジット需要も取り込もう、って事なんでしょうね。
BMDにたらないのはMAだけになるのかな。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 13:11:07.21 ID:2n6/ZJy7.net
どうもです。
久々にスレタイに合ったカメラで撮影してきました。
ローカルアイドルのライブ動画です。興味の無い方耐性の無い方同じような動画は見たくない方はご注意。
ttp://www.youtube.com/watch?v=UMES4najqQI

場所は六本木ヒルズアリーナ。屋外晴天でしたが直射日光が当たるような状況ではなかったので
撮影はやりやすかったと思います。
いつも通りピーキング機能に頼ってフォーカスが甘いですがもっと練習が必要ですね。
背景は白っぽい壁だったので飛んでます

4k RAWで撮影したものをDaVinciで4kFilm to Rec702 v2 のLUTを当ててから、衣装の白でホワイトバランスを調整して
全体のSaturationを上げてから衣装の赤のSaturationを下げて、お肌のSaturationと明るさを上げてます。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 22:40:23.60 ID:2n6/ZJy7.net
連投ですみません
ローカルアイドルのライブ動画です。興味の無い方耐性の無い方同じような動画は見たくない方はご注意。
新曲なのですよ
ttps://www.youtube.com/watch?v=XrCjI48x5zg


望遠レンズで撮ると圧縮効果の影響でステージの奥行き感が全く出ないですね
奥側のメンバーはフォーカスが外れていることで分かりますが、やっぱり広角で撮るべきなんでしょうか。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 23:01:53.13 ID:GIe31o1v.net
興味ある人おるんかいな

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 23:56:35.74 ID:jyWjCYQ+.net
そろそろ外付けのディスプレイなりEVFなりを導入してもいいんじゃないだろうか

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 00:28:22.28 ID:t1cHRxEb.net
色が窮屈に感じるけどなんでだろか
しかしカラーグレーディングとはそういうものか

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 00:31:38.66 ID:fPeyjLb4.net
EVFじゃなくていい加減18-250的なズームにすべきだろう
それと感度が上がるa7sみたいなカメラに変えるべきだわこの取材内容だと
感度が上がらずSSDの扱いがめんどくさく長時間回せないカメラは根本的にライブに向いてない
A7とかでAVCHDでいいんだよ、かつ高倍率でフォーメーションからアップまで撮れるレンズにしなきゃダメ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 00:58:31.94 ID:7CAV65rn.net
趣味でやってるんだし、そんな業者的な考え方を押しつけなくても良いと思うよ。
基本あおむしさんの追っかけなんだろうし、彼女をよりきれいに撮りたいんだろうから
ビデオカメラ的に撮っても味気ないんじゃないかな・・・
だいたい、スチル用の高倍率ズームでフォーカスシフトしないレンズなんてあるの?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 01:03:41.29 ID:fPeyjLb4.net
いや、冒頭70mm引けなくてあたふたしたまま本番始まって
最後の方までペースが掴めず、肝心の自分の娘のいいとこ撮り逃してる感じみたいだから言ってるまで
間違った機材選びで手間も時間も掛かっていい記録撮れないなんてアホらしい
a7sならビデオカメラ的にはならないよ、かつ長時間記録だしメディアの心配要らずで
気が散らず撮影に専念できる

798 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/11/24(月) 01:06:36.63 ID:1DMDcWlp.net
>>794
> 色が窮屈に感じるけどなんでだろか
> しかしカラーグレーディングとはそういうものか
なんか、冷たい目線、だよねw
アイドル的な、キャピキャピ感を出すには従来のビデオカメラ的に撮るのが最適だと思うけどw

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 01:11:39.86 ID:fPeyjLb4.net
GKと思われると困るから断っておくと、高倍率便利ズームはテレ側がF6以上の暗さだから
感度が上がるa7sじゃないと、ショッピングモール等の室内でこの娘のイベントが撮れなくなる
場所取りだけでも大変なんだから、どこになっても確実に撮れる18-250をおすすめするわ
それで撮影スタイルのみならず、撮り上がりすら一変すると思うよ

800 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/11/24(月) 01:12:17.91 ID:1DMDcWlp.net
でも、この人は、ブラックマジックでアイドルを撮りたい、が目的みたいだから、
モニタを充実させる、でいいんじゃないの?

801 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/11/24(月) 01:14:16.00 ID:1DMDcWlp.net
>>799
そういう発想でいくと、ハンディカムがベストじゃん、みたいな話になってくるんだけどw

802 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/11/24(月) 01:47:28.82 ID:1DMDcWlp.net
つか、この人は、
俺は普通の追っかけ(ビデオ)とは違うんだ、アーティスティックな追っかけなんだ!
をアピールしたい人だと思うんだよね。
だから、絶対、ブラックマジックから離れないと思うwww

803 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/11/24(月) 02:07:26.89 ID:1DMDcWlp.net
しかし、よくよく考えてみれば、この人の絵も、非現実的な絵、つまり、天国モードなんだよねw

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 07:07:36.62 ID:oPZAVQIN.net
皆様ありがとうございます
>>793
これでもCL76HOXPという7インチのディスプレイを見ながら撮ってます。にもかかわらずフォーカスを外すのは
ピーキング表示に頼ってしまい最後の詰めが甘いからかと。この次こそはピーキングをOFFにして撮りたいといつも
思っているのですが、怖くて出来ません。

>>794
今回は背景が白系統一色だったこともあって、アイドルらしさを出すために彩度を上げまくってみました。
正直自分でもどういう色を出したいのかが良くわかってません。記憶色を出したい訳ではなく、まずはアイドルらしい
肌色を出せれば良いかなと。その点 BMPC や BMPCC はRawで撮っておけば比較的簡単に好きな肌色になるので
助かってます。Nikon ユーザとしてアイドルらしい肌色を出すのに苦労したので。でも今回はちょっとやり過ぎて黄色いですね。

>>795,795,796,798
広角の引いた絵が欲しいというのは自分でも分かっていて課題だと思ってます。
ただし、高倍率ズームだと >>799 のとおり暗すぎるので単焦点レンズになるかなと。
このようなイベントで広角で撮るためには最前に陣取る必要がありますが、手元には35mmまでしかないのでこれだと
まだ長いですね。暗くてどうしようもない時はD800を持ち出しますがそれはまた別スレで。

>>802,802
犬さんどうもです。動画を始めたきっかけはあおむしさんに出会ってしまったからなのですが、一眼にこだわっている理由は
手元のNikon用レンズを活かしたかったからというしょうもない理由からです。Blackmagicだったら Nikon じゃだめじゃない
というツッコミは無しでお願いします。
天国モードでも良いじゃないですが。本人が超絶美少女なのですから

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 08:11:02.45 ID:t1cHRxEb.net
>>804
よく分からんがアイドルらしい肌色ってのがあるのか
そこんとこの感覚が共有できないから変に感じたのかも
興味深いな

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 18:07:33.21 ID:m4mSp/bA.net
>>804
外付モニター使ってるなら、そっちをピクセル等倍にしてフォーカスの確認、
本体側で画角の確認をするという手はいかが。
BMPC4Kの背面モニタがどこまで使えるのか分からないけど。

いずれにせよ信用出来ないピーキング出してエッジが見づらくなってフォーカス外すくらいなら切っといた方が。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 18:22:21.69 ID:fPeyjLb4.net
分からないのに書くなよw
BMPCのモニタは基本的に使い物にならない
だし、そもそもランダムに動く人間撮るのに2つのモニタの視点移動して人物フォロー出来るわけないだろ
全く撮影した事ない素人が、少なくとも撮影してきて編集してうぷまでしてる人間に指導とかないわーw

まあADテクノは安いからみんな騙されがちなんだけど、結局安いなりの出来でしかないよ
ほんとにピン追うなら高くてもVFM-056辺りを買うしかないのが実情
絶対買っちゃやいけないのがEVF4RVW
これは解像感もないしピーキングはデタラメだしで全く使い物にならないから手出し無用だ

808 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/11/24(月) 18:51:12.27 ID:8jM/1Erx.net
つか、タブレットにHDMI入力が付くようになれば、
安いタブレットがモニタになるんじゃないかと思うんだけど、
そんなもんじゃないの?

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 18:54:06.07 ID:3zoGEdaq.net
ADテクノとシネロイドなんで駄目なの?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 19:26:11.97 ID:dN/AMko0.net
キチガイの相手をする必要は無いから
うんうんそうだねって言っておけば良いよ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 19:40:34.75 ID:y5ZQEMjr.net
なんか高いの勧めとけば偉くなった気になれるんだろうね

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 19:52:33.26 ID:nnKNull6.net
おまえらTVlogicは確かにいいものだぞ
まじでどこにピンがあるのか見える
俺は056とか買えないからいまだにZACUTOで頑張ってるが

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 20:29:21.94 ID:t1cHRxEb.net
Magic Pocket ViewFinder Free
http://www.amazon.com/Roman-Medvid-Magic-Pocket-ViewFinder/dp/B00OFBDMXW/

↑BMPCCとスマホの連携アプリ?
(https://twitter.com/ysjackxxx/status/536837159421227008 より)

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 21:04:10.87 ID:oUvheqyL.net
ショーグンのモニターが良い感じならお買い得な感じするけどどうなんだろ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 21:08:02.77 ID:oPZAVQIN.net
>>814
自分も SHOGUN 気になってます。誰か InterBEE で見てきた人いませんか?
SHOGUN 買ったら Ninja2 + CL76HOXP は窓から投げ捨てても良いですよね?

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 22:39:18.38 ID:qYxsWw+B.net
ニンジャは記録が止まることがあって信頼性が低いとも聞くけど実際のところどうなんだろう

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 22:52:22.25 ID:39DCjSr1.net
SHOGUNの液晶はフルHDで鮮明だった
ピーキング表示のピント合わせもやりやすそう

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 05:48:25.18 ID:LeyDB482.net
TVlogicは韓国メーカーだよ
そこのネトウヨくんw

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 10:47:29.14 ID:sXeUUEML.net
1.9.9出た!

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 17:31:49.47 ID:ZeyE6TWa.net
>>807
EVF4RVWがダメならZacutoのもダメでその価格帯のEVFはSmallHDのしかなくなるんだが

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 18:11:06.10 ID:LkajquEJ.net
ティービーロジックは、映画の現場でフォーカスプラー用のモニタで見かけるよね。残念ながら、7インチ以下だと、国内メーカーは遅れているのかね。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 19:42:35.85 ID:Zvvoat80.net
EVF4RVWもVFM-056WPも持ってるけど、EVF4RVWに関しては
>>807のような印象は無いけどな。
EVF4RVWはあの価格帯のビューファインダーとしては使えるほうだと思う。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 19:43:16.29 ID:atoNu0Nv.net
単純に今までの慣れと見栄が大きいでしょ
フルHDならエーディテクノの7インチでも十分ピン見えるし

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 03:49:23.93 ID:5R3si7ze.net
>>820
いやいやZACUTOは確かに元の解像度は低いけど、
ビーキングが色付きののざらざらして紛らわしいタイプじゃなくて
シャープネスが強いみたいな感じの高域抽出型だから意外にピンは探りやすいんだよ
EVF4RVWはピーキングなしの素の状態もスケーリングが上手く行ってないのか、
パネルのドットが見えるような粗い感じが無い割には
全体に甘くエッジがはっきりしなくて、ZACUTOよりぼけた感じになってピンが判別しづらい
かつザラザラした赤ピーキングで、その抽出幅が広すぎて合ってなくても出てしまって間違えやすい
ヤフオクにもよく出てるのは多分そんなわけなんだろうな
DP4は見る機会が無くて知らんw

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 07:18:03.22 ID:yOQa3EU/.net
オレEVF4RVW使ってるけど、これのせいでフォーカスはずしたことはないよ
そもそもピーキングに100%頼ってないし

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 08:04:48.27 ID:dk3kvFrk.net
10万円未満だったらどれを買ったらいいの
HDMIスルーアウトは欲しいけどFHDは無くても良いかと思ってる

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 08:11:25.84 ID:8MGGc6h3.net
>>824
Zacutoのピーキング、まーったくアテにならんぞ?
フォーカスアシスト使うと全体のコントラスト高くなってピントの山が見えてくるがピーキングは合ってないとこまで赤く出してきやがるからアテにするとミスる

多分ピーキングはそこらのEVFよりエーディテクノのモニタの方が優秀だと思うわ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 09:23:02.47 ID:NwsVMNgd.net
EVF4RVW一択だなあ
なんもかもチープだけどフォーカスだけはちゃんと取れる
ZACUTOは色々ちゃんとしてるけどフォーカスだけはちゃんと取れない感じ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 09:43:42.51 ID:x3aVVupa.net
EVF4RVWって解像度に不満は無いの?

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 09:50:20.63 ID:yOQa3EU/.net
>>828
如意

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 11:51:11.52 ID:9p1S6ZEO.net
シネロイド擁護が多いって事は今のはマジでダメらしいな
Retinaになる前のやつは結構よかったよシネロイド
ZACUTOはSD時代のソニーのVFのピーキングの感じだな
HDの微細なピン山は見えないけど、ピン山自体はちゃんと出るし探りやすい
ADテクノはじめ中華モニタのデフォルトになってる赤ピーキングみたいに
合ってないとこにまで盛大に出てしまって勘違いするタイプとは違う

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 12:23:25.74 ID:NwsVMNgd.net
>>831
逆なw
CineroidはRVW以外はダメ
ZACUTOはその逆でHD以外はおk

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 12:33:53.21 ID:jbL+lEnL.net
smallHDはどうなの?

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 12:49:52.86 ID:9p1S6ZEO.net
うーんブラマジスレでRVWのダメ出しの無い一本やり擁護が延々続くと
余剰在庫抱えたプロショップ店員としか思えないw
Retina以前の各社800x480パネルEVFってのは確かに粗いしドットも見えるんだよ
本来ならそんなんでHDのフォーカスが見えるわけは無いんだけど、
ZACUTOのはシャープネスの抽出周波数がうまいのか、探った時の山が出やすい
それをかつてのソニーのSD時代の400やP70/90のSDのVFの感じっぽいと例えた

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 12:52:38.09 ID:9p1S6ZEO.net
Retinaのはアルファトロンもそうなんだけど、ドットは見えなくなった代わりに
全体に甘くぼけてて芯が出ないから、山が見えない
これも例えるならHDになってからのHDCあたりのVFが古くなりCRT自体のビームフォーカスが甘くなって
ピン山が見えなくなってる感じと似ている
だから多分、HD→800x480のスケーリングチップはもう枯れて品質が安定してるが
HD→960x640が正確に出来るチップは存在しなくて、何らかのつじつま合わせで表示してて
動画像はぼけてるんんだろうと思うんだわ
手元に持ってる人は解像度チャートでも撮って表示させれば真相は分かるんじゃないかな?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 15:23:42.51 ID:yOQa3EU/.net
長文ご苦労だけど、ZACUTO推奨派はあんだだけだよw
プロショップ店員とかバカバカしい
いい加減ウザいから消えてくれないかな

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 16:22:21.61 ID:rKRLghpZ.net
Zacutoの方が筐体の造りはいいな
何度か使用中に落としてるが壊れる気配もない

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 21:48:05.71 ID:NwsVMNgd.net
>>837
その通り!
あとは液晶があのボケた感じで無ければ買える
Cineroidは確かにひでえ液晶なんだが、ちゃんとピンが見えるから使ってる
とっととZACUTOにしたいから、はよ改良しろ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 22:02:25.41 ID:L5x11V1T.net
これだけ逆のこと書いてるとお互い別物覗いてるとしか思えんなw
ZACUTOなんてアメリカ人のやってる事だから初期と今とじゃパネル違ってたり当然あるだろうし

840 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/11/26(水) 22:10:13.86 ID:zPWWaWZ6.net
http://vimeo.com/9435241
これなんか見ると、かなりアバウトに撮ってるのに(皆さんのようにぎょうぎょうしいモニタを使わずに)、
一応ターゲットにピンが来てるわけ。
これはこの人が名カメラマンってことなの?

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 00:12:50.38 ID:LcEElCNm.net
>>834>>835みたいなテレビ屋のロートルはピーキングに頼るしかないんだろう

Retinaは、敢えて言うならフィルムカメラの光学ファインダーに近い
それが、ビデオカメラの輪郭を強調したファインダーに慣れたジイさんには甘いと感じられるのだろう
「芯が出ないから、山が見えない」って発言にそれが表れてる

光学ファインダーには芯や山なんて無いからw

フィルム出身の映画カメラマンはシネロイドを推奨してるよ
もちろんこれが今のところ一番「マシ」ってことだけどね

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 00:13:27.82 ID:bAWyCFf0.net
深度内で同じ距離を保てばフォーカスは送らなくて良いわけで
そんなことも分からない犬は糞カメラマンってことじゃね

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 00:16:47.10 ID:PYk3qRbL.net
>>838
次のフルHDとHDの奴、InterBEEで聞いたところ12月中に実機が届く予定…とは言ってた
ただあれ接続がロゼットなのがなぁ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 00:54:56.30 ID:roMwxdBv.net
シネロイドの話長すぎw
光学ファインダとか敢えてでも言い過ぎだろ
そう言うにはせめてREDBOMBくらいの解像度がないとダメだわ
REDBOMBは確かにピン分かるもんな

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 02:38:16.21 ID:bAWyCFf0.net
>>フィルム出身の映画カメラマンはシネロイドを推奨してるよ
ALEXAとかEPIC使ってる人はそんなもん使わんだろ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 05:36:10.12 ID:LcEElCNm.net
>ALEXAとかEPIC使ってる人はそんなもん使わんだろ

当たり前だ!w
ここはBlackmagicのスレでしょうがw

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 12:22:24.47 ID:bAWyCFf0.net
フィルム出身の映画カメラマンはBlackmagicなんて使わないでしょってこと

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 12:24:37.28 ID:7I0/Wmfq.net
そんなもん時と場合によるだろ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 13:34:33.28 ID:LcEElCNm.net
>>847
んなこたないよw
ALEXAとか使えるのは映画では一部のメジャー作品だけ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 13:41:55.97 ID:roMwxdBv.net
でもアプリンクやオーデで1週間限定BD上映の自主公開作を同列で映画と呼ぶのも
ちょっと違うと思うぞ
BMPCとかでリスク管理しないまま堂々と撮り始めるようなレベルの作品はまた別腹

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 13:50:21.47 ID:gZQY8EdK.net
うんうんそうだね

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 14:06:17.14 ID:d+WZKwpX.net
URSAならバックアップ環境あればメインで使ってみたい。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 14:07:31.80 ID:roMwxdBv.net
バックアップな、まさにその話

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 15:36:13.83 ID:LcEElCNm.net
>アプリンクやオーデで1週間限定BD上映

そのてのやつはもっと安いカメラで撮ってたりするでしょ…7Dとか
最近公開された松竹の「日々ロック」はBMCCで撮ってるから見るといいよ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 18:31:00.75 ID:YrQkXOi4.net
誰か実際止まった経験あるの?

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 23:17:51.60 ID:RckZd10o.net
流れをぶった切って広角で撮ってきました
ローカルアイドルのライブ動画です。興味の無い方耐性の無い方同じような動画は見たくない方はご注意。
ttps://www.youtube.com/watch?v=RD3V_rQRUpo

最前列から35mmで撮るつもりでしたがやはり35mmだと長過ぎて断念。
後ろの方から50mmで撮りましたが、いろいろと見切れてしまいました。
広角だと自分でも何を撮っているのか良くわからん絵になってしまい
やはり超絶美少女アイドルを撮るのは望遠レンズが最適かなと。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 00:00:42.27 ID:XFnz8vCc.net
アップ絵いいっすね

858 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/11/28(金) 00:05:14.16 ID:ghTgzUXB.net
ちょっとプロっぽくなってきたw
同じ曲を、
広角で1パターンとって、望遠で2パターンとって、つなげてる、って感じですか?

859 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/11/28(金) 00:22:59.49 ID:ghTgzUXB.net
しかし、チェリーナさんは何で、むかついた顔、ふてくされた顔してるんだろ?

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 01:43:31.47 ID:0SjR4Jx6.net
どうでもいいけど「超絶美少女アイドル」って気持ち悪いから
「売れないアイドル」とか「これからのアイドル」とかそんなんでお願い

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 02:12:53.71 ID:brabSeDC.net
マネージャーとか関係者が撮ってるんだろ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 02:44:31.30 ID:0SjR4Jx6.net
マネージャーや事務所関係者はない
そんなに暇じゃないしこれはマイナスプロモーション

ただのコアなファン、まぁマニアックな変態ちっくなおっさんだろう
ある意味関係者じゃねえかなw
コンサートとかに毎日出没するような危ないタイプだともう

863 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/11/28(金) 03:19:59.88 ID:ghTgzUXB.net
>コンサートとかに毎日出没するような危ないタイプだともう
これには同意。 いわゆるオタク。
しかし、彼はビデオクリエーターとして成長してるのよ。
 

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 04:15:09.45 ID:clInsP6W.net
黄色がかぶってるとか基地外のようにふれ回ってたのは

ドコの馬鹿だ?

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 05:22:18.52 ID:dB1fYMwb.net
>>863
お前はいつ成長しないな。
彼を見習って手を動かそうぜ。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 05:29:55.97 ID:0LbXFgoy.net
ビデオクリエーター。
なんて恥ずかしい呼び方だ。

867 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/11/28(金) 05:39:27.93 ID:ghTgzUXB.net
>>866
じゃ、何ていえばいいの?

868 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/11/28(金) 05:40:49.22 ID:ghTgzUXB.net
チェリーナさん、もうお年です、ってことで外されるのかな?w

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 08:11:35.64 ID:tl0UbR4N.net
普通に考えて父親が仕事辞めて子供のイベントにマネージャ兼でくっ付いて回ってる感じだろう
初期のねぎっこレベルまで行ってないからギャラだけでマネ一人雇うのは無理な段階
ま、それはそれとして今回は引き寄りとも動いてるから2台目にも人がつけたのか
はたまた3ステージくらいあったから回によって引き寄り別に撮って混ぜたのか知らんが
2台あってそれぞれに人が付ける時は引きカメはサイドに回った方がよい
寄りカメはセンターが基本だし、引きカメが無人ならセンターに並べて置かないと
いたずらされるんで仕方ないけども

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 09:03:26.09 ID:clInsP6W.net
太丸「キャノン」

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 11:02:20.48 ID:vFbGPe0Z.net
ホームビデオクリエイターでいいじゃんwww

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 11:04:31.25 ID:t7d8PsKQ.net
アイドルのおっかけなんてどこそこいるよ
確かにそのためにBMPC買うってのは中々レアだろうけど

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 11:16:03.25 ID:63ck8wMF.net
熱烈なファンが撮ってるって設定のオフィシャル動画なんだろ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 11:21:12.46 ID:tl0UbR4N.net
だから自分の娘をタレントにしたくて必死に撮ってる父親だってばよw
地下アイドル方面のスレに貼ってもあれだから機材系スレに貼ってみてる姿勢は評価する

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 11:23:32.43 ID:63ck8wMF.net
という設定なんだね

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 12:32:36.73 ID:ahRb8/pA.net
(オフィシャルなら一人だけを狙って、なんてのはあり得ないと思うなぁ喩え建前としても)

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 20:45:05.72 ID:IWnz9o47.net
どうもです
犬さんの言う通りで一回目を50mmで撮って二回目を70-200mmで撮りました。
一人で撮ってますし関係者ではありません。単なる善良なファンです。
自分が上げている動画の中には他のアイドルさんの動画もあるので関係者でないことは分かってもらえるかと。

>>869
「引きカメはサイド」で。勉強になります

メディアの都合で50mmはRAWで、70-200mmの方はProResで収録したのですが
どうでしょうか。時間は違いますが同じ場所同じ照明なので色は合うはずですが
アップの顔が少し暗くてせっかくの超絶美少女が勿体ないという意見などあれば。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 00:41:19.06 ID:QVKx95Oq.net
DECEMBER 2015 っていつでしたっけ?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 01:02:17.04 ID:QVKx95Oq.net
すみません間違えました

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 01:24:21.66 ID:OPi/kbYG.net
ひこにゃんが女と写ってる写真はアレなんだ?

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 01:27:37.54 ID:OPi/kbYG.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1416100861/371

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 11:07:08.86 ID:j/ZHatXW.net
3D LUTファイルについて質問があります

たとえばDaVinci Resolveが書き出す3D LUTファイル(XXXX.cube)は33ポイントのようです
これはそのままだと35937色(33*33*33)ということになります

なので16777216色(256*256*256)にするため内部では補間してから使っていると思われるのですが
こういったLUTの補間アルゴリズムに業界の定番はあるのでしょうか?

たぶんスプライン、とか推測でも構いませんのでヒントをください

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 13:49:13.70 ID:QVKx95Oq.net
>>882
ググったら
ttp://www.uni-w.com/fdi/1404/1404_web/60-63_ss.pdf
というのを見つけました。
"インターポレーション(内挿補完)" とかいう技術らしいです。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 14:27:53.19 ID:j/ZHatXW.net
>>883
情報ありがとうございます!
このPDFにあるグラフは曲線で繋がれているっぽいですね

ソフトによって違うのかもしれませんが
そのまま直線で補間していないっぽいようなので、とりあえずスプラインで補間してみます
ありがとうございました

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 16:43:55.58 ID:8NLHB7li.net
>>856
かのたんはお休み?

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 20:07:28.31 ID:FKLGs9H0.net
ファンを増やしつつあるな。ステマ成功だな。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 23:24:12.64 ID:70cDvFjO.net
>>885
D800なのでスレチですがかのたんはこちら
ttp://www.youtube.com/watch?v=zcRK1mjgxPI


前回よりも顔を少し明るくしてみました
ローカルアイドルのライブ動画です。興味の無い方耐性の無い方同じような動画は見たくない方はご注意。
ttp://www.youtube.com/watch?v=fwNq6jJX4Ho

うまく繋がらないカットをトランジションでごまかすのは無しなんでしょうか。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 00:42:30.33 ID:rUM8uAkl.net
アップ絵いいね
なぜか引きの絵は素人っぽく感じる

あれトランジションなのか
ピントずれたのかとおもたww

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 19:28:30.36 ID:OZkO94Dj.net
>>887
かのたんって子は華がありますね
動画はiso3200ぐらいですか?
何にしても手持ちでこれだけカメラ振り回すなら60p機ほしいところですね

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 22:35:11.21 ID:hNR5Gxfw.net
>>889
D800なのでスレチですがISO1600だったかと
一脚にのせてNinja2で収録してます。
もう戻れない楽しかったあの日々

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 22:51:12.49 ID:X/UvYnw8.net
今は辛いの?

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 08:13:08.68 ID:Rwzmq5Cv.net
中古でレンズと外見は状態の良いパナの12-25をbmpcc用に買ったので質問させてください。
フォーカスリング回す時の音がシューって擦れるような音が煩いんだけどこんなもの?

あと以前使ってたタムロンのレンズやビデオカメラより
随分手振れ補正の効果が少ないように思うんだけどパナのはあまり効かないのかな?

893 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/12/06(土) 11:07:54.01 ID:tVKYOEcu.net
それは、レンズの中に小さなおぢさんが住んでるんじゃないかな?

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 14:20:53.74 ID:qZ7e70Ff.net
RECボタンを押し忘れて撮影してた可能性があるのですが、確認するのが怖いです。
お家に帰るまで再生しないほうがよいでしょうか?
bmpcの外部プレビュー画面って録画中かどうか判りにくくないでしょうか?Ninja2の画面は上下に赤い帯が出るので分かりやすいです

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 14:51:52.17 ID:/XEp8tUv.net
今すぐ確認したほうがいい
不確定なことで心配するほど無駄な精神力使うことはない

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 16:47:04.20 ID:ncM08Alm.net
>>895
有り難うございます。早速確認してみました。どうやら撮れてるっぽいです。
あとはフォーカスが合ってるかどうかですが、bmpcの液晶画面だと良く判りませんよね
お家に帰るまでドキドキです

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 16:47:47.80 ID:Ur9kUaef.net
>>894
は?意味わからん。
家で見ろうが、今見ろうが、撮れてないことには変わらんだろ?

早めに確認してリカバリー出来るんだったらする。

ま、素人の趣味程度なら大した被害もないだろ。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 17:56:15.07 ID:1Pdj825Z.net
>>897
全くおっしゃる通りです。単なる趣味なので自分が泣き寝入りすれば済むことなんでが、結構な時間とお金をかけて撮りに行ったのでダメだった時のガッカリ感は半端無いです。さっき確認したら一応撮れてるようなので助かった
今回はbmpcと外部バッテリを接続するためのケーブルを忘れて来るという緊張事態の中での撮影でした。内蔵バッテリだけで頑張るために、RECする時だけ電源を入れるという荒業でしたのでRECボタンを押し忘れたクリップがあったらどうしようかと

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 18:37:37.98 ID:Ur9kUaef.net
>>898
どうしようもなにも、撮れてないのは諦めるしかないじゃん。
こんなところでグダグダ言えば素材が復活するのか?

900 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/12/06(土) 19:18:08.42 ID:tVKYOEcu.net
遠まわしに、bmpcは不完全な商品です、といいたいんだろw

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 21:03:08.82 ID:wCgYDK1f.net
犬はいずれ監獄で暮らすだろう

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 21:47:49.89 ID:6Vnz9zYZ.net
まだ犬は住み着いてるのか。
透明NGだから見えもしないけど。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 22:50:32.73 ID:QMIxInAd.net
>>899
お家に帰って来てまじめにチェックしたら全部OKでした。お騒がせしました。
フォーカスがいまいち合ってないのはいつものことなので良しとします。

>>900
そんなことはありません。このカメラがあるからこそ4kで美少女アイドルを撮れる訳ですよ
Nikonでは撮れませんからね

904 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/12/06(土) 23:09:01.71 ID:tVKYOEcu.net
俺は、AFでしか写真を撮ったことがないけど、
MFで撮るというのは、そんなに難しいものなのかね?
さらに、bmpcは、撮像素子がちっこいから、被写界深度が深くてピンが合わせやすいと思うんだけど〜

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 00:05:26.24 ID:N+GfQ8hL.net
写真でもMF使ったこと無いのになんで映像なら簡単だと思うの?

前に、猫が動き回ってる所をBMPCCで撮った事あるけど、結構大変だったので、
プロは知らないけど素人にはなかなか難しい事じゃないかと。

まあカメラ固定で被写体も動かないなら簡単かも知れないけど。

906 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/12/07(日) 03:41:40.87 ID:t1n4wOmN.net
ことによったら、アイドルの人は、
モニタより、
レンズのピントリングに付けて、
ピントリングの動きをゆるくするギアを買うべきなのかな?

907 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/12/07(日) 03:49:45.40 ID:t1n4wOmN.net
猫とは違い、アイドルが動きまわるのは舞台上だけで、
舞台から離れたカメラマンとアイドルの距離は、そう変化はないと思うんだよね。
それなのに、カメラマンは激しくピントリングを回してしまうと。
そう、推論してみたんだけど〜

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 09:26:35.52 ID:5lUchaMD.net
>>907
死ねカス

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 09:55:35.59 ID:MyHxZ9xD.net
犬さん正解だと思いますよ
カメラはシネマカメラでも使っているレンズが一眼レフ用でしかもAF前提で作られているレンズですから
MF専用レンズと比較するとピントリングの調節幅が狭いですね。
まともなリグとフォローフォーカス(減速ギア)があればもっと微調整が出来るのでしょうが、今でも長い一脚に外部ディスプレイと
一般的には異様な格好なので、このうえリグとフォローフォーカス付けたら確実にヤバい人だと思われることでしょう。

で、スレ的には話がループすると思いますが bmpcで使えるオススメのリグとフォローフォーカスはどれですか?

ローカルアイドルのライブ動画です。興味の無い方耐性の無い方同じような動画は見たくない方はご注意。
ttps://www.youtube.com/watch?v=yV6tkIp0X1A

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 10:08:30.77 ID:epm8CF+K.net
たとえばライブ会場とか観客が激しく動いたりする場所って床の振動ある?
その場合カメラはなにか振動対策するの?クッションみたいな

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 10:19:40.65 ID:Fj3goXUG.net
犬に優先的にレス付ける傾向が見えちゃったから自演臭がきついが
あれだけステージから遠いのに外すってのは送り過ぎの場合が殆ど
だからFF付けるのはあながち間違いじゃなくて
A/Bストップ付きを買ってステージフォーメーションの一番奥と前の間しか
FFが回せないようにしてしまえば、その範囲だけのピンボケに収まることで確度は上がる
FFは今一番コスパがいいのはTILTAで、次点がFOTGA DP500IIsって感じ
だいぶ円安が進んでしまったがまだebayのほうが安い

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 10:52:11.04 ID:MyHxZ9xD.net
>>911
ありがとうございます。TILTA は見た目にも格好良いですね。
マッドボックスさえ付けなければイオンモールのスタッフさんに目をつけられることも
なさそうです

ちなみに、フォローフォーカスを二個付けてフォーカスリングとズームリングの両方を個別に操作するというのは
無しなんでしょうか?

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 11:04:00.82 ID:Fj3goXUG.net
スペース的に2個付かないよ
こういうものもあるにはあるが70−200でも微妙に収まらないでしょう
http://www.ebay.com/itm/LanParte-ZC-01-Friction-Adjustable-Zoom-Control-Speed-Smooth-Crank-0-6-mod-/281276386068?pt=LH_DefaultDomain_3&hash=item417d610b14
だから自分でも買ってない

914 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/12/07(日) 11:46:12.19 ID:t1n4wOmN.net
>>909
つか、あなた東京でしょ?
で、これだけのために、土曜日に石川県まで行くわけ?w

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 12:00:45.08 ID:MyHxZ9xD.net
>>913
ありがとうございました。フォローフォーカス(FF)は2個付かないのですね。左側にフォーカス用、右側にズーム用付ければオッケー的な
ことを考えてたんですが駄目そうですね。
フォーカス用にFFを付けてズームリングは手で直接触れるでしょうか。店頭で見れる場所があったら見てきます。
後は現場でうまくA/Bストップを設定出来るかですね。リハが無くていきなり本番の場合もあるので

>>914
東京ではなく関東のさらに田舎です。。。
金曜日に移動/前泊して見てきましたよ。電車移動でも楽に機材が運搬出来る何かが欲しいところです

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 12:13:51.21 ID:Fj3goXUG.net
電車移動だとこれ以上機材増やすのは無理だな
FF付けるにはロッドが要るし、そのベースになるリグで大幅重量アップするから
楽に電車移動出来る重量やサイズじゃなくなる
あと70−200ならズームに手は入るが、あなたのようなズームの動かし方だと
FFとの手の移動幅でいちいちフォーカスが遅れて今以上に見辛くなるだろうね
だから今みたいに左は開けて、A/Bストップだけの為に右側にFF配置して
そのノブは回さないってやり方で使うかだ
あと、A/Bの仕込みは本人達でやるのは無理、ステージの床で当たりをつける

917 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/12/07(日) 12:15:38.01 ID:t1n4wOmN.net
>>909
この動画の短パンの下腹部への食い込み方がイヤラシくね?w
そこを意識して撮って欲しかったw

918 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/12/07(日) 12:25:21.99 ID:t1n4wOmN.net
つか、この動画だったら、単純に、F5.6まで絞れば、解決しそうな気がするけどw
絞るのは、日本男児としてイヤなわけ?w

919 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/12/07(日) 12:29:01.14 ID:t1n4wOmN.net
あと、画質が、色あせた昔のフィルムって感じで、
アイドルっぽくないんだよね〜
アイドルならビデオ調にシャキっと仕上げて欲しいんだけどw

920 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/12/07(日) 12:40:33.32 ID:t1n4wOmN.net
たしかに、映画館で見るならこのぐらいが目が疲れなくていいと思うけど、
あの、青虫って子だって、シャキっとビデオ調で仕上げて欲しいと思うよw

921 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/12/07(日) 13:30:24.59 ID:t1n4wOmN.net
>>916
つか、あなたはこのカメラマンがf2.8に固執してるのはどう思う?
こういうのは一般的ですか?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 14:12:09.25 ID:MyHxZ9xD.net
>>916
なるほど、FFを単なるストッパとして使う訳ですね。その発想はありませんでした、有り難うございます。
ステージの床はなかなか難しそうですがこれも練習するしかなさそうですね。

>>918-921
おっしゃりたいことは良く分かるのですが、この日の現場に限って言うと無理でした。
ISO感度MAXでf2.8にてやっとヒストグラムの下半分にギリギリ入るかという明るさでした。本当はf4で撮りたいのですがf2.8以上絞るのは
無理でした。
DaVinciでシャープネスかけまくってみますかね?

犬さんがRIFAを5機程持って来て設置してくれるのであれば十分明るくなるのでf5.6でもバッチリだと思います。ついでにA/Bストップの
目標にもなってくれると嬉しいです。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 16:46:40.40 ID:JJlU3jc4.net
いまNHKでやってるミニミニ映像大賞でも見てべんきょうしなさい

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 18:03:16.91 ID:5lUchaMD.net
>>920
お前の言葉は何の価値もない。

925 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/12/07(日) 18:53:37.92 ID:HlKZINuW.net
つか、DaVinciにはビデオ調にするプラグインみたいのはないんですかね?
そのほうが青虫ちゃんも喜ぶって。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 19:02:31.25 ID:LvLB+q2K.net
喜ばねーよ、バカ!

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 21:03:27.49 ID:lKNoDHWO.net
FF、エーデルクローンのポケットリグをベースに組むと小さくていいよ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 21:07:10.85 ID:qlF6r5+V.net
PocketじゃなくてPC4Kの方だからそれ無理だよ
基本が70−200ありきだし

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 21:09:07.32 ID:Odn8pKtK.net
>>925
まずお前の頭の中を何とかしたらどうだ?キチガイ。
シネマの方のスレでも都合が悪くなると放ったらかしで逃げてるし。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 22:08:00.49 ID:lKNoDHWO.net
>>928
あ、そっか スマソ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 22:43:34.69 ID:swCGllz9.net
>>929
いちいちかまうなよ。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 02:36:58.90 ID:97M60YVn.net
もうローカルアイドルをNGに入れた方が良いな
犬にレスするし

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 14:48:06.44 ID:gw1Ys1Ia.net
また逃げやがったw

犬丸は本当に恥ずかしい奴だ。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 22:45:46.39 ID:H/d/0Stb.net
>>910
お客さんが飛んだり跳ねたりすると床がすごいことになるみたいですが
自分が行くところは皆大人しいので問題ないですね。特に対策はしていません。
まともなビデオ用の三脚はガッシリしているので実は大丈夫なんでしょうか?
ビデオ用三脚を持っていないので分からないのですが、インシュレータとか付いてたりします?

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 23:00:22.06 ID:XGhK1N4H.net
床が揺れるレベルなら三脚だけでは無理

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 23:05:03.72 ID:WitcmOrT.net
>>934
床が揺れたら三脚あっても無駄。
札幌ドームの稲葉ジャンプ中なんて、センター側の中継カメラでもブレブレなのに。

937 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/12/08(月) 23:17:21.12 ID:EKlWdftF.net
そこで手振れ補正対応のソニーA7Uです〜

938 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/12/08(月) 23:19:26.44 ID:EKlWdftF.net
つか、4kで撮ってるなら、手振れ補正のソフトで対応出来るんじゃないの?
クロップする奴で。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 23:44:49.22 ID:ITcgyoT+.net
ヒント:ブラーはかけれるけど取れない

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 00:02:15.93 ID:4aTsmR4Q.net
>>51
過去スレくらい読もうぜ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 15:56:55.45 ID:s5dVOyti.net
bmpccにmetaboneかまして50mm F/1.8G付けたら超かっけえ・・・
サイズ感ばっちりで見た目最強だわ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 16:00:48.99 ID:s5dVOyti.net
まあ撮るとき他に色々付けるから意味ないけどな

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 13:50:54.65 ID:h1NNwKc2.net
そういや誰かPC4KにBMシネカメ用のmetabones付けたらイメージサークルどうなるか知ってる?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 16:11:47.67 ID:2wrfCt0B.net
PC4k?

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 17:26:54.59 ID:XcX/BPA9.net
bmpc4kのセンサーサイズは21.12mm x 11.88mmらしい
BMCC用のmetabonesは0.64だったよね。
付けれたらぎりぎりケラレないんじゃね?

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 17:47:36.04 ID:h1NNwKc2.net
>>945 おっ、ありがとう。ほんとギリギリだけどなんかいけそうだね。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 15:25:47.85 ID:djJrxwC5.net
どうもです
昨日撮影中にbmpc 4k がフリーズしてました。外部モニタにはちゃんと絵が出ていたのですが途中からカウンタが止まっていて、撮影されたクリップも途中で切れてました。
ファームが古いまま使用してますが、撮り直しが出来ない場合だと辛いですね。4k rawで撮ってましたが、その日最初のクリップだったのでウォームアップ?不足だったのかも。フリーズは一回だけだったのでまぁ大丈夫でしたが

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 07:45:08.60 ID:fVkCcG16.net
ミックス光の処理に苦労してます
会場店内の照明(白熱灯&蛍光灯)と外から来る自然光がミックスされて奇麗な黒髪が
一部緑色や紫色になってしまいました

ローカルアイドルのライブ動画です。興味の無い方耐性の無い方同じような動画は見たくない方はご注意。
ttps://www.youtube.com/watch?v=j7s67ZOkaRw

DaVinciで頑張って補正してますが撮影時にもうちょっとなんか対策する方法は無いんでしょうか
ミックス光の場合のホワイトバランスって一番支配的な光に合わせたとしても他の光が当たっているところは
ダメですよね

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 11:11:10.98 ID:mYWh88+c.net
苦労してる
http://qlql.ru/

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 11:14:46.37 ID:ycpTawH/.net
>>948
カメラ通す限りは仕方がないよ。
人間の目の性能は高いけど、アバウトだから適当に処理してくれるけど、カメラは入ってきた光をそのまま記録するからね。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 00:34:10.42 ID:+KaOMK9h.net
ミックス光は一番大事な肌にあわせて後は成り行きじゃないかなー
たぶん、女の子を作り物みたいに綺麗にとりたいんだろうけど
それだったらミックス光なんて場当たりな照明がありえないし

緑色は白熱灯の逆色のシアングリーンが浮いてるんだろうね
紫は蛍光灯の逆色のマゼンタか

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 14:36:35.47 ID:c3mzBJBj.net
なんでCanon の24-70には手振れ補正がないの?
一脚にのせたのにもうブレブレですよ
Davinciでスタビライズかけるのめんどいよ(≧∇≦)

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 14:39:16.16 ID:EG3B+Xh3.net
>>952
三脚に乗せないからだろ。
一脚じゃ、足を支点にブレるじゃんか。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 15:18:39.16 ID:c3mzBJBj.net
>>953
全くその通りですよ
いつもは70-200 IS 使うんですが、今日は被写体が近かったので。。。
標準ズームにも手振れ補正は必要だと思うのです

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 15:55:25.15 ID:E8F3uW6g.net
SSいくつでやってるの?
24-70に一脚でブレブレってちょっと信じられないんだけど

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 19:12:44.96 ID:P/0ZJ4FN.net
一脚にのせて24-70の画角でぶれるってどういう撮り方してんだよ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 21:48:25.80 ID:c3mzBJBj.net
おばんです
SSは1/50です
70mmだと結構ぶれませんか?
MFで撮るのと撮影中にズームするので、常にフォーカスorズームリングに触れてます。
歳の影響か手が震えてブレブレです(≧∇≦)

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 21:51:09.66 ID:HbdvmwpE.net
BMPCCの新しいのいつ出るの?

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 23:59:22.19 ID:5BLtxy6u.net
センサーサイズを考えるとフルサイズ一眼レフの約2.88倍だから70mmのレンズでも200mm位の画角って事でブレやすいのかもね。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 16:58:34.74 ID:JlkP66dU.net
>>958
次は 4k ですかね
センササイズ的に厳しそうですが。

Davinci と FCPX の連携をマスターしたつもりだったのにいまいち良く分からない
fcpxmlの読み込みに失敗します。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 18:13:54.22 ID:y5YoHsHU.net
液晶の改善
好きなラット当てて撮れる
操作廻り改善
バッテリーの大容量化

だけでいいよ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 18:57:23.68 ID:Gd54ThCi.net
マイクロフォーサーズセンサーになってくれればそれでいい。
あと操作性と液晶。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 19:09:28.56 ID:y5YoHsHU.net
もうけっこう十分だよな
対処できない問題はないし
あんまり高機能化されて買えないくらい高くなられても困る

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 19:21:15.94 ID:Gd54ThCi.net
ネット、テレビにまず4kの需要が全く無い。むしろ60pだろう。

ハリウッドは逆に4kどころか8k欲しいだろう。

パネルの4k需要は理解出来るが
カメラの4k需要は理解出来ない。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 19:35:31.90 ID:rGQGCAy7.net
理解できるように勉強しろ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 20:06:44.04 ID:y5YoHsHU.net
4kとかそれ以上なんてどんだけ限られた需要かわかんねえよ
我々に勉強する必要はないね、もちろん君もさ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 20:44:44.64 ID:kMx9EJVa.net
数レスで説明出来る話じゃないのに何々の
エンコーダーはこうだ、
なんて一言で言っちゃうアホなんて誰も
相手にしたくないわ。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 20:45:14.60 ID:kMx9EJVa.net
誤爆した、すまん。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 22:02:00.14 ID:d5Xatidy.net
4Kカメラで撮影して思うのは、今のベイヤーのセンサーを使った1920x1080のカメラは
全然パネルの限界解像度まで使い切っていないこと
4Kを縮小表示した時の解像度の高さから来るリアルさは半端ないわ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 22:06:48.48 ID:JlkP66dU.net
どうもです。
撮影した4K動画をベースに切り出したHDを混ぜてみましたが
そもそもフォーカスが甘いと意味が無いことを悟りました。

ローカルアイドルのライブ動画です。興味の無い方耐性の無い方同じような動画は見たくない方はご注意。
ttps://www.youtube.com/watch?v=lUSH-PgWw2w

なんでCanonの24-70mmには手振れ補正が付いてないのか理解に苦しみます
DaVinciのスタビライザは使いこなせないのでFCPXのお手軽スタビライザをかけました。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 22:21:56.39 ID:Gd54ThCi.net
>>969
そんなの全員わかって言ってるよ。
それすら無用でしょ、今のネットテレビでは。
どこにその需要があるのさ?
個人で楽しむ分には全く異論は無いけど。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 22:34:28.17 ID:rGQGCAy7.net
SDからの移行期にHDなんて必要無いって言う人もいたけど
それと同レベルの意見でしかないな

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 22:44:18.42 ID:X6a1HW5u.net
いやそこは既にリニアじゃないから
目の分解能に対して2Kで殆ど飽和に近いから、これ以上は多少の差でしかなくて
コンテンツに対してはオーバースペックに近づくわけだよ、少なくとも倍増する制作コストに見合う結果が出ない
だからSD→HDの延長上で同じ上昇率で語る奴はバカw

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 22:50:46.38 ID:E7WkV/7E.net
アイドルが白い衣装で背景が白い建物の内部で
白の違いがもっとあればなあと思た

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 22:51:28.01 ID:Gd54ThCi.net
>>972
SDからHDへの移行は白黒からカラーへの移行と同等だよ。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 22:53:59.29 ID:X6a1HW5u.net
>>970
あ、これ○。○ラックに見つかったらうるさいから公開やめたほうがいいよ
割とマジで

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 22:55:59.97 ID:Gd54ThCi.net
後、必要ないのは、今の現状でだ。

五年後、十年後、未来永劫HDのままでよしって言ってると思ってるの?

なわけ無いよね。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 23:20:11.17 ID:y5YoHsHU.net
まぁロマンはあるよね4k
このスチール写真がそのまま動いたらすげえだろなぁとか妄想することはあるけどさ
そういう画の鮮やかさとかパッと見たときの感動とかはスチールに任せればいいんじゃねえの?

979 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/12/21(日) 23:42:56.02 ID:S2hTJ9zO.net
>>970
いいじゃないですか〜
ブラックマジックなのに天国モードではないですね。
ブラックマジックでもやれば出来るんですね。
これなら、青虫ちゃんも喜びますよ〜

980 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/12/21(日) 23:44:30.23 ID:S2hTJ9zO.net
>>976
別に、クレーム来たら削除すればいい
これで儲けてるわけではないから、まず問題ないでしょ。

981 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/12/21(日) 23:47:32.88 ID:S2hTJ9zO.net
この場所、俺は知ってるけど、寒々とした場所なんだよね。
それをちょい暖色かぶりにして、暖かくする、青虫ちゃんもお喜びになるのではないでしょうか〜

982 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/12/21(日) 23:54:40.49 ID:S2hTJ9zO.net
今までのは、バックに壁が迫ってるステージだったから、
壁がボケないで興醒めたったけど、
これは、バックが遠いからボケてくれていい感じになったのかも〜

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 01:08:06.91 ID:dDReUEc1.net
>>971
普通にFZ1000とかLX100とか売れているから需要はあるでしょ
無用だったらそもそもこの価格帯のカメラは売れとらんよ
>>973
うちの4Kテレビで見ていると2Kでほとんど飽和に近いなんて絶対にないと思うよ
視力悪い人はしらんけど

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 01:38:35.70 ID:ZHQBOBnO.net
>>974
被っている色を潰していったら白ばっかりになってしまったり
カラコレとグレーディングはまた別なんですね

>>976
ご忠告どうもです。怖いお兄さんが来ると困るのでしばらく非公開にします

>>981
犬さんは新宿人だったのですか
今回は24-70なのであまりボケてないですね。前回同じ場所で撮ったときは70-200だったので
もっと良くボケてました

Canon24-70に手振れ補正が付いたらニコンレンズを窓から投げ捨てるかも

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 03:06:38.58 ID:1tw2JEdk.net
>>973
> 目の分解能に対して2Kで殆ど飽和に近いから
4K見たこと無いんだね

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 03:08:11.82 ID:R7vLaEH5.net
そういう煽り、いいってマジで。

987 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/12/22(月) 04:26:14.55 ID:SndmOk7Q.net
いやー、ブラックマジックのカメラでもビデオ風色味が出せると知ってほっとしましたw
これでいいじゃないですか〜、あの、棺桶に半分足を突っ込んだような色味より100倍いいですよw

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 14:03:28.14 ID:Bj82MxFP.net
>>984
ズーミングやフォーカシングでブレるようであれば、例えばズームレバーには
http://www.sunwayfoto.com/e_goodsmulu.aspx?mid=9
こんなのを付けてフォーカシングにはフォローフォーカスを使うとか、とにかくブレが発生する原因を消すしかない
単純に手ぶれ補正が云々という問題ではないよ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 19:19:02.98 ID:kPL9e6+P.net
>>988
有り難うございます。フォローフォーカスは検討中ですが高いっすね
なかなか手が出せません
ズームレバー良さげですね。これだったらフォローフォーカスと同時装着しても大丈夫そうです

手振れですが、パンしまくってれば多少ブレてても分かんないですよね。そもそもパンしまくったら
見難いし

ローカルアイドルのライブ動画です。興味の無い方耐性の無い方同じような動画は見たくない方はご注意。
所々拡大してるので見難いかも。4kの2倍拡大なので劣化しないですよね?
ttps://www.youtube.com/watch?v=gQWm6zfCmoQ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 23:05:03.89 ID:maaSEeRo.net
白すぎ。
ブスすぎ。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 23:33:22.41 ID:dDReUEc1.net
>>985
4Kテレビも4Kカメラも持っていて、4Kで表示しているからこその意見なのだが。。。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 11:23:22.30 ID:lINeIHr0.net
エンコうまくやってれば720pで十分と思うわ
解像度バカどもせいぜい頑張って機材の値段下げろ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 16:51:14.82 ID:HpDfZX/8.net
とスマホの小液晶しか持ってない者が申しております。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 17:09:59.37 ID:fryw8saD.net
>>991
視力の問題では

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 22:50:14.09 ID:sFGpk2uz.net
>>992
画面サイズデカいと720pは無理じゃないですか?

996 :sage:2014/12/24(水) 01:24:41.66 ID:BuP+mRu/.net
Raitankは何やって飯食ってるか謎だな。
BMCCの広報係として生計を立ててるのだろうか。

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 07:01:07.82 ID:mtJ2K9Fb.net
次スレたのんます

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 07:55:15.83 ID:Z6vbsfoj.net
>>996
VP屋だよ。
ブライダル、vp屋はプロを名乗らんでくれと思うわ。

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 08:08:44.01 ID:REWjJ0Af.net
そういうあなたは何屋なの?

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 10:20:58.12 ID:BuP+mRu/.net
次スレ立てました!

Blackmagic Design カメラ 3 [転載禁止]&#169;2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1419383947/

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 12:34:22.36 ID:wRLKEP7G.net
>>998
あっそ。カス。
俺もvpやってるがvp以外も色々やってお前より充実した仕事してるわ。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
248 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200