2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SONY】HDR-AS15/AS30V/AS100V/AZ1VR Part13

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 07:22:57.12 ID:r4oz8kB1.net
SONYの「アクションカム」シリーズについて語るスレ
ユーザーの人も、購入を検討している人、ウェアラブルカメラに興味のある人などなど
どしどし情報交換していきましょう

メーカーサイト
http://www.sony.jp/actioncam/

■YouTubeのSONYアクションカム公式チャンネル
http://www.youtube.com/user/ActionCamfromSony/feature

■前スレ
【SONY】HDR-AS100V/AS30V/AS15/AS10 Part12
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1406626229/

■関連スレ
【セパレード】ウェアラブルカメラ総合3台目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1387910398/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 07:23:51.51 ID:r4oz8kB1.net
■過去ログ
【ソニー】HDR-AS10・HDR-AS15【小型カメラ】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1346322560/
【ソニー】HDR-AS15/AS10 Part2【アクションカム】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1348749172/
【ソニー】HDR-AS15/AS10 Part3【アクションカム】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1350396432/
【ソニー】HDR-AS15/AS10 Part4【アクションカム】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1356357963/
【ソニー】HDR-AS15/AS10 Part5【アクションカム】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1367306353/
【SONY】HDR-AS30V/AS15/AS10 Part6【Action Cam】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1376473468/
【SONY】HDR-AS30V/AS15/AS10 Part7【Action Cam】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1380869313/
【SONY】HDR-AS30V/AS15/AS10 Part8
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1385465169/
【SONY】HDR-AS30V/AS15/AS10 Part9
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1391669260/
【SONY】HDR-AS100V/AS30V/AS15/AS10 Part10
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1395389425/
【SONY】HDR-AS100V/AS30V/AS15/AS10 Part11
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1402169572/
【SONY】HDR-AS100V/AS30V/AS15/AS10 Part12
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1406626229/

過去ログを読みたかったらここで検索してみるといいかも
2ちゃんねる過去ログDAT変換
http://app.xrea.jp/dat/

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 07:29:13.54 ID:qEWUMs7t.net
■旧モデル
HDR-AS30V 2013年10月11日発売
http://www.sony.jp/actioncam/products/HDR-AS30V/
・NFC対応
・GPS搭載
・静止画撮影が1190万画素に
・上下反転撮影対応
・付属のウォータープルーフケースが防水5mになったがスリムになり、サイドボタンが押せるようになった

HDR-AS15 2012年10月12日発売
HDR-AS10 (AS15のWiFiレスモデル・国内未発売)
http://www.sony.jp/actioncam/products/HDR-AS15/
・画質レビューなど
http://www.camcorderinfo.jp/content/Sony_Actioncam_HDR-AS15_Review/

■ファームウェアアップデートの情報はこちら
http://www.sony.jp/actioncam/update/

■HDR-AS30V
2013年11月18日 バージョン 2.00
・上下反転機能の追加
・サマータイム対応
・マルチビューでの軌跡表示機能の向上

■HDR-AS15/AS10
※3.00がWiFi関連のアップデートなので、AS10のファームウェアは2.00が最新
※3.00でトンネルから出る時などの露光・ホワイトバランス追従が2秒程度までに短縮

2013年4月25日 バージョン2.00
・1920×1080 60p録画モードの追加
・操作音オフ設定の追加
・撮影シーン「WATER:水中撮影に適した画質」の追加

2013年6月24日 バージョン3.00
・スマホの撮影とファイル転送のモード切り替えをアプリだけで可能に

■ライブビューリモコンRM-LVR1
・画角・手ブレ補正の設定切り替えに対応
・マルチカメラコントロール対応

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 07:31:07.66 ID:r4oz8kB1.net
HDR-AZ1VR
http://www.sony.net/Products/actioncam/en-us/products/cameras/HDR-AZ1VR/

Small wonder: New Action Cam Mini from Sony gives you a great new point of view
http://presscentre.sony.co.uk/pressreleases/small-wonder-new-action-cam-mini-from-sony-gives-you-a-great-new-point-of-view-1049170

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 07:32:11.99 ID:qEWUMs7t.net
■「Windows 8.1」を搭載したPCでのUSB充電についてのお知らせ
ttp://www.sony.jp/support/info/sinfo131011.html

【 原因と症状 】
マイクロソフト株式会社が「Windows 8.1」よりUSBに関わる仕様を変更したため、
「Windows 8.1」を搭載したPCでUSB充電ができなくなることがあります。
 ※「Windows 8」以前のWindows OSでは問題ありません。

「Windows 8.1」を搭載したPCでUSB充電する方法
ttp://www.sony.jp/support/info/sinfo131011-pc-howto.html
Windows Updateから「Sony Device」のドライバをインストールすることで充電ができるようになる

■AS10, AS15,AS30V,AS100Vの見分け方
サイズは全て同じなので、アクセサリは流用可能
AS10・・・WiFiロゴなし
AS15・・・液晶の左上にWiFiロゴ
AS30V・・・液晶のほぼ左横にWiFiロゴ(NFCのロゴの下)
AS100V・・・とにかく白い
レンズの上の表記にも違いあり
(参考画像)
ttp://www.sony.jp/products/picture/HDR-AS100V_side.jpg
ttp://www.sony.jp/products/picture/large/HDR-AS30V_side.jpg
ttp://www.sony.jp/products/picture/large/HDR-AS15_019.jpg
ttp://bimg1.mlstatic.com/videocamara-sony-action-hdr-as10-envio-asegurado-gratis_MLM-F-4056475183_032013.jpg

■microSDHCではXAVC S記録はできない
AS100VにmicroSDXCを入れないとPROモードがオンにならない

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 07:50:42.02 ID:OsI2RgYs.net
■microSDXCについて
HDR-AS15/AS10でも実は使用可能
FAT32でフォーマットすること
ちなみに約4GB毎にファイルが分割されるけど、ファイル切替時のフレーム欠落はありません

■乾燥剤について
ウォータープルーフケースはすぐに曇るので乾燥剤が必要
純正よりアマゾン等で売ってるシートの乾燥剤 3×4が安くてオススメ

■USB給電について
普通のmicroUSBケーブルで給電しても「DATA」になるだけで撮影できません
充電専用ケーブル(100均などで売っているものでOK)を用いれば給電しながらの撮影が可能
純正のチャージャーキットACC-DCBXは定格1.5Aだけど1Aあれば十分だったりする
 ttp://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44777550M-JP.pdf

スマホのバッテリーチャージャーの付属ケーブルは充電専用であることが多い
自作するなら普通のケーブルのカメラ側のデータ線(D+/D-)をショートさせるべし
 作業動画→ttp://www.youtube.com/watch?v=w7DCXtuNOXA
※電源が落ちると録画中のファイルは壊れて再生できなくなるけど、下の方法で復旧可能

■破損して再生できないMP4の復旧方法
ttp://www.sendspace.com/file/5mhvke

コマンドプロンプトから以下を実行
movdump.exe -i <破損>.mp4 -ref reference.mp4 -o <修復>.mp4
※破損したものと同じ解像度・フレームレートのMP4をreference.mp4として指定する


■PCからもモニター・操作がしたい/Webカメラとして使えないの?
Windows8ならストアアプリにPlayMemories Mobileがある
他に、SONYが公開しているAPIを利用したソフトがある
 ttp://developer.sony.com/develop/cameras/
Recacon ー SONYのデジカメをパソコンやスマートホンでリモート操作できるアプリ
ttp://sciencef.com/app/Recacon/index.html
SONY CAM CONTROL WIDGET
ttps://play.google.com/store/apps/details?id=com.controlwidget.sony

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 07:51:18.71 ID:OsI2RgYs.net
■底のカバーの外し方
2本のネジを外して引き抜くだけで簡単に外れる
ちなみにさらに底のパネルを外し録画ボタンのドアを引っ張ると本体が引き抜ける

■GoPro用のマウントの流用について
こういうのを購入すれば可能
ttp://an-y.ocnk.net/product/291
GoProの三脚用マウンタを改造しても可能。詳しくは過去ログを

■車載動画に使うと、外が白飛びするんですが・・・
AS15の測光が画面全体を参考にして、暗い車内を見えるようにしてるから仕方ない
夜の撮影なら使えるけど、昼間の撮影は車内がなるべく映らない位置に設置しよう

■スケルトンフレームより安い固定方法ない?
グリーンハウスのコレ
ttp://www.green-house.co.jp/products/av/mobilephone/accessory/gh-3ka/
スケルトンフレームよりも振動でブレにくいので実は車載に向いてたりする
ただし上下で挟みこんでるだけなので、設置する場所には気をつけること

■色かぶりが・・・
録画後に動画編集ソフトで修正するしかない
GoPro Studioを使うと下の動画のようなホワイトバランス修正を無料で行える
ttp://freesoft.tvbok.com/movie_encode/movie_editor/powerdirector-colour-correction.html
ダウンロードはここから(メアド入力は適当でOK)
ttp://jp.gopro.com/software-app/gopro-studio

なお、青が強く出るのはSonyも認識しており、AS30Vで少し改善・AS100Vで色はかなり正確になった

■ビットレートが低い・内蔵エンコードの品質に不満がある
HDMIからリアルタイムで1080p/59.94fps出力されているので
ケーブルを買ってきて外部レコーダーで録画すればとっても綺麗だよ

■GPSについて
NMEA 0183フォーマットで拡張子logで保存されている
周期は毎秒1回で、高度の記録はされていない
GPSが動作してない時は衛星マークの右下に斜線マークが出るので、その時はGPS のオンオフをしてると直る

■PlayMemories以外にGPSを活用できるソフトはある?
フリーソフトのAVIUtlにVSD for GPSプラグインを組み合わせるとこんなことが できます
ttp://i.imgur.com/aE5OCyP.jpg
ttp://i.imgur.com/PcGL4zr.jpg
PlayMemories Homeのマルチビュー風スキン
つttp://www.sendspace.com/file/xjux22

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 07:51:26.35 ID:r4oz8kB1.net
助っ人サンクス
スレタイが長くなりすぎたのでAS10を外して
国内販売(と予定)の機種に絞らせていただきました
全機種となるとAS20も入れなきゃいけなくなるもんでw

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 07:54:04.73 ID:mJSBPQEL.net
おめ

1000 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2014/09/19(金) 07:42:03.18 ID:WP5B6NhJ
1000なら嫁見つかる

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 09:48:09.33 ID:Yd3VGafM.net
>>9
そんな

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 12:16:44.97 ID:kxzRR54E.net
AS100vって、コンサートとかの撮影には向いてないかなー?外部マイクつけると音質は良くなるかな??

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 12:39:02.26 ID:tvDfwmaR.net
前スレ998さんありがとうございました!参考にします!

他にもあれば聞きたいので質問貼っておきます

GoproとAS100V両方使ってる人いますか?

今現在Goproを使ってるんですが、ハウジングに入れた時の音の小ささに不満なので、YouTubeで印象良かったAS100Vの購入を検討してます
実際、ハウジングに入れたGOPROとAS100Vを比べて音質ってどうですか?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 12:47:11.36 ID:eYiY6Gur.net
>>11-12
音だけ別撮りしろ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 12:51:25.13 ID:l03qq7vm.net
>>1
スレ立て乙です

キタムラのメール会員向け週末セールでもAS100VRの特価きましたな
29,800円
ヨドバシ初め他店への強烈な対抗心が客にはありがたいw

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 13:50:43.30 ID:nuP8+4xq.net
>>前スレ985
2台適当に録画スイッチオンにして編集時に調整
どうせ台形補正とか3Dの調整しなきゃいけないので同期は適当
60fpsあれば人間が見て違和感ある同期ずれは殆ど無い

手ブレ補正オフじゃないといけないから振動が多いと60fps以下で同期ずれ激しくなるけど、それはマウントが悪い

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 19:00:08.32 ID:If4AueHq.net
期間限定動画(すぐ消します)
http://youtu.be/U6URjqgrpIA

http://youtu.be/RXpTkL9zzyQ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 19:22:51.88 ID:lKjJS00j.net
>>16
アクションカムで撮ってないだろこれ
ただの猫バカのようだな。コメにも迷惑そうな意見があるし

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 19:32:10.85 ID:Y3iUPeRT.net
>>16
マルチ氏ね糞ゴミ!

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 19:32:38.32 ID:QxjAwRKq.net
マルチだよ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 20:02:56.87 ID:Y3iUPeRT.net
>>11
そういう目的ならHDRーMV1のが絶対にイイぞ
AS100Vより安いしな

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 20:38:40.54 ID:mx+giqbF.net
明日イオンのキタムラ行けばさらに5%オフだからな
WAONとTポインヨカードも忘れずに

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 20:51:29.02 ID:NcB0GEYm.net
http://iup.2ch-library.com/i/i1286365-1411127439.jpg

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 21:07:43.29 ID:qUkJ4CyN.net
何気なくAS30のPREVとNEXTの同時押しをしてみたら
wi-fiのメニューに直接行けるようになってた
最初からこうなってたっけ?

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 21:17:45.20 ID:NcB0GEYm.net
AS30V一個確保。
AS30VR21時頃刈り取られた模様

強制キャンセルならAZ1VR買おうかな・・・

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 21:32:20.20 ID:mx+giqbF.net
AS30残り在庫1を頂きました
なんか勢いでVRもポチってしまったw
これこんなに安いけどなんか裏があるんじゃないだろうな?

ポチったあとになってもこんな値段で買えるのか本当に信じられん

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 21:38:40.72 ID:mx+giqbF.net
>>24
これ詐欺じゃないよな?
AS30が6180円だぞ。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 21:38:48.73 ID:NcB0GEYm.net
>>25
この店AS15が63,780円・・・
30VRの在庫1個復活してる

楽天ではAS30V38,426円で売り切れ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 22:11:46.37 ID:Otm1FEQQ.net
安すぎるんだがポチっていいのかこれ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 22:17:51.37 ID:9d66PIlK.net
>>24-25
届いたら報告してね

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 22:23:19.81 ID:mx+giqbF.net
あした取り寄せてた100vをキタムラに取りに行くし、今回ポチったAS30とAS30VRと、今持ってるAS15合わせて4台もカメラwwww
しあわせ♪

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 22:40:20.80 ID:Yd3VGafM.net
>>30
そんなに何に使うの?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 22:43:00.56 ID:rXubPGYC.net
四方から敵が来るんだろ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 22:44:26.30 ID:z5tBpo11.net
笑ったほうがいい?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 22:46:16.33 ID:ILUqUZaB.net
>>30
30Vと30VRは強制キャンセル、15は100V買うときに下取り。
                ,, -―-、
              /     ヽ
         / ̄ ̄/  /i⌒ヽ、|     ┏━━━━┓              ┏┓  ┏┓┏┓ ┏━┓
       / (●)/  / /         ┗━━┓  ┃            ┏┛┗┓┃┃┃┃ ┃  ┃
      /     ト、.,../ ,ー-、            ┏┛┏┛┏┓┏┓┏┓┗┓┏┛┃┃┃┃ ┃  ┃
     =彳      \\‘ ̄^         ┏┛┏┛  ┃┃┃┃┃┃┏┛┗┓┃┃┃┃ ┃  ┃
    ,/         \\ \     ┏┛  ┗┓  ┗┛┗╋┛┃┗┓┏┛┗┛┃┃ ┗━┛
   /         /⌒ ヽ ヽ_>i   ┏┛┏━┓┗┓  ┏━┛┏┛  ┃┃    ┏┛┃ ┏━┓
  r'"ヽ        /     `ー−''  ┗━┛  ┗━┛  ┗━━┛    ┗┛    ┗━┛ ┗━┛
/ 、、i    ヽ__,,/

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 23:07:04.24 ID:WJQ8sBTj.net
>>22
なにゃらぁゃしぃにぉぃがするなぁ
無事買えた買えなかったを報告ヨロ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 00:13:05.77 ID:OlEh7f9Y.net
30買ったぜ
しこたまハメ撮りするぞ!

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 04:18:18.39 ID:YLpFTBB1.net
ハメ撮りって何の為に撮ってるの?
後で見返してオナヌーの為?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 04:44:41.15 ID:pps8405T.net
いい女も五年も経てばBBAだからな
若い頃の肉体美を観ながらオナニー

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 06:00:50.02 ID:eaaz7WX2.net
>>37
お前、写真とか撮らないの?
携帯とか、デジカメとかで。

それと同じ理由。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 06:13:02.74 ID:bLfu0ats.net
スレ違いだ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 07:15:23.60 ID:gJrnDi/4.net
ワタシも100VRが29800で買いたいです。メルマガ登録してませんし、親切な方がいたら安く買えるとこ教えてください

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 08:24:10.88 ID:N1Cjv6js.net
ヤフオクで3万で買ってきた奴らが転売してるから、それを買えば多少は安く買える

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 09:02:03.85 ID:gd6dwD+H.net
>>41
キタムラへ行って『ネットと同じ値段になりませんか?』と言いなさい。
それでおーるおーけー

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 09:08:54.00 ID:cP3bHvN0.net
そんなの「特殊なケースは同じに出来ません」と言われて終わり。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 09:32:35.21 ID:+HSlB1Od.net
失うものないわけだし、店によるだろうから、やってみたら?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 11:19:59.45 ID:D+BOmkh9.net
>>41
捨てアドで登録すりゃいいだろ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 11:24:39.75 ID:LtDWJPuN.net
auショッピングモールでAS30Vを破格値で売り出してた例のショップからメールキター!
在庫切れにつきキャンセルさせてもらいますってさ (´・ω・`)
他の人は買えたんかな?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 11:32:14.99 ID:D+BOmkh9.net
超特価品の「スミマセン、在庫切れでした」ってのは大体嘘じゃん
値段の付け間違いだったんじゃね?

49 :24:2014/09/20(土) 11:43:29.54 ID:lQ4eHGNh.net
>>47
こっちも強制キャンセル
知ってた(´・ω・`)

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 11:51:05.43 ID:gJrnDi/4.net
ひどいね 価格コムの店がむかし大幅な値段間違えで500円のクオカードで謝罪してたよ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 11:52:28.34 ID:lQ4eHGNh.net
ちなみに楽天でまだ売ってる・・・
在庫数も同じ

http://item.rakuten.co.jp/swj-shop/azjptl-34983/
http://item.rakuten.co.jp/swj-shop/azjptl-34984/

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 12:02:18.35 ID:b1a1YcN2.net
キタムラのメルマガは取ってるけど、今週末は29800円どころか、週末セールのラインナップに入ってないと思うんだけど?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 12:03:39.71 ID:o9iQGMti.net
>>46
いま登録したって昨日のメルマガは来ないじゃん。
普通の人ならば、考えるまでもなく分かりそうなもんだけど。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 12:07:34.18 ID:b1a1YcN2.net
>>52
あー、パスワード必要なベージのほうね。
メルマガ本文に書いてないから見逃してた……。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 12:08:58.52 ID:80NEtVu3.net
どこかの店が大きな値段間違いするとamazonが影響されるんだよな
クロールして価格を調べてるらしい

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 12:10:59.52 ID:LtDWJPuN.net
>>52
間違いなく昨日の会員向けメールで29,800円だったよ。
オレ買ったもん。
今見に行ったら確かにAS100Vは載ってなかった。
破格値だから速攻売り切れたんだと思う。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 12:15:01.93 ID:BAD/AK66.net
値段の付け間違いじゃなくてもAS30V安いやん
でもスケルトンフレーム買わないといけなくなるから3000円以上余計にかかるんだよなあ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 14:36:05.40 ID:D+BOmkh9.net
>>56
昨日ポチって今日「店舗に届いたらまた連絡する」ってメール来た
先にヨドバシから防水ケースが届きそうだ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 19:18:09.26 ID:Ru2NIcNb.net
25だけど、俺の所にも在庫切れキャンセルメール来てた。
んだよ、在庫切れって。こっちはポチったあとにページをりロードして在庫切れじゃないかちゃんと確認してるっつうの。
素直に値付けミスったって言えばいいものを。
なんかムカつく店だから最低評価つけとく

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 19:43:22.89 ID:/ow2cM4C.net
その店在庫復活してんじゃん。AS30Vが33800円でw

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 20:53:50.80 ID:D+BOmkh9.net
「在庫あるじゃないですか」ってメールしてみたら?
でもAS30VがキタムラのAS100VRより高いとは

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 22:06:09.83 ID:2xXnWS02.net
買い煽りばっかり
SONY、相当ヤバいんだな・・。w

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 22:13:25.13 ID:PnvHP5Qi.net
やるにしてもそんなセコいことするか?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 22:53:28.48 ID:gd6dwD+H.net
あぁやっぱりか。自分も買えなかったぜ!
Denaショッピングなんて使わないのにムダにクレカ登録までしたのに。
あたいのワクワク返してよ!

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 03:27:07.21 ID:KL7s3RHR.net
>>56
今まで何度かキタムラで29800円って言ってたのにみんな無反応で、
なのに直後にヨドで34800円だったぞ!
みたいな書き込みがあったりして凄くモヤモヤしてたんで、
今回のでちょっとスッキリしたわ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 07:34:28.59 ID:plcyDz+8.net
>>65
100Vは25000円以下だった時期が長いからな。
今更w って感じでスルーされてたんだろ。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 08:38:03.43 ID:4+lF26XN.net
ライブビューリモコン使うともう元に戻れないな。
でもコレ、AZ1V買い増しする場合はリモコンも
買い直さなきゃダメなの?

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 08:40:51.39 ID:SRjaFhfv.net
>>66
キタムラで29,800円はライブビューリモコン付きの100VRの事な
過去に25,000円まで値が下がったことなんてあんのか?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 09:08:58.27 ID:u4FCFgi8.net
>>67
リモコン自体は使えると思う。

これ、ASシリーズだけでなく、ほかのソニーのデジカメにも使えるわけだから。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 10:18:05.54 ID:fGv+nD9M.net
とりあえず話題のキタムラのネット会員になりました。
あとは来週の金曜のメールを待つのみ・・・

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 10:43:32.91 ID:5ivHywYE.net
メール会員でなくてもパスワードあったらいける?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 10:57:43.06 ID:/pFCDCVD.net
>>70
俺も待ってる 金曜に15時前に15時に届くようしたのに来なかった
メルマガにしか載ってないページなんかな
>>71
ログインしたらプロフィール設定だったかな そこで届くように設定できるよ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 11:01:49.39 ID:fGv+nD9M.net
そもそもそのパス付きのページがわからないことには・・・

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 11:23:35.93 ID:8yymjT0/.net
つか、今日店舗へ行けば29,800円で買えるぞ
手間と交通費はかかるけど

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 12:19:13.46 ID:4+lF26XN.net
>>69
GPS使えないだけならいいか
タイムコードは同期出来るだろうし
複数台買って色々試してみようっと

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 14:26:58.51 ID:RAE+Q1kj.net
そそ、キタムラ行ってネットと同じ値段になりませんか?で今まで何度も買ってるし、たまにそれより安くなることもあった。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 15:39:27.64 ID:Ms8a9/9W.net
店に行って100VRを29800で買えるか聞いてみたけど、29800円で売ってるページがわからず買えなかった…

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 16:11:13.80 ID:wXkCHJBt.net
AS30Vついに最安18000かよ
AZ1V買おうと思ってたけどポチりそう

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 16:54:08.47 ID:5csEGIvR.net
100V最安いくらだ24800のまま?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 18:57:12.59 ID:RAE+Q1kj.net
ヨドバシでAS15が12800のポイント10%まで下がったからな
待てる人はAS30が14800位まで待ってみるものいいかも

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 20:39:22.98 ID:RZoJqYOT.net
自動分割されたのを結合すると画質に影響しますか?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 21:19:39.99 ID:/pFCDCVD.net
>>81
画質は正確って誰か言うと思うよ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 22:59:39.95 ID:eMT6muaw.net
>>81
影響するわけがないんだよなぁ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 23:08:06.76 ID:AIAVKgff.net
>>83
再エンコ掛かるソフト使うと劣化する。
今時結合処理だけで再エンコかけるソフトがあるかどうかは知らんが。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 23:50:15.99 ID:u4FCFgi8.net
キタムラ、もう届いたぞ。
納期二週間ってなんだったんだ?

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 00:10:20.52 ID:hgiLafWf.net
キタムラはいつもそうだよ
たいてい翌日には発送してくれる

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 01:28:54.90 ID:/0eIzk7h.net
今日始めて本格的に使ったんだけど、室内で使う分にはリモコンいらないな。
ipadの方が断然使いやすい。
リモコンのうまい使い方を教えてください。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 01:32:32.59 ID:elVZ+c2o.net
アウトドアでとっさにスマートフォンを取り出せない時

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 01:44:04.80 ID:XpJvIcCf.net
運転中に手の届かないところに設置したとき

スマホじゃ警察に見られたらヤバイ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 03:10:45.41 ID:1TIBiK+W.net
リモコンでも注視してたら同じだけどね

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 07:35:14.99 ID:eMaAfDI7.net
リモコンは電波をロストしても掴み直したら自動復帰してくれる
スマホじゃそうはいかない

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 07:48:28.38 ID:9kZwtNlI.net
アクションカメラを室内で本格的にって、何をすれば本格的に使えるんですか?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 08:09:08.77 ID:holndQhj.net
>>92
ユーチューバー?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 09:06:47.99 ID:izTShX3Z.net
AZ1VRは小さくなったけど機能は減ったりしてないんだよね?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 09:13:35.32 ID:RSkPNidv.net
>>94
GPS
画素
電池
が死んだ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 11:57:29.75 ID:5v44NVB+.net
iPhone6出たけど6plusならPSモードの動画もAS-30から転送して観れるのかな??
俺の5だと再生出来ないからPSモード使ってないけど、出来れば最高画質で撮りたいって気持ちはあるんだよね。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 12:51:45.82 ID:xN89zvFI.net
>>92
揚げ足を取るつもりなのかもしれんが
遠くにビデオカメラを設置できないような狭い室内でもアクションカメラは生きるんだよ
踊ってみたみたいな室内での動画配信にも全体が撮りやすいアクションカメラは強い
自分撮り専用カメラと言って売り込んでるiVIS miniも超広角撮影を前提としてるからな

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 15:12:09.09 ID:7y6ACQvE.net
子供のおもちゃにマウントさせて、遊ばせて撮影してる動画もあれば小型犬の背中に付けれるマウントもある
室内とは言え、アイデア次第だと思うよ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 17:32:25.93 ID:oE48yDs2.net
結合処理では最エンコないのか。動画編集10年ぶりで浦島状態だわ。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 19:46:24.13 ID:lev63Fcx.net
>>95
サンクス

2メガピクセルの差はパッと見でわかるもんか?
GPSはリモコンに内臓されるみたいだけど
それ以前にバッテリーがダメだな・・・

100VR買うわ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 20:24:08.78 ID:pc6esR43.net
100VRキタムラで取り寄せ中なんだけどさ、
このリモコンみたいのってバッテリー交換出来たっけ?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 20:42:17.27 ID:79iU98u3.net
でけん

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 20:44:09.90 ID:holndQhj.net
やろうと思えば出来るそうだけど。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 20:44:15.40 ID:Aacr5KLP.net
取説には「リモコンを破棄する時はネジ4本を外して裏蓋とっぱらって中のバッテリーを取り出してから捨てろ」とあるので「バッテリー交換は出来る」。
でも、このバッテリーはサービスセンター経由でないと入手出来ない筈なので、「カメラ本体の様には電池交換出来ない」。
つか、SONYのサイトで取説読め!

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 21:31:51.85 ID:oVYadaHl.net
3.7vくらいのバッテリーハンダでつなげばいけるんじゃない
100VRが29800で俺も欲しい

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 21:56:35.94 ID:pc6esR43.net
草加、草加有り難う(^з^)-☆
そうしたらリモコンは実質一日に三時間しか使えないのね。
バッテリが切れたら予備バッテリに変えて即出陣とはいかないのか。
うむ、肝に命じておく。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 22:02:27.25 ID:holndQhj.net
>>106
それは残念ながら無理だね。
まめにUSB充電するしかなさそう。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 22:35:28.93 ID:79iU98u3.net
充電中は使えないしな。そういう時はスマホで画面確認だ。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 22:52:18.04 ID:r6L34rE9.net
>>105
今週もAS100VRを週末特価29800で売るだろうし
キタムラのメルマガにでも登録しとけば?

30Vの投げ売りまだ〜?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 23:10:08.04 ID:wo/Ynyxh.net
AS100V録画ボタン軽やかになってる気がした

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 23:27:23.13 ID:BeHpIyyR.net
手振れ補正無しで170度ってなってるけど、そんなに広く撮れなくね?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 00:46:55.11 ID:Sf/WGJ6I.net
>>111
お前が撮った画像はいくらで撮れたか数値で示せよ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 01:37:29.56 ID:y9YeCqzW.net
PlayMemories HomeはYouTubeの60fpsに対応しているそうな

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 02:00:05.92 ID:pRwOZPwj.net
>>112
ウエアラブルカメラの画角はマーケティングの要素が強くて実際のものと乖離していることが多い

ttp://web.archive.org/web/20130226131447/http://www.camcorderinfo.jp/content/Sony_Actioncam_HDR-AS15_Review/Product-Tour.htm

AS15の170度モードの実際の画角は143度
ちなみにGoPro Hero2の170度モードの実際の画角は124度

AS100VはAS15/AS30Vよりも画角が少し狭くなってるから、143度よりも小さい

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 03:34:21.12 ID:pGy6P4qA.net
http://uproda.2ch-library.com/8271309cd/lib827130.jpg
前から考えてたことを試してみた
すごく効いたけど、人には見られたくないなぁ

>>114
ページが見れないからどういう風に検証した結果なのかわからないけど、
・収録範囲を長辺基準で正方形で見たときに対角線が170度
・レンズの能力としては170度、データとして収録されるのはその値
このどちらかなんじゃないかなぁ
画角が狭いモードは、そのサイズに切り出したときに大体このくらいの値ですよ、ということで

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 04:27:28.97 ID:Al/b8tyA.net
めっちゃ怪しいな

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 07:27:39.18 ID:+FV5zfiV.net
>>115
カメラ内部で対流が起きそうだなw

リモコンは上手に運用すると丸一日持つよ
要は使う時だけ電源入れればいいだけなんだし

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 10:45:07.67 ID:IWLXTgRz.net
>>112
何だお前?ネットだからっていきがってんじゃねぇぞクソ野郎

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 10:55:01.61 ID:Sf/WGJ6I.net
>>118
煽りは上手にな。やりなおし。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 12:13:50.26 ID:WHT5C6cG.net
キタムラのメール会員向けセール、AS100VRが29,800円きたぞ!
今すぐ安く買いたい奴は行けw

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 15:46:34.19 ID:FGOvjMD0.net
>>120
会員じゃないのよ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 16:17:08.44 ID:PF619SDS.net
甘え過ぎ。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 16:41:29.93 ID:FGOvjMD0.net

会員じゃないから行かないってだけで甘えすぎ?
なんで?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 16:54:11.51 ID:pGy6P4qA.net
先週末、別件でキタムラに行ったついでに見たら、店頭でも29800円だったよ
税込みかどうかは未確認
ただし、キタムラは店によって値段違うみたいだし、品揃えも違うだろうし

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 17:37:36.53 ID:lF+lGslS.net
キタムラは税込

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 18:10:42.21 ID:FGOvjMD0.net
残念
最寄りのキタムラ店頭は31800でした

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 18:19:08.48 ID:PF619SDS.net
>>123
何でもいいから書き込まなきゃいけないわけじゃないのよ。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 18:23:56.77 ID:LJGOWj6M.net
AS100VRをソニーストアのワイド3年保証付けて買うか
価格.comで1万くらい安く買うか迷ってる
もしくは公式の保証が良ければベーシックの保証でも

多分1年くらいしか使わないと思うけど
ワイド保証が必要になるような壊れ方ってするかな?
基本は車載で充電しながら使うつもり

ピントとか熱とかの個体差がこわい
だれか教えてください

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 18:23:59.28 ID:FGOvjMD0.net
ずいぶんねちっこいね。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 19:09:07.70 ID:IxFX6Ysv.net
ライブ配信がustreamだけってのがダメ。
youtube、キャスも対応させてくれ。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 20:23:51.36 ID:1p9hCTxY.net
AS100とパナの4Kってどっちがいいの?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 20:56:12.95 ID:MZOxW8AD.net
ニコ生もぜひ。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 20:57:26.67 ID:tmaIYMCk.net
自殺中継とかされそうだからやめて

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 21:04:32.52 ID:6hUa/3vq.net
キタムラ行ってネット価格にしてっお願いしたらあっさり29800にしてくれたけどな
現物なくて取り寄せ中だが楽しみ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 22:16:17.03 ID:o7PZgZET.net
>>115
ワロタw もう少しいい方法は無かったのかw

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 22:42:16.76 ID:RtOQNxq4.net
北村からメルマガ来てなかったよ 先週届くようにしといたのにな

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 23:06:51.61 ID:5VeMMDti.net
>>136
俺もだよ
2、3日前登録したのに来ないよ
新参には売らないつもりなんだろうか

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 23:52:37.62 ID:NMxJLEMi.net
今日届いたメルマガは↓だってさ

※このメールはご購入履歴のある方だけにご案内しております

まぁ、今週末には\29,800で100VRを買えるんだから後数日待てw

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 23:53:42.07 ID:RtOQNxq4.net
>>137
なんなんだろね 一通だけ20日にアルバムが20%おふってのは来たんだけど

100VR29800なら買いたい

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 23:57:36.76 ID:dD9YQhQq.net
あと2,3日もすりゃメールくるだろ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 00:40:01.11 ID:q/VQ9uS9.net
>>138
そもそもキタムラ29800円のことを言い出した本人の元に届いてない罠
フォトライフは届いてるんだけどな

>>135
しかしこれで外部から冷やすことも有効だと確信が持てたよ
自由度や気軽さからUSB扇風機で風を送ることを考えているけど、離れると風量が期待できないからなぁ

しっかし、車内での車載は映りこみで画質に気を使う意義がないからAS15で十分だと思ってたが、折角だからAS100が欲しくなってきてしまった

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 05:35:29.39 ID:fw8EBZP4.net
レンズフード使ってる人いる?

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 07:03:21.76 ID:ImRjNLY/.net
週末セールの案内は、いつも金曜の朝に届くからもう少し待て

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 09:42:35.34 ID:XgChA/Ci.net
レンズフード?

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 10:34:07.56 ID:3mwMvAMD.net
>>106
撮影開始と終了以外はリモコン電源をOFFにする手も…。
ちなみにWi-Fi中もHDMI出てるので、グリップスタイルLCDと同時ライブビュー可能っぽい。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 11:50:28.23 ID:3Ia15aS6.net
>>138
言い出した人にそれ教えといて欲しかったわ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 13:29:25.10 ID:ymBqQ+JC.net
ごめんよ
メルマガ登録者には配信されてるとばかり・・・
ぬか喜びさせてホント申し訳ない

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 14:24:36.54 ID:7TfOR0U2.net
>>135
激しくワロタwwwww

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 16:22:05.68 ID:5Jp5h0p9.net
>>134
お陰で100vr安く買えた
昼に北村に行ったら当たり前のように29,800にしてくれ拍子抜けしたった。
100vならあったけど100vrは取り寄せの一週間待ち。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 16:49:16.83 ID:E1hYh3HE.net
バイク車載でヘルメット内の自分の声を拾う方法を動画にして欲しい。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 16:59:26.68 ID:EgMlxSdy.net
>>146
http://uproda.2ch-library.com/8276840o0/lib827684.jpg

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 17:26:17.55 ID:UYtYXMzM.net
>>150
115だな

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 17:46:34.65 ID:Cd6N9+kt.net
なぜだ・・・100VにmicroSDXCの64GB Class10を挿してるのに、proモードに出来ない・・・

FAT32にフォーマットもしたのに・・・?

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 17:49:59.66 ID:3Ia15aS6.net
>>147
いや謝るほどじゃないや 買えた時の喜びが増すから気にしないで

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 17:51:57.42 ID:Q1ubqQNc.net
>>153


PROモードを使いたいならexFATじゃないとダメだろw

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 17:54:04.18 ID:3Ia15aS6.net
>>148
子供の時に「自分だけクーラー」作ったの思い出した ごみ袋をクーラに貼り付けて切ってつなげて床にいる自分に一直線で風がきた 寒いくらいだった

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 19:06:50.50 ID:UEUXK/W7.net
Action Cam Movie Creatorがダウンロード出来るようになってるぞ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 21:38:47.39 ID:E1hYh3HE.net
ユーストリームみたいな使いにくくて過疎ってる所しか配信できないのが
終わってる

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 22:15:46.42 ID:HidOCZ04.net
>>158
それ以外に配信できるのって、あったっけ?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 22:23:25.17 ID:LyPcR5qn.net
>>115
似たようなことならこの間やった

http://uproda.2ch-library.com/827775AkT/lib827775.jpg
この絵だとなんだかよく分からないだろうけど、この状態で四国中を走り回った。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 22:35:49.64 ID:5CiXnUeS.net
>>159
パーキャスTVというソニーのサービスがあってだな

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 22:42:41.97 ID:HidOCZ04.net
>>161
初耳だからぐぐったら、10年以上前の話でびっくり。
これはこれで興味深いけど、そういうことじゃなくて、今売ってるアクションカムで配信を簡単にできるサービスが提供されてるので比較しないと意味ないよ。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 22:42:55.14 ID:fw8EBZP4.net
>>160
映り込み対策とかやらんのけ?

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 23:23:45.80 ID:q/VQ9uS9.net
>>160
布でエアコンの風をカメラに集めているのかな?

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 23:59:01.76 ID:E1hYh3HE.net
バイク配信に使えない。
外部マイクをつけると防水ケースに入らないから、雨の時に配信できない。

そもそも配信サイトがユーストだけって不便。
過去に配信された数を検索してみたら、やはりほとんど配信されていない。
アクションカムの配信に魅力が無いって事。

だめだこりゃ。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 00:24:15.46 ID:W42AkLjl.net
どのカメラでも外部マイクつけたら防水ケースにはいらんがな。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 00:38:03.04 ID:RRTBuDYt.net
外部マイクをどう防水するか全く考えない人だな

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 01:28:07.52 ID:ALgzZxQk.net
つか、アクションカムを持ってすらないと思われ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 01:41:26.70 ID:gZeApnWX.net
というかバイクでマイクってなんだよ
無駄なエンジン音と風切音しかないだろ

エンジン音とりたいなら音だけ別で撮れよ

音声別どりは映像制作の基本だろ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 01:49:14.80 ID:x7mlnqUu.net
この手のカメラって爆音下で音割れするかな?
工場の中で撮影したいのだけれど、具体的に書くとグラインダーで鉄削ってるぐらいの音だったら大丈夫?

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 01:54:38.20 ID:7jI7fFDw.net
>>169
料金所のおっさんとの会話がとりたいんだよ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 02:02:09.53 ID:RRTBuDYt.net
明らかに言えるのは「ビデオカメラの素人」だってことかな

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 02:27:34.69 ID:YuK34L/+.net
>>169
YouTubeでバイク動画見れば?
例えば新しいバイクのレビューだったり、ツーリング仲間とインカムで話してる会話だったりあるから

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 02:31:20.41 ID:gZeApnWX.net
>>173
それと外付けマイクの何が関係あるの?
レビューはレビューすりゃいいじゃん
インカム録音なんてなおさら外部だろ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 02:33:51.42 ID:7jI7fFDw.net
>>174
せっかくID変えてるんだから触れてやるなよ糞が

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 03:29:18.31 ID:4XH39tyl.net
そうだ糞が 綺麗に改行しやがって

そーレイ やっさー

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 06:24:18.80 ID:6nPqsX23.net
さっそくAction Cam Movie Creatorインストールして使ってみた



自分のパソコンではムリ、重すぎorz

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 06:31:06.54 ID:24m8DyhF.net
>>177
逆だろw
この程度のおまけソフトも動かせない貧弱なスペックで動画編集しようとするのが間違い。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 07:52:01.09 ID:LxflX10A.net
Action Cam Movie Creator、Q9550のPCでもサクサク動くぞ
使ってみたけどマルチカム編集とスローが簡単に出来て良いね

今のところ唯一にして最大の不満が素材ビデオ一覧がファイル名順でしか表示出来ないところ。
マルチカム編集がしたいんだからカレンダー表示かタイムスタンプでソート出来るように
してくれないと同時に撮った映像を探しだすのが大変

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 07:54:54.39 ID:zIbFgSAg.net
HDR-AZ1VRって日本で販売されるのかな。
Contour ROAM3が残念だったからこっち買おうかと。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 13:04:11.82 ID:rZBHOKv1.net
日曜に注文した100VRまだ来ねえ。
なにやってんだよキタムラあくしろよ!

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 14:55:20.80 ID:KOIYjDD4.net
売る気があるなら、バイク配信の例を作成してWEBに出せ。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 17:27:28.73 ID:+QgKVMMb.net
さっきキタムラから
「明日店頭に届くから金持って来いよオラ」
ってメール来た

>>181
土曜夜に注文して金曜受取りだから
明日あたりメール来るんじゃね?

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 17:48:41.73 ID:tmK1384i.net
安く売って貰うのに遅いたらナンたらと文句垂れおって
だから貧乏人は嫌いなんだ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 17:53:47.00 ID:ZTABWvUd.net
土曜に注文したら月曜に届いた俺はラッキーだったのか。

納期二週間と書かれてたから覚悟してたのに。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 17:58:06.50 ID:531RdXyS.net
俺にはメルマガさえ来ない

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 18:05:20.74 ID:9Fgpc/gV.net
>>186
だってお前カメムシみたいな臭いするし

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 18:07:52.60 ID:531RdXyS.net
>>187
グハッ もっと言って

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 19:06:01.50 ID:531RdXyS.net
価格コムの30vがしこたま安くなってきたね 17750円は魅力的

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 19:44:58.08 ID:VLZmQepp.net
Joshin webにて100Vを29100円(ここから約30%還元)で購入。
・・・購入直後に27490円になってた(´・ω・`)

俺の日記より

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 20:12:22.09 ID:lQTJD8gv.net
やす…うま…

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 20:35:05.19 ID:531RdXyS.net
>>190
私は本来は100VRが欲しいデスネ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 20:38:21.19 ID:Qfio+rWo.net
AS100RRが出たら速そうだし買う

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 20:50:14.39 ID:skvYl6z7.net
>>192
ヨドバシクレカあるなら会員限定セールで32800円で10%還元、
auユーザーなら34700円で23%還元がある

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 21:22:59.76 ID:BZY2YJbw.net
明日キタムラからメール来るだろうか・・・
来たとして、100VRが29800円になるだろうか・・・

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 22:22:47.08 ID:Hycwk1xT.net
29800でAS100VRを買いたいとキタムラの会員になった>>195
希望を胸にキタムラからのメールを待つ。
人知れず近づく新型アクションカムAZ1VRの発売日、
それまでに売りさばきたい量販店は更なる値下げを断行するのか?
それとも在庫切れで販売終了か?
よぎる一抹の不安、果たして>>195の望む未来は来るのか

次週、>>195、哀しみの涙
お楽しみに

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 22:31:21.99 ID:ZTABWvUd.net
>>196
併売の可能性のほうが高いと思う。
AS30が未だに売られてるんだから。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 22:44:00.89 ID:rZBHOKv1.net
>>190
ポイント13%還元の間違い

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 22:56:31.15 ID:531RdXyS.net
>>196
195を持ち上げてて良いな 羨ましい ワタシも同じ立場にいる

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 22:57:12.31 ID:Hycwk1xT.net
>>197
ゴメン、酔った勢いで書き込んだだけなので軽く流して下さい。
俺も併売されると思ってるクチです。

AS100Vの新型がAZ1Vと同形状になるのか既存の形状を保つのかが気になってます
バッテリーもそうだけどケースなどの買い替えは結構負担になるので
出来れば既存のままでいて下さい

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 22:59:04.29 ID:HCo/b4Hm.net
100VRが安いのは大いに結構なんだが、100Vと30Vも安くしてくんないかな
他社より高いよキタムラさん!

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:02:58.54 ID:vX5O95G/.net
100VRは単価が高い&実際に使わないとリモコンの便利さが分かりにくい為に、あんまり売れず、そのために強気な値下げをしてるんじゃないだろうか

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:25:25.10 ID:GTsPcARA.net
>>200
ケースとか外装関連パーツは互換無いと思うよ。長さと高さが違うしね

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:52:14.85 ID:531RdXyS.net
キタムラのメルマガがちゃんと来るようログインして配信設定 確認してきた

さぁこい さぁっ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 00:06:12.83 ID:uvuIAQCU.net
誰か>>96の内容分かる人は居ませんかね…?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 00:48:59.26 ID:aJMGnwMs.net
マッスル北村カモオオオオオオオオンンン

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 00:50:53.33 ID:xmo48uDT.net
>>203
それ、今のAS100のこと?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 01:27:25.14 ID:Gfxd4RWb.net
ソニーのカメラはアジアでも人気があるだよなぁ
http://youtu.be/THe9hi3Vsww

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 01:30:58.07 ID:nlKcVnqd.net
>>198
auショッピングモール20%、ショップ3%
au walletじぶん銀行チャージ5% 購入で+0.5%
ハピタス2%

で約30%還元ってことじゃないかな

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 01:55:17.37 ID:zYUbU7L8.net
仲川さん頑張ってはるんやね

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 09:21:35.36 ID:jgo8v0ow.net
やっとキタムラからメールきた
うれしい
HDR-AS30VRって書いてあるけど100VRの間違いだよなこれ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 09:29:03.47 ID:b6VsAUHs.net
そうだから安心して買え

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 10:25:06.66 ID:UIEvbqXv.net
>>211
値段によるだろ。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 10:36:38.02 ID:9hCkowbL.net
今週はAS30かぁ
先週のプチ祭りで在庫なくなったのかな?
パイオニアの4K撮れるセパレート型がセール品になるってオチが来るんじゃないかと思ってたが、予想外だったな

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 10:47:17.96 ID:jgo8v0ow.net
AS30なんてほかのショップでも投売り始まってるからなあ
他店より安くなることを期待してるけどそんなに変わらないのなら無意味だよな

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 11:37:05.16 ID:tvSxpS0j.net
>>211 リモコン付きで\25,400-だよ。おトクだね

>>196 予言的中ワロタ。&#8226;&#8226;&#8226;ワロタ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 12:31:29.65 ID:v+37eG7/.net
29800の100VRがまた買えない

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 12:33:14.46 ID:Mxz16qPs.net
これはきっと>>196の呪いw

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 12:39:57.06 ID:tvSxpS0j.net
>>217
\2,200-高くなるが不要なカメラ送れば\32,000-で買えるぜ
ハードオフで捨てられてるようなコンデジでもOKだった筈

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 12:55:23.17 ID:Hss4nrjB.net
焦るこたぁない
また29,800円まで下がるから

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 12:56:32.40 ID:Mxz16qPs.net
>>219
29800円からそれをやりたいものだ…

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 13:16:21.60 ID:tvSxpS0j.net
>>221
\29,800-の時は下取のサービス無いんだよね

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 13:49:57.73 ID:v+37eG7/.net
>>219
29800でこそ価値があると思ってる 30vあるから必要ではなくて指値買いしたいのです

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 15:03:56.05 ID:Mxz16qPs.net
>>222
そうなのか…あまり使わなくなったカメラ下取りしてしまおうと目論んでたんだが、残念

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 16:50:12.46 ID:aJMGnwMs.net
お前らに朗報。
キタムラ店舗に行けば100VRを29800で取り寄せ可能だ。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 16:53:36.38 ID:v+37eG7/.net
>>225
コミュ障でも?

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 17:08:53.65 ID:Mxz16qPs.net
>>225
先週できなかったんだが?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 17:17:30.50 ID:vdlxcOGn.net
>>226
うん

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 18:09:43.20 ID:byy2Acfc.net
俺も店舗で取り寄せ出来たけど。
みなさんなんでそんなネットに拘ってるんだ?

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 18:12:05.11 ID:2ul6oUg5.net
店でその値段を断られたから

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 18:18:26.25 ID:1UIWAEzj.net
俺はキタムラネットの値段みせて、在庫のあるヤマダ実店舗で買った

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 18:22:51.00 ID:byy2Acfc.net
>>229
そうか、それは残念でしたね。自分の場合は店員が店のパソコンで週末セールの値段を確認してくれてすぐに交渉成立だった。
まぁ店によるのか

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 18:32:30.08 ID:Mxz16qPs.net
>>232
俺も先週店員が探してくれたんだが、何故か見つからずダメだった

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 18:36:10.12 ID:aCKfCKF5.net
バイクに取り付けて撮影する時ってやっぱウォータープルール入れたままじゃダメなんだな

あと意外と上空が黒く見えるし、ちょっと困ったな

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 18:45:38.42 ID:334x1HGj.net
>>231 根拠になるキタムラネットの価格のページを1度も見れてないのです
それがあれば自分も交渉したい 

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 18:53:15.86 ID:v+37eG7/.net
>>233
我々はこのまま買えないのかな

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 19:57:55.87 ID:lhKnaDoZ.net
新型発売日マダー

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 20:39:04.46 ID:gAYM7VUV.net
gpsに高度が入ってないってマジですか?

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 20:40:10.82 ID:Mxz16qPs.net
>>236
耐えろ…いつか買える!!


ぶっちゃけ俺は冬までに安く手に入れればいいからw

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 20:42:25.38 ID:w9HNqfBB.net
100Vならたった今、ふらっと立ち寄ったキタムラで買って帰って来たぞ。
下取りカメラ持ってなかったのに下取り分負けてくれて24600円なり。需要があればレシートうpするけど、うpりかた教えて。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 21:02:19.28 ID:t2vwtEK2.net
こいつらが言ってるのはVRで29800円だ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 21:06:52.15 ID:P9tmeMYe.net
Action Cam Movie Creator を使うと
インターバル撮影の静止画から動画作れるんでしょうか?

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 21:29:55.60 ID:ys3xt073.net
待ちわびたキタムラからのメールに歓喜する>>195
しかしURLを開いた>>195の前にあったのは残酷な現実だった。
絶望に打ちひしがれる>>195の前に立ちはだかる漆黒のAS30VR。
果たして彼はAS100VRを入手出来るのか?

次週、妥協と決断
サービスサービスゥ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 21:33:54.74 ID:Bmdrnxkz.net
自分も別のカメラ買った時下取りしたことにしてくれたけど店と店員と運によるからなあ
向こうから言ってくれなければ諦めるしかない

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 21:51:08.63 ID:jgo8v0ow.net
AS30VRが25400じゃあな
てか価格コムの最安値の更新ペースが速すぎだよな
もう24000割れてんのな

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 23:52:29.31 ID:Hss4nrjB.net
さすがに可哀想だからやめたげてw

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 23:55:34.04 ID:v+37eG7/.net
>>239
気長に待つとするよ 新型の小さいのも現状なら候補になってるし買うまでが楽しい感じだ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 00:08:20.45 ID:9tZiWkiP.net
>>226
お、おう
自分の幸せを皆様にもお裾分けしようかなーと思っただけよ。
けどネット価格にしてくれない店もあるとはなぁ。
そりゃクッソメシウマw

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 06:33:59.03 ID:76BMC9il.net
今までcon○our使ってたけど、駄目になったから、100V買ってくるぜ。

今月の収支が赤だけど、勢いだ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 07:46:18.45 ID:rLXqVbLO.net
AS100VR買うつもりでメルマガ登録したが
いつのまにかリモコンなしの30Vをポチっていた
何を言ってるかわかんねーと思うが

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 08:13:27.26 ID:ZbIh8zJq.net
>>250
さっぱりわかるよ 30Vの値崩れが顕著で気になるところだ

拙者も29800の100VR買えた暁には30Vを買いたい

あのリモコンで全部ぴっぴしたい

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 09:09:01.91 ID:GLp0Yd9o.net
リモコンのマルチカム操作はSF映画みたいで楽しいぞ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 09:15:05.76 ID:ZbIh8zJq.net
>>252
ずるい 29800のメルマガが待ち遠しい

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 09:40:22.54 ID:rLXqVbLO.net
>>251
30Vはちょっと前にソニーストアで値下がりして
最近入荷終了になったんだけど今は販売終了の表示になってるからな
多分30Vは今の在庫で最後だと思うんだ
まあ売ってる販売店は多いみたいだしすぐに全部が売り切れることもないと思うが
せっかくの機会なんで買ってみた

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 11:46:55.02 ID:CU7FgVwn.net
だから店に行って値下げ交渉しろよ。
周りに北村が無いのかコミュ障なのか?

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 12:13:54.48 ID:qP027LrC.net
それでムリだったんだと何度言ったら(ry

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 12:49:53.94 ID:XJZkysjb.net
255はコミュ障で人の言うことが理解できないんだよ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 12:56:23.37 ID:ZbIh8zJq.net
>>255
その手間が既にメルマガ29800円で買う域にないんだよ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 13:29:57.99 ID:FYtZHfNk.net
先週注文したAS100VRを受け取りに行ったら
「注文時より値下げされてたらその値段にしますね〜」
とその場で現在の値段を調べてくれた。
セール中だったらその値段にしてくれるだろうが、
セール終わってたら29800にはならんと思う。

ちなみに16GBのSDカードを貰ったんだが、MicroSDじゃ無いんだな。
(´・ω・`)ショボーン

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 13:59:19.03 ID:9tZiWkiP.net
コミュ障じゃ値下げ交渉なんてとてもムリだろ
察してやれって

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 14:33:54.14 ID:L5kfBe1j.net
>>259
これじゃ使えないですよwwwって交換頼んでみては?

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 14:47:31.71 ID:FYtZHfNk.net
>>261
とりあえずデジカメ用に使うようにします。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 14:54:49.92 ID:76BMC9il.net
100v買ってきた。

外部マイク繋いだまま、バーマウントで車載撮りたかったんだけど、無理じゃね?
給電しながら出来るって解釈でおk?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:20:25.24 ID:YuUQsz5s.net
ロワの互換バッテリー届いた。

純正1時間45分、互換1時間30分だった。
値段考えたらこれで十分だな

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:29:17.36 ID:u7OOp1iG.net
>>263
要スケルトンフレーム。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 19:21:19.47 ID:6v0fXLOm.net
スケルトンフレーム使わずに外部マイクと三脚穴使える方法を考えてみたが、3dプリンターとかcncフライスとか欲しくなってしまった…

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 19:22:49.96 ID:BiCEFcm/.net
今日いろいろテストしてきたけど、赤い点問題が中々解決しないわ〜
純正レンズカバーつけて撮影したら画面に映り込むし・・・

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 19:58:38.25 ID:dKOlFF5V.net
>>263
三脚アダプター前後逆にしてつけてるわ
結構安定してる

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 20:00:04.92 ID:G99TC651.net
AZ1いつ発売なんだろう?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 20:11:30.54 ID:EKQeE2+S.net
風切音ってどうやって対処してる?
リストバンドを巻いてみたけど全然効果が無かった

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 20:23:01.97 ID:76BMC9il.net
>>268
おおマジだ。ありがとう

>>270
contourを使ってた時は風切り音酷かったけど、フェイクファーをマイク部分に付けたら幾分マシになった。
このカメラでどうなるかは知らない

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 20:57:40.92 ID:muB+zvZp.net
>>270
百均で売ってる、靴につけるファーがピッタシらしいぞ
Twitterでみた

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 22:42:53.39 ID:EKQeE2+S.net
>>271
ケースに入れてリストバンド付けるだけでokだった
ケース無しだと低減はできるけど完全には消せないっぽい

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 22:56:07.87 ID:FYtZHfNk.net
新型はいつ発売されるんだ?
Polaroid Cube買っちゃうぜ?

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 23:20:20.75 ID:ZbIh8zJq.net
メルマガ29800 来いっての

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 23:54:56.02 ID:BYmv+w3i.net
>>274
ええで ついでにレポしてな

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 07:19:47.52 ID:IxSfAdqt.net
先週、r無し買ったけど、
やっぱ、リモコンがあればと思う。
r付きの、29800で追加したい。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 08:49:31.03 ID:Oe4gM2GU.net
俺派リモコン不要なので早速売り払った。結果、100を安く買えたことになり、良かった。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 09:16:09.00 ID:DtHvGNcy.net
絶賛呪われ中だしな。30VRで我慢しれ>29800

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 12:25:09.36 ID:TkPJaFV+.net
新型って100Vと併売?入れ替え?
100V在庫限りの特売が目立つけど

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 13:31:40.88 ID:2ZIYrIIY.net
>>273
バイクでの風切り音酷くで、外部マイクがやっぱり必要かと思っていたんだけど、
リストバンドはどんなものでも効果あります?
できれば、ケースつけたくないけどね。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 15:49:24.06 ID:XrFSE6Ln.net
初めて1080の60FPSで撮ってきた。
スクリーン内だと、風切り音ほとんど無くて、
内蔵マイクでも満足だった。
しかし、ステレオいいねぇ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 17:09:35.83 ID:lBetNjfR.net
>>278
オク?
いくらで売れた?

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 17:30:48.61 ID:krz3MXXW.net
>>283
それ言っちゃうとどのIDかわかっちゃうじゃん。

型番のRM-LVR1で過去データ検索すればいくらでも出てくるよ。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 18:49:09.98 ID:pjV4pe4/.net
>>267
ハードレンズカバー付けてるのなら外せばいい。

俺も赤い点が出てたんだけどカバー外したら出なくなった。



あと、100均で色々買って風切音対策テストして来た。

モフモフリングゴム
モコモコシュシュ
羊毛フェルト

この3種類なんだけど結果はリングゴム>羊毛>>シュシュの順かな。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 19:20:44.19 ID:lBetNjfR.net
>>284
ごめん。ありがとう
未使用で8000〜10000ってところか

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 19:27:32.64 ID:CyuiFp59.net
今まさに鉄腕ダッシュでAS100Vを懐中にロストしてたな

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 19:27:45.22 ID:4iUeOSYg.net
鉄腕DASHで100V使ってたな

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 19:28:35.82 ID:E+bIg9gm.net
鉄腕ダッシュでAS100V水没ww

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 20:12:11.18 ID:oxBRyCi6.net
>>284
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w109829927

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 20:22:42.35 ID:LF6XMk++.net
>>281
ケースつけないでリストバンド、フェイクファーを試したけど、
付けてない時よりははるかに低減されるけど、それでも不快だった、ケース止む無しかな
リストバンドは太めのもの、100均で買ったヤツ

つべに上がってるゼルビスの動画のメイキングで使ってる
黒いリストバンドと同じ事をすればok

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 20:49:24.12 ID:wuqjb8zS.net
レンズ内部に結露が出るけどお前さんたちは大丈夫?

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 21:31:52.55 ID:2ZIYrIIY.net
>>291
ありがとう。
リストバンドは簡単なので、私もためしてみます。まずは、ケース無しから。

三脚座付けると、外部マイクつけられないし、色々工夫は必要なのは覚悟してたけど、正直面倒だな。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 22:42:23.53 ID:2sFkBjNc.net
>>281
ttps://www.youtube.com/watch?v=0oih8kcnTQg
ttps://www.youtube.com/watch?v=JPkrKzqrqZM

このへんの動画が役に立つかな?

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 23:20:00.82 ID:CyuiFp59.net
>>293
スケルトンフレーム使用だけど給電と外部マイク使えるようにしてみた
http://i.imgur.com/anHbHjd.jpg
風切音対策は外部マイクをシート下とかが効果的だよマイク自体は1000円くらいなもんだし

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 23:24:37.03 ID:STIh3hBQ.net
400Xかな

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 23:26:09.08 ID:STIh3hBQ.net
ミノウラかな

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 23:46:32.99 ID:2ZIYrIIY.net
おおっ!みなさんありがとう。
参考になります。

動画でアレ?と思ったのは車載では手振れ補正はOFF?
この方がいいのか?ユラユラした絵にならないから?
まあ、いまさらなのかもしれないけど、初心者なので、これから色々やってみます。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 23:50:37.72 ID:CyuiFp59.net
>>298
バイクの振動次第だけど手ブレオフで170にしてる。
手ブレ入れると何故か凄く画質悪くなるんだよなぁ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 12:19:01.45 ID:zZDOyXCa.net
手振れの問題じゃないでしょ
画角狭くしたら画質悪く見えるというだけ
手振れオフで170度を120度にトリミングした映像より
手振れ補正の120度のほうがおそらくブレの少ない綺麗な映像になってるはず

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 12:24:37.79 ID:AetsslZP.net
そりゃそうだろ
カメラ内でソフト的に手ぶれ補正かけてるんだから、只のトリミングよりブレないわさw

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 12:25:55.98 ID:bE9NgNRx.net
こいつの車載ブレ補正に関してはYouTubeに比較があるので各自判断したらいいんじゃ?

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 14:21:39.65 ID:GhohdTxL.net
>>300
> 手振れオフで170度を120度にトリミングした映像より
> 手振れ補正の120度のほうがおそらくブレの少ない綺麗な映像になってるはず
それは一概には言えないよ、
今は編集ソフトにブレ補正機能がついてるのでカメラでブレ無しで撮って後でソフトで調整ながら補正処理するほうが良い結果になる場合もなる、
俺の場合はEDIUSとPowerDirectorつかってて両方ともブレ補正が付いてるけど悪くない仕上がり。
まあ手間と時間が少し余分に掛るから直ぐに無編集でYoutubeアップするような人には向かないだろうけど。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 14:45:01.01 ID:jDA73G8W.net
メルマガ来たけど29800に触れてない

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 14:54:58.35 ID:J/VIRexw.net
在庫捌けたんじゃない?

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 14:58:25.16 ID:cibgU0V0.net
PowerDirector12のはぐにゃぐにゃになるから内蔵補正の勝ちだと感じるよ。
PCソフトでやると原理上解像度落ちるしね。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 17:06:32.02 ID:033Um6et.net
>>304
セール系のメールは金曜日じゃなかったっけ?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 17:17:11.68 ID:GhohdTxL.net
>>306
PD12のも使ってるけどそんな酷いかな? まあ自分は趣味なので基準は甘いと思うけど。

あと解像度は誤解、ソフトでの補正もカメラと同じで揺らぎ分をコマ間でシフトしてるだけ
そもそもカメラでの補正も光学シフトじゃないんだからソフト的に処理されてる、
むしろリアルタイムで処理しなければならない制約で編集ソフトより簡単な補正しか出来ないと思うな

あと編集ソフトでの最大の利点は、データー全域で補正が必要ない場合に他の部分はそのままワイド解像度で使える点
カメラで補正しちゃうと必要内部部も含めて全編画角が小さくなるのでもったいない事になる。

PD例
https://www.youtube.com/watch?v=vfbHTDxuwzM
https://www.youtube.com/watch?v=f7ykA_vVThw
EDIUS例
https://www.youtube.com/watch?v=VomAY6pkLwo

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 17:20:04.09 ID:+bwXTI2y.net
Sony製プロ用映像編集ソフトが9割引の4980円、ソースネクストが復刻DL販売

 ソースネクスト株式会社は26日、米Sony Creative Software製映像編集ソフト
「Vegas Pro 12 EDIT」の復刻ダウンロード販売を開始した。9月30日までの限定で、
定価から91%以上割引となる4980円(税別)で販売する。対応OSは、
Windows 8.1/8/7/Vistaの各64bit版。

http://www.sourcenext.com/pt/s/1409/28_vegasedit2_m/

旧版だが激安だ明日までだぞ欲しいやつは急げ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 17:22:15.12 ID:GhohdTxL.net
参考にAS100の手ブレ有り無しの参考画像があったので
https://www.youtube.com/watch?v=z7BY_9ItxO8

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 18:03:55.02 ID:jDA73G8W.net
>>307
そうなのか 先週火曜も来てたっぽいけど

来たムラじゃなくて来なムラと嘆くことにするよ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 21:58:00.50 ID:7Bik02jw.net
モバイルバッテリー使って撮影するんら2A出力で良かったっけ?

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 23:30:44.24 ID:gdTSQCeJ.net
>>308
>そもそもカメラでの補正も光学シフトじゃないんだからソフト的に処理されてる、
AS15の120度モードは、「1920*1080の170度を120度分までトリミングしたものを、再び1920*1080まで引き伸ばしたような映像」で、酷い酷いといわれていたけど、
後継のAS100とかでは改善されてるんでしょうか?

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 23:42:45.21 ID:MwkOIHDX.net
GoPro4来た
ガラスレンズになってムチャクチャ解像感が上がった上に暗所性能も高性能コンデジ並になったわけだが
https://www.youtube.com/watch?v=wTcNtgA6gHs

一眼動画並の画質になったな
ここ最近のASの安売りはこれを踏まえていたのかな

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 23:59:25.07 ID:zAil8Lpz.net
完全にGoPro4のリリースを知ってて安売りしてたんだなw
世の中ちゃんとうまくまわってるってことだ

キッチリと返品してGoPro4買いたいぐらいだわwww

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 00:00:51.00 ID:KCw3TW+q.net
>>314
もともとASシリーズは店頭での実売価格が下手にネットで買うより安かったよ
俺はASを発売して一月もたたないころに22800円で買えた
確かビックだかな

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 00:05:27.66 ID:QAUNJIim.net
>>315
けどアクションカムで6万は流石に高過ぎじゃね?
今3黒使ってるけどAZ1追加してアングル増やすだけでいいや
100Vなら2台買えちゃうし

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 00:21:16.14 ID:QGszJpOf.net
youtubeの糞コーデックでもGoPro4が超画質なのが分かるな

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 00:23:57.33 ID:AxqGP44r.net
2万円ちょっとでそれなりの画質のカメラ作ってくれればいいよ
AZ1Vの小型軽量化は期待してる
この大きさならウォータープルーフケースもかなり軽くなってるんじゃない?
本体はバッテリー入れて63グラムらしいけどケースの重さってどこかに出てんのかな
今までのやつは本体は軽いけどケース入れると重くなっちゃうのが嫌だったし
体積が小さければ乾燥剤入れたときの効果も高くなるだろう

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 00:30:44.15 ID:QGszJpOf.net
これでGoProは放送用カメラと比べても遜色ない画質を手に入れたわけだから
TV番組じゃGoPro以外を使う理由がなくなったなw

番組にSONYの息がかかってない限りは

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 00:35:37.29 ID:6NVrarpV.net
ずいぶんギザギザした画面だな

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 00:40:08.99 ID:Y0cfdjap.net
綺麗なシーンと汚いシーンの差がやけに激しいなと思ったら
1080pだとYouTubeのビットレードが足りてないのか

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 00:44:00.94 ID:6NVrarpV.net
そんなに高画質ではないね

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 00:52:39.20 ID:KCw3TW+q.net
>>321
シャープネス・コントラスト高いと綺麗だと思う人多いみたいだから
以前にGoProの画角が狭い(ナロー)モードの「画素合成を行っていないガクガクの画像」を指して、ワイド画角より画質が良くなる!
みたいな記事まで見たこと有る

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 00:58:43.75 ID:QGszJpOf.net
シャープネスは線が太くなる
GoPro4の場合は馬の鬣まで精細なのでちゃんと光学的に解像してるのが見る人がみれば分かる

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 01:10:57.21 ID:5s9ytnAF.net
>>312
1.5Aあればダイジョブよ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 01:42:00.60 ID:toAzYZY2.net
ヨドバシAS30Vの在庫が無くなってきてるな
実質17820円が底値なのかなぁ
AS15の時みたいに8980円のポイント10%を期待したんだけど

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 02:31:31.39 ID:HWCF09ih.net
>>325
そういう言葉あそびの類の話じゃない
外人やアクションカムではパッと見て派手な映像が好まれるって話
それが行き過ぎて、GOProのナローがワイドより綺麗だのと記事を書く人がでて、
それを鵜呑みにして褒め称えるGOPro信者が多数現れて自分らのバカさ加減を宣伝して回ってたことが、何故かASスレであったっていう話

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 03:34:20.32 ID:GNFQRD6j.net
goproの本スレでは、絶賛って感じでは無いな。

【車載動画】GoProシリーズr23【防水】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1411337752/

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 03:56:06.81 ID:5haIfbir.net
>>328
シャープネスが言葉遊びとか頭大丈夫か?
派手な映像とかあいまいな言葉遊びしてるのはお前の方だろ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 05:08:05.83 ID:AVCj8Qwo.net
高価格で高性能 = Gopro
低価格でそれなり = SONY


棲み分けですな

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 07:41:05.96 ID:6+jdWOLr.net
っていうかGoPro信者がなんでこのスレにいるの?

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 08:28:13.38 ID:w6mAWRgG.net
値段高杉だろ新型Gopro

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 09:17:19.88 ID:XPX5nH8s.net
4欲しかったけどマジで高すぎる
ここでソニーが39800くらいで丁度良いの出せればなぁ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 09:27:36.79 ID:diPxVbzd.net
>>327
100VRは下がってきてるよ 30Vはかなり安くなってるからいつでも買い時に思う

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 09:49:05.25 ID:5s9ytnAF.net
新型Goproの画質の正確さは本気で羨ましいな。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 09:51:21.72 ID:2fSNx9vD.net
>>332
ソニーのアクションカムスレは派閥の違うgopro信者同士で罵り合うのが伝統
ここ最近のスレタイに忠実な流れが異常だったんだよ(棒読み

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 10:16:48.73 ID:2fSNx9vD.net
>>330
要約すると
gopro信者は人に迷惑かけに来る馬鹿ばっかり
ってことだろ
別にお前が噛み付く必要ないだろ? あ、まさかお前

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 10:28:59.77 ID:/HTMCmQP.net
HDR-AS100VRがガクンと値下がりしてるな
いい流れだ。キタムラは賢かったな

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 11:44:41.75 ID:LCtLAg4w.net
このタイミングでリリースされるって知ってればGoPro4買いたかったわ
ほんの数日前に100VR買っちまって超ショック

6万ぐらいで手に入るなら尚更

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 11:55:51.12 ID:tPJxpRWU.net
>>340
本当に持ってるならオクに流せや
2万なら買ってやる
情弱はもっと出すぞw

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 11:57:49.27 ID:6NVrarpV.net
相手してあげるなんて、親切な人ですね。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 12:01:15.56 ID:hd52Z0yy.net
なぜショックなんだ?
6まんぐらいって言える価値観の人ならGOpro4も買えばいい。

6万が、ぐらいって価値観ならたいしたことないだろ?

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 12:23:42.80 ID:t0ZU4yzO.net
4発表されたから100Vガツンと値下がりしないかな!

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 12:51:32.21 ID:diPxVbzd.net
アマゾンの600円くらいの充電器便利だ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 13:02:01.41 ID:LCtLAg4w.net
>>341
いろんなオプション部品買いまくったから、もしオク出すならそれ全部セットで売るわ。
2万しか出せんの?だと無理だね。


>>343
リリースのタイミングを読み切れずにサッサと100Vを買ってしまったのが悔しいっていうこと。

そもそもアクションカムなんて自分にとっちゃ2台も必要ないからね。
単に必要性の問題よ。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 13:04:50.69 ID:KD0DBVns.net
>>346
見苦しい

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 13:08:14.80 ID:n+LDH+QD.net
こっちの新型の発売日はまだかオラッ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 14:16:10.79 ID:Zj62sGH4.net
GoProの様子見でしょ、
で同等のスペックで出す。

でもってタイミングを逃して今更感で叩かれる、  と此処までが規定路線。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 14:18:09.64 ID:nzt+3ZHi.net
フラットレンズ装着なしで綺麗な水中撮影できるヤツを追加販売してくれないかなー
マスク横もしくは手首装着したいから形は絶対ソニーが扱いやすいのだが…レンズがなー…

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 15:11:17.43 ID:/YzE95xr.net
スペックや海外での価格も確定してるんだから国内もあくしろよ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 16:27:19.85 ID:sd6vG0Y/.net
XAVC S 50Mbpsで撮影したファイルってどこかにないですか?
自分ちの環境で扱えるか確認したいのですが。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 18:22:21.21 ID:diPxVbzd.net
>>351
海外販売はもう始まってるや?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 18:23:13.78 ID:6+jdWOLr.net
>>349
的外れ過ぎ
アクションカムは迷走期を過ぎて路線確定してるから
スペックの直接比較対象にはならなくて好みの問題になるでしょうよ

Goproの2と3無印で泣かされた経験からすると4BEは広大な地雷原にしか見えないw
Silverの液晶抜き、若しくは無印wi-fi付きがあれば欲しかったな

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 18:45:16.59 ID:Zj62sGH4.net
> Silverの液晶抜き
GoPro4は3タイプあってそのSilverの液晶抜きと同等品が一番下位グレードで出るよ、
US価格で$129.99だって。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 18:59:45.16 ID:t3YEnt0I.net
>>355
それは無印。
スペック的には3のWhite以下。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 19:04:30.11 ID:/HTMCmQP.net
SJ潰しにかかってるなw

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 19:35:20.37 ID:zacJEf8o.net
GoProスレでやれやカス!

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 19:42:13.46 ID:kw4RaSP+.net
100v買った俺にはgoproはどうでもいい、何よりも形がダサい
マウントの種類が豊富なのはいいけど、高いし形状がgopro専用で嫌

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 19:44:23.02 ID:ztm6Tcyz.net
俺のつい最近27000円で100v買っちゃったぜ。
これに外部マイクで充分満足

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 20:04:39.87 ID:hUZU4SZ2.net
4Kを必要としないのなら100Vで十分だよね。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 20:52:35.65 ID:VNe/HDo4.net
がっちり固定できるようになってからAS100Vもまぁ悪くないかなって思うようになってきた。

つうかスケルトンフレームがガタつきすぎブレすぎなんだよな。
スケルトンフレーム使うのやめてからぐっと良くなった。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 21:39:06.11 ID:VTDgRqRI.net
ウチのはガタないぞ。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 21:52:01.17 ID:6NVrarpV.net
名刺を挟めばおk

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 22:02:04.26 ID:sDlfpR5l.net
そもそもパンフォーカスに4Kってどうなの?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 22:06:02.73 ID:m37YR0Wy.net
うーん100VR買おうか次のを待とうか悩ましいなー
小さいのはいいよな新型

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 22:17:45.47 ID:VNe/HDo4.net
>>363
パラツイン1800回転付近のアイドリングでスケルトンフレームの固有振動と一致して
とんでもなく振動したりする。若干スケルトンフレームと本体に隙間があるので、
それでさらに振動が倍増。

スケルトンフレームはヘルメットマウント専用になりました。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 22:31:38.68 ID:dujgkAYk.net
>>359
俺もGoProはどうでもいいや
自転車に付ける事考えたら形状でSONY一択だし

100VRは予備分も確保したし、
呪いがかかる前にマウント類も買っとこう

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 22:47:24.28 ID:5PDNgkA2.net
>>367
うちもパラツインだけど振動割と大丈夫だよ
本体左側面にヘルメットマウント用に両面テープで面ファスナー貼ってあるから
ちょっと厚みが増してガッチリ止まってる。

今日たまたま間違って手ぶれ補正入れて撮ったら逆に凄くブレてワロタ
AS15だけかもしれないけどバイクマウントの場合は手ぶれ補正しないのが正解だね

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 23:00:50.96 ID:WzNzLHjr.net
ニコ生の車載動画でもGOPRO派が多いな
俺はAS100Vだけど、画質で負けてる
エンコ方法が悪いのかなあ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 23:24:24.30 ID:diPxVbzd.net
俺もGOPROカッコ悪くて候補にならない

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 23:27:19.58 ID:VNe/HDo4.net
>>369
紙を挟むかなんかで隙間埋めないとあかんよな。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 23:35:35.67 ID:VNe/HDo4.net
あ、AS100Vだと、がっちりタンクマウントで固定さえできてしまえば、
割と良い感じに手ブレ補正してくれるよ。
RAMの吸盤マウントで、ネジ穴ボールマウント付けて、
付属のネジ穴変換アダプタ(外部マイク使用なので逆向きに付けてる)をつけてがっちり固定すると
細かい振動はたまに入るものの、ほとんどのケースでは
綺麗に手ブレ補正してくれるんで、割と気に入ってる。

スケルトンマウントは、着脱が簡単なんでヘルメットマウントに使って手ブレ補正すれば
感動するレベルでブレが消えるしで、個人的にはAS100Vは使えるカメラだなって思ってる。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 01:00:13.52 ID:YAihip/j.net
パンフォーカスだから画素数あげてもあまりうま味ないかもな

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 01:02:14.12 ID:M+Xgs+un.net
画質勝ち負けって
ニコニコは50Mbpsだせるの?

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 02:03:10.89 ID:aHmG/zYY.net
スケルトンフレームの改良版でないかね
上部にもネジ穴つけれるようにすれば下は開けられるんじゃないのかな

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 02:23:22.57 ID:GyiXsTtx.net
975 名前:826[sage] 投稿日:2013/10/06(日) 01:43:29.60 ID:RVKEHks6
スケルトンフレームの横付けは振動で映像がビビっとくるので
真下に繋げようとすると、USB給電できないので穴を開けてみた

目標とする所は黄色の止め具の少し下
ttp://i.imgur.com/teGnyCq.jpg
ダイソーでミニルーターを買ってきて20分位作業
ttp://i.imgur.com/9nXhISV.jpg

仕上げがしょぼいけど取り敢えず穴開けられた
ttp://i.imgur.com/XHSp2pI.jpg
ttp://i.imgur.com/teGnyCq.jpg

USB充電専用ケーブルもこの通り接続したまま
スケルトンフレームからAS15を着脱可能
ttp://i.imgur.com/Paq4v8i.jpg

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 04:51:34.14 ID:rBEM8XJN.net
>>332
ひどいなぁ〜自分AS100Vユーザーですよ♪

いいように捉えて欲しかったなぁ

実際に次機種、Goproは高価格帯路線でSONYは低価格路線なんだし…

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 07:11:35.37 ID:0/uVCc4D.net
AS100Vでスケルトンフレームとレンズカバー同時装着出来る改造もどなたかお願いしますw

白くてレンズカバーも装着できるスケルトンフレームか、マイク端子も使える三脚アダプタがあればいいのに

三脚アダプタの前後逆付けはやりたくないんだけど、何かいい方法ないかなと悩み中

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 07:59:16.51 ID:+CMk9YKJ.net
>>362
うちのも状況によってビビリ音が発生したけど
内側に養生テープ貼ったら治まったよ
ロックがちょっときつくなったけど緩いよりマシかな

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 08:47:10.71 ID:aHmG/zYY.net
新スケルトンフレームAKA-SF2作ってくれれば解決なんだよな
なんか素人目に見てももっとうまく作れそうな気はする

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 10:03:19.68 ID:YX23tBFG.net
100VRメルマガ29800厨なんだけど価格コムが30751まで下がってきた 底値の目安にしてるPCボンバーあたりが最安値に出現したら買っちゃうかも

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 10:13:46.37 ID:aHmG/zYY.net
gopro発表で下がったけど
AS100V単体はまだ最安値だった頃には戻らんな
リモコンつきの場合
ライブビューリモコンの新型が出てくるのも影響してるのかもしれんな
削除機能あるっていうし互換性あるならそっちのほうがいいもんな

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 10:20:55.87 ID:gj3gh0AI.net
もう動画を撮影する事よりも本体がああだこうだ、周辺機器があるとかないとか改造だとか
そんな話ばっかりになってて本末転倒というか

所詮はパチモンなんだよなと思っちゃう

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 11:30:52.54 ID:YX23tBFG.net
>>384
動画を撮影する話をしてくれてかまわないよ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 12:37:16.22 ID:3yThgxL4.net
>>382
昨日の今日で1000円くらい変わってきてる印象だよな
29800切るのも時間の問題かも

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 12:53:38.21 ID:WlaFgcxU.net
>>377
これスゲー参考になるわ。
カッターナイフと棒ヤスリでバリを取ったら、綿棒でテトラヒドロフランを塗れば
表面が溶けて面のザラザラは気にならないだろう。

用途が限定されてるならスケルトンフレームと三脚穴プレートの隙間に
テトラヒドロフランを流し込んで両表面を溶かして一体化させても良いかと。

テトラヒドロフランはアクリサンデーの塩ビ用接着剤とかで使われてる。
ホームセンターのプラ板とかのコーナーにある。


>>379
監視場所に据え付けてしまったので改造内容は見せられないけどギリギリ削れば何とか行ける。
ホッとナイフとかスチロールカッターで荒切りしてリューターで仕上げれば簡単。
作業中は換気とかマスク必要。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 14:34:55.47 ID:EAHco6if.net
AS100買うかQX1買うか両方買うか・・・
現状NEX3を自転車にマウントしてたんだが落車してから勝手に録画止まるようになって調子悪いんだよな

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 17:40:22.41 ID:YX23tBFG.net
>>388
100と30を買ってリモコンでぴっぴしようぜ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 17:48:04.35 ID:+CMk9YKJ.net
QXもリモコン使えるしな

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 08:48:27.59 ID:HkSPNGFX.net
>>390
えQXもリモコンで録画開始できんの?
動画はスマホ必須かと思ってた。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 08:50:27.21 ID:v5HhEu2G.net
来年の夏に向けて購入考えてたんだが、リモコンで撮影済みの動画確認できないの初めて知ったよ
新機種のリモコンが30や100と互換性あれば組み合わせて購入したいところ
所でHDMI搭載スマホもってるんだが、これあれば常時大画面ライブビューも可能かな?
繋いでるだけで電池食いまくるとかだと微妙だけど…

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 09:03:39.06 ID:zfyfCdaI.net
>>392
えっ そうなの まだ持ってないからあのリモコンで楽しくなると思ってた

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 09:17:13.43 ID:TGjVF0k2.net
>>391
http://kunkoku.livedoor.biz/archives/52118433.html
楽しんでるねw

新型ライブビューリモコンで撮ればQXでも位置情報を付けられるのかな?

395 :392:2014/10/02(木) 09:24:37.41 ID:/7Wr7Azg.net
>>393
新型のリモコン説明に「撮影後の動画チェックと削除が可能に」って書いてあったから、
既存リモコンの公式説明改めて見たらリアルタイムビューのみでいわゆる再生・編集(削除)機能はないみたい

あ、HDMI搭載スマホの件は考えてみたらスマホ側は出力でしかないわ…
お恥ずかしい…

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 09:41:38.08 ID:de2Xkx53.net
QXシリーズなどの他のソニー製品との互換性も考えてリモコン作ってるから
おそらく互換性はあるだろう
再生削除できなかったとしてもファームウェアのアップデートでなんとかなりそうな問題だしな

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 09:50:55.23 ID:wcLsIuy1.net
既存のライブビューリモコンも、アップデートで再生削除くらいできるようにしてほしいもんだな

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 10:56:14.34 ID:5LNBEcTK.net
>>303
編集ソフトによってはかなり細かく手振れの設定があるよね。
ワンクリックで手振れ補正出来るのもあれば、フレーム単位で垂直水平どこを基準に抑えるかなんてのもあるし。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 12:28:04.32 ID:BFmiJ8Hs.net
AS30V購入予定なんですが、これってGPSやWi-Fiをオフにすることはできるんですかね?
できた場合、電池の持ちが飛躍的に上がったりするのでしょうか?

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 12:31:29.92 ID:NNJwwP5S.net
>>399
出来ます。どれくらいかは図ったことないけど電池のもちは全然違います。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 13:44:17.13 ID:zfyfCdaI.net
>>399
ウィッフィやグッピスoffで延びるけど予備電池がいちばん

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 14:41:42.18 ID:sYW91Sx6.net
交換できない局面で予備電池は意味無いよ。
つか、よほどの池沼じゃなければ予備電池の事くらい聞くまでも無く考慮してるだろ。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 16:24:50.02 ID:AeHYEjpi.net
ソニストでASシリーズ用のロールバーマウントやライブビューリモコンをポチってきて

さて、本体はAS100とQX1のどっちをポチろう・・・

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 16:34:06.61 ID:de2Xkx53.net
水中撮影ならAS30V
AS100Vはフォーカスの追随性上げたせいで水中だとピント合わないことが多いらしい
これの4分30秒あたりとか明らかに30Vのほうが綺麗に撮れている
https://www.youtube.com/watch?v=CuKOqB6xGFg

これもいまいち
https://www.youtube.com/watch?v=juMpUzXLo-Q

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 16:42:40.24 ID:Skm5MrO3.net
>AS100Vでスケルトンフレームとレンズカバー同時装着出来る改造もどなたかお願いしますw

これかな?
ttp://laineema.gger.jp/archives/4861546.html

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 16:44:06.60 ID:Skm5MrO3.net
>>404
AFじゃないのに追従性とかってちょっと意味が分かんない(汗

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 17:20:21.89 ID:tl86/Tmr.net
>>404
水中撮影したことないから分からんけど
[SCENE]を[WATER]にせず[NORMAL]のまま撮影してるんじゃなかろうか?

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 17:43:18.13 ID:tl86/Tmr.net
検索してみたら出るわ出るわ水中撮影のピンボケ報告w
シーンモードなんか関係なく、別売の防水ケースMPK-AS3を買わないとピンボケになるんだな

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 18:09:02.49 ID:de2Xkx53.net
>>406
すまん
なんか言い方がまずかった
ソフト的に処理してるのは知ってるが言葉でどう説明すればいいか難しかった
AS100Vで性能が良くなったといわれる画像処理エンジンだが
それがどういうわけか水中でボケた映像にしてるようで
画素数の少ないAS30Vのほうが映像が綺麗っていうのはそれ以外理由がつかない

410 :399:2014/10/02(木) 18:34:13.44 ID:091fzenC.net
>>400
ありがとうございます
公称約2時間に+1時間くらい増えたらありがたいとこですが
仮に3時間もつなら外出での移動のみ撮影で1日もちそうですね

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 18:39:39.79 ID:AeHYEjpi.net
フォーカスじゃなくて、空気と水じゃ光の屈折率が違うからレンズの前玉(でいいのかな?)は水中用と大気用で異なる設計にしなきゃならんってだけ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 19:35:35.11 ID:7fY9hRhX.net
GPSマルチビュー面白いな。
ただ、スピードに追いつけてない

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 02:16:18.67 ID:iD3wkN2/.net
旅行行くからGopro買おうかなってなって、調べてたらソニーから同じのが出てるってなって、
割りとソニー好きだし手ぶれ補正もあるし画質もGoproより綺麗しAS100買おうと思って調べてたら、
付属のハウジングで水中はボケボケ、別売り買っても水没したり曇ったり・・・
しかもこれって前のモデルから言われてたのに改善なしらしいじゃん。

結局Goproにします。ってか特殊な条件じゃなくて、1回使えばわかる不具合そのままで発売する例多すぎる

25m泳いだら浸水して音でなくなるのに水泳中使えることを売りにする防水ウォークマン
4K動画撮影売りにして5分で発熱で撮影中断するスマホ

こんなのばっかり、そりゃ落ちぶれますわ。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 03:41:21.29 ID:8U5Lsq3v.net
あ、はい

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 04:22:58.96 ID:tEbOR/si.net
>>413
確かにgopro3とかでもは不具合多かったからな…

ということで、詳細はこちらでどうぞ。
【車載動画】GoProシリーズr23【防水】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1411337752/

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 05:45:42.55 ID:Arn3oxp5.net
GoProのは不具合
SONYのは設計ミス(水中ボケなど)

ただ、GoPro2まではともかくGoPro3+辺りからはむしろSONY製品よりGoProの方が不具合少なくなった
量産が桁違いだから検品のノウハウができたんだろう

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 06:22:18.73 ID:JDKkqoZz.net
>>413
落ちぶれたもんだよなーアクションカムこそ日本企業が得意とするジャンルだと思ったんだが
まあ、次のモデルチェンジに期待するわ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 07:31:09.65 ID:ScP/DzDV.net
やっぱりカメラは防水携帯のカメラが一番ってことかー

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 07:31:49.42 ID:Y883R3BH.net
バカは何使っても使えないと思うけどな
バカだから

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 07:39:59.16 ID:WCK7i5JR.net
>>413
両方買って使いわけては?
今Gopro使ってるけど、ケースに入れないと防水されないから、水濡れ気にしてケースに入れてたら音が篭って拾わないんだ

一方、こっちの製品だとケースに入れても簡単な風切り対策でいい感じに音を拾ってくれそうだし水も気にならない

製品の特徴で使いわけるといいんじゃないかなぁ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 07:48:07.48 ID:Y883R3BH.net
リコーのアクセサリ見てたら面白そうなのがあるな
磁石マウントとガングリップはちょっと欲しいかも

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 08:23:17.27 ID:amAR4t6J.net
>>419
馬鹿発見器さんおはようございます\(・o・)/

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 09:30:28.57 ID:WCK7i5JR.net
>>421
http://auction.mobile.yahoo.co.jp/p/auction/page/view?aID=b163976833

携帯用URLで申し訳無い

ガングリップと言えばこんなのはどう?

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 09:39:24.28 ID:Bhez0IsZ.net
分かってるのは>>411だけだな

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 10:16:58.57 ID:LCnATqdc.net
誰もプールの中で目を開けられないんだろ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 11:07:10.66 ID:XOcvxO++.net
>>422
軽くてイイネ!!

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 11:09:58.24 ID:Arn3oxp5.net
>>423
俺411だけど、その昔GoPro初代機でも同じ指摘がユーザーサイドからされてGoPro2で水中用レンズに対応したんだよな

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 11:19:31.38 ID:NZUlvSEY.net
ソニーは何故水中用レンズにしないのか?

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 11:28:08.82 ID:Arn3oxp5.net
ソニーは画質志向じゃないからじゃね
GoProはユーザーの要望を先回りして搭載してくるくらいだから色々周辺機器は充実してるけど
光学的に水中対応までしてるのはウェラブルカメラ全体みてもGoProだけだと思うし

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 12:32:02.85 ID:cwXOXCYY.net
水中対応はファームでどうこうなるものじゃないってことですかね?
奮発して100V購入考えてたんだけど、水中目的なんで30V一択でよさそうですね
ところであの四角い水中専用レンズつけるとどのように画がかわるのでしょうか?
水中撮影では結構必須なオプションパーツですかね?

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 12:42:22.16 ID:JDKkqoZz.net
>>430
あのレンズにすると物凄く邪魔じゃね?せっかくのスリムな形状が無意味になるという馬鹿仕様だもん

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 13:18:56.15 ID:Y883R3BH.net
>>422
こんちわ、次はもうちょっと上手にバカを隠せよ

>>423
それ持っててスマホホルダー兼スマホ動画グリップとして大活躍中ですw

>>429
リコーはハウジング無し10m防水で水中用に平面レンズカバー付属してるよ

>>430
曲面レンズは屈折率の関係で水中ではピンぼけになるけど、平面はちょうど水槽のようにはっきりくっきり
といったところでしょうか

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 13:59:03.04 ID:XOcvxO++.net
キタムラ諦めた

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 14:14:31.02 ID:4P+7Qtia.net
GoProにしろ100Vにしろ、AFのない固定焦点レンズで陸上も水中もピントくれと
いうのが無理な相談でして、本当にパンフォーカスならまだしもね

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 15:33:08.54 ID:iIEaBi34.net
だからピントの問題じゃないというのに

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 15:34:21.65 ID:WCK7i5JR.net
>>433
価格ドットコムだと毎日ジワジワと下がってきてるから、そっちに期待だな

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 15:39:45.03 ID:8QdF21S7.net
>>434
だな。
無知が多くてめんどくさいわ。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 18:46:56.22 ID:UiWfKjzh.net
>>432
なるほど、水槽を例に考えるとよくわかりました
見やすさと引換に画角がちょっと狭まる程度なら良いのですが
帰ったら使用動画探してみます

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 19:55:14.87 ID:8U5Lsq3v.net
マリンスポーツにもみたいな感じで売ってるからまぁSONYもあれだよな
SONYとしてはサーフィンとかカヌーくらいの使用想定かもしれんけど
ここまでがっつり水中使用を望まれてるとは夢にも思わんだろ

個人的にはそんなに潜水するならきちんとハウジングしたビデオカメラ使えばいいと思うけどね

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 20:13:31.98 ID:qFQ3nQ0w.net
おまいらPCデポの明日の日替り特価にAS100VRがあるぞ!

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 20:26:25.85 ID:QGfDNx3v.net
>>439
水中に持ってくならデカイカメラより
小さいカメラの方が便利だよ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 20:28:17.02 ID:8U5Lsq3v.net
いや利便性とか知らんし
潜水するなら照度も足りなくなるんだから必然とライトとかも必要になるだろ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 20:35:14.75 ID:XOcvxO++.net
>>440
いくら

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 20:41:08.06 ID:wjXYyAfi.net
ボタン1つでwifiをオフにできるといいんだけどな
ポチポチやる手間を考えるとオンのまま

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 20:43:47.21 ID:71t0VMPV.net
>>443
34,500円(税別)
全国300台限定 お一人様1台限定

なめてんのか?

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 20:48:51.94 ID:kGQidqjm.net
超広角で気軽に水中撮影(シュノーケル程度)って考えてたんですが、
そもそも水中に適したものではないということなんですかあ
ちょっと意外でしたわ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 21:16:14.30 ID:XOcvxO++.net
>>445
要らない

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 22:08:44.03 ID:wjXYyAfi.net
どれくらいで曇りだす?
撮影状態で1時間半ほど放置してるんだが、全然曇らない

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 22:25:24.48 ID:uswXZ8o7.net
>>445
たけぇ!
先週カメラのキタムラ某店で32000円だったぞ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 23:38:34.82 ID:ScP/DzDV.net
一番は双眼鏡ってことだなー

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 23:55:24.99 ID:JDKkqoZz.net
>>446
今の所では水中はゴープロ以外はやる気なし

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 00:58:05.50 ID:FJAqoItD.net
>>451
ウォーターハウジング取り付けでの動画みてみたら問題ないくらい綺麗ですね
水中撮影では必須であることが改めてわかりました
ただガワの関係でゴーグル装着での撮影はでっぱりすぎで難しそうな印象

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 01:13:04.97 ID:gl1dfkyc.net
>>446
>>そもそも水中に適したものではない

それを言ってるのはGoPro信者だけだということに気づこう。
GoPro信者は、ソニーの「あら探し」をするのが仕事だからね。

ウソをウソと見抜けないと2chを使いこなすことは難しいね。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 01:25:26.60 ID:xo4kGyRY.net
>>404
水中用のケースを付けてないんだっけ?
http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20141001_669177.html
これも水中用のケースを付けないと残念なことになるようだけど。

レンズプロテクタは陸上用と水中用に分かれているが、基本的には前面のガラスが曲面かフラットかの違いだ。何が違うのか、両方水中撮影してみたが、空気中用のタイプは水中でフォーカスが取れなかった。屈折率の都合で、設計を変えているという事だろう。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 02:12:17.76 ID:obh9+H8+.net
>>433
真面目な話、先週は店に行けば29800で買えたんだけどね。
交渉もせずに買えねー買えねー言ってる馬鹿がいたから声高には言わなかったけど。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 02:58:13.20 ID:QYWJtbF8.net
まだディスコンではないから底値はもっと安いと期待
とはいえそろそろだよね

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 07:03:18.26 ID:Lmpn+zbQ.net
>>453
お前みたいな極端な信者がソニーをダメにしてる一因だろう

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 07:06:39.84 ID:JeFxkx3L.net
どこでも信者はクズしかいないよ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 10:06:30.71 ID:VmUVjAEo.net
これさ、フォーマットしてもファイルのナンバリングを続けることできないかね?

毎回0001から再スタートになるので、ファイルの名前がかぶりまくって面倒くさいことこの上ない。
フォーマットではなくファイルの全消去があれば事足りるのに、無いんだもんなあ。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 10:10:19.97 ID:xZbdKkwL.net
>>459
30だけど連番で使えてるよ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 10:13:37.11 ID:euCUjpav.net
現場で削除できるようになってほしいね

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 10:31:34.89 ID:DRQ8p+ja.net
撮影は現場で起こってるんだしな

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 10:36:17.08 ID:xZbdKkwL.net
撮ってすぐなら消すファイル分かるけど貯まると確認なしにファイル名で消すのは怖くない?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 10:44:32.16 ID:VmUVjAEo.net
>>460
設定の問題?
だけど、マニュアル見ても見当たらないんだよなあ。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 11:27:56.76 ID:pAn7QlUT.net
充電器と予備用の電池が欲しいんだけど
カーチャージャーと普通のバッテリーチャージャーのどっちがいいかな?
同じ値段ならカーチャージャーがいいかなと思ったんだけど
定価同じなのに実売で1000円くらい高いんだよね


カーチャージャー
http://www.sony.jp/actioncam/products/ACC-DCBX/
バッテリーチャージャー
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/ACC-TRBX/

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 11:57:32.61 ID:QJEV/RAd.net
>>464
RESETかけてみたけどファイルナンバーは記憶してた
ってことは故障じゃないのかな?
本体の時計とファイルのタイムスタンプはどうなってる?
よくある話なんだけど設定保持用の電池かコンデンサーが壊れると
電源OFFで本体ごと初期化されるよ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 12:34:52.24 ID:VmUVjAEo.net
>>466
タイムスタンプはなんの問題も無し。
SDカードをフォーマットすると0001から再スタートになってしまう。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 12:40:04.24 ID:QJEV/RAd.net
それはおかしいね
俺のは本体でやってもPCでやってもそんな事にはならない
SDカード変えても再現されるなら修理に出したほうがいいんじゃないかな

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 12:46:18.61 ID:VmUVjAEo.net
>>468
これは故障なのかねえ……普通に考えたら設定の問題なんだと思うけど、これにはそのあたりの設定が存在しないしなあ。

逆に、フォーマットしても何やっても常に続きからナンバリングされるなら、ゼロからの再スタートをしたい時はそれはそれで不便な気もするし。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 13:11:15.51 ID:VmUVjAEo.net
とりあえずPCにバックアップ取ったら、フォーマットではなくて画像と動画を選択して全消去することにした。
フォーマットで管理ファイルまで消去してしまうことに問題があるなら、これが一番確実な対策だからね。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 14:10:58.78 ID:JqT88EBx.net
フォーマットしたいならフォーマットしてから管理ファイルを戻せばいいのでは?

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 14:18:30.89 ID:Kkabb98i.net
ファイル名が被って困るってPC側でどんな管理の仕方してるんだ?

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 14:23:47.15 ID:OsDcISwY.net
管理もなにも、先日撮ったのと今日撮ったのが同じファイルネームになって困るって話じゃないの?
俺の頭がおかしいのか?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 14:39:44.68 ID:UUpj5LLr.net
>>473
ソニーのプレイメモリーホームとかで自動取り込みすれば日付毎にフォルダ作られるんじゃ?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 17:06:11.99 ID:e5QQEHGB.net
>>461
現場ではコレ使ってる。
http://navi.maxell.co.jp/pick_up/airstash/

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 17:11:30.95 ID:b8T6d+vL.net
三脚アダプタの前後逆で動画のテストしてきたけど、普通に走る分にはあんまりブレなかった。

手ブレ補正有りにすると逆にブレた

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 17:17:04.29 ID:1hK9xIdv.net
海の上でyoutubeで生配信したいんだけど、ソニーのアクションカムで
生配信できて防水で音もちゃんと拾えるアクションカム機材一式って
どれですかね。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 17:22:38.18 ID:s9pwY4JV.net
無いです

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 17:49:26.30 ID:1hK9xIdv.net
パナソニックのhx-500は防水で頭マウントなら音も拾えるね。
カメラと本体が分離してるから、カメラを頭につけて、
本体を防水カバンにつっこんでバッテリーと繋げておけば半日は撮影できるか。
水対策は完璧だけどユーチューブで生配信できないのか。
ソニーもユーストだけですか?

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 18:15:50.68 ID:s9pwY4JV.net
ないです

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 18:22:27.11 ID:9WoeN+k5.net
ケースに入れて車載動画のテストしてきたけど盛大に風切音が入ってた

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 18:24:55.28 ID:1hK9xIdv.net
ソニーも防水で3、4時間はライブ配信できるようなの作らないかな。
ユーチューブ対応の。そしたら買うのに。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 18:35:50.02 ID:s9pwY4JV.net
無いです

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 18:58:55.76 ID:7uw4I3I+.net
ないですw

久しぶりに2ちゃんで良い流れを見たw

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 19:04:25.73 ID:S29RMBwa.net
>>481

何故風切り音対策をしないのか?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 19:12:46.49 ID:b8T6d+vL.net
>>481
外部マイクオススメ
カメラ取り付ける場所にもよるけど

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 19:15:10.85 ID:R7166B8V.net
海の上ってまず電波拾えなくね?
そして電池もたないでしょ
ウエアラブルに夢見すぎです
自分で工夫するしかない

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 19:33:38.13 ID:1hK9xIdv.net
ドコモは結構、海の上いけるよ。他より圧倒的に電波いい。あと琵琶湖。
水上ジェットやバイクで使いたいんだよね。生配信。
だから雨対策がいるんだよ。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 19:55:28.76 ID:qurS8Z9l.net
auもいいぞ。
800MHzあたりのいわゆるプラチナバンド周波数電波は海の上でも良く届くね。
ソフトバンクは禿が「今年春にプラチナバンドLTEを一気に垂直立ち上げ!」と冬頃威勢良くアピールしてたのに
いまだに本州ではほとんど電波を飛ばせ出して無いという…さすがペテン師w

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 19:59:45.13 ID:9WoeN+k5.net
>>486
ケースに入れて扇風機で試した時は風切音は無かったんだよ
これならいけると思って高速で試したら、非常に残念な事になってた

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 20:27:35.40 ID:DRQ8p+ja.net
俺もジェットにシーズン中は緊急用に
ドコモのガラケー積みっぱなしだわ

今シーズンにAS-100Vが安かったので購入してみた。
ジェットのカバーの平面にAKA-SM1と
ADP-BH1の組み合わせで使ってるけど
スピード出して波でジャンプしても落ちないもんだね
問題は黄色のマイナスネジをコインでしっかり閉めないと振動で緩むくらいかな

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 20:32:44.94 ID:X34DgKKc.net
AS100VのHDMI出力ってクリーン出力ですか?

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 20:59:38.38 ID:b8T6d+vL.net
>>490
それじゃ、ケースのマイクの穴にファー付けてみるのは?
見た目悪いけど、軽減されるはず

手芸店で売ってるよ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 21:02:04.79 ID:9QtRDt6U.net
>>291-298をなぜ見なかったのか

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 21:17:51.54 ID:9WoeN+k5.net
>>494
それが俺だw

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 22:18:02.11 ID:9TVEEhNA.net
新型発売はまだなの?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 22:34:02.97 ID:N5IjBhz6.net
>>495
扇風機の風速は強くても秒速5mいかないくらい
一方バイクで高速90kmとしても秒速25m

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 23:18:06.71 ID:v76dtMXd.net
最近as100vr買ってバイク車載に使ってるんだけど、パソコンに取り込んだ映像をみてみるとなぜか20分毎ぐらいで分割されてて
終いにゃ映像も途中ぶっつんぶっつん切れるわガクガクになってるわ。。これ不良品なのかな?
アクションカムってこーゆーもん?

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 23:22:10.31 ID:sOADHO88.net
>>498
使ってるカードは?

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 23:23:02.99 ID:F72qke7g.net
>>498
20分毎に切れてるのは4G制限のせいかな
終いにガクガクになったりぷっつん切れたりするのは本体の熱の影響のせいも考えられるけど
もう少し使用状況が分からないと各軸に判断はできない

501 :498:2014/10/04(土) 23:38:32.68 ID:8yoaGKtB.net
あ、4GB制限なんてあったんですね
それなら分割されてたのは納得です
カードは東芝のmicroSDXCI 64GB 30MB/s です
撮影モードは1080 60p 手振れオン、オフどちらでもなるみたい
タンクにサクションカップを付けたマウントで、防水ケースに入れて撮影
Wi-Fiオン(スマホなどに転送してない状態)
GPSオン、こんな感じでしょうか

取り込みがだめなのか、カメラがだめなのか…
カードもフォーマットがうまく行ってないせいかプロモードも使えず、です

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 00:41:06.69 ID:UB3kciDq.net
>>498
その途切れた映像ってのは、再生しているとおかしいのが分かるの?
編集ソフトで見てもダメかな?
俺の経験だと、録画した映像がおかしいのは再生ソフトの問題であることが多く、そういう場合、どのメーカーのカメラの映像ファイルでも起こりうる問題
再生ソフトを変えたりカメラ本体をテレビに繋いで見た場合には問題ない

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 05:26:15.25 ID:v8JPuGPO.net
撮影者とPCのスペックが足りてないだけの予感

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 06:05:46.91 ID:Lwc3dseA.net
スペックだな
pc買い換えれ

505 :498:2014/10/05(日) 06:49:28.37 ID:b4lqutsi.net
友人にも相談してみましたがスペック不足かもしれませんね
ぬるぬる動画ってハイスペックPCじゃないと扱えないのですね。。残念
PC買い換え検討してみます
レスくれた方、ありがとうございました

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 07:45:39.03 ID:v8JPuGPO.net
いや、見るだけならよほど古いか超低価格PCでもないかぎり問題ないぞ
編集となるとミドルグレード以上は欲しいけど

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 09:30:10.86 ID:zrcBfdic.net
>>501
多分同じ東芝のカード使ってるけど問題無し。
ガクガクという状態がよく分からないので、動画アップしてみては?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 10:22:24.67 ID:x1zjPCFp.net
普通にフルHD30fps?でとると35分くらいで分割だね。問題はユースト配信すると5分や3分で分割されてる…電波のつかみで分割されるンやろか

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 10:24:38.27 ID:x1zjPCFp.net
動画撮影中に付箋つけられたらいいのになー。8時間連続撮影してポイント探すの怠い。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 11:56:55.83 ID:jFUxg3Hm.net
8耐かよww

511 :498:2014/10/05(日) 13:12:32.78 ID:b4lqutsi.net
あ、アップしてみればいいのか
なるほど。ちょっと上げてみようかな

ネットで上がってるぬるぬる動画は見れてるので、あとは編集出来るだけのスペックがあるかどうかだなぁ

ちなみに>>507さんはプロモードで撮影って出来てるのかな?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 16:30:18.14 ID:fxluYAwT.net
60pだと多くの液晶TVが対応してないのが地味にいたいね。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 17:15:51.27 ID:WBdBxfm7.net
ええい新型の発売はまだか。来週紅葉ツーだぞちくしょう

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 17:37:52.56 ID:WM10KZC6.net
>>513
今国内発売が発表されても、来週には間に合わない気がする。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 17:53:03.58 ID:Z5GG6mIS.net
AZ1VRの発売を心待ちにしてたが
AS100VRを買った私が前を通りますよ。

ダイビング撮影目的なのでAZ1VRの10m以上の潜水に
対応したケースを待ってたら来年になっちゃうっすよ。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 20:02:38.91 ID:JLHdClEK.net
ケースの外側のマイクの穴の部分と、その反対側のくぼみにスポンジを入れてみた
来週高速で試してくる

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 20:06:49.95 ID:Kq+aaezG.net
キタムラ、通販でも下取りをわざわざ引き取ってるのね。配達の時に渡せなくて急いでハードオフでカメラ調達して猫の営業店に持ち込めたんでよかったけど

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 22:53:41.55 ID:IwFTff9w.net
アンダーウォーターハウジング使用している方で、ダイバーゴーグルに装着している方いますか?
だいぶ出っ張ってるように見えるのですが、さほど干渉せずに使用可能でしょうか?
あのでっぱりって切っちゃだめなんですかね・・・

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 07:59:16.39 ID:B9fo9/7o.net
USサイトに日本語マニュアル公開されています。

HDR-AZ1VR
http://www.sony.net/Products/actioncam/en-us/support/cameras/

HDR-AZ1VR/HDR-AZ1
http://www.sony.net/Products/actioncam/en-us/support/cameras/HDR-AZ1/

HDR-AZ1/RM-LVR2Vヘルプガイド
http://helpguide.sony.net/cam/1410/v1/ja/index.html

520 :519:2014/10/06(月) 08:10:58.46 ID:B9fo9/7o.net
すいません。いろいろ間違いがありましたのではりなおします。

HDR-AZ1VR
http://www.sony.net/Products/actioncam/en-us/support/cameras/HDR-AZ1VR/

HDR-AZ1
http://www.sony.net/Products/actioncam/en-us/support/cameras/HDR-AZ1/

HDR-AZ1/RM-LVR2Vヘルプガイド
http://helpguide.sony.net/cam/1410/v1/ja/index.html

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 08:24:31.29 ID:BZh7+3G8.net
100VRが値上がり

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 08:27:23.41 ID:2hjnHOmI.net
もうAZ1R待つからいらないです

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 08:32:50.17 ID:dhXKh/1R.net
連続録画時間80分で確定か。お話にならないな。
http://helpguide.sony.net/cam/1410/v1/ja/contents/TP0000552170.html

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 09:23:35.42 ID:IJ0EMYdX.net
USB給電メインで水が掛かりそうな時だけバッテリー駆動って使い方なら問題無いな
鷲掴みで人差し指で録画ボタン押したいから新型の形状が理想なんだよな

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 09:43:23.35 ID:2gGd7h0Q.net
値上がりっても上位がカード使える所になったから、ポイントと合わせて値下がりしてんよ俺にとっては

でもまあ100VRあるからAZ1R待つ
基本機能だけでも新ライブビューリモコンで100VR動かないかなー

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 10:17:30.93 ID:paYEtnhF.net
同梱リモコンRM-LVR2VのGPS機能は、HDR-AZ1以外のカメラではご使用になれません。
http://helpguide.sony.net/cam/1410/v1/ja/contents/TP0000548847.html

逆に言うと他の機能はAZ1以外でも使えるものがありそうだな。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 10:49:24.46 ID:Fxng1bhe.net
3時間も撮影出来ないものが自転車や登山で使い物になるかよww
メーカーはそんな簡単なこともわからないアホばかりなのなwww

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 10:51:06.50 ID:bhhNDMsb.net
>>526
30Vと100VはGPSついてるからな
機能としては最低でも削除できるだけでもありがたい
もちろん再生もできれば文句ない

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 11:09:06.47 ID:53QdmHFN.net
>>527
なんで1台でどうにかしようとするのかよく分からない

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 11:19:39.68 ID:bhhNDMsb.net
予備電池やモバイルバッテリー持てばいいだけだからな
ただひとつ問題はまだNP-BY1対応の充電器がないところだろう
本体充電だと
AZ1使いながら使い終わった電池を充電するということができない
そのうち充電器も発売するとは思うが

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 11:50:43.12 ID:BZh7+3G8.net
>>522
俺は100VRもAZ1Rも安くなったら買う

>>525
最安値が出ると追従し、その店だけになると値上げした最安値の他店と紛れるやり口の店を発見したよ

俺もカード、ゆうちょ、楽天銀使えるとこ狙い

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 11:56:52.79 ID:BZh7+3G8.net
>>530
Amazonで600円くらいでその内見つかるよ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 19:05:03.39 ID:BHujzAev.net
>>526
100Vでも2時間行かなかったな
3時間ならDrift系だな

534 :519:2014/10/06(月) 20:44:29.13 ID:7Atuhv9j.net
>>526AZ1以外ではRM-LVR1と同じ機能が使えます。
List of control features by model
http://www.sony.net/Products/actioncam/common/img/products/cameras/HDR-AZ1VR/list_of_control_features.pdf

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 20:46:16.85 ID:Qe05Ho6A.net
んでいつ発売すんねん!はよ!

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 21:39:33.46 ID:8Vmh5dwc.net
新型リモコンでAS100Vの撮影動画再生は出来ないんだな
つか、現行リモコンと全く同じことしか出来ないんだ・・・残念

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 22:08:03.33 ID:yW73VYXt.net
飛びっ子には使えないのか

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 23:10:45.90 ID:bhhNDMsb.net
>>534
でもこれよくわかんない表だな
この表だとRM-LVR1でもAS100Vの設定が何もできない感じになってる

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 01:36:46.91 ID:37eB9r/Q.net
>>538
100VRの組み合わせは手ブレ補正と画質くらいしか設定できないので合ってるよ。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 01:59:40.84 ID:4w8TYY3y.net
AZ1って本体だけだと録画ボタンしかないの?
スマホか新リモコンがないときつそう

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 07:34:15.90 ID:5vPYLWtv.net
いちいち、リモコン出して設定し直さなければいけないのは面倒だよ。
リモコンのバッテリーも今まで以上に減るだろうから、気を使うことが増えそうw

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 07:48:02.89 ID:ZJYWTzWq.net
リモコン、スマホの方が圧倒的に楽なんだが

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 07:58:02.70 ID:gMrxyEQk.net
圧倒的に楽でも常に持ってなきゃいけないのはちょっと不便だよなぁf^_^;

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 09:49:52.61 ID:Z2HSfgR8.net
つか、アクションカムなのにスマフォとか勘弁、
そもそも細かい設定なんて度々しないよ、行動中は録画等のON/OFFが出来れば良い

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 09:52:30.67 ID:Axq4scUp.net
AS100Vもリモコンで動画データの再生やら各種設定が出来るようにしてくれよぉSONY!
スマホでもそれが出来るようになるのが理想だけど

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 14:32:42.48 ID:4MGT30/P.net
http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/news/20141007_669934.html

店頭販売予想価格 41000はたかいなぁ
リモコンだけの販売もないのか

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 14:50:40.92 ID:kE5NfgHt.net
>>544
アクションカムだからこそボディに触らなくてもいろいろ操作できるタブレットが生きるんだろ
50台連携でスケーターを360度撮影とか

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 15:06:38.60 ID:gMrxyEQk.net
>>547
そんな極端な例の為に本体操しにくくするのか?

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 15:18:13.18 ID:w/6ni6qj.net
WEBカメラはおもちゃのような性能だから、でじかめやビデオカメラのHDMI出力が性能よい。
GoProとかの小型カメラをUSB接続してWEBカメラとして使えればいいのにね。
SONYとかやらないかな。
窓ガラスごしに電源も送れたら、屋外用の高性能な防犯カメラにもなるし。
リモコンでカメラ回転させてみれるとなおよし。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 15:31:14.93 ID:kE5NfgHt.net
>>548
何が極端なんだ?
youtubeに作例いくらでもあるぞ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 15:33:08.31 ID:uetT+rNA.net
> 50台連携

まじかよ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 15:36:46.67 ID:kE5NfgHt.net
まあ多いのは10台くらいの連携だけどな
MTBとかスケボの中継合成だと毎回64台フルに使ってる連中もいる

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 15:46:25.88 ID:OdF4IOML.net
どんどん進化してる他社製に比べて、ソニーは小型化しただけか
今のソニーは分かってないな

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 15:53:03.18 ID:Z2HSfgR8.net
>>550
> youtubeに作例いくらでもあるぞ
んで、そんな使い方をしてるのはユーザーの何%だ?

まあ20%に人が10台つなげて使ってるなら考慮されるだろうが数百万台出荷されてるGoProの極々僅かな作例だろ。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 15:58:56.41 ID:kE5NfgHt.net
別に連携に限った話じゃねーよ
ボディに触らなくても出来る制御全般の話だ

それにスマホはほぼ100%近い人が持ち歩いてるから外部制御装置として他のリモコン持ち歩くより実は無駄が無いという考え方も出来るしな

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 16:24:04.18 ID:37eB9r/Q.net
個人的には帽子に付けられるほど軽いのは凄く良い。

AS100はヘッドマウントすると重すぎるからA100のほうが出番が多くて…。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 17:09:34.72 ID:gMrxyEQk.net
>>555
アクションカムだけに
自分がアクションして自撮りしてる時スマホ持ってたら壊しそうで嫌だから、本体操作できたほうが良いと思うんだが

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 17:26:32.15 ID:huBxLFPY.net
「設定はスマホでも出来た方が便利」って話だろ?
常にスマホを持って撮りたいんじゃなくてさ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 17:47:59.98 ID:K594pa0Z.net
設定スマホで出切るならリモコンいらないな
荷物になるだけだし、撮り始めたら設定なんてそういじるもんじゃないし

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 17:59:01.27 ID:zLJfnG3K.net
バッテリーのもちだけが懸念点だわ。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 18:20:47.12 ID:6kvR/yYs.net
>>559
オレもそう思った。
が、ソニーストア購入だと2000円しか差がない。
正直リモコン付きででいいかなと思ってる。

HDR-AZ1VR+ACC-TRDCY+AKA-HLP1 を、
クーポン&ソニーカード割引で総額約45000円

でも、まだポチってないw

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 18:20:51.54 ID:XN8fa9Z/.net
このまえ自転車で走ってたら横から出てきた原チャリオバハンに当て逃げされたんだが、
これでドライブレコーダ代わりに使えるかな?
外出するときキャップにつけて常時ONで使おうかな
盗撮になる?

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 18:26:09.03 ID:uZND75YU.net
明らかに特定の人物を撮影していない限り盗撮にはならないだろ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 19:01:11.41 ID:Z2HSfgR8.net
> 盗撮になる?
イケメンならOK、
キモメンなら通報されてOUT

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 19:47:22.39 ID:IGnpV2+k.net
>>562
563の言う通り明らかに特定の人物を狙って撮影したり
他人の私有地で撮ってない限り大丈夫だろ
そもそもそれすらNGならドライブレコーダーの
存在自体がNGになっちゃうからね

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 19:58:28.85 ID:5vPYLWtv.net
俺は自転車通勤しているが、逆走ママチャリや
時間帯で自転車歩行者専用道路になる場所に
車が入ってくるなど、危なくてたまらないので、
AS15をドライブレコーダー代わりにしている。

リモコンはハンドルにつけて操作しているが、
親指で操作もできるし、とても便利に使っている。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 20:05:31.97 ID:ldMks5E7.net
AZ1はLCDユニット使えないのかな
加工すればいける?

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 20:10:27.92 ID:IbzgO5MX.net
>>566
俺も泥2.3時代800万画素のXperiaにアプリ入れてチャリレコにしてるよ。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 20:10:41.14 ID:GitJfAF8.net
淀のポイントで1割引になった
早く来ないかな

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 20:12:26.12 ID:KU0vTc5k.net
>>566
いい大人が趣味でチャリンコとか乗んなよ
車で走ってると糞邪魔だわ。さっさと氏ねよw

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 20:17:09.51 ID:kKCkPsxH.net
やっぱり初値が高いなあ。

今のAS100VRキタムラ価格程度に下がるのはいつ頃やら。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 20:38:13.64 ID:sujBCvuq.net
>>570
趣味じゃなくて、通勤って書いてるじゃんか。
文盲?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 21:01:22.26 ID:q1f2fKkP.net
>>572
池沼のおまえにゃ理解出来ないかもだが、
どっちでも同じじゃね?

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 21:12:24.69 ID:U7fn57GS.net
AZ1外部マイク不可だったのか・・・AS100Vポチるわ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 21:16:05.84 ID:vf1YdYen.net
>>574
もうちょっと安かったらなぁ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 21:54:55.98 ID:kBBhXZ+a.net
>>573
都内は徒歩かチャリが一般的だ あんまり言うなや

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 21:59:31.52 ID:TnD9+ORA.net
AZ1用のLCDユニットって出ないの?

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 22:02:21.19 ID:cfXIMQ7d.net
>>573
田舎モンにゃわからんだろうけど、都会じゃ自転車通勤のお父さんとか普通だぞ。

田舎でチャリ乗るのは学生か、趣味の社会人しか居ないんだろうけどな。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 22:03:03.76 ID:5HuaqSBn.net
>>558
ほんとにこれ
goproのアプリはほぼ全ての設定がスマホからいじれるのにsonyのはなんでってくらい触れる設定が少ない
あんなちっこいボタンでポチポチやっとられんわって思うよ。ライブビューリモコンのボタンは防水のせいか固いしさ

でもgoproのアプリの画面はすごいタイムラグがでかい。sonyのはレスポンスいいからほぼリアルタイムモニターになるが
goproはクラッシュしてから画面見るとこれからクラッシュするところで止まってたりする

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 22:09:17.70 ID:kKCkPsxH.net
要するに、しち面倒臭い設定の時だけスマホを使いたいって要望は、ある程度あるのだと思う。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 22:51:00.84 ID:FwhNq7zU.net
俺も設定はスマホでやりたい
小さなボタンをポチポチ6台分やるのマンドクセ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 23:57:13.32 ID:KjpJfNN5.net
AZ1見ちゃうとAS100が少し大きく感じちゃうけどAS100でも十分小さいんよね

583 :sage:2014/10/08(水) 00:07:47.12 ID:XQ9uMA5A.net
ホームページ見るとAS100Vがスタンダードモデルって書いてあるってことは
高画質モデルがでるのかな?
AS30V買って1か月後に100VがでたからなんかAZ1買うか悩むな

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 00:53:58.70 ID:2aCq3wFIo
AZ1は給電しながらの撮影はできる? できない?

http://www.sony.jp/actioncam/products/HDR-AZ1/feature_1.html
「USB給電が可能で、長時間撮影時も安心」
http://helpguide.sony.net/cam/1410/v1/ja/contents/TP0000544136.html
「電源が入っている状態では、充電はできません」
「充電中はカメラの電源を切った状態にしておいてください」

リモコンのみ給電使用可?
http://helpguide.sony.net/cam/1410/v1/ja/contents/TP0000544067.html
「電源がONになっているときは給電となり、充電されません」

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 00:43:10.15 ID:mrZB8656.net
ウジウジ悩んでばかり居てさっさと買わないから悔しい思いをするんだよw

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 00:43:27.00 ID:d01oO3QY.net
新リモコンに対応したASシリーズの新型
可能性としては十分あるよね
すぐに出るかは別としてASシリーズも継続はしてほしいなあ
高画質化とか動画見れる液晶画面つけるとか
できそうなことは色々ある

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 00:59:06.12 ID:u7iG3JKj.net
AZ1は給電しながらの撮影はできる? できない?

http://www.sony.jp/actioncam/products/HDR-AZ1/feature_1.html
「USB給電が可能で、長時間撮影時も安心」
http://helpguide.sony.net/cam/1410/v1/ja/contents/TP0000544136.html
「電源が入っている状態では、充電はできません」
「充電中はカメラの電源を切った状態にしておいてください」
※ヘルプガイドには給電についての説明がない

リモコンのみ給電使用可?
http://helpguide.sony.net/cam/1410/v1/ja/contents/TP0000544067.html
(リモコンの)「電源がONになっているときは給電となり、充電されません」

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 01:17:40.15 ID:TjQW7UqQ.net
怪しいものは買わない
それだけのこと

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 01:22:10.35 ID:RwF81n3T.net
>>587
給電と充電ごっちゃにするからわからなくなるんじゃね?

給電=外部電源から動作させる事
充電=バッテリーを充電すること

外部電源から給電しての撮影は可、ただしその間は充電はされない。
充電は電源を切った状態なら可能

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 01:22:46.44 ID:JiXCTNOe.net
通勤途中に女子高生の通学路があるんだけど、
自転車の車輪軸位置に付けてローアングルドラレコしつつそこ通ったらアウトかな?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 01:41:02.81 ID:2iLqIZx0.net
AZ1もXAVC Sならタイムコードで同期取れるんだよね?
特に言及ないみたいだけど
ヘルプガイド見落としてるだけかな

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 01:51:26.22 ID:u7iG3JKj.net
>>589
ヘルプガイドにカメラ本体の給電についてだけ書かれてないのが気になって
まあ大丈夫かなあ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 02:06:00.83 ID:kchPnOHM.net
はい、どうぞ
http://2.bp.blogspot.com/-jGJ4X-lfqmc/U8sA5ZJyO1I/AAAAAAAACIM/kqlHhMYRpxE/s1600/1980-2010.jpg

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 02:11:44.17 ID:2Cil1jNg.net
>>590
あんたの容姿による

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 02:13:35.41 ID:d01oO3QY.net
>>590
アウトでしょ
カメラつきの靴買っただけで警察が自宅にやってくる時代

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 02:39:48.71 ID:7L+tkhVDi
>>574
自分もそれを知ってどうしようか迷っている。
ただ、やっぱりAS100より小さいサイズと端子の配置を底面から背面に変えたのは魅力なんだよね。
もしかしたらマイクロUSB→外部マイクに変換するケーブルとかが出る…かなぁ?

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 06:41:46.57 ID:lIGU0rtN.net
>>593
βのL-500のケース懐かしすぎる。
うちもう再生できないんだよなぁ。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 08:29:24.72 ID:ov0uUaee.net
>>576
都内は自転車通勤一般的だと?笑わせんなw

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 09:45:05.60 ID:/pBqHEhP.net
>>577
ASにある拡張端子がないからLCDユニットなんて作りようもない。

>>582
そうだね。AS100Vはヘッドマウントすると重くてカメラの向きが安定しない。
なのでゴム締めて安定させると頭が痛くなってくる。それ以外はAS100Vでも十分だな。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 09:46:06.32 ID:BW3IiI+H.net
きっと彼は昔の中国と勘違いしてるんでしょう。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 10:38:31.44 ID:OGqBuIbR.net
まあ、車か電車だよな都内でも。雨降るし。
学生やフリーターや一部の派遣は自転車かもしれんが

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 10:43:19.79 ID:I0lrFZ4o.net
都心だがチャリ通勤なんて震災後に一時増加したけど誤差の範囲内だわ。
だいたい駐輪場すらろくに整備されていない。

都内って言ってもどっかの工業団地かなにかか?

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 10:56:39.61 ID:OGqBuIbR.net
よく2chじゃ都内で車使ってる奴ほとんど居ないって論調があるけど、
駅がすぐ利用できない一軒家持ちだと車だよな
歩いてすぐバス停・駅があるなら当然電車だけど

まあ、アパート住みの貧乏人以外チャリ通勤はない

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 10:57:50.03 ID:gNrQ/yRu.net
miniはGPSがリモコン側になったということは、AS100Vみたいに
GPSOnの状態の時、時刻を補正してくれないということだな

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 10:58:09.47 ID:d01oO3QY.net
しかし思ったより高いね
アメリカで本体250ドルみたいな情報あったから税抜きで28000円くらいを予想してたけど
税抜きでも30000超えか
そのうち安くなるとはいえAS100Vより高いとあまり買う気にならないよ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 11:05:39.36 ID:OICxO0sg.net
>>605
正直リモコンが魅力だから単体で売って欲しいわ

リモコン同梱だと40000超えだぜ?

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 11:14:23.50 ID:OGqBuIbR.net
新型リモコンだけQX1で使いたいのは俺だけじゃないハズw
QX1でもリモコン側のGPS使えるようにファームアップしてくれんかなー

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 11:27:48.31 ID:4b8btmrv.net
100VとAZ1両方買う予定

どちらかリモコン付きにしたい AZ1のGPSリモコンは他機種と併用なら不要かもと思ったり迷ってわからん
すでに30Vは持ってる
似たような状況の人はどうしますか?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 12:16:41.78 ID:0kH+KPfA.net
来たね
http://i.imgur.com/tjA63V8.png

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 12:32:23.45 ID:/pBqHEhP.net
>>608
AZ1のリモコンがあれば使える機能に制限ない。逆は制限がある。
価格もAZ1側にリモコン付けたほうが安いだろう。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 12:38:17.46 ID:IBspIE0P.net
>>595
だめかぁ
もうハンドル周りにつけるスペースなくてなあ
アタッチメントだと前カゴと干渉して荷物の出し入れが困難になるし

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 12:45:08.63 ID:OICxO0sg.net
>>611
ヘルメットにつけろよ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 12:53:48.05 ID:rupWTtXf.net
>>611
ハンドルバーの高さでもすれ違いざまにスカートで自転車乗る方のアレは写っちゃうよ
ハンドルバー周りにスペース無いって補助ブレーキでも付けてるのん?
MINOURAのアクセサリーホルダーでも使って上方向にスペースを作ればどうか

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 13:17:02.01 ID:OGqBuIbR.net
っていうか前輪軸にマウントするのは割と普通なんだけどな
路面に近い程スピード感増すんで海外ユーチューバーも多様してる

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 15:40:08.28 ID:P9jMb9o+.net
まとめ
as100から変わった点
◎軽量化
xバッテリーが劣化 
x耐用温度が劣化
x有効画素数が劣化
xGPS内蔵しなくなった

むしろ性能いろいろ劣化してるのに値段だけupとかソニーの業績がクソな理由がこの製品に凝縮されてる

>>605
as100のほうが性能いいしな

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 15:44:46.28 ID:PRIAP9oN.net
手振れ補正の性能はアップしたんじゃない?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 15:45:10.73 ID:Kug2mKsF.net
ああ、バカなのだな

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 16:05:00.83 ID:picZsA75.net
劣化したバッテリーを出荷してるの?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 16:09:11.13 ID:P9jMb9o+.net
>>616
これ日本より海外で注力してる製品だから手ブレ補正はas100でもアップデートこないと海外ユーザーが激怒する

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 16:09:15.40 ID:OICxO0sg.net
本体小型化したからバッテリーも小型化した新型バッテリー

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 16:27:33.76 ID:yRoPWXcG.net
>>615
バカかこいつ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 16:36:39.33 ID:A9QrP8yo.net
早速、ソニーストアで購入しました。今ならソニーストアの方が、5年保証ついてお得だしね。80分録画出来れば御の字だが、実際は1時間位かな。バイクのヘルメットにつけるので、出来るだけ小さく、軽いのが欲しかったんだよね。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 16:55:10.71 ID:P9jMb9o+.net
>>621
おまえみたいなバカ社員がいるからソニーはダメなんだろ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 17:10:28.05 ID:o/W+50e/.net
俺もそう思う

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 17:15:26.25 ID:QZYdQ8Gv.net
キタムラ何でも下取りなくなった?

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 17:24:15.01 ID:ENAvA/a9.net
ウエアラブルって言ってるのは、ヘルカメかチェストマウントくらい?チェストマウントは前に飛び出すぎでかっこ悪いしなぁ ミニになってもその点は対して変わらなそうだし。結局、どこがウエアラブルなのか分らん

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 17:41:45.00 ID:C4dTubbb.net
>>623
スペックシートしか見ないスペックヲタは相手にしないんじゃね?

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 17:41:54.27 ID:rupWTtXf.net
>>614
元々ドライブレコーダー用途の話だから

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 17:43:00.67 ID:C4dTubbb.net
>>626
足首につけるとか手首につけるとか、そんなのはやりかた次第でどうとでもなる。
装着時の見た目を気にするならGoProだろうが何だろうが変わらんくらいかっこ悪い。
でも他人はそんなの気にしてないからお前もやるなら気にするな。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 17:57:13.10 ID:As643hwT.net
「劣化」などという激烈な言葉を使うから気分を害する人が居る
もう少しソフトに・・・
「低性能化」と書けば皆ハッピーオッパピぃ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 18:02:37.37 ID:9Kx2DTDu.net
予想通りではあるが、月は点のようにしか写らんなw
素直にハンディカム出してこよう

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 18:12:26.39 ID:P9jMb9o+.net
電池そのままで小型化  これならOK

電池減らして小型化ならipadに対するipadminiの位置付けと同じだから
as100miniとして2万くらいで販売すべきだった 
4.4万なんてばかみたいな値段つけるから叩かれるんだよ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 18:19:14.16 ID:IDVQOt6V.net
>>626
チェストマウントで前に飛び出すなんてのは自分が貧乳だと自白しているようなもの。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 18:42:38.42 ID:Kug2mKsF.net
僕の考えたカメラと違うからクソ!

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 18:43:14.81 ID:yRoPWXcG.net
たしかに4万超は高い
3万弱が妥当

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 18:48:09.25 ID:ENAvA/a9.net
>>629
そんなこと言ったら一昔前のザクチーあたりでも何処でも着けられる
。まぁ、goproのチョンマゲ100としたらas100vは70くらいの恥ずかしさ(当社比)

>>633
節子、それはチェストマウントやない。パイズリマウントや

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 18:57:32.00 ID:plT/kolW.net
AS100V(リモコン無し)が店舗で2万7000円で売ってたけど店舗では安い?

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 19:17:49.67 ID:SGS6zxvV.net
>>637
今日のキタムラメルマガでは、24800円だった

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 19:35:58.74 ID:C4dTubbb.net
>>636
うん。
ただし装着しやすさという点ではかなり差がある。
故にウェアラブルカメラであると言えるってこと。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 19:41:20.96 ID:SvFn4DAI.net
570みたいな池沼で自己中がいるから、事故が絶えない。
自動車様様か?
低脳猿ははよー氏ね。
どっちが邪魔なんだよ。
渋滞起こして環境破壊。
おめーはどうせピザデブなんだろ?

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 19:57:41.38 ID:duvDzw0s.net
東京って言っても色々あるからねぇ
ウチの本社は皆電車通勤のみだが、支社は車も自転車も徒歩も居るよ。
車を運転してるとフラフラ車道走ってる学生にイラっとするし
自転車乗ってると路駐してる車にイラっとする。

自転車で使ってる人で、カメラもライトもサイコンも一発で
取り付け取り外しできる良いアイデアないかい?

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 20:58:08.66 ID:5t8d0LWj.net
これ見るとsonyの手ぶれ補正がかなり効いてるのが分かるけどバイクでは手ぶれ補正いらないの?

http://youtu.be/rj4e1maVDF8

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 22:24:11.31 ID:BW3IiI+H.net
排気ガス吸いながらチャリンコ必死に漕いでなにが楽しいんだかな。
万が一のことがあれば家族にも会社に迷惑かけるってのに。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 22:26:22.78 ID:ENAvA/a9.net
>>642
なんか悪意を感じる比較動画だな。goproのマウントおかしいんじやね?延長しまくってるとか。モーターバイクでは路面からの振動はサスが吸収するよ。バイクによってはエンジンが発生する振動に悩まされるが

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 22:34:41.13 ID:C4dTubbb.net
>>643
万が一のことがあればって気にしてちゃスポーツ何もできないじゃない

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 22:41:45.76 ID:CRgJSV8J.net
両方もってるけど実際このレベルの差はつくよ。AS100Vの手ブレ補正はきっちりマウントさえしとけばかなり強烈に効く。
ただし、その分画角が狭まるので、解像感は落ちる。

その映像のように、フロントにマウントして手前になんの固定物もないなら手ブレ補正はあった方がいいけど、
タンクマウントとかでメーター類も映すなら、逆に手ブレ補正無い方が安定した映像が撮れたりもする。

なんでかといえば、手ブレ補正は遠くの被写体を目標として振動を吸収するんで、逆に手前のメーター類が激しく上下する。
このせいでそっちに目が行ってかえってかなりぶれてるように感じる場合があるから。
こういう場合は、手ブレ補正使わずに居たほうがメーター類が常に映像内で同じ位置に固定され、
遠くの風景が上下するだけなので、あんまりブレてない感じに錯覚する。

ヘルメットマウントするなら手ブレ補正必須。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 22:44:35.49 ID:CRgJSV8J.net
ちなみに、AS100VのスケルトンマウントはGoProのザ・フレームとは違い
構造に隙間というか遊びがあって、がっちり本体を固定しないから、
バイクとかだと振動を増幅して手ブレ補正でも吸収できない目も当てられないブレっぷりになる。
なんせスケルトンマウント自体がガタガタいうレベルなので。

だから、バイクとかでは隙間を養生テープで埋めるかしないと全く使い物にならなくなる。
この点はやっぱりGoProは先駆者だけあってしっかりとしてると思った。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 22:49:01.66 ID:/twuIm94.net
>>645
学生ならまだしも社会人ならリスクを考えて行動するもんだ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 22:59:14.70 ID:C4dTubbb.net
>>648
つまり社会人は全ての危険を伴う趣味を放棄しろとw

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 23:00:04.36 ID:A0FQ+AM2.net
AS30Vリモコンキット買ったからAS130V(妄想)出るまで待とう…と思ったらAZ1とな
プルーフケース無しで雨程度は大丈夫な100か、小型軽量化のAZ1か悩むな

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 23:00:47.95 ID:C4dTubbb.net
スキーもスノボもダイビングもできないね
車もバイクも年間死傷者多いから当然できないね
他のスポーツも怪我する危険が多いからできないね


このカメラ何につかってんの君は。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 23:05:29.60 ID:7WeK0v+S.net
盗撮だろ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 23:07:42.78 ID:A0FQ+AM2.net
自慢じゃないがスキーやスノボや車運転やダイビングはおろか10mすら泳げない漏れは自転車専用カメラにしてますよ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 23:17:30.96 ID:ENAvA/a9.net
>>646
自分もオフロードバイクとMTBで車載動画撮ってて、考えられるマウントは多分全部試したので分かる。AS100vの手ぶれ補正は文句なしの優秀さ。
ただ優秀すぎて車体の一部も入れておかないと、4輪でもロードバイクでもオフロードバイクでも同じ画になってしまう気がする。最早そこにアクションは無い。 実際、ガレ場の林道を氷面を滑るように走ってる画はかなり違和感あるよw

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 23:29:17.13 ID:CRgJSV8J.net
>>654
そうそう、あんまり綺麗に吸収するから逆に違和感出たりするケースもあるよね。
フルカウルロードスポーツなのに険道に迷い込んでガレ道を必死に低速で抜けたときの映像も、
綺麗に振動吸収しちゃってて、ガレ場じゃなくて普通のオンロードみたいな映像になってたときは
喜んでいいのか悲しんでいいのかわからなかった。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 23:34:28.19 ID:wX8yC/VU.net
AZ1もプルーフケース無しでのIPX4相当防水なら買うしか…と思ったがバッテリーとリモコンが変更になったのか
ならばと安くなったAS100Vポチってきた
>>638さん情報サンクス

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 00:15:16.50 ID:MiW8nhyk.net
AS100VとAZ1の価格差

329ポンドと279ポンド
http://www.sony.co.uk/electronics/action-cam/t/action-cam

299.99ドルと249.99ドル
http://store.sony.com/all-action-cam/cat-27-catid-All-Action-Cam

31238円と31380円 ←
http://store.sony.jp/Product/Camera/Actioncam/index.html

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 00:49:13.48 ID:lyFuaOu1.net
AS100Vになって手ぶれ補正が優秀になったせいで
逆に魚眼レンズの手ぶれ補正に違和感が出るケースが出てきた

魚眼レンズで撮影した映像の場合、画面の中心を中心に丸く歪むわけだが
手ブレ補正が働くと、映像が動いて歪みの中心も大きくズレることがある
そうなると周辺部のかなり歪んだ映像が画面中心部に近づいてきて気になるケースが有る
これはチャリの車載動画とかでよくある

普通のカメラの場合、歪んでないから手ブレ補正が働いてもこういう違和感は発生しない

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 02:52:20.42 ID:Mo1CBM+D.net
上にもあったがヘルメットに付けたらバイクでの風きり音がシャレにならん
結局ケースに入れ前にマジックテープでフェイクファーを付けた
外部マイクを使いたいがアダプターが邪魔をするのでこれを解決するには結局スケルトンをまで追加購入しなくてはならない。
作る方はよく考えて作って欲しい

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 04:21:50.51 ID:T//PeiOu.net
ソニーのGoProみたいなやつの新製品が発表
63gに軽量化、50MbpsでフルHD撮影可能に
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1412662550/

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 05:02:50.97 ID:P6N/8HgO.net
価格コムをみるとAS100VよりAZ1の方がスタート時の価格が4000円くらい高いなぁ

AZ1ってAS100Vの下位モデルと思っていたけど、そうでもなさそう

てっきり一ヶ月くらいで二万切るくらいと思ってたけどムリ〜

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 07:29:29.23 ID:yqfL3YpQ.net
Contourもそうだったんだけど砲弾型というか前後に長さのある筒型は風切り音が出やすいんだよね
アクションシーンではヘッドマウントの機会が多いのだしここにはなにかもうちょっと工夫が欲しかったな

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 07:56:08.56 ID:KjcPepE6.net
リッターツインの振動は手ぶれ補正かCMOSの読み出しのせいかしらんけど吸収できたが
2stの振動は吸収出来なかったな

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 08:27:21.59 ID:VZluRwex.net
乗らんからわからんけど
モーターバイクはチェストマウントできないの?
自転車はチェストマウントにすると(縦方向の)振動は綺麗に取れるで

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 08:50:38.75 ID:/7BKF+M9.net
ukのサイトでは旧バッテリー乗せたときの重さとか出てるから、そっちも使えるんじゃないかと思うんだけど

http://www.sony.co.uk/electronics/actioncam/hdr-az1-kit/specifications

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 10:05:41.08 ID:ahmEFTx1.net
自転車乗ってる奴が底辺だと思ってるのは朝鮮人

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 11:26:45.15 ID:/DC45kzo.net
あんまり自転車の話は蒸し返してやるな
自転車乗れない人がかわいそうだろ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 12:34:02.28 ID:JCUM1DSH.net
>>638
俺には来てないよ ずるい

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 13:09:38.14 ID:cJfNqv53.net
>>668
俺にも来てたし見落としてるだけじゃね?

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 13:27:48.53 ID:uHhqVZRJ.net
>>659
諦めてZOOM H1あたりのリニアPCMレコーダーで別録りしたほうが仕上がりが良いかと。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 13:28:05.13 ID:OTIbCvZm.net
私女だけどチャリンコ必死にこいでるオジサンて気持ち悪いわ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 14:45:19.23 ID:1+fKDcB5.net
必死じゃないよ、軽々と楽しくこいでるよ、
苦痛に感じるなら乗らないよ。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 14:50:44.55 ID:MiW8nhyk.net
>>669
※このメールはご購入履歴のある方だけにご案内しております

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 14:52:10.37 ID:uHhqVZRJ.net
>>665
型番コピペミスだな。2.2オンスと63グラムって同じ重さでしょ。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 14:57:53.46 ID:ahmEFTx1.net
>>671
今じゃ女も多いからなぁ
弱ぺ効果で5〜60万クラスもゴロゴロ
何とか君モデルくださいとかw
そんな輩と事故らないでね
必ずもめるからw

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 15:02:38.25 ID:uHhqVZRJ.net
オジサンが気持ち悪いのが原因なので自転車乗ってなくても同じだし(w

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 15:06:12.79 ID:eUKDFPiO.net
↑意味不明馬鹿は消えろ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 15:07:11.91 ID:mS3MzWzu.net
>>657
安くなるまで待てって事だなw
どうせすぐに安くなるよ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 15:12:03.89 ID:Y0CJBaP8.net
新しいのでたと思ったら、まだ4Kじゃなかったのか...orz

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 15:17:49.36 ID:uHhqVZRJ.net
>>679
ピンボケ気味のまま4kになっても嬉しくないでしょ(w

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 16:40:45.75 ID:GWJHVmAH.net
もうキタムラのメール来た来てないはどうでもいいよ
キタムラに問合せろ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 17:12:44.09 ID:DPNPlwg7.net
さっき買ってきたばかりなんだけど、ファイル番号リセットってできないのですか??

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 19:05:50.50 ID:VZluRwex.net
>>665
サイズが小さくなったのにデカいのも入るとかありえんだろ
まんこじゃねえんだから

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 19:24:15.61 ID:JCUM1DSH.net
>>673
ありがとう

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 20:15:40.57 ID:KjcPepE6.net
正式発表になったので一応貼っておかねば。まだ貼ってなかったよね?
http://www.sony.jp/actioncam/products/HDR-AZ1/

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 20:47:44.62 ID:rEEqhi1g.net
クリップヘッドマウントキットだけ買うか

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 21:47:06.04 ID:DcW772Ls.net
帽子につけるクリップって100のほうにも対応してるの?

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 21:54:27.21 ID:rEEqhi1g.net
>>687
対応してるって書いてあったよ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 22:23:52.21 ID:yqfL3YpQ.net
帽子のつばに前向きに付けたいんだがなんとかなるかな

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 22:36:44.29 ID:s3o9dd9o.net
その帽子被って外に出たら盗撮で捕まる可能性があるから注意したほうがいいぞ。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 23:19:15.70 ID:kndnNuQG.net
AS100Vをサーキットの車載で使ってるけどビビッドとナチュラルだと
ナチュラルの方が白とびしにくい?
運転席入れたいから場所は後部座席固定。

120°の方が車内映る範囲狭いから白とびしにくいって理解でいいのかな?

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 00:27:19.31 ID:/2v7n6Yu.net
>>670
参考にさせていただきます^_^

あとアームキット、これ上下左右の可動域があるんですが、
ヘルメットのサイドに付けた場合よりヘルメット側に倒して地平線を水平にしたいのに限界があり出来ない(笑)
SLIK コンパクト自由雲台 SBH-60の方がよかった

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 00:43:25.54 ID:/2v7n6Yu.net
>>664
私のはリッター2気筒ですが、揺れは大丈夫。でもチェストに付けたら前の風防とナビが視界を遮り違う原因で断念

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 08:20:34.86 ID:3svCboTr.net
@バッテリーが2時間しか持たない
A雨天の時は外部バッテリーで充電できない
Bustream配信にしか対応していない
C高い
以上の理由から全然ダメ!SONYは終わってるね。
ろくなカメラを作らない。ユーザの視点で作ってない。
開発者は馬鹿。たぶんSONY潰れるよ。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 08:30:13.81 ID:cDT2gSGF.net
大丈夫
世界中にオレらみたいなのがいるからSonyは潰れない

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 09:28:24.79 ID:mWYDndoY.net
誰か賛同してやれよ
必死過ぎて憐れすぎる

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 10:17:13.97 ID:d5b7oxFv.net
キタムラメルマガのAS30が安いよ
100VRが期待の星

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 10:41:48.27 ID:9gecqsnB.net
あと3年もすればブームも去って、たかーい自転車をシャカシャカ漕いでるオッサンも見なくなるから生暖かく見守ってやれよ。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 10:44:44.92 ID:NpcoCFTs.net
雨天のときに外部バッテリーで充電(給電ってこと?)できるアクションカムってどんなのがあるんだ?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 10:46:15.84 ID:y8+NYERP.net
おれも知りたい
教えて>>694!!!!!!

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 11:31:43.88 ID:BkOB/Ayi.net
>>694
そうだな!お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな!

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 12:27:09.39 ID:SuYevpj6.net
わっ
間違えてリモコン付き買っちゃったよ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 12:40:33.48 ID:d5b7oxFv.net
>>702
便利だって噂だよ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 16:16:43.31 ID:a7C8c9Gh.net
>>694
政治学的観点からソニーみたいな日本を代表する企業が潰れることはないよ
本当にやばくなったら国が間違いなく金をつっこんで救うし
その前に銀行が金かしてくれる、銀行が貸してくれないくらいやばかったら外資が
金だす代わりにのっとってバラ売りするけど本体は残る

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 16:37:09.87 ID:TCuzwetN.net
VAIOみたいに売られるだけだろ。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 16:37:33.82 ID:Wq+QgaFn.net
撮影時間30分て・・・

冬なんか15分くらいしか動かないよな?

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 16:40:34.40 ID:TCuzwetN.net
>>706
熱で止まる夏より冬のほうがマシかもよ。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 17:10:00.48 ID:Wq+QgaFn.net
給電できる防水ケースを作れば買うのに

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 17:59:12.50 ID:Lo1TbX68.net
モバイルバッテリーが入る防水ケースがあればいいのに。
ついでに液晶モニターもつけてさ。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 18:31:28.61 ID:1MjVuvYY.net
>>709
ケースの中あったかいナリ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 18:40:15.37 ID:MOvEs1hZ.net
>>694
これ、アンチに見えて全部goproと同等か優れてる点じゃねーか!

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 21:36:52.48 ID:d5b7oxFv.net
100VR30601円をPCボンバー買った
届くの楽しみ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 21:49:13.38 ID:2qRwl+Yh.net
僕も100買った。
新しいやつで画質が落ちるっぽいし、録画時間も落ちるから

それに、30のリモコン有るからどうしても複数同時操作に惹かれた。

早速バージョンアップする

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 21:49:30.56 ID:Lo1TbX68.net
100VRが30k切るのを待ってる。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 22:20:11.88 ID:RGV9+rGF.net
バイクで車載予定なんだけどリモコンてやっぱり便利?
GoproやContourもヘルメットマウントで使ってたけど録画開始自体は特に不便なかった
アングル確認だけならスマホで足りるかな

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 22:22:42.12 ID:1Lnw7Amx.net
新型何グラムよ?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 22:24:47.27 ID:ZNbKw5nv.net
2g

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 22:50:17.88 ID:9gecqsnB.net
>>714
当分の間、使う事がなければ年度末には25kで買えるかもしれんぞ。
俺は先月始めにキタムラの店舗で29800で100VRを買ってしまったが。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 00:00:39.31 ID:5dTUn4bp.net
>>713
ナカーマ 100を楽しもうぜ
俺は30Vあるから初リモコンで楽しみすぎて直視出来ない
>>714
キタマガで298待ってたけど俺にはちっとも来ないから諦めちゃった いずれAZ1も本体のみで安くなったら買いたいな GPSは30か100で補うからリモコンは要らないや

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 01:11:21.36 ID:n/rfo7Xk.net
>>709
普通のハンディカムだな

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 08:00:47.09 ID:8dCTH6tO.net
今更ながらにソニーストアで100VR購入
ワイド保証のために最安値+9000円は高かったか orz

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 09:25:34.03 ID:+QdXAhGc.net
いや、そのおかげでガンガン使えるじゃないか?

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 15:25:01.95 ID:8dCTH6tO.net
http://www.amazon.co.jp/dp/B00LTRZMYW/

予備バッテリーも高めで確保

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 15:57:27.59 ID:rNvJW4Ww.net
なんか買ったはいいけど面白動画が全然撮れない
海と台風を足して何か・・

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 16:02:29.81 ID:czmYtRd8.net
そういやこの前の台風の日に海の写真をとりにいって流されたアメリカ人がいたな

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 16:18:00.81 ID:McrSjh9k.net
互換バッテリーは非常用か外部給電用のダミーとしてはいいけど
普段使いではイマイチ信頼性が無いので、並行モノの純正を買うようになった
電池が減ってきたら、互換はすぐに落ちるけど純正は結構粘ってくれるね

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 16:21:52.65 ID:ceqSzaPo.net
18号通過後のきれいな動画撮れたのに例の赤い点が・・・
仕様ですか?仕様ですよね?仕様ならしようがnry

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 16:58:28.22 ID:WKOJwbUk.net
>>723
これ本当に1600もあんの?
できたら撮影時間の比較おねがいします

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 17:50:38.60 ID:6ccFMBeQ.net
USB充電器でこれ買ってみようと思うんだけど他に何かオススメってある?
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00NW5WAUI

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 18:14:39.66 ID:mEgWgVFf.net
AS100Vをぽちったぜ!
レンズとバッテリーもぽちらないとな!

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 18:37:55.13 ID:8dCTH6tO.net
>>729
純正買ってしまった。orz

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 18:38:56.57 ID:McrSjh9k.net
>>729
これ持ってる
乗せるだけのタイプだから、移動中に使用するときはゴムバンドで固定しなきゃいけないよ
100均で売ってるシリコン製ヘアバンドがオススメ
これ以外だと純正品しか見当たらないなぁ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 18:56:59.09 ID:6ccFMBeQ.net
>>731
純正のケースに入れて充電の便利そうだったけど高いんだよね・・・

>>732
ありがとう、参考にして固定用のバンド用意しておくよ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 19:57:28.87 ID:aspjQMHO.net
AS100Vデビュー!…したのはいいけど、
何回やっても取り込めない動画が何個もあるのですが、
何とかして取り込む方法はありませんか?
プレイメモリーズで取り込んでるのですが、うまくいかない…

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 21:42:07.26 ID:UCKps2Wp.net
goproが高価格路線に行っちゃったから100V追加しようと思ったけどこれ給電できなくない?
ハウジングに穴空ければいいかと思ったけどなんか色々マズっぽそう
スケルトンフレームは評判悪いし剥き出しでは使いたくんだけどなんとかならんのか

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 21:48:37.72 ID:WKOJwbUk.net
>>729
これよさそう
でもWASABIやらFUJIYAMAやら
日本人から見るとあやしい名前だよね

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 22:40:57.50 ID:wIgisen2.net
>>729
買ったよ。モバイルバッテリーで充電できるのが地味に助かる。
バッテリーはお察し

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 23:08:25.40 ID:5dTUn4bp.net
>>737
モバイルバッテリーでどれぐらいで満充電になる?

老いると頭が固くてその方法思い浮かばなかったよ コンセントタイプの充電器2個で30と100用に休日に合わせて7個充電して使ってるよ
モバイルバッテリーで済むならバッテリーこんなに要らなかったや

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 23:26:17.23 ID:wIgisen2.net
>>738
接続したままバッグに放り込んでそのまま翌日になっちゃったから時間はわからないんだ。
でも充電時間はモバイルバッテリーの出力次第だと思うよ。
1A出力のものと2.1A出力のものでは随分違うと思う。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 00:12:58.82 ID:/cXYyCp7.net
マトモなモバブーなら最低1A出力だけど、USB対応の格安充電器がなぁ・・・
1A以上の入力に対応してないんじゃなかろうか
せいぜい0.6A程度かと

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 01:50:43.33 ID:wYgjEASH.net
満充電SONYのCP−F10LSAVPというバッテリーを
AS100V内蔵バッテリーが消耗した状態(起動10秒程で停止する)にて接続
約2時間30分程かかって内蔵バッテリーは満充電の状態になった

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 05:20:33.11 ID:n9IST8Zv.net
ttp://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44777550M-JP.pdf
純正品は USB(500mA) 230分 シガーソケット(ヒューズ1A) 155分
対応は1A対応まで?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 06:29:54.37 ID:GbLiMO/2.net
>>694

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 06:49:02.63 ID:GbLiMO/2.net
>>694が指摘してる不満点は十分に理解できるが、現状どのメーカーもその問題で満足を満たすものは無いのが現実

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 09:33:16.59 ID:4oV6jqMl.net
wasabi powerのバッテリーってどーなん?

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 09:52:03.06 ID:NLJHo1db.net
>>729
互換バッテリーが付いてこの値段は安過ぎだなw
でも充電したまま放置するのが怖いからいらないw

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 09:55:25.47 ID:NLJHo1db.net
>>745
買ってレポート頼むわ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 12:59:03.37 ID:NWEYO+g2.net
ワサビは互換の中では信頼できるほうだよ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 13:23:51.91 ID:8W8XelnA.net
AS100Vを買おうとしています
用途は四輪自動車の車載カメラです(最大広角で使用予定)
@このカメラが夜間撮影に強いですか?
今使用しているのがLUMIX TZ-40で最低照度が10ルクスで夜間車載はかなりぼやけます
この機種は6ルクスらしいので改善は見込めるでしょうか
A予算の都合でカメラ本体のみの購入予定ですが液晶がないとつらいですか?
車載なので定位置見つければいいだけのような・・・
B総合的にアクションカメラの動画画質はビデオカメラとコンデジの中間という
認識でよりしいですか?
C満充電連続録画(1280x720/30f)で2時間連続は可能ですか?
よろしくお願いします。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 13:41:21.73 ID:H6xjjX0C.net
ヨドバシ.comでリモコン付きが44000って高くない?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 15:31:04.58 ID:jSlqThTr.net
>>749
そういう使い方ならいいんじゃないの?
ホテルとか薄暗い室内みたいな黄色がかるような所で撮影したら広角というのもあるけど2mくらい先の人の顔も崩れる感じだけど

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 15:37:09.81 ID:nhuIlSC+.net
>>750
すぐヨドバシに高いって言ったほうがいいよ。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 17:24:21.98 ID:Z98XskeK.net
>>750
ヨドバシのクレジットカード会員限定で32800円だよ10%ポイント

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 19:07:09.10 ID:ZJksMmoJ.net
外部バッテリーで8時間連続撮影出来るからって油断した。帰宅して気づいた録画ボタン押し忘れ!

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 19:36:00.06 ID:aUaVdq/a.net
>>754
よくあるよ また頑張ろうね

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 19:55:21.26 ID:vTAhMjzL.net
バイクのヘルメットの横に付ける場合ぶら下げるようにして角度問題を解決
画像も反転させるようセットした

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 22:43:30.69 ID:7LIz/WWD.net
>>734
誰かこの現象の解決策マジで教えて!みんな起きないもんなのかな?
頻繁に起きてるからカメラの買い換え考えてる(ノω;`)

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 23:00:59.40 ID:NDheypVw.net
>>754
もう一回でかけるドン!

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 23:01:20.87 ID:H6xjjX0C.net
>>753
サンクス。とりあえずクレカ申し込んでみるわ。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 23:01:35.28 ID:KTUGyUD8.net
プレイメモリーズとか使ってねえし

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 23:09:06.27 ID:jSlqThTr.net
>>757
普通にファイルコピーするんじゃダメなの?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 01:53:34.11 ID:zCxLCqxx.net
明日100VR持って川を見にいくんだけど

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 02:18:59.15 ID:qeCbmUsY.net
>>762
増水した河川には注意ね

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 03:02:39.91 ID:BuSKqzXs.net
>>762
見るだけじゃなく、ちゃんとカメラを回すんだよ?

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 03:07:52.29 ID:5tcZKOSH.net
>>734
ファイルが破損してるんじゃないかな
パソコンにAS100を繋ぎフォルダー内を覗いてみては
また、そのファイルをダブルクリックして再生できるなら取り込めるはずだが

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 06:38:56.83 ID:/24CthpA.net
パソコンの再生ソフトに関連付けされてて動かせないんじゃないの?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 07:32:28.43 ID:QI8/NgbS.net
てかみんなわざわざソフト使って取り込みとかやってんの?

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 08:11:23.83 ID:bppB+mZn.net
>>767
どうなんだろう?自分はパソコンのスロットにカード差してコピーしてるだけだけど

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 08:14:55.88 ID:+SPD05oU.net
100均のカードリーダー使って取り込んでます

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 09:43:08.16 ID:Hr6qYqYz.net
>>767
ファイルだけだとGPS情報とかが消える。自動分割されたファイルが統合できない。等々。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 10:28:46.51 ID:/24CthpA.net
>>767
慣れると便利
サムネ用のゴミファイル作るのが気に入らないけど

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 11:09:17.77 ID:uP15HHpw.net
>>757 僕も同じ現象になってますが、直接、(Mac経由で)YouTubeにはアップロードできましたし、他のソフトを使用してみては?

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 11:29:41.49 ID:qeCbmUsY.net
アップデートしてみたら?

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 12:59:26.42 ID:7ToYQDFk.net
AS15ユーザーだから知らなかったけど、GPS情報って別ファイルで保存されてるんじゃないんだ
てっきりNMEAみたいなフォーマットのログファイルが生成されるのかと思ってた。なんか扱い難しそうだな

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 13:05:36.72 ID:j7Fe2vNe.net
AZ1海外では発売開始されてたんですね
Youtubeにレビューありましたよ

けど、ひとつしかレビューないのがなんか寂しい

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 14:00:16.28 ID:/24CthpA.net
>>774
別ファイルだよ
PMHだと同時に取り込んでログを利用できるから
ちょっとだけ便利ってだけ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 15:35:22.96 ID:jwFudyT3.net
>>749
冬以外はクーラーの風が直接当たる場所に設置しないと加熱して撮影止まるよ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 19:48:53.13 ID:8B4BMzqJ.net
ヘルメットマウント用にマウントセット買ったけどこれ要らねぇな
雲台あれば足りるわボケ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 20:02:50.72 ID:NSlOy0Pg.net
そんなに自分を貶さなくてもいいのに
もっと自信もてよ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 21:22:00.36 ID:fQ65hE8/.net
そのセール今日までだけどな、まーそのうち安くなるんじゃね?

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 21:24:56.58 ID:fQ65hE8/.net
>>759

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 21:45:38.41 ID:l1K6Pee/.net
AS100VRがあきばおーで31780円だったので買ってきた
現状最安値?週末の車載が楽しみだわ
ttp://uproda.2ch-library.com/832935xoP/lib832935.jpg

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 22:21:46.02 ID:pWOozwv+.net
おまいら撮った後どうしてる?いつもドラレコ代わりに撮ってHDDにぶっこんで放置。動画編集とかチャレンジしたけど性に合わなかった。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 22:26:22.72 ID:inoJ57Qa.net
>>783
YouTubeに非公開か限定公開でアップしてる、バックアップも兼ねて。
簡単な編集ならYouTubeだけで後からできるし。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 22:30:53.85 ID:A6RqM9tE.net
>>783
何がしたくて買ったのか知らんがドラレコ代わりに使ってるならそれで良くね?

俺は自転車載で走行動画撮ってサイコンのデータオーバーレイさせて編集して見てるよ

たまにYouTubeに上げたりするけど、他人が見て面白いもんじゃないと思うw

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 23:05:29.45 ID:qeCbmUsY.net
>>783
何の為に撮ってるの? 10年20年した時に懐かしんで観るのかな?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 23:07:45.86 ID:81Av5F9a.net
>>783
あの時すれ違った変なバイクとかチェックする。
youtube向けの凝った編集はもう面倒すぎてやらなくなっちゃったなぁ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 01:00:32.63 ID:vDfpSXi0.net
100が値上がりしてる

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 07:19:40.11 ID:RSthgOni.net
裸で使ってる人、保護シートとか貼ってる?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 08:16:46.12 ID:xvu/CUiv.net
一応ネクタイは締めてる

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 08:51:24.68 ID:6VBoymz8.net
靴下だけ履いてる

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 08:59:03.44 ID:+D6byFah.net
皮は被せてる

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 08:59:59.75 ID:1qaLWdYv.net
>>789
液晶には貼ってる
225×225のがジャストフィット

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 09:26:16.28 ID:jgi+npuT.net
たまにシリコンカバーが欲しいなと思うときはあるなぁ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 09:39:40.57 ID:+f0ksK+Z.net
スケルトンフレーム常用してるからレンズカバーだけでも欲しい。
As100用のをAs15に貼ろうかなぁ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 09:45:56.17 ID:vDfpSXi0.net
>>789
30だけど何も貼らないで使ってるよ レンズ剥き出しで鞄に入れてる 今のところ問題ない

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 10:01:04.93 ID:jPMffZIC.net
ウォータープルーフのレンズのところの部品だけ売ってくれないかな
あとは輪ゴムかなんかでくっつけるから

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 10:02:18.37 ID:yZQtK8Xl.net
30もガワに溝掘ったらレンズカバー使えるんじゃねえの?
しらんけど

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 11:54:21.44 ID:UvAOwPZm.net
>>797
スケルトンフレームをはめた状態で、同じようにドアを外して輪ゴムで固定して
使っていたけど、レンズの傷も気にすることなく、結露もなく給電撮影もでき
自分なりにうまく工夫したなと思った。

本体ごとだろうとドアだけであろうと、レンズの部分に価格の比重がかなり高そうだから
ドアのみの販売したところで、たいして値段安くならないだろうな。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 11:56:54.23 ID:jgi+npuT.net
>>796
あのレンズはかなり頑丈みたいで30km/hでアスファルトに転がしても
運が良かったってのもあるが傷ひとつ付いてなかったよ。
ボディ、特にレンズ周りはガザガザになったけどw
だからシリコンカバーがあったらなあ、と

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 11:58:16.88 ID:vDfpSXi0.net
シューマッハの負傷はゴープロが原因かもってさ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 12:01:21.82 ID:jgi+npuT.net
ドアのアクリルレンズは傷つきやすいねえ
傷がつくと結構気になるから2回買い直したよ
使えなくなったケースはレンズぶちぬいてアクリル用ドリルで穴ぼこだらけにして
スケルトンフレーム代わりにしてる

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 12:10:06.13 ID:4j320kCl.net
>>795
スケルトンフレーム付けっぱなしなので、
カバー自作した。

ttp://i.imgur.com/BOaWqoQ.jpg
ttp://i.imgur.com/Ud1qXPp.jpg
材料:ペットボトルの蓋と厚紙とテープ。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 12:23:20.34 ID:VZZlnrgR.net
外径ミラクルフィットwww

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 13:21:09.65 ID:vDfpSXi0.net
>>803
敷物に目がいったよ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 14:16:50.93 ID:vDfpSXi0.net
>>800
俺も落としたりはあったけど、それは凄いねっ シリコンカバーじゃないんだけど外装はアセテートテープ貼って使ってるよ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 14:46:29.74 ID:vDfpSXi0.net
憧れの100VRがさっき届いたんだけど楽しみすぎて直視出来ない

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 19:34:06.75 ID:+0ZwIorT.net
WASABI POWERを買ったので、連続撮影時間のテストしてみた。
機種AS15
室温25度
設定
画質HQ/60P
画角170°
手振れ補正OFF
WiFi OFF
1個目 1時間52分15秒
2個目 1時間56分42秒
1600mAhでは無いな。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 19:57:11.69 ID:ZQH0xLAU.net
>>808
ノーマルの時間がなきゃ比較できないんですが…

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 20:16:11.50 ID:sYox7YRV.net
そりゃそうだ
誰もがAS15使ってる訳でもないし

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 21:05:19.26 ID:Rkx+tNVo.net
結構バッテリー保つのな
ミニで撮影時間1/3減っても1時間は撮れるのか
それならミニ買うかな

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 21:19:59.40 ID:3m7us8l1.net
レンズに貼る保護フィルムってある?
100均のスマホフィルム貼ってもシワになるよね?

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 21:29:34.95 ID:HsbkMROx.net
>>812
こういうのならある
http://maclove3.blog.fc2.com/blog-entry-288.html

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 22:17:14.64 ID:zxdyqO87.net
ワサビは互換の中じゃ相当マシな方だよ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 23:15:01.95 ID:vDfpSXi0.net
>>813
ちょいちょい揃えてるともう一台買えちゃうよね

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 00:26:17.45 ID:nVHOe2zQ.net
AS100Vにアンダーウォーターハウジング買ってきた。
これ付けると録画以外のボタン押せなくなるのか、付属ケースみたいに操作できると思ってた…

ところでダイビングで使う場合は手振れ補正オンとオフどちらが良いんでしょ?
一脚に付けて手持ち撮影予定です。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 00:29:33.35 ID:R7ysLQ0y.net
今日AS100V届いたけどなんか、
おまえ実際これ使った?使ってみて不便って思わないの?
て部分多すぎない?

水中でピント合わないのはさておき、
サイドのボタンはクソ押しにくいし、ワンタッチで電源OFFボタンないし(録画ボタン長押しでOFFでええんちゃうの)
ヘッドマウントに取り外しにわざわざコイン必要なのは嫌がらせなのか?

なんていうか、こだわりが無いよな。
とりあえず会議で決まったスペック満たした製品つくりましたよ的な感じ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 00:34:25.49 ID:SiqGPWem.net
録画止めたらオートパワーオフにならないの?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 00:35:56.04 ID:H1mTyMuI.net
>>816
ブレるほど水中で早くは動かせない

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 03:56:22.15 ID:dEfkJmJV.net
>>817
\(^o^)/GoPro に対抗して技術のソニーが作りました

ってだけで実際の(遊び倒そうという)使い手が開発陣に居ないのだと思う

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 04:16:18.05 ID:0qdZiAFC.net
ボタン類押しやすいカメラなんか身に付けて活動したら誤操作しまくりだろ
ゴプロも他の製品も概して押しにくいわ

822 :806:2014/10/15(水) 05:06:36.53 ID:h6hs71/4.net
>>809
>>810
申し訳ない。仰るとおりです。
同条件でSONY純正NP-BX1は、1時間53分35秒でした。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 06:08:09.30 ID:1i+nhUUx.net
>>822
ほう、純正並みの性能は箱出しではあるんだね
後で経たるかもしれないけどw

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 06:11:14.17 ID:1i+nhUUx.net
>>817
俺は稼働域が増えるからコインの方が良いな
どうせ付けたら1日外さないし

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 06:12:44.72 ID:1i+nhUUx.net
>>818
リモコンがつながってなければ設定した時間でオートオフできる

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 06:13:25.74 ID:1i+nhUUx.net
>>821
そらそうだw

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 07:04:53.37 ID:z8M2Apy9.net
>>822
容量詐欺はともかく意外といけてるな

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 07:50:00.19 ID:te+E7h7G.net
WASABI電池、慣らしが終わるともうちょっと性能期待できるのかな?
俺は容量よりも粘りが欲しい

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 07:52:55.75 ID:ws2JOPK0.net
>>828
粘ってたら触りたくなくならない?

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 08:27:59.19 ID:TscprFO0.net
>>817
会議のプロが作ったのがコレ
遊びのプロが作ったのがゴープロ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 08:32:45.88 ID:swTmudVP.net
>>830
メーカーとして冒険できなくなり
社員をインテリで固めたら
革新的な開発が出来なくなって
傾いたのがソニー

ベンチャー上がりで、冒険して
遊びついでにユーザーの要望取り入れてたら
商品売れちゃったのがGopro

総じて全ての企業がいずれつまらなくなって傾く

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 08:38:45.76 ID:ws2JOPK0.net
>>831
そして新時代が到来する

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 09:24:54.60 ID:te+E7h7G.net
またおまえか

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 09:38:03.28 ID:l8/JS8N7.net
GoProも高級路線に進んじゃってるし、間を埋めるチャンスだと思うけどな。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 09:59:55.93 ID:MX45Dx30.net
>>817
おまえって俺のことか? 慣れだよそんなもん せっかく買ったんだから上手く使おうぜ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 11:17:57.82 ID:KS/AMQgm.net
安いの欲しけりゃ中華のgoproもどき買えよ
一万でお釣りくるし画質悪くないししあもその中華のパクリはgoproのアタッチメント使えるって話だし

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 11:30:33.31 ID:z8M2Apy9.net
あれ悪くない、っつかアタリを引けばバッチリ使える。今はAS100Vと3+seにsj4000を2つ使ってる
品質のばらつきが大きいのとパチモンのパチモンが多くてそういうのを気にしない向きにはいいよ安いし

因みにsjは3つ買って1つが三週間で故障という程度のお品。返品したけど

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 11:42:48.23 ID:uaWmmv4A.net
>>817
録画時の音声をモニターする方法が無かったりとかも…。
スマホのリアルタイムモニターでも音声は飛んでこない。

アクションカムに関しては放送機材手がけてる会社とは思えない出来映え。
ハンディカムだってグライコ付けてるのに。

マジで開発者に「おまえ実際これ使った?」って問い詰めたいわ(w

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 12:59:52.38 ID:TscprFO0.net
>>837
AS100Vと3+seならどっちが画質いい?

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 13:47:34.77 ID:6kwS8wn/.net
AZ1とAS100悩むなあ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 14:23:15.30 ID:Jk3dLfac.net
僕は大きさよりせいのうを重視したよ。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 15:01:47.73 ID:6kwS8wn/.net
考え方によっては、軽さや小ささはアクションカムにとって一番重要な性能と言えなくはないよね

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 15:16:30.85 ID:Jk3dLfac.net
うん
用途に合わせて買えばいいと思う

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 15:25:49.37 ID:8PESYo37.net
性能重視ならCCDになるの?

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 16:11:49.57 ID:8KygV/Es.net
AZ1とAS100、スペック的にはどっちが上?

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 16:33:41.23 ID:uaWmmv4A.net
>>845
いつの間にか電池切れで撮れてないってのは困るからASでもいいならAS。

AZのいいところは帽子のツバとかリュックのベルトに付けられる気軽さだな。
ASをヘッドマウントすると割と重い。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 18:02:40.46 ID:47/wSTuQ.net
バッテリーはどうせ幾つか持ち歩くからAZ1にしたよ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 18:17:48.07 ID:GPgaJDCK.net
外部マイク端子ないのがなぁ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 18:46:37.54 ID:8uQv8GDH.net
3万円切るのを待っていたら、どんどん値上がりしてるでござる

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 19:15:16.36 ID:l8/JS8N7.net
俺はAZ1が3万切るの待つぜ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 19:42:10.85 ID:4uG47Cj6.net
大手が高級路線つっ走るのは大体一緒。
廉価モデルは大体、弱小企業から生まれる。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 20:20:01.08 ID:6kwS8wn/.net
az1はおしりにUSBとかの端子付いてんだな

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 21:04:35.97 ID:Ejw+Rcjf.net
意外とリモコン使わない
売ってもう1つ本体買う足しにするかな

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 23:22:26.75 ID:MX45Dx30.net
今30と100VR持ってる

GPS必要な撮りはAS使って 不要な時はAZ使おうと思う

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 23:24:47.16 ID:Jk3dLfac.net
もう一つ本体買って、2台以上マルチで撮る時が来たら便利さに気がつくよ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 00:45:22.03 ID:ToHWDGhF.net
100を黒くして使いたいんだけどうまくやってる人はいますか? ひんとください

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 01:09:18.66 ID:mvjiUNF9.net
>>816
ハウジング装備でのゴーグル装着はする予定ないすか?
付け心地とかわかれば教えてほしいです

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 02:31:58.88 ID:5uzrR3Ev.net
マウント関係って実際に使ってみてがっかりとなることがあると思うけど
量販店で頼めば使わせてくれたりする?

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 06:01:52.40 ID:Pc8Wfzsn.net
>>858
ソニーストアに行けば
触れるんじゃないかなかな?

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 08:49:37.16 ID:bWpsmJSn.net
おまいら カメラを回していない時には
ポーチやカメラバッグは使ってる?

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 09:34:52.40 ID:ToHWDGhF.net
>>860
つかってないよ むきだして入ってる だからレンズ先端から1cmくらいの蓋ががあれば良いなて思う

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 10:06:03.21 ID:ToHWDGhF.net
AZ1は30と同じ画質なんだね

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 15:37:04.41 ID:fexJmCCT.net
違います

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 16:14:32.10 ID:6hqJd/WL.net
XAVC Sが使えるし、チューニングも100に近くなるのでは?

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 17:59:28.82 ID:ISB6Gi7C.net
同じです

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 20:18:23.89 ID:3NPpRxzE.net
希望的観測w

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 21:10:16.76 ID:eOjIC/A1.net
>>864
ですね、まず最高ビットレートからしてAZ1と30はまるで別物。

この時点で>>862>>865はウソツキ確定。

それプラス、絵作りも30までのギラギラ画質から、100系統の
ナチュラル精細画質に変わってる。

まあとりあえずウソツキは死ねってことで。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 21:20:52.08 ID:80m408YD.net
タイムコード使えるって地味に良くなくなくない?

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 21:21:33.92 ID:csbPhsq2.net
AZ1は100と(ほぼ)同じ画質と考えてよろしいあるか?

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 21:27:18.26 ID:NZ9VFB1b.net
AS100Vってナチュラルか?
コテコテちゃうか?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 21:27:27.28 ID:Epzu1IJa.net
画質云々はわからんが、100の基盤をベースに30のセンサーが乗ったものをイメージすればよいってことだろうなぁ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 21:53:05.85 ID:xuCukVxg.net
AZ1、小型軽量砲弾型本体のみで防滴と自転車車載で使うには理想的だが、買うのに何か躊躇してしまう
なんでだろうか。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 21:58:38.98 ID:q0NS9V62.net
レンズは30vのほうが広角に撮れていいんだがな

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000625196/SortID=17361999/

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 11:49:30.10 ID:Rfrxdt1g.net
>>828
最初は稼働して数分で終わったよ
一度放電させないとほんとダメだわ

風切り音対策で防水ケースに入れてバイクに付けたら、マイクは高音しか拾わない

あまにり臨場感が無い音なのでスケルトンで外部マイクを付ける事にした

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 12:37:06.80 ID:LLJT+W+y.net
ついにキタムラにAS100VR来たぞ
登録して待ってたやつ良かったな

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 13:36:34.80 ID:SMYZfu70.net
>>856
ぷらもでるやさんにいって艶消し黒のスプレーかってきましょう

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 14:41:22.38 ID:mexK554/.net
>>875
また過去の購入者限定なんでしょ 残念だよ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 17:07:16.78 ID:ghEeDozc.net
今回も31,800円
たぶんメーカーからクームついたんだろう
生産中止が決まるまで29,800円で売ることはないな
さっさと買っといて良かったわ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 19:20:29.40 ID:mexK554/.net
リモコンがカメラの映像を表示してる所を撮ると、その中に同じ映像が永遠と出来る遊びがここでも出来ることに気づいたよ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 19:27:42.26 ID:SZ4u9808.net
まじかよ
買いだな!

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 19:40:46.38 ID:Op7FsFKP.net
そこでカメラをねじってみろよ。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 20:11:00.91 ID:/dg+oAfB.net
/パキッ\

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 21:22:33.80 ID:EajpnuJf.net
ヨドバシでも値上がりしたしな。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 00:06:24.79 ID:RCD6nedU.net
>>883
下がってるけど?しかしヨドはコロコロ変わるな。
32まで下がったと思ったらいきなり44になったり。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 06:36:54.60 ID:a1cJcoid.net
>>884
その通り。でも、AZ1の発売日発表前は、グーンと下がって、また一気に4マソ超えたでしょ。
それを言いたかった。

俺は、AS15とAS100使いだけど、やっぱり100の絵作りの方が詳細で綺麗。
夜の映像ではより顕著に差が出るんだよね。
これって、有効画素の違い?それとも処理エンジンの違い?
AZ1予約に踏み切れないのは、そこなんだよね。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 07:49:30.49 ID:9YR7cZgd.net
のど自慢がきてる

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 08:18:48.96 ID:GVj2CiWo.net
ASシリーズはマウントの完成度の低ささえなんとかすれば、カメラ自体はいいものだから大分よくなると思うわ。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 08:35:29.37 ID:tbcWdfoX.net
100本体のみメルマガタイムバーゲン24,800円が底値だったか
AZ1出るからもっと下がるまで待とうと思ったらこれだよ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 08:37:23.74 ID:9YR7cZgd.net
間違えました メールの画面と思いやってしまいました すみません

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 08:38:28.18 ID:9YR7cZgd.net
>>888
2週間くらい前の話し?

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 08:42:42.20 ID:wXAedClm.net
ソニーストアで予約したAZ1の納期が24日から、「入荷次第出荷(目安)」となってしまった。
これは発売日の24日にお届けは絶望的?

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 08:48:01.76 ID:vvd/FYsI.net
>>891
予約済みなら大丈夫じゃないの?

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 09:07:24.74 ID:ClkBmz0Z.net
>>891
sony store からAZ1のお届け予定日の連絡メール来たぞ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 09:39:41.25 ID:UVuACtX+.net
AS100と、AZ1どっちが綺麗に撮れるの??
リモコンで撮った動画が確認できるのは良いんだけど、バッテリーの持ちが悪いのが…でどっちを追加購入するか悩んでる

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 09:49:16.12 ID:vpVrP8Lo.net
>>890
2014/10/08配信の水曜タイムバーゲン価格だった
今週はカメラ本体すら無かった

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 10:05:16.23 ID:vvd/FYsI.net
>>894
変わらないんじゃないの?

897 :889:2014/10/18(土) 10:54:45.34 ID:wXAedClm.net
>>893
いつの注文ですか?
自分は10/12で、予定日変更の連絡メール着ません。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 11:03:25.90 ID:9YR7cZgd.net
>>895
あぁ 過去の購入者じゃなきゃ来なかったのもあったよね ネット現像はしてたけど、今回初めて買うからメルマガ設定し直し期待してたのにいつになってもだめだったよ

自分は諦めて先週pcボンバーで100VRを30601円で買ったよ それ以降値上がりしたから買っといて良かった
次はAZ本体のみを安くなったら買いたい

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 11:50:32.25 ID:ClkBmz0Z.net
>>897
注文日は10/9でした

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 12:48:47.78 ID:R8GwKvpq.net
今ソニーストア見たら10月24日頃お届けになってたよ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 14:01:13.33 ID:wXAedClm.net
>>900
本当ですね・・・。
いったいどういうこっちゃ?!
サポセンに確認しようと思ったら休みだし。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 14:34:32.26 ID:wXAedClm.net
注文時のメールに記載の番号に電話しました。
どうやら一緒に注文した商品の確保が出来ないらしく、予定日が変更になったようです。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 14:59:09.44 ID:StBGrZoO.net
うんそう
どうでもいい

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 22:00:01.34 ID:619rlP12.net
AS30Vを買ってきた。
ソフトを入れた。
勝手に画像を検索しやがる。
エロ画像やらLightroomのプレビュー画像やら、どうでもいいものをPC内部ずけずけ検索しやがる。
余計なお世話じゃヴォケ。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 23:29:31.53 ID:WMAN0Crj.net
AZ1を予約した
良さげなのにあんまり盛り上がってないね

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 23:31:33.70 ID:9YR7cZgd.net
>>904
いくら

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 23:39:54.83 ID:vvd/FYsI.net
>>905
小さい事以外にも変化あれば買っても良かったんだけど・・・
100Vの度重なる熱暴走とか黄色がかった薄暗い室内で撮影した時に2m程先の人間の顔でさえはっきりしない解像感の無さとか改善されてれば

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 00:04:24.52 ID:cIJ6W2+3.net
>>904
PlayMemories使いにくいよな
最初は空のフォルダ登録したほうがいい
他の画像までこれで管理しないほうがよい

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 00:59:57.95 ID:KDltD1dh.net
GoProみたいに全モデルでマイク端子廃止とか、そういうご無体なことしないで
ちゃんと端子が欲しいなら100Vつかえばいいとか、そういうバリエーションあるのはさすが大企業と思う。

GoProも持ってるしあれもあれで良いもんだけど、最近商売っ気だしすぎて、
完成度の低いオプション買わないといけないようになったのが気に入らない。

まぁASシリーズもマウントの完成度低いけど。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 03:38:16.09 ID:+wsw1+Xv.net
>>909
外部端子の場所にはもう一工夫ほしいところだ
GOPROは風きり音が少なくて羨ましい

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 08:32:39.38 ID:hS0Vs9un.net
>>909
AS100Vと、Gopro用の各種マウントを組み合わせて使ってるよ。
先発モデルのGoproのアクセサリーの豊富さにはかなわないよね。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 09:01:51.56 ID:V9Ema97q.net
マウント類はカメラネジ→gpマウントのアダプタ1つあれば後は全部使えるからあんまり不便しないな

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 10:40:14.91 ID:yZz6fjNX.net
なんか寄生虫みたいな商売の仕方だよなSONY

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 10:47:01.12 ID:KDltD1dh.net
変換アダプタはソニーが出してるわけじゃないで。
ASシリーズ出るまえからあったやろ。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 11:12:27.42 ID:BDNsr12O.net
>>913は何が何でも日本企業を貶めたいサムチョン国の人だからw

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 11:42:14.54 ID:pWY9CsQF.net
寄生虫は
盗人猛々しい
という意味がわからんし
自覚もないだろうからな

円高が落ち着いてウォン高と窃盗技術の枯渇で盗人はダメージ大なんだよ?

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 11:49:33.52 ID:Y1uireJK.net
全国の公共機関、公共施設から朝日新聞由来の製品を排斥しよう。

櫻井よしこが朝日新聞の慰安婦問題捏造謝罪に激怒「植村隆の知りませんでしたという理屈は通らない!」【韓国】
http://www.youtube.com/watch?v=8zF-YXNYRW4

>櫻井よしこ氏が「慰安婦問題において朝日新聞の報道に虚偽があったことを認め謝罪した?」ことに対して正論でぶった切る一幕です。
>評価できることとして、吉田清治という詐欺師の証言が虚偽であることを認め謝罪したこ?と
>評価できないこととして、4半世紀にもわたり誤った事実を報道し続けたこと。

>挺身隊と慰安婦問題を混同したのはアサヒが発端。
>「知りませんでしたという理屈がどのようにして通るのか、朝日の全記者に聞きたい」と?いう発言は痛烈だった。

>本当にその通りであり、
>実際韓国は今もアメリカに慰安婦像を建てているし、
>“捏造慰安婦”を題材とした演劇を上映している。

>ここまで日本の尊厳を踏みにじられた罪を、どう責任をとるのだろうか。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 12:00:25.02 ID:k0AeSe7L.net
カメラネジとgoproマウントの変換アダプタはgoproでカメラオプション使うときにも
使うんですがgoproはカメラ業界の寄生虫って事?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 12:56:33.96 ID:yZz6fjNX.net
>>918
少なくとも、GoPro発売2年目時点の方がASの今よりも遥かに(比べるのもおこがましい程)マウントアクセサリ類多かったよね?

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 12:59:12.69 ID:yZz6fjNX.net
んでもって、ウェラブルカメラの効果的な使い方の提案も積極的に行ってた
SONYのやってることってどれもこれもGoProのやった戦略のコピーなのはまぎれもない事実だよ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 13:43:35.75 ID:rQSYWxVr.net
カメラネジすごいね

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 13:59:46.21 ID:RLEt6xCb.net
ハイハイ
GoProマンシェー!
キムチサイコー!
これで気が済んだろ?w

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 14:28:38.08 ID:riZpubbl.net
銀座のソニーストアでAZ1みてきたけど
リモコン映像がカクカクしてた
隣のAS100は滑らかだったけど
たまたまなのか何か設定が違うのか

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 14:37:42.94 ID:FK7msPlE.net
>>919
カメラアクセ全部とgpマウントじゃ比べるのもおこがましいほどgpマウントは少ないって意味だよね

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 14:38:56.55 ID:zRsPvsAE.net
>>922
日本ではソニーの方が売れてるのが悔しくて仕方ないんだろう
そっとしておいてやれw

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 14:39:56.26 ID:yZz6fjNX.net
>>924
大半のカメラアクセはウェラブルカメラには無用の長物だな

だからこそGoPRoアクセをASに流用してる奴が多いんだろ?

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 14:41:51.67 ID:x6zd1hvF.net
数なんてどーでもよくて
自分の用途に合うか合わないかじゃない?
そもそも全部買うのか?
無きゃ作ればいいと思うよ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 14:46:33.93 ID:yZz6fjNX.net
>>925
日本でシェア辛うじてとったのが嬉しくてたまらないみたいだねw
日本で一番公平な市場調査はBCN調査(POS)だと言われてるけど
GoProやContourlは並行輸入品を使ってる人がかなり多いから実際のシェアよりだいぶ小さい数字しか出てないと思うよw

もしBCN調査じゃなかったらもっと当てにならない数字になるしね

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 14:50:26.14 ID:BDNsr12O.net
またまたキムチ臭いのが涌いてきやがりましたよw

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 15:13:12.94 ID:NBRTC6pG.net
AS100の国内出荷がGoPro3+より少し多かっただけでGoPro3無印含めると実は国内でもシェア負けてる
ゲーム機みたいに歴代の出荷総合だと更に(ry

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 15:14:40.18 ID:OT+pgYto.net
全国の公共機関、公共施設から朝日新聞由来の製品を排斥しよう。

慰安婦問題 捏造を認めた朝日新聞 海外向けの英字新聞では従軍慰安婦問題の捏造記事の訂正なし!上念司が暴露!
http://www.youtube.com/watch?v=3w52wVsbo3s

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 15:21:19.86 ID:pAcCW8bn.net
都合の悪い事実を晒されると発狂するあたりが実にチョンだなw

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 16:50:34.17 ID:sI7405tY.net
GoProはともかく今Contour使ってる人なんて殆どいないだろw

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 16:54:19.54 ID:lr2sTrWG.net
キチヨドに100が液晶モニタに投影されてたけど本体かわあっちっちだった

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 17:32:05.61 ID:WhdTXgrX.net
>>933
60fpsで撮れないのを知ってAS100買った
GoProは形が嫌で買う気なかった

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 19:20:14.71 ID:Zd7dbAZe.net
AS100VをAndroidのPlayMemories Mobileで繋いで見るとカクカクしてるんだけど仕様?
ヌルヌルの人いる?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 19:23:04.96 ID:jssRY04m.net
>>936
インターバルでアレコレ撮るときに使うけどカクカクどころか途切れる

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 19:46:00.00 ID:BDNsr12O.net
wifiリモートは、パナもCanonもJVCもカクカクというか遅延する
GoProは特に大きいらしい

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 20:16:38.72 ID:hS0Vs9un.net
>>936
カクカクはしてないけど、1秒くらいの遅延は有るよ。
端末はdocomoのXPERIA Z1、OSはキットカットです。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 21:09:30.42 ID:Zd7dbAZe.net
じゃあそういうもんなんだね。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 21:34:39.06 ID:4FQoqZH+.net
全国の公共機関、公共施設から朝日新聞由来の製品を排斥しよう。

ネットキムチ朝日新聞の捏造は昔から
ギネスブックにも載った巨大サンゴに″K・Y″と傷が!
日本人のモラルの低さに言葉を失った!

その後、朝日新聞の自作自演と判明
自らサンゴに傷をつけ、日本人のモラルの低さを強調する捏造記事を掲載

後のKY事件である

捏造記事で日本人を蔑み続けてきたのが朝日新聞。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 21:44:14.59 ID:WQ0Sxatv.net
AS30
まさか明るい所がノイズまみれで汚いとは誤算。
GPSを拾う前に録画しちゃうとその一本は一切GPSなしなのな。
GPSで時間を拾わないと、その日最初の録画が2013-1-1になるのも仕様か?
結構いやらしいな、これ。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 22:53:51.04 ID:oT1h/u3i.net
macで使っててiphotoがあるからplaymemoriesは起動しなくていいのに接続するたびに起動する
起動させなくするオプションないの?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 23:07:34.84 ID:WQ0Sxatv.net
>>943
初期設定で繋ぐと自動的に読み出すか?みたいな項目あったぞ。
再設定してみればいいんじゃないかな

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 00:48:01.67 ID:/94/Absi.net
>>943
iPhotoならiPhotoの設定からデフォルト起動のアプリケーション指定できたはず。
ちなみに基本的にMacはプリインストールのアプリケーション自体の設定にどれをデフォルトにするかって設定あるよ、ブラウザならSafariの設定にデフォルトブラウザを設定できる項目あるみたいな感じで。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 00:48:09.21 ID:kCXca92m.net
100をテープ貼ってバッテリーの蓋開ける粒々以外真っ黒にした

30のSDカード使ったらその連番でスタートになってしまったよ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 00:51:35.69 ID:jU6ob3Lz.net
黒くするとモットホットになったりしないかね

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 00:52:34.83 ID:/94/Absi.net
>>945
ちなみにデフォルトをまたプレイメモリーズ煮したいならiPhotoからまたプレイメモリーズをデフォルトに設定するだけでいいと思う。
たしかiMovieにもつないだ時に何を起動するかって設定あったかも。
もしすでにその設定とかしてて直らない場合は、上の人の言うとおりプレイメモリーズをアンインストール→また入れて初期値やり直しとかするといいと思う。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 01:59:24.16 ID:iZkbW+Qj.net
ケースは別売りにしてほしいな。
一度も使ったこと無い。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 07:46:17.66 ID:X9Hxu34/.net
ハードレンズプロテクター着けて剥き身で使ってる自分もそう思うわ
使いもせんのに防水ケースが5つ・・・

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 08:00:25.50 ID:/ZmSyUKU.net
いずれ使うことになるやもしれず
と思い続けてはや七ヶ月

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 08:04:37.68 ID:T8V+X+bD.net
AZ1なら無駄なハウジング無しでお値段据え置き!...ん?

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 08:30:23.97 ID:xVrNRG6W.net
>>946
それ熱大丈夫なのかよ
ま、これからは寒いから大丈夫か

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 08:39:42.29 ID:kCXca92m.net
>>953
日光下ではだめかもね 手に持って使うだけだから昨日一時間PSで回しても平気だったよ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 09:04:46.22 ID:xVrNRG6W.net
>>954
そうなんだ、やっぱり個体差あるんだな、いまだに自分の100VはPSで1時間撮影出来た事ないよ、夏よりは10分くらい伸びて50分録画出来たけどさ、ソニーの方に送ったけど問題無しで送料だけ取られる始末だったし・・・
パナのHX-A500なんて4K撮影して1時間半録画しても熱暴走無かったよ、ただあっちはそこでバッテリー切れだったけど
本当はAZ1欲しいけど、さすがに様子見でgopro hero4の熱暴走報告待ちだな

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 12:14:20.53 ID:7STpJ+IV.net
>>955
スペックでうたってる連続撮影時間に大幅に満たないんだからゴネればいいのに

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 12:32:35.94 ID:kCXca92m.net
>>955
AS30よりは短く感じたから同じく50分くらいかも ただWi-FiとGPS切るともう少し延びるみたいだよ

黒いテープが元で更に加熱することはないって言いたかった 熱くなるのは同じかな
AZ1はバッテリー小さいから稼働時間だけ見たら物足りないどころじゃないだろうね

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 12:40:29.71 ID:JPE+Omkq.net
>>950
防水ケースが5つってなんだよ、オレは1個しか持ってないぞっ!




まっまさか、AS100Vを5つ持っているなんていわないよなっ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 15:57:26.43 ID:RxaaPJW0.net
gopro4も来たのか

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 18:04:15.00 ID:53KC32Op.net
>>959
おせーよ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 23:50:31.22 ID:kCXca92m.net
100で64GBのカード使いたいです。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 23:52:19.48 ID:JZdCeR/e.net
今日、粘着式マウントVCT-AM1を買ったんだがAS-100Vに付属のバックル&マウントから進化してる

バックルはバネ部分のレール側くぼみが無くなって耐久性が増してそう

あとAS-100V付属のバックルとマウントの組み合わせだとわずかにガタがあったのが無くなってる、新旧(旧新)の組み合わせでも大丈夫そう

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 00:01:00.68 ID:HqlI8vHZ.net
バックルは形が違うので簡単に判別できる

マウントは一見同じに見えるが、よく見ると刻印が違う
あとバックル脱着で固さが違ってるのが分かる(AS-100V付属のが緩い)

ちなみに、うちのAS-100Vは出てすぐの3月頃に買ったと思うんだが、最近のは変わってるのかな

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 07:51:05.67 ID:vkHOhmj3.net
as100v マウントアダプターのネジ延長した。
走行風だけなら勝手に横は向かないだろうが工夫が必要。
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1413844737222.jpg

使ったスペーサー(ホムセンのグッデイで248円)
OHSATO PC-328
六角スペーサー 平径7mm オス・メス
材質 真鍮 処理 ニッケルメッキ ネジ径×長さ 4×40
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1413843625018.jpg

上記スペーサーはネジの根元に隙間が2mmほど開く
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1413843790347.jpg

スポンジ 152円
黒セルスポンジ 30×100×100
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1413843695749.jpg

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 08:05:50.07 ID:vkHOhmj3.net
スペーサーはアマゾンで
スペーサー m4× オスメス
で検索するとそれっぽいのが出てくるから、好きな長さを買えばいい。
錆びを気にしてステンレスを検索したが出てこなかった。

外部マイクはみんな何使ってるんだ?
ダイソーのハンズフリーのイヤホン部を切って使ってみたが、
キーンと雑音が入ってて不快だったから、
ヨドバシで エレコム HS-MC03BK [ブラック] \500
これ買ってくるわ。

ちなみに今日は雨なので動画は撮りに行かない。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 08:13:46.82 ID:vkHOhmj3.net
as100v マイクの穴明けはこんな感じ
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1413846641252.jpg

穴空けるのに躊躇してる人は参考にどうぞ。

ダイソーミニルーター(画像はてんさい)
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1413846792495.jpg

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 08:16:35.35 ID:vkHOhmj3.net
ダイソーミニルーター用のドリル(画像はてんさい)
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1413846976824.jpg

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 08:22:36.66 ID:/sAlyCP4.net
>>964
画像でかっ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 08:25:52.81 ID:vkHOhmj3.net
>>968
でかいってのは男にとっては何かと良いことなんだぜ。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 08:29:51.02 ID:ghxgTuU9.net
アダプターと本体の間を嵩上げするのはどういう狙いがあるんだろう

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 08:30:15.90 ID:6eZfw8ea.net
>>964
ほう、これの利点は?

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 08:32:52.55 ID:vkHOhmj3.net
>>970 >>971
外部マイクが使えるようになる。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 08:37:11.01 ID:6eZfw8ea.net
>>972
三脚アダプターを180度回転して取り付ける方法ではだめだったか?

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 08:38:08.33 ID:DkZXoIH/.net
>>962
画像を

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 08:41:02.19 ID:vkHOhmj3.net
>>972 
>>三脚アダプターを180度回転して取り付ける方法

これだとケラレは無いけど、最初にヘルメット横に取り付けた位置から後ろに
カメラ位置が下がってしまって、画像にヘルメットが見えてしまう。
純正の三脚穴の位置がベストかと。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 08:49:12.59 ID:ghxgTuU9.net
>>972
なるほど。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 08:50:16.11 ID:6eZfw8ea.net
>>975
なるほど、取り付け位置の問題か。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 08:59:26.96 ID:vmhnfO0f.net
>>966
100ってそこの蓋取れないの?
30で蓋外してる俺ガイル

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 09:04:42.50 ID:vkHOhmj3.net
>>978 そこの蓋とれない?
ネジ取れば蓋そのものを取れるけど、中にHDMIやらその他の機器に繋ぐ端子がむき出しになるのが不安なので、
蓋に穴空けました。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 09:12:40.82 ID:vkHOhmj3.net
価格コムの口コミに風きり音に関する参考になりそうな画像とかあったのでこぴぺ
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1413849936820.jpg
涙型の流線形だと風切り音はしませんので、変な形で流れが剥がれて渦になると音になります。
ので、原理的に言えば、添付画像のように、
@フロント面(マイク箇所)直後の鋭角部分での剥離渦と、
A本体後ろに長く伸びるカルマン渦が原因でしょうね。
HDR-AS100Vのエッジの効いた形状は、@が多めでAは少ないと予想できます。
@は、該当部分に繊維やサンドペーパーなどを貼り付けて、乱流化することで、剥離を小さくできます。
Aは、発泡スチロールなどで流線型の尻尾を造ってつけてやればよいですけど、スイッチが押せなくなってしまいますね。
扇風機などの風に当てて、@、Aの箇所を中心に色々実験してみるのが良いと思います。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 09:14:47.81 ID:vkHOhmj3.net
各サイズなどの参考にした画像
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1413849048336.jpg

これで4mmのネジであることを知りました。
先人達に感謝いたします。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 09:19:55.55 ID:vkHOhmj3.net
同じく価格コムの口コミに128Gが使えたとの情報もあったので参考にコピペ

Sandisk SDSDQUA-128G-G46A (海外版 輸入品)を入手したので、試してみましたがOKでした。

1080 60p設定で、本体には録画可能時間「11H」と表示されました。
事情により容量一杯まででは無く、合計で約10時間40分までしか撮影していませんが(連続ではありません)、特に不都合は発生していません。
フォーマットは購入時のexFATのままです。
USB接続で128GB(弱)のストレージとして見え、全クリップへアクセス可能でした。(Windows7)

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 09:27:00.43 ID:vkHOhmj3.net
コピペ
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1413851172514.jpg
カメラ内蔵Wifiと、iphone4sの内蔵無線間で、PlayMemoriesMobileアプリによる、
遠隔操作、画像転送がどのくらいまでいけるかテストしてみました。

添付画像のように、開けた公園にて、双方の地上高は1.5m程度。

50mぐらいまではスムーズ。
80m程度では、動画もコマ落ちし、操作のレスポンスも鈍いが、
時間は掛かるが操作も転送も出来る。
再送処理など入っている模様。
静止画の撮影には使えそう。

ある程度の空撮程度なら、このまま出来そう。
一般的な2.4GHz無線通信装置に比べると、出力は抑えていそうな感じ。
iPhoneではなく、Windows8.1PCに、ちゃんとした無線LANルーターと指向性外部アンテナ(技適のある組み合わせで)なら、100mは超えるでしょうね。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 09:34:50.88 ID:vkHOhmj3.net
以上 価格コムからの参考になりそうなのコピペ終了。
失礼いたしました。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 09:56:04.67 ID:bckOUnKy.net
AS15だけどmSDカードに付いてはこいつは悪食といっていいレベルで、他社アクションカムで使えなかったものも問題なく使えてた
ASシリーズは全部そうなのかな?

まあその他諸々の問題点で結局AS15は殆ど使わずゴープロ使ってたんだけど、AZ1をポチったんで楽しみだ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 11:45:46.35 ID:I/rw3pBQ.net
曲面に貼り付けるための両面接着シート
ttp://www.nitoms.com/products/tape/protect/
厚さ3mmが良い感じ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 12:04:34.31 ID:N3SzvGED.net
>>978
多分とれる
アキバのヨドバシにある展示品は裏蓋がのけてあった。あのネジを回して取るのかな?

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 12:20:41.91 ID:vkHOhmj3.net
>>978
as100V 分解動画
https://www.youtube.com/watch?v=KXpM_lL1YQQ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 12:24:04.24 ID:jE3sWMjw.net
>>955
昨夜100の録画時間テストしてみたよ
Wi-FiとGPSはOFF、PSで録画、カバンに放り込んで置いたので熱はわからない

結果1時間31分撮れてたよ
用途に合わせて機能OFFしたら953の悩みは解決できるかい?

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 13:56:00.95 ID:pw9Oce8S.net
>>988
サンクス

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 20:44:18.87 ID:D2bTvvz7.net
15Vから言われてるだろうに100Vでも外部マイクの使い心地改良されんかったからなぁ
GPSユニットがそんな邪魔だったのか

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 21:59:17.57 ID:vkHOhmj3.net
GPSをONにして録画状態にすると時刻修正してくれる機能あるんだな。
取説読んだら18ページにそう書いてあった。

http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/45327070HDR-AS100V.html
GPSログを[ON]にすると、撮影モード中に本機が自動で日時とエリア設定を補正します。
&amp;#57790; エリア設定について
本機を使用する場所に適した時刻にあわせることができます。
エリアはグリニッジ標準時(GMT)の時差で決定します。
「世界時刻表」(73ページ)もご覧ください。

+09:00 東京、

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 22:11:54.99 ID:vkHOhmj3.net
取説35ページ
GPSアシストデータを本機に取り込むことによって、位置情報を取得するまでの時間を短くすることができます。
ソフトウェアPlayMemories Homeを使って、インターネットに接続されたパソコンに本機を接続すると、自動的に最新のGPSアシス
トデータに更新することができます。
&#58320; 日時設定をしていない、または設定時刻が大きくずれている場合、位置情報を取得
するまでの時間を短くすることができません。
&#58320; GPSアシストデータの有効期限が切れている場合、位置情報を取得するまでの時
間を短くすることができません。
GPSサポートツールを使う
お使いのパソコンにメモリーカードを挿入しても、GPSアシストデータを更新す
ることができます。
PlayMemories Homeのメイン画面を表示して、
接続した機種名→[GPSサポートツール]→メモリーカードのドライブを選択して
GPSアシストデータを更新してください。
このメモリーカードを本機に挿入すると、GPSアシストデータが本機に反映されます。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 22:16:10.26 ID:FGmWUw9J.net
新スレ立ててから書けドアホウが!!!

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 22:18:46.61 ID:G8ezY44X.net
>>992
いまさら?
コピペも意味無いからしなくていいよ。
何ページだけ判れば各自みれるんだから。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 22:45:42.81 ID:jE3sWMjw.net
>>955
30をさっき同じ状態にしたら1時間51分撮れたよ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 03:11:17.87 ID:JOEpItV9.net
にゃはは

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 07:20:09.37 ID:Fc6/0SMo.net
そろそろ冬だけど、寒くなってきたら
ハードレンズカバーの内側に結露したりするんかね?

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 07:55:42.05 ID:mf6PDnot.net
密閉されてないから結露しない

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 08:36:29.87 ID:iVLv62aN.net
レンズ周りの黒いプラスチックパーツ(ZEISS)って書いてる部分が、前後方向に多少カパカパするんだが、こんなもん?
一度押し込むとそこで落ち着くんだけど、外れる方向に少し力を入れるとせり出してくる(一段階外れかける)感じ。
皆さんのAS100Vでは、どうですか?

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 08:41:34.95 ID:dhAbSart.net
新スレまだー?

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 08:42:38.43 ID:dhAbSart.net
1000なら俺が億万長者になって超絶幸せな一生を送る。

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
237 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200