2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SONY】 FDR-AX100 Part9  【4Kハンディカム】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 20:36:22.58 ID:7XhebWop.net
1.0型有効約1,420万画素の裏面照射型CMOSイメージセンサー Exmor R搭載
広角29mmのZEISSバリオ・ゾナーTレンズ(光学倍率12倍)
民生用4K/HD記録フォーマットXAVC Sを採用
4Kは30pまで対応、ビットレートは最高60Mbps
SDメモリーカード対応、内蔵メモリー無し

前スレ
【SONY】 FDR-AX100  【4Kハンディカム】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1389197438/
【SONY】 FDR-AX100 Part2  【4Kハンディカム】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1390983031/
【SONY】 FDR-AX100 Part3  【4Kハンディカム】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1393924023/
【SONY】 FDR-AX100 Part4  【4Kハンディカム】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1394814497/
【SONY】 FDR-AX100 Part5  【4Kハンディカム】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1395761358/
【SONY】 FDR-AX100 Part6  【4Kハンディカム】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1396841747/
【SONY】 FDR-AX100 Part7  【4Kハンディカム】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1398765110/
【SONY】 FDR-AX100 Part8  【4Kハンディカム】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1404932178/

製品情報
http://www.sony.jp/handycam/products/FDR-AX100/

開発者インタビュー
http://www.sony.jp/msc/enjoy/products/feature/20140206/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 20:37:56.91 ID:7XhebWop.net
大いに語り合いたまえ(∩´∀`)∩

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 21:29:41.85 ID:1EHDyGJX.net
実売10万円になったら普通に売れそうだな

だがもっと小型軽量を求める文系か劣化理系には
レンズの小型軽量でダメダメになることを教育せんといかんな

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 23:52:37.96 ID:MslUsVzb.net
>>3
小型計量モデルは別シリーズで出るでしょう
一インチセンサーモデルは孤高の存在として
併売と予想

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 17:37:18.00 ID:h65/zBFK.net
1インチCMOS 4K60p 890万画素、ほとんど歪まない、高感度特性大幅向上

で後継機はたのむよ。 もともと60pに拘ったからこそ1/2.3のセンサーに
しなくてはいけなくなったわけだけど、下位の機種に1インチでも30pという
双方どっちつかずになってるのはとてももったいない気がする。
AX100の方はスポーツやら動く方にはあまり向いてないしね。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 18:47:58.61 ID:t5oJdJx3.net
アプデ来たな。
HDD直コピーは?

AX1スレどこ行った?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 21:43:02.80 ID:1LXVBPTe.net
自分で立てれば

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 00:07:35.86 ID:56FrzSCN.net
サンディスク エクストリーム プロ SDXC UHS-Iカード 512GB」
書込速度 90MB/秒
転送速度 95MB/秒
http://news.nicovideo.jp/watch/nw1288897?news_ref=w_hrank_net

慢性的な容量不足もこれで一気に解消だね。
年末年始に2週間ヨーロッパにロケハン行くので2枚予約しておいた。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 13:49:59.43 ID:xPbybDAt.net
>>5
1インチで4k60pできるソニー製素子は既に出荷開始しているようなので、
来年のビデオカメラでは解決すると思う

とりあえずそれがAX1系の次期モデルでフラッグシップ系となるのか、AX100系の次期モデルで一般的なハンディカムとして登場するのかはわからないけど。

今までのソニーのやり口からすると、まず2015年はAX1後継で出して、2016年にAX100後継で使ってくる予感

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 13:55:25.62 ID:xPbybDAt.net
後継というか上位かな。併売でさ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 15:26:31.53 ID:HigKe0YR.net
のんびりやってたらサムソンに4K機の覇権握られるわ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 16:08:20.04 ID:QqM/epvS.net
>>9
問題は、撮像素子じゃない。
4K60Pをリアルタイム処理出来る映像処理回路が無いんだよ。
ax1はあのサイズと価格でしかも冷却ファン付きだから
実現出来たが、ax100のサイズ、価格帯、
しかも冷却ファンなんて積めないだろうし。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 16:55:46.85 ID:+rHGQMP0.net
60Pが実現できてないにも関わらず大型素子使ったということ自体が馬鹿
そういう「あそび」は一眼動画でやればよかった
だからAX100って素子サイズに踊らされた単細胞馬鹿しか買ってないだろ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 16:56:01.44 ID:v/jPychC.net
1インチ全画素60p出力 グローバルシャッターと省電力画像処理エンジンが揃わないと製品化出来ない
当分先かな

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 17:10:41.77 ID:tTjCFzpN.net
>>13
かと言ってAX1はセンサー小さいせいでAX100の二倍の値段なのに暗所でザラザラじゃん

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 17:15:42.54 ID:uM4RhOtt.net
>>13
出たっ、買えない貧乏人の憂さ晴らし投稿
見苦しいたらありゃしない

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 17:50:00.61 ID:jffSKkrS.net
正論書かれると思考停止で人格攻撃ってパターン

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 18:34:38.99 ID:+rHGQMP0.net
>>15
暗所暗所ってお前ら一体何撮る訳?
ぐにゃぐにゃでカクカク30Pのほうがよっぽど致命的だろ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 18:37:13.36 ID:xPbybDAt.net
1インチ4k60pカメラは2015年には出ると思うので待てばいいと思うよ
AX1の上位機種か、もしかしたら業務用だけの展開かもしれんけど

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 18:45:04.72 ID:i1AJpEJV.net
>>18
基本的に三脚に乗っけて撮影するので30Pでも問題もないです。
刻一刻と暗くなる夕方の風景映像とかでは暗所性能が重要。

逆に聞きたいが、30Pでぐにゃぐにゃでカクカクになるような使い方って
オマエいったい何とるワケ?

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 18:54:57.24 ID:tLwkp76N.net
ぼっち宣言かよw

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 18:59:18.67 ID:9n0wWYyO.net
>>19
すでにAX100のセンサーは60p対応だけどね
クロップで対応済だよ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 19:10:27.74 ID:uM4RhOtt.net
買えない貧乏人の、不満の捌け口って掲示板しかないのか・・・慈悲深い俺は許す

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 19:29:35.55 ID:qa4E9g6t.net
>>20
それ系ならGH4の方が10倍いろいろできる

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 19:31:44.35 ID:+rHGQMP0.net
>>20
じゃあ、そういうぼっち趣味撮影以外の普通の撮影だとどうなるか考えてみろよ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 19:37:12.44 ID:i1AJpEJV.net
>>24
いやいや、質問に答えてよ。
なんで逃げ回ってんの?

逆に聞きたいが、30Pでぐにゃぐにゃでカクカクになるような使い方って
オマエいったい何とるワケ?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 19:37:54.35 ID:9n0wWYyO.net
GH4はオートフォーカスで爆死だろw
不満続出じゃねーか

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 19:37:57.67 ID:i1AJpEJV.net
↑間違い
>>25
いやいや、質問に答えな。
なんで逃げ回ってんだ?

逆に聞きたいが、30Pでぐにゃぐにゃでカクカクになるような使い方って
オマエいったい何とるワケ?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 19:41:07.86 ID:9n0wWYyO.net
HC-X1000も安物レンズで周辺部がボケボケの爆死
V750Mのレンズなんか流用するなよw
センサーといいレンズといい手抜きし過ぎだろw

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 19:48:26.70 ID:+rHGQMP0.net
>>28
おまえ馬鹿なの?
これ「ハンディカム」だぞ
普通に手持ちでハンディカム的な使い方すりゃそうなるだろ
すこしは頭使えよ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 19:52:01.85 ID:Z1coMyee.net
>>24
パナソニック自体が嫌いなのでGH4は1円でも買いません。
嫌いになった理由はパナソニック信者がうざいからです。

>>25
>>じゃあ、そういうぼっち趣味撮影以外の普通の撮影だとどうなるか考えてみろよ

AX100はパナソニックの一眼レフと違って持ち手がちゃんとあるので
片手でハンドリングでき安定した映像が取れますね。
手ぶれ補正機能も一眼レフと比較にならないほど強力なので問題無し。
所謂ローリングシャッター歪みはGH4と同レベルだが、これだけAX100の
ほうがメリットがあるので、断然AX100ですね。
あと、パナソニックは嫌いなメーカーなのでGH4は0円でも貰いません。
嫌いになった理由はパナソニック信者がうざいからです。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 19:52:40.53 ID:Z1coMyee.net
>>30
いやいや、質問に答えろやカス。
なんで逃げ回ってんだあ?

逆に聞きたいが、30Pでぐにゃぐにゃでカクカクになるような使い方って
オマエいったい何とるワケ?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 19:57:25.22 ID:+rHGQMP0.net
>>32
答え書いてるだろ
>普通に手持ちでハンディカム的な使い方すりゃそうなるだろ

頭に血がのぼりすぎてるんじゃないのか?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 19:59:20.57 ID:dziGr1Z0.net
>>33
いやいや、使い方なんて聞いてねえから。
よく読めや。
なんで逃げ回ってんだあ?

逆に聞きたいが、30Pでぐにゃぐにゃでカクカクになるような使い方って
オマエいったい何とるワケ?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 20:02:13.76 ID:dziGr1Z0.net
>>33
はやくしてくれねえかな?
なにビビってんだ?
なに逃げ回ってんだあ?

逆に聞きたいが、30Pでぐにゃぐにゃでカクカクになるような使い方って
オマエいったい何とるワケ?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 20:02:37.97 ID:BktZiZa3.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
 

★FDR-AX100不具合動画一覧★
購入前に必ずチェックしよう

こんにゃく現象 
CMOSセンサーなら少なからず生じてしまう現象であるが、AX100では特に顕著に現れる
https://www.youtube.com/watch?v=3KeIdhDmhys
https://www.youtube.com/watch?v=JbU5lUJ-T0o
https://www.youtube.com/watch?v=mYGSAJl2-Y8

AFテスト 0:40〜手前の花にピントが合わない
https://www.youtube.com/watch?v=dYWd9dfWsSo

AFテスト 0:20〜走ってくる子供にAFが追いつかない
https://www.youtube.com/watch?v=58-76j3f9TM

まだら模様の赤外線ライト
https://www.youtube.com/watch?v=ntbWMpXvrlw
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 20:06:42.54 ID:+rHGQMP0.net
>逆に聞きたいが、30Pでぐにゃぐにゃでカクカクになるような使い方って
>オマエいったい何とるワケ?

なに興奮してるんだこの馬鹿は
普通に手持ちでハンディカムの撮りかたで撮れば大抵そうなるって言ってるのにな

なに?犬の散歩とか公園で子供撮りとか答えて欲しいわけ?

ありえない状態になるような事を主張してるなら「何とる訳?」の質問の意味も分かるが
普通に撮ればそうなる状況で何ムキになってるのか意味不明だな

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 20:09:58.51 ID:dziGr1Z0.net
>>37
いやいや、うだうだ言ってねえではっきり答えろや。
なんで逃げ回ってんだあ?

逆に聞きたいが、30Pでぐにゃぐにゃでカクカクになるような使い方って
オマエいったい何とるワケ?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 20:10:48.35 ID:dziGr1Z0.net
>>37
はやくしてくれねえかな?
なにビビってんだ?
なに逃げ回ってんだあ?
ここで発表できないような恥ずかしいものを撮影してんのか?
パナソニック信者って撮影してるものもキモいんだな。

逆に聞きたいが、30Pでぐにゃぐにゃでカクカクになるような使い方って
オマエいったい何とるワケ?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 20:11:22.19 ID:o0BYwzbB.net
オパール米は相手にしないでいいよ
遊んであげるときはG6とGW66VとTM650を面白おかしくディスってあげれば喜ぶから
AX100を荒らしてるのは彼一人だけだから
分かりやすい

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 20:12:12.11 ID:qa4E9g6t.net
育ちが悪いゴキBドキッソww

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 20:13:46.26 ID:fKikdWTg.net
抽出 ID:qa4E9g6t (2回)

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/10/24(金) 19:29:35.55 ID:qa4E9g6t [1/2]
>>20
それ系ならGH4の方が10倍いろいろできる

41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/10/24(金) 20:12:12.11 ID:qa4E9g6t [2/2]
育ちが悪いゴキBドキッソw

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 20:15:03.64 ID:o0BYwzbB.net
>>41
だろ
そんなレスする奴、世界で一人だから
分かりやすい

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 20:15:45.47 ID:PNf2PIV7.net
Ax100を面白おかしくディスられて毎回喜んで嬉ション発狂してるお前が言うな(笑)

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 20:24:20.10 ID:s6GU79u4.net
ゴロゴロ君はここに来なくて良いから隔離スレでモノラルの土下座謝罪を早くしてきなさい

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 20:29:25.70 ID:WzvSFkP3.net
こんな親を持つ娘が不埒ですな

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 20:32:21.56 ID:+rHGQMP0.net
>>39
なんだ、お前って価格のキチガイだったの?
ここが荒れる原因って全部お前だな

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 20:43:25.29 ID:++L7R8Xc.net
センサーを1/2.3まで小さくしても60PにするにはAX1やX1000並のサイズ必要なんだから
ハンディカムサイズでは30Pまでしか無理ならその中で画質追求して1インチにするのは妥当だろ
AX100の後継機が出るときは1/2.3で小型軽量化した安いのと、1インチの高級機に分けてくる可能性あるけど

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 21:11:55.92 ID:fKikdWTg.net
>>47
いやいや、うだうだ言ってねえではっきり答えろや。
なんで逃げ回ってんだあ?

逆に聞きたいが、30Pでぐにゃぐにゃでカクカクになるような使い方って
オマエいったい何とるワケ?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 21:17:39.26 ID:+rHGQMP0.net
>>49
じゃあ、犬の散歩と公園で子供撮り
これでいいのか?

お前ってどこに住んでて家族構成とかどんな感じなの?
持ってるビデオカメラ全部教えてくれよ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 21:19:33.48 ID:fKikdWTg.net
>>50
>>じゃあ、犬の散歩と公園で子供撮り

AX100はパナソニックの一眼レフと違って持ち手がちゃんとあるので
片手でハンドリングでき安定した映像が取れますね。
手ぶれ補正機能も一眼レフと比較にならないほど強力なので問題無し。
所謂ローリングシャッター歪みはGH4と同レベルだが、これだけAX100の
ほうがメリットがあるので、断然AX100ですね。
あと、パナソニックは嫌いなメーカーなのでGH4は0円でも貰いません

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 21:22:34.34 ID:+rHGQMP0.net
>>51
いやいや、うだうだ言ってねえではっきり答えろや。
なんで逃げ回ってんだあ?

お前ってどこに住んでて家族構成とかどんな感じなの?
持ってるビデオカメラ全部教えてくれよ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 21:24:09.21 ID:fKikdWTg.net
>>52
その前にオレの発言に対して反論は無いんだね?
つまり論破ってことでOK?

>>お前ってどこに住んでて家族構成とかどんな感じなの?
>>持ってるビデオカメラ全部教えてくれよ

嫌です。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 21:27:07.70 ID:WyK6pvuz.net
パナ吉、また暴れてるのか(´・ω・`)

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 21:28:11.03 ID:+rHGQMP0.net
>>53
お前やっぱり馬鹿なんだな

普通の「ハンディカム」として性能に問題があるって話してるのに
一眼動画とかと比較して優劣論語ってどうしたいの?

>そういう「あそび」は一眼動画でやればよかった
>だからAX100って素子サイズに踊らされた単細胞馬鹿しか買ってないだろ

と、最初からこういう話してるんだけどな

>つまり論破ってことでOK?
これが論破だと思えるならお前重症だよ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 21:29:27.48 ID:7GXAXvaf.net
>>55
ぜんぜん反論になってないね。

はい、論破完了。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 21:29:29.98 ID:+rHGQMP0.net
>>54
ハンディカムのまともな4K出れば買う予定だし
パナに肩入れなんかはしてないよ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 21:30:09.71 ID:7GXAXvaf.net
>>54
もう論破したので終わりました。
いつものまったりスレに戻りましょう。

これ以上続けてきたら運営に通報するんで安心してください。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 21:33:46.51 ID:+rHGQMP0.net
>>56>>58
おまえは>>36でも見て、そんな頭に生まれてきたことを後悔したほうがいいな

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 21:35:14.06 ID:fByICeR6.net
GW66Vがモノラルと言い張った件もそんな感じで勝手に勝利宣言してたな(恥)
価格でもパナ貶しの自演までしてるし(苦笑)
こいつ本当に終わってるよ(哀)

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 21:38:30.86 ID:7GXAXvaf.net
>>60
AX100はパナソニックの一眼レフと違って持ち手がちゃんとあるので
片手でハンドリングでき安定した映像が取れますね。
手ぶれ補正機能も一眼レフと比較にならないほど強力なので問題無し。
所謂ローリングシャッター歪みはGH4と同レベルだが、これだけAX100の
ほうがメリットがあるので、断然AX100ですね。
あと、パナソニックは嫌いなメーカーなのでGH4は0円でも貰いません



↑反論ありますか?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 21:39:16.26 ID:fByICeR6.net
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693136/SortID=18086785/

ひどいだろこれ(笑)

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 21:44:51.43 ID:7GXAXvaf.net
>>62
AX100はパナソニックの一眼レフと違って持ち手がちゃんとあるので
片手でハンドリングでき安定した映像が取れますね。
手ぶれ補正機能も一眼レフと比較にならないほど強力なので問題無し。
所謂ローリングシャッター歪みはGH4と同レベルだが、これだけAX100の
ほうがメリットがあるので、断然AX100ですね。
あと、パナソニックは嫌いなメーカーなのでGH4は0円でも貰いません



↑反論ありますか?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 21:45:35.65 ID:+rHGQMP0.net
ハンディカム比較でぐにゃぐにゃ(ローリング)でカクカク30Pって話だったのに、
ハンドリングと手振れ補正の話して論破とか言っちゃってる時点でおかしいと思わないのかな
GH4と比較してどっちがどうとか別にどうでもいいよ
AX100がハンディカムとして話にならないって事に変わりは無い

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 21:51:41.55 ID:VZHfOhAV.net
やっぱり反論できずに逃げ回る。

ということで論破完了が確認できました。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 21:55:25.22 ID:DrM/EDXa.net
外部マイクが反応しないんだけど、メニューで何か設定必要?

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 21:56:55.72 ID:BktZiZa3.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
 
 
こんにゃくと言えばAX100
AX100と言えばこんにゃく

AX100
http://vimeo.com/87997397 ←4Kファイルダウンロード可
https://www.youtube.com/watch?v=wDYxQ_kBrDA
https://www.youtube.com/watch?v=3KeIdhDmhys
https://www.youtube.com/watch?v=JbU5lUJ-T0o
https://www.youtube.com/watch?v=mYGSAJl2-Y8

CX900
https://www.youtube.com/watch?v=CIsO_VZy7-A
2k60pでもコンニャクが出てる
つまり、AX100に使用されてるセンサーの読み出し速度が遅いという事
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 22:26:41.71 ID:7j6YAXt9.net
オパール米さ、
ID変わったけど昼寝ゴロゴロだけど
他人に対して必死になるなよ
先程の書き込みと含めて3回しか書き込んでないけど、
必死すぎるだろw

オパール米って誰?って人に解説すると、
ずーっと前からソニースレやキヤノンで荒らしを行ってた奴で、TM700に必死だった奴
実際はTM700買えずにTM650なんだけどね
パナキチって言われているのは多数いるんじゃなくて
彼が一人で多数のスレに出没しては荒らしていたのね
ソニーだけではなくキヤノンスレとかにもね
過去にJVCのカメラも持ってたこともある
価格.comにHNをチョロチョロ変えて出没するが常連達に批判され恨みをつのる
オパール米の名もそのHNの一つ
今から仕事、鼻曲がり、案弱などの個人スレで嫌がらせ書き込み
価格コムで単発HN暴言を書く奴がいたが、それもこいつ
実はパナキチって極一部しかいなくて、2chではこいつ一人なんだよ
皆が嫌ってるパナキチって一人なんだよ

さて、これから我慢できずに自演書き込みが始まるので静観しましょう

彼を追い出すには、G6とGW66VとTM750をディスってればいい

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 22:33:41.23 ID:fByICeR6.net
我慢できずに長文投下とか(爆笑)

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 22:46:45.77 ID:+rHGQMP0.net
関係ないビデオカメラの話をしてるのはわざと?
AX100がぐにゃぐにゃでカクカク30Pって話だったのに
興奮して関係ない話で個人的恨み節書き連ねる馬鹿

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 23:19:27.14 ID:xPbybDAt.net
もともと30pだと基本として、FIX撮影になるので
こにゃくはあまり問題にしなくていいと思うよ
60pのAX1ならコンニャクほとんど目立たないようになってるわけでさ。
そのために小さめの素子になってる。
小さい素子なら可能になる事があり、
大きい素子なら可能になる事がある。長所と短所が其々に違うため目的別に買うようになってる

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 23:21:52.15 ID:huiuvvi6.net
>先程の書き込みと含めて3回しか書き込んでないけど、
>先程の書き込みと含めて3回しか書き込んでないけど、
>先程の書き込みと含めて3回しか書き込んでないけど、
>先程の書き込みと含めて3回しか書き込んでないけど、
>先程の書き込みと含めて3回しか書き込んでないけど、

↓渾身のギャグはいいから早くモノラル土下座してこいよ

【これでも】昼寝ゴロゴロがうたれ弱い件2【人の親w】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1394269165/

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 23:25:26.73 ID:KA4kjHEv.net
>>71
そうだねそんな感じ。
手持ちで子供追いかけるような用途には全く向いてないけど、
そんな用途で買うマヌケなんて居ないよね。
皆さんちゃんと判ってそれなりの用途で使ってるから問題は少ないとおもう。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 23:37:48.99 ID:IEzTzoT+.net
コンニャク現象に対して、
撮像素子の大小は本質的には無関係。

幼児みたいに
大きい人は小回りが効かない
って言ってるのと同じ。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 01:31:05.32 ID:JDH6FGdp.net
で現状AX100よりましな機種あるんか?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 01:43:06.42 ID:/1qbxeuH.net
無いです・・

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 03:21:57.24 ID:J8fiM26F.net
>>74
屁理屈こねてもしょうがない。素子数が同じか、それ以下なら余計に、結果として小さな素子のほうがローリングは目立たなくなるよ。
他にもレンズの高倍率化、筐体の小型化、消費電力、発熱問題等、
大きな素子にすることで難しくなる事はある。
動き回ってる獰猛な動物のできるだけアップを撮りたい時にAX100使うか?60pで光学20倍のAX1使うだろ。
カメラ機材ってのは選択

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 03:41:55.75 ID:J8fiM26F.net
オートフォーカスもそう。

しかし、被写体が風景とかならAX1は使わずにAX100を使う。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 07:13:22.47 ID:T7+FsI+Z.net
>>70
AX100はパナソニックの一眼レフと違って持ち手がちゃんとあるので
片手でハンドリングでき安定した映像が取れますね。
手ぶれ補正機能も一眼レフと比較にならないほど強力なので問題無し。
所謂ローリングシャッター歪みはGH4と同レベルだが、これだけAX100の
ほうがメリットがあるので、断然AX100ですね。
あと、パナソニックは嫌いなメーカーなのでGH4は0円でも貰いません



↑反論ありますか?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 07:14:25.86 ID:T7+FsI+Z.net
>>73
>>手持ちで子供追いかけるような用途には全く向いてないけど、

AX100はパナソニックの一眼レフと違って持ち手がちゃんとあるので
片手でハンドリングでき安定した映像が取れますね。
手ぶれ補正機能も一眼レフと比較にならないほど強力なので問題無し。
所謂ローリングシャッター歪みはGH4と同レベルだが、これだけAX100の
ほうがメリットがあるので、断然AX100のほうが向いていますね。

なんか反論ある?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 07:15:21.78 ID:T7+FsI+Z.net
>>77
>>動き回ってる獰猛な動物のできるだけアップを撮りたい時にAX100使うか?

AX100はパナソニックの一眼レフと違って持ち手がちゃんとあるので
片手でハンドリングでき安定した映像が取れますね。
手ぶれ補正機能も一眼レフと比較にならないほど強力なので問題無し。
所謂ローリングシャッター歪みはGH4と同レベルだが、これだけAX100の
ほうがメリットがあるので、断然AX100のほうが向いていますね。

なんか反論ある?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 09:54:06.70 ID:J8fiM26F.net
反論もなにも、、、全く読んでないでしょう。。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 10:11:21.53 ID:2F2+/qkY.net
ax100ユーザーってろくな奴いねーな
基地外率高杉

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 10:13:11.86 ID:T7+FsI+Z.net
>>82
反論できない人ってなんでこうやって話をそらそうとするんだろうね。
そして絶対に具体的には言わない。
「全く読んでいない」とは言うが、「どこをどのように読んでいないか」とか
具体的には絶対に言わない。
抽象的に言うことで逃げ道を確保して、いつでも議論から
逃亡できるようにするという卑怯さ。
心のそこからヘイトしますね、こういう生き物(もはや人間ではない)

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 10:15:02.90 ID:T7+FsI+Z.net
>>83
反論できない人のパターン通り乙。

・話の論点をずらす
・レッテル貼りをする ←オマエ
・人格批判をする   ←オマエ
・中立のフリをして実は片方の肩をもつ
・自治厨に豹変する
・スルー宣言をする。何回も。
etc

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 10:17:17.10 ID:T7+FsI+Z.net
・質問されても絶対に答えない
・質問されると答えずに逆に質問をする

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 10:34:37.65 ID:3/gE+anD.net
>>82
>>動き回ってる獰猛な動物のできるだけアップを撮りたい時にAX100使うか?

アップで撮影するということは、レンズのテレ側を使うってこと。
テレ側は一般的に「暗く」なる。
(実際にAX100とAX1のテレ側も暗い)
レンズが「暗く」なると「ノイズが増える」ね。
じゃあ質問。
大きい撮像素子と小さい撮像素子、どっちがノイズに有利ですか????

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 10:45:02.67 ID:jbmEkwJL.net
>テレ側は一般的に「暗く」なる。
> (実際にAX100とAX1のテレ側も暗い)
>レンズが「暗く」なると「ノイズが増える」ね。

ほらね、単細胞馬鹿ばかりだろ?
露出とシャッタースピードすら理解できてない
自分が思い込んだ妄想を事実にするために脳内加工しすぎて周りが見えなくなる
だからこういう馬鹿の脳内ではステレオがモノラルになってメーカーも認めた事になるんだよ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 11:13:01.69 ID:evrOcUo8.net
>>88
お前のほうが単細胞馬鹿だろ
見苦しいやっちゃ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 10:28:47.95 ID:1sOSAS5U.net
playmemories homeのDLNAサーバってAx100の4k 30p動画に対応してる?
Bravia 8500BでLAN越しにアクセスしようとすると、Braviaのメディアサーバが落ちるんだが。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 20:02:03.33 ID:XOzKMoWA.net
獰猛な動物を手持ちで撮るってサバンナとか行くの?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 00:08:20.61 ID:9Gwj8hxH.net
30pはやっぱりきついな。
http://youtu.be/0gKl1yVcPws

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 01:01:24.77 ID:/acTGiyF.net
ひどいなw
なんでFHDで撮らないんだろ
柵やポールや芝生がなんとなく綺麗に見えても意味無いのにな

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 03:55:55.52 ID:rx3/gWM5.net
>>91
群馬県とかに住んでるんだろ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 04:28:17.59 ID:gBoebKOv.net
ようつべのうpはようつべエンコによって劣化するから意味ねーんだよバカ

撮影実ファイルうpしろ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 09:10:28.96 ID:UdP71P2I.net
>>92
こういう撮影は60pで撮るべき。
スポーツ動体を追っかけて撮影するのに30pを使う奴はアホ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 12:23:04.86 ID:JcEu9EzM.net
スポーツ動体じゃなくても手持ちで子供追いかける程度でも30Pはありえない。
ましてや蒟蒻機種なんだし画面端がプルプルになる。
目的に合ったビデオカメラ選びが出来ないやつは何をやってもダメ。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 12:55:37.09 ID:fHM8jsoq.net
>>97
>>スポーツ動体じゃなくても手持ちで子供追いかける程度でも30Pはありえない。

同じ30PでもAX100はパナソニックの一眼レフと違って
持ち手がちゃんとあるので片手でハンドリングでき安定した
映像がとれます。
手ぶれ補正機能もパナソニックの一眼レフと比較にならないほど
強力なので問題無し。
所謂ローリングシャッター歪みはGH4と同レベルだが、
これだけAX100のほうがメリットがあるので、同じ30Pなら
断然AX100のほうが向いていますね。

なんか反論ある?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 13:26:59.42 ID:JcEu9EzM.net
なぜGH4の話が出てくるのか分からないが、そういう用途にはどっちも向いてないよ。
普通のビデオカメラを買うべきという話。

持ち手問題は専用のグリップ台を買えばGH4でも同等以上。
いくらグリップで安定させてもカメラをがんばってパンさせてしまうと蒟蒻が出る。
一眼動画とはそういう物。

君が必死で一眼と比較してる事でも分かるとおりAX100は基本的に一眼動画のそれと同じ。
これを日常スナップビデオカメラとして使うのはただの馬鹿。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 13:58:47.21 ID:GoB7H5U4.net
>>92
充分だよ。
30Pでも意外といけるな
買おう!

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 14:08:19.43 ID:URJOeMG5.net
>>99
>>持ち手問題は専用のグリップ台を買えばGH4でも同等以上。

あーそういう論法ならば、
たとえば、AX100はステディカムを買えば手ブレなんてほとんど気にならないね。
あとは、AX100は三脚を買えばズームしてもブレたりしないね。
・・・これ、皮肉で言ってるって理解できるか?

>>いくらグリップで安定させてもカメラをがんばってパンさせてしまうと蒟蒻が出る。
「パン」させた程度では所謂ローリングシャッター歪みは出ません。
「スイッシュ」させれば所謂ローリングシャッター歪みは出ますけどね。

>>AX100は基本的に一眼動画のそれと同じ。

違います。
何が違うか説明しようか?
同じ30PでもAX100はパナソニックの一眼レフと違って
持ち手がちゃんとあるので片手でハンドリングでき安定した
映像がとれます。
手ぶれ補正機能もパナソニックの一眼レフと比較にならないほど
強力なので問題無し。
所謂ローリングシャッター歪みはGH4と同レベルだが、
これだけAX100のほうがメリットがあるので、同じ30Pなら
断然AX100のほうが向いていますね。

なんか反論ある?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 15:05:46.62 ID:JcEu9EzM.net
>AX100はステディカムを買えば手ブレなんてほとんど気にならないね。
じゃあ買えばいいんじゃないの?

>同じ30PでもAX100はパナソニックの一眼レフと違って
>持ち手がちゃんとあるので片手でハンドリングでき安定した
>映像がとれます。
あんな持ち手て安定とか言ってるレベルなの?
普通上から持つXグリップみたいなやつ買うでしょ?
グリップ買うなら何でも同じ。

あとね、いくらグリップ買って手振れを押さえても、
フレーミングを頻繁に動かすor画面内を大きく動く被写体がある場合、
蒟蒻センサー+30Pはどうにもならないんだよ。
GH4もAX100も手持ち散歩動画にはまったく向いてない。
そういう用途で買ったとしたら馬鹿というだけ。
どっちが優れてるとかどうでもいい話。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 15:56:32.30 ID:URJOeMG5.net
皮肉で言ってるっていうことすら理解できない低脳バカなのね。
こりゃダメだわ。

>>普通上から持つXグリップみたいなやつ買うでしょ?

いいえ、買いません。普通はグリップなど買いません。

>>フレーミングを頻繁に動かす

意味がわかりません。日本語でおk。

>>画面内を大きく動く被写体がある場合、
>>蒟蒻センサー+30Pはどうにもならないんだよ。

おまえ、さっきは「パン」するとこんにゃくが出るって言ってなかったか????
「パン」の話が論破されたので、今度は動く被写体が・・・とか言い出したけど
オマエはそうやって、ひとつ話が論破されると、また別のネタをもって来て
またヘリクツを言う、ということを延々繰り返すだけで、結局結論は絶対に
変わらないっていうタイプだね。

>>GH4もAX100も手持ち散歩動画にはまったく向いてない。

違います。
何が違うか説明しようか?
同じ30PでもAX100はパナソニックの一眼レフと違って
持ち手がちゃんとあるので片手でハンドリングでき安定した
映像がとれます。
手ぶれ補正機能もパナソニックの一眼レフと比較にならないほど
強力なので問題無し。
所謂ローリングシャッター歪みはGH4と同レベルだが、
これだけAX100のほうがメリットがあるので、同じ30Pなら
断然AX100のほうが向いていますね。

なんか反論ある?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 16:23:24.23 ID:JcEu9EzM.net
>「パン」の話が論破されたので、
はい、詳しくどうぞ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 16:25:47.81 ID:JcEu9EzM.net
>持ち手がちゃんとあるので片手でハンドリングでき安定した
>映像がとれます。
お前が言いたいのはGH4と比較してってことだろ?
普通のハンディカムと比較して圧倒的に劣ることには変わりは無い。
GH4との優劣論ではなく、AX100が普通のハンディカムとは違って普段撮りにまったく向いてないという話なんだがな。
おまえはなぜそうやって論点を逸らすんだ?

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 20:53:05.14 ID:lYZyQ+oI.net
パナ吉、哀れ・・

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 21:18:20.46 ID:nm6O9kfM.net
パナを貶す事でAx100の糞具合をごまかそうとしてるソニキチのほうが哀れだろ
ソニーは好きだがAx100を擁護するきにはならん

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 21:51:02.48 ID:C3HS0BMH.net
この機種借りて使ってみたけどダイナミックレンジが思ったよりあって、なかなか良かった。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 22:34:35.42 ID:iIMhSrYk.net
AX100を使いこなせないようなやつは、何を買ってもダメ。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 23:57:28.60 ID:zVRmrnGf.net
使いこなしというか、適材適所が分かってないのが一番ダメな奴
AX100も適材適所なら良いカメラだよ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 00:45:50.18 ID:gTI52W8j.net
ハンディカムって名前が付いてるからって、自分で使い方制限しちゃう人も居るし
メーカーに固執する人、嫌なら売って次に行く人、気に入って使いまくる人
ひとそれぞれ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 00:52:07.84 ID:Er/wYev1.net
4Kって単語に舞い上がってただ撮っただけの4K糞動画大量にアップしてる奴もいるな

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 04:47:01.70 ID:o1ITQJIZ.net
買えないでケチばかりつけてる奴もいるな

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 06:20:41.78 ID:LC8wEm9p.net
欠点としてはAFと動き物と倍率。
他はオーケー問題なし

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 07:49:17.35 ID:gCo+6t9+.net
シャープの60p対応1インチ1200万画素センサー搭載機はどこが出すんかねえ?
60pに目が慣れたユーザーからすれば30コマ機とか使えないオモチャみたいなもんだしな

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 09:35:11.92 ID:LC8wEm9p.net
ソニーと敵対してるキヤノンかもね
DVCAM時代は仲良かったけど、キヤノンが業務用進出してから犬猿の仲だし

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 14:42:06.54 ID:YMzZLiS+.net
>>115
シャープのそれって60pだしこんにゃくもでないのかな?

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 19:18:59.58 ID:ZvmgmqXl.net
>>104
>>はい、詳しくどうぞ

まったく同じことをもう一度書いてやるから1000回声を出して読め。

「パン」させた程度では所謂ローリングシャッター歪みは出ません。
「スイッシュ」させれば所謂ローリングシャッター歪みは出ますけどね。

(ちなみにこれは>>101に書いてあることと全く同じ。
つまりコイツは読んでないか頭が足りなくて理解できなかった)

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 19:22:22.76 ID:ZvmgmqXl.net
>>105
>>お前が言いたいのはGH4と比較してってことだろ?

はい、オマエが↓このように書いたので私もGH4と比較しましたが何か?

>>99から引用
>>持ち手問題は専用のグリップ台を買えばGH4でも同等以上。
>>持ち手問題は専用のグリップ台を買えばGH4でも同等以上。
>>持ち手問題は専用のグリップ台を買えばGH4でも同等以上。

↑お前がGH4とこのように比較したので私も比較しただけですが何か?
何か???

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 19:25:11.86 ID:ZvmgmqXl.net
>>105
>>普通のハンディカムと比較して圧倒的に劣ることには変わりは無い。

私は「普通のハンディカム」とAX100を比較した覚えはありませんが何か?
お前が勝手に「普通のハンディカム」と比較しただけ。
オレはGH4と比較している。
なぜGH4と比較しているかって?
それはお前が↓このように書いたから。

>>99から引用
>>持ち手問題は専用のグリップ台を買えばGH4でも同等以上。
>>持ち手問題は専用のグリップ台を買えばGH4でも同等以上。
>>持ち手問題は専用のグリップ台を買えばGH4でも同等以上。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 19:27:28.02 ID:ZvmgmqXl.net
>>105
>>GH4との優劣論ではなく、AX100が普通のハンディカムとは
>>違って普段撮りにまったく向いてないという話なんだがな。
>>おまえはなぜそうやって論点を逸らすんだ?

私は「普通のハンディカム」とAX100を比較した覚えはありませんが何か?
お前が勝手に「普通のハンディカム」と比較しただけ。
オレはGH4と比較している。
なぜGH4と比較しているかって?
それはお前が↓このように書いたから。

>>99から引用
>>持ち手問題は専用のグリップ台を買えばGH4でも同等以上。
>>持ち手問題は専用のグリップ台を買えばGH4でも同等以上。
>>持ち手問題は専用のグリップ台を買えばGH4でも同等以上。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 19:32:47.07 ID:sqtgHFpM.net
ID:JcEu9EzMがパナソニック信者のGH4信者であることがよくわかるな、そこ。
「同等以上」とわざわざ「以上」を付けるところでお里が知れるw

「なぜGH4の話が出てくるのか分からないが」とかすっとぼけてるが
バカってどうしても言葉の端端で本音がでちゃうんだよね

んで、グリップの良さや映像の安定度で比較されるとGH4が相手だと
分が悪いと悟ったので、途中からAX100の対戦相手を空間光学
手ぶれ補正搭載の「普通のハンディカム」に>>99あたりですりかえた、と。
まさに論理のすり替えだ。

本当にパナソニック信者ってクズ中のクズだな。
肥溜めにはまって死ねばいいのに。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 19:35:40.53 ID:JodyumJI.net
>>118
>「パン」させた程度では所謂ローリングシャッター歪みは出ません。


↓↓↓↓↓

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
 

★FDR-AX100不具合動画一覧★
購入前に必ずチェックしよう

こんにゃく現象 
CMOSセンサーなら少なからず生じてしまう現象であるが、AX100では特に顕著に現れる
https://www.youtube.com/watch?v=3KeIdhDmhys
https://www.youtube.com/watch?v=JbU5lUJ-T0o
https://www.youtube.com/watch?v=mYGSAJl2-Y8

AFテスト 0:40〜手前の花にピントが合わない
https://www.youtube.com/watch?v=dYWd9dfWsSo

AFテスト 0:20〜走ってくる子供にAFが追いつかない
https://www.youtube.com/watch?v=58-76j3f9TM

まだら模様の赤外線ライト
https://www.youtube.com/watch?v=ntbWMpXvrlw
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
 
 
こんにゃくと言えばAX100
AX100と言えばこんにゃく

AX100
http://vimeo.com/87997397 ←4Kファイルダウンロード可
https://www.youtube.com/watch?v=wDYxQ_kBrDA
https://www.youtube.com/watch?v=3KeIdhDmhys
https://www.youtube.com/watch?v=JbU5lUJ-T0o
https://www.youtube.com/watch?v=mYGSAJl2-Y8

CX900
https://www.youtube.com/watch?v=CIsO_VZy7-A
2k60pでもコンニャクが出てる
つまり、AX100に使用されてるセンサーの読み出し速度が遅いという事
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 19:40:14.32 ID:NSR7k7Qt.net
昼寝君
自分が惨めだと思わないの?
ここはAX100スレなんだから関係ない機種の話だして発狂しても意味ないでしょ?
君はいつまでたってとも成長しないな
ただの嵐らしだよ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 22:57:48.17 ID:09ZK+UDE.net
AX100の完成度は、ずば抜けているな。
他メーカーの4kとジックリ比較して再認識させられたわ。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 23:16:42.87 ID:y0v0UBjm.net
他の機種は一眼カメラの"単なる動画機能"
AX100は"4Kハンディカム"

それらとガチンコ比較して争ってる時点で相当レベルの低いハンディカムだよ
一年後にはゴミになるよ残念

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 23:43:30.01 ID:AwsC5Vey.net
>>122
まあだいたいそんな所だろうな。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 23:51:31.37 ID:M3kbizs2.net
過去レス読めば嘘なんてすぐばれるのにな
蒟蒻と30Pをバカにされて勝手にGH4の話をしだしたのはソニキチじゃん
そもそもGH4も蒟蒻あるし(AX100よりはマシ)30P(ただしビットレートは倍)だし

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 23:52:48.87 ID:sVypzQqg.net
>>122
このやりとりは自演ってことか
レス時間が密集してレスポンスいいからね

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 23:54:35.61 ID:jaaM4Tpc.net
ゴロゴロ最低だな
規格外の恥しらず

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 00:21:58.89 ID:8lwR7Ejy.net
おいクズ!
モノラル話の嘘を土下座謝罪してこい
SONYの人も怒ってるぞ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 00:30:23.67 ID:qIeK7mcF.net
買えない連中が、一生懸命すぎて笑える。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 00:36:00.74 ID:WK2x6PrQ.net
一生懸命なのは買ってしまった連中だろ笑笑

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 08:19:45.77 ID:YE5Dv+2I.net
ID:JcEu9EzMがパナソニック信者のGH4信者であることがよくわかるな、そこ。
「同等以上」とわざわざ「以上」を付けるところでお里が知れるw

「なぜGH4の話が出てくるのか分からないが」とかすっとぼけてるが
バカってどうしても言葉の端端で本音がでちゃうんだよね

んで、グリップの良さや映像の安定度で比較されるとGH4が相手だと
分が悪いと悟ったので、途中からAX100の対戦相手を空間光学
手ぶれ補正搭載の「普通のハンディカム」に>>99あたりですりかえた、と。
まさに論理のすり替えだ。

本当にパナソニック信者ってクズ中のクズだな。
肥溜めにはまって死ねばいいのに。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 13:14:02.15 ID:XkgFswtb.net
ほらね
主張が通らないと同じ内容を繰り返し書き込むソニ基地の自演だったろ?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 14:03:59.38 ID:qIeK7mcF.net
>>133
お前が買えない事は分かった。
>>123
設定がハッキリしない、画像を貼って比較しても説得力ゼロ(常識)。
それより、cmos使用している以上、どの機種も50歩100歩。
比較するなら、自分で購入して報告してくれ。
出来ないだろうがw。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 15:13:44.99 ID:xllWrLF3.net
 
 
>cmos使用している以上、どの機種も50歩100歩。
>cmos使用している以上、どの機種も50歩100歩。

>cmos使用している以上、どの機種も50歩100歩。

>cmos使用している以上、どの機種も50歩100歩。

>cmos使用している以上、どの機種も50歩100歩。
 
 

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 15:18:46.53 ID:6EyPWyNv.net
買う前はコンニャク問題外レベルだと公言してたのに、
買った後は「コンニャク無いから安心して買っていいぞ」宣言

こういうプラシーボ全開の馬鹿のレビューが一番参考にならない
全ては都合の良いように脳内変換されてる
これで口癖が「買ってから言え」だから笑えない

こういう脳だと気に入らないやつが持ってるカメラはステレオでもモノラルという事になる

嘘つきゴロゴロは何時までこんな恥さらしを続けるんだろうか

139 :90:2014/10/29(水) 17:21:16.93 ID:1payWPEG.net
ソニーから回答きたわ。

playmemories homeのDLNAサーバは4k 30p動画に対応してるが、
4K Braviaのメディアプレイヤーは、DLNAサーバ上の4k動画は再生できないクソ仕様でアップデートで対応の予定も無し、らしい。

Ax100で録っても見れないソニーの4Kテレビは買う意味なし。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 17:33:48.97 ID:B9O7jAgz.net
>>139
形式がXAVC Sという問題のほうが今後響いてくるとおもうぞ
4K対応のプレイヤー家電でもAX100だけ再生非対応
SONYですらその対応なら完全に地雷だな
残念ながら黒歴史化は近いと思われる

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 17:45:25.40 ID:J3oulUUT.net
>>117
劇的に改善するのは間違いない

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 19:01:35.83 ID:iwhehKPd.net
>>139
パナの最新レコーダー買えば問題ない
すべてをソニーで揃える必要ないよ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 19:24:44.42 ID:jhZDVneL.net
なんだそりゃ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 09:22:42.95 ID:IjUsqpfC.net
>>104
>>はい、詳しくどうぞ

まったく同じことをもう一度書いてやるから1000回声を出して読め。

「パン」させた程度では所謂ローリングシャッター歪みは出ません。
「スイッシュ」させれば所謂ローリングシャッター歪みは出ますけどね。

(ちなみにこれは>>101に書いてあることと全く同じ。
つまりコイツは読んでないか頭が足りなくて理解できなかった)

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 09:23:12.18 ID:IjUsqpfC.net
>>105
>>普通のハンディカムと比較して圧倒的に劣ることには変わりは無い。

私は「普通のハンディカム」とAX100を比較した覚えはありませんが何か?
お前が勝手に「普通のハンディカム」と比較しただけ。
オレはGH4と比較している。
なぜGH4と比較しているかって?
それはお前が↓このように書いたから。

>>99から引用
>>持ち手問題は専用のグリップ台を買えばGH4でも同等以上。
>>持ち手問題は専用のグリップ台を買えばGH4でも同等以上。
>>持ち手問題は専用のグリップ台を買えばGH4でも同等以上。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 09:23:41.22 ID:IjUsqpfC.net
>>105
>>GH4との優劣論ではなく、AX100が普通のハンディカムとは
>>違って普段撮りにまったく向いてないという話なんだがな。
>>おまえはなぜそうやって論点を逸らすんだ?

私は「普通のハンディカム」とAX100を比較した覚えはありませんが何か?
お前が勝手に「普通のハンディカム」と比較しただけ。
オレはGH4と比較している。
なぜGH4と比較しているかって?
それはお前が↓このように書いたから。

>>99から引用
>>持ち手問題は専用のグリップ台を買えばGH4でも同等以上。
>>持ち手問題は専用のグリップ台を買えばGH4でも同等以上。
>>持ち手問題は専用のグリップ台を買えばGH4でも同等以上。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 09:31:54.90 ID:IjUsqpfC.net
>>99
>>持ち手問題は専用のグリップ台を買えばGH4でも同等以上。

あーそういう論法ならば、
たとえば、AX100はステディカムを買えば手ブレなんてほとんど気にならないね。
あとは、AX100は三脚を買えばズームしてもブレたりしないね。
・・・これ、皮肉で言ってるって理解できるか?

>>いくらグリップで安定させてもカメラをがんばってパンさせてしまうと蒟蒻が出る。
「パン」させた程度では所謂ローリングシャッター歪みは出ません。
「スイッシュ」させれば所謂ローリングシャッター歪みは出ますけどね。

>>AX100は基本的に一眼動画のそれと同じ。

違います。
何が違うか説明しようか?
同じ30PでもAX100はパナソニックの一眼レフと違って
持ち手がちゃんとあるので片手でハンドリングでき安定した
映像がとれます。
手ぶれ補正機能もパナソニックの一眼レフと比較にならないほど
強力なので問題無し。
所謂ローリングシャッター歪みはGH4と同レベルだが、
これだけAX100のほうがメリットがあるので、同じ30Pなら
断然AX100のほうが向いていますね。

なんか反論ある?

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 10:19:28.07 ID:WYGkZp/B.net
>>147
ソニ基地に見せ掛けた自演はしなくていいから
同じ時間に書き込んで特定人物に成り済ますほど歪んだ精神をしてるな
邪魔だから消えろ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 12:37:41.83 ID:aQm7XZhm.net
ゴロゴロ最低だな

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 14:27:39.21 ID:IjUsqpfC.net
>>148-149
反論になってないね。
論破完了。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 15:03:26.40 ID:oXc6NI2w.net
精神が落ち着くと口調変えてゴロゴロ本人名乗るんだろ?
本日初めての書き込みですとわざわざ添えてww

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 18:00:56.60 ID:+1K+ERq3.net
見えない敵と戦ってるアホがいるな(笑)

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 18:19:38.19 ID:W9k7KXNE.net
2人で荒れてるなぁ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 19:19:41.83 ID:+1K+ERq3.net
>>153
荒れてるか?完全にコールドゲームだろ
コピペに論破されて反論出来ないアホ一匹が
見えない敵と勝手に戦ってるだけ

内容では反論出来ないので見えない敵と戦ってるアホ(笑)

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 19:22:54.99 ID:K52HLlWW.net
あれが本当に論破に見えるのは書いてる本人だけなんだがなぁ
自演が分かり安すぎて草生えるわw

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 19:25:24.10 ID:K52HLlWW.net
AX100はコンニャク30Pだから手持ち撮影とかの一般用途には向かない



持ち手があるからGH4よりマシ!!!!!


え?wwww
これが流れの全て

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 21:12:17.36 ID:I8PQoCv7.net
まだやってるのか(´・ω・`)

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 21:31:50.87 ID:HxQJD/o6.net
まだもなにも、あの基地外話通じないし飽きるまで論破だと言い続けるだろ
SONYユーザーっておかしい奴はマジでおかしいから

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 21:39:17.55 ID:I8PQoCv7.net
おかしいのはパナ吉もだよ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 21:55:02.07 ID:HxQJD/o6.net
パナ基地はしつこいだけで書いてる内容自体はさほどおかしくないんだよな
ソニ基地は思考までおかしい

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 22:18:24.55 ID:Co8qGTm5.net
AX100を持ってるなら必死になる必要がないべ
ここAX100のスレだぜ
パナ基地の自演は無視すればいい

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 22:25:23.72 ID:IjUsqpfC.net
>>158>>160
お前が反論できないだけじゃね?

同じ30PでもAX100はパナソニックの一眼レフと違って
持ち手がちゃんとあるので片手でハンドリングでき安定した
映像がとれます。
手ぶれ補正機能もパナソニックの一眼レフと比較にならないほど
強力なので問題無し。
所謂ローリングシャッター歪みはGH4と同レベルだが、
これだけAX100のほうがメリットがあるので、同じ30Pなら
断然AX100のほうが向いていますね。

なんか反論ある?
って書くと、おまえ絶対に反論できないだろ?
それでやれ「○○基地」だの「自演」だの「ゴロゴロ」だのと
『話の内容と全く無関係の書き込みばかり』繰り返す。

話が通じてないのはどっちかな?
反論から逃げ回って、ひたすら悪口とレッテル張りを
繰り返してるのはどっちかな?

はい、これらの質問にも答えようね。
宿題二つだぞ?
反論と、質問への回答な。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 22:43:11.36 ID:Co8qGTm5.net
すぐにソニ基地装って火消しの書き込みしてんべ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 22:56:13.31 ID:HxQJD/o6.net
>>163
と、普通はおもうでしょ?
これがマジだから怖い

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 22:59:17.48 ID:K52HLlWW.net
>ID:IjUsqpfC

AX100はコンニャク30Pだから手持ち撮影とかの一般用途には向かない



持ち手があるからGH4よりマシ!!!!!
何か反論ある?はい論破


これがお前な
関係無い話してるのお前なんだわ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 23:11:22.66 ID:IjUsqpfC.net
>>163-165

ね。↑これみてみ。
オレが言ったとおりの反応だろ?

>>なんか反論ある?
>>って書くと、おまえ絶対に反論できないだろ?
>>それでやれ「○○基地」だの「自演」だの「ゴロゴロ」だのと
>>『話の内容と全く無関係の書き込みばかり』繰り返す。

っていうやつね。この通りの反応。
もうお里が知れますね〜。バカですね〜。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 23:24:13.54 ID:K52HLlWW.net
ほらね、聞く耳持たないでしょ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 23:24:14.98 ID:/SLkPEDx.net
コピペ以外の事をしゃべり始めて本人の特徴が出始めてるね。
全部名前名乗って書けばいいのにこの小男はこういう器の小さい男。
お前は人に宿題出す前にまず自分がやらないといけないことがあるだろ。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 23:26:47.54 ID:K52HLlWW.net
もう一回書いとくわ

GH4とか関係なく、AX100がコンニャクで糞30Pだから普通の手持ち用途とかにはまったく向いてない

お前のGH4がどーたらとかどうでもいいわ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 23:29:32.13 ID:HxQJD/o6.net
こいつマジて馬鹿だな
だからAX100とか買って手持ち撮影に使うのか

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 00:08:21.86 ID:z2DgVFT+.net
>>167
↑ほらやっぱり反論もできないし質問にも答えませんねコイツ。

>>168
↑これはさっきの予言↓どおりね。
>>それでやれ「○○基地」だの「自演」だの「ゴロゴロ」だのと
>>『話の内容と全く無関係の書き込みばかり』繰り返す。

>>169
>>GH4とか関係なく、
関係あります。
なぜ関係あるかって?
それはお前が↓このように書いたから。
>>99から引用
>>持ち手問題は専用のグリップ台を買えばGH4でも同等以上。
>>持ち手問題は専用のグリップ台を買えばGH4でも同等以上。
>>持ち手問題は専用のグリップ台を買えばGH4でも同等以上。 以上。
これ書くの何回目だっけ?
何回書けば理解できるのかな?

>>170
はいはい、無関係の話で人格批判ね。
予言どおりと。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 00:09:10.69 ID:z2DgVFT+.net
どうかな?
これだけ論破してもまだ完全に敗北していることに気づかないかな?

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 00:15:13.54 ID:yqCNGCLf.net
二人とも同一人物なんだから仲良くしろ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 00:23:08.55 ID:jG1s2laI.net
>>171
それ、お前が
持ち手があるからGH4より安定
って書いてた事に対するレスだろ

価格と違ってここは過去レス消えないから
喚き続けて証拠隠滅できないぞ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 00:25:56.92 ID:jG1s2laI.net
↓これだろ?明らかにお前がGH4の話しだしてそれに対するレスじゃん

99 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/27(月) 13:26:59.42 ID:JcEu9EzM
なぜGH4の話が出てくるのか分からないが、そういう用途にはどっちも向いてないよ。
普通のビデオカメラを買うべきという話。

持ち手問題は専用のグリップ台を買えばGH4でも同等以上。
いくらグリップで安定させてもカメラをがんばってパンさせてしまうと蒟蒻が出る。
一眼動画とはそういう物。

君が必死で一眼と比較してる事でも分かるとおりAX100は基本的に一眼動画のそれと同じ。
これを日常スナップビデオカメラとして使うのはただの馬鹿。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 00:33:40.18 ID:z2DgVFT+.net
>>174
>>↓これだろ?明らかにお前がGH4の話しだしてそれに対するレスじゃん

そうだよ?
で?
あくまでGH4が「関係ない」って言い張るならGH4の話を
しなければいいだけのなに、そこにはこう書いてあるよね?

>>99から引用
>>持ち手問題は専用のグリップ台を買えばGH4でも同等以上。
>>持ち手問題は専用のグリップ台を買えばGH4でも同等以上。
>>持ち手問題は専用のグリップ台を買えばGH4でも同等以上。

ね?
だから「関係ない」という理屈は通用しないって言ってるんだけど。
何回書けば理解できるのかな?
何回か数字を言って。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 00:34:31.49 ID:z2DgVFT+.net
>>173
はいはい、無関係の妄想レス乙。
これも予言どおりと。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 00:37:58.15 ID:jG1s2laI.net
じゃあお前は最初から関係無い話しかしてないんだよ

>これを日常スナップビデオカメラとして使うのはただの馬鹿。

に対する反論すら出来てない
論破もなにも最初から参加すら出来てないんだよ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 00:42:26.40 ID:z2DgVFT+.net
>>178
「じゃあ」じゃねえよカス。
勝手に変えんな。

>>↓これだろ?明らかにお前がGH4の話しだしてそれに対するレスじゃん

そうだよ?
で?
あくまでGH4が「関係ない」って言い張るならGH4の話を
しなければいいだけのなに、そこにはこう書いてあるよね?

>>99から引用
>>持ち手問題は専用のグリップ台を買えばGH4でも同等以上。
>>持ち手問題は専用のグリップ台を買えばGH4でも同等以上。
>>持ち手問題は専用のグリップ台を買えばGH4でも同等以上。

ね?
だから「関係ない」という理屈は通用しないって言ってるんだけど、
理解できたのか?
てめえの言ってることが間違っていて
オレのいっていることが完全に正しいということが
理解できたのか???

それを 論破 と言うんだが?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 00:44:03.60 ID:z2DgVFT+.net
論破されて、反論できなくなったら

 「 じゃあ 」 といって話題を変える。

本当に、心のそこからヘイトしますね、こういう卑怯な奴。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 00:45:11.09 ID:jG1s2laI.net
どうでもいいから

>これを日常スナップビデオカメラとして使うのはただの馬鹿

これに対する反論でもかけば?
お前の関係無い話エンドレスだし

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 00:46:18.98 ID:Q8/hITcC.net
これがソニキチのレベル
おそろしや

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 00:46:32.02 ID:z2DgVFT+.net
論破されて、反論できなくなったら

 「 じゃあ 」 といって話題を変える。

 「 どうでもいいから 」 といって話題を変える。

 「 関係ない 」 といって逃げる。

本当に、心のそこからヘイトしますね、こういう卑怯な奴。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 00:48:33.99 ID:z2DgVFT+.net
とりあえず、GH4が関係ない、というヘリクツが通用しないことを論破完了しました。
つまりGH4は、関係ある、ということです。
話が戻りましたね。

同じ30PでもAX100はパナソニックの一眼レフと違って
持ち手がちゃんとあるので片手でハンドリングでき安定した
映像がとれます。
手ぶれ補正機能もパナソニックの一眼レフと比較にならないほど
強力なので問題無し。
所謂ローリングシャッター歪みはGH4と同レベルだが、
これだけAX100のほうがメリットがあるので、同じ30Pなら
断然AX100のほうが向いていますね。

なんか反論ある?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 00:52:59.19 ID:ONQOETPe.net
そのGH4も含めて手持ち撮影には向いてないんだよ
AX100を子供撮りで買うお前が悪い
バカにされて当然

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 00:54:28.53 ID:mJYNQnWa.net
DQNゴロゴロ相手に
むなしいな
論理より脅迫のDQN危険思想ゴロゴロだぞ?
慣れない丁寧語を使うときは日本語が不自然になるDQNゴロゴロだぞ?

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 00:58:03.13 ID:B/OeoiSG.net
YouTubeのビデオ再生が60fpsにアップ、バターのようになめらか
http://jp.techcrunch.com/2014/10/30/2014102960-fps-youtube/

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 01:01:10.50 ID:L+H5I7KJ.net
>>185
>>そのGH4も含めて手持ち撮影には向いてないんだよ

具体的に、どうぞ?

私は具体的に書いてますよ?
同じ30PでもAX100はパナソニックの一眼レフと違って
持ち手がちゃんとあるので片手でハンドリングでき安定した
映像がとれます。
手ぶれ補正機能もパナソニックの一眼レフと比較にならないほど
強力なので問題無し。
所謂ローリングシャッター歪みはGH4と同レベルだが、
これだけAX100のほうがメリットがあるので、同じ30Pなら
断然AX100のほうが向いていますね。

どうぞ。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 01:02:08.91 ID:0TEtahRz.net
オパール米は誰と戦ってんだ
バカ同士仲良くしろよ
お前ら我慢できないんだから早く寝て落ち着け
G6とGW66Vでもディスってればモニターの前で泣くんだから
あとは放置しておけいいだけなのにな

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 01:04:08.58 ID:Mqb0SvkN.net
Youtubeですら60Pになる時代に30Pとか馬鹿だよな
4Kなのにビットレート60Mだし
普通にゴミじゃん

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 01:04:47.01 ID:L+H5I7KJ.net
同じ30PでもAX100はパナソニックの一眼レフと違って
持ち手がちゃんとあるので片手でハンドリングでき安定した
映像がとれます。
手ぶれ補正機能もパナソニックの一眼レフと比較にならないほど
強力なので問題無し。
所謂ローリングシャッター歪みはGH4と同レベルだが、
これだけAX100のほうがメリットがあるので、同じ30Pなら
断然AX100のほうが向いていますね。

反論できないみたいなんで
これで確定でいいね?

GH4はクソ、AX100のほうがはるかに優秀。
結論でだね。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 01:06:40.12 ID:L+H5I7KJ.net
次スレからテンプレにいれといてね。

パナクソニックキチガイ信者除けとして。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 01:11:07.70 ID:j601aMyO.net
>>189
GW66をモノラルだと大嘘でディスって
結果大恥かいてSONYからアカウント監視されてるのってどんな気分

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 01:15:11.58 ID:0TEtahRz.net
>>193
SONYさんからの連絡待ってます。
オパール米の情報を差し上げます。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 01:17:06.36 ID:esG00WOF.net
>同じ30Pなら
>断然AX100のほうが向いていますね。

30P自体が手持ちに向いてない
&
蒟蒻センサーだと手ぶれ補正かけても端がぷるぷるになる

三脚固定で花鳥風月を撮りなさい

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 01:20:47.39 ID:Q8/hITcC.net
>>194
このようにコピペ連投ソニキチと
追い詰められた時の思考回路がまったくおなじ

これでばれてないとおもってるなんて末恐ろしい

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 01:25:36.85 ID:0TEtahRz.net
嫁と子供がいて飯を食わせていく身で、朝から晩までネットをやるほど暇じゃない
君とは違うのだよ
現実世界に生きてる人間なんで
自分の将来を少しは考えて生きた方がいいんじゃないの

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 01:26:45.47 ID:L+H5I7KJ.net
>>195
>>30P自体が手持ちに向いてない

同じ30PでもAX100はパナソニックの一眼レフと違って
持ち手がちゃんとあるので片手でハンドリングでき安定した
映像がとれます。
手ぶれ補正機能もパナソニックの一眼レフと比較にならないほど
強力なので問題無し。
所謂ローリングシャッター歪みはGH4と同レベルだが、
これだけAX100のほうがメリットがあるので、同じ30Pなら
断然AX100のほうが向いていますね。

反論できないみたいなんで
これで確定でいいね?

GH4はクソ、AX100のほうがはるかに優秀。
結論でだね。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 01:31:39.88 ID:NocZNpra.net
>>197
>朝から晩までネットをやるほど暇じゃない

朝から晩まで価格コムにへばり付いて金メダルを大量に獲得してたのがお前な

少しは後先考えて書き込めよ
それと嘘書いたならちゃんと謝罪してこい
お前人としていろいろ間違ってるから

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 01:36:19.02 ID:0TEtahRz.net
>>199
相手の望む答えを考慮して明確簡潔に回答すれば誰でもメダルは取れるよ
無駄に長文書いて混乱させるダメ回答が多すぎるだけ
プレゼン力がすべて

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 01:46:49.68 ID:NocZNpra.net
朝から晩までへばりついてた事には変わりない

お前は話の流れというものが理解できない脳構造だよな
横道逸れて言い返してそれで会話が成立してると思いこんでる

そんな事より早く嘘を謝罪してこいよ
価格の常連も皆みてるぞ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 01:50:41.54 ID:0TEtahRz.net
>>201
へばり付いてたら仕事できんわ
君はメール通知の設定してないの?
書き込みがあればメールで知らせてくれるだろ
その時だけ見ればいいんだよ
PCの前にいる必要ないだろ
少しは頭使えよ
朝が早いんで失礼するよ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 02:00:48.36 ID:NocZNpra.net
へばりつく の意味も判ってないのか
その通知メールが何通きて何回価格コム見て書き込んだのか思い出してみろ

嘘の件はスルーか?
あれだけ延々と嘘書き続けて誹謗中傷しつづてけて挙げ句完全に嘘だったと確定して
何を言われても知らんぷりとかすごいよ

俺なら恥ずかしくて二度とネットに書き込みなんてできないと思う
まともな日本人なら皆そうだよ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 04:40:45.93 ID:mJYNQnWa.net
DQNゴロゴロ
日本人じゃない
日本人のカス
どっち?

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 05:52:51.94 ID:8Sj2jJEp.net
パン屋さんたち

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 06:50:10.23 ID:9K68bgQv.net
ワイコンは世

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 09:22:33.26 ID:HgSxt4/8.net
>>198
反論一切できないみたいなので
論破でおk

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 13:34:45.35 ID:GjMqNrmw.net
嘘がばれて逃走中って事を忘れて書き込んだんだろうな
そのことを突っ込まれると完全無視で捨て台詞で再度逃走
恥という言葉を知らない人間は本当に怖い

>その時だけ見ればいいんだよ
>PCの前にいる必要ないだろ
くだらないどうでも良い初心者質問を見つけてきては真っ先にレスしてたな
いろいろな機種のスレであれだけのネタを探すためにはビデオカメラの各機種全体を見回す事が必要

>無駄に長文書いて混乱させるダメ回答が多すぎるだけ
おまえはGW66Vがモノラルだと無駄な長文とYoutubeでのお粗末な検証までつけてわめき続けてたよな
結局全部お前の想像で何のソースも無い嘘だと分かったけど
嘘書いて混乱させるのが一番ダメなやつだが、嘘と分かった後も訂正もせずに逃げ回るのは問題外の屑

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 13:37:19.89 ID:gSX5oyRH.net
金持ち喧嘩せず!
貧乏人の喧嘩好き!

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 13:43:51.72 ID:GjMqNrmw.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1394269165/121
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1394269165/123
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1394269165/130
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1394269165/140
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1394269165/142
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1394269165/144
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1394269165/146
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1394269165/153
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1394269165/156
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1394269165/159
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1394269165/160
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1394269165/167

これだけ必死に書き連ねて、検証とメーカー確認によって嘘がばれると逃走
価格コムの方の嘘(殆どが消されている)も含めると相当の嘘を広めたことになる

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 18:59:29.00 ID:PVasJmx/.net
素行や性根が某アジア人にしか見えないな
セウォルゴロゴロに改名したほうがいいよ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 21:51:34.34 ID:TSY4V5ui.net
なんでパナ吉ここに粘着してるの?(´・ω・`)

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 00:24:52.52 ID:qW4VsxxI.net
GH4の話を持ち出す馬鹿が悪い
以降関係ない話はしないように

さて仕切りなおしするぞ

手持ち家族撮り用途でAX100買ったやつはマヌケ
なにか反論ある?

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 00:41:03.26 ID:YwNuIfWw.net
悪いけど関係者同士でよそでやってくれる?

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 05:33:13.07 ID:RF1F/RCi.net
ビデオカメラはどんどん「退化」してるな。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 07:08:45.88 ID:1UGAwxCQ.net
長時間連続撮影をしないなら、スマホやデジカメでもできる時代になっちゃったからね

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 16:00:52.01 ID:IhC+VvBE.net
発言に責任がもてない奴はネットの書き込みとかやめるべき
責任もとらず逃げるなら最初から主張なんかするべきじゃない

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 05:02:35.30 ID:i6Ot+jzP.net
ほんとに逃げ出しててワロタwww
これまじでチンカス以下だと思う

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 22:44:24.40 ID:WMvyzuXa.net
これgoPro並にローリング歪み出るな

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 22:59:38.23 ID:mDD4b2Db.net
パナ吉哀れww

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 00:09:46.28 ID:WMBy4Byv.net
>>219
てことは、パナソニックのGH4は
GOPRO以上にローリング歪み出るって
ことね。
クソだな、GH4は。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 00:23:37.13 ID:IznL8nO4.net
Ax100とGh4ならAx100の方が蒟蒻ひどくね?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 00:25:19.80 ID:BpYIaNwA.net
こんにゃくといえば、蒟蒻畑だろう、JK

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 00:26:13.40 ID:mWBglyvP.net
ビデオカメラとして語ると切なくなるから一眼動画と比較するしかないんだろうなぁ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 04:33:46.48 ID:+mGRoe7P.net
>>224
違います。
自分に都合のいい妄想はやめようねボクちゃん。
ではなぜGH4と比較しているか?
それはどっかの
キチガイが↓このように書いたから。

>>99から引用
>>持ち手問題は専用のグリップ台を買えばGH4でも同等以上。
>>持ち手問題は専用のグリップ台を買えばGH4でも同等以上。
>>持ち手問題は専用のグリップ台を買えばGH4でも同等以上。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 08:45:14.21 ID:uWvdqgOi.net
ax100は思ったより鮮やかな発色とダイナミックレンジの広さが売りかと

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 08:50:53.40 ID:vhe6JA2o.net
オートフォーカスと、手振れ補正を考えると、AX100がダントツに安定。
動画なら、AX100しかない。AX100クラスの安定した動画を撮る
には、かなりの工夫が必要になっていやになった。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 15:25:54.16 ID:mWBglyvP.net
>>226
そこが売りなのは判るけど他の欠点(欠陥)が多すぎて笑えないってのが現実かもね

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 16:39:39.98 ID:A75/YXcG.net
ワイコン北

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 16:55:27.16 ID:uWvdqgOi.net
>>228
これで60Pなら最高

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 17:43:43.12 ID:BpYIaNwA.net
そろそろ次機種の季節かなぁ?

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 17:47:06.57 ID:/VF/y4i7.net
それっぽいセンサーの発表とかあったっけ?

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 19:31:47.49 ID:BpYIaNwA.net
センサーは一緒じゃないの

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 23:39:17.84 ID:aNhfz3Gw.net
60P出ても良いけど、その前にそれをサクサクと編集できるPC環境整ってる?

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 00:46:01.66 ID:c7JtV2oL.net
>>234
普通プロキシとかつかうでしょ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 05:36:39.63 ID:O0Cblw+w.net
X70はどうよ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 09:05:46.96 ID:h+WloVg4.net
今4Kですらなくて
4Kアップデート予定でテヘペロなX70

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 10:04:33.39 ID:XEk6sE7l.net
>>233
既に4K60p対応の1インチcmosが発表されてるよ
1/2.3インチのもね

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 10:14:36.03 ID:E1Ndqz6Z.net
FZ1000買えば全部問題は解決するのにねw

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 15:12:51.58 ID:fT1cMIPa.net
>>239

FZ1000買って、AX100も買ったが、AX100の凄さが良く分かったよ。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 16:43:28.44 ID:YwFAIfVA.net
FZ1000は半額だし性能だけ比べても意味が無い

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 17:29:09.83 ID:6+KLLlUn.net
FZ1000って4K動画はGH4並の絵は出ますかね?
お持ちの方いかがですか?

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 17:29:45.23 ID:6+KLLlUn.net
FZ1000って4K動画はGH4並の絵は出ますかね?
お持ちの方いかがですか?

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 20:11:38.00 ID:CVQHHpaP.net
>>240
ていうか、パナソニックっていう時点で1円でも買わない。
オレ、このスレ見てて本当に心の底からパナソニックが嫌いになった。
冗談抜きで、パナソニックのスマホ(エルーガ)捨てました。(実話)

パナソニック信者さん、どうかもっとこのスレに書き込みをして
どんどんパナソニック嫌いを増やす努力をしてください。
あなたが書き込むほど、どんどんパナソニック嫌いが増えます。
喜ばしいことですね。

さて、来年はPJ790の後継の4Kモデルが出ると
予想しますがどうでしょうかね。
AX100の後継は・・・うーんこのご時世だと難しいかなぁと
勝手に想像しております。
いずれにせよ来年1月(?)のソニーの新製品発表が楽しみです。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 20:55:16.37 ID:JFf0wDLT.net
>>242
てか、すれ違い

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 03:57:42.95 ID:1UWOFTxY.net
>>244
>あなたが書き込むほど、どんどんパナソニック嫌いが増えます。
そんなキチガイお前だけだとおもうよ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 19:46:34.52 ID:/nI0zTVa.net
>>242
素子の大きさ違うんだから、出るわけないだろ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 00:50:12.89 ID:np3xHLG0.net
>>247
GH4並みに、つってるんだから出るだろ
FZ1000ってAX100と同じ大きさあるんだぞ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 04:18:06.39 ID:mxDRyReE.net
は?
お前の文章、意味不明

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 21:12:13.30 ID:JnQD9+PB.net
祖父ドットコムで中古極上品
めちゃ安く出てるで
税込\127,656

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:16:53.01 ID:JnQD9+PB.net
あっ祖父終わってる
129600円だ
値段コロコロ変わるな

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 01:18:20.89 ID:JAgUdRp0.net
俺んちのコンセントも電灯も掃除機もパナソニック製だっちゃw

オマエんちパナホームだろ?

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 10:13:28.49 ID:MbiUHXtp.net
FZ1000一択。

何で今更AX100なんて買うのか 馬鹿ではないのか?

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 11:49:33.68 ID:Pz/qcM10.net
>>253
AX100使ってみればわかるよ。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 12:36:53.75 ID:gjGm736C.net
FZ1000からAX100買い足したが
やっぱりビデオカメラだね
ズームは使いやすいし
手ぶれもFZよりいい

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 13:47:04.82 ID:IUUtjaKT.net
GHは4/3型で対角21.何mmかある。
ビデオのときはちょっと小さくなるかも知れないが、
AH100は1型なんだがビデオのときは対角13.何mmで
面積にすると半分ぐらい。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 14:53:11.67 ID:KV+0OyJR.net
GH4は4Kのときは1.3倍にクロップだから面積では1/1.7、AX100とほぼ同じだよ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 15:05:38.13 ID:RCKLNywF.net
ですね
パナクソニックはビデオカメラもカタログ記載のCMOSサイズの数分の一しか使ってない詐欺スペック企業だからね
あれで素人だまして釣ろうとするあたりが本当に腐った会社ですね

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 15:12:21.56 ID:WXXJzM9u.net
同じ場所
FZ1000
http://youtu.be/AnwSt5kaQ5U

AX100
http://youtu.be/2XYV9Zk8Xn8

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 16:49:47.18 ID:JLUU1kDH.net
おれはどっちにするかずっと迷っていたが、結局FZ買った。
どっちにせよ両方30pまでしかいけないし、これから来年、再来年には完成された機種が出そろう。
どうせ買い替えなきゃいけないから、約半額のFZ買った。
それだけ。
画質は、当然AX100の方が良いんだろうけど、4Kということの別次元感動に超える感動があるほどの差があるわけではない。
まあ金があまってる人や、プロはAX100なんだろうなあ。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 18:32:31.17 ID:orbH/FSP.net
>>260
プロはGH4だよ
AX100は本当に中途半端で扱いに困る迷機
お金があまってる人ならって感じ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 18:49:18.19 ID:Dz7DhILS.net
バッテリーが連続撮影で最低でも150分は持って欲しい。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 18:56:53.37 ID:MhnELxfF.net
>>260
貧乏人の自己紹介、乙

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 15:46:50.59 ID:QbFziQ6g.net
FZ1000ってのは4Kテレビにつないで見ると、ちゃんと4Kの絵になってるんですか?
だとすると8万ならかなりお買い得だけど、レンズだって16倍だかついてるし

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 21:09:04.92 ID:REXMESCC.net
そりゃそうだ
画が綺麗かどうかは別だが

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 15:31:32.76 ID:kYfOrIoW.net
【SONY】17センチの距離から147インチ映像が投写できる4Kプロジェクター【技術力】
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1415667590/
ソニーは、約17cmの距離から最大147インチの映像投写が出来る、超短焦点の4K SXRDレーザー光源プロジェクタ「VPL-GTZ1」を11月より発売する。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20141110_675240.html

AX100とセットでどうぞ。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 20:54:29.67 ID:YdEVqtuQ.net
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20141112_675612.html

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 01:40:18.08 ID:sd4v7coa.net
>>266
>>価格はオープンプライスで、
>>想定売価は550万円。業務市場向けに展開する。

無理です。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 20:58:05.18 ID:EPYWX/mv.net
いい車が買えそうだ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 21:08:12.22 ID:FDt2+tjQ.net
そういえばパナソニックもソニーも家庭用ビデオカメラで4K出してるけど
キヤノンは何してるんだろ XF305とかの後継機で4K対応にならんのかね?
ちょうど405とかの名前にしとけば4Kっぽいし後継機風になるからおいしいかと

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 21:37:21.92 ID:EPYWX/mv.net
パナも4Kビデオカメラは出してないよ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 21:45:08.86 ID:KnWD7QPD.net
>>270
8Kを開発中

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 22:16:08.93 ID:PVHRNZMP.net
>>271
X1000とA500がある
どっちもゴミ画質だけどね

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 22:24:15.76 ID:PVHRNZMP.net
>>270
キヤノンは HD CMOS PRO で自分の首を締めた
高解像度化の流れを捨てて低解像度でセルサイズで逃げた
センサーの技術開発の将来性を絶ちきった
S21の路線で進めば未来はあっただろうがG10で自社開発の道は絶えた
あとは他社の1型センサーを使ってビデオ開発するしかないだろう

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 14:26:34.80 ID:6IR9Yjz1.net
>>271
FZ1000
GH4

プロの製作現場ではGH4はどんどん入ってる

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 21:34:15.36 ID:YsTwtmjp.net
>>271
それビデオカメラやないやろ( `ー´)ノ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 12:46:04.46 ID:jVqB2bc8.net
プロ(結婚式撮影)

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 18:21:23.40 ID:kESXOPvr.net
キヤノンはシネマイオスシリーズ好調で
儲かってるみたいだから
民生はほったらかしでしょ

金のなる木を見つけたからな

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 19:19:30.32 ID:W1ShSATU.net
>>275
そんなゴミらと一緒にするな( `ー´)ノ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 22:15:00.77 ID:82hkDHtg.net
ゴミのくせにゴミを馬鹿にスンナ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 06:21:43.62 ID:qp8F6/Q/.net
年明けcesでは後継の60p対応がでるのだろうか?

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 12:44:19.92 ID:4RszDEWT.net
FZ1000のほうがよほど使いやすい。

それだけははっきりと申しあげておく。画質もよい。

なんだあの赤ちゃんのキモイ色調は

液晶テレビのデモに使わないほうがいい 色がおかしいぞAX100

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 17:41:51.42 ID:rG7YIlAV.net
FZ1000って動画37mmスタートだよね。
これって約4倍だから、動画時は丁度2/3インチだね

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 17:50:56.54 ID:yh29T7l6.net
ax100/cx900についてるシューに汎用コールドシューのマイクをつけたいんですけど、
変換アダプタ的なものって存在してます?というかマルチインターフェイスシューって何を付けれるんですか?

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 18:21:49.89 ID:OcGeET/J.net
>>284
UNX-8247使ってる、高いけど・・・

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 18:51:36.93 ID:RIyQaWFO.net
JVC、F1.2の光学12倍ズームレンズ搭載4Kビデオカメラ
http://www3.jvckenwood.com/press/2014/gy-hm200.html
新開発F1.2の光学12倍ズームレンズと高解像度センサーにより、4Kの高精細記録と低照度下でもノイズの少ない撮影を実現します。
また、H.264コーデックで4K撮影時に150Mbps、HD撮影時に50Mbps 4:2:2 の高ビットレート記録に対応。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 19:53:17.45 ID:juIbMpoQ.net
>>286
>>JVCケンウッドは、11月12日、業務用4Kメモリーカードカメラ
>>レコーダー「GY‐HM200」を発表した。発売は2015年2月下旬、
>>価格はオープン(市場想定価格¥29万/税抜)。

>>価格はオープン(市場想定価格¥29万/税抜)。
>>価格はオープン(市場想定価格¥29万/税抜)。
>>価格はオープン(市場想定価格¥29万/税抜)。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 19:57:40.89 ID:juIbMpoQ.net
>>286
>>4K撮影は、24p/25p/30pに対応し60pには対応しない
>>4K撮影は、24p/25p/30pに対応し60pには対応しない
>>4K撮影は、24p/25p/30pに対応し60pには対応しない
>>4K撮影は、24p/25p/30pに対応し60pには対応しない
>>4K撮影は、24p/25p/30pに対応し60pには対応しない

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 21:55:32.96 ID:UFwjCJhS.net
>>285
なかなか高いですね...

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 23:05:40.14 ID:5VhvuqAv.net
>>289
うちはマルチインターフェースシューからアクティブインターフェースに変換して
されにそれから汎用変換アダプターつけてマイク差してる
ひとつ2000円ならやっぱりそれぐらいするかも

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 19:47:38.52 ID:iSYqHD1f.net
>>286
この小センサーで12倍ズームF1.2-3.5って何がしたかったんだろうな?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 20:00:54.26 ID:T5sPXrEW.net
ソニー、高級スマホで勝負に出る…平井社長「4Kなど独自の戦い方がある」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1416229072/

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 20:53:20.06 ID:6/OfCRcf.net
>>291
ビクターはコンスーマ用のカメラでもやたら明るいレンズを使ってるモデルがある。
要は明るいセンサーが開発できないのでレンズで明るさを稼いで
「暗所に強い」っていう宣伝に使いたいんでしょう。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 02:16:00.11 ID:7LOm36/p.net
>>293
センサー開発、製造、販売してる会社なんてソニー、パナ、東芝ぐらいだぞ
ビクターは半導体開発できる能力は昔からない

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 14:27:41.98 ID:F6IRTWB2.net
JVCはアルタセンス買ったぞ
4Kはアルタのセンサーじゃなかったかな

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 00:45:21.71 ID:A4q8ll6i.net
α7U誰か買って(´・ω・`)

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 22:50:25.52 ID:V/yvuWtD.net
AX200はあるんかな

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 09:12:46.99 ID:87Jg48Xo.net
あるとしたら何を変更するんだろう

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 09:24:54.40 ID:2gOwPUhr.net
筐体サイズをコンパクトに

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 09:52:28.95 ID:2gOwPUhr.net
強力な手ブレ補正を搭載

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 10:25:58.71 ID:2gOwPUhr.net
より速いオートフォーカス

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 12:05:04.39 ID:ARETs7Bt.net
4K60p(センサー全画素読み出し)
速いズーム
速く正確なAF
バッテリー持ち
コンパクトな個体と放熱の両立

こんな感じでブラッシュアップしていってもらうのが王道だな
レンズのズーム拡大と大口径化は1インチセンサーでは無理だと思うので言わない

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 12:07:12.79 ID:bItSMzKp.net
>>302
無い無い

マイナーチェンジ程度のプロジェクター付けてだすのがソニークオリティ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 12:10:52.41 ID:D3/k3/Wy.net
>>302
それ最強すぎるだろ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 12:11:12.08 ID:ARETs7Bt.net
>>303
だよなあ
全部達成したら後継や業務用が無くなるw

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 12:51:19.34 ID:kDLpKwa2.net
ただ現状は中途半端なんだよな

AX1→60pなのはいいけどCMOSが小さい
AX100→1インチなのはいいけど30p

どっちつかずじゃないかって事で。1インチ60pで歪まず、AFの性能もよくて
16倍ズーム搭載で真打来てくれという感じ。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 13:35:33.76 ID:2gOwPUhr.net
全てにおいて完璧な商品はない。あなたがどこに魅力を感じるか

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 16:54:31.58 ID:2gOwPUhr.net
それぞれ個人の自由だ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 02:32:56.63 ID:eN6ptoj9.net
60pでローリングシャッターが軽減されてれば万々歳

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 08:52:58.70 ID:sM3jT0qa.net
>>309
それに尽きるな

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 15:51:53.94 ID:eXxrN3K7.net
4kで60pはまだいらねぇ
データ量がトンデモナイ事になるから勘弁して
記録媒体と環境が追い付いてない現状では
センサーとAF性能を改善してくれればいい

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 21:37:07.53 ID:0EwM9d8g.net
舞台演劇を4kで撮影してFHD編集してみましたよ。
カメラ一台だったけど、レイアウター機能駆使してマルチカメラの効果。
三脚搭載だからコンニャク現象も出ないし、パラパラ感も殆ど感じられず。
これスゴイわ。
この撮影方法に限ってなら4K最強っすね。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 22:49:44.30 ID:vagmCK17.net
三脚とかの固定アングルで撮影すると
30Pでもほとんどパラパラ感なくなるね。
30Pでうまく撮るコツ。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 23:55:28.44 ID:0EwM9d8g.net
でも本機には痛恨の難点も。
今回体験した恐ろしい出来事。

リハを撮っていて、バッテリーが切れるまで回してた。
後でプレビューしようと再生ボタンを入れたら
正常に終了しなかったので云々、修正しますか?という表示が出たので
ハイを選んだら
その日記録したはずの映像が丸ごと消失しましたよ

こえー!リハでよかったー!!

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 14:52:25.59 ID:OFiJoJQw.net
坂の上の雲って2Kだが無理しても4Kか8Kで作っておいてもよかったかもって
思った。 ちょうど2年くらい前に日本海海戦放送して終わったけど。
あの番組カメラは普通のソニーのシネマ用じゃないカメラで
レンズだけシネマ用のを使ったんだよな。 今ならF65にマスタープライムか
NHK開発の8K60pだろうが

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 20:22:50.78 ID:sUTmGy08.net
>>314
本番でも同じトラブルが発生するな。俺には判る。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 01:20:20.17 ID:vZLntn9W.net
>>314
いいえを選んだらどうなる?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 08:11:52.75 ID:hYE1p3FG.net
>>316
いやいや、翌日が本番だったからもう撮り終わったよ。
その時の感想が>>312

>>317
たぶん、見られないファイルがカードに残るだけと思われる

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 11:32:27.42 ID:xhRDMSYd.net
>>318
数GBごとに分割されていく方式はトラブルに強い利点がある
後半はパーになるけどそれ以前のが救えるのは大きい

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 12:28:10.21 ID:2UhTfozh.net
分割されないファイルでも、
DIRが壊れたくらいは大体修復できるけどな

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 12:33:12.20 ID:xhRDMSYd.net
バッテリー切れの瞬断系トラブルは末尾おかしいことになってるしけっこう難儀すること多い

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 13:00:13.10 ID:2UhTfozh.net
PANAのHMR10なんか録画中にバッテリ外しても、自動で回復処理するよ。
その点はSONYが一番弱い。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 22:00:34.93 ID:JKA/81ka.net
sxsのサルベージは強いよ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 13:45:43.53 ID:je7LLMQh.net
sxsってもう実質的に終わった規格じゃね?

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 14:21:45.19 ID:T2X457tk.net
ソニーが使ってるだけでいくつメモリー規格あるんだろう

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 17:53:27.51 ID:FopAszVt.net
>>323
自分でできるのかい?
俺の知り合いは壊れるたびにサービスに送ってると言ってたよ。
高いのに頻繁に壊れて、しかもサービスに送らないとファイルが
取り出せないと愚痴こぼしとった。
でも、狂信的ソニーファンだから良きに計らえって感じ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 18:17:45.31 ID:b7FXcAIQ.net
sxsのサルベージ機能はそのまま本体からの操作で完了するよ。
収録中のバッテリーシャットダウン、間違えて記録スロットのほうの
メディアを交換しようとしたりした場合など。

自分の場合はカメラ本体と三脚パン棒の隙間にストラップのプラスチックが
挟まっていた時のパンして、
バッテリー取り外しボタンが押されてしまってバッテリーが外れたことがあった。
起動するとサルベージするかと聞いてきて、それを実行するだけで回復した。
パッテリーが外れた時から2秒程度を失っただけですんだ。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 19:58:33.56 ID:3OucoqwM.net
>>325
プロ用のメディア規格はこんなに有るんだね
HDCAM
HDCAM-SR
PFD(1層)
PFD(2層)
PFD(3層)
PFD(4層)
DigitalMaster
DVCAM
SxS PRO+
SxS-1
Digital Betacam
MPEG IMX
Betacam SX
Betacam SP
Memory Stick Pro
MO
ODC Portable Storage

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 21:47:48.03 ID:eRntrJgR.net
メモリー規格としては
SR MEMORY
XQD
SxS Pro
SxS
ってところか。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 23:06:04.61 ID:NdYLrEC6.net
MPEG IMX この辺とかぜんぜんみないが カメラもたしかあったよな
国内では売れたのかな?

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 00:31:09.11 ID:1aB+L8Us.net
AX100(4K)で記録したSDは、パナのBRZ2000に余裕で取り込める
の知らなかった。ちゃんと問題無く再生する。
ただ、レコーダー本体の再生設定が、デフォだと解像感やら、輪郭調整が
キツク入っていて、画像が安定しない。解像感−4、輪郭補正ゼロにすると丁度良い
みたい。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 00:38:40.22 ID:6ANqHLfX.net
>>331ソニーはできないのよソニーは

パナソニックがソニーをはるかに超えたってこと。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 10:05:04.74 ID:U53F5f1Q.net
自分とこのカメラで撮ったものを自分とこのレコで扱えないっておかしな話だな

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 01:33:20.98 ID:H3sP0YyY.net
4Kに対応してないだけのことだろ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 22:59:57.94 ID:+Dc/AbwR.net
キヤノンがコンシューマー向けのレンズ固定式4Kカムコーダーを発表?
http://digicame-info.com/2014/12/4k-5.html

ついにキヤノンが来るのかな?

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 01:37:00.10 ID:nehKkufr.net
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
http://www.o-naniwa.com/index.html 事務員 東条 南野
http://www.o-naniwa.com/company/
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
http://www.apamanshop-hd.co.jp/
http://www.data-max.co.jp/2010/10/01/post_11983.html
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
  
・ハンガー・ゲーム   http://s-at-e.net/scurl/TheHungerGames-Aircraft.html
・アバター        http://s-at-e.net/scurl/Avatar-Shuttle.html
 
・艦これ   http://s-at-e.net/scurl/KanColle.html
・BRS     http://s-at-e.net/scurl/BRS.html
・ベヨネッタ http://s-at-e.net/scurl/BAYONETTA.html
・風ノ旅ビト http://s-at-e.net/scurl/JOURNEY.html
 
      http://s-at-e.net/scurl/kabetokyojinto.html
 
・2012    http://s-at-e.net/scurl/2012.html
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
hnps203@gmail.com

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 21:28:38.91 ID:C8NVLuag.net
(´・ω・`)

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 09:37:02.31 ID:DYQovEWv.net
(´・ω・`)人(´・ω・`)

339 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 12:14:52.07 ID:GgGPCIKw.net
もうそろ生産終了か

340 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 13:27:42.01 ID:jZ0T6Lfr.net
キヤノンの4Kカムコーダーは1インチセンサーを採用?
http://digicame-info.com/2014/12/4k1.html

競争し合って4K安くなるといいな

341 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 15:47:53.51 ID:DYQovEWv.net
年明けにはこいつの後継機来るかな?(´・ω・`)

342 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:00:00.97 ID:G5HEazdC.net
キヤノンのことだから決定的な何かをやらかしそうw

343 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:43:48.28 ID:DYQovEWv.net
キャノンのはソフトがあれだからな・・

344 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:45:32.48 ID:YxezDKNq.net
ビデオに関して「キヤノンの決定的な何か」なんて聞いたこと無いわ

345 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:02:10.82 ID:DYQovEWv.net
キャノンのはAFがアレだからな・・

346 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:17:32.96 ID:D+oI8IdN.net
>>344
元祖こんにゃくはキヤノン
いまだに60iもキヤノン

347 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:19:49.88 ID:D+oI8IdN.net
>>344
元祖こんにゃくはキヤノン
いまだに60iもキヤノン
激遅AFもキヤノン

348 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:07:50.06 ID:+cMOoLQF.net
さすが、元祖は守るべきものがある

349 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:21:00.38 ID:5wMRzrXc.net
今回も死守しそうだなw

350 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:47:03.80 ID:DYQovEWv.net
キャノンは背伸びせず、適当に一眼レフとレンズだけでも作ってればいいのさ

351 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:02:37.04 ID:9PQGpf5Q.net
>>344
キャノンのG20使ってるけど、二枚のSDカードスロットをまたぐ設定に
してたのに、なぜか無人カメラで使ってた本番中に完全に沈黙。

後で調べたら「リレー録画の設定は一度電源を切ると解除されます」だとwww
あとHDV時代にはもっとすごいエピソードがあるぞw

352 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:11:25.59 ID:H3MSbA9+.net
なかなか楽しそうなカメラを使ってるじゃないか(*´ω`*)

353 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:29:41.20 ID:vWqALVwX.net
>> 351
俺はHV20使ってるけど何か伝説あるの?

354 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 17:08:29.39 ID:RFE7HDlc.net
>>351
ボケ防止に役立ちそうなカメラだな

355 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 17:19:37.70 ID:9PQGpf5Q.net
>>353
HV20はいまでもいいカメラだと思うけど
業務機のXH-A1のオーナーは色んな意味で修羅場をくぐって来てるはずw

356 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 17:22:08.20 ID:+bGSnaUP.net
HV30を未だに使ってるけど伝説有りますか?

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 21:39:50.30 ID:H3MSbA9+.net
デカメロン伝説

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 05:30:36.94 ID:DKNf7PrX.net
今は微妙な時期だけど、AX100買おうかなと思ってる。
4KカメラはFZ1000を持ってるけど、手持ちのカメラは全て売ってこれだけにしてしまおうかなと思ってる。
手持ちのカメラ
FZ1000
PJ800
α6000
SELP18105G
SEL1018
SEL50F18
全て、ほぼビデオ撮影の為だけに使用。

先日、息子の音楽会で、1脚にPJ800で引いて全体を長回しで撮影、FZ1000で望遠で撮影したのだけど、
本来は逆で撮影した方が解像度的にはあってるのですが、デジカメでは最長30分でバッテリーライフも短く・・・
仕方なしにこの構成で撮影。
そうしてマルチカム編集してるのですが、ああ、これならAX100で全て足りるのではと・・・
AX100で引いて撮影してズームは後から好きな位置を好きなタイミングでクロップしてしまえば良くて。
書き出しは、見せる相手がFHD環境なのでFHDです。
ボカしたい時にボケが足りないかなと店頭でいじってみましたが、思ったよりボケますね。
手持ちのものを全てヤフオクで売ればそのまま新品購入出来そうなのですが、どう思いますか?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 05:32:39.33 ID:DKNf7PrX.net
あと、歩き撮り(Flycam C5を持ってますが、それが使えない所は手持ちで)をします。
スタビ歩きの出来る人、その歩き方だとブレ具合はどうですか?

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 05:58:32.68 ID:DKNf7PrX.net
店頭でいじって良いなと思った点
ND内蔵
ツァイスレンズ
アイリス、ゲイン、SSの独立ボタン
電子マグニ(MF時の拡大)ボタン
フォーカスリング

少し足りないと思った点
フォーカススピード
スローズームのスピード
フォーカスリングをズーム操作にした時の、ゆっくり操作した時のカクカク

α6000の爆速で正確な位相差AFが惜しいから、SELP18105Gだけ売ってα6000関連のその他は残そうかとも迷います。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 06:16:48.83 ID:DKNf7PrX.net
次期AX100はきっと4D Focus搭載(この呼称は違和感あるけど)だろうからこの次期に買うのは
迷うなぁと思うけど、どうせ発売されたところでちょっと手の届かない価格でしょうから・・・

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 12:31:37.87 ID:VYFMSzO9.net
FZ1000かpj800を売るだけで何とかなりそうです。
FZ1000売却濃厚

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 03:39:44.88 ID:1WY6VPCd.net
バカな奴だ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 05:31:57.83 ID:FUphbj6p.net
FZ1000が2時間3時間撮り続けられたら問題無かったんですけどね

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 10:53:47.81 ID:1WY6VPCd.net
工夫しろ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 19:29:51.11 ID:SAC1H796.net
工夫で30分制限をどうにかしろですか・・・
まあそれ以前にAFがバカでレンズの駆動音がうるさく。
4Kは37mmからというのは耐えられなかったよ。
そんなものを2台買って交互に撮りたくもないしな。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 21:17:03.27 ID:GIDjQcsk.net
パナ製品だからな

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 19:08:55.74 ID:eCw++n8r.net
さっき4k録画しようと
液晶開いて電源入れ
録画ボタン押したけど反応ない!
2、3秒おいて再度ボタン押しても
反応なし。仕方ないから
電源オフにして再度電源入れたら
今度はちゃんと録画出来た。
おまいらの皆さんはこんな症状ある?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 20:46:55.27 ID:pD+x9tNy.net
この寒波でスイッチオフの奴いっぱい居てるやろ
人間すらかくのごとし、いわんや機械をや

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 21:20:35.14 ID:vuD39e3B.net
ヒント:結露

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 00:06:05.77 ID:shu62Gct.net
せっかくの高画質なので、再エンコ無しでカット編集したいのですが、良いソフトありますか?

皆さんどんなソフトを使ってるのでしょうか?

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 03:49:15.15 ID:r8Nblt1a.net
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l  
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ   
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l   
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/        ヽ  /´   `l  |
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/         .l  !:-●,__ ノ  /      
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙           i ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ       
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \   ヴッ!!
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
              l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l |             |

http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 05:27:35.47 ID:grtqnZ5q.net
>>371
昨日届いて色々テストしてるけど、まあPMHでやるんじゃないかな
無劣化でカット出来てXAVC Sのまま維持出来た。

手持ちのTMPGEnc MPEG Smart Renderer 4だとXAVC SではなくコンテナがMKVになってしまうけど
無劣化でカット編集出来た。
音声は再エンコになるけどm2tsだと映像は無劣化

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 05:31:43.92 ID:grtqnZ5q.net
そういえば、基準感度ってISO200でいいんですか?

あと、hoocapをなんとかして使ってる人いますか?

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 06:54:05.63 ID:grtqnZ5q.net
あと、AX100はコントラスト設定などもないですが、コントラストの高い被写体の場合
皆さんはどうしてます?
マイナス補正をデフォルト(EVシフトをマイナスに)して後で暗部を持ち上げるなどでしょうか?

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 10:12:30.51 ID:3e/ga4Qo.net
最初からそういうのは撮らない。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 12:18:51.67 ID:j9CNsYcS.net
>>376
お前は根性悪いから、今日からこのスレへの出入りを禁ず!

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 12:40:06.63 ID:sQbyyCyl.net
>>375
ローコンフィルタを使う

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 12:47:08.53 ID:d+AWzrU1.net
ソフトハイキーで露出下げればいいじゃん
それだけのことだろ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 14:17:09.99 ID:eyYaMeYE.net
ソフトハイキーって少し画像処理されてない?なんとなく。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 15:47:30.76 ID:3e/ga4Qo.net
おまえらはそういう小細工をチョコチョコすればなんとかなると
思ってるのか知らないが、大自然のDレンジに勝てるわけないだろこのバカ。

勝てないケンカは最初からしないのがセオリーだろ・・・

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 16:28:12.82 ID:sQbyyCyl.net
負け犬は出てくんな

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 22:17:00.61 ID:ABmZjHSX.net
パナ吉は来るな( `ー´)ノ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 00:00:49.95 ID:shu62Gct.net
>>373
レスありがとうございます

PMHでも編集できるんですね

早速試してみたいと思います!

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 01:50:58.24 ID:fAE3Sa+R.net
ATOMOSのSHOGUNがやっと発売されたから、そのうちα7sの4k動画との比較が出てくるかな。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 07:58:03.93 ID:HxA79wx9.net
XAVC SとXAVC Long の画質は同じくらいなのかなー?

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 09:19:39.52 ID:AGJsC83U.net
謎仕様多すぎだ
液晶開けた状態でEVF覗いたら切り替えてくれ
なんでND Auto はフルオートでしか動作しないの?
しかも1/4だけ
SSを1/60固定でNDオートで使いたいのに

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 12:29:40.16 ID:AVJr8j1B.net
ようやく、4kTV(55X)買った。FHDでも満足していたが、全てに
次元が違う。木材の固さの違いや、その場の気温、においなども、感じる事
が出来る。解像感も桁違い。皆さんも、体験して下さい。
良いお年を。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 14:41:17.68 ID:XLcSm/m+.net
これ買って、4Kテレビ(モニタ)持ってないのはアホだよね

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 14:46:16.13 ID:JjvhyUui.net
アホだなおまえ女を追っかけ回してまたドジしてる

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 15:43:29.85 ID:AGJsC83U.net
>>389
んなこたーない
4KはFHD環境で見ても大違いだし、トリミング耐性あるしとても便利

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 21:04:48.83 ID:6YfFTB6+.net
>>389
おまえはたとえば2000万画素のデジカメを買ったら
2000万画素が表示できるモニターを持ってないとアホだと思うか?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 21:11:06.38 ID:XLcSm/m+.net
写真とビデオ(映像)じゃ話が違うやろ(-。-)y-゜゜゜

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 21:17:04.64 ID:gzBrED1O.net
>>392
つまり君は4Kモニターまたは4Kテレビが無いんですね

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 21:59:14.46 ID:6YfFTB6+.net
>>394
まず俺の質問に答えようか。
おまえはたとえば2000万画素のデジカメを買ったら
2000万画素が表示できるモニターを持ってないとアホだと思うか?
どうなんだ?

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 22:00:07.15 ID:6YfFTB6+.net
>>393
だからあえて 「たとえば」 と書いたんだが。
都合のわるいところは読まない方針なのかな?きみの脳みそは。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 23:13:04.17 ID:WplvdpNl.net
>>395

4Kモニターで見ればそんな惨めな質問など出てこないよ。
ダッセーw

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 23:15:14.35 ID:6YfFTB6+.net
>>397
まず俺の質問に答えようか。
おまえはたとえば2000万画素のデジカメを買ったら
2000万画素が表示できるモニターを持ってないとアホだと思うか?
どうなんだ?

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 23:25:12.45 ID:gzBrED1O.net
>>398
ビデオは等倍で見るもの。
動きがあるから縮小したら再生時にフィルターかけてボカすか、
ジャギー出してガリガリで見るかなるだろ。
根本的にまともに見れねーし。
基本だろw
そんなことも知らないのかよ。
静止画は動かねから気にならないけどな。
無知で笑えるw

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 23:34:27.79 ID:6YfFTB6+.net
>>399
日本語読めないのか?
まず俺の質問に答えようか。
おまえはたとえば2000万画素のデジカメを買ったら
2000万画素が表示できるモニターを持ってないとアホだと思うか?
どうなんだ?

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 23:44:33.41 ID:gzBrED1O.net
>>400
静止画も4Kモニターの方が繊細感があって高画質だよ。
高画質え見たいと思うならビデオも静止画も4Kモニターですよ。
これが現実ですよ。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 23:59:35.02 ID:sYuQrTtQ.net
>>399
脳内屁理屈はやめなさい
ソースとモニターの関係で等倍以外の再生組み合わせも山ほどある
お前の言うような

「ジャギー出してガリガリで見るかなるだろ。
根本的にまともに見れねーし。」

なんて普通は有り得ないな

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 00:06:11.89 ID:UCu067Jw.net
>>402
違和感ないようにフィルター掛けて再生してるからだよ
その分は画質劣化してるんだよ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 05:55:25.84 ID:5Gf8v+3y.net
あほだなーこの人
まともに対応するのもバカらしいからやめときなさい

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 11:28:34.82 ID:XxI+jwws.net
ショートカット3つじゃ少なすぎるからなんとかしてほしい
タッチAFスポットAE手振れ補正ゼブラピーキングくらいは1タッチで使いたい

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 20:43:56.50 ID:+2qJe4IT.net
>>405
この機種に限らずだか3つじゃ全然足りない

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 00:21:09.15 ID:avvJ6o/x.net
4Kビデオ買って、4Kテレビ(モニタ)持ってないとか、どんだけーww

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 00:26:21.60 ID:VhphtmP4.net
FHDのカメラを使い続けるより良いと思うけど
来年の暮れには3万円台の4Kモニターが出てるだろうし
4Kビデオカメラの先行投資は間違いではない

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 07:36:04.70 ID:MbgRhATm.net
>>407
FHD書き出しとしても編集で好きなところを無劣化4倍ズーム。
それだけで十分な価値。

まあ、その前にFHD環境でも4KはFHDに比べて断然高密度なんだけどね・・・・
デジカメの等倍画質と縮小画質の違いだよ。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 07:38:48.54 ID:gI8dDBcA.net
>>407
おまえはたとえば2000万画素のデジカメを買ったら
2000万画素が表示できるモニターを持ってないとアホだと思うか?
どうなんだ?

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 07:39:59.71 ID:MbgRhATm.net
まあ、あんまり興味の無い人の認識はそんなもんなんだよ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 07:58:42.99 ID:UvSt+ZHK.net
以前も書いたけど4K→2Kダウンコンバージョンの
高画質FHDが目的なので4Kモニタはまだいらない
買うなら先に120とか144Hzのモニタが欲しい

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 08:30:17.01 ID:/4/ZpEq1.net
こんな感じでPJ800とAX100を歩き撮り比較してみたけど、空間光学のほうがスゴイスゴイ言われてる割には大差なかった。
刷り込みかな。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 08:30:42.13 ID:/4/ZpEq1.net
http://i.imgur.com/Aymh4KG.jpg

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 08:54:46.76 ID:MbgRhATm.net
とおもったけどヨー方向は結構違うかも。
でも、両方とも良く抑えられてる。
AVCHDで撮影。
理由は、60pとコンニャクが少ないから。
4K歩き撮りはスタビライザーに乗せたときにやろうと思う。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 15:10:39.00 ID:avvJ6o/x.net
24インチ、4Kモニタなんか、もう4万円台で買えるじゃん

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 18:02:25.34 ID:/4/ZpEq1.net
いやおれ40インチテレビをPCモニタにしてるし

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 19:16:01.99 ID:y/uqn1GT.net
そろそろCESですね

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 22:12:03.44 ID:avvJ6o/x.net
こいつの後継機より、α7000とα9の出来のほうが興味ある

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 22:22:51.46 ID:NGr/kWqq.net
パナソニックがm4/3のエントリーレベルの4Kカムコーダーを準備中?
http://digicame-info.com/2014/12/m434k.html

パナは4Kで攻めてるなあ。
4K機は売り上げ良いみたいだし、ソニーも4Kどんどん出さないと客を持って行かれるぞ。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 23:15:08.91 ID:WmkYimrP.net
未完成品をリリースするのはやめてほしい

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 00:02:00.41 ID:IHVXE1MV.net
AX100とデジイチはかぶらないよ
一度でも使えばわかりそうなものだけど

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 08:17:24.00 ID:nbxCQUbH.net
だれかショルダーリグに載せてる?

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 10:02:22.90 ID:fEcBrrAx.net
>>420
そういう情報いらないから。
いいかげんにしないと嵐として運営に通報するから覚悟しておくように。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 11:18:19.61 ID:Z00RjluA.net
コノ ハンディーカムハ イロガ オカシイw

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 13:16:21.39 ID:wzEld7lS.net
まーハンディカムだからな。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 17:59:45.32 ID:nbxCQUbH.net
何言ってるんだろ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 19:17:26.43 ID:3FOUJ8ba.net
とにかく貶めたいだけなんだからきにするな

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 20:47:33.35 ID:9PT25Y7D.net
来年の新機種のニュースまだなのか

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 21:20:50.36 ID:fEcBrrAx.net
来年のCESまで待て
あと2週間

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 01:14:51.45 ID:2VFqF5oK.net
ソニーの色は悪くは無いと思う。
あまりいい印象ではないけどね。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 15:46:59.04 ID:0AA1V4J7.net
パナのよりだいぶマシ( `ー´)ノ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 16:29:00.60 ID:Xwmjv24z.net
色もとめるならキヤノンだな

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 16:44:05.11 ID:0AA1V4J7.net
でもキャノンのはAFがな・・

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 17:31:27.36 ID:dqz4aC+/.net
好みの色なんか人それぞれだわ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 11:07:02.77 ID:1ddP7ZLd.net
ん?
キヤノンにハンディカムクラスの4Kビデオカメラあったっけ?

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 13:30:41.00 ID:1ddP7ZLd.net
金がない
金がないんだけどHDP-5072EXほしくてしにそう
しぬくらいならとりあえず買ってしまうか

438 :夕刻の記者:2014/12/29(月) 14:32:54.27 ID:ROA6ofww.net
色が悪いax100

デモしちゃダメダメ よー

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 14:38:47.82 ID:iFRECF39.net
>>437
買って楽になろう

金なくても正月は越せるさ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 14:39:46.97 ID:9AvqkpkM.net
忠実なソニー
記憶色のキャノン
誇張のパナソニック

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 15:28:40.72 ID:CFFLnDL9.net
AX200いいな

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 16:03:33.95 ID:9AvqkpkM.net
えっ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 16:33:53.77 ID:K+P73tkH.net
このカメラのFHD、なんだか映りがモヤッとしてるね。
下手したらCX520とかより解像度低いのでは?

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 16:55:08.89 ID:9AvqkpkM.net
それはない

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 17:00:34.94 ID:g2rQWfAk.net
>>443
俺にも見せてよ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 17:02:43.23 ID:CFFLnDL9.net
.
 ま た お ま え か

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 17:04:16.70 ID:6Wkc+194.net
>>443
ワロタw
どんな使い方してるんだよ
AX100に勝てる機種は民生用でそんなに出回って無いぞ
GH4の60p100Mbps(IPB)でも便利ズームならAX100に負けてる

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 17:34:50.86 ID:6Z6a2Pqs.net
GH4と4KのAFはどっちがいいかな?AX100はファームアップ後での比較で。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 17:36:06.90 ID:g2rQWfAk.net
>>443
早く見せて

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 18:15:00.17 ID:iFRECF39.net
GH4の動画撮影って手ブレすごそう

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 18:33:38.01 ID:9AvqkpkM.net
HDP-5072EXポチったけども、もうここまで来たらリグ組んでマットボックス付けようかと思ったけど、116mmのレンズ径に合うマットボックスがないわ〜

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 22:21:39.12 ID:CFFLnDL9.net
動画記録カメラの最優先事項はあくまでも画質。
ソニーの画質は機種によってバラバラで一貫してないと思うし、
もともと無機的な感じがして冷たい色だと思う。

俺はもう絶対に買いたくない。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 22:53:11.88 ID:cRBW4iAd.net
>>452
はいはい、買わない宣言乙

あと1週間でCESってことで
恐怖のあまりいてもたってもいられない
パナキチが大量にわいててワロタ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 23:38:01.48 ID:CFFLnDL9.net
どんなの出ても
あの画質じゃ
もう買わないよ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 23:44:21.38 ID:FXE34DIx.net
AX200

メーカー設定価格 239,800円 約24万円ぐらい
モデル末期で19万円ぐらい
リーク情報

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 23:50:32.39 ID:FXE34DIx.net
下位モデル

PJ790V後継
1/3型センサー 4K 30pモデル
空間光学手ぶれ補正

初値 15万9800円 16万円ぐらい
モデル末期 12万円ぐらい

リーク情報

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 00:57:46.91 ID:/grG/7uP.net
リーク情報=妄想

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 05:11:02.10 ID:po4+Qv5O.net
>>452
あんたが「画質」言ってるのはAWBの傾向
このクラス扱うならマニュアルで取れよ・・・

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 07:29:50.09 ID:po4+Qv5O.net
HDP-5072EXをヨドバシで買ったポイントでGP-VPT1もポチったよ
使ってる人居る?
前α6000用に持ってたけど、RX100M3売るおまけでつけちゃって後悔。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 07:50:44.57 ID:gp+7igve.net
>>458
おまえカラーチャート撮って
ベクトルスコープで比較したことないだろ?w

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 08:10:53.74 ID:D/U0q2TT.net
http://i.imgur.com/DMdTkVV.jpg
おとこのひとってこういうの好きよね

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 08:11:39.06 ID:D/U0q2TT.net
>>460
早くして

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 08:36:28.15 ID:ZpBD3mC6.net
>>461
この外部モニタに付けてるグリップ詳しく

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 08:50:51.54 ID:gp+7igve.net
欧州の意味不明自己満足マイナー映画のような冷たい色調より
ハリウッド調のパナの色が好きw

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 08:59:18.53 ID:D/U0q2TT.net
>>463
これです、安物ですよ〜
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00E8AK7TW

かなり思いっきり回さないとブラケットに力加えるとネジ回っちゃう
とりあえずフルパワーで締めればなんとかなるかな?くらいに思っておくとよいかも

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 09:40:29.15 ID:0+Dh3UB/.net
1/3型センサーだと4Kは低照度的にキツい気がするなぁ
AX1が1/2.3型のセンサーなのにあの低照度性能の低さだから
かといって1インチでは空間光学手ぶれ補正は無理だろうし
難しい

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 11:08:02.94 ID:D/U0q2TT.net
空間手ぶれ補正って結構フラセボだと思うの。
PJ800と歩き撮りで比べたけどもそんなに差は無かったわ。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 11:41:11.97 ID:ZpBD3mC6.net
>>465
OK
どもです

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 12:00:39.24 ID:ctp3uVir.net
>>451
フィッシュアイにマットボックス着ける馬鹿

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 12:07:46.16 ID:IRT18AYe.net
>>467
手持ち望遠で露骨に差が出る

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 12:19:27.46 ID:po4+Qv5O.net
>>469
ハレ切りしたいと思ったんだけどダメなのか?

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 12:29:35.19 ID:gp+7igve.net
4K動画はデジイチとビデオカメラの二本建てがデフォ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 15:53:28.16 ID:ctp3uVir.net
>>471
馬鹿につける薬は無い。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 16:10:07.67 ID:po4+Qv5O.net
レンズフード付ける超広角レンズ(元が29mmだからそんなもん)はみんなバカなんだなお前の論理だと

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 16:16:54.45 ID:N32e3xRv.net
>>1
久々きた

単純基本利用方法教えてくれ
メモリ系使用初なんで

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 16:19:27.23 ID:N32e3xRv.net
あと
明るさに強い??
室内フラッシュバチバチの悪環境でとるんだが…

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 16:24:15.94 ID:N32e3xRv.net
>>407
あたまわるそうだね君

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 19:32:01.82 ID:lPxhPpnQ.net
>>474
ワイコンとフィッシュアイの違いを知らないのか

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 21:12:40.14 ID:po4+Qv5O.net
ここの人でHDP-5072EXをフィッシュアイとして購入する人は居ないと思うんだが。
揚げ足取りしてバカにしたいだけの奴はもういいわ。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 21:19:55.49 ID:ZpBD3mC6.net
良いテレコン無いかね?

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 21:38:33.57 ID:ctp3uVir.net
>>479
お前が馬鹿なだけ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 22:26:00.60 ID:N32e3xRv.net
ケンかはいいから

実使用方法指南くれ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 22:30:58.23 ID:ja1prmWQ.net
>>479
だな
4Kの解像力を劣化させないなら
それしか選択肢はないよね

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 23:57:11.85 ID:N32e3xRv.net

室内フラッシュバチバチイベント会場での悪環境はどうなんや!

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 05:37:09.86 ID:xbVdF24R.net
>>484
言ってる意味はわからないんだが、暗さに強いかどうかということならばノイズは少ない。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 05:38:28.98 ID:xbVdF24R.net
使い方指南とか大雑把に言われても誰も何も言えないと思う

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 07:18:05.34 ID:ty/uy6/o.net
>>485
サンクス
ほら最近のそういうシチュでブロックとかでて弱いからどうかなと思って
ま、低ノイズはレンズデカイせいもあるか・・・

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 10:20:54.22 ID:xbVdF24R.net
レンズがでかいせいじゃなくて素子が大きいから・・・
最近のが何かよくわからないけど、4Kに拘らないならXAVC HDで撮ればそういうシーンでビットレートが足りないということもないよ。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 10:48:43.96 ID:VcnoEwfP.net
F2.8だからビデオカメラとしてはレンズは暗い

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 11:18:22.04 ID:S/q+kvsh.net
デジカメの1/1.7インチセンサーを流用して全画素読み出しの4K&FHDビデオカメラ作ったら画質とボディ・レンズのトータルバランスが一番良さそうな気がするんだけど
1インチよりはレンズ性能盛れるはずだし

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 14:36:59.30 ID:u634FpCP.net
>>490
PJ790V の後継的に、そんなの欲しい

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 15:22:07.44 ID:b8cAQYXY.net
2Kで1/3型の対角6mmってショボいけど
そのまま倍サイズにすると対角12mmなんだよん
これって2/3型の対角11mmを越えてるんだよん
でも1/4に切り取ったらやっぱり1/3型画質でショボンだよん

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 19:11:28.72 ID:ty/uy6/o.net
あとこれって
ベストな保存法方はどんなかね?
レンタルするからどうすればいいのか困ってる

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 19:15:42.64 ID:UCpDtrGg.net
>>490
デジカメのセンサーなんて流用する必要ない。
既に全画素60フレーム読み込み可能な1インチセンサーも
1/2.3インチセンサーもとっくの昔に開発済み。
http://www.sony.co.jp/Products/SC-HP/products/new_pro/march_2014/imx147lqt_j.html
http://www.sony.co.jp/Products/SC-HP/products/new_pro/april_2014/imx183_j.html
通常、自社製品向けにはカスタムセンサーで対応するので
これらはどちらかというとOEM向け。
CMOSセンサーのリーディングメーカーだからそのへんはいくらでも
融通が利く。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 19:48:04.19 ID:YM0PGCFg.net
>>493
今のところHDDに保存がベストじゃね

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 19:55:09.46 ID:ty/uy6/o.net
>>495
対応関係何でもイケるんかな?
あと実時間とかどんなかね?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 01:11:25.78 ID:2/suEPrS.net
つまり先に買ったほうが負け!

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 01:15:44.64 ID:C9egKgt4.net
いいもの出たら買い替えればええやろ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 07:43:31.83 ID:MTWSoV69.net
>>496
「対応関係」とは?
「実時間」は何の?
君は話すときに色々省きすぎてまったく意味不明だよ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 22:16:09.01 ID:LCXF7YkD.net
>>479
なんでそんなズームできないのをわざわざ買うの?

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 00:56:53.48 ID:2dFmzgwA.net
ズームが使えないなら足で寄れ!

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 01:49:21.37 ID:+oEQy25t.net
あんな高いポンコツ買わなくたって、ズームできるワイコンがあるのに。業務用だけど

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 06:45:23.62 ID:KJN1xXSD.net
>>502

型番は?
4K維持できんの?

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 07:49:46.76 ID:IpZgToVo.net
>>500
いや、出来るけど。
一番最後は合わなくなるけど、そもそもそこまでズームする用途には使わない。
業務用ってさ、ビデオサロンかなんかに出てた奴でしょX70用の0.7倍。
あれ外側がおもいっきりボケるとその記事にも書いてあるレベルだけど。
そんなもん使えないでしょ・・・

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 09:14:39.53 ID:3X2afbWa.net
ワイコンって多かれ少なかれそういうもんでしょう。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 10:41:20.31 ID:KJN1xXSD.net
>>505
そうではない物が、HDP-5072EX なんだよ。
周辺の端までカッチリ解像するよ。
4Kカメラで周辺ボケボケだとダメダメじゃん。
5072EXを使うのは賢い選択だと思うけどね。
今後発売され続ける4Kカメラにも使えるから持ってた方が良い。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 14:16:03.47 ID:+oEQy25t.net
アマチュアはそれでいいのか

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 14:30:12.13 ID:3X2afbWa.net
ナポレックスさすがだな

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 15:01:37.85 ID:9HY0QnCW.net
5日に新機種発表か 

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 15:09:27.17 ID:KJN1xXSD.net
>>507
プロはAX100は使わねーよ。
お前がプロならここに来るなよw

去る前にプロが使うワイコンの型番よろしく。
型番を言わないと説得力なしだからねw

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 15:27:44.71 ID:fWipIpLD.net
市販マイク取り付けるのに標準シューに変換するのでおすすめある?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 15:48:13.36 ID:uaOmb271.net
>>510
つまらない景色や建物なんか撮っていそうだな
見せられるほうの気持ちも考えろ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 16:14:35.15 ID:Rgsqts/t.net
嫌なら見なきゃいいだろ、阿呆か

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 16:21:41.39 ID:uaOmb271.net
持ってこられたり家に呼ばれたりして逃げられないんだよ
飲ませてもらってるのに面と向かってヘタクソとも言えないだろ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 16:36:12.05 ID:3X2afbWa.net
おまえ人間がコスイな

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 16:37:08.84 ID:Rgsqts/t.net
ちゃんと言えよ、本人のためだ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 16:42:44.72 ID:uaOmb271.net
分かったよちゃんと言うよ

オマエ才能ないな>>510

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 17:45:09.24 ID:EtlGYVeE.net
新機種発表は例年だと15日だね。
その前にcesが6日から

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 18:23:33.29 ID:WpRGdXbi.net
4K60pハンディカム発表でAX100&GH4暴落あるで

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 18:37:11.47 ID:9HY0QnCW.net
もう8Kの時代がきたのかよ

【話題】ソニーとLGが「8Kテレビ」を発表 量子ドットテレビも登場 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1420181649/

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 19:48:10.47 ID:gKdwT8t2.net
そりゃ2020年にはある程度普及させようってくらいだからな。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 20:39:09.98 ID:3X2afbWa.net
つまり女の尻を見せろと、腹を立てているんですね。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 20:41:09.12 ID:JCFe4LoY.net
なんだかんだいちゃもんつけはじめて、突っ込まれたらろくな反論も出来ず最後には人格攻撃。

こんな奴を相手にする必要は無いよ、こいつはこうやって荒らすのが目的。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 20:46:19.15 ID:3X2afbWa.net
おまえか、俺がYouTubeに上げたクリップに悪い評価付けやがった奴は。
絶対に許さないからな。覚悟してろ・・・

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 21:17:08.48 ID:IpZgToVo.net
>>511
今ってUNX-8247くらいしか無い気がする

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 00:43:11.30 ID:vaPfBdlM.net
>>499
対応関係=所謂動作確認及び使用可能なHDD
実時間=保存に掛かる時間

これでいいかね

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 00:46:09.54 ID:vaPfBdlM.net
>>509
>>518
>>519
AX200でんの?
よくてマイチェンレベルぽいけど

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 00:54:19.73 ID:VgrTgke9.net
CESが楽しみです(*´ω`*)

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 00:56:18.07 ID:RN2e6Pux.net
XperiaZ3の4k撮影とどっちが良いんだろう?

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 01:13:38.53 ID:VgrTgke9.net
さすがにスマホと比べるのは失礼だよ(*´ω`*)

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 06:57:57.16 ID:dhErrXkQ.net
>>526
4Kファイルの保存先の話じゃないの?
AX100で無理矢理直接保存しなくてもいいんだよ

使用可能なHDDはPCに繋げば動くUSBHDDなら問題無いと思うけど、できる限り
省電力なものを選べば問題無いでしょう。
(AX100のACアダプターを繋がないとコピーできないので注意)
コピーの時間はHDDによるのでなんとも言えない。
NTFSじゃなくてexFATでフォーマットしてからじゃないとHDD内のファイルを本体で
再生するときカクカクになるという情報あり。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 07:00:34.74 ID:dhErrXkQ.net
4k60pはH265エンコーダーが載らないとまず無いと思うけどね。
SDXC2枚刺しは家庭用でまずないはずだし。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 07:04:07.04 ID:dhErrXkQ.net
昨日、富士宮の浅間大社で家族の初詣の様子を歩き撮りしてきたけど、十分ブレを抑えてくれて良かったよ。
下手な頃(まあ今もだけど、もっとずっと下手な頃)の720V歩き撮りよりも安定してた。
歩き撮りは手ぶれ補正がどうのこうのより、まず歩き方が最重要。
https://www.youtube.com/watch?v=Vrh7TFbP_No

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 07:41:27.01 ID:COXVSBVK.net
>>532
メモリは本体に積んじゃえばいいだけ。
それより先に、ファンレスで小型筐体にくみこめる
映像プロセッサがない。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 07:48:31.20 ID:Vax3sgDq.net
これ、FZ1000に4Kの画質負けてるよね?

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 08:07:33.64 ID:dhErrXkQ.net
>>534
本体メモリ専用機でソニーが出さないと思うよ。
幅広く売ること考えたら。

>>535
それぞれ使ったけど、それぞれ良い点と悪い点がある。
荒れるので詳しくは書かないけど、それでもどちらもそれなりに納得は出来る。
おれは4Kで長時間録画と広角29mm、マニュアル操作のしやすさ、ND2枚3段階内蔵でこちらに乗り換えた。
AFもFZ1000よりずっと安定しているし4K時の手ぶれ補正もこちらの方が良い。
バッテリーも標準のFV70で長時間録画出来るし、互換のFV100でもさらに長時間撮れる。
(2時間の撮影はFV70が1本で済んだ。FZ1000なら互換電池3本使う)
現状、大満足。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 09:59:50.73 ID:Xq6sXgfq.net
>>535
負けてないと思う、というか勝ってる

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 10:26:55.67 ID:SpaQOGkq.net
本体メモリ+XQDスロットで出すだろ。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 10:32:20.35 ID:fUuJ/HIZ.net
>>538
それはこの後継ではないだろ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 10:55:38.77 ID:FyV6dCge.net
たった1年ちょっと前に発売されたAX1が、60Pを処理するためにファンをぶん回さなければならなかったことをお忘れなく
DSPはパソコンでいえばCPUとかGPUみたいなもんだからそれで考えてみればいい
それがたった1年でファンも不要で小型ハウジングに入るほど小さくなると思う?

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 19:54:05.61 ID:vaPfBdlM.net
>>531
それでは
出先でレンタルで使用する為
借り物SDカードから自身のHDDに早急に移さなければならないので8年ぐらい前のだけどポータブルのを使ってみます。

>NTFSじゃなくてexFATでフォーマットしてからじゃないと
これはNTFSじゃなくてFATの方が良いという事ですかな??
AX100で保存した動画をそのまま保存して置きたいのだけれども
NTFSではまずいのかなぁ・・・

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 19:57:53.67 ID:vaPfBdlM.net
SF-64UX 販売終了時の価格: ¥5,980(税込)
ってどうなんだろう

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 20:51:42.06 ID:fUuJ/HIZ.net
>>541
レンタルする際の保存法に選ぶだけならNTFSでもいいとも思うよ。
本体でHDDの録画ファイルを再生する事も少ないだろうし。
ちなみに「ex」FATね。
FAT32なんかとは別物と思った方がいいよ。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 21:31:53.31 ID:vaPfBdlM.net
>>543
いや、でも後々買う可能性もあるし
出来る事なら最高の方法で保存したいなと思って。


やっぱりexFATが基本なのね
無知すぎてFAT32とかんちがいしてた。

あとSDカードでコスパいいのはどの辺なんだろう。
Transcendってどうですかね?
1000円前後出して借りるぐらいならかっとこうかなと。。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 21:39:42.39 ID:dhErrXkQ.net
良いのに越したことはないけども、おれはHI-DISCのSDXC128GB UHS-1対応のでエラーは今のところないかな。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 22:03:58.42 ID:vaPfBdlM.net
>>545
128GBってHDD保存時間どのくらい??

サンデスクとか良いのは解るがクソ高いんだよなぁ
何なんだろこの価格差は。
テープなら画質に大きく差が出るけどさ。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 22:15:50.90 ID:xzWXNrPn.net
品質のバラつきの少なさと
コントローラーなんかを自社開発してるか否かとか
その辺

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 22:29:21.77 ID:vaPfBdlM.net
>>545
5000円ちょいのこれかな?HDSDXB128GCL10UIJP

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 22:36:26.26 ID:dhErrXkQ.net
>>548
俺の買ったのと同じ型のは現在流通してないっぽいけどまあ多分大体同じだと思う
トランセンドでも別にイイと思うよ。
UHS-1対応なら間違いないかと。
安いメモリカードは大抵、数年経つと段々使えなくなるから消耗品と思う覚悟は必要かもね。
今のところ128GBは、64GBよりまともみたい。
64GBのはカードリーダーを選ぶようになってしまった。

550 : 【大吉】 !dama:2015/01/03(土) 22:43:31.29 ID:vaPfBdlM.net
>>549
なるほど・・・
とりあえずTranscendの方が若干高いのかな?
保証等強いみたいだけど

あとそういえば
撮ったデータってのは
公式の2種の保存方法以外に
カメラなしでもSDカードからPCに直接読み込めたり保存したりはできるんだろうか

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 22:47:35.28 ID:dhErrXkQ.net
>>550
普通はそうじゃね?<SDを直接PCに吸い出し

PlayMemories Homeていうソニー製のソフトがある。
たぶんメモリ入れないでAX100つなぐとダウンロードURLのショートカットを開けると思う。
それをPCに入れてそれで吸い出す。
これじゃないと、細切れになったファイルを自動的に繋いだりしてくれないと思ったのと、使わないで編集ソフトで繋げると音声が一瞬途切れたかも。
720Vの経験で言ってるからAX100は当てはまらないかもしれない。
AX100にしてからこれ以外で吸い出してないのでわからない。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 23:05:43.02 ID:t7UUKXPT.net
あ〜そのソフト少しだけ使った事があるけど、俺には合わなかったなぁ
あとファイルのタイムスタンプが変わってしまうのが嫌だった

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 23:21:40.51 ID:dhErrXkQ.net
>>552
ファイル名が撮影日時になるし、更新日時が撮影日時になってるよ。
ていうか、長時間撮影した場合ファイルが分割されてるはずで、それを撮影回数通りに結合してくれるから
タイムスタンプは変わって当然なんだけど。
まあ、好き好きでいいけど。
PMH使う前はLr使って取り込んでたよ。

554 : 【モナー】 !dama:2015/01/03(土) 23:26:40.95 ID:vaPfBdlM.net
>>551
いや
そのソフト使うのは公式の2種の内の1種じゃん?
そうでなくていきなりPCのスロットルに挿して読み込めたり保存したりはどうなんだろうかと思って。
動画再生は無理でもデータの保存ぐらい出来ないのかな?と思ってさ。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 23:38:57.02 ID:dhErrXkQ.net
だから差し込んで吸い出すのは自由に何使ってやったっていいんじゃないの。
エクスプローラーで手動でやったっていいんじゃないの。
なんでできないと思うのか良くわからない。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 00:12:11.72 ID:WRfbRMrV.net
>>540
ファンをぶん回さなくていいセンサーを使えばいい話
シャープの1インチのやつとか

http://www.sharp.co.jp/corporate/news/140820-a.html

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 00:15:34.54 ID:bdK4V2cy.net
>>556 根本的な知識が欠けている

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 00:23:05.59 ID:WRfbRMrV.net
>>557
キミよりメーカー開発者のほうが遥かに凄いから余計な心配するなってw
30pじゃウリにすらならんことはパナデジカメの惨状で業界自身がよくわかってるはず

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 00:28:08.62 ID:bdK4V2cy.net
>>558
センサーの発熱でファンを回してるなんて言ってるようじゃ駄目だね
バカだなって思われてるよ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 00:32:32.19 ID:WRfbRMrV.net
>>559
レスの流れも読めないようじゃ駄目だね
バカだなって思われてるよ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 00:34:19.68 ID:bdK4V2cy.net
>>560
画像エンジンのことだろ
お前の解釈力が悪すぎ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 00:52:54.62 ID:WRfbRMrV.net
>>561
まあ「2.4K・60fpsの動画撮影に対応し、業界トップレベルの低消費電力420mWを実現、
搭載機器の放熱設計を簡略化 / 熱によるノイズの少ない高画質撮影に貢献」

ってメーカーが発表して出荷もされてるんだから、あんたの知識よりも開発者の技術のほうを信じてみるわ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 01:00:23.46 ID:bdK4V2cy.net
>>562
間違えておきながら、これかよ
ダッセー

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 01:03:00.55 ID:pbHdYHqp.net
バッテリー
最安どれ??

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 01:04:58.52 ID:WRfbRMrV.net
>>563
センサーは全く関係無いと言い切りましたな
保存しておく

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 01:05:56.00 ID:bdK4V2cy.net
>>562
GoPro HERO4 BE  2.7K 50p

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 01:11:49.89 ID:LzXTkThC.net
>>564
高くても純正のを買っておけ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 01:13:02.98 ID:pbHdYHqp.net
HDR-HCのバッテリ使えるぽいね
ヨドで聞いたらつかえんと騙されたわ

>>567
そういうもんかね
やっぱ寿命が短いとか?

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 01:14:11.01 ID:bdK4V2cy.net
>>565
自分の書き込み保存しておけ
>>540にDSPって書いてあるのにセンサーの発熱ですか
会話になってねー
レスの流れを読めよ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 01:36:21.36 ID:WRfbRMrV.net
>>569
60p対応の低消費電力センサーが夏以降出荷されてるんだから、エンジンやらチップやらもそれなりに対応してくるんじゃないの?
そんなのアンタにすらわからん話だわ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 02:18:50.80 ID:Opb+0BGM.net
高画質1インチセンサーで4K60Pなんか出ちゃったら、
35万円のAX1が死んじゃう・・・

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 02:45:50.01 ID:dsG93aMu.net
30万円のX1000も死んじゃう・・・

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 04:29:44.06 ID:pbHdYHqp.net
※HDDのフォーマットはNTFSをご使用ください
※ダイレクトコピー時はNTFSのみ

公式にこんなんあったが
ダイレクトコピーってやんない方がいいんか
なんか中途半端な機能だな・・・

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 05:51:37.12 ID:1rVG/kj6.net
>>573
そう書いてあるけど価格の書き込み見てみ。
exFATの方がいいから。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 05:55:20.54 ID:1rVG/kj6.net
あ、そうそう撮影日時にリネームされるのはAVCHDの時だけだった。(つまり720Vの時)
今は撮影時のファイル名まんまかな。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 08:31:29.95 ID:pMPgGJw8.net
>>571
大丈夫
そんなのが仮に出たとしてもAX1より絶対に高いから
AX1のような業務機に通じる輪郭強調のない素直な画質は
個人的に好きだからあの系列で60P1インチ出してほしいけどね
AX100はどうも一般受けを狙ってか、輪郭強調が強すぎる

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 10:15:18.51 ID:E+UGkaTY.net
空間手振れのが欲しい

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 10:47:58.84 ID:DfbSMK6p.net
光量さえあればAX1ナチュラルで綺麗だもんね。それは認める

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 15:55:04.01 ID:c4v/DyE7.net
AX1は民生機を越えたいいカメラだよ。




早く売れてほしいな・・・

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 21:07:17.14 ID:1rVG/kj6.net
FZ1000のデフォほどじゃないけどね

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 21:26:50.96 ID:N3RY5juW.net
解像感の凄い動画
他社動画:線が太い、輪郭強調ひどすぎ
キヤノン動画:さすがキヤノン、レンズとセンサーとデジックエンジンが織りなす卓越した解像感

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 23:12:03.75 ID:c4v/DyE7.net
LX100のコンデジ4K動画は確かにFZ1000の4K動画より高精細だ。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 02:08:03.55 ID:8SazwGUD.net
>>574
ずっと見てたんだが
わからんかった

つか
やっぱなぞの多いカメラだなー
高性能機だからしゃあないんだろうけど

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 04:38:53.61 ID:OQRS4tNX.net
>>583
本当に見たのかよ
タイトルがまんまのスレッドすら見てないような気がするが
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000613504/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#17840863

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 18:04:11.92 ID:8SazwGUD.net
>>584
122もあって途中で萎えた
一覧あるの後で知ったし・・・
とりあえず見て来る

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 18:28:47.68 ID:8SazwGUD.net
ところで
皆ポータブルHDD何使ってる?
オススメあったらヨロ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 19:47:07.63 ID:YS/4VLsm.net
?3機種の4K対応カムコーダー: FDR-X1000V、FDR-AXP35、FDR-AX30

4K新機種3つも出るのか

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 20:13:56.39 ID:5hzmMZPo.net
うっひょー楽しみだ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 20:16:00.35 ID:yNc+VoKQ.net
AXP35はAX30のプロジェクタ付きモデルかな?
だとするとこの二つが空間光学手ぶれ補正搭載のモデルか
X1000Vはなんだろ?AX100のAが無いけどAって何の意味なんだろう?1インチCMOS?

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 20:43:22.05 ID:cYQfxFRb.net
>>586
ポータブルじゃなくてもいいだろ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 21:04:31.47 ID:YS/4VLsm.net
>>589
普通のPJ800とかの後継機が4Kハンディカムになるってことなんだろうね。
明日には詳しくわかるから楽しみだわ。
4Kでの空間光学手振れは確実かな?

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 21:04:47.70 ID:nj2E2gZm.net
X1000Vって、AX1のSDカード記録バージョンみたいなやつと予想
パナ機に名前合わせただけの手抜きモデルじゃないかな

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 21:32:06.19 ID:hu/ZyCUq.net
FDR-X1000V、FDR-AXP35、FDR-AX30・・・・

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 23:24:46.61 ID:hu/ZyCUq.net
4Kハンディカムなめんなよ
http://www.dvinfo.net/forum/digital-video-industry-news/526300-new-sony-fdr-ax33.html

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 23:53:39.94 ID:gNe6J7IA.net
パナのビデオカメラ急落したと思ったらこれか

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 00:14:30.40 ID:rMFSfal+.net
今が買いだね

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 00:30:41.89 ID:u0gn33ON.net
One is a traditional handycam: the $1,100 AX33

13万くらいか?えらい安いな
なんかスペックがヤバイのではと心配になってくるんだが
あとUSA TODAYの記事だと、X100Vってのがアクションカムになってるんで
X1000VてのはアクションカムのX100Vのことじゃね?

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 00:37:15.06 ID:u0gn33ON.net
バリオゾナーレンズで10倍ズームっていうとPJ790Vのスペックに近いのかな?
てことは1/3インチくらいのセンサーの可能性大だな
空間光学手ぶれ補正はほぼ確実に積んでるね
しかし価格設定が安すぎるのが気にかかる・・・

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 00:38:10.06 ID:FjCdAfR3.net
この形なら極小センサーなのは間違いないとして、60pなのか30p据え置きなのかだけが焦点

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 00:39:47.99 ID:3EMMNloq.net
NP-FV70って
実際どの位もつのかね??

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 00:44:15.47 ID:3EMMNloq.net
>>590
出先に外付け持ってかす気か

昔使ってたの捜したら160GBだったんで
問答無用で買い直し確定した

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 10:19:42.98 ID:PO02FL70.net
パナ
http://www.cnet.com/products/panasonic-hc-wx970/
ソニー
http://www.digitaltrends.com/photography/sony-fdr-ax33-hdr-cx405-hdr-cx440-hdr-pj440-hdr-pj670-handicams/

パナにやられたよ。パナは60pだがソニーは30pだ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 10:22:19.29 ID:eL+OTA4B.net
ソニーは完全にオワコン。いよいよシェア逆転すね

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 10:41:57.69 ID:xef7g3w0.net
http://blogs.sonymobile.com/2015/01/02/sony-live-at-ces-2015/
包茎ハンディカム

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 10:53:23.78 ID:PO02FL70.net
すまん
http://www.digitaltrends.com/photography/sony-fdr-ax33-hdr-cx405-hdr-cx440-hdr-pj440-hdr-pj670-handicams/
が間違ってた模様。

正しくは
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150106_682509.html
30pでソニーとパナは性能互角だわ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 11:44:26.80 ID:mkaKGb7p.net
パナはローリングシャッター低減を謳ってるがFDR-AX33は改善されてるのだろうか?
センサー小さくなったみたいだし、改善してると思いたいが


AX33も安くなったがVX870は900ドルか

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 11:44:29.73 ID:5O63xCpW.net
FDR-AX33の光学系はPJ790とかと同じだねえ。
特徴の欄には1インチって書いてあるけど、まあこれは間違えてコピペしただけだろうし。

http://store.sony.com/4k-camcorder-with-1-sensor-zid27-FDRAX33/B/cat-27-catid-ces-2015-camcorders

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 11:48:07.69 ID:mkaKGb7p.net
>>607
スペックのセンサーの項目は
Imaging Sensor : 1/2.3" (7.76mm) back-illuminated Exmor R CMOS Sensor
に、なってるね
1/2.3の18.9M pixelsセンサーかぁ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 11:57:14.21 ID:L6HACZwa.net
60Pは来年あたりなのかな?
動くもの取る時は60P使えるとやっぱり便利だよね

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 12:03:46.64 ID:PO02FL70.net
CP+に期待。
パナソニーは今年はもうないから
キヤノンに期待

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 12:04:43.09 ID:mkaKGb7p.net
センサー小さくなっても画素数は変わらないから60pの読み出しは無理なのかな
エンコード側の問題の方が大きそうだけど

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 12:10:07.80 ID:PO02FL70.net
読み出しは出来てると思う。
誰かかが書いてたし、AX1発売当時の記事にもあったけど
やっぱし60pの処理に必要な回路の消費電力と発熱と小型化が困難なんだろうね。
DSPの部分が1チップ化するまで小型の60pは出ないかもね

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 12:17:02.02 ID:PO02FL70.net
デコードの話だけども、
4k30pは古いi7の4コアでもリアルタイム編集はギリ可能だけど、
4k60pは最低12コアないとコマ送りだし、快適にしたいから20コアだもんな。現状無理なのも理解できる。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 12:30:51.42 ID:w2wIfLt6.net
人気だったPJ790vが4kになって帰って来ただけか
これってAX100とかCX900にあったハイフレーム撮影とかの機能はなくなってるのかな?

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 13:17:28.12 ID:eL+OTA4B.net
PJ790なんて別に人気でも何でもないけどな。

光学ズームが10倍と20倍、ワイプを考えればソニーを買うやつは痴ほう症だわ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 13:24:45.24 ID:lSb6f1YH.net
30pでも空間手振れ積んでるなら、手持ちでもあまりひどいことにならないと
考えればいいか でも1インチでなくて1/2.3インチということはレンズも
暗くなるのかな。 高感度はかなり厳しいのかもしれんね。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 13:31:35.26 ID:rMFSfal+.net
AX1よりこのAX100のほうが画質いいな。
色もまともなほうだし
階調もいい。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 13:38:34.62 ID:PO02FL70.net
AX100は画質調整できんし。

今年は全般的にどのメーカーのもなんだかガッカリ。期待して損した

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 14:30:17.04 ID:AEE3OimD.net
昔は30pでも満足してたんだし、それなりに調整して、動きものもまあいけるレベルにはしてきてるんじゃないだろうか。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 14:39:51.54 ID:+iq9fQTC.net
昔は30Pで撮れなかったろ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 14:43:45.62 ID:YCHUYbQf.net
>>617
AX1は60Pのためにセンサー小さいからね
晴天屋外以外ではAX100のほうが強い

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 14:48:25.06 ID:yeYSF+Yf.net
センサーならあるのに・・・

シャープ、1型1,200万画素の4K対応CMOSセンサー 2014/8/20
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140820_662802.html
> 4K2K/60fpsの動画撮影に対応。業界トップレベルの低消費電力であるとし、熱によるノイズが少ない点も特徴とする。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 14:56:44.63 ID:PO02FL70.net
>>622
それあくまでセンサーなんだよね。
センサーまでは出来るって事で。 その後なんだな問題の要点は。

AX1は60pできるけど廃熱凄いからね。あの処理は2年くらいでは解決できなかったって事だな。今年はみんな60pでやってくると思ってたから相当がっかりだわ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 15:27:57.97 ID:ZbCQ9cU0.net
>>622
4K 60pセンサーなんて数年前からソニーであるだろ。
GoPro HERO3のセンサーも60フレーム出力だぞ。
あとAX100の1インチセンサーもクロップ出力なら60p対応だろ。
あたかもシャープのセンサーが世界初の60pセンサーだと思い込んでるだけだろ。
アホやなー。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 15:40:53.13 ID:ZbCQ9cU0.net
2年前の記事だ

http://www.sony.co.jp/Products/SC-HP/cxpal/vol93/imx144/index.html

2年前に既に60フレーム出力の4Kセンサーは販売されていた。

http://www.sony.co.jp/Products/SC-HP/products/new_pro/april_2014/imx183_j.html

読み出しモードの885万画素のところが、すでに60フレーム出力。
このセンサーはパナのFZ1000に使われている。
AX100はこれの上位センサーで全画素30フレーム出力に対応しているセンサーだ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 15:54:11.99 ID:pDFPlfe7.net
>>624
1インチというサイズを考慮できない馬鹿

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 16:03:55.32 ID:ZbCQ9cU0.net
>>626
だからさー、
センサーじゃなくて省電力コンパクトな60pの処理エンジンが作れないから停滞してんだろ。
センサーは関係ないって、DSPが作れないんだよ。
センサーあっても作れないって言ってんだよw

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 16:06:13.78 ID:fh50LlAA.net
AX33は1型センサーじゃないのね
価格も安いが性能もそれなりに落とされてると考えていいのかな
空間光学手ぶれ補正があるのは魅力的ではあるけども

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 16:12:52.32 ID:mkaKGb7p.net
そもそもセンサーだけならニコン1が初代からUHD以上で60fps達成してたしな
当然読み出し速度も早いのでローリングシャッターも抑えてた

>>628
AX1の30p制限バージョンと考えればいいんじゃないかな
センサーサイズも有効画素数も同じみたいだし

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 16:30:39.02 ID:8EmRiVdP.net
意外な盲点としてFHDカメラとしてみたら
じつは結構高画質だったりして
センサーもFHDとしてみれば大きめだし

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 16:52:30.41 ID:mkaKGb7p.net
PJ800よりはいいけどPJ790Vの方が動画に使うセンサーサイズ大きいみたいだな

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 17:14:10.31 ID:zovWLGR9.net
AX33のスペック判明した
http://store.sony.com/4k-camcorder-with-1-sensor-zid27-FDRAX33/B/cat-27-catid-All-Handycam-Camcorders

センサーサイズ:1/2.3型
総画素:1890万画素
有効画素:829万画素
レンズ:光学10倍(F1.8-3.4)

有効面は1/3くらいか・・・

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 17:15:13.12 ID:L6HACZwa.net
2.3インチを越えるFHDカメラはビデオカメラからデジ一まで選び放題で今更なあ・・・
どちらかというとボケを望んでない人間なので4Kで2.3インチのほうが今回は嬉しいかな

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 17:16:16.45 ID:YCHUYbQf.net
センサーサイズも有効画素数もAX1と同じだね

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 17:16:56.25 ID:zjIjM4xa.net
>>613
その記事、XAVCとXAVC Sを比較してる。
解像度とフレームレート以外の、ビットレート、レイヤー構造、色深度、カラーサンプリングが書かれていなかったはず?
それで30pと60pの負荷を比較するなんてナンセンスでしょ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 17:29:42.60 ID:zjIjM4xa.net
790
1/2.88
総画素 665万
有効画素 614万

800
1/3.95
総画素 659万
有効画素 614万

800酷いね

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 18:10:23.23 ID:pDFPlfe7.net
>>627
いい加減、知ったかぶりは止めてくれますか
30Pと60Pでは1割くらいしか消費電力変わらないんだから
http://www.sony.jp/handycam/products/FDR-AX1/spec.html

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 18:14:17.74 ID:lSb6f1YH.net
結局AX2という名前で1インチ60p搭載のカメラ作れば
すべてが丸く収まるってことなのかね
AX1は60pだが素子が小さい、AX100はでかいが30pっていつも言われてるわけだが

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 18:21:03.11 ID:ZbCQ9cU0.net
>>637
お前はバカか。
AX1の大きさを知ってて書いてんの。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 18:37:12.84 ID:rMFSfal+.net
60pが実現しても編集できるスペックのPCが
まだ高いから30pでいい。

頭のいい奴は24pで撮り貯めてる。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 18:39:39.42 ID:zjIjM4xa.net
>>637
まさか、これを言ってるわけではないよね?
4K : 14.2W (29.97P,60Mbps)
HD : 15.4W (59.94P,50Mbps)

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 18:49:29.88 ID:CWn1qVbc.net
今年はガッカリパターンか

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 18:50:13.14 ID:m1l8PCOG.net
ビデオカメラは売れないっていっても、もう少し力入れてくれてもいいじゃないかい。
なんかキャノンがすごいの出してソニーパナを置き去りにしそう。。。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 19:02:05.86 ID:ZbCQ9cU0.net
>>641

それを言ってると思うよw
電気食い過ぎ
AX100は、 5.3Wとか5.6Wだから3倍電気食うんだよね。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 19:08:30.32 ID:eL+OTA4B.net
もう撤退していいよ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 20:09:47.50 ID:FjCdAfR3.net
フルHDのCX900の在庫が値を切り上げる一方だわw
安売りしなくても売れていく事実
やっぱりわかる人はわかってる

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 20:17:36.09 ID:946QMSyZ.net
2月発売か
まあうだうだ言いつつ多分買うけどね

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 20:41:20.33 ID:yBA330J9.net
>>642
空間手ぶれ補正を4Kに乗せてきたのはでかいだろ
歩きまわって撮るタイプの人には朗報

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 21:12:15.84 ID:DKljafvo.net
4Kエントリー機には、AX33はよさそう・・

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 21:46:44.79 ID:IhHGug8q.net
歩き撮り、空間なんて大してすごくないけどなあ。
カメラ変えるより歩き方を少し学ぶだけでほとんどブレ無くせるよ。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 21:53:49.96 ID:e8I4qBlN.net
手ぶれ補正って、手がブルブル震える奴を押さえ込むだけで、
大きめの動きは補正してくれないんだよね。
確かに手がブルブルしてるのがあると問題外なんだが、
大きめの無駄な動きも結構不快だよね。
空間手ぶれは大きめの動きは補正してくれないから、
撮るときの姿勢やらステディーカム使うなりで対応しなきゃいけないのよね?

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 21:56:21.02 ID:tcZmQnBL.net
通常、アクティブ、空間を順次体験してきたけど空間はアクティブ程のインパクトが無かったな。
空間の売りは望遠でも手ブレ補正が落ちないだけど、望遠だとそもそも手ブレを抑えてるから意味が無かった。
俺の場合、歩き撮りは揺れを抑えるために広角側使ってるから空間の利点が少ない

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 22:01:38.77 ID:DKljafvo.net
AX100に比べてコンパクトで軽量というだけで庶民は意外と食いつきそう

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 22:19:19.51 ID:PO02FL70.net
空間手振れ補正は望遠の時の手振れ補正はスゲーよ
人間手持ちとは異次元

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 22:35:31.73 ID:3EMMNloq.net
むむ
この伸び
新作発表あったのか??

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 22:40:43.80 ID:3EMMNloq.net
>>651
震えない奴なんてそうそう居ないと思うけどな
なんだかんだどうしても震えるもんだ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 22:43:15.07 ID:3EMMNloq.net
>>653
AX100レンズ口径ギリだと思うんだよなぁ
コンパクト軽量とかちっともうれしくない

一般層の方がもっとマニアになればいいンだよ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 22:52:18.08 ID:MoSm1hIJ.net
新製品の情報を総合すると空間光学が不要なら
AX100がベストバイでOK?

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 23:23:58.65 ID:jhMPL63R.net
ProNewsで報じてた
http://www.pronews.jp/special/20150106202707.html

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 23:30:23.76 ID:jhMPL63R.net
FDR-X1000Vはアクションカムだな
X100VじゃなくX1000Vでいいみたいだ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 23:31:13.09 ID:ScwEvRbO.net
>>632
このWith 1" sensorってどういう意味なの?1インチセンサーなわけでもないし

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 23:46:43.19 ID:rMFSfal+.net
>>646
売れない末期だから

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 23:50:06.09 ID:Aw5EdSo2.net
All AX100 camcorder owners will get a new firmware update soon. Sony writes:


The FDR-AX100 will also support XAVC S 4K 100Mbps high-bitrate recording through a firmware update scheduled for March 2015.

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 23:52:33.34 ID:rMFSfal+.net
「ギョロ目君」は身障者に対する侮蔑表現だ!

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 00:07:46.88 ID:y/nC+qJW.net
AX33で重要なのは、コンニャク具合だろ。
空間手振れ補正乗せてきたのは、フイックス以外でも録れるアピールと考えると、治してきたってことかな。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 00:46:42.20 ID:XMhpyz+y.net
FDR-AX33はいいね。

邪魔な突起マイクや、重くなるだけの不要なプロジェクター機能も無くて、VF付きだし、2世代見送って来たけど、これはいいわ。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 01:01:18.04 ID:U5/wZ3WW.net
33いいカメラだと思うけど光学ズームが10倍とまりなのはなんでだろ
パナの対抗機種は20倍以上可能みたいだが
センサーサイズは両者同じやつかな総画素が1890万画素で

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 01:03:58.91 ID:mVXGPZzE.net
>>665
同位ならともかく
下位機が勝っちゃったらダメだろ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 02:17:55.53 ID:mVXGPZzE.net
俺は
最大転送速度
最大書込速度
UHSスピードクラス
スピードクラス
がイマイチわからない
これら皆ちゃんと理解してんの??

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 03:34:22.86 ID:+yPHpVEK.net
AX33はナイトショットもついてるの?

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 03:39:11.67 ID:+yPHpVEK.net
自あっ>>632見たらナイトショットボタン付いてるね

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 05:09:35.05 ID:Xbf/FoJl.net
>>668
センサーサイズがちがうんだから、33は小さい分画質は劣るが手ぶれ補正強化でこんにゃく軽減しててもおかしくない

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 05:42:53.65 ID:UF5rPziA.net
「ハッチが、#ソニー #SONY に宣戦布告をしたと、うちらで話題です」
→俺「2010年?に、俺が電子メールで「俺は皇族なので、ソニーの新製品発表会に俺を招待をしろ!ソニーの新製品を俺に無料でくれ!」と依頼したが、断られたので。
銀行屋とか王族に、ソニー制裁の協力を依頼した。」
それと、ソニー製品が、未完成品なので、完成品にするための改善点を教えてあげたら、改善するのを断ってきた!

そうしたら、大量リストラ、事業縮小の連続である。

674 :憂国の記者:2015/01/07(水) 07:25:03.76 ID:mKtk7gMl.net
実際の現場では光学ズームは20倍必要なことは明白なので、
そもそもAX33は購入するに値しない。

火災現場のFIX、記者会見、現場検証など、20倍ズームが必要な現場は多い。

第一、ショルダーカメラですら最低20倍ズームで、テレコンなどつけたりして
焦点距離を稼いでる。

また無意味なカメラを作ったなという印象。
センサーは1/2.3型であり、感度が悪いうえにテレ側のF値が3を超えてる。

そして重い。本体だけで500g以上ある。一方のパナソニックは365gだ。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 07:34:58.06 ID:guz5fo9Y.net
>>672
というか、もしAX1と本当に同じセンサーなら
こんにゃくはほぼ発生しないと思う
AX1ではこんにゃくは全く問題にならなかったから
実際持ってる人も揺らしても平気と言ってた
センサーのスペック的にも同じなので大丈夫でしょう

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 07:39:35.98 ID:wWxEt8o6.net
>>674
特殊な現場を一般化するなよ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 08:21:27.15 ID:LNdIOej5.net
>>661
特徴のところにも1インチって書いてるね。
でもイメージセンサーのところでは1/2.3インチってなってるし。

階層一つ上のハンディーカム一覧でも1インチカメラって書いてるけど、単なる誤植じゃない?

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 08:37:54.25 ID:nuyrXnPS.net
>>674 名前:憂国の記者 :2015/01/07(水) 07:25:03.76 ID:mKtk7gMl

Kakakuハンドル名:某記者
古臭いガツガツとした粗暴な文体

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 10:03:39.93 ID:SJ+kOn4X.net
>>674
報道なら4K要らねーからここに来るな
家庭用ビデオに何を求めてんだよ
会社でまともなカメラを買ってもらえよ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 10:32:13.53 ID:vrvUZgIS.net
>>675
センサー自体は同じかもしれないが、高速に読み出すと消費電力増えると前に見たから
意図的に読み出し速度落としてるかもしれん
もしAX1並だったら手持ち撮影では現状ベストのカメラになるかもね

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 12:43:22.16 ID:fueYyXob.net
AX1の記録部を半分の30pにしてレンズも半分の10倍にしたって感じだな

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 13:23:09.92 ID:IYw1xwqn.net
1型なら歓喜だな

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 18:41:00.76 ID:UF5rPziA.net
まだ「8K」は体感した事が無いけど。俺の今までの情報だと、人類の現状では、「3D4K」が最高レベルであり、それ以上は判別できない・違いが分からないだろう。
違いが分かるのは、人口の0.001%、そういうレベル。4Kと8Kの違いが分からない人も多いのでは?綾鷹と普通のお茶の違いと同等。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 20:50:26.58 ID:B6qYG2pE.net
何でパナみたいにHDRつけないんだ?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 21:13:41.67 ID:ow2mMMWM.net
>>684
ネーミング詐欺だよ
合成してないからインチキ

686 :憂国の記者:2015/01/08(木) 10:16:28.12 ID:jZ6rnXYk.net
>>679
ん?

NHKはすでに4Kで報道やり始めてるんだけど 知らねえの?www

大丈夫?

687 :憂国の記者:2015/01/08(木) 10:47:15.22 ID:jZ6rnXYk.net
Weight (Approx.) : Approx.1lb 5oz (Approx.600g) unit only; Approx. 1lb 7oz (Approx. 655g) with NP-FV50 supplied battery

AX33 糞重くて笑うw

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 12:53:08.78 ID:lOY5V0L6.net
ある程度重さがないと
手ブレが止まらないだろ

689 :憂国の記者:2015/01/08(木) 13:30:09.94 ID:jZ6rnXYk.net
負け組の思考。ワロス

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 13:35:49.62 ID:ggB9ZFzG.net
で、センサーサイズどっちなの?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 15:46:24.54 ID:aFO+pETj.net
ある程度重いほうがブレ防げるが、今度は長時間になると筋肉の疲労でブレが発生する

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150108_682331.html
パナのはセンサー読み出しを60pにする事でローリングシャッターの低減と、AFの精度向上につなげてるみたいだね

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 15:54:02.81 ID:QxUYgTUG.net
1/2.3に決まってるだろ。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 16:13:45.97 ID:qdoq9s42.net
>>691
パナクソニックはGH4のときこんにゃく出ませんッ!っていう
記事を書かせてたよ。
実際はAX100とほぼ同じぐらいの酷いこんにゃくが出るにも
かかわらず、ね。

それでもまだその大阪のウソツキ企業を信じるならどうぞご自由に。
センサーサイズ詐欺から何からやらかしてるくせに
必ずソニースレを嵐に来る工作員とかね
もう大阪パナクソニックにはウンザリなんですわ。

悪意がないならもうこのスレで大阪クソ会社製品の報告とかしないでね。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 16:25:25.47 ID:qdoq9s42.net
>>690
光学系のスペックから判断しても1/2.3が正解ですね
ただ実質1/3インチぐらいしか使ってないけどね
実写画質にどのような影響がでるのか見物です

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 16:29:35.63 ID:9ALAHhmM.net
下手したら極小センサーの廉価版4Kより、フルHDの名機の方が画質が良かったりする可能性もあるかな?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 16:30:33.19 ID:3wkP4kh1.net
同じセンサーサイズだったCX720やPJ790はどうだったの?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 18:42:25.69 ID:Mi61A6eo.net
>>695
出始めの製品だからフルHDと同じ画質実現出来れば充分合格点じゃね?

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 19:10:09.65 ID:CyBePmKd.net
>>695
それなら十分だろ 

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 19:17:01.29 ID:W4zcI78u.net
同じセンサーサイズだとフルHD200万画素→4K800万画素で、センサーピッチが1/4に小さくなる

画質悪化

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 19:18:25.11 ID:lOY5V0L6.net
そんな1時間も2時間も手持ちで撮る馬鹿など相手にしないw

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 20:44:30.70 ID:ggB9ZFzG.net
全くタイプの変わった新型だけど
昨年のAX100とかcx900は併売しないのかな?

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 21:03:21.47 ID:0Vai4Wk0.net
みんな手持ち撮影で何を撮ってるの?(*´ω`*)

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 21:07:51.59 ID:1XeixSj4.net
アダルト

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 21:22:45.03 ID:Yb+nXFv9.net
>>701
別物だから当然併売になるよ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 21:24:38.50 ID:Yb+nXFv9.net
>>696
センサーサイズだけ見たら同じくらいかもしれんけど、画素数が違うでしょ。
ノイズやダイナミックレンジなら画素ピッチで比べないと。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 21:26:56.83 ID:Yb+nXFv9.net
>>696
ああちなみに、その2機種は名機と言われてるよ。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 21:40:14.43 ID:1XeixSj4.net
ちあきなおみは名器と言われてるよ。

708 :憂国の記者:2015/01/08(木) 21:59:00.26 ID:jZ6rnXYk.net
>>706
誰も言ってねえけど 嘘言うなよ。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 22:06:53.24 ID:Yb+nXFv9.net
>>708

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 22:08:48.12 ID:cCFjWauI.net
>>706
間違いなく名機だよ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 01:17:07.39 ID:EkPVN0q7.net
所詮FHD機種って解像感で全然ダメだな。
それだけで映像の良さが決まるわけではないというのはそうかもしれないが、
やはり4Kで撮った映像みると、残念感がすごく強くなる。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 01:26:24.42 ID:dRm3SSYJ.net
3板のFDHの方が、色では勝つと思っていたが、4kの方が良かった。
色に深みが有るし、透明感が全く別物。解像感は大人と子供ぐらい違う。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 03:51:37.06 ID:rfa6g9Kt.net
冒記者のマドギワ化が進行中な件

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 06:16:44.89 ID:obP0VtcM.net
深みとか透明感とか言う奴の意見や感想は信じない

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 10:18:08.80 ID:oLSJBBjI.net
3版FHDに対抗するには4kからのダウンスケールでようやくだな
ただ3版でもエンコードで4:2:0とかで圧縮されたら台無しだけど

716 :憂国の記者:2015/01/09(金) 10:19:56.13 ID:puK8YeDP.net
来年はエントリ(5万円以下)の機種でも4Kになるだろうから、
ほとんど意味はない。

しかし今の時期10倍のズームとか、状況を分かってない人が設計してるのかなあと思うと
残念でならない。

動物園ですら20倍ズームは当たり前だし、運動会でも保護者席は遙か彼方で、100m以上
離れてるんだから、20倍は必要だろうが。

ソニーは独り身の人しかいないの?w

都内の学校はみんな保護者席が遠いんだよ。知らねえのかよ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 10:23:58.64 ID:Fua0f4s0.net
>>716
お前、子供いないだろ
保護者として学校にも行ったことないだろ

718 :憂国の記者:2015/01/09(金) 10:45:34.90 ID:puK8YeDP.net
>>717
お前みたいな馬鹿がソニー商品をダメにしてるんだよ
恥ずかしいと思わない?

業務用のNXCAMのラインナップ見てみろよ
ボロボロじゃねえかw

XDCAMもそうだよ。客が買おうと思うラインナップじゃないよこれ。

迷走半端ないよ。 そりゃそうだな GH4が4K標準撮影機になっちまったからね

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 11:19:26.97 ID:8/T8Fhr0.net
バージョンアップで対応とかいいながら
ずっと放置されてるカメラもあるしな。

ふざけるなソニン。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 11:28:41.34 ID:Fua0f4s0.net
>>718
都内の学校はスタンド席でもあるのか
100mも離れた所から観覧させる学校など聞いたことないわw
国立競技場ですら100mは離れてないし

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 11:32:33.37 ID:Fua0f4s0.net
いい加減スレ違いだからAX33スレでも立てろよ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 11:35:41.74 ID:8/T8Fhr0.net
>>720
都内のほとんどの学校は盗撮対策のため生徒のエリアには
保護者すら立ち入れないの知らんのか?

だから100mというのもあながち間違ってない。
大体600mmクラスのレンズ倍率が必要になる。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 11:46:59.65 ID:yDNMIffc.net
ハメ撮りしかしないから望遠いらね
広角端広げて

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 13:41:58.90 ID:fUdhlGbM.net
>>722
と、都内やないのよorz

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 18:01:19.36 ID:sEpJehu1.net
都内基準ワロタ

726 :憂国の記者:2015/01/09(金) 22:00:30.66 ID:jyGFXTMU.net
取材でも会見場の最後尾から撮影すると50mはある。10倍ズームでは無理。

巨大な会場の場合は100mぐらいある

世間知らずはどうしようもねえわ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 04:14:15.45 ID:VxF6zrTC.net
東京やないのよorz

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 07:01:27.69 ID:H7HyDW0C.net
何倍ズームとか言っちゃう恥ずかしい人は何なの(笑)
デジカメ初心者みたいな奴だな。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 09:21:22.12 ID:ix0KaKPG.net
ビデオカメラ初心者のまま育たずの
憂うつの記者=kakakuの某記者

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 09:27:49.45 ID:C90ZjyR3.net
残念新製品の発表で、AX100とCX900がそれぞれ17万と13万の大台を超えてきたな

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 09:34:07.87 ID:9rUNh/8A.net
AX100やCX900を購入した人が勝ち組って事かな
継続販売の可能性はあるね

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 09:40:08.30 ID:WpJc0je0.net
動画HDRつけろよ。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 09:41:04.12 ID:/eRzc33u.net
糞カメラ買って勝ち組とか(笑)

734 :憂国の記者:2015/01/10(土) 10:31:17.96 ID:N8xPKgYO.net
AX100色がおかしいのはデモでも明らかじゃん

赤ちゃんの毛が人工的に見えたり、黒が浮いてたり、色が変わっていたり。

そのあたりちゃんと見てほしいね。

しかも重い。800gとか馬鹿じゃないの?って水準。

スマホでも4K撮影できるのに技術力が低いから小さくできない。

かつて業務用で栄華を極めたが、今はNXCAM3機種絶不調で生産完了w
ハンディカムに毛を生えさせて価格3倍はないだろ。ボッタくりだよ

XDCAMもだまそうとした中小制作会社が「あのAVCHDでいいです私たち」と言われて
超苦戦中w

笑ってはいけないではいままでSONYばかりだったが、今回はPanasonicが半分以上
時代の流れを感じた。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 10:32:02.11 ID:dQroHFan.net
CX900のほうがよくね?

736 :憂国の記者:2015/01/10(土) 10:34:41.83 ID:N8xPKgYO.net
何にもよくないんじゃね 50Mbpsあるなら4Kは当然

XAVCSとかいう馬鹿規格辞めろよ。

滅びればいいんだよソニーは

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 10:41:45.27 ID:BA2kbxkJ.net
なんでここにいるの?
パナスレ逝ってマンセーしてれば

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 11:04:25.26 ID:CMKIbbsW.net
>>734
掲示板で遊ぶ前に国語のドリルでも買ってきて、
初歩の日本語から勉強しなおせ!

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 11:05:59.56 ID:9rUNh/8A.net
>>736
パナってファイルが4GBで分割されるけど、どうすんの?この状況。
連結ソフトは存在しないし、AVCHDだからフォルダ読み込みできないけど。
欠陥だろ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 11:34:26.87 ID:d/jglL6d.net
パナのAVCHDはどこかのファイルと違って
ファイル単位でタイムラインに並べても
ちゃんとつながってるよ。

ざまああああああああああああああああああああああ!www

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 12:08:29.55 ID:9rUNh/8A.net
>>740

4Kの話ですよ
AVCHDなんて過去の話じゃないですよ
AX100もAX33もAVCHDはありますが、下位画質扱いですよ
AVCHDは規格ですからメーカー間の違いはないですよ

パナの4Kって4GBで強制分割でしょ
どうすんの?

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 00:15:46.56 ID:wvVXP6/w.net
パナのって外面のスペックはよさげに見せて、中身ぼろぼろが多いよね

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 00:51:46.68 ID:hQ9ga8OB.net
XQDは「スロットまたぎ」すらロクにできない現状。

どうしてくれるんだ?w

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 01:11:19.48 ID:QSQWqTLt.net
ソフトハイキー-1.5EV使えるね
ナチュラルな画が欲しかったらこれでいい。
コントラスト緩くなって後処理向けになる。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 01:46:08.33 ID:9QXwfn40.net
パナも持ってるけど、付属ソフトじゃ、連結できない!
本体で、スライドショウにすれば、連続して見れるが。
何考えてんだか。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 01:57:36.88 ID:hQ9ga8OB.net
おまえのソフトのバージョンが古いからだろ。

パナ機付属の新バージョンはダウンロードに本体のシリアル入力がないとダメだから

エアユーザーは触ることもできないのさ。ウソばかり書きやがって!w

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 07:07:42.93 ID:x7jzJWqg.net
勝利?

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 09:13:08.05 ID:RY3caZvT.net
そろそろAX30シリーズのスレでも立てますか?
一応公式によるとAX33は、FDR-AX30seriesになるらしいです

4K camcorder FDR-AXP33/35
https://www.youtube.com/watch?v=PMxh1J1srnw
FDR-AX30 series capture the emotion and every detail of your precious moments with 4K Ultra-HD quality. Balanced Optical SteadyShot image stabilizer makes its debut in 4K camcorder models that are easier to handle, as they are lighter and more compact.

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 09:17:19.18 ID:RY3caZvT.net
プロトタイプモデルのサンプル映像
http://vimeo.com/116142485

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 09:27:22.85 ID:9QXwfn40.net
<<746
嘘言うな!
おれは、メーカーに問い合わせた結果言っている!
新バージョンて何?
ユーザー登録してるけど何も通知が来ないんだが。
4k画像で可能ならどうやるのか教えくれ。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 09:39:11.72 ID:ZN/zMBzb.net
>>748
とりあえず日本版公式サイトできてからだろう
まだ日本での型番も確定じゃないし

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 11:09:39.85 ID:op7OYb+c.net
>>750
FZ1000付属のでもできなかったなそういえば

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 11:34:28.62 ID:9QXwfn40.net
多くの人が恐らく戸惑っていると思う。
必死に、方法を検索して見つけたのが、フリーソフトの
Avidemux 2.6-64bits というやつ。
外国語表記なので、手間取ったが、何とか出来たので、経験談
を報告する。
@左下のout put formatをMP4 Muxerに変更するA最初の画像を、大きな四角いスペース
に、つまんで入れる。B次に上の段の左から3番目のEditからUndoを選びクリック
C結合したい画像をつまんで入れる。以上を繰り返し、最後に、フロッピー
ディスクマークをクリックして、SDカード等に保存する。
因みに、保存したSDカードを、パナのDMR-BR2000に差し込み読み込ませると、
連続した動画として、見る事が出来る。結合したい画像が多い場合、最初の
画像を入れた後、複数の画像を一度に選択してから、Undoをクリックし、複数の画像の
最初の画像を入れれば、自動的に次々と結合させることが出来る。
ソニーの4kも出来た。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 16:04:55.03 ID:huhWS9et.net
>>746
敗北?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 18:49:28.16 ID:qs/4ZvEW.net
746はカス

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 18:54:25.01 ID:m3x2diF8.net
http://i.imgur.com/ZGw8aDb.jpg
ガングリップスタイルか使いやすくて気に入ってる
GP-VPT1の剛性がもっとあったら最高

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 20:43:22.59 ID:hQ9ga8OB.net
.
 お ま え は 人 間 の ク ズ だ 

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 21:37:11.26 ID:nZWHejzk.net
>>757
ソフトのバージョンアップの件は嘘ということでOK?

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 23:03:10.80 ID:wvVXP6/w.net
そう思うなら、そう思えばいい

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 23:15:44.84 ID:t52oLd4d.net
>>757
また負けたのかw

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 23:41:05.93 ID:nZWHejzk.net
>>759
事実ならちゃんと説明するべきじゃないの
どうやって繋げるの?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 23:56:19.29 ID:hQ9ga8OB.net
安倍った!

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 00:09:50.27 ID:/EGXVoOE.net
>>762

>>746で書いた勢いはどうした、嘘つき君

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 00:10:47.34 ID:Z2F6SQXq.net
>>761
なぜここで訊く?
パナスレ逝けよ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 00:48:59.91 ID:z3Vmgf21.net
4Kテレビ売れてるけど いざ消費者が買って家に設置しても地上波は2Kだし
まあ自分で4Kカメラ繋げば画質はいいけど。
店頭の綺麗なデモ映像に感動してテレビを買い換えたはいいものの
2Kの地上波を見ながら、なんだかなあとか言ってるんじゃないかな。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 01:22:26.70 ID:ukUETNfM.net
早く、普通に4k放送が見たい!

767 :憂国の記者:2015/01/12(月) 01:54:00.66 ID:F709WIq/.net
>>749
このプロトタイプのでも見るだけでも分かるんだが、レンズがすごい厳しい。

色収差とか最悪だわ。

境界ラインが紫色になっちゃって、すごく気になる。

レンズ描写が酷いまま出すんだろうかwwwwwwwwwwwwwwwww

前から広角もテレもすごく甘いよねって何度も指摘してるんだが

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 02:05:03.48 ID:Z2F6SQXq.net
>>765
2Kな地上デジタルも4Kへアップコンバートされるから2Kテレビで観るより綺麗だよ!

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 03:38:20.74 ID:9rntHqlA.net
>>0734 憂国の記者 2015/01/10 10:31:17
>>スマホでも4K撮影できるのに技術力が低いから小さくできない。

スマホは何倍光学ズームなんだ?
亡記者のはエア100倍ズームスマホかWww

>>0767 憂国の記者 2015/01/12 01:54:00
>>レンズ描写が酷いまま出すんだろうかwwwwwwwwwwwwwwwww

状況描写が酷いまま原稿出すんだろうが?wwwwwwwwwwwwwwwww

表現力とか交渉力無いの自覚してるか?
ぜんぜん出世せんだろ?
後輩に何人抜かれた?

前から広角もテレもすごく甘いよねって何度も指摘してるんだが

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 03:41:22.85 ID:9rntHqlA.net
>>前から広角もテレもすごく甘いよねって何度も指摘してるんだが

>>前から広告にもテレビにも使えないヤツだね亡記者はもって何度も指摘されてるだろ?

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 04:18:28.56 ID:ZsiOAPHr.net
>>765>>768
地デジは1440×1080iですよ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 08:29:42.28 ID:mJTCvDk2.net
>>771
確かに地デジはビットレートも低いしインタレスだし解像度も低い。
スペック上は・・・
でも俺らがフルハイビジョンの60Pハイビットレードで撮影したものより
地デジ放送映像のほうが断然綺麗だよね。

だからやっぱり4Kアプコンの価値はあるってことだな。

773 :憂国の記者:2015/01/12(月) 09:59:15.80 ID:F709WIq/.net
アプコンなんてやっても偽の情報ジャン

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 10:33:55.00 ID:/mW/Jh6v.net
それ言い出したら、フルHDテレビで見る地デジも偽の情報だし、DVDもそう。
そもそもカメラやビデオカメラで撮ったものも、処理されてるんだから偽の情報だわな。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 10:52:13.36 ID:Z2F6SQXq.net
偽の某記者

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 11:55:47.04 ID:x1TgFBGP.net
>>773が正しい
>>774はビデオサロン誌を立ち読みして出直せ!

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 12:32:53.93 ID:Z2F6SQXq.net
ビデオサロンがピンサロに見えた(*´ω`*)

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 15:03:01.77 ID:SCWSJoIy.net
ビデオコムを読め

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 15:55:31.63 ID:/mW/Jh6v.net
>>776
映像エンジンの味付けで画質が変わったり、圧縮の時に情報を失ってるものが偽の映像でないと?
そもそも偽の映像が嫌とか言ってたらテレビすら見れないよ。
結果的に綺麗に感じられるならなんでもいいわ。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 16:50:30.13 ID:GyQRZc2X.net
AX100かAX33どちらを買うか迷ってるんですが
センサーサイズが大きい100の方が夜間などを含めて綺麗なんですよね?

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 21:42:42.79 ID:Z2F6SQXq.net
そうですよ、でも重いの持ち続けるのもつらいよ(-。-)y-゜゜゜

782 :憂国の記者:2015/01/13(火) 00:13:50.04 ID:2mWR6+K4.net
だからやっぱり軽い、そして性能のよいPanasonicの4Kカメラしか

ないんですよねー☆彡

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 00:21:26.39 ID:1DQ8BHp0.net
言うよね〜

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 08:55:34.60 ID:CYJaKqe18
パナのにファインダーが付いてればなあ
AX33はズームが弱いしなあ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 08:32:00.03 ID:rLRShMsU.net
LX100はセンサーサイズは1インチより大きく、
4K撮影の場合、広角26mm-81mmF1.7-2.8
AX100のサブカメラには理想的かもしれん。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 08:37:44.01 ID:JClH1l98.net
プロフィール:憂酷の記者=亡記者
筋力無し
体力無し
根性無し
語彙無し
知識無し
学歴無し
のう無し
妻子無し
甲斐性なし

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 08:41:14.88 ID:cGIy8pRm.net
>>782
センサー感度でアウト

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 11:25:14.09 ID:Ng0Ol7aY.net
>>749
望遠よりの色収差ひどいな
光学系は今更変更できないから糞レンズのまま発売か

789 :憂国の記者:2015/01/13(火) 12:32:33.81 ID:2mWR6+K4.net
レンズをツァイスのブランドで販売するとか滑稽すぎるw

爺レンズにしとけよw

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 13:13:13.27 ID:cGIy8pRm.net
ヤカラ、うるさいよ。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 22:13:21.80 ID:S4L+taay.net
意外とツァイスの意味を知らない人多いよ。

逆に知ってる人は真に受けないと思うし。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 13:07:14.50 ID:MzLG4XLV.net
4Kハンディカムは、FDR-AXP35とFDR-AX30なんだね。
違いはプロジェクターとEVFの有無。
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201501/15-0114/

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 13:42:31.24 ID:6roegW3l.net
100Mbpsまで上がってるな。やっぱ60Mbpsは少なかったんだな・・・

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 13:44:24.72 ID:8JWaXO5G.net
ビットレート、ファームアップで改善は…無いかな?

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 13:49:18.67 ID:6roegW3l.net
3月のアップデートで対応予定だそうだ。切り捨てられなくて良かった

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 14:30:50.75 ID:iMuvavyb.net
1インチセンサーとはなんだったのか

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 16:52:34.74 ID:KldfYxOE.net
CX900は廃止して
AX100は今年も売るのか

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 20:04:45.74 ID:b/ULeX7M.net
>>796
1インチはAX100のまま新機種出さないだけだろ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 20:22:42.84 ID:xE5H3Mi6.net
>>796
なんだったのかってなにが?

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 20:58:24.85 ID:99jR28IK.net
パナのHDR撮影が4Kにも適応だったら良かったんだが。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 20:58:27.33 ID:QysR2G1q.net
新機種の話題はこちらで(∩´∀`)∩

【SONY】 FDR-AXP35/AX30 Part1 【4K】 [転載禁止]&copy;2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1421236626/l50

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 23:17:32.25 ID:lLQfG2bv.net
>>795
それ何処情報?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 23:24:50.18 ID:wYJ2nOzs.net
その3月のアプデで4K録画中外部出力とか出来る様にならないかなぁ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 00:06:31.54 ID:Z9X74lw9.net
>>802
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201501/15-0114/

*既発売の『FDR-AX100』についても、2015年3月中にユーザーアップデートでXAVC S 4K 100Mbpsのハイビットレート記録に対応する予定です。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 00:26:42.15 ID:Y9HTs+sF.net
総画素1890万??
829万で作ってほしかった。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 01:13:18.90 ID:ajH+Tooa.net
ソニーの「ファームアップで○○に対応」はもう信用してない。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 02:11:32.84 ID:DTzcahOR.net
お前はソニー製品のカタログしか持ってないんだろ?
ファームアップなんて気にすんな

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 02:15:12.23 ID:vyVLBsaV.net
>>802
http://www.phileweb.com/news/d-av/201501/14/36230.html
本当かどうか知らんけど

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 02:36:11.69 ID:fsVk/Myy.net
>>804
あっ!本当に書いてある。見逃してた。。情報サンクス!

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 02:40:38.36 ID:ajH+Tooa.net
残念でしたー

怒りのオーナーですから!

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 10:13:35.85 ID:qRK3FVBV.net
そうですか
でも信用してないのでは仮に本当に対応されてたとしてもアップデートできませんね
かわいそうに

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 10:51:14.71 ID:H16sH5L6.net
>>810
えらそうなこと言って、結局持ってるのはAX100かよ。まぬけ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 12:48:41.10 ID:ajH+Tooa.net
放置された他のカメラだったらどうするんだ?

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 12:57:53.37 ID:H16sH5L6.net
放置されてるのはお前だろ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 15:58:56.72 ID:ajH+Tooa.net
放置新聞

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 00:10:08.34 ID:NGbiBmr+.net
>>795
どこ情報?探しても見つからない・・・

817 :815:2015/01/16(金) 00:11:11.62 ID:NGbiBmr+.net
>>816
ごめん、すぐ上にあったのね(汗

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 01:33:53.25 ID:u4iXi0Ty.net
ビデオカメラのモデルチェンジは2年ごとだからこいつの後継は来年だよ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 10:56:11.23 ID:RwFGXpCam
HC1→HC3みたいなもんか

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 18:51:45.25 ID:aCTNDwTJ.net
果たして高々10倍ズームで何を撮るんだろうか。

20倍はないとダメでしょ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 19:29:57.01 ID:u4iXi0Ty.net
20倍で何撮るの?(*´ω`*)

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 20:46:19.87 ID:idCtj5Tq.net
望遠鏡がわりにはなるかも

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 22:00:45.79 ID:BHsEyZmw.net
なんか勘違いしてるよね
FHDなら24倍(笑)なんだけど

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 22:28:38.29 ID:UHtbDEdn.net
4Kでも18倍ある

825 :憂国の記者:2015/01/17(土) 23:41:33.78 ID:aCTNDwTJ.net
光学20倍以下はゴミ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 23:47:50.04 ID:u4iXi0Ty.net
だから20倍で何撮るの?(*´ω`*)

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 06:20:43.30 ID:Qgm/7ghr.net
8mmからの20倍とかでもいいのかなw
倍率が正義なんだろうね、倍率上がれば上がるほどレンズとしてはクソになるけどw

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 12:04:48.01 ID:gdI7t/Ij.net
倍率がある程度あって、テレ時の収差やボケのきれいなレンズは
花とか虫なんかを撮る時のテレマクロとして使える。

ワーキングディスタンスが短くないとダメだけど
ビデオの場合はほとんどその条件を満たしてるものが多い。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 12:33:29.88 ID:NiMGbTwp.net
>>828
X1000やWX970Mは周辺部がボケボケだから

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 13:39:23.55 ID:m4/v7dp4.net
823 名前:憂国の記者 :2015/01/17(土) 23:41:33.78 ID:aCTNDwTJ
光学20倍以下はゴミ

824 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/01/17(土) 23:47:50.04 ID:u4iXi0Ty
だから20倍で何撮るの?(*´ω`*)

芸能人の異性関係とか暴露映像だろ?
ゲス好みのくだらん場面を探し回ってる賎業デバカメラマンだろ?
ハイエナが腐肉を探すみたいに

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 13:50:40.48 ID:znN3N3xT.net
ハイビットレートになると、動きに強くなったり、解像度が上がったりする
でOK?それ以外のメリットは何が考えられるの?

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 14:57:18.80 ID:taXsZJ88.net
それだけでいいよ
今出ている4kカメラで1コマを切り出した時に破綻してない機種はないからな

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 15:44:41.90 ID:+DksnhxL.net
細かいとこのザワつきが減ったり、階調が綺麗に出るようになったりするね。
ビットレートで5割以上のアップだから目に見えると思う。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 16:44:30.48 ID:E+TJLpQD.net
>>831
解像度は変わらん
低ビットレートで細部が潰れない分精細感を保つことは出来る

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 16:47:04.30 ID:NiMGbTwp.net
>>831
解像度が上がるよ。
8Kになる。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 17:35:59.86 ID:m4/v7dp4.net
>>835

そんなボケねた思いついておもしろいのか?

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 18:34:07.41 ID:znN3N3xT.net
いろいろ教えて頂きありがとうございました。
この前、BS−TBSで4k世界遺産のハイビジョン版を見ましたが、
恐ろしくきれいで驚きました。
もっと驚いたのは、AX100等の4kムービーで撮ったものをつないで
見ると、解像度が、さらに上を行っていると言う事。
マンションなので、スカパーのパラボラが付けられないので、元の4k放送
を見る事が出来ないのが、残念です。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 19:23:23.38 ID:5f5De2VH.net
>>831
上がるのは解像度じゃなくて解像感だな
例えば木に茂った木の葉が風に揺れてたりなんかはハイビットレートでノイズが減って解像感が上がる

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 19:32:44.53 ID:aEAK59eQ.net
早く各社の比較映像見たいな

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 21:33:33.74 ID:eYDZO+G4.net
ようつべとかじゃなくソニーストアなど実際に触ってこればいいじゃない

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 22:06:42.82 ID:LVmN9hAW.net
震えながらAX100買ったんだけどこれ綺麗だね
質問なんだけど使わない時はどう保管しておくのがいいんだろう?
俺は満充電でバッテリーを接続したまま防湿庫に投げたんだが

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 23:20:24.84 ID:7AADJrwx.net
そろっと入れたほうがたぶん長持ちする

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 23:35:13.46 ID:cOkwwKrF.net
ワロタw

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 00:49:27.03 ID:AsMXEBDu.net
爽快感もアップ!

845 :憂国の記者:2015/01/19(月) 14:11:02.81 ID:FM/NZMVb.net
例えば 警視庁の機動隊の年頭行事などは客席から大体100メーターぐらいある

絶対に600mmは必要だ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 20:22:37.45 ID:WU/8h9KP.net
何でレンズ交換式の4kビデオカメラ出さなかったんだろうな
ソニーの技術だとビデオカメラサイズでも大型センサーで4k撮ろうとすると熱問題でハングアップするのか

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 20:53:11.04 ID:kZ1hpov8.net
レンズ交換なんてやってられねー

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 21:19:01.52 ID:MF8h0LXr.net
これから出します。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 21:22:23.12 ID:3WmO9LlV.net
レンズ交換がしたい人は業務機以上のモデルを買いましょう、ということです。
家庭用にそんなの出しても誰も買いません、あなた以外には。
ソニーは、あなた一人向けのカスタム製品なんて作りませんから、残念

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 21:24:01.70 ID:90B2nDnN.net
NEX-VG30とかNEX-VG900の後継が4K対応で今年中に出ると言われてるよね。
噂だけど。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 01:11:24.30 ID:+db1GMY3.net
ターレット式の4Kカメラ、某外国メーカーが出すよ。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 11:00:13.98 ID:KVWNZoCX.net
一世紀前に戻るのか

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 18:40:21.75 ID:5xjheVjU.net
>>850
俺は、そんなカメラは出ないと言われてると聞いたぞ?
噂だけど。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 22:02:51.53 ID:ioLiuKzx.net
結局4kだろうがレンズが悪けりゃ糞画質だもんな
糞レンズの4kより良いレンズの2kのほうが高画質に見える

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 22:26:42.68 ID:OCYK6IUG.net
>>854
レンズ交換がしたい人は業務機以上のモデルを買いましょう、ということです。
家庭用にそんなの出しても誰も買いません、あなた以外には。
ソニーは、あなた一人向けのカスタム製品なんて作りませんから、残念

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 23:50:35.06 ID:ioLiuKzx.net
レンズ交換式をカスタマイズ性だと思ってるのは勉強不足だね
何でレンズ交換式のデジカメが売れると思ってるのかな

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 00:17:04.13 ID:qaD1V8Zm.net
ビデオと写真を一緒くたにしちゃいかんよ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 11:13:13.90 ID:tvSq9QQp.net
http://www.sony.jp/xdcam/products/PXW-FS7/

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 21:42:00.87 ID:16SIuLdf.net
だよね
あったとおもった

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 09:25:57.11 ID:zM7xcFmf.net
>>856
>>レンズ交換式をカスタマイズ性だと思ってるのは勉強不足だね

私の言ってるのは「カスタム製品」ね。
英語じゃわからないみたいだから日本語で説明するね。
「カスタム製品」っていうのは、あなたが好きなようにスペックを
決めてそれを注文することね。
メーカーはあなたの言うとおりの製品を作らなきゃいけない。
そんなもんをソニーみたいな大企業はつくらねえよって話ね。

>>何でレンズ交換式のデジカメが売れると思ってるのかな

答え:デジカメだから。ビデオカメラじゃないから。
はい論破。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 09:55:17.07 ID:i32h7fTd.net
このバカはNEXのVGシリーズを知らんのか
このバカはVGがどれだけ売れたのか知らんのか

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 10:07:43.99 ID:lar2DQ7V.net
>>861
売れてないだろ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 10:13:30.90 ID:zM7xcFmf.net
>>861
論点をすりかえないでね。

私が言ってるのは「カスタマイズ性」じゃありません。
「カスタム製品」ね。
英語じゃわからないみたいだから日本語で説明するね。
「カスタム製品」っていうのは、あなたが好きなようにスペックを
決めてそれを注文することね。
メーカーはあなたの言うとおりの製品を作らなきゃいけない。
そんなもんをソニーみたいな大企業はつくらねえよって話ね。

わかりましたか?
返事は?

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 11:46:46.68 ID:XTPo5YMK.net
>>863
それを、カスタマイズと言うんでしょ?

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 11:58:22.72 ID:zM7xcFmf.net
>>864
日本語が読めないのかな?

私が言ってるのは「カスタマイズ性」じゃありません。
「カスタマイズ」ではありません。
「性」という文字を勝手に切り取って、都合のいい解釈をするのは
やめましょうね。

わかりましたか?
返事は?
謝罪は?
どうした?

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 11:59:03.72 ID:zM7xcFmf.net
>>864
>>864
日本語が読めないのかな?

私が言ってるのは「カスタマイズ性」です。
「カスタマイズ」ではありません。
「性」という文字を勝手に切り取って、都合のいい解釈をするのは
やめましょうね。

わかりましたか?
返事は?
謝罪は?
どうした?

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 12:07:54.17 ID:lar2DQ7V.net
くだらねー議論などどうでもいい

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 12:35:20.36 ID:LO69GOjL.net
何かファビョってる奴がおるな。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 12:47:32.46 ID:zK0SF7XD.net
>>864
>>それを、カスタマイズと言うんでしょ?

言わない。
お前のいってるカスタマイズ(カスタマイズ性)っていうのは
『レンズを自由に付け替えることができる』ってこと。
カスタム製品っていうのは、
『注文に応じて顧客の要望どおりに作る製品』のこと。

>>856の1行目にこう書いてあるだろ?↓
>>レンズ交換式をカスタマイズ性だと思ってるのは勉強不足だね

この>>856のマヌケくんが
「カスタム製品」と書いてあるものを勝手に
「カスタマイズ性」と脳内自動変換して勘違いしたあげく
煽って大恥かいたっていうだけの話。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 12:50:00.14 ID:3Qg6U5vp.net
雨降りはヤだねぇ。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 12:52:39.98 ID:vXWPbfN0.net
俺が書こうとしてた事を>869がほぼ
書いてたので書く手間が省けた

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 20:37:56.38 ID:i32h7fTd.net
NEXのVGシリーズや一眼カメラのどこがカスタム製品なんだ?バカもいい加減にしろよ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 20:58:18.92 ID:M1wyndJV.net
ニートの引きこもりはヤだねぇ。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 22:06:03.65 ID:NZoVorZ+.net
ビデオサロン電子版見てるんだけど、そういえばAXP35とかは5台までWiFiで他のカメラをコントロール出来る様になったのね
ライブ配信も出来るみたい。
あと、フォーカス機能強化って欄でAFロックがAX100もあるけど、これは今までのHD以外にもUHDでもってことなのかなぁ?
それと、100Mbpsは今までの60Mbpsの上に設けられるんだね。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 22:26:26.65 ID:NZoVorZ+.net
あと、パナのは4KハイプレシジョンAFとか書いてある
速いらしい

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 22:36:30.29 ID:4d7aW3NL.net
どうせネーミングだけ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 23:01:05.98 ID:lar2DQ7V.net
X1000のAFがAX100以上にバカだから期待できないだろ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 01:23:00.76 ID:31vyzpR2.net
>>872
その前に、「カスタマイズ性」と「カスタム製品」の違いは
ちゃんと理解できたのか?
そして、お前が勝手に脳内自動変換して勘違いしたあげく
煽ったことにたいする訂正と謝罪は?

そこをまずはっきりさせようか。

おまえのそのレスはその後で1行で論破してやるから。

じゃ、訂正と謝罪な。どうぞ。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 01:24:48.28 ID:31vyzpR2.net
読解力の無さから勝手に勘違いしたあげく他人を暴言で冒涜しておいて
その勘違いを指摘されたら、謝罪もせず、何事も無かったように話を続けるのは
卑怯だからやめような。

ちゃんと一つ一つはっきりさせていこう。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 01:25:13.32 ID:Obp4Cl3K.net
>>878
日付跨いでくだらねー議論してんな
スルーすれば終わってただろ
我慢しろよ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 01:25:20.70 ID:AnpHQKCF.net
どうでもいい気がする・・・

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 01:26:57.55 ID:31vyzpR2.net
どうでもいい宣言してる人は、どうぞNGIDにでもぶちこんでくださいな
綺麗になりますよ

スルー宣言とかどうでもいい宣言するよりも、そっちのほうがはるかに建設的ですからね

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 01:28:30.97 ID:GzznC+PO.net
よそでやれ馬鹿ども

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 01:31:58.83 ID:31vyzpR2.net
たとえば、>>872はたった1行で論破できるんだけど
論破すると、必ず>>872は今回の話は無かったことにして
また別の言いがかりをつけてくるんです。

もうね、これ2chで議論に負ける負け犬の常套手段なんでわかってます。

ようするにこういうゴキブリ野郎はいくらたたいてもきりが無い。
だから一つ一つを徹底的に叩き潰していったほうがいいんです。
話をあっちこっちにずらして逃げ回るのが負け犬の特徴ですから。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 01:36:39.30 ID:Obp4Cl3K.net
我慢できないバカが書くから、バカが反論する。
少しは踏み止まることを覚えろよ。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 01:40:12.63 ID:AnpHQKCF.net
X1000はAFいらないよ。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 02:00:01.28 ID:31vyzpR2.net
>>885
>>少しは踏み止まることを覚えろよ。

つ鏡

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 07:51:49.65 ID:wg4lIedh.net
お前ら、喧嘩ばっかりしてるな。
カルシウム不足で情緒不安定なんだろ。
見苦しいから、毎日メザシを10匹ずつ食って治せ!

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 12:46:16.89 ID:cqNDkupo.net
オタクの典型みたいなやつがいるな

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 13:36:56.37 ID:31vyzpR2.net
>>889
そういうレッテル貼りして回ってるやつがいかにも典型的なオタクだな

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 16:57:16.56 ID:213tG1wJ.net
パナソニックの4kミラーレス一眼のGH4はAX100より売れてるらしいね
4k動画を求めるニッチな層は画質重視でGH4のほうを買っている

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 17:36:55.72 ID:jnVWttEf.net
画質はAX100の方がいいんだけどな。
元から数がでるカメラと比較するバカw

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 17:37:49.28 ID:aQ5QGBGA.net
現時点で4Kを欲しがる層ってのは画質重視は勿論あるにせよ、
レンズ交換による表現の自由度の高さをより重視してるんじゃね?

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 17:58:36.88 ID:DDoqqUXX.net
>>893 なんで?

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 19:44:02.95 ID:2usrPixk.net
自分に最適なものを買えばいい
俺は扱いやすさからAX100を買ったよ
性格がまるで違う製品が売れてる「らしい」とか伝聞調で書くことになんの意味があんの
GH4の素晴らしさ・拡張性はGH4のスレで議論したほうが発展性があると思うよ

896 :明治天皇の孫G林田V ◆WSZ7beIuXw :2015/01/23(金) 20:24:24.90 ID:tG8KzKgl.net
>>712
その比較。昔から、したくて、色々な所に書いてたんだよ。ようやく一人、してくれた人が居るか。

897 :明治天皇の孫G林田V ◆WSZ7beIuXw :2015/01/23(金) 20:29:28.40 ID:tG8KzKgl.net
3MOS 1/2.3 FHD
35mmMOS FHD
35mm CCD HD
1/2.3 MOS 4K
4/3 MOS 4K
35mm MOS 4k 
以上、否業務機。

の差だね。なるだけビットレートは同じか近くしたい。比較時に、ビットレートが足りてないと、別の問題が出る。

898 :明治天皇の孫G林田V ◆WSZ7beIuXw :2015/01/23(金) 20:31:00.55 ID:tG8KzKgl.net
>パナソニックの4kミラーレス一眼のGH4はAX100より売れてるらしいね

俺はAX100は買わないからね。今は、所持金不足で、SONY機を仕方なく使っているけど。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 23:42:36.61 ID:sN39y+tV.net
真性の馬鹿がいますな。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 12:06:45.28 ID:gYmol7WU.net
ID:31vyzpR2がキモすぎワロタ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 15:39:40.52 ID:INHG3Ftl.net
>>900
くやしいのう〜くやしいのう〜

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 18:34:36.08 ID:EWdtRr3e.net
>>900
涙ふけよ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 18:41:07.86 ID:HKMhuTSC.net
貧乏人の喧嘩好き

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 20:54:24.80 ID:qNbO/H2X.net
他所の機種の話しを他機種のスレで話すのって、どういう考えで書き込んでるんだろう。
もうちょっと楽しく話そうよ。

CP+でAX35の画質見てから、AX100と検討しよう。
個人的に画質の綺麗さで検討。
SONYを選ぶ理由はバッテリー。
今あるVバッテリー勿体無いから。
やっぱり100の方が綺麗かな〜

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 20:54:27.52 ID:l4MmSo+g.net
HDP-5072EX
まさかのいまどき単コート。おかげでゴーストでまくり。
ナニ考えてんだ?

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 20:59:29.98 ID:gYmol7WU.net
ID変えてご苦労様だのう

899 返信:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2015/01/24(土) 15:39:40.52 ID:INHG3Ftl
>>900
くやしいのう〜くやしいのう〜

900 返信:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2015/01/24(土) 18:34:36.08 ID:EWdtRr3e
>>900
涙ふけよ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 23:00:56.75 ID:KjBp6yKM.net
>>905
ワイコンなんてそんなもんじゃね?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 15:25:36.03 ID:+987K1OW.net
コンシュマーはそんなもんか

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 05:06:02.37 ID:crgVUcGl.net
民生用はそういうとこで手を抜くんじゃない?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 12:51:31.84 ID:8l8i8Fc+.net
買う前にわかってるのに買ってからウダウダ言う奴

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 18:26:46.01 ID:yXZwGjFL.net
AX100終わったな


HC-WX970Mで4K撮影
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/293/293351/20150115_ichioshi07_cs1e1_1000x.jpg
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/293/293352/20150115_ichioshi08_o_.jpg

FDR-AX100で4K撮影
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/293/293353/20150115_ichioshi09_cs1e1_1000x.jpg
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/293/293354/20150115_ichioshi10_o_.jpg

HC-WX970Mの方がノイズ感が少なく、精細感が高いなどセンサー性能の差があるように感じる。
また、 本機は5軸ハイブリッド手ブレ補正で、手持ちでも美しい映像で撮影できる。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/293/293391/

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 18:37:23.99 ID:Oc0L5SCB.net
>>911
ハイ、ハイ
分かったから早く買えよ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 18:38:20.50 ID:Evt4k9Sb.net
>>911
ハイ、ハイ
分かったから早く買えよ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 18:47:07.19 ID:SZxVZWY6.net
出た出た!このうそつきアスキー!

この雑誌、GH4が出たときも
「“ローリングシャッター現象”はナシ」と断言してたんだぜ?
ほーら、証拠の記事がまだ残ってるぞ
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/211/211600/
※一番下の電車の写真の注釈

そんで、アスキーの記事が「完全なウソ」である
証拠映像はこちら↓
[4K] Video shoot out: Sony FDR-AX100 vs. Panasonic DMC-GH4 4K consumer camcorder
https://www.youtube.com/watch?v=NL7KRTk7C38
※GH4もAX100と大差ないほどのローリングシャッターが出ている

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 18:50:34.46 ID:Evt4k9Sb.net
>>911
>>914

一人二役は楽しい?

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 18:54:55.48 ID:SZxVZWY6.net
>>915
おいおいww勘違いすんなっての

俺マジで週刊アスキーは犯罪クラスの悪質なデマ記事書く
雑誌だと思ってるくらいにヘイトしてるから

おまえもこの事実をもっと世間に知らせてくれよ

本当にアスキーの記事は提灯記事なんてレベルじゃないから
ライバル社を貶めることまでやってるからマジ犯罪クラスだぞ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 19:03:55.26 ID:Evt4k9Sb.net
>>916
掲載は広告料をもらっているから正しい評価なんてないよ
普通に考えて、WX970MとAX100の画像が逆か、AX100の内蔵NDをND2以上にしてるんだろうね
ねつ造となると問題だからAX100の方にND利かせてるんだろうね
実証に嘘はないという事実は作っておかないとね
撮影時の設定を公表しないものは評価に値しないから、分かる人には影響はない
そして、それを見て購入した人はリサーチ不足として自己責任だから必死になることはないよ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 19:15:32.80 ID:SZxVZWY6.net
>>917
>>WX970MとAX100の画像が逆か

そう、自分もその可能性が高いように思う。
だとしたらこれ大問題だけどね。
実際、もう価格コムにもWX970Mを購入した人がいて
AX100との室内撮り比較のレポしてるが、週刊アスキーと
まったく逆の評価を下してる。一部抜粋。


>>まだ室内でちょこちょこ撮っただけなので何とも言えませんが、
>>AX100より明らかにノイズが多いですね。晴天の屋外なら
>>そんなに差は出ないかもしれませんが。

比較動画もあがってるので見てみるといい。
アスキーの記事の写真とまるで逆だから。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 19:20:54.58 ID:SZxVZWY6.net
価格コムよりWX970M購入者の別の方のレポ
やっぱり週刊アスキーとは正反対の評価。

>>う〜ん、確かに環境が少し悪くなると一気にノイジーで解像感も
>>落ちて画質悪くなりますね…
>>使い道が難しいかも。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 20:49:32.50 ID:8Aui9qL5.net
あすきーのちょうちんきじ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 21:34:12.36 ID:MhMH1cIQ.net
>>911
断言するわ
ND入れっぱなし

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 22:16:39.06 ID:8dmmoYWw.net
ビデオカメラ市場が盛り上がれば良いし
どんどん良い物が出てくるのは大歓迎
ただ1年も前の物と比べて、こんなに綺麗ですって
言われても苦笑するだけだし、なんか寂しい

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 22:30:24.80 ID:LIE4sYHb.net
>>922
そういう問題じゃなくて、そもそものアスキーの記事の信憑性が
相当に怪しいって話。
しかもアスキーは以前にもGH4にローリングシャッター現象が
ナシ!などとデタラメを断言するという、とんでもない前科もある。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 22:32:28.25 ID:MhMH1cIQ.net
見たら分かるでしょ
暗いじゃん
ND2とか3でゲイン上がっちゃってるバカ仕様だよ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 22:33:42.51 ID:MhMH1cIQ.net
あ、ゲインあがっちゃってAGCリミットでも足りなくて暗くなってる
そんなとこだよどう見ても

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 22:43:53.23 ID:LIE4sYHb.net
そうかな?
AX100ってかなり意欲的に輪郭を立ててるところに特徴があって
それがパナソニックと比較するときの大きな違いでもあるんだけど、
例のうそつきアスキーの拡大部分の写真を見てみると、
WX970Mとして掲載してる写真のほうが輪郭強調が強く出てるように見える。
一方でAX100としているほうは輪郭が甘い。さらに、価格コムのレポでも
WX970Mのほうは暗所にやたら弱くノイズが乗るとのことだが、この写真は
その特徴とも一致している。

自分は、写真を逆に掲載していると思う。

しかも本文中ではセンサー性能の差とまで言及しちゃってるから
これは、写真が逆だった場合はシャレにならないよ。
(パナソニック批判になるからね)
はっきりいって、センサー性能でいったら、完全にAX100の圧勝なのは
別にソニー好き嫌い関係なく、万人一致でしょうし。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 22:49:38.91 ID:LIE4sYHb.net
とりあえず、うそつきアスキーが記事をこっそり修正する可能性もあるから
魚拓に残しておいたほうがいいかもな

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 23:12:39.38 ID:Evt4k9Sb.net
まあ、まあ、そんなに熱くなるなよ。
あんな記事で騙される奴はもともとAX100なんて買わないから気にするな。
良い物は本質が分かる人に使ってもらいたい。
出版関係も半島人が多いから自然な流れだw

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 00:43:23.78 ID:gHRCsTe+.net
ソニーから公式に確認してもらった方がよくね?

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 10:57:44.23 ID:oPriy7I0.net
早速価格コムにこの嘘の可能性の高い
クズアスキーの記事リンク貼っている
バカがいる

gh4のときもこうやってアスキーの嘘記事が
ばらまかれた
パナソニックの工作員とアスキーって
グルなんじゃね?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 11:13:31.32 ID:mwnP5Bo+.net
>>930 誰?

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 12:24:54.60 ID:xU77qnxF.net
妖怪メロンのしわざ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 15:58:42.05 ID:lFYUsj2J.net
広告ダサネからこんなことにw

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 16:57:10.78 ID:9tm1MYae.net
パナソニックの4KビデオカメラはHDR動画も可能だからAX100より明るく撮れる

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 17:11:21.29 ID:M7JCgQ8p.net
HDRがなんだか分かってるかー?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 17:18:21.36 ID:UEKt6V5Z.net
>>932
PMW-300がどれだけ良いのかyoutube見たら笑った
周辺ボケボケ、収差・フリンジ、こんな酷いカメラだとはw
AX100と比較に出せるものじゃなかった
爺さんボケてるね

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 17:29:42.24 ID:xU77qnxF.net
リアル悪の枢軸、目論を怒らせないほうがいい
公開処罰されるぞ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 18:31:01.33 ID:rnQTWKhz.net
AX100って手振れアクティブだと強制的にデジタルズーム付きになるんだよね?
望遠端の比較で光学とデジタルの違いがあるならフェアじゃないかもなあ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 18:49:14.22 ID:G8PMOb7N.net
>>934
4Kではその機能使えないぞ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 21:06:28.87 ID:UKWPikq2.net
パナ吉ってバカだよね

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 00:08:41.42 ID:TKt4O1ri.net
うん

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 00:40:46.85 ID:yFtigNRN.net
4kをFDHモニターでみても、物凄くきれいだけど、4kモニターで見ると、全く次元が違う。
色も、解像度も全て。価格コムで、単板がどうのと偉そうに言っているヤツが
いるが、何で見てそう判断してるのかいつも疑問に思う。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 00:59:03.84 ID:OO2dD277.net
そのアスキーの記事マ○モの連中が書いてる?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 01:02:33.92 ID:KAQswAjF.net
週刊アスキーの不買いを拡散した方がいい
俺は面倒だからやらないけど

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 08:08:00.06 ID:/O/K2FQh.net
まあこの程度の情報なら真偽はわからんな。

AX100を買った俺からすると、そんなセンサーが小さい機種に同等又は負けるなんてこと絶対ないと思ってるし、
きちんとこれからこっちのほうが優れてるっていうのが確証されていくと信じてるよ。

その場の感情だけでどっちがすごいなんかは俺の浅いカメラ知識では言えんな。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 10:37:09.84 ID:6fnovu6U.net
>>942
悪の枢軸メロンなら安もんPCモニタで見てるよ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 13:40:53.05 ID:1BjUMGu0.net
素人ですいません。
センサーが大きければ、その分光量を取り込めるから
暗所も含め綺麗に撮れるって言うことで解釈してOKですか?
AX35出る前に100買おうと思っているんだけど
出てからの方が安くなるかな?

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 14:42:53.98 ID:T+AaJXS5.net
パナのHDRは4kの半分の解像度を使って2つの明るさでとったものを合成してるから
ノイズが少ない明るい動画が撮れる

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 14:46:19.25 ID:xJSmaK5y.net
この機種、安くはならないだろう
なるんだったらもうなっててもおかしくない

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 15:13:24.82 ID:KAQswAjF.net
>>948
同じセンサーから2枚取ってるからノイズは同じだよ。
むしろ暗部を持ち上げた場合はノイズが増える。
ノイズが増えることはあっても減ることはないが正しい。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 17:28:28.43 ID:Aub9w609.net
>>949
どちらかというと、新機種のAX35との関係からか
多少値段があがってますね
AX35は新発売なんでどうしても高い値段からスタートになる
一方、ラインナップ的にはAX100はAX35の上位モデルなので
そのAX35よりさらに高い値段にしないと上下関係がおかしくなる

一時期AX100は価格comで15万円台中盤まで下がってましたからね
まあしかしAX100は4K30Pという仕様が続く間は
フラッグシップとして現役を続けられるでしょう
うれしいやらかなしいやら

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 17:47:57.13 ID:G4aLxqoW.net
いろんな割り切りがすごい! 民生向け4K/60pカムコーダ、パナソニック「HC-X1000」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20150121_684559.html

このスレ住人の評価はどう?

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 17:49:24.88 ID:cdSjBJNh.net
早く各社の比較映像見たいな

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 19:19:32.27 ID:lv0KOiMQ.net
>>952
AX1が小さく軽くなってSDカード対応して扱いやすくなった感じ
センサーサイズ小さいから暗所はAX100より弱いのも同じ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 20:04:27.24 ID:T+AaJXS5.net
>>950
別々のピクセルから抜き出して合成してるのでノイズは減る
半分ではなく4kからフルHDを4枚抜き出して合成だった

これと同じこと
http://www.sony.jp/products/picture/DSC-HX1_010y.jpg

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 20:33:04.16 ID:JEUZyBis.net
パナソニックの話しはパナソニックのスレでやろうね

パナソニック工作員にレスしてる人も
パナソニック工作員と同じです

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 23:02:11.58 ID:yFtigNRN.net
メロンは、AX100持ってないのに、3板と単板の一般論で、
判断してるみたい。一度、お店で、4k液晶に繋いで見れば
卒倒すると思うんだが。本物の4k見たら、もう2kには
戻れないと思う。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 17:59:27.16 ID:5XsVU3WY.net
30Pだと、せっかくの4Kの真価が発揮されない。
60Pに期待。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 20:59:22.53 ID:spwEreMU.net
24pでええやん

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 21:16:03.05 ID:rujv3H1T.net
>>958
それを編集出来る環境があれば問題ないな

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 21:32:43.02 ID:Zhv7amUr.net
>>960みたいに「4Kの真価」と言われて意味わからない奴もけっこう居そうなので、まだまだ日本メーカーはしょーもない製品でお茶を濁せる

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 22:55:07.16 ID:ReZrJOij.net
>>961
何が言いたいのかサッパリわからん

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 00:35:39.27 ID:X7c/mrC2.net
英文→日本語翻訳したような日本語文だな

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 01:25:02.20 ID:8Yx3i6wk.net
960も958と同類ってことだ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 20:17:48.10 ID:Pp/DoZsv.net
>>960
編集できるPCもそうだけど、録画するための記録媒体の速度もかな。
60pだと今の倍の速度での記録になるんでしょ?

XQDとか言う32GBでも25分しか録れないとか
27000円位するくそ高いカードじゃ辛すぎるw

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 21:43:55.05 ID:X7c/mrC2.net
撮るものによって、4K動画とフルHD動画を取り分けるとか?

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 00:48:23.10 ID:uirRFwkV.net
私の場合はAX100購入と合わせてMacBookPro15を購入しました。
Finalcutproで簡単な編集しかしていませんが、作業も楽々でRetinaディスプレーは
4Kテレビまでとは行きませんが、とても綺麗に見れています。
撮影し、その場で取り込み、高画質で見れるのでノートを追加購入しました。
60pとなると流石に厳しいのだと。
4K見ちゃうとHDは、素人のマニュアル撮影みたいで。
現状30pでも満足しています。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 02:47:10.66 ID:caNDCl/d.net
http://jbbs.shitaraba.net/sports/42269/

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 15:16:21.10 ID:S4lZC9Dn.net
HDの話なんだけど、パナの4Kカメラで撮ったHDファイル(50Mbps)は
従来の編集ソフト、EDIUS6でもちゃんと読み込んで編集できる。

ソニーのXAVC-LとかSは最新の編集ソフトで対応したものじゃないと
読み込みすらできない。

自分はEDIUSの6以上にはアップグレードするつもりはないので、
パナのカメラを支持します。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 15:27:44.28 ID:/gmCz7l3.net
>>969
Vegas Pro 12 EDIT が4980円だからEDIUS6なんて4K出力に制限があるから使い続けるには無理がある。
4Kで読み込めてもFHDに出力なんだろ
つまりお前は4K環境が無くて4Kカメラもないって言ってる様なもんだぞ。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 16:31:35.42 ID:S4lZC9Dn.net
>>970
残念でした。4Kのラインは別にあって、そのカット編集にはAdobeCCを使ってる。
だからマルチカメラの一般業務に使ってるEDIUS6はもうこれ以上アプグレしないだけ。

ただ4KカメラもEDIUSを使って編集するグループのマルチカメラに組み込んで
兼用使用することもあるから、旧いEDIUS6に読み込めたほうが使い勝手がいいわけ。

俺のような業務ユーザーはかなりいるはず。
ちなみに4Kカメラはパナ、ソニー共に数台あるよw

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 16:38:10.31 ID:/gmCz7l3.net
へー(棒)、AdobeCCあるんすかー(棒)
AX100スレならEDIUS6関係ないし
EDIUS7のエンコスピードに比べたらEDIUS6はゴミだわ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 17:37:50.95 ID:K43BjuFM.net
CANONのXA20は20倍やけど、実際は21.5位あるよ。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 20:33:19.59 ID:MMpLMzry.net
>>969
だから何?
それがどうしたの?

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 21:56:55.45 ID:yvTMN3as.net
>>971
特定した。お前だったか

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 00:03:08.22 ID:6t42hDoG.net
某記者さん
2015年2月2日 23:41 [18433980] 返信23件目
まあなんていうか、実際の撮影現場とはえらくかい離してる。

皆さんは一度も2時間ドラマの撮影現場にいらっしゃったことがないでしょうから、
どの現場でもライティングをやっているということをご存じないでしょう。

調光した光を必ず当てています。今度2時間ドラマの暗いシーンでじっくり見てみてください。

まあ、それはドラマですが


ロケであってもHDCAMあたりの感度のよいものを使っても、ライトは必須です。

綺麗に撮りたいなら、それ相応のライティングは必須であります。


そして、私が物撮りでFIXを入れるなら、動画では撮りません。静止画のほうがきれいだからです。
この手法はすべてのBSのテレビ局で採用されています。


すなわちこの動画は無意味な動画ということになります。


夜景についても、民生機での差というのはたかが知れているでしょう。


AX100の色が変であることについて、気が付かないことの方が驚きです。
よほどサムスンのほうが素直な発色をします。


まあ、一般の人はそれこそ映像作品を監督することもないでしょうから、演出や構成、ライティングや
その他もろもろの諸条件、編集技術、FX技術等を考慮することもないでしょうけれども、


いったい何がしたいのかわからないですね。

室内低照度なら、明かりを灯せばいいでしょう。

それができない理由でもあるのでしょうか。

まあセンスのない人というのは永遠にセンスのない道を歩くんでしょうけれど。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 00:33:01.19 ID:jjxDV+Rv.net
X(バツ)AVC

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 00:49:22.59 ID:6t42hDoG.net
某記者さん
2015年2月3日 0:25 [18434125] 返信27件目
http://www.sony.jp/xdcam/products/PXW-FS7K/

スレ主は買って実験してみてくださいよw

民生なんかこだわってなくていいのに。
民生なんかでこだわることの意味が分からない。

ビデオサロン読者にも言いますが、本気でやりたいならFS7Kぐらいローンで買うのが当たり前ですよw

ISO2000、14EVのダイナミックレンジ。4Kカメラをやるならこれを買わないで何を買うのかって感じでしょう。
600Mbps、60P、HDでは180fpsまでの超スロー。

しょぼい民生機1000台買おうが、プロ機1台に敵わない。

WX970Mみたいな、4K撮影できるスマホに毛の生えたようなものに色の悪いAX100だとかズームでは何かと制限が多すぎる
GH4だとか、所詮民生を比べても何の意味もないですよ。


4Kで撮影するときはたったの30P、運動会には向きません。速い被写体の動きはどうするんでしょうか。
まだまだ人柱段階です。

人柱段階の4Kカメラをうんぬんするのは滑稽でしょうがない。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 07:32:44.06 ID:6t42hDoG.net
スレ主新・元住ブレーメンさん
2015年2月3日 0:45 [18434174] 返信33件目
あー私はマンションも現金一括で買います。以上。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 10:35:06.88 ID:WEiqRFnj.net
         .::-=-
    /:/        \
    |:::ミ   カ .ル  ト |
    ゙、|   ,_=≡ 、´ `,=≡_|ミ
    /:ヽ─| ◎ .| ̄|. ◎..||
   <∂  ヽ二/   ヽ二/|
   ヽ_|    ハ− - ハ  ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | ヽ  ゝ_/\/\ノ | <あー私はマンションも現金一括で買います。以上。
    ヽ ヽ ィ' \二二.ノ ,/  \________________
     \_\ ___ i/
      /  .)    ;;;; )`ヽ
     |  |.   .,_;;; )_/   \
      |  |    _m_  )  )
      ヽ  \   |  |ヘ/ /彡
 シコ  \.. \っ|  ∈_ノ 彡
       /(_ ∋.ノ  ノ   丶
   シコ |    (__人__)  |
       j     |│    {
      (      ,H    )

    新・元住無礼面さん(1967-

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 12:21:08.56 ID:pPKFndOs.net
何の参考にもならないことは書かなくてイイよ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 12:23:56.52 ID:pPKFndOs.net
ヤフオクにMDP-5072EXが出てるね
気になってるんだよね、どうするかなあ。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 12:39:01.64 ID:WEiqRFnj.net
>>981-982
        __
       イ´   `ヽ
      / /  ̄ ̄ ̄ \  あー私はマンションも現金一括で買います。以上。
    /_/      ∞   \_
   [__________]
    |   、" ゙)(__人__)" .)|    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |    4  K     |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
    新・元住無礼面さん(1967-

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 13:01:40.71 ID:WEiqRFnj.net
<私は仕事柄ジェームス・キャメロンみたいな方と直接お話する機会もあったりしましたが、
              __ 
             イ´   `ヽ 
           / /  ̄ ̄ ̄ \
          /_/     ∞    \_
         [__________]
         |     (__人__)   |
         \_    ` ⌒´ _/
         /⌒ヽ  | \><ヘl ヽ \
         {:::   l  \ ヽ };;{ |   | i  }
        {:::::.. 〈;;,,  ヽ V;;;}ノ  l彡 ヽ
   _,,.-‐''" |::::::::  ヽ--、 \ >--'⌒ヽ::.  }
   || |_,,.ィ'|::::.....   }_,,.-‐''"~ヽ_,,.-し'::  )
   || | || !::   /      .::ノ::::::::::.  ノ
   || | || _ヽ,, .;:::   _,,.-‐''"ー''--'' ̄

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 13:59:17.07 ID:Pc1RnTlW.net
>ID:WEiqRFnj

さすがド底辺
僻みがよく表れてる

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 15:14:24.05 ID:WEiqRFnj.net
      ,r'“``゙''ll,,  
     .,l°    .゚K                     ,,,e***lll,、 
     l゜      .'l、              ,,,rl'″     ゙l  
     l,         .l                 ,,f″      ,l′
     'l,      : l゜               ,√       .,√  
      .廴     レ ,,,,vrr━--、_   ,,l°         ,f°  
      .゙i、   .,,レ''゚~        ゙゚'・x,..ll,         ,,t″   
       .゙l,、.,,rl″            ゙'=,、    .,f°  
        ゙lll″  .,,,,、            "、   .,l″   
       ,F  .,,lilllllllllil,,     ,,,,ii,,,,、   .゙┐.,,r°   
       ,ト .,,iil!l゙゙゚””゙゙ll゙lト   .ill!ll゙゙'''゙゙lll,,,   .゙广
      .l′ ,lllll',,r=,,,,,∽x,    ,,,v,,y,,_ ゙゙゙″  .ト
      .l   ゚,f" ,illllllli  .゙q.,、illlllillllllii,‘″   .゙l       
      ,l    ョ .!llllill″ ,l l`,,l,lllllllllll!゙.,r″   |   
      ┃   .゚N,,゙゙゙_,,,xr" ,l ゙゙゙lll!l゙゙/″  .,,,,r=l″
      .《       ̄   ll      _,,,rr''” ,,..,″
      rlarr━'冖'“`    ll  ,, ,ア,,,レr┴'゚”`F  <さすがド底辺
      .゙L,,,,yvr・',,チ i,,,,,,,,,,,,,,,,l、゙゚“’     ,l° 僻みがよく表れてる
       .゙i、  .,,zl″  .゙° `”  .'=,,_   .,l″   
          仏!'″  'l'''''''''''''''"゚,lll““  ゚゙h,,.,r″
     ,,rl''”《    .'!i,,,  ,,,ill゙゜    ,,r゙゙'t,,   
    .'″  .,'ル    .゙゙゙゙“゙″    ,,xl'~,,ョ  ゙゙h,  
        .゙《.゙'=,,,、      ,,,r/″ .i″   ゙ル 
         'l  `゚゙''''・←一'"゜    ll     .゙°
        新・元住無礼面さん(1967-

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 17:00:56.02 ID:3+YcU6gc.net
返信27件目とか。。。。。

どんだけだよwwwww

988 :明治天皇の孫G林田V ◆WSZ7beIuXw :2015/02/03(火) 18:34:33.90 ID:pBFbyi59.net
#Panasonic #X1000 (http://panasonic.jp/dvc/x1000/point4/index.html …)でわかるのは、ビットレートの差での画質の差と、ALL-Intra と圧縮されているのとの違い。MOSの大きさの差は、別のカメラが必要だね。LX100 と、TZ70 だね。
レンズ差は少ないのでは?
MOSの大きさの違いなので、同じレンズか近いレンズ。ビットレートは同じ。動画圧縮方式も同じ。MOSの大きさは開いている方が比較しやすい。
つまり、35mm か4/3 と、1/2.3(一般的なコンデジ)との比較が良い。
これは、俺が要望を出しているのに・・・その要望を否定している人達は「35mmも、1/2,3も動画は変わらないですよ。」と言っているが、
俺はそれを動画データの比較からして販売者側(以前、聞いたのは #ソニー)の意見を認められないので、比較をしたいわけだ。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 20:48:12.05 ID:Ik9JdC77.net
次スレはよ( `ー´)ノ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 09:22:36.09 ID:jgiCvebk.net
                     /.4Kヽ
                    /    ..\
                  ../      ヽ. \
        / ̄ ̄\     (./       .ヽ. )
      /       \    /         l" 
      |::::::        | .ノ           l <あー私はマンションも
     . |:::::::::::      |  |  ─    ─   .::|  現金一括で買います。以上。
       |::::::::::::::    | .| (●)  (●) .:::::|
     .  |::::::::::::::    }  |  (__人__)  ..:::::::|  
     .  ヽ::::::::::::::    }  ヽ.._ ` ⌒´     _,ノ
        ヽ::::::::::  ノ    |          \
        /:::::::::::: く     | |        |  |
    蟻が十世界(1960-  新・元住無礼面(1967-

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 10:35:35.17 ID:iW+5/Py/.net
ソニーは活路を求めて美容家電の開発に乗り出すみたいよ。

なんか苦労して新製品を出しても、すぐにパナあたりに
追い付かれると思うんだけど・・・

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 11:32:18.41 ID:4zGlQGlW.net
このカメラはファインダーのみでの撮影ってできる?
もうすぐ終わっちゃうディズニーのショーを
4Kで残したくてカメラ探してるのだが
三脚と液晶使用禁止の暗所ならGH4とか
AXP35待つよりこれが良いよね?

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 11:43:06.35 ID:jgiCvebk.net
      ,r'“``゙''ll,,  
     .,l°    .゚K                     ,,,e***lll,、 
     l゜      .'l、              ,,,rl'″     ゙l  
     l,         .l                 ,,f″      ,l′
     'l,      : l゜               ,√       .,√  
      .廴     レ ,,,,vrr━--、_   ,,l°         ,f°  
      .゙i、   .,,レ''゚~        ゙゚'・x,..ll,         ,,t″   
       .゙l,、.,,rl″            ゙'=,、    .,f°  
        ゙lll″  .,,,,、            "、   .,l″   
       ,F  .,,lilllllllllil,,     ,,,,ii,,,,、   .゙┐.,,r°   
       ,ト .,,iil!l゙゙゚””゙゙ll゙lト   .ill!ll゙゙'''゙゙lll,,,   .゙广
      .l′ ,lllll',,r=,,,,,∽x,    ,,,v,,y,,_ ゙゙゙″  .ト
      .l   ゚,f" ,illllllli  .゙q.,、illlllillllllii,‘″   .゙l       
      ,l    ョ .!llllill″ ,l l`,,l,lllllllllll!゙.,r″   |   
      ┃   .゚N,,゙゙゙_,,,xr" ,l ゙゙゙lll!l゙゙/″  .,,,,r=l″
      .《       ̄   ll      _,,,rr''” ,,..,″
      rlarr━'冖'“`    ll  ,, ,ア,,,レr┴'゚”`F  <手持ちで暗所を4K30pとか
      .゙L,,,,yvr・',,チ i,,,,,,,,,,,,,,,,l、゙゚“’     ,l° 脳みそ腐ってるな。さすがド底辺
       .゙i、  .,,zl″  .゙° `”  .'=,,_   .,l″  価格コムのグライテルか?
          仏!'″  'l'''''''''''''''"゚,lll““  ゚゙h,,.,r″
     ,,rl''”《    .'!i,,,  ,,,ill゙゜    ,,r゙゙'t,,   
    .'″  .,'ル    .゙゙゙゙“゙″    ,,xl'~,,ョ  ゙゙h,  
        .゙《.゙'=,,,、      ,,,r/″ .i″   ゙ル 
         'l  `゚゙''''・←一'"゜    ll     .゙°
        新・元住無礼面さん(1967-

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 12:21:02.35 ID:dPut8h3v.net
AA ワロス

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 12:33:04.75 ID:X9WEZROU.net
>>992
ファインダーのみで撮影でるよ
暗所にも強い
手ぶれ補正も空間光学手ぶれ補正ほどでは
ないが着実に進歩してるのでオススメ

ていうかネズミーランドって撮影OKなんだっけ?

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 13:09:11.13 ID:uIBT3Ev6.net
>>995
手持ち撮影ならOK
三脚,一脚は禁止

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 13:20:51.81 ID:WP+BjHlE.net
ショルダーは?

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 13:43:43.58 ID:rfiyJFPa.net
その手があったな

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 15:11:51.72 ID:PA7XdO0O.net
>>995
ありがとう
なら買っちゃおうかな

ちなみに
「安全のためパーク内への一脚・三脚・ハードケース等の撮影補助機材の持ち込みはご遠慮いただいております。」
だからショルダーもアウト
その日のスタッフの判断次第ではあるけど

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 18:58:17.77 ID:3RItngFY.net
暗所でノイズ少なくしたいなら100だね

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 19:08:37.07 ID:7TaqbI0I.net
>>1-1001
     ____
   /      \ ( ;;;;(
  /  _ノ  ヽ__\) ;;;;)
/    (─)  (─ /;;/
|       (__人__) l;;,´ <あー私はマンションも
/      ∩ ノ)━・'/  現金一括で買います。以上。
(  \ / _ノ´.|  |
.\  "  /__|  |
  \ /___ /

 新・元住無礼面(1967-

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 14:24:58.56 ID:HLADRZ93.net
1000

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
260 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200