2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Panasonic】GH4GH3GH2 Gスレ-3台目【Lumix/4K】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 19:50:33.98 ID:ClT6cvBb.net
動画機としてのGシリーズを語りましょう
950踏んだ人が次スレを立ててください
http://panasonic.jp/dc/g_series/

DMC-GH4
http://panasonic.jp/dc/gh4/index.html
DMC-GH2
http://ctlg.panasonic.com/jp/movie-camera/dc/dc/DMC-GH2.html
GH2 Hack
http://www.raitank.jp/archives/8708

前スレ
【Panasonic】GH4GH3GH2 Gスレ-2台目【Lumix/4K】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1405088911

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 15:53:17.51 ID:nW16C56r.net
ブラー発生率くんがデジカメ板で大暴れ中

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 22:34:00.51 ID:IxtmN4Rj.net
ブラー発生率w
撮影中にニヤけてしまいそうだ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 20:40:34.43 ID:EhDHfWfM.net
GH4って4k動画に対応しているのですが
よく見ると30fpsが上限で60fpsできないのですよね
他のビデオカメラで30fpsまでしかないのですよね

これって何よる制限でこうなっているのでしょうか?

規格がないからなのか、
SDカードの速度制限なのか
そこまで速い光学素子がまだないからなのか、
ファイルサイズがでかすぎるからか

何が理由でしょうか?
 

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 21:17:55.63 ID:4y6CwsjO.net
汎用カードの性能
カメラ内半導体の性能

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 21:26:51.76 ID:K0XjGx2v.net
強いて言うならコストによる制限かな

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 22:26:25.00 ID:W3KduqK6.net
熱処理の問題もあると思う

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 22:28:48.79 ID:RFE7HDlc.net
撮像素子の読み出しスピードだよ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 22:51:01.77 ID:z0jec6rp.net
キヤノンのコンシューマー向け一眼はフルHD60pが搭載されてからまだ2ヶ月も経ってないw
GH3で交換式にフルHD60p搭載されてまだ2年も経ってないからな

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 22:56:26.36 ID:z0jec6rp.net
ああ、すまん
G5のほうが60p搭載は早かったな
GH3買う前に使ってた

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 23:12:17.30 ID:gPAUKSyC.net
コンシューマー機なら、Panasonicが60P載せたのは2010年3月発売のハンディカムのTM700が初。

SONYは2011年11月にVG20でレンズ交換式の60P出してる。

G5が出たのは2012年9月。

どれも使ってたから覚えてる。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 01:47:51.94 ID:2u5IMdRx.net
24pでいいよw

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 09:38:04.07 ID:/bqQKBvq.net
スローが必要なのだよ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 17:39:52.09 ID:2u5IMdRx.net
スロー禁止

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 22:45:16.00 ID:9izexaHe.net
スポーツとかの研究用ならいいけど
演出としてのスローはダサいよw

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 23:19:12.75 ID:iVASrtAC.net
センス無ければダサいかもね

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 04:40:15.78 ID:H0hqviuA.net
世の中には「ダサかっこいい」というのがあってだな
くどかんなんか頭からつま先までそれ系だろ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 09:27:44.03 ID:VBsNFwB/.net
演出とかエフェクトはいくらセンス良く入れたとしてもそれが流行ってる時期に使うと、
こいつもまた使ったるよwwww
くらいに思われる。
結局そう思われる時点で、ダサいんだよ。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 09:52:38.91 ID:YaWGXqDX.net
エフェクトはオナニーと現実逃避だって撮影現場近くの町長さんが言ってた

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 10:23:18.56 ID:pbyFs+kA.net
面白くもなんとも無い文面で草生やす奴にセンスは無いだろうな

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 16:07:11.19 ID:tcRPq4dG.net
草生やしてるって
「こいつもまた使ってるよwwww」
っていってるのはそういう映像を見た視聴者のコメントでしょ。
20は読解力ないのか?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 16:20:11.72 ID:KXizPV0Z.net
更にセンスの無さを露呈

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 16:37:25.02 ID:iw/Hq+rw.net
>>22
頭の悪さ全開の返しですね。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 16:51:50.70 ID:fe5HWqi6.net
草生やしてるやつ文体ですぐ見分けが付くよな

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 19:29:19.36 ID:XAXN2wlY.net
草って何?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 22:27:18.28 ID:sXU/p6Sx.net
ネトウ用語だろう

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 23:19:11.03 ID:J6766Jmb.net
>>25
脱法ハーブやってるひとたちの隠語だから無視した方がいいよ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 23:19:58.79 ID:GB/xjwsq.net
パナもソニーのFE PZ 28-135mm F4 G OSS SELP28135Gみたいなレンズつくれよ。

ロングセラー10年はいけるし、動画カメラとしてのパナソニックを

不動の地位に引き上げるだろうに。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 23:33:52.02 ID:8rVyQo8/.net
意匠登録してたPZ12-120mmがお蔵入りになったほうが痛いわ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 01:16:27.47 ID:4ypBQAzr.net
何だって?なんだそのトンチンカンな経営センスは・・・

お蔵入りにした責任者出て来いよ!

おまえの早計な決定が世界の映像界にどれだけの損失を与えたのか

わかってんだろうな!w

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 20:26:34.58 ID:e6DRSK/r.net
PZ12-120って予定してたの?
光学的にかなり無理が( ̄O

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 21:29:05.42 ID:UzDd/dDI.net
これか

http://www.43rumors.com/panasonic-12-100mm-and-12-120mm-patents/

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 22:43:57.87 ID:IV4MClNp.net
教えてください!GH4はパナレンズしか空間認識AFが効かないと聞いたのですが、動画撮影時に他社レンズと比較すると、どれぐらい差が出るのでしょうか??

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 23:22:19.80 ID:WmkYimrP.net
俺は動画でAFを使うのはカットの最初だけだから
後はどうでもいい。撮影中に下手にフォーカスが
動かされると困るので、メニューで連続AFを切ってるぐらいだ。

どうしてもフォーカス移動が必要なときは手でやる。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 23:52:59.85 ID:wiL9piLu.net
>>33
それ静止画の時だけだよ。
他のメーカーも同じのやってるけど静止画だけ
キヤノンのデュアルピクセルAFが唯一くらい。現状

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 11:18:10.88 ID:14Rp49k6.net
最近よく宣伝してるソニーのα6000が動画の時もファストハイブリッドAFが作動する。
まぁしかし、
各社名称は違うものの同じような機能を謳ってはいるものの、動画モードでも位相差AFが作動するカメラは少ないす

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 11:27:11.26 ID:14Rp49k6.net
パナな限ったことではなく、全てのメーカーに言いたいけど、

機能を自慢するのはいいんだけど、それがどのモードで作動して、どのモードだと作動しないのか。
って事をしっかりと分かり易い場所に大きく書くべきなんだよな。
隠してるって感じがするんだよな。
全メーカーが同一の書式でスペックをきちんと書かないといけない。っていう感じに業界全体で再検討するべきだと思う

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 13:01:53.74 ID:24pXstN/.net
分かりやすい場所ってどこだよ
ボディにでも書くのか?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 13:10:35.45 ID:14Rp49k6.net
んな アホなw

ホームページやカタログに機能を謳った場合、その下ではなく、
機能説明をする文章中に必ず作動する状況とモードの説明を書く事と定義すればいい。そうして欲しい

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 21:11:57.37 ID:H5hE9OTl.net
大判センサー動画のAF 性能は、α6000が最強なのかな。7000でたら、業務で使うFS7のサブ機用に買うよ。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 21:29:31.47 ID:SP6qdUxl.net
動画のAf性能とか言ってる初心者がFS7なんて持ってるわけないだろ?w

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 22:06:39.64 ID:Wk7CCMIy.net
パナの空間認識は動画でも動作してるぞ?
使い物にならないけどな。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 22:49:48.65 ID:RHFQxvzN.net
被写体越しの背景に食らいつくから空間認識してるぞw

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 02:49:45.23 ID:Xqvl7OaB.net
それじゃ俺のハンディカムと変らんなwww

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 06:23:50.41 ID:8zKA7DDu.net
α6000は、顔認識するから、50ミリf1.8の縦移動でもしっかり追尾するよ。助手付かない案件も多いから、AFは必要なんだよ。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 09:47:45.83 ID:Xqvl7OaB.net
α6000なんかを仕事場に持ち込んだら追い返されるだろw

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 13:45:30.50 ID:8zKA7DDu.net
隣にFS700と7置いてあるから大丈夫。サブ扱いだから。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 14:11:11.28 ID:Xqvl7OaB.net
いやいや、プロとしての資質を疑われるだろ・・・

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 16:38:38.83 ID:9+npYF8n.net
お前は人格を疑われてるぞ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 16:52:56.22 ID:8zKA7DDu.net
GH4のオートフォーカスが使い物になるんなら、サブ機はそうするが、実際どう?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 19:03:06.86 ID:Xqvl7OaB.net
「実際どう?」っておまえもプロなら自分の目で判断しろw

52 :50:2014/12/25(木) 19:55:57.73 ID:9+npYF8n.net
>>51
オメエのような無知には聞いてねえよ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 07:27:40.83 ID:nXKOpIPt.net
使い物にならないのは、知ってるから。そう怒らなくてもいいよ。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 11:47:55.40 ID:ZqIVRa3F.net
つまりGH4を貶めるのを阻止されたので怒ってるというわけだw

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 12:11:07.01 ID:nljlTKE+.net
wなんて付けてんじゃねえよ、この糞ガキ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 13:46:04.10 ID:ZqIVRa3F.net
クククw

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 19:53:42.06 ID:7y70R7lL.net
でも、GH4なんて使っているのは、底辺のフリーランスでしょ?システム5でヤギとセットで20万ちょいのバーゲンセールずっとやっているのに、誰も買わない…。パナはAF105といい、死産のカメラが多い。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 20:37:31.62 ID:ZqIVRa3F.net
GH4は英BBCに大量納入などプロ中のプロが認知する一流の業務機でもあるが、
α6000とかは誰も仕事の道具としては認知してない件w

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 20:47:57.15 ID:7y70R7lL.net
BCCに納入とか、白人コンプレックス丸出しだな。自分に自信無いから、ブランドに弱い日本人。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 20:53:06.98 ID:ZqIVRa3F.net
.
 使 え ね え な 

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 20:55:07.19 ID:ZqIVRa3F.net
.
 く や し か っ た ら 

 本 体 内 4K 録 画 し て み せ ろ や w

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 21:11:25.43 ID:zUkAOlN7.net
GH4の4Kレベルなら搭載すらしなくてよかったけどな

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 21:13:22.76 ID:1OqYL5+C.net
>>59
びーしーしーw

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 21:17:12.46 ID:ZqIVRa3F.net
4K録画すら実装できない技術力のαナントカw

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 21:33:26.95 ID:zUkAOlN7.net
4K搭載してない1インチセンサー搭載ハンディカムCX900(AX100の4K非搭載モデル)にすら実売価格で負けてる現実
「BBCが認めたの世界のGH4」の市場評価なんてそんなもん
個人ユーザーのほうが見る目あるw

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 21:45:45.60 ID:ZqIVRa3F.net
おまえがいくら虚言をほざいてもムダムダムダムダ
ムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダ
ムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダだからw

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 21:50:09.24 ID:nljlTKE+.net
レンズの有無さえ考慮できない馬鹿
来年もやっぱり馬鹿なんだろうな

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 22:06:47.70 ID:zUkAOlN7.net
GH4
http://kakaku.com/item/K0000634963/pricehistory/

CX900
http://kakaku.com/item/K0000613505/pricehistory/

AX100
http://kakaku.com/item/K0000613504/pricehistory/


なんちゃって4Kのメッキが剥がれて市場にそっぽ向かれてるのはアホでもわかる

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 01:18:01.25 ID:2VFqF5oK.net
↑商品ってのは売れてるものは徐々に安くなり、
売れてないものは単価が上げ止まるのを知らない馬鹿w

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 01:24:32.12 ID:2VFqF5oK.net
わざわざグラフまで並べて馬鹿自慢wwwwwwwwwwwwwwwwwww

腹イテーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww!

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 06:45:06.06 ID:O0bE1Hyr.net
>>62
どういう意味?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 09:26:53.98 ID:a86wv/2H.net
>>69
GH4、売れてたらいいな

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 11:14:28.42 ID:mc18kh5g.net
多分、GH4の内部記録は、INTRAじやない高圧縮だから、汚いって事だろう。パナは、バリカムとGH4で性能、使いやすさ、価格が両極端。
ミドルレンジの業務用シネカメラ作らんとな。
元々DVX100でミドルレンジなデジタルシネカメラの道を開いたんだし。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 11:26:19.89 ID:JTmzKThw.net
AF105は良いカメラだったんだが、
初値が強気に過ぎたな。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 17:27:40.66 ID:2mo7vtwO.net
>>73
intraは高画質じゃないだろwアホ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 20:40:30.42 ID:O0bE1Hyr.net
4Kダメって言っちゃうやつは、使ったこともないんだろうね。半年使ってけどIPBで不満なしだもん。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 08:55:33.02 ID:vuc1Hd/b.net
>>74
一時つかってなかったんだけど最近取り出していろいろ撮ってみたんだが
これがなかなかいい絵が出て個人的には再評価してる。
Nokton付けて遊んでる。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 15:38:50.03 ID:lll/4Lyo.net
GH2やGH3やRX100で撮影したMTSファイルを
WMPで再生させた時、シークバーを動かした時に
もたつくのですがどうにかなりませんか?
再圧縮無しでコンテナをMP4にすれば
普通に再生できるのですが、変換に時間がかかるので
あまりしたくありません。

PCのスペック的にも問題ないのですが
何かコーデックとか入れてうまくいきませんか?
 

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 16:44:41.35 ID:/grG/7uP.net
PCのスペックだろ、
VCとかHDDも含めて

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 17:05:18.40 ID:lll/4Lyo.net
>>79
VCは夏に販売された二万円のもの
HDDではなく1TBのSSDを使用しています

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 17:05:30.98 ID:cOTDmIFI.net
現行MacBookAirで4Kのmov再生できるかな
荷物をできるだけ軽くしたいんだ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 17:32:51.17 ID:lTj1w3im.net
codec次第じゃね?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 17:50:35.28 ID:52JR5OfL.net
>>78
コーデックやスプリッタのパラメーターが適切じゃないとかそんなんだろうけど、
Shark007 Codecs入れれば汎用的なセッティングにしてくれるよ。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 19:09:23.65 ID:lll/4Lyo.net
>>83
シークバーを動かして
動画が動き出すまで何秒くらいかかりますか?
私の環境だと2秒くらいかかるのですが
MP4やaviだと0.5秒くらいです
 

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 21:31:41.94 ID:06bWCO9o.net
>>82
GH4の4K movね

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 22:12:35.53 ID:s7DfMew8.net
SDカード持ってって試せばいいのに
このひとバカなの?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 23:20:01.06 ID:06bWCO9o.net
カメラ自体まだ買ってないんだが?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 23:44:13.78 ID:gp+7igve.net
最近の子はウブなんですよ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 00:04:37.31 ID:S/q+kvsh.net
「す、すいません。SDカード入れて撮らせてもらっていいっすか?」も言えんのか、最近の若いもんは。
俺はちょっとはにかんだぐらいで言えたけどな。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 01:33:48.18 ID:ss45FQGS.net
SDカード自体まだ買ってないんだが?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 02:42:50.80 ID:k4Pb/6OS.net
そのまま荷物買わなくていいだろ
はい解決

次の患者さんどうぞだ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 04:32:43.83 ID:6lD4MDTN.net
現行MacBookAirでGh4の4K movは再生できるかな?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 07:08:52.97 ID:e9hnL+kk.net
シラネー

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 17:08:57.36 ID:TKb2hm66.net
うぶとか
http://h5.ru/

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 00:11:24.19 ID:Vz3sMMj2.net
TVが8k出たんだしGH5も8kカメラになるのかね

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 01:55:29.35 ID:4azedYat.net
ならねーよ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 10:57:04.73 ID:SpaQOGkq.net
8KはGH9ぐらいからだろ。

98 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/01/03(土) 16:53:08.73 ID:EgnRXmg2.net
マイクロフォーサスは、
cmosがちっこいので4k止まりです。
残念でした。

8kはフルのcmosでお会いしましょう〜 
 

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 21:32:47.32 ID:SpaQOGkq.net
犬はその頃ラーメン屋の出前でもやってる身分だろ。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 10:55:54.38 ID:hPBhC0MC.net
でもさ、4K動画は本当にキレイだよね
激安4Kモニターでつべ動画ですら思わず笑っちゃうくらいの精細さ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 11:25:28.26 ID:eurhSvZU.net
価格コムのユーザーが上げる動画はヘボいのばかりでみんなリアクションに困ってるけどなw

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 12:31:55.56 ID:c4v/DyE7.net
おまえが何か上げてやれよw

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 04:21:06.64 ID:1Dh2NRgn.net
GH5いつ発売すると思う?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 05:47:22.79 ID:POgBki3T.net
普通に再来年だろ
そんなぽんぽん新しいの出ないよ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 11:08:32.53 ID:hu/ZyCUq.net
とりあえずGH4で充分だろ。
いまのところ。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 12:32:04.65 ID:HdCmgLqj.net
100-300mmのXレンズが欲しい〜
圧縮効果や暑い日の陽炎の動画を撮りたい・・・
作らんのかな?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 14:37:32.17 ID:rMFSfal+.net
それと14-45でもいいからF2.8通し、動画用の電動ズームレンズを!

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 15:56:28.67 ID:pDFPlfe7.net
オクではGH4中古の出品がやたら多いな
ナンデ?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 18:39:10.22 ID:rMFSfal+.net
売れた総量が多いから中古が出る率も多いって事じゃね?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 18:39:28.56 ID:oWS9hSyz.net
何度も書くし、2chにも書き込みの記録があるが。4kは、そこそこ普及するだろうが、8Kは、「一部の(限定された)マニア」「専門職」しか利用しないだろう。
4Kと8Kの違いがわかる人が居るなら、フルHD60Pの28Mbpsのビットレートが足りていない事のクレームが、もっと多いはず。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 18:40:55.18 ID:oWS9hSyz.net
>>11
コンデジなら、もっと早く60Pが出ている。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 19:27:14.30 ID:JzhqqN3H.net
>>108
俺も先日2台売ったわw
撮影で複数台必要で手元に2台あったんだけど、もう2台必要だったから買った。
レンタルするより買っちゃってオクで売った方が安上がりだったからね。

あとはレンズキット買ってレンズ残してボディーだけ売った方が、レンズ単体で買うよりお得だったりとかするから、そういう人もいるんじゃないかな。

売れてるから中古も多くなる。
別に欠点があるから放出するわけじゃないよ。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 20:12:34.53 ID:wib8h+a7.net
キャッシュバックあったから転売ヤーもいるだろう
でも今売ってんの2台しか出てないぞ
オクでも飛ぶように売れてんのかな

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 21:47:39.61 ID:J4ZyT3JI.net
マイクロジッターの不都合あるPowerOISレンズ手元に残しても意味ないだろ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 00:18:34.77 ID:PdNLywCk.net
動画撮るなら専用機の方がいいと言われたんだけど、動画メインでGH3買うのはイマイチ?
素子からいっても、ファミリー用ビデオカメラよりいいのかなと思ってたのだけど。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 00:25:26.42 ID:z/UGmPyu.net
どのくらい拘って撮るかによる。
昔はキヤノンのFH11持ってたけど、あのときはとにかく楽だった。
でも画質に満足出来なくなって、休日にビデオカメラ持ち歩く機会も減っていった。楽しくなくなってしまったんだな。
GH4とレンズ2個、それにグレーディング出来る編集ソフト買って、撮影に費やす労力は倍増したが再び楽しくなってきた

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 00:27:26.53 ID:PdNLywCk.net
>>116
GH3、動画の画質はいかがですか?
あと、パソコンのパワーは必須なんだろうな。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 00:31:09.15 ID:z/UGmPyu.net
中古でもいいからGH4の方がいいんじゃないかな。GH4でもHDで撮った映像は物足りない。
PCはCOREi5のやつ使ってます。Powerdirectorというソフトで
4Kの10分くらいの動画を出力するのに10時間くらいかかります。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 04:36:03.08 ID:QRZklw8p.net
GH3なんてサッサと廃番にすればいいのに・・・

商売人め!

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 21:21:51.88 ID:DaWMrduL.net
>>115
GH3でいいよ、ピントさえあえすごい映りする
肝心なシーンでピント外して嫁に怒られるとかならビデオカメラ
GH4はどうしても4Kで撮ってみたいとかでないならイランよ、4Kの現状は欠陥多すぎるし金がもったいない
個人的にはGH3よりもAX100やCX900を勧めたいけどどっちも高いからな

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 21:52:18.21 ID:7hf3a1DY.net
FHDで撮る場合でもGH4のピーキング便利だよ
logもやってくるらしいし俺ならGH4を勧めるな

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 21:54:43.25 ID:7hf3a1DY.net
あとGH4だとFHD96fpsでスローも撮れて楽しいよ
少々画質落ちるけど日中屋外なら気にならないよ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 22:21:12.69 ID:DaWMrduL.net
>>121
完全なMFとか家族スナップ撮りでは使わないでしょ
AF半押しロックの後にMFピーキングで追い込めたらかなり便利なんだけど、そこはピーキング機能せずw
ほんと勧める人はカタログスペック朗読するだけだもんなあ、胡散臭すぎ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 23:27:04.28 ID:z/UGmPyu.net
GH4の4Kで撮影するときは、センサーの中央部しか使わない仕様なので、FHDのときより画角が狭くなる。
望遠で撮影したいときは逆にありがたかったりもするんだが、
広角で撮影したいときは、FHDで撮影する。
どうせ4Kモニター持ってないし、HDでしか見ないしということでそういうやり方してるんだが、出来上がった映像見ると
やっぱりFHDのほうがぼやけてるんだよな。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 23:54:01.20 ID:UQCYF4bq.net
明るい場所で輪郭のハッキリした静物を撮るなら4Kのほうが画素数なりにクッキリするね
人肌のような低コントラストでのっぺりした部分はやはりセンサーの半分しか使ってないだけあって階調も質感も解像感も4Kのほうはひどい
動かれるともうお話にならない

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 03:39:33.99 ID:nvsrawsy.net
>>123
突然カタログスペック朗読だの中傷する様な奴の方が胡散臭いだろ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 09:50:58.86 ID:tZjmLB8R.net
世の中にはマイナス方向にしかエネルギーを使えない人間がいる
どうせ自分では何も生み出せない奴だから相手をする必要は無い

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 12:14:15.37 ID:lOY5V0L6.net
>>123
仕事じゃなくて家族撮るんなら
そこそこのAFでいいんじゃね?

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 18:57:21.13 ID:pUUlXoUe.net
家族撮るなんてID:PdNLywCkは言ってないけどな

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 19:04:24.42 ID:OhyvwLpI.net
GH4辛口批評に対してグルグルパンチみたいなのしか出てこないお寒い現実
やはり価格に見合った満足感は期待できそうにないな

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 19:26:28.60 ID:lOY5V0L6.net
上位機種を温存させることが至上命題の
ヒエラルキー帝国ソニンには到底実現できない
高画質をみんなの手に!

賢い人はGH4を選ぶ。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 06:20:24.27 ID:obP0VtcM.net
頻繁に買い換える人はSONYを選ぶ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 11:25:20.65 ID:8/T8Fhr0.net
満足できずにモヤモヤするから
頻繁に買い換えるんじゃね?

安い買い物でもないのにw

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 19:22:30.99 ID:EVBgf6dX.net
この板は寒い表現使う奴が多いな。グルグルパンチとか。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 08:08:23.85 ID:dZ3v49Ju.net
パナソニック福島工場打ち切り、中国に生産移管 →NHK東京局がアンダーコントロール [転載禁止](c)2ch.net [615284227]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1420843952/

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 08:17:50.72 ID:lyh4Nqnl.net
>>135
一部の高級機種の生産はレンズ部品を手掛ける山形工場(山形県天童市)に移す。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 02:44:31.28 ID:bx4n+2TO.net
>>132
Sonyはsonyタイマーが発動しちゃうからやむなく買い替えって人もいる多いかと

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 11:24:15.02 ID:vnIaMnVm.net
https://www.youtube.com/watch?v=Zsys-9cEupo
コレ見ると、どんなカメラ使ったって結局はグレーディングの腕次第
で印象的な映像に出来るし、逆に撮影したいときはそのままだといく
らカメラが良くてもクソみたいな映像しか撮れないことがわかる

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 13:55:35.26 ID:iTX4xv4z.net
GH4って4kにすると全画素読み出しですよね?
そうするとフルHDにすると全画素読み出しではなくなりますか?

それだとRX100M3の方が暗所に強いということになるのでしょうか?
 

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 13:59:47.16 ID:hQ9ga8OB.net
グレーディングは味の素

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 14:21:28.10 ID:t52oLd4d.net
>>139
釣れそうですか?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 14:23:38.10 ID:hQ9ga8OB.net
北斗連打ー

143 :139:2015/01/11(日) 14:38:55.76 ID:iTX4xv4z.net
どういうことですか?
教えてください
 

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 15:00:00.43 ID:vWIVSPGN.net
>>139
そうだね

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 19:55:38.84 ID:lnctNz/W.net
つーかレンズ交換も出来ないホームビデオを大事な撮影に使ってる一般人のほうが頭悪いと思う

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 20:29:02.54 ID:kQZmc8F1.net
撮影機会を逃さないという観点では
レンズ交換のタイムラグ無しで高倍率ズームで
瞬時に撮影できるビデオ専用機の方が
良い選択だと考えることが出来る

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 20:37:16.19 ID:8a/Bo+RS.net
ビデオカメラはズームとかの使い勝手が段違いにいいし、用途によって使い分ければいいんじゃない。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 20:46:06.85 ID:lnctNz/W.net
昼間の屋外ならいいとして体育館の中みたいな暗い場所で明るいレンズ使えないとかホームビデオゴミだろ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 20:52:43.79 ID:8a/Bo+RS.net
頭痛いやつだなw

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 22:59:51.78 ID:sVLBGt93.net
〉つーかレンズ交換も出来ないホームビデオを大事な撮影に使ってる一般人のほうが頭悪いと思う

妻子がいないか、幼稚園や学校の行事撮影もしたことないだろ?

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 00:00:33.58 ID:GyY/b6Uy.net
というかビデオカメラのレンズの方がよほど明るいと思うが

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 00:08:08.49 ID:T/pM9l2A.net
イメージサークルが小さいから前玉径が似通ってれば当然明るくなるよね
通常はコストダウンのために小さくしてるけどそれでも明るい

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 00:49:22.33 ID:x1TgFBGP.net
>昼間の屋外ならいいとして体育館の中みたいな暗い場所で明るいレンズ使えないとかホームビデオゴミだろ

ヤフオクで拾った撮像管カメラ使ってんのかい、単管式の?

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 02:55:53.22 ID:8c6rGDKC.net
GH3持ちで今回パナの外付けマイク「VMS10」を買って動画を撮ったら「ザァー」って音が入ってた 涙
マイクレベル設定って、みんなどれくらいにしてる?

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 03:11:56.21 ID:9dzGOIAC.net
イヤフォンつけてモニターぐらいしなよw

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 04:39:33.87 ID:8c6rGDKC.net
ですよねー

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 21:56:28.46 ID:5QymA4lp.net
>>139
なんで4Kは「全画素読み出し」だと思ったの?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 14:23:17.60 ID:EOkNyqhJ.net
普通はそう思うだろ。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 23:17:57.43 ID:BSzvILp7.net
思わねえよ。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 23:26:38.08 ID:Dv5MNl7o.net
つい最近知った言葉で何か質問してみたくなっただけでしょ、どーせ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 23:30:47.94 ID:rfrvnBg7.net
素人 センサーサイズさえ気にしない
シッタカ 画素数とセンサーサイズがデカけりゃ良いはず
それなり識者 スキャンスピードのトレードオフを理解

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 02:27:13.41 ID:WyNitjdE.net
7-14mmのNDフィルター付けられない問題って皆さんどうされてますか?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 02:43:29.83 ID:QRiyesx4.net
見事な過疎っぷり

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 02:45:14.14 ID:homT5mrp.net
じゃあキャメラの話でもしてろよバカ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 13:09:05.35 ID:ajH+Tooa.net
>>162
ケツ側に薄いゼラチン(死語)フィルターを丸く切って貼るのさ。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 01:16:27.08 ID:vEyZIDOr.net
>>165
ありがとうございます!苦手なDIYに挑戦してみます〜

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 21:58:48.10 ID:w/z2tjQi.net
>>157
だってRX100M3の倍以上値段がするから
これぐらい着いていて当然と思うじゃないですか?
着いてないんすか??
 

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 01:50:23.48 ID:5ZMLKdR4.net
結局、GH4のファームでのLOG対応ってのは嘘だったのか?
パナの社員が年内に間に合わすと展示会で言っていたが、所詮営業サイドの虚言に終わったということか…

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 01:58:11.29 ID:51Prg1NV.net
試しにLOG実装してみたらVARICAM35の優位性無くなっちゃったんじゃないか?
実際VARICAM自体、今の現場の感覚だとISO5000モードにしないと使い物にならないし
かといってISO5000じゃ使いづらいしで結構袋小路カメラだからな
何でパナの企画開発はこんなに落ちぶれたのか

170 :168:2015/01/18(日) 04:07:12.12 ID:5ZMLKdR4.net
マジで有言実行してくれよ。展示会場でのビッグマウスはどうした!
AG-GH4UにLOGが付いたら一眼系では無敵だろ?こんな簡単な理屈がなぜ分からんのだ?
ボディではα7sに完全に負けてるが、FEレンズがF4で止まってる間に出せよ!
こっちはノクトンがあるからm43でも何とかなるんだよ。
しかし、これ以上LOGを遅らすならパナ機は全部売り飛ばすぞ!

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 05:35:40.42 ID:JDbG7WeT.net
2014年度はまだあと3ヶ月半ある。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 10:10:58.31 ID:j2+S0pE3.net
>>170
ん〜

撮像素子のサイズ差によるスペックは確かにあるけどボディの造りは負けてないと思うが。

α7のように、タッピングビスで組み立てや、中途半端な排熱構造取ってないし。
あと防塵防滴に関しても。

業務用のビデオ機材じゃSONYにかなわないけど。
SONYのコンシュマー向けの機械は見た目重視で結構手抜きだからな。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 11:21:41.74 ID:gdI7t/Ij.net
GH4のファームでのLOG対応はさらにテストを重ねたいから
この1月中に延期するって聞いたけど、そろそろ出てくるんじゃないのか?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 12:06:28.77 ID:a3qD0ydx.net
logって、何ができんの?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 12:09:49.93 ID:IxBctriA.net
自分の書き込みがメモパッドに蓄積保存されてあとからまとめて読めるんだよ

176 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/01/18(日) 12:09:52.36 ID:yYcAVmwe.net
データの情報量が多いからレタッチ耐性が高いのじゃ〜

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 12:22:11.49 ID:gdI7t/Ij.net
どうせLogを搭載しても素人に使いこなすのは無理だと思う。
実際にプロでも多くのケースで失敗してることのが多い。

何が難しいって適正な露出が見た目だと非常に分かりにくいから。
音で言えばメーター見ないで録音レベルを決めるような
大胆すぎる作業環境が横行しているw

178 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/01/18(日) 12:28:35.02 ID:yYcAVmwe.net
つか、最初、ノーマルで撮って、露出を確認して、
そのデータで、Log撮影すればいいんじゃないの?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 12:45:04.17 ID:/AbnZkNA.net
ヒストグラム見ながらやればチョンでも出来る。
見た目との相関は慣れるだろ。
それが出来ないのはビデオガンマでも無理だろ。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 13:01:35.42 ID:IxBctriA.net
ヒストグラムもそろそろ真四角じゃなくて横方向に伸ばさないとダメだな
LUT適用後に圧縮されるハイライト部分との境界線だけ目視できれば
誰でも簡単に適正露出は可能
もちろんLUTも千差万別で、ユーザでも作れるから基準点をUIに焼き込めないのも分かるが
LUT込みでメーカーが出せば解決するし、その基準から外れた事をやるユーザーは自己責任という
大義名分も成立する
まずメーカー側が明確な基準を設定し提案する事だな

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 13:03:49.95 ID:IxBctriA.net
これ本来はVARICAM35でやるべき事で民生機で先にやるべきじゃないけどね
interBEEの時に係に言ってあげれば良かったなこれ
単純な事だけど、まだどのメーカーもやれてない事なんだわ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 13:40:37.08 ID:neMtUha9.net
記録はLOG
液晶表示はLUT適用後の表示で解決

183 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/01/18(日) 17:31:24.37 ID:yYcAVmwe.net
>>182
そうだよな。
そういう面倒見のよさが日本製品の特徴だったはず〜

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 19:57:54.23 ID:m4/v7dp4.net
犬丸はLOG記録のLUT(ルックアップテーブル)の意味がわかってないらしい

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 00:16:37.77 ID:0hvODoxz.net
フリッカー防止の機能、あれどういう仕組みなんだろ?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 01:41:36.30 ID:F1M7g4m1.net
シンクロスキャンのことか?

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 02:17:38.10 ID:0hvODoxz.net
そう

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 02:19:48.50 ID:0hvODoxz.net
これのこと
http://www.upitivity.com/gh4_synchroscan/

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 08:59:53.92 ID:zg+aObtq.net
まずはフリッカーの発生原理をぐぐれ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 09:49:08.33 ID:0hvODoxz.net
ほんとバカ増えたな

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 18:06:27.91 ID:VrCkj0jv.net
そう自虐的になるなよ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 23:08:05.29 ID:y1u4J0sg.net
フリッカー防止の機能とは、例えて言えば、まず部屋の電灯のスイッチを連打する。スイッチをオフにした時にお前も目を瞬きするんだ。そうすると目が開いてる時は常に電灯がついた状態だ。意味わかるか。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 23:29:48.28 ID:Fguaf+ED.net
瞼の筋肉を鍛えるんですね!

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 01:17:26.40 ID:+db1GMY3.net
インバーター蛍光灯は秒間120回すればいいの?

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 10:58:49.47 ID:KVWNZoCX.net
質問になっていない

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 13:31:15.01 ID:MvAKz6ER.net
インバーター蛍光灯はキロヘルツだから気にしないでオケ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 14:44:17.36 ID:HUuduQLf.net
GH4買っておまえらの仲間入りしたぞ
12-35がまだ来ないけど14-140を売る準備する

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 14:53:58.16 ID:BXxa2T0W.net
>>192
基本知らないバカはお前くらいだろ
議題はSSとの兼ね合い、周波数の微妙なずれの処理とかそういう事

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 14:57:09.56 ID:MvAKz6ER.net
それなら192は間違ってないなw

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 20:24:15.06 ID:nd1h3H8Z.net
>>198
192だけど、分かりやすく説明したつもりなんだがダメか?

201 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/01/20(火) 22:21:24.96 ID:GUxgagfI.net
>>192
> 部屋の電灯のスイッチを連打する。スイッチをオフにした時にお前も目を瞬きするんだ。そうすると目が開いてる時は常に電灯がついた状態だ。

これ冗談かと思ったけど、マジなんだ。
つまり、これをGH4はソフト的にやってるわけ?

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 05:54:57.64 ID:/Z/bZggW.net
>>200
そんな小学生でも知ってることが話題じゃないんだよ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 07:51:01.00 ID:nbeGihyl.net
>>202
具体的に言わないと何の反論にもならないよw

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 08:44:43.16 ID:ztrm20Gv.net
>>197
売ったら絶対に後悔する。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 12:18:16.71 ID:HJ7AG9gy.net
14-140は4KどころかHD解像度でも甘さが目立つ
俺はとっくに売却した25000円で

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 12:37:10.45 ID:ztrm20Gv.net
百聞は一見にしかず。
晴れた日の屋外でちゃんと三脚を使って
撮った素材を見てからでも売るのは遅くない。

写真と動画では求められる解像感はやや違うことに気づくはず。

207 :197:2015/01/21(水) 13:02:48.30 ID:97zgz1Pw.net
意外にもみんな14-140残してるんだな
35-100持ってる人も14-140使ってるの?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 13:03:20.56 ID:HJ7AG9gy.net
俺は、ビデオは屋内でしか撮らない

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 13:37:30.10 ID:qmVMeylT.net
メインは旧14-140だよ
動画手持ち撮影の場合MEGAOISじゃないと余計なぶれ発生してヒドイ状態になるから
暗めの室内は諦めてF2.8レンズ使うが

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 15:48:44.37 ID:KgWryvZh.net
Power OISのマイクロジッターって条件とか無く常に発生するの?

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 23:09:29.24 ID:ztrm20Gv.net
映写機なんかマイクロジッターどころの騒ぎじゃなかったw

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 16:47:00.49 ID:g1VUZzST.net
VLogいつ来る?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 19:58:59.79 ID:t24Oet+t.net
来ないよ。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 00:08:16.44 ID:TFjvodR9.net
PowerOISのマイクロジッター誰も経験してないの?

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 00:15:24.97 ID:d3kfVyn/.net
LUMIXのCMでお馴染みの
綾瀬はるかの巨乳おっぱい天然ぷるるんFカップ画像
http://erogazou.pw/matome4/img.php?id=20141029

216 :197:2015/01/23(金) 11:37:14.08 ID:TqZf1csf.net
晴天下で12-35と14-140を試したけどさすがに14-140はあまいな
民生機感覚で使いたいなら14-140はいいかもな

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 20:56:25.31 ID:tG8KzKgl.net
712 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/09(金) 01:26:24.42 ID:dRm3SSYJ
3板のFDHの方が、色では勝つと思っていたが、4kの方が良かった。
色に深みが有るし、透明感が全く別物。解像感は大人と子供ぐらい違う。

894 明治天皇の孫G林田V ◆WSZ7beIuXw tu_domo@yahoo.co.jp 2015/01/23(金) 20:24:24.90 ID:tG8KzKgl
>712
その比較。昔から、したくて、色々な所に書いてたんだよ。ようやく一人、してくれた人が居るか。

3MOS 1/2.3 FHD
35mmMOS FHD
35mm CCD HD
1/2.3 MOS 4K
4/3 MOS 4K
35mm MOS 4k 
以上、否業務機。

の差だね。なるだけビットレートは同じか近くしたい。比較時に、ビットレートが足りてないと、別の問題が出る。
(訂正、 ビットレートはそれぞれ余分に足りている状態にする)

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 21:04:37.69 ID:L9AyzXkK.net
35-100はファームウェアアップデートでマイクロジッターが少なくなったみたいだね
でも完全に消せてないのは設計に問題があるんだろうか

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 01:05:45.69 ID:p5gnRiFb.net
シャッターブレと手持ちブレはそもそも違うからね・・・

220 ::2015/01/24(土) 02:28:48.62 ID:fOqPE4Db.net
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l  
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ   
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l   
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/        ヽ  /´   `l  |
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/         .l  !:-●,__ ノ  /      
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙           i ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ       
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \   ヴッ!!
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
              l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l |             |

http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 13:41:38.09 ID:ywvpJWQ+.net
>>219
シャッターショックのこと言ってるのか?
手ぶれ補正ってのはスチールでもシャッター開けてる間の手ぶれを逆方向に動いて相殺する物だから同じです

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 14:26:24.90 ID:3uS1QSGB.net
>>221
1枚1枚が止まってればいい写真と
動きに連続性がある動画は違うだろ。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 14:34:28.91 ID:hibkEdMY.net
4K動画、60p対応しているの?

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 15:26:19.27 ID:ywvpJWQ+.net
>>222
やってることは同じなんだから同じだよ
写真がブレなければ動画もブレない

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 15:33:44.71 ID:E6Zt8Vb6.net
>>223
4kは30pまで

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 18:20:41.83 ID:JRrhWwxr.net
ファームウェア2.1公開

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 01:24:58.34 ID:kFqkISbl.net
HDRブームきたけど、LOGというより単にDレンジが激しく広い絵が好まれる
時代がきたのかね。 LOGだと薄いからグレーディングしないといけないけど
そのグレーディングをカメラ内部で最初から行ってくれてるのがHDRと思ったら
違うかな。 普通のユーザーからすると暗部が沈まず、ハイライトが飛ばなければ
そういうすぐに使える映像が出てくるカメラが人気になると思うけど。
予算がすごく取れる制作系はlogで撮ってからグレーディングのままだろうけど

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 07:50:11.15 ID:o5pRaSwq.net
>>227
グレーディングとHDRは違うんじゃないかな。
まずなぜLOGで撮影するかというと、後で好きなようにグレーディング
出来るように情報量が多い状態で撮影したいから。
次にグレーディングというのは、好みにあわせてコントラスト、色調を補正する作業で、グレーディングの手法の中に
HDR処理も含まれると思うが、あくまでも飛び道具的な、
邪道なやり方だと思ってる。
基本的には、グレーディングの過程で白飛びや黒潰れが
発生してもいいから、自分の頭の中のイメージに近づける作業だと思う。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 09:56:53.69 ID:NUyzWT3r.net
>>227
何も理解してないのバレバレなんだから制作がどうとか言うな。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 10:10:06.83 ID:ATZVgVPm.net
HDRブームが来たwwww

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 17:52:01.06 ID:o5pRaSwq.net
ちなみに、うろ覚えだがアレクサか何かで
30fpsの動画の場合、1/60秒ごとに明・暗・明・暗・・・という風に
撮影することで、HDR動画を撮影できる機能があるという
記事(パンフレットかな?)を読んだ。
だが、そんなことをしなくともアレクサは14ストップの階調が
あるので、HDR動画機能は極力使わないことをおすすめする、
みたいなのを読んだ記憶が。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 18:49:23.68 ID:SZxVZWY6.net
出た出た!このうそつきアスキー!

この雑誌、GH4が出たときも
「“ローリングシャッター現象”はナシ」と断言してたんだぜ?
ほーら、証拠の記事がまだ残ってるぞ
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/211/211600/
※一番下の電車の写真の注釈

そんで、アスキーの記事が「完全なウソ」である
証拠映像はこちら↓
[4K] Video shoot out: Sony FDR-AX100 vs. Panasonic DMC-GH4 4K consumer camcorder
https://www.youtube.com/watch?v=NL7KRTk7C38
※GH4もAX100と大差ないほどのローリングシャッターが出ている

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 19:04:44.26 ID:3a3rTmau.net
日本カメラだってC300が出た時「4K撮影できる」みたいな
記事があったと思う。

専門外なんだから多少の誤りは許してやれ・・・

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 19:14:00.81 ID:3a3rTmau.net
それがフリッカー低減機能の原理だ。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 19:47:16.16 ID:SZxVZWY6.net
>>233
いや、アスキーだけは、許すとか絶対ムリっすね

なぜなら、アスキーが今度は同じパナソニックのWX970Mの
記事で、まーたAX100を貶める記事を書いてるから。
しかも、どうやら写真(動画)を取り違えているのでは?という
疑惑すら一部俺の中で湧き上がっている。(後日確認する予定)

おたくのお仲間のパナソニック信者の方がわざわざAX100スレに
その記事について報告してくれましたからこちらも報告しときますよ。

アスキーとパナソニックについては、そのGH4の
「“ローリングシャッター現象”はナシ」 記事事件の一件でも
そうとう蜜月なんじゃね?と思ったけど今度という今度は許せんわ。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 20:35:32.02 ID:Xu8DlQNd.net
実際ax100は酷いだろ。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 04:09:49.44 ID:lFYUsj2J.net
AX100はオートで使うとああなるんだよ。
フルマニュアルで使うカメラなのさ。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 07:51:19.60 ID:flhxqxmH.net
V-log出ないってマジ?

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 16:14:40.96 ID:lFYUsj2J.net
V-logなんてイラネーよw

後処理もロクにできない素人が背伸びするんじゃねえよ。

いいかげんに撮影したもんは後でどんな処理しようがゴミなんだよ。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 16:20:24.06 ID:1Gn5T1vK.net
MFTグループは明るいレンズラインナップの拡大をやらないとダメだったけど
結局やらないまま来ちゃったからもう頭打ちだね
logなんて何の効果も無いのは確かだわ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 19:21:56.94 ID:97toUPLX.net
logいらないレベルの人にはそうなんだろう

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 19:35:00.47 ID:hUjbg9PA.net
>>235
早く氏ねよハンディカム信者!

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 20:12:56.22 ID:O9djbnAa.net
ビッ●カメラの佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 10:47:22.17 ID:FIpFLngC.net
そろそろVlog公開請求の署名活動しようぜ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 20:44:07.66 ID:hMYF51OO.net
image app でスマホと接続して、カメラのレンズを操作してマニュアルフォーカスでピン合わせだいんですが
レンズをいじると《カメラ側で操作中《》て表示がスマホに出て見づらくてしょうがないんですが、
この表示消せないんでしょうか?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 23:23:14.54 ID:LC8TrGil.net
25mmF1.4って動画での使い勝手はどんな感じ?
明るいレンズが欲しいんだけど画角が半端な気がするのと手ぶれ補正が無いのが心配
主な被写体は人なんだけどバストアップ撮るにはだいぶ近づく必要があるよね

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 18:22:16.48 ID:d4NZU/xW.net
バストアップ撮るなら50mmのほうがいいよ。25mm近過ぎてキモい。MF50mm安くて明るい
レンズいくえらでもあるし。そもそもAFなんか使わないでしょ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 18:41:17.53 ID:kiXq1DoV.net
50mmのレンズって見たこと無いけど具体的には?

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 19:04:33.95 ID:svs+w+u8.net
アダプター経由で他社のレンズ。もしくは一番いいのはノクトン0.95の長い方。
ノクトンいいけど高い。でもアイリスクリック外せるから動画のはこれが一押しかな

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 19:17:27.58 ID:svs+w+u8.net
他にはレデューサーレンズ入ったアダプターつけて他社のMF50mm
今はメタボーンズじゃなくても中華の2万円のがあるし十分使える。この場合
倍率1,4

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 19:23:20.66 ID:YLjwAbss.net
典型的な実際に持ってない奴の意見

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 19:35:55.69 ID:svs+w+u8.net
注意 マウントアダプター経由でMFで使うならAFレンズ買っちゃダメだよ。
フォーカスリングの回転幅狭いし精密なMFフィーリング無いから。MFからAFへの
移行期のあたりのがコーティングも良くなってて安いです。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 19:48:21.75 ID:svs+w+u8.net
注意 アダプターは中華の安いので十分。ノボフレックスのだったらアイリスリング付きは
買わない方が良い。これマウントリングの下で更に5本のネジで止まっててこれがすぐ緩んで
ピンずれする。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 19:54:54.35 ID:xRQaMlCE.net
どのレンズも触ったことすら無さそう
ネットで得た知識垂れ流しやろな

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 21:34:01.05 ID:eT6Ki9zS.net
このカメラたかだか10マンだろ。持ってないとかおまえら乞食かよw

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 00:34:17.42 ID:N3ehokxk.net
中望遠のポートレートレンズは動画での使い勝手は悪い
25mmの方が構図の自由度が高く機動性も高いと思う
バストアップが欲しい時はそこそこ近づく必要があるけどそれよりフルショットも撮れるメリットが大きい
またOISの有無を気にしてるんだから手持ち撮影なんだろうけどOIS無しの中望遠を手持ちで使おうとは思わないな

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 02:48:54.99 ID:caNDCl/d.net
http://jbbs.shitaraba.net/sports/42269/

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 12:39:35.81 ID:+msrh2iq.net
>>246
レンズ内手振れ補正はどの仕組みも使えねーから手振れ補正意味ない
OLYMPUSのボディ内手振れ補正はすごいらしいけどね
手振れ補正は録画後にパソコンでかけることになる

したがってAFが欲しいかどうか、ボケが欲しいかどうかでかわる
AFいらないならNokton25mm F0.95おすすめ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 12:58:33.01 ID:N3ehokxk.net
手ぶれ補正が使えないとか意味不明

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 13:02:27.02 ID:zdsEwbUP.net
ソフトウェアの手ぶれ補正はローリングシャッター歪みの誤判定で
ソースによっては酷いことになるよ

意図しない対象をトラッキングして画面全体が激しく揺れる結果になったりもするし
思い通りの映像にするには多大な労力を要求される

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 13:17:40.32 ID:+msrh2iq.net
だいいち他人のクソ動画なんてどーでもいいんで

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 14:38:31.69 ID:7iNWBQPp.net
捨て台詞吐いて逃走か

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 15:09:23.14 ID:thL43TGg.net
RX100M3とGH4ってどちらの方が動画は綺麗ですか??
 

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 16:02:50.57 ID:OFURPecL.net
GH4

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 01:20:58.95 ID:jjxDV+Rv.net
GH4はナチュラルにしてコントラスト+1、色の濃さを-1、色相を-3にして
ハイを-3、ロウを+1してWBをB:1、M:1にしてAVCHDでマルチカメラの
一員にしたら、他のP2カメラとクリソツな画になったよ!w

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 01:30:39.32 ID:Pc1RnTlW.net
>>265
そこまで弄ったら安定した描写は無理だな
シチュエーション変わったら設定もやり直しパターンだろうな

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 11:07:21.04 ID:D33jAQjr.net
それはデフォルトで撮っても同じことじゃね?

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 16:51:24.23 ID:PBloGY+T.net
VEなめんな

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 17:08:32.83 ID:p04lFisU.net
GH4の現場にVEがいるのか疑問だけどな

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 03:39:42.70 ID:gJ7XL+Au.net
ふだん狭くて小さな世界で生きてるのは分かった

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 18:07:47.46 ID:NFtmkOA8.net
60p対応の後継は来年以降になるよね。
そもそも1/2.3インチのカメラですら60pにするには結構処理回路がでかいようだし
熱の問題もあるわけで。 そこそこの大きさの素子搭載で小型カメラで60pは
だいぶ難易度まだあるのかも

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 19:51:37.94 ID:herA0XTX.net
そりゃ単純に4倍だからな

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 23:28:32.54 ID:yAxhy50l.net
夢の4K

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 05:06:41.76 ID:8cdTCQzV.net
48pもあれば十分だろ?
ホビットとかそうでしょ?

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 08:58:44.49 ID:g+O93S2F.net
プルダウン下手な器機で観たらボケてクレームになるな

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 20:10:22.17 ID:LiztqLM4.net
GH4で12ー35 f2.8 の組み合わせでMFに設定してズームリング回してズーミングすると
25mm付近でレンズから異音がするんですけど、やはりこれは故障ですかね?ヨドバシの
展示カメラで試したらならないし、フォーカスリングも緩すぎなくて良かったんだけど、
途中で仕様変わったのかな?

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 20:35:01.36 ID:aUnOUZKh.net
>>276
どんな音?今試してみたけどそんなに気になるまでの音はしないけど

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 20:47:59.45 ID:6P/cDkn7.net
>277
ステー付けてカメラから離しても入るようなかなり気になる音。モーター駆動音みたいな
感じ。MFにしてレンズにかかるトルクが抜けてレンズの動きが内部で軽くなって25mm付近でレンズの
動きが変わる音が盛大に伝わってる感じ。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 20:49:19.26 ID:6P/cDkn7.net
補足 ステー付けて離したのはマイクです

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 21:02:48.27 ID:ruhgnu1I.net
落としたりぶつけたりしなかった?
レンズ鏡胴が曲がってるはず。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 21:13:00.36 ID:aUnOUZKh.net
確かに言われると多少はあるかな、という感じだけど、盛大にということは無いな

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 21:15:13.79 ID:6P/cDkn7.net
購入一年だけどほとんど使ってないので無傷。ヤマダの延長保証入ってるんで修理出そうと思ったけど、
価格コム見て同じような症状の書き込みあったからしようかと思ってここで質問しました。
昨日までは鳴って無かった気がするんだけど。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 21:24:47.03 ID:zprWlATf.net
僕も12-35一回落としたけど、僕の場合はフォーカスリングがちょっと重くなったかな?と思う。気のせいかもしれんけど

284 :276:2015/02/07(土) 22:11:56.46 ID:/w0Bc9WW.net
今家帰って再度試してみました。ダイヤルくるくるしてカスタム設定を一つづつ初期状態に戻して
レンズの動きとカメラ設定が関係あるか検証するも何も変わらず。しかし、「初期設定に戻す」
という一括初期設定に戻す作業をして電源入れ直したらレンズの異音はさっぱりと消えました。
これどういう事? 治ったのは良いけど撮影してて又急に音出てきたら嫌だな。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 22:17:54.31 ID:qnABcGyK.net
私は、ヤマのカミ とも言われている。
http://pbs.twimg.com/media/ByprL-KCQAAwjx4.jpg
http://pbs.twimg.com/media/B3XFEe1CcAEu3jd.jpg
http://pbs.twimg.com/media/B3ez7xPCQAEC9EW.jpg
これが、神GODのタタリ(田田李) だぞー(・v・)9

人の生き死にを司っている。

http://pbs.twimg.com/media/B0U5uXnCMAAag1j.jpg 
→ http://pbs.twimg.com/media/B9PGtFECYAAR69P.jpg
ウクライナ問題で、ロシア大統領、フランス大統領、ドイツ首相が会談をした場所にも、私の血筋を称える様式美が出来ている。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 00:31:54.36 ID:Q+jXvwqC.net
電源入れたままレンズ交換したことある?

287 :276:2015/02/08(日) 00:39:39.06 ID:JQxtVZHK.net
確証はないが多分無いです。アダプターで単玉しか使わないから、そもそも殆ど使って
無かった。電源入れたまま交換すると異音出るんですか?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 07:39:20.88 ID:4UVX61iF.net
この動画けっこう好みな感じに撮れてるんだけどレンズが効いてんのかな?
タムロン17-50mmの望遠側で撮ってるらしいんだけどどのモデルか分かる人教えてください
ニコン用?
https://www.youtube.com/watch?v=uK0AeztEtNg

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 10:34:17.41 ID:FqM+Ub9k.net
>>288
ユーチューバーでもこう画質にこだわる人いるんだな。
コメント欄で聞けば教えてくれるんじゃね。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 11:56:54.13 ID:7M8QTdcT.net
4Kでもこんなに綺麗に撮れるのかと思ったらフルHD60pのようだった^^

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 11:59:07.57 ID:KytJPFqK.net
fhdのが綺麗なのか?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 13:38:52.69 ID:Q+jXvwqC.net
PCのいい加減なモニタで画質を語るのは危険だ。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 19:40:41.74 ID:Q+jXvwqC.net
4Kテレビ10万円の衝撃
http://kakaku.com/item/K0000698749/

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 23:40:50.49 ID:LpvMuOyN.net
いい加減なのはお前の知識。
用途が違うんだから設定も違う、その違いが判ってればちゃんと使える。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 23:53:34.23 ID:4UVX61iF.net
>>293
3Dないから産業廃棄物だな

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 00:18:00.63 ID:qeelCGIu.net
3Dなんて終わってるし・・・・・

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 00:37:40.36 ID:NAD37vEH.net
>>288
その前の12月30日の動画に載ってるよソニー用(A16)、マウントアダプターを通販で購入ヤフオクで3280円
マニュアルフォーカスしかできないけど
調べたら今ものっている 

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 07:22:08.75 ID:d5VrDA81.net
a7sと色味の比較なんだけどGH4は白人が見栄えする色設定になってんだと思う
https://www.youtube.com/watch?v=VLodyguP8HU

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 07:27:44.60 ID:d5VrDA81.net
糞レンズ12-35でこんなにきれいに撮れるとは
やっぱ被写体が白人じゃないと本気にならないカメラなんだろうか
https://www.youtube.com/watch?v=cYwot8ZQn7Y

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 11:17:11.38 ID:GPbc7/EF.net
半逆光をうまく使ってるね。つまり光の使い方がうまいんだ。
素人は屋外でも室内でも、とかく順光ばかりで撮りたがる。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 12:05:32.21 ID:ArC/SbGv.net
順光だととりあえずキチンと写るからな。分かる話だけど。
でも、ちょっと意識した人のやたらめったらな逆光とか
カメラを斜めにしたがるとかよりはいいと思う。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 12:39:29.01 ID:7kryJW8/.net
完全防水のビデオカメラで
RX100やGH2並に綺麗に撮れるものってありますか?
RX100を防水ケースに入れる方が確実ですか?
 

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 16:49:16.75 ID:f0afewwV.net
そういや良いなと思った>>288の動画も逆光だわ
GH4はダイナミックレンジ狭いとか言うわりに反逆光が得意なのかも?

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 17:40:51.81 ID:pISGiczv.net
>>303
見え見えのYouTubeチャンネル宣伝お疲れww

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 19:14:16.92 ID:9g6ru7r1.net
まず俺は関西人じゃねーし

そもそも誰かの動画をみんなで見て何が悪いの?
自分が作った作品の宣伝はするんだし該当動画はGH4関連なんだし全く問題ない
どころか良い引用だと思われてしかるべきだろ

304みたいな了見の狭いやつが世の中をぎすぎすさせてくんだよ
あきらめろ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 20:02:58.17 ID:GNnn/PIO.net
GH4でモンゴロイドを撮ると肝臓の悪いオッサンみたいな肌色になる
色白の子はまだいいんだけど

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 20:59:03.88 ID:9g6ru7r1.net
日焼けしたようになるのは何色が強いんだろう?
青が弱い?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 21:50:51.70 ID:GPbc7/EF.net
そういう場合はマゼンタを少し乗せて
色相も少し+方向にズラすんだ。

それでもダメならガンマカーブの
中輝度あたりが持ち上がるものを選ぶ。

肌色に関してはシネガンマは論外だからw

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 21:53:09.13 ID:D8WuL0Lq.net
そもそもレンズが違えば色味も違うし光も違うしww 何のために細かい設定出来ると思ってんだよ。
デフォルトでしか撮れないクズはスマホいいんじゃねえの?

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 22:07:14.81 ID:KkyUjUQd.net
自演チューバーの特徴

1 自作動画を上げる
2 褒め役が高評価
3他の動画も見るように誘導
4 質問入れるように促しチャンネル登録へ誘導
5 ばれそうになると必死に弁解wwwww
見え見えワロタw

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 22:10:08.71 ID:KkyUjUQd.net
顔出しチューバーは異様なナルシストばかりだから切れてさらに墓穴ww

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 22:11:36.55 ID:GNnn/PIO.net
>>308
まあ色相+2ぐらいでだいぶマシにはなるけどな
プラマイゼロで人肌がこういう色ならマシだったのに

>>309
無駄に発狂するザコw
肌だけ撮るなら調整で済むけど、こっちは切り絵師の爺さんじゃないからなあ
GHスレの雑魚はほんと成長しないな

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 22:18:37.60 ID:KkyUjUQd.net
最初にどんなルックにするか考えてから撮ってないから基本的な設定も出来ねーんだよクズ。
カメラのせいにするなw

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 22:19:01.39 ID:gdDYR5Mw.net
肌色に合わせると他の色がくるう
基本的に解決できないよ
個性として諦めろ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 22:22:37.90 ID:gdDYR5Mw.net
後処理で修正すればいい
グレーディングソフトがあれば余裕

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 22:22:43.09 ID:KkyUjUQd.net
おまえまともなモニター持ってないだろ?何見て色とってんだ?

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 22:35:30.94 ID:GNnn/PIO.net
>>314
だからこそユーザーがこういう声も上げていかないとメーカーは「アジア人はこんなのでも平気なんだ」と勘違いしたままになってしまう
ID:KkyUjUQdみたいな大馬鹿はどうしようもないけど

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 22:58:50.56 ID:KkyUjUQd.net
マジな話、お前ら何見て色データ作って撮ってんの? まさかデフォでしか撮らないわけじゃないよね?
脳内で色作ってるのか?

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 23:03:53.56 ID:gdDYR5Mw.net
>>318
BT.709ですが、文句ある?

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 23:16:15.02 ID:KkyUjUQd.net
なんのモニター使ってんのよw 最近はテレビモニターでもsrgbの色域より広いからちゃんと合わせないと色温度転んでデータなんか取れんよw

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 23:26:19.30 ID:D8WuL0Lq.net
ベクモニモハケモニも見たことない奴らがあやふやな自分のモニター見て色作っても
そんなもんは誰とも共有出来ない事くらい分かれよw どこまでアホなのよw

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 23:37:05.21 ID:0/dpjTOu.net
何で1k 2k と来て
3k飛ばして 4kが主流になろうとしてるんすかね?

3kでも十分なんですけど
 

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 23:43:57.68 ID:D8WuL0Lq.net
3Kテレビって無いよね 終了

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 23:47:55.97 ID:GNnn/PIO.net
これはひどい
モニターガーさんのディスプレイだとどう映るのかしらんけど

https://www.youtube.com/watch?v=D7Grj67XCUk&feature=player_detailpage&list=WL#t=115

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 23:52:59.89 ID:0/dpjTOu.net
>>323
いやだから
何でテレビとかも含めて業界全体が
3kをスキップしようとするのかなって思って
windowsが9をスキップして8→10になるみたいに
意味があるのでしょうか?
 

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 00:24:29.10 ID:Tnq7d74x.net
>>325
HDの4倍=4K テレビ画面=四角  

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 00:56:29.02 ID:hbi/CgLX.net
3Dはどこいったんだい?

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 02:33:11.22 ID:LGIaOGwC.net
みんなはダビンチ使ってる?
プレミアよりいい?

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 02:36:47.42 ID:UQ5G2mI8.net
若者がバイク(二輪)の次は三輪じゃなくて
自動車(四輪)にステップアップするのと同じ。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 12:50:28.43 ID:I3+fauuT.net
>>325
3K 2880×1620 16:9 4,665,600 2013年11月に発売されたSONY VAIO Fit 15A、Lenovo ThinkPad W540などに採用された
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E9%9D%A2%E8%A7%A3%E5%83%8F%E5%BA%A6

3Kあるじゃん
単に誰にも相手にされずに流行らなかっただけでしょ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 13:09:16.88 ID:UQ5G2mI8.net
モナリザ丼

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 13:18:31.66 ID:LGIaOGwC.net
>>324
やっぱGH4は青が少ないだけじゃね?
前に書いてあるマゼンダ足してどうこうっていう複雑なのは難しすぎで

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 13:35:19.93 ID:buqdcs1A.net
>>328
premiereの色補正に不満が出るまではダビンチを気にする必要はない。

334 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/02/11(水) 13:54:31.34 ID:STtzwOTI.net
>>325
だから、パソコンだって8bit→16bit→32bit→64bitって風に進化したろ?バカ!

あとパナの色味は昔から濃い目だろーyo!! グリーンが強く出るとか。
それがイヤならソニーにすればいいでしょーが。

335 :325:2015/02/11(水) 14:08:53.46 ID:zPOcBsxV.net
>>糞犬
パソコンの話しじゃねえよ、馬鹿!
動画の規格として3Kが存在しないといってるんだよ、阿呆!

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 14:12:28.62 ID:LGIaOGwC.net
>>333
色補正だけでなく手ぶれ補正とかすごそうじゃん
使ってもないからわかんなくてとりあえず「色補正ガー」とか書き込みたかったの?

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 14:59:21.51 ID:buqdcs1A.net
ホントにそう思うなら使えばいいじゃん

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 15:53:12.94 ID:UQ5G2mI8.net
パナのカメラは業務機でもプリセット状態で
色相がグリーン側に少し転がってるから、
そのままだと人肌にイエローがかすかに乗った状態。

これを反対側に持ってゆくと、ソニーの高級機から
色乗りを引いた状態に似てくるw

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 15:54:32.61 ID:LGIaOGwC.net
ここにはめ込まれてる糞バンドのPV
人間が黄色すぎて肝臓悪い人の集団みたいになってるんだけど
これは色いじった人間がバカすぎたの?
http://www.camerakun.info/tec_gh4_03.html

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 15:58:10.36 ID:LGIaOGwC.net
カラーグレーディング基礎講座
https://www.youtube.com/watch?v=qizFi7HNtqg

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 18:19:03.29 ID:UQ5G2mI8.net
それはね、フィルムの記憶色をエミュレートしたんだよ。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 19:57:13.15 ID:LGIaOGwC.net
こんなドドメ色にしてー
フィルムの記憶色にあやまれー

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 21:41:49.35 ID:jXR7O5DG.net
GH4の色はなぜ黄色いのか?

みたいなスレが立つにはユーザーは少なすぎるな

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 21:43:02.38 ID:BRnLFF3F.net
GH4の生の4k動画ってどこにアップロードされていませんか?

再エンコードされたものしか見つからないのですが・・・
 

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 21:58:34.69 ID:Z2m/Utc8.net
>>344
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20140514_648262.html
4K解像度のサンプル
4ksample.mp4(750MB)
http://image.watch.impress.co.jp/avw/648262/4ksample.mp4

これはGH4の生の4k動画だと思うけど

346 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/02/12(木) 00:20:27.99 ID:Uuo1FdmR.net
なので私はソニーの高級機α7Uをお進めしている次第です。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 00:57:19.54 ID:58rMOP/A.net
http://mattari.plusvip.jp/jane2ch/

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 01:21:25.62 ID:rzHzOGLk.net
自分で調理できない奴はソニー亭の弁当を買って来いとは
あまりにも・・・

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 01:40:44.65 ID:8KNZo2wt.net
>>346
自分で買えないから他人に勧める?
競馬場の予想詐欺オヤヂみたいな奴だな

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 10:45:35.55 ID:5CJY4rcG.net
家電量販店のビッ苦カメラ札幌店

副店長 佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた

犯罪者副店長

351 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/02/12(木) 12:23:32.66 ID:Rm+xgNRb.net
>>348
> 自分で調理できない奴はソニー亭の弁当を買って来いとは
では、あなたが調理したGH動画をウプして下さい。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 14:46:04.91 ID:rzHzOGLk.net
>>351
たくさんうpしてある。自分で探し当ててください。

353 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/02/12(木) 22:16:48.36 ID:Rm+xgNRb.net
a7 II ashinoko
https://www.youtube.com/watch?v=RN5DS9jfyiU
a7 II chinatown
https://www.youtube.com/watch?v=EKEKweEjVgg
a7 II streetwalk
https://www.youtube.com/watch?v=xQnj0pHift4

この人、s-logを使いこなせてないのか、なんか気持ち悪いんだよねwww

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 00:30:54.57 ID:UgDlBZgA.net
Dレンジは少し狭いほうが実はリアルに見えるって知ってる?
ハリウッドじゃ常識なんだけどな。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 00:33:48.75 ID:Xl0g+s4e.net
んなあほな

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 06:21:20.76 ID:ie2RQrS6.net
>>353
何が良いか解らんな。何故評価高い?
英語で登録してるから外人同士盛り上がってるのかな?

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 08:37:55.85 ID:k8SbNLq5.net
VLogまだかね?
やっぱVLog使えるようにしたら完璧すぎて出し渋ってんのかな?

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 19:30:05.71 ID:SZxJ8P+Z.net
>>353
やっぱLog使えると楽だよね。上手に撮れてるし。まぁ PL使ってるしプロなんだろね

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 20:28:41.16 ID:Dk0xQAYS.net
>>353
logの意味判ってないのに使いこなし方知ってるの?

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 20:34:32.71 ID:SZxJ8P+Z.net
ほんとここにはばかしか居ないんか? まぁバカでプロでも使えるカメラを安く売ってるパナの
責任は重いw

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 22:14:05.04 ID:UgDlBZgA.net
「Logで撮った」ってわかんないように撮るのがLogの正しい使い方ですw

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 23:21:24.95 ID:ie2RQrS6.net
>>358
本人?英語力は認める。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 03:20:57.30 ID:hSOj9/av.net
>>353は特に良いとも思わないけど
別に何が悪いということもないと思った

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 11:15:03.79 ID:B7wdzsP9.net
>>354
わかる。

353はかなり低照度で撮影されてるから、ものすごくフラットで、それを保持したままだから気持ち悪い。もう少し黒を占めるか、上を立てないと。

それと、最近の高感度カメラを街中で使うと、色んな色温度の光源が混じってて、それが気持ち悪い。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 13:41:01.28 ID:hSOj9/av.net
>>364
好みの問題じゃね?
353のはそういう感じが好きなんだろうし
お好み焼きでご飯食べるのを外野がギャーギャーいうのはどうかと思う

街の光源の色温度云々てことはなおさら何言ってんのかわかんないんだけど
世の中の光源は一色じゃないといけないの?
青色LEDと豆電球は一緒になるなと?
アホすぎ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 01:15:24.81 ID:cAxIfhDK.net
センスがよくないとみんなにウケナイヨ

へんちくりんな映像をどこの馬鹿がカネを払ってまで見に来るんだ?

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 15:34:53.46 ID:WAWHB5c4.net
サムスン、高性能・低価格のミラーレスを発売へ  たったの800ドルでこの性能は凄い [転載禁止]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1423889062/
http://www.pronews.jp/news/20150213160546.html

これ4K撮れるの?30分制限あり?4K撮ってたら熱暴走で自動停止とかある?

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 17:39:28.42 ID:fu/YAcS8.net
>これ4K撮れるの?30分制限あり?4K撮ってたら熱暴走で自動停止とかある?

どっちみち、そんな糞カメラ買わないんだからドウでもいい
宣伝なら他所にいけっ、しっ!

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 22:59:49.39 ID:En8mxOSk.net
なぜ未発売のカメラを糞カメラと言えるのか

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 23:13:33.85 ID:/WarMAxe.net
付属のレンズが2.8通しだったら考えちゃう
おいすってるみたいだし
でもやけにコンパクトで2.8−3.5とかだろうしたいした工学性能じゃなさそう

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 23:16:19.97 ID:/WarMAxe.net
や、いってもF4通しか

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 00:01:04.81 ID:7iRB9fy4.net
国士様は宗教上の理由で中韓製品が使えなくて大変だな

373 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/02/16(月) 00:58:08.32 ID:eJ6K3k4T.net
サムスンのレンズがなくてもマンコアダプタがあればどんなレンズでもいけるでしょーが

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 01:06:48.35 ID:fsyEfvlT.net
>>370-371
写真に、3.5-5.6って書いてありますやんw

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 10:46:13.39 ID:L/W1pJJK.net
>>369
キムチ製は例外なく糞カメラ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 16:41:51.40 ID:TJd8GOyg.net
カス死ね!w

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 18:20:39.70 ID:L/W1pJJK.net
お前こそ、半島名産 蟯虫入りのキムチ食って死ね!w

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 19:45:08.20 ID:IHajQhXf.net
映画関係のスレってキチガイ多いね。

379 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/02/16(月) 23:16:55.68 ID:7XSG9KuN.net
そうなんだよ。
どうもこの殺伐とした空気は何をやっても浮かばれない映画関係者が作ってるんだよなw

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 23:27:59.45 ID:L/W1pJJK.net
目糞 鼻糞 耳の糞

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 06:04:45.82 ID:1uvrEB+H.net
ネトウヨだ!ネトウヨがでたぞ!

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 07:59:27.59 ID:cFriKLXK.net
やっとlog来るのか。
そんなの当たり前として、AFどうにかしてくれよ。
精度はコントラストである以上もうどうしようもないんだから、
ワンタッチでAFオンオフや、リングでAFの前後移動させてくれ。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 09:08:40.54 ID:vj9Wvo08.net
>>382
Logくるの?ついに?
ソースおねがいっ!

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 09:10:24.80 ID:vj9Wvo08.net
これか
あったわ
http://digicame-info.com/2015/02/gh4-9.html

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 12:14:25.46 ID:7Q7KGK7i.net
logでの撮影には別途レコーダーが必要ですか?

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 12:57:18.22 ID:JQdBXGy8.net
>>379
なるほどね。でもお前もキチガイの一人なんだけどね。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 13:45:52.01 ID:WEKezPVo.net
>>385
現時点で分からんが、要は単なるパラメータ違いに過ぎないのだから
内部収録できて当たり前だとは思う。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 19:49:10.82 ID:vj9Wvo08.net
だが8bitでカラコレするとSONYのa7SとかCanonの5D3みたいにバンディング出たらいやだから
外部に4:2:2@10bit@4Kで素材集めしたいところではある
妥協なんかいつでもできる

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 20:09:09.52 ID:vj9Wvo08.net
時間無制限動画撮影可能だろ?
4Kだろ?
Logだろ?
あとは手ぶれ補正さえあれば最強だったんだけどなぁ〜
手ぶれ補正ガタガタなんだから、せめて追従AFくらいは死ぬ気で頑張って欲しいね

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 20:22:06.93 ID:bFoowv6d.net
要求がきつい奴に限って買わないんだよな

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 20:29:38.12 ID:ftya+gM9.net
今の4Kで満足できる程度の撮影しかしてない奴とか、何で撮ってもそんな変わらん気するw
誰も興味持たないねむーい動画ばっかりだろうし

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 20:41:11.19 ID:vj9Wvo08.net
>>391
見たらわかる
全然ちがうよ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 20:44:13.58 ID:MRaXNDT5.net
>>392
お前はアホの匂いがするです

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 22:59:32.45 ID:56jIQti1.net
>>393
タラヲひでえ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 03:07:47.06 ID:YaA0HIfu.net
8bitのLogなんかに過大な期待は禁物w

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 03:22:23.84 ID:OjfD0hIm.net
GH4だけだもんな、10bitで出せるDSLRは

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 05:02:27.31 ID:p88vnNf5.net
DSLRは一眼レフじゃ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 07:30:43.29 ID:C7j35IDe.net
SLR は Single Lens Reflex の略で、一眼レフという意味。
DSLR は、Digital Single Lens Reflex の略

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 11:57:00.04 ID:OjfD0hIm.net
デジカメ板によればLogはGH4のLogは意味ないんだってさ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 12:42:51.53 ID:o5qSE2fI.net
http://cweb.canon.jp/cinema-eos/special/canon-log/introduction/

Logを使う一番のメリットは、通常のビデオガンマでは再現できないワイドダイナミックレンジを扱えることです。
ビデオ的な白トビや黒潰れがなくなるため、カラーグレーディングの幅が広がり、ハイライトやシャドウのディテールの調整が可能になります。

これってどういう原理でやっているんでしょうか?
 

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 13:45:08.88 ID:oUcYse9u.net
Logはダイナミックレンジを広げるわけじゃなくて
狭めてたダイナミックレンジを狭めずそのまま出力するってだけぽい

rawとLogの違いは14bitか8bitかの違いぽい

合ってる?だれか補足して

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 13:56:13.73 ID:OjfD0hIm.net
ロガリズムみたいな対数?使って、決まってる器に普通なら入らないくらいの多い情報を入れ込む方法がLogだと思ってたけど違うの?
ロガリズム習ったのすげー昔だしろくに勉強しなかったけど対数(Log)ってそういう暗号化みたいなこと出来たよね
だから相対的なDRは増えるんだよ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 13:58:16.51 ID:OjfD0hIm.net
Rawは逆に情報をそのまま無処理で垂れ流す方式だよね
センサーが受けたものを垂れ流すから、モニタリングもしづらいし容量も膨大に必要だし転送速度もかなり必要で
はっきりいってイラネ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 14:00:46.82 ID:H/+W/JyE.net
センサーの捉えた映像を見栄えを作ってフォーマットに合わせた圧縮データ化→フツー
センサーの捉えた映像を見栄えを整えないで出来るだけ白飛びなく黒潰れなくそのままフォーマットに合わせた圧縮データ化、後で好きに調整してね→log
センサーに捉えた映像をそのままデータ化。圧縮することもある。→raw

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 14:15:11.28 ID:OjfD0hIm.net
音に例えると、
120dBのダイナミックレンジの音を録音しなきゃいけないけど、
箱は100dBまでしか入りません、というとき、
音量の変化幅をあるルールに基づいてなだらかにすることで100dBにおさえて録音する、
10dBの原音はLog上では8.33dBだというように
そしてそれを再生するときは8.33dBの信号は10dBとして再生したら原音に近い音で再生されますよ、と。
そういう事でしょ?
で、10dBを8dBとかに変換する時の精度が8bit(SonyやCanon)で粗いのか、10bit(Panasonic)で細かいのかの違いがある、と。
8bit処理だと10dBの原音も9.5dBの原音も8dBとして記録されちゃうけど(パンディングの原因)
10bit処理だと10dBの原音は8.33dB、9.5dBの原音は8.01dBとして細かく記録されて再現性が高いですよ、
みたいなことでは?

あ、計算はてきとーね

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 14:17:26.06 ID:OjfD0hIm.net
バンディング
突っ込み無用

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 14:36:19.05 ID:OjfD0hIm.net
長さに例えると、
1フィートの物の図面を描かなきゃいけないけど、
紙には1mまでしか描けません、というとき、
長さの変化幅をあるルールに基づいて縮小することで小さくおさえて図面化する、
実寸1インチは紙上では1センチだというように
そしてその図面から物を作るときは1センチの信号は1インチとして作成したら原物に近いサイズで再現できますよ、と。
そういう事でしょ?

で、1インチを1センチとかに変換する時の精度が8bit(SonyやCanon)で粗いのか、10bit(Panasonic)で細かいのかの違いがある、と。
8bit処理だと1インチも1.2インチも1センチとして記録されちゃうけど(バンディングの原因)
10bit処理だと1インチは1センチ、1.2インチは1.05センチして細かく記録されて再現性が高いですよ、
> みたいなことでは?
>
> あ、計算はてきとーね

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 15:09:22.47 ID:H/+W/JyE.net
そもそもlogなんて気休めなんだからバンディング出るまでイジるなよ。
そこまで言うならハナっからraw使え、って言うのがメーカーの言い分でしょう。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 15:17:49.56 ID:7SVnKE4j.net
センサーに射精するぞこら

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 15:22:43.81 ID:OjfD0hIm.net
10bitならバンディング出ないだろー

SONYとCanonの8bitは
ほんとにちょっといじっただけでバンディーバンディーだから
そりゃみんなRAW RAW言うわな
8bit Logがひどすぎる

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 15:48:32.08 ID:H/+W/JyE.net
ホントにちょっとしか弄らなくてバンディング出まくりなら
使ってるソフトウェアのカラコレ機能がクソな可能性はある。

412 :400:2015/02/18(水) 16:22:29.98 ID:JtSmm/ts.net
つまりlogで撮影したものを
通常の撮影と同じ物に後から自分で加工すると
ビデオカメラで普通に撮影したものより汚くなるということですよね?
これってどういう時に使うとメリットがあるのでしょうか?
 

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 16:23:27.18 ID:ThRHWlC9.net
てういかRX100でいう
Dレンジオプティマイザー
をめいっぱいかけた動画ということで合っていますか?
 

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 16:31:47.13 ID:OjfD0hIm.net
>>412
ちげーよバカ!

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 16:41:10.70 ID:oUcYse9u.net
そのRX100のはよく知らないけど後処理なんでしょ。
採れたての魚と一度凍らせて解凍した魚くらいは違うんじゃないの?

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 16:43:37.71 ID:YaA0HIfu.net
>>400
ドルビーCの原理を調べろ。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 17:07:10.05 ID:cQmY+5jn.net
カラコレ前提で考えると、白とび黒つぶれ無い素材のほうが好ましいため、コントラスト低い設定で撮影する。

カラコレでコントラストを上げるんだが、
コントラストが上がると言うことは、
グラデーションで隣り合った色と色の間の隙間も大きくなるということ。

10ビットでの撮影なら元々のグラデーションが細かいので問題ないが、
8ビットでの撮影はグラデーションが粗い(10ビットの4倍粗い)ので、カラコレでさらにグラデーションを粗くすると
人の目でみても見るに耐えないものになる場合がある(バンディング)

ここから先がよくわからないんだが、
1.8ビットlogで撮影すると通常の8ビットよりバンディングが少しはマシになる?
2.8ビットlogで撮影すると通常の8ビットよりバンディングが目立つようになる?

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 17:10:43.64 ID:cQmY+5jn.net
バンディング
http://coliss.com/wp-content/uploads-2010/2010041601.png

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 17:15:43.83 ID:OjfD0hIm.net
>>417
GH4は外付けで10bit収録(しかもなんと4:2:2!)できるんだから考えることないだろ
そこまで心配するなら最初から10bitで撮るだろ?

お前まさか糞に〜キヤノンのまわし者?
1.8とか2.8とか書いてる時点で脳力の低さ透けてるわ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 17:40:50.63 ID:tGn9KAXC.net
動画に10bitとかの設定ってあるのですか?
 

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 17:53:53.19 ID:OjfD0hIm.net
すげぇ
ほんとバカ増えたなー

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 21:30:20.56 ID:qQAohSES.net
お前が最大の馬鹿

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 21:43:02.72 ID:fgXnqf/q.net
いやいや、最大の馬鹿はオレだよオレ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 22:02:15.97 ID:PYDbjOmu.net
ここでキングオブ馬鹿の犬丸が登場↓

425 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/02/18(水) 22:42:26.52 ID:yLczcaeZ.net
つか、
>>417
> 1.8ビットlogで撮影すると通常の8ビットよりバンディングが少しはマシになる?
> 2.8ビットlogで撮影すると通常の8ビットよりバンディングが目立つようになる?

これは、

1、8ビットlogで撮影すると通常の8ビットよりバンディングが少しはマシになる?
2、8ビットlogで撮影すると通常の8ビットよりバンディングが目立つようになる?
どっちですか?
という質問なんだよw

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 23:10:49.99 ID:PYDbjOmu.net
はい、馬鹿はそこまで。
犬丸はどうでもいい事言ってないで引っ込んでてね。

427 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/02/18(水) 23:38:49.64 ID:yLczcaeZ.net
>>417
つーか、
機種同じ、レンズ同じ、画角同じ、でおっぱいの写真を撮った場合、
1メガのjpgファイルと、1ギガのjpgファイルなら、
1ギガのおっぱいjpgファイルの方が断然高画質でしょ。

動画も同じなのよ。データ量が多い方が高画質なわけ。
だから、
8ビットだのログだの考えないで、データ量が多いのはどっち?
と、ジャッジすればいいわけ〜
 

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 23:44:46.46 ID:QPffTp8j.net
>>425
そんなのわかってるよ当然
1.8とかやっちゃう時点で脳力やらお里が知れるってことだよ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 03:38:24.22 ID:++Vr0xAR.net
10万円請求する業者が、必ずしも5万円請求する業者より
いい仕事をするとは限らない。

ビットレートも同じことだ。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 05:26:09.92 ID:woOkZMVA.net
犬はバカなんだから考えるなw

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 01:03:13.30 ID:G8tL9QwG.net
ていうか犬はBlacm Magic Designのスレから出てくんなよ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 04:23:12.97 ID:UinWi6Gi.net
犬だって考えるんだ!



バカなことを。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 21:53:46.79 ID:MeGkGbNl.net
パブロフの犬

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 19:21:58.41 ID:59waIEKQ.net
また犬のせいでスレッド止まったね
ほんとにもう来ないで欲しい

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 23:45:37.71 ID:hfmUZ6H2.net
犬が打たれ強いのには関心するわ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 06:53:37.13 ID:TF5qdU6f.net
次は猿キャラがほしいな。

437 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/02/23(月) 07:28:17.76 ID:m1kQf+58.net
打たれ強いというより、軽薄な打ち、しかないわけですよw
で、軽薄な打ち、は打ちではなく逆に俺へのエールになるんだよねwww
そうか、みんなこんなに応援してくれてるのか、なら頑張ろう!
みたいなwww

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 08:46:14.54 ID:TF5qdU6f.net
わざわざ言うってことは強がりなんだろうな・・・

439 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/02/23(月) 08:58:22.85 ID:m1kQf+58.net
ギクッ(^^;)

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 15:19:20.95 ID:x7cR+Us7.net
vlogのベース感度はどのぐらいになるんだろう

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 15:35:54.52 ID:ofaz3VDC.net
GH4すごいなw

661 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2015/02/22(日) 23:04:10.19 ID:mZYblEb60
Shogun買う金あればGH4なんて使わないの事よ

662 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2015/02/23(月) 00:50:43.92 ID:RrOns7KW0
>>661
ところが、GH4とSHOGUN+speedboosterで運用してるよん。
ビックりするくらい綺麗なんだなコレが。
シャレでALEXA XTと並べて撮ったけど、割といい勝負出来た。
RED ONEとなら混ぜてもばれないと思う(DRAGONじゃないよ)

442 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/02/23(月) 16:55:32.50 ID:iJO3XkaV.net
>>441
それのリンク貼ってちょ。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 17:08:52.38 ID:8OT+RvhC.net
Logってisoいじれないの?

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 19:07:01.19 ID:p7qPPnrR.net
>>437
お前がそうだからそういう反応が返ってくる。

普段の生活でも周りのみんなお前に死ねって思ってるよ。カス。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 19:31:38.30 ID:aKe3MAhU.net
HDR動画が最近来てるけど2Kまでなんだよね
4K対応でHDRがきたら、常時ONにしとけば、いい感じじゃね。
logで後処理は予算が取れる一部の高級な作品のみで
それ以外はHDRでこれでそのまま使えるんじゃねってなりそう。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 20:52:25.10 ID:7GsDNyta.net
マゾッ子犬丸

マゾッコ犬は
マゾッコ犬は〜
あなた〜のイラチに〜
忍び寄る〜
忍び寄るぅ〜!

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 21:10:23.56 ID:7GsDNyta.net
http://youtu.be/nNqwmI7Ki-o

マニアだなんて 思ったら
大間違いよ アホなだけ
頭の中の 空洞は
何にもできない 証拠なの

友だちなんか いなくても
ネットが わたしの コミュニティ

真実の話を 語っても
みんなは嘘だと決めつける

マゾッコ犬は
マゾッコ犬は〜
あなた〜のイラチを〜
逆撫なでる〜
逆撫でるぅ〜!

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 22:04:44.38 ID:/iLDFHOZ.net
>>446
なにこのキモいのw

犬丸も大概だがこれは酷い。
このセンスで作った映像を見てみたい。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 05:52:45.41 ID:cxPAss35.net
>>445
なにそれHDR動画って聞いたことないけどすごそう
でもGH4にはそんな機能ないよね
ダメダメね?

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 06:00:29.81 ID:cxPAss35.net
さっそくHDR Movie sampleをYoutubeでみたんだけど
Logみたいなもんじゃね?
Log来たら全て解決みたいな
違う?

451 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/02/24(火) 06:10:08.06 ID:MvDJg6fc.net
>>450でいい。
つまり、HDRとは、
1枚の絵で暗いところは明るく持ち上げ、
明るすぎるところは光量を落とす作業をいいます〜
 

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 06:19:41.63 ID:cxPAss35.net
俺=>>431なんで
まぢ消えてください
BlackMagicDesignスレに帰って出て来ないでください
ほんとにお願いします
ネタとかじゃないです
ガチで気持ち悪くなるようになってます
Raitank出入り禁止になったころはまだよくわかってなくて耐えれてましたが
もういい加減無理なんで

453 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/02/24(火) 06:48:33.81 ID:MvDJg6fc.net
>>452
そう言われたって困るよねw
君が、Raitankから出なければ解決じゃね?

454 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/02/24(火) 06:58:21.50 ID:MvDJg6fc.net
>>452
君は、犬派かRaitank派かといえば、Raitank派なんだろ?
なら、Raitankの掲示板から出て来なければいいだろーがwww

455 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/02/24(火) 07:02:31.19 ID:MvDJg6fc.net
Raitankの掲示板でやたら礼儀正しくやってればいいんじゃないの?www
世界から賞賛される礼儀正しい日本人って感じでwww

456 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/02/24(火) 07:08:00.19 ID:MvDJg6fc.net
>>452
> Raitank出入り禁止になったころは「まだよくわかってなくて」耐えれてましたが
> もういい加減無理なんで

じゃ、何がわかったか、ここに書ける?

457 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/02/24(火) 07:18:48.52 ID:MvDJg6fc.net
つーか、>>452は精神病なんじゃないの?
精神病の人はこの時期症状が悪化するんだぜ?
精神病ではないというのなら、>>456の質問に答えて欲しいわ〜
 

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 07:22:04.53 ID:dcGDJy6k.net
http://youtu.be/nNqwmI7Ki-o

マニアだなんて 思ったら
大間違いよ アホなだけ
頭の中の 空洞は
何にもできない 証拠なの

友だちなんか いなくても
ネットが わたしの コミュニティ

真実の話を 語っても
みんなは嘘だと決めつける

マゾッコ犬は
マゾッコ犬は〜
あなた〜のイラチを〜
逆撫でる〜
さかなでるぅ〜!

459 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/02/24(火) 07:30:07.39 ID:MvDJg6fc.net
>>452
つか、このスレ印刷して主治医のところに行けよ。
ほんで、犬丸が気にならなくなる薬を処方してもらってよ。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 08:26:59.09 ID:PrPeQu6K.net
Ritankの出禁ネタで犬発狂ww
こんな寄生虫にも人並みのコンプレックスがあるんだな。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 08:28:58.60 ID:O2tRNaDN.net
logなんか使わなくてもフィルムみたいに撮れる設定
http://blog.goo.ne.jp/3rdeyestudios/e/d2d8a59d43b3e8286fa3b1bd2a78d301

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 08:58:58.63 ID:cxPAss35.net
>>461
STAP Logみたいな設定で使って来てたけど
どんなにカラコレしてもフラットだなーと思ってたんだよね
特に人間の顔がファンデ厚塗りしたみたいになっちゃうの
コントラストおさえて撮影してたのがまずかったかも
さっそく試してみようと思います

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 08:59:05.49 ID:7H+1qGyg.net
HDRは明るさを変えたりしない。
単に、ISOを変えた絵を合成しているようなもんだ。白トビが抑えられたり、黒潰れが無くなったりするだけで、見た目は普通。

いいかげんなこと言うなよクソ犬!

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 09:54:46.78 ID:kKP3i2rD.net
>>463
ISO変えただけだと暗部はノイズか増えるね
彩度も落ちるね
デメリットの方が目立ちそう

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 11:16:49.56 ID:s1nfomK7.net
Olympus OM-D E-M5 Mark II vs Panasonic LUMIX DMC-GH4 Image Stabilization Video Test Comparison
https://www.youtube.com/watch?v=KBlfBelTLwU

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 13:01:48.26 ID:r97wzEcm.net
M5IIはシャッタースピード遅くて輪郭がボケて細かいブレが判別しにくくなってる
おかけで動き出すと全体的にぼやけた映像に

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 13:57:21.26 ID:hUb+BjZ/.net
犬丸もさすがに怒ったみたいだなw
でも精神病はお前だw

468 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/02/24(火) 14:21:13.21 ID:vj+zd81w.net
うん。
仏の犬丸さんも怒ったというか、
>>452にはびっくりしたねぇ〜www
>>452まで嫌われる筋合いはないと思うんだけどwww

469 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/02/24(火) 14:25:57.50 ID:vj+zd81w.net
>>463
> 単に、ISOを変えた絵を合成しているようなもんだ。

じゃ、何のために、「ISOを変えた絵を合成」するのよ?

俺が、>>451で教えてあげたように、

>1枚の絵で暗いところは明るく持ち上げ、
>明るすぎるところは光量を落とす
ために、するんだよねw

470 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/02/24(火) 14:51:06.08 ID:vj+zd81w.net
>>465
オリンパスはこのまま使えるね
ソニーのA7Uでこういう比較動画ないかな?

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 15:14:29.12 ID:hUb+BjZ/.net
>>468
普通に気持ち悪いし今すぐ死んで欲しいけど。
お前の親もそう思ってるよw

472 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/02/24(火) 15:26:09.50 ID:vj+zd81w.net
>>471
木の芽時が過ぎて梅雨に入れば気持ちが楽になるからw
それまでの辛抱だよw

夏になれば、
「俺は何で犬丸さんのことを嫌ってたんだろう、とてもいい人じゃないか」と思うようになるからwww

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 16:14:25.13 ID:hUb+BjZ/.net
>>472
夏までに死んでくれるの?
それなら助かる。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 18:07:51.29 ID:g+87iwWA.net
EOS 5Dcがお似合い

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 18:12:19.67 ID:NdAcWkwM.net
知識もなくカメラすらも持ってない犬丸には俺もほんとに消えて欲しい
好意をもってちゃちゃ入れてるとかじゃなくて本気で迷惑だし気持ち悪い

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 20:12:24.12 ID:snI9y/3w.net
>>461
なんか色が薄くない?ホントにいいのこれ?

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 21:01:41.53 ID:9g080DgA.net
>じゃ、何のために、「ISOを変えた絵を合成」するのよ?


アホ犬!
ダイナミックレンジが足りないからに決まってんだろ
小さい脳みでも解る筈

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 21:13:45.46 ID:Z9oa6cxv.net
ビッ●カメラ札幌店

副店長、佐藤伸弦が暴行事件を起こしていました。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 21:18:28.14 ID:iAyEKiCh.net
犬丸にさわるの禁止にした方がいい。
犬丸には申し訳ないが百害あって一利なし。

480 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/02/24(火) 21:39:31.04 ID:vj+zd81w.net
>>476
こんだけ普通感が出れば上等だろーよ。
お前BMPCCの気持ち悪さを知らないの?
 

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 21:44:00.00 ID:YfedFsmN.net
気持ち悪いのはおまえだwww

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 21:58:33.48 ID:cxPAss35.net
みんな手ぶれ対策どうしてる?

483 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/02/24(火) 22:01:18.46 ID:vj+zd81w.net
GH4の場合、気になるのは、手ぶれと暗所対策だわな。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 22:28:23.28 ID:8b5IEd/K.net
手ブレするのはメンタル面に起因する場合が多い

485 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/02/24(火) 22:35:40.66 ID:vj+zd81w.net
>>482はメンタル鍛えなきゃダメだってw

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 22:44:53.44 ID:hUb+BjZ/.net
>>485
お前はメンタルおかしいけど強いよな。

487 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/02/24(火) 23:27:22.55 ID:vj+zd81w.net
ちなみに、
After Effectsでスナップショットでワンカット撮って、
その1枚をjpgファイルに保存、って出来ないんですかね?

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 23:37:13.88 ID:hUb+BjZ/.net
>>487
お前にそれを教える必要はない。
というかググればそんな事出てくるよな。死ね。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 23:57:03.42 ID:dcGDJy6k.net
鈍いだけ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 01:09:33.90 ID:DlxQeZI7.net
手ブレ対策って三脚使うしかないだろw

手持ちで撮る素人のプライベート映像なんて

どうでもいい。

491 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/02/25(水) 03:43:41.38 ID:IoEV4H5V.net
ふつうのソフトは、出力先を設定してOKを押せばそれで出力されるもんなのに、After Effectsはさらにレンダリングボタンを押さないとダメなんだね。
みんなも覚えておくといいよ〜

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 06:18:41.89 ID:RaStBi2D.net
>>491
やっぱお前アホだな。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 11:02:36.57 ID:Dx2qxQRt.net
なんでGHのスレッドで突然AEの初歩的な質問し出したの?
なんで他に誰一人求めた形跡もないのにそのやり方を共有しようとしたの?

この書き込みに限らず犬丸の書き込みには客観性が欠如していると思う
もちろん犬丸以外にも客観性の乏しい書き込みは多々見受けられるが
犬丸の書き込みは致命的なレベルに感じる
これまで幾度となく警告されてきていて改善は厳しいと思う
いなくなってくれると少しさびしいがそれ以上にとても嬉しい

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 14:20:28.56 ID:ck6UKwEQ.net
>>461
これ、出た頃に試したけど、パーソナルビューでも評判良くないし、実際、せっかくの4Kの解像度もかなり落ちるし、ろくなことないよ。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 15:34:42.93 ID:Y6EtCP8h.net
てか、ISO200とISO6400でトーンが余り変わらないって事はダイナミックレンジが狭いって事だよなw
百害有って一利位しか無い。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 15:54:52.21 ID:ct9uylID.net
GH4 Optimal Film Settingに設定したからといって解像度が落ちることないだろ

ISO200 とISO6400じゃだいぶトーン変わってるけど、この程度は仕方がないだろうな
でも、Dレンジとは無関係だよね
そもそも、この設定は無意味、闇雲にDレンジを欲張らないで
正確なミッドトーンのコントラストを確保し、リアルなシャドウを得るのが目的なんだろ
露出さえちゃんとコントロールできていれば、撮って出しの設定としては参考になるけどな
そのまま使おうとは思わないけど

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 16:06:33.96 ID:POPG9Y+X.net
キチガイさん一匹おかえししますね


48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/02/25(水) 16:00:59.51 ID:9klOvUx8
現状はGH4がぶっちぎりで綺麗だよ
GH4とAX100両方持ってる俺が言うんだから間違いない
AX100は圧縮ノイズが汚えもん

ファームアップでビットレートが100MbpsになればGH4に近付けるとは思うよ
ただ機能、使い勝手でGH4に追い付くことはなさそう

言いたい事は、ファームアップ早う来いや!

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 16:16:37.47 ID:LOQqVp4x.net
>>496
何言ってんだよ、ミッドのトーンを豊かにするってのはローとハイのトーンを潰す事だよ。
DRを狭めてる事と同義。
だからISOを上げてもトーンの変化が少なくなる。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 16:51:22.50 ID:gBQQRbku.net
映画的グレーディングの結果を最初から得る為の設定なんだから
映像のDRとかさほど問題ではないでしょ

後からDR潰すか、最初から潰すかの問題

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 16:55:20.88 ID:Dx2qxQRt.net
>>361の映像でiso6400まで上げてるのって
高感度ノイズをフィルムグレインに見立ててフィルムルック再現するためかな?

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 17:27:59.07 ID:ct9uylID.net
>>498
君の言ってる「ミッドのトーンを豊かにするってのはローとハイのトーンを潰す事だよ」は
「闇雲にDレンジを欲張らないで 正確なミッドトーンのコントラストを確保し、
リアルなシャドウを得る」とほぼ同じ意味だけど

GH4のカーブの作り方はかなり巧くてコレくらいの調整ではハイもローも潰れない、
階調がハイとローの部分で圧縮されているだけだよ
https://www.youtube.com/watch?v=eWuykIwo8qw
これとか極端なカーブ当ててるけど、暗部持ち上げて見てごらん、ちゃんと情報残ってるから

それとREDや ALEXAのRAWと違ってGH4は各感度ごとにA/D変換のサンプリングを変えてるから
基本的に感度によってDレンジが変わることはないよ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 17:51:04.55 ID:9X38jZzm.net
>>501
> GH4は各感度ごとにA/D変換のサンプリングを変えてるから

どこ情報?
てかオーバーテクノロジーだろそれw
ISO上げれば階調少なくなるの如実じゃん。
DRはセンサーのキャパシタ容量で固定されるから基本的にベース感度意外では狭くなるよ。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 18:46:19.86 ID:Dx2qxQRt.net
>>502
http://digicame-info.com/2014/07/7s-5.html

横槍だけど>>501の言ってるのはこのデータのことじゃない?
確かにRAWの比較ではISOによるDRの変化率は他のフルサイズよりかなり少ないみたい
まあ動画での比較データではないし本当かどうかも分からんけど
頭ごなしな否定はどうかと思う

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 18:52:40.96 ID:3+harqWE.net
ダイナミックレンジを中間トーンとトレードオフしたビデオガンマ寄りなちょっとlogっぽい設定、
と考えれば何の違和感もない。
紹介記事が大袈裟なんだと思う。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 19:18:20.70 ID:5/0nFNA8.net
DVXにあったシネライクガンマVとかD
みたいな色合いをGH3で作るには、
どうやればいいですか⁉️

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 19:20:54.54 ID:NSh6hO//.net
サンプリング周波数変えるとダイナミックレンジが変化しにくいって
どういう原理なの?

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 19:58:02.03 ID:fBbOxYPZ.net
周波数じゃなくて可変ビット的なことなんだろうな
感度上げるって事はセンサーの足しか使わないって事だから
その足だけを低ビットのまま拡幅したらDレンジは保てなくなるはずだし

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 20:22:53.82 ID:3NQwO7Mj.net
>>505
無理だからGH4にはそのモード入れたんだよ
忠告も聞かず安物買いしたあなたが悪いです

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 21:33:29.08 ID:K2Ehq1FW.net
>>494
あららwそうなんだw

510 :仏丸:2015/02/25(水) 22:34:51.99 ID:DlxQeZI7.net
インドに来いよ

511 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/02/26(木) 01:01:03.80 ID:ezALo53/.net
ってことは、
ISO感度の設定を変えても、ハード的には全然変わってない、ってこと?

512 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/02/26(木) 01:14:38.81 ID:ezALo53/.net
昔のビデオだと、ゲインを上げる、って概念があるよね

513 :イム丸:2015/02/26(木) 01:17:01.08 ID:pIRVQVjs.net
今日久々にいろいろビュッフェへ行った。

514 :イム丸:2015/02/26(木) 01:21:57.91 ID:pIRVQVjs.net
なんかダイナミックレンジさえ広げればいい画質になると思い込んでる
馬鹿が多すぎて笑える。

Dレンジが広くても色がダメダメだったら糞画質だろw

Dレンジを広げるために本来の画質が損なわれる例すらある。
本末転倒とはまさにこの事だ。

515 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/02/26(木) 01:25:18.59 ID:ezALo53/.net
>>514
ダイナミックレンジ広ければ撮影後の色補正が簡単です

516 :イム丸:2015/02/26(木) 01:32:06.78 ID:pIRVQVjs.net
まず色補正を前提とする生き方を改めなさい。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 03:01:09.98 ID:swKqHZiY.net
>>515
お前に色補正は無理だろwwww

Photoshopもaftereffectsも使えない知恵遅れの癖にwwwww

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 03:05:55.59 ID:rq9Qoiot.net
>>496
実際に撮り比べてから物書いてんのか?

>>509
は?なにがあららやねん、このハゲ。

519 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/02/26(木) 03:09:37.25 ID:ezALo53/.net
ちなみに、「ダイナミックレンジが広い」=「物差しのきめが細かい」って認識でいいんだよね?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 05:00:05.60 ID:c5j3kZL3.net
>>519
物差しの長さが長いんじゃないの?
結果的には区切られた分割数が増えるからきめ細かいイメージでは有るけれども。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 05:08:36.10 ID:VZTUTPe2.net
>>519
全然合って無い。
典型的な勘違い。

モノサシの目盛りの細かさじゃなくて
モノサシの長さだから。

きほんのキができてないから全く話が通じない。

522 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/02/26(木) 05:14:02.05 ID:ezALo53/.net
>>520
> 物差しの長さが長いんじゃないの?
なるほど。
A:「ダイナミックレンジが広い」=「物差しの長さがながい」
と。

> 結果的には区切られた分割数が増えるからきめ細かいイメージでは有るけれども。
いや、これは違うと思う。
きめの細かさはビット数だよね。
Aが正しいとするなら、ダイナミックレンジを広げた分だけ、ビット数を増やさなきゃダメだよね。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 05:16:09.34 ID:VZTUTPe2.net
ダイナミックレンジの全域使ったらネガフィルムみたいな眠い画になる。

logで撮っておけば、後処理で上を使うか下を使うか決めることができるってだけの話。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 05:19:09.04 ID:VZTUTPe2.net
ビット数なんか上げても所詮、人間の目はそんな階調認識出来ない。

印刷物みればわかる

525 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/02/26(木) 05:31:10.76 ID:ezALo53/.net
>>524
そう?
http://zukoujin.com/pdf/worksheet/worksheet_c01.jpg
これだと、8階調だから3ビットだよね。

526 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/02/26(木) 05:42:26.12 ID:ezALo53/.net
http://nucleus.yaibeen.com/item40.html
これだと、16階調だから4ビット。

>>523
> logで撮っておけば、後処理で上を使うか下を使うか決めることができるってだけの話。
つか、これをやる場合、
従来のビデオより、ダイナミックレンジが広がるから、その分ビット数も増やしておかないと、
従来のビデオと同じ帯域を使う場合、
従来のビデオより低ビット画像になっちゃうんだよねwww
 

527 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/02/26(木) 05:48:42.66 ID:ezALo53/.net
まとめると、
・logでダイナミックレンジを増やした分、ビット数も増やしておかないと、現像後、従来のビデオファイルより低ビット画像になってしまう
で、いいよね?w

528 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/02/26(木) 05:57:20.18 ID:ezALo53/.net
ではなく、
・logでダイナミックレンジを増やした分、ビット数も増やしておかないと、グレーティング後、従来のビデオファイルより低ビット画像になってしまう
かwww

529 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/02/26(木) 06:06:54.67 ID:ezALo53/.net
どうだい、木の芽時の精神病くん。 犬丸さんはいいこと書くだろ?w

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 06:46:06.32 ID:omS/Ocd+.net
犬はバカなんだから技術的な事に首を突っ込むなよ。
そんな事よりraitankに嫉妬しながらとっとと死ね

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 08:55:40.23 ID:xak88QFh.net
ニート犬丸は
ニーも知らない

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 10:22:26.04 ID:4J0Krfhp.net
どうしたらいいの?こいつ
もう怖いわ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 10:41:25.98 ID:swKqHZiY.net
>>529
お前物凄く低レベルな事を言ってるの。
周りは寒いとしか思ってないの。

グダグダ言ってないで死ね。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 14:00:23.25 ID:gW8HhJI/.net
おまえらが犬にレスるから調子にのる
スルーしろよこんな奴の言うこと

535 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/02/26(木) 18:25:12.29 ID:ezALo53/.net
まあ、みんな、五十歩百歩、ドングリの背比べなんだから仲良くやろうじゃないかw

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 19:49:00.69 ID:swKqHZiY.net
>>535
お前以外がドングリならお前はゴマ。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 20:52:19.38 ID:4J0Krfhp.net
>>535
お前と仲良くなんて絶対無理だよ
五十歩百歩とかそういう問題じゃないよ
同じ人間と思えないくらいだもん
無理

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 22:44:00.95 ID:z14heEbO.net
>>461の Optimal Film Setting試してみたけど、
凄え良い・・確実に中間(と言っても結構下まで)の階調が増える。
暗所の感度落ちるけどノイズが乗らなくて持ち上げれるのでむしろこっちのがローまで使える。
室内なのでハイの具合はまだ見てない。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 23:30:56.77 ID:F3ja4tuS.net
前にもどっかに書き込みがあって" high rate climb " setting を試してみたことがあるけど
凄くピーキーで露出がむずい
でも嵌るとカッコいい

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 12:54:30.48 ID:+7emgGKu.net
Panasonicは色の調整をつきつめて欲しい
プリセットを増やして公開するとか
そしてLog早くしろ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 17:45:53.01 ID:RAsu00l4.net
>>528
ビット深度がカラコレで変わるわけねえだろ

死ねや

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 19:56:14.65 ID:gG0bCkE3.net
犬丸死ね

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 20:28:37.37 ID:gG0bCkE3.net
犬丸死ね

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 20:54:32.02 ID:VVkkgbW7.net
それは言い過ぎだと思うけど
命は大切にしよう
「Logガンマで広いDレンジを扱うなら10bit収録しないと、グレーディングしたら
 REC.709撮って出しより階調が荒くなって塗り絵みたいになったり、バンディングが出たりするよ」
って言ってるだけだと思う

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 21:04:04.85 ID:lb5IOSse.net
そんなまともな事言ってるわけないだろ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 21:30:25.34 ID:gG0bCkE3.net
犬丸しね

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 21:33:35.28 ID:gG0bCkE3.net
そもそも犬にも丸にも失礼だ
あいつは糞だ

糞死ね
この世になにしに来た
糞死ね

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 21:43:54.48 ID:VVkkgbW7.net
http://www.sanwa-group.com/news/pdf/cn14-046.pdf
三和に入ってるGH4は既にV-Log対応なのか?

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 22:16:30.65 ID:Q39lA0rN.net
>>547
本当に失礼だわ。
去らないならせめてハンドルネームを糞に変えて欲しい

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 22:46:15.78 ID:gG0bCkE3.net
>>548
すごいね
これでどんな映像が撮れるのか、そこをアップして欲しかったよね

551 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/02/27(金) 23:26:56.23 ID:a+SP67M0.net
>>544はなかなか、物わかりいいね。
君、コテ付けてよ。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 23:29:43.54 ID:gG0bCkE3.net
糞死ね

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 00:02:03.19 ID:5b8Rk1Bg.net
犬糞だんご

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 00:28:53.85 ID:GuWfr1/H.net
>>545で吹いた

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 01:05:25.23 ID:4C/bZ4Ei.net
犬丸は質問することで知識をつけてゆく学習型の観光客だよ。
本を買って調べるカネもないようだし、現場に行く機会なんてないから
ここだけが生命線なのさ。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 01:21:59.57 ID:yeA1Mt8P.net
だからその生命線いらーでしょ?っての

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 01:22:54.96 ID:yeA1Mt8P.net
だからその生命線いらねーでしょ?っての

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 03:34:17.85 ID:S+ce2b+v.net
>>555
知識付いてないだろ。

何教えても馬の耳に念仏。

自分では頭いいと思ってるっぽいけど理解力がないただの馬鹿。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 05:31:53.98 ID:pw0+DFwN.net
犬丸に足りないのはネット上での最低限のマナー、礼儀、誠意、その他もろもろ要するに「人格」だ。
知識経験の多寡や理解力の程度は問題じゃない。
むしろ犬丸は何も持たざるにしてはよく知っている部分もあるのではないか?

そして本題だが、犬丸を非難する際に「死ね」「糞」などという言葉の使用はまずい。
人格を疑われ、同列に成り下がってしまう。
ミイラ取りがミイラになるとはまさにこのことだ。
やめた方がいい。
(スレチ過ぎるそろそろカメラの話に戻らない?)

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 05:50:43.69 ID:pw0+DFwN.net
>>548
v-logなんでもう載ってるのかわからんけど
12stopで基準感度200なのか・・・。決定かな?

561 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/02/28(土) 06:31:06.38 ID:ty56XJkX.net
>>559
俺は、マナー、礼儀等は、2チャンの基準で言えば、いい方だと思うよ。
その俺に対し、

> 犬丸に足りないのはネット上での最低限のマナー、礼儀、誠意、その他もろもろ要するに「人格」だ。

と、感じるのなら、2チャンなんて来れないと思うんだけどwww
 

562 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/02/28(土) 06:35:44.30 ID:ty56XJkX.net
そんなに、マナー、礼儀、誠意が重要だと思うなら、
黄色の掲示板みたいな所で、気持ち悪いコミュニケーションをやってるしかないと思うんだけどwww
昔のミクシーが、黄色の掲示板的な気持ち悪さがあったよね。今はどうだか知らないけど。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 07:27:57.74 ID:Il8pHTlZ.net
よりによってなんでこのスレなんだよ、、、!

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 07:46:09.13 ID:pw0+DFwN.net
>>561-562
お前は人格に対するビデオカメラ板の基準を見誤っている。
この板は少なくとも、黄色の掲示板でのコミュニケーションを「気持ち悪い」
と表現するレベルの者たちで構成されてはいない。
そのような者はお前を除いて誰一人存在しない。

コミュニケーションは他者への尊重の気持ちが表現されていないと成立しない。
2チャンのこの板も例外ではなく、お前はその最低限のレベルに達していない。

お前はミイラなんだよ。
乾ききって包帯ぐるぐる巻きなんだ。
治療に専念しよう。

565 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/02/28(土) 07:51:51.04 ID:ty56XJkX.net
そうですね。ではここからは、GH4の話で盛り上がりましょう〜

566 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/02/28(土) 07:56:37.64 ID:ty56XJkX.net
>>564
> この板は少なくとも、黄色の掲示板でのコミュニケーションを「気持ち悪い」
> と表現するレベルの者たちで構成されてはいない。

ウソ書くなよ。
君だって黄色の掲示板が気持ち悪いから2チャンに来るんだべwww
 

567 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/02/28(土) 08:03:25.59 ID:ty56XJkX.net
>>564
スレに何か書き込むと、スレ主がいちいちご挨拶に来る、掲示板なんてイヤだから2チャンに来るんだろ?www

568 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/02/28(土) 08:33:29.14 ID:ty56XJkX.net
まあ、なにはともあれ、GH4の話で盛り上がりましょう〜

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 10:51:06.79 ID:0Dm8zJDT.net
何度も言うな、残さず言えよ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 10:59:19.03 ID:S+ce2b+v.net
>>568
知性のないお前が一人居ることによって有用な情報交換にノイズが入っるから皆んな怒っている。

ググって済む事を何度も聞くな。
自分で調べようとせず人に聞いているだけの奴は何をやっても中途半端。

だからお前はまともに金も稼げず貧乏なんだ。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 16:09:02.77 ID:KK4jXkyB.net
NGワードに◆を登録すればええんやで

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 22:53:25.72 ID:yeA1Mt8P.net
糞くさいスレにはもう来ないからいい。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 00:13:11.26 ID:mXfKHqcN.net
犬格障害(ボダ犬)

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 03:58:49.80 ID:lbn6fInV.net
犬丸ボダなの?
それならなんか合点がいく、と同時にもうどうしようもない気がしてくるな・・・
知り合いが被害にあってて可哀想だった

575 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/03/01(日) 14:48:23.08 ID:UX0NiZsY.net
>>574
> 知り合いが被害にあってて可哀想だった
人聞きの悪いこというなよwww
俺が何をやったっていうのよ?www

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 15:33:35.68 ID:lbn6fInV.net
>>575
ボダについて見聞きしたことがあってある程度知ってるって意味だよ

ずっと疑問だったけどなんでおまえこの板に粘着するんだよ
おまえの行くべきはメンタルヘルス板だろうが
思う存分暴れまわってこいよ

577 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/03/01(日) 16:15:12.18 ID:UX0NiZsY.net
>>576
ボダというより、お前ら統合失調症だろ?
1、俺の態度は1年中変わらない
2、木の芽時のこの時期になって俺が急に攻撃されるようになった
この事実から推測するに、俺を攻撃してる奴らは、統合失調症だと思うんだよねwww

秋葉原の無差別襲撃事件って何月ごろだっけ?
あの犯人も統合失調症だと思うな。

578 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/03/01(日) 16:19:03.51 ID:UX0NiZsY.net
病気の人はちゃんとお薬飲んで欲しいよ、まじ、勘弁して欲しいw

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 16:19:50.47 ID:6oKo3G2N.net
>>577
俺の態度も一年中変わらない。
本当のキチガイは自分の異常さに気づかないんだよ。
お前は頭がおかしい。これは事実。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 16:47:21.05 ID:Bmx4ZoZj.net
犬が今際の際に思い出すのは何だろうね?
やっぱりライバルだと思ってるraitankの事だろうか

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 17:20:27.91 ID:lbn6fInV.net
>>577-578
多少波はあっても一年中攻撃され続けてた印象だけどな

どっちが病気かなんて立証できんけど、
とりあえずもっと居心地いいところ探せばいいじゃん
何言ってもこんなブーブー言われて、もう嫌だろおまえも

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 17:25:33.15 ID:20A+AW+m.net
今更ですが、GH4関連で面白かったサイトです。
見てみてください。


http://shuffle.genkosha.com/products/dslr/nofear/8799.html
GH4を「ミニマル動画」でいかに使いこなすか!?

http://www.upitivity.com/category/lumix-dmc-gh4の使い方/
【特集】LUMIX DMC-GH4の使い方

http://www.camerakun.info/nikki/blog.cgi
LUMIX GH4 導入記

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 21:23:56.36 ID:u/119Guu.net
GH4の4K撮影時のクロップファクターについて調べると色々情報が出てきて
2.3倍なのはDCI4K時でUFD時は2.6倍とか両方2.3倍とかあったんですが
実際のところ正確なクロップファクターは何倍なんですか?

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 17:52:41.99 ID:p5Z3pjkl.net
DCI4Kはアスペクト比 1.85:1 になるので単純にクロップファクター比較できないけど
大体の感じで横幅だけで比較すると FHDのとき2倍だとすると DCI4Kの時 2.25倍  UHD(4K)の時 2.4倍
GH4だとそうなる。
 こんなこと聞いてどうするのかな?

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 02:27:52.84 ID:MTe4FrDZ.net
人格障害は病気じゃないからいくら薬飲んでも治癒しないよ。
生まれつきの障害だから。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 02:54:32.07 ID:pjhDtfhs.net
心という内面に損傷や欠陥があるのが
人格障害
打たれ強い=ぬかに釘=心の痛点の麻痺

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 03:08:00.38 ID:MTe4FrDZ.net
いい映画をつくるためには多少の狂気が必要なのだ!w

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 03:41:20.11 ID:7xq6N4hZ.net
犬丸の狂気は迷惑なだけだけどな。

589 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/03/03(火) 03:43:23.24 ID:lKA2ONXO.net
なんか、ここの掲示板不安定じゃね?

590 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/03/03(火) 03:44:19.52 ID:lKA2ONXO.net
ひろゆきの掲示板に移動する、って手もあるんだよね。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 03:48:18.98 ID:7xq6N4hZ.net
>>590
お前は犬丸chとかブログ作ってそこに移動しろ。

592 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/03/03(火) 04:11:25.28 ID:lKA2ONXO.net
あるいは、ライタクンクさんの掲示板に一時的に移動しようか?
気持ち悪いけどwww

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 05:09:42.51 ID:LCZSpkdc.net
>>592
お前ルールの掲示板を作るのが良いと思うよ。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 07:52:23.75 ID:pjhDtfhs.net
心という内面に損傷や欠陥があるのが
人格障害
打たれ強い=ぬかに釘=心の痛点の麻痺

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 10:27:10.36 ID:zfMZPaY1.net
大きな音とか振動で、録音されるの音が小さくなってしまうのかな?

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 12:32:12.11 ID:MTe4FrDZ.net
ピンクフロイド

597 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/03/03(火) 17:13:43.27 ID:lKA2ONXO.net
>>595
風が強く吹くと、マイクの振動する部分が押さえ付けられ、音が小さくなるよね。
あと、
自動で音量を調節する仕組みがあって、大音量が入ってくると、音量を下げ、必然的に小さな音も小さくされてしまう、があるわな〜

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 18:59:47.10 ID:f+ns75oL.net
>>597
本当になんでおまえこの板に粘着するんだよ?
動画も撮ってないし、編集したこともないんだろ?
納得できる理由を教えてくれよ
したらみんな多少おおめにみれるから
頼むよ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 19:30:19.86 ID:7xq6N4hZ.net
>>597
本当にレベルの低い書き込みだな。
糞は恥を感じないんだな。

みんな>>598と同じ疑問を感じてるよ。答えろ。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 20:59:14.86 ID:eGyvz7Ha.net
気持ち悪い犬ブログ
http://inu0.com/

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 21:43:03.61 ID:jtY2BURe.net
http://jbbs.shitaraba.net/sports/42269/

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 22:11:30.17 ID:MTe4FrDZ.net
犬を見直した。

603 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/03/03(火) 22:12:14.63 ID:lKA2ONXO.net
>>598-599
じゃ、>>595の疑問に答えてやってよ

>>600
そのうちそこにユーチューブのリンクはるから待っててね♪

604 :599:2015/03/04(水) 05:33:08.98 ID:TXOEgWxP.net
>>603
>>595は多分誤爆だろ。違かったとしても文脈がよく分からないからスルーでいいと思う
というか、その前にこっちから大きな疑問ぶつけてるのに、
よく分からない書き込みへの返しを優先してるもんだから煽りなのかと思ったわ

> そのうちそこにユーチューブのリンクはるから待っててね♪
こっちへの返しとはしてないけどおまえ少しは空気読めるのか・・・
おまえ本当に映像作る気あるか?
おまえが何言っても叩かれる根源ってそこだからな
こんなん至極当たり前のはずなんだけど、
お前の書き込みにいつもそれが感じ取れないからみんな叩いてる(それだけじゃ全くないがそれが一番根深い)
自分に問うてみろ、もっと真剣に

605 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/03/04(水) 05:41:17.48 ID:BOU4SMa+.net
>>604
> >>595は多分誤爆だろ。違かったとしても文脈がよく分からないからスルーでいいと思う
> というか、その前にこっちから大きな疑問ぶつけてるのに、

ん? >>595の前の何番に、大きな疑問があるの?

606 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/03/04(水) 05:52:49.68 ID:BOU4SMa+.net
一般的にはどうでもいいことだけど、
>>604にとっては、大きな疑問。
それはいったい何番でしょうか?

607 :599:2015/03/04(水) 05:56:47.17 ID:TXOEgWxP.net
>>605
・・・うん、わかった、もうそれはいいから・・・
改めて投げかけたから、考えてみて

608 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/03/04(水) 06:06:53.98 ID:BOU4SMa+.net
>>607
じゃあ、君の大きな疑問は↓でいいわけ?

> そのうちそこにユーチューブのリンクはるから待っててね♪
こっちへの返しとはしてないけどおまえ少しは空気読めるのか・・・
おまえ本当に映像作る気あるか?
おまえが何言っても叩かれる根源ってそこだからな
こんなん至極当たり前のはずなんだけど、
お前の書き込みにいつもそれが感じ取れないからみんな叩いてる(それだけじゃ全くないがそれが一番根深い)
自分に問うてみろ、もっと真剣に

まあ、それは、俺の個人的なことでスレ違いだから、
【わんわん】犬丸 ◆MRCYWQz4rc 隔離スレ【王国】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1393636848/
ここで話そうじゃないか〜
 

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 07:53:25.59 ID:Wp9fbHng.net
>>597
さんくす。パナは、やっぱり音小さくなっちゃうんだね。

610 :598(599じゃなかった):2015/03/04(水) 09:43:26.21 ID:TXOEgWxP.net
>>608
それでいいよ
お前の中だけでいいからとにかく考えてみて
突き詰めると答えの出ない難しい問い掛けだけど
おれもいつも考えるようにしてるよ
答えでなくても考えるのが大事と思うよ

>>609
多分違うよ
知りたかったらもっと状況説明してくれ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 10:36:19.47 ID:+T14Q8L/.net
>>582
http://www.camerakun.info/nikki/blog.cgi/permalink/20141014222507#comments

Natural-Logなる設定、発見
こんな僻地にこんなものが埋もれたまま放置されている

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 14:40:47.59 ID:KWsfl2x9.net
>>611
STAP logの1−300さんじゃん。
てか、このブログ主は技術的素養があって実務的なしっかりした検証してるな。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 15:21:13.40 ID:WwCgZUgp.net
犬丸はただ荒らしたいだけなんだよ。

映像を本格的に作るつもりもない。

中途半端な写真の知識で喧嘩ふっかけたいだけ。
その知識も他人から見れば幼稚で無いに等しい物だけど。

間抜けで滑稽。それが犬丸。

614 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/03/04(水) 17:09:05.33 ID:9XmzpqfL.net
>>609
いや、パナがそういうレベルの欠陥商品を出すわけがない。
故障かあなたのやり方が悪いかどっちか。

>>613
そういうのは、↓に書いてね、ここはスレ違い〜


【わんわん】犬丸 ◆MRCYWQz4rc 隔離スレ【王国】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1393636848

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 17:30:32.94 ID:3X3QCuvp.net
サッサと動画うpれよ
正論で酷評してやっから

616 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/03/04(水) 19:41:28.60 ID:9XmzpqfL.net
>>615
では、正論お願いします〜

https://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=vZuGjed2eh4
これ、歌、演出ともにウンコだけど、画質は要領よくまとめてるよね。
撮影時に、スピードブースター使わず、普通のボケ。
編集時に、フォギーフィルタ&黄かぶり
ですかね?

617 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/03/04(水) 20:15:12.34 ID:9XmzpqfL.net
http://www.camerakun.info/tec_gh4_03.html
>仕上げと納品はFHDですが、残念ながらGH4のFHD録画映像はあまりきれいではありません。テスト撮影の結果を踏まえ、4K QFHD収録した素材をカラーグレーディング後、FHD解像度へリサイズ(ダウンコンバート)する方法を選択しました。

まず、
これがわからないよね。
最終的には、FHDにするのに、何で、FHDより4kの方が画質がいいんだろ?

618 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/03/04(水) 20:18:38.69 ID:9XmzpqfL.net
つまり、4kで撮っておいて、編集時に4画素を1画素に混合した方が高画質ってことなの?

619 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/03/04(水) 20:23:55.63 ID:9XmzpqfL.net
http://www.camerakun.info/tec_gh4_03.html
> 最終的にFHD23.98pの完成原版と、テレビ放送用に2-3プルダウンしてラウドネス値を調整したFHD 59.94iの原版を作成します。
こんなのって、FHD23.98pでテレビに持って行けば、放送時にテレビ局が勝手に変換してくれる、ってもんじゃないの?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 21:48:29.49 ID:m4l3Z2GW.net
>>619
何も知らないお前が何仕切ってるの?
頭おかしいの?死ねよ。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 22:02:27.13 ID:GsUOIYpk.net
>>619
印刷会社がPDF入稿の際に一切修正しないって言うのと一緒で
なにか作業して受け側の責任にされるとやっかいじゃん。
あくまで完全なものをよこせ、何かあってもお前らの問題だと。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 22:39:33.09 ID:G7eOkrkt.net
犬丸の知識はほとんど実践が伴ってないから
カンタンな事も分からないし、分からないのに
聞きかじっただけの断片的な情報に振り回されて

まるで高速道路を逆走する痴呆老人のようだ。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 22:54:43.92 ID:WwCgZUgp.net
馬鹿が背伸びしてるなぁって感じ。
餅が喉に詰まって死ねよ。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 00:51:09.80 ID:dQ1X01DM.net
>>617
それが解らないのはお前だけだろ。
ブラックマジックスレでも似た話題は何度も出てるし。

来世に期待して諦めろ。お前は何をやっても無駄w

625 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/03/05(木) 00:52:05.36 ID:bmB4QIfk.net
君達だって俺と一緒で無知なんだから俺と一緒に知識を身に付けようじゃないかwww

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 01:14:04.05 ID:8W4tetWa.net
無知の知

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 17:19:25.91 ID:8jQClkfh.net
PVの色、酷いなー。。。演技部分も80年代のカラオケみたいな演出だ。色は浅くてビデオっぽい。昔のソフトフォーカスのエフェクトかけたような感じだ。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 19:58:56.40 ID:l6hTSpKD.net
それがノスタル爺の演出です

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 00:54:59.04 ID:zUZM0/Eo.net
愛されてるな犬丸は

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 18:39:16.03 ID:19gNhqSG.net
演技の上手い下手は仕方ないと思うw

631 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/03/06(金) 19:02:01.61 ID:c6glvuRv.net
演技もだけどストーリーも妙なんだよ。
小学生が違うアイテムを持ってたら、仲間はずれにされ、同じアイテムを持ってきたら仲間に入れてもらえた、ってストーリーだよね?w

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 19:49:43.74 ID:4XgmjdM6.net
>>631
お前の方が妙だよ。
お前も仲間外れにされてるな。

633 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/03/06(金) 20:19:27.75 ID:c6glvuRv.net
>>627
> PVの色、酷いなー。
いや、色は
「ソフトフォーカス+黄かぶり」で非現実的な雰囲気にして成功してると思う。

> 色は浅くてビデオっぽい。
これは俺も感じた。
ビデオっぽくてチープかな、と。

じゃ、どうすればよかったの?

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 21:09:51.45 ID:4q1bULGh.net
もっとコントラストつける。黄色の色付けってセンスが駄目だな。エフェクトのソフトフォーカスじゃだめ。それが昔のカラオケ。ちゃんと光学系のブラックフロストとかのフィルター付けなきゃね。Tiffen のプラグインなら許す。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 22:21:32.12 ID:bdRDHO69.net
盛り上がってるところ素人丸出しな質問で申し訳ない。、
1眼レフでシャッターユニットの耐用数15万回とか30万回って書いてあるけど、
これはミラーレスでも同じなの?構造的なことがよく解ってなくてお恥ずかしい限りです。
どなたか教えてくださいな。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 23:05:52.84 ID:zUZM0/Eo.net
最近は耐用数が来る前にゴミ化するから心配しなくていいよ。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 01:40:16.99 ID:WpgYdOfY.net
タイムラプスメインで使ってると寿命が来るけど
それ以外の用途だと気にしなくていいんじゃね

638 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/03/07(土) 02:01:53.59 ID:ClOCLf1l.net
>>634
> もっとコントラストつける。
コントラストをつけると、ますます、ビデオ、パナのビデオっぽくなると思うがw

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 02:33:15.53 ID:zYr11ItD.net
>タイムラプスメインで使ってると寿命が来るけど
そうなんか。
必要ない時は電子シャッターで撮るようにしよう。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 02:38:26.87 ID:3OfPb9xP.net
>>638
スキルもセンスもないお前だとそうだろうな。
お前トーンカーブとか使った事無いだろ。

641 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/03/07(土) 02:47:21.55 ID:ClOCLf1l.net
トーンカーブは、フォトショでよく使ってたよ〜

642 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/03/07(土) 04:24:26.86 ID:ClOCLf1l.net
http://www.camerakun.info/tec_gh4_03.html
> 【一口メモ】
> GH4の0-255、16-255、16-235はいずれもラティチュードは同じです。
ってことは、
階調は、
0-255は、256段
16-255は、240段
16-235は、220段
ってことですね。

643 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/03/07(土) 04:47:27.76 ID:ClOCLf1l.net
http://www.camerakun.info/tec_gh4_03.html
>ステディカム本来の防振機能は使用していません。
この気持ちわかる。
ステディカムのあの独特の浮遊感は別の表現になってしまうんだよね。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 07:06:52.31 ID:3OfPb9xP.net
やっぱ犬丸は頭がおかしいから何を言っても無駄だな。
心がぶっ壊れてるのかな。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 11:56:55.36 ID:ZyiDS3rg.net
どうやったら追い出せるの?リアルに。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 11:59:50.14 ID:ZyiDS3rg.net
運営にメールすればいいの?

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 12:04:12.93 ID:ZyiDS3rg.net
http://info.2ch.net/index.php/%E6%9B%B8%E3%81%8D%E8%BE%BC%E3%82%80%E5%89%8D%E3%81%AB
そういうのできないぽい?
ってかひろゆきイイこというわぁ。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 16:59:58.21 ID:ayzXNdBR.net
Jimとかいう銭ゲバ外人が乗っ取ってから悪くなる一方だな

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 20:19:44.35 ID:k52z1wJo.net
NGにすればいいだろ
なに構ってんの?

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 20:39:40.14 ID:Vebh2+ey.net
>>636
>>637
そうなんだ〜
ただモデルチェンジのたびに買い替えるわけにもいかんしな〜

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 22:02:09.90 ID:7v/AnMRB.net
NGにしたらゴミレスが消えてびっくり。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 23:37:19.19 ID:E0fosO3l.net
一番の問題はフィルムを知らない奴がフィルムトーンを語ってる事w

653 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/03/07(土) 23:51:59.28 ID:ClOCLf1l.net
俺は、>>616の方向性は好きだけど、まだきれいすぎなんだよね。
だから俺ならもっと絵を荒らすね。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 23:54:18.10 ID:zYr11ItD.net
ひとりごとは自分のブログでやれ

655 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/03/08(日) 00:02:05.43 ID:acXghQF7.net
https://www.youtube.com/watch?v=9ZCC8q_ZOuQ
これGH4+14mmなんだって〜

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 00:02:26.68 ID:aA/guhYb.net
>>653
お前のチープなセンスでどうするかとか興味無いからw
死んどけwwww

657 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/03/08(日) 00:04:28.63 ID:acXghQF7.net
じゃあ、リッチなセンスの>>656のおすすめGH4動画はないの?w

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 00:06:01.99 ID:RTHknJk0.net
いや、それはGH4+14で撮ってるわけじゃないからw

659 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/03/08(日) 00:10:04.77 ID:acXghQF7.net
じゃ、何でとってるの?

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 00:10:39.23 ID:aA/guhYb.net
>>657
他人の映像を評論してる暇が有ったら何か作ってみろよ。
その下らない人生も変わるかもよ?

661 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/03/08(日) 00:15:45.34 ID:acXghQF7.net
>>660
GH4を買えばどんな映像が撮れるか?をコレクションしておくのは重要なんだよ、バカだねw

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 00:28:41.32 ID:aA/guhYb.net
>>661
そのまま何もしないで死ぬのがお前。

カメラなんて極端に言えば何でもいい。
本当に何か作れる奴なら安いカメラを買って何か作ってみるわな。

お前の考えはニートの考え方そのもの。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 00:39:57.85 ID:vuJaALqL.net
犬丸はこの先ずっと評論家のままで終わるだろう。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 02:08:32.04 ID:y7HguKt0.net
脳内ヒョウロンカね

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 15:16:55.54 ID:Lb2lXYlt.net
NGいいね
皆さん放置放置

666 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/03/08(日) 18:01:18.14 ID:e4FDnbqH.net
>>662
> カメラなんて極端に言えば何でもいい。
これは俺も思うんだよね。
AEと音があれば、動画は携帯動画でもいいんじゃないか、って気がするわ〜

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 19:47:12.19 ID:vuJaALqL.net
カップラーメンがあれば生きて行けるもんなw

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 20:45:34.55 ID:aA/guhYb.net
>>666
お前には何の技術も無いし熱意も無いから無理だよ。
それに聞いてばっかのお前にはAEはもっと無理。

まず2ちゃんねるを止めて悔い改めよ。生き方が悪い。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 03:50:24.23 ID:pMweYYal.net
NGO代表・犬丸けんじ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 19:55:12.07 ID:nG1YB6nk.net
こんな糞スレになるならカクカク30p議論で盛り上がってる方がマシだぜ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 13:54:35.26 ID:p6Gduru2.net
PVのニュースで、近いうちにGH4のアプデがあるみたいなこと書いてるけど、誰か知ってる?

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 13:57:52.87 ID:quSRkUeo.net
貼れよ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 15:17:06.99 ID:3u06bukj.net
初心者なんだけどGH3とGH4って4K以外で何が変わってるの?4K必要なかったらGH3でも事足りる感じ?

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 15:39:51.66 ID:oJomttIW.net
モードダイヤルのロックとかグリップ感とか他はマイナーチェンジだな。
HDで良いなら今のGH3は値ごろ。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 15:49:14.11 ID:8LM/O70z.net
ローリングシャッターが低減されてる
ALL-I72Mbpsというウンコが200Mbpsに拡張されマシになった

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 16:30:01.29 ID:nl9vgMUi.net
フォーカスピーキングがついた

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 17:01:29.33 ID:8AMoN1VG.net
GH4の初仕事がおばさんw

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 19:54:40.44 ID:gY0QMd4l.net
96fps

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 20:17:46.19 ID:f01IQWTg.net
96fpsのおばさんww

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 20:31:49.03 ID:50SkWVUU.net
>>673
AFがちょっとだけ向上
撮影動画のiso数値が表示されるようになった
より高ビットレートに(100Mbps、ALL-Iだと200Mbps)
MF時にフォーカスピーキング表示可能
EXテレコンが60p対応
マスターペデスタル(黒レベル)やハイライトシャドウの調整ができる
フォトスタイルの設定項目に色相追加
色がパナカラーに戻った(黄or緑被りがヒドい。人肌が汚い。)


GH3で十分ですw

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 22:47:59.43 ID:BplIsqs0.net
>>673
ファインダーが見やすくなった。
ここ結構大きい。

どーでもいいことだけど、化粧箱のデザインが黒くなった。
GH3とかレンズはシルバー系の箱。

バッテリーとかグリップ、電池の持ちとかは変わらなかったから良かった。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 00:06:34.24 ID:cdw4Mf/p.net
GH3で十分かGH4にするかは、自分で決めりゃいい。知ったこっちゃねぇ。俺はGH3の安さに惹かれつつも近場の電気屋じゃ既に触れないから、じっくり触れたGH4にしたわ。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 03:29:16.45 ID:PhMS3KZr.net
>>682
正解 よかったね
こいつらは良いものは教えない

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 07:05:56.42 ID:VKw3oL79.net
レビューとかでは画質も向上してるって書いてるね。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 18:26:44.23 ID:b8YUwgKZ.net
>>683
4K無しで差額6万の価値を何処に見出すのか具体的に教えてよ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 18:34:52.44 ID:PdMwonng.net
>>685
俺も今買おうと考えてるけどHDに限定しても
ビットレートの差とピーキングでGH3はあり得ないよ。
5万円というのは凄いと思うけど。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 18:46:21.02 ID:rL5Jf9b8.net
GH3を1台とGH4を2台と持ってるけど、GH3をサブとして1台買ったよ。5万は安いからね。十分使える。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 20:11:52.00 ID:tOhUVkC4.net
https://www.youtube.com/watch?v=OfkHOYJylWg
https://www.youtube.com/watch?v=uaPhlj1TdpQ
https://www.youtube.com/watch?v=CcJ7g6EeFQ0
https://www.youtube.com/watch?v=2JAyOhFYo6I

こんなのもある

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 20:42:22.88 ID:pLgP3lkT.net
>>686
ピーキング使い勝手悪いよ
GH4のピーキングで狙った所に常にジャスピン決められるって、かなり勘の良い人だと思う
輪郭の色づきで何がなんやら見にくくなるしw

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 20:46:52.92 ID:NeNw/BQ0.net
実はブラマジの最近のピーキングの方がスレッショルドが鋭くて優秀だからな
パナのピーキングなんてほんと使えないわ
合ってるつもりで合ってない事の方が多いくらい緩く紛らわしい

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 21:02:08.29 ID:pLgP3lkT.net
便利ズームで撮ってると絞り開放でも色づき範囲広すぎてどこが本物のジャスピンかわからんしなw

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 21:15:13.89 ID:PdMwonng.net
そうなのか。

ポケットシネマカメラはLCDファインダーで運用してるんだけど
GH4だと外付けモニター必須なのかな?

素材撮り用カメラとして持ち歩きたいのでコンパクトなのが欲しいんだよな。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 22:08:22.71 ID:N4P7Ijhi.net
ピーキングの効きはレンズ次第だと思うよ

BlackMagicと言えばIntensity Pro 4Kなんて出てるんだな
ようやくFHD 60Pに対応したし4Kと言いつつUHD 30Pだし25,000円だし
GH4との相性が良さそう

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 22:49:16.48 ID:Y+bnuvVV.net
中華やベンチャーから4k収録出来る激安レコーダー出ないかな。
ハード的には大したASICでもないと思うんだがなぜ無いんだ。
そんなにニッチだろうか。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 22:49:30.76 ID:YtSbK+OW.net
いまんとこピーキングで外したことない
ないと困る

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 23:20:15.96 ID:Cq/v4VOT.net
>>695
GH4に付いてるモニタですか?
どんなレンズで撮影対象はどんな物ですか?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 22:44:08.05 ID:lffaB1r9.net
GH4 Optimal Film Settingはその後使ってる人いますか?

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 00:00:27.60 ID:AByhFL1x.net
>>695
何をどう撮って百発百中のMFピーキングなのかはよ教えてよ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 00:42:59.45 ID:dQMThphk.net
外付けEVFで60P表示出来るやつで安くてそこそこ使えるの無いかな?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 07:24:20.78 ID:7+4W8HAP.net
>>698
逆にピーキング合わせてるのにピント外れてるって言いたいの?オートより信用できるけどね。どう?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 10:19:05.44 ID:Z1Y+Dwam.net
ピーキングはある程度の範囲を示したものだから、4kだと僅かにピントずれてる事あるよ
現在のHとLのどちらか一方の表示じゃなく、同時に表示される方式にしてくれたらいいのにな
開放の場合Lじゃないとピント位置掴みにくかったりするし

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 15:56:55.47 ID:Fi6goAPV.net
ピーキングはよほど深度の深い時じゃないと危なくて信用できない。
確実なのは拡大してあわせる。

録画中はピーキング+勘しかないw

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 18:44:27.53 ID:O8c4Pry1.net
ピーキングはピーキー過ぎれば撮影条件の違いででピークが出なくなる、甘過ぎれば意味が無くなる。
細かく設定出来れば良いけど、速攻性が必要な時にそんな設定を弄ってられない。
厳密ピントの時も拡大使うので殆ど使わないな。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 18:48:49.01 ID:l2iOzXR4.net
>>700
同じコントラストなのにピーキングの方が良いとか意味不明。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 21:42:23.87 ID:7+4W8HAP.net
>>704
狙ったところにピント置ける。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 21:43:44.44 ID:46lvY74n.net
>>700
どんだけヌルい撮影してんだよ?
アゴか首のどっちにジャスピンきてるかGH4のうんこピーキングでわかるってイキれるぐらいならまた出て来いや

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 22:11:50.16 ID:0X2/kG6G.net
>>705
いやイミワカラン
ピーキングで置けるならポイント指定してオートフォーカスで置けるって事だからw

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 22:23:13.55 ID:xFNZOLbU.net
まぁGH4に限らずピーキングは中々よくならないよな
それは多分設計技師が撮影しないから、何がいいピーキングなのか感覚が分からない
ってのが実は真相だと思う

現状のピーキングの問題は、抽出周波数の低さとか、抽出閾値(スレッショルド)をかなり下げないと
暗部やローコントラストの被写体でエッジ抽出が出来ないという事情から
最大公約数的な設計思想になってしまい、実質使い物にならないという状況がある

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 22:25:41.51 ID:xFNZOLbU.net
だから多少ボケてようと、合ってる扱いでピーキングが拾ってしまい、
それがやや幅が狭く表示が出るアルゴリズムになってる場合が多いが
実際の連続的な撮影作業に於いては、少し太かろうが細かろうが、色が出た時点で合ったと判断してしまうので
そこでピン探りを止めてしまい、あとでチェックしたらジャストじゃないという事が頻発する
撮影ってのは静物を撮る事の方が少ないから、簡単なインタビュー一つとっても
常に被写体は動いていて、ピンは追わなきゃならない
マグニで拡大すりゃOKなんて言ってるやつはどう見ても脳内でしかない

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 22:32:06.67 ID:xFNZOLbU.net
使う立場から見て必要なピーキング条件(性能)とは
髪の毛や眼や洋服の柄や皺で、明るいハイコントラストの条件と
アンダーめのローコントラストの状況で、同じピーキング抽出が出来る事
これが可能になって初めてピンが追える
このアルゴリズムは技術的に可能のはずだが誰もやってくれない
パナがまだやる気があるならすぐにでもやるべきだ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 22:39:29.84 ID:7+4W8HAP.net
>>707
うん!相手が動かない前提ならオートでいいよね。でも対象が動く時は?被写界深度考えてフォーカス送りませんか?その時ピーキングついてるだけで安心できる。ピンの前後わかったほうが使いやすい。
露出やサイズは直せてもピントは直せない。多少邪魔でもピーキングだしてるよ。ロング撮る時位かなピーキング消すの。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 22:45:47.38 ID:xFNZOLbU.net
もう一つ達成して欲しい条件があるが、こっちはアルゴリズムでは解決できないかもしれない
ズームで顔アップに寄ってる条件で適切なピーキングが付いてる条件でも、
そのまま引くと画面全体にピーキングが乗ってしまい、どこがジャストか分からない状況になってしまう事
これは正規のシネズームなら、バックフォーカスさえ合ってれば
寄りでOKなら引きでも合うという事になるわけだけど、
バリフォーカルだとそうは行かない、引いたらずれる分を連続的にピーキング頼りで合わさないといけない
それが実際には背景はボケてるのに、どちらにもピーキングが出るという事になり
事後チェックでは微妙に奥ピンなんて事はよくある、これが解決出来ればなと思う

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 00:42:04.87 ID:xMg5npmA.net
広角レンズも拡充してほしいな 7-14があるとはいえ少し暗いし
設計も5年は経つし、F2.8でなくてもいいから3.5くらいでフレアにも強い
新設計でそろそろ出してほしいけど、

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 10:26:57.37 ID:5JmQ/NQb.net
>>708-712
言ってる事が矛盾だらけ。

どんな条件でもピークを出すなんてのは不可能なんだよ。
コントラストの山を出すにはフォーカスシークをしないと出ない、
アルゴリズムで出来るのは特定条件での最適化だけ、条件が違えば使い物にならない。
万能にするには未来予測の超能力がないと出来ないの。
マグニでは動体でダメってピーキングだってダメだよw
どんな撮影条件でも追えるようにするにはモニタを高精度の物に変えてピーキングをオフにするしか無い。
知った風な事を言う割にはアホだな。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 10:34:04.70 ID:P1edVGC1.net
経験のない素人はAFとピーキングとLogがあれば技量のないド下手な奴でも
戦争に勝てると思い上がっているのだ。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 23:29:07.04 ID:yjTcSkwL.net
GH4でマニュアルフォーカスで動画撮影中にフォーカスの拡大表示出し続ける事って出来ますか?

717 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/03/16(月) 06:40:37.54 ID:W9iHKjLL.net
cmosの中にピント用の画素を持ってる、ってソニーだっけ?

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 16:59:29.75 ID:iXLq04sI.net
GH5は電子式のNDフィルターを内蔵するだろう

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 17:18:44.20 ID:/xOmLPTu.net
SONYのXDCAMハンディカムについてる可変ND欲しいな

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 17:36:08.13 ID:BkFnSf/3.net
>>716
パナソニックLUMIXご相談窓口 365日受付9時〜20時に電話して問い合わせました。
結論は「あいにくですが出来ません」とのことです。
ちなみにわかってんだかわかってないんだか怪しい女オペレーターが出て、回答まで保留されて少し待たされて(確認の為待たされるのは何ら問題ない)、どっかの腐ったアニメキャラみたいにキモく甘えた感じで答えられてしまい、

物凄く気を害されてしまいました。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 18:09:19.62 ID:tSQCKLbd.net
抽出 ID:iXLq04sI (3回)

691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2015/03/16(月) 00:58:41.96 ID:iXLq04sI [1/3]
ソニーは昔、テレビでもビデオでも圧倒的な高画質だったんだけど
最近はパナに押されてるからソニーのアリーアダプターがとことん
発狂してるんだよね?w

693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2015/03/16(月) 09:16:50.33 ID:iXLq04sI [2/3]
なんだGKかw
GKはいわば身内だもんなw

696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2015/03/16(月) 15:23:48.69 ID:iXLq04sI [3/3]
パナソニックに負けた 👀

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 22:07:43.64 ID:kCfileGJ.net
>>720
日本語でおk

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 22:54:36.74 ID:hPH8uoE4.net
アニメ声萌え、と言いたかったんだよ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 02:06:52.73 ID:6khRR3CK.net
パナは破竹の勢いで連戦連勝。

どっかの糞メーカーは製造国詐称でまた客の信頼を失って

疑心悪鬼の渦にwww

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 16:42:07.51 ID:kd7Bqq9r.net
なんや、GH4のアップデートが近々あるとかないとか、結局ガセやったんかいな。

726 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/03/17(火) 17:32:49.15 ID:xk3mGKoL.net
GH5でアップデートという作戦でしょう〜

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 14:38:49.27 ID:leUJAqfJ.net
これってミラーレスだから一眼レフ特有のAFやぼかしは起こりにくいって思っていいの?

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 14:41:57.58 ID:+d8KKkC1.net
何言ってるのかワカラン

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 15:23:07.44 ID:leUJAqfJ.net
手前にちょっとでも物が来た時に奥が物凄いぼやけるやつ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 15:38:39.29 ID:AbmUFTDX.net
ボケ具合はセンサーサイズと絞りによるもので一眼レフかミラーレスかは関係ない
GH4のセンサーサイズは4/3インチなので、それよりセンサーサイズが大きなカメラよりはボケ難いとは言えると思う。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 16:11:38.09 ID:leUJAqfJ.net
なるほど自然な発色と動画として使う場合に不都合がなくもないAFのどちらを取るかやな

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 16:43:00.50 ID:S02WahRs.net
何言ってるのか本当にワカラン

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 16:53:58.50 ID:leUJAqfJ.net
一眼で動画取ると勝手に奥がボケるイメージあるだけやで
まあそれがないならええわ
GH5を待つ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 17:21:12.56 ID:CLBj+Vcp.net
なんかよくわからんが、NOKTONとか使えばボケまくるで

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 18:08:00.54 ID:AWlIuMSx.net
君も今日からはぼくらの仲間さ!

よろしくな!w

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 18:56:04.86 ID:w9SmWg7e.net
何言ってるのか解らんが性欲を持て余してるのは解る。
AFが無料オプションの店に行けばいい。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 19:01:11.33 ID:WEWI4Awg.net
なにこの日本語が不便な人が住み着いたスレw

738 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/03/18(水) 19:14:03.67 ID:NwRYZSDa.net
>>733
> GH5を待つ
ばか。
GH4もGH5もセンササイズは同じだからボケ方は一緒だよw
ボケが欲しいなら、
SONYのフルサイズミラーレス、α7sか、α7Uを買いなさい。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 19:49:16.72 ID:eBv+8Cxx.net
>>736
それはどこのお店?興味ある

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 20:51:30.42 ID:w9SmWg7e.net
>>739
やりすぎサークル

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 21:26:10.29 ID:AWlIuMSx.net
AFってアナルファック?

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 22:25:16.41 ID:w9SmWg7e.net
>>741
他に何が有るんだよ?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 22:47:24.78 ID:BMC5dhKT.net
オートフォーカスに決まってんだろ言わせんな馬鹿野郎

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 23:37:37.28 ID:AWlIuMSx.net
しかしこの核兵器なみの威力のカメラが11万で買えちゃう時代だよ。
一昔前なら200万円オーバーはしてたのに・・・

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 00:47:01.81 ID:o1ZZEUhD.net
>>744
いやほんとそう思うよ。 最近買ったけど
おいおい11万でこの絵出ていいのかよとほんと思うもん。
昔ベーカムだ、HDCAMだで苦労してたのに。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 03:14:19.74 ID:DN5SX+xw.net
>>740
「シャワー付き、完全ヘルスサービス」を謳ってるけど、
これ自前の部屋があるわけじゃないんだよね。

なんか騙してる感じがするわ。
取り敢えずありがとう!

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 03:28:52.56 ID:tNHAeIuS.net
>>745
今のところ普及価格帯で、4k撮影時の撮像素子の中でつかわれる面積がトップクラスなのはGH4ということでOKだよね。
(1600万画素のうちの800万だから、2/3インチの大きさ)

SONYのやつみたいに単独で撮影データを保存出来ない機種とか高額過ぎる機種は除いて。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 04:37:29.41 ID:B7kn0In1.net
今の所この価格帯では一番いいかな
https://www.youtube.com/watch?v=gxGekOHEPuc#t=1081
https://www.youtube.com/watch?v=KdhaqeKf0-Y
α7sのS-log搭載と低照度性能は凄くうらやましいけど
https://www.youtube.com/watch?v=HAIcftiyxf4

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 06:11:58.14 ID:jqNQtW1X.net
撮影部がよくレンズのフォーカスリングに目印として貼ってある、オレンジや黄緑色の三角形。あれって、何処で買える何ていうテープですか?

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 07:35:36.24 ID:TrOI95dU.net
シュア−テープ(パーマセル)にRGBカラーのがあるからそれじゃね?
パーマは高いので俺はビニテ使ってるけどw

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 08:46:49.44 ID:dnUOIyns.net
>>749
これねhttp://www.always-shop.com/?pid=4511664
とりま蛍光ピンクとグリーンだけ持っときゃいいよ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 09:18:05.54 ID:8IdylolP.net
>750、751

サンキュー!

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 09:36:24.50 ID:/ixd0amZ.net
>>734
ビデオカメラ買おうとしたら一眼でも動画撮れるって聞いてそっちの方が画質良さそうやなって思ったけど一眼はAFの都合でボケやすいから一長一短って聞いたので質問した

754 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/03/19(木) 09:50:25.69 ID:/XvqGuCY.net
>一眼はAFの都合でボケやすいから
なるほど。
悪い意味でのボケなんだw

755 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/03/19(木) 09:51:36.51 ID:/XvqGuCY.net
>>753
あなたレベルの人は率直にビデオカメラ買った方がいいよ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 10:19:21.51 ID:DN5SX+xw.net
てことで、GH4とAX100なら、AF性能がいいのはAX100ということでいいのかな?


その上位機種のAX1がセンサーサイズ1/2.3 を使ってるのがホント解せないけど…

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 10:28:18.86 ID:/ixd0amZ.net
>>754-755
悪い意味というか扱いが難しいってことやな
でもサンプルを見た限りではそこまで大変そうには感じなかったな

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 10:35:32.17 ID:/ixd0amZ.net
>>756
センサーが小さい方が被写体深度が浅くなるのでボケづらくなるわな
一眼動画は撮ったことがないのでビデオカメラとして使ったときの扱いの難しさがワイは知りたいんや!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 10:36:43.34 ID:/ixd0amZ.net
深くなるの間違いやったで^^

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 10:51:17.83 ID:dnUOIyns.net
似非大阪弁に拘ってネタキャラやってる時点で誰もまともに絡めんわな
その割には価格爺同様「画質」をキーワードに持ってくる
買って終わりの機材ヲタ丸出しで更にアウトだ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 10:55:08.34 ID:kXvJXWnr.net
>>756
センサーサイズが小さいことで4K60Pが出来ている。
またズーム倍率の高いレンズや実用度の高いオートフォーカス、
パンフォーカスなど所謂ビデオカメラとしての使い勝手は上。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 11:05:41.98 ID:/ixd0amZ.net
>>760
失礼いたしましたm(_ _)m

私はSONYのFDR-AXP35と当スレで扱われているGH4のどちらかを購入することを検討しております。
ちなみに現在は、デジタルカメラのファインピックスの旧型があるだけで
主に静止画メインでしたがインターネット技術や動画共有サイトの発達に伴い、また4k動画の驚異的な画質を見るにつけ、上記のカメラを動画用途として購入することにいたしました。

さて、既に述べたように私はそもそも動画を撮りなれていないのですが
しかも一眼レフカメラは一般に通常のビデオカメラよりイメージセンサーのサイズが大きいです。
そして寡聞な私がインターネット上である程度情報を収集した結果
イメージセンサーの大きな一眼レフカメラは画質が良い代わりに被写体深度が浅いため、動画用途で購入した場合に扱いが難しいと聞きました。
ですがこのような評判を聞き、再度インターネット上でビデオカメラと一眼レフ動画を比較しました結果、特に問題は感じませんでした。

とはいえ、FDR-AXP35とGH4ではレンズも合せると2倍近い価格の差があります。
また一般に一眼レフカメラはバッテリー持ちがビデオカメラより劣るとの評判も聞き、これも動画メインで使っていく場合の不安要素です。
そもそも、勉強不足な私のイメージでは一眼カメラとは静止画用途のイメージがとても強いのですが、そこのところはどうなのでしょうか。
メーカー側の説明では、動画で撮ったものから一枚を切り出して大きな静止画として利用することも出来ると聞き、便利な時代になったものだなあと感心しております。

それでは高尚なる有識者の皆様、何卒アドバイスとお力添えの方よろしくお願い申し上げますm(_ _)m

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 11:15:51.57 ID:dnUOIyns.net
機材買う事そのものが目的になってる奴は両方買うしかないよ
いくら長文書こうが、撮影目的が見えない機材ヲタである事を裏付ける結果にしかなってないし
「画質」で釘刺してるのに更に画質画質言って来るし、もうアウトだね

「動画」って何だよ?撮影ってなんだ?

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 11:20:30.55 ID:Sqn7QgI7.net
>>762
ネット上でなくカメラ屋行って見てみ。
AXP35はこれまでのビデオカメラと基本的に変わらないが、
GH4は本体にズームレバーもなく操作性はデジカメのそれだ。
センサーが一般的な一眼レフより小さいものの、それなりにでかいから、
被写界深度の浅い画も撮れる……自由度が高い代わりに色々面倒だ。
手ブレ補正搭載レンズを使ってもAXP35ほどの効果はないし、
オートフォーカスはビデオカメラほど追ってくれない。
思い通りの画を撮ろうと思ったらレンズも選ぶ必要がある。
長尺を撮って誰かに見せたいなら、それなりの工夫や編集が必要になって来る。

それでも一眼の映像が欲しいなら、とても面白いカメラだが。
バッテリーの持ちは結構良い。1本で数時間は持つと思っていい。
ただし4K撮影時は1インチ程度にクロップされるので、
ボケ足はAX100とそれほど変わりない映像になる。
楽をして4K動画を撮りたいならそんな選択肢もある。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 11:25:07.38 ID:kXvJXWnr.net
グダグダ言わずにとりあえずどっちか買えるもん買ってしまえば
それで全部終わりになるケースの気がする

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 11:29:31.81 ID:+Aax9Pkp.net
>>762
質問文がないのでこたえは集まりづらいと思います。
読む人にわざわざあなたの文から指摘するポイントを抽出させてアドバイスを請うとはいささか利己的すぎませんか?
アドバイスを引き出したいなら、質問をわかりやすく書かないと相手に対して負担が大きいです。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 11:30:39.22 ID:+Aax9Pkp.net
あら、、、レスなんか集まるはずもないと思ってたら既に3つもあってビックリね。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 11:30:48.73 ID:dnUOIyns.net
>>765
どっち買ってもコレジャナイと思うから両方買うしかないタイプだよ
要は撮りたい物があるわけじゃないからだ
最も大事なレンズの事を全く気にも留めてない事で分かるだろ?

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 11:33:21.42 ID:/ixd0amZ.net
>>763
黙れや殺すぞゴミカス

>>764
なるほど、デジカメと操作性が近いのですね。バッテリーも思ったより持つようで安心しました。
私の購入動機はやはり4k動画の驚異的な画質にあり、切り取って静止画としてすら使えるならばこれは買い替え時なのではないかということなのですが
やはり扱いは難しいようなのでレンズ選びも含めてカメラ屋で相談したいと思います
貴重なご意見ありがとうございました。

>>765
お勧めのレンズをおしえてくり〜

>>766
おい、静かにしろ、死ね

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 11:35:53.72 ID:/ixd0amZ.net
>>768
標準単焦点買えばええんか?

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 11:37:16.80 ID:/ixd0amZ.net
時々言葉が荒くなってしまい申し訳ありませんm(_ _)m

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 11:43:55.00 ID:+Aax9Pkp.net
お前らが先のことも考えず、不用意に回答したせいでドロ沼になるぞこれ
はっきりしない質問と少しズレた答えが続いて、スレの低レベル化は不可避になるだろう

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 11:58:58.35 ID:/ixd0amZ.net
低レベルなのは状況と質問を分かりやすく書いた長文を読んでもポイントを理解できない読解力の低いお前だよ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 12:01:11.23 ID:/ixd0amZ.net
いいか、ハイエンドなカメラには、ハイエンドな知性を
センキュー

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 12:26:21.78 ID:+Aax9Pkp.net
>>762での質問文は一つだけだった

私のイメージでは一眼カメラとは静止画用途のイメージがとても強いのですが、そこのところはどうなのでしょうか。

に対する答えとしては
・お前のイメージなんか他人が知ったことじゃないんだが
・「銅じゃありません」とか書いて欲しいネタか?
くらいしかそぐわない

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 12:31:00.03 ID:TrOI95dU.net
犬の弟か何か?

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 12:58:32.00 ID:DN5SX+xw.net
>>761
なるほどね。
撮像素子からくる描写性能より、カメラ機能の充実のうえでの描写力に重点を置いた感じなんだね。

ぶっちゃけ一眼だろうとなんだろうとピントが合ってないと力は発揮できないわけだもんね。

むしろ、60pや合焦能力を重視した結果、1/2.3 のセンサーサイズを選択せざるを得なかったということなのかもね。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 13:31:46.93 ID:1DXxbsKb.net
今年はキヤノンも4K動画対応の一眼を出すから
パナも完璧な電動ズームレンズ出すとか、
新しいフィルムスタイルを追加するとか
何か有力な対抗措置を考えないとな。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 15:38:21.68 ID:TCLlw6K/.net
AFの都合でボケすい
ってのは全く意味不明だし間違った知識だよ

おそらく一般的にビデオカメラとスチールカメラではオートフォーカスの仕組みが違うので
動体を追いかけるような撮影だとピントを外しやすいって話だと思う

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 17:06:41.69 ID:/S9muG2Z.net
>>764
AX100は1インチだけどこれもクロップされるからサイズ差は変わらんと思う

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 17:44:05.01 ID:/ixd0amZ.net
>>779
今にして思えばワイが言いたかったのは単に被写体深度が浅いのでAFが極端に手前や奥に行くと全体がボケやすいってことのみやった

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 18:01:28.88 ID:CP9nIBZB.net
>>780
クロップの意味が分かってない
4:3のセンサーで横幅いっぱいの16:9出力をクロップて言う奴の事は信用しなくていい

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 18:19:50.87 ID:UjsMjX4n.net
言葉使いの悪い犬丸だな。

性質は犬丸そのもの。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 18:21:32.43 ID:o1ZZEUhD.net
60pで撮れるカメラはCMOSが小さいので背景をボカしたインタビューが撮りにくいような
30pまでなら1インチ搭載のがあるけどね。
もちろん高額かつ大型のカメラなら60pで大型素子搭載のカメラもあるけど。

今後は1インチや3/4インチで60p可能な小型カメラが出てくるかだけど
熱処理や処理回路の小型化問題などでまだ1年くらいかかるのかも。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 18:48:56.46 ID:xKw0vAhP.net
>>782
手ぶれ補正用余白を判ってない

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 19:07:29.54 ID:PshYiUNG.net
>>785
AX100の手ぶれ補正の余白は前にも話題になったけど、アクティブ手ぶれ補正用にどれぐらいのセンサー領域を使ってるかを聞いたら答えられなかったよな?
今回は答えを用意してるのかな?

787 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/03/19(木) 19:14:48.30 ID:/XvqGuCY.net
>アクティブ手ぶれ補正用にどれぐらいのセンサー領域を使ってるか
このぐらいネットで検証してる人がいそうな気がするけど〜

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 19:29:36.38 ID:CP9nIBZB.net
>>787
計算で分かるけど

4:3 2090万画素
動画有効画素数 16:9 1420万画素
焦点距離 広角端 29.0mm
スタンダード 29.8mm
アクティブ補正 広角端 31.8mm

これで分かるだろ
クロップて言ってる奴は理解できないだろうね

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 19:31:22.05 ID:CP9nIBZB.net
間違い

スタンダード 29.0mm

790 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/03/19(木) 19:34:00.04 ID:/XvqGuCY.net
なるほど。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 19:54:24.96 ID:xKw0vAhP.net
>>788
アクティブ時に狭くなるのか。
ユーザーが何処かで補正モードで画角は変わらないとか言ってた気がするが勘違いだったかな。
仕様にも書いてないから知らんかったわ、すまないね俺の間違いだ。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 01:00:11.72 ID:EIrpXgmQ.net
AX100の話だよね?

そもそも手ブレ補正なんか入れてる奴にいい画なんて撮れないと思えw

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 01:52:05.91 ID:rrtKeH5A.net
>>780
あれ?全画素読み出しでなかったっけ?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 06:47:16.61 ID:x76/RchO.net
>>792
それだけの短い文章でも、ツマラナイ人生を送ってるのがありありと伝わってくるw

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 07:26:05.35 ID:/MhNZMZb.net
>>794
同意。

つまらない映像撮ってるんだろうと思うよ。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 11:28:30.86 ID:FFkOtV0f.net
792ってプロクサー男爵だろw

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 21:32:10.67 ID:kwfWhMxO.net
>>792の考えが正しい

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 22:16:59.41 ID:I8bB6axw.net
つまらないくせにプライドだけはいっちょ前w

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 22:43:46.48 ID:DNOGw6t8.net
小型カメラの話題で言う事ではないよな。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 01:33:04.29 ID:6CmbuGkB.net
ショルダーなら重さで安定するが
軽量のハンドヘルドで手持ちは手ぶれ補正必須
これ常識

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 01:36:47.57 ID:l5skwdw/.net
僕にもプロ=ENGと思っていた時期がありました。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 22:53:25.30 ID:i2rWg7bO.net
4Kの切り出しをAX100とGH4で比べると GH4 の汚さに愕然とする
AX100が良すぎるといえばそれまでなんだが
3/4センサーと比較的良いレンズ使っててこのザラザラ感は解せないよ
4Kでの視聴に耐えない
ダウンコンで2Kにすれば粗が目立たなくて綺麗に見えるんだけど
画像処理エンジンにバグでもあんじゃないの?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 01:26:07.25 ID:u7+3nKcb.net
>>802
3/4しかセンサーサイズなかったんでしたっけ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 04:00:35.00 ID:IquM4hMm.net
あれはフィルムの粒状性を
エミュしたパナお得意のグレンノイズ。わざと。

だってGH4のセンサーはソニーだもん。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 07:50:28.47 ID:snXKvkc3.net
そんなにノイズ有るの?
いずれはGHシリーズを買おうと思ってるポケットシネマカメラユーザーとしては気になる話だ。

ポケットシネマカメラもノイズ多いけど。

ビクターのも良いかなと思うけど値段的にはGH4だしな。

ソニーのはXAVCが嫌だから買わない。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 07:50:59.22 ID:E/FK12xd.net
>>802

3/4
3/4

4月3日の間違いじゃないの?

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 12:15:40.50 ID:IquM4hMm.net
XAVCとXQDはベータマックスな態度。
いいものは変わらないw

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 15:13:35.46 ID:txdPw0Ps.net
>>802
切り出し比較サンプルよろw

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 00:55:09.81 ID:BXd5Es96.net
日本のドラマのシネマ風ってのは 黒がしまっておらず浮いてグレー
しかもグリーンの着色みたいのがやたら多いが
アメリカやイギリスのドラマじゃそういうトーンではないが非常に
フィルム的だぞ、最新のシャーロックホームズとかALEXAらしいけど
相当にいいぞ。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 22:12:41.13 ID:7GJ+ablU.net
日本のはバリカムがコダックを模したからそうなったんだろう。
どうせならベルビアで行ってほしかったw

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 08:28:22.92 ID:Og7e5bmj.net
一眼ムービーやレンズ一体型のハンディで動画撮影している人たちは
ホワイトバランスは当然知っているけどブラックバランスって何?という状況だから仕方ない

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 09:08:47.90 ID:Bgj/yoe5.net
ブラックバランスって何?と思ってググったらペダスタルの各色を揃える事と理解した。
で、ホワイトのように撮影環境で最暗部を決め打ちしてそこを基準にするのかと思ったらアイリスを閉じたりキャップを被せて調整するとの事。
環境関係なし、コレって不安定なアナログカメラ時代のキャリブレーションじゃん。

つまり>>811はブラックバランスの必然性を理解してないと思う。

813 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/03/25(水) 10:15:26.51 ID:ziNfoCNt.net
しかし、ブラックバランスとか言い出したら、肌色バランスもありなんじゃないの?

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 10:50:05.79 ID:R/zkdJbR.net
肌色の絶対色なんてないぞ。

815 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/03/25(水) 12:12:11.45 ID:ziNfoCNt.net
つまり、
ホワイトバランス重視か?、ブラックバランス重視か?、肌色バランス重視か?、桜色バランス重視か?、は、
どういうビデオ作品を作りたいか?
で変わってくると思うんだよね。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 12:49:00.04 ID:hPj5Zn5z.net
犬は肌色のコントロールもできないヘタレ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 12:53:39.81 ID:hPj5Zn5z.net
>ホワイトバランス重視か?、ブラックバランス重視か?、肌色バランス重視か?、桜色バランス重視か?、は、
>どういうビデオ作品を作りたいか?
>で変わってくると思うんだよね。

クルマの整備士が エンジン整備重視か?、ブレーキ整備重視か?、ハンドル整備重視か?、ワイパー機能重視か?、は、
どこへドライブするか?
で変わってくると思うんだよね、とかほざいてるのと同じ。

みんなキチンと揃ってないと、まともなクルマじゃないんだよ?w

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 13:44:10.17 ID:KlAA3po2.net
糞ワロタ。
小手先だけの緩い知能の犬丸らしい意見だw

819 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/03/25(水) 21:23:17.54 ID:i6ufw3E5.net
あるいは、トーンカーブをやりくりすれば、
ホワイトバランス、ブラックバランス、肌色バランス、
3つの要求に応えることが可能なのかな?

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 21:53:18.10 ID:kBLrkDDq.net
>>819
全体がシフトするから無理

821 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/03/25(水) 21:59:32.37 ID:i6ufw3E5.net
>>820
じゃ、>>815で正しいんだ。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 22:22:44.33 ID:kBLrkDDq.net
>>821
カラコレ、グレーディングというものがありまして、、、ですね。

823 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/03/25(水) 22:29:57.12 ID:i6ufw3E5.net
>>822
カラコレ、グレーディングって「RGBのトーンカーブをいじる」じゃないの?

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 22:37:15.31 ID:kBLrkDDq.net
>>823
特定の色だけ変化させたり、特定の領域だけ変化させたりと部分補正ができる。
カーブを弄るだけじゃ全体がシフトするだけ。
色かぶりやホワイトバランスの補正だけならそれで良いけど、
肌色を調整するとなるとそうはいかない。

825 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/03/25(水) 23:21:39.42 ID:i6ufw3E5.net
>>824
つか、
カラコレ、グレーディングは、「RGBそれぞれのトーンカーブをいじる」でいいんだと思うよ〜

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 23:26:22.96 ID:UVji+Gsb.net
>>825
GH4の黄色い肌色に合わせて調整すると、背景のカラーバランスが崩れるよ

827 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/03/25(水) 23:33:00.45 ID:i6ufw3E5.net
>>826
だよね。 じゃ、>>815で正解と。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 23:46:34.33 ID:UVji+Gsb.net
>>827
だから肌だけ修正しなよ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 23:50:03.33 ID:KlAA3po2.net
>>827
正解な訳無いわカス。
肌色をキーイングしてマスク作って肌色だけ補正するんだよカス。

ホワイトバランスずれてて良い訳無いだろ池沼。

830 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/03/25(水) 23:58:13.28 ID:i6ufw3E5.net
>>829
マスクは、掟破りで、グレーディングもへったくりもないだろwww

831 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/03/25(水) 23:59:37.45 ID:i6ufw3E5.net
マスクはグレーディングというより、塗り絵でしょwww

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 00:20:51.46 ID:4Empp9Mk.net
あのさぁ…カラーグレーディングの常識として部位ごとにマスク切りまくりなんだけどな。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 00:21:27.86 ID:QSl8ImZ9.net
>>831
だから肌色だけしろよ

取り敢えず、動画編集ソフトの修正機能レベルの話じゃないからさ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 00:38:21.36 ID:cF6OpKa6.net
グレーデーイングの本でも読めよ池沼。
知らないなら普通の奴は2チャンネルで聞かずに自分で勉強するの。

お前の我流の陳腐な知識で全てだと思うなカス。

アスペには何言っても無駄だろうがな。

835 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/03/26(木) 01:10:33.58 ID:ilOdMuHJ.net
じゃ、カラーグレーディングという言葉の範囲内に「マスクを切る」も入るわけ?

836 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/03/26(木) 01:25:00.39 ID:ilOdMuHJ.net
だとすると、アニメも塗り絵もカラーグレーディングってことになっちゃうんだけどwww

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 03:13:36.85 ID:ln4/trq7.net
何言ってんだこいつ
だから何なんだよ
おめーがそう思えばそうなんだろ犬畜生

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 03:45:33.85 ID:A/xUyYd6.net
マスクは置いておいて…

特定色相の特定明度域の彩度を上げて色相をずらすといった類いのことは、カーブを弄るだけでは出来ない。

これはほんの一例だけど、色々な色の調整方法がある。ダヴィンチとか弄ってないと理解出来ないだろうが、そうやってLUTを作る。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 03:50:41.05 ID:A/xUyYd6.net
肌色だけキーイングして…ってのは最終手段で、普通はセレクターで詰めていってそれだけでどうにかなるけどな。

CMとか映画ならせこせこマスク切ってもできるけど、ちょいと凝った番組とかVPでマスクとか切ってたら陽が暮れる

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 06:15:19.20 ID:IjdMYuLK.net
動画のパープルフリンジを除去するにはどうしたら?
ここらへん?
https://www.youtube.com/watch?v=lOSxK45JksA

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 07:39:21.44 ID:46dHRk8T.net
>>836
こういう程度の低い詭弁に反応しないように

842 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/03/26(木) 09:24:31.67 ID:ilOdMuHJ.net
>>838
> マスクは置いておいて…
うん。 マスクを切る作業はカラーグレーディングの範疇には入らないよね。

> 特定色相の特定明度域の彩度を上げて色相をずらすといった類いのことは、カーブを弄るだけでは出来ない。
> これはほんの一例だけど、色々な色の調整方法がある。ダヴィンチとか弄ってないと理解出来ないだろうが、そうやってLUTを作る。

確かに、色味調整のための色々なツールがあるんだろーけど、
それらのツールも最終的には、「RGBそれぞれのトーンカーブをいってる」のよ〜
 

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 09:41:12.32 ID:/D7K7QY3.net
>>839の言ってるセレクターというのもキーイングしてマスク作ってるんだが。

手作業でベジェ曲線で作るのだけがマスクじゃないんだが。

844 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/03/26(木) 10:05:10.63 ID:ilOdMuHJ.net
つか、
今は、どうなってるか知らないけど、
10年ぐらい前のデジカメ界の常識では、
メインの被写体にマスク切って色補正する、なんて考えられないんだけど。

動画だとアバウトだから、マスク切ってるのが、誤魔化せるのかな?
 

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 10:23:03.51 ID:QSl8ImZ9.net
犬は、10分作業の書き出しで出来る工程に必死すぎるな
肌色だけ変える作業なんて簡単だろ

846 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/03/26(木) 10:57:54.39 ID:ilOdMuHJ.net
>>845
だから、
画面全体で肌色を際立たせるグレーティングをやる、なら理解出来るよ。
でも、
マスクを作って、顔だけグレーティングする、だと、オイオイ、って気持になるんだけど〜

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 10:59:52.99 ID:QSl8ImZ9.net
>>846
やり方は様々
10分で出来る作業にマスクは使わない

知らない、出来もしないなら、首を突っ込まないことだね。

848 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/03/26(木) 11:11:27.25 ID:ilOdMuHJ.net
>>847
つか、肌色が重要なビデオなら、現場で、ライティング、レフ板、で作り上げるもんだと思うけどw
単純に言ってw

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 11:12:46.46 ID:Mo5gdcnG.net
犬丸学級は楽しそう

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 11:15:09.43 ID:QSl8ImZ9.net
>>848
へー、それで色調整できるんだ。
初耳だわ。

っていうか、てめーがくだらねー肌色バランスとか言うアホなこと書いたんだろうが。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 11:34:19.49 ID:DtlTWPew.net
ニコンのカメラは肌色バランスが難しそうだなw

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 11:54:34.92 ID:46dHRk8T.net
犬丸って、頭の悪い上祐って感じだな

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 11:59:29.92 ID:BrRBLJhh.net
世界中で普通にやりまくられてることを
自分の常識にないからってサクッと否定するんだものな。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 12:07:19.03 ID:cF6OpKa6.net
今は写真でもやるんじゃないの?
アドビの写真現像ツールにも特定の場所を補正する機能あるよな。
パソコンがポンコツだった10年前の常識で止まってるんだよ。

ただのアホだ。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 12:20:17.25 ID:wLC0lGpZ.net
いやオレは
10年以上前20世紀の頃から
写真では
肌色補正していたよ

つーかバカ犬はPhotoshopすら使ったことが無いんだろうなあ

856 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/03/26(木) 12:31:03.99 ID:ilOdMuHJ.net
じゃ、
ドラマで主役の顔をマスクで切って色補正する、は、よくあること。
なわけ?

857 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/03/26(木) 12:32:13.78 ID:ilOdMuHJ.net
>>855
マスクを切って、肌色補正、してたの?

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 12:33:42.48 ID:VbmFAu8x.net
今のPhotoshopは動画も扱えて、写真用のフィルタを動画にも適用できるから
AEとかにないフィルタ効果も掛けられるしね

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 12:44:51.40 ID:BrRBLJhh.net
予算あるドラマならメイクと照明で追い込めなかったフェイストーンは当然いじるだろ。
編集時の演出変更でいじることだってある。

女優さんならVFXでシワ消しするけど、
そこまでの予算がなきゃグレードの際に肌色ぼかしてゴマかす事だってあるわけだし。

860 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/03/26(木) 13:18:55.31 ID:ilOdMuHJ.net
>>855
だから、マスクを切ったのか切ってないのかどっちなのよ?
マスクを切らない肌色補正は俺だって当然やってるよ。

>>858
これマジなの?
じゃ、AE不要ってこと?

>>859
だから、マスクを切る、切らない、どっち?

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 13:40:19.33 ID:BrRBLJhh.net
当然マスク切りますよ。当たり前じゃないですか。
マスク切らないと肌だけとか、衣装だけとか範囲選択ができないわけですが。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 13:54:59.64 ID:cF6OpKa6.net
句読点がキモいw
完全にお前キチガイだなw

そもそもアナログのフィルムの時代から
現像時に一部分だけ補正する作業は一般的だったようなんだがな。
覆い焼きとか焼き込みとかフォトショにツールの名前で残っているよな。

検索すればいくらでも出てくる。

863 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/03/26(木) 14:04:55.04 ID:ilOdMuHJ.net
>>861
なるほど。
>>862
覆い焼きとか焼き込みとかは、白黒フィルムの話し、カラーフィルムではない〜

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 14:16:14.87 ID:cF6OpKa6.net
>>863
アスペのキチガイには理解出来ないんだろうが歴史として関係無い訳では無いんだが。

865 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/03/26(木) 14:20:04.03 ID:ilOdMuHJ.net
つか、覆い焼きとか焼き込みが出来る白黒の方が表現手段としてカラーより上なのかもね。
カラーのビデオで撮ったのを、白黒にして、大胆なグレーティングをやり、作品に仕上げる、ってやれば、世間的に褒めてもらえるかもwww

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 16:08:51.10 ID:wLC0lGpZ.net
恥の上塗りしてるぞ
知ったかのバカ犬は
写真の基礎も一冊本を読んで勉強しとけ

無知なヤツが威張ることぐらい
頭にくることは他にないわ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 17:02:33.36 ID:/D7K7QY3.net
犬丸って本当に頭が悪いなあ。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 17:17:01.46 ID:A/xUyYd6.net
程度が低過ぎてついてけないよ。

とりあえず犬とかいうの締め出せ

869 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/03/26(木) 18:02:32.70 ID:ilOdMuHJ.net
>>855
> いやオレは
> 10年以上前20世紀の頃から
> 写真では
> 肌色補正していたよ

だから、それは、マスクを使ってるのか?使ってないのか?
と聞いてんだろ?

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 18:05:32.69 ID:QSl8ImZ9.net
まず、犬が使っているアプリケーションのソフト名を言ってもらおうか?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 18:06:53.09 ID:QSl8ImZ9.net
肌色の近似値で色抽出して調整で簡単に出来るだろ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 18:25:22.26 ID:Mo5gdcnG.net
またHDMI端子がイカレた!

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 18:27:37.94 ID:BrRBLJhh.net
マスク切るってのはなんか特別なことなのかな…

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 20:19:11.52 ID:/mPY0EPv.net
>>873
動きのある物にマスクは手間かかるから。
モザイクみたいに追従だけならまだしも細かく切ったマスクの追従は面倒。
AEの自動追尾やMochapro使えば以前よりは楽だけどね。
CMみたいに短時間なら細かく出来るが映画や番組などの長時間ものは予算との兼ね合いだね。

関係ないけど、ハリウッドの3D映画は2D撮影してして
すべてマスクで切り抜いて視差つけてる。
その方が3D撮影するより安いらしい。
マスク切るのは東南アジアとかの人件費安いところでややるのが前提だけどね。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 20:34:18.33 ID:A/xUyYd6.net
犬にエサを与えない!

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 23:16:52.70 ID:NvKA3+vH.net
>関係ないけど、ハリウッドの3D映画は2D撮影してして
>すべてマスクで切り抜いて視差つけてる。

んなこたぁ無い

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 00:03:45.14 ID:3o4AaLV9.net
犬丸は頭がおかしいから話が噛み合う事は無い。

マスクに拘るところとか完全にアスペ。

ググったら
「予定外の事が起こると混乱する。
物の位置、道順、手順などにこだわり、ちょっとでもずれる事に抵抗がある。
興味のある事には時間を忘れるほど集中し、知識も詳しいが、応用は効かない」

お前そのものだなw

作品作るつもりも無いのに無駄知識を得ようとするのもアスペなんだろうな。

878 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/03/27(金) 00:43:51.59 ID:U9qKGVar.net
>>877
> マスクに拘るところとか完全にアスペ。
いや。 動画の世界で安易にマスクを使うことにビックリした。
カルチャーショックw

> 予定外の事が起こると混乱する。
そう。 動画の世界で安易にマスクを使うことにビックリして、混乱しましたw

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 01:06:56.59 ID:H8uOptnE.net
>>878
写真の世界でも普通に使う。
お前のバカチョンカメラレベルの写真では使わないんだろうな。
無知の癖に恥ずかしい奴だよ。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 01:26:03.32 ID:79c5X6la.net
犬スルースキルが足らないようだな君達

881 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/03/27(金) 02:17:20.61 ID:U9qKGVar.net
>>879
写真は、1枚の画像をじっくりながめるから、マスクがバレるんだよ。
動画は、動きがあるからバレないんだろーな。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 03:33:49.44 ID:78xtxFYb.net
>>876
本当に3Dされたのはアバターのみだぞ。

http://m.news.walkerplus.com/article/13926/

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 03:35:12.64 ID:78xtxFYb.net
>>882
訂正 本当に3D撮影されたのは

884 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/03/27(金) 03:55:19.21 ID:U9qKGVar.net
つか、3Dなんてカメラ2つ使えば撮れるんじゃないの?
そんなに、コストかからないと思うけど。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 05:00:34.18 ID:78xtxFYb.net
視差の調整でアングルや配置に凄い時間がかかる。
普通の撮影準備の倍かかったら、撮影期間も倍になり
予算も倍。
マスク切るのと視差調整じゃマスク切るほうが安いからマスク切ってるんだよ。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 10:02:45.92 ID:88nCXKX2.net
2Dから3Dにするのは1分1,000万円かかるらしいからせいぜい半分程度じゃん?
撮影できる被写体があるなら3D撮影するでしょ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 10:05:47.09 ID:F0WAS91A.net
カメラポン置きで撮れる訳じゃないから大変でしょ。
視差だって毎カット同じってわけにいかないでしょうし。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 10:54:28.93 ID:88nCXKX2.net
とりあえず犬丸にレスするやつは犬丸スレに移動して下さい

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 10:55:23.95 ID:88nCXKX2.net
犬丸と犬丸にレスする人たちは
こちらにどうぞ!

【わんわん】犬丸 ◆MRCYWQz4rc 隔離スレ【王国】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1393636848/

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 11:49:03.45 ID:wW69z66d.net
3Dって結局流行らなかったな 4Kの方は値段も落ちてるし
パッとみで綺麗だからそこそこ売れてる。
それにしてもパナのAX700の40インチって10万なんだな
こんなに安くなるとは思わなかったパネルはVAでIPSじゃなさそうだけど
そこそこみたいだし、GH4のモニターで買おうか検討してるけど
使ってる方います?

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 11:58:07.91 ID:78xtxFYb.net
>>890
3Dは受けて側もメガネ掛けて正面からっていうハードル、制作側も手間掛かりすぎるってハードルで
双方メリットが薄かったからな。
4kは受けて側は何も問題ないけど、現状だと制作はまだまだ大変すぎるよね。
このへんはPCのスペック上がれば問題解決なのはわかってるけど。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 13:44:40.87 ID:sL07dkA3.net
犬は若年性アルツハイマー病。
怠惰な日常がヌル過ぎた。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 14:33:30.31 ID:3o4AaLV9.net
>>892
なるほど。
確かに話がループするしボケ老人と話しているような感覚だ。
アスペとアルツハイマーのコンボっぽい。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 15:09:19.76 ID:46vkpgL/.net
ビッ区カメラ札幌店の

副店長の佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 14:01:01.46 ID:ybpTxwUp.net
>>890
縦置きできるなら、いいな。
写真の確認用にも使えるし。

テレビでは縦置きも考慮して販売(というか製造)してるとこ、ないよね。アーリーアダプターは、写真用途でも4kパネル注目してるから、縦置きも考慮したテレビ出すだけで、各社にアドバンテージ持てると思うんだけど。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 15:18:02.52 ID:6pZI6SCf.net
ピポット大賛成だが40インチ以上が主流な家庭用TVで無茶言うな。
メカ的にどうしても高価になるし、そう言うのはVESAのアクセサリで出来るだろ。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 16:30:51.89 ID:JB0p5uDV.net
名誉毀損で逮捕

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 12:19:42.81 ID:fdvm2zhz.net
アーリー・アダプターさんに謝れ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 08:01:56.22 ID:YV1p0d6E.net
>>895は意識高い系w

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 08:17:15.59 ID:E/oqLJAb.net
GH2、録画中に感度変更するのに一旦録画を停止しないとだめなんですが、GH3、GH4も同じ仕様ですか?

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 09:36:39.90 ID:t8PZFNqZ.net
>>900
GH3は分からないけどGH4は出来るよ。
撮影中のシャッタースピード、絞り、ISOの変更は可能。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 10:26:17.63 ID:xrUktfT9.net
GH3、4で撮影中にiso変えられるのはクリエーティブ動画モードの時のみな

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 12:19:39.35 ID:To27x9zB.net
DELLのP2715Qの導入検討してるのですが
GH4のHDMIから直刺しで普通に4K30pは見れますかね?

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 13:25:30.60 ID:mlXhOvLS.net
そのクラスなら意外だろうがDELLのが1番クオリティ低いよ
ARIBカラーバー表示をさせたら一発でわかる
ASUS、IIYAMAのどっちかから選ぶ方がいい

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 14:53:21.19 ID:To27x9zB.net
>>904
ipsでもだめなんですかね?

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 15:29:56.20 ID:mlXhOvLS.net
STAPの方がいいよ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 01:48:38.15 ID:ZrMkhW35.net
ありまぁーす

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 10:53:29.94 ID:EN8xt/h6.net
誰かこれ解説してください
https://vimeo.com/100768542
https://vimeo.com/100941621

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 22:22:14.17 ID:TYLlz3my.net
これGHシリーズにも載るかな
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150406_696382.html

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 22:54:13.56 ID:u6ALmcYa.net
流石にもう一発消費電力落とさんとGHには辛かろう

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 23:16:20.95 ID:eTwTNjDp.net
ビデオカメラには無理
エンコーダーだけのチップでは使えない
画像エンジンとエンコーダーがワンチップで統合しないと無理だな
チップの大きさからいって早くても再来年だな

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 23:22:02.11 ID:eTwTNjDp.net
NABでGH5発表の噂
そして、GH3がとうとう生産終了になりましたね

913 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/04/06(月) 23:31:29.99 ID:k2+qxz0z.net
じゃ、他社の4K/60p 4:2:2には何が乗ってるんだろーな?

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 23:33:55.81 ID:eTwTNjDp.net
業務用と民生用と一緒に考えるバカがいるんだな

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 23:38:35.78 ID:eTwTNjDp.net
ちなみに業務用はフルサイズのアンプ級の大きさでストリーミング用
HEVC/H.265 4K/60p搭載のビデオカメラは今のところ存在しない

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 23:54:44.40 ID:TYLlz3my.net
GH5というか、AGAF105の後継機じゃないのかな
105は発売からもう5年だしね。ただ40万コースでないか?
で、これにVlogが載るというのだと辻褄が合いそう。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 05:28:27.21 ID:7po9BRmn.net
AF105の後継機にVLogが載って
GH4に載せないのは筋が通らない

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 07:54:26.03 ID:ukQd1kY2.net
782 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2015/04/07(火) 00:26:34.40 ID:gjWKa759
ガンガレ!w
https://www.facebook.com/CanonMJ/posts/874128259325070

783 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/04/07(火) 06:45:09.68 ID:xsyeHQqE
ついに世界遺産に使う金もなくなったかソニー

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 12:19:18.46 ID:sxvgQmCv.net
C500で4k撮影?

920 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/04/07(火) 13:14:42.75 ID:kBL2ztaD.net
ソニーは自社の4kテレビの宣伝になればいいと思い世界遺産のスポンサーになった。
でも、もう自社の4kテレビが売れる目がなくなったから、おりることにした、じゃね?w
でテレビ局的には、スポンサー料を下げてキャノンに泣きついた、みたいな流れでは?w
ってことは、機材が、ソニーからキャノンに変わるわけで、絵がどう変わるか?が見物だねw

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 13:30:17.71 ID:I+GXHORe.net
>>920
死ねミジンコ。

世界遺産なんてハイビジョン普及する前から放送してたわ。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 14:01:36.69 ID:LL+n4OQf.net
>>920
勝手な妄想するなボケ
ソニーの最新鋭機材を使って撮影するってのがコンセプトの番組。
番組当初はNTSC4:3収録だ。

923 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/04/07(火) 14:10:32.09 ID:kBL2ztaD.net
じゃあ、↓だなw

ソニーは自社のテレビの宣伝になればいいと思い世界遺産のスポンサーになった。
でも、もう自社のテレビが売れる目がなくなったから、おりることにした、じゃね?w
でテレビ局的には、スポンサー料を下げてキャノンに泣きついた、みたいな流れでは?w
ってことは、機材が、ソニーからキャノンに変わるわけで、絵がどう変わるか?が見物だねw
 

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 18:35:12.22 ID:gjWKa759.net
世界の街道を行く、みたいになるなら今まで以上にファンも増えると予想。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 19:00:08.88 ID:ukQd1kY2.net
抽出 ID:gjWKa759 (2回)

782 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2015/04/07(火) 00:26:34.40 ID:gjWKa759 [1/2]
ガンガレ!w
https://www.facebook.com/CanonMJ/posts/874128259325070

784 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/04/07(火) 18:30:01.45 ID:gjWKa759 [2/2]
売れないもんばかり作るとどんな会社も潰れる。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 19:50:16.52 ID:gjWKa759.net
反論できなくてかわいそうw

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 04:49:57.82 ID:AyFj9T0T.net
抽出 ID:gjWKa759 (3回)

782 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2015/04/07(火) 00:26:34.40 ID:gjWKa759 [1/3]
ガンガレ!w
https://www.facebook.com/CanonMJ/posts/874128259325070

784 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/04/07(火) 18:30:01.45 ID:gjWKa759 [2/3]
売れないもんばかり作るとどんな会社も潰れる。

786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/04/07(火) 22:26:16.53 ID:gjWKa759 [3/3]
GK仕事しろや! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:405b7f1af0f5a85b432d79fa769e9aeb)

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 11:38:59.10 ID:4+gCpcii.net
LGがリークしたようだよ
Appleが今年末に8K iMacを出すらしい
GH4持ってる香具師らはどんなもんでも4Kで撮っておいた方がいいと思う

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 14:29:27.31 ID:YEAAzkrW.net
http://cweb.canon.jp/prodv/lineup/xc10/index.html

こんなんでたね

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 14:55:42.37 ID:aWNyrrJg.net
糞高いCFast 2.0カードってのがなぁ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 14:58:22.84 ID:uud78nGt.net
300Mbpsだからなー仕方ない

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 15:07:33.16 ID:aWNyrrJg.net
205Mbpsなら規格上問題ないはずだけどね
しかし205MbpsのIntraは悲惨な映像になりそう
4:2:2だし305Mbpsでもどうなんだろ?

933 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/04/08(水) 15:13:58.07 ID:+anjlruG.net
XC10仕様
http://cweb.canon.jp/prodv/lineup/xc10/spec.html
レンズが変えられないじゃない。
高級ホームビデオって感じ?
こんなの売れるのかね?

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 15:22:43.70 ID:WCIRzizy.net
>>933

キヤノンでは業務用のカテゴリーにある
mp4でないことから家庭用じゃないね

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 16:21:15.16 ID:YEAAzkrW.net
デザインが一眼スタイルだから?てなるし
レンズが広角で、NDフィルタがあるのはちょっといいかなとも思う。
ただこれって10倍ズーム搭載のビデオカメラじゃね?って話だよね。
そういう視点にすればソニーが出してるAX100なんかと同じカテゴリーになると
思うが、まあそれよりシネマよりでこだわってるんだろうけど
昔MV1っていう一眼スタイルのビデオカメラ出しててそれを思い出した。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 16:24:09.15 ID:YEAAzkrW.net
まあ元は5dmk2で、大絶賛されて気をよくしたビデオ事業をシネマEOSシステムとして
お高く留まり、値段も高くして売り出してみたものの、今度は調子に乗りすぎと言われてしまい
慌てて低価格なカメラも一応作ってみましたってとこじゃないか?
あとはC300mk2は本体で4K記録がやっと可能になったようだ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 20:12:51.04 ID:TZK/13nY.net
35mm換算27-270mm固定レンズワロタ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 21:13:26.34 ID:Cnfs5ZVV.net
xc10は、バランス入力があってバッテリーがもっとマトモだったら売れるのに!

ドローンやギンバル用途を考えて軽くしたかったのはわかる。

サブカメラ需要を考えて音声入力端子を端折ったのもわかる。

でもちょっと残念な感じのカメラ。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 21:41:28.92 ID:YEAAzkrW.net
レンズ交換タイプの安い4Kカメラはキヤノン的にはC300や500が
売れなくなると困るからゴーサイン出さないってことでいいのかな。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 22:07:57.34 ID:awr6issi.net
固定レンズwww
ホント、カメラ屋は保守的だなあ
まあ、とことんコモディティ化を抗った結果で長生き出来てきたから仕方がないな

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 22:27:56.87 ID:TFAogljf.net
1インチセンサーで光学系も小さくしてレンズ倍率稼いだだけのカメラ
ビクター切られた商品企画でも雇ったんだろうか

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 22:48:59.13 ID:YEAAzkrW.net
XC10今から買うならAX100とかよりいいかもよ。
Dレンジ広そうだし。でも1年前には出しとけよってカメラだと思うが。
キヤノンとしてはストロボ付けて一眼カメラにもなりまっせと言いたいのだろうね。
1インチ1200万画素なら高感度は相当強いと見ていいのかな

943 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/04/08(水) 22:52:04.66 ID:+anjlruG.net
レッドやブラックマジックと同等品&ちょっと高い、製品なら、
世間の人は、ソニーやキャノンを買うわけですよ。
企業的信頼度が高いから。
そういう読みをソニーやキャノンの中の人はしないのかね?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 00:09:15.44 ID:UlyZlauM.net
内蔵NDフィルターがなければ一気に評価下げるつもり。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 00:21:49.66 ID:weYA8+4+.net
要はソニーのAX100のちょっと機能改善したハンディカムだけど
デザインは一眼スタイルにしてみたってのがXC10やな。
一見、一眼スタイルだからレンズ交換できるかと思いきやできないけど
NDフィルタは入ってるからへーとなるようになってるんだな。
ただ液晶だけなのこれ?EVFと液晶両方あってもよさそうなんだが

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 00:30:52.60 ID:weYA8+4+.net
しかしCfast2.0のカード高くてびっくり。
XC10買うだけならいいけど、メディアは負担になりそうだが
業務用扱いだから気にしない感じ?

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 02:24:41.73 ID:GHtfuKEZ.net
NDは一応内蔵してるよ。

ただ1枚、単濃度だから実用上どうなのかと…

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 03:37:29.26 ID:8Te86T0w.net
>>929
全画素読み出しで4kなのか?
有効画素数から4k画素数分だけ切り出しての4kなのか?

949 :日本・天皇G林田+内田 ◆WSZ7beIuXw :2015/04/09(木) 04:26:03.83 ID:vxyXuu5A.net
俺、天皇の実子で、天皇が居ないから、天皇の相も出ているので、自動的に世襲制で俺が今上天皇なんだけど(皇居のは、天皇陛下)。
14年間彼女居ないし、セックスしてないし、
処女膜を奪ったことも無いよ。なんで、こいつが、こんなに抱いてるの?日本は間違えている!外国が圧力を沢山かけているのが良くわかる!

俺は、なんでも無料でもらえるのに、妨害で、まだ、5万円のコンパクトデジタルカメラしか入手していない。高いのを持っていると金持ちだと思われて強盗にあうかもしれないから危険だ! と妨害者が言い訳をしてる。

神奈川県 横浜市金沢区 富岡西 1-42-16 http://goo.gl/maps/X0XkS
1万2千人も東南アジアで売春(うち1割・1200人前後が未成年)をした、横浜市港南区芹が谷中学校・元校長「高島雄平」の自宅だそうだ。その現金は、どこから出てきたの? http://woman-eyes.net/?p=439
これは、「緑資源」で自殺した老人達の仲間か

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 04:38:02.09 ID:HSr9bVHi.net
でも1晩1人だと365日40年だよ
マジかいな

951 :日本・天皇G林田+内田 ◆WSZ7beIuXw :2015/04/09(木) 06:35:32.64 ID:vxyXuu5A.net
>>950
10Pとかしてたのかな?

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 20:39:52.92 ID:WS0+qDgs.net
m4/3の800万画素センサーとか作らないかな、ソニーは
高感度大幅アップした全画素読み出しフルHDとか最高なんだけど
α7Sは熱問題や巨大レンズで実用面が難ありだし

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 22:12:46.88 ID:HARc+gWZ.net
>>952
それ以前に単体で録画出来ないなんて、よく出したもんだよな。α7s
一体ナニを考えてこうしたんだろ。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 22:59:17.32 ID:weYA8+4+.net
>>953
技術的にはやろうと思えばいくらでもできるはず。
出し惜しみってやつじゃないかな。レンズ交換式の4K撮影できる
同社製上位機種の優位性を損なうわけにはいかないという。
キヤノンも1DCなんてカメラで凄い価格つけてたけど
今でこそ安いラインも出してきたけど、たとえば5dmk3で4k24pが
可能になっていたらC500とかが売れなくなったら困るというのがあるのだと思う

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 00:14:53.90 ID:yPWVgP28.net
4Kに苦労してるみたいだけど

ソニーα6000後継機(α7000?)の発表は4K動画のトラブルのために遅れている?
http://digicame-info.com/2015/04/600070004k.html

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 07:58:06.48 ID:sY7/x6Yb.net
確信した
GH4のVLog公開は他社の圧力で阻止されてるんだろう

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 09:27:37.02 ID:z/f03mbu.net
>>954
SONYのレンズ交換出来る上位機種てあったっけ?

ヤマダ電機池袋店で、4kカメラの隣に2kカメラならレンズ交換出来るというもはや遅れてきた名機が展示されてたのは見たんだけど…
(出すのが遅いよね、今更。しかもかなりデカイし)

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 09:39:05.32 ID:upfsM8gl.net
>>957 FS7

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 12:35:48.12 ID:HR9+baan.net
パナソニックの営業に聞いた話だけど
パナソニック上層部は完成品を売っているのであって後からファームウェアアップデートするのは恥だと考えているそうだ
GH4は業務機とボディーが共通だから仕方なくファームウェアアップデートを行ったが本当はやりたくないんだって
YAGI付きならサービスセンター預かりでアップデート対応するなどGH4を排除するんじゃないかとも言ってた

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 14:09:56.88 ID:P8x6q9A7.net
VLOGはYAGI付きしか認めないとかもあるかもな
でも一番ありえるのは105の後継機の目玉とするためにGH4には載せない可能性。

それにしてもアップデートしてくれるのはむしろユーザーとしてメーカー感度
上がるのにね、少しでも商品を良くしようと努力してくれてると見るけど。
メーカーの人はむしろ恥と思ってるのか 全くそんなことないよ。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 14:14:30.85 ID:P8x6q9A7.net
VLOG早く搭載してくれとメールしようぜ!
たとえBMPCCとかの安いカメラでも最近は可能だから
GH4クラスに搭載しても別に問題ないみたいな論調で。

理由知りたいよね、ノイズとかの問題なのか
性能はいいけど政治的(バリカムなどの今後の上位機種を驚かす可能性)理由なのか
知りたいよね。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 15:16:23.98 ID:T6heSHJb.net
>>958
いや業者用じゃなくてさ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 16:08:43.40 ID:3WAvDlfM.net
>>962
1DCやC300の話してたのにFS700やFS7は抜くとか草
それと業務用な

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 16:53:44.42 ID:6NhTE7Gn.net
YAGIって何?

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 17:07:09.84 ID:fJXp/cWv.net
恥とか体裁とかどうでも良いから、
以前噂に上がってた大規模なアップデート、
さっさと公開しろよ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 17:45:14.17 ID:TJqxP6yO.net
噂であって、パナの公式発表ではないんだぞ?
ホントはそんなもんなかっただけの話じゃね?

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 18:13:38.16 ID:vMDE+zB2.net
>>966
これをどう思う?
http://www.newsshooter.com/?s=gh4+log

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 18:54:47.69 ID:Pfbom5Hs.net
>>967
ただテストしてみただけで次のファームウェアには入らないって正式に表明された
と書いてあるから当分こないだろうと思う

とりあえずスレの流れでは
「大きなアップデートがあるなんて言われたことは一度もなかったんだよ」
という事なのに、
「一度もなかった」ものの目的語を「VLog」と勘違いしていたなら
お前、死ぬほど知能低いぞ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 21:40:03.67 ID:v+b6yU0i.net
Dレンジ800%で8bit内部記録なら、stap-log や natural-log で十分だよ
GH4のセンサーでDレンジ800%以上は無いな

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 21:41:15.30 ID:KrwwUpTA.net
>>963
1DCはギリギリ一般市民でも手が届かない?

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 22:01:48.15 ID:kPcSOxZF.net
>>969
800%は、Wide DR

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 08:03:50.40 ID:TOumYv+k.net
800% って5.3stopオーバーまでレンジがあるって意味
そういう言い方をすれば現状GH4の既製のガンマだと400~500%ってところ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 08:16:34.68 ID:zGLQd5HJ.net
>>972
Canon-logだと12stop

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 10:20:59.13 ID:v8/5BBWt.net
>>968
あのよぉ
どう読んだら、

スレの流れでは「大きなアップデートがあるなんて言われたことは一度もなかったんだよ」という事

になんだ。

お前の方が勘違いの低脳だろが、タコ。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 10:45:00.94 ID:TOumYv+k.net
>>973
Canon-logだとトータルで12stop
ベース感度であるISO850以上だとオーバー側に5.3stop, アンダー側に6.7stop

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 10:52:19.09 ID:iolkwTIh.net
GH4程度のダイナミックレンジでガンマカーブ寝かせても、暗部ノイズが立ってきたりバンディングが出たりであんまりメリットない。

、、、ということではなかろーか

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 12:51:44.35 ID:wA1gm6LL.net
>>976
おれも暗部ノイズの問題だと思ってたとこ!

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 12:53:16.09 ID:1EAm9LXE.net
>>898
なんでよ?( ・◇・)

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 16:41:43.69 ID:wA1gm6LL.net
つまりV-Logを公開できないことが
GH4センサーのクソさを証明してる

GH4はクソだ
恥ずかしくてV-Log載せれない限りクソそのものだ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 19:26:43.07 ID:iolkwTIh.net
マイクロ43としてはよく頑張った。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 19:40:52.41 ID:1ArRiXLe.net
本体録画で機内ソニーと比べるとかなりがんばってると思うがな。
むしろ大サービス状態だろ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 19:52:53.31 ID:RBvMa5Qn.net
>>980
XC10は、1インチセンサーなんだけどな

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 20:21:59.11 ID:u/mCsS57.net
お願いです
一刻も早くV-Log載せてください

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 21:14:06.11 ID:El3N9ovv.net
ノイズよりbit深度が問題なんだろ。
DR取れてもガッタンガッタンじゃあね・・
10bit収録までやったら完全に差別化が崩れるし。

ちょっと話題になった階調重視設定使い始めて人を撮るにはやっぱDRより階調の方が重要だと改めて感じた。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 21:36:13.26 ID:iolkwTIh.net
>>982
XC10のデモ映像はあまりの酷さに唖然。
まるで携帯動画みたいじゃない?

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 21:50:39.22 ID:zGLQd5HJ.net
階調語ったらGH4なんて使えないだろ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 22:17:10.21 ID:u/mCsS57.net
>>984
GH4は最初から10bit出力なのに今さらそこでもめるとは思えない

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 00:25:58.34 ID:r43ii4Ez.net
hdmi出力のみと本体収録じゃ可用性の違いでまるっきり価値が違ってくるっての

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 08:03:41.50 ID:PHFojHtd.net
VLog使う場面に8bitで内部収録するオマヌケスカポンタンな人が、>>988以外にいるとは思えない

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 08:29:34.39 ID:xL/rGGkn.net
思えないのはお前がアホだからだよ。
GH4如きにショーグンを買うなんてコスパ悪い事をする奴は殆ど居ない。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 08:50:38.01 ID:PHFojHtd.net
なんだ、SHOGUN買えないクソバカなSHOGUNアンチの戯言か。
触って損した。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 11:05:10.23 ID:GicseH5u.net
>>991
それ使うならα7sだろ
GH4だってw

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 12:13:53.27 ID:H0gX1ESf.net
一番安い4KのレコーダーってSHOGUNかい?

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 12:45:28.99 ID:4FY0AApK.net
>>985
噂ではGH4対抗とも聞いてたから期待してたけど、
あのムービーはいまひとつ魅力伝わらんな。
レンズも無理してないし、あんなもんなのだろうか?

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 13:46:28.17 ID:w4nkA1SH.net
キャノンもSONYもデモ映像は酷い。酷すぎる。その点、パナは頑張ってると思う。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 15:02:11.41 ID:PHFojHtd.net
>>992
a7Sなんかそれこそ8bit出力でお前が大好きなバンディング出まくりのガタガタ映像なんだが

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 17:37:20.01 ID:QnwjoKmI.net
cfast2のカード値段すごいな

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 18:01:16.02 ID:H0gX1ESf.net
>>996
見たこと無いくせに

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 18:31:12.56 ID:JHSByLBf.net
>>998
だな

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 22:52:37.11 ID:y00T8M+P.net
1000なら今期中にVLogでる!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
228 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200