2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SONY】 FDR-AX100 Part10 【4Kハンディカム】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 21:06:50.58 ID:LQkz1eY4.net
1.0型有効約1,420万画素の裏面照射型CMOSイメージセンサー Exmor R搭載
広角29mmのZEISSバリオ・ゾナーTレンズ(光学倍率12倍)
民生用4K/HD記録フォーマットXAVC Sを採用
4Kは30pまで対応、ビットレートは最高60Mbps
SDメモリーカード対応、内蔵メモリー無し

前スレ
【SONY】 FDR-AX100 Part9  【4Kハンディカム】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1413977782/

製品情報
http://www.sony.jp/handycam/products/FDR-AX100/

開発者インタビュー
http://www.sony.jp/msc/enjoy/products/feature/20140206/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 21:07:46.35 ID:LQkz1eY4.net
大いに語り合いたまえ(∩´∀`)∩

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 20:26:14.85 ID:g+/wlIjX.net
孤高のフラッグシップ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 21:41:42.02 ID:bb5kHDEg.net
家庭用4K第一号としては恐ろしく完成度高かったんだな

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 22:09:50.73 ID:j8vasHLM.net
でも数的には、AXP35/AX30 のほうが売れるんだろうな(*´ω`*)

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 22:25:52.43 ID:AQub6XCV.net
>>4
気付くのが遅過ぎ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 02:06:01.01 ID:tfgWAagz.net
AX1のスレないけどこのスレで統合でいいだろ

性能は
AX1>X1000>AX100>X970M
でよろしいか?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 09:59:40.69 ID:MSLR2fSN.net
60p必須な人と30pでいいやっていう人、
操作性、倍率、音周り、
優先順位が違うと思うので順番付けは難しい

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 13:52:06.15 ID:BwWyifSv.net
 __
 |4|
 | |
 |K.| ∧oヘ
 | |(´・ω・)<あー私はマンションも現金一括で買います。以上。
  ̄ |(ヽ ヽ
  ε⌒》 ヘ⌒ヽフ
  (   (  ・ω・)
   しー し─J
新・元住無礼面さん(1967-

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 17:34:59.49 ID:tfgWAagz.net
>>8
項目別で採点でどうだろうか

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 21:09:07.61 ID:YKJ1CSJL.net
どういう項目じゃ?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 21:42:02.44 ID:4nOr+SvK.net
優劣を決めるときには客観的評価基準が無いと最終的には罵りあいになるのでやめたほうがいい

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 00:00:25.27 ID:wwUub+oU.net
画質、操作性、感度、解像度、利便性、AF、広角、望遠

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 12:13:44.55 ID:GzGuEwW2.net
もうすぐ一年か

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 12:58:47.66 ID:YtxvcBs+.net
今CP+やってるな

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 20:54:34.44 ID:mBlda3j6.net
ビデオカメラも出展してるの?(´・ω・`)

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 23:52:37.28 ID:36vXxYp+.net
ソニーブースに普及機出てるみたいよ。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150212_688078.html

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 16:17:08.70 ID:9L6z46Is.net
【Panasonic】 HC-WX970M 【4K20倍ズーム】 [転載禁止]©2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1423890154/

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 23:07:33.58 ID:1+C4KU3c.net
パナ吉は巣にお帰り

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 00:45:08.83 ID:xLvX/9zF.net
>>18
正直AX100の対応機ではないな
EVFもないし、AX30といい勝負してね

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 00:47:27.19 ID:xLvX/9zF.net
対応→対抗

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 23:55:02.22 ID:Vte3R2gN.net
100Mbpsになるっていうから今更買っちゃったよ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 22:04:54.60 ID:sdeTRpA6.net
いよいよ明日届くよ>AXP35

わくわくわくわく(*´ω`*)

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 22:19:50.54 ID:RCBicHoT.net
いいな〜

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 00:08:17.49 ID:eAUVBBq2.net
うんこ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 15:40:12.26 ID:6EBobbul.net
>>23
おめ。レポはよ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 19:03:56.50 ID:ChL+inZl.net
ワイコンを探しているんですが、レイノックスが無難ですかね?
デジタルキングさん等、安価な物もありますが。
用途は幼稚園での、お遊戯撮影です。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 19:53:41.15 ID:KL068qNf.net
>>27
AX100で使うならデジタルキングにしとけ
レイノックスはズーム使うと周囲がぼけぼけになる
ようつべのサンプル見て来い

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 20:56:27.00 ID:ChL+inZl.net
>>28
ありがとうございます。
確認してみます。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 23:31:59.05 ID:LPN3LOje.net
レイノックスはHD-7062PROのことか?
HDP-5072EXのことか?
5072EX買えるなら買っとけ
あとはどんぐりの背比べ
DSLR07NもHD-7062PROもHDP-5072EXも今ココにあるんだが
DSLR07Nはそもそもの画質がうんこ
HD-7062PROも周辺がうんこ
HDP-5072EXはマスターレンズそのままの解像感
ワイコン全般に言えることだけどゴーストだフレアだ出てくるのは仕方ない

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 02:32:27.48 ID:oXDNkf9p.net
>>30
ありがとうございます。
7062で考えていました。
今後も使う可能性はあるとは思うんですが、
今回全体的に撮りたいと考えていまして。
5072は高くて厳しいです。
やっぱり価格に左右されるんですね。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 08:59:34.57 ID:Dg0uYyvZ.net
AXP35 テスト撮影
http://youtu.be/odOBOluKeyc

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 18:48:10.30 ID:qgNs8osw.net
>>31
今から7062をハードオフに売りに行くお
3千円
手持ちが100円しかないから待ってられないんだすまない
ハードオフ三島店に問い合わせれば7千円くらいだと思うけど送ってくれるンじゃないかな

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 19:03:20.40 ID:qgNs8osw.net
>>31
千円と言われたからやめましたw
ほしければ適当なメアドさらしてください

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 19:03:56.22 ID:qgNs8osw.net
前売ったときは3千円だったのに

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 23:50:57.98 ID:lKZYEmz2.net
>>34
hiro438131@yahoo
です。
よろしくお願いいたします。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 00:49:14.17 ID:EGRhV8Vt.net
>>36
yahooの後にco.jpでもcomでもエラーで帰ってきてしまう・・・

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 01:03:54.15 ID:1ffxhh+F.net
>>37
co.jpで大丈夫なんですが。
捨てアドで作ったので、拒否設定もしてないんですけれど、どうしてだろう。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 01:13:59.14 ID:1ffxhh+F.net
>>37
別の捨てアド作りました。
fdrax100@excite.co.jp

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 01:16:46.20 ID:EGRhV8Vt.net
やっぱり送れないですね〜
エラーメッセージみるとそのアカウントは無いみたいなエラーです。
じゃあ、めんどくさくなければここで私書箱を開設して、hlo4宛てにメッセージください。
http://shizu.0000.jp/postoffice/ 👀

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 01:17:25.77 ID:EGRhV8Vt.net
ああ、私書箱の件はなしで。
メール送ります。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 20:28:02.76 ID:5NMAvpE5.net
4Kアクションカムきたな

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 23:52:32.85 ID:vBIpQDSw.net
>>1
久々きた

HDDのフォーマットの時間には度肝抜かれた

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 23:53:13.44 ID:vBIpQDSw.net
>>4
あれだけ叩いてたのに流れ変わったのか

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 23:59:18.05 ID:vBIpQDSw.net
>>33
ココに俺より貧乏がいたとは…

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 01:17:46.76 ID:WIiTohYq.net
グリップでおすすめない?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 11:22:40.03 ID:WF/cxH0t.net
たたいてたのはキチガイパナソニック信者と週刊アスキーだけ。
わかってる人はみんな絶賛してた。
雑誌やランキング、レビューサイト等ではいろんな賞を
受賞しまくってる。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 16:00:59.51 ID:9klOvUx8.net
現状はGH4がぶっちぎりで綺麗だよ
GH4とAX100両方持ってる俺が言うんだから間違いない
AX100は圧縮ノイズが汚えもん

ファームアップでビットレートが100MbpsになればGH4に近付けるとは思うよ
ただ機能、使い勝手でGH4に追い付くことはなさそう

言いたい事は、ファームアップ早う来いや!

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 16:04:14.42 ID:POPG9Y+X.net
>>48

↑はいはい、パナキチさん一匹巣へおかえりでーす
ここはキチガイの来るスレじゃねえからさっさとキチガイのすくつへおかえり

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 18:08:05.56 ID:T6MQZ7ZD.net
AX100が欲しい

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 19:02:31.53 ID:wzUZ+Bji.net
GH4はAFが糞すぎ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 20:59:29.97 ID:fNKviE7h.net
今最安いくらだ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 22:15:35.39 ID:+dYjxlnS.net
16万以下なら買いだな

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 22:57:38.64 ID:PkNE2OPN.net
AFて動画でも重要なの?

55 :仏丸:2015/02/25(水) 23:15:55.54 ID:DlxQeZI7.net
撮像板の大きさに比例してAFは役に立たなくなるのは常識。
無知な初心者はビデオカメラにしときなさい。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 23:18:10.68 ID:fNKviE7h.net
>>54
意味がワカラン
むしろ、より重要だと思うが

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 23:18:41.61 ID:fNKviE7h.net
>>53
やっぱ
15の壁はデカイか

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 23:29:15.11 ID:3Rb36K0T.net
>>55
FHDのAFはなかなかいいけど
GH4を語る奴って、なぜか使ってない奴が多い件w

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 01:03:17.11 ID:IZpxsezI.net
とりあえず
AX1とAX100の壁がデカイな
いつまで主力でイケるか
中間機が出るか

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 19:39:50.62 ID:IZpxsezI.net
くそう
ヨドカードいきてりゃローンで買えたのに

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 22:23:13.34 ID:GVFADCTQ.net
>>59
壁って30Pと60Pのことかな?
でもそれ以外のたとえば画質についていえば
ぶっちゃえAX100のが上だと思う。
ちょっと強めの輪郭強調はあるので好き嫌いは
あると思うが
センサーの大きさ、レンズは言うに及ばず
最終的に出てくる画質でもAX100が勝ってると思う。
異論反論認めるけど、俺はそう思う。

62 :明治天皇の孫G林田 ◆WSZ7beIuXw :2015/02/26(木) 22:39:25.99 ID:jorC2bFn.net
Panasonic FZ1000 (約10万)、SONY AX100 (約17万)を比較して。AX100は、低照度での撮影、レンズの特性、バッテリーと連続長時間撮影(2時間連続など)が良い部分であるが、負けているのは、光学倍率でパナ16倍、ソニー12倍。4Kでのビットレート(重要
これは大変残念な話。俺は以前、#ソニー に警告して、ネットでも警告を書いた。FZ1000(4K 30p:3840x2160(約100Mbps)、AX100(4k 3840×2160/30p 約60Mbps)。この差は大きい。
1920x1080/60i(24Mbps)。単純計算ではないと言いたいのかな?圧縮アルゴリズムの関係で、上手く行っているのか?
4Kは「1920x1080」の「4画面分」である。2倍ではないよwww 約60Mは2倍で計算した?w 2画面分ではないよ。
2倍にし(24MBPSx2〜約50Mbps)、少し余裕を持たせて(+10Mbps )にしたの?それともPSモード60Pの28Mbpsを2倍の56Mbps で
少し余裕を持たせて60Mbps? なんで、60Mbps なの?静止画を見てノイズなど問題ないと勘違いした?w

俺が高校で習った、デジタルデータの話で。2倍に間違えるが、「2の2乗 になる」話で。2の2乗なので、2x2=4.
つまり、この場合は、デジタルデータは4倍必要なので、24Mbps、もしくは28Mbps の4倍「96Mbps、112Mbpsが最低限必要であるという話。

63 :明治天皇の孫G林田 ◆WSZ7beIuXw :2015/02/26(木) 22:41:27.22 ID:jorC2bFn.net
1インチ以上で16倍以上のズームで、0ルクス対応で、60Pモードありで、5軸手振れ補正、100MBps以上のハンディ機。
これが出れば、ベストだといえる。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 23:08:36.85 ID:gNsiphwQ.net
意外と盲点なのがhd画質
これは民生用最強だな

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 00:25:03.97 ID:OqyBnHJ2.net
>>61
AX100は皆もってるが
AX1は一人ぐらいしかいないって印象
値段も重さもでどうしても格差を感じるなぁ
AX100ってそんなに良いのかな?

やっぱはやめに買おうかな

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 00:25:53.87 ID:OqyBnHJ2.net
この>>62イカレバカココにも湧くのかよ・・・

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 00:43:28.63 ID:9s/fdAdB.net
>>65
AX1はSDカード使えないし余計ハードル高いな

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 06:57:07.31 ID:7tI+8//0.net
>>65
別にソニーのまわしもんじゃないが
AX100は歴史に名を残す名機になると思うよ
最初に映像をみたときテレビ放送かと思ったから
このまんまのスペックで60Pになったらマジ画質では最強

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 07:26:27.37 ID:9s/fdAdB.net
AX100ももうすぐ100Mbpsでの撮影にアップデートで対応するから弱点が一つ消える

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 13:37:55.27 ID:OqyBnHJ2.net
>>67
SDカード非対応なのか
>>68
じゃやっぱコスパは確実にあると言う事か…
レンズはそんな凄いわけじゃないわけだから
やっぱ内部が凄いのかな

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 14:42:42.41 ID:jqCUJTcC.net
ギリギリ持ち歩ける大きさとしては現時点では最高クラスの性能で高すぎないからなあ
大きさはこのまま小さくも大きくもせず性能を向上していってほしい

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 14:42:53.53 ID:V4yM4Pq+.net
レンズがいい
http://www.sony.jp/msc/enjoy/products/feature/20140206/

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 19:34:41.04 ID:OqyBnHJ2.net
>>71
口径は下げて欲しくないし
でも長さは縮められそうな気がする
部品がショボくならないのであれば軽量化も望みたくはある
あとは高性能次世代バッテリか

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 20:44:30.28 ID:m7Ooevqf.net
後継機まだですか

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 22:58:19.56 ID:XJPh+Yaq.net
ビデオカメラのモデルチェンジは2年ごと

76 :明治天皇の孫G林田 ◆WSZ7beIuXw :2015/02/28(土) 03:09:46.35 ID:A2dd3ig2.net
>>66
イカレバカ= ID:OqyBnHJ2  だろ?
俺は、高校時代に、デジタル、光学、音響、無線、電子技術、電子工学の技術系大学3年生と同等の専門教育を受けたんだぞ。
俺は国家資格も持っていて、専門家なんだよ。しかも、テレビゲームでは世界王者経験済。しかも、武術も専門家だぞ。
俺に悪口を書いていて、大丈夫か?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 04:00:33.61 ID:38upLusV.net
>>76
     ,, -‐''" ̄ ̄`゙ ヽ、
   /          \
  /             i
 ノ         ___ノ すげえなーなー
(____,,--‐‐'''"⌒:::::l.川  じゃ小遣いくれや
  . |(●),   、(●)、.:|川
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|リリ
.   |   mj |=‐ァ'  .::::|(((
 彡\,〈__ノニニ´ .:::/ミミ
  /ノ  ノ -‐‐一´\

78 :明治天皇の孫G林田 ◆WSZ7beIuXw :2015/02/28(土) 04:17:31.46 ID:A2dd3ig2.net
>>77
おめーが、俺に出すんだよ。なんだ?サンカのつもりか?
警察官みたいに、車で引かれるぞ!

毎日新聞 2月24日(月)1時14分配信
23日午後5時ごろ、東京都新宿区大久保1の路上で、乗用車を運転する30代とみられる男に
警視庁自動車警ら隊員が職務質問をしたところ「警察は嫌いだ。免許証は見せたくない」と話し、逃走した。
同区大久保3で発見し、再び事情を聴こうとしたところ、男の車が応援のパトカーや複数の一般車両に衝突、
同隊の男性巡査部長(50)をはねた。

79 :明治天皇の孫G林田 ◆WSZ7beIuXw :2015/02/28(土) 04:20:08.93 ID:A2dd3ig2.net
http://pbs.twimg.com/media/B0WWr-3CAAAD-EA.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BuXaej5CQAAa2ug.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BycGWHUCIAEf1IR.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Bb8n3b1CEAApdZz.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Byea6_ECUAEn2St.jpg
http://pbs.twimg.com/media/B-uTCHMUcAE9Gt3.jpg

80 :明治天皇の孫G林田 ◆WSZ7beIuXw :2015/02/28(土) 04:21:10.56 ID:A2dd3ig2.net
極めつけは、これだぞ!
http://pbs.twimg.com/media/B-ls5KLUsAI3Yx4.jpg
http://pbs.twimg.com/media/B-mWEdqVEAAlG4P.jpg

81 :明治天皇の孫G林田 ◆WSZ7beIuXw :2015/02/28(土) 04:22:05.09 ID:A2dd3ig2.net
>>77
あんたが、どこの誰かわかれば、こう出来るぞ。
http://pbs.twimg.com/media/B-ls5KLUsAI3Yx4.jpg

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 07:37:04.39 ID:NRZbEJH2.net
AX100手持ち撮影動画
https://www.youtube.com/watch?v=vxDTN-xG-7o

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 09:14:51.83 ID:mK5Gtzfw.net
色かぶり酷いね

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 20:34:02.19 ID:1ejmCdYL.net
皮かぶり酷いね

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 06:15:08.56 ID:2A6qrJtM.net
4K映像は全部AX100
https://www.youtube.com/channel/UCYaSnKvAEECn-ihdDUZqjaQ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 10:16:37.11 ID:IxqQxJ0y.net
<<85
この画像、物凄くきれいなので、前から、使用機材について気になってました。
教えて頂き、ありがとうございました。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 11:17:54.25 ID:9oXTUW9G.net
フィルターとか駆使してますな
そして絵の切り出し方とかも写真でかなり腕を磨いたような雰囲気
しかしAX100は綺麗だね

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 13:09:30.92 ID:CIAFwfwH.net
AX100の持ってる性能を使いこなしている感じでいいな、この映像は

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 16:56:56.38 ID:zJ2l0SaV.net
AX100で撮って70インチで見てます。
がっちりした三脚に据えないとだめですね。
手持ち撮影は鑑賞に堪えない。
もう少し良いレンズがほしい。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 18:09:26.51 ID:ERmBMD1M.net
ユーも手持ちように、AXP35/AX30 買っちゃおうよ (∩´∀`)∩

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 16:05:28.92 ID:4xOW9CJS.net
>>90
昨日見てきたが
やっぱ口径自体は圧倒的に小さいね
外見はほぼ同じだから騙されそうだけど

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 16:49:04.50 ID:Up54CJCW.net
ファームアップまだ〜

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 21:48:25.76 ID:4xOW9CJS.net
つか自分用欲しい!!

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 21:31:21.45 ID:SwT1R9LY.net
買っちゃいなさい( `ー´)ノ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 21:37:12.73 ID:NDDIdrIF.net
おかねちょーだい!

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 09:28:22.20 ID:HxJYIhmD.net
はっきりいって、このクオリティでこの値段はありえないぐらいお買い得だと思う
値段が10倍以上する放送用FHD機とタメはれるレベルの映像が撮れる

今後家庭用ビデオカメラ市場はどんどん先鋭化していくと思われる
そうすると必然的に値段が高騰していくことになるから
今のうち買っておいたほうがいいと思うよ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 09:40:38.02 ID:FvKZuxkj.net
撮れると言うか、撮れることもある、だな。
諸条件が理想的な場合に限れば見分けがつかないこともあるってことで。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 09:51:20.17 ID:V+iYlqKk.net
ハードウェアは大幅な変更なくとも、
XAVCとかフォーマット強化したモデル足してけば良いな。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 16:27:50.98 ID:1JZ0kp2t.net
はやく100Mbpsにならないかねえ。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 16:57:57.44 ID:YUPmdn3q.net
>>99
ついでに60P以上にも!

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 16:58:22.92 ID:YUPmdn3q.net
しまった
100レスだったのに

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 17:21:19.54 ID:cxjmwhgd.net
60Pには出来ないよハードウェア的に

AX100は光学的にはまぁまぁ良い物持ってるけど圧縮し過ぎて圧縮ノイズが酷い
だから画質は
GH4>FZ1000≧AX100>WX970M>AXP35

ファームアップで100MbpsになったらGH4に肉薄出来るかもしれない

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 18:44:05.36 ID:09uaDD3I.net
ソニー、ウォークマン事業に続いてカメラ、イメージセンサー事業も分社化 [転載禁止]c2ch.net [586999347]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1425546721/

ソニーどうなってしまうん?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 18:55:53.51 ID:JdzV8Vg4.net
どんどん物作りの部分を切り離して行くんだな、何か寂しい。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 19:26:00.22 ID:1JZ0kp2t.net
切り離しというか、責任の明確化のための分社化みたいだよ。
イメージセンサーなんて今現在のソニーの柱の一つなんだから。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 23:49:45.01 ID:WwoFaqRq.net
縦割りをやめて横の連携!とか言って統合したはずなのに
くっついたり離れたり忙しいこった。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 00:21:16.42 ID:28i58ioq.net
>>103に言うわけじゃないけど
あっちこっちでやたら分社化の記事となんたらサイクルとか適当なこと吹いてる変な記事張ってるけどどうでもいい
分社化する>事業売却する気だ!>SONYは金融屋だ!オワコンだ!>買うのやめよう!
とか短絡的に考えるアホはどっか保守っぽいとこなり新興()韓国メーカーのカメラ買えばいいのに

今出てきてるモノを見て判断すればいい、俺は最近SONY製品充実させてきてるよ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 01:02:29.05 ID:zUZM0/Eo.net
おまえのことなんか どうでもいい

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 01:06:49.52 ID:8k8dzB4V.net
センサーんところに
いらんことせんようにな

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 01:14:24.31 ID:zUZM0/Eo.net
そんなこと せんさー

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 04:53:16.38 ID:9TNlyx5D.net
ソニー関連スレにはソニーの株を落とそうと必死な奴が必ずわくね
単なるアンチなのか組織的工作員なのか知らんが
とりあえずパナソニックだけは絶対に貶さないね、そーゆー人って

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 05:44:14.03 ID:OZ4BQnIP.net
そうでもない気が。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 21:08:19.72 ID:/jpLfQfU.net
パナ吉はソニースレのどこにでも沸くね

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 21:15:27.54 ID:a/XQWSes.net
Sony Nex-VG900 Sample Movie
http://youtu.be/XKQwls52YXo
1インチの4kよりフルサイズの2kのほうが綺麗だと思いませんか?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 21:29:28.38 ID:eddPiPUg.net
>>114
モデルが韓国版大沢あかねっぽかった

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 23:34:49.62 ID:hxvRsS0i.net
>>114
動画はセンサーサイズがデカいから綺麗、とかいう単純な話では無い

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 00:14:22.86 ID:R9OVe+4E.net
>>114
奥行きが感じられず立体感が無いのでのっぺりしてるね
自分はこういうのは好きじゃないです

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 01:49:15.52 ID:JZUdS+r6.net
>>117
奥行きが感じられ立体感のあるあなたが好きな動画を紹介してください

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 08:48:39.57 ID:R9OVe+4E.net
>>118
なんで?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 09:03:50.50 ID:eExNPLs+.net
なんでも

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 10:18:25.32 ID:eExNPLs+.net
これ行ってみたいな。走ってるレースカーの動画撮るの難しいものなの?(´・ω・`)
http://www.suzukacircuit.jp/msfan_s/

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 14:29:24.38 ID:R9OVe+4E.net
>>121
つべに速報版の動画あがってるよ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 17:27:33.67 ID:2x42OS/o.net
>>121
やってみればいい
間近だと「はええええ」しかでてこんから

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 17:29:52.60 ID:2x42OS/o.net
って
今日じゃんwww

でもこういうのはそんなスピードないな

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 17:33:04.89 ID:2x42OS/o.net
場所は大阪の上ぐらいか?
来年行こう

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 18:06:10.44 ID:eExNPLs+.net
今からでも遅くない(∩´∀`)∩

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 19:42:57.04 ID:23hnYbQG.net
8Kの普及はまだまだか
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150305_691462.html

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 19:43:33.96 ID:2x42OS/o.net
明日の始発で行って
せいぜい着いたら真夜中だよ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 20:53:34.13 ID:JZUdS+r6.net
>>119
クソみたいな動画しか紹介できないってことなんですね
クソみたいな発言やめてくださいよー

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 20:56:13.96 ID:DLTat54W.net
>>129
見本となる君の映像頼むわ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 22:43:04.83 ID:JZUdS+r6.net
>>130
スレの流れを見てレスして下さい

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 23:47:59.12 ID:eExNPLs+.net
>>130
KYとよく言われるだろ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 02:11:41.62 ID:tHs0y1EI.net
この前業務用でXLRつけてたの見たけど
何かかっこよいんだよなぁ
でもあれ8万もすんだよなー

ところで
XLRってなんなの?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 11:17:24.46 ID:ighVyv6E.net
アース線付けてすっぽ抜けしないようにロックが付いたもの

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 13:34:51.43 ID:gfBdK2VZ.net
あと、中でよじれてるよ
ただのフォンジャックと比べるとだいぶノイズが減る

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 14:05:46.16 ID:lI488o8G.net
バランス接続の話を出すべきなんだが
誰も理解しようとしなさそう

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 14:46:33.23 ID:gfBdK2VZ.net
それはなんかで見たよ
バンドやってるとき使ってたからなんとなく知ってるだけだけれども

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 16:46:20.38 ID:tHs0y1EI.net
それで
8万もの価値あんのかね?
つうよりコスパ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 18:22:42.72 ID:Gshlz7Af.net
ないと業務機のラインに繋げられん
パーソナルユースなら要らん

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 18:23:36.23 ID:euFNZedF.net
最初から業務機にすべきだな

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 18:27:47.11 ID:tHs0y1EI.net
やっぱ
業務価格か・・・

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 21:41:21.75 ID:+PaNciND.net
3月になったよー
アップデートまだかー

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 03:12:53.54 ID:EsGruIKX.net
じゃあー
それまでオプションの話でもしようか
どういうカスタムしてんの??

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 06:30:08.51 ID:IU8UbOJ/.net
アップデートで画質アップ出きるとか凄い時代になったな。
何故はじめからしなかったのか知らんが…。
どうせならついでに4K画質のの意味なくなるかもしれんけどアップデートで
光学ズームも20倍〜くらいにしてくれ。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 10:40:04.73 ID:1MxPfK4V.net
外部マイクで、ステレオマイクのオススメって何かな?
今はRODEのGOを使っているんだけど。
XLR-K2Mって、ピンジャックに比べたら、かなり音質変わるのかな?

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 12:00:00.80 ID:Uckpdw6s.net
X70の有料アプデが6月らしいから同じくらいか

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 12:19:00.64 ID:kA5DQHTg.net
>>146
3/13予定
X1000Vとの発売に合わせる
100Mbs以外に、AS200VやX1000V(FHD)ともマルチ接続に対応
アクションカムの発売日に合わせて3/13にファーム公開

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 13:59:16.47 ID:Uckpdw6s.net
>>146
おぉっ、情報サンクス!

もうすぐじゃん、超楽しみ!

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 14:11:26.19 ID:shLE+7Hw.net
>>145
マイク自体使えるマイクがかなり変わるから。
ファンタム電源必要なコンデンサマイクとか使うと他は話にならなくなっちゃう。
まあこれもバンド時代の知識だけど。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 17:43:40.25 ID:EsGruIKX.net
>>144
軽量化もいいな

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 18:47:46.33 ID:QlFuyKBe.net
>>150
アップデートかけるとゴリゴリいいはじめて、
マイク穴やスピーカー穴から削りカスが噴出するのか。
ヤだよ。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 19:48:14.39 ID:zWDFtQuB.net
初心者だす 教えてケロ

AX100のスタップアップリングが欲しくて買いに行って46mmのワイコンを付けたいです
と店員に聞いたらケンコーの46mm→62mmに変換するリングを持ってきてこれですね〜
って言ったのでカメラ側が62mmですけどこれで言いのですかと聞きなおしたのですけど
良いとの事そして帰って来たらやはり付きませんでした
62mm→46mmの変換はできないのでしょうか
ax100に付くステップアップリングと手ごろなワイコンがあれば教えていただけないでしょか
ヨロシクお願いします

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 19:55:49.50 ID:shLE+7Hw.net
音関係にこだわるなら結局別録がよい気がする
ぶっちゃけAX100のレベルメーターは使い物にならないし。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 20:07:27.49 ID:QlFuyKBe.net
>>152
ステップアップリングではなく、
ステップダウンリングで付けることはできるだろうが、
その程度のワイコンでは絶対ケラレる。
レイノックスに対応を謳う製品はあるし、
デジタルキングのが使えるとも聞くが、
純正品が出てないのは無理があるからだろうな。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 20:44:06.74 ID:zWDFtQuB.net
なるほです ありがとうです
ところでこれはどうかな
ttp://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4961787200068&source=googleps&gclid=CNHTkYSXm8QCFQtwvAodVaoAAg
リングいらなそうだし易くて良さそう買おうかな

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 20:48:31.59 ID:QlFuyKBe.net
>>155
それは簡易型だからあまり良い効果は期待できないと思うよ。
一応このくらいのにしておいた方が安物買いのナントヤラにならぬ気はする。
http://www.amazon.co.jp/dp/B003AQNVI4/
同型でカメラ側58mmのもあるがこれは62mmなのでリングなしで付く筈。
まあいずれにせよ入手したら塩梅教えてね。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 21:18:20.98 ID:zWDFtQuB.net
そこそこ値段張らないものは危ないのですねありがとうでした

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 21:30:04.55 ID:IU8UbOJ/.net
VMC-UAM2届いたんで早速外付けハードディスク繋いで
64Gに撮った4Kをダイレクトコピーしはじめたが遅すぎて泣きそう。
USB2.0だからか?
これUSB3.0?とかいうのにしたら速くなるの?
これなら普通にパソコンに繋いで保存したほうが速いな。
アップデートで100Mbpsになったら保存するだけでも大変そうだな。
普通に金気にせずSDカード買いまくりそうだ。
所で64GB以上のSDカードは推奨じゃないみたいだけど使えるの?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 21:33:20.09 ID:KuKoP07Y.net
レイノックスのワイコンはAX100では広角側しか保証してません。
で実際ズームするとボケボケ映像になりほとんどまともに写りません。
詳しくはようつべ参照。

デジタルキングはズームしてもちゃんと写りますが、
元来、広角側での周囲のボケが目立つのと、レイノックスに
比べるとディストーション(たる型歪み)が目立ちます。

どちらをとっても、一長一短です。
ワイド端だけで使う人で、スキュー歪みが少ない方がいいならレイノックス
ワイド端だけでなくズームも使居たい人、多少周囲が歪んでもいいならデジタルキング
といったところ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 21:38:05.13 ID:Cit9OPmp.net
モデル名で書かないと勘違いするよ。
HDP-5072EXは別物なんだから

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 21:41:06.69 ID:KuKoP07Y.net
【4K】FDR-AX100にDIGITAL KINGワイコンを試す
https://www.youtube.com/watch?v=Nv_ItmMqqKA

【4K】FDR-AX100と、ワイコンHD-7000PROのTEST
https://www.youtube.com/watch?v=Acxb4B6oVqg

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 22:31:33.60 ID:XhH4QoF0.net
プロは普通にズノーなのだが。ソニーに聞いても。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 23:01:12.28 ID:nG1YB6nk.net
プロは頭では撮らない
センスと経験だよ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 23:38:19.89 ID:12d1WyU9.net
>>158
128GBでも使えてるよ
100Mbpsで64GBなんてあっという間に埋まって使い物にならん

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 00:10:56.44 ID:EB3iqc5O.net
ワイコンは糞画質を招く邪道。

邪道なのでメーカーなどどうでもいいw

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 03:10:33.32 ID:dAw/x5O/.net
>>158
本体から出てるUSBは2.0だから変わらないですよ。
ダイレクトは試した事はないが、私はSDスロットからPCに取り込んでる。
6G位で1分位なんだけど、遅いのか早いのか?

128使えますが推奨はUHS-3クラス。
4万もするから考えてしまう。
HIDISCの64も使えてるが、128でも使えるか?
信頼性もそうなんだが、そうなると7500円位で買えるんだが。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 03:40:33.54 ID:lbRkzbHw.net
>>165
ひたすら後退あるのみか

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 08:09:24.89 ID:L6SgNi7x.net
アプデ来たとしてU3対応のSD推奨なのか必須なのかどっちだろ。
そもそもU3って機器で判別するのかしないのか。
例えばSONYのSF-64UXとSF-64UX2では後者がU3対応で前者がU1対応(といってもUX発売当初にU3という規格がなかった)だけど、ベンチ測るとスペックも速度も同じなんだよね

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 09:10:00.03 ID:yBojyR4F.net
トランセンドの128GのU3は一万強しかしないからそれ買っとけ
GH4の100Mbpsでも問題ないから大丈夫だろ
速度だけで言えばsandiskのエクストリームやエキプロでも余裕で書き込めるんだけどね
アプデ来たら誰かしら報告するだろ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 09:14:06.24 ID:+0pX9nEX.net
すでに100MbpsのAX30のスレで聞いた方が早いだろ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 14:48:32.05 ID:BCCyYpik.net
>>147
キタ━(゚∀゚)━!

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 15:29:12.67 ID:aiwkpyb/.net
高ビットレートもいいけど、αくらいの画質設定を用意して欲しいわ
ハンディカムとはいえこの機種は特別だと思うんだ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 18:08:49.32 ID:i5SNX6wG.net
後継機種に期待

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 18:12:57.84 ID:lbRkzbHw.net
なんたって
包茎カムだからな

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 18:37:30.13 ID:bHunPjL0.net
ソニーのはいつまでたってもUSB3になんないよね。
なんでだろ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 18:50:18.82 ID:+0pX9nEX.net
>>175
パナソニックもキヤノンもUSB2.0なんだが
ソニーだけ何故それを求める
パナ糞スレにも書きやがれ
お前の書き込みはソニーだけ非対応という印象を与える悪意のある書き込みだ

それよりパナ糞カメラは4GBに分裂して記録される欠陥をパナ糞スレに書けよ。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 19:03:19.23 ID:7RuE+4AQ.net
内臓メモリを積んでないAX100はUSB転送は使わない
カード抜いたら転送するものがないよ
カードリーダーの速いものを買えばいいよ
内臓メモリがあると思っているのかなあ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 19:36:55.36 ID:i5SNX6wG.net
パナ吉、顔真っ赤( *´艸`)

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 20:19:24.72 ID:aiwkpyb/.net
ハックファームとか出ないかなあ
ソニーは出ないよね

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 22:41:38.63 ID:bHunPjL0.net
>>176
だってX1000が、、、

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 22:49:09.53 ID:6N6pt14s.net
旅行に持って行って気がついたらレンズフードがなくなっていた。ショック…

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 23:10:57.49 ID:E6VSnh8Q.net
ぶっちゃけ、等倍だと輪郭がアレだよね。
で、静止画キャプしたものをPsでレイヤー複製して上のレイヤーをガウスぼかしかけてから不透明度を30%くらいにしてみたら
解像感を保ったまま輪郭がいいかんじになった。
てことは、ビデオ編集でも同じことすれば画質向上につながりそうだね。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 23:19:52.92 ID:oJomttIW.net
>>181
あれカッコいいからなw
部品で出してもらえよ。大した値段じゃあるまい。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 12:24:25.90 ID:hIJ/LHXr.net
>>183
送料込み1400円ほどで手配できました。
在庫切れで納期かかりそうです。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 23:06:16.83 ID:bcTzIMTc.net
>>182
プロミスト必須ってことか?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 23:28:56.44 ID:dtqgTKxY.net
>>185
FHDモニタで、FHDにクロップする用途で必要な感じ。
プロミストほど派手にするわけではないよ。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 23:43:05.20 ID:dtqgTKxY.net
何もしていない状態
http://i.imgur.com/aDFJODy.jpg

処理をした状態
http://i.imgur.com/CtzuIyH.jpg

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 23:48:39.25 ID:V9vvYdBj.net
>>187
桜と青空が綺麗ですな、ついうっとり。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 05:48:19.27 ID:fbNASfuo.net
この機種のレンズ性能の高さとセンサーの良さを活かした
60Pモデルを頼む
AX35はちょっとレンズがねぇ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 12:59:04.99 ID:cK0ChjER.net
>>181
どうやったらなくなるんだ
外してたんか

でもあれダサいんだよなぁ
空気口かしらんがいらんだろうに

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 15:12:14.09 ID:yQgdCi+k.net
>>161
DKの0.7倍はウソだね。0.85くらいしかない。テレ端で片ボケしてるし。
>>162
プロはいいかもしれないけど、4万は高いよ。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 18:34:50.87 ID:pOfsNzGF.net
おーい、アプデ来てるじゃないか!
ヒャッハー!

2015年3月12日
デジタル4Kビデオカメラレコーダー「FDR-AX100」 本体ソフトウェアアップデートのお知らせ

[1] XAVC S 4K動画撮影時に100 Mbpsのビットレートが選択できるようになりました
[2] XAVC S動画から静止画を切り出せるようになりました
[3] XAVC S 4Kトリミングプレイバック機能で切り取る画像の大きさを調整できるようになりました
[4] オートフォーカス性能を改善しました人物へのフォーカス追随性向上

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 18:39:17.41 ID:pOfsNzGF.net
PCとUSBで繋ぐのか
SDカードからアプデのが楽でいいのに

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 19:17:58.17 ID:x+iu+DpE.net
初心者で申し訳ないですが、この機種に合うステップダウンリングというのを探しています
ちなみに「DIGITAL KING 一眼レフ用コンバージョンレンズ 0.7×Wide 58mm DSW PRO 58」というのを買いました

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 19:22:38.88 ID:6WoC11AM.net
なんで新規購入なのにフィルター径合わないものを買うのかと
しかもけられる可能性がある小型とか

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 19:30:35.02 ID:x+iu+DpE.net
>>195
アマゾンの口コミにAX100で使ってますという口コミがあったので
これが合うのかと思って買ってしまいました・・・
失敗でしたか?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 19:52:41.65 ID:3PXuaoVp.net
フィルター径62ミリじゃん

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 20:13:44.32 ID:k4189xDm.net
>>196
今すぐ窓から投げ捨てろ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 20:24:41.26 ID:JfZVh2a0.net
>>196
なんとかいうオヤジのYouTubeに58mmで使ってるのあったな
一応使えるらしいよ
そこまでわかってて何がどう見つからないのかわからないのだが・・・Amazonで検索欄に「ステップダウンリング 62-58」と入れてみろよ・・・
これからはAmazonで検索してみるクセをつけるんだぞ
ここまでしてやったんだから女紹介しろよ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 20:27:16.90 ID:JfZVh2a0.net
>>192
動画から静止画!!!
これ欲しかったわ、スマホで旅先から動画の切り出しをSNSに投稿するのに今まで結構困ってた。
すぐアプデするわ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 20:43:14.43 ID:ZjNt7Ctm.net
アップデート完了。
ちょうどよく今日Amazonからトラセントの
128GBも届いてた。
これやっぱり100MbpsはU3じゃないとだめみたい。
128GBで2時間48分か…。
アップデートしたけど別に撮るものないな…。
よし、しまおう。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 20:56:55.59 ID:jNEfNseo.net
http://youtu.be/sFBArsec8ow
先日泊まったホテルの窓からなんとなく1時間回してみた
天気が悪いのが残念

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 21:04:21.85 ID:3aC1W3DU.net
つまらん動画だ(´・ω・`)

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 21:06:26.66 ID:jNEfNseo.net
まあ、するけんファン向けの動画だからね・・・・

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 21:26:48.41 ID:jNEfNseo.net
アプデしてみた。
俺のカード、U3だと思ってたらU1?だった・・・

自分の顔をセルフィ(そういう趣味は無いけど)して激しく動いてみても四角い枠が素早く追従してまったく外れないのはちょっとびっくりした。
たしかにAF良くなってるかも。

再生画面から静止画切り出ししたけど、やっぱりあると便利。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 21:46:15.10 ID:+PUS2qu4.net
>>190
いや、レンズフード着けたまま肩掛けして
持ち歩いていて、ホテルに帰った時に
着いてないことに気がついた。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 22:16:41.99 ID:MWCETlDx.net
U3のカード高いからなあ…

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 22:34:03.87 ID:pEKKFBMb.net
>>194
52mmのをステップダウン接続してるけどワイ端ではケラレません。
ズーム中に若干ケラレます。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 22:54:55.51 ID:8ijyPb0G.net
アプデ終わった
メモカはU3かどうか見てるね

95MB/sの駅プロでも警告メッセージが出て記録させてくれない

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:35:54.97 ID:cK0ChjER.net
>>201
パチモンかよ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:38:54.76 ID:10oUewqu.net
アップデート終了
俺のトランセンド(U1)TS128GSDXC10U1は100Mbps選択できてる

暗所撮影のざわざわ感が減ったような減ってないような…

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:47:04.77 ID:k4189xDm.net
>>208
まるでダメじゃん

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:55:01.62 ID:ZjNt7Ctm.net
>>210
あーゴメン トラセンド。
U3じゃないとだめって書いたけど家にあった
トラセンドの90MB/s 600xのU1の64GBの試したら認識したわ。
トラセンドの45MB/s 300xのU1はだめみたい。
良かったメモカ無駄にならなかった。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 01:01:59.66 ID:v8fXEbL6.net
>>213
まだやw

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 01:41:30.40 ID:n4raj/Sr.net
SONYのU1 94Mb/s認識せず
自社製のぐらいつかわせろや

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 02:05:51.90 ID:Jtl8M7QH.net
トランセンドの(U3)TS128GSDU3は当たり前だが問題なしだった

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 15:35:21.01 ID:OH4uywXd.net
トランセンドのも意外と高いよな
1万超えだからなあ128GB

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 16:02:11.77 ID:eOrAdrc+.net
アップした効用はどんなもんでしょ?

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 20:39:56.16 ID:OH4uywXd.net
HIDISCのU3、PCデポで7500円だった。
明日これ買ってみる
今まで期待に応えてくれる子だったからきっと使える

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 21:13:35.27 ID:OH4uywXd.net
あ、128GBね。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 01:27:21.52 ID:aR2m8IF/.net
>>220
でないと高いしー

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 04:26:11.53 ID:XY1xtPZe.net
残念ながらHIIDISCのU3の128GBはダメっぽい
価格情報

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 07:49:02.61 ID:cGWse1+n.net
オワタ(∩´∀`)∩

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 08:58:46.37 ID:y1MrhEzu.net
ここは大文字(バイト)と小文字(ビット)も区別もつかないのか

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 11:56:22.49 ID:EQ/dHJA5.net
SDXCカードなのに使えたり使えなかったりとかw
SONYユーザーも色々大変っすなあ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 12:07:43.13 ID:a9b7lg1H.net
>>225
エラーが頻発するパナと違って安心できるわ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 13:16:44.15 ID:+cISvcb/.net
4GBでファイルがぶった切られるような、欠陥商品は使いたくないからねぇ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 15:16:41.46 ID:6CXvvfVe.net
エラー出ないと撮り始めてから書き込み速度足りなくて録画終了の罠がある
100Mbpsを撮れるかカード指したときに教えてくれる方がいいだろ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 19:09:14.25 ID:RF59FgeA.net
書き込み40MB/sは跳ねれて、45MB/sは通る感じ?
HIDISCのU3は40MB/sだから跳ねられるのかな

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 00:03:50.41 ID:Ed72CSDt.net
要するに高いけど信頼性のあるのを買えってこと。
安物や海外製を購入してダメだった、使えない。
などと言うのは、そもそもそのリスクがあるの分っているでしょうに。

とは言え、高いから私も128は1枚しか持ってないけれど。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 00:20:54.42 ID:O3sHeGdb.net
まさに安物買いの銭失い

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 07:31:34.61 ID:abJecsc6.net
アップデートしてトランセンドの90Mb/s 600xのU1(64GB)で室内でスポーツの
人物撮りを100Mbpsで試しに撮ってみたけど2枚分とも問題なく撮れたな。
家に帰ってテレビに繋いで見たけど問題なかった。
でも推奨がU3なんだからそのほうがいいかもね。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 08:40:06.36 ID:cQ1EfI4v.net
なんでおまえらは読み出し速度を書くの?
書き込み速度でしょ?問題になるのは。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 10:37:32.55 ID:abJecsc6.net
Tポイント使ってる人は今日は5のつく日でヤフーショッピングとかポイントついて
高いSDカード買うのとくかもな。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 12:46:31.95 ID:12Ytwe8l.net
単純に再生テストしたら100Mbpsと60Mbpsとの違いが全然わからん
無駄に容量食うし60が正解か

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 12:50:05.31 ID:JkOrnjLI.net
走ってる人撮ったり、風に揺れる木の葉や波紋を撮ったら違いがわかりやすいんじゃないかな

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 13:26:20.89 ID:Xfdu6fb/.net
>>235
そりゃ動画によるからな
動きの情報量が多い場合60Mbpsでは荒れることがある
それが100Mbpsで緩和されるだけ
元々60で十分な情報量なら変わらん

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 00:07:35.34 ID:RRsGr3eb.net
>>237
サンキュー
動き物は比較しづらいからやってなかった
100Bbpsは128GBでも時間厳しいものがあるから自分なりに検証してどっち使うかきめるよ
256GBU3カード2万まで落ちないかなあ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 00:11:37.82 ID:d5FsCKeo.net
>>227
それ
FAT32ちゃうん

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 00:33:43.63 ID:Ixr56wX1.net
>>239
カメラの仕様。
この仕様の評判が悪くて慌てて公式に動画ファイルを結合するソフトを公開したけど、結合点にノイズが入る問題が残っている。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 06:47:08.36 ID:tghvz58A.net
>>239
SDXCカードがFATじゃねーだろ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 08:44:31.46 ID:PLHCcDmL.net
FAT SDHC使うやつもいるだろうし、互換は切れないんじゃない?

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 10:18:55.72 ID:tghvz58A.net
>>242
カードによって記録仕様を変えればいいだけじゃん。
あと4K100MbpsでSDHCで何分撮影できると思ってる?
もう切り捨てて良いだろ。
Sonyがやってることは合理的で正しい。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 11:08:23.04 ID:tSQCKLbd.net
>>242
4GBで映像と音声がぶったぎられる欠陥ビデオカメラはいらないです
何回言えばわかるのかな?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 11:42:04.52 ID:iXLq04sI.net
カメラもパナソニック

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 12:10:47.99 ID:tSQCKLbd.net
グッバイ パナソニックキチガイ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 15:51:34.70 ID:zWGaP/xG.net
>>156カメレスになるけど
XL7000PRO届きました
画質劣化特に無く見えます(今まで1〜3万の安カメラを使ってたからAX100が次元が違いすぎて劣化にみえない)
画角はnex5にVCL-ECU1(x0,75)を装着した時と同じくらい結構広いかもでもXL3000PROのほうが欲しかった(買った箱にXL3000PROの情報が載ってた)
あと蹴られちょびっと有り(個人的にはあまり気にならないけどここのみなさん的には微妙かも)

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 22:21:53.55 ID:rzU3NXZS.net
>>240
たぶんこれなら綺麗に結合できる
http://yk.tea-nifty.com/netdev/2007/08/post_362e.html

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 22:34:57.23 ID:tghvz58A.net
>>248
いちいち手間かけて繋げる労力どうしてくれるの。
Exifデータが消えるのはどうしてくれるの。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 22:50:21.40 ID:PBPTRCIa.net
名機といえる機種?

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 23:40:09.35 ID:oRA0FRig.net
神機

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 05:27:39.19 ID:aggdEEp5.net
>>248
「綺麗に結合したい」 のではなく
「4GBでぶった切られるのが嫌」 なの。

この違いわかる?

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 07:00:12.87 ID:8dqzu1xY.net
ソニーの4kはそろそろ発表されるEマウント4kビデオカメラが出てからが本領発揮

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 11:26:10.80 ID:A2WbbG69.net
>>253
高そうだな。
4K言うわりに商品展開はパナに負けてるから頑張ってもらわんとな。

255 :憂国の記者 :2015/03/17(火) 12:05:04.77 ID:7wopIV2l.net
糞重いAX100の時代が終わり

春の風に乗ってJ5が新しい時代を作る。

J5によって革命が始まる。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 12:13:43.09 ID:Q9wnWo/U.net
多様性は歓迎だが、
ニコンの安いカメラは動画の露出マニュアルにできないの、
改善してくれてんのか?

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 12:18:18.99 ID:tNzh0qas.net
>>255
お前が貧弱なんだよ
情けないな

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 17:51:28.12 ID:lnoAxNcR.net
ニコンなんて動画のノウハウゼロだし

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 20:56:12.80 ID:7YCVnIZf.net
ニコンなんて爺臭い

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 22:17:13.12 ID:/rtETmLx.net
>>253
NEX-VGシリーズの新しいのでも出るの?
前NEX-VG20+マウントアダプターでGSSM400の組み合わせで使ってた俺だけど
4Kのほうが綺麗なんだろうと両方売ってFDR-AX100買ったけどNEX-VGの
あの背景がボケてピントがあってる所はクッキリ画質に慣れてたからかAX-100の画質に物足りなく感じてたけど
人物とかスゲー綺麗に撮れたな。
もしNEX-VGシリーズならまた買いなおすか…。
20万円以下なら嬉しいが。
本体に手振れ機能がなかったのが不満だった。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 01:02:44.13 ID:eRjwgXUC.net
AX100用にHDP-5702EXかったんだけど買う前に取り付けられるか
試してもらった所思いっきり店員に落とされたんだけど
検査してキズ無いから平気ですとの事で買ったんです
家に帰って試し撮りして何ともなかったのですけどレンズにキズか無くても確実に傷んでるのでしょうか
1ヶ月以内におかしくなったら返品してくれるみたいですが速攻返品した方が良いのでしょうか

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 01:26:21.51 ID:t2tNJo2L.net
>>261
お前、頭悪いから何言ってるのか分からないわ

ここには来るな

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 05:19:35.61 ID:De2ZbP5q.net
レイノックス脳

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 07:24:29.76 ID:oTnClRjA.net
>>261
何でも無いんだから返品する理由がない

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 10:12:41.84 ID:4T1HQrL4.net
>>261

AX100が落とされたのか、HDP-5702EXを落としたのかハッキリ書け。

AX100なら購入店でなくても商品交換の交渉は出来る。
万が一のことを考え、書面で落としたことの証明書を書かせろ。

HDP-5702EXなら、店員の頭がおかしいね
購入前の落とした商品を売る店員のことを店長か本部に文句言った方が良いね
俺なら交換してもらうよ
普通は落としてない他のモノを渡すだろ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 10:18:48.42 ID:t2tNJo2L.net
>>265
今さらそんなこと言っても店員が落とした証明などできない

ガキか?お前

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 10:38:36.75 ID:4T1HQrL4.net
>>266
店に文句の一つも言えないコミュ障か
落とした本人がいるなら可能だろ
バカかよ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 11:15:10.47 ID:AWlIuMSx.net
バカが買う

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 11:34:40.04 ID:pSMIYUzp.net
>>265は昼寝ゴロツキ
一筆書かせろとかマジで言ってるの?
嫌なら買わなきゃよかったし、気になるなら返品するか交換してもらえばいいだけじゃん

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 11:47:50.44 ID:vUJj9XQW.net
買う奴がバカ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 11:53:50.92 ID:DqYKifdc.net
AX100落とされたら泣く
保証の誓約はほしい

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 14:47:09.63 ID:EVTNLYQD.net
一筆奏上は基本

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 19:41:17.37 ID:KoREToxq.net
>>267
その場で言ってない時点でどうにもならないわ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 20:03:46.42 ID:MBE/r2ts.net
ていうか、何でもないのに神経質すぎるだろおまえら
道具なんてまともに使えりゃいいんだよ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 21:06:43.16 ID:/5E/dI3k.net
>>269
死ね

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 00:37:28.28 ID:4xeVm2Ts.net
しぬ!

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 02:03:04.13 ID:JCC2tQNU.net
>>265落ちたのはレンズです ありがとう
>>268>>270 そうですバカなんです 落とした店員が少し涙目になってて平謝りで返品言いずらかったんです><
そして他の店員もそれを見てて後で搾られそうな臭いがプンプンしてたのでつい買ってしまいました
自分も仕事でよく怒られたので・・・
後で気になるくらいなら買わなきゃ良かったですね サーセン><

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 04:27:01.45 ID:veNqGtmp.net
>>277
店員が落としたレンズをわざわざ買っておいて返品する気満々なのか?

いちばん厄介な糞クレーマーだな

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 07:52:06.66 ID:TmYpDZjc.net
>>278
店員が悪いのにクレーマーかよ
どっちに問題あるか分からないのか
クレーマーの使い方間違ってる

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 14:16:16.21 ID:1DXxbsKb.net
レンズとかカメラは落としたらまず所定の性能は出なくなると思え。

落下した瞬間からジャンク品にw

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 17:58:37.29 ID:egKMX4bG.net
ワイコンにそんなんないわ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 20:52:15.65 ID:kXvJXWnr.net
店としてはメーカーに戻せばいいだけの話だろ
店員は始末書で済む話だ。泣く必要はない。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 04:37:22.36 ID:YwUhkOqn.net
レイノックスNO

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 19:00:26.50 ID:06nxQKxU.net
すまん、教えてくれ。
これで撮影した4K動画を20人くらいに配布したい場合、どんな方法が良さそうですか。
動画編集はゲーム用PCがあるので問題なさそうです。ブルーレイに書き込みもできます。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 20:38:21.62 ID:ZqTVAZuS.net
考えるまでもなくBlu-rayで良いんじゃね?
YouTubeってのもひとつの手だとは思うが。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 21:05:36.84 ID:EEMeaKJo.net
>>284
動画の容量は?
ネットドライブからダウンロードさせたら。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 21:45:17.47 ID:VC9rBdn/.net
その20人を集めて上映会を開く。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 22:12:17.03 ID:mxkIDPB5.net
大勢に配布する時はUSBメモリーに入れて渡してる。
FCPで編集、MOVで相当な容量になるのと
BR,アップロードで、せっかく綺麗な絵で撮影したのに劣化は嫌だから。
20人同時に渡す必要はないから、数本のUSBに入れて回してもらってますよ。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 02:51:33.32 ID:RLdwmiY8.net
映像を拡散とか、つい不気味な運動を妄想しちまうw

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 08:03:02.05 ID:GtwMiYTB.net
配布方法よりその試聴方法の方が問題だな〜
4KBD見られる環境があるかどうか
そうじゃなきゃPCで見られるかどうか
かなり限られてると思うぞ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 08:41:52.58 ID:GtwMiYTB.net
ビデオサロン
3月18日 18:13 ・
【MOOK連動動画】4月25日に玄光社より発売になる『醤油本』。小豆島の蔵元・ヤマヒサさんに協力いただき、醤油ができるまでの流れをソニーAX100で撮影しました。
https://www.youtube.com/watch?v=-m1EsH_7_y8

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 11:50:42.75 ID:wFdocQZh.net
なるほど。色々アドレスありがとう。
視聴環境のハードルを下げれば下げるほど、画質が劣化するジレンマですね。。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 11:58:06.33 ID:wFdocQZh.net
とりあえず、何らかのブルーレイを再生できる環境があると信じるなら、AVCHDに変換して、ブルーレイに放り込めば各家庭のテレビで視聴できると思って良いですか?
ようは卒園式の映像を配布したいわけです。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 12:08:16.71 ID:PPkZV4t8.net
>>293
いいよ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 12:17:31.43 ID:GtwMiYTB.net
このへんが参考になるかな
http://pc81webinfo.blog.jp/archives/1004279966.html

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 12:17:47.56 ID:WMzVtjZe.net
4Kの活用方法
http://www.sony.jp/handycam/4kafter/
http://www.sony.jp/handycam/4kafter/images/h4k_nokosu_subttl2.jpg
公式に丁寧に書いてあるけどな

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 12:29:02.73 ID:GtwMiYTB.net
まあ、視聴環境がFHDテレビ+BDorDVDだろうし、両方用意した方が良いかもしれない。
社員旅行の時は両方用意してBDの人は数人だけだった。

AX100の4KからダウンコンバートしてFHDにした映像なら解像感もあってウケることでしょう。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 12:36:41.83 ID:wFdocQZh.net
ホントありがとう。
だいたいわかりました。助かりました

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 16:39:41.06 ID:23LTHvAB.net
YouTubeに限定公開が一番簡単

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 17:18:19.20 ID:cCCeQXJZ.net
>>299
映像にディズニーの音楽が入ってたら、その瞬間から×になるのがYoutubeクオリティ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 19:58:36.41 ID:NDJwbCCu.net
ビッ○カメラ札幌店の副店長の佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 12:12:50.77 ID:sMNyaqRv.net
4K100Mbpsでも思った以上にノイジーだ
ゲイン0でもノイジーなんだけどどうすりゃ良いのよ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 12:33:41.61 ID:5Q7cbuz1.net
棄てる鹿

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 13:53:27.81 ID:hsYVgYr7.net
>>301
とりあえずうpしてみてくれよ
そんなこと言ってるのおまえしかいないから

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 15:47:38.83 ID:WAGWsWu9.net
>>302
モニタが糞なんじゃね?(-。-)y-゜゜゜

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 18:58:07.38 ID:rPr1FYyA.net
アプデしたら設定リセットされるの面倒くさいな。
どんな設定してたのか覚えてないと元に戻すの大変だ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 19:13:07.06 ID:aRPi0s4G.net
>>305
4Kの切り出しをAX100とGH4で比べるとAX100の汚さに愕然とする
GH4が良すぎるといえばそれまでなんだが
1インチセンサーと比較的良いレンズ使っててこのザラザラ感は解せないよ
4Kでの視聴に耐えない
ダウンコンで2Kにすれば粗が目立たなくて綺麗に見えるんだけど
画像処理エンジンにバグでもあんじゃないの?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 19:47:29.41 ID:Jgp6d5MU.net
>>307
まじでそうなら不良品
修理に出しなよ
これでノイズか多いなら、4K,FHDの両方の業務用も含め1/3型センサー(3板含む)はノイズが酷いことになる。
これで駄目なら使えるカメラはないよ。
F2.8レベルならGH3より実質感度いいはずたから。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 20:39:13.24 ID:w3IgqyWQ.net
GH4とAX100とじゃ格が違うだろ。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 20:42:05.92 ID:aRPi0s4G.net
ええっ! マジで
不良品なのかな、不安になってきた
ゲイン0dbでGH4のISO400〜800くらいのノイズがあるよ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 20:45:06.79 ID:Jgp6d5MU.net
AX100でノイズが多いって、今まで何のカメラを使ってきたか疑問
ゲイン0dbでノイズが気になるなら100%不良品な

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 20:51:27.45 ID:Jgp6d5MU.net
映像を見ててノイズが気になるんでしょ
日中昼間でノイズが気になるなら不良以外に考えられない

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 20:53:37.66 ID:9tMQIkpK.net
>>310
数秒の動画でいいからうpしてみてよ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 21:04:59.24 ID:aRPi0s4G.net
今まで使ってきたのはGH3にGH4だよ
センサーサイズ的に贅沢言い過ぎてるのかもしれないな

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 21:09:03.64 ID:Wn0L7RMW.net
あんなレンズだめです。飾りです。偉い人にはわからんのです。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 21:17:38.12 ID:FOHhOwW0.net
>>310
参考までに動画見せてください

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 21:30:16.75 ID:Jgp6d5MU.net
>>314
GH3あるけどAX100の方が数ランク優れてる
低ノイズだよ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 22:34:20.29 ID:pf15E4aX.net
GH4の4Kがよりノイズレスとか幻想もいいとこw

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 23:32:27.80 ID:WAGWsWu9.net
どうせいつものパナ吉のたわごとでしょ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 00:14:15.00 ID:u7+3nKcb.net
>>318
ただ、GH4と、4k撮影時に使うセンサーサイズは似たようなもんなんでしょ?

それでもビデオ撮影に特化したこの機種の方がAF速度、対象捕捉能力とかで上手だろうから、実際は良い絵が撮れる可能性があるということで…

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 00:24:42.47 ID:E/FK12xd.net
ゲイン0dbでノイズが出る嘘話はどうなった。
逃亡?

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 00:26:44.76 ID:3qaeikXK.net
>>310
ゲイン0dbでGH4のISO400〜800くらいのノイズがある動画を見たいので
どこかにアップして下さい

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 10:30:32.77 ID:IquM4hMm.net
おまえら本当に4K環境でチェックしてるのか?
ノイズリダクションまみれでノイズが少ないのはいいが、
のっぺりしすぎてるぞ?

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 11:29:18.08 ID:nGWP7dxh.net
「ノイズだらけ」又は「NRで塗り絵」
発売後間もない製品ならそんな煽りも有効だけどねえ。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 12:14:01.14 ID:Ice+8BEN.net
>>323
ご自慢の4K環境でキャブなり動画アップなりはよ頼むわ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 14:36:25.81 ID:u7+3nKcb.net
>>323
なるほどね、
画像なら拡大で等倍観賞いくらでも可能だけど、
4k動画の場合は、等倍観賞出来る環境かどうか各人揃えきれてない可能性があるな。

その場合、4kはやはり綺麗だ!と手放しで称賛する人もいれば(4k未満の画素数のモニタ)、粗が見えてしまう人もいる(4k以上の画素数のモニタ)のか。

こういう話をする場合、何のモニタ使ってるのかまず話してから話題提示した方がいいんじゃないのかな?

SONYの4kテレビやPanasonicの4kテレビだと、各社のカメラで撮った4k映像は特に綺麗に映るように調整してある可能性もあるし(ないかな…(´▽`;)ゞ?)。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 17:32:56.22 ID:E/FK12xd.net
>>323

そう思うのは4Kモニターを持ってないからだよ。
FHDのモニターで等倍表示して見てるでしょ。
4Kモニターを持っていれば、
無意識にモニターのインチ数に合わせて適正な視聴距離で見るものだから。
それが出来ないのはFHDモニターで見てるという事。
23インチのFHDモニターを等倍表示で40cmの距離で見ることは、
46インチの液晶を40cmの距離で画質評価してるのと同じ。
そんな書き込みでよくわかる。
28インチ4K液晶なら、等倍表示でも小さいからね。
14インチFHDモニターでFHD映像を見るのと同じだから。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 17:37:51.30 ID:E/FK12xd.net
つまり最初から全部嘘だったってことだね。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 18:13:15.38 ID:LhaqS64W.net
パナ吉、顔真っ赤( *´艸`)

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 19:28:57.47 ID:KXgEmrOH.net
とりあえずノイズだらけ君の証拠はあがってないみたいだね
そりゃそうだ
YoutubにこれだけAX100で撮影した動画が
山のようにあがってたら、もうウソなのばバレバレだからな

GH4の色が飽和して細部はボケボケのクソ画質サンプルも山のようにあがってるね

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 22:59:17.80 ID:IquM4hMm.net
YouTubeで4K画質を語られてもw

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 23:09:39.58 ID:KXgEmrOH.net
証拠も出さずに画質を語るアホがいるらしいからねえ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 23:12:43.65 ID:E/FK12xd.net
>>331
早く4Kモニター買ったらどうだい

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 00:16:23.85 ID:vs6gCJCh.net
ビットレート低すぎて画面内がダイナミックに動く(orフレーミング)と途端に解像度が台無しになるよね。
歩き撮りとかやるなら高ビットレートのFHDの方がマシなんじゃないかと思い始めた。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 00:26:03.31 ID:4IMKsiVb.net
>>334
FHDならSD以下になる
更に画質落としてどうしたい?

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 00:37:04.86 ID:4Oe22uhg.net
荒らしとわかってるのにレスを返している奴は確信犯的に荒らしたい奴か
荒らしの自作自演か、ただのバカか、その全部か。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 00:44:07.27 ID:UKLM0QF3.net
>>334
ビットレート低すぎて画面内がダイナミックに動く(orフレーミング)と途端に解像度が台無しになる
動画を参考までに見せてください

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 05:31:31.13 ID:7Ve0iOOG.net
100Mbpsになったのも知らないアホにレスしなくてもいいよ
ただの対立煽りだから

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 14:34:15.06 ID:XVvg00p9.net
100Mbpsなんて何十分の一圧縮だかわかってんのかプギャー、で来るかね?

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 15:37:17.28 ID:HQ9Xr/e3.net
>>339
で、何十分の一なんだい?
それで何分の一なら許容できるんだい?

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 18:49:32.77 ID:8Hk6PRDp.net
AX100は持ってないけど、GH4を使った感じだと200Mbpsは最低欲しいな
フルHDの4倍画素で100Mbpsはさすがに少なすぎる
フルHDでいうなら100Mbpsのハイビットレートで撮った映像を見た後に24Mbpsや28Mbpsの低レート動画を見た感じのようなボヤボヤ感を今の4Kでは感じる
まあそういうのが如実にわかる被写体でないとわからん奴にはわからんかもしれんが

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 19:06:31.72 ID:rqy+/K8Z.net
GH4って 4K 200Mbps で撮影できないけど、その差はどうやって感じたの?

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 19:33:32.58 ID:8Hk6PRDp.net
>>342
フルHDの4倍画素ってわざわざ書いてるのにw
それをふまえて3行目を読み直していただければ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 20:12:24.89 ID:rqy+/K8Z.net
>>343
ビットレートが上がると解決できる確証あるの?
光学系のレンズや画像エンジンの影響は?

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 21:15:14.88 ID:V4ogzjr3.net
もうGH4が凄いのはわかったからいいよ。すごいカメラなんだね。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 22:22:27.06 ID:7GJ+ablU.net
AX100が上位機種よりいい画を出す事は絶対に許されない。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 22:23:46.78 ID:7Ve0iOOG.net
サンプル一回もあげなかったな結局w

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 23:04:15.25 ID:MVHj0xqp.net
2Kで200Mbpsとかね、さすがに無駄だと思うよ。
4K60pで去年1TB撮ってヒーヒーなのにw

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 23:20:42.03 ID:7GJ+ablU.net
2Kで200Mbpsは映画とかCMとかVPの収録に使うんだよw

子供の運動会とかにはさすがに使わないからw

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 23:29:25.28 ID:rqy+/K8Z.net
イントラの200Mbpsって、H.264 100Mbpsより画質悪いよね

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 23:50:09.87 ID:8Hk6PRDp.net
>>350
なんだ、そういうのを見る目があるならFHDの24Mbpsと50Mbpsが全然違うことぐらいわかるはず
そのあたりの圧縮レートだと倍違えば目に見えてよくなることぐらいイントラの200MとIPBの100Mの違いがわかる人間なら明確にわかるだろうに
現状のAX100やGH4の100Mbps程度の画質で「もうこれ以上の画質はいらん」っていうのならまあいいけど

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 00:04:35.85 ID:kRDfvj6C.net
講釈はいいからはやくダメダメなサンプルくれよw

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 00:10:09.01 ID:rxRJH7BI.net
>>352
そいつとは別人なんだけど

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 00:22:50.11 ID:kRDfvj6C.net
なんでもいいからわかりやすいサンプル出せよw

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 01:05:23.16 ID:1e9Ew33B.net
馬鹿でも分かるぐにゃぐにゃ蒟蒻だされたときですら「問題ない」と答えたキチガイだし、
ああ言えばこう言うを繰り返すだけだろ。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 01:14:34.06 ID:yNMRNI/Q.net
>>351
イントラとH.264の区別すら分からず200Mbpsって書いてたくせに

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 07:06:57.77 ID:rxRJH7BI.net
>>356
4行の短文も読めない馬鹿
お前の方こそファームアップでAX100の4Kのビットレートが100Mbpsに増えたのも
「キリがいいから」ぐらいにしか思ってなさそうw

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 07:42:37.18 ID:2x74+tuF.net
キチガイばっか

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 12:59:20.90 ID:hPj5Zn5z.net
イントラってのは編集のためにあるんだよ。
見た目の画質を向上させるためじゃないから。

あとサンプルクレクレを繰り返す人がいるけど
個人情報をわざわざ自分から晒すわけないから
自分で探せよwww

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 13:37:53.71 ID:74Ogd2Vz.net
>>359
これはツッコまざるを得ない!

個人情報なんて出さずにうpできるやろ!!

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 17:54:45.46 ID:hPj5Zn5z.net
何でも匿名で通用するほど甘くないぞwwww

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 18:29:12.67 ID:+EOCgNuJ.net
サンプルから個人情報わかるんだ
スーパーハッカーさんですか
草生えるわ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 18:29:59.24 ID:+EOCgNuJ.net
どの機種も持ってませんって正直に言えよ
草生えるわ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 19:05:47.45 ID:rxRJH7BI.net
>>359
ここで「ALL-I 200Mbpsすげえ」と言ってる人間は一人もいない
>>350」が何故かイントラとか言い出しただけ

>>341を読んでどこに「イントラ記録にしてほしい」とか書いてるか確認すればいい
FHD画質についても「100Mbps」は例に挙げてるけど、イントラ200Mbpsのことは一言も書いてない

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 19:57:57.66 ID:UVji+Gsb.net
WX970M 60Mbps
FZ1000 100Mbps
LX100 100Mbps

これらGH4より解像感があってモヤッとしてないよね
200MbpsでもGH4のモヤモヤ感は解消しないと思うぞ
ビットレートが上がればって言うけど根本的に別の問題
GH4ユーザーは気の毒だね

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 22:14:48.54 ID:sCmCLZXe.net
こんにちは、FDR-AX100今日買ってきました。
まだSDカードがないので録画できません。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 22:19:44.77 ID:HW4bf07Z.net
そうなんだ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 22:20:54.67 ID:sCmCLZXe.net
AX100の液晶保護フィルムってあるの?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 00:23:40.79 ID:35sHOSKG.net
>>368
純正もあるし他社製の汎用もあるよ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 01:28:14.23 ID:O+4mK2nx.net
ありがとうございます。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 05:39:37.97 ID:FTkBJFaM.net
反射防止処理(ノングレア)の保護フィルムはぎらぎらになるのでお勧めしない

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 07:09:10.15 ID:NJydAzNq.net
キラキラってなんだよ
お星様かよ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 10:51:15.95 ID:QnfsDHO/.net
ノングレアはギラギラじゃなくザラザラだと思う
お星様はギラギラしないと思う

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 11:11:06.97 ID:Mo5gdcnG.net
大損させやがって

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 19:02:38.24 ID:OcHjXDFiJ
FDR-AX100が苦手とする被写体(赤色飽和)
https://www.youtube.com/watch?v=F2ni99_SlgE

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 21:53:04.35 ID:O+4mK2nx.net
純正の保護フィルム使ってみようかと。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 22:03:24.28 ID:O+4mK2nx.net
ファームウェアのアップデートかけると初期化されるんだね。購入時の状態に戻った。
日付の設定からやり直し。
Ver2を知らないままVer3になった。

378 :366:2015/03/26(木) 22:06:24.76 ID:O+4mK2nx.net
ああ、なんかID変わってた。
気がつかなかった。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 00:34:14.99 ID:DG28GmPa.net
手ブレ補正を切った状態で超解像ズームを有効にする方法はありませんか?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 01:11:20.60 ID:z/jRNhbu.net
キヤノンのレンズ交換式1インチセンサー4k動画カメラのほうが綺麗に撮れるんだろうなあ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 01:27:52.26 ID:79c5X6la.net
あの試作機、レンズ固定だよ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 13:50:01.60 ID:sL07dkA3.net
ジャッキーがプレゼンしてたやつか。
情報が早いなw

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 14:47:17.25 ID:Kaxl2rZx.net
間もなく発表のニコワンに4K載るというが、
キヤノンはなんか隠し球とか勝算あるのかな?
RX10後継に4K載ってきたら、
レンズ通しの分キヤノンのアレより魅力的な気がするし。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 15:11:03.31 ID:46vkpgL/.net
ビッ区カメラ札幌店の

副店長の佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 20:11:05.96 ID:MSRDFLTL.net
>>383
α7000に4K

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 21:34:13.91 ID:hzp8UKpi.net
まぁカメラはパーツ交換で進化するからね。
ハンディカムはパッケージとして完成してるので、素人が扱いやすい。
もともとはターゲットが違うものだし。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 02:14:29.49 ID:8F2ptlRh.net
>>386
>>まぁカメラはパーツ交換で進化するからね。

交換できるのはレンズだけだろうが
なにが進化だ アホか

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 10:15:06.20 ID:tIwBFgtv.net
不快にさせたなら謝る。
すまなかったな。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 12:20:47.77 ID:8F2ptlRh.net
謝罪するのではなく、訂正をしていただきたい
最近、謝罪はするが間違った持論は絶対に曲げない人が増えて困る

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 13:07:21.81 ID:4aEIqFnY.net
ビデオカメラは素人に扱いやすい…ではなく、即応性に優れた形・機能になっているだけ。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 17:26:35.44 ID:QmVcc9X/.net
スペシウム光線を打つ構えみたいになるけど優れた形なの?

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 18:07:36.30 ID:kAiqm3We.net
速くNEX-VGの8K出してくれ。
4Kとかもういいからいづれ8K出すんだろうから今から出せ。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 20:42:27.99 ID:CT5I9Ed9.net
8K記録して何で見るんだ?

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 21:31:37.69 ID:QR3K0LZF.net
パーツで進化するよ?
デジパックとか、フォーカシングスクリーンとか、モータードライブとか
素人がなにイキってんの?w

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 21:44:17.37 ID:OEK91EIE.net
>>394
三脚に置いたら手ぶれ無くなりました、みたいなレベルの話だなw

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 21:49:57.69 ID:4yRh2Ipg.net
>>395

だな

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 21:56:40.00 ID:QR3K0LZF.net
なんだよ、マジレスかよ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 22:18:39.00 ID:CT5I9Ed9.net
はずかしい

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 22:27:54.65 ID:4aEIqFnY.net
>>391
重量バランスとか電動ズームとか。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 01:19:01.86 ID:R//lj9xq.net
液晶モニターなんだけど、開いた状態だと若干左さがりなのはうちだけ?

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 03:07:23.14 ID:OXkdX2n5.net
では、カメラはレンズ交換で進化するよって訂正しますね。
これでいいよね。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 09:10:27.16 ID:o+tAOgGE.net
>>395
だな
キチガイに付ける薬無し

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 13:36:44.99 ID:ofWUOLe6.net
>>400
うちのは右曲り

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 14:33:02.62 ID:GDdYMZP1.net
おれのはアタマを擡げてる

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 20:45:35.12 ID:kyUCm5Z9.net
アンネタンポンOB

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 22:04:11.22 ID:R9YbYOZL.net
来年はソニーにAX100を超えるカメラ出して欲しい

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 03:45:57.64 ID:YotQwowy.net
ハンディカムはガラケーのようなものだよ。
昔は記録メディアが写真と完全に分かれてたから、録画再生に専用機が必要だったと言うだけ。
今の時代は区別しなくていい。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 06:24:19.67 ID:IbtXtP+r.net
必要があるから区別してんだよ、阿呆か

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 23:11:19.05 ID:vwy3XSdR.net
モニター水平じゃないの気になるの俺だけか
撮った後傾いてると泣けるわ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 15:31:07.72 ID:cgE6jqo1.net
なんで電子水準器付いてないの?

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 01:04:21.97 ID:yxoJxe9E.net
坊やだからさ。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 17:30:58.24 ID:yZJmjlBM.net
パナソニックには傾き補正があるからそれとの差別化のため

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 12:45:28.62 ID:9/VCOEm/.net
4K30pは時代遅れ
http://jp.techcrunch.com/2015/03/27/20150326youtube-is-experimenting-with-ultra-high-def-ultra-smooth-video-playback-here-are-the-examples/

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 13:07:31.99 ID:8kyWXgUl.net
60pへどう考えても収録用途。鑑賞用途にへ向かない。

ホビットとかうんこだったし。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 20:59:04.70 ID:yozM751M.net
まずH265の安くて効率の良いチップが出てこないと現状じゃ記録が間に合わないかカード2枚刺しか業務用のカードが必要になり
編集も重すぎだし
まあAX100はプロキシファイル作れるからまだ良いけど
なにしろ、なんとか現状と同画質で半分以下のビットレートにできないとまあ難しい
表示させるにもHDMI2本刺しだと思ったし

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 08:14:24.01 ID:RZiuT+L8.net
XAVC S 4K 30p を扱うならPCスペックはどんくらい要るの?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 09:41:59.54 ID:tVGQoxO3.net
何を持って扱うというかによる

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 09:46:56.97 ID:RZiuT+L8.net
>>417
撮ったままの再生とエンコードがしたいんです

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 09:49:21.85 ID:RZiuT+L8.net
エンコードって言うか MP4 や AVC HD への変換です

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 09:55:17.70 ID:tVGQoxO3.net
4KのAVC HDは規格外だからソフトで変換できない
変換だけなら待てばいいだけだからスペック高くなくても大丈夫
再生できるかはavwatchあたりに生データあると思うからそれで確かめたらいい

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 15:51:05.90 ID:h5E9b63s.net
規格外だからソフト変換出来ない、が意味不明だけど、エンコは待ち時間が増えるだけだね
今、i7 3770とi5 4200uのPCがあるけど両方ともそれなりに使えるよ。
ソフトはPowerDirector13だけれども。
それと、上にも書いてあるけど4K出力と720pの同時出力が出来るから720pの方で編集して書き出し前に
4kファイルと差し替えればいい。
それならFHD扱うより編集時はむしろ軽い。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 16:17:05.64 ID:tVGQoxO3.net
>>421
AVCHDは標準規格で1080の60iまでで4kはサポートしてないっしょ
4kのAVCHDの規格があるなら俺の知識不足だすまん
もちろん2kのAVCHDに変換することは可能

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 16:40:43.95 ID:VKQ08HDG.net
>>422
補足で「AVCHD Ver2.0」で1080/60pがサポートされてます。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 16:42:00.56 ID:h5E9b63s.net
ああAVCHDかすまん
AVC HDって離れてたからMPEG4 AVCの高解像度って意味かとなんとなく思ってしまった。

425 :憂国の記者 :2015/04/09(木) 14:59:01.22 ID:fuVipzZz.net
AX100を買ってるやつは馬鹿。 馬鹿としか言いようがない


キヤノンしかないだろキヤノンしか

何でソニー買ったんだよお前wwwwwwwww

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 16:44:45.75 ID:rz8jH6X6.net
>>425
一度、キミに直に会ったみたい

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 20:28:13.62 ID:d1aICteY.net
>>425
おまいの愛用カメラで撮った映像うpしてよ(∩´∀`)∩

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 23:27:12.98 ID:2mXj5ESK.net
AX100買った翌日にキャノンの発表か。
改めてAX100の構成がバランスとれてていい案配だったんだな。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 10:16:11.06 ID:djmZWDHz.net
ていうか業務用だろ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 00:03:11.18 ID:lYR8A89f.net
60Pはよはよ。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 08:06:00.57 ID:X8i+Y6v1.net
キャノンはメモリがね。。AX100はXQDでしたっけ?

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 08:10:13.10 ID:vvVtJZ73.net
んなわけないでしょ
だからそもそもジャンルが違うのになんでキャノンの話が出てくるのか
業務用だよ業務用

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 08:21:06.61 ID:qkP7SVDO.net
F値換算、「1画素あたりの光量」計算
http://www.geocities.jp/ueue7070/dc/calc.html

このサイトでAX100の有効センサーサイズが
計算されている。

元の1インチセンサー(RX100等と同じ)が
13mm?8.9mm(5472px?3648px)
で1インチ相当()なのに対して、AX100は
12mm?6.8mm(5024px?2824px)
で0.87インチ相当となっている。

16:9にする都合で上下に使わない領域があるのは
仕方ないとして、左右もトリミング(およそ450列)するのは
センサーサイズが活かしきれていなくてもったいない。

12倍のレンズを実現するにあたって、やむなくイメージ
サークルを小さくしたのかな?

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 08:50:57.30 ID:CrPRBuhr.net
>>430
4K 60p だと SDXC 128GB で 1時間も記録できないんじゃない?

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 11:08:03.94 ID:GicseH5u.net
>>433
端一杯まで使わないの普通だろ
センサーの端は安定しないからどのメーカーも使わんよ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 11:47:46.59 ID:qkP7SVDO.net
>>435
真ん中と端で安定性に違いがあるんですか!?知りませんでした・・・。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 12:08:53.58 ID:H0gX1ESf.net
センサーの端は湿気などの影響を受けやすいから安定しないよね
それから、固定する際の接着剤混入も考えられるな
それから、製造過程における機械的なショックによる影響も大きいな
それから・・・・もう思いつかん

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 13:37:25.32 ID:BSZgqYki.net
>>437
スチルカメラの方は端まで使ってるのにね・・・。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 13:39:40.21 ID:O0OFkVlF.net
アクティブ補正の領域だろ。
回転ブレは原理的にレンズで補正できない。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 14:18:08.90 ID:BSZgqYki.net
>>439
なるほどね。この機種の手ぶれ補正は光学式と電子式の併用なんだね。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 15:08:07.64 ID:e0X2sj0y.net
正解でました

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 17:12:04.31 ID:H0gX1ESf.net
正解はまだ出ていない

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 17:47:31.86 ID:IhMjhhGD.net
俺たちにゴールは無い

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 17:54:51.69 ID:rOQR/Hzx.net
またはじまった、このクソつまんねー展開

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 18:03:30.08 ID:H0gX1ESf.net
話題についていけないと「クソつまんねー」だろうな
掲示板は知ったかぶりする場所だ、遊べ!

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 18:33:58.34 ID:JHSByLBf.net
ここは、使ったことない奴が常駐してるスレだな

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 19:49:07.62 ID:4EZDcxNa.net
どこにでもソニースレには、アンチのパナ吉とマカーが常駐してるね

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 22:01:55.70 ID:/QztmiQW.net
>>434
2時間弱

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 22:32:55.59 ID:iBZynL9V.net
60Pになった所でみんな何撮るんだ?
動きのない景色とかならあんま意味なさそうだし、
動きのある運動会とかズーム必要なのは光学12倍?ズーム程度じゃ全然つかえないし、
ズームしたら4Kの意味なさそうだしな。
人物撮りなら4KよりNEXシリーズの背景がボケるやつのほうが人物の顔がはっきりして
綺麗に見えるしな…。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 23:53:15.53 ID:4FY0AApK.net
>>449
スローを撮るに決まってるだろ。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 07:40:51.17 ID:vd+gXDV/.net
>>450
スローで何を撮るの?

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 07:52:11.92 ID:jdVs6muR.net
わからない奴は黙ってろ。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 08:07:45.20 ID:vd+gXDV/.net
>>452
教えてくれよw
スローだけじゃ分からんよ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 08:50:00.35 ID:jW+LFkg9.net
そこらへんの人混みを撮ってスローにするだけでもおもしろいよ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 09:17:32.96 ID:F4VLMWhp.net
>>448
4K 60p 150Mbps で 128GB に 2時間弱も記録できるのか

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 17:42:11.15 ID:T0r19j9W.net
PXW-FS7 4K Sample contents "Wedding"
https://www.youtube.com/watch?v=AFN_ZnUhzuc
何故同じ4kでこうも違うのか

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 21:41:07.91 ID:oPA+dyp2.net
WX970Mとax100では昼間の室内ではどちらが高画質なの?

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 23:12:31.08 ID:MnHuV+6K.net
>>456
レンズだけでAX100が買えるようなの使ってるから

>>457
センサー大きいAX100

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 01:23:59.59 ID:iLN9tZM8.net
>>455
maybe

今使っているXQD64GBで57分という表示、倍なら114分だね。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 10:22:46.60 ID:acDSq4ip.net
>>459
カメラは何?

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 10:57:52.22 ID:ivYZSGxn.net
撮影時間はビットレートによる
こんな低レベルなことを誰も指摘しないんだな
ビットレートに8を掛けて、メモリ容量から割れば撮影時間が分かるだろ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 11:42:58.21 ID:A99QL0XG.net
>>461
おまえはやさしいんだよ
みんな、めんどくさくて書かないだけ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 12:44:04.06 ID:FCmJ8+TV.net
>>461
おまえはやさしいんだよ
みんな、低レベルの質問に答えるのが恥ずかしいんだよ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 13:20:46.67 ID:MyQTvTtJ.net
優しさは積み

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 20:41:53.07 ID:eqH0LzgR.net
マイクロフォーサーズセンサーで4K60P来たな
SONYも秋に追随するかな
http://panasonic.biz/sav/dvx4k/

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 21:18:02.23 ID:NrNiFvBU.net
だから業務機をなぜここで
業務機ならもうとっくに出してるわ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 22:00:37.06 ID:iQ7XhQPN.net
>>461
150Mbpsって言ってるだろバカじゃねーの?

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 22:06:25.65 ID:8I2kpZ9r.net
>>465
レンズを交換できないからマイクロフォーサーズって、おかしくね?

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 22:12:17.03 ID:ktjk3Jm4.net
>>468
何を勘違いしてるのかわからないけどセンサーサイズの事だぞ。
LX100もm43

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 23:42:40.00 ID:iB8O7vBq.net
センサーサイズなら、マイクロは要らんがな

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 00:36:12.34 ID:1+XZu9mU.net
バカだコイツ。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 01:40:34.32 ID:p/v0sDbH.net
4/3だから1インチよりデカイ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 01:56:55.29 ID:cZGB88l1.net
>>470
そうだな
マイクロが付かないフォーサーズシステムもあるしな
マイクロはマウントの方だしな

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 03:46:44.29 ID:KkO058kw.net
フォーサーズの方もマウントの規格こみなわけだが。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 04:00:50.26 ID:fwWU5Khv.net
>>474
なに一人でがんばっちゃってるの?
あひゃひゃ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 07:06:29.87 ID:hUjs+ndX.net
APS-Cシステム
とか言うのかなこの人

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 08:35:49.13 ID:/IJcDpqt.net
フォーサーズはシステムのことも言うしセンサーサイズのことも言うけども、よく考えてみて欲しい。

センサーの場合 4/3
システムの場合 FourThirds

とわけてるとおもう

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 13:35:56.20 ID:xUVyoGY/.net
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/697/754/html/n09.jpg.html

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 14:58:18.22 ID:fmRGNMb6.net
>>478
業務用イラネ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 20:11:49.07 ID:bmUr286u.net
>>465
いくら?(-。-)y-゜゜゜

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 14:47:09.48 ID:hD7K4RWg.net
XLRユニットはK1MとK2Mとどっちのユーザーが多いかな
ワイヤレスとかシューを生かすことも考えたらK1Mに分があるか

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 15:25:50.55 ID:+DlZzsqe.net
DVX100と同じで55万円

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 20:14:28.40 ID:xNuSyKQ6.net
こっちからも出たぞ、4.6K/60fps
https://www.blackmagicdesign.com/jp/products/blackmagicursamini

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 23:01:35.99 ID:ynSJBUVy.net
この機種、海外向けはMADE IN JAPANなのに、
国内向けはMADE IN CHINA なのね

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 00:25:29.35 ID:SLxp/0Ti.net
>>484
そなの?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 22:44:36.05 ID:2eZFCEnd.net
>>484
証拠うp!

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 22:57:42.59 ID:wEO4QK+F.net
>>484
それは良いことだ
GH4なんて中国でしか生産されてないからね
へー、AX100は日本で製造できる拠点があるんだ (棒)
この差は大きいね

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 05:51:38.77 ID:Ypyu10Po.net
ソニー美濃加茂は既にないんだが。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 06:39:41.41 ID:KK/q3Du6.net
ソニーもパナソニックみたいなことするんだ
LX100がそうだけど

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 07:11:16.57 ID:zQTWojKj.net
>>486
秋葉原ヨドバシで確認してちょ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 07:26:41.86 ID:OvP0HYOQ.net
背景ぼかして撮影したんだけど
どこをどうやればよいの??

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 07:45:34.38 ID:KK/q3Du6.net
>>491
広角端F2.8 テレ端F4
SS 1/60または1/50(FHD60p、60iなら1/125までOK)
で露出が適正になるようにND設定 

広角端なら被写体に思いっきり寄る
テレ端でも寄れば寄るほどボケる

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 07:46:59.22 ID:KK/q3Du6.net
まあ、速いSSのパラパラ感が気にならないならIRISだけ開放にしてあとはオートでもいいよ。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 07:50:25.06 ID:KK/q3Du6.net
本当に初心者でわけわからないならシーンセレクションのポートレートを使えばいいよ。
ND2とかND OFFとか点滅してたらその通りにND設定するんだぞ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 08:06:34.95 ID:OvP0HYOQ.net
>>491です。

早速のレスありがとございます!!
初心者です。
とりえず、ネタは綺麗に撮っておいて
時間ある時に編集したいと思い購入。早1年。
最高の画質で家族共々喜んでます。

運動会や子供のイベントに行くと
あ、「4Kのご主人だ!」と言われる程
未だに、注目度の高いカメラです。

また何かありましたら教えてください。
ありがとうございました。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 08:31:48.63 ID:cRfhVeSV.net
便乗で質問させてください
たまにNDフィルターが自分が設定したのと違うので点滅してるのは
その通りに設定しろやって怒ってるの?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 12:12:17.24 ID:dRT8djAp.net
建前:あ、「4Kのご主人だ!」

本音:あ、「4K30pで運動会の情弱低脳ダメおやじだ!」

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 12:13:14.43 ID:b8Z8FaiR.net
>>496
まあそういうこと
その、意図したSSやアイリスなら、だけど。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 12:29:25.45 ID:icwbBEtq.net
買えない貧乏人>>497がイチャモンつけてます。
見苦しいったらありゃしない

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 12:34:20.93 ID:dRT8djAp.net
持ってるけど、これで運動会はありえんわw
トヨタ86買って悪路走破してるようなもの
分かる人は笑ってるよ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 12:39:32.13 ID:cRfhVeSV.net
>>498
後で見るとたまに自分のイメージと露出が違う時があるのは
意図した設定がズレてたって事なのかな。今度気をつけてみる
どもども

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 12:51:24.92 ID:KK/q3Du6.net
>>501
単純にNDで落としたりあげたりするだけだと、一部オートにしてその設定値超えてたりしたら適正露出にはなってないと思うよ。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 13:20:33.16 ID:cRfhVeSV.net
>>502
なんかSS1/60にこだわってND値だけ必死になって合わせてたなぁ
アイリスとゲインをオートにすれば大丈夫だろって思ってった

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 13:59:19.14 ID:VoMpl6oY.net
>>492
広角端F2.8とテレ端F4ならどっちがボケ作りやすいの?

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 15:59:31.19 ID:icwbBEtq.net
>>500
持って無いくせに持ってると言いたがる根性の悪い貧乏人

持ってないと判らない質問して恥掻かせてやろうか?

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 16:38:45.85 ID:OvP0HYOQ.net
>>505
確かにw

>>500
持っているあなたは何を撮影しているんですか??

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 18:43:41.92 ID:Iaxy4oVV.net
「運動会」とか一緒くたにされがちだけど、100m走と組体操って同じ機材で撮る?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 18:47:17.47 ID:UIAruIop.net
何台も持っていって、カメラを使い分けるやつのほうが稀だわな

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 19:38:27.98 ID:b8Z8FaiR.net
>>504
ボケが作りやすいのはテレ側だろうね
計算するようなサイトもあるよ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 21:38:43.20 ID:AUp/z0Ck.net
職場の上司が「30pで動きの速いのは無理」とか言ってたんで AX1 の 60p と AX100 の 30p でダブルブラインドテストしたら全く判らなかったわ

もちろん俺もなんだが

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 00:05:10.24 ID:dEagsv7j.net
GH4よりAF悪いってマジ?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 00:06:48.30 ID:Y+2RZVyg.net
GH4より使い物になるよ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 00:11:09.38 ID:3T3ZQD+6.net
>>511
マンションを現金一括で買えるぐらいになったら出直してこい

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 00:53:32.59 ID:Y+2RZVyg.net
おいらも車は買えてもマンションを一括で買えるほどの蓄えはないわww

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 05:01:59.69 ID:PnC2TS9C.net
なんで >>497 みたいな独りのバカに ここまで振り回されるかな

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 06:34:51.07 ID:S//ZoII9.net
>>510
違いの分かる撮り方したらわかるんだろうけど、そういうのわかってる人間ならそういう撮り方避けるからね。
速いSSとか、速いパンとか、手ぶれとかね。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 06:36:27.43 ID:S//ZoII9.net
>>511
全然こっちのがいい。
普通のビデオのAF
使ってもない奴の言う悪評が一人歩きしすぎ。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 06:58:05.68 ID:MZTT1+7K.net
>>511
ビデオカメラではなくデジタル一眼で動画を撮り始めた人たちは写真の知識の延長で物事を判断する

フォーカスは早い方が優れている遅いのは性能が悪い
きれいに撮影できなければ撮る意味が無いから好条件の時だけ撮影する
他人に自慢するのが目的だから悪条件下では撮れなくても構わない
ビデオカメラで撮影する人たちとは根本的な考え方が違うのだ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 11:55:59.48 ID:nKXuiB6X.net
運動会で4K30pとか、ここは視力障碍者の巣窟ですね

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 12:03:35.64 ID:KQvcJ1fs.net
素人です。

ttps://www.youtube.com/watch?v=1LwG73oE02M&spfreload=10

この動画後半部分のピント合わせ(手前や奥)
ってどうやってやるのでしょうか??

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 13:48:11.09 ID:yKaoONsk.net
>>520
1.レンズの横にあるスイッチをFOCUSに切り替えます
2.レンズのリングを回転させ合わせたい焦点位置にします
3.更に回転させ次の合わせたい焦点位置にします

って説明書くらい読めやー!!

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 14:28:07.75 ID:KQvcJ1fs.net
>>521さん
丁寧なレス感謝致します。
説明書の件了解ですw
ありがとうございました。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 15:31:39.72 ID:yQCy+0ZI.net
>>520
タッチフォーカスでいいよ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 20:02:03.97 ID:cZ6NqiSp.net
確かに、このカメラのAFは阿呆だな。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 00:02:51.27 ID:optKIcWP.net
FW3.0にすると、そうでもないよ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 00:09:37.52 ID:BJ1ZR8A/.net
Ver.3.00にしてるよ。

でも、これほどお粗末なAFのカメラは初めてだ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 01:42:55.95 ID:PyroJVv+.net
>>526
何に、そんなに期待しちゃってるの?
あれがダメ、これが良くない。
だったら自分が思う最高の物を使えば良いだけの話し。
お粗末なのは貴方ですよ。
ここでしか発言出来ないんだろうけど(笑)

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 05:40:14.67 ID:IquO+kzn.net
>>526
パナソニックのGH4を使ってみ。

このカメラが神カメラだと思えるほど、GH4のAFはうんこだから。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 07:03:20.69 ID:EV7HOZaC.net
だよな。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 07:09:42.90 ID:37MQXfYZ.net
具体的に何がどうダメと書かないしサンプルも上げない

わかるだろ、釣られすぎ

531 :釣リジャネエヨ:2015/04/21(火) 08:22:23.22 ID:BJ1ZR8A/.net
AFの評価で何が良いダメとかねえよ、要するにフォーカスが合わないんだよ
途中で外れて戻ってこない。

被写体に合わない、背景にも合っていない。
ということは手前の空間に合っている、
手前の空気にピント合わせてどうすんだよ、糞カメラ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 08:36:38.02 ID:zEvv7/jj.net
>>531
君のは不良品だよ

533 :釣リジャネエヨ:2015/04/21(火) 09:02:00.73 ID:BJ1ZR8A/.net
>>532
それを言われたらナンモイエネエ
俺はこのスレでAX100をタップリ誉めていたんだが、このAFにはガッカリだよ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 09:04:08.98 ID:riheWeP9.net
>>533
修理に出すか諦めましょう

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 09:10:30.88 ID:zEvv7/jj.net
>>533
フォーカスの挙動で正常か不良か見極めないとな
初めて買ったビデオカメラじゃないんだろ
素人の書き込みそのままだよ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 09:24:37.79 ID:Q7SfSJYe.net
GH4の4k撮影時のAFは遅すぎだったり反応がなかったり酷かったんじゃ?

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 11:25:27.94 ID:/g3m8Qly.net
>>533
なんでもいいから早くアップして

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 11:43:54.40 ID:/wgKCWRV.net
もういいよ。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 13:55:00.80 ID:q+pU8Gh/.net
これを子供のサッカー撮影で使ったらAFも30pも最悪だったよ

540 :釣リジャネエヨ:2015/04/21(火) 14:23:20.83 ID:BJ1ZR8A/.net
>>535
君の意見は参考にならないからレスしなくていいよ。

>>536
GH4は知らないが、GH1-3は持っていて14-140の10倍ズームは合焦が
遅いだけで問題ない。
AX100は一度合ったピントが何処かに行ってしまう。
本体の液晶モニターでわかり難い程度だから性質が悪い。

>>537
小中学生が出てるミニ演奏会だから見せられない
そもそも、君に見せたところで問題が解決するとは思えない。

>>539
サッカーもバレーボールも撮ったけど30Pで全く違和感なし。
AFも屋外なら問題ない。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 17:43:56.88 ID:Q7SfSJYe.net
>>540
無知で知らないのかもしれないけどGH1〜GH3は4k動画未対応だよ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 18:43:20.21 ID:IquO+kzn.net
>>540
>>合焦が遅いだけで問題ない。

あほか、こいつ。
遅いのが問題だっていってんだろうが。
頭おかしいんじゃね?このパナキチ。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 19:20:09.40 ID:BJ1ZR8A/.net
>>541
お前のような行間を読めない阿呆は相手する価値さえ無い。

>>542
>>遅いのが問題だっていってんだろうが。
合焦したあと、途中で何処かに行ってしまうから、もっと性質が悪いと
書いてるんだが読めないの?
国語のドリルでも買って来い、タコッ!

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 19:49:41.78 ID:9RV4AefF.net
GH4の話になると持ってないのに>>543みたいなのがしゃしゃり出てくるよなw
使ってない奴が語るな阿呆

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 20:18:03.32 ID:IquO+kzn.net
>>543
>>合焦したあと、途中で何処かに行ってしまうから、もっと性質が悪い

違う違う。

いいか?間抜けパナソニックキチガイ。

>>合焦が遅いだけで問題ない。

いやいや、遅いのが問題だっていってんだろうが。
わかるか?
合焦したあと、途中で何処かに行のが問題なのではない。
合焦したあと、途中で何処かに行のが問題なのではない。
合焦したあと、途中で何処かに行のが問題なのではない。
合焦が遅いのが問題なんだよ。
合焦が遅いのが問題なんだよ。
合焦が遅いのが問題なんだよ。

こんぐらいかけば足りないおつむのお前でも理解できるか?

ちなみにいっとくが、合焦したあとどこかに行くというのも
言いがかりのデマだから、そこも謝罪と訂正な。
許すわけねえけどな。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 20:23:56.20 ID:IquO+kzn.net
あのなあ、パナソニックキチガイの ID:BJ1ZR8A/
いいか?
話の大元のレスはこれなんだよ、メクラ野郎
声を出して10000回読めやゴミクズ野郎

↓↓
535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/04/21(火) 09:24:37.79 ID:Q7SfSJYe [1/2]
GH4の4k撮影時のAFは遅すぎだったり反応がなかったり酷かったんじゃ?

遅すぎなのが問題だと書いてあるよな?????????????
読めるか?????????????
パナソニック信者ってハングルしか読めないんだっけ?????

だから遅いのは問題なんだっつー話だ、わかったか?朝鮮パナソニックゴミ信者

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 20:41:15.15 ID:zEvv7/jj.net
>>545
>>546
そんなに発狂するなよ。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 21:45:41.43 ID:vl3vqoc4.net
AX100も発表当初はAF酷かったけど、だいぶ改善されたと思うよ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 21:51:43.33 ID:/g3m8Qly.net
>>540
今すぐ撮ってうpしろって意味だよ
持ってるならいくらでもできんだろ?

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 23:30:25.33 ID:Q7SfSJYe.net
>>543
GH4は4k動画になると一気にAFがアホになるんだよ
だからGH1〜GH3のFHDよりAFがアホである可能性が高いと言っているんだよ
行間も読めないの?????

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 01:42:56.03 ID:g2Vf1cBX.net
>>544 >>550
GH4の話しなんかしてねえよ、アフォッ
眠いのなら、さっさと屁こいて寝やがれ!

>>545
何が問題かは俺が決めるんだよ、
AX100は合焦したあと何処かに行ってしまうのが問題だと何度言えば判るのか、このボンクラ。
オメエAX100持ってないんだろ?掲示板で糞投稿してる暇があるなら仕事しろ、タワケッ!

>>546
>>540を読めや、>>536へのレスだ。
お前が如何にアフォか自覚できるだろ、ちゃんと読め、そして泣けっ!
お前のような飛びっきりの阿呆がPC弄れるなんてビックリだ。
最近のPCは馬鹿でも使えるから良し悪しだな。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 06:46:44.99 ID:NSETppCZ.net
>>551
早くうpしろよ
お前のID書いた紙と一緒にAX100写した写真でもいいや

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 08:44:56.19 ID:ivmWJ2zP.net
小学生並の罵声でがんばってないで
早く修理に出せばいいのに

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 08:53:19.01 ID:XK64qRkz.net
まあキャノンのAFに比べたらどちらもゴミだなw

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 09:14:58.14 ID:ut0jzxFo.net
静止画と動画のAFは別だけどな一眼レフなら

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 14:29:29.42 ID:Wo9ytY5z.net
MFで撮れない奴はゴミ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 15:13:50.29 ID:KCsgOTlg.net
http://www.youtube.com/watch?v=Fl8FJYGIf4U
CX900で撮影したけど
前半は焦点が合っていたのに後半から終盤にかなりピンボケする
この合っていた焦点がピンボケすることを言っているのだろうか?

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 17:44:35.72 ID:n3Gm7h+E.net
タンスの取っ手とかみても前半からフォーカス探って細かくピント位置動いてるし、最終的にピント見失ったんでしょ。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 18:17:56.28 ID:g2Vf1cBX.net
>>552
お前に映像を見せれば解決するの?
お前のオツムで解決できるような原因だったらとっくに直ってるわ。
そもそも、お前はAX100持ってないんだろ? ん?

>>553
修理に出しても異常なしで帰ってくることは明らか。
俺は固体のトラブルと思ってないから。

>>557
まあ、似てるね。
この前は5時間くらい通電したから、あとでメモリーを見てみよう。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 18:48:12.11 ID:eGMtts01.net
>>556
むしろお前の撮影シーンがゴミ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 21:06:21.99 ID:AqI1GNWE.net
>>557
そんなつるつるの背中が主になってる場面、別にこのカメラだけに限らないだろ。
ていうか完全にフォーカス固定するべきシーンだと思うんだけど

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 21:08:09.12 ID:AqI1GNWE.net
>>559
解決とか一言も言ってない
お前がエアユーザーだから見せられない証拠
自分のID付の写真
映像なんてもう言ってないんだよ、盲目か?

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 21:14:12.05 ID:AqI1GNWE.net
>>559
俺のAX100
証拠のスレ画面付
http://i.imgur.com/E6SCT5t.jpg

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 22:48:26.75 ID:g2Vf1cBX.net
>>563
おいおい、わずか20万弱のカメラを自慢げに、わざわざ写真とって紹介してるよ。
ホントはレンタルだろ?
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w119744109
バレバレですよーーー

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 06:08:25.92 ID:Hc9pmmq9.net
>>564
なんで、そんなにムキになる?
本当、性格悪いな

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 07:29:27.23 ID:L9YUY4GV.net
どっからレンタルとかいう発想がでてくるんだか

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 08:26:59.41 ID:tMx36xqI.net
>>566
自分がやっているのだから他人もやっているに違いないという被害妄想だろ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 09:19:48.52 ID:yIWyj2LM.net
>>564
とうとうネガキャン荒らしがシッポを出したよww
自分が証拠出せないからって、この返しは痛すぎる

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 09:23:52.26 ID:O23Ky9Lg.net
あのなあ、パナソニックキチガイの ID:BJ1ZR8A/
いいか?
話の大元のレスはこれなんだよ、メクラ野郎
声を出して10000回読めやゴミクズ野郎

↓↓
535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/04/21(火) 09:24:37.79 ID:Q7SfSJYe [1/2]
GH4の4k撮影時のAFは遅すぎだったり反応がなかったり酷かったんじゃ?

遅すぎなのが問題だと書いてあるよな?????????????
読めるか?????????????
パナソニック信者ってハングルしか読めないんだっけ?????

だから遅いのは問題なんだっつー話だ、わかったか?朝鮮パナソニックゴミ信者

570 :昼寝ゴロゴロ:2015/04/23(木) 19:04:16.82 ID:s/mwrElV.net
オートフォーカスで荒れてるんだ。
俺はAX100のオートフォーカスは優秀だと思うよ。
4Kカメラで振り回せるカメラは他になさそうだからね。
AX30やAX970Mより安定してると思うよ。
GH4とは比較にならんと思う。
反論の意味で動画アップしたよ。

https://www.youtube.com/watch?v=P7DNoyN96RE

分かる人は分かると思うけどGH3ユーザーでもあります。
オートフォーカスはAX100の方が優秀。
デジカメのオートフォーカスは動画向きじゃないから当たり前なんだけどね。

オートフォーカスが悪いという人の共通点は、
4Kになってデジイチ(デジカメ)からビデオカメラに移ってきた人かな。
なので、何が悪いって言っているのか分かる気はします。
置きピンで済む撮影は置きピンでしましょうって事だと思います。
AF/MFボタンが付いてますからワンプッシュで設定できますから活用しましょう。

571 :昼寝ゴロゴロ:2015/04/23(木) 19:27:26.89 ID:s/mwrElV.net
AX100のオートフォーカスでのあるあるネタなら、

「背景にフォーカスが合って、中央に合わせてくれねーよ」

なら、ありますね。
その場合は、設定メニューから入るスポットフォーカスを活用。
マイボタン登録で画面に張り付けて、直ぐに使えるようにしておく。
タッチフォーカスは追尾フォーカスになるので、
ターゲットが外れるとフォーカスが動くからあまり使わない。
タッチフォーカスとスポットフォーカスは違うものなので注意。
ピーキングは常に表示しておくとミスが減ると思います。
あと、ズームで被写体を追う癖がある人は直した方が良いでしょう。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 19:56:15.65 ID:O23Ky9Lg.net
昼寝ゴロゴロさん乙です

まったく同意です
一眼レフ厨の思い込みと妄想じみたヘイトスピーチには本当にうんざりしますなぁ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 20:39:10.78 ID:MOq9QOOT.net
AF優秀は言い過ぎ
アップデートでやっと及第点になった程度

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 22:09:11.06 ID:L9YUY4GV.net
(業務用以外の4Kカメラの中では)優秀ってことだろ
GH4、FZ1000、と使い、現在LX100と持ってるけどどれもとてもAF任せではビデオとして使えない。
AX100はここで言う不具合もほとんど遭遇せず「普通に」使えてる。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 22:27:55.02 ID:Hc9pmmq9.net
>>564
こいつどこ行った??

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 01:22:19.02 ID:UHW/C34l.net
逃げた

577 :明治天皇の孫G林田 ◆WSZ7beIuXw :2015/04/24(金) 04:45:20.79 ID:Qc3tnQcl.net
再度書くけど、俺の毛髪が紫っぽい 4/19に再公開 http://pbs.twimg.com/media/BfBoWm6CcAA77yJ.jpg 
→ チリ火山噴火 4/22 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150423/K10010057971_1504231309_1504231311_01_03.jpg  
詳細 https://twitter.com/4YoGun/ status/591186032399265792

【2014年9月27日 の 御嶽山 噴火 に関して】
 http://pbs.twimg.com/media/Byh43zfCAAA5s63.jpg http://pbs.twimg.com/media/ByprL-KCQAAwjx4.jpg 
2014年の御嶽山噴火 「3日現在では、約20人の行方不明者がいるとされており、自衛隊が捜索を行う予定だったが、雨の影響で中止」自衛隊が捜索しようとすると繰り返しの雨で捜索が出来なくなる現象発生。 → 結果「死者 : 57名、行方不明者 : 6名」
【2014年の阿蘇山噴火 に関して】
 http://pbs.twimg.com/media/B3XFEe1CcAEu3jd.jpg http://pbs.twimg.com/media/B3ez7xPCQAEC9EW.jpg
<画像は、山の噴煙、山の意思と、俺のカミの動きが同調している証拠。事前に出した俺の動き・カミの動きに合わせて山が噴火している>

【2011年 東北大震災】も、東北からの私宛の美女を 勝手に他の男と性行為したりさせたり、ポルノ・性風俗に使った罪であると「場所と時期と回避手段」発生半年以上前に明記済。
しかも、女・現金の横領・着服が発覚した!ので、神仏に地球人類で最も近い遺伝子DNAを持つ、神仏直系子孫の天皇である私(他の人類は遺伝子DNAが薄くて、神仏の外見的特徴すら継承出来ていない)を 暗殺したり狂人に見せかけようとした罪!
「 石原都知事 「大震災は天罰」「津波で我欲洗い落とせ」https://www.youtube.com/watch?v=-0yM309YxKk http://d.hatena.ne.jp/black-mant/20110315
< 死者15,861人、行方不明者2,939人 > ←「謝罪と賠償をすれば許してやる!」と事前に半年間も宣伝済だが、無視して相手にしなかった。

578 :明治天皇の孫G林田 ◆WSZ7beIuXw :2015/04/24(金) 04:53:59.63 ID:Qc3tnQcl.net
一応、書いておくけど。俺はこのスレッドは久しぶりに宣伝に来ただけなので。
悪口を書く、専門の人達では、ございません。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 11:36:21.48 ID:ZDZ3NSMW.net
ゴロゴロさん検証乙です、
アンチ除けに同じ様なの作ろうと思ってたので助かります。
http://youtu.be/P7DNoyN96RE

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 03:42:55.57 ID:YMmMPNvw.net
https://www.youtube.com/watch?v=tExD6iUjxe4
猿回し
これもフォーカスや動きに対しての参考になるかな

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 21:55:56.47 ID:soLA/Pxz.net
>>580
XAVC S HD:1920x1080/60pで撮れば良かったな
60Pで残しとけば後からPCで4Kにリマスター出来るし
ビデオの4K30pは動きが有るときは使わない方がいいよ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 22:08:32.31 ID:X0O4giBC.net
全くそうは思わない。
見辛いほどカクカクする様なこともないですが
再生環境が悪いのでは?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 22:10:30.49 ID:6QBfDiOU.net
だな
再生環境が悪いな

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 22:19:12.07 ID:mQ9kGD3J.net
来年はAX100を超えるカメラ出してくれるかなソニー

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 22:21:23.30 ID:X0O4giBC.net
どうでもいいけど4Kリマスターって意味が無いよね。
逆は大いに意味があるけど。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 22:46:53.25 ID:C1o+HTK9.net
うちの場合見るブラウザによってカクカク度がまるで違う
Youtube見る時はChromeが一番ヌルヌルで良い感じ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 22:48:03.25 ID:bm+UukH2.net
>>585
は?素人?
プロは後のこと考えて60Pで残す
普通30Pなんかで残さないだろ
CX900で十分って言われなかったのか?

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 22:57:31.09 ID:X0O4giBC.net
・・・・
相手したのがバカでした。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 23:01:52.96 ID:Ev8wcoqW.net
4k30pはただの繋ぎ
残すのは4k60pが出るまでは
2k60pで残そうね
数年後痛感する事になる

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 23:04:57.73 ID:8Ful6K7V.net
まだ4kは買うなって量販店では言われるけどそういうことか

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 23:28:34.91 ID:BaJ9r3UY.net
>>589
GH4のスレで言ってこいよ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 23:47:20.65 ID:8Ful6K7V.net
俺ならフルHD最高画質60pで残す方を取るかな
でも景色とかは4K30Pでもいいかな

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 23:59:39.34 ID:SYnABjbC.net
AX1買うって選択肢ないのかよw

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 00:05:27.52 ID:Wg/Fv4pN.net
>>593
欲しいけど高いorz
しかも4kはまだまだ発展途上でしょ
フルHD完成系のこの機種で十分
30Pは60Pにはならないからそう書いただけ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 00:16:21.28 ID:Foqj7yNM.net
フォーカスで何も言えなくなったから今度は30pですか。
工作も大変ですね。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 00:21:53.92 ID:XSj4qMUf.net
CX900でもよかっかかなって感じ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 00:22:26.64 ID:XSj4qMUf.net
>>596
よかった

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 00:28:03.92 ID:Foqj7yNM.net
>>596-597
D:XSj4qMUf

やっちゃったな、しっぽ出した。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 00:30:41.36 ID:Foqj7yNM.net
フォーカスは明確にわかるが30pにまつわるブラーは個人の見方によるからな、いくらでも言いがかりつけられる。
まだ買い時じゃない、60pだと言ってアンチ工作ご苦労様。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 00:35:26.12 ID:XSj4qMUf.net
は?この機種持ってるけど?意味不明

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 00:37:47.77 ID:gU97zTSf.net
応答速度の速い4K有機ELも出るし60pならぬるぬる

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 01:29:21.09 ID:knF4DfDbC
>>587
>プロは後のこと考えて60Pで残す

CMや映画では特に意味がない限り60pなんかで撮らないぞ?
プロのブライダルって事か?

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 01:31:35.87 ID:7Ab4JkQy.net
>>585
フルHD60P XAVC Sで記録して後で4Kにするのもいいぞ
勉強になったな
https://www.youtube.com/watch?v=-QmmyZCuh2E

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 01:32:32.79 ID:Ul1Iyta6.net
4K60pは記録メディアっていうかSDが超高速化して
処理エンジンが低消費電力化されないと普及しようがない
あと2年はかかる

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 01:39:13.86 ID:fiG0io63.net
>>604
SDカードよりもHDDがな、4K60pはデータ消費が半端ねえ。
HGST8TBがRAID1にすることも考えて3万円台に来ないと。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 01:41:25.43 ID:7Ab4JkQy.net
>>604
>>605
同感、普及は五年以上かかりそうだね

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 06:03:16.68 ID:Foqj7yNM.net
何の勉強だよ、呆れてものが言えない。
まあ4Kアプコンでいいとか言う人だから仕方ないか。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 06:04:23.73 ID:Foqj7yNM.net
4K60pはH265のチップは本格普及すれば身近になるよ。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 06:24:36.44 ID:Foqj7yNM.net
>>600
何でお前自演してんの?
どっちが意味不明だよ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 06:27:50.68 ID:Foqj7yNM.net
>>603
これの何が4Kアプコンの釈明になんの?
FHD2つ並べてるから4Kにしてあるだけだろ・・・・

611 :昼寝ゴロゴロ:2015/04/27(月) 12:52:20.12 ID:1b/sA6qO.net
>>603
リンクを貼って頂き有難うございます。
ただ、リンクの貼り間違いなのかどうか分かりませんが、
誤解が生じるかもしれませんので映像のご説明をさせて頂きます。

FHD60pで撮影して4Kにアプコンが良いという事はございません。
またリンクの映像はFHD映像を並べている為、画像劣化を少なくする意図で4Kにしています。
映像そのものは等倍でFHDのままです。

で、ここまでは良いとして、一番重要なのは!!
リンクの映像は30pでございます。
映像を見て頂いて評価して頂いているところ恐縮ですが、30pであり60pではございません。
30pでの動きに評価いただいた事になります。

なぜ30pなのかと申しますと、youtubeは4K60pは未対応になります。
4K表示できる映像は全て30pまでの映像で60pは存在いたしません。
(いくつかの試験的映像が存在するだけで、ユーザーはアップできません。)

4K60pの映像をアップした場合、youtubeではFHD60pの映像までになり4K表示は出てきません。
60pのフレームレート優先にエンコード処理されるのでFHD止まりになります。
4K30pにしてからアップしないと4K表示が出来ません。

つまり、30pの映像を見て頂き滑らかな動きとご評価を受けてことになります。
まー、私の撮影が良かったという事wで、30pでもヌルヌルに見えたのかもしれませんね。

ご評価、有難うございますw

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 13:01:21.54 ID:ERAClc64.net
>>603
右の方がやっぱり画質きれい。
背景のボケってAUTOでこうなるのかな??

613 :昼寝ゴロゴロ:2015/04/27(月) 13:13:06.91 ID:1b/sA6qO.net
私がFHDを4Kにアプコンするのは、
youtubeに動画アップした場合だけメリットがあるからです。

「youtubeに動画アップした場合だけ」を強調したいと思います。

FHD映像をそのままアップした場合と、
4Kアプコンしてからアップした時のyoutube側のエンコードによる画質劣化が違います。

FHD映像でアップ → FHD表示で視聴
FHD映像を4Kアプコンでアップ → 4K表示で視聴

この2つを比較した場合、
4Kアップコンの方が解像力やブロックノイズなどハッキリとした差が出てきます。
youtubeを見る人の為を考えて4Kアプコンしています。


では、youtube以外ではどうでしょう?
結論から言えば、無駄な作業です。

4KTVで見る場合、TV側で超解像処理でアプコンされますので無意味。
PCの4Kモニターで見る場合、PowereDVD Ver.15 などアプコン再生されるソフトなどもあります。
また、モニターインチ数が小さいため画質の差が顕著に出ませんので無理にアプコン再生する必要がありません。

以上のことから、
youtube以外ではFHDから4Kにアプコンは容量を食うだけで無駄な作業だと思います。

614 :昼寝ゴロゴロ:2015/04/27(月) 13:21:12.91 ID:1b/sA6qO.net
>613
書きミス、余計なeが付いちゃった

PowerDVD Ver.15 です。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 13:22:49.54 ID:LhATmVow.net
>>608
ハンディカムに乗せられるレベルになるにはまだ二、三年はかかるでしょ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 15:29:55.23 ID:8h8i7h6b.net
ID:Foqj7yNM必死過ぎてワロタwww
まあおまけ機能の4Kで喜んでろよwww

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 15:34:24.79 ID:8h8i7h6b.net
>>611
本当に本人降臨だったらワロスwww

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 16:06:34.17 ID:hIxsvH98.net
キチ〇イばっかだな
GH4買った方が無難だな

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 18:58:55.69 ID:kvJCy5c1.net
4k60pは対応してないチャンネルだと4kは30でFHDやHDは60pになるんじゃないの?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 21:24:19.32 ID:Foqj7yNM.net
>>619
そうでしょ?

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 22:24:26.32 ID:9p4ysH79.net
FHDを4Kにアプコンしてyoutubeにアップするってさぁ
データ量が増えるんだから見る人にも負担が掛かると思うけど

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 23:22:07.31 ID:GpHNxHm8.net
アプコンなんてしょせんごまかしなんだから、ネイティヴ4Kと同一視すること自体バカ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 02:32:01.61 ID:x/WDuHo0.net
技術が無いようだね

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 10:44:09.80 ID:jUxlU4XX.net
>>601
ホールド表示だと応答速度速くてもパンとかそこまで滑らかに見えない気が。
LGがホールドかどうかまだ知らないけど。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 11:20:16.39 ID:Pw+Bv6Ir.net
>>621
YouTubeの場合4K動画もデフォはHDで、4K見るにはプルダウンから選択するから大丈夫だろ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 11:48:19.32 ID:XmmZf8s9.net
これ、屋内だとNRキツ過ぎなのか、すんげえボソボソになるな。
ちょっとでも暗くなると使いもんならんやんけ。
FZ1000のが調整効く分、100倍マシだろ。


さすがソニーゴキ、嘘ばっかだな。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 15:24:33.69 ID:AgTiXVGO.net
>>626
すげえ嘘ばっかだな、お前が。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 15:28:36.11 ID:x/WDuHo0.net
FZ1000w

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 16:14:54.00 ID:AgTiXVGO.net
Vegas Pro13EDITが9800円セールやってるぞ
多分今日限り

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 16:15:15.08 ID:AgTiXVGO.net
http://www.sourcenext.com/product/sony/vegasproedit/
アドレス貼るの忘れた

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 19:10:53.02 ID:OjuYpiXi.net
キャップみんなどうしてる?
ストラップ無いから無くしそう・・・

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 19:31:49.36 ID:KF/VYSIT.net
>>626
4Kに夢見すぎ
写真やってりゃ光の条件で自分の手持ちカメラがどれぐらい表現できるか、とかわかるんだけどな
もちろんビデオでもちょっと経験積めばわかるけど

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 06:03:20.86 ID:tgcMoUi4.net
>>632
ていうか、FZ1000のノイズ耐性はひどいけどAX100はずっと良いよ。
両方持ってたからわかるけど、FZ1000はすぐひどいノイズ浮いてくるし、そこでNR強めたら塗り絵になってどうしようもなかった。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 06:05:02.61 ID:tgcMoUi4.net
>>631
すぐズボンのポケットにしまうけど、心配なら紐つければ。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 15:25:17.06 ID:Em55U6NC.net
プロテクター付けてたらキャップなんか付けなくていいでしょ
フード付けっぱなしでカメラバックにちゃんと収めれば

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 17:32:09.67 ID:JlSvyR7/.net
いやキャップは必要だよ。
ほこりとか防止するのには。
普段は映らなくても逆光で浮き出てきたりする。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 17:44:51.01 ID:WZcNHaNn.net
無くしてもいいように汎用のキャップを使っている
付属の純正品は箱に入れたまま

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 21:07:37.88 ID:J2s0VZ+k.net
4K60P対応民生用ビデオカメラ、はよはよ。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 22:36:18.16 ID:CPvkENJU.net
FDR-AX1は4K60P対応民生用ビデオカメラですよ?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 03:46:38.94 ID:VRv1Do6q.net
>>637
Kenko カメラ用レンズキャップ PRO1Dレンズキャップ62mm
がピッタリだね
KA-LC2-62は紐の通し穴が邪魔

レンズフードはKMF-0262がコンパクトでたまらなくいい

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 18:04:36.28 ID:4WVES0oR.net
極小センサーのね

642 :明治天皇の孫G林田 ◆WSZ7beIuXw :2015/05/02(土) 13:48:43.34 ID:Za7Z6FBA.net
#王様のブランチ(#TBS) これはやはり、ペット男女・人間ペットを飼う人が使う部屋みたい。ペット男女(人身売買で人を購入したり、
レンタル彼氏・彼女で借りた男女を ロフトに住まわせて、自分は、螺旋階段カバーの部屋で住む。シェアハウスに近いが、身分に差がある。
「なんで、書いてしまっているのですか?」→俺「5年前に明記済だが。俺だけの特権のはずなのに、
他の人が、俺の権限を勝手に使って。俺しか手に入れられない「ペット美女」を自分らで勝手に使って、
性行為をしている状況があるので、それを強制的に止めさせるために書いている。」

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 09:47:44.85 ID:VhkhM7h8.net
>>642
キチガイ...

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 00:34:15.15 ID:UUHUqVik.net
>>618
そうでもないよ。
約一名が喚き散らしてるだけ。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 01:36:11.74 ID:lpc7QguK.net
パナ吉ホイホイ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 00:53:48.95 ID:UknWR4O/.net
>>633
センサーサイズもFZ1000が大きいし暗所には強いよ
でもハンディカムはAX100かCX900なんだよな

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 01:25:05.11 ID:E8RTMUKK.net
強くはないよ
両方持ってた経験から言ってる

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 06:02:55.99 ID:VIIblBsE.net
>>646
同じセンサーでクロッブのFZ1000がAX100より良いわけないだろ
少しは考えて書き込めよ
バカ過ぎだろ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 07:58:39.21 ID:58JWr4zY.net
俺も両方持っててFZ1000は売ったけど、高感度やノイズはAX100の方がずっと印象がいい。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 13:00:23.47 ID:kd2RlIxY.net
パナ吉はセンサーが同じってだけで、このAX100 をライバル視してたのか

ずーずーしぃ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 16:02:43.18 ID:nb3pHbiZ.net
4K60P対応小型ビデオカメラは、ハードウェアHEVCエンコーダーが出ないとむずかしいのかね?
現状のコーデックだと4K30P、100Mbpsですら必ずしも満足いくわけじゃないし。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 16:19:48.65 ID:ujM50IKI.net
AX100はコンニャク現象が困るよね?

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 18:06:02.14 ID:vrzSxrvZ.net
>>652
GH4は?
アスキーに嘘記事まで書いて隠してた
GH4は?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 21:28:54.61 ID:7i64Waek.net
ラインスキップのなんちゃって4kカメラがあるらしいね

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 06:32:52.85 ID:7o3x+cPE.net
>>654
なにそれ、830万画素からさらに間引いてるってこと?

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 18:27:33.45 ID:hvR9yivg.net
これライヴモニタ時の外部モニタへのアウトも4Kなんだよな?

657 :明治天皇の孫G林田 ◆WSZ7beIuXw :2015/05/12(火) 07:00:08.83 ID:1dz1lcjW.net
>643
あんたは、簡単な話すら分からない、知恵遅れ。
知らないことは、全部、キチガイ扱いで、逃げるだけ。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 07:02:27.41 ID:AsdfK+It.net
>>657
君、なんか見ていて痛いよ

ここのスレってこういう人多いの?
それともいつも同じ人?

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 07:18:03.71 ID:pmgdyOu8.net
キチガイに触るなよ・・・・
>>656
4Kが選択肢にあるだろ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 19:44:53.34 ID:+7sZX6k6.net
相手を誹謗する事は良しとしても。
お願いですから差別用語の羅列は慎んでください。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 13:35:59.97 ID:/uhDjW/k.net
Walking Life in Antarctica - 4K | Handycam | Sony
https://www.youtube.com/watch?v=qHuTWK52PH8
ペンギンやアシカなどの生き物は、極寒の地・南極でも、決して歩き続けることをやめず-、力強く生きている。その様子を、ソニーの4Kハンディカム FDR-AX100が高精細に捉えた。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 13:36:11.05 ID:IWfXX/yL.net
キチガイが差別用語とかどこのゆとりだよ。
近年の言葉狩りだろ。気のふれた人間の表現方法がないだろ。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 15:06:56.56 ID:M2MYgpyW.net
とキチガイ( >>662 )が申しております。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 15:21:34.04 ID:l4mkgmDW.net
もういいよ。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 19:14:23.22 ID:ATx2wOhQ.net
>>662
全く同意
テレビが勝手に放送禁止用語なるものをつくって
言葉狩りしてるだけ

キチガイはキチガイ

ちなみに、このレスに反応するのも
キチガイだけ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 20:10:21.58 ID:GBcH/ggY.net
もういいよ。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 22:07:33.40 ID:J9eCTkjh.net
今年はソニーも本気出さなかったけど来年はどうかな
AX100を超える機種だすかな
そうなると60p対応とこんにゃく現象の減少を求めらると思うが

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 22:56:14.33 ID:vFb1oHxy.net
光学20倍ズーム、電子水準器、5軸手振れ補正付けてくれれば良いよ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 01:41:32.75 ID:lvODmgEr.net
ケモノ数字踏んだ願いは悪魔に喰われるので届かん。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 02:10:09.60 ID:VTsN54Ed.net
>>667
60p対応すると自動的にこんにゃく現象も半減しそうだな。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 07:31:43.92 ID:m+g3OjRc.net
>>670
AX100は4K30pと2K60pを比較してこんにゃく半減しているの?

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 19:24:19.65 ID:VTsN54Ed.net
>>671
半減する。フリッカの出方みると4Kのがスキャンに倍時間かかってる。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 19:56:47.55 ID:HQS/JiAW.net
なるほど。じゃあ60pに期待だな

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 22:36:14.34 ID:LWtEWx0a.net
あほか
縦解像度が2倍だから同じ速度だと2倍読み込み時間掛かるからだろ
そのまま60pにしても同じだわ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 23:06:27.72 ID:m+g3OjRc.net
とりあえず同じくらいの角速度で回してみて
そのキャプチャ画像をうpしたら済みだろ。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 00:39:52.04 ID:hBiwTKaM.net
画素加算すれば半分の時間で走査できるみたいな。
パナは全画素読みでフレームレート240fps出せるようになればメカシャッターは
不要になるといってるがいつになるんだか。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 18:16:39.35 ID:D0y2supk.net
60Pになるならこれくらい
http://buffalo.jp/product/hdd/external/hd-qhu3_r5/
買っておかないといけないな

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 18:43:18.89 ID:bK4M3HGf.net
>>677
全くお勧めできないな。
6TB×2か8TB×2をRAID1で。

トラブった時の対処が素人ではほぼ困難。
メーカーに出したらデータの保障はされない。
専門会社に出したらデータに見合わない額が請求される。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 00:40:17.81 ID:13fA0AWx.net
raid5はオワコン

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 19:15:13.86 ID:i8uv4ol8.net
ちょっと質屋に入れてみたら10万だったお
ボーナスの頃にに出してくる

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 21:26:16.63 ID:DMAwecpf.net
無くなってるかもしれないよ?

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 12:34:31.81 ID:dBZKo5UZ.net
質流れは3ヶ月後だよ!

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 16:44:59.69 ID:ahotL/lK.net
同じ大きさのHDD3つ買ってRAID1+バックアップコピー1つが楽ですよ。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 18:27:23.53 ID:1FCKjYJO.net
RAID1の無駄感が半端ない

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 18:49:48.83 ID:0+tLc6QY.net
HDDって電源入れずに置いといても湿気で錆びたり故障するって聞いたけど

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 09:01:00.86 ID:Q4q6TRyz.net
どなたか 以下の機種の次スレを立ててください
規制でどうしても立てられなくて、、、お願いします(:_;)

【SONY】 FDR-AXP35/AX30 Part1 【4K】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1421236626/

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 09:53:22.31 ID:WumqL5FK.net
>>686
貼っといたよ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1432342310/l50

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 10:26:56.85 ID:Q4q6TRyz.net
>>687
ありがとう、助かりました。多謝!(∩´∀`)∩

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 18:09:34.34 ID:Q1cti9lt.net
なんだシナチクか

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 01:05:07.54 ID:tszJBHQI.net
メンマうまいよね

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 14:04:59.01 ID:VYV0GcMa.net
おーいめんまでてこーい

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 14:50:50.60 ID:dj36EM+t.net
値下がりするどころか値上がりしてんじゃねーかよ
いつになったら15万切るんだ
こっちは15万握り締めて待ってるのに

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 14:58:37.17 ID:tszJBHQI.net
>>693
その15万でもうすぐ始まるお馬さんレースで増やすのだ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 15:17:09.68 ID:TM1L52BG.net
>>692
どこだかで11万くらいだったけどなあ、エイデンだったかな。
あ、もうこんなに下がったのがって思ってた。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 15:30:36.36 ID:VYV0GcMa.net
>>694
CXだろw

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 15:33:45.74 ID:WGJkrpvg.net
税込み16マンが底値だったは

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 15:57:18.43 ID:TM1L52BG.net
いやAX100だったよ、ユーザーなら間違えないでしょ
ただ、もしかすると展示品かも

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 16:14:13.14 ID:tszJBHQI.net
店員もたまに値札のつけ間違えするとこあるからなぁ〜


以前テレビ買おうと見ていて、やけに安いなと店員に聞いたら値札つけ間違えだったことも

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 11:35:53.52 ID:RPH58sRU.net
そろそろ後継機出ないの?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 13:30:30.76 ID:5cfUoqOb.net
早くても秋までは出ないんじゃないの?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 20:25:54.30 ID:2eyrAZkJ.net
ビデオカメラの周期は2年おきだから年明けだあよ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 21:34:12.08 ID:DCroDzSY.net
展示品を13万弱で購入した

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 23:23:17.94 ID:U4WvZde/.net
展示品はないわあ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 00:07:58.31 ID:Wy0grr7Z.net
ビデオカメラとか一眼レフとかの展示品は酷いからな
オタクが汗まみれの手でベタベタさわりまくって傷だらけに
すっから状態最悪

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 10:12:28.55 ID:uGk+DuEz.net
60p対応になってくれば一挙にすごいことになると思うけど
1インチセンサーだから結構ボカせるけどビデオカメラなわけで。。
ただそれやるとセンサーの小さい上位機種が売れなくなるから微妙かもな。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 20:42:11.39 ID:dBBOuYqH.net
実際来年のモデルに60p搭載される可能性は何%くらいだろ
まだ早い感もある

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 21:18:37.30 ID:+n43AwfM.net
まだ早いな
早いとはいえ先陣を切る可能性もあるけど
h265(HEVC)で100M&150Mbpsの60p

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 00:06:31.09 ID:c+qlFA7H.net
結局そこなんだよね
今のままAX1のようにH.264コーデックで60Pにしてもデータがかさむだけ
H.265+60Pが自然な流れだが、まだ編集環境もチップも普及しているとは
言いがたい状況
来年どころか、まだ2〜3年は無理だと思う

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 11:56:26.60 ID:XocsPlXt.net
http://digicame-info.com/2015/05/4k-60fps120fps8k.html

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 19:34:50.26 ID:sv7xGjS/.net
東京五輪あたりか

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 22:53:05.51 ID:prbN558t.net
>>704
そんな事なかったよ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 08:57:42.47 ID:T+lmBDdK.net
1.0型センサー搭載機は1/2.3型センサー搭載機よりも同じ解像度で絵作りが良いですか?

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 09:40:30.65 ID:OA1HSwB9.net
レンズにもよるけど基本的にセンサー大きい方が有利

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 11:47:05.43 ID:T+lmBDdK.net
>>713
よくビデオカメラで素人が撮影した様な酷い映像しか撮れない機種はセンサーが小さい機種なのですね

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 11:50:16.77 ID:NFl1aJux.net
それは撮り方の問題だろ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 12:13:25.28 ID:kFcIyj9T.net
この人の4K撮影は全部AX100
極小画素の絵作りと比べたらいい
https://www.youtube.com/channel/UCYaSnKvAEECn-ihdDUZqjaQ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 14:27:05.68 ID:T+lmBDdK.net
FDR-AX1はセンサーが1/2.3型なので、暗所や激しく動く物の撮影に向かず、
値段や筐体サイズの割りにイマイチだと聞いたのですがどうでしょうか?

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 15:48:14.16 ID:kFcIyj9T.net
>>717
AX1は業務機に近いので設定項目が比べものにならない
log収録などもある
センサーだけ言えばAX100だが一概にどちらがとは言えない

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 15:49:18.49 ID:kFcIyj9T.net
質問に変な意図を感じる

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 16:07:43.56 ID:E6ZL6KK1.net
>>716
この発色はカラコレしてるよ。
またはPOPで撮影してるか。
彩度が濃くて階調が失ってるから。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 17:56:30.44 ID:q3o7UMbd.net
AX1/Z100は暗所でなくてもノイジーというのが致命的
30pも辛いけどね

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 19:59:34.90 ID:T+lmBDdK.net
センサーが小さいと補正で補うからどうしてもノイジーになる
初心者やライトユーザーはAX100が無難かな

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 00:34:49.68 ID:1sj3fBqE.net
来年60p出してくれ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 00:49:10.90 ID:9CS8SOeR.net
年内だ!

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 00:56:02.67 ID:1sj3fBqE.net


726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 13:30:24.26 ID:9qFKEhDL.net
記録メディアが普及しないと出せないって言ってた

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 15:04:35.60 ID:q/dvSfvt.net
ストレージ内蔵はしないの?(´・ω・`)

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 18:19:13.92 ID:aSwD9dpb.net
内蔵はないぞう

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 20:09:48.57 ID:WnQ8hio/6
>>716
相変わらずシャープネスがきついなぁ、、
X70のサブとして買おうかと思ったが、やっぱり無理だな。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 20:53:54.57 ID:4BJI05P4.net
このビデオカメラにレイノックスのDCR-2025PRO 2.2Xテレコン付けたら
光学ズーム範囲のワイド側 2/3くらいケラレだな。
これ付けたらズームのみの時しか使えないな。
レンズがあれだけでかいんだからズーム側はもっとどうにかならなかったのか?
4K画質を保つにはこれくらいの光学ズームが限度なのか?
アップデートで光学20倍〜にならんの?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 21:03:12.73 ID:jHVraECv.net
>>727
SSDでも内蔵しときゃいいのにな。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 22:15:30.97 ID:WMbTP/ib.net
>>730
テレコンなんてそんなもんだよ。
なんでソフトウェア的な処置で物理的な光学設計変えられるんだよ、キチガイみたいなこと言うなよ。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 01:29:57.53 ID:rPWVfxo4g
>>731
SSDはメモリーじゃないんだ?

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 20:55:12.66 ID:ZOFkPbnu.net
先週より4500円落ちたし、ネット通販最安値でAX100買ってみた。
今の量販店って昔みたいなポイント22%とか無茶してこないね。
ポイント込み165000円付近が限界らしい。
そんならネット通販で買うよ、ポイントいらないし(´・ω・`)
自分の交渉が下手なのかな。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 21:50:06.33 ID:2p9RMgY+.net
中国からの逆輸入でよかったらそうすれば?
難があっても知らんぞ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 21:40:59.21 ID:/AloSzwp.net
店員乙

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 22:10:07.20 ID:i4oD4chj.net
>>なんでソフトウェア的な処置で物理的な光学設計変えられるんだよ、キチガイみたいなこと言うなよ。

同意。
ゆとり教育の弊害以前だと思う。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 22:52:22.44 ID:xxblxR5s.net
20万という価格はきついよな
せめて10万前半

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 14:47:30.62 ID:JTMzbAtq.net
もっと稼いでから来てね。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 21:24:16.41 ID:IaDJ7MLN.net
アコム行ってから来てくれ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 22:26:15.65 ID:F//Lpt52.net
AX100やCX900にはPanaみたいにプリRECないんですか?

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 00:53:48.55 ID:incKYovr.net
どんな機能なのか説明しないと

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 01:05:58.60 ID:4vuNtIi/.net
>>739
銀座のママかw

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 08:43:11.49 ID:gAmJW8Go.net
無い

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 06:07:24.20 ID:+l03/swy.net
AX100ってもうディスコンなの?

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 07:04:58.85 ID:pCb234zL.net
はぁ?
バリバリハンディカムのトップ張ってますがなにか?

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 16:05:58.57 ID:E8CbY8KJ.net
小型センサーモデルが見事に画質悪かったからな。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 18:10:18.38 ID:0+pW9L+B.net
4Kは最低でも1インチセンサー必要だったのがよくわかった

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 20:17:47.73 ID:RXnApI0C.net
ストレージ内蔵しないの?(´・ω・`)

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 20:33:11.88 ID:0lJ6Eqv8.net
どこのド素人だよ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 20:46:11.14 ID:ZOhAuomu.net
>>749
内蔵ストレージはあった方が良いと思ったが、
今じゃ、無くて良かったと思う。
内蔵ストレージの寿命を考えたら、
無い方が故障率が低くて長く使えるわ。
SDXCなら1〜2年で交換で済むからね。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 23:34:54.35 ID:AStqHkzC.net
X1000Vの画質評価高いよな
もちろんAX100には及ばんだろうが

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 08:16:38.80 ID:i3z0qQjv.net
なぜか値上がってきたな。
先週買っておけばよかった。(´・ω・`)

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 10:28:09.54 ID:MpzY/wZy.net
>>752
高いの?
評判は知らないけど見てひどいなど思ったけど

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 16:57:49.78 ID:z/Z+hYC1.net
やっとフルサイズセンサーの4k来たね
AX100の後継機でフルサイズ積もう

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 17:59:12.14 ID:AVJMpDvS.net
60pなければごみであることにかわりない

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 18:11:36.93 ID:Lk1K6NLc.net
>>755
全部入りビデオカメラでそれは肥大化し過ぎるし、
フォーカス付いて来ないだろ。
それより充実したハイスピード撮影がハンディカムにも落ちて来ると良いな。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 19:03:28.23 ID:EkbcoeZn.net
ようつべが8Kに対応したらしい

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 19:10:04.29 ID:QO1RAwlZ.net
すごい画質だな
https://www.youtube.com/watch?v=1Jor_WkheaE

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 20:06:18.81 ID:DnkorBj6.net
新しい1インチセンサーに載せ替えたAX100M2が出るかねえ
大きな違いはスーパースローとローリングシャッター歪みの軽減ぐらいかもしれないけど。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 20:11:45.31 ID:jJ86A2yI.net
やばい、こんなのより α7RUが欲しい(*´ω`*)

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 20:14:30.66 ID:MpzY/wZy.net
比べるモノじゃないだろ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 20:15:14.39 ID:MpzY/wZy.net
7s2がでないかねえ。
そっちの方がいいわ。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 20:29:38.09 ID:MpzY/wZy.net
ていうか、RX100m4とRX10m2に採用の積層CMOSやばいだろ。
これでこんにゃくともおさらばだ。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 21:45:51.74 ID:jJ86A2yI.net
今回発表されたの全部欲しい(*´ω`*)

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 23:16:26.03 ID:AVJMpDvS.net
最近はデジイチとかリグとかめんどくさくなった。何かカッコ悪いわ。
レンズ交換も要らん。
DVX200みたいなの出して欲しいわ。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 23:44:16.87 ID:cPtANk5p.net
リグ組んでたヤツが60pなんて言うかよ馬鹿がw

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 04:27:12.61 ID:/cZdQJlY.net
一眼で動画とか固定しか使い物にならんだろw

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 07:09:20.93 ID:xY1Nn5s0.net
んなことはないけどな、位相差ならAX100より正確でブレないよ。
フォーカス速度、感度も調整可能だから。
一度でも4D Focusのα6000などを使うと考え変わるよ。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 08:17:35.82 ID:9AJIq0PI.net
ビデオカメラのスレでビデオカメラがなんであの形になっているか説明しないといけないのか?

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 12:02:16.21 ID:eYNK/Z7L.net
>>770
なんでなの?

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 12:15:43.74 ID:lCVOoJRy.net
ヒント:静止画と動画の一番の違いは何か

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 12:21:37.95 ID:xY1Nn5s0.net
>>770
お前初心者か?力抜けよ
バカでもわかることを力説しないでくれ
手持ちで撮るだけが能のアホな人か?

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 13:47:34.04 ID:EswkBYkf.net
ビデオカメラのスレでビデオカメラがなんであの形になっているか説明する必要はない

そこに気付かない場火は説明しても理解できずに
使って初めて理解する場火だから
説明する必要はない

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 18:05:25.98 ID:z/zggfK0.net
>>774
お前はリグ使うのもスタビライザーに乗せる事もしたことがないんだろうなあ。
載せられるならnebula.4000LiteにAX100載せてみてくれよ。
ビデオはビデオカメラ形でしか撮れない不自由な人は可哀想だね。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 18:33:17.97 ID:lCVOoJRy.net
ビデオで済むものをわざわざ一眼にゴテゴテガンダムチックな武装して撮る自称(プロ笑)のがミジメだろw
適所適材って言葉を知らんからな、道具に振り回されてる馬鹿は
妄想ばかり達者のくせに、結果を出さない

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 20:00:31.15 ID:eYNK/Z7L.net
つまりこれならビデオカメラの必要がなくなると
http://pds.exblog.jp/pds/1/201404/23/70/a0071470_17164220.jpg

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 20:14:45.77 ID:fzqwISuF.net
>>777
これ何て言う道具ですか?
欲しいなあ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 20:16:53.88 ID:2PXbk7ds.net
>>777
それで空間光学手ぶれ補正ができんの?
できないんなら意味ねえし

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 20:57:42.95 ID:9AJIq0PI.net
>>777
ちょっとオマエさんはAX1でも使ってみた方がいいw

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 20:59:51.31 ID:eYNK/Z7L.net
>>779
じゃこれで
http://www.youtube.com/watch?v=PUOg3BA_IkI

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 21:12:18.69 ID:2PXbk7ds.net
>>781
うん、だからそんなん使うんだったら普通にビデオカメラを買うっていう話よ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 21:21:41.25 ID:zC6dhvl7.net
>>777
4K撮れねーじゃん

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 22:06:40.05 ID:GNBxySS9.net
結局誰もわからないわけか

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 22:49:37.41 ID:eYNK/Z7L.net
>>783
https://www.youtube.com/watch?v=1Jor_WkheaE

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 09:58:09.76 ID:3Tyet4ee.net
>>782
ビデオカメラ手持ちで同じ安定感出せるならぜひ撮って出してくれよ偏屈じいさん

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 11:18:18.36 ID:AsufqAhx.net
>>786
いや、出すまでもないでしょ。
空間光学手ぶれ補正を搭載している機種がどんだけ
安定した映像かぐらい、このスレに来てるんだから
知ってるよね?

つまりそういうことですな。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 11:50:53.12 ID:/QGTETde.net
>>787
空間手ぶれ補正(笑)
散々つかったけど、そんなもんで良いならまあ、お前にはいいんじゃね。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 11:54:04.94 ID:/QGTETde.net
まあ3軸BG出すまでもないわ、E-M5m2にすら負けるから・・・
空間信者は盲目で痛すぎる

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 11:58:07.38 ID:/QGTETde.net
ちなみに、ちゃんとした歩き方出来る人間ならAX100と空間はほとんど変わらない。
歩き撮り目的でCX720Vの経験からPJ800買ったけど、いざ使ってみたら変わらない上に画質悪いからすぐ売ったわ。

まあ、この人はスタビスレにいた光軸君だろうな、自分の中のとんでもをお前らは間違ってると赤い顔して吠えまくってる恥ずかしい人。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 12:04:47.26 ID:ZIINwlmp.net
空間でこれよりブレてない動画持ってきて
http://youtu.be/94T2fgwvEkI

お前の言う「結果」を見せてくれよ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 12:22:18.23 ID:X9FpImza.net
>>791
ブラシレスジンバル使う前提ならカメラは何でも良いことになる。
カメラ単体の性能とは別の話になる。
それ使うならAFの優れたカメラを使った方が良いね。
eijiさんもGH4だからフォーカスで苦労してると思うよ。
フォーカス固定でピーキングきかせてモニター見ながら距離で合わせてるからね。
歩留まりが悪いよ。
eijiさん達は特別だってことは理解した方が良い。
大型のブラシレスジンバルにAX100載せれば良いってことになるぜ。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 12:31:26.02 ID:/QGTETde.net
>>792
それでいいから言ってんじゃん。
ビデオカメラ型以外は素人見てーな飛躍したトンでも話を言われてもなあ。
三脚だって同じ事だしなんだって目的を果たすために工夫するだけじゃねーか。、ちな「にフォーカスに関しては前に書いた通りもうビデオカメラは負けてるわ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 12:35:41.48 ID:/QGTETde.net
あとな、eijiさんは特別だけど誰が操作したって空間手ぶれ補正とは話にならないから。
なんで補正幅の大きい3軸補正が補正幅の小さい2軸補正に負けるのよ。
内蔵型としては大きい補正幅だけどちがいすぎるから

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 12:36:32.11 ID:X9FpImza.net
>>793
まずはブラシレスジンバル買ってから書いたら
安いので15万ぐらいだぞ
全部自作で10万ぐらい
それなりの完成品は25万ぐらいするぞ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 12:37:05.25 ID:AsufqAhx.net
>>794  ID:/QGTETde

わかったわかった、あなたの勝ちです。

だからもうこのスレにこないでください。

もうこないと約束するなら永遠にアナタの勝ちと認めますから。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 12:39:17.69 ID:X9FpImza.net
>>794
ド素人みたいだからこのスレで書き込んで来い

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1427037588

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 12:39:53.03 ID:/QGTETde.net
>>795
もってるんだが。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 12:40:50.85 ID:/QGTETde.net
>>797
はいはい玄人さんかっけーかっけー
しねよ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 12:42:17.71 ID:/QGTETde.net
>>795
まともにPIDいじれないお前みたいなのは使えなかったな、わりーわりー

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 12:45:09.54 ID:/QGTETde.net
>>796
AX100ユーザーなんでお前に来るなとか言われる筋合いないよ
おめーらは論破されたらおとなしく黙ってろよハゲw

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 12:49:02.71 ID:X9FpImza.net
レスは一つにまとめろよ
頭悪いな

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 12:49:34.89 ID:AsufqAhx.net
>>801
はいはい、あなたの勝ちー!

私は負けました。本当にすいませんでした。

だからもうこのスレにこないでね。

別にこのスレはAX100ユーザーだけが書き込むスレじゃなくて

AX100について語り合うスレなんで、持ってるかどうかは関係ありません。

関係ありませんが、あなたの勝ちです。

よろしく。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 12:53:29.00 ID:/QGTETde.net
>>802
ID真っ赤にして言うのかっこいいねw

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 13:07:29.00 ID:MDIi/LzR.net
ブレもなく夜間でこれくらいの描画力ほしいよねAX100
http://www.youtube.com/watch?v=v8PnL3QJ4sw

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 13:18:50.28 ID:c9kGP+G+.net
>>805
いらねえよ!

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 19:23:12.67 ID:I1I6Ls4e.net
>>805
どうせ揺れの少ないチャリンコに乗ってんだろ、と思ったら撮影者の走ってる影入ってるな。
ドローンとギンボーの進化は凄いな

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 21:12:48.36 ID:7X2jbY2T.net
>>805
すげえな。
ハングルにアレルギーある俺でも最後まで見ちまった。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 21:59:26.19 ID:AsufqAhx.net
自演終わったら終わったっていってね
チョンモメン

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 22:22:10.59 ID:6+/PRKf5.net
>>805
ISO上げ過ぎだな
映像そのものは大したことない
もっと暗く撮影した方がいい

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 22:26:17.11 ID:6+/PRKf5.net
あと、ytヤカラ米はうるさい

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 12:21:33.54 ID:u2I4C2g9.net
>>810
全然上げ過ぎじゃねえよ、センスねえな。
しかもコントラストの事を言うならISOじゃなくガンマだろw

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 17:52:10.64 ID:recl4KO7.net
なぜNX1を使わんのだ!w

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 21:06:01.93 ID:Rts8jDe+.net
ゴミはいらん

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 22:37:20.99 ID:qKTZva6J.net
>>810

好みは人それぞれだから自由だけど、俺ならこの様に撮るよ

http://youtu.be/oi29VsD--Wg

左が元映像、右が加工
ISO高すぎで解像力が落ちてボケボケ
気が付かないのかな
露出も約3段分落としてるし、暗部も意図的に潰してる
最初からISO下げた方が低ノイズ・高解像力になるんだけどな。
少しは大きい画面で見ろよ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 22:38:41.40 ID:qKTZva6J.net
>>815

アンカミス >>812の間違い

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 23:05:55.35 ID:u2I4C2g9.net
>>815
A7Sのベース感度ぐらい知っとけ
まあベース感度の意味も知らんのだろうが
お前は無知な上にメクラだ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 23:14:53.52 ID:QgmjXe8x.net
>>817
S-logだとISO1600ですが
Autoなら3200以上
だから?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 23:17:30.54 ID:18VhZexb.net
元映像は高感度暗視カメラ風だねえ
「カメラすげえ」といいたいのならそれでいいけど、見た目はよろしくない

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 23:58:56.19 ID:u2I4C2g9.net
>>818
件のチョン君はSLOG2ベースより3段上げて12800で撮ってる。
これはハイライトよりシャドウ側重視の取り方だけどそれでもネオンや花火のハイライトは飛んでない。
メクラな>>815流の画に仕上げるとしても間違ってない撮影セッティングだ。
逆に3段下げて撮ったら>>815風にコントラスト上げるとシャドウ寄りな人物の色が潰れてるから階調がおかしくなる。

ノイズや解像度の差異はベースから3段じゃ実際に撮ってみないと何とも言えないな、
ノイズが少なくても階調が無けりゃバンディングでノイジーに見える。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 00:03:00.37 ID:1vMX1bZT.net
>>820
ISO上げてボケボケだって言ってるんだよ
解像力が犠牲になってるだろ
お前は何インチのモニターで見てんだよ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 00:10:04.41 ID:1vMX1bZT.net
そもそも撮って出しで使うならS-logで撮るなよって話
お前はセンス良いと思ってんだろ
無加工前提なら、あり得んわ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 00:16:54.78 ID:zpH395Z4.net
>>821
解像度が落ちてるなんて撮り比べもしてないのに何で判るんだよ?

メクラな上にノータリンかよw

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 00:27:01.68 ID:1vMX1bZT.net
常識的なモニターサイズで見てくれないと話にならんわ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 00:30:33.54 ID:zpH395Z4.net
全然答えになってねえ
馬鹿は死ね

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 00:46:03.10 ID:gyZpm4og.net
>>820
妄想はそのあたりで止めて寝たら
明日から仕事でしょ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 00:51:02.79 ID:zpH395Z4.net
煽りセンス無い上に具体的なツッコミが出来ないヘタレとかww

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 01:02:34.32 ID:1vMX1bZT.net
引っ込み付かないからって必死に成らなくていいよ
グレーディングでわざわざ感度下げるぐらいだから
3段下げてるから撮影は2段下で良いはず
夜間は無駄に暗部を上げる必要はない

分かったかい、おじさん。
明日は職安行けよ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 01:07:54.15 ID:er4sc2c1.net
YouTubeで画質を語るなよw
どんだけ脳内なんだよw

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 01:12:15.27 ID:zpH395Z4.net
>夜間は無駄に暗部を上げる必要はない

夜を明るく撮りたいって意図が明確な映像に何言ってんだよ、ホントにアホだな。
お前のおっさん感性な仕上げの好みなんてどうでも良いから。

もう一度言うがお前が指摘するべきはガンマの事であってISOじゃない、理由は>>820
もう映像辞めちまえよ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 01:15:40.49 ID:1vMX1bZT.net
>>830
安心しろ
a7sはその程度で階調が犠牲にならないから

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 01:23:48.89 ID:zpH395Z4.net
>>831
8bitだどアホウ
シッタカ極まれりだなw

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 01:26:04.92 ID:1vMX1bZT.net
>>832
そういう話なら
ISO12800だろうがISO3200だろうが関係なくなる
お前はコミュ障か?

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 01:31:11.26 ID:zpH395Z4.net
お前が無知だから相手が何言ってるか理解できてないんだろ。
もうちょっと理論建てて喋れ。
何で8bitだとISO12800だろうがISO3200関係なくなるんだ?

どうせ説明できないからセンス無いワードで罵倒して逃げるだけだろうがw

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 01:36:52.22 ID:1vMX1bZT.net
>>834
グレーディングで暗部に細工しないなら階調は犠牲にならない
ガンマ上げたりする前提で話されても困るね

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 01:41:27.18 ID:zpH395Z4.net
マジで言ってんのか?
コントラスト変える程度じゃガンマ弄るのもグレーディングも同じだわ
そんなんで良くうpしたり語れるなぁ
ホントにビックリだわ。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 01:45:07.10 ID:zpH395Z4.net
お前が何も知らないのはよく判った。
まあモニターの大きさとか頓珍漢な事言ってる時点で気づくべきだったわ
じゃあな

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 01:45:25.42 ID:1vMX1bZT.net
>>836
ISO12800まで上げなきゃならないほどの必要ない
ISO12800は高過ぎと何度も言っている

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 01:47:53.22 ID:1vMX1bZT.net
ISO12800じゃないと階調が維持出来ないとは思わない
ISO12800は高いと何度も言う

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 05:45:37.07 ID:kCyeVUQ6.net
どうでもいいんだけどさ








ここAX100のスレなんだけど?

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 07:01:28.84 ID:thWXJM4v.net
他人の撮った映像に自分の思い通りの映像じゃないと、いちゃもんつけるスレはここですか?

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 07:11:27.84 ID:Fh7q7oPP.net
AX100には出来ない表現をα7sできちゃってるから発狂してるの?

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 07:21:25.51 ID:x3Bqgh6y.net
一眼レフ厨がウザイことは、もう十分わかったから。

あんらの勝ちで良いから出てってくれ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 07:26:57.95 ID:Xf0Y6/ys.net
で一眼レフは何時間4k動画撮れるの?

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 08:20:17.28 ID:85GJTekp.net
AX100は昨年の4月に発売されたようですが、
小型軽量化したAX100が今年出る可能性ってありますか?
実物見たら意外とデカいし重い・・

846 :昼寝ゴロゴロ:2015/06/15(月) 09:31:56.58 ID:kcrCKjkw.net
>>815
大丈夫?
著作が云たらでグレーだから、削除した方がいいよ。


ミラーレスをスタビライザーで撮るにはフォーカス固定をしないと。。。
被写界深度から絞って撮影してるんだろうけど、フォーカスが微妙に外れてAFが不安定。
a7sの高感度自慢したいからISO上げてる感じ。
自慢動画は嫌いじゃない。
俺ならもう少しISOは下げて撮る。
youtube動画で解像力を判断するのは微妙だけどシャープさは今一つ。
シャッタースピードも遅い。
ハイエンド民生用ビデオカメラの方が解像力はあると思う。
a7sの実力かどうかはyoutubeだから分からん。


>>845

次期モデルの予想は、
新型センサー(1インチ積層型CMOS)搭載(ほぼ確定)
S-logが載るかは微妙(デジカメとビデオカメラとの方向性の違いで載せない可能性がある)
FHDに限りハードウェア処理によるHDR動画(重要視してないけど他社に牽制)
センサーそのものは全画素で60フレーム出力できる能力がある、、、でも60pは未対応
EVFの解像度アップ
4Kで5軸手振れ補正
マルチカメラコントロール搭載
光学レンズはそのまま
デザインの変更はなさそう
価格はネットの初値238,000円で実質価格は198,000ぐらいと予想
たぶん大きさも変わらず、重さも変わらず、ではないでしょうか

デザインが同じままなら、買い替えても分からないので都合がいい。(希望)

847 :841:2015/06/15(月) 09:50:02.64 ID:85GJTekp.net
>>846
詳しくありがとうございます!AX100を今買っても安心そうですね。
そのセンサー1インチはAX100と同じということですね?
それが1インチ以上になる可能性は今のところ無さそうということでしょうか?

848 :昼寝ゴロゴロ:2015/06/15(月) 10:53:54.61 ID:kcrCKjkw.net
>>847
>AX100を今買っても安心そうですね。

いやー、、、それは分からない。
2年の進化はどうなってるか分からない。
責任取れないから今必要じゃなければ考え直した方がいいと思う。
とりあえずRX10m2の4K映像を見てから判断した方がいいと思う。
AX100の画質は越えてくると思うから。
RX10m2のノウハウが次期AX100に反映されるはずだから。
センサーが変わるって重要なところなので、じっくり判断して下さい。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 11:24:51.81 ID:82HB9nqn.net
4K4K言ってる割りに低解像PCモニタでしか見てない奴が多すぎてワロス

850 :841:2015/06/15(月) 13:49:41.33 ID:85GJTekp.net
>>848
どうもありがとうございます。もう少し考えて買うかどうか決めたいと思います。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 19:29:39.32 ID:zpH395Z4.net
ベイヤーの事判ってれば>>849みたいな馬鹿な事は言わないw

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 20:46:57.94 ID:rHrlDh7G.net
今までニコ1でなんちゃってデジスコをしたものです。
因みに、328、×2での撮影(約1600mm相当)です。

皆様にお伺いします。
最近AX100を購入したものです。
テレコンはTC-DC58C 2×を常用しています。
1000mm以上での話ですが、
コーワの77or,88+TSN-VA3ならば、ビデスコ(出来れば77)で、
普通?(テレ2/3以上)で使用出来ますでしょうでしょうか?
忌憚のない意見お願いします。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 21:01:11.71 ID:IDapNqYt.net
>>849
ごめん、俺のPC、4KDynaだわw

本来こういうのVAIOで出すべきなんだけど、そういう商品が出なくなったのが
VAIO凋落の原因なんだろうね。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 21:02:14.46 ID:e48jM+zp.net
>>846
次期モデルの予想、予想通りだと俺としてはかなりガッカリなんだが
その予想は当たる気もする。複雑。

なんとかがんばって60Pにはできないもんかね。
あるいは、AX1の後継機として、AX2とかいって、小型軽量化した
モデルを出すとか。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 21:21:42.46 ID:jl6CAGFv.net
なぜにそんな 60P にこだわる?


ただのスペック厨か(-。-)y-゜゜゜

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 21:28:26.09 ID:e48jM+zp.net
そう、スペック厨です。おっしゃるとおり。
でも、60Pが無いよりも、どうせならあったほうがいいとお前も思うだろ?
30Pでも不自然さは感じないけど、なぜか感じる中途半端間。
一生懸命走ったけど、全力疾走した気がしない、みたいな。
要するにスペック厨、そのとおりです。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 21:51:21.25 ID:f/5B7wic.net
SDのダブルスロットがほしい。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 21:51:52.80 ID:2zbnvehg.net
コマ数が30から60に増える良さがわからん奴同士のくだらない会話(笑

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 22:16:36.90 ID:e48jM+zp.net
良さはわかる。
なんていうか、コンプリートした感じ。
とりあえず、やれることは全部やった、という達成感はある。

見た目はほとんどおんなじだけどね・・・。
そもそも、薄暗い映像を撮影してるときとか、オートでとってると
勝手にシャッタースピード1/30にされてるけど普通の人は
気にもしないで普通に撮って普通に見れてる。
映画が24Pの時点で30Pでも十分という話もあるし。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 22:25:54.54 ID:kCyeVUQ6.net
まあ60pなら違和感なくシャッター速が1/125まで使えるからね
それは良いと思うよ
データ量それほど増えない方式でなら大歓迎だけどね

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 23:53:50.00 ID:NDt8w6pF.net
1/125秒って違和感ありまくりだよw
人が手を振っただけでパラパラすんだろw

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 00:18:41.40 ID:cySZn5eg.net
やっぱ重すぎだよね
AX30もパナに比べて重すぎ
小型軽量化のソニーはどこへ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 01:31:37.87 ID:G6toLJXV.net
>>861
30pならね。
60pなら使えるよ。
基本分かってるの?
フレームレートの倍まではOKと昔から言われてる。
だから30pでは1/60。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 03:52:27.60 ID:/S2pNY1E.net
1/120は違和感あるとまで言わないが被写体などによっては
やっぱブラーの繋がり切れてすこしパラついてみえる時はあるね。
気になる人は常に1/60で撮っているのかもしれない。

フィルムのシネマカメラも構造上シャッター速度は倍が基本だったね。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 17:57:23.85 ID:qzcd1DAb.net
DVX200の民生版がくればソニーは終了

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 20:29:19.35 ID:F1TgUeyl.net
必死だなあ。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 21:11:53.14 ID:V6FM3D8A.net
そういうことは本当に来てから言ってくれよな( *´艸`)

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 00:42:16.37 ID:Pp9ioLDR.net
テレビは一応30コマ60フィールドだから1/60秒まで許容されるの。
倍だったら何でもいいとかじゃないんだよ。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 01:22:44.76 ID:HBJBSkiF.net
テレビでも1/100とか1/120などは状況に応じて使われるでしょ。
フリッカ対策だったりスポーツ映像とかで。
フィギュアはたまにさらに速いSSで撮影されてるときあってパラついてる映像
見かけるときあるが。

許容されるってそもそもそれ以下のSSで撮ったら60フィールドの意義が
失われるから許容ってのもおかしな言い方だな。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 10:10:39.17 ID:Yp75sOKi.net
25駒50フィールドは…

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 09:04:56.43 ID:YuTA2vR9.net
電子シャッターの速度と混同してる...

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 23:10:32.63 ID:GCr+ppxy.net
>>865
FDR-AX1をソニーは42万で出した。暗くて使い物にならなかったがw
パナのDVX200は予定価格が60万だろ
ボッタクリすぎw

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 23:21:45.65 ID:PfnzvbEb.net
うむ。その流れだとPXW-Z100を64万で販売したSONYもぼったくり過ぎですな。だから売れてないのだろう。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 00:05:05.48 ID:7lwGGuKv.net
業務機ならそんなもんだろう。
AX1は業務機じゃなかったか・・・

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 00:23:04.91 ID:XVem1xKV.net
個人的には4Kはセンサーサイズ4/3以上でないと感度的に現在のHDカメラと同じように使えないと思ってます。
Panaが制限をかけずにDVX200をスペック通り動かせばいいカメラだと思うし、60万でも高くはないでしょう。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 01:02:04.26 ID:RkmUNat5.net
>>872
そのZ100を一時的にでも所有してしまった自分を恥じたいw
DVX200はどうセンサーを使ってもあんなノイジーにはならないと信じてるわ。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 01:17:03.29 ID:229XZWnU.net
>>876
あなたのように製品を買ってくれる人がいないと、企業は運営できないのです。それに昼間は使えるカメラじゃないですか。
文句ばかり言って何も買わない人よりずっといいです。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 03:32:44.82 ID:oMipLWFJ.net
>>874
ですね
パナ信者ってなんか頭のネジが外れてますよね

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 23:43:00.09 ID:RkmUNat5.net
>>877
それがね、明るければノイズレスという訳でもなくてね、、

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 16:46:13.75 ID:eSBsWrQC.net
>>879
4K60pで600Mbpsもあればフォーマットはそこまで悪くないと思うのですが、小さいセンサーが原因なのでしょうか?
いずれにせよ4KのハンディカメラはDVX200に期待しましょう。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 18:48:42.02 ID:0ud7njPp.net
↑キチガイさん、スレタイを1000回読んだあとでお引き取りください

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 21:20:54.00 ID:naBXA4m4.net
>>880
DVX200の60pはピクセル等倍のクロップと確定してるよ
残念だったね
糞仕様が決定したよ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 21:28:46.63 ID:ok8Gy91Z.net
みんなに質問

画質は精細なほうが良いというのはわかるけど
30コマで動きが犠牲になるならトータルで微妙じゃない?
空間手振れ補正も無いし手持ちには向かないとおもうけど
どういう用途でなら有効活用できれるのだろう?

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 21:38:06.76 ID:Dcs83NXY.net
逆に聞くけどそんなに早く動くものばかり撮るの?
パンしまくったりするの?

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 22:16:27.88 ID:0ud7njPp.net
>>883
パナソニックのGH4のスレで聞いてきな。
そんでそこでもらった答えをここに書けや。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 23:03:28.00 ID:ok8Gy91Z.net
>>884
普通のビデオカメラは60コマだしAX100はその半分でしょ?
極端に早く動いたりパンしなくても不都合出そうだよ

>>885
そう!AX100はビデオカメラなのにデジイチ動画と比較しないといけないような機種なんだよ
4Kでビデオカメラとしての性能を備えてないんじゃないかと思う

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 23:06:13.54 ID:HP8ueq8e.net
>>886
「出そうだよ」ね。
はい帰って。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 00:14:18.12 ID:bLPBKMqx.net
>>882
ソースは

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 00:19:20.16 ID:oLzXYCxU.net
>>888
システム5の勉強会
バナの営業が言ってた
クロップで37mmだって
レンズ交換出来ないカメラで37mmは終わってるよ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 00:34:15.26 ID:BJAX+kJ6.net
パナ終わった
2年後にはソニーとサムスンの2強か

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 01:23:30.00 ID:bLPBKMqx.net
zunewに4K用ワイコン作らせても10万超えコースだろうな
37ミリはキツイな

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 01:24:36.73 ID:xWw9FtQN.net
片手で持てるハンディカムサイズで4K60Pが存在しないんだから
どこでもAX1やDVX200担いで撮れるわけじゃないんだよ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 01:36:21.83 ID:bLPBKMqx.net
最近のパナのままなのか、DVX100時代のパナに蘇るのか
HVX200からのパナは後発機なのに先発のソニーに全てにおいて負けている

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 01:49:33.48 ID:kHlgF5Hm.net
スキャン間に合わないからクロップかな。
だとしたらローリング歪みも普通レベルか。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 08:28:25.89 ID:wsAMsbi3.net
クロップしてても有効なセンサー面積はAX1/Z100のン十倍のレベルじゃない?
37mmスタートも0.8xワイコンで十分でしょ。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 08:46:55.27 ID:5vK0AUR4.net
ん?
DVX200はFHDは28mm〜、4Kは29.5mmスタートでしょ
誰だよ、必死にガセ流してるのは

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 09:03:02.61 ID:oLzXYCxU.net
>>896

それは4K 30pで撮影した場合
フレームレートでセンサー領域が異なる
60pは37mmだよ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 09:04:46.47 ID:tOXjECH1.net
だよね。
37mmって何の話をしてるのかと思った。

http://panasonic.biz/sav/dvx4k/index.html

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 09:22:20.39 ID:tOXjECH1.net
>>897
そういうことですか。失礼しました。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 09:44:30.02 ID:LLJ1iwc3.net
なるほど、24p時って記述してるから有り得るよな
パナらしいやり口

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 09:58:04.45 ID:oLzXYCxU.net
DVX200

有効画素数画素数 1270万画素

4K(DCI)24p 29.5mm
4K(UHD)24/30p 30.6mm

60pだけセンサー読み出しが異なる

4K(UHD)60p ピクセル等倍クロック 37.2mm


と、パナの人が言ってた

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 10:24:36.00 ID:ZHBfEmv8.net
60PのときはGH4と同じくクロップでセンサーの1インチ相当部分しか使わないってこと?

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 10:32:21.88 ID:wsAMsbi3.net
データ転送量の問題かね?
間引きするよりは等倍の方が良い気はするが、若干残念な仕様ではあるな。
動きモノでは望遠に寄った方が嬉しいかもしれないとポジティブに考えてみる。
ターゲットはどうせ運動会お父さんだし。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 11:29:44.25 ID:I1cp0qI6.net
擬似テレコン理論か。

なんだかんだでかいセンサーだし部分読み出ししないと60fps出せない
とかの方がありそうだけど。
熱なのか根本的に無理なのかわかんないけど。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 12:25:27.40 ID:tOXjECH1.net
その理論だとAX100やX70も60pに出来そうだけど、やりませんよね。もし可能でも小さい本体では色々問題とかありそうだし。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 13:02:16.39 ID:I1cp0qI6.net
センサーのカタログとかみると部分読み出やビニング時には
フレームレート上げられるようなセンサーは一般的みたいだから。
http://www.sony.co.jp/Products/SC-HP/products/new_pro/april_2014/imx183_j.html
このSONYセンサーも全画素読み出しだと25fpsだけどクロップすると4K60pもいけるし、
ビニングしたらHD60pもいけると仕様上はなってる。

AX100はソニーマーケティングの人がインタビューでSDカードに記録ですること考えると
4K60pはビットレート上がりすぎるんで最初から入れなかった的な発言あるが。
XQDってわけにもいかないだろうと。

でもこの考え方だとカメラ部が60pに対応しても民生機で4K60p載せないつもりだったりしてな。
家庭用にはHEVCでビットレート下げてから搭載というのもありうるのかな?

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 16:42:46.41 ID:PqDjDs/0.net
なんてさ、AX100が4台買えちゃう製品をここで比較してんの?
意味わからん。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 18:51:57.30 ID:wsAMsbi3.net
それほど60pが求められてるという意味かと
ハンディカムで

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 18:58:19.67 ID:r0BE4D8Q.net
>>906
詳しい情報ありがとうございます。一応対応はしているのですね。
確かに60pだと現在のフォーマットではデータが膨大になるし、保存も大変そうなのでハンディカムではまだ時期尚早って事でしょうかね。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 20:00:18.71 ID:pG1QOOn5.net
>>906
AX100のクソビットレートx2程度ならSDで余裕だろ。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 20:04:58.60 ID:pG1QOOn5.net
>>908
だよね。
30Pでハンディカムとが頭おかしい。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 20:31:50.94 ID:PqDjDs/0.net
FHDで撮れよ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 21:05:45.67 ID:I1cp0qI6.net
>>910
最初から60pはなしにするって前提があって、SDメモリがどうたら
長時間撮れないのもどうかとか理由を後付けしたのかもな。
ユーザーが適宜30pと使い分けてもいいわけだし。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 23:59:25.30 ID:bLPBKMqx.net
60Pだったらバカ売れしてる
ズームとフォーカス調整できるiPhone画質じゃいらない

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 14:54:24.77 ID:4CImVuHh.net
確かに60pなら売れまくりだろうな
でも大きなセンサーの小型カメラで60pの機材で安いのってまだないよね。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 15:00:56.18 ID:87PrOC+R.net
DSC-RX10M2の新型センサーだと4万円ぐらい高くなる、という感じだねえ。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 17:24:27.72 ID:891yB6YL.net
次機種は20万超えもありそうな?

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 19:19:13.42 ID:oTK+zqoj.net
>>915
小さすぎるのはだめだけど大きすぎるセンサーもビデオカメラとしては使い勝手悪いんだよね
一般的用途だと動画はパンフォーカスが好まれる傾向
AF速度やらコンニャクやらで弊害出るレベルなら小型センサーのほうが10倍マシ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 19:57:36.69 ID:HfMyZEMP.net
小型なら三枚ないとな

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 19:57:54.03 ID:LtySY8X4.net
まず60Pをリアルタイム処理できるチップの開発が先だ
そしてそういう初物チップってのは大概バカ高いと相場は決まってる
AX100の天下はまだまだ続くよ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 21:14:41.44 ID:891yB6YL.net
スペック厨ってバカだよね

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 04:16:15.44 ID:dEAlTmwY.net
天下というか、微妙だけど他の選択肢が無いから仕方ないって感じだろ
今買うこと自体が馬鹿だとおもうよ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 05:50:56.20 ID:pKxofXDr.net
>>922
だから、パナソニックのGH4のスレで発言しろっての
おまえはここに来るべきじゃない

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 06:21:54.26 ID:GQtfNppO.net
RX100M3はUSB給電しながらの撮影ができたりできなかったりらしいけど
AX100ってUSBモバイルバッテリーで給電しながらの撮影ってできないよな?

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 06:52:28.69 ID:aeFNkEwj.net
5Vのじゃ出来ないだろうね
他の電圧出せるやつなら電圧合わせればACアダプタ差し込み口から給電して撮影できると思うけど
ただ特殊な形のジャックだからどうやって繋ぐかが問題
互換アダプタでも買ってジャックだけ拝借するとかしないとダメかな

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 07:10:11.00 ID:Z/EAUhet.net
usb給電はでき無い

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 12:10:06.04 ID:GQtfNppO.net
>>925
よくわからんけどできないんだよな

>>926
もしかして非撮影時でもできない?

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 14:23:53.14 ID:qPMP8Bup.net
>>927
これのUSBは充電、データ用で給電はACだっつってんだろ!

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 14:30:50.43 ID:lIX9xf23.net
>>928

マニュアルぐらい目を通せよ
FV70をUSBから充電の場合、555分掛かるってさ
つまり充電できるんだよ

https://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_744/image1/DSC00009-8b8d7.jpg

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 14:33:49.22 ID:lIX9xf23.net
マニュアルのp8の一番下とp9をよく読んでね。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 15:25:59.67 ID:scVlhWel.net
充電できるのと給電しながら撮影とは意味が違うと何度言ったら

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 15:50:19.95 ID:dEAlTmwY.net
こんな未完成品買ってしまったやつらが傷の舐めあいするスレッドだな。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 17:17:23.66 ID:EqzApGRO.net
AX100の他に、1.0型、マイクロフォーサーズ、APS-Cサイズのセンサーを装備したビデオカメラはありますか?
1/2.3型センサー搭載機は暗所に弱いし、映像の解像感が低くて嫌です。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 17:31:22.00 ID:lIX9xf23.net
>>933

XC10

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 17:35:12.60 ID:qPMP8Bup.net
>>929
お前がよく読めよ、俺はデータと充電って言ってるだろ。
老眼か?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 17:36:35.44 ID:qPMP8Bup.net
>>933
みんなあるけど
4Kのっめいう話なら話は別だけど

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 17:38:42.61 ID:qPMP8Bup.net
給電っつーのはバッテリー無しでも駆動できる状態の事だからな
充電とは全く意味が違う
給電はACのコネクタでのみ可能だから
何度も言わせんな

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 17:47:44.60 ID:DBAc3da8.net
>>933
秋にはPanaから4/3センサーのDVX200が販売予定だから悩みは解決するぜ。
気に入るかどうかは別だけど。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 17:50:30.31 ID:EqzApGRO.net
>>934
中々良さそうですな

>>936
それってAX100よりも古い機種ですよね

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 17:52:26.29 ID:EqzApGRO.net
>>938
動画データの形式や互換性はどうなりますかね?
例えば、別のカメラで撮影した映像と混ぜて編集して一つの動画にするとか

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 18:17:12.79 ID:pKxofXDr.net
>>938
値段はいくらですか?
まさかAX100の3倍以上するとかいうアホな価格設定は無いよな?
そんなん買うんだったらソニーの業務用買うわ。
いくら?

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 18:18:56.19 ID:pKxofXDr.net
>>938
あともうひとつ。
パナソニックって、センサーサイズ詐欺の常習犯なんで、
4K60Pで撮影するときの、”実際のセンサー有効サイズ”を教えてくれ。
当然4/3サイズ全体を使っているだよな?
まさか今回もセンサーサイズ詐欺ってことはないよな???
で、4K60Pの時のセンサーサイズは?

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 18:25:43.21 ID:+UXaZCu6.net
4/3の全体使ったら16:9にならないんじゃあ…アナモルフィック?
まあ質問者は60pとか言ってないが。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 18:30:56.27 ID:Cdi4mb1R.net
という訳でみなさんアナモフィック沼へどうぞ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 18:33:25.05 ID:pKxofXDr.net
>>943
そんな当たり前のことをいちいち0.1刻みで
説明しないと理解出来ない人?
アスペルガーか発達障害かな?

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 18:40:00.64 ID:DBAc3da8.net
>>940
編集する場合は編集ソフトが読み込めるかどうかで決まります。読み込める場合は何も気にせず編集すれば良いです。
DVX200はまだ販売前なのでお持ちの編集ソフトが対応しているかわかりません。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 18:46:53.54 ID:WjZbjwIX.net
Panaは偉い嫌われてますな。
4K60pだと引きで37mmスタートらしいですよ。
文句を言うのもかまいませんが、質問者がいるから自分がもっといいと思ったカメラを教えてあげればいいのに。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 18:49:40.78 ID:pKxofXDr.net
>>947
>>自分がもっといいと思ったカメラを教えてあげればいいのに。

ここはそういうスレではありません、ということです。
ちゃんと4K総合スレがあるんだからそこで聞きましょうね。

パナソニックが嫌われてるのはほぼ100%パナ信者の普段の
行いが悪いからです。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 18:57:11.36 ID:DBAc3da8.net
>>948
スレが違うと言われれば、そうですね。
Panaも4K60p撮れますと大々的に宣伝している割にはその辺を隠してるから責められてもしょうが無いか。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 21:58:02.65 ID:+UXaZCu6.net
>>945
AX100以外であるかっていう話だから4KシネマやUHD24p/30p時に
それなりに広い面積使ってればいいんじゃないかなって真面目に返すのも
どうかなと思って。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 23:45:58.68 ID:scVlhWel.net
俺は元々ソニー信者なんだけど、この頃の製品の未完成度に呆れてパナに寝返りつつあるよ。
どうもαにリソースを割きすぎてる気がする。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 00:01:39.67 ID:c0B3kLxC.net
パナはどのAV製品も中途半端やないか

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 00:16:56.74 ID:K2FAWU4Q.net
使い込むとなにこれって点が出てくるのはどこのメーカにでもある気がする。
パナに寝返って本当に満ち足りたりてる?

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 02:17:15.65 ID:c0B3kLxC.net
少なくともパナ買って気に入らなくて、ソニーとかに戻ること多いな

白物家電はパナのをよく買ったりするが、AV製品はいいやって感じ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 02:34:12.67 ID:9UrxcZ+Y.net
いやAV製品とか、そんなカテじゃなくてビデオカメラに限ってだな。
その機能は1年後のファームアップを待て、とかソニーはふざけてるわ。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 15:40:56.43 ID:vyWrMbQK.net
AX100の他にソニー整の1.0型センサー搭載ビデオカメラはありませんか?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 16:25:44.17 ID:07mYa3UL.net
>>956

デジカメだけどFZ1000
AX100より進化したセンサーのRX10M2、RX100M4

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 17:36:01.62 ID:j2QtTZJx.net
AX100とFZ1000の動画は価格以上に差があった、まぁデジカメとして使ってまぁまぁ満足してます

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 19:17:47.37 ID:rLahTwtL.net
>>954
だよな。
パナが安いから買ってみたら、4GBごとに映像が途切れる
クソ仕様だったとか、ありえないことが起こる。
ビデオカメラをなめてるとしかいいようがない。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 19:36:13.78 ID:/4Yl7vWY.net
4GBはFAT32の制限だろ?別に撮影が止まるわけでもあるまいし

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 19:39:33.76 ID:07mYa3UL.net
>>960
SDXCカード使うのにFAT32なのか。
凄い変態仕様だな
パナらしい

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 19:43:45.96 ID:IrEA8lMr.net
バカには理解出来ない耐障害性

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 19:45:58.25 ID:/4Yl7vWY.net
>>961
そりゃSDXC限定じゃないからな

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 19:46:25.94 ID:IrEA8lMr.net
アホには理解出来ない可用性

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 19:51:00.16 ID:rLahTwtL.net
>>960
撮影はとまらなくても、映像と音声は止まります。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 19:54:20.36 ID:IrEA8lMr.net
止まらねえよw

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 20:01:39.61 ID:07mYa3UL.net
>>963
低い規格にすべて合わせる変態仕様がパナらしい。

一方ソニーは、カードによって対応を変える。
信頼と安心のソニーだな。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 20:48:13.68 ID:rLahTwtL.net
>>966
撮影はとまらなくても、映像と音声は止まります。
4GBごとにファイルがぶった切られるので絶対にとまります。

ちなみに公式の結合ソフトを使っても結合部でノイズが入ります。
(しかも結合部で再圧縮がかかるので画質音質が劣化する)
しかも結合するのにものすごい時間がかかります。

・・・ソニーのカメラにそんな仕様はありません。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 20:53:29.65 ID:oTkwbYLK.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1427385090/6-

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 21:22:42.62 ID:sfCEKi8F.net
>>968
WX970Mもってるし、公式の結合ソフトつかってるけど、全くノイズなく結合できるよ。
結合時間もファイル二つ分なら2分くらいだよ。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 21:26:27.34 ID:IrEA8lMr.net
>>968
途切れてねえよ。
バッファくらい知っとけ。

結合で途切れたりノイズが出るのは再生や編集側の問題。
GOPくらい知っとけ。

複数ファイルに収録するのはポピュラーな収録フォーマットで採用されてる手法。
規格くらい知っとけ。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 21:46:00.23 ID:rLahTwtL.net
>>969-971
えーと、おたくらって、ひょっとしてファイルが4GBごとに
ぶった切られる仕様で、うれしいの?
大喜びの大歓迎なのかなあ?

いや、もしそうならこれ以上お話する必要ないですわ。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 21:51:37.29 ID:bw2CJl3f.net
分割がポピュリャーらしいよw

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 21:54:41.72 ID:rLahTwtL.net
なんかパナ信者たちはファイルが細切れになることを望んでいるみたいなんで
今後もしパナ機が、ソニー機みたいに単一ファイル収録になるようなことがあったら
きっと顔を真っ赤にして怒り狂うんでしょうね
なんでファイルをぶった切る仕様にしなかったのかと

いやぁ、われわれの理解の範囲を超えますなぁ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 22:05:04.68 ID:IrEA8lMr.net
われわれ?
バカなのはお前だけだと思うw

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 22:07:02.10 ID:rLahTwtL.net
>>975
あれ?いるじゃん、だったら質問にこたえなよ。

おたくらって、ひょっとしてファイルが4GBごとに
ぶった切られる仕様で、うれしいの?
大喜びの大歓迎なのか?
どうなの?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 22:23:31.54 ID:IrEA8lMr.net
>>976
オレはどっちでも良いよ。
どっちかといえばトラブル時に被害の少ない分割ファイルの方が良いね。

もう一回言うわバカには理解出来ない可用性ww

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 22:27:28.03 ID:rLahTwtL.net
>>977
分割ファイルのほうがいい、とか思える奴の事なんか
むしろ理解できなくていいです

パナソニックに対する愛情から、本心では不便だけど
無理やり擁護している、とかいうならまだちょっとは理解できるけど
ガチ勢の方はちょっとムリっすわ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 22:47:58.49 ID:07mYa3UL.net
ファイル分割はダメだな
結合時にExifが引き継がないから撮影日時が分からなくなる
結合した日時がファイル作成日時になる
お前ら撮影日時が消えて困らないの?
撮影日時か分からん映像なんて残しても微妙でしょ
あってはいけない事だよ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 00:28:50.32 ID:04gcmE4J.net
それは言えてる
俺も膨大な動画の数撮りまくってるけど、日時変わったら何が何だかわからんわ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 01:01:00.84 ID:guL6aSsU.net
分割したままでも編集ソフト上からは1つながりの動画として扱えるとか
PCの再生ソフトでも同様に扱えるような仕組み用意できなかったのかねえ。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 04:09:39.80 ID:oBYalsns.net
そんな細かいファイル形式は気になるのにクソコンニャクは気にならないという脳みそ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 08:29:02.21 ID:AOTsetO8.net
俺は長時間のを撮ることこが多いんだけど1時間の4Kサイズなら何分割されるんだよw

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 10:06:23.29 ID:F9C9Hibz.net
RX100M4の記事だけど、新しいセンサーは、高感度時のノイズは変わってないっぽいねえ
裏にメモリがあるぶん長時間の撮影だと温度が上がってノイズが出やすいかもしれないなあ

まあ、歪みが減少するなら歓迎だけど

Sony Cyber-shot DSC-RX100 IV added to studio test scene comparison Digital Photography Review
http://www.dpreview.com/articles/9018289765/sony-cyber-shot-dsc-rx100-iv-added-to-studio-test-scene-comparison

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 10:16:01.67 ID:a7MqRKIU.net
>>983
GH4は5分50秒で分割される
長い曲だと1曲すら1ファイルに収められないw

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 11:26:28.06 ID:TIlH+Ayq.net
分割ファイル収録は一見古い形態にみえるけど、
実は互換性を優先した堅実な方法なんだ。

何でもかんでも一つのファイルにまとめるやり方は
一見スマートだけど、実はちょっと前の編集ソフトで
読み込めなかったり、メディアを認識出来ず誤消去してし
まったりと、ユーザーへの配慮に欠ける局面も多いんだ。

そこがしびれるぅ!あこがれるぅ?

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 11:48:41.21 ID:Nex0qpMT.net
つか、分割どうこう言ってる連中は直接ファイルいじってるアホでしょ。
今時、メーカーの管理ソフト経由で操作するよね。
ファイルが分割されてるとか、全然意識することないよ。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 11:51:56.16 ID:HnhT+lrH.net
>>986
4Kファイル管理を古いソフトで使う奴がアホ
4K書き出しできねーし
そもそも4K対応してねーだろ
捏造乙かれ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 11:53:42.24 ID:HnhT+lrH.net
>>987
それが出来ないから荒れてるんだろ
そこがパナクオリティ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 11:56:45.15 ID:pyuB4hQQ.net
ドヤ顔で今時を語るw
動画がこれだけ身近になってる時代だからこそ、ファイルだけで扱えるようにするのが当たり前だろ
何を面倒な連結作業を当たり前の語ってんだ?
脳障害でもあんのかよ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 16:40:19.24 ID:Nex0qpMT.net
>動画がこれだけ身近になってる時代だからこそ、ファイルだけで扱えるようにするのが当たり前

もうこの一行だけで意味不明なんだが。関係ない事象を連結するなよ。
なんでも連結厨なの?

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 18:05:52.04 ID:04gcmE4J.net
>>991
それを言うなら

>今時、メーカーの管理ソフト経由で操作するよね。

の決め付けがもっと理解できんけどなw
「今時」と「管理ソフト経由操作」を連結する意味を教えてください、連結作業大好きの連結厨さん

今はウインドウズPCで動画ファイルをクリックしたらすぐに閲覧できる時代ですよ?
こんなお手軽な時代に余計な作業をユーザーに強いるメーカーの姿勢ってどうなの?

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 20:17:51.31 ID:sD2tMbLT.net
次スレはよ( `ー´)ノ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 20:38:03.86 ID:ApH8ywHy.net
>>989
お前の言ってるアプリって何?
名前言ってみろ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 21:25:31.55 ID:sTkcgj/y.net
ケンシロウ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 21:44:34.01 ID:ybTK824t.net
>>994
話が噛み合ってないけど、リンクミスか?

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 22:04:53.92 ID:ApH8ywHy.net
>>996
単ファイル馬鹿はメーカー管理アプリでも画と音が切れると言ってる。
そのアプリ名を聞いてるんだが?

噛み合ってないのはお前。

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 22:51:34.66 ID:ybTK824t.net
>>997
MP4BOXじゃないと繋がらないよ
付属ソフトだと音が数フレーム切れる
しかも自分で連結作業するんだぞ
自動的に繋げてくれないよ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 23:07:00.27 ID:ybTK824t.net
ソフト名が聞きたいのか??
ユーザーなら知ってるはずなんだけど。
HC-WX970M用ソフトウェア「HD Writer AE 5.2」
GH4用ソフトウェア「PHOTOfunSTUDIO 9.5PE」
なんで知らんの?

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 23:39:13.45 ID:ApH8ywHy.net
ユーザーじゃないからな、そのうち試してみるわ。

てか、MP4BOXで繋がるなら切れるって話はなんだったんだ?
お前の主張は面倒くさいとかじゃなくて画と音が切れるって事だったはずだが?

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 23:50:49.38 ID:ybTK824t.net
>>1000
誰かと混同するな
バカかよ
連結する作業が無駄だと思えないお前は変態だな
あとExifデータは消えちまうぜ
ファイル管理どうすんだよw

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 23:54:51.80 ID:ybTK824t.net
>>1000
言っておくけど、ユーザーじゃないと使えないから
まずはカメラを買ってから書き込んでね。

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 23:57:45.99 ID:Upv8okrI.net
999

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 23:58:09.67 ID:Upv8okrI.net
1000

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
221 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200