2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SONY】 FDR-AX55/AX40 Part2 【4K】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 13:47:05.27 ID:1UOQUiMO.net
オフィシャルページ

・FDR-AX55: (EVF付)
http://www.sony.jp/handycam/products/FDR-AX55/

・FDR-AX40:
http://www.sony.jp/handycam/products/FDR-AX40/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 15:37:30.96 ID:DGEIAWT6.net
前スレ
【SONY】 FDR-AX55/AX40 Part1 【4K】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1455846583/

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 15:38:15.59 ID:DGEIAWT6.net
この機種は、金持ちが見せびらかすための道具に過ぎませんね

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 15:45:07.52 ID:oF0eRnrb.net
金持ち用には見えないが。むしろ凡庸な形状。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 15:56:53.52 ID:6e2x2Gah.net
たかだか12万程度のカメラが金持ちって
どんだけ金持ちのハードル低いんだよ

やっぱり買えない貧乏人が僻んでるっていうのは
本当みたいだな

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 16:02:27.46 ID:yuHVV8/Z.net
12万で金持ち認定なのかよ
生活保護の支給額にちかいからなw
早くベーシックインカムが導入されて生活保護が廃止にならないかな
そうすれば底辺は全員死亡するからね

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 21:43:41.79 ID:jzK6vF2b.net
>>5
言えとる…(苦笑)

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 06:09:17.86 ID:WuOcnfK4.net
品質と完成度が低いわりに高い、って意味じゃないの?
基本透明感が無い、色がくどいだけのベタ塗り画質
4Kだとカクカク動画、2KだとPJ790以下
それら考えたら高いだけのゴミってのも合ってると思うわ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 06:43:11.68 ID:DL2rHe7l.net
>>8
おまえは、>>3の稚拙な文脈も読めないみたいだな。
製品云々言う前に100年ROMしてろ。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 07:14:42.30 ID:NRmDXdly.net
>>9

>>8は、>>3と同一人物
2chなんてID変えても同じ奴しか出入りしてないだろ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 13:24:20.54 ID:WuOcnfK4.net
普段自演ばっかしてるから、都合の悪いレスは全部自演にみえちゃうんだね、
重症工作員さんw

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 14:30:57.66 ID:uVyBYd8y.net
ゲートキーパーがいるのは確かだと思う

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 17:48:14.30 ID:bSeQf8bW.net
性能の悪いビデオカメラに無駄金つぎ込んで、金持ちでごじゃいと大見得を切るアホのすくつはここですか?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 17:57:53.31 ID:fzrkVlmq.net
無駄だと認めたくないから、画質が良いと言い張っているわけで
画質が悪いのを認めたら負けなんだろw

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 19:18:54.53 ID:NRmDXdly.net
>>13
>>14
画質が良いビデオカメラって何なの?
良いの使ってるんでしょ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 20:08:32.20 ID:WuOcnfK4.net
PJ790ですが、それが何か?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 20:29:15.87 ID:NRmDXdly.net
>>16
AX55の方が2Kでも勝ってるよ

画像エンジン、レンズ、センサーサイズ

どれをとってもPJ790Vは勝てないよ
旧モデルだから諦めろ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 20:33:33.04 ID:NRmDXdly.net
っいうか、
今さらPJ790Vの中古をヤフオクとかで落札したのかよ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 21:17:34.17 ID:bIPRAdIs.net
>>16
品質云々を語るなら、まずAX55を買って、比較した上で語ろうな、貧乏人。
たった12万のカメラも買えない貧乏人。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 21:30:07.27 ID:3P6o7XLF.net
α7RUにしたおいらに死角はない!(*´▽`*)

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 23:16:32.68 ID:p2GRobLG.net
たぶん4K30Pが個人で編集可能な(30万前後のPCを使って)ラインで、これが数年続くんじゃないかな

3840×2160のピクセルを瞬時に捉え圧縮して毎秒60回も記録し続けるのは技術の限界を超えてるのかも

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 23:52:08.29 ID:pCJltCyP.net
ソニー、4K動画の8倍速スーパースローに対応したイメージセンサーを発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1007641.html

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 23:55:55.34 ID:p2GRobLG.net
>>22
すげええええ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 00:21:46.98 ID:RoJI36tj.net
カメラの価格がたったの12万円に感じる俺様金持ちすげーwww
貧乏人を見下すのがオイラの生きがいwww

高級カメラを手に入れて自慢するのが生きがいだ
撮影はどうでも良い
4Kカメラを持っていること自体が俺様の誇り
カメラを触るのが自己目的化
アップ出来る品質の映像作品とか撮ったことがない


というところかな

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 00:27:07.07 ID:d+pD/hsp.net
>>24
君はいつまで言っているのか
悔しくて悔しくてどうしようもなかったのか

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 00:42:10.43 ID:3DmTFt/2.net
>>24
4Kカメラが出て3年も経つのに、まだ買えないのかよ。
貧乏は自己責任だからな。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 00:43:12.15 ID:EBNvWmJJ.net
>>24
いや、煽ってるのは現行機種が最高ってことにしたい工作員だから、
質も性能も値段も何でもいいの
現行機種であればひたすらマンセーし続けるのさ
何故かって?
そりゃ、現行機種を売りたいからさw

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 00:44:45.31 ID:EBNvWmJJ.net
>>10
ID変わってもじゃなくて「変えても」ってあたりでさらっと自爆してますな
普段から「故意にIDを変えて」レスしている、とw

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 00:45:00.01 ID:3DmTFt/2.net
>>27
中古のPJ790V買ったからって無理すんなw
買うのが3年遅いよ。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 00:47:56.30 ID:vetO4jpW.net
>>24
12万円のハンディカムが高級ってw

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 00:53:45.89 ID:EBNvWmJJ.net
>>29
格好の叩きネタを見つけて嬉々としているようだが、AX55はPJ790にも劣る、って断言されてしまったわけなんですけどね?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 01:01:41.14 ID:3DmTFt/2.net
>>29
それはよかったねw
手垢のついたPJ790Vを大事に使えよw
散々ソニー製品のアンチ書き込みしてたくせに、
よく今さらPJ790Vなんて買ったな。
ソニーは画質が悪かったんじゃないの?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 05:24:12.77 ID:bwXbrWxj.net
4K 480fps

4K・8倍速スロー撮影対応の「HDC-4800」
 「HDC-4800」は、4K・8倍速スーパースロー映像を撮影できるライブカメラシステム。
カメラのHDC-4800とベースバンドプロセッサユニット「BPU-4800」で構成され、2016年秋に発売。参考価格は4,000万円。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/753719.html
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/753/719/sony2_1.jpg


買えばいいじゃん

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 06:37:47.76 ID:C+WN3o2q.net
>>20
7R2が凄いのはわかるが、
一眼カメラより
ビデオカメラの方が撮りやすいんだよな。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 08:57:37.05 ID:wfy/l3tD.net
>>33
パナソニックガー60Pガー厨が今後現れたらこのテンプレで

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 23:35:58.35 ID:GXDWvyff.net
>>33
ふむ、安いな。買うか(*´▽`*)

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 00:17:35.75 ID:2aYZp9W8.net
PJ790叩いてる奴いるがHDでしか撮らないなら大してこの機種と変わらんぞ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 01:28:13.20 ID:SuTKIQI2.net
外付けマイクでおすすめある?
ステージイベント撮りたいからステレオマイクがいいかなと思ってるけど種類いっぱいあって悩んでる

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 02:20:45.28 ID:KTuy2XPY.net
>>38
自分は無難にECM-XYST1M使ってる
以前持ってたビデオカメラはシュー形状特殊だったからアダプター無しで直接はめるには純正品しかなかった
音質別に悪いと思ったことないし新型も出てないからそのまま使い続けてる

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 08:17:26.00 ID:4/ObveH1.net
30pそんな悪いか?
α6300とか24pやぞ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 10:55:54.07 ID:+iIVUHh5.net
>>37
変わりませんね
30Pのパラパラマンガが耐えられず、ハイビジョン画質で使ってます
でかい重いのでCX790の出番が増える始末…
無駄な買い物しましたが勉強代と思ってます

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 11:31:35.59 ID:934QD/S7.net
>>41
AX55もPJ790Vも所有してないと機種名を間違えるよな
CX790って何だよw
AX55をディスル為にCX790を所有してる設定なんだろ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 13:01:39.33 ID:L9jtW9Mc.net
CX790 (笑)

本当に持ってたら絶対にこんな間違いしないわw

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 13:21:23.57 ID:3HluN3jJ.net
マジで、ありえん間違い

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 13:23:20.78 ID:+dWqeUS9.net
自分の持っている自慢の機種をけなされると耐えられないメンタルの弱い人ばっかりですね

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 13:32:02.29 ID:lmAlcNl+.net
>>45
人の物を貶すと言うことが卑しい行為

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 15:10:49.36 ID:LXLE3z4W.net
55買おうかと思ってます。
皆さん、量販店?
ソニーストア?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 15:11:56.25 ID:S73ATGfE.net
売りたい品物のネガレスは許さん!!
もしくは、
あ、またネガレスだ。さ、叩くお仕事しなくちゃ
だろ?草

今日もお得意の故意のID変えして工作員さん大張り切りですな草

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 15:12:24.30 ID:S73ATGfE.net
>>47
画質悪いけど、いいの?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 15:33:49.71 ID:LxfpuHSD.net
>>47
価格的には、今なら量販店のほうが安いだろうな

あとはワイド保証にどれだけ魅力を感じるか次第で

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 15:37:11.60 ID:934QD/S7.net
>>49
PJ790Vの方がもっと悪い
そこは自覚しておけよ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 15:43:17.30 ID:t1n0fNj9.net
変わらないです
AX55が解像とシャープネスが少し強いくらいで
4Kは話になりませんね
典型的な安かろう悪かろうです

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 16:47:04.14 ID:L9jtW9Mc.net
AX55のほうが確実にシャープネスは低いです。
これは両方持ってれば誰にでもわかる。
持ってない奴はAX100のようにシャープネスが強いと妄想してるんだろうけどね。
典型的な貧乏人です。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 17:53:22.77 ID:EfVnoI/Q.net
>>53
店頭のカメラを弄くりまわすんじゃねえよ、貧乏人!

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 18:06:21.22 ID:L9jtW9Mc.net
>>54
持ってる証拠を出してね。

これでノルマが二つになりましたね
グレースケールチャートとAX55、はい持ってる証拠出せ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 18:12:38.11 ID:S73ATGfE.net
じゃあAX55草の画質が良い証拠出してみろ
AX1000よか画質良い証拠出してみろ

加工しまくってるメーカーサンプル不可

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 18:31:58.46 ID:934QD/S7.net
>>56
まずは PJ790Vを持ってる証明しないとな

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 18:41:17.84 ID:lmAlcNl+.net
>>47
なぜ価格ドットコムで最安値を狙わない

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 19:23:15.06 ID:LxfpuHSD.net
価格コムの店で電化製品を買う気しないなー

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 20:23:56.34 ID:RRrBFJfk.net
価格コムより安くって
ヤフオク?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 21:41:33.82 ID:HlZ/l1Rs.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B004AFCFGI/
https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/71N%2BHBUfsuL._SL1500_.jpg
https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51LQPrjXehL._SL1001_.jpg

この三脚買ってみようかと思うんだが、AX55の重量に耐えられるのだろうか

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 21:49:07.64 ID:7Ripf+dc.net
6月末にカメラのキタムラのネットショップで、AX55をかなり値引きしてました。
様子を見てたらアッと言う間に品切れし、今はAX-40が安くなってるみたいです

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 22:33:43.61 ID:lkDQex0x.net
キタムラとかアマゾンとか
以前は短期間だけ最安値とか時々あったのに
最近全くない

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 23:10:27.36 ID:LxfpuHSD.net
セールやるのは廉価機(フルHD機)だけじゃね

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 11:22:44.68 ID:xtfqKMXs.net
>>51
>もっと悪い

ふーん、もっと、ね
なるほど、こいつらもAX55は良く無い、悪いって基本事項は認識してんだなw

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 12:58:53.44 ID:6VqlmLiZ.net
>>65
AX100が最高画質だからな

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 13:11:42.08 ID:esOJR5IX.net
最高画質でも固定しないとブレブレ
55は、まずまずでもプロジェクター無しなのにずんぐりむっくり

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 18:27:03.67 ID:t0qIgaX1.net
まあ重さならが重要なら55買わずにパナの970買うだろ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 21:41:08.82 ID:SLHvnYPD.net
いやアクションカムさ(=゚ω゚)ノ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 23:46:30.08 ID:8mRKBtGj.net
手持ちメインならAX55だし三脚使うんならAX100

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/04(月) 00:44:25.70 ID:zdvlHcnJ.net
Transcend microSDXCカード 128GB Class10 UHS-I対応 400× (無期限保証)
¥ 4,780
https://www.amazon.co.jp/dp/B01AC1GPVO/
https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/718lhXPUBdL._SL1500_.jpg
https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61Eqhx4wi6L._SL1022_.jpg

microSDXCカードを使うのってやめたほうがいいですか?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/04(月) 06:15:51.44 ID:v7ISU0tT.net
>>71
U3にしときなさいな。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/04(月) 12:45:19.08 ID:257yWQ+u.net
4Kでこの売価だから、画質が悪いのは仕方ない、と思ってる

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/04(月) 15:43:03.64 ID:DCUXPJwX.net
パナソニックはこの機種に画質で完敗なんだが

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/04(月) 16:33:54.69 ID:ki0ZKXKp.net
>>74
もう、比較すらされないよな

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/04(月) 20:25:26.77 ID:zsda8Zjh.net
パナはm4/3がビデオカメラみたいなもんだから

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/04(月) 20:48:09.25 ID:5sfkoSco.net
パナソニックのビデオカメラは、もはやビデオカメラとしてすら扱ってもらえないのか(笑)

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/04(月) 22:24:25.72 ID:qBXpMMK9.net
ひとりパナソニックパナソニック騒いでただけだからな

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/04(月) 23:19:45.11 ID:pk77jX5S.net
パナソニックにソニーが勝てない事は
撮影者も撮すダブルカメラただ手振れ
補正はあまり強くはありません。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/04(月) 23:24:40.66 ID:wORI6Qzq.net
以下パナ禁止

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/05(火) 01:32:33.15 ID:eXxmK9Tg.net
洗濯機はパナソニックとかのほうがいいと思う

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/05(火) 03:19:14.94 ID:5Eh7py9E.net
んだな
電池は全てエネループに取り替えた

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/05(火) 14:35:08.18 ID:pLUJ4mJ3.net
カメラスレなのに洗濯機とか謎すぎやろ...

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/05(火) 16:58:48.54 ID:31wY4NAn.net
パナソニックとソニーが合併すればいいんじゃね?
いいとこ取りじゃん

株式会社パニー
ってな

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/05(火) 19:14:37.12 ID:DygDJqLY.net
ソニック だろ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/05(火) 19:21:01.23 ID:2CeDWhCd.net
パナソニークでおK

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/05(火) 20:13:07.48 ID:VXnlNLMl.net
パナは白物家電だけ作ってればよし

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 13:17:47.25 ID:IHrIsoyT.net
http://pds.exblog.jp/pds/1/200912/26/89/b0161189_10492784.jpg

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 06:07:08.78 ID:SKJuey73.net
ワロタ

90 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 14:31:28.54 ID:nGkmSpD5.net
ax100とax55
それぞれ4Kで試し撮りさせてもらったんだけど、
ax100の方は言わずもがな、
ax55の方は、そんなに酷いコンニャクってわけじゃなかった感じ。
ギョロ目とコンニャクは関係あるのかな?

91 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 14:46:21.81 ID:2q6Ub7jD.net
>>90
どこで試し撮りした?
2台使わしてくれる所なんて有るのか?

92 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 15:21:08.34 ID:nGkmSpD5.net
どこと言われても、
家電量販店とかソニーストアとか、
としか言いようがないですw
試し撮りさせてくれない店ってあるの?

93 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 15:37:24.77 ID:2q6Ub7jD.net
>>92
シーンが違うのに比較になるのか?

94 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 17:36:28.24 ID:vZldSPaU.net
>>90
その二つをくらべると、AX55の酷さがよく分かるね
手ぶれだけだわマシなの

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/10(日) 20:57:41.95 ID:ure284Ee.net
>>93
その場で2機置いてあるのを撮り比べたのに
シーンの違いとは?
性能が違うことをシーンの違いと言うのか。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 13:30:19.43 ID:XHWhnItb.net
>>94
レンズと画質はAX100圧勝、AX55は話にならん
下手したらWX7のFHDMovieに劣る

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 17:04:26.47 ID:kckt167P.net
WX7のFHDMovieには圧勝。
パナソニックにも圧勝。
ただAX100にだけは勝てない。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 22:57:45.15 ID:wwwlOdtn.net
ビデオカメラって静止画撮るための道具じゃないんだぜ?
AFが糞だったり、
コンニャクが絶望的だったり、
コマ数がまさかの30だったり、
扱いやすさとか色々あるわけさ
今のご時世だと大きさも関係あるな
AX100握りしめて歩いてる奴なんて気持ち悪すぎる(長身イケメンは除く)

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 23:35:21.62 ID:fmmqVr2S.net
>>98
またお前か、
欲しいけど買えない貧乏人の戯言・・・・惨めと思わんのか?

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 00:49:51.79 ID:EFIBOtZs.net
>>98
低身長ブサ面のお前はパナソニック辺り持ち歩いちゃってるのかな?
ダサいから辞めた方がいいよ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 12:22:44.19 ID:/tkO2SAS.net
うわぁ、キチガイ信者の集中攻撃…

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 13:26:18.51 ID:BQOgxi9U.net
多分親がパナの系列会社でリストラされたあげくに一家離散したんだろう。
哀れんでやろうぜ。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 15:47:33.48 ID:YcPo3uMI.net
なんでこれ、こんなにコントラストきついの?
PJ790でコントラスト強すぎな俺には絶対無理だこれ…

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 16:27:01.57 ID:YpWdJkaD.net
>>103
何を根拠にコントラストが強いって言ってるの?
証拠を出して。証拠を。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 16:48:03.84 ID:QwISKsqu.net
はぁ?撮った感想だろが
ぜんぜんPJ760のがいい

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 17:36:32.65 ID:YpWdJkaD.net
>>105
証拠を出して。証拠を。
あとPJ760なんて機種は存在しないから。

バカな上にうそつきって、お前救いようないな。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 17:51:19.74 ID:QwISKsqu.net
こいつバカだろ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 20:37:05.01 ID:yO3eveJr.net
>>105
PJ760VとPJ790Vはエッジ処理が違うだけで、あとは全く同じ。
色味に関しては全く違いはない。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 13:51:13.78 ID:cEtNWZLp.net
こういう見る目のない輩がAX55のマンセー部隊やってんのか

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 19:17:00.04 ID:OqOrGebu.net
明日ヨドバシでAX55かWX990かを決めたいんだがAX55でいいですよね?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 19:36:42.01 ID:0nE4GSkF.net
Panasonicの4Kで撮れる一番安いやつって手もあるぞ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 20:29:11.06 ID:vk58ufDV.net
>>110
いいお

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 08:46:22.71 ID:UWtuY27o.net
>>110
俺ガイル。
量販店系だど、だいたい122000位だね。
もっと安いとこもあるんだろうけど、
俺、ヨドバシ好きだからなぁw
ただ、
CX900も捨てがたいんだよ。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 11:23:29.69 ID:djMOng73.net
>>110
AX55の4Kが30フレームしかない欠陥品で発色もコントラストも変で
画質が悪いって知ってて選ぶんならいいんじゃないの?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 13:18:39.56 ID:GsN1duHt.net
ヨドコム、最近は業務機材まで充実していて使いまくってる。
Amazonの有象無象より安心だし。
ただ、サーバがちょっと重い気がする。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 15:10:36.90 ID:I4plew5+.net
>>110
明日と言わずに
今から行って来なさいw
なんか、オマケくれたよ。
http://i.imgur.com/CbntSsj.jpg

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 15:27:30.93 ID:nhp5zvIM.net
ヨドの10%還元まじで最高や
到着もくっそ速いし

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 18:28:03.43 ID:bk9mDQUx.net
>>117
淀カードだと11%やで。
意外とバカにできないで。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 20:53:42.32 ID:h0FmeTkK.net
ヨドでいくらだった?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 08:47:53.23 ID:k60xNYvq.net
134450の10%ポインヨで、
俺は淀カードだから、翌月に1344ポイント付与になるのかな。
ところで、
レンズのプロテクターを付けるとしたら
透明度とか硬さで選ぶの?
オススメあります?

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 13:55:48.82 ID:XZiMiS7C.net
プロテクトフィルターでいいんだよ
高いのは反射コートとかが施してあったり透過率が高かったりする
スカイライトフィルターはピンクがかるからアウト

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 14:52:28.33 ID:Pc7PZ5M4.net
とりあえず、コーティングがある奴を選んどいたほうがいい
コーティングなしの安物買うと、ほこりがつく→ほこりを拭く→ほこりがつくの無限ループに陥る

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/21(木) 04:05:08.36 ID:OYg2RB2v.net
プロテクターはマルミのエグザス買っとけば間違いない

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/21(木) 09:23:31.38 ID:/YnMUYCx.net
静止画撮影モードのボタン押してから写真撮影すると、すげー綺麗に撮れるね

「PHOTO」の左にあるボタン
100Mbpsのままでも撮れるし

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/21(木) 19:50:28.79 ID:lBaHV8O1.net
xavcとavchdの使い分け皆どうしてる?

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/21(木) 19:58:28.90 ID:MVVmhz37.net
気が向くままに

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/21(木) 21:55:15.89 ID:KMWQ2+LD.net
よくわからんから
4KがXAVCSだから
HDもXAVCSにしてる。

それよりも、
PCで4K再生は
playmemorysでいいの?
なんかカクカクで重たいんだけど。
編集も重たい。
てか、
うちはテレビもPCも2K止まり、
BDで配るにしても4Kじゃ記録できないし、
撮影はHDでいいかなw

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/21(木) 22:37:06.67 ID:SzUCucZt.net
そう結論づけちゃうと、AX55買った意味なくなっちゃうんだよな
ハイビジョンハンディカムより重たいだけ損した気分

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/21(木) 22:40:50.98 ID:FqwinJl9.net
もうアクションカムでよくね?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/21(木) 22:51:01.21 ID:KMWQ2+LD.net
>>128
それはそうなんだけどw
ギョロ目、ファインダー、現行機種
で、ax55にしたのよ。
4KはPCじゃアレだけど
タブレット(zenpad S)だとサクサク再生してくれるのがなんともw

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/21(木) 23:03:38.91 ID:79OuJbkz.net
>>130
だったらとりあえず4kで撮っで保存しといて、
ダウンコンバートしてBDに焼けばいいんじゃない?
せっかくの4k解像度がもったいない
画質はイマイチだけど、

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 09:38:44.47 ID:Al9hXb0U.net
うーん…
せっかく買ったのに、雨とはなぁ。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 12:32:26.92 ID:UAFK+Z28.net
>>131
確かに画質がよくないね
4K、もっと凄いかと思ってた

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 13:50:37.44 ID:NQJIu4bx.net
>>123
丸美屋の
エグザスとDHCって
そんなに違う?

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 14:16:46.48 ID:oRJdtBHE.net
>>133
4Kのディスプレイを買ってからよく見てみな。
おまえの安物ディスプレイじゃそりゃわからんよ。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 19:08:06.23 ID:+9IxpH52.net
>>132
その雨を撮りなさいよ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 22:06:51.61 ID:HUzC+mCE.net
>>135
オヌヌメの4kモニタおしえろください

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 22:59:52.66 ID:8q8brVjk.net
>>137
http://s.kakaku.com/item/K0000867165/

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 23:03:30.93 ID:8q8brVjk.net
>>137
激安
http://s.kakaku.com/item/K0000799126/

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 01:19:11.97 ID:bG0tXmOo.net
普通にテレビ買ったほうがよくね?
グラボは960でいいじゃん

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 08:31:14.76 ID:ZSlwJ6DG.net
>>134
防汚効果はほぼ同じ
ただ反射率がエグザスの方が低いのでよりプロテクターの影響が数値上は抑えられてる
ケンコーのラインナップみたいに圧倒的な価格差でもないしどうせならエグザス買った方がいい気する

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 13:52:46.23 ID:mZqYJt4J.net
カメラ使わない時は
プロテクターは外してケースに入れとくの?
プロテクターは付けっぱなしで
その上にキャップ付けとくの?

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 14:12:03.36 ID:9kkYyxic.net
つけっぱなしでキャップ
保管時にもキズやホコリは付く

ところで、AX55はハイビジョンハンディカムの方がマシという人は、ズーム倍率10倍程度で納得できんのかね?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 17:09:20.66 ID:G9xB65kH.net
>>142
特殊なフィルターでも使わん限り一度はめたらずっとはめたまま
キャップももちろんその上から
ちなみにソニー純正のレンズキャップとマルミのプロテクターと相性よくてスムーズに隙間なくはまってくれる

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 20:22:38.07 ID:A54Nex8X.net
いつも手ブレはアクティブ補正で撮ってるんだけど、映像の動きが気持ち悪いよな?
人間の眼球の動きじゃない

アクティブ補正を切って(または標準)歩き撮影テストしてみるわ

ハード的の手ブレ補正が空間工学ユニットで、ソフト的な補正がアクティブ補正とかなのかな?

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 20:27:02.08 ID:jOV2zqQb.net
ブレブレのほうが気持ち悪いわ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 20:38:12.29 ID:aOzV7ilG.net
挙動は気持ち悪いけど、ブレてる画像はさらに気持ち悪いよ
実際に試せば分かると思う
最望遠で試してね

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 20:39:04.26 ID:mZqYJt4J.net
>>145
アクティブで問題ないよ?

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 20:45:40.94 ID:mZqYJt4J.net
ごめん。
>>144が先だったね。
ありがとう。
明日、エグザス買ってくるけど、
キャップは、純正って微妙に高いねw微妙に。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 20:56:54.21 ID:n7aVsxDd.net
>>145
アクティブは問題ないよ
お前、持ってないだろ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 21:07:38.76 ID:aOzV7ilG.net
すぐ噛み付いてんじゃねーよキチガイ信者は

>>149
キャップなんてサードパーティので充分
そんなとこまで純正にこだわるのはただのアホな信者

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 21:12:56.18 ID:1haQriHJ.net
ソニスト在庫復活してんね

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 23:34:55.14 ID:dTQQI9pL.net
AX55の手ブレ補正が人間の眼球の動きとは似てもに似ても似つかないのは事実だと思う
お前らはめくらかよ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 23:41:08.04 ID:jOV2zqQb.net
誰も眼球と同じ動きするなんて言ってないが

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 23:42:51.97 ID:kB7phIpn.net
>>153
いいから
ポケモンでも捕まえてこいよ。
二度と話しかけるな。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/24(日) 00:49:43.77 ID:oRyERI/P.net
>>155
死ねよ雑魚

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/24(日) 05:14:37.51 ID:FfvTh2at.net
>>153
なんでカメラを激しく動かしてるの?
それとも手が震えるのか?
アル中かよ。
お前、持ってないだろ。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/24(日) 05:16:35.65 ID:FfvTh2at.net
アクティブは電子補整が入るから、アクティブよりスタンダードの方が挙動に癖があるんだよ。
だから、知らないお前は持ってないだろ。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/24(日) 06:48:51.12 ID:1U7n2gJQ.net
>>158
持ってるよ、決めつけんな
スタンダードはまだ試していない
しかしAX55のレンズユニットの動きは、アクティブ補正に関して言えば
人体の眼球の動きには明らかにほど遠い

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/24(日) 07:08:10.71 ID:VJfffCDB.net
>>159
なんで人間の目線の速さでカメラを振るんだ?
撮れた映像はゴミだろ。
お前撮影が下手くそ過ぎるのか、持っていないか。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/24(日) 07:59:39.94 ID:rh7HFKdx.net
AX55、ちゃんと持ってるよ
http://i.imgur.com/SOcuSRR.jpg

ただ、何を撮ってるかは教えることはできない
ギャラを貰ってる立場にあるからな

ヴァルター・ルットマンが好きだ、言えばヒントになるだろうか

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/24(日) 10:48:31.09 ID:a6+eT2gx.net
>>149
相性いいってだけでキャップなんて何でもいいぞ
かっこつけでツァイスのキャップ買うもよしケンコーやエツミの安いので済ますのもよし

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/24(日) 12:56:31.48 ID:dgK6OpFn.net
これってマニュアルでピント合わせてズームするとピントずれる?

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/24(日) 12:57:26.09 ID:XqXApxfT.net
>>156
>>155他は雑魚じゃなくて雇われ工作員だよ
アンチを叩くレスして小銭をもらうお仕事ですw

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/24(日) 22:18:11.38 ID:hytNBsGN.net
>>144
お世話様です。
プロテクターとキャップ買ってきました。
装着バッチリですw

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/25(月) 03:46:50.05 ID:NuETK9vh.net
空間手ぶれ補正は眼球の動きをエミュレートしているわけでも何でも無いんだが。
ついでにいうと眼球は不随意運動まで含めて無駄な動きがたくさんある。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/25(月) 14:32:05.74 ID:orMj0YTj.net
新製品っていつ頃出るの?
30Pパラパラ4Kなんて使い物にならないから、新製品待ってる
それもパラパラ仕様なら、
ハイビジョン撮影機として投げ売りになった頃にAX55買う予定

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/25(月) 14:40:07.20 ID:qCfUGyr4.net
皆さん、
動画の再生とか編集ってplaymemoriesで行ってます?
4Kはともかく、
HDでも重たい感じなんです。
ウィンドウズのメディアプレーヤーのほうは軽く再生してくれるんですけど。
なにかオススメの編集ソフトあります?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/25(月) 15:21:35.12 ID:cgho9B5P.net
>>167
ビデオカメラは基本年1で更新
あと4K60p乗るにしてもAX100クラス(20万前後)がまず対応だろうからAX55サイズの60pモデルは当分先

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/25(月) 15:21:38.24 ID:Fe5eV2ry.net
>>168
PlayMemoriesは使ってないです
EDIUS PRO 8が軽くて愛用してます。玄人さんはAdobe Premiereらしいです
再生はVLCかMPC-HCとかでいいんじゃないですか

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/25(月) 17:28:03.63 ID:pdQB7CFf.net
>>169
そっかー
じゃあ安くなった頃にAX55買うわ
ズームと手振れ補正と画質が使い物になるハイビジョン専用機ってソニーにももう無いんだよね
前モデル(AX35?)って末期幾らくらいだったんだろう?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/25(月) 20:24:43.41 ID:I41DJ9vo.net
基本いつも年明けやな

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/26(火) 03:37:35.61 ID:6TW+f25/.net
FHDでいいならキヤノンいっとけ
ソニーもパナも2年前くらいから4K撮れるモデルにしか力入れてないし

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/26(火) 07:51:11.65 ID:YDQNNq3Q.net
>>171
10万ぐらい

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/26(火) 07:53:43.86 ID:YDQNNq3Q.net
>>173
キヤノンはG20まで
G40とかXA機はG20より劣るからキヤノンは劣化してる

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/26(火) 12:35:51.25 ID:uIBmx2ab.net
画質にしろ性能にしろパナだけは無いw
キヤノンのG40があれで劣化だったらソニーのFHDビデオカメラなんてゴミじゃん

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/26(火) 13:42:54.05 ID:QmsPLKNd.net
4Kやってないとこはもうゲーム降りてる

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/26(火) 15:21:25.55 ID:D90FeSFi.net
SONYもpanaもなんちゃって4Kじゃん

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/26(火) 17:58:58.61 ID:QmsPLKNd.net
なんちゃってもやらないところは本格参戦を諦めてるんだよ。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/27(水) 15:45:02.85 ID:6py75OEE.net
キャノンの名前が出ると拒否反応が凄いなw

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/27(水) 17:06:25.79 ID:sJX9bM82.net
今の4Kってただのカタワだしな
キヤノンはそんな半端物は出さないだろ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/27(水) 20:04:39.85 ID:Be7cquP2.net
ま、その技術力もないけど

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/27(水) 23:14:09.41 ID:YFEn5wpx.net
初ビデオカメラax55を買ったけど
なんかいまいちパッとしない
画質の違いもよくわからん
こんなもん?

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/27(水) 23:20:13.07 ID:KIcLTNNk.net
>>183
何と比べて違いが分からないんだよ?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/27(水) 23:34:31.17 ID:YFEn5wpx.net
>>184
固定して撮るならiPhoneで十分な気がしてきた

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 10:18:00.26 ID:t+B6z2gA.net
画面が大きいと一見綺麗には見えるんだよね。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 11:10:09.36 ID:NnWO5t1V.net
ズーム使わない長時間録画しないんならiPhoneでいいじゃん
何でビデオカメラ買ったの
しかもその用途だったら一眼の方が画質面で有利なのに

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 12:46:26.87 ID:AOwkFsrq.net
>>187
α7R2だけど、重いんだよ。
軽くて光学20倍でax55にした。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 13:19:05.81 ID:VY8Y1mB9.net
>>183
AX55の画質は良くないからね
パナも変わらないけど
4Kカムは全部うんこ画質

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 16:28:36.57 ID:t+B6z2gA.net
光学20倍に魅力を感じたなら十分差別化できてると思うけどな。
個人的にはiPhoneが許されるのは10秒動画までだな。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/29(金) 02:12:00.94 ID:E+THTg1A.net
スマホ動画は4Kで撮るとそれなりだけどFHDで撮ると一気に粗くなる気がする

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/29(金) 02:36:05.22 ID:e89/NteD.net
>>189
おまえの目が腐ってんだよ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/29(金) 03:01:49.56 ID:2OAI14gV.net
ファインダーってどんな時に使うの?

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/29(金) 05:36:09.24 ID:i5r6C2Sx.net
この前
炎天下の中、新幹線を撮る時に使ったよ。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/29(金) 16:45:17.93 ID:mU3lS4ff.net
モニターフードって商品もあるのにファインダー覗く必要って?
個人的には一瞬だけの写真撮影に比べて動画撮影は長時間だからずっとファインダー覗いてるの周り見えないし危険な気がして使ったことない
モニターの方が見やすい

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/29(金) 17:02:57.76 ID:QtNxnfbV.net
>モニターフードって商品もあるのにファインダー覗く必要って?

炎天下では役不足

>ずっとファインダー覗いてるの周り見えないし危険な気がして使ったことない

必要なときだけVFを見ればいいし、左目は開いてるし

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/29(金) 23:49:49.31 ID:GXGfyjty.net
役不足の使い方間違ってます

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 00:44:27.71 ID:7m1AfQid.net
>>197
現代ではそういう誤用も正しいとされてるんだよ
言葉は意味が通じてなんぼ
本来の意味では逆に通じにくい世の中で、ぼくのちしきすごいでしょ?とアピールしても虚しいだけ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 01:08:11.11 ID:UzolZcSo.net
この場合、力不足という正しい語が浸透しているので、言い逃れできない完全な間違いです。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 01:25:36.52 ID:Y8fa7TlO.net
そういや、価格でも間違いだらけの駄文を指摘されまくってるアホがおるな
腐ったメロンはまずい

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 01:39:31.56 ID:7m1AfQid.net
>>199
言ってる意味分かってる?言葉は意味が通じてなんぼ
間違い指摘オナニーはよそでやったら?

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 02:04:24.11 ID:OiwszRxw.net
>>197
http://dictionary.goo.ne.jp/jn/221507/meaning/m0u/

http://www.sanseido.net/User/Dic/Index.aspx?TWords=%E5%BD%B9%E4%B8%8D%E8%B6%B3&st=0&DORDER=&DailyJJ=checkbox&DailyEJ=checkbox&DailyJE=checkbox

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 02:08:52.27 ID:Y8fa7TlO.net
>>201
巣窟を「すくつ」とワザと言ってる人にマジつっこみするのと
お前みたいに、本当の意味を知らずにガチで間違ってる人に対して
ツッコミをするのは、ぜんぜん別だからな。

これ以上恥の上塗りするのはやめましょう。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 02:28:18.83 ID:7m1AfQid.net
>>203
アスペ君ははやくおやすみ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 08:56:49.21 ID:UzolZcSo.net
“役不足”なおバカさん、おはようw

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 09:44:15.47 ID:ELaOCFcK.net
誤用というのもネット社会で広く浸透してしまったので
突っ込まれやすい言葉でもあるんだよな。
10年前なら余裕でスルーできた。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 11:17:13.67 ID:Y8fa7TlO.net
196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/07/29(金) 17:02:57.76 ID:QtNxnfbV
>モニターフードって商品もあるのにファインダー覗く必要って?

炎天下では役不足

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 12:07:44.89 ID:OiwszRxw.net
>>207
何が問題?
力不足と役不足は違うんだから区別すべき

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 12:28:12.92 ID:svoOfyB+.net
ax100は敷居が高いから、55にしました!

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 12:45:16.72 ID:Y8fa7TlO.net
>>208
196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/07/29(金) 17:02:57.76 ID:QtNxnfbV
>モニターフードって商品もあるのにファインダー覗く必要って?

炎天下では役不足

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 16:39:17.14 ID:7m1AfQid.net
ID:Y8fa7TlO
おまえ本物のアスペかよw

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 17:59:57.73 ID:BPkGrZkf.net
>>189
青色と緑色変だよな
なんだこの色バランスの狂い方…

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 20:38:10.20 ID:gxRgmqpe.net
”役不足”じゃ意味がぜんぜん通じないから
ツッコまれてるのに、
なにその2ch脳・・(-。-)y-゜゜゜

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 21:41:09.04 ID:rK1agkzh.net
頭良くないやつに限ってどうでもいいことにこだわるんだよ
その主張がぼくかいこいでしょ?のアピール

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 21:45:47.25 ID:Y8fa7TlO.net
>>214
「役不足」にこだわられると困るんだね・・・

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/31(日) 14:10:42.70 ID:FRgIlzlA.net
>>212
赤系もおかしいよ
蛍光の赤みたいな変な色に撮れる
新製品が出るなら、もっと自然な色にしてくれないなね

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/31(日) 19:07:38.58 ID:8ga9gax5.net
>>216
196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/07/29(金) 17:02:57.76 ID:QtNxnfbV
>モニターフードって商品もあるのにファインダー覗く必要って?

炎天下では役不足

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/01(月) 10:49:30.03 ID:NrN3lOhF.net
えーーーーーーーーー
とりあえず、画質は…
良くないってか悪いわなそれもかなり

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/01(月) 10:55:46.84 ID:xr39pUYD.net
仮に本当に使い方を間違っていたとしても、ちょくちょく話題になるような
ありふれた間違いを2ちゃんでわざわざ指摘して得意気になってる方がクズ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/04(木) 20:03:18.80 ID:ycpX5/x0.net
>>218
色が気持ち悪い

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/04(木) 20:20:54.56 ID:m7nrrMs8.net
>>218
昔はこの程度でも家庭のビデオカメラとしては問題ない画質だったけど、今は簡単にプロ級の画像が手に入るから、消費者の目が肥えちゃったよね…
4kで、このセンサーサイズはもうきついな
最低でも1インチはないと
RX10M3のような性能のハンディカムを出せばいいのにな
アクティブ補正もできて、AFもいい
全画素読み出しで、内蔵ND搭載
AX100の後継機とかでそんなの出しゃいいのに

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/04(木) 20:27:24.30 ID:FxJG4ZSC.net
>>216
196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/07/29(金) 17:02:57.76 ID:QtNxnfbV
>モニターフードって商品もあるのにファインダー覗く必要って?

炎天下では役不足

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/04(木) 21:53:11.61 ID:DydYC93t.net
炎天下では役不足 (=゚ω゚)ノ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/04(木) 23:34:25.77 ID:NjlI+o7T.net
この機種買ってよかったって誰か俺に言わしてくれ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 02:24:57.74 ID:hpaDLuej.net
手持ちメインならいい機種だろ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 02:32:30.17 ID:R21eUfJm.net
画質さえ妥協すれば使いやすいカメラなんだよな

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 12:57:01.26 ID:oug83KcC.net
画質は最悪だけど、手振れ補正とズームで選ぶとこれしか売ってない…
これ画質悪いのはセンサーのせいなの?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 13:45:22.16 ID:R21eUfJm.net
>>227
センサーが小さ過ぎるせい

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 15:23:40.46 ID:c2NATmUt.net
>>227
パナはもっと画質が悪から、選ぶならこれで正解

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 15:44:20.80 ID:3LhSUxk1.net
>>228
やはりそうなんですか…
>>229
これより画質悪いんですか?
4Kは話になりませんね…

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 16:45:37.35 ID:Hsxdx82F.net
ここにはパナアンチ厨がいるから気にせず、店頭で比べるよろし。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 20:46:27.47 ID:pw9NACcP.net
>>230
ちょい撮りにはα7RUがおぬぬめ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 20:57:18.25 ID:R21eUfJm.net
>>230
いやパナもどっこいどっこいだと思うよ
画質求めるならRX10M3がいいと思う
こいつはAX100以上の画質で使い勝手もハンディカムに近い
ただAX55のようなアクティブ補正が4kではできないけどね

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/06(土) 02:01:25.34 ID:FjJjS1JN.net
>>232
お値段的に
ぜんぜん手が出ませぬw

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/06(土) 03:49:32.68 ID:oH1OZZu8.net
現時点での手ブレ最強ということであれば、AX55なのかな?
画質はいいと思うよ、暗所以外は
暗所はノイズ目立つね。。。
しょうがないのかな。。。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/06(土) 06:19:40.28 ID:8ac/kfrd.net
>>235
まず買ってから書き込めやパナソニッククソ信者

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/06(土) 09:11:49.32 ID:he6ANtMH.net
暗所ノイズなんてAX100でも目立つくらいに出るんだからそこまで気にするなら一眼動画しか選択肢ないぞ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/06(土) 11:29:21.88 ID:jUL6Zft+.net
>>227
センサーが小さすぎるし、レンズもそうとう無理した設計
ハイビジョン機でいうと、30倍ズームで1/5.8センサーの小型ボディエントリー機種みたいなもんだから画質が良くなるわけがない
色を濃くしてシャープネスを乗せて見栄え良くしようとしてるが4Kを欲しがる層は騙せないだろう
技術が無いのに売れ線に乗せようと無理に小型化高倍率化して画質に悪影響がでている

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/06(土) 11:42:37.12 ID:8ac/kfrd.net
>>238
まず買ってから書き込めやパナソニッククソ信者

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/06(土) 12:28:20.72 ID:7BbCd3uF.net
>>238
レンズは無理してねーだろ
望遠端の解像力はWX970より優れてるだろ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/06(土) 13:04:02.43 ID:uuW7oX5R.net
手ブレをアクティブにすると「全画素超解像ズームが入りになります」となるけど、これどういう機能なんだ?
スタンダードにすると切りになるみたいだけど

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 10:04:16.47 ID:ZNUGAJIW.net
4K使わないような場合だと、AX55とCX675で画質に明確な差はありますか?
AXシリーズはどうしても4K撮影がしたい人向けなんでしょうか?

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 12:59:08.92 ID:dnCHZqFe.net
4K使わないなら、中古でPJ790買った方がいいよ
あっちの方が画質が良かった
望遠が欲しいならキャノンのM52が画質が良いよ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 13:49:22.72 ID:LYRHFOVQ.net
>>242
AX55の方が断トツに優れてる

あと、旧モデルのPJ790Vよりも優れてる
センサーサイズが広く、画像エンジンも新型、レンズも広角から望遠まで欠点なし
手振れ補正も更に進化してる

AX55はFHDでも民生モデルでトップレベルだよ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 14:27:47.49 ID:V6nVCKhW.net
画質の話にスペック持ち出すやつって、たいてい画質を分かってないんだよな

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 17:03:39.03 ID:IwgU0uj/.net
AX55 が優勢なのは手振れ補正だけな希ガス(´・ω・`)

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 17:21:50.36 ID:9gGT8Vsh.net
http://www.matsushitakazuo.com/avmaker/top.html

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 20:26:48.95 ID:IwgU0uj/.net
羽目鳥にはサイキョー

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/08(月) 12:38:32.86 ID:BeAW7VQv.net
>>246
画質を期待して買ったけどガッカリだわ

>>238
あーー
どっかでこんな絵みたと思ってたんだけどら、それだ!!安い豆センサーハンディカム!!
ベタっとして奥行き感もなくてケバい色でノイズっぽい
解像度は4Kなのに解像してないし色分離わるいしね

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/08(月) 13:02:26.96 ID:8B00Xh8u.net
>>249
それでもハイビジョンカムよりはましだろ?
こんなカメラでも4k一眼が出てくる前ならすげぇ解像度だとか絶賛されてたんだろうけどね
我々の目が肥え過ぎた
プロレベルの画質を求めるようになっちゃった

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/08(月) 13:19:21.53 ID:GhD2sXTr.net
>>249
豆粒センサーのFHDカメラのくせにw
4Kカメラを買えないからって僻むなよ。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/08(月) 13:34:15.50 ID:BeAW7VQv.net
>>250
ぜんぜんましじゃないよ
1/2.8センサーのハイビジョンのやつのが画質きれいで高画質
解像してないって書いてんじゃん、なんだこいつ

>>251
4Kなのに豆センサーと画質が同じと書いた

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/08(月) 20:27:04.04 ID:UTiClSif.net
どっかに比較画像ないの?

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/08(月) 21:26:39.78 ID:OadzkIJ9.net
あるけど見せねー(*´▽`*)

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/08(月) 21:29:10.42 ID:F4d3/nTR.net
>>252
それってハイビジョンに変わった時も言われたよなw
SDのアナログ画質のが色や感度がいいって
でも結局は解像度が圧倒的なハイビジョンの方が今となってはみんないいと思うだろ?
4kもそうだよ
解像度ではハイビジョンと比べたら圧倒的だからな

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/08(月) 23:40:30.98 ID:pm0x6zg6.net
画質
CX900には完敗してるけどw

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 01:38:29.54 ID:kgOWJe/H.net
>>255
何か忘れてないか?
FHDが出始めたときデジカメ動画等はセンサー出力が30コマだったろ?
今の4Kビデオカメラはそれと同じ状態でただの欠陥品だよ
解像度メリット語るのは60コマの4Kが出てから言いなさい

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 02:33:40.84 ID:tg/aIMns.net
>>257
当時は同じハイビジョン同士だから、一眼動画よりハンディカムの60pとなったけど
今は4kとハイビジョンだからなぁ
解像度が単純に4倍も違う

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 02:44:27.85 ID:pJ4VFvju.net
今現在の4テレビ(あるいは4Kディスプレイ)の普及率ってどのぐらいなんだろうな?

正直、まわりで4Kテレビ持ってるの誰もいないわ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 08:38:00.55 ID:/IQKV+b1.net
エコポイントのとき買い換えた人たちが多いだろうしね
だとすればまだ買い換え時期きてないし

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 09:54:08.79 ID:LqhOJxKh.net
>>258
FHDの出始めの頃ってデジカメ動画はVGAクラスでなかったかな

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 10:56:37.76 ID:DvauQhG1.net
停波、エコポとは訳が違うからなw
もうオリンピックも何の意味も無い
実働で4Kが過半数超えるのって何十年後かな、生きてるうちには無いんじゃないかな?

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 12:53:12.24 ID:wxCIH4Jd.net
NHKはもう8kの準備してるしね
4Kは闇歴史になりそう

>>259
友達が金持ちなんだけど、4Kのデカイ液晶、65インチって言ってたかな?使ってるよ
画質はパナのプラズマの方が好みだったと言ってたわ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 13:09:53.10 ID:5STKrN7g.net
4kテレビは今買っても損だからな
テレビも4k放送されてないし、どうせすぐに8kになる
でも液晶モニターはそろそろ4k欲しいところだな

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 13:29:45.45 ID:wxCIH4Jd.net
PCのゲームとかが4K対応してるとか?

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 19:01:32.50 ID:4tvC0rsL.net
あんま関係ないけど、
初めて動画編集やってみた。
面白いけど大変だなw
55で撮影したやつね。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 19:09:14.04 ID:Fp8Yx/Dn.net
使用ソフトは?

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 20:22:31.41 ID:kgOWJe/H.net
>>264
しかも今売ってる4KTVは4K放送のチューナーが内蔵されてないからなぁ
4K自体が早すぎる
よほどの物好きでデメリット覚悟で買うものだよ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 20:48:43.65 ID:tnp1Acan.net
>>266
60Pで撮影するとブルーレイにするのもDVDにするのも本当に大変・・・。
結局60i使うことになるけど、だったらこのカメラじゃなくてもいいわけで。
本当に中途半端なカメラだな。
60iでFHDの最高峰カメラでないかな

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 21:15:38.88 ID:qaLjvijo.net
Ultra blu-ray に書き込めるようになるのはいつだろうか?(´・ω・`)

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 21:47:54.64 ID:/0H+wj/H.net
xavc sとavchd どっちがおすすめ?

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 22:04:00.06 ID:E5eiWLGJ.net
>>267
ムービースタジオってやつだよ。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 22:18:15.17 ID:kgOWJe/H.net
>>269
G20あるじゃん

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 22:38:07.85 ID:8bchQjHe.net
>>269
FHD 60p から 60i に変換オーサリングなんて実時間の1/3でレンダリングできるだろ
PCスペックとソフトウェアの問題だろ
そこに金を掛けないのは何故?

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 03:49:11.37 ID:rptN47js.net
4KならFHDにしても30pだしデータ扱うにも4Kで最初から撮っといた方がよくね

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 03:57:39.36 ID:TtbehyhT.net
アドビプレミアってSONYのプラグイン(3万円)を買わないと、4Kで書き出せないんだな

ゴミだわ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 07:39:30.19 ID:ckOTLMKZ.net
Vegas Proが4980円で投げ売ってたのに何故ムービースタジオ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 11:27:09.35 ID:2lklXi36.net
>>270
外付けHDDの普及とテレビ離れでBDレコーダーが売れなくなり、
BDメディアはマジで売れないらしいから、そんな新規格は実用化されたとしても普及しないだろうね

>>252
確かに豆粒センサーの画質に似ているかも
そんなことは無い!と言い切れないのがなんとも…

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 18:01:21.22 ID:aPsew2cB.net
>>277
よくわからないけど
とりあえず尼で
「動画・編集」で探したら
割とレビューが高かったもんで。
Vegas Proっていうのが初心者でも使えるなら、買ってみるよ。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 00:14:16.60 ID:gdcAGxvp.net
なんて言ったらうまく伝わるかわからないんだけど、HD撮影のほうが補正やらなにやら、
制御が軽い印象を受けるんだけど、みんなはどう?

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 19:58:32.40 ID:2wpY/DE2.net
>>280
何言ってんだお前?4Kのほうが画質が良いですけど?
巣へ帰れパナ信者
売れてないからってこっち来んな!!

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 00:16:38.55 ID:lOILf+/M.net
>>281
違う
画質じゃなくて、AFの速度とか、空間光学ユニットの動きとか、そういう話

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 12:26:32.15 ID:Y+toGhxR.net
4K絡みが能力ギリギリなんじゃないの?
処理能力性能がギリギリとか
とにかく半端すぎて(画質も悪)あまり良い製品ではない
せめて画質がよければな

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 13:08:09.87 ID:/QswFX7a.net
4K関連製品ってどれもことごとく中途半端な印象あるよな
AX100もひどかった

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 13:32:44.36 ID:J7USxZO5.net
まあ一番ましなソニーですらそれだからな。他のメーカーとか更に酷い

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 13:58:42.07 ID:/QswFX7a.net
ビデオカメラに落とせない中途半端な状態たらGH4のように一眼動画世界で展開すりゃいいのにな
そういえばGH5が60Pという噂だがそれが出たら家庭用の真打ちになるな

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 15:00:14.95 ID:z8MfcTB0.net
α6300で動画撮影はどうなの?
フルサイズのセンサーだから画質いいかね

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 15:57:46.00 ID:zZMaWQgo.net
UX180待ってます

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 17:33:31.47 ID:LHPGM64v.net
>>287
あれフルサイズじゃないっすよ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 17:42:35.13 ID:3+9AAMvj.net
>>287
いいけど熱問題という致命的なバクがある

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 19:35:59.82 ID:gBXlJcu0.net
手抜きの設計で熱暴走はもはやソニーの名物ですな

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 20:01:50.63 ID:/QswFX7a.net
>>291
いや、俺は真逆意見だな
ソニーは手は抜いていないと思う
どういう事かというと、ソニーって身の丈に合わないレベルでがんばっちゃうのよ
実力より高い印象の製品ができあがるという
結果として使い物にならない欠陥品になってしまうがこれはさぼりから来るものじゃない 身の程しらずなだけ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 20:21:06.77 ID:+xBgQ0RZ.net
4K一眼動画はパナのほうがいいよ
すくなくとも普通に使えるからな
値段もアホみたいに安いし
MFTってこのためにあったようなもん

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 20:40:52.75 ID:4Qaak+bW.net
>>269
今の環境では4Kは時期尚早と考え、CX900Vを使い倒すつもり。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 20:50:36.98 ID:3+9AAMvj.net
>>292
身の丈というか
素直にGH4のような筐体に入れれば良かっただけだと思うけどな…
何であんな無理して小型にするのか
RXは止まらんからな

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 21:23:52.46 ID:0sSXAlIn.net
AX55で静止画撮影するときに、うまくフォーカスが合わないんですけど、コツってありますか?

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 23:40:02.79 ID:LHPGM64v.net
動画から切りとりゃいいじゃんか

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 01:05:55.97 ID:UDrIMOUV.net
>>283
ここの信者兼GK or 工作員も
画質のことで突っ込まれると、最初は画質が良いというけど、しまいには解像度ガー!!しか言えなくなるから
関係者も画質は良くはないと理解してるみたいだね

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 01:57:43.77 ID:w5gA/NHB.net
ソニー社員はステマも業務だからな

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 06:48:21.20 ID:WOo2k9aA.net
パナソニック社員の方が熱心なようだがな

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 08:33:56.15 ID:DDKBB2vl.net
ステマの副業しないと給料が安くてやっていけないんだろう

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 12:39:40.41 ID:6fWMeT4B.net
パナは価格コムに不具合書いた質問者をクレーマー扱いして叩き潰すまでやるからね
ソニーより悪質だけど、ソニーも昔はそうだったから単にネット対策に使える資金の問題だろう

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 14:11:02.60 ID:jM8Ji0Pq.net
そうですか
今日はおくすり多目にしときますね

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 15:22:18.35 ID:YU8br8ei.net
あと2年くらいすれば1インチの1200万画素センサーで
4k60p対応のものがAX55クラスに載るだろうから、そこからが本番じゃないかな?
空間手ぶれ補正も入るだろうし。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 15:59:02.88 ID:jLKUcjgI.net
>>304
無知で頭悪すぎる

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 12:51:17.97 ID:GbvVfYDc.net
>>304
10年くらい前ならあり得たかも知れないが
ビデオカメラはもう売れないカテゴリの定番品だし
そんな物に大金かけて画期的な新技術や新しいセンサーの開発なんてやらないだろうから
現在の4Kビデオカメラの致命的な欠点や画質の悪さは改善されないまま、
AX55レベルの低いクオリティの物をチマチマ小手先だけ改良して発売し、
その度に高画質!なんてカタログに書いて
買った人がなんだ、わざわざビデオカメラ買ったのに大したことないじゃん
と、なり
余計にビデオカメラ=いらない子という認識になり
さらに市場が縮小し最終的には民生用ビデオカメラの発売はほとんどされなくなる
って運命を辿ると思うよ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 12:54:49.96 ID:rdf1KiHg.net
ボディ内手ブレ補正&発熱問題解決(安定して20分は撮れる)した一眼出ればビデオカメラの存在意義がほぼなくなる

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 16:16:50.69 ID:ak2BuX15.net
一般ユーザーは持ちやすさとかじゅうよするんだが一眼持って人間脚立みたいに常に固まって撮影すんのか??

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 16:17:09.60 ID:ak2BuX15.net
重要視な

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 18:13:09.56 ID:dAaduSkM.net
>>309
だから「ほぼ」だって
特に考えず動画撮るならビデオカメラでしょーって感じの人用に民生用ビデオカメラなくなることないだろうけど
写真も動画もどっちも綺麗に撮れるなら一眼買った方がいいじゃん
手ぶれ補正も空間光学とかには勝てないけど十分手持ちでも見れるレベルには進化してる

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 20:06:42.29 ID:x8GdU3hr.net
>>306
まんまHC1の時と同じパターンなりそうだよな…
初号機は気合入ったモデル出すが、次からは小型化した劣化機種しか出さない
そして初号機も致命的欠陥がある
例えばHC1は最低照度が15ルクスでめちゃ暗かった
AX100の場合はこんにゃくとAF
でも改良しないまま商品終了
これが毎度のソニーパターン

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 20:06:55.75 ID:EqKci97N.net
一般人は既に動画も写真もスマホかタブレットで充分、って風潮だからね

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 20:32:48.80 ID:RqapWDZc.net
おまいら何十分も撮った動画とかいちち編集してるんか?

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 22:43:23.58 ID:nz+pa/0U.net
>>312
これ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 23:47:49.40 ID:YXnPGWwn.net
長回しと手ブレ補正と持ち易さとモニタリングし易さとパンフォーカスと外付けガンマイクのためにビデオカメラ買ったよ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 03:23:15.81 ID:XYJp41cG.net
【4K30P】コミケ C90 コスプレイヤー No.001
https://www.youtube.com/watch?v=t5eTEKOaSes

【4K30P】コミケ C90 コスプレイヤー No.002
https://www.youtube.com/watch?v=FrR014H-DAQ

AX55

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 04:07:51.05 ID:XYJp41cG.net
【4K30P】コミケ C90 コスプレイヤー No.003
https://www.youtube.com/watch?v=LGSfzEJDo4I

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 04:32:05.19 ID:xc0nIWD4.net
いいと思うよ。ちょっと気分に浸れた。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 05:08:00.36 ID:XYJp41cG.net
【4K30P】コミケ C90 コスプレイヤー No.004
https://www.youtube.com/watch?v=MKQ73sdkgWE

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 05:29:01.96 ID:XYJp41cG.net
【4K30P】コミケ C90 コスプレイヤー No.005
https://www.youtube.com/watch?v=4DHuT6_A950

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 05:50:48.34 ID:XYJp41cG.net
【4K30P】コミケ C90 コスプレイヤー No.006
https://www.youtube.com/watch?v=KbWHmM_NS_I

100Mbps

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 05:53:21.07 ID:XYJp41cG.net
【4K30P】コミケ C90 コスプレイヤー No.007
https://www.youtube.com/watch?v=NdP2HaJWTbc

60Mbps

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 06:06:35.63 ID:XYJp41cG.net
【4K30P】コミケ C90 コスプレイヤー No.008
https://www.youtube.com/watch?v=8D0gG_9b_sI

60Mbps

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 06:25:17.27 ID:XYJp41cG.net
【4K30P】コミケ C90 コスプレイヤー No.009
https://www.youtube.com/watch?v=0BoAj0KWUkM

60Mbps

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 06:36:44.55 ID:XYJp41cG.net
【4K30P】コミケ C90 コスプレイヤー No.010
https://www.youtube.com/watch?v=AJ4aYv6j84M

60Mbps

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 06:49:17.47 ID:XYJp41cG.net
【4K30P】コミケ C90 コスプレイヤー No.011
https://www.youtube.com/watch?v=5FjP-CNi6tM

60Mbps

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 08:55:00.50 ID:XYJp41cG.net
【4K30P】コミケ C90 コスプレイヤー No.012
https://www.youtube.com/watch?v=pk4RmKJqGNg

60Mbps

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 09:02:40.02 ID:XYJp41cG.net
【4K30P】コミケ C90 コスプレイヤー No.013
https://www.youtube.com/watch?v=HAuMyTcwjV8

60Mbps

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 09:21:25.90 ID:Q6+HwTlv.net
おっと
工作員の埋め荒らしキター!

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 09:38:39.04 ID:9jbM+C0/.net
相変わらず60Mbpsと100Mbpsの画質の違い分からんな
データ量は倍近く違うのに

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 09:55:53.99 ID:RVswbZ1y.net
>>312
友達に子供出来てAX40買って撮ってたんだけど、次に遊びに行ったらパナの4Kになってた
画質が悪くて買い換えたと
また次に行ったらiPhoneで撮ってた
なんでか聞いたら、ソニーもパナもがiPhoneより画質が悪かったから、と言ってたな
4Kじゃなくていいのか聞いたら、iPhoneの方が綺麗に撮れるとか言ってた
あと、デカイし重いとも言ってたわ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 10:09:48.53 ID:gV9jBF1k.net
ソニーやパナよりiPhoneの方がきれいというのはあり得ないわ
とは言ってもそうやって最終的にスマホに行き着く人の事も十分理解出来る

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 11:46:19.02 ID:wu4h5odT.net
ぶっさいくな素人の顔は入らねーから下半身映せよ何の為のズームだ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 11:46:35.30 ID:XYJp41cG.net
ここまでUPしたコスプレイヤーでひとり、鼻毛が出ている
これが4Kのおそろしさよ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 12:15:44.69 ID:xc0nIWD4.net
>>332
彼らの綺麗とか画質がうんぬんは液晶の質を見ているんだと思う。
つまりカメラの液晶より、iPhoneのretinaの方が綺麗だから画質がいいということ。
彼らがiPadの大画面をもつと綺麗で解像度高いビデオが撮れたってことになる。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 12:54:07.37 ID:a0InmWsN.net
素人さんは荷物が増えるのを極端に嫌がるからね
極小のコンデジすら重い、邪魔だと思うんだから、ハンディカムなんて問題外だろう
FHDで、スマホやタブレットでしか見てないなら、AX55やパナを画質が良くないと思うのもわかる気がする、iPhoneの動画画質は素直だもの
ソニーもパナも4Kは癖が強くてマジでひどい

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 16:04:53.64 ID:xc0nIWD4.net
最後の一行がわからない。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 16:25:26.25 ID:fy4O5uRu.net
>>336
いや、実際問題で4K機の画質は悪いんだよ
よくバカ信者と工作員が4Kテレビで見ないから凄さが分からない、4Kテレビも買えない貧乏人と
煽っているが
本来、画質の良い映像ソースはダウンコンバートしても画質の良さの片鱗はかなり残る、画質が良いなと感じられる、しかし、
今の4K機の映像をFHDまでダウンコンバートすると、CX900どころかPJ790にも負ける映像になる
それはつまることろ、どういうことかというと、映像の基本クオリティが旧機種のFHD機にも負けているということに他ならない

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 18:48:40.50 ID:eNn0onBO.net
>>338
PJ790V持ってるけど、AX55のFHDの方が良いよ
あれはあれで良いカメラだけどAX55より明らかに劣るよ
レンズが悪いから収差が目立つ
望遠は不得意
暗所性能もAX55よりワンランク劣るよ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 20:02:54.02 ID:bWuuK1BK.net
テクステンデッドズームが何だか知らなそうだね

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 21:29:43.36 ID:wu4h5odT.net
ダウンコンバートせんでも4K機でもHDで撮れるんだが?
何を言いたいのかよくわからん

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 21:46:39.28 ID:XYJp41cG.net
【4K30P】コミケ C90 コスプレイヤー No.014
https://www.youtube.com/watch?v=DE8evk_uNPE

60Mbps

俺がワキフェチであることを指摘しないお前らの優しさよ

少なくともコスプレイヤーを撮るなら4Kの60MbpsモードでPHOTOボタン連打がいい
写真もごっそり撮れた

セッティングとしては、何もイジってない
NDフィルターみたいなものも付けてない

人物を撮る場合ズームしてる状態だとAFがうまく合わなかったり、すぐ合わないことがあるので、
その場合は、一度ズームを引いてAFを合わせてから再度ズームすればいい

炎天下だったのでAX55のファンダーが役にたった

ちなみにNo.007は五木あきら

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 02:05:50.24 ID:86PaF9Ap.net
【4K30P】コミケ C90 コスプレイヤー No.015
https://www.youtube.com/watch?v=M76bVssa31Y

このへんのコスプレ系チャンネルが視聴者が多いみたいだけど、画質はこちらの圧勝だと思われる
https://www.youtube.com/channel/UCh9ir_5bnDYUmbB07rhRQCw/videos
https://www.youtube.com/channel/UC5z4NsFO8-p6iIqLjHyDE0w/videos

そういえばコスプレ会場で一眼レフの人たちの一部で、やたらフラッシュを焚いてる人がいたけど、あれは炎天下でも意味あるのかな?
一眼やミラーレスは所有したことすらないのでよくわからんわ
スマホでレイヤーを撮影してる人もけっこういたよ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 02:06:37.31 ID:PPgGIpto.net
NDフィルターないと白飛び抑えられんと思うがシャッタースピード上げまってんの?

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 02:09:15.45 ID:jOQBV+s4.net
NDと白トビ関係ないだろ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 02:19:28.63 ID:86PaF9Ap.net
【4K30P】コミケ C90 コスプレイヤー No.016
https://www.youtube.com/watch?v=p4blH6IBM0E

本体の設定は何もイジってないよ
フルオート

映像も音声も初期設定のまんまに戻した
恐らくそれが最も肉眼に近いであろうという判断

上のほうで「もっと下半身を映せよ」って意見があったけど、
マジレスすると、レイヤーがキメ顔してるのにレンズ下に向けられねーよw
現場に行けばわかるw

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 02:26:45.73 ID:0f6ng1DK.net
フラッシュは目にハイライトいれたいんじゃないかなあ。

それにしても男の本能のままにズームしまくってるなあ。
いいと思いますよ。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 02:42:15.38 ID:86PaF9Ap.net
【4K30P】コミケ C90 コスプレイヤー No.017
https://www.youtube.com/watch?v=6k9WumOfOyU

全部アクティブ補正で撮ってるけど、空間光学手ブレ補正のありがたみがわかった気がする
人が多すぎて三脚なんて使えないからね

今回初めて撮影に行ったのだが、いきなりとあるレイヤーが「この人、盗撮です!」って叫んでて焦った
コミケの係員が対応してたけど、そのレイヤーはかなり強い口調で「そのスマホの画像データ消してください!」って訴えてた
相手は中年のおっさんだった

あと、ひとりのレイヤーに対して順番待ちをしてひとりずつ撮影をするパターンと(並んでなければぐ)
人気のレイヤーに関しては、カメラマンが周囲を円形に囲んで一斉に撮影するパターンだった

周囲にはやっぱり大型の一眼レフを持ってる人が多かった
コミケ以外にもコスプレ撮影イベントはけっこうあるらしい

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 04:18:42.89 ID:3dmex9Qz.net
乙です
撮影者の周りで起こっている状況レポートは有難い

手振れアクティブ補正オンでこの状態ということは
オフにしたら流れまくりの映像になるってこと?

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 04:25:37.60 ID:86PaF9Ap.net
>>349
手ブレに関しては事前に歩き撮影をしてテストしてるんだけど、より強い設定のほうがいいですね
手ブレをオフにすると画がブルブルブルって小刻みに震えるような感じになりますね
実際にテストしてみることをおすすめします

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 08:24:33.59 ID:86PaF9Ap.net
【4K30P】コミケ C90 コスプレイヤー No.018
https://www.youtube.com/watch?v=cY1523EYe6E

ここまでUPした動画は、顔のドアップが非常に多いと思う

これは意図的にレイヤーのカラコンを光学20倍ズーム全開で狙ったから
AX55でどこまでカラコンが綺麗に撮影できるのか試したかった
あと個人的にカラコン好きなので

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 08:35:17.96 ID:86PaF9Ap.net
【4K30P】コミケ C90 コスプレイヤー No.019
https://www.youtube.com/watch?v=FQ3CdZLvC6E

このふたりなんかは、とくに綺麗なカラコンをしていたので撮りがいがあった

光学20倍ズーム全開で、カラコンの片目だけをズームアップさせた
AX55を持ってる人ならわかると思うけど、ズーム全開の状態で、手に持ったAX55本体を静止させておくのがそもそも大変

やはり、ズーム時に割と綺麗にフレーム内に収まってくれたのは、空間光学手ブレ補正によるものなのかもしれない

あと、うしろの通行人が持つカメラを見てほしい
やはりレンズの大きな一眼レフを持って来てる人が多かった
スマホで撮ってる人もいたけどね

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 10:05:31.83 ID:86PaF9Ap.net
比較対象として他に4Kのコスプレ動画があるか、探してみた

「大須コスプレパレード1/7」大須夏祭り2016
https://www.youtube.com/watch?v=6mtTrrBH-OI

【4K2160p】H27.8.15-16 C88コスプレまとめ(鑑賞用)
https://www.youtube.com/watch?v=cg_ksevkqjY

[4k UHD] Cosplay: Random Events #9 (Bangkok, Thailand)
https://www.youtube.com/watch?v=o5p4cyICj10
チャンネル動画
https://www.youtube.com/user/NaThalang/videos


正直、画質勝ってると思った
他にも探してみたけど、フルスクリーン視聴には耐えられない動画ばかりだった
HDだからとか、関係ない感じ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 10:28:39.93 ID:tObVQ/WM.net
AX100
https://youtu.be/24TGtlJdmdw

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 10:40:02.54 ID:oSIUOC9u.net
>>335
なるほど
まぁそういう人は実際にスマホやタブレットでしか見ないのだろうから、それでいいのかもね

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 10:44:42.59 ID:3dmex9Qz.net
いくつか他の動画と比べると、>>342-353は細かいディテールがよく見えてる
顔アップなら肌の毛穴や凹凸がくっきり
ウエストショットまで引いても、順光なら肌全体の質感が出てた
他の動画は肌の質感が消えてノッペリしてたなー

それと、AX55のAFはあまり迷わず安定してるね
他の動画は、AFが行って帰って迷うのをチラホラ見かけた
ここらへんはスチルカメラよりビデオカメラのが有利な点か

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 11:06:39.67 ID:86PaF9Ap.net
やっぱAX100、画質いいな

毛穴見えちゃうのは女性にとってアレだよなぁ
ちなみに鼻毛見えちゃってるのはNo.004なw


【4K30P】コミケ C90 コスプレイヤー No.20
https://www.youtube.com/watch?v=HZZNj2T7-Hk

じつは動画は時系列でUPしてない
主観でかわいいと思う順にUPしてたw

これは、そのときたまたま少し曇ってきたときだと思う
動画のデータは14時17分になってた

最初のNo.001って動画は15時26分から撮影した動画
もうその時間はコスプレ終了間近

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 11:12:48.52 ID:86PaF9Ap.net
【4K30P】コミケ C90 コスプレイヤー No.21
https://www.youtube.com/watch?v=idEj6gizZQw

しかしこのスレの住人にしかURL晒してないのに、なんでチャンネル登録数が170人超えてるんだよw
昨日の深夜3時に作った捨てアカのチャンネルなのにw

このレイヤーさん、ワキに黒ゴマ見えちゃってて・・・興奮するわ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 11:27:58.52 ID:0f6ng1DK.net
家族以外の若い女、本人ノリノリ、無料という撮影機会はそうはないから
カメラを試すにはいい機会だよね。
さすが若いだけあってアップに耐えられてると思うよ。
あと大型センサーでありがちなボケ表現が少ないのがいい。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 12:15:08.48 ID:3dmex9Qz.net
No.004の人、90年代後半に有名RQだった篠崎ゆきさんに似てるね。
表情の作り方に慣れてるみたいだし、イベコンやってるのかなあ。

一連の映像、撮影者から被写体までの距離2メートルくらいだと思うけど
片目クローズアップのときにズームテレ端まで行く?それとも余ってる?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 12:24:04.51 ID:86PaF9Ap.net
【4K30P】コミケ C90 コスプレイヤー No.22
https://www.youtube.com/watch?v=NvklhE3apws

そうそう、コミケでのレイヤー撮影はタダやでw
しかも自販機で売ってる飲み物は、ぼったくってないんだぜw
良心的だよw

コミケでのレイヤー撮影でのデメリットは
・三脚を立てるスペースが無い
・人気レイヤーは順番待ちが長い
・逆光とか考える余裕はない
・自分の撮影位置を自由に選べない
・撮影に時間制限がある

レイヤー撮影において光学20倍ズームは必要だと思う
実際、かなり遠くから狙ったというか、一斉撮影の場合は被写体に近づくこと自体が不可能

ボケ表現というは被写界深度のことか
難しいよな、俺は実際メカニズム的によくわかってないw

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 12:35:08.58 ID:N555+CKd.net
動画見ずにコメントするのもアレだが、機種はAX55?

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 12:39:45.83 ID:86PaF9Ap.net
【4K30P】コミケ C90 コスプレイヤー No.23
https://www.youtube.com/watch?v=hrfkwWL96C8

UPだけしておいたら、この動画だけ妙に再生数が伸びてんだけど
(ロリコンどもめ)

テレ端、よくわからんw
焦点距離と画角の問題か
ttp://www.mori-camera.com/lens/tere-wide-zoomhi.htm
ttp://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/19/01.html

ほとんどの動画でそうだったはずだけど、まずは引きから撮影を始めてる
この動画もそう
撮影中にズームを引き切ったときの、ピタッと止まる感覚はAX55所有者なら見てわかると思う

被写体までの距離は1〜2m前後だと思う
うしろに撮影の順番待ちの列がいるので、うしろに下がれない
撮影は全部AX55(4K30P)

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 12:49:01.45 ID:8OcIQqVP.net
何でそこまでしてレイヤー撮影熱心なってんのに一眼買わんの?

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 12:57:08.91 ID:86PaF9Ap.net
【4K30P】コミケ C90 コスプレイヤー No.24
https://www.youtube.com/watch?v=3EGwPdv-cK4

お腹がエロイ

いやいや、今回はじめてレイヤー撮影に行ったんだよ
普段は風景撮影や、お小遣い程度のギャラを貰うか、もしくはボランティアでコンサートの撮影してる
というか俺自身がもともと出演する側の人間でもあるので実益も兼ねてる

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 13:09:16.56 ID:bLrkwdO2.net
何で撮ったか答えろよ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 13:10:35.12 ID:86PaF9Ap.net
AX55

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 13:33:03.23 ID:0f6ng1DK.net
一眼で構えたまま動画撮ってると相手が戸惑うよね。いつ撮るんだよってね。
動画はビデオカメラ然としてたほうがいい。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 13:44:38.70 ID:Cca6/6Er.net
日陰者になる覚悟もなくイレズミw入れて一般人用レジャー施設のサマーランドで
ごねるとかクズにも程があるなw

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 13:52:23.48 ID:oSIUOC9u.net
少しコスプレ撮影に興味出てきたわ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 13:54:19.70 ID:86PaF9Ap.net
【4K30P】コミケ C90 コスプレイヤー No.25
https://www.youtube.com/watch?v=7mcxcsQOBQg

艦これのコスプレ

ああ、動画撮影中にPHOTOボタン押してもシャッター音が鳴らないからね
実際にレイヤーさん(No.016)に「どのタイミングで撮ってるのか?w」って撮影中に言われた。

PHOTOボタンも連打しまくったよ
動画撮影しながら700枚以上、写真も撮った

ん、ごねる? いや、一斉撮影以外は基本的に撮影許可をレイヤーさん本人に取ったよ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 13:58:03.80 ID:bLrkwdO2.net
新手の荒らしじゃねーの?こいつ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 14:39:55.43 ID:86PaF9Ap.net
【4K30P】コミケ C90 コスプレイヤー No.26
https://www.youtube.com/watch?v=Ly4iO4b3zCU

そろそろ自重しますか
残り動画は捨てチャンネルにUPしていきます

この動画がコスプレ会場で最初に撮影した動画
12:40ぐらいに撮影してる
最も太陽が強く当たっていたんじゃないかと思う

あと、初めてだったので地味なカメラワーク
ズーム使わないとこんな感じで地味かな

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 14:47:17.54 ID:bLrkwdO2.net
捨てチャンネルでも残しといてよ、色々参考になるから

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 15:47:54.55 ID:hSBLqeTa.net
>>373
こういうのはヌキで使うの?それともいわゆるコレクション?

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 15:50:19.72 ID:86PaF9Ap.net
>>375
ノーコメントw

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 15:53:36.76 ID:3dmex9Qz.net
他の何かが目的、ビデオカメラは手段、な人の話はありがたい乙
カメラ詳しくなくても対象物に愛着があると、撮影姿勢に違いが出るんですね

ゆるキャラブーム仕掛け人のみうらじゅんは、取材やリサーチの時に
一眼レフとビデオカメラを両方持って二刀流記録してたらしい。
なんかそういう必要に迫られて使う状況の舞台裏はいろいろ参考になる。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 16:03:25.54 ID:86PaF9Ap.net
わかった、チャンネルは消さずに残す
冬にまた撮影しに行くかもしれんし


あとコスプレ画像、全部あげるよ
風景写真は消したけど684枚ある

ただし、あくまで「AX55/44のスペック資料用」として「個人の範囲で鑑賞」して欲しい

キーワード 5544
http://www1.axfc.net/u/3705261.zip


有名なレイヤー、五木あきら(No.007)に遭遇できたのは奇跡だと思う
はっきり言って放ってるオーラが他のレイヤーとまったく違ってた
https://twitter.com/itsuki_akira

撮影してて楽しかったのが華子って子(No.005/No.006)
被写体のほうがノリノリだったのでおもしろかった
https://twitter.com/mirac1e_


乙(ルーター再起動します)

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 17:08:05.60 ID:YGLec6KV.net
気前がいいな
俺は個撮のAX30動画うんTBあるけど、見せられん

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 17:43:45.30 ID:r9IZWC5Z.net
AX55でFHDだと、センサーの半分しか使ってないってこと?

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 17:49:14.31 ID:XvY0EP6f.net
>>376
ズリネタだろ
気持ち悪いわぁ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 18:30:12.75 ID:XGoUhe1v.net
>>380
全面使ってるよ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 18:37:41.96 ID:PPgGIpto.net
コス撮影って動画禁止とか見たことあるけど動画やめてくださいとか言われんの

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 18:37:48.54 ID:r9IZWC5Z.net
>>382
ありがとうございます。
あと1点、24Pは間引いて24Pにしてるだけですか?

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 20:07:50.83 ID:XGoUhe1v.net
>>384
ネイティブ24pだよ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 20:12:58.12 ID:IZaZr/83.net
コスはAX55で撮ってないでしょ?被写体はスチルカメラだと思ってるみたいだし
ファインダー覗いてると意外と気づかれないとか?

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 21:58:45.12 ID:3dmex9Qz.net
>>363
>撮影は全部AX55(4K30P)

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 12:12:47.82 ID:gHX7YzvQ.net
新製品では画質をもう少し頑張ってほしいね

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 12:37:26.85 ID:IE273Nf+.net
そうかい?
俺は上のコミケ映像を見て、これ以上どうしろと思うけどね。
光量ある場所なら最強コスパだろう。

あ、4K60pは欲しいけどねw

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 12:53:06.65 ID:gHX7YzvQ.net
人物主体は良いんだよ
屋外で自然とか風景を撮るとうーん…てなる

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 13:30:44.33 ID:Irw4fsaR.net
1.レンズとセンサーを大きくしようとすれば、空間光学ユニットの実装自体が困難になる

2.空間光学ユニットを実装したければ、レンズとセンサーは必然的に小さくするしかない

3.多くのユーザーはAX100以下の筐体サイズを望んでいる


こんなところか

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 13:33:49.71 ID:IE273Nf+.net
>>390
人物主体ならターゲット層からしても問題ないだろう。
ネイチャー物はデジイチとかLOGの世界じゃない?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 14:08:39.35 ID:gHX7YzvQ.net
>>392
そういうのがターゲットならそれでいいけど、カタログにそう書いてほしい
したら買わなかった
昔のハイビジョンのハンディカムは人物も風景も綺麗に撮れたからね…

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 14:11:13.59 ID:DJTVwGpy.net
昔のビデオカメラ使ってたらいいんじゃない?

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 14:11:54.22 ID:DJTVwGpy.net
あなたが買わなくても世界経済やソニーの売上に何も影響ないから気にしなくていいよ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 14:44:34.17 ID:IE273Nf+.net
>>393
業務機行こうぜ。レンズ一体型でも十分楽しめるよ。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 15:02:39.31 ID:Irw4fsaR.net
いやーカメラは安いショルダーバッグにも簡単に入るような筐体サイズじゃないと趣味としても続かんだろ
普段から気軽に持ち歩けるか、というのも重要な要素だと思う
だから大型カメラは厳しいよ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 15:45:59.87 ID:IE273Nf+.net
俺はそうは思わんがなあ。
操作性を考えたらある程度の大きさは要る。
何かしようとしたらメニューに潜らないとならないほぼオートのハンディカムは
趣味のカメラとしてはすぐ飽きると思う。
メインが風景ってことはもう子どもも大きいんだろうし、カメラが多少重くたっていいじゃない。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 16:16:52.99 ID:bJp8QNad.net
>>398
そういう層はミラーレス動画に行くと思うよ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 16:56:23.75 ID:czSr91vL.net
>>393
これまで使ったカメラで一番印象に残ってる機種は何? 画質いい悪いは別として、個人的な主観で

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 17:03:27.32 ID:bJp8QNad.net
>>400
無理に広角に振ってない頃のハンディカムは確かに望遠画質良かったぞ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 17:05:29.03 ID:bJp8QNad.net
>>390
そういう用途ならG20の独壇場だよ
あれは本当にすごい
代わりに室内人物とかが苦手だけどな

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 20:41:38.14 ID:LBJyquPK.net
>>385
ありがとうございました。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 23:46:47.48 ID:lgECC69k.net
>>378
画像サンキュー
写真、綺麗だな
しかしエロイなw

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 17:50:59.43 ID:jX7YN5uD.net
>>400
主観でよければ…
HV20、画質のよさとAFレンポンスに驚いた
PJ590V、広角と色の綺麗さ、手振れ補正の有り難さ
この二つかな

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 00:59:29.60 ID:QsVpt7zy.net
人物のどアップでピンが来る時と来ない時の違いはなんなんだろう

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 01:18:38.84 ID:7tb0ghsB.net
LG 43V型 4K液晶テレビ IPS 4Kパネル/ウルトラスリムボディ/WebOS2.0 43UF7710
https://www.amazon.co.jp/dp/B00XBBEJZC/
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/81UTFmfkChL._SL1500_.jpg

注文してしまった・・・
物欲に勝てませんでした

ビデオカードは1060あたりを買うわ・・・

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 03:38:16.44 ID:SFGKy1ix.net
ソニーのミラーレスで30分以上撮れるのが出れば乗り換えるけどα6300とかでさえよくて20分で屋外だと10分で停止するかもってんだから自分には合わない
とりあえず4K30p撮れればいいし細かい画質よりも熱停止しない安定性の方が自分にとっては重要
バッテリーも一眼動画だとモバブから給電しないと長時間使用なんて無理

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 03:58:21.84 ID:jbi0U5CD.net
そろそろVG系がリニューアルして4K対応だろう。NEX名も廃するだろうし。
もうちょっと待てよ。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 13:32:15.55 ID:7w453Xv+.net
ふと気づいたけど、上の一連のコスプレの動画は、かなり激しいカメラワークだけどコンニャクは出てないな

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 15:38:05.72 ID:7tb0ghsB.net
LGの4Kテレビが届いたのでとりあえず内臓のWi-FiでYouTubeの4K動画を見てみた
マジで画質が全然違う

参考にならないかもだが、上のコスプレの動画を再生した画面をスマホで撮影してみた

普通のテレビ(画面が波を打ってる)
http://i.imgur.com/IprVous.jpg
LGの4Kテレビ(何故か画面に波が打たない)
http://i.imgur.com/Begd9TC.jpg

まあ、まったく参考にはならんと思うけど・・
実際に見てみると発色、透明度、解像度感、すべてが違う
肌の色も本物の人間に近い感じで驚いた

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 15:50:09.94 ID:Vj35g37b.net
アホか
インターレースも知らない素人が画質を語ってんな

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 15:51:44.36 ID:VnrpVizZ.net
プラシーーーーーボw

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 16:06:44.46 ID:7tb0ghsB.net
そうか、インターレースか
不勉強だった

しかし4Kテレビいいぞこれ
金に余裕がある人ならおすすめよ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 16:14:41.86 ID:5bRvKFIS.net
>>411は釣りかもしれんが、実際LGはぱっと見きれいに見える
うるさい人は本当の色じゃないとか言うが、きれいと思えるならそれでいいんじゃねと思う
大多数の人はそれでDVDやBD、TV見てるわけだし
俺も(こっそり)LG使ってる

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 16:29:35.15 ID:ka98k11t.net
金に余裕って言ってもなぁ
対応してるグラボ持ってなきゃ買わないといけないわけで
今さらGTX960や、メモリに問題のある970なんて買う気にならないし
980を買うなら1060以上を買うことになるしな
そうなると最低でも +3万5000円ぐらいの出費は痛い

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 16:59:59.29 ID:B0JjBeiY.net
>>412
液晶にインターレースなんてないだろ
ブラウン管かよw

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 18:06:35.76 ID:VnrpVizZ.net
書き換え速度の違いだろうな

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 18:31:32.83 ID:imKvGfm8.net
今時、オンボでも何の問題もないがなw

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 19:56:20.18 ID:04Pl6qSG.net
FEレンズ持ってるからFS5とか画質最強なんだけどさすがに高すぎるんだよね
確かにVGあたりがリニューアルして4K対応すれば画質優先しつつ長時間録画もできていいかもしれない
価格も業務機よりは安いだろうし

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 20:06:13.84 ID:VnrpVizZ.net
意地はらずにGHシリーズつかえよ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 21:23:30.91 ID:4d+Rhxjc.net
>>421
ソニーにこだわりあるんや
すまんな

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 21:44:44.73 ID:8fZDFzP/.net
>>421
勝手に使ってろ、貧乏なパナ吉さん(*´▽`*)

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 08:08:36.64 ID:CjUsJHk9.net
>>408
α6300はアプデで簡単に停止しなくなったし非公式アプリ入れれば30分以上撮れる

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 08:49:23.92 ID:kkfPI9G5.net
>>411
そんな釣り針ではメダカも食いつかんぞ。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 09:07:53.15 ID:hkLAecQV.net
>>424
自分はビデオカメラは基本的に固定撮りかつ放置で使ってるんだが屋外使用もあってやっぱ心配なんだよね
三脚の横で写真も撮ってるから途中で止まったりしてもたぶん気づかない

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 13:56:07.63 ID:qQLYgjXH.net
価格コムでもマンセー工作員以外はアイリスがグチャグチャ、白とび酷い、AF遅いって書いてんね

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 13:56:54.54 ID:ilq2aboW.net
ax1購入したぜ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 07:52:26.75 ID:pwdU4xvQ.net
AX100
https://youtu.be/DTFEMg6hD3A

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 12:47:44.58 ID:mzHQ5LJH.net
飛行機の撮影か
もっと速い被写体を撮影した動画を見てみたいけどな

AX100のほうが画質いいとは思うけど、アマチュア撮影者の投稿動画は酷い映像のものが多い気がする

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 13:39:55.36 ID:T4hBVKa2.net
君はアマチュアじゃないの?

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 14:14:29.25 ID:wJAkLg+K.net
2chに出入りしてるプロらしい

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 14:36:50.15 ID:JyK8Ab2n.net
まさにクズだなw

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 14:52:05.41 ID:gX8iE2z6.net
>2chに出入りしてるプロ

このワードすき

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 17:00:40.69 ID:ayrXfHMk.net
価格コムにだって出入りするさ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 17:09:57.03 ID:oPts53F8.net
そっちはプロ工作員だろ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 23:11:22.04 ID:RtSsmkDr.net
今更だけど、さっきアップデートした
→1.01
オートフォーカス性能向上とのことだけど、具体的にどういうシチュエーションで効果ありますか?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 11:34:54.35 ID:XIOz+ILI.net
それ、ほとんど変わらないって価格comにある

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 22:56:17.83 ID:MIHCNIeh.net
AX100の後継まだー?
アクションカムは次々と新機種が出てるのにこっちは無し

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 02:32:55.92 ID:xIq3sukI.net
最近のはGPS付かないんだな。便利なのに。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 02:41:16.90 ID:Lq9GzkBE.net
昔の20万位のカメラ(キヤノンXV2)に慣れてるせいか
横方向に操作するズームレバーがやり難くて仕方ない
動画撮影中に指に力入って
意図しない場面で静止画シャッター押してしまうし…

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 03:34:09.61 ID:ZU/pchXy.net
AX100のスレが立てられないせいでここ見てるしかない

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 04:11:24.63 ID:euiiWxx8.net
なんで立てないの?

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 13:21:55.64 ID:ReKmx46t.net
規制じゃないの?

>>440
AX55が糞過ぎてキヤノンのM52を中古で買ってみたが、GPS無くてビックリした
同時期のソニーもパナも積んでたのに
クッキリして彩度が高い画質だけど、色も画質もソニーに慣れてるからどうも好きになれない
あと分かってたけど広角43ミリはあり得なく不便
キヤノンが売れなくなった理由がよく分かるわ
ソニーさん、AX55の新機種では頑張って下さいよ…

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 18:43:23.27 ID:kXQhhBM5.net
他のメーカーや一眼レフなどで、動画を録画しながら写真を撮影できる機種ってあるの?

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 20:19:12.33 ID:7PVSwBfX.net
パナは?
真似してそうだけど

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 21:07:12.94 ID:xIq3sukI.net
パナはコンシューマからDVXまで可能だな。
何故かソニーはやらない、やれない。
SDカードをよほど信用してないのか。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 22:33:25.11 ID:TXn5Ar5T.net
>>441
わかる。
ズームレバーは縦の方が良いよな。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 23:27:56.51 ID:PL+NHqeH.net
わかる

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 23:34:32.65 ID:Lq9GzkBE.net
操作レバーを縦にするとコスト高になるんですかね
レイアウト的に他のパーツとの兼ね合いでスペースが無いからかも?

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 06:51:39.88 ID:jQIlNCi8.net
AX55買ってみたがスマホとの画質の違いが判らん。。。こんなもんんが10万越えか

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 07:47:32.20 ID:6GHti+z6.net
豚に真珠って知ってる?

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 07:53:23.08 ID:f7y8PsMU.net
>>451
ちゃんとした大きなテレビで見れば違うんじゃないかなぁ。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 12:19:24.15 ID:xIVR4R+0.net
>>451
スレ頭から読んでみな
AX55は画質が悪い、と書いてる人以外といるから
褒めてたり、>>452>>453みたいなのは工作員か狂信者

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 12:56:11.43 ID:BBgNNwV5.net
流石にスマホとの違いがわからんならどんな機材使っても同じじゃね?

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 13:23:37.94 ID:Fpd3U7ns.net
そう思う

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 15:45:29.20 ID:yzgJt4Fz.net
スマホの画面とカメラの液晶で比べている悪寒

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 17:29:17.44 ID:rmL4XLQB.net
素人が見て分からないってことは4kに大したアドバンテージは無い、ってことだろ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 18:12:31.21 ID:yzgJt4Fz.net
コンデジも条件良ければデジイチに劣るわけじゃないからね。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 18:58:09.42 ID:QS7EcCMl.net
>>459
そうなんだよね
高級機のアドバンテージは悪条件で如何に良く撮れるかが全て
実際絞りまくって撮影したデジイチとiPhoneの比較でもシーンによってはマジでブラインドテスト無理

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 19:05:41.87 ID:j/FLh94f.net
それは流石に目が悪いとしか…
安いコンデジとiPhoneで撮った好条件ですらかなり違うのに
あ、でも人物主体だと分からないかもね

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 20:21:10.07 ID:QS7EcCMl.net
>>461
ピクセル等倍まで拡大すりゃ素子の差はでるだろうよ
だが画面いっぱいに表示で判る奴なんてまずいない

好条件ってどんなものを想像してる?
シーンの明暗差が少なく素子のダイナミックレンジを越えなければ差なんてほぼない(ピクセル等倍レベルに拡大しない限り)

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 20:29:35.85 ID:1AZFSNG9.net
いや、等倍なんかにしなくてもPCモニタで普通に分かるけど?
そういう事ばっか言ってると狂信者さんたちが盲目乙!とか買えない乞食乙!って
叩きに来るよw

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 20:31:48.95 ID:xUp0bxfN.net
>>463
それ、条件の良い を勘違いしてるな

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 20:56:52.03 ID:j9MYOUer.net
安いのから高いのに換えたとき ふーん、こんなもんか
高いのから安いのに換えたとき エェ・・・何これひどい

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 22:31:25.81 ID:jQIlNCi8.net
ようつべに上がってるAX55使って撮影した動画見たけど画質いいなんて感じないよ?

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 22:59:37.80 ID:1AZFSNG9.net
だから、この機種は画質悪いって言われてるっていうの、しつこいな

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 23:10:45.79 ID:QS7EcCMl.net
パナのHC-VX980Mは49800円かぁ
http://nttxstore.jp/_II_QZX0012066?a8=e.pP1.C9dAzPRzQjwLzzBLZvAE_jnzo1KA7HU9SUQMpZQq7hnj79nqpUPLgOx

ソニーは高すぎ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 23:18:34.54 ID:iBgbIm8p.net
それ俺も今日気付いた
空間光学手ぶれ補正に釘付けになってて他メーカー全然見てなかった

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 00:03:35.77 ID:Ar9EJiBZ.net
B級品じゃんよ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 00:17:30.61 ID:bc9096xu.net
>>470
NTTXの箱つぶれ品は完全な新品だぞ?
実際は箱も無問題
メーカーから文句言われずに安く売るための手法だよ

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 00:34:36.85 ID:vie4lz85.net
パナソニックは媒体がちゃちくて糞

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 01:13:08.38 ID:Ar9EJiBZ.net
>>471
そりゃ知らんかったわ。
以前は結構使ってたんだけど、最近はヨド&アマばっかなんで。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 03:35:20.52 ID:S81fy+5/.net
4Kで撮った動画見たりフルサイズ一眼で撮った写真見た時は普通に感動したが
4KはAX100で撮ったけど

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 04:05:53.49 ID:ARxz8KV+.net
AX100は静止画も綺麗なの?

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 05:19:11.27 ID:Nd4zLqgq.net
>>468
箱破損かよ
一番買いたくないB級品だろ
落下は後々に問題が出やすいからな

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 08:28:18.80 ID:Y9x4ZOo5.net
>>475
静止画モードに切り替えて使うと一眼実用レベル

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 10:05:05.08 ID:qQojJJnS.net
工作員いっぱい

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 10:25:53.96 ID:jf5rTo/S.net
AX100方が画質良いよ
初心者にはオススメ出来ないけど
40、55はスイッチ入れてただただ撮りたい人向け
子供の記録ぐらいなら使える

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 11:13:36.27 ID:k0FCYUqC.net
というか民生用4Kビデオカメラの中ではAX100が画質一番いい

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 11:52:23.29 ID:BR9KDi8p9
確かに100の方が画質はいいだろうけど、手持ちで撮るなら55の方が楽なイメージがある。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 11:39:15.75 ID:v2j1sBmR.net
他は糞だよね、メーカー関係なく

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 12:34:28.84 ID:bc9096xu.net
ビデオカメラの画質って単純に静止画的な良さだけ良けりゃいいわけじゃないからなぁ
なぜAX100が叩かれ続けたのか理解しないと

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 12:55:56.74 ID:Y9x4ZOo5.net
2年経っても結局AX100以上の機種出てない現状

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 14:49:58.79 ID:+zFxzKR0.net
AX55でも綺麗な静止画は撮れる

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 15:22:40.04 ID:O1IrZhi/.net
だったらスチルカメラでいいじゃん

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 16:09:59.58 ID:Ar9EJiBZ.net
それはスチル脳
ビデオがいい人は、だからビデオカメラでいいじゃんということになる。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 16:12:41.16 ID:L76EOY/n.net
用途ビデオがメインだから、みんなビデオカメラ買ってるに決まってるじゃねーか

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 20:15:34.69 ID:1PreKEZh.net
そうやって考えると、ズームはダメだったけど
高画質の動画が撮れて写真も撮れてオマケに小さい
HX9V/30Vはほんとうに素晴らしかったんだな
今はすっかりダメになってるけど

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 14:49:18.33 ID:FEfvZR6H.net
ax55買ったビデオカメラ初心者でスマン。
60pと60iって、見てて違いがわかる?

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 15:16:07.12 ID:34+JIfiH.net
>>490
液晶TVではほとんど一緒。PCモニターでも一緒。
昔、業務用のブラウン管HDモニターで見た60pのリアリティーには驚いた。
ブラウン管モニターなんてまずお目に掛からないし今後も出てこない原状では
60iに比較した60pの価値はスローモーション映像だろうね。
ただしその場合の本線は30pなり24pと言う事になるけど。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 15:22:04.74 ID:JjD2rVbY.net
Macで補完無しの画をみると、インターレース死ねって気になるよ。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 15:23:14.05 ID:cdAvKJn1.net
>>490

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 15:24:09.57 ID:cdAvKJn1.net
>>490 すまん手元狂った

横方向に早く動く物を撮るとわかりやすい
大画面テレビで再生し、ポーズボタンで止めながら見ると
インタレースは物の輪郭がクシ形のギザギザになる
コーミング(英語で櫛=コームの意味)という

コーミングを視覚効果として利用する場合もある
テレビ人形劇のサンダーボルトファンタジーでは
剣撃シーンでコーミングを強調し、素早い動きを演出しているように見えた

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 16:55:00.25 ID:GNHFEEmH.net
>>491
違うよ
60iは画質が悪いよ
解像力が違う
素人でも液晶モニターで分かる
ビットレートも違うし結構差があるよ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 16:55:26.90 ID:nqnYJ/HR.net
>>491
液晶テレビでも全然違うやん
ここって目の悪いヤツばっかな

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 16:58:13.04 ID:GNHFEEmH.net
>>491
言ってることが逆
ブラウン管はインターレースしか表示出来ないから差が小さい
液晶はプログレ表示だから差が顕著に出る
もう少し勉強したら?

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 18:15:54.46 ID:nqnYJ/HR.net
バカ?
業務用のブラウン管にはプログレッシブのあるっていうの
ほんとうに無知なバカしかいねーな

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 18:39:00.96 ID:GNHFEEmH.net
>>498
後出しご苦労様w
液晶はどう説明するんだw
バカじゃねーの

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 19:03:08.43 ID:B8khD/vU.net
俺はバカさ
でもチンこデカイ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 19:09:44.39 ID:JjD2rVbY.net
今時のテレビの場合は優秀なi-p変換してるのでアラは目立たないわな。
ブラウン管の末期くらいからそう。
PCで編集するときなんかはプログレの恩恵を感じる。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 21:51:34.23 ID:1elNc3j/.net
マイクのところがよく塗装が剥げるんだけど、みんなどう?
http://i.imgur.com/Y7jcHGl.jpg

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 22:16:49.55 ID:JjD2rVbY.net
つインナーケース

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 23:35:34.32 ID:lhCdLxS0.net
ボロボロのビデオカメラはかっこいい

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 23:38:20.04 ID:7BXlqNEj.net
映画って24Pでしょ?
60Pって意味あるの?

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 23:46:30.32 ID:D+yR2Izl.net
>>505
お前はホームビデオカメラで映画とるの?

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 02:12:42.91 ID:tKJ2eu4Q.net
よくわからないけど、
映画は24pじゃなきゃいけないの?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 07:36:29.05 ID:0e3SBvZW.net
コーミングはデインタレース出来てない状態を指すんだぞ
60p60iの違いはIP変換の精度による
通常なら動きのある箇所でも解像度が1/2になるわけではない

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 13:23:39.22 ID:NWjF/LPP.net
>>507
世界中の映画館に60pの映写機配ればおk

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 16:46:44.35 ID:viWSoqaS.net
60pなら役者が頭につけたヅラの不自然なテカり方までクッキリ描写!

クソリアリズムはクソの役にも立たない

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 17:16:58.14 ID:yybn82IC.net
24pでも60pでもくっきりなんだよ。
ただ24pはパンなんかしたときの破綻がひどい。
つまりコマ数のせいで表現方法が限られている。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 14:08:11.18 ID:eGop08Tf.net
テメェ30Pのパラパラ動画しか撮れないAX55ディスってんのかよ?出てけ!!!

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 04:04:56.18 ID:qvrru/2+.net
>>502
丁寧に扱ってる俺でも細かい傷あるけどさすがに剥げすぎじゃね
ケースとかに入れないでそのままバッグとかに突っ込んでるの?

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 10:44:55.57 ID:sAnSb8Kn.net
映画は最初から24pでとるのでしょうか

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 12:22:47.89 ID:be4fJc0W.net
>>513
普段使いのショルダーバッグに入れてる
すぐに取り出して撮影(写真も)したいから素で入れてる
AX55だけを包むサイズぴったりの布ポーチとか探してみようかなぁ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 19:41:51.48 ID:Gy4x74YJ.net
いつもこんな重いの持ち歩いてんの??

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 20:55:03.70 ID:6sP8aeWT.net
どんだけ貧弱な体なんだ、おまえ(´・ω・`)

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 21:42:59.18 ID:gT1Ng8hm.net
購入検討しているんだけど、USBでモバイルバッテリー接続して充電しながら撮影可能?説明書みてもよくわからないんだけど。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 05:16:54.61 ID:1wSgeJHm.net
さすがにカメラを素のまま持ち運びは嫌だな
せめてタオルでも巻くかしたい

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 16:42:38.22 ID:o8AI++xs.net
100均とかでちょうどいいポーチとか探してみよう

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 17:39:21.14 ID:8PsLUcPn.net
カメラバッグ買えよ
乞食かよ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 19:31:39.87 ID:5BB1OQ7d.net
4k60pは難しいみたいなこと聞いたけど普通にソニーからスーパー35mmの8k60pのカメラ出てたんだな

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 02:20:53.96 ID:pdF2E0Eo.net
4K60pをハンディカムサイズに収めることが難しいのであって
サイズや価格を無視できるんなら8K60pでも余裕だろ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 13:10:35.16 ID:EeAfyWK1.net
スーパー35ミリってフィルム?

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 16:24:37.78 ID:sFpwF8Lz.net
パナの次期4K機は60p濃厚だな

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 17:23:48.81 ID:f0hA8kcb.net
>>525
業界最小の豆粒センサーなのに

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 17:57:19.10 ID:tvdORs6M.net
パラパラなんちゃって4KのままのSONY、ザマーw

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 00:00:21.76 ID:vA3YQZln.net
http://www.sony.jp/products/picture/F65RS_006.jpg

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 14:24:47.15 ID:ch0AG+ex.net
214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2016/08/12(金) 16:02:58.44 ID:Y+toGhxR
某S社4Kカメラの試撮をしてきたが、映像品位があまりに低くて問題外だた
G40はそこそそだがデカすぎ
広角はG20で済むので結局中古のM52を調達したわ
4K、あれ駄目だね

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 15:28:50.76 ID:wzyKJ7EW.net
>>529
G20と比べちゃうとそうなるよね
確かに品位が全然違う

ソニーの利点は手ぶれ補正と暗所ノイズ性能でそのほかの基本要素はパナにも惨敗してるのが実情

もともとコンセプトが違いすぎるんだよ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 15:54:57.93 ID:SxcOYg+s.net
>広角はG20で済むので結局中古のM52を調達したわ


両方とも所有してないな
4K買えない僻みか

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 15:58:48.43 ID:wzyKJ7EW.net
>>531
映像品位が高ければ買ってるんじゃない?
お金がなくて買えないんじゃなくて
レベルが低すぎて買えないんだよ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 17:23:57.75 ID:kMsASMmF.net
だよねー
興味がなきゃ試し撮りなんてしないわ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 17:57:58.91 ID:A5bsGWOg.net
映像品位w
どうせ碌でもない映像撮るだけなのにな

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 18:03:05.26 ID:wzyKJ7EW.net
>>534
禄でもない用途ならソニーが一番だよ
室内と暗所だし

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 20:04:07.43 ID:+N+L7D3i.net
10年前のコンデジのおまけ動画機能でとったように汚い。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 21:40:25.62 ID:SxcOYg+s.net
>>532
分かってないな
G20とM52の焦点距離は?
M52の焦点距離はいくつだよ
それで広角足りるのか?
だから両方持ってないだろって指摘でしょ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 22:30:58.96 ID:FO5qwVye.net
G20とM52の二台持ちで
26ミリから430ミリまでカバー出来んじゃん

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 23:13:34.09 ID:Ye5anx18.net
そんな必死に何を撮るんだ?(´・ω・`)

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 23:19:32.50 ID:FO5qwVye.net
それ言い出したら、それこそ4Kなんて要らなくね?
4Kなんかで何撮るの?という

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 01:49:16.52 ID:gqrpBbw5.net
カナヘビ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 04:13:18.90 ID:IFfgZazU.net
>>537
日本語すら理解できないのにソニー擁護かよ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 13:29:01.69 ID:TmaivfjD.net
>>539
>>534
あ!
コンシューマ向けビデオカメラの存在意義を全否定しましたね?
だからSONYはここまでダメになるんだよ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 16:02:22.32 ID:+JqnV/K0.net
外付けマイク欲しいなと思ってるんだがおすすめ教えて
ステレオマイクで考えてます

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 20:57:24.86 ID:bBu49IK/.net
>>532
>>540
4Kを買おうと思うようなマニアには満足できない画質だろうな

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 21:26:31.78 ID:jS756a6C.net
FHD動画を4Kテレビでフルスクリーンで観ると映像が荒くてキツイぞ
4Kで迷わず撮っておけ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 22:54:23.05 ID:VA0LxmJg.net
>>546
60fpsになったらそうするわ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 22:57:52.21 ID:pGMydYIV.net
品位が悪いって的を射た言い方だな
画質品位という意味で>>529の人の選択は、正解

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 00:07:14.17 ID:2aRg4Ksm.net
グリップ買いたいんだがマンフロットのpixiか
sonyのリモコン付グリップどっちがいいかな?

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 02:52:38.03 ID:tGqsP0U/.net
>>548
んで品位のいいビデオカメラ教えてくれよ、後何撮ってるのかもな

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 09:42:06.44 ID:3qkUN2Kd.net
>>544
一眼で使ってるやつだけど
タスカムのTM-2Xはコンパクトで音もいいのでおすすめ
確かAX100とかと違ってシュー形状が普通になったからアダプター無しでも他社のマイクをシューにはめれると思うし
あと設計は古いけど純正のECM-XYST1Mも普通にいい
自分はビデオカメラのマイクはずっとこれ使ってる

共に風防をZOOMから発売してる「WSU-1」ってのに変えると見た目すごいことになるが圧倒的な風切り音遮断効果あるのでこれも合わせておすすめ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 12:49:18.16 ID:oJsmp+bT.net
>>546
AX55で、解像度が画質の最重要ファクターではないんだな、と学びました

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 12:56:32.59 ID:Cy+PNAxw.net
内臓ステレオマイク、確かにショボイよなぁ。。。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 14:18:48.76 ID:B87NBVfW.net
動画の半分は音だ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 16:03:50.68 ID:niWsV/qX.net
内蔵マイクがショボくないカメラの方が珍しいから。
でショボくないマイクがついてる場合はカメラがショボイという。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 17:20:14.53 ID:9EKC9A6A.net
ハンディでもXLR端子くらい付いてたらいいのに

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 18:17:12.30 ID:niWsV/qX.net
ハンディは涙ぐましい軽量化努力をしてるのに
一つ載せるだけでも全部台無しになるXLRとかないない。
外付けできるんだから贅沢言わない。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 18:21:04.85 ID:9EKC9A6A.net
>>557
はーい

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 19:20:43.05 ID:Z8Nxf1Z+.net
パンティに空目

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/06(火) 00:28:22.50 ID:3l0+qezi.net
HDDがもらえるチャンペーンて、ヨドバシとかで買った奴でも応募できるの?ソニーのHDDが届くの?

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/06(火) 11:05:05.40 ID:lr2CueVp.net
>>552
AX55は解像度以外は4Kの品質になってないから…
解像度も無理にシャープネスで解像度を演出しているだけで
風景で木の葉とかほとんどディテール潰れしているからな…

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/06(火) 15:43:52.64 ID:8dyB1ARo.net
三脚うpで北

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/06(火) 15:47:13.60 ID:iaxjbBKB.net
なんかファームアップのお知らせきたな

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/06(火) 16:27:49.08 ID:uQOqAf86.net
100の次期ねらうかな。このスレ見たら買う気無くなった。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/06(火) 16:37:55.94 ID:a1MySWtC.net
100は銘機やから今からでも欲しい

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/06(火) 17:58:43.72 ID:iGiJWS/5.net
二年半経つのに100越える機が出ない件

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/06(火) 20:23:26.53 ID:QSKhDvc4.net
AX100で走り撮りするとどんな感じになるの?

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/06(火) 20:29:09.72 ID:qsXnTxH9.net
ドラマの緊迫したシーンのようになるよ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/06(火) 21:00:37.05 ID:LbnVt0cw.net
AX100は別格に画質が良いよな

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/06(火) 21:22:58.42 ID:FOhlw2Gg.net
>>566
売れないって分かったから、今後は劣化の一途だろう
>>569
4kならあれぐらいの画質でないと
5 5は悪すぐる

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/06(火) 21:25:38.80 ID:X3I/bwsU.net
AX100 ってバズーカー砲みたいよね

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/06(火) 22:11:43.49 ID:CvWPjzb4.net
>>567
タイムスリップしてるみたいになる。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/06(火) 22:13:30.27 ID:a1MySWtC.net
AX100を買ってしまいそうで怖い。超画質に惚れてしまった・・・。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/06(火) 22:46:35.55 ID:HV/QbUuh.net
本当に超高画質を求めるんなら、一眼系のほうがいいのでは?
業務機が無理だとしても

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/06(火) 22:55:48.03 ID:D5NHfwkc.net
>>567
特殊な交渉術が使えるようになる

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 02:26:35.69 ID:E4DZhAY7.net
AX100はND内蔵してるのが個人的にでかい

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 08:44:41.39 ID:9CigE7JL.net
物理的についてるのが良いよね。晴れの日に大活躍。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 20:25:56.11 ID:a9kzgmr0.net
なんかすごいビデオカメラきたな

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 21:01:44.58 ID:pkqFHF4b.net
どれよ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 21:58:09.49 ID:a9kzgmr0.net
ソニー、暗所でも人やナンバーを捉えるISO 409600対応4Kカメラ。ロボットにも搭載可能
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1018781.html

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 22:25:09.40 ID:eFkOzuwt.net
また盗撮魔御用達カメラかよ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 23:36:11.35 ID:pkqFHF4b.net
おまえらはYouTubeに投稿したりしないの?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 01:15:29.39 ID:b83XvEZk.net
投稿してるけど、2・3万ビュー程度じゃ100円にもならないw

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 11:02:32.70 ID:MCVtqD+2.net
>>575
アウトします

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 18:47:14.42 ID:yjYBpnEy.net
杏が出るまでは面白かった。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 19:23:41.99 ID:099q6pmu.net
例年だとだいだ年末〜年明けに新機種が発表ですか?

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 19:34:55.87 ID:yjYBpnEy.net
年末は無いよ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 19:47:02.11 ID:CIRyVjmQ.net
1/2.5センサーっていうと、おおー!!と思うけど、4Kの解像度で考えると
安物ビデオカメラの1/5.8センサーと変わらないんだよね
画質が良くない理由が分かった気がするよ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 23:27:17.54 ID:FwhfsKCi.net
AX100も画質悪いよ
コンニャク機だし
ゴミだよ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 00:18:14.84 ID:vLq+jKDk.net
何使って何撮ってるの?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 02:52:09.86 ID:i4fw61Dr.net
>>590
JVC GZ-HM450

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 16:16:25.43 ID:928vvymd.net
>>588
画質わるいよねぇ…

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 20:06:57.19 ID:BfRzLJqW.net
【センサー】高画素の弊害をマジメに伝えるスレ 25 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1468813351/

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 21:11:48.23 ID:EmjX2w6J.net
先輩方、
ズームレバーが縦の方が好みなんで
GP-VPT1を付けてみようと思ってるんですけど、
尼で探したら
GP-AVT1なるものもあって、値段がバカ高なんだけど、
何が違うんの?

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 21:25:42.77 ID:ViDUo2UZ.net
値段が違う!(=゚ω゚)ノ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 22:58:27.77 ID:EmjX2w6J.net
>>595
パイセン!
それはわかってるんです(>_<)

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 23:32:15.34 ID:LF2jTx2q.net
>>594 GP-AVT1は生産中止だから、数が少なくて出品してる店が意味不明な値段付けしてるだけ。
現行モデルはGP-VPT1だよ。

ttp://shore134.exblog.jp/23475311/ ← 端子の違いらしい。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 09:06:40.54 ID:cwWVcOF0.net
>>594
ユーチューバーあたりがレビューしてないかね

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 20:39:25.72 ID:ioygU2NA.net
先輩方、お世話さまです、
グリップ買ってきました。
持ちやすくはなりましたが、
グリップが小さい(短い)のか、自分の手が大きいというか、指が長いのか、
ズームボタンを通り越してしまいます。
http://i.imgur.com/LeCEKlW.jpg
http://i.imgur.com/2fCyhTw.jpg
右手で持って、左手でグリップか液晶のズーム操作する感じです。
でも、
ボタン自体は、シャッターの半押しみたいになっていて、
半押しでゆっくり、全押しで早く移動しますので快適です。
頑張れば右手で操作できなくもないですが、
親指逝きそうです(>_<)

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 20:51:40.07 ID:pxcMf4UL.net
これ、必要か?

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 20:56:38.80 ID:38/l84JU.net
ズームが20倍必要じゃなきゃ、いらない製品だと思う

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 21:15:32.01 ID:qfIJK5oC.net
>>600
手首が楽になる

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 01:46:02.72 ID:4cKKAlpC.net
前モデルか前々モデルを持ってるんだけど
カメラの下の空間が狭くて、ボタンが押しにくかったな。
あんまり使ってない。三脚になるギミックのみの製品だと思う。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 13:17:55.15 ID:MowplWUP.net
http://i.imgur.com/uoh4z7A.jpg

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 18:43:40.79 ID:IxP3gV74.net
AX55をフルHDで使ってる俺みたいなのいる?
動画は記録目的で撮ってるんだが4KだとPCで再生できないし容量圧迫されるから
でも今じゃどのメーカーも4Kモデルにしか力入れてないからフルHDまでのモデルだとカメラとしてのハード的なスペック微妙だったりするし...

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 19:22:21.59 ID:oB9ZP6fv.net
フルHD使用だったら、ほぼ同じズーム倍率の某C社の製品の方が設定も細かく出来て高画質で高音質なのに…

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 20:48:58.47 ID:htwjeVMw.net
ズームしたら船酔いみたいに揺らぐ機種はちょっと…

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 21:37:33.20 ID:TA4TTQyn.net
>>606
G20もう生産終了してるし後継のG40はくっそ高い

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 22:46:29.68 ID:xC6jdjuO.net
>>605
呼んだ?w
C社がどうこうじゃなく、
ギョロ目とファインダーでAX55買った。
が、うちのPCだと4k無理だからHDで撮ってる。
PCと4kテレビが欲しいw

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 23:04:14.45 ID:bxCPUHfO.net
ax40とax55のどっちか購入で迷ってます
用途はホームビデオ等、室内がメインですが時々旅行で使用する予定です
正直ax40でいいと思ってるのですがこのスレでもax55の方が人気みたいでそんなにax55のみに付いてる機能は便利で必要なのでしょうか?
ナイトショットはちょっと欲しいかもと思ってますがそれだけのためにお金かけるのもなぁ・・・と

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 23:12:19.88 ID:zPg5Hu7D.net
>>610
マニュアルリング

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 23:16:51.80 ID:Nviekvew.net
>>611
マニュアルリングってけっこう重宝します?

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 01:00:16.98 ID:SpGOwO2x.net
>>610 AX40は液晶がマジ糞で外じゃ見えない。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 06:37:19.73 ID:Sk3zkc+F.net
>>613
だから
ファインダーのある55を>>610に勧める。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 09:55:55.50 ID:obWMM5tB.net
>>612
マニュリン使用頻度高し。手元のブツ撮りとか、色んなシーンで。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 10:09:57.96 ID:8Wa+K+gi.net
>>605
4KカメラはフルHDカメラとして使ってもラインナップの中では高性能だから別にいいと思う
まぁフルHDに限るなら中古でCX900買った方が画質いいが
環境整った時に4Kで撮れるメリットがAX55ならあるけどね

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 11:29:36.96 ID:zLeFUDZK.net
cx900ax100はハンディカムとは言えないな
ビデオカメラの形をしたミラーレス動画だよ
しかもかなり古い時代のね
あんなコンニャクでよく一般向けに売るとか判断できたなとおもう
fhdとして使うならax55で正解

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 13:05:00.57 ID:p/gBwd8W.net
そんな二年半前の機種を上回る画質で撮れるビデオカメラがないんだよなぁ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 13:21:01.52 ID:zLeFUDZK.net
>>618
単に画質だけで語るならビデオカメラなんてミラーレス動画に何一つかなわないですよね
だからといってミラーレス動画がビデオカメラの代わりになることはなかった
別物だからです
ax100はまさにそれなんですよ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 13:36:45.55 ID:kkB6ohnb.net
時計がリセットされるのが早すぎる

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 13:43:01.73 ID:ItaeUcRs.net
AX100や55より、α6300のほうが画質いいかね?

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 13:59:12.33 ID:B1EidSO/.net
うん
動画用のレンズもある

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 14:03:39.66 ID:H8qw1ZFQ.net
>>610
ここ1から読めば?
画質目的のAX40/55だったら、相当に評判悪いよ

>>609
ビデオカメラのメリットはズームだよね
倍率よりむしろズームスピードをズームしながら可変できるかどうか
これが必須なんでビデオカメラを使ってる
ズームを使わない人は一眼やミラーレスで撮った方が画質も良いしいいと思う

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 14:04:47.44 ID:H8qw1ZFQ.net
>>610
室内か
広角はいいけど、これ暗いところに強くないから室内あんま向かないと思うけど

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 15:38:14.50 ID:B9FXVS+y.net
>>623
>ズームを使わない人は一眼やミラーレスで撮った方が画質も良いしいいと思う

30分連続撮影時間制限あるんでしょ?
あと画質はともかく音質はAX55/AX40と比べてどうなの?

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 15:53:50.43 ID:mGmNZV1u.net
俺は逆にピン送りをマニュアルでやりたい、前後をぼかしまくりたい
って人以外にはビデオカメラをお勧めしたい。圧倒的に汎用性が高い。
iPhoneでいい人はどうでもいいとして。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 17:40:47.31 ID:obWMM5tB.net
そこでルミックスミラーレス4kですよ。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 18:09:21.64 ID:hUfYd/u/.net
>>623
ズーム多用する奴は撮影が下手くそ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 18:14:38.14 ID:nt1GHYgs.net
AX100の次スレまだ立たないの?

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 19:05:21.13 ID:b4iw4ARJ.net
>>628
馬鹿

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 19:40:23.55 ID:hcKwUVJG.net
忙しい料理店の厨房に潜入取材ドキュメンタリーあるじゃん
あれ系の映像で素早いズーム多用するとかっこいいよね
怒鳴ってる料理長から、部下の手元の盛りつけた皿にパンしながら一瞬で寄るとか
料理取りに来たホール係のアップから、厨房全体見えるまで一気に引いたり
あれは業務機の三連リング使うから出来るんだろうけど

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 19:47:15.56 ID:obWMM5tB.net
熱ボケは気にならんけど、20分位4kやると、液晶が黒くなるのは怖いなw

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 20:47:40.62 ID:zLeFUDZK.net
>>631
電子制御の家庭用じゃ無理だな
ミラーレス動画なら可能

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 21:47:50.08 ID:obWMM5tB.net
>>631
最近のハンディやミラーレスとかでもAFS/Fあるから簡単に出来ますよ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 22:33:17.86 ID:CqPR8YcI.net
みんな、AX55で撮った動画どこに保存してんの?
それから、何で見てんの?4Kテレビ?

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 22:44:26.13 ID:obWMM5tB.net
>>635
フリー再生ソフトで4k再生できるからそれで。スナショも4kサイズで保存できるぞ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/14(水) 00:08:44.30 ID:LFwsC2Dr.net
Sony、4K動画撮影向けのEマウント用「18-110mm F4」パワーズームレンズ

 ソニーヨーロッパは、オランダ・アムステルダムで9月9日から開催された国際放
送機器展「IBC 2016」に合わせ、Eマウントを採用し、4K動画撮影に使えるパワー
ズームレンズ「E PZ 18-110mm F4 G OSS」(SELP18110G)を発表した。欧州で
約4,000ユーロで12月に、米国では約3,500ドルで11月に発売予定。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1019386.html
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1019/386/ss001.jpg

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/14(水) 00:21:46.07 ID:q5WwDWw0.net
ゴツ過ぎわろた

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/14(水) 02:01:47.95 ID:idqabJjE.net
リングはこれくらい離れている方が扱いやすいよね

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/14(水) 04:15:07.43 ID:jcQBNg0c.net
屋外で30分近く撮ること多いからそういった面の安定性から一眼動画じゃなくてビデオカメラを使う
AX100だが真夏の直射日光下で4K30p100Mbpsで30分くらい撮ったけど全然止まらなかった
FHDだがα6000は10分くらいで止まった
まぁ撮っても20分とかならミラーレスで撮った方がいいと思う
画質は断然そっちのがいいしね

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/14(水) 06:20:14.39 ID:4qSqEfRg.net
頭悪そう

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/14(水) 07:19:58.97 ID:BX10AKP2.net
>>641
誰の役にも立たない人生ってどんな気持ち?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/14(水) 07:26:52.48 ID:4qSqEfRg.net
>>642
ブーメラン乙

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/14(水) 07:40:29.27 ID:zNzQlNxf.net
AX55持ってるけど、α6300をポチってしまった

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/14(水) 11:10:50.48 ID:pzXNqG/D.net
α6300ってAX55に比べると圧倒的高感度で圧倒的高解像度?

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/14(水) 12:16:12.78 ID:idqabJjE.net
6300持ってるけど、動画はスナップ的なのしか撮らないな。
今までのデジカメと同じ使い方だわ。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/14(水) 13:32:27.86 ID:5kWx2vQz.net
>>642
せっせと活動したのにAX55の実力の低さが知れ渡って劣勢で気の毒だねぇ
役に立たない工作員さんw

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/14(水) 18:03:43.42 ID:8WacySWA.net
AX55、そんなに画質悪いとは思わないけどな
AX100には負けるのかもしれんが、むしろ画質は良いと思う
撮り方やロケーションが悪いんじゃないの?

55は強力な手ブレ補正とズームがいいと思う

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/14(水) 23:02:21.50 ID:TTKhcWvC.net
すんません。今日40買ったんですけど、ドット抜けあって交換てしてくれると思いますかね?ケーズデンキっす!

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 00:16:26.80 ID:KcBzwY6b.net
>>649
このスレの烏合の衆がOKって書いてくれたら
「だって2ちゃんではOKって言ってたよ!」って言えるもんね

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 01:24:58.23 ID:DKlX8kHu.net
真ん中へんにあると気持ち悪いよな。
大手量販なら替えてくれると思いたい。
くれぐれもメーカー直に交渉しないように。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 08:58:18.43 ID:J4jomCNV.net
>>650
どうしたんですか?良いことありますよ、貴方にも!

とりあえずドット抜けの件で、今日お店に行って来ます。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 11:21:41.20 ID:GduWSxCn.net
高画質を追い求めるなら、SONY α6300かSONY α7RIIだな

画質においてはAX55はおろか、AX100でも勝ち目ないでしょ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 11:31:10.78 ID:lOyFDgn6.net
何分撮れるの?
実際に外出て一眼構えながら動画撮影してる人観たことないんだが観光地とかで

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 12:51:01.87 ID:T6eyEHl5.net
ハンディ、10万オーバーのいいやつ買ったけど、RX100M4買ったらいらなくなったw

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 13:14:39.05 ID:BSWukF4j.net
なんでうそついたの?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 15:08:26.52 ID:tHHLcR1d.net
>>654
観光地でもビデオカメラなんて持って歩いてるやつ、軒並み他の客から嫌な顔されるじゃん
一眼は市民権得ちゃったから平気だけど

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 15:17:45.10 ID:DKlX8kHu.net
いや変わらんよ。今の日本人は写り込むことを極度に嫌うから。
写真家なら海外で勝負すべきだね。いいスナップが撮れる。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 16:05:12.33 ID:MTfMf3QV.net
>>657
ビデオカメラ持ち歩くやつはキモイチビばかりだしなぁ
印象悪くなるのも仕方ない

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 16:10:54.86 ID:lOyFDgn6.net
>>657
で一眼構えたふりして何撮ってるの?

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 17:58:05.88 ID:J4jomCNV.net
ドット抜けの者ですが、今日店頭に行ったらあっさり交換してくれました!
皆さんも、早期発見したらすぐに行った方が良いですよ〜

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 18:07:20.25 ID:uRx9okWz.net
今日AX55で自分の頭髪を撮影していたところ、ドット抜けを発見したのですが…

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 19:24:50.47 ID:s7M7Vm5m.net
>>659
ズームで通行人を盗撮してるお前が言うなよ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 19:30:01.45 ID:gtPPTE/W.net
えっ?ビデオカメラ保って外歩いてたら印象悪いのか?
初めて聞いた

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 21:58:50.39 ID:gD+By0Q4.net
わたくし、ドット抜けの者ですが

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 23:00:47.41 ID:HMwl45W+.net
一眼動画何撮ってるのよ??

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 00:07:06.81 ID:t+5+Owrn.net
AX55 + α6300の2台持ちですが何か?

ソニー公式のα7R IIの一眼動画だが、もうこういうのはビデオカメラでは不可能だなって思う
https://www.youtube.com/watch?v=1Jor_WkheaE

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 00:29:15.55 ID:icw+Ne4n.net
固定ばっかりやね。
歩き撮りとかはどんな感じ?

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 01:19:56.46 ID:t+5+Owrn.net
α6300
https://www.youtube.com/watch?v=PgVStk5Bdb4

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 03:26:12.52 ID:mqofrrox.net
4Kで歩き撮りなんてするマヌケいるの?

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 07:06:07.80 ID:/dK1bRs5.net
動画最高画質のミラーレスはα6300
APS-Cのセンサーサイズで撮るからそもそもの画質がビデオカメラに比べて全然違うし
この機種のみ6Kデータを元にして4Kデータ作るから繊細感も違う
欠点としては
・ボディ内手ブレ補正ない
・AX55レベルの高倍率レンズない
・最高画質設定だと4K24p
・発熱を気にしないといけない(非公式のアプリ導入すれば30以上連続して撮影は可能)
これらの欠点が気になるならビデオカメラを選べばいい

あと写真の画質に関しては動画以上に差があるので写真機としても使える汎用性も考えるとミラーレスさらに優位

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 12:50:57.57 ID:IXXOb/vf.net
専用機のビデオカメラ、それも4Kなのに写りが悪いという時点で存在意義がほとんどない

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 12:58:29.57 ID:yQVmvJ2I.net
今では最も中途半端な機種になってしまったAX100という存在

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 15:24:42.93 ID:hqjQ+oAX.net
>>673
ニューモデル出るぞ。一分制限あるものの60対応らしく滑らか(*´∀`*)

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 17:15:29.20 ID:Hrh/+Xml.net
でも所詮「1型センサー」なんだよなぁ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 18:01:33.80 ID:CVscqz2F.net
どうせまた「新高画質回路搭載で高画質を実現!!」とか言って売るんだろうな

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 22:50:24.79 ID:c5Y633a1.net
今日初めて改めて4kで撮影したのをx9300Cで観たけど、暗めの環境の映りは余り良くないな。明るい所での撮影はめちゃキレイにカンジダたけど!

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 23:47:18.99 ID:dnXnzK96.net
>>662

それはドットじゃなくて毛根が抜けてるんですよ。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 11:59:49.73 ID:sl5tO0qb.net
やっとAX-55買った。ここのパイセン達の仲間入りできたかな!?
オヌヌメSDカードとアクセサリー教えてください

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 13:16:25.79 ID:Es16QRE0.net
>>674
1分???
買う前からオワコンではないかw

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 15:54:13.38 ID:ws389QAT.net
>>679
クイックシュー付きの三脚
ケンコーの液晶保護フィルム
レンズのホコリを飛ばすためのブロアー
レンズを拭いて清掃できるセーム革

SDはSanDiskがいいんじゃね?
俺はトランセンド使ってるが

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 18:01:51.95 ID:5n0Jia86.net
>>679
SDカードは、XCのU3を奮発しようぜ!

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 21:19:43.30 ID:HF8e+mIs.net
どの設定でも縛り無く録画できるしね

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 08:49:20.90 ID:KqbAmfBX.net
>>681
>>682

サンクスコ。今度の休みに店頭で見てくるよ。

ソニストのワイド保証入ってるんだけど、プロテクターは無しで考えてる。

SDカードだけど128G以上は認識するんかな?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 08:51:21.84 ID:KqbAmfBX.net
>>683
4kの100と60だと、どうかな?実用的に60かなと思う。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 10:14:24.04 ID:CyCe3FU6.net
ぱっとみは分からないよ。PCで画像切り出して比較すると一目瞭然なくらい60は荒いけどね。
とくにアスファルトとか草木の細かさとかね。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 17:05:19.98 ID:rBmrDTbo.net
静止画切り出すなら100
動画としてしか見ないなら60との画質差は分からない

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 19:18:44.57 ID:CyCe3FU6.net
やれるなら最高画質がいいんじゃない?後で編集でどうにでも出来るし。
荒い設定だときれいにするのは無理だからね。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 19:33:24.80 ID:tLtP9wMa.net
>>687
静止画切り出すためには動き物の場合シャッタースピードを早めないといけない
そうすると30Pのガタガタ映像の出来上がり
これね4Kに関しては欠陥商品だとおもうよ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 20:02:36.13 ID:CyCe3FU6.net
>>689
1000、3000モデルならホワイトバランスで暗めにするしか無いよね。これで結構シャープになるけど。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 22:03:51.59 ID:lv0eOBhw.net
>>689
ビデオカメラとして欠陥商品だとは思うね
カタログも高画質高画質高画質進化進化進化と書いてあって
都合の悪い先祖返りの30Pは仕様に小さく書いてあるだけ
おまけにぜんぜん高画質でない

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 22:14:50.84 ID:jU9SjGQv.net
>>690
WBと明るさは関係ないぞ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 22:46:25.67 ID:bTwopHuY.net
>>691
欠陥商品のスレへようこそ。
こころおきなく貶していってね。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 00:43:20.09 ID:gHTLyjCH.net
ついでに何使って何撮ってるかも晒していってくれよ!
そんだけいうのにあなたが持ってる最高のカメラで撮った最高の作品が一枚も貼られることがない件

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 01:31:15.51 ID:daYyWk5n.net
2chでYouTubeの本アカ晒せるかよ
上のコスプレ動画でも参考に見とけよ
せっかくUPしてくれたんだから

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 01:53:47.17 ID:HlyuSZ0N.net
ツベの本垢って?近所撮影した動画とかうpしてる垢のこと?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 02:47:34.40 ID:MnMwpBJY.net
近所撮影動画アップとかただの馬鹿じゃん

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 09:00:02.67 ID:HlyuSZ0N.net
おれも5つくらいツベ垢もってるけど、更新してるのって3個くらい。どれも趣味の画像をカテゴリ別に分けてる程度だけど。
近所の動画なんてうpしたら近所の人に気が付かれてしまうよ。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 15:07:20.45 ID:gHTLyjCH.net
>>695
いやあケチ付けてる奴の撮った映像みたいんだわ。どれほどのもんなのか

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 15:08:23.69 ID:DjrMcYTk.net
>>699
ビックリするぐらい下手クソだったぞ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 15:20:19.47 ID:MY2GJB7D.net
そういう奴に限ってスペック厨なだけで実用してないか実際は持ってない

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 15:53:50.01 ID:7HHyPdze.net
ダメな機材で撮ったらダメな映像になるに決まってるじゃん

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 15:54:21.07 ID:7HHyPdze.net
だから、AX55で撮ったのは全部ゴミ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 16:49:04.97 ID:9gR/EpZV.net
>>699
ああ、AX55は画質が悪いとディスり続けてる人たちに対してだったか
勘違いしてたわ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 16:49:41.40 ID:Ff9159m2.net
>>703
ゴミスレへようこそ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 17:20:10.26 ID:VP5TU1Z1.net
AX55の画質が悪いって言ってる人たちって、
AX100持ちの人な気がするw

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 18:03:24.66 ID:gHTLyjCH.net
>>706
私はAX100持ってるけど素直に手ブレ補正が羨ましくてしょうがないよ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 18:06:02.24 ID:MY2GJB7D.net
AX100 は三脚前提だからハンディカムと名乗ってほしくない(´・ω・`)

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 19:15:36.00 ID:9gR/EpZV.net
AX55って海外での型番はAX53なの?

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 19:52:41.43 ID:MY2GJB7D.net
それ聞いてどうする(´・ω・`)

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 20:12:17.87 ID:EYvQGWNY.net
>>708
あのくらいの小型カム持てなくてどうするよ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 20:26:57.90 ID:YtWnzFXt.net
お、小さいだけ(それでもデカイが)が取り柄のax55の存在を全否定しましたね?

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 20:30:02.23 ID:Ff9159m2.net
>>712
バカは引っ込んでろ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 20:31:49.59 ID:OcXFkJQy.net
GH5
https://pbs.twimg.com/media/CstltksXgAAq4t5.jpg

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 21:38:25.07 ID:dkQxYTox.net
みなさんAX55が多いんですね…
先週AX40買っちゃいました。
マニュアルリングは惹かれましたが、三万円の差がきつかったので(涙

とりあえずTDRで自動撮りメインにします。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 21:58:13.30 ID:MY2GJB7D.net
AX40 も悪くないと思うよ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 22:03:06.39 ID:Zj2f4Gsy.net
個人的にはビューファインダーが欲しかったのでAX55にしたよ
液晶モニタ撮影だと、画が安定しない(ブレ易い)ので、ファインダー撮影のほうが好き

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/20(火) 00:21:24.79 ID:Cz7kK+8E.net
パナソニック、4K/60p記録になった「GH5」を開発発表
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1020839.html

ソニーが5軸手ブレ補正搭載の「α99 II」を正式発表
http://digicame-info.com/2016/09/599-ii.html

なんかすげーのきたな

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/20(火) 01:53:11.58 ID:QL2QARRA.net
だね。8k撮りっぱなしOKなら、もう写真て概念が死語になりそう。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/20(火) 01:55:23.14 ID:DH06FmRA.net
撮る側だけ進化しても観たり編集したりする環境の一般化が後追い過ぎるわ。
快適な環境がこなれてきたら16Kで撮れるようになるループ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/20(火) 02:05:14.27 ID:QL2QARRA.net
そうか?今でも4kサクサク編集環境だが。プレミアいいぞ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/20(火) 08:16:49.35 ID:1yLQ71Ob.net
4K60Pの4画面PinPとかエンコ余裕か?
5960X/TITANX/Mem128GB/NVmeSSD環境だが30Pでもいっぱいいっぱいだわ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/20(火) 09:10:32.05 ID:Rf76G269.net
オヌヌメSDカード聞いた者です。参考になりました、ありがとう。結局toshiba sdku128gにしたよ。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/20(火) 09:18:20.14 ID:eyk92+3u.net
子供が産まれるんで、4Kビデオ買おうと思ってるんですが、
AX55にしようかRX10m3にしようか悩んでます。
やっぱり、子供を撮るなら強力な手ぶれ補正合った方が良いですかね?

いや、4K撮れるカメラ(パナLX100)は持ってるんで、AX55買う背中押して欲しいだけなんですが・・・。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/20(火) 09:34:27.88 ID:0FR8/TBp.net
AX55 がいいよ

年明けに新型が出るだろうけど

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/20(火) 09:40:39.37 ID:QL2QARRA.net
オキニ撮影の場合は最高画質で撮りたいよね。俺もアイドル撮影するときは15キロの機材持ち歩くけど、正直疲れた。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/20(火) 10:52:12.85 ID:TX98g/lL.net
>>726
アイドルの撮影可能情報はどこで仕入れてますか?

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/20(火) 11:12:06.27 ID:KOZYvm9j.net
>>721
4Kでの書き出しはけっこうPCのパワー必要だと思うんだけど

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/20(火) 11:25:43.28 ID:eTtbtzwB.net
>>724
AX-55のナイトショット機能は、子供撮るの楽しくなるよ。
ただ他のハンディカム(not 4K)と比べると倍近く重いから、考慮した方がいいかも。手振れならCX675と同じだからね

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/20(火) 12:04:30.18 ID:wU9UChLc.net
>>724
運動会とか手ぶれ補正が必要なイベントまで買い控えは有りだと思うが。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/20(火) 13:38:13.98 ID:NqeYn3dq.net
>>724
レンタル業者からレンタルしてみて試したらどうかな?

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/20(火) 13:43:25.94 ID:0FR8/TBp.net
10万程度の買い物にそんな慎重にならんでも

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/20(火) 14:01:12.90 ID:0FR8/TBp.net
買ってもっといいものが後から出れば買い替えればいいだけ

734 :723:2016/09/20(火) 15:23:23.55 ID:eyk92+3u.net
みんなレスさんくす。

会社の同僚でAX55持ってる人に聞いたら、
貸してくれるっていうから、試してみるよー。

あと、調べてみたら、新モデルはだいたい毎年新年早々には発表されるんだね。
まだ出産まで時間があるので、今慌てて買わずに来年モデルを見てからにしようかという気がしています。

しかし10万円ぐらいと言える人がうらやましい。
独身時代はフルサイズ一眼も買えたけど、今は小遣い制()だから、そんなにポンポン買えないわ・・・。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/20(火) 15:33:05.78 ID:JpnS7Z2V.net
>>724
AX55は手ぶれ補正は強いけど、室内撮影弱いけどいいの?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/20(火) 15:49:36.36 ID:0FR8/TBp.net
AX100 厨うるさい

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/20(火) 17:02:20.21 ID:JyEqyEtp.net
>>734
新型発表から発売が2月以降だとして、スペックにこだわるのなら待ちもありだね。
ただ個人的に、子供を撮るなら早い方が良いと思う。寝返りやハイハイなどの時期はあっという間に過ぎるからね。初ハンディカムでしたら使い慣れるまで時間かかるし

買ってしまえよー

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/20(火) 17:10:42.24 ID:QL2QARRA.net
ハンディいらん。RX100M4とX3000で充分。軽さが最強。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/20(火) 18:33:15.70 ID:0FR8/TBp.net
確かにハンディは子供が走り回れるくらいになるまで不要かもね

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/20(火) 20:02:38.26 ID:29D54sKw.net
>>735
それでも従来のFHDカメラより画質良いよ
夜間と違って室内ぐらいなら気にするレベルじゃない

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/20(火) 20:34:56.56 ID:0FR8/TBp.net
ナイトショット機能もあるしな

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/20(火) 21:23:08.68 ID:oG7ZzmxJ.net
AX100は室内画質しか言うことないしな
あんなビデオカメラとして成立してないゴミはどうでもいいんだよ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/20(火) 23:09:09.75 ID:DH06FmRA.net
まあパナソニックとかよりはマシだがな

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/20(火) 23:50:01.11 ID:Su17mq/2.net
ビデオカメラなのに4k60p撮れないビデオカメラがあるらしいね・・

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/21(水) 01:07:25.22 ID:MB8DAmnl.net
4K60Pで何撮ってるの??

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/21(水) 04:15:38.80 ID:UohU+Ecp.net
さすがに30Pは擁護できんだろ
高解像度と低フレームレートって相性最悪のゴミだぞ
おまえらいい加減目を覚ませ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/21(水) 05:34:52.44 ID:WD/VRNI5.net
>>746
他人が、相性最悪のゴミ使うのが気に入らないのか?

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/21(水) 05:45:56.72 ID:sy0mcIay.net
じゃあ4K60Pで撮れる機種を教えてくれよ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/21(水) 06:06:53.37 ID:WD/VRNI5.net
>>748
4k30pスレにわざわざきて、使ってる他人貶して楽しいか?

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/21(水) 06:12:33.39 ID:OjO28yx7.net
4k欲しくて買ったけど結局2k60pでしか撮ってないって人は俺以外にもいるはず

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/21(水) 06:34:50.97 ID:WD/VRNI5.net
>>750
満足してる他人もいるだろ。我慢して2kで使ってるからといって、他人を貶す理由にはならん

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/21(水) 08:40:27.38 ID:xCSz+VLB.net
いやだから4K60Pで何撮ってるんだよw
スペックになると活き活きとしてしゃしゃり出てくるのにこの話になるとピタッと沈黙するよな

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/21(水) 10:19:34.14 ID:B557VxlZ.net
4k60pって普及してるもんなのか?現実的に、スペックに拘るより何を撮るか、いかに使いこなすかに重点を置いた方がいいとおもう。
4k60pが普及したら、そのとき買い換えればOKよ、それが来年でもね

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/21(水) 15:12:23.64 ID:DKcApNy4.net
>>742
AX100も、ビデオカメラを名乗れないような画質レベルの低いAX55には言われたく無かろうw

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/21(水) 15:15:21.98 ID:DKcApNy4.net
>>751
工作員だか信者だか知らんがAX55買うのでアップアップな貧乏人が必死すぎw

>>753
ビデオカメラとしてレベルが低すぎて、そういうのを語る次元じゃないだなぁ、残念ながら

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/21(水) 15:18:22.45 ID:Qb7aA8ac.net
>>754
FHDで空間ブレ補正
ホームビデオカメラとしては十分だよ

AX100はそのホームビデオカメラとして欠陥だからなぁ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/21(水) 15:47:35.39 ID:xCSz+VLB.net
何撮ってるのか応えろよ都合の良いレスだけしやがってw
お前の撮った上質な映像みせてくれよ!

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/21(水) 20:02:57.71 ID:nkPx9pF+.net
ビデオカメラ専用機で画質が悪いなら、一眼かコンデジで撮ったほうが一台で済むしいいね

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/21(水) 20:52:23.25 ID:Fk2L/qfF.net
みんなそういう結論に達したから、ビデオカメラが売れなくなったわけで…

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/21(水) 21:16:42.53 ID:j0TZdoKY.net
そそ。結局、4k撮れるアクションカムに行き着いたわ。
一眼、ハンディ、ミラーレス、どれも出番がなくなり、ヤフオクで処分した。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/21(水) 23:11:15.09 ID:MB8DAmnl.net
素人が何撮っても家でしこしこ1人でみるだけだしな

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/22(木) 00:31:15.43 ID:ItO+RItz.net
とりあえずSONYの一眼のほうのスレで結論が出たみたいだったのだが
「動画から静止画を切り出すなら100Mbpsが良い」
「静止画を切り出さないなら60Mbpsで十分」

ということみたい
映像だけの用途なら違いがわからないということらしい

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/22(木) 00:42:26.96 ID:Fhg8FDTs.net
>>758
友達はみんな、カメラやビデオカメラ処分しちゃって、スマホで撮ってるわ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/22(木) 00:58:26.09 ID:yT+uWIw0.net
スマホもサブのサブのサブに使えるけど、サブにさえいけない。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/22(木) 02:43:43.44 ID:59a1LPJ2.net
だよなあ。本当に何もないときしか電話のカメラを使う気になれない。
まあ俺のはスマホですらないんだけどね。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/22(木) 03:49:37.92 ID:qQ5ToPZS.net
NDフィルター内蔵されてるって点だけでもAX100は素晴らしいと思う

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/22(木) 04:05:54.60 ID:6Z9nIAd6.net
NDなんて嵌めりゃいいだけじゃん
数々の欠陥を無視してNDマンセーとか大丈夫?

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/22(木) 08:10:32.36 ID:Kyr+PB4i.net
内蔵NDフィルターが使われていない製品なんてあるの?

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/22(木) 08:40:31.10 ID:3HhE+gPh.net
んでAX100を凌駕するお前の撮影した映像はいつみせてくれるの??

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/22(木) 11:50:26.02 ID:erUbKRSN.net
>>767
プロテクトフィルター使いたいから却下な
レンズ保護なしで使いたくないわw

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/22(木) 13:28:47.59 ID:UBBmOOuQ.net
>>769
まずお前が先に見せてから言えよ
それが礼儀だろ?

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/22(木) 13:52:41.57 ID:6Z9nIAd6.net
>>770
NDがレンズ保護になるだろ?

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/22(木) 13:53:44.57 ID:3HhE+gPh.net
>>771
いや俺は腐ったAX100で腐った映像撮ってるからいいわ。
お前のは素晴らしいんだろ??

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/22(木) 13:59:41.90 ID:jVLnVB28.net
ビデオカメラってバランスが大事なんだよ
コンニャクax100とかいらねーから

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/22(木) 14:01:36.80 ID:jVLnVB28.net
ax55はビデオカメラとしての使い勝手がある
ax100は中身ほぼ一眼動画

GH5で完全なゴミになるax100よりax55のほうが遙かに価値がある

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/22(木) 14:35:06.82 ID:wzdpwDgH.net
このクラスのビデオカメラで画質に拘るなんてバカかよwww
と言ってたと思ったら
スマホなんて画質悪くてサブにもならねぇよwww
工作員は分裂病か何かですかね?

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/22(木) 14:38:55.39 ID:3HhE+gPh.net
で、何撮ってんの?
そこまで拘ってるんだから素晴らしいもの撮るんだろ??

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/22(木) 15:46:57.52 ID:S+n5opI/.net
https://youtu.be/p08b2k2Y24c

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/22(木) 15:52:33.53 ID:6Z9nIAd6.net
コンニャクカメラで手持ち歩き撮影したゴミ動画は要らない

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/22(木) 16:06:14.89 ID:3HhE+gPh.net
>>779
早く撮影した神動画とやらをみせてやってくれよ!

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/22(木) 16:28:59.70 ID:tkOrFs+k.net
>>772
お前、バカだな

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/22(木) 17:09:57.71 ID:H0hSy3bB.net
α6300に18105Gがコスパも画質も最強なんだよなぁ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/22(木) 20:30:22.04 ID:eV9VqKW8.net
>>776
誉めて販促しなきゃならないのに、誉め要素がないから
困っているんだろw

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/22(木) 21:54:11.23 ID:/oysyMnf.net
■α6300
画質は良いが歩き撮りはコンニャクが出る。やるならスタビライザーが必要

■AX100
ハンディカムでは画質最高。多少手ブレが弱いが、それでもビデオカメラらしいカメラワークが可能

■AX55/44
一眼やAX100よりは画質が多少落ちるが強力な手ブレ補正のため動体撮影に強い。激しいカメラワークや、走りながらでも撮れる

こんなところだろう
自分に向いてる機種を買えばええんや

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/22(木) 21:56:02.39 ID:/5r1cukn.net
α7RUがサイキョーということですね

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/22(木) 22:18:50.73 ID:yT+uWIw0.net
>>785
そんな臼石いらないし。いろいろ買って、M4に行き着いた。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/22(木) 22:32:40.55 ID:/5r1cukn.net
>>784
型番は正確に書こうぜ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 00:25:51.47 ID:wsJm6C8k.net
AX40な

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 02:20:16.10 ID:9T3xHAU6.net
全然気にならなかったんだが
モーター音が気になってきた
仕様?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 02:28:18.70 ID:cIdFKplD.net
FANの音だろ
俺は最初から気になってたからそんなもんじゃね?

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 08:26:33.54 ID:W8+FYBXo.net
ファンはビデオカメラの利点だな。安定動作が期待できる。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 09:38:17.16 ID:AwVZ+p58.net
昔、ハンディカムにファンが付いてない頃は他社カメラのファンをあれだけディスってたのになw

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 10:14:59.93 ID:wsJm6C8k.net
AX55ってファン付いてたの?
排気口なくない?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 14:37:07.93 ID:blr61Rgr.net
・α7RII
写真も動画も圧倒的な高画質でカメラ自体のスペックも最強
ボディ内手ブレ補正もあり隙がない
欠点は価格が糞高いこと

・α6300
4K24pならα7RIIをも上回る画質でミラーレスで4K動画最高画質を求めるならこれ
APS-Cなので写真もそこそこいけて本体価格も10万くらい
欠点はボディ内手ブレ補正ないので手持ち撮影には不向き

・AX100
民生用ビデオカメラの中では最高画質
激しく動かすようなことでもしない限り特に欠点はない
ただ値下がりした現在で比較してもα6300 + 18105Gと価格あまり変わらないため長時間撮影しないならα6300の方がいいかも

・AX55
センサーが小さいため画質はAX100に劣るが手ブレ補正は最強
64GBの内蔵メモリがあったり26.8mm〜536mmまで撮れるのはAX100にはない大きなメリット

・AX1
カテゴリは民生用だがほとんど業務用なビデオカメラ
4K60pが撮れるのが最大の魅力
ただしセンサーは小さいため単純な画質はAX100に劣り巨大なので持ち運びにも不便
XQDにしか記録できず本体価格だけで40万近い
普通に使うなら欠点の方が多い

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 15:10:09.19 ID:MnSRE/mf.net
この4K動画の撮影機種はなんだろう?
https://www.youtube.com/watch?v=wJKHRzAhhC4

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 15:36:50.18 ID:PdgKdGiI.net
>>784
一眼やAX100よりは多少画質が劣る??
使用してると、数段、少なくとも2段以上画質が劣る印象だけどなぁ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 16:50:06.11 ID:AwVZ+p58.net
>>796
コンニャクと手ぶれ補正無視して動画の画質なんて語れんよ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 18:02:54.92 ID:NetD3Uiv.net
画質が悪いビデオカメラに存在価値なんてない

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 18:10:31.09 ID:e2cHmf/h.net
三脚が必須なビデオカメラにハンディと名乗ってほしくない

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 21:29:27.64 ID:r0AIKccq.net
何使って何撮ってるん?

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 22:21:20.31 ID:m4nTZtaU.net
>>794
α7RIIのボディ内手ぶれ補正はスチル用だぞ動画にはさほど恩恵がない
α99IIなら動画でもよく利くらしいけどね

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 22:22:23.73 ID:c5yF4ob7.net
一眼で動画、悪くないけどズームやピンがなぁ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/24(土) 04:04:58.21 ID:ey70fQjg.net
同じ4K30pでもビデオカメラと一眼じゃ画質全然違うからなぁ
フルHDで撮っても被写体の立体感が明らかに違ってくるし

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/24(土) 11:48:20.39 ID:czbvZT5Y.net
既出だけど、立体感、自然さだとFHDでもAX55よかPJ790のが良かったよ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/24(土) 13:28:59.32 ID:pDnLewFj.net
なんかAX100持ちの嫉妬感が半端ないな

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/24(土) 14:05:13.48 ID:Eltn/KB8.net
嫉妬wひでえ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/24(土) 14:19:13.37 ID:EZ+qqpvW.net
>>805
そいつは、AX100なんて持ってないよ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/24(土) 19:11:14.58 ID:qAPeEtCi.net
4K60pきたー

http://japanese.engadget.com/2016/09/23/4k-60p-lumix-gh5/#continued


パナだけどね

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/24(土) 20:18:34.85 ID:rTBMa8K7.net
完成させてから言え

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/24(土) 20:20:44.44 ID:iFl3WuHS.net
最近パナのビデオカメラ持ってる人は増えたね
マニアではなくファミリー御用達って感じ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/24(土) 20:25:58.50 ID:m16eZ5lz.net
4k撮れるルミックス持ちだけど、小回り利くしアクションカムより画質も音も良いしでなかなか手放せないんだよね。
ソニーのアクションカムが8−16くらいでいいからズームしてくれたら他のカメラが要らなくなるかも

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/24(土) 21:33:05.24 ID:Pzh+xeQB.net
ことあるごとにGH4GH4って騒いでたアホはそれ買うのかな。
金なさそうだが

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/24(土) 23:17:11.46 ID:rTBMa8K7.net
30万だろうが40万だろうがきっと買うよねー(*´▽`*)

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 00:18:43.73 ID:wZlQysom.net
GH5、どうせマイクロフォーサーズだろ?
購入したら悔しくて泣いちゃうじゃん

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 02:22:57.33 ID:ARZXasZH.net
いやむしろMFTこそ正義かもしれない。フルサイズとか絶対いらん。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 03:40:37.51 ID:Xn+TthMT.net
持ってみたら結構重いのね
お母さんだと扱いづらいかも

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 09:17:58.40 ID:tDGXKyJI.net
そうか?ちょうどよい重量・サイズで手にフィットして持ちやすいぞ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 13:29:15.04 ID:miyyaxWT.net
ここ、AX55なんて糞カメラ買っちゃった連中が必死に強がりを言っているようにしか見えない

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 14:57:14.96 ID:tDGXKyJI.net
どうしても AX55/40 が糞カメラにならないと気が済まないパナ吉君、乙

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 17:45:09.31 ID:taD5kXlw.net
パナ工作員か

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/26(月) 15:57:58.85 ID:/ybKVaOE.net
ソニーの工作員とパナスレ荒らしてるから
お互い様では?w

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/26(月) 19:39:16.92 ID:Lzwpqc+u.net
>>815
ビデオカメラでフルサイズとかただのオナニーだもんな

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/27(火) 02:07:58.45 ID:aUOTfpUB.net
フルサイズでも内部処理的にはAPS-Cにクロップした方が画質上だぞ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/27(火) 10:46:53.46 ID:1r3eeb28.net
>>823
なんで?

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/27(火) 12:57:58.31 ID:YgdTBBRz.net
そりゃあAX55なんかより画質いいだろうよ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/27(火) 13:47:41.17 ID:1r3eeb28.net
AX55との比較じゃなくて、なんでクロップの方が内部処理で画質が良いの?

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/27(火) 23:49:22.39 .net
https://vid.me/BPKw
ブルーエンジェルス
こういうの撮るならAX55で決まりでしょうか?

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/28(水) 04:33:43.68 ID:J6Ywgq1G.net
>>824
7RIIの場合フルサイズで4K記録すると8MPの4Kちょうどの画素数しか使われない
クロップ(APS-C相当)すると全画素読み出しでクロップしたセンサー全ての画素を使って記録するから15MPのデータから8MPの4K動画を生成できる
元からAPS-Cのα6300とかはクロップする必要ないので画素数全部使えるからより画質いい
ちなみにフルサイズ領域で全画素読み出しできるカメラはFS7くらい

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/30(金) 22:45:55.36 ID:81tH/ZuR.net
55、今から買うのは微妙かな?
あと数ヶ月待って年明けたら、新機種でるよね?

まぁ次もセンサーとレンズは変わらないと思うし、60pもまだだろうから、
今買っても大きな後悔はしなさそうだけど。

逆に次は何変わるんだろ?
サイズと音(4K時)くらいかな。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/30(金) 22:58:23.77 ID:BZeMNh6Q.net
来年はハイレゾ録音搭載機

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/01(土) 01:39:34.62 ID:W/YVFn20.net
2年前に出たAX100が今でも旗機してるくらいだしそんな圧倒的な進化とかないだろ
出てすぐは高いしAX55買っとけ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/01(土) 08:26:36.36 ID:0+Zn2Wx7.net
今旅行中だけど、
日差しが強いとファインダー役立つぞ。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/01(土) 14:23:20.62 ID:wJlvl89c.net
>>829
画質はさらに悪くなる可能性も高いぞ
また高画素化して「業界初の××万画素でさらなる高精細映像を実現!」
とか
ズーム倍率上げて「民生用4Kカムで世界初!!光学××倍ズーム搭載!!」
ってやり出しそうだし

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/01(土) 16:25:35.84 ID:10tCbGYX.net
>>833
そういう世界初詐偽はパナソニックのお家芸だろ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/01(土) 16:31:23.52 ID:mq4MhmV2.net
なんかもう、来年には発表されるみたいな雰囲気だけど、

来年まるごとSONYがスルーしたりな・・・

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/01(土) 17:47:36.03 ID:ksVrf8F7.net
ソニーがスルーしたらパナが4K60pでパイを丸取りできると考える。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/01(土) 19:13:48.74 ID:wJlvl89c.net
キャノンはもう敵じゃないし、ソニーは勝手に自爆してるし、
最後に残るのは情弱から多大な支持を得ているパナだけかも知れんね
そういえばVictor系は数年前までは見たけど、もう撤退してんのかな?

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/01(土) 20:26:27.35 ID:IIw8Ckzo.net
ちまちまたまに新製品出してるけど、4kビデオカメラはなかったかも

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/01(土) 22:28:26.56 ID:IIw8Ckzo.net
ジャパネットたかたとかの新聞チラシでたまに見かける

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 11:42:42.64 ID:YnB2AF2P.net
ax40買いました!
ハメ撮りがんばります!

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 13:28:51.49 ID:Lymd2vvt.net
あpたのむね(=゚ω゚)ノ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 13:36:56.70 ID:zwxTWCkO.net
>>839
あぁ、その辺の情弱メディアで扱われるなんて、本格的に4Kも終わったな

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 13:42:37.71 ID:Lymd2vvt.net
>>842
ビクター機の話だろ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 16:46:49.93 ID:2fbnYges.net
コンデジのRX100でいつも60p動画(スポーツ)の撮影をしていて、長時間録画のためにcx-675を購入。
しかしRX100と比べて画質の悪さにびっくりして買い替えを検討中
60p前提なので2k動画しか撮影しないのですが、ax40だと幸せになれますかね?
ax40だとセンサーサイズの大きさから画質向上するはずですが。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 16:58:56.19 ID:62gIHaEZ.net
>>844
望遠?
望遠ならハンディカムほぼ全て糞画質だからパナ買ったほうがいいよ

ハンディカムの強みは室内と歩き撮りと手ぶれ補正(ただし望遠画質は糞)

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 17:01:25.31 ID:CrEw7Pan.net
RX100が1型センサー使ってる時点でそれより小さいセンサーだと画質悪いままだぞ
中古でCX900かAX100を2K運用かだな

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 17:05:07.81 ID:Lymd2vvt.net
>>845
パナも糞だろーが!( `ー´)ノ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 17:10:24.85 ID:62gIHaEZ.net
>>847
野外と望遠にかんしてはパナのほうが数段上だよ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 17:11:53.30 ID:62gIHaEZ.net
てか、ハンディカムの羽目撮りへのステ全振りは公然の事実だろ
あれを室内用途以外で使うのはただの馬鹿

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 17:23:26.52 ID:Lymd2vvt.net
パナ機で撮った映像を観たら、余裕で吐けます

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 17:29:47.96 ID:cpzup62q.net
4Kアクションカムとかどう?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 17:41:29.23 ID:+L3amj+b.net
>>844 上にも書かれてるけど CX900かAX100
アクションカムは動画の臨場感は増すけど画質はよくない。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 18:08:08.53 ID:2tTG+ASM.net
>>848
レンズがクソだろ
AX55の方が望遠画質は優れてる

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 18:51:04.69 ID:blrAof06.net
>>840
ハメ撮り良いよな!ダブルフェラを交互にやってもらってるところを撮影すると大迫力!

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 19:13:44.21 ID:Lymd2vvt.net
>>851
望遠もないし、とりあえず撮れればいいという人向け

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 22:10:03.57 ID:r4CAsu9P.net
パナ(笑)すきあらばって感じで常にスレ監視してるよな若干一名が何年にもわたって

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 22:31:41.02 ID:AfRu/TDE.net
>>853
AX55が画質がいいなんて、目が腐ってるんじゃねーの?

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 00:29:05.01 ID:IJT2RL5A.net
>>853
ハンディカムのレンズは年々ゴミ化していってるのしらないの?
前玉を小さくした広角しか考えてない設計なんだしさ
望遠画質がゴミなのは価格でも散々語られてきたぞ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 05:12:00.04 ID:juoveQcG.net
>>857
>>858
WX990Mの方がもっと悪いだろ
目が腐ってんじゃね
明らかに劣るだろ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 05:15:00.79 ID:IJT2RL5A.net
>>859
それはない

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 05:29:50.61 ID:juoveQcG.net
>>860
明らかに劣るよ
比較してみろよ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 06:19:20.11 ID:Fl62gcWQ.net
>>860
専門誌、海外のレビューサイト、みんなAX55(AX53)のが上っていってるよメクラ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 06:27:24.34 ID:IJT2RL5A.net
>>861
望遠の話だよな?

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 06:57:18.90 ID:Fl62gcWQ.net
>>863
おまえ、AX55から光学系が一新されてすごい高画質になった事知らないだろ
日々改善されてんだよメクラ
少しは時代に追い付けマヌケ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 07:07:24.35 .net
去年、望遠画質がクソミソ言われたから頑張ったんだよソニー
来年は「60p以下はクソwww」ってパナ厨が騒ぐだろうから、2017年末モデルで4k60p搭載やろか

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 07:51:11.91 ID:TuSs5W8L.net
パナの60は最速でも春だろ?ずれ込んで年末だよ。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 08:03:03.99 ID:tBovF2b3.net
4K60P 150Mbpsだと10分で11GB越えるし処理も相当重いだろうから
編集環境を本気で揃えないと安易に導入できないわ。。。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 08:20:33.28 ID:kWjTwz2P.net
パナは媒体がちゃちいから嫌。
何年前かの中華みたいな安っぽさ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 08:37:00.23 ID:pjyv28Qp.net
>>868
媒体?SDカードのこと?
まさか筐体の間違いじゃないよね?

画質を含めた性能は明らかにSonyの方がいいけど、
家族持ちには嫁の負担にならない小ささって、それはそれで性能の一つだと思うけどな。

単にデザインだけ見てもゴロっとしたSonyよりパナのスマートな方がいい。

まぁ、俺は結局性能重視で55買ったんですが。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 12:08:25.47 ID:AakOjer9.net
>>864
そうなの?55自体はまだチェックしてないから例に漏れずゴミ望遠かとおもってたわ
本当に55から改善されたんならそれはすごいな
もう10年くらい続いたゴミ画質だったしなぁ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 13:06:42.47 ID:P8Qum/UE.net
>>862
金ばら撒いて書かせてる提灯記事じゃん

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 13:07:30.39 ID:P8Qum/UE.net
>>864
改善されてあの低レベル画質じゃあいよいよ駄目なんじゃないの?

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 17:09:52.52 ID:pgKet/CT.net
>>871
具体的に何の記事について言ってるんですか?
具体的に答えな。

>>872
そのソニーに完敗しているパナソニックの立場はどうなるんだろうか

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 17:25:39.13 ID:xflTCj6Q.net
売り上げでパナに完敗してるじゃん
素人でもソニータイマーって知ってるんだぞ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 17:26:49.15 ID:+tGdj8Ze.net
先輩方ご指導ください。
先日ax40を購入しました。

アップデートに関してですが、HDMI端子
ではなくマルチ端子でも可能ですか?

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 17:34:34.68 ID:8pl6kWaw.net
早くパナソニックスレに帰ろうな?

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 18:12:46.81 ID:pgKet/CT.net
>>874
具体的に何の記事について言ってるんですか?
具体的に答えな。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 18:25:32.63 ID:pgKet/CT.net
>>874
>>売り上げでパナに完敗してるじゃん

売り上げって具体的にどういう売り上げの話をしているんですか?
具体的に答えな。
一応言っておくが、俺はちゃんとデータ持ってるから嘘を言っても
すぐばれるからな。

>>素人でもソニータイマーって知ってるんだぞ

知ってるから、どうしたの???

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 19:32:15.82 ID:HRyzYKXm.net
パナなんて家電ですやん

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 19:48:11.56 ID:1vRbXtsS.net
>>875
逆にHDMI経由じゃできないだろ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 20:26:48.76 ID:5vS6K/CU.net
パナソニックは電池メーカーだぞ失礼な

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 20:29:36.65 ID:1vRbXtsS.net
爆発メーカーね( ..)φメモメモ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 21:40:44.52 ID:xflTCj6Q.net
>>878
なんでお前なんかがデータ持ってんの?
私は関係者です、っていう自爆行為?
SONYヲタってほんとキチガイだらけだなw

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 22:59:43.70 ID:pgKet/CT.net
>>883 ID:xflTCj6Q
>>売り上げでパナに完敗してるじゃん

売り上げって具体的にどういう売り上げの話をしているんですか?
具体的に答えな。
一応言っておくが、俺はちゃんとデータ持ってるから嘘を言っても
すぐばれるからな。

>>素人でもソニータイマーって知ってるんだぞ

知ってるから、どうしたの???

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 23:00:17.64 ID:pgKet/CT.net
>>883
>>金ばら撒いて書かせてる提灯記事じゃん

具体的に何の記事について言ってるんですか?
具体的に答えな。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 23:06:37.71 ID:4g4YP7/h.net
>>845
>>846
ありがとうございます。

cx900はオークション市場で人気なためか高額かつあんまり流通してないですね
ズームは使用しているのでax55で画質向上の可能性があるなら魅力的ではありますねぇ
とりあえずは来年の新機種まで我慢してみます

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 23:17:43.54 ID:pgKet/CT.net
>>886
悪い評価のレスだけを拾ってる時点でお里が知れますよ。(笑)

ぜんぜん関係ないけど、
パナソニック工作員って、「今は時期が悪い、来年まで待て」作戦を
よくやりますよね。(笑)
GH5の宣伝手法も全く同じ。来年の春以降に60P出すよ〜、と宣伝することで
現行他社製品の買い控えを狙ってるわけです。
宣伝部隊も工作部隊もパナソニックのやり方そのまんまだから笑える。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 23:19:58.98 ID:uhiQrruK.net
みんなレンズプロテクターとか付けてるの?
付けておいたほうがいいかな?

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 23:34:02.82 ID:HVH6LSp3.net
>>885
マジキチw

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 23:35:30.14 ID:HVH6LSp3.net
>>886
なんでCX900が未だに大人気かというと、AX40/55の画質がウンコ過ぎるからに他ならないんだけど

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 00:12:03.38 ID:1EoCa8+s.net
パナソニック工作員に連絡

CX900は未だに大人気ではありません。
その証拠にCX900と同時に発売されたAX100はいまも現行製品だが
CX900は早々に生産終了となりました。
大人気ならなんで早々に生産終了になったんですか?(笑)
矛盾してるって小学生でもわかるよね?
人気がなかったからあっという間に生産終了したんだよバーカ。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 00:24:29.25 ID:3UvjlHeb.net
cx900がユーザーから人気だとしたら、4k30pみたいな欠陥4kは要らないっていう事だろうな
ソニーはそんなことおかまいなしに4k押し付けるんだろうけど

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 00:27:47.78 ID:1EoCa8+s.net
>>892
おやおや、画質が悪い、というレスにしか返信しない
ID:4g4YP7/hさんこんにちは。また会いましたね。
cx900はユーザーから人気だとしたら、って言ってますけど、
人気無いですから。
だからあっという間に生産終了になったのです。
人気が無かったから生産台数も少ないし
人気が無かったから流通量も少ないし
人気が無かったからオークションへの出品も少ないんです。

どうかな?幼稚園児でも分かる位やさしく説明したけどまだ理解できないかな?

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 02:09:46.81 ID:5krnqmfi.net
パナ基地君は4K編集どうやってんの?
バンドルソフトは糞だしまさかSONY製のVegasなんて宗教上の都合で使えないだろうし、パナソニックのビデオカメラで撮影した素晴らしい素材の用途が不明w

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 02:47:11.40 ID:3UvjlHeb.net
>>894
vegasはもうソニーじゃないぞ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 02:50:16.72 .net
AX55のHD 120pってどうなんすかね
綺麗なスローモーション撮れるなら欲しい

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 07:42:53.98 ID:oPYGulbN.net
>>894
4Kカメラなんて持ってないよ
FHDの中でもクソ画質のHM450だからw

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 11:22:11.97 ID:0wO3L4q1.net
皆様。動画編集でプレイメモリーズは使用
してますか?

データ漏洩とか安全性が気になります…
お勧めの編集ソフトなど有りましたら
ご教授くださいませm(__)m

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 12:46:29.97 ID:u279eHaR.net
>>894
FCPだな。今のところ。
あとはDavinciへの移行を目指して練習中だわ。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 13:01:42.60 ID:PxPW2MrS.net
>>899
Davinciって動画編集ソフトだっけ?
クレーディンクソフトじゃないのか。
編集機能は劣るんじゃない?

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 13:33:44.19 ID:/2655JKh.net
Adobe Premiere&#160;Pro CS6で4K編集してる
PlayMemoriesも音量ぐらい調整できればいいのにね

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 13:34:41.22 ID:/2655JKh.net
文字化けた
Adobe Premiere Pro CS6

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 14:03:06.11 .net
iMovieで充分なので…
素材トリミングして繋いで時々ピクチャーインピクチャーくらい

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 15:46:38.50 ID:5KIm4B9e.net
>>892
そうそう
4Kに力入れたいから、早々にCX900を生産終了にしただけ
FHD映像でも比較したらCX900が上じゃん!ってバレちゃうしね
これはマズイって思ったんだろ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 16:01:22.47 ID:PxPW2MrS.net
普通に考えて、
AX100があるから継続販売する必要ないという判断だろ
妄想が激しいな

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 18:42:17.72 ID:1EoCa8+s.net
>>905
AX100とCX900が併売されてた時、実売価格はせいぜい
3〜4万程度しか変わらなかったからな。
CX900が12〜13万、AX100が16〜17万くらいで売ってた。

しかもAX100のHDモードの画質はCX900と全く同じ。
(ようつべに比較動画が上がってるがまったく同じ)

ビデオに10万以上出せるようなこだわりのあるユーザーは、
どうせ10万以上出すなら4KのついてるAX100を買う、という
ごく当たり前の流れだった。
当時の価格コムの売り上げランキングでもAX100はわりと
上位に入っていたがCX900はベスト50にもほとんど入ってなかった。

単純にCX900が選択肢に入るようなな画質にこだわりのあるユーザーが
ほとんどAX100に流れた結果になり、CX900はほとんど売れなかった。
これが真実。

これ以外のパナソニックキチガイの妄想は無視してよい。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 19:37:40.97 ID:PxPW2MrS.net
AX100を買った人が正解なだよな

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 20:31:57.05 ID:BEmfY/dl.net
>>906
え?
あれが同じに見えるって、マジで言ってるなら画質を語る資格ないよ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 21:38:41.78 ID:yWCTSChU.net
付属バッテリーも容量小さいし、お得感少なかったよな。
>CX900

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 22:38:30.27 ID:HYRxvr+o.net
>>907
ガタガタコンニャクビデオ買って正解もくそもないよ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 23:22:24.37 ID:Ax57Akwq.net
汚いなソニー流石汚い
止め絵のAX100と動体用の55を両方が合わさらないと最強に見えない

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 23:31:58.24 ID:/2655JKh.net
それを言ったらα6300のオーバーサンプリングもいるだろ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/05(水) 04:43:12.87 ID:5yaR1Grz.net
画質優先しつつ発熱も心配しなくていいカメラってなるとAX100しかないという
α6300気になってるけど屋外で安定して最低20分は撮りたい自分には熱停止が怖すぎる

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/05(水) 07:38:32.98 ID:42+KCOWJ.net
20分撮るのにビクビクする必要があるのはビデオカメラとしては…だな
AX100なら炎天下で2時間ぶん回してもピンピンしてる

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/05(水) 12:22:46.73 ID:n0WMzyNt.net
動画売りにしてたコンデジ、XHだっけ?
あれなんか夏場、熱停止で10分撮れないんだよな〜
55も画質ひでーしすげー欠陥製品連発してんな

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/05(水) 13:09:16.28 ID:/0xvvCJC.net
アンチするなら製品名くらい調べて書け

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/05(水) 22:35:36.91 ID:J2dYuu3m.net
>>913
熱停止対策ファーム出たよ
あと動画撮影29分50秒制限を解除する非公式アプリもある

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/05(水) 22:42:45.55 ID:w5F2+lMz.net
>>917
非公式アプリについて詳しく

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/05(水) 22:51:52.19 ID:J2dYuu3m.net
>>918
ググればいくらでも解説サイトが

でもソニー「危ないからやめてくれ」って公式サイトで警告出してるみたいよ
まあ当たり前だわな

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/05(水) 23:01:20.32 ID:w5F2+lMz.net
>>919
みっけた
これで俺のα7sで無制限録画ができそうだ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/05(水) 23:10:55.45 ID:/0xvvCJC.net
保証なくなってもいいならどうぞどうぞ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/05(水) 23:17:07.84 ID:R6klouXg.net
基板焼けたところとかうぷしてくれ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/05(水) 23:28:17.08 ID:J2dYuu3m.net
勝手に思うんだけどさ、実はAX100もAX55も4K60Pで撮ろうと思えば撮れるんじゃないかって(処理スペック的に)

でも4K60Pで販売しちゃうと発熱がヤバそうだし、何か問題あったら回収モンだし、
ソニー側がカメラ内のシステムで4K30Pまでしか撮れないようにしてるのでは?
・・・なんて憶測してしまう

ソニー「AX100とAX55用のシステムアップデートを配布します。4K60Pでの撮影が可能になります」

来年、こんなんないかな?w

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 00:58:04.79 ID:/c66p140.net
SONY=熱暴走のイメージあるよな

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 03:46:07.49 ID:lljrqz0i.net
>>917
それは知ってるんだけど
炎天下に放置でも30分超えて撮れるもんなの
カメラ内の30分制限を機能させなくするだけで発熱による強制停止はするよね?
AX100だと本体かなり熱くなっても止まることはないので

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 11:58:15.98 ID:BSkbn1r5.net
>>922
α7sはhdまでしか本体録画できないから
熱暴走とは無縁だよ
暗視カメラでなに撮ろうかな♪

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 14:52:06.30 ID:9pINxUn8.net
>>924
おまけに、サポートに相談すると仕様です!とマニュアル返答返される
のも相変わらず

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 16:23:50.68 ID:ixZ+G4vm.net
たしかに。5分限定とかね。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 16:54:55.41 ID:9Okvg1ug.net
そこで、チーーーーン粉をふりかけます

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 18:41:11.98 ID:6ZGVAJWf.net
先日ax40を買った新参です。

時間設定時にでる
サマータイムっってなんですか?

一応切るにしたんですが…
どんな意味があるのでしょうか?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 18:47:37.30 ID:dwD/TTix.net
サマータイム
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%8F%E6%99%82%E9%96%93

俺は切っている

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 18:55:11.83 ID:+Lg2VMkL.net
日本はサマータイム制度ないから使わない

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 20:25:20.69 ID:wdOmUWax.net
ありがとうございますm(__)m

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 00:16:14.03 ID:cN5mE+hA.net
Sony | Cyber-shot | RX100 V - High speed and high precision AF
https://www.youtube.com/watch?v=qoCCFXtZ9l4
Sony | Cyber-shot | RX100 V - 4K movie
https://www.youtube.com/watch?v=x9JzSrL3CM0

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 00:22:03.09 ID:o+f6623C.net
>>927
>>928
カタログに夏場やそれ以外でも動画撮影できない時があります、ってちゃんと書いとけやボケ!!!
と思う、マジ使えない!!!
カタログに連続30分撮影出来るって書いてあったらいつの季節でも使えると思うわ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 00:29:43.38 ID:BzOahKYD.net
Sony | α | α6500 -Ultra resolution 4K movie in Super 35mm
https://www.youtube.com/watch?v=SKVIHtPmszw

α6500来たぞ
デジカメ板α6300スレで最近α6300買ったやつらはみんな泣きそうになってるぞ

そんな俺も泣きそうだぞ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 03:27:22.85 ID:xfuKAj7I.net
これがソニーの仕打ちwww
なんという製品寿命の短さ…!

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 03:44:06.68 ID:cs4C/lFT.net
ほんと焼けっぱちでUSB給電しながらα6300録画時間テストしてたら、
2時間半も録画できたわ
でも電池がゼロになってたから、給電が追い付かなくなって落ちた可能性が高い
http://i.imgur.com/glf7Et2.jpg

まじふざけんなよα6500

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 14:29:44.47 ID:NSdO60jd.net
>>938
IYHスレが盛り上がりますね

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 14:44:41.64 ID:QGUvMXLm.net
サポートもバックレデフォで最低なのにソニーなんて買う奴がバカ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 21:22:58.41 ID:N5itd7XP.net
α6500 を IYH する!(*´▽`*)

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 21:57:37.56 ID:LXCCWm35.net
ax40もax55も撮影縛りあるんですか?
だいたい30分位で止まるんですが…

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 22:26:32.12 ID:N5itd7XP.net
バッテリ切れ?(´・ω・`)

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 22:51:11.25 ID:BzOahKYD.net
ビデオカメラに時間制限は無いよ
SDとバッテリーが持てばずっと連続撮影できるばずだが

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 22:59:49.79 ID:LXCCWm35.net
そうなんですか…
バッテリーも残った状態で気づいたら
止まってました。

ありがとうございます。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 23:22:18.16 ID:REu6HaQv.net
>>942
その2つはゴミ地雷カメラ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 23:50:44.19 ID:LXCCWm35.net
>>946
買えないんですか?
可哀想に…

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 09:16:58.93 ID:lr1M9M7z.net
たとえ買えても被写体がないんですよ、きっと

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 12:17:23.77 ID:GoBo0MLx.net
被写体は自分の部屋の壁しかないんだろうな。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 12:31:48.70 ID:uWjS9+SZ.net
カムの性能の悪さでは反論できないから、人格攻撃開始
工作員さん、安定のお仕事ぶりですね!

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 12:44:27.62 ID:OGBV3GCb.net
早くカメラ買いましたのレビューぐらいしたらw

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 14:18:43.20 ID:t20NpuWa.net
レビューと言われましても…笑
7年前のハンディカムからax40買ったので
すごい綺麗だとと思いました!

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 14:45:31.81 ID:4JsE8hbc.net
キチガイユーチューバー、aiueo700を目指せよ
その代わり自宅に侵入してきた不審者にエアガンで打たれるかもしれんがな

https://youtu.be/eli9dndnbYM

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 16:57:11.47 ID:lr1M9M7z.net
ユーチューバー必至すぎww

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 17:04:40.24 ID:D7gSp8rl.net
初めてハンディカム買ったんだけどみなさま動画ファイルの管理とかどうしてます?
lightroomだとなぜかxavcsの動画は日本時間考慮してくれなくてutcの撮影日時が表示されるし(avcは時間も撮影機器もちゃんと表示される)
写真みたいにexifからファイル名一発変換とかも出来ないし。。。
オススメの管理ソフトとか方法あったら教えてください。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 17:12:58.53 ID:lr1M9M7z.net
管理するだけなら、ソニー提供の PlayMemories Home じゃダメなん?(´・ω・`)

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 17:23:02.63 ID:j+Cbpv+b.net
新モデルでたけど、熊本壊滅でソニーに体力残ってるの?

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 17:26:04.42 ID:lr1M9M7z.net
体力?!

センサー工場の稼働率と言いたいの?

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 23:36:44.72 ID:ajssCmG9.net
sony「α6300発表! apscのフラグシップ機です」

八か月後…

sony「α6500こそ真の完成系です!」


xperiaではよくあること。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 03:48:00.27 ID:BlFqUkqo.net
AX55って録画中の経過時間を液晶モニターに表示できないのでしょうか?

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 08:39:02.74 ID:V82UfAtN.net
>>960
ああ、
それは俺も思ってた。
だから、頭の中で秒数数えてるw

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 09:06:55.29 ID:jKjVL99n.net
そもそも6300は5軸載ってない時点で完成形でないことくらい察せたろ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 09:40:49.11 ID:MVKvqBVP.net
USB給電は出来るのかな?

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 09:55:10.16 ID:2TlQkQ2T.net
>>956
やっぱりそういう感じです?
動画のファイル名とかみなさんどうされてるのでしょう?
そのままですか?

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 12:27:23.21 ID:9lWri6jr.net
>>960
右上のバッテリ残量の下に出てる数字じゃなくて?

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 15:06:28.90 ID:BlFqUkqo.net
>>965
あ、録画中に液晶モニターをタッチすると録画経過時間が表示される
でもファインダーのみだと経過時間表示されないから、
いちいち液晶モニターを開いてタッチしないとダメっぽい

SONY、不便だぞ
なんとかしろ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 16:02:49.68 ID:YppRAwM7.net
αはαスレでお願いしますm(__)m

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 16:04:12.91 ID:9lWri6jr.net
>>966
カメラ・マイク設定の中の「画面表示設定」をオート→入にしてみるんだ
ソニーに文句言う前に取説を見てみよう

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 16:10:50.43 ID:yvV48CQT.net
>>966
おまいの脳内をなんとかしろ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 16:37:53.59 ID:BlFqUkqo.net
さすがSONY工作員常駐スレ
やればできるじゃないか

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 16:50:24.09 ID:YppRAwM7.net
>>970
だろ?笑

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 17:46:03.14 ID:krQ2VwCf.net
散々に散財して結局RX100シリーズに行き着いたやついる?俺もだわ。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 17:50:54.69 ID:agy2s+Zj.net
ハンディカムで散財したあげく、業務機方向に流れて更に散財している俺ならいる

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 05:41:07.95 ID:KyCoWQsl.net
>>973
業務機いいね
よくフジヤエービックでヨダレ垂らしながら
ながめてますよ
ただ昔ほど業務機とコンスーマ機との
画質差は感じなくなりました
AX-55も細かい画質調整ができれば
かなりいい線いくと思いますよ
AX100ならそのまんま納品につかってるひとも
いますね

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 09:38:59.69 ID:iGT55hXP.net
>>970
普段は画質面の不出来を嘆く奴をひたすら叩いているだけのお仕事なんだけどねw

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 10:33:24.11 ID:Dkpq+D/t.net
単純な画質ならAX1よりAX100の方が上だしな

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 15:43:44.66 ID:BM2kKuZ9.net
動画において"静止画的"な側面からしか画質語れない馬鹿おおいよね
なぜax100購入者が素人ばかりな理由をよく考えた方がいい

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 15:51:59.42 ID:GLf7cHkM.net
デカくて重い邪魔なAX100なんていらないよ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 17:47:46.50 ID:Nvkas9II.net
55買っちゃったバカの負け惜しみ乙w

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 17:52:31.84 ID:zLdiAuh5.net
発言のレベル低いな〜(-。-)y-゜゜゜

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 17:53:52.59 ID:4/raAeaj.net
>>979
55なんて買えない何時もの奴だよ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 19:15:14.85 ID:zLdiAuh5.net
次スレはよ(=゚ω゚)ノ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 23:39:38.79 ID:6d6hnxrh.net
スレ終わるし、一つ教えてください。
今日55買ってきたのですが、電源OFFの時に本体揺らすとゴトゴト音がするし、中で何かが揺れている感じがします。
手ぶれ補正のユニットなんだろうけど、電源OFFの時に固定されないものなのでしょうか?

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 01:21:31.89 ID:l357TYZb.net
AX100使いなんだが、
筐体とレンズそのままで、RX10UVと同じセンサーと新しいビオンズに載せ替えて、S-log対応になるだけで弱点はほぼなくなると思うので即買い替えるけど、簡単には出来ないんだろうか…。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 10:31:44.64 ID:3JLiJDnX.net
>>983
正常動作だから心配しない

>>984
60p無しという最大の欠点を残してリニューアルしてどうなる?

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 11:24:17.88 ID:mOZzqpdz.net
今の感じだと、パナソニックは来年春以降のGH5から60P対応するので
ソニーも何らかの機種で60P対応してくる可能性が極めて高い

おそらくAX100の後継(AX200?)だろうね
値段は20万じゃかえない金額になるだろうけどね

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 11:59:01.08 ID:jEHESzlg.net
また工作員のパナスレ出張ネガキャンが増えますなw

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 12:02:16.90 ID:28IQ8Gda.net
http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/minireview/1021665.html

>1080i/60fpsという点も、そろそろ時代が要求する画質に見合わないと感じた。
>1080i/60fpsの映像はプログレッシブ変換してしまうと、画質的には1080p/30fpsと同等映像になってしまうので
>例えばゲーム映像関連の取材で動きの速い映像を伴った撮影をするときなどは、やや力不足だった。

うーん

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 12:46:02.33 ID:k+k9o5ux.net
>>987
60pなんて意味がない!ってさらに発狂しそうw

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 15:17:57.35 ID:3JLiJDnX.net
>>986
家庭用でも年明けの上位機は60pだと思うけどね。
GH5とか待つ必要ないし。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 15:36:29.65 ID:mOZzqpdz.net
>>990
まあ60P化はほぼ間違いないとして、どのクラスまで60P化してくるか
というところだろうね。
でないとパナソニックの一人勝ちになってしまうのでそれは阻止するはず。

フラッグシップは長らくAX100でBionzXももう3年使ってきたチップなので
例年通りだとそろそろ次のチップに切り替わる時期。
もちろん次のチップは60P対応してくると思うので、ひょっとしたら
AX55の後継機にも同チップと60Pが載ってくる可能性は十分にある。

ただいずれにしても初物はくそ高い上にここ数年ビデオカメラは
価格上昇の一途なので値上がりは必須と思っている。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 16:42:55.44 ID:WglUOY68.net
次スレはワッチョイありで頼む

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 16:52:04.04 ID:hwjSHHhT.net
家庭用は来年でもさすがにまだ30pでしょ・・・。

家庭用ハイエンドがAX55レベルとするならだけど。
AX100(と後継)は家庭用というくくりじゃないと思う。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 17:09:21.36 ID:a0f8JuZd.net
>>993
30Pみたいな欠陥仕様でも買ってしまうのは家庭向けだからだよ
めくらの4K馬鹿がいいカモになってソニーの養分となった

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 19:12:51.37 ID:FRuvz1LG.net
来年は60pなんだから当然買うんだよな
それとも、また買えないのw

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 20:43:12.30 ID:UgKNrF//.net
60もいいけど、もっとレンズやセンサーの性能上げて1フレームの描画性能上げて欲しい。動画から静止画抜き出して保存するのが趣味なんだよ。

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 23:12:49.15 ID:3JLiJDnX.net
>>993
ソニーとJVCとキャノンはそうかもしれんけどな。
パナはもう準備OKな雰囲気だよ。

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 23:16:21.82 ID:TfLRnbJc.net
4K60pと同時に、FHD240pはどうかな
ねっとりとしたスローモーション入れたいんじゃ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/12(水) 01:58:50.53 ID:7ipi0dl3.net
VIMEOとか評判高いのは
ほぼスロも入ってるね FHD画質だわ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/12(水) 08:00:55.85 ID:AY77wfe/.net
4K30pですら編集環境整ってる人少ないでしょ。
だからパナの今年モデルでは4Kが撮れます、ってことより
4Kから様々な方法で(本体のみで)FHDにコンバートできます、って言うのを売りにしてたわけだし。
そのパナが、いきなり家庭用に4K60pもってくるかなー?
俺は来年の家庭用はまだ各社30pに一票。

で、次スレはよ。

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/12(水) 08:39:54.38 ID:S/sXv5Fu.net
君と見た世界

総レス数 1001
225 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200