2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SONY】 FDR-AX55/AX40 Part3 【4K】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/12(水) 15:08:47.65 ID:o0tJZg0x.net
オフィシャルページ

・FDR-AX55: (EVF付)
http://www.sony.jp/handycam/products/FDR-AX55/

・FDR-AX40:
http://www.sony.jp/handycam/products/FDR-AX40/

前スレ
【SONY】 FDR-AX55/AX40 Part2 【4K】 [無断転載禁止]c2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1467175625/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/12(水) 15:26:51.13 ID:tSaazLMx.net
>>1
乙です

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/12(水) 15:48:36.79 ID:YZS28/Vh.net
http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/minireview/1021665.html

何故今頃

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/12(水) 15:57:59.24 ID:o0CCaYFx.net
後継機種が進化するなんて甘いこと言ってるやつがいるが、
新製品は
世界最小!4Kビデオカメラ
で、筐体とレンズを今より小型化
世界初!4Kビデオカメラでこんなにズーム!!
で、レンズもっと高倍率化
画質はさらに酷くなってお葬式だろw

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/12(水) 18:23:18.82 ID:I3Go+hDh.net
>>4
GoProとX3000があるから

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 13:24:01.34 ID:TVqKdUXh.net
>>4
やりそうだな…

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 13:33:12.05 ID:c7rsdbmE.net
>>4
パナがやってることだな

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 20:35:53.95 ID:MR2isBB0.net
>>4
まさにパナ機(´・ω・`)

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 21:51:00.78 ID:mZzxitDz.net
あんま関係なくてスマンだけど、
旅行先で撮ってきたHD動画を編集(繋げてテロップ入れて)して40分くらいの動画を
タブレットで見てもらうためにMP4で出力(変換?)すると、
3時間くらい待たされるんだけど、こういうものなのかな?
ソフトはムービースタジオ13
pcはバイオL、Corei5メモリ8G
カメラはAX55ですw

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 22:18:56.37 ID:aK8nA8qL.net
>>9
そんなもんだよって言うか、長いよ!
他人の旅行動画なんて見せられる方は5分でもながい

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/14(金) 10:44:41.18 ID:cDYcEZa2.net
>>9
パソコンの性能がいいほどエンコード時間が短くなる
パソコンをi7にすればもう少し早くなるかもな

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/14(金) 11:04:23.32 ID:u9wQa/u/.net
たまにやる分にはまあ妥協ラインだ。
自分は大量にエンコするからマシン組んだらAX55が5台買える金がぶっ飛んでった

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/14(金) 12:49:10.88 ID:RL1QAVGN.net
>>4
FHDカムもコンデジもそれに走ったからなぁ
axもなるだろな

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/14(金) 13:43:16.63 ID:hOeu8ZUO.net
>>13
ならねえよアホ
そういうのは下位モデルの話であってAXシリーズは
少なくとも現時点ではトップモデルだからありえんわ
しかも去年新開発したばっかりのセンサーとレンズを捨てるとか
ありえるわけねえだろバーーーカ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/14(金) 13:59:55.27 ID:YQzsvH10.net
>>14
そんなに言葉汚くしないでも。
確かにこのセンサーは2、3年使い回すだろうから、
ビデオカメラ止めない限りこんな感じの路線で行くだろうな。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/14(金) 14:39:02.59 ID:RL1QAVGN.net
いやいや、コンデジではセンサーはそのままで有効範囲を狭くしてまで高倍率化のゴミ製品もあったから
改悪がないとは言えないな
axは売れていないみたいだし、素人アピールに走るのは想定範囲だろ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/14(金) 14:56:50.57 ID:Q1zS62tz.net
CX590Vみたいなデフォルトで広角対応が良いな

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/14(金) 17:54:42.08 ID:hOeu8ZUO.net
>>15
センサーは60P対応まで視野に入れた仕様になってるはずだよ
おそらく早けりゃ来年の新モデルから60P対応っていうぐらいの時期に
パナソニック信者の寝言みたいな嵐書き込みに同調してるクズは
徹底的に叩きのめすべき

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/14(金) 18:40:14.87 ID:0nTJuWoQ.net
>>18
来年60p来ますかね。
いまは待ちかな

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/14(金) 21:54:07.26 ID:b9oJqjQf.net
>>16
そういうのはパナソニックが得意だろw
弱者を騙すのはいつものことだからな。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 12:42:28.47 ID:1UCDnjgw.net
信者のくせにソニーの戦略すら理解してないとか草w

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 13:41:49.03 ID:bnSe/ZFS.net
>>21
仕事もしてない奴がソニー戦略って
キチガイだな

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 15:16:23.27 ID:wpymDTUj.net
はいはい、そういう設定なわけですねw

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 18:12:28.76 ID:DDTTodlL.net
いつもいるなパナ吉さん

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 08:44:53.86 ID:gULXGQdf.net
ソニーのカメラが好きなのであってソニーが好きというわけじゃない

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 11:42:34.84 ID:7YtBfP7k.net
>>18
パナが60pに対応して、ソニーがしなかったら60pなんて必要ない!!!って
発狂するくせにw

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 12:16:02.77 ID:u4zdj9qN.net
60p で何撮るの?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 15:37:43.60 ID:q1qA/qBt.net
むしろ30pで何撮るの?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 16:12:21.33 ID:bQp1BX3r.net
>>27
30p搭載の欠陥機種なんかじゃまともに撮れない物を撮りますけど?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 16:32:13.92 ID:8vazpOka.net
>>29
当然、来年は4K60pモデルを率先して買うんだよな

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 17:45:34.37 ID:kFWV4RJc.net
AX55を購入したばかりの初心者です。
CLIPフォルダに保存されるファイルを削除すると、以下の例の通り、番号が戻ってしまいます。

C0001 C0002 C0003 C0004 C0005 (拡張子略)が最初にあったとします。
C0002 C0003 C0004 を削除すると、次に撮影されたファイルの番号は、
最も大きな番号のC0006ではなく最も小さな空き番号のC0002となりました。

この例で、最も大きな番号が維持されるようになればPCに連番で保存することができると思うのですが、
連番とすることはできないのでしょうか?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 18:39:52.37 ID:n+TotuAl.net
>>31
できません。
連番にしていって、1000000個ぐらい録画したら番号がどうなるか
考えてみろ。
俺はテスト撮影をやるので1回の撮影で3分ぐらいの動画を
何十回も撮影する。
そうするといずれ番号がなくなる。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 21:08:51.82 ID:/vFxel2J.net
>>26
発狂してえなぁそれ
来年、AX新型出て60p対応しない
「いらねぇ!60pなんていらねんだよ!」
って発狂してえ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 22:42:47.76 ID:a8OYX68p.net
>>29
で、何撮るの?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 22:43:30.64 ID:a8OYX68p.net
何持ってて何撮ってるかこたえろよ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 12:02:01.33 ID:OGs+Ngbd.net
むしろ、30P、それも低品位画質な4kで撮ってて虚しくならない?安いフルHDビデオカメラ以下なんだよ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 13:56:23.83 ID:JfbxfqZ5.net
>>35
ビデオカメラではありませんが
Canon EOS1DX mark IIを持っていてこの前
子供の運動会を撮りました。
FDR-AX100でも撮りましたがやっぱ60pの
方がいいです。(それ以外の違いも大きいでしょうが)

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 14:01:29.21 ID:xKteRuM1.net
>>36
普通にフルHDでもXAVC-S HD 60Pでも撮影できるの知らないの?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 14:13:25.00 ID:xJDz1G6q.net
まあ、持ってませんので

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 14:29:53.10 ID:1BeCXtHZ.net
>>37
動画ファイルはどれくらいの容量になった?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 14:36:11.71 ID:SqkXNd/5.net
>>38
4kが売りでしょ、これ?
それなのに、3万のビデオカメラでできることを、ax55でもできますけど?
なんて言われてもねぇ?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 15:16:34.45 ID:Z3flzS4S.net
【SONY】 FDR-AX100 Part14 【4Kハンディカム】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1473837308/

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 15:45:05.21 ID:NKrGAe/C.net
>>37
連続何分行ける?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 18:16:08.24 ID:fZ+6e10h.net
>>40、43
被写体にもよりますが4K60pの最高画質で概ね1分あたり6GBぐらいですね。128GBのCfastカードでも20分程度しか撮れません。ちなみに1回の撮影は30分の制限があるようですね。ビデオ専用機でもそんなに長く撮らないから私的には問題ないです。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 18:21:55.68 ID:NKrGAe/C.net
サンクス
熱停止しないだけでも大したものか

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 22:06:51.40 ID:1BeCXtHZ.net
>>44
やっぱ、H.265じゃないと使い物にならないわ
せめてH.264じゃないとダメだなー。
60pとH.265はセットで積んで欲しいね。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 22:27:46.37 ID:NKrGAe/C.net
いや容量のことは1DXがmotionJPEGという前世紀の遺物を使ってるからだよ。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 22:45:51.50 ID:sppzaBMs.net
α99Uが欲しい

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 06:46:53.64 ID:554ROlzx.net
>>44
差し支えなければ
動画の再生環境を教えて。
うちのpcじゃ、AX55の4Kでも厳しいw

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 09:53:57.92 ID:RaDY10uq.net
>>31
自分でファイル番号前に年月日入れるようにしてる
今日なら20161018
これなら番号順に並び替えても時系列順になるしいつ撮ったかもわかりやすい

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 10:43:00.07 ID:rq3F9Yn5.net
スチルカメラの一眼レフに性能と動画画質で負けるビデオカメラ専用機のAX55…

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 12:28:48.26 ID:SXSBkn7j.net
>>51
どの辺が負けてると勘違いしちゃったの?
具体的に言ってみ、具体的に。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 13:32:10.88 ID:lf7/Ld/U.net
画質と30pでボロ負けじゃん

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 13:35:29.50 ID:SXSBkn7j.net
>>53
「画質」では具体的でない。
具体的に。

30Pはほぼすべての一眼レフも同じ。
(60P対応は一眼レフでは知る限り1機種のみ)

はい、やり直し。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 14:16:11.91 ID:oILKs4pk.net
画質、ほんと良くないよねぇ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 14:34:25.37 ID:lf7/Ld/U.net
だよね?
こんな画質で実質フラッグシップ機なんだぜ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 14:37:09.41 ID:SXSBkn7j.net
>>55
「画質」では具体的でない。
具体的に。
でないと論破できないから。
逃げ回ってないで具体的に。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 14:48:56.15 ID:lf7/Ld/U.net
別に画質わるいのは事実だからいいよ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 14:53:58.31 ID:SXSBkn7j.net
>>58
お前の妄想の中の出来事は事実とは言わないから。

ほら、逃げ回るなって。
具体的に言ってみろよ。
なんで泣いてるの?

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 15:29:47.72 ID:1YTahtBk.net
自演が酷いな
こんな過疎スレで短時間に同調するレスがあるわけないわな

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 16:00:24.97 ID:mhzcrtWv.net
画質(笑)とか言ってるようなのは何使っても一緒だし、どうせ電車とか飛行機とかしか撮らないからどうでもいい

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 16:03:22.98 ID:mhzcrtWv.net
運動会だってどうせ三脚だろ?
手ブレ糞な一眼なんて実用性皆無じゃん

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 16:32:45.15 ID:2RkDV5Lb.net
画質の悪さを指摘されると発狂するから、そほど気にしてんだろうな

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 16:37:36.24 ID:SXSBkn7j.net
>>63
もしもし?
これ3回目なんだけど意味わからないのかな?
画質と一口でいっても色々な要素があるから、具体的に
指摘してください、って言ってるんだけども
画質って言ってもいろいろな要素があること、分かる?
それもわからない感じかな?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 17:02:37.72 ID:JRJBXEbh.net
スペック主義で電車撮ってるだけだからスルーでいいよ。
昔から居るGH4君って有名なやつだからそいつ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 17:34:22.71 ID:fLhl2OmO.net
被害妄想すご過ぎ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 18:51:36.94 ID:oILKs4pk.net
SONY信者はマジキチだからなw

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 19:19:36.44 ID:L32qwQu0.net
後継機まだ?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 20:21:38.07 ID:o/zbMKFk.net
年明けの CP+ まで待て

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 20:34:02.41 ID:Ff99CElk.net
CESだろ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 22:17:33.19 ID:ZlUKWOhU.net
次は65か
センサーは使い回しだろうな

72 :31:2016/10/18(火) 23:41:43.43 ID:WgYpotAR.net
>>32
亀レスすみません。
静止画は連番が維持されるのに、動画は連番が維持されないのが疑問で質問させていただきました。

>50
レスありがとうございます。
ファイル名の頭に年月日、頂戴しました。
早速真似してみます。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 03:58:16.48 ID:hIYWJyJ+.net
AX100の後継機種が出るとしても、4K60Pじゃないならα6500待って買ったほうがいいと思う
一眼の映像はめっちゃ綺麗だぞ
暗所ではとくに画質の差が歴然と出る

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 04:19:54.14 ID:uil83ZWz.net
一眼で撮った動画はほんと綺麗だな
α6300に18105GならAX100よりコンパクトで動画も写真も画質圧倒的に勝るし
長時間は撮れないけどね

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 06:48:40.22 ID:1PMfbLtf.net
>>73-74
スレタイトルを声を出して理解できるまで読め
理解できたら消えろ
いいな?返事は?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 08:51:54.14 ID:4YxGH64S.net
一眼で動画撮る機材オタク層の主張はわかったから消えてくれ。
大多数のユーザーは日常生活で使うアマチュアユーザーだし、昔ながらのハンディカムタイプで歩き撮りで手ブレ効いてある程度綺麗な画が撮れるのをのぞんどるんですわ。
オナニーを他人に見せたいのはわかったから元のスレに帰れ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 09:52:20.11 ID:roxBXFYb.net
長時間というか、15分20分で不安定になるカメラは要らんよ。
俺はαでは全然動画撮らないわ。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 09:53:42.45 ID:l6GFRsqP.net
一眼で4k撮るとか。固定なら分かるけど。せめてミラーレス4k動画なら。
アクションカムの画質もどんどん良くなってるからなぁ。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 12:24:46.16 ID:Tg4atDI0.net
>>73>>74
馬鹿な信者か工作員か知らないけど
それ系のキチガイが必死にAX55を購買するメリットには程遠いメリットを
必死に探して声高にAX55の価値を主張してるのに
アマチュアに画質なんか関係ない!って声高に主張してるのに
たった2レスの冷静な利用者目線でAX55をゴミ確定しないで〜〜

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 13:00:59.16 ID:g16pCI7x.net
そりゃ固定なら一眼動画のほうがダイナミックレンジとか望遠画質とか有利なのは分かってるんすよ
手ブレ補正でAX55一択なんすよ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 13:50:12.76 ID:4YxGH64S.net
例えば子供撮るにしても一緒に遊びながら追い撮りするだろ普通。
離れたとこから三脚立てて盗撮みたいに撮るのか一眼でw

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 13:54:31.22 ID:4YxGH64S.net
そりゃみせるための動画は綺麗に撮れるかもしれんが実用性が皆無。
機材オタは1人で三脚固定のシーンしか撮らんからわからんかも知れんが、プライベート撮りとグラビア撮り比べても仕方ない

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 14:41:30.36 ID:DH5GQQVm.net
一眼は片手じゃ持てないからな。そういう形状。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 14:41:44.80 ID:PSubkRMx.net
αでの4Kはせいぜい立ち止まって手持ちまでだな
歩きながら撮るには手プレ補正が弱い

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 14:44:41.43 ID:sKLCeGW+.net
>>72
SONYのビデオカメラに付属するPlay Memories Homeのソフトを使えば、
・分割されたビデオファイルを自動で連結してくれる
・ファイル名を撮影日時に自動でしてくれる
ので、手作業でファイル名とか付けるより、楽できて確実だ

ただし、ビデオファイルの取り込みのやり方が分かりにくい

「ツール」メニューの「画像の取り込み」メニューが、実はビデオの取り込みのためのメニューなのだ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 15:43:17.15 ID:1PMfbLtf.net
Play Memories Homeは何も考えずに言われた通りインストールしたら
ビデオ接続したら勝手に取り込みダイアログ出るようになったけどな
めちゃ便利

87 :72:2016/10/20(木) 00:17:52.78 ID:LkRlVaJ2.net
>>85
こりゃ便利そうだと思い、思わずインストールしてみました。
が、使い方がよく分かりませぬ。
アドバイスを頂きながら申し訳ありませんが、週末に頑張ります。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/20(木) 02:11:35.76 ID:hK+XkhLA.net
PMH利用は必須といってもいいでしょうね
手動だとファイル探すのも面倒です

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/20(木) 02:41:06.15 ID:0GaD3yZC.net
playmemories、遅すぎじゃないですかMacだと

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/20(木) 03:18:58.41 ID:sMBEGBtm.net
そもそもバージョンがね。カレンダー表示すらないし。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/20(木) 06:07:52.63 ID:KYDjCRy0.net
αは動画撮影時はwifiもにたりんぐできないんだよな

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/20(木) 08:19:35.53 ID:ZAhQnGZs.net
>>89
けっこう重いからスペック不足。
ハイスペPCに新調したらサクサクになる

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/20(木) 10:56:59.66 ID:OxceKmE4.net
>>92
ええ…去年のiMacでも遅いから写真アプリで取り込んでる

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/20(木) 12:20:48.31 ID:ZAhQnGZs.net
>>93
i5だとそんなもん。
同じような環境で糞重かったがi7-5960XとTITANXに替えたら4Kでもサクサクになった。
要求スペックが高すぎるんだと思う

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/20(木) 12:30:38.72 ID:8yqLG1L7.net
i5とi7で
そんなに違うのか。
こりゃあ、pc買い替えだな。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/20(木) 18:06:08.58 ID:V486JVF4.net
おすすめのマイクありませんか?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/20(木) 18:13:51.67 ID:ITvzNiID.net
>>96
タスカムかオーテクの1万チョイするやつなら良い音だよ。
でも、外部マイクとほとんど変わらない音が本体で撮れるから、よく考えてね!

自分はICレコーダーの方が何かと便利なので、ソニーのちょっと良いICレコで音は取ってるよ^^

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 19:11:31.17 ID:TJ1S7to3.net
>>83
ムービー片手で撮るバカがまだいて草w

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 20:33:09.43 ID:NMO4kC7j.net
>>91
普通にできるけど

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 21:25:09.33 ID:H2vkqdRi.net
100(´・ω・`)

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 23:37:40.02 ID:rNszWA94.net
>>98
両手で構えてるの?ダサっwきもちわりい

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 01:42:04.98 ID:SkPIBwXA.net
一眼構えて実は動画撮りってはマヌケな絵面ではある。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 09:16:13.69 ID:21w4J91w.net
外付けマイク、タスカムのTM-2Xいいなと思ったけどマイク部分の向きが上下に可動するせいで勝手に向き変わりそうでやめた
風防つけてると変わってても気づかないし
結局初めてハンディカム買った時に一緒に買ったECM-XYST1M使ってる

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 12:34:57.29 ID:yhfRXD1n.net
うん、片手撮りする馬鹿が、
手ぶれ補正ガー!手ぶれ補正ガー!!って
SONY上げしてんだな

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 15:08:52.27 ID:+B+s4wLx.net
>>104
片手で撮ってる俺カッケー!!ってバカ層が買う製品

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 15:47:38.32 ID:9p5RzGOO.net
液晶画面開いたら左手で支えるだろ(´・ω・`)

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 15:50:14.49 ID:HWJ0MyRq.net
両手で持っても手振れが酷いカメラが多いけどな。
論点が狂ってるよ。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 16:23:11.33 ID:OtxOGveU.net
>>102
誰も見てない気にしてない
自意識過剰んじゃない?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 18:30:50.22 ID:q2aPwHUx.net
逆だわな
街中で一眼構えてても気持ち悪がられないが、ビデオカメラは確実に気持ち悪がられるわな

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 01:04:29.18 ID:hBoQh925.net
>>109
君が盗撮系の顔つきだからだろ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 01:27:57.92 ID:R3JujrPG.net
だから片手で撮れるのが売りなわけで、君ら三脚で電車しか撮らない層とは違うんだよなぁ。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 01:28:32.00 ID:R3JujrPG.net
ガチガチで三脚で固めて、一眼の方が画質いいから!キリッ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 01:30:09.21 ID:R3JujrPG.net
本来ホームビデオは自分が行動しながら記録を残すためのもんであって、撮影の為に行動が制限されるとか本末転倒。
まあ電車しか撮らんやつにはわからんと思うけど

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 11:41:46.81 ID:+fJxsvnb.net
ファミリー層はパナに持ってかれて鉄ヲタ需要くらいしかないのに
鉄ヲタdisってるとかバカすぎるな

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 13:49:23.55 ID:2xWwZE/k.net
飛行機ヲタにも売れるぞ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 16:31:34.34 ID:R3JujrPG.net
電車w飛行機w
双眼鏡で眺めてろやオタク

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 16:57:32.26 ID:ucanMoet.net
そう言うお前さんは何をお撮りで?

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 17:26:26.94 ID:EKpaR6yG.net
被写体に人がいないのが置かれた状況が想像できるw

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 20:17:10.36 ID:OpGxu+T1.net
ハメ撮り用に買ったよ!
空間手振れ補正はいいよ!

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 22:22:53.75 ID:aYi80xxm.net
あとはどうせ盗撮だろうな

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 22:45:04.60 ID:1VuCS8VK.net
被写体に人と言うと必ずハメ撮りっ書く奴がいるんだよなw
交友関係が全く無いのが分かるわw

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 22:46:57.71 ID:1VuCS8VK.net
>>120
すぐにズームと言いだす奴ね
ズーム画質とか言い出してw

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 23:00:38.54 ID:ZeIYv+fK.net
>>117
海外旅行の記録、姪っ子の成長、昆虫の変態、日常シーンの垂れ流し撮り、近所の町並みの風景の年代別保存用、あとは極々プライベート撮り
あなたは??

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 05:12:53.30 ID:HBhZCovb.net
毎年正月に、自分撮りで昨年の反省と新年の抱負を述べてる

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 06:39:15.65 ID:yD2Bakqf.net
>>123
>>124
ベクトルは違うがどちらもどん引きのキモさを感じた

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 09:33:41.05 ID:6pKQ88Gj.net
>>125
君はカメラ持たない方がいいよ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 10:25:08.19 ID:PbIYCwND.net
>>125
何使って何撮ってるん?

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 11:04:37.33 ID:yD2Bakqf.net
俺は軍・飛行機・鉄ヲタです!
戦車とか護衛艦とか大好き

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 11:26:04.50 ID:HBhZCovb.net
オレはペットの犬とオウムばっかり撮ってるよ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 12:41:15.59 ID:a/wI7Pd7.net
>>123
痛々しい!
実に痛々しい!!

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 12:49:49.37 ID:CGEoz4Gt.net
>>130
オメエはナニ撮ってんだよ?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 12:57:08.57 ID:PbIYCwND.net
>>130
何撮ってんのカスは?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 12:57:52.91 ID:PbIYCwND.net
ねえねえ、一眼レフで三脚構えて何撮ってるの??

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 12:58:27.46 ID:PbIYCwND.net
>>130
こいつ何撮ってるんだろうな?

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 15:36:29.27 ID:1cRqddZ+.net
コンシューマービデオカメラで何を色々熱く語ってるんだか。気軽に好きなもん撮れば良い。そしてハメ撮り以外他人の撮影したものなんて大してみんな興味無い!

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 16:20:10.98 ID:I6xAIufr.net
>>123
リアルさに欠ける!
やり直し!!!

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 21:40:58.19 ID:qzjSrBmu.net
>>107
お前が撮影技術が無いだけだろ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 22:39:54.24 ID:umHYkHcA.net
AX55ってISO感度をマニュアルで変更できないの?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 07:53:11.32 ID:knteI2S0.net
>>137
論点がズレてバカ丸出し

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 08:42:14.18 ID:LLf2bQ+C.net
アマチュア機のスレでアマチュアばかりに向かってアマチュアが上から目線で講釈垂れるスレッド

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 09:21:38.85 ID:067Lvkzp.net
おかしくないじゃん。プロが入る方がおかしい。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 10:10:14.25 ID:Ano4ZMyp.net
片手で撮るような低脳がドヤ顔で手ぶれ補正を自慢するスレですからw

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 10:53:26.54 ID:LLf2bQ+C.net
そうだな、三脚一眼で電車撮ってるやつが 片手で撮るような低脳がドヤ顔で手ぶれ補正を自慢するスレですからw と書き込むスレッド

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 12:23:27.10 ID:HTteb2ud.net
頭わりーw

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 12:59:58.78 ID:LLf2bQ+C.net
草はやしてて笑える

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 14:46:40.58 ID:knteI2S0.net
>>138
「」俺は撮影が上手いから手振れ補正なんていらねー」って、どんだけバカなんだよ。

そういう意味だよな?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 14:47:29.00 ID:knteI2S0.net
>>146
アンカミス

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 14:55:51.96 ID:Nislt3eB.net
キチガイ神社サン、発狂してかわいそう

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 19:00:30.14 ID:4Lpex16G.net
一般人はレスせず、スレには日本語もまともに扱えないキチガイ信者とキチガイアンチだけ
こういうのってオワコン場末製品スレの流れなんだけどね
売れる品のスレは勢いがある

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 22:03:43.62 ID:AHJf7yt2.net
ビデオカメラそのものがオワコンですわ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 22:55:21.68 ID:JlckTITq.net
だね。ハンディカムは売ったし、4K撮影はコンデジかアクションカムで充分。アップにすることが殆どないこと&アップの画質がクソなハンディカムしかないことに気が付いてしまったからね。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 23:10:25.69 ID:RekHGJm7.net
出番順に
スマホ
差が開いて
アクションカム
かなり差が開いて
ハンディカム、一眼レフかな

常に持ち歩いてるスマホは強いなぁ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/27(木) 03:47:19.53 ID:WFF+T7qV.net
このスレを偶然見て、これからSONYのハンディカムを買おうと思う人には
「なんとなくビデオカメラ買おうとしてるなら、一眼を買っておけ・・・」とあえて言いたい
コンデジやアクションカムでもいいけどね

α7RU、α99U、α6500(まだ未発表)

このへんなら画質で失敗しないだろ?
30分以上の連続撮影がしたいならビデオカメラしかないけど

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/27(木) 09:24:31.68 ID:iZn7gx7m.net
ビデオカメラスレでそこまで一眼推す根拠は?
ユーザーは画質だけを求めてるわけではないぞ現実みろよ。
三脚必須で撮影の為に被写体の動きが限定される一眼のどこがホームビデオ向きなの?

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/27(木) 09:25:57.91 ID:iZn7gx7m.net
一眼基地の画質命!押し売りほんまうざい

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/27(木) 11:35:19.59 ID:qEbDw0jw.net
AX55のようなゴミクソ画質でガッカリしないならそれでいいんじゃない?

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/27(木) 11:59:22.19 ID:wKUDi2g0.net
>>152
スマホあなどれないよね
横位置で構えてFHD動画撮ると画質がかなり良くて
子供用にハンディカムAX55買ったけど、さっとスマホ取り出して撮ることが多いなぁ
画質もイマイチ(室内が特にイマイチてか悪い!)ほんと無駄な買い物だった

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/27(木) 12:56:04.05 ID:sE5L3k2y.net
>>156
>>157
これ、画質はほんとに悪すぎる
手ブレズームがあっても撮影する気にならんレベル

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/27(木) 13:45:35.43 ID:pU23mF3M.net
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

以上、パナソニック信者のデマ書き込みでした。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/27(木) 14:22:08.52 ID:PZdeNv4T.net
>>157
スマホ4Kはマジで画質が悪い
カリカリしてるだけの画質で発色が最低レベル
ただパナのWX990Mよりセンサーサイズが大きいんだよなw

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/27(木) 14:25:47.01 ID:PZdeNv4T.net
ミラーレス一眼を所有してない奴が一眼を押してる理由は何だろう?

買えない僻みから荒らしてるだけだよな
対抗のWX990Mの画質が悪すぎるからだよね

ところで、一眼を勧めるならジンバルとセットで語った方が良いんじゃないか?

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/27(木) 14:38:45.44 ID:PZdeNv4T.net
一眼やコンデジなどデジカメは貸し借りで撮影できないんだよな。
嫁さんにデジイチ渡して撮影しろっていってま無理なんだよな。
振れは酷いしフォーカスフラフラだし。
どうも一人で撮影する視点の発想しかないんだよな。
2chで偽装ファミリーかよw

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/27(木) 20:49:15.81 ID:o+i9zjXt.net
画質キリッ
撮るのは電車

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/27(木) 21:45:31.05 ID:CXJdWOl4.net
アクションカムって盗撮のイメージしかない

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/27(木) 21:52:57.48 ID:4FsdITmX.net
あんなでかいカメラとか盗撮には向かんよ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/27(木) 22:01:53.56 ID:CzYTQGPj.net
だね。靴に入る5mm程度のやつ。あれ、見つかったこと一度もないわ。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/27(木) 23:13:49.18 ID:jRT6brZx.net
>>166
みつかったこと?
おまえ···

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 02:22:47.24 ID:ICVFs96y.net
「撮りやすさ」で言ったらやっぱ一眼よりビデオカメラだな
一眼動画は気にしないといけないこと多すぎる

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 02:30:06.38 ID:TEoNOv1D.net
たしかに
ビデオカメラはとにかく撮影がラク
状況にもよるけど、三脚も立てられないと事前にわかっているならAX55を持っていく

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 02:54:52.65 ID:pUpfc1Yc.net
一眼動画は芸術品レベルつくるときに使うもんだよ
旅行行った時にそんなもの使ってたら
カメラメインになっちまう
気軽に綺麗にってなるとハンディカムがいい
それすら荷物になるから機動性と手軽さでスマホ最強だと思う

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 02:58:56.62 ID:wYlv6NvX.net
>>170
そこは、コンデジだろ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 03:04:50.12 ID:3MbHii1g.net
でも明るい現場ならAX55は画質悪くないけどな

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 08:49:23.48 ID:Q5Hom6jt.net
>>170
これな。一般的なユーザーの使用用途無視して三脚立てた一眼の画質のみで推していく奴は何がしたいんだろう。
一眼構えてファインダー覗きながらぶれないようにガリマタ歩きしてるのかな?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 10:49:07.48 ID:EMPQ1yLE.net
スマホはスマホはで使いたいな。ハンディカムも重いから、コンデジ4Kが至高。
4kアクションカムにズームがあのあの重さ程度に付けられたら最強なんだがなぁ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 12:15:15.95 ID:R+Nydrtj.net
>>173
だからスマホじゃなくてコンデジでしょw
RX100 , LX100 , TX1 , LX9 ですよ、

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 13:05:09.77 ID:zCX4igBz.net
スマホでもハイビジョン動画が撮れる昨今
デカイ重い邪魔の三重苦のビデオカメラに客が求めるのは画質だと思うんだけどねぇ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 13:08:09.85 ID:EMPQ1yLE.net
スマホはカメラ以外の機能で使いまくるから、物撮りとかじゃほとんど使わないなぁ。
撮りたいものがあるときはスマホはだめやね。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 13:34:39.76 ID:/dG5Fj3+.net
HDR-SR11のモニター映らなくなったんで修理に出したら、部品供給困難とかで代わりにAX40が来た。
箱から出して実際に操作するまで代わりの部品で修理したと思っていた俺マヌケ。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 14:15:56.39 ID:tewQlnZf.net
スマホはビットレートが低いし、デジタル処理が悪すぎてジャリジャリのカクカク動画だからクソ画質

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 14:16:56.37 ID:tewQlnZf.net
>>178
神対応だな

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 15:21:01.65 ID:EMPQ1yLE.net
俺もバッテリー減り早すぎ出るとこ出たらぁって下手に出たら、新機種の新品が戻ってきた。あー、クレーマーが勝つ世の中なんやなと思ったよ。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 16:06:29.73 ID:B+aSkUPr.net
景気悪いの続いて、為替が不利になって、
メーカー保証っていう制度がオーパーツ化してる気はする。
世の中そんなに回ってないんだよもう。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 18:07:05.81 ID:K8h/ltwI.net
>>181
どこが下手なんだよw

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 18:26:46.80 ID:I/jhLWeG.net
>>178
本当かよw

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/29(土) 02:53:50.11 ID:98ZdOfFt.net
SONY α6500
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6500/
http://www.sony.jp/products/picture/ILCE-6500_withSEL24F18Z.jpg
http://www.sony.jp/products/picture/original_ILCE-6500_img_02.jpg

決定的瞬間を確かに捉える、革新のオールラウンダー。4Dフォーカス、光学式5軸ボディ内手ブレ補正、タッチパネル搭載の小型・軽量一眼カメラ

2016年12月2日発売予定

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/29(土) 03:57:38.94 ID:iLrSI2D+.net
4Kに60pはあっても使わないからミラーレスいくのもありだな
15万って馬鹿高いわけでもないし

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/29(土) 04:21:01.29 ID:WtIFcyA/.net
60pしか使わんけど

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/29(土) 08:56:17.96 ID:3qaHB5I6.net
何に使うの?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/29(土) 10:13:19.71 ID:Lh9nja6G.net
全てに

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/29(土) 10:54:49.72 ID:nqA8Op39.net
αより先にハンディカムのほうが早く4k60pに対応するの?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/29(土) 11:11:49.34 ID:Lh9nja6G.net
そこで差別化する可能性。New VGシリーズとか。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/29(土) 13:34:25.19 ID:LZliDhT2.net
>>186
苦しい負け惜しみだな
そのまんま最低画質30pパラパラ動画のAX55を愛用してろよ笑笑

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/29(土) 18:43:46.80 ID:+GpsuZvi.net
ある程度は残像感を残したほうが、むしろ滑らかな映像に見えるらしいよ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/30(日) 02:48:51.15 ID:La+wgWMO.net
お前ら電車しか撮らないのに60Pとかいるの?

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/30(日) 03:01:33.00 ID:VgDdUIqp.net
電車わろた

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/30(日) 03:43:05.20 ID:NuRsiDyQ.net
池袋ハロウィン
http://ikebukurocosplay.jp/

近くの人は行ってみればいいんじゃないか?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/30(日) 10:40:07.66 ID:agDdz6T+.net
60p厨謎すぎやろ
どうせ4K60pの重さ知らんエアプやろ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/30(日) 11:17:54.44 ID:IFRI8U8t.net
単純に30pの倍と思われ。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/30(日) 12:37:44.38 ID:LHsZ8MMW.net
電車撮るのに30Pなんて使い物にならないだろ
電車やレースなんてax55が一番苦手な分野じゃん

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/30(日) 12:50:06.66 ID:g476tpWB.net
電車なんて撮らなければいい

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/30(日) 13:32:23.35 ID:kjx1JHBm.net
毎日2chで張り付いてる奴が電車やレースを撮影するとは思えないな。
両方とも金が掛かるからな。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/30(日) 16:17:56.90 ID:WRZqPEog.net
そうそう、盗撮ばっかやってるお前らとは違うんだよw

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/30(日) 16:53:45.93 ID:OYkSnRbE.net
信者と工作員はバカだから、いつもブーメラン

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/30(日) 20:52:28.28 ID:lpdKAf19.net
何度となく何撮るのか聞いてきた集計結果が電車のみだったからなw

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/30(日) 21:01:59.87 ID:ifhqTyFp.net
パワー系って電車すきだよな

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/30(日) 22:41:50.53 ID:kzSQ4TuN.net
>>200
バカ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/30(日) 22:43:25.77 ID:kzSQ4TuN.net
>>205
お前は何を撮るんな?
ボケ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/31(月) 00:18:03.63 ID:Onk7k6B/.net
オナニーの自撮りやデリヘル嬢の盗撮だと、オエw

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/31(月) 08:42:33.66 ID:09qvD90z.net
三脚立てて電車撮って一眼の方が画質綺麗だから!キリッ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/31(月) 13:26:10.35 ID:iD/ST/7M.net
あぁ、鉄ヲタは画質にもうるさいから、予防線張ってダメ出ししてんのかw
そう言えば知り合いの鉄ヲタおっさんがソニーのビデオカメラは全然ダメってダメ出ししてたなw

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/31(月) 17:30:31.13 ID:tfFRM142.net
画質を重視するやつは敵だ!!!潰せ!!!

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/01(火) 21:33:56.11 ID:QB5gA1gA.net
放っておけ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/02(水) 09:58:13.94 ID:2s+SBeCG.net
工作員も画質の悪さは反論できなくて、画質なんて大事じゃないとか狂ってるからな
画質の悪いビデオカメラに価値なんかねーよ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/02(水) 11:13:18.85 ID:hzyHtHoB.net
極端だなw
三脚前提の高画質より手ブレ効いたそこそこの画質が望まれてるぞ一般的には。
君ら電車しか撮らんからわからんか

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/02(水) 11:49:31.35 ID:LTYsdjud.net
家族旅行に三脚持っていくなんて苦だな

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/02(水) 11:50:29.44 ID:DPbK4xDf.net
そう苦痛なんだけどつい持って行ってしまう

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/02(水) 12:14:43.31 ID:rXA1uQYg.net
わかる

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/02(水) 15:11:31.79 ID:tjcMI2FK.net
>>214
一般ファミリー
デカい!重い!ジャマ!
→ イラネ!!

鉄道オタク、飛行機オタク
低照度弱い!画質悪い!
→ イラネ!!

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/02(水) 16:09:13.96 ID:pB8vSb8M.net
全然売れてないから、過疎ってるわけで(苦笑)

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/02(水) 16:28:23.21 ID:y7frigBF.net
お前ら電車オタのせいだと思うがw

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/02(水) 19:55:59.99 ID:+zb5PZXJ.net
うう…
うっかりレンズ触ってしまった。
拭こうと思ったら、レンズぐりぐり動くから
逆に触りづらいw
普通に拭き拭きでおk?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/02(水) 20:09:42.95 ID:07Wvqabw.net
ハァーてするのも忘れないで

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/02(水) 21:19:30.22 ID:DYjQfoQz.net
ハァハァ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/02(水) 23:24:43.39 ID:Hoy7c8ge.net
>>223
(笑)

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/03(木) 18:34:47.99 ID:VcXaB39C.net
>>221
電源入れたままバッテリー外せば多少拭きやすいよ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/04(金) 02:26:06.64 ID:a80cbEu2.net
とりあえずティッシュでは拭くなよ?
ティッシュはけっこう目が荒い

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/04(金) 10:05:44.47 ID:Kd9MgTSs.net
レンズプロテクターつけろよ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/04(金) 10:50:32.51 ID:khR+41D4.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B00TTD5HDE
最近よく売っている↑こういうのはどう?

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 03:49:39.52 ID:UmD+xhZL.net
AX55って水準器ってないの?

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 05:51:00.24 ID:mB7jiRnf.net
>>229
必要なの?
必要ないじゃん。
必要なら三脚に付けておけよ。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 07:02:19.02 ID:2XIdQrR/.net
>>229
ビデオカメラは、デジカメと違ってグリップが安定してるから
水準器なんて必要ない

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 12:06:45.84 ID:GYoA4Vyj.net
さすが頭のおかしい信者の集うスレ
これに水準器が付いててパナに無かったら盛大にdisるくせになw

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 13:26:27.04 ID:NWYVmO79.net
デジカメ板やビデオカメラ板で頭おかしいやつは全員撮り鉄だと思ってる

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 13:34:38.00 ID:l6IpgTru.net
そんなん既にここでもバレてる。
煽ってたやつに何撮ってるか延々聞き続けた結果電車と飛行機と運動会って回答しかなかった。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 13:50:36.28 ID:YHK6wmiS.net
そうそう、運動会ww

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 15:56:05.81 ID:SPcUg7ss.net
飛行機や運動会はしょっちゅう撮るもんじゃないよね
電車以外のものも撮ってるアピだな

絶対メイン電車だと思う

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 19:05:37.67 ID:jGszn0eL.net
電車ヲタに親でも殺されたかの勢いだなw

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 19:16:45.60 ID:3zw3XdF7.net
電車オタは
ハンディカムなんて使わないからこのスレこないだろ
あいつら一眼専門

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 19:42:30.45 ID:kVzxNhvF.net
>>237
電車オタにAFが使いもんにならないって価格コムで暴露されたから根に持ってんだろw

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 20:23:40.82 ID:mB7jiRnf.net
>>236
電車は金が掛かるから、電車すら撮ってないと思うよ
ひたすら同じ場所で同じ電車を撮影してるなら別だけど、
そんな詰まらんものを撮影する奴いるの?
鉄オタなら撮るものを追いかけるもんな。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 20:25:43.54 ID:mB7jiRnf.net
>>239
本物のオタならフオーカスは固定だよ。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/07(月) 01:10:09.19 ID:+CKDgiRb.net
>>238
うん、スレ見返してみ?
ハンディカムのスレでひたすら貶して如何に一眼レフの動画がどれだけ素晴らしいかのレスがたくさんあるぞ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/07(月) 03:10:24.36 ID:7DxrdpoW.net
価格のやつらはハンディカム使ってたじゃんw

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/07(月) 05:49:20.49 ID:TRmcFZx8.net
AX55は予算的に無理なのでAX40買おうと思ってるんですが
まったく話題に上がらないところを見ると要らない子ですか?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/07(月) 11:56:22.34 ID:aRiNP5Xy.net
友達にけっこう鉄道マニアいるけど、ソニー派はソニーが好き!って人だけで
画質とマニュアル設定に拘る人はキャノン派だったな
お互いに嫌悪しあってたw

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/07(月) 12:01:29.17 ID:aRiNP5Xy.net
>>244
AX40は液晶がひどくて絶対後悔するから55にしとけ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/07(月) 15:19:03.87 ID:3JATEDfo.net
ファインダーは絶対あったほうが良い

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/07(月) 18:59:10.23 ID:w8XJkG9v.net
三脚使う撮り鉄じゃなきゃフツーにAF使って撮る
前からSONYはAF弱いけど、これは本当撮り鉄するのは無理な弱さ
アプデしても後追いでピント迷うの直らなかった

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 13:13:24.95 ID:8JEgPcAU.net
>>248
電車撮ってるの?

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 18:31:07.49 ID:s01w9TEr.net
>>245
フィルム時代はニコン至上主義者とその他って感じだったから今も昔も変わらんな

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 18:49:51.09 ID:3VFOIF8U.net
今やニコンは風前の灯火だけどね。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 19:17:39.98 ID:R2oi17g+.net
ソニー信者も大変だねーw

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/09(水) 02:13:26.37 ID:wt9txX38.net
いやニコンは深刻でしょ。
今はほぼカメラ単騎なんでしょ。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/09(水) 07:12:50.41 ID:jsXIQ+zW.net
>>253
1000人リストラするらしいね

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/09(水) 10:45:13.56 ID:HJG6lKvf.net
内情はもっと酷いらしいよ。開発者の大半が転職サイト見てるとか。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/09(水) 12:28:30.85 ID:zkCfO0jB.net
惨状はソニーも変わらないよ
10万超え設定のAX40にあんな低品質の糞液晶積んでるの昔ならあり得ない、許されない

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/09(水) 12:32:10.46 ID:t321vgyf.net
>>256
実売は10万をはるかに下回ってるだろうがメクラ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/09(水) 12:32:49.14 ID:eK63i+P6.net
>>256
7万円台だけどな。
価格すら調べられないのかよ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/09(水) 13:35:48.24 ID:y+KSeVfH.net
下がるの見越して糞パーツ使った客を舐めた糞モデルに変わりはないw

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/09(水) 13:38:56.53 ID:eK63i+P6.net
>>259
パナは半額まで下落する糞製品だけどな。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/09(水) 13:44:03.00 ID:wt9txX38.net
一製品の惨状と会社全体の惨状は比べられないわな。
人と開発費削ると数年後に確実に沈むからな。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/09(水) 14:09:47.83 ID:t321vgyf.net
>>259
パナソニックのほうが値下がりが酷いんだが

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/09(水) 15:38:30.56 ID:ZoOJtnb+.net
値崩れと言えばキヤノンのM51、52
の量販店で約3万投げ売りだな
ポイント考慮すりゃ2万代w
トップクラス高性能高画質で2万はおいしかったw

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/09(水) 20:45:21.12 ID:eK63i+P6.net
>>263
M51は最初から設定価格が安かった
値下げが大きかったのはM41

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/10(木) 01:35:26.77 ID:6jhwo27O.net
やっぱりソニーのアクションカムとは比べ物にならない程差があるのですか?

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/10(木) 09:02:32.78 ID:BltUGHHR.net
>>265
そもそも用途が違いすぎ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/10(木) 11:06:30.00 ID:NUAEPezZ.net
>>265
4k撮れるやつならプロレベルの映像が必要じゃなければアクションカムで充分ですぞ^^
20万のハンディカム売って、今はメインはアクションカムになりましたぞ^^

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/10(木) 11:28:53.06 ID:zF70Pb5G.net
アクションカムなんて安いんだから買い増しだろ。
売って買い換えるなんてアホだろ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/10(木) 11:44:22.79 ID:NUAEPezZ.net
AX100とアクションカム持ってて、半年以上AX100使わないからカビは得る前に売ったわ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/10(木) 13:10:57.88 ID:UyBtERi/.net
>>263
なつかしい
PJ790のサブで買ったらそっちの方が画質が良くて、PJ790は売っちゃったw

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/10(木) 16:51:32.65 ID:cDmCO91U.net
この機種はUSB給電しながら撮影できますか?

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/10(木) 17:06:44.82 ID:NUAEPezZ.net
できますん。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/10(木) 17:16:13.21 ID:cDmCO91U.net
>>272
情報39!
できるんですね。早速、購入対象として検討します。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/10(木) 19:47:06.78 ID:YoAbBB7i.net
>>273
おいおい
できねーよ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/10(木) 20:24:08.28 ID:ABnZbxRq.net
ほんとここクズばっか

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/10(木) 21:36:45.34 ID:zF70Pb5G.net
>>272
AX100を持ってるはずなのに、その回答かよ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/10(木) 22:11:30.24 ID:YoAbBB7i.net
ハンディカム最狂画質なのに
全然盛り上がってねーな
スマホとアクションカム、3万ぐらいのハンディカムで満足なやつがほとんどか

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 02:18:15.74 ID:WmRpKe4c.net
家庭用ビデオカメラ最高画質がいまだにAX100という事実

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 02:51:30.58 ID:ELYcZpqu.net
高画質重視 一眼
そこそこの画質とズーム AX100
強力なズームと手ブレ補正 AX55
機動性 アクションカム

おすすめポイントはこんなところだろ
スマホで4Kは諦めろ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 06:40:35.71 ID:mEeyCJq1.net
>>279
強力なズームもAX100でしょ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 06:49:42.71 ID:aOsHmcdg.net
10倍なら普通ズームだろ。
ax100が良いのはわかるけど
画質とコンニャクが両立しないのが惜しいよな。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 07:36:07.74 ID:mEeyCJq1.net
>>281
光学12倍と800万画素等倍の全画素超解像が24倍だけと

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 07:38:17.63 ID:9A1imb2a.net
デメリットだけを語るなら、、、

■一眼系
手ブレ補正が弱いため歩行撮影ができない
高額でボディ内手ブレ補正のあるα7RUでも歩行撮影は厳しい
α6300は周知だが、α6500においても、熱停止問題はあると予想されている
α6300で20分前後しか録れないと思っていい
熱停止したら電源を切って15分は冷却させるべき

■AX100
ローリングシャッターについてはよく語られるが、そんなことよりいつ新機種が発表されてもおかしくない

■AX55
暗所では明確にノイズが目立つ

■アクションカメラ
やはりそういった用途の専用ビデオカメラにすぎない

けっきょく何を録りたいか、で選ぶべきだと思う

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 07:41:41.90 ID:mEeyCJq1.net
>>282

訂正 4Kは18倍

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 08:15:47.37 ID:T/ypvmcq.net
あのズームで満足とかwww AX100売っぱらった一番の原因やぞ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 08:28:12.28 ID:Pwy/jfYk.net
>>285
で、今は何使って何撮ってるの?

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 08:41:20.90 ID:LQ8I/8fP.net
>>285
ズーム端はクロップの等倍だよ
知らないの?
デジタルIAズームと違うぞ
知らないのなら黙ってろよ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 10:13:11.13 ID:JsMUge4+.net
またコスプレイヤー録ってきた
手持ち撮影
比較用にどぞ

6300
https://www.youtube.com/watch?v=kd5dxaZ0bCI
https://www.youtube.com/watch?v=cYoPZzZPV60
AX55
https://www.youtube.com/watch?v=i6d0i-ZDtW4
https://www.youtube.com/watch?v=tx-6Z6r9vGU

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 13:33:55.10 ID:Vz4AryRX.net
>>277
最凶画質だから、全く盛り上がらないんだよw
とにかくほんとに、画質悪すぎるもん

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 16:48:26.94 ID:bEtGpo/N.net
4kでイメージするのは高画質。
なのに、この画質じゃなぁ、売れくなるよなぁ。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 17:46:37.35 ID:LQ8I/8fP.net
youtubeで判断するなよw
生データとは全く違うぞ
4K生データを扱った事ないのがバレバレだよ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 18:17:57.25 ID:TTeqvCif.net
個人が撮影した4K動画はほとんどYouTubeでしか見ることができないんだから、それは言い訳にできないだろ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 18:42:54.95 ID:8QFalSQw.net
>>291
は?
AX1000で撮ったようつべ動画は普通に高画質に見えますけど?
目玉と視覚大丈夫ですか?

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 19:34:07.67 ID:hh9vOfH3.net
そもそもXAVC Sって圧縮データであって、RAWデータじゃないんですけどね
業務機でもないのにどうやって4KのRAWデータを確認するんですかね

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 19:42:06.38 ID:MHN3+HWy.net
デメリット多いけど画質特化:一眼
バランス型:AX100
手持ち用:AX55
機動力特化&超広角:X3000

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 19:58:26.98 ID:LQ8I/8fP.net
>>293
AX1000って、そこ間違えるなんてあり得んわ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 20:57:46.45 ID:T/ypvmcq.net
デメリット多いけど画質特化:一眼→ブツ撮り
バランス型:AX100→運動会
手持ち用:AX55→普段のオサレ生活動画
機動力特化&超広角:X3000→車載カメラ

でF!?

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 21:01:14.58 ID:T/ypvmcq.net
1台だけもつなら何?→X3000
2台もつならどれとどれ?→X3000、RX100

でFA?

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 21:15:37.37 ID:NawSAV57.net
>>293
お前の目が狂ってるだろ
youtubeは4Kで25Mbpsぐらいだそ
酷い劣化ぶりだけど
撮って出しの生データと比べて解像力が酷くれっかしてるのが分からんのか

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 22:07:40.87 ID:IEFL5CoV.net
新機種きたー(=゚ω゚)ノ
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=2020/id=60630/

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/12(土) 06:12:00.94 ID:hht1J6eZ.net
>>283
パンツを撮りたい

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/12(土) 07:27:17.88 ID:hYC9UE/s.net
>>289
なら来るな

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/12(土) 11:01:24.92 ID:uqM382xb.net
>>289>>290
このクラスを買うのはハイアマだろうに、ハイアマが求めるのは第一に画質だよな
ハイアマからソッポじゃ売れるわけねー

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/12(土) 12:44:45.47 ID:ex6QWl9h.net
確かにYouTubeの4K4Kってアピールは
実機を持たない人達の間に誤解を生んでるな

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/12(土) 14:47:37.54 ID:ui17v1hk.net
>>283
α6500は熱停止対策が施されているから30分まるまる録画できる

書き込む前に少し調べてからかけマヌケ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/12(土) 15:03:07.48 ID:uw8IsWc/.net
>>305
デジカメなので30分連続撮影で強制終了なんですね

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/12(土) 15:16:44.71 ID:/PY2ydeR.net
30分以上回しっぱなしで何撮るの?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/12(土) 15:33:41.09 ID:uw8IsWc/.net
電車の前面展望

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/12(土) 15:43:08.88 ID:3zPnI/1t.net
>>308
お前、貧乏だから無理だよ。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/12(土) 15:46:32.25 ID:ui17v1hk.net
>>306
29分な
書き込む前に少し調べてからかけマヌケ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/12(土) 16:46:38.11 ID:dtQv5j8W.net
>>310
29分50秒な
調べてから書いてくれよ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 01:21:17.00 ID:YDACQiEJ.net
29分50秒制限は撤廃されてるからデジカメだからっていうのはおかしいよね

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 02:01:29.12 ID:/Yk2Bg4d.net
ハンディカム、ビデオカメラで向いてる撮影って
取材とかインタビューだと思う
あとはスポーツ関係かな

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 08:02:42.55 ID:YP/YTPG6.net
>>313
ハンディカム、ビデオカメラは、「すべての用途で」向いてるんだよ

証拠を見せてやろう

おまえに質問。
ハンディカム、ビデオカメラが「向いてない用途」を上げてみろ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 08:24:08.49 ID:OPa3pVQ+.net
なんかキチガイが湧いとるな

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 09:26:05.73 ID:WAyo159z.net
まあ一眼みたいに電車に限るって縛りはないな

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 14:57:04.19 ID:4hhCOigF.net
>>314
AX55と40なら、画質の良いソースを長く残したい用途には向きません
てか、悪すぎて絶対無理ですから!!!!

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 15:24:07.91 ID:npwDiWKG.net
>>317
何で撮影するといいの?
おすすめカメラを書けよ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 16:42:14.19 ID:+BhMpe7a.net
てかAX55クラスのビデオカメラ買う層は大して画質とか求めてないだろ
細かく画質気にすんならAX100かミラーレスいってるやろし

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 18:07:08.60 ID:p+bMrozz.net
  /⌒ヽ  ふう…
 く/・ ⌒ヽ   
  | 3 (∪ ̄]
 く、・(∩ ̄]

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/14(月) 19:46:27.16 ID:TqDB0k2B.net
>>319
こういう信者のレス、散見するけど説得力のかけらもないんだよな

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/14(月) 19:49:48.97 ID:SFdM46iW.net
>>321
たから何で撮影すればいいんだよ。
具体的な機種名すら上げられない無知なのか?
具体的な機種名を書けよ。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/14(月) 20:57:34.70 ID:P375rHDe.net
単に画質を求めるなら12月に出るα6500がいいでしょ
映像を6Kの情報量からオーバーサンプリングして4Kを生成するから、
SONYの民生機では最高の解像感だし

α6300でも同じ画質出るけど、α6500の本体内手ブレ補正が付いてるほうがいいでしょ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/14(月) 21:30:01.75 ID:zjj4tJc4.net
>>323
軽自動車が欲しいと言ってる奴に3ナンバーの車を勧めると同じ。
俺はAX55を買う予算しかないんだよ。
で、何が良いんだよ。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/14(月) 21:38:58.94 ID:7J1m/P1P.net
>>324
おまえのお財布事情なんて知らねーよw
だったら黙ってAX55使ってろよ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/14(月) 22:26:21.12 ID:zjj4tJc4.net
ここはAX55スレだぞ
馬鹿じゃねーの
2chは発達障害が多過ぎだろ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/14(月) 22:55:54.57 ID:3rYrof+r.net
>>321
もうさ、支離滅裂っていうか、まともじゃないよな

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/14(月) 23:14:02.93 ID:m5AIos3K.net
>>326
言えとる

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/15(火) 02:40:41.54 ID:2NNZ4TyO.net
本当に画質のいい機械を紹介したらガイジ扱いされんのかwww

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/15(火) 05:02:50.10 ID:yRI2nXea.net
>>329
レンズとセットで書かないと害児扱いになるわな
レンズで画質ご大きく左右されるし、オートフォーカスも変わってくる
レンズによってゴミカメラになるから、おすすめレンズも書いたら
セットでいくらになるかも書く
あと24pがメインのカメラだと言うことも書く
30pはクロップで凄く使い難いことも書く

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/15(火) 08:44:41.26 ID:ctJHgKOb.net
ビデオカメラスレきて一眼薦めてドヤッ!比較対象は画質だけ。
いつもの電車くんだからスルーでおk

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/15(火) 09:18:08.56 ID:yRI2nXea.net
>>331
24pで電車撮影か。
やっぱり害児だ。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/15(火) 10:02:30.73 ID:pvngcOqP.net
天使って電車すきよね

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/15(火) 11:10:48.36 ID:/YuxCKtF.net
アスペルガーは電車好きって認識であってるよ。
なんでも規則性連続したものに興味を奪われるらしい。
定刻通りのダイヤ、同じ車両が連続して並ぶ、レールの上を決まったルート決まった時間に通過する等々。
それが如何に素晴らしいことかを伝える手段が撮影であって、それ自体も同じ構図で三脚立ててって規則性に拘る。
兎に角型にはまった事以外のイレギュラーな傾向を嫌うから、日常の中で出会う刹那的な撮影には対応できない。
決まった場所で構えたカメラに被写体の方から、定刻通りにやってくる電車は至高。それを綺麗に撮れる一眼動画も至高。こういう思考

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/15(火) 11:14:08.94 ID:c4ge7RAZ.net
車内にいて恐怖振り撒いてる奴もそう?

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/15(火) 11:17:39.90 ID:/YuxCKtF.net
発達障害だからそもそも議論にならない。
『綺麗に4K撮影できるカメラ』ではなくて『綺麗に電車が撮影できるカメラ』の話をしているから噛み合わない。
こっち側もそう思っているという前提で話を進めるのが顕著な症状のそれだから。
てことでいくら説き伏せようとしても濡れ手に粟で無駄だ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/15(火) 11:52:36.52 ID:yRI2nXea.net
>>336
24pメインのカメラだから電車向きじゃないんだよな
だから、α6300なんて所有してないと思う
ソニーのカメラスレや価格コムに常駐してるいつものキチガイだと思うよ
どうせ、α6300スレではα6300のアンチしてるんだろう
アンチするだけのキチガイだよ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/15(火) 11:58:42.03 ID:lL4eESb1.net
>>336
http://www.weblio.jp/content/濡れ手に粟

最後で意味わからなくなった

暖簾に腕押し?馬の耳に念仏?
なんて言おうと思った?

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/15(火) 12:27:27.93 ID:ODO+7q4A.net
なになに?
AX55しか買えない、高いから一眼買えないクンが、
ボクちゃんの欲しいAX55をバカにすんなーー!!!許さないぞ、ムキーーッ!!!
って発狂してんの?w

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/15(火) 13:30:39.64 ID:yRI2nXea.net
>>339
AX55スレなんだから、同価格帯で比較できないお前がキチガイだっていうんだよ。
何でも有りなら24pメインのα6300もゴミだろ
30pはクロップ、NDフィルタ非搭載、対応レンズ以外はオートフォーカスはゴミ、連続撮影不可
手振れ補正はゴミ、5軸補正になってもゴミ、初動起動時間が遅い
ビデオカメラとしての最低限の機能ですらできてない

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/15(火) 14:23:26.43 ID:eg2uZPyn.net
>>339
お前、持ってないし買えない貧乏じゃん
ユーザーなら細かい使用感やユーザーならではの意見があるでしよ
とりあえず何かあるだろ
何にも無いのは持ってないからだろ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/15(火) 14:38:34.84 ID:wcUOhCLC.net
>>339
何使って電車撮ってるの?

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/15(火) 14:58:26.05 ID:oV0s7Djp.net
>>324
貧乏人は我慢して画質サイテーなAX55使ってろよw

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/15(火) 15:08:07.27 ID:eg2uZPyn.net
>>343
最低画質はパナのWXF990MとかWX990MとVX980Mだろ
論破出来ないだろ
パナ最低だわ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/15(火) 15:44:30.95 ID:BK4jXeFG.net
それでもパナの方が全然売れてるから、パナの勝ち〜〜

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/15(火) 16:06:17.64 ID:4XFnFjEd.net
おやおや、ソニーは画質が悪い、というデマを流しているのが
パナソニック信者であるということを自ら告白しちゃってるよ(笑)
馬鹿だね〜こいつ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/15(火) 16:18:21.29 ID:eg2uZPyn.net
>>346
やっはりだよな
α6300なんて所有してないの分かるわ
アンチするためにα6300を出してるだけで、
いつものキチガイって自ら明かしたようなもの

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/15(火) 17:17:55.85 ID:n6VlcJu/.net
ソニー信者は被害妄想強すぎてアタマおかしい

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/15(火) 17:32:07.14 ID:KJidfcND.net
何使って電車撮ってるんだ?

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/15(火) 17:33:29.94 ID:KJidfcND.net
電車撮ってそれからどうするんだ?
家で繰り返し繰り返し観るのか、つべにあげて100再生もいかない悲惨な自体についてなるのか

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/15(火) 22:19:18.97 ID:Cgr9MFT9.net
鉄オタの叩かれ具合が凄いなwなんでだ?

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/15(火) 22:23:05.00 ID:eg2uZPyn.net
鉄オタの振りした無職だから

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/15(火) 22:31:18.73 ID:4XFnFjEd.net
>>351
所謂ローリングシャッター歪みについて、
パナソニックにも出てるのに、なぜかソニーにだけ文句言うやつが
だいたい鉄道ヲタだから。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/15(火) 22:40:47.95 ID:w6zzJz19.net
写真撮影も楽しみたいなら一眼のほうがいいわな

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/15(火) 22:41:43.05 ID:4XFnFjEd.net
>>354
別に良くない

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/15(火) 23:05:57.40 ID:yUyS219u.net
鉄オタは最下層

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/15(火) 23:10:10.53 ID:DRBTU9c8.net
>>351
超キモい不細工な鉄ヲタに女寝取られたんだとw

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/16(水) 00:11:58.33 ID:IruD7msx.net
でもAX55は画質クソだしなぁ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/16(水) 06:00:26.59 ID:6V86sZcR.net
>>358
最低画質はパナのWXF990MとかWX990MとVX980Mだろ
論破出来ないだろ
パナ最低だわ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/16(水) 08:42:50.37 ID:o/kEmMtp.net
>>353
だはっw

何かと思えばSONYキの字信者の私怨かよwww
しょーもなー
素直に鉄オタ視点でパナソニックより悪いってことだろうよ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/16(水) 09:33:49.71 ID:KYInreDT.net
>>334
ものすごく的確な分析ワロタ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/16(水) 13:32:20.10 ID:BMkkp4Ue.net
底辺の電車オタクからもダメ出しされる、ソニーの製品

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/16(水) 15:23:41.23 ID:6pNNvkjo.net
4Kアクションカメラとどっちがお勧め?

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/16(水) 16:29:55.06 ID:6V86sZcR.net
>>362
所謂ローリングシャッター歪みについて、
パナソニックにも出てるのに、なぜかソニーにだけ文句言うやつが
だいたい鉄道ヲタだから。

ビデオサロンでもAX55のほうがパナソニックよりも高画質って出てるよ。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/16(水) 17:54:19.20 ID:+kQ6SFUj.net
金掴ませたんだろ
パナが褒められたら提灯提灯って記事を認めないくせに

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/16(水) 17:58:23.88 ID:6V86sZcR.net
>>365
>>パナが褒められたら提灯提灯って記事を認めないくせに

ソニーが褒められたら金掴ませたといって記事を認めない
おまえみたいなパナソニック信者が言っても説得力ゼロ。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/16(水) 19:23:18.48 ID:r92zOzMp.net
SONY信者キチガイ全開ですわー

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/16(水) 20:44:59.97 ID:qjEKgAkx.net
ソニーのスレなんだよなぁ(笑)
パナソニックの機種のスレに書いてこれば?
マジで発達障害なんかな

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/16(水) 21:09:35.14 ID:bEw/Tuec.net
>>365
ソニーマンセーした雑誌記事は引用するけど、
キヤノパナマンセーの記事は徹底シカト
引用するヤツは徹底的に叩く!!

それが信者の通常運転

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/16(水) 22:29:27.91 ID:SDRU69T7.net
>>0368
書いてくればじゃない?
そっちの地方じゃ書いてこるとか言うの?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/16(水) 22:32:26.39 ID:st4io0BE.net
>>370
普通に言うが?

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/17(木) 14:02:58.29 ID:ACUJSAaC.net
>>360>>362
俺のソニーを

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/17(木) 14:06:16.55 ID:ACUJSAaC.net
>>360>>362
『俺のソニーをバカにするヤツは絶対に許さねぇ!!!
頭の悪い鉄ヲタの分際で、よくもソニーをバカにしやがって絶対に叩き潰してやる!!!』
(ムキーーーッ!!!)

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/17(木) 15:55:46.07 ID:RX/cAhMQ.net
パナソニックのスレでやれよいい加減。こっちはそっちのスレ覗く用事もないから好きにやってくれ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/17(木) 19:12:35.35 ID:slBhnKnA.net
パナスレ荒らしてるくせに

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/17(木) 20:34:13.09 ID:150moavJ.net
パナ吉はほんとバカだな

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/17(木) 20:54:18.97 ID:8tQZEbbq.net
パナ 仲良しファミリー等、リア充御用達、タイマー無し、大手の安心感

ソニー 拗らせたキチガイSONY信者のみに愛用される、ソニータイマーを知っていて一般人は手を出さない

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/17(木) 21:00:11.83 ID:150moavJ.net
ソニータイマーの意味知ってる?(´・ω・`)

保証期間内は壊れないんだぜ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 03:20:57.38 ID:iyqwWm6R.net
AX55売ったわ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 07:41:38.10 ID:TlAVpRMh.net
パナソニックと一眼レフはNG推奨

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 13:47:37.70 ID:PFaMAHU3.net
パナ「ソニ」ック

パナはソニーを内包する

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 17:25:40.44 ID:bSt7buW1.net
AX100とかクソ画質すぎて恥ずかしい

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 19:31:39.77 ID:zd8Sb4C3.net
それ以上にこれはクソ画質なわけですけどね

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 20:54:10.48 ID:mozgPPcK.net
パナソニックとかそれらの足元にも及ばん尿画質だけどな

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 21:18:15.94 ID:zd8Sb4C3.net
こっちは加工しすぎて青すぎでしょ
明るい影の部分が真っ青ってなんだよ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 22:17:45.02 ID:otZWX4dL.net
それでもパナソニックは選択肢にすら入らんな

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 22:18:16.09 ID:otZWX4dL.net
充電池メーカーでしょあれ、エレコムみたいなもん

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 23:05:18.69 ID:4aVDSpAf.net
パナは白物家電しか買わない!

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 12:53:45.22 ID:c0k4jUEo.net
異論あると思うが正直な話を聞かせてくれ。
スレ違いだったら直ぐ消えます。
ax40とパナソニックvx980m。
子供(9ヶ月)の成長記録と称して購入し出来れば永く使いたい。
画質、ズーム、手ぶれ、暗所撮影、使い勝手等々どうなんだろう。自宅、公園とかでの撮影がメインになると思うが、どっちがいいのだろ。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 14:36:44.17 ID:KqrDL+/X.net
ここで聞くのが間違い
ここには頭のおかしいキチガイ信者と、同じくキチガイの狂ったアンチしかいない
どっちにしろ作為的、意図的にそれぞれに有利なように誘導されて、よい買い物は絶対に出来ない
一般ユーザーはここにはいない、と言い切っていいと思ってる
一番いいのは、お店にSD持ち込んで試し撮りさせてもらって、家でチェックして自分に合う方を選んだ方が良い

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 16:26:37.26 ID:4lX89JDq.net
>>388
どっちでもデザインで気に入ったほう買え(´・ω・`)

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 18:51:36.76 ID:bdlxhcrj.net
>>390
ありがとう。
そしてスレ違いすみませんでした。
とりあえず家電屋行って試し撮りしてきます。
では、さらば。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 23:57:16.08 ID:vHwrYo8g.net
FHDでいいからこれくらいの画質で撮りたいんですけど可能ですか?
https://www.youtube.com/watch?v=Nq__v3JNHQo

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/21(月) 00:45:33.12 ID:TmVLgbS7.net
ちょっとしか見てないけどスキンカラーが若干青みがかってるときあるな

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/21(月) 15:52:29.90 ID:JmYGv+bQ.net
>>394
カラーバランスとホワイトバランスもおかしいよな
フォーカス変なのも直らないままだし

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/21(月) 17:55:42.48 ID:JmYGv+bQ.net
>>395
はax55のこと

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/21(月) 19:04:09.50 ID:kcfrzamS.net
FHDなら最強のG20かM52の中古買っとけ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/21(月) 19:47:10.70 ID:KyYoZ217.net
>>397
広角じゃないでしょ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/22(火) 00:22:29.53 ID:tvPolfbF.net
>>393
SONY α6000とレンズはSELP18105Gでいける

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/22(火) 03:33:57.83 ID:u7als6bC.net
G20よりCX900のが明らかにいい

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/22(火) 16:31:53.19 ID:7Yrkwj5z.net
それはSONY病だな
SONYの狂った絵作りに目が毒されてる

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/22(火) 18:21:57.76 ID:F1jXARam.net
AX55はヒドイのはもちろんだけど、キャノンで試写させてもらったらG40もよっぽど酷かった
高倍率レンズが画質が悪い原因じゃないの?
G40の発色もAX55と大差ない原色誇大系のくどい色再現で自然さが少しも無く画質が良くない
キャノンのリアル画質の高画質もG20で終わったんだな…
どれを買えばいいやら

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/23(水) 22:30:31.75 ID:VKuF+Q5/.net
>>393
画質はまあまあだけど音が酷い。
音程がずれまくりって時点で欠陥商品だろ。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/24(木) 05:32:48.41 ID:0pajmGEA.net
YouTubeの60P動画って4K動画再生するより重くね?

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/24(木) 07:46:12.88 ID:64f95yOY.net
値段があがってる

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/24(木) 10:06:01.02 ID:Sek21Gxl.net
で、次期モデルの情報はないんか?

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/24(木) 15:32:47.15 ID:Epw+9C4P.net
>>404
PCスペック低いと60はカクるよ。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/24(木) 18:00:11.30 ID:NiSf33ej.net
>>406
どうせ画質置き去りか余計悪くなって、
世界最小最軽量!こんなに小さいのに4k高画質!!
になるに決まっている

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/24(木) 21:50:01.09 ID:LDfgwqb/.net
HC3はチープシックなプロダクトデザインが結構好きだったけど、
今時のソニーだと普及型というより、金持ちのオモチャ的方向になりそう。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/24(木) 22:38:47.97 ID:r2YsXFfh.net
この機種、ラインインの電子ピアノ撮影用に使える?
家庭用カメラは音楽録音に向いてないって聞くんやが

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/25(金) 02:18:25.82 ID:fRPl6jH3.net
>>410
標準ラインアウトからのL、R出力だろうから、ミキサー経由せず変換ケーブルだけかませるなら、
ピアノの出力ってデカイから<抵抗付き>の変換ケーブル使ってね。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/25(金) 02:25:11.56 ID:CnngK+it.net
アッテネーターケーブルだっけ?

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/25(金) 09:41:37.61 ID:vZmEI8VE.net
audio-technica ラインケーブル ATL462A/3.0 オーディオテクニカ(audio-technica) https://www.amazon.co.jp/dp/B003UXCZHK/ref=cm_sw_r_tw_awdb_x_UF4nybPADAN2B
これ使ったらぶっ壊れますか?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/25(金) 10:14:52.96 ID:WAAqDiDW.net
動画の画質は静止画以上にセンサーサイズの大きさが影響してくるから豆粒センサー使ってるモデルな時点で大幅な画質上昇は見込めないぞ
てかAX55クラスのハンディカムはそういう目的で作られてるカメラじゃないし

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/25(金) 13:32:12.88 ID:gLap7yup.net
>>405
安値を競っていた店の一方が在庫切らしたみたいね
買い時を逃したかも?
また争って安くなんないかなぁ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/25(金) 16:59:34.01 ID:96bUsCq4.net
>>414
ほんと、それ知ってる人はいいけどさ
画質良くないのにカタログに高画質なんて書くなよ(怒)大失敗だわ、

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/25(金) 21:59:45.99 ID:ZkeQ58NT.net
>>416
これより画質が悪いパナソニックに対して書けよ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/26(土) 00:12:59.01 ID:F+C1FR9r.net
SONYの新型スマホで撮影した動画は、AX40で撮影した動画よりも
音質・画質は優れていますか?

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/26(土) 00:22:53.04 ID:7LmOvNTi.net
>>418
スマホのプラスチックレンズが画質良いと思うの?

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/26(土) 11:57:30.06 ID:ErwcWoJ1.net
>>418
iPhone6sと7のカメラの方がマシ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/26(土) 14:58:52.01 ID:ztRCS5ii.net
あいぽんに用はねえ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/26(土) 17:30:49.44 ID:CX5qqWsV.net
店頭でAX55いじってて思ったんだけど、液晶モニターと電源のON/OFF連動って無効にできないの?
車載動画撮る時には少しでもバッテリー節約したいんだけど。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/26(土) 19:26:25.40 ID:ztRCS5ii.net
アクションカム買えよ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/26(土) 21:32:52.84 ID:hYS6UUY9.net
そうそう、そっちの方が全然画質も良いしな

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/27(日) 03:11:17.07 ID:k0cYeHBt.net
>>422
できるよ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/27(日) 04:36:37.83 ID:c7RvpgfH.net
AX-55の後継機って来年1月には出るんでしょうか?

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/27(日) 14:17:02.26 ID:VI8SYqkW.net
>>425
どの項目からですか?

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/27(日) 14:29:43.03 ID:TVuT1SKG.net
>>427

取扱説明書の49ページ
「モニターで電源オン」のところ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/27(日) 14:35:26.47 ID:TVuT1SKG.net
>>427
ごめん
AX40ユーザーだから分からなかった
AX40だけみたい
AX55はEVFを使えばモニター閉じれるんじゃないかな

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/27(日) 17:50:01.64 ID:VI8SYqkW.net
>>428
ありがとうございます。

取説ダウンロードできれば調べてみます。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/27(日) 19:41:37.49 ID:VI8SYqkW.net
>>428-429
わざわざ40のみって書いてあるからたぶん無理っぽい。
EVFでも液晶でも消費電力同じだからきついな。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/28(月) 12:01:17.86 ID:X0zJBOXb.net
そもそもファインダー付きの機種なら液晶モニター閉じても電源は落ちないんじゃないの?

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/28(月) 12:03:13.56 ID:7Ez1Slw2.net
バッテリーの節約が課題ならファインダーの無いAX40を選んだ方が良いんじゃない?
わざわざAX55を選ぶ理由は?

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/28(月) 17:29:09.88 ID:P8YgKiyj.net
AX40は液晶が糞品質

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/29(火) 16:08:32.90 ID:a5L1N5OB.net
AX55、40は画質が糞品質

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/29(火) 22:58:42.00 ID:fHsiNqu/.net
AX55はYouTubeにUPしたときにフルスクリーンにしなければ高画質だよ
しかし皮肉で言っているのではなく、映像やってるやつでもない限り、フルスクリーンにはしないだろ、マジで

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 00:04:49.53 ID:EBCbt7kd.net
>>400 同意

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/01(木) 15:02:33.62 ID:XuNm+B/f.net
>>436
頭おかしいのか?
ふつうフルスクリーンで見るわ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/01(木) 23:28:50.50 ID:NIsJkppF.net
そりゃこのスレに来ちゃって書き込んでるような人は見るだろうさ
一般のネットユーザーがYouTubeをフルスクリーンで見ることなんてめったにないだろう

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/02(金) 19:11:18.93 ID:ZUf0YcrW.net
そんな人に、AX55は画質がイイ!などと言われてもねぇw

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/04(日) 12:58:58.62 ID:kHhQ1fJp.net
フルスクにしないでAX55の画質は良い!!
マンセーしてたと思うと笑える
小窓ならそらそうだろうよw

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/04(日) 15:22:28.41 ID:K6FB8Nbr.net
>>441
43インチの4Kモニターで見てるけど

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/04(日) 22:41:45.75 ID:ZIUjd3NF.net
だいじょうぶ
いまどきの若者はスマホでしか動画見ない
ちなみに4K非対応だ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/05(月) 12:00:54.72 ID:UzO0s5mY.net
AX55と40を遠回しに要らない子って言い切ったな!

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/05(月) 12:17:57.92 ID:OpFDQY5C.net
α6500の5軸手ブレ補正、動画への効果はさほど無いことが判明

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/05(月) 13:58:24.26 ID:MuPtWROd.net
人柱乙って。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/05(月) 17:26:56.43 ID:VnjNxtgq.net
>>445
最初から分かってることじゃん
まさか空間工学手振れ補正と同等だと思っていたのか?

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/05(月) 17:51:35.26 ID:8GPiMRdL.net
X3000とAX40、どっち買うか悩むな〜
画質変わりないのかな?

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/05(月) 22:50:27.30 ID:bzNVOvDf.net
AX55って今年の1月13日に国内発表されてるから、
同じ感じなら、もう1ヶ月くらいで次が出るのかね?

次モデルの情報とかどこが早いの?

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/06(火) 00:25:52.38 ID:O6Y3cmiQ.net
やっぱさ、AX55の最大の長所は画質を犠牲にしてまで搭載した強力な手ブレ補正にあるよ
被写体から遠いとか、三脚も建てられない環境とか、AX55にしか向いてないことも多いよね

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/06(火) 03:33:23.83 ID:S7/OEsN0.net
>>449
時期モデルでハンディーカムデビューしようと思ってる。
キャンペーン終わって暫くしたら、発表じゃないかな?

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/06(火) 11:41:05.23 ID:btOWuHPi.net
PlayMemories Homeで静止画切り出し機能で質問です。
PSモードで撮影したデータ
PMHで切り出しをすると1920×1080(200万画素)で保存されますが、
2048×1536(300万画素)という人も見かけるのですが、やり方が違うのですか?

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/06(火) 11:48:29.53 ID:YXjIZE6B.net
>>452
PMHの設定で最高画質にすれば超解像でFHD以上になります。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/06(火) 12:50:14.91 ID:sVZjpanK.net
>>450
手ぶれ補正が強力でも、映像品質が低い4kカムに価値があると思う?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/06(火) 13:13:11.05 ID:btOWuHPi.net
>>453
最高画質の設定項目はどこにありますか?

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/06(火) 13:55:42.86 ID:YXjIZE6B.net
>>454
お前、バカじゃね?
FHDも撮れるし
4K不要なら4K使わなければいいだけ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/06(火) 13:57:16.01 ID:YXjIZE6B.net
>>455
PMHの設定項目を端から確認して
外なんで、それしか言えない。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/06(火) 15:10:38.14 ID:TJwhQ6wz.net
>>456
4k撮らないなら余計にこんなデカくて重いのいらないだろう
FHDも色相狂ってておかしいし、暗部に弱いし

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/06(火) 15:18:37.73 ID:adkTnmD9.net
一眼だけどオリンパスのOM-D E-M1 Mark II、凄いらしいぞ
スタビライザー不要なぐらいの手ブレ補正だってさ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/06(火) 19:35:04.91 ID:KPXuW1QA.net
>>458
あーわかる!
発色変だよね?人工的過ぎるというかかき氷のシロップのような不自然な感じ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/06(火) 21:20:26.73 ID:O4zrqh+6.net
新機種きたな
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1033578.html

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/06(火) 21:33:50.26 ID:OziNJQiY.net
>>461
AX100が18台ほど買えますね

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/06(火) 21:39:22.53 ID:CeqEOPF8.net
医療機器はボッタクリ易いんだな

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/08(木) 01:23:17.75 ID:kdPxUIy9.net
プロの映像カメラマンの方から、
「プロはAFは使わず、すべてMFだ」と聞いた
本当なの?

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/08(木) 07:01:03.80 ID:V9eFmT8s.net
テレビ放送の映像なんかはプロのカメラマンがとったものが多いけど
MFには見えない挙動を見かけるなあ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/08(木) 10:36:59.30 ID:Mwu2HCsc.net
APS-C     α6500  
1型CMOS    RX10M3
1/2.5型CMOS AX55の後継機種
ダンスショーを 手持ちで4K撮るなら、どれがイイかな?

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/08(木) 11:06:51.89 ID:W0D5fQ+Z.net
ネットだとダンスっ書く奴多いな
そんなにダンス趣味の奴つて多いの?
とくに2chと価格コムに多いな。
お前ら引き篭りなのに。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/08(木) 13:16:08.97 ID:cEzWLot8.net
ドルオタだろ
しかもセンサーで決めるというスペック厨

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/08(木) 15:14:14.78 ID:E9Uj5WYm.net
航空ショーをこれでとったやつがようつべにあるけど、すごい画質悪い
編集してるから?4Kは画質悪い?

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/09(金) 02:30:42.87 ID:hX19yqp0.net
>>466
AX100でええやん

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/09(金) 08:50:08.14 ID:DKs5S+tf.net
>>469
ヒント:つべは再エンコード

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/09(金) 08:50:58.50 ID:DKs5S+tf.net
あげたやつを4Kダウンローダーでぶっこぬくとよくわかるがファイルサイズが1/10程になってる

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/09(金) 21:27:34.07 ID:d/UBwmtp.net
>>469
ちゃんとしたカメラで撮ったら、4kは高画質だよ
AX100もそこそこ綺麗
AX55は糞画質カメラだから、汚いのはそのせい

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/10(土) 01:08:21.08 ID:turG7qRf.net
AX100使いだがAX55ってそんなに画質悪いの?
HDモードの超解像40倍ズームが魅力で検討中なんだけど

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/10(土) 02:05:33.32 ID:KocvaREh.net
AX100とSD持って店へ行って、同じ場所をAX55と撮り比べてみな
愕然とするぜ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/10(土) 13:23:34.81 ID:oya2ZV+n.net
>>471>>472
AX100の4K動画をつべで見ても悪くないから、その言い訳は厳しいかなぁ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/10(土) 21:37:17.45 ID:turG7qRf.net
>>475
AX55はそんなに悪いのか・・・・
撮像素子のサイズは小さくても画素数が少ないから
画質に大差ないものと期待していたが残念だな
NX3Jの中古が20万切るまで待つことにしよう

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/10(土) 22:18:59.78 ID:QdmBqDHM.net
アンチが必死になるほど驚異的な製品ってことだよ。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/10(土) 23:28:59.60 ID:ev/Sngdm.net
歩きながら撮影したら、AX55 >>>> AX100 というほどの差が出る

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 01:58:37.20 ID:CWrKvrP7.net
もうここまで来たらCESまで待って一緒にズゴーしようぜ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 09:18:43.86 ID:ogxOrpRo.net
手ブレ補正重視するならX3000でええやん
センサー同じだし
あっちは超広角だからさらにブレ目立たない
手持ちでズーム使って撮るにしても一脚使えばAX100のブレ補正でも十分
AX55は中途半端

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 10:05:56.76 ID:rWLGqEzg.net
一脚や三脚とか持ち歩くのかったるい

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 11:57:24.29 ID:aNH7kUFP.net
で結局どっち買えばいいのさ?

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 12:33:03.95 ID:rWLGqEzg.net
おまいの好きなほう

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 13:01:47.06 ID:rihqeuaI.net
>>477
55は、レンズ設計で相当無理してるんだとおもうよ
キヤノンのG40もあれ?と思うほど良くない
G10G20はあんなに良かったのに、と思わずにはいられない

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 13:02:31.31 ID:WpuVUuaH.net
ならAX55買うよ?いいんだね?!

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 13:18:53.83 ID:OjQ758S2.net
ソニのサイツヨ手ブレ付きのカメラだと、ジンバル要らんよ。
軽さが武器のカメラにジンバルとかアホか情弱。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 13:30:43.98 ID:WpuVUuaH.net
55か100買うか迷いますなぁ…

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 14:56:23.24 ID:MjBF32xk.net
画質優先、手ぶれ補正どうでもいいなら100、手ぶれ補正重要、画質どうでもいいなら55

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 20:33:32.75 ID:WpuVUuaH.net
A55を買おうと家電量販店行ったら何故かEOS8000Dを買ってたでござる

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 21:37:36.97 ID:rWLGqEzg.net
動画撮影は不要だったと

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/12(月) 01:10:42.58 ID:1o/pIZ/E.net
aps-c一眼の2kと1/2.5型の4kで手持ちで固定の比較動画とかないかな
手ブレ補正に関しては比較にならないと思うが

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/12(月) 21:16:10.07 ID:9e4bBVl0.net
つべ動画を無劣化キャストしてテレビで見て比較すればいいよ
ようつべは参考にならないって言ってる奴は目が節穴なだけだから
実際は参考になる

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/12(月) 23:00:23.83 ID:vu8w4ZYh.net
>>493
ならないよ
データ量が1/4以下になる
特に解像力が素人目でもはっきり劣化してるのが分かる
撮って出しデータと比較して全くの別物
そんなこと言うのは、4Kカメラを持ってないから分からないんだよ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/13(火) 12:47:03.54 ID:QIK8i65G.net
じゃあ、なんでYouTubeのAX100のは画質がよく感じるん?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/13(火) 12:47:22.73 ID:QIK8i65G.net
解像感も感じるけど

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/13(火) 14:23:21.73 ID:9PCkOUv5.net
>>494
違いが判る男だな・・・・・うむ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/14(水) 02:11:33.19 ID:MISX6KxW.net
まぁあーだこーだ言ったところで民生用ビデオカメラで一番高画質なのはAX100だしそれより上は一眼やFS5みたいなのしかない
AX55はセンサー小さくしてズーム倍率と手ブレ補正とったカメラなので画質を求めるカメラじゃない

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/14(水) 03:02:39.01 ID:kxnJ7+7D.net
この機種、長時間撮影すると、発熱で録画強制停止になることは無いのでしょうか?
X3000だとあるみたいなのですが。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/14(水) 03:48:29.01 ID:m9zHZVmC.net
アクションカムみたいなゴミと比べるなよ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/14(水) 12:07:02.20 ID:5jGTxm5u.net
ソニーなんてシナ人がテキトーなサポートやってる時点でもう終わってるわ
今売ってる製品は性能が良く無いのに売価を上げることで高品質に見せかける策略の
詐欺みたいな商法だし

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/14(水) 12:41:27.63 ID:8mXZ2k9W.net
>>501
世の中に何か不満でもあるのw

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/14(水) 12:49:30.59 ID:RHmwLPjP.net
>>499
4kとかの高スペックで撮影するとX3000でも停まるよ。1920サイズなら1時間でも撮れる

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/14(水) 17:40:25.64 ID:za515i7H.net
>>501
とニコ爺が申しております。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 04:27:14.71 ID:owDNONRJ.net
X3000でフルHDメインだが屋外でも1時間は止まらずに撮れる
4Kだと屋内で40分が限界っぽいから外だともっと少なそう
AX55は止まらないと思う
アクションカムはそもそも小さいうえに防塵防滴のためパッキンとか使ってるから放熱性は明らかに悪い

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 06:53:38.19 ID:4L500qGU.net
ビデオカメラの不利な点は不審者だと思われる確率が高すぎる点だな

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 09:35:31.19 ID:NLCfVL4g.net
アクションカムみたいなミニカメラは注意した方がいいな

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 12:32:52.87 ID:n5V8x1oN.net
>>498
だろ?
なのにここのバカ信者どもはAX55の画質も素晴らしいとか言ってんだよ
ほんと、バカすぎますわ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 13:55:57.68 ID:kmbS62YH.net
おまいらさぁ
外部マイク使ってる?
タスコムDR5を使おうと思ってるんだけど、どうよ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 08:58:11.22 ID:fLeVRv+d.net
初めてビデオカメラ買った時からソニー純正のECM-XYST1Mずっと使ってる
風防は別のに変えたけど

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 12:36:05.83 ID:0WkhHGJZ.net
次モデルの情報はよ。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 12:46:17.66 ID:ab6p9Dp/.net
年明け早々に発表、エントリーモデルは1月下旬発売で上位モデルは2月上旬発売、と言うのが慣例。
デジカメと違って、ビデオカメラは事前に情報が出ることは少ない。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 12:51:44.65 ID:5npw7Ki2.net
上位モデルは毎年3月発売だよ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 23:55:03.05 ID:MWHBaoNI.net
>>510
レスありがとう

他の連中は4kだの画質には詳しいのにマイクは詳しくないのね

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 06:08:29.30 ID:W+mlxoXf.net
>>514
純正マイク使うのは少数だからな

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 18:39:06.35 ID:O5VELpAP.net
音は付属マイクとしてはかなり良い音で録れる部類だと思うよ
画質は最低だけど、音は褒められる

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 11:50:01.31 ID:IYmIbVXx.net
画質厨うるせぇよ
画質至高主義ならHDV使ってろよ
画質ではあれが最良

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 12:32:43.13 ID:sGEFSmoH.net
次機種は、USB給電しながら撮影可能になって欲しい

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 20:35:37.45 ID:zCx5zsf4.net
USB なんてぶら下げてたら邪魔だろ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 03:54:33.26 ID:Umaiw7G5.net
次機種の型番は機能出し惜しみで57、本気だして59かな?

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 04:14:35.71 ID:7vBTQGZH.net
60でええやん

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 12:58:30.86 ID:7sqGUsct.net
世界最小!最軽量!(ドヤッ!)

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 19:39:52.84 ID:dKx5Gk6t.net
>>521
40の後継機はどうすんの?

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 20:10:44.18 ID:zvcrgzlq.net
>>523
40.1

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 21:13:27.55 ID:DenQPPGK.net
65 と 50 シリーズだな

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/22(木) 17:24:48.61 ID:YQ0k0se1.net
もう消滅でいいよ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/22(木) 21:39:54.12 ID:r82oix/+.net
確かに毎年新機種出すまでもないな。大して進化しないし

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/22(木) 21:41:22.69 ID:2jipD1Lb.net
むしろ売れないと分かるといつもの劣化がはじまるわけでw

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/22(木) 23:58:32.69 ID:I6PMQufW.net
>>526
お前、狂な。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/23(金) 05:19:44.80 ID:q3leNcKD.net
つか4K60pじゃないなら新機種いらない

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/23(金) 07:09:18.20 ID:MJcRG2DQ.net
それはある
60Pださねーならハンディカム死亡じゃん

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/23(金) 12:40:28.97 ID:K7oUvffE.net
貧乏人は4K-60Pなど欲しがっちゃいけない

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/23(金) 16:02:34.67 ID:pDugOee9.net
4K60p で何撮るん?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/23(金) 19:06:20.56 ID:JebYQxbE.net
その前に、画質の悪いビデオカメラに価値あるの?

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/23(金) 19:44:03.80 ID:pDugOee9.net
今この時の場面を記録できる!

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/23(金) 21:35:04.13 ID:5v71m8Mk.net
スマホでええんちゃう?

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/23(金) 22:13:00.88 ID:pDugOee9.net
長時間まわせないよ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 00:05:54.83 ID:Wo0lGtd2.net
で、AX55今買っていいの?
それとも来年まで待ち推奨?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 01:19:19.43 ID:xU30ii42.net
>>538
俺は待ち。
必要なときはレンタル。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 08:39:01.78 ID:/cOkU7wB.net
>>538
わしも待ち。
この時期まで購入しなかったのなら新機種にしようぜ。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 10:14:41.29 ID:b/xhauEN.net
年明けに民生フラグシップで4k60pくるんじゃないの?

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 11:16:17.22 ID:q8RU2gLI.net
CP+に合わせてくるかな?

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 12:43:23.53 ID:hTGaLH/V.net
豆センサー4kだから画質が悪いとバカが騒いでるが、キャノンのG40の画質の悪いのはどう説明するんだよ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 15:00:46.19 ID:46YaVB4g.net
1インチあればいいんだけどね。パナUXと同等になるが。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 15:23:36.01 ID:xKK2tYub.net
マイクロフォーサーズですら豆って馬鹿にされるんだけどね

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 15:33:54.85 ID:ih4TuUbp.net
撮像サイズだけで画質が決まると思い込んでる馬鹿がいるんですか?

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 17:46:04.58 ID:EPFrEEAE.net
レンズ重要だよね

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 19:47:25.00 ID:KtAbOUJF.net
>>546
豆粒センサーの4Kカメラすら買えない癖に、
そんなこと書いて惨めにならないのか?

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 21:30:20.26 ID:SnqBv8uR.net
おまいらさ
写真機は何を使ってるの?
オレはXE1とXT1
レンズはフジノンとZeiss

一眼レフの骨董品持ちや信者からXE1発売時は
画像が〜とか言われたが
全く関係無かったぜ

このスレも画質やセンサーをお題にしないとスレが伸びないだけの話だろ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 11:32:39.34 ID:QtpmmJxL.net
4kと聞いてイメージするものと、製品が吐く映像があまりに違うから画質ガー画質ガー言われるんだと思う

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 11:40:02.71 ID:BUhluMbr.net
YouTubeってまだかかる?4K60Pは投稿できないんだっけ?

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 15:38:24.25 ID:xftNItop.net
できるよ
8kも対応してる

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 14:06:08.09 ID:aYEUXHHX.net
今はもう長時間撮影できること以外にビデオカメラのメリットないし
画質よりも操作性と明確に差別化できるのは3連リングやキヤノン端子搭載した業務用くらい

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 14:51:10.42 ID:mnHx5dat.net
いや、4Kで、60PはUP無理なんじゃなかったっけ?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 05:48:46.19 ID:P7wfBIBQ.net
830万もの画素をすべて60分の一秒の速さで素子に記録し続ける様を頭の中でどうしても思い描けないのだが、、、

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 08:51:13.08 ID:+FAiGzkf.net
>>555
現状30Pなんだけど、30分の1秒で記録し続ける様は想像できるのか?w

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 09:05:33.73 ID:P7wfBIBQ.net
>>556
長い修行と訓練の果てに30Pまではなんとなくその壮絶な様子をおぼろげながら想像できたwww
しかし、その倍となると無理だったったった

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 12:22:40.24 ID:jXTG+aiE.net
ナショナルが4K60p出してきたな

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 12:36:30.17 ID:p6gD7mxy.net
やっぱ、ビデオは明るいナショナルだね

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 12:42:22.09 ID:ptJ30wZz.net
パナは昔から基本的な画質が変じゃないか?
買う気だったAX55、画質が悪いと評判なので調べたが、クリアで色も濁ってないし、悪くない??
コントラストと彩度高過ぎな気がしたがそのせい?
SONYはフルオート前提な気がしたが設定でコントラストと彩度は落とせる?

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 13:35:44.44 ID:SQgxW6x4.net
>>558
コンシューマで?

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 22:21:34.32 ID:dSaK+DOU.net
>>561
横レスだけど、業務用
希望小売価格が45万と33万

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 23:54:13.08 ID:90rxKZfG.net
ここに集いしカメラ情強に聞きたい。

今、カメラを下記持ってるが、バイク車載・車体撮影・犬散歩・風景とるだけなら不要なカメラって有る?

X3000 2台(1台はヘルメットに固定)
パナ4kハンディ 1台
ソニのM4 1台
D810 1台

なんかもうオールマイティーなカメラ1台出ないかとか思ってる。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/28(水) 00:01:53.59 ID:qbKANk1n.net
>>563
iPhone7plus

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/28(水) 00:25:50.43 ID:FamGiLyQ.net
CESって1月5日からでいいのかな?

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/28(水) 05:04:29.25 ID:1tQGsG0r.net
α6500なら写真も動画も1台で済んでコスパいいぞ
特に動画画質に関しては50万レベルのプロ向けカメラでようやく上回れるくらいだし

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/28(水) 06:11:13.96 ID:oqo/jhHM.net
>>566
電池の持ちがね

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/28(水) 08:24:59.57 ID:IcoLWqTv.net
そんな風に言われてたα6300を持ってるが、写真しか使ってないな。
動画には使いにくい。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/28(水) 10:35:44.51 ID:08bU3qRi.net
α6500熱暴走はないの?
4kで何分位撮れる?

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/28(水) 18:16:22.75 ID:ipbeVcjW.net
29分撮れるよ?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/28(水) 20:11:01.59 ID:twJaZa/N.net
>>562
今の業務用ってそんなに安いってのが
びっくりですわ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/28(水) 22:55:22.99 ID:IcoLWqTv.net
業務用は前からそんなもんだよ。
まあでも60万くらいが標準だったかな。
今は安いやつは安いね。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 01:33:53.39 ID:CjUsJHk9.net
>>566
手ぶれ補正ガクガク

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 03:52:53.84 ID:ORvuKYsG.net
画質目的で業務用カメラ買うのは後悔するぞ
業務用で高くて大きいカメラだからといって画質いいわけじゃないから

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 03:59:26.34 ID:g/rR5IwE.net
でも満足感はあるんだな、これが。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 10:16:29.22 ID:dSdeCd0w.net
手ぶれ補正はアクションカムラのX3000のほうが上っていうね。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 12:53:33.88 ID:XDjEGDzg.net
X3000の方が劣る

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 12:59:44.10 ID:xjrglDn5.net
やっぱりAX55は自己満で買う奴がマンセーしてるカメラなんだな

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 14:28:28.35 ID:XDjEGDzg.net
X3000の空間光学手ぶれ補正は軸が1本だから
マンセー書く暇あるなら仕様ぐらい確認しろよ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 21:06:59.37 ID:dSdeCd0w.net
車をグルリと撮影すると、X3000のほうが滑らかだよね。画質は悪いけど。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 21:23:28.43 ID:afywdYi+.net
AX55
2016年ランキング1位おめでとうございます

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 02:11:03.39 ID:zOR9c/lF.net
てかX3000は17mmの超広角レンズなのでそもそもがブレ目立ちにくい

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 11:15:46.61 ID:7pHJxSzn.net
2017年モデルは4k60pではなくて小型軽量化モデルだろうね

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 11:26:17.89 ID:Do37Sily.net
X3000って熱停止するみたいじゃん

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 13:32:14.23 ID:oO1WnRXJ.net
>>583
お前、いつも世界最小最軽量って書いてるキチガイアンチだろう、死ねよ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 19:22:24.29 ID:VSHCqZ+X.net
X3000が世界最小最軽量でいいよ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/31(土) 11:13:30.13 ID:KKQuWiwY.net
>>584
あの小さくてパッキンで隙間埋めてあるボディで4K撮って熱停止しない方がおかしいだろ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/31(土) 13:30:55.14 ID:hKcCAPud.net
RX100尻が超広角対応して空間手ブレついたら、もう他のカメラ要らないんだけどなぁ。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/31(土) 14:51:49.43 ID:2CwP96dj.net
>>560
出来ない
露出補正も出来ないフルオート

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/31(土) 23:25:09.86 ID:CTDeH8XQ.net
露室補正もできない・・?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/01(日) 00:03:32.54 ID:FrMquZjd.net
>>589
嘘書くなよ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/02(月) 13:38:00.06 ID:LdQ9eilS.net
>>588
5分しか撮れないと雑魚の話すんなよ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/02(月) 15:50:20.76 ID:cf6qxgX2.net
>>592
まぁ、M6とかになったら5分しばりなんてなくなるでしょ。それに5分縛り合っても、またRECはじめりゃいいじゃん。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/03(火) 15:10:06.96 ID:jkCJdTer.net
で、そろそろCESだけど、次モデルを予想しようか。
俺の予想は基本スペックそのままでちょっと小型化しただけ。
プロジェクターは復活しないと思うが…。

30pでいいから1インチセンサーで空間手ぶれ補正搭載機が
20万くらいで出たら最高に嬉しいけど、ないだろうなー。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/04(水) 01:12:08.43 ID:bUgQGPM8.net
超広角170°くらい
4k60p
録画可能時間の縛りなし
空間手ブレ
200mmくらいまでのズーム
バリアングル
1インチ
30万円以内

これが出たら、カメラ資産全部売ってもいい。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/04(水) 01:55:11.45 ID:cUpI4DHZ.net
1行目からやり直し

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/04(水) 03:49:17.65 ID:bUgQGPM8.net
>>594
次期モデル新型いいな^^
http://www.biccamera.com.gu-ru.net/bc/disp/CSfGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=3461373

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/04(水) 04:04:28.75 ID:AD95F8lN.net
>>597
グロ。
お前、もっと前向きな人生歩めよ。
気の毒だ。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/04(水) 11:50:13.24 ID:oaekdgsh.net
新年早々、人を騙すために時間を費やすやつ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/04(水) 20:33:36.47 ID:aZ2bYZO2.net
ドメインが・・・

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 15:21:14.57 ID:tDqETyuS.net
CESでソニーもパナも新作ビデオカメラ発表ないとは…。
AX55継続販売なのか、CES以降に発表なのか…。

一眼動画に押されて、マジでビデオカメラってジャンルが瀕死なんだろうか?

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 16:21:34.49 ID:HK00LjrE.net
スマフォで十分って人がほとんどだよ
友達が子供とるのに何人かビデオカメラ買ったけど、4kかった人はいなかったね
みんなFHDのゴマ粒センサーの高倍率の買って、画質が汚いって文句言ってた

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 16:28:25.58 ID:HbXZ1AfL.net
>>601
今年はビデオカメラまでは4K60PやHDR対応は無理だろうしでマイナーチェンジしかやることないから
価格調整の意味合い以外で新型出す意味無いから出さないのかね

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 16:47:44.52 ID:zc8FCLXk.net
>>602
お前の友達のことはどうでもいい

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 18:01:50.42 ID:RgtNFzsx.net
スマホ持ってないけど、業務機とっかえひっかえ買ってる俺は異端なのか

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 18:07:07.40 ID:08NlepP2.net
スマホもつといいよ、青歯で遠隔操作が楽々。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 18:11:01.06 ID:MVsCjQaQ.net
スマホのカメラは街でねこ様に遭遇した時使用するものですよ。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 18:55:18.49 ID:zc8FCLXk.net
>>606
盗撮かよ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 19:11:39.78 ID:HjfBvhQe.net
GH5きたで
4K60P

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 20:15:37.29 ID:kvgltHFP.net
EOS M5対策でα6500の開発前倒しになったとばっちりでハンディカム次世代機の開発リソース取られちゃったのかね?

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 21:22:21.96 ID:qAO0TMeG.net
単に売れないからでしょ
キヤノンのG10→G20みたいに新製品まで2年スパン空けてマイナーチェンジ、次はあぼーんじゃねーの?

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 22:14:19.44 ID:iF3gy+3j.net
パナソニックが海外で「DMC-GH5」を正式発表
http://digicame-info.com/2017/01/dmc-gh5-1.html

4K60Pでクロップ無し

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 22:25:50.32 ID:qAO0TMeG.net
基本画質のおかしなパナに用はありません!!
しかし、FHD時代に60p競争に出遅れて失脚したキヤノンみたいにソニーもなっちゃうのか?

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 22:56:09.34 ID:HwIpVQPc.net
RX100VM4とかα6500用のセンサを生産するのに手一杯で、ハンディカム用のセンサを生産する余裕がないとか?

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 22:56:53.15 ID:HwIpVQPc.net
×RX100VM4
○RX100V

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 23:34:11.06 ID:l+Kva6by.net
まぁもしかしたらCES後に新機種出すかもしれないけど、
CESで出さなかったってことは、出たとしても
間違いなく話題にならないレベルの小変更だけだろうな。
メーカーも力いれて「お披露目」しなかったわけだし。

子供産まれるからAX55後継買おうと思ってたんだけど、
期待してた分、今さら55買いたいと思わないから、
もういっそのこと4K撮れるミラーレスに行こうかな。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 00:51:36.85 ID:IU2t8BaT.net
>>616
悪いことは言わん
旧式で構わん
新型の商品差別化程度なんざごくわずかでしか無い
それより、外部マイクで録音をよくしたほうがマシ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 01:52:47.33 ID:pMe7jWqH.net
ソニーの縦型グリップお勧めだったんだがなあ。ずいぶん前にディスコンなんだわ。
あれの4K版が出るなら30pでも欲しいわ。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 02:01:13.87 ID:mFZRK6qL.net
今年はパナもソニーもCP+だよ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 02:11:42.77 ID:pMe7jWqH.net
あれスチルの祭典だから

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 07:49:11.50 ID:sCRuYfSo.net
>>617
旧式でいいかなぁと思ったんだけど、最安値が年末にくらべて6000円くらい値上がりしてるんだよね。
多分、CESで新機種発表されると思って、在庫処分のつもりで
結構な数の店が安売りしてたんじゃないかな。

今は安売り店が在庫なしになって価格も上がった感じ。
AX55が現行ってことになればいずれ在庫処分した安売り店の
在庫も復活するとは思うけど、年末のような投げ売りにはならないよね。

何よりも、新機種買うぜ!って盛り上がってた気持ちだったのに、
旧機種を高い値段で買うって言うのが嫌だなー。
まぁ年末の在庫処分時に買わなかった自分のミスかもしれないけどさ。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 13:09:42.78 ID:JgUCPzq5.net
新製品が出ないと高いままだし、最近のソニーの製品は価格調整が上手くいってるのか、
前みたいに大幅な値下がりってしないで終わるの多いよ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 17:53:28.37 ID:jDNzpo+s.net
新機種が出た時に旧機種を買えば良いだけ
使ってたら大差ないから
新機種欲しいやつは自己満足に過ぎん
3年もすれば結構良いのが出る
その時が買い時

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 17:57:04.04 ID:/Ns6Fh8r.net
>>623
値下げ幅が低いから発売日に買うのか賢い
貧乏くせーんだよ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 19:38:24.99 ID:+GCZ7FQv.net
地雷要素の強いSONY製品を発売してすぐ買うのはバカな信者だけ
最近は特に地雷傾向が酷いし

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 20:30:55.04 ID:sDiLk1rc.net
>>625
お前、バカじゃねーの

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 21:59:21.79 ID:IU2t8BaT.net
>>626
マトモだろ
カメラ事業を見ると旧資産がネックで今一歩踏み込めない
思い切りバッサリやらないと
ズルズル行ってしまう

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 22:11:39.06 ID:sDiLk1rc.net
>>627
ハードの仕様が変わらないから何時買っても同じだ
頭悪いな

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 22:33:21.54 ID:+GCZ7FQv.net
やっぱりソニー信者はバカってオチですかw

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 22:35:10.46 ID:sDiLk1rc.net
>>629
お前は型落ちすら買えないくせに、惨めだろ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 22:49:14.39 ID:z4rvKDSE.net
乞食臭い( *´艸`)

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 23:27:36.94 ID:8C+wTHXa.net
ハンディカムの存在意義とは

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 00:00:16.70 ID:F3LQj1gk.net
今は待っても改善品が出ないから
最速で買って使い潰すのがいいな。
ソニストで買ってワイド保証つけるのが結局正解だと思う。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 00:31:48.84 ID:WIh1w/h3.net
確かに。X3000の熱ボケ、リコールもんじゃないか?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 01:02:26.53 ID:6n8jWNgV.net
Xperia Z4も爆熱

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 07:37:15.02 ID:VF5BEOXl.net
この季節ホッカイロ代わりにいいね

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 08:13:29.88 ID:bjVBY4AK.net
動画メインで使いたいなら、普通にハンディカム買った方がいいと思うよ。
手ぶれ補正等、動体を動画撮影する機能に関してはずば抜けてるだろ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 10:35:34.09 ID:ZEa0Tlsb.net
普通はそうなんだがここに居座ってるは三脚電車一眼が基準だからな

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 11:37:18.50 ID:Hfgw+WJR.net
来年は60P来るかな
それでかつ像面位相差やレーザーAFでもなんでも良いからAF高速化技術投入してくれると有難い

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 18:15:43.06 ID:hxdHxcxk.net
>>637
画質が悪いビデオカメラに、一般人は価値を見出ださない
さらに一般人はビデオカメラに画質の良さを当然の要素として求めている

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 09:03:41.93 ID:EWNhyIF6.net
今や一眼の動画機能はオマケレベルの性能じゃなくなってきてるからね
α6500の4KとかYouTubeで見るとあまりの綺麗さにびっくりする

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 09:21:24.03 ID:4qt50/X1.net
>>640
前も書いたけど、アナログビデオカメラから乗り換えた人以外は、今のFHDビデオカメラの画質を良くないと感じるようで、
最新のビデオカメラを買ったのに、前より画質が悪い、故障か?と
相談を受けたことが数回ある

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 09:49:29.19 ID:1KC/I1tH.net
>>642
アナログってテープ時代?FHDより画質いいってどういうこと?

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 11:38:14.38 ID:nIwBtveT.net
>>642
その話興味があるんだが、結局何と何を比較してたの?

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 11:40:06.53 ID:nIwBtveT.net
ああ、「以外」ってとこを見逃してた

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 12:16:29.30 ID:ifLFUkLB.net
アナログというか、ミニDVあたりから乗り換えた人は、FHDの現行機でも画質がいいと喜んでるんだけど、
CX500あたりを使っていた人は今のビデオカメラは画質が悪い?と言ってくるよ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 12:52:30.91 ID:5OcujiCu.net
パナソが4k60p出したな。もう4k30pには戻れんぞw

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 13:06:50.24 ID:fnikq/qG.net
>>646
そんなことはない
安い1/6型センサーモデルを買って画質が悪いと言ってるだけ
格下モデルを買った事が間違い
CX500は当時9万ぐらいで売ってたんだからな

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 13:19:05.53 ID:vhXlDACY.net
そんなことないとか言われても困るんだがw

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 15:33:38.17 ID:bUIjSn2V.net
そんなことで困られても困るんだがw

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 16:17:57.99 ID:vmjxIZ18.net
AVCHDからXAVCSに変わってデータ的には画質向上しているだろ。
あとはセンサの問題か。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 16:23:12.42 ID:fnikq/qG.net
CX500は60p未対応で解像力が現行モデルより明らかに劣る

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 16:27:44.25 ID:fnikq/qG.net
センサーは16:9ではなくデジカメ共用
裏面照射センサー第1世代で感度・発色は現行モデルより明らかに劣る

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 17:01:41.37 ID:c5oWguQ6.net
初めてのビデオカメラは790Vでまだ所持してるけどフルHDで撮るなら個人的に今でも全然いけるわ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 17:04:24.22 ID:nIwBtveT.net
なつかしい
あの頃はSDタイプのCX500とHDDタイプのXR520とで煽り合いやってたよな

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 18:45:17.29 ID:x7MgxA4+.net
今時の一般人の感覚だとビデオカメラなんて2,3万って感覚なんじゃね?
そんなのの画質がいいわけないもんな

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 19:17:55.08 ID:4qt50/X1.net
そうなんだが、一般人は技術が進歩して安くなったと思っている
性能も新しいから良くなっていると信じている
過去の14万と今の6万のカメラを比べて、性能が悪い、もう●●(メーカー名)は買いません!と怒るのが一般人

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 19:22:07.21 ID:x7MgxA4+.net
デジタル処理部分は確かにそうなんだよな。LCDだって昔のは総じて糞。
光学部分がごまかせないってことで。
でも6万って結構出してくれてる方だと思う。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 19:40:49.38 ID:OM6BFqvl.net
新型いつ出るの?

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 22:26:39.20 ID:bUIjSn2V.net
新型に何を期待してるん?(´・ω・`)

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 22:35:15.13 ID:1KC/I1tH.net
そりゃ4k60p

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 22:49:34.76 ID:5OcujiCu.net
だね。ついでにちょっとだけでいいから広角に振ってくれたら絶対買う。録画制限なしなら神機になるであろう。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 22:54:40.03 ID:3jy4aGf6.net
像面位相差AFを期待してる俺は少数派?

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 12:54:12.85 ID:snFq1HJh.net
60pはべつにどうでもいいが、色が派手すぎでコントラスト高杉なのどうにかして欲しい

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 13:34:19.86 ID:69IE8Vht.net
>>664
君のモニターの問題だと思うよ。
むしろ他社より色が薄い。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 13:47:07.79 ID:LVpipOyg.net
予備バッテリーをAmazonで買おうと思ったけど、マトモそうなのが全く無くて驚いた
偽物横行してるんだね
実店舗行かなきゃ駄目か

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 13:49:17.99 ID:6QqBm1Dv.net
>>665
ちゃんとテレビで見てる?
あの実際の目で見た物と全く違う異様な彩度とコントラストを普通だと思う奴が画質を語るとかないわー

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 14:18:28.54 ID:0IlRpCSQ.net
>>667
見てるよ
お前のテレビが問題だろ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 14:31:31.36 ID:omxMVXWQ.net
新型はもっと軽くなってほしいな

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 15:07:23.65 ID:Wo5CwI7D.net
>>669
AFは像面位相差とかで改善の余地があるけど
重さは手ぶれ補正や画質と両立は難しいから
軽いほうが嬉しいけど優先しては欲しくないなあ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 15:12:07.35 ID:jNy47YDy.net
>>667
サンプルあげてみて

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 16:22:35.79 ID:2T12b4eY.net
ソニーの青はいい、あれ好きだわ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 17:12:34.95 ID:8++XBzpS.net
この機種は、HDR-CX590Vくらい広角ですか?

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 18:48:34.47 ID:BCVszWCv.net
>>672
ソニーは気持ちのいい発色するんだけど、AX55/40はちょっと加工しすぎw

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 08:03:53.86 ID:g14ZSqdx.net
>>673
広角は同じ26.8mm

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 12:56:02.45 ID:LKxUC1ns.net
各社発色傾向

ソニー 青っぽい
パナ 黄色っぽい
キャノン 赤っぽい

JVC 問題外

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 20:41:59.34 ID:0bebtnQO.net
メモリを64GBに強化した空間光学手ブレ補正フルHDハンディカム
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1037509.html

今年はFDR(4kモデル)に新作はありませんでしたありませんでしたありませんでした
4kのはちょっと遅れて発表だっけ?

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 20:46:01.22 ID:YRw/OJI7.net
メモリ容量うpしただけじゃねーか(-。-)y-゜゜゜

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 21:12:56.08 ID:uh9URDWb.net
他の新モデルは出ないのか?

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 21:39:51.09 ID:MjY//l+L.net
>>677
2月半ばでしょう

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 22:41:48.75 ID:dmx8W/cV.net
FHDもマイナーチェンジだけって、いよいよビデオカメラオワコンフラグじゃないのかね?
これで4k新機種が出なかったら、厳しいねぇ…

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 22:47:40.62 ID:VmO5x5Rf.net
スチルカメラはスマホが普及して多少需要が落ちてもここまで需要下がってないのに
ビデオカメラはなんでここまで酷い状況に

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 22:58:11.17 ID:R2R3/d6J.net
>>682
俺がデジカメ開発の第一線から退いてしまったからね。もう少し時間があれば、俺ならとっくの昔に4k60pを普及価格帯に搭載してたんだけどなぁ。
一個一個の部品を冷却する専門だったんだぜ。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/11(水) 03:06:11.90 ID:Us1el+oq.net
>>678>>681
2Kに開発資源はもう投入できんでしょ。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/11(水) 04:17:55.53 ID:cRKlX0CL.net
2013年以降は4K対応カメラが出始めてきたから4K対応モデル以外はできるだけコストかけないことメインになってるからしゃーない
てかわざわざスレまで来てる奴はそういうのなんか買わんだろ?

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/11(水) 04:56:30.37 ID:iAOixaBc.net
>>685
今年中に55の後継機でるかな?
ニコンの一桁使ってて動画もやりたいと思ってα6500と思ったけど、子供たちとのふれあいを考え動画と静止画を切りはなそうと、普段使いにrx100m5、動画を55と思ったけど55はそろそろ後継機出そうなので様子見してる。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/11(水) 08:56:41.28 ID:2XEu5rYb.net
新型出るまで時間かかるし初値は高めだろうから、55買っといて新型値下がってから買い換えればいい。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/11(水) 10:17:43.46 ID:KxjuGZ07.net
暗いホールでのダンス発表会を長時間4K撮影したい場合、選択肢はこのFDR-AX55がベストですかね?

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/11(水) 15:41:30.33 ID:hheQW4AV.net
>>685
今の劣化の極致なFHD買うくらいならば、中古でPJ760かPJ790を買うよ

>>688
暗い暗所は苦手
4kビデオだと苦手な条件だ

690 :688:2017/01/11(水) 16:21:14.11 ID:KxjuGZ07.net
>>689
AX40を買おうと思っていたところ、暗所はAX55のほうが良いとのことだったので・・・
暗いホールでの撮影には適さないんですかね、現行4Kハンディカムならこの機種かなと思ったのですが。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/11(水) 17:20:11.09 ID:JjBGTr15.net
基本的にAX40とAX55に画質面の差は無いよ
撮影するための機能に違いがあるだけ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/11(水) 17:54:32.12 ID:sbtIJvxj.net
>>690
金銭的に余裕があるなら、AX100が暗所では最強。
AX100ならば4Kでも”昔の”高級ハイビジョン機より暗所に強い。

AX55/AX40も、同価格帯の某パナソニックよりは暗所は強い。
ただAX55/40だと、”昔の”高級ハイビジョン機(PJ790など)よりは暗所に弱い。

ハイビジョン機でも”現行機”はキャノンの10万を超えるような
一部の高級機種を除いて、基本的に暗所にはめちゃくちゃ弱い。
(AX55/40よりも遙かに弱い)

ダンス発表会はスポットライト照明だと思うので周囲は暗いが
被写体自体は実は結構明るいので、AX55/40クラスのカメラなら
4Kでも心配なく撮影できるよ。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/11(水) 17:55:25.68 ID:JJDqKtrP.net
40は液晶があり得なくクソなので買うなら55
4kにこだわらないなら、暗所性能なら790の方が良いのでは?

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/11(水) 17:56:43.12 ID:JJDqKtrP.net
>>692
ダンスだと30pのパラパラとスローシャッターがきになる可能性も

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/11(水) 18:01:36.58 ID:5aIc0HEF.net
ダンスホールみたい暗所ならそれこそ一眼のほうが画質良いと思うが

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/11(水) 18:07:56.19 ID:zS/sEj95.net
金に余裕あるならUX一択だろう、、、

697 :688:2017/01/11(水) 19:16:59.46 ID:KxjuGZ07.net
>>692
わかりやすいw
AX100はさすがに・・っていうか、旧機種の方が強いってのは不思議ですねー
PJ630は持ってるんですが、それよりも弱いんですかね

>>695
2時間〜4時間位なので一眼は厳しいかなと

>>691、693
画質面に差が無くて、液晶だけならAX40にしようかな。最初に位置決めしたら液晶もう見ないし

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/11(水) 20:20:50.84 ID:Us1el+oq.net
次の機種が4K60pかどうか見極めてからの方が良いと思うよ。

30分で切れる一眼は選択肢にはならんわな。

4K60pだと256GBでも入らんなあw

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/11(水) 20:30:06.11 ID:sbtIJvxj.net
>>697
PJ630は、暗所性能で言えば上で言った”昔の”高級ハイビジョン機(PJ790等)よりは
若干劣りますが、現行のハイビジョンモデルよりは暗所に強いですね。
AX55/40の4Kモード時と比較しても暗所性能はほぼ同等だと思うので
PJ630で撮影して暗くて厳しいな、と感じる場面では、AX55/40でも似たような
感じになると思われる。
そういうときはAX55/40でハイビジョンモードで撮影すれば若干改善されますが。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/11(水) 20:50:03.44 ID:PzaISPEh.net
>>698
GH5はSDカードいっぱいになるまで4k60p撮れるらしいよ
つまり無制限

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/11(水) 22:10:27.38 ID:0R2ZXJuT.net
>>698
4k60pで撮れるカメラ使ってるけど、没入感ヤバイ。取らせてくれる風俗でフェラとか撮影するだけで5年はおかずいらなくなるよ。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/11(水) 22:35:51.95 ID:DfdTa45O.net
そんな風俗あるわけねーだろ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/12(木) 01:04:20.13 ID:DLZ6RlDv.net
>>700
256GBを2スロットに入れて7時間半近く撮れてもカメラですからw
30分のぶつ切り×15ですよwww

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/12(木) 02:12:31.50 ID:npMxDjDT.net
SONYの一眼は非公式ツール(Tweek)入れれば30以上録画できる

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/12(木) 03:31:54.97 ID:dXNH1+U2.net
つかエロ行為に60pもいらんやろ
30pでいい

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/12(木) 03:33:58.97 ID:DLZ6RlDv.net
>>705
エロにはいらんけど>>688の要求は満たさんな。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/12(木) 04:28:33.18 ID:npMxDjDT.net
この板のハメ撮りスレ見てみるといい
けっこう有益な情報あるよ

708 :688:2017/01/12(木) 15:43:08.72 ID:y/iSLQkT.net
>>698,699
ありがとう。
4KじゃなければPJ630でいいのか、現行機の性能って飛躍的に違うってわけじゃないのね
4Kで残しておきたい発表会は年に一回くらいだから今回はレンタルでもして、
次のフラッグシップ機を待とうかな

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/12(木) 16:45:47.04 ID:VfKcRRs4.net
上に上がった機種を全部レンタルしてみて、どれが一番良く感じるかを確かめてから
買ってもいいかも?

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/12(木) 19:55:09.02 ID:C4d257q+.net
>>708
もはや1年後でも出るか怪しいよ。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/12(木) 19:56:53.46 ID:omZLRlxW.net
パナのHC-VX980Mの方が、画質、音質は良いのかな?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/12(木) 20:40:52.61 ID:B71X6BTe.net
それはない(-。-)y-゜゜゜

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/12(木) 21:10:15.62 ID:+t3O+kSs.net
好き好きだと思うけど、キヤノンはともかく、パナは無いと思う

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/12(木) 21:45:46.33 ID:0s68/7Qz.net
パナのいいところは特殊な捜査できるとrこ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/12(木) 23:54:27.88 ID:9/C3ve35.net
>>708
せめてpj790にしなよ…

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 02:06:53.20 ID:3TkgROAo.net
ソニオタから完全にパナに寝返った者だが、パナも悪くないよ。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 02:33:31.61 ID:LjKVE761.net
ガチでエロ撮りたいなら
定点撮り用でα6300(6500)かAX100
手持ち用でX3000
がいいと思うぞ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 17:52:54.66 ID:P1vb9O5t.net
>>717
フェラの口元とかアップにしたいからソニーのに広角ズームレンズがベスト。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 18:18:05.64 ID:ORCugHLA.net
盗撮魔やハメ撮り魔みたいなおかしなユーザーしかいないわけ?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 19:14:43.35 ID:U90RX4lD.net
うん。ハメ撮り用に買ったし。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 19:55:04.33 ID:r0NgnxPP.net
マジレスするとハメ撮りや盗撮用途としては重すぎるしデカすぎないか?
暗所性能もイマイチだし

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 20:01:39.38 ID:P1vb9O5t.net
やっぱ皆昔の彼女とかのハメ撮り動画持ってるのなw

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 21:53:21.28 ID:bwK8OqYj.net
パナから新機種発表されたけど、現行から大した進化ないねー

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 22:08:36.93 ID:duJWvGa2.net
ソニーは出たら御の字くらいに思っておこう
AX53みたいなモデルを追加でもいいよ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 22:45:35.98 ID:P1vb9O5t.net
>>723
数字から判断すると.05しか進化してないwww
やっぱ空間手ブレとか進化できるのはソニーだけかもな。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 23:49:45.33 ID:DSV8hWLA.net
信者、なんとかしてソニーageに持って行こうとして痛いわ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 01:05:27.86 ID:LWq65y9P.net
そのうち、パナキチが60pネタでこっちを荒らしに来て、
マジギレしたSONY信者がパナスレを荒らしに行く、
そして荒らしの応報という、極めて低俗で下衆な流れになることが容易に想像できますなw

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 14:31:38.24 ID:pYWf3WKD.net
充電電池会社の製品とかどうでもいいわここSony機のスレだし。エレコムとかサンワダイレクトとか買う層しか買わんだろ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 14:47:18.31 ID:vE3Y/7Bd.net
FHD機は内蔵メモリ増加だけの超マイナーチェンジ。
4k機はどうなることやら。

2017年モデル
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1037509.html
2016年モデル
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/738111.html

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 14:54:59.96 ID:44xLNqw+.net
>>702
撮影オプション
でググれ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 16:23:31.71 ID:LWV+3eyG.net
>>729
まず、出るかどうかが問題

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 16:50:33.80 ID:O+FgEcJM.net
パナソニックは4kの新モデル出すけどびっくりするほど何も変わってないな
ソニーは進化がないなら出さない可能性もありそう

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 17:52:45.77 ID:xzyUgRr+.net
>>729
よんでないけど、センサーとかレンズの品質上げる等しないでマジでメモリー増量だけ?
ほんとにオワコンなんじゃないの?

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 19:08:53.54 ID:T6EUt+A5.net
予想
内蔵メモリが増えただけの60と、現行の40併売。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 20:21:39.91 ID:kfn88pX4.net
>>733
今更2K用のセンサ向上させてどうするよ。
ICの見直しによる原価軽減のために新製品にするのは分かるけど。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 11:57:51.48 ID:FNZgu63k.net
メモリーだけ増やして、他は変わってないように見えても、コストダウンのために
仕上げが安っぽくなってたり、各部の精度や品質が悪くなってる可能性は高いかもね

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 12:03:13.33 ID:Inv58zkh.net
パナの980と画質変わらんなぁ。ソニーの画質って劣化してきてる?
手ブレは良いのに、モッタイナイ^^;

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 15:24:34.71 ID:jBRgsP4j.net
>>737
どう考えても980より上だよ
センサーサイズが大きいものは絶対に劣らない

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 15:47:50.67 ID:6sTvpYtd.net
廉価版出して欲しい

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 17:52:29.79 ID:QdV/kQoK.net
https://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201701/17-001/

cesに出展していないってことは。。。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 17:54:55.95 ID:hGpLlsqt.net
間に合わんかったということだろ。
2Kがマイナーチェンジ出して4Kが出してないってことは。
最初から間に合わせる気がなかったのか?
工程が根本的に遅れたのか?知らんけどな。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 18:20:25.80 ID:V5Jp2l9p.net
>>741
最近は値段の管理上手くやってるからアホみたいな値下がりしないし
単純に新しいの出す気ないんじゃないの
どうせ今年は出てもマイナーチェンジだったろうし来年ちゃんと60Pなり対応してくれたほうが嬉しい

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 18:51:59.06 ID:Inv58zkh.net
だね。今年はやる気ないメーカーに付き合う必要ないしな。
また4kカメラのキャッシュバック3万円とかやってくれたら買ってやってもいいぞ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 18:56:39.75 ID:l0yys/D0.net
4kなんか一部の意識高い系ヲタしか買ってないからな
スマホとコンデジで済むからフルハイカムを買う人もどんどん減ってるからな

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 18:58:33.73 ID:C7s8JMCo.net
写真やるにしても動画やるにしても、
どっちの機械も経験したほうがいいと思う

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 19:19:06.28 ID:rz9ZqoEK.net
>>744
幼稚園の運動会とかお遊戯会でも4Kビデオカメラは
まだほとんど見かけないな
子供に着せてる服や身なり、車なんか見ると
収入は結構高そうな親が多いんだけど

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 19:37:08.24 ID:/OOT8HIm.net
ハイビジョンのビデオカメラは今でも使ってる人を見かけるし、
売り場でも店員と話ししてる人は頻繁に見かけるね。
逆に言うと今でも一番売れてるのはハイビジョンの格安モデル。
そしてそのハイビジョンの格安モデルはどれも米粒センサーで
映像品質は知ってる人から見たら最悪のクオリティー・・・。
例えば、屋外では綺麗だったのに室内で子供を撮影したらノイズだらけで
酷かったという話をしょっちゅう聞く。
そしてそういう体験をした人たちは、ビデオカメラ=性能悪い、という
印象を持ってしまい、4Kはおろか二度とビデオカメラを買おうとは思わなくなる。
結果、ビデオカメラ市場はますます縮小してしまう、という負の連鎖。
メーカーも格安モデルは低価格競争化していて性能を上げることができない。

もう一般向けのビデオカメラ市場は終わるかもしれないね。
高画質モデルを求める人たちは業務機以上を買う時代になるかもしれない。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 19:54:00.70 ID:l0yys/D0.net
>>747
それな
素人はビデオカメラ=専用機だから性能と画質が良いと思い込んでる
大きさとセンサーの関係は知らない
室内で撮影すると映像が汚いが故障?や画質が汚くてガッカリしたって話はよく聞く

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 20:06:35.38 ID:+y/ENG0T.net
オートサロン外は寒いけど、中は暑いせいかAX55のファインダーが直ぐ曇ってしまって撮影し辛い
自分の体温のせいかと思うけど
電池節約したいからファインダー使いたいのに

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 20:19:23.52 ID:Inv58zkh.net
>>749
結露対策しないで行ったのか^^; 普通やるよ?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 20:36:23.28 ID:+y/ENG0T.net
>>750
初めてああゆう所で使ってみたので知らなかったです
具体的にどうすれば良いですか?

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 21:26:24.88 ID:9h0MYYEF.net
4kで撮ってもこれだからな
http://www.sony.jp/handycam/4kafter/images/bd.jpg
ソニー製レコーダーはMP4取り込みに非対応ディスクへのコピーは不可

外付けHDDにぶっこんで4kBRAVIAで視聴するだけならいいけど円盤に落とし込んでBDプレイヤーあるところで見られないとか

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 22:23:02.54 ID:kTsosQfd.net
>>744
手ぶれ補正がゴミレベル

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 22:25:31.72 ID:kTsosQfd.net
>>746
車は見栄をはるものでもあるから
所得は分からんよ
いい車に乗ってる貧乏人は多い

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 22:49:50.84 ID:hGpLlsqt.net
>>746
プロなんとかにならん限り資産価値ないぞw

>>752
どうせその筋のもんはPCでRAID1組んで保存しているやろ。
20年前の10GB程度と同じ値段だからな、余裕だろ。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 23:40:45.02 ID:iKeOCXYA.net
あ、すいません。
55を使っているのですが、一眼レフの動画みたいに被写体の奥をガッツリボカしたりするのって、どうすればいいのですか?
マニュアルリングとか色々やってもダメで。
そもそもできませんか?

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/16(月) 00:12:16.17 ID:DtAwdGkM.net
ボケないと思う
でもボケないパンフォーカスにも需要があるらしいね
ヒッチコック、黒澤明とか
パンフォーカスのWikipediaに書いてあるよ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/16(月) 00:16:30.17 ID:0YXA4hzg.net
>>756
そもそもできません

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/16(月) 00:16:38.61 ID:S1zAOAEJ.net
>>756
そもそもできません

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/16(月) 02:37:23.96 ID:zqPU4U3Y.net
新空間手ブレが搭載される4kハンディって今年の後半には出る?
出ないなら他の買うけど。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/16(月) 11:07:31.39 ID:+2K7uaRs.net
出るかどうかは誰にも分からないので必要なら他のを買うべきです

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/16(月) 14:21:51.24 ID:9Yrfg3Fg.net
もう4kハンディカムの新製品が出ない可能性のほうが高い
出てもAX55の系統じゃなくて、センサー小さくした小型軽量モデルかもしれない

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/16(月) 15:10:11.47 ID:RuUR/9Mn.net
ソニーは業務用も停滞してるからな。
同じような機種の焼き直しばかりで。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/16(月) 15:47:51.28 ID:ZGq5oSl/.net
TV番組の取材でも、メイン使用じゃないだろうけど、未だにG20やPJ790持ってきてるの多いもんねぇ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/16(月) 18:32:12.38 ID:tbiKRGg/.net
>>764
TVだとハンディーカメラで取材もあるよな
ただ音声は高性能マイクでしっかりクリアに拾っているからチープに見えない

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/17(火) 02:25:07.92 ID:PX2Kxzda.net
個人的にはフルHDで十分なんだが今は上級モデルになると4K撮れるのが当たり前だから4K撮らなくても4Kカメラ買うことになるな

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/17(火) 04:37:32.95 ID:hdo9iYtY.net
そもそも4Kで撮影してもに庶民だとまともに使いこなせないしな
電池や記録媒体とかも含めて全体的なバランス考えて開発して欲しいな

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/17(火) 07:35:31.65 ID:kfEiUi3v.net
>>767
いや俺庶民だが4kを使いこなしてるよ?
今や庶民のテレビも売上金額ベースで半分以上が4kの時代。
そんな時代にバランス言うなら上位機が4kは当然だ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/17(火) 08:43:00.47 ID:VPF6kE8V.net
>>767
最近のPCなら4K編集なんて余裕
使いこなすのは簡単

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/17(火) 11:11:44.85 ID:m0CKb+jE.net
HDMIのスルー出力。
内部記録をしない、外部記録・外部レコーダーの接続録画が出来る、ハンディカムはありますか?

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/17(火) 13:12:10.34 ID:rxxSz8/f.net
>>767
せめてSONYやパナは4k映像をBDレコーダーに取り込めて、BDに焼けるようにするべきだよねぇ、
独自規格でもさ
前はそういうことを各社率先してやってた気がするが、4kは売れるかどうか様子見してる感じかね
FHDの時は関心のある人が多かったけど、4kはマニア以外からはほとんど関心持たれてないみたいだし
普及しなさそう

772 :688:2017/01/17(火) 13:14:59.67 ID:0aKTkiQe.net
暗いホールでの撮影の件で書き込みした者です。
結局今回はFDR-AX55を購入せず、レンタルして撮影しました。

>>699
今回三台のカメラで撮影したのですが、
・2016年発売のFDR-AX55(4Kで撮影しフルHDにトリミング)
・2013年発売のHDR-PJ630
・2009年発売のHDR-XR500
一番古いXR500の映像が一番綺麗に見えるんですよね・・・
8年前の機種なんですが、なにかがおかしいのですかね?

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/17(火) 13:15:05.42 ID:rxxSz8/f.net
>>768
4kテレビを買えば、TV放送やBDも4kで観れると思って買ってるんだよね
友達が4kのデカいテレビを買ったが、BDは画質が前のテレビと変わらないし、放送はチラチラして汚くなった、
4kは大したことないから買わないほうがいいよと飲み会の時に言ってたわ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/17(火) 13:20:18.41 ID:rxxSz8/f.net
>>772
設定間違いかも知れないけど、設定があってても多分そうなると思う
新しい製品だから性能も良くなっているはず、というのは全く通用しないのが現状だわ
センサーサイズと画素数やレンズについてちゃんと勉強した方がハズレ製品を摑まされないで済むよ
こういう掲示板には現行製品を買わせたいだけの信者や工作員もいてレスしてくるから

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/17(火) 13:45:48.44 ID:VPF6kE8V.net
4Kトリミングがいかにも

トリミングじゃない比較はできないの?
トリミングじゃなければAX55が一番画質が良いだろ

荒らしは消えろ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/17(火) 13:51:41.19 ID:VPF6kE8V.net
>>772
4Kのトリミングがおかしい
なぜトリミングで画質比較?
トリミング前のデータはあるだから、それで比較しろ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/17(火) 14:40:31.10 ID:RgMTjkXW.net
信者、都合の悪いこと書かれて、発狂w

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/17(火) 16:08:22.56 ID:ZKDtP5Rt.net
>>773
>>4kテレビを買えば、TV放送やBDも4kで観れると思って買ってるんだよね

そんなバカ、いないと思うよ。
だいたい4Kテレビ買う人は電気屋で店員に聞いて買ってるし
そのときに店員がちゃんと説明するから。
いくら店員が無能でも、そこまでバカな説明をする店員はいないから。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/17(火) 17:54:51.09 ID:9jKKPrmN.net
ジャパ⚫︎ットはその辺ボカして驚くほどの高画質!としか説明しないで4kテレビ売ってるから悪質だと思います。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/17(火) 22:43:44.93 ID:5L2eQcM2.net
俺はもはや4k必須やね。一般人だけど。
アクションカムでさえ4kしか眼中にない。
あるものを動画から静止画切り出して保存するのが趣味なんだよね。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/17(火) 23:00:47.74 ID:vWkV4RA6.net
4Kは明らかに精細でいいんだが、なにしろファイルがでかいので
くだらないものを長撮りするのは気が引ける。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/18(水) 08:42:51.16 ID:qkWPj8dx.net
FHD機は内蔵メモリ増加だけの超マイナーチェンジ。
4k機はどうなることやら。

2017年モデル
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1037509.html
2016年モデル
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/738111.html

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/18(水) 12:24:18.42 ID:HWCBkGXC.net
>>778
AVヲタには常識だけど、一般人はフルハイビジョンとハイビジョンの違いすら知らなかったりするからなぁ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/18(水) 14:39:45.50 ID:dbYUqXa4.net
>>783
そういう奴は一番安いビデオカメラを買うか、ビデオカメラに興味がないから無理に4Kを故事つける必要なし。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/18(水) 16:45:53.77 ID:OuiIjJIO.net
>>784
ところが、そんなことはない。
そういう人たちがテレビを買い換えるとか話してて、4kテレビって綺麗に見えるんでしょう?とか
4kテレビで見る4kのテレビ番組はどれだけ綺麗なんだろう
などと話している

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/19(木) 13:32:08.23 ID:d9yx235Z.net
DVDレコが普及してきた頃にも、VHSをDVDに焼いたら市販DVDソフトみたく高画質になるって思ってる人が
いっぱいいたもんなぁ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/19(木) 15:18:56.94 ID:gC7wLXMC.net
VHSは保存環境でカビ生えてノイズ出るから劣化防止にデジタル化はありだった

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/19(木) 17:31:27.51 ID:f5XSmmEV.net
>>785
4kが今のHD標準価格帯になれば普及するだけのお話。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/19(木) 17:49:18.97 ID:ln/GWsTP.net
なる前に消える規格だと思うわ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/19(木) 20:56:01.56 ID:fsENveV7.net
8k カメラまだー?!(´・ω・`)

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/20(金) 00:21:07.67 ID:R/T6HYqu.net
F65でも買っとけ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/20(金) 15:41:48.50 ID:eEGvwXER.net
4年前のFHDビデオカメラより画質が悪い最新4kビデオカメラ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/20(金) 18:49:25.84 ID:YdJWDLzA.net
これはマジで新機種なさそうかな
2月発売ならさすがにもう発表あるだろうし

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/20(金) 20:50:26.24 ID:GkGyMTOa.net
>>792
4Kのほうが画質はいいです。
暗所に特化した撮影がしたいなら、4Kカメラをハイビジョンモードで撮影すればいいだけ。
感度が数倍上がる。
おまえはソニーのカメラを持ってないから知らないだろうけどな。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/21(土) 15:39:17.62 ID:wKo0Pvz5.net
それは購入者を誤解させるためにやっているソニーの商品戦略

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/21(土) 17:24:09.46 ID:wj+kPQdM.net
>>795
いいえ、現実です。
おまえは持ってないからわからないだけ。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/21(土) 19:48:49.03 ID:Ob9l2rML.net
>>796
見る目のないバカオタはすっ込んでろよ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/21(土) 23:25:01.98 ID:ij771MrB.net
>>796クスクスクスクスw

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/22(日) 12:42:49.49 ID:MOLysGis.net
>>797-798
まず働こうね
そうしないと買えないから

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/22(日) 12:54:28.13 ID:xvCjqZ0F.net
いつもそのネタでしか反論出来ないよねw

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/22(日) 12:58:17.27 ID:MOLysGis.net
>>800
うん、だって当たってるからね

もし本体を持っているなら、「持ってるわボケ」とでも
言い返してくるはずなのに、絶対に言い返してこない。

ってことは、お前は本当にAX55を持ってないで悪口を
言っているってことだからね。

つまりこれが効いちゃってるってこと。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/22(日) 13:09:30.74 ID:MOLysGis.net
あと、先に行っておくけど、「持ってるわボケ」と言い返してきたら
本当に持っている人じゃないと分からない質問をしてあげるので
そのへんも覚えておいてね。(笑)

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/22(日) 13:30:43.56 ID:goZVN8UA.net
中年になって貧乏って惨めだよな

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/22(日) 14:05:16.53 ID:7u4/G16B.net
悪いものを良いと思い込もうとするSONY信者の方が気の毒にみえるが

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/22(日) 16:13:58.36 ID:z/FXW2GL.net
AX55はISO変更できないんですか?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/22(日) 18:11:59.54 ID:FDZEBVgv.net
娘のバレエ発表会のにむけて、これに買い換えようと思ってたんだけど、年に数回しか使わないのでレンタルすることにした。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/22(日) 18:18:29.29 ID:gbitC4Gj.net
それで良いんでない?
普段はスマホで良いやっていう割り切りもないわけじゃないしね

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/23(月) 20:08:03.76 ID:3ms7PsS+.net
新機種の発売待ちしてたんだがしばらく出なそうなのかな?
もうAX55買うか〜

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/23(月) 20:44:03.79 ID:9hCxi9NQ.net
FHDですらMCするのに、こちらはMCすらなしとか…

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/24(火) 01:15:17.74 ID:IOWU2mzk.net
>>808
待つか買うかそれが問題だ。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/24(火) 05:10:09.22 ID:njeYjlNj.net
パナの方が安いんだよな
画質が変わらないならパナにしようかな

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/24(火) 07:40:52.73 ID:/w4KeBm4.net
初めてカメラバッグ買うんだけど、ACC-QMCV7のバッグって使い勝手どんなもんだろ?予備バッテリー持ってないから、ちょうどいいかなと思っているんだ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/24(火) 10:54:08.51 ID:d4ijUe9o.net
>>812
AX55にはデカ過ぎるよ
アクセサリーを山ほど詰め込まないとスカスカになる

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/24(火) 11:30:36.59 ID:w4lC87/h.net
>>811
カメラとしての性質が全然違うから気をつけたほうが良いよ
SONYのほうがカメラ自体の作りも良いしアクセサリーも断然豊富だけど重い
パナソニックはチャチな作りだけど断然安いし軽い
その代わりアクセサリーが無さすぎて酷い
どっちの手振れ補正が良いかは撮影の仕方や場面によりけりだと思う

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/24(火) 13:39:26.73 ID:1WPwvw29.net
手ブレ補正の優秀さはSONY一択でしょ
パナはどれをとっても機能も性能も中途半端なんだよなぁ
発色も嫌だし

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/25(水) 02:23:29.11 ID:4DzGis1U.net
パナの民生はワイヤードリモコンがないんだよな。確か。
あれでずっと眼中になかったよ。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/25(水) 05:11:11.64 ID:55F5Txur.net
>>815
ロール補正は多少マシになった?AX40

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/25(水) 07:43:06.76 ID:aK8zaIxg.net
新製品早く出てくれ〜

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/25(水) 11:15:18.07 ID:G7129ktG.net
>>818
今年はやる気なし。よって、買わないが正解。
4k60p待ちやね。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/25(水) 13:50:54.52 ID:qai8AHGD.net
かつてのcanon状態だな
SONYが民生用ビデオカメラから撤退するのも時間の問題か

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/25(水) 14:10:03.56 ID:G7129ktG.net
まぁ、ソニーがAX100に空間手ブレ乗せたら大ヒットするでしょ。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/25(水) 14:33:21.57 ID:CPxdNFw6.net
>>821
しないよ
もうそんな市場はない
そもそもAX100に空間手ぶれ補正なんて乗っけたら
ばかでかい上にとんでもない値段になる
マニアでも躊躇するほどの値段になる

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/25(水) 14:51:36.77 ID:G7129ktG.net
早速、パナのGH5に先を越されたでござる。
でも、これで夏頃にAX200来るな。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/25(水) 15:00:47.42 ID:CPxdNFw6.net
いい意味でプレッシャーになればいいんだけどな
なんかソニーが半分さじ投げてるようにも見えてならない
個人的にはハンディカムの逆襲を期待したいんだが難しいかなぁ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/25(水) 15:13:22.90 ID:0rZCx0VK.net
https://youtu.be/quIHgwuF6r4

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/25(水) 15:13:36.32 ID:5r3L/bHB.net
AX100の後継機は2月のCP+発表の3月下旬発売かな

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/25(水) 15:19:01.11 ID:97ChfSUo.net
>>823
AVオタはパナとソニーならソニーを選ぶが、一般人は例外なくパナを選ぶんだよな
おまけに一般人もソニーは壊れやすいとか、ソニータイマーとか、そういうへんな噂はしっかり知ってる
ソニーの自業自得なんだけど、ソニーはブランドイメージが悪い分、相当損をしてる

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/25(水) 16:01:48.72 ID:G7129ktG.net
>>827
ソニーの画質のほうが段違いに良いのにね。俺はパナもソニーも好きだが。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/25(水) 16:29:50.32 ID:97ChfSUo.net
>>828
現行機はパナもソニーも画質は大差ないと思う
パナが良くなったというより、ソニーが勝手にクオリティが落ちてきて自爆した、ってのが現実かな
FHDの安物もソニーは凄く画質が悪くて、半撤退のキヤノンが画質が一番良いという状態だな

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/25(水) 17:24:31.67 ID:M0TiALDD.net
ケンコーのレンズプロテクターつけたんだけど、コレむしろ指紋付きやすくなっちゃうのな、当たり前か
なんかスマートなカバー?とかないかな

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/25(水) 17:57:43.26 ID:HUu5pEZm.net
東芝の4kテレビとHDMI2.0端子をもつPCを持っているのですが、AX55で撮影した4k動画をPCのHDDにいれてHDMIでテレビに出力すれば4k再生はできますか?

832 :831:2017/01/25(水) 18:13:45.79 ID:HUu5pEZm.net
ちなみにPCはHP Pavilion Gaming 15-ak000です。グラボはGTX950mです。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/25(水) 18:45:06.90 ID:pkNUSlUX.net
>>832
今4K動画をPCから出力できるならビデオカメラだろうがスマホの動画だろうがPCから再生できるはずだが

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/25(水) 19:55:04.66 ID:uyQlnkcg.net
そういう問題なわけ?
むしろHDMIが4kに対応しているかどうかが問題な気がするけど

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/25(水) 20:53:42.04 ID:4DzGis1U.net
HDMI2.0て知らんの?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/25(水) 21:18:36.63 ID:a4KEmzvr.net
>>834
HDMIの規格調べたまえよ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/25(水) 22:00:22.72 ID:uyQlnkcg.net
うむ、知らぬ。
教えろ。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 00:31:30.36 ID:JGwzKqWv.net
>>827
ソニータイマーは反日チョンのデマなんだけどな。
企業価値を下げて衰退させるのが目的だからな。
そんなこと言う奴は知能が低い。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 01:00:52.92 ID:L54Lngfn.net
前からみんな、ソニータイマー言ってますわw

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 04:15:11.76 ID:lOmtlW3Z.net
>>832
理屈上は出来るだろうとしか言いようがないな。
PCが絡むと相性やらなんやらで確実とは言えん。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 16:32:48.35 ID:KImqAKN8.net
>>827
PSとVAIOの欠陥の時のヒドイ対応で有名になってさ
すっかりソニーのイメージが悪くなったんだよな

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 19:05:18.15 ID:Ut/MTb7t.net
今は持ち込みすると胸チラパンチラのスタッフさんがお迎えしてくれるよね。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/27(金) 05:31:09.16 ID:Bo33QYnW.net
4k60pなんてハンディカムであり得るの?

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/27(金) 11:28:04.46 ID:zLMeOXSK.net
屋外に絞らせればできないこたないだろね。AX100サイズで実用下限になるだろけども

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/27(金) 17:46:38.61 ID:LMgM3Yuq.net
そのうち4k動画が撮れるスマホが出てきて、トドメを刺すと思う

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/27(金) 17:54:17.72 ID:LJp1IRUM.net
>>845
もうあるんだな

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/27(金) 18:21:00.82 ID:ig8IWzO/.net
>>845

こんなバカ久々に見た

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/27(金) 19:37:14.76 ID:zLMeOXSK.net
>>845
あるだろ。使い物にゃならんけども

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/27(金) 20:34:11.75 ID:A7HAGCDF.net
すいません、録画中の時間の表示って出ないんですか?

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/27(金) 21:12:18.81 ID:nfh3+IA7.net
>>849
出せる

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/28(土) 15:37:04.94 ID:0GUr30KG.net
PCに保存するときはエクスプローラでMP4ファイルだけコピーするのが一番ですか?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/28(土) 15:48:38.84 ID:Jvoi961A.net
一番はカステラですね
二番は電話
三時のおやつは

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/28(土) 20:39:58.66 ID:ZCd63J7P.net
バナナ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/28(土) 20:48:25.28 ID:pb7gCtTM.net
工作員が火消しとスレ流しに来てるみたいだから、こりゃ4kの新機種出るね
それも世界最小、最軽量!路線の製品とみた

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/28(土) 21:56:42.50 ID:PYIa5Dws.net
週明けにわくわく

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/28(土) 22:30:28.51 ID:87RaRlW1.net
>>850
どうやるんすか?

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/29(日) 09:08:15.51 ID:+0zkhnEz.net
4Kハンディカム:かぞくが1歳になった日。ショート版【ソニー公式】
https://www.youtube.com/watch?v=VE6ydh9gPwU

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/29(日) 10:45:42.72 ID:ipaSFTGd.net
マルチインターフェースシューに
汎用シューとか三脚穴の付いたアダプターを付けたいのですが
金属だとショートする可能性があるとのクチコミを見たのですが
実際どうなのでしょうか?
ソニー純正のカメラシューマウントはプラなのでしょうか?

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/29(日) 12:01:40.33 ID:OrLvRXcf.net
>>830
プロテクターはマルミおすすめ
汚れにくいし油とかも綺麗に拭き取れる

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/29(日) 14:14:12.40 ID:Noy/ETFO.net
当たり前だけど、安物のプロテクトフィルタなんか付けると画質が劣化するぞ
最低4000円以上はする透過率が良いのを買わないと

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/29(日) 16:16:59.26 ID:4wCbF+vR.net
4kのmp4をexfatでフォーマットしたUSB-HDDに移してps4proで再生しようとしたらできませんでした。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/29(日) 16:18:45.20 ID:ySeFNPs7.net
>>860
そうかぁ?ケンコーの1000円ので充分。何度か同じもの取って画像切り出して、拡大表示して有り無し比較してもまったく変わんないよ。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/29(日) 17:46:31.02 ID:WrOMBs7n.net
条件が悪い時に安物との差が顕著になるんだよ、半逆光でレンズに光が当たる時の撮影時とかね

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/29(日) 19:19:12.67 ID:xlKgq5Nw.net
新製品情報はまだかー

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/29(日) 20:58:07.40 ID:zs/1sOKM.net
週明けに期待!

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/29(日) 21:27:10.83 ID:xlKgq5Nw.net
>>865
信じていいのか

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/29(日) 22:40:09.75 ID:a0WwQwCq.net
>>861
今はプレステもexfatできるようになったん?

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/29(日) 23:42:14.33 ID:ESOlN+Md.net
上でも書いてるけど、プロテクターつけてるとメチャ指紋つきそう、わざわざレンズカバーもつけるの?

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 11:12:57.37 ID:VvrVasuZ.net
ボケを活かした動画を撮りたい時は、大型センサー搭載のα6500等の一眼を使用してます。
逆に、近いものを撮影するときや、ボケさせずくっきり画面全体写したいときは、AX100やAX55を使ってますな。
AX100のセンサーは一眼に比べたら小さいですが、この明るさで撮影してもこれだけ綺麗な動画が撮影できますよhttp://imepic.jp/20170130/394430
生データはもっと綺麗です。高速で動く被写体や激しく動かさなければ綺麗な4k動画が撮影できる思うんですがね。。
ちょっと踏ん張ってAx100を購入したほうが「画質」の面に関しては満足されるかもしれません。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 11:15:00.82 ID:7JBWKNTV.net
AX100は、まあ画質良いかな?って感じで
AX55は、4kってこの程度なのか?って感じだもんな

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 11:57:04.78 ID:PBm0NE24.net
>>870
正しいと思う。
AX100のセンサーは確かに一眼に比べたら小さいかもしれないが
実はみんなが見てるテレビ放送用のうん百万、うん千万するような
放送用ビデオカメラのセンサーよりも大きかったりするからね。
AX55も家庭用4Kとしては十分過ぎるほどの高画質。
結局、今家庭用4Kカメラ(一部セミプロ用などを除く)では
AX100とAX55が、画質では1位2位という感じ。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 16:51:32.20 ID:A14gT+Aw.net
AX100に空間手ブレ付けたら買うよ。春頃アナウンスありそう。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 16:53:36.74 ID:QOmVnaGB.net
>>866
俺は信じるよ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 23:34:16.70 ID:h0f8BQu1.net
週明け発表ないじゃねーか

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 23:59:41.79 ID:Xg3QBGlb.net
あるわけないだろ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/31(火) 00:11:36.82 ID:g2tQneUq.net
昨日ポチったから新機種出ないでくれw

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/31(火) 01:49:50.75 ID:Ttdm0S+5.net
>>876
フラグ立っちゃったね。w

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/31(火) 03:51:35.16 ID:ZJ+sWDAY.net
>>872
AX100後継は、
空間手振れ補正よりも、
4K60Pが先に対応する気がする。
ネオ一眼RX10m3後継も4K60P対応するだろう。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/31(火) 04:45:46.86 ID:ED0mBX4V.net
>>878
もう本当は出来上がってるんだろうけど、小出しにするか、ライバルの動向見てタイミング見てるんだろうね。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/31(火) 05:21:05.75 ID:DwEErSoI.net
まあ一番いいタイミングはGH5の発売直前にぶつける方法だよね

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/31(火) 09:06:41.64 ID:o0sJpGkX.net
日本企業はもっとバラ撒き商品を増やすべき、部屋の電化製品が台湾や米国メーカーの品だらけになってきて日本メーカーの知名度がどんどん下がっている
fire tv stickを赤字でバラ撒いて宣伝に利用して他で稼ぐAmasonとか憎らしいほど商売が上手い

日本企業はTVのCMにバカみたいに広告費かけるの止めてリサーチと新商品の開発に注ぐべき

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/31(火) 16:57:36.12 ID:ED0mBX4V.net
5年前の半分か・・・・

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/31(火) 18:20:58.61 ID:qXa/HWrR.net
>>880
もうGH5にはソニーはおいつけんだろ。
αですらだいぶ置いて行かれたよ。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/31(火) 18:29:55.29 ID:DwEErSoI.net
>>883
4k60pだけに着目し過ぎ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/31(火) 18:50:39.03 ID:qXa/HWrR.net
>>884
そう思ってるなら素人過ぎだな

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/31(火) 19:19:16.38 ID:jhCMjOlc.net
60pはいらない!はSONY信者の合言葉だから
でも、SONY機が60pを積んだら絶賛するんだぜw

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/31(火) 20:13:06.68 ID:x7So7G29.net
これからは 8K 写せなきゃ話にならない

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/31(火) 20:21:51.07 ID:SuTP8+KI.net
>>887
マイクロフォーサーズじゃ8kは不可能じゃなかったかな?

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/31(火) 20:24:20.97 ID:DwEErSoI.net
>>885
具体的な反論をお願いします。

・GH5にソニーがおいつけない根拠
・αがだいぶおいて行かれている根拠

よろしく。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/31(火) 20:37:03.69 ID:MRi1pWO7.net
AX55の購入を検討中の者です。
教えていただきたいことがあるのですが、

AX55でハイスピード撮影をしたとき、付属のソフトでファイルにひと加工
加えるか、あるいは専用のソフトで見るかしないと、単にPCの動画プレーヤーで見た
だけではスロー再生にはならないのでしょうか?

自分は今ビデオカメラを持っていないので、動画を撮る時はデジカメを使っているんですが、
自分のデジカメでは、ハイスピードモードで撮ったファイルは120fps 30pで記録されて、
PCの動画プレーヤーでそのままファイルを再生すれば、1/4倍速のスロー再生になります。
AX55のファイルも同様なのかどうかわからなくてお尋ねしました。

よろしくお願いします。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/31(火) 21:50:12.64 ID:wmrI6q9R.net
>>889
ソニーはできるけど出し惜しみしてるんじゃない?

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/31(火) 21:54:03.15 ID:DwEErSoI.net
>>891
出す時期を見計らってる可能性はありますね。
一番有効なのはGH5の発売前に発表ですね。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/31(火) 22:09:25.72 ID:wmrI6q9R.net
>>892
可能性あるよね
GH5を買う層って開封レビューして小遣いかせぎしたい
クズチューバー以外は動画性能目的で買うと思うんだけど
頑なに一眼スタイルで出すのが理解できないだけど
AF105スタイルなら良かったのに

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/31(火) 22:47:35.19 ID:g2tQneUq.net
価格コム最安が急に値上がりしてる!?
これは…

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/01(水) 00:42:10.28 ID:5xZJ2SzD.net
α……連続撮影に不安有り、記録メディアが素のSDとメモステw、60pも内部10bitも出来ていない。
ソニー……UXシリーズに対応するハンディがない。ほとんど同じ焼き直しばかりリリース。XQDの行き先不透明。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/01(水) 01:08:34.46 ID:GWjVtIEQ.net
やっぱ店長ブログってうまいね^^ どんどん記事書いて欲しいあ〜ぁ〜

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/01(水) 06:50:23.22 ID:TPMGnDt3.net
GH5とか4K60p対応してるけどスチルカメラとしてはうんこじゃん
ソニーのは動画画質一番でスチルカメラとして使っても高性能

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/01(水) 11:03:07.01 ID:5xZJ2SzD.net
別にウンコじゃないよ。
αのRAWをみると周辺の減光ぶりにゲンナリする。
全てはデジ補正のおかげなのかと。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/01(水) 12:35:15.25 ID:U0HqsaYt.net
1月に申し込んだ簡単保存キット届いた!
ケーブルとioのWD内蔵1tb外付だった

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/01(水) 13:24:50.31 ID:c77Tuqbr.net
>>891-983

バカ信者、あまりに痛すぎるわw
東芝の次はSONYだってもっぱら評判なのに
単に開発研究費が出せないジリ貧なだけだっつーのw

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/01(水) 15:43:07.29 ID:irOM2F8L.net
>>900
で、何使って何撮ってるん?
あ、電車と運動会以外でおなしゃあすww

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/01(水) 15:53:09.34 ID:1KXRoGFI.net
電車ネタはやめてやれw
何スレか前に連続した事象や定刻、安定を好むのはアスペルガー症候群の典型的な症例。三脚立てた所に指定の構図に突っ込んでくる電車好きなのはアスペの天命みたいなの書かれてから自称電車撮りが消えたからよっぽど都合悪かったようだw

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/01(水) 20:29:32.68 ID:v44rxhZH.net
さすがアスペは思い込みの激しさが違うね!

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/01(水) 23:30:13.84 ID:eq3c9an4.net
>>901
好きなモノを撮ればいんだよ。
人の事を気にするな。
汚れが…

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/01(水) 23:50:41.97 ID:BMS6LpYO.net
安定を好むアスベルガー症候群?

あぁ、手振れ補正を最優先にカメラ選びする人たちのことか

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/02(木) 00:46:52.95 ID:W7QPJ4HE.net
早く新作を出してくれ〜

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/02(木) 06:43:57.09 ID:N7VfHAVA.net
>>902
いやいや定刻でないのも好きな奴おるぞ。
大都会で雪降って嬉々として会社休んで写真撮りに駅に行く奴。
沢山の人が困っているのに、別の意味で基地外なんだけどなw

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/02(木) 07:02:19.88 ID:WAYXGbv9.net
視聴者提供

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/02(木) 09:24:50.91 ID:waPtfNJY.net
ビデオカメラ市場は縮小傾向も、4Kや高倍率ズームに活路
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/series/gfkdata/1039781.html

統計データの味方に統一性が無いなどいろいろツッコミどころの
ある記事ではあるが、間違い無い数値として
ビデオカメラ市場が前年比9%減、過去5年で半減ってのは衝撃だね
ものすごい勢いで縮小している

しかもこのデータは好調なGoProなどアクションカメラも含んだ数字
純粋なハンディカム型の減り方はハンパなさそう

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/02(木) 11:04:20.29 ID:/TKON/gS.net
>>909
ビデオカメラなんて、使うのは子育てパパかハメ撮りだろ。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/02(木) 12:54:30.51 ID:Rds1o0SK.net
スマホが原因だな

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/02(木) 13:14:08.43 ID:50ywHMQ6.net
ビデオカメラも一眼みたいにレンズ交換したら売れるんじゃね
一眼と共有したらメーカーの囲い込みもできるとか素人考えだけど\(^o^)/

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/02(木) 13:26:00.89 ID:YkIXnX7F.net
スマホはグーグルフォトなりアマゾンフォトなりで、
お手軽にバックアップ可能だしな。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/02(木) 13:58:16.53 ID:Rds1o0SK.net
>>912
出始めのNEXでそんなのあったな

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/02(木) 14:04:54.30 ID:xxVKjrD0.net
>>912
ボディー形状変更して録画制限外すだけでいいが、お値段は3倍

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/02(木) 14:32:39.33 ID:uY9RQylM.net
>>912
大昔もそんなビデオカメラあったけど、すぐ無くなったよw

ここ数年の流れとしては
スマホで綺麗に写真が撮れる、おまけにデジカメよりアイフォンの方が綺麗に撮れると話題に
→コンデジ終了

スマホで綺麗にハイビジョン動画が撮れるようになった、またしてもアイフォンの動画は結構画質が良いと話題に
→ビデオカメラ終了

スマホのカメラなんてズームがダメじゃんwと
よくここで書かれるが、素人に爆発的に普及した写るンですもズームなんか無かったわけで
素人は手軽で画質がそこそこ良いものに流れるのは昔からなんだよね
手軽、かさばらない、めんどくさくないが何より重要

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/02(木) 14:47:14.37 ID:bqS2jMqW.net
俺は写真や動画というよりはカメラそのものが好きなタチ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/02(木) 14:48:27.86 ID:waPtfNJY.net
上の記事でもあるが現状ビデオカメラの武器は高倍率ズームぐらいしか無いわけだ
ここにいる人たちのようは画質マニアは一眼に行っちゃうしお手軽層はスマホか

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/02(木) 15:53:26.95 ID:sg6MhQgX.net
俺は画質にも拘るから、現行機はウンコ扱いで
サブに2012年頃のFHDビデオカメラを買ったよ
AX55でダルい時もこれなら軽いから持って出れる

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/02(木) 22:09:39.81 ID:N7VfHAVA.net
>>909
そもそも論としてカメラよりも遥かに小さい市場だったはず。
美濃加茂がああなった時点で察しろというレベル。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/02(木) 22:14:19.60 ID:N7VfHAVA.net
一眼やビデオカメラを常に鞄に忍ばせておくことはない。
カメラ付き携帯を持ち込み規制がない所でも
構内撮影禁止を謳っている所は多いから
そんなもの持ったまま会社になんていけない。

猫に遭遇して使うのはスマホになるのは当たり前。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/03(金) 01:19:06.51 ID:pvnjRXco.net
>>910
ビデオカメラって、YouTuberが撮影に使って広告収入を稼ぐ道具ってゆう認識だわ。
俺はまだ月5千円しか稼げてないけど。
マニアックな作品を見てもらえることがうれしい。 仲間が増えたような感覚だ。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/03(金) 17:49:52.09 ID:S0RenekV.net
そういう用途ならJVCの安物でいいんじゃないの?

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/03(金) 18:57:26.82 ID:QkA9YWWw.net
>>921
X100をカバンに入れて通勤している
レンジファインダー機は便利だよ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/04(土) 01:29:29.97 ID:6HJ66O9W.net
X100ってなんだ?

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/04(土) 07:48:06.17 ID:2OEKtv8X.net
AX100でしょ
自分もAX100とAX55持ってるけど、ファインダーの画質はAX100の圧勝だよ
AX55はなんか緑がかってるしカラーブレーキングが出るからかなり微妙

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/04(土) 09:06:45.40 ID:util+8nv.net
まだビデオカメラが売れてた頃のこのクラスのビデオカメラだったら
そんな酷いファインダーは積たないんだけどなぁ
売れないからだろうが、AX40も55も色々酷いね

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/04(土) 09:30:52.40 ID:VO1mZgWc.net
>>924-926
FUJIFILM X100F | 富士フイルム
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x100f/


これだと思うが便利かと言われるとどうかな?

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/04(土) 21:41:42.14 ID:WKu8eV05.net
まず一般人はそんなに写真撮らないから
せいぜい旅行やイベント時に使い捨て買う程度だったし

そんな層と持ち歩きすら億劫になるカメラライト層を取り込んだのがスマホ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/04(土) 22:14:59.88 ID:ZsC7JtMg.net
素人は確かに軽い小さいを望むけど
当たり前のように画質の良さも必須としてるんだよね
だから、小さい軽いを業界が意識しすぎてそっち競争をやって
画質を置き去りにした製品を乱発した結果として
ビデオカメラって良いのかと思ってたけど、大したことないんだね、と素人に思わせてしまった
これはもう本当にダメ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/04(土) 22:26:29.48 ID:2OEKtv8X.net
なんも知らずに有名Youtuberが某GH4を使ってるからとマネして買って
顔がおもいっきりピンぼけしてる動画をようつべにあげてる人とかみると
ハンディカムで撮影すればこんなこと起こらないのにと思うんだけどね

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/04(土) 22:37:56.64 ID:ZsC7JtMg.net
素人は被写界深度とか絞りとか知らないからねぇ
被写界深度の浅さから来るボケを不良品だからだと思ってる
そんなだから、ソニーは前からビデオカメラはほぼパンフォーカスになるように
オートモードを設定してたんじゃないかね?

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/05(日) 02:26:04.70 ID:HvUs2XxM.net
>>930
安くなりすぎたね。
一昔か二昔前の20万くらいしてたころは憧れだったのにな。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/05(日) 05:32:15.77 ID:x7yCQZ5N.net
スマホ録画で足りない画質取り回しでもっと生き残るかと思ったけどなあ
もうはめ取り好きとYouTuberにしか需要ないのかも

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/05(日) 15:18:39.98 ID:spvr/AzY.net
画質とか気にするのは一部のマニアだけって事に気付かない限り難しいだろうな
画質とかが必須ならGoProとかYoutubeとかとっくに廃れてるはずなんだから
結局は大多数の人は奇麗に越したことはないってだけ必須ではないんだよ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/05(日) 15:39:45.00 ID:UTrHaKUc.net
メーカーもそんなスタンスだからビデオカメラ市場がダメになったんだろうね

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/05(日) 20:58:20.56 ID:HvUs2XxM.net
国内に関しては盗撮だ肖像権だとか、一般人が過剰に自意識を持ってしまった。
撮ってる方が気をつかわざるを得ない時代。
アップされてる静止画にしてもどれだけ目隠しやぼかしが使われていることか。
欧米にしろ他のアジアにしろこんな国民はいないだろ。
ぶっちゃけ今のビデオカメラに求められるのはAVばりの局所ぼかし機能だと思うわ。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/06(月) 05:20:36.29 ID:yJPdbJBY.net
写真も動画もだけどスマホが強すぎる
SNS発達してる今では撮って即アップできる手軽さもあるし
それでも一眼とかは「写真趣味」として需要それなりにあるけど動画は写真よりもかなりニッチな部類
画質マニアでもない限り4Kなんていらないしね

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/06(月) 06:16:22.32 ID:eEMrRS/T.net
一眼は終わってるカテゴリーだよ
時代はミラーレス

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/06(月) 07:58:13.14 ID:P0Cv+BJX.net
風景などを歩き撮りするならAX55かな

一眼は歩き撮りしたいなら電動スタビライザーが必要
さらにバッテリーの減り方が半端ない
コンデジやアクションカムも一眼と同様に熱停止の問題がある

確かに暗所は弱いが安定性が高いので心強い
写真もけっこう綺麗に撮れる

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/06(月) 10:37:23.81 ID:Meg68Zz3.net
望遠必要な趣味持ってるから、絶対ハンディは捨てられないわ。
アフィで年収の半分稼いでるから、無きゃ死活問題。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/06(月) 13:06:56.04 ID:Kyz11Ugb.net
いつも書かれるけど、なんでわざわざ歩きながら風景撮るのか謎
ちゃんと立ち止まって撮ればいいやん

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/06(月) 13:52:25.24 ID:NJw7YehS.net
AX40買ったけどホント液晶ひどいな

太陽光下で見にくくなるってどこかのレビューで読んだけど、単純に視野角がクソ狭いんだな
おまけに尿

コスト落とすためとは言え、映像分野で使っていい液晶じゃないな
いまどきこんな液晶使うメーカーがあったんだ・・・

AX55のマニュアルリングが邪魔で、無効にする方法も見つけられなかったのでAX40にしたけど
次の機種まで見送ればよかった・・・

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/06(月) 15:59:59.29 ID:5iA/wVcJ.net
新しい機種早く来い

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/06(月) 16:55:17.14 ID:XzVeiFOg.net
次の機種もクソなので別に40でおーけーよ。55は要らない子

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/06(月) 17:21:06.66 ID:MbC7hwNd.net
進歩はほとんど無いのに、劣化はガンガン進行してるという…

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/06(月) 19:37:22.08 ID:enf2taXE.net
売れないんなら、海外みたいにラインナップを一本化すりゃいいんだよ
AX53だけでいい

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/06(月) 20:50:41.55 ID:YXldCn5l.net
なんか4Kじゃないけど新しいハンディカム出たやないか

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/06(月) 21:00:49.66 ID:XzVeiFOg.net
>>948
それでいいなら760や7279あたりのがマシだしなぁ。。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/06(月) 22:48:32.12 ID:xzByNTSN.net
AX55/40の購入を考えてるんだけど、パナの4kカメラの公式には
4kで撮った動画を変換してFHDにしたら、FHDカメラで撮った動画よりも高精細!
みたいなことが書いてあるんだけど、ソニーでも同じ?
PMHで4k→FHD変換とか出来る?

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/06(月) 23:32:27.39 ID:ptRtUsdQ.net
>>943
55と40は液晶同じなの?

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/07(火) 00:08:02.60 ID:whwKgfng.net
>>950
ヨドの売場のおっさんもらしいことを言いおった

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/07(火) 00:15:51.31 ID:ZCD3qweE.net
>>950
公式にも書いてあった気がする

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/07(火) 08:33:42.00 ID:r4sCsyHl.net
そら元データの情報量が4Kのが多いんだから画質向上はするでしょ
ミラーレス一眼のオーバーサンプリングみたいな感じ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/07(火) 08:49:22.48 ID:0vL8+++c.net
>>951
違うよ
解像度がちがう
キヤノンのM41とかM51みたいな画質が荒い液晶
要求するレベルが、フレームに収まってるか確認する程度なら問題ない

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/07(火) 09:37:35.98 ID:qjMRoYrq.net
>>950
ダウンコンバートだよね
α6300/6500のオーバーサンプリングとかも似たような原理かな

3840×2160 を 1920x1080に納めるから解像感がいいということかね

EOS C300 Mark IIにはオーバーサンプリングHDプロセッシングという機能がデフォで備わってる
http://cweb.canon.jp/cinema-eos/lineup/digitalcamera/c300mk2/feature-highquality.html

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/07(火) 11:20:17.28 ID:CfuwCxhZ.net
>>951
別物
差別化のためにわざと40にはクソな液晶を載せた可能性もある

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/07(火) 12:35:42.27 ID:Ecx/UHAi.net
>>956
一眼で撮影した画像を1920x1080にリサイズしても
画質は良くはないんじゃ?
むしろ細部が潰れるのでは?

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/07(火) 14:36:45.41 ID:HhwBOYVn.net
>>958
精細に見えるよ。そういうもの。
それをまた拡大しちゃダメだがな。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/07(火) 20:49:16.34 ID:8K0XtcCT.net
次スレよろ(=゚ω゚)ノ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/08(水) 04:25:14.63 ID:rKeIiwxv.net
最終的にHDくらいのサイズにするてしても元のデータは4Kだったりする方が綺麗
写真にも言えることで画素数多いことはメリットの方が多い

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/08(水) 11:09:45.49 ID:gGEaEY8C.net
AX40で撮ってみたら、撮影物に横縞がチラッ、チラッと入ってる・・・
フリッカーだったら全体がチラチラするよね?

近めの撮影物の、横方向の線に対してチラツキが現れる
4Kで撮ってもFHDで撮っても同じ

なんなのこれ?

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/08(水) 11:21:41.69 ID:2fioifFS.net
モアレ?

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/08(水) 11:35:18.61 ID:gGEaEY8C.net
失礼、おま環でした・・・

VLCで再生するとちらつくけど、Win10標準のプレイヤーやWMPだとなんともない
AVCHDだとVLCでもちらつかない

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/08(水) 13:58:47.40 ID:2fioifFS.net
そんなポンコツプレイヤー使うから

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/08(水) 14:08:10.38 ID:aWYeFA96.net
最近のソニーの画質のわるさはどうかとおもうけど、
ホワイトバランスとか露出制御とか手振れ補正が高いレベルで安定してるのはソニーなんだよね
キヤノンのG20なんか画質は良いけど被写体の明度や色で露出制御やホワイトバランスがすぐ不安定になる使い物にならん
ソニーのHXというコンデジの方が画質以外はG20よりマシなレベル

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/08(水) 17:34:32.31 ID:lLoiIDCX.net
みなさんフレームレートって30、60のどっちで撮ってますか?
赤ちゃんの撮影で今は60で撮っているのですが、どっちがいいのか悩んでます。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/08(水) 17:39:25.64 ID:nyiqmOE1.net
あああああかはや

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/08(水) 17:54:21.92 ID:2fioifFS.net
60とかないだろ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/08(水) 19:29:23.19 ID:xpCcWAHr.net
>>967
30フレームで収まらないぐらい素早い赤ちゃんなら60pだわな
将来、ボルトより早く走りそう

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/08(水) 20:31:36.25 ID:WlCP/caB.net
あ、じゃあみなさん30なんですか?

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/08(水) 21:18:38.11 ID:Q4oGRvml.net
4kは30しか選べないんじゃないの?

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/08(水) 23:01:27.94 ID:WlCP/caB.net
あ、4Kは撮らないです。
FHDのみだとどうですか?

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/09(木) 02:15:47.88 ID:g2pdrrIL.net
フルHDなら60pで撮らない理由がないやろ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/09(木) 06:45:34.23 ID:XRZa5pHk.net
60pって規格外でしょ
いつも60iで撮ってる

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/09(木) 08:38:48.76 ID:lc60oM65.net
60Pだとブルーレイだめだとか、言われたんですが、やはり60Pでいいんですよね?
パワーディレクターで編集してブルーレイに焼いて見る予定です

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/09(木) 11:20:37.01 ID:aNgs+sVP.net
AVCHD BDで60p可能とあるが

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/09(木) 13:39:23.64 ID:16ngWbgR.net
今年は新機種出ないのかぁ。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/09(木) 13:45:48.42 ID:aNgs+sVP.net
もうでたから

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/09(木) 14:38:01.27 ID:gyzf8Pwy.net
昔のBDレコーダーは60iまでしかBDに焼けなかったんだよね
パナとかのいまレコーダーはOKなはず
てか、PCでエンコードしてBDに焼くなら、元ソースが60Pでも4kでもええやん
かなり不勉強みたいだから、少しは勉強したら?

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/09(木) 15:37:06.96 ID:lc60oM65.net
いま勉強してて、すいませんでした。
こうゆうところで聞くような内容では無かったです。本当にすいません。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/09(木) 18:35:09.31 ID:aNgs+sVP.net
大丈夫、皆のレベルは十分低いから

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/09(木) 21:55:25.54 ID:zILwBArN.net
AX55は、画質のレベルが低いです

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 20:38:31.17 ID:EhK8MhFa.net
次スレはよ(=゚ω゚)ノ

結局、今週の発表なかったな(´・ω・`)

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 22:57:34.35 ID:nP3H+XTU.net
昨日ポチったから新機種出たら困る

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/11(土) 09:46:39.73 ID:zGKbtxQD.net
新機種出ても圧倒的に画質向上するわけじゃないから問題ないやろ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/11(土) 11:59:21.71 ID:QXAXXyiX.net
まあ次出るなら60Pだろうな
それ以外のAFとかの細かい機能の向上はあるだろうが
30PはAX55である意味完成しているといってもいい

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/11(土) 13:25:02.54 ID:wP2w63Kp.net
>>985
出ないんじゃない?
少しも安くならないもの

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/11(土) 16:09:33.48 ID:JkawxADT.net
>>987
まず確実に60pはない
出るとしてもAX100の後継

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/11(土) 16:15:53.80 ID:ni/pfiZE.net
>>987
まぁ無理だな
この筐体じゃ作れないだろ
AX100にのると思う

目玉タイプはセンサーを犠牲に使い勝手で発展させてくしかない
55で完成ならこれが最終型になる

残されたupdateは
z軸の回転追加かな
更に太るかもw

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/11(土) 16:23:50.38 ID:QXAXXyiX.net
>>989-990
俺の言ってる「次」は今年限定という意味じゃないから
来年でも再来年でもAX55の次という意味
もう60Pぐらいしかイノベーティブなアップデート要素はない

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/11(土) 16:28:47.57 ID:ni/pfiZE.net
>>991
メンたま回転軸増えたら
うれションしながらポチるよ
60Pは正直、他のでいいしなぁ
無いよりはいいやなって位じゃね?

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/11(土) 17:05:40.91 ID:zVSPEpAq.net
>>990
パナはセンサー小さくして、筐体を小型化しつつ60Pを実現してきそう
いつも画質をないがしろにした新機軸製品を最初に出してくるのはパナだし

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/11(土) 17:18:28.37 ID:tbIb2UtF.net
AX100に60pと目玉グリグリ載るなら、多少サイズ大きくなっても誰も気にしないでしょ
HC1を使ってたこと思えば

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/11(土) 17:22:05.06 ID:ni/pfiZE.net
>>994
AX100には今後もギョロ目は載せないと思う。不要と考えてるかもなぁ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/11(土) 18:56:41.64 ID:8NDScmiM.net
>>994
気にする

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/11(土) 18:59:15.75 ID:Trh579fV.net
現状だと載せない理由としては、必要ないからでは無く、コストがかさむから(コストダウンしたい)
じゃないかと思う

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/11(土) 19:07:46.07 ID:hrhdKEVL.net
AVCHD60Pと4K30P、どちらが良いの?

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/11(土) 19:55:36.15 ID:Mh/aUoIk.net
一年経っても安くならないなら
昨年の今頃にソニーストアで保証付けて買った人が勝ち組だな

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/11(土) 20:15:27.36 ID:HDhn+5e7.net
買っちゃったこと自体が負け組

総レス数 1000
212 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200