2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【DJI】 DJI Osmo Pocket Part10

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 11:58:20.83 ID:ClQ/RKNE.net
BBS_SLIP=vvvvv
BBS_SLIP=vvvvv
BBS_SLIP=vvvvv

DJI公式サイト
https://www.dji.com/jp/osmo-pocket

カラフルな毎日を、美しい映像で。
一生に一度の大切な瞬間は、綺麗な映像で残したいもの。
DJI史上最小の3軸スタビライザーを搭載し、高性能でコン
パクトなOsmo Pocketは、すべてのシーンを輝く瞬間とし
て記録するハンドヘルドカメラです。すぐに取り出せるの
で、いつでもどこでも、その瞬間を逃しません。

前スレ
【DJI】 DJI Osmo Pocket Part9
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1547747597/

姉妹スレ
スマートフォン用3軸手持ちジンバル「DJI Osmo Mobile」【2台目】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1490988558/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 12:04:59.77 ID:r5rT3vx6.net
さすが養分搾取用のゴミ試作機
一部の馬鹿以外はそのポンコツぶりに興醒めして
すっかりお通夜モードになっちゃってるな
残念

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 12:33:12.99 ID:U/K1pJfj.net
本日もスレは盛況です!ありがたい事です。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 12:43:51.32 ID:gv85Txwb.net
DJIさん、プロモード開放もしないまま2号機を発売しちゃうの?

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 13:02:58.62 ID:jODMwoMU.net
アンチの必死っぷりに吹いたw

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 13:03:08.15 ID:XlsoSIte.net
もう終わりでしょこれ
スレなんて立ててもシーンとしてるだけで意味ないと思う

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 13:09:38.44 ID:g8vRl+3K.net
俺の買ったものは素晴らしい
俺が選んだんだから良いものだ 間違いがない
この価格でコンパクトなのはない 

だから文句言うやつはアンチ 

と思うこと自体ガキンチョみたいな発想

作ってる側は、問題点を承知でリリースしてるんだぞ 

そもそもカメラ/光学系て常にジレンマが付きまとって
完璧なものなんかねーんだよ 

良いものだって思い込みたい気持ちは察するが自己暗示かけて自己洗脳しようとしてるだけじゃないか 

そこを突っついて遊ぶのが5chの醍醐味だろ 

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 13:13:33.88 ID:J/ZEL3lf.net
>>7
撮影して遊ぶんだろ
なんだよ5chで遊ぶってw

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 13:22:56.03 ID:jODMwoMU.net
dji OSMO Pocket vs DJI OSMO vs GOPRO Karma Grip vs Feiyu Tech G5
https://www.youtube.com/watch?v=kdqCupg1m4M&feature=youtu.be

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 13:24:51.72 ID:T131lZQa.net
新スレですよ!
登録者数増えずイラついてる屑YouTuberの皆さん!
憂さ晴らしの書き込みでスレの保守お願いしますw

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 13:25:05.74 ID:g8vRl+3K.net
良いものなら初期goproみたいにシーンが形成されてブランド化されていく
DJIは空撮/ドローンを広めてシーンを作った

コンパクトジンバルカメラ?みたいなジャンルを築いたとき
評価されると思う 

それにはどうするかって話を前スレでしてたんだよな 

影響力があるやつがコンスタントに作品を公開するか
オリジネーターになるような面白い使い方を見つけて広めるか 
ただの記録用メモ代わりで終わるか 

気持ち悪いオッサンの自撮りVlogは見たくないだの
歩き撮りは見てて飽きる等いろいろな意見があるな

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 13:41:14.81 ID:jODMwoMU.net
>>11 例えば、動画編集やモーショングラフィックをやってるヤツが
映像撮影(ブレの無い)が今までより簡単にできるようになって、
場合によっては撮影、編集を一人で完結できてしまう 活動の世界がより開ける
そういう人が増えて欲しい

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 13:50:56.25 ID:0WVraj7Q.net
アンチどんだけ必死なんだwww
キモいにも程が有るwww
この板実測君レベルの変質者何人いるんだよwww

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 14:07:57.80 ID:J/ZEL3lf.net
>>13
1人で5役ぐらいしてるから1人だと思うよ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 14:19:15.59 ID:0WVraj7Q.net
>>14
なるほどありがとう

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 14:38:14.56 ID:g8vRl+3K.net
商品のイメージ戦略ちょっと失敗気味だよな 
スレで言われる通りガジェットヲタクのおもちゃみたいなイメージになってる

この手の人に渡してどう使うか見てみたいよな 
https://www.youtube.com/watch?v=_5yO7RwQjtc

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 14:59:45.29 ID:BWxGBO+j.net
>>7

https://i.imgur.com/Js3oc8S.jpg

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 15:25:36.47 ID:Ogg71v//.net
>>9
いつも宣伝ありがとうね
チャリンチャリーン儲かってまース

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 15:29:40.63 ID:iSh/XKya.net
あと少しでやっと単独でまともに動くようになるな
早く煩わしいiPhone抜きで本格的に運用したい人かなり多いよねー
やっと一体型ジンバルだけで運用できて最高のツールになってきた

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 15:56:02.23 ID:FN5mlge0.net
本機では無理

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 18:18:42.94 ID:E2/H4tUK.net
>>16
いつも宣伝ありがとう
登録者増えてメッチャ、ウレシーデース

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 18:23:19.20 ID:DAhTGS7F.net
1日に30回もレスしてるやつがいるからスレが伸びてたのか

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 23:03:02.27 ID:T131lZQa.net
>>22
スレ保守作業員です

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 23:19:06.85 ID:wJ9WAxrT.net
GoProは魚眼並みの広角で、当初から手ぶれ気にせず色々な取り付けやって、新たな視点を開拓した

OSMOは画角が中途半端なんだよ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 23:31:42.72 ID:lyO90Hsx.net
つか魚眼好きな奴は素直にGoProなりSONYのActionCamにしろよアホなの?w
樽型歪み大好きっ子はそっち買えとw

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 23:32:46.21 ID:E2/H4tUK.net
>>24
また動画貼って下さいね
宣伝よろしくお願いいたします

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 23:43:20.75 ID:jODMwoMU.net
オズポ、割引しろ!

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 00:26:02.84 ID:+I5cp8F+.net
ストーリー実装されたけどBGMに自由度がほしい

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 00:27:07.68 ID:n2flFJZL.net
単体でプロモード使えるようになった

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 00:29:53.09 ID:+I5cp8F+.net
ついでに貼っとく

v01.04.00.20

1. Added pro setting when using Osmo Pocket without DJI Mimo.
2. Added option to switch between AFC and AFS when using Osmo Pocket without DJI Mimo.
3. Added Cine-Like color mode to video mode.
4. Fixed issue: after powering off, the gimbal attitude of some devices was in an abnormal position to fit into the cover.
5. Optimized face detection.
6. Reduced focus pulsing in some situations, such as when shooting the sky or at night.
7. Increased autofocus speed when moving Osmo Pocket quickly.

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 00:52:11.55 ID:4KmCfuG2.net
>>30
おお。すばらしい。これで単体で使えるわ。これでほとんど文句ないわ。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 01:01:18.10 ID:ghRCmVoU.net
これは捗る

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 01:19:51.22 ID:3EieUnra.net
一気に出来ることが増えたね。
素晴らしい。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 01:20:15.80 ID:gMN6ecTw.net
何かうちの環境だと稀に出てきては消えてた謎機能の美顔効果がまた復活してた

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 01:28:17.90 ID:gMN6ecTw.net
>>34自己レス
あれ、また消えたw
どういう仕組みなん?これ。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 01:48:21.49 ID:gMN6ecTw.net
単体利用が捗るね。
ホワイトバランスを色温度で設定出来る様になったのが地味に嬉しい。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 01:50:24.78 ID:R4AxRkGs.net
やっとiPhone の呪縛から抜け出せるのか、スマホなしで使えてなんぼだし
最高のガジェットじゃん

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 04:25:16.73 ID:1N+fZTdN.net
賛美してて草

出来て当然な事を小出しにしてるだけ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 05:23:15.49 ID:NtTkD6bf.net
>>38
そうだそうだ!!
最初からPROモード使えてたら妄想ちゃんが叩きたい一心で必死に妄想したこれで自爆する事は無かった筈だ!!
ゴミ機って叩きたいから無い頭絞って必死に考えたんだろうに!!

679名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/28(月) 00:08:18.64ID:/IvIuVqD
もしや搭載してるCPU?って非力?

それで本体のみでのプロモード対応が
できない、とするなら、このモデルは
ゴミ機になる可能性も出てきたぞ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 05:56:44.77 ID:eW5Ghgkp.net
gopro7にdjiのこのジンバル技術ついたら追加購入するのに。
早く来て欲しい。
頑張れ!老舗のgopro。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 06:17:26.47 ID:8jhgt1Zy.net
ファームウェアアップデートどうすか?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 07:13:46.96 ID:iHwMUVJc.net
>>30
いいね!旧正月前にちゃんと押し込んで来たなw
でも4GB超えの分割ファイルを繋いだ時にプツッってなるのはfixなかったか。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 08:16:19.61 ID:4KmCfuG2.net
>>42
それ結合側の問題じゃないの?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 08:18:25.90 ID:H8x/YsBK.net
スマホアダプター紛失して、別購入の配達中なんだよな…
本体とPCだけでも、ファームアップできんものか。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 08:27:19.70 ID:ApOIaJ29.net
最初から普通にできたはずのその程度の内容でアップデートとか(笑)
しかも散々引っ張ってようやくリリースされてるところがまさに試作機(笑)

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 08:28:16.83 ID:fvIl3J/R.net
>>40
goproは技術力ないから無理やで

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 08:43:36.69 ID:t907MQP2.net
タイムラプスの設定時間の改善も早急に願いたい(すでに本体は売り払ったけどw)、重たくなるのを敬遠してるのかな..

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 08:45:45.02 ID:wZMD2aJa.net
>>45
まだいるの?みんなもう行ったよ?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 08:52:43.92 ID:pTjSYNTm.net
こんだけ普段カキコミがあるのにアップデートきても全然カキコミがなかったからな
ここの住人は持ってないやつがほとんど

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 09:00:06.56 ID:wZMD2aJa.net
>>49
書き込みするために買ったんじゃないし

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 09:05:03.39 ID:8jhgt1Zy.net
タイムラプス最短3秒のまま?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 09:15:03.18 ID:iHwMUVJc.net
>>43
power director 15でなる。
今までGOPROじゃなったことないんだが。
ってか結合の問題じゃなかった。前のファイルの一番最後にプツッって入ってるのが問題。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 09:19:39.63 ID:iHwMUVJc.net
>>51
もともと写真保存をオフにすれば2秒じゃなかったか?
1秒は欲しいし4Kで撮れるようにして欲しいな。
後からスマホで動画生成でもいいから。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 09:25:07.57 ID:/Ny1H0AA.net
タイムラプス3秒は使いもんにならんな
まあオモチャカメラの限界か

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 09:38:21.30 ID:0QzyKYhL.net
過去スレに上げてたプロっぽい人がこれで撮った動画でもうまかったけどタイムラプス映像だけは不自然で無理矢理感が凄くて残念だったな

なんで3秒制限なんかつけたんやろ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 12:04:02.80 ID:uzXioYsz.net
3秒なんてカックンカックンだろが!!
チャイニーズは客を舐めてんのか はよ修正せい

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 12:05:50.57 ID:HTFzBQHF.net
本体だけでAF・AEロックは?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 12:07:21.16 ID:Tn1xFlS2.net
>>57
AF-SとCの切り替えは出来るようになったよ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 12:08:05.20 ID:iHwMUVJc.net
タイムラプスってそんなパワー要るのかな?
4K60がいけるのに、タイムラプスは4Kも撮れないしFHDで2秒までとか

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 12:21:41.62 ID:0QzyKYhL.net
せっかくジンバル一体型でブレないカメラと追尾機能が売りなんからハイパーラプス撮影モード欲しいよな
被写体選択したら遠くから歩いてもカメラ自動追尾して滑らかなハイパーラプス撮れそうだけどなあ
もったいないなあ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 12:24:31.11 ID:HTFzBQHF.net
>>58
ありがとう
AF-Sに切り替えも出来ないよりはいいんだが、
それよりiPhoneの標準カメラみたいにタッチパネル長押しするとAF・AEロック、
っていうのが欲しいんだよな

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 12:39:34.07 ID:XT3xHWC4.net
RAW画質のハイパーラプス使えないとか痛いっすねw 

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 12:45:18.66 ID:NtTkD6bf.net
>>52
その症状、MIMO経由でDJIに流しとくと良いんじゃないですかね。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 12:53:43.16 ID:+heMgO23.net
ジンバルいらないから目玉部分だけのカメラにしてほしい

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 12:56:47.40 ID:V7kmKt4V.net
Osmo pocket買ったらほんとiPhone Xsのカメラが最悪ってすぐわかるわな
性能がダンチ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 13:28:44.52 ID:XT3xHWC4.net
>>65
負け惜しみ恥ずかしい 

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 14:00:20.04 ID:WY9mS6z9.net
あんしょせいのうだったら、ピクサス3だけどな!

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 14:09:15.68 ID:/ou8Zn+i.net
プリンターか

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 14:32:26.62 ID:eW5Ghgkp.net
赤道儀組みこむことは不可能じゃないはず
次の機種でいいから是非やって欲しい

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 15:07:08.56 ID:jh7xWts1.net
ツーリングに行った先の観光施設(屋内外)を撮って
旅の記録としてブログやツベに
アップしたいと思ってます
走行中はSonyのアクションカムあるので
歩きがメインでpoketとgopro7で迷ってます
以前アクションカム用ジンバルも買ったんですが
重たくて結局使わなくなりました
pocketの手軽さには興味あります
画角の広さはgoproなんでしょうが
かさばるのといかにも撮影してる感が
あるのが嫌で…
既出でしょうけど使用感やどっちが良いなど
お聞かせいただければ幸いです

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 15:20:09.39 ID:DghI/cQo.net
>>56
パックンマックン

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 15:20:12.92 ID:SzTAyz0m.net
赤道儀て星でもとるんか
わかってる人に見られたらわらわれるぞ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 15:22:36.67 ID:ghRCmVoU.net
これが必要って人なら納得する製品だと思うけど
悩んだらゴープロでいいんじゃね?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 15:25:38.42 ID:WY9mS6z9.net
まぁ、日本みたいに小さい市場は海外からの要望が先でしょうね

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 16:01:23.36 ID:zrsURN7O.net
>>64
ジンバル部分が要らないなら、それこそスマホで良くね?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 17:55:49.70 ID:8mMO3QHc.net
>>70
SONYのAction Cam持っててそう使いたいならこれだろね。
SONYの苦手な歩きを補ってくれるしバイク車載と区別が付いて良いんじゃないかと。
X3000、G5 Session、これを持ってますがSONYからの買い足しならバリエーション的に超広角じゃないこっちの方が面白いと思う。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 18:12:50.22 ID:QOqp2/CP.net
>>76
なるほど
広角じゃないのも周辺部のゆがみが少ない分
自然に見えていいかも知れませんね
>>73
迷って迷ってどうしても決められなかったら
Gopro+ネックマウントにしようと
思ってましたが…
やっぱり大きさと手軽さに惹かれました
poketの方向で探してみます
ありがとうございました

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 18:15:40.69 ID:W/j6rKDk.net
ビッカメに、スマートフォンアダプタが大量入荷してるようで。
TYPE-Cで1490円(税込)

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 18:15:50.02 ID:8mMO3QHc.net
>>64
目玉おやじみたいなルックスのGoPro Sessionシリーズがまだ微妙に市場に残ってるかもしれない。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 18:23:13.95 ID:8mMO3QHc.net
>>77
そうそう。
風景は樽型歪みが無い方が自然で良い感じ。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 19:27:02.62 ID:S29aOey9.net
ハイパーラプスはNDフィルター込みの性能ではある
サードのフィルターつけるだけで3秒でもヌルヌルの動画が作れるし
早く純正でてくれねーかな

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 19:45:44.54 ID:rKXlhd5m.net
アップデートしたけどcineできなくね??

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 19:50:53.25 ID:8mMO3QHc.net
>>82
設定も録画も出来てるよ。
ただし設定は本体側だけかもしれない。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 20:14:05.81 ID:1eSESl8r.net
>>81 オイラも純正ND待ちだ〜 早く来い!

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 20:15:14.03 ID:N/LCUxF/.net
>>82
アプリのアプデも必要だよ。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 20:19:42.55 ID:crM0skTF.net
今回のアップデートで単独運用できてよかった
iPhone XSが完全におもちゃになっちゃったなあ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 21:10:25.79 ID:iHwMUVJc.net
>>82
なぜかAndroidのMIMOからは出来ないぽい
iPhoneか本体側でなら出来る

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 22:11:36.11 ID:Tn1xFlS2.net
俺のpocketちゃん入院中なんだよなぁ…
早く帰ってこないかなぁ…

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 22:35:32.18 ID:ytf+taKd.net
>>77
ここDJIの社員が常駐してるからw も遅いか

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 22:39:59.13 ID:S29aOey9.net
>>87
できるぞ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 22:41:09.94 ID:1eSESl8r.net
>>89 くやしさがにじみ出た、いい文章だw

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 22:46:13.53 ID:8mMO3QHc.net
>>83訂正
アプリアップデートしてなかったw
俺アホス(@IOS)

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 22:51:56.61 ID:/Ny1H0AA.net
買え買えどんどん買え買って後悔しろ

そうすれば成長するから

そして覚えろ、物を買うときは絶対5chで相談しては行けないと言うことを

5万でいい勉強になるだろ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 23:02:13.64 ID:XT3xHWC4.net
>>86
XS持ってる画像アップしてみて 

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 23:12:52.36 ID:XT3xHWC4.net
フラットガンマ設定で
ダイナミックレンジの幅や階調が良くなってるの確認した?
シャドウとハイライトがどうなってるか

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 00:06:30.23 ID:usxQ7v9j.net
糞ドリキンが言う事何一つ当てにならんな

「ZOZO」業績を下方修正 初の減益の見込み 「株主の皆さま、申し訳ございません」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1548935037/

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 00:10:19.96 ID:Srf5iJnS.net
ホリエモンも宇宙大好きだし
宇宙好きは信用出来ないwww

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 00:54:22.22 ID:jJAQsFaG.net
今回のアップデートで当初の約束は完遂かな。
昨年暮れからこれ持って旅行するのが楽しくてたまらない。
第二弾は1型センサーで出してくれたら絶対にまた買う。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 01:02:38.10 ID:8uc3qe0q.net
>>98
オモチャカメラに夢持つなよ
今ので満足しろ!

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 01:19:45.36 ID:KSW5nIqF.net
cineだとハイライト延びるね。
標準のlutで頑張ればもっと評価良くなったのに。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 01:31:05.74 ID:IMzfiFqs.net
LUTで伸びる?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 01:40:18.03 ID:7/7+Ym5y.net
>>98
ぶっちゃけサイズ的に厳しいと思う。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 01:42:12.84 ID:K5vnLBq/.net
スマホに接続したら、スマホを充電してしまう不具合直った?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 01:47:14.51 ID:7/7+Ym5y.net
>>101
結構伸びそう

Cinelike D - DJI Osmo Pocket FREE color grading LUTS!
https://m.youtube.com/watch?v=XxtYehYx84Y

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 02:29:36.55 ID:jK4oWf+p.net
参考にならない 
逆光でハイライトの階調と影になってる部分のディテールが見えるか

夜とっても照明の光源でクリップしにくくなってるか
ちゃんと階調が出てるか 

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 02:32:44.14 ID:7/7+Ym5y.net
何だこいつキモいなw

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 02:46:29.36 ID:jK4oWf+p.net
お前の貼ったものは一切参考にならないwww

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 02:49:47.55 ID:7/7+Ym5y.net
こういう元ファイルをこう弄るとこうなるとか体で覚えてないあるいは想像出来ないってのはよく分かったw

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 02:55:02.65 ID:jK4oWf+p.net
しかもD-CineからRec709に変化する公式3DLutは公開されてないだろ
D-Log Mじゃあるまいしw

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 02:56:53.12 ID:jK4oWf+p.net
>しかもD-CineからRec709に変化する
変換な

どこだよ DJI公式みてるが公開されてないぞ 

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 03:07:32.05 ID:jK4oWf+p.net
https://youtu.be/XLaOqpRqgWA?t=107

これ通りすればいい 
壁に照明おいて 光源の下らへんに読めるもの 
階調がでてるか ディテールが残ってるか

光源かな離れた手前側になにかおいて
影になるってても情報が残ってるか 

これで比較すればいい 

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 04:12:51.46 ID:xubYS37W.net
しないよめんどくさい

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 06:03:11.06 ID:9P7yFV3o.net
>>25
ほんとこれ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 06:04:49.16 ID:9P7yFV3o.net
ついに神アップデートがきたか!

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 09:46:57.93 ID:JsCOTKJ/.net
観る側はそんなこと気にしないぞガジェットオタクw

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 10:11:09.98 ID:8uc3qe0q.net
>>115
そういう事言ったらプロモードを全否定する事になるからやめたれwww

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 10:43:25.81 ID:Srf5iJnS.net
どうせ見るのはスマホなんだろ、ぶっちゃけ4Kとかいらないだろw

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 11:38:04.30 ID:IuR3aaNb.net
>>114
社員さんよ(´;Д;`)
販売されるカメラは普通にプロモード使えるのよ、DJIさんはそれを最初本体側で使えなくしておいて、ただ使えるようにしただけ、社員さんはカメラ初心者さんなのかな

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 11:46:35.66 ID:CG3W2oFy.net
やっぱり色んな機能を次々にアップデートしてくれるんだ!DJIいいよね!やっぱね!

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 11:48:12.28 ID:8XkC7wJ5.net
チョロい商売だよな
使い物にならない未完成の状態で売っておいて
アップデートでただの普通の状態になっただけなのに
「素晴らしい!」「神アップデートだ!」
と絶賛し歓喜するバカどもが多数いるんだから

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 11:51:53.45 ID:RE8RbSWY.net
負け惜しみじゃ 無いんだからねっ!

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 12:04:21.35 ID:cbIxFja8.net
負け惜しみ過ぎて笑えてくるわwwwwwwwww

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 12:10:09.84 ID:JvSjGLvv.net
負け惜しみ負け推し

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 12:31:32.01 ID:eeOjRZ4X.net
1.5万くらいなら遊びで買ってもいいが5万はなかなかだせない

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 12:35:06.66 ID:WSpfWyil.net
可哀想

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 12:37:30.74 ID:eeOjRZ4X.net
実質4Kスマホにジンバルを付けただけだし
4Kスマホのが連続撮影の安定性も高いだろ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 12:52:43.56 ID:Rqe9t39s.net
>>124
可哀想

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 12:59:46.16 ID:fxfTFOI8.net
Wi-Fiにいるときに自動でアプデするに間違えてチェックを入れてしまったんだが解除する設定が見当たらない。。。知ってる人がいたら教えてくださいm(_ _)m

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 13:05:17.18 ID:ksALXiA/.net
アプリを消して入れ直したら?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 13:06:37.40 ID:JvSjGLvv.net
Osmo pocket楽しいけどなんか最近むちゃくちゃ熱いんだが

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 13:07:27.92 ID:2gkVph4R.net
>>126
4kスマホ買ったの?
てか4kスマホってなに?4000円で買えるジャンク品?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 14:09:58.82 ID:lb6umXfP.net
Osmo pocket には「国内正規品」みたいな扱いとか
物によって修理などの条件が変わる
と言うような部分はありますか?
それとも、どこでどれを買っても同じでしょうか?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 14:26:53.98 ID:kYPlOvWl.net
どこで買っても初期不良はDJIへ、修理もDJIへ
並行輸入品は知らない

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 14:30:43.09 ID:VdWOiVrL.net
>>131
iPhoneなら6Sあたりから4k撮影できるのを知らないの?

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 14:34:20.37 ID:VdWOiVrL.net
やっぱ6Sからだな(4K撮影)

だから、6S(中古だと1万円前半くらい)とスマホジンバル(DJIのジンバル2だと1万2000円くらい)

2万5000円もあれば同じ環境は作れてしまう

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 15:17:57.34 ID:91d2IqLf.net
>>135
その同じ環境がデカくて嫌だからOsmo pocketに乗り換えたという話をしている

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 15:23:09.45 ID:91d2IqLf.net
俺が買った6sが綺麗な新品レベルのやつだったので、3万円前半だったな

1万円前半だったらボロボロの状態しか買えないと思う

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 15:25:05.43 ID:91d2IqLf.net
>>103
不具合じゃなくてAndroidとのUSB接続のルールというか仕様というかガイドラインだから無理だよ

iphone使った方がいい

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 15:32:34.29 ID:+au0bpHD.net
>>135
環境とか行ってるけど、とにかく貧乏くさいw
もうみんなその道通ってるのよ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 15:33:19.92 ID:91d2IqLf.net
>>134
普通、4kスマホなんて言わないな
スマホの画面が4kって誤解されかねない

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 15:36:22.48 ID:91d2IqLf.net
周回遅れだな
俺が撮影専用のiPhone6sとOsmo mobile2がデカくて重いという理由でPocketに乗り換えたという話を前スレからしているのに

今更、iPhone6sとOsmo mobile2で同じ環境だからなw

しかも1万円前半なんてロクな白ロムが無いぞ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 15:50:27.80 ID:Srf5iJnS.net
DJI Osmo Pocket Cinematic in Iceland
https://www.youtube.com/watch?v=gIJZ6miFXZM
4.5万でこのクオリティで撮れる

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 16:03:32.53 ID:7/7+Ym5y.net
俺はSmooth4にiPhone6って環境有るけどんなもんもは

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 16:05:05.00 ID:7/7+Ym5y.net
>>143途中で押されてしまったので訂正。


145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 16:09:17.85 ID:JvSjGLvv.net
Smooth4とかスマホジンバルで最弱のブレブレジンバルじゃないですかーヤダー

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 16:09:57.53 ID:jK4oWf+p.net
>>142
4万出してもダイナミックレンジ低い小型センサーの絵なんだよな

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 16:12:54.30 ID:7/7+Ym5y.net
>>143-144訂正
すまん端末の調子が酷いw
俺もSmooth4にiPhone6って環境有るけど正直もう撮影には使わないだろな。
>>139>>141も指摘してる様にここの住人にとってそんな周回遅れの話されても何言ってんだこいつ位の感覚にしかならない。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 16:14:50.60 ID:7/7+Ym5y.net
>>145
俺のの組み合わせでジンバル良くなっても要らないよ?w

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 16:14:59.70 ID:VIwEHhTV.net
ダイナミックレンジが低い()

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 16:15:33.13 ID:Cc4avrkz.net
>>146
4.5万円で他に優れたカメラあるの?
4.5万で買えるカメラなんてゴミばかりじゃん

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 16:17:29.06 ID:7/7+Ym5y.net
>>146
スマホのセンサーサイズは考慮せんの?

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 16:25:41.10 ID:jK4oWf+p.net
>>150
中古ならいくつかあるぞ 
https://www.youtube.com/watch?v=awkYRDJpkoI
5000円くらい レンズはジャンクのオールでレンズでいいし

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 16:28:31.57 ID:7/7+Ym5y.net
>>152
横レス。
それにカメラ用の更にデカいジンバルつけろっての?

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 16:32:38.48 ID:jK4oWf+p.net
>>149
そこが一番だいじなんだわ 
動画カメラのレビューサイトだとまずダイナミックレンジが幾つ出るかテストされるし
どれくらい大事わかってないな

上のアイスランドの動画なんて岩場のディーテールが消えて黒つぶれ気味 
ダウンジャケットも真っ暗 

太陽の光源階調が○でなだらかじゃない
ていうことはありとあらゆるものがなだらかじゃないw

XSはそういう小型センサーの良くないところをなんとかしようとしてるのが面白い

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 16:34:41.37 ID:j50E0maO.net
世間一般人とガジェオタの感想の乖離って酷いもんだぞ。これとか一眼で撮ればもっと高解像で綺麗なの撮れるけど、美しい…という感想しか書き込まれてない。評価も良い評価のみ。
歩いたら縦揺れしてるけど、縦揺れガーとか画角ガーとかセンサーサイズガーとかも誰も言わない。これが一般的な感覚
https://youtu.be/bWFyLNSwcbk

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 16:35:37.21 ID:2g8bU5Ke.net
いや、ダイナミックレンジが低いってなんなんだよと

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 16:37:18.72 ID:jK4oWf+p.net
>>153
みんながみんな歩き撮りするとは限らないよな 

それに4.5万以下で画質のいいカメラの話
特に階調表現の豊かでダイナミックレンジが高くて
安いカメラの話してるんだが 

改造ファーム入れたRAWカメラだから8bit420と全く違うぞ 

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 16:38:09.63 ID:K9XLNJJK.net
広い、狭い だよなぁ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 16:38:35.76 ID:2g8bU5Ke.net
ダイナミックレンジが高い()

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 16:38:37.68 ID:7/7+Ym5y.net
>>154
また小型センサーガーって言ってる同じ奴がスマホの小型センサーに関してはダブスタかましてんのかw

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 16:39:39.33 ID:j50E0maO.net
気づけよ。一般人は岩のディティールの粒れだとかダウンジャケットの暗さとかは気にしてないって。逆にそこが凄くても評価されないぞ。ガジェオタには評価されるかもしれんが

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 16:41:17.71 ID:DWXyU3rm.net
素人なんですまんシネモードって色合いうっすくなるけどなんの意味あるの?濃くなると思ったら逆だった
本当に素人なんで教えて

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 16:41:33.69 ID:7/7+Ym5y.net
>>157
改造ファーム入れたもんと吊るしのカメラ比べてるとか更に頭おかしいw

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 16:41:37.02 ID:jK4oWf+p.net
>>156
日本語の意味も通じらないのにスレ読めるの? 

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 16:41:48.57 ID:nZ0q2Z1G.net
ダイナミックレンジが狭いとか。もうアホかと。
mp4やJPEGの規格見直してこい。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 16:43:30.56 ID:7/7+Ym5y.net
>>162
物凄くザックリ言うと色補正前提のモードですそれ。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 16:45:15.82 ID:jK4oWf+p.net
>>161
それがね 
一般人にはなぜそう見えるか気が付かないだけで
見てて分かるんだってそこが味噌でしょw 
XSの新機能として売り出してるのに 

みんなD-Cinelikeほしかったんでしょ わかってんじゃんw

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 16:47:41.28 ID:iIzQZtxy.net
XsってビデオのHDRじゃないから気持ち悪いって言ってんのにな

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 16:52:15.70 ID:j50E0maO.net
>>167
いや、言いたいことはわかるし正しいぞ。ただ俺もお前もこのスレのやつらもマイノリティなんだよ。
俺が貼った動画に対しての反応が、ここで言われているような批判だらけならメーカーも改善しなければならない。でもな、マジョリティの意見は違うんだよ。そんなことどうでも良い。
マジョリティの意見を無視してマイノリティのを取り入れて成功した商品なんてない

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 16:54:34.25 ID:jK4oWf+p.net
>>168
2枚撮りのブラケット撮影だよ
情報があるものは編集で消せるが
収録されてないものは無理 

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 16:55:53.53 ID:nZ0q2Z1G.net
テレビとかの本来の10bitのHDRと昔からある静止画カメラのHDRとは全く違うってのを理解せんとな。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 16:56:39.19 ID:+au0bpHD.net
同じ方式だけどXSのなんちゃってHDRとは違ってXperiaなら10bit HLGで記録できるんだわ
まあ24pになるけどなw

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 16:57:48.75 ID:cbIxFja8.net
アップデートが思った以上に凄くて色々と大混乱してるな

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 17:06:22.50 ID:PsVbkm+I.net
↑この程度の馬鹿が使ってるのがなんとも

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 17:08:42.30 ID:QP7HUqtm.net
iPhone 程度のセンサーレベルとosmo po のセンサーを比べるとかスマホに夢見すぎ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 17:12:02.44 ID:Cc4avrkz.net
>>152

中古www

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 17:13:58.27 ID:Cc4avrkz.net
>>156

広いとか狭いって言うよね

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 17:16:35.47 ID:7/7+Ym5y.net
>>176
俺はそっちよりドヤ顔で改造ファームって言い放ってる所(>>157)で鼻水噴いたw

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 17:20:56.41 ID:ZjojPc5X.net
ダイナミックレンジが低い

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 17:45:01.75 ID:ITebz9/5.net
Androidのアプリ
いつのまにやらか起動したときに勝手にチュートリアル動画を再生し始めないようになったのな

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 18:36:42.78 ID:Dibbgzgs.net
>>150
俺はOSMO pocket気に入ってるけど、ジンバル付きでコンパクトだからだわ。
立ち止まって撮るなら、4/3インチのGX7MK2とかレンズ付4.5マソで買える。
スマホやOSMO pocketとは比べもんにならないくらい綺麗。4K動画は30pしか撮れないけど。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 18:45:31.24 ID:JvSjGLvv.net
Osmo pocket の良さが毎日発見できる
ジンバル最高だな、スマホジンバル?ごみー

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 18:55:35.14 ID:Ql7jWoIl.net
ダイナミックレンジが安い

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 19:02:20.71 ID:Srf5iJnS.net
>>152 静止画かと思ってみたら、小さな虫が動いてる動画とかw グロいの貼るな!

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 19:05:52.96 ID:8uc3qe0q.net
>>142
こんなレベルの画質なんかスマホの方が綺麗に取れるわw
しかもスローばっか使って誤魔化してるしw

なんのためのジンバルなんだよw
スロー映像ならジンバルなしのスマホでもブレ感じない映像撮れるぞw

ホントpocketだからこれが撮れる!みたいな動画を張れよw

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 19:08:42.49 ID:91d2IqLf.net
>>146
4万なんて激安だろう
入門用のレンズ1本の値段だぞ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 19:08:51.26 ID:ITebz9/5.net
>>185
見本の映像を提示してから言ってくれ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 19:11:08.11 ID:Ql7jWoIl.net
ダイナミックレンジが安いって本当だったのか…

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 19:11:38.71 ID:91d2IqLf.net
>>181
立ち止まって撮っても満足出来ないから結局10万のジンバルになる

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 19:17:51.34 ID:8uc3qe0q.net
>>187
YouTube検索したらいくらでも転がってるだろw

https://youtu.be/YSUViOwo_zA

1:30〜

iPhone6s plus のみで撮影

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 19:23:00.51 ID:+au0bpHD.net
>>190
全然iPhoneの良さがなくね?ガッカリだよ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 19:24:57.82 ID:91d2IqLf.net
スマホジンバルの重さと大きさが嫌だからOsmo Pocketにしたのに今更スマホとか言われても

しかもiphone7以降はOISとジンバルの相性最悪だぞ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 19:26:23.34 ID:91d2IqLf.net
>>190
6s plusはOIS付いてるからジンバルとの相性最悪だぞ
6sがジンバルと相性のいい最後の機種だ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 19:27:23.21 ID:8uc3qe0q.net
>>191
iPhoneの良さの意味がわからんw
小型センサーで頑張って撮った動画なんてどれもこの程度が限界でしょ。

4kで撮ったって一眼の1080で撮った動画よりも画質が悪く色が潰れてるように見える。

ドヤ顔で4万5千でこれが撮れますって貼ってる人がいるから数年前のカメラの画質からなんも進化してないじゃんって教えた

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 19:29:12.84 ID:8uc3qe0q.net
>>193
でこの動画見て手ブレ感じた?
半分は手取り 半分はsmooth4で撮ってる

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 19:29:21.34 ID:91d2IqLf.net
>>194
>4kで撮ったって一眼の1080で撮った動画よりも画質が悪く色が潰れてるように見える。

それは君が4kモニタを持っていないからだよ
1080pよりずっといい

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 19:29:29.90 ID:+au0bpHD.net
教えてやったとか、サイコパス感伝わってくるな

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 19:30:23.20 ID:91d2IqLf.net
>>195
そもそもその動画を見ていないが
6s plusをジンバルに乗っけるとジッタが出るぞ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 19:32:19.61 ID:ZnTNBbeV.net
ガチ編集動画持ってきてiPhone凄いとかドヤられてもな

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 19:32:26.65 ID:91d2IqLf.net
だからiphone7以降でジンバル使う場合は磁石が必要

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 19:32:30.06 ID:8uc3qe0q.net
結局さ手ブレなんかスローにしちまえば気にならない程度まで持ってけるんよ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 19:32:49.80 ID:URAmkNVS.net
Smooth4はジンバルの性能相当低いよ
スマホシンパの中でもトップの悪さ
Osmo pocket買って正解だったでしょ?

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 19:34:03.36 ID:QP7HUqtm.net
最新のiPhone Xsでその点改善してる云々を2日前にここでしてなかったっけ?

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 19:34:50.86 ID:8uc3qe0q.net
>>202
さすがガジェオタさんは詳しいな

でも完成物は大差無いというw

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 19:35:27.25 ID:M6LDoFXr.net
>>201
そもそもそういう人が何でこんなスレに居るのかw
つかスローばっかり何に使うのかw

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 19:36:20.54 ID:Srf5iJnS.net
>>190 普通にブレまくりだぞ、スマホの画面で見てるから解らないんだよ、アホかw

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 19:40:47.23 ID:8uc3qe0q.net
正直小型ジンバル一体型なんかブームにすらなれない一過性のものだと思うんだよ
多分これの2は作られないと思うよ。
アクションカム求める人はこれ買わないし
スマホから乗り換えようとする人はこれに変えてもなんもステップアップしてない事に気がつく。

結局新しいもの好きのガジェオタだけがこれ買ってるだけじゃん

カメラでいいもの撮りたい人は買わない

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 19:41:15.53 ID:Dibbgzgs.net
まぁでもiPhoneのOISとジンバルの組み合わせで出るジッターは細かいブレだけで、大きい手ブレは抑えられてるからな。細かいブレだけだから、スマホでみてもほとんどわかんないよ。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 19:42:09.60 ID:8uc3qe0q.net
>>206
この程度のブレに敏感に反応すり奴がよくこんな小型カメラセンサーの画質で満足できるなw
お前はちょっとでもブレると発作でも起きるのか?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 19:43:15.37 ID:M6LDoFXr.net
>>207
そんな取るに足らない物のスレでこんなに必死なのか。
それこそ人生の無駄使いw

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 19:44:03.48 ID:8uc3qe0q.net
>>210
お前はここにいる奴ら全否定してしまったなw
お疲れ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 19:46:09.24 ID:M6LDoFXr.net
>>211
いや?してませんがw
君の事をピンスポットなんですがね?w

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 19:47:11.52 ID:8uc3qe0q.net
小型カメラの市場はもうスマホが独占したんよ。
コンデジ市場が潰れたのもスマホが原因

唯一残ったのはアクションカムという分野と超高級コンデジのニッチ市場だけ生き残った。

このオモチャはどこにも入れないし需要のない子だよ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 19:47:50.01 ID:vadk631A.net
id真っ赤にして暇なんだねー
あぼーんされてるから何言ってるのかわからんけど

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 19:48:45.28 ID:TLwKZxz1.net
>>118
え?社員

こんなレスしただけで社員認定とか
アホやなおまえw

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 19:49:34.25 ID:M6LDoFXr.net
>>213
分かったからあっち行けよ気持ち悪いな。ドンだけ取るに足りないって自分で思ってるもんに粘着してんだよ変質者w

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 19:50:19.46 ID:8uc3qe0q.net
>>216
反論できないんだなww
はいはいw

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 19:50:55.52 ID:+au0bpHD.net
無敵だなお前

195 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2019/02/01(金) 19:29:12.84 ID:8uc3qe0q
>>193
でこの動画見て手ブレ感じた?
半分は手取り 半分はsmooth4で撮ってる


209 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2019/02/01(金) 19:42:09.60 ID:8uc3qe0q
>>206
この程度のブレに敏感に反応すり奴がよくこんな小型カメラセンサーの画質で満足できるなw
お前はちょっとでもブレると発作でも起きるのか?

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 19:51:46.52 ID:8uc3qe0q.net
>>218
で?

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 19:52:23.61 ID:y2JIkrZq.net
縦揺れはもう気にしないことにするぐらいのスルースキルをスマホの話題にも活かせよw

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 19:52:58.41 ID:TLwKZxz1.net
しかし
初めてテレビのロケ番組で
osmo pocketスタッフが使ってるの見たは

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 19:54:22.53 ID:8uc3qe0q.net
もうスマホに独占されてる市場をカメラが何かも知らないDJI如きがドヤ顔でスマホからステップアップしたい人をターゲットに出しましたってw
どこがステップアップだよw
数年前のカメラレベルから成長してないだろw

ガジェオタのために作ったオモチャカメラですってハッキリ言えばまだ注目されてたかもしれない

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 19:55:16.10 ID:+au0bpHD.net
サイコパス爺さん全開になりました!

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 19:55:46.62 ID:8uc3qe0q.net
>>223
反論できないから変人扱いですかww
やれやれ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 19:58:59.92 ID:+au0bpHD.net
反論って別に議論してる奴いたか?

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 19:59:46.68 ID:6b3yew7y.net
でも間違った事は言ってないと思う

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 20:00:11.17 ID:91d2IqLf.net
>>208
そもそもスマホで見るなら4kも画質も要らないだろう

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 20:00:19.31 ID:Srf5iJnS.net
頼むから24インチ位の画面で見て判断してくれよw

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 20:02:43.43 ID:91d2IqLf.net
>>207
>スマホから乗り換えようとする人はこれに変えてもなんもステップアップしてない事に気がつく。

静止画と違って動画はカメラを動かしてナンボだから、一眼に行くわけじゃ無いんだわ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 20:03:00.40 ID:M6LDoFXr.net
>>224
取るに足りないもうディスコンになるってあんたが思ってるハードに対してその病的な執着の源泉ってどこから来たんだ?w
放っておきゃ消えるんだろ?w
消えてないからこんだけ必死なんじゃないの?w

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 20:05:02.06 ID:91d2IqLf.net
>>207
>カメラでいいもの撮りたい人は買わない

一眼とかカムコーダーからの乗り換え組もいるんだわ
静止画と違ってカメラをどれだけ滑らかに動かせるかが勝負だからな

今までは気軽に動かせなかった

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 20:06:28.44 ID:cbIxFja8.net
スレが良い感じに盛り上がって参りました!
ドンドン注目されちゃうな〜

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 20:06:54.71 ID:+au0bpHD.net
今までOsmoを現場で使うとバッテリーやら収録時間やらで面倒だったからな

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 20:07:57.36 ID:91d2IqLf.net
>>220
縦揺れは撮り方の問題だろう
俺は一眼とかカムコーダーで上下運動を抑えた歩き方をしていたから、Pocketで縦揺れが気になったことはない

というかこれで縦揺れさせてたら、カムコーダーとか一眼は絶対無理

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 20:09:25.93 ID:Ql7jWoIl.net
もうそろそろ家電量販店で税込み4万切るぐらいに値下がりしたかな?

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 20:10:57.51 ID:/TXqUv8v.net
>>190
ジンバルで求めるヌルヌルさが無い
OIS特有の現象

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 20:16:52.24 ID:M6LDoFXr.net
>>190
こんな意味の無いエフェクトだらけのもんで何を判断しろってのかw
普通に撮ってんの出せよアホかw

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 20:21:30.84 ID:8uc3qe0q.net
>>237
トランジション効果入れただけでエフェクト厨って言われるんだなw

最近のカメラおっさんを納得させるの疲れるわ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 20:23:41.80 ID:M6LDoFXr.net
>>238
あんな繋ぐ度にブオンブオンやるわ早送りスローとか無駄なエフェクトの嵐なら言われるだろw

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 20:28:22.11 ID:91d2IqLf.net
>>238
若いのなら、もっと本質的なところで価値がある映像を撮れるようにした方がいいぞ

俺は商業写真から動画に入ったがエフェクト無しで素晴らしいのが良い絵だぞ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 20:29:17.08 ID:8uc3qe0q.net
>>239
今の動画編集の流行りはEDMの音楽に合わせてすスピードランプ効果入れるのが流行りなだけでこれ批判したらあんたが時代に取り残されてるだけってことでしょ。

流行りが嫌いなのはわかるけど新しい一つの表現方法として確立したもを批判するってどうかと

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 20:30:47.23 ID:ZnTNBbeV.net
それを自分手柄のように言う
楽なお仕事です

続きをどうぞ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 20:36:38.68 ID:/TXqUv8v.net
>>241
ルイヴィトンの動画見てみろ
エフェクトに頼ってないだろう
モデルの美しさ、商品の美しさ、ロケーションの素晴らしさで勝負していて、小細工に逃げてないだろう

もっと本物を見て勉強しろ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 20:37:04.25 ID:8uc3qe0q.net
もうさ構図考えて撮ったいい写真や動画なんて溢れかえってるのよ。
今はそういういい素材をどうやって見る人に躍動的に伝えるかっていうレベルに来てるわけで
ぼーっとみて癒される動画はもう古い。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 20:39:49.61 ID:8uc3qe0q.net
>>243

そりゃ伝えたいものが違うからなw

視聴者スクリーンセイバーに流れるような動画なんて求めない
躍動感あってジェットコースターに乗ってるような興奮する動画の方が楽しめるし
芸術的表現力も豊かなんよ

本質本質言うてるけどこう言う動画作る人たちはみんな基礎が出来てる人達だからな?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 20:42:09.95 ID:8hHfCcRE.net
そろそろ、他人のYouTube動画じゃなくて人を黙らせるような説得力のある自分で撮った動画をだしても良いよ?

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 20:51:49.57 ID:Srf5iJnS.net
スマホで見るだけだったら、スマホで撮ればいい
iPhone6sが気に入ってるなら、それで撮ればいいし
オズポ関係ないじゃん

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 20:58:06.50 ID:/TXqUv8v.net
>>245
そんなジェットコースター動画なんて3本も見たら飽きる

もっと本物を見て基礎から勉強しろ
いいねじゃなくてお金を貰える動画を学べ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 20:59:21.84 ID:3FOp1gv1.net
>>236
その通り、スマホのジンバルは絶対にヌルヌルにはならない、特にiPhoneとは。
それでもヌルヌルするのは後から追加で強力にソフト補正するから。
それは別に動画説明に入ってないから大勢が勘違いしてスマホジンバルを買っていた今となっては笑える話

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 21:03:04.32 ID:/TXqUv8v.net
>>249
6sまでは大丈夫だぞ
FilmicProを6sとジンバルで使ったらかなり良かった

今使う意味はあまり無いが

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 21:03:24.27 ID:Srf5iJnS.net
iPhoneの動画にはCGっぽい何かがある…

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 21:08:36.93 ID:+CMugF02.net
だってジンバルで滑らかにしてるわけじゃなくて
後処理のソフト補正で誤魔化し9割だったからあの頃は。
今はpocketがあるからどうでもいいね

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 21:09:18.05 ID:/TXqUv8v.net
>>251
HDRはCGっぽくなるから
リバーサルフィルムなんてダイナミックレンジが狭いけど全く困らない

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 21:12:00.85 ID:+au0bpHD.net
パナのHLGフォトはやっと紙文化の写真から進化したって感じだな

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 21:12:44.46 ID:/TXqUv8v.net
>>252
いや、一応ジンバルは効いてる
OISだとジッタが出てくるから、それをソフトで吸収する感じだ

吸収しきれないところがカクってなるからヌルヌルしない

6sだとジッタが出ないから、ジンバルとソフトで両方効くからヌルヌルする

まあ今使う意味はあまり無いが
Pocketが60pとd-cineに対応したから

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 21:15:03.74 ID:W2awTz2R.net
スマホなんてどうでもいいよ
今はosmo pocketがあるからどうでもいい

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 21:15:54.74 ID:/TXqUv8v.net
>>244
構図なんて出来て当たり前で
何をどう撮るかが勝負

それは壮大な風景だったり魅力的な人だったりする
そういう被写体の魅力で勝負すべき

つまらない素材を加工で誤魔化しても本物には勝てない

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 21:19:52.90 ID:/TXqUv8v.net
スマホの出番は無くなったな
カムコーダーはズームが効くから使い道はあるが

でもPocketに繋がるから無駄にならないのが素晴らしい

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 21:22:12.19 ID:Srf5iJnS.net
とにかく、オズボ俺も買うよ、cinelike 対応もしたし
しかし売れまくってるらしい、店頭在庫なさすぎww

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 21:23:14.25 ID:9mTQzzUe.net
俺は3個買ってるけど上司で4個買ってる人いたなw
何に使うか聞いたら家族用らしいw

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 21:31:32.16 ID:cbIxFja8.net
>>260
ダウト!

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 21:33:23.92 ID:M6LDoFXr.net
>>241
つかさ、こんなんやるならそれこそ何でも良いんじゃね?w
中身じゃなくてギミックオンリー。
どうせクルクルいってんなってしか心に残らんレベルなんだからw
iPhoneだろうがOSMO Pocketだろうが古いDVカメラだろうが何でも良いレベルじゃんw
必死に他のもの推す理由なんて皆無w

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 21:41:08.18 ID:+au0bpHD.net
まあ、そう言う層向けにそもそもOsmo Pocketにはストーリー機能があるわけだし
自分の手柄のように語ってる241が面白かったw

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 21:50:17.13 ID:O/SHzjcd.net
三脚に置いてアクティブトラックで自分を撮影しながら、その画像をプロジェクターに投影することって可能ですか?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 21:52:36.89 ID:9kpG4kEm.net
スマホ次第だろうね

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 22:13:40.83 ID:VqiqNkAG.net
DJI社ってステマ人員を増やしてるだろW

さすがはハーウェイを創出した国だわ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 23:13:48.15 ID:Srf5iJnS.net
>>266 頭おかしいw

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 00:12:20.31 ID:tGIkknju.net
>>267
正直予想の斜め上のアップデートだったからな
察してあげろ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 00:22:34.25 ID:ynV7Vzhe.net
>>267
実測君でしょどうせw
自分と違う肯定的な意見は全部ステマって脳内構造w

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 01:34:06.91 ID:fzjMrUbH.net
>>177
聞きかじりでマウントしたいだけの半可通が増殖してるからね
どのうち『ダイナミックレンジが豊か』とか『ダイナミックレンジに奥行きがある』とか言い出すw
そもそもダイナミックレンジって何の事か解ってないから何でもありの世界
ダイナミックレンジに立体感があるとか繊細で粒立ちが良いとかまで行く

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 01:41:22.22 ID:PUY6QYH4.net
タイムラプスがカクカクとか言われるしね
そんなもんシャッタースピードの問題やろと

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 01:46:35.76 ID:ynV7Vzhe.net
>>270
ダイナミックレンジでチン位までなら驚かないw
どうせ実測君レベルだろうしw

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 01:54:11.00 ID:bR1H2mhW.net
ヘタレYouTuberの皆さん、土曜日だから1日スレに張り付いて保守活動お願いしますねw
ビデオカメラ板で常に勢いトップでお願いしますw

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 02:06:34.08 ID:U2s9LgNy.net
9stopくらいの”低さ”じゃない?

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 03:19:57.30 ID:0V6V7sHU.net
高いとも言ってるんだぜ?

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 03:58:37.68 ID:OFkfNcIR.net
>>275
そのレンジおいくら万円?w

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 04:21:58.46 ID:fI46V9eA.net
縦揺れの付きの小型ジンバルカメラってだけだったし、やはり1ヶ月で飽きられちゃったか

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 04:22:28.56 ID:fI46V9eA.net
次は5軸で!!!

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 05:31:04.93 ID:OFkfNcIR.net
>>273
実測が5役位アンチやってるから勢い凄いと思うよ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 06:06:13.23 ID:OWpAxKDA.net
ドリキンのこれは凄い!は言いすぎるから

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 08:56:43.27 ID:sHJN6nE7.net
ゴプロ→スマホときて次はなんだい実測くん?

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 09:10:02.41 ID:1r0SpluN.net
Cinelike良いね。
派手さが抑えられてまろやかな感じになった。

それと、DxOMarkとか見るとセンサーサイズの割に
DR広いはずなんだよな。このまま頑張ってほしいわ。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 09:17:52.74 ID:LQIOR/iS.net
iPhone xsの方が画質レベル下になっちゃったなって思う
カメラは全部osmo pocketだけがでいいな

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 09:46:17.97 ID:gKNMyX0P.net
>>283
ないないw

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 10:24:56.34 ID:F1NHH4w6.net
シリコンジャケット付けたが、厚みがあるのか、付属ケースに入らん、カメラ部のキャップは閉じられん、三脚アダプタにも入らん。
…剥き身運用がベストか。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 11:00:08.59 ID:vr759wc3.net
ドリキン、ベタ褒めじゃん!

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 11:04:40.04 ID:Y40fCtxK.net
ドリキンってユーチューバーだっけ?
注射入ったんじゃね?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 11:22:30.84 ID:UDBh1aRF.net
ドリキンさんは車載固定はどのマウント使ってるんだろか気になる

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 13:04:17.06 ID:UB9jkkcJ.net
本人に聞けや

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 13:05:50.33 ID:TVZfVhhW.net
>>285
昨日本体注文して
アクセサリー漁ってましたが
そうなんですか
ちょうどジャケットポチるところでした
でもカバーも欲しいなあ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 13:21:03.23 ID:uD8IEphb.net
シールあるやん

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 14:19:01.53 ID:iFaUUuJn.net
レンズ前面の保護フィルムとか貼ってる?
最前面のガラス素材はどんな物なのかな

iPhoneのレンズ前面なんて何もしなくても
どうやっても傷付いたりしないけどね

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 15:19:02.59 ID:0nrgcrZW.net
シールってきれいに貼れるのかなあ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 16:20:44.89 ID:gkBLxf9e.net
4K60だとd-cine選べんのかー残念(><)

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 17:44:26.66 ID:sc4R+Bie.net
このカメラってジンバルをガムテで縛ってると操作受け付けなくなるんだね。
レンズ小さいし、ジンバル動作なしにできると思ってたから確認不足だった...

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 17:50:11.99 ID:qDrj88FA.net
モーターで制御できない負荷が掛かってるイメージだからね

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 18:36:59.12 ID:xm579F6O.net
>>295
壊れると思う

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 18:49:01.34 ID:xm579F6O.net
>>294
うちの本体で試したけど選べるし撮れるよ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 19:37:10.92 ID:gkBLxf9e.net
>>298
レスみて試しにiPhoneに繋いだら選べて、その後は本体でも選べるよーになった。ありがとね。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 19:42:42.58 ID:wmVYuU6S.net
サードの周辺機器 国内のAmazonからの発送増えたね。ポチったら直ぐ届くようになった。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 20:06:12.37 ID:vr759wc3.net
社外のNDフィルターでオススメありますか?

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 21:15:17.19 ID:q69B9bWE.net
今日買って明日届く。楽しみすぎる。
4K撮れるのは、Nikon Z6、パナTX1、Keymission 170、iPhoneXがあるけど、Osmo Pocketを一番使いそう。やっぱ手軽さが一番だよね。
iPhoneはMOVなのが困るわ。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 21:39:49.36 ID:3Fn4d1m6.net
バイクに付けてる棒に
OsmoPocket取り付けて走って撮ってみたら
微振動を拾いまくって
絵がブレブレで駄目駄目だったな。。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 22:51:24.69 ID:1r0SpluN.net
>>303
そんな当たり前のことをいわれてもな…

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 22:52:53.91 ID:QrAhrxS4.net
>>303
そういうのは、マルシンかエビスが定番だろうて

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 23:38:29.18 ID:gKNMyX0P.net
>>303
これはアクションカムじゃねーんだよバカw

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 23:56:01.08 ID:PUY6QYH4.net
バイクで使うならメット横に取り付けたほうがいいね

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 01:33:59.37 ID:vzNMTLB6.net
バイクだと風の抵抗もありそう

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 01:57:59.80 ID:abgqM/qq.net
>>301
NDフィルタの話はあまり出ないね。
気になるの試してみよう。(無責任)

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 02:32:16.64 ID:7uJPWUnl.net
中華企業のステマが多くなってきたな

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 02:34:34.35 ID:PIcB8+iK.net
ドリチンさんも案件受けちゃったか

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 02:53:57.90 ID:qKQESXoC.net
>>301
>>309
ttps://youtu.be/E6_iv6v0BRE
この辺いいかも
おれは純正を待つ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 07:13:23.43 ID:jIAtL0hH.net
>>302
なんでなのかわからんけどMOVが困るんなら、pocket届いたら記録形式の設定忘れずに。デフォはMOVだから。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 07:55:51.94 ID:W2MowvxG.net
首だけ固定のカバーつけて、間違ってONすると
壊れやすいかも。
警告は出るけど、モーターのトルク負荷がガタに繋がる気が。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 08:09:53.07 ID:Re2IeZ4u.net
このカメラの適性からしてやっぱり歩いたりってのが話題になりやすいけど、手持ちでFIXってのもビタって止まって保ってくれるから楽で良いね。
三脚要らずで良い感じ。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 08:36:50.85 ID:cTlRntk4.net
>>292
レンズ全面のは2日ほど貼ってたが、どうも画面端がピンぼけというかボヤけるので剥がした。
操作画面ほうは貼ってる。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 08:39:18.42 ID:cTlRntk4.net
>>293
5組でまともに貼れたのは1組だけだった。
スマホのと同じで両面を剥がして真ん中のを使うんだが、接着面のほうが剥がれんのよ。
先に接着面じゃないほうがポロっと剥がれて、貼れなくなる。もしくは接着面が指紋でべたべた。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 09:09:36.29 ID:/zQDcHWi.net
試作機はもう飽きたよ、バッテリー着脱式はまだかいな

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 09:11:47.18 ID:Re2IeZ4u.net
>>318
実測君おはようw

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 09:28:47.79 ID:/zQDcHWi.net
DJIで、内臓バッテリーにした時点で試作機だと分かる事をただ言っただけなのにねぇ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 09:32:52.49 ID:Wg8Q9t32.net
バッテリーを交換式にしたら大型化するから内臓にしたんだよ
デザイン見たら分かるだろうに

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 09:49:22.67 ID:Re2IeZ4u.net
>>320
そんな発想するのはそうそう居ないぞ実測君w

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 10:03:34.45 ID:7Ofh4Ga8.net
>>320
商品の売れ行き悪くて常駐している社員がイライラしてるんでしょうな

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 10:07:31.54 ID:Re2IeZ4u.net
朝から何役してるんだ実測君はw

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 11:04:16.31 ID:B+87L8Nk.net
osmo pocketのスレってほかのカメラスレと違って異様な気持ち悪く擁護してる奴が数名毎日監視してる。
こいつらがDJIから小遣いもらってやってるんだろうけど
コメントの内容が本当にこのカメラ持ってるのかも怪しいほど意味不明なカメラ理論押し付けて来る

吐き気がする連中だよ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 11:04:55.60 ID:OYhmhmt8.net
>>323
いやまて、goproの在庫抱えていらいらしてる弱小小売りの可能性はないか?

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 11:05:42.14 ID:nu1oHPHZ.net
>>325
逆じゃね?(笑)
ほぼこれ
https://i.imgur.com/Js3oc8S.jpg

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 11:23:13.02 ID:wBkqA+Qy.net
>>327

これ
ソニースレと全く同じ
同じというか同一人物が常駐している

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 11:33:33.16 ID:B+87L8Nk.net
>>327
いやちょっとでも不満を言ったらこいつら飛び込んで来て訳の分からん論理で洗脳しようとするんだよw

普通のスレは欠点とか言ってもみんな共感してそれ改善してほしいとか共感するコメントとか来るのに

このスレは否定的なコメント書くと人間否定までされるw

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 11:36:23.08 ID:wBkqA+Qy.net
>>329
所有者じゃない奴が言う不満は不満ではない

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 11:46:52.10 ID:Re2IeZ4u.net
充電池交換不可だと試作品とか言ってる事が滅茶苦茶ならユーザーに突っ込まれるの当たり前だと思うけどね。

↓触った事無い奴が妄想100%でゴミ機とかもうね。突っ込まれない方がむしろ不自然。

679名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/28(月) 00:08:18.64ID:/IvIuVqD
もしや搭載してるCPU?って非力?

それで本体のみでのプロモード対応が
できない、とするなら、このモデルは
ゴミ機になる可能性も出てきたぞ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 11:55:45.23 ID:xgw34sgg.net
登録者数2000にも届かない腐れYouTuberの皆さん
今日もストレス解消でスレの保守作業お願いしますよ!

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 12:10:47.08 ID:mqWiLZxx.net
オズポ人気に悔しさMAXってとこかなw

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 12:12:29.49 ID:B+87L8Nk.net
お前は誰と戦ってるんだ?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 12:13:56.57 ID:/zQDcHWi.net
ステマが実ったのかメルカリで込み42000円で売れたなw もうそんな価値もないと思うが人によってはまだそれなりの価値があるみたい

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 13:12:55.96 ID:W2MowvxG.net
USB-Cに直挿しの三脚があるが、すげえ発想だな
ebayで買ってみるか

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 13:13:02.83 ID:Re2IeZ4u.net
試作品って言ってる奴がフリマの値段必死に調べてる奴でステマって言ってる奴なのかふむふむ。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 13:14:09.80 ID:b30d9M8z.net
何千円の差とか睨めっこして比較する時間無駄じゃね?(笑)
あんまり稼げない人かな?

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 13:28:21.68 ID:Re2IeZ4u.net
>>338
それが、彼の人生なんだろね(しみじみ
このフリマ価格調査が彼のライフワーク、人生そのものといっても良いのではないか

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 13:41:22.13 ID:Z87iOtz1.net
アンチ風だけどほんとはメルカリで安く欲しいだけの乞食w

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 13:43:37.70 ID:cTlRntk4.net
>>336
強度的に怖いものがあるわな。
本体側のコネクターイカれたら充電できなくなって終わりだろ。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 14:49:11.25 ID:roT7J5Ls.net
https://i.imgur.com/saIz7xn.jpg


オズモポケット売り払って結局これに落ち着きつつも夏前には7Bも手放すかな、名機5セッションがあればいいや

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 14:51:05.89 ID:PFaqsUnp.net
オズッポ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 15:29:17.53 ID:s0mL0AzA.net
>>342
リンク先見れません・・・

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 15:40:42.65 ID:eyYhHP4a.net
>>320
じゃあお前のiPhoneも試作機だなw
おっとボンビーだからスマホなんてもってなかったかw

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 16:35:07.55 ID:ce5Sf4Ug.net
>>342
わざわざ報告するヤツ
カネないんだ、かわいそw

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 16:52:28.85 ID:mqWiLZxx.net
バイトでもすればいいのに

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 17:30:42.94 ID:nteNqeEJ.net
焦点距離が長いほど方向のブレの影響が大きくなるし、長焦点距離のOSMOが欲しい。
OSMO+がズーム機能付きだけど35mm換算焦点距離22mm〜77mmの3.5倍
25mm〜250mmの10倍くらいでできないかなぁ?

CanonのIXYとかのレンズ、センサー部分のみなら結構軽く作れそうだけどむつかしいかな?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 17:35:37.23 ID:gBLIt5+Y.net
>>299だけどこれ違った。
ワイヤレスモジュール使ってると4K60でd-cine使えんのだわ。
ワイヤレスモジュールやd-cineが本体の処理パワーなんて食うのかな?
どうしようもないのなら、d-cineを選べんようにするんじゃなくて、d-cine選ぶとワイヤレスプレビューを無効にするようにして欲しいな。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 17:36:23.23 ID:gBLIt5+Y.net
本体のパワーは余計に食うのかって意味ね。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 17:56:08.26 ID:sG44bo0V.net
接写が弱いピンボケカメラ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 18:31:45.00 ID:WSUpJvRr.net
拙者が本当に弱いよね

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 18:36:00.47 ID:B+87L8Nk.net
食べログとか絶対無理だよな

なんでこういうところちゃんと出来なかったんだろな

痒いとこに手が届かないカメラ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 18:39:14.35 ID:W7miw3ZX.net
>>349
Mimoのバグっぽいような。

俺の環境(Android8.0)で本体だけだと4k60pでcine選べるけど、スマホにUSBで繋ぐとUIに出ない。

でベーシックに切り替えようとすると一瞬表示されるw

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 18:41:42.62 ID:XlkoPlMi.net
ファーム上げてみ?
情報超古いから持ってないのが言ってるの知ってるけどw

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 18:44:02.50 ID:nSKGTAJJ.net
>>353
そこはスマホの動画でいいだろ
食物の動画?
それ撮るの?必要?

俺ならスマホの写真でいいや


https://i.imgur.com/SAe1I6H.jpg
https://i.imgur.com/JfMaM5l.jpg
https://i.imgur.com/YfJLc5Q.jpg

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 18:46:58.94 ID:XlkoPlMi.net
>>355>>351-353あて

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 18:50:42.55 ID:4Xfs9QYJ.net
>>313
ありがとう!
MOVだとテレビで直接再生出来ないんよ。
届くのは明日になる模様。子供撮りが捗るわ。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 19:12:26.18 ID:5v5WcfRB.net
>>354
アプリを再インストールしてみたら?

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 19:17:46.47 ID:6WQJKuUw.net
>>317
やっぱり難しそうですね
でも参考になります
ありがとうございます

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 19:57:54.24 ID:ME3fe+IJ.net
このカメラのいいところは、スリムでコンパクトで手持ちで非常にブレの少ない映像を手軽に撮ることが出来る。
画質に異常にこだわるのなら一眼とジンバルオススメする。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 20:33:30.55 ID:Bu4iSaai.net
カバンの中に常備できるのがメリットだものな

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 20:39:14.44 ID:jIAtL0hH.net
>>354
いや、ワイヤレスモジュールが本体にくっついてるだけでスマホと接続してなくてもd-cine選べなくなるし警告出るから、バグじゃなさそうで本体側の問題ぽいのよ。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 20:46:51.62 ID:pOcWdawP.net
>>363
つまるところ、本体側のバグだな?

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 20:50:42.49 ID:eOqLn4ot.net
>>361-362
わかってんじゃん 

画質が悪いこと指摘するだけで切れたり 
荒らされてると勘違いするやつで遊ぶのが面白い

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 20:54:18.47 ID:3Q44/djv.net
>>365
流石じゃーん

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 20:55:29.09 ID:XlkoPlMi.net
>>365
んで画質ってより触ったすら事ないのバレて逆に笑われてんでしょ?w

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 21:15:32.69 ID:B+87L8Nk.net
>>367
まあ画質は触らなくても上がってる動画見れば誰でも判断できるからな
持ってるとか持ってないとか関係ない
ただただダイナミックレンジが狭く後編集でいじれない残念な素材なんだよな

まあこんな小型カメラに期待するのが間違ってるって言えばそれまでなんだが

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 21:20:41.23 ID:eOqLn4ot.net
>>367
4Kとか数値に惑わsれないで
ダイナミックレンジや色の階調みれるようにしたほうがいいよ 

豆センサーが不利なところをAppleが多レンズ/画像処理でなんとあしようとしてる流れが
どうなるかも楽しみだよな 

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 21:22:11.53 ID:3Q44/djv.net
>>369
流石じゃーん わかってるぅ!

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 21:26:58.55 ID:XlkoPlMi.net
>>368
えっ、YouTubeの見てブロックノイズがってかましちゃう人達がですか?w

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 21:31:46.23 ID:mqWiLZxx.net
>>368  黙って、ドリキンのオズポケのパート2動画見てみ またまたベタ褒めだから 大画面で見ろよw

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 21:40:14.53 ID:jIAtL0hH.net
>>364
あ、いや。
ワイヤレスモジュール使用時は今のところ仕様だと思う。
USBでスマホ接続時のはバグかもしんない。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 21:41:52.72 ID:eOqLn4ot.net
>>372
天気曇りなんだよ 分かるよね?

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 22:00:17.40 ID:C6SY1BS0.net
スマホよりこれ暑過ぎ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 22:12:25.20 ID:b0Jw6kY7.net
>>368
触ったこともなくて買うつもりもなくて期待もしてないのになんでそんな必死なの?

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 22:13:54.63 ID:b0Jw6kY7.net
そんな商品のスレ覗くどころか常駐する意味は何よ?(笑)
俺なんか興味のないゴプロのスレなんて開いたこともないし今後も開く予定すらないぞ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 22:21:42.09 ID:rgHYbFNK.net
このスレに来るユーザーが残念レベルの馬鹿ばかりだから、アンチにいいように弄ばれてるだけ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 22:23:34.85 ID:pOcWdawP.net
>>378
さっすがー!違いがわかってるぅー!

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 22:41:53.08 ID:XlkoPlMi.net
>>378
アンチの知ったかのが凄くね?
いつも妄想祭りで鼻水不可避なんだけどw

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 22:44:00.98 ID:B+87L8Nk.net
>>378
アンチが正論いうとピキッて斜め上な反論してくるからなこいつらw

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 22:45:01.39 ID:1pxTUuKv.net
色目とか白とび対策にND16-PLを買おうかと思っていたけれど、d-clikeが使えるといらないような気がしてきた。
(スローシャッターを除く)
d-clikeを使った感想はどうですか?

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 22:45:28.83 ID:XlkoPlMi.net
>>381
実測君レベルの君達がウケるw

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 22:46:49.77 ID:mqWiLZxx.net
アンチはバイトでもしろよ、話はそれからだw

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 22:51:46.02 ID:B+87L8Nk.net
>>384
もういい加減子供みたいな論点づらしな反論やめない?

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 22:58:38.87 ID:eOqLn4ot.net
どっちかというとネガティブ部分を受け入れて
いかにマシに持っていくか話したり

ミラーレスじゃ無理なような使い方を模索したり
でスレが進むべき 

アンチは実測君一人の自作自演とか
ガキみたいな妄想は恥ずかしいからやめとけ 

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 23:02:11.80 ID:pOcWdawP.net
>>386
流石違いのわかる漢、かっくいー!
こういう人がスレに居ないとね!

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 23:02:25.13 ID:eOqLn4ot.net
編集でカッコよく見せる方法はあるわけで
俺はそういうのスレで貼ったりしてるんだけどな

マーク2なり改良版が出るまで頑張ってほしいよ
新しもの好きが買い漁ってその後は売れずすぐディスコンとか虚しいだろ 
大手がこの手の製品開発するくらいの力が欲しいよな

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 23:05:32.92 ID:XlkoPlMi.net
実測君レベル盛り沢山なのはそれはそれで凄いなアンチさんw

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 23:20:33.04 ID:XlkoPlMi.net
>>386
おめーらがiPhoneのクルクル動画とか関係無いもん貼りまくってスマホジンバルとかの話で埋め尽くしてるからまともな情報交換出来てねえんだろアホか。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 23:26:35.99 ID:B+87L8Nk.net
>>390
お前のコメ一度全部読み返してみ?

冷静に見てもお前の方が荒らしに見えるから

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 23:33:22.59 ID:XlkoPlMi.net
>>391
まさかのそのIDにw

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 23:36:34.33 ID:eOqLn4ot.net
>>390
https://youtu.be/_aSdBOcVXpA?t=271
この手のシーケンス増やしたりまだいろいろ伸びしろあるな 

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 23:46:13.22 ID:eOqLn4ot.net
回転させながら空マスク切ってトランジション入れた
あとスピードランプとモーションブラーとか

三脚立てて左右にパンしてるんだが真ん中に全然動かない人物がいる
シネマグラフとかもいけるよな 
これ絶対かっこいいと思う 

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 23:56:51.10 ID:1pxTUuKv.net
あと、4kカメラをFHDモードで使うと階調は細かくなるような気がするのですが、どうでしょう。
まだ届いたばかりで使いこなせていないので、ご意見お待ちしています。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 00:17:55.39 ID:PQ43VO6c.net
先のことだけど、Mavic Zoom のカメラが載った osmo zoom が出るのは確実
ズームできるようになれば、映像業界も多少は影響受けるんじゃね

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 00:28:42.49 ID:IR14xD5t.net
試作機ポケットのデバグルームは此方ですか?w

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 00:33:01.79 ID:IR14xD5t.net
>>378
アンチってより普通に試作機だからさ
DJI社っていつもそうじゃん

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 00:42:15.15 ID:JJUbNzOi.net
>>382
cine良いよ。ND使っても白飛びは変わらんし。試してみれば?

NDはその後で良いでしょ。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 01:29:19.16 ID:A+7Fa5Ay.net
NDをダイナミックレンジと絡めて話するのはアホの真骨頂なんだけどしょうがないよね
無知は罪じゃないけどそれを大声で吹聴するのは罪で
それ又聞いた無知君の間違いが平気で独り歩きを始めちゃう
NDを入れる意味ってのは通常SS上げる事で露出を適正に持って行ってるオート露出機能を
NDで減光してSS上げなくても適正な露出で撮れる様にする為だけの道具という理解でいい
SS上がるとパラパラするだけで弊害しかないから適正なモーションブラーが負荷できるようにNDを入れるということ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 01:41:31.02 ID:A+7Fa5Ay.net
今回のファームでもD-cineを正しく理解して動画上げてるのはまだ限られてる
室内のコントラスト収まってる状況で比較したり壁の絵だけ撮って比較したり
日本人も外人も似たような理解度のバカは多くいる
以前から「ダイナミックレンジガー」とか言ってるならせめて空の雲と日陰の人物両立で試したり
広い窓の室内で外向け逆光条件で試すなら分かるけど
夜の室内で白壁向けの動画上げるとかwお前ダイナミックレンジ一体なんだと思ってんの?って話w

この人みたいに正しく使ってレビューしてる人まだまだ少ない
https://www.youtube.com/watch?v=boNkWFgPC2o&t=140s
Log程じゃないけどローコントラストで色も薄めだからそこよく理解して使わないと
ただの黒浮き色薄動画にしかならない場合も多いんだからね

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 01:51:49.71 ID:JJUbNzOi.net
>>400 >>401
長いな。それじゃあ伝わらんよ。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 01:59:41.77 ID:7kD/ulhG.net
111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 Mail:sage 投稿日:2019/02/01(金) 03:07:32.05 ID:jK4oWf+p
https://youtu.be/XLaOqpRqgWA?t=107

これ通りすればいい 
壁に照明おいて 光源の下らへんに読めるもの 
階調がでてるか ディテールが残ってるか

光源から離れた手前側になにかおいて
影になるってても情報が残ってるか 

これで比較すればいい 

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 02:02:05.28 ID:7kD/ulhG.net
ちなみにフェードしてる絵は流行り終わって時代遅れだからな
ピークは2016-17年くらいだよな〜

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 02:04:47.35 ID:PQ43VO6c.net
D-cineで撮るのは良いけど、カラーグレーディングしないとならなくなる
編集ソフトを用意しないとならないから、普段は標準で撮った方が良くないか?
プロモードは一般には扱いにくいと思うが だから搭載を遅らせたんじゃないのかな しらんけど

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 02:08:32.17 ID:6w7M2knF.net
自分でやれよどんだけ乞食なんだよ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 02:23:21.62 ID:A+7Fa5Ay.net
夜の室内で白壁向けて自動露出でダイナミックレンジ語るやつにはD-cine要らないよw
ノーマルで撮っとけその方が間違いがない
『空の雲と日陰人物の両立』すら分からないやつも同類だからD-cine使わなくて良い
返って混乱の元だわ
Log黎明期思い出すなこれw

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 03:02:58.47 ID:7kD/ulhG.net
どっちみち豆だからハイライトかシャドウ捨てて撮るハメになる

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 06:42:47.11 ID:98OF0fGr.net
もはやガジェットオタしか使ってない試作機

購入者にバグテストさせないで、はやく正規品を出しておくれ、試作機なんかで人を騙さないでくれ ! 中華企業よ(´;Д;`)

オークション見てると電源不良品もチラホラ

夏になってから、まさかのリコールじゃないだろうな

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 06:43:29.38 ID:98OF0fGr.net
あ、リコール案件だったとして、中華企業じゃリコールしないか

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 06:48:05.33 ID:NL+EQqUW.net
24時間常駐して試作品連呼するだけの簡単なお仕事です

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 07:31:29.52 ID:GKGdC7ra.net
素人向けには十分だろうて

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 07:34:11.05 ID:+Bd2d9vw.net
アンチのふりしてスレの勢いを維持する工作員なんじゃないかと思ってきた

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 07:38:37.42 ID:7kD/ulhG.net
>>411
まともな映像作品でてないからなw 

表現のツールとして確立できてないのが現状 
ガジェットヲタの玩具として認識されてもしょうが無いだろ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 07:45:53.21 ID:hsMFYUBC.net
>>414
まともな映像作品ってどんなの?

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 07:47:09.04 ID:oaJyreXm.net
>>407
>『空の雲と日陰人物の両立』すら分からないやつも同類だからD-cine使わなくて良い

ライト使えって話
写真でもディフューザーとストロボ使うのが常識なのに、加工で何とかしようとするのが間違い

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 07:48:03.82 ID:7cSNo/FX.net
>>414
それな

前にプロっぽい人がDJIから金もらって動画作ってたの見たけど、その人の他のカメラで撮った動画の方が何倍も良かったし、その人のiPhoneで撮った動画と大差ないレベル

これ必要?iPhoneでよくね?ってなったわ。

iPhoneの手ブレ補正がジンバルと干渉するとか言ってるやついるけどそんなのosmo pocketの縦揺れの気持ち悪さに比べたら全然気付かないレベルだよ

手軽だからって言うけどスマホとジンバルでも十分手軽。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 07:49:52.39 ID:oaJyreXm.net
>>417
>iPhoneの手ブレ補正がジンバルと干渉するとか言ってるやついるけどそんなのosmo pocketの縦揺れの気持ち悪さに比べたら全然気付かないレベルだよ

気づくし、カクってなるから気になる
だからわざわざiPhone6sを使っているわけ

偉そうなことは機材を買って使ってから言え

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 07:51:05.28 ID:hsMFYUBC.net
>>417
iPhoneプラスジンバルと大差無いなら馬鹿デカいセットは要らないって方向性が有ってもおかしくないんじゃないのかな。結局そこでしょ。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 07:52:55.90 ID:oaJyreXm.net
>>419
それをOsmo mobile2とiPhone6sから乗り換えた前から書いているんだけど理解出来ないらしい

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 07:53:11.17 ID:7cSNo/FX.net
>>418
お前が撮影下手なんじゃね?
じゃあ6sより上のiPhoneで作品作ってる人はみんな編集で補正してるからブレてないのかよw
みんな後補正してるって証拠はあるんか?
全部お前の想像(妄想)だよな?

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 07:55:33.93 ID:oaJyreXm.net
>>421
後補正してもブレを取り切れていないって話
お前は使ったことはあるのか?

俺は7から6sを買い足した

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 07:57:21.73 ID:oaJyreXm.net
>>417
>iPhoneの手ブレ補正がジンバルと干渉するとか言ってるやついるけどそんなのosmo pocketの縦揺れの気持ち悪さに比べたら全然気付かないレベルだよ

縦揺れなんてそれこそ撮影技術の問題だろう
歩き方が悪い

動画撮影は歩き方やパンやチルトなど訓練が必要だ
パンとチルトで10年かかるともいわれる世界だぞ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 07:59:16.22 ID:oaJyreXm.net
どうしてもiPhoneのOIS搭載機でジンバル使いたかったら、磁石をカメラの裏に付けたらいい

これで無理矢理OISを止めることが出来る
これ以外の方法は現状ない

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 07:59:45.17 ID:hsMFYUBC.net
>>420
デカくてガサになって重いより大差無いなら小さい方が機動力上がって個人的にはそれだけでも良い感じだなあ。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 08:00:40.92 ID:jfec52dK.net
アンチにも擁護にも言いたいんだけど、これプロユースじゃないのよ
そこんとこ理解してもらえないかな。ダイナミックレンジがどうのとか気にしない人が使うカメラよこれ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 08:03:34.50 ID:oaJyreXm.net
>>426
そもそもまともな4Kのモニタやテレビを持ってない奴が画質とか4Kいらないとか言ってるのが問題かと

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 08:08:37.45 ID:oaJyreXm.net
>>390
しかし運用面で話すことがあまりないように思うが
ゴプロみたいに適当に付けてカメラ回しときゃ全部写ってるってカメラじゃなくて
26mmだからカメラワークを考えて撮らないと形にならない
撮影者の技術に極端に依存する

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 08:14:42.18 ID:oaJyreXm.net
>>369
というか初心者はGH5sとOsmo RoninSにした方がいい
プロユースの方が初心者には使いやすいし失敗しない
だから値段が高い

コンデジもそうだけど小型の機材ほど撮影技術が要求される
俺も写真で1桁機とレンズを100万ほど注ぎ込んで揃えて勉強した

だから小型の機材やスマホでも撮れるわけで
いきなり素人が手を出しても上手く撮るのは無理

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 08:17:06.47 ID:7kD/ulhG.net
そんなのみんなわかってるよ 

それどころかジンバルなんていらない、手持ちの揺れ感が生々しい
ジンバル動画飽きたみたいな流れだった
とくにGoPro7出たときのジンバルいらない宣伝も新しい
そのときにリリースされたわけw 

時代遅れの長ったらしいジンバルカットより揺れ部分をガンガンカットした
テンポいい動画のほうがまだマシなんだと思うぞw 

ていうか空撮動画も出始めは面白かったけど見飽きたろ? 
数年前流行った4Kタイムラプス風景動画も廃れてるし 

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 08:18:58.35 ID:7cSNo/FX.net
素人がこのカメラ使ったらそれこそ使いもんにならんゲテモノ動画になると思う。
液晶が小さいからうまく確認できない、ちょっとでも角度変えると被写体を逃す、接写するとボケる。

ガジェオタYouTuberじゃない一般のvlog YouTuberがなぜこれを使わないのかはこれが理由でしょう

このカメラでうまく映像撮るには作品を作るという心構えや下準備(構図などを事前に考える)必要があって、パッと取ってパッと撮影には実は向いてないという事実

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 08:20:20.28 ID:7kD/ulhG.net
>>427
いいなって思うのは
解像感がすべてじゃないんだよ 
大学生のヲタクかなにかか? 

その手に執着してるとアート系のやつに出し抜かれるぞw 
 

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 08:24:36.56 ID:7kD/ulhG.net
>>431
ダイナミックレンジも狭いから撮る段階でかなり経験がいるよな
APS-C+フラットガンマ以上あればある程度収まるけど

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 08:38:27.88 ID:TB+YAWEu.net
撮影に疎いお母さんが曲がらないブレない小さい子供の動画を手軽に撮れるのが売りだと思うけどね
そこをターゲットにして売っていけばいいと思うけど、そうでもないからいろいろ不満がでる

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 08:42:55.00 ID:Q/kghAL9.net
お母さんでも取れるフルサイズ一体型ジンバルの発売にも期待したいよね

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 08:44:31.79 ID:7Fy7EpX7.net
お母さんに4.5マソのOSMO Pocketを買わせるには、1.5マソのOSMO MOBILEをもっとお母さんに売ってジンバルを一般化しなきゃ。
スマホジンバル使ってみて、もうジンバル無しでは撮れないでもデカい、って人は多そう。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 08:49:09.27 ID:yJb/fpeS.net
スマホジンバル被害上に対して安定感なんてないから騙されたと思った人がなりの数いますよ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 08:51:56.07 ID:0hVGzBBL.net
スマホジンバルなんてオタクしか買わねえよな

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 08:59:34.52 ID:hsMFYUBC.net
>>435
神取忍クラスのパワフルお母さんってのはかなりニッチ市場だw

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 09:04:24.67 ID:WAwy/Lqt.net
最近だとPTAとかでジンバルの話題出すお母さん方もいらっしゃいますし大きいタイプの一体型も普通に受け要られていく環境になったと思います

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 09:08:29.19 ID:guDu+ogL.net
ここで文句言ってるのは


GOPRO在庫あまりすぎの 投げうりしなきゃいけない業者

OSMO POCKETの使いやすさは異常  


まじで使いやすくてビビるレベル

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 09:10:47.60 ID:Br4AAMXn.net
>>441
買えない奴の僻みだよ
ソニースレにもいるいつもの奴だよ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 09:18:54.39 ID:c05+RjJf.net
DJI社のステマ案件は発売前の瀬戸弘司さんから始まって、今は女性層の取り込みを狙ってるのかな

https://youtu.be/UfctNip6zDJI
OSMO POCKETを使って新大久保を旅してきた。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 09:33:31.80 ID:guDu+ogL.net
てか

ファームウェアアップデートが98%から進まないんだが

しばらく時間かかる感じ?

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 09:44:16.63 ID:guDu+ogL.net
>>444だが

アップデート中に勝手に電源OFFになってたわw

本体電源入れなおしたら100%なった

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 09:51:11.96 ID:PQ43VO6c.net
iPhoneオタの書き込みが哀れすぎ、いい加減気づけよw

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 09:55:29.41 ID:7cSNo/FX.net
>>446
すまんが一通りの一眼とコンデジ、スマホ全部扱ってきたから

スマホオタってなんだよw
お前が作ったのかw

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 10:17:32.88 ID:vjhrW3xw.net
>>411
1レス8円だけどな。
あいつは今日も8円を稼ぐために書き込みに来る

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 10:19:43.82 ID:vjhrW3xw.net
>>447
で、お前のつくった素晴らしい作品とやらは?

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 10:33:44.35 ID:7cSNo/FX.net
>>449
お前がこれで撮った素晴らしい動画あげたら俺も載せてやるよ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 11:35:25.01 ID:LV9JInmD.net
ヘボYouTuberの皆さん
煽られて自分の機材とか環境とか言わないほうがいいですよ〜w
ヘタレYouTuber好きな俺は特定しちゃいますよw

さぁ今日も1日スレ保守活動がんばって下さい!

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 11:42:17.48 ID:7cSNo/FX.net
>>451
お前も同業者だろバーカ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 12:22:50.25 ID:dqcCZW0Y.net
標準で搭載されてて当たり前の機能を今頃追加して情弱ユーザーを喜ばす
試作機に金払って評価させられてる情弱くんたちは怒るどころか大喜び

見事にDJI商法に踊らされてて恥ずかしくないのかね?w

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 12:25:39.76 ID:7cSNo/FX.net
ガジェオタがDJIから案件貰ってここでステマしてるならまだ分かる。

ただ本気でカメラの知識ある奴がこれ選んでたらヤバイ…

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 12:38:56.07 ID:75Re15XP.net
何がヤバいって、そんな商品のスレに引きこもって毎日ネガキャンしてるやつが一番ヤバいよな

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 12:39:47.26 ID:75Re15XP.net
毎日オークションの落札額までリサーチしてさ、本当にヤバいよな

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 12:57:15.66 ID:c05+RjJf.net
いずれにせよ
DJI社がステマ案件を振ってるのは事実

唯一の救いがステマ案件でも動画アプロ前に
DJI社はチェックしない、評価についてもご自由に
という契約な所かな

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 13:13:38.69 ID:7kD/ulhG.net
こんなやつに渡すDJIアホだなって思う
まともに使いえてないw
https://www.youtube.com/watch?v=CpweLv-0CVU

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 13:17:44.58 ID:EK20f6qO.net
ステマでも、嘘偽りのない情報なら、購入希望者には役に立つ。
まあでも、資材提供とか受けているなら、それは公表すべきだけどね。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 13:21:58.75 ID:7kD/ulhG.net
CaseyNeistatなんてもう使ってないほうがイメージ悪いよな
1000万人いるんだが

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 13:35:43.55 ID:ZSBqlI5p.net
標準だとコントラスト強すぎ
D-Cinelikeだと弱すぎ
編集なんてカット・結合くらいしかしない俺は、
標準とD-Cinelikeの中間くらいの画質設定が欲しい

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 13:50:50.92 ID:jbVSJJD2.net
どこもステマだらけだよ。
Goproなんてもっと酷いし

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 14:00:03.11 ID:NqDCw5xy.net
先日購入して情報収集にスレ見に来たんだけど
なんでこんなに殺伐としてるんだ…

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 14:01:29.27 ID:ZqZ4Pta4.net
まるで映画のような色味が出てきて映画シャイニングを手のひらで撮れるようになる日が来たってすごいよね!?

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 14:38:16.74 ID:xqx513a8.net
>>462
goproはもう市民権得てるからステマはそんなに酷くないけどosmo pocketは日本だけじゃなく全世界のガジェオタにばら撒いてステマやらせたり掲示板までやってきてバレバレのステマやってるから異常だよコイツら

Amazonのユーザーレビューもそうだけど中華の奴らって限度ってもんをしらんのか

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 14:43:20.47 ID:xqx513a8.net
そしてステマのやり方が中身をちゃんと説明じゃなく、そういうめんどくさいの省いてとにかく

これを買え!
買わないと損をする!
何台も買え!
うちの周りはみんな持ってる!
これを買わない奴は時代遅れ!

こんな感じでステマするよう言われてるんだろうな。

ここもそうだけど海外の掲示板とか見ててもこんな感じ。

こんなにステマしてるのにYouTuberとか誰も使わないという悲しさもあるがw

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 15:17:27.76 ID:hiM1fwSg.net
>>465
Goproも撒いてるの知らないの?
登録者800人の俺ですら無料で送ってきたんだから

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 15:19:29.96 ID:nx9KPcMv.net
Androidのムービープレイヤーで再生中に彩度やコントラストとかを調整出来るのないかな?

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 15:20:00.56 ID:LjmMEdLI.net
ステマステマうるさくて機種スレとして機能してない

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 15:35:13.52 ID:98yJX+yi.net
登録者数増えないのはオナニー動画、パクリ動画しか作れないから



お前の事だよw

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 15:43:08.15 ID:EfUjM6Ot.net
局部が写るオナニー動画はYouTubeで禁止してます

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 15:53:46.54 ID:7cSNo/FX.net
>>467
もって事はやっぱりお前DJIから案件貰ってる過疎YouTuberじゃねーかww

気持ち悪いから二度とここで書き込むなよ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 16:26:08.01 ID:Xp4jO41X.net
>>472
悔しいが、あんたの勝ちだな

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 16:51:47.42 ID:5JhY5YIr.net
自分で自分にレスとな

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 16:53:51.45 ID:REsY3R6d.net
>>472
書き込むなよってお前また毎日ここへ通うの前提なんだなw

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 17:06:32.37 ID:taKdo1+M.net
>>475
そいつ24時間常駐

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 17:35:40.41 ID:7cSNo/FX.net
気持ち悪いDJIのステマ野郎が1人でも消えてくれたらそれでオッケー
どうりで臭いコメントが多いと思ったんだよ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 17:43:00.41 ID:2k/yavyM.net
>>447
>すまんが一通りの一眼とコンデジ、スマホ全部扱ってきたから

それで何をやってきたんだと思う素人っぷりだなw

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 17:55:24.74 ID:7cSNo/FX.net
>>478
( ´艸`)プププ

んでお前はメインカメラ何使ってんの?
まさかこれとか言わないよね?

俺の質問から逃げるなよ?
お前から言えみたいなおうむ返しもなしだ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 19:05:47.67 ID:PQ43VO6c.net
478じゃないけど、1眼はGH4とFZH1 あとiPhone とiPad pro

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 19:12:10.54 ID:D0i0O9FK.net
>>463
人気がある証拠かな

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 19:25:39.05 ID:xqx513a8.net
>>481
ステマ vs 正義くんの戦いでしょ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 19:30:37.00 ID:PQ43VO6c.net
>>482 病院行きなよ、狂ってるぜ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 19:36:43.93 ID:taKdo1+M.net
>>482
毎日一日中張り付いて肯定的な意見を全部ステマ扱いして試作品連呼してフリマ価格貼り付けまくる奴が「正義」ってのはさすがに無い
常識で考えれば荒らし。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 19:42:03.31 ID:D0i0O9FK.net
まず大前提だけどステマは悪ではないしね

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 19:44:56.95 ID:vFHYqweR.net
>>484
俺の嫌いな奴は荒らしキリッ
https://i.imgur.com/Js3oc8S.jpg

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 19:46:14.08 ID:xxjx1MOm.net
>>479
こいつもこれ
https://i.imgur.com/Js3oc8S.jpg

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 19:49:49.29 ID:Rs3mYudg.net
ステマではなく、ちゃんと提供を受けた評価と公言してもいいんだよ。
利益相反は開示することが大事。
その分、割り引いて聞くけどね。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 19:51:15.06 ID:taKdo1+M.net
>>486
↓じゃあこの行為は君的には何になるのか説明よろ

毎日一日中張り付いて肯定的な意見を全部ステマ扱いして試作品連呼してフリマ価格貼り付けまくる奴が「正義」

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 19:57:35.56 ID:+Bd2d9vw.net
今日もダントツな勢いで嬉しいです(о´∀`о)

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 20:20:02.07 ID:2k/yavyM.net
>>479
D3sとか使ってきてD810
趣味ではライカM9を未だに使っている

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 20:22:47.61 ID:2k/yavyM.net
>>461
Adobe Premiereでコントラストいじったら?

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 20:27:02.60 ID:2k/yavyM.net
>>480
ネオ一眼か、FZ1000は俺も持ってるぞ
高倍率ズームで安い割に画質が良かった
LX100も画素数抑えめでクロップがマシだから使ってた

Pilotfly H1に載せたりしてたが、ズームで重心変わったり、現場での調整が面倒だった

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 20:35:39.37 ID:2k/yavyM.net
AX60も手ブレ補正が優秀で移動撮影が結構いい感じなので使ってた
まあこれは今でも望遠用途で使うが

そんなときにiPhoneが綺麗に4K撮れるようになったから、Osmo Mobileと組み合わせて運用していて楽になったなあと思っていたら

まさかのPocketが出てきて4k60pとlog撮影出来るとなって、一気にスマホとジンバルを置き換えてしまったってわけ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 20:46:39.62 ID:2k/yavyM.net
>>434
そんなの無理だよ
カムコーダーだって子供の運動会用に買ってみたものの、上手く撮れずに編集も出来ないとかで流行らなかったのに

だいたい素人の用途が運動会とか結婚式とか無謀なんだよ
どれも自由に動けない上にリテイクが出来ない

ある意味、映画とかCMとかよりシビアなんだよ
それをお手軽カメラで?無理無理

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 20:50:36.98 ID:2k/yavyM.net
>>442
これ買えないとか言ってスレに張り付いているヤツがいたら人生見直した方がいいと思う

撮影技術とかいうより転職して給料上げるべき
そんなんじゃ一生結婚出来ない

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 20:52:55.86 ID:CbsDwm7s.net
ゴプロのほうが暗部に強い ....

iPhoneXのほうが画質がいい ....

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 20:54:23.06 ID:2k/yavyM.net
>>497
iphoneXはジンバル使うのに磁石いるから

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 20:55:30.84 ID:BX3sLzi1.net
ハンディカムらは撮っても手ぶれが酷く、見るに耐えない動画になっていた。
osmo pocketはそこが根本的に改善されていて、カムコーダ?とは事情が大きく違くなったと思うぞ。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 20:56:33.66 ID:2k/yavyM.net
まあ撮影専用にiphoneXを用意して磁石を埋め込んで改造しようと思ったが、Osmo Pocketで4k60pが撮れるので、結局Pocketになってしまった

よっぽど何かないとスマホで撮らないと思うわ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 21:01:12.47 ID:2k/yavyM.net
>>499
AX60は結構優秀で
歩き撮りも結構いけた
ワープスタビライザーは必要だったけど

Pocketだけでは望遠が必要な場面に対応出来ないのでAX60も持ち出すことが多い

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 21:36:00.25 ID:W2hsUQE2.net
磁石はOIS壊れる

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 21:52:55.09 ID:WxQr5Nhb.net
最近歩き出した子供の動画が撮りたくて、お!いいのあるじゃん!とほのぼのとした気持ちでスレを開いたら、この殺伐具合(;´Д`)

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 22:06:56.88 ID:4kDeA376.net
IPHONE XSの画質は実際悪いからなあ
Osmo pocketよりも低いのがもうスマホオワコンを物語ってるよね?

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 22:08:07.52 ID:yJb/fpeS.net
スマホジンバルを最初に作って失敗したメーカーはどこでしょう?

506 :480:2019/02/04(月) 22:13:45.48 ID:PQ43VO6c.net
>>493 FZ1000ですか、FZH1の先輩ですね
FZH1はズームしても伸びないので、いつかはジンバル撮影と思って買ったんだけど
osmo pocketが出たので、ジンバルデビューはpocketでいいかなって感じ
FZH1は三脚固定で使い、pocketで動きながら撮ろうと計画中

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 22:54:47.94 ID:7UVJLn0A.net
本日、到着!何とか使い方にも慣れてきた。付属の物理接続ではなくワイヤレスモジュールで接続。快適です。
ただ想定外がひとつ。東芝の55X920でmp4が再生できず。。。東芝クソだわ。何かメディアプレイヤーを物色するか。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 23:06:12.56 ID:VXfuY9gC.net
>>503
そこが5chクオリティw

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 23:08:29.99 ID:y7lAD9Fo.net
>>503
>>378

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 23:30:46.45 ID:VXfuY9gC.net
>>509
アンチのレベルがこれなのに?

679名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/28(月) 00:08:18.64ID:/IvIuVqD
もしや搭載してるCPU?って非力?

それで本体のみでのプロモード対応が
できない、とするなら、このモデルは
ゴミ機になる可能性も出てきたぞ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 23:37:51.17 ID:D0i0O9FK.net
アンチって遊びにきてるのか
ここで荒らす以上に楽しい遊びがないってこと?マジで?人間終わってない?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 23:57:12.33 ID:DTmA41oR.net
4K60p
収録音ちっさいんだが
なんで

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 00:23:12.61 ID:M2wLDnDy.net
タイムラプスで2秒間隔の撮影ができるようになる設定がある
= ラプスの静止画の保存の仕方を変える?オフにする?
って言うのを前に読んだんですが
その操作は画面のどこにあるか分かりますか?

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 00:29:15.94 ID:Fwulc7rg.net
>>513
スマホ繋いでアドバンスド設定

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 01:51:11.28 ID:0/K9gAsU.net
つないでるスマホの方が静止画もきれいっていう 

せめてハイパーラプスできればな 

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 02:00:46.60 ID:fGoSFa/6.net
>>513
今のファームで2秒の設定って出来るんだっけ?

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 07:52:56.87 ID:tPz72/N9.net
このカメラでできてる4K撮影時の発熱対策が
なぜ天下のSONYに出来ないのか?

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 08:07:18.01 ID:OtFaff1w.net
>>503
子供の動画撮影用にAX55、GoProFusion、α6500+ジンバル持ってるけど、これが一番良いよ。
コンパクトで撮りたい時にさっと出せる。後編集不要でスマホに簡単ダウンロード。
子供の撮影は如何にチャンスを逃さず撮るかだから、スマホ並みにさっと取り出して撮れる事が大事だと思う。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 08:41:07.83 ID:GAe43pX9.net
>>517
できるけどやらないってだけでしょ
金積めばできるけどそれに見合う売上にはならないと判断しただけ
別にソニーに限らず、4Kに限らず、機能の取捨ってそういうもんでしょ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 09:27:22.06 ID:MfzUJRbZ.net
例によってって感じだけど
新しく本体購入したら
周辺機器が色々欲しくなってポチってるけど
実際使えないものも多くゴミが増えました…
Gopro買ったときも
要らないもの一杯買って反省したのに
で、一番要らなくなったのが
アクションカム用ジンバルという…

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 09:33:50.74 ID:GAe43pX9.net
>>520
こなれてないものをドンドン買うなら半数以上は自分の用途に合わない覚悟はいるよね
リスクを取りたくないなら新しい物に飛びつく癖を見直さないといけない

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 09:44:07.50 ID:MfzUJRbZ.net
>>521
おっしゃる通りで耳が痛いです
でも新しい物好きでpocket買ったのは
良かったと…思いたい!

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 10:05:27.20 ID:AlFaT/il.net
なんだかさ、発売から2ヶ月もしないのにオークションに不良品がよく出てくるようになってしまったね

・電源が入らない
・画面に線が出る
・ジンバルの動きが変

ゴープロの場合は、7の不良品などまだ一回も見た事がないし過去のシリーズはカバー開けっ放しで水に入れた水没など原因がはっきりと分かっているジャンク品

保証期間内なのにDJI社は保証対象外と突っぱねて逃げてるって事か? だとしたら最悪だな(´;Д;`)

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 10:10:36.76 ID:ldES24Qu.net
>>523
ざまぁwwwwww

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 10:13:07.06 ID:M2wLDnDy.net
>>514
ありがとう。出来ました。

>>516
513, 514 で出来ましたよ。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 10:22:22.12 ID:MrTEQ/SY.net
こんな試作機を買うほうが馬鹿

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 10:27:14.47 ID:CZlzfb0K.net
>>523
これまじなら集団訴訟おきるぞ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 10:28:50.37 ID:GAe43pX9.net
>>523
ここじゃそんな話聞かないね。なんでだろうね。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 10:36:52.38 ID:wAMJlks1.net
>>523
ヤフオクなら同じやつが大量に出品してるな
出処がよく分からんが

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 10:43:09.26 ID:dXaiNHQG.net
実測君が湧くと同時発生すんのが居るんだなw

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 11:16:41.26 ID:3B26IfyS.net
>>523
落下させたんだろ
で、保証対象外なんでしょ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 11:18:37.88 ID:mIjTMnCA.net
>>530
1人で10人役ぐらいしてるからね
生活リズムが同じなんだよw

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 11:34:20.13 ID:cI0ZCHOq.net
別人が全員同じ人間に見えるぅぅぅぅ〜〜〜


・・・完全にノイローゼだな

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 12:09:59.20 ID:MrTEQ/SY.net
中華企業の糞保証

日本企業 1年間
GoPro 1年間 (EU加盟国に限っては2年間)
DJI(中華企業) 15日間 w

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 12:30:58.16 ID:v+jTOpIZ.net
>>497
それ使えば良いやんお前は

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 12:32:00.75 ID:Hu7rUIUC.net
奴らI.D.複数使って別人ごっこして書き込みしてるからしゃーないね

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 12:33:09.82 ID:f70vzAs0.net
バラエティ番組の芸人撮りがこれに置きかわってきてるな。ゴプロの顎伸びは淘汰されるわ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 12:34:14.82 ID:vWr92ebN.net
>>537
既にGoproじゃなくてSONYのアクションカムだよ収録で使われてるのは

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 12:52:14.39 ID:io9H0XVX.net
自分が買ったものは愛されたいよね
間違いだったなんて思いたくないものね

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 13:03:42.77 ID:CZlzfb0K.net
>>534
これまじ?
どこの悪徳企業だよw

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 13:05:39.01 ID:CZlzfb0K.net
>>537
行ってQはゴプロだったぞ

ってか衝撃に弱い、水に弱いカメラなんか使えねーだろ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 13:06:06.36 ID:KVmEYKTk.net
>>539
間違いだと思ったらメルカリで早めに売れば、損害は少ないだろ 深刻になるなyo!

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 13:18:45.24 ID:KNXzt4/e.net
>>540
代理店のサイトだが、本体12ヶ月、バッテリー6ヶ月だよ。
https://www.cfd.co.jp/support/contact/dji/

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 13:21:26.63 ID:ExLOlYEb.net
早く日本語のユーザーマニュアル出せよ。FAQを見ないと使い方わからんし
FAQだけでは不十分。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 13:31:52.07 ID:NFAJLwSO.net
>>543

それは代理店の保証でしょ?

正式HPには12ヶ月の記載は無い
https://www.dji.com/jp/mobile/service/policy

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 13:35:19.57 ID:CZlzfb0K.net
公式で1年保証なしとか常識超えてるなよくこんな怪しい企業のもの買えるな

そもそもバッテリー交換とか故障のサポートセンターとかはあるんか?

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 13:36:38.75 ID:4cEcEpdF.net
>>540

大嘘

15日は新品交換対応
修理しないで交換

それ以降は修理対応で1年保証

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 13:38:14.99 ID:CZlzfb0K.net
>>547
公式に書いてある?

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 13:38:45.32 ID:M/4/WS9p.net
一度、15日過ぎての修理に出している
当然、無償修理
保証は1年だよ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 16:08:20.91 ID:dXaiNHQG.net
主要パーツ無償及び有償修理保証期間
https://www.dji.com/jp/mobile/service/policy
Osmo Pocket
本体(バッテリーは含まず)
無償保証期間:12ヶ月
有償保障期間:12ヶ月
バッテリー
無償保証期間:6ヶ月
有償保障期間:12ヶ月

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 16:14:33.38 ID:dXaiNHQG.net
>>550補足。このページのプルダウンメニューで主要パーツ無償及び有償修理保証期間 を選択すると出て来る。
https://www.dji.com/jp/mobile/service/policy

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 17:45:32.69 ID:dKuwUpdo.net
>>544
まだ無いのかw
でもこんな簡単なもん英語で十分だろ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 17:47:16.49 ID:HB3qFHz3.net
保証を2年に伸ばして落下水没にも対応するようになる有料オプションがあるね。
入ったほうがいい?
壊れやすそうで心配なんだ。
購入後、一週間以内だっけ?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 17:50:17.24 ID:dKuwUpdo.net
>>553
いくらするんだ?
YouTubeでカメラヘッド交換(だが実際は新品交換)で17000円くらいだったってみたよ。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 17:58:39.01 ID:dXaiNHQG.net
>>553
公式(>>550)に日数は返品7日交換15日って書いてあるね。
メーカーに限らずこういうの機械物では大切だから読む癖はつけた方がいいと思うw

俺は尼でその手の保証付けた。黒猫の。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 18:18:31.38 ID:FtavLBc4.net
このケースいいよ
収まりもよくて安心感も大きさも丁度
1000円くらいやし
https://i.imgur.com/vbJVLYe.jpg
https://i.imgur.com/QfeiiSD.jpg

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 18:23:32.87 ID:/CVydckV.net
>>553
楽天持ち物サポートプラン

月々150円から
osmo pocketなら節約コースで十分
充実コースなら30万まで保障

※自然故障は対象外


https://item.rakuten.co.jp/r-hoken/c/0000000194/

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 18:26:21.25 ID:Hqs0vtl0.net
>>556
フィルターとか収納出来る純正ケースを買う人が多いでしょ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 19:29:51.57 ID:HB3qFHz3.net
>>554
今は手元で確認できないけれど、5000円未満。
アクティベーションの時に表示されなかった?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 19:59:53.25 ID:NFAJLwSO.net
>>550
??????

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 21:27:52.76 ID:AkH4z/Ki.net
・有償修理続行:解析費用+点検費用+破損パーツ費用(別途送料)をご請求
・そのまま返送:解析費用 +キャンセル費用(別途送料)をご請求

壊れちゃって、点検してもらうだけで、解析費用4320円 wwwwww

見積もりが出て、修理をキャンセルしたら別途キャンセル料金が発生wwwwww

キャンセル料金 wwwwww

\50,000 \7,560 + 往復送料
\20,000~\49,999 \5,400 + 往復送料
\10,000~\19,999 \2,160 + 往復送料
\10,000 往復送料のみ

修理代金が5万の見積もりなら、キャンセル料金 \7,560 + 往復送料 w


解析費用はわかる!
キャンセル料金ってなんだよっっっっw

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 21:41:27.36 ID:tiR+BJoW.net
>>561
人件費だろ
無職だと分からないようだ 

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 21:42:20.97 ID:NzmwzdIc.net
>>561
4.5万の商品だから修理代が5万はあり得ない

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 21:54:02.11 ID:QlUc1TCJ.net
>>556
良かったら型番教えてください
ケースさがしてたんですけど
本体のとなりにカバー入れてるものが多くて
なんでカバーを本体からはずして
わざわざケースに納めないといけないのか
納得できん!ってものばっかりだったので
これは欲しいです

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 22:12:52.14 ID:VV9s6agw.net
間隔1秒から4Kでタイムラプス撮れるよーにしてくんないかな。
単純に動画を間欠で撮ってくれりゃいいと思うんだけど、フレーム間の差分が大きすぎてリアルタイム圧縮厳しいのかな?
そうなら写真を撮っておいて、後でアプリ使って動画化できるようにしてくれてもいいのに。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 22:17:15.73 ID:BshxWReW.net
購入後一年間は無償点検出来るから、
調子が悪かったら早めに点検してもらった方が良いよ

俺は水平が少し怪しかったから、速攻で点検をお願いしました

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 22:27:11.46 ID:t78Uzt4v.net
ファームアップでWB AutoとISO Auto改悪されてね?
色味と明るさがやたらチラチラする。以前はジワァって明るさ変化してたのに、パカパカ変化するようななったな。
カラープロファイルシネマティックで撮ったからか?いや関係ないよな。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 22:27:39.49 ID:VV9s6agw.net
ってかなんで各軸の水平微調整出来るようにしなかったんだろ?
ドローン含め大概のジンバルにはあるような。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 22:34:09.72 ID:VV9s6agw.net
>>567
週末Dシネで撮った動画は特に変わったと感じなかったよ。
曇ってたから落ち着いてただけかもしらんけど。
ただDJIの豆粒センサーカメラは昔からもともとautoでパカパカする印象w

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 22:40:54.18 ID:FELpnk36.net
ポンコツ買うと、あれこれ不平不満、ああしろこうしろ要望が多くて大変ですな

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 22:52:23.65 ID:WOWPd9hZ.net
売るだけ売っておいて
故障すれば、高額修理代で
新品を買わせる策略っすか

ウンコ商売過ぎて吐き気が・・

ま日本の高額修理代金商売だけどな

チャイナがやるとムカつく

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 22:55:08.57 ID:0L65luY4.net
日本企業なんか見積もり出すくらいで送料は取るが、見積もり代なんか取らんだろ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 22:56:25.42 ID:0L65luY4.net
それも見積もり代金取っておいて、修理やーめたでキャンセル料金を取ってくるって、こいつらってヤクザだろw

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 22:58:36.00 ID:BshxWReW.net
んじゃ自動車ディーラーもヤクザだな
点検だけで金取るもんな

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 23:12:36.31 ID:vbcvewIo.net
>>556
aliで拡張キットも収められるやつあったよ
今到着待ち

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 23:14:03.30 ID:vbcvewIo.net
>>574
黙ってNGID入れとくのがいいよ
相手しても得がない

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 23:55:09.35 ID:KVmEYKTk.net
初期ロットってもう終わったのかな、そろそろ買おうかな

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 00:16:57.91 ID:PK71q/X2.net
osmo ポケット 正式版は9月〜12月に
発売されるであろう ポケット2な

これには1インチレンズ搭載されるだろうし
バッテリー交換式、wifi搭載などが予想されている


今売ってるポケットは、試作機

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 00:18:49.27 ID:upHRPe5o.net
実測君大活躍w

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 00:19:14.92 ID:hHuH85jJ.net
>>578
妄想はもうよそう。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 00:25:44.77 ID:n6a/1LZr.net
これって定期的にリセットされちゃうんだけど俺だけ?起動したとき、ロゴが複数回出ると言語がEnglishになって設定がリセットされてる。。。。。。不定期に。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 00:34:38.82 ID:jXtctD5b.net
用途の幅が糞狭いから、2が出てもこの4万超えの値段じゃ売れないだろ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 00:45:41.44 ID:tLUw8ly8.net
>>581
自分もそれが起きたんだけど
2度ともスマホを外した後に起きたから
もしかして関係あるかな?と思ってる
でも、まだ2度しか起きてないから関連性は分からない
もしかしたらただの偶然かも

スマホと本体とを繋いだり外したり
それぞれの電源を入れたり切ったりする順番ってあるのかな
何をどう言う順番でやっても構わないのか

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 01:38:49.58 ID:hHuH85jJ.net
>>581
俺はまだ起きてない。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 02:04:41.78 ID:/cHxfLKQ.net
不具合が多過ぎだな(;´д`)

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 02:22:55.90 ID:PMZESeEC.net
このカメラたまにジンバルのロール軸がガクガクって痙攣するよな
たぶんロールモーターがめちゃくちゃ弱いからこうなるんだと思う
使い物にならんから数回使って売り飛ばしたわ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 03:18:46.51 ID:3re5gnHd.net
SoCは本体側の基盤なの? 頭のセンサー裏面?

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 04:55:56.63 ID:y5G6Ms6z.net
>>564
これな
ただ写真は元のカバー外してるように、元のカバーごと入れるのはちょっと強引やでw
https://i.imgur.com/kICaqf2.png

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 05:05:11.91 ID:y5G6Ms6z.net
>>564
あと元のカバーのゴム帯は外してるよ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 05:39:44.25 ID:8YF2HTuW.net
>>585
頑張ってと言いたいが、1を観てる限り、ポケット2ちゃんも期待が出来ないよね

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 06:18:33.59 ID:pGFV+VCS.net
GOPROじゃ、確か240フレーム(720p)までイケるのに、ポケットの内臓チップってやっぱ非力なんだな、次のモデルは内臓チップの強化もお願いしたい

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 06:55:33.07 ID:kuEInUWS.net
>>582
4万は安い

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 06:57:56.64 ID:kuEInUWS.net
>>591
買わないくせによく言うよw
ついでに720pなんて今時誰も使わない

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 06:59:02.13 ID:kuEInUWS.net
>>578
1インチなんて載っけたら巨大化する
なぜこんな基本的なことも分からないのか?

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 07:00:13.37 ID:kuEInUWS.net
>>570
機材先行で買うからおかしなことになる

プロはこういう絵を撮ると決めて機材を選ぶ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 07:11:05.67 ID:wyKcaaTj.net
>>572
キャノン 4000円

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 07:12:38.95 ID:wyKcaaTj.net
ソニーも有料
パナソニックも有料

保障対象外なら有料が普通

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 07:13:56.26 ID:IAWfxcHO.net
>>591
ハイパースムースきかなくなるけど
フルHDにも対応してる
https://i.imgur.com/LThYNqO.jpg

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 07:14:06.72 ID:wyKcaaTj.net
>>582
価格破壊レベルの激安

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 07:53:49.88 ID:s2wENGJI.net
>>586
それ不良品じゃね?
そんなのを売り飛ばすって‥

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 08:25:54.88 ID:Cl0w4IhT.net
>>591
チップの話で妄想って突っ込まれたの悔しかったか可哀想に。
でも諦めが肝心だと思うぞ。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 08:52:46.92 ID:m5M9zGdk.net
>>586
俺もその症状でるよ ロール軸がフワーッて緩やかに左右に揺れた後 急にガクガクガクって小刻みに揺れる 知り合いのOsmo Pocketもなるって言ってたからこれは製品の仕様なんじゃないかな コンパクトに作り過ぎた弊害

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 09:01:41.49 ID:Cl0w4IhT.net
>>602
うちのはなんないな。
取り敢えず修理出してみたら?

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 09:12:27.12 ID:ivTQWsT4.net
>>588
ああ、なるほど
探してもよくわからなくて助かりました
早速注文してみます
親切にアドバイスもいただき
ありがとうございました!

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 10:36:39.68 ID:/BA9/WbI.net
>>582
余裕で買うわ、貧乏目線で考えるなよ一般層が玩具として買える金額

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 12:20:19.09 ID:W97i3V1N.net
>>591
1080p 240fpsまでいくよ。
GOPRO7のがチップのパワーはあるな。バッテリーバカ食いだけど。
Pocketも4Kタイムラプスとか、スローは120fpsでもいいけどクロップ無しで出来るようにして欲しかった。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 12:47:26.93 .net
>>606
クロップってクロッチのことですか?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 13:01:11.90 ID:N4BAQjks.net
fhdで240fとか小型カメラの癖に凄い時代になったもんだ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 13:13:36.86 ID:bU3ZInAo.net
ポケットがリコール対象だったとしてもDJI社は生意気にリコール隠しをして来るんだろうな、3軸モーターがある時期から不動になる症状が多発すれば面白くなりそうだわ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 13:20:58.47 ID:bQYq4DNc.net
D-CLike で撮った動画か
標準で撮った動画か
撮影後 (マックに書き出し後) に
ファイルから確認出来る方法って
ありますか?

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 13:21:53.50 ID:/wlnDufU.net
>>610
画質ですぐ分かると思うけど

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 13:23:12.56 ID:xHdlcK8n.net
完全に映画撮れる機材になったよな!買ってよかった!
ミラーレスも高いジンバルもごみだわ!これだけありゃ十分

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 13:34:04.02 ID:bQYq4DNc.net
>>611
はい。
中に微妙なのがあったので
分からないかな、と思って

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 13:39:35.51 ID:uORZJa9g.net
>>610
コメントにDE=Noneが標準、DE=UnknownがDcineじゃないのかな

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 13:54:05.61 ID:bQYq4DNc.net
>>614
ありがとう
どこのコメント欄ですか?
ファイルを選択してからの
「情報を見る」だと
コメント欄は空欄になってます

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 13:58:22.86 ID:uORZJa9g.net
OSで見られないなら動画編集ソフトでファイル情報みてみたら?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 15:22:35.25 ID:cEefvTCq.net
ドリキンのosmopocketずっと傾いてるよね
なんでキャリブレーションしないのかな

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 16:18:21.62 ID:s2wENGJI.net
正しいキャリブレーションって、水準器で水平面つくった上に置けばいいのかな?
意外と完全水平面って無いんだよな

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 16:20:12.40 ID:R4D0cjey.net
風呂に大き目のお盆を浮かべるのだ!

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 16:32:21.79 ID:JeZIlJyJ.net
傾いてても縦に揺れてても誰も気にしませんよ?

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 17:00:21.08 ID:O3r7IKBr.net
ドリチンちゃのも不良品w
不良品が多過ぎだろW

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 17:56:12.29 ID:3re5gnHd.net
240fpsくらいになるとかすかに動く静止画的な使い方ができるんよな〜
https://youtu.be/9Hl-GmCsC7E?t=26

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 17:57:53.17 ID:k8MA2zwr.net
使い方が悪いのを機械のせいにするのはどこぞの国と一これ買えば映画撮れますか?すごい機能〜

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 18:11:09.82 ID:wyDIPG8N.net
人間の能力の違いが一番影響大きいだろ、どんな機材でも
腕のいい映像カメラマンと編集マンが、本気で仕上げるとどんなのが出来るのだろう

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 18:34:36.08 ID:uORZJa9g.net
>>618
三脚で調整するとか

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 18:47:25.86 ID:phjoz4lL.net
2ヶ月たって分かった事はゴープロさすがだな!って事か、ポケットは小型で気軽に取れて、歩きながらの撮影時、ブレが抑えられる

ぶっちゃげそんなもんだw それで4.5マン..

ISOも1600までだしようやっとプロモード使えるようになったけど、ラプスはS3止まりのままだったり、wifi無いわ
防水無いわ、とゴープロにあってポケットに無いものが多過ぎるw

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 19:31:17.16 ID:W97i3V1N.net
その小型でお手軽ジンバル付ってのが大きいんだけど。細長いからほんとポケットに入るし。あと魚眼じゃないのも使いやすい。
Pocket買ってからGOPROは本来のアクションカメラ用途かタイムワープ用でしか使ってないな。
どっちか一台ならGOPROのが出来ることが多くてハイスペックなのは同意。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 19:33:33.65 ID:lHKXvLBv.net
Osmo pocketど両方使えばいいし両方買えばいいのにどっちかにしないといけないとかメーカーの判断とは思えないステマじゃないか

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 20:18:38.40 ID:S5D6hgpk.net
貧乏だと片方しか持てないルールとかあるのかな

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 20:43:11.34 ID:wyDIPG8N.net
貧乏は二者択一がデフォw

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 20:43:56.69 ID:jIexyIRf.net
goproはもう樽型歪曲の超広角がもう
不自然な映像に見えてしまって
無理な体なってもうた
子供のおもちゃにはいいかも

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 20:45:25.05 ID:/mnSWKR6.net
だんだん飽きというものが来るんだけど、GoProにはあまりそれがない
手で掴んで撮るのも結構好き
傾けて撮るのも作品としては大好き。アクション性で

pocketは行儀良すぎて詰まらなくしてるとは思う
海でもプールでも使えないし

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 20:50:03.25 ID:n6a/1LZr.net
俺はkeymission 170とRX0とpocket の併用。思ったよりpocket の静止画が良い。GoProはデザインが好きになれないんだよねぇ。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 20:52:17.78 ID:/mnSWKR6.net
あっでもGoProはhero6まではクソ
音悪

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 20:53:02.75 ID:kpSidpaN.net
pocketは弱そうなモーターしてそうだもんなカタカタ動かしてたら絶対すぐ壊れそう

goproは見た目からして頑丈そうだもん。
ちょっと手荒く扱ってもビクともしないという。

ジンバルのような精密モーターが入ってるの一体型で出すのは危険だと思った。

カメラより先に絶対モーターがイカレル

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 21:14:53.91 ID:b+ocr7Ji.net
量販店あったので試したが、ジンバルの傾きがおかしな事になっていた
小さいのは良いが盗撮用だな

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 21:19:38.09 ID:zk7f0oCO.net
ジンバルカメラに壊れるような用途求めるとかゲエジかよ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 21:19:55.94 ID:Cl0w4IhT.net
GoProも持ってる人こそ両方の特性を理解して使い方の違いが分かっても良い筈なんだけどな。
結構というか全然被ってないってかむしろ併用なら互いを補完してると思うけどね。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 21:22:19.37 ID:wyDIPG8N.net
osmo pocket は Apple が出したとしても不思議ではない斬新さ 

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 21:49:00.27 ID:kuEInUWS.net
>>632
機材に飽きるとか言ってるうちは初心者

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 21:52:02.67 ID:e/SuqTgu.net
要は撮りたい被写体とか明確な目的無いから「飽きる」とか言い出しちゃうのよね
本来なら「自分の用途に適してるかどうか」が機材を選ぶ判断要素なのにね

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 22:18:31.54 ID:0xnjvGYb.net
比較は大事だと思うし、どちらかしか買えないとしたらっていう話もわからなくもない
ただ、比較をしたときにどちらか片方を一方的に貶すレビューは検討には値しない
それはosmopocket側にもgopro側にも言える

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 22:38:10.09 ID:wyDIPG8N.net
時代は多様性なんですよ、機械も人も

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 23:09:31.59 ID:qkBcILHX.net
器用貧乏まっしぐら

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 23:36:39.99 ID:Cl0w4IhT.net
>>626
さすがに構造上ジンバル物にちゃんとした防水を求めるのはちょっとw
前にも書いたけどFeiyuの防水謳ってたジンバル水の中にぶち込んで一発即死なんて例も有る位でw
それは機材の選び方や用途が全然違うとしか。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 23:44:24.82 ID:0xnjvGYb.net
>>626
isoは3200だしラプスは2sだしWI-FIあるじゃん
君が持ってるのパチもんちゃうの?
「おれが持ってるものが世界一」ていう中学生並みの傲慢さはないかな

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 00:17:29.71 ID:QffJC5LP.net
これDカメとして使ったらめっちゃ便利ですよ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 00:55:20.49 ID:g3F4ZHAe.net
osmo pocketは歩きながらだと、
1、「本体を垂直にして前方を撮る」
が一般的だと思うのですが、
「本体を水平、進行方向にカメラを突き出して前方を撮る」方法でも1、と同等の手ブレ補正効果が得られるでしょうか?

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 01:02:01.51 ID:FSIp37Mi.net
むしろ固定したいときはその置き方してる

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 01:06:58.70 ID:g3F4ZHAe.net
>>649
てか、自転車なんです。
今現在、自転車にアダプターが付いてて、>>648の使い方が出来れば、ありがたいんですけど。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 01:08:12.15 ID:G/5yXmaN.net
>>648
歩きの話だと人によっては下のやり方のがブレが少ないって言ってる人も居ますね。
自分も何回か試してみましたが自分の場合は大差無い殆ど誤差な結果になったので立て気味に戻しました。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 01:12:11.23 ID:G/5yXmaN.net
>>651自己レス
リロードしてなかったから歩きの話になってしまったw

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 01:15:59.96 ID:g3F4ZHAe.net
>>651
ありがとうございます。
歩きの情報で十分です。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 01:20:54.43 ID:G/5yXmaN.net
>>647
そんな感じでしょうね。
例えば少人数の街歩きロケなんかメインのカメラさんと別にちょい足ししたい時って有りますもんね。
ちょっとしたメイキング素材やロケハンなんかにも良さそう。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 01:37:04.93 ID:FSIp37Mi.net
スチル撮りながら、片手で動画撮っても映像が安定するから便利
両手動画もいいかもねw

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 01:37:35.40 ID:gezspt+T.net
どう持ったところで確実上下に揺れるんだし気にし過ぎ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 01:39:11.24 ID:naLoJ+Iv.net
極貧YouTuberさん、登録者数増えるといいですねw

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 05:55:13.79 ID:FpEk+/yo.net
バージョンアップしてから、起動画面2回、言語が英語に
あるある

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 06:10:38.85 ID:c+Csswlb.net
縦揺れを消せないゴミ機

2は5軸でよろしく

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 06:18:10.93 ID:oAUuj8Qf.net
>>658
それ、設定も消えてね?

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 06:34:25.79 ID:7n51GmKi.net
>>656
それは歩き方の問題
ビデオカメラの歩き撮りは高等テクニック
相当な練習が必要

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 06:40:17.88 ID:iiRERrp4.net
どんだけ縦に揺れてんの?ww

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 06:46:36.51 ID:7n51GmKi.net
デジカメ板と比べて思うのは
このスレで文句言ってる奴は上達しようという意識が無さすぎる

デジカメ板は素人なりにどうやったらいい写真が撮れるか考えている奴が多いのに
このスレは飽きたとか縦揺れするとかレベルの低い奴が多すぎる

4万円という値段のせいか

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 07:18:29.65 ID:G/5yXmaN.net
>>663
それ常駐のアンチが多い。
同じIDで試作品連呼してたりフリマの価格必死に貼ってたりするから分かり易いよ。
あと何故か似た様な奴がいつも同時発生するのもこのスレのお約束。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 07:48:55.66 ID:iExEOSFu.net
>>650
自転車だと振動の問題で無理。
映像が縦揺れするとかのレベルでは無くてまともな動画にはならない。
ショック吸収の固定器具に取付てもダメダメな映像だった。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 07:53:46.21 ID:7pXq7UBF.net
シネライクまでいかなくとも、もう少しコントラスト落として
ハイライト側に粘りがあれば何も文句ないんだけどなあ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 08:00:19.17 ID:G/5yXmaN.net
>>661
ホントそうですねえ。
自分的に色々やってかなり安定してきてあと一歩抑えたいなあってのが中々そっから進まないw
最近手振れ補正無し設定にした別ハードでも研究してますわ。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 08:18:32.29 ID:sukLYN/s.net
カメラ上達させたいなら
尚更このカメラ選んじゃダメでしょ
全く応用効かないし
ちゃんとしたレンズの絞りついた一眼か高級コンテジ買ってカメラの3要素である絞り、露出、シャッタースピードについて勉強して練習する事が大事。
こんなカメラ買って撮り方勉強しろとか言ってる人流石に笑っちゃうよ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 08:21:05.22 ID:FSIp37Mi.net
普通そういうカメラも持っててのこれだろ
貧乏だと片方しか持てないルールとかあるのかな?

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 08:23:34.97 ID:G/5yXmaN.net
>>668
今してるのビデオ歩き撮りのブレ対策の話だからあんま一眼とか関係無いと思う。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 08:29:39.79 ID:41PlD0Ij.net
>>668
>ちゃんとしたレンズの絞りついた一眼か高級コンテジ買ってカメラの3要素である絞り、露出、シャッタースピードについて勉強して練習する事が大事。

そんなのは基本中の基本であって勉強とかいうレベルじゃない

動画で必要なのはカメラワーク

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 08:34:09.14 ID:sukLYN/s.net
>>671
その基礎も使えないカメラを持ってカメラワークとか練習するのがいかに無駄な努力か考えて。

基本的な事が使えるカメラで練習すればカメラを変えてもその技術はそのまま活かせるからね。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 08:40:16.17 ID:jXXNvlNC.net
ソースがYouTubeのあの人が

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 08:51:51.62 ID:Cw7pMUp/.net
顧客層がカメラクラスタとガジェットクラスタに2極化してるのよ
前者は道具をどのように使うかを模索するのに対して、後者は道具が要求の全てをやってくれることを期待してる

うるさいのはどっちかな

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 09:14:34.33 ID:fJ8NjYyE.net
うるさいのは名人様

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 10:01:02.95 ID:/70d3usu.net
うるさいのは実測君こと4Kゴロゴロことビデオクリエーター岡野ことワイコンクロップ基地外さんだろ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 10:31:59.78 ID:TOPoDzZj.net
4Kゴロゴロは優しいお父さんだよ。
実測君ワイコンクロップは、山口県のYT輩

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 10:45:21.72 ID:te7qHgdb.net
>>676
お前が実測君だろw

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 10:59:05.20 ID:1eDEKWsz.net
手軽に、素人相手に、それっぽい事が出来る
素人相手に沢山売りたいんだから、十分でしょ
マニアな人や、仕事向けには物足りんだろうけど
高品質な方が良いのはあたりまえ
そこにこだわりすぎて、商売にならんような製品は売れない
日本の製品が売れなくなった理由の一つでないかな
それも、一昔前の話
今は、儲からなくなって、開発する事も出来ず、死に体になってるけど

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 11:15:49.06 ID:NAIP0FF7.net
日本製品が売れなくなったのは高品質だからじゃなくて高価格維持する為にユーザーが望まない付加機能を付け続けたからだぞ
年に2回のペースで新製品出し続けてたらそうなる

年1や隔年にペース落とした上ですぐにでも搭載できる機能をワザと引き延ばすことで誤魔化してるけど世界も順調に日本メソッドの後追いしてるけどね

Apple然りDJI然りGPD然りgopro然り

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 11:22:24.07 ID:z2035CUA.net
日本(製品)がダメになったのは働かない管理職が増えすぎて金産まない固定費分を
製品価格に上乗せせざるを得なくなったからでしょ
その上乗せの大儀名文として過剰機能大盛りにして使い勝手も悪くなり敬遠され売れないのループ
要は会社を長くやるには働かない人には余計な金払わない仕組みを作るか
会社を一旦整理して組み上げ直すしかない
リストラされた日本のエンジニアがDJI行って活躍してるように

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 11:28:50.01 ID:hgsfXwGY.net
同じモノをSONYが出したら15万くらいするやろ、、、

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 12:10:34.54 ID:fJ8NjYyE.net
>>682
ワロタ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 12:32:12.16 ID:YtMpVkqc.net
ポケット2はよはよ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 13:26:24.07 ID:wnu059Qv.net
>>656
ASIMOの様に歩け、走れ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 14:52:29.58 ID:aMWFn7bK.net
https://www.youtube.com/watch?v=0Sr52_Qz6Mk
写りが悪すぎるのがな&#12316; 

旧型のiPhoneがこんな感じだわ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 15:14:35.62 ID:cfFgR+NR.net
編集凝りすぎだな 見ててしんどい

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 15:18:27.56 ID:6jUw287S.net
osmo pocket 映像コンテストみたいなの開催すればいいのに

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 15:20:31.17 ID:obT7dnVR.net
本業のドローんでもそんなことしないのに?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 15:26:10.21 ID:L0eoc8JA.net
スカイピクセルとかなんかやってなかったっけ?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 16:24:41.79 ID:ydSZJ3CO.net
お久しぶりです
アクションカムマウント、少し改良して出品しました
https://i.imgur.com/siINpmy.jpg

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 17:20:59.02 ID:G/5yXmaN.net
>>686
写り云々の前に編集が酷過ぎるな

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 17:30:20.75 ID:GkEtcLZE.net
>>691
待ってました!
本体側、マウント側、どっちも隙間減ってるの?

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 18:09:51.63 ID:ovk2qJ+w.net
>>691
すんごい

695 :650:2019/02/07(木) 18:17:35.08 ID:g3F4ZHAe.net
>>665
> 自転車だと振動の問題で無理。
> 映像が縦揺れするとかのレベルでは無くてまともな動画にはならない。
> ショック吸収の固定器具に取付てもダメダメな映像だった。

おお、情報ありがとうございます。
つまり、細かい振動に対応出来ない、ってことなんですかね?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 18:47:32.86 ID:762tuETH.net
向きが変わるのではなく、カメラの位置そのものが変わるとどうしようもないのでは?
歩行時の縦揺れと同じことかと。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 18:50:28.24 ID:L0eoc8JA.net
そもそもジンバルって手ブレ補正のための道具じゃないから勘違いしてると思う
縦揺れに関してもそう

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 18:54:52.58 ID:39c3vjKD.net
じゃ何してくれてんの?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 19:32:53.11 ID:aMWFn7bK.net
ていうかジンバル自体時代遅れ
流行りが終わった 

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 19:34:20.78 ID:Ov5iebj6.net
ドローンの時代?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 19:36:09.56 ID:G/5yXmaN.net
>>699
つか厨房は早く寝ろw

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 19:44:20.84 ID:iExEOSFu.net
>>695
細かい振動と言うより、急激な振動と言うか初速が早い振動で映像が崩れるよ。
アクションカメラでは無いから自転車に付けるのでは無く、自分の身体に固定出来る様にすれば良い感じで撮れるよ。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 19:54:47.07 ID:ydSZJ3CO.net
>>693
どちらもいい感じになってます!

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 20:36:49.01 ID:i6/3NNwH.net
>>679
この小ささはプロ用機材で提供出来ない価値
今まで撮ろうと思わなかったところでも撮れる

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 20:40:27.14 ID:GkEtcLZE.net
>>703
さんくす!ポチった。
今度緩かったら返品するからなw
しかし改良版とか書いといた方がいいんじゃない?

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 21:13:14.91 ID:ydSZJ3CO.net
>>705
説明文に追記してみました!
返品の際はお気軽にお知らせください!

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 22:10:32.30 ID:QffJC5LP.net
自転車に取り付けるのはGOPROが圧勝やね。
ちゃりんこでも、手持ちならポケットの圧勝やったわ
両方持てってロケ助かりました。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 22:18:28.53 ID:8tums7Zy.net
>>695
osmo pocket を体にマウントしている場合は振動も吸収してくれた。
ハンドルにマウントすると、段差の衝撃は吸収出来なかった。
参考までに。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 22:32:02.19 ID:BWkmm3lQ.net
どんなに頑張っても数Hzの振動が限界だろうねぇ
それ以上の世界は電子補正だな

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 23:46:37.45 ID:XWuNCdZ7.net
ジンバルってブレを低減するためにあるわけじゃなくて水平維持と滑らかなカメラワークを実現するためにあるものよね

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 00:04:02.32 ID:ymnU48kT.net
そういうプロっぽいカット入れたいのに1/2.3センサーで撮る理由もなくね?

ごっこか? 

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 00:08:40.72 ID:2RL8lrYF.net
文句があるなら自分でジンバル作れ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 00:15:17.55 ID:0zR+qohF.net
>>711
プロっぽいってどんなだ?言うてみ?

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 01:41:34.37 ID:CaXqZnqj.net
>>711
そもそも「プロっぽい」カット入れちゃいかんの?
あとアナログビデオの時代からテレビなんかの業務に普通にハイエンドじゃない民生機使われてるぞ?飛び道具的にではあるが。
今だって利便性重視の場面でメインカメラじゃないがこの手のジャンルの小型カメラ使う場面あるぞ?プラタモリのGoProとかX3000とか。
こないだトヨタのCMでこれを部分的に使ってたり。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 02:01:33.39 ID:h7TNE+SK.net
>>711
バカすぎて吹いたわw

716 :650:2019/02/08(金) 02:11:46.33 ID:l0Ngoxvw.net
>>702
>>708
レスありがとうございます。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 04:00:18.84 ID:CTF+Ljkl.net
正式版のポケット2はまだかお!

こんな試作機はとっとと生産中止して、2を!

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 04:12:43.74 ID:CaXqZnqj.net
実測って本当に24時間営業なんだな(笑)
コンビニか(笑)

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 07:38:32.92 ID:XkrKcnlr.net
>>700
ドローン搭載カメラへのブレを軽減するのに電動ジンバルが発展してたりするんだが。
DJIが何を本業にして拡大したメーカーだと思ってる?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 08:26:57.99 ID:+9CN7Hmf.net
日本最大企業のトヨタに喧嘩売ってる馬鹿がいるときいて

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 08:27:37.80 ID:+9CN7Hmf.net
予算数億のCM撮影に4万の機材が使われてますよ?

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 08:28:46.54 ID:rtUN/OUB.net
オズモッコキャンペーンとかやろうぜ!

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 08:35:29.88 ID:Z3M9wg8N.net
アップデート後、電源の入切で設定が飛ぶようになった。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 09:02:01.72 ID:NBuEUsC6.net
ポケット大活躍ww

香川編集長#2 デトロイトモーターショーで豊田章男社長を直撃取材
https://youtu.be/QIuiPDjoStM @YouTubeさんから

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 09:10:45.61 ID:qjmkEGDP.net
Goproもだけど、pocketは日本価格は他国と比べてなんで高いんやろか…

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 09:40:28.26 ID:MoeWKMdn.net
サポートも中国、言語も中国語メニューで良ければ安くなるんじゃね?

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 10:01:53.41 ID:R1RrGIG4.net
GoProが2018年第4四半期&通年決算を発表、自社初ドローンで失敗するもGoPro HERO 7の大ヒットでシェア奪還
https://gigazine.net/news/20190207-gopro-financial-report-2018/

アクションカメラの開発・生産で知られるGoProは、2018年12月31日に終了した第4四半期および2018年通年の業績を発表しました。
2017年は自社初のドローンであるKarmaが失敗に終わり、およそ180億円の損失を計上していました。
しかし、2018年はフラッグシップモデルのGoPro HERO 7がヒットし、好調ぶりを見せています。

GoPro Announces Fourth Quarter and Full Year 2018 Results | GoPro Inc.
https://investor.gopro.com/press-releases/press-release-details/2019/GoPro-Announces-Fourth-Quarter-and-Full-Year-2018-Results/default.aspx

GoPro turns its first profit since 2017, thanks to the Hero 7 - The Verge
https://www.theverge.com/2019/2/6/18214446/gopro-earnings-profit-hero-7-holiday-season

GoProの2018年第4四半期の収益は前年同期比13%増の3億7700万ドル(約410億円)を記録しています。
2018年9月に発売されたGoPro HERO 7の売上は非常に順調だったようで、2018年第4四半期のカメラ全体の売上は前年同期比で20%増加。
通年の売上は前年比で9%増加で、総売上は11億5000万ドル(約126億円)だったとのこと。
通年の損失は9400万ドル(約100億円)ですが、前年に被った損失からおよそ4割を削減できています。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 10:11:56.79 ID:MdumOQZu.net
損失埋められてなくてワロタw
そしてドローンすら作れない技術力のなさが露呈。ジンバル機がゴプロから出ることはないなこれは

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 10:12:54.65 ID:4ZrgpyYK.net
>>711
ごっこでいいんじゃない。
俺はそのつもりで購入。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 10:17:17.96 ID:Dd1U//76.net
売上126億しかないんだな…
ちなDJIは2017年時点で年間3000億

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 10:32:42.90 ID:CPHKIvph.net
円高すぎだろ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 10:49:59.56 ID:UcWYaJG5.net
>>730
記事の桁間違ってる。1260億でしょ。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 10:56:42.62 ID:qjmkEGDP.net
>>726
なるほど、サポート代かもね。
まあ、4〜5年もてば御の字で考えてるから、やすい手段で買うかな。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 10:59:53.57 ID:l0Ngoxvw.net
じゃ、中国のドコで買えば安いの?

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 11:01:37.62 ID:qjmkEGDP.net
おらはアメリカ様から買うニダ。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 11:02:58.66 ID:R1RrGIG4.net
でポケットどれだけ売れたの?w

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 11:04:38.15 ID:l0Ngoxvw.net
中国だと漢字メニューなんですかね?w

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 11:05:22.87 ID:l0Ngoxvw.net
これバカ売れするんじゃないかな?
日本のメーカーもマネすればいいのにw

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 11:07:48.26 ID:l0Ngoxvw.net
あるいは動く部分が露出してるから壊れやすいのかな?

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 11:18:38.58 ID:R1RrGIG4.net
>>739
既に動く部分がおかしい動きをする不具合が多発してる

信者は撮るやつの技術がないとか撮る側に責任押し付けてるけどw

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 11:19:38.87 ID:R1RrGIG4.net
DJIはポケットの売り上げ出せないだろうなw
びっくりするくらい店でも売り残ってるもんw
誰も使ってる人見たことない

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 11:25:52.25 ID:R1RrGIG4.net
1年後1万くらいで投げ売りされてたらオモチャとして買ってもいいかな。

でもすぐ壊れそうだからやだなあ。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 11:29:01.66 ID:OC9Kq9Og.net
今日も頑張る実測君w

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 11:48:22.34 ID:OdrYCnCv.net
日本でCM一本打てば一気に売り上げ伸びるのに、おとなしい会社だね

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 12:04:18.40 ID:jYfB0HdY.net
YouTuberへの無料バラマキでCMなんていらねえだろ
今テレビなんて見ないし

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 12:11:21.34 ID:R1RrGIG4.net
>>744
お前古い人間だな
cm作る金でYouTuberやネットのステマした方がコスパいいんだよ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 12:16:27.41 ID:JxG3URYr.net
GoPro戦法

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 12:22:51.66 ID:Xg7bY/FZ.net
【すっぱい葡萄】
イソップ物語の一つ。
キツネが美味しそうに実ったぶどうをとろうと何度も試みるが、
ぶどうは高い所にあってキツネは届かない。
最後に「あのぶどうはどうせ、すっぱいに決まっている。」
と負け惜しみを言ってキツネは去っていく、というもの。
そこから、手に入れたくて努力しても手にいれられないものに対し、
それを自分にはふさわしくないもの、低級なものと自分にいいきかせて
心を落ち着かせることをいいます。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 12:28:38.51 ID:je24rEjx.net
ただまぁGoProとDJIの違いは、GoProはコンシューマ向けの映像機器のみなのに対して、DJIは企業向けドローンという発展性があるからなぁ
GoProは早く新規主力事業を確立しないとね

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 12:28:39.60 ID:qjmkEGDP.net
>>748
あたまいいな!
コピペで使わせていただきます。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 12:31:27.27 ID:hzxqYd0y.net
【カトリック修道女、性奴隷問題】 ユダヤ狂徒、まもなく我々は空中軽挙されハルマゲドンを高みの見物
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1549592582/l50

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 12:43:56.38 ID:roTbJTGE.net
>>749
ある意味、コンシューマ向けだけでかつ少ないラインナップでDJIの半分売り上げるGOPRO凄いけどな
しかもheroなんて5以降は焼き直しだし
なんでこれで赤字なんだ?w

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 12:50:59.50 ID:R1RrGIG4.net
>>752
ドローン事業失敗

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 12:54:31.46 ID:l0Ngoxvw.net
ドローン事業失敗、って、完成しないうちに、製品作っちゃった!ってことなのかね?www

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 12:55:40.57 ID:l0Ngoxvw.net
例によって、後でプログラム書き直せばいいや、みたいなノリで製品を大量に作っちゃったのかね?www

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 12:55:53.69 ID:Qwkm98re.net
機能というのは洗煉化されていくからな。後継のナンバリングが増えるほど新製品買い直す必要がなくなってくる。
Osmo→スマホと本体必要です→モバイルでスマホのカメラ使うので安くなりました→ポケットで一体型になりました。
こういうのは需要がうまれるのよ。

綺麗に撮れるようになりました→綺麗に撮れるようになりました→綺麗に撮れるようになりました
これだけだと誰も買わなくなる。そして赤字へ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 12:58:35.45 ID:Qwkm98re.net
もちろんガジェオタは買うんだけど、一般の人はゴプロ5買って6買って7買ってはしないのね。
一方初代オスモ買って気に入ったけどデカいな利便性がなと思ってた人は、ポケット出たら買うのよ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 13:02:38.16 ID:D/klOcaJ.net
いやそもそも土台が違う。
片手間でジンバルカメラ開発してるけど、別に転けてもたいした痛手じゃないんだよ。最悪撤退すれば良いだけ
GOPROはそれしかないから転けたら終わる、その差

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 13:11:24.73 ID:Xg7bY/FZ.net
GOPROは中華にコピーされまくってるのもイタい
osmo pocket のコピーが今後出るのかどうか

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 13:16:28.04 ID:R1RrGIG4.net
>>755>>744
osmo pocketの事言ってるのかなw

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 13:19:51.10 ID:R1RrGIG4.net
>>758
ポケットは失敗しても別に痛くもないから、こんな試作品状態のままでも平気で出せたんだろうな。
本気度の差だろうな

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 13:25:42.95 ID:s8NNa7Pe.net
>>759
Yi 4k+とかいいよねスクリーン大きくて

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 13:26:43.17 ID:R1RrGIG4.net
>>757
そもそも一般の人は初代osmoなんて眼中にない。
変態が買うカメラでしょw
あっこれもかw

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 14:01:45.10 ID:qjmkEGDP.net
>>763
くっ、ああ俺は変態さ。
Pocketちゃんをキャッキャウフフで可愛がるのさ。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 15:05:49.06 ID:Rq9uvETG.net
>>761
適当に出してもそれなりのクオリティでそれなりに売れちゃうってのがね。本気出してて売れないのが可哀想になってくる

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 16:18:10.93 ID:R1RrGIG4.net
>>765
これが売れた証拠あるんか?
数字もう出た?
得意の妄想ですか?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 16:44:16.16 ID:8nyoZ210.net
またお前か

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 16:56:01.31 ID:l0Ngoxvw.net
さっき、池袋のビックカメラで触ってきたけど、1ヶ月待ちだって。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 17:00:03.53 ID:ymnU48kT.net
Joe Allamは来日してゲットしてたけど? 

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 17:01:42.11 ID:l0Ngoxvw.net
>>719
> DJIが何を本業にして拡大したメーカーだと思ってる?
DJIの本業を教えて下さい。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 17:15:48.49 ID:Vwl1iasA.net
>>759
人気が無いのに作ったら赤字になるわけで出るわけがない、次のモデルで挽回したいぜ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 17:22:59.17 ID:qjmkEGDP.net
>>771
DJIにがんばってほしいから、お布施してくるぜ。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 17:33:36.61 ID:qYBIozF8.net
>>770
Webサイト見なはれ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 17:57:53.67 ID:NBuEUsC6.net
うちのプロダクションのカメラマンがオズモはGOPROより劣ると陰で吹聴してるとかw
この業界で仕事しててどっちがどうというのが意味ないことがわからないという…
レベルが低いカメラマンやわな

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 18:03:49.00 ID:57eI+4zk.net
>>774
そりゃあ、お前レベルのプロダクションに属しているカメラマンだから推して知るべし

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 18:08:52.68 ID:MoeWKMdn.net
リアル実測かw

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 18:23:25.24 ID:ymnU48kT.net
GoProみたく防水されてないどころかスリット開けて排熱してるんだから
画像エンジンフルに回して豆粒センサーの本領でるようぶん回してほしいんだよな
iPhoneXSのほうが上行ってるとかなんなの

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 18:32:51.51 ID:ymnU48kT.net
小型化+バッテリーの持ちがあるから仕方ないか 

もう一回り大きくてもいいんだけどな

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 18:33:18.54 ID:Vwl1iasA.net
ポケットに載ってる映像処理チップが非力なんだろう
それでゴプロに立ち向かおうなんてそれがそもそもの間違いであったんだわ、ハイパーラプスも能力的に真似できないだろうし、なんだかな

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 19:01:21.47 ID:8K2qJunn.net
ポケットのチップってどこが作ってるんでしょう?
GO PROは自前?

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 19:03:16.62 ID:M1uxKfYt.net
iPhone Xsの画質は今となってはおもちゃレベルだわ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 19:05:57.90 ID:ymnU48kT.net
SoCは7nmじゃないかもだけどそれに近い
小さいプロセスルールで製造されてて
実際はパワーあると思うんだけど使わないように設計さてると思う>熱問題とバッテリーの持ち
H265が入ってないのも負荷が高いからじゃないかな 

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 19:10:58.26 ID:ymnU48kT.net
>>781
全てにおいて負けてる 買ってるの値段くらいだろ
まず顧客の満足度が半端なく違うからなw 

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 19:12:02.71 ID:NBuEUsC6.net
>>775
ディする前に日本語がんばれw

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 19:17:23.96 ID:SyTr7uiC.net
>>784
泣きたい時には泣いてもいいんやで?w

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 19:19:50.32 ID:KZOzCPSJ.net
I.D.替えてご苦労サマ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 19:35:19.19 ID:NBuEUsC6.net
>>785
意味不明やな、無職なのに大丈夫か?

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 20:00:19.04 ID:ymnU48kT.net
>>787
簡単な日本語理解できなかったり
妄想で無職呼ばわり 

結構ヤバイよ 

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 20:13:57.43 ID:N/PeHtWe.net
ドリキンさん、ようやくGoProhero7が最強ということに気付く。
せめて同じ時間撮影するなら、GoProhero7までは持ち出し許容範囲だ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 20:33:07.91 ID:1ueLS/5S.net
>>789
その人GoProの株持ってるって自分で言ってたから話半分位で聞いといた方がいいと思うw

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 20:52:18.62 ID:Xg7bY/FZ.net
GoProもLogで撮れるようにしてくれ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 21:02:58.04 ID:je24rEjx.net
結局どんな映像を撮りたいかによるんだろうね
ただ、Goproの魚眼無効Vlog映像はウネウネしててちょっと気持ち悪い
魚眼のまま軽快にスポーツしてる動画が好きだな

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 21:06:21.61 ID:RNfxU5hv.net
そうそう、ゴープロ買って街歩きとか見てて退屈な映像作ってどうするって感じる
それこそスマホで十分だわ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 21:10:09.01 ID:NBuEUsC6.net
>>788
語彙少ないな、もっとがんばれよ、面白くないやつだな

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 21:24:18.75 ID:9mZTGCj8.net
ドリきちゃん一周回ってゴプロ最強宣言wwwwwwwwww

ポケット絶賛レビューはやはり中華企業ならではの
金ばら撒きステマだったか

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 21:58:04.57 ID:R1RrGIG4.net
>>795
osmo pocket関連のYouTube映像はほぼを通り越して100%がDJIの案件だからね

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 22:22:54.84 ID:1ueLS/5S.net
「(測ってないけど)実測(キリッ」みたいな感じかw

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 23:13:01.23 ID:ymnU48kT.net
設定リセットされる致命的なバグあるのにこのスレ住民秘密にしてたのね 
全然スレに上がってこなかった 

持ってるやつ少なさそうね

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 23:14:39.68 ID:r7dYDHjx.net
GOPROとか既に時代遅れでダサいよね。観光地でチビ三脚でGOPRO持ってるのみるとププッて感じでみられてる

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 23:16:14.21 ID:+Q2PfTj6.net
そもそもゴプロはリア充になりたいオタクの為のガジェットだからな。リア充気分を味わうために使うものだよ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 23:19:29.23 ID:ymnU48kT.net
俺もそう思う>Gopro

でDJIの社長さんはそういうふうにこの製品をしたいって言ってたぞ
Osmoみるとパリピ臭い的なイメージにしたいんだろ 

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 23:24:21.29 ID:xPJH+veB.net
充電ケースはそろそろ発売した?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 23:26:55.59 ID:Xg7bY/FZ.net
スポーツ=Gopro 日常=スマホ じゃね
オタクでGoproは違和感あるけどな、ガジェオタはもっと日焼けしてほしいw

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 23:34:33.56 ID:u8ghI2Db.net
>>798
>>581
>>583

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 00:21:11.55 ID:NF3LE/hd.net
>>804
そいついつもの奴だからわざと言ってるっしょ。
致命的とか持ってる人少ないっていう発言目的有りき。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 00:31:16.83 ID:fY2E0XIl.net
まぁ手軽さではGoProには勝てんわな。
osmoは映像作るぞ!って意気込みがどうしても必要になる。
機材としての性質の違いだな。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 00:49:59.26 ID:Y44Gi1jb.net
>>806
逆の気がする…

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 01:18:25.89 ID:RbergSxs.net
>>807
うむ
俺も逆の気がする

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 01:30:17.41 ID:4Rnp2YDd.net
>>806
志村〜逆逆〜

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 01:53:18.24 ID:fY2E0XIl.net
>>807,808
そうかね?
GoProはウェアラブルカメラだから身につけて録画しておけばそれなりに絵になるじゃん。
それがGoProの限界でもあるわけだが。
osmo pocketは良い絵を撮るにはジンバルを設定・操作しないといけないよね?
性能をフルに活かそうと思うと自然と気合いが入ると思うんだけどな。

そもそもスタビライザーってプロの撮影ツールじゃん?パッと身に付けて成立するカメラとは違うよ。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 02:05:45.35 ID:RbergSxs.net
プロの撮影っぽい事をお手軽に出来るのがosmo pocket
ブレを軽減し安定し滑らかな映像が簡単に撮れる
今のところそれだけ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 02:18:23.50 ID:s8AFqcQY.net
ジンバル+カメラという特殊な機器を簡単で使いやすくしてくれただけでもありがたい

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 02:24:32.04 ID:6mnEY1aF.net
スチルも動画もiPhoneの写りがイマイチだからみんなミラーレスなり一眼買うわけじゃん
でXS以下の画質って虚しいよな 

せめてこの矛盾を突破するために1インチverのOSMO ver3を二回り大きいサイズで出すべき

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 02:43:07.01 ID:JZpuqAnN.net
osmo pocket信者ってDJIから案件もらってるのかというくらい毎回同じ宣伝文句のように、小さくて一体型だから最強みたいに言うよね。

いい加減小さくて一体型なのはみんな承知だから別の凄いとこも言ってよ。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 02:43:30.00 ID:s8AFqcQY.net
iPhoneよりはキレイだよ iPhoneはカメラですら無いだろw

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 02:50:51.21 ID:6mnEY1aF.net
>>815
そうでありたい気持ちもわかる
盲信しときなさい それが一番あなたにとって幸せだ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 03:08:45.57 ID:FYYMKjkR.net
>>810
俺はgoproは動きに面白いネタがあったときに使う道具だな
とりあえず撮るかってときに設定なしでさくっと撮れるのがOsmo Pocketの立ち位置

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 03:11:53.94 ID:VTmgiWgm.net
>>816
こいつなんかキメーな

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 03:17:27.79 ID:JZpuqAnN.net
DJI社の理想:サッと取ってパッと撮れるお手軽カメラ

現実:画角狭いから構図をちゃんと考えて構えないととんでもないゴミ動画になる。
自撮りしようものなら画面全体を気持ち悪い顔で埋め尽くされる。
接写が苦手で何か小物や食べ物を紹介しようとレンズに近づけるとボケボケになる。
本体が小さすぎて十分な重さがないため縦揺れが特に酷く発生し、スタビ歩きという変態歩行スキルをマスターしなければならない

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 03:29:20.64 ID:n1wOJUKC.net
>>819
軽いから手の縦揺れが多いんじゃなくて26mm相当でワイドじゃないから強調されてるだけ
全く同程度のジンバル性能のままでも換算18mmレンズで企画してればこんなバカな評価はされてなかった
縦揺れする技量の人がGoProの方が揺れないと言ってるのは
単にGoProが12mm相当魚眼だから目立たないというだけなのにそれを錯覚してるから

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 03:37:01.05 ID:NF3LE/hd.net
スマホ万能教団ってホントにガイジの巣窟だなw
他のカメラのスレとかも荒らしてるし何なの?
このスレってiPhone+ジンバルなんて馬鹿でかい組み合わせにうんざりしたからこっちに乗り換えたってユーザー何人もいるのにそんな所で布教活動してカルト教団かよ。
よそのスレじゃズーム機能が必要だったりフォーカスリングやズームレバー他なんかの物理的操作子が必要だったりとか必要な相手にしつこくしてるし本当に気持ち悪い。
スマホのカメラが好きなら好きで構わんがそういうアップル真理教みたいな集団の中でやってろよ。
スマホに付いてない機能が必要な人が存在する事すら分からんガイジは仲間ん中でホルホルしてろっつーの。

822 :292:2019/02/09(土) 05:10:20.74 ID:toKUPRpG.net
>>814
いや、それこそが最強の理由なんだから、仕方ない。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 06:34:19.76 ID:VTmgiWgm.net
>>820
osmoPが魚眼だったらおれは買ってない
魚眼だったらGopro買うよ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 06:44:56.96 ID:0WgfDdcc.net
>>823
GoProも持ってるけど禿同。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 06:52:25.45 ID:0WgfDdcc.net
これに超広角求めてる様な人は素直にGoProとウェアラブルジンバルを買うべきだと思う。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 07:28:29.55 ID:S0FXi3G9.net
>>819
その逆の素人向けのカムコーダーがgoproとiPhone XSってなわけか
わかりやすい

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 10:12:03.32 ID:u1ZjCWte.net
試作機が故に、こういったものがこれからもまだ出て来るんだろうな

・液晶画面に線

『ジャンク品 オズモポケット DJI OSMO POCKET (3軸ジンバル, (\39,800)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪
https://item.mercari.com/jp/m36599257757

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 10:18:06.93 ID:bYCkjRc3.net
>>827
メーカー修理が出来ないってw
初期不良なら修理に出せよw
どうせ落下させて壊した商品だろ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 10:26:58.58 ID:7wRGQXkm.net
>>813
>スチルも動画もiPhoneの写りがイマイチだからみんなミラーレスなり一眼買うわけじゃん

順番が逆
D850とか重いから撮影専用のスマホを買い足すの

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 10:37:57.85 ID:7wRGQXkm.net
>>810
>そもそもスタビライザーってプロの撮影ツールじゃん?パッと身に付けて成立するカメラとは違うよ。

最近はアマチュアも使っているから、動画の要求クオリティが上がった

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 10:39:16.32 ID:7wRGQXkm.net
スタビ歩きが嫌とか言ってる奴は映像やる資格なし

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 10:45:09.73 ID:7wRGQXkm.net
>>674
>顧客層がカメラクラスタとガジェットクラスタに2極化してるのよ

これはデジカメでもそうだね
ガジェットクラスタのヤツって下手くそしかいない

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 10:51:51.10 ID:7wRGQXkm.net
>>672
>基本的な事が使えるカメラで練習すればカメラを変えてもその技術はそのまま活かせるからね。

何もわかっていない
これじゃないとカメラワークが身に付かない

一眼とジンバルなんて買っても持ち出さずに終わる
俺は1回使って終わった

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 10:55:51.69 ID:7wRGQXkm.net
>>810
>GoProはウェアラブルカメラだから身につけて録画しておけばそれなりに絵になるじゃん。

大抵の奴はならない
俺みたいに北海道に撮影しに行くなら絵になるが

つまらない日常生活を撮っても無駄だ

機材買うより撮るものを探せ
それがないと機材なんて買うだけ無駄

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 11:05:37.81 ID:7wRGQXkm.net
>>680
>日本製品が売れなくなったのは高品質だからじゃなくて高価格維持する為にユーザーが望まない付加機能を付け続けたからだぞ

そうじゃなくて
部品を買ってきたら誰でも作れるようになったから差別化出来なくなった
誰でも作れるから価格競争で勝てない

精密機器はそうでもない
プリンタとかがいい例

ジンバルとかもいい例なんだが、困ったことに国内メーカーはボロボロな状態

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 11:15:47.50 ID:JZpuqAnN.net
いつから日本は中華の3流カメラを褒め称えるほど馬鹿になってしまったんだ…

悲しすぎるよ…

本物を探せ、これじゃないだろ

中華だぞ?中華?made in china

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 11:40:01.11 ID:0WgfDdcc.net
実測君は毎日頑張りますね

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 11:49:12.21 ID:fY2E0XIl.net
>>836
まぁエンジニアである程中国の凄さは身に沁みてるからな
拘りなんて無くなっちまったよ…

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 11:50:02.08 ID:JZpuqAnN.net
全くシナ臭いスレだよww

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 11:52:04.71 ID:s8AFqcQY.net
日本人はイワシの大群と似てる
1匹1匹は必死に泳いでるけど、どこに向かってるのか解らない

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 11:53:54.35 ID:JZpuqAnN.net
シナに何のカメラの技術があるんだよw
シナのカメラメーカーってある?
DJI?Xiaomi?
笑わせんなよw

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 12:00:06.23 ID:JZpuqAnN.net
3流のオモチャしか作れない中華もバカチョンカメラをスゲースゲーいいながらぼったくり価格で買うって悲しくならない?

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 12:03:27.48 ID:oGeUXoPw.net
>>842
現実を知る勇気を持とう。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 12:04:30.62 ID:fY2E0XIl.net
>>842
残念ながら、悲しくならないんだなぁ…
だって、中華にしか作れないからね
大人しくGoProスレにお帰り。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 12:08:06.41 ID:lG7P6snu.net
>>828
そのうえ、メルカリで4万超で買ったヤツじゃ?ww

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 12:25:12.84 ID:u1ZjCWte.net
gopro 7 B の性能とを比較すると確かめにポケットの価格は高かったよな、29800円で行ったらかなり売り上げを記録出来たかなとは思う

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 12:57:08.67 ID:JZpuqAnN.net
>>846
パクリしかできないシナチョンだからゴプロが成功した戦略そのままパクって強気な本体価格に馬鹿高いアクセサリー必須な設計にしてさらに消費者から金取ろうとするw

アクションカムじゃないのになぜかアクションカムのようなカスタマイズアクセ買わせようとするおかしな会社w

お前ら本当にいいカメラ作りたいんか消費者騙して金踏んだくれるオモチャ作りたいのかどっちなのかw

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 13:07:07.07 ID:udBRZH1Y.net
もちろんお前らが喜んで買いたくなる商品作って金ぶんどる

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 13:22:25.95 ID:50Xy9LAj.net
【すっぱい葡萄】
イソップ物語の一つ。
キツネが美味しそうに実ったぶどうをとろうと何度も試みるが、
ぶどうは高い所にあってキツネは届かない。
最後に「あのぶどうはどうせ、すっぱいに決まっている。」
と負け惜しみを言ってキツネは去っていく、というもの。
そこから、手に入れたくて努力しても手にいれられないものに対し、
それを自分にはふさわしくないもの、低級なものと自分にいいきかせて
心を落ち着かせることをいいます。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 13:33:13.09 ID:OLDlRlvk.net
落としてジンバル動かず、修理だしたら無償で新品になって帰ってきたよ
ありがとう、DJI!

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 13:36:16.20 ID:ciyV4ebD.net
>>844
>だって、中華にしか作れないからね
これはその通りなのが何とも
元エンジニアとしては残念さと自分の選択の正しさの両方を感じる

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 13:38:31.30 ID:ciyV4ebD.net
>>847
>パクリしかできないシナチョンだからゴプロが成功した戦略そのままパクって強気な本体価格に馬鹿高いアクセサリー必須な設計にしてさらに消費者から金取ろうとするw

そのパクりとか言ってた中国メーカーが、ドローンとかジンバルで日本メーカーを追い抜いてしまった

今、日本メーカーがファントムとかポケットを作れるかというと無理

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 13:39:31.87 ID:Gu7uoo54.net
OSMO POCKETのコピーを日本のメーカーなら簡単に作れる気がすんだけど。
どこか特許部分があるのかね?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 13:41:11.35 ID:ciyV4ebD.net
>>841
>シナに何のカメラの技術があるんだよw

カメラ技術なんて要らないし、枯れた技術
レンズ一体型のモジュールを買ってきたら済む
ジンバルとかドローンの技術が日本メーカーにない状態

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 13:42:17.60 ID:Gu7uoo54.net
だって、
モーター、スピードセンサーみたいのは、日本製でしょ?
あとは、バランスをとるプログラムだけ。
バランスをとるプログラムなんて俺でも1年ぐらい頑張れば書ける気がするけどw

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 13:44:19.75 ID:ciyV4ebD.net
>>853
超小型ジンバルの設計ノウハウがない
どんな形状でどんな大きさにして重心はどうやってってソフト制御はどうやって、って言うのが実際に出来ない

ジンバルって一見、超ローテクに見えて、簡単に作れるもんじゃない

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 13:45:31.09 ID:Gu7uoo54.net
ドローンみたいに、人の顔に当たったらケガさせるかも?みたいなオモチャは日本のメーカーは手を出さないんだよ。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 13:46:31.63 ID:ciyV4ebD.net
>>855
部品を買ってきて作れるのは複雑な可動部品がないデジタル家電だけ
こういう精密機器は難しい

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 13:47:45.11 ID:ciyV4ebD.net
>>857
日本メーカーもドローン出してるけどdjiに負けてる
そもそもラジコンメーカーは昔からある

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 13:50:18.72 ID:Gu7uoo54.net
>複雑な可動部品
お客さん。 可動部分はモーター3つだけですw
ドローンは4つだけwww

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 13:53:14.08 ID:ciyV4ebD.net
>>855
1年どころか、10年掛けて君がCatiaなりSolidworks覚えて3D形状を設計しようとしても無理
多分、CADスクール通ってCADの基本操作が出来るところまでで1年が終わる
そこからメカの設計の勉強をするだけで4年掛かって、そもそも大学数学が分からないとかいう状態だと
そこでギブアップになる

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 13:56:58.16 ID:ciyV4ebD.net
>>860
>お客さん。 可動部分はモーター3つだけですw

モーター3つ使うメカの設計なんて素人がいくら頑張っても無理だって
そもそもPWMとかから勉強しないといけないレベルなのにモーター1つも無理だよ

せいぜい電子工作キットを買って遊ぶのが限界

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 13:58:03.17 ID:ctCIoIpl.net
>>851
まあ、お前程度のエンジニアには無理だろうな

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 13:59:57.71 ID:9Ec8NPTm.net
荒れてるなあ

日本終了だな

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 14:00:23.16 ID:ciyV4ebD.net
>>863
日本メーカーにすぐ作れるやついないと思うよ
5年とか掛けてようやくキャッチアップ出来るかどうか

しかもメカだから特許をどう回避するか

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 14:02:17.17 ID:fY2E0XIl.net
>>855
試作機としてなら、そこそこ作れるとは思うよ。
でも日本は品質第一だからね。
品質ってのは製造工程を如何に作り込むかって話だから、
それを維持するためには極力変更点を絞り込まんといけんのよ
どんなに設計的に良い事だとしても、製造工程にインパクトを与える変更はやりにくい空気が漂ってるんだよな
トヨタのDRBFMの考え方はこれに近いね。

でも、中国は良いものを反映すれば良いものになんだろみたいな、
ある意味単細胞な考え方してんじゃなかろうかって製品が多々あるのよ。
その1つがこれだな。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 14:02:42.39 ID:Gu7uoo54.net
>>862
> せいぜい電子工作キットを買って遊ぶのが限界
そうそう。
秋月から、
「自分で作ろう ドローンプログラミングキット」
みたいのが売り出されるレベルの技術だと思うんだよね。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 14:03:49.73 ID:ciyV4ebD.net
CATIAとかSolidworksとかの製造系CADのオペレーションすらまともに出来ない奴が
こんなの俺でも1年ぐらいで作れるとか思ってるのが悲惨だ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 14:05:30.74 ID:Gu7uoo54.net
ラズベリーパイでドローンを飛ばそう!
とかそろそろ出てくるんじゃないかな?

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 14:05:47.93 ID:ciyV4ebD.net
>>867
でも売り出されないだろう?
それが答えでこういう一見ローテクなものほど難しいんだよ

自動車なんか典型である意味それで助かっているとも言える

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 14:07:15.10 ID:ciyV4ebD.net
>>866
中国メーカーは意思決定が早いから
企画決裁だとかで日本みたいなスタンプラリーやってない

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 14:07:38.08 ID:Gu7uoo54.net
>>866
> でも、中国は良いものを反映すれば良いものになんだろみたいな、
> ある意味単細胞な考え方してんじゃなかろうかって製品が多々あるのよ。
> その1つがこれだな。

では、他には、中国にはどういうのがありますか?

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 14:08:50.56 ID:ciyV4ebD.net
プリンターなんかもそうで
たかが紙をローラーで送って、インクを吹き付けているだけ
本当に単純で簡単な仕組み

作れそうで作れない

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 14:10:22.12 ID:ciyV4ebD.net
>>872
君、職業はなんだい?
その人は本物のエンジニアだから、君が少なくとも理系じゃないと聞くだけ無駄だよ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 14:11:19.12 ID:Gu7uoo54.net
>>874
ニートです!

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 14:12:12.40 ID:ciyV4ebD.net
>>875
だろうね
分かっていたから聞いた

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 14:14:03.59 ID:Gu7uoo54.net
>インクを吹き付けているだけ
たしかに、
この部品は、ニートの私にはイメージ出来ません。
なんでも、少量インクを熱膨張を利用してピュッ!と飛ばすらしいけどwww

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 14:14:38.56 ID:50Xy9LAj.net
堂々とした>>875の姿勢に一同涙

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 14:18:55.53 ID:9Ec8NPTm.net
日本は20年後、どうなってるかな

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 14:19:18.55 ID:Gu7uoo54.net
>インクを吹き付けているだけ
だけど、こういう部品を開発、生産するのは大変だよ。
でも、プリンタのプログラミング部分そうむずかしくないでしょ。

ドローンも一緒だと思うんだけど。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 14:21:17.66 ID:fY2E0XIl.net
>>872
厳密には製品では無いけど、
身近で分かりやすい例で言ったらガソリン車禁止発言とEV推進かね
環境にいいんだろ?だったらやっちまおうぜ!そしてイニシアチブ握っちゃうぜ!感が半端ないよね
そして中国でのEVシェアトップは中国メーカーな訳だ
お国柄よね〜

まぁ自動車は流石に品質のウェイトが高いから、
そう簡単にはいかんだろうけど…
※この考え方自体がかなり日本的です

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 14:22:01.32 ID:ciyV4ebD.net
人件費が安い中国に工場を立てて組み立てをやらせていたら
だんだんと設計まで請け負うEMS企業が出てくるようになった

日本のメーカーの給料が安いからどんどんエンジニアが逃げ出して、いつのまにかR&Dとか企画までやるようになった

日本メーカーはこれからどうしようという状況になってしまった

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 14:23:08.32 ID:50Xy9LAj.net
そろそろpocketの話にしよーぜ。
妄想ばかりでつまんね。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 14:25:41.49 ID:ciyV4ebD.net
>>880
何も分かっていないな
メカと制御プログラムはセットなんだよ
君はそもそも制御系を設計したことないでしょ

ダニングクルーガー効果って調べたら分かると思う

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 14:25:56.52 ID:jLewuqHd.net
>>865
作れる奴がいないんじゃなくて作る価値ふぁないから作らねーんだよバーカw
カメラの技術に投資した方がよっぽど価値があるんだわ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 14:28:10.39 ID:ciyV4ebD.net
>>883
何の話する?
俺は近々北海道に流氷を嫁と撮りに行くぞ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 14:29:47.20 ID:ciyV4ebD.net
>>885
カメラの光学設計の技術なんてもう枯れてるよ
センサーは半導体の世界だし

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 14:33:25.24 ID:Gu7uoo54.net
>>881
なるほど、どうもです。

>>884
> メカと制御プログラムはセットなんだよ
これは、日本のモーターメーカーが自社モーターの制御プログラムを公開してると思うね。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 14:34:50.58 ID:50Xy9LAj.net
>>886
そういうお話おねげえしますぅ
流氷、うらやましい

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 14:36:08.11 ID:0975Q0nx.net
流氷ってきれいに撮るの難しそう
やっぱフィルターは必須なんだろうか

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 14:40:29.38 ID:Gu7uoo54.net
OSMO POCKETなんてクソ画質なのに、何で流氷の話しになるのよ?www

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 14:41:01.81 ID:JZpuqAnN.net
何で国内の企業がドローンやアクションカム事業をやらないかわからんのか?
本気出したら余裕で最高品質の物が作れるが、投資したのに比べて回収できる利益や予想以上にドローンやアクションカム(小型カメラ含む)のブームが早く終わってしまった。

今は一周回って高級カメラがまた人気になってきた。
素人でも20万の本格的なカメラを買う時代なんだよ。
こんなオモチャカメラガジェオタしか見向きしない

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 14:42:02.90 ID:Gu7uoo54.net
道に迷って根室に行った時に、
いつもカバンに入れてた、OSMO POCKETが役に立ちました!
みたいな話しか?www

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 14:44:37.93 ID:50Xy9LAj.net
>>891
じゃあお前なんでこのスレにいんの??
自分でクソといいながらこのスレに居続ける自己矛盾には気がつかないこのド低脳が。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 14:46:40.78 ID:50Xy9LAj.net
>>893
おーいド低脳。
まだここにおるんか。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 14:50:01.91 ID:50Xy9LAj.net
>>893
ド低脳なんか言えよ。
あ、そうか。
ド低脳なのが暴露されて、いま怒り心頭で涙目でディスプレイ見えないかなぁ?

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 14:57:09.81 ID:t1Div3bD.net
なんだろう?
いきなりキチガイがファビョりだした

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 14:57:48.30 ID:50Xy9LAj.net
>>893
傷ついたかな??
ごめんねぇ〜。
ド低脳にド低脳と指摘したら、自覚し恥じ入るくらいの頭脳はお前にはあったんだねぇ。
じゃあ、言い方かえるね。
・お前の言う最高のカメラあるいはビデオカメラ
・お前の言う最高の撮影方法
を主張してみろよ。
ド低脳と言われてたら傷つくよね〜。
挽回のチャンスをやるよ。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 15:01:15.52 ID:OLDlRlvk.net
ポケット持ってるけど楽しいよ。

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/comic/clinic/1168825.html

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 15:03:48.14 ID:ciyV4ebD.net
>>890
フィルターはあんまり要らないと思う
結露が怖いのと低温で動作するかが心配

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 15:04:45.67 ID:I9nGmgeL.net
ttps://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/1163760.html
縦揺れを軽減させるには本体を真っ直ぐに持つのではなく、少し斜めに構えることでスタビライズ機能を利用できる。

縦揺れが半分くらいになった気がするのですが FAQ? 何も必要としない方法で。
あ、30度位が限界かなあ…
ttps://i.imgur.com/R0PGHmJ.jpg

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 15:06:11.73 ID:50Xy9LAj.net
>>897
なんだろう??
お前文章読めてる?大丈夫??
せっかく>>886さんが撮影の話をしてくださろうとしているのに、>>893がその展開を貶めてるんだぜ?
それでも無関心を振る舞うならコメントしないでもらえるかな。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 15:07:40.51 ID:ciyV4ebD.net
でも一番難しいのは、そもそも流氷が接岸しているかどうかだな
いくら良い機材を持って流氷を撮りにいっても、流氷が無かったら撮れないからな

意外とこの事実に気付かない奴が多い
カメラを買ったはいいが、撮るものがないというオチだ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 15:11:06.33 ID:50Xy9LAj.net
>>903
なるほど。
うまく流氷撮影できますように。
そして、話ぶったぎってごめんね。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 15:11:26.01 ID:JZpuqAnN.net
>>903
ただのバカじゃんw
嫁とそんなの撮りに行ってなかったら何もしないで帰ってくんかよw

撮るものがないとか甘えんなよw
お前の嫁(妄想かもしれない)取ってやれよお前にとって最高の被写体となりにおいて
何が撮るもんがねーだよこの自己満ハゲが!

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 15:13:25.66 ID:Gu7uoo54.net
>>903
つか、
あなたマジで、
OSMO POCKETで流氷撮ろうと思ってるの?

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 15:14:15.87 ID:nboTDKIJ.net
>>901
いやならないんじゃん?
どうしてそうなる

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 15:14:44.08 ID:50Xy9LAj.net
>>905
暴言かと思いきや優しさがあった。
いいやつだな。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 15:16:52.53 ID:2LhHOwu1.net
また実測が暴れてんの?
前にも奴は言われてたけどaiueo700とかと同じ臭いがすんだよねw
きっと脳内では悪の秘密結社DJIと戦ってる位の設定になってる筈w

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 15:17:07.84 ID:50Xy9LAj.net
>>906

お前まだおったんか。
自分でクソといいながらこのスレに居続ける自己矛盾には気がつかないこのド低脳が。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 15:19:08.82 ID:Gu7uoo54.net
>>910
流氷を撮るには、OSMO POCKETはクソ!なんだよ。

おめーは、つくづく低脳だな!
 

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 15:21:07.08 ID:50Xy9LAj.net
>>911
お前はそう思うんだろ?
じゃあなんでこのスレに居続ける?
答えろや。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 15:22:28.02 ID:Gu7uoo54.net
流氷の上でシロクマと相撲をとる金太郎をOSMO POCKETで撮影します!ならアリかも知れないけどwww

そもそも、モーターがしばれて動かない気がするけどwww

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 15:23:57.81 ID:Gu7uoo54.net
>>912
だったら、オメーが、
OSMO POCKETで流氷を撮影するスレ 1
に行けよ、ボケがっ!!

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 15:24:27.08 ID:50Xy9LAj.net
>>913
え?
金太郎でお話のなかの架空の存在よね??
架空の存在をどうして現実世界のものとして扱うの?
頭大丈夫??

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 15:25:18.46 ID:2LhHOwu1.net
>>915
ヒント:糖質

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 15:25:27.66 ID:50Xy9LAj.net
>>914
俺がいつ流氷を撮影するといった??
文章読めてる??
大丈夫??

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 15:27:13.16 ID:Gu7uoo54.net
>>917
だから、
流氷を撮るには、OSMO POCKETはクソ!
と、言ってんだろ!
ボケがっ!!

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 15:28:40.92 ID:50Xy9LAj.net
>>916
ありがと。
わかってますw
彼は話がループしてるね。
文盲で統失なんでしょうね。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 15:36:39.25 ID:2LhHOwu1.net
シネライクで撮った素材から白黒作るのも面白いね。
ハイライトや影が潰れない一風変わった感覚の白黒が作れる。何気におすすめ。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 15:38:30.78 ID:Gu7uoo54.net
じゃ、このスレのお友達は、ビデオ入門者だから、
OSMO POCKETはすばらしいカメラだから、どんなものでも美しくとれるんですっ!
みたいに思ってるのかな?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 15:39:23.42 ID:oGeUXoPw.net
>>920
白黒良いね。

どうせカラコレするならそういうのも有りですね。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 15:39:54.78 ID:A4pO0hVa.net
普段の子供撮りとかにpocketはいいわけで、絶景とかはそれなりのカメラで収めて欲しい。アクションなら最低限GoProhero7
景色なら最低限ミラーレス
もったいない
pocketで絶景の記録撮るなら、普段必ず持ち歩いているiPhoneやMate20proなどのカメラでいいでしょう。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 15:43:23.23 ID:2LhHOwu1.net
>>922
ちょっと変わった感じで面白いです

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 15:49:57.23 ID:Gu7uoo54.net
俺は、
盗撮でOSMO POCKETが使えないかとこのスレに来たんだけど、
美しい自然を撮ろうと考えてる人がいてビックリしたw

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 15:51:16.18 ID:u1ZjCWte.net
普段の子供撮り

↑ なおさら携帯電話が適してるよ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 15:54:09.46 ID:Gu7uoo54.net
>>926
> 普段の子供撮り
お手軽に、撮影者も動きながらとるなら、OSMO POCKETはベストなチョイスだよ。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 15:57:38.83 ID:Gu7uoo54.net
OSMO POCKETの売りは、「チッコイのに手ブレ補正が使える」の1点です。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 16:01:02.37 ID:Gu7uoo54.net
あんなちっこいカメラ部分で「高画質動画が撮れる」と妄想出来るのは中学までとして欲しいwww

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 16:04:23.52 ID:50Xy9LAj.net
>>925
通報しました。
https://i.imgur.com/kzWpSFG.jpg

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 16:06:21.52 ID:Gu7uoo54.net
>>930
そんなのあるんだw
そこの運営の主体はドコなの?

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 16:08:09.78 ID:Gu7uoo54.net
じゃあ、ADSL回線を急いで解約しようw

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 16:10:46.28 ID:jbFZ6ZDx.net
>>931

警察

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 16:11:59.74 ID:Gu7uoo54.net
>>933
それは大変だw

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 16:12:15.18 ID:4YPzKQxe.net
>>931
正確に言えば、警視庁

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 16:13:02.50 ID:OLDlRlvk.net
ポケット持ってるけど楽しいよ。

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/comic/clinic/1168825.html

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 16:15:43.49 ID:Gu7uoo54.net
>OSMO POCKETの売りは、「チッコイのに手ブレ補正が使える」
だから、いつも、カバンの中に入れといて、
・歩きながらの撮影
・子供なんかと遊びながらの撮影
にすごく重宝するわけ。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 16:45:19.90 ID:7wRGQXkm.net
>>905
嫁は寒がりだからあんまり冬の屋外で撮りたくないんだよね

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 16:46:11.35 ID:7wRGQXkm.net
>>906
これで流氷を撮る
揺れる船でも安定して撮れる

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 16:47:17.02 ID:tB+oep5R.net
今一度
https://i.imgur.com/Js3oc8S.jpg

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 17:13:44.96 ID:u1ZjCWte.net
>>939
其れこそ、GOPRO 7ブラック なんですけどね
強力手ぶれ補正はオズモ並みで、単体だけで10メートルの防水仕様

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 17:40:17.66 ID:6amlElEt.net
船内で防水機能いるか?w
泳ぐんかな?

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 17:49:42.76 ID:jWTVcr+W.net
>>942
おまえ、絶望的につまんないんだけど

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 18:04:23.47 ID:Gu7uoo54.net
>>939
ドリキンのお散歩を見てみると、船の上下の揺れは吸収出来ないんじゃないかな?
それに、流氷なんて湾内だからほぼゆれないのでは?
あと、マニュアルに動作温度って書いてある?
あと、塩分の心配。

あと、手ぶれ補正はないけど、あなたの持ってるスマホの方が高画質な可能性あるよ。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 18:06:22.93 ID:fY2E0XIl.net
船のwww上下の揺れをwww吸収だってよwwww
ちょっと悲しくなってきた

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 18:06:43.95 ID:7wRGQXkm.net
>>941
ゴプロは画角広すぎて向かない

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 18:07:13.95 ID:Gu7uoo54.net
塩分で使い捨てていいや、って気持ちで使えば、
クジラ漁ドキュメントとか、イルカ漁ドキュメントですごいいい動画が撮れるかもw

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 18:08:03.97 ID:7wRGQXkm.net
>>947
というか機材なんて消耗品

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 18:10:55.74 ID:7wRGQXkm.net
4万の機材ぶっ壊して50万の動画案件片付いたら問題ない

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 18:11:39.06 ID:Gu7uoo54.net
ちなみに、OSMO POCKETとソニーのハンディカムで、手ブレ補正はどっちが上なんだろーね?

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 18:12:47.27 ID:7wRGQXkm.net
>>944
スマホはジンバルがないと使い物にならない
ただでさえ大砲レンズとジッツォの三脚やらで重いのにスマホジンバルとか持って行きたくない

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 18:13:08.28 ID:7wRGQXkm.net
>>950
Pocketが圧倒的に上

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 18:14:28.26 ID:Gu7uoo54.net
>>952
お、まじですか。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 18:15:01.50 ID:7wRGQXkm.net
>>944
たかがお散歩で立て揺れ起こすようじゃまだまだだな

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 18:16:00.05 ID:Gu7uoo54.net
>>952
へー、だとすると、ソニーピンチですねw

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 18:16:44.49 ID:Gu7uoo54.net
>>954
そう。 不思議なんだよね。 ドリキンの設定が間違ってるのかも。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 18:16:51.73 ID:7wRGQXkm.net
>>955
ピンチ
だからハンディカムの新商品が出ない

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 18:18:41.07 ID:Gu7uoo54.net
>>954
ただ、ドリキンのは動きにヌンメリ感があるから効いてはいるんだと思う。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 18:19:06.56 ID:i9afjp4N.net
映画も取れるポケットすごい!

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 18:21:11.76 ID:s8AFqcQY.net
ソニーも仏のドローンParrot を買収してDJIに対抗すれば面白くなるのに

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 18:22:35.73 ID:qFkdSsz6.net
>>901
斜めに持つなら上下動を手首の動きで打ち消さないと効果でないよ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 18:25:42.92 ID:i9afjp4N.net
上下も長所です

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 18:38:12.94 ID:u1ZjCWte.net
>>946
実際にgoproを使ってみてから発言しようぜ
goproには設定で「魚眼効果無し」設定での撮影が可能

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 18:45:56.38 ID:Gu7uoo54.net
しかし、
OSMO POCKETとソニーのハンディカムの比較動画はないだろwww

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 18:53:41.15 ID:pOzcjOUl.net
>>963
魚眼無効にしても周辺がパースで歪むんだよ
画面の端の方が常にウネウネするんだ
GoProというより超広角の問題点だな

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 19:00:52.82 ID:Gu7uoo54.net
俺の想像では、
OSMO POCKETか優位なのはコンパクトさだけで、
ハンディカムの方が手ぶれも画質も優位だと思ってるんだけど〜

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 19:02:39.08 ID:7wRGQXkm.net
>>963
魚眼の問題じゃないよ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 19:12:00.47 ID:nboTDKIJ.net
>>967
君も否定派と同じくらいウザいよ
無駄にレスを増やすのやめてくれ
揃えてNGに入れなきゃならない
君も無駄な相手はNGに入れる事を覚えなよ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 19:17:12.59 ID:7wRGQXkm.net
>>968
荒らしもスレの賑わいということわざを知らんと見た

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 19:17:52.21 ID:7wRGQXkm.net
>>966
想像だけだな
ハンディカムはズーム機能以外で使い道が無くなった

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 19:21:09.47 ID:Gu7uoo54.net
これ見ると、急激な動きをフォローしてるけど、
OSMOのジンバルでカメラが付いてない最高機種は何て名前でしょうか?
https://www.youtube.com/watch?v=f6LJczww2es

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 19:29:58.78 ID:JZpuqAnN.net
https://youtu.be/BjcuBJXRBHE

osmo pocketで撮ったVLog
画角が狭いので海外旅行とかのダイナミックな景色が収まり切らずに狭苦しい
画角が狭いから自撮りすると顔しか映らなく気持ち悪い
縦揺れも目立つ
パン?するときめっちゃブラーがかかって酔う

ジンバルで安定させても独特の揺れがあってなんか気持ち悪いっていうか不自然なんだよなあ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 19:38:20.33 ID:7wRGQXkm.net
>>972
そもそもこれを撮ってもなあって風景だな

だからわざわざ俺は北海道に行くわけで
片道の飛行機代だけでPocketより高い

そうまでしても天気が良いとは限らない

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 19:40:08.18 ID:fWM0fxpV.net
>>972
途中から一眼?に変えて撮ってるみたいだけど
カメラ変えるだけでこんなに違うもんなんだな。

重くても思い出はいいカメラで撮りたい。

思い出は重いで〜何つってw

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 19:40:33.82 ID:Gu7uoo54.net
>>972
俺はパンに感動したんだけどw
つまり、
人間のパンは不均等な早さだけど、
それを、遅いけど等速にしてくれるでしょ。
そこに感動したんだけど。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 19:40:35.78 ID:9Ec8NPTm.net
盛り上がってきました

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 19:41:11.13 ID:7wRGQXkm.net
そんなことより北海道の話しようぜ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 19:45:24.79 ID:7wRGQXkm.net
>>974
そもそも撮るほどの風景か、これ?

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 19:47:53.87 ID:s8AFqcQY.net
誰かに撮ってもらえばいいのに

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 19:51:18.61 ID:JZpuqAnN.net
結論: osmo pocketはvlogに向いてない。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 19:55:40.54 ID:JZpuqAnN.net
何もない風景を芸術に変えてしまうのが一眼

何でもない風景をゴミのように映すのがosmo pocket


お前のがいう絶景なんて5千円以下の中華のカメラで撮っても感動するわw

カメラってのは普段目で見て感じることのできないレンズを通して改めて感じれる美しさだろ。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 19:59:56.83 ID:pOzcjOUl.net
気がついたらゴミになってるのが一眼
だって重たいしでかいんだもん…

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 20:03:27.36 ID:JZpuqAnN.net
>>982
運動しろモヤシやろう

俺は毎日10キロの鉄アレイで鍛えてるぞ
1日中一眼持ち歩いてもビクともしないぜ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 20:08:51.58 ID:Doq2GyC8.net
>>836
同じ物をソニーが作ればそっち買う

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 21:03:10.50 ID:cSgwx1oe.net
>>984
>>682

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 21:20:09.45 ID:vVq5nfhk.net
デバッグテストやってやってるんだから、はよまともなポケット2を作って販売しておくれよ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 21:30:12.00 ID:s8AFqcQY.net
osmo pocket は売れなくていい
好きなマニアだけが使えばいい

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 21:36:50.23 ID:9Ec8NPTm.net
マジかマジか

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 21:49:48.28 ID:9Ec8NPTm.net
1000!

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 22:03:57.22 ID:7wRGQXkm.net
>>982
10万でスライダーとか買ったけど1回も使わなかった

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 22:10:22.69 ID:7wRGQXkm.net
>>981
>カメラってのは普段目で見て感じることのできないレンズを通して改めて感じれる美しさだろ。

違う
素晴らしいシーンを人にありのまま伝えるものだ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 22:11:16.92 ID:7wRGQXkm.net
>>981
まあ嫁はスマホで撮っても美人に写るからな

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 22:12:12.90 ID:7wRGQXkm.net
それは嫁が美人で可愛いから撮る価値があるのであって、
ブスを必死でレタッチするほど無駄なことはない

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 22:19:27.88 ID:7wRGQXkm.net
>>984
ソニーはビデオカメラに力を入れていないから出ないと思う

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 22:19:35.79 ID:2LhHOwu1.net
>>974
つか、こんな糞編集すんなら何使っても同じw

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 23:02:49.42 ID:vVq5nfhk.net
I will wait for pocket 2

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 00:11:12.02 ID:+BFddTjr.net
アンチが出してくる動画って前も韓国語のやつだったな(確信

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 00:36:14.84 ID:n2c3j8Qa.net
>>997
チョンが何でここまで来てosmo pocketのアンチやる必要があるんだよw

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 00:42:18.79 ID:A2RCMhdg.net
スタバ歩きし過ぎてもうコーヒーはいらない

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 01:00:28.81 ID:hLQiFHb/.net
中身空っぽの方が夢詰め込める〜♪

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
251 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200