2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SONY】 FDR-AX60/55/45/40 Part10 【4K】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 20:23:29.10 ID:lRDnsPN1.net
1/2.5型有効約829万画素の裏面昭射型CMOSイメージセンサー Exmor R搭載
広角26.8mmのZEISSバリオ・ゾナーTレンズ(光学倍率20倍)
民生用4K/HD記録フォーマットXAVC Sを採用
4Kは30pまで対応、ビットレートは最高100Mbps
SDメモリーカード対応、内蔵メモリー64GB

製品情報
http://www.sony.jp/handycamera/product/FDR-AX60/
http://www.sony.jp/handycamera/product/FDR-AX55/
http://www.sony.jp/handycamera/product/FDR-AX45/
http://www.sony.jp/handycamera/product/FDR-AX40/

前スレ
【SONY】 FDR-AX60/55/45/40 Part9 【4K】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1546774945/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 22:09:51.19 ID:tWFgDiTi.net
荒らし = 今から仕事


要注意!!

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 20:05:40.72 ID:2PbkVQLx.net
後継機は?

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 20:27:13.72 ID:gftqgEcl.net
年明けやろ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 23:31:59.41 ID:FItBM/Q/.net
ビデオカメラの新機種発表はCESが多い。
だから2020年1月や。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 23:33:32.84 ID:Wx72L35u.net
今買ってもあまり使わないうちにポンコツ化か‥

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 00:29:08.65 ID:RRiQpGY3.net
今までは前のキャッシュバックキャンペーン事務局開設期間内に次のキャッシュバックキャンペーンが始まってたんで、今日7月12日が前回のキャッシュバックキャンペーン事務局開設期間最終日だから、今日から次のキャッシュバックキャンペーンが開始されないってなると
新型発表の可能性が濃厚になる可能性アップだなw
さて私は何回キャッシュバッ.....

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 09:17:48.80 ID:J/aer5PT.net
>>6
どんな家電製品も最新機種でいられるのは数ヶ月

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 22:57:38.56 ID:6Q+lCVeV.net
超解像ズームがよく解らないんだけど、
普通に超解像なしで撮って再生機器のほうで画面を拡大したほうが高画質にならないか?
そんなはずはないと思ったがどうも実際にやってみると超解像は粗いように見える。

XAVC SのFull HDで撮った場合の話。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 18:41:51.42 ID:esD/MxRc.net
ズーム率を上げるスキルがないから、超解像なんて名前付けて誤魔化してるだけですし

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/27(土) 15:03:04.64 ID:EnMtscrV.net
カタログだと新製品が出るたびに超解像の画質も向上してる筈だが
見た感じFHD時代の超解像と全く変わらない

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 18:39:16.46 ID:f5yzavxH.net
超解像wwwwwwちょwwwww

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 23:05:06.94 ID:dqZGpGFw.net
おとといのお祭りでAX-40が久々に活躍
プレないしいいけど、長時間もつと重いな
今度から一脚持っていく

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 09:31:58.19 ID:N9dGdmAB.net
筋トレしろカス。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 19:29:05.65 ID:GJWqythf.net
>>14
どうした?いきなりキレて
精神確実に病んでるぞお前
さっさと心療内科言って社会復帰でもしたらどうだ?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 19:51:02.78 ID:v8Xk2SGL.net
>>13
30分ほど持ち続けるとダルくなるよな
こういうこと書くとまた、変
なやつが絡んでくるだろうけど触らぬアホにたたりなしか

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 21:05:20.71 ID:GJWqythf.net
>>16
腕が疲れてくるとフレームが不安定になるから一脚があると撮影が
やりやすいしな

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 18:26:46.74 ID:Emx3VwqS.net
皆さんリングに割り当ててるのは何?
私は露出補正。補正幅もっとあると良いんだけど。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 18:42:14.75 ID:U83AuCgZ.net
私も明るさ
ピントはどうせわからないし

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/21(水) 00:16:03.83 ID:Ayka8PMl.net
45を1年使ってきて
タッチパネルでピント合わせられるのを今日知った
今までの苦労は、、
取説って読まなきゃだね

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/21(水) 18:02:43.35 ID:E63LgVhS.net
3軸待ちでOK(・〜・)それまでは何買っても一緒

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/23(金) 08:27:10.85 ID:PHxQDcR8.net
キャッシュバック始まったので AX45買おうと思って
量販店の価格を調べたら 結局 クーポン使えば SONYストアが一番安かった。
FDRは量販店じゃなかなか値段が下がらないね。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/23(金) 11:36:18.23 ID:dKGieTZU.net
俺もハメ撮り用に45買い増ししたい

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/23(金) 19:57:05.58 ID:etv60Izk.net
まず相手を見つけろや〜

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/24(土) 20:02:38.96 ID:uYJU6Zn1.net
4Kカメラはどれも寸胴すぎて 旅行に持っていく気がしない。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/24(土) 20:19:33.86 ID:ik2peeM4.net
>>25
Osmo Pocket

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 20:06:21.71 ID:0ZtmpQL5.net
これまではちゃんと出来てたんだが、ズーム(インアウト両方)をするとピンボケするようになった。
数秒するとピント合うんだが、それじゃ困る。なんでだろう。
心当たりのあるかた、教えてください。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 20:54:33.22 ID:wAyvmMVs.net
>>27
それが仕様かと思ってた
違うの?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 20:57:01.05 ID:0ZtmpQL5.net
前は同じ状況でずっと追従してたんだけど。
なにが原因なんだろう。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 23:26:29.20 ID:wAyvmMVs.net
>>29
修理出して結果教えて
俺のもそうだけど、価格コムにも同じこと書いてあったから仕様だと諦めてたよ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 00:32:38.00 ID:pTUNY+AQ.net
どうせ暗いところで撮ってたんだろ。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 22:02:13.80 ID:Bun0kZwP.net
毎年モデルチェンジしてたけど、今は2年に一回ペースだね。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/03(火) 05:26:43.17 ID:Gn4/h0tb.net
なかなかピントが来ないときあるよねえ。
俺のはAX55。
自分の撮り方に問題があるのもしれんけど。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/03(火) 11:52:21.97 ID:5plyoCyj.net
HDモデルと比べるとAFの頭の悪さは酷いよ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/03(火) 20:16:11.27 ID:YO2647AJ.net
ビデオカメラにあまり需要なくなったからね

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/03(火) 20:33:23.35 ID:fJYwKvKo.net
ピンと合わない自演ご苦労なこったなw

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/03(火) 21:18:51.45 ID:qeDxNc81.net
>>36
俺のはガチだよ
ストレス半端ない
展示品確かめに行ったけど似たようなもんだったし

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/03(火) 23:57:56.49 ID:qug+0dO8.net
新型はまだでないのか?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/04(水) 11:50:58.72 ID:vaL1a4nt.net
新型は1月のCESが恒例です。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/08(日) 19:42:14.66 ID:ghoMi2PO.net
>>27ですが、故障前(数か月前)と同じ場所、同じ対象で撮影をしました。
ズームするとやっぱりピントがズレます。
その2つの動画を揃えてヨドバシにもっていき、修理依頼をしました。
修理受付のダルそうな対応にムッとしてしまいました。

嬉しそうに対応しろとはいいませんが、延長保証でお金払ってるんだし、
修理の判断しやすいように比較対象撮ったりしてるのに。
ケーズとかの保証のほうが充実してるらしい、結果次第ではヨドバシ不買だな。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/08(日) 23:22:08.77 ID:Pz5eMHNb.net
買い替えたほうが早い

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/08(日) 23:44:47.33 ID:0b1LmmYR.net
もったいない。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/09(月) 09:59:51.33 ID:zQxPToyM.net
質問失礼します。ビデオカメラはAX45テレビはsonyのX9000Cを使用しております。家にはブルーレイはなく、再生はビデオカメラ経由で再生してました。容量が足りなくなってきた&消えないようにダイレクトコピーで外付けHDDに保存しました。

HDDをテレビに直接USB接続で再生すると劣化してしまい、とても4Kには見えません。HDD→ビデオカメラ経由→テレビ で再生すると高画質で見れます。

ホームページ上では劣化なく保存できると書いてたのですが、皆さんも同じですか?
HDD→ビデオカメラ経由だと綺麗ですが、将来的にビデオカメラが壊れたなど考えると、どのように保存するか迷います。
ブルーレイが家にないので購入してDVD保存か、SDを買い増しするか、迷ってます。
何かご教授いただけたら幸いです。長文失礼しました。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/09(月) 10:25:21.66 ID:2Smv6VxF.net
劣化なく保存できる とは書いてあるが
劣化なく再生できる とは書いてない。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/09(月) 12:33:22.08 ID:nZnh0Tt9.net
>>43
そんな特殊な使い方してるやついねっぞー
とっととブルレコ買いや
うぶ毛の一本一本まで見えて快適だから

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/09(月) 18:53:46.92 ID:XMKlT3oM.net
>>40

修理代金は現金で支払わされて、その分をポイントで返却されるっていうとんでも仕様なのは知ってる?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 11:02:30.68 ID:zS4UFXcp.net
>>45
ありがとうございます。ブルーレイレコーダーは本体に保存してますか?それとも外付けに保存してますか?はたまたDVDに保存してますか?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 11:50:00.76 ID:KqfHRhBV.net
>>47
レコーダーに移して、一杯になりそうになったら、ブルーレイディスクでも増設HDDでも記憶でも
好きなのに焼け

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 22:10:55.25 ID:zS4UFXcp.net
>>48
ありがとうございます。ブルーレイ新製品出るみたいなので、今からじっくり考えます!

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 23:16:29.42 ID:7l2eACDj.net
これ買うよりGH5の方画像圧倒的に画質が良いが悩むなぁ…

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 23:41:32.75 ID:aXfKwoUl.net
どっちも買おう。用途が全然違う。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 01:38:20.68 ID:LhlVasVc.net
スチールとビデオを一緒に考えるバカいるんだな。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/13(金) 13:10:49.84 ID:kV++LnZk.net
AX45だけど、落としたせいか撮影中にショックを与えると撮影が止まって、電源ボタンを押しても
電源が落とせなくなっちゃった。
新モデルって来年1月?
今のタイミングで同じ機種を買い直すべきかどうか。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/13(金) 17:01:15.23 ID:h9SI+TwL.net
>>53
次までまて

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/13(金) 23:34:45.31 ID:faZPjgJJ.net
>>27ですが。
本日、ヨドバシの修理センターから電話あり。
レンズユニットの交換が必要とのこと。修理代金は5万7千円ですとのこと!
新品買えるじゃねーか!でも長期保証がほぼ同額で、消費税増額前ならほぼ負担なしとのこと。
ラッキーですねw
当然修理頼んだが、修理に2〜3週間かかるとのマニュアル対応。
消費税10%になったら5千円かかりますとのこと。
とっとと修理してくれってずっといってるんですけど。
もうヨドバシでは買わない!

つぎはAX60をケーズかビックで買うわ。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/13(金) 23:47:26.26 ID:yLeJP0iC.net
>>55
修理できるみたいで良かったね
ヨドバシはいい店だよ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/14(土) 00:48:02.46 ID:liQ4AUqU.net
>>56
今後は保証なくなりますけどね。
>>40 のとおりで対応が悪いのが非常に不満です。

それと今回電話あったのはヨドバシ修理センターからなんですが、
ヨドバシ修理センターはメーカーに依頼して部品取り寄せ、修理するってことだよね。
だったら最初からソニーにおくって修理してもらい、費用は保険でカバーするほうが早いんじゃね?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/14(土) 01:09:09.36 ID:qmMX1V6L.net
いやいやメーカー送るだろ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/14(土) 01:40:11.68 ID:o6Y3kBws.net
ヨドバシの修理センターは単なる窓口。
故障品はヨドバシがメーカーに郵送して、
修理はメーカーがやる。
修理期間2〜3週間なんて優秀な方。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/14(土) 16:42:07.92 ID:7/OM8z53.net
ヨドバシレベルの対応で腹立ててたら、他の家電店のサポートなんて使えないわな
家電店の中でヨドバシ一番まともなのにね

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/15(日) 04:49:26.19 ID:2A/eQgWN.net
>>35
マジで?
60買っちまったよ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/15(日) 16:22:28.87 ID:EGZgkvJJ.net
>>61
そんな事ない! 一眼の動画は扱いづらい スマホやジンバルだとズームが不十分
扱いやすさを考えたら ヤッパリビデオカメラだと思います

運動会や発表会は特にそう

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/16(月) 09:20:21.70 ID:FZQAyKjB.net
ソニーってキャッシュバックやってるからって
卸し価格上げたりしてんのかな?
価格コムでも値上がりばかり

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/16(月) 11:48:59.48 ID:Fsiab4eN.net
>>63
もうソニーストアでいいんじゃね

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/16(月) 21:47:42.51 ID:EYyNnh6F.net
撮影した動画を本体で再生しようとしたらこんなのが出た:

> データエラーが発生しました

ここから動かないから電源を入れ直したら再生できた。
ヘルプを調べてみると、

> 本機の内蔵メモリーへの書き込み中、または読み出し中にエラーが生じた。
> 本機に振動を与えつづけたときに、発生することがあります。

という記述があった。後者ではないと思うから前者かな。
2年ほど使ってきて初めてのエラーだった。
故障の予兆なんだろうか?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/17(火) 13:06:31.76 ID:XhGonX6W.net
>>63
その価格操作、毎度のことだよ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/17(火) 18:53:17.28 ID:R9VS4cUB.net
>>35
本格的に作品的な動画撮ってないやつだけだな
スマホや一眼の安易な動画を使うのは

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/17(火) 20:58:59.92 ID:wyhdUZOv.net
作品的な動画wwwwww

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/17(火) 21:48:42.24 ID:y70b3/3F.net
>>67
ハメ撮り専門なのですが、作品的動画のメンバーに入れていただけますか?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/17(火) 22:37:24.56 ID:h6dUtXyP.net
ここで聞くのもなんですがキャッシュバックとなんでも下取りでCX680が30000円くらいで買えるみたいなんだけどこのスレの人たちから見たCXってどんな子でしょうか?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/17(火) 23:03:13.89 ID:y70b3/3F.net
>>70
ぶっちゃけテレビデカくなきゃフルHDで十分やで
AFも早いし

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/18(水) 07:24:27.63 ID:9JvIFvsJ.net
>>70
画質に雲泥の差。
安い機種にはそれなりの訳がある。

73 :70:2019/09/18(水) 12:45:33.19 ID:QJPSEO0x.net
これまではFZ300という高倍率ズームコンデジでビデオも写真も撮ってたのですが私自身がなかなか子供の催事毎に参加出来なくなって
代わりに妻が撮影するのですがカメラが大きくて嫌だからと何かとスマホで撮影してしまいます
さすがに外付けマイクは外して渡すのですが車の中にわざと置いていってしまう感じで…
電気屋でビデオカメラへの買い替えを提案したところCX680かパナの580(?)なら許せる!ということで迷ってます
個人的にはAX45なのですがそれだと今のカメラらと変らないという女性意見
私自身ほとんど撮影することはなくなったので便利な今のカメラへの未練もないのですが
ほんの少し大きなセンサーとファインダーとキレイな液晶からの落差が激しいな(汗)と
記録用カメラなんだからどれだけ持ち出せるかが大事なのかはわかっているのですが…

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/18(水) 18:15:25.44 ID:FDGpGHmi.net
>>72
雲泥の差もないよ
あっても僅差

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/18(水) 18:19:45.28 ID:0TrH3XHi.net
CX680を購入して後悔した者です。
画質の差を何と例えたらいいか表現が難しいですが、

CX680は地デジみたく細部が少し荒い感じ。
あとワイド時のサイドの収差が酷い。

AX45はBDみたいに細部までくっきりな感じ。
4KをトリミングしたかのようなHD。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/18(水) 18:23:31.85 ID:FDGpGHmi.net
>>75
本当は買ってないよな
ここハッタリ書くやつがいるからな

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/18(水) 18:26:52.97 ID:pN8KF+9D.net
見るモニターに寄るだろ
バカなの?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/18(水) 18:31:21.78 ID:0ATTQe3H.net
>>68
自分が撮った動画を作品なんて言ってるやつの動画に限って見せられるとそりゃ物凄くつまんねぇことw
素人がスマホで撮った撮りっぱなし動画の方が面白いってことよくあるわ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/18(水) 18:35:06.56 ID:Rjj54f2g.net
>>70
CX
画質が悪い
暗所や夜特に最悪
少し光線が悪くなるとすぐザラザラ
強制スローシャッターでボケボケ
ホワイトバランスコロコロ変わる
よってAXのサブにも難しい晴天専用機

しかし、ついにオマケ要因にするほどCXは在庫がダブつき出したか…

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/18(水) 18:37:43.10 ID:Rjj54f2g.net
>>77
baka?
フルHDのPCモニタでつべのCX680とAX60の動画見比べても雲泥の差だわ
本気で大差ないなどと言う奴は見る目がないだけ、そんな奴が4Kなんて使う意味がない

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/18(水) 18:43:03.80 ID:ogk63Cxg.net
値段が違うのに、画質に違いがないのなら誰が高いの買うの?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/18(水) 18:49:47.19 ID:FDGpGHmi.net
やっぱりこいつ自演厨だったな
ハッタリ書きまくり&煽り
>>68>>78もな

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/18(水) 20:25:52.37 ID:0TrH3XHi.net
…え?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/18(水) 20:45:46.82 ID:sgJPImZQ.net
結論
信者は自己愛過剰で頭おかしい

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/18(水) 20:57:50.23 ID:lDSw7fkQ.net
自分で撮った動画を作品なんて、普通は恥ずかしくて言えないだろ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/18(水) 21:00:26.36 ID:pN8KF+9D.net
>>80
まぁカッコいい

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/18(水) 21:44:39.50 ID:egNngzQk.net
AXとCXが大差無いって言ってるのは、CXしか買えないやつじゃん?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/18(水) 22:08:49.94 ID:QIVcNKhC.net
好きなの使いなよ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/18(水) 22:18:42.12 ID:nKLNLLpB.net
8Kに慣れると4kもHDも同じだよ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/18(水) 22:23:31.89 ID:zjZ0OkON.net
8Kハンディカムください

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/18(水) 23:32:31.05 ID:CUa9LLM3.net
>>85
自分に酔ってる感じで凄く気持ち悪いよね、他人から言われても気持ち悪いと思う。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/19(木) 18:35:24.82 ID:ThDxRxGL.net
出た自演煽り
読解力もないし完璧アホやんけw

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/19(木) 18:59:21.64 ID:GA3Uz9LN.net
ハンディカムスレでイキってる奴って会社じゃ相当立場低いのかな?
頑張れ!

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/20(金) 17:13:39.29 ID:ghz1vUTH.net
おいおい三脚検出で勝手に手振れ補正を強制オフにするなよ・・・
望遠でブレブレになっちゃうじゃないか

ソニーはパンチルト三脚も売ってるのにアホかと
ふだんビデオ使っていない無知なソニー開発者のオナニー機能イラネ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/20(金) 18:05:37.32 ID:G/U4c8UF.net
語り尽くされてるよそれ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/20(金) 19:03:27.23 ID:4iLA66Qh.net
三脚検出?

はじめて知った。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/20(金) 19:04:32.23 ID:4iLA66Qh.net
三脚検出したら、手振れONできないのですか?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/20(金) 21:58:59.41 ID:v2gbt9Nc.net
カバンから三脚出しても反応する?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/20(金) 22:09:36.64 ID:RhtH05Ns.net
>>97
三脚を検出したら手ブレ補正がオフになる

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/20(金) 22:10:04.47 ID:RhtH05Ns.net
>>98
そういうことじゃあない

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/21(土) 09:16:09.07 ID:MPYwSx9/.net
AX60をリモコンでズームとかもできる安いのてありますか?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/21(土) 09:29:30.32 ID:rSYjL/ID.net
>>94
一眼レフ用の三脚使ってるけど手振れ補正OFFになんかならんやないか
三脚使ってブレるのは知識がないからそうなるねん
三脚の使い方選び方を間違っとるからや
ビデオ用の貧弱な脚の三脚ではそらブレるで

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/21(土) 09:42:27.84 ID:bW0oJS49.net
>>102
一眼レフ用の三脚ってアホか
一眼レフでも固定雲台と望遠用のザハトラーじゃ用途全然違うし
AX60載せるのにそんなゴツい三脚使う人なんて居ないよ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/21(土) 09:54:50.65 ID:rSYjL/ID.net
>>103
ブレの件はどうやって聞いてるねん
話をすりかえるな

>一眼レフ用の三脚ってアホか

なにがどうアホやねん
望遠用もくそもそんなもん固定雲台で十分じゃ

>AX60載せるのにそんなゴツい三脚使う人なんて居ないよ

好きにせえや
ブレブレの動画撮りたいんやったら

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/21(土) 09:58:04.33 ID:jpfr8u3N.net
三脚検出の仕組みさえわかれば簡単に回避できるのにな

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/21(土) 10:04:20.06 ID:WQ6s7/6c.net
>>94
三脚使っ手振れ補正使う自体が素人の考え方w
それと手振れ補正自動オフ回避の設定変更出来ないメカおんち

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/21(土) 10:18:10.42 ID:qNzLR9jV.net
i Autoをオフにしても三脚検出するの?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/21(土) 10:23:27.03 ID:rSYjL/ID.net
>>106
手振れしないために三脚使うんやもんな
俺はスチルカメラをメインに使ってるけど写真仲間で
三脚で手振れ補正使ってるのはまずおらんよ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/21(土) 11:07:16.49 ID:EDaJZlAH.net
手ブラ補正下着

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/21(土) 11:13:41.46 ID:JwLp2Uwi.net
>>94
AX60/45なら、「おまかせオート」をオフにすると三脚載せても手振れ補正設定が有効になるよ。
「おまかせオート」の設定は、カメラ画面右下のアイコンをクリックしてオフにできる。

AX55/40はおまかせオフにして三脚アイコンが表示されなくても強制的に手振れ補正オフになる。
明らかにプログラムのミス、バグだね。
YouTubeでも指摘されている。

ビデオカメラはスポーツなど望遠でパンチルト多用する場面は多い
スチルの経験しかない人はそこが理解できてない。

こんな小さいビデオカメラで重い三脚使えどうこう言ってる奴は只のアホ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/21(土) 11:18:48.58 ID:JwLp2Uwi.net
>>101
AX60/45ならVCT-VPR1の一択。
おまかせオートはオフ、手振れ補正設定はスタンダード。
アクティブ補正だとパンチルト時の揺れ戻しが気になる。

AX55/40ではこの三脚を望遠パンチルト用途では絶対に使ってはいけない。
アクティブ補正にして手で持って撮ったほうがはるかにいい。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/21(土) 11:23:27.69 ID:JwLp2Uwi.net
>おまかせオートはオフ、手振れ補正設定はスタンダード。

20倍近いズームが多いなら、スタンダードでかなりぶれるのでアクティブ補正もあり

AX60/45の望遠画質はかなり良いから、この三脚設定を覚えれば運動会や部活ですごい動画撮れるよ。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/21(土) 12:36:43.50 ID:HDMudV3p.net
>>110
分かり易い説明ありがとう
45/60でバグが改善されたなら良かった

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/21(土) 12:49:02.49 ID:Ai7B7ukC.net
55mmのレンズプロテクター買って装着したけど設定で
プロテクターありにしたけどなにも変化無いようにみえるけどするべき?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/21(土) 13:35:57.43 ID:EDaJZlAH.net
ケラレ防止だよ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/21(土) 14:49:15.93 ID:JwLp2Uwi.net
>>113
ちなみにPJ790の世代も自動的に三脚検出するが、おまかせオートオフで手振れ補正設定はオフにならない。

だから初代4Kハンディカム世代以降から三脚糞仕様になってるのかもね。
それがAX60/45世代で直された、と。
YouTubeや価格コム掲示板とかで叩かれてたから開発者も気付いたんだろな。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/21(土) 14:55:16.77 ID:rSYjL/ID.net
連投弁解笑うわ
やっぱりこういうやつか

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/21(土) 15:12:37.69 ID:JwLp2Uwi.net
ビデオカメラ三脚のこと全く知らない素人スチルオッサンは引っ込んでな

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/21(土) 15:49:15.03 ID:JwLp2Uwi.net
ソニーハンディカム三脚自動検出検出問題 まとめ

2013.1発売 PJ790 OK(おまかせオート設定オフで解決)
2014.3 CX900 バグ(三脚検出後は手振れ補正強制オフ、解決法無し)
2016.1 AX55/40 バグ
2018.1 AX60/45 OK

ハンディカム・パンチルト三脚ユーザーは2014-2016モデルは注意しよう

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/21(土) 17:54:11.24 ID:gnnp0sGU.net
ソニーの設計者、お前実際に製品使ってないだろ?
って指摘はしょっ中されてるね

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/22(日) 02:39:18.93 ID:y6Ncx5ft.net
屋外で高く掲げたら
モニター全体が反射して
ファインダー使えないし
どうにもならんもんな
昔のSONYのハイビジョンハンディーカムは
モニター部分はあまり反射せずに
ちゃんと見えたのに

それにテレ側にズームすると
空間式手ぶれ補正だと手の細かな動きで
弾みがついて反動でぶれ続けるし

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/22(日) 02:48:50.95 ID:y6Ncx5ft.net
それにオートホワイトバランス調整も
露出補正、逆光補正もピント調節も
数代前のキャノンのビデオカメラに敵わない

オートホワイトバランス調整は特にひどくて
やはり昔のフルじゃない時代の
ハイビジョンのSONYハンディーカムにも劣る
日当たりの具合で動画の途中からずっと
色味が明らかにおかしいままとか

マニュアルで調整出来るのはどれか1つだし

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/22(日) 03:13:01.58 ID:ilnacXRu.net
なんか怖い

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/22(日) 08:08:20.77 ID:h9SB/kCF.net
アホがまた連投してありもしない故障書いてるw
ユーザーを混乱させると同時に、名誉毀損罪にもなりかねないぞ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/22(日) 08:14:53.80 ID:h9SB/kCF.net
AX-40買ってほぼ一年だけどどこも異常なく稼動してる
イベントが主だけどファインダーが無いから日中晴天の時に液晶が
見にくいのが難点だけど工夫すればなんとか見れる
8mmハンディカム時代はどの機種もファインダー付いてたんだけどなぁ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/22(日) 08:19:27.01 ID:CnV1zX95.net
本日野球観戦に行くのですがAX60のマニュアルレンズリングの最も有効な使い方を教えてください 基本手持ちですが三脚も持参して行きます

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/22(日) 09:01:58.59 ID:gN2h+/Mp.net
パンチラ撮るそして連行される人生終わり

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/22(日) 09:18:37.40 ID:5sL94+wU.net
色々撮り歩いて気づいたけどバッテリー残量少なくなると空間手ぶれ補正効かなくなるんだな
故障かと思ってバッテリー入れ替えたらキョロキョロ動いた

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/22(日) 10:33:41.05 ID:dE7aldQj.net
説明書やHP見ないヤツ多いな

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/22(日) 10:35:24.48 ID:H/mR8RzO.net
そんなもん見なくても使える

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/22(日) 11:06:42.93 ID:ilnacXRu.net
説明書見るやつ少ないだろ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/22(日) 11:47:38.14 ID:DFsDXjeH.net
説明書読んでもシチュエーションごとにさっと設定変えたりできるようにはなれないだろうな

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/22(日) 15:59:01.37 ID:yuAKyVXe.net
AX45を買おうと思って身支度まで調えたところで
AX60との違いでファインダーの有無を>>125で初めて気付いた・・・

ディズニーのショーメインで今のビデオカメラでも液晶が邪魔(自分の目でも見たくて)でやや水平気味にして撮ってるんだけど
ファインダーあれば片目のみにビデオがあって撮影しやすくなるのかなと思うんだけど
3万上乗せしてAX60いった方が幸せになれるかね?
微々たるものだろうけど液晶が横に出てない分後ろの人にも迷惑がられないだろうし

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/22(日) 16:04:26.88 ID:6OLus6I6.net
AX60にすればAX45の不満がなくなる
3万差なら絶対にAX60

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/22(日) 19:05:43.02 ID:NOvLmFYL.net
子供の運動会で 太陽がまぶしすぎてモニター見えない時 ビューファインダーあって助かった

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/22(日) 20:43:25.61 ID:yuAKyVXe.net
>>134
ありがとう
ところで、AX45の不満って?
違いはファインダー、ナイトモード、リングかと思うんだけど、やっぱリングでその不満がなくなるのかな

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/22(日) 23:04:42.99 ID:rkyuvGk0.net
>>136
>>135が書いているように周りが明るいと液晶が全く見えなくなるのが最も違う

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/23(月) 11:58:52.62 ID:UnrVO6M4.net
レンズ保護フィルター付ける人は多いけど
その上からレンズキャップしてない人が多いな
フィルターに傷が付くとマルチコートが剥がれてフレアが出たりするしな
あと無数の傷が描写を悪くすることもあるし

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/23(月) 12:06:11.35 ID:MvDGC5yh.net
フィルターは使い捨て

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/23(月) 12:47:00.84 ID:4OHzQEf8.net
レンズプロテクター付けてレンズキャップ付けられる?付けられるならAmazonの買おうかな

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/23(月) 13:28:06.39 ID:7xFXkwTt.net
レンズ保護フィルターは太陽が中途半端に入ると汚くなる。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/23(月) 17:06:26.93 ID:UnrVO6M4.net
>>140
フィルター径55mmやから55mmのレンズキャップ付くよ
フィルターのネジ部に付くようになってるからどれでも合う
カメラやならどこでもある、300円くらいで

あとレンズキャップにひもが付いてるやつがええと思う
カメラのストラップに結んでおけば撮影中もカメラ本体にぶら下げて使えるし

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/23(月) 17:07:53.20 ID:UnrVO6M4.net
>>141
フレアが出えへんようにカメラの方向を変えたらええだけ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/23(月) 22:30:17.34 ID:4jEROdBn.net
フレアよりレンズが傷付く方が嫌だけどなぁ
てか黒い紙で使い捨てのフード作りなよ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/24(火) 04:02:15.38 ID:xIMdn9IE.net
2ちゃんねる創設者ひろゆき氏がまたやってくれました
https://www.makuake.com/project/miyoutuner/

映像が劣化しない録画・保存・コピーがヤリ放題!
夢のチューナーです!
https://twitter.com/hiroyuki_ni/status/1144535291996397568

残りあと3日、今すぐお申し込みを!!
※市販品ではありません
 
(deleted an unsolicited ad)

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/24(火) 18:39:47.52 ID:VbYVd2vj.net
>>144
傷も嫌だけど、レンズとボディの隙間に砂塵とか入ったら手ブレ補正効かなく
なりそうでそれも心配

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 00:30:19.77 ID:DXTcM5dG.net
雨の日に撮影しなきゃならない場合どう対策したらいいかな?
対象はステージで三脚は使用可、ただし傘は差せない。
とにかくレンズに水滴が付いて映像が乱れるのを阻止したい。
一眼ならレンズフードがあるから雨の侵入を防げるけど
このカメラのように先端がフラットだとどうしたもんかね。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 00:39:39.46 ID:9XOULuu9.net
雨合羽

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 08:00:21.06 ID:361iHp5V.net
>>147
汎用のフードを付ければ良い。
ただし撮りたい画角でけられないように注意。
本体の上にはタオルでもかけとけば良い。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 08:07:42.34 ID:361iHp5V.net
>>149
例えばこんなの
https://www.yodobashi.com/product/100000001003030701/

広角側で撮りたいのなら、これみたいな広角対応型じゃないと蹴られまくりで使えない。
たしかこれを使っても最広角にすると、極わずかに四隅が蹴られた気がする。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 08:08:56.14 ID:X7OPTsEy.net
ステージってことはほぼ望遠でしょ。
ワイド時にケラれないように注意しつつ、
フードを丁度いい柔らかさの素材のクリアファイルかなんかで自作するのがいい。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 08:09:10.57 ID:W/lLnS4P.net
フィルター溝にはめるタイプのレンズフード付ける。広角側だとケルと思うけど。
ハレ切りを雨除けとして使う。
撮影開始までシャワーキャップなどでレンズを守る。
雨音の対策も厄介だね。
台風中継みたいに時々タオルでレンズを拭くのも良い思い出になるかも。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 08:09:33.94 ID:o/LpNupS.net
撮影しない勇気

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 08:15:45.49 ID:361iHp5V.net
>>147
あとはシューからアームを伸ばして、ビデオカメラ用の傘(自作)を付ける方法もある。
ただこのビデオカメラはシューを使うのに、上部の蓋を開けなきゃならないから、逆に危険かも?

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 08:30:34.97 ID:o/LpNupS.net
>>154
雨が傘に当たる音が入る
マイクの指向性に注意

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 10:57:22.20 ID:4n5xifxT.net
ソニーの目玉動く手振れ補正では一般用途での砂埃や水滴は抜けるように設計してあるよ。
開発者インタビューとかググるとすぐでてくる。
あちこちの掲示板でも不具合も見たことない

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 02:25:33.64 ID:GpwEAD4I.net
どこにかいてあるの?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 07:18:18.11 ID:BLSzrCX+.net
HP

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 15:50:14.89 ID:xlW2DpW5.net
メーカーの戯言鵜呑みにしてるとか

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/28(土) 09:04:30.48 ID:Abfqljf7.net
しかし後継機でないな。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/28(土) 09:10:12.82 ID:3Pbxpx1Q.net
ハンディカムは売れてないそうな
一眼レフカメラは売れてる
ハンディカムの新機種を出しても売れないんじゃ開発に金かける気にはならないよなあ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/28(土) 10:08:36.38 ID:pP6ZcRD7.net
本当にビデオカメラの良さをわかってるユーザーやハイアマチュアなら
ハンディカム買うけどな
元々そういうユーザーが少ないのが動画の世界だな
8mmテープ時代は動画が撮れるのはビデオカメラだけだったから売り上げ良かっただけ

写真を趣味にしてるのは昔から多いから、スマホに流れて行ったのはコンデジユーザー
だけで、それ以外は一眼レフやミラーレス一眼買ってるな。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/28(土) 10:10:03.22 ID:DSrP2kXA.net
ホント
ハメ撮りはビデオカメラ一択だよ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/28(土) 20:16:53.46 ID:wdxS4Djg.net
羽目鳥需要なんて 1% 未満だろ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/28(土) 23:07:14.73 ID:1JUxKrxt.net
根拠がない

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/28(土) 23:10:25.44 ID:ONcZR3yx.net
8mmフィルムとかやってた人もデジタル一眼が出たらハンディカムやめてそっちに流れたな。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/29(日) 00:09:39.89 ID:+UEY2z3p.net
>>166
8mmフィルムってそれ昭和50年代くらいのビデオカメラ
ハンディカムは8mmテープな

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/29(日) 00:12:49.84 ID:8ahsAkPk.net
ジジイしかいないのか?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/29(日) 00:30:37.33 ID:+UEY2z3p.net
>>168
LINEやSNSでもやっとけや若造
5chはほぼ中年しかおらんわい、今の時代

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/29(日) 00:43:35.62 ID:J/p3PIii.net
2chが始まったころは20代、30代だったのが今は
40代、50代になったからな
今の若いやつは5chなんかほとんどやらないだろ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/29(日) 01:56:15.36 ID:sudTfg7I.net
中東戦争を宇宙から撮影したカメラを持っているけどもう動かん。 これもテープ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 00:50:48.47 ID:wOJ7DJHg.net
AX45の液晶暗すぎってマジ?

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 01:42:57.55 ID:m0K7uptB.net
映像自体が露出アンダーだと
画面でも暗く見えるからな

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 11:15:28.06 ID:pExrojWp.net
>>160
想定以上にビデオカメラは売れなくて苦しいらしい

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 11:24:23.01 ID:pExrojWp.net
>>166
ビデオカメラより一眼動画の方が画質が遥かに良いってのがもう本当に致命傷
FHDビデオカメラ使ってた情報系YouTuberですら、高画質を求めて色々乗り換えたりしてる
彼らが4Kビデオカメラを選ぶことがあっても満足出来ないのかすぐ使わなくなって他の機材に移る

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 11:25:39.01 ID:pExrojWp.net
>>172
暗いっていうか、品質が粗悪
AX60買った方が後悔少ないと思うよ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 11:41:25.76 ID:b8YZaGZL.net
>>175
ヒント 手振れ補正

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 12:00:30.01 ID:HayA2g7s.net
画質が悪い4Kでも構わなくて手振れ補正が欲しいなら…

っ コンデジ動画

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 12:18:57.80 ID:b8YZaGZL.net
>>178
お前、このビデオカメラ使ったことないだろ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 12:36:01.98 ID:HayA2g7s.net
AX60、画質悪いじゃん、びっくりした

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 12:36:42.71 ID:HayA2g7s.net
デジイチプラス安い標準ズームの方が画質がマシって終わってると思った

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 12:51:11.97 ID:b8YZaGZL.net
ああアホの方でしたか
失礼

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 14:02:03.32 ID:CCHRVwf6.net
10万ぐらいで静止画も動画も満足できるスマホがあるからな 若い夫婦で子供の参観や運動会にデジカム持って来る人は少ない

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 14:13:45.44 ID:3WpC1itD.net
>>181
それな…

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 15:27:39.20 ID:EnOFdpKD.net
>>175
家で撮るならパナの一眼、出先とか運動会ならax60 、スノボキャンプ、海はGoProかこの前買ったiPhone11でいいかってなったわ

一眼で動いてるところ撮ると手振れが半端なくて使いもんにならないからな。光学ズームもないし

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 15:33:12.80 ID:MteGIgk/.net
画質、画質って言うけど、ハメ撮りごときでそこまで画質求めなくても

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 15:37:31.53 ID:xzKqmjQ7.net
ハメ撮りには60AXは向かない。
画角が狭いから。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 21:01:53.68 ID:oDLEbQIb.net
じゃあ向いてるやつ教えろや

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 23:48:51.88 ID:au7IS0tU.net
ほんそれ
否定ばっかの男ってモテないよ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/01(火) 00:57:05.97 ID:Vnp0zwc2.net
ハメ撮りってのは、腹とか自分の身体の一部が写ってないとリアリティが無いのよ。
それでいて女の顔が切れるのもナンセンス。

どう、ハンディカムじゃちょっと厳しいでしょ?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/01(火) 11:39:50.17 ID:oQOSu0wE.net
>>190
まさかの手持ち1台体制?

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/01(火) 16:26:18.61 ID:EvsTmAR+.net
ガラケー一台とかだったら
泣ける

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/01(火) 16:36:43.59 ID:KBB9Z8KH.net
>>175
作品作ったり仕事や趣味で撮影してる人はともかくとして、GH5とかを子供のお遊戯会とかに持ち込んだり旅行に持って行こうとは思わんな。。嫁さんも扱えないし。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/01(火) 18:04:30.29 ID:VRzywjEP.net
作品(苦笑)

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/01(火) 18:59:00.04 ID:ypmxD6rO.net
>>175
一眼の重さ知ってる?
望遠では三脚必携だよ
一番小さいセンサーでもフォーサーズだからAXの4倍以上あるのでAXと同じ500mmほどの
画角にしようとするとボディとレンズで1kgは越えるしな
センサーがフルサイズの一眼なんか使うとレンズだけで1.5kgから2kgは超える
あとデータサイズがでかいので1時間くらいしか撮れない

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/01(火) 21:21:45.77 ID:4pTbgvli.net
2月に後継機出るとしてリアルタイムトラッキングとかの技術は降りてくるのだろうか?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/02(水) 00:24:29.28 ID:K+RiROTk.net
>>187
マルチカムで撮りなさいw

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/02(水) 15:51:35.42 ID:XhF5PwZv.net
それではリアリティがない。
作られたものっぽいじゃん。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/03(木) 06:42:39.28 ID:H/YbozHu.net
AX-100を67,000円で売ってたがAX-60とどちらを買うか迷ってます。
5年前の機種ってのが気になってます。…やはり最近機種ですよね?

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/03(木) 10:04:18.98 ID:bQpruRkM.net
1型センサーのほうが断然いいと思うんだけど?
でもAX100は望遠が弱いね。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/03(木) 11:52:40.02 ID:sjdooaBJ.net
>>199
どこで?展示品??
欲しい

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/03(木) 15:13:21.95 ID:Zm5Ha9dy.net
手持ち撮影が多いならAX60一択
100のブレ補正はあって無いようなものだから、それならデジイチ動画に行った方がいい

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/03(木) 16:06:54.17 ID:/hpNZttu.net
199です。
AX100展示品ですが本体58,000円で購入してきました。
67,000円はSDカード128GBとキャリングケース込みの値段でした。
あと3年保証のおまけ付き。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/03(木) 16:52:48.90 ID:dwNH/Rv5.net
作品なんて言ってるやつのビデオに限って、下らないトランジションとかBGMが多く入ってたり
意味不明なイメージカットが挿入されてたりして
80年代のプロモ映像みたいな冗長な内容で
もの凄くつまらない、って印象があるわ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/03(木) 16:58:27.66 ID:Zm5Ha9dy.net
年寄りチューバーに多いね
一眼に単焦点でブレブレで撮ってるとか
そいつのオナニー魅せられてるようで苦痛でしかない

でも80年代のプロモ映像には今見ても面白いものはたくさんあるぞ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/03(木) 17:56:37.49 ID:sjdooaBJ.net
>>203
展示品は・・・

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/03(木) 18:05:11.43 ID:ae0iY3Bj.net
展示品は片ボケ有りがデフォだからどんなに安くても買う気にならん
片ボケは修理出しても完全には直らなくて個体差の範囲で誤魔化されちゃうし

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/03(木) 18:05:26.61 ID:ae0iY3Bj.net
>>204
分かるw

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/03(木) 21:06:33.64 ID:WpzIR57N.net
テロップも無駄に斜めとかにしちゃうんだよね

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/03(木) 21:13:39.84 ID:h3taNXlB.net
回転させたりねw
エフェクトかけすぎは自称ハイアマチュアカメラマンが良くやるオナニー編集
エフェクト、ダサいのにね

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/04(金) 10:03:29.39 ID:t3nOhY5a.net
ax60の静止画最高画質の設定教えて下さい ところでmbpsてなに?

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/04(金) 10:18:12.52 ID:65+0vw1a.net
>>211
説明書付属してないか?おばちゃんには難しいかw

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/04(金) 10:20:33.06 ID:65+0vw1a.net
西成が近い火葬場沖縄 大正区のイメージ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/04(金) 10:48:39.73 ID:ubG2RJMs.net
一言多い。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/04(金) 11:13:08.84 ID:uBX9x/7Z.net
>>213
なにをゆうとんねんお前はw
訳のわからん

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/04(金) 14:00:15.49 ID:w/A27Z3Q.net
スレの民度的に西成ってことだろ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/04(金) 23:18:24.79 ID:uBX9x/7Z.net
5chなんか元々まともなスレあらへんがな
自演はデフォやし

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/04(金) 23:46:29.78 ID:R6a4bk+M.net
気合の入ったお父さんが振り回す機種ってイメージが強いので思い切ってAX700

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/05(土) 12:32:25.55 ID:SvEPSDfF.net
長い間使わないと日付け時間がリセットされるからそれ用の電池が
本体に入ってるんだろな?

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/05(土) 15:11:32.45 ID:wekyJbIR.net
車載でAX60使ってるんだが、ファインダーか液晶のどちらかを使ってないとスタンバイに入る仕様がクソ過ぎる。
バッテリーの無駄つかい以外何者でもない。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/05(土) 15:39:04.29 ID:3/7h1k6X.net
>>220
録画してれば大丈夫じゃなくて?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/05(土) 17:03:53.64 ID:SvEPSDfF.net
>>220
録画しててなんで電源切れるw

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/05(土) 18:24:19.52 ID:sSnDQpdc.net
綺麗な月を撮影したいのですが設定教えてください

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/05(土) 18:29:43.58 ID:umjc9Mat.net
綺麗な月の何を撮りたいの?

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/05(土) 19:18:37.09 ID:SvEPSDfF.net
>>223
明るさを控えめにしたほうがいいよ
マニュアルに切り替えてちょっと暗めにしたほうが月のクレーターとか
起伏が良く見える

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/05(土) 19:49:16.69 ID:td43m2G5.net
https://www.youtube.com/watch?v=6Gwyzqzt_HY
https://www.youtube.com/watch?v=mbut6WzLL_c&t=31s
連休にキャンプに行くのでこういうの撮ってみたいです

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/05(土) 20:51:32.05 ID:MT7mESuQ.net
>>220
なぜバッテリーの無駄遣いなの?
消えない方が無駄にバッテリー消費するでしょ
消し忘れてていざ撮ろうとしたときにバッテリー切れとかそっちの方が困ると思うけど?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/05(土) 22:28:29.44 ID:SvEPSDfF.net
スタンバイなら数分で電源切れるしな

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 07:53:31.55 ID:T50oWGX6.net
三脚検知てどういう仕組みになってるの?一脚でも反応する?

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 10:11:31.61 ID:Jjj6DEAj.net
空間手ぶれ補正は動かさないと作動しないんですか?
三脚につけて放置してたら自動で手ぶれ補正解除されてぶれ動画になるんですか?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 10:14:03.34 ID:RwNMCcL/.net
>>204
グルグル回る馬鹿っぽいトランジションのうっとおしさは異常w

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 15:07:51.59 ID:+5ftmoNb.net
ヘタクソな奴は皆安っぽいトランジションに凝っててる沢山入ってる感じね
BGMがウザかったり
本人はすごいと思ってなってそうだけど

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 16:58:13.91 ID:HkUCCUn3.net
こういう機種を持っていると、映像を見なくても下手くそなのは分かるよ。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 18:44:24.80 ID:KSzaSo0T.net
毎回「作品」のキーワードに異常に反応するやつ病気やな

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 19:31:46.75 ID:DJkdEgki.net
お父さんの気分は映像作家というテンションを突くと売れる機種

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 20:01:57.98 ID:HkUCCUn3.net
こういう機種で作品はないわな

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 21:04:14.00 ID:zTJorMr0.net
作品を作るのは全然良いんだけど、自分で作品というのは痛いと思う
作品と呼べるレベル以下のムービーが多いもの

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 21:34:07.06 ID:KSzaSo0T.net
病人が連投しだしよったでw
こいつやっぱりおかしなやっちゃで

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 21:48:22.31 ID:KmZG8RPh.net
悔しがって相手するって指摘が図星ってことだぞ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 22:04:36.03 ID:DJkdEgki.net
より良い映像作品を作るとなるとこのAX60ですよ~(量販店店員マニュアル

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 22:59:47.37 ID:5tscI8gg.net
GoProみたいな超広角撮影対応まだー?

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 01:32:53.41 ID:jZglVPD2.net
昨日、子供の幼稚園の運動会行ったんだけど、
外付けマイクにすごいフワフワなジャマーつけて撮影してる人がいたよ。

…体育館なのに。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 01:38:34.19 ID:MFQlAYuK.net
室内でも無風じゃないからジャマーを付ける意味はあるんじゃないか。
エアコンの風も影響あるらしいし。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 06:08:41.65 ID:1xSdhydn.net
付けっぱなししてるんだろうな

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 08:27:25.83 ID:37iAamci.net
こういう機種を使う奴は無知なだけ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 11:45:19.24 ID:iaHapk7g.net
この前運動会で俺のフワフワのジャマーをうらめしそうに見てるツルピカハゲおじさんいたよ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 13:54:00.63 ID:Ufehv2zO.net
撮影者や周りの人たちの鼻息対策でつけるのはアリ
あと室内撮影でジャマーはあっても無くても違いはほとんど分からない

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 15:52:38.30 ID:C+OVZ4MO.net
不細工なガキ撮ってどうすんだよw

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 16:19:01.01 ID:4chMr2HO.net
鼻息wwwwwwww
どんだけwwwwwwww

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 16:23:13.59 ID:Ufehv2zO.net
いや競技のレベルによるけどマジ興奮して心拍数高まり無意識で鼻息荒くなるんよ
マジで
客席が混んでるとカメラに密接するし

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 22:43:40.20 ID:m+SiPhEk.net
>>248
あなたも子供を持てば分かるよ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/08(火) 12:42:02.59 ID:RW0Nesvz.net
屋外イベントなどで撮る場合の突然の雨に備えて生活防水程度の機能は欲しいな

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/08(火) 13:45:09.97 ID:QFN2FWzt.net
生活防水程度のパラパラ少雨ならよく使ってるけどいまのところ問題無いよ
さすがにザーザー雨では使う気にならない

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/08(火) 16:01:08.55 ID:tDs1evop.net
60でシリーズオワコンなのかね?
60pに対応する気は全くないみたいだし
わざわざ4K買ってパラパラと画質が変なのが嫌でフルHDで撮影してるのバカらしくなってきたぞ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/08(火) 21:08:54.86 ID:Ej9b/+JP.net
禁断の業務機に手を出すしかないね…。
値段が3倍に跳ね上がるぞ〜

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/08(火) 21:16:38.20 ID:4x66Gxlp.net
AX45使ってます。
偶にモニター開いても電源ONにならなっかったり、
自動OFF後に電源ボタン押しても復帰しなかったりするです。
(モニターon offはする設定)
偶にしか出ないので修理に出しても再現しませんってなるのもなーと思っているんですが、似たような少女の方いませんか?

バッテリーをつけ直すと復帰したりしますが、
直ぐ同じ症状が出たり、その後全然出なかったり。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/08(火) 21:19:54.67 ID:5Yq57XXr.net
>>256
少女じゃないとダメですか?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/08(火) 22:03:06.66 ID:5il3Z/rJ.net
オッサンでは駄目ですか?

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/08(火) 22:19:17.72 ID:4x66Gxlp.net
あーーーー!
ごめんなさい。症状です。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/08(火) 22:25:18.83 ID:gzI2K5ks.net
僕も少女募集して良いですか?

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/08(火) 22:27:16.88 ID:gzI2K5ks.net
僕も少女募集して良いですか?

は冗談として、やはりどこかに不具合ありそうだね。
SONYに相談してみては?
時々出る症状だとうまく説明したらみてくれそうだ。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/08(火) 22:56:26.08 ID:v+SyW2HH.net
鼻水でてもうた!
クソが!

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/08(火) 23:36:35.17 ID:oelTIcfM.net
>>256
FullHD機でもなるソニー病だよ。
ソニーの仕様みたいなものだから修理のしようも無い。
電源が入らないときは面倒だけど、バッテリーを付け直せば良い。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/09(水) 07:57:38.11 ID:vqZ/TjTA.net
他機種でも出るんですね。
pj790vでは一度も出たことがなかったですが、
今回のAX45はハズレ品だったのかもしれませんね。

一度修理に出してみてダメだったら諦めようと思います。
ありがとうございました。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/09(水) 10:24:29.48 ID:u55vdJaQ.net
その症状、pj790vでもよくなったし、それ以前の760、560などでもあったよ
AVCHDになってから10機種はつかってるが、ほとんど症状出たと思う
たぶん修理しても直らない。
miniDVや8mm時代は無かったと思う

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/09(水) 18:32:19.16 ID:roD6NPWF.net
>>221
録画中に閉じるとスタンバイになるし、スタンバイ中に閉じると電源落ちる。

>>227
車載動画撮る時は一度カメラ固定したらあとは録画か停止かの操作だけなので
モニターもファインダーも必要ない。点灯させておくだけバッテリーの無駄。OK?

ファインダー未搭載機なんかは、モニター閉じた時に電源オフにするかどうか設定できるが
なぜかファインダー搭載機はこの設定ができない。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/09(水) 20:07:47.93 ID:CKLFnK3C.net
ヤバいのが湧いてきたぞおい

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/09(水) 22:24:13.41 ID:HMRx57hp.net
ソニーに反感持ってる奴か、他のメーカーの工作員だよ
スルーが一番

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/10(木) 17:39:14.30 ID:ny2lGESb.net
ax40持ちなんだけど、新機種は出ないのか?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/10(木) 18:32:49.60 ID:WWcOqht1.net
キャッシュバックで在庫掃い出してるから2月にはたぶん出るよ。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/10(木) 18:46:42.89 ID:29o/Kn4h.net
CBなんて毎年やってるのだが

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/10(木) 20:53:31.54 ID:i1MU1oUK.net
>>271
意味理解しろwwwww

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/10(木) 21:10:43.28 ID:JFd5Zibk.net
なんでそんなに喧嘩したいの?

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/10(木) 22:54:09.04 ID:7MF/4uqH.net
>>272は発達障害だな、おそらく

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/11(金) 08:11:32.50 ID:mw9XthTs.net
>>274
アンチソニー工作員と同一人物だよ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/11(金) 10:43:12.72 ID:mw9XthTs.net
AX40買って1年経つがなんのトラブルもなく使えてる

277 :西濃カンガルー:2019/10/11(Fri) 12:06:28 ID:x1y7g5S7.net
>>263
AX60 欲しいけど新型出そうで買えない マイナーチェンジと別れば買うのに

278 ::2019/10/11(Fri) 13:35:05 ID:mw9XthTs.net
北の工作員の登場w

279 ::2019/10/11(Fri) 18:22:30 ID:JxcbwR28.net
なんで北の工作員なの??

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/11(Fri) 19:13:14 ID:ATveNHks.net
なんかヘンなのが粘着してスレまわしてるのか。

281 ::2019/10/12(Sat) 12:40:16 ID:EeD56SJ8.net
荒らしてるヤツ、台風でくたばったか?w

282 ::2019/10/12(Sat) 12:47:07 ID:Bl2KyEEj.net
ありえない故障を書くアンチソニーの荒らしは商品イメージの低下及び名誉棄損だな

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/12(Sat) 12:56:46 ID:NxFTzSEI.net
ユーザーを不安にさせてるしな
一度そういう不具合があると何度もあるかのように大げさに書くしな

284 ::2019/10/12(Sat) 15:06:20 ID:udur20D4.net
AX60購入考えてるのですがWIFI装備されてるけどスマホとかにアプリインスコしたら遠隔操作できるんですか?

285 ::2019/10/12(Sat) 18:31:40 ID:wzpIzVOB.net
できるよ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/13(日) 14:30:09.79 ID:H96a+Gh8.net
名誉毀損で提訴って敷居下がったからね
雇われ工作員もそこをアピールする作戦に変えたんだね

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/14(月) 00:34:42.30 ID:vOOyzhS2.net
Wi-Fiの遠隔操作は私も気になっていた機能なんだがスマホを持っていないので実態が解らない。
遠隔とはどのくらいの遠隔をカバーするのだ?

例えば別室に設置したカメラをスマホの画面を見ながら操作して撮影できるということなのか?
そのスマホの画面にはカメラの液晶と同一の画面が中継されるのか?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/14(月) 06:14:10.44 ID:BN9JHzMY.net
ハンディカムからNFCでスマホに動画転送して、その動画をスマホから他のスマホに転送する場合、他のスマホもアプリ必須なのかな

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/14(月) 14:22:12.95 ID:YQJCfOgz.net
本日運動会でax60とアクションカムas300をマルチカムで接続して撮影したけど途中から接続に失敗と連発出てマルチ撮影できなかった なにが原因なんだろ

290 ::2019/10/15(Tue) 17:36:55 ID:V9udQyrX.net
マルチカメラて有線で繋げないのか

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/21(月) 09:41:26 ID:QkZMXCvv.net
ax45を持ってるのですがワイ端が狭い調べたら換算26.8mmせめて24mmできればもう少し広く撮りたいです。
ワイドコンバーターを使ってる方がいたらお勧めや感想を教えてください。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/21(月) 16:08:59 ID:Kkx8+xKi.net
AX55にレイノックス HD−6600PRO58 0.66X高品質ワイド(広角)レンズを
付けて使うことがあるよ
画質は大したことないしワイド端ではケラレが出るが軽くて実用的だと思う

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/21(月) 18:17:15 ID:WosYwnAX.net
まーーたワイ黒基地きてんのか

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/21(月) 18:17:43 ID:WosYwnAX.net
ワイ紺だった

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/22(火) 00:00:30.58 ID:MjHHpnaF.net
ワイドで撮りたいのに、
ワイド端でケラれるなら意味がないことに気付きなさい。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/22(火) 04:39:41.45 ID:zlSvpmVw.net
ケラれるのを承知でワイコン使うって選択はありじゃん
意味がないとかアホかいな

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/22(火) 11:16:36.51 ID:lGGIfW4w.net
自作自演野郎流されてくたばったかと思ったが生きてやがったのか・・・

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/22(火) 16:11:04.93 ID:sU/utad9.net
とっくに終わった話題を忘れた頃にしつこく蒸し返して
その辺の事情をしっかり覚えてる住民に即見破られて叩かれて
他人のフリするけどボロが出てさらに叩かれて
発狂して荒らし出すってパターンにまたなるのか?

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/22(火) 18:39:36.22 ID:ptDhZ6AC.net
自演はすぐわかる
平日の昼間から短時間にレスが大量にある
質問の内容が不自然
毎回同じようなことを書く等

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/23(水) 21:06:48 ID:OVxN5tL7.net
ケラレていいならテキトーに買えよw

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(Thu) 13:44:05 ID:BnUaH3Ks.net
ケラれないように花型フード付けろよ
一眼なら当たり前のことやで

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(木) 14:05:33.63 ID:rRElGwUg.net
真面目に言ってるの?w

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(木) 14:11:45.41 ID:Ff6vBTXH.net
4K60p対応機種まだ〜?

GoPro HERO8みたいな超広角対応機種まだ〜?

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(Thu) 14:35:59 ID:19TEBG0A.net
頭がお花畑なんだろ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(Thu) 15:27:18 ID:BnUaH3Ks.net
>>302
お前が理解不能な頭しとるだけや
他人を煽るだけしか出来んいつものやつやろw
他人を煽る前になんで花形アカンのかそれをまず言え

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(木) 16:34:41.95 ID:y6a1BLFO.net
>>292にワイコンつけるとワイド端にケラレが出るってかいてあるでしょ。
それはAX55の純正品じゃないから。
その話をしてるのに、花型フードつけろとか意味が分からんのよ。

なんでもかんでも反論されたらキチガイ扱いしないでよ(笑)

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(Thu) 17:26:32 ID:FOQroJLb.net
お、今回は正体表すの早かったな
さっさとスレから失せればいいのにw

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(Thu) 17:26:48 ID:FOQroJLb.net
>>306
そいつに触れたらいかんよ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/27(日) 18:13:55 ID:57JZJiNf.net
久々に使うと年月日がリセットされるのが面倒

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/28(月) 11:23:34 ID:1LTTZTiP.net
ACアダプターをつなぎっぱなしにしておけばOK

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/28(月) 12:09:26 ID:kHykbbr2.net
コンセントに挿したままにしてバッテリーの寿命短くならないの?

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/28(月) 14:28:48 ID:aINeiTbZ.net
その症状は内蔵電池がカラになってるから。
AC繋いでほかっておくと内蔵電池に充電してくれる。
それでもダメなら修理に出して電池交換してもらうしかない。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/28(月) 15:16:58.06 ID:1KbvcOw2.net
つなぎっぱなしはあまり良くないな。

満充電状態からなら1年くらいは内蔵電池カラにならないよ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/29(火) 00:04:18.12 ID:VbWsUXOo.net
AX45なんですが、HDの場合、ハイスピード録画 100Mが1番キレイ滑らかですか?

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(Thu) 12:18:43 ID:R+FtE8z1.net
これ買おうか60P待つか悩んではや1年

それは置いておいて、AX60/45ってズームレバーは無限可変?それとも3段回とか区切りがあるのかな?
前に使ってた他社のはその3段回で凄く使い勝手が悪かった

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(Thu) 12:24:27 ID:67cV4K9M.net
厳密には無段階じゃないかもしれないけど無段階と思えるほどにはスムーズ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(Thu) 19:51:54 ID:uYmw9HP4.net
ここまで待ったら年明けCESを見てから考えれば

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 09:22:52.46 ID:1LuHScMc.net
んー マニュアルレンズリングを有効に使うシチュエーションが無い

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 09:03:57.36 ID:bPYldYAz.net
バッテリー入れ替えで年月日や設定リセットされる?

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 09:48:38 ID:XYS4iwv9.net
>>319
設定は保持されます

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 13:15:19 ID:4ChVV8Pd.net
>>319
されるよ
されなかったら内部電池/コンデンサーが逝ってる
浸水するとたいていそこが逝く
他は正常に動いてもその症状になる
防水デジカメやGoProでよくなる

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 13:15:51 ID:4ChVV8Pd.net
訂正、されないよ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 12:37:10 ID:iRcz/zI1.net
次は4K60fps撮影できるのがでるのかな…?楽しみ
来年の1月に新機種でるよね?

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 14:38:35 ID:KbwEaU+8.net
>>316
ありがとう、ますます欲しいなぁ

>>317
そんな感じで迷って早一年…
撮れなかったものも沢山あるなぁ

>>323
それだよね、今の画質のまま60pに対応したら、なんの躊躇もなく買えるのに

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 17:34:32 ID:DMO77QJI.net
2年に一回のモデルチェンジなんだから、60pつけてほしいよね

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 18:48:58 ID:Ij00HBXC.net
今どき4K60fpsなんて珍しくないんだから付けてほしいわ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 19:17:54 ID:7bb75v8c.net
パソコン重くて使えねえわ!なんて言わないからつけて欲しい

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 20:12:08.48 ID:+EeoBZ3w.net
ヌメヌメのハメ撮りしたいから、不倫相手と別れる前に早く作ってください

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(Thu) 13:17:34 ID:k2VaNcTu.net
なるほどなあ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 00:07:13 ID:wm+fCGK+.net
自演で伸びてるこのスレw

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 00:28:42 ID:EAGBG3Ex.net
AX60に使うSDカードて内蔵メモリーがいっぱいになった時SDカードに記録できないけど
その使い方しないならU3じゃなくてもいいんじゃないの?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 07:03:17 ID:fqlzSKs6.net
>>331
意味が分からない
自分の書いた文章を読み直して
他の人が読んで理解できるか考えてみて

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 10:28:35 ID:v6ysBvwd.net
>>332
女とワインは腐りかけが美味いって言ってるんだと思う

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 12:16:37 ID:3ZTtqMEd.net
2ちゃんだからアスペ入った池沼が多いのはしかたない

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 17:59:19 ID:v6ysBvwd.net
5ちゃんに変わったのを知らないスケベがいることも忘れずに

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 00:17:38 ID:FdkgdUpS.net
釣られてるやんw

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 10:37:45 ID:ZSEApyKb.net
AX60に使うSDカードてU3じゃなくてもいいんじゃないの?がなんでそうなったんだw アスペ池沼てそんなもんなのか

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 16:31:04 ID:Th4Armur.net
違うよ。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 16:32:23 ID:Kh6Q+H8e.net
https://i.imgur.com/25DA5V2.jpg

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 22:16:13 ID:d2/fRLyc.net
ビデオカメラ+ジンバルって一般的じゃ無いんですか?
crane m2を持ってて使用可能なら45か60買おうかなと思ってるんですが検索の仕方が悪いのか情報が出てきません
もし持ってる方いたら教えて下さい
他のジンバルで使ってるって情報でもあればお願いしたいです

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 22:32:50.00 ID:LsroYKMy.net
>>340
どうせジンバル使うならAX700を勧めるが

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 23:06:28.44 ID:1IddiQ0h.net
>>340
45か50なら、シューティンググリップだっけ?三脚になるソニー純正のグリップで十分だよ
手振れはカメラで補正できるし、軽くてリモコン付きで便利

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 02:37:18 ID:l7o3SBuw.net
ジンバルに乗っけるにはAX60とかは前後に長いんじゃないの?

344 :340:2019/11/11(月) 07:49:57 ID:OHGb0kPU.net
>>341
700は手持ちのジンバルじゃ重量オーバーなんですが700で使用実績あるジンバルって何か分かりますか?

>>342
シューティンググリップはローアングル対応が難しいと思うんですががどうですか?
ローアングル向けのコの字型のグリップも売ってますがジンバル使ったらローもハイも対応できるんで使いたいなと思ったんです


>>343
長さはチーズプレート噛ませて後ろの方でジンバルに取り付けたら大丈夫そうな気がするんですよね
ただあまり後ろで付けると干渉回避できてもバランスが取れない可能性もあるので実際使ってる人の話を聞きたいなと思ったんです

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 11:36:26 ID:ma23qd2G.net
昔は情報来たかも知れないけど、ビデオカメラ売れない上に5ちゃん過疎で人いないから回答もらうのは難しいかもね

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 16:41:25 ID:seY7etR8.net
60P対応になるとして、画質は大丈夫かね?
CANONの4K/60Pみたいにシャープさが無いなめしたような画質になっちゃったら嫌だな

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 17:26:23.49 ID:CZ9EQjJp.net
それはCanonの機種によるんじゃない?

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 17:50:11 ID:Op5W/gWH.net
60Pはまだ無理じゃない?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 18:09:06 ID:xo74yHa+.net
>>344
RoninSには載っかるよ。前後のバランスがちょっと厳し目でウェイト欲しいけど(レンズ側が重い)

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 18:18:40 ID:xo74yHa+.net
>>344
RoninSには載っかるよ。前後のバランスがちょっと厳し目でウェイト欲しいけど(レンズ側が重い)

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 18:28:06 ID:bRf1mxR1.net
60Pってもうさすがにできるやろ…時代は8kの時代なのに…

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 21:09:55 ID:ma656GfT.net
>>344
PILOTFLYのAdventurerで使ってるよ

353 :340:2019/11/11(月) 21:29:28 ID:oJHYgYwF.net
>>350
>>352
情報ありがとうございます
どちらもペイロード3キロ以上ありますね
とりあえずチーズプレートだけ買ってみて電気屋の実機で試させてもらおうかと思います

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 21:35:11 ID:+GOnaQ7I.net
ニューモデルで60pになって画質がウンコになりました!ってのは嫌だから
とりあえずAX60確保して使いながら様子を見る方が利口な気がしてきた

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:39:24 ID:RimpsanH.net
ソニーは裏切らないよ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 00:17:56 ID:EpbLC0oT.net
60Pに対応はいいけど、同時に本体小型化とさらに高倍率ズーム化(=画質劣化)されそうで怖い。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 07:19:24.59 ID:kQ2eRb0D.net
>>356
レンズが大きくなるから本体小型化して高倍率ズームは無理だな
センサーをさらに小さくすれば画角が狭くなるから望遠側は稼げるけど画質は劣化だね

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 11:37:01 ID:ro84PobX.net
放熱が厳しいからアホみたいな小型は無理

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 11:42:21 ID:kQ2eRb0D.net
小さなボディになると軽くて携帯性はいいけど、モニターが小さくなって見づらいな

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 13:04:27 ID:ktwfpqSA.net
行き詰まると必ず小型化に走るイメージあるわ、SONYって

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 13:16:03.87 ID:kQ2eRb0D.net
>>360
昔からの強みだしな
だがそれが原因でパーツの強度が弱くなり故障を連発するようになってしまった

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 14:59:17 ID:62qG2xA1.net
4K求める人は今の大きさで画質が良い方が良いんじゃない?
画質がイマイチな4Kって意味ないでしょ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 16:44:36 ID:ySxZP2lT.net
とりあえずは4K60fpsでそれなりに綺麗ならいいわ
センサーはもちろん1型ほしいけどそれは無理だろうし、今のままにデジタル面を強化してほしい

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 20:40:38.97 ID:+kTnuZP9.net
>>362
ところがどっこい!
このスレにも重くてデカいから小さくしてほしいと要望する人は定期で湧くw

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 20:56:47.44 ID:ySxZP2lT.net
FHD(1080P)で撮影するより
4KからFHDにエンコードし直したほうが綺麗になるな…
しかしエンコードすると時間がかかる、エンコード機能つけてくれねぇかな…

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 02:38:47 ID:bnROAl8A.net
>>365
4K30pからFHD60pに変換するってこと?
どんなソフトで?

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 11:32:49 ID:vFYfYXcO.net
>>366
4KからFHDにかえるだけだぞ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 14:11:32 ID:8czzbwLG.net
30pでは不足だな
人間の眼は50回/秒で連続して自然に見えるから
60pでないと

映画館のフイルム上映は48画面だから
60iの白黒テレビのほうが動きが自然だった

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 14:23:28 ID:RWoLsomI.net
>>365
動きが大きい被写体ではビデオカメラのFHDエンコーダーの方が性能いいよ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 14:28:13 ID:CcsaVZJ7.net
>人間の眼は50回/秒で連続して自然に見えるから

初音ミクの3Dポリゴンとかディzニーの白雪姫とかキャラデザがアバウトなのに
動きだけ滑らかでもおかしいだろ
たかが単板4kぐらいで60Pとか底辺はセンスゼロやな

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 15:12:46 ID:Uaq34shM.net
おかしい信者のレスは不要です

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 15:19:48 ID:CcsaVZJ7.net
センスゼロの底辺ww

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 18:36:00 ID:vFYfYXcO.net
FHDで撮影したときに4K並の細かさ綺麗さがあればエンコードも楽だとは思うけど無理か

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 23:22:00 ID:bnROAl8A.net
>>367
もしかしてPlayMemories Homeで変換できる?

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(Thu) 11:06:44 ID:y9l5HO4U.net
aviutlだぞ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 14:04:48.31 ID:xghOYTKd.net
今のところ、4k映像を取り込み再生出来るBDレコーダーってSONYしか出してないんだっけ?

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(Thu) 15:45:38 ID:4LtxZmqk.net
シャープ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(Thu) 17:57:36 ID:vvmnJss7.net
はやく書き込めるBDの4K規格が出るといいね。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 13:18:57 ID:uwviZckj.net
YouTubeに動画投稿したいんだけど
一眼レフとか使い方わからんし高いからAX45買おうと思っている
なにか問題点とかあるのかね?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 13:44:50 ID:t33BxuaV.net
>>379
一眼動画みたいに背景がボケたりはしない。暗いところはそれなりの画質。それくらい。機動力はあるので取材には向いている。バッテリーもめちゃ保つ。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 13:54:57 ID:uwviZckj.net
>>380
YouTuberは背景ぼかしたがるけどそんなことする意味がわからんからそれは気にならないわ
サントス

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 14:26:52 ID:613gGpTW.net
>>379
アホみたいにズームしても手ブレ抑えるから色々見えすぎて困る

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 17:53:26.80 ID:/tJdwAPn.net
買う前に事前調査してるけど、この機種ってレンズがかなり良いんだね
夜景の点光源もほとんど流れず滲まずきちんと点(丸)に写ってる
4Kにさとしては画質がイマイチで一眼に画質で劣る等あるけど、手振れ補正の性能、画質、大きさ重さ、価格、
トータルで考えたら4Kビデオカメラの中でコスパ最強じゃない?

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 18:27:31 ID:BaIS5aL/.net
マジでズームはおもろいな 50mぐらい離れてる学校の教室の窓をズームで見てたら体操服に着替え中で思わずrecしてしまった 鮮明過ぎて違法なズーム

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 22:51:33.25 ID:uwviZckj.net
>>382
サントス

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 00:32:11 ID:k1f03m8z.net
>>383
そんなこと言ってはいけません。

この機種は、このスレでは、
  4Kであっても30fpsな時点で糞で、
  手ぶれ防止機能を備えていても不自然過ぎて糞で、
  画質は豆粒ほどのセンサーしかないから糞で、
  大きさは、腕が折れるほど大きくて重すぎで糞で、
  価格は、あり得ないほどのぼったくり価格なので糞で、

とにかく糞まみれなのですよ。
コスパ最強なんてことはあり得ませんので、そこんとこ宜しく。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 00:55:45 ID:1qPF3YL+.net
30fpsの糞〜 だけ同意出来る

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 04:45:52.77 ID:WvMnhnB2.net
>4Kであっても30fpsな時点で糞で、

初音ミクの3Dポリゴンとかディzニーの白雪姫とかキャラデザがアバウトなのに
動きだけ滑らかでもおかしいだろ
たかが単板4kぐらいで60Pとか底辺はセンスゼロやな

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 07:50:39 ID:d6aVa9Jt.net
動きというより、一時停止した時が重要

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 09:05:50 ID:ymlwIf7V.net
4K60Pのアクションカムが1万円の時代

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 09:20:43.50 ID:tDURBa0X.net
>>390
1万円の中華アクションカムなんかスペック嘘だよ
手ブレ補正機能付いてないのに付いてるって言ったり
同じ画像2枚撮りして30fpsを60fpsとか言ったり

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 10:24:41 ID:3FsLwOY1.net
しかし45/60より画質が良いんだよな

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 10:28:55 ID:tDURBa0X.net
>>392
いや使い物にならないよ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 11:26:43 ID:HymWrJld.net
>>379
内蔵マイクが悪い。
外付けマイクが必須
持ち歩くなら、大きすぎ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 13:35:32 ID:zGS2qgfZ.net
>大きさは、腕が折れるほど大きくて重すぎで糞で、

たかが500グラムで大きい重いとかどんだけ女の腐ったののキショガリなんだ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 15:25:00 ID:nNoYicrb.net
500グラムでマウンティングするのもどうかと思う

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 20:04:52 ID:PiTjmaOf.net
iPhoneを6sから11に機種変して、デカくて重くてイヤになった
馴れぬまま我慢して使ってるけど、本当にうんざり
俺はビデオカメラは趣味だから気にしないけど、普通の人が重いデカいビデオカメラは嫌だっていうのわかる気がした

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 20:50:14 ID:3u+rUCGp.net
オチがない

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 20:51:14 ID:zVvj4y7V.net
500gってジュースのペットボトル1本分だぞw
男辞めろやw

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 20:55:25 ID:M0ACpYqc.net
ふらついて手ブレ起こすからなー…別に重さはええけど
手ブレ補正をなんとかしてくれw

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 20:59:40 ID:u4B1Aiwa.net
体を鍛えればいい
ムキムキになれば1kgだろうが10kgだろうが平気になる
キンニクがついてカラダが重くなればブレも収まる

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 21:06:35 ID:DS8b+ehZ.net
重いほうがブレにくいよ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 21:33:38.20 ID:ipirFpCD.net
古い話で悪いが8mmビデオカメラの初期のころなんてデカイ重いの当たり前で
重さ1kg近くあったけどみんな使ってたよ
見た目はプロ機みたいでめっちゃカッコイイけどな
屋外で使うテレビカメラ(ハンディ)を小さくした感じだし

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 22:40:58 ID:ipirFpCD.net
>>401
ムキムキはキモイ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/17(日) 00:12:14 ID:Um/B6mX2.net
>>404

平和ボケ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/17(日) 01:13:31.34 ID:TzEpdLLs.net
PlayMemories Homeの64ビット対応のアップデートは劇的な改良なのですか?
この更新をするとテープからの取り込み機能がなくなるらしいんですけど、
テープってのはMiniDVテープのことなんですかね?
だとしたら取っておきたい機能なので更新をためらいます。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/17(日) 09:47:24 ID:UX1mggNN.net
EDIUSとか買えばええねん

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/19(火) 12:52:50 ID:n/ybo9Cd.net
60p化1機種目はバグ満載の地雷だと踏んでるから、2世代くらい後を狙うw

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/19(火) 19:52:47 ID:3+Z+oUqJ.net
風切り音について教えてくださいませ
AX60で純正の外部マイクつけて屋外でショーの撮影をしたんだけど
風切り音がまぁひどくて失敗もいいところだった
で、疑問に思ったのが、風が強くなると、スピーカーから聞こえてくる大音量の音楽が
フェーダーで下げられたごとく小さくなっていて、風の向こうでなっているというより
風の音だけ音量が上がってそれ以外を落としているて感じ
多少なり風の向こう側の音があればまだましだったのにと思うのだけど
これって、外部マイクの風よけフードを忘れてつけずに撮影したんだけど
そのせいなのか、それとも設定(内蔵マイクと外部マイクそれぞれ設定がある?)なのか
ちなみに、そのときの内蔵マイクの設定は風軽減ON

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/19(火) 20:32:46 ID:v4CbwmfL.net
>>409
風よけフードを付けて撮影しなさい。
全てはそこからです。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/19(火) 20:45:54.24 ID:wyCrJ9no.net
>>409
テレビ撮影クルーが持ってる音声マイクを覆ってるような素材の
物をつければいい
毛がいっぱい付いていててモフモフしたやつ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/19(火) 23:43:01 ID:oB5rnQkZ.net
>>409
AX60はまだ買ってないけど、
マイクの設定項目があるとしたら、リミッターだったかな?アッテネーターだっけ?の設定がONになってるんだと思うよ
それだと過大入力(=音が割れる)になりそうだと、自動で音量を調節して下げて録音しちゃって不自然な音になる
その機能を切った上で、風対策は風防付けるのが一番じゃないかと思う

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/20(水) 00:09:32 ID:GcAl9Z2u.net
何も知らないのに書くなよw

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/20(水) 13:09:51 ID:PyScbQG/.net
知ってないとだめなんか?

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/20(水) 18:37:11.20 ID:JZmnJtjk.net
知識的には合ってるよね

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/21(木) 04:13:55.59 ID:pRfPWriQ.net
風が吹いている場所では、
ウインドスクリーン (別名ウインドシールド/ウインドジャマー/風防)、
は必須じゃないすかね。
https://youtu.be/IXBlP0rPubU
の動画がわかりやすいかも。風が強いと音がかき消されてしまうらしい。
それと、スポンジタイプより毛がふさふさしてるやつのほうが風防の効果は高いそうだ。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/21(木) 04:57:01.37 ID:PBysQrhh.net
俺はずっと使ってるけど、まずスポンジタイプをつけてその上からウインドジャマーをつけないと
ウインドジャマーが動いたときにノイズが入るのでスポンジとセットでつける
あと、ある程度はハイ落ちの音になるので後は適当に加工する

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/21(木) 07:06:52.55 ID:xW1MXhcV.net
みなさん、レスありがとうございます
>>416
想像していた以上に違うんですね・・・
まさにジャマ−なしの状態と同じ音になっていました
以後忘れないようにします

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/21(Thu) 15:37:41 ID:3u9e/Ry+.net
そろそろ後継機の情報でるころだよな

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/21(木) 16:24:38.00 ID:AQlhp7wC.net
以前は正月明けが恒例だったが
最近はやる気ないよな

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/21(Thu) 17:39:35 ID:lZpYXELA.net
CES2020は現地時間1月7日から。
1月8日頃には情報がチラホラ出るんじゃないかな。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/22(金) 18:19:04 ID:lDDnscRK.net
マニアが欲しがる60pは開発に金がかかるから放置して
いつもならそろそろ小さくキレイな4kハンディカム!(センサー豆粒化)に振って落胆させてくれそうな所だが
今はマニアしか買わないしどんな手でくるかね

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/22(金) 22:42:00.08 ID:JtRHJPjx.net
4Kで撮ると、インテリジェントアクティブじゃなくてアクティブになるんだね
編集していて4Kで撮った映像はぶれていると思った
使えないな・・
オズポケの方がいいかもね
ハンディカム買うメリットないよね
画質が飛び抜けていいわけでもないし

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/22(金) 23:32:40 ID:4tP2KOT1.net
目が腐ってるのかな?

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/23(土) 08:41:07 ID:8OLISIRc.net
60pは他社との駆け引きでしょう。
いつかは切る大事なカード。
ただ、今はその、カードを切る時ではないだけ。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/23(土) 08:54:37 ID:Ofh20rtN.net
>>423
手振れ防止機能に頼りきってる時点でNG
1脚使うとか普通なら考える

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/23(土) 12:06:30 ID:nlntuEAj.net
>>425
そんなもんをカードだと思い込んでるのはパナだけだよw
韓国がGSOMIA破棄を外交カード扱いしてるようなもんだ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/23(土) 12:23:33 ID:reehf9m/.net
開発何年前から始まってるとおもってんだよなw

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/23(土) 12:32:56 ID:nlntuEAj.net
4K60Pさえ載せれば勝てる!
10bit422で市場席巻!大勝利!
大口径マウントフル化でかつIBIS搭載なら今度こそ勝てる!

何回敗北してんだよパナwマーケット見てないから無限敗北しかしないパナさんw

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/23(土) 15:48:41.37 ID:FcT+P4dX.net
パナにマウントとるなんて馬鹿じゃないの
5万円にも満たないアクションカメラですら
4K60fps撮影が可能になってるっつうのにソニーは何やってんだよって思うわ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/23(土) 18:24:57.60 ID:buZYoSE3.net
昔からしつこくcanon目の敵にしてdisってたと思ったら、次はpanaかよ
相当自信無いんだなw

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/23(土) 21:04:45.38 ID:te2JGx8Q.net
コンプレックスの塊だから、ブランドでSONYを選んでるんだよw

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/24(日) 02:27:13 ID:Bi1sYzV1.net
今Amazonで45が1万円、60が1.5万円キャッシュバックキャンペーンやってるな

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/24(日) 07:57:19 ID:ocrxnDGQ.net
山田で一万円キャッシュバック一万円商品券付きだったから60買った

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/24(日) 11:27:17 ID:6Qg4G/DK.net
>>433
ということは後継機がくるんだな
在庫処分中

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/24(日) 16:01:32 ID:b8oFo3BU.net
毎年ボーナス前は値崩れしてるよ
んで、年末年始の一番売れる時期は価格を元に戻してる

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/24(日) 18:22:34 ID:rGK1bjMf.net
これから売れるなら安くする意味なくない?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/24(日) 18:26:03 ID:rGK1bjMf.net
今キャッシュレス決済すると何パーセントか安くなるだろ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/24(日) 18:41:45 ID:jJu8NFNy.net
去年55を落として壊してから早1年……新機種が出るだろうと思いつつまだでない(T_T)

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/24(日) 18:45:44 ID:I8t5+QdA.net
ヨドバシ見たら2018年春のAX40より今のAX45のほうが1万以上高かったが。
キャッシュバック・ポイント換算でね。キャッシュレス還元とか考慮して値上げしてんのかな。
新型はまだ来ないんじゃないの?

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/24(日) 19:59:31 ID:rGK1bjMf.net
AX40が7万ぐらいで買えたんだっけ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/25(月) 02:28:49.93 ID:IBzgSXEV.net
ax55も最安値の時はヨドバシでも10万切ってたよ
今すぐ買ったらもっと安くなりますか?
って聞いたら現金限定で1万5千円引きと回答が来た

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/25(月) 14:11:52 ID:2K1B2GNC.net
>>441
AX45はキャッシュバックと合わせて5万くらいの時期があったよ。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/25(月) 19:51:46 ID:UFhKvil5.net
流石にそこまで行くと盛ってるって分かるわw

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/25(月) 20:36:00 ID:kTIxI4p6.net
>>441
俺は去年の夏ごろ7万くらいで買ったよamazonで
ヨドだと9万弱してたと思う

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/25(月) 21:28:43 ID:ywgQYQPA.net
今にして思えば、何も変わらないんだからAX55を買っておけば良かった

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/26(火) 00:03:01.51 ID:oSl6s4xJ.net
AX55もちだが
強制三脚モードが解除出来るのはうらやましいな。安かったから仕方ないけど

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/27(水) 12:31:50 ID:+Qm7bgsy.net
スポーツや吹奏楽、演劇などを綺麗に撮りたいお父さんなら
強制三脚のバグが無くなるだけでも60に買い替える価値がある!

そいえばソニーのビデオカメラでバグをファームアップで改善したことって
過去にあったっけ?
デジカメなら頻繁にあるんだけど

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/27(水) 14:14:46.63 ID:7VBpenvJ.net
なに? 低速シャッターになると録画できんの?

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/27(水) 14:48:10 ID:+218hu3y.net
4Kで録画すると、手ブレがひどくなるな
インテリジェントアクティブモード4Kにも対応した新機種でないかなぁ
60FPSにもしてもらいたい

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/27(水) 18:50:25 ID:ZSNkHm/B.net
某S
「売れないし儲からないから、マイナーチェンジでごまかし続けます!」

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/27(水) 19:22:32 ID:XR5fHloj.net
子どもが生まれてもスマホの動画で満足する人が多くなっているから売れないな。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/27(水) 19:33:45.91 ID:Te1bfRAT.net
ビデオカメラの売れ行きの悪さ見ていて新作出ると思う?
ヨドでも売り場誰も客いないし

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/27(水) 20:49:03.51 ID:gj/R9zWh.net
スマホの動画で子ども撮るとかアホやろ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/27(水) 21:16:45 ID:U2evhVTS.net
>>453
一眼売り場にも人いないね
一時は盛況だったのに

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/27(水) 22:04:16 ID:elv/m66H.net
>>454
だがそれが一般的なんだな。
スマホなら手軽に撮れて綺麗だし、
なおかつ費用が別途かからないからね。
悲しいよね。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/27(水) 22:19:40 ID:Tn+fL09p.net
運動会に行ったらハンディカムだらけなんだけどなー

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/28(Thu) 00:19:56 ID:Rm8y/eUT.net
運動会、デジイチとスマホばっかでビデオカメラなんかいないけど

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/28(Thu) 00:26:48 ID:MJVY8nik.net
>>455
一眼レフからミラーレス一眼に代わって再びユーザーが増えてるよ
新機種も続々出てるし
一眼レフと一眼が支持されてるのはセンサーの大きさがスマホとは
比較にならないくらい大きいことだね

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/28(木) 04:21:54.17 ID:RLGdJkIA.net
強制三脚ってなに?

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/28(木) 05:56:52.77 ID:p10qSQfE.net
低速シャッターになると録画できないの

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/28(木) 10:45:01.70 ID:4kUEe8Wi.net
>>460
三脚に載せたような安定状態を判断すると、カメラが勝手に手ブレ補正を強制的にOFFにしてしまい、どうやってもONにできない
ビデオカメラはもともと三脚に載せてもパン・チルトすることを前提としている。
ソニーのビデオカメラ三脚も録画しながらパンチルトがしやすいように作られている。

強制三脚仕様により、望遠時にものすごいブレが生じてしまい、使い物にならない。
三脚から外して手持ちのアクティブ補正で撮ったほうが綺麗になる。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/28(Thu) 13:23:18 ID:0U/ffpmR.net
>>459
画質の良さは素人にも分かるってことだね

>>462
切替出来る設定にしとけ、アホか!って仕様だよね
絶対中の人、このビデオカメラ使ってないと思う

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/28(Thu) 15:33:05 ID:jyJja/rp.net
>三脚に載せたような安定状態を判断すると、カメラが勝手に手ブレ補正を強制的にOFFにしてしまい、どうやってもONにできない
強制三脚仕様により、望遠時にものすごいブレが生じてしまい、使い物にならない。

三脚に載せたような安定状態ってなんだよ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/28(Thu) 15:45:59 ID:zOAecEVb.net
石像みたいな人なのだろう

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/28(Thu) 16:02:56 ID:03NTYP2E.net
言わんとしてることは分かるやん
だから結婚できないんだよ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/28(木) 16:27:25.57 ID:JBp+qVRy.net
アスペは面倒だから放置でいいよ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/28(Thu) 16:35:41 ID:4kUEe8Wi.net
>>464
静止状態

いったん三脚モードになったら、少し動かしたくらいでは三脚モードが解除されない
その判定挙動があまりにドアホすぎてね

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/28(Thu) 17:59:10 ID:jyJja/rp.net
三脚に載せたような安定状態なんだからぶれないんだろw

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/28(Thu) 18:06:55 ID:4kUEe8Wi.net
本物のアホにマジレスした自分が恥ずかしい

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/28(Thu) 19:08:27 ID:QcwLT6M9.net
信者に何言っても無駄だってのに

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/28(Thu) 19:38:43 ID:NIqdtpq3.net
ソレってax45も一緒?

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/28(Thu) 21:54:13 ID:MJVY8nik.net
44と45はその機能ない

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/28(Thu) 21:55:59 ID:cMLV2VXr.net
じゃあ45買えば良かったじゃん、調べてから買えよバカなの?

475 :473:2019/11/28(Thu) 22:00:43 ID:MJVY8nik.net
おっと間違えた

40と45はその機能ないだった
40ユーザーの俺がなんで間違えとんねんw

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/28(Thu) 22:10:19 ID:MJVY8nik.net
>>463
AX700の1型センサーでさえ、一眼のフルサイズセンサー24×36mmの1/6程度の
大きさしかないしね

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/28(Thu) 23:33:57 ID:RLGdJkIA.net
>>462
それって「おまかせオート撮影」で左上に三脚のアイコンが出る時のこと?
オートじゃないモードならならないんじゃないかな?

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/28(Thu) 23:41:26 ID:rPDxGlD0.net
>>477
おまかせオートじゃなくてもなる
AX700やNX80のマニュアルモードでもなる

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/28(Thu) 23:52:46 ID:RLGdJkIA.net
>>478
画面上では何も表示されないけどオフになっていることがあるってこと?
でもどうしてそれが判るんだ?
私が使っているのはAX55だけど。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/29(金) 00:26:48.94 ID:dkIvOu8V.net
SONY HDR CX900 FDR AX55の手ぶれ補正が三脚で使えない件説明
https://www.youtube.com/watch?v=SmNP70xZc7U

これか。
自分のAX55でやってみたけどよく判らなかったな。
そもそも手ブレ補正オフでテレ端にしてもこんなにブレないし。
一応ソニーの回答としてはマニュアルモードでは強制的に切ることはないと言われたそうじゃないか。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/29(金) 11:42:35.45 ID:dKYE6vIh.net
大画面で家族と一緒にビデオ見てない奴は引っ込んでろ
分からん奴には永遠にわからんよ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/29(金) 11:44:16.76 ID:dKYE6vIh.net
>>472
AX45では改善されている。
価格掲示板やYouTubeで叩かれたので、ソニーは間違いを認めた、ということ。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/29(金) 11:46:22.92 ID:dKYE6vIh.net
改善されている=おまかせオートをOFFにすれば手振れ補正をONできる

AX55/40=おまかせオートをOFFにしても、手振れ補正がONにならない=バグ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/29(金) 13:56:17 ID:m3sC1+S9.net
まとめて書け。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/29(金) 14:56:28.31 ID:mUqK+VLK.net
それじゃ次の型番までまつか

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/29(金) 15:37:24 ID:bfilMkW8.net
>>480
バカな信者はひっ込んでろ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 09:18:33.95 ID:4ySyKFA/.net
AX40で手振れ補正ONのままで三脚使ってもなんの問題もないぞ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 09:22:42.79 ID:4ySyKFA/.net
訂正

AX40で手振れ補正OFFのままで三脚使ってもなんの問題もないぞ
三脚が無いときにしゃーないから使うのが手振れ補正やろ
スチル、ビデオ撮影の基本や

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 09:36:37.15 ID:vVAtN3Yx.net
手振れONで三脚使ったら画面がゆらゆらしてフレームが安定しないだろ
写真撮影でも三脚使う時は手振れ切ってくれって取説に書いてある

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 09:47:52.79 ID:zKqJDNKe.net
1万円程度の三脚だと望遠側が使えない
広角でも風や床の振動でブレブレになるんだよ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 09:48:18.51 ID:4ySyKFA/.net
>>489
そうそう、三脚使うときに手振れ補正使うとかえってよくないのは古くから写真、動画やってる
人間は常識的なことやな
ソニーのデジカメとかでも説明書に書いてるしな
ビデオカメラでは書いてへんから自動的にOFFになるようになってる

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 09:48:52.01 ID:zKqJDNKe.net
なんの問題も無いと言ってる人は頭に問題ありそう

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 09:51:43.48 ID:4ySyKFA/.net
>>490
そんな安い三脚は簡易的なものやから、最低3万くらいする脚ががっちりした
スチル用の中型三脚使ってみ、ブレへんから
まぁ重さが3kgほどあるからちょっと重いけど

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 09:55:04.21 ID:4ySyKFA/.net
>>492
撮影の基本わかっとらんアンタがおかしいんやで
1万のフラフラな三脚でブレを防げると思うのが間違い

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 10:21:43 ID:zKqJDNKe.net
この馬鹿は子どもの発表会とか学校行事にそんなでかい三脚持ち込めないから問題なのが分からないのか
それにAX60クラスのカメラで1万円以上の三脚使ってる人なんてほぼほぼ居ないぞ
ちなみに俺がNX80で普段使ってる三脚がこれ
https://i.imgur.com/Qn45GwI.jpg

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 10:26:17 ID:zKqJDNKe.net
>>493
この人がどんな三脚を使ってるのか見てみたいものですねw

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 10:33:17 ID:4ySyKFA/.net
>>495
>>495
おまえいつもえらそうに馬鹿とか暴言吐くだけで、なにも解決できんと
機材のせいばっかりにしとるやんけ
学校行事程度のビデオ撮影に三脚自体いらんけどな俺やったら
言い訳ばかりせんともっと腕みがけや
素人まるだしや、はなしにならんわ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 10:35:13 ID:4ySyKFA/.net
>>496の性格のわるさは誰がみてもわかるなw

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 10:42:20 ID:zKqJDNKe.net
手ぶれ補正が勝手に切れなければ全部解決するのにこの馬鹿は何言ってるんだろう
ソニーが問題だと判断したからAX60/45では解決したんだよ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 10:43:03 ID:4ySyKFA/.net
NX80使ってるやつが学校行事もロクの撮れんとはとんだお笑いw
見栄はっとんのん丸わかりやけどw

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 10:45:35 ID:zKqJDNKe.net
>>497
学芸会みたいな学校行事こそ望遠が必要になるから三脚必要なんだけど
ご自慢の中型三脚はいつ使うんですか?

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 10:46:42 ID:4ySyKFA/.net
>>499
そやからえらそうにいぬかすんやったら
機材まもとに使えるようになってから言えやクソ素人が

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 10:52:49 ID:vVAtN3Yx.net
>>502
そいつ相手にしたらダメ
前から同じこと書いてるやつやから
学会行事がどうとかな

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 10:57:34 ID:4ySyKFA/.net
>>503
そやな、それでちょっとでも否定されたら馬鹿と言いよるだ
ゆとりの若造に有りがちなやつやな
努力もせずに機材否定して、結果いつまで経ってもロクに撮影できんやつな

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 17:46:02 ID:gIPsugkO.net
ガチキチ信者の年寄りマジで気持ち悪いしウザいわ
どう考えてもON/OFF切り替え可にしなかったSONYがバカなだけなのに

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 17:48:36 ID:Q2fHAEge.net
単に手ブレ補正強化すればいいだけじゃん
gopro8でもかなり手ブレ補正あるんだから出来ない理由にはならんでしょ
頑張れソニー

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 18:32:53 ID:kOsRVM44.net
そんなこと言ったら、半分オモチャのアクションカムですら4K/60p対応なのに
こっちは不全規格の30pのまんまで進化無しだからな

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 18:43:36 ID:525GkE6g.net
SONY「お前ら来年覚悟しとけよ」くらいの気合い入ったハンディカムをお願いします。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 19:06:06 ID:M/8hzynB.net
画質劣化させず60p対応と手振れ補正強化して欲しいよね
ビデオカメラ専用なのに、安いアクションカメラに多要素で負けてるのは勘弁して欲しい

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 20:58:55 ID:7Yi9ucNC.net
手ぶれ補正強化って
このカメラの手ぶれ補正が強力な事を知らない人がいるみたいだね

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 21:13:53 ID:Q2fHAEge.net
>>510
今の時代ではもう物足りないんだよ
gopro8みてみろ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 21:16:48 ID:a8FJ1EG0.net
強力すぎるゆえ、画素が落ちること知らないの??

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 21:18:21 ID:DIiqhJJr.net
>>511
比較動画ある?

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 21:18:58 ID:DIiqhJJr.net
>>512
お前は自分の頭がおかしい事知らないの??

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 21:43:44 ID:Q2fHAEge.net
比較しなくてもいいくらいgopro8の手ブレ補正が強力ですw
あとちったぁ調べろカス

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 22:08:04 ID:dHtYYith.net
アクションカメラと画質較べるとかww
いくらなんでもAXのほうが何倍もいいw

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 22:09:13 ID:dHtYYith.net
アクションカメラの画質で60Pとかあってもしょうがないのが分からない
センスゼロの素人ww

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 22:47:07 ID:Q2fHAEge.net
悔しいのはわかったから黙ってろカス
お前の書き込みには何のいみもねーんだよ
お前の人生と同じだ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 22:48:50.50 ID:dHtYYith.net
>>518

センスゼロの素人ww

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 22:50:35.60 ID:dHtYYith.net
60P死んじゃって能美速されてるよな

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/01(日) 00:20:37 ID:3tW+GsPi.net
>>510
4Kで使ってない貧乏人はひっ込んでろや

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/01(日) 00:22:11 ID:3tW+GsPi.net
信者マジで毎度毎度糞うぜぇな
劣ってるものは劣ってるって認めろ脳天ヴォケが

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/01(日) 00:45:57 ID:Kp3HQ1Ex.net
>>521
4Kでしか使ってないし
このカメラ以上に手ぶれ補正が強力なカメラなんて無いだろ
まあ俺はこのクラスのカメラはサブの固定カメラにしか使わんけど

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/01(日) 01:11:03 ID:ghiSL8OF.net
ソニーの手振れインテリジェントアクティブは4K非対応。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/01(日) 01:51:56.90 ID:Kp3HQ1Ex.net
手ぶれ補正には光学と電子があって
光学しか使わないのが20年前くらいから常識でしょ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/01(日) 02:45:15.81 ID:3lLXU+wE.net
アクションカメラの画質はいいよ。格安の民生用ビデオカメラよりずっといい。
しかしビデオカメラは望遠が強力なんで比較にはならんでしょ。
アクションカメラやスマホは望遠が弱いからね。
高画質で望遠も欲しいというのならα6600などを買ったほうがいいかもね。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/01(日) 12:07:11 ID:iqhVistO.net
>アクションカメラの画質はいいよ。格安の民生用ビデオカメラよりずっといい。

いや AXと比較しろよ AXのスレなんだから

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/01(日) 12:19:05 ID:oNk5+gYA.net
gopro8以下の性能…手ブレ補正も全然かなわない
色の再現度も薄い…こりゃダメだな

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/01(日) 16:47:04 ID:iqhVistO.net
アクションカメラって体に固定して使うんだぞ?w
おまえは手が震えるパーキンソン病のじじいか

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/01(日) 17:29:43 ID:oNk5+gYA.net
>>529
体に固定したからってブレがとまるのかよ?w
お前は落ち着きのないガキかw

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/01(日) 18:00:22 ID:Ew7z0COK.net
>>525
両方併用すると強力ってのをアピールしたのがソニーのアクティブ手振れ補正なんだよな

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/01(日) 18:09:09 ID:BbAn9Kze.net
AX60の基本性能が低いせいで毎度荒れるなぁ
コンデジの終末前夜の荒れ方に似てる
あの時もカメラ派はスマホがカメラに勝てる訳がない!重要なのはズームだ望遠だ!って反応だったけど
コンデジは結構オワコンなったしな

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/01(日) 18:10:16 ID:BbAn9Kze.net
結構オワコンなったしな →結局オワコンになったしな

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/01(日) 18:32:54 ID:oNk5+gYA.net
あー……コンデジやミラーレス一眼が最高に感じちゃう人か、君ら

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/01(日) 21:55:43 ID:j++/p65X.net
Goproは体に固定して動き回るから強力なブレ補正がいるけど
AXに何で手振れ補正がいるんだよ おまえはパーキンソン病のじじいかw

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/01(日) 22:11:12 ID:AyRCyYKG.net
手振れ補正がいらないなら、ますますこの機種を買う価値無いね

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/01(日) 22:15:51 ID:j++/p65X.net
はあ?w三脚に乗せて使うんだろww

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 00:23:38 ID:G4JpHPqE.net
現状新品で買える4Kビデオカメラ中では優秀というか、使い物になるのこれだけだと思うけど
本来の4Kのポテンシャルを考えると、とてもこれでベストとは言えない
おまけにgoproみたいな格下の製品の方がこれより優れてる部分が多かったりするのもなんだかな、と
感じる要因
このビデオカメラのコストパフォーマンスは凄く低い
満足度もそんなに高くない
そういう現実を認めて割り切って使う、語るすればいいのに、信者はああいえばこういうで
AX60が最高みたいな言い方してて
現実逃避が酷いメクラみたいではっきり言って見苦しいしイラつく

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 00:31:16 ID:2hpFR0kz.net
ふんふん、それで??

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 00:52:50 ID:VHmXt8FR.net
むしろこういうスレに来て、AX60は劣ってるだの言うほうが頭がおかしいよ。
どんな製品にもメリット・デメリットがあるわけで、
そういうのをちゃんと理解した上で使うのが正しい。
画質画質ってバカみたい。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 01:12:17 ID:oZTaK4QU.net
画質にこだわらないなら、スマホの4kでいいじゃん。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 09:13:38 ID:OtRNxvq/.net
スマホだと画質以外にもいろいろあきらめないといけなくなるだろ。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 12:57:49 ID:ghWIitBs.net
60Pをありがたがってるのはセンスゼロで頭がおかしいから叩くよw

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 13:17:54 ID:uqhbHQEY.net
ソニーが60pに対応したら崇めるくせに

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 16:29:37 ID:IA1pVoO6.net
掌返しはソニ基地の得意技だからね

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 20:16:19 ID:ghWIitBs.net
単板4Kごときで60Pとかセンスマイナスやろwwwwwwwwww

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 11:09:27 ID:94Tnx6KP.net
60pを不要って書いてる人、もしかして本気なのかね?
ちょっと信じられないんだけど

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 14:58:14 ID:Dau2zl4n.net
単板4Kごときで60Pとかセンスマイナスやろwwwwwwwwww

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 16:44:41 ID:LedmPD5T.net
wの量がキチガイ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 16:53:26 ID:0N3XpC8m.net
>>549
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 17:40:25 ID:Dau2zl4n.net
280名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/25(金) 17:24:44.69ID:EftbClJE
大正義HFR120p ジェミニマン公開日ですよ



284名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/27(日) 19:03:44.72ID:5oT93gas
こんにちは。かみずです。
映画「ジェミニマン」
皆さんご存知、ウィル・スミスが主演の最新フルCG技術を駆使したアクション
映画です。今作品は映像美が素晴らしいと話題なんですよね。
しかし、その一方で「興行収入は伸びない」という悲しい状況となっているよう
なんです。

映画「ジェミニマン」が赤字とは、どのくらい損失が出てるのか

今作の映画ジェミニマンですが、赤字になりそうだと想定されています。
制作費、興行収入の状況を鑑みて、最悪の事態を想定しなければならないと
いう悲しい現実となっているんです。
現在、総合的に換算すると、約80億円の赤字を出して劇場公開を終えると
いう予想がされています。

北米や中国での公開でオープニングの興行収入が伸びず、その後の収益も大幅に下落した。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 17:41:08 ID:Dau2zl4n.net
『ジェミニマン』の老若ウィル・スミス対決は超高画質でも空回り
No Number of Will Smiths Can Save It

2019年10月26日(土)15時00分
サム・アダムズ


アメリカ国内にはこの「120フレーム・4K・3D」を再現できる映画館がなく、
筆者が見たときも最高の条件で上映されてはいなかった。しかし映像はこの
上なく鮮明で、リーのこだわりは十分に伝わってきた。

この撮影技法を導入したのは失敗だったと判断するにも十分だった。鮮明に
撮影されたウィル・スミスは、何をどう演じてもウィル・スミス自身にしか
見えない。映画を見ているというよりは、メイキング映像を見ているような
のだ。
55歳のオーウェンが23歳のスミスと戦うシーンも通常の毎秒24フレームなら
受け入れられるが、120フレームだとどこかばかげて見える。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 17:51:07 ID:9NiPeGog.net
俺の場合、60pは「あればうれしいが必須ではない」。
goproに光学10倍ズームを最優先で求めたりしないでしょ。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 18:16:58 ID:Dau2zl4n.net
ジェミニマンのmのレビュー・感想・評価

ハイフレームレートはかつて「ホビット」で48フレームのものを観て、劇場で
気持ち悪くなってしまった悪い思い出がある。家電屋で映画を勝手にハイフレ
ームレートにする機能付のテレビを観ているとその違和感で気持ち悪くなる
が、あの感じ。さて今回の「ジェミニマン」は遂に60フレーム。
ただやはり思うのは「ホビット」同様、とにかくチープに見えるという事。古い価値観なのかもしれないけれど、『映画』には『現実らしさ』とは違う何かが必要なのだと思う。
ハイフレームレートは普通の芝居パートではチープになるし、動きが速すぎるアクションでは動きの速さと相殺してしまう。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 22:29:25.74 ID:lJ3dLJML.net
信者が発狂して荒らし始めたか
こんな精神構造では物の良し悪しが分かるわけあるまいな

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 22:31:55.89 ID:lJ3dLJML.net
そもそも、映画と民生用動画撮影機器を混同して同列に扱っている時点でアレだし、
わざわざ貼り付けても全くもって説得力に欠ける訳だがな

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 23:50:36 ID:D+jI9+IJ.net
ってか60はスローでオッパイ揺れるところ見たいから必要なんだよね

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 00:02:44 ID:Xa502QOH.net
だったら240は要る。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 11:18:11 ID:kHU6Y20q.net
AX100がヨドバシでバーゲン価格
そろそろ同クラスのNewモデル発表か?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 12:03:58 ID:nyUi/age.net
>>559
ありがとう!
2個ポチった

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 12:11:20 ID:ZHOInwTy.net
>>555

60Pが必要とされてないことがばれてセンスゼロの60P信者が発狂www

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 12:52:48 ID:F0CNFp56.net
2014年製とかいらねぇ〜w

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 14:36:42 ID:ULU0pNUP.net
ヨドバシ店舗?いくらだった?

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 14:46:18 ID:NDNitMXU.net
AX45とパナのvx1mならどっちがいいかな?

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 15:18:40 ID:S4ZfDebo.net
>>559
今更AX100を買う必要がどこにあるんだ
AX700すら買えないのか

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 16:14:40 ID:hgjw7tKx.net
134200のポイント10%ってやつ?
6年近く前の機種だし60p発売前の在庫ウンコ30pなんて要らんわ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 16:14:40 ID:kHU6Y20q.net
ソフマップも安いぞ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 18:15:09 ID:jX+B8u+N.net
60p載るのかね?
載るとしても大きくなったり熱問題が出たらイヤだな

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(Thu) 08:34:53 ID:OsK6eTce.net
はい

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(Thu) 17:09:41 ID:6yFCKS96.net
数年前にcanonが4K60Pカメラを15万くらいで売ってたんだね。
知らんかった。
しかもオンライン販売。
一年限定。
GX10

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 18:32:30.54 ID:MoHfHwJu.net
>>570
それ、AX30みたいなボケボケ画質だったんだよね
ごく一部以外からはかなり評判悪くてすぐ廃盤扱いになって、キヤノンの民生機は終わりになったはず

>>568
60p化で画質に悪影響が出るのが一番嫌かな
ここの信者はそうなったらそうなったで重要で価値があるのは60pで撮れることであって、
画質なんて重要じゃない!って言い出しそうだけどw

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(Thu) 19:46:25 ID:WnqkcpBg.net
でも今どき4k60Pなんて新機種じゃ普通じゃね?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(Thu) 20:46:35 ID:C+5igL+Y.net
もう主流なのに、いつまでも対応出来ない技術力の無いソニーという会社。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(Thu) 20:51:23 ID:20PU+t7T.net
できるけどやらないんだよ。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(Thu) 21:08:54 ID:WnqkcpBg.net
見放されてるんだねw

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(Thu) 23:26:11 ID:+SICRjFb.net
>>573
主流って?

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 02:28:57.71 ID:hDEcdVp9.net
いっきに8K出して来るから4K60を出してこないかもよ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 10:48:30 ID:05rf4nZj.net
>>576
しゅ りゅう −りう [0] 【主流】
? 川・海流などの主な流れ。本流。
? その時代の学問・思想などの中心となる流派・傾向。 「実存主義が哲学界の−となる」
? ある団体の主導権をもつ多数派。 「党内の−をしめる」 「 −派」

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 11:07:10 ID:YLc7KXhk.net
で、でた〜wwww

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 11:33:05 ID:25LEIXxT.net
>>578
詳しく!

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 16:04:58.96 ID:4e5IAeWD.net
>>571
あーー(笑)
信者はダブルスタンダードデフォだからいかにも言いそうだわ(笑)

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 16:06:07.65 ID:4e5IAeWD.net
ついに言葉尻に噛み付いて憂さ晴らしするようになったか
= 信者

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 22:36:39.63 ID:NFB0t+Dn.net
>>571

60P信者はHDVも60Pで撮ってるんやでw
筋金入りのアホやw

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 23:37:35 ID:YLc7KXhk.net
今日、CanonのXF405使って分かった。
4K60p撮影はバッテリーの消費が劇早。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 00:09:57 ID:Ip/EercV.net
発熱もかなり凄いらしくて、CanonのGX10はデカいファン積んでたような?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 09:07:44 ID:b8V0gXOH.net
AX100 処分 84800円 20台
早くしないと

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 09:34:36 ID:++7Mg9hq.net
その値段ならほしいな。どこで売ってるの?

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 10:15:54 ID:bD7T0Z01.net
>>586
ありがとう
2台ポチった

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 12:05:57 ID:1Z4CDs2/.net
今更AX100を買うとか正気かよ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 12:51:12 ID:iDgfW8eS.net
俺も買っとくか
後からプレミアつくかもしれないし

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 18:28:40 ID:tJ8duAR8.net
だからどこだよ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 18:40:00 ID:4tiFN+0b.net
少しは上読めよ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 18:40:17 ID:4tiFN+0b.net
>>590
付くわけないw

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 20:45:11 ID:iDgfW8eS.net
>>593
ばーか

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 21:10:35.34 ID:iq7pnkK3.net
え?編集ソフトもつくの!?

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 21:31:35 ID:tJ8duAR8.net
淀も祖父も132,000円じゃんか

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 00:17:33 ID:+8ap7Qps.net
同じ値段ならAX60よりAX100だな

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 13:06:03.41 ID:nFRGfS6S.net
8万で売ってるのはどこだよ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 13:35:09 ID:nFRGfS6S.net
8万が卸値なら13万で撃っても5万も儲かるな

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 15:31:44.28 ID:VT4J5m88.net
特売終了

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 15:37:57.58 ID:93vDQkAn.net
出遅れたやつザマー
4台押さえたったわww

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 16:26:18 ID:nFRGfS6S.net
べつに要らんわw
買うならAX700だわwww

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 16:37:37 ID:Vz/ih1aj.net
>>601
結局どこで売ってたの?

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 16:52:30 ID:FSxPofMj.net
釣りだよ釣り。
ネタだ。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 18:03:04.00 ID:ctUGvzHs.net
来年に新型出るからどうでも良い

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 18:05:22.70 ID:idukBwcF.net
>>604
見つけられない人って…w
隣のぶどうはすっぱいってか

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 19:50:29.18 ID:Vz/ih1aj.net
>>606
もう終わったんだから言えばいいじゃんw

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 19:55:11.01 ID:kuIgcJrv.net
スチルでもビデオでも撮影しないのに高級機が欲しいとか性能にケチ付けるの居るな
カメラコレクターか話相手が欲しくて書いてるのが多いけど

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 15:22:10 ID:dQxvu8LX.net
ヤジマ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 18:14:19 ID:CrZ4TD6u.net
>>609
教えるなよw

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 18:23:23 ID:4lL0lYBq.net
>>609
ありがとう!間に合った

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 19:40:12 ID:EQOf7mBw.net
ノジマ?
コジマ?

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 20:01:18 ID:ycFhLmwS.net
>>608
オーディオマニアがスペックに異様に拘って音が後回しっていう本末転倒になるのと似てるかもね

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 21:44:17 ID:2/NCEYOo.net
>>613
機材オタクってやつだな
撮影が好きなら上手く撮れるように練習や工夫するから不満とかあまり言わないし
画質も極端に望遠にしないならそこそこ満足できるし、俺はね

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 21:49:49 ID:oyGEI3+E.net
この機種は広角端から望遠端まで画質は破綻が無い方じゃない?
昔のFHD機は広角側が良ければ望遠側が別物みたくボケボケとか酷かったよ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 22:02:12 ID:2/NCEYOo.net
>>615
レンズがいいからね
大きな劣化は無いと思う

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 22:32:27 ID:51i687jF.net
前に書いてた人いたけど、夜景の点光源が周辺部でも円形を保っててほとんど歪まず派手に流れたりもしないことからも、
レンズ性能はかなり優秀だってことが分かるよね
ズーム倍率考えると凄い頑張ってると思う

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 23:12:31.88 ID:2/NCEYOo.net
>>617
コマ収差が出ないように絞りを絞り込む設定になってるかもね
一眼なんかだと絞りを自由に設定できるので収差のほとんどは解消されるけど
ビデオカメラは一眼みたいに絞りを細かく設定することほぼ無い(出来ない)ので
収差が出ない程度にオートで絞り込む設定になってると有りがたい
そのために生じるブレやすさは優秀な空間光学手ぶれ補正で補えてるし

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 23:40:41.54 ID:4QuH7VbX.net
>>618
近景も遠景もほぼパンフォーカスだし、確かに絞ってるのかもね
従来のビデオカメラに比べると夜景はかなり暗めな再現性だし

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 20:48:41 ID:lYjAIqY7.net
>>619
夜景撮った時のドットゲインによるモヤモヤを防止するために露出アンダー気味に
してるんだろね

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 13:13:47 ID:iDN84rWC.net
AX45なんだけど、先日、録画分をHDDレコーダーに取り込んだら、
続けた撮影した動画が途中で切れて、別ファイルになってその続きが取り込まれてた。
子どもの発表会が途中で切れて、
その続きが別ファイルになってる。そんな感じ。
これって、そういうもんなんですかね?

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 14:05:27 ID:idSTzVwT.net
FAT32の4GB分割かな

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 14:14:33 ID:ChBgD+Vd.net
>>621
AVCHDで撮影して、AVCHD対応のレコーダーなら途切れることはない
繋がったファイルとして認識されるから
XAVC Sなら60GBぐらいまで分割されない
AVCHD非対応レコーダーまたはMP4で撮影?

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 17:48:14 ID:hRJnxCYA.net
PCに付属ソフトで取り込めば連結されるよ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 18:00:32 ID:aGNWPf9P.net
舌足らずで無配慮(=無礼・失礼)な質問者に答えてやること無いと思うの
気に入らないと荒らし化しそうなニオイプンプンだし

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 18:08:18 ID:iDN84rWC.net
>>622-624
レスありがとうございます。
前持ってたCX520Vはレコーダーに取り込んでも、ひとつのファイルとして認識してくれていました。
ファイルサイズが大きいと、分割されることもあるんですかね?
後で、撮影モードなどを確認してみます。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 18:27:53 ID:erP6Klqc.net
>>626
32GBのSDHCカードで4K撮影かな

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 20:08:08.07 ID:kxe+s40n.net
しばらく使わないとまた日時設定しなおしが面倒だな

629 :626:2019/12/17(火) 22:46:31.09 ID:ahmC81IJ.net
>>627
いえ、SDカードは挿入してないので違います。
本体への保存になります。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/18(水) 11:35:07 ID:mRm4kaiV.net
>>626
レコーダーのメーカー名、機種名は?
再生方法はレコーダーのHDDから?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/18(水) 13:24:36 ID:XLafOck6.net
なんで相手するかな
基本的な事をまずは自分で調べて学べって突き放しときゃいいんだよ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/18(水) 13:26:39 ID:AeixQnOB.net
>>631
だったらお前は黙ってろよ
俺からしたらお前が荒らし

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/18(水) 15:59:39 ID:LZvDG8e6.net
はいはい、依存されて単に利用されることを頼られてると思える
親切を履き違えた人に何言っても無駄だね
ご要望通り消えますよ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/18(水) 16:00:28 ID:AeixQnOB.net
黙って消えろ糞の約にも立たないボケカス

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/18(水) 16:18:56.86 ID:1cnNs6Ho.net
>>633
ボンクラもう来るな

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/18(水) 16:26:38 ID:mRm4kaiV.net
>>633
君はネット社会だけでなく人間社会を正しく理解していない
これまで相当つらい人生を過ごしてきたのか?
一種の発達障害かもしれないが

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/18(水) 18:05:38 ID:D+OtDWWU.net
喧嘩はやめてお願い!
どっちとも付き合うから

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/18(水) 20:53:40 ID:GRo/OGOu.net
愛だよ愛

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/18(水) 21:11:06 ID:nyHEGiVV.net
あたし、舐めてくれない人のは舐めないから

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/19(木) 09:48:41.19 ID:bkYKOCtu.net
>>630
レコーダーは、パナのDMR-BWT650です。古いですね…。
レコーダーとカメラをUSBで接続し、撮影した映像をレコーダーに取り込んで(転送)からですので、再生方法はレコーダーのHDDからです。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/19(Thu) 14:31:55 ID:kJ0YkEuc.net
じゃあそもそも4Kで撮影してないじゃん

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/19(Thu) 17:10:36 ID:4hkiAbUX.net
>>625が言ってた通りの流れになってきててワロエナイ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/19(木) 19:42:45.63 ID:5tY5bb2/.net
>>633を叩いてたバカ共、ちゃんと最後まで責任持って>>640の面倒見てやれよ
やらなかったら興味本位に首突っ込んで面倒になったら途中で投げ出す最悪パターンのクズ確定だからな

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/19(木) 21:26:22.30 ID:opn0TTvO.net
頼んでないのによけいな世話焼くのなんて、ろくなやついないよ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 00:06:12 ID:94adSSBI.net
自演仕くさい

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 16:37:56 ID:nPtV1qAr.net
早く>>640に答えてあげなw

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 14:00:47 ID:fw+sRt0c.net
640に答えないとお前らの負けだぞ?

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 16:27:40 ID:NpFw301a.net
そうだそうだ!
いい人に思われたくて親切に振る舞って自己満足したいだけのサイコパス偽善者!!

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 22:01:10.64 ID:D8FKJOj8.net
つまらん煽り

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 22:04:17.58 ID:P63JI2FG.net
で?
>>640の相手はどうしたんだ?
早くやれや

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 22:58:29.64 ID:fw+sRt0c.net
>>650
お前がやれや!!!!!!
両親が泣いてるぞ!

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 00:06:10.24 ID:oZttFi01.net
けけけのけw

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(Thu) 15:44:17 ID:kYs38XSJ.net
>>640への進言とアドバイスマダー

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(Thu) 23:11:27 ID:oberIYhq.net
子供の記録として買うならAX45とAX60だとどっちがいいですかね?ちょうどキャッシュバックやってたので

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(Thu) 23:58:24 ID:bn0VpTGN.net
>>654
間を取ってAX700をお薦めします
このスレを読めば分かるように、AX45ユーザーや60ユーザーはキチガイが多いです

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/27(金) 01:54:09.92 ID:I+gJhfBT.net
>>655
荒れるようなことを書くお前も同類

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/27(金) 06:32:07.10 ID:HKYHtO/g.net
>>654
ファインダーが付いてるAX60じゃないと昼間の屋外で使いものにならない

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/27(金) 09:07:33.51 ID:izIGhZnR.net
>>655
出て行け
発色がクソ派手なだけで手ぶれ補正もないゴミ機種ユーザー

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/27(金) 12:39:53 ID:8KNnAmLi.net
>>657
AX45でモトクロス撮ってるんだけど、手持ちでね。
あんなちっこいファインダー覗いてて追い切れるもんなの?肉眼で全体を把握しながら液晶モニターで確認しないととても撮影出来ないんだけど。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/27(金) 21:39:49.86 ID:asIouEs+.net
モトクロスで液晶出すなんて頭おかしー

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 03:05:09.54 ID:ivKBH9sj.net
ファインダー覗いて撮影してる人のほうが頭おかしいよ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 07:08:35.86 ID:1WnBtAFX.net
ワロタ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 07:34:29.49 ID:soJzve9M.net
バッテリー追加で買うんですけど、バッテリーチャージャーって買ってます?

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 08:20:26 ID:ivKBH9sj.net
>>663
業務機買ったら充電器付いて来たけど
バッテリー複数持ってる人は充電器あると便利だよ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 09:58:04 ID:soJzve9M.net
>>664
純正高いんでびっくりですよ。6千円以上する。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 10:56:16.29 ID:PMIrlxwt.net
>>665
長時間録画するならACC-V1BPAがお得だと思います。
1番大きいバッテリーと2個充電できるチャージャーがセットなので、別々に買うより安上がりです。
それか、1つ古い型番のチャージャーをオークションで探すのも良いかも知れないです。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 12:41:03 ID:YWdtuEis.net
Pシリーズだっけ?
古い二個連続でチャージできるのがVでも使えるんだよね
買い替えずにずっと使ってる

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 13:22:49 ID:LKv31Psc.net
俺も使ってるよVQH10
オクで狙うならこっちがお勧め

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 13:28:58 ID:LKv31Psc.net
ちゅうか今検索したらVQV10でも5000円程度だな
玉数多い方が結局安いか

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 13:56:41 ID:YWdtuEis.net
私が使ってるのはもっと古いVQP10ですね
HC3の頃に買いました。AX55でも現役です

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 09:28:48 ID:ssQ01EIa.net
>>659
動きが大きくて早い物体を追い続けるにはファインダーがいい
モトクロスを後から見て楽しむために撮るなら絶対

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 14:38:56.53 ID:nVEyN8Jh.net
>>671
なんかそれデジイチのファインダー感覚で言ってないか?
ハンディカムのファインダーは眼の上の骨に当てて固定ってのが出来ないから
デジカメ的なカメラを頭蓋骨に押し付ける一体感的なホールドは無理よ
あと基本的にグリップが垂直じゃなくて水平で光軸平行だから力学的にブレも増える方向にあるし
振り角が大きい動体追いのハンディカムは>659みたいな使い方で正解

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 16:27:45 ID:OtRUG0w9.net
三脚撮影してたら嫁のケツが当たって倒れちまった
モニターのフレームが割れたんだけど修理費ってどれくらい取られるんかな

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 20:06:41 ID:Ym5+VZPx.net
は?
ファインダーなら少なくとも液晶よりはホールドが安定するだろうが

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 22:14:46 ID:JgT1nE/m.net
どっちもどっち。
ひとそれぞれな事。
勝手に決め付けは良くない。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 01:02:53 ID:TkGyvoOb.net
>>673
まずはケツの画像を見てからだ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 20:29:17.53 ID:oEJj5tv2.net
>>673
100万

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/31(火) 12:32:14 ID:Wd5v0ZhS.net
液晶しかないAX40使いの俺はフレーミングが決まりにくいと感じる
特に晴天時は液晶が見にくいからファインダーは要ると思う、俺個人の意見な

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/31(火) 15:44:44 ID:IgJXXPKU.net
晴天時の液晶撮影はもうあれは半分勘の世界だよね
手で影作って確認しとけばそれほど酷い失敗はないけど

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/31(火) 18:19:46 ID:OKePbQMN.net
それでは、よいお年を。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/01(水) 17:25:41 ID:FZ+MWb/S.net
みんなは何撮ってるの?

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/01(水) 18:39:07 ID:j6AAnrd8.net
ゴリラ🦍

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/01(水) 19:50:40 ID:X3zph+52.net
酷い文字化け

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/02(木) 08:42:08.04 ID:+KGx2ZiD.net
記者デジ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/02(木) 15:21:39.31 ID:6uOlpagn.net
4K60pはよ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/02(Thu) 20:16:45 ID:k2DMgpYY.net
AX45使ってる者だけど、規格とか速度いろいろ調べた結果
SanDisk Extreme SDSQXA1-128G-GN6MA
のSDカード買おうと思うんだけど問題ない?
みんなどんなカード使ってる?

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/02(木) 20:33:00.86 ID:Gj4jthQM.net
TS128GSDC300S-E

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/03(金) 23:20:03 ID:eaF/prRJ.net
UHS-I U3の速度あれば十分っぽいね
ありがとう

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/04(土) 00:59:49 ID:2P/+oYdl.net
もうすぐCES♪

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/05(日) 18:05:15.82 ID:44aAUJo8.net
今年は新製品発表あるよな?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/05(日) 18:48:24.28 ID:Gp4hHZqg.net
普及機のCX680でさえモデルチェンジしなくなって放置なんだから、AX系は今年も無いかもね

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/05(日) 21:34:41 ID:/zxb+XcI.net
日本時間1月8日〜

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/05(日) 23:46:38.87 ID:ecG/emTr.net
とってもキレイな4Kなのに、こんなに小さい!こんなに軽〜い!
(センサー小型化、ウンコ画質化)

じゃないことを祈る…

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 23:48:19 ID:3VotJBCj.net
ちらほら他メーカーのCES情報来てるね。
ソニーはまだ…。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 14:52:40 ID:TchCCHcy.net
まさかのナシぽ?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 18:35:19.49 ID:I2iBOHnf.net
最近は「まさか」、じゃなくて恒例のナシだが

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 20:24:19.41 ID:4tqg3E6R.net
販売終了にならないだけマシだと思え、ってことかね
パナも新製品出さないのかね?

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/08(水) 12:23:57 ID:6WXCKtFe.net
初売りでAX60買った
PCがmacなんだけどサポートの薄さにビックリした
そんな差別してくるとはソニーも余裕ないのか
あとはどっかに全部保存してテレビで気軽に見れるようにするのがちょっと面倒くさいかな
不満はそのくらい

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/08(水) 14:19:21 ID:l8YUzaY+.net
ソニーのBDレコ買っとくと4Kで取り込んで再生出来るから便利だよ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/08(水) 22:14:36.64 ID:706XSH21.net
結局新製品情報ないの???
また今年も30P継続???
SONY大丈夫か???

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/08(水) 22:43:29.94 ID:KLbfg2+8.net
Insta360 one r でいいかなって思い始めた

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/08(水) 23:55:44 ID:synuC+k4.net
規格が発表されないとこみると、ない感じね〜。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(Thu) 08:34:53 ID:MktwvFZW.net
>>700
やはりPXW-Z280しかないのか...

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(Thu) 08:40:56 ID:dCuwKUkR.net
あと4年待っててね
4年後のオリンピックに間に合わせますよ。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(Thu) 10:07:31 ID:MktwvFZW.net
>>704
その間に他社から8K/60pカメラ出ていそう

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(Thu) 11:05:36 ID:jB+7pnnO.net
>>701
残念だが無い無い

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(Thu) 12:04:29 ID:mDhDOmIm.net
Sony「うるせー今、車作ってんだよ!!」

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(Thu) 12:14:00 ID:Nsk0NJnA.net
ビデオカメラが壊滅的に人気がないのは秋の即位パレード報道でもよく分かっただろ
ちゅうか正直俺がビックリしたw
各社報道してたがどれ見ても沿道の野次馬の撮影列にビデオカメラが1台もなくて9割がスマホで
その他1割がデジイチ爺さんとRX100みたいなハイエンドコンデジ
古いコンデジおばちゃんもほぼいなくてそこら辺が全部スマホになってるのが現状

ここまで急速にビデオカメラが使われなくなってるとは思わなかったが
こうなるともうビデオカメラのデザインも筒型縦持ちじゃなくて
スマホ的な板状で横持ち形状にしないと売れないんじゃないかと思う

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(Thu) 12:24:21 ID:Nsk0NJnA.net
おばちゃん含む女はズームしないのかというとそうじゃなくて
ピンチインズームにめちゃ適応してる
むしろビデオカメラ持たせるとあの人差し指だけで繊細な動きをしないとまともにズームできないレバーでは誰も上手く使えず
スマホの方がいいとなる率が異常に高い
ビデオカメラが売れなくなったのはソニーが提起してずっと手直しもしなかったあの操作しづらさMAXのズームレバーが根本原因である可能性が実は高い

要はビデオカメラをもし今作るとしたら板チョコ形状で画面が大きく画面ピンチインで光学ズームが動かせるような
スマホタッチなハイブリッドビデオカメラじゃないと売れないだろうなというとこまで来てる
もちろん彼女達のバッグに入りやすいから板状(長財布的な形状イメージ)ってことが大前提だけどね
筒状の物はバッグ内で収まる場所がない

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(木) 12:52:01.30 ID:MktwvFZW.net
ミラーレスの一眼レフカメラは板状の筐体にレンズ付けた奴だけどね

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(木) 12:58:01.39 ID:Nsk0NJnA.net
だから急速に女子に売れなくなったんじゃないの?
多分2010年近辺には売れてた沈筒式ズームコンデジかオリンパスペン形状が許容限界だったんだと思う
そこまでは彼女らも無理にでもバッグに入れてたんだからね
それがスマホになって一気にバッグの中が整理できて代わりにコスメの数が増えたとかそんな感じだと思うわ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(Thu) 13:07:45 ID:Nsk0NJnA.net
今のスマホケースは手帳型が多数派になってるのもヒントになると思うわ
要はカードを複数枚入れて結構な厚みが出た状態で持ち歩いてる人が多い
俺は開くのが面倒だからカバーガラスだけでやってるけど画面割った事がないからこの先も手帳型には行かないけど
女子はほぼ100%手帳型だし男でも半数以上が今は手帳だと思う
スマホ黎明期には女子はなぜか知らんが画面バキバキ率が以上に高かったから手帳型に流れたのは必然とも思えるけど

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(Thu) 17:03:43 ID:86uNbBVo.net
久々に真っ当な意見言う人が来たねぇ
信者しかいないのかと思ってたw

携帯性でも操作性でもスマホに劣るしスマホがあんなに画も音も綺麗に撮れちゃうんだから、よほど拘りのある人しか
ビデオカメラは買わないわな
確かにズームレバーの操作性はいつまで経っても慣れず微妙なズームしたい時は神経使うし
神経使っても失敗する時もあるし物凄く面倒くさいね

ビデオカメラの方が画質ガー!手振れ補正ガー!!って信者は言うけど、コンデジですら60p対応機が出てきてアクションカメラも60pが主流になって来てて
そんな中で正直AX45もAX60も機能も性能も時代遅れ感が凄くて見劣りしかしないんだよね
手振れ補正も安物のスマホにすら搭載されちゃってて、おまけにあれ結構性能良いし
ほんとビデオカメラが売れなくなるの分かるわ

ソニーも新製品出して巻き返しなんかしないで放置してるのは、もうビデオカメラに将来は無いって
見切っちゃったからなんだろう

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(Thu) 17:09:14 ID:7Nt/O4N9.net
今はもうスマホか一眼動画のどっちかだわな

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(Thu) 18:39:25 ID:MI0y+Vma.net
まじででないんか…がっかりだわ新しいのでたら買おうと思ってたのに

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(Thu) 19:56:58 ID:DZe2i59O.net
ちょっと前にキャッシュバックにつられて買ったんだけど一眼動画の方がいいの?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(Thu) 22:19:33 ID:uRsD3TDz.net
>>714
ビデオカメラと同じくらいコンデジも見なくなった

>>716
ズームキットとかのゴミレンズじゃなく並以上のレンズ使うなら画質だけなら一眼の方が断然上だな
センサーデカいから暗所も強いし

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 10:37:21 ID:6rSxTQ7o.net
でも一眼って手ブレに弱いしなぁ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 11:52:57 ID:QK7fEO7B.net
>>717
キットレンズといえども一眼のレンズだからビデオカメラの小さいレンズよりかはいいよ
設計がぜんぜん違うから

>>718
ビデオカメラと同等の望遠効果を得たいなら500mm相当の手持ち不可能なでかいレンズを
使うことになるのでどちらにしても一眼は三脚や一脚は必要だよ
まぁセンサーがマイクロフォーサーズのような小型なものを搭載してる一眼もあるので
それだと手持ちも可能かな

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 14:49:23 ID:2hG9hjCL.net
このまま後継出ないとなると
60とかプレミアつくな
3台くらい買っておくか

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 16:08:51 ID:XnEgCqsT.net
発表ないと、マイナーチェンジ版は出るかもね〜

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 17:28:53 ID:654ZH+qa.net
それね、ハード面は全く改良や変更等されずソフト面で余計な機能を付けるだけの変化で
売価維持のために出す新製品の贋作みたいな新製品ね
AX60もそれだけど

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 22:40:47.00 ID:PpmWqHyN.net
まさに悪貨は良貨を駆逐するだな。
スマホで即位パレードを撮ったところでいったい何が撮れるの?
ビデオカメラにすればもっとちゃんと撮れるのに。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 22:47:54.54 ID:dqJ8CLIF.net
高画質で撮影してテレビで見るより
撮影してすぐSNSにアップしていいね稼ぎする方がずっと需要ある
AX60で高画質とは言えないけどね

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 22:49:59.28 ID:dqJ8CLIF.net
俺からすれば
AX60で撮ったところでいったい何が撮れるの?
AX700にすればもっとちゃんと撮れるのに。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 00:41:08.80 ID:ZCva0VF7.net
なんでこのスレに居るんだか

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 02:12:46.76 ID:jIyRWG7a.net
画質優先なら一眼4K動画、利便性や携帯性優先ならスマホ4K動画
あれ?ビデオカメラの立場は???って感じの現状では新製品も出まい
昔のマイホームパパの憧れはビデオカメラだったが、今じゃあデジタル一眼かミラーレスだもんなぁ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 10:40:52 ID:PkLMQjnT.net
いや、運動会やお遊戯会で一眼レフで動画撮ってる人見たことないけど

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 12:57:33 ID:rayaAmW2.net
パナが出す新製品ってライバル?

https://daily-digitalgear.com/panasonic-ces2020-4k60p-camcorder-announced/

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 12:58:59 ID:9WQg5KG+.net
>>726
両方所持してるから比較ができるんだろ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 14:01:51 ID:+DVuk0Aq.net
>>727
業務用ならちょこちょこ新製品出ているけど、民生用は本当壊滅的だな。
月産台数が少ないからか最近は値段も高くなってきて、中級機の一眼レフカメラと同じくらいになってきてるし。
売れなさ過ぎて、採算が取れないから開発したがらないんだろうなぁ。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 13:23:06 ID:Dh80U7R2.net
ヨドバシとか行ってもスチルカメラ売り場は客が結構居るけど
ビデオカメラ売り場はほんとに客居ないな

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 13:30:44 ID:JsmFODCa.net
『動画』の扱いが自宅のテレビで見るという旧来のスタイルが激減してSNSで即共有という方向に急速に変わったから
データがスマホの中にあるという状況が再優先されるのでスマホ撮影の方が手っ取り早いというのと
多少でもキレイに撮りたい奇特な人だけは
かろうじてスマホ連携が簡単なスチルカメラに目が向くのは当然の流れかと

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 14:04:02 ID:JsmFODCa.net
ただ内部ストレージが小さいスマホを使ってて長尺が撮れない大多数の人をターゲットに
ビデオカメラ側のストレージがスマホから見て内部ストレージ同様に扱えるような物がアプリとセットで提案できれば
これからのビデオカメラ商材として多少は需要があるかもしれない
要は現状のカメラからスマホにデータコピーして編集というスマホ側のストレージを圧迫消費するスタイルじゃなく
元データはビデオカメラ側に置いたまま編集結果だけをスマホに移してSNSアップできるような提案ができれば目先が変わる

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 14:07:05 ID:JsmFODCa.net
例えば子供の発表会とか披露宴の友人挨拶&宴会芸とかを長々回してて
ハイライト部分だけをスマホアプリ側から編集で抜き出してちょっとした加工し
『完パケ』にした部分だけをスマホ転送し即SNSアップというような事が実現し広告アピールできれば
ビデオカメラへの見方は変えられる
もちろん基本機能である光学ズームが使えてピンチインやズームスライダー操作がスマホよりも使いやすくないとだめだけど
以前にも書いた現行のズームレバーは再考の余地があるのであるいは廃止でもいいかもしれない
タッチパネルで操作が完結する状況にあらゆる世代の人が慣れてきてるし

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 14:18:07 ID:JsmFODCa.net
スマホ&タブレットが動画共有の基本プラットフォームになってしまった時代には1080HDで必要十分なんだけど
AVCHDの4G分割だけはどうにも具合が悪いのでそこも廃止して元から作り変えて扱いが簡単ですよとアピールしないとダメね
撮る時は1時間以上回しっぱなしで撮りながらハイライトマーキングが出来て
撮影後にそのマークポイントあたりの素材が自動ですぐに抜けて編集取出しが出来
簡単なテロップ焼き込みで簡易完パケにしてスマホに転送からの即SNSアップみたいなのは多分需要がある

まあこういうのは取材記者みたいな領域の人が一番欲しがってる可能性もあるけどw

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 15:18:17 ID:Dh80U7R2.net
昔なら動画はビデオカメラでしか撮れなかったから需要があった
それが売れた理由
単純なことだな

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 15:24:17 ID:GWRzNImQ.net
ていうか、現状の民生用ビデオカメラって4K機も含めて高画質を求めるビデオ愛好家が納得出来る
画質をそもそも提供出来てないから尚更売れてないってのもあると思う
画質を求めるビデオカメラ愛好家が見切りを付けて一眼やプロ用機に流れちゃった
民生用4K機は30pなのもガンだけど、画質が悪いのが一番悪い
素人ですらビデオカメラ(FHDね)買ったけどスマホの動画の方が画質が良い気がするなんてTwitterに愚痴書くくらい
画質については酷い有様だからね

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 15:39:08 ID:7WZ4z+z7.net
このままだとハメ撮りって文化が消滅してしまう
どげんかせんといかん

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 15:54:13 ID:4w3g/3VW.net
老害だけだろ
きっっしょい

一眼レフカメラも携帯電話機に飲み込まれ終了、誰も使わなくなった

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 17:25:02 ID:FTD5l6Ym.net
今でも記録用の長回しって需要はスマホじゃ満たされないからな

4k60pのSONYハンディカム新製品を期待してこのスレに居るけど
さすがに待ちくたびれて俺はもう一眼動画にシフトしたら幸せになった

ID:JsmFODCaの言うような機能が付けば良いけどまぁ無理だろう

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 17:38:11 ID:Dh80U7R2.net
一眼レフは少し陰りが見えてきたけど一眼はこれから伸びるな
ミラーレス一眼の新機種発売が勢いがあってこれからの写真愛好家のアイテムだな
俺も一眼レフしか持ってないけど一眼も買っていきたいと思う

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 17:41:36 ID:b+O2Punr.net
意識高い系のファッショナブルなおっさんのアイテムとして定着した

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 17:44:46 ID:JsmFODCa.net
画質だスペックだに偏重した商品作りは大敗北して
民生では需要がないことはもう確定したんだから舵取りは変えないといけない(業務は別)
少なくともソニーはまだ4K60p推しだの無駄なリソース消費するほど総体としてバカな方針ではないようだから芽があるけど
上に書いたようなカメラとスマホの連携商材までは至ってないから
俺がざっと今の市場眺めて現状存在しない隙間商材的な着想はソニーの商品企画内にもまだ無いんだろうな
スマホ時代になって民生ではマジで4Kの需要がないがHD解像度までなら手軽な動画共有と
ただ撮りっぱなしじゃなくて他人よりもちょっと映える動画をちょっとでも先にアップする潜在需要は確実に増えてると思うよ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 17:49:17 ID:Dh80U7R2.net
ニコンZ6辺りが候補
ビデオカメラのようにレンズ一体ではないから
新たにミラーレス用のレンズ買わなければならないのが辛いけど

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 17:50:06 ID:JsmFODCa.net
あと画像編集アプリについてスマホアプリへの慣れと依存度がかなり高く
カメラメーカー側があとから自社で編集アプリを提案してもそこに乗れない可能性がかなり高い
いまからやるなら既存人気アプリと似たようなGUIにするかいっそ提携して動画編集もその延長上で実現しないと
カメラとスマホの編集連携は本当は成立しないとも思うけど潜在需要があるだけにやる価値がある
そしてマゴマゴしてるとその辺をGoogle辺りがサラッと具現化してしまう

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 18:23:44 ID:3SF2dllb.net
俺様が世の中の真理だ厨みたいなおかしなのが湧いてるな

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 18:26:21 ID:JsmFODCa.net
お前みたいな自分の発想に無い物がポンと提示された時に茶化すことしか出来ないヤツが
日本の産業をここまでダメにしたんだよ
潰れた家電メーカーも全部それだ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 19:48:46 ID:cKgSPvl9.net
日本の産業を復活させてくれ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 20:30:54 ID:gvC/za/t.net
>>747
やれやれしばらく居座りそうだなw

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 20:32:18 ID:gvC/za/t.net
キな奴に限って、自信満々でもれなく的外れなのは何なんだろうな

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 22:07:25.84 ID:41GThutS.net
4K60pが全然実装されないし、レンズ等の光学系の進化も乏しく望遠やF値でRX10M4に負けている
俺も民生用ビテオに見切り付けて少し高いけど70万円のPXW-Z280にシフトしようかな

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 22:38:28.61 ID:Ef/x4x0T.net
>>752
少し高いか?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 09:49:29 ID:pIJQjlcP.net
でも一眼レフも本気で高画質で撮ろうとするとレンズだけで50万以上とか平気でするしね
その手のレンズには安いボディじゃダメだしで結局100万くらいかかるんじゃない?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 10:14:53 ID:ETT3TQDM.net
>>754
ビデオカメラと比較しての話だから、APS-Cセンサーの安い一眼でもはるかにビデオカメラよりいいよ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 10:44:41 ID:HctB4/lX.net
>>754
中級機のフルサイズ一眼だと大体20〜25万程度、レンズは並の標準ズームで10〜15万くらいはするから35万くらいはかかる
Z280の半分くらいになるな
最近は民生用の価格が値上がりして業務用は低価格化しているから、民生用と業務用の価格差が縮小しているし業務用使うのもありだと思う

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 13:05:56.34 ID:DOQBY5u3.net
昔はスマホより画質が悪いカメラなんて売れなくて当然じゃんって売れなくなったコンデジを冷笑してたが
まさかビデオカメラが丸っ切り同じ道を辿るとはな

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 15:51:55.85 ID:ETT3TQDM.net
一眼レフは動画のピント合わせにコントラストAFしか搭載されてなかったので
ピントが瞬時に合わず、ビデオカメラよりAFが劣ってたけど、ミラーレス一眼になってから
像面位相差AFという新方式を搭載したのでこれでAFはビデオカメラと互格かそれ以上だね
画質は言うまでもなく良い

ただしフルサイズセンサーのミラーレスはかなり高価なので、予算を抑えたい人は一回り
小さいAPS-Cセンサーのカメラをお勧めする
APS-Cセンサーといえども、ビデオカメラのセンサーと比較したら比べ物にならないほど大きいよ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 17:08:12 ID:8NPAEtM9.net
メーカーの営業が悪いんだよ
コンデジで言えば開発陣が意味のない高画素化はやめろって反対したのに営業が高画素しないと売れないって無理に押し切ったり
ビデオカメラだと同様のことが高倍率ズーム化と小型化で起こって
んでコンデジがゴマ粒センサーで1600万画素の高画質!なんて嘘広告やってる間に、当時画素数200万程度だったiPhoneが
コンデジより画質が良いぞ!って一般人が騒ぎだし、iPhoneはカメラより綺麗に撮れると一般認識として広がって
そのままコンデジ終了
同じことが高倍率ズーム化と小型化でビデオにも起きた
どちらもメーカーがバカで一般層を舐めてかかって客に逃げられただけの話だがな

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 17:09:50 ID:sfovPHSk.net
片手で全て完結するのがビデオカメラの真骨頂

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 18:42:49 ID:BjSvJdbT.net
playmemoriesをインストールしたんですが起動した瞬間に外付けのハードディスクに入れてたエロ画像やエロ動画までリンクされちゃうんですがどうしたら最初からリンクせずに済みますか?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 19:04:19 ID:BjSvJdbT.net
解決しました

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 21:30:51.53 ID:8qB7xH9+.net
久しぶりに酷いレスを見た。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 11:56:08 ID:lBQZObj/.net
手軽に軽量、安価で高倍率の世界を楽しめるメリットがビデオカメラには
あるんだからそこを無視して使えないとか言うのはお門違い
画質が犠牲になるのは仕方ない

高画質で撮りたいなら金と手間かけて一眼使えば済むし

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 12:23:20 ID:0s332dD9.net
こういうおかしいのが社内にいたんだろうね

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 12:32:47 ID:lBQZObj/.net
>>765
お前いつも絡んでくるけどなにがおかしいんだよ?
なら今のビデオカメラの大きさで一眼並の高画質作れんのかよ
協調性のない独りよがりの書き込みしてるお前が一番くせ者で頭おかしいだろ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 12:38:13 ID:aGuv72UL.net
ヒキニート爺の友だちいないやつだろ
だからここで屁理屈言って嫌み言うんだよ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 12:43:29 ID:lBQZObj/.net
>>767
引きこもり中年が問題になってるけど5chで暇つぶしってわけか
いいとしこいて困ったじじいだな
で、必ずいちゃもんつけて憂さ晴らしw

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 12:47:37 ID:5laGldlg.net
45ユーザーだけどなんだかんだ満足してるけどなぁ
言うほど悪いかな?

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 12:51:16 ID:aGuv72UL.net
>>764
物理的に無理ってのが絶対あるわな
そこを理解出来ない情弱があーだこーだと文句垂れ流し

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 12:55:44 ID:lBQZObj/.net
>>770
そうだよな利便性で仕方なく画質が落ちてるのにそこばかり強調して
文句言う奴はお門違いだな

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 13:08:13 ID:IMKIbyBA.net
やれやれだな
どの製品もオワコン寸前はイカれた狂信者しか残ってないもんだが
ここもご多分に漏れずか

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 16:15:21 ID:n0jtKCSy.net
手持ちの一眼で動画とか、まともな大画面テレビで鑑賞していないと自己紹介してるようなもの
相手にするな

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 19:36:32 ID:lBQZObj/.net
>>773
ニート爺、だれが500mm超えるレンズ付けて手持ちするんだよ
てか誰が手持ちって言ったんだよ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 19:54:09.78 ID:lBQZObj/.net
俺が書いた>>764の文面見て絡んでくるってやっぱり頭おかしいよな
だれもビデオカメラ否定してないし、センサーの大きさとレンズの兼ね合いまで説明して
その上で利便性上大きなセンサーが付けれないから画質が犠牲になってるって書いてるのに
なにを絡む必要あるんだよ?
それに対して答えろって言っても返答すら出来ないから単なるいちゃもん付けだな
 

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:05:26 ID:BgZXqo2J.net
baka?
どうして画質が犠牲になっていいんだよ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:25:11.84 ID:lBQZObj/.net
>>776
お前日本語わからんアホか
だれがいいって言ってんだよ?
利便性上仕方がないって言ってだよ
疲れるやつだなこいつは
やっぱりおかしいわこいつ
読解力がないし

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 21:14:40 ID:meqlAonq.net
そんな画質悪いとは思わんがな。
一眼とはジャンルが違うと思っている。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/15(水) 00:37:14.20 ID:9/axI/QO.net
コンデジがダメになった時も信者は重要なのは利便性利便性って言ってたなぁ。
結局そんな訴えも虚しくスマホに完敗するんだけどねw
盲目信者は理解出来ないだろうけど一般人は専用機には上等な画質も同時に求めてるってこったわ。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/15(水) 12:31:21 ID:G806Fq9k.net
子供部屋おじさんの事は知らんけど、子持ちの家庭ですらビデオカメラ買わなくなったのは単純に日本人が貧乏になったからだと思うわ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/15(水) 12:46:34 ID:Hxa0CTJ1.net
>>780
ビデオ専用機はデカいし持ち運びが面倒だからな
小型のアクションカメラは売れているみたいだし
あと光学ズームなんかの光学性能もネオ一眼の方が良い場合もあるしビデオ専用機の役割が薄れてしまっている

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/15(水) 13:08:06.55 ID:19FYZZPr.net
ビデオカメラじゃなきゃダメだ、って理由がどんどん減ってるね
他で代わりになっちゃうってか、他の方が性能良かったりするし
てかほんと60Pの新製品が出ないのガッカリだわ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/15(水) 13:23:04 ID:65SCG9on.net
もう今年は出ないという認識でよい?

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/15(水) 15:50:47 ID:JVz96i8d.net
>>782
バーチャル父ちゃん、チョンガー乙

運動会とか発表会、部活の試合はビデオカメラじゃなきゃダメだぞ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/15(水) 17:05:43.43 ID:QlCaSzjU.net
学校行事は一眼レフ使ってるわ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/15(水) 17:06:55.79 ID:QlCaSzjU.net
自分の趣味の動画にはAX60で撮るけど、家族から評判が良いのは一眼レフで撮ったやつなんだよな

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/15(水) 17:16:15 ID:JVz96i8d.net
どんな行事を一眼で?
レンズは?
三脚の機種名は?

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/15(水) 17:37:34 ID:dR0HyUsI.net
それは機種よりも腕の話。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/15(水) 19:06:43.53 ID:JdTzTfCg.net
ビデオカムは、ビデオカムマニヤしかもう価値を感じないってことをまだ分かってない人もいるんだね
ふつうの人は、ビデオカムなんて、アウトオブ眼中だよ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/15(水) 22:32:33 ID:XyjaDmwU.net
卒業入学シーズン前にしれっと出さないかね新型

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(Thu) 00:23:38 ID:ToxqUfsy.net
一眼動画の用途、レンズ、三脚を誰も答えられないのか・・・

ここの一眼動画厨はインチキ野郎ばっかだな
価格のグラ●テルみたいな奴らか

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(Thu) 10:54:34 ID:aluV9Q4e.net
だから子供の行事で一眼で動画撮ってる人なんて見た事ないってw
どう考えても子供部屋おじさんがいきってるようにしか見えないわw

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(Thu) 11:04:38 ID:Y/Ae+UoG.net
子供部屋おじさんってこどもがいないおじさんのことなの?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(Thu) 12:34:01 ID:nfiIJ5Fk.net
>>791
俺はイベント事は大体GH5で撮ってるよ
4K60p時間無制限で長回しできて手振れ補正も強力で
運用上実用的なのはコレしかないからね

三脚はマンフロットのパチモンにGITZOの雲台付けてるけどパンはしない
レンズはパナライカ12-60と8-18の二本だけで望遠は使わない
固定で撮って必要なら後からPCでパンズームしてる実際目で見たいからね

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(Thu) 13:21:46 ID:SysgCbaz.net
好きなの使って撮りゃいいだろ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(Thu) 13:27:39 ID:mvSxTCb2.net
バカなビデオ厨が噛み付いてたから>>794はわざわざ答えてくれたんだろ
失礼な噛みつき方してんのにわざわざ相手してくれたんだからきちんとお礼言えや
てか、一眼否定してビデオマンセーしてる奴こそ、一眼使った事ないのに大したことないとかほざいてるんじゃないのか?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(木) 14:28:38.98 ID:r9tAsIM/.net
あーーーー
なるほど
金がないやつの僻みね、一眼レフ叩きw

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(Thu) 15:02:02 ID:tho2+kF6.net
ビデオカメラも一眼レフも買えない奴がわざわざこのスレに来て憂さ晴らししてるんだろwww

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(木) 15:38:32.35 ID:SysgCbaz.net
ホテル行ってハメ撮りしてこい!
ビデオカメラ一択だから

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(Thu) 16:30:23 ID:sTQjTaSW.net
まじで新機種でないの?バカなの?

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(Thu) 17:14:41 ID:Iw//VUc7.net
もう見切ったんだろうね、普通に。
もう現ユーザーを繋ぎ止めようって気も無さそうだわ。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(木) 18:20:25.25 ID:x2oxupYg.net
>>799
これは激しく同意
リモコンでズームができるのは
かなり便利

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(Thu) 19:24:36 ID:3W4uoRD8.net
>>802
空間手ブレユニットの隙間にスプラッシュされないようにな!

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 00:11:48 ID:afGcy5gj.net
AVやセクシービデオでも下手糞が一眼で撮ってピンボケしまくり、手ブレ酷いがのたくさんある
オナニーしながらカメラマンのオナニーを見せられて萎える

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 08:46:36 ID:YqUBHqCB.net
Goproのハメ撮りも結構いいぞ。
最新機種は数年前の機種に比べるとかなり綺麗。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 16:13:54 ID:afGcy5gj.net
綺麗だけど、画角が広すぎるから正常位やバックには向かないな

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 17:19:07.49 ID:YqUBHqCB.net
画角は3段階くらいで調整できるよ。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 18:46:44 ID:9gUy+kni.net
結局、セックスや電車(苦笑)撮ってるゴミしかいないのかよ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 21:12:58 ID:Zw9t0z/5.net
用途は人それぞれ。
煽ってるつもり??
下手くそ〜

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 21:47:25 ID:dmW7b2SE.net
>>808
ビデオカメラでハメ撮りってキモいわ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 22:30:07 ID:HnXMco4m.net
>>800
出るよ
パナソニックが世界最小の4K60P機を3月に出すから
ソニーも出すよ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 00:45:37.85 ID:ZtoL70YS.net
うわぁ、世界最小に走ったのはパナだったか
ソニーはパナ追っかけないでまともな後継機出してくれ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 01:02:26 ID:vJNGF0p+.net
現存がデカイから新製品作れば最小になるだろうよ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 12:53:10.20 ID:yHRLvWUN.net
[NEW] Introducing Panasonic 4K 60p Camcorder HC-X1500
https://www.youtube.com/watch?v=rEkX5h8ovrg

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 12:56:03.39 ID:4RIyJ83R.net
あーあマネ下にも負けちゃった

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 16:47:06.40 ID:FrbPeYkl.net
もう撤退しそう。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 16:55:09.92 ID:+YLfAg1w.net
CanonのXF400に寄せてきたな。
値段は40万くらいってとこかな。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 20:38:49.84 ID:J6pkMhuc.net
1700ドル(19万弱)です

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 20:59:48.71 ID:lDAYMoh0.net
60P、キャノンとパナは製品化したのに、未だに出来ないSONYって…

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 21:38:33.50 ID:J6pkMhuc.net
実はソニーの4K60Pの製品化は割と早くて2013年11月に既に4K60Pモデルは発売してます(FDR-AX1)
でもソニーはその後が続いてないんですよね
4K60P以上に対応してるモデルはほぼすべて業務用途以上のラインナップだけ
その間にGH4/5やiPhone、GoPro、Androidも4K60P対応して追い抜かれました

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 21:50:30.09 ID:4CuVNvBa.net
で?

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 21:54:45.41 ID:J6pkMhuc.net
>>821
>>819はウソ書いてるよって話ね

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 22:00:50 ID:vJNGF0p+.net
とりあえず作ってるのか否か言ってくれないとパナ買っちゃうんだけど

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 23:45:19 ID:rridE61o.net
民生用のこのクラスで出せてないって意味では>>819も嘘じゃないんじゃない?
やれば出来るのに出し惜しみしてんのかね?
それともやれない?

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 23:59:05.70 ID:mqH2LEFP.net
>>824
FDR-AX1はバリバリの民生機ですよ?
型番見れば分かるとおりハンディカムのラインです
ハンディできないほどデカイハンディカムとして有名でしたけどね

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 00:15:18 ID:rwH6+1/W.net
>>825
業務機も販売有ったよね。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 01:34:59.99 ID:TmvZjM71.net
>>823
>>824
なんか社の上の方針で4K60p道を突き進んでしまったばっかりに売れない商品連発するはめになったパナの販促部隊の泣き言にしか見えないんだよなもう
俺たち苦労してるんだからソニーも早くウチらがはまった沼に来いよ的なw
ソニーはNHKの言いなりになるようなバカじゃないから一般庶民にPC買い替えを強要しないといけないようなカメラを
出さない(出してもいいタイミングを図ってる)だけの話なのに
4K60pはマジで売れる商品の訴求力としては全く役に立たない事はもう確定したじゃんか

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 05:44:48 ID:DDyjAchL.net
新しいハンディカムを発売しても売れないから開発しないだけでしょう

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 10:59:25.78 ID:Okpg9pLe.net
例えば、1インチセンサー+空間光学手ぶれ補正+4K60P+広角23ミリで
可能な限り小型のハンディカムが20万円で発売されたら
そこそこ売れると思うんだよね
少なくともGH5キラーにはなれるはず
もっと体力がある頃なら開発出来たかもだけど
これだけ市場が縮小しちゃった後だと無理かもね

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 12:18:53 ID:1j3Ql5mc.net
>>829
「1インチ」と書いてる時点で何の知識も無い素人確定
AX700で出来ない事がなぜ出来ると思ってるんだ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 12:26:15 ID:1j3Ql5mc.net
AX100から何年経ってもAFが改善しただけで本体サイズ拡大してるし
広角が欲しい人はアクションカムかマルチカム撮影してる
マルチカム撮影と言う概念が無いんだろうな

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 13:03:37 ID:Okpg9pLe.net
>>830-831
>>AX700で出来ない事がなぜ出来ると思ってるんだ

RX100M7で出来てるからですね。
RX100M7はあの超小型ボディで広角24ミリの8倍ズーム、
1インチセンサー、4K動画、HDR、α9並のAE/AF、
これ全部積んでる。
繰り返すがRX100M7はあの超小型ボディで、ね。
単純にこれに空間光学手ぶれ補正さえ乗っければ不可能ではないと
思ってる、まあ予算さえあればの話だけど。

なんか論破しちゃってごめんね。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 13:08:50 ID:TmvZjM71.net
空間手ぶれってのはセンサーとレンズまでを込みにしたカメラモジュールという部品自体を
カメラボディ内で2軸のジンバルに似せてるのと同様の構造だという前提条件をまず先に理解して
RX100のレンズが伸びた状態に近いもの(1インチカメラモジュール)がユニットとしてまず成立して
それが本体の中にビルトインする状況までを想像してから書かないとダメよ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 13:13:52 ID:Okpg9pLe.net
>>833
想像してるっつーの
だから最初の段階(>>829)で「可能な限り小型の」って書いてるだろ
こう書かないとAX60と同サイズだと想像するお前みたいなのが
湧くと思ったからあえて「可能な限り小型」と書いてる

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 13:23:12 ID:TmvZjM71.net
想像してたら1インチに対して高々8倍程度のズームを組み付けるのに対して
あんなに伸び縮みする構造じゃないと最低限の明るさをキープした上でコストバランスがとれないほどレンズ設計が難しいってのが分かるはず
ハンディカム1/3センサー用モジュールのレンズユニットをそのまま対角線比3倍増しででかくすれば近いものが出来る計算ではあるが
それでも中でズーム用レンズ群が重くなる分でその動く重量変化がジンバルに対しては過負荷になって制御できない
1/3用の小さいレンズ群だからギリで成立出来てるって世界なわけね
それを大きなレンズでも成立させるには完全な新規設計にしなくてはならず
ビデオカメラが売れないこのご時勢では損益分岐を図るまでもなく当然企画のGOなど出ない

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 13:40:17.33 ID:p3ydyNQj.net
知ったか知識で論点ずらすなよ。
そんなこと聞いてないよ。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 13:43:17.70 ID:Okpg9pLe.net
>>835
まああなたはそうやってずっと悲観しててください、私は夢を語りたいので。
個人的には8倍ズームもいらないし、もし足りないなら
全画素超解像ズームで補えばいい。
1インチセンサーならそれも出来る。
現在の1/2.5インチセンサーで4K解像度を出すには例えば室内などでは
感度が足りないので、裏面照射型以上に感度が稼げる新方式でも
発明されない限りセンサーサイズは大きくするしかない。
もうハンディカムのハイエンドモデル(AX60クラスでも)はどうせマニアしか
買わないので多少価格が上がっても買う人はいると思ってる。
だから、829で書いたように20万円という価格を想定したし、自分なら
その金額でも買う。
とにかく、このままでは衰退の一途をたどっていくだけなので、もうマニアに
的を絞って、画質とスタビライザー機能に注力したモデルでも出して
GH5に流れたユーザを取り戻すぐらいはしてほしい。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 13:47:45.26 ID:TmvZjM71.net
そのマニアってのが日本で3ケタ台なわけよ作っても1000台くらいしか捌けない状況ってどう思う?
輸出すりゃいいって話でもないそもそもの需要の問題でいまはもう90年代のS-VHSが20万でも売れてた時代ではないしさ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 13:49:17.75 ID:TmvZjM71.net
a7IIIと6400のせいって話でもないけど急激にミラーレスで動画撮るって感覚が一般化したよなあと

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 13:59:21.23 ID:TmvZjM71.net
おれもスマホ/タブレットがここまでの普及量になる前の時代(10年前くらい)は
4K放送は早々には無理だから4Kテレビを売るにはまず民生で4Kカメラを売って一般庶民の地産池沼コンテンツを
4Kテレビに映しての満足感のための4Kビデオカメラを推すべき論者だったし
各家電メーカーもそういうつもりで4K商材を作ってきたけど
途中から動画コンテンツの見方自体が大画面テレビから小画面スマホ・タブレットへと移行してしまった
なので4Kの存在自体が大衆には必要がなくなった状況に近くなってしまったなと

プロの間でも4KはHD仕上げの為のトリミングマージンとしての使用の方が多くて
一部BS番組やネトフリコンテンツに関わってる会社しか4K仕上げしてないという現実
増して一般人が4K使ってYouTubeアップする需要なんて日本で2ケタ台くらいしか人口いないのよ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 14:01:08.96 ID:Okpg9pLe.net
>>838
1000台ってのはいったい何を根拠に言ってるの?
ちなみにパナソニックのGH5の生産台数は1500/月ですよ?
月あたり1500台ですよ、月あたり。
もちろん1年間ライン動きっぱなしかどうかは知らないけども
少なくとも1000ってのは少なく見積もりすぎでしょ。
なにか根拠があるなら根拠ください。

さらにちなんでおくと、自分AX55を何台も持ってるんですけど
シリアル番号は、
最初のは3013xxx(=1万3千台目?)、
次のは、3018xxx(=1万8千台目?)、
さらに次のは3024xxx(=2万4千台目?)
って感じですよ?
あとは例えばAX100なら3021xxx(2万1千台目?)とか
AX700なら3011xxx(1万1千台目?)とか
こんな感じですから、多分あなたの想像よりはるかに
台数出てると思いますけどね。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 14:07:52.18 ID:TmvZjM71.net
20万以上でしか買えないハイエンドビデオカメラの現時点での需要ってことよ
ミラーレスが動画目的に普及しすぎた後の世界で20万のビデオカメラがいくら空間手振れ積んだとしても
国内で1000も出りゃいいとこ
ビデオカメラが一時期安くなりすぎたから20万でも安いと感じる人がいなくなってしまった
ところがフォーカスバチピンなだけでミラーレス(7III、6400)が飛ぶように売れると
いまのタイミングはビデオカメラには逆風過ぎるから
ビデオカメラは現行ミラーレスに無い機能性(スマホとの編集連携)方向へ行かないと市場は(マニア)は振り向いてくれないだろうなと

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 14:08:44.33 ID:Okpg9pLe.net
>>842
つまり、根拠はなくてただの想像ってことね。
了解。
じゃ議論する必要ないわ。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 14:11:24.16 ID:TmvZjM71.net
その辺の事を書いたのが>733−736ってわけね

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 14:22:57.86 ID:TmvZjM71.net
ビデオカメラコーナーに客がいないのは量販見回っても一目瞭然
地方比で可処分所得的に余裕がある人が多いはずの東京圏でも購入検討の下見で触りに来ない
でもソニーαはいつ見ても誰か触ってるし実際売れてる
これは店員じゃなくても気づける事

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 14:25:45.01 ID:eM/YF7eS.net
まーーたこないだの頭おかしい奴が湧いてるな
NHKがどうのとか本気で言ってるならマジ基地w
信者っておかしい奴しかいないの?

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 14:29:32.59 ID:zgpAk+zv.net
20万で全部入りの4K60P機欲しいけど
だったらGH5でいいじゃんってなるわな

いや、SONYが出すなら欲しいけどさ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 14:46:36.21 ID:TmvZjM71.net
いま動画目的カメラ買う人はSNSに絡めるかYouTube等の動画サイトに上げるかの目的意識がある人が多い
そうじゃない人はスマホで十分という時代になってしまってる
その前提でいくと簡易でいいから編集への筋道が明快な方が良くてそれがスマホやタブレットで収まってほしくて
PCをそれ用に新調してまでってのはそれこそマニア層の極一部

年末発売されたMavic miniがなんで2.7Kなのかと考えてたらiPad編集で軽く扱えるギリの線があるいは2.7Kなんじゃないかと
あのオモチャは商品企画自体がSNS共有とか女子ユーザーをターゲティングしていて
いかに簡単に扱えるかという企画の仕方なので彼女らにとって扱いが重い4Kを載せなかったんじゃないかなと
いまの日本メーカーでその判断を出来る会社(商品企画部)が多分無い

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 15:01:47.80 ID:Okpg9pLe.net
>>847
GH5持ってたけどまずデカい。
あれ持ち歩いてる人マジで筋トレ目的かと。
あと動画撮影しづらい、持ちにくい。
基本三脚に固定して撮影するためのカメラだね、少なくとも動画のときは。
その割に手ぶれ補正が普通、少なくとも空間光学手ぶれ補正には適わない。
あとAFがクソ。ウォブリングしまくる。
画質は決まればたしかに良いが、逆に言うとそれ以外に良い部分が見つからない
ってことで退場願ったわ。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 15:32:04 ID:zgpAk+zv.net
>>849
ん?AX700と比べてそんなにでかくないでしょフルサイズじゃないし単に形状が違うだけかと
ファームupでAFも使えるレベルになったし少なくともAX700だったら劣ってるトコないっしょ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 15:34:29 ID:Okpg9pLe.net
>>850
それも論破したほうがいい?
全部論破できるけど・・・

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 15:40:05 ID:Okpg9pLe.net
なんか,前の奴もそうだけど俺が基礎知識を無料で教えてやってるだけみたいになるんだよね・・・
たとえば、大きさとか重さって、もう数字で答えがでてるから議論の余地ないわけですよ・・・
それを俺が教えてやる必要あるのかなぁ?って疑問なんだが

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 16:57:11.60 ID:MihsJ9At.net
goproってそんなにいいんか?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 17:56:21.75 ID:49OVuvtC.net
>>852
ID真っ赤にした中身のない長文は一切読まずに全部飛ばしてるから安心しろ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 17:57:11.46 ID:49OVuvtC.net
さ、NG登録NG登録、と

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 18:54:39.39 ID:LowLByAG.net
>>855
お前みたいなのが一番いらない

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 19:40:19 ID:FYmrmcDm.net
>GH5持ってたけどまずデカい。

女の腐ったのはスマホで撮ってろよw

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 21:42:28 ID:JiFKLLIT.net
長文は地雷

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 22:36:47 ID:3a16HDsH.net
クソニー信者同士仲良くしろよ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 23:19:23 ID:Okpg9pLe.net
GH5が重くてデカいAFクソって事実を言ったら烈火のごとく怒り狂って
絡んでくるような奴がソニー信者とは到底考えられないけどなぁ・・・

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 23:23:05 ID:ZdpmaYZS.net
ソニー信者とかいねーだろ
てめえみてーな老害は死んでしまえ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 00:34:30.53 ID:XC6wfbyj.net
>>851
論破よろしく

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 01:40:47.61 ID:C/wEqvtz.net
>>862
無料で教えて貰える期間は終了したんだよマヌケ
重さも大きさも自分でググって調べて比べてみろばーか

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 03:34:36.64 ID:XC6wfbyj.net
論破できるって言ったのに出来てないじゃんw
恥ずかしいね

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 06:47:38.12 ID:B45By3Iy.net
>>842
民生用は高くなったな(需要があまりないからか)
業務用は昔より安くなってきているが

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 07:04:41.33 ID:GxkHaGTn.net
>>864
論破よろしく

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 07:07:27.87 ID:KXPZvXpQ.net
どちらも幼すぎてロンパールーム出演者みたい

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 09:45:40 ID:6a3WBcsq.net
>>867
つまらん

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 09:47:54 ID:C9a9P7O/.net
情報無くて皆イライラしてるな
知ってる俺は高みの見物

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 10:32:11 ID:cVxcw1Xy.net
AXX55→AX60が2年、で今年はAX60発売から2年なので
なんらかの新製品は出るでしょうね、周期が変わってなければ
またソフトだけちょちょいといじっただけの新機種とかはマジやめて

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 12:34:56.72 ID:B45By3Iy.net
>>870
4K60pカモン

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 16:21:12.88 ID:C9a9P7O/.net
ソニーも気付けば8000円か

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 21:17:36 ID:bU8h0GPw.net
ウォークマンも酷い出来だし、もうダメでしょ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 23:56:42 ID:XY6sGsUU.net
価格コムのはなまがりが論破という単語が大好きだったな
ここでも暴れているのか?

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/21(火) 15:23:14 ID:Mq8GY2f4.net
キの字は論破って言葉でマウント取るの大好きだからね
たいてい論破なんかできてないんだけど

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/21(火) 17:38:55 ID:3y+MhlP2.net
で??

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/21(火) 19:27:29 ID:kDypaCa0.net
>>874-875
お前が論破されて悔しがってるバカだということだけはよくわかった。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/22(水) 13:44:58.74 ID:LE4e2BDh.net
言われた側からこれだもんなw

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/22(水) 20:56:48 ID:CwC8C2OU.net
論破ってマウント取るって指摘されてすぐ論破でマウント取り出すの、もうなんかガチでアレだな

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/22(水) 21:28:33 ID:5NZ6eL0d.net
はい論破!

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/23(Thu) 00:45:29 ID:2JmmnfXj.net
スレがロンパールームと化している

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/23(Thu) 18:50:10 ID:kiOcfbBL.net
新機種でないならソニーの意味ねぇな

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/23(Thu) 19:14:17 ID:20cInqwM.net
はい論破。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/23(Thu) 19:18:35 ID:CBonZb6+.net
論破論破!論破の大安売りだよーー!!!!
論破論破論破論破論破論破!!!!

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/23(Thu) 23:18:04 ID:8/fjYjrR.net
論破で逃げ切ろうとすんの、負け犬の遠吠えだと解釈してる。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/23(木) 23:30:36.70 ID:Vp22EqbP.net
で?

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/24(金) 08:40:56.74 ID:bXd7ORvn.net
バカだなアイツ

ってことでしょ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/24(金) 14:11:24 ID:lKz+fnKq.net
で?

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/24(金) 15:02:30.91 ID:SezyvJo0.net
論破論破論破論破

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 01:01:35.37 ID:cU7kFmFR.net
純正以外の外付けマイクって何かしらのアダプターみたいなのかまさないと付けられない?

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 08:01:35.31 ID:8ZGrinQQ.net
自分で調べろよカスが

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 08:14:10 ID:cU7kFmFR.net
>>891
親がバカだとそんなレスしか出来ない人間に育つんだな

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 09:13:55 ID:iApN5CUH.net
>>892
自己紹介おつ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 11:37:46 ID:DY5CEmcm.net
自己紹介おつって言う人まだいたんだ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 11:45:17 ID:zR98y+uC.net
失語症なんだろ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 13:50:40 ID:8ZGrinQQ.net
親がバカだと自分で調べることができない人間に育つんだな。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 15:09:08.07 ID:JCf2J8Yk.net
論破って言葉使えなくなったキチガイがイラついちゃって荒らしてますなぁ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 16:31:39 ID:hKn/96br.net
ちなみに、ほぼ1レス置きに暴言レスしてるの、その基地外な

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 18:03:26 ID:iApN5CUH.net
>>895
お前の自己紹介いらないから

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 18:31:08 ID:fgnXI1u1.net
ソニーもうやる気なくなったみたいだね・・

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 19:14:26.24 ID:lPHoTP6o.net
>>897
>>898
論破を使えないの、よっぽど悔しかったみたいだねw

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 20:21:19 ID:MWkqTZBB.net
>>899
失語症

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 20:48:20 ID:lPHoTP6o.net
ふーーん、論破くんは論破って単語以外は差別用語しか知らないし使えないし、一行disりしかできない、と(苦笑)

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 21:45:05.23 ID:DY5CEmcm.net
LINE交換して2人でやれよ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 22:35:27 ID:8ZGrinQQ.net
そーだそーだ!

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 09:15:42.65 ID:E9Ac6wzx.net
シューにGoPro乗せてたんだけど昨日ちょっと持ち上げたらシューの取り付け部が外れた..構造見てみたら案外脆い造りなのね!

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 09:58:30.30 ID:p6gTn670.net
まるでお前みたいだな

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 11:45:34 ID:VT6wJ1++.net
ツイッターで1人でやってろよ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 14:01:37.72 ID:TSV1r4nZ.net
死ねばいい

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 20:50:50 ID:2xJymDe5.net
通報しました

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 23:59:00 ID:3x1FTrHt.net
で、でた〜www

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 14:23:13 ID:lDWR8BA6.net
死ねばいい

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 17:28:56 ID:enVDtR6f.net
論破荒らしのマジメな末路

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 19:09:13.13 ID:OIJ4tM1x.net
新型出ないから荒れるんだな

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 19:10:08.36 ID:cjBo+AIu.net
通報しますた

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 19:56:03 ID:X7hzPGWX.net
春のキャッシュバックキャンペーン、2月からかな?

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 20:05:57 ID:mL4bpvrK.net
お花畑だな

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 01:08:44.24 ID:ryP/2SHD.net
はなまがりとメロンが生きている間は永遠に荒れる

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 14:34:04 ID:Oh3TuthY.net
論破、荒らして憂さ晴らししかできないの、ほんとにただの負け犬だな

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 17:23:23 ID:1NjxXNr1.net
負けてる自覚があるから、捨て台詞吐いて強制終了させてるわけで。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 22:13:10 ID:5iFrat1V.net
今年こそとおもったけど出なかったな…

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 13:22:49 ID:1y+i/ZIu.net
来年あたり生産終了在庫限りになるかもね
さすがにやる気があるなら今年出してただろ、って思う

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 14:29:04 ID:Mw9gTgfc.net
ソニーがα7S III をNAB showで発表する可能性は70%はある。
このカメラには、間違いなく4K60p 10bit 4:2:2の動画モードが搭載される。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 16:40:27 ID:Y3CJ3GdZ.net
70パーセントの根拠とソースは?

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 18:13:47 ID:iYlGMncv.net
4K60p 10bit 4:2:2対応のソニー機は今のところ業務機しかないからな

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 18:56:45 ID:Oatlp7ib.net
なんの根拠にもなってない件

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 20:41:54 ID:cREkHGap.net
いつもの論破サンの妄想ですよ。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(木) 06:26:14.81 ID:5EnGnBkV.net
ソニーのアクションカムに新型のうわさがあるようだ。
ビデオカメラも来るかな?

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 12:40:39 ID:C3GsDjmr.net
またハードが何も変わらない新製品とかはやめてほしい

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 13:35:32 ID:KP+2/4+E.net
ソニーは今回それすら無いが?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(木) 18:03:25.25 ID:rw89uese.net
ビデオカメラ撤退フラグかも?
FHD普及機も新製品出さないらしいし

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 22:31:07.54 ID:Dse8dsjS.net
運動会のサブのつもりで2年前に半額で買ったのが
こんなに長い間、現行機種とはなぁ。
60P機がすぐ出ると思ってたのに。
30Pなら6500の方が綺麗だから年に数回しか使わない。

安いスマホでも4K60P撮れるから作れない訳もないし、
やっぱミラーレス機売るのを優先してんだろうねぇ。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 01:17:49 ID:qHBjI/8s.net
手軽に記録ならこれが便利やわ。
綺麗に撮りたい時は凝り始めると機材増えるでなあ。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 14:59:23.71 ID:XrB7OyID.net
キレイに撮れないならこんな重たいもんいらない
スマホでいいわ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 16:59:30 ID:R+uFzl0b.net
デカい、重い、画質それほどでもない

の三重苦だもんな
もしかしたら

高い

も入って四重苦

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 00:58:42.30 ID:ZNhAhLpW.net
運動会撮るには最適やぞ。ズーム倍率高いし、屋外なら画質もそれほど悪くない。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 18:10:12 ID:EHdIpKQD.net
画質が良いとは誰も言わないのが正直で草

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 23:21:36 ID:LCd3IIhy.net
>>924
過去の同じ人が提供した情報が正しかった確立が70%ってことだバーカ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 23:23:10 ID:LCd3IIhy.net
>>937
お前の言う「画質が良い」は、どうせ「低照度でノイズが少ない」ってだけだ
ということをここにいるみんなが分かってるからな
その基準で言うなら数千万円するような機材よりも一眼レフカメラのほうが
綺麗ってことになるけどなバーカ死ね

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 23:45:13.85 ID:LCd3IIhy.net
>>935
GH5の悪口はあんまり言ってやるなって
あのセンサーちっこいくせに文鎮みたいにでかくて重いクソカメラ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/03(月) 12:32:28 ID:W19rKm+q.net
SONY純正じゃない外付マイクって使えるの?

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/03(月) 14:55:14 ID:Mnz+EFTx.net
またキチガイが発狂してるな
AX60抱いて永遠に寝てればいいのにw

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/03(月) 15:08:16 ID:bVhq9YEk.net
画質が悪いってのが発狂ワードみたい?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/03(月) 17:01:08 ID:6vy214Z3.net
>>942-943
なーんだ、もうちょっとマシな反論でも来るのかと思ったら
小学生みたいな悪口書き込むだけしか出来ないのかよ。
ダッサ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/03(月) 17:02:40 ID:6vy214Z3.net
>>941
使えるよ、マイク入力端子が付いてるから。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/03(月) 18:00:01 ID:PhsLNOch.net
コロナウィルス可視化できるの出して欲しい

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/03(月) 18:47:52 ID:W19rKm+q.net
>>945
ありがとうございます
ハンディカムってホットシューが特殊なイメージだから純正以外は付けられないと思ってました

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/03(月) 20:48:07.86 ID:ZorIlgxc.net
>>945
もう論破って言わないの?(笑

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/03(月) 21:52:55 ID:6vy214Z3.net
>>948
日本語で反論できるようになったらまたおいで〜
キッズにはこの板は厳しいぞ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 00:51:24 ID:bjySrh+B.net
ついても固定できへんで。アダプターとか無いと。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 07:22:05.35 ID:8Ds+pQB+.net
オーディオテクニカを付けて使ってます。
アマゾンで安いプラ製のコールドシューを買い、ヤスリでコールドシューを削り幅を合わせてホットシュー部分に突っ込む。
音質は非常に良いです。

952 :947:2020/02/04(火) 12:27:49 ID:vIPVnxUx.net
もしかするとマイク端子はあるけどシュー部分は純正以外は無理ってことなのかな…
使えるよ、の解釈を待ち構えてしまった

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 15:22:35 ID:Xg6PISsQ.net
そう。純正以外はマイク端子にコードで繋ぐ。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 15:49:40 ID:2RROaXnz.net
質問の意味が分からないバカはしゃしゃり出てくんなよ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 17:01:45 ID:YBn+YM+8.net
>>952
AT9946CMをシューにセットして使ってるよ。加工はしてない。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 20:15:36.35 ID:nzx/jPCq.net
>>952
ちょっと何が言いたいのかわからない。
おまえの最初の質問に対する答えは、使えるよ、で完全に正しい。
解釈もクソもない。
何か知りたいなら、具体的に質問しろ。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 20:17:29.48 ID:VBApiU+R.net
お前が国語力無いだけだろ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 20:19:09.66 ID:nzx/jPCq.net
>>957
反論したいなら具体的にね。
人格批判してマウント取りたいだけのキッズなら黙って見てな。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 20:34:17.37 ID:lwkuLh34.net
gopro8かったけどもう55はお払い箱って感じで画質いいわ
流石にアクションカムに負けるって情けなくて涙出てくる

960 :947:2020/02/04(火) 22:09:58 ID:mMyjnzyS.net
>>957
フォローありがとうございます
流れを察して理解してくれる方がいて助かります

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 23:35:07 ID:LPIIT1ru.net
>>960さん。
>>958は論破が口癖の支離滅裂でイミフなことばっかりレスするおかしい奴だから気にしなくていいですよ。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 23:36:56 ID:LPIIT1ru.net
>>959
それね。
少しとかではなく思い切り負けてる画質なのが悲しいし情けない。
goproなんか格下なのにね、格下に画質で完敗って…。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 00:26:19 ID:CtyoyrzR.net
だから売れない

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 03:23:25.17 ID:jkc/Gvam.net
GoProって、海外で暗所性能がクソ過ぎると酷評されてるオワコンカメラか
あれで満足出来る人が羨ましいわ
ズームもいらない、歪みもOKなら楽だよね

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 14:33:28 ID:ov5SV5Un.net
何を言ってもアクションカムがバカ売れてるのにビデオカメラがマジ売れないのが現実なんだな

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 14:44:53 ID:zc63dPBp.net
大きさではgoproに負けてるし
画質のよさも負けてる
画角の広さも負けてる
手ブレ補正も負けてる
勝ってるのは値段だけという情けなさ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 14:55:35 ID:zBSN6yHr.net
ヒント ズーム、音声、エンコーダー

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 15:05:00 ID:hjKqnaKV.net
>>966
ご冗談を
両方持ってますけど画質と手ブレ補正は4Kハンディカムがずっと上です

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 18:02:54.51 ID:XUqF3tkX.net
アクションカメラがバカ売れとか、いつの話してんだ?
ジジイって5年前10年前ぐらいと区別がついてないんだよな、かわいそうに

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 18:35:30 ID:zc63dPBp.net
sonyが新しいビデオカメラ出さない時点でお察しだろ
もうビデオカメラは終わりだよ、これからはアクションカムに力を入れる時代になった

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 18:51:45 ID:jkc/Gvam.net
アクションカメラがバカ売れとか、いつの話してんだ?
ジジイって5年前10年前ぐらいと区別がついてないんだよな、かわいそうに

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 19:16:59 ID:4aBhld84.net
報道でも家庭用ビデオ重宝してるのよ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 19:52:54.55 ID:yTP5R9re.net
相変わらず、キチガイ信者の論破サンが必死ですね

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 20:25:23 ID:zc63dPBp.net
ソニーというかビデオカメラ業界自体がもう底辺飛んでる
いい加減にこれは最高!っていうビデオカメラ出すべき

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 20:46:15 ID:jkc/Gvam.net
>>974
アクションカメラがバカ売れとか、いつの話してんだ?
ジジイって5年前10年前ぐらいと区別がついてないんだよな、かわいそうに

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 21:40:56 ID:zc63dPBp.net
>>975
アクションカメラがバカ売れとか、いつの話してんだ?
ジジイって5年前10年前ぐらいと区別がついてないんだよな、かわいそうに

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 23:23:01 ID:gysn3m4m.net
うちの某局では重宝してるよ。
警察担当記者はAXシリーズ必須なの。
さてなぜでしょう?

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 23:49:19.03 ID:o6lm+hQA.net
>>977
答えはハメ撮り

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 23:49:45.62 ID:XUqF3tkX.net
ソニーの空間工学手ぶれ補正付きのカメラは昔よく
サブカメやDカメで使われてたんだけど
オートフォーカスに不具合があって特定の条件が揃うと
フォーカスが大きく外れてしまうというバグがあったんだけど
あれ治ったのかね?
あのバグのせいで一部プロの間ではものすごく評判悪かったんだけど

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/06(木) 06:01:13.57 ID:UrCJE2vN.net
>>977
ナイトショット?

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/06(木) 06:28:34.71 ID:0AxzH+LN.net
>>980
正解!
容疑者の送検時などで車内を撮る時に使います。
昔は全機種にもあった機能なんだけど、
今はAXシリーズしかありません。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/06(Thu) 15:32:42 ID:IQoQZcpS.net
goproにまけてるSONYのビデオカメラってなにか隠し技とかないの?

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/06(Thu) 22:44:57 ID:DjRugdJk.net
透けるから水着撮ってる変態が多いんじゃない?

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/06(木) 23:51:21.40 ID:0AxzH+LN.net
今の製品は透けないよ。
ごにょごにょ細工しないと。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 15:54:30 ID:DiZfCV9T.net
フィルター抜くんだろ、とっくにやってるわw

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 19:48:11.51 ID:7PT0th4U.net
【カメラ】2019年のデジカメ出荷、22%減の1521万台に
ソニーm9(^Д^)プギャー

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 20:41:19 ID:Pt7udtA1.net
次スレたのむね(''ω'')ノ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 22:32:08 ID:SrEvy+BU.net
ワッチョイ入れて!自演が多いから。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/08(土) 12:22:35 ID:VhzYFFou.net
>>988
お前が立てれば?口だけいって文句いうんだろ?
自分でやれ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/08(土) 14:30:37 ID:iCZxDYn5.net
>>988
ほんとそれ

>>989
お前、ワッチョイあると困るような事してんのか?

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/08(土) 15:50:29 ID:VhzYFFou.net
>>990
だからてめぇが立てろいってんだろハゲ
誰かがやってくれないかなーとか希望にすがってんじゃねぇぞ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/08(土) 15:54:22 ID:NVkulsiw.net
>>991
何でそんなに怒ってるの?

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/08(土) 16:06:20.49 ID:VhzYFFou.net
>>992
お前らが馬鹿だからだよ!

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/08(土) 16:23:09 ID:Mu4DdLTY.net
>>989と>>991は論破サンだから
ワッチョイは採用は死活問題なんだよw

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/08(土) 16:33:46 ID:VhzYFFou.net
>>994
そうやって勝手に勝ち誇ってろ
頭がハッピーセットが

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/08(土) 17:44:57.81 ID:NVkulsiw.net
>>993
会社でもそんな感じに怒ってるの?

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/08(土) 17:58:06.85 ID:VhzYFFou.net
>>996
関係ないだろ、IPで建てるならスレたてろよ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/08(土) 18:28:55 ID:d4truxVf.net
ではワッチョイでお願いします。

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/08(土) 18:41:33.34 ID:Xyngi03b.net
じゃあ、次からワッチョイ有りに決まりねだね。

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/08(土) 18:42:01.12 ID:Xyngi03b.net
>>997
バカな奴。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
203 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200