2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【DJI】 DJI Osmo Pocket Part21

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 16:57:27.06 ID:kjRdv6yO.net
DJI
http://www.dji.com/jp/osmo-pocket

前スレ
【DJI】 DJI Osmo Pocket Part20
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1592025765/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 17:23:43.55 ID:56S0ftSi.net
スレ建ておつさん
最近テレビ局での露出増えてきますた
TBSフジテレ東などで大量導入
ソニーのメンタマから一気に変わった模様。芸人に持たしてますわ

https://dotup.org/uploda/dotup.org2198094.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2198095.jpg

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 19:39:28.19 ID:zma5crUM.net
白飛び等の不具合は
治りましたか?

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 19:45:33.94 ID:W/iA77hq.net
大トヨタのCMに出せるくらいだしな

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 19:47:32.60 ID:oFRYuGrt.net
>>3
治ってないよ。

試作機だからDJIはそれを仕様と言って誤魔化してる、、なんだかなあ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 20:01:30.06 ID:aHPE6yV3.net
保証の手薄さから中華企業特有の
適当さが伺える

実質保証は到着からたったの7日までの
短い保証だからしょーもない会社

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 20:08:28.09 ID:X6K/uqRv.net
アプデの更新も停止
損切り食らった?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 20:30:53.71 ID:GGrlBylg.net
>>3
駄目だね

この検証比較動画は今年2月
Osmo Pocket VS FIMI PALM VS SNOPPA Vmate(2.0.2.21)
https://youtu.be/dyJ1HiKAhn4

ここでは治ってない

オズポケの最後に行なわれたのが去年の12月。。そゆことだ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 20:31:28.57 ID:GGrlBylg.net
最後のアップデートが去年の12月

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 21:06:28.70 ID:56S0ftSi.net
>>7
もうバグFixするとこ特にないやろ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 21:17:31.22 ID:FpNx1gc/.net
安物チップを使用上、バグは治せない(物理的に不可能)
次に期待する為のこれは試作機で無知なカモだけに買わせておけ、しかしCMOSに4万とか中華でも許せん価格の付け方だな

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 21:27:11.03 ID:zSyKU9Em.net
ステマは他機種が暗いんだと言い張るが、明らかにクズボケが白っぽい
https://www.youtube.com/watch?v=dyJ1HiKAhn4

グニャグニャ
https://www.youtube.com/watch?v=HonZliOvM6E

白飛びしまくり
https://i.imgur.com/fe14DY4.jpg

他機種の方がクッキリ映る
https://i.imgur.com/eTza4UN.jpg

たった40cmから落ちて壊れて修理は有料
https://mobile.twitter.com/kunido/status/1106838241838129152

他機種と比べて白っぽくて画質も劣るオズモ
https://www.youtube.com/watch?v=y57GcOYBseY
(deleted an unsolicited ad)

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 21:50:13.42 ID:lXjdlb+L.net
>>12グロ

>>11
確かにDJIはスペックに見合わないボッタ値段を提示してくるよね

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 22:56:05 ID:ibXkrUKm.net
さすが養分搾取用のゴミ試作機
一部の馬鹿以外はそのポンコツぶりに興醒めして
すっかりお通夜モードになっちゃってるな
残念

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 22:59:07 ID:FIAkCRbl.net
試作機は馬鹿に買わせておけ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 23:23:56.89 ID:oYFdJUGn.net
ジンバルで4K60pで4万なら安いだろ
ジンバルカメラなのにジンバルがガクガクの類似品とは違いジンバル制御は完璧
これで4万ぐらいなんだから安くてみんな買うだろ
買って気に入らなければすぐ売ればいいだけだし

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 00:17:58.50 ID:WmI76J/Y.net
こんな映像どうやって撮れるんだよw
設定だけで撮れるのかね

https://www.youtube.com/watch?v=RcSPbykhJt4

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 06:00:18.49 ID:Q2YUbHHt.net
>>15
批判を浴びてるのが試作機だろうが
原価 1万円もしないだろうものを、4万5000円で
中国人が売りつけてるのが問題なんでしょ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 06:12:07.05 ID:Q2YUbHHt.net
>>16
それは願望でしょ
ジンバルの不安定さはずっと指摘されてきてる

https://youtu.be/HonZliOvM6E

+この動画じゃデーター破損の症状が起きてる

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 06:22:58.59 ID:YJdlVSPv.net
ジンバルが吸収できずにガクガクしてるね・・ 

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 06:45:43.72 ID:PQxswo86.net
なぜこのスレはオズポケもってない人がYou Tubeの動画見て批判してるの?
自分で買って動画上げてから批判してね?
貧乏なの?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 07:52:55.55 ID:PnDqVRX4.net
>>21
動画はあげてないが持ってて言ってるんだぞ
動画の通りなんだわ

それに事実動画があるんだから持ってる持ってないは関係ないな

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 08:03:50.01 ID:1KxBWegG.net
4Kで10分動画取ったら4GBファイル分割があって5分5分の2つに分かれたんやけど一つに結合させる方法ある?
DJI Mimoアプリで結合させたら画質が1080に劣化したんやけど
4Kのまま結合させるアプリない?

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 09:17:47 ID:7rhdHEFS.net
オズモは他社に比べてバッテリー容量が小さい
それが原因でパワー不足に陥りジンバルの動きが不安定になってんじゃないかな
2年も前のものだし諦めが必要なのかも・・

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 11:18:02.98 ID:AvhB2xEu.net
2号機はよだしてくれ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 12:07:26 ID:QT4Sz3DG.net
>>23
premiere pro

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 14:58:43.76 ID:2b6ncSYV.net
>>22
ネットでは持ってなくても持ってると書けるからね
持ってるなら動画上げて堂々と批判したら?
持ってないから動画上げるなんて無理だと思うけど。
ここでオズポケ批判してるのはレベルの低いアホばかりだわ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 15:12:57.99 ID:thUaFtl7.net
脊髄反射でレスしてる奴が一番のアホ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 16:15:18.51 ID:a9RoZqwF.net
りもぶは?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 19:02:36.48 ID:B0iV5K/0.net
>>25
これだけ不評だと.. 望み嘘かも

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 19:05:17.47 ID:TyjZIvM4.net
GoProのパチモン作って売れなかったのは記憶に新しい

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 19:10:25.99 ID:PnDqVRX4.net
>>27
仮に持ってなくともそれがどうしたという話
他の人が上げてる動画あるんだからそれでわかるだろ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 19:12:10.02 ID:tiuzfXgM.net
ネットで真実

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 19:15:02.87 ID:yerAMj/t.net
ぼったくりが判明してから
客離れが激しいと聞くがほんと?

嘘と信じたい

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 19:23:28.29 ID:1/Zq/oA7.net
オズポケのスペック見たら、1万8000円そのあたり

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 19:28:55.64 ID:d4E9nAj1.net
>>34
次々と他社の上位互換機モデル
FIMI PALM
feiyu Pocket
Vmate
が2万円台で発売されたからね

それで皆んなが騙されたーって

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 19:32:15.22 ID:YJdlVSPv.net
WIFIモジュールを別売りにして反感買って日本では商売しずらくなってしまった? 加えて某サイト見るtWIFIも接続が不安定で途切れ途切れになる粗悪品らしい、どうしてこうなった。。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 19:44:24.67 ID:OXnCCEou.net
ジョイスティックコントローラーも然りだね(別売りアクセサリー6000円)w

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 19:55:49.63 ID:8BvXyUz1.net
冴えないモデルになってしまったね
果たして2は出てくるんだろうか?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 20:04:13.62 ID:ANti8Mx2.net
2に興味あるやつが居るかが疑問

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 20:09:03.88 ID:yx8i6RJv.net
後継機でたとしてもwifiやjoystickはアクセサリーで別売りがビジネスモデルだからね

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 20:10:14.30 ID:wGP+QQdj.net
4K動画ってどのソフトで編集してる?
俺iPhoneとiPadでルマフュージョンっての使ってるんやけど、みんなどんな感じ?
PremiereProが多いんかな?
買い切りじゃ無いのがあんまり好みじゃ無いんよね……

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 20:56:26.27 ID:ikXbOepD.net
>>42
じゃあ買い切りのPremiere Elementsで。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 21:12:56.62 ID:wRZMTggH.net
>>41
それをぼったくりとい言うんだよ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 21:15:16.61 ID:UvLOjzfR.net
白飛びがデフォだしな。。。 

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 21:27:35.27 ID:qLoNPABq.net
中身を変えない限り白飛びは治らんらしいよ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 21:32:40.82 ID:aIxbfPqS.net
既出すぎる、、

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 22:37:33 ID:QwI7O1Jb.net
おーいつのまにか立ってた
他社工作員は相変わらず必死だなw

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 22:41:32 ID:QwI7O1Jb.net
https://kakaku.com/camera/video-camera/ranking_2020/

売れ行きどんなモンだろと思ったら
OSMO Actionが3位でPocketが6位か

対抗できる日本製品がろくにないのが
日本人としてなんとも悲しい限りだが
出来がいいから仕方ないところはあるよなぁw

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 23:28:33 ID:x/MoTOb8.net
NDフィルタもつけずに逆光で白飛びって
そりゃ当たり前では?
それだけ明るくても白飛びしないカメラなんて
その分暗所撮影が汚いって事だよ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 23:41:22 ID:wWTL/HAv.net
オズポケの暗部が弱かったり白飛びなど
根本的にチップがアンバレラH22と
中華アクションカメラで使われるような
安物を使用、そんなん使ってたら、品質だってそれなりになってしまうよ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 23:45:17 ID:QwI7O1Jb.net
暗所でオズポケ以上に綺麗に撮れるジンバルカメラなんて無いんだよなぁw

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 23:47:49 ID:5ksipbBN.net
利益を一円でも多く出すために

粗悪な?部品を使う事はよくある事

その結果がコレ。。

Osmo Pocket VS FIMI PALM VS SNOPPA Vmate(2.0.2.21)
https://youtu◯.be/dyJ1HiKAhn4

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 23:48:53 ID:n3qdDAoE.net
DJIには期待してない、ドローンだけ頑張ればええんや

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 23:51:22 ID:QwI7O1Jb.net
ならさっさと他のを買えばいいのにw

前スレのをまとめてみたけど
こうして見比べるとオズポケ一択だな…
パチモンは後出しなのに性能悪いとか救いようがないな

https://youtu.be/Oguaa9fiqjg
https://youtu.be/Z5101hAuYiQ
https://www.youtube.com/watch?v=9Ttl0ZCnxtw
https://www.youtube.com/watch?v=Sdw30kW75lM
https://youtu.be/GysLzf8qb04?t=8

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 23:53:06.37 ID:AEMr+RKY.net
適当に動画見ても
ノー編集のものは白飛びがひでえーよな、、、

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 23:56:50.59 ID:aIxbfPqS.net
アプデが止まってるな
生産終了?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 00:02:11.66 ID:cum+qSnS.net
数回しか使ってないのに充電できなくなってしまった…
過放電かな…?
保証期間も切れてるし、安くなったOsmo Pocketを修理すべきか迷う。

修理すると1万円ぐらいみたいね。
となればあと1,2万足してジェネリックOsmoPocketたちが買えるな

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 00:03:29 ID:ffbcHK6v.net
不良品多過ぎ。。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 00:04:04 ID:6vH72de4.net
つ 中華メーカー

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 00:05:33 ID:8YUboNp2.net
1万のアクションカムに負けてないか? >>53

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 00:05:38 ID:SqLeulCx.net
>>56
>ノー編集のものは白飛びがひでえーよな、、、

編集で白飛びを補正できると思っとるん?w
君カメラ使ったことないでしょww

つか標準が明るめのビビッド寄りなんだから白飛びが嫌なら
シネライクで撮りゃいいだけなんだよなぁw
持ってないから知らないんだろうけどww

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 00:07:41 ID:cum+qSnS.net
>>60
そう思ってようつべで比較動画見てたんだが、
画質はオズポケがよく見えるんだよな

DJIタイマー食らった怨みから修理費払いたくないけど…他が惜しい。。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 00:10:11 ID:SqLeulCx.net
>>58
面白い考え方だなwぜひやってみてくれww
1年保証すらないガクガクのパチモンで満足できるなら
オズポケなんて高級品は必要ないだろw

つか購入時にこんなに手厚い延長保証に入らないとか
俺にはあり得んなw
ぶっ壊すつもりでホントにぶっ壊してもタダで治るとか
他の中華じゃありえんからなぁw

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 00:11:34 ID:ZUvsXZDM.net
不良品率の高さも中国らしいっていえば
らしいけど、なんだかなぁ。。 

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 00:13:59 ID:cum+qSnS.net
>>64
ジェネリックたち、ガクガクなのか(´・ω・`)

延長保証しらなんだ、ツクモの兄ちゃん買うとき教えてくれよん

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 00:17:12 ID:SqLeulCx.net
知らなんだって、買って最初にスマホに繋いだら
画面に出るじゃん…

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 00:18:21 ID:hXopeNRn.net
中華はそれなり、せめて2はオートフォーカス頼みます

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 00:21:55 ID:cum+qSnS.net
>>67
スキップしてるかそんないい保証とは分からなかったのだ…
それなりにちゃんとしたメーカーだと思ってたから、まさか1ヶ月ぐらいの放置で過放電でお逝きになるとは思わなかった。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 00:22:03 ID:TKPWNZRA.net
不安定なジンバルの改善もしてほしい

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 00:23:38 ID:b6rtRIkv.net
お前ら……この2年前のカメラで満足しとるの?
ジンバルも不安定やし
白飛びはアプデでも治せない

早くアプデで改善しないと商品価値ゼロやぞ
音声も高音拾い過ぎて聴いてられん 

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 00:24:44 ID:71kYsdT5.net
白飛びもそうだけど、画質が悪いのが残念なんだよねぇ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 00:25:03 ID:SqLeulCx.net
大変満足してるよ
と言うより他はゴミばっかりだしな…w

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 00:26:17 ID:71kYsdT5.net
強がらんでもいいのに、、白飛びは酷いぞ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 00:30:48 ID:cum+qSnS.net
>>71
白飛びはいいんだけど、過放電で死ぬのがありえん…
なんなんや…

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 00:31:08 ID:SqLeulCx.net
シネライク使ってるから飛ばないんだなぁこれがw
日差しの強い時はNDフィルタを使うのも
それなりにカメラを知ってりゃ当たり前なんだが
アンチは知らんらしいw

つか他を買うにしたって

FIMI→4k60pが撮れない、暗いところでは真っ黒のゴミ
vmate→未だにまともに使えないファームアップ待ちの試作品
フェイユ→ジンバルガクガク
名前忘れた→未だに発送されてない
りもぶ→まともに撮影できない不具合まみれで逃亡

ろくな候補がないよなww

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 00:31:30 ID:RtX+6y7+.net
https://youtu.be/7tzTVOv6Ijc

白飛びやら黄色っぽい汚い色味 これがとやかく言われてるが

ジンバルの不安定な動きが。。
強風とはいえ風で、ジンバルの挙動がおかしい
耐久性が無いのかな

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 00:33:42 ID:6vH72de4.net
それ、水平も取れてないね(右下がり)

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 00:38:52 ID:jBmZo+Dl.net
初期はもっと酷かった < 水平

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 00:42:14 ID:6vH72de4.net
そうなんだ・・

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 00:42:59 ID:SqLeulCx.net
水平が完璧すぎて笑ってしまった、どこ見て言ってるんだこいつらww
このど素人ども、パースも知らんのだろうなあw

https://i.imgur.com/5Y9nOOu.jpg

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 00:51:42 ID:cum+qSnS.net
値段は張るがRX0にアクションカメラジンバルつけるのが正解な気もしてきた

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 00:56:42 ID:SqLeulCx.net
おうきっとそれが正解だw
さっさと買ってこいww

なんならフルサイズ一眼とRONINにしたらどうだ
友達が使ってるが画質は凄いぞ?
価格も凄いがw

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 01:05:26 ID:TXyW4ZdV.net
こんな中国産、低スペック機のスレに
住み着くおまいらもおまいらだなw

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 01:09:40 ID:SqLeulCx.net
中国以外まともなジンバルカメラを出していないこの有様で何を言ってるんだお前はww

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 02:37:40.64 ID:LvM/0t/n.net
>>76
cinelikeは白くなるだろ?
あまり好きじゃないからノーマルで撮ってる

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 02:56:50.41 ID:SqLeulCx.net
白くなる??

くすんだようになる…と言うならまだわかるが
ノーマルは色を強調してコントラストを上げるから
白飛びは出やすいが鮮やかビビッドな仕上がりになる
撮って出し重視モードだな

シネライクは後の補正のために飛ばさないことを
優先するからコントラストは下がるし撮って出しじゃ
くすんだようになる
後調整重視モードってところだな

RAWの現像とか経験ないとそういう違いはわからんだろうなあ
ちなみにソニーのアクションカムも同じようなモードがあるぞw

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 08:05:45.92 ID:lf+rNZ0v.net
>>50
暗所ばかり中心に撮るやつならそれでいいかも知れんが
普通に撮影してると白飛びというか全体的に白っぽいのがデフォになってるからな

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 08:18:42.91 ID:WpFzUnMz.net
おう、りもぶ2いつなるねん?
オズポケより先出ててクソデカ図体なんだから2出すならこっちが先だろ。
聞くところによるとずいぶん売れたらしいじゃんりもぶ。このスレしか名前聞いたことないし実機みたことないけどw

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 08:56:07.54 ID:7gwg+SX6.net
白飛び問題は解決していないようだね・・

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 09:11:07.52 ID:6yxEfWKp.net
アプデの更新もされないし白飛びが治る事は無いよ。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 09:14:16.46 ID:dGpOmeDJ.net
>>77
ジンバルが不安定なのは
バッテリーの低容量(875mAh...) 、これがな

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 09:46:17.20 ID:SqLeulCx.net
>>88
晴天下でしか撮らないならなんでも良いんじゃね?w
前に試したけどiphoneもフルサイズ一眼も広角ならぱっと見は変わらんからなあww

なにしろ一眼においての価格ってのは、ほとんどが暗所の強さと解像度だからねえ
明るすぎるところはどうにでもなるけど
暗くなるほどカメラの性能が求められるからなww

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 09:48:01.46 ID:WpFzUnMz.net
白飛び白飛びって明るいときはNDフィルターつけるだろ普通

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 09:51:23.15 ID:qBXqZLrY.net
ゴミ映像でも編集ソフトで何とかなる!理論
それ言ったら何でもありになるわけだけど、、

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 09:53:40.16 ID:6vH72de4.net
snoppa Vmateのほうがスペック高く安いのに
ここに居る連中って何を求めてんだろうな

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 10:22:26.76 ID:YjYg2ovw.net
>>95
ほんそれ
バッテリー少な → 外付けB と一緒。。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 10:27:12.19 ID:09XtfHIT.net
VMATEのバッテリー容量って1700mahも有るんだな、ざっくりポケの2倍か


https://youtu.be/-k0k7G_sLWg
(Snoppa Vmate 最新レビュー(V2.0.4.15))

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 10:31:18.13 ID:lK+LMBO1.net
中華って一括にするのはどうか。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 10:56:45.98 ID:sh8UCe6t.net
feiyuがバッテリー交換自分で出来そうだしファームアップでマトモになってくれれば次の候補になるけど現状は…

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 11:58:10 ID:SqLeulCx.net
vmateも酷い有様だしな…

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 12:35:22 ID:wQwIf+fs.net
>>93
オズポケは晴れの日に撮ると
全体的に白くなるんだよ
だから使い物にならない

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 12:41:51 ID:cum+qSnS.net
>>92
だから過放電ですぐ死ぬのか…

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 12:52:40 ID:gD5UfttQ.net
容量が少ないのは致命的な欠陥でもある

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 13:28:15.73 ID:bC/2xRIB.net
もうやめて!
オズポケ信者のライフは0よ!!

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 13:45:29.51 ID:Vxp59nO5.net
NDフィルタ使えよって話なんだよなw

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 13:47:37.20 ID:4qJWeVvw.net
オズモアクションスレどこでしょうか?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 13:51:49.76 ID:SnINJ/Cz.net
ゴープロのパチモンだろ
あれは見事にコケた

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 14:48:08 ID:WpFzUnMz.net
てか他社製品でも日中はNDフィルター使えよ素人かよw

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 15:09:15 ID:Vxp59nO5.net
ビデオカメラで国内売上3位のOSMO Actionがコケてるなら
日本製品はもはや全コケだわなww

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 15:49:16 ID:F4EawEJ3.net
>>82
面倒

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 15:52:34 ID:F4EawEJ3.net
>>20
俺のはそんなこと起きておらんよ(´・ω・`)

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 17:43:00.20 ID:wQwIf+fs.net
>>109
プロがこんな機種使うかよ
肩に担ぐ数十万の使うに決まってるだろ
素人用のスマホカメラレベルの商品なのに素人には使いづらいとか馬鹿だろ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 18:34:29.72 ID:5YsrTVes.net
>>113
下請けの制作会社とかは安くて使えるカメラが基本
画質に拘ってるのはマニアに多いだけ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 20:20:03.34 ID:k8JYNYMN.net
プロはさぁすげ〜機材で仕事してます感出すために高い機材使ってんのよ。クライアントや対象に舐められないためにも。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 23:24:32.52 ID:K+UnUPvM.net
プロでも普通に使うんだよなぁw
デカいカメラとかいつの時代の話だよww

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 00:44:44 ID:81AR2atd.net
番組制作ではGoProはよく使われている。
多くはないけどオズポケも使われてる。
パチもんは使われない。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 00:46:32 ID:ulMy0Hoq.net
>>116
今でもデカイのはその分高機能だよ

こういうのとかな
https://s.kakaku.com/item/K0001096728/

テレビ局のスタジオでオズポケで撮影とかあるわけないし
オズポケ使うプロは自称プロだろ

オズポケは所詮素人用のオモチャカメラだよ
そのくせ使いづらい

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 00:52:46 ID:aXeWWBOc.net
使いづらいってジンバルがないカメラで使う
スタビライザーがどんだけ酷いかわかってて言ってんの?w

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 00:57:56 ID:bXBZk8Cx.net
>>118
ついでに言うとそれ
フルサイズ一眼よりセンサーが小さくて
画質ではむしろ民生機に負けてるぞw

それがなんでそんなに高いか、お前全くわかってないだろww

ついでにスタジオで使うカメラはスタンド付きが多いなw
持ち歩ける代物じゃないわww

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 08:04:57.89 ID:rDQVZtpb.net
一眼の方がセンサーサイズ大きいとかいい出してくるアホ

オズポケスレなんだから比較対象はオズポケだろ
オズポケは一眼じゃないしセンサーサイズは小さい

それに何度も一眼の話出してる奴いるけど一眼はビデオ機能あるもののビデオカメラじゃないしビデオとして使うとフォーカスやらブレやら色々と不都合があるんだよ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 09:14:32.02 ID:iunsB/8l.net
トヨタイズムがCMで使いまくってるだろ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 09:33:26.57 ID:aXeWWBOc.net
スタジオ撮影とか言い出しておきながら
比較対象ガーって何だよ馬鹿なのかw

そもそもスタジオ撮影で使うカメラが普通の手持ち
カメラと思っている時点で馬鹿丸出しww

Goproにしろオズポケにしろカムコーダーにしろ
用途の大半はロケ用だってのw

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 11:35:15.10 ID:Jb4zxmKX.net
2出たら買おうと思ってたけど、もう出ないと踏んでる人多いの?

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 12:02:50.06 ID:N3+68iat.net
他社がゴミみたいなのしか出さないからな

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 12:15:47.16 ID:SfUwis+I.net
2が出るのかまた別の形としてでるのかわからん
MAVICのように進化していってくれたらいいんだけど

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 17:17:13.34 ID:1TYP8paj.net
常時全体的に映像が白くなるから素人には使いこなす事が困難なオズポケ
しかし機能はプロ用とはいえず
素人レベルの映像しか取れないのに素人には使いこなせないというなんとも矛盾した機械

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 17:33:49.75 ID:qZzKA/Nv.net
>>127
素人レベルの映像しか撮れないのは君の問題だよ?

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 17:41:42.46 ID:aXeWWBOc.net
プロ用と言えない理由が何も言えてないんだよなぁ
つかアマ用の一眼レフだってオートで常に完璧に撮れるもんじゃないんだが?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 18:08:56.13 ID:TTuoVENG.net
>>123
だからプロはオズポケなんかつかわないしオズポケはどう考えても素人用のカメラなのに
>>109で素人かよとか言ってる馬鹿

で、プロはオズポケなんか使わないという事でプロが使うような機種だしたら
一眼の方がセンサーサイズデカイ話を始めるとか論点変わってるし馬鹿過ぎ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 18:19:54.40 ID:TTuoVENG.net
>>128
素人には使い物にならないカメラオズポケ
プロが撮影すれば幾分マシになって
素人が素人向きカメラで撮影した映像と同等になるという事だな

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 18:30:46.31 ID:aXeWWBOc.net
スタジオ用カメラも知らん奴が
プロの世界なんぞ1ミリも知らんだろうがw

ちなみにプロの世界では4k60pは必須だ
ロケでは意外と使われているんだなこれがww

でもって素人には使い物にならない?
素人にも色々あるからねぇw
お前の言う素人は初心者なんだろうが
そんなスマホすら満足に使えんような奴に
使いこなせる機材なんぞないぞww

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 21:22:20.96 ID:qZzKA/Nv.net
先日の新居探しのバラエティでもオズポケ使ってたな

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 21:23:41.54 ID:qZzKA/Nv.net
>>131
素人が使ってもプロが使っても問題ないから制作会社が導入してるんだよ?

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 22:14:45.91 ID:k2/+kty5.net
素人が語ってるのほんと滑稽w

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 00:16:57.34 ID:c0KCh0eO.net
オズポケ以外を使ってるのは見たことないw

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 00:30:01.60 ID:u/tvaKXN.net
テレビ番組やCMで使われているジンバルカメラって
全てオズポケだよな
保証もないゴミ中華は論外だし
ソニーあたりが出せばいいのに

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 07:23:24.74 ID:TMeWdjHz.net
>>132
当然俺は本業にしてるプロじゃねーよ
殆どの奴がプロじゃねーだろ
プロである事を前提にしてる時点でおかいしだろ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 07:51:33.35 ID:hzNp9EFT.net
映像が汚いのを素人が撮影したのを理由にしたかと思えば
今度は素人が撮ってもプロが撮っても問題ないとかオズポケステマは矛盾した事言ってる

現に白飛びやら他社よりボケてる映像やらあるんだから少なくともプロじゃない奴が撮影したらそうなるんだろ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 08:52:01.54 ID:VKcdlhPN.net
じゃあなぜ素人に制作会社が持たせてるのか考えてみよう

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 09:54:58.82 ID:8erg934T.net
景色をメインに撮るカメラではない。
狭角だと人物の顔がはっきり映る。中央測光で人物の顔が暗くならないように。全体的に明るく。
自撮り、人物撮りのテレビ放送向けにデフォルトされてる
使う環境に合わせて弄ればいい。フィルター付けるなり露出設定変えるなりすればいいだけ
白飛び白飛びって使いこなせないただの馬鹿

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 10:04:43.15 ID:u/tvaKXN.net
単発が顔真っ赤にしてて草w

プロの現場を知らないなら
プロが使わないだのプロ用とは言えないだの
知りもしないことを言うなバカがww

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 10:29:44.26 ID:VKcdlhPN.net
分かってることは
テレビ制作会社も使うってこと
素人でも扱えるということ
他のどのジンバル付きカメラより売れてること

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 13:22:54.97 ID:Y3IzxgxY.net
>>124
出たら買うが、出るか出ないかなんて果てしなくどうでもいい

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 17:41:59.56 ID:hzNp9EFT.net
素人でもちゃんと扱えるのなら
映像が白っぽくなってるのは素人が撮影したからとか関係なくオズポケのデフォって事でいいな?

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 18:19:39.02 ID:u/tvaKXN.net
全然?
白っぽくならんし〜

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 18:47:37 ID:zxHH+Etx.net
>>145
白くなるってまじ誰が言ってんの?
テレビでも見たけど普通に見える映像だったよ?

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 20:15:53.45 ID:ZVYJWu1i.net
別枠で眼鏡にジンバル付きカメラ出してくれ
無理なのと無謀なのは百も承知で
もう既に手に持つのも面倒になってきた……

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 20:58:25 ID:Lfz6s2FS.net
こんな白飛び低スペックで4万すんのか。。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 21:24:11 ID:gU9qDOcd.net
Osmo Pocket VS FIMI PALM VS SNOPPA Vmate(2.0.2.21)
https://youtu◯.be/dyJ1HiKAhn4

使い回しの安物チップを

使った結果がコレ。。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 21:37:27 ID:u/tvaKXN.net
初心者の撮った映像なんて参考にならんなw

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 21:49:10 ID:dzDi7gdf.net
>>150
試作機かのような露出オーバー状態だな
誰が買うんだよってほど酷す

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 22:06:18 ID:u/tvaKXN.net
なるほど、暗いレンズで夜は使い物にならない
パチモンのステマかあw

明るすぎる時はNDフィルタを付ければ済むが
暗いレンズは何したところでどうにもならんのだよなww

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 22:14:09 ID:eaxjCytv.net
これみてもわかる通り他機種と比べても明らかに映像が白い
https://www.youtube.com/watch?v=y57GcOYBseY

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 23:13:11.99 ID:zxHH+Etx.net
わかります
売れないからってネガキャンですよね
vmate フェイユー palmどれかだなw

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 23:16:14.93 ID:E33A5HxS.net
>>150
その頃からアップデートされてないから白飛びは放置され、治って無いんだよね、、

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 00:46:34.24 ID:omqYWvPv.net
実際ユーチューブ映像で白くなってるのに白くならないと言い張るオズポケのキチガイステマ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 01:06:16.59 ID:5LRJAZu3.net
レンズが逆光に弱いんだなたぶん
保護フィルム貼るから余計に乱反射してる

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 01:49:06.68 ID:PmvnOLq6.net
白いとかどうでもいい
過放電ですぐ死ぬ欠陥なことが一番やばい

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 01:58:01.28 ID:gzt9bj/M.net
繋ぎ目の音声ファイルが破損する
不具合って治ったの?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 02:15:29.77 ID:ko95sDsN.net
ちょっと前は色がおかしいとか言ってる奴いたけどホワイトバランスで論破されてからは姿を見せないなw

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 03:10:55.83 ID:qnaofx0W.net
逆光に弱いww
逆光に強いカメラってレンズが暗すぎて
常時サングラス状態だぞアホかwww

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 07:03:07 ID:VebL2cDn.net
なぜこのスレはオズポケ持っていない人が必死にアンチしてるの?
貧乏で4万円程度のカメラ買えないから妬んでるの?
アンチするならオズポケと類似品の比較動画作ってからアンチしてね
いつまでもYou Tubeで拾ってきた動画でアンチしてたら恥ずかしいよ?

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 07:22:50.77 ID:nPU1ikK1.net
>>158
貼ってない動画でも白い
フィルムはあんまし関係無さそう

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 07:25:41.28 ID:nPU1ikK1.net
>>163
アンチでもないし事実白いからな
こんな白くなるなら買いたくないのに
買ってからでないと白くなる事指摘するなっていうお前の考えはおかいしい

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 07:50:58.05 ID:nPU1ikK1.net
>>151
プロから素人でも問題なく撮影できると言ってたくせにまた白くなるのは素人のせいかよ
言ってる事コロコロ変えないでどっちかはっきりしろよ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 08:32:04.62 ID:PmvnOLq6.net
だから白いとかどうでもいいんだよ
編集で多少直せるだろ
それよりも過放電でバッテリが死ぬ問題のほうが致命的。文鎮かよ。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 08:54:35.12 ID:YafOA2AD.net
他にまともな機種があれば買うんだが、無いんだなこれが
もう諦めてronin買ったよ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 09:11:21.49 ID:aVNCPFHD.net
運用方法的にも価格的にも比較対象にはならんだろ、ローニン

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 09:14:59.93 ID:qnaofx0W.net
アンチって結局何も持ってないから
想像で書いてるんだろうけど
知識なさすぎてすぐボロを出すんだよなw

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 10:35:10.02 ID:yDAGMLSC.net
>>160
その不具合は未だに治せてない。。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 10:42:02.98 ID:W65JPVHM.net
メーカーの対応も酷いな

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 10:44:53.89 ID:GXWp3msa.net
>>165
ここはDJI社の社員が常駐してる事で有名

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 11:38:02.12 ID:0BvENr0V.net
パチもんメーカーの熱狂的ファンの間違いじゃない?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 11:49:09.42 ID:YU2rOckO.net
ここで白くなるとかファイル壊れるとか言ってる奴はハズレ引いた奴だろ
俺のは白くもならないしファイルも壊れん
アンチは数人だからハズレ引いた奴と持ってない貧乏アンチで構成されてるな

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 11:49:50.65 ID:qnaofx0W.net
いや、レンズが脂でギトギトなんだろw

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 11:57:29.48 ID:bnqKlCG7.net
パチモンメーカー中華DJI パクリの歴史


RENOVU K1 をパクって→ オズモポケット
GOPRO をパクって → オズモアクション
SNOPPA ATOM をパクって →モバイル3

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 12:06:19.46 ID:O9tDH6Wa.net
全て初代オズモのパクリなんだけどなw

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 12:25:31.34 ID:KtdQEx8F.net
>>175
動画でも白くなってるし、お前のが白くなってないかどうか知らんが少なくとも白くなるのが俺のオズポケだけではない

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 12:32:43.25 ID:KtdQEx8F.net
>>170
そりゃ、こっちはプロカメラマンじゃないし仕事でやってるわけじゃないんだからプロの知識なんてないな。
だからどうした?
プロの知識がないと使いこなせずに白くなるんならそれは一般人にも使いやすいように作らないメーカーのせいだな。
何十万円もするプロ用機材ならそれ買った一般人が悪いが一般人用のオズポケなんだから。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 12:37:16.64 ID:o/4wdP+O.net
白くなるってなんだよ
露出オーバーならマイナス補正
逆光なら順光になるように撮ればええやん

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 12:37:58.63 ID:5bL2GkPw.net
>>177
パクってもいいだろが糞

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 12:45:54.29 ID:qnaofx0W.net
そのレスのどこにプロと書いてあるんだ?
相変わらずボケてるな爺さんw
それに素人(アマチュア)だって上手く撮るにはカメラの基礎くらい学ぶもんだ
カメラの数は持ってても撮り方一つ知らんとか
今まで何をやってきたんだ?ww

逆光なのにNDフィルタも付けないで撮って
白い白い喚くような初心者は何使ったって理想の映像なんぞ撮れんよw

逆光ばかり撮りたいなら暗いレンズの安物使えww

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 12:59:36.17 ID:Pg1pgEyG.net
>>182 パクリが文化だって開き直るのもなぁ。。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 14:52:40.70 ID:zcK9JO0u.net
>>180
別にこっちは白くなってないんで
単にアンタのせーやで

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 17:49:40.51 ID:KtdQEx8F.net
>>183
知識ないとか書いてるだろ
こっちはプロじゃないんだから知識ないのはあたり前だっつーの

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 18:23:54.09 ID:Ia9Zh9f8.net
君バカなの?w
プロとアマの違いは職業でやってるかそうでないかだけ

プロアマ関係なくカメラを勉強してる奴はいい画が撮れるし
ボタン押すだけしかできないアホは何を使って何を撮っても
ゴミしか撮れんよww

ただ機材を買ってボタンしか押せないお前は
カメラに無知なお前は未経験者か初心者ってとこだw

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 19:12:58.88 ID:uPdgawlI.net
アンチの人は日本のパクリ文化には全く触れないけど
これが韓国人の大半が患っている認知バイアスってやつか

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 19:52:03.01 ID:LHL41/LL.net
馬鹿なオズポケステマにわかり易く例えると
普通に通勤する程度しか車乗ってない奴に対して
「ドリフトも出来ない、知識もない」
とか言われたらこっちはその道のプロでもないしドリフトの知識ないのは当たり前
一般利用者からすれば出来ないのが当たり前なんだわ。
こっちは一般的なビデオカメラ撮影しかできないのに専門的な事言われて
知識なさすぎとか言われてもなー
DJIのオズポケで白くならないように映すのはトヨタのプリウスでドリフトしてみろって言ってるようなもんだぞ。
知ってる奴からしてみれば簡単なんだろうが普通の人はそんなんやり方知らねーよ。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 20:01:43.10 ID:SOMQ0FCh.net
露出設定いじるのとドリフトを同等にしてるのが間違い
坂道でギア変える程度だわ。これすら出来ない女子供かよ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 20:11:24.63 ID:qnaofx0W.net
>>189
何言ってんだ?
普通に運転する一般ドライバーは教習所で道路交通法も学ぶし試験に合格している
ボタンしか押せない初心者とは全然違うww

その例えだとここで白くなると喚いてる連中は
免許も持ってない上に他人の車の助手席に乗った程度で
わかった気になってウダウダ言ってるゴミだよw

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 05:57:30.79 ID:wN0nDT/R.net
>>191
運転で例えれば普通に教習所で習うレベルの一般的な運転では白く映るのがオズポケなんだが?
そしてオズポケで白くならないように映すにはドリフトできるレベルの知識や経験が必要。
でも一般人にはそんな知識や経験はありません。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 07:04:52.91 ID:Xf9HWwtR.net
力説してるところ悪いが白くなってるのは知識でどうこうできるもんじゃない。
白いものは白い
この白さは機種特有の現象で設定とかフィルムで治るもんじゃない
他機種はフィルム無しのオートでも白くなってないだろうが

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 08:16:33.77 ID:ktcSQsHO.net
露出オーバーか逆光か
対応できるだろ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 09:11:23.82 ID:rBiGShs/.net
白い白いって必死に行ってる人はなんなの?
精神疾患?

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 09:13:20.39 ID:7NAy2vUF.net
新型そろそろ出そうな時期じゃない?
まってんだけどなあ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 10:15:09.09 ID:ayH31Za7.net
白いってのはハレーションの話なのか?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 12:15:51.08 ID:9h2PUiCl.net
>>192
お前はタクシーに乗ってその車種を語ってるレベルだってのw
車も持ってなきゃ免許も持ってないどころか
教本の内容すら知らないレベルww
レースゲームでハンドルブレーキアクセルだけ
知った程度のエアドライバーだよwww

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 12:27:58.23 ID:LzNIFvja.net
そんなレベルのやつがサンバイザーもサングラスも知らずに
日差しが眩しい!と喚いている程度の話だね

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 12:40:17.80 ID:TSWGKGWS.net
>>194
できるならなんで白いんだよ
それに他機種はオートで撮影しても白くならない

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 12:55:08.28 ID:9h2PUiCl.net
そりゃ他はレンズが暗いんだから当然だろw
常にサングラスをかけてる状態だからちょっと暗くなると画質はボロボロだけどなww

明るすぎて露出オーバーを解消したいなら
NDフィルタなりPLフィルタをかますのは
プロアマ関係なくカメラを使う人には超基本の知識

お前らは写ルンですしか使えないのに
持ってもいない一眼レフに文句をつけているド素人だと
いつになったら理解できるんかねぇw

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 12:55:22.04 ID:qauYllY1.net
>>200
露出補正マイナスでええやん
そういう露出プログラムなんだから

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 14:31:09.75 ID:9h2PUiCl.net
そういや昔買ったシャオミのアクションカムは
60pで撮っていても暗くなるとフレームをダブらせて
フォーマットだけ60pのボケボケ30p映像が記録されるという超ゴミ仕様だったなww

感度が悪すぎて苦肉の策だったんだろうが
ああいうスペック詐欺を平気でやるメーカーは信用ならんw

ところでFIMIってシャオミの子会社だっけ?ww

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 19:02:14.30 ID:ODsoQi1R.net
結局、不具合治らずアプデせずに
放置で終わってしなったね

売り払ってどうでもいいが
最後までサポート体勢は整えて欲しいよね。。
それがオズポケで残念

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 19:04:22.84 ID:RDG/b3JP.net
新宿にあった店舗が撤退したんだ、大丈夫なの? 

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 20:11:44.20 ID:fQbgTwA5.net
赤字

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 20:17:40.18 ID:X1yBmqfa.net
売った後は放置が中華

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 21:12:15.74 ID:9h2PUiCl.net
もう1年使ったけど、今水没させても無償交換なんだよなw
中華どころか日本でもそんな保証してくれるメーカーあったっけ?ww

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 21:21:40.64 ID:Vvv52gMh.net
djiが殿様商売なのは他が糞すぎるからでしょ
悔しいけどドローンやジンバルはdji一択だよ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 00:33:40.00 ID:DhnKxo/D.net
>>177
DJI osmoをパクったのがパクり国家企業のリモブだろいい加減にしろw

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 00:34:51.59 ID:DhnKxo/D.net
>>204
持ってもないのにw

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 00:36:09.31 ID:efnxQM9q.net
k国人はすぐ起源を主張するからなw
パクリのりもぶをウリジナルと言い張り始めた時には
またかと笑ってしまったわww

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 05:55:45.20 ID:8ZPj4z5T.net
単なる白飛びじゃなくて全体的に白くなるのは直しようがないな。
直せるならファームアップでとっくに直してる筈だ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 05:58:10.86 ID:8ZPj4z5T.net
>>208
それは追加の保険の話だろ
普通のだと数十センチの高さから落ちて壊れても有償だ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 06:17:59.65 ID:JPuXI4dl.net
4万ぐらいのおもちゃカメラ壊れたたらわざわざ修理に出すの?
新しいの買った方が良いだろう
ここの見ていたらアンチは貧乏人ばかりだな

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 08:39:42.83 ID:rZUUHmSG.net
そんなおもちゃカメラ元から買わない方が

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 10:24:05.91 ID:efnxQM9q.net
>>214
そんな保証を用意してるメーカーが他にあるか?
と言っているんだけど?w

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 10:47:23.27 ID:pOS/d0m9.net
白っぽい…?
https://i.imgur.com/x9tyIhJ.jpg

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 12:06:22.86 ID:JPuXI4dl.net
おもちゃカメラだからオズポケは気軽に買える値段なんだよ
ここの貧乏アンチにはオズポケも高級カメラなんだろう

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 15:08:20.64 ID:efnxQM9q.net
そりゃそうだよ
必死でアンチやってる連中はカメラに4万すら出せない層だもの
いちばん安いハンディカムですら買えるか怪しい額で
満足いく画質なんて得られる訳がなかろうにww

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 20:01:47.29 ID:QYH6XxMH.net
>>217
カメラだけでなく保険で更に儲けるとか保険会社もやってるようなもんだ
そして保証といっても期間内一回

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 20:07:36.31 ID:JPuXI4dl.net
安いカメラに保証とかなに期待してんだよ
この程度のカメラは安いんだから壊れたら新しいの買えばいいんだよ
保証や保険とかなに貧乏くさい話ししてるんだよ
ニート?無職?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 20:38:38.02 ID:fCAVwl7B.net
4マンでマウント取ろうとしてて草

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 21:08:47.56 ID:efnxQM9q.net
>>221
その手厚い保証を蔑ろにして
落として壊しただの喚いてるんだから
世話ないよなww

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 00:12:25.73 ID:aWa9yE8D.net
スルーしないからクソスレ化してしまうんですよ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 01:16:58.14 ID:owLYyPr/.net
構っても構わなくても粘着し続けるのがアンチだから関係ないよ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 01:22:09.15 ID:dehHRH/X.net
スルーも出来ないガイジばかり

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 07:18:21.75 ID:PvPSRvo/.net
オズポケはスグ壊れるので追加の有料保証必須
正し有料保証でも期間中一回のみ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 07:19:25.65 ID:PvPSRvo/.net
オズポケはスグ壊れるので追加の有料保証必須
正し有料保証でも期間中一回のみ
って言ってるのと同じだぞ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 08:54:43.39 ID:5jU0rPpe.net
おう、りもぶ売れとるけ?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 09:37:11.92 ID:CFJGr0JS.net
バッテリーの充電不良も出てきたね。。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 09:42:12.71 ID:owLYyPr/.net
出てないし持ってるやつは大抵shieldに入ってるから問題ないだろw

今更だけどUVフィルタとPLCフィルタ買ってみたわ
映像に変化が出るのか楽しみだ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 09:43:30.36 ID:X04ya0Ys.net
シェールドってあの超ボッタクリのやつか?

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 09:45:12.84 ID:FXIxOj5d.net
>>228
DJIの保証は、中華ショップレベルに酷いんだよな
実質6、7日までしか保証がならない

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 09:46:45.50 ID:FXIxOj5d.net
それも未開封品に限る、要は本体の
ボッタクリだけでなく、保証も手薄にして
有償でボッタクリ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 09:50:12.51 ID:ZF+HaQLN.net
>>231

その結果がコレ。。

Osmo Pocket VS FIMI PALM VS SNOPPA Vmate(2.0.2.21)
https://youtu◯.be/dyJ1HiKAhn4

万年、白飛び状態・・

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 09:51:41.87 ID:RCtovT7B.net
問題が有りすぎるんだよな、15000円ならまぁ手が出せるかな
原価も考えたらそんなもん

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 09:52:32.89 ID:dQPcq6XB.net
中古でも3万とかだよね?w

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 09:52:33.48 ID:owLYyPr/.net
ないことないこと言い出して草w
日本法人を持つ企業相手に一発アウトな嘘を流布するとか
無謀な特攻野郎だなww

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 10:01:14.64 ID:M9faYemt.net
アンチは頭が弱過ぎるだろw
すぐ原価とか言っちゃうし
そもそもdji以外は修理できない、保証はない、代理店は怪しすぎる
こんなん買う奴いねーよw

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 10:06:43.03 ID:RCtovT7B.net
原価に加えて低いスペックを考えたら、15000円そんなもんの評価と言ってるだけで何故、そこから論点をずらそうとするのか??

>>236
よくよく考えたら、白飛びの不具合もあるのだから、この値段でも確かにムリがあった

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 10:16:49.55 ID:owLYyPr/.net
>>235が完全に嘘だからなぁw
持ってないやつの妄想なんだろうが
訴えられないといいねww

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 10:24:35.98 ID:M9faYemt.net
>>241
osmoよりスペック高い機種なんてないやんw
売れてるのはosmo
世間が評価してるのもosmo
他機種は出る幕なんて無いんだよ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 10:39:34.49 ID:owLYyPr/.net
もっと良いもの出してくれれば他のメーカーでも良いんだけどね
存在しないのだから選択肢がOSMOしかないw

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 14:17:25.10 ID:/yUp7sXI.net
>>232
何処かコスパいいとこない?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 14:24:06.30 ID:owLYyPr/.net
>>245
何が?フィルタの?

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 15:01:03.16 ID:azD/WgxQ.net
>>246
そうそう

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 15:07:16.80 ID:owLYyPr/.net
>>247
俺が注文したのはこれだよ
https://i.imgur.com/rpdeovk.jpg

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 15:07:17.35 ID:1a0MP+di.net
>>241
オズポケが明るい明るい!って信者が言ってたから
動画見たら、ISOを思いっきり上げてるだけだった・・

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 15:13:10.59 ID:owLYyPr/.net
ISOを思い切りあげても真っ暗ジャリジャリなFIMIを責めるのはやめたげて

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 15:13:22.63 ID:iHmDBeGh.net
ジンバルの不安定さをもっと解消してくれ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 15:14:19.05 ID:RbZhrXTE.net
>>249
ノイジーなのは前から指摘されてる

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 15:19:42.09 ID:o93I1OjV.net
Xiaomi Mi Note 10&DJI Osmo Pocket で暗所撮影比較!
https://youtu.be/tAwNzntNz7w


ここまでOSMO POCKETが暗部に弱いとなると
次モデルが仮に出ても、期待は出来ない

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 15:23:28.66 ID:d2mJkXTy.net
次はもっと頑張ってほしいね

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 15:23:40.92 ID:azD/WgxQ.net
>>248
おおお安いthanks

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 15:34:12.12 ID:YvLMF6Uz.net
>>253
一眼買え

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 15:57:03.23 ID:E9XLx9Uw.net
暗部に弱いのはfimiだったか
真っ暗だったもんな
暗いのはどーしよも無いw

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 16:00:12.53 ID:8VHUFAAL.net
>>257 現実を見よう

>>253

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 16:33:39.46 ID:owLYyPr/.net
現実も何もFIMIスレで散々言われてるぞ?

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 16:39:20.32 ID:5jU0rPpe.net
水平の取れないジンバルカメラは要りません〉fimi

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 16:43:06.50 ID:8VHUFAAL.net
ワロタ
自社のウイークポイントを他社に押し付けとかw

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 16:44:07.97 ID:dQPcq6XB.net
ここはXiaomi製品に部が有るね >>253

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 16:54:51.19 ID:owLYyPr/.net
なぜ急にスマホと比べたのかな?w
FIMIと比べると都合が悪いんだろうけどww

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 17:20:07.91 ID:E9XLx9Uw.net
シャオミと言えども傘下企業は適当なモン作ってるよ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 17:21:02.06 ID:owLYyPr/.net
センサーが違うのに何を言っているのやら

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 18:59:11.61 ID:4ZnhwZZ9.net
>>263
散々FimiPalmこき下ろしてF値キャンペーン張ったのに
実際は…
まあ何が撮りたいか意味不明な
自称映像系YouTuberのジンバルレビュー屋さんだから(笑)

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 19:20:28.25 ID:HczJ7nzQ.net
何を言ってるのかさっぱりわからん

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 19:34:34.50 ID:aWa9yE8D.net
まだまだ得手不得手がある分野だし
本当に暗所撮影が必要な場合
夜専用に機材揃える事を考えた方がスマートだろう

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 20:51:08.79 ID:dUGiWmzT.net
昼間だけ撮るんならGoProが良いと思うよ
暗くなってもそれなりに設定してでも撮りたいならオズモポケット一択
手軽に撮れる大きさで言ったら

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 21:50:43.38 ID:IHnQVYoK.net
オズポケ持っている人はGoProも持ってるでしょ?
オズポケオンリー?

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 21:52:58.18 ID:Y41vrLMu.net
goproはいらないなあ
元々一眼やらビデオカメラ持ってるし

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 06:34:54.42 ID:zq4Yjo7l.net
明るいとかいうけど実際目で見たのと同じくらいが良いのに白すぎ
明るいと言うより白い

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 08:39:29.91 ID:LJmrLo7l.net
持ってるなら証拠として動画上げたら?
無理なら本体の写真でもいいけどさid付きで

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 10:04:02.18 ID:Di0K16yS.net
既にこのスレで5回はID付きで画像出してるのに出せ出せとか馬鹿過ぎ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 10:19:11.26 ID:1aSdpfMR.net
そんだけ常駐して何がしたいんだ新型出るわけでもないのにw

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 18:47:40.72 ID:ywRmMkbg.net
>>274
アンチでID付きの写真アップしたやつなんかいたか?

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 07:58:42.19 ID:wWJUTWl9.net
>>276
記憶喪失かお前は

それに白くなる事実書いただけでアンチ呼ばわりかよ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 08:09:29.38 ID:NWQ0XlY4.net
今日も居てワロタ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 09:00:38.10 ID:H0AZS2fm.net
普通に使ってたら白くならんのやけど
一体どんな使い方したらそんなふうになるんや?

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 09:26:18.24 ID:GYuPDJA7.net
俺も街撮りやイベントで撮影してるけど白くなる場面もなったこともないな
パチもんの動画を見てもジンバル制御はオズポケが1番安定してる

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 10:05:38.25 ID:D9UrqqXG.net
>>278
お前も今日も居るわけだが
頭悪すぎだな

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 10:19:38.39 ID:NWQ0XlY4.net
5度も晒すほどいないがなw

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 10:33:52.18 ID:USXIWYz9.net
友人のオズボケ借りて、高尾山の稲荷山コース登り下り撮ってみたけど、登りは良かったのに下りはカメラが下向いてお辞儀していっちゃうから、まともに撮れてなかった。
白くなるってのは無かったけど、流行りのジンバルってこんなもんかという印象。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 10:36:32.04 ID:rvM/l/J6.net
お辞儀してっちゃうってどういう状況だ…?

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 10:46:03.12 ID:1ddBP3mB.net
本人がお辞儀してるんだろ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 10:55:19 ID:ZEbthU3C.net
>>283
フォローモードで使え

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 11:22:37.24 ID:40xe0WUq.net
使い方もわからないやつがカメラのせいにしてるということが
はっきりしたね

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 12:00:28.77 ID:t1bNDn6V.net
テストしてから行けば良かったのにねえ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 12:27:56.92 ID:D9UrqqXG.net
>>280
しょっちゅう白くなるだろ
気づいてないとしたら相当のアホだろ
ま、本当は気づいてるけどステマしてるだけなんだろう

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 12:53:39.47 ID:OfKz6vWt.net
ステマしてるのは雑魚他機種だろう
それでも売れないからネガキャンしてるし
もっと性能を上げて対抗すればいいのに
まあその程度しか作れないのだろう

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 12:57:14.78 ID:v6/YQvp4.net
>>286
フォローモードで撮ったよ。
下りで着地の衝撃の度に、基準点というかカメラのレンズが下向きにずれていってる。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 12:57:45.92 ID:v6/YQvp4.net
>>287
フォローモードで2.5km下る間、手を触れてないのに、水平から15度位下向きになってるってのは、操作の問題じゃなくてカメラの問題だろ。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 13:05:59.87 ID:nfdu4jC1.net
手を触れてないってどうやって撮ってるの?

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 13:06:59.18 ID:rvM/l/J6.net
え、固定じゃなくてフォロー?
それ本体が物理的に下を向いてるんじゃねえの

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 13:07:07.10 ID:nfdu4jC1.net
リュックや首固定ならそもそも角度が付いてたんじゃ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 13:19:46.48 ID:rvM/l/J6.net
歩いた衝撃でマウンタが物理的に傾いているんだろうな

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 15:39:13.61 ID:fV+vFv1E.net
今日買うつもりなんだけど、ガラスフィルムつけて、kenkoやfreewelの広角レンズや、NDフィルターつけてる傾きいらっしゃいますか?ガラスフィルムつけてたら磁石でしっかり固定できるのか心配で教えてもらえたらありがたいです。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 15:46:17.86 ID:V+rhzM8O.net
>>297
余計な物を貼ると屈折率とか透過率とか光学的によろしくない

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 15:50:50 ID:fV+vFv1E.net
そうなんですね。レンズ部分が傷つかないか心配なんですが、みなさんは保護フィルムとか貼ってないんですか?

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 15:58:53 ID:rNuA2161.net
>>299
そもそもレンズにキズが付く様な使い方してたら先にシンバル壊れる

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 16:12:00.91 ID:s2ESNEHp.net
フィルムよりマグネットで付くndフィルターがいいと思うよ
外で使うならあった方が良いし

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 16:17:48.09 ID:Z8v9dE/b.net
>>293,295
バックパックのショルダーに固定だよ。
頂上で撮ったまま角度は変えずに降りてるから、下山した時点で下向きに角度付いてるのは、サーボの基準点が下向きにずれてるって事だから。

>>294
飛び降りるように下るのに固定で使う奴いるのか?
ホルダーでショルダーに固定してるから、カメラ部分だけ下向きになったんでしょ。

>>296
マウンタは物理的に動かないし、カメラ部分が物理的に15度ぐらい下向きになったと言ってるだろ。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 16:27:22.95 ID:s2ESNEHp.net
フォローモードなら動くのは当たり前じゃないのか
下山時って前屈みになってるよね
固定モードなら水平基準時からずっと角度保持すると思うけど

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 17:02:48.60 ID:rRIMaFww.net
もう1回オズポケ借りて高尾山登って降りて検証してみろよ
借りて撮影なら普段触らないから操作間違ってたんじゃねーの?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 17:05:01.35 ID:8S9j185D.net
>>303
下山した時点で頂上と同じ水平な場所だろ。
頂上では水平だったのに、下山した時点でカメラのレンズが下向きになってる。
つまり、水平の角度保持してる筈のジンバルが下を向いてる。

下山している時の足の着地に合わせて、下向きにずれていったという事だろ。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 17:07:04.11 ID:8S9j185D.net
>>304
操作は間違ってない。
友達にも言ったら、後で検証してみると言ってたから、友達も同じ現象が起きたら確実にクソジンバルって事だよ。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 17:23:15.33 ID:B56bmhi2.net
他はもっとクソだから安心しろ
定期的に水平基準に合わせるのがジンバルの基本だよ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 17:25:36.24 ID:40xe0WUq.net
2.5kmも歩く間に一度もチェックしなかったの?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 17:47:34.97 ID:FF+KThAv.net
NDフィルターつけっぱなしってことですね。なるほど。
旅行とか散歩で使う予定なんですが、これ買っとけってのありますか?調べてるんですけど、もうなにがいいのか良くわからなくなってきました。純正のコントロールホイールはおすすめですかね。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 18:10:41.02 ID:zGH1oMsO.net
>>302
歩いた振動でカメラ部分が徐々に下向きになったんだろ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 18:41:09 ID:QmBNznC5.net
>>307
定期的に水平基準を合わせる?
そんな事をする必要がないG6+Hero8使ってるけど、オズポケは定期的にそんな事をしなくちゃならないのか?

>>308
しないよ。
着地の振動でサーボの基準点が下がるなんて思いもしなかったし。


>>310
そうだと思うよ。
でも、基準点が下がって戻らないんだから、ジンバルの保持力が弱いだけの問題じゃないよね。
それがその友人のオズポケだけの問題なのか、全てのオズポケがそうなのかは分からないけど、良かったら買おうかなと思ってただけに残念。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 18:45:31 ID:+Elj5Yyz.net
ズバリ買いですか?

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 18:51:02 ID:9rsY14wA.net
>>311
原点合わせは本人が中心に持ってきたい時以外使わないよ
ステッピングモーターは絶対位置が分からないから外部から動かされるとずれることはあるかも知れん
特にオズポケだけの問題って訳じゃないけど、小型のモーターほど保持力が弱いのはあると思う
ronin sはモーターが強すぎて手で動かせんくらい

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 18:56:48 ID:IhAH8rBY.net
キチガイ丸出し

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 19:12:06.93 ID:OVQnbi4Q.net
>>312
買い物の鉄則
欲しいなら買う
迷ったら買わない

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 21:11:34.24 ID:FLIJCxsb.net
カメラマン小椋翔さん炎上案件にみるセミナー商法の闇
https://www.google.co.jp/search?q=seminarnoyami

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 22:14:17.16 ID:/MDUg8Hm.net
>>302
フォローモードは上下の傾きは固定されないモードだぞ?
リュックの位置がずれればずれるし
前屈みになれば下を向く
本体に対するカメラの角度を保持するモードであって
重力に対する角度の保持はしないぞ

俺だったら下りはやや下に向けて固定モードにするかな
もうちっと各モードを覚えてから使うといいよ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 23:16:07 ID:zxjhgl1f.net
>>312
ぼったくり中華カメラが欲しけりゃね

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 23:18:58 ID:O4/W392I.net
そもそも2年前のロースペック機だぞ

それも白飛びという欠陥付き

Osmo Pocket VS FIMI PALM VS SNOPPA Vmate(2.0.2.21)
https://youtu◯.be/dyJ1HiKAhn4

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 23:21:05 ID:WHtqO9sG.net
中華じゃないのってあったっけ?

そんな2年前のカメラにすら負けてる他社さん...

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 23:23:17 ID:O4/W392I.net
すでに他社には負けてるわけだけどね。。


>>319

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 23:24:49 ID:ysMCFKNX.net
>>319
いつ見ても酷い白飛びだね

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 23:28:17 ID:VgTm7CaC.net
WiFiがそもそも装備されてないのは明らかに減点ポイントだな、それとバッテリー持ちの悪さ

ストラップホールドが無かったり、残念ポイントは多い

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 23:31:16 ID:pqTESOOl.net
画質も残念だど
とてもとても4万のものじゃない

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 23:32:20 ID:N+Egs2Ez.net
貧乏人の嫉妬は怖い

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 23:36:03 ID:ysMCFKNX.net
>>324
音もキーキーと高音取りすぎて
耳障りでうるさいよ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 23:51:32 ID:7tfd1Lgh.net
白飛びやイマイチな画質含め、ポケちゃん2に期待しる

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 00:12:50 ID:uhNKrvhc.net
他機種がゴミだからdjiも当分出さんやろね
何もしなくても売れまくってるから

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 00:45:44.73 ID:cZBP+x6+.net
白飛びカメラをね。。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 00:53:18.91 ID:3uZlKDwX.net
オズポケは明所(白飛び)、暗所(黒潰れ)に弱い点が不安材料ではあるな、出すならセンサー周りの一新をしてくれ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 03:51:02.02 ID:aGf9jw9q.net
今banggoodで25,000円らしい
2台目になるからいらないけどそそる価格だな〜

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 06:21:49.67 ID:YZvISDNm.net
>>317
>重力に対する角度の保持はしないぞ

何だよ?重力に対する角度の保持って?
オズポケってのは、水平の場所で水平だったものが、下山したら水平の場所で下向きになるのかよ?

フォローモードで登山前でも頂上でも水平だったジンバルが、下山して登山前と同じ場所で下向いてたってのは、ジンバルの基準点が振動で変わったって事だろ。

>俺だったら下りはやや下に向けて固定モードにするかな

何の為のジンバルだよ?
ガクガクの映像が撮りたくてジンバル使う訳じゃないからな。
そして、あんたは登山した事ないのだろうが、水平の場所でやや下向きに固定してしまったら、爺さん婆さんがゆっくり下るならいいかも知れないが、下りの映像は足元しか映らないんだよ。
そもそも、フォローモードで基準点が変わるなら、固定でも基準点が変わる可能性だってあるだろ。
それは友達の検証待ちだから、可能性という言葉にしておくけど、振動でジンバルの基準点が変わったのは、どんなモードでも基準点がかわる可能性があるという事だからね。

>もうちっと各モードを覚えてから使うといいよ

フォローモードでは少々激しい下りで全く使い物にならないから、各モードを覚えて、下りでは固定モードで使わなくちゃならないって事か?
という事は、オズポケは下りではジンバルの意味がないカメラって事だな。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 07:42:15 ID:HeLH02I1.net
>>332
上りとか下りとか関係ないぞ
例えば100回振動したら大体100回カメラが上下してるわけ
全く同じ角度に戻るとか相当な技術だろ。
1000回で一度角度変わるとしても一万歩で10度は変わる
全く微調整無しで何キロも歩けば角度かわるのは当然。
全く変わらないとかだと他の星を探査するとか軍用とかそう言った特別な用途で何百万とかになるだろう

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 08:15:59 ID:+Ua9lZQJ.net
おう、りもぶ売れとるけ?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 08:23:14 ID:wQFFHnZE.net
>>331
白飛び問題やら抱えてる時点で2万5000円とか?

無い無い

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 08:26:08 ID:jtoRmDXu.net
>>333
つまり、廉価なG6でさえ1万歩でもずれないから、オズポケだけは、登山の下りではジンバル機能がクソなジンバルカメラという事なんだね。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 08:26:41 ID:KsC8PGyk.net
>>332
ジンバルの安定度はFIMI PALMが抜けてる

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 08:37:29 ID:HeLH02I1.net
そんなもん定期的に確認して正面に合わせればいいだろ
バカなんかお前

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 08:40:04 ID:vzVE1MnX.net
オズポケのジンバルの不安定さは
いろんな方がレビューされてるし
無編集の動画見たら隠せてないのがよく分かってしまう

Osmo Pocket で車載トーク その86「夜の稚内を走りながら町の暮らしについて雑談」
https://youtu.be/E34vf3lvMmw

車載になると。。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 08:41:34 ID:HNIx/Zbm.net
フォローモードで上むいちゃう不具合は治ったん?

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 08:50:02 ID:tZ75ayI1.net
まあ現状ではオズポケ以外の他機種をわざわざリスク抱えて買う意味は無いよね

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 08:59:13.22 ID:38/HppSB.net
>>340
去年末を最後にアップデートが停止中
わかるよな・・

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 09:01:34.09 ID:y6FBApb3.net
フォローモードで上向いたり下向いたり不具合のオンパレード
欠陥品やないかい

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 09:05:37.84 ID:aGf9jw9q.net
朝っぱらから必死のネガキャンに草w
他が売れないからって連休からお仕事とは
ステマ部隊も大変よのうww

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 09:06:17.64 ID:tZ75ayI1.net
>>343
悔しいならid付きで見せてみw

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 09:07:02.47 ID:idd6cyBo.net
>>343
そもそもドローンの中華メーカーなんだし他が弱いのはしゃーない

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 09:08:51 ID:1eY9UHXt.net
ドローン部門も今は危ういぞ(よく墜落してる)

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 09:10:13 ID:tZ75ayI1.net
ドローン買えない嫉妬民イライラで草

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 09:11:22 ID:HeLH02I1.net
>>347
そんなもん億円単位のオスプレイでさえ墜落してる

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 09:12:28 ID:ZsQtz+RQ.net
>>345
欠陥品と言われて悔しいのはお前じゃないのか?

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 09:13:34 ID:ZsQtz+RQ.net
>>349
オスプレイは有人機でドローンじゃねーだろ?

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 09:24:16 ID:HeLH02I1.net
>>351
だから訓練されたパイロットが運転してる何億もする有人機でさえ墜落してるって話だ。
軍用でもない一般人の趣味ドローンに何求めてるんだ?

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 09:26:59 ID:tZ75ayI1.net
djiドローンの墜落原因は操作ミスが最多だよ
まあ使ったことない貧乏人には関係ないか

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 09:29:01 ID:tZ75ayI1.net
>>350
他機種さんは売れなくて困ってるならもっと謙虚な姿勢でアピールしろよ
オズポケのネガキャンやっても売れるようにはならん

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 09:31:52 ID:IZMEAA+U.net
一般人にも使えるドローン出すのが普通。
訓練された軍人の操縦じゃないと墜落してしまうならそんなドローンしか作れないメーカーが悪いしそんなものを一般人向けに販売してるのも悪い。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 09:41:18.18 ID:JXoocIwY.net
>>338
オズポケは、定期的に確認して正面に合せなくちゃならないほどのジンバルがクソなカメラなんだって、自分で認めてるでしょ。
バカなのはあんただよね。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 09:56:42.71 ID:FQNwsR54.net
>>355
何言ってんの?
馬鹿丸出し

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 09:57:28.32 ID:1fe9ftvu.net
それでネガキャンしまくって唐突にねじ込んできたりもぶは売れとるんか?
ずっと聞いてるんだから答えろよ。
osmo pocket貶してそれでりもぶは売れたんけ?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 10:14:48.81 ID:EUbJiLeK.net
>>331
終わったね

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 10:16:50.49 ID:1gO+54q/.net
コレは荒らすことが目的だな
オズポケの会話されると困るのだろう
さっさと埋めてIPありにしたら少しは治まるだろ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 10:30:49.23 ID:NlDH3tQk.net
人並みの知能があれば問題無い話だもんな

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 10:41:18.64 ID:ufRPIQha.net
>>356
他がクソジンバルなのに何言ってんだか

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 10:55:40 ID:yDdNJ3RG.net
リモブってなに?

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 11:36:46.10 ID:1fe9ftvu.net
>>363
白飛びマンが同じ手口で実測値ガーで連日荒らしまくってて満を持してねじ込んできた初代オスモのパクりカメラ。ちなみにそいつは製品名を必ず型式で書く。りもぶのステマをするためにスレ荒らしてたのバレてて、今回の手口もそいつと同じで隠す気もないみたいだが

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 12:26:13.46 ID:SXlSb1EY.net
>>356
傾きとか確認せずに撮影し続ける奴が馬鹿なだけだろ
普通はちゃんと撮れてるか確認しながら撮る
ほったらかしにしたままで勝手に傾き修正されて撮影してくれると思ってるのかよ馬鹿

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 12:57:54.91 ID:aGf9jw9q.net
不良率0の製品なんてこの世にないからなぁ
ごくわずかな不良とバカの設定ミスと過失を
必死で探して目くじら立てるアンチ勢お疲れさんw

でも残念ながらいくらパチモンを推したところで
不良率も不具合も保証も性能もオズポケとは段違いなんだよなw

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 14:08:54.19 ID:0MRa7Sgv.net
>>362
他のジンバルでもそんな現象が起きるとでも?
少なくともG6+Hiro8ではそんな事は起きないけどね。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 14:11:25.43 ID:0MRa7Sgv.net
>>365
>傾きとか確認せずに撮影し続ける奴が馬鹿なだけだろ

平地で傾きは確認してますが?
オズポケで下る為には、いちいち確認しながら下らないとジンバルがちゃんと機能しないって事なんだろ?
クソジンバルカメラ確定だよね。

>普通はちゃんと撮れてるか確認しながら撮る

登山で、ザックのショルダーに取り付けたカメラを、いちいち確認しながら下るバカなんてお前ぐらいだろ。

>ほったらかしにしたままで勝手に傾き修正されて撮影してくれると思ってるのかよ馬鹿

それがジンバルだろ。
振動で勝手に下向きになっていくクソジンバルと違って、基準点は変わらず傾きを修正してくれるのがジンバルだからな。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 14:13:32.35 ID:aGf9jw9q.net
お前の使い方が悪いんだろうが気に入らなきゃ使わなきゃいいだろアホかw

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 14:20:04.54 ID:7kFJEgmo.net
この大きさなら白飛びくらい全然OK

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 14:22:29.71 ID:nVxQMxIH.net
>>367
オズポケ類似品がどれだけクソなのか知らんのか?
ronin sも大丈夫だよ
でかいジンバルは基本大丈夫なんだわ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 14:23:39.95 ID:nVxQMxIH.net
ついでに言えばオズポケでそういう不満を証拠見たことない

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 15:03:32.52 ID:BQ+z0vUm.net
>>369
事実を突き付けられて発狂するなんて、本物のバカなんだね。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 15:06:02.91 ID:BQ+z0vUm.net
>>371,372
>オズポケ類似品がどれだけクソなのか知らんのか?

知らないよ。
こういう小型のジンバルカメラ買おうかなと思ってたところで、友人がオズポケ持ってたの知って、貸して貰えたから、良かったらオズポケ買おうと思ってたぐらいの知識しかなかったから。
でも、オズポケがこんなものなら、他のもクソなんだろうなというのは、今ならよく分かるよ。

>ronin sも大丈夫だよ
>でかいジンバルは基本大丈夫なんだわ

当たり前でしょ。
そういうものだという前提でオズポケ使ってみたら、何だこれはってなったんだから。

>ついでに言えばオズポケでそういう不満を証拠見たことない

基準点が下がって戻らないんだから、ジンバルの保持力が弱いだけの問題じゃないのは事実。
それがその友人のオズポケだけの問題なのか、全てのオズポケがそうなのかは分からないけど、良かったら買おうかなと思ってただけに残念。
友人の検証次第で駄目そうなら、重いけど沢登りにも使えそうだしWG2X買ってHero8載せて使いますわ。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 15:42:02.82 ID:HOFjb8I+.net
白飛びの補正を早急に治してくれ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 16:11:36.52 ID:SXlSb1EY.net
マトモに使いこなせない馬鹿が吠えてるけどちゃんと確認しながらズレてきたら修正しながら撮影すれば問題ない

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 16:14:33.34 ID:SXlSb1EY.net
100メートルとかならそんなに変わらないし
何時間もかけて山を登り降りして下向きになってたとか当然だろキチガイ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 16:16:02.78 ID:aGf9jw9q.net
>>374
どうぞご自由にw
気に入らなきゃ他を使えばいいだけのこと
ここに居るのは色々試してオズポケに使い道を見出した人であり
見出せないなら居る理由はないww

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 16:40:51.29 ID:T/LEG/O9.net
>>376
>マトモに使いこなせない馬鹿が吠えてるけどちゃんと確認しながらズレてきたら修正しながら撮影すれば問題ない

いくら小型のジンバルだからって、いちいち確認して修正しないとならないクソジンバルなんだから問題ありありだろ。

それよりも、振動で勝手に下向きになっていくクソジンバルを、まともに使いこなせないとかバカな事を言って恥ずかしくないの?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 16:41:59.17 ID:T/LEG/O9.net
>>377
>100メートルとかならそんなに変わらないし
>何時間もかけて山を登り降りして下向きになってたとか当然だろキチガイ

お前さ、100mだの何時間だの妄想して、思い込みが激しいよね。
約2.5kmを15分程度で下るんだよ。
15分で下向きになるのが当然とか、クソジンバルだと認めたキチガイがお前だろ。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 16:42:41.41 ID:T/LEG/O9.net
>>378
クソジンバルだと事実を摘示されたからって、駄目そうなら他を使うと言ってる事に、そんな悔しそうに皮肉を言っても、知能が低い人が語る負け惜しみにしかみえないんだけど(笑)

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 17:07:53.99 ID:YTmCi3Jo.net
>>380
お前の嘘が確定したな。

山道で2.5 km を15 分とかそんな速いわけないだろ。
それともスポーツ選手か何か?

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 17:10:39.66 ID:YTmCi3Jo.net
それに速く降りたからその分振動も大きくなりズレが大きくなるのはあたり前
激しく揺らしておいて文句言うキチガイ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 18:08:03.20 ID:aGf9jw9q.net
必死こいてネガキャンする奴ほど
実際に撮った映像は出せないのがテンプレ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 18:26:01.79 ID:WkkrcOZN.net
>>382
>お前の嘘が確定したな。
>
>山道で2.5 km を15 分とかそんな速いわけないだろ。

そんな速いわけないだろ?
あはははははははははははは
やっぱりお前って、無知なだけでなく思い込みだけでものを語るバカだと確定したな。

一般人の平地のジョギングでさえキロ5分程度だろ。
下りでキロ5分はゆるすぎるけど、まぁキロ5分としても2.5キロなら12分30秒だが、実際には2.5km15分程度でキロ6分だからな。

それともスポーツ選手か何か?

本気なトレラン連中なんて5km下るのに18〜20分程度だからな。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 18:26:57.26 ID:WkkrcOZN.net
>>383
>それに速く降りたからその分振動も大きくなりズレが大きくなるのはあたり前
>激しく揺らしておいて文句言うキチガイ

思い込みだけで嘘だと確定させちゃうキチガイが、どんな下り方でどの程度の衝撃なのかも知らないくせに、今度は速く降りたからその分振動も大きくなりズレが大きくなるのはあたり前と思い込んだんだね。

振動なんて、普通のランニングやマラソンと対して変わらないから、激しく揺らしておいて文句言うとか思い込みでものを語るなよキチガイ。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 18:31:35.76 ID:YTmCi3Jo.net
2.5kmもの山道をたった15分で登り降りした動画をアップしてくれ
事実ならアップできるはずだよな
行きで合わせて降りたら下向きになってたんだろ?

もし事実だとしても
>>383にも書いたが
速く降りたとしたらその分振動も大きくなってるはずだしズレが大きくなるのはあたり前
激しく揺らしておいて文句言うキチガイ だな

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 18:42:08.72 ID:SwdsMHp0.net
長文w

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 18:49:15.49 ID:rY1uNNbP.net
すごい早口で言ってそう

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 18:52:13.91 ID:rf11R5Uz.net
まあオズポケ最強ってことだな

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 19:04:32.67 ID:aGf9jw9q.net
借りたオズポケでよくそんな使い方するなw

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 19:14:45.37 ID:SwdsMHp0.net
ローニンでも背負って山登りしとけよキチガイw

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 21:21:47 ID:se0J4yIp.net
もうオズポケポチっまいそう
誰が背中押して

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 21:21:48 ID:2CbaZKhN.net
>>390

そもそも2年前のロースペック機だぞ

それも白飛びという欠陥付き

Osmo Pocket VS FIMI PALM VS SNOPPA Vmate(2.0.2.21)
https://youtu◯.be/dyJ1HiKAhn4

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 21:24:58 ID:7p7Yzn3r.net
最新の他機種に比べたら、スペック劣るのは当たり前

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 21:28:15 ID:Nu/CUMya.net
2年前の機種に負けてしまう他機種さん...

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 21:43:51 ID:3RIo+kzy.net
2年前だろうがスペック劣ってるならワザワザ劣る方は選ばない

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 21:54:34 ID:vb4Jxrcr.net
そそ、だからこそ他社に負けないスペックを
ポケット2には期待したいね

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 22:00:20 ID:oS5AmD9U.net
部品の使い回しをしてるDJIだと無理っしょ、せめて白飛び不具合のない製品を作ってほしい

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 22:08:04 ID:SVKf0PSS.net
ジンバルの調整が雑なのも
今後の課題だべ < DJI

ここはFIMI PALMを見習ってくれ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 22:10:03 ID:Nu/CUMya.net
オズポケ以外を選ぶ人なんていないでしょ
まずどこで買うのかって話よ
きちんとした代理店の無いメーカーの買えんよ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 22:13:25 ID:Nu/CUMya.net
2も期待するが、今買うとしても他機種を選ぶメリット無いね

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 22:18:54 ID:xeKrBWj1.net
ブーメランすぎて笑われるけどな

信者は低スペックオズモに身銭きって2の資金集めに貢献していけば2待ちのみんなが幸せになる

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 22:19:50 ID:RCMx/xq/.net
2もボッタクリだったら暴動起きそうw

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 22:25:28 ID:WaBhICmb.net
白飛び しょんべんカラーで4万って闇動画でバズりそうだね

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 22:26:52 ID:tG/tyKeU.net
2には期待したい。。 

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 23:55:20.66 ID:aGf9jw9q.net
FIMIって4Kで撮ると歪むし30pしか撮れないし広角すぎて酔うし
他のも機種スレ見ると悲惨な所有者で溢れてるからな…
オズポケほどの保証も期待できないし
パチモン出すにももうチョイマシなもん出して欲しいわ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 23:57:47.76 ID:F6WqjfBP.net
ブーメランきたああ


パチモンメーカー中華DJI パクリの歴史


RENOVU K1 をパクって→ オズモポケット
GOPRO をパクって → オズモアクション
SNOPPA ATOM をパクって →モバイル3

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 23:59:42.68 ID:XGy6qo8l.net
ゴープロのパチモンって黒歴史になってしまったよね、スレすら無い。。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 00:02:03.78 ID:1Qkkbqy3.net
あれもオズポケの白飛び現象など
欠陥が多かった気がする。。 

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 00:05:51.37 ID:eJclV1ML.net
>>406
売れてないのか撤退の雰囲気が出て来てしまってるよ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 00:17:45.98 ID:Zzx6vO1C.net
>>408
パチモン出すにも
もうチョイマシなもん出して欲しいわ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 00:25:50.65 ID:239SNxqJ.net
>>411
新宿にあった代理店が赤字?で撤退・・ まさかな

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 01:14:19.37 ID:E9Dqb+pz.net
短時間で必死の連投お疲れさんw
残念ながら初代OSMOの前に出たジンバルカメラはないんだよなww

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 01:30:07.51 ID:ahbpmTi4.net
??
パチモン
必死だな

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 01:34:37.23 ID:E9Dqb+pz.net
ハンディカムをはじめとする国産ビデオカメラも
全部シャープのパクリであることについて、ぜひ考えを聞かせてもらいたいものだw

そしてアンチには気の毒だけど
OSMO Actionは国内販売ランキング2位なんだよなぁww

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 01:47:43.20 ID:P2PKkmrg.net
パチモンでも金で票を買える
時代に。。。 

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 01:48:56.15 ID:Z0sEE9Ad.net
オリジナルのOSMOこそが正義だよな

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 01:54:22.52 ID:B9/RfEzT.net
コントロールホイールと延長ロッドどっちがオススメ?

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 01:57:01.24 ID:YVTohNMP.net
そんな茶番要らんよw

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 01:57:20.89 ID:E9Dqb+pz.net
>>417
ええ?パチモンのソニーやパナは金で票を買ってたのか…
そりゃガッカリだけど、勿論それソースあるんだよな?
いい加減な風評は名誉毀損で訴えられるぞww

>>419
俺は延長ロッドかな
でも室内撮りに便利だったってだけで外はどうだろ
せっかくのコンパクトさを失うのは惜しいよな

一番気に入ってるアクセサリは実はバッテリーケースだ
かなりいいぞこれは

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 01:59:09.09 ID:tRGfM/7P.net
パクリは文化 それがDJIってか

それは違うだろw


パチモンメーカー中華DJI パクリの歴史


RENOVU K1 をパクって→ オズモポケット
GOPRO をパクって → オズモアクション
SNOPPA ATOM をパクって →モバイル3

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 02:00:37.45 ID:w5JnbeXP.net
w
さすが中国共産党

スパイ容疑をかけられてるDJIはどこまで保つかな

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 02:01:52.07 ID:E9Dqb+pz.net
そういや昔、パクリのcapture pocketとかいうのを
キチガイがやたら持ち上げてたけど
今見たらまだ発送されてなくて草生えたわww

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 02:03:48.53 ID:7Xi170Ya.net
パチモンだらけだなW 中でもDJIのパクリが、、

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 02:04:00.36 ID:7Xi170Ya.net
>>422
それ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 02:07:52.58 ID:JOgB1Q4i.net
日本向けのボッタクリ価格設定も通用しなくなった今、持ち上げたいにも持ち上げたらステマ認定されて商売は出来なくなってしまったDJI社

代理店は撤退と、、

いずれ日本からの完全撤退も現実味を帯びて来たんじゃないか?

そんな製品が売れると思うか? 

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 02:10:42.88 ID:B9/RfEzT.net
なんかパチモンだのステマだの全然オズモポケットの話ないのなw撮影方法とかアクセサリーの話とかしないの?

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 02:10:56.37 ID:UFLn78H1.net
フォーカスボケは勘弁してくれ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 02:17:18.61 ID:wQr2iHht.net
ジンバルの不安定さに加えて、耐久性にも問題あり

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 02:17:29.59 ID:E9Dqb+pz.net
>>428
まあ発売からだいぶ経ってるしね
あらかた話し尽くされてる

今は売れない他社パチモンを必死で推すキチガイが
狂ったように連投してるわww

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 02:23:00.44 ID:yLJCpUM8.net
また他社の責任に押し付けるチャイニーズ社員w

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 02:27:31.03 ID:z1CaItFk.net
>>431
パチモン会社は中国に帰りなさい



パチモンメーカー中華DJI パクリの歴史


RENOVU K1 をパクって→ オズモポケット
GOPRO をパクって → オズモアクション
SNOPPA ATOM をパクって →モバイル3

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 02:31:49.42 ID:imgTrXYj.net
個人はもちろん企業に対しても誹謗中傷はこの時期あれなのによくやるな
特に保証関係の全くでたらめ書いてる奴とか

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 02:31:51.26 ID:T81BCBBx.net
中華会社の末路。。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 02:34:23.23 ID:qNItQ/xI.net
使いづらい作るのが上手いのかな

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 02:35:10.68 ID:E9Dqb+pz.net
推してたキャプチャポケットにCF詐欺食らったからって
ここで八つ当たりすんなよww
あと2〜3年も待ってりゃ届くんじゃねえの?
気長に待ってろよww

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 02:35:36.95 ID:NZcW8zeF.net
>>433
オズモアクションは失敗したが
前面に見辛いモニタ付けてたよ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 02:38:33.78 ID:E9Dqb+pz.net
国内販売2位が失敗って
一体何がどうなったら成功なんですかね…?w

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 02:56:09.72 ID:XvfEUyuX.net
パチモン作ってもgoproに比べたら画像が汚かった
当然受け入れられるわけが無いだろう

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 03:00:18.35 ID:ouuqp9i9.net
ググったらモロにパクってるんだw

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 03:04:49.52 ID:E9Dqb+pz.net
アンチが必死で叩くほど
大差をつけて大負けしているGoProMaxが
気の毒すぎてw
推してたんだから買ってやれよww

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 06:29:30.48 ID:+fObSvKA.net
他機種必死やな
そんな売れてないんか?

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 07:21:01.66 ID:ffI1fQ2g.net
このカメラはキチガイを悪化させる力があるな

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 09:09:15.01 ID:A07VvTOZ.net
ワロタ
試作機を買わされて発狂してる方が
確かに1名ご来店してますな

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 09:11:39.45 ID:3vm63LM0.net
オスモアクション買っちゃったか

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 09:14:20.27 ID:thOx1eiP.net
スレチ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 09:44:06 ID:QRFqOAR3.net
オズポケ含めYouTuberによる案件ステマに
騙されて買った後で割りに合わないとか
なんでWiFi無いんや?とかいまだと
白飛び問題があって後悔してる人が多いんだろう

案件ステマをする側も受ける側にも問題ある

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 10:21:00 ID:TCjk300u.net
そんなもん自業自得だろ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 10:41:24 ID:E9Dqb+pz.net
これが試作機だとすると
GoProMaxはWindowsで編集できない未完成機
ということかw

ついでにcapturepocketはいまだに発送されない絵に描いた餅ってとこかな

つかこんだけ量産されてて試作機と言ってみたり
国内売上2位を失敗と言ってみたり
OSMO以前のジンバルカメラを挙げられないのにパクリと言ってみたり
アンチという生き物はどうしてこうもキチガイが多いんだろうねぇww

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 11:03:45 ID:BlbE+vjs.net
>>450
capture pocketに出資しているけどいつになるやら。
しかも新しいデザインで、またクラファンするとか言ってるし。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 11:20:46 ID:e6ysCydq.net
>>450
SOC的に治せないのか、この白飛び不具合だけでも大問題だよ

Osmo Pocket VS FIMI PALM VS SNOPPA Vmate(2.0.2.21)
https://youtu◯.be/dyJ1HiKAhn4

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 12:03:45.74 ID:E9Dqb+pz.net
>>451
マジか、気が狂ってるな…
出資額は500万チョイしかないし
そんな額で開発してあげく訴えられて
外装作り直しになったみたいだし
全く利益出ないからやる気ゼロだろうなあれはw

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 13:11:20.74 ID:aAV0e7oL.net
>>339
ガクガクじゃねーかw

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 15:24:00.61 ID:Zw0awCMS.net
おう、りもぶ売れとるけ?

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 15:24:38.31 ID:Zw0awCMS.net
>>408
ねじ込んできたぁw
初代オスモのパクりリモブ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 15:49:59.80 ID:E9Dqb+pz.net
韓国人ってすぐ起源を捏造するよなw

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 20:08:36.55 ID:7YDxH4cn.net
オズポケのジンバルがおかしいとか言ってるけど
撮影しながら2500mの山道を登って降りてきて15分が事実なら
降りるときに相当ガクガクさせてるだろうから狂うのは当然。
最もその距離を15分というのも怪しいがな

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 21:19:36.59 .net
2500mを15分でおりたとしか読めないのだが、のぼっておりたら5000mじゃないのかね?
簡単な計算もできない馬鹿だから工作員と馬鹿にされるのでは?

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 21:59:32.24 ID:RGJ4JnxG.net
高度ログでも晒せば良いのにね
こう言う輩でGPSウォッチ使ってない奴はいない

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 07:33:46.72 ID:Cp1Wihk8.net
こんな簡単なカメラも使えない人がGPS機器を持ってるとは思えない

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 08:44:58.92 ID:T0Niz/hD.net
GPSも持ってないしカメラも持ってないし山も登ってないだろう

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 09:10:08.38 ID:1+C+LyZv.net
中華とか言え、その不安定なジンバルを何とかせなああかんでしょ
フォローで上に向いたり下に向いたまま、カメラ位置が元に戻って来ない不具合は致命的なんだよなぁ


抱えてる問題が多すぎて・・
まともな製品を出せるのはポケット4あたりか。。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 09:30:29.07 ID:BUX1jReX.net
他機種さんはまずスタートラインに来て下さい
話はそれから
あと中華だからって言ってる奴、もう日本がとっくに抜かれてるの分かってるの?

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 11:47:37.38 ID:ouWop6dX.net
オズポケのジンバルの不安定さは致命的
無編集の動画見たら隠せてないのがよく分かる

Osmo Pocket で車載トーク その86「夜の稚内を走りながら町の暮らしについて雑談」
https://youtu.be/E34vf3lvMmw

車載になると謎の現象が起きる欠陥カメラ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 12:08:26.83 ID:Q7ZCxVhC.net
ジンバル弱い、画質悪い
2年前のオズポケに負けるのは当然
売れない他機種は負けだよ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 12:11:26.94 ID:kJRd/inH.net
>>465
それ道路の段差やインターロッキングの縦振動が影響してるだけで類似品でもなる現象だ
ジンバルで吸収しきれない縦振動だ
カメラ持ってない奴は無知だから困る

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 12:14:11.15 ID:Cp1Wihk8.net
>>467
しかもワイコン付きなんだよな

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 12:44:42.70 ID:saoDH7aL.net
高周波の振動はモーターじゃ吸収できないからねぇ
ハンディカムの空間手ブレ補正だって同じだぞw

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 14:19:32.38 ID:IBkOHJBQ.net
>>467
んなわけねえだろw

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 14:28:33.55 ID:saoDH7aL.net
そういやバイクに空間手ぶれ補正をオンにしたハンディカムを付けたことがあるけど
振動が吸収できなくてレンズから異音がし始めてすぐ外したのを思い出したわww

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 14:46:19.01 ID:iiB2q8zk.net
DJI工作員ってのは妄想好きが多いから分かりやすいよなw

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 14:47:14.15 ID:saoDH7aL.net
妄想好きは持ってないのに必死で叩くお前らだろww

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 14:50:21.80 ID:iiB2q8zk.net
事実を言ってるだけで叩いてないだろw
ゆっくり走ってる一般車のどこに高周波振動が起きると妄想したんだかw
工作員がそんなんだからOsmo pocketがバカにされるんだろw

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 15:10:24.16 ID:saoDH7aL.net
アンチが貼る動画ってネチョ声のキモ男のばっかりだから開きたくないんだけど
要するにどういう現象なん?
俺が普通に車で撮っても別になんもないけど
加減速でやや上下に動くくらいだなw

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 15:22:12.71 ID:saoDH7aL.net
こっち見たけど別に普通だな
https://youtu.be/AM9qj2d_yJw

しかし夜中に4k60pという悪条件で
よくこれだけ撮れるもんだわ…

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 16:13:10.83 ID:pxxQBtbh.net
別に普通だなってw
ゆっくり走る自動車には高周波振動があるんだろ?

ずいぶんと編集してる動画に対して、よくこれだけ撮れるって何のギャグだよwww

現実でそんな高周波振動があるなら世の中のドラレコはノイズが凄い事になってるだろうな工作員さんw

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 16:55:24.15 ID:saoDH7aL.net
アンチの貼った動画なんて見てないから知らんがなw
いつもの如くしょーもない言い掛かりだろうから
一般論しか言っとらんww

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 16:59:27.85 ID:DtEHLEKx.net
>>478
動画を見てないくせに高周波振動なんてしょーもない妄想ホラ話で言い掛かりつけてるのがオマエだと自白したのかよw

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 17:03:42.30 ID:saoDH7aL.net
普通に直接マウントして高回転で回せば揺れるぞ?
やったことないんか?w

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 17:07:52.91 ID:cQyI7ulX.net
>>471
> 振動が吸収できなくてレンズから異音がし始めてすぐ外したのを思い出したわww

それって NFBで収まらなくて発振しだしたってこと?
コワ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 17:11:47.51 ID:saoDH7aL.net
NFBが何なのか知らんがあんまり振動の周波数が高いと
モーターが追従できないんだろうなぁと思ったわw

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 17:56:09.66 ID:t2KJbcW8.net
>>480
レースじゃあるまいし、一般道で普通にゆっくり走ってる車が高回転なのかよw
しかも、ガッタガタの車やバイクじゃないんだから、高回転でも高周波振動なんて起きないだろw

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 18:05:07.58 ID:Tt0qyNO4.net
あー君車やバイクに乗ったことないんだねw

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 18:33:52.64 ID:1OV/pJqy.net
普通に車乗ってても小刻みに振動はあるしカーブで曲がったりするだろうにアンチはそういった通常の状況も考慮しないんだな
馬鹿すぎて話にならんから一般常識を身に付けてから出直して来いよ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 18:34:19.40 ID:YycMIeTp.net
>>484
あほかw
高周波振動を起こす車があると妄想してる基地害の戯言かよw
どんなにバランスの狂ったエンジンやタイヤホイールの車でも高周波振動なんて起きねえわw

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 18:37:07.30 ID:YycMIeTp.net
>>485
高周波って何だ?www
お前は普通に乗ってて、ジンバルが異常を起こすような高周波振動が起きるような、破壊を起こさずアンバランスでも高回転高速で走れる超高馬力で特殊な車に乗ってんのか?w

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 18:42:37.70 ID:YycMIeTp.net
10kHzではまだ低周波の部類だがお前は秒間1万回以上の振動をするような欠陥自動車に乗ってんのか?w
馬鹿すぎて話にならんから一般常識を身に付けてから出直して来いよ工作員w

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 18:44:13.10 ID:saoDH7aL.net
アンチが物を見る目がないのはこのやりとりでバレちゃってるからなあw
そんだけ目が腐ってるなら他のパチモンをさっさと買えばいいじゃんww

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2020/07/14(火) 00:31:30.34 ID:RtX+6y7+
https://youtu.be/7tzTVOv6Ijc

白飛びやら黄色っぽい汚い色味 これがとやかく言われてるが

ジンバルの不安定な動きが。。
強風とはいえ風で、ジンバルの挙動がおかしい
耐久性が無いのかな

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2020/07/14(火) 00:33:42.40 ID:6vH72de4
それ、水平も取れてないね(右下がり)

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2020/07/14(火) 00:38:52.53 ID:jBmZo+Dl
初期はもっと酷かった < 水平

81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2020/07/14(火) 00:42:59.41 ID:SqLeulCx
水平が完璧すぎて笑ってしまった、どこ見て言ってるんだこいつらww
このど素人ども、パースも知らんのだろうなあw

https://i.imgur.com/5Y9nOOu.jpg

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 19:00:42 ID:YycMIeTp.net
工作員がいくら必死になっても、オズポケのジンバルの不安定さは致命的なのは事実
無編集の動画見たら隠せてないのがよく分かる

Osmo Pocket で車載トーク その86「夜の稚内を走りながら町の暮らしについて雑談」
https://youtu.be/E34vf3lvMmw

車載で謎の現象が起きる欠陥カメラ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 19:02:39 ID:saoDH7aL.net
知らんが臭いおっさんの動画はどうでもいいわw
どういう現象か説明できない時点で
アンチの底も知れてるしなw

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 19:04:54 ID:UXMinaRw.net
>>491
動画も見ずに高周波振動が云々と屁理屈の言い訳w
そりゃあDJIのバカ工作員と呼ばれても仕方ねえわなw

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 20:20:32.57 ID:39QsRscO.net
動画もなにもどんな車でも振動はおきてるからな

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 20:23:06.99 ID:saoDH7aL.net
そりゃアンチが謎の現象としか表現できない無能だからねぇw
お前の頭じゃ>>489の画像がなぜ水平が取れていると言えるか理解できんだろ?ww
そんなバカの話なんぞ聞くに値しないのよw

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 20:31:59.07 ID:EUmYJzXW.net
動画をアップしてる奴が再生数を稼ごうとしているようにしか見えない

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 20:51:38.47 ID:saoDH7aL.net
あるだろうな〜
いっつも売れてない汚いオッサンの動画ばっかりだしww

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 21:04:09 ID:hYOm6T9b.net
1秒間に1万回も振動するような昭和の欠陥自動車に乗ってるDJI工作員のジジイが、動画は見てないけど普通に走ってる自動車の高周波振動でオズポケのジンバルモーターは振動を吸収できないから、その動画はアンチだ!と発狂してるスレはココですか?www

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 21:05:49 ID:hYOm6T9b.net
>>493
どんな車でもオズポケのジンバルがおかしくなるほど高周波振動があると妄想しちゃったのか?w
まさに基地害にしか思いつかねえ妄想だよなw
そもそもビリビリどころじゃ済まない10kHz以上も振動があったらハンドルとか操作出来るのか?w
その前にスピードは物理的に全く出ないよなw
あ、お前の妄想なんだったなw

自動車は高周波振動が凄いと必死に印象操作してるんだろうが、そんなバカな事ばっか言ってるからDJI工作員は基地害だと思われてんだろw

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 21:06:27 ID:hYOm6T9b.net
>>494
そりゃあオズポケでしか起きねえ現象だから謎の現象としか言えねえよなぁw
自動車は高周波振動ガー!なんて喚き散らしてるバカなお前の頭じゃ>>490の現象が1秒間に1万回以上縦揺れした自動車だから当然だなんて言い訳するしかねえわなw
そんな妄想する基地害の話なんぞ聞いても、ああ、また脊髄反射で妄想ホラ話を騙っちゃったんだなとしか思えねえってwww

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 21:09:34 ID:saoDH7aL.net
1秒間に1万回転?ww
60万rpmも出せる車が昭和の時代にあったのか?w
欠陥どころかスーパーカーですらそんな車はないぞww

アンチってマジで何も知らないバカなんだな
腹痛えwww

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 21:47:22 ID:kpyNQwzL.net
>>500
さすが精神障害者w
縦揺れを回転にしちゃうとはw
高周波振動で1秒に1万回以上縦揺れするという話が、1秒間に1万回転に脳内変換されちまうんだから、基地害の思い込みってのは恐ろしいよなあw
テメエの脳内変換した思い込みで腹痛えなんて、精神病院でニタニタしてる入院患者そのものだろwww
DJI工作員ってのはバカだとは聞いてたが、バカどころか知的障害で無知な精神異常者だったんだなw

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 00:52:29.49 ID:2optGlcO.net
ほお、では車で秒間1万回の振動ってエンジン以外に何から発生しているんだ?w

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 03:19:12.64 ID:lrEJIBHt.net
みんな何と闘ってんの?

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 03:20:19.77 ID:2optGlcO.net
さあ…
買えない貧しさじゃないか?w

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 04:03:01.22 ID:TPukOYoe.net
>>501
必死で煽ってる割に
何一つ反論できてないけど大丈夫か?

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 06:31:34.03 ID:Dv/8FqA0.net
見てもわかる通りアンチは一人だけだからな
いつもその一人がずっと書き込んでる

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 07:10:37.21 .net
確かに、工作員が自演で自分を擁護してるのは見て解るな。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 07:12:11.98 .net
ちなみに>>502-506まで同一人物。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 07:17:40.47 ID:2optGlcO.net
※ただし根拠はゼロw

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 07:19:07.32 ID:Dv/8FqA0.net
>>507
>>508
は同一人物

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 08:09:43.79 ID:qi9THJhY.net
>>502
テメエで高周波振動と言っときながら、高周波振動の意味を全く理解してねえ、無知無学無能を絵に描いたような本物のバカのくせに、また脊髄反射で発狂かよw
原因で考えられる事と結果を混同してんじゃねえよ基地害w
必死になって「ほお」だの「では」だの言い訳しても、振動の概念が回転になる事は永久にねえからな低能w
同様に基地害は永久に基地害って事だwww

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 08:10:21.90 ID:qi9THJhY.net
>>505
おいおい、>>501が反論に見えるのか?w
お前自身でリテラシーの欠片さえ持ち合わせてねえと自己紹介したようなもんだろw
てか、お前>>500,502だろ?
別人の振りして何がしたいんだ?w

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 08:12:01.31 ID:1qDLy7v8.net
お前らがくだを巻いている間におれはOsPoke動画で広告収入

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 09:34:29.85 ID:J4Yk71NN.net

こいつら時間だけ使って得るもの無し
ざまぁ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 09:39:16.86 ID:JYK5qa8g.net
DJI工作員が低知能な馬鹿だと証明されてしまったな

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 10:27:37.96 ID:vxFln3/n.net
qi9THJhYは言ってる事が支離滅裂で意味不明
マジのキチガイが書き込んでるようだな

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 11:24:54.14 ID:qi9THJhY.net
>>516
支離滅裂なマジキチってのは、10000回の振動を10000回転の回転数だと脳内変換する、リテラシー皆無な上に自演までする基地害のお前なw

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 11:58:39.84 ID:vxFln3/n.net
自演なんてしてないし俺とそいつは別人だ
キチガイアンチには自分以外の意見は全て同一人物に見えるようだな

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 12:13:49.24 ID:2optGlcO.net
>>511
だからさ、昭和の欠陥車なら10kHzの振動を発するってお前が自分で言ったの忘れたのか?w
罵倒でごまかしてないで、エンジン以外の何がそんな振動を発するのかはよ言えよホレホレww

あとなぜ高周波の振動はお前の中で10kHzになったんだ?w
お前以外誰もそんな定義をしていないが、その根拠はもちろんあるんだよなあ?ww

ついでに同一人物認定を始めるほど追い詰められてるようだけど、俺のIDはこれだけなw
違うというなら証拠をどうぞww

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 13:19:45.96 ID:JqXwKUbC.net
>>518
否定する割りには、振動を回転数だと強弁する基地害と同じでリテラシー皆無だなw
まさか、悔しくて悔しくて「支離滅裂」の意味も知らず、つい脊髄反射で必死になっちゃったのかw

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 13:21:12.60 ID:JqXwKUbC.net
>>519
>だからさ、昭和の欠陥車なら10kHzの振動を発するってお前が自分で言ったの忘れたのか?w

え?
今度は、昭和の欠陥車なら振動の概念が回転になると妄想したのかよw

>罵倒でごまかしてないで、エンジン以外の何がそんな振動を発するのかはよ言えよ>ホレホレww

マジで知的障害だろお前w
エンジンの回転は、「振動」の『原因』の1つであって、『結果』である【振動では無い】w

原因と結果を混同してんじゃねえよと>>511で指摘してんのに、言い訳にもならねえ事で必死に言い訳してホレホレとか、マジで精神病院で支離滅裂な事を喚き散らしてる入院患者そのものだろwww

このスレで、無知無学無能を絵に描いたような知的障害の精神異常者、それがお前だと自分自身で証明しちゃってんだから世話ねえよなwww

>あとなぜ高周波の振動はお前の中で10kHzになったんだ?w

「高周波」の一般概念の周波数からだw

>お前以外誰もそんな定義をしていないが、その根拠はもちろんあるんだよなあ?ww

世の中の一般常識が定義してる事を、俺しか定義してねえって、また無知無学無能を自分で晒してんのかよ低能w

高周波ってのは何なのか言ってみろw

そんな事はネットに腐るほど転がってるから調べりゃすぐ分かるが、通常、電波周波数で言えば10kHzからが「高周波」、電子電気分野で言えば10kHzはまだ「低周波」の領域だw

>違うというなら証拠をどうぞww

こんな過疎スレで、同時刻帯に出現して同時刻帯に消えて、無駄に段落を付ける特徴的な文体はお前しかいねえだろw

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 13:33:41.00 ID:2optGlcO.net
>>521

まくしたてて誤魔化したいみたいだけど

>>497
>1秒間に1万回も振動するような昭和の欠陥自動車に乗ってるDJI工作員のジジイが

で、エンジンの回転による振動じゃないなら何?っていう単純な質問なんだぜ?ww
秒間1万回の振動源をスパッと答えろよホレホレww

>「高周波」の一般概念の周波数からだw

それが明確に定義されたソースを出しなよw
お前の脳内ソースじゃなくてさww

>無駄に段落を付ける特徴的な文体はお前しかいねえだろw

要するに思い込み…と、はいお疲れさんw
自演やってる奴ほど、他人の自演を疑うんだよなww

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 14:37:29.49 ID:2optGlcO.net
ああ、面倒で読み飛ばしてたわw

>>521
>通常、電波周波数で言えば10kHzからが「高周波」、電子電気分野で言えば10kHzはまだ「低周波」の領域だw

今振動の話なんだけど、なんで電磁波の話をしてると思っちゃったの?ww
ねえ、頭悪いの?www

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 14:56:07.02 ID:dbS29amE.net
ジンバルで吸収できない振動による縦揺れをどうやったらなくせるか?
って方向に話が進むといいなぁ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 15:06:13.19 ID:2optGlcO.net
オズポケ用のスタビライザー使えばよくね?
バッグマウントで上下揺れが気になるので買ってみたけど
まあまあ良かったよ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 15:14:08.44 ID:2optGlcO.net
>>524
こういうやつね
俺が買ったのはこれじゃないけど仕組みは同じ

https://i.imgur.com/XMuGkh9.jpg

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 15:46:14.35 ID:Zi5pUOOM.net
それってめっちゃグワングワン揺れるやつだろ
で後で再生してみるとあれっていうほど動画は揺れていない
結局ジンバル部分を酷使しててバッテリー食うんじゃないかと

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 15:58:19.09 ID:dbS29amE.net
ありがとー
いくつか動画見てみた
ダンパーないのに効いてる。不思議だ

ジンバルの酷使とバッテリー消費は・・・
スタビライザーなしで揺れてる時もジンバルは頑張ってるはずだし、
気にしなくていいんじゃないかぁと思いたいw

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 15:58:41.21 ID:2optGlcO.net
バッテリー持ちは大して変わった感じはしないな
むしろジンバルの上下補正幅が小さくなるから
バッテリー持ちが良くなってる可能性もあるな

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 16:43:43.52 ID:2Ofm6Dv7.net
買ってダメなら売ればいいじゃん
必死でネガキャンしてる時間勿体無くないの?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 17:35:27.53 ID:qi9THJhY.net
>>523
>ああ、面倒で読み飛ばしてたわw

リテラシー皆無だからだろw

>>通常、電波周波数で言えば10kHzからが「高周波」、電子電気分野で言えば10kHzはまだ「低周波」の領域だw
>
>今振動の話なんだけど、なんで電磁波の話をしてると思っちゃったの?ww
>ねえ、頭悪いの?www

ぎゃははははははw
無学無知無能だとボロが出まくりじゃねえか低能www

電波も電子も振動だろうがw

振動とは、1秒間に繰り返し運動する回数を周波数(振動数)と呼びHzで表すw

そして、電磁波とは、電場の振動と磁場の振動の波であり、1秒間に振動が波打つ回数を周波数(振動数)と呼びHzで表すw

周波数とは振動の回数(振動数)であり、振動する物体を秒間の振動数Hzで表す事だから、電子の周波数も電磁波の周波数も、一般的に物質の振動を表す例示とされるw

なあ、お前、確実に知的障害だよなwww

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 17:40:54.42 ID:qi9THJhY.net
>>521
>まくしたてて誤魔化したいみたいだけど

マジで知的障害だろお前w
リテラシー皆無だから、書いてある事さえ全く理解してねえ返しだよなw

振動とは回転じゃねえだろ基地害w

エンジンの回転は、「振動」の『原因』の1つであって、『結果』である【振動】では無いw

原因と結果を混同してんじゃねえよと>>511で指摘してんのに、言い訳にもならねえ「振動の原因」は何だ?と必死に誤魔化してホレホレとか、マジで精神病院で支離滅裂な事を喚き散らしてる入院患者そのものだろwww

このスレで、無知無学無能を絵に描いたような知的障害の精神異常者、それがお前だと自分自身で証明しちゃってんだから世話ねえよなwww

>で、エンジンの回転による振動じゃないなら何?っていう単純な質問なんだぜ?ww

走ってんだから車体各部からの振動だろw
そして、自動車のエンジンは防振マウントされてんだから、動くのは反トルクぐらいなもんで、高周波振動なんて起きねえわなw

そもそも、高周波振動だと言ってたのはお前なのに、何で俺に質問してんだよ?w
車内のジンバルカメラの動作不良を起こす高周波振動を、自動車のエンジンが起こすとお前が証明するんだろwww

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 17:45:17.00 ID:qi9THJhY.net
>>521
>秒間1万回の振動源をスパッと答えろよホレホレww

今度は、たかだか40〜50km/hでのエンジン回転数 = 1600〜2000rpm = 秒間26.66〜33.33回転程度が、1回転1振動として375〜300倍も差がある、秒間1万回の振動源だと妄想しちゃったのかよ基地害w

例えレース並みの10000rpmでも1秒166.6回転w
1回転1振動だとして、秒間10000回の振動には程遠い秒間166.6回転が、どうやって60倍もの振動を生み出せるのか、その屁理屈を答えてみな低能w

そもそも、自動車が高周波振動してると発狂してるのはお前であって、俺じゃねえからな>>483,486,487

防振マウントされてる自動車のエンジンは、車内に設置したオズモポケットのジンバルが吸収出来ないような高周波振動を発生させてる!とホラを吹き、
更には、振動とは回転である!などと物理法則を超えた謎の主張をしだして、ホラ話だとバレると、高周波振動とはエンジン以外の何から発生してるのだ?と言い訳してんのがお前だw

これがお前の屁理屈↓だからなw

自動車のエンジンは常に高回転で、車内ではジンバルのモーターが吸収出来ない程の高周波振動が起きてるw
そして、振動の概念は回転である、つまり、振動=回転であるから、振動は回転数で表すw
よって、自動車の車内でジンバルカメラを使うと、必ずジンバルがガクガクになり、まともな撮影が出来ないw

まさに、精神異常者の虚言www

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 17:46:47.83 ID:qi9THJhY.net
>>521
>>無駄に段落を付ける特徴的な文体はお前しかいねえだろw
>
>要するに思い込み…と、はいお疲れさんw

お前の無知な思い込みのホラ話と違って、お前の自演である可能性は高いだろw

>自演やってる奴ほど、他人の自演を疑うんだよなww

自演してる奴ほど他人の自演を疑うなんて、自演してる奴にしか分からない事をサラっと言われてもなw

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 18:19:06.80 ID:oLwgtqGH.net
長文書くやつは例外なくキチガイだな
よく長文馬鹿という書き込み見かけるが
正にこれ。
これ程長文なのは馬鹿だからまとめられないんだろう

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 18:36:37.17 ID:4HCHekzo.net
めっちゃ発狂してて草ww

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 19:04:56.28 ID:sMQ7cHem.net
>>444

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 19:31:21.71 ID:Ks99e5sD.net
発売から2年近くになってもネガキャンせんとあかんほど売れてるのねw

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 19:40:05 ID:KAYtQNt+.net
ファームさえ出せないほどの不具合を放置しなければならない欠陥カメラ。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 21:05:36.60 ID:pIp3GtqZ.net
つっても国内ジンバルカメラ販売1位なんだよなあ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 21:16:50.87 ID:kNIpSecR.net
つっても欠陥カメラ不具合の多さで一位なんだよなあ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 21:17:08.50 ID:U0ieGg+2.net
届いたデー!
https://i.imgur.com/OFtde58.jpg

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 21:17:59.25 ID:pIp3GtqZ.net
未だに発送されないパチモンよりすごい不具合って何?w

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 21:45:01.04 ID:RRRVmwRw.net
ネガキャンしてる人って何使ってるの?

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 21:56:59.15 ID:pIp3GtqZ.net
何一つ変えないんだよ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 21:59:55.25 ID:29cJIUGP.net
オズポケが売り上げ1位
これが答え

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 22:50:28.83 ID:4HCHekzo.net
>>533
俺は高周波が1万Hzなんて1度でも言ったか?
言ってないよなぁ?w

お前が勝手に妄想を膨らませて暴走しただけじゃんw
で、昭和の欠陥車が出す1万hzの振動って何?
自分で言っといて答えられないとかバカなん?www

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 00:37:05.32 ID:JSxki2gy.net
>>547
>俺は高周波が1万Hzなんて1度でも言ったか?

確かにお前は言ってねえよなw
1kHzは世間一般で高周波と言われてる周波数だから1kHzとしただけだが、お前の言うジンバルで吸収出来ねえ高周波ってのは何kHzなんだ?www
ほれ、答えてみろ基地害w

>で、昭和の欠陥車が出す1万hzの振動って何?

現代の車で、車内に設置したジンバルに異常を起こさせるような高周波振動を起こす一般市販車は存在しねえから、知的障害者相手に揶揄したと理解出来ねえリテラシー皆無の基地害がお前って事よwww

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 00:38:35.68 ID:JSxki2gy.net
>>547
>自分で言っといて答えられないとかバカなん?www

バカどころじゃねえ知的障害者がお前だろw
お前が主張して自分で答えられねえのが↓この屁理屈だからなw

自動車のエンジンは常に高回転で、車内ではジンバルのモーターが吸収出来ない程の高周波振動が起きてるw
そして、振動の概念は回転である、つまり、振動=回転であるから、振動は回転数で表すw
よって、どんな自動車の車内でも、どんなジンバルカメラを使っても、ジンバルモーターが振動を吸収出来ずに必ずジンバルが動作不良を起こして、まともな撮影が出来ないw

まさに、精神異常者の虚言www

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 02:49:46.99 ID:GrivZ55K.net
ここまで発狂するのもなかなか香ばしいなw
良いおもちゃだww

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 06:42:55.42 ID:GrivZ55K.net
>>542
おお、いいね
海外で買った?安かったん?

>>531
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jscej1984/1986/374/1986_374_369/_pdf

この論文の高周波振動の定義はお前の主張と違うが
お前の主張とこの論文、どっちが間違ってると思う?ww

>>548
>1kHzは世間一般で高周波と言われてる周波数だから1kHzとしただけだが、

お前、k(キロ)を1万だと思っていたのか…
救いようのないアホだなww

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 08:30:37.16 ID:XIbM2Tvo.net
おう、リモブ売れとるけガイジ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 08:42:11.41 ID:JSxki2gy.net
>>551
>この論文の高周波振動の定義はお前の主張と違うがお前の主張とこの論文、どっちが間違ってると思う?ww

その論文は「人間の聴力」と前書きしてるから「可聴域」での高周波だと分かるだろw

50〜70Hzの周波数を低周波として記載して、その低周波に対しての高周波が1000〜3000Hzだとしてるだけだから、ざっくり言えば論文も俺もどちらも間違いでは無いが、世間一般認識の「人間の聴力」での高周波という普通の意味では、論文は間違いだw

で、お前は俺の聞いてる事には全く答えねえが、お前の言う、

「エンジンが回転しているなら必ず自動車の車内に発生する、ジンバルで吸収出来ねえ高周波」

ってのは何kHzなんだ?www
ほれ、答えてみろ基地害w

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 08:46:32.61 ID:JSxki2gy.net
>>551
>お前、k(キロ)を1万だと思っていたのか…

すまんな、コピペ繰り返して0が抜けてたのに気付かなかったわw

でもよ、1万回や10000回と何度も言ってるだけで無く、>>488,498,521で書いてる通り、電子や電波の振動数の高周波の一般的概念10kHzを言ってるから、0が抜けてただけと普通は分かりそうなもんだが、やっぱりリテラシー皆無だとそうなるよなwww

そりゃあ、こんな↓妄想屁理屈をぶちあげてる低知能の基地害だから当然かw

自動車のエンジンは常に高回転で、車内ではジンバルのモーターが吸収出来ない程の高周波振動が起きてるw
そして、振動の概念は回転である、つまり、振動=回転であるから、振動は回転数で表すw
よって、自動車の車内で振動するという事は、自動車の車内が回転する事であるwww
結果、どんな自動車の車内でも、どんなジンバルカメラを使っても、ジンバルモーターが振動を吸収出来ずに必ずジンバルが動作不良を起こして、まともな撮影が出来ないw

まさに、精神異常者の虚言www

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 10:03:52.56 ID:MALjAN29.net
長文馬鹿まだやってるのか
馬鹿ほど長文になる論文書いてくれよ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 10:25:23.29 ID:R+gPdLg4.net
ガイジばっかでスレが機能してないね

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 11:43:17.08 ID:GrivZ55K.net
>>553
>その論文は「人間の聴力」と前書きしてるから「可聴域」での高周波だと分かるだろw

へー、なのに車の話と前置きしての高周波は理解できずに電波の高周波と混同しちゃうんだ?w
ガイジかな?ww

>「エンジンが回転しているなら必ず自動車の車内に発生する、ジンバルで吸収出来ねえ高周波」

どういう脳内妄想か知らんが、いつ俺がそんなレスしたんだ?w
レス番よろしくww

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 12:10:43.55 ID:BJPXO+OQ.net
三行以上を読むとで思ってんのか

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 12:56:49.22 ID:UEGujOzL.net
>>551
ありがとう。
国内だよ。ヤフーショッピングのゾロ目の日9%引きと11%還元とかで買えたから3万いかないくらいだね。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 14:42:33.49 ID:GrivZ55K.net
今そんなに還元されるのか…凄いな

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 15:05:42.11 ID:ab5qDHmN.net
短くまとめられないのは馬鹿である証拠

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 15:13:56.61 ID:ZJL1K8p6.net
>>557
>へー、なのに車の話と前置きしての高周波は理解できずに電波の高周波と混同しちゃうんだ?w
>ガイジかな?ww

前置き?w
ガイジって、論文の「前書き」を前置きと混同して、ここでしている車の話は論文だと思ってるガイジの事か?www

世間一般的に「高周波」と言えば、可聴周波数の20kHzより上の周波数を言うから、俺は、10kHzでも低周波の部類だと>>488,521で言及してるからなw

まあ、お前がどんな屁理屈を捏ねようが、世の中で単に「高周波」と言えば、20000Hz以上の事だw

で、お前の言うジンバルが誤作動する振動=回転とは、何回転だって事にしたんだ?w
車内にオズポケを設置したら、オズポケが回転して誤作動するんだろ?w
ほれ、オズポケは何回転するんだ?w
ほれほれ、車内も回転するんだよな?w

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 15:15:25.68 ID:ZJL1K8p6.net
>>557
>>「エンジンが回転しているなら必ず自動車の車内に発生する、ジンバルで吸収出来ねえ高周波」
>
>どういう脳内妄想か知らんが、いつ俺がそんなレスしたんだ?w

やっぱり都合が悪くて答えられず、話を逸して誤魔化す事しか出来ねえんだなwww

「エンジンが回転しているなら必ず自動車の車内に発生する、ジンバルで吸収出来ねえ高周波」

ってのは何kHzなんだ?www
ほれほれ、答えてみろ基地害w

>レス番よろしくww
>>467,469,470,471,474

>>477,478,479,480,482

>>483,484,485,486,487,488

>>497-502

この流れで分かるだろw

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 15:16:47.95 ID:ZJL1K8p6.net
>>557
続き

>>467に対して、

>高周波の振動はモーターじゃ吸収できないからねぇ

>そういやバイクに空間手ぶれ補正をオンにしたハンディカムを付けたことがあるけど振動が吸収できなくてレンズから異音がし始めてすぐ外したのを思い出したわww

>NFBが何なのか知らんがあんまり振動の周波数が高いとモーターが追従できないんだろうなぁと思ったわw

つまり、道路の段差やインターロッキングの縦振動とは、ジンバルで吸収しきれない高周波振動であり、高周波では振動が吸収出来なくてジンバルモーターが追従出来ないという事w


>>483に対して、

>あー君車やバイクに乗ったことないんだねw

つまり、一般道で普通にゆっくり走ってる車でさえ高回転だから、エンジンは常に高回転であり、常に高周波振動を起こしてる事が、車やバイクに乗れば分かるという事w

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 15:17:30.36 ID:ZJL1K8p6.net
>>557
続き

>>497-499に対して、

>1秒間に1万回転?ww
60万rpmも出せる車が昭和の時代にあったのか?w
>欠陥どころかスーパーカーですらそんな車はないぞww
>
>アンチってマジで何も知らないバカなんだな
>腹痛えwww

つまり、何も知らないバカだな腹痛えと言えるほど、10kHzの振動とは、1秒間1万回転や60万rpmだと自信を持って強弁w


>>501,511,521に対して、

>ほお、では車で秒間1万回の振動ってエンジン以外に何から発生しているんだ?w

つまり、振動=回転では無いという現実を認めず、高周波振動とはエンジンの回転、要するに振動とは回転という屁理屈を補完する為に、高周波振動はエンジンからのみ発生しているという事


これらお前の理屈を統合すると、

「エンジンが回転しているなら必ず自動車の車内に、ジンバルで吸収出来ねえ高周波が発生する」

となるw

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 15:17:52.89 ID:ZJL1K8p6.net
>>557
で、お前の言ってる、車内に発生する、オズポケのジンバルが誤変調を起こす高周波振動とは一体何Hzなのか、逃げ回ってねえでさっさと答えろよw

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 15:21:03.98 ID:+whZcSc1.net
fimi palmは振動でカメラが下むいたりしないんだよな

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 15:50:34 ID:qMkfKwfD.net
でもレンズが暗過ぎて画質最悪レベル
おまけに売れてないしまともな代理店も無いw

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 15:58:08 ID:lL4BnfAe.net
オズポケも発売当初は後発組と同じようにダメなカメラだったのを忘れてしまったのか

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 16:10:21 ID:qMkfKwfD.net
オズポケの2年後に出してるのにオズポケに全く及ばない訴求力の無さw

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 16:26:39.12 ID:3X7Voj+A.net
ジンバルは正直palmが性能上
オズポケも早く2出さないとシェア奪われる

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 16:32:58.22 ID:lL4BnfAe.net
palmもvmateも有名youtuberがレビューしてた頃とは違ってファームアップで随分良くなってるよな

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 18:47:02 ID:GrivZ55K.net
>>563
あん?
カンマ以降はリンクにならんからいちいち見てないが
>>467は俺じゃないぞ?w

俺は>>469>>502とこのIDだけだ
他は知らんww

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 18:48:59 ID:GrivZ55K.net
>>568
そもそもFIMIは4k60pが撮れない時点で
土俵にすら上がってないけどなw

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 19:19:46.57 ID:GrivZ55K.net
>>562
>まあ、お前がどんな屁理屈を捏ねようが、世の中で単に「高周波」と言えば、20000Hz以上の事だw

だからそのソースは?w
車の振動に電波の基準を持ち出す気狂いの脳内ソースなんて全く当てにならんのだがww

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 19:48:34.24 ID:ab5qDHmN.net
>>567
普通に100 メートル歩いたぐらいならオズポケも下向きにならんわ
今まででてる例では何キロも山道下るとかいう極端な振動与えたり車中の微振動で徐々に変わっていっただけ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 20:13:42 ID:JSxki2gy.net
>>573
>カンマ以降はリンクにならんからいちいち見てないが>>467は俺じゃないぞ?w

お前は>>467の発言に対して>>469を言ってんだろwww

>俺は>>469>>502とこのIDだけだ
>他は知らんww

おいおい、何でそんなすぐバレるホラを吹くw
お前のIDは、

ID:saoDH7aL ID:Tt0qyNO4 ID:2optGlcO ID:4HCHekzo 
ID:GrivZ55K

だろうがw

で、いつまても逃げ回ってねえで、さっさと答えてくんねえかなあ?基地害虚言癖くんよw

「エンジンが回転しているなら必ず自動車の車内に発生する、ジンバルで吸収出来ねえ高周波」

ってのは何kHzなんだ?www
ほれほれ、さっさと答えろや低能w

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 20:16:41 ID:JSxki2gy.net
>>575
>>まあ、お前がどんな屁理屈を捏ねようが、世の中で単に「高周波」と言えば、20000Hz以上の事だw
>
>だからそのソースは?w
>車の振動に電波の基準を持ち出す気狂いの脳内ソースなんて全く当てにならんのだがww

テメエの無知を、俺に証明させようとしてんじゃねえよ基地害www

で、お前の言うジンバルが誤作動する振動=回転とは、何回転だって事にしたんだ?w
車内にオズポケを設置したら、オズポケが回転して誤作動するんだろ?w
ほれ、オズポケは何回転するんだ?w
ほれほれ、車内も回転するんだよな?w

さっさと答えろや虚言癖w

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 20:32:56 ID:/1OyjjBM.net
久しぶりに覗いたらまだやってた……

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 20:33:10 ID:JSxki2gy.net
>>575
ほれ、調べてやったぞwww

"高周波(こうしゅうは) の意味
出典:デジタル大辞泉(小学館)

こう‐しゅうは【高周波】の解説
周波数が比較的高いこと。また、そのような波動や振動。ふつうは可聴周波数の20〜2万ヘルツより高い周波数をいう。電波法では、3〜30メガヘルツの電波。⇔低周波。"


"百科事典マイペディアの解説

通常可聴周波数以上の周波数の電波をいうが,交流では高周波ブリッジや高周波発電機のように商用周波数(50,60Hz)以上をいう場合もある。"


"日本大百科全書(ニッポニカ)の解説

一般に高い周波数の波動を総称していう場合と、特定の周波数の電波をさす場合とがある。前者の例として音波では可聴周波数(20〜2万ヘルツ)より高い周波数をいう場合が多く超音波(ultrasound、ultrasonic)ともよばれる。後者は3メガ〜30メガヘルツの範囲の電波をさす。"


【ふつうは可聴周波数の20〜2万ヘルツより高い周波数をいう】

【通常可聴周波数以上の周波数の電波をいう】

【一般に高い周波数の波動を総称していう場合、例として音波では可聴周波数(20〜2万ヘルツ)より高い周波数をいう場合が多い】


「普通は」可聴周波数より高い周波数を高周波というんだと、世間一般常識の共通知識である辞典に載ってるよなあwwwwww

電子や電磁波で言ったら10kHzはまだ低周波の領域、可聴周波数でも10kHzは高周波とは言わないw
それを敢えて10kHzとして俺はここで書いたが、それでも多いと思ってるのか>>551で1000〜3000Hzの論文を出してきたよなwww

お前がどんな屁理屈を捏ねようが、世の中で単に「高周波」と言えば、【普通は】20000Hz以上の事だからなw

理解出来たか?
無知無学無能を絵に描いたような基地害虚言癖くんよwww

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 20:35:02 ID:JSxki2gy.net
>>575
で、誤魔化してねえでよ、さっさと答えてくんねえかなあ?

お前の言ってる、車内に発生する、オズポケのジンバルが誤変調を起こす高周波振動とは一体何Hzなのか、逃げ回ってねえでさっさと答えろよw

テメエの主張してる高周波とは何Hzなのか答えるだけの簡単な事だからなwww
ほれほれ、答えてみろw

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 20:35:11 ID:/1OyjjBM.net
ボッタッリまだおるの?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 20:36:46 ID:/1OyjjBM.net
しかしオズモポケット以外に安定して撮れるカメラが未だに登場しない方が問題だ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 20:40:27 ID:JSxki2gy.net
安定の不具合だよなwww

工作員がいくら必死になっても、オズポケのジンバルの不安定さは致命的なのが事実
無編集の動画見たら隠せてないのがよく分かる

Osmo Pocket で車載トーク その86「夜の稚内を走りながら町の暮らしについて雑談」
https://youtu.be/E34vf3lvMmw

車載で謎の現象が起きる欠陥カメラ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 20:44:42 ID:88b1cAwe.net
ボッタッリはそこここ日本語出来る中国人工作員の細かいミスだからもう許してやれよ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 20:49:29 ID:JSxki2gy.net
ID:GrivZ55Kは中国人だったのかw
リテラシー皆無の理由を今理解したわwww

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 20:51:18 ID:tt5nEKfh.net
随分とキチガイが加速したもんだな

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 21:03:26 ID:eQEGSdh/.net
長文過ぎて言ってる事が意味不明
とりあえず、オズポケが下向いてるなら
「中心に戻す」のボタンで戻るはずだが
それすら知らないのは持ってないんだろ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 21:10:37 ID:zKQKZkhs.net
コロナのせいで休日も外出にくいし仕方ないかと思ったら
平日も真っ昼間からお盛んなんだな
きっと楽しいんだろうなぁ、どうやったらそうなれるんだろう

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 23:13:41.63 ID:j51W4Tzf.net
買おうと思うのですが、4K60Pを手持ち歩きで撮影したら実際どれくらいの時間撮影できますか?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 23:21:34.23 ID:GrivZ55K.net
>>580
どれも車の振動に当て嵌まらんが頭は大丈夫か?w

ちなみに高周波振動モーターというのがあって
120Hzの振動で高周波らしいが、お前の言ってることは全く当てはまらんようだぞ?w
https://www.exen.co.jp/construction/concrete_motor/HKM/

>おいおい、何でそんなすぐバレるホラを吹くw

妄想ソースを断定するのって完全にキチガイだよなww
まあそうじゃないとお前には都合が悪いんだろうけど
確証バイアスって精神病をだいぶこじらせてるなww

でやたらと具体的な周波数を聞きたがるが
お前は振動の周波数を測れる計測機を持っているのか?w
んなもんいちいち測ってるやつがいたら笑うがww

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 23:25:10.05 ID:GrivZ55K.net
>>590
バッテリーが切れるまで撮影したことはないけど、1時間ちょいくらいは撮れたかな
ただかなり熱を持つので、放熱が悪いと止まったりする
これは4k60pの宿命みたいなもんで、GoProとかも同じ

10〜20分以内のクリップ撮影なら問題ないと思うけどね

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 00:53:51.69 ID:AVlh8F4c.net
>>591
>どれも車の振動に当て嵌まらんが頭は大丈夫か?w

おいおい、辞書の高周波の意味を全否定かよwww
どうしようもねえ低知能な基地害だなお前www


【ふつうは可聴周波数の20〜2万ヘルツより高い周波数をいう】


【通常可聴周波数以上の周波数の電波をいう】


【一般に高い周波数の波動を総称していう場合、例として音波では可聴周波数(20〜2万ヘルツ)より高い周波数をいう場合が多い】


ほれほれ、↑これらは何と書いてるのか、声に出して読んでみろ中国人w

「ふつうは」「通常」「一般に」という文字の意味は、中国人には理解出来ねえのか?www

お前がどんな屁理屈を捏ねようが、世の中で単に「高周波」と言えば、【普通は】20000Hz以上の事だからなw
それは【辞典】が証明してる事だから、お前如きが否定しても覆る事など絶対に無いwwwwww
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E9%AB%98%E5%91%A8%E6%B3%A2/

理解出来たか?
無知無学無能を絵に描いたような基地害虚言癖くんよwww

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 00:55:49.94 ID:AVlh8F4c.net
>>591
>>おいおい、何でそんなすぐバレるホラを吹くw
>
>妄想ソースを断定するのって完全にキチガイだよなww

またリテラシー皆無の本領発揮して、聞いてる事とはズレた事で話を逸すよなw

ID:saoDH7aL ID:Tt0qyNO4 ID:2optGlcO ID:4HCHekzo 
ID:GrivZ55K

↑これはお前だろうがw
まさか、別人だという設定で自演してたのか?www

>でやたらと具体的な周波数を聞きたがるがお前は振動の周波数を測れる計測機を持っているのか?w

何だ?お前は自分が高周波だと主張した、その周波数帯域も理解してねえで、「高周波」だと喚き散らしてたと自白したんだなwwwwww
低周波かも知れねえ事を高周波だと思い込みで騙ってたって事だろw
要するに>>469は、何が高周波かも理解してねえ虚言癖の妄想が根拠の与太話って事だなwww

どうもならねえ基地害だなお前www

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 01:05:56.87 ID:u3H5opAG.net
「音波では」という都合の悪い情報が見えないのかw
120Hzの高周波振動モーターも見えないってか?w
重症の確証バイアスだなww

>↑これはお前だろうがw
脳内妄想はもういいから客観的な証拠を出しなよw

価格にしたって高価格か低価格かなんて何を指すかで変わるんだが
そんなことも理解できないのって発達障害で見られる症状なんだよなぁw

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 01:43:39.50 ID:AVlh8F4c.net
>>595
>「音波では」という都合の悪い情報が見えないのかw

可聴周波数は音波だろw
【普通は】音波である可聴周波数を基準に、それ以上の周波数を「高周波」というwww

逆でも同様、【低周波】とは、【20〜20000ヘルツの可聴周波数をいうことが多い】
つまり、【高周波】や【低周波】とは【一般的に】「可聴周波数」を基準にしてるという事だwww

そもそも、【高周波】の意味という辞典の文字が見えてねえのか?中国人w

【高周波】という概念は、【ふつうは可聴周波数の20〜2万ヘルツより高い周波数をいう】と辞典に載ってるのだからなw

重度の確証バイアスだと自己紹介しちゃってんじゃねえかよお前www

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 01:43:48.40 ID:u3H5opAG.net
ああそうそう、もし俺に別人の証明を求めるなら
>>78がお前ではないと証明してくれ
そしたら同じ方法で証明してやるよw

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 01:44:46.47 ID:u3H5opAG.net
>>596
普通じゃないから当て嵌まらん、で終了w

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 01:46:41.78 ID:AVlh8F4c.net
>>595
>>↑これはお前だろうがw
>脳内妄想はもういいから客観的な証拠を出しなよw

って事は、やっぱり↓これらIDは別人だという設定で自演してたんだなwww

ID:saoDH7aL ID:Tt0qyNO4 ID:2optGlcO ID:4HCHekzo  ID:GrivZ55K

お前の文体で特徴的な草2つ「ww」は無かった事に出来ねえだろwww
自演までする基地害虚言癖だと自分で証明しちゃってんだから世話ねえよなw

>価格にしたって高価格か低価格かなんて何を指すかで変わるんだが

対象物の世間一般的な価値で決まってるのは当然の事だろw
同様に、世間一般的な常識で【高周波】の意味は【可聴周波数の上限以上】が【普通】だから、そう辞典に載ってるという事だw

こんな事も理解出来ないのは、お前が知的障害の基地害中国人だからって何度も自己紹介してたよなwww

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 01:51:11.75 ID:AVlh8F4c.net
>>595
そうそう、高周波モーターってのは、商用電源50Hzや60Hzに対して高周波だから、高周波モーターと呼称されてるんだとよw

つまり、世間一般で云う【高周波】では無くて、【高周波モーター】や【高周波振動モーター】という名称って事だから、高周波の概念を否定する根拠にもなりゃしない、的外れソースだからなwww

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 01:53:40.17 ID:AVlh8F4c.net
>>598
何が普通じゃねえんだ?w

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 01:55:46.19 ID:u3H5opAG.net
でもそれ高周波振動なんだよね
今の話に最も近い事例なんだよねw
それが普通じゃないなら、今している話も普通の基準じゃないって事になるけど?w

ところでお前が顔を真っ赤にしてレスしてる期間
いつものIDコロコロアンチがほどんど出てこないんだよなw
なんでだろうなぁ、不思議だねぇww

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 02:01:32.64 ID:AVlh8F4c.net
>>602
>でもそれ高周波振動なんだよね

ん?
高周波振動だから何だ?w
高周波の振動だろ?w

>それが普通じゃないなら、今している話も普通の基準じゃないって事になるけど?w

普通じゃないって何が普通じゃねえんだ?w
【普通は】=【一般的に】=【通常は、可聴周波数の20〜2万ヘルツより高い周波数をいう】という事を、普通じゃねえってのは一体どんな理屈なんだ?www

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 02:06:25.84 ID:u3H5opAG.net
お前アホだなあw
高周波振動モーターの基準が普通でないなら
今している高周波振動の話も普通の基準が当て嵌まらんだろうがw

つかマジで発達と話してる感覚と同じで草ww

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 02:17:56.36 ID:AVlh8F4c.net
>>602
>ところでお前が顔を真っ赤にしてレスしてる期間

画面から俺が顔真っ赤にしてるなんて、幻覚を見るような精神異常者だと自己紹介かよw

>いつものIDコロコロアンチがほどんど出てこないんだよなw

お前を小バカにするのに飽きたんだろw

>なんでだろうなぁ、不思議だねぇww

↑ほれ、その半角草2つ【ww】で、お前だと特定出来るから、別人だとホラを吹いたこれら↓のIDはお前の自演w

ID:saoDH7aL ID:Tt0qyNO4 ID:2optGlcO ID:4HCHekzo  ID:GrivZ55K

自演までする基地害虚言癖だと自分で証明しちゃってんだから世話ねえよなw

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 02:19:25.63 ID:AVlh8F4c.net
>>604
>高周波振動モーターの基準が普通でないなら

高周波モーターってのは、商用電源50Hzや60Hzに対して高周波だから、高周波モーターという名称であって、高周波の基準じゃねえだろw

>今している高周波振動の話も普通の基準が当て嵌まらんだろうがw

なぜ?w
その理由は?w

今している高周波振動の話で、その高周波の基準は何だ?w
お前はその高周波の周波数帯域さえ理解してねえのに、普通の基準が当て嵌まらないと強弁する根拠は?w

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 02:31:05.93 ID:u3H5opAG.net
おいおい、高周波振動モーターを高周波モーターにさらっと書き換えてんじゃねえよw
認知バイアスは息を吐くように改竄するんだよなぁw

んで、お前自分で言ったこともう忘れたん?w
>>521
>電子電気分野で言えば10kHzはまだ「低周波」の領域だw

電気だとしても高周波じゃないんだよなあ、お前の主張ではww
アンチってのはなんでこうもアホ揃いなんかねえ、面白いわw

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 02:34:37.66 ID:AVlh8F4c.net
>>607
>おいおい、高周波振動モーターを高周波モーターにさらっと書き換えてんじゃねえよw

>>600読めリテラシー皆無な知的障害の中国人w

>んで、お前自分で言ったこともう忘れたん?w

必死に話を変えようとしても無駄だw
ほれ、さっさと辻褄が合うように答えろ基地害w

>今している高周波振動の話も普通の基準が当て嵌まらんだろうがw

なぜ?w
その理由は?w

今している高周波振動の話で、その高周波の基準は何だ?w
お前はその高周波の周波数帯域さえ理解してねえのに、普通の基準が当て嵌まらないと強弁する根拠は?w

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 02:39:25.97 ID:u3H5opAG.net
なんか必死だけど
電気の高周波の定義に矛盾が生じたのが
そんなに痛かったの?w

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 02:43:44.66 ID:AVlh8F4c.net
>>609
話を逸してねえで、さっさと答えろよ虚言癖w
自分の主張なのに、何故答えられない?w

>今している高周波振動の話も普通の基準が当て嵌まらんだろうがw

なぜ?w
その理由は?w

今している高周波振動の話で、その高周波の基準は何だ?w
お前はその高周波の周波数帯域さえ理解してねえのに、普通の基準が当て嵌まらないと強弁する根拠は?w

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 02:46:48.31 ID:u3H5opAG.net
わからんの?面白いなあw
じゃあさ、試しに君の主張する普通の高周波の振動板の上に乗ってみなよww
人体がどうなっちゃうのか興味深いわw

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 02:51:24.34 ID:AVlh8F4c.net
自演はするわ、ホラ話を騙るわ、自分の主張さえ何の証明も出来ねえわ、言い訳ばっかで逃げるわ、本物の精神障害者確定だろw

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 02:51:47.35 ID:AVlh8F4c.net
>>611
図星突かれて答えに詰まったからって、話を逸して逃げてんじょねえよ虚言癖w
ほれほれ、さっさと答えろ基地害w

>今している高周波振動の話も普通の基準が当て嵌まらんだろうがw

なぜ?w
その理由は?w

今している高周波振動の話で、その高周波の基準は何だ?w
お前はその高周波の周波数帯域さえ理解してねえのに、普通の基準が当て嵌まらないと強弁する根拠は?w

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 02:58:15 ID:u3H5opAG.net
んー、もはやわかってないのは君だけじゃないかなw
並の知能なら>>611でわかるだろうしww

電気の高周波から逃げてる時点で、お前がダブスタであることを認めてしまっているんだよな、認めたくないだけでw
不確かな手がかりで生み出した妄想を真実と思い込む重度の認知バイアスだから
さっさと精神科に行った方がいいよww

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 03:01:37 ID:AVlh8F4c.net
>>614
言い訳を聞いてるのでは無いw
聞いてる事にだけ答えろ虚言癖w

>今している高周波振動の話も普通の基準が当て嵌まらんだろうがw

なぜ?w
その理由は?w

今している高周波振動の話で、その高周波の基準は何だ?w
お前はその高周波の周波数帯域さえ理解してねえのに、普通の基準が当て嵌まらないと強弁する根拠は?w

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 03:10:32 ID:u3H5opAG.net
アンチがキチガイだと証明されたから俺の目的はとっくに達成しているんだが
あまりにも哀れなんでこのくらいは提示してやるよホレw

自動車の振動評価
https://www.jstage.jst.go.jp/article/souonseigyo1977/31/5/31_5_374/_pdf

わかったらさっさと病院に行けよマジでw

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 03:15:36 ID:AVlh8F4c.net
>>614
>並の知能なら>>611でわかるだろうしww

並みの知能なら、高周波数だけでは何も意味は無いと理解するのだがw

>じゃあさ、試しに君の主張する普通の高周波の振動板の上に乗ってみなよww
>人体がどうなっちゃうのか興味深いわw

どうなるんだ?w
まさか振動の強度の概念さえ理解してない?
人体がどうなっちゃうのかとかバカ丸出しだけどよ、振動の強さが極小だったら秒2万回以上なんて振動さえ感じねえだろw

お前は並みの知能どころでは無い、低知能だと自分で証明しちゃったなwww

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 03:16:31 ID:AVlh8F4c.net
>>616
得意気に持ち出してきたところ悪いんだけださ、それの何処に【高周波】と書かれてるのか教えてくれないか?www
そして、↓これも辻褄が合うように明確に答えろw

>今している高周波振動の話も普通の基準が当て嵌まらんだろうがw

なぜ?w
その理由は?w

今している高周波振動の話で、その高周波の基準は何だ?w
お前はその高周波の周波数帯域さえ理解してねえのに、普通の基準が当て嵌まらないと強弁する根拠は?w

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 03:20:53 ID:u3H5opAG.net
やれやれ、まだ恥の上塗りしたいの?w

>>600
>そうそう、高周波モーターってのは、商用電源50Hzや60Hzに対して高周波だから、高周波モーターと呼称されてるんだとよw

これ君のレスだけど、なら>>616の資料の振動のレンジで
どの辺が高周波になると思う?w
君の言う「普通」の高周波じゃないわなあww

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 03:32:35.72 ID:AVlh8F4c.net
>>619
>やれやれ、まだ恥の上塗りしたいの?w

恥の上塗りはお前だろw
その資料のエンジン共振は、どうみても8〜50Hz近辺w
【高周波】で検索ヒット0件、【低周波】で検索3件w
この資料にある振動は全て【低周波】だから、【高周波】という文章は存在しないw


ほれ、さっさと答えろや低能w

>今している高周波振動の話も普通の基準が当て嵌まらんだろうがw

なぜ?w
その理由は?w

今している高周波振動の話で、その高周波の基準は何だ?w
お前はその高周波の周波数帯域さえ理解してねえのに、普通の基準が当て嵌まらないと強弁する根拠は?w

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 03:34:43.24 ID:AVlh8F4c.net
>>619
>>そうそう、高周波モーターってのは、商用電源50Hzや60Hzに対して高周波だから、高周波モーターと呼称されてるんだとよw
>
>これ君のレスだけど、なら>>616の資料の振動のレンジで
>どの辺が高周波になると思う?w

この資料にある振動は全て低周波だから、高周波では無いwww
このソースも、高周波の概念を否定する根拠にもなりゃしない、的外れソースだwww

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 03:42:53.60 ID:u3H5opAG.net
検索ってお前この程度の文章もまともに読めねえのかよw
該当箇所を引用することすらできんのか?ww

ああそうか、ダブスタから逃げてるアホだったw
予想を遥かに下回る知能に驚かされたわww

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 03:42:58.76 ID:AVlh8F4c.net
>>619
つまり、お前の言っていた、

「エンジンの高周波振動」

というのは真っ赤な嘘だと、その資料の図2に書いてあるwww

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 03:46:55.94 ID:AVlh8F4c.net
>>622
>検索ってお前この程度の文章もまともに読めねえのかよw

そのpdf を検索すりゃ分かるだろw

その資料のエンジン共振は、図2で、どうみても8〜50Hz近辺w

pdf内、【高周波】で検索ヒット0件、【低周波】で検索3件w

この資料にある振動は全て【低周波】だから、【高周波】という文章は存在しないw

エンジンの振動は高周波では無く低周波だから、お前の主張は真っ赤な嘘だと、その資料が証明w

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 04:01:39 ID:u3H5opAG.net
必死で読めない言い訳してて草w

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 04:10:47 ID:AVlh8F4c.net
>>625
負け惜しみに必死だな低能w

その資料のエンジン共振は、図2で、どうみても8〜50Hz近辺w
おまけに、【高周波】で検索ヒット0件、【低周波】で検索3件w
この資料にある振動は全て【低周波】だから、【高周波】という文章は存在しないw

エンジンの振動は高周波では無く低周波だから、お前の主張は真っ赤な嘘だと、その資料が証明w

テメエが張り切って持ち出してきた資料で、テメエの嘘を証明してんだから世話ねえわなwww

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 06:48:01 ID:YHu3y7lt.net
納税せずネットばかりして生活したいわぁ
クソニートになる方法教えてくれよ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 08:50:26 ID:lY7MYzaz.net
おう、で、実測値はいくつや?

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 09:36:43.45 ID:Bl+4hN62.net
DJIのアプリが個人情報収集

https://gigazine.net/news/20200727-dji-android-go-4-security-analysis/

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 09:46:18.40 ID:XMmMDuLm.net
NG設定したらスッキリ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 09:59:48 ID:u3H5opAG.net
>>629
こういうところはさすが中国だな
iPhone使っててよかったわ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 12:33:03.25 ID:R81j1XQP.net
>>629
アメリカ主導による捏造記事だな
そんな露骨なシステムあるならとっくに見つかってる

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 12:45:42.22 ID:s3y4Yuax.net
>>632
ネタ元はフランスのセキュリティー企業やで
何でもアメリカのせいにするのよろしくない

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 15:05:29.34 ID:R81j1XQP.net
>>633
だからそれをアメリカが主導してやってるんだよ
捏造指示してるのはアメリカ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 15:19:44.64 ID:l7lqEfNm.net
アメリカが主導?
主導して捏造指示してるとどうしてわかる?

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 15:24:31.76 ID:QJpq30+L.net
アメリカが中国嫌いだから

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 16:13:52.16 ID:Uk/OlwLT.net
中国嫌いだと主導して捏造指示したことになるの?

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 17:14:51.47 ID:R81j1XQP.net
普段からアメリカが中国に色々圧力かけてるだろ
こういう圧力も主導してるのはアメリカ。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 17:31:49.51 ID:2QFhCkEq.net
>>638
お前がアメリカ嫌いなだけあるね

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 17:45:55.94 ID:Ma1wHbs0.net
こんどはアメリカの高周波か

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 18:05:57.97 ID:Pk365eMb.net
このスレはどこに向かおうとしているのか

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 18:06:41.73 ID:OS7UDuW2.net
いや待てw
捏造国は中国だろう普通に……
話が大きくなってきたぞw

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 18:10:18.94 ID:2QFhCkEq.net
尖閣諸島は古くから中国の領土アルね

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 19:06:20.35 ID:p4m8ROPT.net
>>642
ドローンから個人情報盗むとかあると思ってるキチガイ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 19:16:45.82 ID:AVlh8F4c.net
まるで、低周波の振動なのに、高周波の振動だと思い込んでたキチガイ虚言癖そのものだなw

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 19:30:22.91 ID:2QFhCkEq.net
>>644
君はアホアルね
スマホから情報盗むアルね

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 19:37:48.54 ID:p4m8ROPT.net
>>646
そんな事はわかっとるわ
流石に直でドローンから盗るなんて思ってないわ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 19:40:30.04 ID:9//RvFBe.net
尻尾振って喜んでレスしてるアルね

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 19:56:28.93 ID:OS7UDuW2.net
中国だけには支配されたくねーな!
勘弁してくれよ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 19:58:17.66 ID:u3H5opAG.net
ボディマウントでツーリングを撮りたいけど
上下は水平固定、左右の傾きは追従するモードが欲しくなるな
前傾でも正面を向きつつ、倒した感じが残ると良いんだけど

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 20:56:09.75 ID:rsYbZW2C.net
osmo actionのスレッドは無いですよね?

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 21:09:44.19 ID:u3H5opAG.net
ないね〜
必要なら立てるといいよ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 21:10:59.42 ID:gky1MPFM.net
キチガイのアンチ一人が騒いでるだけ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 22:05:09.83 ID:znVIfGrI.net
>>650
自作しかないです
軸毎に設定できるのほとんど無いし
フォローモードでは実現できないしね復帰しないし

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 00:03:42.92 ID:+hIqVQGl.net
つまらんスレ。なんもオズモポケットの撮影について話してない。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 00:12:50 ID:fn5/6GSK.net
君も含めてなw

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 05:06:39.11 ID:5wR0fZM5.net
>>655
オズモポケットの撮影について

オズモポケットの致命的なジンバルの欠陥は、無編集の動画を見たら不具合を隠せてないのがよく分かる

Osmo Pocket で車載トーク その86「夜の稚内を走りながら町の暮らしについて雑談」
https://youtu.be/E34vf3lvMmw

謎の現象が起きる欠陥カメラ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 05:41:09.87 ID:mVzAKaTa.net
>>657
謎でも何でもなくワイコン付けてるからって言ってるやん
目が腐ってるんか?

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 05:49:00.96 ID:fn5/6GSK.net
アンチは知能が低いからしゃーない

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 06:47:43 ID:rbSeB/pQ.net
アンチはオズポケ持っていないから何もわからない
>>657は以前の白飛び野郎だろう
ここのアンチはみんな精神疾患抱えてるから同じレス繰り返すんだろうね

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 07:01:24 ID:v9UAbf9I.net
>>658
2g程度のワイコンでジンバルが動作不良を起こす欠陥ジンバルのオズモポケットやん
頭が腐ってるんか?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 07:16:06 ID:LBV+ar3V.net
>>660

晴天時は白飛びしちゃうね
https://youtu.be/FaGgB2e3L4k

白飛びが激しい。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001153616/SortID=22841455/

Osmo Pocketを1ヶ月間使用して気になったポイントまとめ|イマイチな点を整理して後悔の無い買い物をしよう!
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://izu-nushi.com/review/osmo-pocket-weakness%23i-3&ved=2ahUKEwiPwZrV-vDqAhXEP3AKHXCPCs8QygQwBHoECAIQEw&usg=AOvVaw18YiwhyROZEWyeb5Nyovs7&cshid=1595974343044

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 07:18:19 ID:jjSlcFoz.net
指で上から押さえ続けたら下るだろ
それと同じ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 07:54:17.70 ID:6NmcEv5H.net
NDフィルター等を付けなければ白飛びしてしまう欠陥カメラなのに、その数グラムのフィルターの重さでジンバルが深刻な動作不良を起こす、二重に不具合を抱える欠陥カメラ。
ファームが出ないのは、ファームで改善できないほどの欠陥品だから。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 08:29:01 ID:DrXN/dff.net
悔しいな
売れてないもんな他機種は
ここで工作活動しても売れるようにはならないよ(笑
むしろ他機種買おうかなと思ってたけどこんな奴がいるから絶対買いたくないって思ったね

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 08:57:10 ID:DDSO9L/f.net
りもぶ売れんなぁ〜w
ヨドバシで実機店舗においてなくて写真だけで取り寄せは流石にワロタ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 09:39:22 ID:PjpzEw+G.net
>>665
オズモポケットが欠陥品と認めたんだね(笑)

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 09:45:20 ID:XXfnKzgW.net
売れてない他機種が欠陥品に決まってるだろ馬鹿なのか(笑

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 10:11:35.83 ID:jjiUbSWO.net
だからそんな下らん事話さなくていいって…。アンチなんか無視しろよ…。オズモポケット持ってる人か興味持ってる人が見てるスレなんだろ?もっと建設的な話ししろよ…

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 10:12:17.30 ID:jjiUbSWO.net
撮影方法とかアクセサリーの話とかさ…

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 10:19:27 ID:DDSO9L/f.net
普通の話が出来ないくらいに白飛び連投して妨害するのがアンチのやり方。
ユーザーが嫌気さしてスレ寄りつかなくなってる状態。このりもぶ基地だけは許してはいけない

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 10:27:07 ID:vybFf0Jz.net
>>668
NDフィルター等を付けなければ白飛びしてしまう欠陥カメラなのに、その数グラムのフィルターの重さでジンバルが深刻な動作不良を起こす、二重に不具合を抱える欠陥カメラ。
ファームが出ないのは、ファームで改善できないほどの欠陥品だから。

という事実は置いといて、

売れてない他機種が欠陥品に決まってるだろ馬鹿なのか(笑

とギャグを噛ます中国人DJI工作員w

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 10:28:43 ID:vybFf0Jz.net
>>670
自動車の車内では高周波振動が凄いから、車内でオズポケを使う撮影方法はダメなんだよなw

そして、オズポケのアクセサリーは、NDフィルターやワイコンとか、数グラムでもジンバルがおかしくなる欠陥カメラだから、やっぱりダメwww

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 10:29:11 ID:vybFf0Jz.net
>>671
白飛びは事実なんだから現実逃避はやめろよ基地害w

晴天時は白飛びしちゃうね
https://youtu.be/FaGgB2e3L4k

白飛びが激しい。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001153616/SortID=22841455/

Osmo Pocketを1ヶ月間使用して気になったポイントまとめ|イマイチな点を整理して後悔の無い買い物をしよう!
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://izu-nushi.com/review/osmo-pocket-weakness%23i-3&ved=2ahUKEwiPwZrV-vDqAhXEP3AKHXCPCs8QygQwBHoECAIQEw&usg=AOvVaw18YiwhyROZEWyeb5Nyovs7&cshid=1595974343044

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 10:30:31 ID:187WA+Bm.net
ワイ純正NDフィルター使ってるけど元気にジンバル動いとるで
いやまじで便利過ぎるわ
まさに唯一無二だな

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 10:32:43 ID:vybFf0Jz.net
>>675
じゃあ>>658は屁理屈の言い訳だって事だよねえwww

オズモポケットの撮影について

オズモポケットの致命的なジンバルの欠陥は、無編集の動画を見たら不具合を隠せてないのがよく分かる

Osmo Pocket で車載トーク その86「夜の稚内を走りながら町の暮らしについて雑談」
https://youtu.be/E34vf3lvMmw

謎の現象が起きる欠陥カメラ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 10:33:28 ID:hWJTD0Ri.net
>>674
白飛び?
笑わせるなw
palmは真っ暗レンズで夜はクソ画質確定ですか?
しかも4k 30pで処理エンジンの性能がオズポケの半分
フェイユーとかその他は画質が悪すぎて話にならんなw

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 10:34:33 ID:vybFf0Jz.net
>>677
笑わせてるのはお前だけどなあw
白飛びは事実なんだから現実逃避はやめろよ基地害w

晴天時は白飛びしちゃうね
https://youtu.be/FaGgB2e3L4k

白飛びが激しい。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001153616/SortID=22841455/

Osmo Pocketを1ヶ月間使用して気になったポイントまとめ|イマイチな点を整理して後悔の無い買い物をしよう!
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://izu-nushi.com/review/osmo-pocket-weakness%23i-3&ved=2ahUKEwiPwZrV-vDqAhXEP3AKHXCPCs8QygQwBHoECAIQEw&usg=AOvVaw18YiwhyROZEWyeb5Nyovs7&cshid=1595974343044

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 10:36:48 ID:QFsLW076.net
>>678
露出も変えられない馬鹿は何を使っても無駄だよw

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 10:38:19 ID:QFsLW076.net
まあ下げるのはいいけど上げるのはアカンで
画質がクソ化するからな
palmは暗いレンズで無理やりiso上げるからクソ画質なんやで

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 10:41:31 ID:vybFf0Jz.net
>>679
いちいちProモードで露出調整しなくちゃならないのは不具合では無いと?w

つまり、現状オズポケは、白飛びするわジンバルがクソだわ、欠陥品過ぎてファームでも修正出来ない欠陥カメラなんだよねw

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 10:46:00 ID:GtC9wH8a.net
>>681
レンズが暗いのを無理やり明るくしないといけない他機種よりは全然マシだろw
で、他機種は代理店ないし修理もできないw
こんな不安しかないカメラ買えるかよw

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 10:47:58 ID:vybFf0Jz.net
>>682
という事は、現状オズポケは、白飛びするわジンバルがクソだわ、欠陥品過ぎてファームでも修正出来ない欠陥カメラなんだと認めた訳だよねw

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 10:53:46 ID:x4NgyVUU.net
>>683
オズポケが完璧だとは言わんよ
そりゃ画質にこだわる時はミラーレスにジンバルだし
今ある中ではオズポケが画質と信頼性において最も優秀だからみんなが買っているということだね

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 11:01:40 ID:vybFf0Jz.net
>>684
という事は、現状オズポケは、白飛びするわジンバルがクソだわ、欠陥品過ぎてファームでも修正出来ない欠陥カメラなんだと完全に認めた訳だよねw

その上で我慢して使ってるとwww

そして、欠陥を知らないで購入したユーザー多数だから、欠陥を我慢して使えないユーザーがヤフオクやメルカリに出品で、数え切れないほど中古が溢れかえってるんだねw

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 11:06:53 ID:x4NgyVUU.net
>>685
おれが使ってる分には白飛びやジンバルの問題なんて発生してないし、そう言ってる奴の使い方がおかしいんじゃね

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 11:10:32 ID:x4NgyVUU.net
>>685
なんせ他機種と違って売れまくってるからな
飽きたら売る奴もいるかもな
他に良い製品がある訳でもないし、それが嫌なら自分で作るしかないなw

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 11:21:07.00 ID:fn5/6GSK.net
なんだまだキチガイのアンチが張り付いてんのかw

そいつは電気は10kHzは低周波だ、240Hzは高周波とか支離滅裂な主張をしてみたり
k(キロ)を1万だと思っていたり
単語を検索しただけで論文を読んだ気になっている池沼だから
言ってることは聞くに値せんぞww

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 11:24:28.99 ID:vybFf0Jz.net
>>686
現実でジンバルの不具合や白飛びしてるのは事実だから、使い方がおかしいというのは有り得ないよねw

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 11:25:30.95 ID:vybFf0Jz.net
>>687
という事は、現状オズポケは、白飛びするわジンバルがクソだわ、欠陥品過ぎてファームでも修正出来ない欠陥カメラなんだと完全に認めた訳だよねw

その上で我慢して使ってるとwww

そして、欠陥を知らないで購入したユーザー多数だから、欠陥を我慢して使えないユーザーや、欠陥過ぎて飽きたユーザーがヤフオクやメルカリに出品で、数え切れないほど中古が溢れかえってると認めたんだよねw

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 11:28:03.73 ID:x4NgyVUU.net
一部のユーザーが騒いでるだけ
圧倒的多数が問題なく使えてるからw

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 11:28:31 ID:vybFf0Jz.net
>>688
低周波を高周波だと思い込んでた基地害が、また言い掛かりをつけ始めたのかな?www

>そいつは電気は10kHzは低周波だ

事実ですw

>240Hzは高周波とか支離滅裂な主張をしてみたり

そんな事は言ってませんw

>k(キロ)を1万だと思っていたり

コピペで0が抜けてただけですw

>単語を検索しただけで論文を読んだ気になっている池沼だから

論文ではありませんw
そして検索はお前のホラ話を証明する為のものですw

必死になってもお前のホラ話は既に証明されてるからねwww

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 11:28:59 ID:vybFf0Jz.net
>>691
という事は、現状オズポケは、白飛びするわジンバルがクソだわ、欠陥品過ぎてファームでも修正出来ない欠陥カメラなんだと完全に認めた訳だよねw

その上で我慢して使ってるとwww

そして、欠陥を知らないで購入したユーザー多数だから、欠陥を我慢して使えないユーザーがヤフオクやメルカリに出品で、数え切れないほど中古が溢れかえってるんだねw

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 11:30:14 ID:fn5/6GSK.net
キチガイが貼ってたfeiyuとオズポケの比較だけどさ

https://i.imgur.com/JeznuLU.jpg
https://i.imgur.com/gSLijwU.jpg

feiyuは右のビルも窓が消し飛ぶほど白飛びしてんだよなw
ご丁寧にソースまで貼って支離滅裂な主張を喚いてるけど
目が腐ってるとしか思えんわww

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 11:32:14 ID:x4NgyVUU.net
>>693
ついに言い返せなくなりコピペ野郎と化したか...(笑

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 11:34:33 ID:vybFf0Jz.net
>>694
他社製品の話にすり替えても、オズポケの白飛びが無かった事にはならないんだけどなあw

オズポケなんて、青空なのに白空になっちゃってる欠陥品だしw

Osmo Pocketを1ヶ月間使用して気になったポイントまとめ|イマイチな点を整理して後悔の無い買い物をしよう!
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://izu-nushi.com/review/osmo-pocket-weakness%23i-3&ved=2ahUKEwiPwZrV-vDqAhXEP3AKHXCPCs8QygQwBHoECAIQEw&usg=AOvVaw18YiwhyROZEWyeb5Nyovs7&cshid=1595974343044

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 11:35:08 ID:vybFf0Jz.net
>>695
事実だからコピペするだけで十分お前の屁理屈を論破する事が出来るって事だよねw

現状オズポケは、白飛びするわジンバルがクソだわ、欠陥品過ぎてファームでも修正出来ない欠陥カメラw

その上でお前は我慢して使ってるとwww

そして、欠陥を知らないで購入したユーザー多数だから、欠陥を我慢して使えないユーザーがヤフオクやメルカリに出品で、数え切れないほど中古が溢れかえってるんだねw

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 11:35:16 ID:fn5/6GSK.net
>>692
ああ、結局論文を読めなかったんだね君
まあ頭悪いもんなw

高周波が検索できないから低周波の論文だとか喚いてたっけ?w
それな、読むとわかるけど高周波はちょっと違う書き方をしてあるから
検索じゃ見つけられんだろうなww

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 11:36:24 ID:x4NgyVUU.net
白飛びは露出下げりゃいいだけなんだが、暗いのは画質悪くして明るくするしかないからな
この違いは大きいよ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 11:44:16 ID:fn5/6GSK.net
>>696
その白飛び白飛び喚いてるキチガイが貼ってたのが>>649だぞ?w
言っていることが支離滅裂である証明であり
見る目がないのは明らかなんだよなあww

あと笑ったのがこれ
キチガイがオズポケが傾いてると言って貼ってた動画w
https://i.imgur.com/5Y9nOOu.jpg

どう見ても完璧に水平です、本当にありがとうございましたww
腐った目で何を見て傾いてると言っているのか謎すぎるわww

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 11:45:01 ID:vybFf0Jz.net
>>698
>ああ、結局論文を読めなかったんだね君
まあ頭悪いもんなw

論文じゃねえだろ基地害w
お前、>>616で出してきた「自動車の振動評価」を論文だと思い込んじゃってる訳?www

>高周波が検索できないから低周波の論文だとか喚いてたっけ?w

論文だなんてお前しか言ってないんだが?w
自動車の振動、つまり、低周波揺動の話だから、その資料にある周波数は低周波だと言ったけどなw

>それな、読むとわかるけど高周波はちょっと違う書き方をしてあるから
検索じゃ見つけられんだろうなww

高周波は高周波と明記するw
低周波の話で、低周波の中で高めの周波数なら高い周波数と記すが、高周波では無いw

お前の屁理屈って、必死になった割にはすぐ一発論破されちゃうよねwww

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 11:45:28 ID:vybFf0Jz.net
>>699
いちいちProモードで露出調整しなくちゃならないのは不具合では無いと?w

つまり、現状オズポケは、白飛びするわジンバルがクソだわ、欠陥品過ぎてファームでも修正出来ない欠陥カメラなんだよねw

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 11:45:58 ID:fn5/6GSK.net
論理性のないバカほど論破っていうの好きだよねw
テンプレ通りで草ww

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 11:46:32 ID:vybFf0Jz.net
>>700
何を妄想したのか知らないけど、言ってる事が全く意味不明www

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 11:47:27 ID:vybFf0Jz.net
>>703
あのね、議論において、お前が反証出来ない時点で、それは論破されたというんだよw

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 11:48:43 ID:Dmj/sUo8.net
>>702
palmは暗いままか
可哀想に

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 11:49:30 ID:vybFf0Jz.net
>>706
オズポケは白いままか
可哀想に

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 11:51:36 ID:Dmj/sUo8.net
>>707
自分でプロモードにするって言ってるのに馬鹿なのか?
palmは何もしないと夜真っ暗だろw

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 11:54:06 ID:fn5/6GSK.net
>>705
論文すら読めないお前が何を反証したんだ?w

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 12:00:44 ID:vybFf0Jz.net
>>708
だから、いちいちProモードで露出調整しなくちゃならないのは不具合では無いと?w

つまり、現状オズポケは、白飛びするわジンバルがクソだわ、欠陥品過ぎてファームでも修正出来ない欠陥カメラなんだよねw

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 12:02:32 ID:vybFf0Jz.net
>>709
論文すら?

自動車の振動評価
https://www.jstage.jst.go.jp/article/souonseigyo1977/31/5/31_5_374/_pdf

これが【論文】なのか?w
お前はただの評価資料を論文だと妄想して思い込んでる基地害だと確定なwww

お前の言う、エンジンの高周波振動は、低周波だったと、その資料がテメエ自身で証明しちゃってるだろwww

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 12:04:05 ID:vybFf0Jz.net
>>709
ほれほれ、これに証拠を付けて反証してみろ低能w


>ああ、結局論文を読めなかったんだね君
まあ頭悪いもんなw

論文じゃねえだろ基地害w
お前、>>616で出してきた「自動車の振動評価」を論文だと思い込んじゃってる訳?www

>高周波が検索できないから低周波の論文だとか喚いてたっけ?w

論文だなんてお前しか言ってないんだが?w
自動車の振動、つまり、低周波揺動の話だから、その資料にある周波数は低周波だと言ったけどなw

>それな、読むとわかるけど高周波はちょっと違う書き方をしてあるから
検索じゃ見つけられんだろうなww

高周波は高周波と明記するw
低周波の話で、低周波の中で高めの周波数なら高い周波数と記すが、高周波では無いw

お前の屁理屈って、必死になった割にはすぐ一発論破されちゃうよねwww

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 12:04:13 ID:FO9i0Ega.net
DJI工作員と競合他社工作員でこのスレダメにしてるな

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 12:04:57 ID:Dmj/sUo8.net
>>710
露出調整しないカメラってお前今までどんなカメラ使ってたの?
オズポケ買ったらまずプロモードにするやん
シネライクで撮らないと他の映像と色合わせが面倒だからな
あっ、ごめん君持ってないから分からないかw

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 12:06:19 ID:fn5/6GSK.net
>>711
お前の中の論文の定義なんて知らんが、これは論文だぞ?w
んで論破と喚く割に論文も読めない池沼がお前ww

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 12:09:26 ID:DDSO9L/f.net
>>674
ほんでりもぶは売れたんけガイジ?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 12:10:18 ID:DDSO9L/f.net
さっさと実測値だせよりもぶまんw

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 12:18:02 ID:vybFf0Jz.net
>>714
つまり、いちいちProモードで露出調整しなくちゃ白飛びしてしまう不具合だと認めた訳だなw

つまり、現状オズポケは、白飛びするわジンバルがクソだわ、欠陥品過ぎてファームでも修正出来ない欠陥カメラなんだよねw

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 12:19:31 ID:vybFf0Jz.net
>>715
もしかしてお前、論文とは査読で検証と審査をされて、初めて論文として公表出来るって知らないのか?www
まさか大学も出てないと自己紹介しちゃった訳?www

この資料の何処に「前書き」がある?w
何処に査読証明が書かれてるのか示してみろよw

これは論文なんだろ?
ほれ、論文だと証明してみろよ基地害w

そして、>>712に明確な証拠を付けて反証しろw

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 12:19:53 ID:vybFf0Jz.net
>>716,717
何の実測値だ?基地害w

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 12:20:54 ID:fn5/6GSK.net
何も設定しないで逆光や強すぎる照明じゃそうなるわなw

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 12:21:58.96 ID:IBZOgJ85.net
馬鹿に道具渡しても無駄ってことだなw

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 12:23:35.98 ID:jjiUbSWO.net
>>675
自分も最近オズポケ買ってndフィルターの運用は初めてなんですが、nd8とか16とか数値は気にせずに動画撮影時のfpsが30ならシャッタースピードを1/60になるようにproモードに設定して動画撮ったらいいんですか??

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 12:24:18.51 ID:vybFf0Jz.net
>>721
他のメーカーのは何にも設定しなくても青空が白空にならねえよなあw

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 12:24:25.71 ID:fn5/6GSK.net
>>719
CiNiiに論文として登録されている以上の証明いる?w
さすがキチガイの主張は一味違うなww

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 12:26:34.71 ID:vybFf0Jz.net
>>725
>CiNiiに論文として登録されている以上の証明いる?w

何処に「論文として」登録されてるのか、その証明をしてみろよw

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 12:28:25.19 ID:fn5/6GSK.net
おや、困って反論できないのかw
これがお前の言う論破じゃないのか?ww

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 12:29:10.12 ID:fn5/6GSK.net
>>724
ハンディカムもなるんだよなあこれがw

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 12:31:26.30 ID:ySrrrttS.net
他機種は暗いから無理矢理明るくしないといけないというが、
夜間ならそうだが昼間通常使うなら問題ないし寧ろ昼間は白飛びしまくりのオズポケの方が使いにくいだろ。
夜間撮影メインならいいだろうけど多くの人は昼間の撮影が大半だろ?

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 12:34:45.88 ID:DDSO9L/f.net
ID:vybFf0Jz
こいつw

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 12:34:51.47 ID:vybFf0Jz.net
>>727
何だ?論文ってのもホラ話だから証明出来ねえのかよ虚言癖www

右上に「騒 音 制御:Vol.31,No.5(2007)PP.374-377」と書かれてるのは、騒音制御という本の31号374ページから377ページという意味だと思うんだが、これがCiNiiに【論文として】登録されているという証明を、さっさとしてくれないかね?www

ほれほれ、言い訳は必要ねえから答えてくれや基地害w

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 12:35:19.11 ID:vybFf0Jz.net
>>728
GoProはならねえけどなあw
他のメーカーのも青空が全体的に白空にはならねえよなあw

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 12:41:59.91 ID:lv2+IHUj.net
>>729
他機種は露出がアンダーなだけ
手前の建物や人物は黒く潰れてたりするだろ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 12:42:48.33 ID:vybFf0Jz.net
>>725
ほれ、お前の嘘がまた証明されたぞwww

日本騒音制御工学会が出している会誌「騒音制御」の31号の374〜377ページ 題名【自動車の振動評価】著者 加藤和人・北崎智之

http://www.ince-j.or.jp/old/05/05_page/kaishi/kaishi31.html

会誌に載ってる投稿文を【論文】だとか、マジで精神障害者の妄想ってのは恐ろしいよなwww

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 12:45:36.24 ID:/ShIkA/L.net
>>734
お前はさっさと自分のオズポケ晒せよ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 12:53:56.50 ID:DDSO9L/f.net
ID:vybFf0Jz
本日NG

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 12:54:12.38 ID:fn5/6GSK.net
>>731
まあキチガイにゃ検索すら無理だわなw
https://ci.nii.ac.jp/naid/10019938596

>>732
なってるんだよなあw
https://i.imgur.com/JeznuLU.jpg

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 13:16:29 ID:mI8f/71n.net
これぞ論破と言える見事な論破だ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 13:26:59 ID:5wR0fZM5.net
>>735
それ、全てが嘘まみれの虚言癖が語る精一杯の負け惜しみかな?w

だだの解説文章を論文だと言い張り、前書きも査読証明も無いという事実で以て論文では無いと否定されると、

>CiNiiに論文として登録されている以上の証明いる?w
>さすがキチガイの主張は一味違うなww

だからなwwwwww
さすが基地害の主張は一味どころか二味も三味も違うよなwww

こんな事まで嘘、何でも嘘で塗り固める虚言癖の言う事なんて、何の信用性も無いwww

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 13:27:32 ID:5wR0fZM5.net
>>737
>まあキチガイにゃ検索すら無理だわなw
>https://ci.nii.ac.jp/naid/10019938596

ぎゃははははははw
まさかお前、その検索した画面に出てくる「この論文にアクセスする」「この論文を探す」ってのを見て論文だと思い込んだのか?www
それ検索したら結果画面に必ず出る文章であって、論文じゃねえ本にも出る文章だからなwww

ちなみに【論文】なら【機関リポジトリ】に登録されるから、検索したら【J-Stage】ではなく【機関リポジトリ】と出るw

自分で大学も出てない無知な低知能だと証明しちゃってんだろwww
こんな低知能なバカ、久々に見たわwww
マジでウケるなwww

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 13:27:56 ID:5wR0fZM5.net
>>732
>なってるんだよなあw
>https://i.imgur.com/JeznuLU.jpg

青空じゃねえかよw
オズボケの青空は白空だからなw

Osmo Pocketを1ヶ月間使用して気になったポイントまとめ|イマイチな点を整理して後悔の無い買い物をしよう!
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://izu-nushi.com/review/osmo-pocket-weakness%23i-3&ved=2ahUKEwiPwZrV-vDqAhXEP3AKHXCPCs8QygQwBHoECAIQEw&usg=AOvVaw18YiwhyROZEWyeb5Nyovs7&cshid=1595974343044

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 13:29:27 ID:fn5/6GSK.net
おーおー顔を真っ赤にしちゃってw
しかしこの頭の悪さで出られる大学なんてあるんだなw

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 13:41:48 ID:5wR0fZM5.net
>>742
大学にも入れねえ無学無能だとバレちゃって、相当悔しかったんだなあw
そんなに必死になっても、お前が大学にも入れなかった低知能だってのは変えられねえ事実だぞw

論文じゃねえものを論文だと言い張り、その言い訳が「この論文を探す」という検索画面の定型文w
お前が論文の何も理解してねえ、無知無学無能だって自分で証明してんだから世話ねえわなw

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 13:44:40 ID:fn5/6GSK.net
必死で煽ったところで、論文すら読めない無能が何寝言を言ってんだで片付いてしまうのが
哀れすぎて涙が止まらんw

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 13:54:42 ID:5wR0fZM5.net
>>744
論文ですらねえものを論文と騙り、読んでるからお前の嘘を摘示出来てる事を「論文すら読めない」と言い訳で誤魔化す、全てが嘘まみれの虚言癖がお前だろw

https://ci.nii.ac.jp/naid/110007490537

https://ci.nii.ac.jp/naid/40022256599

https://ci.nii.ac.jp/naid/40022274680

https://ci.nii.ac.jp/naid/40022272902

https://ci.nii.ac.jp/naid/170000181998

これらが論文なのかよ?w
お前の理屈なら論文なんだよなwww

まさに低知能な精神障害者の妄想こじつけだと証明されちゃったなwww

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 13:57:54 ID:fn5/6GSK.net
文句があるなら国立情報学研究所にどうぞ?
論文の定義が間違ってるなら聞いてもらえるんじゃない?w

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 14:01:08 ID:5wR0fZM5.net
>>746
文句があるのは、論文じゃねえものを論文とホラを吹いてるお前にだw

「この論文にアクセスする」、「この論文を探す」と検索結果画面に出たから、それは論文と思い込んだんだろ?www

なら、これも論文なんだよなあ?www

https://ci.nii.ac.jp/naid/110007490537

https://ci.nii.ac.jp/naid/40022256599

https://ci.nii.ac.jp/naid/40022274680

https://ci.nii.ac.jp/naid/40022272902

https://ci.nii.ac.jp/naid/170000181998


まさに低知能な精神障害者の妄想こじつけだと証明されちゃったなwww

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 14:04:03 ID:fn5/6GSK.net
お前の脳内の狭義の論文の定義なんて誰も興味もなけりゃ知らんわなw

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 14:12:26.47 ID:5wR0fZM5.net
>>748
いやいや、お前の理屈だろw
しかも学術誌に掲載される論文に狭義も広義も無いw
論文という事を証明しろと言ったら証明出来ず、

https://ci.nii.ac.jp/naid/10019938596

>これが、CiNiiに【論文として登録】されている以上の証明いる?w
>さすがキチガイの主張は一味違うなww

とまで言って、論文として登録されてる証明が、

>まあキチガイにゃ検索すら無理だわなw
>https://ci.nii.ac.jp/naid/10019938596

と言ってるんだから、検索結果画面の「この論文にアクセスする」、「この論文を探す」が論文である事の証明だと言ってんだろwww

つまり、これら↓も論文なんだよなあ?www


https://ci.nii.ac.jp/naid/110007490537

https://ci.nii.ac.jp/naid/40022256599

https://ci.nii.ac.jp/naid/40022274680

https://ci.nii.ac.jp/naid/40022272902

https://ci.nii.ac.jp/naid/170000181998


まさに低知能な精神障害者の妄想こじつけだと証明されちゃったなwww

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 14:27:33.39 ID:fn5/6GSK.net
論文も読めない頭で必死で探してるのはおもろいなw
しかし何を上げたところで俺の出した論文が論文ではないと言う証明にはならんけどなw
お前はどうあるのが論文で、どこが論文ではないのか明確に示せるのかな?ww

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 14:44:55.97 ID:DDSO9L/f.net
りもぶの論文まだあ?

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 15:22:15.42 ID:5wR0fZM5.net
>>750
>しかし何を上げたところで俺の出した論文が論文ではないと言う証明にはならんけどなw

日本騒音制御工学会が出している会誌「騒音制御」の31号の374〜377ページ 題名【自動車の振動評価】著者 加藤和人・北崎智之

会誌に載ってる解説だと証明されてる投稿文を【論文】だと言い張り、テメエで論文だという証明が出来ねえどころか、論文だとする根拠はCiNiiの検索結果画面に出てくる「この論文にアクセスする」「この論文をさがす」という定型文www

その定型文は検索結果に必ず出てくるものであって、雑誌やニュースの特集でさえ「この論文にアクセスする」「この論文をさがす」と出てくるから、論文の証明にはならないwww
そんな事で論文と証明したというなら>>749のニュースも論文という基地害論理だからなw

そもそも、右上に「騒 音 制御:Vol.31,No.5(2007)PP.374-377」と記載してるのは、それが「騒音制御」という誌面の31巻No5 374〜377ページの掲載文という証明であり、その「騒音制御」という会誌に【論文】と書かれていない時点で論文で無い事の証明であるw

http://www.ince-j.or.jp/old/05/05_page/kaishi/kaishi31.html

ほれ、これを否定するなら、論文だという証明をしてみろ虚言癖www

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 15:23:29.98 ID:5wR0fZM5.net
>>751
実測値を出せだのリモプの論文だの、テメエが基地害だと自己紹介してんなよw

で、実測値とは何の実測値だ?w

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 15:52:37.60 ID:fn5/6GSK.net
>>752
お前の理屈だと、文章と書いていない文章は文章ではなく
反証と書いていない文章は反証ではないと言うことか?w
なかなか香ばしいじゃないかww

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 16:01:43.79 ID:5wR0fZM5.net
>>754
論文はレポートとは違うんだから当然だろw
言い訳は必要ねえから、さっさと証明しろ基地害w

"騒音制御 Vol.31 No.5 2007.10

特集:乗り物の音・振動に関わる快適性

解説 自動車の振動評価 加藤和人・北崎智之374"

http://www.ince-j.or.jp/old/05/05_page/kaishi/kaishi31.html

「騒音制御 Vol.31」という会誌は、No1〜No6までの6部構成で、No5以外は論文が掲載されてるが、No5には論文が掲載されていないwww
つまり、「自動車の振動評価」が掲載されてるNo5には論文の掲載は無く、「自動車の振動評価」は【解説】として記載されているwww

この事実に反して、解説を論文だと強弁するお前は、その主張をする以上、「自動車の振動評価」が論文だと証明しなければならないw

ほれほれ、「自動車の振動評価」が論文だと証明しろよ基地害www

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 16:14:37.07 ID:fn5/6GSK.net
お前の論文の脳内定義はいつになったら答えるんだ?
認知バイアスは都合の悪いことは認めたくない病気だから
定義もあやふやなままこんな話しててもねぇw

なにしろ10kHzが低周波で240Hzが高周波とか言っちゃう
ダブスタキチガイだからなあww

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 16:19:32.53 ID:5wR0fZM5.net
>>756
そんな話で逸しても無駄だw

お前が【自動車の振動評価】がCiNiIに【論文として登録されている】という、その根拠と、【自動車の振動評価】が論文という証明をするだけの簡単な話だからなw

【会誌の解説】を論文だと強弁するお前は、その主張をする以上、「自動車の振動評価」が論文だと証明しなければならないw

ほれほれ、「自動車の振動評価」が論文だと証明しろよ基地害www

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 16:31:29 ID:fn5/6GSK.net
おや、定義するとなんか都合が悪いのか?w
まあ認知バイアス重症者は難癖つけて否定する事しかできないから
認める定義の開示を嫌がるのは知ってるけどねww

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 16:43:22 ID:5wR0fZM5.net
>>758
お前は、自分の主張を証明しろというと、いつも話を逸して逃げるよなwww
お前が自分の主張を証明する事に、定義だの何だのは全く関係ねえ事だからな
主張そのものが証明不可能なホラ話を騙る、虚言癖の行動そのものだろwww

自分でその根拠や証明を答えられねえっては、その主張は事実じゃねえ事の証明だw

お前が【自動車の振動評価】がCiNiIに【論文として登録されている】という、その根拠と、【自動車の振動評価】が論文という証明をするだけの簡単な話だからなw

ほれほれ、テメエの主張なんだから、「自動車の振動評価」が論文だと証明しろよ基地害www

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 16:45:16 ID:5wR0fZM5.net
>>758
ほれほれ、さっさと【自動車の振動評価】が【論文として登録されている】というその根拠と、【自動車の振動評価】が論文という証明をしろwww

はよwww

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 16:47:25 ID:fn5/6GSK.net
認知バイアス重症者は認めたくない事はひたすら重箱の隅をつついて決して認めないから、まずお前の論文の定義を明示してくれないと話にならんよ?w
お前って平然とダブスタを通すから、明確なスタンダードを示してくれないとね、ほれ早くww

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 16:56:21 ID:5wR0fZM5.net
>>761
ほれほれ、話を誤魔化して逃げ回ってんじゃねえよ基地害虚言癖w

【自動車の振動評価】が論文だと言い張る虚言癖の嘘に対して、こちらは【自動車の振動評価】が論文で無い事を証拠を以て証明したw

お前はその証明に対して、CiNiiに【論文として登録されてる】からそれ以上の証明がいるのかと強弁したが、それも俺に証拠を以て否定されたw

それでもなお【自動車の振動評価】が論文だと強弁してる以上、お前は【論文である事の証明】と、CiNiiに【論文として登録されてる】事の証明をしなければならないwww

証明まだあ?w

はよしろよ無能www

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 17:01:39 ID:fn5/6GSK.net
散々喚くわりに、論文とはどういうものかも言えないってアホなのかな?
ああ重度の精神疾患かw

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 17:06:12 ID:5wR0fZM5.net
>>763
【自動車の振動評価】が論文ってのは、お前の主張だろw
お前が論文だと言い張ってる事に、俺のスタンスは関係ねえだろw
俺の話にすり替えてんなよ基地害w

そもそも、お前が論文と言い張ってんだから論文だと証明すりゃいいだけの話だからなw

ほれほれ、さっさと論文だと証明しろやw
はよしろボケw

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 17:19:53.17 ID:fn5/6GSK.net
お前がこれは論文じゃない論文と証明しろと喚いてるんだろうがw
お前はこうだったら論文だ、という定義を示せばいいだけなのに、そんな簡単なこともできないのか?ww

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 17:33:39.37 ID:5wR0fZM5.net
>>763
>お前がこれは論文じゃない論文と証明しろと喚いてるんだろうがw

お前が論文だと言ってる事を、俺が証拠を以て、解説であって論文では無いと証明>>734,740,749,752,755したのに、それにさえ反証も出来ねえまま、まだ論文だと言い張ってるのがお前だろw

俺の証明を根拠も出さずに否定して、論文だと言い張ってる以上、お前の主張でしかねえんだから、お前が証明するのが当たり前の事だからなw

それを俺がどうたらなんて話をすり替えて逃げてんじゃねえよ基地害w

論文だと強弁してたくせに、論文だと何一つ証明出来ねえなら、嘘ついてましたごめんなさいしろよ基地害w

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 17:45:20.74 ID:fn5/6GSK.net
お前の脳内で都合よくコロコロ定義の変わるものを証明できる訳がないんだよなあw
ま、お前が論文の定義すら持ち合わせていないバカなのは良くわかったよww

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 17:54:10.10 ID:5wR0fZM5.net
>>765
俺の話にすり替えて逃げ回ってねえで、さっさと答えろや低能w

ほれ、【自動車の振動評価】が論文という根拠を出してみろw

ほれほれ、CiNiiに【論文として登録されてる】根拠を言ってみろw

まさか、【自動車の振動評価】が論文で、CiNiiに【論文として登録されてる】と強弁したテメエの主張なのに、こんな簡単な事に答えられねえ訳がねえよなあ?www

答えられねえなら、嘘でしたごめんなさいしろや基地害虚言癖www

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 18:46:24 ID:mC6RYFv0.net
ここのアンチは精神鑑定必要レベルだな
所詮ネットの中でしか吠えられないクズなんだろうけど

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 18:47:17 ID:rnW5L6ib.net
買ったけど全然白飛びしない
どうしたなるの?

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 18:55:43 ID:fn5/6GSK.net
強烈な日差しの時に撮ると白飛びするよ
ハンディカムとかねw

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 19:20:55 ID:v1i1rsWV.net
他スレというか板全体が平和過ぎると思ったらID変えずにここにいたのかw

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 19:40:46 ID:ySrrrttS.net
>>771
オズポケは強烈な日差しじゃなくても白色だからな
青空が存在しない

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 19:44:14 ID:/tuErUnM.net
ステマは他機種が暗いんだと言い張るが、明らかにクズボケが白っぽい
https://www.youtube.com/watch?v=dyJ1HiKAhn4

グニャグニャ
https://www.youtube.com/watch?v=HonZliOvM6E

白飛びしまくり
https://i.imgur.com/fe14DY4.jpg

他機種の方がクッキリ映る
https://i.imgur.com/eTza4UN.jpg

たった40cmから落ちて壊れて修理は有料
https://mobile.twitter.com/kunido/status/1106838241838129152

他機種と比べて白っぽくて画質も劣るオズモ
https://www.youtube.com/watch?v=y57GcOYBseY


.
(deleted an unsolicited ad)

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 20:19:32 ID:4P4h47p5.net
>>774
お前が持ってるオズモポケットは不良品だ!
諦めて捨てろ!
良い勉強になったな

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 20:31:29.39 ID:liRaj/xU.net
今日も上級国民クソニートが頑張ってるなぁ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 20:54:01 ID:9IevEOPz.net
>>775
それ全部違う人のじゃね?

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 21:56:00.51 ID:/tuErUnM.net
>>775

俺のも動画と同じだしどのオズポケも同じだわ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 22:06:04.35 ID:4P4h47p5.net
じゃお前らハズレ引いたんよ!残念やな!
諦めて捨てろ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 22:18:57.30 ID:Nbw7Q8pH.net
あれこれ文句を言っている人の中で
実機を持っている人は
カメラの知識ゼロの可哀想な爺さん一人だけ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 22:21:31.64 ID:3bF3vt3I.net
>>779
おまえはウソをついている。
日本橋持ってたら白飛びは仕様ですって言われたぞ。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 22:21:38.21 ID:RczcWId3.net
ネタじゃないならなぜあの爺さんは写真貼ったのかね
こっちまで哀しくなるやん

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 22:23:27.10 ID:Nbw7Q8pH.net
白飛びは全てのカメラの仕様

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 22:48:16.39 ID:AylBVj5c.net
やっぱり欠陥やん

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 22:51:40.46 ID:fn5/6GSK.net
アンチの頭がなw

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 22:56:43 ID:5wR0fZM5.net
白飛びは仕様ってwww
自ら欠陥を認めてんのかwww
そりゃあファームでも直らねえから、仕様だと居直るしかねえわなあwww

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 23:00:11 ID:fn5/6GSK.net
そりゃ白飛びしないカメラなんてこの世にないからなw

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 23:15:52 ID:5wR0fZM5.net
逆だろw
青空が白空になるカメラなんてオズポケしか無いからなだろwww

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 23:17:39 ID:Bo0cKlH/.net
>>787
ところで、テメエの主張はいつ証明するんだ?w

ほれ、【自動車の振動評価】が論文という根拠を出してみろw

ほれほれ、CiNiiに【論文として登録されてる】根拠を言ってみろw

はよしろや低能w

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 00:06:11 ID:zyyXu3P3.net
なんだよ白飛び言ってるの1人だけやんwww

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 00:40:40.44 ID:rdPyzpjg.net
おうりもぶ売れてるけ?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 01:29:17.89 ID:6+DfKuz/.net
もう本当に病気だね。この執念はどこから来るんだろう

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 03:38:54 ID:EHMY0jRz.net
>>788
さらに真っ白なfeiyuを推してた連中の
どの口からそんな言葉がでてくるのか…
ああ重度の認知バイアスだったな

https://i.imgur.com/JeznuLU.jpg

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 05:05:41.88 ID:1Sz4lXFG.net
喧嘩はやめて&#9835;〜

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 05:34:12.02 ID:EHMY0jRz.net
feiyuの動画、何気なく検索してみたけど酷いな…
粗悪なセンサーを過剰な画像処理で補うよくある激安中華アクションカムっぽい映像だけど
こんなカメラを引き合いに出してよく白飛びとか喚けるもんだ
認知バイアスが重症化した反オズポケ教の狂信者だな

https://youtu.be/M8m-zfkE6K0

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 06:29:57 ID:1T40iU7c.net
>>780
ユーチューブ動画でアップされてるのは白い

全部一人がアップしたのか?
そんなわけないだろ

これも空白いんだよ

https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://izu-nushi.com/review/osmo-pocket-weakness%23i-3&ved=2ahUKEwiPwZrV-vDqAhXEP3AKHXCPCs8QygQwBHoECAIQEw&usg=AOvVaw18YiwhyROZEWyeb5Nyovs7&cshid=1595974343044

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 06:47:02 ID:apY43IAa.net
オズポケが一番最適機だけど、自分の欠陥について時間使った方が有意義だぞ
解ってたらクソニートにはなってないだろうけど、オズポケ可愛いよ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 07:24:00.96 ID:EHMY0jRz.net
欲を言うなら wifi マイク バッテリー 給電ポート搭載の
スティックが欲しいところだね
出たら即買うわ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 08:40:07 ID:XWCNYhg1.net
白いマンは白内障疑惑w

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 08:43:55 ID:mQzUY1S1.net
青空の映像が白空になってる証拠があるのに白内障とか言ってるのは、もはや措置入院レベルの精神障害者だろw

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 09:07:11.84 ID:XWCNYhg1.net
でたーーw

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 09:12:29.11 ID:XWCNYhg1.net
で、白飛びマンは毎日毎日同じことくり返して何がしたいの?
お前が気に入らないカメラなら買わないでお終いやん。もしかしてお仕事かな?w

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 09:35:39 ID:mQzUY1S1.net
で、ホラ吹き虚言癖マンは毎日毎日同じことくり返して何がしたいの?
お前がホラ吹いても欠陥品は欠陥品のままやん。もしかしてお仕事かな?w

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 10:08:06.06 ID:NkWtQHzX.net
>>781
残念やったな!はよ捨てろ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 10:08:28.51 ID:XWCNYhg1.net
で、りもぶは売れたんけ?w
そんなことしてもりもぶは売れんぞw
多製品貶すマーケティングは朝鮮由来。りもぶ=韓国製
あっ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 10:36:10.14 ID:EHMY0jRz.net
韓国人の実に90%以上が認知バイアスらしいw

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 10:40:07.31 ID:mQzUY1S1.net
で、ファームでも直らんのけ?w
ファームでも直らん不具合は欠陥品やぞw
他製品貶すマーケティングはDJI工作員由来。ホラ吹き虚言癖=中国人
あっ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 10:40:37.58 ID:mQzUY1S1.net
中国人の実に90%以上が認知バイアスらしいw

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 10:54:16.55 ID:Ga318dMs.net
ついに壊れた。。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 11:11:30 ID:mQzUY1S1.net
壊れてる欠陥品はオズポケなw

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 11:15:03.20 ID:EHMY0jRz.net
アンチオズポケ信仰のために誰の目にもわかる嘘を
平然と喚けることがどれだけ異常なことなのか
ニワトリより小さな脳では理解できないのだろう

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 11:19:15.53 ID:mQzUY1S1.net
欠陥品オズポケ擁護のために誰の目にもわかる嘘を
平然と喚けることがどれだけ異常なことなのか
ニワトリより小さな脳では理解できないのだろう

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 11:20:56.08 ID:VKhbZwLS.net
他にまともなのないからオズポケが売れとるんやで
勘違いすんな

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 11:23:37.16 ID:mQzUY1S1.net
不具合を知らずに購入する人が多いからオズポケが売れとるんやで
勘違いすんな

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 11:27:54.08 ID:EHMY0jRz.net
ちなみにこれソースね
>>808のソースは?w

全国民91%が「勝手に思い込む習慣... 精神的健康赤信号
聨合ニュース(韓国語) 2017/02/17
http://www.yonhapnews.co.kr/bulletin/2017/02/16/0200000000AKR20170216169800017.HTML

(ソウル=聨合ニュース)ハンミフイ記者=国民の10人のうち9人は根拠なしに勝手に思い込むなど、「認知バイアス」に該当する習慣があるという調査結果が出た。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 11:29:55.63 ID:VKhbZwLS.net
まずはちゃんとした代理店とサポート体制を作れよ
土俵にすら上がってないぞ他機種は
そもそも一般人はオズポケ以外知らないぞ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 11:34:47.90 ID:EHMY0jRz.net
他のってAmazonだけでしか売ってない
怪しい中華のパチモンって扱いだしなw

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 11:49:03 ID:mQzUY1S1.net
>>815
まさに、低周波を高周波だと思い込み、解説投稿文を論文だと思い込んでた基地害虚言癖ID:fn5/6GSKそのものだなwww
あれ?中国人じゃなくて韓国人だったのか?www

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 11:50:21 ID:aLz1prY6.net
以外
低周波
高周波
ng推奨

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 11:51:47 ID:mQzUY1S1.net
>>816
ちゃんとした代理店とサポート体制なのに、白飛びする不具合は仕様ですと言われちゃう欠陥カメラってどうなの?w
そのサポート体制とやらは、不具合を修正出来るファームでサポートしてくれんのか?w

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 11:53:45 ID:mQzUY1S1.net
>>817
それ凄いなw
Amazon限定商品なのか?w

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 11:54:13 ID:z1WXkl32.net
>>820
白飛びは露出を調整すればいいですよって教えてくれるよ
ホント馬鹿に道具与えても意味ないなw

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 11:54:53 ID:z1WXkl32.net
>>821
怪しい業者が売ってるからだよ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 11:56:46 ID:z1WXkl32.net
それより他機種は暗いとクソ画質になるのなんとかしたら?

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 11:57:30 ID:mQzUY1S1.net
>>822
他の機種なら露出調整しなくてもなんともない条件下で、いちいち露出調整しなくちゃならない不具合は仕様と誤魔化されて終わる欠陥品だもんなあw

ああ、対策でNDフィルター付けたら、ジンバルがおかしくなっちゃう不具合もファームで修正も出来ない欠陥があぅたよなあw

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 11:58:01 ID:z1WXkl32.net
4k30pしか撮れないカメラって買う価値あるの?
ねえpalm君

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 11:58:05 ID:mQzUY1S1.net
>>823
Amazonでしか売ってねえんだろ?w
Amazon限定商品なんだろ?w

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 11:58:52 ID:mQzUY1S1.net
>>824
そんなに暗い場所で撮る機会なんてないよなあw

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 11:59:19 ID:z1WXkl32.net
>>825
何を言ってるの?
https://i.imgur.com/JeznuLU.jpg

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 11:59:24 ID:mQzUY1S1.net
>>826
え?オズポケ以外はみんなそんなのか?www

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 11:59:54 ID:z1WXkl32.net
>>828
明るい場所でもこれ
https://i.imgur.com/JeznuLU.jpg

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 12:00:26 ID:mQzUY1S1.net
>>829
何を言ってるの?w

https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://izu-nushi.com/review/osmo-pocket-weakness%23i-3&ved=2ahUKEwiPwZrV-vDqAhXEP3AKHXCPCs8QygQwBHoECAIQEw&usg=AOvVaw18YiwhyROZEWyeb5Nyovs7&cshid=1595974343044

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 12:01:00 ID:mQzUY1S1.net
>>831
青空が全部白空になるこれw

https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://izu-nushi.com/review/osmo-pocket-weakness%23i-3&ved=2ahUKEwiPwZrV-vDqAhXEP3AKHXCPCs8QygQwBHoECAIQEw&usg=AOvVaw18YiwhyROZEWyeb5Nyovs7&cshid=1595974343044

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 12:02:09 ID:z1WXkl32.net
開けないぞ(笑

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 12:03:06 ID:mQzUY1S1.net
>>834
開けてるしw
お前の環境がオズポケ同様クソなんだろw

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 12:04:30 ID:z1WXkl32.net
フェイユーは画質がクソだし
palmはレンズがクソだし30pしか撮れない
他もジンバルがゴミレベル
打ってるとこは怪しい業者
誰が買うねんw

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 12:06:08 ID:z1WXkl32.net
白飛びは測光の問題やな
オズポケは対象が明るいけど他機種は暗い
夕日では他機種は無駄に露出上げるゴミ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 12:06:22 ID:mQzUY1S1.net
フェイユーは画質がクソだし
palmはレンズがクソだし30pしか撮れない
オズポケも白飛びするしジンバルがゴミレベル
打ってるとこは怪しい業者なのに売れている
誰が買うねんw

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 12:07:02 ID:z1WXkl32.net
馬鹿だから測光の仕組みも分かって無いんやな

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 12:07:59 ID:mQzUY1S1.net
>>837
白飛びはオズポケの欠陥やな
オズポケは対象が明るいけど他機種は暗い
晴天でオズポケは全体を白く染めるゴミ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 12:08:06 ID:z1WXkl32.net
>>838
中国人

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 12:08:43 ID:z1WXkl32.net
>>840
やっぱステマしてたのは中国人だったのか

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 12:08:52 ID:mQzUY1S1.net
バカだから欠陥を測光の話にすり替えてるw

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 12:10:33 ID:mQzUY1S1.net
クラファンで1億超えてるらしいけど、日本人もいるだろうよw

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 12:11:03 ID:z1WXkl32.net
>>843
測光が分からない馬鹿に説明する意味無いね(笑

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 12:11:35 ID:mQzUY1S1.net
>>842
え、お前が中国人なんだろ?w
あれ?韓国人なんだっけ?w

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 12:12:21 ID:mQzUY1S1.net
>>845
ホラ吹き虚言癖のいつもの屁理屈だから欠陥を測光の話にすり替えてるんだよな?w

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 12:15:49 ID:z1WXkl32.net
https://youtu.be/Oguaa9fiqjg
これ見たらみんなオズポケ買うよそりゃ
わざわざリスキーな他機種買う意味無いもんw

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 12:16:27 ID:EHMY0jRz.net
また今日も発狂してんのかw

ちなみにビデオカメラ、白飛びで検索してみ?
ソニーやらパナやらが自ら白飛び対策を公開しているくらい
カメラでは当たり前の現象なんだよなぁw

買うだけで使い方を学ばないアホには
どんなカメラも使えんよww

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 12:17:33 ID:mQzUY1S1.net
>>848
でも、こんなの見ちゃったら他機種買っちゃうよねw

青空が全部白空になるこれw

https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://izu-nushi.com/review/osmo-pocket-weakness%23i-3&ved=2ahUKEwiPwZrV-vDqAhXEP3AKHXCPCs8QygQwBHoECAIQEw&usg=AOvVaw18YiwhyROZEWyeb5Nyovs7&cshid=1595974343044

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 12:18:47 ID:mQzUY1S1.net
>>849
だって、白飛び対策のスタンダード、フィルター付けたらジンバルがおかしくなっちゃう欠陥品なんだもんなあw

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 12:19:20 ID:mQzUY1S1.net
>>849
しかも、たった2グラム程度でだぞwww

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 12:20:20 ID:z1WXkl32.net
妄想もここまで来ると笑える

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 12:22:11 ID:z1WXkl32.net
他機種が売れてないのはその製品に問題があるとは思わないのか?

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 12:22:11 ID:mQzUY1S1.net
>>853
こんな事実が証拠として残ってる事を、妄想とか印象操作してもどうにもならんよw

工作員がいくら必死になっても、オズポケのジンバルの不安定さは致命的なのが事実
無編集の動画見たら隠せてないのがよく分かる

Osmo Pocket で車載トーク その86「夜の稚内を走りながら町の暮らしについて雑談」
https://youtu.be/E34vf3lvMmw

車載で謎の現象が起きる欠陥カメラ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 12:23:19 ID:mQzUY1S1.net
>>854
フェイユーにしたって、クラファンだけで1億ってのは、売れてないとは言わないでしょw

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 12:24:16 ID:z1WXkl32.net
純正ndフィルターじゃないやん
非正規のワイコン使ってるのにメーカーが保証できるかよ
やっぱ猿並みの馬鹿だったんだなw

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 12:26:09 ID:mQzUY1S1.net
>>857
正規だろうが非正規だろうが重量なんて3gもねえだろw

数グラム程度でジンバルが勝手に振動を繰り返す欠陥カメラw

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 12:29:28 ID:z1WXkl32.net
>>858
それは詭弁だろ
何gだろうとメーカーが保証しない使い方で文句言っても無駄
重さだけでなくバランスが重要なジンバルでそんなこと言ってるのは馬鹿しかいないよ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 12:29:37 ID:EHMY0jRz.net
>>848
空の色はオズポケが一番白飛びしていないという…
とりわけfeiyuが白飛びが酷い上に傾いているw
FIMIはほぼ真っ白で、さらに他は4k60pなのに唯一4k30pというロースペック

笑ってしまうくらい見事にオズポケ以外を選ぶ理由が見当たらないなw

https://i.imgur.com/qCfQtCU.jpg

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 12:35:34 ID:mQzUY1S1.net
>>859
詭弁じゃねえだろw
バランスが重要だから重量が大事なのは当然w
純正だろうが非純正だろうが、アクセサリーの仕様で重量は決まってる筈だからなw
非正規フィルター数グラムでジンバルの不具合を起こすなら、正規の数グラムでも不具合を起こすのは当然w

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 12:36:28 ID:mQzUY1S1.net
>>860
じゃあFimi同様、オズポケは白飛び仕様の欠陥カメラってこったなw


青空が全て真っ白な空になってるw

https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://izu-nushi.com/review/osmo-pocket-weakness%23i-3&ved=2ahUKEwiPwZrV-vDqAhXEP3AKHXCPCs8QygQwBHoECAIQEw&usg=AOvVaw18YiwhyROZEWyeb5Nyovs7&cshid=1595974343044

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 12:39:25 ID:EHMY0jRz.net
露出調整もできないユーザーに欠陥があるだけだなw

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 12:44:11 ID:mQzUY1S1.net
>>863
測光センサーさえファームで修正出来ない仕様の欠陥カメラって事だろwww
ジンバルがクソ、測光もクソ、どうもならん欠陥品w

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 12:45:14 ID:z1WXkl32.net
>>861
ndフィルターとワイコンの形状確認しろってw

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 12:45:59 ID:EHMY0jRz.net
ワイコンはNDフィルタより重いし
純正のワイコンはないはずだが
正規とは一体?w

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 12:46:03 ID:z1WXkl32.net
>>864
測光センサーって何?

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 12:51:12.37 ID:mQzUY1S1.net
>>865
何cmも飛び出てる訳じゃねえよなあw

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 12:51:42.30 ID:mQzUY1S1.net
>>866
公式ストアで売ってるなら認定してるって事だよなあw
DJI公式で売られてるFreewell Osmo Pocketの広角レンズが2.6gだw

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 12:52:24.80 ID:mQzUY1S1.net
>>867
は?w
カメラってのは測光センサーの測光を基準に露出してんのに、まさかそんな事も知らねえで測光とか騙ってたのか?w

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 12:56:06.09 ID:lJDB+XjA.net
露出なんてお高い一眼レフでも測光のクセを理解して補正が必要

一眼レフじゃないんだから測光センサーなんてなくて撮像素子の情報を直接使ってるだろ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 12:59:43.11 ID:EHMY0jRz.net
アンチが無知すぎて笑えるww

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 13:04:25 ID:z1WXkl32.net
>>868
馬鹿だろ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 13:07:51 ID:z1WXkl32.net
>>870
勉強してから発言してね(笑

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 13:32:18 ID:EHMY0jRz.net
野良ワイコンって厚くてキャリブレーションの時に本体にぶつかってたよなぁ
それで重さが同じなら同等とかアホなのかと

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 13:35:32 ID:gWm6RUT3.net
>>871
そんな事は当たり前の事だろw
静止画じゃねえんだから、イメージセンサー = 測光センサーなんだからなw

測光センサーさえファームで修正出来ない仕様の欠陥カメラって事だろwww
ジンバルがクソ、測光もクソ、どうもならん欠陥品w

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 13:35:55 ID:gWm6RUT3.net
>>872
無知を晒してんのは工作員のお前だw

公式ストアで売ってるなら使用を認定してるって事だよなあw

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 13:36:09 ID:gWm6RUT3.net
>>873
バカはお前なw
DJI公式で売られてるFreewell Osmo Pocketの広角レンズが2.6gだw
何cmもレンズが飛び出てるのか?www
オズポケのワイコンなんて、どこのメーカーのも似たようなもんだからなw

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 13:37:13 ID:gWm6RUT3.net
>>874
お前がなw
測光とは何だ?
露出を決める為の基本的条件だろw
勉強してから言い訳しろ基地害w

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 13:39:08 ID:gWm6RUT3.net
>>875
そんはものを使ってるとは何処にも書いてないし言ってもいないw
しかも、重さなんて何処のメーカーも似たりよったりw
そんな重いワイコンがあるなら、それを示してみろ妄想虚言癖w

こんな事実が証拠として残ってる事を、妄想とか印象操作してもどうにもならんよw

工作員がいくら必死になっても、オズポケのジンバルの不安定さは致命的なのが事実
無編集の動画見たら隠せてないのがよく分かる

Osmo Pocket で車載トーク その86「夜の稚内を走りながら町の暮らしについて雑談」
https://youtu.be/E34vf3lvMmw

車載で謎の現象が起きる欠陥カメラ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 13:46:38 ID:z1WXkl32.net
>>878
純正なら文句言えばええやん
そんなことも分からないの?

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 13:47:14 ID:EHMY0jRz.net
必死で後付けしてて笑えるw
お前はよっぽど売れない臭いおっさんが好きなんだな
再生数稼ぎに付き合う気はないんだわww

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 13:47:17 ID:nSEKfKXZ.net
可動部だけのレンズユニットの重さなんて10〜20数グラムやろ
そこに2〜3グラムの重しだとかなりの割合やからな
たかが数グラムって言える数値じゃないのは誰でもわかる

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 13:48:17 ID:z1WXkl32.net
>>879
専用センサーで測光してるみたいな書き方しといて何言ってんだか

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 13:49:44 ID:lJDB+XjA.net
>>876
本当に知識がないんだな

イメージセンサーにしろ測光センサーにしろファームで変更できる民生用カメラが世の中に存在するなら教えて欲しいんだけど

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 14:12:52 ID:gWm6RUT3.net
>>881
お前の言ってる事が意味不明なんだが、誰に何の文句を?w

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 14:13:15 ID:gWm6RUT3.net
>>882
何を後付けしたって?w
測光を持ち出してきたのはお前だろw
露出を決める為の基本的条件である測光は、現代の映像を記録するカメラには必ず備えられてるのだからなw

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 14:13:42 ID:gWm6RUT3.net
>>884
誰も専用センサーなんて言ってねえよなw
ファインダーの中にイメージセンサーを別個に備える一眼と違って、イメージセンサーが測光センサーを兼ねるのはビデオカメラなら常識だろw

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 14:14:34 ID:gWm6RUT3.net
>>885
ぎゃははははははw
お前、自分で言ってる事を理解してるか?w

ファームウェアってのは何だと思ってる?w

センサーからの情報を処理してるチップの機能をファームで微調整する事で、センサー感度や色域などを変更出来るのは常識だw

知識がねえのはお前だという自己紹介だったなwww

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 14:18:40 ID:lJDB+XjA.net
>>889
センサーからの情報を処理するチップとセンサーは別物だぞ

マヌケ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 14:25:33.64 ID:gWm6RUT3.net
>>890
全てのセンサーを処理してるのはチップだボケwww

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 14:27:20.41 ID:EHMY0jRz.net
早速後付けで草w

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 14:28:17.76 ID:gWm6RUT3.net
>>892
何を後付けだって事にしたんだ?基地害w

センサーだけでなく、カメラ全ての機能、性能を処理してるのがチップだからな低能w

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 14:37:58.19 ID:EHMY0jRz.net
ならなぜ最初からチップと言わないんでしょうねぇw
しかも測光センサーてww

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 14:39:58.97 ID:lJDB+XjA.net
頼むからさあ、煽るなら信号処理の仕組みくらい学んで普通の用語を使ってくれよ

どんなに信号処理チップのファームを書き換えてもセンサーは修正なんてされない
センサーの使い方が変わるだけだ

「測光センサーさえファームで修正出来ない」と意味不明なことを書いてるんだよ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 14:42:35.87 ID:EHMY0jRz.net
最初から知ってたなら測光処理なり言うわなw
測光センサーwwウケるwww

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 15:25:06.67 ID:mQzUY1S1.net
>>894
チップは制御してるだけだ低能w
測光センサーが無ければチップは露出を処理出来ねえんだから当たり前だろ基地害w

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 15:25:37.37 ID:mQzUY1S1.net
>>895
お前は、信号処理の仕組みを理解してねえから>>885のようなバカな事を言ってんだろwww

>「測光センサーさえファームで修正出来ない」と意味不明なことを書いてるんだよ

測光センサーが入れ替わる訳じゃねえだろ基地害w
>>889で言及した通り、測光センサーの信号感度や強度の調整をチップ側でする事によって、測光センサーの感度や受光色域を【仮想的】に変更する事を、ファームでセンサーの使い方が変わる?www

【使い方】がどう変わんだよ?www

そもそも【使い方】って何だよwww

【ファームでセンサーの使い方が変わる】なんて意味不明な事を書いてんだよお前はwwwwww

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 15:26:44.88 ID:mQzUY1S1.net
>>896
測光センサーがウケる?w
マジで頭大丈夫か?w

オズモポケットの露出を制御してるのは何だ?w
制御チップだろw
そのチップが露出を制御するのに条件とする物理量の入力は何だ?w
光だろwww
その光の物理量を測って信号に変える装置を何だ?w
測光センサーだろwww
その測光センサーをイメージセンサーと兼用してるだけの事を、測光処理というとかこじつけは大概にしとけよ低能w

測光の信号処理はチップでしてる事であって、測光は【測光センサー】がしてる事かだからなw

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 15:30:32.19 ID:NkWtQHzX.net
メーカーに質問して仕様です言われて発狂しとるの、はよ捨てろよ〜楽になるぞ〜

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 15:35:06.40 ID:mQzUY1S1.net
白飛びは仕様ってwww
自ら欠陥を認めてんのかwww
そりゃあファームでも直らねえから、仕様だと居直るしかねえわなあwww

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 15:40:25.72 ID:ARq1+IoF.net
>>886
メーカーサポート品を使って問題が出たら交換なり返品くらいさせてくれる
そんなことも分からないの?

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 15:41:34.94 ID:ARq1+IoF.net
>>888
これは恥ずかしいw

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 15:46:49.15 ID:mQzUY1S1.net
>>902
ん?w
だからそれは何の話をしてんだよ?w
誰が何処でメーカーサポート品を使ったって?w
どのレスの話なのか指してみろ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 15:47:25.58 ID:mQzUY1S1.net
>>903
ファインダーの中にイメージセンサーを別個に備える一眼と違って、イメージセンサーが測光センサーを兼ねるのはビデオカメラなら常識w

そんな事も知らねえってのは、そりゃあ恥ずかしいわなあw

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 15:54:03.22 ID:Xt7YbinI.net
ファインダーからセンサーは見えないけど?(笑

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 16:01:17.06 ID:EK2K5Gsn.net
>>905
何レスか前に別の人が言ってたことそのままやん
もうこっちまで恥ずかしくなるからやめろってw

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 16:02:45.57 ID:EHMY0jRz.net
>>899
センサーとチップを分離して理解できていた前提なら、わざわざ測光センサーと明言したのは、チップでなくセンサーをファームで修正できると言っていたって事になるなw
どっちにしろバカだわww

>>864
>測光センサーさえファームで修正出来ない仕様の欠陥カメラって事だろwww

>>889
>センサーからの情報を処理してるチップの機能をファームで微調整する事で、センサー感度や色域などを変更出来るのは常識だw

>>899
>測光の信号処理はチップでしてる事であって、測光は【測光センサー】がしてる事かだからなw

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 16:05:36.75 ID:RCyBcx4o.net
もしかしてあの爺再び登場か?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 16:16:27 ID:mQzUY1S1.net
>>906
測光モードの撮影ってのは何だ?w
ファインダー撮影だろw
つまり、デジタルミラー式一眼は、ファインダーブロック内に測光センサーが有るって事だw
ファインダーブロックが無いミラーレスは、当然イメージセンサーが測光センサーを兼用するw
疑問に思うなら納得するまでテメエで調べろよ低能w

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 16:17:32 ID:mQzUY1S1.net
>>907
それが事実だから、同じ話になるって事だろwww
つまり、裏を返せば、それを否定するお前の話が事実では無いって事だよなw

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 16:17:58 ID:mQzUY1S1.net
>>908
>センサーとチップを分離して理解できていた前提なら、わざわざ測光センサーと明言したのは、チップでなくセンサーファームで修正できると言っていたって事になるなw

何だ?チップでなくセンサーファームで修正って?www
センサーを修正ってのは、センサーの感度の調整を、チップで制御する範囲を修正する事なんだから、その範囲の調整さえファームで出来ねえって事は、
測光感度や色域さえ修正出来ねえって事、つまり、センシング自体が修正出来ねえって事 = センサーさえ修正出来ねえって事だろwww

さすが、低周波を高周波だと思い込み、ただの解説投稿文を論文だと思い込んだ低知能の基地害だけある、お前がバカなだけだw

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 16:30:04.01 ID:mQzUY1S1.net
ところでお前らって、現れる時が全く一緒で発言も同時刻帯で、消える時も同時に消えて【何故か】ピタッと書き込みが無くなるよなwww

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 16:38:31.32 ID:EHMY0jRz.net
>>912
「を」はどこに行った?センサーファームってw引用もまともにできないのかよww

つかセンサー感度なんでマニュアルでいくらでも調整できるし、それを制御しているのはファームなんだが?w
オートの味付けがお前の狂った感性に合わないだけだろww

おや、論文の定義から逃げ回ってたのにまだやりたいの?w
240Hzが高周波で、10kHzが低周波とか言い出す支離滅裂な奴の定義は
はっきりさせておかないとねぇw

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 16:39:49.33 ID:18v4Gwya.net
>>910
測光モードの撮影ってのは何だ?w
ファインダー撮影だろw

は?

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 16:40:29.01 ID:18v4Gwya.net
>>911
おう
自分の勘違いを無かったことにするのか(笑

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 16:54:58.63 ID:mQzUY1S1.net
>>914
>「を」はどこに行った?センサーファームってw引用もまともにできないのかよww

何だその言い訳は?w

>センサーとチップを分離して理解できていた前提なら、わざわざ測光センサーと明言したのは、チップでなくセンサーファームで修正できると言っていたって事になるなw

【チップでなくセンサーファームで修正】ってのは何だ?と聞いてんだよw

>つかセンサー感度なんでマニュアルでいくらでも調整できるし、それを制御しているのはファームなんだが?w

ファームが制御とかバカな事を言ってんじゃねえよ低能w
制御してんのはチップであってファームじゃねえだろwww
そして、マニュアルで調整するのもセンサーからの信号を基にチップが制御してるんだろうがwww

>おや、論文の定義から逃げ回ってたのにまだやりたいの?w

テメエの主張がホラ話だから答えられねえ言い訳が、論文の定義だったなwww
論文の定義にすり替えて逃げ回ってねえで、さっさと答えろや低能w

ほれ、【自動車の振動評価】が論文という根拠を出してみろw

ほれほれ、CiNiiに【論文として登録されてる】根拠を言ってみろw

まさか、【自動車の振動評価】が論文で、CiNiiに【論文として登録されてる】と強弁したテメエの主張なのに、こんな簡単な事に答えられねえ訳がねえよなあ?www

答えられねえなら、嘘でしたごめんなさいしろや基地害虚言癖www

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 16:56:01.66 ID:mQzUY1S1.net
>>914
>240Hzが高周波で、10kHzが低周波とか言い出す支離滅裂な奴の定義は

このスレで240Hzが高周波と言ってるのはお前だけなw
そして10kHzが電子電気分野では低周波なのは事実だ>>521

>はっきりさせておかないとねぇw

テメエの主張なんだからハッキリさせとこうかw

ほれ、【自動車の振動評価】が論文という根拠を出してみろw

ほれほれ、CiNiiに【論文として登録されてる】根拠を言ってみろw

まさか、【自動車の振動評価】が論文で、CiNiiに【論文として登録されてる】と強弁したテメエの主張なのに、こんな簡単な事に答えられねえ訳がねえよなあ?www

答えられねえなら、嘘でしたごめんなさいしろや基地害虚言癖www

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 16:56:27.08 ID:mQzUY1S1.net
>>915
何が、は?だw

一眼ミラーで、測光モードの撮影ってのは何だ?w
ファインダー撮影だろw

>>916
何を勘違いって事に捏造したんだお前www

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 17:01:56.99 ID:EHMY0jRz.net
>>917
白内障が進行しすぎなんじゃねえのw
まさかコピペの仕方がわからなくて手打ちで写してんのか?ww

改竄引用しないで>>908を1k回(1万回じゃないぞw)見直して出直してこいww

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 17:12:47.73 ID:mQzUY1S1.net
【チップでなくセンサーをファームで修正】ってのは何だ?と聞いてんだよw

一体何処で誰がそんな事を言ってる?

お前の脳内じゃ、ファームウェアはセンサーにアップロードすんのかよ?www

で、逃げてねえでさっさと答えろや基地害w


ほれ、【自動車の振動評価】が論文という根拠を出してみろw

ほれほれ、CiNiiに【論文として登録されてる】根拠を言ってみろw

まさか、【自動車の振動評価】が論文で、CiNiiに【論文として登録されてる】と強弁したテメエの主張なのに、こんな簡単な事に答えられねえ訳がねえよなあ?www

答えられねえなら、嘘でしたごめんなさいしろや基地害虚言癖www

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 17:32:16 ID:EHMY0jRz.net
>>921
>一体何処で誰がそんな事を言ってる?

↓お前だが?w

>>864
>測光センサーさえファームで修正出来ない仕様の欠陥カメラって事だろwww

ちなみにファームからセンサーを操作する事は、調整、設定、制御とは言うが、修正とは言わんなw

>>918
>このスレで240Hzが高周波と言ってるのはお前だけなw

↓お前だが?w

>>600
>そうそう、高周波モーターってのは、商用電源50Hzや60Hzに対して高周波だから、高周波モーターと呼称されてるんだとよw

>>921
>ほれほれ、CiNiiに【論文として登録されてる】根拠を言ってみろw

どうしても定義が言えないんだねぇw
んじゃ論文IDが振られているから、で十分だろww
異論があるなら定義をどうぞ?w

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 18:00:39.79 ID:NkWtQHzX.net
>>901
はよ捨てろって!

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 18:21:07 ID:mQzUY1S1.net
>>922
>>一体何処で誰がそんな事を言ってる?
>
>↓お前だが?w

その文章の何処に、【チップでなくセンサーをファームで修正】と書いてる?w
一体何処に【ファームウェアはセンサーにアップロード】と書いてる?www
リテラシー皆無だけあって、テメエに都合よく脳内変換するよなwww

>ちなみにファームからセンサーを操作する事は、調整、設定、制御とは言うが、修正とは言わんなw

ファームからセンサーを操作?www
何だそれは?wwwwww
お前の脳内では、チップじゃなくて、ファームがセンサーを操作してんのか?www

ファームからはセンサーを操作なんて出来ねえが、ファームをチップにアップロードして、センサーなどの入出力など機能や性能を改善する事を【世の中では修正】と言うwww

ちなみにな、ファームで機能や性能、バグなどを改善させる事を修正というwww
ファームをアップする事は修正であって、調整だの設定だの制御だのとは言わねえわなwww

ファームウェアをアップする目的は、その対象機器の安定や改善であり、修正であるw
調整や設定、制御なととは言わねえんだよ低能www

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 18:23:30 ID:mQzUY1S1.net
>>922
>>このスレで240Hzが高周波と言ってるのはお前だけなw
>
>↓お前だが?w
>
>>>600
>>そうそう、高周波モーターってのは、商用電源50Hzや60Hzに対して高周波だから、高周波モーターと呼称されてるんだとよw

おいおい、↑このレスの何処に【240Hzが高周波】と言ってると幻覚を見てんだ?お前www

さすが本物の精神異常者だと感服したわw

他人が言ってもいねえ事を言った事に捏造して、それを根拠に言い掛かり付けてんじゃねえよ基地害w

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 18:24:25 ID:mQzUY1S1.net
>>922
>どうしても定義が言えないんだねぇw
んじゃ論文IDが振られているから、で十分だろww
>異論があるなら定義をどうぞ?w

お前の主張の根拠に、俺の言う定義は一体何の関係が有る事にして、テメエの主張の根拠を答えられねえ言い訳にしてんだ?www


ほれ、【自動車の振動評価】が論文という根拠を出してみろw

ほれほれ、CiNiiに【論文として登録されてる】根拠を言ってみろw


まさか、【自動車の振動評価】が論文で、CiNiiに【論文として登録されてる】と強弁したテメエの主張なのに、こんな簡単な事に答えられねえ訳がねえよなあ?www

答えられねえなら、嘘でしたごめんなさいしろや基地害虚言癖www

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 18:32:00 ID:EHMY0jRz.net
>>924
>ファームからセンサーを操作?www
>お前の脳内では、チップじゃなくて、ファームがセンサーを操作してんのか?www

ああ…ファームがチップ上で動作するソフトウェアの事だって知らんのかw
妙に納得したわww

>センサーなどの入出力など機能や性能を改善する事を【世の中では修正】と言うwww

センサーの入出力の制御はチップ側であって、センサーは修正していないんだよなぁw

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 18:35:46 ID:EHMY0jRz.net
>>926
>お前の主張の根拠に、俺の言う定義は一体何の関係が有る事にして、テメエの主張の根拠を答えられねえ言い訳にしてんだ?www

日本語が崩壊しているがどうした?頭がパンクしたか?ww

お前が論文の定義を言えないんだから
国立情報学研究所に論文IDが振られて登録されていると言うだけで十分だろw
違うと言うなら論文の定義をどうぞ?w

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 18:50:28.55 ID:EHMY0jRz.net
>>925
>おいおい、↑このレスの何処に【240Hzが高周波】と言ってると幻覚を見てんだ?お前www

見えないのか?w

>商用電源50Hzや60Hzに対して【高周波】だから、高周波モーターと呼称されてるんだとよw

言ってるじゃん?w
ついでにそのモーターの最大入力周波数が240Hzだけど?ww

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 19:02:14 ID:mQzUY1S1.net
>>927
>ああ…ファームがチップ上で動作するソフトウェアの事だって知らんのかw
>妙に納得したわww

ファームが動作すんのか?www
チップがファームのコードを読み込んで実行してるだけで、ファームは動いてねえよなあw
物理的にチップが制御しているものを、文字であるファームがセンサーを制御してるなんて言ってんだから、知能の程度が知れるよなあwww
本物の基地害だと妙に納得したわあwww

>センサーの入出力の制御はチップ側であって、センサーは修正していないんだよなぁw

ファームアップによってセンシングを改善させる為に、センサー本来の感度や信号の範囲、または、旧ファームによって限定されていた範囲を【修正】してんだよwww

ファームで、バグやセンサーなどの入出力など機能や性能を改善する事を【世の中では修正】と言うwww
ファームウェアをアップする目的は、その対象機器の安定や改善であり、修正であるw
ファームをアップする事は修正であって、調整や設定、制御などとは言わねえんだよ低能www

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 19:03:48 ID:mQzUY1S1.net
>>928
>>お前の主張の根拠に、俺の言う定義は一体何の関係が有る事にして、テメエの主張の根拠を答えられねえ言い訳にしてんだ?www
>
>日本語が崩壊しているがどうした?頭がパンクしたか?ww

リテラシー皆無だから、日本語を理解出来ねえだけだろw

>お前が論文の定義を言えないんだから

俺が論文の定義を言わない事と、お前が【これは論文だ】と主張している根拠が何だ?という事には、全く何の関係もねえよなwww

俺が論文の定義を言わねえから、テメエが【これは論文だ】と断言してる根拠は答えられない

↑こんな基地害っぷりを発揮した、破綻してる屁理屈で言い訳して逃げ回ってる低能がお前だからなwww

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 19:05:07 ID:mQzUY1S1.net
>>928
>国立情報学研究所に論文IDが振られて登録されていると言うだけで十分だろw
>違うと言うなら論文の定義をどうぞ?w

つまり、NII論文ID(NAID)が振られていたら論文なんだと妄想した訳だな?www

「この論文にアクセスする」、「この論文を探す」と検索結果画面に出たから、それは論文と思い込んだだけでなく、CiNiiに登録されている全てのコンテンツに振られた、NII論文ID(NAID)が振られているからという単純な理由で、論文だという事にしたんだよな?www

なら、これら↓も論文なんだよなあ?www

https://ci.nii.ac.jp/naid/110007490537

https://ci.nii.ac.jp/naid/40022256599

https://ci.nii.ac.jp/naid/40022274680

https://ci.nii.ac.jp/naid/40022272902

https://ci.nii.ac.jp/naid/170000181998


まさに低知能な精神障害者の妄想こじつけだと証明されちゃったなwww

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 19:06:49 ID:mQzUY1S1.net
>>929
>>おいおい、↑このレスの何処に【240Hzが高周波】と言ってると幻覚を見てんだ?お前www
>
>見えないのか?w

見えねえなw
健常者にはどうやっても見えねえだろw
ほれ、何処に【240Hzが高周波】だと書いてる?www
幻覚を根拠に屁理屈捏ねてんじゃねえぞ虚言癖w

さすが本物の精神異常者だと感服したわw

>言ってるじゃん?w
>ついでにそのモーターの最大入力周波数が240Hzだけど?ww

言ってねえだろwww
俺が【240Hzが高周波】だと書いてる文章を引用して示せよ基地害www

他人が言ってもいねえ事を言った事に捏造して、それを根拠に言い掛かり付けてんじゃねえよ基地害w

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 19:15:27 ID:EHMY0jRz.net
>>930
すごい(アホな)力説だけど、要するにセンサーそのものを修正はしてないって事だから

>測光センサーさえファームで修正出来ない仕様の欠陥カメラって事だろwww

結局これを自ら否定した訳だな、お疲れさんw

>>932
少なくとも国立情報学研究所の中では論文の扱いだなw

>>933
>ほれ、何処に【240Hzが高周波】だと書いてる?www
ほお、じゃあお前はいくつの周波数の話をしていたんだ?w
どっちにしろ商用電源より上なんだから240Hzも高周波って事になるけどなww

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 19:43:25 ID:Uh0r7tH5.net
どれがどっち派の書き込みかよくわからんようになってるわ

ステマは名前欄にでもステマと書いてくれ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 19:50:16 ID:gInjHpmG.net
気づいてる人もいるだろうが
言い合いしてるID真っ赤な奴は全員同一人物だからな

自分で自分に反対意見だして反論してるキチガイ
面白いと思ってるのは本人のみ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 20:01:19 ID:mQzUY1S1.net
>>934
>すごい(アホな)力説だけど、要するにセンサーそのものを修正はしてないって事だから

誰がセンサーそのものを修正するなんて言ってる?w
お前が言ってる事だろw

>測光センサーさえファームで修正出来ない仕様の欠陥カメラって事だろwww
>
>結局これを自ら否定した訳だな、お疲れさんw

何で否定した事になるのか、その頓珍漢な理屈を説明してみろ基地害w

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 20:06:06.94 ID:mQzUY1S1.net
>>934
>少なくとも国立情報学研究所の中では論文の扱いだなw

論文IDってだけで、明らかに論文じゃねえものが論文として出てくるって事だよなw
つまり、お前が論文だと強弁してるものは、論文だという証明にもなりゃしねえって事だろwww

お前が論文だと言ってる事を、俺が証拠を以て、解説であって論文では無いと証明>>734,740,749,752,755したのに、それにさえ反証も出来ねえまま、まだ論文だと言い張ってる根拠は、全く根拠とならねえって事だwww

要するに、解説であって論文では無いと証明>>734,740,749,752,755されてる反証にはならねえから、お前の主張はホラ話だと確定するwww

https://ci.nii.ac.jp/naid/130007865504

https://ci.nii.ac.jp/naid/40021589818

https://ci.nii.ac.jp/naid/40021840081

https://ci.nii.ac.jp/naid/40021742694

https://ci.nii.ac.jp/naid/40022214214

これらも、国立情報学研究所のNII論文ID(NAID)が振られてるから【論文】なんだよなあ?www

ほれ、テメエが論文だと言い張ってんだから、↑それらも確実に論文だという証明をしてみろよ低能虚言癖www

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 20:07:39.33 ID:mQzUY1S1.net
>>934
ほれほれ、都合が悪いからってスルーしてんじゃねえよ基地害w

>お前が論文の定義を言えないんだから

俺が論文の定義を言わない事と、お前が【これは論文だ】と主張している根拠が何だ?という事には、全く何の関係もねえよなwww

俺が論文の定義を言わねえから、テメエが【これは論文だ】と断言してる根拠は答えられない

↑こんな基地害っぷりを発揮した、破綻してる屁理屈で言い訳して逃げ回ってる低能がお前だからなwww

ほれ、【自動車の振動評価】が論文という根拠を出してみろw

ほれほれ、CiNiiに登録されてる全てのコンテンツが【論文として登録されてる】と強弁してんだから、それらが論文だと証明してみろw

まさか、【自動車の振動評価】が論文で、CiNiiに【論文として登録されてる】と強弁したテメエの主張なのに、こんな簡単な事に答えられねえ訳がねえよなあ?www

答えられねえなら、嘘でしたごめんなさいしろや基地害虚言癖www

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 20:08:35.72 ID:mQzUY1S1.net
>>934
>ほお、じゃあお前はいくつの周波数の話をしていたんだ?w
>どっちにしろ商用電源より上なんだから240Hzも高周波って事になるけどなww

さすが本物の精神異常者だと感服したわw
「高周波になるけどな」ってのは、お前が言ってる事であって俺が言ってる事じゃねえよなあw
そして、【俺が「240Hzが高周波」だと言った】と、お前はハッキリ断言してケチを付けてきてるよなあ?w


>そいつは電気は10kHzは低周波だ、240Hzは高周波とか支離滅裂な主張をしてみたり>>688

>なにしろ10kHzが低周波で240Hzが高周波とか言っちゃうダブスタキチガイだからなあww>>756

>240Hzが高周波で、10kHzが低周波とか言い出す支離滅裂な奴の定義は>>914

>言ってるじゃん?w
>ついでにそのモーターの最大入力周波数が240Hzだけど?ww>>929


ほれ、俺が何処で【240Hzが高周波】だと【言ってる】?www

【何処で240Hzが高周波だと主張してる?】

俺は一言もそんな事を言ってねえだろwww
幻覚を根拠に屁理屈捏ねてんじゃねえぞ虚言癖w

俺が【240Hzが高周波】だと書いてる文章を引用して示せよ基地害www

他人が言ってもいねえ事を言った事に捏造して、それを根拠に言い掛かり付けてんじゃねえよ基地害w

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 20:10:00.55 ID:mQzUY1S1.net
>>936
さすがにそんな基地害はいねえだろwww
ID:EHMY0jRzのバカでさえ、そんな事はしねえだろwww

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 20:21:08 ID:apY43IAa.net
クソニートが本領発揮だな
次スレはIPアリで良いか?

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 20:23:57 ID:mQzUY1S1.net
>>942
ワッチョイ建てれねえくせに、IPアリなんて背伸びしてんなよw

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 21:31:08.90 ID:EHMY0jRz.net
ビデオカメラ板はワッチョイ非対応っぽい

ほい次スレ

【DJI】 DJI Osmo Pocket Part22
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1596082787/

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 21:48:42.37 ID:OMPAiuGd.net
>>941
お前もその一人というか、お前1人が
オズポケアンチになったりオズポケステマになったりして自分で自分にレスしてるだけ

wを多用、レス元の文を>を付けて引用が多数
自分では気づいてないんだろうけどお前とお前の相手の文体が全体的にそっくり
物凄い長文だしな

バレてないと思ってるんだろうがバレバレ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 21:51:50.79 ID:EHMY0jRz.net
>>937
お前だよw

>>938
俺にとっちゃ論文かどうかなんてどうでもいいけど
そんなに拘るならこっちを見るといいw
同じ車両の振動カテゴリの論文だが短めで読みやすいぞww
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2964560
https://tuat.repo.nii.ac.jp/index.php?action=repository_action_common_download&item_id=1722&item_no=1&attribute_id=16&file_no=1&page_id=13&block_id=39

>>940
240Hzを、商用電源より「高周波」だと言った事に変わりはないんだが?w

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 22:13:10.43 ID:mQzUY1S1.net
お前らって、現れる時が全く一緒で発言も同時刻帯で、消える時も同時に消えて【何故か】ピタッと書き込みが無くなるよなwww

ああ、そういやID:EHMY0jRzって自演までしちゃう、本物の精神障害者だったな>>599,605

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 22:14:16.99 ID:mQzUY1S1.net
>>944
お前って工作員だけでなく荒らしだったのか?w
議論無しで次スレのテンプレ改変しちゃダメだろ基地害w

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 22:16:39.76 ID:mQzUY1S1.net
>>945
そんな妄想を垂れ流すなら、掛かり付けの精神病院で存分に披露してこい基地害www
あ、お前ってID:EHMY0jRzの自演なんだっけwww

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 22:17:18.50 ID:mQzUY1S1.net
>>946
また>>939はスルーしたのかwww
ホラ話だとバレちゃって答えに詰まった、分かりやすい虚言癖の行動だよなあwww

>>>すごい(アホな)力説だけど、要するにセンサーそのものを修正はしてないって事だから
>>
>>誰がセンサーそのものを修正するなんて言ってる?w
>>お前が言ってる事だろw
>
>お前だよw

お前だw
ほれ、俺が何処で【センサーそのものを修正する】と書いてるのか、そのものを引用してみろ基地害虚言癖w

>測光センサーさえファームで修正出来ない仕様の欠陥カメラって事だろwww
>
>結局これを自ら否定した訳だな、お疲れさんw

何で否定した事になるのか、その頓珍漢な理屈を説明してみろ基地害w

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 22:18:15.36 ID:mQzUY1S1.net
>>946
>俺にとっちゃ論文かどうかなんてどうでもいいけど
>そんなに拘るならこっちを見るといいw
>同じ車両の振動カテゴリの論文だが短めで読みやすいぞww

そんなものは、お前の主張の証明にはならないw

>少なくとも国立情報学研究所の中では論文の扱いだなw

論文IDってだけで、明らかに論文じゃねえものが論文として出てくるって事だよなw
つまり、お前が論文だと強弁してるものは、論文だという証明にもなりゃしねえって事だろwww

お前が論文だと言ってる事を、俺が証拠を以て、解説であって論文では無いと証明>>734,740,749,752,755したのに、それにさえ反証も出来ねえまま、まだ論文だと言い張ってる根拠は、全く根拠とならねえって事だwww

要するに、解説であって論文では無いと証明>>734,740,749,752,755されてる反証にはならねえから、お前の主張はホラ話だと確定するwww

https://ci.nii.ac.jp/naid/130007865504

https://ci.nii.ac.jp/naid/40021589818

https://ci.nii.ac.jp/naid/40021840081

https://ci.nii.ac.jp/naid/40021742694

https://ci.nii.ac.jp/naid/40022214214

これらも、国立情報学研究所のNII論文ID(NAID)が振られてるから【論文】なんだよなあ?www

ほれ、テメエが論文だと言い張ってんだから、↑それらも確実に論文だという証明をしてみろよ低能虚言癖www

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 22:21:22.67 ID:mQzUY1S1.net
>>946
>240Hzを、商用電源より「高周波」だと言った事に変わりはないんだが?w

さすが本物の精神異常者だと感服したわw

【言った事に変わりはない】ってのは【言ってない】という事実に対して【言った事に】お前が勝手にこじつけてるって事だろw

「高周波になるけどな」ってのは、お前が言ってる事であって俺が言ってる事じゃねえだろ基地害w
そして、高周波振動モーターという名称の話なのに、【俺が「240Hzが高周波」だと言った】と、お前はハッキリ断言してケチを付けてきてるよなあ?w


>そいつは電気は10kHzは低周波だ、240Hzは高周波とか支離滅裂な主張をしてみたり>>688

>なにしろ10kHzが低周波で240Hzが高周波とか言っちゃうダブスタキチガイだからなあww>>756

>240Hzが高周波で、10kHzが低周波とか言い出す支離滅裂な奴の定義は>>914

>言ってるじゃん?w
>ついでにそのモーターの最大入力周波数が240Hzだけど?ww>>929


ほれ、俺が何処で【240Hzが高周波】だと【言ってる】?www

【何処で240Hzが高周波だと主張してる?】

俺は一言もそんな事を言ってねえだろwww
幻覚を根拠に屁理屈捏ねてんじゃねえぞ虚言癖w

俺が【240Hzが高周波】だと書いてる文章を引用して示せよ基地害www

他人が言ってもいねえ事を言った事に捏造して、それを根拠に言い掛かり付けてんじゃねえよ基地害w

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 22:21:54.22 ID:mQzUY1S1.net
>>946
ほれほれ、都合が悪いからってスルーしてんじゃねえよ基地害虚言癖w

>お前が論文の定義を言えないんだから

俺が論文の定義を言わない事と、お前が【これは論文だ】と主張している根拠が何だ?という事には、全く何の関係もねえよなwww

俺が論文の定義を言わねえから、テメエが【これは論文だ】と断言してる根拠は答えられない

↑こんな基地害っぷりを発揮した、破綻してる屁理屈で言い訳して逃げ回ってる低能がお前だからなwww

ほれ、【自動車の振動評価】が論文という根拠を出してみろw

ほれほれ、CiNiiに登録されてる全てのコンテンツが【論文として登録されてる】と強弁してんだから、それらが論文だと証明してみろw

まさか、【自動車の振動評価】が論文で、CiNiiに【論文として登録されてる】と強弁したテメエの主張なのに、こんな簡単な事に答えられねえ訳がねえよなあ?www

答えられねえなら、嘘でしたごめんなさいしろや基地害虚言癖www

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 22:29:43.58 ID:EHMY0jRz.net
>>950
ほう、じゃあ何を修正と言ったつもりだったんだ?w

>>951
おう論文だぞ?国立情報学研究所の中ではなw
で、追加で2つ出してやった論文についてはどうだ?ww

>>952
↓これはお前が書いたんじゃないのか?w

>>600
>高周波モーターってのは、商用電源50Hzや60Hzに対して高周波だから

どこかからの引用ならお前が言った事にはならないが
もしそうだと言うならソース元くらい示せるよなw

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 22:58:56 ID:mQzUY1S1.net
>>954
>ほう、じゃあ何を修正と言ったつもりだったんだ?w

散々論破済み>>924,930

>おう論文だぞ?国立情報学研究所の中ではなw

国立情報学研究所の中でも論文だという証明をしてもいねえのに、論文だぞと言ってる時点でホラ話だからなw

そもそも、国立情報学研究所の中だけで論文で、それ以外では論文で無くなるなどという破綻した【論文】は、基地害虚言癖のお前の脳内にしか存在しねえだろw

論文IDってだけで、明らかに論文じゃねえものが論文として出てくるって事は、お前が論文だと強弁してるものは、論文だという証明にもなりゃしねえって事だからなwww

お前が論文だと言ってる事を、俺が証拠を以て、解説であって論文では無いと証明>>734,740,749,752,755したのに、それにさえ反証も出来ねえまま、まだ論文だと言い張ってる根拠は、全く根拠とならねえって事だwww

要するに、解説であって論文では無いと証明>>734,740,749,752,755されてる反証にはならねえから、お前の主張はホラ話だと確定するwww

https://ci.nii.ac.jp/naid/130007865504

https://ci.nii.ac.jp/naid/40021589818

https://ci.nii.ac.jp/naid/40021840081

https://ci.nii.ac.jp/naid/40021742694

https://ci.nii.ac.jp/naid/40022214214

これらも、国立情報学研究所のNII論文ID(NAID)が振られてるから【論文】なんだよなあ?www

ほれ、テメエが論文だと言い張ってんだから、↑それらも確実に論文だという証明をしてみろよ低能虚言癖www

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 23:00:17 ID:mQzUY1S1.net
>>954
>↓これはお前が書いたんじゃないのか?w
>
>>>600
>>そうそう、高周波モーターってのは、商用電源50Hzや60Hzに対して高周波だから、高周波モーターと呼称されてるんだとよw
>>
>>つまり、世間一般で云う【高周波】では無くて、【高周波モーター】や【高周波振動モーター】という名称って事だから、高周波の概念を否定する根拠にもなりゃしない、的外れソースだからなwww

これの何処に俺が【240Hzが高周波】だと書いてる?w
しかも、世間一般で云う【高周波】では無くて、【高周波モーター】や【高周波振動モーター】という名称になった経緯を【他人から聞いたまま】書いた事だから、高周波の概念を否定する根拠にもなりゃしねえって書いてるよなw

>どこかからの引用ならお前が言った事にはならないが

引用でも引用じゃなくても、俺は【240Hzが高周波】だとは一切言ってないのは、その文章で証明されてるw

>もしそうだと言うならソース元くらい示せるよなw

取引先のおっさんだw

俺が【240Hzが高周波】だと言ってるとテメエがケチ付けてんだから、【240Hzが高周波】だと言ってる文章をそのまま引用して示せよ基地害www

他人が言ってもいねえ事を言った事に捏造して、それを根拠に言い掛かり付けてんじゃねえよ基地害w

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 23:12:22 ID:EHMY0jRz.net
>>955
全然論破できていないなw
「測光センサーさえファームで修正出来ない仕様の欠陥カメラって事だろwww」
これに省略した部分を足して説明してみ?ww

>国立情報学研究所の中でも論文だという証明をしてもいねえのに、論文だぞと言ってる時点でホラ話だからなw

へえ、国立情報学研究所がホラ吹きだと?w
まあ認めたくないなら別にいいけどこっちの論文なら文句ないだろ?ww
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2964560
https://tuat.repo.nii.ac.jp/index.php?action=repository_action_common_download&item_id=1722&item_no=1&attribute_id=16&file_no=1&page_id=13&block_id=39

>>956
>取引先のおっさんだw
そりゃ便利な事でwww

>240Hzが【高周波】だと言ってる文章を
言っているねぇw

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 23:17:50.29 ID:OMPAiuGd.net
EHMY0jRzとmQzUY1S1は同一人物
本人は否定してるが文体みれば全く同じ
他にもID使いわけて1人だけで複数演じてる。
こういうのを一人芝居という

何が面白いのかわからんが本人は満足してるようだ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 00:09:04 ID:NCWr7Kcx.net
昨日一日の書き込み
EHMY0jRzが29レス
mQzUY1S1が71レス
合わせて丁度100レスとか狙ってやってるだろ
同一人物の自作自演だな

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 00:25:36.07 ID:mb4ow5T/.net
>>957
>全然論破できていないなw

完全に論破してるだろ>>924,930
ファームアップによって修正とは、センシングを改善させる為に、センサー本来の感度や信号の範囲、または、旧ファームによって限定されていた範囲を【修正】する事だとよw

>これに省略した部分を足して説明してみ?ww

省略などしてねえから必要無いw

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 00:25:58.52 ID:J2yPpOQD.net
成功体験が無いからエネルギー使うところを知らないんだろうな
クソニートはなにかと戦ってるんだろうな
社会から邪魔者扱いされて死んでいくのはイヤだなぁ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 00:26:49.34 ID:mb4ow5T/.net
>>957
>へえ、国立情報学研究所がホラ吹きだと?w

NII論文IDとは、CiNii内固有のIDだとよwww
つまり、CiNii Booksに収録されている書籍・雑誌約76万件の検索結果全てに付与されるIDであり、確実に【論文】であると証明するものでは無いw
そしてそれは>>955,932のリンクが雑誌記事であり、論文では無い事がそれを証明してるwww

>まあ認めたくないなら別にいいけどこっちの論文なら文句ないだろ?ww

何でテメエの主張とは関係ねえ論文を持ち出して誤魔化してんだよ基地害w
それら論文は、お前が論文だと言い張ってる【自動車の振動評価】じゃねえだろw

https://ci.nii.ac.jp/naid/10019938596

ほれ、↑この【自動車の振動評価】が論文だと強弁する証明をしろよ基地害www
証明出来ねえ時点で、お前の主張は自動的にホラ話だと証明されるwww

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 00:27:38.12 ID:mb4ow5T/.net
>>956
>>240Hzが【高周波】だと言ってる文章を
>言っているねぇw

お前よ、【言ってる】という日本語の意味を理解してねえのか?中国人ww
言ってもいねえ事を言ってるねぇって、テメエが幻覚を見るような精神異常者だと自白したようなもんだろwww

>>>600
>>そうそう、高周波モーターってのは、商用電源50Hzや60Hzに対して高周波だから、高周波モーターと呼称されてるんだとよw
>>
>>つまり、世間一般で云う【高周波】では無くて、【高周波モーター】や【高周波振動モーター】という名称って事だから、高周波の概念を否定する根拠にもなりゃしない、的外れソースだからなwww

ほれほれ、↑この文章の何処で俺が【240Hzが高周波】だと書いてる?w

しかも、世間一般で云う【高周波】では無くて、【高周波モーター】や【高周波振動モーター】という名称になった経緯を【他人から聞いたまま】書いた事だから、高周波の概念を否定する根拠にもなりゃしねえって書いてるよなw

50Hz60Hzで回転するべきモーターが、それ以上の周波数で回転するものの総称を高周波モーターと名付け【られてるんだってよ】と言ってるだけなのに、【240Hzは高周波】だと言った!なんて勝手にこじつけてんのがお前だからなw

そもそも【240Hz】ってのは、どっから出てきたんだよ?www
テメエの思い込みで勝手に俺が言った事にデッチ上げてんだろうが基地害www

他人が言ってもいねえ事を言った事に捏造して、それを根拠に言い掛かり付けてんじゃねえよ基地害w

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 00:29:12.15 ID:mb4ow5T/.net
>>958,959,961
妄想が甚だしいなw
マジで事件起こす前に病院行った方がいいぞw

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 00:32:34.25 ID:12kg4c1P.net
どうもdji製品は基地外を呼び寄せてしまうらしいな

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 00:33:54.20 ID:mb4ow5T/.net
>>965
欠陥には欠陥が集まるって事を言いたいのか?www

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 00:52:06.72 ID:PFdVA4Gb.net
>>960
省略していないなら言葉通りセンサーが修正できるという意味だなw
いくら後付けしても意味は変わらんww

>>962
うんだから君の論文の定義を聞いているんだけど?w
ないなら全て論文でいいはずだけどねえ?ww

>>963
↓ほれ
>>600 >商用電源50Hzや60Hzに対して【高周波】だから
>>688 >そいつは電気は10kHzは低周波だ、240Hzは【高周波】とか

何を勘違いしてるか知らんが、お前が240Hzと言ったとは一言も言っていないが?ww

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 01:41:40.72 ID:mb4ow5T/.net
>>967
>省略していないなら言葉通りセンサーが修正できるという意味だなw
>いくら後付けしても意味は変わらんww

【センサーが修正出来る】では無いw
【センサーを修正する】だw
ファームアップの意味が、ファームアップによって修正する事であり、センシングを改善させる為に、センサー本来の感度や信号の範囲、または、旧ファームによって限定されていた範囲を【修正】する事だから、【センサーを修正する】で何ら間違いは無いw

測光センサーさえファームで修正出来ない仕様の欠陥カメラって事だろwww
ジンバルがクソ、測光もクソ、どうもならん欠陥品がオズポケだwww

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 01:43:58.46 ID:mb4ow5T/.net
>>967
>うんだから君の論文の定義を聞いているんだけど?w

論文が論文か論文で無いかという事実に、何故、俺の定義が必要なのか、その基地害論理を聞かせてくれよwww

>ないなら全て論文でいいはずだけどねえ?ww

俺の定義が無いなら、お前は、論文で無いただの雑誌でさえ論文だとしてると自白した訳かwww

そもそも、さっきテメエが持ち出してきた本物の論文は、それらが【論文】だと、誰が見ても一目で分かるよなあwww

じゃあ、お前が論文とする↓これは、何処に論文だとする証明がある?w

https://ci.nii.ac.jp/naid/10019938596

ほれ、↑この【自動車の振動評価】が論文だと強弁する証明をしろよ基地害www
証明出来ねえ時点で、お前の主張は自動的にホラ話だと証明されるwww

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 01:45:42 ID:mb4ow5T/.net
>>967
>↓ほれ
>>>600 >商用電源50Hzや60Hzに対して【高周波】だから
>>>688 >そいつは電気は10kHzは低周波だ、240Hzは【高周波】とか

おいおい、レスまで捏造かよw
>>692の↓これは、お前の発言を引用したレスであって【240Hzは高周波】は俺の発言では無いwww

>>240Hzは高周波とか支離滅裂な主張をしてみたり
>
>そんな事は言ってませんw

ここでも【240Hzは高周波】と言ってねえと否定してんだろ基地害w

>何を勘違いしてるか知らんが、お前が240Hzと言ったとは一言も言っていないが?ww

ハッキリお前は、俺が【240Hzは高周波】と言ったと言ってるから、今更、言い逃れは不可能だ>>688,756,914,929

そもそも【240Hz】ってのは、どっから出てきたんだよ?www
このスレを「240Hz」で検索すると、【240Hz】と発言してるのはお前で、俺は、それを引用してレスしてるだけだからなw
テメエの思い込みで勝手に俺が言った事にデッチ上げてんだろうが基地害www

他人が言ってもいねえ事を言った事に捏造して、それを根拠に言い掛かり付けてんじゃねえよ基地害w

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 01:56:38 ID:PFdVA4Gb.net
>>969
ファームがセンサーの信号を調整するという意味なら「補正」なんだよなw
「センサーを修正する」ならセンサーそのものを修正する事になるから、結局間違ってるのは変わらんw

>>969
>俺の定義が無いなら、お前は、論文で無いただの雑誌でさえ論文だとしてると自白した訳かwww

国立情報学研究所がそうしているからねえw
まあ国立情報学研究所の論文検索に引っかかるのが条件だから、雑誌ならなんでもではないけどなww
お前は論文の定義ができないようだし、この定義に文句を言える立場ではないと思うが?w

>>970
>おいおい、レスまで捏造かよw
カッコは元々お前が俺のレスを捏造したものじゃんw
言ったことを引用した範囲と解釈したから訂正しただけだぞ?ww

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 02:35:10 ID:mb4ow5T/.net
>>971
>ファームがセンサーの信号を調整するという意味なら「補正」なんだよなw

屁理屈にもならねえシッタカこいてんなよ基地害w
補正も修正も同じ事だw

>「センサーを修正する」ならセンサーそのものを修正する事になるから、結局間違ってるのは変わらんw

【センサーを修正する】なら何故【センサーそのものを修正する】って事になるのか、その屁理屈の根拠を示してみろw

お前の屁理屈なら【センサーを補正する】でも【センサーそのものを補正する】って事だよなあww

どうやってファームでセンサーそのものを補正すんだよ?www

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 02:35:46 ID:mb4ow5T/.net
>>971
何故、聞いてる事に答えねえんだ?w

>うんだから君の論文の定義を聞いているんだけど?w

論文が論文か論文で無いかという事実に、何故、俺の定義が必要なのか、その基地害論理を聞かせてくれよwww


そもそも、さっきテメエが持ち出してきた本物の論文は、それらが【論文】だと、誰が見ても一目で分かるよなあwww

じゃあ、お前が論文とする↓これは、何処に論文だとする証明がある?w

https://ci.nii.ac.jp/naid/10019938596

ほれ、↑この【自動車の振動評価】が論文だと強弁する証明をしろよ基地害www
証明出来ねえ時点で、お前の主張は自動的にホラ話だと証明されるwww

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 02:36:42 ID:mb4ow5T/.net
>>971
>カッコは元々お前が俺のレスを捏造したものじゃんw

おいおい、今度は【240Hzが高周波】が捏造って事にしちゃったのか?www

このスレを240で検索したら分かるが、初めて240Hzが出てきたレスが>>688で、

>240Hzは高周波とか支離滅裂な主張をしてみたり

と明確に【240Hzは高周波と主張】とお前は言ってるw
そして、

>なにしろ10kHzが低周波で240Hzが高周波とか言っちゃうダブスタキチガイだからなあww

>240Hzが高周波で、10kHzが低周波とか言い出す支離滅裂な奴の定義ははっきりさせておかないとねぇw

>>おいおい、↑このレスの何処に【240Hzが高周波】と言ってると幻覚を見てんだ?お前www
>
>見えないのか?w
>
>言ってるじゃん?w
>ついでにそのモーターの最大入力周波数が240Hzだけど?ww

【240Hzは高周波】や【240Hzが高周波】だと俺が言ってるという事に、お前が勝手に言ってる事は、↑これで証明されたろw

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 02:37:17 ID:mb4ow5T/.net
>>971
>何を勘違いしてるか知らんが、お前が240Hzと言ったとは一言も言っていないが?ww

ハッキリお前は、俺が【240Hzは高周波】と言ったと言ってるから、今更、言い逃れは不可能だ>>688,756,914,929

そもそも【240Hz】ってのは、どっから出てきたんだよ?www

このスレを「240Hz」で検索すると、【240Hz】と発言してるのはお前で、俺は、それを引用してレスしてるだけだからなw

テメエの思い込みで勝手に俺が言った事にデッチ上げてんだろうが基地害www

他人が言ってもいねえ事を言った事に捏造して、それを根拠に言い掛かり付けてんじゃねえよ基地害w

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 02:43:24 ID:GGLv+a/y.net
メアド交換とかlineとかでやれよ。誰も興味ないぞ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 02:51:01 ID:PFdVA4Gb.net
>>972
違うんだよなぁw

ほ せい 【補正】? 足りないところを補い、あやまりを正すこと。? 誤差を除いて正しい値を求めること。
しゅう せい 【修正】まちがっていたり、不十分であるところを直して正しくすること。

「センサー(の信号)を修正」だったら間違ってなかったけど、何も略してないって断言してたからその解釈は消えたなw

>>973
同じく論文検索で出てきたからだが?w
定義は変わってないぞ?ww

>>974
240Hzと明言していなくても、お前は
>商用電源50Hzや60Hzに対して高周波だから
と言ってるんだから、240Hzを高周波としている事実は変わらんし、何も間違っていないなw

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 03:29:49.45 ID:mb4ow5T/.net
>>977
何でいつもテメエの主張なのに、逃げ回って答えねえんだよ?w

>「センサーを修正する」ならセンサーそのものを修正する事になるから、結局間違ってるのは変わらんw

【センサーを修正する】なら何故【センサーそのものを修正する】って事になるのか、その屁理屈の根拠を示してみろw

お前の屁理屈なら【センサーを補正する】でも【センサーそのものを補正する】って事だよなあww

どうやってファームでセンサーそのものを補正すんだよ?www

>違うんだよなぁw

何も違わねえよw
補正とは「足りないところを補って、誤りを正すこと。」であり、英語ではコレクションと言い、修正も英語ではコレクションだw

そして、修正とは「まちがっていたり、不十分であるところを直して正しくすること。」や「よくないところを直して正しくすること。」であり、直す対象が必ず間違っているとは限らないw
つまり、修正には、足りないものを補って誤りを正す事が【含まれる】w

補正とは修正の中に含まれるんだから、同じ事だwww

>「センサー(の信号)を修正」だったら間違ってなかったけど、何も略してないって断言してたからその解釈は消えたなw

同じ事だと何度説明しても理解出来ねえ低能w

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 03:32:54.56 ID:mb4ow5T/.net
>>977
>同じく論文検索で出てきたからだが?w
>定義は変わってないぞ?ww

全く答えにも証明にもなってねえから、やり直しだw

>うんだから君の論文の定義を聞いているんだけど?w

論文が論文か論文で無いかという事実に、何故、俺の定義が必要なのか、その基地害論理を聞かせてくれよwww


そもそも、さっきテメエが持ち出してきた本物の論文は、それらが【論文】だと、誰が見ても一目で分かるよなあwww

じゃあ、お前が論文とする↓これは、何処に論文だとする証明がある?w

https://ci.nii.ac.jp/naid/10019938596

ほれ、↑この【自動車の振動評価】が論文だと強弁する証明をしろよ基地害www
証明出来ねえ時点で、お前の主張は自動的にホラ話だと証明されるwww

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 03:33:43.11 ID:mb4ow5T/.net
>>977
>240Hzと明言していなくても、お前は

聞いてる事に答えず、頓珍漢な答えをしてんのは基地害だからか?w

【240Hzは高周波】や【240Hzが高周波】だと俺が言ってるという事に、お前が勝手に言ってる事は証明されたろw

>何を勘違いしてるか知らんが、お前が240Hzと言ったとは一言も言っていないが?ww

ハッキリお前は、俺が【240Hzは高周波】と言ったと言ってるから、今更、言い逃れは不可能だ>>688,756,914,929

そもそも【240Hz】ってのは、どっから出てきたんだよ?www

このスレを「240Hz」で検索すると、【240Hz】と発言してるのはお前で、俺は、それを引用してレスしてるだけだからなw

テメエの思い込みで勝手に俺が言った事にデッチ上げてんだろうが基地害www

他人が言ってもいねえ事を言った事に捏造して、それを根拠に言い掛かり付けてんじゃねえよ基地害w

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 03:45:52.91 ID:mb4ow5T/.net
>>977 訂正
何でいつもテメエの主張なのに、逃げ回って答えねえんだよ?w

>「センサーを修正する」ならセンサーそのものを修正する事になるから、結局間違ってるのは変わらんw

【センサーを修正する】なら何故【センサーそのものを修正する】って事になるのか、その屁理屈の根拠を示してみろw

お前の屁理屈なら【センサーを補正する】でも【センサーそのものを補正する】って事だよなあww

どうやってファームでセンサーそのものを補正すんだよ?www

>違うんだよなぁw

何も違わねえよw
補正とは「足りないところを補って、誤りを正すこと。」であり、英語ではコレクトと言い、修正も英語ではコレクトだw

そして、修正とは「まちがっていたり、不十分であるところを直して正しくすること。」や「よくないところを直して正しくすること。」であり、直す対象が必ず間違っているとは限らないw
つまり、修正には、足りないものを補って誤りを正す事が【含まれる】w

補正とは修正の中に含まれるんだから、同じ事だwww

>「センサー(の信号)を修正」だったら間違ってなかったけど、何も略してないって断言してたからその解釈は消えたなw

同じ事だと何度説明しても理解出来ねえ低能w

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 04:14:41 ID:PFdVA4Gb.net
お前は答えたところでずっと同じ質問の繰り返しだなぁw
そうまでして君の謎定義で本物と認めた論文の内容に触れたくないのか?ww
読んでみてそれなりに面白かったが、お前にゃ難しかったかw

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 07:02:13 ID:mb4ow5T/.net
>>982
お前は聞いてる事に答えてないw

お前が話を逸して聞いてる事に答えねえ以上、永遠に同じ事を聞くw
テメエの主張なのに、テメエの主張を答えられねえ以上、テメエの主張は虚言癖が騙るホラ話でしかねえんだよw

まあ、お前の主張は根拠が妄想のホラ話だから、根拠を答えられねえのは当然w
そして答えられねえ時点で、それは自動的に証明されてるwww

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 07:25:36 ID:PFdVA4Gb.net
おや、互いに論文と認める論文が見つかったのに
論文の内容に進まないのか?w
自称学のあるお前は当然博士論文くらい読み慣れてるだろ?ww

国立情報学研究所とお前の主観的な論文の定義は
永久に噛み合うことはないんだし
そんな不毛なすりあわせに時間を使うのは無駄なことだ

それよりその2つの論文を元に、振動の高周波の定義を議論して
有意義な時間を過ごそうじゃないのww

ところでさw
>>978
>補正とは「足りないところを補って、誤りを正すこと。」であり、英語ではコレクションと言い、修正も英語ではコレクションだw

correctionのスペルも知らんのか?w
あとな、この場合は【correction】じゃなくて【fix】だw
和英辞典だけで英語を理解した気になるのは恥ずかしいぞww

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 07:51:43 ID:SKuvLDI9.net
夜中もずっと一人芝居
長文過ぎて誰も読んでないと思う

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 08:05:12 ID:SKuvLDI9.net
この長文一人芝居野郎はバレバレの
長文自作自演をまだやり続ける気かな
もうとっくにバレてるのに

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 08:21:28 ID:mb4ow5T/.net
>>984
テメエの主張と違う、全く関係ねえ論文を持ち出してきて、それで話を誤魔化す虚言癖なんて初めてみたわw

しかも、論文が論文か論文で無いかという事実は既に決まってる事であって、その事実に対して、論文の定義なんてものは何も関係ねえ事なのに、「論文の定義を言えないから、それは論文だ」とか基地害の本領発揮した有り得ねえ破綻した言い訳w

テメエの主張は、証明しろと言えば誤魔化して逃げ回り、テメエで何の証明も出来ねえ妄想の垂れ流しだから、ここで騙ってるお前の主張は議論でも何でもねえ、基地害虚言癖のお前が騙る、ただの妄想作文だよなw

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 08:23:10 ID:mb4ow5T/.net
>>984
>correctionのスペルも知らんのか?w
>あとな、この場合は【correction】じゃなくて【fix】だw

お前が日本語のリテラシー皆無なだけで無く、英語も理解してねえ虚言癖だと自己紹介した訳かwww

「間違いを直す」という「correction」は、【修正】でも【補正】でも、どちらでも同じ「correction」だが、この場合ってのはどの場合だ?www

どの場合だとcorrectionじゃ無くてカジュアルなFixなのか、その言い訳をしてみろ基地害w

>和英辞典だけで英語を理解した気になるのは恥ずかしいぞww

自己紹介かよw
修正という名詞は、fix、modification、correction、retouchingなどだが、補正という名詞は、correction、compensation、revisionという英単語だw

そして、これらに共通の【correction】という英単語の意味は、【修正】と【補正】のどちらの意味も持つ「間違いを直す」という意味だからなw

つまり、最初に言及した通り、日本語でも英語でも【補正】は【修正】に含まれるという事だwww

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 08:23:46 ID:mb4ow5T/.net
>>985,986
朝っぱらからそんな妄想を垂れ流すなら、掛かり付けの精神病院で存分に披露してこい基地害www
あ、お前ってID:PFdVA4Gbなんだっけwww

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 08:27:31.51 ID:PFdVA4Gb.net
>>987
あっそう?
んじゃ他のスレ民に迷惑かけても悪いしスレも終わりだし
面倒だからこの辺でトドメを刺しとくわw

高周波振動モーター 50〜120Hz
https://www.exen.co.jp/construction/concrete_motor/HKM/

高周波振動試験機 5〜500Hz
http://www.saginomiya.co.jp/dynamic/shindou/shindou02.html

振動分野ではこの帯域で高周波だそうだ
振動分野の高周波に普通の定義は当てはまらないから普通じゃないことはこれで証明終わりとw

強いて絶対基準を設けるとしたら、商用電源基準の60Hzより上くらいの定義かなってとこだけど、そもそも高周波の意味って「周波数が比較的高いこと」であって、特定の分野を除いて絶対的な基準なんて対象次第だわなw

さて、ここまでの問答でアンチのキチガイぶりがレスとして残ったし
目的は十分すぎるほど達成したわw

バカってマウントできそうと思わせれば簡単に釣れるし
バカなりの必死のレスに笑わせてもらったよw
はいお疲れさんww

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 08:32:56.79 ID:PFdVA4Gb.net
>>988
残念、君の大好きなgoogle先生だって

センサーを修正する。Fix the sensor.
センサーを補正する。Correct the sensor.

と言ってるからねえw逆らえないわなww

しかしまあ動詞と名詞の区別もつかないような学力で
よく頑張るもんだわw
無謀さだけは評価するよww

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 09:02:48.55 ID:mb4ow5T/.net
>>990
>面倒だからこの辺でトドメを刺しとくわw

虚言癖の言う事で、何がトドメなのか理解に苦しむが、テメエの主張さえ答えられねえくせに、また勝手に思い込みのこじつけで語り始めたのか?w

>振動分野ではこの帯域で高周波だそうだ

その機器の動作周波数帯域が元より高周波だから名称がそういう名称なだけの事に、振動分野ではこの帯域が高周波だと勝手に定義付けてんじゃねえよ基地害w

>振動分野の高周波に普通の定義は当てはまらないから普通じゃないことはこれで証明終わりとw

https://eetimes.jp/ee/spv/1907/18/news072.html

https://www.emic-net.co.jp/product/?p=891

同じ振動分野に類する、↑これらからしたら低周波だよなwww

>さて、ここまでの問答でアンチのキチガイぶりがレスとして残ったし

テメエがテメエの主張さえ何の証明も出来ねえ精神異常の虚言癖だという事は、テメエ自身で証明した事実が永遠にネット上に残ってるしなwww

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 09:03:59.97 ID:mb4ow5T/.net
>>991
ぎゃははははははw
何、Googleの翻訳?w
お前、そんなもんで翻訳した積りになってたのか?www

少しはネイティブな解説サイトで勉強してこいよ低能w

https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/37005/

Fix と correct を比較すれば、correctの方が若干フォーマルで、ビジネスで使える言葉です。Fixは若干カジュアルな言葉です。

これらに共通の【correct】や【correction】という英単語の意味は、【修正】と【補正】のどちらの意味も持つ「間違いを直す」という意味だからなw

つまり、最初に言及した通り、日本語でも英語でも【補正】は【修正】に含まれるという事だwww

で、また答えられずスルーしてるけどよ、何でテメエの言ってる事なのに答えられねえんだ?w
さっさと答えろや↓

>あとな、この場合は【correction】じゃなくて【fix】だw

「間違いを直す」という「correction」は、【修正】でも【補正】でも、どちらでも同じ「correction」だが、この場合ってのはどの場合だ?www

どの場合だとcorrectionじゃ無くてカジュアルなFixなのか、その言い訳をしてみろ基地害w

>と言ってるからねえw逆らえないわなww

Googleの翻訳には逆らえねえとか、こりゃあ久々に吹いちまったわwwwwww

>しかしまあ動詞と名詞の区別もつかないような学力で

補正も修正も名詞なのに区別も出来ねえとか、英語の名詞化や動詞化も理解してねえ学力でよう恥ずかしくも無く居られるよなwww
知的障害の精神障害者な上に、厚顔無恥なんてある意味最強だろwww

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 09:11:25.16 ID:mb4ow5T/.net
>>991
お前の大好きなGoogle翻訳で翻訳してやったぞw

【修正】の意味ってのは、【まちがっていたり、不十分であるところを直して正しくすること。】だったよな?>>977


Google翻訳

間違っていたり、不十分であるところを直して正しくすること。

             ↓

Correct what is wrong or insufficient and correct it.



センサーの、間違っていたり、不十分であるところを直して正しくすること。

             ↓

Correct the sensor if it is wrong or insufficient.



ぎゃはははははは

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 09:12:55.72 ID:PFdVA4Gb.net
>>993
へー、じゃあそのご自慢の英語力でcorrectionを使って
「ファームウェアを更新してセンサーの不具合を修理した」
って文を英語にしてみてね
秒でできるでしょ?w

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 09:20:08.72 ID:PFdVA4Gb.net
ああすまん、修理じゃなく修正なw

ちなみに君が読めない論文ではね
車両の振動の計測範囲は〜200Hz、まれに500Hz程度なんだわw
残念だったねww

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 09:26:39.35 ID:mb4ow5T/.net
>>993
>へー、じゃあそのご自慢の英語力でcorrectionを使って
>「ファームウェアを更新してセンサーの不具合を修理した」
>って文を英語にしてみてね
>秒でできるでしょ?w

ぎゃははははははw
修理って何だよ?w
毎回毎回、関係ねえ言葉をどっから持ち出してくんだよww

テメエ思い込みを都合よく脳内変換してカタル虚言癖、それがお前だよなw

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 09:27:08.61 ID:mb4ow5T/.net
>>996
そしてその論文には【高周波】という言葉は一切存在せず、【低周波】という言葉が出てくる不思議www

低周波って何だろうね?www

ぎゃははははははw

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 09:27:15.09 ID:PFdVA4Gb.net
オズポケアンチ迷言まとめ(要約)

「この動画を見てみろ!傾いてる!」→正面から撮ったシャッターが完全に水平ですが?w
車の高周波の振動だと…「高周波は電波では10kHz以上!電気は10kHzでも低周波!」→車両の振動の話なんだけど?w
高周波振動モーターは120Hz「高周波モーターは!」→それ違うモーターですが?w
1万Hzなんて言ったか?「1kHzは〜」→1万Hzは10kHzですが?w
この論文見てみ?「論文内を検索したが高周波0件、低周波3件、だから高周波という文章は存在しない」→いや内容読めないのかよw
ファームの仕事はセンサーの修正じゃなく補正「センサーを修正するも補正するも英語なら同じコレクション」→英語ではfixとcorrectで違いますが?w
「論文の定義はできない!だがこれは本物の論文」→定義できないのに本物とは?w

結論:アンチって生き物はほぼ例外なく頭の悪いキチガイw

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 09:27:25.87 ID:PFdVA4Gb.net
はい、お疲れさんw

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
323 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200