2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

insta360 ONE X シリーズ part5

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 11:33:52.13 ID:KaoQpp37.net
insta360 ONE X2が出たので、そのまま X シリーズ共用ということで継続よろしく

公式
https://www.insta360.com/

【過去スレ】
insta360 ONE X part1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1540331636/
insta360 ONE X part2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1554692466/
insta360 ONE X part3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1573018051/
insta360 ONE X part4
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1578478311/

【関連スレ】
360度VR対応カメラ総合2
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1524444953/
Insta360 EVO part1
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1552529366/
Insta360 GO part1
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1567027122/
insta360 one R 1インチスレ
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1579574212/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 11:36:08.49 ID:ZHPjds7a.net


3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 11:46:18.09 ID:KaoQpp37.net
【参考】X2 関係等の追加よろしく

http://360trip.tokyo/page/2/

https://drone-aerial-corps.com/2018/10/23/insta360-x-one-guide/

https://alloneslife.com/item/insta360-one-x

https://tips.spacely.co.jp/usinginsta360onex/

注意 
insta 360 ONE X について
「・本体接続コネクタ(iPhone用 MicroUSB/lightning、Android用: MicroUSB/Type-C)」は2019年中盤に添付中止。

iPhone用 MicroUSB/lightning はlightning側のコネクターが純正より太いので、コネクターカバー部が純正しか通らない後付けケース等は外さないと使えない。

間違って参考サイトで開いてたRスレに入れて埋めちゃった。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 11:48:25.98 ID:KaoQpp37.net
あれ? R は
insta360 one R 1インチスレ
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1579574212/
なの???

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 12:19:34.05 ID:9dbQho5/.net
おつ。
店頭販売いつからだよ?

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 12:44:34.57 ID:KaoQpp37.net
>>5
店頭といえば、新宿ヨドバシで無印ONEは見たことがあったような気がするな。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 13:09:07.99 ID:KaoQpp37.net
X2の純正保持枠が出るらしいね。

https://store.insta360.com/product/one_x2_utility_frame

ネジを緩めて上を開いて、本体を上から差し込んで押さえるみたい。
凝った形状だから6000円は妥当か。

社外でプラのタワメ嵌め込み式も安く出そうな気がする。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 13:53:02.01 ID:/CdEnXTN.net
X2用のレンズ保護フィルターは、Xにも使えますかね。X2とXの比較写真見る感じでは使えそうな感じですけど。もう、レンズ交換はしたくない…。高くはないので、ポチってみたほうが早いかな。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 13:53:10.79 ID:/CdEnXTN.net
X2用のレンズ保護フィルターは、Xにも使えますかね。X2とXの比較写真見る感じでは使えそうな感じですけど。もう、レンズ交換はしたくない…。高くはないので、ポチってみたほうが早いかな。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 14:16:31.74 ID:5qxGjr9H.net
ダメ元でポチってみれば?両面テープでの固定みたいなので付くとは思う。

撮影画像に影響するかは知らん。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 14:18:42.80 ID:2hrt7bfT.net
レンズガードもそうだが、もしかしたらレンズキャップもxで使えるかもね

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 14:19:59.95 ID:2hrt7bfT.net
と言いつつ、俺がポチっちゃったわ
アリエクで本体ごとw

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 14:37:36.31 ID:5qxGjr9H.net
ボディの形状変わったから、
レンズキャップは合わないと思う。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 14:41:15.15 ID:M/rYqJBv.net
本体だけならアリの公式で買った方が安いよな
何でか知らんが

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 14:41:56.72 ID:Egjwf1wv.net
>>8
レンズ下にある窪みに突起を刺して固定するみたいだから無理じゃない?

比較画像見てるとそもそもXとX2はレンズのサイズ違う気がする
レンズは新設計なのかな?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 17:18:16.14 ID:jpBX7W6I.net
11/20ごろまでに欲しいのですが日本で購入の場合、月末発売ですか?

アリエクはもう販売中?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 17:23:13.76 ID:ezgVYKez.net
公式だと7日以内に発送予定みたいだな。
あくまで予定だがw

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 18:12:11.02 ID:5f5P8Hcx.net
基本ハードのメガネケースに入れて持ち運び、危うい三脚には付けない!この子らはやっぱ裸で使わないと仕上がり損なうんだよね。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 19:03:47.61 ID:qoptIxTl.net
ステディカムモードって50fpsまでって、えらく中途半端な気が
fullHDだけでも60pで取りたかった

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 19:15:25.69 ID:29lWqBJj.net
>>16
昨日の夜中2:30に公式で買って、11月4日出荷予定になってる。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 19:18:20.78 ID:9xItZ7kS.net
>>19
他のモードもそうだけど、フレームレート選択が雑だね。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 19:27:43.81 ID:pE2lto7g.net
XのバッテリーチャージャーはやっぱりX2じゃ使えないのかな?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 19:45:13.97 ID:J8VRniwh.net
>>22
そもそもバッテリーサイズが1.5倍違うからなぁ。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 19:45:19.58 ID:kYcNcBGp.net
本体横の……はなんなんだろ。意味なし?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 20:25:12.80 ID:KaoQpp37.net
>>13
伸びるからかぶさりはするんじゃないかね?
レンズが完全にはカバーされなくても、傷除け効果は得られるかも知れない。
といっても、予備をいくつか持ってるのでないなら、肝心の X の方が無防備になるね。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 20:33:00.54 ID:KaoQpp37.net
>>22
容量が相当に違うのに接点側の形状は同一のままってのは無理でしょ。
つか、厚くなってない?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 20:58:48.75 ID:EluNnuRc.net
>>25
逆よ。
X2の方が厚みがあるのでXにはめたらユルユルよ。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 21:24:05.53 ID:KaoQpp37.net
>>27
? あ、「X用 → X2 に転用」という逆の話と勘違い。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 22:46:42.72 ID:DxOWnSDv.net
rも360モジュールだけなら450kぐらいかー悩むなー。
x2は片面使ってアクションカメラにもなるという売りだけど
360で撮影し手後で画角固定するのと何が違うんだろ

結局モジュール持ち運んだり付け替えたり面倒でやらなくなり
360ばかり使うようになるならx2の方が見た目スマートだしなぁ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 00:37:16.55 ID:8jy2ib6n.net
>>29
x2のアクションカムモード?はFHDに近い画素数なのが残念だな。
レンズを交換してもっと高画素で撮れたりしたら使い道があったが、
現実だと無くても良い機能な気がする。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 00:39:39.64 ID:TN+miYlD.net
なんとなくだけど360度の映像が
初代に比べて広角歪み大きい気がする
見ててちょっと酔う

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 06:21:18.06 ID:8jy2ib6n.net
アマゾンをみると11月28日にx2入荷になってるな。
長い・・・。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 07:15:42.55 ID:bh+F223M.net
>>32
アリエクとどっちが良いんだろうな。
以前アクションカム2万くらいでアリエクのyi公式で買ったけど
半年で故障してメッセージ何回送っても完全に無視だったわ。

Xiaomi傘下だし世界的には有名メーカーだと思ってたから
こんなあからさまな中国メーカーっぽい対応に驚いた。
日本に店舗無いし無視されたら泣き寝入りするしかない。

まぁ日本Amazon経由したところで一緒かなぁ。
rのレビュー見ると同じような故障難民ちらほらいるみたいだし
この辺のリスクは受け入れざるを得ないのかな。
クレジットカードの家電保証とか裏技無い?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 09:20:07.94 ID:BO3ABD0n.net
流石に60fpsは無理だったかー

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 09:25:28.10 ID:AwSvs9et.net
GoProMAXのHEROモードは60p撮れるからなあ
類似の機能として載せたと思うのだが、それなら同等でやってほしかった感はある

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 09:47:09.40 ID:TlYYwsMo.net
購入を検討しています。
X2にしようと思ってるのですが・・・GoProMAXの存在が気にはなっています。
おすすめはどちらでしょうか?
子供とお出かけ&スキーでの使用を考えています。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 10:42:57.46 ID:5SN2sA7L.net
>>36
X2のほうがアプリの編集機能が充実しているので楽しいと思います。
自分もスキーで使いますが、自撮り棒に取り付けたカメラを被写体に近づけてさえいれば
方向を気にせずに撮れるのが革命的に便利です。滑りながらでも安全に撮影できる。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 11:12:04.02 ID:4Hk6Qyzt.net
ソフトの編集に依存する部分ならXでも同じことできるのかなぁ
できるならX2微妙な気が…

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 11:16:33.89 ID:AwSvs9et.net
撮影機によってアプリの機能を制限したりしなければね…
センサー系なんかのメタデータに違いがあるなら仕方ないが、RとXで既にモバイルアプリだと編集機能違うっしょ?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 11:18:48.60 ID:DcEPV40W.net
私も検討中ですがX2の防水が大きいですね。子供と水遊びでも楽しめそう。MAXが後継機そろそろ出すのかな?それを待ちたい。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 11:51:19.30 ID:F4AWKRCS.net
30分制限は残ってるんだよね?
だれもそこに触れてないけど、実機持ってる人誰か教えて。
あるいは、ネガティブ情報はしばらく書いちゃいけない規約とかあるのかな。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 12:12:50.24 ID:5/CmQe0p.net
>>41
YouTubeに既に何十とかレポがある内に、「X2はファイルが分断されない」とかチラッと書いてあったけど、個人的に長時間連続は必要がないので流し見しただけで良く憶えてない。
不可欠なら探してみたら?

記憶は飛ばし見中の日本語表記テロップで、用がないからその部分の説明も聞いてないけど、ともかく日本人、というか日本語使用のX2レポ。
数は限られる。
記憶違いか意味違いかもしれない。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 12:48:03.62 ID:9VwSxWy9.net
>>41
アクションカムの使い方としてあまり長時間回しっぱなしにはしないからじゃない?
そもそもバッテリー持たないし360度は編集めんどくさいし。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 13:07:58.34 ID:ex64WUtk.net
初歩的な質問ですみません。x2は給電しながらの録画しっ放しはできないんでしょうか?
車やロードバイクにつけてドラレコ的に撮りたいんですけど。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 13:13:40.66 ID:F4AWKRCS.net
ありがと、みんなやさしいね。

日本人のYoutube動画、改めていくつか見てみたけど、30分制限超えられるって
言ってるところは見つけられなかったです。
以下の6分30秒ぐらいで、30分撮影したよ、ぐらいはありましたが。
https://www.youtube.com/watch?v=OuMBCRHmVLk

30分制限あるならあるで、長時間撮影するときは意識して使えばいいのかな。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 13:32:09.11 ID:TlYYwsMo.net
36です。
皆様アドバイスありがとうございます。
年始のスキーに使いたいのですが、予備バッテリーは年始までには発売されますかねー
それともこういうのってバッテリー1個で事足りるもんですか?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 13:38:33.44 ID:cqfSwmMT.net
バッテリー1個じゃそれが切れたらしばらく使えなくなるでしょ
連続使用するなら必要
あとスキー場のような寒冷地ではすぐにバッテリー無くなるよ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 13:42:06.78 ID:TWw4LL50.net
モバイルバッテリーで給電しながらの使用になるのかなー

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 15:01:37.09 ID:q7q6IzWj.net
11/11のアリエクセールでx2安くなるかな?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 16:34:29.21 ID:TgS/cARf.net
>>46
1月にスキーに持っていったけど、onexのバッテリーは10分ぐらいしか持たなかったからしょっちゅう入れ替えてたよ。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 16:47:51.06 ID:5/CmQe0p.net
>>45
明らかにそれではない。
飛ばし見してる途中で、PCソフトの編集のウィンドウに、そういう文言が出た記憶あり。
前述の通り、正確にチェックしてないから内容不明だけど。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 16:56:32.61 ID:3ROYItrZ.net
動画は録画した時間、鑑賞に時間かかるから個人的にはあまり長回ししないし30分制限とか分割とか気にしたことなかったな
1分以下のショートグリップとタイムラプスばっかりだわ

>>50
それは寒冷地用バッテリー使ってなかったのでは?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 17:01:00.98 ID:8R90INBE.net
寒冷地用つか初期のバッテリーが低温に弱すぎて改良版が出たんじゃなかったっけ?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 17:09:56.01 ID:5/CmQe0p.net
>>46
ひょっとしてスキー場でビデオもデジカメもまだ撮ってない人?
充電池は全て、低温になると見かけの持ちが激減するから、予備を多く持っていって、予備はショート対策にチャック付きポリ袋とかの防水伝温の袋に入れた状態で
内ポケットとかで体温で温めておいて、撮っていて減った表示が出たら温めてあるのと入れ替えて、保温して復活したら再使用。
晴れていれば日照でかなり温まるから、バッグに入れて移動して止まって撮って、というパターンなら意外に持つし、外に出して冷やし続けても、
撮り放しだと撮るときの発熱で自己保温されるものの、どのくらい持つかは状況次第なので、予備は最初から多めに持つのが無駄がない。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 17:18:47.76 ID:5/CmQe0p.net
>>48
オーロラ撮影とかのマイナス何十度という極低温下では、外部バッテリーを体温で温めながらでないと無理だけど、日本のスキー場ではそこまでは下がらないし、ゲレンデで撮るのにコードがあると引っかかって危険なので、コードで繋いだ外部バッテリー運用は考慮しないのが無難。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 17:19:44.53 ID:5/CmQe0p.net
>>50
ええー? それってどの辺?晴れていて?
このところスキーに行けてない(泣)からONE Xもスキー場で使えてなかったりする。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 18:02:41.10 ID:5m5rBBPA.net
北海道のスキー場で使った時は使う直前までは寒冷地用高温カイロでくるんでカバンに入れておいて、使い終わったらすぐまたカイロで包んでしまうってやらないとまともに撮影はできんかった

でもカイロ使えば十分使える

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 18:09:34.37 ID:DYNFDdqi.net
30分制限てファイルが分かれることですか?
編集の時に繋げるのがめんどくさいってこと?

バイクで4時間ぐらいずっと長回ししても
ファイルは分かれるけど特に問題はなかった記憶なんですが…

スノボーはヘルメットにつけて
リュックからケーブル出して充電してました
ケーブルクリップをヘルメットにつけておくと
トラブル少なくて安心
こんなやつ
https://i.imgur.com/SkVCsJy.jpg

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 18:11:01.86 ID:xm9GkiQm.net
youtube等で見ると編集がGoProよりやりやすいとのことで惹かれてるのですが、iPhoneで行っているものばかりです。
Androidだと機能が制限されている等のコメントもありますが、実際はどうなのでしょうか。
Android、WindowsPCの環境だとオススメはできない感じですか?

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 19:07:25.02 ID:kk/m7GgW.net
継ぎ目に5〜6分のブランクが出来てしまう件では?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 19:15:36.05 ID:JbFiPPNd.net
分→秒

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 19:17:15.97 ID:kk/m7GgW.net
>>61
さんくすこw

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 19:29:15.12 ID:93jsE7ov.net
oculous goで動画見れたりするの?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 19:29:46.80 ID:5SN2sA7L.net
ググレカス

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 19:32:20.20 ID:93jsE7ov.net
>>64
○ねや、ゴミ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 19:37:38.68 ID:5SN2sA7L.net
>>65
あ?
氏○や、ゴミ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 19:38:12.29 ID:nOhaFohi.net
360度動画はタッチパネルやピンチ操作で編集する操作が多いのでスマホで編集がやり易い
ただ、データサイズがでかいので長時間動画ならPCがし易いかな

短時間のクリップをグリグリ視点を動かした凝った動画はスマホでやるのがお勧め

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 19:53:36.89 ID:DYNFDdqi.net
>>60
>継ぎ目に5〜6分のブランクが出来てしまう件では?

自分はPCで継ぎ目の前のリフレームに合わせて
数値入力したらピッタリつながってたと思うんですけど、最近のファームウェアだと途切れるんですか??

しばらく長回しで録画してないので更新されて気づいてないのかもしれないです。
ちょうど1年前ぐらいは途切れずに録画できてました。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 20:06:20.32 ID:r9dtvLCs.net
公式購入発送された

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 20:08:31.56 ID:7MhB1ldX.net
>>69
同じく。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 20:10:42.21 ID:BO3ABD0n.net
色々YouTubeの動画見てると、
相変わらずつなぎ目の処理がたまにズレてるな

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 20:12:35.40 ID:8jy2ib6n.net
>>49
今の値段を見ても日本での価格より安いように見えるが、これ、大丈夫なのか?
5万払って偽物やモックアップだったりしたら泣いちゃうんだけど。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 20:12:38.12 ID:JbFiPPNd.net
水没動画が ねえなー

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 20:21:30.66 ID:kk/m7GgW.net
>>72
one rも似たような割引の中華外通(joybuy)で買ったけど問題なく届いたし、アリエクは割と定評あるから
大丈夫じゃね
あくまで自己責任ではあるが

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 21:06:10.92 ID:8jy2ib6n.net
>>74
見てみるとinsta360のオフィシャルショップらしきものもあるように見えるけど、どこまで疑うかとか難しいな。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 21:11:46.02 ID:IByX3sgF.net
欧州向けだと800×600px、23fps、30分以上だとビデオカメラ扱いで関税がグンと上がるらしいからそれ対策じゃないかな?昔、他の機材?ガジェット?で色々と騒がれた事あった気がする

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 21:30:49.33 ID:5/CmQe0p.net
>>57
北海道は冷えるんだよね。
3月の晴天でさえ旭岳上はマイナス十何度。
真冬なら20度以上にいくかな?
乾いてるからあんまり冷えなくて、上越のベタベタ吹雪の方が濡れて冷たい感じだけど。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 21:34:59.52 ID:5/CmQe0p.net
>>58
あ、背負えば行けるね。
トレラン用とかの薄いタイトなのならジャケットの背中にスンナリ入るかな?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 21:39:50.93 ID:8jy2ib6n.net
>>76
あー、そういうのもあるかもなぁ。


osmo pocket持ってるけど、one xシリーズとgopro hero9で悩むな。
pocketでも4k撮れるけど広角で水平維持のあるgoproは魅力的だし、
ハイキングや観光で使うならone xシリーズも捨てがたい・・・。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 21:39:52.82 ID:5/CmQe0p.net
>>76
何割とか大きくは上がらないとかだったと思うけど、税が上がると他のスペックが同じ対抗機種より割高になって、結果として売れ行きに響いて儲けが減るのがポイントかな。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 21:50:29.84 ID:F4AWKRCS.net
欧州向け対策だとしたら、欧州以外で別モデル展開すれば、
30分制限なしモデルも作れちゃったりするのかな。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 22:03:51.87 ID:IByX3sgF.net
>>80
調べたら「ビデオカメラその他」と「テレビビデオカメラ」の分類で後者になると4.5%→10%に上がるらしい。今思い出したけどその関税対策の30分制限で騒がれたのがパナのGH4だったと思う。関税回避かどうかは公式には言ってないから真偽はわからないけど。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 22:25:05.44 ID:5/CmQe0p.net
>>82
記憶は確かパナのGHのその辺ので、その数字だったかな?
5万なら3000円も変わらない程度だよね。
まあ、そういう差で勝負してるのかね。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 15:05:56.14 ID:yn0rh4t5.net
Xの潜水ケースはX2でも使えないかな。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 16:06:31.46 ID:ENIOmQ6l.net
とりあえずアリエク注文してみた。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 19:35:18.28 ID:8UYRGRtu.net
ポイントあったから楽天で一昨日発注。
FedExで11月2日到着になってるが、こんなに早いもん?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 20:08:34.36 ID:M6NK/1xU.net
>>81
30分越すと関税高くなるので30分越えられない。
出来ないなら長時間撮影に金かけても無駄だな。
だったりして。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 21:13:59.56 ID:hDG133OV.net
>>87
だからそれはEC限定で、しかも5万円の機種で3000円も上がらんのだよな。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 23:51:32.50 ID:hDG133OV.net
>>931
既に各国のレポーターに渡してあって各自が撮りためて編集してあったようで、発売日に解禁で一気に出てたね。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 02:04:20.05 ID:bDigXCk2.net
insta360 one rと迷うな。
rの方も5.7kで2020年1月頃発売だし、そんなに性能は変わらないんじゃないかと思ったり。
アリエクの11/11のセールで360度カメラのセットが2万円台で売られるようだから、rで良いような?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 09:40:08.61 ID:N2N7NNaX.net
新型モニター目立ち過ぎてかえって撮影し辛いな

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 10:01:42.43 ID:kRW2TEhv.net
>>91
それは実際使ってみての感想?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 10:06:51.47 ID:ss5WOXfM.net
×撮影し辛いな
○撮影し辛いだろうな

確かに、xのさり気なさが良かったのにな

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 10:20:31.54 ID:wh/yN9hk.net
x2はモニター消せないのか。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 11:00:37.93 ID:/Mszg3o0.net
360度カメラって使う機会が無いよね。
MAX持っているけどヒーローモードでしか使ってない。
皆さん何に使ってますか?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 11:13:29.75 ID:5AYVdLKV.net
オレはバイクで結構MAX360モード使ってるよ
ただ、goproは360編集アプリがイマイチなのでONE X2には
凄く興味ある
とりあえず買ってみようかな

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 11:46:50.17 ID:+Pi50NgY.net
>>91
小さいし片面のみだから、通りすがりの人に意識されるというほどでもないだろうけど、点灯してるのが見えると若干意識されやすいかな?

>>93
x で自撮り棒+ミニ三脚で撮っていても、立てた当座にカメラなしの棒だけ立てて準備してる最中か?くらいの感じでチラ見する人もいるだけで無視されるし、ロング棒でも、釣竿ではない棒を担いで移動してるだけくらいにしか見えないようで、通りすがりにほとんど全く無視されるからね。

そういうのはYouTubeとかの作例でもよくあるよね。
市街地の人混みでも無視されていて、観光地とかで見上げる人はいるくらいの具合。

普通のスチルカメラを高く掲げてパノラマを撮ってた時は、カメラと分かる格好の関係で、意識されまくってたのと大違い。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 11:50:27.37 ID:+Pi50NgY.net
>>96
バイクって自二のことならしばらく乗ってないや。

GoProの編集アプリって良くないという話がもっぱらだね。
回りくどい? 遅い?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 12:16:30.03 ID:gs6EFJpF.net
上手く説明出来ないけど、止めて視点変更、画角変更して、少し再生してまた視点変更、画角変更してみたいなことをやってシームレスに動画を繋げる系の編集がGoProはやり辛い

Insta360は編集アプリの出来が良くて直感的に編集できる

ただ、共有しようとするとサーバーにアップロードされて、公開設定になる事あるから要注意

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 13:05:57.39 ID:5AYVdLKV.net
>>98
https://www.youtube.com/watch?v=aOZF0huZs0M
こんなドローンで空撮した感じに編集したいと思った時
GoProアプリでも出来なくはないが・・・かなり気合と根性がいる
オレは無理
instaは割と簡単にできるらしい
知らんけど

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 13:52:48.24 ID:p0Addlr7.net
アプリがバージョンアップされているone xでも使える機能増えたぞ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 14:21:20.19 ID:jB5RkM93.net
とりあえず360度で撮影しておいて、必要な部分だけ切り取るっていうInsta360の思想通り、便利に使ってるよ。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 14:22:08.59 ID:ZZJuaF9z.net
>>100
麻生副総理みたいな言い回しだな

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 16:06:18.52 ID:+Pi50NgY.net
>>99
ふーん。
不要部分削除繋ぎとかは問題なし?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 17:24:48.55 ID:qfAHbg2s.net
gopro9かこれか悩むわ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 18:28:30.53 ID:ov7/FEG/.net
360度で撮るならこれ
それ以外ならGoPro

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 19:19:44.08 ID:Uz3BAYLI.net
低温バッテリーって出る予定あるの?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 19:48:08.25 ID:GQhLx902.net
ちょっと前にヤフオクでx買ったばかりだけど、x2は音質はどう?バイクで使う場合は素直に別録りした方がいいのかな?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 19:53:23.76 ID:iB2Ov69y.net
>>107
マイナス20℃じゃ足りないのか?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 20:02:52.46 ID:6WhAZqUv.net
>>107
俺もXの悪評を聞いてたからそれが心配
それさえクリアされてたら欲しいな

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 20:25:38.43 ID:qbJz1FnA.net
Xのバッテリーは3代あってAが確か0〜40度で低温で死にまくり
Bは-20〜20度?の低温専用で
Cになって-20〜40度になった
X2も-20〜40度だし低温用なんて出さないと思う

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 20:26:13.55 ID:bDigXCk2.net
>>108
音は駄目だ、とyoutubeの先行レビューで言ってたな。
その人は他のアクションカムで音を別撮りしてたな。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 20:34:50.62 ID:GQhLx902.net
>>112
やっぱ別録りしかないのかー。前持ってた中華のアクションカメラの方が風切り音対策すれば音は良かったのになぁ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 20:55:15.16 ID:6WhAZqUv.net
>>111
XのBやCの-20度対応のやつは雪山でも問題無しですか?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 21:05:25.30 ID:Uz3BAYLI.net
標準バッテリーの時点でマイナス20℃いけるんだ。
普通の雪山行く分には、全然問題なさそうですね。
ありがとう!

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 21:53:44.96 ID:h4oqZlvd.net
SDカードは最低どのスペック以上あればいいですか?

また皆さんはどのSDカード使ってますか?

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 22:04:05.24 ID:HpInm/jN.net
go proは音がプツプツ鳴る現象が出ているらしいから迷っているんだよな。
こっちはこっちで音質が悪いというし。
両方持っている人がいたら、そのあたり教えてほしい

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 22:34:35.04 ID:emRzVwtl.net
俺のGoPro9はブツブツ言わないので不具合出るかは博打ですねw

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 23:06:48.27 ID:ss5WOXfM.net
>>12だが発送メール来たわ
現時点の到着予測は11/6〜14
さて、いつ届くやらw

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 23:45:00.95 ID:b5HC+NDG.net
>>119
中国からの流通大分回復してるから多分6日に届くんじゃないかな
アリの無料配送2ヶ月かかったのが今半月から3週間で届いたし、以前と同じくらい

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 23:46:15.78 ID:4rjD5Tij.net
>>114-115
対応というのは使用はできるというだけで、常温から温度が下がるにつれて見かけ上の容量は落ちて、氷点下とかになると落ちまくるんじゃない?

https://atcl-dsj.com/useful/3368/
これで見ると、0度くらいまでは大差なくて、その下が細かく書いてないけど、かなり落ちてるね。
電池自体の機種による違いがあるに決まってるし、動作最低電圧も分からないけど、冬場のスキー場とかなら予備を保温して携行が無難に変わりないだろう。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 23:48:43.94 ID:kRW2TEhv.net
アリエクは「グローバルストア」と「オンラインストア」どっちが公式ショップなのかわからないんだけどどちらで買いました?

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 00:10:53.40 ID:uW6VAdvU.net
ゆうパックの通知でFedExから11月2日到着予鋳閧フ荷物の通知bォたけどX2かな=H
公式サャCトで発売日の23時15分に注文した

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 01:00:06.44 ID:s9gtaYpf.net
>>116
サンのウルトラの赤灰 128GBでも動いてる。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 06:58:30.12 ID:eynFBny8.net
>>123
FedExからならX2なんじゃないかな?
俺も公式で買ったけど、日付は翌日、2:30注文で4日18:00以降到着予定の表示。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 07:11:22.84 ID:FkyhvpPA.net
>>122
それ、片方もしくは両方が公式でなはい業者なんじゃないかと思う。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 07:24:44.78 ID:6JKAEONn.net
>>121
低温下でバッテリーの能力が落ちるのは分かるんですが、GoProレベルくらいには使えるんですかね?
質問が言葉足らずですみませんでした。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 08:52:47.80 ID:xRdp1Y4T.net
ゴープロ7を使っているときバッテリー持ちが公称80分くらいのところ、実際には30分以下しか使えなかった記憶があります。

insta360もおなじくらいの仕様ですが、実際はそのくらいもつのでしょうか?それともゴープロみたいに実際には30分も持たないという感じでしょうか?

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 10:06:33.05 ID:edgdndTi.net
x2か値下がってきているOneR買うか悩む・・・

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 10:30:45.33 ID:DXhymBWs.net
>>56
上で言われてる寒冷地用バッテリーじゃなかったからかも。
快晴って程でもなく晴れてた。高度計持ってないから標高とかは分からないけどリフトで一番上まで上がって使ってた。
満タンまで充電してたけど、下まで滑りきるまで持たなかったから、途中からはモバイルバッテリー持っていってポケット中で充電しながら電源落ちたらバッテリー入れ替えるってのを繰り返してたよ。
それも面倒くさくなって撮るのやめちゃったけど。

今回の新機種は防水仕様ってことだから温度対策してくれてるのかなー。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 11:17:16.90 ID:BInLf8xv.net
Xで低温バッテリーが出た頃レポしたけど
マイナス18℃のスキー場で連続18分くらいは動いた
予備バッテリーはあったほうがいいと思う
あと、バッテリー入れとくと電源オフでもどんどんバッテリー減っていく
Bluetoothがずっと生きてるんだよね
X2でもBluetoothオフに出来ないままなのかな?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 12:05:19.09 ID:6JKAEONn.net
ゴープロのように30分持てば俺には充分だけどね。電源オフでも減ってくってのは厳しい。でもゴープロも気づいたら結構減ってた気はする。>>130のように一本滑る間に落ちるってのは論外すぎだけどX2は低温バッテリーだそうだからそれは無いのかな

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 12:21:24.04 ID:s9gtaYpf.net
>>127
最近滑ってないから('A`)シラネ
仕様が似たり寄ったりなら実際も似たり寄ったりじゃないの。

だけど、旭岳なら日中マイナス十何度が普通なのに対して、上越辺では気温は0度を上回る勢いもあるとか、春の快晴だと日差しが強烈で真っ黒焼けになるとか、実際気温と日当たりがまるで変わるから、そっちの方が効くでしょ。

>>128
いつのどこで実気温は?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 12:32:21.26 ID:s9gtaYpf.net
>>131
電池駆動で確実に動かし続けたいなら、いつでもどこでもバッテリーは予備を大目に持つ以外にあり得ないんだよね。

だけどオフィシャルに問い合わせたら、今は別売りバッテリーが準備出来てないから、入荷通知、というかこの場合は単品販売開始通知依頼してねって。

入れてるとどんどん減る件は、一旦バッテリーを抜き差しすれば止まる。
要するに x はシャットダウンをつけ忘れで、スリープだけになってるのが敗因で、バッテリーを引っこ抜くと初めて強制シャットダウンになるんだろう。
X2もそういうお間抜け仕様が継承されてるか知れない。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 12:35:41.23 ID:s9gtaYpf.net
ちょうど今、日本のオフィシャルらしいのから返事で、「現在ONEX2 の有線接続はまだ対応しておりません」って。
「まだ=後日ファームで対応」なのか「一貫して対応しない」のかは、そのサポート場合知らんようで、ともかく現状でそうであるというだけみたい。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 12:47:34.35 ID:FkyhvpPA.net
>>135
usb-cがあるから、ファームウェアのアップデートで接続出来るようになるかもしんが、
使い物になるかは分からないんだろうな。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 13:29:23.53 ID:s9gtaYpf.net
>>136
iPhoneやAndroid側からの認識が問題なんだろうけど、何なのかね。
OSを思いつきで弄り回すから対応してられないとかかな?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 13:39:47.32 ID:amPKiPyb.net
有線接続は片面で良いのでWebcamモードも欲しいな

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 14:48:42.97 ID:xRdp1Y4T.net
>>133
普通の時ですよー。
気温30度以下とかの平地で。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 15:11:19.14 ID:bC/ZDp3u.net
アリエクでポチったのが発送された。消費税いくら徴収されるんだろ。DHLだから手数料も高そう。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 16:53:57.55 ID:s9gtaYpf.net
>>139
え? スキー場とかの低温下の話と別???

カメラとバッテリーの常識通り、購入当初に不良品とかでないか、機器の使い切りからフル充電して連続撮影テストして何分だった?
まさかテストしてないなんてことはないよね?

逆に炎天下でヒートストップなんてことは?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 19:04:21.34 ID:N+1sQi3+.net
USBから給電しながら使うことはできるの?

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 19:14:48.72 ID:FkyhvpPA.net
>>140
ちょっと調べたが、輸入の場合は10%×0.6=6%が消費税としてかかるようだな。
あと、カメラは関税がかからない。

バッテリーなんかを問題視されて止められたりしない限り良いかも。
ただ、騙されるリスクはあるな。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 19:30:28.06 ID:+UkoHJT6.net
アリエクのインスタ公式で買ってるのに騙されるうんぬんとか何言ってるのかな

初期不良がめんどくさいってのはあるけど

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 19:41:46.30 ID:zM7cWtIw.net
本当に公式なのかわからんのがアリエク

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 19:46:07.20 ID:CJt2NaAG.net
>>142
xは出来たからx2も出来ると思われ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 19:55:39.18 ID:bC/ZDp3u.net
iPhoneとケーブル接続して取込み考えてるんですけどtypec-lightningケーブルは別途必要なんですよね?

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 19:59:11.06 ID:bC/ZDp3u.net
>>143
他にDHLの手数料が必要みたいなんですよねー
割安感がだいぶ薄れてきた感じで到着待ってます。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 20:08:25.88 ID:N+1sQi3+.net
>>146
サンキュー

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 20:24:48.88 ID:vk8i3q1N.net
素人質問でごめんなさいなんだけど、ipadとかで編集するのとpcでガッツリやるのとで致命的な差ってあるんでしょうか?
pcの方が面倒っていうつべ動画があったもので実際どうなのかと・・。
それと画質が落ちるステディカムモードではなくて360度編集可能な高画質モードでの撮影データをGoProみたいな見た目の進行方向視点の動画って比較的簡単に作成可能なんでしょうか?実際に使ってる人、ご教授頂けたら嬉しいです。m(_ _)m

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 20:50:18.56 ID:Ef2YBnK6.net
高画質で書き出したいならPC

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 20:59:25.15 ID:3b0QwbFW.net
スマホの寿命縮めるので PC

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 21:13:58.66 ID:vk8i3q1N.net
やっぱりそこそこ以上のpc無いとキツイですよねぇ(泣)
ご返答ありがとうございますm(_ _)m

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 21:50:42.28 ID:uW6VAdvU.net
X2キタ!明日開封するぞ!

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 22:01:46.85 ID:s9gtaYpf.net
>>147
iPhoneやAndroidとの接続は「現在ONEX2 の有線接続はまだ対応しておりません」という回答なので、ストレージとしても認識されないんじゃないかな?
というか、出来るなら一つの重要な使い方だから、公式で明言してるんじゃないかな?
まあ、ダメ元でケーブルを買って繋いでみても良いかもね。
自分では他でそういう接続のを持ってないから、繋がらないと無駄なので試さないけど。
Amaなら「手持ち機と互換性がない」で返せるのかな?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 22:04:03.49 ID:s9gtaYpf.net
>>154
早いな〜 中国発送が滅茶スムーズになってるのか。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 22:44:36.44 ID:et6oK8Lu.net
>>144
初期不良が面倒臭いと言うか、アリエクの保護期間が終わったら
保証どころか修理もできないぐらいの覚悟は必要。

俺もXiaomiでメール何度送ってもガン無視された経験ある。
大企業でもサポートは皆無なのが中国企業ならでは。
insta360もAmazonレビューで☆1だけにすると
サポートが返信しなくなり修理してもらえないと言う投稿多い。

まぁ高評価も多いし一年以内に壊れるのはまれなんだろうけどそれを引くと悲惨。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 22:46:58.71 ID:bC/ZDp3u.net
>>155
まだ対応してないんですね。
とりあえずケーブルは用意したので試してみます。
ありがとうございます。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 23:10:29.21 ID:FkyhvpPA.net
>>148
でも多少やすいんじゃない?
日本との価格差は1万未満なんだろうけど。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 23:12:05.31 ID:FkyhvpPA.net
>>156
流石に日本の公式販売なんじゃね?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 00:14:53.95 ID:I6O4SZwd.net
>>158
あ!レポよろ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 00:16:12.42 ID:I6O4SZwd.net
>>160
あれ? それが中国発送では?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 01:13:05.56 ID:0I4MbkPy.net
X2のレンズ保護フィルター、使い捨ての両面テープで貼り付ける方式だった
ポッチに合わせて貼るけどポッチはあくまでガイドであって固定するための部品ではない

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 01:40:15.81 ID:OhIBrjXN.net
>>163
なんか汚くなりそうだな。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 09:48:26.02 ID:Q4hQrVgK.net
>>154
俺も今日届く予定!

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 10:17:00.47 ID:8lRZp7EX.net
カメラ、ど素人なんですが質問です
登山やってるけど、360°カメラはinsta360他GOPRO,THETAなどありますがどれがおすすめですか?
優先順位は
@画質手ブレ補正
Aある程度の防湿性(雨はともかく霧に耐えれる)
BPCに簡単にデータ移せる
C馬鹿でも操作できる

度外視 値段 バッテリー、データ量(スペア交換で対応)大きさ重量(多少の差異はOK)

あとこれだけはやめとけとかあったら教えてください お願いします

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 10:57:26.64 ID:DhJIe+uy.net
>>166
THETA S
GoPro Fusion
Insta360 ONE R
Insta360 ONE X2
と360度カメラ使ってきたけど、今買うならInsta360 ONE X2がベストバイだと思う

THETAは手軽で良かったけど水没で壊した
昔はふるさと納税で手に入ったからとりあえず初期投資なしで360度カメラ使いたいって人には勧めやすかったけど、今は取り扱いないみたい
GoPro Fusionは初の防水360度カメラで画質もそこそこで手ぶれ補正もそれなりに優秀だったけど、
アプリが使いづらくて無線LANの転送もすごく遅くて発狂しそうだった
Insta360 ONE Rは動画も静止画も画質はいいし手ぶれ補正も優秀、アプリも使い易いしデータの転送もGoProより遥かに高速
ただ、アクションカムとしては微妙でGoProの代わりにはならなかった
Insta360 ONE X2はまだ届いたばかりでそんなに試してないけど、単体で防水だし画質もRと同じくらい優秀

個人的にはPCでは360度カメラの写真や動画は面倒臭くて編集する気になれないからスマホかiPadでの編集をお勧めする
30分とか1時間の動画をログのみたいに撮影して視点固定で動画出力するとかならPCでも出来るけどあまり面白くないよね

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 11:25:57.69 ID:I6O4SZwd.net
>>167
割り込みだけど、なるほど!

>>166
まだ山で使えてないけど、x の方を街や観光地とかで使っていて、棒の延長みたいでカメラっぽくないので周囲に意識されにくいとか、軽いのでカーボンの長い自撮り棒が撓みにくくてドローン撮影風に撮れるのも大きいの。
岩場から突き出せばいとも簡単に空中写真風になるね。落下防止は厳重注意だけど。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 11:56:24.46 ID:61tJeXmp.net
>>167
参考になります。
Rの4KとX2のステデイカムの差ってどれくらいありますかね?
分解する手間考えたらX2がよいような気がしてますが。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 12:21:22.19 ID:DhJIe+uy.net
360度モジュールは手振れ補正ヌルヌルだったので期待していましたが、Rの4kモジュールの手振れ補正は期待外れでした
4kモジュールが優秀ならGoPro手放せたんですが…
1インチモジュールは手に入れる前にレビュー見て購入やめました

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 12:24:25.53 ID:DhJIe+uy.net
Rの360度モジュールとX2のレンズは一緒かと思ったけど、
Rのモジュールはレンズの中にコーティングの影響なのか紫色のリングっぽく見える部分があるけど、
X2はそれがないから違うみたいですね

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 12:24:42.47 ID:f/njqimE.net
バレットタイムの撮り方って紐付けてクルクル回すだけでいいの?

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 13:09:12.02 ID:DhJIe+uy.net
>>172
動画でバレットタイムモードにしてから撮影するみたい

バレットタイムコード届いたけど、公式サイトで固定リングの裏にネジ穴あるように記載されてる部分がシールで塞がれてる…

自撮り棒と一緒に使用することはできませんってサイトに書いてるし仕様変更したのかな?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 13:10:42.41 ID:DhJIe+uy.net
レンズガード装着してもレンズキャップ装着できるって書いてるけど、
かなりキツくなるので併用はあまりお勧めできないかも

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 13:32:05.31 ID:OhIBrjXN.net
>>170
ファームアップで4kモジュールもgopro7〜8くらいの性能にはなってると思う。
重さもgopro7に近くて、最近のアクションカムにしては軽いし。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 13:38:42.92 ID:DhJIe+uy.net
>>175
なる程
ファームアップしてからも360度モジュールばかり使って4kモジュールは使ってなかったな
Insta360の製品はファームアップで化けるから確認すれば良かったな

X2画面が丸いから操作微妙にやり辛いな
写真や動画のHDRとかの切り替えが最初よく分からなかった

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 14:10:23.38 ID:B8kB8qo4.net
バレットタイムって面白がって使うの最初だけになりそう

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 15:36:53.98 ID:8lRZp7EX.net
>>167 ありがとう あんたを信じてそれ買ってみるよ!

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 15:43:38.21 ID:DhJIe+uy.net
Insta360のサポートチャット、英語か片言の日本語での対応になるけどレスポンス早いし柔軟に対応してくれるから好印象
新製品発売直後でも結構すぐに対応してくれて驚く

Insta360 careを購入してアクティベートしようとすると、
何故かリンクからトップページに飛ばされてシリアル入力出来なくて困ってたけど、
チャットでシリアル伝えたら処理してくれた

Insta360 GO水没した時も対応早かったし、こう言う壊れ易い製品は助かるね

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 17:28:18.19 ID:7vRdpAxG.net
careって購入時以外でも入れるの?
だったらアリエクで買おうかな

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 17:42:13.62 ID:xPN0z7e3.net
バレットタイムはお洒落な動画取りたい時にたまーにやるレベルだろうし
アリエクスプレスの3000円ぐらいのにパチモンで良いかな

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 17:53:10.61 ID:0I4MbkPy.net
>>180
カメラをアクティベートして72時間以内に有効化すればいいみたい
公式サイトでcareだけ購入できるし、aliとかで買っても使えるんじゃないかな?

https://store.insta360.com/product/care

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 19:07:34.36 ID:Q4hQrVgK.net
>>179
俺も同じく。
そうか、シリアルナンバーをチャットで送れば良かったのか。
改めてリンクが書かれたメールが来たけど、同じ現象。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 19:19:26.84 ID:7frO1d/C.net
めちゃ興味でてきたんだが どうなのよ 360度カメラって時点で
キワモノっぽくて眼中なかったんだけどトラッキング?が
編集時点で指定できて、とにかくバイクとかの走行中に
撮影しておけばあとで好きなアングルの動画をいくらでも作れる
ってことでいいの?

今だと「あーこの道の右側が海岸線で絶景だったんだよなー」とか
「事故現場に遭遇」とかも、後でその部分を向いた動画にできるって
事か?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 19:27:41.50 ID:Z11TWJkU.net
>>184
それで合ってる
編集の手間はあるしファイルサイズはデカイし普通のGoProとかに比べたら画質は落ちるけど、とにかくアングルが自由
バイクならこのあたりかな
https://youtu.be/Mv0-YW0pYpw
https://youtu.be/A_TyDAmdBFk

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 19:43:38.49 ID:7frO1d/C.net
これ、アリで45000円で買ってもCAREに入れる(国内補償を受けられる)の?

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 19:57:15.11 ID:7frO1d/C.net
このルー大柴みたいなキモい発音がまざって
返品してからレビューしてる貧乏くさいおっさん動画だと
アプリがクソすぎたって話してるけど どうなの?

自分が動画始めたのはNVencで動画編集がサックサクになったから
なんだけど、まさかInsta360の独自アプリ(PC版)はNVenc対応してなくて
めっちゃ時間かかるとか?

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 19:57:31.89 ID:7frO1d/C.net
>>187
https://youtu.be/utmWAU7tkzA?t=453

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 20:17:56.92 ID:IIEEDTyt.net
このおっさん の youtubeちょろっとみたが, 画質優先某 でしょ 方向性が違う

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 21:51:34.77 ID:I6O4SZwd.net
>>179
確かに素早い。
日本語問い合わせに英語で返事が来たり、たまにちゃんとした日本人回答もあるんだよね。

>>186
一般保証は保証書付きなら当然効くはずだけど、日本国内で完結させる保証というのはそもそも存在してる?
ケアというのは破損交換1回までの独自ケア?
独自ケアをセットで「購入」できるところ=メーカー直販限定の特例じゃないの?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 22:03:03.73 ID:I6O4SZwd.net
>>182
あ!
>Insta360カメラをご購入されたお客様のうち、製品のアクティベーションがお済みでない方、ないしはアクティベーションから「3日以内」の方

ということは、アクティベーションしないと動かない仕様にしてあって、すかさず「ケア単品購入」すれば良いのか。

>対象のカメラが「15日以内」に返品された場合、「Insta360 Care」もその時点で返金対象となります。
>製品を購入してから15日以上経過した場合、いかなる理由がありましても「Insta360 Care」のキャンセル、返品、交換は受け付けることができかねます。ご了承ください。

「返品の申し込みがアクティベートから15日以内」で、まさか「申し込み受理」とか「返品が到着」じゃないよね。
それじゃ休業や配送遅れがあったらどうもならん。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 23:22:58.15 ID:0I4MbkPy.net
>>191
Insta360の製品はアプリと接続しないと物によっては動作すらしないから、それで良いかと

昨日届いて今日アクティベートして、今日からcare契約期間始まってたよ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 01:01:17.97 ID:ofHbyQjx.net
5.7kの動画って4kセンサーを2枚使ってるのかな?
hero9が5kのセンサーをつんだあたり、
goproの次の360度カメラは8kあたりになるのかな?

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 01:52:15.44 ID:n6UY7WNM.net
魚眼片面2.8k程度だと思う

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 05:13:02.04 ID:ofHbyQjx.net
>>194
表裏の画像を重ね合わせるための領域もあるから、
3k以上のセンサーだと思う。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 07:26:36.01 ID:2eaYWB4s.net
Apple Watchと接続させた後、Insta360 ONE X2の電源切ってもApple Watchは接続しようとし続けるのかなー?寝る前にApple Watchのバッテリー100%だったのに起きたら30%になってた。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 08:48:13.17 ID:LLh2zwXg.net
>>196
Apple Watchのアプリ閉じてもバックグラウンドで動作してるっぽい
俺も何度か外出中に凄い勢いでバッテリーが減ってる事がある

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 09:00:35.42 ID:n6UY7WNM.net
>>195
Insta360社の今までのカメラは5.7kモードでの変換前は2.8kx2なのよ。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 09:19:39.42 ID:JPxxioU6.net
>>193
5.7kといっても、長辺が5.7kの画面に
[●●]
という具合で円形の像を記録して、それを後処理変形で360度につなげてるので、元になる個々の円形像は、直径の解像がどれだけか分からん。

単写はカメラ内やPCでの純正ソフト処理では少しボヤけるけど、RAW単写で現像すると中央辺りはかなり高解像なので、4k 4kの特注なのかな?

>>194
そのくらいの実寸かも知れないね。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 09:29:05.91 ID:ofHbyQjx.net
>>198
画像データはそうなってるということね。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 09:33:45.49 ID:ofHbyQjx.net
>>199
センサーが特注とかの可能性はあると思ったけど、
中央付近ほど精細になるのは他のカメラでも起こる現象じゃね?

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 10:20:02.41 ID:JPxxioU6.net
>>201
あ、魚眼だから周辺は歪みで元の形状が判別しづらいので、真ん中辺で判定というだけの軽い意味。
受光体の解像は全面均一だから、受光体自体はけっこう高細密でしかあり得ないと。
投影面が狭い上に、180度をかなり超える画角でかなり切り捨てている分も大きい。

スチルの単写パノラマで、リアル6k程度=1:2記録なら12k程度=でも凄い高解像になるから、そこまでは行ってないけど、1辺4000ピクセルはありそうで、それから周辺を捨てて実効3000ピクセルくらいになってるかも。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 10:42:41.87 ID:u6icUN9X.net
静止画(insp)を見れば分かるけどスティッチングののりしろを含めて1辺3040の出力になっている
なので元センサー解像度は1辺4kもないかと

4k撮影→周辺切り捨て3k出力
じゃなくて
周辺含め3k出力

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 11:00:48.63 ID:JPxxioU6.net
>>203
あ、そうだっけ? そういえば数えてなかった。
片面に180度ちょうどが入るように撮れば=長い真っ直ぐな柵とかに乗せて撮れば数えられるね。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 12:52:17.89 ID:gkugSktt.net
急にナルトコラボとか出すなや
ポチってしまった通常版どうすりゃいいんだよw

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 13:15:14.14 ID:C3MzrKpJ.net
公式サイトで購入する時に初日からNARUTOとSASUKEって表示されてたぞ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 13:17:32.18 ID:C3MzrKpJ.net
って、デザイン凄いなw
少しロゴ入ったり模様がプリントされるレベルかと思ったら、
レンズの内側までデザイン入って、しかも両面でデザイン変えてくるとか気合入れすぎだろwww

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 13:20:01.07 ID:33NCwAMU.net
なんだよナルトコラボてw
instaもこういうこと積極的にやってくるんだな
俺なら阪神コラボとかいいかも
いや目立って困るわw

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 13:21:39.97 ID:33NCwAMU.net
いや逆にここまで振ってきたらカメラっぽくなくて目立たなくていいか?
こんな派手なの胸ポケットに入っていてもカメラと思わないかもw

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 18:01:22.47 ID:BOTrlv+i.net
>>202
なるほどね。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 18:38:03.97 ID:dAENjOBM.net
どう見てもマ○コマークやん
日本文化を教えてやれよ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 18:40:24.10 ID:s4w0Hj4d.net
な なんだこりゃあ?

花札バージョンとかなら分かるが ←そうなのか?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 18:48:57.37 ID:s4w0Hj4d.net
花札バージョンなら外人さんの日本土産に最適?!
キティちゃんとか、目玉オヤジとか。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 18:53:30.26 ID:s4w0Hj4d.net
>>211
東京とのドブのフタマークのほうがマシだな。ドブのフタマークってことはないか。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 19:00:39.12 ID:tqRhIeOf.net
コラボはいいけど、これめっちゃ目立ってみんな見てくるよな
外人ウケはよさそうだけど

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 19:01:18.85 ID:tqRhIeOf.net
カメラと思われないでコイツ何してんだろ?って思われそう

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 20:30:51.64 ID:SjtL57fO.net
x2 スマホandroidとつながらねー

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 21:03:37.84 ID:9uyALeN1.net
XはWifiのチャンネルに問題有った記憶が、
X2は改善されたよね。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 21:17:29.62 ID:pHS/lqp0.net
YouTubeにoneX2とGopro MAXのサイドバイサイドでの比較動画が皆無なんだけど、
これってYouTuberに無料で配るかわりに規約でさせないようにしてる可能性ないかなー

不自然になさすぎるわ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 21:42:10.99 ID:BOTrlv+i.net
>>219
まあ、それはあるかもしれんがわからんな。
x2はほぼrと同等だから、gopromaxの方がきれいかもしれんが、
やはりアプリが問題だ。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 22:38:58.63 ID:hw845RGa.net
これ初期化ってできる?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 23:11:30.98 ID:JPxxioU6.net
>>221
初期化って何のどういう初期化?
まさかのメディアフォーマットの意味?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 01:59:20.88 ID:mU6JxG3E.net
>>219
そういうステマ的な制限はないよ。
単にレビュワーの知見のなさだと思う

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 06:47:15.94 ID:1SjmkfpR.net
既に報告あるけど、careのアクティベートページおかしい。アクティベートできん。チャットは時間外だったんでメール問合わせ中。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 07:22:54.83 ID:qvlAntYo.net
>>223
YouTubeのコメント見ているとMAXと比較してくださいってのがチラホラあるが、そのコメントにはスルーしているもんな。
他のコメにはコメ返ししたりしているのに不自然だ。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 08:40:48.91 ID:2oTNTqOz.net
https://www.youtube.com/watch?v=fY7ySsaU-_A
これとかは駄目?Gopro MAXとの比較。。。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 09:15:02.41 ID:aCo7m6Ie.net
>>163
なら、Xでも使えそう。
などと言ってたら、近日公開予定のプレミアムレンズ保護フィルターなんてのが出てきましたなあ。これはX2専用だろうけど。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 09:31:43.15 ID:5pH4c9sR.net
>>227
プレミアムw
折角貼ったのに…

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 10:55:08.78 ID:wZ/jD2fx.net
で、360専用の編集ソフトって、たとえば5分とか10分の動画は
どのくらいで編集終わるの?

実時間と同じ? 半分? 倍?

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 11:27:18.40 ID:vmtQXTZv.net
プレミアムフィルター良さげだが、これから出るであろう社外の外枠ブラケットとの併用が困難そう
保護フィルター付きブラケットが出るかな

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 12:01:23.93 ID:uRCfU8ip.net
>>229
必要部抜き出しくらいしかやってないから凝った編集は全然知らんけど、PCの構成次第でまるで変わるでしょ。
速いCPUとグラフィック搭載でSSDてんこ盛りならけっこう速いんじゃないかね?

新しい方でさえ6年くらい前の平均的なのをまだ使っていて、いい加減新しく組まないといけないけど、上を見たらキリがないこともあって、まだ考え中。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 12:04:39.89 ID:5pH4c9sR.net
>>229
どんな編集するかによるでしょ
視点をグリグリ動かす動画ならそれこそ数十秒の動画でも編集に何十分もかかるし、
AI編集するだけなら時間が何分だろうがすぐだよ

編集結果を確認するのに実時間と同じ時間かかるのは360度動画に限った話ではないけど
書き出しにかかる時間はPCやスマホのスペック次第

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 12:06:18.44 ID:uRCfU8ip.net
>>232
えー?あれってそんなにかかるの?

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 12:09:40.85 ID:z0pA9liy.net
どんな動画作りたいかにもよるし、
その人の技量やセンス、仕様端末にもよるから
一概に何分とは言えない

もっと具体的に例挙げて質問してくれよ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 12:56:07.24 ID:uRCfU8ip.net
というか、そういうのの目安自体からして全く分からんという話じゃないの?
こっちもやってないから知らない。

YouTubeとかの作例で目を引くよう奇抜なのは、すっごい速いPCで延々と時間かけてるということ???

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 13:04:25.53 ID:V22laXPc.net
まずは編集時間とエンコードの時間を分けて考えたらどうだろう

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 13:05:16.43 ID:vmtQXTZv.net
しばらく編集してないからウロだが、スマホ(iPhone xs)でなら視点グリグリ動かしても実時間より短かったような

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 13:23:02.40 ID:NUmxnk3L.net
H.265 5.7K 100MbpsとかだとnvidiaのGPU無いと実時間の10倍とか、Radeonにも対応してくれないかな。。。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 13:52:21.38 ID:gMv6Eud0.net
テレビの様な大画面じゃなくてスマホで見るくらいの画質レベルだったらスマホのアプリでチャチャっと編集できるもんじゃ無いの?

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 14:05:28.18 ID:04Je0L5B.net
360度画像だと正面以外にも画像あるし、向きを変えるときにはめんどくさい計算増えるから。通常の動画の何倍も計算時間掛かるよ。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 15:00:57.67 ID:Pp7ksvOU.net
x の編集しようと思ったら最初はいいんだけど、途中でフリーズする。やっぱLenovoじゃダメか

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 15:06:19.08 ID:04Je0L5B.net
Lenovoもピンキリだろ。
まぁPCのグレード上げたほうが安定するとは思うが。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 15:33:32.90 ID:pAVfFcac.net
MacBook Pro2016後期なんだけど、編集には厳しい?
編集作業的な事はしたことないんだけど

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 15:41:09.61 ID:gihaa6vE.net
iPadで編集するときって一旦撮影データをiPad側に落とさないといけないのかな??それともカメラのメモリーカード内で編集可能?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 15:49:17.01 ID:Y1h0K5Ne.net
>>244
編集中ずっとWifi繋が無くちゃいけなくなるよ。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 15:57:50.37 ID:gihaa6vE.net
>>245
USBとか有線で繋いだらいけそうですね。
メモリーカード内で作業できるなら最高

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 16:07:27.40 ID:wZ/jD2fx.net
>>234
たとえば、自転車につけて360度で撮影して
途中のランドマークとかに視点移動を何度かやったような
5分動画は何分で出力できる?

何が言いたいかっていうと、もうNVencとかに慣れちゃって
実時間の何倍も掛かるような出力時間かかるなら
その時点で見送るって話。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 16:21:00.42 ID:a5QqgE4z.net
>>246
有線接続は出来なかったような。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 16:25:01.15 ID:TSGU3Aze.net
出力だけ? 編集もこみ?

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 16:28:01.80 ID:wZ/jD2fx.net
>>249
出力だけ。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 16:28:40.44 ID:a5QqgE4z.net
>>248
あと、
カメラ内の画像データをスマホに転送できても、
スマホからカメラ内に画像データを保存出来ないのよ。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 16:54:06.81 ID:TSGU3Aze.net
>>250
2分40の動画に
h265 : 2分35秒
h264 : 3分08秒
gpu : RX570 cpu:ryzen2600

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 16:57:36.04 ID:wZ/jD2fx.net
>>252
ハードウエアエンコじゃないんだよね?
その場合は等倍程度か。 

PremiereのGeForceつかったNVencとかだと、4GB制限のファイルを20分くらいに
連結するだけなら4分位で終わる。
要はNVencに対応してるの?って聞いたほうが早かったのかな

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 17:06:10.44 ID:TSGU3Aze.net
>>253
たぶんハードウエアだよ(gpu enc動いてるし)
設定ではCUDAを使うってのがあるからnvidiaのほうが速いかも

超絶適当動画
https://www.youtube.com/watch?v=bv0Pl3-HZKE&feature=youtu.be
やりたいことは、こんな感じか?
deepトラック使うと、画質荒いの

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 17:11:22.67 ID:wZ/jD2fx.net
>>254
そうそう こういう感じ。 
画質荒いのは設定の問題? 正直この画質なら絶対買わないんだがw

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 17:37:28.26 ID:TSGU3Aze.net
>>255
deepが勝手(自動)に ズーム望遠 してるからなんともならん。手動なら なんとでもー(元動画がlogで撮影して色あせてるし)

youtubeの画質は参考にならんぞ
(avc1:h264)はとくに。
720p60fps以上で上げるとh265になって綺麗になる

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 17:49:36.89 ID:jkWgq0Kl.net
>>226
それはX2じゃないじゃん

>>226
だよなー
oneXとOneRとの比較動画は腐るほどあるのに、GoproMAXとの1対1での比較は一切ない

OneRでGoproと比較されて微妙ーっていう評価がトラウマで禁止したと推測w

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 17:50:10.18 ID:jkWgq0Kl.net
>>257

後半は>>225だった

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 20:16:17.71 ID:ZHSeltwi.net
x2の交換用バッテリーってまだ発売されてないんだ。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 20:51:21.46 ID:im0NKvuN.net
FedExの配達日、今日だったけど来ない。。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 21:40:07.73 ID:3oEfAym7.net
車載やイベント撮影で使う分には、初代one xから買い換えるには至らんな
防水は急な雨とかで慌てないで済むのは羨ましいけど
・・・360度カメラに液晶要る?
サイズ据え置きで8kとかなら飛びついてたんだけどなー

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 22:15:12.55 ID:j2UWaP1Z.net
オイラは、fedexの履歴が、貨物情報はfedexに送信されましたのまま、配達予想日が保留に変わっちまったぜぃ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 23:14:36.20 ID:T7i90O3O.net
プレミアム保護フィルター、ステディカムモードで〜、とか言ってるけど、
保護されるレンズ片側だけだったりしないよね、まさかね、ないよね?
あと、水深10mって、保護フィルターなくても変わらない気がする。。。。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 23:27:47.77 ID:zm5Nj9Rn.net
プレミアム保護フィルターとか高そう
普通の保護フィルターでも2000円超なのに
(でも粘着シールで貼るとか勘弁)
サードパーティで安く出してくれ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 23:47:30.64 ID:gzlcx6Zf.net
日本での発売日は、11月30日なのかね。

先代より解像度あがってるから、楽しみ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 23:50:59.04 ID:zm5Nj9Rn.net
ビックカメラのサイトみると、メーカー保証1年って書いてあるけど
なんちゃらケアってやつ入らなくても自然故障とかの1年保証ついてるの?
あと初期不良の場合はメーカーが対応してくれる?
怖いからアリで買わず、日本の販売店で買おうと思ってるけど

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 23:52:15.28 ID:Od5CVkSw.net
普通の保護フィルターだと水中は無理なんじゃない?
両面テープで貼り付けてるだけのように見えるが

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 00:13:07.65 ID:rLy9t6Jd.net
今週末では

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 00:59:16.78 ID:FBbqUc1U.net
>>266
careは物理損傷とかにも対応してくれるのがウリ
普通の保証は1年かと

>>267
水中は無理って書いてるよ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 01:30:43.55 ID:GTtJx8BE.net
>>263
何から保護するための物か誤解してないかい
そこらに擦ってレンズに小傷が付くのを防ぐのが主な目的だから水深10mとか関係ない

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 01:41:38.54 ID:nl5s+Mxm.net
360度カメラにディスプレイはいらないと思ってたけど、
そうか、横持ちでステディカムモードにすると自然だな。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 01:59:21.55 ID:QTGfZ5B/.net
>>269
ありがと
1年自然故障あるなら安心
物損は携行品保険入ってるから大丈夫

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 06:02:55.58 ID:cLVuxI72.net
>>262
全く同じ保留に変わってた。。
これってどういう意味なんだろう。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 08:34:13.34 ID:VWBmz9jb.net
>>270
浅くても磯の岩とか、水中ではない砂浜でさえも「回りがヤスリだらけ」なんだよね。

それを言ったら、本体防水ではない防水ケースがベストで、本体防水は不意の雨やうっかり水没や、防水ケースのセットミス浸水対策の保険、くらいに考える方が無難になるね。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 09:38:34.55 ID:pLrH7Xe9.net
>>261
出てくる絵が同等だと初代の機能で撮影に支障ない層からするといまいち手は出しづらいよな

センサー系の更新あったら面白かったんだけど

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 09:40:07.80 ID:hQ1QpzTQ.net
フェデックスに電話したら、発送元からまだ荷物を受け取ってないらしい。伝票だけ先に作ることが出来るらしく。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 10:16:34.59 ID:GTtJx8BE.net
>>12だが
アリエクの配送ステータスがこの数日動かんなー
と思ったらDHLから本日配達との連絡きたわ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 10:33:15.86 ID:GTtJx8BE.net
>>274
そうそう
アウトドアに限らず、それこそテーブルに直に置くだけでも容易くレンズに小傷入るわけで
自撮り棒に付けてそこら歩けば木の枝や軒先で擦れることもあるし、本体側のレンズは交換不可だからな

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 10:53:20.62 ID:Zo7e/OEu.net
>>277
消費税とかの連絡きた?

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 11:01:25.57 ID:VWBmz9jb.net
>>278
修理に出せば良いでは間に合わない時は、あら不思議、ポケットから予備機が湧いて出て、また擦れたらまたポケットから・・・
とは行かんからね〜

何十台もいとも簡単に運べる小ささ軽さではあるし、プロモーションとかでは、実地破損テストを兼ねて実際にそうやってたりして?!

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 11:01:33.84 ID:VWBmz9jb.net
>>275
xのバッテリーも常温で1時間くらいは行けるのでまあ充分だけど、大型化は低温の実働時間とかでかなり効くはずだね。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 11:04:17.03 ID:GTtJx8BE.net
>>279
きた
2800円也

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 11:11:42.60 ID:Wx6i6Lng.net
>>275
初代が2年前のものだから、センサーなどの半導体部品は別の型式のものに変わってるんじゃない?

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 11:40:32.95 ID:Zo7e/OEu.net
>>282
ありがとー
うちは明日かな

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 11:42:49.09 ID:FBbqUc1U.net
>>283
1/2.3型のSONY製CMOSで1200万画素クラスの製品って、
Insta360 ONE Rで使ってるIMX577が最新だと思う
それを考えるとInsta360 ONE X2もIMX577なんじゃないかな?
Insta360 ONE Xで使っていたIMX377よりは新しい世代だから高感度とかには強くなってるはず

GoProは長らく信頼性重視してかGoPro HERO8までIMX277使っていたこと考えると、
Insta360は新しい物を積極的に取り入れて来そうだし、次世代機ではIMX677を2枚使って8k対応してくれることに期待してる

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 12:21:08.83 ID:VdfUsNlz.net
撮影時に液晶のオフはできるのかな?常時表示?

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 15:13:49.95 ID:a2wR0TYo.net
60pには対応して欲しかったな

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 15:20:50.98 ID:R3StKJOB.net
アクションカメラを名乗るなら60pは欲しいよね。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 15:31:27.94 ID:nl5s+Mxm.net
ずっと言ってればアップデートで対応してもらえるんじゃないかな。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 15:58:21.95 ID:FBbqUc1U.net
>>286
動画撮影中の画面のスリープ設定はできて最短10秒からかな
写真撮影はボタン操作すると画面が点灯するから画面オフで撮影は出来ない

と思ったら、Apple Watchからなら画面消えてても撮影できるわ
音やLEDオフにすれば完全に撮影してるの意識しない
何故かApple Watchから操作すると写真や動画は撮影できるのにタイムラプスは撮影できない不思議

GPSリモコン使えばApple Watchと同様に画面オフで操作できそうだね

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 16:49:00.18 ID:HwSk7MzF.net
>>277
アリエクのどっちのストアで購入しました?
自分は31日にinsta360onlinestoreで購入してまだ発送されなくて...

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 16:52:39.76 ID:FBbqUc1U.net
>>291
公式は在庫あったらかなり発送早いよ
支払い完了のメールとか来てる?
GoProもそうだけど海外通販はカード通ってなかった系のトラブルあるよ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 17:24:39.02 ID:0VZzndoc.net
>>291
insta360オフィシャルストア

ほぼ同時に注文したinsta360オンラインストアのレンズフィルター他はまだ発送待ち
ちなみにどちらもアリエク

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 17:27:29.23 ID:Zo7e/OEu.net
>>291

>>291
277じゃないけど29日にofficialに注文して日本に到着してる模様。
保護ブイルターだけ送料ケチってonlineめポチったらまだ発送されてない。
Officilのオプション類、送料が表示されるけど本体同梱でいいなら送料いらないよって後でメールきた。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 17:28:45.49 ID:Zo7e/OEu.net
>>293
同じだww

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 17:42:40.61 ID:HwSk7MzF.net
https://i.imgur.com/WLuxEqg.jpg
この状態なら支払いは出来てますか?

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 17:55:38.66 ID:Cqqrc1cN.net
普通「注文を受け付けた」メールが来るんじゃないの?

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 18:19:06.19 ID:Fy8Tpzza.net
>>290
動画撮影時はオフにできるんですね。ありがとうございます。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 18:20:39.65 ID:0VZzndoc.net
>>296
アリエクは支払い完了のメールが来るよ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 18:30:39.34 ID:3lKnUQNs.net
楽天の公式は、発送済みなのに
fedexは集荷にならず配送予想が保留に、
なっちゃったよ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 18:46:17.33 ID:cLVuxI72.net
楽天で全く同じ状態。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 19:02:53.45 ID:lg5t3QZ9.net
>>12だが
開梱の図
https://i.imgur.com/iXNwTUb.jpg

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 19:23:48.27 ID:jPCMNcru.net
ディスプレイ付いてるとバッテリー喰いそうだな

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 19:59:17.50 ID:b/m+xu1Z.net
その分バッテリーは大きくなってるから

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 20:00:54.07 ID:oNJQbA4m.net
>>290
Apple Watchって遠隔で撮影画面の確認できるの?
360度なら確認は要らないだろうけど、片面のステディーカムモードで確認できるならいいな

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 20:24:46.08 ID:Lu+WGL5M.net
>>305
プレビューは出来ないよ
リモコンとして使えるだけ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 20:34:39.89 ID:KH6hBvy4.net
撮影中のLED点灯(点滅)はオフに出来る?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 20:41:17.30 ID:xHiGdwiT.net
micro SDカードのおすすめあります?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 20:59:44.77 ID:FBbqUc1U.net
>>307
オフできる
操作音もオフできる

操作音の大小は選択できないのが不便

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 21:18:55.69 ID:oNJQbA4m.net
>>306
なるほどありがとう

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 22:14:24.54 ID:ytbrjD3C.net
>>309
ありがとう。懸念してた部分がスッキリした。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 22:17:50.16 ID:QTGfZ5B/.net
レンズの傷が怖すぎて買えない
早くプレミアム保護フィルター出してほしい
それかサードでいいから

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 22:23:36.03 ID:VWBmz9jb.net
>>308
Sanのultra以上(ホンモノ限定)

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 23:16:20.65 ID:Wx6i6Lng.net
>>312
one rならレンズモジュールだけ交換できるぞ。
上で書いてる人がいるが、センサーなんかはたぶんrとx2は同じで、
色調整くらいしか違いが無いんじゃ無いかと思う。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 23:23:57.03 ID:QTGfZ5B/.net
>>314
Rはレンズが曇るって報告あるし形が好きじゃないから候補じゃないんですw
アクションカメラは何個か持ってるんで

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 23:58:36.36 ID:tUZ7vdl3.net
>>270
保護ケースが傷から保護するのはわかっているんですけど、
公式の説明に、水深10mまで撮影可能、って書いてあったので。。。
そもそも本体が10m防水で、プレ保護ケースつけたら10mで撮影って説明があるので、
よくわからないな、との思いでお聞きした次第でした。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 00:43:46.80 ID:MhswWJkU.net
>>316
要は防水ハウジングじゃないから勘違いすんなよ本体の性能に準ずるぞって事じゃない?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 01:31:04.86 ID:Am7JyXzC.net
なるほど、プレ保護ケース付けたからって、
水中撮影が強化されるわけじゃないぞ、ってことですね。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 01:51:28.93 ID:iWaqf3V/.net
というか、岩などに擦ったり当てて割ったりしないためのレンズの保護フィルター
通常保護 水中不可 水圧未対応で間に水が入って、半端まで入ったり、いっぱいに入ると屈折率の関係で正常に写らない
プレミアム 水圧対応で水中可 
とかじゃないの?

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 02:01:12.60 ID:D7Y2jrEs.net
ONE Rだと1分ぐらいで録画が停止してしまうmicroSDカードが、ONE X2だと普通に使えた。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 05:29:30.71 ID:9AsTH91W.net
>>316
>>263のどこにも保護ケースとは書いてなくね…

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 07:47:39.53 ID:stAHsZOc.net
>>320
そりゃ普通に考えてお前のsdカードとそのカードを選んだお前の知能が問題なんだろう。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 08:27:10.53 ID:iWaqf3V/.net
>>321
どこの何?
スペック的に似通っていても、メディアの負担が全く同じとは限らないから、ちょうど止まるかすんなり行くかの境になってるということだろう。
スペック的に同じサンのウルトラの赤灰色でも、128GBは通るのに対して、32GBは世代が何年か古い関係なのか止まるなんて例もある。

>>322
そんなのは単なる知識の量の問題で、頭の質とは関係ないんだよ。
「自分のような馬鹿でも知ってることを知らない人がいて驚いた」のは無理はなかろうが。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 09:41:31.89 ID:PJuk6NA/.net
>>12だが
起動直後のアクティベーションで、Wi-Fiは繋がってるのに↓この後どうすればいいのか分からなくて焦ったわ
https://i.imgur.com/yNtfwTv.jpg

「カメラストレージ」にタッチすることで機種選択→アクティベーション開始、と進めることが分かるまで
結構掛かったw
「カメラストレージ」ではなく「機種選択」にしてくれれば悩まないで済むのに
xやrではこんなとこで躓いた憶えないけどなあ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 13:19:36.72 ID:iWaqf3V/.net
>>324
文言で奇妙な点が散見されるね。
そういうのは意見を出さないとダメか。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 16:22:47.20 ID:NU4RbUjv.net
ゴープロのようなネックマウント(硬いタイプ)では無くて、カードケースみたいな柔らかい紐タイプのネックストラップでもinsta360なら水平維持もあるみたいだし撮影出来そうだけど、やったことある人います?

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 16:47:44.13 ID:EjdBYt+y.net
bicで注文した一人いたら納期教えて

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 17:26:33.76 ID:PJuk6NA/.net
>>326
GoProのSessionでスマホのネックストラップ加工してやったことあるけど、カメラの重さで頸動脈締め付けられて
想像以上にしんどいよ
カメラの横幅まで締まらないよう、首の横幅と同じくらいの長さの横バーをカメラに付けたら回避できそうだけど
それだとせっかくの小型筐体がスポイルされるし微妙

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 17:44:26.12 ID:zl1TR1FE.net
アリエクのOfficialからうちにも届いた。
TAX 1700円 、DHL手数料 1100円。思ったより安かったわ。
明日いろいろ試してみる。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 17:54:05.59 ID:9hJPZwfF.net
楽天公式はダメだね。ステータスだけ出荷済みにしてキャンセル不可な状態になってから数日、やっと注文確認メールが来る状態。ステータス偽装やね。 w

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 18:37:22.62 ID:iWaqf3V/.net
>>326
今、普通の明るさの屋内で、x の本体底面にネジだけねじ込んで、ヒモでくくって逆さ吊りを試したけど

撮れるには撮れる

撮ってはいなかったけど、首から下げて移動は何度もやっていて、特に負担なし
ありがちなIDタグ類似でカメラと分かりにくいから、周囲に意識されにくい

真っ直ぐ立っていると腹にくっつくので、全周囲1面表示で体側が中央に来る向きだと、コケシみたいで笑えるには笑える

歩く振動でビビる具合のブレは生ずるけど、水平は出るからユラユラの吐き気動画にはならなくて、案外見るに耐える

しかし、前屈みとかで一々ビヨンビヨン振れて凄く鬱陶しい

例えば何かの事故現場とかを通りかかってとっさに記録するとかで、周囲に意識されにくい具合でさりげなく撮っておくとかは十分にあり

後で人にも見せるなら、吊るしブラブラは止めが賢明
チェストマウントというか、確実な振れ防止が賢明。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 18:43:26.69 ID:hSdL2Q52.net
モトブログで使いたいけど360度撮影のファイルサイズ凄そう

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 19:03:30.15 ID:sCHVVwO/.net
>>326
ありがと。割といけそうだねー。お察しのとおりで撮影してますー、みたいな雰囲気を出さずに日常の風景を撮影するみたいな事がしたくて。
いけそうでよかった!

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 21:01:57.91 ID:iWaqf3V/.net
>>333
それなら、胸元固定で手先も撮れるね。
せっかく撮るなら振れ止めのチェストマウント固定が落ち着くはず。
記録的には、プロシアの鉄兜風かチョウチンアンコウ風味だと完璧だけど、スキー場とか特殊な条件以外、奇異な目で見られて通報される危険があるかも?!

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 21:09:26.86 ID:9AsTH91W.net
スレチだが、one rのドローン用モジュール使って、ウルトラマンのカラータイマーよろしく胸と背中に着けて
撮ればよくね

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 21:20:24.84 ID:OtaHLG9X.net
短い動画かタイムラプスになるけどgoは良いよ。誰も気にしない。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 22:51:14.85 ID:g9hWRL2x.net
バッテリー交換すら出来ないゴミを売りつけんなよ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 23:33:56.14 ID:p09w1Qo8.net
>>329
tax1700は嘘だな。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 07:30:30.87 ID:lryIrDXI.net
>>338
計算合わないよね。でも安くなったんで受け入れるw

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 15:53:26.86 ID:IEHNI1de.net
SDカード、32GBだとあっという間なんだね。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 16:15:58.71 ID:q/To32sO.net
マイクアダプター買った人いますか?
あれつけるとき、USBのカバー、本体と連結している部分外さないといけないかと思うんですが
外し方って、、、ブチッっと取る以外にありますか?

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 16:20:55.78 ID:5YD3d7Sk.net
Aliで買ってcare入れた人いますか?
公式で買うのもアリから買うのも違いがないなら安い分アリにしようかなと思ってまして。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 17:26:31.76 ID:jV1FZRdW.net
>>341
わかんないけどYouTubeに何個か動画はあったけど
キャップは外したあともまた普通に付けていたよ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 19:28:34.34 ID:A/ZYeiBW.net
>>341
今見てみたら、プラスドライバーで外せそう。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 19:44:05.78 ID:uZImS/EA.net
>>342
>>182
ただし、「care」検索で分かるけど、アクティベートがスンナリ行かないレポがあるね。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 19:50:45.64 ID:uZImS/EA.net
>>340
128GBは普通に必須では?

デジカメの静止画ならRAWで連写してもかなり行けるけど、解像度が高い動画は128GBでも安心は出来ないね。
ドラレコで繰り返し録画で大きくないと書き込み限度がすぐ来そうだから、だいぶ前から128GBを数枚持ってたりする。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 20:02:01.87 ID:ywtFX2m7.net
動画だと32Gはすぐ無くなるな。
今なら128Gは入れた方が良いと思う。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 20:04:54.71 ID:A/ZYeiBW.net
>>346
>>347
ですねー。
プレミアムセットについて来たのが32GBで、あっという間に容量いっぱいになっちゃいました。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 20:06:01.00 ID:jV1FZRdW.net
https://twitter.com/odoru2001/status/1325386575455293441?s=21
リンゴウォッチええやんけ!
(deleted an unsolicited ad)

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 20:18:02.96 ID:l7rWZO9E.net
>>349
Apple Watchで使うの凄くいいけどバッテリー消費が激しいのよ
接続切ってアプリ落としてる筈なのに通知アイコン表示されててバックグラウンドでカメラへの接続を試みてそうな雰囲気
フル充電だったのに8時間くらいで10%まで減るなんてことが頻発してて困ってる

GPSリモコンも放置してるだけでバッテリー消費激しいし何が悪いんだろう?

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 20:23:23.78 ID:uZImS/EA.net
>>350
設計。
完全シャットダウンがないのが致命的。
バッテリーを抜けばだいぶ収まるけど、リモコンは分解しないと抜けないからどうもならん。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 20:40:15.81 ID:uZImS/EA.net
Apple Watchってどんなんだ?と思ったら妙に高いな。
他で使うなら買いなのかね?

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 20:44:36.16 ID:qnzFc2ss.net
単なるリモコンじゃ無いからね。
細かいとはスレチだから他で調べてくれ。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 20:59:55.01 ID:lryIrDXI.net
今日いろいろ撮影してきてiPhoneのアプリで編集してるんだけどWiFi落ちまくる。
ケーブル接続もまだできないみたいだし安定性に課題が残ってる感じ。
バッテリーの持ちは結構いいような気がする。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 22:19:42.69 ID:2XS9AVhg.net
>>354
> ケーブル接続もまだできないみたいだし
やっぱりそうなんですか?自分も有線でのデータ転送試みましたが、できない。。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 22:24:14.11 ID:jV1FZRdW.net
>>355
まじ?
SDカードの抜き差しあんまりしたくないんだよなぁ・・・

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 23:06:06.52 ID:l7rWZO9E.net
レンズフィルター付けてるけど、
写真のスティッチ時はレンズフィルターのチェック外した方が自然に繋がる
この補正はプレミアムフィルターの話なんだろうか?

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 23:16:26.53 ID:DCcc7YbR.net
>>349
なぜiphoneとの連携で出来るようにしなかった?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 23:18:51.64 ID:GQqzyL5r.net
レンズフィルターは細かい埃や擦り傷が映像に入り過ぎでゴミ。
買わなきゃ良かった。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 23:28:11.38 ID:WsPJMe6j.net
擦り傷はフィルター無くても付いてただろうね。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 23:36:36.21 ID:znQduceC.net
公式11/2注文
11/8出荷予定
いまだ処理中

いつになったら出荷されるんだ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 23:54:08.38 ID:Vp9VRnnA.net
>>360
フィルターはプラだからガラスでコーティングもされてるガラスより傷つきやすいかと

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 03:18:16.54 ID:WkdyqVBj.net
>>362
だからといって裸で使って倒したり転んだらレンズ終わるよね

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 05:29:51.46 ID:/HdfWxdY.net
>>363
フィルター付けずに保管時はカバー付けるだけにした方がいいな。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 14:40:02.51 ID:XG/fga08.net
>>359
直前の物の写り込みや傷の目立ちは、こういう被写界深度が極端に深い機種では仕方ない面があるね。

>>363
普通のカメラの保護フィルターとは違う、レンズがギタギタになったり割れたりするよりマシにする「究極の選択」で、擦れるごとに使い捨てと割り切るしかないね。
それにしては割高で、10セットで割安とかが出ないと困るね。

>>364
そういえば、装着状態でも擦れないでワンタッチで填められる運搬用ガードカバーも必須か。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 14:47:39.53 ID:oGQIuCMi.net
映り込みといえば
X2で防水になったのはいいけど、レンズに水滴付くと歪みまくって見れたもんじゃないとも言われてたし、どのくらい雨雪の中で使うかな

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 15:08:34.03 ID:XG/fga08.net
>>366
撥水防汚コートなしで、伸びた水がレンズに作用してどうもならん、ということかね。

手持ちの完全防水コンデジは、前面撥水防汚なので、泳ぎながらしぶきかかりまくりでも、サッと引くから割と普通に撮れる。

雨やベタ雪なら防滴のスチルで撮ってるけど、撥水防汚フィルターでないとすぐに水で濡れてモヤモヤになるし、撥水防汚でも広角では雨滴や雪が次々に着くので、サッと撮ってサッと拭くのを延々と繰り返す。
続けて撮るのは、かなり深いフードのレンズ=かなりの望遠でないと実質無理。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 15:19:29.15 ID:dKkrOsGe.net
本当にこれgopro maxとの比較は禁止されてるな先行youtuberども

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 15:21:57.64 ID:adn51T8/.net
YouTuberはみんなステマチューバーだからなぁ
なんの参考にもならんし、むしろ嫌悪感を抱いてしまう

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 15:27:36.73 ID:ijbR6Qzt.net
日本は比較広告は良しとされないからね
プロモーションじゃ比較できんでしょ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 15:30:31.38 ID:LLQxV0q5.net
goproには勝てません!て宣言してるようなものだなw

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 15:46:01.11 ID:ijbR6Qzt.net
用途が違うものに勝てないも何もw

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 16:07:38.94 ID:WkdyqVBj.net
gopromax欲しいとも思わないな。YouTubeで前後カメラのつなぎ目が目立つって言ってる人居たし
カメラの位置と筐体の形が悪いせいだろうな

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 18:09:01.09 ID:ijbR6Qzt.net
前のfusionでしょ?
イマイチだったからいらんな

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 18:15:59.49 ID:inutOxkL.net
>>368
そもそもone rと色調整が少し違う程度だからな。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 18:35:05.61 ID:XG/fga08.net
>>373
スチルのパノラマで撮ってると嫌でも分かるけど、背中合わせのレンズの間隔がミリ単位で増えるだけで接合のズレが大きくなるのが分かるからね。
あれはミリどころかセンチ単位で離れてるから推して知るべしだな。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 21:30:13.26 ID:YlSQ4O8i.net
GoPro Maxと比較しないってかGoPro Maxを360度カメラとして使ってる人自体が少ないからな

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 21:33:47.63 ID:YlSQ4O8i.net
レンズフィルターその程度だったのか
期待してたんだがやっぱノーガードでいくかな

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 22:56:42.17 ID:2VH4qhw+.net
FedExながらく保留になってたけど、やっと集荷した。11日到着予定。楽しみ〜

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 00:46:14.44 ID:PywpHOBy.net
再来年は解像度アップしたone rの後継機
そんで数ヶ月後に大本命one x2後継機かな

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 01:20:53.01 ID:DkY+beR3.net
さすがにすぐは後継機出ないよ。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 12:43:41.43 ID:hUl1jiVW.net
アリエクで買おうと思ったらクレジットカードだけか。こわい。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 12:57:18.77 ID:1UATzdUm.net
kyash咬ませて買ってる

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 14:23:38.50 ID:dEehAxl7.net
goproのフュージョンとmaxの発売日の間隔が1年半ほどだったから、
maxの後継機が半年後くらいに出るかもしれんな。

hero9でなぜか5kセンサーに変えてきて、maxモジューラで360度カメラと同じようなぶれ補正を2.7kでやってるし、
max後継機は解像度上がるかな?

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 14:29:19.95 ID:GsQvZxBH.net
heroモードで4k解像度いけたりすると面白いかもな

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 14:40:58.58 ID:/sanK6dQ.net
youtubeで見られる程度の印象でしかないけど水平維持、ブレ補正はmaxのほうが良さそう
アプリは断然instaだけどトラッキングってあんまり使ってないんだよなぁ
トラッキングすぐ外れちゃうし適当なフレームごとに視点打ってくほうがかっこよく編集できるし

迷うわ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 17:02:48.61 ID:aruWvV2V.net
>>384
9のセンサー2枚で8k出来るけど、処理能力的にGP1チップ1つだと処理しきれないからどうだろう?
GP2チップが出るかGP1デュアルにするかすればできるかもね

8k動画のビットレートとか考えるとfusion見たいにmicroSD2枚構成にしないと厳しいかもしれないけど、
前後別ファイルは編集や管理も面倒だったし今更退化するとは思えない
UHS-IIのmicroSDに対応すれば良いんだろうけどそこまでやるかな?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 17:32:49.80 ID:GsQvZxBH.net
>>387
insta360はまんま前後別ファイルだけどな
insta360Studioだと自動で判断してスティッチングしてくれるので別段面倒って事はないけど、メディアが分かれるのは確かに面倒だな

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 19:59:44.84 ID:yQRi0i59.net
今届いて使ってみたけど、張り付けるレンズ保護フィルターのせいなのか、つなぎ目がものすごいずれてるんだけど360度カメラってこんなものなのかなー。。。YouTubeで見てた限りあんまり気にならなかったんだが

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 20:11:25.34 ID:JpvfOfLW.net
>>389
一度フィルター無しで使ってみれば?
近すぎなければ繋がるはずよ。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 20:30:55.50 ID:yQRi0i59.net
>>390
近すぎるってなるのかなぁ???
純正の自撮り棒をめいいっぱい延ばして、自分を撮影してみたんだけど、つなぎ目の方向で自分を撮影すると顔が全部切り取られてるぐらいに削除されてるけどこんなもの???

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 20:35:24.50 ID:yQRi0i59.net
フィルターも外したけど同じですね。
自撮り棒延ばしてこれだときついなー。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 21:08:38.12 ID:PxjNUkb4.net
>>391
それはおかしいね。
普通は手のひらを境目に写しても、わりと違和感なく5本指がちゃんと写るよ。

考えられるのは

・ジャイロのキャリブレーションをしなおす
・編集アプリ側で防水ハウジング用のスティッチング機能がオンになってる?(たぶんない
・レンズ部分の不良品

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 21:10:52.03 ID:0JA45vjU.net
>>393

https://i.imgur.com/pZxRjo7.jpg

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 21:11:59.12 ID:hnF/U1m6.net
>>393
ぐちゃぐちゃ塗りつぶしてて分かりにくいかもですが、左上から右下にかけてつなぎ目になってます。
扉までの距離で4メートルぐらいあるのですが、これズレすぎですよね????

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 21:14:04.44 ID:lPVzIMfD.net
>>392
自撮り棒伸ばした状態は繋がる距離だね。
棒を持つ手元も良い感じに処理されるはず。

キャリブレーションしてダメなら不良品かも。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 21:15:55.16 ID:jrzvY0z1.net
>>394
普通はこんなことにならんけどなぁ
one x2の問題かもしれんが、まだ届いてないから判断つかんな

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 21:17:07.37 ID:YNvjhaT7.net
>>391
この手の機器の使用台数が少ないせいで初期不良に遭遇したことがなくてタカを括っちゃってるんだろうけど、必要最小限以外は何も付けてない初期状態で一通りチェックしないとダメ。
最低限で、バッテリー駆動時間に不審はないか、長時間のメディアの動作に何か問題が出ないか、フル充電から何回かフル使用。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 21:18:54.83 ID:YNvjhaT7.net
stitchingで設定変えるとどう?

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 21:20:25.08 ID:hnF/U1m6.net
>>397
やはり普通じゃないぽいんですね。。。
これでは使い物にならない、、、、。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 21:21:08.40 ID:hnF/U1m6.net
>>399
スティッチングの設定もフィルター有りにしたりしましたけど、全く治らなかったですね。。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 21:21:47.24 ID:lPVzIMfD.net
で、キャリブレーションはしたの?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 21:22:20.44 ID:PxjNUkb4.net
そもそも境目は縦に真っすぐだもの

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 21:24:47.96 ID:hnF/U1m6.net
キャリブレーションもしました。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 21:25:16.44 ID:hnF/U1m6.net
写真がキャリブレーションしたあとの動画です

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 21:26:55.19 ID:lPVzIMfD.net
確認画像用意して、買った店なりメーカーのサポートなりに問い合わせましょう。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 21:28:26.11 ID:YNvjhaT7.net
>>401
そりゃ変。

差し障りがなくて、ズレは分かりやすい場所で証拠を撮ってクレーム連絡。
念のために、動画の設定違いや単写も証拠保全ね。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 21:31:16.78 ID:YNvjhaT7.net
レンズを各々中央光軸延長から覗いて、ズレたりしてない?
というか、消した側は繋がってるとかは?
そういうことがあるなら当然証拠保全。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 21:32:28.82 ID:hnF/U1m6.net
やはり変なんですね。。。
長らく待ってようやく届いて喜びながら開封したけど、テンションだだ下がりです。。

楽天で購入したので楽天経由で連絡してみます。
めんどくさいなぁ。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 21:39:45.61 ID:lPVzIMfD.net
確認用に、
「屋内の狭いところ」と「外の広いところ」
スティッチ後とスティッチ前(出来ればrawも)の画像が複数枚必要かな。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 21:41:03.58 ID:hnF/U1m6.net
色々用意してショップとやりとりしてみます

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 21:56:25.34 ID:hnF/U1m6.net
やはりレンズが中でズレている傾いている気がしてきました。
さっき投稿した写真の逆側の側面の映像ですけど、逆に開いてる?という表現になるのか物が二重に写ってます。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 22:00:23.24 ID:hnF/U1m6.net
逆の側面の映像です。
時計や照明が二重になってます

https://i.imgur.com/Rwe2npz.jpg

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 22:00:30.58 ID:lPVzIMfD.net
もともとレンズ的には180度以上写っていて、多少のずれはステッチ事に補正されるのだけど、今日範囲を超えているのか旨く処理出来ていない。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 22:07:32.43 ID:1UATzdUm.net
やっぱ初期ロットは怖いな

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 22:15:29.33 ID:b6TWW2TG.net
>>413
GoProMAXでも室内試し撮りはそんな感じだったな
お外で使うもんなんじゃない?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 22:17:44.68 ID:hnF/U1m6.net
>>416
こんなもんなんですかね?
個体差の範囲?
同じように部屋の中を360度撮影しているようなYouTube動画をいくつか見たかぎりではここまでひどいのはあがってなさそうだったのですが。。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 23:21:40.23 ID:ERms2ENh.net
ないない。
こんなのありえん。
>>394
どー見ても初期不良だね。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 23:28:54.13 ID:WaKVJc7/.net
完全に両眼のオフセットがズレてる感じですね
輸送中にレンズのエレメントがズレたか組み付け不良か

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 23:33:01.97 ID:WaKVJc7/.net
microsdの中身は片面ずつ保存されてると思うんで、それを確認すればハード的なズレかスティッチング不良かはわかりそうだけど

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 23:33:27.81 ID:SHeXED0l.net
初期不良かわいそう

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 23:36:04.37 ID:DWHCuQ9m.net
xでも気にならないレベルだからx2でこれは不良品だね

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 23:41:05.48 ID:/5dWesB3.net
ハズレロットに当たるのこっわ・・・
来月買う予定だけど、初期不良とか自然故障は保証1年だよね?

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 23:52:37.07 ID:p/X6GBKJ.net
あとは念のため
>>420の方法だね。

sdカードの中身を直接読むと
中身の撮影ファイルはinspとinsvになってて、
(INSta360 PhotoとVideo)
拡張子をjpgとmp4に書き換えると
ふつうのビューア、メディアプレイヤーでスティッチ前の生データを再生できる。
その時点ですでに光軸がずれてるならハードの問題。そこそこ合ってるならソフトの問題。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 23:57:22.13 ID:DWHCuQ9m.net
量販店が在庫持つまで待つか

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 00:02:03.77 ID:sUVYtHRt.net
>>425
待ってるんだが、いつビックカメラに入荷するんだろうな

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 00:04:11.56 ID:lnAaUFvC.net
問題が確認できれば保証はされるけど、海外の企業だから対応はまちまちでしょうね。
通販ならなおさらで、時間はかかるんじゃないかな。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 00:06:27.96 ID:lnAaUFvC.net
ヨドやビックは初期不良だとその場で対応してくれるよ。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 00:17:14.70 ID:lnAaUFvC.net
連投すまん。
「この商品は初期不良でも店では対応出来ず、メーカーでの対応になります」と、客に説明していたのを聞いたことがあるw

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 00:26:33.47 ID:SWyRl2xQ.net
>>429
ビックのネット通販にもそう書いてあんね

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 01:05:32.88 ID:Q9n8Wg3l.net
>>412
取り付けがかなりズレてるということみたいね。
レンズ自体はかなり高精度のユニットになってるはずで、受光体の取り付けがどうかしてるとか、レンズ受光体が丸ごと歪んで固定されてるとか。
どちら向きにどのくらい傾いてるとかは、レンズが小さいし向きが正確に合わせにくいので難しいね。

ともかく、人が写ってる部分を塗りつぶすとかしないでそのままメーカーに提示出来る無難な場所で撮って証拠保全が先決。

>>419
> 輸送中にレンズのエレメントがズレたか

そういえば、もちろん念のためだけど、箱や本体に衝撃の痕跡がないかは要チェックだね。
まあそれなら着いて開いてすぐ気がついてるだろうけど。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 01:07:57.03 ID:Q9n8Wg3l.net
>>429,430
げっ!そうなの?
そうすると、送り返して向こうで確認してから代品発送・・・かなりかかっちゃうか。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 06:24:06.94 ID:mcuTpz0X.net
楽天購入された人、他にも何名かいたとおもうので商品到着したら映像確認、つなぎ目の部分の情報投下をお願いします。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 08:03:56.31 ID:mcuTpz0X.net
今日も朝からテストしてたのですが一つ分かりました。電源断の状態から即録画ボタンを押して撮影するモードだと通常の5.7k撮影になるのですが、そのモードだとつなぎ目が自然になっている事に気が付きました。

その後同じ場所で電源を入れてからHDRモードに切り替えて撮影するとやはりものすごい映像がおかしくなっています。照明などが半分消えるなど見るに耐えない映像です。

ハードの問題ではなく初期ファームウェアの問題かもしれないです。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 08:14:39.30 ID:mcuTpz0X.net
X2所有者の方、同じように通常モードとHDRモードで撮り比べで確認してみてもらえませんか?

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 08:20:56.58 ID:2w31xEm8.net
X2のバッテリーの持ちはどうですか?
寒いところだと減りが早すぎるというレビューを初代のときにみたことがあり気になっています

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 08:39:35.83 ID:BuT3BwXS.net
>>435
特に変わりなかった。
静止画だよね?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 08:40:21.15 ID:lnAaUFvC.net
>>434
通常モード(?)で問題出ないなら、センサーの取り付けなど物理的な異常では無さそうですね。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 09:41:21.13 ID:mcuTpz0X.net
>>437
いや動画です。。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 09:42:49.81 ID:QnX1pCxA.net
>>413
Androidだよね?
これoneXで全く同じようなことがあって、サポートとめちゃくちゃやりとりしたけど交換してくれなかったわ

確かAndroidのプレビュー画面じゃない?最終的に出力?したら綺麗になったような気がするので、
Androidアプリの問題かな、って思った

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 10:13:12.46 ID:mcuTpz0X.net
>>440
Androidですね。
最終的な出力でこれですねー。
下にも書いたのですが通常モード5.7kだとつなぎ目が自然な感じでHDRモードで撮影するとめちゃくちゃズレています。

xの所有者のブログにも当時同じようにズレている動画等があげられていて、その後ファームウェアのアップデートで綺麗になったとの話も見たため、初期ファームが何かおかしいのかな?と思い始めています。。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 10:23:26.62 ID:mcuTpz0X.net
>>440
あ、ちなみにiPadproも使ってますけど、状態は全く同じです。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 10:42:08.22 ID:KNT+EO0V.net
だったらファームウェアアップデートすればいいのでは……

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 11:04:24.32 ID:mcuTpz0X.net
まだ出てないですよ。v1.0.0です。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 11:06:18.97 ID:mcuTpz0X.net
>>443
x2所有者ですか?

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 11:48:05.62 ID:BuT3BwXS.net
>>439
動画でも問題なかったよ。iPoneだけど

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 12:03:44.91 ID:GmNgJeXT.net
>>446
そうなんですねー。うーんやはり個体不良ぽいですね。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 12:06:18.96 ID:dwXF0ExS.net
>>434
HDR特有の問題ならInsta360 ONE Rでも同じようなことあったよ
HDRオフすると解消する

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 12:14:25.31 ID:GmNgJeXT.net
>>448
HDRでも通常モードでも全く問題ない人もいるようなので、不思議な感じですね

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 14:27:24.32 ID:7OWvXOnx.net
>>434
そういうのって決定的に重要。

だから

>>401
差し障りがなくて、ズレは分かりやすい場所で証拠を撮ってクレーム連絡。
念のために、動画の設定違いや単写も証拠保全ね。

「設定を変えると変化がある」ということなら、話がガラッと変わる。

ただし、レンズの向きが見た目明らかに傾いてるのは間違いないのか?
継ぎ目あたりの至近に手を持ってきて、どうしても生ずるズレが向きによって変動しないか?

気がついたモード違い以外も全部比べる。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 14:32:53.56 ID:7OWvXOnx.net
>>448,449
どの設定でどうなるか、設定を順列組み合わせ式で虱潰しに変えて撮って証拠保全が先決。

撮る時間は10秒ずつとかで、スチルなら1コマだけで足りるから、極端に時間がかかるはずはない。

どうせバッテリーの持ちや手持ちメディアでの動作もチェックしないといけない。

452 :440:2020/11/11(水) 17:30:26.57 ID:QnX1pCxA.net
>>441
今確認したらOneX受け取ったすぐの写真はあなたと全く同じヒドいズレや、つなぎ目が地割れのようになるのが写ってましたが、
2、3ヶ月後以降に撮った写真は綺麗になってたので、ファームウェアの問題かなと

453 :440:2020/11/11(水) 17:49:26.94 ID:QnX1pCxA.net
ちなみにOneXの時のヒドいスティッチの写真
スマホはGalaxy note8

俺も前機種購入した当初は完全にハズレつかまされたと思ってサポートと死ぬほどやりとりしたが交換してくれず
知り合いのOneX借りても同じひどさだったので物理的な問題ではない、と判断した

3ヶ月後くらいの写真はスティッチは全く気にならなくなっていた

https://i.imgur.com/kFbA7pd.jpg

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 18:23:32.37 ID:BtSbtTMx.net
>>453
これはひどいですね。
でも、上でも問題ないと言ってる人もいるので個体差がひどいんですかねー?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 19:02:32.79 ID:mcuTpz0X.net
ファームウェア1.0.5が今、降ってきましたね。試してみます。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 19:32:14.32 ID:mcuTpz0X.net
ファームウェア1.0.5ビルド1のものにアップデートしたら、ズレが大幅に改善されました。実用できる範囲内になりました。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 20:08:40.64 ID:XEgsSojP.net
おめでとう

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 20:48:13.76 ID:gSMzz1Pz.net
大幅に改善ってまだズレてるということか

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 20:48:45.99 ID:M9GbziRi.net
H265設定にするデメリットってあるんですか?容量が半分になるらしいですが。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 20:51:44.50 ID:sTPbC4ly.net
再生環境しだいじゃないかと。
対応してないと再生出来ないし。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 20:56:05.65 ID:Ny+RLJ6C.net
>>460
iPadproで簡単に編集してYouTubeにあげるとしたらどうでしょう?

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 21:50:19.21 ID:7OWvXOnx.net
>>456
レンズ同士がミリ単位とはいえ離れている構造の関係の必然で、至近は物理的にキッチリ合うことがあり得ないけど、x の場合、普通の部屋の壁や天井程度に離れればほとんどズレはないのが正常。
まだズレがあるなら、それは変。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 21:59:54.10 ID:mcuTpz0X.net
>>462
360度カメラ自体を使うのが初めてで最初にあのような不具合があって神経質になっているだけと思います。
アップデートしてから天井など継ぎ目のところは良く目を凝らして見たら分かるというくらいでYouTubeなどであがってる動画と同等の継ぎ目となっておりほぼ正常に戻ったと思っています。

右手でカメラをもって左手を継ぎ目になる方向にかざしてみたりもしましたが指の本数も変わらない位の感じです。継ぎ目を通り越す時に少し揺らぐという感じでしょうか。

テーブルにおくコンパクト三脚の足下を見たら映像は削られていますがそれは近すぎるからだろうなと思える範囲です。

とりあえず継ぎ目に揺らぎのような感じはでるけどそもそも継ぎ目はそんな感じになるだろうなと思える程度までになったのでとりあえずは満足な状態になりました。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 22:04:51.84 ID:7OWvXOnx.net
>>463
それならそれで、問題が出ていた時の状態と、改善後の違いも見てみたいけど、差し障りがない場所で撮ってない?

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 22:30:10.81 ID:mcuTpz0X.net
>>464

https://i.imgur.com/K6fXPrT.jpg

これの親指くらいのところがつなぎ目になってます。腕時計とかの部分とか見てもらったら。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 22:49:08.73 ID:lnAaUFvC.net
Youtubeは仕様をちゃんと説明しているので、確認しましょう。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 23:53:30.37 ID:7OWvXOnx.net
>>465
あ、全周囲でこれなら正常でしょ。

依然としてレンズが見た目ズレてる感じという話があったのは気になるけど、ひょっとして気のせい?!

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 07:26:34.31 ID:rZMx18+0.net
>>394
これは酷いな

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 07:45:24.91 ID:mqW31z/I.net
実はレンズのズレは個体差が結構あるのかもね
たまたまズレ過ぎてて補正が効かなかったとか

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 07:53:45.41 ID:iXyRfLAd.net
youtubeはH265に対応しています。
記載の撮影してアプリで編集して簡単な動画をyoutubeにあげるぐらいであれば容量も半分に
なるH265でいいのでは。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 08:59:44.95 ID:zpluqlad.net
1111でアリエク安くなるかと思ったら値上がりしとる。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 09:00:21.17 ID:a74wxzVy.net
北海道のスキー場で使用、一本の滑りを取るので長くて一回5分くらい×12回くらい。使わない時はポケットでなるべく冷やさないように心がけたらバッテリーの予備2個くらい持ってたら足ります?

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 10:01:43.13 ID:GEFkIN/M.net
ふと気になったんだが、one xて内蔵メモリー搭載してたっけ?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 10:08:10.54 ID:abw9tzX0.net
X2単体で露出補正出来る様になりましたか?
Xはアプリ使わないと露出補正出来無いのが難点でして。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 10:26:35.76 ID:y9CRXDhV.net
>>472
試してきてね。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 10:29:57.56 ID:y9CRXDhV.net
>>473
今試したら NO SD CARD と出て撮れない。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 11:29:25.43 ID:22uJBALM.net
18mbくらいあったと思う

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 11:51:26.77 ID:y9CRXDhV.net
>>477
撮れないけど?
それって、内蔵メモリーと認識されている記録用ではないバッファでは?

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 12:09:09.52 ID:22uJBALM.net
わからんもう手元に無い

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 12:09:12.74 ID:3YMcmOO6.net
アリエクで不良品掴んだら大変だな。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 12:09:23.25 ID:IY9iILdP.net
まじでメモリーと保存領域を混同してる情弱っているんだな

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 13:30:20.47 ID:wXLoFmCM.net
わかんねーのに適当書くな

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 13:42:35.46 ID:S8C5HFsE.net
>>480
なんで?どこで買っても公式サイトでの対応やん。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 16:00:18.00 ID:xe/bn7N4.net
あぷでで直ったんですね。よかった。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 16:02:49.97 ID:fOHdhjyf.net
X2

360度モードと150度モード切替の丸ボタンが押しづらい。
左端をタップした扱いになっちゃって録画データのプレビュー画面が表示されることが多発する。
ほんとアクションカム系のタッチ操作はだるいな

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 16:32:36.56 ID:iXyRfLAd.net
即録画モードをHDRにする設定ないですよね?

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 17:48:39.39 ID:3+FrwRYa.net
https://www.youtube.com/watch?v=JEybmogoQlc
GoproMAXと比べて色鮮やかだけど、木や芝生の解像感、夜景のノイズとかは負けてる気が
あと、ステディカムモードがフルHDで120pって言ってる気がするけど、持ってる人どう?

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 18:09:35.83 ID:/zVjKRiJ.net
>>487

ステディカムモードがフルHDまえ落とせば120pと言っているね
1440だと、MAXと同じ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 18:09:36.50 ID:ujSeBRNL.net
ビックで注文しなきゃよかった
遅すぎる

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 18:13:08.49 ID:ZVZTyb7F.net
サポートに問い合わせた結果。


この度、新しいファームウェアバージョンを公開しました。
v1.0.5のバージョンには下記の内容が改善されました。

1.360度無線モードと風切り音低減ステレオモードを最適化します。
2.3K100fpsモードでのプレビュー画面確率のちらつきの問題を修正します。
3.システム全体の安定性を改善し、UIのクラッシュ、記録中のクラッシュ、および記録の問題の自動停止を最適化します。
4.HDRスティッチングのミスアライメントの問題を解決しました。
5.アップグレードプロセスを最適化して、アップロードの失敗によって引き起こされるアップグレードの失敗の問題を解決します。
6. AppleWatchスイッチモードの障害によって引き起こされるカメラクラッシュの問題を修正します。
7.露光の問題を修正します。
8.チャネル変換の失敗が原因で外部マイクを接続するときに受信できない問題を修正します。
9.ジャイロスコープのキャリブレーション失敗の問題を修正します。
10.追加と削除のプロンプトを最適化します。

この中に、HDRスティッチングの不具合を修正されましたので、ご安心ください。

だそうです。
何故かもともと問題無かったっていう人もいましたけどね。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 18:29:00.15 ID:fOHdhjyf.net
最近テレビで360度カメラを活用してる場面が増えてきたね。
ONE X使ってた。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000197098.html

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 19:38:10.43 ID:9qGdR9rH.net
>>487
うーんこれは…

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 20:23:00.94 ID:1nP/NY9V.net
>>490
> 4.HDRスティッチングのミスアライメントの問題を解決しました。

ということは全部同様だったのか・・・

> 何故かもともと問題無かったっていう人もいましたけどね。

出荷のギリギリのタイミングでファームが最初からアップ後のが入ってたとか、単にHDRは使ってなかっただけとか。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 22:06:41.41 ID:P53OiMDb.net
iPadproでの編集が微妙に不便。
insta360x2のWi-Fiに繋ぐとインターネットの接続が切れるので色々と出来なくなることが多い。
YouTubeのそのままアップやストーリーズの適用など。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 23:25:02.77 ID:3BqxY+tH.net
ヨドバシとかビックカメラの入荷が遅いの、ファームウェアの完成が間に合ってなかったから、その対応終わるまで販売できてなかっただけなんじゃねーの??

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 00:02:25.59 ID:tfGPhh72.net
こうなるとありうるね。

そういえば解禁直後のYouTubeレポで実写公開不可指定とか言ってるのがあったような?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 01:05:53.35 ID:fA8HIPrK.net
SDカード付きのX2が届いたので、SDカードを入れたら取り出せなくなりました。
正常に認識して録画もできてるけど、このSDカードはどうやって取り出すの?

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 02:35:39.00 ID:FLUiDQGo.net
>>497
普通に爪で押したら出てくるけどな

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 06:27:30.97 ID:fA8HIPrK.net
>>498
やっぱり普通はそうですよね。
そんな人いないようだし初期不良かなぁ。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 06:42:54.53 ID:du8uwyQp.net
>>499
いえ、仕様です。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 10:19:36.56 ID:LW18aFjD.net
SDカードスロットの近くに書かれているガイドアイコンも間違えてるんだよな。
右側に出っ張りがあるなら端子は裏側になるから、端子のマークはいらない。
間違えて逆に挿す人が絶対出てくる。刺さらないので大きな問題ではないけど。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 12:48:07.19 ID:aRxEAlJQ.net
アリエクで買った人もうとどきました?
10/31注文でまだ届かないです。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 13:32:31.32 ID:tfGPhh72.net
予定が遅れて見切り発車で出荷したベータ版ファーム入りが払底して、正規初期ファーム入りを準備してるだけじゃないの?

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 14:15:37.96 ID:1D22gevR.net
insta360 studio (windows版)が吐き出した5.7K h265ファイルを
ffmpegで再圧縮したいんだけど、
360度メタデータがうまく埋め込めない。

-strict unofficialというオプションをつけりゃいいって書いてあったんだけど、
https://stackoverflow.com/questions/44760588/preserving-side-data-information-for-360-video-transcoding-using-ffmpeg
メタデータは確かに埋め込まれてるぽいんだけど、再生するとvlcに無視されてしまう。

Googleのmetadata injectorで埋め込めば
ちゃんと再生されるんだけど、1個ずつやるのめんどいし、ffmpegでやりたい。

どなたかわかる人いたら教えてください。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 14:23:25.21 ID:b01xOQPl.net
>>502
10/29注文で11/6着だったよ
同日に注文したレンズフィルターとキャップは昨日ようやく中国を出た

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 14:37:01.41 ID:aRxEAlJQ.net
>>505
ありがとう
はぁ頼んだショップ間違えたな...

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 14:38:49.22 ID:aRxEAlJQ.net
問い合わせメール未読スルーしやがるし

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 15:19:42.38 ID:K2bWvsuR.net
今朝税関突破! 

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 18:22:02.14 ID:Aq2OVCzG.net
なんかきたぞエンタープライズ版

https://twitter.com/insta360japan/status/1327174645875785734?s=21
(deleted an unsolicited ad)

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 18:29:03.54 ID:1D22gevR.net
>>504だけど、
1. Insta360の吐き出すh265はOK
2. ffmpegで360タグ埋め込んで変換したh265はNG
3. だけどh264ならOK
4. 2をgoogleのmetadata injectorにかければOK

エンコードの設定(解像度、x264/x265ソフトエンコ、nvencハードエンコ)では変わらない。
なんなんだろこれ。
誰か2.ができたら設定教えてください。

上の状況からするとh265のときのffmpegの挙動のせいぼいけど…
ffmpeg.exe -i "input.mp4" -c:v hevc_nvenc -c:a copy -strict unofficial "output.mp4"

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 18:35:21.31 ID:zNiJ750u.net
>>509
THETAますます死ぬやん

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 21:12:36.42 ID:T1bpaVr2.net
企業向けだと何が違うんだろう。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 21:34:30.40 ID:tfGPhh72.net
>>510
 オエーー!!!!   ,, -―-、       
             /     ヽ   
       / ̄ ̄/  /i⌒ヽ/ ̄ ̄ ̄\
      /  (゜)// ̄ ̄ ̄ ̄7        ヽ
     /     ト、/       (        ヽ  吐き出してOKなのは
    =彳      Vー、____> ー      i
    /          \\゜。、。、\///    /      この口かっ……んっ
   /         /⌒ ヽ ヽU  i      /
   /         │   `ヽU ∴l    /
  │         │     U :l    (
                    |:!
                    U

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 21:53:27.53 ID:IkwaNfga.net
x2が出たのに今さらxなんて要らんだろ
売れ残りのファーム焼き直しでは>エンタープライズ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 00:44:40.34 ID:FBmvWsYh.net
アリエクでポチってみた。
届くの祈りつつ、気長に待つわ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 13:00:22.03 ID:fsBrpWoH.net
>>512
企業等の監視記録用途なら、本体防水ではないガードプロテクター兼用(兼盗難防止?!)の防水ケースで外部給電対応が必須になることが多いだろうから、まとまった数を受注して条件に応じてそういう対応もするのがキモじゃないのかね?
と思ったら、そういうのは書いてないな。
まあ、特注受注なんて一般的な広告には一々書かんか。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 13:05:12.07 ID:lIEnmOQK.net
アップデートで仕様がころころ変わる機器なんて
企業導入しようとは思わないわ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 13:11:09.00 ID:fsBrpWoH.net
>>517
アップデートなんぞは関係ないから全く無視してそのまま使うだけのこと。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 18:58:08.22 ID:t9TdIbjU.net
>>474
出来ないね

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 18:59:57.31 ID:QNbHjyPF.net
スマホとアプリ使わないで、適正露出かどうか分かるのかな?

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 19:22:52.41 ID:vL0BXDQd.net
one Rより優れてる点って結局どこなの?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 20:05:08.01 ID:2n4ewHez.net
>>521
360限定で考えると取り回しの良さかな

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 20:21:24.76 ID:t9TdIbjU.net
>>521
Insta360 ONE Rの時は消える自撮り棒使う時、棒と軸が少しでもズレてると微妙に消えなかったけど、
三脚穴あるからそういうの気にせずに使えるのは利点かな
逆にGoProと併用する時はInsta360 ONE RだとGoProマウント使えるからクイックリリースでオプション使い回しし易かった

タッチパネルはInsta360 ONE Rの方が使いやすかったな
デザインは良くても丸は使い難すぎる
しかも横向けると画面のインターフェースも回転するから、画面がどちら向きになってるか確認しないと操作ミスするし

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 21:02:54.04 ID:UueCjrEv.net
むしろone rの良い所って何なんだよ…

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 22:09:12.11 ID:HdWOnIoo.net
モジュールいろいろ組み合わせられる所だろ。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 22:22:37.80 ID:iCpMHvj5.net
実際、組み合わせて使わないよね。
360℃モジュールだけでいい感じ。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 22:30:45.62 ID:HdWOnIoo.net
それは熱いな。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 23:08:12.26 ID:A5C3bnkg.net
ケルビンかもしれんぞ

それでも熱いけどな

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 23:56:22.37 ID:TdQ9B89x.net
℃って書いてるのにケルビンかも?ってアホ丸出し

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 07:21:33.12 ID:fpxX3ruz.net
俺も360モジュールしか使ってないけどr買った一番の理由は
まだ中国メーカーをそこまで信じてないからだな。

Xiaomiみたいな有名メーカーですら
サポートが修理や初期不良の連絡無視したりするし
実際insta360もAmazonレビューを☆1に絞ると同様の被害が多い。

個体数から考えると1,2年で故障するケースの方が少ないだろうけど
万が一それに当たったときにサポートが対応してくれなくても
モジュール単位で買い換えできるのはリスクヘッジだと思えた。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 09:40:19.71 ID:lQH28Mg4.net
>>487
芝生の潰れ方の差がえぐいな
スポーツ時のアクションカメラとして欲しいから

アプリ insta
画質 gopro
100fps可 insta

だがmax後継機待ってからでもよさそうだな

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 10:26:58.42 ID:H1Gl95ar.net
https://youtu.be/B5jinkmSUp4
これはあんまり差がないな。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 10:31:10.07 ID:Sf/lGqJZ.net
状況によるんじゃない?
3:50の水面の潰れはGoProのが酷く見える

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 10:34:39.88 ID:20uA3nLt.net
ビックカメラで届いた人います?

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 10:52:40.51 ID:H1Gl95ar.net
>>506
どこのショップ?

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 11:39:16.10 ID:dx/6VZ6M.net
>>535
insta360 online storeってとこ
昨日、配送は嘘だったってメール来た

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 14:16:12.40 ID:0/vBkQ7s.net
歩いてるシーンのブレ補正が一番差がでかいな
maxのスムーズさに比べるとなんか補正処理が一瞬遅れてるようなカクカク感がある

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 16:15:36.88 ID:GAlPBoka.net
>>536
ありがとう。こちらは insta360 official storeで昨日注文。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 16:55:26.55 ID:miibSTAS.net
>>537
そういえば、そういうのは加速度センサーで検出して制御してるんだから、加速度センサーか演算装置か、もしくは両方か、処理がタコなら遅延するね。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 17:26:48.81 ID:2SgkNMWc.net
プレミアム保護フィルターまだかいの

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 18:48:52.73 ID:2SgkNMWc.net
https://twitter.com/katsunobu_k/status/1327779829496700929

これまじ?
おれiPhone7plusだからスマホで編集する場合スマホも機種変しなきゃダメなの?オワタ
(deleted an unsolicited ad)

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 19:04:26.76 ID:F7hoXgpD.net
7plusって何年前だっけ?

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 19:30:17.76 ID:2SgkNMWc.net
2016年9月発売とのこと
でも指紋じゃないと嫌だし
画面小さいのも要らないから
8plusしか選択肢がない
8plusなんてほとんど何も変わらないから買い換えるメリットもない・・・

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 19:40:20.03 ID:GwvHJP8G.net
別途中古でスマホを買い足すか、
最新機種でも指紋認証が使えるAndroidに乗り換えるか?

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 21:53:28.50 ID:hCic9ycE.net
割と編集がめんどくさいな。
insta360アプリ側ではトリミングとかとやりにくいので画角だけ設定してリフレームしても時間かかるしそのあとに別のソフトでまたトリミングなどの編集。ってかんがえたらめんどくさくなった

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 21:55:43.08 ID:WApJ1Kr6.net
onexなんですが、
前に誰かが教えてくれた、
普段は電源ボタン使ってもスリープにしかできないけど、バッテリーを一度抜くと強制シャットダウンになって非使用時の電池の消耗が抑えられる、
ってのを試してみようかと思ったら、
なんとスッと抜けるはずのバッテリーがキツキツに。
肉眼ではわからないレベルだけれど、どうやら膨張している様子。
みなさんお気をつけください。
圧迫されて液晶とか破壊されかねない。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 21:59:49.59 ID:9x1RAqt0.net
スマホやiPadでのアプリは1分とか2分程度の極短編の動画を編集する程度に考えておいたほうがストレス無さそう。
リフレームも動画時間の同じくらいかかるしWi-Fi接続も割と不安定でまた最初からみたいなパターンも何度かあったし。

どこかに出かけて何十分も撮りためたものから切り出して、みたいな動画編集はPCかな。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 22:05:24.21 ID:LluQInmI.net
>>546
液晶なんかないよ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 22:07:20.05 ID:XFVODye2.net
メタボなバッテリは使ってはいけないと思う。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 22:23:31.41 ID:miibSTAS.net
>>546
ひょっとして予備バッテリーの入れ替えも外部充電器もなしで、本体にバッテリー入れ放しで本体充電だけで押し通してたの?

>>548
え? そっちのは液晶なしの特注品か何かで、モード切り替えは勘でやってるのか?

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 22:46:05.10 ID:WApJ1Kr6.net
>>548
有機EL。
細かいね…

>>550
予備は持ってるけど、最近使う機会が少なく入れ替えしてなかったのです。
おそらく半年くらい。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 23:02:56.24 ID:miibSTAS.net
>>551
手持ちの他の機種でも全く試したことがないけど、何ヶ月も使わずカメラに入れ放しだと過放電でダメになるんじゃない?
リポだとなお弱そう。
使わない期間が長引くなら、出荷時と同じ半充電で外して保管しないと。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 23:07:10.26 ID:2SgkNMWc.net
パソコンでの方が編集しやすいのか。ならいいや
YouTuberはみんなスマホで編集をすすめてくるけど
長時間動画の編集を想定してるならパソコンでやれならその方がいい

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 01:31:25.18 ID:ecDKzrld.net
スマホの方が直感的で取っつきやすいと思うよ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 01:52:06.02 ID:+nk/4ppk.net
>>554
どうしたらええねん
iPhone8以降なんて持ってないしカメラ買って更にiPhoneなんて買えない

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 01:58:06.55 ID:zzV60paA.net
>>555
iPad買えば?

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 04:15:15.33 ID:ZnPay47C.net
Air安いし最大容量のを買うべき

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 10:46:42.81 ID:vU5A9Gf9.net
自分で考えれば?人頼らずに
ここに何を期待してるのか

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 10:50:42.43 ID:joBtxpj3.net
インフルエンサーの物差しでしか、物事を評価できない人しかいない世界がもうすぐ来るよ。
YouTubeやSNSのレビュー評価が全ての時代が来る

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 10:58:16.14 ID:3sGF/Si7.net
もうそうなってねえ?
今でも使った事ないのにレビューで見た内容を自分の意見にしちゃってダメだしする人多いし
数値化できるところならそれでもいいんだけど

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 12:42:09.27 ID:ecDKzrld.net
短めの自撮り棒スノボにちょうど良さそう

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 13:04:37.18 ID:+eJsA1ku.net
俺はパソコンでやってるけど何も問題ないけどな

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 13:10:35.92 ID:SaHCB1WT.net
自撮りする時自分の方にカメラ下側が向きがちなので手だけじゃなくて
顔とかも境目になりチラチラ透けたりする事があります。

レンズは前後と左右どちらを意識した方が良いとかありますか?

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 13:49:02.81 ID:H1YGKl8A.net
>>563
360度どちらでも、継ぎ目側に位置したらズレは生ずるし、裏表が均等でないならそれはレンズというか各カメラ部の固定が傾いてる不良品。
作動ランプ見えれば足りるし、細かい角度の調節が無用なので、裏表どっちでもほぼ正対すればOK。

普通に差し出すのを止めて、腕を斜め下に伸ばして、それに直角に握った自撮り棒をなるべく垂直に近づける。
その持ち方だと普通の人の視点くらいだよね。それでOKかどうか。
高さが低くなりすぎると思うなら、長めの棒にする。
棒が映り込むのは諦めるなら、カメラをGoProマウントにして垂直に近づける。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 14:18:01.56 ID:9mYgWZY+.net
自撮り棒を使い、棒を持つ手を腰の位置まで下げる。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 16:25:51.32 ID:cfHo9EYM.net
>>551
全然細かくない
Xが見づらいOLEDじゃなくLCDだったら俺はリモコン買い足さずに済んだんだ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 19:49:29.52 ID:zUv3tLdO.net
>>563
俺なら撮った画像見るときの正面を意識するな。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 20:23:59.82 ID:A4gyHxNc.net
>>567
あ!それはあるね。
自撮り目的なら操作側手前で自分向き、進行方向目的なら逆か。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 21:29:20.47 ID:JRcrXYLa.net
少し上の方にカードが抜けないって人いましたよね。
わたしも同じく抜けなくなりました。
ピンセットで抜き取ってカードの方を少し削ったら普通に押して出てくるようになりました。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 22:37:37.39 ID:A4gyHxNc.net
>>569
それだと正常な機器ですっぽ抜けかねないのでは?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 22:57:14.46 ID:JRcrXYLa.net
そこまでは削りませんよ。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 23:00:15.43 ID:56h4hEop.net
one xとiPhone、iPadを有線で接続してデータ転送中に必ずと言っていいほど切断されてしまう
カメラが認識されなくなるからその都度カメラの電源を入れ直して再接続の繰り返し
同じ症状の人いますか?
何が解決方法はないでしょうか

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 23:29:37.48 ID:QPQsnD2P.net
>>560
なってるね。しかもそのレビューサイトが他サイトのコピペばっか。

物事を自分で考えれないゆとりヤバすぎる。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 23:41:27.28 ID:ecDKzrld.net
x2なのにファームウェア安定してないのなんでなんやろ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 23:52:29.01 ID:sn8AKyIY.net
>>569
本気で困ってました。貴重な情報をありがとう!
先の細いしっかりしたピンセットで挟んで引っ張ったら抜けました。
Insta360デザインのMicroSDだけど周囲に少しバリがあったみたいで、
少し綺麗にしたら普通に抜き差しできるようになりましたが、
怖いので他のカメラのSandiskのカードと交換しました。
メーカー純正のカードなのに…毎回、Insta360製品はなんかある。○| ̄|_

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 00:29:46.27 ID:xE7uSEIA.net
>>575
改善して良かったですね。
ただわたしが詰まったのはサンディスクのExtremeだったりするんですよね。
何はともあれ対処策がわかったということで。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 00:32:15.83 ID:KZCw5JHb.net
>>569,575
あ、添付のが成形がおかしい不良品。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 00:33:27.93 ID:KZCw5JHb.net
>>576
うかつに削ると他ですっぽ抜ける危険が生じかねないのでは?

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 00:35:27.85 ID:KZCw5JHb.net
>>572
OSのバージョンアップの煽りで弾かれたとかかな?
Appleもやることおかしい傾向がある。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 00:39:12.81 ID:xE7uSEIA.net
>>578
他の機種とカードを共有すると管理がめんどくさいので削ったカードはone X2専用運用です。
そこまで形が変わるほど削る訳ではないんですけどね。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 08:21:05.47 ID:KJbyoED8.net
ファーム安定してないね。
上でもスティッチング不具合の話題があったけど、まだ特定の場面ではスティッチングミスが起こっているところもあるし。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 08:44:05.86 ID:KZCw5JHb.net
>>580
それでも行けるだろうけど、その「ちょっと」をちゃんとやらないといけないのはスロットの方だよね。
困ったもんだね。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 09:13:22.93 ID:DQFb2iGX.net
>>572
i同じような設定あるかわからないけどAndroidの場合はWi-Fi設定の中に状態の良いポイントに
自動でつなぎ直すような項目があって
insta360はインターネットに繋がってないとみなされて一定時間で切れたりはしてた。

設定オフにしたら切れなくなったわ。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 12:23:48.35 ID:hke6KXhd.net
>>582
ほんとそうですよね。
でも吐き出す画は最高に楽しいので細かいところ頑張って欲しいところです!

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 13:00:16.59 ID:KZCw5JHb.net
>>854
 ヒェーー!!!!   ,, -―-、       
             /     ヽ   
       / ̄ ̄/  /i⌒ヽ/ ̄ ̄ ̄\
      /  (゜)// ̄ ̄ ̄ ̄7        ヽ
     /     ト、/       (        ヽ  もっと頑張って吐き出して欲しいのは
    =彳      Vー、____> ー      i
    /          \\゜。、。、\///    /      この口かっ……オエーー!っ
   /         /⌒ ヽ ヽU  i      /
   /         │   `ヽU ∴l    /
  │         │     U :l    (
                    |:!
                    U

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 23:16:03.58 ID:yJxMPyqJ.net
>>574
まだ作ってる最中なんだよ。
少し待て。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 23:36:42.59 ID:PHwjv0QM.net
購入してから1週間音沙汰なし!大丈夫か?

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 03:00:14.56 ID:72Y0B3Ii.net
>>574
X2なのに、の意味が分からん
Xとはモノが違うのに何言ってんだ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 06:36:48.09 ID:8OsoggCN.net
H265設定にしても残録画時間の表示は変わらないんだね。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 08:30:13.24 ID:upRacm2Z.net
>>589
圧縮方法は違ってもビットレートは同じだからね

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 08:50:02.86 ID:tZigXxZ2.net
>>590
なるほど。そうしたら理屈的には画質があがっているということですね

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 09:10:05.23 ID:XGpRH6SZ.net
保証とか面倒くさいからAmazonで即買えるようになったら
その時one r売って買うか検討しようかと思ってたが
出品者の予約販売が11月末から12月中旬に軒並み伸びてるな。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 10:04:08.47 ID:4ULjRUjK.net
>>574
ハードが全くの同一でなくて、当然ソフトも同一でないから、出始めに色々問題が出るのが仕様。
この手の機器の例で、問題点をしっかり潰してないベータ版状態のが出回ってるだけではある。

>>588
機能的に大きく変わってないから中身が同じはずなのに、ということでしょ。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 13:30:10.97 ID:sUB0r8dc.net
お手数かけます

595 :なーんてね:2020/11/18(水) 16:44:40.83 ID:FOdqVWan.net
( ;∀;)イイハナシダナー

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 17:57:04.40 ID:fqfJ9sq5.net
2.5mくらいあるカーボン自撮り棒使うと気軽にドローンみたいな動画撮れて楽しいね
気軽に市街地だとドローン飛ばせないし

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 18:10:43.84 ID:mpYKdyNQ.net
市街地で2.5m自撮り棒もヤバいな

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 18:20:12.66 ID:dY7eUZMo.net
電線に接触したらやばいよね

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 18:26:30.56 ID:4bYRkTK+.net
新幹線ホームでカーボン自撮り棒掲げて感電死したやついたな

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 18:37:42.38 ID:d855+CF6.net
迷惑にならないように配慮できるならいいと思うけどな。
日本はドローン飛ばせないからいい解決策だよね

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 18:56:01.46 ID:72Y0B3Ii.net
公式の腸長い自撮り棒は3mだったっけ?
何にせよ2m超の自撮り棒はけして“気軽”ではないな

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 19:53:30.45 ID:fqfJ9sq5.net
>>598
電線は無意識で近寄ったら死ねるから公園とか安全な場所で使ってる
調べたらTELESIN製で2.7mだった
自撮り棒持って回転すると腕込みで半径約3m、1周約20mになるから、
ゆっくり回りながらカメラを子供に追いかけさせると面白い絵が撮れるのでお勧め

>>599
ロシアとかじゃなくて?
日本でそんな事例あったかな

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 20:11:04.74 ID:vpqC01J6.net
友釣りのカーボン竿は10mもザラ。
毎年じいさんが死んでるね。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 20:16:37.15 ID:L5Urxwqx.net
駅のホームは基本的に自撮り棒禁止
one X買うまでは自撮り棒持ったことなかったから意識しなかったけど、例えば舞浜のDリゾートとかも禁止

電線あったり人が多かったりする場所で2.7m使ったことないけど、明確に禁止かどうかはわからんね

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 20:36:34.23 ID:U5nkUyJT.net
あれアプリ、バージョンアップしたかな

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 22:29:50.02 ID:nV2u2KZG.net
住宅街で2メートル以上の棒付けて歩いてたら盗撮扱いされてもしょうがないわ
つか普通しない

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 22:36:05.15 ID:+iKzkmyM.net
完璧に塀越しに覗くことになるからね。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 23:17:17.50 ID:dYdBuREk.net
>>606
別に職質されたら見せればいいだけじゃね。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 06:44:32.95 ID:M7mSJmsF.net
公式の買っとけば良いかとバレットタイムハンドル買ったけど
2.7mなんてのがあったんだな。

バレットタイムそんなに使わない気がするから
Amazonの類似品でも買うかなぁ…

レビューで純正と比較してる人がいるけど根本が青になってる以外作りは全く一緒らしい。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 08:28:40.23 ID:yU1O4+SM.net
俺のはTELESIN製だけど根本黒いな

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 09:21:48.63 ID:zSqSATWR.net
バレットタイムって初回だけ、お!ってなるけど、どの動画みても片手を挙げてる動画ばかり(当然仕組み的にそうなるのだが)、なんかちょっと、、、、ってなってきてる。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 09:23:53.06 ID:OJoZDlQs.net
>>611
ヘルメットにハンドルを固定すればよくね?

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 09:25:26.06 ID:zSqSATWR.net
>>612
撮影時の状況想像したら面白いね

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 09:32:49.26 ID:qF5QEXnA.net
>>611
何人かで遊んでる時にぐるぐる回して皆で手でも振れば撮ってる人が
手を上げてるのも不自然にはならなちし静止画よりは
動きがあって面白いとは思うけどそんなに機会無いんだよな。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 10:25:29.14 ID:vIw//XyO.net
>>611
頭につけて回せばよろし。
それってドラえもん。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 12:42:42.06 ID:DWchvJ0E.net
本家で買った人、予測出荷時期通りに出荷されました?
購入から12日後が予測出荷時期で、今日がその日なんだけど、動きがなくてワクワクハラハラ…。

617 :616:2020/11/19(木) 12:43:36.20 ID:DWchvJ0E.net
X2の話でした。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 13:01:51.87 ID:Yxh/HbIm.net
>>616
10/30注文で一昨日ついた。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 13:29:25.94 ID:oC6myCsk.net
アリエクオフィシャルで11/14に注文、いつ発送か聞いたら在庫なしで15日間以内に発送とのこと。待ち遠しい。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 16:34:09.24 ID:8AIlHKYT.net
バレットタイムは紐のほうが使いやすそう。
公式映像見たけど紐なら回す距離(長さ)が自由だから、卓上で食べ物を中心に小回りさせたりいろいろできそう

本体にカメラネジでストラップ付けてブンブン振り回せばよくね?と思ってるw
まだ買ってないから試してないけど

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 16:38:58.90 ID:OJoZDlQs.net
紐だとカメラがネジ穴の方向を軸として回りそうな気もしないもでな(試してないんで想像)
360度だからどうせ撮れてるはずなんだけど、近距離すぎるとスティッチングの継ぎ目がめだっちゃうかもしれん

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 16:41:14.19 ID:Yxh/HbIm.net
使いやすいも何も観光地の人ごみの中で紐で振り回す気か

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 17:14:04.90 ID:8AIlHKYT.net
>>622
それ紐関係なくやっちゃダメなヤツじゃん
それとも専用ハンドルならヨシなわけ?違うよね
気軽にって、人に迷惑かけるって意味じゃないから。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 17:25:02.73 ID:Yxh/HbIm.net
やってみりゃわかる、人ごみどころか人が見えてる範囲で紐で振り回すなんてありえない。
ハンドルは相当な低速で回せるから比較対象にならない。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 17:29:34.10 ID:8AIlHKYT.net
会話が成立しない。ダメだこりゃ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 17:32:32.00 ID:Yxh/HbIm.net
全くだ、せいぜい他人に迷惑かけるなよ。
お前みたいなのが居るとどこもかしこも撮影禁止になる。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 18:20:33.96 ID:TjUw7wQE.net
x付属の紐結局一回も使わんかった

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 23:57:02.36 ID:zJ5cIMws.net
X2今日届いて試し撮りしてるんだけど、2分〜ぐらいで本体めちゃくちゃ熱くなるんだけど大丈夫なんかな
microSDはサンディスクのExtreme256G使ってる。
ちなみに10分録画しても熱暴走落ちはなかった。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 04:41:48.56 ID:FvGmmeLf.net
>>608
警察どうこうじゃなく住んでる方からしたら気持ち悪いわ
戸建てじゃない奴にはわからんだろうけど

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 08:55:18.32 ID:0PWDHaFO.net
>>628
x の方もかなり熱くなる。
電熱放熱がしっかり効いてるということではないか?
本体を手で持っただけでモロに写り込んでマトモに撮れない特殊な機種だから、持つ手の低温火傷とかは関係ないな。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 09:10:59.62 ID:P82r2bGV.net
俺のはほとんど発熱しないが大丈夫か?

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 09:49:30.20 ID:Z9Av/8su.net
めっちゃ熱くなる

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 12:17:55.60 ID:GG+HLJ2U.net
俺のも熱くなっててバッテリーが少し膨らんでた。
本体とバッテリーのどちらが悪いのかわからんからこれから返品する予定。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 12:32:03.57 ID:0PWDHaFO.net
>>633
短期日で膨らむとなると問題多すぎだな。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 16:14:27.59 ID:rwor72Mb.net
結構熱くなる人多いですね。
それ以外は問題なさそうなので、念のため5000円の保証に入っておいて今シーズン追い録り中心に使ってみようと思います。
ありがとうございました。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 20:36:27.26 ID:eaSb+oPJ.net
冬場でこれだと夏場は動かんな。
one rとの違いはなんなんだろ?
防水が災いしたかな?

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 21:00:45.38 ID:DCDQVCXC.net
Rはモジュール別れてるからかな。
Rも本体は熱くなるけど。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 21:31:56.98 ID:qZJVdndi.net
初代モデルは熱くなかったの?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 22:17:28.88 ID:9Hvxgg3C.net
Rはモジュールの側が金属だから放熱し易いとかはありそう

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 22:39:04.26 ID:DCDQVCXC.net
スマホも初期の防水型は放熱に問題があった物も有ったような。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 13:28:49.43 ID:xXkXe1N4.net
x2買ったけどまだ来ていないんで質問です。
256GBmicroSD入れっぱなしで運用のつもりですがMacへ吸い上げる際は外付けSSDをx2に直付しようと思っています。
x2のUSBポートってUSB3.2gen2転送に対応してますか?

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 13:46:45.61 ID:6uc7XZjx.net
速いカードリーダー買え

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 13:52:23.25 ID:xXkXe1N4.net
>>642
micro SD抜き差ししたくないんですけど。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 13:59:28.54 ID:6uc7XZjx.net
転送速度重視を諦めればOK

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 14:19:45.45 ID:PHvkflMu.net
>>641
カメラ内蔵のは、消費電力や回路のスペースの関係か、リーダーとしてはひどく遅いから、メディアや転送を規格だけいくら速くしてもまるで無駄。
どうしても必要ならUHS-IIメディアでUHS-IIの最速のリーダー使用。
といっても、mSD自体が土台からして遅いけど。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 14:27:52.65 ID:xXkXe1N4.net
お前ら使えないので自分で調べました。
BT4.2:1Mbos
wifi802.11.g:5Mbps
というわけで無線系はクソ。
カードリーダーは高速系でもUSB3.1gen1止まりなので本体のUSB-Cコネクタがgen2対応ならそれが速い。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 14:28:45.83 ID:qtkfcz8h.net
どうでもいいがX2のUSBにSSD直付けして一体何が起きるんだ。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 14:32:11.52 ID:xXkXe1N4.net
>>645
なるほどmSD自体が理論値で100Mbpsくらいしかないからそこがボトルネックになってますね
ということはいずれにせよSSD直挿しがスマートですねUSB3.xで。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 14:34:05.87 ID:xXkXe1N4.net
皆さんは撮った動画をどうやって吸い出してるんですか?

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 14:39:09.36 ID:qtkfcz8h.net
>>649
使えない奴らに聞くなよ。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 14:47:13.75 ID:7ZAgCoSh.net
>>641
one x2本体から直付け外部ストレージへのファイル転送機能は無い

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 14:50:56.65 ID:L+o0u9zy.net
無線で抜き出してるけど遅くてイライラ。
外付けSSD興味あります。
使えるならすぐ買う。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 14:51:32.46 ID:L+o0u9zy.net
出来ないのか、残念

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 14:52:48.42 ID:GfEkEbum.net
数分の短編動画ならいいけど数十分とか録画したやつは編集する気が失せるよね

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 15:08:25.71 ID:eUAeBqnt.net
検索したらUSB3.1 Gen.2のカードリーダーあっさり見つかったけど、気のせいだろうw

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 16:10:09.48 ID:HNa21YU+.net
V60対応のmicroSDカード買っとけ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 18:21:04.95 ID:CGIWe0J/.net
iPadアプリでトリムがすごいやりにくくない?残す方を選択しないといけないのがまずやりくいし画角も一々初期状態に戻るから必要な箇所を見つけにくいし。切り取るところを選択できるようにしてほしい

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 21:29:53.33 ID:d3pI4/dB.net
今日山に行って撮影してきたが、帰宅して見ようとしたらカードリーダのファイルが壊れてた。
もう嫌だ。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 21:58:25.46 ID:7rZfl2kX.net
スレチ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 23:37:19.37 ID:rzm1W0j/.net
自分の場合は社外製のバッテリー使うと高確率で撮影中にハングアップしたり手ブレ補正が片方側のカメラだけ効かなかったりすけどどうかな

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 02:04:33.13 ID:hz9mDtGw.net
買い替えて良かった?
そこんとこどうよ?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 02:18:28.35 ID:pspJiT3T.net
防水とバッテリ強化されたみたいだからスノボ用で買うぜ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 07:38:04.07 ID:zKwIy/NV.net
11/10に注文してまだ発送されません!

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 07:54:38.86 ID:W/KFrqvj.net
レンズカバーは微妙だね。
レンズキャップで傷が付く。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 08:09:24.14 ID:2D/Bc94z.net
>>100
これは自動編集だけど、手動でもこの程度は簡単に出来る
GOProはしらんけど、この手の編集はプレミアで20分かかるところをINSTA360なら2分ぐらいで出来る

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 08:48:20.60 ID:jnhLDm9X.net
>>664
本当これ。
これで傷ついてレンズカバー使って一回目でいきなりダメになった。
しかも頂点部分に傷がつくから映像がモロ曇ってしまって廃棄したよ。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 08:51:49.08 ID:hKE9KYit.net
追加のバッテリーも12月以降になりそう。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 09:15:32.19 ID:k0pV6hIk.net
>>665
意図的にやった撮影者自身は気にならないんだろうけど、無闇に傾けすぎで見てると気持ち悪くなるのだよ。
編集の時間が短いのは分かったから、同じ手は禁じ手しないとマズい。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 09:15:50.65 ID:jzINAvw1.net
ええー
公式で、併用可能って説明になってたから発注したのに。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 09:16:18.22 ID:jzINAvw1.net
>>669>>664でした。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 09:20:23.49 ID:hKE9KYit.net
まーバレットタイムにしてもフライラプスにしても多用するとウザくなるんだろうね。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 09:38:43.19 ID:k0pV6hIk.net
>>671
そりゃのべつ振り回し続けられたら拷問だろうけど、見てる者の平衡感覚を強制的にフラフラと狂わせるのが致命的に気持ち悪いということがあるな。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 09:54:36.08 ID:UhPlFx/j.net
>>667
深センの小売に連絡して入荷時期聞いたら11月末から12月頭位って返事きた
ただ小売だからなぁ

674 :440:2020/11/22(日) 10:46:42.37 ID:lE+lV1Lg.net
>>100
これ結構、小刻みな縦揺れが気にならない?

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 12:41:23.37 ID:pD0jCNQv.net
複数動画の編集に対応してないんだね。
昔のアプリって対応してなかったっけ?

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 12:59:41.11 ID:G5VzVbwo.net
>>66
どんだけ三半規管弱いの?
テレビもYouTubeも見るのやめた方がいいよ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 13:00:54.79 ID:G5VzVbwo.net
すまん誤爆

>>668

三半規管鍛えて!

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 13:18:49.34 ID:YFHeYfdf.net
普通の編集を禁じ手て

>>675
ストーリーズのことならone Xアプリとinsta360共通アプリでそんな変わってないと思うけど

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 13:22:09.67 ID:R0YrXWtX.net
>>678
複数動画の編集対応してないよね?

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 13:25:22.21 ID:Kf464sNY.net
ここ日本語通じない変な人多いね

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 13:31:39.35 ID:fEpgscBJ.net
実際に外人もいるのかもね。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 14:15:50.48 ID:9wsyfhXo.net
ヨドバシとビックカメラX2入荷マダー

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 17:34:03.25 ID:YFHeYfdf.net
>>679
複数動画って何を指してる?
AとBをABにできるし同時にA2もA3もABBAも作れる

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 17:36:09.47 ID:6/5UaioC.net
>>683
例えば35分連続撮影したら30分と5分の動画に分かれてしまいますが、それを同じ一本の動画として書き出すような事っできないですよね??

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 18:14:12.57 ID:g74BVLbC.net
APPAか!

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 20:25:28.14 ID:vyWdkW6O.net
>>684
複数動画の結合ならinsta360アプリでも出来たと思うが、複数動画の編集じゃ伝わらんわな
最低限の用語くらいググってから質問しろよ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 20:57:44.17 ID:EBgHwoOJ.net
>>686
いやいや分かるだろw
一本にするって書いてんだから。
頭かたすぎ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 21:01:48.68 ID:LsvbJKp6.net
なんか急に喧嘩腰に突っかかるやつもチラホラいるなぁ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 21:10:52.39 ID:k0pV6hIk.net
>>676-677
そっちがゲームボケか何かで感覚が壊れてるだけだろ。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 21:31:00.36 ID:vyWdkW6O.net
>>687
>>679では伝わらんと言ってるんだが、大丈夫か?
初めから>>684と書けと言ってんの

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 21:32:56.89 ID:i4Ib0/R6.net
まあまあそんなにイライラしなんすなってw
イヤなことでもあったの?

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 22:17:24.16 ID:vyWdkW6O.net
>>691
この程度でイライラしてるとかねーよ
5ちゃんは初めてか?
少し力抜けよ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 22:34:52.52 ID:Egk5RdUt.net
ブーメラン

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 22:35:45.99 ID:87OU7PZZ.net
複数動画の編集って結局どうやってやるんだろう?

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 22:49:39.36 ID:hKE9KYit.net
アプリの編集ラボの説明動画に出てくる女の子かわいいな

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 22:58:04.91 ID:bmcemSPt.net
AとBをABにするのと、A2、A3と複製のってどうやるの?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 23:24:46.31 ID:YFHeYfdf.net
ふええいつも長回しは最初からタイムラプスで撮っちゃうから初めて37分も家の中撮って見たけどアプリで開いたら普通に37分の動画になったよう
わかんねえや

>>696
アルバムで編集するとAはAでBはBだけどストーリーズに追加すれば元ファイルはそのままで複数の編集パターンを保存できるし動画くっつけたり静止画挟んだりもできる

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 23:37:29.00 ID:bmcemSPt.net
>>697
よく見たら微調整のとこでアルバムと同じように編集出来るんだね〜
助かりましたありがとう!

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 23:40:32.84 ID:jcG6JGzt.net
ストーリーズでそれができるんだー。
アルバム上でしか触ってなかった。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 07:45:13.39 ID:XwiygQbT.net
スマホアプリでの編集って、スナドラ730Gではやっぱり辛いでしょうか?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 10:03:10.55 ID:nFvWukSv.net
ストーリーズでの複数動画の編集やってみたけど、今一歩使いにくいね。360度動画からの画像の切り出しはストーリーズでは出来なくて、やはり1ファイルづつアルバム側で切り出した後にストーリーズ側で一つの動画にくっつけるという二段階の作業が必要みたい。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 13:03:06.90 ID:2G2yCV+D.net
>>700
無理です。
最低でもiphone se2か、昨年のハイエンド機に搭載されてるスナドラ855は必要。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 13:07:01.47 ID:5AQzN8Oy.net
新型m1マックでは現状rosetta2経由だと思うけど実際使った感じが知りたい

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 14:12:10.67 ID:3gAyhZmy.net
>>687

話の前後関係の認識に異常を来してるのが「頭かたすぎ」でやんの。何だこれ?

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 14:47:30.60 ID:aAl976r1.net
任意の複数動画ぶっ込んでai編集で勝手に仕上げて欲しいんだけど無理ですよね?

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 15:29:26.48 ID:s7mcLlil.net
しつこい

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 17:36:27.65 ID:y7e8q0KX.net
ここ会話にならない変な人多いから気にしないほうがいい

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 18:25:54.37 ID:KwSa56uI.net
なんか若干名いるよね。変に突っかかったりしてる。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 18:28:27.91 ID:KwSa56uI.net
今日お出掛けついでにミニ三脚タイプに付けて持って行って見たけど、360度やはりいいね。手に持ってどこを撮影するわけでも無く無意識にしてても後で割と切り出せる画像が撮影できてるから撮影するときの踏ん張りが少なくて済む

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 09:02:57.92 ID:ZtrfXeph.net
購入検討してて、とりあえずアプリのインストールだけでもと思ったら、いきなりセキュリティー上の理由の警告出たぞ。電話の発信と管理を許可するか?なんて出たぞ。
まあ、拒否したけど・・ヤバくない?

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 09:06:46.97 ID:41f0Fs2M.net
>>710
頭悪そう

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 10:31:24.55 ID:AS2IEAyq.net
>>710
ヤバいよ。情報抜かれるから気をつけてね。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 11:04:38.62 ID:9hjz07Q1.net
(´・ω・`) まだ予備バッテリーを売ってない・・・

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 11:22:58.67 ID:CX5gX+E1.net
予備バッテリー12月中旬以降になりそうな勢い。。。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 11:32:00.66 ID:9hjz07Q1.net
「X - 2」の互換のが出た?と思ったらX用の2本セットだった。。。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 11:45:39.11 ID:zP1GGwz7.net
ビックカメラ通販でついに販売休止中になったぞ
どーなってんだ?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 12:06:41.48 ID:9hjz07Q1.net
>>719
怪しい。
今度新宿に行ったら寄って聞いて来るかな。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 12:13:07.76 ID:Ufw8J9xR.net
資金繰りがヤバイのかな?
どうも中国だと自動車会社がつぶれたりしてるようだし。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 13:00:09.10 ID:JLT7GbNB.net
良い製品だから終わって欲しくないけどね

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 13:18:45.18 ID:hsfiXbqi.net
インスタとかいう名前だからてっきり Facebook がオキュラスみたいに作ったムービーカメラかと思ったら全く関係ないのな

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 13:20:52.48 ID:sg7CSWxl.net
むしろ終わったと思ってシータ見てたらX2が出て驚いた

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 13:28:07.00 ID:OTa7o7VE.net
まだ注文はしたが発送待ちって人多いのかな?

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 13:29:12.90 ID:tWRboHks.net
>>722
ヨドバシで注文したけど、ずっと音沙汰ない
というか、ビックもヨドバシも発売直後にレビューついてて、もうちょい上手く工作できないのかと
誰も家電量販店で買えてねーよと

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 13:56:00.52 ID:DOtub+v+.net
>>723
今月中に届けばいいけどね

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 14:42:28.28 ID:b76vPBo3.net
>>716
昨日あたりから販売休止になったみたいね
Gopro MAXにしようかな
あっちの方が音質良いし

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 14:48:35.14 ID:HAPzS2W2.net
現時点で、すでに手に入って稼働してる人の方がまだ少ないのかもね

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 14:58:26.03 ID:vKkhXQrp.net
どっか大手の子会社になってほし

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 16:27:02.39 ID:ZtrfXeph.net
買うにしても初期ロットは当たりハズレがでかいぞ。まだ、ケーブル対応してないだろ。OneXの時みたいに20%offで買い換えるかも。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 16:39:24.25 ID:Qg9z7ZjM.net
予備バッテリー注文してるところから連絡きた。
この様子だと予備バッテリーは年明けるなぁ。

■insta360 ONE X2本体の出荷時期に関して
本日改めてメーカー担当営業に確認しましたところ
部品調達と生産上の不良率の課題のため「ONE X2本体自体の生産が計画よりも遅れている」との回答があり、現在では「X2本体は12月中の出荷予定」として動いておるようです。 
※このため営業にも確認いたしましたが、本日現在どこの業者宛にも出荷されておりません。

ONE X2本体 11/中旬〜下旬見込み→12/上旬〜中旬→12月
ONE X2本体 11/下旬〜12/上旬→標準版初回注文残分がある程度解消してから
ONE X2バッテリー 11/中旬→標準版本体初回注文残分がある程度解消してから
現状でのメーカー営業からの回答は上記となります。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 16:39:51.23 ID:Qg9z7ZjM.net
ケーブル対応ってハード的にものなの??
そうだとするとミスったなぁ。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 17:07:10.62 ID:u1Pk6wXc.net
insta360から一足早いブラックフライデーセールのメール来て見たけどこれ完全に在庫処分セールだな。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 17:39:58.49 ID:ZblDDJmA.net
X2に更新しようと思ったが、来年まで待った方が良さそうだな
どうしてこうなったんだよ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 17:54:47.35 ID:vKkhXQrp.net
来年まで会社あるかな?

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 18:10:30.48 ID:sg7CSWxl.net
こんなもん使える時に使い倒すだけだろ。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 19:20:29.81 ID:mWpAJ+Vg.net
生産上の不良率の課題ってなんだよ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 19:23:34.94 ID:svOwkc1v.net
歩留まりが悪いのかな?

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 19:31:13.61 ID:/f0Si+9l.net
プレミアムレンズフィルターまだー

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 19:35:10.06 ID:EEH/D8/X.net
マジでつぶれそうなん?

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 19:36:40.90 ID:GpMfmgZ/.net
まだファームウェアが色々修正が必要だと思うので今つぶれるのはヤバい。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 19:48:04.57 ID:xi5UuCA9.net
>>735
だから生産段階の不良の問題でしょ。
中国辺だと配送が粗悪で放り投げて、かなりの割合でぶっ壊すとかも余裕で生じうるかな、まあ、強いていうならだけど。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 20:19:19.25 ID:vKkhXQrp.net
早めのセールとかビックの販売中止とか兆候はあるよね

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 21:22:22.06 ID:fUgSNaDV.net
X2不良率多いの?
ONEXと画質変わらないなら
X買った方が無難かも

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 21:43:19.20 ID:J7HGKBbt.net
アリエクで11/14に注文して近所の佐川まで来た。明日届きそう。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 22:00:42.62 ID:zG60cjYA.net
>>743
セットの買った?

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 22:01:28.78 ID:ZtrfXeph.net
Rがコケたから財務状況が厳しいのは事実。ちと調子に乗りすぎた。まあ、経営者がアレだから。秋に出るゴプロMAX後継機にトドメ刺されるんじゃね?

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 22:39:45.38 ID:J7HGKBbt.net
>>744
単品だよ。レンズキャップはやっと発送されたとこ。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 22:52:03.11 ID:uKI0Pv4L.net
>>746
棒とかいらないの?

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 23:57:11.63 ID:J7HGKBbt.net
>>747
X持ってるので棒もハンドルも持ってる。
別のとこで買った5200mAhのバッテリー自撮り棒も到着待ち。本体バッテリー抜いて常時これで運用してみたい。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 23:59:52.04 ID:HbeOyz/1.net
>>742
その不良を事前に省いてるから歩留率悪くて発送数量満たせてないって話だろ
その程度も理解できないのか?

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 00:07:13.48 ID:/AcW6y0u.net
なんかここファビョってるヤツが常時張り付いてるな
カルシウム不足なのか?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 02:30:31.48 ID:aASr/fcp.net
>>748
Xと違ってバッテリーと蓋は一体化してるよ
USBの蓋は紐みたいなので本体に紐付けされてる

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 08:40:17.17 ID:1wp/xkuj.net
>>684
動画編集というから勘違いしがちだけど、これはあくまでも3D動画の編集(書き出し)ソフトであって
そこに特化しているからこれだけ使い易い
普通の動画編集ソフトでやるようなことは普通の動画編集ソフトでやった方がいい

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 08:43:38.00 ID:1wp/xkuj.net
>>686
一般的な動画編集ソフトって複数動画を編集するソフトのことだからね
単一のファイル編集ってせいぜいカットやクロップ、フィルターぐらいのものだし
そんなのはなんかのオマケソフトでも出来る

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 09:14:07.45 ID:gp2CT5Fl.net
>>752
なるほど。確かに。
今はiPadで編集してるので、二つに分かれた場合はそれぞれをinsta360アプリで書き出してルマフュージョンで動画を一つにくっつけてる。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 16:45:12.79 ID:eA3M3mbH.net
iPhone若しくはiPadで編集してStudioで高解像度出力って出来ないのでしょうか?
iPhoneで編集した内容がPCにも持ってこれれば楽なのに・・・と思ったのですが。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 18:34:55.40 ID:HCLlWkTI.net
Insta360創業者のJK Liu @imclover07 が、日本のみなさんの質問やリクエストにお答え!既存製品や新製品、会社の未来について、JKの思いが詰まった7分間です。第二弾を制作予定ですので、JKに質問がある方は #教えてJK をつけてツイートしてください🙌

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 19:14:07.04 ID:8+WcCWKn.net
何だよ買おうと決意したら嫌な流れになってるな

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 21:19:06.17 ID:wyFXDNOw.net
>>743
届いた?

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 21:56:33.97 ID:im2DBax7.net
>>758
届いたよ。2800円取られた。

USBの紐つき蓋は外した。
バッテリー抜いてモバイルバッテリーで動く。ただX2の電源オフにするとしばらく赤点滅で給電されてるけどそのうち給電止まる。

ようするに毎回バッテリー抜いた電源offから
起動することになるけど、時計設定とかなにか問題あるんでしたっけ?

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 22:05:24.87 ID:wfkTsgmV.net
バッテリー抜いて使うって防水効かないしホコリが溜まりそうね。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 09:23:36.37 ID:5xG6XtXV.net
>>759
時計狂いそうだね

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 12:07:14.12 ID:NlFXHLHh.net
X2、BT起動のOn/Off設定あるのね。
Xであった電源Offでバッテリー減る現象なおってるのかな。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 13:14:10.96 ID:2f2Q9nYi.net
X2用の予備バッテリーや高速充電ハブのサードパーティー製のものって出てくるのかな?

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 14:41:19.61 ID:2f2Q9nYi.net
楽天とかでのレビュー件数一気に増えたな

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 19:46:34.40 ID:Qo5P1PgF.net
OneXの時は、三脚&バレット棒、SDカード、レンズカバー、予備バッテリーのセットが31600円で買えたからなー。あと一年使うか。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 19:53:32.93 ID:Z8FfJtte.net
そんなに安かったの?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 21:45:01.87 ID:1xQIsil5.net
X2は本体はもとより、オプションも高すぎて笑えないね

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 22:01:06.59 ID:bV6y4Sby.net
>>765
それ本体新品で?
なら激安だね

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 23:34:30.86 ID:QJw41abK.net
ヨドバシ2月入荷予定とのこと

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 06:02:52.50 ID:CbdO0cTB.net
そこまで遅くなってるんだ。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 08:25:45.35 ID:0PH8UyzZ.net
えぇ、もうキャンセルしていい?

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 08:34:01.74 ID:qA4pYSSu.net
まだまだファームウェアも問題あるようだし、春頃にまた再考するぐらいの方がいいのかもね。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 10:15:20.40 ID:xWbf8IVk.net
>>772
買おうと思ったけど予備バッテリーなしは不便すぎ見え見えなんだよね。
といっても X 持ってるけど、地雷原啓開は前世紀のWINで飽きてるのもある。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 10:43:39.71 ID:Mq78dQkP.net
xがあるなら尚更いま飛びつくのはやめたほうがいい気がする。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 10:58:27.47 ID:xWbf8IVk.net
>>774
うん、だから早々に飛びつくの見合わせた。
まあ、5-6年放置してた懸案のPC新作が先決なのも大きくて、やっとフルタワー筐体を増やす気になった ←今ここ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 12:32:06.53 ID:jjHGXz2Z.net
360GOも似たような事やってたよな
ベータ版商法というか‥‥
イメージ良くないなぁ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 12:34:12.23 ID:1H8gju9w.net
そうなんだ。
導入が今回から初めてだから知らなかった。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 13:24:30.33 ID:5/UsjALh.net
安いけど年内に届くのかな?
https://jp-m.banggood.com/Insta360-ONE-X2-5_7K-Sport-Panoramic-Action-Camera-Pocket-Waterproof-FlowState-Stabilization-Motion-Cam-p-1764326.html?rmmds=search&act_poa=SKUG56950&cur_warehouse=CN

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 13:44:15.32 ID:0g/Iuy5W.net
5.7k60pとか明かなスペック向上が無い分初代X持ちで不満が特にない人的には手を出しづらいところはある

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 17:52:33.44 ID:k7Vi5vn/.net
>>765
めっちゃ安いな
aliexpressでコイン貯めまくったから本体+バッテリー2個+おまけ諸々を65000ぐらいで買おうと思ったのに躊躇しちゃうな

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 18:38:41.33 ID:LlNiRc1W.net
スミマセン!765ですが、訂正です。カメラ本体&SDカード&自撮り棒で31600円がAmazon正規代理店購入でした。で、もう一個の、カメラ本体&バレット三脚&SDカード&レンズカバー&予備バッテリー&自撮り棒がAmazon Insta360で44800円でした。ともに昨年12月にスノボ忘年会の景品に購入、ともにケーブルなし。15%だか20%だか割引と別にクーポン併用できたと記憶。

ごめんなさい。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 20:21:53.25 ID:VVAYEV9d.net
ファームウェア1.08出た

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 20:35:54.79 ID:sfCv9dbg.net
Updates

V1.0.8 2020-11-27

1. 対応言語が増えました。現在次の言語に対応しています:ドイツ語、スペイン語、韓国語、フランス語、ロシア語、ポルトガル語、イタリア語、日本語、中国語(簡体字)、中国語(繁体字)、英語
2. 夜間タイムラプスの「ナイトラプス」写真を撮影できるようになりました。明るさに応じてカメラが自動的に露光時間を設定します。露光時間は最長約2秒間です。
3. カメラ上での動画プレビュー時に消音設定を使用できるようになりました。
4. インスタパノHDR写真のプレビューが正常に表示されない問題を解決しました。
5. GPSリモコンがBluetooth経由で起動しない問題、モード切替時に接続が切断される問題、カメラの電源オフ時に自動で電源オフしない問題を解決しました。
6. ステディカムモード使用時に、アスペクト比が撮影設定とプレビュー表示で異なる問題を解決しました。
7. 360度HDR動画撮影時に、稀にクラッシュが発生する問題を解決しました。
8. AirPods検出画面でクラッシュが発生する問題を解決しました。
9. クイック撮影の開始速度を改善しました。
10. ポップアップおよびユーザーインターフェースを改善しました。
11. 設定メニューのスライド効果を改善しました。
12. システムの安定性を向上しました。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 20:47:22.89 ID:D3unA0ft.net
>>778
届く前に業者が倒産したら泣き寝入りになるぞ?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 20:54:41.21 ID:0BltFT5w.net
Updates

V1.0.8 2020-11-27

1. 対応言語が増えました。現在次の言語に対応しています:ドイツ語、スペイン語、韓国語、フランス語、ロシア語、ポルトガル語、イタリア語、日本語、中国語(簡体字)、中国語(繁体字)、英語
2. 夜間タイムラプスの「ナイトラプス」写真を撮影できるようになりました。明るさに応じてカメラが自動的に露光時間を設定します。露光時間は最長約2秒間です。
3. カメラ上での動画プレビュー時に消音設定を使用できるようになりました。
4. インスタパノHDR写真のプレビューが正常に表示されない問題を解決しました。
5. GPSリモコンがBluetooth経由で起動しない問題、モード切替時に接続が切断される問題、カメラの電源オフ時に自動で電源オフしない問題を解決しました。
6. ステディカムモード使用時に、アスペクト比が撮影設定とプレビュー表示で異なる問題を解決しました。
7. 360度HDR動画撮影時に、稀にクラッシュが発生する問題を解決しました。
8. AirPods検出画面でクラッシュが発生する問題を解決しました。
9. クイック撮影の開始速度を改善しました。
10. ポップアップおよびユーザーインターフェースを改善しました。
11. 設定メニューのスライド効果を改善しました。
12. システムの安定性を向上しました。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 21:12:57.08 ID:D3OspkP7.net
キーフレームで画角編集していっても360度映像でエクスポートすると反映されないんだね。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 23:13:47.46 ID:OsC+uH3T.net
onex2がようやく届きアプリやファームアップ等行い万全の状態でテスト撮影しました。
が、onex2から動画ファイルの取り込みができず困っています。
macにUSB有線接続してもonex2が見えません。
ちなみにUSB3のCタイプです。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 23:17:12.26 ID:tOATC8ua.net
有線はWindowsしか対応してないのでは

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 23:25:49.35 ID:z59vlI5g.net
何かが入荷したという連絡があって見たら万能フレームが販売開始らしい。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 23:26:09.66 ID:SzeCHSLg.net
oneXだとUSB接続先のタイプを変更出来たがX2だとそういう設定はないんかね?

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 23:37:47.00 ID:z59vlI5g.net
>>787
「到着時に一切余計なことをしてない全くそのままで正常に動作するかどうか確認するのが絶対の鉄則」
この手の機器をほとんど使ってなくて引っかけられたことが一度もないせいで、ファームアップは常に必ず良い方にしか向かないと
思い込んでいるんだろうけど、ファームアップでトラブルが出ることが絶無ではないから、いきなり無造作にファームアップなんかしたら駄目。

何らかの異常が確認出来た場合に、「初期状態で既に異常が発生していたのか?そうではなくてファームアップで異常が発生したのか?」
という肝心の事柄を確認できる機会を自分で叩き潰してることになる。

「もう遅い」けど。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 06:13:05.92 ID:VmIS2HMj.net
ファイルの取り込みってSDカードをMACに繋いでも出来ないの?

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 07:06:21.78 ID:OuocItmf.net
>>787
有線接続は非対応のはず
今後アップデートで対応するとかしないとか

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 21:38:46.14 ID:xFhCEPrj.net
馴染んでくると確かにアプリ使いやすいなって思えてきた。360度の特性生かしてとりあえず適当に画角とかも気にせずに空間に配置して撮影しておいて後で切り出す作業も割とササッと出来るね。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 21:40:18.82 ID:xFhCEPrj.net
gopro含め他のカメラでは当たり前の「カメラレンズを撮影物に向ける」という行為自体がどれだけ面倒だったか思い知ってる。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 21:42:40.96 ID:xFhCEPrj.net
あと、「撮影される側」もカメラレンズ向けられるの好きじゃない人も多いイメージ。カメラを向けると顔背けたり。そういう人も自然な感じで撮れる。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 22:09:53.23 ID:gDCzbfqG.net
>>787
うちもMacですが有線接続で取り込みできますよ。
確かUSB接続モードをデスクトップにすればいけます。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 08:49:34.31 ID:ra7fCBbN.net
教えてください
日本語のマニュアルってどこかにありますか?

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 09:58:07.21 ID:cjhq8jDW.net
まともなものは無い

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 10:37:56.78 ID:ra7fCBbN.net
>>799
そうなんですね
ありがとうございます

お急ぎの方で定価でよければアップルストアのオンラインにまだ在庫ありましたよ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 11:49:29.41 ID:Cp5R9bNP.net
iPadアプリで書き出した動画見てて気が付いたけど、音ズレしてるね。まだまだ不具合が多そうだ。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 15:53:02.89 ID:MNC9CfhC.net
やはり画質の荒さが気になってきた

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 17:42:44.71 ID:+58BWtz6.net
まあ、5万そこそこのカメラだからなー。もちろん5万は大金だけど。 このカメラだけで素敵な動画を作るには無理があるよ。ラーメンで例えればチャーシューみたいなもの。アクセントだね。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 18:16:39.06 ID:nqHMVX7j.net
AI編集ってONE Xじゃ使えませんよね?
50点くらいの出来にはなりますか?

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 18:51:38.29 ID:QOcaQXsb.net
その後の状況報告入れときます。
oneX2がmacに繋がらない件ね。
macはM1macbook proで新しすぎるんだがだからこそ原因が色々と可能性ありまくりで途方に暮れてます。

USBタイプC経由で有線接続し、oneX2本体の動画ファイルをmacに吸い出したいわけです。
ところがmacからは何も見えない状況です。
oneX2はUSB接続設定を「デスクトップ」にしていますが、他の選択肢は「ウェブカメラ」と「Android」でどれにしてもmacからは見えません。
USBケーブルは4つほどあるので全てで試しました。
(外付けSDD用とかM1mac純正充電用とかも)

ここでミラクルが。
ウチにはもう一つmacbookpro15.6retina mid2012があるんですが、一つのケーブルでだけようやくoneX2が見えました。
Untitledだったかな?外部ドライブとして見えました。

なんなんでしょうねこれ。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 19:13:33.25 ID:mVFW4xgz.net
なんかまだバグがいっぱい残ってそうだね

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 20:17:02.37 ID:85qGj/Hz.net
>>805
たぶんまだ暫くはmacで使うのは諦めた方がいい。
映像ファイルなんかはiphoneとwindowsの間で転送するとwindows上で見るとブロックノイズが追加されたりしてるし。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 01:24:15.56 ID:9ipTHlAK.net
そもそもm1macなんて、これに限らず互換性の観点からまともに動くものがあると期待してる時点で論外
まともに動作チェックしてるのは、officeとか有名どころのソフトだけ
m1macを買った自分が悪い

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 16:16:24.36 ID:ookNVX5L.net
>>803
>ラーメンで例えればチャーシューみたいなもの

それを言うなら即席ラーメンみたいなものじゃね

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 17:17:42.04 ID:XkKI8LlL.net
GOPRO9の真実がヤバい


https://www.youtube.com/watch?v=4cnv0MhT8mQ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 18:04:23.94 ID:K70v6bCx.net
これってバッテリー残量どこに表示されるの?%でないんだが

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 18:06:43.09 ID:w52fOtLn.net
それ出て欲しいよね。アップデートで表示ならないかな。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 20:12:26.69 ID:Ul0QPMzA.net
カメラ自体は即席ラーメンかもね。一本の動画を作成したときに、360°映像のみの動画より普通の映像の中にアクセントで360°映像を挿入した方が効果的な場合もあるのかなと。だから、ステディーモードなるものを付けてきたのかな?
いずれにせよ撮り手と編集の腕だけど。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 20:18:31.99 ID:33iMdegL.net
ちょっと何言ってるかわからない

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 22:17:02.00 ID:Ul0QPMzA.net
それは理解力が無いからだろ。一言で言えばバカだからだよ。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 22:21:06.43 ID:SgGfgJM0.net
それは理解力が無いからだろ。一言で言えばバカだからだよ。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 22:26:00.49 ID:EOYexvZy.net
読み手のこと全く考えて書いてないね
カメラが即席ラーメンって文頭から意味がわからない

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 23:02:07.88 ID:bY3CQyg/.net
即席ラーメン以外はよくわかる。何故即席ラーメンのくだりが必要だったのか…

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 23:14:21.22 ID:Ul0QPMzA.net
809に言えよ。俺は優しいから全否定せずにそうかもねって言っただけの事。それに読み手の事なんか知るかよ。類推しろよ。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 23:15:38.08 ID:3o6Gaohq.net
>>805
> https://www.youtube.com/watch?v=iiL44Qf6Asc&t=311s
もしかしたら、これの4:06から~

今、windowsからmacに乗り換え検討中であまり解ってないのだがw

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 23:49:23.44 ID:xuP6BcLw.net
ONE Rは充電しながらライブ配信しないでくださいとか30分で強制終了しますといった制限がありますが、XやX2にも同じような制限ってありますか?

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 01:39:13.26 ID:jU6RHxjO.net
少し前にトライしている人がいたような。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 10:41:12.74 ID:u4i3N3Tu.net
メルカリとか以外でx2は年末までに手に入れる難しそうですかね?難しそうならちょっと古いone xかgopro maxにしようか迷ってます

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 10:48:29.12 ID:Ly5swPo1.net
普通に楽天とかでギリギリいけそうじゃない?15営業日以内に発送となってるけど。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 10:49:52.23 ID:Ly5swPo1.net
絶対を求めるならやめた方がいいと思うけど。ヤキモキしそうだし。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 11:11:17.67 ID:gHdPXtAB.net
>>823
アップルストアまだ在庫あるよ。注文してから次の日には届いたぞ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 11:13:09.46 ID:1UamAzxi.net
>>811
どこも何も、パーセント表示は、専用の回路が仕込まれてる機器と専用バッテリーでしか効かない例外的な特殊機能で、嵩や値段の上乗せの度合いは知らんけど、それだけで割高。
付いてるのが当たり前とかでは全然ないから。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 11:16:05.17 ID:1UamAzxi.net
>>813
変な例えで意味不明になってるけど、そういうこともあるかもね。
撮る方じゃなくて見る方で、延々と360度を見続ける意味がどのくらいあるか。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 11:21:12.28 ID:1UamAzxi.net
>>817
「分からないところで引っかかって、そこで思考停止して一切先に進まなくなる」のは、採点が簡単で採点について苦情がきにくい手抜き目的の択一式試験ボケしてるせいもあるが、元々の素質も大きい。
さて、どっちかな?

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 11:26:30.91 ID:60LzXfOm.net
キチガイはNG

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 11:29:59.76 ID:x31EexBQ.net
>>813
俺はそんな感じで初代のを使ってるよ。
このカメラって一人でも誰かに撮ってもらってる様な
編集できるから構図とかもあまり気にしなくて良いしね。
ただ、当たり前だけど一眼等で撮った動画と並べるとどうしても
画質に不満が出てくるので部分的にこのカメラを使ってるわ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 11:30:29.85 ID:774A/ZGg.net
>>828
360でアウトプットしたものをVRゴーグルで観るととまた違うんだけどな
そこまでVRの視聴環境が一般的ではないからなあ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 11:56:38.40 ID:uAMDM/3I.net
即席ラーメン以外は言いたい事はわかるが即席ラーメンだけは未だにどういう例えなのかわからん。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 12:23:38.12 ID:1UamAzxi.net
>>833
ワシも知らん。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 12:43:50.68 ID:Slb87C5q.net
ONE XからONE X2のアップデートがマイナーアップデート的だって言いたいんじゃないの。

画素数やセンサーを改良するのではなく、ステディカムモードのような新機能追加で濁したと。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 13:14:30.34 ID:7yNX2fnw.net
センサーは画素数同じだけど違うぞ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 16:26:19.14 ID:TeITeqKO.net
竹林をダラダラ歩き回ったり、バイクで山道を延々走るだけの動画なんて面白くないでしょ?自己満足するかどうかは別にして。
でも、そんな動画の中に、タイムラプスやプラネット、バレットなんちゃらが挿入されたとしたら少しは楽しい動画になりそうじゃん。スープと麺だけのラーメンにチャーシューやメンマを添えるようにね。
そんな話しをしたら、「それを言うなら即席ラーメンじゃね?」って返されたのよ。
いやいやあなたねーと反論するのもなんだし、このカメラ自体は取り敢えず撮影しといて後から編集で被写体を追えるから簡単便利。手間暇がかからないから即席ラーメンっていうのもそうかもねって話しですよ。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 16:43:44.49 ID:Slb87C5q.net
どうでもいいので
1行しか読めなかった

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 17:54:31.11 ID:QiBtndeu.net
>>829
更に何言ってんのかわからん

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 17:58:11.58 ID:QiBtndeu.net
>>837
なげーよ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 22:30:25.59 ID:1UamAzxi.net
よ。まで読んだ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 23:15:46.16 ID:mXMmRjtE.net
2がトロいお陰で一年半使い倒したOnexが33000で売れたわ。初期型売るなら今だぞ。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 23:37:39.73 ID:HqVnRWDH.net
>>837
頭悪いってよく言われてない?

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 23:41:24.85 ID:X1/PwZ2z.net
ビックカメラで注文してから一ヶ月たったけど、ウンともスンとも音沙汰ない
どういうことなのか

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 00:12:58.45 ID:I75Q/lxX.net
手数料10%で30000かしら

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 06:20:27.03 ID:TPYzbl/h.net
>>842
2地雷っぽいし、1を使い続けるわ。
タッチパネルがどう考えても不便そう。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 07:21:08.85 ID:HcMLzur0.net
防水とステディカムモードとオーディオとバッテリー増量だけでも差額の価値あると思うわ〜
まだ買ってないけど

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 07:49:06.65 ID:y941g9p8.net
GoProとかもそうだけど防水にすると発熱がなぁ
1でさえ発熱凄いのに
今は冬だからいいけど夏は不安
ステディで使わないなら1でいいね

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 08:56:34.34 ID:Rp6dklq7.net
防水にしないとアクションカムにならない。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 09:33:49.37 ID:H0PzBjHO.net
one x2のNARUTOコラボバージョンとかクソなの作らされたせいで、既存注文の発送後回しになってんじゃねーの?
コラボモデルは既に届いてて、こっちにまだ届いてないってふざけんなよ
まじで集英社クソすぎ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 09:39:11.45 ID:R3QPLVCk.net
ヨドバシから連絡きた

2020年12月02日現在、メーカー在庫も欠品しており、具体的な入荷予定日の回答を頂く事が出来ない状況です。
そのため、商品のお届けにはまだしばらくお時間がかかるかと思われます。
お待たせして誠に申し訳ございません。
次回の入荷予定のご案内は、2020年12月16日頃を予定しております。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 09:51:11.85 ID:rCaUJiIu.net
アップルストア売り切れ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 10:35:31.12 ID:WfV3WvgT.net
楽天は15営業日以内に発送だぞ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 10:39:42.54 ID:NfuQwAZg.net
>>847
防水と知って買ってから他の機能を知ったがまさにその通り。
OSMOpocket処分するわ、

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 10:45:38.93 ID:Mvqabrcx.net
そのポケット何とやらは防水も無くスペックうんぬん価格うんぬん等々が糞過ぎてゴミ評価されてしまってるな


DJIポケット2が失敗した主な理由3点 +α


・価格が性能に見合わない事が1番の原因か
 (この手の相場は 2万円〜3万円)
 (プラス→日本人差別価格:米国349ドル(3万6000円)に対し、日本は4万9500円で販売:30%割増...)
・バッテリー交換が出来ない事
・批判を浴びたアクセサリー商法をまた繰り返して来た、WiFiが内蔵されておらず別売り(1万1000円)

・コンボの内容がゴミ過ぎ
・安いリチウムイオン電池らしい
・バッテリー容量が低容量の840mah(バッテリー持ちが悪い)
・画面のサイズが狭くて見辛い
・防滴機能が無い
・Vlogと言いながら、GPSが非搭載
・画角が81度→93度wと中途半端に上げた事で歪みが発生し、VLogには適していない

等々、挙げればキリがない


【要は、ポケット1の不満点が改善されていない。】

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 10:55:48.43 ID:f8dFI/Ia.net
YouTubeで情報収集してるとべた褒めばっかだから
そういう批判があるの知らなかったわ>DJI Pocket 2

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 11:00:54.69 ID:NfuQwAZg.net
おまけに近すぎるとフォーカス合わないんだよな。
X2の方が魚眼だから寄れるのも大きい。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 11:11:52.98 ID:5MI7M5d/.net
ONE Xのユーザーならそういう使い方はしないな。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 11:19:59.08 ID:f8dFI/Ia.net
ONE X2は4Kで切り出し出来ないのがちょっと辛いね。
M1 Macの登場で4K編集が当たり前になりつつある。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 11:30:26.65 ID:NfuQwAZg.net
>>858
当たり前だろ、X2のステディモードじゃないと意味がない。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 12:13:28.62 ID:FPByRf2Z.net
>>856
DJIはもっぱらランサーズ雇っているという黒い噂があるな

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 12:39:39.38 ID:guqB33m4.net
>>859
GPUエンコーダーの対応表見てこいよ
既に8K対応が現世代当たり前だぞ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 12:44:30.41 ID:EHbpPl08.net
Onex1からの変更でなにげに大きいのはUSBがCタイプってとこかな。そして、防水に液晶、バッテリーの容量アップ。高価なほうのレンズカバーもありがたい。不満点はマイクくらいだな。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 12:45:21.49 ID:xofgFKve.net
時代が8kに追いついてない

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 13:16:01.94 ID:gU+x0cQA.net
8Kなんてまだ極一部
編集環境整えるのに金かかりすぎる

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 14:23:28.53 ID:cX0CSJ7k.net
当たるもハッケイ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 14:54:21.56 ID:fMrP9a8y.net
>>863
OLEDじゃなくLCDになったの?

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 15:15:06.67 ID:NyoMKqPL.net
里見8k伝

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 15:19:38.29 ID:f8dFI/Ia.net
>>862
現場の話をしてんだよw
8Kコンテンツ扱ってるのなんか一部だろ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 15:26:02.65 ID:NfuQwAZg.net
こんな機種のスレで現場とかダサすぎる。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 18:13:22.44 ID:D9QcSHIy.net
なんの現場なのか、どんな現場なのかかなり興味あります

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 18:23:58.19 ID:NyoMKqPL.net
屋根の上とか隙間とか入り込みづらい場所の撮影に360使われてたりするらしいが
用途的には静止画で十分だしほぼthetaだろうなぁ

ま、8kがでてくる現場ではないな

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 18:28:41.57 ID:UCfa+gMK.net
本家で買った本体とレンズカバーが発送されたが、一緒に買ったケースだけ未発送だわ。
なんでそこに差がもうけられるのかわからん。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 19:10:21.32 ID:HnvsFPmG.net
在庫なかっただけだろ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 20:28:12.97 ID:EHbpPl08.net
オモチャに毛が生えた程度のカメラで4Kまで撮れて五万なら買い。8Kなら7〜8万か?いらんな。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 22:34:17.98 ID:hr7EJIHE.net
insta360の日本版の公式ツイッター垢が新製品予想プレゼントキャンペーンやってたのに当選者を未だに発表してないよね

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 22:56:28.34 ID:CECcpX4T.net
人気で生産が追いつかないのか、はたまた欠陥見つかって設計変更してたりするのか

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 12:32:43.27 ID:Tjy/ihlK.net
>>855
自撮りに特化しすぎてオート撮影が明る過ぎることと、
広角にしたことで画質が落ちて他との差別化が出来てないのが最大の敗因だと思う。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 12:59:30.39 ID:s5cyW+dc.net
オズポケ2は失敗だね
機能が中途半端な割に高いから俺だったらWiFi内蔵で広角レンズの類似品を選ぶ
1は画角狭くても絵が断然綺麗だから良いんだけど

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 13:02:38.18 ID:3JZybh7G.net
【オートキャンプ場】 女児の失踪とアドレノクロム
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1600661264/l50
https://o.5ch.net/1pt5l.png

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 13:56:11.38 ID:lsupureY.net
しかし熱ノイズか、かなり酷いな。
ファームで何とかするんだろうか。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 19:23:35.43 ID:79yhat/C.net
>>881
カメラでとっている以上、継続的に処理を続けないといかんから無理じゃね。冬は辛うじて使えたとしても、夏も使いたいならone rにした方がいい。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 19:46:28.82 ID:8IrwL0Oq.net
>>879

すでにオワコン宣言されてるw

ポケット2が失敗した主な理由3点 +α


・価格が性能に見合わない事が1番の原因か
 (この手の相場は 2万円〜3万円)
 (プラス→日本人差別価格:米国349ドル(約3万6000円)に対し、日本は4万9500円で販売:30%割増しで売りつけて来ている...)
・バッテリー交換が出来ない事
・批判を浴びたアクセサリー商法をまた繰り返して来た、WiFiが内蔵されておらず別売り(1万1000円)

・コンボの内容がゴミ過ぎ
・安いリチウムイオン電池らしい
・バッテリー容量が低容量の840mah(バッテリー持ちが悪い)
・画面のサイズが狭くて見辛い
・防滴機能が無い
・Vlogと言いながら、GPSが非搭載
・画角が81度→93度wと中途半端に上げた事で歪みが発生し、VLogには適していない

等々、挙げればキリがない


【要は、ポケット1の不満点が改善されていない。】

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 20:12:38.81 ID:8hGiBUck.net
しつこいなコイツ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 20:12:57.79 ID:BogcfAJ8.net
この会社の初期ロットはダメですよ。Onex1も最初はダメダメでした。Rもそう。
ただ、RがコケてるからOnex2は真剣にカバーしてくるハズ。夏以降の出荷分からかな?
俺は1があるから来年のオータムセールあたりに3割引きでポチる予定。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 20:27:25.99 ID:3om/Ke0g.net
>>883
チャイニーズは防水機能を付けてからこっちに来なさいよw

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 21:25:54.24 ID:3QQbYHDZ.net
規則性が分からないがスティッチングずれがしばしば発生してる

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 22:51:28.68 ID:LmOf4EB8.net
aliexpressで発注したけど思った以上に在庫ないから遅れるってメッセージきた

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 09:36:33.47 ID:6AgoKiBh.net
>>887
しばしばってことはinspからスティッチングして出力する時だろうからソフト修正で治りそうだな

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 10:30:58.29 ID:Cy1ztwf7.net
>>889
おそらくファームウェア修正レベルの話になると思う。当初HDR録画でスティッチングバグがあって修正されて綺麗になっていたけど、通常録画でもだいたいは綺麗だけど何かの拍子なのか条件が揃うのか当初のHDRバグほどズレている

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 12:54:49.19 ID:St/MzLXL.net
>>885
来年まで会社があるかも怪しいだろ。
Rの失敗でもう死んだ会社だと思ってた所にX2が出るとは思ってなかったよ。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 15:02:00.58 ID:aFZO8Ixs.net
>>891
君らいい加減にしないと社名晒すよ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 15:56:00.96 ID:aFZO8Ixs.net
パソコン版の編集アプリinsta360studioで質問なんだけど、
再生/停止のキーボードショートカットってある?
英語版にするとスペースキーで操作できるんで日本語版でも同じようにやりたいんだけど。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 21:20:57.07 ID:Te+51gNI.net
楽天スーパーセールで全品20%オフで買えるぞ!
勿論X2も。22時までだ、急げ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 21:40:34.88 ID:GRaFxK/U.net
>>894
明日5のつく日で買うつもりだったから買ったー
ありがとう!

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 21:41:57.74 ID:pqzQq4Zn.net
安いな。
ONE X2が4万4000円で買える。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 21:43:58.19 ID:Te+51gNI.net
>>895良かったね!俺もそのつもりだったけどいきなりクーポン出てるから即買ったわ

20%オフに加えて買いまわりやSPUも含めるとかなりトータル安くなるぜ!
今回のセール狙ってたから良かった〜

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 22:08:04.53 ID:v0/LokGV.net
>>897
ありがとう!
俺もあなたのおかげで安く買えた

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 22:12:29.40 ID:ZcR8A7Mm.net
22:12…

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 22:17:45.13 ID:Te+51gNI.net
>>898
おめでと!

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 23:31:01.82 ID:02fYE573.net
ズラーっとクーポン出てたな。時間を買うなら2割引きはありだな。俺はSDカード付きを32000でゲットするよ。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 23:50:03.69 ID:Te+51gNI.net
>>901
X2を?

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 06:44:04.93 ID:xim5ogAh.net
流石に新商品なのにおかしくね?

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 08:13:18.66 ID:+JeB3jS1.net
>>903
楽天スーパーセール且つ、2時間限定クーポンだから別におかしくはないと思うぞ

そうではなくとも、買い回りの時は毎月全品5%ポイントアップと2000円オフクーポン配布してるし
先日のブラックフライデーは5%ポイントアップと5000円オフクーポンあったから、合計7500円割引でしたよ。
それに加えてSPUやらキャンペーンポイント倍率もあるから、セールの際に楽天のinsta360公式で買うのが一番安く買えると思います。
アリでも45000円で買えるが、それに加えて輸入消費税も掛かるし、初期不良があった時の対応が英語だし対応とかちゃんとしてくれるかもわからなくて怖い。
アリは万が一の返品送料も自己負担だし

買い逃した方は、急ぎではないなら年末の楽天大感謝祭を狙ってみては?
楽天大感謝祭は年イチイベントなので、もしかしたら楽天スーパーセールより安く買えるかも。
20%オフ+5%ポイントアップとかになったらどんな条件だろうがX2が41,140円で買えるよ。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 08:21:25.48 ID:+JeB3jS1.net
あ、ポイントアップのために無料で契約&1年利用できる楽天モバイルを契約する機会があったら
契約時にこちらの紹介コード入力で更にポイントが貰えるから、よかったらよろしくね。

↓紹介コード↓
zHRhTaaUc5Yi

まだ未購入の方は、色々準備しつつ安く手に入れられるタイミングで買えたらいいね!健闘を祈る

またセール見かけたら書き込みするよ。
楽天大感謝祭も今回くらい熱いと思うよ、たぶんね!

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 08:49:47.19 ID:+JeB3jS1.net
あ、ちなみに楽天大感謝祭の開始予定は今月末なので
まだ楽天カード持ってないなら今から発行すれば間に合う可能性もあるぞ!
楽天銀行も開設して紐付けして、5か0の付く日なら
楽天モバイル+楽天カード+楽天銀行で6%ポイントアップだから大きいよ
店の5%ポイントアップと基礎1.5%(通常購入分+楽天アプリ)で合わせて12.5%引きになるから
全部うまくハマったら、実質38500円で買えるよ
ちなみに楽天ポイントはコンビニや飲食店や家電量販店でもガンガン使えるし、出光ならガソリンも入れられる

ここまで準備するのも全部無料だし、楽天モバイルも楽天カードも持ってなければ申込めば更にポイント貰えるw
楽天モバイルで8000ポイント+招待コード入力で1000ポイント+楽天カードで5000円ポイントだ!よかったら大感謝祭に向けて準備をオススメするぞ

もうそんな事になったら全部うまくハマれば実質金額25,000円とかヤバイことになるなw
長くなってすまんかった。では健闘を祈る!ノシ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 09:22:16.22 ID:+JeB3jS1.net
ごめん、またまた補足
insta360公式楽天ショップはJCBカードの決済が対応してないから、楽天カードを申し込みするならVISAをオススメする。(どちらも年会費無料)

ちなみに楽天経済圏の俺は今回20%オフ44,000円から更に18%ポイントアップで、実質36,080円で買えた
通常1%+アプリ0.5%+カード2%+保険1%+モバイル1%+銀行1%+ブックス0.5%+スポンサー勝利1%+ポイントサイト経由(warau)1%+買い回り9%で合計18%
お買い得過ぎワロタです

では皆さんも健闘を祈ります!

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 09:46:40.30 ID:oQAv+hY/.net
何じゃテメームカつくな!もっと早く教えろよ!

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 10:03:07.54 ID:+JeB3jS1.net
>>908
ごめん・・・
もともとアリで45000円+輸入消費税で買えてたし、アリでの購入報告もこのスレで何度もあったから、アリより安くならないと、報告の価値も無いと思って・・・
それに貰えるポイントもサービス加入内容で人によって変わるし、いつ楽天がセールやるかは中の人でなければわかんない上に、いざセールが始まってからでないと実際どれだけ安く買えるもわからないよ
おおよそ傾向はあるけど

まだ買ってない人には今月末の楽天大感謝祭が期待できるよ。今からならポイントアップ用の準備もできるし
報告は別に義務じゃないんだから許して・・・
またセール見かけたら報告するよ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 10:15:47.30 ID:A78lDtR8.net
>>908
教えろくださいだろデコ助野郎さんがよコラー

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 10:26:05.45 ID:6sVk5nD5.net
(´・ω・`) まだやってるの?

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 10:36:20.84 ID:92c51dUo.net
意外とすぐ容量いっぱいなるから容量大きいSDカード買ったんだけれど、今ささってるSDカードがなかなかとれません
こういうのって大体押したら、でてきてくれると思うんだけど...
何かいい方ありませんか?

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 10:36:32.89 ID:RkqhW9oj.net
所有者徐々に増えてると思うんだがあまり新しい情報はでてこないね

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 10:48:27.33 ID:+JeB3jS1.net
>>912
ドライバーで取ってる動画ありましたよ。

https://twitter.com/iglx7s785fxvfq7/status/1326740265239916544?s=21
(deleted an unsolicited ad)

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 10:58:01.53 ID:92c51dUo.net
>>914
おー、ありがとう!
参考にさせて貰います
これとり出し辛いのは仕様なんだ...

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 12:30:22.87 ID:6sVk5nD5.net
(´・ω・`) 初期ロットの有料試用テスト乙やがな。

こっちは x をバッグに入れ放しで使ってたりするの、うっふっふ。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 12:39:23.33 ID:vvdMoECo.net
>>915
俺のはxもrもx2も問題なく取り出せるけどな

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 13:16:09.23 ID:olUHeyhj.net
1持ちは静観、R持ちはフリマの売値と2の値引きを注視だな。で、ゴプロMAXの後継機が来年には出てくるからなー。ゴプロアプリの出来がよかったらそれもありだな。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 16:29:26.44 ID:0E5Y2TH1.net
水平維持って逆さにしても水平なの?

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 16:35:40.37 ID:+JeB3jS1.net
>>919
これがわかりやすいかと!ミラー越しでの水平テスト
https://twitter.com/insta360japan/status/1327584418790162432?s=21
(deleted an unsolicited ad)

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 17:01:49.04 ID:kkxh6j7Q.net
逆さにしても維持してる

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 20:16:56.86 ID:7QCy5qzb.net
これって長尺の動画どうやって編集していくのがいいかね?
純正アプリでカット編集できないのが痛いわ
長尺の元動画を複数のクリップで書き出してそれをlumafusionとかdavinciで取り込んでマージかなぁ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 20:21:23.32 ID:+JeB3jS1.net
直接取り込めるのはプレミアプロだけかな?
俺フィモーラなんだよなぁ
プレミアプロ以外は一旦360スタジオか360アプリでmp4にするしかないのね?

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 21:41:12.81 ID:5+1Ds1iv.net
トリム出来るよ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 23:14:19.26 ID:ZZUmXKe5.net
バッテリーが妊娠した。
もうダメだな。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 00:22:28.67 ID:KcJYTvgy.net
入れっぱなし放置で過放電?

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 01:35:19.01 ID:1nVdLoJ6.net
THETAがもうちょっと戦える性能ならな

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 13:25:39.28 ID:bB0xahrg.net
本体届いたけど、一緒に発注したレンズカバーが来ないわ。
一緒に来ないと意味半減やろ…。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 13:35:10.24 ID:KcJYTvgy.net
何とかいうセットのじゃなくてバラで買ったの?

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 16:49:15.02 ID:NipFYoI2.net
2割引きで買ったけど正月に間に合わねぇだろーな

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 16:50:48.89 ID:SeVIAZHD.net
やはりスティッチングずれが発生してる。条件が本当分からない。ズレないときもあるので
https://i.imgur.com/STR4lst.jpg

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 17:01:22.60 ID:SeVIAZHD.net
ちなみにファームウェアは最新の1.0.8で、クイック録画モード。標準5.7K30fps。
当初HDRモードの不具合レベルのズレが発生してる。必ずズレる訳では無く、この状態でまた数秒試しどりしたら治ってたり。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 17:29:22.48 ID:XqrNv0vv.net
>>932
前にズレで画像投稿してた方かな?
それならもうどうしょうもないというか、結局は初期不良品っぽいね。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 17:37:47.95 ID:SeVIAZHD.net
>>933
ですかねー?
それでもズレない時は本当にズレないですよねー。何が条件なのかが全く読めない。。。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 17:51:55.98 ID:1nVdLoJ6.net
レンズが動いてるのでは

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 18:31:27.71 ID:XqrNv0vv.net
>>934
レンズガードは付けてますか?
レンズガードつけているとスティッチのズレが出やすいみたいです。
パソコンのinsta360スタジオならスティッチのズレの修正が優秀とのことですよ。
今まだ手元にないので検証できませんが

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 19:12:24.27 ID:K8aDN/UI.net
>>936
レンズカバーは傷が付いて捨ててしまいました

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 20:39:19.23 ID:RXAdNbAz.net
こんな不良品作ってたら
倒産するのも早いな・・

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 22:10:34.57 ID:PGh/prTG.net
この会社の初期ロットは絶対に買っちゃダメですよ。チューバーですら商品の説明とお茶濁しの動画しか上げてないだろ?良心のあるチューバーは今後のファームアップデートに期待とか本音云ってるけど。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 22:28:10.04 ID:1nVdLoJ6.net
とりあえず半年は様子見するか

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 23:30:07.56 ID:SeVIAZHD.net
スティッチングずれについてはあまり他の人からは声があがらないのでやはり個体差が大きいのもあるのかも?

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 02:00:03.62 ID:aVUHUui5.net
なんか安売り来てるよ。お知らせまで。

https://opcoupon.com/store/insta360/insta360-one-x-action-camera-earbest-coupon-promo-code/

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 02:04:16.51 ID:aVUHUui5.net
日本円で送料と輸出消費税合わせて43000円いかないくらいだと思います。
先日の楽天セールと同等くらい。
今は在庫無いけど、入荷したらどうぞ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 09:31:13.80 ID:7UgDgrRi.net
x2はいろいろ残念過ぎる

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 12:55:06.43 ID:sGAy4q8h.net
>>944
みたいに詳しく言わないで批判するから、他社やら金がない奴とか言われるんやで

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 13:07:31.01 ID:Ku7iiRSZ.net
酸っぱい葡萄

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 14:36:54.27 ID:KvRSSTTa.net
初代は全く問題なし
X2はしばらく様子見して安定したら買うわ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 14:51:15.97 ID:cxnkptrO.net
初代も夏場は結構撮影ストップするけどなぁ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 14:56:20.18 ID:yBhLPV82.net
主に自転車で走ってるときに撮影してるんで止まったことはないが本体はかなり熱くはなるな

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 19:20:27.67 ID:R1aY0PI4.net
どうせ懲りずにR2とか出してくるよ。モニターを倍にしてバッテリーもパワーアップしマイク問題を克服。もちろん、初期ロットはバグだらけ。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 20:06:44.02 ID:oCbBu94F.net
先月のPayPay祭りで購入したものがようやく発送された。こちらで悪い噂をたくさん見てるので多少のバグには免疫ついてると思いたい。嗚呼ぁぁ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 20:33:20.68 ID:aVUHUui5.net
Rは俺的にはあんまりかなぁ。
360カメラしか要らないからカスタマイズ不要な俺にはゴチャゴチャしてて面倒。
本体にカメラネジもないし、電子接続部分多いから防水も不安

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 20:59:30.54 ID:GBpWYR8N.net
X系持ってるならgopro追加でいいしなあ
1インチに魅力を見出だすとかでなきゃRは手を出しづらいよな

全く持ってない人が新規に導入ってならオススメなのか・・・?

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 21:15:44.33 ID:v/ARX2LS.net
レンズフィルターと防水、マウントブラケットが欲しくてr買い足した俺みたいなx餅もいるけどな

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 00:27:52.68 ID:9vqka9XJ.net
RはVRマウントが出るとかでカスタマイズ性に期待して買ったな。
出なさそうな予感がすごいけと。
そこまでこだわりは無いからGoPro7売った。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 00:42:10.14 ID:GvjaVRbL.net
>>955
酷いよね
それがあるからX2のプレミアムレンズガードも怪しい

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 01:52:58.40 ID:mIPyzBCT.net
ドリフトダーツなんてのが

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 07:03:36.67 ID:T7PjXg41.net
そのうちZが出てドラゴンボールとコラボしてクリリンバージョンなんか出して壮大にコケて倒産するんだろうな。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 10:11:03.16 ID:9iKJPxY3.net
やっと複数充電器は出たけど、何とまだ予備バッテリーも長時間キットも出てない!?
(´・ω・`) これまで電池駆動のカメラは常に最初から予備バッテリーセットで買ってたから、予備がないといややがな。
どうなってんのかね?

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 12:23:19.39 ID:rWfTlp8x.net
発売してから半年は有料β期間みたいなもんだよ。マジで

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 13:22:34.70 ID:8wbeEsoC.net
酸っぱい葡萄

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 13:25:19.93 ID:9iKJPxY3.net
>>961
まだ予備バッテリーもウレてない。
という落ち。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 13:59:52.66 ID:GvjaVRbL.net
512GBで何分くらい撮れるかわかる人いますか?

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 14:33:49.80 ID:zxuR6jom.net
128GBで5.7kが3時間くらいだから512GBなら12時間くらいじゃね

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 15:13:32.19 ID:GvjaVRbL.net
>>964
情報ありがとうございます!
128持ってるのですが、512買う事にします。
SDが抜けない話も聞くので。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 16:39:45.60 ID:rWfTlp8x.net
手元の512GBだと、

天使の取り分除いて実質460GB、5.7K30fpsで10時間27分と出てます。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 16:44:51.28 ID:kzJAPMjH.net
SD抜けない案件、まさか自分に起こるとは。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 17:09:29.69 ID:Rmzc5ws/.net
かなり待ったけど、ヨドバシからone x2届いた!

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 17:10:00.68 ID:0DOCUsRu.net
どう?

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 21:15:13.99 ID:LmxA0Hp6.net
銅ではないだろうwww

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 22:53:21.27 ID:BQcM/h73.net
おれはいつバッテリーを孕ませたんだ?

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 00:06:30.19 ID:cFA4FlBm.net
X2、ファームウェアをv1.0.8にアップデートしたら、起動しなくなった。アップデート前は使えてたのに・・・

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 01:38:29.53 ID:r6IVVoIt.net
>>972
俺はそれで修理送りになったよ。もっと前のファームだけど。
お疲れ。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 02:00:45.27 ID:4jRspqbI.net
アプデしたら逝くの?ヒエエ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 06:04:54.20 ID:DWZdwE0Q.net
>>973
X2で?

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 06:50:02.59 ID:cYR0JJRy.net
>>974
アワー

977 :972:2020/12/09(水) 07:19:45.90 ID:cFA4FlBm.net
>>973

microSDにファームウェアを入れ直して起動しても、ビープ音がなるだけで起動しないわ。

ようやく届いたのに修理とか、いつ戻ってくるのか・・・

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 11:04:44.09 ID:3/RQTknO.net
>>957
あれはどう考えても無理があるというかw何故いけると思ってしまったのかw

デレクジーターの実父ヒットみたいな構造にして再度開発してみてはどうだろうか?
誰もしらんか

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 11:04:55.46 ID:pYT3MrqX.net
到着した時の初期状態で正常かどうか? 
即座には露見しない不良があったりしないか? 
しばらく様子見しないとダメ。

最近はアップデートの類いが正常に機能するのが普通になってるから甘く見てるんだろうけど、Winなんかも以前はアップデートごとにバグが仕込まれていて、酷い場合は完全に壊滅して完全再セットしないと復活できないことも何度かあったくらいで、アップデートごとにQA掲示板が大繁盛していた。

マイナーな機器のファームアップは、ファームアップ自体の異常のせいで動かなくなる危険が高いから、みだりに行わないのがお約束だったくらい。

当時は、そういうリスクがあるのは当たり前に周知されていたから、いち早くアップデートする人は、「出来が悪いせいでトラブルが頻発するのにどう対処するかサブ機で試して遊ぶ」つもりでやってたんだったりする。
業務とかで日常的に使ってるメイン機が飛んで動かなくなったら商売にならんから当たり前だけど。

対策は簡単。サブ機を用意して、まずサブ機で様子を見て「地雷原啓開」する。

ま、そういったわけで、「古き悪き時代の悲惨なPCと同じ状態」をキッチリ体験して懲りておく機会に遭遇できてご同慶の至りであると。

今日流した涙が明日の糧になる!

どう糧になるかというと、慣れてしまって「チェッ またか ブツブツブツブツ」だけで済むようになる。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 11:08:35.61 ID:3/RQTknO.net
でもよくよく考えると、ドリフトダーツは最初から無理だと分かっていて
「このカメラを買えばこういう動画が撮れますよ」
とやるためだけに発売するふりをしただけかもしれないな
実際に使えば撮れるんだろうし、それで買ったヤツもいるだろうし天才としか言いようが無い

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 11:17:34.96 ID:h2PwqOeK.net
こんなこと無茶だろって発想の品を作ってきたから中華メーカーが面白い訳で、当たり前の商品なら中華を買わない。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 11:53:28.24 ID:r6IVVoIt.net
>>980
発売したら本体破損したクレームが多すぎて、改善しようとしたけど断念したって。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 19:09:46.57 ID:HIq2ZLi0.net
中古屋ってエグいね。まあ、商売だから仕方ないけど。いらんスマホやらをまとめて処分しに行ったらメチャ混んでてその中にOneX1抱えてる女子が。ハッキリと聞きとれんかったが、12000円で売ってたな。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 19:22:25.19 ID:r6IVVoIt.net
>>983
メルカリなら倍以上で売れるのに。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 00:10:33.04 ID:dOIC3HRe.net
>>984
おかしいよね。俺はもう持ってるし見知らぬ女に関わるとロクな事ないからねー。動作確認無しなら妥当な気もするけど。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 02:18:55.08 ID:d2Q98FJN.net
ONE X2ヨドバシに在庫あるな
ヤフショのダイビングショップにも在庫ある

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 04:30:50.99 ID:f3caLC+y.net
いい情報乙
誉めて遣わす

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 06:35:56.84 ID:d2Q98FJN.net
価格コム見たらコジマにも在庫あるな
ちょこちょこと出始めたかな?

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 09:08:37.04 ID:MiBddpcp.net
>>985
盗品かもよ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 16:49:43.17 ID:d2Q98FJN.net
ヨドバシは売り切れ
夜中にカート遊びした時は在庫8位あった

ひかりTVショッピングも在庫あり

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 16:59:59.94 ID:wP+XLWmY.net
楽天公式早く届かないかなー

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 17:16:32.84 ID:vlWYXV4/.net
予備バッテリーは年明けになりそうです

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 17:35:19.14 ID:wP+XLWmY.net
>>992
ぴえん

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 21:19:43.73 ID:QcV3WhXx.net
今のロットは果たしてどうか?
人柱期待。

こっちは予備バッテリーがまとめて買えるまで待つ。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 21:28:49.57 ID:wP+XLWmY.net
順次届いた人はSDカードの抜き差し問題ないか報告してほしい

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 21:56:18.11 ID:FBoIfizZ.net
>>995
11/30に届いた俺のは問題ないね

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 21:59:31.21 ID:b1LfxL6g.net
12/8着 ガード入れたきり二度と出てくることはなく当日にメーカー送り

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 22:51:39.05 ID:wP+XLWmY.net
>>997
カード抜けない場合、メーカーに連絡すればタダで直してくれるの?

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 10:40:58.99 ID:Ir7e0ocE.net
カード云々も立派な不良品。初期ロットは不良率が高そうね。やっぱ早くても夏以降の出荷から買うのが大吉‼️

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 10:43:06.20 ID:RLTqAG7A.net
そんな長く生産するようなもんじゃない。
クリスマス商戦終わったら生産終了だよ。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
259 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200