2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【GoProもどき】 激安アクションカメラ専用スレ part8 【中華】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 22:44:08.93 ID:Rfc2sIpQ.net
前スレ
【GoProもどき】 激安アクションカメラ専用スレ part7 【中華】
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1595059150/


【GoProもどき】 激安アクションカメラ専用スレ part6 【中華】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1582069458/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 22:46:14.38 ID:vzTjUJIJ.net
いちおつ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 04:33:52.27 ID:TKIs4W4Q.net
おつおつ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 09:12:01.94 ID:PTqavKwD.net
いちもつ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 11:19:18.98 ID:v1hBEsjw.net
とりもつ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 05:49:18.98 ID:Ww0KN9Vn.net
keelead k80ってAKASO brave7leとガワがほぼ同じだな
中身も一緒かな?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 07:21:17.05 ID:zRnvG0bt.net
iCatch V39+IMX078だから同じなのでは

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 18:57:58.28 ID:9ZYzgxm9.net
前スレ1000Thanks

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 20:34:58.38 ID:BeEeKL2o.net
前スレ>>999
BLACKエディションだけ買うようにすれば大丈夫
このスレ的にはクジ感覚で中華カムを購入する人が一定数いるから、映像の質を重視するなら中古でもGoProの方が満足いく
ただ、GoProも熱暴走があるから過信しない方がいい

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 21:47:43.67 ID:ceFndCLg.net
>>9
重ねてThanks

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 22:41:45.06 ID:k1cotcsA.net
まともにやり取りされてる「質問いいですか?」にちょっとほっこりした
今日はいいことありそう

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 09:23:29.56 ID:qcZrM1gU.net
KEELEAD V39買った
スペック的にはかなりいい
画質は(基本的には)FHDも4Kも満足
暗所もそこそこ、AWBも優秀、手振れ補正はそこまでいいとも言えないけど悪くもない

ただ、どうもハズレ個体を引いてしまったらしく、映像の右1/3くらいがボヤける
左端の辺もちょっと怪しい
真ん中あたりは凄く鮮明なんだけどね
たぶんサンサー基盤がレンズに対して平行から微妙にズレてるんじゃないかな
スペックがいいだけにとても残念

アタリならK80やBrave7等のIMX078機より綺麗だと思うよ
本体防水やタッチパネル無いけどね

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 14:59:05.93 ID:Ghkg+fW2.net
ただのポンコツやん?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 17:19:55.71 ID:bf6XkMhX.net
俺V80X買っちゃった
まだ来ねえす

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 18:16:08.57 ID:0ju00t61.net
GoPro7ならBlackが公式で3万ちょいで買えるのね。
しばらくアクションカム情報追ってなかったから
びびった。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 18:53:26.16 ID:+UwFSSgK.net
ゴプロが3万ならアカソなんて買わなきゃよかった😥

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 19:59:11.12 ID:e7kQMqIV.net
3万でGoPro買うなら1万の中華3個買う
だって別に綺麗な映像撮りたいわけじゃなく、色々比べて遊びたいだけだから
綺麗な映像撮りたい時はミラーレス使う

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 20:09:51.19 ID:+UwFSSgK.net
>>17
それもそうだ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 20:36:21.48 ID:KlXTJuYp.net
まぁ撮り方次第で使い分けないといけないわな
でも前から気になるというかなんというか、比較して楽しみたいっていうのさYouTubeで見て完結しない?
人の趣味をどうこういうべきじゃないと失礼承知なんだけど不思議に思う

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 21:08:55.00 ID:XmigS2T7.net
逆にどうしたらyotubeで完結できるんだよそれ
あらゆる機種あらゆるシチュの生データが転がってるなら嬉しいけど

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 15:41:12.24 ID:ssRzrzsN.net
何チャラの日セールでKeelead V39 ¥4,533だった いつ届くかは知らん

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 17:15:44.69 ID:DkokCFS7.net
>>17
見てきたわ
クリスマスセールで2万ならGoPro買うけどきっとその時は中華も安い

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 23:18:46.91 ID:srepAn6S.net
バイクで使う目的なので絶対的な画質よりも本体防水と前面液晶画面のKEELEAD K80買ってみた
中華だからいつ来るか分からないけど予備バッテリーと充電器付きで$95.64ならまあ待てるかなw

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 09:49:12.72 ID:RuX3yDc6.net
金持ちでも無い限りバイク自転車で使うなら転倒破損の可能性が大きいから中華の方がイイよな
3万以上のGOPROと比べたとして中華なら2つ買って前後に取り付けてもお釣りくるしな
また不良品に当たったとしても大手(海外通販含む)で買えば返品交換も出来るしね

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 12:27:25.60 ID:zKrvf4k3.net
apeman のa100買ったっす
みんなスマホのツール入れてる?
評価物凄く低くて躊躇してる
yutuprってやつ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 13:49:11.75 ID:fZvloRlw.net
むしろ入れない理由が無い
どうせ大した容量じゃないし

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 15:20:19.61 ID:MZMf30gS.net
デメリットは容量しか思い付きません、と

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 15:26:01.89 ID:zKrvf4k3.net
ありがとう
帰ったら入れてみる

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 15:43:43.76 ID:Q3281YRn.net
yutuprは知らんけどカメラのwifiアプリは入れても使わないから入れてない
なんか怪しげなアプリ多いし

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 16:09:57.13 ID:7dCME9bu.net
なんかGoProのページ見てたら中華でいい気がしてきた
モトブログ(喋りなし)で外部マイク対応で比較的マトモなのって何かある?
BRAVE7辺り?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 16:27:48.50 ID:stbNGSWt.net
俺も>>30と似たような感じです

オススメ機種を教えて欲しい
1080pメインで使いたい

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 20:34:17.61 ID:RSn67xz5.net
現状、Brave7を始めとしたiCatch V39系一択では
Hi3559系、NT96683の外付けマイクはUSB接続の専用品なので給電しながら使えないし、安価なMstar系は正直いまいち
ただ、Mstarも1080Pなら手振れ補正はともかく、画質そのものはそこまで酷いって程でも無いから、割り切って安いの買うのも一つの手

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 21:36:51.44 ID:q5xFCfys.net
V39系 一覧キボンヌ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 22:14:31.29 ID:sfnsMpxW.net
どれも録音レベルめちゃ低いのはなんでやろ
中華は音声まで気にしないんかね

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 23:12:08.64 ID:rgHG7zgl.net
外付けマイク対応だけどmuson MAX1だけはやめとけ
内部マイク殺せないからロードノイズの嵐やぞ
そして今確認してみたらアマの低評価レビューのきなみ消されてるなクソだなmuson

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 23:17:52.19 ID:h3R6iJvO.net
Brave7は外部マイクないよな

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 02:53:39.91 ID:Vxmr908o.net
ttps://twitter.com/akaso_japan/status/1328173093542526976?s=21

fh02a-jかな?
(deleted an unsolicited ad)

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 10:40:42.93 ID:I/76BT1u.net
>>36
V39系は全般的に端子だけでマイクは付属してない模様
全部マイク付きのMstar系とは対照的だよね

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 13:12:29.99 ID:A44zw91i.net
>>6
AKASO Brave 7 LE
4K 30FPS

KEELEAD K80
4K 60FPS

違うんじゃないかな?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 13:35:58.71 ID:I/76BT1u.net
>>39
V39は本来4K30fpsまでの能力しかない
60fpsとか謳ってるのはコピーフレーム挟んで水増ししてるか、糞画質のMotionJPEGで負荷減らしてるだけ
その辺はファームウェアでどうとでもなる
ハードウェア的には同じ物だと思うよ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 14:25:44.19 ID:MAXyi1Tq.net
プロが比較シリーズ見てるとパソコン上4K60でも見だ画像はシャギーが凄いというかカクカクだった
あと何年か経てば改善するかな?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 15:23:13.82 ID:I/76BT1u.net
4Kだろうと8Kだろうと、拡大したらシャギー出るのは当たり前なのでは……

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 16:05:37.01 ID:ye5tZ/nm.net
CT9900はスペック的にどの設定が綺麗に撮れるんでしょうか?
V39らしいので4k30fpsか2.7k30fpsってことなんですかね

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 18:16:40.61 ID:MAXyi1Tq.net
>>42
ちゃう4K30はなめらか
4K60が酷かった
なんとか940だったかな

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 18:50:59.47 ID:I/76BT1u.net
>>44
>>40

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 22:12:56.86 ID:kKZDJ7DA.net
独身の日に買ったBrave7LEが…
もう届いた!w

初のアクションカメラなので
みんなよろしくね!

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 08:54:47.01 ID:9ebO64xA.net
えらい早いな
俺がKEELEAD V39買った時は3週間くらいかかった

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 15:19:48.44 ID:zgp3JoBR.net
wi-fi付きのアクションカメラのレビュー動画なんか見ると
カメラ起動させてからアプリを使ってスマホからカメラの映像を見ることはできるようだけど
起動させてないカメラをスマホアプリから起動させて映像を見ることができる機種ってありますか?
インターホンのカメラが壊れたから代わりにならないかなと思ったんですが

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 15:26:24.20 ID:lw6vpuFN.net
無理だろそれ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 18:38:15.98 ID:PJvDVdM9.net
vankyoの「HeimVision ワイヤレステレビドアホン」にしたら?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 20:14:15.21 ID:/sX7pS2K.net
>>48
インターホンのカメラを交換しろたわけ!

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 20:31:35.97 ID:ibE2Haug.net
なんかGoPro9よかBRAVE7でええ気もしてきたわ
画角が違うけど

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 20:42:50.89 ID:wehIE7O2.net
仮に(いやまあ無理だけど)、>>48みたいな事が可能な機種あったとしても、
@インターホン鳴る
Aスマホを手に取ってロック解除
Bアプリ起動
C遠隔でカメラを立ち上げる操作する
Dカメラ起動
E接続を確立
これで2分くらいはかかると思う
使い物になるか?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 21:23:13.32 ID:DbkVkGsp.net
>>52
うそつけ!w

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 21:26:42.60 ID:DbkVkGsp.net
>>48
Amazon Echo Show

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 16:21:44.08 ID:UYwafTRH.net
正直画角さえなんとかなれば一気にシェア奪われるとは思う
でもそんな日はこないとも思う

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 16:31:06.68 ID:NhpRXHMT.net
>>55
脱税 反日企業の
宣伝すんなゴミ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 17:39:38.57 ID:cvZuGw8h.net
>>57
すまんかった!

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 22:20:38.61 ID:U+aZu+S3.net
バイクに付けようと思うんですが、
MUSON MAX1(進化版)とCrosstour CT9500だとどっちがいいでしょうか?
他に良いものがあれば教えて欲しいです

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 00:15:24.23 ID:mdm1G95b.net
バイク用という曖昧な目的じゃなんとも
少なくともケース無し防水の方が使いがってがいいんじゃない?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 20:13:11.32 ID:sBnmHOjd.net
>>59
AKEEYO AKY-A1

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 20:58:05.77 ID:xoim3o8r.net
>>60
ありがとうございます
というと、どちらが良いという事でしょうか?
>>61
ありがとうございます
公式やAmazonでも売り切れのようでした

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 22:00:57.03 ID:Svyx3Y94.net
>>62
車体に付けたい、ヘルメットに付けたい、ボディー(体)マウント 、ドライブレコーダー代わりにしたい、バイクから電源、バッテリー運用のみ、外部マイク要不要、等の目的がハッキリしないからアドバイス貰えないんだよ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 23:43:08.70 ID:W8UndKzc.net
COOAU SPC03の評判はどんなですか?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 14:02:06.94 ID:SqA4Q4tE.net
>>64
つべのプロが比較の人がV50Xとの比較してたけど、かなり駄目っぽい

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 19:34:52.39 ID:fQGRAJ4F.net
赤そう
赤えよ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 13:52:11.49 ID:wyhREeK5.net
Amazonのサイバーマンデーで安くなるのあるかね?

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 16:45:14.47 ID:q8LomoFY.net
脱税反日企業の宣伝すんなアホが

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 19:29:25.22 ID:wyhREeK5.net
えぇ…ユーチューバーはAmazonで回比べしとるがな

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 20:41:58.67 ID:6eusNt4B.net
>>65
さんきょーです

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 22:32:41.21 ID:wscYHFZg.net
gopro9買っちまったわ。
じゃあの!

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 00:00:42.74 ID:GYFC8Z7E.net
>>68
楽天信者様ですか!ご苦労様です!

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 07:05:04.50 ID:CcPYHM8t.net
>>25
なるべく余計なものはいれたくないよね。
それで*.mp4のファイル形式で記録してるのが欲しかったりする。
蟻で注文したeken h9が届いたがmovだった。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 12:03:44.96 ID:XYDu0Gw4.net
>>73

録画開始する前の位置確認に便利でした。
私のiPhoneだと動かなかったので家に転がってた古いAndroidにインストールして使ってます。

apeman a100凄く良かったです。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 16:28:45.23 ID:z2RHlVqU.net
>>63
ヘルメットマウントしたい
バッテリー運用
出来れば外部マイク対応
スマホで画角は確認したい
防水はケースでも可
という運用だとどうです?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 17:47:57.00 ID:SI3KQdqn.net
>>75
バッテリー運用だとドライブレコーダーとして短いんじゃ?
通勤のみとか?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 17:48:49.55 ID:SI3KQdqn.net
あ、目的はドラレコじゃない?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 18:25:55.61 ID:z2RHlVqU.net
>>77
ドラレコじゃなくて、ただツーリングの記録をしたいだけです。
たまーに希少車を見かけて、これは!って時があるので

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 18:54:23.95 ID:VM4PS5Za.net
それにしたって一般的なアクションカメラなら、バッテリー運用でFHDだと長くても2時間前後、4Kだと1時間弱だよな
そんなもんでいいの?

個人的にはSJCAM A20を薦めたい
一般的なアクションカメラより一回りでかいけど、本体防水、大容量バッテリーで5〜6時間稼働、STARVISセンサーで夜間もそこそこ映る(と言ってもIMX335なのでそこまで強くも無い)
マイクは無いのでそこだけ妥協してほしい

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 20:31:11.37 ID:EoFn49xM.net
sjcam a20って情報量少なくない?しかもいい値段で初めてにはハードル高いかと
あとヘルメットマウントするなら軽くないと大変だよ
それと気になるのはツーリング中に景色を撮り逃したら戻ればいいけど、すれ違うバイクも撮りたいなら回しっぱなしにしないと撮り逃すぞ
モバイルバッテリーで給電しながら撮影できた方がいいと思う

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 23:41:56.70 ID:sJiQUIif.net
CT9900の在庫が消えた
なんでだろう?
今セールでCT9500が7k、Brave7LEが11k、V50Xが6kとまあまあ安い

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 23:52:45.55 ID:zXG53k3H.net
予算1.5万円で外部マイク・給電録画対応のオススメ教えて下さい

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 00:05:02.06 ID:HrQ0rhQS.net
>>82
ないんじゃね?
USBで電源と外部マイク共通でどっちかしかできないやつか
Allwinner、MStarは独自に電源とは別にマイク外部端子あるけど画質自体がしょぼい

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 00:36:12.21 ID:F0ipgPR3.net
>>81
おー他にも色々と安いね〜
在庫処分セールかな?

V50X欲しいけどほぼ同スペックなF500持ってるしどうしようかな〜と迷ってたけどポチってしまったw

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 02:41:34.18 ID:282V60tM.net
AKASO Brave 7 LEのバッテリーってどっかで売ってないかな?
アリエクとか見たけど探せなかった

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 06:52:56.42 ID:wjZWE1tN.net
>>82
中古でGoPro hero5 Blackと外部マイクアダプターだな
GoPro自体は15,000円より安く買えるけど、外部マイクアダプターでどうなるかって感じ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 07:15:39.29 ID:W8/Y/HuU.net
>>82

@Ulanzi BG-2 ハンドグリップ 一脚 充電式
A格安マイク
Bアクションカメラ

上手くいけば15000以内で行ける

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 09:05:48.60 ID:cUmTXa8s.net
尼のセールはあまり安くないな
2000円クーポン付きで買ったのが1200円クーポンしかついてなかった

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 10:25:28.24 ID:cPmcJfEO.net
これくらいなら買っても後悔はしないよね?
https://i.imgur.com/CKLiBLc.png

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 10:32:09.98 ID:NHmo+g1w.net
>>79
>>80
カメラの電源入れて録画するのは、メインのツーリングルートだけなので2時間持てば問題無いです。
軽さは確かにヘルメットマウントには重要かも

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 11:49:50.99 ID:10cgdbMQ.net
brave7のバッテリーはsj4000とかの流用できる
横幅が違うだけで端子の位置とかは同じ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 12:13:24.40 ID:7kZg6bjt.net
>>89
4000円のクーポンはショックだな、俺の時は1000円

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 12:17:47.29 ID:jIDHx3sh.net
尼のbrave 7のクーポン1500円に下がってた
昨日は5000円だったのに

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 12:43:23.43 ID:DAPFZxGo.net
>>89
買うわ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 13:28:20.06 ID:BpNXLdCr.net
>>89
v50xは数ある中華カムの中でも上から5位には入るぞ!
後悔しないから買っておけ!

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 14:16:32.57 ID:C9/Li2b+.net
5位までに入ってる他4機種を教えて欲しいわ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 15:36:22.72 ID:ANhtywob.net
尼でどれ買えばいいの?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 15:39:14.77 ID:ANhtywob.net
v50xは、2000円クーポンだった

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 15:39:41.48 ID:qbOOKNJL.net
V50X、クーポン2000円になっちゃったな。
こんな短時間で変動するんだね。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 17:14:32.72 ID:TbeSVHWv.net
>>90
Leadedge V39かKEELEAD V39がいいと思う
前面液晶なし本体防水なしで比較的軽量
マイク端子あり(2.5mΦ)
FHD、手振れ補正無しなら1050mAhバッテリーで2時間弱もつので、1350mAhなら2時間以上
Wifiは今時未対応の機種の方が珍しい

あえて本体防水のBrave7LE等じゃない理由は
マイク使用するならどっちみち防水性は無くなる
軽い
安い
防水ケース無し運用する場合は三脚穴での取り付けになるので、走行中に外れる事は無いにしても向きが動いてしまい易い

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 17:39:17.96 ID:DAPFZxGo.net
v50proが5,500円クーポンだな

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 20:25:45.50 ID:7wMLNMMl.net
V50X、ファームのアップデートとかないんかね?
フォーマットしろエラー連発で今のところ置物になってる

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 20:49:43.85 ID:f62HFKxO.net
ちゃんとしたmicroSDでもダメなん?
V50xは去年ぐらいに外部マイク使えるファーム更新してたけど(中華じゃ珍しいよな)
今年のは中身が変わってる臭いしバージョンダウンはやめたほうがいいだろうな

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 20:56:20.05 ID:7wMLNMMl.net
ちゃんとしたの定義がわからんがサンディスクのU3とかいろいろ試した

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 21:16:29.31 ID:TbeSVHWv.net
外部マイク使える様にとかの話が出てるけど、初期のV50Xってマイク同梱してなかったっけ?
別ブランドの同等品Vista5がマイク無しで差別化してたはず

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 22:01:34.33 ID:f62HFKxO.net
>>104
U3レベルでもダメ、複数試してダメ、怪しげな通販のSDとかでないなら本体の不良品だろうと思う
サポートには連絡してるだろうけど解決しないなら返品期間過ぎる前に返品した方が。

>>105
マイク対応したファームの日付が11月1日
日本Amazonでの販売が7月末、自分が買ったのは去年8月だけど同梱してない
その頃はマイク自体売ってなかった気がする

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 22:15:01.13 ID:TbeSVHWv.net
>>106
同梱は記憶違いだった模様
ただ、正確には不明だけど、マイクの販売自体は去年からしてるらしい
Amazonに19年10月付けで購入者レビューが載ってる

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 22:35:48.01 ID:f62HFKxO.net
>>107
あー、そういえばそうだった。
マイク対応ファームは、同じファームV1.0なのに去年8月と去年11月のファームがあって、
8月のファームで外部マイクの設定が増えたんだ(苦笑

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 23:47:20.70 ID:a7gOItwW.net
一万円前後だとV50x かproが最善の選択なのかな?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 00:25:40.16 ID:p/cL891d.net
>>109
比較動画見てみるとええよ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 00:28:19.42 ID:0eT2mSvh.net
Amazonのブラックフライデーあまり安くなかったわ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 01:41:51.31 ID:FbXXV+SO.net
本体が防水構造なのってAKASO Brave 7 LEぐらい?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 02:28:03.33 ID:343gfsb1.net
v50xにv50proのマイクつけてくれればいいのに
ついでにblave7leの入れもんにして

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 07:42:52.44 ID:KsKEHWMa.net
>>112
RICCA
SJ10,4000X
OnReal T5

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 09:36:50.98 ID:tirZtK2A.net
>>112
CamparkV40(7LE等他にも同じ筐体有り)もあるがあまりお勧めしない。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 09:39:50.49 ID:tirZtK2A.net
>>115
追記 icatch系はお勧め出来ない、買うならハイシリコン系で(Hi3559等)

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 11:14:15.31 ID:UcVNsqzP.net
>>112
アリエクでKEELEAD K80買ったけど基本同じみたい
なぜか4K 60fpsが設定出来るけどフェイクっぽいw

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 11:16:11.06 ID:UcVNsqzP.net
>>116
確かに
昼はまあ綺麗だけど暗くなるとだめだねえ…

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 12:37:36.06 ID:iAS/1jGs.net
>>112
激安機じゃないけどSJ8以降は本体防水だな

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 12:41:44.22 ID:3QKmskKT.net
ドラレコ用兼あとで景色を見る用にバイクに取り付けて使いたいんですが、
おすすめの機種を教えてください
4KでなくてもFHD以上であればOKです

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 13:09:11.16 ID:KsKEHWMa.net
>>120
バイク用ドラレコ買え

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 15:42:49.55 ID:OgWANBYK.net
>>116
ハイシリコン系のお勧め機種教えてもらえませんか?

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 16:34:20.99 ID:Jaz4aeQ/.net
夜専用が欲しいな
ハンディカムでクソ高いのならあるが
Caddx dolphinみたいなの出ないかな
警備員用やトレイル用なら赤外線モード白黒になるし

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 17:48:47.81 ID:GFu2hgQ4.net
ドルフィン買うの迷ってるうちに簡単には買えなくなって後悔してるわ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 18:47:29.29 ID:jtxe+2pB.net
へー、こんなのあったんだ>Dolphin
海外発送でいいならまだ手に入るのな。
STARVIS搭載はドラレコに給電でいいやと思ってたけど、
30p止まりとは言えGoPro Session型は便利そうで良いな。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 19:15:02.73 ID:/vEQvtyk.net
Dolphin使ってるけど画質自体は良くないぞ
センサーよりSoCのせいだと思う
夜間性能と画質を両立させたいならIMX291or307 + NT96660のドラレコが一番だと思う
以前、とあるショーレストランにパナの一眼と、ドラレコのVIOFO A119S + モバイルバッテリー、SOOCOO S300持って行ったら、一眼は舞台上の電飾がなんとか映る程度、S300はほぼ何も映らない、A119Sは人の顔まではっきり映ってたし、ノイズも皆無と言っていい程
A119Sは既に絶版だけど、後継機のA129PROとか、AKASO Trace1なんかが同じ構成なのでお薦め

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 19:20:14.50 ID:GFu2hgQ4.net
trace1は手ぶれさえなんとかなれば手持ちで使えそうな形だったな

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 19:46:35.21 ID:jtxe+2pB.net
>>126
ありがと。
A119はV3を持ってるけど良いカメラだよね。
給電できるジンバルで楽しく使ってる。
アクションカメラタイプのが出ないのは、盗撮抑止かなんかかね?

129 :120:2020/11/28(土) 20:07:26.16 ID:3QKmskKT.net
USB電源で録画できるものがいいです
よろしくお願いします

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 20:35:26.27 ID:MI5rSe5G.net
>>129
バイク用も車用も、ドライブレコーダーの電源は大抵USBから取る
バイク用だと12Vから直接電源取るようになってる物もあるが、途中に12Vから5Vに降圧するアダプタが入ってて、本体に供給する電圧自体は5V(=USB)

131 :120:2020/11/28(土) 20:38:52.91 ID:3QKmskKT.net
>>130
USBでなくとも充電しながら使えるタイプの
激安アクションカムでおすすめなのを教えてほしいです

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 20:42:13.87 ID:MI5rSe5G.net
ドラレコ用でお薦めできる激安アクションカメラはありません
素直にドラレコ買うか、最低限センサーがIMX377のそこそこ高い物を買って下さい

133 :120:2020/11/28(土) 20:44:24.19 ID:3QKmskKT.net
>>132
ではドラレコ用という部分を除外した>>120条件でおすすめなのを教えてほしいです

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 21:12:41.50 ID:MI5rSe5G.net
4Kメインで使うならV50X、A100、CT9500、但しこれらHi3559のFHDは糞画質
FHDメインならBrave7LE、AC940、Campark V40等のiCatch V39機、但し夕方くらいになったらろくに映りません

135 :120:2020/11/28(土) 21:21:01.83 ID:3QKmskKT.net
>>134
ありがとう
4Kメインで1台、FHDメインで1台に絞ると134さん的にはどれとどれになりますか?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 21:35:53.60 ID:MI5rSe5G.net
上記から選ぶなら、4KならCT9500かA100のどっちか、その時に安い方
FHDならどれでもいいから安い奴
現在販売終了してるけど、どっかで見つけたらAC900がFHDでは1万以下の中で最高クラスなのでおすすめ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 22:23:42.56 ID:Jaz4aeQ/.net
FeiyuTechのRiccaはどうだろうね?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 22:39:08.98 ID:IeLeo1vk.net
>>85
XTU MAXで検索

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 00:05:34.85 ID:s1rNmRyM.net
>>134
fhdで暗所に強いのは?

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 00:44:58.74 ID:YHpfffGU.net
>>139
現行製品かつ日本で入手しやすい機種だと、はっきり言って「無い」
しいて言えばSJ8Plusだけど、国内価格より安い値段で海外通販のSJ8PRO買えちゃうんだよな
あとアクションカメラとしては特異、と言うか本質的には別ジャンルのカメラだけど、同じくSJCAMのA20は暗所最強クラスのはず
今なら楽天で16800円だった
実は買おうかどうか迷ってる

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 01:45:38.39 ID:QR0L4qgK.net
V50Xで3.5mmプラグの一般的な外部マイクを使いたいのだが…。microUSB変換ケーブル的なものでどうにかなるのかな?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 01:50:07.61 ID:LpqCq3Rx.net
>>141
YouTubeで見た動画では変換アダプタは認識しなかったって言ってた

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 02:48:13.76 ID:YHpfffGU.net
純正マイクのケーブルぶった切ってミニジャック繋いでみるとか

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 04:05:11.11 ID:TVhN+zz4.net
>>138
あんがと

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 10:07:01.45 ID:QR0L4qgK.net
>>142
>>143
そうなんだ。
ありがとう。

色々試してみます。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 16:04:54.31 ID:hcYZwnHl.net
V50X届いたけどEISとジャイロスコープ両方の設定項目があるのだがどう違うんだ?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 16:55:52.49 ID:yM1HVhJO.net
手ぶれは映像データからのみ補正
ジャイロは上に加えセンサーで星絵

正直両方有効にしないとほぼ無意味

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 18:06:45.48 ID:hcYZwnHl.net
>>147
thx
今までどっちかの項目しか無い機種ばっかだったのでちょっと戸惑ったわw

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 01:21:51.15 ID:ChSZ3B5/.net
前スレから追ってきたけど決定版的なのてまだない感じ?
バイク用に記録重視でSJ10Pro買ったんだけど
手ブレ補正オンにすると画面がグニャグニャしたり、Car Modeで給電切れるとフリーズしたり安定感がいまいち
今なら新しく出たAkaso Brave 7の方が良いんだろうか

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 09:16:43.57 ID:XRbEH5FH.net
1080pで綺麗な機種が無いのは綺麗な画質が良いなら4kで撮影して1080pに編集すればいいじゃんって考えなのかな?

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 09:19:34.06 ID:0UwlFH7U.net
4Kとかだと長時間の流し撮りが出来ないのがなぁ…

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 10:51:42.56 ID:rBZ7x9bX.net
Campark V40をポチってみた。
まだフリーズするのかな。
でもまぁ楽しみ。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 12:02:58.38 ID:XRbEH5FH.net
3000円クーポンが付いてる。
クーポン価格変わりすぎじゃね?
https://i.imgur.com/9PVKF5s.jpg

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 12:04:51.18 ID:mG80ChO6.net
>>152
昨日か一昨日よつうべに動画上がってたけど1080p60fpsにするとフリーズしてたわ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 13:27:36.41 ID:YpJCgq2I.net
apeman a100でとった画像を一つにまとめるのにwindows 10のビデオエディターってやつでやってますが、時間が結構かかります。
パソコンにビデオカード付けたら速くなるものですか?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 13:29:43.70 ID:YpJCgq2I.net
あ、画像じゃなく動画です。
少年野球の試合なので大体1時間30分程度です。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 13:29:59.02 ID:YpJCgq2I.net
あ、画像じゃなく動画です。
少年野球の試合なので大体1時間30分程度です。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 13:30:21.69 ID:YpJCgq2I.net
あ、画像じゃなく動画です。
少年野球の試合なので大体1時間30分程度です。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 14:47:08.47 ID:IWv58gj/.net
大事な事ですもんね

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 15:26:57.73 ID:GNCSJkG5.net
>>153
セール(約2000円引き)で買っちゃったけど買い直してセールの方返品しようかな

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 15:48:50.37 ID:ZHsn++Pf.net
>>155
ハイエンドのビデオカード(10万クラス)買って、GPGPU対応の編集ソフト(5万〜)使えば多少速くなるかもしれません
しょぼいCPUに安物ビデオカード挿して、無料ツールでやってもまったく変わらないでしょう

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 16:54:09.12 ID:YpJCgq2I.net
>>161
ありがとうございます
早まって買わなくて良かった。
>>161

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 17:44:39.34 ID:rp9Bao66.net
遅いのは動画編集自体かな?エンコードかな?
PC自体は古い物=古い3Dもできない程度として、
編集自体はグラボでもそこそこ速くなる、でも期待する程じゃないかも。

エンコードはグラボのNVEnc対応してる動画編集ソフトなら並大抵のCPUエンコより速いよ。
古いCPU+安価な1万程度のグラボでも全然速い。
ただビデオエディターってNVEnc対応してなさそうな? 対応してなきゃ当然効果がない。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 19:50:08.76 ID:YpJCgq2I.net
>>163
パソコンはこないだ買ったばかりです
デルの安いやつ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 21:17:24.06 ID:pO/I20XF.net
それだけじゃわからんやろー

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 21:26:20.17 ID:yX/2eU+R.net
>>165
そっすよね
時間かかるだけなので、今のままやってきます。
皆さんありがとー

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 21:36:59.68 ID:XRbEH5FH.net
アクションカメラで激坂登る動画を撮って、家で動画で見るとたいした事が無いんだがこんなものなの?

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 21:43:32.43 ID:f13tVqS8.net
そりゃ映像で見たらそんなもんだろ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 21:47:32.87 ID:ug+/pzgr.net
なるべく足元から撮ったらいいよ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 22:52:02.08 ID:MWhzJryG.net
>>167
肉眼とは視野角が違う
映像ではペダルへの負荷増大が伝わらない
とかかな?

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 01:44:27.18 ID:P8XNCvNy.net
akaso v50はpro、x、pro seあるけど違い分かる?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 04:17:16.35 ID:Dn5hDi4y.net
>>171
最後のローマ字が違うのは分かる

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 07:44:38.15 ID:nhIvG4nB.net
>>171
発売時期も重なってるしよくわからんのよね
とりあえずXが電池も大容量だし一番評判がいい

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 08:58:41.98 ID:+bp0EOAa.net
PROとSEはファームウェアが違うだけだった様な
XはSoCがHi3559でそれ以外がiCatch V50
PROとEliteの違いがわからん
センサーが違うとか違わないとか

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 09:38:40.18 ID:Ne87n+Iy.net
Brave7楽しみやね

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 23:25:09.28 ID:dKHvSjG2.net
>>175
とりあえず15%オフクーポンだけ申し込んでおいた

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 15:01:18.27 ID:FolYbGaI.net
手ブレ補正不要、1080P、60FPSで画質がきれいなのって何がいいすかね
A79買ってみたら1080Pの画質がとても悪くて‥
それ以上の解像度でもいいけどスポーツの定点録画なので60FPSは欲しい

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 16:36:48.49 ID:8IcQIhKu.net
>>177
アクションカメラの必要のなくね?
スマホでよくね?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 17:28:45.68 ID:MK8N/fS1.net
スマホだとその間スマホ使えないじゃん
端末分けたい需要はカメラ性能云々以前の問題なのでいちいち指摘するのは無駄じゃね?
新しくスマホ買うとなればそれこそアクションカメラで良くねってなるし

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 17:52:49.37 ID:xlRjxIly.net
>>177
AKASO TRACE1

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 18:54:09.88 ID:KR50GIfB.net
スマホじゃ長時間定点撮影に向いてなくね?

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 19:00:27.90 ID:FolYbGaI.net
>>178

スポーツってテニスなんですが、アクションカメラの広角じゃないと良い感じに
コートの端まで映らないんで、ビデオカメラやスマホよりアクションカメラで探してます。

>>180
調べてみますあざっす

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 21:21:02.46 ID:E8C13H67.net
>>179
端末分けたい需要なんて聞いてなくね?

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 21:22:30.50 ID:E8C13H67.net
>>181
ごもっともで返す言葉もなくね?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 22:31:19.24 ID:IHRcsl4a.net
>>183
定点つってるしその間スマホ使えないことを許容できるかどうかって話を考えたらさ
許容できる人間が多数派だって確信できないならその話する前に「スマホでよくね?」は成立しないよね
許容できる変わった人だって分かってるならともかく

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 23:55:50.72 ID:BIWMCtEl.net
アクションカメラってアクションする人用だから別なカメラ探したほうが良さげ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 23:57:27.68 ID:4WFMsaSD.net
アクションカメラってアイドルのパンチラばかり撮ってるイメージあるからアクションカムの方がまだマシだよなー、と感じるジジイなのであった

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 00:41:10.98 ID:GSJP/23W.net
以下の条件で安くていいのありますかね?初のアクションカメラなので最初は中華ではじてみようかと思って

用途
夜間のワンコの散歩の撮影
ワンコ視点
ワンコを正面から捉えた超広角での撮影
特に夜間暗くなってからの散歩が多いので夜間撮影に強いやつが良いです

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 01:24:50.30 ID:dQPZdD+P.net
>>188
Caddx Dolphinくらいしか無いと思う
次点でezviz S2(はもう売ってないかも)

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 02:09:27.16 ID:HvkhbGfW.net
ドルフィンの構成のまま一般的な形にして設定項目増やしてくれたらニッチ需要さらえるのに

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 02:39:23.08 ID:y8KYLmce.net
テニスで使ってる
一個はこーふろ、後2個使って定点してるよ
前からと後ろからと横から
横からは両サイド欲しいけど隣のコートになるから置けない
端のコートが取れた時にその端コートに置いてる
一個じゃ足りなくなるから2から3個予定しとくと良いよ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 03:16:40.61 ID:wNFq3Gph.net
>>188
暗所向きのアクションカメラって殆ど無いんで、
STARVISセンサー使ってる警備員用ボティカメラを探すといいよ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 04:55:45.38 ID:yFDRxo2w.net
ドルフィンもボディカメラも手ブレ補正ないよね?
犬の散歩撮るならブレブレで見れたもんじゃないと思うけど

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 05:23:11.45 ID:AK4duUR/.net
どうせ夜にEISなんてロクに効かないどころかかえって酷いことなるものがほとんどだろ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 11:12:15.31 ID:opRg8VeO.net
>>188
自分もわんこに付けて色々使ってみたけどまともに見れるのは無いかな。
まぁ切り出せば使えるシーンもないことはないって感じ。
とりあえず最初の1台ならドルフィンとかじゃなくて普通のタイプの方がいいかも。
ドルフィンはバッテリーが保たなくて交換もできないし。
夜間の手ブレ補正は期待できないよね。
そもそも安価で夜間に強い機種は思いつかないけど。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 14:28:27.01 ID:HNuVfOMC.net
バッテリー式のドライブレコーダーなら夜間にも強そうな気がするけど具体的な機種は思いつかないなw

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 15:23:35.31 ID:K04gucwl.net
わんこに装着は無理だけど、>>128みたく、給電機能付きジンバル+ドラレコってのが夜間撮影では最強かも

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 21:34:28.94 ID:Bu47rXsG.net
わんこYoutubeたまに見るけど長めの自撮り棒で全力疾走してるな

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 22:11:25.62 ID:wNFq3Gph.net
>>196
前後STARVISのバイクドラレコ+モバイルバッテリー駆動だと、重くて億劫になりそう

>>197
ジンバルは軸回転、軸往復のアクティブ・サスペンション代替にはならん気が・・・

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 07:46:56.72 ID:MMHWvdOy.net
>>199
それ言ったら手振れ補正自体がジンバル代わりにはならんわけで、ある程度(人の目で見て)軽減されればいいんだよ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 23:16:49.05 ID:40mvtDT1.net
brave 7 leはずっと在庫ないのに日々レビューだけ増える七不思議

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 09:51:16.10 ID:sM35Opbi.net
自社買いステマ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 10:37:21.68 ID:PQRuPIoE.net
ペイパル経由で返金するからレビューしてとか言われるしな

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 17:45:17.25 ID:9UqezYtM.net
モトブログに外部マイク無しの癖にでよくレビュー依頼できるわ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 18:09:16.95 ID:4mO6A05o.net
brave 7 le



完全にステマが発覚してるんだよな

YouTuberにばら撒いて、賛美レビュー動画を作らせてる

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 21:51:20.62 ID:/nz+tlwM.net
blave 7 leってV50Xよりも手ぶれ補正が効かないイメージ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 22:34:40.26 ID:66vVfIjO.net
v50xは現行激安の中では手ブレ補正最強だけどマイクがゴミ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 22:35:26.85 ID:66vVfIjO.net
って思ったけどblaveもマイク酷いな

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 23:20:09.27 ID:ZjcQRGtx.net
xtu max尼で買えるようになってるけど、まだまだ高いな。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 05:32:50.73 ID:i/RTSUWV.net
YI の画質が良さげだったのになんで撤退してしもたん?

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 07:07:08.58 ID:l9ee7/44.net
中途半端だったからじゃないか?
Yi 4K買うならfireflyでいい
Yi 4K+買うならGoProでいい
こんなイメージ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 08:21:23.55 ID:TDTCLnXb.net
でいい

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 08:50:52.92 ID:kNSYLclm.net
中華アクションカムを試しで買ったが、FHDも4Kもはっきり言って汚いよね。
15000円で買ったコンデジの動画はFHDでもまぁまぁ使えるけどね。
しかしネット読んでると結構キレイに撮れるように思ってしまうのな。
それで最近気がついた事は、人によってキレイさの基準が違うって事よね。
BRAVE7 LEってのをググって読んでたら、褒めてる内容だったが最後にスマホの方がキレイなので使わないよねで締めくくられてたw

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 09:11:10.35 ID:JO3Cr7y0.net
BRAVE 7leはiCatch v39という手ブレ補正に全振りしたsoc
そのせいで4kもiCatch v50やhi3559機よりもボヤけぎみ。リアル4kじゃない。
1080pも当然よくない。
見た目以外良いところがない機種
これ買うぐらいならmuson max1がまだマシレベル

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 09:15:40.66 ID:g1agcwvU.net
burave7leは今のままではイマイチだよ
フレームの互換性がない
安物の本体防水の走りって優位点しかなかった
今本体防水はいろいろ出始めているので
後発組のほうが有利だろうな

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 13:27:16.26 ID:Sm0nDe83.net
飽きっぽい人向けの手の出しやすい使い捨ておもちゃだし
まともな画質目指すと価格帯やコストの折り合いつかず撤退する会社が出てるって事は
今後の商品に期待は無理じゃね、中華カムは今がピークかもな

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 13:29:32.58 ID:ju2YiBVR.net
このスレでいいのかな?
youtubeへの動画用です
自宅でギター弾くだけで、今はiPhoneの5Cで録画してます
なので今より高画質なら問題ありません
おすすめありませんでしょうか?

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 13:38:40.66 ID:Q5ySlbgi.net
5Cに勝るアクションカメラはありません

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 13:56:51.72 ID:a/AkUcWc.net
>>217
クリップ式の広角レンズが売ってるから
それをiPhone5Cに付ければ大丈夫

あとギターなら音をこだわりたい、それならiPhone(ライトニング用)のマイク買ったらより良い



ここら辺のアクションカメラはゴミ画質ゴミ音声です

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 14:17:41.03 ID:jZQhsf36.net
5Cはそこまで高画質でも無いのでは
とは言え、家で固定して使うならアクションカメラの必要も無い
中古のパナソニック一眼とかもいいんじゃないかな

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 14:48:33.82 ID:ph/oQdPm.net
>>217
アクションカメラは風切り音対策だと思うが内蔵マイク音は良くないね

iPhone買い替えで音が物足りなかったらLightning外付けマイク
安いどころでは iPhone SE 2020が内蔵マイクでステレオ録音できる

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 14:58:34.69 ID:I4EvM00f.net
アンドロイドスマホで内蔵マイク音がいいのは
LG G8X ThinQ
LG V60

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 17:15:40.80 ID:J3v17KjU.net
>>213
スマホのほうが機種間での差がエグい
さらに数年使うものだから世代でも差がでるし
SEまだ現役のやつ普通にいるからな

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 17:18:08.94 ID:J3v17KjU.net
「必要がない」とは言うけど
なにより管理が楽だし、家の特定の場所に専用機として置いとくなら安いアクションカムがベストな選択では?
音は諦めるか編集点入れて別撮りしろ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 17:47:15.50 ID:jroviJCQ.net
>>216
撤退したり解散したりしてる会社が多数出てて新型もほとんど出てこない
とっくにピークは過ぎている

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 17:54:42.83 ID:fbaZ8xZI.net
>>217 です
皆さんありがとうございます
手持ちのiPhoneの画面が割れて反応しなくなってきてるんです、、、
確かに画質より音質アップ優先です
色々検討しないとダメですよね

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 18:35:31.56 ID:jZQhsf36.net
>>225
まあそもそもアクションカメラという製品ジャンル自体がニッチ商品だからな

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 18:45:23.04 ID:/2H6P6wz.net
予算をかけたくないなら

中古 GoPro hero4 にローランド外付けバイノーラルマイク

中古スマホ Xperiaシリーズに純正ノイズキャンセリングイヤホンでバイノーラル録音できる

iPhoneに旧規格30pinマイク(ヤフオクで2000円くらい)をLightning変換ケーブル(純正推奨)でつなげる。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 18:57:11.54 ID:ckfGj9qb.net
モノラル録音でいいならLightning端子のマイクが安い。
IPhone 6s(中古で1万円くらい)までにはヘッドフォン端子があるから4極端子のマイクなら録音できると思う。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 19:02:08.57 ID:ckfGj9qb.net
iPhone 純正イヤホンのマイクがモノラルだが割と音がいい

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 20:27:48.02 ID:7D4npAyo.net
>>227
そうか。中華の安物がろくなもんじゃないから、日本のメーカーも2、3万のデジカメが売れないって嘆いてないで5〜10万でGoProを超える超高画質のアクションカムをつくればいいのにと思ってたけど。ダメかな。

232 :217:2020/12/12(土) 20:32:19.24 ID:/mfsoEsH.net
すみません
このスレはいわゆる中華ビデオカメラ全般に関してのためじゃないのでしょうか?
細分化されてました?

マイクのこと詳しく教えて頂きありがとうございます!

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 21:32:51.58 ID:1U8OQywJ.net
アクションカメラは身につけてスポーツや登山や歩きで使用されることが多いです
風切り音対策?で内蔵マイク音は良くないです

ギター演奏録画なら最近のスマホが最適ですね

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 21:38:51.18 ID:iLYNrnhu.net
>>232
いわゆる「ムービー型」等やコンデジの動画機能ではなく、GoProクローンを始めとしたアクションカメラ全般をメインとしたスレです
用途や機能によってはドライブレコーダーやその他のカメラを薦められる場合もあります

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 23:17:54.65 ID:kNSYLclm.net
Gopro HERO9が届いたので、今日色々テストしてるが画質はFHDでもかなりきれいで本来のHD画質ですね。
比べると中華カムは4Kでも汚いね。
>>217
自宅の撮影ならアクションカムで無くてデジカメの方がいいと思いますよ。
15000円で買ったOLYMPUSでもFHDはキレイですよ。
そもそもカメラ固定だからブレ補正いらないし、ミラーレスなら更にキレイでマイク外付けできるものもあるよね。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 10:32:31.64 ID:yA3Yhh8k.net
スレ違いなのに丁寧にありがとうございます
検討の幅が広がりました
今はいかにもスマホで撮ってますって感じです、、まあタイトル入れるくらいしか編集してないのも原因かと思いますが

iPhoneは画質が良くてもケーブルでしかパソコンに取り込めないのが面倒かなぁと思ってるんです
音は外付けマイク必携ですね!

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 11:21:43.56 ID:dzOVy3Sc.net
スマホの動画編集はすごく進歩しているからyoutubeで確認してみたら

自分はiPhone SE 2000で外撮影、編集してセブンイレブンのwifiに繋いでyoutubeにupしている。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 12:04:25.25 ID:I8qt7ln1.net
20年前のiPhone?

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 19:03:54.79 ID:UgYzWfzL.net
Yarber4Kってリアル4Kですか?

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 19:08:27.78 ID:UgYzWfzL.net
↑のはこれです B08N69WZ6D

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 20:28:15.38 ID:Dun0LgUi.net
>>239
商品説明の画像が正しいのならAllwinner V5/V316シリーズっぽい
V5/V316なら4Kいけるがこいつがリアル4Kかどうかは不明
Allwinner V5/V316でも今まで特に優れた機種って多分でてない

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 20:34:24.14 ID:UgYzWfzL.net
詳しくありがとうございます
あまり期待はできなそうですね・・・

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 22:04:55.71 ID:YFyoWvTg.net
V50Xに合うレンズフィルターってありますか?

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 00:57:41.50 ID:LZNgYAnH.net
>>236
音楽用途ならZOOM Q2nー4K辺り調べてみると幸せになる
多分

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 13:25:35.01 ID:TrJdOe88.net
>>244
ちょうどハドフの通販でQ3が5500円で出てたな
でも音質は良くても画質は駄目っぽいぞ

246 :236:2020/12/14(月) 19:27:51.08 ID:LVN85l7Y.net
激安中華ビデオカメラを買って無駄ガネを使うところでした、、、
皆さんの助言のおかげです!

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 14:32:50.88 ID:qa76LXMj.net
Brave7leがタイムセールで13583円
尼セールの時は11000円代だった気がするから対して安くないよね

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 17:23:02.56 ID:rO3FYRwZ.net
ギター弾いてるのとかだったらほんとは一眼レフがよさそうだけどな。
ただ4kになると中古高いし。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 18:59:28.93 ID:NbF9E2zh.net
>>248
パナのG5のボディ単体なら1万円台前半くらいで買えるよ
キットレンズが3000円くらいなので、合わせても2万でお釣りが来る

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 21:36:45.11 ID:9pf32DdC.net
>>249
いや4kだと高いしって言ってるんだが。
e-m5やgm1中古で手に入れてるから相場は理解してる。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 23:58:03.67 ID:BsmZ2UoS.net
>>240
B86 W56 H87

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 01:53:39.97 ID:sKUjqiAf.net
>>251


253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 01:57:12.33 ID:OjQmpRRL.net
>>252
麻里梨夏-うるみ-21歳

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 10:26:44.45 ID:DDZyd+Xm.net
>>250
だからG5は4K撮れるって話なんだが
4Kフォトは無いけど、通常の4K30fpsはG系だとG5から使える様になった

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 13:13:19.87 ID:YIxzLyhN.net
>>254
4K撮れるのはG7から。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 17:45:21.32 ID:l8f8SExu.net
>>253
乳首だけはいいよね

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 20:58:23.97 ID:Z4pSZNFO.net
>>253
pornhubで見つからない。。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 03:19:04.07 ID:nIHDasW9.net
>>254
持ってないのに熱く語ってたの?
それとも4kの意味を理解してない?

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 10:46:59.96 ID:nZgGcty1.net
>>258
恥の上塗りで申し訳ないが、実はG5とG7持ってる
G7買ってからG5全然使ってなくて、G7で撮った記憶とごっちゃになってたみたい
俺の中ではG5が最上位の4K機、G7は4Kフォト対応と思い込んでた

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 10:47:51.24 ID:nZgGcty1.net
訂正
×最上位→○最初

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 13:24:30.50 ID:o8ppN5ic.net
紹介してもらったQ3、ピンポイントで自分が欲しい機材でした!


が、モニタが回転しないので1人バンドは勝手が悪い、、、
そこだけです

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 13:48:49.72 ID:CuwI3JzU.net
>>261
Q4かQ4nかQ8なら画面回転しますよ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 00:57:29.69 ID:GjkZ3Kn9.net
はい、ラインナップ見ました
ちょっと手が出ない価格でして、、、

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 15:58:13.21 ID:QI+h+eTL.net
ギター動画に4Kはいらんよね。FHDで十分
そもそも4Kが再生できる環境もなだまだ少ないと思うよ。
むしろ音声録画に金かけるべきよね。
今日はHERO9とV50Xの画質比較で両方持って出かけたが、やっぱりかなり違うね。ただV50Xは小さくて操作は楽なので気楽に使える良さはあるね。
それと撮影時のモニター画面の色はV50Xの方がキレイだったね。
V50XはSD画質だと思うよ。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 16:00:54.70 ID:ZNkQbJMm.net
音声はQ2n。カメラはスマホ…使ってる。
アクションカメラが決まらない。
どうせ買うならバイクでも使いたいし、1080pさえ奇麗ならと思ってて、買おう買おうと数年経っちゃった。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 19:39:27.67 ID:C+zCUvgW.net
>>265
バイク動画すぐ飽きるよw
360度カメラのほうが楽しめる

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 21:08:36.56 ID:QI+h+eTL.net
>>266
それは思う。ホントはinsta360oneXが欲しかった。
しかし画質が分からなくて、買えないでいるのよ。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 21:50:25.12 ID:I/eWB1Qq.net
使ったことないけど全周囲カメラって編集がだんだんめんどくなってきて、最終的にただのカメラになるイメージ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 01:23:27.96 ID:4qWF80hk.net
基本はそれでいいんじゃないの?
たまに動く物体追いかけたり後から方向変えたくなったり
必要なときにだけ使えばいいってもんでしょ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 04:32:26.01 ID:HHSFNUff.net
具体的な撮影対象が存在しない車載動画ならネタを拾い損なう心配のない360度が良いよね
普通のカメラとして使っててもブレ補正の恩恵は受けられるし

ヘルメットマウントのバイク車載動画で画角気にして首ブンブン振ってる人とか危なっかしくて見てられない

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 09:24:26.41 ID:Alapt7Wx.net
そうそうバイクで使いたいんだが、見たいのは正面ではなくて横の景色なのよ。
海岸線なり山の尾根を走ってるときは道の両側が凄いいい景色なんだよね。
これを見たいし、動画作るならこの方が絶対にいい。
しかし...画質が悪ければ使えないのよね。
insta360の画像をYouTubeで見てもどうも安心できないので買えないでいる。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 09:29:01.05 ID:Yud4ONui.net
解像度は高いけどビットレート低くて画質悪い定期

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 09:52:06.24 ID:2Yln3dzm.net
4k中華アクションカメラより14年前のキャノンHV10ビデオカメラのほうがずっとキレイに撮れるんだけどレンズの質かねぇ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 10:33:55.75 ID:0weQtp7W4
>>271
激安アクションカメラを検討する人達には、十分な画質があるから安心して
YouTubeの画質よりも、自PCでみる画質のほうが数倍キレイにだから

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 09:58:33.61 ID:Wbu0obQp.net
>>273
センサーの質じゃないかな

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 10:05:51.24 ID:P/Tu1YqP.net
4K中華と一口に言ってもフェイク4Kとか見分けられずに使ってたらそうかも知れんが
Hi3559とかを4Kで使うのならHV10より劣るってこたあない

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 10:22:31.55 ID:9963TtvR.net
>>271
横向けたらいいんじゃね?
それとは別にドラレコは専用機積んで

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 11:41:06.79 ID:Alapt7Wx.net
>>273
>>275
私もレンズでないかと思ってるのね。
静止画での比較ですが、画素数からすると、もっと解像するはずなんだが、やはりちょっとボヤっとしてる。
更に湾曲してるので、補正して伸ばすと折角の広角が50mm?位の画像になってしまうのよね。
HERO9はその広角のまま使えました。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 11:49:43.98 ID:Alapt7Wx.net
>>277
撮りたい景色が道路の右側と左側交互に来る場合、悩ましいですよねw
insta360なら1個で全て賄える事になるが、そんな理想通りにいくかどうかですね。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 13:23:44.75 ID:vFUpW8bp.net
Akasoのv50xを購入したのですが、動画の録画形式をMPEG4じゃなく、MOVに設定出来ないのでしょうか。
当方、Macで編集してるので、変化が面倒で…

あと、スマホのアプリ経由で動画保存すると、解像度が720pでPCに取り込まれるのですが、良い方法ないでしょうか?
2k60fpsでPCに取り込みたいです。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 13:32:32.61 ID:P/Tu1YqP.net
>>280
フリーの変換ソフト
カードリーダーで直に取り込む

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 13:36:21.28 ID:QHtFGON5.net
画素ピッチとか画像処理の差とか全部含めて画質や

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 13:57:48.74 ID:9963TtvR.net
>>279
もう、2台買って左右両立に向けろ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 14:25:13.27 ID:omqfUebe.net
安いんだから3個買って1個は後ろ向きだな!

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 17:54:29.68 ID:Alapt7Wx.net
そんなに付けたら充電も操作も大変やなw
メモリカードもたくさん買わんとあかんし。
って、誰かinsta360持ってる人いないの?

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 09:10:02.99 ID:gmVREObK.net
akaso50x買ったんですが、1時間くらい待機画面のまま付けておくと発熱で録画が数十秒で終わってしまいます。
アクションカメラってこんなもんですか?

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 09:31:54.79 ID:bbhxYYj+.net
はい

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 10:10:16.79 ID:gmVREObK.net
そうですか、、、
長時間の撮影は難しそうですね。Goproも似たようなもんですかね?

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 10:14:22.45 ID:PExNlQ9b.net
V50で睡眠時無呼吸症が出てないか10時間くらい撮ったけど
なんともなかったぞ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 10:42:11.78 ID:LtdxCjkv.net
SOOCOO S300で、真夏の炎天下でバッテリー交換しながら4時間くらい撮ったけど大体大丈夫だった
4日間連続使用のうち、一度だけ終盤に熱暴走っぽい落ち方したな

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 10:53:53.92 ID:gmVREObK.net
>>289
マジですか?あっつあつになって撮影が強制終了します。
ハズレ掴んだかな?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 10:54:14.07 ID:gmVREObK.net
俺の使用環境がわるいのか

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 12:28:48.80 ID:LoW/relN.net
>>286
それメモリカードの問題と違いますか?
V30とか使ってますか?

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 12:30:15.79 ID:LoW/relN.net
バイクで使ってる分には熱くなって止まることはないな。
まぁ空冷で冷やしてるとは言えるけど

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 12:44:01.16 ID:gmVREObK.net
カバンの中に入れて自分の後ろを撮っているので熱が篭もりやすいのかもしれません。
メモリーカードは東芝です。Samsungに変えた方がいいですかね?動いたので問題ないのかと

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 12:54:43.23 ID:LoW/relN.net
>>295
メーカーでは無くてスピードです。
V30は無いと途中で止まります。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 12:58:09.09 ID:JelCGxYF.net
>>286
wifi入れてた?

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 13:01:25.18 ID:LoW/relN.net
こんな感じでカードにマークがある。

https://images.app.goo.gl/cSLHK5noq2hRiVQV8

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 13:09:16.03 ID:LtdxCjkv.net
>>295
盗撮?

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 20:09:26.67 ID:gmVREObK.net
スピードかな?帰ったら見るけど家では普通に使えてたから多分違うと思います
WiFiは入ってます。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 20:10:08.75 ID:gmVREObK.net
>>299
リュックにカメラ付けた街撮りが好きで。
後ろ向きで歩いてる感じです

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 20:18:57.64 ID:LoW/relN.net
>>301
煽り散歩への対応だよね。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 20:26:01.31 ID:TYKnZuGT.net
後ろから殴られるかもしれんしな

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 20:46:52.59 ID:LoW/relN.net
>>303
そうそう、ひったくりは有りそうw
犯人もまさか歩いてる人間がレコーダー付けてるとは思わんやろし

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 10:21:01.98 ID:r2g66pm6.net
リュック引ったくられたりして

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 11:16:41.86 ID:UNRL2Rn5.net
ここからは犯人視点でお届けします

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 11:20:41.17 ID:E+32iCE2.net
ファイル作成のたびにクラウドにアップロードでもできれば完璧だね
ドラレコのSDカードを盗られたとかいう話をどこかで聞いたもので

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 13:02:44.70 ID:a50U5jqT.net
>>300
私のv50xもwifiでスマホにつなげていると発熱&バッテリー消費が激しくなって録画停止&sdフォーマットしてくださいが出ます。普通に使っている分には問題ありません。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 13:10:23.14 ID:3wA/MXEp.net
>>307
首都高の基地外ポルシェやな
被害者放置してドラレコ盗んで逃げた

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 17:26:18.36 ID:E+32iCE2.net
>>309
あ、私が聞いたの多分それです
メモリーカード盗られたら目撃者(のドラレコ)を頼るしか無いんでしょうかね

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 17:27:15.27 ID:E+32iCE2.net
あ、ごめんなさい
ドラレコスレと勘違いしてました

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 19:28:09.93 ID:oOywO9BP.net
>>308
ありがとうございます、
どうやらWiFiのせいですね
リアルタイムで見れないとアクションカメラの強みがないなー

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 06:38:41.18 ID:VwYDE2g1.net
>>310
バイク用みたく本体別で隠せるヤツが必要かもな

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 07:47:27.75 ID:11VpHAHJ.net
v50xが4,000円クーポン出た

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 17:51:17.65 ID:jFZLmrvF.net
v50xなんだけどsdカードの速度が遅いと
クラス10なんだけど…

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 18:19:53.74 ID:FJstW77r.net
>>315
速度測ってみたらいいんじゃね?

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 19:40:04.95 ID:5lol0TVr.net
実際みたことはないが
上からシールだけ貼ってスペック偽造してるカードは存在するらしいな
あんまり怪しいとこで買うのはオススメしない

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 21:19:32.35 ID:qRmD77Vb.net
V50XとHERO9を撮り比べしてたが、ブレ補正はV50Xの方がよく効いてるみたいだな。手持ちで歩いてもそれなりに撮れてるね。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 21:59:52.39 ID:cU2Oh1lC.net
自分もV50xとHERO9持ってるけど、自分はHERO9の方が格段かつ全般的に上かなと感じる
V50xの補正も強力で十分実用的だとは思うけどね

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 23:24:25.75 ID:IYuFTOPN.net
新モデル出ないのかよ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 03:27:28.01 ID:fAL6eGY9.net
BRAVE 1 てのもあるけど
BRAVEシリーズは兄弟機なんかな

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 08:35:56.75 ID:f6c8XBX6.net
>>319
それについては異議なしやなw
中華アクションカムのややこしいのは、不良品か仕様なのかが判断できない事よね。4Kで撮っても実際の写りはそのレペルではないよね

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 09:27:08.93 ID:NkPSruGl.net
AKASO Brave 7のクーポン12/20に来るはずなんだけど来ないなあ
発売延期しそうな予感
https://i.imgur.com/c8r6g4T.png

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 11:47:19.21 ID:HMwI6XMN.net
Amazonで買ったクロスツアーの古いヤツふと見たら技適マークないけど
問題ないのかな?
いやまぁ糞法だけど

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 13:45:17.85 ID:WW4mkRLc.net
中華を使うか技適破るか選んで中華使うのがこのスレでしょう!
それに技適貼ってあれば安心とは行かないのが中華。番号まで検索した人がこの中で何人いるのか

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 14:14:38.38 ID:0y0cY+0Z.net
怒鳴るなよ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 15:38:53.26 ID:aQwAWy6M.net
バッテリーのPSEとかも関係無しやな
それを盾に気に入らなければ返品したればいいけど

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 12:23:30.86 ID:dcTRYdlE.net
WiFi飛ばさなきゃ技適なんて関係ねぇだろ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 12:27:58.26 ID:Y+xXGZND.net
ek7000かv50xのどっちかを買おうかと思ってるんだけど
手ブレ補正はv50xのほうが効くのかな?

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 12:42:08.12 ID:YPtuPreZ.net
>>328
技適ありで売ってるのに技適マークが偽物とか未登録だと気づかないうちにWiFi使ってて技適違反してることが多々あるのが激安アクションカメラだぞ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 12:51:11.77 ID:5OpCn36J.net
ek7000は手ブレ補正ついていない
ek7000proなら手ブレ補正付いているけど
もともと手ブレ補正のないsocに無理やり手ブレ補正つけたから
v50xより劣る

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 13:12:24.97 ID:pgC2GFke.net
EK7000PROはタイムセールのとき2500円だったから買ってしまった
4000引きクーポンが消えなければまた安売りしそう
手振れ補正はあまり効いてるようには感じなかった。変に絵が湾曲してる気がする
後からソフトウェア補正したほうがいいんじゃないか

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 13:15:06.24 ID:noLR2QVM.net
そもそも技適って捕まるもんなん?
個人使用で摘発されないならいいと思うけれどね
業務的に使うなら問題あるだろうけれど

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 13:34:50.89 ID:Y+xXGZND.net
>>331
v50x買う事にします

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 14:09:51.13 ID:CqWlHyCu.net
コロナ前のミナミとかアキバとかシンオオクボとか、技適のないスマホばかりだったろ。
技適なんてなんの意味もないよな。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 15:18:33.79 ID:dcTRYdlE.net
>>333
運ちゃんの違法無線みたいなあからさまなヤツぐらいだろな
WiFiとかBluetoothとかはそもそも問題になるほどパワー無いから実質的にはスルーされてるかと
海外スマホとかPCなんかも旅行者とかも含めて全部やらなきゃならんくなるしね

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 16:13:30.93 ID:YPtuPreZ.net
>>333
ほぼ100%捕まらない
基本的にWiFiやBluetoothごときじゃ問題にはならんから

1950年代の改造無線とか向けの法律を脳死でWiFiとかBluetoothとかに

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 16:41:06.39 ID:+L2JMDBw.net
カキコ途中で逮捕

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 19:43:19.18 ID:Y+xXGZND.net
違法と言っても出力オーバーと官僚への汚職献金してないだけってのじゃ意味合いがぜんぜん違うからな

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 20:53:47.26 ID:wFQes2Q9.net
世介教氏マヰト┗ーヤ「日本が世界経済をリセット」
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/china/1603096603/l50
https://o.5ch.net/1owm0.png

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 07:30:05.98 ID:VBGvkmyv.net
久しぶりにサブ用に激安カム買ったわ
何となく聞いたことあるメーカーのはことごとくサクラだったから聞いたことなかったけどサクラじゃなさそうだったのを買ってはみたが果たして使い物になるのかどうか

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 13:05:30.97 ID:1n1W/RxY.net
V50Xの暗所ノイズがひどいのはISOを下げれば改善する?持ってる方どうですか?

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 12:37:46.61 ID:Jrm5BRrH.net
今一万円以内でV50Xより優れてる製品て何がある?V50Xは暗所とマイクだけがダメなイメージ。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 13:31:46.69 ID:ogGjTDgR.net
KEELEAD V39とか

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 14:50:08.65 ID:HeFY7Rjs.net
ac900 C30R

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 15:20:54.34 ID:ogGjTDgR.net
AC900はFHD綺麗だけど4K使い物にならんし、バッテリー消費激しすぎ
いまさらC30Rは無い

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 15:29:54.79 ID:wQyO3xPJ.net
Brave7続報ないな

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 16:03:33.77 ID:EK5Xdeaz.net
>>346
ではFHDがAC900やC30Rみたいに綺麗なやつ今あるかな?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 17:08:35.88 ID:dPvfev2a.net
FHDで十分な俺としてはAC900がセールで5000円投売りとか期待してたんだけど
その前に市場から消えちゃった感じだしなぁ

AC920もiCatch V39ぽいし、もううNT系チップ搭載の新型はでないんかなー

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 17:39:46.94 ID:JL5iwhgR.net
俺もFHD。てか、4Kを編集するパソコンのスペックが無いよ。みんな4Kの動画をどうしてんだろ?

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 17:52:08.07 ID:kEweZUfe.net
>>348
分類的にはアクションカメラから外れるけどA20とか

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 19:43:07.93 ID:WwqxUmT0.net
FHDならリコーWG-M1が良い
中古で~1万円くらい

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 22:14:14.24 ID:35hwRI4T.net
激安アクションカムで電池蓋だけとかって売ってないのかな?
ツメが折れて紛失したためテープでとめて強引に使ってたんだけど緩んでくるので

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 22:39:59.73 ID:n+6gWih+.net
もう1個買って付けたらいいじゃん

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 22:41:07.50 ID:ZhDRy2Eh.net
電池交換しなくて良いなら接着剤で固定しちゃえ、USBで充電できるっしょ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 23:19:25.90 ID:nsefb08s.net
ドリキンさんなら3Dプリンタで作るな

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 23:38:49.07 ID:G591ZEwE.net
マジかよ土屋圭市のとこそんなのも作ってんのかよ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 01:11:09.32 ID:5Omuihmj.net
こないだCrosstourの買ったが、予備の蓋が付いてたわ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 10:20:30.16 ID:62KrSY9V.net
実はただ単に間違って入ってただけだったりして

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 11:24:59.87 ID:5Omuihmj.net
マジか!ラッキー!

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 14:29:33.62 ID:KXmK+uMm.net
金銭的な問題もあるんですがGoPro6かGoPro7Whiteで迷っています。
機能的に見ると新しい7よりも6の方が高機能な気がします。
激しく動く動画を取りたいと思ってるので手振れ補正が良いものをと思っているのですが
7Whiteと6の手振れ補正にそれほど差が無いのであれば(7BLackはHyperSmoothとかいうので良いらしいですが)
何を基準にしてよいのかいまいちわかりません。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 14:38:57.04 ID:/JsJl4V6.net
>>361
激しく動く動画なら無理してでも7黒だと思う。6か7白かの二択にあえて水を差してでもいいぐらいの違いはある

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 16:07:16.85 ID:2PGBlSa9.net
>>361
手振れ補正重視なら7白も6黒も選択肢から消える
中華と比べたら十分効いているし視点固定なら良いけど、それ以外で使うなら満足できず7黒以降を買い直すハメになりそう

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 17:30:53.85 ID:5Ds6fjNg.net
初めてのアクションカメラですがスレを見るとAKASO V50Xがおすすめなんですかね?車載動画撮りたいです

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 18:15:10.71 ID:xxLxB8kX.net
買った

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 20:41:29.95 ID:H/Q4Et+w.net
>>364
FIMI PALM2

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 21:43:56.80 ID:9/4jRSGB.net
>>364
ドライブレコーダーを持っていなかったら先にStarvisセンサーのドラレコ。
きちんと固定すればそんなにブレない。
アクションカメラは夜撮影がダメだし、すぐ熱暴走する。
事故の時に必須になってきている。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 23:08:55.23 ID:Ff4czMgM.net
>>361
7黒米尼ならかなり安いぞ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 00:53:12.74 ID:Nsgk/ng7.net
>>364
どの程度の画質が必要か?って事だと思うけどね。
最近車買い替えて、付いてきたのがKENWOODなんだが、そっちの方が画像はキレイで楽だわね。
V50Xはブレ補正はhero9よりも強力に感じるが、その分画質は落ちる気がする。
車に乗せる時のブレ補正はバイクより緩くてもええと思うけどね

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 02:02:48.11 ID:88Y3OBpL.net
V50Xは2000円クーポンだったのに売り切れたね。AKASO Keychainにも期待してる。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 06:46:54.25 ID:t8r3PI0E.net
SoocooのC30、買って4ヶ月で電源が入らなくなったのでダメ元で蓋を開けてみた。そしたら電源ボタンスイッチ基板からのリード線が切れてたので、付け直したら復活した。
というかスイッチ基板の固定が甘いしリード線細いので、振動加えたら切れるの時間の問題じゃないすかこれ。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 08:11:32.30 ID:W2v7nHRy.net
返信ありがとう。丸一日悩んで悩み過ぎてパンクしてえいやあでセールしてたMUSON(ムソン) MAX1というのをら買いました。安かった7千円

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 10:05:53.85 ID:P7tL2w4l.net
>>371
C30何個か持ってるけど自分のは不具合とか起きたことないな
チャリに着けてガタガタ走ったりしてるんだけどな

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 11:30:01.82 ID:i4+dwyc0.net
>>371
中華製とはそういうものです
というかすべての作りが甘いのではなく製品の検品作業、一定レベル以下の品質の製品を販売しないということをしないので当たり外れが出てきます

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 12:27:24.09 ID:81Ke0iO/.net
ApemanA79とAkaso V50Xの比較
https://youtu.be/JstEDsHJbFE
V50Xは手振れもコントラストも段違いだな

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 13:14:46.08 ID:cFd6cBmT.net
MSTARのうんこと比べたらそりゃ段違いだわ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 13:41:22.92 ID:t8r3PI0E.net
>>373
オレもチャリ、多分バイクとか車より振動きついよな
>374
いやいやあれは作り悪いよ、ちょっと曲げ戻し繰り返すとすぐ切れる。フレキシブルケーブルで繋いでるだけで固定してない基板も入ってるし(さすがにカタカタ音はしない)、持ち歩いて使うこと想定してない様な。
まぁそういうものとして使うしか無いとやっと分かったけど。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 15:19:09.12 ID:GfOi51jJ.net
アクションカム買おうと思ってるのですが
いろいろありすぎて結局何を買えばよいのか分かりません。
とりあえずこれ買っておけば標準的な機能あるから大丈夫みたいなのありますか?
予算は1万以内です。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 18:27:41.23 ID:sBwsjq4f.net
画質にこだわら無いなら何に使うかで決めたら?
自撮りならフロントディスプレイ付、屋外重視ならケース無し防水、とにかく広角レンズがいい等

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 21:33:43.39 ID:3/7oYJiL.net
apmen a79 尼で4280だからポチった。自転車に取り付けてるがドラレコ目的には充分だ。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 09:24:51.06 ID:oDdUI3ns.net
事故の時のことを考えると自転車にもドラレコが欲しいと思うようになったけど人目が気になってしまう
ロードならともかく ママチャリなので…

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 10:19:31.46 ID:U/TO2ysz.net
スマホスタンド取り付ければ?
iPhoneアプリのDoubleTakeならインカメラとアウトカメラを同時に録画できる
アンドロイドにも同様なアプリあるはず

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 10:56:31.60 ID:ub2IMfPP.net
>>381
自転車用もあるのね
https://the360.life/U1301.doit?id=14871

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 12:11:57.49 ID:tmomaM/s.net
V50って発売してそこそこ経つのにまだレビュー新しいのあったりするな

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 12:21:09.69 ID:jIqnW1Vn.net
>>384
レヴュー書くとアダプターセットが貰えるから…

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 12:42:45.25 ID:Yn1rVr6D.net
分かります

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 13:07:26.78 ID:tmomaM/s.net
そゆことか

ブラックフライデー購入者がメモリカードエラー出て☆1つにしましたってレビューあってワロタ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 15:11:20.56 ID:gT3b6e1H.net
>>380
脱税反日企業 くそアマゾンの宣伝すんなよ

売国奴め

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 15:45:03.23 ID:aj8bxQED.net
>>381
前後セパレートカメラ型のバイク用ドラレコをモバイルバッテリー駆動すれば?

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 16:03:25.18 ID:Ql5oXq2E.net
なるべく低予算で動画が撮りたくて調べてたらここに辿り着きました
室内固定で撮影したいのですがアクションカメラでも問題ないでしょうか
広角なのは目を瞑ります

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 16:09:41.70 ID:qLp0KbSb.net
>>390
アクションカメラは明るい屋外向けに作られているので、
屋内はスマホの方がマシ。
前後を読む根性があるならハメ撮りスレが参考になる。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 16:13:05.14 ID:Ql5oXq2E.net
>>391
そういうデメリットもあったんですね
誘導ありがとうございます

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 16:13:39.06 ID:u46wvRHj.net
室内固定ならスマホにしとけ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 16:30:51.64 ID:Yn1rVr6D.net
スマホ撮影はその間スマホがまともに使えなくなるという凄まじいデメリットがあるからなぁ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 16:58:20.49 ID:aaKJGOwB.net
機種変したお古のスマホ使えば。

スマホのカメラ部分だけ使えば小型で高感度なカメラが簡単に作れそうなのに何故ないのだろう?

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 17:00:00.33 ID:Q956OByB.net
光量マシマシにするレンズとかねーの?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 17:16:06.07 ID:qLp0KbSb.net
>>396
でかくすれば作れるが、アクションカメラの大きさにならん気が。
単純にSTARVIS積んだアクションカメラ作ってくれれば良いんだが。
センサーは良いのにSoCがクソだったCaddx Dolphin後継作ってくれないものか。
4Kじゃないと売れないのかね。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 17:30:45.66 ID:2pF1mmaJ.net
>>381
電アシから普及していくよ。唯一のバッテリー問題関係ないから。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 17:35:14.18 ID:2pF1mmaJ.net
>>390
デリヘル呼んで盗撮したいなら古いスマホをリモート操作で録画すればいいじゃん。
又はその逆、新型スマホをリモート操作して録画。
使用目的によって使い分けるのが普通。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 17:45:44.54 ID:U/TO2ysz.net
iPhone 6s から4K撮影できる
中古で〜1万円くらい
画質をyoutubeで比べると粗探ししなければ十分つかえる
使い物になる外付け広角レンズは二千円くらい

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 18:04:08.48 ID:ZFoZVfRX.net
>>391
横からですまんが草生えた

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 20:05:07.43 ID:ODuLpQ/u.net
>>397
IMX335+NT96660で単体防水(ただし防滴レベル)、連続撮影最大6時間のSJCAM A20てのがあるぞ
実は俺自身、買おうかどうか迷ってる

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 02:13:44.55 ID:cFBCRGbL.net
>>402
お、情報トンクス
なんちゃって4Kも撮れてフレームレートの選択肢あるし、
ドラレコは給電がめんどくさいからこれ良いな。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 09:19:19.69 ID:yyUdLbhI.net
>>385
書いたけど送って来なかったな。
面倒だから問い合わせてないけど

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 09:24:58.89 ID:+RMp1dKk.net
>>403
ただ、335は一応Starvis扱いにはなってるものの、画素数が上がった関係で最低照度は323と同レベルなんだよね
だから307のDolphin程の暗所性能は期待できない
それでも凡百のアクションカメラよりは全然良いと思うけど

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 11:05:17.28 ID:oTfSrDhK.net
SONY HDR-AS100Vも夜間撮影いいよ
中古で1万円前後

youtube
SONY Action Cam HDR-AS100V "SAKURA" @Night,Japan April 2014 夜桜 〜夜のテスト撮影〜

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 17:18:59.39 ID:3XrhfNlt.net
中古のHero5 が1万ちょいだけど同価格帯の中華とどっちがええの?

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 18:16:40.56 ID:5D7CXSML.net
画質は中華の上位よりHero5の方がいいぐらいと思うけど
Hero5あたりだとバッテリ劣化は覚悟せんとね。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 19:39:33.67 ID:hkvhMlww.net
「前」後とは一体……

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 19:44:12.83 ID:yyUdLbhI.net
Hero4でもキレイみたいだから、その中古は案外良いかも知れんね。
バッテリーは買わんといかんかも

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 21:00:57.61 ID:8G13BjvH.net
>>407
下手な新品中華を悩んで買うより絶対良い
バッテリーもレビュー良い安いやつ適当に買っておけば大丈夫
中華カメラの比較は趣味でやっているようなもんだし、メインで使うもんじゃないよ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 02:11:42.06 ID:briyWhmz.net
ツベの比較動画見る限り、HERO5よりはhi3599機の方が4K画質、手振れ補正共に上だと思うけどな
FHDだと5の方が上だし(て言うかhi3599が駄目過ぎる)、6になると全面的に負けるが

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 02:14:05.27 ID:briyWhmz.net
hi3599てなんだ
hi3559だわw

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 10:25:31.68 ID:8NbYRnaL.net
ツベ
SONY HDR-AS50 / RICOH WG-M1 比較動画・動きの速い被写体(新幹線)

数年前の日本メーカー中古が1万円前後になっているからチェックする価値あり

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 10:48:03.34 ID:99hVlDLd.net
…という宣伝

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 11:05:42.98 ID:YGxAZjGa.net
低評価押しに行こ(´・ω・`)

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 12:39:25.27 ID:8NbYRnaL.net
だって中華新モデル出なくてネタ切れだから

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 13:00:10.71 ID:S3TFwZZa.net
だからそれ前後って言わんて
二万前後でしょ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 14:47:05.97 ID:qSxyc8wQ.net
クンニチハ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 16:41:52.67 ID:b8Ld+EIa.net
akaso brave 7leの次 leがつかないbrave 7がオフィシャルページにあったが
防水機能が上がって安くなんないかな

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 16:55:46.12 ID:LTIjOU0u.net
見た目はいいが 実際は糞なんだろ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 16:56:13.96 ID:LTIjOU0u.net
akaso brave 7シリーズ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 16:58:10.26 ID:b8Ld+EIa.net
brave7 外付マイク別売りで使えそうだし

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 17:26:39.18 ID:9PxZGbPz.net
AKASOにV50のファームウェア請求したが返事1つ返ってこない
どうしたもんか

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 08:49:52.45 ID:4sWZKhvX.net
地裁で裁判

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 08:57:52.30 ID:A9qAC0XI.net
自転車に取り付けようと思うのですが防水に手ブレ補正が良くてあわよくば広角のおすすめありますか?
給電可ですがずっとつけてるわけでもないのでどちらでもかまわないです

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 10:42:20.49 ID:9QrXCTxu.net
バッテリーカバー(フタ)だけって国内で買えるところってないのでしょうか?

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 12:20:33.92 ID:/WE/kdZx.net
ありません

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 15:02:15.45 ID:pCNDNpsk.net
ドライブレコーダーほどの夜間性能は必要ないけど、あまり明るくない屋内で撮影する為、MTU MAXかSJCAM A20で迷ってる
見る限りMAXの方が映像自体は綺麗だしそこそこ暗所にも強そう
でも暗所性能はA20の方が高いはずだし、大容量バッテリーで撮影時間は長い
どっち買っても後からあっちにしとけば良かったと後悔しそう

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 15:35:55.77 ID:AccARrUC.net
両方買ってどちらか返品でいいじゃん

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 17:27:08.35 ID:NUTnBIM0.net
仕様みると良さそうなのに前方液晶しかないのかコレ
ボディカメラだとしても何の意味があるのか……
前後ともとか前だけとかなら分かるが

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 17:27:17.94 ID:NUTnBIM0.net
後ろだわ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 20:57:49.80 ID:uUlVMT4e.net
ボディカムとして使う前提だからでしょ
初代のA10は普通に後ろにモニターついてるけど
当然マウントすると見えなくなるし
そもそもマウント用のクリップ着けると被ってしまうからあまり意味が無かった

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 23:21:55.47 ID:vLOZCKYU.net
SJCAM A20届いた。
レンズはF2.5だけどA119V3と同じセンサーだし、暗くてもそこそこ写る。
ちょっと輪郭強調がキツいが、他にSJCAM使ったことないから比較はできない。

前面モニターだからWebカメラになると便利かなとPCに繋ぐと、
ストレージかWebカメラか選択できる。
これテレワークとか売り方によっては結構需要あんじゃね。
NT96660じゃなくてもうちょっとマシなSoC載せてくんないかな。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 12:46:33.09 ID:63MVFzV7.net
webカメラならV39の安い奴でも使えるからなあ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 14:09:13.19 ID:Iq5PK5ta.net
ボディカムとして使うなら結局前にモニターついてても見えないのでは?
それでボディカムじゃない時は普通に後ろについてた方がいいなら前のほうに合わせる意味があるのかなぁって

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 14:48:28.68 ID:3kycGWBD.net
もっと単純な理由かもしれない
大容量バッテリーなのでサイズ自体大きく、背面まるまるバッテリーの蓋なんだよね
下から差し込む構造にすれば背面にモニタ付けられるかもしれないけど、その分厚くなって部品点数も増える
基本的には必要ない、でも無いと操作面でも不便、なるべく小さく薄く、と考えた結果があの位置なのでは

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 14:50:05.27 ID:mHOBGQSG.net
A10、20に付属してるマウントクリップはベルトや服への固定を安定させるために
本体全高と同じぐらいの大型のクリップになってる
だから後ろにモニターあっても被って見えない
前にモニターあればボディカム本来の使い方をしてても
デュアルモニター機のように撮影モード等の確認とかでも使えるし

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 13:37:31.72 ID:ChUnWe5g.net
V50Xに2Kの選択肢が無いんだけど何か条件があるんだろうか?
解像度的には1080pと誤差だけどビットレートが倍以上違うんでそっちを選びたい

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 14:55:40.60 ID:LEx1JuR1.net
hi3559の2kはビットレート大きいけど1080pと同じ位クソ画質だから意味ないぞ
4kの設定を流用している2.7kの方が遥かに綺麗

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 16:51:05.07 ID:nhCTEOVq.net
電線とか金網とか直線構造物見ると
明らかに2Kのがキレイ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 20:49:24.74 ID:yvLk0Xvs.net
v50xは4Kにこだわらなければ
2.7k 30fpsに設定しておけばいいかね

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 21:03:15.43 ID:vwbbhcFl.net
30fpsは論外だわ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 09:11:07.65 ID:Gj8WWqr7.net
Hi3559は60fpsだと画質落ちるのよ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 23:02:13.73 ID:MrWPEML5.net
V50Xで撮った動画ファイルをpower director19で取り込むと音声が再生されなくて音声コーデックの問題っぽいんだけど、対策ありますかね?

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 13:40:25.88 ID:6WZSJeXF.net
一時停止するわけじゃなしなめらかさで60fps以上が最優先

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 14:44:43.42 ID:MXcRvFny.net
ほほう

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 15:03:42.92 ID:r//eBjts.net
>>209のカメラはこの時いくらだったの?
さっきタイムセール+クーポンで15kくらいだったから衝動的に買ってしまった。
今は虎雄とSJ4000もどき使ってる。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 15:37:25.60 ID:TGSna8Mk.net
>>445
音声コーデック確認して無ければ入れるだけ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 15:44:45.99 ID:mY0STscs.net
>>448
keepa入れれば価格の推移とかタイムセールの価格はわかる
クーポンとかまではさすがにわからないけど
15000円なら安いと思うよ。4K60fpsはリアルだし外部マイクにも対応

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 16:04:23.75 ID:Ck58mwJa.net
同じ形のBlave7LEとかのicatch V39とかAllwinnerもので4K60fps謳ってるものあるけど60fpsは低画質だからな

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 17:37:57.03 ID:eMq3DpJK.net
>>450
見た。
タイムセールで20k強ってところだったのかな?
タイムセール終わった後もクーポンが額をちょくちょく変えてるようだけど、今見たら6000円クーポンだったw
brave7と迷ってたけど、この価格差ならxtu maxで良かったかな。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 18:44:21.06 ID:W5hhe/zb.net
xtu maxは15000円以上出して買うもんじゃないな
歪み激しいし明るさころころ変わるしとても見れたもんじゃない
IMX377とは思えないノイジーな画質
一万以下が妥当 
最近の中華で一万以上出して買う価値あるものはないよな

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 18:46:52.45 ID:slGoqN5/.net
中華カムの性能向上の鈍化とGopro中古の値落ち率がクロスしてきた感じ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 19:52:27.10 ID:iVXJSJYt.net
xtu-max買わなきゃ良かった。brave7leのほうがいい

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 19:55:42.38 ID:q4WfAVkO.net
>>455
具体的にどの部分?

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 20:12:35.88 ID:mKJJH+lp.net
流石に60fpsがクソ画質になるSoCの方がいいなんてない
Blave7leは上下フリップすると手ブレ補正効かなくなるとか抜けてるし
iCatch V39はHi3559と同じで1万円以下。Hi3556Aとは比べちゃいかんレベル

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 20:52:25.00 ID:zm5SPOWH.net
つべのレビュー見る限りXTU MAX良さげなんだけどなXTU MAX
SJ8PRO
A20
のどれかで迷ってる

Brave7LEはねーな
IMX078+iCatch V39なんて、非防水ならアリで6000円くらいで買えるのに、防水にしただけで1万円台半ばとか高過ぎ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 21:47:57.11 ID:5Kb8FEcH.net
歩きで使うなら本体防水は有難いでしょ
それ以上過酷な環境ならケース使うから意味ないけど

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 22:29:35.01 ID:AMxySGUY.net
自分はスノーボードとスキンダイビングで使うから、防水本体と防水ハウジングの使い分けはかなり理想的。

防水性能は似たような感じだけど、数年前に買ったこのカメラは酷かったw
https://i.imgur.com/Goag2uI.jpg

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 23:58:42.80 ID:/i2qC9EV.net
お前の用途なんかどうでもいい

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 00:04:39.75 ID:uszLipE6.net
どうでもいいって意見もどうでもいいという自己矛盾に陥るから皆言わないんだぞ
結局どうでもよくない奴が反応するか別の話題が来るのは同じこと
そういう機微が分かるようになったらまた5chに戻っておいで

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 00:24:35.77 ID:m7Nx+o6I.net
>>449
ありがとう、やってみるわ!

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 01:26:02.66 ID:w3FMtokw.net
防水が不要とは言わないけどさ、基本スペックが同じで防水(てか防滴レベル)にしただけで倍以上の値段になるのはねえ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 03:21:59.90 ID:oeusHKt/.net
xtu-max、クラウドファンディングで買った人はホント可哀想だわ。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 12:22:17.56 ID:3igCIC5b.net
今なら定価3万円のカメラが26000円で買えますよ!早い者勝ですよ!と人を集めて出荷の3ヶ月後には定価の半額w
それでいて早く買った人は不具合があってもメーカーとの相談、修理。
最近買った人は送料着払いで返品するだけ。
クラファンってなんなんだろうね。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 12:23:22.49 ID:XdlKm5VW.net
おい尼でGit1売り切れてるじゃねぇか
本家からしかまともに買えるとこないのかよ…
納期かかりすぎるのがなぁ
おまけにバッテリー単品販売もしてないっぽいし…

他にFHDの画質がいい中華ってどこがあるんだろ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 12:30:23.17 ID:M5bTgTc/.net
SJ7はええぞ
もう流通在庫しかない(つーかもう売ってない)けどな

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 13:45:49.39 ID:ASyuUOFy.net
>>467
SJ7と同じハードウェア構成だけどFireFry8SEとか
こっちはまだ現行品のはず

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 22:39:46.93 ID:fHw2Kic8.net
XTU MAX届いた。
これ、防水ハウジングのバックルがロックしないんだな。
浅いところならバックル外れても即死亡ではないし、深いところなら水圧で開いちゃうことないから気にしなくても良い?
あとネジ穴が端っこなのは自撮り棒で持った時のモーメントが意外と大きくて疲れそうw
それと予想はしてたけど蓋が邪魔でHDMI→microHDMIの変換プラグ挿さらない。
短い変換ケーブル使えってか。
気になったのはそんなとこ。
https://i.imgur.com/RMvftwq.jpg

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 18:48:29.24 ID:c8jmT+HV.net
基本的にどんなカメラも三脚穴はレンズの中心と同軸だよ

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 18:56:36.70 ID:dMPaciR8.net
ロックしない防水ハウジングってなんだよ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 20:22:58.26 ID:xjfva2ud.net
ロック機構無いのも結構多いでしょ
アクションカメラ数台持ってるけど、うちのは半々くらいだな

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 20:56:00.65 ID:eRFkgGOA.net
>>471
そっかーなるほど!と思ったけど防水ハウジング使うとずれるし、コンデジでも一致してないカメラは多いぞw
単純にバッテリーのせいじゃない?

>>472
バックルが誤解放しないためのロック機構だよ。
防水端末の電池蓋には大抵ついてる。

>>473
UPしたやつ以外にもいくつか持ってたけどロック機構が無いのは初めてだわ。

でも今のところどれも大きな不満ではないのでまずは使ってみます!

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 21:02:12.03 ID:xjfva2ud.net
コンデジで三脚穴がレンズとズレてるのなんて、ごく一部の異形タイプだけでしょ
初代EXILIMとか分離型とかスイベル型とか

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 21:11:54.22 ID:ZrApBvh+.net
>>475
FUJIのXF1とF31FD持ってるが、これもズレてる。
まぁどうでもいいけどw

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 21:18:21.80 ID:xjfva2ud.net
気になったので手持ちの防水ケース確認してみたら半々どころじゃなかったw

ロック有り
apeman A66

ロック無し
SOOCOO S300
Victure AC900
KEELEAD V39
Wimius L2
HIGHGREAT View 1S
Autbye DV800
よくからんメーカーのAllwinner V316の奴
DR.J

ほとんどロック無しやんけ……

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 21:27:10.57 ID:xjfva2ud.net
あと非純正品のGoProSession用ケースはロック有りだった

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 22:56:02.58 ID:dMPaciR8.net
>>474
ゴプロ買ったら発狂しそう

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 23:01:00.11 ID:dMPaciR8.net
因みに本体防水になってからの5以降はそんなハウジングすら付いて来ない

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 23:36:44.15 ID:ZrApBvh+.net
>>477
なんでそんなに持ってるのよw

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 23:45:21.12 ID:xjfva2ud.net
安いの見かけるとつい買っちゃうんだよね
んで数日試し撮りして遊んで放置って感じ
上に書いた奴の他にCaddx DolphinとBOBLOV PD50もある
使用する為に買ったのはS300とDolphinくらい
PD50も暗所性能に期待して買ったんだけど、なんか初期ロットと明らかに違う画なのでぶん投げてる

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 00:00:14.82 ID:h+eP5vYF.net
Dolphinを9月ごろに注文したが、届かず返金してもらった
更に他のところでも注文したが発送すらされないから返金してもらった
夜釣りで撮影したいわ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 00:02:56.35 ID:JJmv1/wT.net
うちDolphin 2つあるわ
最初買った奴落として電源入らなくなったからまた買ったんだけど、いつの間にか最初の奴が復活してた

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 02:00:44.96 ID:Ru0u7BlH.net
昭和のテレビかよw

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 10:38:12.34 ID:dZxZ88MZ.net
開けてみるまでわからない大人のガチャガチャ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 16:37:26.10 ID:M6jtfjZa.net
恋愛みたいなものだな

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 17:11:19.60 ID:hQcn8yt6.net
指名しない風俗だろ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 17:23:16.86 ID:xNfZNcjH.net
写真指名ありだろ
ただしパネマジが凄まじいと

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 17:35:01.13 ID:lJPM+inv.net
プロフもマシマシだらけ、と

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 18:25:42.42 ID:AQme5aS0.net
そっか、今までのロック機構付きハウジングはむしろ珍しい方だったのか‥。

ところでXTU MAXをスノーボードで使ってみたんだけど、グローブした状態でボタン押そうとするとめちゃくちゃ難易度が高いw
素手で押した時に嫌な予感したんだけど、この機種ってこんなもんなの?

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 18:29:24.17 ID:M6jtfjZa.net
俺はゲーム機のコントローラで良く使う手法だが
スーパーとかで売ってる、家具用の振動防止のちっちゃいゴムに両面テープついたようなやつをボタンの形に切り抜いて貼り付けるというのはどうだ?
ボタンは周りの壁よりも少し突出してないと咄嗟に押せないからな

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 18:38:40.12 ID:k2GmfYsc.net
xtu-max来たんで、近くの公園で動画とってみたんだけど枯れた芝生が真っ赤に描写されてびっくりした。あと、木の幹とかも不自然に赤いし

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 20:52:20.94 ID:AQme5aS0.net
>>492
やっぱりそういうのやるしか解決策はないよねー。
みっともない仕上がりになるならやりたくないけどなんか試してみるか。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 09:59:44.71 ID:HkzF42cc.net
タッチペン持っておくとかどう?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 10:34:24.66 ID:TCd+jQRx.net
>>495
固い突起で押すってことだよね?
XTU MAXの電源ボタンは押せる範囲が狭くて、押せる周囲の壁より低い位置まで押さないといけないから手探りで押すのが難しそうだー。

かといって>>492の方法は剥がれないように処理するとか防水ハウジングそのまま使えないとか問題も出てくる。
他は気に入ってるだけにこの固いボタンだけは残念だなー。
他の皆さんもこんな感じ?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 15:27:58.11 ID:+N/8d6wN.net
つーかスノボならケース無しでもいいのでは
まあ傷防止としてケース使いたいのかな?

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 17:00:13.96 ID:dWm342J1.net
同じくスノボ用途なんだが
4K画質に力を入れてる昨今、1080P 120FPSの画質なんてどれも同じ?
濡らしたり押しつぶしたりするからGOPROみたいな高いのはいらない

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 18:04:51.04 ID:+N/8d6wN.net
同じじゃない

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 18:36:07.62 ID:hKDae8un.net
1080はちゃんと比較した方がいいぞ、性能差がありすぎて同じものとは思えない
どうしても綺麗に撮りたいなら中古GoProにしとけ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 18:37:31.96 ID:hRxSp4Aj.net
>>497
XTU MAXならスノーボードの時は防水ハウジング使わないけど、海に潜る時はたぶん使うのよ。
あの防水構造はあまりあてにできないw

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 19:33:58.54 ID:KL4jCWtb.net
そもそもハウジングに入れた状態でボタンって押せるの?

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 20:26:08.10 ID:VolGH46Z.net
そ、そりゃまあ…
但し、謳い文句の◯◯m防水とかは信じない方がいい
水圧ってハンパないのに安物のアクセサリーなんてそれなりのデキだし

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 21:43:32.15 ID:dWm342J1.net
>>500
ありがとう 時間をかけて調べてみる

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 21:50:18.71 ID:b1tJHTWR.net
>>502
試した。
固いけどボタンが大きくなるせいか押せる。

>>503
>>470の真ん中(APEMAN A100)は水深30cmくらいで浸水した。
ちゃんとしたハウジング送ってくれよと連絡したら全額返金されて縁を切られたw
1番下のカメラ付属のハウジングは古いけどパッキン太くて安心感あったなぁ。
最高でも8mくらいの水深で使ってるけど曇ったこと無いくらい優秀。

なかなか納得のいくカメラに出会えないなー。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 23:12:43.55 ID:qG0bzi9j.net
>>470
ロック必要?
バネで相当押さえてるし事故で外れるような感じしないが

>>496
こういう家具傷防止の丸いゴムをスイッチ部分に貼れって事じゃないの?
https://i.imgur.com/g7AZt6P.jpg

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 23:17:45.60 ID:qG0bzi9j.net
>ネジ穴が端っこなのは
これ使ってる
https://i.imgur.com/SYW5NHC.jpg
https://i.imgur.com/Za80iUI.jpg

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 10:24:41.81 ID:MzxDjsK5.net
Goproが世に出てきたときのYoutubeの画像がインパクトあったからね。
あれを基準にアクションカメラを期待すると何これ?ってなるよ。
4Kが必要なのは人は何に使うの?

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 10:31:04.50 ID:pnsn0UIa.net
4Kの方が静止画切り出しの時に綺麗
1080Pで撮るより4Kで撮って1080Pに変換した方が綺麗
俺の場合はこんな理由

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 10:52:10.90 ID:BmIvT1m0.net
>>506
ロックの有無は自分の使い方によると思うから気にしないことにするよ。

防水ハウジングのボタンならそれくらいの貼れるし使えそうだね。
問題なのは本体の電源ボタンなんだけど、めちゃくちゃ小さく貼る必要がある。
貼ってもハウジング使うときは剥がさないと使えないのはNG。
とりあえずグローブの中の爪でボタンを押せるようにトレーニングしてみるw

そしてその横にオフセットするブラケットは初めて見た。
Amazonで買えたりする?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 13:10:31.43 ID:hhASQney.net
>>510
アリエクで買った
https://i.imgur.com/cIllHKI.png

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 15:30:50.77 ID:K/MAyYFU.net
>>508
FHDだと画質が悪いから4Kで撮りたい。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 07:55:11.74 ID:kjEgBbip.net
>>511
やっぱりアリかー。
他でも買えないか探してみたけどアリしか見つからなかった。
とりあえずそんなものがあるってことはわかった。
どうもありがとう!

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 21:06:04.69 ID:MyStWlot.net
>>511
これってちょうど正面向く位置で固定できるのか?

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 21:42:06.25 ID:h2y5smU2.net
>>512
4Kで撮らなくても、加工前提で2.7Kで撮っといてフルHD環境で観るなら満足できる

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 20:16:31.25 ID:L/CNljH0.net
皆さんはレンズフィルターみたいな奴って使ってますか?自分のはレンズがフィッシュアイのように大きく飛び出てるのでなんとかしたいのですが。防水カバーは外部マイクとか使いたいので無しで

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 20:59:49.57 ID:qomjWniy.net
何をどうしたいのかよくわからんな
もうちょい具体的な質問してくれ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 21:37:11.12 ID:kc7McNoW.net
レンズ剥き出しはやだ
かといって防水ケースもやだ
なんとかしろ

これで合ってる?

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 21:45:08.04 ID:yrwyGgqu.net
そんなこと気にしないための激安アクションカム

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 21:46:21.24 ID:yrwyGgqu.net
雑に扱える以外はコスパ悪いから中古gopro買ったほうがいい

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 22:10:56.20 ID:r8auMmzV.net
開発者にリクエストしとけ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 06:04:55.59 ID:5kdZpTcS.net
4K30fpsだけ特化してるな

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 00:48:29.14 ID:ACTHW3NB.net
アクションカメラてどれもパンフォーカスだけど、AF付きでは作れないのかね?

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 00:55:53.09 ID:SeiWdqks.net
ピン合わせ大変そう…

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 23:55:16.56 ID:8KCgTvkt.net
AKASO Brave 7出ないねえ〜
コロナのせいにしてボツりそう

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 23:53:32.33 ID:XGYZC8gi.net
デュアルスクリーンの非防水で4ボタン見つけたんだけど、さすがにこれはゴミかな?
https://i.imgur.com/tDM6M0o.jpg

ブランド: XSCYLWJ
4Kデュアルスクリーン/ 30fps20MP WiFiアクションカメラ(EISタッチスクリーン付き)

ブランド: N&F
アクションカメラ 4K 1080p FHD 防水 広角レンズ ループ・レコーディング モーション検知

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 00:45:25.08 ID:TZ1WT1wl.net
>>526
両方Allwinner V316。その値段は出さない

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 10:49:51.52 ID:51tbXbus.net
筐体はKEELEAD V39の物をベースにして前面液晶付けたっぽい
側面上面レンズ周りの形状がそっくり

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 12:27:38.40 ID:Wf79sp9Z.net
・前後ともに録画中であることがわかりやすい
・電源ONはボタン長押し
・ボタンの数は4個以上
・手振れ性能高い
・防水ハウジングのパッキン太くて信頼できる
・軽くて小さい

上にある条件ほど優先度が高い。
この条件なら何がお勧め?

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 23:49:08.87 ID:5wSaJq8u.net
>>529
特にありません

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 01:55:08.05 ID:bnPExI7a.net
>>529
ない

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 03:03:30.13 ID:faqago0n.net
>>529
ない

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 10:09:03.29 ID:3uIs495c.net
>>529
gopro

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 12:34:55.78 ID:rf2OS/u+.net
中華カメラすら持ってない連中ばかりかよw

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 14:52:26.16 ID:ZT9b7oRL.net
正直一番目の項目が難しい
インジケータは大抵前面のみか背面のみだからな
前面インジケータで背面は液晶ONにすりゃ条件満たすけど、そうすると稼働時間が大幅に減るし

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 21:23:52.55 ID:j6pAm7tl.net
>>534
ならリスト出してみろよ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 19:01:52.48 ID:AVN2NCwU.net
オンオフなんて付属ボタン手首なり好きな所に付けておけばいいじゃん。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 00:49:35.67 ID:4d6SCLhQ.net


539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 04:24:22.47 ID:cbdulP/C.net
ラジオライフに中華アクションカムの記事載ってたね

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 07:47:30.75 ID:w2mpgSLo.net
まだあったのかあの本

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 09:44:33.91 ID:7lOBb7lv.net
昔ワッチに嵌ってた時によく読んでたな

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 17:52:30.70 ID:4WPwoLiQ.net
>>535
簡単そうに見えてなかなか難しい注文だったんですね。
映像の綺麗さも大事だけど、使い勝手の方が重要だと思って探してました。
マスクやゴーグルをした状態で太陽の陽射しが入るとボタンが押せてるのかわかりにくくて困るんですよね。
似たような、でも色々と違うこのカテゴリーは、買ってみないとわからないことが多くて悩みます。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 22:26:05.12 ID:JH8qVhFC.net
4kで動画撮る→4kテレビで観る→画面が固定され(動画でなく画像)音だけ流れる…
テレビの性能が追いついてないのかな
テレビも中華(ハイセンス)なんだよね

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 23:01:57.63 ID:qKso4p0o.net
>>543
どういうファイル。拡張子、コーデック
どうやって再生させてるか。テレビにカード直刺し、本体とHDMIでとか
それらによるやろ。対応して無けりゃ無理だし

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 12:44:11.80 ID:r6IYbicC.net
>>542
goproおすすめ。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 12:53:46.65 ID:QQ512qBN.net
>>542
Thieye T5 edgeは前後にインジケータ付いてた
たぶんT5 Proも同じ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 14:48:39.22 ID:GGyQYfh3.net
〜一万円の中華と数万円のgoproの間の価格帯ってよく知らないんだけど
画角最優先、できれば夜間って感じで良いのない?
FIMIPALMがよくあるgopro型筐体になった感じの性能と値段のやつが欲しい

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 14:58:30.79 ID:s0sgYde+.net
>>547
V50XはPalm2と同じSoC、センサー。だがV50Xは画角は狭い。ブレ補正オンにすればさらに狭く
EISとジンバルの差があるからブレ補正に差があるし夜になればその差はさらに顕著になる
EISで暗所のブレ補正なんて無理がある

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 16:01:44.08 ID:QQ512qBN.net
>>547
一応、ジンバル内装型でORDRO BRAVE 1てのがある

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 16:14:36.68 ID:1tXjVo9n.net
Ultra1セールはよ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 21:59:17.17 ID:LPprXFQM.net
>>544
MP4でカード直差し。
マイクロHDMI出力端子ついてるから試すかなぁ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 04:42:30.40 ID:p3+33ISx.net
中華アクションカムはプロファイル特殊だったりビットレート高すぎだったりコーデックが変態だったりと家電では対応しきれないのかもしれない

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 13:01:19.42 ID:eAsYionv.net
>>543
最初の数フレームであっても画が出るならコーデックじゃないな
単純にデコーダのスペック不足と思われ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 17:33:11.94 ID:qhGKYPLX.net
Crosstour CT8500買った
手ブレ補正効いてる感じが全く無いんだけどこんなもんなのかな?
有り無しで撮影しても差がわからん
壊れてるのかコレが8500の普通なのかがわからないから困ってる
誰か経験者いないかな

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 17:51:33.30 ID:/+32ZmEG.net
>>554
CT8500は持ってないが、SoCがMstarならそんなもんだろ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 17:54:37.76 ID:zF2TdqrY.net
オモチャに期待は禁物
特に中華アクションカムは顕著

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 18:06:52.68 ID:/+32ZmEG.net
尼の通常価格で6000円台以下は基本的にゴミみたいなもんばかり
例外は今だとOnReal X7くらいのもん

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 19:19:39.40 ID:qhGKYPLX.net
マジかー…自転車と歩行で試したんだけどこんなんじゃ使いもんにならんわ…
レスありがと
色々試行錯誤してソフトでの補正も試してみるよ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 19:37:37.29 ID:dPLmte/K.net
そもそもCT8500って地雷扱いのダメ機種じゃなかったっけ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 23:39:02.86 ID:7xtVSrIB.net
何で中華アクションカメラは2.5マイクなのか

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 10:11:09.31 ID:v+GLlpbo.net
>>559
CT8500がと言うか、M80系全般ゴミよ
MStar MSC8328Q+IMX179の機種ね
低価格で本体に2.5Φマイク端子あってマイク付属する奴はだいたいこれ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 10:44:56.23 ID:gqNozkBF.net
PCでの手振れ補正(と、あと簡単な切り貼りくらいだけ)できるソフトってここで聞いてもいいのか?
泥スマホに最初からついてるGoogleフォトがやたら性能良かったけど面倒

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 10:55:32.93 ID:v+GLlpbo.net
駄目!スレ違い

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 10:57:14.89 ID:gqNozkBF.net
そんなこと言わずに
先っちょだけ!

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 11:04:58.22 ID:Zc8XIlwK.net
>>491辺りでXTU MAXのボタンが固いと不満を漏らしてた人ですが、メーカーに問い合わせたら代替品を送って貰えたよ。
メールには「仕様だと思うけど、送ったやつが固かったら諦めてね」的なことは書いてあった。
でも代替品は明らかに押しやすくなってたので、これで激安アクションカメラ選びの旅は終わりになるかと思う。
もっといいやつ出たら教えて。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 14:12:57.28 ID:ipt2W6YS.net
Blackmagic mini使った配信用にEK7000買ってHDMI出力してみたら
なんか糞解像度なんだけどこんなもんなのかな?
一見するとフルHDとかで出力してなくて本体モニタの糞解像度で出力しているように見えるんだが・・・

HDMI出力でそれなりに見える安価な機種誰か知ってたら教えてくれ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 15:49:13.38 ID:v+GLlpbo.net
どういう用途でどう接続してるのかよくわからん
アクションカメラ自体で記録するんじゃなく、単純にHDMI接続の有線ビデオカメラとして使って、配信用の機器に出力したいってこと?

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 20:25:36.00 ID:/v0//Z8C.net
>>567
そうです。
https://note.com/yoshizawa/n/nf0ec071b9bd7
固定カメラで一定距離のモノを撮影する用途なんで
ある程度解像度高けりゃいい感じです。
HDMIアウトが有って安めのものとなると中華アクションカムが
一番なんですよね。まともに出力できれば・・・

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 20:53:31.80 ID:5soRGT9p.net
>>568
その用途だと色々不便なアクションカムより、
適当な中古ミラーレスの方が使い勝手良さそうな気が。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 21:17:19.14 ID:Z7WKyiJH.net
HDMIで繋いだらちゃんとTVで見れた!

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 21:20:50.84 ID:v+GLlpbo.net
スペック的にはミラーレスが良いけど、中古ミラーレスはボディが安くてもレンズも合わせると2万はするからなあ
普通に家庭用ビデオムービーの中古の方がいいんじゃないかな
アクションカメラのHDMIは撮影時だとあくまでもモニター用出力でしか無いから、解像度はフルじゃないかもしれない
録画したものを再生する時はフルだろうけど

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 21:32:17.62 ID:/v0//Z8C.net
>>569,571
間違いないのはそれらだけど
やっぱりなんだかんだ高いんだよね
リモワが流行った最近では中古でも5万↑は下らない
安いビデオカメラも4万ぐらいだし定点撮影という用途考えるともっと安いのでいいかなと。
なので中華カムでスルーHDMIできる機種はないかなとさがしているかんじです

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 00:54:23.36 ID:lpD+3RHQ.net
CTシリーズは9500以外はゴミと思っといた方が良いと思う

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 07:32:01.52 ID:pFSoYK57.net
9900もゴミでは無いと思う
ただ、9900買うならBrave7LE買った方がいいよなとも思う

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 09:15:23.40 ID:dT1kEFOY.net
iPhoneをwebカメラ化するアプリでHDMI出力

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 14:43:08.21 ID:x0fnmZTl.net
30fpsでしか綺麗に撮れないiCatch V39シリーズは総じてゴミだろ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 15:35:42.90 ID:+IO/h/IT.net
このスレ的には手ぶれ補正無しのカメラの需要ある?

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 16:06:37.60 ID:/QSHgyxo.net
なんか公式でGoPro 9 
25000円も安く買えるやん

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 16:25:27.38 ID:Ta2B0FRg.net
>>577
四輪の車載とか超広角定点カメラとか
今となってはアクションカムとしてはピーキーで微妙ではある
古いゴプロとかEKENのアンバレラ機たかたまに使うこともあるけど

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 17:19:08.60 ID:LCPNnogc.net
手振れ無しでもオンリーワンなら
Keymission80が飯の記録用に現役だわ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 17:29:03.45 ID:1SB1ESuq.net
暗所最強かつ明るい所では糞画質のDolphinも手振れ補正なし

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 17:35:23.24 ID:Tj9oPg+A.net
>>581
Dolphinがあれだけ安くできたんだから、
あのセンサーにもうちょっとマシなSoC使ったの出して。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 18:38:45.92 ID:1SB1ESuq.net
>>582
BOBLOV W1とか

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 19:15:16.81 ID:sur6dWa5.net
>>578
https://gopro.com/ja/jp/shop/cameras/hero9-black/CHDHX-901-master.html

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 19:29:20.33 ID:4sI98D8j.net
GOPROは値引いた4万円台が元々の値段だと思ってる。

ちなみにサブスクは全く意味ない物と思ってOK
サポートは中華尼の方がよっぽど良いぐらい劣悪だし(電話かチャットのみで丸1日潰してもつながらない)
無制限ストレージは論外に低速すぎて全く実用にならんし(2時間撮ったら転送に丸一日レベル)
アクセサリー半額になろうと肝心の予備バッテリーは日本に送れないし。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 08:22:48.30 ID:l42uxEiy.net
>>582
VIOFOのドラレコにモバイルバッテリー繋げてアクションカメラ化

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 10:37:39.99 ID:fc30oB2c.net
まさにそのドラレコをネックマウントして今朝バイク通勤でテスト撮影したよ。帰りも撮る予定。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 10:38:57.31 ID:L47k0iok.net
>>583
サンクス。
これはコンパクトでいいな。

>>586
それやってるけど、やっぱり一体にしたいので、
今SJCAM A20を試してて当面これで良いかな感。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 00:21:08.39 ID:26Azqnjl.net
>>554だけど比較動画作ってみたよー
手ブレ補正有りのがぐわんぐわん揺れる…
https://youtu.be/Kaub7aPpcDU
初めての動画編集頑張った俺

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 01:05:33.67 ID:GYyC//UM.net
>>589
これ左右逆でないの?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 01:12:21.21 ID:K2bsM2Y5.net
そう思うよな?でも間違いないんだよ何度も確認したんだよ不思議だよ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 07:56:11.57 ID:nD9eL8NP.net
CT8500の手振れ補正=揺れてない画像に手振れ追加する機能だったのかw

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 08:23:47.85 ID:GYyC//UM.net
最新の機能かw
スイッチのオンオフの日本語翻訳間違えてるとか?
これだと意味ないよね。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 08:26:37.04 ID:GYyC//UM.net
まぁよく見るとブレ補正オンの方が少し画像が拡大されてる様に感じるから、正しいのかもしれんね。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 11:47:01.64 ID:Lnnj9oUL.net
ブレ補正が誤爆してる状態からだから余計に酷くなるわけだな
安い機種のEISなんてこんなもんだろう

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 11:48:20.00 ID:Lnnj9oUL.net
ブレ補正が周りの背景とか対向車なんかに引っ張られるヤツとかいろいろあったしな

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 23:49:53.35 ID:waJw+9on.net
YOCAM MOFILYてどうですかね
Youtubeで見る限りそこそこ暗所に強そうなんですけど
近所の中古屋で6000円ちょいだったので興味が湧きました

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 14:56:02.90 ID:CVuCMoSL.net
AKASO普通にマイク刺すタイプのカメラ作ってくれねーかな

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 15:10:00.28 ID:PfTVxJBN.net
>>598
相変わらずGoPro高価でオーバーキルだし、
うまく需要を汲み取れば戦えるのにな中華カム。
マイク刺せるとかSTARVIS積んでそこそこSoCとかででいんだよ。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 16:54:40.11 ID:tUDgymUU.net
v50xにいいマイク搭載するだけでいいんだけどな

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 17:45:39.93 ID:rQhfX1p7.net
>>600
激しく同意。
せめて専用マイクだけではなく、変換アダプタを販売してほしい。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 02:23:08.32 ID:lnWDhrT9.net
>>599
STARVIS積んでそこそこSoCとか、まんまA20やんけ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 19:16:42.59 ID:Q34vgsGG.net
>>601
あれはなんで専用マイク以外だめなん?
コネクタが特殊なの?

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 20:17:20.34 ID:tQqCab+K.net
>>603
特殊って言うかUSB端子を使ってる
V50Xに限らずアクションカメラの外付けマイクはUSB端子を使う物が多いが、特に共通規格が定められてないので、各メーカーで信号線がばらばらで互換性が無い(たまたま同じ配線で流用効く場合もある)
単純に端子だけでもmini B、micro B、Type Cとあり、端子が同じでも使えるとは限らない状況

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 11:42:00.08 ID:xhZQIZ5b.net
外部マイク用に3.5mm端子を付けてくれるだけで良いのにな

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 13:08:57.69 ID:p2qIhfO2.net
>>604
昔、過去スレで見たけど忘れたけど、抵抗値で判断してて
他製品だと合わないとかもあったな
逆にその値がシビアでその機種用なのに使えないとかもw

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 13:33:37.43 ID:qjexQydc.net
>>605
MSC8328QやiCatch V39の一部にはΦ2.5のマイク端子付いてる
たぶん基盤のリファレンスデザインがそうなってるんだろう
各ベンダーが独自にマイク端子付けると、余計なコストかかるからやりたくないんだと思う

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 22:43:55.61 ID:S2Oj7nqt.net
3,5じゃ無いのが割とネックなんだよな
ソニーのアクションカムだけ3.5なのが不思議遊戯

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 23:06:42.39 ID:p2qIhfO2.net
>>608
確かに
ソニーなら独自規格でマイクだけで5千円とか
やってもおかしくないもんな

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 01:20:31.35 ID:KeLZdhih.net
v50x 結構いい

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 08:06:45.76 ID:ITdJnQYo.net
V50X、初期のは1080pの電線↓の画質が気になる感じだったけど
https://www.youtube.com/watch?v=A4Hpv4-IqDE&t=91s
途中からファーム変わったよね、後期はどうなんだろ?

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 08:26:07.28 ID:Q06ubUbX.net
v50xの手ぶれ補正はA100SやCT9500にも勝るとも劣らずよね

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 09:52:37.15 ID:bd5XM2bT.net
高fpsで撮って後からソフトで強力な手振れ補正かければ普通のでも良くなったりしないの

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 12:24:14.62 ID:3L6KmiF+.net
このスレの価格帯のカメラは高fps記録するですると
まるで720p未満で記録した感じでボケボケ
ソフトで手ブレ補正する気にならない画質

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 12:24:14.73 ID:3L6KmiF+.net
このスレの価格帯のカメラは高fps記録するですると
まるで720p未満で記録した感じでボケボケ
ソフトで手ブレ補正する気にならない画質

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 13:34:01.78 ID:wOOVgeD2.net
>>612
つーか同じSoCだし

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 14:23:12.19 ID:knMWyGFB.net
雲台のネジがうまく締まらないので困る

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 14:57:31.67 ID:FUUGoqdN.net
新しいのないから話題がねぇな
ソフト補正は超広角レンズと相性悪くてな
レンズ歪み補正があればブレ補正はソフトでもそこまで酷くはないが

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 22:10:11.49 ID:ZjQJRT26.net
XTU MAXって実際どうなの?
ちょっとデュアルモニター欲しいなと思ってるんだけど。
上の方の書き込みだけじゃなんとも判断つかなくて。
ちなみに全くの無知です。
所有カメラはapeman A60 A79
Crosstour CT7000です。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 19:35:50.14 ID:tnRexAb0.net
良いカメラだよ。同じ筐体のカメラがいくつか尼で売られてるけど、トップの性能だと思う。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 13:17:55.58 ID:n417cdSt.net
同じ筐体でHi3556A、V39、V316と色々あるのが嫌すぎる
噂だとHi3559もあるらしい

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 17:54:30.29 ID:7DVjpa8a.net
HATOYA4126もあるらしいね

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 20:28:09.59 ID:cNxcEh6U.net
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQhJi_4gIghoDYcrDl99O48iFBmeoAPkBlgmg&usqp=CAU

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 02:14:15.09 ID:yZyTx/Pv.net
アマでOsmo Action が24000円

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 02:30:40.73 ID:p1I/+Fa4.net
現金があれば行っていた。
振り込み忘れてた取引先に感謝。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 08:31:36.80 ID:Nx0nUTo6.net
遅かったわ


参考価格: ¥45,650
価格: ¥31,800 お届け日時指定便 無料
OFF: ¥13,850 (30%)

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 08:44:08.65 ID:yZyTx/Pv.net
>>626
24000円はカード付きの方だよ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 08:53:49.47 ID:HKsDGgld.net
>>627
ありがとう

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 11:00:24.90 ID:ozvqTiIM.net
DJIの社員もゴミカメラを売るのに必死だなwww


osmo action

アメリカ公式 US199ドル

https://i.imgur.com/vIFAG2t.jpg


海外通販 US189ドル
https://www.bhphotovideo.com/c/product/1476723-REG/dji_osmo_action_4k_camera.html

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 13:10:23.17 ID:3rZneXlV.net
dji osmoってクソなの?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 13:16:11.65 ID:8VggQ/iC.net
値段的に他のカメラも選択肢に入るから微妙でそ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 13:17:58.32 ID:skAR+02F.net
少なくても激安では無いよな

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 13:19:23.59 ID:p1I/+Fa4.net
今の尼セールやB&Hの値段ならギリありかな

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 13:22:11.63 ID:MhX6KZIZ.net
社員もステマノルマがあって必死なんだろうな

252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2020/12/18(金) 02:06:31.84 ID:gWeX7geJ
DJI Osmo Action のリコールレベルの構造的欠陥

DJI Osmo Action Camera front screen problem
https://youtu.be/A-ncZcaYrPs

フロントパネルの中側に水滴が付着し
一瞬でお釈迦になる危険性がある
構造に欠陥を持つosmo action ... 日本ならリコール隠しにあたるのではないか? せめて無償交換をすべきだと思いますよ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 13:23:10.05 ID:Q2zU5WlK.net
うわ地雷機やん。。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 13:24:42.65 ID:p1I/+Fa4.net
余計なデバイスを増やせば故障の確率は上がるんだから、
GoProも真似しないで良いのに。
そんなにフロントディスプレイは受けたのかしらん。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 13:32:28.55 ID:yZyTx/Pv.net
あーやっぱりコピペ自演荒らしになったか
DJI関係の話出るとこうなるかなと思って>624書くの迷ったけどやめときゃよかったな
Osmo Actionに関してはスレがあるのでまともな人は以降こちらで

【DJI】 DJI Osmo Action Part3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1595949755/

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 13:39:59.00 ID:8VggQ/iC.net
GoProって今7マソ近くするのなビビったわ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 14:09:15.35 ID:GUpUF4hv.net
GoProをベンチマークに画質求めて中華カムを何台も買わないほうがいいよ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 14:46:28.42 ID:Qd537Z3T.net
>>634
さすが中華クオリティーw

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 17:35:03.36 ID:skAR+02F.net
>>637
スレ違の話題を書く時点でお前が荒し

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 23:08:49.93 ID:b9tligWz.net
HERO9をフロントとV50Xをリアにしてバイクに付けてみた。
V50Xの画質はなかなか良いと思う時とそうでないと思う時があって不思議なカメラやわ。
フリーの動画サイトに上げてみたが重くて大変だw

https://streamable.com/wfn90u

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 23:18:18.25 ID:DDrVWNOf.net
>>642
そんな低解像度であげられてもなんの参考にも

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 00:23:05.12 ID:zlPOfXZ8.net
>>643
スマホで見るようで作ってるので、かなり解像度低くしてますw
HDだと容量でかくてこのサイトにアップロードできるかな?

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 03:03:42.36 ID:g4Q+Urgt.net
結局なんのために上げたかったの?

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 03:07:22.03 ID:3ffdryRm.net
まんま画質でないと意味なくね?

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 07:06:03.32 ID:P5DnfoQi.net
>>642
やっぱりGoPro高いだけのことはあるわってなっちゃうなこれ見るとw

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 07:15:20.73 ID:G9uq5Nzv.net
>>642
カスラックに怒られるぞ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 07:30:49.25 ID:zlPOfXZ8.net
HDで作ってみたが500MB制限なのでかなり短い。

>>645
思い通りの画質でなかったらバックカメラとかに使えばいいよね?という事で作ってみた話。
細かい揺れがあるのがちょっと気になる。

https://streamable.com/kt2z4n

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 09:03:40.74 ID:IJdQe/PP.net
>>649
720pなんかで編集して見ても違いなんてわからんだろ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 09:20:27.44 ID:zlPOfXZ8.net
>>650
ん?720Pになってたか?
夜中にやってたから確認してなかったよ。
サイトの関係かな?
490MBやからこれより上げるのは無理やな。
どっかにフリーで大きな動画扱えるサイトがあるなら、やってみるけどね。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 11:32:48.24 ID:R+7P4D3L.net
よく通る道なのですぐ判った

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 12:34:08.68 ID:zlPOfXZ8.net
>>652
ご近所さんかなw
私の好きな道です〜

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 09:02:22.77 ID:BRAc4ydN.net
apeman A79
3900円で買ったぜ
楽しみ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 10:20:36.18 ID:t0tYZab8.net
スノーボードにこの手のカメラを使ってる。
触るつもりが無くてもタッチパネルに触れてしまって撮影するタイミングで慌てる。
ボタンを押したあとに撮影してるかどうか確認したくても分かりにくい。
LCD見ても赤い丸は小さいし、外の青いLED点滅も光の具合によってはほとんど見えない。
ここら辺は皆さんどうやって解消してるの?
今に始まったことではないけど、買い替えるたびに不便度が増してるように感じる。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 10:22:10.58 ID:iN+5AN5R.net
>>654
たぶんがっかりするから今のうちに心構え用意しとけ
出来ればキャンセルする事を勧める

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 14:05:55.64 ID:3UWjkUME.net
ウヒョー(゚∀゚)これクソwww
と悶えるのを楽しみにしているかもしれないジャマイカ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 15:19:46.74 ID:EZWTYx7i.net
a100で720p60しか使ってないオイラの場合、
安いa79でよかったかな、と時々思う事ある。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 15:22:46.65 ID:58lVyjMS.net
>>655
タッチパネルの付いてないやつにするか
防水ケースに入れてボタンでのみ録画系の操作する
(事前の設定等はやっておく)
録画は時間表示で進むのを確認するとか

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 15:30:23.79 ID:901/8uuR.net
>>658
大は小を兼ねるけど
その逆は難しいからええやろ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 16:52:08.77 ID:FQnDTpid.net
俺のEK7000proとどっちがゴミか勝負だ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 16:53:15.33 ID:FQnDTpid.net
てかこれの4kって疑似のやつだよな。絵が荒い

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 17:05:43.43 ID:t0tYZab8.net
>>659
タッチパネルの操作を受け付けない設定があれば回避できそうだけど諦めるしか無さそうね。
時間表示は赤い丸やLEDよりもっと見づらいんだよなぁ。
開発してる人たちはそういうフィールドで評価してないのかなー?
日差しとか水でLCDは見づらいし、グローブしてるとタッチパネルは操作できないよ。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 18:22:28.46 ID:BRAc4ydN.net
>>656
FULLHDでしか撮らないから問題ないかと、
前騙されて中華サイトからは買わないことにした

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 20:20:52.47 ID:FAb8AQza.net
>>664
FHDも普通に糞なので安心だな
暗所に弱いし手振れ補正もほぼ役に立たない
外部マイク使える事だけが唯一の取り柄

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 20:35:44.32 ID:K8QM3Mnb.net
>>665
じゃぁfhdで撮る場合は何を選べば良い?

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 21:21:35.87 ID:FAb8AQza.net
>>666
Novatek系かAmbarella系のSoCが鉄板だけど、どちらも低価格帯の機種からは消えつつある
現行機の中で比較的マシなのはiCatch V39の機種
apemanだとa87がそれにあたる
まあ基本的に5000円以下のは全部糞だと思っていい
去年の今頃まではNT96660のWimiusL2が4000円くらいで買えたんだけどな

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 21:26:09.26 ID:u42JiKtG.net
>>665
中華に5000円も出せねえや

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 21:28:51.89 ID:K8QM3Mnb.net
>>667
丁寧に教えてくれてありがとう!
4Kって必要無いというか、パソコンが古いから…なかなか手が出せない。
今の時代、FHDメインだと激安系だとロクに選択肢が無いんですね…

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 21:45:40.38 ID:axHkEDgA.net
きのうv50xが尼9980円で2500円オフクーポンだったの見たけど幾らくらいなら買い時かね

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 21:53:20.43 ID:e55Lx/Fh.net
>>670
もうちょっと安いときもあったと思うけど
俺はクーポン割引5,980円で買った

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 03:57:56.42 ID:yShzChSi.net
たまに4000円クーポンがでるけど最近見てない。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 12:36:57.01 ID:VRlJxhbY.net
>>671
ありがとう
そのくらいになるタイミングを待ってみようかな
散歩のvlog的なのを手軽気軽にやってみたいからちょっと気になってて

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 15:28:00.42 ID:xpNvj3uo.net
>>673
iPhoneの1080pとそんなに違わない気がする4Kだが
まあこんなもんなら十分と思ってます

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 18:07:10.06 ID:VRlJxhbY.net
>>674
そのくらいの感覚で撮れるならもう全然十分です、使ってる人の感想本当にありがたい
こまめにチェックすることにします

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 23:32:56.82 ID:5q2jC+zL.net
Gopro買う前にお試しで中華カム買ってみようかと思ってるんですけど、1.5万くらいでオススメないですかね?
用途はバイクに固定して車載動画撮ってみようと思ってるんですが

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 23:40:22.18 ID:9QjY7CQn.net
金持ちか

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 00:00:45.97 ID:ahiWZ0o9.net
うわっ…私の予算、高すぎ…?
1万くらいでも十分ですかね?
出来れば手ブレ補正と外部マイク使えるのがいいのですが

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 00:14:03.61 ID:hFHgCug7.net
>>678
ちょっと予算オーバーだけどxtu max。
手振れ補正優秀、防水ハウジング要らない、外部マイク付属。
クーポンあれば15kで買えるときもある。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 09:18:42.98 ID:E3LqExVi.net
でも外部マイク使うと防水ではなくなるよね

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 11:09:19.18 ID:GQ4PLXb4.net
>>679
これって外部給電しならが
外部マイクを使用出来るの?

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 11:20:00.45 ID:E3LqExVi.net
>>681
出来ない

683 :680:2021/03/03(水) 11:41:26.53 ID:GQ4PLXb4.net
>>682
やっぱりそうだよね
教えてくれてありがとう

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 12:44:55.07 ID:EOfA4OcN.net
給電しながらマイク使いたいならMStar機(いわゆるM80系)かiCatch V39の非防水機

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 00:17:14.67 ID:MvXA7JAB.net
ゴープロを越えろAKASO

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 12:39:52.18 ID:5dPkiW6I.net
AKASOはロゴが変わったぞ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 13:23:04.55 ID:kLhd1bC2.net
画質やら手ブレはそこそこでいいや、別に本気じゃないし〜でmuson m10買ったら自分の予測を遥かに下回る手ブレ、クソ画質に唖然とした

結局go pro 7を中古で買ったよ。
musonはメルカリで情弱に売り飛ばすw

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 13:33:31.54 ID:EwIqxowu.net
>>687
MSC8328Qは現行品の中では断トツで糞だからな
価格帯では同クラスのV316は手振れ補正は糞だけど画質自体は意外と悪くない

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 23:21:26.78 ID:Td4E0GhI.net
意外と物持ちいい

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 23:25:08.44 ID:gliF8k2D.net
xtu max
いまクーポンつきで約1.8万か

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 10:37:34.96 ID:UN3VMd8X.net
ジンバルスレにも書いたけど、此処にも書いとく。
昨日沼田スキー帰り道中に国道407の吉野家で夕飯したんだけど、フラりとカメラのキタムラ太田店に寄ったらフェイユーテックのG6プラスが 1万円(残1)と、
G5(かな?)が2,800円(残2)で売られてた。 まぁそんだけや。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 10:48:38.87 ID:3mdV1UW6.net
>>691
後者激安

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 11:17:43.16 ID:JOO4HvlQ.net
>>691
何を食べのかが重要なんだぞ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 08:24:04.94 ID:GUBCdCpK.net
>>690
osmoaction の21000円とどっちが良かったかな

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 02:11:28.76 ID:kWmiPEqH.net
akaso brave 7LE クーポンで13,980円
これもまだ高いような

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 07:41:17.80 ID:xPMlwiib.net
まだ高いと言うか普通に高いな

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 18:31:51.25 ID:MLId/53t.net
中国は物価が高くなって不況になるスタグフレーションになってるぽいな、知らんけど。
それに、格安な半導体導入も難しくなってるみたいだし、高くはなっても安くはなる事は無いと思うで。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 18:38:34.06 ID:xPMlwiib.net
最近はアリも安くないもんな
同じ物が尼より高い場合も多々ある

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 01:00:12.52 ID:BQK+xOJ4.net
akaso brave7 pre-order やっとはじまった
4月以降順次出荷
ヒトバシラー頼む

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 01:44:36.58 ID:GYlGb5Qu.net
>>699
https://www.youtube.com/watch?v=wKTJlDJ1nYU
LEと何が違うんだ?アイコンとかの感じから多分iCatch?
手振れ補正もGoPro7以下

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 02:53:37.97 ID:kdkzztAH.net
ネジ穴無くなったりHDMI無くなったり防水ハウジング無くなったり使い勝手悪くなってそう。
喜ばしいのはtype Cだけか?

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 12:26:56.04 ID:jwzHGlj3.net
リモコンが良さそう
ヘルメットマウントした時に録画状態が把握できる

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 13:02:41.67 ID:y+kW5JDQ.net
メットマウントは物理スイッチが有ればな。
液晶押しでやりづらいし、リモコンも無くしたら終わり。

704 ::2021/03/11(木) 13:06:50.57 ID:RYhy1NHa.net
というか、音声撮れてないって人が結構いるから、
音声入力異常の場合にアラーム音とLED点滅で知らせる機能をつけるべき

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 07:30:29.43 ID:IGq1Gar+.net
初めてアクションカメラ買おうと思っているのですが
musonのウルトラ1の評判はどうですか?
v50xも検討していますが、余りにも集音性能が悪いと聞いてます。
総合的にどっち買ったほうが満足度高いですかね?

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 18:48:56.65 ID:J2zhskA0.net
知らない

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 18:50:37.09 ID:AJyIm1/V.net
用途次第

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 20:52:26.86 ID:G33qGhm/.net
音も気にするならGoProしかないぞ
外部マイクなしなら5と6もダメだけど

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 04:39:45.34 ID:2yBvBlxy.net
グローブの上から腕時計みたいにすればいいかな
https://i.imgur.com/Tq7SWee.jpg

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 09:14:21.10 ID:TZamFbVA.net
>>705
大体YouTuberが購入からテストしているから、それ見れば?

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 09:20:27.65 ID:TZamFbVA.net
後は、中華カメラは電池が基本ゴミなのが多いから冬だと充電でも即切れるし、夏場だと電池が防長する可能性が有るからな。
モカカムってCFの買ったけど、電池がゴミカス過ぎてな。
マジレスすると、GoPro7中古でも買ったのが良いぞ。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 09:32:38.83 ID:xBr7i1Cs.net
>>711
よりにもよってゴミ中のゴミ買ったんだなw

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 10:01:47.79 ID:TZamFbVA.net
>>712
(´・ω・`)あぁ、27,000円で超糞だったわ。システムにバグ有るわアプリもバグでフリーズするしアプデ修正するかなと思いきや何もしねーで社名変えてトンズラしたしな。CFは二度とやらね。
唯一の救いは、ソニーセンサーで一応画像が綺麗な所…か。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 10:30:44.83 ID:WpHJBaU3.net
GoProも電池事情は変わらんぞ。寒けりゃ持たない、暑けりゃ過熱、
ついでに公式では買えない(電池は日本へ発送できない)
国内店だと電池一個が中華カムの充電器付き2個セットより高い。

まあ27000円なら自分もGoPro選ぶな。
画質と音声重視なら金に糸目を付けずGoPro,
1万前後で画質そこそこ・音声軽視のドラレコ用途なら中華といった感じ。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 14:22:17.74 ID:YIq+60f8.net
ここで買った人いる?
国内発送みたいだけど
https://yumybuy.site/pid-pidlink-316880.html

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 14:27:05.08 ID:zggKNK4E.net
>>715
ちょっとググれば

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 14:45:47.10 ID:YIq+60f8.net
詐欺サイトだわ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 14:23:26.33 ID:ZMT1PmME.net
>>715
開いたらマルウエアサイトだと警告でた。
開かないよーに

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 15:37:47.70 ID:HCxA37J4.net
安いを通り越して原価割れだろ
もう少しあり得る値段設定にしとけば騙される奴もいるだろうに

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 19:26:45.45 ID:7vhHSo1W.net
この手の詐欺サイトってそれこそ十何年も前からあるけど、まだあるってことはちょっとでも騙されてる人はいるってことだよね。
>>715みたいに。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 19:53:54.55 ID:d+B5qWOS.net
自分は釣りするけど
釣り板の人らは相場よりかなり安くても何も考えずにポチって
詐欺られたと報告する人多いよ
釣具の詐欺サイトはかなり多い

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 08:27:53.07 ID:VNzDPtso.net
釣りがごっちゃになって解りにくい。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 10:08:43.42 ID:IN4WveYQ.net
Wishとかもめちゃくちゃ安いけど実際に送られて来るのは広告とは全然違う物らしい
それでも一応は物が来るのて詐欺として訴えにくいという

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 15:45:29.81 ID:nbg978Lm.net
中指立てて凸クーリングファッキューと送り返せ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 17:48:44.17 ID:pw1LomUy.net
海外発送だからそれも難しいだよね

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 15:05:16.11 ID:QNFQmkQa.net
普段16000円のCT9900が1万円切りになってるけど、GP7B中古27000円とどっちがいいかな?
用途は自転車載メイン。
音声がちゃんとUSB入力ならどっちでもいいんだけど。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 15:07:34.55 ID:QNFQmkQa.net
>>722
クロノグラフ風腕時計買ったら、分計と秒計が絵だった事あるぞw

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 15:12:06.62 ID:KRLw9F+0.net
早くしないとタイムセール終わっちゃうぞ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 16:44:59.67 ID:3skxr/yS.net
>>726
音声も含めてGoProと同等以上なんてない。せいぜいYI4K+、XTU MAXぐらい

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 17:12:08.78 ID:DNBHX4YY.net
>>729
ありがと。
値段2.5倍を考えに入れてということなんですよ。
少なくともGP7よりは新しい機種だし。
それでもやっぱりGP7かなあ。

>>728
さっきは50台だったのに55台に増えてるw

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 18:10:43.31 ID:boyoDBBU.net
限定数60に増

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 18:45:41.00 ID:sTIKWPLI.net
>>726
安物買いの銭失い、動画に少しでも品質を求めるなら中華を選ぶのは間違ってる
撮影じゃなくて価格と性能のパフォーマンスを検討比較して楽しむのが中華カメラだよ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 18:57:37.36 ID:L2P25FZ+.net
CT9500進化版で撮影 1440の60フレ 手振れオフ マイクオフ
https://youtu.be/wK7I1dkanc0

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 20:44:45.41 ID:guhFwdom.net
そもそもCT9900て無駄に高くね?
iCatch V39で前面液晶なしで本体非防水
同じ様なスペックのKEELEAD V39持ってるけど、アリで5000円くらいだったぞ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 21:53:38.04 ID:sUOhcwSU.net
4:3(1920x1440)なのか、なんか画質いいのに昔のアナログテレビみたいw

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 23:12:30.40 ID:72Qq+jla.net
DOS窓9面分か・・・

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 23:36:22.61 ID:hq43rCcd.net
一万円オーバーなんてもう中華カムじゃありません
ただのぼったくりです

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 01:36:46.91 ID:iHMlYWg3.net
自分のカメラのサンプル動画のリンク貼ってくれたら見たい。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 01:54:31.12 ID:ok6tvCwQ.net
>>726
2万出せるならSj8proかyi4kplusおすすめ
音よく拾うしチャリには最適かと 
Gopro7BKも持ってるけど音と解像感ならyi4kplusの方が上たよ
ただ手ぶれはGopro7の方がいいんでお金出せるならGoproかなぁ

>>729
Ambarella H2+IMX377のyi4K+はかなりいいぞ
iCatch V39とかと同列に語れる物ではないけどな

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 06:40:34.18 ID:RvwMLx4O.net
出たなXaomi工作員
巣へ帰れ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 06:54:04.94 ID:1ZFX6FBx.net
Xiaomiはもうアクションカメラから撤退したぞ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 08:36:05.16 ID:0rlZ6nqa.net
miブランドはxiaomi社内で
yiブランドは完全に他社でxiaomiが出資してたような気がするが定かではない

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 10:32:42.67 ID:xXciVYdB.net
xiaomiは最初だけyiをxiaomiブランドで販売した
そのあとは独自でmiijaやseabirdやなんとかパームを販売したけどぱっとしなかった

744 :732:2021/03/18(木) 16:05:06.20 ID:Xr2E8RMV.net
1920x1080@60で撮影してみた
https://youtu.be/4-0MXvY5ZlE

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 19:23:46.09 ID:/QVnj0LB.net
やっぱ色味は修正しないとダメだな、全体的に青いし暗いわ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 19:33:02.63 ID:MTPUfXxj.net
中華は全部夜間真っ暗だなまだまだGoProが続きそう

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 21:56:34.51 ID:tQBTjUh7.net
センサーがIMX377の機種はそれなりに暗所強いぞ
あと本質的にはアクションカメラとは別ジャンルだけどSJCAM A20とか

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 22:03:46.68 ID:h5dcsTeK.net
>>747
最初のロットは安かったんだけど、
今見ると値段上がってるな

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 22:19:07.72 ID:tQBTjUh7.net
A20ならヤフーショッピング最安は16980円で以前から変わってないと思うが
ググると最初に出て来るのは22480円だけど

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 16:29:24.82 ID:H8yOZvS2.net
>>744
結構綺麗ね

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 17:13:48.12 ID:VaKPdMcR.net
>>744
これは機種は何ですか?いいね

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 17:14:06.10 ID:VaKPdMcR.net
ごめん名前欄見落としてた

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 18:21:54.94 ID:1XO4erN/.net
>>750-752
どうも 車載だとこのサイズで手振れオフが一番いいみたいですね
4Kで手振れオンもやってみたけど時空が歪みましたw

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 12:55:03.25 ID:EZcGdhsF.net
>>743
FIMI PALMは売れてる部類

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 19:10:24.66 ID:bfSfusTf.net
比較対象はGoPro4なんだよな
中古のGoPro4は13000円前後でなんだから

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 20:16:12.69 ID:IlU3YmQg.net
私の主観なんだがゴープロは4シルバーまでしか実用的じゃないと思う
akasoがV50Xを進化させてゴプロ4を超える日は来るのか

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 20:41:43.59 ID:BpnAs5h6.net
V50xのマイクもうちょっとどうにか改善されないかな

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 20:46:13.96 ID:X+N05UuY.net
GoProスレで7や9が絶賛されているけど、互換性や携帯性で4が一番良いと思う
4k絶対主義者の声って、iPhone12 miniが発表された時に覇権キタ!って騒いでいた連中と同じように感じで声がでかいだけなんだよね
もし安価で4に全く劣らない画質、色、画角、音、サイズの中華カメラが出たらGoPro終わりだろうな

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 21:12:12.76 ID:YyX2kC5e.net
GoPro7〜9が絶賛されてるのってハイパースムースが効果絶大だから。
逆にそこに価値を見いだせずコスト重視ならV50xで十分。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 21:52:15.03 ID:VK629pHG.net
>>754
コストパで言ったら申し分ない出来だよね

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 22:18:18.09 ID:bJCTj2aR.net
コストパ・・・。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 22:50:22.18 ID:gh0Nn6sc.net
ゴプロ4そんなにいいのかー

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 23:25:56.16 ID:6y0/dR1h.net
ゴプロ4なんて今更すぎんだろ
今やハイパースムースあってのゴプロ
それ無しなら別に中華高級機辺りとの明確な優位性はない
SoCやセンサーが新しい分、現行中華の方が良いまである

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 00:20:10.43 ID:13P3yPUH.net
良いまである

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 01:16:14.79 ID:U2+TRpR2.net
画角は?

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 08:53:11.57 ID:TVIP8C9H.net
>>763
SoCはともかくセンサーはここ3年くらい進歩が無い様な

高価格帯:IMX377 IMX117 IMX317
低価格帯:IMX078 IMX328 MN341xx
激安機:IMX175 IMX179 ギャラクシーコア等

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 12:03:39.58 ID:wDFAdMGa.net
良いまである

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 12:27:49.06 ID:35YFiv+c.net
日本語上手ある

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 12:31:10.91 ID:AlT9p4a7.net
日本語のおかしいやつが増えたなw
コストパとかモヤモヤする略語、誰が言い出したんだ?w

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 12:35:45.99 ID:gF7df3bX.net
そうわよそうわよ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 12:36:58.53 ID:ueZBGGVY.net
良いまであるは普通に使うだろ
口語的には何もおかしくない

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 13:27:59.42 ID:r4TH4UFT.net
ええええええ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 13:28:36.22 ID:Zj3QtUwh.net
おかしくないと思ってる辺りがやべえw
わかってる上でネタとして使う分には全然問題ないとは思うけどさ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 13:44:45.18 ID:hgMWZf8O.net
〜の方が良い(という評価)まである→良いまである でしょ
正しい日本語を徹底するならともかく日常会話でもたまに聞くフレーズだな

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 14:18:43.27 ID:ueZBGGVY.net
えええええ
何かの誤用とかならまだ分かるけど
自分が知らなかっただけの新しいスラングをそこまで排除したがる心理が良く分からない
自分の狭い世界が全てだと思ってる辺りやべえw

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 15:33:34.17 ID:L6rD8w3w.net
まだ言い張ってるのバカだね

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 15:36:01.30 ID:z9ljRD9a.net
新しいスラング

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 15:37:30.84 ID:Zj3QtUwh.net
良いまであるは普通に(内輪受け的に)使うだろ
(一般的な)口語的にはおかしい

5ch書き込みで使う分にはまあ普通の範疇で、突っ込み入れる奴の方が無粋
でも世間一般に通じるとは思わない方がいいぞ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 15:43:22.98 ID:LCICssC4.net
ないある

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 15:52:45.29 ID:ueZBGGVY.net
>>778
ご高説ありがたいんだけど
それで?君が書き込んでるここは何?

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 16:22:01.02 ID:BpFyFwuD.net
良いまである

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 16:31:29.74 ID:iClTwSQt.net
頭が悪い上にしつこい

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 16:34:16.54 ID:lexHrDkf.net
770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2021/03/23(火) 12:36:58.53 ID:ueZBGGVY [1/3]
良いまであるは普通に使うだろ
口語的には何もおかしくない

774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2021/03/23(火) 14:18:43.27 ID:ueZBGGVY [2/3]
えええええ
何かの誤用とかならまだ分かるけど
自分が知らなかっただけの新しいスラングをそこまで排除したがる心理が良く分からない
自分の狭い世界が全てだと思ってる辺りやべえw

779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2021/03/23(火) 15:52:45.29 ID:ueZBGGVY [3/3]
>>778
ご高説ありがたいんだけど
それで?君が書き込んでるここは何?

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 16:40:03.43 ID:EDq6Bi89.net
>>782
お前より馬鹿じゃないから安心しろよ
知的障害者

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 17:40:57.89 ID:t5d7hhmF.net
余計なこと言うから迷っちゃうじゃねーかw
GoPro4にするかakasoのbrave7を予約するか
フルHDで60fpsで1バッテリーで2時間撮れればいいんだけどね

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 18:14:51.85 ID:Zj3QtUwh.net
>>785
普通のアクションカムだと60fpsで2時間もつのは無いんじゃないかな
大容量バッテリーのSJCAM A20ならいける

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 18:23:29.80 ID:gF7df3bX.net
冬ならさらにバッテリー持ち悪くなる

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 18:34:49.00 ID:zYhqRJnd.net
ゴプロ4そんなにいいのかーしかし

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 18:56:34.69 ID:2SWWpmP9.net
>>784
知的障害者は障害があるだけで馬鹿なんじゃない
お前に知性があるならそういう侮辱はやめることだ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 21:28:31.19 ID:hf95KIId.net
>>783
自分の言葉が無いやつは大変だな
録音でしか喋れないのか
バンブルビーかな?

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 21:57:50.79 ID:iI5lLIUS.net
自分の言葉

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 22:39:45.99 ID:xKxze8dA.net
やっぱアクションカメラは軽さが正義だよ、GoPro8をヘルメットマウントしているとそう思う
でも強力な手ブレ補正や水平維持も経験してしまうと捨てがたいのよね…
4も良いんだけど今から買う価値があるかと言われるとやめといた方がいい、やっぱ古すぎて故障が心配
俺のはWi-Fi接続不可から始まって最後は端子接続不良で息絶えた
急ぎじゃないならakasoのbrave7を見てからでもいいんじゃない?

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 22:49:13.35 ID:G7Ui4TCS.net
同感

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 23:01:52.22 ID:lm8FeNC4.net
やっぱ画格は狭いんだよな
そして音声が壊滅的
https://youtu.be/wKTJlDJ1nYU

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 23:02:47.24 ID:/EEL3Hgy.net
2万前後+本体防水でできるだけ暗所に強いカメラ探してるんだけど
XTU MAXとSJ10Proってセンサ同じだし変わらないって考えでいい?
SJCAMのA20は大きすぎて選択外

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 00:58:01.63 ID:OII/iTs/.net
でかいはでかいけど言うほどでかいか?
幅と厚みは同程度で高さが1.5倍程度だろ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 05:33:03.85 ID:FV3dR6fs.net
>>794
画角がまともなカメラってホント少ないよね
レビュー見てもスペック画角でレビューして実画角を調べてないし提灯記事ばっかりだし
音はマイクでいくらか改善できるだろうけど

画角とブレ補正を重視するなら高くてもGoProMax買うのが違いないね

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 10:13:40.96 ID:bvGpk+aM.net
>>797
そりゃ手振れ補正で画角を削るしな。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 12:16:13.77 ID:9Mn/MqBz.net
>>796
SJ10と比べたら高さほぼ2倍だぞ大きくないとは言えないでしょ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 12:47:15.95 ID:657ny8IA.net
いやだからでかいのは認めてるし
ただ「大きすぎて」てほどでかいかなと思ってさ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 13:03:28.33 ID:lib2B7XB.net
まあまあまあまあ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 13:21:33.38 ID:tBfkbEMF.net
この前から不毛な絡み方するやつが居着いてるな
お互いの主張はっきりした時点で続ける意味なくね?
「そうだね!僕が間違ってたよ!大きくない!」って言わせるまで延々と話しかけて来そう
違うのならそれでいいけど

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 16:31:12.62 ID:k6/simuq.net
CT9500のバッテリーのスタミナチェックしたらトータル2時間以上撮影できました
https://youtu.be/TtMf0rkQni0

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 16:50:00.83 ID:Pfah0m21.net
チャンネルの宣伝は違法だぞカス

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 16:51:05.98 ID:WUnNZO7L.net
>>803
出来ましたって、その撮影時のカメラ設定やバッテリー容量を書いておかなきゃ意味ないかと。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 16:51:48.56 ID:dKVdo+/o.net
そうなん?有益な情報だからええやん。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 17:33:39.15 ID:1U8O1g5m.net
画質、FPS、メモリ容量
これがないと意味がないんだよなw

808 :794:2021/03/24(水) 17:50:39.38 ID:8ai0Pfyv.net
A20は大きくても小さくてもどっちでもいいから
XTUMAXとSJ10Proの差を知りたいんじゃあ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 18:20:49.67 ID:k6/simuq.net
わるいわるいw 容量は1350mAh 画質1920×1080@60 手振れ、マイクともオフ
録画時間は10分ずつ そんなとこかな?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 18:23:13.27 ID:OII/iTs/.net
暗所はXTU MAXの方が強いんじゃなかったかな
センサーは同じだけど動画撮影でもISOを選択できるので、3200固定だとドラレコ並みに明るく映る模様

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 19:10:46.93 ID:OkOyaMnH.net
色々な中華カメラを使ってみたけどXTU MAXは概ね満足してる。
が、ボタンの押しやすさと録画中であるかの視認性は過去最低レベルw
小さいのにデュアルスクリーンなところはGoPro9に勝ってる。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 19:17:41.30 ID:I6KiVSKO.net
GoPro4と中華スマホを比較するYouTuber居ないかな?

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 19:41:42.32 ID:8ai0Pfyv.net
センサ同じでもソフトウェア?部分で差がつくのか
XTU MAXにするわd

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 19:44:01.83 ID:5ZtE3lzR.net
>>812
スレチ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 20:19:21.89 ID:OII/iTs/.net
これ見る限りかなり明るい
https://youtu.be/1LspQ4Nx28E

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 20:20:05.63 ID:jv5oH6v2.net
スマホもアクションカメラのうち

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 20:24:03.73 ID:OII/iTs/.net
SJ10PROもアクションカメラとしては夜間でも綺麗だけど、照明当たってない所は真っ暗
https://youtu.be/8IQ7MMR2FTc

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 20:39:51.48 ID:NvrFVcxP.net
>>817
60fpsで撮ってるから暗くなる

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 23:24:40.29 ID:fbPuaLYd.net
なんでやねんw

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 00:15:59.60 ID:1h5GShZ3.net
>>819
カメラの基本やぞ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 00:37:44.97 ID:ruVHIKf1.net
正確にはフレームレートでシャッタースピードの下限が制限されてる場合は、フレームレートを下げるとシャッタースピードも下がって明るく映る場合もある、という事だな
ただ、普通はシャッタースピード下げるとブレが発生するから、30fpsでも60fpsでもシャッタースピードの下限は大抵1/60以上
それ以下に落とす場合はオートローライト機能を有効にしなきゃいけない
ただその場合はかなりぼやけた映像になる
>>815の映像見る限りは1/60以下って感じはしないな

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 11:29:15.13 ID:nrAIKBiA.net
>>792
ワイもブレーブ7待ち
4月発売のようだから、人柱さんレビューを見てから

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 12:38:35.25 ID:aZNK0viq.net
Campark X40ってどうなの?
前面モニター付いてて安いけどレビューとかもあまり見かけないんだよね。
やっぱりダメだからかな?

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 13:08:38.28 ID:pH4y5sGr.net
Campark X40≒(≦)Akaso BRAVE7<XTU MAX
こんな感じじゃない?

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 13:08:50.56 ID:szTfP4rj.net
>>823
ハードウェア的にはBrave7LEの同等機
ただソフトウェア上のセッティングが良くなくていまいちらしい
素直にBrave7LE買った方がいいかと

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 13:11:44.19 ID:szTfP4rj.net
ごめんV40が同等機でX40が非防水の廉価版だったかも
だとしたら前述のはV40の話なのでX40はよくわからない

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 13:20:13.12 ID:N4jooLbT.net
Campark X40はAllwinner V316

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 19:12:38.33 ID:5f3xyJpZ.net
>>827
そういうチップセットの情報って何処見てるの?
まとめサイト欲しいわ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 18:05:02.83 ID:uSeDuGrU.net
前はAliにも細かいスペックとかの情報載ってたけど改変されて改悪されちゃったな

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 20:22:18.64 ID:NoighAlf.net
>>827
それは良いの?悪いの?
全く知識なくて・・・・

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 20:39:25.95 ID:wrzEH65u.net
>>830
画質自体はFHDと2.7KならBrave7LE等のiCatch V39より良いかも
4Kは2.7Kの引き延ばし
手振れ補正はうんこ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 21:03:19.42 ID:vCwdhR6K.net
>>828

中華アクションカムのSoC
(2021/01/25時点、勝手に中身を買える中華アクションカムなので責任は持てません)
日本のAmazonで買える物とします。

icatch V39、一部例外があるかも知れませんが、センサーはほとんどがsony imx 078
MUSON MAX1、MUSON Ultra1、AKASO Brave 7 LE 、APEMAN A87、Victure AC920、Victure AC940、Crosstour CT9900、Campark V40、Enalee ENA4K

icatch V50
AKASO V50 PRO、AKASO V50 PRO SE、ThiEYE T5Proなど
Yarber AR01 8Kカメラはicatch V55らしいです。

HiSilicon Hi3559 V200 V100含む
Crosstour CT9500、AKASO V50X、Dragon Touch Vista 5、OnReal X7 KPL
APEMAN A100 - タイムスタンプの書式から旧型と同じくHi3559と思われますが、
従来のHi3559の特徴と食い違う部分が多いのでタッチパネルの新型は調査中として下さい。

HiSilicon Hi3556A + SONY IMX377
XTU MAX

Allwinner V316 手振れ補正付き
COOAU SPC03、Yarber AR02、Campark X20C、Campark X40
手振れ補正無し
APEMAN A77、Neewer G2

ついでに MstarMSC8328Q
Muson M10、MUSON PRO3、Apeman A79、Crosstour CT8500、LeadEdge A20、Victure AC700、VanTop MM4U、COOAU SPC06、
Apexcam M80 air(手振れ補正無し)
AKASO EK7000 PRO(確認は取れてませんが、画質などから推測)

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 22:25:48.41 ID:G1Gxv3Bq.net
>勝手に中身を買える中華アクションカムなので責任は持てません

だからそういうまとめ的なものが無いんだろうな
更新しきれない

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 22:45:49.91 ID:lYGUgOo6.net
YouTubeの中華系は提供ばかりだよな
批判がないからかなりの高額報酬orグラボやCPUを「貸してもらえる(返却時期は明記無し)」なんだろうね
で、批判動画作ったら法的対応か削除か、でなかったことにされる

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 23:02:58.36 ID:96G6jZ2Q.net
YouTubeで上げてるのは 100%案件
消費者庁も規制に乗り出せって

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 23:12:36.50 ID:lDFppGOS.net
>>835
日本語のは提供ばっかだな
でも英語圏のは正直なの多い気が
Caddx Dolphinとかセンサーだけで買おうと思ったが、
どのレビューもボロ雑巾で思いとどまった

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 23:18:21.04 ID:5TwWxlsW.net
apemanから新ブランドが出来たから商品いる?ってメールきてた。レビュー書いてくれたら無料っていうよくあるやつ。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 23:20:26.55 ID:cz+GgYnh.net
100%提供? 違うと断言できるな、俺の所には何も来ないからだw
上位の人気動画ばかり見てるから全部提供に見えるんだよ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 23:38:08.01 ID:PsmHiP3O.net
Brave7(LEじゃない方)はHiSiliconっぽいな

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 03:34:19.28 ID:i5xF43Qg.net
>>837
apemanのカメラはどれも糞だからなぁ
カメラ持ってないなら欲しいかもしれないが糞カメラを集めても悲しいだけだよな

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 07:47:13.35 ID:e0w36+c+.net
>>839
3556Aならいいな
3559ならもういらん

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 08:56:07.19 ID:Z4nNPlAZ.net
>>836
Dolphinは使い処さえ合えばそれなりに有用だよ
暗所使用で画質は問わず、なるべく小さい方がいい、という感じなら

ただ、携帯性は不要で暗所性能だけ必要ならドラレコの方がいいけど

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 11:00:36.28 ID:WQNOEx50.net
スマホのSocは毎年進化して華々しく発表してるのに
アクションカメラのSoc?イメージセンサー?はやらんのだ?
そのうちアクションカメラもスナップドラゴンが載るのか?

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 11:32:04.24 ID:35mx0r2T.net
USB側のふたが開かないからハズレ引いたのかとXTU max返品して
Brave7LE買ったら全く同じで開けにくい
検索したら「USB側のふたが開けにくいという苦情が多く寄せられています」
「慣れると思います」、って書いてある
このスレに書いてる人いないという事は気になってる人おらんの?
なにかコツあるんかな、コツが分からず指が痛いぜよ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 13:11:27.20 ID:e0w36+c+.net
>>843
華々しく喧伝できる様なSoCやセンサーなら商品ページの何処かに記載がある
無いのは要するにショボいからあまり大っぴらにしたくないわけよ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 13:12:45.27 ID:dSHU83xx.net
>>844
一回開かない状況が発生したら蓋を逆方向にスライドさせる。
その後ボタンを奥までしっかり押す。
その状態を保ったままスライドする。

開けるのに失敗するとロックの爪が摩擦で外れなくなり、その状態で外そうとするとますます外れにくくなる。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 17:07:38.79 ID:35mx0r2T.net
>>846
しっかり閉じるのが大事か
開かなくなるのが怖くて逆の事してしまってた、ありがとう

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 17:34:43.59 ID:Ff7umOFt.net
>>843
スナドラは高すぎて無理じゃね?
でも機能的には今の専用チップとスマホ用チップの差が無くなりつつあるとは思う

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 19:11:43.87 ID:dSHU83xx.net
>>847
そうは言ってもちょっと固すぎだよね。

https://www.kanto-kasei.co.jp/products/hanarl/
↑こんなやつ持ってるので塗ってみた。
ボタン周辺とヒンジ付近と、その他ちょこっと。
結果、ものすごくカチカチ開閉できるようになった。
シリコンスプレーでも代用できそうだけど、簡単には元に戻せなくなるので自己責任でよろしく。
https://i.imgur.com/N3uFUWE.jpg

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 21:02:17.69 ID:35mx0r2T.net
>>849
わざわざありがとう、参考にします
やっぱりめっちゃ固い

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 16:48:58.36 ID:pxdIMEDA.net
Dolphin最初は使えてたが、徐々に使えなくなった
長時間アダプタ挿したままで充電してるのに、アダプタから外してすぐなのに充電されてないから録画できないとか、たまたま充電できたから録画開始して、録画されてる様に見えるんだけど、後で見るとファイルが無いとか
もう製品としてまともに動かなかったわ
暗所性能は抜群なんだけどなぁ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 17:44:55.78 ID:hvPoPIZr.net
暗いのは得意です!!(※10fps)

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 00:24:38.21 ID:ivxea+IG.net
ドラレコがそのままアクションカメラの形になったような奴出ないかな

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 01:54:50.63 ID:/h0WTzsh.net
ドラレコは手ブレ補正がないよ。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 06:48:12.62 ID:DRO7AhPF.net
EZVIZ S2とかSJCAM A20とかはパーツ構成としてはドラレコに近い

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 16:11:24.54 ID:uEBQmSWw.net
Brave7(LEじゃない方)の動画ちょくちょくあがってきてるけどHiSiliconで60fpsの画質がいまいちなところからもHi3559だろうな
V50Xと画質的な部分は一緒な感じかね

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 17:35:32.93 ID:W+bKJZWG.net
外部マイクが有効になっただけだろ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 18:08:00.88 ID:ds1RnsVA.net
>>853
既に有るけど価格35,000円位で手ぶれ補正無し。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 19:04:35.61 ID:wjZZLpYQ.net
>>853
つ fimi palm

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 19:16:44.74 ID:jOAo4yxa.net
予算が許すならXTU Max一択て感じかな?

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 19:20:15.80 ID:1iEe3KIR.net
SJCAM SJ4000がドラレコで大ヒットした
g1wのコピー品を流用した物だったな

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 11:19:35.34 ID:vYGRK680.net
>>853
ボディカメラは割とそんな感じだけど、SoCやセンサーが明記されて無い物が多いんだよな
アクションカメラと比べて大柄だけど、代わりに大容量バッテリーで単体防水なんで、使い方によっては色々良さそうではある

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 14:47:45.16 ID:9JRzokBz.net
>>860
予算が許せばGoPro9じゃまいか?

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 16:11:33.35 ID:RvgnG6/c.net
v50x 他社製外部マイク使えないの超ムカつく

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 16:39:22.81 ID:9JRzokBz.net
最近のUSB 外部マイクの付いてるのって、内部的にはアナログ接続だよね。
会社違うと互換性ない。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 18:50:45.61 ID:yFxSoyNP.net
>>861
SJ4000がヒットした頃にドラレコなんてあったっけ?

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 19:08:37.87 ID:9JRzokBz.net
>>866
ドラレコ自体は7〜8年前から一般化したけど、SJ4000って5〜6年前じゃなった?

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 19:36:05.14 ID:90Jjhg3m.net
アクションカメラという商品ジャンル自体がドラレコからの派生品みたいなところあるよな

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 20:04:07.79 ID:qMu5obCN.net
アメリカの警察が付けてるボディーカメラって夜でも綺麗だね
どの機種なんだろ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 21:07:04.81 ID:NYvcuI6x.net
たぶん州によって違う

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 00:17:33.11 ID:imiFMZ0o.net
v50x4000円クーポンきてたから買ってみた

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 01:08:46.19 ID:WXFkFss1.net
M3 Moto のマイクアダプタ
他社でも作って売ってくれんかねしかし

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 02:10:16.05 ID:RbtlPDIW.net
>>871
ありがとう。スマホでいいかとも思ってたけど買ってみた。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 09:49:25.53 ID:Xwxvhr5Z.net
>>871
クーポン情報ありがとう〜買った!楽しみだ!!

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 09:52:11.11 ID:UBi57/IB.net
>>871
有能

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 11:22:28.88 ID:iLhB7Hxy.net
>>871
自分も買ったー ありがとう
EKEN H9R壊れてAPEMAN A68買ってガッカリしたんやけど幸せになれる??

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 11:29:04.70 ID:qeYSkLwS.net
XTU MAXは3000円クーポンか

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 11:33:17.79 ID:R1s7gg9D.net
>>876
夜間はOV4689のH9Rの方がいい。1080p60fpsもH9Rの方がいい
手ブレ補正が有るのとリアル4KだからそこはV50X

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 12:55:55.72 ID:dXMhK6AU.net
今、防水機最高品はXTUかな?

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 15:11:57.09 ID:pVmpsXYh.net
アクションカムは画角の広さが重視されてる印象なのだけど、樽型歪みがあっても広い方が好まれるのかな?

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 15:39:14.17 ID:8YDmCVz+.net
その辺は好みの問題かと
歪んでようとも映ってる事が大事という人もいるし、HawkeyeみたいにあえてFOV90°のバリエーション用意してるメーカーもあるし

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 15:59:15.83 ID:xPzR38EY.net
用途によりけりだろね
ただ歪みあるとソフトでブレ補正かけた時に不自然なブレが起こりやすい

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 18:00:31.96 ID:pVmpsXYh.net
そうか。ドラレコ買ったら樽型超広角で補正モードが付いてなかった。カメラとしてはお勧めしにくいね。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 18:47:47.96 ID:8YDmCVz+.net
ドラレコはそんなもんだろ
歪んでようと色調おかしかろうと、とにかく映ってる事が一番大事なんだから

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 19:00:23.22 ID:UBi57/IB.net
GoProでも対角最大で155°(だっけ?)に留めてるから
あんまり大きくすると修正しても無理あって許容できない不自然さになるんだろうな

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 19:14:04.44 ID:BcsjyMUg.net
と言うかそれ以上の範囲撮りたいなら全天球カメラ使え

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 20:30:00.25 ID:FeaPXR+t.net
まあ「歪み」と言われるものは光学的にはむしろ自然な状態で、
それを無理やり真っすぐに感じるよう歪ませて補正するもんだしね

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 00:00:11.09 ID:6w8Y9qhK.net
SJ4000みたいにドラレコモードあるカメラが知りたい
教えろください

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 05:04:06.57 ID:0SeNKuqW.net
魚眼最大はTG-Trackerの204°か?
ただ、それはグニャングニャンしてアクションには不向きだから水中モードの170°がメインやけどね。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 06:38:54.46 ID:3hx8ECuC.net
>>888
むしろ無い機種は滅多に無い

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 08:06:04.13 ID:wKahTBfK.net
ドラレコモードって
1.ファイル消去不要のループ録画
2.USB給電しながら録画可能
3.USB給電時に自動録画開始
の3機能かな。

自分の知る中華SJ型カメラは1〜3全部可能
GoProは1〜3全部だめ、2だけ別売り蓋で可能
なのでドラレコ的な長時間無差別撮影用途は激安中華に限る

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 08:22:38.58 ID:rQavkhq6.net
と言うかドラレコはドラレコ専用機買え
アクションカメラだと夜間は真っ暗だぞ
3000円台の安物ドラレコでも夜間限定なら1万オーバーのアクションカメラよりよく映る

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 10:40:37.71 ID:Mh7KtBrM.net
>>890
ありがとうございます。
上で話題になってるV50辺りを買ってみます、

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 10:51:02.80 ID:kreJPUdt.net
>>891
3は要らないけど1と2、せめて1はドラレコ・アクションカメラに関わらず全ての動画カメラに搭載されていてしかるべきだと思ってる
なんでGoproに1がないのかほんと不思議

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 11:07:37.14 ID:hJQ43KeE.net
Brave 7 動画上がっている

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 11:41:22.30 ID:wKahTBfK.net
>>893
V50xなら持ってるけど1〜3あるのでご安心を。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 11:47:53.91 ID:wKahTBfK.net
>>894
3は車・バイクのドラレコなら必須だけど、車・バイクなら>>892の言う通り専用品の方がいいね
自分は自転車のドラレコ代わり+VLOG的な使い道だから
専用ドラレコだと手振れ、マウント方法、バッテリーなどの問題で意外と使いにくくアクションカム使ってる

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 16:17:51.06 ID:QRDg5TM7.net
v50xを手持ち棒で使いたいんだけれど付属品たくさんありすぎて何が何だかわからんw

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 17:31:45.99 ID:XRONl8B7.net
>>898
手持ち棒につければいいんじゃないの?

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 17:35:57.34 ID:wKahTBfK.net
>>898
カメラネジ付きの自撮り棒か、
カメラネジ→GoProマウント→GoPro用自撮り棒か
ちょち強引だけどスマホ用自撮り棒で直接挟んでしまうか

上から順番にオススメ
最後のは自撮り棒の咥える形状がボタンに干渉しやすいので注意

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 17:36:35.09 ID:GYfkNYsW.net
そういう方法もあるけど俺だったら手持ち棒につけるね

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 17:45:11.99 ID:UHSAXAUG.net
俺も手持ち棒につけるね!

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 18:25:34.60 ID:QRDg5TM7.net
>>900
ありがとう、説明書の図見てますます混乱していたので助かります

初めてアクションカメラの類を買ったので何も知らずお恥ずかしい

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 19:31:20.51 ID:F+L+3Trj.net
v50xを普通の3.5mmミニプラグのマイクに接続する
アダプタの配線図を公開してほしいもんだ
M3 Motoだけが儲ける構造イクナイ!!!

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 19:42:27.25 ID:OSb7M7PJ.net
>>904
そう思うなら純正マイクを買って
分解結果をupしてくれたまえ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 22:46:38.98 ID:0SeNKuqW.net
>>898
正直、自撮り棒じゃブレが酷いからフェイユーテックのG6+付けたのが良いぞ。少し重いけど。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 23:30:51.99 ID:45OiFpA1.net
純正マイク買ってきてぶった切って市販のミニプラグにハンダ付けすりゃいいんじゃね?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 23:39:04.90 ID:+gepXZ2B.net
普通は4番pinを使わないんだが
v50xでは使ってるんじゃないかとは思う
誰か分解して見せてくれ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 01:20:54.71 ID:KpESI9G8.net
CT9500をの静止画ってどうですか?
手振れ、ファイルの保存形式、FHD60フレーム、価格
等が条件にあってるので欲しいのですが静止画がどんなもんかわかりません。室内で使うとしたらどうですか?
そこらのスマホと比較して教えてください。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 01:40:27.12 ID:HdMHjoOc.net
>>909
写真に関しては特に機能は無くて撮るだけだよ。スローシャッターもないしパンフォーカスで近くのものは苦手
画質自体はそこらのスマホとたいして変わらないだろうけど上のように機能はなんもないから
撮影条件によってはスマホの方が扱いやすいはず

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 02:16:21.10 ID:KpESI9G8.net
>>910
近くが苦手なんですね、それはかなりのマイナスになってしまいます。どうもありがとうございます。
おとなしくコンデジ買います。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 02:17:45.93 ID:T7IPa1U4.net


913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 07:13:30.09 ID:Zpl7ZGbO.net
アクションカメラを写真用に買おうとする人も居るんか
ちょっとしたカルチャーショックだわ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 07:49:53.24 ID:BcMbJUHM.net
安価な超広角カメラってことかね?
広角欲しい人は無限遠とかで充分だろうし

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 08:26:26.62 ID:Dg4Ks0/x.net
アクションカメラも動画撮影中に写真撮影出来りゃ良いのにな。
今の所ガーミンしかその機能無いし。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 08:33:03.50 ID:FBtMTLG0.net
>>913
実際あのサイズで雑な扱いできるスナップ用カメラってニッチな需要はあるんだわ
音楽で言う所の「スマホあるけどDAP持ちます」みたいなノリ
Keymission80とかInspicRECとかRX0とかね

この用途でアクションカメラの静止画機能使うくらいなら数秒クリップ撮って後で切り出したほうがマシな気はする

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 08:33:51.00 ID:Aaa/nVVh.net
余計な負荷がかかると映像止まるんじゃねえの

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 09:22:53.20 ID:gj+My9TX.net
GoPro4買えば全て解決

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 09:45:34.87 ID:J98Nn2Nr.net
パンフォーカスだからピント合わせのタイムラグなしで撮れるしな
大昔持ってたソニーU10もそうでとても気楽にパシャパシャ撮れた
最近ではキヤノンがキーホルダー型の出してググッと惹かれたが肝心の画像がゴミでアクションカメラのほうがマシで買うのやめた

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 10:14:37.05 ID:G1uSrAGV.net
>>919
あれ、ファインダーがアレだから使いにくいのが買う前にわかっちゃって…

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 10:20:54.68 ID:wBl4b5UA.net
InspicRECは液晶ついてないのがなぁ……
それにこういうスナップカメラってスマホ並みの画質でいいのに何故かそこより落としてくるからな
ニッチな層向けのようで、実際はそこも外してくるから当然売れないし後継機も出ない誰も得しない

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 12:14:54.92 ID:Zpl7ZGbO.net
すまほ並「でいい」って、かなりハードル高いと思うんだが

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 12:16:30.31 ID:hTsLD7Gs.net
そんなに優れてるのかgopro4

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 12:39:26.67 ID:cR1Kea8N.net
スマホはAF付いてるからパンフォーカスで敵うわけない印象。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 23:06:11.82 ID:n4+wKCpD.net
>>915
ん?
中華全般的にその機能付いてるけど・・・・・・・

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 23:11:40.99 ID:HdMHjoOc.net
>>925
それ写真じゃ無くて動画のスクショってのが多いだろう

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 23:17:26.48 ID:Zpl7ZGbO.net
>>925
10台くらい中華アクションカメラ持ってるけどそんな機能ないぞ
と言うかその機能あるカメラってどうやって使うの?
一眼だと動画撮影ボタンとシャッターボタンが別れてるの多いし、ドラレコにも静止画撮影用のボタンある奴あるけど、アクションカメラだと動画も静止画も同じボタンだろ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 23:25:00.49 ID:HdMHjoOc.net
>>927
F68とかのNovatekベースのカメラは動画撮影中に電源ボタン押すと静止画撮影するよ
つっても上で書いたようにただの動画のスクショだから意味ないけど

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 23:38:22.56 ID:HdMHjoOc.net
https://www.garmin.co.jp/products/cameras/virb-ultra-30/
Garminのも同じなのと違うかな
>ボタンを押すだけで、録画中でも撮影動画と同じ解像度で静止画を撮影することができます。

ただの動画からスクショを切り出しただけなのと違うのかね?
動画撮影中に12MPの写真も撮れるよってのなら使う人がいるのかはともかく機能としてわかるけど

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 14:42:03.86 ID:kYZAl8rW.net
>>928
マニュアルろくに見てないから知らんかった
Wimius L2とVicture AC900あるから後で試してみるわ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 15:54:54.19 ID:kYZAl8rW.net
>>930
自己レス
試してみたけどL2は操作ロックになるだけ、AC900は無反応だったわ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 02:04:01.41 ID:MpGaaRjx.net
SJ5000X Elite壊しちゃったんでEKEN H9R買おうと思うけどどんな感じ?
まともに撮れる?

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 02:18:38.86 ID:n/c8L8BD.net
>>932
4Kはフェイク。1440p30や1080p60はまとも。でも手ブレ補正ないよ
ずーっと前のだから中身変わってなければだけど

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 07:30:37.20 ID:puIPzYVk.net
SJ4000が丈夫過ぎ
4年もドラレコとして記録し続けている。
炎天下放置で録画できるのはすげーわ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 11:17:59.31 ID:n/c8L8BD.net
>>934
言っても死ぬのってバッテリーとカードだからな
他はそうそう壊れない

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 12:16:27.51 ID:puIPzYVk.net
バッテリーは予備安いからね。
SDカードは高耐久性だからか死んだことない
安定のTranscend

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 13:34:01.84 ID:6nh5czfe.net
>>935
死なんとしてもSoCが熱暴走する事はあるぞ
一昨年の夏に炎天下で朝から使ってたら、午後2時過ぎの一番熱い時に落ちた

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 13:40:30.79 ID:n/c8L8BD.net
>>937
今どきの4Kとかだとあるね
SJ4000みたいな1080p30なら発熱も少ないしね

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 21:52:51.86 ID:LuvimDTI.net
>>789
どうでもいいから早く死んで来いよ
社会不適合者

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 22:05:30.65 ID:BK1ab7bj.net
>>939
なに亀レスしてんの?
ほっとけばいいのに

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 08:03:50.52 ID:iEo94Lfy.net
フルHDで自転車動画を撮りたいんだけど
尼で6680円のCT9500で良いでしょうか?

他にオススメなのありますでしょうか?

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 08:07:24.76 ID:99gRFsjg.net
1万前後でスマホのない老人でも扱えるような頑丈で操作楽なやつない?

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 08:10:06.55 ID:4iUcUg3V.net
チャリンコに取り付けるタイプだと振動拾いすぎて手振れ補正では補正しきれない酷い絵になるんだな

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 08:26:22.43 ID:JNES4zEp.net
ネックマウントにするとか。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 08:51:03.81 ID:iEo94Lfy.net
ネックマウントなら手持ちのスマホでも出来そうだな
とりあえずスマホでやってダメなら中華カム買うよ
サンクス!!

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 09:13:40.38 ID:uCyvDUEO.net
3軸回転のジンバルじゃなく、3軸往復のアクティブサスが欲しい

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 10:45:46.18 ID:f9OLdnji.net
>>943
Youtubeのレビュー動画見る限り、自転車の振動はわりと綺麗に補正してる様に見えるよ

CT9500を始めとしてHi3559機は4K綺麗だけどFHDがあまり得意じゃない
FHDでの使用がメインならV39機の方がいいかも
出来ればNT96660だともっといいんだけど、今は尼等の国内通販サイトだと取り扱い無いんだよね

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 12:23:38.24 ID:2PzVbixG.net
>>941
自転車で格安は止めとけ、マジで。
もしそれでもしたいなら、せめてヘルメットマウントだな。
それかGoPro7の中古にしとけ。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 13:06:31.19 ID:EVbDJbNJ.net
>>947
綺麗に映ってるとこだけ使ってるw

9500にアタッチメント付属してたから試しに自転車のハンドルマウント
やってみたけど酷かったw あとメットマウントもトライしたが慣れないと
動画酔いするわw

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 13:21:23.57 ID:ZoyVHrJE.net
GoPro7のSilverなら新品でも2.5万だからな

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 13:36:04.56 ID:4iUcUg3V.net
ガクガク動画をツベに上げると自動補正してくれんだろ?

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 16:04:49.28 ID:bQqxvaXC.net
他人に見せるための映像ならGoPro7以降
ドラレコ的な万一の映像なら9500で十分
内輪SNS用ならギリギリどちらもアリ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 16:06:52.98 ID:bQqxvaXC.net
>>950
7銀はハイパースムース無し
手振れ補正に期待するなら7黒だし、不要なら中華でいいと思うぞ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 16:09:14.11 ID:bQqxvaXC.net
>>951
カメラ映像のみを上げる用途ならそれでOK
自前で字幕とか付けたのをYoutube補正すると字幕が踊るw
なのでPC使ってソフトで補正するのが一番良い

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 17:03:09.75 ID:i1fcLIoY.net
H9Rが壊れたんで日本で買おうと思うんだが尼では取り扱い終わってんのね
Yahooか楽天で探したら中華サクラレビューばっかりだったんだけどまともな店無い?
少々急ぎだから輸入は無しの方向で

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 17:05:48.09 ID:SsWrC7rN.net
先日尼のタイムセールでMUSONのUltra1が数量限定で8600円程だったからポチッた。初中華だけど防水ケースと画質に期待w

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 17:05:53.39 ID:E9mdHpo2.net
ない

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 17:27:12.31 ID:KoeipkfK.net
チャリで使うならクリップマウントでリュックのベルトか服のどこかに挟むのが一番良いと思う

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 17:45:53.48 ID:26GVhFiy.net
>>955

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 17:47:39.85 ID:26GVhFiy.net
>>955
別にそんなうんこカメラ買い直さんでも……

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 18:12:08.42 ID:R4UnAZAC.net
>>956
その手の本体防水カメラの中では唯一ケース付属せずじゃない?
前面ディスプレイとネジ穴が無いのも残念だけど、コネクタが重なってないのとボタンが4つなのは使い勝手が良さそうでちょっと気になるな。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 19:26:20.35 ID:4A+fVJEZ.net
A100とA87セールしてるんでどっち買うか悩む
具体的に何が違うんだろう

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 19:33:44.23 ID:SsWrC7rN.net
>>961
そうそうその通り。だからセールで安かったから間髪入れずにポチッたの。数量限定だから直ぐ完売してたよ。手振れと画質が何処まで進化してるか楽しみなんだよねw

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 19:37:46.87 ID:Sg7L8PAg.net
GoPro4が最適解

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 20:34:15.28 ID:4A+fVJEZ.net
結局V50X CT9500Pro A100Sだとどれがいいの?

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 20:57:39.98 ID:wH88x0zp.net
>>965
純粋に尼の説明やレビュー読んだら↑のムソンのウルトラ1が防水ケースで性能も一番良さそうじゃん

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 21:21:26.44 ID:AUiwar3y.net
>>966
iCatch V39よりHi3559の方が優秀

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 21:25:02.02 ID:R4UnAZAC.net
>>966
だからその防水ケースが別売りなのに性能が一番良いってどんな評価だよw

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 22:19:01.65 ID:wH88x0zp.net
>>968
スゲー面倒い奴、元から防水ケースが売りしゃん

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 22:50:09.69 ID:wH88x0zp.net
あ、じゃん
てか4k60fpsかよ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 22:51:55.07 ID:tlkd7aiS.net
>>970
低解像度のフェイク

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 22:55:09.95 ID:wH88x0zp.net
>>971
そうかもしれんね
クーポン付きで実質10000円くらいだから他と変わらんのでポチッてみます

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 23:13:13.79 ID:R4UnAZAC.net
これは買ってから「騙されました!金をドブに捨ててしまいました!二度と買いません!」のパターンか‥。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 23:45:43.64 ID:S7jOtlKf.net
色々買ってみたけどYi 4K+が圧倒的すぎるわ
なんで撤退したんだか

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 23:50:10.68 ID:9tfF5qtv.net
輸入アリだと1万程度で今コスパ良いのは何だろうかね

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 00:42:04.66 ID:A5TEphoF.net
1万前後だとV50X一択じゃないかな
2万弱だとSJ8PROとかXTU MAXとかあるけど

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 00:43:36.63 ID:hLek521k.net
v50x 純正外部マイク届いたが
内蔵よりマシだなあ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 01:02:21.57 ID:DGc/CnlW.net
V50Xまた4000オフクーポンしてる
BLAVE7販売で売り切りかな?

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 02:55:59.08 ID:RKBL7IId.net
V50Xは外部マイク使ってもとにかく音が酷いから正直4000オフクーポン無かったらオススメしない
内蔵マイクの音質はCT9500ProやA100Sのほうが大分良いよ
V50Xが2.5mmプラグ&まともな内蔵マイクにしてくれたら最高
あと最新FW(V50X-FX-20210119-V3.0)
でもフォーマットしろとうるさいのがマイナス

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 06:21:33.15 ID:SEU5o3aN.net
Aliでプラグ直差しできるマイナーなやつ発見してヤッターと思い
YouTubeで画質調べたら糞でガックシした先日の出来事

外部マイクに関して良いのはGitupだな
安い純正コンボケーブル買えば
プラグ外部マイクとバッテリー給電を同時にできた(売り切れたっぽい)

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 22:40:05.24 ID:jP2Kig2g.net
中華カムは全部OEM品なんだよ
見た目変えても性能はほぼ同じ
GoPro4買っとけ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 22:43:35.12 ID:9+hFb896.net
gopro4 をそのうち買ってしまいそうだ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 22:52:05.29 ID:ZCRew/44.net
ちょいちょいGopro4押しが現れるけど、中古をさばきたい業者かなんかなの?仮に新品一万だとしても今更微妙だし中古は古すぎるだろ
そもそもGoproは最低6からだしな

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 00:14:43.74 ID:CaiEmp4w.net
>>981
電源供給連動オンオフできたら買うが、一向に機能として搭載する気はないようだ。
監視カメラとしても常時電源オンとか壊れてしまう。
各種センサー反応でオンオフしたいんよ

人感、振動、動体、赤外線、レーザーなどの各種センサーで。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 00:35:59.52 ID:xl06Fszj.net
中華ですらステマに躍起になってるんだ
メルカリとかで在庫抱えてるやつは地道に宣伝したくなるんだろ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 01:39:32.96 ID:Lojk7bzI.net
>>984
ドラレコモードは?

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 02:17:11.82 ID:9Fes26de.net
V50X買って見たけどSJ5000X Eliteとは比較にならんレベルで低画質で絶句したわ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 02:38:33.62 ID:FbbbMJx/.net
>>987
60fpsは低画質ってさんざん言われてるのに

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 02:39:33.46 ID:FbbbMJx/.net
4Kならv50xの方がいい

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 05:22:50.36 ID:r/bWJ1SN.net
同じ中華でもドラレコのほうが断然綺麗なんだよなー。
てか、GoProよりキレイだわ。アクションカメラはドラレコと同じセンサー使ってくれよ。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 06:12:54.32 ID:axSuyUZl.net
ドラレコか

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 07:00:58.65 ID:Lojk7bzI.net
>>990
SJCAM A20買っとけ
IMX335 + NT96660だぞ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 07:20:05.30 ID:nqTqEYrR.net
>>992
良さそうね。でもレビュー少なっ。
1080メインだから、欲しいな。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 10:29:12.43 ID:jPQbUEJC.net
SJCAMも少し前は定番だったのに急に空気になったのは何故だろう?

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 10:33:27.53 ID:vn6WG1OT.net
どこもかしこも撤退か沈黙で息してないよな
いまも活発なメーカーのほうが珍しい

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 10:43:06.78 ID:nqTqEYrR.net
sjcam a20
You Tube見てると手ブレが残念だった
これだったらfimi palm2かな。と思った。

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 11:12:20.67 ID:b7fu/BiT.net
v50xで撮った動画をスマホに移すのがなかなかうまくいかない
数分の2.7k動画でも重すぎて移せなかった
みんなakaso go使ってやってるのかな?
それとももうスマホであれこれするのは諦めてPCに取り込んでるのかな

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 11:20:58.57 ID:gjqgrRoL.net
普通にmicro SDでPC取り込みでがんす

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 11:27:51.45 ID:cz8DP5Xs.net
次スレあるよ

【GoProもどき】 激安アクションカメラ専用スレ part9 【中華】
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1618021615/

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 12:35:15.08 ID:QLmUvElG.net
>>996
そもそもアクションカムじゃないからね
手振れ補正はジャイロ無しのソフトウェア補正のみのオマケ程度のものかと

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 12:41:04.19 ID:a+YEb0hi.net
うめ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
232 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200