2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アクションカム】 GoProシリーズr80 【ウエアラブル】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 00:35:34.49 ID:LTRoLZYS.net
公式サイト
https://jp.gopro.com
ユーザーフォーラム(英語)
https://www.tapatalk.com/groups/goprouser/
国内代理店
https://www.tajima-motor.com/gopro/

前スレ
【アクションカム】 GoProシリーズr78 【ウエアラブル】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1617527336/
【アクションカム】 GoProシリーズr79 【ウエアラブル】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1623459125/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 00:36:35.44 ID:LTRoLZYS.net
GoPro HERO 9
・センサー画素数拡大に伴う暗所性能が低下

■注意点
・電源ボタン下は開かないんだけど何のキャップ?
 → 排水口付きマイクです、開けようと無理すれば壊れます ヤメレ!
・パソコンにつないでも認識しない
 → Webカメラモードになってます、((!))接続をタップしてUSB接続をMTPに変更する
・映像画質がいまいち?
 → ビットレートが初期設定(低)になってます、Protuneからビットレートを高にする
・ブツブツ音が入る個体がある (v1.21 - v1.22時期で話題)
 HyperSmooth などと併用の静穏下撮影でマイクゲインが上昇するのが原因かも?という話しも
 現状原因不明
・Wi-Fi 5Ghzか2.4Ghzに変更できないのは日本だけ?
 → 型番の末尾がRW品(Made in Mexico)は可能、米アマ販売(並行輸入品)など、
  末尾がFW(パッケージに型番あり)はダメ(日本正規取扱い品は Made in Chinaでダメ)
・GPSの軌跡が粗くロストもしやすいのは何故?
 → GPSアンテナは7Bや8Bと同じらしいが、悪化要因は現状不明
・メディアモジュラーを経由するUSB接続がMacで認識しない
 → 仕様です
・スマホが謎の通信量アップで通信量制限がキツクなった!
 → アプリのモバイルアップロードのチェック外しておく

※バグ動作、改善報告はカメラのソフトウェアバージョン(FW)も併せて書きましょう!
最新FWリリース情報 https://gopro.com/ja/jp/update/hero9-black

■改善要望箇所(皆でサポートにGo!)
・スマホで撮影時プレビュー表示出来なくなった、以前の様に表示させて
・用意されているプリセットが自由に名前やアイコンを変更できない、自由に登録させて
・バッテリー抜いて時間が少したつと時計リセット、せめてGPSで同期ぐらいして

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 00:36:55.91 ID:LTRoLZYS.net
★ GoPro HERO 9 のファームウェア
New Firmware
https://gopro.com/ja/jp/update/hero9-black
※過去の更新内容履歴は見れません

・アップデート内容
v1.52 | 2021 年 02 月 26 日
76 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1611681725/949
v1.5 | 2020 年 12 月 17 日
74 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1607008632/445
v1.22 | 2020 年 10 月 20日
71 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1602734088/645

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 00:37:18.37 ID:LTRoLZYS.net
【アクションカム】 GoProシリーズ 【広角撮影】(ワッチョイ対応スレ)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1614330624/

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 00:37:31.51 ID:LTRoLZYS.net
たてた

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 01:14:27.88 ID:NMrImAdV.net
一乙

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 07:12:06.33 ID:6FncSsNr.net
>>1


8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 09:45:19.67 ID:6WpRYHIK.net
フリーズ対策
録音音量を下げてみよう。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 12:07:54.49 ID:BJG10Rdp.net
ライト買って、夜の海底20メートルに沈めて撮影してみたが、
船が揺れるので、GoProが常にジャンプしてしまう。
重り付けてみようかな。
なかなかうまく行かないが、海底の生き物にワクワクします。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 12:28:36.05 ID:8/ePQ6Lb.net
>>3
隠し機能使いたい人向け
GoPro Labs
https://community.gopro.com/t5/ja/GoPro-12521-12508-12398-12372-32057-20171/ta-p/616401
https://community.gopro.com/t5/ja/GoPro-Labs-QR-12467-12531-12488-12525-12540-12523/ta-p/616410
https://gopro.github.io/labs/control/extensions/

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 13:15:42.80 ID:UIof3yO0.net
昨夜自宅で星空を撮影してみた
カメラを向けた方向に肉眼で見えている星は3個くらい
街中の明るい夜空では厳しいかな?と思いながらも1時間撮影
いまテレビに繋げて再生してみたら凄い数の星が綺麗に映っていて驚いたよ
20秒くらいの再生時間だったけど流れ星まで映っていた
大画面テレビで見てもノイズなんか全く気にならないしめっちゃ綺麗じゃん
明かりのない山の上なんかで撮影したらもっと綺麗に映るんだろうなぁ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 13:55:31.67 ID:JJjJOEaR.net
電池もちがわるいんだけど 何か良くする設定とかないかな?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 14:19:53.34 ID:Dgm7rIWj.net
設定を変更して変わったとしても数分でしょ?
長時間撮りたければ外部給電か頻繁にバッテリー交換するしかないんだよ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 14:35:19.22 ID:kI7ASd90.net
新型情報はよ!

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 14:43:35.36 ID:cSvYvp5g.net
11>>
ちなみにどんな設定で撮影したか教えて
自分もその設定でやってみる

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 16:04:55.42 ID:UIof3yO0.net
>>15
初めての夜空撮影だしナイトラプスで初期設定のまま撮影したよ
それでもかなり綺麗に撮れてた
明日の夜あたりから13日明け方にかけてペルセウス座流星群の天体ショーがあるから撮影してみるにはタイミングが良いですよ!!

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 16:17:30.41 ID:0HmQiEq3.net
前スレ、風防のスポンジはすっぽり包むのじゃなく、端切れを両面テープでマイク穴にだけつける方がいいよ。
ゴムの外装でも強力な両面テープなら十分くっつく。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 17:50:33.78 ID:aPZMvnsi.net
>>17
ありがとうございます
参考にします

すっぽり包むスポンジ付けたときは本体がとんでもなく熱くなってました
本当、壊れないのが不思議なくらい熱かったのです

スポンジ無しでっていうか普通に使用したら触れないほど熱くなることもなくて
同じ条件での長時間撮影も無事に完了しました
ゴープロ壊れてなくてホッとしたしゴープロの耐久力すごい

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 19:47:18.73 ID:StQZfepG.net
9のメディアモジュラー+モフモフ付外部マイクが風防的にはいいな
バッテリー抜いてUSB給電もメディアモジュラーだと簡単にできるし、熱落ちしにくい
MKE200とか小さいマイクでもGoProよりカメラがデカくなる問題とアクションカメラではなくお散歩カメラになる問題あるけれど

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 00:08:51.49 ID:juUAhRf6.net
>>19
なるほど

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 01:15:34.21 ID:9XGDfC8K.net
流星群めっちゃ映るな
ただ、雲が多いのが残念

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 08:27:25.63 ID:SDYK2qyC.net
質問なんだけど、登山やってるけどgopro 9とgopro maxとどちらがいいですか
山岳の大パノラマ撮りたいんだけど360度カメラのあるmaxのほうがいい?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 08:40:04.33 ID:Th7l/vcE.net
その用途ならmaxがおすすめ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 10:43:54.84 ID:juUAhRf6.net
山頂で360度カメラが活躍出来そうだね

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 11:54:29.81 ID:ThsZqjQS.net
まぁ、それだけなんだけどな

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 12:22:47.91 ID:SDYK2qyC.net
ご意見ありがとうございます
maxにします

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 12:53:17.44 ID:UU9es22E.net
タジマでGoPro購入時にアクセサリープレゼントしてたんか。
て、事は在庫処分で新型の情報が回ってきたのかな?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 21:34:24.14 ID:sXCclvKo.net
maxレンズつけたまま狭角で撮っても、通常レンズと変わらない?
もし変わるなら毎回MAXレンズを通常レンズに付け替えるの面倒なんだ…

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 23:14:13.65 ID:9Kq2K977.net
10




まだー?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 05:50:18.49 ID:P37sBkhF.net
今年も10月の新作に備えて待機中

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 06:29:49.94 ID:VbMg7yTY.net
サイズ大きくするのは止めて欲しい
機能重視はMAXでやっていればいい

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 08:44:26.58 ID:nE8k6l8O.net
10はどのメーカーも気合入っているから成功作が多い
10が失敗したのはドラクエくらいだろ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 13:20:43.38 ID:G53k5DIb.net
1インチセンサーかAI機能かその両方搭載か。
購入金額が上がるのはやめてほしいってか、消費税のダメージがでかすぎる。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 14:46:11.20 ID:JOQy6JYb.net
1インチセンサー搭載
暗所性能の劇的な改善
log撮影対応
録画中ズーム対応
アプリでの録画中プレビュー対応
価格は5万以下


この条件が揃ったら即決で買うわ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 14:49:57.65 ID:FDuLxqhZ.net
【悲報】GoPro10従来機種の4倍の大きさに もはやアクションカメラと呼べず

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 15:18:23.57 ID:rRRwdZPR.net
寒い

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 15:43:24.11 ID:1JOcZXgm.net
コロナで死にまくったので開発できません

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 15:49:30.30 ID:dNUPSkCJ.net
いつぞやアンチさんが「このご時世で新しい商品出すとかクソ企業!」と言ってたの思い出した

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 17:10:29.49 ID:Nhew298W.net
1インチセンサーにするとボケるからボケ/くっきり切り替えボタンと商品レビューモードが必要になりそうだな

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 19:35:47.40 ID:MpA26knj.net
9ってスマホ連携出来るようになった?
MAXに続き2台目欲しいんだが、出来るようなら9買う
出来ないなら8にしようと思う

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 20:24:31.26 ID:voRabwuw.net
前からできるのでは?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 22:36:16.88 ID:iHoHmNoc.net
このカメラネックマウントで歩きながら撮影してたら目立つ?
散歩動画を撮ってる感出さずに周りにわからないように撮りたいんだけどいい方法ないかな?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 22:51:14.05 ID:ml9NLEIY.net
デコに付けるとか?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 23:11:16.60 ID:TMEZYxSs.net
>>42
シャツの色を合わせるとかすればそんなに目立たない
ただし、もし撮影した動画をユーチューブ等で一般公開するならモザイク処理等が必要

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 23:12:01.75 ID:cTCx/GDo.net
ネックマウントより、
リュックとかのショルダーハーネスに挟み込んで
取り付けるタイプの方が目立ちにくいかも。
身体の中心からずれちゃうデメリットもあるけど。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 23:55:46.29 ID:U+YmD1S9.net
ドライブ中額にマウントして撮りながら交差点左折したら歩道にいた中学生がガン見してるのが視界の端に映ったわ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 02:01:26.71 ID:Sc5KK6L2.net
いちいちモザイクなんてかけんだろブサイク

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 04:27:43.77 ID:MuuBpdJM.net
>>47
勝手に放映すんな馬鹿

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 04:44:37.73 ID:Hd+caA8W.net
昨今モザイクかけるのが普通だろ
エチケットない人だな
もしかしてB4C?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 05:13:58.67 ID:Sc5KK6L2.net
わざわざモザイクかけてる国なんて日本ぐらいじゃね?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 05:31:03.92 ID:qtymHm+e.net
>>42
ネックマウントで登山、バイク、水中を試しました。本人は忘れてしまうぐらい気にならないです。
けど、散歩動画とかなんのために撮るのですか?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 05:41:56.69 ID:YXo5+/My.net
最近は集会とかイベント関係を撮影する時は、映り込んだ人の顔にモザイク入れるのがエチケットみたいになって来てる感
風景に映り込んでいる人はまだモザイクまではかけなくてもいいだろみたいな感じだけど

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 07:12:24.66 ID:Swyw1XPI.net
youtubeなんて設定しときゃ勝手にモザイク掛かるんだから手間無しだろ
他の動画投稿サイトの仕様は知らんけど
後々のトラブルが面倒だからなるべくモザイク掛けとけ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 07:17:00.41 ID:YXo5+/My.net
モザイクかけると絵が汚くなるしイメージは確実に悪くなる
参考:モザイクかかった映像でイメージするワード
「犯罪」
「怪しげ」
「胡散臭い」
「盗撮」
「トラブル」

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 08:51:42.86 ID:Hd+caA8W.net
つか撮影禁止なんて場所も増えつつあるから皆さん行儀良く撮影しましょうってこと(^o^)

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 10:18:11.47 ID:fS22oKvW.net
海外の投稿者が東京の街歩きなんかを上げてるけど基本はブラーレスだな
そういうのに文句があるならコメ欄に流暢な英語で抗議してくればよろしい

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 10:59:46.03 ID:Swyw1XPI.net
屋外での撮影は、撮影場所以外の映り込み(写り込み)に対しても様々な注意が必要です。代表的なものを記載します。

人通りのある場所での撮影
インタビューの場合、その対象者はもちろん、それ以外の人物がクローズアップで映るのであれば、その人物すべてに対し許可を取る必要があります。
「容貌、姿態」は個人を特定できる「個人情報」の一部ですので「あとで顔をぼかせばOK」と軽く考えず、撮影すること自体がNGと考えてください。
(報道機関等は個人情報保護法第66条で例外とされています)
「撮影した風景の一部としてたまたま映りこんだ」「不特定多数の姿を全体的に映した」などの場合は例外となりますが、
やはり映された側の気持ちに配慮するのであれば、個人を特定できないよう撮影するのがよいでしょう。
[個人を特定できない撮影方法]
・人にピントを合わさずぼかして撮影する(顔が判別できないレベルで)
・不特定多数の足元や背後のみうつるようなアングルで撮影する


個人情報にうるさいこのご時世色々と面倒くさいな

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 11:03:37.04 ID:Swyw1XPI.net
【文化庁】
いわゆる「写り込み」等に係る規定の整備について
https://www.bunka.go.jp/seisaku/chosakuken/hokaisei/utsurikomi.html

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 12:47:06.36 ID:BDCoKvSe.net
天気悪くて流星見れないよ!

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 12:58:37.86 ID:UnlAj9Lu.net
>>54
警察24時か

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 13:10:08.92 ID:UQnE9kEa.net
面倒だからモザイクかけないな

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 13:18:37.88 ID:w9nXVUGZ.net
祭り動画とか数万人映っているわ
そもそもテレビの生中継とか全部アウトだろ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 13:25:58.65 ID:Swyw1XPI.net
そういう話じゃないんだよ、著作物の撮影は別として
人物の映り込みは
後々のトラブル「俺の事勝手に撮ってんじゃねえょ」とかの
面倒事を避けたいから、念の為にモザ掛けるって感じ
そういうの気にしない、万が一訴えられるとか面倒事が嫌なら
最初からモザ掛けるみたいな

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 13:28:29.63 ID:Swyw1XPI.net
×そういうの気にしない、万が一訴えられるとか面倒事が嫌なら
  最初からモザ掛けるみたいな


〇そういうの気にしないならいいけど、
 万が一訴えられるとか面倒事が嫌なら
 最初からモザ掛けとくみたいな

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 13:30:25.46 ID:Swyw1XPI.net
>>62
(報道機関等は個人情報保護法第66条で例外とされています)

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 13:40:56.09 ID:W8cmfFWw.net
モザイクかけずにYouTubeにアップしたら、ニュースにもなった某事故にかかわった当事者がたまたま映っていてマスコミから取材させてくれって連絡来たわ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 13:43:39.28 ID:UQnE9kEa.net
>>65
だからNHKは台風中継でJKの透けブラやパンチラを映してもオッケーなんだな
納得した

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 16:51:46.89 ID:fS22oKvW.net
アド街みたいな番組で明らかに事前、事後許可も取っていない様な街撮りの1シーン中でモザイク有りの人と無し人が居たりするんだよな
あれは一体どういう概念でそうしてるんだろう
編集スタッフが「こいつは映すと後で面倒になりそうだからモザイク入れとくか」と独自の利き目で選定してるんだろうか

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 17:53:40.15 ID:Sc5KK6L2.net
アメリカじゃあフェアユースという考えがあってだな
日本はavから何からモザイクだらけだよな

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 17:58:51.62 ID:qqYnIeRA.net
モザイクに関しては色々意見があるとして
ネックマウントかリュックに取りつけが最適解なん?
例えばコンビニの支払いする時店員に気付かれたりはするけど歩いてる時にすれ違う人には気付かれないレベルですかね?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 18:03:46.76 ID:Swyw1XPI.net
>>69
それは著作物における使用許諾、利用の話だな
個人の肖像権や個人情報の話とはまた別の話だね

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 18:07:13.62 ID:Swyw1XPI.net
>>70
個人的にはリュックなどのベルトへのクリップマウントがお勧め
ネックは目立つし揺れるから自分は殆ど使ったことは無い

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 18:19:38.93 ID:Kj8ryGLl.net
>>72
リュックの場合、垂直の中心がずれやすいが何か工夫はありますか

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 18:24:28.99 ID:Q7zKQMSA.net
ネックもクリップもステルス性はさほど変わらない感覚
マウントの手軽さではネックに分がある
インスタgo2みたいなサイズのカメラでも気付く人は気付くしな

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 18:29:27.73 ID:Sc5KK6L2.net
youtubeにしても顔出ししてない奴って日本人ばかりだよな

>>71
肖像権にもフェアユースを適用させようと言う動きがある

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 18:46:40.68 ID:UqrIgeT3.net
訴訟リスク回避するのに他人は移さないのが常識

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 18:54:22.52 ID:YXo5+/My.net
カメラを意識された瞬間ビビるよね
ヒステリックな反応されたことはまだないけど
正直責められたら平謝りしそうw

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 18:58:02.87 ID:6575uRea.net
モザイク無しで訴えられるってどんな状況?
たまたま誰かの浮気現場が映っちゃってて、それが原因で離婚になったとか?
でもそれは浮気してた奴が悪いんだからモザイク無しとは関係ないか?
まぁ面倒だから俺はこれからもモザイクなんか入れないけど、もしクレーム来たら素直に謝って非公開にすれば済むんじゃねーの?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 19:03:07.23 ID:771Znlpy.net
訴えられたら負けて、損害賠償払うことになるけどねw

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 19:04:02.91 ID:Swyw1XPI.net
訴訟内容がどうとか民事だからとか法的な事以前の問題で
良いか悪いかとか理由がどうとか理屈じゃない部分の話でさ
変なのに絡まれるのって面倒臭くない?って話なんだよね
世の中そういう人って一定数いるみたいだから
幸いなことに今までトラブった事はないけどさ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 19:14:19.10 ID:Swyw1XPI.net
>>78
>>もしクレーム来たら素直に謝って非公開にすれば済むんじゃねーの?

まさしくその通りなんだけど、その理屈が相手に通じるかどうかなんだよね
相手がゴネて話がこじれて…とか、それで訴訟とかクソ面倒くさいじゃん

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 19:20:12.93 ID:Swyw1XPI.net
>>73
中心点のズレはマウントの組み合わせか回転式クリップで調整かな
ガッツリとはめ込むタイプの専用マウントだと良いかもしんない
ワンショルダーだとそもそものベルトが斜めだけど、体の中心は取りやすい
ネックも体の正面は取りやすい
ちょいちょい画角を確認したいならネックの方が画面を確認しやすい
ガッツリのベルト固定タイプだといちいち外さないと分からないんだよね

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 19:34:18.28 ID:Sc5KK6L2.net
現実的には、多少映ったぐらいじゃ何もならんだろ
判例もないだろうしな

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 19:39:45.78 ID:Q7zKQMSA.net
>クレーム来たら非公開にすれば済む

タレント等のSNSでの炎上騒ぎなんかを見てもその考えが通用しないのが分かるわな
例え事後に消したとしても、その前に晒されていた部分がネット上でシェアされ世に拡散される時代だし
モザイク処理は確かに面倒だし時間が掛かるが、それ以上に面倒な事にならない様に予防線を張っておくのが今はデフォなのよ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 19:45:02.23 ID:Swyw1XPI.net
>>83
まぁいずれにせよ当人同士で話し合ってねって事になるんだろうからね
顔程度なら相手にもよるけど「他人の空似」って感じでどうとでもなりそうだし
実際には車のナンバーとか背後で流れてた曲とかそういう問題の方が多いみたい

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 19:47:13.22 ID:UQnE9kEa.net
それはタレント本人が炎上するような事を晒してたケースでしょ?
たまたま他人が映っちゃってたのとは違うじゃん

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 19:47:57.93 ID:Swyw1XPI.net
よくある肖像権問題事例

次は、肖像権が問題となる事例についてみていきましょう。
他人が映りこんでしまうケース

例えば、旅行先で撮った写真や動画。後ろには知らない他人が写り込んでいるケースがあります。誰なのか特定できない程度の写り込みなら、肖像権を侵害しているとはいえませんが、その人物を特定できるほどに写り込んでしまっている場合、youtubeをはじめSNSにアップすると肖像権の侵害にあたる可能性があります。

もちろん、アップロードしたからといって、すぐに問題になるという事例は少ないです。

しかし、本人がたまたま見つけて「すぐに消してほしい」というケースもあります。この場合は、すぐに削除するようにしてください。削除しないケースでは、「損害賠償」など問題が発生します。

個人の肖像権を侵害している場合などは、モザイク処理などをしておく事が必要でしょう。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 07:47:00.24 ID:+gvClOJK.net
いつまでこの話題やるの

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 07:57:55.03 ID:uhhod6AF.net
次のGoProは予想だけど、1インチセンサー版と通常版の2つ出ると思われます。たぶんデカい まぁ文句言いながら買うんだけどね。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 09:06:31.82 ID:jrkjp72Z.net
でかいのはMAXに任せてHERO10は小型でいいんだけどな

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 09:10:42.70 ID:g3CgJkTS.net
9のリーク第一報が来たのが8月末だったからな
今回もそれくらいになるか9月中旬頃にズレ込むかといった所かと

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 12:18:37.69 ID:xHXplrB+.net
9の新品3万円台になるのはもうすぐですか?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 14:09:16.40 ID:Nln7FSnS.net
ラブホで使いたいんですが、
どこにセットしたら良いですか?
カモフラとか出来ますか?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 16:52:03.40 ID:Iu6d8W6z.net
ねえ誰か
さっきMaxが届いて開封したんだけど、画像のMaxの本体の台みたいなのってどうやって取るの・・・?
なんか力いれても取れなくて強くやると壊しそうで怖い

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 16:53:08.94 ID:Iu6d8W6z.net
https://i.imgur.com/ZxlOeYA.jpg
ごめん画像忘れた

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 17:02:09.15 ID:Iu6d8W6z.net
あと1つ質問良いですかすんません

SDカード入れたいんだけどバッテリーの部分がどうしても開かないんだけどコツってあるのかな・・・

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 17:08:10.24 ID:S30Oh2FU.net
取るのでしょうか?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 17:08:25.98 ID:S30Oh2FU.net
あるのでしょうか?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 17:11:51.85 ID:Q2vQAqj6.net
>>98
〜♪ あると思います

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 17:47:16.63 ID:/r3U7DBb.net
馬鹿には取れない外せないやつ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 17:48:32.68 ID:uYymY5Ee.net
>>95
力入れて引っ張るのです
スライドするのだ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 17:52:04.27 ID:Q2vQAqj6.net
ヒント「イロイッカイズツ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 17:52:25.40 ID:Q2vQAqj6.net
インド人を右へ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 18:12:53.29 ID:g3CgJkTS.net
画面を上上下下左右左右とスワイプした後にRecボタン、電源ボタンの順に押せば解決

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 18:16:39.23 ID:sGnwNNiv.net
>>104
自爆したんだが、どうしてくれる

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 19:23:28.65 ID:S30Oh2FU.net
そういえば説明書もないんだっけ
蓋開けるのは戸惑うの分かる気がする
でも調べるよね

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 19:27:07.58 ID:Q2vQAqj6.net
説明書が無いなら執事に聞けばいいじゃない
そんな些事などメイドにやらせればいいのに

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 19:51:35.58 ID:53BjSXXg.net
充電器ってAndroid機の充電器でも対応してますかね?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 19:58:33.52 ID:kNlDv4G1.net
GoProはただの5ボルトだから
パワーデリバリー対応とかじゃなくても充電できる

5ボルトの2アンペア=10Wあれば丁度いいと思うよ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 21:56:49.97 ID:/SyX2Qly.net
GoPro9使ってるんだけども純正マイクアダプター高過ぎです。社外が見つかりません。。
ご存知ないでしょうか?
タイプC→マイクアダプターメス4極はだめでした。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 22:02:19.37 ID:xHXplrB+.net
夏休みだな

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 22:07:58.68 ID:Q2vQAqj6.net
>>110
【GoProもどき】 激安アクションカメラ専用スレ part10 【中華】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1625708778/

こっちでUSBのマイク線のピンアサインを調べた人がいて
ケーブル改造して社外マイクも使えるようにしてる人いたよ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 22:08:54.86 ID:gX9NS579.net
>>110
素直に純正買いな

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 22:40:23.81 ID:HfgxtCk2.net
>>110
>>112
GoPro Hero4以前はUSB端子にアナログ音声入力ポートがあったけど、Hero5以降はアナログ音声入力ポートは無く、マイクアダプターでA/D変換してデジタル信号として入力するしかない
TypeC-4極変換はアナログ信号をTypeCの端子に流すものなので使用不可

つまり素直に純正マイクアダプターかメディアモジュラー買うしかないです

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 22:55:19.43 ID:Q2vQAqj6.net
いずれにせよTypeC-4極変換は駄目だろ
miniUSB以降は5端子以上のアサインでしょ
だから改造してんだからみんな

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 22:59:17.70 ID:AyC6+WsC.net
>>112の改造で普通に使えてるが?
実際に分解して検証、使えるようにしてる人がいるのに何言ってんだ?

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 23:35:37.97 ID:dgczYDUp.net
知識も技術も器用さも無いなら改造なんて高リスクな事に手間を掛けず素直にアダプター買えばいい

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 23:37:38.07 ID:HfgxtCk2.net
中華アクションカムでは使えるってだけでしょ?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 23:59:19.50 ID:Q2vQAqj6.net
素直に純正品買っとけ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 01:39:04.70 ID:no3ZQFNr.net
分解や改造は選ばれし者の至高の戯れ
素人がおいそれと気軽に手を出して良いものではない
純正品に高い金を支払い安定を求めよ
フォースと共にあらん事を

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 03:11:21.97 ID:NkXgQRBK.net
>>116
アホか
改造をトーシロに薦めんな

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 03:31:52.45 ID:MV/DpFaV.net
>>120
純正品が高くて安定してないから問題なのでは?

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 04:16:42.67 ID:no3ZQFNr.net
そういえばgoproにしろ中華camにしろ、ハウジングやマウント、防水ケースみたいなのはサードパーティ製があるけど、外付けマイクとかマイクアダプターみたいなのってサードパーティー製をあまり見ないね

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 12:59:17.46 ID:1FxtRYxS.net
純正でもいいけどなんであんなデカいわけ?
取り回し一切考えてないアメ公は

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 18:07:00.56 ID:no3ZQFNr.net
「アダプターが装着できる純正品のハウジングを作ったから、以後は全てその大きさに合わせてね」

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 18:53:55.04 ID:+YHobreR.net
みんな撮影は手持ちとかマウントでしてるの?カバンの中に入れたりポケットに入れたりしてこっそり撮影できるかな?

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 18:54:42.71 ID:STA+2lYH.net
>>126
おまわりさんこいつです

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 19:03:01.28 ID:no3ZQFNr.net
そのうち撮影時は
「只今GoPro撮影中」
って腕章とかでの掲示が必要
って事になりそう

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 19:03:58.42 ID:dxCueT83.net
隠し撮りはカメラをうまく隠せても、捕まって人生詰むので試そうともしない方が良いよ。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 19:08:23.92 ID:no3ZQFNr.net
警察とかさ多くの人にとっては盗撮カメラもGoProも区別なんてしないし
なんか小さいカメラで撮ってるって認識くらいしかないだろうし
そういう面倒な事案が続いたら絶対に規制されるよね

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 20:13:31.42 ID:+YHobreR.net
え、じゃあ堂々と頭にカメラつけてたりするの?インディジョーンズじゃんw

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 20:37:17.94 ID:no3ZQFNr.net
頭に付けるかどうかは知らんが、野鳥や動物を撮るのにカモフラしたいとかじゃない限り
みんな堂々とカメラ晒して撮影してると思うよ、リュックのベルトなのかネックマウントなのか
ヘルメット装着なのか、どんな形で付けてるかは知らんけど
別に隠し撮りみたいな事はしない前提で撮影には望んでるんじゃね?後々面倒な事になるし

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 21:50:34.06 ID:W0+42gqx.net
自撮り棒マウントで堂々と撮るのがベスト

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 23:40:53.70 ID:dxCueT83.net
カメラを隠さず堂々と撮っているのが分かればれば、周りの人は自分に関係なければスルーしてくれる。

逆に隠して撮ってると判断されれば怪しいと判断されて揉めるぜ。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 23:42:17.04 ID:qrn1/Gib.net
ウォーキングレコーディングがダメなら車のドライブレコーダーも禁止だな

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 23:59:50.47 ID:no3ZQFNr.net
え?ドラレコも本来の目的以外でYouTubeにアップとかしたら普通に訴えらる可能性あるよ
無関係な人物の映り込みとか無関係な車両のナンバーとか、肖像権の侵害を主張されたら
法的にどうとか勝ち負け以前に凄く面倒くさいと思わん?
しかもドラレコと車載カメラって明確に使用目的別でその判断基準が分かれてたりもするし
安易な考えで公開とかしたら面倒くさい事この上ない

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 00:05:18.82 ID:/8bZUh1U.net
たまたま無関係な人や物が写り込んでいた場合、ドラレコならその性質上「たまたまです」が通用するだろうけど
わざわざGoProを隠すように搭載して撮影してましたってのは「実は盗撮目的じゃないの?」と疑われても仕方ない
面倒事は最初から避けるに越したことはない

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 00:11:55.91 ID:bKBSJXWi.net
車、人に限らず公道での撮影そのものは禁止されてないぜ。
盗撮と判断されると揉めるだけで。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 00:18:04.31 ID:6v4QNGXj.net
盗撮、駄目、絶対!
堂々と撮影してても「やだ、この人盗撮してます!」なんて
大声の一つでも上げられたら最悪だしな
誤解が解けりゃいいけど冤罪で人生終了とか勘弁だわな
李下に冠を正さずくらいの慎重さで丁度いいのかもしれん
怖い怖い

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 00:56:11.68 ID:/8bZUh1U.net
ウォーキングレコーディングやドライブレコーダー
ましてや公道での撮影そのものが
禁止か否かなんて話は誰もしていない

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 01:49:47.24 ID:QpymKLkW.net
肖像権云々はもっともだが最終的には自己の判断と責任だし訴えられてそいつがどうなろうと知った事ではないだろ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 06:48:26.40 ID:bTYjT1AW.net
>>141
GoPro盗撮が話題となり、規制されると困る
スレのスタンスとして、盗撮ダメ絶対、であるべき

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 07:16:14.45 ID:+7axyuyK.net
今更ながら9買いました。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 07:23:45.82 ID:zVu1mOmK.net
盗撮スレの乗りを此方に持ってくるなよ、気色悪い。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 07:56:40.59 ID:KEB33dMx.net
GoProで盗撮w

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 08:54:32.95 ID:T3tTitHu.net
9使って半年経つけど結局1080p60リニアしか使ってないから8にすべきだった気がする
前面パネルも最初の設定で消したまま使ったことない

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 10:14:16.19 ID:TQZQYhcQ.net
>>146
僕も同じ感じだけど、9でいいじゃないですか
前向きに考えましょうよ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 11:12:25.97 ID:ExfCxMRK.net
>>147
人は反省して進歩するですよ?
前向きもヘッタクレもありません

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 12:01:14.56 ID:Po2Hts7M.net
>>146
これから数年は9と同じバッテリーを採用する可能性が高い
バッテリー容量アップしてるし最新のバージョンはタッチ性能まともになったから9で正解かと
最悪落としてレンズ割れてもレンズだけ交換できるしさ
少しでも安い物が欲しかったなら8だが

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 12:21:05.45 ID:YXdMgxMW.net
自分に追従してくるドローンで24時間自分を盗撮してみたい

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 12:24:37.34 ID:UxfcW6gL.net
7→8→9→10、Fusion→MAX
バッテリー互換性ない商法に味占めたGoProはまたバッテリー変えてもおかしくない
バッテリーだけではなく充電器まで売れるし、アクセサリー買い替えやケース買い替え商法もまたやるだろ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 13:21:46.92 ID:qCGWKI6j.net
それは他に移られるかもしれない諸刃の剣

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 13:39:38.41 ID:7issMVRe.net
>>150
部屋から出ないだろ?

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 22:26:10.02 ID:VnMxqyfd.net
MAXと9で互換性ないのなんでだよ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 22:33:41.86 ID:LI7jCDNV.net
MAXはセンサー2つで電力食うからな。
容量多いのが必要なんだろ。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 00:34:11.52 ID:SQ8sflSy.net
MAXですが、PCに取り込むと撮影日時がメタデータとして存在しないので困ってます
スマホで撮った動画とも組み合わせる為に
順番をクリップ毎に手動で確認しなくてはいけなくなります

MAX本体の日付はやってあります
編集ソフトはDaVinci Resolve
Windowsへの取り込みはPC版QUIKを使用
何が原因かわからないです
お知恵をお貸しください

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 08:22:41.11 ID:yy4MWPV0.net
>>68
以前、たまたま行ってた居酒屋へテレビ局が来たときの話。ロケ中に店出たらスタッフが追いかけてきて「顔が出てもいいですか?」と聞かれた。問題ないです、と答えたら承諾書?っぽい紙切れにサインさせられた。ちなみに「ダメ」って言ったらどうするの? と聞くと「モザイク入れます」だってさ。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 09:10:34.90 ID:/afJd4ej.net
hero9で撮影したらブツブツノイズが入りまくるので交換してもらったけどそれでもブツブツ入る
2連でハズレを引いたのかハード的な仕様なのかわからん

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 10:50:39.57 ID:FB/X/SyY.net
>>158
このスレ見てれば仕様だってわかるだろ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 14:18:40.85 ID:dX1yLhzf.net
ブツブツノイズって何?
水疱瘡?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 14:36:01.73 ID:zyWGwxWM.net
あっ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 21:00:44.43 ID:kgK4v0CB.net
トーシローがよ
暖機運転しろよ
GoProはな暖気するもんだよ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 21:28:32.35 ID:UhPED2Oe.net
なんでこんなにデザイン変えたんだろ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 21:47:44.49 ID:Faht+zoN.net
暖気もせずに交換させるってクレーマーだよね

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 22:35:58.37 ID:AFfgWYig.net
真夏に暖気って
真冬はどうすんねんw

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 23:07:36.24 ID:Faht+zoN.net
撮影する2〜3分前に電源入れておくだけだぞ
本体を暖めておけという意味ではない

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 23:25:38.08 ID:rfDwgH/b.net
機械ものに限らず電子機器でも暖機運転は極めて有効

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 00:45:34.88 ID:q6VuCC/7.net
大昔バイト先のおばちゃんがパソコン思い通りに動かない時
あら、暖ったまってないのかしら
とか言ってたの思い出した

オイル使ってない機械に暖気は不要

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 01:05:48.98 ID:klNCA3Xi.net
大容量のエアコンとか電子レンジとか、電源入れた瞬間に一気に電圧が掛かってブレーカーが落ちることあるけど
機器の中にはそれを避けるために徐々に電圧を上げるようなのもあるんだよな 
ちょっと違うけど昔のTVも電源入れてしばらくしてから明るくなったりとか
PCだって立ち上げた直後より少ししてからの方が安定するし
暖機って言葉だと「温める」イメージあるけど、要はそういうことなんだろ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 01:22:36.12 ID:t1kmjmuP.net
暖気必要なアクションカメラとかギャグですか?

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 01:33:28.43 ID:VIRx4WK5.net
>>169
ブラウン管やプラズマテレビが少しずつ
明るくなってたのはそうしたくてしてるわけじゃなくて
性能的に一気に明るくすることができないんだよ
暖気してるわけではないよ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 01:46:48.09 ID:klNCA3Xi.net
>>171
そういう意味じゃないよ
そうやって安定するまでの時間があるってだけの話だろ
大した意味のない「たとえ話」にいちいち突っ込まれてもなぁ
昔のブラウン管TVの仕組みくらい知ってるわ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 01:53:37.44 ID:t1kmjmuP.net
>>172
関係ないんだから例え話にもならんが

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 01:56:17.38 ID:MHo3JbKJ.net
>>171
そういう話じゃないだろw

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 01:58:29.91 ID:MHo3JbKJ.net
>>173
電子機器における暖機のイメージとしては分かりやすいけどな

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 02:04:26.22 ID:t1kmjmuP.net
で、暖気(笑)すれば9のブツブツ消えんの?
8以前やMAXも暖気(笑)しないと不具合あんの?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 02:10:14.59 ID:klNCA3Xi.net
個人的には別の要因だとは思うけどね 
実際に検証したわけでも無いから何とも
都市伝説の類の様な感じはするかな

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 02:13:27.01 ID:aBPzCIpl.net
>>172
じゃあなんでそんな話したんだよ消えろよ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 02:15:11.89 ID:klNCA3Xi.net
>>178
何言ってんの?
暖機すればどうこう言ってたのは別の人で
要はこういうことだろ?って書いたのが自分なだけなんですが

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 02:24:39.78 ID:uN0dtULa.net
カルシウム足りてないんじゃね。妙な噛み付き方してるし。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 03:27:10.09 ID:kPDDyAcN.net
新型goproの情報まだー?

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 07:47:08.27 ID:KyMVDxZX.net
それにしても、電池のウォーマーって必要か?
マイナス何度迄想定してそんな機能付けてんだろ?
それならウォーマー機能外して寒冷地仕様電池と別にすりゃいいのに。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 08:16:24.34 ID:7ogS0ll4.net
おやおや?
リチウムイオン電池は温度が下がるほど容量が低下し充電したとき劣化が早まるのを知らん人ですかな

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 08:40:54.91 ID:e/aJ6NL5.net
真夏にバッテリーウォーマーは必要ないだろ
バッテリーウォーマーがあってもいいけど設定でオフにできるようにすべきじゃないの

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 09:01:30.62 ID:rPq6BZ0C.net
アイドリングしまくりんぐ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 09:32:24.09 ID:aBPzCIpl.net
>>184
わかる
設定で無いのはおかしい
真夏にバッテリーを温めて熱暴走するとかプログラムあほすぎる

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 09:37:51.81 ID:CX7400kK.net
真夏にサウナで脱水症状

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 10:12:23.08 ID:CQ2aQuwN.net
地球には夏が寒い地域だってあるだろう

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 10:16:20.98 ID:t1kmjmuP.net
>>188
その場合四季がないと定義されるので夏ではない

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 10:23:06.37 ID:CQ2aQuwN.net
>>189
お前は何と戦ってんの?
GoPro買えない人なんだろうけど、レスするならNG登録するからコテつけてくれるかな?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 10:26:54.15 ID:t1kmjmuP.net
>>190
間違い指摘されたからってキレんな
MAX愛用してるよ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 10:39:58.88 ID:CQ2aQuwN.net
間違ってないけどな
早く中華のバチモンから卒業出来るように頑張れよ
あとコテ忘れるな

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 11:02:54.61 ID:YO7fugN4.net
いつもの荒らしクンでしょ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 11:12:41.52 ID:t1kmjmuP.net
>>192
四季の中で暑い季節を夏と定義しているんだから
寒い夏は存在しない
違うと言うなら具体的に言え

>>193
誰と勘違いしてんだ
今までろくにレスしたことないわ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 11:14:00.66 ID:vKuHcFXm.net
なんか的外れな噛みつき方をしてる人がいるんだよな
そこは話の本筋じゃねーし、そこに噛みつくのかよ。みたいな

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 16:38:22.78 ID:H+WHjAMe.net
サポート、電話待ち時間2分なのに
かれこれ1時間待ってるぞ
死ね

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 19:32:00.04 ID:We1I6So/.net
死んだら困るだろ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 20:50:56.81 ID:mjJX9HyR.net
>>196
どんなサポート?
言ってみ?

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 22:24:16.90 ID:6tsTwUWr.net
きっと彼は1から10迄説明しないと曲解するんだよ。
日本には、少なくとも春夏秋、冬だって殆どの地区では電池ウォーマーは要らんて事なのに、寒い夏だの電池容量だの言うのだから。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 22:28:45.37 ID:qRjkp99V.net
>>184
防水仕様のため密閉し過ぎて放熱が出来ない欠陥を
バッテリーウォーマーなどと謳って誤魔化してるだけだよ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 22:49:14.17 ID:LtCdxdsG.net
単純に世界各地で使う前提で、世界の最低気温(南極あたりの-100℃付近?)と、最高気温(デスバレーあたりの50℃超え?)の真ん中あたりに使用温度の設定してたら笑える

てかマジで何でオンオフ出来ないんだろうな
ホントに設計ミスの言い訳なんかね?謎だわ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 02:08:42.50 ID:KVr1QBTA.net
みんなサブスク更新すんの?

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 03:26:18.12 ID:JCJUd0WO.net
車のフロントガラスや前席サイドガラスにGoPro付けて走行するのって違反になるんだな

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 04:14:45.18 ID:bkyYSlZL.net
新型10のリーク情報まだかよ!

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 05:09:04.07 ID:KN7mUCLo.net
>>203
そうだね、ドラレコとは明確に区別されてるからね
ドラレコ代わりに、とか付けてたら違反だし

ドラレコも確かガラス高の上20%以内にマウントを付ける基準だったかな?マウントさえ基準の場所に付いてれば本体のはみだしは可だとか
この前の車検で言われた

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 07:52:21.16 ID:ePbblwOs.net
ドライブレコーダーの設置基準に従って設置すればGoProを使っても問題ないですよ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 08:24:35.56 ID:vY1JyE6H.net
Xはモデルナンバーの節目やし新チップ搭載やろな

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 09:03:50.82 ID:KN7mUCLo.net
>>206
なる、車検だから念の為言われたんだろなきっと

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 09:23:10.02 ID:eH6PKl8V.net
次は1インチセンサー載るよな?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 09:39:09.04 ID:3gadXNvj.net
載らない。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 09:43:42.08 ID:eLjrMtuZ.net
載りますが、更に大きくなります

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 09:44:53.38 ID:KN7mUCLo.net
すごく・・・大きいです・・・

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 09:45:20.89 ID:aSa7j/2z.net
そしてすごく熱い…です

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 09:53:30.74 ID:EUqA23OL.net
あー なるほも〜

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 10:32:35.15 ID:NX+vRUmz.net
大きいね♪ってよく言われます

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 10:45:52.25 ID:DYHsZNhR.net
>>215
いろいろ小さそうですね。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 10:58:04.72 ID:NX+vRUmz.net
>>216
気をつかってくれてるのがわかるから辛いです

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 11:15:03.40 ID:qVWdMnUj.net
9発表と同時にサブスク入会組には継続確認のお知らせ来てるろ
10発表&割引ないと退会すっぞ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 12:24:46.48 ID:MHuqQHJB.net
サブスク自動更新させるタイミングで発表しないと解約祭りになるからな

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 12:36:14.45 ID:bkyYSlZL.net
9新型でサブスク契約と同時の購入組はいつぐらいが期限になるのかな?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 12:58:18.67 ID:hoRNgbVl.net
え、ダッシュボードの上もアウト?
写真撮って!って音声操作したかったのに

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 13:37:57.67 ID:cD6uT/su.net
>>221
レーダー探知機とか付けられるしGoProが無理なことはないんじゃ、、

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 14:18:28.99 ID:ZfdKMA/n.net
8.9に付いてるホライゾンレベリングってジンバル機能が8だとアプリ?を使わないとダメで、
9ならカメラだけで完結出来るとかって聞いたけど、、、

9なら撮った映像がGoProアプリで何かしなくても、ホライゾンレベリングがかかった映像になっててそのままパソコンに取り込んでプレミアプロとかの編集ソフトで編集可能って解釈であってる?

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 14:49:57.14 ID:76qoKW91.net
>>223
正解

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 15:02:36.13 ID:ZfdKMA/n.net
>>224
回答ありがとう!完全に8を選ぶという選択肢が消えた、、、

というか9の仕様になって完成した機能じゃない?ホライゾンレベリングって、、、
ホライゾンレベリングに関しては8→9で「進化」したというより、8で「先走って」出しちゃった感が強い気がする

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 15:07:24.72 ID:eLjrMtuZ.net
>>225
MAX「は?俺が先だから」

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 15:10:37.00 ID:eLjrMtuZ.net
8と9は俺も迷っていたけど8にした
9の欠点は二つ、ブツブツ音がする欠陥と、録画中にプレビュー出来ない点だ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 15:23:48.17 ID:iPirSWMk.net
まだブツブツとか言ってる人いたんだ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 15:25:34.72 ID:eLjrMtuZ.net
>>228
治ったの?

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 15:28:23.74 ID:eLjrMtuZ.net
>>158-159も見て
慢性的な欠陥だと理解したんだが、間違っていたら教えてくれ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 15:28:27.58 ID:iPirSWMk.net
買った当初はたまに自分のもブツブツなってたけど、いつぞやのアプデからならなくなったよ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 15:29:21.30 ID:iPirSWMk.net
アプデして、尚交換してもなってるならただの不具合だと思う

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 15:30:56.82 ID:ZfdKMA/n.net
>>227
今調べてみたけどブツブツ音はわからないけど、録画中にアプリでプレビュー出来ないのはマジか!ってなった、、、

でも、そこを差し引いてもリニア+ホライゾンレベリングは捨てられないわ。強すぎる

もうすぐ10が出るんでしょ?多分9月とか10月に?
そしたら9も1万円くらいは下がると思うから安くなったタイミングで買う予定

でも10でヤバい機能とか登場したらどうしよう、、、揺れる思い、、、体じゅう〜

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 15:31:33.85 ID:uAiearxF.net
5→6→7の互換性が高すぎて粗悪なサードパーティが増えたから7→8→9で互換性なくしてサードパーティ潰しした
9→10も互換性ないと予想
GoPro互換アクセサリー頼みのDJIやinsta360なども潰せるからな

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 15:35:37.63 ID:uAiearxF.net
>>225
8は中途半端な未完成品だと思っているよ
8用のアクセサリーは9では使えないし9用のアクセサリーも8では使えない
8のモジュラー買えるようになった頃には9のリーク出たしマジ意味わからん製品だったわ
8の大きさがいい8信者もいるみたいだけど9買ってすぐ売ったわ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 15:37:14.23 ID:eLjrMtuZ.net
過渡期の製品というのも分かるが
鉄枠なしの4K撮影出来る最小サイズのGoPro、身につけるなら最上なのは今後変わらないと思う8
9は10出たら下位互換だしな

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 15:58:26.64 ID:QoiHczWw.net
サポートマジで全く繋がらないな
6000円払ってもこの仕打ちw
だったら最初から簡単に壊れない製品売ってくれ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 16:19:57.63 ID:ZfdKMA/n.net
>>235
8信者とかそういうのはちょっとよくわからないけど「新しいものが必ず良い物」とは限らないという理屈はまぁ分かる

完全な上位互換とかなら仕方ないけど、
ここは良いけど、ここは前の機種が良かったよね。みたいなのは個人差あるしね、、、、

それは7→8.8→9.そして9→10も続いていく気がする
私個人としてはホライゾンレベリングが何より重要なので8はその部分だけで「無いわ」ってなっちゃう

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 16:29:10.31 ID:SfGvSJu/.net
センサー大きくなって、OS的なやつの刷新キボンヌ
暗いとこだと写りわるいし、タッチ感度もまだいまいち。。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 17:35:26.03 ID:BCmIME6J.net
9の水平維持はすごいんだけど、発熱がさらに増すから長時間撮影には使えん
遠出するときにドラレコ代わりに使うと、クーラーの風当てとかないとすぐハングアップ

10は金属ボディかな

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 17:37:14.57 ID:eLjrMtuZ.net
白ないしグレーにすれば良いんとちゃう?

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 17:44:35.05 ID:LEiEwR0V.net
発熱問題ずっと昔からあるけどなんでバッテリーウォーマー切れる様にしないんだろうね
なんか構造上残すしかない理由でもあるのかな
こんな真夏に炎天下の屋外使用だと、火傷するほど暑くなるし、、、

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 17:54:54.94 ID:PGVV5AhB.net
バッテリーウォーマーとか嘘に決まってんじゃん
ホントに信じてんのか?

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 17:59:06.30 ID:LEiEwR0V.net
>>243
情弱だから、へーそうなのかー。ぐらいで普通に事実だと思ってたよ
でも心の中で「そもそもなんで使い分けられないんだ?使用環境によって必要性は変わるのに」と、疑問は持っていた

嘘なの?!?!

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 18:00:52.50 ID:eLjrMtuZ.net
嘘か真か分からんが
防水高耐久で空気の通り道もなければそら熱くなるだろっていう

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 18:09:02.50 ID:KN7mUCLo.net
気休めだろうけど家に余ってたM.2用のヒートシンク貼ってるわ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 18:19:11.62 ID:KN7mUCLo.net
こんな感じになってるw

https://glasssailer.jp/1041
https://i0.wp.com/glasssailer.jp/wp/wp-content/uploads/2019/07/DSC_1857.jpg?resize=680%2C552&ssl=1

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 18:21:30.78 ID:KN7mUCLo.net
こんな感じ
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/408/3408708_m.jpg

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 18:38:43.43 ID:E3QgVEG9.net
バイクのvlog用に現行のgopro購入しようか迷っているんだけど
・音声別撮り
・主にネックマウントかリュックの肩にクリップマウント
・モバイルバッテリーで常時給電
・1080p60fps

これだと8で充分かな?
ネックとかクリップだと水平維持あった方が便利かな

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 18:53:35.41 ID:LEiEwR0V.net
>>249
充分だけどもうすぐ10出るし、9も安くなるから
安くなってから9買えば?

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 18:57:07.85 ID:eLjrMtuZ.net
使いたい時が買い時よー
んな事言ってたらいつまで経っても買えんぞ

まぁゴプロはリセールバリュー高いし
買い替えたら売ればええ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 19:02:44.07 ID:bkyYSlZL.net
いいから10のリーク情報はよ!

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 19:08:17.75 ID:LEiEwR0V.net
>>251
いやまぁそうなんだけどあと1ヶ月やからw

ちなみに8が出る半月前に、どうしても必要で7を買った私が居ます
どうしても必要であと半月も待てなかったから、必要な時が買い時ってのはよーーーくわかる

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 19:14:53.35 ID:th52nhR6.net
これ以上ハイパースムースが進化する余地があるならあとは歩き撮り時の上下ブレを更に抑える事くらいだな

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 19:21:30.84 ID:E3QgVEG9.net
>>250
ありがとう
10の発表が待ち遠しいね

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 19:39:26.45 ID:MHuqQHJB.net
今9買うのはiPhone12とかPixel5買うくらいもったいない

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 22:40:07.51 ID:E3QgVEG9.net
>>256
逆に8はもう安くなるの待つ意味ないのだろうか

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 23:07:58.67 ID:OQ/jn2Y6.net
gopro huro9をwebカメラとして使いたくて(win10)
gopro webカメラという公式のアプリを導入したのですが遅延が少し気になったのですが
対処法はありますでしょうか。。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 23:16:52.59 ID:vyWcvIa5.net
お風呂沸いたよ〜

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 23:28:36.78 ID:P/dGde7z.net
風呂ないん?

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 00:07:00.49 ID:j5FlB1nM.net
GoFro9(ナイン)

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 00:21:48.02 ID:eo00xiOx.net
あーあ、また音取れてなかった
馬鹿だろGoproさんよー

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 00:37:28.92 ID:c1wcho3p.net
>>262
9?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 01:00:26.87 ID:BH5kyM/W.net
なんかもう雑すぎて草

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 01:13:02.28 ID:UZSs3G3m.net
俺のGoPro9は熱落ちも音落ちもないんよね。
個体差あるんかな?

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 01:15:20.60 ID:ssz8/rPW.net
断言してもいい、10は一回り大きくなる

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 01:31:55.54 ID:c1wcho3p.net
GoProハンディカム発売!

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 05:34:05.49 ID:HsGKonRo.net
年内は10の発売ないんじゃね?

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 08:27:27.54 ID:Iz3WLczw.net
大きいのと小さいの2種類販売されるよ10月10日

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 08:36:07.20 ID:aWOXqTsr.net
マジだ!でもそうなると余計に迷うなぁ、、、

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 08:57:44.02 ID:IubqniBY.net
GoPro10リーク情報ですか?

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 09:08:43.41 ID:k1ETQiMq.net
デブなジジイが、GoPro9をヘルメットにマウントして、くたびれたマウンテンバイクで徘徊してるの見ると、このクソスレに書き込んでるジジイどもの年齢層と預金額がわかるなw

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 09:16:02.84 ID:xEo03e5F.net
自分がたまたま見かけたサンプル数1の存在が全てに当てはまると考えちゃう残念な人

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 09:23:30.62 ID:9NJ7JBPT.net
ジジイがGoProマウントして撮影したクソ動画なんて再生数一桁w
YouTube見てみろジジイ、お前の汚ったネー声とくたびれ果てたカッコはGoPro以前にショボくて見てて辛くなるわ。
ジジイがGoPro使っても、若者のスマホ動画に負けるw
なぜなら、撮影者がジジイだからw

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 09:28:45.77 ID:fEAI2vwL.net
病んでる

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 09:34:37.83 ID:DQ9P/wqq.net
なんかGoPro付けたジジイに親でも殺されたのかってぐらいの温度が突然湧いたな

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 09:40:17.79 ID:q8hU0z73.net
GoProおっさんも犯罪w

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 09:49:56.87 ID:/EAcIsmF.net
四年で85万回再生 過去28日間の視聴回数6,027 総再生時間702
年数本の撮りっぱなしクソ動画の自分でもこのくらいなのに、若い顔出し女子が数百再生で挫折してやめてるのを見ると
スマホをやめてGoPro買ってボロいママチャリでジジイ動画の真似したほうがモチベーション続くだけ再生伸びると思う

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 10:08:42.71 ID:qiep6VFA.net
ジジイ、長文おつ

頭の中で必死に考えた設定が痛い痛いw

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 10:14:59.27 ID:wNqy8U2V.net
>>278
登録者数はどのくらいですか?

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 10:27:09.36 ID:Wgk7Shsl.net
やめたれw
必死で考えた脳内再生数なんやからww

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 10:38:31.64 ID:/EAcIsmF.net
>>280
500もない。総再生時間は1万時間超えで、打率もジジイにしては良いほうだけど人数は全く伸びないね
趣味が特殊だと潜在的な視聴者がほとんど登zするとそこで終わりになるんだと思う

こんなん話盛ってどうする
https://i.imgur.com/LBUSPfy.jpeg
https://i.imgur.com/onL8kMp.jpeg

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 10:59:39.55 ID:VMe+QPfo.net
打率w

チャンネル登録者が、495人とかジジイ臭さが動画から滲み出てるですね?

趣味が特殊とか、もしかしてアイドルの動画でも挙げてるウンコジジイの予感がするw

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 11:00:05.43 ID:fysuq6Ls.net
>>269







285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 11:02:43.88 ID:ruZBoWWp.net
初期不良で交換してもらったんだがプツプツ音が完全に無くなっていた
でも困ったな
今度はアダプター経由でマイク繋ぐと、宇宙信号のような音が入ること度々
どのマイクでもそうなる

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 11:04:35.00 ID:/EAcIsmF.net
モバイルバッテリー繋いでない?スイッチングノイズだと思うけど

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 11:09:42.39 ID:/BKlzjJ1.net
>>286
モバイルバッテリー抜いても出る時あるから、サポートにチャットして、Youtubeにアップデートしたリンク貼って見てもらったら無料交換になったよ。
でも、届いたGoPro9も同じ症状出てたw

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 11:19:38.65 ID:8h8J7plK.net
>>285
宇宙からのメッセージかもしれん

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 11:27:40.94 ID:DQ9P/wqq.net
GANTZみてぇだな、、、

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 12:16:36.34 ID:i+akhPEo.net
>>269
どこソース

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 12:24:08.64 ID:MLf7kdyV.net
脳無い

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 12:41:41.89 ID:/EAcIsmF.net
小さいのが出るならモニタいらんから軽くしてくれんかね?
9使った後にHERO3触ると軽くてビビる
たまに映像チェックするだけならそれこそスマホで十分

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 14:30:25.36 ID:NCa8UZtV.net
>>290
4台貸与されてテスト中だよ

ちょっとだけ有名な人です
数十人に貸出しされてて
みなさんでテストしてますよ

毎年夏からやってる

まぁ信じなくてもいいけどね

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 14:57:04.12 ID:eo00xiOx.net
でもそのテストッテ意味ないよね
よほど無能のカスにやらせてるのだろう

熱暴走やプツプツ音、報告してないんだろうな。アホテスター

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 15:04:10.71 ID:x9uKqpdT.net
>>293
ちょっとだけ有名な人さん
リークにならない程度で教えてほしいのだけど、、、

10は9からみてどう?大きく何か変わった部分はあると思う?
それともぶっちゃけ、、、って感じ?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 15:04:16.33 ID:jBh887Ma.net
案件チューバーに貸出からリークされるからな

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 15:13:15.20 ID:WI1dNu1c.net
少なくとも熱暴走しないようにしろよ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 16:06:36.42 ID:y06aYYLP.net
それな!熱暴走で止められないとか、撮ってるように見えるけど実際には撮れてないとかやめて欲しいよね

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 16:23:59.52 ID:6R94TWoJ.net
コロナになっても心肺ない!

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 16:38:57.21 ID:VwQjv/Cs.net
案件に媚びたメーカー忖度チューバーはまったく参考にならないのよね
吉田みたいに案件をまったく受けず歯に衣着せないレビュアーの方が信頼できる

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 16:59:57.87 ID:gsm8FIO9.net
目的がユーチューブで金儲けなんだから
メーカーの都合の悪い事は絶対に言わないよ
あくまでもそういう商売だからね

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 17:06:20.29 ID:BH5kyM/W.net
吉田?

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 17:09:21.80 ID:zIFyzToc.net
>>293
GoPro本社にメールしておいたわ。
貸与している日本人が、匿名サイトにリークしているってさw
さっき返信があって、連絡ありがとう、こちらでもリーク確認したから貸与している日本人全員を契約違反で訴える準備を始めるってさ。
破産しろクズw

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 17:11:58.96 ID:SqBeKma2.net
MAXなんだけどモバイルバッテリーで長時間撮ろうと思たら30分で熱暴走したわ
こんなもん?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 17:19:40.75 ID:jBh887Ma.net
>>300
GoProMAX買ったけど一度も使わないで破産寸前詐欺だろ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 17:33:12.67 ID:BeiF7CIu.net
GoProの本社のあるカリフォルニア州は現在午前1時33分

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 17:48:03.01 ID:Iz3WLczw.net
>>303
貸与している日本人がってバカなのかな?
そんな小学生みたいな文面だと誰も相手にしてくれないよー
もっと知能つけて報告しなきゃね僕ちゃん

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 17:48:51.38 ID:Tc48IwfR.net
>>307
リーカーのほうが大バカだがな

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 17:52:54.05 ID:NCa8UZtV.net
>>303
貸与しているって内容だとGoPro側だから
リークしてもなんも問題ないなー

サンフランシスコは夜中の2時だぞー
夜中に返答するなんて凄いなぁー

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 18:04:29.05 ID:CwEbZkY9.net
>>308
5chでドヤってるのを察してやれよw
どうせ糖質野郎なんだから構うだけ無駄無駄。

>>ちょっとだけ有名な人です

自分で言ってるあたり察してやろうぜw

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 18:09:45.62 ID:x9uKqpdT.net
けんたさんか?!

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 18:13:32.18 ID:j5FlB1nM.net
誰だよ?!

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 18:26:15.10 ID:jBh887Ma.net
いつも案件チューバー集めて合宿して発表日に動画公開させているだろ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 18:37:42.51 ID:M7SteLVT.net
糖質の特徴

主語が、ない。
相手が、わかってくれる前提で発言する症状。
脳内の海馬が萎縮し続ける為に本人には自覚がない。

末期症状

虚言癖がある。
本人には、幻聴幻覚が見えており薬物治療及び保護観察入院を要する。

かかわらない方がいいです。
病院から出された薬を服用して、さっさと立ち去って下さい。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 19:05:25.10 ID:33j9YBXo.net
>>303
中卒?
特殊学級?
負け犬高齢童貞?

とりあえずコイツ頭悪そうw

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 19:08:44.45 ID:pPKYwi6a.net
>>303
お前、、、恥ずかしいな

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 19:10:33.70 ID:YyMrCrmP.net
goproをスマホと接続し、webexやzoomのカメラとして使えますか?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 19:37:33.31 ID:BH5kyM/W.net
単発。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 19:51:34.64 ID:j5FlB1nM.net
>>317
GoProフォトサークル 第8弾
GoPro を ZOOM で使ってみよう!
https://www.tajima-motor.com/gopro/blog/210209/index.html

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 19:54:10.77 ID:YyMrCrmP.net
>>319
317です

PCを母艦にするのではなく、スマホを母艦にしたいのです

屋外で使いたいので。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 20:09:19.55 ID:j5FlB1nM.net
>>320
あぁスマホか早とちり失礼しました
とりあえず自分が使ってるiPhone(iOS)は非対応だけど
キャプチャーボード噛ましてWebカメラとして使った事はある
ただ画質がキャプチャーボードの性能に依存するから
GoProを使うメリットは皆無だった

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 20:55:15.35 ID:C+gSdSXL.net
>>269
センサーサイズは大きくなりましたか??

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 21:09:45.17 ID:ruZBoWWp.net
職務質問動画見てたんだが真っ先にGOPROのこと質問されてるのがあって草
お上はヤバい系カメラって認識でいるのかね

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 21:10:21.25 ID:ruZBoWWp.net
>>286
繋いでませんよー

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 22:32:57.92 ID:8XVsoUJc.net
>>282
コロンビアからの視聴者が気になるね

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 00:30:58.18 ID:75Km7AQ6.net
>>323
札幌のやつかな

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 00:52:18.45 ID:spX8MFWZ.net
>>323
バンジー芸人がヘルメットにマウントしてるのと違って
一般人の使用目的なんて知ったこっちゃないからな
怪しいと思われたらそりゃとりあえず聞かれるわな

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 08:32:15.47 ID:ewvAulz5.net
>>326
そう

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 08:56:09.41 ID:yUZKRjq0.net
一応魚拓ね
発売後この価格がどうなるか見ものだわ
予想は今の8の値段に、9が落ちる

https://i.imgur.com/LYHKNl7.jpg
https://i.imgur.com/zd2geAf.jpg

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 08:58:18.71 ID:pcjKu/7x.net
一時期43000くらいまで下がったよね?

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 14:11:40.44 ID:Kc8lIaZw.net
去年、今年売れたデジカメランキングで1位なんだからGoProって凄いわよねえ
インスタ360もDJIもただのガラクタのゴミ!wwww

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 14:31:42.38 ID:wkyM/rE8.net
滑ったな

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 14:41:20.08 ID:2Jf3gVxg.net
でも
アイドリングしたさないとプツプツ音が入るのがなぁ…
低照度時の画質が使えんしなぁ…
アプリで録画中プレビューできないのがなぁ…

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 15:09:38.58 ID:FS68mv6z.net
>>330
下がったってか43000で発売されたのが途中で価格が上がった

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 15:27:05.52 ID:PK2pdEjJ.net
マックスレンズモジュラーってものの存在をたった今知ったんだけど、、、、
なんなのこれwwww凄すぎるwwwww360度回転させてるのになんで水平維持してんのよw

ジンバル、、、、、完全に殺されたやろこれ、、、

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 15:35:39.71 ID:LQS2q1wB.net
でかくて重いけど手軽さはあるよね

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 16:13:28.79 ID:spX8MFWZ.net
手振れ補正も水平維持も日々進化して凄いんだけど
アクションカメラとしては自分的にはあまり使わない
ブレとかあまりにも補正が効きすぎると動きの臨場感が
デジタル的な処理で本来の「動的」面白みが減っちゃう
ON/OFF使い分けだけど、個人的には調整機能が欲しい
この程度の揺れまでは許容…みたいな微調整機能欲しい

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 16:27:57.48 ID:V6IWdQ+C.net
>>337
ブレも躍動感の一つって考えるならそれはあるかもしれんね
MTBなんかでレンジモジュラーとホライゾンレベリング組み合わせたら
真っ直ぐな一切ぶれないヌメーーとした動画になりそう

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 17:52:47.94 ID:2e41/0b8.net
Socの噂は何も聞こえてこないから察しだわなw

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 18:06:01.04 ID:nMLWoYyU.net
URSA Mini Pro 12Kみたいに4000ドル値下げしろ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 18:20:19.50 ID:nj4JNMFR.net
75万で買いたいの?

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 18:30:26.56 ID:vnd4Uy6F.net
Maxレンズはブレを吸収しようとフチの方写るときにかなり歪むのが残念
ソフト的にそこも補正してくれたら神だったんだが

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 23:27:08.58 ID:tiK1lJaY.net
>>338
MTB車載でGoPro9使ってるけど、酷いよ。
雲ひとつない晴天じゃないと、ブレが酷くて見れたもんじゃない。
おまけにスピードが出ると、解像しなくてボロボロ。
海外のMTB動画は、山頂からダウンヒルするとかグランドキャニオンみたいな環境下で撮影して奴ばっかで詐欺だわw
バイク車載勢でSonyのAS300が未だに人気なのがわかる。
GoProは、晴天下以外ではブレて使いもんにならないわ。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 00:05:35.54 ID:kLpt5dLI.net
森を駆け抜ける系の動画撮るけど、木はやっぱり補正が追いつかなくなるシーンがあってブレブレかモザイクになる。
暗くなると顕著だね。真昼間で空が見えてると期待通りのハイパースムーズなんだけど。
自分の場合解像度を4K 5K→FHDに下げる、他の設定はオート、自転車の場合ハンドル固定じゃなくて頭固定にしてかなり良くなった。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 08:27:10.04 ID:Ol7XmEhk.net
俺の周りは、ロードバイクならステムにレックマウント経由でGoPro9付けてモバイルバッテリー で給電しながら正面撮影する奴が多いかな。
MTBなら、チェストマウントにGoPro8をマウントしてハンドルも映り込む画角で撮影してる奴が多いよ。
ヘルメットの上にマウントする奴もYouTubeの影響で少しづつ増えてきてるかな。
でも今、1番増えてるのはGoProMaxをハンドルから5cmぐらいの棒で斜め前に付き出して全面と自分の顔を同時に撮るやり方だよ。
女性Youtuber がやり始めてから凄い勢いで広がってる。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 08:30:24.86 ID:m1P1brqo.net
GoPro labsで24フレームの場合、ISO3200、最大シャッター角45°(1/192)にすれば安定化最大で滲み出にくい
60フレームだと1/240か1/480以上だろうな
暗いところでシャッタースピードが落ちるからブレる
ノイズが気になるからISOはGoPro推奨より落とすけどな

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 09:44:13.16 ID:Ol7XmEhk.net
iPhone 12ProMax使ってるから、昨日GoPro9と撮り比べてみたけど正直、Sonyがアクションカムの諦めたのが良くわかったわ。
画像処理エンジンに、iPhone の演算能力を使えるのは反則だわ。
お前ら、iPhone 13promax 1TB買う?
20万らしいぞw

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 10:30:39.91 ID:PaR31Y1O.net
>>347
>iPhone 12ProMax使ってるから、昨日GoPro9と撮り比べてみたけど正直、Sonyがアクションカムの諦めたのが良くわかったわ。


結局どっちが画質良かったの?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 10:47:17.45 ID:Ol7XmEhk.net
iPhone12ProMaxだったw

Youtubeとか見て、GoPro9の方が絶対に画質が良いと思ってたけど、実際に自分で撮影して動画を見て見るとiPhone12promaxの方が良かった。

ただ、会社の20代の若手たちに見せるとiPhone の方が綺麗って言うけど、40代より上の人たちに見せるとGoPro9って言うんだよな。
なんでなんだろな?
歳取ると何か違うのかな。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 11:00:35.95 ID:hmciTGty.net
スマホは所詮スマホ
アクションカメラの代わりにはなり得ないってのが結構の所なんよね

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 11:20:57.04 ID:hCob10be.net
アクションしないならスマホの方がええ
逆にアクションするならスマホじゃ無理や

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 11:25:37.31 ID:cWyOLNB1.net
家の中でもアクションしたい

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 11:25:54.04 ID:Ol7XmEhk.net
俺もそう思ってたんだけど、iPhone12ProMaxは凄かったよw

俺は、中国スマホは使わないけど会社の若い子はどこから輸入したか不明なXiaomiとかHuaweiとかのハイエンドモデル使ってて、ぶっちゃけiPhone よりハード性能は上で、ビックリしたよ。

俺は、GoProの新型は見送ってiPhone 13promaxとGoProMaxの新型に買い替えようと思ってるかな。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 11:37:33.47 ID:gdXofFpH.net
では続きはiPhoneスレへ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 11:58:42.97 ID:4DPiGHRh.net
アクションスマホか電話機能付GoProが最強ってこと?

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 12:17:12.32 ID:Ol7XmEhk.net
>>355
GoPro7.8.9って、本体の大きくなっていったじゃん?
351が言う通り動きながら撮影するのにコンパクトで便利なのがGoProが売れた理由だと思うんだ。
でもGoPro9だと、画角を広げる為にオプションでわざわざ別売りのレンズを取り付けて、レンズが出っ張って扱い難くなってさ。
4K撮影するとバッテリー がもたないから、モバイルるバッテリー にケーブルで繋いでGoProの良さがなくなってきてると思うんだ。
GoPro9だと画素数上げた関係で、FHD画質が8より低下してしまって4Kで撮影しないと8よりコスパの悪い機種になったしさw
たぶん10は、より大きくなって動きながら使うのに使いづらくなると思う。
結局、GoProの良さって何だったんだろうね?

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 12:17:34.89 ID:mFekUTsQ.net
goproはこれ以上大きく重くなって欲しくない
今でも少し重いし大きいって思ってる
大きくなればなるほどアクティビティでの使用が困難になってくる

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 12:18:09.83 ID:xa/WQQQ+.net
12PrpMAXの超広角は手振れ補正凄いけどゴースト出まくるのが不満

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 12:22:08.30 ID:qPTtAgIu.net
gopromaxを半分にぶったぎった新型sessionの登場が待たれる
画質はfull HDでいいから出して欲しい

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 12:29:00.73 ID:LJeteXPB.net
結局の所、GoProというブランドが好きだからGoPro使ってるとこあるわ
俺は情弱だから他のアクションカメラとかよう分からんし、防水&強力な水平維持、後まぁサイズもとりあえずは許容範囲だからGoProでいいかなって

GoProのライバルってどの機種になるの??そもそもあるの?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 12:31:13.51 ID:qPTtAgIu.net
insta360とか?
30分で録画がぶち切れるのが無ければ普通に購入候補になるんだけどなぁ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 12:35:50.66 ID:xGTzT1fC.net
現状ライバルはいないかな
何年か前のソニーの3000何とかが割と頑張ってたけどそのまま消えたし…

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 12:39:32.78 ID:mFekUTsQ.net
使用目的が限定的でしっかり決まってるならクソ安い中華camでも使えるのはそこそこあるんだよね。むしろ使い勝手は良いくらい。使い捨て感覚で気軽に無茶できるしw
いやいや過酷な無茶な使い方こそgoproの真骨頂だろって話ではあるんだけど、小市民の自分としてはgoproは高級品なんで、これ雑に扱って壊れたら泣きそう

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 12:44:08.86 ID:Ol7XmEhk.net
俺、アクションカム大好きで発売されたら基本全部買ってきたけど発熱がアクションカムの問題だと思うな。
Sonyの4KアクションカムFDR-X3000は、本体使用時間が長くなると発熱でレンズのフォーカスが前ボケする特徴があって結局、販売終了まで改善出来なかったな。
HDアクションカムのAS300も、使用した累積が何百時間かわからないけどやっぱり同じ症状が出てる。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 12:59:53.00 ID:LJeteXPB.net
てなるとやっぱりなんだかんだアクションカム市場はGoProの一人勝ちみたいな感じなんやねー

まぁ年々サイズが大きくなってるってのは事実やし、
タバコの値上げと一緒で何処までなら買うか。みたいなのに近いんじゃない?
そういう時の為に、好敵手は居てくれた方が消費者としては選択の幅が広がるから有難い

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 13:54:53.25 ID:Yjn8avNMT
君たち日本人は、アジアの時代だとかいうけど、例えば、タイ王家とテンノー家で、縁戚関係を結ぼうとしないだろ?日本人はレイシストだ。
向こうのコメントを読んで理解した。これは人種問題的な話なのか? だったら。 オマエラの大好きなイギリスでも、前進したぞ。日本もすべきだろ。
テンノーもイギリスと同じことをすべきだろ。日本はレイシストな国だな。あげくに、日本のマスコミは一切報道していなかったな。やっと一通りきたか。さらっと触れただけだな。偏向報道がひどすぎる。
[11月22日英ヘンリー王子、女優メーガン・マークルと来夏に結婚か]
https://news.biglobe.ne.jp/entertainment/1122/hwc_171122_6971307354.html
イギリス王室は日本のテンノーとは違うみたいですよ?www早くテンノーもハーフにしろよ。アメリカは、そもそも国王とか貴族に反対の国だ。
日本ももっとハーフの人を増やせよ。
インドネシアのかたとのハーフ、マレーシアのかたとのハーフ、アフガニスタンのかたとのハーフ、パキスタンのかたとのハーフ、アフリカのかたとのハーフ、中央アジアのかたとのハーフ、南アジアのかたとのハーフ、
を増やせば、日本人のキモイ選民思想や排他的思想がなくなる。
反対するならナチなんだろ?www早くやれよ。俺は反対していないぞ。オマエラ日本人の性格を考えると、ハーフの方だらけになれば、俺が攻撃される確率は下がるだろwww
東京に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ東京にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ日本にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に、パレスチナおよびイスラエルから移民のかたを無制限に受け入れよう!
閉塞した社会を改革するんだろ!www早くやれよwww。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 13:19:41.89 ID:4DPiGHRh.net
カメラのライバルはスマホだろ
アクションスマホ、ドローンスマホ、フルサイズスマホ、シネマスマホあたりが出るとカメラ終わる

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 13:26:20.90 ID:dapA+La0.net
久しぶりにGOPRO立ち上げてスマホアプリにつなげたら
「新しいコンテツがあります」?みたいな表示がでたのでダウンロードしてるんだけど
「1/59件をダウンロード中」のまま、まったく進まない。。
やり直しても状況同じ・・・

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 14:06:47.93 ID:y4Cyh442.net
>>365
実際に使ってみてきた実感だと、insta360を作ってる深圳嵐ビジョン株式会社が1番競争力があるかな。
アクションカムの部品って、基本的にそんなに高級な部品を使ってないんだけどinsta360はSonyと同じか似た部品を使ってる。
GoProの部品は、バラして見るとわかるけどめちゃくちゃ安いチープなパーツで作られてるw
DJIは、会社がひどいと思う。
パーツ構成から考えると中国では、かなり安く売られている使い捨ての設計なんだけど、日本で販売する際はブランド品みたいに日本独自の価格設定になってると思う。
分解してみるとわかるけど、プラスチック製パーツが多くて接着剤を使ってる部分が多い。
まとめると、アクションカムならinsta360がひとつ頭抜けてて、Goproは3週遅れみたいな状況だと思うのだが、お前ら的にはどうなの?

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 14:56:59.51 ID:syJEDTxo.net
レンズやらセンサーだけ長いコード接続になればいいのに

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 16:18:01.07 ID:uH4Jwr+c.net
そこでこいつの出番ですよ
https://youtu.be/9AizZe-rCrk

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 17:06:59.43 ID:8Ffw7xtH.net
gopro labsをインストールして動き感知をQR codeで読み込んだのですが,
設定を変更したのに,電源をoffにすると記憶してくれません.
一度動き感知のものをアンインストールしたいのですが,どのようにしたら良いのでしょうか?

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 22:56:36.22 ID:Bs2GCnTq.net
初GoProがMAXで不満は無かったんだが
2台目に8を安く入手してみたら、小ささにビビっている
小さすぎて便利すぎない?

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 23:06:02.82 ID:mFekUTsQ.net
>>373
今でも大きさ的には3・4が至高だと思ってる
せめて5・6・7あたりの大きさで止めといて欲しかった

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 23:16:45.88 ID:Bs2GCnTq.net
>>374
8は金枠ないからセーフにならん?

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 23:27:57.28 ID:7RwHeV74.net
>>371
こんなの出てたのか

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 00:10:54.31 ID:Vrms7vtN.net
まぁ本体大きくなってもフレーム付けなくても良くなったからむしろ小さくなってるんだよね

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 00:29:36.86 ID:oEnWXGWn.net
フレーム7と裸9
どちらが大きいのっと

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 00:50:11.09 ID:axaqqyVP.net
スマホで十分じゃんって思ってた口だけど、
リセールのいいiPhoneですら1年2年経つと売値半分くらいになるし
それ考えたらGoPro最新に毎年買い換える方がコスト安く済むんだなと考え直した。

あと、iPhoneProMAXはどうやってもヘルメットにつけられないし、
転倒や軽くぶつけたりするマウンテンバイクにも固定できない

そして、今使ってるiPhoneXS MAXからできる事なんてカメラ以外ほとんど変わってない
のにXSを5万円で処分して10万円以上追金するのってバカバカしいと思った。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 01:02:03.32 ID:oEnWXGWn.net
年々大きくなるGoProに>>379の思いはいかばかりか

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 01:09:52.61 ID:3jGYXwIy.net
GoProがiPhone 12 Pro Maxくらいの大きさになる呪いを掛けてあげよう

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 01:10:52.75 ID:axaqqyVP.net
>>380
今年は噂じゃ大小2モデル出すみたいじゃん

それが9サイズの10とMAX新型なのか

8サイズの10miniと9サイズの10なのかわからんけど
下手すると両方買うわ。 そのためにiPhone13諦める

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 01:15:13.68 ID:Vrms7vtN.net
あんな馬鹿でかくなるとか罰ゲームかよ(´・_・`)

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 01:24:24.72 ID:oEnWXGWn.net
>>382
9より小さいサイズの新型出してくれるなら嬉しいよね
9と同等ないし大きいのは興味ないな

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 01:26:14.39 ID:axaqqyVP.net
10は暗所に強くなってほしいなぁ。
上でも書かれてたけど、晴天だろうと木陰だらけの林道になるととたんにボケボケ動画になる

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 04:11:29.56 ID:AGV3i0jt.net
まぁもし暗所のアプデを外してくるような事が有ればいい加減に客は離れていくだろう
ここに来て日本だけでなく海外のユーザーからも不満点として明確に示されるようになってきたからな

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 05:36:34.81 ID:n+5X2jmj.net
いいからはよHero10のリーク情報貼ってって

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 07:21:54.26 ID:PUg7J9fs.net
取り敢えず1インチセンサー搭載。
そして機能はAIで管理。
なので人は要らない。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 09:28:25.59 ID:kmvLYfrt.net
10の性能なんてどうでもいいから、早く出てくれ、、、、
こちとら新型発売後の旧モデル値下げ購入狙いなんや

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 09:55:55.81 ID:OlQ9X0yG.net
>>389
わざわざ書き込むなカスw

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 10:07:31.38 ID:kmvLYfrt.net
>>390
なんでカスとか言われなきゃならんのだ?
すぐそうやって暴言を吐かないと死ぬ病気なんですか?知能が少し低い方なのかな

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 11:06:51.96 ID:7BbutbOu.net
すぐに反応する方も同じ穴の狢

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 11:26:21.56 ID:PUg7J9fs.net
GoPro10は小型ドローンタイプで撮影者を追尾する機能だったら面白いが、
そうするとドローン免許だここじゃ撮影禁止等となるから無理か。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 12:15:52.91 ID:2CleFDfn.net
ドローンは黒歴史
"KARMA|GoPro(ゴープロ)日本総代理店タジマモーターコーポレーション" https://www.tajima-motor.com/gopro/product/option/karma/index.html

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 14:04:01.93 ID:3wd4Zgfd.net
久しぶりやな


そろそろ11出る感じか?

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 14:04:41.99 ID:3wd4Zgfd.net
間違った

GoPro10か

9は微妙だったから期待やな

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 14:35:33.83 ID:cLzAmcSu.net
1インチセンサー載るかな

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 14:43:24.83 ID:zwZNmZuN.net
載らないでしょうね。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 14:45:05.46 ID:OY6/guLl.net
1インチセンサー乗せたよ!
さらに一回り大きくなったよ!
価格は10万円だよ!
買う?

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 14:50:24.55 ID:2CleFDfn.net
どこかのライカ監修スマホ18万円みたいな値段になっても1インチGoPro買う人はいるからな

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 14:55:35.86 ID:2CleFDfn.net
フルサイズGoProなら50万円でも買う人もいれば、5万円でいいから小型化がいい人もいるからな
大と小出る噂も満更嘘でもないだろ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 15:10:03.99 ID:vWlN/0fv.net
日本のハイエンドIC部品製造工場AKM(旭化成エレクトロニクス)の3日間の壊滅的な火災の後に、キヤノン、ニコン、ソニーは部品不足に直面する可能性がある。

https://digicame-info.com/2020/12/akm.html

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 17:02:02.27 ID:W3hizQOD.net
GoPro labsで,おすすめはどれですか?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 17:41:08.25 ID:2CleFDfn.net
最大シャッター角度しか使っていないわ
ヒストグラム遊びで入れたら消えなくなったw
0にしても再起動すると復活しやがる

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 18:30:47.60 ID:+gyw2iie.net
>>403
1ファイル12GBまでの拡張目的で入れたけどまだテストしきってない・・・

MAXの360度5k30だと1ファイルごとにハイパースムースがリセットされるっぽくて
継ぎ目の部分で映像がブレるから解消目的で入れてみたんだけどね

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 18:38:39.64 ID:PUg7J9fs.net
>>394
既に出てたって高いな。こりゃ免許タイプか。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 18:44:38.66 ID:oEnWXGWn.net
>>406
そこらへんのドローンにゴプロ乗っけて飛ばしたら?
MAXあたり良いんじゃね

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 18:58:59.55 ID:TzpKfB/y.net
10万超えたら経費にならんからやめてくれ
9万9千円ならok

厚みが増えても良いから縦横小さくして欲しい
サイコロ型とかが良いな

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 19:49:50.59 ID:8846dSKu.net
アクションカメラと言えばGoProというくらい大ヒットしたのにKarmaドローン大赤字で株価1/10倒産危機まで行った黒歴史は有名だと思ったけど知らない人もいるんだか

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 20:49:48.65 ID:4j4WIXW6.net
なんでDJIと喧嘩したんやろな(´・ω・`)

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 03:00:35.11 ID:AmUXyZAM.net
成功出来れば天下取れてたけど、残念だね。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 08:07:56.52 ID:aHTOovGn.net
誰かlabで動体検知を入れている人はいませんか?
設定のおすすめが知りたいのですが.

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 03:09:50.17 ID:ulJyvyEM.net
また公式の付属品が変わったage
スペアバッテリーとチャージャー付で48800はここ何週間かでは一番安めだな
そろそろ10の情報も出てくるだろうし中途半端な時期だなあ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 03:21:42.05 ID:V8Yi/7CY.net
MAXに動きがないのはMAX2出ないのか?

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 08:07:04.69 ID:71fhaHOU.net
>>413
気持ち的に買っちゃいそうになるだろ?分かる、、、分かるよ、、、揺れるよな
でも落ち着いて欲しい。

バッテリーやチャージャーの抱き合わせを付け出したらいよいよ10の情報や発売が間近になってる証拠

俺はどうしても必要ってのもあって、今まさに9の状態の時に、7を買った
その1ヶ月半後に10が出た。と言う感じ

https://i.imgur.com/ShICZLC.jpg
https://i.imgur.com/eWcQJGR.jpg
https://i.imgur.com/MSKsKQo.jpg

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 09:26:07.47 ID:xMgWEZq9.net
毎年10月には新作発売されるから


今は買うな

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 09:42:28.29 ID:muCqjads.net
8使ってるんですが、電源つかなくなって
もう一つのバッテリーに差し替えたところ普通に起動出来ました。
1つ目のバッテリーがへたった可能性があるのですが
新しいのに買い換えるしかないですよね?

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 09:47:39.27 ID:G2zmGqWc.net
>>417
スマホと接続しようとして勝手に電源入ってバッテリー切れていることは稀によくあるぞ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 09:51:49.12 ID:muCqjads.net
>>418
そのバッテリーさして充電も試みたのですが、充電も出来なかったですね。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 14:21:37.94 ID:D0E/ZO/X.net
>>419
充電もできないならバッテリー死んでいるだろ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 14:26:06.02 ID:V8Yi/7CY.net
>>419
数ヶ月バッテリー刺しっぱで過放電が起こしたことがある
根気よく充電すれば多少復活したよ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 14:27:56.55 ID:oKkM3WA8.net
サポートのおり返し電話が全然来ないわ
なんなのこのクソ会社

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 15:18:20.58 ID:Y3P+4FM/.net
ホントにサポートはクソだよな
サポートがクソで有名な中華AKASOより遅い対応
少しはCrosstourを見習った方が良い

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 15:20:51.51 ID:Bzm/VAoF.net
Crosstourは以前Amazonでレビュー書いたら何個か周辺機器くれるって書いてあったから
写真付きで丁寧なレビュー書いたのにガン無視されたから嫌い

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 15:26:09.35 ID:V8Yi/7CY.net
>>424
それ書き込みに騙されただけじゃ
会社悪くねぇw

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 15:49:21.53 ID:z/BCNe1R.net
今更9は買えん…

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 15:50:40.22 ID:Y3P+4FM/.net
ここまで待ったならとりあえず10の情報待ちだね

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 16:01:14.50 ID:Y3P+4FM/.net
>>424
>>Amazonでレビュー書いたら何個か周辺機器くれる

さすがにそれは無いと思うわ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 19:52:41.44 ID:nrjzD7WLh
大麻もカクセイザイも農産物だな!www日本は、日本でのみ日本人に対してのみ、カクセイザイ及び大麻を今すぐ完全に解禁しよう!
日本は、日本でのみ日本人の女に対してのみ、カクセイザイ及び大麻を今すぐ完全に解禁しよう!合法化すれば合法だぞ。
日本人が、いまさらまじめなお坊ちゃんのお嬢ちゃんヅラしたくなったわけ?www日本人に、そんなのが許されるわけないだろうww世界中で世界に対し今まで日本人がどれだけ悪影響を与えてきたか考えろ。

日本で日本人に対してのみカクセイザイを解禁しよう。合法化すれば合法だぞ。
ドイツ・台湾・香港・中国・韓国でカクセイザイを解禁しよう。日本で日本人に対してのみタトゥーを解禁しよう。ドイツでタトゥーを解禁しよう
日本人・中国人・韓国人・香港人・台湾人・ドイツ白人・米白人・イギリス白人に対し、カクセイザイを解禁しよう。ハリウッドおよびウォールストリートおよび米国防省内でカクセイザイを解禁しよう。
合法化すれば合法だぞ。クズは死んだほうが良いのだ。
俺以外の日本人、中国人、韓国人、香港人、台湾人、ドイツ白人、米白人、イギリス白人が死滅したら、地球は今より"まし"になるだろう。

日本およびドイツに、西アジア・中央アジア・南アジア・東南アジア・アフリカからもっと移民を受け入れよう。日本およびドイツにもっとイスラム教徒を増やそう
日本に、パレスチナおよびイスラエルおよびアフガニスタンから移民のかたを無制限に受け入れよう!

20年前、オマエラの母ちゃん、厚底靴・ルーズソックス・ヤマンバメイク・茶髪で新宿で男をナンパしてたぜ。さらに、10年前もまだまだ、茶髪はいただろ。
新宿で、20年前、厚底靴・ルーズソックス・ヤマンバメイク・茶髪な格好したオマエラの母ちゃんが、ナンパをしてたぞ。刺青入れろよ。あれれ、もうやめたの?腰抜け。
お前ら2000年ごろは、ヤマンバギャルでエンコーをし、ト○エンやマ○ックマッシュ○ームを売りさばき、刺青を入れてたんだけど。合法化すれば合法だぞ。
もっと、ぐれろ。それで悪ぶっているつもりか。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 20:06:18.71 ID:nrjzD7WLh
日本でのみ、移民や外国人労働者さんを完全に解禁しよう! 日本に、イスラエルおよびパレスチナから移民のかたを無制限に受け入れよう!
日本で、日本人に対してのみ、カクセイザイ・タイマ・麻薬の製造・流通・販売・使用などを合法にしよう! 日本で、日本人の女に対してのみ、カクセイザイ・タイマ・麻薬の製造・流通・販売・使用などを合法にしよう!
アメリカの圧力ならしょうがないんだろう?www やれよ。

ドイツ・台湾・香港・中国・韓国で、移民や外国人労働者さんを完全に解禁しよう! ドイツ・台湾・香港・中国・韓国で、カクセイザイ・タイマ・麻薬の製造・流通・販売・使用などを合法にしよう!

アメリカの圧力ならしょうがないんだろう?www
東京に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ東京にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ日本にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に、パレスチナおよびイスラエルから移民のかたを無制限に受け入れよう!
やれよ。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 20:53:44.58 ID:MnJJ7hBG.net
レビュー書いてアマギフ貰うじゃん?
そのアマギフ使うじゃん?
そしたらAmazonアカウントBanされる
Twitterで報告が無いんだけどちらほら

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 21:31:02.34 ID:KONcxY9W.net
>>424
あそこはサポートとプレゼント申し込みは全く別アドレスだし別の部署だ
購入時に入ってたプレゼント申し込みカードのアドレスに送らないと意味ないぞ
カードはランダムで入ってるから、入って無かったらハズレ。もしくは自分でアドレス調べて申し込みするしかない
購入時のシリアルとAmazonの購入番号も必要
レビュー書いたらそのアドレスも必要、じゃなかったら誰が書いたレビューか分からないじゃん
最悪、他人のレビューを「自分が書きました」が出来たらダメだろ
レスポンスは良いから比較的すぐに返信は来るし、終始担当は決まってるから話も早い
結論 お前が悪い

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 22:10:55.82 ID:BV+EasPr.net
まだ10の情報は何もリークない?

434 :423:2021/08/25(水) 22:29:43.82 ID:Bzm/VAoF.net
めっちゃ決めつけで叩かれてるけど>>432の言う事なんか全部やったぞ
貰えるのは自撮り棒とバッテリーチャージャーだったはず
もう1年以上前の事で本体も手放してるからどうでもいいが妄想で叩かれたのは納得いかん
スレチすまんかったこれで終わる

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 22:52:26.76 ID:KONcxY9W.net
何か不備があったんだろ
あそこは
確認しました発送手配しますってメール
発送されたら発送メール
受け取ったらメールを返信して下さいと言うメール
期日過ぎてもメールしないと、無事に受け取れましたか?ってメールも来る
どの段階で無視されたか知らないが、普通じゃありえない
キャンペーン期間外だったか、カード入ってなかったのにアドレスだけ調べて申し込みしたのがバレたか
そもそもの要件を満たして無かったんだろ

まあ、ご愁傷様

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 22:57:28.01 ID:Y3P+4FM/.net
10の情報がなかなか来ないからってイライラし過ぎ
煽り過ぎだぞ、良くないよ
そしてスレ違いなんだから最初から無視しとけ

で、10情報マダー?

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 23:05:42.98 ID:D0E/ZO/X.net
リーク情報とか妄想記事とか妄想動画しかないな
GoProもAppleとかGoogleとかソニーみたいにわざとリークする側のメーカーじゃなかったのか?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 23:48:18.16 ID:W6vL8lyH.net
流石に9月に入ったら何か動きあるべ(´・ω・`)

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 23:52:49.50 ID:V8Yi/7CY.net
いうてコロナだからな、後手後手なんかもしらん

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 00:17:44.43 ID:NLXjiaD8.net
みんなフラストレーション溜まってんなー
気長に待とうぜー焦ってもしゃーなし

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 08:52:26.67 ID:DJYu+l2+.net
半導体高くて作れないんじゃないの

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 11:06:56.06 ID:ttSSyQGl.net
グラボとまでは行かないまでも価格上がる可能性あるよな
バッテリサイズは9のまま小さくなって欲しいところだが

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 12:15:26.78 ID:Fr6XfkVY.net
半導体の値段が高いんじゃなくて生産数が足りない

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 12:32:29.30 ID:k3gPM9kI.net
昨日8を注文したよ!

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 13:09:07.70 ID:cV+OnQO/.net
バッテリーがバッテラになるんだろ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 13:56:14.45 ID:C5oKxUaW.net
>>442
グラボは半導体不足じゃなくてマイニングだろ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 19:04:16.42 ID:lrrcium9.net
MAX2きてくれええ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 19:57:04.57 ID:iM16crQ8.net
>>423
私が、アジア窓口のカスタマーセンターにチャットで初期不良対応の交渉をした際に6回チャットのやり取りをした相手は、同じ名前の方でした。
担当者は、1人しかいないのですか?と言う問い合わせには、答えてくれませんでした。
アメリカの窓口は、すぐ繋がりましたよ。
ただ、いい加減で返送してくれれば新品と交換するとチャットで返信してくれたのですが、いつまで経っても返信のラベルを添付したメールが送られてこないので、アメリカ窓口に問い合わせ所、そんな記録は無いと別の名前の方に返信されました。
アジアの窓口は、繋がり難いですがしっかりしている印象です

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 20:59:30.09 ID:8wMLgou0.net
誰とやり取りしてたんだよ映画化しろよ「幻のサポートデスク」とかタイトル付けて

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 21:09:57.29 ID:CQilPDvy.net
Goproのサポート、電話もチャットもつながったことないわ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 22:10:14.86 ID:uOrZZjnr.net
>>448
>>449
織田裕二主演の「ホワイトアウト」みたいやん
「なら、我々はいったい今まで誰と交渉していたんだ?!」

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 22:26:44.99 ID:h8oecTDa.net
https://i.imgur.com/szrzi1G.jpg
https://i.imgur.com/xkt4Z7L.jpg

GoPro10
リークキタコレ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 22:34:17.33 ID:CQilPDvy.net
合成の質が低すぎるだろ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 22:53:18.63 ID:7tUyFXrG.net
サポートに、繋がらなく信用もないなら公式で買わない方がいいのかなーでも安いんだよな

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 00:02:51.62 ID:UPvKjY43.net
俺も何回も電話申し込みしても一切電話ナシ。完全に無視だわ。
公式サイトから電話依頼するんだけどその時の電話待ち時間の
表記はいつも5分とか平気で嘘が書いてあるのも恐い。
故障率が高いくせにサポートは繋がらないってどんなクソ会社だよw

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 04:40:00.30 ID:y4Sdp1YH.net
つい昨日と一昨日に、普通にチャットしたぞ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 07:20:40.10 ID:tVvvGF4C.net
>>452
なにも変わってねえwww

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 08:18:43.17 ID:YOWDG8Lg.net
>>452
これ妄想チューバーの妄想動画の一部だろ
画面フレーム一杯とかアクションカメラだとありえん

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 13:02:22.39 ID:wr+y0L/b.net
https://twitter.com/NOBUWHIRLWIND/status/1430500071347429377
(deleted an unsolicited ad)

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 13:15:32.00 ID:VAR80V53.net
元々物販してた人間だから分かるけど、新製品出て旧製品が売れなくなる事を考えると
メーカーとしては税金対策の観点から余剰在庫を抱えるよりもなんとかして処分(投げ売り)した方が節税に繋がるから早く始末したい
オプションとか付加価値付けまくって利回り悪くなってもね

だから新製品が出た後は、当然売れ残って滞留在庫になりやすいから更に早く処分したいし、当然値段をもっと下げる

安く買いたいならそこを狙え。
新製品が出た後の旧製品でも十分需要がある

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 13:56:07.21 ID:m6IkRKOz.net
発売日祭りに買って1年間使い倒して次モデルに買い替えるのが正解だよ
789発売日に買ったけど10も発表と同時にポチるわ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 13:58:06.99 ID:y4Sdp1YH.net
>>461
正解のように見えるが
初期不具合もろに受けそう

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 14:04:02.60 ID:VAR80V53.net
>>461
新製品絶対手に入れたいマンなら話は別だけど、コスパ重視で毎年買い換えるなら
8が出たら、7。9が出たら、8。10が出たら、9。と言った具合に一年ずらしで買うのが1番経済的だけどね

逆に9欲しいやつが今9買うのは、発売と同時に10買う奴並にアホ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 14:07:27.12 ID:7zZEP4Cc.net
>>462
goproの場合それあるな
次モデル出てからやっと不具合解消するみたいなの
ふつーにあるし。

でも9のプツプツはハードウェアの問題だろうから解消されないだろうけどw

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 16:21:57.69 ID:KKNbxB0Q.net
>>456
おめでとう!やったな

ここまでリーク情報ないと、とりあえず9月の発売日発表はなさそう。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 16:23:48.25 ID:y4Sdp1YH.net
9の投げ売りしているのは事実だから
なんかしらあるんじゃね

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 16:37:42.81 ID:KKNbxB0Q.net
バッテリーチャージャーと、スペアバッテリーがプレゼントってGoProの新作は、またバッテリー規格が変わるのだろうか?
個人的にGoProMaxとGoProHeroシリーズのバッテリーを共通にして欲しいな。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 17:08:18.28 ID:n33DrCHB.net
教えて欲しいんが、

GoPro Quikでインポートしても
インポートできてない動画がある。

メディアの項目に表示されてる動画はインポートできてるけど、
メディアの項目には表示されてなく、
最近の項目には表示されてる動画はインポートできてない。

これは何か設定がおかしいの?

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 17:27:51.31 ID:aBCP4mWp.net
9発売当時の充電器難民忘れないぞ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 17:42:52.38 ID:6K23/L8W.net
バッテリーが投げ売りしているところを見ると 10ではバッテリーが変わる可能性もあるのか???
とすると本体サイズになにか変化があるかもしてない

夢を見た www

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 18:42:53.83 ID:xyj6y1PB.net
GoProの海外記事を読むと、業績が良くなったのはサブスクリプションを導入して、その契約料で良くなったってGoProの偉い人がインタビューに答えてた。
今後は、製造過程の合理化と部品の共用を目指して現在販売してるラインナップも整理していくって記事があったよ。
たぶんだけど、バッテリーはGoProHero系で9と8以前で大きく分けて2つ。
GoProMaxで1つの計3種類だから、たぶんGoProMaxのバッテリー規格で新型が出るんじゃないかな?
GoPro9のバッテリー規格は、廃止になると思う。
新製品を売ると言うより、企業内の合理化を進める感じでしばらくイキそうじゃね?
そうすると、GoProの新型は9をバッテリー関係のマイナーチェンジ版な気がして心配だわ。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 18:44:56.08 ID:y4Sdp1YH.net
>>471の予想通りなら9が忌み子になるな

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 18:46:40.96 ID:x5mG1l8e.net
そういやGoProは関連アプリの製作を自社以外のサードパーティーにも解禁したんだっけ
まぁ今までの自社アプリの出来やアプデの遅さを見てりゃ予想はされていた事だが…
これ以上は制作費開発費も割きたくないし優能なエンジニアも居ないんだろうな
こうした動きも有った中で10が定例通りリリースされるのか、いささか疑問だわ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 18:55:33.23 ID:xyj6y1PB.net
結局、GoPro9のアップデート関係ってバッテリーの消費電力を余分に使ってタッチパネルの感度を上げたじゃん?
プツプツノイズとか、モジュラーレンズ使うと隙間から湿気が入って曇る問題とかハード面はGoPro9の改良版を出すより、新設計で問題的を改善したモデルを出して買い替えてくれ!って感じになると思うよ。
個人的にSonyもアクションカムから撤退してDJIも新作場出さないみたいだからアクションカム専用の部品を製造する工場がいくつか閉鎖したみたい。
insta360X2の純正バッテリーなんかは、OEM先が製造工場を抑えられなくて今やっと公式通販から買えるようになったぐらいだからさ。
たぶんだけど、半導体よりバッテリー関係のサプライヤーが問題抱えてて、GoProも9のバッテリー諦めたんじゃないかな?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 19:16:26.25 ID:QoNzBIF4.net
HERO 8 blackですが,バッテリー熱で録画が止まってしまうのを防ぐ方法ないの?

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 19:18:24.96 ID:QoNzBIF4.net
バッテリーの持ちが悪すぎるし,新作は超伸ばして欲しい.

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 19:23:25.03 ID:DH4pnWOt.net
今までのモデルぜんぶ一時間前後ですので変わることはないです

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 19:36:45.84 ID:rpX//21M.net
バッテリーの持ちを2倍にするならバッテリーの大きさも2倍にするしかないんだよね
だから期待するだけ無駄だよ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 19:42:53.34 ID:O4joDpct.net
>>478
消費電力を半分にすればいいんだよ。発熱を抑えれば消費電力も抑えられるはずなんだけどなぁ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 19:47:02.07 ID:ogA9EsLB.net
もうバッテリー関係はモバイルバッテリー頼りでいいんじゃないかな。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 19:51:48.12 ID:y4Sdp1YH.net
湖上で使うから空けっぱは辛いなぁ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 20:38:29.41 ID:rpX//21M.net
>>479
消費電力を半分にしたら性能も半分になるでしょうね

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 20:42:12.68 ID:gkFD19M9.net
いくつかに分けて動画を撮影して、帰宅したら自動アップロードが始まったんだけど、
終わったと思って確認したらいくつかの動画ファイルにクラウドマークが付いておらず、アップロードもされてない
どういうことだってばよ(´・ω・`)

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 21:44:14.57 ID:EWLbDZ2U.net
熱暴走は過去レスに書いてあったようにヒートシンクを付けたら無くなった
特に動く系で風を受けるなら効果的、定点撮影だとイマイチかもしれんが
何もしないよりは止まることが少なくなった

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 00:28:40.16 ID:6RpEs4D7.net
メディアモジュラー付けた場合の熱対策もヒートシンクしかないでしょうか?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 19:20:09.08 ID:DZACnMZQ.net
9出てそろそろ1年ですが、皆さんサブスクの契約はどうされてますか??

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 19:42:53.98 ID:Gu01FyJN.net
>>486
来月半ばまでに解約しなきゃ引き落としかかるらしい

多分解約するけど 継続すると10がまた安く買えるならそのままにしとく

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 20:16:34.06 ID:JGpNB47W.net
継続すると新型が安く買えるならいい気はするな

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 20:49:52.71 ID:mqcLtA0r.net
サブスクに6.67TBもあるから後戻りできない
https://i.imgur.com/EjRQggX.png

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 20:59:18.53 ID:kuu4IpDh.net
陽の光浴びてアッツアツになったフロントガラスにサクションカップ付けて撮影してた
熱で止まることは無かったけど、「こんな熱い所に吸盤くっつけて大丈夫なのか」という疑問がでてきた
実際どうなんだろう

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 21:44:30.21 ID:JGpNB47W.net
>>489
後戻れない苦悩w

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 22:13:40.50 ID:UxTUm088.net
https://twitter.com/search?q=gopro%20%E3%82%B5%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%80%80%E8%A7%A3%E7%B4%84&src=typed_query
(deleted an unsolicited ad)

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 23:16:42.23 ID:4zxOmh5f.net
真偽のほどは知らない
https://winfuture.de/news,124840.html

https://dashcamtalk.com/forum/threads/hero-10-leak.45413/
5.3@60
5k@120
2.7@240
23 MP
Gp2 Processor
Hypersmooth 4.0
Timewarp 3.0
Seems same dimensions of the Hero 9

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 23:29:30.94 ID:asLNDR4V.net
ホンモノ?
https://i.imgur.com/qkBy8Z4.png
https://i.imgur.com/7ux9jm3.png
https://i.imgur.com/wRyhh2B.png
https://i.imgur.com/1s1q78C.png
https://i.imgur.com/zPCUQX6.png
https://i.imgur.com/UiAL6O4.png

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 23:41:25.13 ID:mqcLtA0r.net
>>493
買うわ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 23:43:27.35 ID:mqcLtA0r.net
9のアクセサリー流用できそうなのと5.3K60と4K120あるのいいな

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 23:44:53.29 ID:JGpNB47W.net
ついに本命リークか?

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 23:49:20.82 ID:KRCjJrDF.net
いよいよ本物っぽいがセンサーサイズに触れてない点がちょいと期待外れだな
プロセッサーのバージョンアップで処理速度が上がり暗所の画質が好転するのならさておき

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 00:10:46.83 ID:cn/h+CNR.net
>>492
下までTwitter読んでみたら、サブスク解約で差額請求とか2020年頃は騒いでたんだよなw

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 00:11:29.81 ID:ONqG6SvF.net
9の安定進化版みたいなファーストインプレッションで合ってる?

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 00:14:09.81 ID:Z3RROBbm.net
パッケージも本物に見えるんだが…

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 00:20:03.82 ID:ONqG6SvF.net
9月から10月初旬に10リリースの噂が本当なら、新型iPhoneの話題で市場が埋め尽くされる前の今ぐらいの時期からリーク情報ばら撒きたいよな

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 00:24:30.11 ID:PHJasJyg.net
9も8月末にはリークが始まったしまぁ本物の可能性は高いだろう

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 00:30:37.09 ID:cn/h+CNR.net
だとしたら、サブスク解約してGoPro10発売と同時に再度サブスク入れるか荒れそうだな。

公式が、しれっとGoPro9のバンドルを値上げした事件を我々は忘れてないから、GoProがサブスク契約者にGoPro10を安く売らないのは我々はわかってるw

根本的にGoProは、サブスク契約者に優しくないからな。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 00:41:46.31 ID:BMHEUenr.net
サブスクはあくまで抱き合わせ商法の口実でしかない
結局解約忘れてそのまま更新、クラウド使っててやめるにやめれない奴らをワンチャン取り込めればラッキー程度じゃない?

10のハイパースムーズ4.0が9のMAXレンズ有にどれだけ迫ってくるか?が個人的には見どころかなー

4.0がめちゃくちゃ高性能なら、安くなった9+MAXレンズを買う必要もないし、、、

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 00:50:52.56 ID:859ELVv4.net
レンズのスペック、センサーサイズ、画素数
それらの情報が上がって来ない限り何とも言えないな

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 01:01:13.72 ID:ONqG6SvF.net
MAXレンズ不要になるぐらい補正されるなら買いかな

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 01:07:45.45 ID:cn/h+CNR.net
たぶんGoPro9と同じで、同時にサブスクに入ってくれるなら5万3千円ぐらいで販売するだろうな。
残念だけどサブスクに入ってる人には、7万で売りますだと思うなw

GoProは、だんだんと大型化して値段もそれに合わせて上がってるからな。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 01:11:31.55 ID:2vRJMWAh.net
MAX2 リークまだあ?

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 01:26:17.31 ID:OzQMPR84.net
MAX安売りしてないから無いんじゃね

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 01:27:27.93 ID:OzQMPR84.net
魚眼レンズなしにMAXレンズ相当は物理的に無理じゃね?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 01:37:36.51 ID:yz6+Civ6.net
俺の使用用途じゃ暗所以外は9で十二分
暗所だよ問題は暗所

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 06:39:28.98 ID:Z3RROBbm.net
5.3K撮れるならMAXレンズモジュラー付けても4K行けたりしてな

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 06:40:35.71 ID:Z3RROBbm.net
>>512
フルサイズアクションカメラが出るのを待つしかないな

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 08:41:13.28 ID:K+c1EcFD.net
>>494
9との比較が欲しいな

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 09:15:34.77 ID:wt+Nn72w.net
>>494
GP2プロセッサってなんだよ 要は処理速度売りにしたってことか
しかも4K120fpsだし

これホンモノだろ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 09:17:23.59 ID:kaP6HFEG.net
>>494
出たわね

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 09:23:24.72 ID:wt+Nn72w.net
でも、これで9のマイナーチェンジって確定したな

大小2つ作ってるって話はないのかな 8の大きさの10miniこないの

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 09:25:39.89 ID:L4R07wlK.net
性能上がるのは良いけど発熱問題解決しないと結局使えん
そこんとこどうなってんだ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 09:26:51.45 ID:wt+Nn72w.net
プロセッサが多分、製造プロセス微細化して発熱抑えられるんだろ

アップルのM1チップみたいに
だから発熱問題は期待していいぞ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 09:48:53.02 ID:1/yrw873.net
5K30→5.3K60、4K60→4K120、発熱問題解決しないと無理だから期待していいだろ
もし熱停止や録画時間制限あるなら4K60とか4K30とか1080にすれば9より余裕あるはず

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 09:57:33.14 ID:brS3vRMi.net
発熱の解決をはじめとした安定化に全振りしてほしい
時々ハッと思い出して恐る恐るインジケーターを
覗き込まなくていい安心して使えるゴープロが欲しい

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 10:22:31.22 ID:v0OB31WL.net
微妙な性能upより

暗所問題解決してくれよ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 10:23:05.27 ID:uMb7yUCf.net
プロセッサ進化は良いけど。
暗所は??
センサーサイズは据え置きなの?!

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 10:29:49.06 ID:z7tUewch.net
センサーサイズとか言ってる人は全員アホの妄想に釣られちゃったんだな

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 10:32:39.11 ID:PHJasJyg.net
英語だがしきりにセンサー言うとるのは分かる
やっぱそこよね問題は
https://youtu.be/N-uNMGYzL4o

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 10:35:08.50 ID:KZoqCfwa.net
>>489
サブスクお買い上げありがとうございます。
て、6Tってどんだけ撮影したんだよ。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 10:39:19.22 ID:LqEorNsg.net
高性能をウリにするなら発熱問題は解決できんやろw

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 10:41:09.23 ID:KZoqCfwa.net
価格は店頭だとやっぱり税込6万円位なんかな?
スムーズ4はどんな性能なのかが気になるが、正直5kや4k120には興味ないんよね。電池交換出来る廉価版も付けてくれんかな?

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 11:19:04.90 ID:ENXY0S9D.net
>>527
仕事7割趣味3割くらいかな?
不動産会社勤務でGoProでアパートの写真と動画撮影しているからな
本当はミラーレス一眼と超広角レンズで撮影したいけれど、狭い収納やトイレやバルコニーまで写真と動画撮るにはGoProが便利なんだよ
今日も新築アパート撮影していて今コンビニで休憩中

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 11:37:54.09 ID:uMb7yUCf.net
NEW23mp sensorってなってるけどセンサーサイズはアップしてないんかえ?
新しくなっただけでサイズアップはなし?
暗所苦手なまま?

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 11:48:15.32 ID:C1UEhxne.net
暗所、暗所うっせーよ!
嫌ならアクションカメラなんて使うな!

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 11:53:19.51 ID:SKvhAHRX.net
>>489
しゅごい(゚A゚;)ゴクリ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 11:57:33.11 ID:FdqjtQDC.net
https://i.imgur.com/25MTRQU.jpg

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 11:58:37.86 ID:PHJasJyg.net
瀬戸やらワタナベやらが低照度撮影レビューの尺を短くしてお茶を濁したらあとはお察しだな

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 12:03:24.76 ID:7qf5n4+a.net
やっぱり8は黒歴史だったんだな

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 12:05:07.04 ID:cn/h+CNR.net
>>531
安心しろ。
センサーサイズ→9と同じ
画像数→更に増加
暗所性能→更に低下

震えて待てw

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 12:17:01.76 ID:bDa7m5Tc.net
センサーサイズそのままで解像度上げると暗くなるだけだから微妙だな
早く公式に発表してほしい

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 12:32:08.64 ID:KVh91IVa.net
10のパッケージ見ると23MP=2300万画素だな
GoPro9は5Kで2000万画素
センサー変わってなけりゃ低照度についてはマジで期待薄だなこりゃ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 12:49:37.22 ID:v0OB31WL.net
俺が去年発売日にGoPro9の暗所性能はひどいと教えてやったのに


おまえら信じなかったもんなあ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 12:57:44.00 ID:gnUMW5j4.net
本体のロゴダサくね?
何、水色って
きちがいかよ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 13:40:41.59 ID:gzcE25LH.net
23MPとすると1/2.3インチ辺りのセンサーだろうて
1/1.7インチなら64MPのとかあるわけだしな

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 13:43:19.11 ID:CD4GntRc.net
水色はきちがいの色なのか

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 13:54:06.52 ID:HMg8R/zl.net
>>535
開封動画とファーストインプレッション動画アップして終わりのチューバーに何期待しているんだ?
GoPro使いならせめてLabs検証動画アップしているチューバーとか複数回GoProで撮影した動画アップしているチューバー参考にしろよ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 13:54:36.75 ID:HMg8R/zl.net
>>541
>>543
GoProのコーポレートカラーだろ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 13:56:45.38 ID:HMg8R/zl.net
GP2で処理能力アップしてもスマホの処理能力とWi-Fi・Bluetoothの帯域問題でプレビュー復活は難しいかもね

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 14:00:46.80 ID:gzcE25LH.net
レビューなんてガジェット系より
旅行系のYouTuberの実際に使ってる映像見る方が参考になるからな
旅行系はGoPro率が高い
スーツ氏が自転車旅シリーズで事前にSONYのX3000買ったけど気に入らなくて
出発前にGoPro9買ったのは有名な話
おのだ氏も最新の海外放浪シリーズからSONYのAS300からGoProMAXに変えたようであるし

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 14:05:42.89 ID:SKvhAHRX.net
とりあえず続報をまとう

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 14:18:48.04 ID:uSjfahRy.net
しかし中華企業のカメラは4Kだろうと普通にアプリで録画中プレビューできてるしな
9の処理能力でも技術的には可能なハズなんだけどなぁ…

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 15:33:18.96 ID:wt+Nn72w.net
録画プレビューも、DJIのドローン使ったことあればわかるけど
数キロ離れててもスマホ側でプレビューできるからな

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 16:39:40.10 ID:yuj5asLu.net
暗所とセンサーサイズはそんなに関係ない。1インチとかレンズがバカでかくなるから不要。
iPhone8でいいから並べて撮り比べるとわかる。
5年前のiPhone 6s Plusと比べても圧倒的にiPhoneの方が綺麗で明るい。4Kでの話。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 16:50:59.15 ID:0rjtCYjR.net
10で,ヒートシンク問題が解決してたら絶対買い替えたい
無理だろうな.

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 17:25:15.19 ID:S5lI+xlr.net
熱問題はロゴを水色にした事により外観からも冷涼感を漂わせるデザインを施しています
その革新的な発想とプラシーボ効果でどうか乗り切って下さい

By.GoPro support

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 18:03:53.04 ID:Vk2Ywe6o.net
ロゴの水色だっさ!
インスタ360に乗り換えます。さよなら。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 18:05:51.52 ID:m0eui0dl.net
画素数は4K+ブレ防止分=5Kありゃ十分
一時期のデジカメみたいに、画素数だけ増えてもレンズやセンサーが追いつかないとどうしようもない

本体小型化と低消費電力だけ追求してくれればok

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 18:45:07.74 ID:Z3RROBbm.net
本体の大きさは9と同じ
レンズカバーの大きさも同じなのに、中に見えるレンズが大きいように見えるんだけど…1インチか1/1.7インチだったりしてな
https://i.imgur.com/AZJerSj.jpg

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 18:53:05.35 ID:pWxqkctv.net
SDカードを付属の32GBから128GBに変えたらびっくりするくらい撮影可能時間増えた
ちょっと嬉しいわ、これを機に積極的に使っていこうかな

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 19:39:04.49 ID:WnSFAurx.net
結局ミニはガセっぽいな
8が最小最軽量なのは不動か

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 19:44:51.31 ID:n9hF3eN6.net
>>557
そりゃ4倍だもん…

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 20:34:34.79 ID:KBuja5OH.net
>>490
実際保安基準違反じゃないのか

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 20:36:22.22 ID:Z3RROBbm.net
俺が使っているmicro SDカード

プログレードデジタル 256GB
GoPro 9 4K60で約5時間
https://i.imgur.com/d6z4xsc.jpg

サンディスクExtreme Pro 1TB
GoPro 9 4K60で約20時間
https://i.imgur.com/2jH0nb3.jpg

1TBフルに使い切ったことないし、最近256GBばかり使っている

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 20:44:11.35 ID:aDh4+tK1.net
SDで1Tなんて有るんだ。大体64か128で済む自分から見るととんでもない容量だな。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 21:08:38.40 ID:mUD4xkLp.net
サブスクで9がバッテリー付いてくるから買おうかと思ったけど10出るまで待った方がよさそうですね。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 06:46:05.83 ID:64ZKImz6.net
サブスク込みのお値段が気になる

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 07:22:37.61 ID:7rVh5uY4.net
芸能人もgopro使っているけど
屋内で固定だとUSB給電しながら使っているね

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 08:58:57.33 ID:4X+pUOH9.net
やっと1インチきたか!

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 10:37:30.48 ID:Vi6DgAU4.net
SDの容量増やしても, 4Kだと熱問題で1時間くらいで勝手に止まってしまうから意味なくない?

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 10:39:43.01 ID:5ZKh6SkF.net
屋外でマイクロSDカードを交換したくない

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 10:45:16.82 ID:PNQtoRwr.net
>>568
こっちは海の上で濡れた手をタオルで拭きながらバッテリー交換しまくってるぞ、、、
防水性のは落とせないからモジュール関係は付けれないしさ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 11:21:02.54 ID:C+cKU7w1.net
>>569
マイクロSDの話をしてるんだが

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 11:21:34.24 ID:FKoooLqA.net
>>567
USB給電で冷却に問題なければ何時間でも撮れそうな感じするけどな
自分の最長は約3時間連続撮影、青森の奥入瀬渓流約15km歩き撮り
10月だから気温10℃前後だった気がする

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 11:50:01.80 ID:PNQtoRwr.net
>>570
サイドパネル開けて交換するならバッテリーもカードも変わらないだろ?という趣旨で返したつもりだったが、、、、

なんか違うの?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 12:20:07.23 ID:41X77Ogs.net
>>572
マイクロSDカードはとても小さい
誤って落としたら見つけるのが大変だからできれば屋外で交換したくない

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 12:52:25.92 ID:NWVs7NlU.net
>>573
なるほどね。交換の時のリスクって事か
こっちも周りは海水だからカードもバッテリー交換も両方神経使うわ
無くす無くさないよりも水没の方が怖くてさ
極力やりたくないが、やらなあかんよねぇ、、

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 13:00:59.03 ID:WbvFL9HE.net
バイクで使ってる俺の場合は
バッテリーはグローブしたままギリ交換出来るけど
SDカードは無理だなw

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 13:07:41.11 ID:4QF7x4D8.net
気温30℃超えると使い物にならんな
5分程度で勝手に落ちるわHERO9

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 13:25:02.80 ID:NWVs7NlU.net
>>575
バイクなら雨天以外はバイクから給電しながら使えそうだけどねw
でもあれか、ヘルメマウントとかだとなかなかコードの取り回しが厳しいか、、、

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 15:02:35.31 ID:WhirkASE.net
サブスクリプションを利用して、本体を交換した奴いる?

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 15:51:12.01 ID:TbR3eYZv.net
ようやく新型プロセッサー搭載でフルモデルチェンジか

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 15:56:13.34 ID:jR+4lYdM.net
ガワが変わってないのでフルモデルチェンジではなくマイナーチェンジやね
その辺は自動車と一緒の感覚

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 16:03:58.20 ID:URA0K5Mc.net
>>580
ガワが青くなっただろう?w

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 17:10:45.82 ID:zGNy8FAh.net
水平補正で解像感が落ちるのが改善されて欲しい。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 17:31:24.55 ID:FKoooLqA.net
最大解像度が上がるからクロップが大きくならないといいな
レンズが大きく見えるけどセンサーサイズはリーク情報もパッケージにも書いていないんだよな
センサー大きくなるなら、アピールポイントにありそうだけどない
オーバーサンプリングだといいけど、真ん中の4Kしか使わないんだと画角狭くなりそう
9は水平維持にすると画角狭いのが不満だった

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 17:31:47.34 ID:LbZOXxAC.net
GoProの新型だけど、公式通販の新規サブスク加入でも6万5千円は絶対に超えてくるな。
国内正規品を家電量販店で購入すると、7万5千円は超えると思う。
バッテリーも新型で、急速充電器も新型になるだろうからオプション関係でもかなりの出費になるな。
問題は、在庫不足で予約しても納期が3か月後とかで発売日に買わない様子見勢は最悪、年明けにならないと手元に届かないだろうな。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 18:09:39.37 ID:7wR7lrWH.net
新プロセッサーやらコロナ禍で値上がりってことかな

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 18:25:26.94 ID:LbZOXxAC.net
ツァイスが、北米市場で10月1日から値上げするぐらいだから同じ部品を一定の価格で発注するのは難しいみたいだよ。
レンズ、センサー、プロセッサー、バッテリーが今スマホ、カメラ、PCで製造工場を奪い合ってるから値段は上がり続けて止まらないw

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 18:38:19.30 ID:prcxXaOE.net
リーク画像が本物ならばバッテリーは9と一緒やろ
去年変えたばかりだし型枠も生産ラインも一緒で中身だけすげ替えだろうな
それらを変えるとなると相当なコストアップになるしコロナ禍の現状と他メーカーの台頭でそんな博打も打てないだろう

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 18:57:25.85 ID:JsUcgD96.net
>>587
バッテリー同じなの?
8から9になった時に画像数上げた関係でバッテリー大型化しなきゃいけなかったよね?
10でまた画素数上がるみたいだけど、どこから不足分の電力持ってくるの?
584が、自家発電するなら納得するがw

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 18:58:22.90 ID:FKoooLqA.net
8のバッテリーが一番謎だったな

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 19:01:24.72 ID:OH8Ck61V.net
バッテリーは容量上げるなら物理的に大きくするしかないからな。
本体サイズが同じなら俺も同じになると思うが。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 19:12:23.79 ID:NWVs7NlU.net
10がバチくそに高いなら、今使ってる7を引退させて
9を2台新調という選択も視野に入るな、、、、

バッテリー互換がない機種の同時使用は色々めんどくさい、、、、

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 19:18:23.38 ID:LbZOXxAC.net
たぶん新型のGoProMax用に開発したプロセッサをGoPro9に乗せただけの製品なんじゃね?
GoProMaxは、全周で5.7kだから新プロセッサの処理能力で、無理矢理GoPro9に積んでたセンササイズぎりぎりまで画像数上げたんだろな。
水平維持関係は、センサーサイズや画像数と関係ないプロセッサ側の処理能力だからさ。
もしバッテリーが同じなら、高性能なプロセッサと増えた画素数により電力を消費されるからバッテリーの持ちが単純に今より悪くなるけど、予備バッテリー売れるからOKみたいな感じで売り出しそうだな。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 19:55:05.10 ID:6PZ0459e.net
hero9についての質問なのですが、SDカードなしでカメラをつけた場合どうなりますか?エラーが出て操作ができない状態になるのでしょうか?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 20:09:36.74 ID:XkhCraIi.net
ドラレコ ヒヤリハット vol.2
https://youtu.be/h0imqVLNA_s

相手が悪い、自分は悪くないという意図であげたんだろうか?

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 20:17:35.10 ID:PNQtoRwr.net
>>594
一視聴者で、上げた本人だと仮定してレスするけど
ヒヤリハットでもないし、それみて何を感じて欲しいの?

道路交通法では「直進する車両を妨げてはならない」って、たいそうな取り決めがあるけど
実際はあってないようなもんだよ?少なくとも東京では日常

事故にならなかったんだからええやん。バカな奴だなーと思って流しなよ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 21:53:37.75 ID:FKoooLqA.net
>>592
MAXはGP1チップだから789と同じだよ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 22:27:24.24 ID:4JIsPedu.net
>>596

>>たぶん新型のGoProMax用に開発したプロセッ>>サをGoPro9に乗せただけの製品なんじゃね?

揚げ足とりたいジジイなんだろうけど、文章よく読めよ白内障wあっ、緑内障かww

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 22:42:32.50 ID:zJeoJTtC.net
8から10に乗り換える人が多いかもしれぬの(´・ω・`)

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 00:57:06.26 ID:CPUqx3eb.net
さすがに全個体電池搭載とかないよな?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 01:25:17.54 ID:GXOVEsG4.net
全固定電池は流石に夢見すぎだろ(開発者も今は伸びしろないとか言ってたし)
暫くはリチウムポリマーだよ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 06:57:37.30 ID:fOYJrJgH.net
記事きたぞ


https://japanese.engadget.com/go-pro-10-110052058.html

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 07:13:40.25 ID:IxHLy5um.net
記事見たけど詳細な事は皆無だな。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 07:30:41.64 ID:nsuBH4Lg.net
あと知りたい詳細はレンズのスペック、センサーサイズ、アプリで録画中プレビューが出来るか否かくらいだわ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 07:43:40.80 ID:OjTH4NLS.net
メディアモジュラーのマイクの方が気になるけど期待しない方がいいんだろうな

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 08:30:47.68 ID:NmhYyfdb.net
新しいチップ5.3K60P対応て書いてあるけど搭載するとは書いてないな

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 09:10:45.15 ID:l+1ATX/L.net
GP1の記事だけど、GP2は電力効率よくなってそう
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1083/947/amp.index.html

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 10:32:31.08 ID:nsuBH4Lg.net
PCだってCPUの進化と共に電力効率が良化してきてるんだから普通ならばそうだろう
ただそれがバッテリーの持ちに直接作用するかまでは分からんが

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 12:12:07.76 ID:IZjhjUTv.net
GP2で電力効率、性能向上してるなら、9と同じ映像品質で運用すると発熱とバッテリー持ちは改善されそうね。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 12:15:13.05 ID:rsjRrAbQ.net
gp1って確か28nmプロセスじゃなかったっけ?
14nmとかにすりゃ消費電力も発熱も劇的に改善するけど
今の半導体苦境だと無理だろうね

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 12:28:12.50 ID:wkqPMiki.net
スマホも5nmの時代だからな

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 12:30:44.27 ID:C1CzCRqg.net
GoPro9最強伝説!

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 12:34:58.49 ID:F7PD1/CF.net
早くアクションしたいよおおお

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 13:43:04.93 ID:OY16qkRu.net
MAX2 はよ!はよ!

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 16:30:52.05 ID:DKKhOSaq.net
Qi充電対応すれば蓋開けなくても充電出来ていいな

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 16:40:42.49 ID:o9AMhWEy.net
でも、どうなんだろな?
実際にGoPro7から買い替えられないジジイばかりじゃん。
やっとGoPro7がフリマで、売れたから中古のGoPro8買って昼間からその辺徘徊してるw
今度、10がでれば中古の9が安くなるってワクワクしてるジジイたちを考えると、新製品がどんどん値上がりしていくとやがてジジイたちは買えなくなるんだろな?
GoPro7.8のスレが新しい立ったの見て、悲しくなったわ。
5chやる暇で、交通整理でもしてこいよ!ジジイどもw

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 16:50:16.67 ID:dGmUVZPw.net
>>571
>USB給電で冷却に問題なければ何時間でも撮れそうな感じするけどな
>自分の最長は約3時間連続撮影、青森の奥入瀬渓流約15km歩き撮り
>10月だから気温10℃前後だった気がする

内蔵バッテリーが入ってないとリモコンと接続できないのは仕様ですか(アプリとthe remote)
そうすると,バッテリー入れて充電させながら撮影することになるけど,その場合は熱落ちするよね? 1080/60なら充電しながら可能なのかな?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 16:54:34.44 ID:lxPZadny.net
重箱のスミつつくおじさんキモいw
痴呆症始まっちゃってる?
1080でお前のシワシワの手を映してもウンコ以下だわw

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 17:03:33.56 ID:2LFFWoXX.net
USB給電揚げ足取りジジイ用長時間撮影一覧

4Kで、3時間以上ナガマワシwしたいジジイ用

GH5S

4Kで、1時間ナガマワシwしたいジジイ用

FX-3

アクションカムでナガマワシしないと死んじゃう痴呆症老人用

AS-300 ただし1080,外気15度以下

お金がなくて徘徊するGoPro老人用

insta360X2 バッテリー抜いても、USB給電で24時間以上撮影可能w問題は、アクティベーションが最新のスマホでしかできない為、新しい機種が買えない貧乏老人は使えないw

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 17:10:51.12 ID:JAfvPu0/.net
ひぇ!

ミラーレス一眼が買えなくてGoProスレに張り付いてる老人たちにGH5Sなんて買えないよw

生活保護ジジイたちは、車持てないから青森県十和田市に自転車で行くしかない?
あっ、ママチャリのカゴにGoProですかw
ママ、あのおじいちゃんダサいよ
見ちゃダメよ、あんな負け犬ジジイ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 17:20:01.36 ID:MWJCRnrJ.net
なんか変なの沸いてるな、、、暑さでやれられたジジイか

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 17:34:45.70 ID:SDIO2f+0.net
GoProより先に熱対策が必要そうなお方だな

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 17:52:25.16 ID:NMqnQeVh.net
>>621
よかったね遊び相手が来てw
いい歳して独身ジジイじゃ5chぐらいしか話相手いない?
みじめだねー

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 18:27:45.24 ID:wkqPMiki.net
>>616
5K30で3時間は撮れた
リモコンは持っていないから知らん

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 18:37:34.59 ID:wkqPMiki.net
モバイルバッテリーでUSB給電していたけどバッテリーは抜かなかったな
バッテリー抜いたほうが発熱は抑えられるとは思うけれど
バイクで空冷とかサーフィンで水冷するカメラだから、真夏に長回しは冷却しないと無理だと思う

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 21:14:42.30 ID:h+Ju0nBe.net
もう少し耐えれば夏も終わるべ(´・ω・`)

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 21:18:13.10 ID:6KAK1ac4.net
iphoneでvlog撮るって言ってる人いるけど、自撮りの時インカメなの?
外カメが優秀なのは分かるけどインカメはブレるし画質も外カメに比べて悪いよね?iphoneで撮影する人はインカメ使わない前提ってこと?

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 21:29:39.67 ID:Z3SkzXhU.net
>>625
来年も夏は来ますよ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 21:32:52.85 ID:uIFMIOti.net
でも一番綺麗に撮れるのは夏なのよね

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 21:52:52.70 ID:D2QSAmfm.net
質問です
GoPro9で撮った写真や動画をメディアモジュラーからテレビで出力したのですけど、画質が悪いです
何か原因は思い当たりますか

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 21:58:17.93 ID:uIFMIOti.net
>>629
設定が悪い

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 21:59:28.04 ID:a16bL1S0.net
うちは画質いいけど?

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 22:14:54.89 ID:2bFJ134I.net
>>629
ブラウン管テレビじゃダメだよぉ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 22:39:35.79 ID:VaWy1xHQ.net
え?家未だにチャンネルの処がガチャ事業だねど?

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 23:11:45.72 ID:D2QSAmfm.net
>>630
撮影時のですか?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 23:22:58.14 ID:uIFMIOti.net
>>634
撮影時の
ってもどこが悪いかなんて、お前のゴプロ見てないから分からんし
とりあえず全設定一から見直してみれば

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 23:28:02.68 ID:D2QSAmfm.net
>>635
GoogleフォトからWi-Fiで飛ばした写真は綺麗に写ってました
うーん原因不明
メディアモジュラーの出力設定なんてある?

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 23:54:59.06 ID:WeHPMrCj.net
大きさ毎年変えられたら困るわw
ただでさえ2年連続でサイズアップしてたのに

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 06:34:14.94 ID:rkFgpgKf.net
>>636
同じテレビでも出力方法が違うと画質が違う?
別のものに出力してるの?
出力先のモニタの違いとかではないよね?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 07:40:27.22 ID:F2dau1ln.net
>>638
モニターは同じテレビです
写真の出力方法はメディアモジュラーを通してhdmiで転送したものと、アプリを使ってiPhoneでダウンロードしたものをWi-Fi経由でテレビに転送したもので比較してます
動画はWi-Fi経由だと安定しないのでそもそも検討に入れてないです

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 10:03:41.08 ID:5HOth8FT.net
質問です
GoPro9で撮った写真や動画をメディアモジュラーからテレビで出力する私の脳に障害があるのでしょうか?
何か原因は思い当たりますか

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 10:39:27.08 ID:txRHpwf+.net
名案




メディアモジュラー通さなきゃいい話じゃね?

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 11:21:00.49 ID:mSRVNfQK.net
新作のリーク有っても以前ほど大した盛り上がりも無いな
今作も見る限り暗所性能微妙そうだし

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 12:03:11.84 ID:LNwAbmq/.net
転売屋が一生懸命考えた「サイキョーのGopro」予想が全部ハズレたからな
少しは過去を調べるとかすりゃいいのに

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 12:10:16.10 ID:QisAmQox.net
4K120fpsってようはスローモーション撮影だろ?

そんなのまず使わないしな。

5Kなんて画質落ちるしそもそも再生環境がないから自分ですら見ないし
4K60fpsをド安定録画、暗所性能向上してくれるだけでいいんだよ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 12:28:20.98 ID:9WscFbcJ.net
多分イメージセンサーはIMX677から変わってないんじゃないの。そうなら暗所なんて変わらない
SoCはパワーアップしたから4K60は今まで90%で動かしてたのが70%で動かす
みたいな余裕は出来たんだろうから9と同じ設定同士なら落ちにくくはなるでしょ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 12:57:07.74 ID:VGjuQOKy.net
IMX677なんか原価2千円しないからな〜

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 13:06:57.51 ID:CZWKPY+p.net
シャッチョーが
GoProで暗所?
日が沈んだら撮影なんてしてないで
女のコ抱いて寝ろよw
つった会社だからな
もともと暗所性能なんてどうでもいいんだよ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 13:12:41.24 ID:CZWKPY+p.net
暗所性能は陰茎っていう会社の小型ジンバルで解決だってあれほどyotuberが宣伝してたやろ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 13:24:14.53 ID:lKLkFOsC.net
カリフォルニアはほんとに気候が良いから陽キャ思想になるのもまあわかる気がする

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 14:01:04.62 ID:1ZWGAH6z.net
9・10対応のKarma Grip 2出してくれればいいんだけど、ジンバル要らずのHyper Smoothというくらいだからないだろうな

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 14:02:24.59 ID:pfCbCtQA.net
言うほど暗所で撮りたいか?

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 14:02:49.23 ID:QisAmQox.net
>>648
飛んだり跳ねたりは晴天の日中にやって、夜はスマホか
DJI pocket2かなぁ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 14:03:15.17 ID:QisAmQox.net
>>651
木陰って知ってる?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 14:18:33.79 ID:dTcScJNF.net
暗所にこだわる奴ってどんだけ暗いんだか

お天道様のもとで活動できないのかなw

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 15:10:41.73 ID:WltIjsgJ.net
暗所、暗所、うっせーよゴミ!
嫌なら使うな!
しばくぞコラ!

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 15:51:49.94 ID:Td5Yost0.net
野球でも雨天中止になって「ドーム作れよ貧乏人!」とか文句垂れる知障に、「野球はお天道様の下でやるものです」って反論するとダンマリ決め込むんだよね 
暗所厨は地下活動すればいいのにw

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 16:29:46.47 ID:vHL4Bw2i.net
MAXの360度動画、編集どころか視聴すらできない……うごごご

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 17:04:37.80 ID:voX7vzBF.net
センサーサイズ変わらなくてもメーカーや型式、レンズやら処理プロセッサーが変われば多少なりマシにはなるものと思いたい
知らんけど

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 17:11:57.15 ID:NxYG6q2a.net
>>629
GoPro9 で4K60fpsで録画してようが5K撮りしてようが
TVのHDMI入力が4K対応してようが
メディアモジュラーからテレビへのHDMI動画最高解像度出力は

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 18:24:17.57 ID:NM05lAui.net
GP2載せるならフルモデルチェンジだわな
買ってもいい

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 19:26:18.95 ID:BGtq9kNd.net
先月9が43000円で売れたから
はよ10出して
今回はサブスクでも5万超えるか?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 19:53:07.11 ID:sRadWAVB.net
暗所だのセンサーだの言い続けてる奴ってさ
ファミレスで「バーで飲むようなカクテル扱ってればなー」って言うぐらい滑稽に見えるぞ
ならバー行けば?って話だし、ファミレスはファミレスの良さがあるしそれが分からないなら買わなくて結構

わざわざ口に出すことじゃない事を自覚した方がいいよ
つか無い物を延々ウダウダとうぜーんだよゴミが

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 19:59:05.88 ID:ZwDh/Doc.net
暗所厨うぜえ
死ねよ出て行け
出されたGoProをありがたく使えよ底辺が

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 20:01:40.55 ID:pfCbCtQA.net
>>663
上辺はアクションカム何使っているの?

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 20:03:04.69 ID:BGtq9kNd.net
防水じゃなくていいから熱暴走しない放熱対策されたカメラ出さんのかな…

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 20:06:51.47 ID:/Zb+KJ1a.net
アクションカムなんてチンケな物は持たずにSONYのα1くらい余裕で使ってるんじゃないか?
何せ上辺ですから

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 22:35:25.30 ID:pYKMk+Vl.net
最上辺は特注のフルサイズナイトビジョンGoPro使っているんだろ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 23:08:42.25 ID:gFAFuH+l.net
GoPro10まだーーー??

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 23:22:26.52 ID:+GkuyGE4.net
発売してもどーせ11まで様子見するんでしょ?

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 01:22:25.07 ID:lozm6WN4.net
9だが電池残ってたはずなのにさっき撮影途中で落ちてその後何やっても起動しない
ケーブル繋いでも赤ランプつかないんだがこれバッテリー変えたら治るのか?

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 01:31:14.76 ID:gqraL4Pe.net
>>670
バッテリーを交換してみなはれ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 07:16:58.60 ID:wy23RFJg.net
>>670
ハメ撮り?

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 09:29:28.44 ID:yM3+Za55.net
いまだにDを使ってるんだけど、バッテリーが無くなるまで録画して、多分その時時計がリセットされたまま充電して録画したら前回録画された物が上書き?されたみたいで消えてしまったみたいなんだけど、こういう事ってある事なの?

後で録画した動画のタイムスタンプ見たら2015.01.03になってた。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 09:33:34.60 ID:hlKr3F2q.net
>>662

>>663

こいつらまたかよ

GoPro販売店の奴らだろ

去年もコイツラが荒らしてたからな

675 :太郎丸 :2021/09/02(木) 09:35:48.40 ID:hlKr3F2q.net
暗所性能がくそなら使い物にはならねえ


GoPro9は昼間の曇り空や林の中ですらブレブレだからな

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 09:48:24.34 ID:wTEyhAdR.net
それで?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 09:55:24.08 ID:UJ+fD7FZ.net
一度でいいから安定性に全振りしたモデルチェンジしてほしい
堅牢性や安定性が数万円安い中華製品に劣るとかヤバいでしょ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 10:05:57.13 ID:oXNaUqIV.net
そのゴミみたいな中華は全部Goproに挑んでいって負けたんですよ
現実見てくださいね

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 10:14:41.42 ID:sp6KENp9.net
>>675
うんうん。それで??
じゃぁ買わなくていいし目障りだから消えてね

少なくともこのスレにいる奴らはみんな新商品心待ちにしてんだよ
お前みたいなネガキャンしかできないゴミは目障り

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 10:18:51.92 ID:4F2UVyMO.net
新商品心待ちにするのは現行機に不満があるからでは?

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 10:50:45.50 ID:xqAqW1Rw.net
>>680
新製品が出るからって、現行品のネガキャンなんて言わねーよ

ましてやどうしようも無い事を延々と使い物にならんだの、改善されなきゃゴミだの言うのが心待ちにしてる奴の発言か?バカかよ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 10:55:25.63 ID:4A/lOfCh.net
何にも文句言わずに使ってくれる信者が居る限りGoProは安泰だな
そうしている間に技術も価格も販売戦略も中華企業にサクッと抜かれてオワコンになるだろうけど

683 :太郎丸 :2021/09/02(木) 11:30:34.58 ID:MQItJMxo.net
>>682

信者なくて、毎年発売日に出てくる

小売店員なんだわ

単発ばかりやろ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 11:33:15.59 ID:xUqzmCzf.net
10も、日本の代理店は6万円で売って
公式直販だとサブスク加入で38000円で売るの?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 11:44:58.54 ID:dVBxu5L/.net
10は6万円!って言ってるのもただのアホなので真に受けなくていいよ

686 :太郎丸 :2021/09/02(木) 12:01:44.25 ID:MQItJMxo.net
まあ詳細スペック出てから判断仕様や

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 12:04:07.83 ID:4F2UVyMO.net
>>681
どうしようもないってなぜ決めつけるの?

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 12:37:06.85 ID:MuLix/6p.net
躁仕様

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 12:49:08.06 ID:zPszIk0x.net
>>687
物理的に両立出来ない問題だって山ほどある訳で、現状どうしようも無い部分なんて説明しなくてもわかるよね?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 13:59:17.49 ID:4InJt7GX.net
>>689
わからんな
物理的に無理とか言っていたら科学の発展は無いよ


ぶっちゃけ長所は必要十分なのよね
手ブレ補正も十二分だし、画質も4Kあれば不足なし
短所を減らしてくれたほうが満足度は高い

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 14:29:00.47 ID:/ugGJ7ag.net
9で満足です

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 14:29:08.88 ID:4F2UVyMO.net
>>681
このスレでゴミという言葉を使ってるレスを抽出して読んでみた?

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 14:30:27.38 ID:XWAlUF1F.net
今作で性能は頭打ちぽいね
完全にオワコンやん
やっぱDJIやInsta360には勝てないのな
情けないな

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 14:33:29.46 ID:FSEhcppq.net
買えない妬みかレス乞食なんだろ。
態々単発で複数が荒らしているように見せる、荒らしの高等( )テクニックを披露してるしな。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 15:14:03.58 ID:iCBocfgx.net
外部マイク周りはまだまだ改善できそうだけど、
アダプターありきでいくんかな

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 17:19:12.08 ID:zU7wU9CK.net
ゴミみたいなリセールのDJIはないわ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 19:43:45.42 ID:QVwFea0b.net
ポケ2はポケ2でポンコツだけどな
GoProとコラボして最強の手持ちカメラ作って欲しい

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 21:01:14.71 ID:4Lt0t3lE.net
>>671
公式のトラブルシューティング見て電池抜いてプラグインで初期化で一応治ったけど勘弁してほしいわ
他にも買った当初からだが電源切ってもディスプレイ真っ黒で点いたまま操作受け付けず10秒長押しで再起動しなきゃならんバグ不定期で発生するし
しかもサブスクの交換は1万取るとかマジでクソだなこの会社
交換しても発生するのが容易に想像できる

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 21:06:31.56 ID:lZ+CABMh.net
まぁGoProに合わないんだろうな。ほかの中華カムを当たった方が幸せになるよw

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 21:11:45.80 ID:Bqegioqq.net
GoProなんてとりあえず出たらすぐ買って気に入らなかったら売ればいいだけだよな

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 21:42:11.90 ID:lZ+CABMh.net
たかが1万2マンでキリキリしてるのにGoPro買うって滑稽だわなw

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 02:15:04.28 ID:IGe+bttP.net
キリキリするけど他に選択肢がないから仕方なく不良品使うしかない

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 02:22:57.69 ID:3WB4IScw.net
分割されてるファイルを繋げても少しずつずれちゃうのってどうにかならないのかな…
2時間くらいある動画をGOPROと別カメラで撮ってるんだけど、GOPROの先頭のファイルをカッチリ別カメラのファイルと合わせても、40分後くらいにはGOPRO側がずれちゃうんだよね
サンプリングレートは全て48kHzでプロジェクトファイルも48kHzだから間違いないはず なんでちょっとずつずれるんだろう…

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 02:31:08.65 ID:KU+bbBAH.net
>>703
29.97fpsと30.00fpsなんじゃないの

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 02:55:36.77 ID:yfm1/Iop.net
>>703
fpsちゃんと合わせれ
GoProは3以降はドロップフレームタイムコードに対応してるから
後は自分で調べてくれさい

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 14:22:55.96 ID:wWiJqq5o.net
1インチの可能性あるなら信じる

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 14:44:45.81 ID:5zyinkH/.net
>>706
現行の倍の大きさのセンサーに急に出来ると思うか?
寝言は寝て言え

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 16:30:30.60 ID:wWiJqq5o.net
そんな強い言い方やめてっ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 16:54:13.59 ID:S0HXQNtw.net
Amazonで9の旅セット1万割引か。
となると、いよいよ今月に10発表来るかな?

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 16:56:31.26 ID:K57XK2rD.net
1インチキチガイが黙れば済む話じゃね?

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 17:36:59.38 ID:uZxTMufN.net
でも欲しい

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 17:57:58.78 ID:BwP+Qfim.net
hero Session5って電子音消せない使用?
quik使ってもわからん
分かる人おせーて

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 18:40:56.75 ID:sTGp9qiE.net
コストコはHERO8をいつまで強気な値段で売るつもりなんでしょうね
かなり在庫を抱えているように見えるんだけどね

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 18:56:50.27 ID:/ZIcWq5b.net
とりあえずOSMO POKET2と同じ1.7インチでお願い!

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 19:06:30.13 ID:l4TvZEAa.net
っぱカメラはレンズとセンサーサイズよ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 19:30:16.92 ID:MezQZBqh.net
>>712
引っ張り出して試してみたけど、確かにQuickに音消す項目無かった。改めて見るとすごい小さいのな。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 19:40:19.71 ID:LR9s1jo6.net
>>715
それはGoPro買わない方が良いのでは

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 19:52:09.04 ID:C61yNcjH.net
1インチ厨はチョニーのRX0買えばいい
どうせ「GoPro並の価格と手ぶれ補正で〜」とか抜かすんだろうけどw

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 20:01:56.06 ID:ynySa7Cw.net
一部の奴らがセンサーだの暗所だの言ってるがまず思い出して欲しい
GoProが「アクションカメラ」だと言う事を

アクションはいつするのか?アクションカメラに優先して求められるものは?小型・防水・手ブレ補正等etc

それでも尚センサーセンサー言うのであれば、α1使えば?α1を頭に付ければいんじゃない?って話になる

センサー問題は解決するが当然そんなものアクションカメラとして使えない。重いしデカイし、もっと小さくしろ。と言う話になる

そうすると「いやいやα1はアクションカメラじゃねぇから」となる。そりゃ当然よね?

センサー厨がGoProに言ってるのはまさにそう言う事
「いやいやGoProはアクションカメラなんで」

ここまで言えばわかるよね?
それでも分からないなら相当頭が

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 20:16:24.85 ID:DS2QbQsh.net
>>714
あーやっぱり無知が喚いてたのな…

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 20:27:28.65 ID:XvVl6I1f.net
ウェラブルカメラとは謳っているかも知れんが公式にアクションカメラとは謳ってないだろ
そもそもアクションカメラってSONYのウェラブルカメラ群に付けられた商標だし

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 20:32:32.35 ID:h9NVU4Ly.net
どうせなら一気にフルサイズアクションカメラまで行こうや(´・ω・`)

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 21:12:43.77 ID:R5cKtyMN.net
フルサイズアクションドローンジンバルスマホが欲しい

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 22:08:08.24 ID:yfm1/Iop.net
>>721
公式を見てずっとアクションカメラだと思ってたわ

GoPro - 驚くほど万能なアクションカメラ

http://uproda11.2ch-library.com/e/es000117188115874811218.jpg

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 22:16:49.04 ID:yfm1/Iop.net
>>721
アクションカメラは一般名称でウェアラブルカメラやアクションカムも同じ
ソニーは単にアクションカムって積極的表記をしてるだけで商標登録は無い
おそらくソニーのハンディカムって登録商標と混同しちゃってると思われ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 22:21:18.50 ID:JuCIFltz.net
おい、もうよせ これ以上はやめて差し上げろ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 22:29:31.89 ID:iYU6o95N.net
小型化を望んでる人からすると9はやっぱゴミなわけ?

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 22:29:44.37 ID:YyIsrEr5.net
山道をマウンテンバイクで下ったり崖から飛び降りたりガチのアクションカメラとして使ってる人は細かいことは気にしないんだろうな…
そんな性格に生まれてみたかったもんだ。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 23:09:23.88 ID:kspIOr6b.net
マウンテンバイクで撮った映像を見ながら、木陰にいたリスが暗くて見えない、とか考える人は稀だと思う

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 23:14:16.06 ID:hfOyNr9I.net
木陰に入ったら手ブレ補正が緩くなってガクガクしだすのと
暗所によるノイズとピンぼけだらけになるんだよ 

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 23:26:13.62 ID:jD/4R26a.net
まあ、ミラーレス一眼を買えないジジイが、GoProでなんとか代用しようってスレだからなw

ミラーレス一眼は、本体25万レンズ10万ぐらいだから5万のGoProじゃ無理だな。

とりあえず草刈りのバイトやって金稼ぐところから始れば?

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 23:41:12.47 ID:hfOyNr9I.net
α7V持ってるけど それとGoProが代用?

なにをどう勘違いしたらそんなふうに考えられるんだ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 00:16:09.39 ID:z+okWbPj.net
暗所暗所って大騒ぎしながらずっとオートのままとか
リニア+水平維持を入れっぱなしの馬鹿もいるからな

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 00:23:35.06 ID:1TqULhGZ.net
で、ジンバルレスカメラを売りにしてるのに暗所はジンバルに乗せるのが最適解とか本末転倒な事になると

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 00:46:26.44 ID:KZXuD+Gu.net
>>704->>705
ありがとう
GOPROって30fpsの設定で撮っても29.97fpsなんだね…
60fpsとGOPROで撮った29.97fpsを組み合わせたかったけど、シーケンスを30fpsにしたら合わないし、29.97fpsドロップフレームにしても合わない…
難しいね…

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 03:14:19.74 ID:z+okWbPj.net
近々発表がある新型iPhoneのカメラ周りの性能を見れば、ある程度の予測は付きそうな気はする
大体その年に出る新型iPhoneのカメラ性能の6〜7割り程度の性能だろ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 06:11:14.86 ID:P+ml/fFX.net
Goproの小ささ使い勝手は神だよね.
暗いところでも結構綺麗に映るし.

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 06:20:06.07 ID:mbsiQar+.net
暗所性能はアクションカムだから!と言うが、
GoPro自体がVlog等の多用途仕様に改良してる中で暗所性能を改善しないのはおかしくね?
とは思う

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 06:44:40.21 ID:g1EHT9Tj.net
>>738
同意。一般的なカメラに比べると、肥大化してきてるとはいえ、軽量コンパクトで防塵、防水機能もあり丈夫だから雑にポケットやカバンにほり込める気軽さ、常備できる携帯性。あと、暗所での画質と手ブレが改善されればアクションカムの枠を超えて最強のスナップカメラ&ビデオにもなれると思う。(パンフォーカス限定だけど)

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 07:44:44.55 ID:Fdbulljz.net
>>730
Google翻訳だけどGoProLabsの最大シャッター角度で改善できる。
ノイズとトレードオフだから妥協点見つける必要ある
自分は4K60 ISO100-400 最大シャッター角度90°をよく使う

https://gopro.github.io/labs/control/maxshut/
シャッター角度は、画像内の潜在的なモーションブラーの量を表します。これは、ビデオのフレームレートに関係なくシャッター速度を表すための優れた方法です。360°の最大シャッター角度は、ブラーが1つのビデオフレームから次のビデオフレームへのすべてのモーションをキャプチャできることを意味します。たとえば、360°の24pは1/24秒、同じ角度の120pは1/120秒露出します。秒の。暗い場所では、通常、カメラの露出が長くなり、シャッター角度が大きくなり、モーションブラーが大きくなります。

安定化はシャッター角度を小さくすることで恩恵を受けますが、画質の他の要素はより多くの光で恩恵を受けます。この機能を使用すると、トレードオフをより細かく制御できます。標準のカメラファームウェアでは、最大ISOを低い値に設定できます。これにより、カメラはより大きなシャッター角度(より多くのぼかし)を使用するようになり、逆の操作は行われません。ISO Minは状況によっては使用できますが、必要のない場合(屋外、日光)に品質(ノイズが多い)をトレードオフしている可能性があります。シャッター角度の最大値は制御が不足しており、ISOMinを100に設定しても機能します。 。これは、最高の安定化が必要な撮影や、暗い場所に出入りする場合に最適です。例:鬱蒼とした森の中をマウンテンバイクで走ったり、建物に出入りするドローンの飛行。

デフォルトの露出はこれらの動作を引き起こす可能性があります(24p、ISO最小100、ISO最大1600-デフォルトを撮影)
屋外で晴れ:カメラは1/1500シャッター(5.76°)を撮影する可能性があります、ISO 100
屋内:カメラは1/96シャッターを撮影する可能性があります( 90°)、ISO 1600(
まあまあ安定化)屋内が暗い:カメラが1/24シャッター(360°)を撮影する可能性があります、ISO 1600(安定化が不十分)

安定性を高めるために、Protune ISO Min100およびISOMax 3200を使用して、最大シャッター角度として45°を選択できます。ISOMaximumを増やすことを恐れないでください。これは、必要な場合にのみ使用されます。

自動露出はこれらの動作を引き起こす可能性があります(24pを撮影)
屋外で晴れ:カメラは1/150シャッター(5.76°)、ISO 100を撮影する可能性があります
屋内:カメラは1/192シャッター(45°)、ISO 3200(良好な安定化)を撮影する可能性があります
屋内が暗い:カメラは1/192シャッター(45°)、ISO 3200を撮影する可能性があります(安定性は良好ですが、少し暗いです)

互換性:ラボ対応のHERO7、HERO8、HERO9、MAX

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 07:51:10.40 ID:Wxes50X7.net
シャッター角度でどうこうできるレベルではないから言ってるんじゃないかな?
俺も角度を色々と試してみたが、どうあがいた所で豆つぶセンサーには限界があるなと感じざるを得なかったわ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 08:39:57.99 ID:Fdbulljz.net
明るい場所で撮影するしかないな
ライトモジュラーもあるけど、夜間や暗い場所で撮影するカメラではない

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 09:17:25.38 ID:wibnlE2O.net
新製品が発表間近でスレ民もピリついてんね
まぁ他に選択肢もないし気長に待とうや

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 09:49:33.52 ID:1TqULhGZ.net
待ちこがれ
暗所がダメの
繰り返し

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 10:23:02.20 ID:xCminBZu.net
今回は5年ぶりにチップがGP1から2に変わるなら問題点がいろいろ改善するんだよな?

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 10:45:14.11 ID:fGzcKW4q.net
古い問題点が解消されて新しい問題点が出てくるよ(´・ω・`)

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 11:08:39.55 ID:wibnlE2O.net
今9を使ってる人に聞きたいのだけどさ、発売当初は6万くらいしたのかな?
今だと色々ついて4.9万ぐらいかなーと思うけど

今の性能で満足してる人もいれば、不満の人もいると思うんだけど
仮に6万で買った人が、6万じゃなくて3.5万で買えるとしたら買いのレベル?

もう10も出るし9の費用対効果的な事を聞きたいなーって思ってさ
6万でコレなら微妙、全然アリ、3.5万なら安過ぎるぐらい良い性能、3.5万でも買わないわ

などなど、、、、

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 11:25:01.94 ID:xCminBZu.net
サブスクで9買ったやつは42000円で買えたけどな
今の価格は値上げ後だろ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 11:30:45.66 ID:HM6HhPwI.net
>>748
いや42000円の時は、サブスク1年無料で2年目の更新が必須だったはず
だから実質48000円

今は2年目の更新が必須でない分、1年目の6000円が加算されて48000円

つまり同じ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 11:39:59.94 ID:CdXYYGDu.net
デマ来ました

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 11:42:27.28 ID:xCminBZu.net
何言ってるの?
サブスク42000円で買ったやつは本体36000円とサブスク6000円払って終わってる。もう大半のやつは解約してるだろ。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 11:47:39.94 ID:b6eEpzpg.net
>>747
10を発表と同時にポチって10使ってみて9の使い道なければ9を売る
9買った時も水平維持がない8の使い道なかったから即マ○プカメラに売ったわ
7はKarma Grip用にまだ持っているけど8はマジ9があれば要らんかった
10は9と大きさも同じでモジュラーやアクセサリーも使えそうだから届いて不満なければ9は売ると思う

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 11:52:24.88 ID:pBPiCEiT.net
ちょっとスレ遡ればすぐ分かることなのに
そんなこともできない無能が荒らしてるんだろ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 11:57:56.12 ID:b6eEpzpg.net
毎年9-10月に出るiPhoneと同じで今から去年モデル買うのは余程新作が失敗作ではない限りオススメしない
iPhoneみたいに10万超えるわけでもないし、アップデートも1年くらいしかないから新製品出たら発売日に買って1年間使いまくるほうがいいよ
安くなるの待っていたらまた新製品出るからな

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 12:00:15.71 ID:xCminBZu.net
9の時は発表後1日悩んで購入したら届くのに半月近くかかったから同じミスはしない

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 12:02:07.09 ID:wibnlE2O.net
>>754
いやそう言う話ではないのよね、、、、毎年毎年新しい物を買い直したい訳ではないから

iPhone?で例えるならiPhone11Proが出たからって、iPhoneSE2を買わない理由にはならないし
安くて必要十分ならiPhone10買う人もいるし、ミーハーな人は最新の12買うしって話しでしょ?

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 12:17:29.82 ID:d5/UN3j6.net
暗所に拘りある人はiPhone12proみたいなナイトビジョン並みのカメラ性能なら、いくらだろうが100%買うんだろう

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 12:18:06.94 ID:yBc6IKuB.net
>>747
結局使い方次第だけど、9は水平維持が強すぎるので6万でも買いだと思う

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 12:35:02.72 ID:wibnlE2O.net
>>758
それは思ってた。暗所はともかくMAXレンズ付けて360度回しても水平維持するって
言葉悪いけど基地外じみてる性能よね、、、
MAXレンズ無しでもホライゾンレベリングはかなり優秀だし

私も本体+MAXレンズで6万出しても買う価値はあると思ってる

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 12:37:31.15 ID:z+okWbPj.net
最近のカメラはちょっと過保護過ぎて面白味に欠ける
カーナビの普及で地図を読めない人が増えたり、車載センサー付けまくりで運転下手が増えたり
バックカメラやセンサーが無いと車庫入れさえ出来なかったり、みたいな…

やっぱり「ガツン」って時の画像が揺れたりノイズが走ったりみたいな臨場感も捨てがたい
かと言ってブレブレでも困るわけで、微妙な調整は自分でやりたいんだよなぁ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 12:43:16.44 ID:pOKhIK4e.net
たしかに、AfterEffectがあるのに古いカメラがないと効果が入れられないと思ってる人もいるしな

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 12:57:20.49 ID:xCminBZu.net
新チップのおかげで9で出来たことが熱々にもならず、液晶も普通に動いて、安定稼働するなら10は買い

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 13:03:42.77 ID:b6eEpzpg.net
10が出たら9はゴミになるくらい性能上げて来ないと買ってもらえないからな
8→9はそれくらい違ったけど、7→8は正直MAX買ったほうが良かったくらい微妙だった
8で魚眼じゃなくても4K撮れるようになったけど、水平取れないから微妙だったのが9で解決されたからな
リーク情報見る限りだと今から9買うなら10待てとしかいえないわ
10の値段が高くて9値下げなら9のほうがコスパいいかもしれないけどね

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 13:46:57.96 ID:G5FbBP85.net
GoPro9最強伝説!

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 16:21:48.00 ID:LZcyCSi1.net
もうジンバル制御はいいとこまで来てるし
10はセンサーサイズアップか暗所も強くなるかの2点くらいしかないでしょ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 16:58:16.42 ID:7tBsi5BE.net
手元のはんだ付けの作業を撮影したいのですが、ヘッドマウントとネックレス式マウントどちらが最適ですか?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 17:15:33.90 ID:z+okWbPj.net
>>766
経験上、アームみたいなのを買ってマウント付けて固定位置から撮影した方が安定する
自分はyoutubeに上げる改造動画とかも、いつもそうやって俯瞰気味に撮影してる
細かい作業だから、ネックマウントにしろヘッドにしろ少し動くとブレブレになる
全く動かず一瞬ではんだ作業が出来るくらいの技量ならどっちでも構わないが
ちゃんと画角内に収まって撮影出来てるかどうか、ネックもヘッドもリアルタイムで見えないんだよ
外部モニターに映して確認するにしても、常に画角内に入ってるか見ながらの作業は、自分は面倒くさい

まあお手軽に撮影するならヘッドかな
ネックは手元作業だと意外と邪魔になる

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 17:17:35.58 ID:z+okWbPj.net
もしくはミニ三脚とか

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 18:13:58.26 ID:IZAiIpny.net
>>757
ナイトビジョン系はオーロラが10万円そこそこで売ってるが720P。
画像センサーの上位は1080pクラスのもあるのに製品化してこない・・・
で最近こういうのが出た

Duovox Mate 2Kフルカラーナイトビジョン
https://www.makuake.com/project/duovox/

暗闇が明るく見える!ナイトビジョンがカメラになったぞ♪Duovox Mate
ttps://youtu.be/dLb6jr3JzGc
Mikasu-Channel

こういうセンサーでGoProが2K録画機でもいいから出してくれると
夕方からや悪天候下での撮影にも向くんだけどな
バッテリーが特殊だったり脱着不可だとバッテリーの劣化=製品寿命だし

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 18:23:16.99 ID:7tBsi5BE.net
>>768
俯瞰だったんだけど目線撮影にしたいんだよね
目線に近いのってネックとヘッドどっちなんだろう?
デブの人は帽子が良いって言ってるけどどれが最適なんだろう
https://youtu.be/OuO-Gh4B6KA

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 18:51:43.44 ID:z+okWbPj.net
>>770
目線重視ならヘッド、至近距離重視ならネックかな
編集でトリミング前提ならヘッドで撮っておけば後から編集でも寄れるし

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 18:53:29.10 ID:z+okWbPj.net
>>770
帽子だとツバの部分が邪魔をして思ったより下を向かない
帽子よりベルト直での方がより目線には近くなるよ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 18:55:11.57 ID:z+okWbPj.net
ある程度距離があるなら帽子でもいいけど…
机上の手元とかだと帽子のツバ部分は意外とウザい

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 19:08:42.10 ID:z+okWbPj.net
>>770
ぶっちゃけ動画みたいにツバを切るくらいなら普通のベルトでもいいんじゃないかと思ったりする
ベルト使って目の直ぐ上くらいまで位置を下げて固定すればかなり実目線に近くなる

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 19:23:37.04 ID:z+okWbPj.net
>>770
これはGoProじゃないけど、以前作った簡易的な目線撮影カメラ
メガネやゴーグルに留めただけなんだけど、目線はバッチリ
意外と視線は塞がれてなくて、ちよっとの作業には十分だった
http://uproda11.2ch-library.com/e/es000117699615874911269.jpg

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 20:55:02.66 ID:Fdbulljz.net
眼球カメラ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 22:01:50.48 ID:je8r4uVx.net
正直GoProシリーズでは9が凄過ぎたねーほぼ完成されてしまった感ある
後は10以降で現状からどれだけ洗練されるのかって感じだけど
ぶっちゃけ性能面では9で完結した感ある

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 22:11:42.20 ID:fGa0DR+C.net
10発売前にして
なんでいきなり9大絶賛の流れになっているんだ

9の在庫抱えた業者多いん?

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 22:27:22.22 ID:z+okWbPj.net
買いたい時が〜買い替え時〜♪ って誰かが言ってた
まぁ買う時の基本は大体
「いっちゃんエエやつ」か「いっちゃん安いやつ」

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 22:28:31.45 ID:fGa0DR+C.net
性能で完成したのはMAX定期

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 22:38:07.10 ID:Nv+/cBTC.net
つべのレビュアー達の前評判も微妙で盛り上がりも薄いな
手ぶれ補正の進化なんてもういい
暗所の改善早よせいや
その改善が無ければ別に9で不便は無いというのが概ねの見解
これ外したら普通にコケるかも知れんな

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 22:40:58.32 ID:IEnAkHcV.net
公式で買っても3〜4日で届くし最安値なのにわざわざ仕入れてる業者おるんか(´・ω・`)

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 22:47:12.37 ID:Fdbulljz.net
>>781
奴らは再生数稼げれば何でもいいんだよ
どうせ開封動画と初回レビューで終わりなんだから
GoProメインカメラの底辺チューバーのほうが参考になる

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 23:10:16.23 ID:9Glc/Rhy.net
ゆーて9は四年前のチップ搭載したポンコツやしなiphoneでいうと8やで

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 23:12:37.05 ID:eGt4qYGv.net
2000万画素で5K撮影できた9から、2300万画素にアップでなんと5.3Kが撮影可能に!!!!

いらねえええええええええええ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 23:13:17.42 ID:eGt4qYGv.net
>>784
プロセッサはともかく、センサーは一応最新だろ?

中華アクションが真似して搭載出来ないレベルの

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 23:55:58.04 ID:mqhs39oU.net
GoPro9最強伝説!

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 00:03:45.27 ID:33hMbxcl.net
デカいぶつぶつプレビュー無しと散々だったのに
出世したなぁ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 00:10:06.74 ID:PwOEzw3k.net
暗所厨向けカメラ
https://www.pronews.jp/column/202109011100220263.html

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 00:12:52.39 ID:Chiq/qE3.net
自動的に作られるwavファイルを作らせない方法はありませんか?
かなりwavが圧迫してしまって…

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 00:15:44.16 ID:1aGe0Npr.net
暗所撮影ならPocket2か、
iPhone12かこれから出る13でしょ

GoPro9は日中カメラとしてこの1年割り切って使ってきたわ。

夕暮れになった時点でもうNG
ダメ元で撮影してみるけど 帰ってから見返すと大抵ガッカリな状態

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 00:16:40.39 ID:dYbH69qy.net
>>1
■理系ノーベル受賞者■
(ノーベル平和、ノーベル文学は猿でも受賞できるゴミなので却下)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
上級人種

■日本人
(人口1億2000万)→25人以上(同一民族で世界1)

日本生まれ日本育ち日本国籍の日本人のみ集計。
日系ほかは除外。日系ほかを含めるともっと多い

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
猿、エテ公、イエローモンキー、貧乏発展途上国の不潔猿

■中国猿
(公称の人口15億だが、文明が未発達な貧乏発展途上国なので国が正確に
把握しておらず、実測は中国猿の人口18億以上) →0人(爆笑)

不潔なパクり中国猿が、何かを発明した実績は0(爆笑)
https://stat.ameba.jp/user_images/20181213/23/kouseisogo/18/73/j/o0600037014320380276.jpg
■朝鮮猿
(韓国猿+北朝鮮猿。文明が未発達な貧乏発展途上国なので国が正確に
把握しておらず、実測は朝鮮猿の人口2億以上) →0人(爆笑)

不潔なパクり朝鮮猿が、何かを発明した実績は0(爆笑)
https://ccce.web.fc2.com/si/img/13.jpg

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 00:28:27.84 ID:9ye5K7tT.net
>>790
背帝にある「RAWオーディオ」をオフにすれば?
オン状態でも3段階でファイルサイズ変えられるよ
使わないならオフのままでいいんじゃないかな
どうせ動画の方にも音は入ってるし

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 00:29:02.87 ID:9ye5K7tT.net
背帝 ×
設定 〇

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 01:53:01.05 ID:Chiq/qE3.net
>>793
そこはオフになってます
もしかするとクイックキャプチャーの場合そこの設定は全部無視されるんですかね?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 01:59:02.69 ID:yijQIldo.net
昼間はGoProで暗くなったらポケ2で撮ってる
2台持ちが最高

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 02:21:19.12 ID:9ye5K7tT.net
>>795
とりあえずファームウェアの確認
良く分からないけど・・・
で、もしかしたら原因はこれかもしれん、真偽のほどは不明

【GoPro VLOG】アップデートで新たなバグ?RAWオーディオ「オフ」でもWAVファイルが生成される:2021.07
https://www.youtube.com/watch?v=kAPc8eX00w8

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 08:12:28.40 ID:PbQm6UQ+.net
>>796
ポケ2だけで良くね?

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 08:22:22.35 ID:ziDaIbL1.net
ポケ2はバッテリー持ちがネックなのよね
交換もできないし給電しながら撮ると劣化激しいからな

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 08:24:10.28 ID:TBj72XAX.net
スマホプレビューが出来れば完成形

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 08:56:10.65 ID:LgZ7VcFN.net
機能性能はもう十分だから発熱で止まるのだけ解決してくれれば買い換えたい
機能性能が上がっても熱停止するならいらない

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 09:16:02.64 ID:AxNUYOmA.net
フルHD60fps水平維持で満足できてる自分は一度も停止したことない
先週、登山のときショルダーハーネスにスイベルクリップ使って固定して撮影し続けたときも、
行程の99%は直射日光を浴び続け、ゴールまでバッテリー2個使い切ったけど全く問題なかった

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 09:19:04.51 ID:yE0fKR6Z.net
>>802
フルHD60fps使いだけど、夏の日中ケーブルで電力供給しながらだと止まったよ 7

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 09:24:12.36 ID:AxNUYOmA.net
>>803
バッテリー入れてない状態で給電してたのなら発熱は少ないはずなので別問題なのでは(´・ω・`)

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 09:43:35.85 ID:yE0fKR6Z.net
>>804
バッテリー無し?!ありがとう!!!

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 10:39:07.87 ID:r2+cfnpy.net
GoPro10のリーク出たな

ボディは変わらないみたいだけどセンサーやらプロセッサが刷新するみたいだし楽しみ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 10:40:33.41 ID:33hMbxcl.net
>>806
おせーよ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 10:42:21.39 ID:r2+cfnpy.net
>>807
あ’’?

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 10:45:55.95 ID:ny1DwSyO.net
>>494とか見なよ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 10:48:03.69 ID:k8wPwZ4f.net
一週間前にリークされてから追加情報も特に無いし

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 10:53:22.93 ID:S1RWTsl2.net
>>808
ばか

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 11:01:15.24 ID:7OAS4Qyw.net
>>775
参考にして自作するか市販のものを買うか悩んで見る!
ありがとう

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 11:55:15.46 ID:4+xWrxfm.net
>>775
ワロタw

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 13:34:28.23 ID:2Jsr+t2F.net
Maxだけど充電できなくなってサポートのチャットに行こうと思ったら全然繋がらないのな

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 13:36:04.65 ID:pyHq9hdQ.net
>>802
9+MAXレンズモジュラー?
それともMAX?

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 14:04:30.43 ID:XSNfqCz6.net
>>814
俺なんか着信履歴一切残ってないのにサポ電したが繋がらなかったとかキレられたぜw

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 15:06:54.00 ID:AxNUYOmA.net
>>815
無印9ですぞ
使途が登山メインなので今のところMaxレンズモジュラーはいらないかな

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 15:09:29.11 ID:q+JbHUsK.net
>>817
登山の程度にもよるがトレッキングぐらいならホライゾンレベリングで余裕で対応出来る感じ?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 15:18:36.95 ID:AxNUYOmA.net
>>818
本体が左右45度まで傾いても録画映像は全く問題ないですね
このあたりはYou Tubeで検証動画がいっぱいあると思う
普通の登山でそれだけ傾くことは想定しにくい、というかそれはもう滑落してますね

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 16:40:31.01 ID:te3wyzJS.net
10待ちきれずに8月頭に9を買った者なんですが、ウェブカメラとして認識されずに困ってます。
GoProWebcamインストールして本体のソフトウェアを最新にして接続もGoProconnectにしてるんですけどパソコン側に認識されずにプレビューも見れない状態です。MTPに設定を変更したらGoProアプリでは認識してもらえてデータの転送とかはできています。ウェブカメラとしてだけ反応されてないんですがネットでも同じ症状の方を見つけきれなくてどなたか対処法ご存知の方いましたら教えていただけませんか?

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 16:48:02.70 ID:Hwe/vLSv.net
>>820
アプリ入れた?

"GoPro をウェブカメラとして使用する方法" https://gopro.com/ja/jp/news/how-to-use-gopro-for-webcam

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 16:56:15.04 ID:te3wyzJS.net
>>821
レスありがとうございます
GoProwebcamデスクトップユーティリティ(Windows)をインストールしてます。
こちらは起動しているみたいですがこれにGoPro本体を認識できていないようです。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 18:20:39.33 ID:pyHq9hdQ.net
>>817
MAXレンズモジュラー無いと
水平維持できないと思い込んでました

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 18:41:49.73 ID:1aGe0Npr.net
ゲームさえしなければ、フル充電で動画とかみたり、マップ見たりとか
それなりにガッツリ使っても24時間でバッテリー切れるようなことはないわな。

昔みたいにスマホガッツリ使うならモバブー必須なんていう時代は終わってる。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 18:43:28.21 ID:PbQm6UQ+.net
>>820
俺もこれ
前は使えたんだけど、バージョンアップで使えなくなった
所詮ベータ版だから諦めた

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 18:48:31.14 ID:PwOEzw3k.net
GPUを内蔵GPUに切り替えてもダメ?
自分は3090○ 2080Ti✕ CPU内蔵GPU○だった

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 18:49:17.12 ID:PwOEzw3k.net
文字化けした
2080Ti×

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 22:19:28.21 ID:2Jsr+t2F.net
>>816
ひでえw

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 23:05:01.19 ID:YMNQczDX.net
自転車や登山の時にザックに固定する感じのマウントが欲しいのですがおすすめはありますか?

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 23:36:07.46 ID:9ye5K7tT.net
>>829
どんな形状のザックのどの位置にどんな形でマウントしたいか
それはどういう映像が撮れる事を想定してのカメラ位置なのか
質問が漠然とし過ぎていて、とりあえずクリップマウントでいいんじゃね
くらいの事しか言えん

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 23:56:19.88 ID:UhdNDAWC.net
iPhoneがGoPro並みのリニア+水平維持を実装したらGoPro終わりじゃね?
Appleなら出来そうなんだが

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 23:59:35.19 ID:ny1DwSyO.net
できるできないじゃなくて現実を見てね?

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 00:19:31.68 ID:xAV/FD1Q.net
>>831
どう進化しようが何を実装しようがiPhoneは電話機だ
GoProにはなれんよ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 00:27:47.27 ID:QLHtY7Ln.net
出来たら街中録りでは不要になるな
アクションカメラがアクション限定のみになる

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 04:31:47.42 ID:PHcQofeA.net
1/1.28インチとかでかいセンサー積んでる中和スマホって盛大にクロップできるのをいいことにそれに近いことやってなかったっけ?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 07:12:27.82 ID:dyo+IgQ9.net
>>831
やろうと思えば何時でも出来るやろな。
問題はコストと発熱をどう処理するか。
まぁ、例え出来ても高価過ぎてアクションカメラみたいに雑に固定出来無いし、バイクマウントでも振動でレンズがズレて寿命が早くなるって話もあるな。
それに、スマホはアクションカメラより嵩張るし重いから野外活動撮影するぜって人には不向きやろ。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 07:18:07.72 ID:yTN7zac5.net
ぶっちゃけ防水って機能してるの?
雨ざらしでバイク走ったりしてたが最近今までなかった不具合発生し始めた

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 09:48:52.25 ID:EqBADlxK.net
熱問題ってバッテリーヒーター機能無くすだけでかなり改善されるんじゃ?
夏に使うと異常なほどバッテリーが熱い
真冬以外あの機能いらんだろ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 09:49:59.69 ID:EqBADlxK.net
バッテリー抜いて外部給電すると熱落ちしなくなるからバッテリーに相当な原因があるかと

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 09:53:34.73 ID:GASkIIgC.net
>>831
画面割れないようにするのが先だろ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 10:15:44.27 ID:8XFrk2lg.net
>>838
あの機能は高性能すぎて取り外し不可能なのぢゃ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 12:58:55.38 ID:AQ0fqROZ.net
>>837
こういう機器を湿度の高い環境や悪天候でも使ってる場合、
普段未使用時の保管は密封できる容器に
バッテリーキャップとかオープン状態にして
乾燥剤と共に入れておくようにしてるかい?
でないとバッテリーやSD入れ替えでキャップとか開けた際に湿気や水気が入って
それが結露や錆・カビの原因ともなり故障原因になったりもする

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 15:33:35.21 ID:GASkIIgC.net
GoPro専用除湿庫

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 16:13:21.12 ID:9gKS3sAO.net
>>838
あの機能は熱くなる言い訳だと思ってるw

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 16:25:28.19 ID:E7kYfGnW.net
>>838
俺もそう思ってて過去にスレに書き込んで、そんなもん「嘘」に決まってんだろバーカって揶揄われてから信じなくなった

理由は「機能」としてあるなら、使用者の判断でオン・オフが出来ないのはおかしい。というのが決定打

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 16:53:31.97 ID:vqX3nNmf.net
機能自体はある
-15℃では純正バッテリーしかまともに動いてくれなかった

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 17:27:49.51 ID:E7kYfGnW.net
>>846
い、いや、、、
それは機能云々の話ではなく中華バッテリーがしょぼかっただけでわ、、、

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 18:04:39.93 ID:Zh8DSCDY.net
>>838
機能がオンオフできないから
構造上の欠陥の言い訳だよ。

ベイパーチャンバーとかヒートパイプとか
沢山搭載したら熱問題は解決するだろうけど
そうしたらデカくて高い製品になるから
難しいんだろうね

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 18:51:11.92 ID:xAV/FD1Q.net
仕方ないから自分はこういうのを改造して使ってる
本体のUSB:5V供給ラインから取って繋げるものと
このままモバイルバッテリーに繋ぐ2種類を使い分け
おススメはM.2用のFAN付きヒートシンクで
耐熱ゴムベルトで留めるといい感じで稼働し続ける

http://uproda11.2ch-library.com/e/es000118855815874511285.jpg

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 18:52:25.59 ID:xAV/FD1Q.net
あれ?シリコン製のベルトだったかな?
まぁそんなやつ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 19:36:38.67 ID:Nvsar+To.net
>>846
中華バッテリーなんか0度位からほぼ即死だぞ。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 19:51:46.51 ID:56SCJLQD.net
>>838
機密が高くて小さいからってだけだぞ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 20:22:28.33 ID:7oucP00G.net
中華互換バッテリーのほうが長持ちしたって報告多いけど
バッテリーヒーター機能省いてるからかな?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 20:49:28.95 ID:xAV/FD1Q.net
熱で止まるのは
液晶の品質が良すぎるせいもありそう
熱に弱い液晶が一番最初に影響受けるから
中華製の安い液晶はそんなに繊細じゃないけど
GoProの繊細な液晶はそういうとこ弱いから
駄目になる前にしっかり止まってるだけな気がする

動画撮影で止まると悪名高いαシリーズの中でも
最悪と言われたα55でさえ液晶をバリアングルで
本体から少し遠ざけるだけで熱暴走が緩和されたくらいだし

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 01:22:29.22 ID:S6HbuXr6.net
ちょっと大きめでパカッと開くバッグ使ってる人いない?
GOPROとか小さい三脚、ケーブル、コンデジとかをまとめて持ち運びたいんだけど、俗に言うガジェットポーチだと小さすぎて
普通にリュックで調べると開かなかったり(完全に開かないと物が取りづらい)、リュックタイプだと底が深すぎてちょうど良いのがないんだよね…
いい感じのがジェッドリュック使ってる人いれば教えていただきたいです

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 01:33:21.52 ID:E2gJl3/2.net
>>855
ちょっと違うけど自分は小型のジェットリュックにこれ付けてる
2個を左右に付けて、片方にGoProと自撮り用のスティック
もう片方に小型カメラとミニ三脚を入れてる

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 02:38:32.02 ID:+1HCMftZ.net
>>855
自分はホグロフスのコーカー使ってるけど結構良い感じ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 03:04:27.61 ID:eIkuPwE9.net
ピークデザインは?

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 08:06:38.96 ID:cMA+LION.net
プツプツ音で交換したけれど改善せず。
GoProからは暖気してとかウインド軽減オフにしてとか言われたけれど、撮影するときに電源入れて待つなんてクイックキャプチャーの意味がない。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 08:18:55.75 ID:vxunrS09.net
>>855
GoPro純正バッグ
https://gopro.com/ja/jp/shop/lifestyle-gear/backpacks-bags

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 09:33:38.70 ID:S6HbuXr6.net
>>860
こういうの全部マチが深すぎて、奥に突っ込んだもの探すの大変そうで違うんだよなあ
理想はこういうのガバッと開けて中が仕切られてるやつの手持ちかばんくらい大きいやつ
https://tobalog.com/wp-content/uploads/2019/02/incase-gadget-organizer20.jpg
リュックっていうかバッグを探してるんだけどね… 完全に開けるやつが以外と無い

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 09:40:13.23 ID:wN9QDFqE.net
>>861
最近のカメラリュックなんてみんなそんな仕様じゃん
バカっと開いて、更に中の仕切りはベルクロでいくらでもレイアウト変えられる

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 09:41:26.32 ID:wN9QDFqE.net
>>858
俺はこれだな ピークデザインのエブリディバックパック

もうこれ買ってあれこれ全く迷いなくなったわ。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 09:46:05.23 ID:5Zhl1w9O.net
カメラバッグ系はけっこう深めな沼なとこあるよな

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 09:47:19.13 ID:HFxURaEb.net
ロープロ使ってるよ
ちょっと見てみて

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 11:04:29.41 ID:IDk5Eu72.net
定番はピークデザイン、マンフロット、モーメントあたり?

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 12:10:29.42 ID:eIkuPwE9.net
モーメントって初耳
新参デザイナーズブランド?

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 12:12:16.90 ID:bFXVkC28.net
俺は小さいケースをベルトに差して個別に居れてるな。
ただ、トイレの時は少し不便か。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 12:19:24.04 ID:eIkuPwE9.net
ガラケーをベルトに付けてるオジさん懐かしいな

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 12:56:00.95 ID:S6HbuXr6.net
>>862
やっぱりカメラバッグで調べてくのが一番なのかね
カメラバッグで調べると長いレンズを入れるようにかなり深めに作られてるのが多いんだよねーレンズを持ち歩くわけではないからなあ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 13:19:11.93 ID:mmApJ8yX.net
>>831
最近はAndroid勢も手振れ良くなってきた

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 13:26:33.19 ID:hos13fcl.net
俺はThinktankPhotoのBackStoty15と13に落ち着いた
荷物の多い日は15少ない日は13
カッチリしてて比較的軽い
15で1.6kg

バックパック自体が重いやつは体力的に無理

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 13:27:35.52 ID:q5Un2kpR.net
>>855
機材の量によるけど、俺はこれを愛用中。GoPro関連+ミラーレスボディとレンズ3本余裕。

https://www.vanguardworld.jp/products/veo-select-41

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 13:29:42.84 ID:hos13fcl.net
>>867
moment知らないのは勿体ない
iPhoneやPixelの高品位ワイコンレンズやアナモフィックレンズ作ってたりなかなかやるよ
カメラバッグメーカーとしてはあまり知られてないけど
アクションカムとスマートフォンとタブレットを入れるくらいのちょうど良いサイズのショルダーバッグとか作ってる

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 14:08:26.77 ID:ltxbqPSk.net
純正のDaytripperなら、上部にGoProやアクセサリを入れる為の小さ目のコンパートメントがあって便利だよ
GoProとコンデジとケーブルくらいなら余裕で入ると思う
大きさによってはミニ三脚も入るかも
入らなければサイドポケットがあるから、そこに入れればいい

https://i.imgur.com/rgJAoSU.jpg

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 15:35:16.19 ID:59druZsK.net
Hero9用のアナモルフィックレンズ出てたんだな
早速注文した

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 15:44:38.34 ID:cTZlN8+o.net
アナルファックと空目した

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 15:56:38.05 ID:tdNNmL+Z.net
GoProでアナルファックとか痔になるぞ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 15:58:00.66 ID:59druZsK.net


880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 18:24:17.82 ID:t/YCwmsf.net
デジタルでアナモルフィックは無用の長物
フィルム時代の遺物だろ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 22:39:04.53 ID:hos13fcl.net
夜景車載で使って対向車のヘッドランプギンギンやる用だよアナモフィック
広角で撮りたいとかそういうのはどうでもいいところ
もともとGoPro自体でかなりの広角やし

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 22:55:47.27 ID:Oen4TmRy.net
9で夜撮ってもしゃーないだろ…

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 23:03:50.57 ID:PvhYJuiX.net
今のGoProのHDMI出力って59.94fpsなのに2フレずつ同じ絵で29.97同等なのって直ってる?
6黒の頃に外部収録機器に繋いでみて絶望したんだけどソニーが撤退したから代わりを探してる

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 23:06:22.09 ID:wxh8nkCk.net
>>883
オートローライトオンにしてるって落ちだろ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 23:24:04.90 ID:PvhYJuiX.net
>>884
HDMI出力の話だが

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 23:27:07.44 ID:PvhYJuiX.net
BMDやatomosにHDMIで繋いでProRES収録したいのよ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 23:28:51.68 ID:wxh8nkCk.net
>>885
録画しながら再生なのか、ただ単にライブ出力させるだけなのか、録画したファイルを再生するのか
色々違うらしいからなあ
https://community.gopro.com/t5/Cameras/GoPro-Hero-6-clean-HDMI-out-1080p-only/td-p/166880

中の人は60fpsだよと言ってるが
https://community.gopro.com/t5/Cameras/GOPRO-7-HDMI-OUTPUT-60FPS/td-p/597343

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 23:33:11.41 ID:PvhYJuiX.net
>>887
ありがとう

GoProで録画したファイルは59.94なのは確認してる。
当時HDMIライブ出力は59.94だけと2フレずつ同じ絵だから絶望した
GoProの言う30/60は正確には29.97/59.94だよ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 00:00:13.82 ID:Q4sKKvFR.net
https://ginzasakuraya.com/rental/data/15034_HERO7BLACK.pdf
(フレームレート表記:60i/p→59.94i/p、30p→29.97p、24p→23.98p)

フレームレート表記は7でも直ってなさそうなところを見ると現行でもそのままなんだろうね

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 00:59:11.96 ID:TVmvJgYa.net
1年ぶりにスレに来た

9買ってレンズ買えずにそのまま試用しただけでずっと使わなかったわ…
サブスクだっけ?なんか年会費払うやつってもうみんな解約したの?
10が出るならそのまま継続するのかな?
つか10が出る可能性はあるん?
コロナだし今年は新作無し?

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 01:11:29.56 ID:sVzM7fJE.net
俺は先日解約したわ。 契約は19日までで終了。

一番恐れてるのは「サブスク継続してる人だけに38000円で販売」とかされること。

「あーあ解約しなきゃよかったのに」みたいな事になったらどうしよ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 04:52:29.46 ID:FLhgKVQ3.net
>>890
もうすぐ発表
4K120p 5K60p
手振れ補正も強力バージョンのモンスターマシン

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 04:53:04.46 ID:FLhgKVQ3.net
>>891
当然そうなる

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 08:24:39.57 ID:PbyQ9C1b.net
>>893
そういう足元見る様な事やってると信用無くすよ
商売上手でもなんでもないからね。ただいやしいだけ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 08:28:52.52 ID:WaVojPd+.net
どうせ4K60p以上は手ぶれ強補正不可とか制限がつくんでしょ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 09:53:34.97 ID:zO04FC08.net
1インチセンサーくる?

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 10:16:31.45 ID:jTlD+pSl.net
大幅なアップデートなんて望めないの巻

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 10:28:58.00 ID:k2MkI4pk.net
4K120p
発熱する

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 10:49:57.77 ID:xgm0idyO.net
>>898
そして録画が止まる(´・ω・`)

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 11:08:38.57 ID:tZ4sbQDP.net
そして旅行後に絶望する

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 11:11:27.10 ID:ef0aqX8L.net
そしてメルカリに出品する

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 11:36:27.62 ID:tZ4sbQDP.net
そして来年の11に備える

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 12:00:16.97 ID:P9KUQKu5.net
そして他の機種に目移りする

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 12:27:33.62 ID:CnRLeFBv.net
ヒーターオフを付けてくれ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 12:29:51.13 ID:tZ4sbQDP.net
そしてヒーター機能の無いカメラを買うが冬まともに使えなくてメルカリへ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 12:58:40.45 ID:bv7Pu8Bv.net
奇数が当たりのジンクスだけど10は流石に外さないだろ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 13:10:39.71 ID:1Jo/itnN.net
楽しみすぎる
覇権やで

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 13:12:53.35 ID:H/ig4oUb.net
発表いつ??

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 13:20:52.30 ID:iEdsGFWk.net
バッテリー抜いてACで撮影すると熱問題で止まらなくなるけど,リモコンも使えなくなるからダメだよな.

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 13:44:42.38 ID:7SDaNvZc.net
湖上で使うのがメインだから充電とか死んでしまいます

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 17:20:53.00 ID:sVzM7fJE.net
去年はiPhone12Proに買い換える予定が
GoPro9のサブスク祭で思わずGoPro買っちゃって更に
アクションカメラブームが自分に巻き起こって
Pocket2も買っちゃったから
カネ無くなってしまった。

今年も買い替え予算15万円用意したけど・・・
GoProって複数あると楽しそうなんだよな。
頭につけるのと、車体につけるのとか 後方視点とかさ。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 17:47:03.78 ID:CndZIjIz.net
電源切って放置していてもバッテリー減るみたいけど
Wifiオンの設定だと減り方が結構速いよね?
たかが数日の放置で電池切れになってて驚いた

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 17:59:00.69 ID:T8FFiUyz.net
結構持つけどWi-Fiオフ設定にできてるってことかな

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 18:45:17.85 ID:aM2gzZgq.net
以前のモデルよりかはよくなったけど9ですら時々熱で止まるのに
新しいの出ても設定最強にしたら熱ですぐ止まりそうだよね

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 19:24:28.36 ID:0jbNPLsr.net
へろ10はよおおおおおおおおおお

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 19:26:37.65 ID:2j8VMfT1.net
ワシは勢いで9を3台買ったがまだ1台は未開封
旅行も出来ず9をろくに使わず10が出ちゃうのか

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 20:43:26.52 ID:Pt6qNi5K.net
今は時期が悪い(´・ω・`)

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 21:19:48.01 ID:OW1JthA7.net
10っていつ出るの?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 21:41:42.62 ID:kGXEYQfa.net
メール来てた
来月5日までにサブスク継続か解約か...
どうしようかのう

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 21:42:25.64 ID:ctDOxp2H.net
>>914
それはどうだろうな
今の9はプロセッサの性能的に過負荷気味で発熱が酷くなってる所為かもしれない面もあるし
新しいプロセッサで処理能力の余裕から発熱抑えられて良くなる可能性だってある
かもしれない

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 21:43:44.62 ID:2sfBbXQX.net
>>920
良くなったとしても誤差の範囲じゃね?
劇的に変わるとは思えない

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 21:45:55.11 ID:NtqmsWjs.net
浸水の心配がないシチュエーションならバッテリー抜いてモバブから給電すれば熱トラブルは発生しないんでないの
プロセッサの発熱だけで止まってんの?

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 22:02:32.02 ID:CnRLeFBv.net
>>919
釣った魚に餌なんかやらねーって

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 22:28:15.91 ID:pPq7pAKY.net
サブスク解約マンは何でサファリ入ったの?

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 23:17:25.88 ID:e/gffY0h.net
今月欲しいけど来月やろなぁ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 09:14:26.81 ID:0EzHkDxD.net
そうだ!Intel core プロセッサーをGoProに組み込もう()
そうすりゃ映像に余裕がてまきるぞ!

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 09:40:57.47 ID:6iUak0Jw.net
>>926
まず君が余裕持って落ち着いて書き込もうか

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 10:24:36.81 ID:j4uMYsoj.net
的確過ぎ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 12:34:51.99 ID:uc0N6CZZ.net
intelなんか入れたら発熱と消費電力がスゴいことになりそうw

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 14:12:05.58 ID:iL9hl+4u.net
インテル入ってる

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 14:18:21.54 ID:Ljl1gIIs.net
CPU とSOC の違いすら判らない子が荒らしているのか

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 15:07:58.76 ID:sneSH19S.net
そうそう、SOCとCPUの違いをググるんだ!
それにPC用のCPUを積んだらサイズ、コスト、消費電力が悪くなるし、CPU以外の機能を補う部品も載せる事になるだろうから馬鹿でかく、高額になるんじゃないかな。もうアクションカムと呼べない。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 15:11:17.77 ID:U6S7lCgh.net
GoProPC爆誕

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 15:13:42.73 ID:S4uN8pZ/.net
GoProで焼肉動画

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 15:50:33.39 ID:OGjfz656.net
USB-扇風機
オプション? になるか

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 16:14:16.57 ID:IeILlMae.net
Goproで事故物件の心霊現象
ガチヤバい
https://youtu.be/yUYiv--715A

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 16:44:43.77 ID:3HJdTtPR.net
>>936
それヤラセって判明してるから

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 17:26:38.45 ID:IeILlMae.net
えっそうなん?
線香落ちるのとか扉、釣糸とかで引っ張るにしても物理的な挙動じゃないし信じてたんだけど・・

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 22:09:27.03 ID:J2J5xPVF.net
新冷現象が>>938そんな簡単に撮影されるかよ。
それこそIntel君と同じになるぜ?

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 00:46:49.54 ID:Q2jn+M+e.net
>>939
超納涼力ってやつか?寒気がするんだっけ?

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 01:44:33.57 ID:j6tYW9zu.net
>>916
MAX2をずっと待ってるんだがなぁ
9のマックスレンズはあまりに残念だった・・・・

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 02:07:45.04 ID:Udrs6gAp.net
>>941
何がダメだったんだい?

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 07:03:17.39 ID:VtAEzyV8.net
遊び貯金箱が15万位貯まったから、編集も兼ねたゲーミングPCかGoProXを買うか悩むな。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 07:06:52.09 ID:rrP8cv6x.net
>>943
撮影旅行いう選択肢は?

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 07:30:16.69 ID:dF0EzB90.net
15万円でどんなゲーミングPCが組めるんだ?

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 07:40:46.02 ID:0gFIqi5J.net
GPUすら買えないな

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 07:44:12.78 ID:P+g6MgWQ.net
新情報も出ないし、発売日もわからんから飽きてきた

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 09:09:35.32 ID:VtAEzyV8.net
そんな本格的じゃないよ。HPの15万位の物。
10万位のは今取り扱ってないからね。
因みに今編集で使ってるのはHPのでモニター、キーボード、マウス込みで6万のPCやで(笑)

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 10:03:39.25 ID:6JRelttF.net
編集用ならM1Macがコスパ最強

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 12:40:26.44 ID:Udrs6gAp.net
HPよりドスパラの方が一段上のが買える印象

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 12:43:27.56 ID:aMWMo2Od.net
編集だけならモニターあれば安いM1 Macmini買っとけば快適だけど、ゲームには向かないしな

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 13:50:30.41 ID:EhCXmWiR.net
macなら編集ソフトは何がオススメですか?
プレミアかファイナルカットの2択でしょうか?

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 14:09:17.54 ID:izDKqUor.net
話題無さ過ぎてパソコンの話になっちゃってるもん

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 14:19:01.89 ID:UGOjkS0W.net
話題がないなら無理にスレを進めないで良いよ。
関係ない話で埋まっていくよりはね。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 16:10:20.30 ID:tPf/p4fb.net
ぼくがかんがえたさいきょうぱそこん
でマウント取りたがる奴がいるからな

撮影用カメラの選択肢として
ガチのアクションを求めてないようなライト層は
とりあえず今は新型iPhoneの様子見してる人も多そう

新型iPhoneのカメラ性能が分かれば
ある程度のGoproカメラ性能も予測できそう
半導体不足の実態とかも含めて

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 16:50:26.14 ID:YgMX2Fp6.net
僕の考えた最強スマホ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 18:41:07.31 ID:KGfxqFNw7
今すぐ、日本人の女が全員死にますように。今すぐ私以外の日本人が全員死にますように。
今すぐ日本が滅びますように。今すぐ日本死ね。
今すぐ日本全土が沈没しますように。今すぐ富士山が噴火しますように。今すぐ関東で大地震が起きますように。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 18:05:41.87 ID:vkFUdUJv.net
観測気球のリーク出したものの予想以上にユーザーのリアクションが薄いからGoProも焦ってるんじゃないか?
ここまで強く暗所どうにかせいと言われるとは思ってもみなかったと
もうすぐOzumoアクションの新作も出るとの噂だし、今回はそれが出てから冷静に比較検討した方が得策の様な気もする

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 18:09:56.15 ID:WeBDfT7g.net
なんか公式変わったな、発表が近いか?

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 18:19:27.61 ID:aMWMo2Od.net
9の時も発表される前に急いで出した感じではあったけどね…しかもサブスクで囲い込みしてまで

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 18:31:26.93 ID:6wIXHHtT.net
くるか!?

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 18:31:57.18 ID:h2XEgSyO.net
Zv-E10と同時期って意識してるんだろうか?

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 18:36:19.93 ID:MKVZnrwQ.net
キターーーーー


























ゆ〜とび


最高!

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 18:39:49.85 ID:UtNjmXn6.net
ジャンル違いだけど時期的に意識してるのはiPhoneのカメラ性能かもしれん
これならスマホでいいやって人は一定数いそうだし
実際 スレでもそういう人を偶に見るし

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 18:49:58.53 ID:ZDDiA8SY.net
E10より先に出した方がいい気がしなくもない

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 19:17:45.52 ID:aMWMo2Od.net
9のときも急に来た割にはYouTuberに事前に配ってレビューさせてたからもう行き渡ってる?

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 19:32:58.77 ID:DyGpFDEX.net
9は有名youtuber招待して接待レビューさせ捲ってたな

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 19:44:38.89 ID:VWAjUMbl.net
>>967
もらえなくて怒ってる人居たような?

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 19:45:00.82 ID:jK7AaNWo.net
>>964
意識はしてるだろうけど、むしろ張り合わず、iPhoneが苦手な部分(手振れ防止とか)は伸ばしてGoProが苦手な部分(暗所撮影とか)はiPhoneに任せる戦術のように見えるね。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 19:45:39.80 ID:aMWMo2Od.net
9は9/17だろ?来ても来週なんだからもうしばらくのんびり待とう

近くの人は招待されてカズさんとかは事前に借りてたよな

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 20:05:43.55 ID:YXx4JBO6.net
公式のHPのデザインが変わったけど見辛いなこれ
今までも大概だったからそのうち慣れるのか?

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 20:05:50.04 ID:tPf/p4fb.net
>>969
iPhone12クラスだと振れ補正もかなり優秀だからなぁ
まぁ気長に追加情報を待つしかないな・・・

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 21:41:58.67 ID:WZgsAunx.net
>>966
そういうのつまんないよね
ほんとやめてほしい

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 22:14:34.69 ID:0gFIqi5J.net
先日のリークはドイツの案件チューバーが漏らしたんだろ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 22:23:25.82 ID:qAHSibwM.net
二つ買ったらVR撮れるとかええな

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 00:22:05.92 ID:rKiDZmuX.net
新型来たな

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 07:00:09.91 ID:QQHFj/Pk.net
うそだよーーーん

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 07:12:57.14 ID:hagVw+0F.net
YouTuberでも接待だからなぁ。
それにアクションしないお散歩位だし基本的に役に立たないレビュー多すぎたわ。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 07:16:35.08 ID:hagVw+0F.net
HPの表示変わったが、何か見辛い?

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 07:16:51.14 ID:HTOBywzu.net
そろそろ新型くるってのは本当なんでしょ?

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 08:58:01.08 ID:rhKggAAS.net
画質を気にする人はinsta360 1インチ版に期待して裏切られたけど、改良版が使えるレベルに進化してくる可能性もあからどちらも頑張ってもらいたいな…

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 11:01:48.36 ID:GmQGH1pn.net
GoPro9のパススルードアって奴使ってる人おるかね?
ドア自体にもパッキンぽいのが付いてるみたいだから多少の水の侵入は防げそうだけど、どんな感じ?

フタ自体はカチッと止めたら勝手には外れ無さそうな感じかな?

USB端子の所にシリコンでコーキングして完全気密状態にしたら、ちょっと海にドボンしたぐらいなら水の侵入は防げそうかな?

※ダイビングとかでは無いけど、たまに海水に落ちる可能性があるスポーツなので、、、

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 11:12:00.66 ID:emNKfj9Z.net
シリコンコーキングで防げると思う?
無理でしょ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 11:21:33.39 ID:GmQGH1pn.net
>>983
防水シリコンだよ?元々ドア自体にもUSBCの防水パッキンが付いてるみたいだけどそれだけだと心許ないから

赤丸の部分をケーブルごと防水シリコンを隙間なく注入して密閉しようかと思ってさ

その代わりカバーとケーブルは取り外し不可能になるね。ガチガチにくっ付いて
※カバーと本体は取り外し出来るからいいかなと
https://i.imgur.com/Au7owZy.jpg

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 11:28:32.62 ID:POw8W/Uf.net
9持ってないけどケーブルを抜かないとカバー外せないんじゃない?

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 11:30:11.08 ID:rhKggAAS.net
穴があるカバーは沢山あるけど、そこだけ防水では不安

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 11:38:14.33 ID:GmQGH1pn.net
てことはやっぱ水没の可能性が少しでもある環境で給電しながらの使用は無理かぁ、、、可能性を感じてたんだがなぁ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 11:44:50.64 ID:EWujdoVV.net
>>982
GoPro MAXでなら中華アロイのやつ使ってる
かっちりした作りだが防水性能は皆無
使用してるL型USB-Cのシェルが大きかったので
パススルーの穴にちょっと固めに嵌め合うサイズまで削って使ってるから
ドアスライド機構部とヒンジ周辺から
毛細管現象で水が染み込んでくる程度だけどな

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 11:56:00.02 ID:BCsYcsA1.net
>>988
純正ドアみたいな機密性は無いにせよ、万が一のドボンに一時的に耐えてくれれば全く問題無いのよね

基本的には濡らさない前提、万が一でも水深1mに浸水20秒ぐらいだから貴方の言う「じんわり」ぐらいなら一先ずしのげるか、、、

メーカーとしても「防水」か「非防水」かの2択でしか作れないんだろうね。簡易防水とか書いちゃうと色々めんどくさい事になりそうだし、、、、

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 13:03:17.20 ID:6sj4/2Bo.net
新型に注力する半分でいいから、プレビューできるアプリに力注いでくれよ(´・ω・`)

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 13:09:17.99 ID:+nlgdWSG.net
まとめ GoPro HERO 9

★ GoPro HERO 9
・センサー画素数拡大に伴う暗所性能が低下

■注意点
・電源ボタン下は開かないんだけど何のキャップ?
 → 排水口付きマイクです、開けようと無理すれば壊れます ヤメレ!
・パソコンにつないでも認識しない
 → Webカメラモードになってます、((!))接続をタップしてUSB接続をMTPに変更する
・映像画質がいまいち?
 → ビットレートが初期設定(低)になってます、Protuneからビットレートを高にする
・撮影データが4GBで分割される!もっと大きくできないの?
 → パッチをあてるとSDXC使用で1動画最大12GBまでの録画可能 (※1)
  チャプターサイズコントロール(初期値4GB)
  https://gopro.github.io/labs/control/chapters/
・ブツブツ音が入る個体がある (v1.21 - v1.22時期で話題)
 HyperSmooth などと併用の静穏下撮影でマイクゲインが上昇するのが原因かも?という話しも
 → 現状原因対策不明
・Wi-Fi 5GHzか2.4GHzに変更できないのは日本だけ?
 → 型番の末尾がRW品(Made in Mexico)は可能、米アマ販売(並行輸入品)など、
  末尾がFW(パッケージに型番あり)はダメ(日本正規取扱い品は Made in Chinaでダメ)
・7B 8B に比べてGPSの軌跡が粗くロストもしやすいのは何故?
 → GPSアンテナは7Bや8Bと同じらしい、Update FW: v1.5 「GPS のロックと精度を向上」
・給電撮影が出来なくなってる?
 FW: v1.52 Update 辺りで不具合発生の噂? → 未
・メディアモジュラーを経由するUSB接続がMacで認識しない
 → 仕様です
・スマホが謎の通信量アップで通信量制限がキツクなった!
 → アプリのモバイルアップロードのチェック外しておく

※ バグ動作、改善報告はカメラのソフトウェアバージョン(FW)も併せて書きましょう!
最新FWリリース情報 https://gopro.com/ja/jp/update/hero9-black
※1: 32bit MP4->64bit MP4 にファイル構造が変るので動画編集環境に注意。

■改善要望箇所(皆でサポートにGo!)
・スマホで撮影時プレビュー表示出来なくなった、以前の様に表示させて
・用意されているプリセットが自由に名前やアイコンを変更できない、自由に登録させて
・バッテリー抜いて時間が少したつと時計リセット、せめてGPSで同期ぐらいして

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 13:10:35.63 ID:+nlgdWSG.net
まとめ GoPro HERO 9

★ GoPro HERO 9 のファームウェア
New Firmware
https://gopro.com/ja/jp/update/hero9-black
※過去の更新内容履歴は見れません

・アップデート内容
v1.6 | 2021 年 6 月 22 日
79 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1623459125/145
v1.52 | 2021 年 02 月 26 日
76 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1611681725/949
v1.5 | 2020 年 12 月 17 日
74 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1607008632/445
v1.22 | 2020 年 10 月 20日
71 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1602734088/645

・GoProが「Open GoPro」APIを発表
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000040.000021645.html
HERO9 Blackをサードパーティーのソリューションに組み込むことが可能に
HERO9 Blackのファームウェアアップデートv1.6より「Open GoPro」のサポート開始
「Open GoPro」では、デベロッパーにHERO9 Blackの以下の機能へのAPIアクセスが提供されます。
ワイヤレス接続
カメラのコマンドとコントロール
カメラのステータス
カメラのプレビュー
SDカード上のメディアの確認と転送
デモンストレーションとサンプルコードはGoPro.com/OpenGoProより入手できます。
※申請や承認の手続きは必要ありません。

・隠し機能使いたい人向け
GoPro Labs
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1628523334/10

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 13:14:38.56 ID:+nlgdWSG.net
スレ立てダメでした
----
【アクションカム】 GoProシリーズr81 【ウエアラブル】
----
 HERO 10 Black Coming Soon?

公式サイト
https://jp.gopro.com
ユーザーフォーラム(英語)
https://www.tapatalk.com/groups/goprouser/
国内代理店
https://www.tajima-motor.com/gopro/

生産終了機種の濃い話はGoPro【前世代】のスレでどうぞ

現行販売機種
HERO 9 Black まとめ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1628523334/991-992
MAX と HERO 8 Black まとめ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1588269749/2-3

前スレ
【アクションカム】 GoProシリーズr80 【ウエアラブル】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1628523334/

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 13:51:07.58 ID:F3Q2SWGy.net
久しぶりに出かけるからアクションしてこようかな

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 15:22:08.91 ID:g9H/R623.net
シリコン注入でそこそこシール性確保できると思うな。
10mダイビングを続ける訳じゃなければ、一瞬水没位は耐えれるしょ。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 15:40:51.20 ID:BCsYcsA1.net
>>995
だよね。
パススルーカバー自体に致命的な隙間とかあって、純正ドアに比べてフィッティングがガバガバとかだったら意味ないけど

ある程度カバーを閉じてる時の防水性は純正ドアに準じてると仮定したら
水が入る要素ってUSBCの開口部しか考えられないのよね

ならその開口部をケーブル挿したまま防水シリコンでガチガチにシールしちゃえばいんじゃない?って思っただけ

ただ挿してるままだとカバーが外せない。みたいな書き込みあったから、え?!ってヒヨってる
カバー開けれないとカードが取り出せないじゃん、、、って

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 15:43:41.89 ID:rhKggAAS.net
タイプcを本体に挿したまま斜めに引って抜くを繰り返すのは俺はやだな

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 15:45:46.37 ID:BCsYcsA1.net
>>997
USBC経由でカードの中身をパソコンに吸い出す事って出来るんだっけ?
いつもカード抜いて、カードから直接吸い出してたんだけど、、、

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 15:54:13.63 ID:rhKggAAS.net
>>998
俺は自動アップロードされた動画をクソ遅いけどアプリでスマホに落としてた。10買うために9は先月売ったから今は手元に無いから試せんけど挿したまま開くのか?

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 15:58:39.86 ID:us3mcLti.net
1000なら今年は新作発売見送り

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 16:00:18.69 ID:lgAefI4c.net
シリコンで防水とか無理なので

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 17:21:54.81 ID:tNqxafyJ.net
>>998
出来るよ。
速度的には遅いと思うけど、動画が消えるとかのトラブルは発生しにくいと思う。

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 17:28:34.72 ID:EWujdoVV.net
>>998
マスストレージで認識されないから
コピーした日時で保存されるクソ仕様
microSD出してカードリーダー使うべき

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 17:29:48.60 ID:EWujdoVV.net
Webカメラとしても使えるようにするためなんで仕方ないのかな

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
245 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200