2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アクションカム】 GoProシリーズr83 【ウエアラブル】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 12:55:30.74 ID:Z5kTB+Lv.net
公式サイト
https://jp.gopro.com
ユーザーフォーラム(英語)
https://www.tapatalk.com/groups/goprouser/
国内代理店
https://www.tajima-motor.com/gopro/

生産終了機種の濃い話はGoPro【前世代】のスレでどうぞ

現行販売機種
HERO 10 Black まとめ >2 以降
HERO 9 Black まとめ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1628523334/987-988
MAX と HERO 8 Black まとめ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1588269749/2-3

前スレ
【アクションカム】 GoProシリーズr82 【ウエアラブル】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1631919011/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 13:03:31.42 ID:zuqAuR5n.net
>>1


3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 14:02:55.30 ID:WPW4f2vW.net
一昨日からずっーーーーとエラーで決済ができないんだけどどうしたらいいのか。公式に連絡したくても混み合ってて繋がらないとか。
物売るってレベルじゃねーぞ!

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 14:10:09.35 ID:UA/lR5td.net
ペイパルを使え

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 14:15:43.96 ID:WPW4f2vW.net
>>4
やっているんだけどダメです…。モトブログをやりたかったのですが。
諦めてもうinsta360 one Rを買おうかなと思い始めました。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 14:20:36.81 ID:LVWBdBh+.net
俺も決済エラー出まくっててハゲそうだったけど
新しくアカウント作ったら行けた
しかし今度はpaypalが凍結されてしまった

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 14:26:46.81 ID:D4lgNwRn.net
>>5
昔使ってたから言うけど、Insta360 ONE Rはお勧めしない
あれは360度カメラも試してみたい人が使う製品であって、アクションカムとしては中途半端
アクションカムにも360度カメラにも興味ある友人に譲って、その友人も自分の用途見定めて他の人に譲ったみたい
色々できるけど中途半端

編集も短い動画たくさん撮って繋げるなら良いけど、長回し用途としては微妙だよ
もし空撮っぽい360度の動画を撮りたいならInsta360 ONE X2の方がいいよ
Bluetoothマイクで音声収録したいとかなら、GoProよりInsta360お勧めするけど

モトブログなら高fpsとかは要らないだろうし、安く出回ってる9買っても大差ないかと
長回ししないし4kも要らないならいっそのことInsta360 GO2という手もあるよ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 14:27:30.41 ID:hioeDQTm.net
もうハゲ散らかしとるやからハゲても大して変わらへんやろ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 14:27:48.66 ID:JuPMKSMk.net
>>6
アカウントを作り直すのはもちろん、果ては実家の親名義で実家住所宛にしたのにだめでした。
支払い方法もVISA、マスターカード、PayPalも試したのですが。入力も日本語、ローマ字とトライしました。
高いけどヨドバシで買った方がいいのかもしれません…。
海外企業の対応の酷さを考えると日本の企業は神ですね。

10 :3:2021/09/23(木) 14:36:22.59 ID:JuPMKSMk.net
>>7
ありがとうございます。Insta360 one Rはレビューを色々見ていたのですがやはり評判はあまり良くないようで。360度の動画は見ていると気持ち悪くなりやすいと思っていたので、4Kカメラの方を使うつもりで360度カメラはおまけ程度に考えていました。

Gopro9でも十分すぎる性能だと思ってはいるのですが、公式価格で10が54000円なのに、型落ちの9がそれより高いことを考えると感情的に9が候補から外れておりました。とはいえ10が公式で買えないならどうしようもないですね

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 14:59:28.21 ID:n6/GPBoM.net
公式のフォーラムに
撮影されたビデオの75%は1分10秒未満だから
エアフロー無しで
5.3k60fpsでは16倍(20分間)
4k60fpsでは21倍(25分間)
だから問題ないだろって公式から回答あったけど
今後も発熱を抑える方向には進化しない感じかな?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 15:07:32.55 ID:LVWBdBh+.net
>>9
paypalにログインして登録されてるカードの期限が切れてないか見て
go pro.comでappleとかgoogleからではなく
ちゃんとメールアドレスでアカウント登録して作って
住所入れて支払いからpaypal飛んでもダメ?

あと今見たらApple Payでも払えるようになってたよ

頑張って!幸運を祈る

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 15:08:26.27 ID:bgGsS2RR.net
ごめん、すでにFAQかもしれんがご注文状況で 保留中 って何??

14 :>1 乙です:2021/09/23(木) 15:11:42.34 ID:TD/wauJB.net
まとめ GoPro HERO 10 Black

★ GoPro HERO 10 Black
htt ps://japanese.engadget.com/gopro-hero10-black-130247886.html?guccounter=1
2021/09/16(木) 22:00 JP 公式発表、販売開始 (81スレ)
価格
本体価格(税込) : 2021/09/16 販売初期
54,000円 : 新規サブスク登録(サブスク6,000円、GoPro10本体48,000円)
64,000円 : GoPro . comでの価格
72,600円 : 国内店舗

スペック
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1631357480/228-229
バッテリー・オプション品は、HERO 9 Black と共通

GPSデータ抽出
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1631919011/346

★ GoPro HERO 10 のファームウェア
New Firmware
https://gopro.com/ja/jp/update/hero10-black
※過去の更新内容履歴は見れません
v1.10 | 2021年9月16日
82 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1631919011/240
──
v1.01 | 販売初期、MAXレンズモジュラー補正未対応
音声起動非対応、録画中スマホプレビュー未対応、Webカムモード未対応

15 :3:2021/09/23(木) 15:12:39.35 ID:JuPMKSMk.net
>>12
そのあたりはだいたいやり尽くしてはいるのですがもう少し粘ってみます!
ありがとうございます!

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 15:18:06.28 ID:TD/wauJB.net
結果>14 のまとめていたのがNG食らった部分は外部画像ロダを使った連続jpgリンク部分。
試行錯誤
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/mango/1631309122/266-271

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 15:18:17.27 ID:/LMyuwk+.net
4KをFHDにするのにおすすめのソフトとかある?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 15:57:34.98 ID:IHGwIrAU.net
今となっちゃ数年に一度しかいかないスノボと数年に一度の海外出張時の早朝ランの撮影のためにマックスレンズ買ったけど要らん子やったかな。。

お前ら遊ぶなら33歳までやぞ!もっと遊べよ。その位の年から変な病気とかし出して一気に弱るからな。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 16:03:35.06 ID:DSKCf7Bx.net
サーファーとか50歳前後多いらしいじゃん

バイクも50歳で戻ってくるリターンライダー多いんでしょ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 16:06:57.73 ID:rtEoRJ7M.net
ドリキン青木はパソコンの使い方もろくにわかってないし
プレステ3のブラウザ開発しただけってコネ入社のポンコツなんでは?

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 16:07:16.87 ID:D4lgNwRn.net
むしろGoProは子育て世代にお勧めしたいけどな

上の子が歩き出した頃はGoProをシンバルに載せて撮影してたけど、
今は屋外ならジンバルなしで快適に撮影出来るからマジで楽しいわ
子供の首から下げれば子供目線で遊ぶ動画がとれる
風景のタイムラプスとかも旅行動画のアクセントになるし色々使える

エクストリームスポーツに縁がない運動音痴だから子供いなかったらマジで使わなかったと思うわ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 16:12:55.47 ID:Ua1pVDRy.net
>>20
即日解雇上等のアメリカでそれでやっていけるわけないだろ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 16:37:31.65 ID:bgGsS2RR.net
>>19
呼んだ? 53だけどサーフィンにバックカントリー、年中使ってるよ

4日前に注文確定メール来たけど、UPSステータスが発送保留中から変わらん!
他におる?

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 16:46:42.33 ID:bgGsS2RR.net
自分は時間を変えて20回目位でエラーが消えた
住所はローマ字、+81付きの電話番号
今となっては単なるサーバー負荷の問題ではないかと思ってる
バックエンドはSalesforceのようだ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 16:48:49.45 ID:bgGsS2RR.net
おっと、今、発送メール来たw
発送保留中のステータスになってる諸君!!
4日くらい待てば発送されるから安心して!

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 16:50:28.13 ID:yTS/yaMp.net
日本に来てるのに後日配達するために保管されていますとかなってから進まん
保管すんなや

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 17:07:36.12 ID:X7dUOtQW.net
5K60で長回ししたけどUSB給電でも30-40分で熱停止したわ
10はバッテリー抜いてUSB給電だとディスプレイが消える💩仕様だから長回しするなら4K60以下か9がオススメ
4K60だとUSB給電で2時間撮影しても熱停止しなかった

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 17:11:30.34 ID:X7dUOtQW.net
>>27
5.3K60間違えた

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 17:17:51.56 ID:KD2NzFRB.net
ヨドバシで16日に予約したのだか相変わらず手配中からステータスが変わらん。
明日には手に入らんな。
因みにパープル256セルラー

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 17:22:41.31 ID:DSKCf7Bx.net
>>29
GoPro10ってカラバリ展開してたのかよ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 17:25:22.53 ID:KD2NzFRB.net
誤爆

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 17:30:03.40 ID:gm+CMR3I.net
結局、高処理と高Fpsを売りにしたものの熱落ちで実質的に9と同じ運用でしか使い物にならんとか流石に洒落にならんだろ
新しい要素を加わえれば相応に新たなトラブル因子も増える
GoProってその辺のリスクマネジメントや対策をすっ飛ばしてユーザーが必用としてる機能の方を退化させたりしてるよな

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 17:32:49.95 ID:DSKCf7Bx.net
バッテリー消費バク増してるから当然発熱は9よりひどいことになったわけで
多分夏場はまともに撮影出来ないだろ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 17:33:01.80 ID:VcjOqllC.net
明日来るうううう

09/23/2021
10:30 A.M. On the Way Import Scan Osaka, Japan

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 17:42:19.62 ID:X7dUOtQW.net
9では使い物にならなかった4K60が実用的になっただけで買いだわ
それ以上の解像度やFPSの安定化と実用化は11以降に期待
ファームウェアで改善できればいいけれど、わざとバグ残して新型で改善するいつものGoPro商法だろ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 17:46:47.82 ID:0FNhu+mx.net
熱暴走する時はバッテリー抜いて使ってくださいとか公式が言ってくるだけでも狂気の沙汰なのに抜いても結局止まんのかよ最低だな

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 18:18:26.02 ID:X7dUOtQW.net
9はバッテリー抜いてUSB給電で撮影できるけど、10はバッテリー抜いてUSB給電で撮影するとディスプレイ消えるから実質無理。
撮影はできるから画角チェックして三脚固定ならいいかもしてないけど写っているか不安だわ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 18:21:57.22 ID:X7dUOtQW.net
5.3Kはマジなんの為にあるのかわからん
長回しできないから写真切り出し用のショートモードにしか使えないと思う

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 18:22:36.75 ID:LBJHP/pn.net
サードパーティ製バッテリー使ってる人おるー?
特にvemicoてやつ、純正は寒冷地仕様だから爆熱になるがサードパーティ製のやつは特に何もない感じ?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 18:32:45.37 ID:jJJ15MQo.net
発売日に公式で買った人でまだついてない人いますか?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 18:50:22.33 ID:VcjOqllC.net
4K60P Superview とヌルヌルタッチ追加だけで10は買いなんだよな
尚コスパは死ぬ程悪い

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 19:29:48.99 ID:uOmOtaE6.net
9の限定パックが35,000円で売れたとして、6のアクセセットは60,000円だもんな
25,000円分の進化をしたのか…

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 19:44:07.93 ID:x9XkFKOi.net
クレカ決済でエラーが出る人、買えないオプションがカートに入ってない?
在庫ありって書いてあっても価格非表示のやつは在庫ないみたいよ。それ入ってると決済できない。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 19:51:31.03 ID:UaP1ctEA.net
>>42
信者は差額分はGoPro社へのご祝儀だとか手軽なクラファンだと思って納めてるんじゃね?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 19:54:34.99 ID:DRUG9wU+.net
PCで公式ダメだったがiPhoneのSafariで行ったら難なく買えた…

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 20:05:17.93 ID:Y3zvv1Zl.net
>>42
一年使い倒して中古品として買い取りしてもらう価格と新品新製品の価格を比較して
その価格差分ホントに進化してるのか?とか言ってるのアホな比較

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 20:54:06.79 ID:gm+CMR3I.net
・9と10で暗所性能にほぼ差は無い
・タッチパネルのヌルヌル感とスローモーションに拘りが無ければぶっちゃけ9でも遜色ない

うん。正直でよろしい

https://youtu.be/y-YgvlfzQto

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 20:57:21.23 ID:yyLYLGNt.net
カード使えない人、海外決済でオーソリティ弾かれてない?
カード会社に連絡してセキュリティー外して貰わないと決済できない。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 21:00:07.77 ID:DSKCf7Bx.net
今年のGoProは相当苦しいだろうな 去年とたいして代わり映えしない
むしろバッテリー消費とかのデメリット増えた新型を20%も値上して販売したんだからな。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 21:34:22.55 ID:Ct4sigKy.net
>>47
少し暗くなるだけで、ポケット2が圧倒的に画質いいね

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 21:35:36.20 ID:c3gNUSYf.net
>>48
固定回線でやれ。サーバー位置と発送先が解離していると弾かれる。

wimaxか携帯回線で注文してるやろ?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 22:00:56.26 ID:KvVoyUhD.net
それじゃ旅行先で注文出来ないじゃん!

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 22:21:56.32 ID:tQM5uBCA.net
値段据え置きで売ってくれたらなー…

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 22:51:23.79 ID:iBPi2bZn.net
お葬式会場になっちまったな

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 23:13:58.44 ID:UnuflX2S.net
散々使い倒した9をほぼ未使用として売却し、殆ど差額無しで買うのが勝組

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 23:20:28.55 ID:pwqrwNfP.net
使ってる人に聞きたい
10購入に合わせて

pcの環境を更新しようとおもてて
アップルの4.5k24インチくらいのm1搭載マックと
WindowsのRyzenゲーミングと
4k 出力可能なそこそこのpcと4k 有機ELテレビ買うなら
どれが良いのかねコスパ含めて

5.3kの動画を最大限高画質で楽しめるのはどれ?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 23:22:33.66 ID:u3/S/ECE.net
散々使った9が壊れたらサブスクで新品交換して売却すればいいんじゃない?
壊れるまでは使い続ける

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 23:44:29.80 ID:DSKCf7Bx.net
>>55
いや だんだん10の内容分かってきてからは10に変えたくない位だわ。

バッテリー持たない、メリットはタッチパネルと高fpsだけ 

バッテリー持たないってことは発熱も凄いだろうから熱での不安定さ増してるだろうしな。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 00:00:36.11 ID:15BOT2/S.net
>>58
液晶だけで買い
今日はバッテリー抜いてbaugger bg-2付けてダラダラ撮ってたけど、全く無くならないから1日不満なく使えた

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 00:26:03.47 ID:zwwU2H8k.net
発想が貧しいやつ多いなw
乞食スレかよここは

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 00:35:22.31 ID:Dq0wk7qc.net
>>51
家の固定光回線でも弾かれたよ。
dカードに連絡して、通して貰うってのこれまでに3回やった。
8の時はそれでクーポン貰えて安く買えたから、ラッキーだったけど。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 01:21:56.65 ID:X03GZilF.net
ウインタースポーツで使う人にとっては発熱は逆にありがたいかもしれない。
と思っておこう。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 02:20:14.62 ID:4r+LtAIR.net
>>58
負け惜しみ乙

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 02:58:04.57 ID:VAKFwNDi.net
今からMAX注文する俺はアホですか?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 03:48:24.37 ID:chw77Wg1.net
>>62
バッテリーヒーター付きだから

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 06:35:45.06 ID:XZ4O37I/.net
10でGoProLabs入れてる人いる?

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 06:54:00.87 ID:QkhkrIUY.net
そもそもバッテリーにヒーター付いてるのか問題昔から言われてるよな、勝手に発熱するから言い訳だとか

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 06:56:10.36 ID:Y9Yf05vd.net
(´・ω・`)えへへ、楽天ポイントとお買い物マラソンで購入ポイントが高く付いたから買っちゃった。アクセはポイント付いてから買えば良いや。
早ければ今日、遅くても多分明日には到着かな?
(´・ω・`)初GoProヒャッホイ!

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 07:27:34.44 ID:KeClFooh.net
>>66
まだ10用のファームウェア出ていないぞ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 07:28:40.80 ID:KeClFooh.net
>>67
夏用バッテリーと冬用バッテリーあればいいのにな
夏用しか売れないだろうけど

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 07:31:18.20 ID:kK+R+iAl.net
5万4千円は高いな
iPhone13 Proゲットする資金に回してしまったよ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 07:32:59.70 ID:15BOT2/S.net
電池抜いたら撮影中は液晶オフとか夏でもヒーターとか設定で変更できるようにしてくれるだけでいいのに固定とか迷惑だよね

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 07:41:42.86 ID:13NLTzfW.net
そこでサードパーティ製の出番!アプデで認識しなくなる可能性アリだけど

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 07:53:36.98 ID:XZ4O37I/.net
>>69
あぁ本当だ
失礼しました

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 08:01:44.35 ID:CFW9wr+A.net
買ったって報告ならまだしも、iPhoneの資金にしたとか貧乏自慢いらない

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 08:01:55.85 ID:KeClFooh.net
https://youtu.be/e-N0qyRB9O8

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 08:05:14.79 ID:CFW9wr+A.net
youtuberの宣伝はもっといらない

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 08:08:09.91 ID:MYRiPSDT.net
Hero9で本体画面にいきなり1本から3本緑の線が画面の端から端まで出てくるようになって動作不良なのだが同じ様な経験した人いる? アップデートしても何も変わらず。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 08:10:14.65 ID:slz0jA/G.net
>>78
それは故障

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 08:17:29.80 ID:MYRiPSDT.net
>>79
丁寧に扱ってたのになぁ。。交換してもらって
不安になるわ。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 08:25:30.41 ID:XZ4O37I/.net
昨日10をヘルメットに付けてバイク走行動画撮ったんだけど、一本だけずっと頭振り回してるかのようなブレブレの動画が撮れてた
ソフトウェアのバグなのか本体の不具合なのかわからんけど、動作不安定なのは相変わらずだなぁ(7ぶりの購入)

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 08:54:32.27 ID:83DZ5RLK.net
UPSの追跡で、どうしたら詳細がわかるんだ?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 08:57:32.69 ID:95GRsZ5w.net
10が出て盛り上がってる所にあんまネガティブな事言いたくないけど
現状スレが一つだから意見が食い違う物同士が同じ部屋に居るようなもんよね

居酒屋でいったらみんなで楽しく盛り上がってる所に「この店の酒も食い物も不味いよなぁー!」って言いながら店入ってくる様なもんというか、、、、
乱闘起きるわ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 09:05:07.80 ID:b2ZBaNa9.net
単なるしがらみのないコメントを
レスバトルと、いうのも耐性無さすぎだろ

昔はどこもそんな感じ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 09:06:58.96 ID:b2ZBaNa9.net
なぁ、聞きたいのだけど


経済的理由で
HERO4から我慢に我慢を重ねて10買った奴いる?

それかまだ我慢してる奴

居なかったら俺の自制心に自信持てるんだが

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 09:09:58.76 ID:XZ4O37I/.net
マイナスポイントもこれから買う人の参考になるから出して良いと思うけど、買えないからってマイナスポイントだけ挙げてこんなゴミ買う奴いるのみたいに煽るようなのは荒らしなんよ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 09:11:48.62 ID:biG2GfCt.net
俺愛知なのに大阪から成田に飛ばされてるw w
今日予定なのに届くのかこれww

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 09:26:18.64 ID:13NLTzfW.net
>>85
むしろ何故そこまで我慢する?人生一度しかないぜ?
それとも趣味に使う金すらない程厳しい人生なのか?

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 09:28:32.99 ID:s/0hnv1q.net
>>85
物持ちいいな

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 09:33:20.82 ID:kK+R+iAl.net
4って江戸時代に発売されたんだっけ?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 09:45:32.82 ID:KdwN+W29.net
>>85
気軽に買えない経済力って時点で自信失って
自分はカスだと自覚するから

馬鹿なんだと思ったほうがいいよ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 09:53:32.86 ID:yh0LwCFh.net
>>87
いつ発注した?
俺は今日届く予定だったんだけど、月曜に変更されてたわ。
ちな17日朝発注
まぁ冬になるまで本格的に使わないからかまわんのだけどさ・・・。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 09:55:50.73 ID:1RV2r2JE.net
今回の10でGoProデビューしたけど、とりあえず言えるのは
ほんの数分遊んでるだけでバッテリーが20%くらいすぐ減る。
車載用途でUSB給電ドアも買ったのでなんとか使えそうだけど、
この現実を知ってたら9を買っていたかも。

あとメディアモジュールかぶせるとかなり重くなるのね
どこかの出してるスポンジだけかぶせるのを使った方が良いかも

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 09:59:19.65 ID:qOLjkwuP.net
>>91
>>88
自分を楽しませることを第一に生きて今のポジションなのは
自分が1番理解してるから、何を言われようとなんとも思わない

HERO4の能力 4k30pで充分なpcの再生環境
4k モニターしか持ってない事が主な理由

これまでHERO4をフルに活用してきたので
他人に人生楽しめてないとか知りもしないのに
言われる筋合いはない

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 10:03:16.56 ID:qOLjkwuP.net
ってか買える金は普通にある


でも趣味はアクションカメラだけではないので
どこかで折り合いをつける必要がある

ストレージ無制限っていっても購入日から一年だよな?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 10:06:21.61 ID:ZNh8P+Oh.net
届いてすぐのYouTuberのレビューはテンション上がってて新機の方にどうしてもプラセボ入ってるから真に受けない方が無難よ
現にそういう状況の奴でバッテリー消化まで9と比較検証して言及している奴は殆ど居ない

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 10:16:57.20 ID:Tb5FNNIr.net
4K30って言っても広角だし、ビットレート上がった7以降の動画見れば誰でも違いが分かる
ましてや4Kディスプレイ持ってるなら分からないはずがない
ああ糞ディスプレイだから144FPSとか出ないのか、ごめんごめん

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 10:20:26.80 ID:uMYL4hHl.net
>>1
青木や瀬戸の低レベルなゴミチャンネル見てる奴は
低理解力のゴミしかいねーから低理解力な青木の低レベルな
ゴミ内容を低理解力のゴミどもに見せて広告収入稼げれば問題ない

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 10:22:35.83 ID:YNNXNAl1.net
>>93
わかってはいたことだけどねー

大きさそのままでバッテリーも変わらずなのに性能だけが上がるって事は
そのしわ寄せが絶対どこかに来るのは当然
処理能力と消費電力の関係性は切っても切れないからな

なんならGoProバッテリー減りが2倍早くなる代わりに、性能を更に上げる(オーバークロック)的な事も今の技術なら出来ると思うよ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 10:23:16.86 ID:kK+R+iAl.net
>>97
■ 高い映像ビットレートのデメリット

ビットレートが高くなるのと比例して、動画ファイルの容量も上がります。動画ファイルが大きくなると、動画をインターネットで配信する際、視聴者のインターネット環境によっては再生がスムーズにいかない場合が発生しやすくなります。また、視聴時のインターネット通信量も多くなります。

別に配信者でも無ければ、そこまで高画質で思い出を残そうとも思ってないし
ストレージ食うこと考えてちょうどよく取り扱いやすいって理由は
石油王なら理解できなくても仕方ないけど、多くの中間層なら
普通分かると思うんだけど


はい論破

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 10:23:20.99 ID:QcIj+9w8.net
>>93
設定見直してるだけでガンガン減っていくのは過去のゴープロも同じ
予備バッテリーと充電器は必須

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 10:24:20.01 ID:YNNXNAl1.net
>>95
経済的な〜とか言っといて、煽られたら「金は普通にある」って返すのは最高にカッコ悪いよ

それなら「趣味が沢山あって万年金欠で、、」の方がまだ心証がいい

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 10:25:17.06 ID:kK+R+iAl.net
>>97
あと前スレにも書いたけど
超広角である意味が、俺の用途ではないのよ

気色とかどうでもいいし

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 10:26:28.00 ID:kK+R+iAl.net
>>102
次の文章書いてるから
結局同じ意味だと思うけど?笑笑

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 10:29:01.82 ID:Tb5FNNIr.net
マッキーなんかでボディ黒塗りにして使い続ければいーんじゃねwww

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 10:30:10.40 ID:biG2GfCt.net
>>92
16日の23時頃に注文したよ1500円払って
まぁこんなもんだよなw

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 10:31:51.49 ID:XZ4O37I/.net
>>102
強がってる感出るからね(笑)

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 10:33:06.51 ID:kK+R+iAl.net
>>102
ここで心証よくして何か意味あんの??
馬鹿なの?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 10:35:12.53 ID:XZ4O37I/.net
iPhoneバカは聞いてもないのにやたらiPhone買った発言で俺は貧乏じゃないアッピル半端ねぇな
iPhoneスレ行かないあたり本当に買ったかも怪しいけど

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 10:35:49.05 ID:biG2GfCt.net
いま見たら27日到着になってるわなんじゃこれ
ここまでいい加減だと諦めがつくな

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 10:36:17.61 ID:YNNXNAl1.net
>>108
ここに質問しにきてんだよな?
他人に回答を求めといて心証悪くするとか本末転倒も良い所
下手下手で必要ない情報だけ聞き取るのが1番


まぁここでは必要な情報は得られないけどな

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 10:36:22.26 ID:ildvfUsL.net
>>47
ナチュラルが逆光でも顔が明るく撮れてるな

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 10:37:47.37 ID:kK+R+iAl.net
>>97
まぁ8年くらい前に買った5マンのモニター
だから60hzしか出ないのは間違いではないな笑笑


つってもどこかの案件YouTuberみたく常に
最新デバイス買う金などある訳もなく

そんなん皆一緒だろ?

そこで自尊心満たしたくて聞いただけ
煽られることにストレス感じるなら
そもそも聞いてないよ、暇潰しさ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 10:39:10.36 ID:kK+R+iAl.net
iPhone13ProとGoPro HERO10の撮り比べ動画はまだですか?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 10:40:32.44 ID:kK+R+iAl.net
>>111
なぜ質問前提なんだよ笑笑


ごちゃんって質問掲示板でしたっけ?
お前はgooかOKWAVEと間違えてない?笑笑

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 10:41:56.95 ID:YNNXNAl1.net
>>115
俺は>>85こいつに言ってんだが??
お前誰なん?

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 10:45:49.05 ID:XZ4O37I/.net
まだ一日しか使ってないけど俺の使い方だったら9の方が良かったかなー
10はバッテリーの減りヤバいわ
4K24fpsGPSオンでiPhoneと接続しながら40分ちょっと連続撮影して、バッテリー残り25%
フルで撮影して60分いくかいかないかってところ
因みにスポンジ被せながら撮影だったせいもあり熱で録画が停止した(気温30度くらいで直射日光に当たってストップアンドゴーが続く環境)

もうちょい使ってダメそうなら10売って9買おうかな、プツプツ音が心配だけど

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 10:48:21.03 ID:XZ4O37I/.net
>>116
そいつ荒らしだから相手にしないほうが…
過去スレからずっとiPhone買う買う言いながら10買えなくて発狂してる奴だよ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 10:49:38.28 ID:JzUbtkF5.net
>>99
いや わかんねーよ
普通はスマホとか高速プロセッサ搭載!っていったらプロセスシュリンクして
「消費電力は今までと同じで処理速度は2倍」みたいなのが普通だろ

まさか消費電力は2倍で処理速度2倍なんてプロセッサ搭載してくると
思わないじゃん

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 10:50:33.30 ID:JzUbtkF5.net
>>101
少なくとも9はほんの数分で20%も減らねえよw

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 10:55:28.52 ID:kK+R+iAl.net
>>116
両方俺なんだが。。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 10:59:05.93 ID:YNNXNAl1.net
>>121
じゃあ質問してんじゃん、、、、
え、、?あっ(察)

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 11:07:58.44 ID:agvYmsZQ.net
GP2, GP2エンジン, アッー!
https://youtu.be/XaoguXXgeGk

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 11:09:04.44 ID:13NLTzfW.net
>>94
んじゃ一生gopro4使ってろ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 11:10:32.06 ID:Mg4AkGg8.net
荒らしに反応する奴も荒らし

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 11:10:49.63 ID:JBoNy+fi.net
金あるなウダウダ言ってないで買えよwww
なんだ、ただの馬鹿な構ってちゃんかwww

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 11:12:23.69 ID:JzUbtkF5.net
去年のOSMO Pocketからのpocket2を「たいしたアップデートじゃない」とか
散々ネタにされてたけど、GoProがまさかの劣化アップデートしてきてワロタ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 11:14:03.52 ID:M2RYk0Fy.net
クレカの明細見たらサブスク分請求されてるな?10注文した次にの日にサブスク解約したから?6.1万か…
https://i.imgur.com/s4asVOl.jpg

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 11:15:14.48 ID:VIKhpso0.net
このID:kK+R+iAlバカ実に悔しいそうで草
ダッセーなーw

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 11:17:18.92 ID:JzUbtkF5.net
>>128
なにこれw
じゃあ10%ポイントつく国内で買ってもたいしてかわらねーじゃん

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 11:18:50.87 ID:KAhxfxkj.net
>>128
バカすぎて草
俺はちゃんと値引き価格だったわ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 11:31:15.59 ID:ZNh8P+Oh.net
>>119
たかがタッチパネルの感度ですらユーザーが満足いく物を提供できていなかった程度の技術レベルよGoProは
発熱停止が嫌ならバッテリー抜いて外部給電でやってくれと公式が公然と言っちゃう程のやっつけ仕事よGoProは
そんな企業にプロセスシュリンクなんて高等な物を求める方がお門違いなのよ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 11:33:48.02 ID:agvYmsZQ.net
GoProは奇数だけ買えばいいな
11に期待

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 11:36:03.64 ID:CLMWrhnb.net
次の11は何が変わると思う?8K追加か?

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 11:44:06.95 ID:N62eRWLU.net
いや、11の前にリリースされたOzumoアクション2の暗所性能とコスパに目移りしてもうGoProはオワコンになっとるかも知れん

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 11:47:47.80 ID:Tb5FNNIr.net
>>117
熱で止まるよね
9は4K60の広角かリニアHLメインで使ってきたけど10だと広角よりリニアHLの消費電力が凄くてバッテリー問題で困ってる
ハインドサイト30秒も使うから音消してるんで止まったの気が付かねんだよな

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 11:48:30.05 ID:YNNXNAl1.net
>>133
車だと4年周期とか6年周期を目処にフルモデルチェンジしてる事を考えると
ガジェットならまぁ、、、2年無いし3年に1回、、、

今年がコケて来年、、、9から考えると再来年もワンチャンある

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 11:53:01.46 ID:JzUbtkF5.net
OSMOアクションどころか、ものすごい勢いでスマホ・カメラが追い上げてきてるから
高解像度も、高fpsからも逃げられないんだろうが、
スマホ勢が調達出来る最新プロセスのプロセッサが調達出来ないんで
結局同じような事やると超爆熱になってバッテリーが持たない。

持たないどころか熱で止まると

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 11:54:35.63 ID:CLMWrhnb.net
熱で止まるのはホンマ論外、いい加減寒冷地仕様のバッテリーは辞めろ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 11:58:34.91 ID:ylHVm9aV.net
>>136
あーなるほど水平維持の処理が重いのか
個人的には必須じゃないし切って試してみよ
10買った意味がどんどんなくなっていく(笑)

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 11:58:43.05 ID:bjFmHONn.net
俺の用途では止まらんので問題ありません!

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 12:00:25.04 ID:N62eRWLU.net
画質は追い上げどころかiPhoneに完全に追い抜かれとるけどな

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 12:01:51.86 ID:ylHVm9aV.net
そういえば10は9より水平維持も性能上がってたからそのせいで重くなってるんだろうな
色んな処理を9レベルまで落として処理の負荷を軽くするモードとか作ってくれんかなー

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 12:10:20.04 ID:Tb5FNNIr.net
いちお10の取説にはバッテリー消費おさえるにはハイパースムースを標準にしる!って買いてあるけどねあんまり変わらん気がする

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 12:13:08.55 ID:1RV2r2JE.net
チップのシュリンク進められなかったら将来も無いかなあ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 12:16:23.98 ID:p5mcmztw.net
サーフィンカメラ屋がたまたま大当たりして大きくなっただけで他の巨人電気メーカが本腰入れて動き出したらまあこんなもんでしょ
もともと大した開発力なんてない

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 12:21:16.39 ID:nvmXZGap.net
>>85
俺は3+からの買い替えだよ
俺がチャンプかな

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 12:25:43.20 ID:Ip1GQfqt.net
GoPro10とiPhone13pro揃ったから週末は遊ぼ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 12:33:06.58 ID:agvYmsZQ.net
シュリンクしたGP3搭載して夏用バッテリーが出るまでGoPro倒産しないように買って応援しろよ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 12:34:07.10 ID:Y9Yf05vd.net
あー早く来ねーかな。楽しみ過ぎて今日の夢会社でGoPro盗まれる夢見たわ。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 12:35:41.15 ID:JzUbtkF5.net
>>150
夢会社ってことは無職か 

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 12:38:01.17 ID:Y9Yf05vd.net
発送済みだから明日にはくるこな?

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 12:38:06.74 ID:6zTJJThN.net
9もそうだけど、フロントのモニターなんてバッテリーの問題もあるから常時オフなんだけど、
あれをオンにしておかないといけない層ってほんのひと握りじゃないの?

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 12:56:59.14 ID:CLMWrhnb.net
>>153
豚チューバー連中とかやろ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 13:01:47.79 ID:ylHVm9aV.net
https://community.gopro.com/t5/Cameras/Gopro-hero-10-overheating-issue/td-p/1263198

GoPro公式フォーラムの熱暴走についてのスレッドだけど、GoPro側の人間(aragon1006)の返答が酷いな
熱暴走について俺はある程度しょうがないとは思ってるんだけど、前世代から悪くなってるのに20分撮れるんだから十分だろ?と言わんばかりなのはどうかと

ソニーのアクションカム復活しないかなぁ
まぁソニーのカメラも熱暴走しがちだけど

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 13:10:51.09 ID:JzUbtkF5.net
俺はバッテリーゼロになるまでの1時間30分、全部撮影してるわ。
そして後で編集して要らないところカット。

これが一番いい。
それが出来ない10ってゴミ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 13:25:58.11 ID:1Q9/b7he.net
まだまだ未完成のGoProだから、みんな自分が使ってるモデルが一番いいって思わないと(自分に言い聞かせないと)やってられないんでしょうね
だから10はゴミとかそういうの止めましょうよ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 13:28:51.39 ID:JzUbtkF5.net
いやいや前モデルより明確に劣化したモデルって10くらいじゃないの

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 13:29:10.24 ID:bK8YCkKT.net
10はゴミ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 13:29:46.27 ID:4hEz60e1.net
iPhoneカメラにSONYの空間光学手ブレ補正をつけた単独機を出せば昼間も夜間もニッコリでGoProは食われるやろ
SONYはアクションから撤退したんやし技術を高く売れば良いやん

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 13:34:17.43 ID:4hEz60e1.net
10まで来て未完成とか…
GoPro信者は騙され上手で思考停止のお人好しさんが多いんだな

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 13:37:30.51 ID:JzUbtkF5.net
8から9で「大きすぎ!」「プレビュー出来ない」とか言われたけど
大きくなった分、バッテリー持ちが倍増して寒さに強くなって
水平維持が出来るようになってかなり9は画期的で賑わせたよな。

実際俺も初GoProだったけど、使い勝手の良さに関心したもんだわ。

でも10 テメーはダメだ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 13:40:22.78 ID:CLMWrhnb.net
5からのモデルで熱暴走するようになったんだったか?
1,2,3,4はハウジングだったからたしか熱暴走した事なかったような

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 13:40:23.34 ID:YNNXNAl1.net
>>157
いやほんとこれだと思うよ。
新商品楽しみにしてやっと発売されて手に入れたオモチャを他人から馬鹿にされたらそりゃ怒るわな

贔屓目で見ないでちゃんと比較する人も居れば、やっぱり色眼鏡で見て反論したくもなる気持ちも分かる

わかっていても、でも!とかって言いたくなるやん

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 13:43:53.15 ID:JzUbtkF5.net
>>164
そんなのが嫌ならそいつが此処に来なきゃいいだけ。

新製品は欠点を指摘するのはやめましょうよって
被害者増やしてどうすんだよ なんでそんなナイーブなの
メーカー視点なの?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 13:45:09.90 ID:1RV2r2JE.net
とりあえず初GoProがこの10だから付き合うしかないという

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 13:45:37.03 ID:CLMWrhnb.net
83 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2021/09/24(金) 08:57:32.69 ID:95GRsZ5w

10が出て盛り上がってる所にあんまネガティブな事言いたくないけど
現状スレが一つだから意見が食い違う物同士が同じ部屋に居るようなもんよね

居酒屋でいったらみんなで楽しく盛り上がってる所に「この店の酒も食い物も不味いよなぁー!」って言いながら店入ってくる様なもんというか、、、、
乱闘起きるわ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 13:45:56.20 ID:5facvYdk.net
>>153
ほぼ要らない人が多いんだろうけどさ
他社比較された時に弱くなるから
技術的なことよりも商戦的にも
今更外せないと思うよ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 13:46:17.42 ID:YNNXNAl1.net
>>165
いや俺に噛み付くなよwww
俺は9が最高だと思ってるし10は買う予定もねーよw

ただ10買った奴らの気持ちも分かるって言ってんだw

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 13:47:53.77 ID:JzUbtkF5.net
>>167
この店の酒も食い物も不味いよなぁー! まちがい

この店の新しいメニューは不味いよなぁー!せいかい

店主とはともかく、客と喧嘩にはなりませんね。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 13:48:09.27 ID:1RV2r2JE.net
Pentium4を思い出すなあ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 13:49:02.68 ID:QCoOw0vr.net
あー言えばこう言う…キチガイに何を言っても通じないw

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 13:50:06.18 ID:E4I0N+Zq.net
てじゃ無理して1年毎に新作出さなくていいと思うんだよね
大して進化ないし

それより1年半、2年かけてじっくり開発した方がいいんじゃね思う

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 13:50:57.83 ID:WSwJO3GK.net
それはiPhoneにも言えるよな

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 13:54:47.94 ID:Tb5FNNIr.net
4K60広角ハイパースムース標準でも爆熱。ハインドサイト使うなら常時撮影と同じ状態だし爆熱・バッテリー即切れ
外付けバッテリー?そんなもんいつでも使えるわけない
設定下げろとか機能絞って発熱抑えろとかだったら初めから10使わねーよ

10さすがにダメだわ。俺は見限った。
液晶ヌルヌルになっただけで買う価値あるとか言ってた奴は現場想定してないヤツか販売員だな

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 13:55:45.19 ID:YNNXNAl1.net
>>170
なるのよねーそれが、、、

そもそも不味いと思ってない人もいるし、不味くても店や雰囲気が好きで来てる人だっている

そこに新メニューとはいえ何かしら批判してくる奴が来たら、あ?何だあいつ。ってなるさ
このスレが店だと仮定したから。なら帰れよ。ってなるんじゃない

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 14:22:57.97 ID:XZepLTxA.net
9/17購入の10 UPSで到着したわ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 14:30:18.10 ID:agvYmsZQ.net
10万円以下で4K60以上で撮影できてGoProより熱に強いカメラもなかなかないけどな

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 14:41:13.17 ID:QcIj+9w8.net
なんでソニーはアクションカメラやめたんだろ?
光学式の手ブレ補正いいとおもうけどなぁ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 14:44:12.54 ID:2/kRN11e.net
カメラ売るよりレンズ売る方が儲かるからでしょ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 14:48:56.94 ID:9zQG0pFU.net
比較動画見て正直言うと金に余裕があったら10に買い替えたいわ
アクションカメラとして短時間パパッと使う人間としてはだが

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 14:49:50.64 ID:agvYmsZQ.net
10を5日使ってみた感想は5.3Kが実用的に厳しいだけで4K60以下なら確実に9より進化しているって評価だな
11が出たら11買うだけだし、ファームウェアもまだ1.1だし1年間は使えるだろ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 15:00:41.41 ID:YNNXNAl1.net
パススルードアとかも純正であるんやし、防水深度5mまでで良いから
防水のサイドドア+ケーブルを純正で出して欲しいなぁ、、、、
バッテリー側の配線は自分で防水航空コネクタで対処するから本体側だけ、、、、

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 15:01:05.12 ID:5WzwOr8j.net
>>178
みんなが持ってるスマホカメラと
Pocket2

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 15:01:25.88 ID:1Q9/b7he.net
>>165
欠点を指摘するのは全く問題ないですよ
ただ、それをゴミだって言うのは止めましょうってことです
旧モデルだって自分の使い方に合っていればそれでいいんだしね

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 15:02:33.07 ID:XZepLTxA.net
>>47

>>112
それな
黒つぶれが緩和されとる

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 15:03:20.08 ID:1RV2r2JE.net
デビューマンとしてはカメラもだけど、編集をどうするかが悩ましい
ダビンチなんちゃらが良いのかな

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 15:16:51.50 ID:s/0hnv1q.net
>>184
バッテリー交換出来ない雑魚どもに用はない

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 16:00:26.72 ID:a3hsmKke.net
GoProマックスって次期型でないの?

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 16:11:40.08 ID:agvYmsZQ.net
>>187
サブスクで毎月か毎年支払い必要なAdobe Premiere Proより一度買えば買い替えなくてもアプデされるDavinci Resolveのほうがコスパいいな
特にGPUがハイエンドゲーミングPCかM1 Macじゃないとかなり重いから無料版試してからでもいいと思う

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 16:18:41.92 ID:S0uVUEXX.net
家電屋で見てたら価格交渉で56000円にしてくれたから買っちゃった
お前らよろしく

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 16:27:03.61 ID:1RV2r2JE.net
>>190
ありがとです。
PCのグラボは780TiのOCモデル。
CPUはOCで4.2GHz、メモリは24GB。
結構古いけど、これでなんとかなったら嬉しいな;

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 16:36:31.10 ID:agvYmsZQ.net
>>192
グラボが無理だなVRAM8GB以上推奨だから

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 16:39:52.43 ID:cKlWqiHX.net
10って給電しながら使えてる?
インジケーター見ると充電マークじゃ無いんだよね。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 16:40:09.09 ID:1RV2r2JE.net
>>193
ですか、さすがにもう何年も中身換えてないからなあ
丸ごと刷新しないとですかね。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 16:45:00.40 ID:VhpFzCFC.net
>>192
余談だけどこっちはグラボメモリ4Gでプレミアムプロ使ってるけど
プレビュー含めギリギリって感じよ

トラックが増えていくと相当キツイから、こまめにレンダリング当てないとストレスがマッハ
4Gでこれだからそれ以下だと話にならないと思う、、、

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 16:49:48.52 ID:agvYmsZQ.net
グラボ品薄高騰で4Kまでの動画編集ならM1 Macのほうがコスパいいみたいだよ
持っていないし使ったことないからレビューみた感じしか言えないけど
Davinci Resolveは3090でもエフェクト多用すると重いからな

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 16:50:48.76 ID:1RV2r2JE.net
>>196
ですか、久しぶりに自作PC板行って学ばねばかもです。
CPUが3770K世代なので丸ごと変えないとかなですね

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 16:52:16.58 ID:YWBSh0CW.net
半導体不足はどこも深刻や

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 16:53:13.18 ID:1RV2r2JE.net
>>197
編集自体は初めてですしそんなに凝ったこともしないかと思いますが…
ちらっとarkのWebページ見に行きましたけど、今のグラボって高いですね;
うちのもたしか8万くらいはしましたが

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 17:01:44.47 ID:5facvYdk.net
今日で手元に届いてから1週間経つが
9と比較しながら同じ設定にして使ってみた感じだと

バッテリー持ちは10-20%くらい10の方が持ちが悪い

水平維持は流石に10の方がかなり良好

暗所性能は気持ち良くなったかな?って程度
言われなかったらわからない

動作は10の方がサクサクではあるけどクイック録画ストップはほぼかわらない

つまり新製品ってほど進化してない

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 17:10:20.03 ID:JzUbtkF5.net
とりあえず10届いた奴はこれ試してみて。

5.3K60fpsで20分で止まるか。
https://youtu.be/VGgZP6jSTyU?t=142

ちなみにうちの9ちゃんは5K 30fpsでバッテリー切れるまで撮影できちゃった

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 18:31:59.95 ID:10H449ka.net
結論
バッテリー持ちの退化は大問題
プロセッサーの能力アップは理由にしてはいけない
結局9で必用十分
https://youtu.be/WRhsbK3oy5E

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 18:57:04.25 ID:heZJdgLJ.net
撮ってきたけどなんじゃこのゴミわああああ!!!!ってビットレートが標準やったわ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 18:58:57.80 ID:VgsRdPuB.net
10買った!おまえらよろしくな

https://i.imgur.com/1fDfQd1.jpg

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 19:06:29.91 ID:MUzO6s02.net
割引無しで購入できる奴は貴族

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 19:12:28.19 ID:E4I0N+Zq.net
>>204
ビットレ上げても大差ないけどね

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 19:13:44.14 ID:E4I0N+Zq.net
>>205
うんこ踏んでるかもしれない靴で歩いてるかもしれない階段に直置き

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 19:26:50.85 ID:MUzO6s02.net
とにかくケチつけなきゃ気がすまない人種っているよねぇ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 19:30:39.26 ID:pag5DMF9.net
>>209
貧乏人は心が荒むからね〜

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 19:31:04.24 ID:RJDxjlSl.net
貧乏人は哀れだな

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 20:23:35.18 ID:0GEZYyja.net
貧すれば鈍するって云う諺通りやね。
まぁ世間じゃ誰も相手してくれないからネットで暴れるんやろね。
そんな暇あったら仕事をしてろってな。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 20:23:56.74 ID:EhrYxDM8.net
日本人のレビュー動画少なすぎじゃね?
もっと動画投稿してくれないと困るんだが

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 20:41:31.58 ID:PyCpHvq7.net
ID:JzUbtkF5 http://hissi.org/read.php/vcamera/20210924/SnpVYnRrRjU.html
ID:kK+R+iAl http://hissi.org/read.php/vcamera/20210924/a0srUitpQWw.html
ID:U16q3KzA http://hissi.org/read.php/vcamera/20210922/VTE2cTNLekE.html
ID:bvG8DYyQ http://hissi.org/read.php/vcamera/20210921/YnZHOERZeVE.html
ID:AWbdCMyx http://hissi.org/read.php/vcamera/20210921/YnZHOERZeVE.html
ID:XVhw3izZ http://hissi.org/read.php/vcamera/20210917/WFZodzNpelo.html

毎日、毎日
僕、貧乏人です。
だから9使い続けます。
ていう自己紹介ご苦労様やのう
哀れ

金に余裕があり、9に無い機能が欲しいから10買うんやで

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 20:43:02.71 ID:Ta/YiCvg.net
>>202
水中でも止まるかな?

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 20:46:29.82 ID:7vDTpm5w.net
>>213
チャイナウィルスパンデミックで緊急事態宣言だとか巣ごもりだとか
不要不急の外出は控えろ!だとかで日本人の多くはおとなしくしてるからでは?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 20:49:32.67 ID:KeClFooh.net
>>213
再生回数稼げるiPhoneレビューで忙しいんだろ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 20:49:53.58 ID:XZepLTxA.net
日本人レビューアの 4K120PS 試し撮りが
おっさんがヨタヨタ走ってジャンプしてるだけ っていうw

スケボーとかスキューバとかサーフィンとかアクティビティしてこいよw

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 20:50:07.20 ID:JzUbtkF5.net
>>214
13ProMAXなんていう15万円超えのスマホ買った俺様が
貧乏人とか見当違いすぎて笑ってしまうわw

10なんていうゴミにカネ出さなくてほんとよかったー
9のサブスク43000円は出す価値あったよ。 いい買い物だった。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 20:52:54.26 ID:MUzO6s02.net
まぁiPhoneも金なくて買えなかったんだろうけども

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 20:57:35.37 ID:XZepLTxA.net
>>219
スマホとアクションカムを同列に語る時点で。。。

今どき、学生でも持ってるような”15万円越えスマホを買った俺様”とか言ってるから
貧乏人って言われるんやでw

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 20:59:50.18 ID:CzqKO/s8.net
>>219
俺は13pro MAXも10も買ったけど特別金持ちとかは思わんなぁ。
とは言え、アレ買ったぞ!俺金持ちだろ?とか言ってるやつは貧乏なんだろなぁ、とは思う。
iphone如きで金持ち認定してる人は貧乏だと思う。
こんなとこで書き込みしてるくらいならその時間で稼ぐ努力をした方がいいと思うわ。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 21:01:34.51 ID:JzUbtkF5.net
意味がわからんw 10買えない貧乏人って言われたから
買えないんじゃなくてもっと高い別のもの買ったんだけどって話してんのに

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 21:05:36.15 ID:4r+LtAIR.net
>>100
全然論破になってないw

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 21:09:37.38 ID:VhpFzCFC.net
>>214
俺も9でいいな。って思う派だけど、流石にこれは引くわ

9とか10以前に、人間性にドン引きする。気持ち悪い。
やっぱ人間嫌いだわー、、、人間てか他人か、、、

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 21:12:18.26 ID:EhrYxDM8.net
所詮趣味の領域で自己満足でしかないのに、ね
お金の問題ではないと思う

9で満足ならそれで良し、10がいいってのも良し
どっちかが駄目だって論調はダメだな

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 21:13:03.10 ID:nvmXZGap.net
>>218
見た
頑張ってジャンプしてるやん、、、ええやん

ここで10下げしてる人は9をオク処分しようとしてるんじゃねーかな
俺ならそうするしw

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 21:14:23.86 ID:nvmXZGap.net
9と同じモードで熱くなるの?
それなら問題だけどそうなの?

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 21:16:01.10 ID:VhpFzCFC.net
>>226
まさにこれだと思う
なんかごめんね。10買った人。
こんな基地外が連日煽って、、、

https://i.imgur.com/tmktOTA.jpg

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 21:16:57.19 ID:Ou00tHag.net
>>219
歳いくつ?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 21:29:53.28 ID:JzUbtkF5.net
>>229
好き嫌いの問題じゃねーんだよ 阿呆が
自慢の5.3K 60fpsや、他の高fps撮影で熱で途中で止まっちゃうなんて
カメラとしてゴミというしかないだろうが。

9でも不安定とか不満出てたのにまずは9のモード全部が安定して動作するようになってから
高解像度、高fps化だろうが。

なんで更に不安定なカメラ売り出してんだよ 

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 21:31:54.72 ID:KeClFooh.net
完璧な製品出したら毎年新機種買ってもらえなくなるだろ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 21:31:56.57 ID:lOF538N3.net
買ってすらないのにここまで発狂するなんて

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 21:32:32.84 ID:JzUbtkF5.net
10はカメラ製品としてとても微妙な出来です。

良く考えましょう

このスレやレビュー見てたくさんの不評を見た事で
買うのを思いとどまった人はマジで救われてるよな

そういうスレであるべきだろ。 お前らは製品提供されてたり、
カネもらってる提灯記事でもみてろ。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 21:33:13.00 ID:VhpFzCFC.net
>>231
それを連日ウダウダとスレに張り付いて言う事か?
10見送り派が全部お前みたいな奴と思われたら気持ちわりーんだよ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 21:34:36.93 ID:KeClFooh.net
もう売ったけど9も発売日に買って10も発売日に買ったけど満足しているよ
11が出たら11買って10は売るけどな

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 21:36:38.58 ID:VhpFzCFC.net
>>236
まぁいんじゃない。そういう人も実際多いやろしね
性能だ何だとかに拘らず、毎年買って旧型売るって人も
それもまたガジェット遊びの一つやろ。リセール高いし

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 21:36:40.06 ID:JzUbtkF5.net
>>235

発売されて間もないんだから当然新製品の評価でスレが埋め尽くされるのは当たり前のこと。

そしてそれが「不評ばかり」って何がおかしいの? 
不評がただの言いがかりだというなら、10の素晴らしいところを実際の動画等使って
ここに書き込めばいいだろ。
評価するやつ、評価しないやつの書き込みみて10を買うかどうか判断すればいい。
今の所、10を評価する側が劣勢すぎるけどな。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 21:36:43.92 ID:osFw+9QA.net
自分で買って比較動画出してさ10はココがダメです
っていのならまだわかるが持ってない使ってないのにだめだめ言ったところで説得力皆無だよー

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 21:37:19.31 ID:EhrYxDM8.net
物は試しで静止状態、5.3kの60fpsで強制終了するまで撮影してみるか
真実なのか噓なのかは自分の目で確かめてみよう

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 21:38:45.86 ID:JzUbtkF5.net
去年、さんざんDJI pocket2がネガキャンされてたけど
実際のレビュー動画とかみて俺は購入した。 
結局、カメラなんて百聞は一見にしかずで説得力のある
レビューしてくれれば買うんだよ。
10が手元に届いたんだろ? ぜひ見せてくれよ その10の素晴らしさってやつをよ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 21:40:11.03 ID:JzUbtkF5.net
>>239
じゃあお前がやれよ 10を下げる根拠の動画は探してきて貼ってやってんだろ>>202

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 21:40:14.17 ID:VhpFzCFC.net
>>238
不評ばかりなのがどうこうじゃなくて、
お前個人の粘着が気持ちわりーんだよ!

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 21:40:22.37 ID:YdsEIKF8.net
>>238の通りキチガイは日本語も読めない
誰も不評ばかりなのに対して文句言ってないんだよなぁ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 21:41:53.97 ID:15BOT2/S.net
9も10も買ったけど、10やめて9を使おうと思った事は一度も無いけど、そんなやついるの?熱落ちはそのうち対策されるだろ
9なんて6月まで液晶はほぼ反応しないしフリーズしまくりだし最低だったろ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 21:42:08.63 ID:YdsEIKF8.net
しかし顔もIDも真っ赤やなw

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 21:42:53.16 ID:VhpFzCFC.net
コイツがいる店なら速攻別の店行くわ、、、
まじ気持ち悪、、、関わったら終わりだな、、、

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 21:43:49.69 ID:JzUbtkF5.net
>>245
>>155
これ見る限り直す気ないでしょ。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 21:48:10.62 ID:15BOT2/S.net
>>248
言い続ければ動くしかなくなる
はず
液晶もなんだかんだでぎりぎり対応してきたし

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 21:49:03.99 ID:KeClFooh.net
5.3K60
1回目:36分29秒で停止
2回目:41分19秒で停止
3回目:24分38秒で停止

4K60
2時間連続撮影できたから自分で停止

長時間撮影する時は4K60以下で撮影すればいいだけだし、あとで拡大できるように5.3K常用する人は短いカットで繋げばいいだけだろ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 21:53:46.49 ID:EhrYxDM8.net
今こっちも20分経過したけど強制終了はしてない
個体差も多少はあると思うけど、少なくとも私の10は大丈夫

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 21:55:35.61 ID:JzUbtkF5.net
>>249
言い続けるならここも10の不満を色々書いて共通認識にしていかないとね。
まだ発見されてない10の短所、欠陥も洗いざらいにしてForumに書き込もう。
それがGoProのためにもなる。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 21:58:16.87 ID:KeClFooh.net
まだ発見されていないのにどうやって書き込むんだ?

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 21:58:48.22 ID:4z5QVooK.net
>>212
ブーメランwww
バカが

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 22:00:36.24 ID:S1yO2KZL.net
>>242
その動画は5.3K60fpsと5K30fpsで比較したら差があるのは当然だし
4K60同士なら3分半の違いしかなかったって言ってる
何度も試したわけじゃないだろうし手ブレや水平が上がってるのと比べて駄目駄目言うほど劇的な差があるものでもないがな

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 22:01:32.70 ID:4z5QVooK.net
>>252
おじさんもう、イタイよ
みんなは気の毒な目で見てるよ。
もういいからwww

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 22:02:26.68 ID:15BOT2/S.net
俺のも試してみようか?
5k60

この条件は?
外?室内?エアコン止めるの?
sdはv30 128gでいいの?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 22:04:19.99 ID:EhrYxDM8.net
お、28分で強制終了したわ
全く冷却されない環境でこれなら結構いいじゃん
前使ってたアクションカムなんて高負荷かけたら3分程度で強制終了するのに

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 22:07:53.60 ID:JzUbtkF5.net
>>258
室温くらい書けよ低脳

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 22:08:41.85 ID:15BOT2/S.net
>>258
俺も今から試すけど、
昼間で太陽光浴びてたら半分以下じゃね?

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 22:13:00.70 ID:heZJdgLJ.net
自転車車載だとどういう設定で撮ればいいんだ????

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 22:14:05.12 ID:EhrYxDM8.net
>>260
炎天下の状況ならまた違うだろうね
でもそれは他のアクションカムにも同じ事が言えるし、10だけが、とは思えないんだよね

>>259
室温19℃、室内の空気は一切循環させていない
これで満足?

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 22:17:45.90 ID:15BOT2/S.net
>>262
5k 60を撮るシチュエーションが本体に風を浴びる前提なら扇風機当てて何分持つかも試したいよな

とりあえず4k 60pで長時間取れるなら俺的には全く問題ないんだが…

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 22:18:02.27 ID:JzUbtkF5.net
室温19度って寒くないの?
東京は今外気温25度で室内はパソコンとかの熱気もあって27度だけど

で、今でも日中は32度とかになってんだよ。 つまり
19度でも止まるってことは夏の日中はダメってことじゃん

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 22:19:03.98 ID:ZpTv3T4y.net
なんか必死だなw

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 22:20:40.34 ID:YdsEIKF8.net
>>261
どこにマウントしてどんな動画撮りたいかによるよ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 22:22:11.04 ID:RjGc7IVS.net
不在通知に消費税3500円ってなってんだけど、そんなのかかるの?

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 22:32:20.44 ID:15BOT2/S.net
24分50秒で停止。室温はしらんが暑くもなく寒くもなく…
ハズレ引いたか?

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 22:38:27.72 ID:X03GZilF.net
maxレンズも使えないし、ファームでいろいろと良くなるといいね。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 22:47:25.57 ID:XZepLTxA.net
ID:JzUbtkF5
もう毎日迷惑なんで、コテハン付けろ
気持ち悪いわ
>>238

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 22:48:42.34 ID:XZepLTxA.net
>>267
買った品物の種類と総額は?

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 22:51:16.05 ID:yIRCgRKM.net
メーカーが動かさずに使ったら熱暴走するって認めてるのは幻滅
少なくともそのような使い方しか想定してないなら売る時にちゃんとそれを説明すべき

みんながみんな自転車乗ったりサーフィンとかスノボする訳じゃ無いんだよ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 22:54:03.58 ID:2/glZhSq.net
電子レンジで猫を温めてはいけません!

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 22:54:33.05 ID:xai4ALZP.net
アクションしないで使ってはいけません!

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 22:56:36.72 ID:JvLBLJF+.net
>>274
アクションカムだしね

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 22:59:33.26 ID:vrykaLKn.net
>>268
室温27℃
19分30秒で停止。バッテリー半分減ったw
今度は空気清浄機の風当ててやってみるかな。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 23:00:36.21 ID:JzUbtkF5.net
https://youtu.be/jGmiYzCPnSE

今振り返るとこのティザームービーに「熱に弱いよ」ってメッセージは込められてたんだな。

寒いところで使ってね、もしくは風いっぱいあててね。って。
どれも全部よく冷えそうな使い方だわ。
唯一冷えそうにないのは室内のヨガくらいか
https://youtu.be/jGmiYzCPnSE?t=67

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 23:01:49.53 ID:SlA9+Us4.net
フォーラムでgopro公式がhero9よりバッテリー持ち悪いと名言してるのが悲しい
完全ダウンスペックやんけ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 23:02:39.97 ID:k7OnSPBM.net
大好きなiPhoneの熱暴走、熱停止についてもちゃんと書いとけや
とか言うのかな

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 23:04:19.16 ID:15BOT2/S.net
アクションカムだし、アクションしないで水平維持映像目的で使ってる俺が文句言ってもしゃーないから使える範囲で使うだけだ…
電池抜き運用ならまた状況は変わるだろ?
とりあえず…ハンディー扇風機の前に置いたら熱々にならずに録画継続中。これで1時間行けるなら風か水冷で本体冷せって事だろ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 23:06:02.66 ID:E4I0N+Zq.net
実際iPhoneも熱で止まるからな

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 23:06:09.04 ID:JzUbtkF5.net
>>280
おまえよく鍛えられた信者だな
ピーキー過ぎて俺には無理だよ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 23:08:34.72 ID:p5mcmztw.net
まあ好きに買えば良いけど微妙な出来なのは事実だよなあ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 23:09:08.89 ID:JzUbtkF5.net
>>276
5.3K60fpsってのもあるんだろうが、それじゃバッテリー1つで40分しか撮影出来ないのか。

9はバッテリー1つで4K30fpsSuperView 1時間30分撮影出来るぞ
前液晶はOFFだけど。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 23:19:02.77 ID:F+w8x3co.net
負荷が違うもの同士比べてさあ馬鹿かよ
フルスロットルで200km/h以上で飛ばしてすぐガソリン切れ。80km/hで流してたらもっと長時間走れるぞ!

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 23:21:54.01 ID:YdsEIKF8.net
荒らしウザいからワッチョイ設定したいね

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 23:24:04.80 ID:EhrYxDM8.net
私の用途はバイク用でヘルメットマウントにしてるんだけど、一回の撮影に20分以上取り続ける事って無いわ
あと編集の手間を考えたら良くて4K30fpsでしか撮影しないし

結局個々人の用途に合致したアクションカムを買うのがベストかと思う
それが9ならそれでいいんだろうし、10であってもいいんだよ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 23:38:48.62 ID:15BOT2/S.net
無風だと24分で熱停止したけど、ハンディ扇風機の弱で風を正面から当て続けたら5k60pでも60分止まらず撮れたぞ。あと、バッテリー38%で給電しながら録画したけどバッテリーは38%のままだ。録画しながら給電されないことがわかった。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 23:45:18.31 ID:vrykaLKn.net
>>284
風当て続けて録画したらバッテリー終わるまで撮影できたけど
39分5秒だったわ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 23:55:03.08 ID:RjGc7IVS.net
>>271
GoPro10のバンドルとバッテリー2個とパススルードア。合計60707円。
ここでも税金1027円引かれてるのに。

https://i.imgur.com/9ZrPQ4D.jpg

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 00:21:59.80 ID:aCFSBn4c.net
>>288
録画しながら給電するとバッテリー充電されないには9からだった気がする
8以前は録画しながら充電されてて満充電になると勝手に電源落ちてた

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 00:51:43.79 ID:si7HYSK/.net
>>290
ワロタ
欲張り税だよ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 00:52:28.26 ID:zS2egK2z.net
セッティング完了
俺も、やまQみたいな動画撮るぞ!
https://i.imgur.com/tTdyk22.jpg

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 01:22:49.20 ID:z2Caty8w.net
>>293
間違いジャパンやん

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 02:55:31.16 ID:3cPRsF5q.net
>>277
いつの間にか自分が必死な貧乏人になってる事に気づかない哀れな奴

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 03:23:33.58 ID:mJe1oitd.net
発熱対策として微々たるとこだとは思うけど
マウントネジとかマウント自体を金属にしたら
脚から熱伝わって多少放熱してくれるんじゃないかな
って思ったんだがどうだろか

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 03:38:26.05 ID:VywmGmoB.net
>>296
有効だと思います
本体の一部をアルミにするとかね

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 03:53:45.57 ID:UVX6edDW.net
>>296
間がプラだろ、ほんと微々たるものだと思われ
ヒートシンク貼り付けた方が良い

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 03:54:27.54 ID:UVX6edDW.net
GoPro自体の仕様の話なら
白く塗れば割と解決すると思う

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 05:02:32.03 ID:j24+MbqX.net
>>299
日光なくても問題あるから

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 05:21:22.96 ID:U775FyRV.net
真夏の直射日光には効果あるのかも
hero7のときにダスクホワイトってあったけど熱に強かったりしたのかな?

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 07:16:08.01 ID:dVG3YWTN.net
前面液晶を廃止して、そこにヒートシンクを付ければ放熱できそえだが

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 07:28:40.98 ID:OU5A7HxO.net
ヒートシンクも冷やさないとほとんど効果無さそう

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 07:32:16.58 ID:OqoB2LRI.net
7の時はヒートシンク付けたな、効果絶大

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 07:33:31.86 ID:brV3i0YZ.net
確認したいのだけど、10って公式だとサブスク込みで54000?サブスク入れると60000?

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 07:43:49.88 ID:0CancWH6.net
込みで54000

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 07:52:07.54 ID:L/pHzvut.net
ありがと。

9のサブスクがまだ月末まであって10を買ったんだけど、サブスクの欄がなかった。今ログインせず購入しようとしたら54000とサブスク6000になってて、値上がりしたんかな

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 08:06:21.87 ID:r+LgRr0V.net
5.3K60fpsでこのサイズでこの値段

熱解消したいなら防水なくなる

買うか買わないかはあなた次第!で終了

ネガは無視

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 08:20:08.74 ID:OU5A7HxO.net
ハンディー扇風機弱で熱暴走が止められる事はわかったから、音と振動の課題はあるけどGoProに良い感じに風を当てられるファンがあればいいわけだ…
せっかくの週末なのに…曇りだ…

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 08:31:10.94 ID:Ym3j8uD9.net
みんな4Kモニター持ってるの?
4Kモニター持ってないから意味が無いと思って2.7でしか撮ってないんだけど

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 08:36:24.32 ID:UTD4CMHl.net
>>310
FHDモニターでも一応差はわかる
拡大すれば当然その差はより顕著に

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 08:38:50.85 ID:OU5A7HxO.net
>>310
4kは60インチテレビとパソコン用は32と27インチがある。
4K買うなら27インチは小さいからやめとけ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 08:39:39.07 ID:ZwYPpEyG.net
いま4Kモニタなんて5万もしないべ?

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 09:01:47.38 ID:dVG3YWTN.net
>>307
サブスク未加入→54,000
サブスク加入済み→サブスク代貰いますで60,000

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 09:13:18.76 ID:JC9ffSmI.net
>>310
編集で使ってるノートPCが4Kだよ。
でも使ってるプレミアプロが4K対応してなくて、結局FHDとか2.7Kばっかだけども

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 09:21:05.88 ID:q21tewa8.net
もう4KとFHDの時代区分で言えば4Kに入ってると思うわ
4Kで撮ってない動画の画質は汚くて見るに耐えない時代はすぐでしょ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 09:29:31.93 ID:ovOOfAz6.net
>>304
どこにヒートシンクつけたん?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 09:36:55.53 ID:iSRIkYsP.net
GoProQuickでSNSに上げるくらいのライト層だけど7から10に更新した
18日注文で今日到着、システム更新完了したから出掛けてくる
大したものは撮らない

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 10:27:41.90 ID:D0dU0LJ7.net
写真のプレビューが固まったりタイムスタンプおかしい時あるな
アプリ側か10のバグか知らんけど、初期ファームウェアがバグだらけなのはいつもだな、クリスマスセールか知らんけどiPhoneの発表にぶつけて未完成で発売やめてくれ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 10:41:54.59 ID:cXuMixfU.net
今年はブラックフライデーで安売りしてくれるかな?

正直、54000円も出して買う気にならんのだが。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 10:42:59.31 ID:261g9cbE.net
>>316
>>311
27インチの4Kモニターと
42インチの15年くらい前のPanasonicプラズマFHD

正直視認出来る限りで違いが分からない。。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 10:45:34.88 ID:261g9cbE.net
再生してるpcはコアアイ5の糞pc


どちらも糞HDMIで繋いでる4k 映像


pc上では4k再生されてる事になってる

こちらも10年以上前に買ったpc工房で買ったやつ
4k 出力機能とかは特にうたわれてない

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 10:47:00.47 ID:OvIdf++R.net
>>250
乙です 超十分

騒いでる人は馬鹿だと分かったよ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 10:51:27.91 ID:OvIdf++R.net
アクションカムの用途で20分以上って何だろなあ
モータースポーツかな?
俺はサーフィンとスノボなので十分だし
9と同じモードで問題無いみたいだし
そりゃ公式の人もうるせーバカと言うの分かる気がするよ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 10:54:22.91 ID:OvIdf++R.net
>>321
27インチだから分からない
俺みたいに43インチ4KモニターをPCモニタといてニアフィールドで使ってると分かりすぎるよ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 11:06:31.81 ID:D0dU0LJ7.net
お前らがバッテリーが持たないと言うと11でデカ重バッテリーにするのがアメリカ企業のGoPro社

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 11:07:31.33 ID:/EdO0PC+.net
>>320
必ず下げてくる、が。去年から考えてもせいぜい5000円程度

9に関しては下がらない可能性有。ただ10のお祭りの熱りが覚めたら
元値自体を下げてくる可能性有。こちらもせいぜい7000円程度。かなと

半年後に9は4万まで下がれば良い方と予測

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 11:10:26.60 ID:dVG3YWTN.net
アクセサリー込みで、本体は値下げせんだろ。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 11:13:02.05 ID:OiM6DEGb.net
撮影中スマホでプレビュー出来ないのダルいな
osmoactionはできるぞ(すぐ固まるけど

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 11:25:30.28 ID:/EdO0PC+.net
>>328
するか。しないか。は神のみぞ知る。だけど、
まぁ毎年の事だからさ。可能性は高いんじゃない

そして今後はそのセール価格が「恒常化」するかと

参考までに去年のブラフラの情報置いとく
https://corriente.top/goprohero9-blackfridaysale2020/

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 11:27:05.85 ID:OqoB2LRI.net
>>317
全面、赤マークのとこ
かなり小さいヒートシンクアマゾンにあるで
https://i.imgur.com/V2prZ5t.jpg

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 11:32:16.68 ID:y8bPoRdg.net
>>322
もっとPCの知識つけた方がいいよ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 11:35:17.88 ID:cXuMixfU.net
ブラフラ可能性高しか。

ならまぁ、ブラフラまで待つわ。
急いでないし、どこにも出かける予定無いwww

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 11:38:39.45 ID:/EdO0PC+.net
>>333
まぁ待てるなら待つのが吉かなーっと
9もすぐには値下がりしないだろうしね

私もカメラ自体は1台増設したいから、ブラフラで10が安くなってレンズモジュ出たら買おうかなーって感じ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 11:40:09.73 ID:1TOJTDcA.net
>>332
具体的に


何も書かずにレッテル貼りだけかい

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 11:43:05.10 ID:98yqS0ct.net
>>323
>>250の動画はYouTubeにアップした。
再エンコードまだ終わっていないみたいで画質悪いのと、4GBで分割されたファイルを結合しただけで編集なしの素人動画だからURLは貼らないけどな

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 11:55:35.66 ID:98yqS0ct.net
>>324
登山で滑落動画もGoProだったな

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 12:34:05.52 ID:defvtB2E.net
UPS遅延で月曜に届くって言ってたのに、いきなり届いたわ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 12:58:42.89 ID:VywmGmoB.net
>>338
ヨカタネ、おめでとアル!

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 13:11:44.48 ID:VV/EJU+z.net
モバイルバッテリ使うと
熱問題が解消されるのか・・・

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 13:29:35.05 ID:OU5A7HxO.net
https://i.imgur.com/bscihNH.jpg

昨日の実験で給電中はバッテリーが減らないなら、内蔵バッテリー入れたまま給電しながら使ったら発熱どうなるかな?

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 13:31:07.96 ID:oqOnRg4e.net
GoProが停止する原因はバッテリーの発熱説が有力だからな
7はマイクモードを自動にすると落ちる説をドリキンが唱えていたけど
SDカードが原因説も最近聞かなくなった

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 13:40:24.74 ID:Iu/ZzoYK.net
10で車載、水平維持がすごい。録画中プレビュー出来ないけど。アプリアプデで8も録画中プレビュー出来なくなった

https://i.imgur.com/1M4vL18.jpg

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 13:46:13.59 ID:zWvsAx0X.net
車載で水平維持とか全く不要だろ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 14:00:46.99 ID:mJe1oitd.net
>>341
給電したまま録画の場合、
8以降は充電せずに給電されて外部電源喪失しなければずっと録画出来るけど、それ以前のモデルは充電しながらで満充電になると勝手に録画ストップする

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 14:03:18.33 ID:mJe1oitd.net
>>344
だよね
数千円のドラレコですら真っ直ぐ取り付けさえ出来てれば問題なく撮れるよねw

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 14:05:29.14 ID:UVX6edDW.net
わからんぞ峠を攻めて崖から飛び出すクルマかもしれない

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 14:10:03.82 ID:sbX+8qlJ.net
>>1
ドリキン青木はパソコンの使い方もろくにわかってないし
エンジニアの実績がプレステ3のゴミブラウザ開発に
関わっただけってコネ入社のポンコツなんでは?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 14:19:23.33 ID:OU5A7HxO.net
>>345
電池使わずに給電だけで動くなら
液晶ついたまま発熱が多少でも抑えられたらいいなーと

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 14:33:03.17 ID:ovOOfAz6.net
>>331
サンクスコ
来年の夏にはヒートシンク + ファンで試してみるわ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 15:17:31.64 ID:cXuMixfU.net
バイクでネックマウントで水平維持ならわからんでも無い。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 15:40:42.43 ID:mcU+kj+s.net
>>341
給電しながらならバッテリー取り外してフタ開けたままの方が放熱的に有利では?

バッテリーをつけなきゃいけない理由あるの?

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 15:48:25.95 ID:/EdO0PC+.net
>>352
蓋開けたままだと中にゴミ入るじゃん

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 15:54:47.28 ID:6hq+sWNQ.net
>>352
10はバッテリー外すとディスプレイ消える

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 15:56:05.70 ID:oXveh61L.net
バッテリー入れなきゃいいじゃない!外部給電で使えばいいのよ

10のユーザーさんは大変だなぁw

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 16:05:30.89 ID:hKxXt1Kj.net
こんなくだらない実験までして本番に備えなきゃいけないのか?
本当に毎年モデルチェンジさせる意味がないな
2〜3年に一度でいいからまともな製品を出して欲しいわ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 16:08:34.04 ID:OU5A7HxO.net
>>354
そうそう、バッテリー抜くと画面が消える余計な機能がいらないんだけど…

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 16:09:11.39 ID:U775FyRV.net
本番前に色んな使い方試すのはどんなカメラでも基本じゃね?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 16:11:50.38 ID:hKxXt1Kj.net
使い方を試すっていうより、不具合が出ないかみたいな事じゃんこれ
信頼性なさすぎ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 16:13:23.59 ID:OU5A7HxO.net
バッテリー抜いたら画面が消えるのは9の次のアップデートで搭載されるんじゃないの?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 16:32:37.72 ID:mJe1oitd.net
別に画面消えても何ら問題ないけどなぁ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 16:35:25.85 ID:QW22Fkeo.net
(´・ω・`)初GoProきちゃあああああ!
(´・ω・`)取り敢えず仕事を片すか…後3時間位…

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 16:42:18.54 ID:EwPon6c5.net
出川の充電で最後尾のディレクターがGopro使ってるようだが、歩くと手ブレが酷くね?

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 16:53:16.74 ID:UVX6edDW.net
>>363
ナンバリングはいくつよ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 17:19:16.37 ID:OiM6DEGb.net
これファイルの番号の付け方どういう法則なんだ?
順番ぐちゃぐちゃなるんやが…

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 17:56:24.43 ID:U775FyRV.net
>>365
日付の昇順で並べるんや
めんどいけど…

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 18:13:15.73 ID:mJe1oitd.net
ほんとファイル名どーにかして欲しいよな

今時ファイルが4GBで別れてるのは構わない
選べると尚良いけどトラブった時に一部でも救出可能になるから

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 18:22:39.75 ID:LE2ofzpK.net
ttps://s.kakaku.com/item/K0001386357/
Gopro10レビュー少ないね

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 18:25:44.81 ID:zQaPNND/.net
売れてないんじゃないの

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 18:29:29.38 ID:j24+MbqX.net
まだ手元に届いてない人も多いからだと思うよ

これだけ残念感あると新規ならまだしも9からの買い替えは考えてしまう人も多いとは思う
コロナで出掛けられないってのも大きいかな

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 18:43:50.30 ID:/EdO0PC+.net
>>370
私がまさにそれ
コロナでマジ外に出れてないし、アクション出来てない

10がレンズモジュラー対応すれば、マイナス面もひっくるめて10買ってもいいけど
レンズモジュラーも無い、コロナで外も出れない。なら別に今買わなくていいやってなっちゃったよ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 18:50:00.81 ID:OU5A7HxO.net
ハイパースムースってオフに出来るんだねw今日1日手ブレ補正オフだったわwwwww涙

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 19:00:21.33 ID:QW22Fkeo.net
(´・ω・`)蓋堅すぎやろ…。水仕事だから爪先端が剥がれたわ。
結局店舗の人に開けてもらった。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 19:30:01.63 ID:r+LgRr0V.net
今買わなくて良いや→DJI action2発売→暗所性能とコスパに目移り→GoProの客を奪う

GoPro10のスペックを見透かした上で敢えて後発で発売するDJIの戦略

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 19:33:32.81 ID:OqoB2LRI.net
DJIが良さそうなら買うだけ、ただそれだけ事

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 19:36:31.27 ID:oXveh61L.net
>>374
これになりそうなんだよなぁ 技術力はDJIのほうが圧倒的に上だしな。
GoProって企業は信用ならんな。 ゴミみたいな新型出してくる時点で
メーカーとしての信頼無くなったわ。
DJI製品だけは毎回、「これが初の製品??」って位に練り込まれたのが
出てくる。
MavicProもOSMO Pocketも、折りたたみや小型ジンバル等、
発売されてからコピー商品だらけになった。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 19:37:37.31 ID:zWvsAx0X.net
車載はiPhone13でいいやと思って買い替えたが足がガチガチのスポーツカーでは手ぶれ補正の限界超えて使い物にならなかった
バイクはiPhoneでもいけるがレーシングカーみたいな車は無理
同じマウントでゴープロは全くブレないのにiPhoneはブレブレ
でも暗所性能は圧倒的で肉眼よりも明るく撮れる
今くらいの時間帯でもくっきり映る

なんでゴープロは新しいセンサーをつけなかったのか
値段さらに1万上がっても手ブレ最強でセンサーも良ければみんな買うだろうに

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 19:38:33.35 ID:2hp1NxsO.net
馬鹿は大変だな、いちいち批判しないと生きていけないキチガイとはw

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 19:39:14.19 ID:oXveh61L.net
去年のGoPro9大盤振る舞いは確実に同時期発売されたPoket2意識してたよね
水平維持つけたのも自撮り用液晶ついたのもそれが理由かも。

価格もDJI Pocket2が349ドルで売り出したから対抗で399、実際はサブスク割引で349で売るしか無かった。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 19:40:54.36 ID:oXveh61L.net
>>377
まあそういうGoProがイメージしてるエクストリームスポーツなら
GoProで良いと思うよ。 
ただのスポーツカーで公道走る位ならiPhoneで大丈夫だろうけど。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 19:46:25.26 ID:zWvsAx0X.net
10が微妙だったから9売ってiPhoneにしたんだけど9売らなきゃよかった
ポルシェのGTラインはiPhoneでブレずに撮影は難しい
あんまりいないと思うけど似たようなこと考えてる奴は9も持ってた方が良い

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 19:54:41.74 ID:wYsbzWf5.net
元はサーフィンカメラ屋のGoPro
アクションは昼間にするものという固定観念が強いんだろう
夜のロケーションだって色々とアクションするだろうに
それにアクション用でなく今はむしろVlog用途としての需要の方が高まって来ている
だがそれに対してのマーケティングができていないのと暗所問題を解決する技術力も持っていない
だからこそサブスクの安売りで上客の囲い込み戦略に打って出た訳で
GoProの先はもう見えとるよ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 19:57:02.42 ID:zWvsAx0X.net
サブスクはむしろ入ってると今年の買い替えは損なので上客の囲い込みすらできてないよ
俺はそれでめんどくさくなったし

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 20:01:43.62 ID:OvIdf++R.net
引きこもりベンチマーク勢 ・・・熱がー
アクション勢・・・(何も問題無いのだけど)

Extremeしないならブレの少ないPocket2買うよ
少々の画角や画質の違いなんてブレの少なさに比べればクソ要素だ
ブレがある絵はゼロ点です

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 20:01:45.83 ID:upt52qng.net
サブスク自体信用ならないから、普通に淀で買ったわ
確かに高いけど、そういう問題じゃない
信用は金より高い

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 20:01:52.64 ID:oXveh61L.net
GoProってレッドブルみたいにイメージ戦略重視だったしな。

でもレッドブルとモンスターエナジーみたいに後発に抜かれちゃうんだよね

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 20:02:16.51 ID:/EdO0PC+.net
>>385
金は命より重い

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 20:05:23.13 ID:yTzs6jDW.net
発売日に公式で購入してまだ届いてない人いますか?ちなみに俺まだ届いてないんだが。。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 20:08:23.03 ID:JKQsPpZ4.net
>>388
UPSの配送状況をトラッキングしてみたら
UPS配達なら平日しか動かないから月曜以降かもね
なんにせよトラッキングで全てわかる

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 20:13:15.98 ID:KCukvV3v.net
9で水平維持をONにして飛行機の離陸時に外を撮影してたら水平線が斜めになったのは、
加速がすごくて本体が斜めになったと判断しちゃったからかな?

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 20:17:12.66 ID:wYsbzWf5.net
>>386
イメージ戦略でひろゆきのこれを思い出したわ
この話の中の「3点の商品」をGoPro10に置き換えると色々と府に落ちてくる所も多々有るんだよな

https://youtu.be/td0PHoy4prA

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 20:19:03.58 ID:UVX6edDW.net
オズモアクション2を待つことにした

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 20:24:06.96 ID:UVX6edDW.net
>>391
3点のGoProを作り、YouTuberに広告宣伝費をかけている
しっくりきますね

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 20:25:09.99 ID:kx/xEPvh.net
アメリカ企業と中国企業ならアメリカ企業にするわ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 20:27:24.09 ID:id8ah20/.net
言うに事欠いてひろゆきってお前…

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 20:28:34.64 ID:8GkKM0qG.net
ひろゆき信者がこの世で一番嫌い

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 20:31:32.73 ID:wPQ91Q/m.net
でもあいつが居たから此処があるんやで

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 20:33:36.58 ID:SX+KBtj6.net
10使ってて録画開始1秒くらいで止まることがある。
4k/60 SV〜Nまでの画角、カードは付属の32GBでです。なんか設定かな?

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 21:17:11.95 ID:0R5f3BOq.net
2chはUNIX板の連中が居なかったら消滅してたよ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 21:23:00.02 ID:dSYYmho9.net
>>390
違いますよ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 21:36:41.25 ID:WTTFA9bt.net
>>61
あー、それはクレカで弾かれてるパターンだね。

カード会社に電話してもダメな場合は大体携帯かwimaxで注文して関西が発送先なのにIPは横浜のパターン。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 21:38:03.59 ID:WTTFA9bt.net
適当にアクセサリー買ってサブスク解約して9の事後処理完了。

maxレンズは果たして必要だったのか。開封もせずただの積み箱になってる。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 21:40:37.35 ID:U775FyRV.net
アクション2のスペックとかリークされたけどまだGoPro優勢は続きそうだなぁ
1/2.3から1/1.7センサーに変わってどんだけ明るくなるんだろ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 21:43:20.50 ID:PPO53kQE.net
熱暴走乙wwww

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 21:45:13.03 ID:oXveh61L.net
>>403
iPhone13Proと同じセンサーサイズか

場合によってはGoPro9要らなくなりそう

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 21:56:11.79 ID:/EdO0PC+.net
>>402
リニア水平維持の画角で困らないんならいいんでない??
私はリニアじゃ狭いからどうしてもレンズモジュラー絶対必要やね

まぁ9持ってないけど、、、

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 21:56:53.47 ID:ovOOfAz6.net
未だにスマホで車やバイクの動画撮って問題ないって思ってるヤツがいることに驚き

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 22:18:26.51 ID:5cMOHWoc.net
別に普通車なら問題ないと言うかそっちが多数派

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 22:29:11.87 ID:OcvcQNEL.net
何か問題あるの?

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 22:37:34.63 ID:UVX6edDW.net
>>407
お前は一体何言ってんだ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 22:39:08.70 ID:tyt20Fag.net
バイクでスマホはヤバイw

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 22:41:21.69 ID:VywmGmoB.net
iPhoneの11以降のをバイクにマウントしてるとカメラが壊れることが続出したのを知らない?
アップルも最近になってその件について公式にコメントしたでしょ?

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 22:46:47.78 ID:FWNbCxOy.net
>>403
黒歴史のディスプレイモジュラーみたいなフリップディスプレイでアクションできるのか?
ジェネリックGoProにもならんだろ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 22:48:09.26 ID:FWNbCxOy.net
スマホでアクションするとこうなる
https://twitter.com/BenGeskin/status/1441459583592144903?s=19
(deleted an unsolicited ad)

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 23:14:48.43 ID:ovOOfAz6.net
>>407
ttps://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2010/04/news011.html

>>414
これはまた別問題じゃね?

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 23:26:38.91 ID:5cMOHWoc.net
別に壊れたらAppleCareで直せば良いしその為にみんな毎年iPhone買い替えてんじゃないのw
そうじゃないなら毎年買い変える必要ないと思うわ
俺は壊れたことがないので運が良いどころか逆にもったいなくすら感じてる

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 23:29:13.59 ID:U75xwX4z.net
>>369
9がバッテリー、メモリーカード、グリップ、マグネットクリップがついて43000円とかだったから、10は高すぎるしね

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 23:30:08.12 ID:U75xwX4z.net
>>374
新型いつですかね

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 23:48:33.54 ID:GOUt3oy4.net
GoProHERO11へ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 23:50:15.29 ID:UVX6edDW.net
サブスク周りとおま国価格で信頼がおけなくなった

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 00:07:31.00 ID:q+n/nxjO.net
サブスクは、クラウドストレージに誘い込んでそれを人質にとる
詐欺みたいなやり口だよな。

しかもあたかも52000円にサブスク更新代が含まれてるようにみせかけて
実際は含まれてないから52000円プラス更新費用6000円払わされてる。

よくわかってなくて「なにこれやすい」って10ポチッた人多いだろ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 00:12:01.78 ID:cnJeRsdn.net
>>418
詳細なリーク出だしてるから来月辺りかと

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 00:13:32.38 ID:tLGKspNX.net
>>421
>>128
これか?

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 01:32:45.85 ID:0ANnc68r.net
>>324
むしろ20分以下の動画の方が少ないだろ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 01:35:06.07 ID:whhqabv7.net
それはどうがな?

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 01:56:32.18 ID:0ANnc68r.net
ソニーのアクションカムから乗り換えたけどなんか雑なんだよな。電源がオンオフや撮影開始終了の音が同じだったり、知らんうちに誤操作でタイムラプスにきりかわったり。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 02:01:18.78 ID:tLGKspNX.net
雑なのはお前だろw誤操作てw
撮影開始と終了の音が同じ?お前本当に持ってんのかよw

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 02:04:05.13 ID:0ANnc68r.net
>>427
はいはい

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 02:13:02.96 ID:0ANnc68r.net
ヘルメットにマウントしてると、電源入ったんだか入ってないんだからよく分からん。
そんで電源入ってる時に電源ボタン押すと撮影モードがかわるからタイムラプスになってたり、水平維持がバグっててときどき90度回転した状態でとれてたりして、ゴミ動画ができあがる。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 02:13:15.87 ID:wz+p1sSr.net
電源オンオフの違いは間違えようがないと思うんだが10から変わったのか?
撮影モードを間違えて切り替えてしまうのはもうちょい考えろってのは理解できるが

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 02:23:38.72 ID:tLGKspNX.net
やっぱりただの雑なゴミじゃんw
おい、ゴミ!お前だよ、お前w

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 02:30:27.44 ID:0ANnc68r.net
>>430
9だけど、メットにマウントしてると音だけが頼りだからよくわかんなないんだよね。ソニーのはオンとオフで音が違うから。

>>431
確かに画質はいいけど、何らかの理由で上手く撮れてないことがあるから後からガッカリするんだよね。
このカメラで満足してるの?まったく不満はないのかね。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 03:34:37.20 ID:wz+p1sSr.net
>>432
電源オフはこれでもかってくらい連続的に電子音が鳴るでしょ
電源オンの時の音とは明らかに違うからそこは言い掛かりに近いと思うわ
モードの件は同意する

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 03:36:58.68 ID:0ANnc68r.net
>>433
同じだけど思うけど…。今度比べてみる。
つーかソニーみたいに音程変えるなりメロディぽくすれば済む話なんだけどね。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 03:40:03.66 ID:BOyVYSew.net
>>432
動画開始時にバックミラーで確認するんだ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 03:40:54.50 ID:wz+p1sSr.net
>>434
音は同じで長さが違う
確か電源ONで3回、電源オフで6回
長さが二倍違うから普通は間違えない
それでも間違えるならスマホで確認するしかない

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 03:46:48.29 ID:855FYHT+.net
>>431
ゴミはお前だよ
必要も無いのに買うただのカメラオタクじゃ実際に運用した時の使い勝手なんて
分かる訳ないわな。

モトブログ用途ならソニー一択だけど生産中止は痛い・・・
まぁなんだかんだ10買ったけどクイックキャプチャーと外部マイクと常時給電の
同時使用が不自由なく出来るようになったのは評価出来るが、使い勝手はソニーのがまだ
まだ上だな。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 03:47:19.75 ID:0ANnc68r.net
>>435
最近はアプリやサイドミラーで赤ランプ確認してる。

>>436
長さかよ。
メロディに慣れてたから同じじゃねーかと思ってた。
確かに言われてみればそうだけど、そうだけどさぁ
もっとやりようがあるだろとは思う。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 03:56:04.61 ID:NUtlYvBy.net
バイクに乗ってる時の操作はスマホでやってるわ
そっちの方が確実
今じゃバイクにスマホスタンドつける人多いし、振動対策されてるのもあるからな

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 03:56:36.32 ID:0ANnc68r.net
まぁそういうとこだな。
グローブつけたままでのボタンの押しやすさとか操作音、
操作性とかの気配りがソニーと比べてイマイチだと感じました。
スマホやサイドミラーで確認すればいいんだけど、ソニーのはそれも必要ないから。

これはメットマウントで使ってる一個人の感想なので他の人には理解されないかもしれません。もうこの話は終わり。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 04:58:23.85 ID:iLadUjbZ.net
撮影時にプレビューできるアプリはよっ!

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 07:30:49.52 ID:FJBEMQE6.net
リモコン使えばいい、たまに動き変になるけど。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 07:44:54.99 ID:7gh/FVZO.net
昨日届いたんだけどSDカード同梱のはずが見当たらないんだけどどんな体裁で入ってるの?
知らずに捨ててしまったのか

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 07:45:30.61 ID:Xg9jE31u.net
10と9の比較動画撮影していたら9のほうが先に止まった人もいるみたいだぞ
どちらにしろGoProは熱に弱いから長回しする時は設定落とすとか工夫するしかないな
https://youtu.be/qvvVKwB78Hg

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 07:49:55.49 ID:iI+HJGsx.net
>>443
簡易包装でとても小さなビニールに入ってて、それ自体がGoPro本体の
パッケージが入ってるビニール袋の中に一緒にまるでゴミみたいに入ってる
わたしもなかなかそれに気付けなくて焦ったよ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 07:59:54.83 ID:ZW8SL1se.net
自分もhero9でボディマウントするときは、リモコン(the remote)使ってる。
録画中は赤く点滅するし、電池残量も表示されるし、録画ミスがほとんど無くなった。

リモコン自体のバッテリーは超長持ちで、全く減らないから2,3日連続で使っても充電の必要はない。

ただ、リモコンとスマホの同時接続ができないのが不満。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 08:10:39.33 ID:BOyVYSew.net
>>445
ありがとう
ゴミ漁ったら出て来た
有り難み無い包装でワロス

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 08:20:09.23 ID:wNC1/i3E.net
>>156
そういう編集って普通、後からするもんなんじゃないの?

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 08:22:11.61 ID:DYa0yGX5.net
>>444
どこかで見たことあるような誰かのパチモンみたいなガジェットチューバーで噴いたw

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 08:30:35.02 ID:wNC1/i3E.net
ID:JzUbtkF5には感謝してる
おかげで中古9を即決で買う決断ができた

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 08:32:22.92 ID:hkA3qkEv.net
まぁ良いんじゃない(笑)

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 08:52:40.83 ID:C+g5V5+Q.net
>>437
悔しそうで何より、ゴミ君w

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 09:18:57.08 ID:h1pUwQXL.net
電源オンは「ピッピッピッ」
録画開始は「ピッ」
電源オフは「ピッピッピッピッピッピッ」
だよな?
何をどう間違えるんだ??

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 09:26:12.03 ID:Dirv3zYA.net
>>453
高い機種なのに音程も変えられないのか

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 09:38:44.38 ID:EdjFzdwb.net
音程より回数の方が確実じゃないの?

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 09:39:06.07 ID:BrtY1HQ5.net
GoProで高いってどんな安物使っているんだ?

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 09:58:10.80 ID:MSWeWw+B.net
何と比較して書いてるんだろうな
そりゃ10万台のビデオカメラと比較するなら論外だけど、アクションカムの中で比較するならこれ以上の物は知らない

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 10:25:40.21 ID:dRKIhf6D.net
公式で買って以降、急に海外からのワンギリ増えたんだけどたまたま?
他にもそう言う人いない?

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 10:30:02.73 ID:0ANnc68r.net
>>455
同じ音を連続で鳴らすんじゃなくてメロディぽくするだけだよ。
使ってみればわかるけどその方がわかりやすい。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 10:41:31.80 ID:T7tJCuPC.net
別に今のままの音でほとんど全ての人がわかるから
極一部の区別できない人に合わせる必要はない

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 11:04:28.09 ID:0aGYshf1.net
♪お風呂が沸きあがりました
みたいな癒しのメロディがGoProに合うとは思えんわ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 11:10:51.34 ID:cuIUfqeO.net
まぁそれぞれ好みがあるからねぇ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 11:29:38.71 ID:855FYHT+.net
まぁ慣れの問題だろうけどソニーのアクションカムは直感というか
直接見ずに操作しやすいのは確か。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 11:31:47.10 ID:0ANnc68r.net
結局リモコンの話見て注文してしまった。
すこし高くついたけど手間考えればまあいいや。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 11:33:50.52 ID:0ANnc68r.net
>>460
使い勝手の良い方に慣れちゃうと人間衰えるよね。
車の最新装備と同じだ。GoProは古き良き伝統を重んじるよね。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 11:50:13.81 ID:XwUnufch.net
>>456
批判する奴ほど貧乏人だから仕方ないね

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 12:22:13.81 ID:Dirv3zYA.net
>>461
なんでつまんない事言ったの?

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 12:28:47.02 ID:DzwXX/pL.net
>>458
俺もGopro買ったら迷惑メッセージがきたな

メルカリから口座凍結するぞ!ログインしろとSMS来たから
メルカリやってないのにおかしいなと思って調べたら詐欺だった

go pro情報漏らしてるだろこれ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 12:36:19.56 ID:NUtlYvBy.net
やはりGoPro情報漏洩してんのか
公式で買わずに量販店で購入して正解だったわ
サブスクはやっぱ怖いねぇ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 12:38:44.27 ID:A0UL9/q5.net
リモコンいいんだけどちょっと高すぎるよね

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 13:04:02.98 ID:pXbnRJTG.net
もしかしてバッテリーのフタ外してると充電されない?

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 13:19:05.22 ID:BItJdGIz.net
>>424
自分はサーフィン、バッカントリー、ロングスケボーで使ってるけど
全部20分どころか10分以内だよ
具体的に貴方は?

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 13:24:30.78 ID:E9ar6+Ef.net
純正とサードパーティでそれぞれバッテリー試してみたけど、純正の方がアチチになるな

熱くなる言い訳じゃなくてマジでウォーマー機能ついてるんか?
ただ純正のがバッテリー持ちは良さそう

4k60p録画押して外で放置した結果

純正はバッテリー残40%、撮影時間38分、熱による警告出て停止

サードパーティは残5%、撮影時間55%、バッテリー低下による警告出て停止

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 13:24:56.01 ID:E9ar6+Ef.net
>>473
撮影時間55分の間違い

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 13:52:19.04 ID:ulb6daP+.net
7はバッテリー入れて給電しながら録画すると、満充電で勝手にストップするの?バイク乗りでヘルメットマウント運用考えてるんだけど勝手にストップになると困る。基本バイクのUSB から給電でもなんらかのアクシデントでケーブル外れた場合バッテリー入れてないとそこでストップするからバッテリーは入れておきたいんだけど。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 13:57:42.75 ID:fVfokEvJ.net
>>475
7の時にそれ試したけど熱暴走で停止した
それ以降のモデルは試してないが

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 14:21:13.51 ID:Xg9jE31u.net
7、8、9、10使ったことあるけど7が一番熱停止しやすい気がする
ケースで熱に籠もりやすいんだろうな
夏はバッテリー抜いてKarma Gripのバッテリーで使っていたわ
10の4K60の画角が広くなったから7の出番なくなった
7の広角を魚眼補正したほうが若干広いけど、10はジンバル要らずだからな
8は水平取れない、9は4K60リニア水平維持だと画角狭いし、水平維持も10より甘いから7とKarma Gripのほうが使いやすかった

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 16:38:49.52 ID:0ANnc68r.net
>>472
ツーリングやサーキット、モトジムカーナだよ。
風当たるから熱暴走はしないんだろうけどさ。

サーフィンやスケボーは知らないけど、
バックカントリーで10分以内て何撮ってんの?

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 16:56:53.60 ID:q+n/nxjO.net
サーキットで車内設置だと、エアコンつけない、ついてないからもう初夏や今頃でも
熱暴走でまともに撮影出来ないだろ。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 17:02:02.93 ID:cuIUfqeO.net
もういいよ何で使うかマウントとか、、、、
「自家用セスナでフライトだよ」ぐらい言って欲しい

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 17:04:58.07 ID:42+e+9Qx.net
そんな状況なら人もダウン

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 17:19:00.51 ID:PaIPpBhl.net
フロント液晶とか明らかにアクション用途以外も取り込もうとしてんのに都合良い時だけアクションカメラなんで…って言い訳すんのウザい

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 18:13:30.98 ID:PFmodEU0.net
BCの登りなんておっさんがハァハァ言ってるだけなんだから見たくねぇし
二時間登って滑走3分とか普通だろ
その3分ですら止まって録画できてなかったり冷え杉起動できません言われるのがGoproなんだよな

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 18:42:18.26 ID:fVfokEvJ.net
冷え過ぎで起動出来ないなんて相当限られてくるような
ロシアかな?

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 18:56:50.50 ID:Wha1YqEu.net
初心者質問すいません、今現在60fps以上って必要ですか?
将来的な事考えてる感じですか?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 18:59:53.27 ID:PFmodEU0.net
この前の年末の長野で起動しなかったな
予想してたんで胸ポケで温めてたバッテリーなら起動した

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 19:04:44.95 ID:iI+HJGsx.net
>>485
高解像度で動きのある場面撮影や、
根本的に激しく速い動きの撮影には60fps以上が欲しくなりますね

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 19:18:33.48 ID:pXbnRJTG.net
>>486
懐で暖めたバッテリー
木下藤吉郎か?wwwwwwwww

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 19:23:43.54 ID:gyitTVQY.net
もう少しマシな嘘松を作ってくれw
今年スノボ行ったが余裕で起動したわw

何がなんでもgoproの評判を落としたい勢か?w

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 19:36:25.12 ID:42+e+9Qx.net
買えない奴の嫉妬はひどい

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 19:46:47.91 ID:D5K5mLQn.net
昨日届いたから、GoPro10とiPhone13ProMax1TB を隣同士並べて4K60pで撮影してみたよ。
GoPro10は、15分で熱停止
iPhone 13ProMaxは4時間使っても熱停止しなかった。
室温22度の無風状態。
とりあえずさっき2回目の検証したけどGoProは、18分で熱停止。iPhone は、4時間問題なし。
今、3回目の検証中だけどGoProは16分で熱停止してる。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 19:48:08.24 ID:BItJdGIz.net
>>483
-10〜-20くらいの道北だけどハイク中にミッドレイヤの胸ポケットあたりに入れておけば
2,3本のランで電池交換ないね最近の機種は

hero3あたりのクソバッテリーだと腹で温め続けても1回は交換してたけど

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 19:51:07.36 ID:BItJdGIz.net
天気待ちで極寒野ざらし15分スタンバイとかなったら怪しいけどね
まあ、そんな場面ならGopro以外でもダメだよ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 19:54:13.89 ID:PFmodEU0.net
>>492
うほっ!ダイヤモンドダスト!クイックキャプチャー
冷えすぎ動かねぇってのあったなw

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 19:57:13.26 ID:sXu9s6HN.net
熱対策より防寒対策ならいくらでもやりようがあると思うけどなぁ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 20:10:32.09 ID:vU9hjfeH.net
>>491
4K60で4時間録画してサイズはどれくらいになった?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 20:11:05.49 ID:gyitTVQY.net
>>491
youtubeで検証アップよろ

今日車でサンバイザーに挟んで40分程撮り続けたが熱停止なかったがな、4k60fpsスーパービュー

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 20:16:48.66 ID:DYa0yGX5.net
木下藤吉郎w
昭和のオッさんたちばかりだろうなこのスレ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 20:28:06.46 ID:+ZzM2TJf.net
>>491
iPhoneがどうだか知らんがスマホの動画って大抵VFR、VBRだからその検証方法がどうしてるのか知らんが
固定して画も変わらないのなら実質のフレームレートもビットレートも相当低くなってるんでないの?

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 20:28:37.04 ID:SB3JAqnF.net
https://i.imgur.com/bscihNH.jpg

そういえば、これで給電しながら5k60p録画実験して無かったから今からやるわ。

バッテリーだけだと24分熱停止

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 20:36:23.87 ID:SB3JAqnF.net
給電稼働でバッテリーを使わずに24分前後で止まるなら停止原因はバッテリー発熱ではなく本体熱々問題ってことで…
相乗効果が原因なら稼働時間は多少は伸びるはず

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 20:45:18.87 ID:iI+HJGsx.net
どこかのメーカーの一眼レフでも発熱がキツくトラブル起きてたのを
モニタ用の大きな背面液晶を本体から隙間が出来るみたいな離せる構造にしたら
トラブルが起きなくなったって話があるみたいね

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 21:05:08.22 ID:z2JwZ2uj.net
>>502
悪名高いα55時代から、そのあたりは散々検証されたからな
動画撮るならまず熱で液晶がやられるから、バリアングルやチルトにして本体から液晶を離せって

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 21:08:48.01 ID:SB3JAqnF.net
給電しながら5k60pは33分と誤差の範囲で熱停止
録画前とバッテリー残量は変わってないけど、バッテリーは熱々
本体熱がバッテリーに蓄積してる時点で、本体冷やさないと連続稼働は無理ぽいね。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 21:10:03.32 ID:iI+HJGsx.net
>>503
ああ、多分その話だ。
デジモノ全体が小型高機能化で熱的にアレなんだろうね。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 21:10:11.87 ID:VzwRfuMQ.net
うちのpowerdirector、5.3k60も4k60も非対応のファイルみたいな扱いになって取り込めない。。
4k30なら普通に取り込めるんだけど。。。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 21:14:28.86 ID:SB3JAqnF.net
最後に電池を抜いて5k60pで無風の部屋で1時間録画できるか試しておこうか…

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 21:18:47.93 ID:fzfYiLvy.net
iPhone13との比較動画観たけど、画質の設定レベル一段階落とした撮影でも遥かにHERO10よりいいね。(画のクオリティ差がまた開いた)
お散歩程度ならちょっと金足してmini買った方が素直に利口だよ、マジで。
海とか、激しいアクションやるならゴプロ最高だけどね。(8ユーザーだが10は見送るわ)
https://youtu.be/ZiX9gOpesZU

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 21:27:50.43 ID:iI+HJGsx.net
私は電池抜き給電稼働が本命かな

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 21:38:24.64 ID:ex8lcE60.net
もうAppleがアクションカメラ出したらええんや

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 21:43:10.44 ID:eEzCDdWq.net
これもう13miniをアクションカムとして使えるようにするハウジング出せば最適解になるんじゃね?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 21:45:46.64 ID:iI+HJGsx.net
iPhoneは外部メモリを使えるようにしないとじゃない?

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 21:46:08.88 ID:SB3JAqnF.net
電池抜いてバッテリー給電のみでやったのに25分で落ちた。
結構冷やしてからやったけど、甘かったかな?
ちなみにバッテリーの蓋は閉じてるから排熱はできてない状態

蓋なしするか、風を浴びせるしか連続稼働は無理だね…

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 21:47:59.21 ID:iI+HJGsx.net
>>513
ありゃ〜、そうなのか
検証ありがとう!

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 21:49:25.55 ID:eEzCDdWq.net
>>512
それ完全に忘れてたわ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 21:58:22.42 ID:SB3JAqnF.net
>>514
個人的にも残念な結果になったよ…
5k60pは短期撮影、普段は4k60pや4k30pで安定録画に使うよ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 22:09:34.59 ID:Sbwh5pCY.net
9を釣りの時に使ってます。首からぶら下げて両手がふさがった状態で「ゴープロビデオスタート」って命令だして録画してるんですが、10でもこの機能は使えますか?使えるなら買い換えようと思います。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 22:10:12.75 ID:SB3JAqnF.net
使える

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 22:30:40.90 ID:YPZp+Q+w.net
なんかホンマに持ってるんか?と疑ってしまう程の検証やな
5k60は試してないから分からないけど、4k60でバッテリーレスのモバイルバッテリーのみで128gbが足りなくなる程余裕なんだが
どうなってんだ?ちな10

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 22:34:52.89 ID:SB3JAqnF.net
>>519
30分前後で落ちるから試してみたら?

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 22:39:25.36 ID:YPZp+Q+w.net
>>520
5kをか?こちらの使用用途では5kは不要だから
4k60スーパービューor120広角&2.7k120スーパービューで撮れるから10を購入した
5k以外皆熱停止なし、バッテリーレスモバイルバッテリーでな

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 22:44:58.82 ID:dapZQl7J.net
熱落ちの検証
こりゃだめぽ
https://youtu.be/2uhi-8uY14Q

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 22:45:57.76 ID:SB3JAqnF.net
>>521
俺もこの結果なら使わないよ。
必要な時にいきなり使って失敗しないように事前にどこまで使えるかためしてるだけ。
5k60pも本体に風を当て続けられたら一時間行けたのは確認済み

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 22:49:52.83 ID:42+e+9Qx.net
>>522
9も10も似たように落ちてる。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 22:54:18.12 ID:0ANnc68r.net
暗所が改善してるなら10に変えたい。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 22:55:04.63 ID:j8X9hqgw.net
>>522
クソみたいな検証だなw外気温35度で熱暴走熱暴走てギャグか?w
もう一眼買った方が幸せだよwたかだか約6万のチープなカメラに必死すぎんだろお前らw

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 23:06:15.11 ID:UKPzmnh/.net
>>526
一眼に水ぶっかけて
ぶんぶん振り回してもちゃんと撮れるならそうするが

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 23:07:33.92 ID:Jam2L4vm.net
>>526
お前は10推しなの?下げなの?どっちやねん

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 23:11:45.66 ID:j8X9hqgw.net
いちいち批判しないと生きていけないんかお前らはw
仕様分かってんなら設定下げればいいだけのに、熱がーてw
頭悪すぎて熱暴走w
gopro以外にもアクションカムあるんだからさーw

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 23:12:00.59 ID:iI+HJGsx.net
放熱を良くしようとヒートシンク構造なアルミのボディにしたらしたで
「熱くて火傷したじゃんか」とアメリカじゃ訴えられるんだろうな

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 23:15:33.88 ID:iI+HJGsx.net
誰かが褒められてると羨ましくなって「大したことねー」とか出しゃばってきちゃう子居るよねw

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 23:17:47.35 ID:AI1uN8n5.net
youtubeでgoproで撮影してる日本人は誰一人使いこなせてない
約8割が1080pで残りが2kか4k、しかも30fpsが半々

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 23:20:25.66 ID:F+XgEFsZ.net
>>532
いやむしろ使いこなしてるからこその設定なんだよ
アクション短時間ならもっと高設定にするけど
長回しのお散歩動画なら低設定の方が効率が良い

わかってないのは君だよ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 23:22:50.36 ID:eEzCDdWq.net
30fpsは編集してて萎えるんだよなぁ。カクカク過ぎて。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 23:23:09.61 ID:AI1uN8n5.net
>>533
でも残念ながら上の連中は高解像度で長回して熱が熱がと喚いてるがな
お前が一番分かってない(キリッ


散歩wwwww徘徊老人かな?

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 23:24:36.91 ID:TAFyzRia.net
>>532
使いこなしていないって書いてるけど、じゃあ使いこなしていると言える基準は一体なんなのさ?

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 23:26:52.11 ID:AI1uN8n5.net
>>536
ようつべでgoproのチャンネル見てこいよドアホ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 23:28:58.73 ID:855FYHT+.net
>>537
お前の動画が見たい

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 23:30:01.19 ID:TAFyzRia.net
>>537
他人の褌で相撲取ってるの?
偉そうな事言ってる割にはしょぼいのな

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 23:37:52.67 ID:0ANnc68r.net
>>532
長回しするときは1080pにすることもあるけど、30fpsはないわ。見れたもんじゃない。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 23:39:14.64 ID:BF7VGXT7.net
バッテリー抜き外部給電で運用ってふつうじゃないよね?
純正バッテリーで蓋閉めて設定できる最高画質の状態でバッテリー1本分安心して回せない事に問題を感じてない人もいるのに驚く

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 23:40:29.14 ID:oPqOHshA.net
GoPro(´∀`∩)↑age↑

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 23:43:39.99 ID:iI+HJGsx.net
問題を感じてない訳じゃなく「仕方なく」でしょ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 23:47:57.28 ID:SB3JAqnF.net
>>541
雪山、水中、本体に風を浴びせる運用が公式推奨の使い方で、無風で長回しは非推奨なんでしょ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 23:51:36.31 ID:hkA3qkEv.net
小さいカメラでの高解像度の動画撮影で熱問題をクリアできないのは珍しくないと思うけど

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 23:53:19.93 ID:L6yYsfeS.net
熱問題どうにかするならまず大きくしないといけないからな

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 23:55:11.35 ID:TAFyzRia.net
どう見ても本体を冷却する為の機構は無い
だから外的要因で冷却されない状況が想定外であり仕様なんだろう
それに難癖つけた所でなんの意味もないのにね

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 00:15:11.60 ID:QlRWnCao.net
現状言えるのはアルムの山のチャリンコ動画のおじちゃんの嘘つきっ!ってことかな

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 00:16:43.90 ID:mscN1xkY.net
嘘つきっていうか大嘘つき

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 00:18:37.06 ID:TSSEpes1.net
オーバービューの制約事項に「無風だと熱暴走します」とか書いとけよ。
そしたら何言われても「買いてるだろ」って言えるのに書かない方が悪い。

全面ディスプレイや10はまだだけどウェブカムつけたり、
アクションカム用途以外も取り込もうとしてるんだから尚更だろ。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 00:19:04.18 ID:IQGDAqAd.net
あいつロクに動画撮ってないんだろうな…

それに比べてこの人は今話題になってる問題点を最初から指摘していたね
https://youtu.be/fn2ecJU7GAg

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 00:31:14.73 ID:QlRWnCao.net
一番望まれるのはチップのシュリンクに依る省電力&低発熱化だろうね。
これが出来なかったらこれ以上の進化は無理だ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 00:50:44.70 ID:zxDfIn29.net
Goproの公式が上げているような動画に見られる以外の状況は想定されていないんだよ
熱がどうとか行っているやつは他のカメラ使っとけ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 00:52:52.89 ID:DC8cZ5LO.net
>>553
火山の側でも使えるんですね!!
流石GoProです!

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 00:58:12.03 ID:b5ozQ7pa.net
>>508
同時期に発売されたカメラとしては決定的な差がついてるよなぁ
iPhone13とGoPro10

iPhone13miniなら8万円くらいだろ
GoPro10と2万円位の差だろ
しかも動作はド安定 悲しいかな夜間でPocekt2の存在価値も無くなってきた。
一応機械式ジンバルのスムーズなパン、チルトと大きさでギリギリってところだが

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 01:00:37.59 ID:DC8cZ5LO.net
>>555
iPhone13って調べてないんだけど
miniでもカメラ性能良いの?

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 01:02:55.36 ID:4be4is3t.net
>>556
ざっくり望遠があるかないか。他にも微妙に違うけど基本一緒っぽい

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 01:05:20.43 ID:DC8cZ5LO.net
>>557
手ブレ補正もあるよな、闇にも強いよな、昔から防水だったはず
うーむ、カヌー程度のなんちゃってアクションならiPhoneの方が良いのか……

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 01:06:41.08 ID:b5ozQ7pa.net
>>522
GoPro同士くっつけすぎってのもあるかな。

でも、4K30fpsでも落ちるのと、バッテリー消費が同じ解像度でも10の方が上ってのは
よくわかった。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 01:08:33.53 ID:b5ozQ7pa.net
>>526
多分日のあたる日中だと部分的にそのくらいの温度になるんだろ。
動画中でもいってるけど天気予報的な気温だと30度くらいの日らしいし。

熱源同士を隣接させてるのはあまり良くないかな。 こんな使い方ありえないから

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 01:11:45.24 ID:b5ozQ7pa.net
>>553
https://youtu.be/jGmiYzCPnSE?t=67

とりあえずこれをみてくれ お前はどう思う?

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 01:12:21.84 ID:4be4is3t.net
いうて比べるのはiPhoneじゃなくて他のアクションカムなんよね
軽トラと普通の車比べて普通の車は乗り心地も良くてスビードも出て燃費もいい
だから普通の車が優れてる
とはなんないわけで。軽トラは荷物運べて悪路にも強いとか使う人の用途次第
アクションカムは用途からセンサーやレンズ動かす機構は厳しいんだし

用途を考えて選びなさいなってだけであっちは糞みたいに対立するようなもんではない

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 01:12:31.15 ID:b5ozQ7pa.net
>>556
センサーのサイズが13Proより小さいけど
センサーシフト手ブレ補正とか、12Proよりカメラ性能は上がった。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 01:13:55.09 ID:b5ozQ7pa.net
>>561
しかしこの使い方ならもう絶対iPhoneの方がいいよな

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 01:14:10.24 ID:DC8cZ5LO.net
GoProがどうってよりiPhoneが強すぎるなこれ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 01:16:25.84 ID:zxDfIn29.net
>>561
短時間ならGoproでも大丈夫ってことじゃね?w
自分の使い方にあうカメラを使うか使い分けたら良い

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 01:17:43.15 ID:b5ozQ7pa.net
そりゃ世界で争奪戦してるTSMCの5nm最新プロセスで作ったA15プロセッサ搭載出来るんだもの
熱暴走なにそれwみたいなレベルで更に省電力で長時間撮影もできるよな。

あと、レンズにオートフォーカスもセンサーシフト手ブレ補正も乗せられるわ。

それもこれも年に1億台売れる量産効果もあるんだろう。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 01:20:35.17 ID:zxDfIn29.net
周りに水があったり、早い空気の流れがない環境で長時間使いたいのならGoproは使うなってことでしょ
防水を考えないのならいいカメラはいくらでもある

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 01:20:36.50 ID:DC8cZ5LO.net
これで4万円ぐらいなら、専用機で安ければ良いかになるんだけど
バッテリーやらなんやかんやで6〜7万コースだからなぁ……

割とマジで心揺れて来たわ泥ユーザーなんだけどな俺

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 01:20:37.89 ID:WSDbdCZG.net
安いアクションカムの画質はねだんなりだな。

iPhoneは暗所も強くて良いんだけど高い。
アップルがアクションカム出したら面白そう。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 01:21:46.94 ID:WSDbdCZG.net
安いアクションカムは中華アクションカムのことね。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 01:22:24.89 ID:b5ozQ7pa.net
>>568
iPhoneは一応防水なんだ。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 01:39:58.59 ID:yNT4K890.net
Hindsight を使用すれば、シャッターボタンを押す瞬間から最大30秒前まで遡って撮影できるので、大事な瞬間を逃しません。

大事な瞬間が来た時には熱落ちしてますが

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 02:11:25.34 ID:nx2+OjDy.net
ダメだウランジのケースに入れたら落ちまくりだよ
2.7K60でバッテリー一本すら完走できず・・・
8は同じケースで何ともないのに気温21℃でこれじゃ使い物にならんよ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 02:13:08.41 ID:DC8cZ5LO.net
>>574
2.7Kでかよ、5Kだけじゃないんか

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 02:22:07.79 ID:WdzGQhP7.net
>>547 >>568
なら定点撮りのタイムラプスなんかでも全く使いもんにならないわな

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 03:37:22.49 ID:r2OIAAii.net
>>576
タイムラプスの仕組み分かってなさそうで草

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 04:42:10.29 ID:PPLrRDxg.net
まきぐそ定食

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 06:37:15.20 ID:AsZPqfuZ.net
>>572
iPhoneは防沫・耐水・防塵だけど防水とは謳ってない

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 07:14:23.43 ID:Bh+V333C.net
GoProのハインドサイトって裏で内蔵メモリへ録画してるだけだろ?30分電源入れてるだけで熱落ちするってことか

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 07:21:14.05 ID:+W0uIKwH.net
>>558
街歩きや緩い動きならiPhoneで十分だけど、大きくて目立つのと落下のリスクをどうするかだな
水深あるところに落としてiPhone回収不能になるのはショックがでかい

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 07:40:16.30 ID:4AER5zft.net
>>506
これ詳しく


うちの糞パソコンで
再生できるのだろうか

Windows10 コアアイ5
10年前のパソコン工房で五万のノート

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 07:40:45.58 ID:b509OqS/.net
録画中もスマホは別の事をさせていたいし、撮影は専用の機体があった方が良いな

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 07:49:36.68 ID:4AER5zft.net
熱暴走解決したいなら
タッチパネル止めるだけで解決する気が。。

と、4持ちの俺が突っ込んでみる

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 07:59:31.65 ID:ky6cj7jP.net
注文するとき、価格N/Aのやつは在庫あり表記でも在庫ないんだね。

エラーでまくって注文できないから何かと思ったよw

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 08:00:58.03 ID:aHnVwaos.net
>>506
HEVC(h265)だからじゃないかな
GoProは4K60p以上の解像度はHEVCになる

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 08:07:47.26 ID:JgKWTgDk.net
>>506
>>582
おそらく使ってるバージョン違いかと。最新の19でも、standard版バージョンはH.265 HEVC形式にはは非対応。購入時に確認するバージョン別の一覧表に書いてあるよ。対応はultra版から。
https://i.imgur.com/T7CvYSX.jpg

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 08:11:44.45 ID:JgKWTgDk.net
俺が使ってるPowerDirector 19 Ultimate Suiteでは問題なく取り込み編集出力できてるから、おそらくこれ。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 08:22:54.93 ID:JgKWTgDk.net
>>584
m.2で使うような小型ヒートシンクと5V稼動の冷却FANを、輪ゴムみたいな耐熱のシリコンベルトで、各所や液晶面に付けておくと、かなり放熱されて長時間稼動するようになるよ。めっちゃ使いづらいけど。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 08:29:36.80 ID:FulkKtTn.net
>>522
音声操作使ってなかったけど便利そうね

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 09:00:54.30 ID:1vnBsyIF.net
4k60からH.265になるんか。
ストアで対応ソフト下ろさんとな。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 09:11:19.03 ID:+U7F+5eN.net
>>591
圧縮がHEVCになるからね。
こっちは使ってるソフトが264までだから、4Kまで使わず
2.7K60で我慢してる

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 09:40:13.84 ID:4AER5zft.net
編集しません、普通に再生するのに
かくつかないで最低限5.3k60を再生するのに
必要なpcスペック教えて 

その時に重要な部品?とか

糞みたいなHDMI線でも表示されるの?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 09:41:38.30 ID:4AER5zft.net
現状では、一年位サブスククラウドに寝かせておいて
pcの値段落ちてきた頃に買おうとは思ってますん

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 09:42:29.85 ID:4AER5zft.net
モニターは4k なんですけど

そこは無視してください

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 10:18:08.89 ID:sI4TCdNn.net
>>593
スマホ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 10:26:17.76 ID:UtJVS/V1.net
ちょっと何言ってるのかわからない

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 10:40:53.77 ID:7QPOyOnm.net
>>593
PCショップで聞け

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 10:48:22.58 ID:8fxe/aQm.net
みんな首掛けマウントどこの会社の使ってるか教えて

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 10:56:32.35 ID:63hzgjon.net
>>593
動画再生はいろんな要素の組み合わせの総合力
一箇所だけ、例えばグラボだけ高いやつでも他がショボければそこで詰まる
バケツだけでかくしてもバケツリレーは上手くいかない

i5なら全体の構成部品はそこそこだと思うが
ノートで購入価格が5万となるとちょっとグレードが低いことが想像される
最新の5万円ノートでも4K超えてくるとちょーと厳しいんじゃなかろか

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 10:56:49.23 ID:+u1VERTa.net
8kテレビにGoPro10で撮影した
5.3k60の動画をテレビにUSBからHDMI変換して
直挿しして再生した場合、表示されるのは
5.3k60なの?

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 11:31:57.08 ID:JgKWTgDk.net
>>599
100均

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 11:37:49.60 ID:JgKWTgDk.net
>>601
TVによる
比率解像度ガン無視でとりあえず表示するのもあれば
指定解像度に無理矢理に自動で合わせて表示するのもある
そも対応解像度以外は入力段階で受け付けないのもある

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 11:41:24.04 ID:1vnBsyIF.net
>>593グラボ搭載ゲーミングデスクトップ。価格最低15万位。
まぁ冗談は兎も角、グラフィックボード付きじゃないと無理か?
後はGoProのなら上記のH.265対応ソフトをDLか。
ま、素直にPC店に聞け。それが一番無難だし、ネットで買うなら参考になるだろ。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 11:44:52.98 ID:QlRWnCao.net
4K以上の動画をHDMIで出したい場合は
ウルトラハイスピードHDMIってのじゃないとダメっぽいね

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 11:47:41.15 ID:QlRWnCao.net
「4K以上」じゃなく「4Kより高い解像度で出したい場合」だね

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 12:06:52.71 ID:sI4TCdNn.net
YouTubeに5K以上アップしても登録者数が少ないと再エンコードに時間掛かって1週間経っても1080でしか再生できないからな

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 12:21:59.67 ID:9mNluuo/.net
>>607
なるほど

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 12:50:02.93 ID:5UsGUo48.net
さて、どうすっかな
こんなに熱っちっちじゃどうにもならないや
オクにでも流すか

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 12:54:28.02 ID:X/JARW/e.net
これでイライラせずに済むな!さっさと支那豚勢でもiPhoneでも買っておきな!

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 12:54:34.88 ID:rJ3WJb32.net
放熱スリーブとか売ったらバカ売れしそう

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 12:57:16.45 ID:+u1VERTa.net
>>604
ありがとう、ここ見て普通に聞いてきたら
同じ事言ってた。

>>603
ありがとうございます
親切な方!出力出来ると聞けて安心しました

>>605
親切にありがとうございます

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 12:58:33.50 ID:2NhuZu8K.net
いい加減Protuneで最大シャッター角度設定させてほしいわ
新機種出る度にGoPro Labs待ちしなきゃいかんのか

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 13:04:06.56 ID:2/OZYZMh.net
>>609
そんなにやばいん?GoProシリーズでは7が最強の熱って聞いてたけどそれ以上?

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 13:11:46.49 ID:mw1wuDWo.net
>>614
前パネルが増えた分9から発熱は上がってる
goproて文字も浮き上がってる仕様になってるからヒートシンクも貼りづらくなってる
てか前パネルのせいでスペースがない

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 13:16:24.65 ID:2/OZYZMh.net
>>615
oh......
でも売ったところで、、、じゃない?9に戻るって事?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 13:29:13.46 ID:mw1wuDWo.net
>>616
こちらはバイクから電源取ってるので特に熱関連とは無縁
人それぞれの使い方なのでなんとも
9持ちは別に10はスルーしてもいいし、逆に7や8持ちは金あるなら買えばいい

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 13:55:02.15 ID:jg9FEwpz.net
10はスルーしようと思うけど開発費ケチるために多分この熱々プロセッサをまた5年くらい使い回すんだろうなって考えると来年以降もあんま期待できねえんだよなあ
11でセンサ大型化してソフトウェアでの大幅動作改善があればさらに高くなっても買いたいけど
これまで長年使ってきて9が最後のGoProにならないことを願いたい

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 14:16:25.91 ID:DXo2UEGa.net
わたし8とMAX持ち、10買う価値ある?
You Tube見る限り絵作りは好みだがなぁ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 15:06:23.64 ID:xEoHFiwr.net
そもそもサクサク動く様になって満足
あとは熱くなっても暴走しなきゃ良いな

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 15:14:13.82 ID:+U7F+5eN.net
>>617
バイクならまだ空冷出来そうですね
私は10を54000円で買う勇気はちょっとないので、、、、
9の未使用か新古品を4万以下でヤフオクとかで買うかなーと、、、
レンズモジュラーやなんだかんだ買い揃えたら多分10買う金額と同じぐらい行きそうですけども

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 15:15:39.14 ID:mQ+FXESH.net
Gopro10になって、プロセッサが GP2へ
今後のGP2での進化を期待して、今回は購入見送る(現在は9を使用中)

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 15:24:17.21 ID:QlRWnCao.net
熱いのもだけど、電池の減りの早さも嬉しくないかな
とにかくチップのシュリンク進めてくれないと

PCのCPUでいうと15年前みたいな状況だね

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 15:29:57.69 ID:b5ozQ7pa.net
You Tubeの検証だと、バッテリー消費、9に比較して倍だよね 10

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 15:52:19.64 ID:2oJDVI2v.net
長回しした時にファイルの繋ぎ目が
映像は問題ないんだけど音声1、2フレーム落ちるんだけど?

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 16:00:43.94 ID:yNT4K890.net
これテンプレ入れとこうぜw

aragon1006 GoPro
高性能モードでの処理には多くの電力が必要なため、GoProは、カメラが特定の温度に達したときに消費者とカメラが過熱するのを防ぐための安全対策を講じています。HERO10は、HERO所有者の大多数がカメラを使用していることがわかっていることをサポートするように設計されています。つまり、自然な空気の流れがある環境で短いクリップを撮影するためです。
私たちの調査によると、GoProで撮影されたビデオの75%は1分10秒未満です。HERO10 Blackは、エアフローなしで60 fpsで20分間5.3kを記録できます。これは、GoProビデオの平均長の約16倍です。HERO10 Blackは、エアフローなしで60 fpsで25分間4kを記録できます。これは、平均的なGoProビデオの21倍以上の長さです。
したがって、静的な環境で最高解像度の長いクリップが必要な撮影シナリオでは、ある程度の空気の流れを提供するために必要な手順を実行することをお勧めします。 これにより、カメラの熱性能が向上し、より長いビデオキャプチャが可能になります。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 16:11:08.60 ID:JgKWTgDk.net
>>625
こういうやつだな
https://visual-sakura.club/how_to_easily_merging_mp4_videos

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 16:24:14.03 ID:2oJDVI2v.net
>>627
その変なアプリ使ってないけど
それ使うと単に音が切れてる部分詰めるだけで解決しなさそうだが
マルチカムで撮影してるとズレる原因になるから
それならファイルごとにタイムラインでズレ修正なり音声別撮りする

これ以前から直ってないんだよね

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 16:55:06.49 ID:nVxWEZZz.net
>>626
数分の動画を立て続けに10連続で撮る人もいるのに本当に頭の悪い回答だよなあ
みんなが1分の動画録ったらその度に5分休ませるんかい
と言うか単なる後付けの言い訳で本当にこう思って開発したならマジで頭悪いと思うw

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 16:57:58.83 ID:CeZNqdpf.net
>>422
あざっす

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 16:58:32.63 ID:CeZNqdpf.net
>>426
わかる

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 17:13:55.54 ID:2oJDVI2v.net
>>626
ファイル間の音声途切れも長時間撮影しない前提ってことか?


ほんとクソだな

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 17:18:27.27 ID:b5ozQ7pa.net
まあ 他のカメラよりも過酷な条件にさらされる可能性が高いからなぁ。

真夏炎天下でのスポーツや、極寒のウィンタースポーツ、その両方に対応しなきゃいけない。

ほんとなら車みたいに寒冷地仕様Goproとかバージョン分ければ楽なんだろうけどな

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 17:23:35.76 ID:VPRhpsOE.net
>>586
>>587
うちの365だから取り込めるはずなんだけど、
最近バージョン変わったからなんかアクティベーション別にやらないと取り込めないみたい。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 17:29:05.26 ID:rUFEfKwZ.net
osmoなんかファイル間で映像と音声が2秒くらい欠けるんじゃなかったっけ?

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 17:29:34.31 ID:/D5XY/fL.net
iphone13と比較してる人居るけどアレ何で?
今流行ってる(?)Vlog用途の人?
バイクとかスポーツのプレイヤー視点で、割と過酷な状況で撮れるのがアクションカメラじゃねぇの?
地面に落ちても撮り続けられるとかさ。
そんなんiphoneでやりたく無いがなぁ。
そもそもiphone使うならソニーのVlogカム使った方がいい気がするわ。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 17:38:11.93 ID:2oJDVI2v.net
解決策見つからないから
音が途切れても問題ないような撮影なら諦めてそのままにするけど切れて困るのは音声別撮りしかないかな
めんどくさ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 17:42:53.38 ID:jg9FEwpz.net
>>636
GoProをWebカムとか旅行カメラとして使う人も多いのでその用途で比較されてもある程度は仕方ない
試したがバイクでminiなら邪魔にならんし夜中でも使えるのでアリ
激しいスポーツ用途は根本的に無理
ソニーのVLOGカメラってのがもしZVのことであればそれこそあり得ない用途

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 17:49:37.20 ID:nx2+OjDy.net
>>614
やる気が失せるレベル
釣り動画撮ってるんで長回しが基本なんだけど無理だねこりゃ
>>616
実績のある8でがんばりますわ
ただ極寒期用と割り切れば使えなくもないかもね・・・

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 17:58:51.73 ID:eZMjzgiM.net
釣りで長回しで高解像度は流石に条件悪すぎ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 18:00:10.33 ID:2oJDVI2v.net
でも釣りこそ長回しはしたいよね
いつ釣れるかなんて全くわからんしw

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 18:00:19.98 ID:1vnBsyIF.net
(´・ω・`)10在るのにドアtoドアで充電とSD突っ込んだだけだやんかあああああ!!!
撮影してえ!

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 18:01:16.80 ID:cjJEU21a.net
釣りはもうiPhoneだな、そう激しくも揺れないし壊れんだろ

俺もカヌーだから、10だめかもしれん

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 18:04:35.02 ID:znY7waQm.net
>>638
ああ、ZM-1をアクションカメラとして使うんじゃなくて、、非アクションならiphoneより良さそう、ってことね。
万能を求める人には難しいジャンルだわな。
でも用途に合ったカメラを用途毎に揃えた方がクォリティも上がるし、撮りやすいとは思うわ。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 18:05:15.17 ID:nVxWEZZz.net
夜間明け方もあるし釣りこそiPhoneの方が良いと思う

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 18:05:58.09 ID:cjJEU21a.net
>>636
過酷…でもない気温に即死するGoProが
過酷な状況で撮れるとか言ってんじゃねーよ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 18:07:00.73 ID:2oJDVI2v.net
iPhoneでもいいけど万一落とした時の代償が高くつくよね
すぐ割れるし割れなくても海中に沈んで取れないとその後の生活にも支障来たすし

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 18:08:14.81 ID:49yLQ3zo.net
>>635
欠けねえよwww

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 18:10:12.13 ID:cjJEU21a.net
>>648
あれだろ
EUへの関税の問題(30分以上収録できるカメラはビデオカメラ扱いになり、税率が変わる)
で30分ごとに一回ファイルが区切られ
その時欠けが出来るんだよ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 18:11:11.92 ID:49yLQ3zo.net
欠けねえつの
持ってるし

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 18:11:48.53 ID:+U7F+5eN.net
>>643
カヤックって事??なら同じかも
どちらかというより手ブレより熱問題のがキツイよね
なるべく海の上でバッネリー交換したくない

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 18:19:12.00 ID:EvRkCg8P.net
>>607
俺登録者50人くらいしかいないけど
ちゃんと4Kでアップできてるぞ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 18:24:59.98 ID:GPjx28K2.net
iPhoneでもいいなんて
おまえらそんな使い方しててHEROになれるんか?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 18:29:13.13 ID:/vWgQhfX.net
ちょ、待てよ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 18:30:30.83 ID:sI4TCdNn.net
>>652
4K30で10分以内なら1時間で4K、4K60で10分以内なら3時間くらいで4Kになるけれど、4K60で2時間長回しした動画は4Kになるまで3日掛かった
5.3K60で1時間以上の動画は3日経っても1080、9の時に5Kでアップした動画はいつの間にか4Kに落とされたこともある…

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 18:40:38.12 ID:2oJDVI2v.net
>>654
キムタクはサーファー

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 18:46:56.36 ID:JgKWTgDk.net
要するに・・・
どうせ短時間の動画しか撮らない前提の設計だから熱暴走なんて気にスンナ
短時間動画を継ぎ接ぎ編集するのが前提だから多少の音の欠損も気にスンナ
そういうことなんかね?

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 18:47:31.64 ID:+U7F+5eN.net
>>656
レーサーにもなったよ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 18:59:48.22 ID:FulkKtTn.net
24分で熱暴走?その間にアクションをキメな(´・ω・`)

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 19:04:39.19 ID:aqtsySRt.net
細かく撮るの前提ならだったらQuickの75ファイル制限無くして欲しいな

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 19:06:17.70 ID:JgKWTgDk.net
ゲームにありそう
ミッション1 「カメラが熱暴走で止まる前にアクションを決めろ!」

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 19:11:40.94 ID:GWTDTDKq.net
ちょ、待てよ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 19:25:10.10 ID:j69PxRKy.net
俺じゃだめか?

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 19:46:57.73 ID:SoFOwF9e.net
GoProが一番評価低い
https://youtu.be/grmsxdUp-Ao

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 19:49:25.83 ID:+cQfyQNc.net
誰やねん

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 20:12:36.83 ID:TVrjtu/x.net
歯が不快

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 20:13:50.36 ID:4XHEf30f.net
>>558
カナディアンカヌーなんてなんちゃってアクションすらないわ
なんなら防水でなくても良い

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 20:26:19.24 ID:4XHEf30f.net
なまじフロント液晶があるから勘違いするんだよなあ
散歩に登山用ブーツ履いてもいいけどさ
それをスニーカーと比較するか?って話し

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 20:54:51.99 ID:b5ozQ7pa.net
>>664
どこからどう見たってEV10が一番暗所に弱くて手ブレも弱くてゴミなのに
けなさないのが、ソニー案件お得意さんって匂いがしてなぁ。

レンズもついて89000円でお買い得なんですよ!とか 一番デカい図体して
こんなゴミ画質見せつけられて
お買い得と思うバカいるのかね
何がVlog専用機だよ 全く役にたたねーだろ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 20:55:49.49 ID:8xjpZPPh.net
自転車もしくは身体に固定してモバイルバッテリー給電で撮りっぱなしにするとなると9がベストかな?
16時間くらい撮ってあとで切り貼りしたい。
さすがにバッテリー交換はしたくない。
ふいに映り込む良い景色とか面白い被写体を逃したくない。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 20:58:41.05 ID:b5ozQ7pa.net
4K30fpsでバッテリー消費が9の倍みたいだからな。

つまり、俺はいつもバッテリー1つで90分撮影できてるけど
これが45分になっちゃうってことか。
いちいち撮影とめて蓋開けて交換するの面倒だから256GB買った位なのに
バッテリー持ち半減とか10ゴミすぎるよ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 20:59:22.99 ID:WKDpAPv1.net
>>664
きっしょい顔やな、gopro本来の使用用途と大きくズレすぎ
アクションすらないゴミ動画

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 21:01:12.82 ID:WSDbdCZG.net
>>641
釣りでハインドサイト使えば決定的瞬間だけ残せるやん!
と思ったけど長回ししてたらその瞬間に熱暴走で落ちてんじゃねぇの?
と思った。実際のところはわからない。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 21:09:01.02 ID:lgZZwy4F.net
それこそハンディカメラでええやろwなんでgoproに拘ってんだ?w

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 21:16:07.97 ID:Bh+V333C.net
>>673
4K60p以下ならそこそこ大丈夫じゃない?日差しの直では試してないからわからんけど…

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 21:22:27.39 ID:nx2+OjDy.net
>>674
どんな釣りを想像してんのか知らないけど半身水中だったりするから

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 21:31:56.28 ID:RSCxiYxd.net
512GBでFHD,HEVCで何時間くらい取れる?50時間は無理?

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 21:45:34.86 ID:0NRg+Rug.net
9持ちだけどサブスク切っちゃってcloud storageの便利さにまた戻りたいなーと検討してたら、どうせなら10も買っちゃうかーって今なってる。

困った

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 21:52:16.73 ID:00wztfyp.net
>>675
気温によりそう。
まあ、長回しならバッテリーは外付けにするだろうから、それなら4k60fpsでもまあいけるんじゃね。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 21:59:45.42 ID:00wztfyp.net
>>677
fpsも細かい条件も忘れたけど、9のFDHで実測5.4MB/sだった。

(512GB * 1024) / 5.4 / 60 / 60 = 26.96時間

いろいろ条件で変わってくるからあくまで参考にね。
512GBのMicroSDは割高だから128GBや256GB複数枚買った方がいいかもね。
そもそも512GB対応してないかも?

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 22:06:46.26 ID:7QPOyOnm.net
>>676
それならたまに水にGoProつけて冷却してやれよw

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 22:40:02.59 ID:nx2+OjDy.net
>>681
無理、出来るならやってる。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 22:49:02.91 ID:7QPOyOnm.net
>>682
やろうともしてないくせにw
お前は何やっても無理だよアホ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 22:51:46.91 ID:yNT4K890.net
ウェーディングも知らない外野が水につけて冷やせとか笑える

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 22:53:53.68 ID:DV4Bhy3C.net
>>684
水がそこにあるなら冷却を試してみるのは普通では?試しもしないのにあーだこーだ言っても始まらないでしょうに

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 22:56:51.36 ID:7QPOyOnm.net
>>684
ならウェーディングしてる人に聞いたほうが早くね?ここで聞いて何になるんだよw

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 22:57:17.04 ID:DC8cZ5LO.net
9は高確率でぶつぶつ
10も高確率で熱暴走

やっぱり8がナンバー1

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 23:20:57.23 ID:nx2+OjDy.net
>>685
無理、基本物を落としたら回収に物凄く苦労するので。
水に浸けるなんて小学生でも思い付く解決法だけど、それやったらリスク大きすぎる
って分かってるから出来ないの。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 23:26:57.27 ID:+cQfyQNc.net
ストラップ付ける、フローティングなんとか付ける、霧吹きで水かける
とかで対策できそうなもんだけど

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 23:43:30.51 ID:JgKWTgDk.net
なんで水に漬ける必要があるの?冷えた手や物で触るだけである程度の冷却効果はあるのに、どこにどんなマウントしてるか知らないけど、熱で止まって困るなら尚のこと頻繁に触って確認しないか?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 23:48:03.60 ID:nx2+OjDy.net
釣りに集中してるのに頻繁に触れとか酷ですわw

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 23:54:06.36 ID:JsS84P7N.net
その釣り動画を撮影するのにGoPro以外に良いデバイスがあるならあなたのいるところはここじゃないよ

最適解がGoProなら、改善されるのは1年後かもしれないんだから工夫して水冷なりなんなり試してから相談に来れば?

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 00:04:36.13 ID:984/FAIE.net
実際に常時給電用防水ハウジング使って撮ったり、俺みたいに馬鹿みたいにヒートシンク付けてたり、色々やってちゃんと撮ってる人がいるってのに、ただ文句だけで何もする気が無いなら、もう仕方ないと諦めるしか無いわな。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 00:09:43.07 ID:DLRPwRjA.net
まぁ思考停止してるから工夫する気ないからメーカーが対応してくれるのを待つしかないね

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 00:13:15.93 ID:TNDRXUyE.net
>>670
外部給電なら10でも問題なく256GBのカードいっぱいまで5.3k60pで撮影できたよ

真夏の炎天下ではないけど

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 00:29:08.14 ID:0giYQtcp.net
つ、つまり何も試してないけど出来ないよぉーってこと?
小学生以下じゃん…

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 00:33:52.85 ID:eU2NukyY.net
>>694
公式フォーラム見たら、ユーザーも短時間で熱暴走するのは許容してるみたいだった。
メーカーがフォーラム見たら多分、「あ、なんだ別にそこ直さなくていいんだ」って思考停止しそう。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 00:35:01.34 ID:qBBaPwK2.net
>>695
あら
じゃあ10でと良さそうね

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 00:41:09.70 ID:JdbvIU5l.net
>>692
なんか勝手に相談してる事になってるけど別に相談なんてしてないよ
8で続行するって書いてあるやん。ちょっと>>681みたいな頭パッパーに反応しただけ
因みに8はウランジのアルミケースにヒートシンクてんこ盛りで運用してる
必要ならそうするけど流石にデカくて重いからなぁ・・・

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 00:42:17.35 ID:5T4CKABk.net
長回ししてファイルが分割された時にファイル間の境目で音が一瞬飛ぶのマジじゃん
ちょっとこれは酷すぎるわ…

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 00:42:54.38 ID:5T4CKABk.net
10の話ね

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 00:43:51.11 ID:b5lW7RZS.net
>>699
傍から見ると二人とも頭パッパラパーに見えるよ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 00:44:25.13 ID:8Jsr3E4+.net
目くそ鼻くそを笑うだな

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 00:46:27.05 ID:cbKbBjCY.net
6.8.10ともってるワイ
釣りにGoproええで。迫力があるファイトシーンや強烈な肴の当たり、ハウジング付けて水中撮影、タイムラプスやナイトラプラス使って流れる雲の風景、星空とか撮ったり。

Gopro最高☆

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 00:47:38.22 ID:YWO0ZEZr.net
>>704
何が一番良かった?

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 00:59:01.94 ID:/ibWnS2l.net
やっぱり,ヒートシンクを付けて
最初から本体を冷やすような構造にしないと
長時間撮影に無理が出てくるんだろうな・・・
最近のラズパイの傾向に似てる・・・・

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 01:00:18.53 ID:ArKGiBVH.net
HERO8でバッテリー抜いて給電しながらマイクアダプターやメディアモジュラーを繋ぐとそれらを認識しなくなるのはオレだけ?
再度バッテリーを入れて同じように繋ぐと「標準マイク」や「メディアモジュラー」を認識するんだよね。
仕様なのか故障なのかが分からない。
他の人はどうなんですかね?

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 01:02:46.84 ID:JdbvIU5l.net
>>702
なんか気に障ったん?

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 01:04:27.64 ID:MAyJBIAD.net
>>708
あれ?伝わらなかったか
二人ともこのスレの邪魔しかしてないよって事
邪魔なんだよ分かる?

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 01:10:03.84 ID:JdbvIU5l.net
>>709
落ち着けよ
そういうのネット弁慶って言うんだよ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 01:12:26.93 ID:Wp2N53W5.net
>>709
勝負するか?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 01:17:36.84 ID:cbKbBjCY.net
>>705

釣り中の揺れブレが気になる6から8にして凄さ滑らかさに驚いたよ。8も10も良いよ
釣りってスーパービューや広角で見せる必要ないからリニアで撮ってたから10のリニア&水平維持は感動した

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 01:23:40.34 ID:pUVcboqn.net
>>710
落ち着いて言ってるよ
邪魔なんだってまだ分からない?馬鹿だから分からない?

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 01:24:02.04 ID:pUVcboqn.net
>>711
拳でやりあおうゼ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 01:24:43.62 ID:8Jsr3E4+.net
やっぱ釣りする奴って頭おかしいの多いな

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 01:27:09.92 ID:YWO0ZEZr.net
お前ら動画作成編集のプロだろ
チャンネル登録者数で勝負だ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 01:28:33.07 ID:JdbvIU5l.net
>>713
そんなにイライラするなよw
何でも上からの物言いだと友達なくすよ?
まぁイキってるのはネットの中だけだろうけど

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 01:35:48.45 ID:gtEvsfzq.net
>>717
余裕なくなってw←使いだしちゃったの?
もっと気楽にネットやらないと疲れちゃうよ?

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 01:36:48.36 ID:YWO0ZEZr.net
>>718
wwwwwwww

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 01:37:45.12 ID:gtEvsfzq.net
>>719
ファーーーーwwwwwww

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 01:38:21.76 ID:8Jsr3E4+.net
そろそろ真面目にやらないか?

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 01:39:17.27 ID:TNDRXUyE.net
>>700
10だけでなく9も8もなのだよ、マジクソ
あとファイル名の付け方もクソ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 01:50:04.04 ID:5T4CKABk.net
>>722
マジで?て事はアップデートで改善もしないのか
7じゃこんな事ないのに
中華GoProとクォリティ変わらなくなってきてるな…

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 01:51:45.42 ID:SQBcPNf2.net
つうか熱くなってるバッテリー替えたら?
たいていバッテリーもそういうときは熱を持ってる

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 01:52:26.23 ID:JdbvIU5l.net
>>718
反論出来なくで「w」に突っ込むとかないわw

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 01:55:03.47 ID:wVxyYk3Q.net
>>725
効いてて草
こんな単純なやつ初めてだわ笑いが止まらん

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 01:57:01.99 ID:SQBcPNf2.net
>>700
昔使ってたエブリオが同じ仕様だった
小さいから仕方ないんじゃね?

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 01:57:59.79 ID:8Jsr3E4+.net
こんな時間までしょうもないレスバ何やってんだこいつら…

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 02:00:02.01 ID:JdbvIU5l.net
こんな事で笑い続けられるって頭おかしいわw

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 02:27:51.93 ID:HS+IAHjC.net
おっ?アンカつけなくなったってことはもう涙目敗北かな?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 05:40:46.11 ID:5T4CKABk.net
>>727
ソフトウェアの問題だから大きさ関係ないんじゃない?

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 06:51:15.56 ID:LQnjH8qv.net
この流れ見てパラッパラッパーを思い出してしまった
誰か責任取って?

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 06:53:46.47 ID:JdbvIU5l.net
アンカ付けなかったら勝ちとか本当しょーも無い5ちゃん脳バカだな
そりゃ水に浸けろとか言うわw

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 07:13:21.61 ID:1pCKTGxY.net
>>715
ただの馬鹿な、構ってもらって嬉しくなってしまったのだろう

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 07:27:25.99 ID:JxpHG3eT.net
同じ話題を何回やってんだよw最初からスレ読んでこいよw特にキチガイ釣りのアホw

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 07:31:20.24 ID:qWiBqhMC.net
くだらないレスバじゃなくてgoproの情報はどのスレ行ったら読めますか?

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 07:32:43.25 ID:Ru/U171G.net
おまえらリアルで出会ったら両者こんな感じだろ
https://www.youtube.com/watch?v=GPnG4H6Z0uY
https://www.youtube.com/watch?v=Dl9IIq9lBc8

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 07:34:28.43 ID:R57eh5gm.net
>>674にこの返し>>676
釣り野郎てホンマに馬鹿視界ねぇんだな>>691

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 07:40:24.15 ID:HlxCYLze.net
>>737
お前らじゃなくて胴長短足糸目朝鮮顔クソ雑魚ジャップなwww

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 07:43:25.91 ID:HlxCYLze.net
>>733
バカはお前だよwww頭悪すぎてwwwちーた考える頭身につけろアホwww

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 07:50:37.16 ID:4D61iPXU.net
アホだのバカだの連発し合ってるとこのコラコラ問答みたいに馴れ合ってるもんとしか思えなくなってきたわ
https://youtu.be/XMhJuGY9tgg

お前ら仲いいなw

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 08:11:45.88 ID:1dIZsNZ1.net
>>736
煽りコメをなくし、どのような情報が欲しいか具体的に書いたらレスが付くかもよ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 08:19:16.09 ID:Vu18z770.net
なんていうか。お前ら何喧嘩してんだよ
頭熱暴走か?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 08:24:26.48 ID:lqc1raNy.net
毎日毎日同じ話題をよくもまぁ…熱がー

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 08:24:44.20 ID:IxYZFBxU.net
最近ちょくちょく中古のGoPro9探してるが、リセール高すぎだろ、、、、w
なんで一年前の発売直後のセールで43000だったのに、今の中古平均が4万なんだよ

売る側は最高だろうけど、買う側はなんかすっげぇ足元見られてる気がして気分悪くて買えないわ
3万とかなら分かるが

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 09:42:23.26 ID:YWO0ZEZr.net
本家が値上げしたのと
10があまり宜しくないのが相まってだな

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 11:12:57.14 ID:IxYZFBxU.net
>>746
リセールの9も高いし、新品の9買うなら10買うわってなるし、かと言って10も微妙で購買欲そそられないし

今1番八方塞がりかもしれん

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 11:14:21.37 ID:WTWxM+ft.net
ちょっとだけ擦り傷あるけど3万で譲ろうか?

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 11:16:37.89 ID:IxYZFBxU.net
>>748
リアルに欲しい

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 11:19:01.40 ID:wk4jIZj1.net
アクションしない人が何でGoPro使うの?
Extreme場面に特化して進化した異形なモノなのに

全くアクションしなそうなYouTuberがレビューして
全くアクションしなそうな奴が買う
煽りではなくマジで訳分からん

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 11:30:20.56 ID:WTWxM+ft.net
>>749
HERO9 擦り傷(極小)有り 10時間程度しか使用してません
純正防水ハウジング(未使用)、Maxレンズモジュラー、メディアモジュラー、純正バッテリー2個、充電器、ショーティー、クリップマウント
本体3万円、付属品と送料で3万円
合計6万円で譲ります

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 11:34:49.28 ID:abYKNqbk.net
付属品と送料はいらないんで本体のみ25000円でお願いします

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 11:38:58.76 ID:WTWxM+ft.net
本体のみ2万5千円でもいいですよ
梱包と送料で3万円
合計5万5千円でお譲りします

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 11:41:15.46 ID:f6T1+1o7.net
>>751
俺は本体のみ3万円でOK

付属品は悪いんだがもう持ってる
都内受け渡し大丈夫だよ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 11:41:19.82 ID:IxYZFBxU.net
>>753
心から感謝します
メールしました

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 11:45:14.00 ID:WTWxM+ft.net
失礼しました
アドレス貼っときます
guzo894@ponp.be

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 11:49:43.78 ID:Jx2MWAwM.net
メアド書いてない時にどこにメールしたんだ?

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 11:51:40.71 ID:AuKDJuRr.net
本体のみ1万円でいいかな?

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 12:01:57.65 ID:IxYZFBxU.net
>>757
いやー本当に助かりました。
状態のいい9を本当に3万で売って頂きました。
やっぱりスレで相談してみるものですね

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 12:19:50.12 ID:4+A1FRFu.net
>>750
バカ共に言ってもしょうがないよ
考える頭もなければ金もない底辺
どいつもこいつ頭熱暴走

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 12:32:15.08 ID:Jgu73Lro.net
>>750
女に「俺ゴープロもってるぜ」て言うためだけにポチってるのでは?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 12:40:51.63 ID:ngKbSoyp.net
>>750
だから言っているだろう
iPhone13で良いと

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 12:44:53.53 ID:ngKbSoyp.net
GoProもアクションだけじゃ売れないと悟ったのか
ブイログ対応で前面液晶つけたせいで
異形が更に歪からになる始末

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 13:51:24.91 ID:984/FAIE.net
まぁ色々と詰め込み過ぎて迷走してる感は否めないよね
本来のアクション特化の小型軽量カメラってだけでいいのに
「こんなことにも使えますよ」が前面に出過ぎてて歪になってる
ちょっと勿体ない

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 13:58:15.32 ID:5NzjZrFl.net
1TBのSD使ってる人いる?

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 14:01:21.99 ID:9nVod3WR.net
ゴプロや携帯のカメラ性能はすべてソニーのテクノロジーだよw
ソニーが設計、開発したカメラをゴプロ、オスモ、携帯に
取り付けてるだけ。
ゴプロ、オスモ、携帯の基板も日本企業が設計、開発してる。
だから何の発明実績の無い中国、韓国の企業ですら
携帯やカメラを販売できるわけよw

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 14:19:10.29 ID:vvFM6wLk.net
ソニーさいつよだな
RX0買ってくるわ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 14:29:55.54 ID:DVDrkrS3.net
>>765
ここには貧乏人しかいないので使ってる人はいません

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 14:31:12.82 ID:DVDrkrS3.net
>>766
サムスンがシェアどんどん奪っていってるけどね

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 14:33:56.90 ID:4+A1FRFu.net
256GBならともかく1Tかよ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 14:43:59.34 ID:7qu9Sq/8.net
>>765

https://i.imgur.com/sUPVag1.jpg

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 14:52:08.26 ID:9nVod3WR.net
携帯市場は儲からないからなw
エクスペリア事業はソニーの道楽だよw
他社のアイフォン、ドロが売れればカメラを卸してる
ソニーが儲かるからソニーは高見の見物

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 15:03:15.36 ID:sVIBbiPH.net
リモコン付き
HERO3と4の
2台

リモコン1つのワンアクションで
2台同時に録画開始できます

何かの証拠集めとかには使えます

HERO4は4k30pいけます

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 15:05:16.38 ID:sVIBbiPH.net
買いたい人いれば、希望価格書いてアンカー付けて
返信ください

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 15:08:15.89 ID:sVIBbiPH.net
バックモニター1個

水中ハウジング2~3個

変えバッテリーそれぞれ1~2個

普通に今まで現役で
使ってました

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 15:12:36.74 ID:YWO0ZEZr.net
>>774
500円

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 15:14:22.83 ID:Jpp1h7s/.net
>>774
105円

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 15:14:46.15 ID:POG/ozAx.net
ここでじゃなくメルカリかヤフオクで売れよw

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 15:14:50.38 ID:oxmoi8n1.net
>>774
52円

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 15:17:09.79 ID:YWO0ZEZr.net
俺の落札って事で良い?

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 15:34:42.42 ID:LQnjH8qv.net
ここはいつから取引スレになった?
5chの使い方間違えてるぞ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 15:34:50.17 ID:DVDrkrS3.net
ここが地元の掲示板ジモティーか

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 15:36:02.32 ID:AuKDJuRr.net
33円

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 15:37:28.27 ID:AuKDJuRr.net
>>775
10円

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 15:54:06.62 ID:f4uzPn44.net
>>774
5円
御縁がありますように!

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 15:55:15.64 ID:a403/c7v.net
10年ぶりにソニーのAS-15から10に買い替え
ツーリング動画をフルHD60Pで撮り続けられれば満足です

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 16:00:15.78 ID:gd8LvWH8.net
>>774
-1000円
引き取り費用として

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 16:17:57.41 ID:sVIBbiPH.net
安すぎんだよ!ふざけんな

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 16:30:53.36 ID:984/FAIE.net
最低落札価格や終了時間を決めないとキリがないだろw

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 16:40:24.11 ID:X621JWLu.net
素直に手数料の一番安いペイペイフリマ使った方がどちらにとっても安全だろうに

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 16:48:30.45 ID:0r5hZjAG.net
代わり映えの無さに語るネタも枯れて来たから遂に競売スレに成り下がったか

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 16:55:54.99 ID:bx41robz.net
ドリキン GoProに飽きてiPhone13にぞっこん
https://youtu.be/DitjtS1Wn8E
https://youtu.be/YIAq-x3xFMI
https://youtu.be/ZCU8XfM8I7o

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 17:00:20.21 ID:WTWxM+ft.net
こちらは本体付属品一式4万円で決まりましたので締め切らせてもらいます
ありがとうございました

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 17:28:19.38 ID:ePPJRP68.net
別に9なんて付属品諸々と送料込みでも4万以下でヤフオクやメルカリにも沢山転がってるしな
こんな素性もわからんスレで売買するよりよっぽど良いわ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 17:35:04.66 ID:YWO0ZEZr.net
>>794
嘘つけ
メルカリで4万円以下でソートしたけど
離島奴の一件しかかからなかったぞ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 17:35:45.89 ID:f6T1+1o7.net
それは言える。 匿名でなおかつ、確認してから受け取りボタン押せるヤフオクとかの方がマシ。

なんだかんだと3万円で売る気がないならいちいち書き込むんじゃねえクソが

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 17:50:03.13 ID:wJ8Jlj96.net
この流れになってから熱ガー熱ガーさんがピタッと止まってるの笑える
荒らしてる本人だろこれ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 17:50:56.77 ID:YWO0ZEZr.net
>>797
なんもかんも10が不甲斐ないのが悪い

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 17:52:24.97 ID:7qu9Sq/8.net
9はマップカメラで約3万円で売れるからな
https://i.imgur.com/GknMqer.png

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 18:24:32.94 ID:2Irch/sJ.net
コウモリのいる暗い洞窟に普通の懐中電灯でも
綺麗な4Kで撮影できますか?

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 18:32:56.65 ID:7qu9Sq/8.net
GoPro 洞窟で検索すると動画結構あるのな
暗所の画質は期待するな

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 18:36:25.00 ID:YWO0ZEZr.net
>>800
大丈夫、そうiPhoneならね

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 18:41:01.85 ID:7qu9Sq/8.net
GoProのライトは2種類あるけどライトモジュラーはメディアモジュラー別売だから注意な
Zeus Miniのほうがオススメ
https://gopro.com/ja/jp/shop/mounts-accessories/lighting

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 19:21:50.49 ID:fRDH7DAU.net
>>766
なんやかんやでカメラはスチル、ムービー共に日本が一番強いからな(特にセンサーとレンズ)
放送業務用のビデオカメラは日本のメーカーが一番シェア率高いし(ソニー、パナソニック、池上通信機が強い)、
プロが使う一眼レフカメラもほとんどが日本製(キヤノンが強い)
海外メーカーにセンサーやレンズの供給もしているし

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 19:31:49.91 ID:gd8LvWH8.net
>>792
いつ見てもキモいw

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 19:32:27.83 ID:PpuSLNQo.net
>>745
民生用の中古カメラはどれも値落ち率低くて割高だし、衝撃や経年劣化で故障してたり、細かいところでガタがきてるかもしれない
よっぽど安いとかでないなら新品買うのが一番いいよ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 19:50:55.20 ID:gd8LvWH8.net
>>804
後10年以内に中華に取って代わる

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 20:04:11.37 ID:BnNCvaAA.net
gopro hero3+なんですが
Micro SD抜いたら画像は全く保存出来ませんか?

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 20:58:16.39 ID:fkEcvfYl.net
>>797
実に分かりやすいよなw特にお前さんにもう一人アンカーしてるゴミとかもうw

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 21:11:33.66 ID:rqt6IF3I.net
ヤフオクでほぼ未使用9がメディアモジュラー付きで2.5万で落札されてたよ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 21:15:41.07 ID:X621JWLu.net
罪悪感があったんだろ…便器に落としたとか…上に落ちたとか

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 21:39:07.53 ID:JO0SE/KX.net
>>808
出来ませんよ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 21:42:46.10 ID:12xyLrYL.net
記憶という記録媒体があるじゃないか

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 21:45:03.86 ID:kUYpDJ+R.net
gopro10の保護フィルムてどれ使ってますか?

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 21:58:30.69 ID:aW/JeQHK.net
GoPro初体験で10を購入、卓上で録画テストしてみたがフルHD60フレーム、スーパービュー、手ブレ補正標準、前面液晶オフ、WIFIオフで30分くらいで熱停止する
車のダッシュボードに置いて延々ドライブ動画を撮ろうと思ってたのだがこんなに熱くなるものなの?
スーパービューをやめて広角に落とすと発熱マシになる?

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 22:18:09.51 ID:YWO0ZEZr.net
>>815
フルHDでそれは異常
少なくともMAXでそんな事はない

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 22:19:55.74 ID:rqt6IF3I.net
10あんま人気なさそうだし早々に値引ききそうだな。アマゾンセールに合わせて11月か12月。公式もこれに合わせてくるだろうからサイバーマンデーが一番安く買える可能性が高いのか

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 22:25:53.90 ID:YWO0ZEZr.net
>>815
まあもう買っちゃったものは仕方ない
バッテリー抜いて車から給電しろ

多分それで落ちなくなる

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 22:35:54.62 ID:t0BaMm+h.net
>>817
人気ないというか、GoPro自体は人気はあるんだよ。

ただ毎年無理に新製品!進化!と歌って出さなくていいし、
出すにしても大きく変えられないなら現行より悪化しなければ普通に買うんだよ

なのに今回GoProがやったチョンボは新製品として歌って出したのに、良い面より改悪してる部分が目立ってしまった事
(バッテリー消費悪化、熱問題等etc)
その割に値段を強気に釣り上げてしまった事
1番大事にしないといけない現行のユーザーをサブスクで露骨に新規と区別してしまった事

何も知らない新規ちゃんは買うかもしれないが、リピーター含めちゃんと品質を吟味するユーザーを完全に取りこぼしてしまった

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 22:39:24.35 ID:tXgqrGJ+.net
去年も同じこと言われてたような気が…

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 22:47:28.39 ID:mORKwzHH.net
で、新規ちゃんな俺は結局どれ買えば幸せになれるんだ?

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 22:49:39.69 ID:B2tcX4CS.net
>>821
最新が最良

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 22:56:21.64 ID:a8t3wo7q.net
まともな廉価機種出せばいいのに
4の頃はsilverはblackより解像度限られる代わりに液晶ついてたり利点があった
7のsilverは完全に機能減らしまくった適当な機種に成り下がってしまった

4k撮れなくて1440pまでで1200万画素、ボディーはGoPro HERO8サイズでhyper smooth使えるカメラを3万で出せば売れる
あとGP1チップ積んだsession出してくれ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 22:58:47.36 ID:B2tcX4CS.net
製造コストが同じだから儲からない

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 23:05:28.30 ID:YWO0ZEZr.net
>>823
GoPro8で良くね?

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 23:05:51.18 ID:t0BaMm+h.net
>>821
新規ちゃんなら俺もとりあえず10を推すね
今10を買い渋ってる人は既にGoProを持っていて買い替えを考えてる・増設を考えてるがほとんどかと、、
旧型と比較できるから損得勘定で買い渋りやすい

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 23:06:00.50 ID:JO0SE/KX.net
確かに9持ってれば10いらなかったかもなぁ
MAXかったほうがよかったかもしれない

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 23:08:05.93 ID:lTQv6j68.net
先週半ばに買ったんだがまだ深セン
なんでこんな時間かかるんや...

わくわくが薄れるで

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 23:11:05.86 ID:YWO0ZEZr.net
新参用ならMAXが良くね

水平取れる自撮り出来る
画角広いブツブツない
熱暴走もゴプロではマシな方

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 23:14:35.12 ID:y/oOy2yC.net
>>807
アメリカの人口の35パーセントの日本が2位、
人口あたりでは日本が圧倒的に1位。
日本のオリジナルの発明が世界トップの証明。

パクり猿真似の中国猿と朝鮮猿は最下位wwww
中国、韓国はパクり猿真似しか出来ないパクり猿しか居ない証明。

世界の知的財産権等使用料収支(収支尻) 国別ランキング(2019)
https://www.globalnote.jp/post-7835.html
1位 アメリカ
2位 日本
3位 スイス
4位 ドイツ

157位 韓国 ←ww
168位 中国 ←www

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 23:22:31.14 ID:f6T1+1o7.net
いやいや 9でしょ これバランスいいよ
ヤフオクでも相場も下がってくるだろうし
色々付属品ついて4万円なら買いだよ

良くも悪くも日本人じゃエクストリームスポーツしてる奴いないから
Vlog用途とかでたいして酷使されてない個体だらけだろうし

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 23:26:22.45 ID:aW/JeQHK.net
>>818
フルHD60p、スーパービュー、手ブレ補正標準、ビットレート標準だとバッテリー抜いても室温24度30分弱で熱停止したわ
さっきまで試しにバッテリー抜き、2.7K60p、広角、手ブレ標準、ビットレート標準で1時間くらい連続で録画できたからドライブ&ツーリング動画はこの設定で行こうと思う
スーパービューって結構重い処理なのかな

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 23:31:36.11 ID:YWO0ZEZr.net
>>831
俺ならブツブツ個体真っ先にながすと思う

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 23:33:47.15 ID:t0BaMm+h.net
>>831
新規ちゃんで何買えばいいか分からない。ってレベルの話だったからさ
それなら10買っとけば良いんじゃない?って事

10より9の方が良い。とか、今回見送るかな、、、とかって自分で判断出来る人ならそもそも何買えば良いですか?とはならないかと

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 23:35:08.96 ID:VtTn+PkU.net
今3持っててiPhoneとのWi-Fi接続がおかしくなったり、うまく録画できなくなってたりするのでそろそろ買換え考え中

安いから8にしようかな

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 23:36:24.71 ID:X621JWLu.net
9は液晶の反応糞だから二度と使いたくないけどね

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 23:48:12.15 ID:f6T1+1o7.net
ファームアップデートでスマホとの接続が安定したから
大抵の設定はスマホでやるし タッチパネルなんて操作できなくても全然困らない。
ってか買ってからタッチパネルなんてほとんど触ってないわ。

タッチパネルのもっさりも、発売当初よりは多少改善されてるらしいしな。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 00:03:35.55 ID:HStAGOje.net
今日はハメ撮り撮影で使ってみた
ちんちんに熱くなって30分くらいで逝ってしまった

もうあかんわ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 00:20:54.30 ID:Ye98jnQQ.net
初GoProで10買ったんだけど、前面ディスプレイオフはどこからできるんですか?
設定のとこ見てもどれか分からなくて

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 00:22:43.32 ID:/5BkSNEq.net
取説16P

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 00:23:44.39 ID:hZ4ZqNka.net
>>823
確かにサブとしてハイパースムースついたsession欲しいよな。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 00:24:03.31 ID:A+TfJDSX.net
>>837
改善したのは発売して9ヶ月後
その間は酷いと何をしても無反応で本体側面を摘みながら画面外から撫でるようにゆっくり触れば反応する可能性があるレベルの欠陥機だったからね…10には遠く及ばないけど、まだマシになったのは六月と最近だ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 01:44:32.40 ID:pjHst2Xd.net
先週の水曜注文で、今週の水曜すなわち今日届く。一週間と1日か。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 01:52:50.71 ID:7A5f/jss.net
俺は今日13ProMAX届くw
ワクワクが止まらない 昨日は昨日で9でさんざんサイクリング動画とってきた

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 06:24:40.47 ID:pz9/9PVu.net
>>836
ファームアップデートした?
スマホと同等とまでは言えないまでも、以前と違って普通に使えるようになった

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 06:32:13.96 ID:A+TfJDSX.net
>>845
この更新が最後ぽいが?
コレで多少動くようになったけど、
これまでどれほど酷かったか忘れたのか?

HERO9 Black のアップデート v1.6 | 2021 年 6 月 22 日
HERO9 Black のアップデート v1.6

パフォーマンスの改善

メニューと設定のタッチスクリーン性能を改善
Quik アプリとの接続性を強化
The Remote でカメラを制御する際の信頼性を強化
QuikCapture の信頼性を改善
電源投入時の信頼性を改善
Open GoPro のカメラサポートを追加
ユーザビリティの改善

一般的なバグ修正とその他のユーザーインターフェイスの改善

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 07:11:53.16 ID:f1ij9Pyo.net
売却完了
冷却対策しても焼け石に水

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 07:32:11.96 ID:IEuI1i0f.net
よかったな、文句ばっか言ってる連中は二度とgopro買うなよ馬鹿共
熱がーwww

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 08:28:46.09 ID:FWQI5TVn.net
今売らんでも半年使っても売れる値段は対して変わらんだろうに

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 09:14:27.44 ID:lcR4s0MD.net
メルカリで10アクセサリキット64000円交換保証付き良いな
出遅れた

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 09:26:03.10 ID:i/s7GS4Z.net
初GoProで10買ったんだけど電源入れて充電して放置してたら警告音が鳴って充電完了のアラームかな?と思ってそのままさらに2時間放置
動作させようと触ったらクッソ熱くなって動かなくなってた
不味いと思って急いでバッテリーを外してしばらく空冷してたら回復

これ給電しながら運用出来る?
ロードバイクでドラレコみたいにも使えたら良いかなって思ってたんだけど

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 09:29:17.51 ID:dsa5l7dS.net
10の最新ファーム番号 01.10で合ってる?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 09:39:44.24 ID:0TUNiukR.net
アクションカムをドラレコ…

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 09:51:20.16 ID:sPc0v4YV.net
動画撮り始めるとiPhoneのプレビューが止まるのは仕様なの? hero10

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 10:28:17.62 ID:C5iHAnpO.net
サイズ大きくして放熱性能を強化するのが正解だな。
サイズは5ブラと同じで放熱性能は同じなのに
6以降で右肩上りで高熱化してるアホ設計だからな

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 10:43:54.51 ID:uD1tQedJ.net
アクションカメラでサイズ大きくするのが正解とかないわ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 10:59:01.56 ID:fGmhginZ.net
GoPro本体が大きくなってもお前ら自身が巨大化すれ気にならないんじゃないの?

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 11:01:00.23 ID:ZVOiuUZc.net
>>854
左様。9でもプレビュー不可ヽ(゚Д゚)ノ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 11:07:54.58 ID:op7/hCJy.net
白くして金属筐体つけてヒートシンクで尖らせろ
それでアクションできる

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 11:45:03.14 ID:ygjab0ZC.net
車載ドラレコだとかバイクだとか釣りだとか、そう言う用途なら今の4倍の大きさでも支障ないんじゃね?
機体を大きく放熱効果が上がる仕様にして長時間、夜間や暗所もok!とか
もうアクションカメラの本筋から逸脱し過ぎて迷走してるよな

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 11:49:03.88 ID:7jIC0ddf.net
バッテリー大型化で発熱アップ
新チップセットで発熱アップ
Go爆熱

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 12:00:36.13 ID:MRLgIfve.net
>>851
今日走りながら撮ってきた。4k60fpsでバッテリー完走で約1時間撮れた、そこから給電で1時間くらい5.3k 60fpsで撮影しても熱落ちしなかったからこのまま使う。
走ってれば空冷出来るから大丈夫だな

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 12:00:59.38 ID:dsa5l7dS.net
>>858
何じゃそのクソ仕様
ならスマホ使うメリットゼロやん
リモコン使うわ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 12:06:38.14 ID:FWQI5TVn.net
>>862
ハンディー扇風機の弱あてて一時間動かしても本体熱くならなかったしね

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 12:17:42.19 ID:0TUNiukR.net
仕様を理解しない奴の方がよっぽどクソwww
上に書いてある通りに文句言う奴は馬鹿しかいないwww

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 12:18:04.74 ID:C5iHAnpO.net
今のサイズから縦横2倍になってもデカくて支障が出る
ケースは盗撮以外で無いからな。
ガワをフルアルミにして縦横1.5倍サイズアップで高熱問題は解決する

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 12:21:04.81 ID:op7/hCJy.net
>>866
顎マウントとかくっそ辛そうw

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 12:27:22.49 ID:eBqqFoFq.net
オールインワンやめて各アクションに対して複数のモデルを出せよ
それで解決だけど、まっ無理だわな
11出ても熱がープレビューがー暗所がー馬鹿共が来年同じことしてるよ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 12:29:29.12 ID:op7/hCJy.net
GoPro自身がブイログ需要に色気出してるのが悪い
アクションに前面液晶なんていらんだろ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 12:31:00.20 ID:I8CRFq4O.net
>>866
頭わりー

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 12:32:14.49 ID:I8CRFq4O.net
>>869
ほんこれ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 12:33:36.48 ID:+xeh2Brg.net
心配するな、次のファームで大幅クロックダウン来てモッサリまくりだよ

知らんけど

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 13:17:00.49 ID:H+0PUna7.net
>>869
それな

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 13:23:19.38 ID:WW0ZPfsT.net
お前らはアクションしないんだから常にハンディー扇風機でも当てながら使えば解決だろ
アクション勢は自然と風冷か水冷環境になるんだから問題ないしな

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 13:46:34.77 ID:/5BkSNEq.net
持ってない奴がよく吠える
外でヘッドマウントで熱停止したわ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 13:52:39.75 ID:WW0ZPfsT.net
>>875
ハンディー扇風機試した?

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 13:55:58.63 ID:WW0ZPfsT.net
>>875
アクションしないのに外でヘッドマウントだとGoProも熱中症になるよ!!

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 13:57:58.65 ID:pjHst2Xd.net
10届いた。確かにタッチパネルは敏感だし動きも滑らかになったけど、「人間が押したい場所」の推定(押下位置の重心推定)が全然ダメで、最初の言語設定で日本語が全然選べなかったよ。
10買った皆さんはスムースに言語設定できましたか?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 14:23:15.86 ID:yby2jznw.net
タッチパネルなんてやめちゃえばいいのにな
こんなもん使う奴らみんなスマホ持ってるんだし

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 14:33:58.74 ID:lcR4s0MD.net
登山だと時速2km程度なんだ・・・
直射日光が当たり、無風なんて事もある

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 14:53:12.41 ID:kaEeC/IG.net
だーかーらーなんでgoproに拘ってんの?馬鹿なの?
アクションしないならハンディカムか支那豚カメラ使えよ
goproなんて5から熱暴走してんだからさー
ちーた頭使えよ頭熱暴走共www

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 14:58:32.57 ID:yby2jznw.net
ハンディカムじゃデカ過ぎるし支那製じゃロクなのないからだよ
お前こそ頭使えよ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 15:03:15.14 ID:ygjab0ZC.net
最初っからアクション自体に拘らないなら選択肢は増える
アクションにも対応して尚且つ他の用途にも使いたい、、、
、ってなるとやっぱりGoProになっちゃうのかな?悩ましい

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 15:18:59.01 ID:kaEeC/IG.net
馬鹿すぎて草
一生悩んでろノータリンw

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 15:28:02.90 ID:siIOnV5K.net
頭の禿げたかまってちゃんが来てますね

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 15:33:24.38 ID:7Vm9Kc4r.net
まぁ代を重ねても熱対策が出来てない、毎度毎度信頼性の薄い製品しか発表出来ないGoPro側の開発力に根本的な問題があることは明らかだからな。
消費者は楽しめばええんよ。迷いながら選ぶのも楽しみのうち。少なくとも誰かに罵られる筋合いはない。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 15:39:52.26 ID:C5iHAnpO.net
サイズ大きくして放熱性能を強化するのが正解だな。
サイズは5ブラと同じで放熱性能は同じなのに
6以降で右肩上りで高熱化してるアホ設計だからな

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 15:51:40.24 ID:WW0ZPfsT.net
熱対策のイメージだけどこんな感じがいいぞ
みんな参考にしてくれよな

https://i.imgur.com/iNqUJQd.jpg

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 15:58:53.40 ID:kaEeC/IG.net
ID変えてまで悔しそうw
だから馬鹿なんだよw

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 16:09:38.35 ID:HTFxZgzf.net
やっと糞9がおわってプロセッサ更新されたか
11出たら安定板になるかな

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 16:54:35.72 ID:op7/hCJy.net
>>888
うーんまだよく分からない
ちょっと参考動画とってきてくれるかな

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 17:02:19.03 ID:ynRxiozB.net
10にMedia mos付けて使ったら4k60pでも25分ちょいで熱落ちしたww

もううんこすぎて泣ける

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 17:03:04.93 ID:ynRxiozB.net
Media modね
バッテリーで稼働

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 17:04:18.15 ID:+mFXpMF2.net
>>857
確かにジェイソン・モモアが持つREDは小さいな
https://i.imgur.com/GWjqivK.jpg

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 17:16:05.28 ID:EDiv3Vcl.net
プロセッサが「GP2」に進化、どう変わった?「GoPro HERO10 Black」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/1354111.html

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 18:18:16.19 ID:HTFxZgzf.net
しかし予想通りで笑えるな

チップ変えないまま前面ディスプレイなんて無理がある→9で謎のプツプツ音

チップ変えたすぐは不具合だらけだろう→案の定熱落ち

この会社安定させるという意識が欠落してるのか?

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 18:22:19.30 ID:HTFxZgzf.net
4k60fpsで低発熱電池長持ち出しときゃいいんだよ
Goproに5kなんて誰も求めてねえだろ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 18:22:21.30 ID:CfJUnbHT.net
すべてがレベルアップとサラッと嘘をつくギズモード
https://www.gizmodo.jp/2021/09/gopro-hero10-black-firstlook-us.html

バッテリー寿命が大幅に改善されたと大嘘をつくCineD
https://www.cined.com/jp/gopro-hero10-black-review-field-test-on-a-4-day-mtb-trip/

メディアはクソ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 18:35:15.86 ID:dsa5l7dS.net
>>878
韓国語から脱出するのがゲームだったよ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 19:09:09.93 ID:ma9xqpFdL
死ぬのなら、その前にイスラム教徒に改宗してみてはどうだろうか。
結局の所、お前たち日本人の悩みは、先進国の甘やかされたボンボンのクソガキの悩みに過ぎないんだよなあ。
ロックにして、世界に向けて、「俺の悩みを聞いてくれっ!」ってyoutubeででも歌ってみれば?
「ボンボンクソガキが分けのわからない馬鹿なことを喚いている」ってボコボコにコメントもらえると思うぞ。

お前ら日本人の主張によると、「お前ら日本人は不幸のどん底にいて、テンノーもジンジャも含めた、あらゆる日本の宗教はその問題を解決できない」。
では、イスラムにすがりアラーにすがるのも解決策の一つだろう。

お前たち日本人の主張からすると、「日本の宗教は役に立たない」、ということを、お前ら日本人は日夜証明していることになる。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 19:03:39.17 ID:7A5f/jss.net
>>896
だからブツブツは不良品だって。 俺のはそんな音しないから。
10の爆熱、バッテリー食い問題とは全く次元が違う。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 19:18:53.39 ID:m8pWW1Vc.net
>>898
ギズモードなんていい加減な記事ばっかりだぞw
読まない方がマシなレベル

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 19:20:29.91 ID:7A5f/jss.net
>>902
広告費とかでメシ食ってるんだろうから向いてる方向が案件や広告くれる企業だしな。

そんなところのレビューとかまるで当てにならない。

あと、案件欲しさに絶賛しまくるYouTuberとかな。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 19:22:21.59 ID:w1kQS9vO.net
>>903
iPhoneはちょっと黙って

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 20:14:41.73 ID:A+TfJDSX.net
微風でもいけるのか誰かプラレールの上に乗せて試してよ。5k60p

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 20:16:23.94 ID:8Efyj3i5.net
>>879
そうなんよ 
YouTuberとかのブイログしてる奴は
ソニーミラーレスとか使うし
熱とかの解決するには液晶いらねって
取捨選択しないとって話なんよな

HERO 4みたく必要な奴はスマホと連動させればいい

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 20:31:16.58 ID:EDiv3Vcl.net
YouTubeに5.3Kでアップした動画が5.3Kで再生できるようになるのに4日かかったわ
5K2880p60になるけど詳細統計情報では5312x2988@60になっているから5.3K60で表示できるみたいだな
4KのOLED48CXPJAで見た感じだと、設定の歯車を4Kと5K切り替えると5Kのほうが解像感あるから、長回し不要なら5.3Kで撮影は意味あるかもな
YouTubeのテレビアプリは4Kまでしか対応していないから、PC接続ね

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 20:45:35.74 ID:A+TfJDSX.net
https://i.imgur.com/q4vcfxz.jpg

今日はタイプC給電で5k60pの無風を試してみよう。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 20:50:24.68 ID:MRLgIfve.net
>>908
うちは26分だった

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 20:51:42.71 ID:A+TfJDSX.net
25分30秒で今落ちた

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 20:54:13.94 ID:A+TfJDSX.net
そうか、新しく買ったタイプC-タイプCは形が変わるだけでもともとタイプCだったわ…
とりあえずこのケーブルでスマホと繋げられるからいっか…

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 21:11:10.03 ID:A+TfJDSX.net
連続ですまないが、タイプc繋いでスマホに高速転送ってどうやるの?Quick使うと残り1秒で止まって動かなくなるんだが…

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 21:24:02.05 ID:FxIL0k+4.net
今のサイズから縦横2倍になってもデカくて支障が出る
ケースは盗撮以外で無いからな。
ガワをフルアルミにして縦横1.5倍サイズアップで高熱問題は解決する

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 21:25:15.73 ID:C+SHiIvw.net
>>907
どこで見れる?

PC接続でHDMIハイパー何ちゃらで見れるん?

それともDP接続?

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 22:12:38.77 ID:5cARbALp.net
hero9使いで、バイク車載を撮っているが、
4K60pは画質があまりよくなく、実質フルHDくらいしか解像してないように感じるし、暗所ではブレる
画質や解像力が向上したと噂のhero10買い足そうかなと思う
だが、熱停止とバグが多そうなのがちょっとな...

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 22:17:44.31 ID:ZHT5tQj8.net
>>915
だからこそ、画質アップの10だろうがよ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 22:35:09.07 ID:z0QsUdGJ.net
>>915
ちょうどおまえのためのような動画がうpされてたぞ。
https://www.youtube.com/watch?v=BFzGTfywCE8

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 22:35:32.86 ID:w1kQS9vO.net
>>915
4K60がフルHDは流石に言い過ぎだと思うけど…
10は誰が見てもわかるほどの画質アップはないよ
画質アップに貢献するかもしれないLTMは4K60だとかかるかも怪しいし
暗所は相変わらずブレる
期待しすぎると後悔する

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 22:49:09.29 ID:7A5f/jss.net
>>917
これ、顎マウント?それともチェストマウント?

ナイトラン動画でキレイに撮影ってどうすりゃいいんだろうな。

Pocket2をチェストマウントか もしくはiPhone13miniみたいなの買って
チェストマウントか
少なくともGoProじゃ9でも10でもキレイに撮れない

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 22:57:34.74 ID:EDiv3Vcl.net
>>914
PCとテレビはUltra High Speed HDMIで繋いでいるよ
GoPro 5.3KとかGoPro 5.3K60で検索すると5.3Kでアップしている人の動画ヒットするだろ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 23:05:07.24 ID:zXkuWqod.net
暗所撮りたいなら現状iPhone以外ないから素直にそっち買っとけって肉眼よりも明るく撮れるから
夜に使いたいって思ってるなら10はお話にならないのでセンサ大きくなってから出直してきな

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 23:08:18.42 ID:DkoZUUmv.net
>>917
なんか画質が冴えないねえ
ビットレート:高 でこれなのかなあ?

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 23:10:40.76 ID:ESjpYTNn.net
インキー買ったらもうGoPro無敵やん

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 23:13:10.59 ID:z0QsUdGJ.net
>>919
車載動画好きでいろいろ観てるが、ひとつ言えることは、
GoPro以外も含めて現存するアクションカムで撮ったもので夜綺麗と思えたものは一つもなかった。

機種によって多少の差や傾向的なものはあるけど、夜景に関しては五十歩百歩。
画期的なやつが出るまで今持ってるやつを使い続けるほうがいい。

一眼とかつかってるやつもマウントに難があるせいか大したこと無いのが多い。

こりゃあすごい!ってのもあったけど調べてみたら100万以上もする業務用みたいなやつで撮ったやつだったわ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 23:31:47.03 ID:7A5f/jss.net
>>924
https://youtu.be/-cTBxJiT8io?t=1447

これは車内撮影だけどどうよ?
 このままバイク乗ってチェストマウントすればかなりきれいに撮れると思うんだが

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 23:35:54.12 ID:DkoZUUmv.net
これ日本じゃないから根本的に色が違うよ

927 :立てられない回が続く、誰か立てて:2021/09/29(水) 23:40:16.23 ID:DovFHMiX.net
次スレ用まとめリンク追加
【アクションカム】 GoProシリーズr84 【ウエアラブル】
──────
公式サイト
https://jp.gopro.com
ユーザーフォーラム(英語)
https://www.tapatalk.com/groups/goprouser/
国内代理店
https://www.tajima-motor.com/gopro/

生産終了機種の濃い話はGoPro【前世代】のスレでどうぞ

現行販売機種
HERO 10 Black まとめ >2 以降
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1632369330/14
HERO 9 Black まとめ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1628523334/987-988
MAX と HERO 8 Black まとめ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1588269749/2-3

前スレ
【アクションカム】 GoProシリーズr83 【ウエアラブル】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1632369330/

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 23:41:37.63 ID:7A5f/jss.net
>>926
はい、日本でのPocket2でのモトブログ
https://youtu.be/Pexx_1JKFc4?t=620

照明がある市街地ならまあ使えるな 
>>917
首都高みたいに照明が途切れないところなら
問題ないんじゃないの。

あと、全く街灯がない場所での撮影がこれ
https://youtu.be/Pexx_1JKFc4?t=312

さすが田舎、マジで街灯ゼロでこれ、真っ暗だろ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 23:41:50.35 ID:S/G2FEDX.net
>>925
もうちょっと街の灯がない所じゃないと

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 23:44:20.47 ID:7A5f/jss.net
>>928
これで十分だよな Pocket2になってより広角になって
走行動画撮りやすくなったし。
逆立ちしたってGoPro9や10じゃこんな夜間走行動画撮れない。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 23:44:27.65 ID:N/sox5jO.net
gopro10に9用のカメラモジューラの取り付けは可能?
インプレはない?

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 23:45:27.00 ID:7A5f/jss.net
>>929
動画みりゃ、街灯ゼロの真っ暗な道、少しある幹線道路
店舗の照明が多い市街地と色々シチュエーション出てくるよ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 23:48:30.32 ID:7A5f/jss.net
>>928
これの勿体ないのは、夜間なのにフルHD60fpsにしてる点
Pocket2は夜は30fps以下にすると更に明るく撮れる

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 23:54:25.58 ID:HgQS8xvH.net
>>931
可能だよ。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 23:56:09.03 ID:DkoZUUmv.net
>>928
ありがと、まあ良い感じだね

GoProも解像度とASA感度、ビットレートの組み合わせを
色々試せば、多少はマシに撮れるかも?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 00:04:37.52 ID:MwGfhtPZ.net
fps高くすると1コマに対するビットレートの割り当てが低くなるから
高画質で撮りたいなら24fpsにしろって解釈してる
まぁ60fpsのヌルヌルした感じも嫌いだし

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 00:08:19.92 ID:4smy/Ztc.net
>>932
あ、続きがあったか
goproでもパラメータいじれば白飛びとかはだいぶなくなったけどまぁこっちのが綺麗だな

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 00:08:23.11 ID:nC01lM/D.net
でもさ、そもそも夜の動画ってそんなに需要あるん?

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 00:09:12.55 ID:9G+UJqfs.net
>>925
>>928
すまん・・・多少の差とは言えなかったわ・・・。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 00:11:35.12 ID:z/Xd3RIt.net
>>897
4k60pでもMedia mod付けると25分で熱落ちするんだがな

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 00:20:33.54 ID:2Mr9F6Wm.net
>>940
条件次第だろ
メディアモジュラー付けても2時間撮影出来ているわ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 00:36:54.70 ID:icRxmllM.net
そもそも2時間もバッテリもたなよね

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 00:39:06.65 ID:A4gIOiWO.net
やっちまったなぁ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 00:40:38.40 ID:bA/CddrU.net
勝負するかい?

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 00:41:02.34 ID:z/Xd3RIt.net
外部給電なら長時間撮影できるのは既に検証済だが
バッテリーだけで4k60p25分で落ちるのはクソ
9ではこんなことはない

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 00:44:23.88 ID:nC01lM/D.net
9って外部マイクとクイックキャプチャーの相性問題って解消してる?

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 00:48:53.40 ID:hUFGHbIm.net
ノロノロ走りじゃない車載だと高fps必須だよ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 00:49:50.89 ID:qzmm/xiF.net
>>928
夜間の他からの視認性なんてライト付けてればおkなのになw
このモトブログの人何の心配してんだろ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 00:54:25.01 ID:hUFGHbIm.net
自分から見ての照らしの照度が低いから
他から認識され難いかと心配になっちゃったんでしょ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 04:11:26.52 ID:T9FCPvpG.net
「暗いと不平を言うよりも、すすんであかりをつけましょう」By髪

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 04:23:55.99 ID:luvL3fvp.net
次スレ

【アクションカム】GoProシリーズr84【ウエアラブル】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1632943381/

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 09:36:16.41 ID:qUDvsFDb.net
10ビックリするくらいバッテリー減るね。
9と横並びでテストしてたんだけど、9は98%なのに10は70%切りそうなんだけど。
水平維持でも9よりは画角は広くなったけど、バッテリーもうちょっともってくれよ。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 09:55:00.09 ID:amw3Py0J.net
新品バッテリーは数回充放電しないとね

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 10:06:20.03 ID:4fhRy799.net
>>952
You Tubeのレビューと合致するな。

やっぱり10はバッテリー持たないのか
GP2プロセッサって、まさか9のプロセッサをオーバークロックしただけじゃねーの。
11でしれっとプロセスシュリンクした省電力プロセッサをGP3とかいって
積んできそう。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 10:43:29.98 ID:ylkkT45h.net
>>952
9持ってる人はわかると思うけど本当に減りが早い
で再生画面から撮影画面に戻したりするだけでバッテリー残量の数値がコロコロ変わる

iPad pro2020モデルでカードリーダーだと5.3kとか
4k 120fpsとか読み込み無理だったけど
直接gopro10と繋ぐと両方読み込み出来たし再生もできた

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 10:43:55.37 ID:77XMQeNz.net
GoPro10って1080と2.7Kの録画時間同じなのね
2.7kのほうが解像度上がってる分ビットレート低いのかな?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 10:55:18.44 ID:amw3Py0J.net
ビットレートは同じ
画質が落ちる

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 10:59:20.29 ID:6LgDP5Pa.net
>>957
ビットレートも減らないなら
画質が落ちるの意味が分からん
あと減らせるのは階調か?
そんなのでドット数の差を取り返せるか?

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 11:14:18.90 ID:twv4XDjR.net
いやいや解像度が上がってるのにも関わらず
ビットレートが同じなら画質は落ちるんじゃね?

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 11:49:05.27 ID:TEvrkdGw.net
YouTubeの忖度レビュー動画よりも、ここのスレの生の声の方が信憑性あると思うのは俺だけかな
勿論偏った意見や偏見も多いけど、事実に基づいてる声も多いしさ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 11:56:40.95 ID:oCGqiVU9.net
>>960
金もらってやってないからね

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 12:00:41.01 ID:amw3Py0J.net
>>958
解像度の高い方の動画は情報量が間引かれているから画質は落ちる

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 12:05:30.76 ID:4fhRy799.net
日本のYouTuberは案件欲しさに基本、褒めまくるしな。
褒めて肯定的な扱いばかりしてれば企業も案件依頼しやすいんだろう。

だから全然参考にならない。
おまえ、あんなにべた褒めだったのにつかってねーじゃん
みたいなのばかり。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 12:46:12.45 ID:a9KnFUlk.net
今のコーデックはベクトルの傾向が強いから
解像度高くても低くてもそんなに変わらない
HDと4Kでビットレートが同じでも悪影響はないという判断
4KはHD4画面ぶん!ビットレートも4倍じゃないと破綻しますぞー!
ってのは古い考え方

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 12:53:40.53 ID:twv4XDjR.net
目腐ってんのか?

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 13:06:28.57 ID:KE0pUFQQ.net
>>964
悪影響は無い
そんなに変わらない
古い考え方

そういう話してんじゃね〜よw
解像度を上げてビットレートがそのままなら画質は落ちる
当たり前の話をしてる
その辺りのトレードオフで録画(可能)時間のある程度の平均化を図ってるのかも、って話
何も変わらないならビットレートの可変なんて最初からいらねーだろ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 13:37:14.46 ID:ZQjMDSYF.net
バッテリーの残量表示が10はバグってるとかないかね?
10で残量50%だと9でも50%の表記かな?
両方持ってる人、試してくれぇ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 14:17:59.67 ID:z/Xd3RIt.net
新しいバッテリはGoProのものに限らず数回使い回さないと本気出さないし残量もまともに表示しないよ

何度も使ったバッテリでも10はバッテリー消費禿げしいけどね

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 14:25:59.96 ID:twv4XDjR.net
基本的にバッテリーの残量表示って予想値だからな
コップの水みたいに実際の残量を表示してるわけじゃないし
何度も使って平均値とか予測して表示してるだけだしね

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 14:26:30.23 ID:bHQ1bh7H.net
省電力化しろよ
GoProの開発は狂ってる

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 14:36:57.47 ID:MdSXyD63.net
今回の案件で結論として日本のユーチューバーはホント信用出来ないってことかな?

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 14:46:44.72 ID:j45PfVjn.net
5K60で10分で熱停止させて終わりとか、カップラーメン食べて終わりとか、SuperViewと広角しか使わないで終わりとか…
アンチも多いけど複数回GoProで撮影した動画をアップするドリキンがマシに思えるくらいだからな

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 14:50:18.87 ID:bHQ1bh7H.net
価格の割には進化がないみたいな動画あげてる底辺ユーチューバーが異様な低評価率だった
しかも小売業者?がサンプル送りますから連絡くださいとか言ってて謎の勢力による圧力が確実にあると思った

GoProに限らずどのメーカーあるいは小売業者もステマに必死なんだろうけど

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 14:51:12.33 ID:oCGqiVU9.net
瀬戸弘司とかいうゴミを有難がって使ってる時点で企業側の担当者もクソ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 16:09:30.08 ID:4fhRy799.net
>>974
瀬戸康史とかドリキンはカリッカリ解像度大好きだから
そこらへんがボケボケのGoProは基本好きじゃないんだろうな。

「熱暴走で止まった? じゃあ熱暴走の検証しよう」
なんていう「あら捜し」的なレビュー動画はやってもメーカーから嫌われるし
評価されることが少ないんだろ

レビューはとにかく絶賛の方が再生数とかいいね評価に繋がりやすい
企業からのオファーもされやすい。
だから新製品のセールスマンみたいな動画ばかりになる

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 16:17:33.45 ID:jMkkI3NK.net
>>972
カップ麺よりマシだけど、ドリは設定めちゃくちゃだから
全く参考にできんぞw

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 16:25:19.47 ID:6LgDP5Pa.net
>>963
案件だろうが自腹だろうがそもそもアクションしてないガジェオタのvlogレビューだからな
Extremeな現場では役にたたん

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 16:27:36.47 ID:0DtsvDuh.net
青木や瀬戸の低レベルなゴミチャンネル見てる奴は
低理解力のゴミしかいねーから低理解力な青木の低レベルな
ゴミ内容を低理解力のゴミどもに見せて広告収入稼げれば問題ない

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 16:35:07.80 ID:T9FCPvpG.net
しょーもないYoutuber批判は向こうでやってくれ

ガジェット系YouTuber (ミ)ドリキン 6
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1632376022/

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 16:41:35.22 ID:ny5UeDzC.net
海外のYouTuber達はダメな所はダメとハッキリ忖度なく物を言ってる
それでも案件もらってるからジャップのYouTuberも臆せず物事を言えば良いのにな
視聴者も既に目が肥えてて良い事しか言わないレビュアーにしか案件頼まないメーカーなんて所詮その程度の器だと見透かされても来てるしな
そっちの方がこれからの未来を考えればよっぽど損になる気がするわ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 16:47:44.02 ID:bHQ1bh7H.net
画質はrx02のが上なのか
手振れ補正は10と比較にならんけど

痒いところに手が届かない製品ばっかだよなアクションカメラって

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 16:51:33.83 ID:j45PfVjn.net
>>980
ダメです。動きません。
https://twitter.com/netatank/status/1442992422405873671?s=19
(deleted an unsolicited ad)

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 17:03:33.59 ID:xp1Ev9bM.net
いまさらですが、LPVファイルとTHMファイルはどんな時に使うのですか?

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 17:11:20.22 ID:l1Pkao9c.net
9で使ってるバッテリーと10のバッテリー交換して試してみたら?

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 17:16:05.43 ID:twv4XDjR.net
>>983
LRVかな? これはLow Resolution Videoだから低画質ファイルね
主にプレビュー用かな?

THMはThumbnailでサムネイルの事だから自動作成される画像ね
消しちゃうとGoProアプリで画像が見えなくなっちゃう
PCに移す前提ならいらないファイル

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 17:29:37.71 ID:O917TQNR.net
>>983
LRVファイル
ローレゾリューションビデオの略
スマホでプレビューするときの荒い映像
中身はmp4なので拡張子変えればそのまま再生できる

THMファイル
サムネイルの略
スマホで動画選ぶときのアイコン
中身はjpgなので拡張子変えればそのまま表示できる
動画コンテナmp4にはexifに相当する共通規格がないので
こいつのexif領域に撮影設定やGPSを格納しておくという役目もあるらしい

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 17:38:36.98 ID:6LgDP5Pa.net
>>981
君もそうだけどアクションカムにマルチを求めてるのはガジェオタ街ブロガーだけ
ぶっちゃけブレと広角が命なんだよアクションカムは
ブレる画はゼロ点だ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 18:00:35.24 ID:nC01lM/D.net
アメ公は良くこんなゴミ製品を世に放ったな
40℃近い気温で苦労するならまだ分かるが
25℃以下で熱落ちするなんてもうバカバカしくて工夫する気にもならんわ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 18:06:44.24 ID:KdoC19Lb.net
>>988
知らんのかアメリカ大陸は今氷河期だ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 18:29:24.17 ID:0DtsvDuh.net
ゴプロはただの企画屋。カメラをつくる技術は無いw

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 18:34:32.70 ID:+JaOA9cn.net
>>982
吉田はその性格や性質上、元から全ての案件お断りだからね
それでも生活が成り立ってるYouTuberも居る訳だし
破産寸前詐欺はさておき是非GoPro10を買って忌憚のないレビューをして欲しいわ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 19:00:03.33 ID:xp1Ev9bM.net
>>986
詳しい説明ありがとう
PCで編集してるので削除しても大丈夫?

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 19:16:01.07 ID:O917TQNR.net
Goproのアプリとか使わないなら消してもよかよ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 19:41:09.60 ID:eCzzGXLy.net
スマートフォンをリモコンとして使うならアプリ必要でしょ
リモコン持ってるなら要らないんじゃない?

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 20:07:51.29 ID:ou6hxU0o.net
ゴプロの動画ファイルにはいろんなデータが埋め込まれてるけども
バッテリー残量は記録されてないのだろうか?

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 20:12:59.58 ID:ULnBKevx.net
7から10に買い替えだけど互換バッテリーあんまり売ってないのね

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 20:26:03.20 ID:3uz/0YVL.net
>>996

hero9用のと同じだから、いっぱい社外バッテリーあるよ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 20:33:08.91 ID:bA/CddrU.net
>>997
あーそっか9ってわざわざバッテリーにプリントされてるやつも使えるんだね

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 20:36:13.54 ID:98UxlYoc.net
>>997
あんまなくね?
7まで怪しいの含めても沢山あったのに

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 20:37:29.45 ID:+iTfSdza.net
>>998
俺は7から10で踏みとどまった方だがどうよ?
流石に7からだと世界変わった感じする?

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 20:40:21.40 ID:7iJ7sYwx.net
初GoProで10、やっと設定終わった。
取り敢えず関東だからアンチフリッカーを50にしたらFPSも24-25-50になるんやな。
てか個別にカメラ設定あるんだけど、そこ注意しないと低ビットレート罠だったわ。
Wi-Fi接続しながらだとゴリゴリ削れて、室温24度扇風機でも結構熱が出てたわ。
因みにcardはサンディスクA2U3V30。
4k100FPS以上はHevcと注意されるが、知らないとこれも罠になりそうやな。
変な細かい設定在りすぎな気がする。もっと簡略化出来んのかな?

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
253 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200