2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

insta360 ONE X2 part9

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 21:05:33 ID:Mryw5UlY.net
公式
https://www.insta360.com/

前スレ
insta360 ONE X2 part7
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1622136173/
insta360 ONE X2 part8
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1640684258/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 21:12:23 ID:JxexCPvw.net
https://twitter.com/insta360/status/1527997639215591425

まったく話題になってないけど、24日に新製品出るみたいじゃん。
(deleted an unsolicited ad)

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 21:32:16 ID:y4eKW47e.net
>>2
情報乙
説明動画見たけど、どんな奴だかまるで分からないねw

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 21:48:50 ID:jzh10tqm.net
賛ではない詩

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 21:57:58 ID:/oPgoBF1.net
ドローンぽいな。でも日本じゃオワコンだからなあ。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 23:30:26.75 ID:aSaiEHPl.net
Insta360 ONE X2 充電式見えない自撮り棒 Power Selfie Stick

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 23:49:52.89 ID:ccuxMGn1.net
前スレ982ですけど買いました。
レンズ保護フィルターとマイクアダプターと一緒に。
色々アドバイスありがとうございました

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 17:08:02.88 ID:5FOuqg1W.net
有線でもワイヤレスでもinsta360 one の録画オンオフを手元で操作できるシンバルってあります?
音声によるオンオフが反応がダメで、スキーやアウトドアで手袋したままだと本体ボタン押しにくいのでシンバルから手袋したままオンオフできるのがないか探してます。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 19:09:08 ID:OtzD/p9R.net
これを車のフロントガラスに取り付けてリニア設定で2列目のセカンドシート歪みなく取れますでしょうか?リ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 19:09:43 ID:BTwwApbN.net
>>8
>>6

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 19:16:33 ID:50bx+9xy.net
>>10
oneは対応してないみたいよ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 20:29:16.00 ID:QdNUI0ac.net
>>9
ニ列目のセカンドシート?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 21:20:47 ID:5FOuqg1W.net
>>10
ありがとう.....!!
one Rスレへの誤爆だ....すまん

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 21:57:18 ID:OtzD/p9R.net
>>12
なんとなくわかるでしょ(笑)

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 23:38:49 ID:aSqIhfYi.net
シンバルとジンバルを混同してる人マジでいるんやね

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 23:42:28 ID:QdNUI0ac.net
>>2
ドローンキットだったな。
M2用のを持ってるけど、微妙な振動が出て、映像見てると酔いそうになる。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 23:48:22 ID:50bx+9xy.net
>>13
ONE Rなら今後対応予定だから使えるね
自動車から使ってる写真があるのに「二輪車、マウンテンバイクなどには使用しないでください」ということは、振動に対して弱い部分があるのかな?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 01:12:51 ID:iNJLWW9Q.net
次くるで

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 07:51:52 ID:a4N15hB+.net
>>17
ありがとう
来年スキーシーズンまでに対応してくれているとよいな

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 08:24:55 ID:P5t1LlgJ.net
インナー手袋使って操作するときに手袋を外す方が早そう。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 11:39:20 ID:7k8fN8cA.net
X2って録画時インジケータ光らなくなった?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 12:12:31 ID:iNJLWW9Q.net
設定でオンオフできる

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 20:33:52.21 ID:x92hfWKI.net
Insta360 ONE X2 充電式見えない自撮り棒 Power Selfie Stick
これすごくいい
手元のボタンで使えてちょういい
おまけにバッテリー二本分充電できるようだし

てかヨウツベのインスタのプロも動画のアドレス載せようとしたら
1日バン食らった
もう運営タヒねよ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 20:33:57.56 ID:x92hfWKI.net
Insta360 ONE X2 充電式見えない自撮り棒 Power Selfie Stick
これすごくいい
手元のボタンで使えてちょういい
おまけにバッテリー二本分充電できるようだし

てかヨウツベのインスタのプロも動画のアドレス載せようとしたら
1日バン食らった
もう運営タヒねよ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 21:37:00.20 ID:c++Nc7JY.net
大事なことなのか?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 01:53:25.22 ID:Vp/TrMgY.net
レンズガード以上に
画期的なガジェットだからw

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 12:29:36 ID:SVhOtAUL.net
>>24
おいくら?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 13:43:51 ID:Mqybijre.net
>>27
9,190円
https://store.insta360.com/product/power_selfie_stick?c=1760

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 15:34:20 ID:SVhOtAUL.net
>>28
結構高いね ありがとう

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 17:09:26 ID:Vp/TrMgY.net
バッテリ2本分だと思えば安いと思う

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 12:19:42.83 ID:6EpxSxFD.net
たし🦀

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 18:46:59 ID:h6lJCawu.net
そう≧(゜゜)≦

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 10:50:43 ID:KdHTYmmS.net
自撮り棒は見えないことを強調されてるけど、
見えなくしてるのはinsta360であって自撮り棒自体の性能じゃないからな?
カメラの直上直下にある小さいサイズの物体は死角になるので
自撮り棒自体は何使っても映らないから

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 12:14:48 ID:/KjIR+uu.net
何を今更

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 16:15:25.05 ID:I8YiHJLk.net
ということは僕の股間の巨大自撮り棒も、x2の下に配置すると隠せないということですか?
困りますね(ボロン

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 17:14:25.22 ID:9z/tYccR.net
5年前から実現されている機能についてどや顔できるとかお幸せな人生を送っているな。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 17:43:15.42 ID:nupVY1Wq.net
他社製の自撮り棒を使うと微妙に写ったりするから、何も考えなくても使える純正がいいね。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 18:45:41.15 ID:109BUxKk.net
見えない自撮り棒(インビシブル・エア)

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/29(日) 06:52:24 ID:M5xsGMWE.net
てか自撮り棒の持ち手部分で操作できることと
バッテリー2本分がその棒に内蔵されてるって
商品の話であって
いまさら単なる自撮り棒の話をするって
ジジーかよw

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/29(日) 11:48:18.80 ID:Qm1I20m6.net
それな

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/29(日) 13:35:00 ID:gq3lSkrM.net
受電部むき出しになるから冬スポーツでは使えないな

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/29(日) 19:44:34 ID:M5xsGMWE.net
そうだね
最初の設計でコネクティングが蓋だから
防水はあきらめたのかね
宣伝動画はうみっぺりっぽいけど
塩風邪でやばそう

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 17:53:58 ID:XKirqclf.net
安いんだから壊れたら買い直し

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 18:50:59.48 ID:OzNLGvW0.net
自分の筋力ではバッテリーの重さに耐えられるシーンが少なそう。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 19:35:12.48 ID:R1LfkTkz.net
https://blog.insta360.com/jp/how-to-film-insta360nosemode-viral-video-attack-on-titan-effect/

これ誰かやってよ。
羞恥心を捨てれば最低でもアクセサリーが2000円引きで買えるぞw

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 21:50:56.37 ID:dlmvtJcP.net
これ?
https://www.youtube.com/watch?v=ZtbbrVmCsUc

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 00:34:51.42 ID:E0wzBag0.net
それそれ。貼ったURLだけじゃ分からんなすまん。

https://www.insta360.com/jp/awards/nosemode

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 08:50:21.27 ID:R4nspP96.net
賞金たった5万


アフォクサ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 16:35:34.12 ID:YrWX0uqV.net
one x2 の360℃空間音声を保ったまま、youtubeにあげる方法や、MP4に変える方法ないかしら?
普通にstudio2020で変換すると、2ch音声になる(泣)
本のinsvファイルは裏表とも4ch録音されているっぽいが・・・

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 13:56:31 ID:U638o++n.net
マイク4個あるけど、360度空間じゃないぞ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 20:42:16.67 ID:b5i4UTuw.net
YouTubeのLIVEの設定に360度カメラって項目あるけどONE X2とか繋いで360度ライブ配信とか出来るのかな?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 22:51:27 ID:BPwbkllb.net
>>50
Insta360 ONE X2は4つの方向に取り付けられたマイクによって、360度アンビソニック録音が可能
https://hacosco.com/insta360-one-x2/

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 22:07:16 ID:ajIktvK4.net
360で撮ってPcに取り込んだら
LRVとVIDってファイルの二種類になっていて
VIDのファイルは同じ動画で2つ出来ていました
どういう事なんですかね?
くわしい方よろしくお願いします。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 22:20:15.77 ID:ajIktvK4.net
自己解決しました・・・・

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 00:21:13 ID:GaXqlNE+.net
詳しいお方ですね

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 02:14:26 ID:mYs/lX/b.net
なんも気にせんでダブルクリックしたら勝手にアプリが見れる画面にしてくれるやろ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 09:11:17 ID:OlE/CsGL.net
なにも気にしないってのは一種の特技だからな
みんなに備わってる技じゃないんよ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 10:25:54 ID:WhGyi9Q1.net
てか取説も無いんだから
サイトでpdfでもいいので
細かく操作方法や扱い方、仕様を乗せるべきなんだよ
日本人以外ってやっぱちょっとバカだと思う

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 10:45:30 ID:1VXEVbgH.net
その説明書を作ってる間に、別の新機能を作る

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 11:06:57 ID:LaITVfFo.net
それで日本は世界に負けたんだがな。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 17:47:42.83 ID:WURsNkmY.net
昔Photoshopとかにも
くそ分厚いのついてなかったっけ?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 06:28:53 ID:89xJbYRK.net
やりたい事をググって動画で知る時代だからな

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 01:45:34 ID:6CP205KT.net
X2の電源が入らなくなったのでとりあえずもう一台欲しいのだけど
公式から買うと2日以内に発送とあるけど中国から発送?
早く欲しいなら楽天かamazon?
保証は公式で後付で買う
のが早いのかしら
(サポート電話ないみたいなのでここですいません)

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 09:38:50 ID:k+0si3Pd.net
早いのはAmazonじゃないの?会員なら翌日配達だし。
公式は中国からだから10日くらいかかる?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 10:06:44 ID:MiYGlU9i.net
DJIは値崩れしてるのにX2は値崩れしないな

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 15:17:37 ID:X45k743D.net
ヨドバシに在庫があるっぽい。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 15:35:58 ID:d1xpimxy.net
>>64
俺の経験だと、公式は早いと4日、遅いと一週間ぐらいだな。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 20:49:50 ID:6CP205KT.net
amazon、今日14時過ぎ大阪から発送されました。
皆さんありがとうございます。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 00:43:40 ID:ur0G+CP8.net
one x2買ったんですが、片側のレンズだけ快晴はもちろん薄曇りでもレンズフレアが出て画面白くなるのは仕様ですか?

ちなみにもう片側はフレアもゴーストも出ません。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 00:54:30 ID:Fz9LWi0Y.net
>>69
ハズレ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 07:57:34 ID:m82/Yl6D.net
リモコン自撮り棒快適

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 20:19:41.17 ID:dgNMwV31.net
>>69
それは修理出さんとダメよ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 22:11:45 ID:o1g/tKem.net
>>69
見比べて曇ってるのが分かるのでは?
最初からなら不良だから、実店舗なら店員に見せて即交換。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 00:25:40.82 ID:Xx/i/Wsj.net
Bluetoothリモコンがペアリングできん。
何故かアレクサが表示されてクルクルしとる

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 09:07:16 ID:u9KR3wIl.net
この前プールで水中撮影してたら液晶消えて電源も入らなくなった
やばいと思ってバッテリー抜いたら中から水がポタポタ

パッキン完全に閉めてたのに水没って不良品かよってガッカリ
バッテリーも純正だからな

本体振っても基盤から水が出てくる始末で部屋戻ってから本体とバッテリーを冷風ドライヤーで1時間ぐらいと丸一日風通しが良いところで乾燥させたら翌日何事も無かった様に復活
撮影もできるし音声も問題なさそう

来月また旅行行くから念のため修理出した方がいいかな

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 13:53:25.19 ID:nvgS+kAO.net
ハウジングなしの防水なんてそんなもん
パッキンに微小な何かが挟まるだけでも水没する
ハウジングでもそうだけど水漏れると中に溜まってくるのが見えるから水からあげるなど対応できる可能性が上がる

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 20:44:34.71 ID:jCjfEK0r.net
onerも防水いまいちってレビューあったしそのへんの設計苦手なのかな?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 20:49:10.84 ID:S2DlO42Y.net
パッキンがズレてることもあるしな。
ONE Rだけど、バッテリー買ったら、パッキンが完全にハズれて落ちてたことがあったよ。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 01:23:02 ID:Vg/ilY0U.net
oner持っているが防水信用していない防滴程度と思っている

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 15:24:17.91 ID:Xt4ivphq.net
>>76
そうね。
見た目分からない微細なホコリ程度で滲みるから怖い。

どうせ、何かに当てた拍子にズレる危険は回避しようがないから、二重にして、本体防水は保険がよろし。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 10:06:24 ID:U4HN/jcJ.net
カメラを使わないでinsvファイルを離れた誰かに送ってアイフォーンで編集してもらいたいのですけど
アイフォーンってSDカード使いえないですよね。
どうやって取り込めばよいのでしょうか。

・ライトニング対応カードリーダー経由
・オンラインからダウンロード
?他の方法があったら教えて頂きたい

アンドロイド(持ってる)のinsvファイルディレクトリはわかっているのですが
?アイフォンの場所はどこになりますか?
?アイフォンへ外部SD等からinsvの取り込みのHPやyoutubeがあったら教えてください。

m(_ _)m

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 11:23:06.94 ID:9H+7AzQx.net
>>81
googleドライブの共有機能使えば、誰でも、特定の人のみ、とか設定して見れそう
容量も15Gバイトあるらしいし

実際やったことは無いから、詳しいことは知らない

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 11:31:58.81 ID:U4HN/jcJ.net
>>82
ありがとうございます
googleドライブを使った編集環境の共有(ダビンチみたいな)のができるのでしょうか?
アプリやソフトでそのメニューを見つけられませんでした。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 12:22:24.09 ID:aAVIq/mH.net
>>83
データーを共有するって事じゃないの?
Googleドライブに上げとくからiPhoneで落としてやってねって事でしょ。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 14:00:12.38 ID:9H+7AzQx.net
>>83
84の人が言ってるとおり、googleドライブはデーターをどうやって渡すかの手段です
360度動画は何ギガにもなるから、じゃSDでやりとりと言っても郵送したら面倒だしね
iPhone用のアプリ使えば、再生だけなら簡単にできるだろうし

編集環境を同期取りながら、なんて事は出来ないと思う
iPhone使ってる友達に、がんばってアプリ使いこなしてもらう他無いと思います

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 20:25:21.31 ID:U4HN/jcJ.net
みなさんありがとうございます。

データはオンラインでお送るとして

iphoneはどの場所(ディレクトリ)にinsvファイルを入れるとinsta360アプリのアルバムに360動画として認識するのでしょうか。

Androidは
android > media > com.arashivision.insta360akiko > files > Insta360OneR > galleryOriginal
に置くとアプリのアルバムから編集が出来ます。

もしかしてiphoneはディレクトリでファイルを管理してないのでしょうか。
だとするとinsvファイルをオンラインストレージで共有したあと受け取った側はどのようにinsrta360アプリへデータを取り込めばよいのでしょか。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 12:44:35 ID:crGpJ+ud.net
>>86
そー言うのはやってダメだったら相談するとかしたほうがいいんじゃないの?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 14:00:49 ID:6gvFz1ow.net
PC使えよ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 21:39:27 ID:t64yXT5S.net
iphoneにもファイル管理アプリ・ファイルありますね
youtube
【保存版】 iPhoneファイルアプリの使い方 完全マスター
15:20

insvファイルはinsta360下のDCIMフォルダーに入れれば良さそうです。
youtube
How to get Insta360Go INSV files off the iPhone
3:00

自分でやってみたいのですがiphoneを持っていないのでお聞きしている次第です。
ありがとうございます。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 01:12:18 ID:sHJdUz5U.net
>>89
そんな報告いらんから

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 08:27:08.65 ID:ED5kEKAf.net
いい加減iphone餅誰か一人くらい答えてやらんの?
俺は泥なのでスマソ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 10:10:03.47 ID:2UHzW5lf.net
>>91
iPhone12使ってるけど正直面倒臭い。
Lightning端子用のカードリーダーも持ってるけど自分ではiPhoneで編集やる気ないからわざわざやるのも…

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 11:18:25.08 ID:g5ExDwGB.net
自分で検証して実行できないなら
面倒くさいこと考えず、PC使えやって感じ。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 22:54:46 ID:D/oWG/MK.net
https://www.youtube.com/watch?v=x6HF9Kjp0uA
Rと似た何かなのか
Xと似た何かなのか

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 00:42:30 ID:fRr4D0Io.net
RがXのスタイルになるよ、って感じに読み取れる気がする

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 02:21:35 ID:qiadK4nw.net
暗所強調してるし1インチの後継?
物理ジンバルでも乗っけてるんだろうか

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 08:24:57.92 ID:YCxpgdYu.net
レンズにLEICAって書いてあるね

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 20:46:37 ID:d4eZ/k3J.net
X2冬以来久しぶりに触ってアプデしたらなのかわからんが糞画質なんだけどおま環?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 22:23:35.98 ID:voKfx/4/.net
ライカレンズも使えるような汎用性も持たせたX2の後継機かな?
レンズ切り替えのメリット享受できて30分の書き込みタイムが短いならアリかな

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 22:32:05.90 ID:wu3h1jdZ.net
>>99
それならRSでいいじゃん

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 12:43:54 ID:G3cmA6VE.net
>>87
それ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 12:47:29 ID:G3cmA6VE.net
>>99
レンズにカビ生えたとかw
埃侵入とかw

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 22:43:06.73 ID:0t6Xxl5j.net
新しいやつは
実質one X3みたいな感じなのかな

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 23:12:02.08 ID:dNFfm8RD.net
118000円ですか。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 23:25:06.57 ID:OfqQUfLP.net
theta をつぶしに行ってますね~(*゚▽゚*)

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 07:13:08 ID:we/Tu6pb.net
まあ買えないからX3待つか

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 07:26:18 ID:+umK6DC8.net
でもX3も1インチ乗せてくるんじゃね?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 09:13:04 ID:gpK+EGTj.net
それは当分無いだろう

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 09:21:16 ID:SPKOpm/U.net
しかし、画素数上げて解像度上げても、記録の方のレートが間に合わないんじゃ?
静止画だけ上げるのかな?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 09:39:29 ID:jy1OE7RU.net
ポチってもーた…どうしよう

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 09:40:41 ID:F0kf2sVv.net
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1420462.html
x2と比べて画質が良い以外に
優れた点あるの?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 09:40:57 ID:0mU1wBuj.net
>>104
世界的にはこの値段が普通なんじゃない?
日本が安すぎるから高いと思っちゃうけど

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 10:12:33 ID:+umK6DC8.net
>>110
是非、忖度無しのレビューしてくれ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 11:40:26 ID:SPKOpm/U.net
>>109
最大ビットレートは120Mbpsと書いてあったね
少し高いだけだから、何とかなるのかな?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 13:13:25 ID:fF0MiWIg.net
解像度は6Kと。また微妙なところに刻んできたね。
1インチでどーなんだろーなー

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 15:08:54 ID:xn1g3nvQ.net
重すぎ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 16:57:54 ID:ov0IwBn+.net
13promaxと同じ重量か
自撮り棒も加えると気軽に使えるってレベルじゃねーな

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 18:00:13 ID:W5Vo3P/d.net
どこまで編集時の拡大に耐えられるのか気になりますがその値段だと買う気が起こらない。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 18:11:51 ID:5rXCqkQx.net
1インチで防水性があって手ぶれ補正も強い360度カメラ
ちょっと前に欲しくて探していたスペックだなあ
条件満たすものがなくて諦めたけど
これは良さそう

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 19:09:11 ID:1OOyjiel.net
バイクツーリングやトレッキングで使ってるけどそんなに解像度欲しいか?本体は重くなるしファイルもでかくなるし。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 19:16:58 ID:RMLV6uRP.net
ほしくない奴の意見は聞いてないから

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 19:27:15 ID:F0kf2sVv.net
これ、バッテリーレス(外部電源利用)で使えるのかな?
それ用のブラケットあると良くない?

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 20:00:12 ID:YvslJ0M9.net
11万8千円というと一見高く見えるけど、
クレジットカードのリボ払いを使えば毎月1万円とか5千円とか格安の金額を払うだけで買えるからかなりお得感がある

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 20:08:02 ID:wK5iR1KI.net
800ドルと聞いて萎える
ありがとう自民党

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 22:50:53 ID:REmX4b2K.net
また予備バッテリーとか買うわけだろ・・・・

イタリア人がもうヨウツベで動画だしてたけど
画質が明らかに良かった

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 23:16:04 ID:sojsFDMa.net
>>123
バカなの?

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 23:36:55 ID:uWxUO6c9.net
ONE Rの縦型バッテリーと互換性は無いのかね?

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 02:02:24 ID:w/MGTCHH.net
早くone x3を出せよ
それしか興味ねーわ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 04:33:45.39 ID:B9iaDS9t.net
x2とone rはレンズ一緒だったしx3も1インチなんじゃね?
同じ縦型だしあれ以上レンズ部分小さくならなさそうだし大して変化なさそう
完全防水とかマイク性能マシになるくらいか?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 05:53:47.20 ID:G7yUgMJT.net
センサーサイズはそのまま、ディスプレイがさらに大きくなるよ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 06:09:13.42 ID:H9dg6dVP.net
全体のデザインに合わせて丸くしてるのかも知れないけど、X3は液晶画面四角にして欲しい。
あとは音質。同じ外部マイク使ってもRより音がこもってるように感じる。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 18:42:54.63 ID:Xmj+hRvj.net
重量はこれ以上重くなるとヘルメット上に付けるの難しくなる。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 00:44:56.25 ID:nxP15Vwx.net
チンマウントにGoPro8金属保護ケースつけて運用してた時は首おかしくなったからなぁ
それよりは軽いようならまぁなんとかなるんでは?重いようなら首が逝くかな

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 02:26:15.57 ID:+SdMZPhr.net
そう大きく重くなるならいらない

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 03:04:38.48 ID:Fx8g5EbG.net
X2買おうと思ってるんですけどinsta360のスマホアプリには動画データから静止画として切り出す機能はあったりしますか?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 12:14:55 ID:5mcT05g+.net
ありもす

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 15:04:57.85 ID:cMk/oG46.net
ありますん

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/02(土) 13:59:34 ID:xq7ANTlc.net
届いてもーた…どうしよう

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/02(土) 14:57:56 ID:CV0LN5mO.net
使えw

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/02(土) 15:31:30 ID:/zxIy8kl.net
この気温じゃ何もしたくないわな

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/02(土) 15:38:32 ID:bK8R97Mq.net
>>138
公式で買ったの?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/02(土) 22:35:02 ID:EKaRqzv0.net
ありがとうございますん
些細なことなのでとりあえずセール待って買います

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 04:43:02 ID:iVPJF3Eo.net
>>141
そうです、6.29にポチって7.2に届きました

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 04:48:39 ID:iVPJF3Eo.net
心配だった重さ、自転車の軽量ヘルメットの頭頂に付けて使ってみたらまったく問題ない

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 06:45:36 ID:RPHDnylq.net
ポイント欲しくて楽天で1日にポチったけど、15日以内の出荷とだけ言われてる
そんな早いなら楽天通さない方が良かったか…

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 07:56:21 ID:o6cWfUjK.net
>>145
意味不明

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 08:36:01 ID:RPHDnylq.net
RS1インチ360の話ね
公式の楽天ショップで買ったんだけど納期が15以内に出荷って案内されてるんよ
同じ公式でも楽天じゃない直販ECで買った>>143は3日で届いたらしいから
ポイント欲しさに楽天選んだのを後悔してるんよ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 09:23:32.20 ID:1Wg/lv7q.net
ONE RS 1インチ、直販以外は7月15日発売っぽいね

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 11:44:07 ID:Ia4Y4xV1.net
>>147
意味わかるよ。>>146が文盲なだけ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 13:45:00 ID:ExWGwoAa.net
そんな早いなら
がどこにかかってるのかが分かりにくかったな

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 14:10:37 ID:omjpdhUQ.net
そんなに遅いならの方が分かり易いよな

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 14:35:58 ID:IYb2FQvG.net
>>150
143にかかってるんだよ
ヤフショで15%とかつくから、無視できんよな

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 17:37:33 ID:rp2rPYDa.net
>>151
んなことないだろ。
15日以内の発送→まあ発表直後だしそんなもんかと納得妥協して注文
でしょ?

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 18:16:22 ID:RPHDnylq.net
なんか俺の書き込みがわかり辛かったからスマン、適当に流してくれw

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 18:44:51 ID:QMvVOEsx.net
いや、聞き捨てならんな

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 21:22:51 ID:NWzJ6nBF.net
なんだこのエッチな流れ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 22:00:28 ID:y8/DdPeM.net
>>129
X2の流れと一緒なら年末あたりリリースだろうけど
今回はどうかな?
モジュールレンズ規格ぶち壊して巨大化してまで販売してるから
X化するメリット無いような

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 11:09:47 ID:MNQOhkpq.net
(´-`).。oO(バッテリー保たなそう…)

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 13:00:47 ID:YewrdGjF.net
これ買おうと思うんだけど普通にヨドバシとかビックカメラで買って問題ない?
スレ見てたら敢えて公式で買ってるような人もチラホラいるみたいだけど

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 15:01:14 ID:u7knlW/q.net
公式では時々セールやってるし、アクセサリも買うなら公式でまとめて買ったほうが面倒くさく無いんじゃないの?
俺はセールやらポイントやらでその時一番オトクなときに買ってるけど

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 17:26:07 ID:YewrdGjF.net
>>160
公式セールなんてあるんですね。
ありがとうございます。
再来週に旅行があるからあまり待てないのと、初めての360度カメラで色々買ってもそんなに使わない可能性もあるから自撮り棒ぐらいしか買う予定がないんですよね。
ググッた感じではセールだと5000~6000円ぐらい変わるみたいなので確かに大きいですが特に不便がなければ家電量販店で買おうと思います。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 21:47:08 ID:PPEcDCdC.net
オクとかにある新品セットでよくね

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 19:02:49 ID:lm58RIIb.net
初期不良引いた時とか修理時に店舗通して対応してもらえるってのは人によっては5000円以上のメリットだろうから、量販店も悪くはないと思うよ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 21:03:50 ID:8SbVib4q.net
>>163
その辺も効くんだよね。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 23:32:58 ID:A49g+t3s.net
公式のクイックリリースて下側のみってないよね

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 22:49:35 ID:SZ8PaYRs.net
Goproは盆栽になったけどonex2は活躍してる
バイクのドラレコ用途

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 10:11:28 ID:bUcqDctM.net
360カメラ欲しくてX2の新型かgoproMAXの新型を待ってたけど、RS1インチってX2の後継の立ち位置なんですかね。やや巨大化したけど、これでもし別にX3も控えてたら待ちたいと思うんですが。。でも仮にX3が小型でも1インチでなく画質で差を付けられるなら、RS1インチを選ぶだろうなあ。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 11:03:06 ID:krSy6MIQ.net
X3が出るとすれば、ONE R→ONE RS程度の変化なんじゃないかね?
1インチ360見ても、映像系が大幅に改善されるとは思えない。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 13:37:45.42 ID:KIz7uRV7.net
>>166
360度記録は、どっちから何が来るか分からないバイクのドラレコにうってつけなのね。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 13:40:10.76 ID:KIz7uRV7.net
>>166
ところで、給電はどうしてんの?
USBで常時だとふいの雨とかが怖いけど。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 14:28:46.59 ID:sj9DbStp.net
>>167
調べてみると必ずしも既存の360度カメラの完全上位機種ってわけでもなさそうなんだよね

1インチ版のデメリットとしては
・本体が大きくなったことにより各種マウント系のアクセサリーが非対応になった
・解像度を落としてもfpsの最高が50fps
・ONE Rスレの報告によると、ある程度暑い無風の環境で録画を続けるとストップしてしまう

公式の120cmの自撮り棒の説明によると70cmを超えた自撮り棒で撮るのは
推奨してないらしい
売りの一つであったフェイクドローン撮影の高さに制限がでてくるってことになる

現状の個人的な感想としては
・よりきめ細かい映像を重視するならRS 1インチ360
・利便性や自由度を重視するならX2やRSの1/2インチ版360

ってところかな
すでに量販店で予約してるので届いたら色々試す予定

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 15:21:46.65 ID:bUcqDctM.net
>>168
>>171
レスありがとうございます。デメリットも理解した上なら良い買い物になりそうですね。忖度なしレビュー楽しみにしています!

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 15:26:14 ID:RveKV8ss.net
私も360度カメラ興味あり調べてるんですが、この機種と組み合わせられるVRゴーグルってあるんでしょうか。三脚に立てて撮りっ放しにしておいて、それをVRゴーグルで観られると良いなーと思うのですが。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 16:43:31 ID:YTgvPJ3f.net
公式楽天で1インチ360度買った者だけど、今日出荷の案内きたわ。思ったより早く出荷されてよかた。あとは中国からだから数日かかるのかな?

自撮り棒は公式のやつが70センチまでらしいので、マンフロのVR用のセルフィースティックポチってみた。伸長135cm、耐荷重1kgとあるけど、届いたらどんなもんか試してみますわ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 18:51:10 ID:Wkq5e7qY.net
>>173
ライブだと配信にデータ通信使わなきゃぃけないので、回線使用料考えるとやる気にならないな。
META Oculusあたりで、できるかできないかといえば出来るだろうが。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 20:23:41 ID:yb1sSzgj.net
公式は明日からプライムデーセールってなってるけど、購入日が7/12-13じゃないとAmazonのプライムデーの対象にならないよね?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 21:01:10 ID:oKAmbuPo.net
>>176
うん、対象にならない
insta360が盛大に勘違いしてるか勘違いに気付かず告知しちゃったので
後に引けない感じなのでは

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 21:07:50 ID:oKAmbuPo.net
あ、公式から来てたメールをよく見ると公式的にはプライムデー終了は
7月15日 23時らしいから
Amazon側のプライムデー期間に入ってから購入すれば
ポイントアップ対象になりそう
insta360はAmazonに便乗して勝手に独自期間のセールやるつもりなのかな

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 22:33:56 ID:JtLOy6IW.net
insta360 のセールは以前も独自期間だったはず

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/08(金) 07:51:22.80 ID:Iix78AoM.net
そうなんだ。意図的にフライングスタートしてるのかな。
Amazonの期間外に買っが人が後で揉めそうな気もするけどね。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/08(金) 08:35:37.11 ID:1fkkv2+Q.net
>>175
ありがとう。ライブの予定はないので、であらば可能性ありそうですね。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/08(金) 10:24:21.17 ID:BLRBKAoi.net
物によってはAmazon側のプライムデー突入前に
売り切れたりするんじゃない?週末はさむし

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/08(金) 19:57:43 ID:s2hulCpe.net
用途が全く違うんだろうけども、GO2とX2で悩んでいます。
シンプルに動いてるところを撮影するだけならGO2で、
後からアプリで角度変えたり加工しまくりたいのならX2なのかな?

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/08(金) 20:31:40 ID:Iix78AoM.net
自分でも書いてある様に用途が全く違うでしょ
GO2は広角のアクションカメラ
X2は360度カメラ
X2と比較するならGoProMaxとかじゃ無いの?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/08(金) 20:42:44 ID:Ytm9kQ1o.net
奈良で360°動画撮った奴いないのかよ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/08(金) 21:50:05 ID:s2hulCpe.net
>>184
ありがとう
まだイマイチ360度カメラがわかって無くって・・・

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/08(金) 22:02:10 ID:/pcik+jl.net
プライムデーセール、フライングでもう始まってて草

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/08(金) 22:27:00.95 ID:S3vY2cCa.net
>>186
私が撮影した画像で無いけど
X2は、こう言うのを簡単に撮影できる
コレの動画も、この程度の綺麗さで撮影できるよ
https://goo.gl/maps/CuCsvKxzSwKd6YGV9

こう言う360画像をストリートビューアプリを使えばスマホでも撮影できるけど、自分がくるくる回転しながら何十枚も撮影しないと360画像が出来上がらないから撮影するのは大変
アプリでは静止画だけで動画は作れない

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/08(金) 22:56:01.79 ID:s2hulCpe.net
>>188
例えをありがとうございます
最初はGO 2がコンパクトでいいなーと思っていたのですが、X2はよくわからないけど何か凄そう!って感じで物欲が止まりません
用途はキャンプの思い出を動画に残しておきたいのですが、X2ならスマホとは違った動画が作れそうかなと

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/09(土) 00:29:16.07 ID:2TX1RWAI.net
>>181
ライブじゃないのか、スマン読み間違えた。
録画を見るということならできるよ。Oculus Quest2で実際にやってる。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/09(土) 01:13:41 ID:SOyXy7n9.net
2200円引きコードみたいなのメールで来てると思ったら来てなくて覚えてねー

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/09(土) 09:22:54 ID:KDXV622y.net
>>190
オキュラスだと画質が5Kで撮っても汚いんだけど、綺麗に見られる?

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/09(土) 10:46:22 ID:VRF5w8M8.net
X2をわりと最近買ったけどマイナポイント申請してPayPay支払いでONE RS買うかな。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/09(土) 15:48:44 ID:gDujxGgx.net
>>189
キャンプなら断然X2が良いよ。
何より構図とか気にしないで適当に時間経ったら止めてまた撮るみたいな感じで
あとで編集でどうとでもなるので。
ただ、夏の暑い時期は熱で止まっちゃうこともあるのでSDカードはスピード早いやつで

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/09(土) 18:07:18 ID:AvdZ13BU.net
>>192
ビミョー

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/09(土) 18:15:53 ID:wW+PvLVO.net
>>194
Youtubeで作り方を見てると、ターゲットを中心に動かして、後で切り出す機能を使えば良さそうですね
SDカードはセット付属の64GBだと遅いですか?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/10(日) 13:45:17 ID:mCZU//GG.net
自撮り棒って回さないといけない旧型と、自動で止まる新型が混在してるのか・・・
収納時の長さや耐久性も違うし、結構変わったんだな

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/10(日) 13:50:46 ID:9k2WHDE5.net
120cmと70cmのこと?

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/10(日) 15:04:05 ID:NC0l0yY/.net
2014年に買ったDELLのPCスペックなんですが、一応Corei7のようですがこれでX2の動画編集に耐えますでしょうか?

DELL  XPS 8700
プロセッサ Intel Core i7-4790 CPU @ 3.60GHz
実装 RAM 16.0 GB
エディション Windows 10 Home
グラフィックボード AMD Radeon(TM) R9 270

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/10(日) 15:12:24 ID:LQa7tFa3.net
無理でしょう。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/10(日) 16:41:07.08 ID:udda9z3O.net
>>197

まだ見てないけどこの人が新旧比較してるね!
オレは最近購入したから新しい自撮り棒だったけど。

https://youtu.be/NIXr7FwPoAs

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/10(日) 16:57:22.71 ID:JyMuID/U.net
この人の動画凄く丁寧に真面目に作ってるんだけど間伸びして途中で見るのを諦める。
10分くらいの比較的短いのでも必要ないのは省略してメリハリつければいいのをそのまま流すからやっぱ無理と登録も解除したわ。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/10(日) 17:11:18.48 ID:VUXMHLN4.net
>>202

そうそう!
それは私も同じ事思ってた。
もっと簡潔にまとめられないかなって!!

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/10(日) 18:13:39 ID:BdImRTtb.net
one x2の情報発信に対する謎の義務感が好き

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/10(日) 18:40:33 ID:9k2WHDE5.net
>>201の動画見て>>202と全く同じ感想だったw
良い人そうなんだけど最後までは無理だった
動画って難しいね

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/10(日) 18:57:56 ID:ODkrf27R.net
X2が初めてのアクションカムだったからこの人の動画に助けられてた
たしかに長いけど丁寧な説明のおかけでかなり勉強になったわ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/10(日) 19:27:14 ID:ndo/Rfqi.net
10分くらい見たところであとどのくらいあるんだろうと思って
シーケンスバーだしたら44分半もあってワラタ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/10(日) 20:03:53.86 ID:DcBnMiDO.net
去年の10月に買ったけど、新型だわ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/10(日) 23:26:10.25 ID:bBkogW5W.net
フルバージョンからダイジェストみたいの作ってくれたらありがたい

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 07:24:59.64 ID:g++kvONt.net
2倍速再生でもイライラする
丁寧じゃなくて無駄な話が多い

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 07:41:31.93 ID:diyImnaD.net
同じ様に冗長で長いんだけど髭アバターの人のは何故か見てしまうんだよね

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 09:48:33 ID:teEXERPZ.net
>>200
やはりそうですか…
普段の使用には全く支障がないので、x2買うにはpc買い替えの予算も積むのが辛いな。。因みに何が足りないのでしょうか。cpu?メモリ?グラボ?全部?w

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 10:14:30.14 ID:w3nIJQEG.net
>>212
時間掛かるの覚悟なら使えるかもしれない。
メモリーがDDR3でしょ?すでにDDR5が出回ってる状況だから旧世代で動画編集するとか誰も薦めない。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 10:17:54.94 ID:teEXERPZ.net
ありがとう。8年も使ったんだから買い換えるか…
因みにpc自作までしない素人なんですけど、メーカー製品でx2の動画編集をそこそこ快適にできる機種、スペックでオススメなどあれば幸甚です。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 10:35:27.96 ID:6qvBkOJc.net
必要スペックは公式に書いてあるでしょ
最近のゲーミングPCなら大抵は動くと思うけども

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 11:00:09.32 ID:hamztGO8.net
>>199
アプリはフリーなんだから誰でもインストールできる。公式からダウンロードするだけ
後はどこかでx2の360度動画を見つけてくれば、自分のパソコンでどう処理が重いかが分かる

360動画は以下のような3つのファイルでひとつの360動画です
LRV_20220701_104155_11_009.insv
VID_20220701_104155_00_009.insv
VID_20220701_104155_10_009.insv

しかし、私の所では、
CPU Ryzen7 2700X
メモリ 32G
ビデオ GeForce1050
ALL SSD
で問題無いけどね

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 13:18:12.19 ID:teEXERPZ.net
>>215
>>216
ありがとう、確かに推奨書いてますよね。でもpcはメーカー名ぐらいしか分からないので、CPUのi7に世代とかグラボの種別に違いがあるとかよく分からず皆さんの知恵に頼ってしまいました。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 14:27:10.35 ID:6qvBkOJc.net
「そこそこ快適」ってのは主観だし、予算や他の項目も無いと、紹介も出来ないです
モニターも買い替えとか、ノートPCでとか、他の用途とか・・・
PC板の購入相談スレに行ってテンプレに記載するのが良いと思います

応急処置ならグラボ交換で行けるかもしれないけども、Win10のサポートがあと3年で終わるからどっちみち微妙かな?
CPUがWin11対応じゃないし、やっぱり買い替えを推奨します

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 15:21:08.14 ID:yzMiDubG.net
俺の場合CPUをIntelかAMDを決めてチップセットを最新最強のマザーの中から選ぶ。
あとはCPUとVGAを価格から妥協点探す。
2年前まで使ってたのは3770kにメモリ16GBで今はRyzen3800+にメモリ32GBにしてあとは適当に。
いろんなショップの構成見てると絞れてくるよ。
自作板とかの購入相談はマジでありふれた仕様しか薦めてこないから自分で探した方が精神衛生上よろしいと思うわw

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 15:29:04.20 ID:Hv7MEx70.net
まぁ予算次第なんだけどなw

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 16:03:15 ID:Z6/G5ESq.net
これどうでしょう
"新しい Surface Laptop Studio - 無限の柔軟性 - Microsoft Surface" https://www.microsoft.com/ja-jp/d/surface-laptop-studio/8srdf62swkpf?activetab=pivot%3aoverviewtab

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 17:43:29 ID:yzMiDubG.net
2TBのSSDモデルで39万ですか。
まさか動画編集で512GBなんて選ばないですよね?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 19:18:50 ID:wrkXg1U4.net
>>186
ある意味これが360度カメラの正しい使い道かも

https://youtu.be/BewapLKtB10

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 19:55:01.28 ID:yzMiDubG.net
再生数に驚いたw

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 22:51:56 ID:1ZoIZCav.net
>>221
推奨がGTX1060(6GB)だけど、これはRTX3050(4GB)だからなー
>>216がGeForce(GTX?)1050(2GB)で問題無いと言ってるから動くんだろうけども、
ビデオメモリがちょっと不安
GTX1060は3GBモデルもあるけど、公式があえて6GBにしているからビデオメモリは多い方が快適だと思う

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 23:37:55 ID:0PD2bhHh.net
360のまま閲覧用に保存する時は
insvをスティッチしてStudioで最高画質で書き出した後、
FFmpegで再圧縮して、さらに360メタデータの書き込みとタイムスタンプの変更をしてます。
手間多くてめんどくさい…

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 01:38:54 ID:zZqwz/Lm.net
どうせ360度画像をGPGPUでブン回すだけだろうから、CUDAコア数とビデオメモリさえあれば良いかと
今ならGTX1660やRTX3050か3060辺りで快適だと思う
RADEONは対応してるかググっても不明なので、念の為に除外
CPUはコア数多い方が良いとは思うけど、GPUあったら使うかわからん

デスクトップPC
https://kakaku.com/pc/gaming-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec115=160,200,273&pdf_Spec315=16-32,32-64

ノートPC
https://kakaku.com/pc/gaming-note/itemlist.aspx?pdf_Spec119=20,26,35,36&pdf_Spec205=6144-8192&pdf_Spec308=16-32,32-

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 08:17:39.57 ID:TNKcdeTm.net
昨日pcの質問をした者です。色々とアドバイスありがとうございました。スペック、候補などなんとなく見えてきましたので考えてみます!

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 09:37:20 ID:CuGMX6nd.net
>>227
216です
私が使ってるのは、GTX1050です
推奨は1060なんですね

360度動画をwindowsのinsta用アプリで読み込んで再生すると、再生される映像はモザイクかかったような荒い画面になって、一時停止押すと綺麗な画面に戻るのですが、
こんなもんなのかな?と思って使ってました
もしかしてVIDEO性能高いと、静止させた時のような綺麗な画面のまま再生されるのかな?
まあカット編集でカット場所を探すだけなので荒い画面でも困ってないですが

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 12:56:27 ID:MN1TPahB.net
>>229
そんな挙動をするとは知らなかったけど、
LRVファイル(中身確認用の低解像度動画ファイル)を読み込まないようにして編集したらどうなる?
名前変えるか、別のフォルダに置くか、捨てるか。
処理に耐えられるかはわからんけど、gtx10と同世代のQuadroでは問題なく編集できるから、なんとかなるんじゃないだろか

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 14:14:35 ID:CuGMX6nd.net
>>230
LRVは低解像度用なんですね
家帰ったらやってみます

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 16:12:24.84 ID:hn/3adrz.net
人によって許容できる範囲は異なると思いますが、勝手に読み込んだ時の動画の動きが遅い場合、スペック不足な気がしますね。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 17:33:09.43 ID:2mbXljIv.net
1660super積んでるPCだけどCUDA使うと画質が明らかに落ちるのでGPU使わないでエンコしてる。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 18:49:54 ID:MOPWokue.net
こっちも1660だけど、今はその辺が良いんじゃないかね。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 20:08:39 ID:2mbXljIv.net
CUDA使ったらエンコも爆速だね。でも画質もうちょっと何とかならんのかな。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 22:55:32 ID:zZqwz/Lm.net
ノートPCのGTX1070でも、スナドラ855より処理が速いな

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 23:14:49 ID:g/adD0Hc.net
CUDAってどこに使ってんだ?
RTX2060の場合だけど、エクスポート速度に差が出るのは、NVENCハードウェアエンコーダーのほう。
ノイズ除去も、ダイナミックスティッチングも、タスクマネージャーや速度見てる限りCUDA効いてる気はしない。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 23:24:13 ID:juaT12bu.net
>>231
勘違いでした
画像がモザイクのように再生されるのは、スクロールバーをマウスですいーっと動かしたときでした
再生ボタン押して再生すると、綺麗な表示のまま再生されました
になみに LRVを削除すると、スクロールバーをマウスでつまんで動かしても綺麗な表示のままですね、確かに

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 01:26:18 ID:6LrgyuWu.net
てか、みんなPCで編集してるの?
確かにPCの方が大画面で細かく設定しやすいけども、
スマホアプリの方がその場で手軽に編集出来るのと操作性はスマホの方が楽だから、
スマホメインで編集してます。
この辺りは好みだったり編集目的によっても変わるのでしょうが、どっちが多いのかな?

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 09:04:56 ID:UM5j86u8.net
PCで作業してたのでダウンロードしようと思った事がなかったけど、
insta360 studioって android版が無いんですね

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 11:26:38 ID:DkCdSLpl.net
11でInsta360はあるけど、バージョンの関係とか?

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 11:32:50 ID:TIC8vPvQ.net
>>237
CUDAはノイズ除去とか映像を向上させるような処理は一切やらないのでCPUエンコに
比べてエンコードが圧倒的に早いけど画質は悪い。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 12:07:41 ID:GMBxcAac.net
なるべく高画質にしたいときはPC、SNSにアップする程度ならスマホ。
スマホはフルHDまでしかエクスポートできないから

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 14:00:50 ID:pipUQjeS.net
>>242
いまだにCUDAがエンコに使われてると思ってる奴が多いけど
CUDAエンコは過去の遺物。NVENCが出てからサポートされてない。
CUDAだと思ってる奴みなNVEVCの勘違いな!

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 14:34:02 ID:UM5j86u8.net
>>241
240ですが私への返答?
11ってなんじゃろうか?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 15:25:06 ID:OWXVsFuB.net
>>245
OSのバージョン。
古いのや、逆に最新だと対応してないとか、ありがちでしょ。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 16:44:49 ID:tlQj5SDI.net
>>246
なにか勘違いしていませんか?
studioはデスクトップ版(win,mac)しかないからandroid版は無いですよ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 17:29:20 ID:OWXVsFuB.net
>>247
え? instaアプリのミスタイプ類かと思ったけど、何だ、それだけの話?

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 19:37:39 ID:d7r4NiQ8.net
>>246
PCでしかやったこと無かったから、写真撮影に使うinsta360アプリはログインしたこともなく、スマホへファイル転送したことも無かった
写真撮影に使うアプリで編集が出来るとは思ってなかった
今やったら編集作業できました
ごめん、私の大きな勘違い

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 01:26:06 ID:fKLMs27v.net
>>201
てか今は充電とリモコン付きの自撮り棒だろ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 09:08:51.08 ID:+xSiQNh+.net
軽さ優先

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 14:35:54 ID:DhOpDdBi.net
>>249
納得。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 14:38:24 ID:DhOpDdBi.net
ほとんど棒なので、自立式自撮り棒につけて立てていても、この人は棒だけ立てて何やってるのか?という感じで無視されるのね。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 15:33:54 ID:lTKJ1EkS.net
バレットモードとか使わないしな

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 05:28:16.72 ID:+JKc1tsg.net
3mの自撮り棒を使って外で撮ったりするけど
むしろこれくらいあからさまなな感じになると
周りもYoutuber?みたいな雰囲気で生暖かい視線を送ってくれるし
自分の中でも吹っ切れるからかえって堂々と撮影できる

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 16:50:49 ID:Rv35wKQz.net
3mだと音声別撮りじゃないとしゃべっても聞こえないよね
追加ドングルとかなしでワイヤレスマイク使えたら便利だと思う
汎用のブルートゥースヘッドセットのマイクが使えるように出来ないかね
GoProとかでそうなんだけどドングルつけると防水じゃなくなるしごちゃごちゃするからウザい。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 17:50:37.66 ID:QL1ROcvB.net
Bluetoothのヘッドセットならイケるんじゃないかな?全部は知らないけどバイク用のニコマクの激安ヘッドセットならinsta360 One X2に音声イケたよ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 18:38:27 ID:eOgX1YzB.net
GO2みたいに胸に付けたりはさすがに出来ないよね?

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 20:16:04 ID:sJYXKvLu.net
自転車のハンドルにガッチリ付けたいんだけども、何か良いの無いかな?
ドラレコ代わりにも良いかなと

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 20:22:59 ID:qpvmb6ZC.net
>>258
肩面が体で隠れちゃうじゃない。

>>259
自動二輪用ほどゴツくなくても行けると思うけど、少なくともプラでは危なそう。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 22:31:14 ID:KdlUk1YS.net
>>259
ミノウラのカメラマウントに自撮り棒付けてるけどガッチリ固定されててオススメ
http://www.minoura.jp/japan/accessory/utilityholder/vc-100.html

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 22:52:14 ID:bCtomv0W.net
>>259
モンキーテールマウントは?
いろんなところに簡単に巻き付けられるらしいけど
https://store.insta360.com/product/monkey_tail_mount

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 04:40:19 ID:sv7ERcEk.net
なんかエロイ(´・ω・`)

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 07:20:58 ID:QHdFoFzy.net
>>262
振動に無力だから全然無理。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 07:24:06 ID:SdT9hiGL.net
モンキーテールはブルンブルン揺れるからやめとけ
ソースは俺

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 09:04:28 ID:O2ToRDA1.net
・ go pro マウント 自転車
・ insta360 ONE X2 対応 マウントブラケット/固定保護

で検索
1/4インチねじだけだと、下手すると吹っ飛ぶ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 10:33:22 ID:AiAqX3GJ.net
RAMマウント化すると色々捗る

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 11:59:10 ID:f27/RH9K.net
わしゃ、自転車とオートバイはSP Connect
これが見た目が一番いいかなと

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 12:13:53 ID:6t1hVigB.net
このスレ加齢臭がするな

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 13:46:27 ID:Cd+gjJTw.net
>>244
適当な事を言うな

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 17:06:16.37 ID:CtY7LGf4.net
>>266
単独ネジ止めは振動に弱すぎるから、GOPRO系の固定法のケージが無難だね。

>>267
自動二輪用なら決まりだけど、自転車にはちとゴツいのね。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 17:26:58.30 ID:CtY7LGf4.net
>>269
乙カレー?

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 21:29:06 ID:2KvSswl0.net
自転車にも
ロードとか、マウンテンとか、
ママチャリとかあるやん

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/17(日) 03:25:59 ID:aZkWR7ma.net
うんこ味の加齢と加齢味のうんこ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/17(日) 11:49:23 ID:87FLYkD0.net
レンズ保護してる?

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/17(日) 18:17:43 ID:6cSN4lyf.net
してません

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 07:52:15 ID:aMQMGOwk.net
画質落ちるだけ
特に逆光時

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 07:53:40 ID:Tix4a+fr.net
何かの拍子に落とす事あるかもしれんから貼るタイプの使ってるよ
2輪用アタッチメント付ける時とかね
飛石や砂塵とかもあるし

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 12:13:09.00 ID:Gs7lYL6M.net
レンズにフィルム貼るという感覚が理解できない

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 13:20:34.15 ID:txBv1Kbe.net
チャリで撮影中マウントごと落ちてカバーのおかげで助かったよ。レンズとカバーは接着ではないので、使い方にもよるけれど必要悪かな。私はレンズカバー推奨派。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 14:32:18 ID:yWZOnOBv.net
>>279
スマホと混同して勘違いしてるようだけど、レンズの前のレンズ用の光学プラスチックのガードのことであって、フィルムではないよ。
「貼る」というのも、固定枠部分が貼り付け式の意味。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 14:40:21 ID:yWZOnOBv.net
>>277
それは宿命ではあるけど、岩に激突してレンズがヘシ割れるのと究極の選択。
ヘシ割れたらすかさず予備機に換えるだけだ、アハハハハ、で済ませるかの問題。

無印Xは、本体非防水の代わりに、防滴や防水のケースがあって、防滴の方は写りの劣化がかなり少ないんだけどね。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 15:06:11 ID:7WI+UqYx.net
一眼カメラだとレンズフィルタは普通に使うけどな
流石に魚眼は無理だけど…

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 15:16:25 ID:gQ6FJuI+.net
>>282
たかが傷防止のフィルターをえらい過信してるんだな

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 15:28:10 ID:yWZOnOBv.net
>>284
過信とは???

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 15:36:39 ID:gQ6FJuI+.net
>>285
フィルターつけとけばぶつけても安心なんでしょ?

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 16:09:21.01 ID:T/qSnEIG.net
>>282
一応レンズ交換できるから二択では無いな

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 20:41:51 ID:zjpg1uaz.net
使って数回でレンズガードにスレ傷がついてた
落としやり傷がつきそうな事もしてないのにな・・

レンズ自体の強度ってどんなんだろ?

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 20:45:31 ID:IFEx2lTd.net
>>286
「安心」だよ?
といっても、あくまで程度の問題であって、完璧のわけがないなど単なる日常生活常識なんだが、日常生活常識が欠損してる不良品も混入してるよね。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 20:50:14 ID:IFEx2lTd.net
>>287
あいにくと、後で修理しさえすれば、出先で撮影が継続出来なくなっても同じことではないというのも常識なんだがね。
ま、そういう常識が欠損した不良品も混入してるのが世の中の情けない特徴ではある。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 20:57:11 ID:IFEx2lTd.net
>>288
光学ガラスも光学プラスチックも、脆弱とは言えないにしても、硬度強度優先で光学性能が良くない物は使えないということはあるからね。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 21:02:15 ID:T/qSnEIG.net
ヘシ割れる
日常生活常識
常識が欠損

日本語が微妙に変…

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 21:14:58 ID:6WTV94bI.net
>>292
おまえちょっと難癖つけすぎだろ
煽るのが性分なのか?

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 21:38:51 ID:IFEx2lTd.net
>>293
単にアタマが足りないだけじゃない?

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 22:08:13 ID:T/qSnEIG.net
>>294
お前>>291みたいな頭の悪い文章書いて恥ずかしく無いの?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 22:46:31 ID:IFEx2lTd.net
>>295
何がどうだというのか意味がサッパリ分からなくて悔しかったなら勉強したらどうかね?
それが出来るくらいならそこまで墜ちてないか?

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 22:49:39 ID:2Sx0AxNe.net
ケンカやめよう

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 00:55:33.21 ID:9i8ImxdN.net
>>296
ヘシ割れるってどこの国の言葉だよ?
低学歴なんだから大人しくしてろや

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 02:25:59 ID:g4UV8UdT.net
プレミアムカバー使ってるけど、操作パネルまで覆うから邪魔w
付属の袋が使いやすいから、こっちが本体な気がする

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 06:26:00 ID:UyTEAIhr.net
>>289
その「程度」が「岩に激突してレンズがヘシ割れる」なんだろ?
フィルターで防げると?

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 07:06:22.00 ID:sRO+KCt5.net
ガキか

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 08:13:08.09 ID:M5SDffjy.net
>>300の両親は保護フィルターに殺されたんです
不憫な子です…

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 08:16:03.82 ID:UyTEAIhr.net
>>302
反論もできずに煽るだけとか
惨めだなあ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 08:48:20.17 ID:M5SDffjy.net
>>303
反論もできずに煽るだけとか
惨めだなあ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 12:54:59 ID:TPysuDzv.net
反論もできずに煽るだけとか
惨めだなあ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 13:06:06 ID:Kmz8Ao2/.net
ここはロンパールームじゃねぇんだ
いい加減にしろ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 13:20:59 ID:ciSNKE5Y.net
落とす程度なら傷がつくだけ
割れるような速度域で使うなら落下防止ストラップ使うっしょ
ストラップつけないなら割れる云々よりどっか飛んでってカメラ自体なくなっちゃう心配をすべき

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 14:02:44 ID:O/HusFM6.net
スノーボードのエッジに当ててレンズ保護フィルタにひびが入ったけどレンズは大丈夫だった。

家に帰って編集して気づいたんだけど、貼っててよかったと思うよ。

条件が悪ければレンズまで行ったかもね。2420円の保険です。多少の画質劣化は気にしません。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 14:03:10 ID:O/HusFM6.net
ストラップもつけています。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 18:59:51 ID:wdamw6vc.net
>>298
圧力で割れるという意味の造語だ。
意味が分かるか?

>>300
緩和する。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 19:03:47 ID:wdamw6vc.net
>>308
当たった拍子ね。

カメラなどロクに使ってない脳内がグダグダ口答えしてるが、アウトドアではそういうことも考慮しないと、出先で撮影続行できなくなる危険があるからね。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 19:28:02 ID:zsSRs047.net
one rs-1を使い始め初日で落として割ってた登山系YouTuberが居たけど、care入らないもんかね

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 20:24:46 ID:9i8ImxdN.net
>>310
頭悪いくせに勝手に言葉を造るなよ
お前は教養の無さがバレバレなんだよ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 20:25:16 ID:xjKWp6Pr.net
保険ってのは全財産はたいても賠償できないものにかけるべき。
自動車保険とか医療保険とか。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 20:28:37 ID:t9ybr62V.net
>>310
フィルターが衝撃を緩和するわけないだろ
ダンパーでもついてんのか?

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 20:38:33 ID:fd6rI9Nn.net
俺はカード会社がやってる保険に入ってる
月額300円でカメラやスマホの修理代10万まで払ってくれる

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 21:22:32.58 ID:KU55Y1mE.net
セゾン保険いいな!
カード作るか

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 22:09:00.98 ID:wdamw6vc.net
>>315
レンズの前につけたフィルター類が、何かが当たったときの衝撃を分散吸収するなど物理的に当たり前だが、小学生程度なら分からないのは無理はなかろう。
しっかり勉強しなさい。
といっても、「頭の中身」の問題だし、その調子じゃ分かるようになるか怪しいがね。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 22:12:53.10 ID:wdamw6vc.net
あれ?何かおかしいと思ったら夏休み厨の子供がはびこる時期か?

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 22:14:17.21 ID:/YMNIFlw.net
>>316
10万までの修理代を払ってくれるといいな

補償はカメラの金額を上限として、購入から時間が経つと減価償却されてしまう
自分がカード会社の携行品補償でライカのカメラを修理したときに、
数年使ったカメラの価値が4万円にされて、修理費用の上限が4万になった事がある

補償内容を確認した方がよいかと

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 07:31:02 ID:7G9+7I8H.net
>>318
分散した衝撃はどこにいくのかな?

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 10:43:51.28 ID:8/ux4GaJ.net
https://staythee.ricoh/

ONE X2対応らしい。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 11:42:01.23 ID:kKaxUurv.net
PCでストーリーズ編集ってできないよね?
PCに保存してる動画をストーリーズ編集したい場合、Androidのどこのフォルダにファイルを入れればいいのか……
それともonex2本体に戻してからスマホに転送しなきゃだめ?

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 16:17:20.96 ID:urUxNYUo.net
お前らサブスク入れや
解決だ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 18:51:52 ID:hd3KwvYc.net
スク水なら

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 19:03:33 ID:HOWA6EBm.net
>>322
見えない自撮り棒で良くないか?

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 20:52:12 ID:p++oJcY/.net
>>321
だから分散するんだが?

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 20:55:18 ID:p++oJcY/.net
>>326
任意に浮力調節できて手を放してもほぼそのままになるのがミソでしょ。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 23:11:08 ID:jc/o3T4K.net
>>322
なんでGoProの形まで対応してんのかと思ったら、各メーカーの純正ハウジングの下につけるバラストが製品なのかw

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 00:24:48 ID:w+td4gW6.net
>>328
海には海流というものがあってだな…

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 06:10:39.08 ID:C196k2Do.net
>>327
だからどこに分散するんだよと

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 11:09:42 ID:WWU0JF3T.net
>>330
問題の本質に関係ないピント外れ。

>>331
ほんのちょっとくらい頭を使ってみたらどうかね?
無理?

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 11:12:24 ID:C196k2Do.net
>>332
フィルター装着しててもレンズをぶつければ衝撃は全部レンズにいくことくらいわかるでしょ
理科得意なんじゃねえの?

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 12:12:34 ID:OscxX4qU.net
バイク乗りだが、長袖で転けるのと
半袖で転けるのとでは
ダメージの具合は結構違う
しっかりした生地のモノならなおさら

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 12:19:06 ID:gJeL56MS.net
>>334
擦り傷はないけど打ち身や骨折はするだろ?
それがフィルターだよ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 12:40:43 ID:OscxX4qU.net
>>335
その度合いを軽くしてくれる
場合によっては防いでくれる
それがフィルターでは?

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 13:09:25 ID:WWU0JF3T.net
>>333
うわ!空間認識能力が薄弱なせいで物理的な位置関係の認識が正しくできない上に、度合いの把握もおかしいのか。

>>335
物理的な位置関係を間違ってるんだが、空間認識能力に欠陥があるなら、どう間違ってるかさえも理解できないだろう。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 13:10:33 ID:WWU0JF3T.net
>>336
おそらくそう言われても意味がまるで通じないだろう。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 13:10:56 ID:gJeL56MS.net
>>336
長袖にそんな能力はないから過信すんなと言ってるんだよ
骨折を防止したいなら頑丈な鎧を着ようね

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 13:22:16 ID:fr5di7Ga.net
鎧を過信してる?

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 13:45:01 ID:gJeL56MS.net
>>340
骨より頑丈な鎧を着とけば
骨を圧し折る圧をかけても
骨は折れないからな

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 15:17:56.93 ID:OscxX4qU.net
>>338
うん、ちょっと無理かなと感じてる

骨折までするような状況(程度)の話を
したつもりはなかったんだけど

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 17:11:43.99 ID:GpYIgMXM.net
>>339
間違ってる。
鎧が何のためにあるか、正しく理解できてない。
また、骨折を防止するためにはどういう性質の物が必要になるか正しく理解できてない。
ガード兼用のフィルターの効用が正しく理解できてないのと同根。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 17:16:07.10 ID:GpYIgMXM.net
>>339
あれ?「鎧」と言ってるのは文字通りの武具の鎧じゃなくて、モトクロス等のプロテクターガードの俗称のことか?
それなら正しいが?

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 17:52:39.31 ID:5hfxWj/q.net
たかが傷防止用のフィルタなのにこれ付けとけば「ヘシ割れない」とかおかしな事言うから揉めるんだよ
日本語勉強して出直してこい

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 18:11:48 ID:GpYIgMXM.net
>>345
分散の物理的な意味さえ理解できない薄らバカの分際で何が日本語だ、図々しい。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 18:27:25 ID:y83s8OCW.net
>>345
そこに拘り過ぎだろ気持ち悪い

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 18:35:48 ID:gJeL56MS.net
>>342
レンズが圧して割れる話をしてるんだが
理解できてないなら口はさまんとけよ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 18:37:49 ID:gJeL56MS.net
>>344
お前はサッサとどこに衝撃が分散するのか説明してみろよ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 18:38:22 ID:ZkCTs2TO.net
割れてから 出直してこいw

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 18:44:19 ID:GpYIgMXM.net
>>349
あいにくと特殊な学級の先生ではないんで、理解能力に致命的な欠損がある輩を丸め込む手法は知らないんでね。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 18:52:09.17 ID:gJeL56MS.net
>>351
なんだ偉そうに言うだけでわからんのか

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 20:12:30.28 ID:OBSEWf/7.net
>>352
分散だけでは意味が通じない足りない子供を丸め込む手法は分からんな?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 20:31:20.64 ID:m/DEZ482.net
いつまでもこんなショーもない議論してるんだ。どっちもいい加減気付けよ。しょーもな。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 20:36:08.84 ID:5hfxWj/q.net
>>347
アホか?そこがキッカケで、争点じゃねぇか。
頭悪すぎ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 20:40:00.15 ID:5hfxWj/q.net
>>346
誰と間違えてんだよバ〜カ
そんなんだから煽られるんだぞ?

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 21:01:53.72 ID:y83s8OCW.net
>>355
いつまでも争ってんじゃねえよ気持ち悪い

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 21:07:16.70 ID:5hfxWj/q.net
>>357
俺は別に争ってねぇよ
よく読めバカ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 21:35:13.88 ID:OBSEWf/7.net
>>356
類似の不良品は一々個体の区別をする価値などないんでね。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 21:36:12.97 ID:OBSEWf/7.net
>>358
一々署名を入れるまでもないぞ?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/22(金) 00:13:38 ID:uf2flp2h.net
カップルチャットへ行け

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/22(金) 00:21:12 ID:OkIxO2ch.net
>>360
ヘシ割れ爺が去ればみんなが幸せになるんだよ
どっか行って日本語勉強して来いよ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/22(金) 08:26:36.28 ID:6wZLhi76.net
>>353
言い訳はいらないから早く答えなよ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/22(金) 08:42:50.07 ID:6nzfKwhu.net
衝撃の分散ってあれだろ
剣山の上に寝転ぶやつだろ?
フィルターには目に見えないツブツブがついてるとかかな

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/22(金) 09:37:40.04 ID:DCXaELFR.net
血行が促進されるぅ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/22(金) 12:25:18 ID:1keasc50.net
へし折るの「へし」が漢字で書くと「圧し」であることを知らん奴が騒いでるだけのような気がする…
漢字で書いてれば誤解のしようもないと思うんだけどな

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/22(金) 13:12:09 ID:7Az/VkHu.net
まだやってるのか

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/22(金) 13:37:31 ID:JLjsyejQ.net
おまえらライン交換してろ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/22(金) 14:47:37 ID:iL9fIxR7.net
>>366
ま、加わった力がどう分散するかさえ、いくら考えてもサッパリ分からないような頭の出来では、話になるわけはないと。

370 :ヒント特集:2022/07/22(金) 14:51:38 ID:iL9fIxR7.net
>>364
違うよ。
ここでいう力の分散は構造体としての問題だよ。

371 :ヒント特集:2022/07/22(金) 14:55:44 ID:iL9fIxR7.net
ってなあ、夏休み中の小学生くらいの子でも、頭が切れる子ならいくつかのヒントだけで、あ、そうかとピンと来るはずなんだがね。
夏休みは長いから、しばらく続けてみるか?

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/22(金) 14:58:47 ID:7xviKlzH.net
>>371
小学生の妄想力をもってすればわかるってこと?
元気玉みたいなもんかな

373 :ヒント特集:2022/07/22(金) 15:18:00.58 ID:iL9fIxR7.net
>>372
一般に観察できる事象から本質を切り出して類推する応用力の問題なので、かなり難易度が高い部類なのかもしれないね。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/22(金) 16:39:51 ID:2JrzodNu.net
>>366
へし割るなんて行為自体はないしなんとなく発しただけで
本人も言ってる通り造語でしょ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/22(金) 21:18:08 ID:/gD708PI.net
ヘシ割れ爺の頭にフィルタ乗っけて思いっきりぶっ叩いてみればいいんじゃね?
分散するから問題無いっしょ?

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/22(金) 22:05:20 ID:dq2k1sGf.net
もうさ・・・

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 09:32:38 ID:IvJwhYyJ.net
更年期障害オジ激おこ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 10:04:32.70 ID:Sgz//rLv.net
まだやってるwww

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 18:57:20 ID:+c2c9bpk.net
>>377
足りないせいで意味がまるで分からなくて意地になった夏休み中の子供じゃないの?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 20:14:14 ID:o7FYtlCp.net
鬱陶しいだけだって気づけよ。気づいたらもう出てくるな。まあ、こんなこともわからねー奴らが、何を語ってるのかな。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 21:13:50 ID:gQKbo8+7.net
ホントだよなヘシ割れ爺のせいでスレが台無しだよ
みんなの迷惑なんだから早く消えて欲しい

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 23:28:43 ID:1wYzFjSU.net
ヘルメットをかぶっていて助かるやつもいるし、助からないやつもいる。

保護フィルタを貼っていて助かるときもあるし、助からない時もある。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 00:24:13 ID:9sRjHk4r.net
そゆこと
はい終了

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 01:03:06 ID:og3eV+ZF.net
ペラペラな保護フィルター付ければレンズがヘシ割れ無くなるって言い出したバカが発端
引っ込みが付かなくなって暴れてるだけだよ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 05:27:22 ID:5YlAe2hh.net
かまってる奴も同類ね

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 08:26:06 ID:RuEWYD5R.net
>ヘシ割れ爺の頭にフィルタ乗っけて思いっきりぶっ叩いてみればいいんじゃね?
>分散するから問題無いっしょ?

これは暴力を示唆したレスだから、相手の人は脅迫として被害届を出したほうがいい
この異様に粘着質な執着心はいずれ犯罪を起こす

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 08:54:21 ID:jzKoSJZ/.net
>>386
もういいよ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 09:59:42 ID:OUS7PjN0.net
>>386
お前自分のレスが脅迫と中傷だって事理解してるの?

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 12:49:03 ID:RuEWYD5R.net
>>388
そ、それって私を脅迫してるんですね?!
怖いっ!

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 13:14:15 ID:QVhePbI3.net
>>382
そ。

>>384
採点が簡単で採点に対する異論が出にくくする手抜きのための二者択一式試験に毒され切ったせいなのか、元々の頭の素性のせいなのかは知らんが、
壊れる壊れないの二者択一でしか物事を考えられないバグが致命的ということなんだが、何を言われてるかもさっぱり分からんだろうな。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 13:32:20 ID:Q1STouaN.net
service.jpアットinsta360.com
に修理依頼メールしても返信がないんだけど
他に修理早くしてもらう方法ないのかしら

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 14:05:12 ID:OUS7PjN0.net
ヘシ割れ爺の見事なオウンゴールをご覧下さい。

>>282
>それは宿命ではあるけど、岩に激突してレンズがヘシ割れるのと究極の選択。

>>390
>壊れる壊れないの二者択一でしか物事を考えられないバグが致命的ということなんだが、

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 15:05:30 ID:QVhePbI3.net
>>392
出先で壊れた場合に生ずる事柄との利害得失の比較考量の問題だからね。
利害得失の比較考量の意味が分かる?

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 17:15:13 ID:mtcl0hq2.net
まだやるんだw

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 18:33:06 ID:OUS7PjN0.net
>>393
それ言い訳にすらなってないぞ?
論点ズラしが精一杯か?

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 18:41:28 ID:5YlAe2hh.net
X3が出るまでやってそう

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 18:52:56 ID:QVhePbI3.net
>>395
ズレてるのは衝撃が分散して緩和する仕組みがサッパリ理解できない頭の方だぞ?

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 20:28:06 ID:XDjp2H1I.net
まだやるんかい。どっちもっていうか、片方はお馬鹿ぶりに気づいたらようだが、もう一方の。お間抜けは、自分の事に気が付く能力が無いようだな。もう良いから、せめてキーワードか名前つけてやってくれ。アボーンできるから迷惑低減できる。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 22:18:20 ID:OUS7PjN0.net
>>397
いやそれ俺じゃねぇしw
いきなり究極の選択とか言ってるお前の恥晒しは全然消えてないから

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 23:21:05.61 ID:2r8b+7d6.net
自撮り棒が消えるのは良いけども、手が不自然になるのが難しいな
他人を撮る分には良いんだけども

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 23:33:15.21 ID:hr7ZPRga.net
腰ベルトは?

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 23:38:53.94 ID:2r8b+7d6.net
腰ベルトは恥ずかしい

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 00:02:14.42 ID:KfOcEMXn.net
贅沢言うな

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 09:30:35 ID:O8EGwC1d.net
腰ベルトは自転車に乗ってつけるなら側から見てなんか
特別なことやってるな感はでるけど
普通に歩くだけの時に腰ベルトから棒を伸ばしてたら
罰ゲームやらされてる?みたいになるよね

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 10:09:33.08 ID:6TLd54DF.net
公式作例がスノボなのは、着込んだ上に手袋だから比較的不自然にならないからなんだろうな
半袖で持つと、どうしても腕が不自然になってしまう
結果としてバストショットになって、消える機能を使いこなせて無い

みんなはどうやって使いこなしてる?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 12:00:34 ID:UPzM5n58.net
>>399
あ、分散する仕組みは正しく理解できてるのか?

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 12:02:15 ID:UPzM5n58.net
>>400
そりゃ仕方ないって。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 12:36:57 ID:5QKcEHoI.net
>>406
だからそれは俺じゃねぇってバ〜カw
オウンゴールで赤っ恥かいてるのにまだ懲りないのかよ
老害ってホント迷惑だよな

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 12:55:14 ID:bFltgOQL.net
>>404
google のロゴがついたシャツでも着とけば仕事だと思われるだろう

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 12:59:20 ID:bFltgOQL.net
>>405
https://youtu.be/x0o5SjoJei4
肩に担いでみるとか

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 13:14:28 ID:8rJHhOCe.net
>>409
天才かよ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 13:23:52 ID:y6MxCL0J.net
https://www.google.com/search?q=%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A+%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0&tbm=isch&ved=2ahUKEwiHvv-9mJP5AhVX6mEKHWieAkkQ2-cCegQIABAA&oq=%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A+%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0&gs_lcp=CgNpbWcQAzoECCMQJ1CNF1ihPmDYQmgGcAB4AIABX4gBswiSAQIxNJgBAKABAaoBC2d3cy13aXotaW1nwAEB&sclient=img&ei=fhreYoeHC9fUhwPovIrIBA&bih=741&biw=1068

友達作れ。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 14:43:16 ID:PJlhltQW.net
x3はいつ出るの

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 15:46:15 ID:idIjECPS.net
出ない

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 16:08:59 ID:UPzM5n58.net
>>408
何だ、物理音痴の類似品か。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 16:13:22 ID:UPzM5n58.net
>>409
見た目大仰な三脚に乗せれば完璧だ。
人出の多い場所でも、取材か何かかと思うようで、微妙に敬遠される。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 18:43:45 ID:5QKcEHoI.net
>>415

>>282
>それは宿命ではあるけど、岩に激突してレンズがヘシ割れるのと究極の選択。

>>390
>壊れる壊れないの二者択一でしか物事を考えられないバグが致命的ということなんだが、

完全論破に手も足も出ない爺
m9(^Д^)プギャーーーッ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 20:36:51.96 ID:z1Rh5Yjq.net
>>417
究極の選択の意味が正しく理解できないと。
ま、夏休み中の子供ならそんなところだろうよ。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 21:25:24 ID:sxbKNEPr.net
>>417
サイコロを一回降って1が出る確率は、1がでる/でないで50%とか言いそうだなお前

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 21:37:36 ID:XGa4Jcfx.net
今日思い立ってこのカメラを買おうと情報収集。
このスレなんだよ、俺の頭頂部並みの不毛の(争い)状態は!

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 21:43:05 ID:y6MxCL0J.net
youtubeを参考にした方が良い。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 23:25:04 ID:5QKcEHoI.net
( ゚∀゚)ギャハハ
定型句もマトモに使えないレベルの低学歴ジジィが逆ギレしてるな
論破されたのがよほど悔しいんだろうな
大爆笑

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 23:44:34.89 ID:EV/Jwuqe.net
まだロンパールームになってる

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 11:47:46 ID:Q84kk2Cy.net
頭悪そうな無職が喚いてる

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 12:21:23 ID:WY3/2PK/.net
>>422
加わった力の分散の意味も、「圧し」の意味も分からないようなお粗末な頭の出来のがよく言うわ、図々しい。

>>424
そういう手合は、自分の理解能力を超えた話を持ち出されると、馬鹿にされたと受け止めて必死で口答えする習癖があるからね。
ある意味、夏休み中の風物詩だな。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 12:23:26.56 ID:0LdHFXDm.net
目障りだから消えてくれないかな

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 13:16:10.35 ID:LJYB5eLw.net
>>420
必要な情報があればれ>>275のように質問をすればいい。答えてくれる人がいるだろう。回答者に文句をいうだけで質問者をより良い方向に導くことをしない輩はスルーすればいい。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 13:37:28.32 ID:N3ed/Wk4.net
>>416
キャンプ場だと許可が降りなかったりするんですよ・・・

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 14:33:06.78 ID:Q84kk2Cy.net
許可もらわないといけないキャンプ場なんか行くなよ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 14:53:41.56 ID:WY3/2PK/.net
>>420
夏休み中の足りない子供がうろついてる時期はどうもならないから。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 15:27:04.13 ID:N3ed/Wk4.net
>>429
Youtuberが騒いで他の客に迷惑を掛けたからな

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 22:15:28.85 ID:saD/4Zjt.net
え、そうなん
何も考えずにキャンプ場でカメラ回してたわ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 23:06:28.92 ID:dlEzdmfT.net
( ^∀^)ギャハハ
効いてる効いてる
日本語が不自由なヘシ割れ爺が相変わらず必死だな
オウンゴール指摘されて逆ギレとかど底辺老害らしくて微笑ましい

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 07:07:48.66 ID:XWnfIPc0.net
言い合ってた2人とも消えろや

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 07:25:40.73 ID:jc3HLWE/.net
そうやって2人を煽るレスはて続けても構わないの?

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 13:49:22.40 ID:7Zjd3o8h.net
>>433
日本語の意味が正しく理解できてないのに全く自覚が無いレベルの頭じゃ無理もない。
小学生くらいなら、まあそんなところが関の山だろうよ。
ヘシ斬りとか言う言葉も意味が分からんだろう。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 13:51:44.07 ID:7Zjd3o8h.net
>>434
言い合ってなんかいないよ。
物理法則や日本語にあまりに無知だから宿題を出してやってるだけだよ。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 16:56:19 ID:W4lFF23P.net
>>436
それは「へし切長谷部」のことでへし切るなんて言葉は使わないだろ
言葉じゃなくて作中の名じゃん

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 17:13:58 ID:3WpZxlTX.net
日本語じゃなくて造語を使った本人が
他人の日本語を批判してるの笑える

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 18:43:25 ID:4DU39Z2l.net
360度のままmp4に変換してファイル残してる人にお聞きしたい。

エクスポートするときに解像度任意に設定できるけど、
扱いやすい4K程度と、最大の5.7Kで精彩さに大きな違いある?
主に風景なんだけど、あちこちを拡大して目をこらしても、ビミョーーな違いしか感じられない。
これなら扱いやすい4Kでいいんじゃないかなーって感じで…
差が出るシチュエーションとかあるんでしょうか?

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 19:04:03 ID:7Zjd3o8h.net
>>438
慌てて検索して検索で「圧し」という日本語の意味を初めて知って、ちょっとは賢くなったか?

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 19:04:56 ID:7Zjd3o8h.net
>>439
きっちり意味は通ると分かったろ?

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 19:05:02 ID:UV1grBid.net
動画だとビットレートの方で足を引っ張る場合が多い気はする。
ビットレートが低くそうな、すっきりした風景で差が出やすいかもしれない。
写真ならごちゃごちゃした風景ほど、差がわかりやすいと思う。

見て差がほとんどないなら4kでいいと思います。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 19:05:28 ID:+WWg4GlZ.net
>>440
VRゴーグルで見ると、明らかに違う。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 19:14:25 ID:lFIK02Pl.net
>>440
静止画の場合に、instaの変換だと、RAWからの現像&変換より解像が落ちてるのが分かることから考えて、
動画の場合も、カメラというかレンズと受光体本来の画質を十分には出してない可能性もありそうではあるね。
その結果として、解像度設定を落としても、見た目大差なくなるとか。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 19:32:05.56 ID:3FfmTDQX.net
( ^∀^)ギャハハ
自分で造語だって認めたくせに今更ゴリ押しして大爆笑
またしてもオウンゴール決めちゃったね
老害ってホント迷惑だから早く消えて欲しい

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 19:54:16.30 ID:lFIK02Pl.net
>>446
無学なせいでありえないような意味不明の表現だと思いこんでしまっていたのが、慌ててググって、日本語としてきっちり意味が通ってしまうと、やっと分かったんじゃなかったのか?

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 20:54:05 ID:NsbuJeu+.net
>>441
日本語ではへし折る以外使わないから
後は全部造語でしょって話なんだが?

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 21:11:07 ID:NsbuJeu+.net
日本語話者が普通に読むなら「おし割る」なんだよな

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 21:12:01 ID:lFIK02Pl.net
>>448
それでは棒状のものというニュアンスになるからね。
意味分かる?

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 21:20:42 ID:NsbuJeu+.net
>>450
だからお前が造語を作ってへし割るって読んだだけでしょ?
日本語に拘るならかち割るとかでよかったんじゃね

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 21:32:14 ID:lFIK02Pl.net
>>451
甲子園か?

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 21:36:00 ID:NsbuJeu+.net
>>452
頭でも甲子園でもいいけど?

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 21:38:05 ID:/7jVnvsu.net
>>453
「圧し割れる」でもいいと。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 21:39:10 ID:NsbuJeu+.net
>>454
それはお前の造語だけどな

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 21:49:10 ID:VmLWwkmS.net
なんのスレなんだよ
日本語教室かよ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 21:54:20 ID:/7jVnvsu.net
>>456
そうだよ?

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 21:55:02 ID:PewFldCP.net
何が楽しいんだろうねw

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 21:57:40 ID:NsbuJeu+.net
>>458
バカをいじるより楽しいことなんてあるの?

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 22:00:20 ID:PewFldCP.net
幼稚園児がはしゃいでいるだけか。

夏だねw

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 22:07:21 ID:4DU39Z2l.net
>>444
まじすか。
VRゴーグル環境はないんだけど、
将来のためにやっぱり5.7Kで保存しときますか。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 23:43:46 ID:+WWg4GlZ.net
>>461
大してファイルサイズも変わらないから、最高画質で保存しといた方がいいよ。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 11:02:38 ID:LNGnJ6M0.net
>>459
知らなかったので慌ててググって、「圧し」の意味がやっと分かって勉強になったろ。
分散の意味は、いくらググっても単に斜め読みしただけでは分かるわけがないから、頭を使うしかない。
それが出来ないのでは永久に駄目なままで終わるぞ。
夏休みの宿題だ。
出来るかな?

>>460
夏休み中の小学生じゃないか?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 12:12:40.82 ID:JMdZQxqm.net
X3出るの?1インチ出たから、あれが後継扱いになるのかなあ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 13:22:53 ID:Z0Mb7QMn.net
争いは同じレベルでしか発生しない

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 15:56:04 ID:aFmm9jDp.net
>>464
早く8Kが欲しい。それか60fps。

現行の5.7K/30fpsって、つまりは4K/30fps x2だよね。
8K/30fps x2のエンコーダーが使えるようになったら
もしかして8Kと60fpsが同時にくる?

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 20:13:45 ID:orb8G/Kv.net
結局、MicroSDの書き込み速度がネックで、解像度上げてもビットレート下げることになるんだよ。
そして爆熱で、ゴプロやDJIみたいに5分しか録画できなくなる。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 20:15:08 ID:orb8G/Kv.net
今回の1インチは、その辺のバランスのギリギリを狙った感じだな。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 20:53:00 ID:XUmv+wh5.net
X3は10月でスペックはOneRS相当なんじゃないの

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 21:45:10 ID:blkOhDZE.net
512GBとかなら書き込み80〜90MB/sでるからビットレート的には余裕なのでは?
サムソンのだと書き込み速度補償とかあったような

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 20:25:58.70 ID:iHeK6xxy.net
V30は200Mbpsが最大だから書き込み速度自体にはもう少し余裕あるよ
熱の方が問題だと思う

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 20:49:35.01 ID:8agL/WbC.net
実書き込み速や割り振りの引っかかりとか、スペックに現れない問題で引っかかることもあるから。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 21:17:52.84 ID:VpnCgdhC.net
abeタヒこの一連の流れは
明治天● が、世襲ではなく、禅譲*によって帝位を継いだことを説明した詔書が見つかってからの
壮大な飛ばし。国民は気づくべき

天●がニセでその下でカルトが悪さしてる
天●マンセーしてるのは一味

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 16:45:47 ID:L7ko1M8/.net
液晶部分の操作無効にする方法ってありますか?
船の水面スレスレにつけたりするんですがたまに水が当たるのか誤動作起こします

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 16:55:05 ID:t3BzMLcu.net
>>474
知らんけど、見当たらないならメーカーが気がついてないということなので、直接伝えたら?

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 19:22:13 ID:O3RW/yUI.net
液晶w

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 20:18:09 ID:CX3F54ey.net
潜水ケースか、適当に何か貼ってみれば?

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 20:30:25 ID:3rwPYIkd.net
それは宿命ではあるけど、岩に激突して液晶がヘシ割れるのと究極の選択。
貼らなきゃ意味ないよ?

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 22:22:52 ID:M7Ncd8x+.net
なんでしょね
https://youtu.be/Ar6Hh0J7j8g

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 22:27:18 ID:MZE4Lr41.net
ウェブカメラ?

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 23:36:52 ID:60A+xKJV.net
Twitterはwebカメラ予想が多いね

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 02:02:14 ID:5yfT7ncm.net
デスクに、だからWebカメラか、フクロウだから夜間撮影の補正強化対応のアプリかなぁとも思った。

ただ、次のカメラ、だから、アプリは違うのかな。だとしたら、首フリ追尾型のwebcamかな。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 03:46:34 ID:JpjvTa0a.net
新しいWebカメラ、価格は5万ぐらいだけど欲しいと思うか?

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 04:02:43 ID:nBw0xzsQ.net
>>482
多分おじいちゃんなんだろうけど句読点変だから書き込みの説得力まったくないよ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 05:31:50 ID:C5i+/ZwK.net
首が左右180度ずつ回るとか

486 :ちとちゃん:2022/07/31(日) 09:02:04.37 ID:i2hongnz.net
>>482
句読一体点が、変だと言われる事は、俺もあるから、お互い、気を、付けよう。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 10:43:13.19 ID:FFQpcMrV.net
戦場カメラマン来てんね

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 10:51:11.57 ID:cMnGPpiI.net
insta360 notebookクルー

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 11:24:32.97 ID:CGO9xUNd.net
最近リコーが出してたけど、他にも結構似たようなのあんのね
https://www.ricoh.co.jp/service/meeting-360

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 11:47:19.03 ID:FFQpcMrV.net
参加者の顔を映すやってる感会議とかやめちまえよ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 12:18:04.77 ID:iYJIO7qt.net
発言してる人の顔を写すカメラは、これまでも普通にあったよな。全員写したって意味ないし、何が狙いなんだか分からんな。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 23:16:16 ID:RFqxg9FT.net
>>482
あ、自動追随首振り。それの暗喩かね。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 23:22:48 ID:RFqxg9FT.net
>>484
発信機追随式首振りカメラというのがあったのを知らないと意味が分からんかな?
固定しておいてバイクを追いかけさせるとかがあったの。かなり大掛かりだし高かったけど。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 00:34:47 ID:hMceygPN.net
>>493
そんなことを言ってるんじゃないんだがわからんのかな?
句読点の事を言ってるだけなんだよ
おわかり?

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 01:31:19 ID:fSMx0qYp.net
おだまり!

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 13:03:56 ID:6wJncxZl.net
instaの技術使ってこういう感じの製品になるんかな?
https://jp.j5create.com/collections/web%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9-%E6%B3%95%E4%BA%BA%E7%94%A8%E6%A9%9F%E5%99%A8/products/model_jvcu360

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 13:13:02 ID:u5k3c2wr.net
自撮り棒クーボンってアンケートに答えてから、どれくらいでくるの?

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 16:53:42 ID:cb0KgCYJ.net
>>494
単に、元文のニュアンスを推定するために、一部を抜き出してるだけなのは一目瞭然だぞ?
意味分かる?

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 16:57:19.80 ID:hMceygPN.net
また現れたw

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 04:00:13 ID:FMDwisdT.net
引用するなら「」なり""なり使えって話だ。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 05:55:46 ID:odFH1Gjs.net
USB端子部のキャップを外して運用してたらどっか行っちゃったんですけど、補修部品とかないスか?(´・ω・`)

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 09:41:56 ID:6b2lIp33.net
>>501
それ俺も知りたいけどメーカーに問い合わせるしかなさそうな気がするな
フレーム付けてるとあのキャップが邪魔でUSB端子がはまらないんだよな
あまり付けたり外したりすると失くしそうだしちぎれそうで結局フレームから外してる

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 10:03:30 ID:4V1OvHBq.net
360度全方向のタイムラプス10分間隔で1週間とか作りたいのですが何かいい方法ありますかね

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 11:42:24 ID:mVEqzyRy.net
10分に1回 シャッター押すのを 1週間 続ける とか?
と 冗談はさておき 屋外だと 防水上 やめた方がよい

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 13:17:59 ID:wMsNOvDk.net
>>502
アリエキで売ってる

公式だと5ドルに送料14ドルで買えるとどっかのブログで見た

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 14:05:05.03 ID:kMI+xCSl.net
>>499
語彙と理解力の貧弱さを多少なりとも矯正するのが今年の夏休みの宿題だぞ。
成績は一目瞭然だからな、サボるなよ。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 14:12:57.95 ID:kMI+xCSl.net
>>503
ebayとかで売ってるタイマーケーブルスイッチでかなり長時間間隔のインターバル設定が可能のがあるけど、それは使えない機種だと、コントロールアプリ類に期待するしかないね。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 23:06:15 ID:7lk8IlQ3.net
webカメラはwebカメラでも想像以上にDJIみたいなのが出てきて困惑
なんでまたこんなの作ったんだ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 00:23:47.10 ID:COM0499O.net
てかX2とかでジンバルを否定してるのに、何でジンバルを付けたんだw

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 00:58:18.10 ID:LiCRifMP.net
結局X2が最強ってことか

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 07:08:28.35 ID:hEwB6xjk.net
>>509
ジンバルはアクションに弱いから

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 08:08:10 ID:tgYBOPzy.net
webカメラ、へー、おもしろうそう1万5000円くらいかな?

購入する

4万5800円wwww

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 13:08:14.01 ID:HPYxIuOS.net
スマホに繋げてフェイユーポケット2s的に使えってことか

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 13:14:04.44 ID:0Z8Oq+C0.net
>>511
でもドローンはジンバルなのにな
飛行しているから振動や揺れは凄そうなのに

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 15:14:12 ID:Nn/Y6TQW.net
何の話かと思ったら、フクロウの首で予測したのがいた通り、出たのは単なる4Kカメラなのね。
360度じゃ同じ画角範囲の解像の限度が大幅に低いから、まあ、不思議はないか。
自動で360度回るなら看板に偽りもないし。
真下は映らんけどまあ良い。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 17:14:09 ID:bxAKU578.net
Webカメラ、めっちゃ画質良いなw
ビビったわ。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 19:16:50 ID:A4n9iY2O.net
INSTA360 ONEX2は、GOPROのフローティングケースみたいなのありますか??サーフィンに使いたいのですが、
見つからなくて。。。それか、水に浮くように加工している人などいますでしょうか。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 21:39:50 ID:tgYBOPzy.net
>>517
ケースじゃないけどこんなのどう?
https://store.insta360.com/product/floating_hand_grip?c=1511

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 23:48:29 ID:cFztMP6T.net
>>518
ありがとうございます。
しかしこれだとずっと手で持っておかないといけないので。。。
サーフボード マウントにつける防水ケースみたいなのがあればなぁと思ってるんですよねぇ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 00:15:34 ID:s0s0/XEM.net
潜水ケース単体では浮かないってことだよねこれ
先代one X+潜水ケースも浮かなかったんだっけ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 02:35:34 ID:ua2V0aPi.net
>>517,519
外れて水没の予防なら、単に木の板に1/4インチネジを上向きに刺して、カメラを立てる具合にして、それをボードに取り付ける、とかになるんでは?

蹴飛ばすとか強い波とかで、ネジ部の方が先にぶっ壊れそうな気もするけど、他の手はないはずだよね。

スキーみたいに手で持ってバランスというのが困難なら、体につける方が良いような気もするな?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 09:24:49 ID:5TMtOEyl.net
発泡スチロールみたいなものでフロート作るのが良いんでないの

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 13:54:34.86 ID:kHXnJu3G.net
>>519
一応、下にカメラネジが付いてるから、ボードに固定することは可能。
折れそうで怖いけどな。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 13:55:58.28 ID:kHXnJu3G.net
あ、すまん。カメラネジ付いてるのはゴプロのヤツだった。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 15:04:43 ID:QkhAT+A2.net
このバンドルのイラストみるとボードに一応固定できるみたいではあるけど
サーフィンやらないのでよく分からん

https://store.insta360.com/product/surf_new?c=1513

あと防水ケースも別途必要みたい

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 15:37:07 ID:5TMtOEyl.net
これってほぼGoProのサーフボードマウントだね
1/4ねじをGoproマウントに変換すれば ONE X2 でも使える
https://www.tajima-motor.com/gopro/blog/210519/index.html

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 15:40:09 ID:5TMtOEyl.net
で、万が一外れて海中落下した時には命綱があるわけだけど
それすら外れる状況があるなら何らかのフロートを付けるしか無い

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 20:54:09 ID:s63bYm3y.net
>>522
サーフィンなら衝撃は結構くるはずだから、それじゃすぐ割れて使い物にならんって。

>>523
だからそれの脱落時対策の話でしょ。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 21:34:52 ID:5TMtOEyl.net
>>528
サーファーならFRPやレジン扱うヤツ身近にいるでしょ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 21:36:19 ID:bXOWDwaB.net
また不毛な言い争いが起きるの?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 22:46:20 ID:ua2V0aPi.net
>>529
???
芯に発泡スチロールを入れた専用のを一品で作ってもらえという話?
どういう形状が良い???
基部が破損しにくいように埋め込み?
ボード側のセーフティーリリースはどう作れるかな?
設計だけで難易度が凄く高そう。

532 :ひがみっぽい:2022/08/04(木) 22:47:55 ID:ua2V0aPi.net
>>530

   ( ⌒ )
    l | /
   〆⌒ヽ
 ⊂(#;д ; )<気安くいうな好きでやってるんやないんやど!!
  /   ノ∪
  し―-J |l| |
       |l|
        |l|
    ∩@ノハ@ -=3  あんりゃ?
  ⊂⌒(  ゜∀゜) スポッ
    `ヽ_つ ⊂ノ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 23:36:04 ID:1OM+BObL.net
側面取付のラベリアマイクは映らない
→X2の厚みの発泡スチロールorウレタンの真ん中をX2の形にくり抜いて3Mの両面テープで要所を固定(コレで浮くんとちゃう?知らんけど)
念の為真っ黒に塗っておくと更に良いかも

ネジ部が耐えられるかは別問題だが、ソレを言ったらサーフィンキットが成り立たんな

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 00:00:14 ID:/CD5WAhd.net
>>531
発泡レジンなり発泡ウレタンなりいくらでもあるだろ
なんで発泡スチロール"みたいな"って言われてそんなバカみたいな反応してんの?
ちな>>522とは別人

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 12:08:04 ID:af4KRDsU.net
>>534
知ってる奴は馬鹿でも知ってることなんだろうが、そんなのは知らんな?
模型かなんかで使うのか? あいにくとそういうのは全く興味がないんでね。

また、単に取り付けるだけとか浮かせるだけとかなら殊更に頭を使う必要などないが、固定と衝撃時リリースを両立させるには、一体どういう構造にする必要があるか?

って、意味がサッパリ分からないか?

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 08:11:20 ID:X+NKUO/x.net
https://youtu.be/isK6HQ53jBE?t=407
保護フィルターのおかげで助かった事例

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 00:12:25.03 ID:UDXD2KBU.net
Insta360 STUDIO 2022 のダウンロードにカメラ本体のシリアルを要求されてしまう。
出先で使いたいけど落としてくれば良いかと思ったら……
どっかに置いてないかしら。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 17:56:28.86 ID:4GvS4nQE.net
>>537
カメラの設定の奥の方にに書いてない?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
おまえら今からは買うなよ
いい感じやぞ(察して

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 19:26:00.24 ID:YXuBIBRu.net
いつもありがとう
内緒で1インチなのかどうかだけ教えてくれ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 20:45:01.86 ID:3ulhdnGQ.net
さすさすしたらおっきした

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 10:26:08.00 ID:lqh6d6xx.net
M10(バイクミラー取り付け部 へ直接1/4取り付けるアダプターって無いですか?
マルチバーとバーマウントを噛ませる物はよくありますが
M10穴~アダプター~360としたいのです

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 10:58:33.96 ID:qOPEzOoV.net
オス-オス の変換なら異径スタッドとかでありそうだけど
望んでいるのはそういうものではないのかな?

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 11:26:03.33 ID:r9UsSEWW.net
ちと違うけど、そのオス~オスすら見つけれなかったんだ…

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 12:28:59.37 ID:rXbGiyQS.net
ジェンダーチェンジャーみたいなM10と1/4変換ってことかな

¥ 60 1%OFF | 変換アダプター,1/4~m4 m5 m6 m8 m10インチ,写真スタジオ用アクセサリー,DSLRカメラ用

でアリエクスプレスで売ってる

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 12:39:26.44 ID:voeEy2Io.net
>>540
マックで隣に座ってた中国人が言ってたんだけど、THETA X絶対殺すマンって感じ。
対応してた店員さんは「流石に1,360円のポテトLサイズとは差別化するけど、XシリーズのポテトSサイズは足りないですよね。Mサイズはいかがですか?」って言ってたよ。
隣のおばさんは「この機能付けるんだったら、RSの分解機能いらなくね」って言ってた。片側で4キロのポテト揚げられるならこれ1つで全部できるじゃんって感じ。よくわからんけど。
ナゲット15ピース390円はありがたい。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 12:46:15.99 ID:2XmIqXoo.net
わざわざありがとう
感謝

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>544
ミラーネジのピッチは細かいから一般のネジ使うとネジ山ぶっ壊すことになるからやめとけ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
どうしてもミラー穴マウントしたいなら、使わないミラーのネジ部分と1/4ネジを溶接して作ったほうが良いと思うぞ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>542 さんが具体的にどうしたいのかがよくわからないけど
俺がやったのはRAMマウントのミラー穴に直接ねじ込めるヤツをネジロック塗って付けた
まあ、スマホホルダーもGoProやinsta360もRAMマウント系で統一してあるからだけど
RAM-B-349U ってやつね

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>542
宣伝を書く者が規格数字を知らないせいで併記されてないだけで、マイクの取り付けアダプターとしか書いてないありふれたネジ変換アダプターが、実はM10と細ネジまたは太ネジで規格化されてるとかではなかったかな?

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ミラーのネジは細目なんだよね。

553 :542:[ここ壊れてます] .net
皆さんありがとうございます
単純に高さを余り出したく無かったんです
カメラ本体高さ+ハンドルマウント+マルチバーとなるとそれなりに高くなってしまうので

こう3~5センチくらいに収まる物がないかと質問させていただきました
https://i.imgur.com/BtB6Dw6.jpg

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 10:45:17.22 ID:AvCKIURv.net
>>553
それだったら2穴のプレート使って片方をM10 P1.25でミラー穴に
もう一方をカメラネジでX2に止めればロープロファイルにできるでしょ
M10ボルト  one X2
-↓-----↑-
ミラー穴  カメラねじ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 17:56:14.45 ID:wHP0xz6L.net
>>554
ありがとうございます
この方法使わせて頂きます

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 19:20:54.62 ID:MyA4/dw5.net
新ファーム来たけど、30分しか撮れなくするってアホだろ。せめて選択させろよ。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 19:53:03.80 ID:rNAZt4pm.net
>>556
30分で録画自動低刺激するってこと? なら更新はパスだな。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 20:40:03.08 ID:MyA4/dw5.net
>>557
停止じゃなくて、30分ごとに分割される。タイムラグがあるかどうかは知らんが、多分数秒はあるんじゃないかな。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 23:11:42.28 ID:IuJPg1oH.net
分割は前からじゃないの?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 00:55:35.92 ID:uSItlv/x.net
前からじゃないよ。1時間でも2時間でも、バッテリーが続く限り連続して録画されてた。1ファイル20GBオーバーとか普通。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 01:31:00.03 ID:q9IfjO5n.net
前までは30分以上撮影した時、30分ごとに記録して数秒ロストしてたけどファイルとしては一つだった
それが30分ごとにファイルが生成されるようになった
ってこと?

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ファイル分割は別に良いのですが、後から再生したとき録画の切れ目が無いなら買います。
2Kなら大丈夫だとか聞いたんですが、実際録画が切れるかどうかって解像度によるんですかね?

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 05:59:36.61 ID:JqUoDiV7.net
俺のX2は、発売日に購入してからずっと分割されているけどな

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 07:07:06.69 ID:S3Qd7lb5.net
X2はずっと分割だったけど、数秒間無録画無反応するのが問題だったんじゃなかった?
でOneRSはそこが改善されてると

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 11:03:17.86 ID:RX9d69cT.net
>>552
ミラーって、バイクのミラーのネジは何種かあるし、逆ネジのもあるから。

>>553
ヤマハは確か右が逆ネジだったかな?
そういうふうに低くかつ前寄りなら、プレート自作だね。
プレートは加工しにくいけど鉄か、何かが当たったときのセーフティー兼用で厚めのアルミか?

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 11:07:05.17 ID:RX9d69cT.net
>>556
巨大すぎると扱いに異常に時間がかかるし、壊れたときに長時間が全滅しかねないからとかはないかね?
間が開くのは困るけど。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 12:13:27.35 ID:S3Qd7lb5.net
XSR900いいなあ
あのシートデザインは素晴らしい

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 15:53:55.28 ID:Bk4OpJvX.net
>>565
ネジのピッチは国内メーカー向けは細目と決まってる。
あとはネジ径がM8かM10があって右側のみ逆ネジが存在してるだけ。
各メーカーが適当に作ってるわけじゃないぞシッタカ乙

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 19:12:00.83 ID:vXT7NT6P.net
>>568
慌てて調べたのか知らんが、シッタカはお前だろ。
「バイクの」だけじゃ全社共通統一規格があると誤解してるとしか読めないが、少なくとも2種はあるだろ?
また、今たまたま手元にあるカワサキのはM10の並目だぞ?
ヤマハのも確かリプレースは片方使えたはずだから一般的な並目だろう。
逆に細目ってどこの何だ?

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 19:21:41.11 ID:vXT7NT6P.net
>>567
どんなのかと思ったら3気筒で200kgを切ってる900なのね・・・

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 20:12:46.99 ID:rqzzTj1C.net
国産二輪車のミラーねじは M10 P1.25 か M8 P1.25 だから
M10 は細目、M8 は並目だな
外車だと M10 P1.5 とかインチネジ使ってるのもあるが

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 20:51:01.06 ID:nukAXOnW.net
>>571
あ、M10 1.25 は細目か?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ネジピッチの話でそこまでエキサイトしなくても

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ネジ舐めてかかるとマジでネジ穴舐めるからなw
カメラの三脚穴にメートルネジねじ込んで壊すやつとか普通にいるし

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
壊す人は注意してても壊すからな

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>574
ホームセンターとかでも売ってるとかでウィットでギタギタにするのもいるな。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 18:36:28.77 ID:PyCaZVSt.net
ニコマクの格安ヘッドセットとNUARLのNT01AがBluetoothで外部マイクとして使用可能。EdifierのTWS330とダイソーの左右連結タイプは録画開始と共にオーディオエラーを吐い
て使用不可。使用できる条件がわからない。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 18:53:18.92 ID:dtSksZiW.net
みんなこのカメラどんな用途で使ってるの?

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 19:13:37.44 ID:LVaGb51/.net
家族や友達と撮った360度の記念写真やビデオをLINEで送ったり、SNSやYouTubeにバイクや自転車で撮った動画をアップしたりしてる

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>578
用途というか、自分で見て一番変わっていて面白いのは、長いカーボン自撮り棒につけて撮るの。
3mくらいでもドローンの離陸直後くらいでかなり浮遊感はあるし、満開の梅とか桜とかに突っ込むと、蜜を吸いに来た鳥の気分が味わえる。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
普通じゃ撮れないような映像が楽しめる

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 11:05:48.89 ID:oRpYx/e4.net
桜はいいよね周りに気にせずかつ写らない様に撮れる
後、自然公園とかの木道からカーボン自撮り棒で花を撮影

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 11:04:36.71 ID:Jvn+K1rF.net
ドローンだと飛ばせる場所が意外と無いのと、近いと煩いのがな
両方持ってるけど、自分の用途だとこれで十分だった

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 15:22:11.10 ID:jMJ5XyaZ.net
意外とというより、だだっ広くて家がマバラな国と違って日本じゃ危なくてろくに飛ばせないんだよね。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 15:37:32.61 ID:7Zw88FJU.net
ドローンは人口密集地域で飛ばすのは違法だから都市部ではほぼ飛ばせない
特に都内の23区内とかは無理

山とかそういうところで飛ばすとなると今度はその土地の
所有者や管理者に許可を得ないと行けない
その上でさらに国土交通省に飛行計画を提出しないといけない
なんで事前準備が結構大変

ドローンやってたけどそういうのが面倒だったから結局あまり飛ばさなくなった
その点360度カメラは気軽に空撮風に撮れるので楽しいよ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
俺が唯一ガジェット系で手を出さないのはドローンだ。
理由は>>585に書いてある通り。
自宅が空港の近くだから、おそらく室内でも飛ばせないわ。
会社も皇居の近くだから無理。

スキー場とかキャンプ場でも勝手に飛ばせないしな。
でも人に当てたら大けがするし、しょうがないと思う。

だからInsta360の見えない自撮り棒は革新的でどハマりしてる。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ドローンは墜落粉砕リスクあるしな

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>585
一番面白いはずの高山だと、強風かつ風向きが変わりまくりだから、よほど大型で安定が良くないと危ないだけだし。
軍用クラスでしかも高山低気圧対応でないと駄目かな。
北海道ならなんとかなるかね?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>587
粉砕なら自業自得で済むが、人が多いからな~

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ドローンなんてダマで飛ばすわ
申請なんてめんどくさくてやってられん
人目につかないところから離発着して苦情とか来そうな場所だったらバッテリー1本文で撤収すれば足なんかつかない

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>590
うわ、無敵の人だ。こわい。

ドローンをこそこそ飛ばすメリットより、法を犯すデメリットのほうが大きいから飛ばさないって話だよ。
今時ネットでシェアできない動画なんて撮ってもしょうがないしな。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>590
こういうバカが迷惑かけるんだよなぁ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
規制強化が掛かるw
まあドローンなんぞ興味ないから無くなっても一向に構わない

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
確かに法規制が活発になったきっかけは国会議事堂にドローン飛ばしたバカのせいだけど
最近の法改正はどちらかというとドローンによる過疎地への配達や
災害時の利用を真剣に考え始めたからってのが大きい
そういう目的でドローンを飛ばしてる最中に無法者がガンガンとばしてたら
墜落事故、最悪人事事故が起きる可能性があるからね

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>590
小型ドローンの性能が上がってるから、こういうのが増えるだろうね。真面目にやってる人たちが一番困る。全て一緒にまとめられてしまうので。
しかしそんなにまで撮影しても、公開できなきゃ意味がないと思うのは私だけ?
官邸墜落事件がなければ、また、トランプ安倍政権の中華排除がなければ、もう少しはドローンも使いやすい状況が生まれていたろうけど、今となってはどうしようもない。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ドローンの良くわからん免許にうん十万掛かるのがワケワカラン

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 19:47:05.27 ID:gMISqeNE.net
あんなの公的資格じゃないし意味ないだろ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 21:20:40.58 ID:+j5yhgTK.net
必要な人には必要。要らない人には不要。まぁスレ違いなのでここまでにするけど、免許は来年には導入されて、国家資格になる。無くても合法的に飛ばす方法は残るけど。いまはまだ民間資格で免許というものはない。あくまで民間団体の技能認定なだけ。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 22:26:36.10 ID:PAWZjytO.net
>>590
流行ってくると流行り乗った非常識なバカが傍若無人をやって問題になって、遂には全面禁止になるけど、流行りに乗ったバカはすぐ飽きて止めるだけで、真っ当な者が迷惑すると。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 07:21:32.06 ID:jLFLz+qI.net
電源入れても、液晶画面がつかなくなった。一瞬ついたときがあるので復活を期待してるけど
あれこれ試したけど、ダメ
修理は高いだろうなあ 悲しいよ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 07:47:32.83 ID:/HohUMju.net
>>571
M10の1.25は並目。M8の1.25は粗目だよ。全部、反日売国の統一安倍のせいか。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 10:40:00.14 ID:vFxYLU3p.net
X3待ちなんだけど、まだですか?

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 10:56:17.28 ID:atUauZiQ.net
まだみたいッスねぇ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 10:59:14.63 ID:IUTisDCO.net
ライカの1インチが実質X3なのかと思ってましたが、X3もあるのかな?MAX2も待ってる。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 11:05:29.98 ID:1NNE8gaN.net
マックの店員がiPhoneの発表と一緒に購入検討するの楽しみって言ってたよ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 15:06:51.26 ID:KAEBH7aZ.net
Xは10月じゃないの?

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
マックの店員て言われるとマクドナルドの店員なのか
Apple Storeの店員なのか分からん

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>601
嘘つき
M8P1.25は並目

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
いつものマクドナルドの人です。
1インチ360と違って、X2と同じように熱暴走しないことを確認。
使いやすさも高まっており、まさに正当進化。
iPhone発表までが勝負なので、はやくメルカリしたほうがいいよ。
マック行ってきます。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ありがとう
いってらっしゃい

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>601,608
https://tomitarashi.com/pitchtablescrew1.html

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
俺もマックに行って、
ビッグマックを360円で買ってこようと思ったら
今は500円以上するのか…

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
三井住友NLなら何もしなくてもマック&コンビニ3社で常時5%還元だぞ。
賢く行け

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/04(日) 20:28:28.22 ID:icGb8ixU.net
あまりにひどいなこれ。
https://petapixel.com/2022/08/29/vulnerability-in-insta360-cameras-lets-anyone-download-your-photos/

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/04(日) 20:55:52.46 ID:XkCSEq/F.net
ハメ撮りしてないから大丈夫

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
くる〜よ
https://youtu.be/Sq2ZT8dRQfI

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
X3でちゃうの?先月X2買ったばかりなのに

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
周期でいったらもうすぐX3だよな

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
シルエットがもうね one X 系

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
x2買ったばかりなのだが・・・

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
RSと比べてえらい気合入ったムービーだな(´・ω・`)

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
X3になって何が進化するの?

センサーは1インチではないだろうし

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
1/1.7インチで5K50pとか

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/06(火) 00:04:05.53 ID:CmPxupwn.net
これをチェックした上で
購入検討だな
大したことなかったら
x2でいいや

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
先週x2水没させたとこだわ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
俺も来週水没させるわ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/06(火) 06:16:37.89 ID:slFmqyxO.net
>>616
キター!

10万以下でヨロ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/06(火) 06:45:06.27 ID:slFmqyxO.net
insta360 X3
で画像検索したら、でかい液晶の
それらしきものが出てるね。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/06(火) 07:32:39.48 ID:5MtebzeS.net
Appleのイベントの日の夜に発表とはマイペースだな

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
最近x2のセール情報がよく届いていたけど、x3の前に売り切りたかったんだな〜超楽しみだけど1インチとの差別化はどうすんだろ。こちらはコンパクト機動性重視なのかな。max2も控えてるし熱いわ!

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>630
海中の映像があるから、少なくとも防水は1inchより上かと

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>631
ですよね。よりアクティブに使い倒すならxシリーズってことで棲み分けるのかな。熱暴走もバッテリーも有利だろうし。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
360までいらんから180のインチ欲しいわ6万くらいで

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
X3とX2は併売してX2の値下げしてくれ…マジで買い足すからw

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
X3のメリットが全く感じられないな

性能アップの要素がないよな?

ちょっとセンサーが良くなって

アプリのAI編集が優秀になるくらいしか思いつかない

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
潜水ケースなしで、水深30mくらいOKになれば
かなり心強い。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
X2で完成度が高かったから、X3で多少スペックアップしても価格が上がるだけの様な

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>635
まだ具体的なx3のスペックって出てないよね?
バッテリー大型化で20%長く使えるとかでも有難いな

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
二割なら変わらなくね?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>639
例えば、ですけどね
実際のところ、そのぐらいが現実的なんじゃないかな?

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/06(火) 16:56:00.18 ID:FUX/1BQu.net
私はX1買ったばかりなんだけどな。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/06(火) 16:57:27.86 ID:SwoNjD1z.net
https://i.imgur.com/4jK1PZH.jpg
https://i.imgur.com/oTvgh8P.jpg
https://i.imgur.com/N6CUbTf.jpg

防水性に全振りかな?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/06(火) 17:23:04.76 ID:1flifr9o.net
GoPro等のアクションカメラみたいに振動に強くしてくれるとありがたい。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/06(火) 17:48:56.25 ID:G9htL7M3.net
>>642
良い感じですね〜

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
円安が憎い
X1を買った頃は並行輸入で安く買えたけど
クソ円安になり過ぎ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
正面の下左右のボタン?はなんだろう、アンドロイドみたいだけど

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
https://winfuture.de/news,131682.html

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>642
丸いモニターが見えにくいから、四角になるのはありがたいね。
MAX2がどう仕上げてくるか興味深い。どっちか買おう。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
5.7Kの2K切り出しは変更無しかな?

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
5.7Kのままでいいからビットレート上げてくれ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/06(火) 22:31:26.04 ID:JnkwVCmm.net
録画30分制限がなくなってれば即買いなのだけど。X2は見送ってたから。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
初代Xの時もそうだったけど、リコーにあてつけるようなデザインできたな

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
熱耐性最弱になってね?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
水に浸けて冷やしながら使ってくれ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
初360カメラでx3考えてるんだけど、普通のアクションカメラ以上に撮った後の編集が必須ですね。撮ったままだと二度と見なくなりそう。パソコンも8年ぐらい前のだから買い替えしないと編集パワーが追いつかないかな。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ほぼ100%買い替え必須
スマホでやればいいんじゃないの?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>656
ですよねー。そうか画面が小さければ10インチぐらいのタブレットでも良さそうですね。最終的にはブルーレイに焼きたいのですが、スマホかタブレットで編集してmp4あたりで出力して、それをPCに移してブルーレイに焼けばよいかな。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>655
パソコンのスペックくらい書かないと・・・
動作環境は公式に書いてあるけども

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>658
失礼しました。個別のスペックの話をし出すと長文+スレ違いになるかな?と思いまして公式を参照いたします。ありがとうございました。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
x2持ってるからx3はいらない

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
もう予約できるみたい。

Insta360 New新製品|国内発送 送料無料 9月8日22時発売
99999円(税込)
https://item.rakuten.co.jp/insta360-shop2/insta360x3/

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>646
録画ボタンと写真ボタンかな
録画中に写真とれるといいんだがどうだろう

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
x2、55000円
x3、99000円
まあまあの値上げですね…

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
本日144円の円安が効いてるな。
150円くらいになるのを見越した価格付けか?

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>663
x3は10月だと思って9/5にx2ポチったのでやっちまった
と思ったが、この価格なら後悔はないな。
むしろ楽天ポイント10%セールだったからお得だったかもしれん。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ライカ1インチとの比較もしてみたいし、発売から半年ぐらいは様子見かなあ。その時120円ぐらいまで戻ってると良いのだが。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
お値段2倍分の価値があるかどうかだな・・・

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
アベノミクス効果が着々と。
死んでも国民を苦しめる安倍。
日本の円大安売り。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ドルの独歩高だよ
ちょっとしたバブルだと思う
ドル買えば必ず儲かる的な

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
これ99,999円て架空の値段をとりあえず入れてるだけでは?

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
様子見だな

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
架空の値段で予約受付は出来ないだろ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
539.99ユーロらしい

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
何故か99,999円って胡散臭さが漂う…

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
さすがに¥99,990ならRSの1インチ選ぶ
x2を8月下旬に買って最初からrs1インチが一番後悔しなかったなと思いいつ熱で録画停止が多発ときいてx2で納得しつつあったのがもうx3とは

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ライカの1インチが今なら125,000円ぐらいでしょ?軽量コンパクトは魅力的だがx3が10万だとお買い得感がないですね…今更だけどx2考えようかな。。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
俺は潜って水中での使用が重だから、
防水ケースすらないライカは対象外なんだよなぁ。
明日の発表楽しみ。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
俺も10万なら1インチいくかな

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
今年max2が出るんならもうちょい待ちたいな

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
価格99,999円は間違いだから気にするな。
X2から1〜2万円の値上げだよ。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
岸田インフレに感謝しろ!

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/08(木) 07:13:28.02 ID:3IhRiSp1.net
>>661の公式ストア、ポイント5倍になったな。
カード、銀行、電話、証券等を楽天で固めてる自分は、
今ならポイント15倍。
15000ポイントで実質85000円、悩む。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/08(木) 09:00:56.56 ID:pGib4Zw5.net
今日発表楽しみ!と思ったら22時か…

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/08(木) 10:00:40.91 ID:LO0NkzdE.net
なんか少しゴツくなってね?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/08(木) 10:55:22.92 ID:fkjU+S1l.net
>>642
360度カメラなのにこんな大きいモニターいる???

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/08(木) 11:07:47.52 ID:nJ0sPULP.net
モニターでかいと気ぃ使うんだよな
初代なんか羽根付けてブン投げてたのにな

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/08(木) 11:14:05.74 ID:WJXIP4ct.net
きっとあの人が割って見せてくれる

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/08(木) 12:03:59.16 ID:LMwKU/IO.net
>>685
ドラレコ用途の需要も見込んでる
あと7,200万画素の写真撮れますから

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/08(木) 12:06:03.58 ID:odWmktbj.net
>>685
私は仕事でX2使ってるけど本体のモニタで写真と動画の切り替えしてるけど
指太いからかまともに操作出来ない。

大きいのはいいと思う。買い替えたいけど、買ってまだ1ヶ月も経ってない(T . T)

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/08(木) 13:57:22.74 ID:3tVmpgrz.net
録画専用ボタンがほしけどなあ。クイック撮影で録画できるとは言え。。
バッテリー付き自撮り棒で切り替え少しは楽になったけども。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/08(木) 16:12:03.09 ID:PrNk7o1z.net
シンプルな録画専用ボタンは欲しいね
適当に操作して撮影したらタイムシフト録画になっていてガッカリした事がある

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
X2買おうか悩んでたんで発表楽しみ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/08(木) 20:18:44.50 ID:ysrp3Xx5.net
水中ハウジングまで買ったX2は水中用にして、
X3を普段使いにするんだ

たぶん、レンズカバーでマイク塞いだり、
タッチパネルが操作しにくいとかが
改善されていると思うんだ
たぶん、たぶん

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/08(木) 20:43:04.19 ID:hl0+4t5L.net
X1からあんまり変化無かったX2スルーして待ってたけど、センサー変わらないなら買わんかも・・・
やっぱライカ1インチ360の画質見ちゃってからだと厳しい
かと言って交換モジュールギミックは嫌いだから買いたくないし

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/08(木) 21:23:20.15 ID:2Vs1TGxG.net
X2からの改善はイヤホンをbluetoothで接続しやすくするのと
外部マイク使用しても音が悪い事を改善希望だな
外部マイクを無線でやれば防水保ちながら常時給電できる

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/08(木) 22:04:02.08 ID:FvkrL+lH.net
1/2インチかー

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/08(木) 22:20:31.07 ID:LMwKU/IO.net
まぁ、こんなもんかって感じw

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/08(木) 22:20:54.60 ID:QgDuui40.net
価格考えるとx2でいいや

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/08(木) 22:21:42.12 ID:nJ0sPULP.net
わーポチってしまった〜

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/08(木) 22:22:27.72 ID:h0PT1aXl.net
さりげなく4Kシングルレンズモードってのがあるみたいだな

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/08(木) 22:23:15.35 ID:LMwKU/IO.net
だったらGoProで、、、

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/08(木) 22:24:38.41 ID:HZxJ6i0u.net
通常版68,000円
プレミアムセット73,300円
バイク撮影キット80,100円
スキー撮影キット80,100円
バイク撮影キット78,800円
バレットタイムキット78,200円
究極キット90,600円

ちと高いかな・・・

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/08(木) 22:27:34.53 ID:FvkrL+lH.net
円安の割には抑えた方だと思う

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/08(木) 22:30:53.98 ID:NcTVdcSw.net
この位の画質で充分なら買いかなhttps://www.youtube.com/watch?v=9ohsq52GKBY

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/08(木) 22:33:29.26 ID:FvkrL+lH.net
んー悩む
画質なら1インチが良いんだろうけど手軽さと電池の持ちでX3もありな気がする

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/08(木) 22:35:07.32 ID:JrekZ/9a.net
30分で録画切れるの無くなってるといいんだけどなぁ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/08(木) 22:46:04.14 ID:FvkrL+lH.net
1h40m撮影できるのに30分ごとに16秒のインターバル挟むの糞過ぎる
GoProが360出すの期待するか…

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/08(木) 23:02:57.05 ID:ysrp3Xx5.net
atなんとかさんがone x2の解説動画を
謎の使命感で作っていたのに
案件動画依頼されていなくて、全米が泣いた

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/08(木) 23:10:07.07 ID:nJ0sPULP.net
逃太郎によると事前に配られたの30台だってね

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 00:09:26.65 ID:jO8k7ROH.net
MAXは外部マイク使えないっていう致命的な欠点があるからなぁ
MAX2でどうにか慣ればいいんだけど出す気もうなさそうだがな

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 00:11:23.07 ID:prqT5pna.net
まあ登録者数もあるのでしょう。
X4発売時には案件もらえるでしょう。
後、TwitterとかメルアドとかYouTubeの概要欄に載せとかないと連絡来ないかもね。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 00:12:48.77 ID:Jdd1b7n2.net
あの人の動画見てると面倒臭いガジェットに思えてくるレベルだし。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 00:39:21.24 ID:prqT5pna.net
まあ登録者数もあるのでしょう。
X4発売時には案件もらえるでしょう。
後、TwitterとかメルアドとかYouTubeの概要欄に載せとかないと連絡来ないかもね。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 00:46:03.65 ID:Uxoq67vZ.net
1inch360の潜水ケースは出ないのかな

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 00:48:46.85 ID:fGj6QD3f.net
この小ささはいいな
欲しいわ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 00:51:29.58 ID:2U4LRHZ7.net
為替の影響大きいよなあ、1万近く上がってんじゃね

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 01:53:24.27 ID:GASdS4Ep.net
x2のマイクアダプター流用不可…
しばらく外部マイク使えねえのか

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 02:15:37.39 ID:c6Rc06c7.net
相変わらず静止画の方がどうだか上げる人がいない

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 02:22:58.07 ID:GASdS4Ep.net
>>718
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2209/08/news035_3.html

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 02:23:13.76 ID:W0FMdD3e.net
動画でHDR使えるようになったのはうれしい

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 02:39:21.98 ID:c6Rc06c7.net
>>719
ありがとう

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 03:06:14.19 ID:mVM2D8KR.net
ONE X2ではサポートされてたh.265が何故かX3ではサポートから外れてる。
X3はh.264の120Mbpsだからh.265換算ではビットレートは60Mbpsぐらいしかない
ONE X2ではh.265の100Mbpsだったのに、スマホでの編集のしやすさを重視しちゃったか?

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 04:03:22.52 ID:R/itgXo6.net
こんな時間だけど子供の運動会用にポチッた。
初360度カメラ。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 05:46:18.23 ID:prqT5pna.net
>>723
運動会には適さないカメラと聞いた事が。
会場全体を撮るにはいいかもしれませんね。
でも、出場している子供を被写体とした時広角すぎて、
顔は小さく写って認識出来ないかもです。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 06:00:24.63 ID:LiIXYEwm.net
センサーもモニターも大きくなって正常進化ですね。価格も想定内だし、1インチも迷ってたけどx3で決まりかな。MAX2も出るのかな〜

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 07:36:06.27 ID:mjOfmHNv.net
めちゃくちゃ地味な進化だなあ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 08:24:38.32 ID:VYTw7q2I.net
>>723
ハンディカムのサブに使うならアリ
メインはやめとけ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 08:31:00.22 ID:6lFlQYqH.net
広角しかないカメラで運動会撮影して面白い⁇

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 08:41:10.50 ID:qiv87c69.net
走る子供に自撮り棒持たせるんだよたぶん

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
子供に持たせることが可能なら最強なんだけど

実際ローラー滑り台で甥っ子に持たせたら大迫力の画が撮れてて
本人も親も大喜びだった

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
子供に丁髷マウントさせて走らせてみよう。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 09:17:28.17 ID:LiIXYEwm.net
insta360goをTシャツにクリップ留めしてるぐらいなら目立たないし邪魔にもならないだろうけど、goproやx3を自撮り棒付で運動会で使う人出てきたら嫌だな…

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 09:34:23.04 ID:N3hRh+c+.net
https://i.imgur.com/cr4D8zz.jpg
設定で動画のビットレート設定が選べるんだけど、高にすると発熱によって1時間半で止まった。
標準にしたらX2と同じようにメモリーカードが尽きるまで長回しできたよ。

あとは全てにおいてX2を上回ってる。大きいディスプレイもめっちゃ操作しやすい。
カメラの使用頻度が高い人は買い換えても満足できるけど、アウトプットがX2に比べて劇的に変わるわけじゃないから
ライトユーザーはX2のままでいいと思う。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 09:42:57.43 ID:3zAKEk1D.net
【5.7K】insta360 X3【1/2】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1662679661/

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 09:50:31.15 ID:0nyZM4vh.net
前面カメラと後面カメラを別動画で保存できないのかなあ
バイク動画撮ってるんだけど、外カメと内カメを360度動画から切り出すの面倒すぎる

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 10:05:09.17 ID:wwPBRcdQ.net
mini を 二個


mini に タコ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 10:26:35.34 ID:K/1Y2xzD.net
海で使おうと思っているのですが 粘着式保護フィルターは水だと外れやすいでしょうか?

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 11:44:56.75 ID:CuIq+lrV.net
防水ケースがあるのに、保護フィルター?

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 12:33:18.06 ID:bIAYc3Uu.net
x2は電源切れてる状態からボタン1つで録画開始できてましたがx3でもそういったボタンは健在でしょうか?
あとバッテリーは流用できますか?

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 12:36:17.97 ID:uD0c1CjE.net
海水浴やプール程度なら、高い防水ケースに入れないでそ。
公式だと防滴だけど、水中では外してとあるね。
外したら再利用できるんだろか?

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 12:50:01.93 ID:c253dKkT.net
>>738
すみません>>740さんの言うとおりライトな使用のつもりでしたのでケースは想定しておりませんでした

>>740
やはり不安が残る感じみたいですね
防水ケースも含めて検討してみます
ありがとうございました

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 12:57:50.71 ID:2k3/so2J.net
>>735
iphoneのdoubletake使ったら

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
メモリー内蔵オンリーでいいからフレームレート上げたの作ってくれないかなあ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>733
360度動画での画質は、X2から素人でもハッキリわかるぐらい変わった?

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>733
初360カメラの私はX3が良さそうですね!

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
x3、棒と64gbカード、保護レンズセットで実質59000円で買ってしまった。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>746
楽天?ヤフー?

748 :746:[ここ壊れてます] .net
74,000円
-1,500円(クーポン)
--------
商品代72,500円

色々なポイントが後日付与されて14,204円

72,500円
-14,204円
-------
実質58,296円くらいでした。

ドローン王国ヤフー

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
Yahoo系で売ってるところあったんか・・・知らんかった
楽天のinsta360公式shopで3500円引きくらいで買っちゃったよ
ソフバンユーザーでPayPayも使いまくってるんで、5の付く日だったらかなり値引き出来たかも残念

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
今日は買う買うサタデーで表示ポイントからさらに6%後日還元だった。
このストアが一番還元率が高かった。
在庫がいくつあったか知らないけど深夜1時頃には一度売り切れ。

で、もしかして営業開始したら追加されるんじゃないかと思って待ってたら、案の定10時過ぎに在庫復活して速攻ポチった。

25日のポイント祭りは、ふるさと納税の返礼品を買おうかと思ってたけど付与ポイント上限の関係で、1.2万円分しか買えないw

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
明日は日曜日だから、ソフバンの俺は明日paypayモールでポイント増額狙ってるんだけど。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
最後の5のつく日曜日に賭けないのか

753 :746:[ここ壊れてます] .net
25日は前日に飲み会があって0時に何してるか分からないから降りた。
25日ならさらに1500円〜2000円得して実質57000円くらいで買えるかも?
みんな頑張ってくれ。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 18:51:16.87 ID:4tH1CEad.net
>>750
関係ないけど、25日って上限1.2万なの?

755 :746:2022/09/10(土) 19:13:36.23 ID:3b8+otib.net
開催日ごとの上限、月の上限、キャンペーン期間中の上限なんてものがある。
なかなか分かりづらい。月の上限は2つあって
<PayPay STEP>対象サービス利用(+2%)PayPay・ヤフー連携(+2%)で月250,000円まで
<PayPay STEP>対象サービス利用(+2%)で月250,000円まで
これを超えると月上限があるポイント分だけ付かなくなる。

てっきり10万円で上限かと思っていたけど調べたら月25万円までは買い物して大丈夫そうだね。
1・2万円どころか、自分の上限までふるさと納税の返礼品も買えそうだよ。ごめんごめん。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 19:25:08.10 ID:IQ5Wtuj0.net
>>753
2000円ぐらいの差なら売り切れたら嫌だし明日ポチってしまおうかな〜

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/11(日) 08:13:24.27 ID:1TETOKXJ.net
楽天キャンセルしてYahooのコジマに乗り換えたわ
楽天の公式ショップには申し訳ない事したけど
やっぱポイントとは言え6000円以上安くなる上に到着も早く届くとなるとね・・・

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/11(日) 08:17:03.18 ID:1TETOKXJ.net
もう発送しちゃってたら諦め付いてたけどw

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/11(日) 11:12:23.53 ID:G6UMJmv2.net
>>742
iphoneはバイクにマウントするとカメラ壊れる…

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>735
もともと前後カメラはSDカードに別ファイルで保存されてる
それをアプリで360度に見えるように再生しているだけ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
前後で切り抜くの、そんなに手間かね。
Insta360 Studioでエクスポートキューに入れて放置しておくだけじゃない?

それがめんどうなら2カメラ体制でやれば?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>760
それ昔のゴプロmaxかなんかじゃね?
Insta360のは独自規格の1ファイルで保存されてるじゃん

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>762
X3は知らんがX2は2ファイルだよ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>763
え、まじ?GOPRO360が1ファイルだから毎回書き出したりキーフレーム打ってたけど、insta360は前後別2ファイルなの?

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>759
微振動がOISを壊しちゃうんだよね

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
OISじゃなくてiOSだろwwwww
ってネタどうやろ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>764
実際にはプレビュー用のファイルも含めて1動画で3ファイル構成
VID_日時_00_ファイルの番号.insvが前方カメラ
VID_日時_10_ファイルの番号.insvが後方カメラ
LRV_日時_11_ファイルの番号.insvがプレビュー用
の3ファイル

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ちな、拡張子が.insvでInsta360Studioに関連付けされてるけど普通のMP4ファイルだからVLCとかで普通に見られる
https://i.imgur.com/WR1mRxo.jpg

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>768
まんまる映像なんだけどどうやれば普通に再生出来るの?

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
まぁShotcutとかで切り出し&補正かければ普通になるけどだったらStudio使ったらって話だと思う

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
X3、action3,GoPro miniと楽しみな秋だね

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
お金がない(´・ω・`)

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/12(月) 04:57:12.41 ID:m62zH0lb.net
X2、X3、RS1-inch、MAX、thetaXの比較レビューがすごい
特に暗所性能の比較が分かりやすい
https://youtu.be/AYS9Mtjqu-4

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/12(月) 09:34:08.56 ID://t3cMbq.net
なんか比較が分かり辛い動画だな

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
360STUDIO2022 アップデートしたら
X2のファイルインポートしなくなったんだけど。
SDカードからPCに移してSTUDIOで開く使い方なんだけど。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/12(月) 10:42:10.30 ID:minJuK4T.net
判り辛い比較動画だね
和訳が微妙

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
バイク等につけて走る場合、不意に外れて紛失を防ぐ為に紐か何かで括り付けたりしてるのでしょうか?

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/12(月) 18:30:26.68 ID:HqLZqtDf.net
>>777
俺は携帯ストラップの細いやつ(?)をネジ部分に挟み込んでるよ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/12(月) 18:43:58.51 ID:minJuK4T.net
X2安くならないね

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/12(月) 21:25:04.81 ID:JikN3rWU.net
>>782
ちょっとでも張り出すと写り込んでしまうとはいえ、セーフティーストラップ通しがないのは良くないんだよね。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ストラップ用の穴あれば良いのにね

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/13(火) 08:40:03.31 ID:7Oz6E7jW.net
>>780
面倒臭いけどポールに巻き付けて映り込まないようにしてる
フレーム使ってるから落下防止はしやすい

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
X2を使っていてノーパソが壊れたから360STUDIOの動く中古ノーパソを買おうと思うのだが、opwngl3.3ドライバのある内蔵チップはどのあたりからなんだろうか。

あんますごいことには使わないので低予算の予定であります。

主な用途はprusa slicerを動かすことなんです。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
低予算ならなんでもいいんじゃない?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
いやopengl3.3というのがいまいち曖昧で調べたことある人いないかなと。
チップとしては対応していてもintelがwin10用ドライバリリースしてなかったりとか罠があるようなのです。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>783
中古のMacBook

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>783
良く知らんけど、グラフィックの描画の拡張命令セットか何かのようで、最新が5年も前の4.6らしいね。
そういえばそういう能書きを、バラの単品グラフィック選びのときに、ずいぶん前に見た気がするな。
ずいぶん前には対応を謳う意味があった、ということなんだろう。

要するに5年前から更に何年も遡る古い機種ではダメといってるだけで、今どきは単なる当たり前なのでどこも書かないだけでは?

といっても、動画編集、それも高解像の360度でマトモに使いたいなら
ムラや陰りがないIPS
明暗色調が狂わないように最低限でsRGB100%
遅ければ遅いほど所要時間が伸びて待ちが増える
ノートなら新しい世代のゲーム対応クラスとかでないと、時間がかかって寝不足になるかも?

だがオレはそれで良い!というなら、今の手持ち機基準で同等以上なら良いはず。

壊れたのって何年前の何?

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
plausa何たらは何のことかも知らないし、用がないから調べる気もなし。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
prusaか、ま、オレにゃ関係ないからどうでも良い。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
楽天のX2
セールで55000→49500

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/14(水) 16:01:50.11 ID:jX95Md9p.net
X3買おうと思ったらリュックサックマウント買って満足してしまった
こーいうのほしかったんだよなぁ、X2を後、二年使うんでX4まで我慢我慢

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/14(水) 16:24:31.94 ID:FZSzH5Cc.net
>>791
リュックマウントってそんなにいけてる?
バイクでも使えるかな

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
おい


GoProスレ荒らしてんじゃねーぞ


ごみのinst360が!

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
insta360民が大変失礼しました、私が代わりに謝罪します

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/14(水) 21:53:06.27 ID:5BYpLH16.net
insta360studio用のパソを買ってきたぞ。
hpのmt22 Celeron5205U 1.9GHz、内蔵グラフィックスがUHD Graphics 620だ。セレロンだからHTがない2コア。2019に発売されたものらしい。CPUは遅いがグラフィックはまぁまぁ速め。
使いごこちはスマホで切り出すよりかなりよい。やはりマウスが使えて画面が大きいといいなぁ。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/14(水) 21:57:47.56 ID:599TjS/m.net
えっ、動画編集にセレロン機使うの?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/14(水) 22:13:41.68 ID:5BYpLH16.net
編集というか画角設定と切り出しだけだからフィルターかけてリアルタイムプレビューとかしなけりゃハードウェデコーダーで動くからcpuあんま関係ないみたいよ。
出力はハードウェアエンコーダを使うようでcpuクロックより内蔵されているグラフィックの処理能力で決まるようだ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/14(水) 22:43:37.32 ID:wFIPFxbe.net
メモリは増やせるなら増やしたほうがいいかもね!

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/14(水) 23:01:28.78 ID:qB5624yN.net
そこまで理解してるなら
もっとPCに金かけるような人種だと思ったが珍しいな

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/14(水) 23:24:42.70 ID:5BYpLH16.net
大昔シネパックの圧縮に膨大な時間をかけたことに比べたら些細な待ち時間だ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 10:11:27.02 ID:fq1s0deF.net
Windowsアプリでファイルが再生出来なくなった(1フレーム目から動かない)んだけど何か仕様変わった?
ちなみにVLCだと正常に再生されます。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 10:17:37.18 ID:3C81MFmv.net
バッテリーのサイズが少し変わってるみたいだけどx2の高速充電ハブは流用できるかな?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 11:34:44.54 ID:r/p3uENS.net
>>801
だとしたらWindowsアプリの仕様変更を疑うべきなんじゃないか?

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 23:22:21.64 ID:bjLMmiSl.net
無印ですらまだあるのに、なんでX2の潜水ケースは品切れなんだ??

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>802
容量大きいのが使えないだけじゃないの?
互換バッテリばっかり増やしてしまったから未練は無い
ギリギリサイズのバッテリだと膨らんで入らなくなる予感がする

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 07:54:15.44 ID:9m3xYdSD.net
>> 802
そもそも大きさが違うのでムリ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 08:12:36.89 ID:VYm59tdF.net
>>803
本体やアプリ使わずWindows11の標準機能でフォーマットしたのが駄目だったっぽい

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>806
ありがとう、だめかー
海で使うからバッテリー自体は純正じゃないとパッキンとか怖いけど
純正の充電器高いし流用できそうならx2の社外品を買おうと思ったのだが…

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
こんなに違うんやな

https://videosalon.jp/report/insta360-x3/

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
x2もx3も10m防水あるけどサーフィンで使うときは潜水ケースってあったほうがいいのかな
ケースつけると大きくなるから波超えるときに水圧でマウントがへし折れそうで怖いが…

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 22:42:42.30 ID:UwKf9WmR.net
>>810
10mはそーっと沈めての深さだからマリンスポーツ系はムリじゃないかな

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 23:43:44.63 ID:NUV/LBeo.net
>>810
どこに着けるのでも、波が何度もぶち当たったらネジ穴がモゲるほうが重大じゃないか?
本体のネジ穴がモゲたらアウトだから、外部カバーを介するのでないと危なく使えないだろう。

棒の先につけて風呂の水にバシバシ何回も叩きつければ分かるだろう。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 10:02:47.74 ID:NC8AoUGr.net
>>811
>>812
たしかにそうだ、潜水ケースを買うことにします
ありがとう!

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
先週末にバイクで使ってた潜水ケースのマウント部分が割れたわ。
外してチェックしてるときに気づいたからまだいいけど、気づかずに次使ってたら多分落としてたな。
>>813は海で使うならマウントが割れてモゲても本体が行方不明にならないように紐で縛るとか工夫してね。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/23(金) 00:30:30.24 ID:Rrs/s3Jy.net
>>814
ありがとう
とりあえずは潜水ケースの上下を締める黒いパーツの隙間にワイヤーのリング通してそのリングとボードをリーシュでつないで
ついでに邪魔にならなさそうならフローターもリングに付けておごうと考えています

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/23(金) 02:36:17.61 ID:wSVmSbvj.net
楽天のビックカメラとかコジマとか軒並み売り切れてるな

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>815
自分はx2ですが、SUPサーフィンで裸で着けてたけど
先にマウントの黒いプラスチックが折れた
重いとさらにすぐ折れるかと
下手くそで横に巻かれたからもあるけど

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
X3はX2のアクセサリー類との互換なさげ?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>818
8. X3でONE X2アクセサリーを使用できますか?
ほとんどのX2 アクセサリーはX3では使用できません。 GPSリモコン、充電式見えない自撮り棒、見えないマイクコールドシュー (RØDE Wireless GO I/II セット)、ONE X2 アクセサリーシュー、バレットタイムアクセサリー、バレットタイムコード、バイクアクセサリーバンドルは互換性があります。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>819
む、バッテリーあかんのかー
明日ヤフショで買い替えようかと思ったけど高い出費になりそうだからセールになるまで待つかな

答えてくれてありがもね

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 21:09:36.90 ID:5swAevQX.net
バッテリーはともかく充電器は流用出来るようにしてほしかったな…

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/25(日) 19:01:44.74 ID:VEp5oatt.net
今日買って早速撮影してきたんだけど、Insta360studioで動画ファイルを開こうとしたらアプリがフリーズするのってこれ何故なの

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/25(日) 19:55:49.24 ID:9ABQfmVw.net
三脚倒れてレンズ割れた(;_;)

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/25(日) 20:08:45.13 ID:7bvck98C.net
>>823
そりゃ惨事だね。同情するけど、金はやれん

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/25(日) 20:57:35.19 ID:QqbQQ+Rs.net
>>823
それこええ
x3買うんだけど、レンズガードが納期がわからなくて本体が先にくるんだよ
来週に沖縄の海で撮影したいんだけどレンズガード無しだと砂とかで傷付きそうで怖い

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/26(月) 01:32:46.65 ID:e1/ntQOf.net
>>817
supサーフィンで使用して浸水による故障は大丈夫でしたか?

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
レンズカードでどのぐらい画質悪化しますかね

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/26(月) 15:29:36.15 ID:aQxHM4vX.net
>>825
レンズガードは曇るってレビューを結構見るから
海辺とか海中だと気をつけてノーガードで運用するほうがいいかもしれない

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/26(月) 23:31:57.37 ID:LW+kk1x/.net
レンズガード、バイクで雨天も少し走ったりしたけど曇った事はないなぁ
雨や汚れが表面に着いてボケる事はあるが、これは裸でも同じだし
海中は流石に無理だと思うが

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
キャンプでプレミアムのレンズガードを使ってるけど、曇った事は無いな
X3の話?

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>822
うちのパソコンも、Insta360Studio2022にアップデートしたら固まるので、2021に戻した

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/28(水) 17:52:02.94 ID:Fqr3pbrM.net
>>822,831
それってグラフィックはどこの何?
NVIDIAとかRADEONとか。
その辺の問題では?

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
バイク車載用で良さげなリモコンありませんか??

ハンドルバー等に取り付けるような感じで

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
純正買えよ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
純正のリモコンってx2とRS持ってても排他利用しかできない?
なんか切り替えて使えないかなと思うんだけど。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>834
純正に無いから聞いてんだよバカ

クソレスすんな

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
純正を自撮り棒に付けてバイクに固定してるぞ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/29(木) 00:49:18.30 ID:A/rHscVu.net
>>836
馬鹿とか言い出すやつが馬鹿という法則が当てはまってるぞ?
なぜなのか分かるか?

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/29(木) 00:55:02.41 ID:04WC1Fm9.net
挟む系のマウントか腕に巻きつけとけ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>833 
腕に巻いて使ってた。
純正品のベルトがジャケットの上からでは短いんでダイソーのベルトに交換した。ただ、リモコンは時々、応答しなくなる、特に電源on。結局、本体で操作してたりする。
 手が届かない場所なら、リモコンが良いのだが、動作の確実性をとるなら、停車して操作している。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>840
アドバイスありがとうございますm(_ _)m

ちょっと検討してみます。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>838
お前は帰っていいよ!

このスレから消えろ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>842
言われて慌て頭を使ったらやっと自分のバカさ加減に気がついたか?
おせーんだよ。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>843
ハイハイ、あなたアタマ良いですね♪w

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>844
違うよ?
何か勘違いしてないか?

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/29(木) 21:51:32.39 ID:aKwHc7hL.net
atなんちゃらにX3が送られたらしいけど、このタイミングで案件用に送るかな?

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
純正リモコンが品切で買えないから代用品を聞いてるのかと思った。
でも次のレスで純正リモコンにベルトで留めるケースがあることを知らなかったのか?と思った。

Apple Watch使えばいいんじゃね。
その他Bluetoothリモコンは録画/撮影に使えるのもあるらしいけど詳しくは知らん。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
AppleWatchといえば、用途が激しく限定されてるから意味がないと思ってたけど、その後に色々使えるように改良されて来てるとか?

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/30(金) 16:49:47.53 ID:3sqFtYK1.net
>>848
せめてbluetoothでの電源オンは対応して欲しい…
可能ならクイックキャプチャに対応してくれるとなおいいのだが

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/30(金) 18:14:39.33 ID:TZuUMo84.net
>>849
Bluetoothで電源入れるって、そもそもデバイスの電源入ってて通信してなきゃ無理だろ。
それはただのスタンバイだ。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/30(金) 19:36:37.60 ID:zyI3hVFf.net
>>850
いやスマホアプリからだと電源オフの状態からBluetooth経由で電源オンにできるんだよ
設定のBluetooth起動ってやつ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/01(土) 07:17:39.57 ID:xrfmLjLC.net
X3買ったんだけど、大きなスペック向上は無いし値段と重量を考えたら
今X2買うのも全然有りだなと

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/01(土) 09:07:54.84 ID:YX0vk8eU.net
X2から画質はちょっとでも良くなってるのかな?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/01(土) 09:16:09.27 ID:8lx4tkkH.net
大きなスペック向上は無いって言うけど、センサーサイズが変わってるんだが……

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>854
じゃあだいぶ画質良くなってるのかな?

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
もっと安くなれ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
x3はセンサーが大きくなってアクションカムモードの画質が良くなって
使えるようになったのが個人的には高評価。これでGoproと使い分けしなくても良くなった。
ただいま持ってるx2をまだ使い倒していないので、買うのは躊躇してる。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
進化的には地味だよな

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
バレットタイム撮影は、4K120fpsで撮れるようになったのが個人的には嬉しいです。コレも地味なアップデートですが。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
わざわざx2から買い換えるほどでは無いけど、新しくかうなら多少安くなったx2よりも最新のx3をオススメするってことじゃない?

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
x2のUSB端子につけるマイクってアナログ式なの?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
買い替えるほどでもないなら、atなんちゃらみたいに電凸(メル凸)して
X3をレンタルすればいいんじゃね?

チャンネルの収益でX3買えると思うけど、そこをケチるかな?
チャンネルのメインコンテンツへの投資だと思うが

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/04(火) 13:48:20.78 ID:vPno+BJZ.net
Tuberって話の前提がおかしいよな
プロの乞食みたいで恥ずかしいぞ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/04(火) 14:45:36.38 ID:1xjyLvSh.net
>>863
売れる絵が撮れるなら撮って売れば良い。
あれは相当なセンスと撮影環境がないと難しいぞ。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/04(火) 14:48:15.51 ID:1xjyLvSh.net
見栄えする動画は、映像関係のプロが本気でやってるとしか見えないから、参入は至難。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/04(火) 15:36:02.71 ID:luKoKftZ.net
まーさんガレージも元はテレビ制作会社に居たモノホンのプロ
ああ言うのはまだ手本になるだろうがプロに隠れてやられると全く手に負えない

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/04(火) 17:33:58.63 ID:ELuf1QGO.net
初めて聞いたわ。
雑誌編集者なら知ってるけど。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/05(水) 23:26:52.02 ID:XYpMjtdA.net
>>867
物書きは紙メディアが消滅しかけてるので慌てて移行してるだろうな。
映像筋も、テレビがどう考えてもネット配信に食われて風前の灯だし、何と言っても、Youtubeとか公開自由で、良い絵が撮れさえすれば売れる場が出来てるんだから利用しない手はあるまい。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
媒体が変わるだけで、作り手は何も困ってらんぞ。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
X3が出たからX2は大幅値下げとかあるのかな?と期待してたけど、単純に今後も併売するってことかねえ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ファームアップしたせいか6分程度で録画止まるようになったんだけど何か対処方法あるだろうか?

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
書き込み速度不足?

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
以前は普通に30分書き込んで自動的にリスタートしてたんだどなぁ。
SD壊れた?

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>871
ファームダウンで様子見

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/10(月) 19:10:32.50 ID:ISJDmhvh.net
俺もONE RSだけど今まで出なかった書き込み速度不足のエラーで録画が止まるようになった・・・

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/10(月) 19:53:27.25 ID:i0/fkvzU.net
やっぱりファームの影響かな?

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/10(月) 20:08:13.72 ID:gQZj/r7E.net
そもそも俺んとこ新ファームウェア来てない

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/10(月) 20:20:35.19 ID:3LnMBUiR.net
バレットタイムって何分撮影できるんですか?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/19(水) 16:37:13.62 ID:Hf3K+6Dc.net
これone x2のセルフィーで使えたら便利そう
径の太さと重さがイケるかどうか…
https://i.imgur.com/p47N3mU.jpg

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 18:15:38.08 ID:h2YDL9nb.net
太さがかなりバラバラな取っ手部分を固定する対策もあるなら行けるだろうけど、そうすると傘部分が高くなりすぎてそっくり返りやすいはずだから、意図的に頭スレスレにするように、パイプ部分のみ対応じゃないかね?

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 21:53:43.77 ID:YDtg9ZGi.net
前に別のカメラで肩マウントしたことあるけど、肩は結構上下動あって
手持ちの比じゃなく酔う映像になる

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 00:54:07.98 ID:ovgM8FTx.net
こんなん有るけどね
insta360対応ってなってる

https://makeshop-multi-images.akamaized.net/thankothanko/shopimages/57/40/2_000000004057.jpg?1666236084

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 05:49:00.16 ID:VY4OF07H.net
頭頂部が写っちゃうだろ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 06:28:16.29 ID:/ThqAlH7.net
>>881
全天球カメラじゃないとあまり参考にならんし、少なくともone x2のフローステートなら酔うようなことはないね

>>882
公式にもあるやん
この手のは装備が大袈裟で悪目立ちする上に、着けてる本人もかなり不快かつ邪魔そうなとこがね

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 07:01:53.29 ID:2/9+XOA+.net
>>884
>>882の純正の奴を使ってるけど、別に不快でも邪魔でもないぞ。他人が居ないところで使ってるから目立ちもしない。
想像でテキトーなこと言うなよ。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 08:13:37.53 ID:AsH2kO/b.net
>>885
>他人の居ないところで使ってるから悪目立ちもしない

悪目立ちするってことやん、それ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 08:49:06.15 ID:oEJWmukE.net
目立つ云々はどうでもいいが、
このテのタイプアは小さくたためないから持ち運ぶときにクッソかさばるから覚悟しておけ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 09:54:35.46 ID:4BE1h/YN.net
>>883
髪の毛があれば問題ないだろ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 11:39:59.36 ID:EOAfGFUY.net
>>881
上下動が大きい歩き方をしてると、上体がヒョコヒョコ上がり下がりするから、そうなるだろうな。

890 :ひがみっぽい:2022/10/26(水) 12:46:05.01 ID:EOAfGFUY.net
   ( ⌒ )
    l | /
   〆⌒ヽ
 ⊂(#;д ; )<悪目立ちするいうな好きでやってるんやないんやど!!
  /   ノ∪
  し―-J |l| |
       |l|
        |l|
    ∩@ノハ@ -=3  あんりゃ?
  ⊂⌒(  ゜∀゜) スポッ
    `ヽ_つ ⊂ノ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 21:12:14.75 ID:qjKm7OBo.net
中古で購入しました。
初めての360度カメラにワクテカとまりません。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 00:48:45.71 ID:Nj5fFQsS.net
腰ベルトマウント中古格安で購入したけど、腰痛ベルトみたいだな。これ着けて自撮り棒生やすのは大自然の中じゃ無いとできん。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 04:14:23.75 ID:dK7q8qXj.net
>>892
心配すんな、誰もお前に興味ないから見てないぞ。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 06:27:58.78 ID:HIJ1Xxhh.net
>>893
街なかでは思い切り白い目や好奇の目で見られるよ
時節柄、他人のカメラにはナーバスになってるせいもある

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 07:26:18.80 ID:HIJ1Xxhh.net
one x2着けた短い自撮り棒持ってるだけで白い目で見られるよ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 07:28:41.26 ID:UcLTSk5e.net
持ってる人がキモいからじゃ。。。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 08:06:29.75 ID:69c2HNEm.net
家族でいるときしか使わないから全然大丈夫だわ

一人で自撮りしてるオッサンはそりゃみんな警戒するわな

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 09:41:20.28 ID:AjXvrpWC.net
何をするかではない
誰がするかだ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 11:09:24.80 ID:MeDIDy/t.net
>>896,898
街なかで使ったこと無いの?
持ってる俺に視線が集まるのではなく、自撮り棒の先のone x2に視線が集まるのよ
皆一様に“ナニあれ?”て顔で
後で動画見れば一目瞭然

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 11:13:09.99 ID:jcXNOjuJ.net
通りすがりの赤の他人が一様にカメラ目線で、中には見えなくなるまで釘付けになってる人すらいる

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 11:52:14.59 ID:oQjxEY4m.net
まぁ、多くは白い目というよりは好奇の目に感じるけどね

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 12:22:19.39 ID:fFk6NG4J.net
Insta360 ONE X2…値段が6万6千円って…マジか?

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 12:26:37.40 ID:c2mzJWWe.net
去年50000ちょいで買っておいてよかった

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 12:40:00.90 ID:ALjQaRbe.net
なんの話?

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 14:54:56.76 ID:QWvV8t1U.net
>>904
髪じゃね?
知らんけど

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 16:53:23.44 ID:XtzgfRG3.net
   ( ⌒ )
    l | /
   〆⌒ヽ
 ⊂(#;д ; )<気やすくいうな好きでやってるんやないんやど!!
  /   ノ∪
  し―-J |l| |
       |l|
        |l|
    ∩@ノハ@ -=3  あんりゃ?
  ⊂⌒(  ゜∀゜) スポッ
    `ヽ_つ ⊂ノ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 07:27:16.57 ID:0rx0EpXs.net
X3専スレ使い切ったから、Xシリーズ統合します?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 09:29:47.25 ID:Ey/0p2ay.net
ええと思う、大体機能は一緒だし、纏めたほうが伸びも良いだろうしね

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 09:42:20.57 ID:dsdZEZjT.net
個別では伸びもイマイチになったしStudioの話は共通だしね
私は初代の無印ONEですけど参加で良いですね?どこ探してもスレが無いので助かります!

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 14:49:45.34 ID:sQiEfHte.net
ONEも参加でいいと思います。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 18:28:30.05 ID:VG7FTVQ5.net
どうせ分けたところでいつか過疎るだけだしな
統合でいいよ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 22:43:18.56 ID:L2SmwJxI.net
GoPro MAXとX2だと明らかにX2の方がきれい(自己所有比)だったけどXとMAXだとどうかな?

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 16:26:58.20 ID:LFSybrif.net
ダイビングで動画撮影をしたんですが、終盤の映像がすごく赤みがかってしまいました。
これはバッテリー残量低下で赤いランプが点灯していたからでしょうか?
LEDオフに設定しても残量警告ランプだけは点く??
テープ貼ってメクラするしかないでしょうかね?

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 18:05:14.24 ID:Vj//RmjY.net
透明なケースだから全体にLEDの光が行き渡ってしまってるねw
メクラ以外に手はなさそう

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 22:24:49.42 ID:LFSybrif.net
やはりそうなんですね・・
せっかく面白い魚が撮れたのに、台無しでがっかりしました
今度からはメクラします
ありがとうございます

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 14:40:01.85 ID:syH1HcJj.net
全天球!!!面白いなこれのカメラ!!!

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 14:03:38.42 ID:t/E4v2a2.net
久々に動画撮って編集してアウトプットしようとすると90%くらいで落ちる…
テキストとか入れれる様になったのは良いんだが、どうすりゃいいの?
本体アプリ共アップデート済i phonSEで4分半の動画です

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 14:38:34.55 ID:4jPh2CGM.net
>>917
まずは
秒単位とか短時間の適当な動画でテスト
定番のアンインスト再起動再インスト

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 15:47:20.22 ID:t/E4v2a2.net
レスありがとうございます
動画4本写真3枚コメント音楽載せ2分半書き出しok
動画と写真で28ブロックくらいあるから重た過ぎるのかな?

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 21:34:20.83 ID:JxnHhVDK.net
じゃあ、短時間動画だけで継ぎの数を10,20,30とか増やして、数の問題なのか?
とかかな?
凝って手間を掛けるとヘタるとかだとヤだな・・・

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 21:36:49.16 ID:JxnHhVDK.net
あれ? SEってSE2だよね?
あれってスペック的にかなりショボい?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 01:22:22.77 ID:Nf5Phkhp.net
PC使えよ
スマホはコンテンツを消費するための道具、作るのには力不足。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 06:51:04.04 ID:qDq7LY5s.net
iPhone12で編集してるが全く問題ないよ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 09:03:52.22 ID:WQ0npM0L.net
4Kや色々と効果使った動画作りたいならスマホ、フルサイズで書き出してLUT当てたりしたい層はPC

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 12:19:16.66 ID:iATyPEyb.net
最近の高いスマホはけっこう速いとかかな?

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 13:57:52.94 ID:YSuoie8t.net
編集ソフトってお前ら何使ってる?
360度の映像に自分と通行人にモザイク処理をかけたくてAdobe Premiere Proと
DaVinci Resolve使ってみたけど余分な機能が多くて使いにくいわ。
俺にだけ座標を指定してモザイクかかればいいんだが何かいいのないか?
顔全体に入れ墨入れてるから特定されるのがマズくてさ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 15:07:24.62 ID:XBpvn5DD.net
>>926
撮影時に目出し帽被ったら?

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 15:19:43.43 ID:GatxalmS.net
目立ちたくて落書きしたんだから今更隠すこともなかろう

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 19:07:57.84 ID:utySbTU9.net
映像も晒さなくていいからさぁ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 19:53:58.23 ID:PscZ5Cxl.net
(・・)←顔

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/15(火) 00:26:09.40 ID:rUvlKYhJ.net
>>926
DaVinci Resolveで、対象を自動追従させてボカシを入れる使い方をしてるけど、特に不便は感じてないなぁ。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/15(火) 08:05:44.28 ID:h3IUjXUd.net
>>926
機能が多くてってのはわかるけど、その2つがまさにベストチョイスだと思う
どっちもYoutubeで解説動画上げてる人がいるだろうからなんとかなるよ
俺はFinal Cut ProXをその用途で使ってるけど、複数の対象のボカシを
バラバラに追従させるような使い方に向いてなくて、解決するまで結構悩んだ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/15(火) 11:48:49.75 ID:p7QDbJ1S.net
(´・ω・`) 実務ソフトやスチルの現像ソフトはマニュアルは見ないでも見当がつくけど、動画ソフトは操作の流れが未だに良く分からない。

Davinchも、ファイルのところに書き出しがありそうなのに、それらしいのがない。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/16(水) 12:41:56.41 ID:V0nlCyMp.net
>>924
すみません教えていただきたいのですが、
私のiPhoneアプリでは切り出し動画は1080*1920以下
360度動画では1440*720のみの書き出ししか設定出来ません。
切り出しで4K書き出しをしたいのですがやり方をお教えいただけますでしょうか。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 15:22:07.18 ID:TA4CAjLE.net
用途次第なんだろうけども、3mの自撮り棒を使うとやっぱり世界が変わる?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 18:02:53.95 ID:bV3kLMu2.net
もしクレしんの作者が3m自撮り棒とX2持っていれば死なずに済んだ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 18:53:05.85 ID:P/vR9KFu.net
残念ながらその時はまだInsta360社は無かったんだよな

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 22:59:45.32 ID:ENEvYOC2.net
本来なら撮れない視点から撮れるという利点はめちゃくちゃある

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 23:25:57.01 ID:T5L2JFrY.net
適当な場所に置いといてカメラマン要らずで動いてもちゃんと撮れてるのが一番の利点かな

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 06:04:55.47 ID:9N8hlAG8.net
>>934
iPhone se使ってない?
12~14に換えれば4kで書き出せるようになるよ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 07:58:08.17 ID:evvZToEf.net
初の360にX3をと考えてたんだが昨日始まったセールでのX2との価格差に頭抱えてる。使用用途はバイク車載での撮影なんだが‥。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 08:07:06.53 ID:fPZIvIHL.net
価格差に悩んでるならx2で充分
同じ用途で一年半くらい使ってるけど何ら不満ないよ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 08:43:47.26 ID:Jokqe3Ca.net
>>935
普段は使える場所が限られるけど、ここぞという時に使うと360度カメラ買ってよかった〜と思える映像が撮れるよ。純正は高いのでアリエクスプレスで3000円ぐらいの買ったけど、これで十分かと。

944 :935:2022/11/22(火) 10:01:35.12 ID:96ycAXiZ.net
ありがとう、アマゾンでカーボン3mが3000円くらいであったんでポチってみた
ダイナミックな作例みると大体3mのを使ってるから、気になってた

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 11:43:04.16 ID:oRHj3KrA.net
>>944
Amazonでも三千円であるんだ?アリエクスプレスだと納期が半月ほどかかったので、そっちの方が良いかもですね。
一度自転車で付けて専用道路を走ってみたけど、3mまで伸ばすとしなりが凄い。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 12:16:33.98 ID:d7n1Ewjs.net
>>941
バイクの車載ならカメラ自体の重さも重要だから、あえてX2を選ぶ道もある
ようつべ動画程度なら十分なスペックだし
X2と比べるとX3は重さを感じる

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 13:33:28.19 ID:FM3iXpns.net
>>942
>>946
やっぱりX2かぁ、つべで見たけどX2はモード?がリセットされるバグ有るらしいけどそれは解決してるのかな?

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 13:44:29.44 ID:SEiGAaAY.net
>>940
ご回答ありがとうございます。
iPhone12Pro使っているのですが…
アプリの書き出し条件設定に4Kの解像度がみあたりりません.。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 14:35:17.23 ID:n/rlu5jZ.net
形状の問題はあるけど、軽さならRSの方がX2より軽いんだよね。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 17:06:28.22 ID:51P7WD3x.net
>>935
割と自分がゴミになるからアリ寄りのアリ
絶景、視界良好、好天決まってたら静止画でも最強

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 17:07:18.44 ID:96ycAXiZ.net
>>945
「3m 自撮り棒」で検索すると何種類か出てきますね
実際は2.7mだったりしますが、カーボン製200gくらいで即納なら30cmくらいいいかなと

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 17:08:05.56 ID:51P7WD3x.net
>>947
聞いたこと無いバグです

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 17:09:03.64 ID:1tw03cpH.net
>>948
ストーリーから書き出すと高解像度選べるよ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 17:11:28.03 ID:51P7WD3x.net
>>951
わいのクソ細いカーボンは2.9m
十分

つーか最近リアに1.5mくらいで違反しない程度の自撮り棒搭載車両(バイク)
よく見るわ
俺と同じことしてる
常時360の絵は編集大変だけど記録としてスゲータノシイ
(もう二度とそこに行かなくなるところの撮影に最適)

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 17:49:18.88 ID:b1gIwyzM.net
公式の3m自撮り棒は任意の長さで使えるのが便利だよね
他のは全然自由度なかった

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 17:52:10.69 ID:05dco9MM.net
>>954
どうやって固定してる?
タンデムグリップとかにクランプで固定しようとしてもグラグラするし決定的な固定方法が見つからないんだよ。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 18:35:12.55 ID:9N8hlAG8.net
>>955
え?
コピー品は途中の長さで固定出来ないの?
それは使い難そう

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 18:39:55.19 ID:96ycAXiZ.net
>>955
任意の方が良いけども、安いのは段階でいいかなーと
多分3mフルでしか使わない気がするw

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 19:04:38.29 ID:vfwxfCu0.net
>>957
使い方知らないから言ってるのかもしれないけど出来るのが殆どだよ
本家の初期や社外のは途中で捻って好きな長さに固定
新しい本家はどの位置でも捻らず硬いまま

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 19:08:38.42 ID:9N8hlAG8.net
>>959
>どの位置でも捻らず硬いまま

ん?んー?
えっと、それは一体どういうこってすか

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 19:36:47.20 ID:iQoHW8vz.net
元々伸ばすにも抵抗があってカメラの自重程度では動かない摩擦抵抗
昔あったラジオとか車のアンテナみたいな感じ
GoProの純正棒も同じ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 19:46:41.37 ID:9N8hlAG8.net
>>959
one x/x2で1mくらいの純正使ってきたから使い方知らないってことはないつもりだが、超長い系?は使い方何か違うの?

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 19:53:57.21 ID:FKJc3paC.net
>>962
ごめん、完全に読み違えてたというか普通の長さの棒の話と勘違いしてた
1mちょいのは初期と最近のと使い方変わってたからさ
本当にゴメン

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 20:07:25.78 ID:wkIqyv+a.net
>>956
やってないけど、タンデムステップに沿わせるとかかな?

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 20:07:48.07 ID:NK/cj8CT.net
>>952

https://youtu.be/tbMUgRbNvj8

これの50:30辺りから‥。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 20:12:43.75 ID:7pbL+5CY.net
純正の新しい3m持ってるけど300cm,240cm,120cmって最初から溝掘ってあってシールが貼られてるよ
登山で結構使ったけど中途半端な位置でも止まるから便利かな
風が強いとドローン飛ばせないから3m棒使ってる奴多いよ
ロッドを三脚みたいに捻ってロックするタイプじゃなくてテーパがかけてあって伸ばすだけで止まる感じかな
そんな値段高くないから1本持っとくと便利だよ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 20:53:47.62 ID:wkIqyv+a.net
自撮り棒の伸縮
入れ子になっている先細りの筒を引き出すと一杯で止まるタイプ
→収納位置でも中間位置でも固定されないから、粘着テープで止めるとかしないなら伸ばし切りしか止まらない
ギリギリの太さの円柱タイプ
→摩擦で中間でも止まる
ヒネるとクサビが広がって止まる登山ストックタイプ
→ヒネればどこでも止まる
収納状態と伸ばし切り状態時にネジで止められるタイプ
→段数単位の調節のみ
他にあるかな?

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 07:06:42.34 ID:zMfGEMFh.net
>>956
RAMMOUNT

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 09:52:58.51 ID:PA0UYRMu.net
>>965
自分も初めて聞きました。
自分のx2はそういったバグに遭遇していません。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 09:49:47.32 ID:s4Nap7bG.net
>>956
俺も純正のバイクマウントキット購入したけどあのセット内容で自撮り棒固定は出来ない。クランプ雲台に自撮り棒一点止だとまるで駄目。
それで調べてみたけどU字ボルトマウントってのを追加して、キットのクランプ雲台をタンデムステップに、U字ボルトマウントを荷台とかタンデムグラブバーとかに固定の2点止でやるみたい。
とりあえずU字ボルトマウントとやらをポチってみた。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 10:47:54.27 ID:uxFDxMCT.net
360度の編集はPCの360studioでやってます。4kで出力したMP4ファイルを劣化なく結合したり簡単な編集したいのですが、オススメのソフト等ありますでしょうか。そんなに高くなければ有料でもよいのですが。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 11:57:25.63 ID:vOZnGAJr.net
4Kだったら無料版のdavinci resolveがいいんじゃないかな

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 12:27:05.84 ID:uxFDxMCT.net
早速ありがとう
調べてみます!

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 13:09:19.50 ID:l5P01NRr.net
無料のdavinciって4K出力できなかった気がする

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 14:08:28.99 ID:FrjUT0AZ.net
Apple製品持ってるならiMovie一択

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 14:21:44.18 ID:vOZnGAJr.net
4Kまでオッケーだった気がしたけど間違ってたらごめんなさい

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 18:04:44.87 ID:N/lvqKU3.net
ダビンチ無料版4Kいけるで

978 :970:2022/11/25(金) 09:12:03.22 ID:lxT+n0/2.net
>>970です
U字ボルト届いた
これダメだ
思ってたのと違う

https://i.imgur.com/mIsT89e.jpg

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 10:17:59.19 ID:tDlJQ86p.net
>>978
ulanziのスーパークランプ辺りなら行けそう

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 15:49:49.21 ID:XCLNgOVk.net
>>978
くらんぷタイプで根元はカメラネジ、途中はくらんぷで挟めば二点固定できる

アマゾンで1500円位のがあるから四セット買って使ってる
カメラ二台使うときがあるから重宝してる

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 16:21:04.17 ID:FS0Dg+gM.net
>>978
それね間接部分がゴムでキツく締めると割れるから本体だけの固定にしか使えないよ。
割れたのを瞬間接着剤で固めてやると使えるかも

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 18:50:43.03 ID:vtEJNic4.net
>>970
上下になるべく離れた位置の2点止めでないと持つわけがないけど、バイクったって車体形状が千差万別なんだから、車体に応じて検討しなきゃ駄目だって。
何なのよ?

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 23:53:27.90 ID:mV4Bzvv2.net
話ぶったぎって申し訳ないんだけど、教えて下さい。
ハウジング無しで水深10m手前ぐらいまで使ってる人いますか?
使ってみたいけど怖くて迷ってます。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 00:17:53.62 ID:F8Lw5pk/.net
迷ったら安全側にしとけ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 08:22:13.90 ID:9HdZbbP/.net
ずーっと、ハウジングが在庫無しなんですよ。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 12:05:29.88 ID:q1nV9ii+.net
見た目わからない微細なホコリが噛んでも浸水しうるから、用心したほうが良いよね。
浸水してやられたぞ動画で元が取れるなら良いけど、無視されて持ち出しじゃ空しいし、何といってもせっかく撮ったのがアウトじゃどうもならんし。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 10:34:03.89 ID:s+9DS9KK.net
公式が出してるこのマウント、ロッドが走行中に振動で緩んで脱落するとのレビューが多いが、ロッドをinsta360純正の自撮り棒に替えても結果は変わらんかな?
https://i.imgur.com/XUglpRG.jpg
https://i.imgur.com/IwfcYNU.jpg

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 11:09:33.91 ID:Xbplfbsv.net
>>987
使ってるけど定期的に緩みチェックしてるので落ちそうになったことは無いよ。純正の自撮り棒て1.2mのやつ?重すぎて現実的ではないかな。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 11:10:40.16 ID:Xbplfbsv.net
確かに落下ぎ怖いので撮りたいシーンが終わったら外してるわ。その代わり撮れる映像はメチャクチャ面白い。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 12:54:33.70 ID:2NuXGhoT.net
>>988
ありがとう
買うわ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 12:57:31.64 ID:gj4h6kSG.net
>>953
ご回答ありがとうございます。
ストーリーズからだと高解像度選べますね。
ストーリーズは慣れていないので使って慣れます。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 13:34:11.45 ID:hMWL6nCZ.net
>>990
ネジロックの低強度塗っとくと緩みどめにちょうど良いぞ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 14:14:59.18 ID:xTrPW/BE.net
>>992
ペンキとか瞬間接着剤(乾燥させてから)でええで

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 16:31:53.23 ID:M58I3UBI.net
>>993
変なもん流用しないで素直にネジの緩み止め剤を買うよろし。
ボンドのとか。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 18:22:56.54 ID:Hk9DEa1S.net
ゴムかシリコンのOリング使えば良いのに

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 19:53:51.75 ID:zs0256hS.net
>>994
ロックタイトとか乾くの遅すぎるから瞬間接着剤とかペンキは有りでしょうね

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 22:27:37.21 ID:2A3s9zg7.net
>>996
ネジの緩み止め専用を素直に使う。

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 12:29:25.78 ID:oUYnmzye.net
>>987
Goproマウントが流用できるのでこっち買って使ってる。
https://i.imgur.com/TPs4zR4.png

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 14:55:07.13 ID:j8HQduci.net
>>998
メットのツバが下がってきそうで嫌だな

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 16:19:16.50 ID:xvydXwQK.net
ユニコーンヘルメットマウントか
これもいいね
サイクリングキットで緩みが気になったらこれも検討しよかな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
215 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200