2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アクションカム】GoProシリーズr96【ウエアラブル】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
公式サイト
https://jp.gopro.com
ユーザーフォーラム(英語)
https://www.tapatalk.com/groups/goprouser/
国内代理店
https://www.tajima-motor.com/gopro/

前スレ
【アクションカム】GoProシリーズr95【ウエアラブル】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1663044981/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
GoPro「HERO11」発表。”ディスプレイ非搭載”の「mini」も
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1440071.html

GoProは、新しい大型イメージセンサーを採用したアクションカメラ「GoPro HERO11 Black」を9月14日に発売した。
価格は78,000円。
また、HERO11 Blackをよりコンパクトに、より軽く、シンプルなデザインに凝縮したという小型モデル「HERO11 Black mini」も10月25日に発売する。
価格は58,000円。

HERO11 Blackにバッテリー内蔵のVoltaハンドグリップやライトモジュール、メディアモジュラーをセットにした「Creator Edition」も9月14日に発売した。
価格は101,000円。

全モデルとも、新たに1/1.9インチセンサーを採用したことで、最大5.3Kの解像度で10bitカラー動画を60fpsで撮影できる。
さらに新型センサーによって縦横ともに広い視野角を実現。
これまでのアスペクト比16:9、4:3に加え、8:7での撮影も可能になった。8:7はGoPro史上もっとも縦方向に長い視野角で、撮影できるシーンの縦幅が広がることで、「一つのビデオからInstagramやTikTokに最適な9:16の縦長ショット、YouTubeや大画面に最適な16:9のシネマティックショットなど、 GoPro Quikアプリを使ってさまざまなアスペクト比のコンテンツにクロップすることが可能」という。

シリーズ史上もっとも広い16:9の視野角撮影、HyperViewも実現。HyperViewは自転車、スキー、サーフィン、オートバイなどのFPV撮影に最適とのこと。

2,700万画素の静止画撮影も可能で、動画から最大2,470万画素の画像を切り出すこともできる。最大8倍のスローモーション撮影もできる。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ビデオカメラ板はワッチョイが使えません
ワッチョイ有りのスレはデジカメ板で

【アクションカム】 GoProシリーズ 2 【広角撮影】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1652457255/

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
以下支那豚中国💩🇨🇳💩のネガキャンを楽しんでくれ😎
goproスレに来てまでゴミinsta360とゴミdji actionを勧める頭習近平micro penisの在日共🤪

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
信用できない?自分に都合が悪く、dji action3が先に熱停止したのがよっぽど気に食わないらしいな

http://hissi.org/read.php/vcamera/20220917/SmZ1dUxOaVQ.html

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
熱停止はカメラの保護でマージンをどこまで取るかもあるだろ
カメラが壊れるまで熱停止させないという設計思想なら熱停止の時間伸ばせるだろ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>1


8 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
やっぱはじめてなら無難に11かったほうがいい?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ドローンは熱停止したら墜落するからな
GoProはドローンから撤退して正解

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
10持ちだけどmini欲しいな
トレイルやマラソンでキャップマウントしているけど重い
更にモバイルバッテリーも付けるから
フルマラソンで3時間でも首痛くなってくる

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
action3があのように熱停止するなら
そもそもaction3のスペック自体が怪しく思えてきたな

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
去年は送料掛からなかった気がするけど、今年は送料2000円掛かるの?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>5
カットの入った検証動画()とかチョンの捏造と同レベルだからw

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
オモカゲの例の熱暴走捏造動画はコメントも承認制かwwwそうかそうかwww
ゴープロからいくら金積まれたのかねぇ
契約切るぞとでも脅されたのかな?
日本人離れしてる顔つきだしやっぱりそういうことしちゃうよねぇw

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>8
そんな気がする
ちょい高いのはあれだけど最悪売れるし俺はgoproにしようかなって思ってる

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
結論dji action3は熱暴走する詐欺ゴミカメラ☺

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>8
ブラックフライデーセールまで様子見したら?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
俺去年10を安く買ってちょっと使ってこれじゃないってなって1マンの利益で売れたなぁ

でまた今年11買おうとしてる

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ん?アクション3て熱に強くて電池終わるまで撮影出来たんじゃないの?何か進展在ったの?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>19
そういうTwitterみたいなキモイ文字打つ前に少しスレ読んで自分で探せよ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
action3って高熱でも画面消して録画しつづける設定があるんでしょ? そうする事でバッテリー切れるまで撮影できるようになると。
例の動画はその設定にしてないんじゃない?
画面つきっぱで熱で止まってるようにみえるし。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
一昨日の昼に注文したaction3届いたわ。
GoProはサブスク更新したし買おう迷ってる、11は水平固定は首かけで逆さまによくするから魅力的なんだけど、それ以外は10と一緒かなと。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>21
しかもhero11は社外品の穴付きの蓋を付けて排熱を良くしてるからなw
朝鮮人みたいな汚い真似をするオモハゲ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>23
dji action3が熱暴走停止したのよっぽど悔しかったんだね🤗
早く巣に帰りな😘

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
お前らなんでそれぞれ会社の手先になってんの?金もらってんの?
好きなブランドとか製品があるのはまだわかるけど、その製品のライバル製品は、お前ら自身のライバルでもなんでも無いだろ?
お前らがまず熱停止しろよw

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>9
普通、カメラ制御部と飛行制御部は分かれてるもんじゃないの?


GoProは昔、Ambarella社の汎用チップ使ってたせいで、なんちゃってコピーの中華アクションカムに安売りされて会社傾いたから、
GP1みたいな自社専用カスタムSoC作って対策したから、6から9まで4世代も同じチップ使わないといけなくなった。
GP2も10で使い始めたからあと1世代くらいは使わないといけないだろうし発熱面の改善は依然として厳しいわな
手ぶれ補正技術はソフトウェア処理なんだし、そろそろカスタムSoCやめてもいいんじゃないか?
GP2(Socionext Milbeaut M20V)のプロセス分からんけど5nmってことはないだろう

恐らくAction3はAmbarellaのCV5積んでるんじゃないだろうか?
5nmプロセスなら発熱が少ないのも納得できる

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>25
せっかく買ったブランドのカメラが貶されたくないんだろ

気持ちはわかるけど現実は現実だからなぁ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>24
反論できてないじゃんw
ネタばらしされて右往左往しながら罵倒しかできてないじゃんw
圧勝w

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>23
あれ純正のパススルードアだぞ
ついでに大きく穴空いてるわけじゃないからそんなに変わらんはず

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
価格相応の性能になると思う
安く良い物って考え方は昔だわ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
Action3購入報告をGoproスレでやらないといけないとか
なんか中華というよりロシアか北朝鮮みたいなムーヴやな…

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>29
汚いなーwオモハゲw

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
11と10は価格差七千円くらいだけどそれに見合った差はある?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>33
iPhoneスレで同じ質問してみて

>>28
悔しそう

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>17
今月末に使いたいんだよな。11待ちしてたんだがそろそろ買っときたい。

ただ、11まってたら公式で9の取り扱いがなくなって悲しい

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
https://www.youtube.com/watch?v=KDlWxLY0NE0

hero11負けてんなぁwww
2万くらい高いのにまじゴミっすわw
これみりゃ一目瞭然だけど、オモハゲはあきらかに細工してるね
白豚メーカーのチョン代理店だから嘘で塗り固めることしかできないんだなw

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
悔しそうだなお前

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
熱停止しません!→数分で熱停止したdji action3…詐欺商品では?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
中華製らしく発火するまで熱停止しないとか爆発するまで熱停止しないくらい突き抜けて欲しかったわ
GoProとは違いカメラ保護より熱停止しないのを優先してくれ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>23
私情も入ってるだろうし元ある形のままではないから比較検証としては公平ではないと思う
が、むしろあれがヒートシンクみたいな作用をして熱落ちを確実に延命できるのならGoPro使いにとっては朗報w

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>37
ブーメラン~w
オモハゲの捏造動画へったくそw
細工してんのばれてんのw

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>41
悔しそう

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
信者バトルなんてくだらないこと高校生ぐらいで卒業しとけよ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
これは悪質な営業妨害でDJIは訴えてもいいと思うレベルだな
しゃあない両方買うから実験してみるわ
実験結果が奴と同じなら動画あげてみる

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
djiは正義でなぜか悪者側にされるgoproは草 ここはgoproスレだよ?なんでいるの?頭大丈夫かい君達

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
https://i.imgur.com/sZXZyhx.jpg

一体誰が嘘をついている??

もしくは誰が卑怯な手を使っている??

GoPro推しのオモハゲ、デコ大川が検証するとDJI OSMO ACTION 3は早く熱停止する不思議だなぁ~

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
訴訟大国アメリカではGoProが熱すぎて火傷したって裁判になるから熱停止させるんだろ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
djiスレの勢いを見れば一目瞭然、誰も興味ないんだよそんなゴミカメラ
そういやゴミdji出る前にinsta360 x3を叩き棒として暴れてたよな
やっぱファイル跨ぎ15秒以上その間動画停止は辛かったかな?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
支那豚臭いスレだなぁここ💩🇨🇳💩

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
動画の本体が外れ個体って事も十分にあり得るからな
GoProを最後まで検証しないのも謎だけど

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
そんなに嫌なら見なきゃいいし、なんなら不具合すら持ち上げてくれるカスチャンネルでも見とけば

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
なんにせよGoProは長くても20分程度で撮りたい奴が買うもの
もっと撮りたきゃiPhone14Pro買っとけって感じか

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>44
良く見るとオモカゲ氏の2台並べた検証はGoProの下の出っ張りがactionの側面に接触しているのでGoProからactionに熱伝導してしまいactionが熱落ちした可能性まであるやもしれん
突っ込んでいくと色々と酷いわあの検証。。。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
GoProは電池外し外部給電
自然な風を受ける前提なんだよ
4K以上は
バイクなら無問題
さぁ、バイクネタだぞ荒れろw

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ここまでのまとめ

Gopro11→使い方によっては熱停止はしない、いつものGopro

insta360 x3→熱停止はある、ファイル跨ぎに15秒(その間は動画は止まる)

DJI action 3→熱停止しないと謳ってるが普通に熱停止する、爆発や発火の危険性はあり

まぁ検証してる馬鹿共の使い方には大爆笑、ビデオカメラ買えばいいよ
誰一人アクションしないでカメラの前でブツブツ言うだけでw

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
散々悩んだけど11注文しました。交換出来る保証サービス入れ忘れたと思ったけどサブスクリプション入っていれば 大丈夫なんですよね
当面は彼女のインスタとTikTok撮りなんだけど冬場クロカンに持って行きたい

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>53
djiが熱暴走停止したからって粗探しに必死すぎるだろ、現実を見ろ詐欺商品dji action3

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>42
また言い返せないw
うけるこのサンドバッグw

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>46
両方ハゲてて草www

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
お、負け犬が帰ってきたぞw

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>60
負け犬???何の事だ?w

https://www.youtube.com/watch?v=KDlWxLY0NE0

これを直視できるかな?www
ゲラゲラ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>61
なんか、必死だね😅悔しかったて言われてイライラしちゃたの?🥹

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
自分で検証せず他人の動画でマウントとか笑えるねw

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>62
あ、直視できないんだね
また勝ってしまったw

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
可哀想だね君🤭

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>63
だからブーメラン刺さってるってw
ゴープロって知的障害者の工作員しかいないの?www

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
勝った負けたとか1ユーザーからしたらどうでもいい話だわ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>66
自己紹介ですか?恥ずかしいよお前

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
なんでそんなにイライラしてるん?ID:JfuuLNiT🥹
悔しいの?🤭

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
オモハゲに細工した捏造動画あげさせてそれをやり玉にあげて
太鼓叩きながらゴリ押しとかgoproのやり口がチョンになってきてるなw

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>70
さっきから俺の悪口しか言えなくなってるから覆せないことは理解してる模様w
ギャハハw

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
なんか一人だけ必死な奴がいるせいでdjiの印象悪くしてる事を自覚するべき

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
どう考えても捏造細工動画を持ち上げてるオモハゲとゴープロ側が最悪でしょw
何いってんだこの障害者w

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
口悪っ…こんなんがいるから普通のdjiユーザーは迷惑

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
俺の口が悪い事とオモハゲが捏造動画を作ってそれを持ち上げるゴープロサイドがキチガイな事は無関係なんでw
ゲラゲラ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
もうただのキチガイ野郎やんこいつwゲラゲラw

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
djiいくら持ち上げても買わないけどな

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ちなみにGoProJapanは大川の検証動画にコメントしている
『朝から検証お疲れ様です』とね

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>76
また反論できずw
こいつなんでこんなに頭悪いの?w

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
来週からは皆手元に来るだろうから楽しみだ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>79
反論?何に対して?頭大丈夫?ギャハハw

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>78
プロなら4k120fpsと4k60fpsで比較するのはフェアじゃないと指摘するはず
ゴープロジャパンは素人のクズの集まりってこった
程度が知れますな
ここの工作員と同レベル

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>91
キチガイとかギャハハとか語彙が無いからすぐパクるよねw
ほんとバカで気持ち悪いな

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>83
イライラしちゃったか?もっと楽しませろよ知的障害者wゲラゲラw

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>82
で、お前はなんで?goproスレにいるの?こちらからしたらキチガイが暴れてるとしか見えないんだよなお前は
ホラ反論してみろよキチガイ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
イライラして反論から逃げて暴言しか吐けなくなってるクズに何言われても効かんわーw
>>61 ←ごーぷろ負けてんじゃんw1万5千も高い癖にw

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ブーメランって言葉を教えてあげたい

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
さっきから真似ばっかだなこのガイジw

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
GoPro発送されてシンガポール出たと思ったら中国シンセンで止まってるんだけど

なんで直に来ないnんだよクソか
さらに台風で遅れそうな悪寒

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
こいつはID:JfuuLNiT昨日の奴だね
必死のリンクを見るとこいつの癖が実に分かりやすい


5 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2022/09/17(土) 12:09:12.55 ID:ts5W5IIJ

信用できない?自分に都合が悪く、dji action3が先に熱停止したのがよっぽど気に食わないらしいな

http://hissi.org/read.php/vcamera/20220917/SmZ1dUxOaVQ.html

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ブーメラン刺さっちゃった?イライラするなよガイジwギャハハw

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
中国人が発狂してるからスレはしばらくは機能しないね
gopro発表前の時だって荒らされたしな
まぁまだ物がないからしばらくは見る価値ないかなここは

荒らすという事はそれだけ自分達の製品が優れてない表れ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>90
わかりやすいわー
ゴープロが負けてる事がw

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
手ぶれ補正で消費電力増えて発熱増えるのに、
三脚に固定して長回ししてら落ちるかどうかの比較とかしてもナンセンス
揺れ続ける場所にセッティングして比較してくれ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>93
リアルでイジメられ
ネットでもイジメられ
イジメられ人生wwwかわいそうwww

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
勝ち負けw

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>93
負け認めなさい。
くやしいだろうけど、お前は弱い

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>94
もっというと価格差があるカメラを比べてること自体がナンセンスなんだよな
4k60fpsで画質も手ブレもほぼ並ばれてるゴープロまじクソだわw
なにが6万だよなめてんのか?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
https://i.imgur.com/KubQbva.jpg

実は俺GoPro買ったんだけど、GoProで正解だったわw

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>99
4万7千円のカメラなので十分なんだよなぁw

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
https://youtu.be/aU_XC1IAu4w

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
処でさ何時までDJIアクション3のレスバをここでしてるの?
スレ立ててそこで話せば?
後、アクション3のは人柱レビューみとくかな。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>101
miniのバッテリとかちゃんと解説しろや能無し

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>100
ゴープロ工作員どもは価格差の事忘れてるよなw
グレードの低いカメラに必死になってネガキャンしてるけど
それって要は同等の勝負になっちゃってるw

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
DJI好きだけど画質が良くないと買いたくない。今回もGoPro11の勝ちだな
DJIはアクションカム以外はいいんだけど

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
https://www.youtube.com/watch?v=kAVvVt6-5Xk

action3は4k60fpsで1時間以上とれるじゃんw
オモカゲやっちまったなw
どんな細工をしたんですかねぇwww
これは揺るがないな

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
オモカゲの欠点は1日一本のノルマで動画を出すこと
納得のいく検証が出来たら出すとかじゃないから荒がでる

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
すげーこいつまだ発狂してんのかよ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
オモカゲ氏の動画でここまで頭がおかしくなる人は凄いよな
何を原動力にしたらこうなるんだろw

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
変換おかしいな粗がでる

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 19:47:40.77 ID:Ohi1UgOS.net
>>107
あーそれやってる人なのか。ガジェット系でそれはどうかと思うな。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 19:49:55.99 ID:fu+H8lpJ.net
ツイッターでもう届いた人いるのか

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 19:50:40.42 ID:RtJHszK8.net
去年GoPro10買ってYouTuberのレビュー視聴したけど、結局実戦したのが有意義だったわ。
基本役にたたないし、役に立つにしても探すのが面倒。
寧ろお散歩動画でドヤ顔レビュー出来るのが凄いわ。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 19:51:58.89 ID:00GI2a/t.net
https://youtu.be/ndoh4qbCzx8

GoPro買ってよかったw

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 19:58:20.61 ID:GFl2fSBH.net
>>111
ドリキンスタイルなんだろうけど視聴者からしたらそうじゃないんだよってなる

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 19:58:53.33 ID:JfuuLNiT.net
効くとわかりやすいなw

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 20:02:14.97 ID:7ImDDYKx.net
オモカゲ氏って40過ぎたいい歳こいたオッサンやろ?
ラボテストがどの様な環境や試行回数で行われてるかも知らないただのGoPro好きのオッサンが再現性も取らない素人検証をそのまま鵜呑みする方が野暮でしょ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 20:08:35.32 ID:14ZEGSQx.net
半月も待たずGopro、DJIともにそこそこ行き渡ったら
自然と各々の得意・不得意な部分の結果が出るでしょ。
いま熱くなってる奴らの気が知れない。
それまで様子見。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 20:33:17.25 ID:fu+H8lpJ.net
一日中発狂ガイジ!w言われてんぞw
こどおじクズニートがバレて辛いよなw
昨日と今日といい、明日も発狂を見せてくれw

http://hissi.org/read.php/vcamera/20220917/SmZ1dUxOaVQ.html

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 20:34:58.00 ID:/qKGODAQ.net
action3で4K60の長回しテストしたけど、一応バッテリー5%まで止まらずに撮影できたよ。
GoProも9と10で4K30だと止まったことないし、GoPro7でもバッテリー抜いて外部バッテリー使えば128GBのmicroSDが一杯になるまでの4時間止まらずに取れてたけどね。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 20:35:23.94 ID:JfuuLNiT.net
どうみても事実を書かれておまえが発狂してるがw
取るに足らない存在にすげぇ張り付いてるじゃんw
うん、効くとわかりやすい

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 20:35:55.62 ID:OnY/jSZw.net
dji action 3 は熱暴走する詐欺商品?!🫢
ニヤニヤ🤭

https://youtu.be/G13cxQDyXoU

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 20:36:41.31 ID:m5neDxcw.net
>>121
必死を見てよくそんな事言えるよなwww鏡見てこいよ知的障害者w

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 20:37:33.71 ID:JfuuLNiT.net
早w
めっちゃリロードしてるじゃんこいつwww
ザ・発狂w

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 20:39:01.61 ID:aJ9J+s6z.net
あーあ、キチガイに構っちゃうからまーた始まったよ
オモカゲ氏の動画でこいつ脱糞してるんだからノータッチが一番なのに

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 20:42:06.36 ID:JfuuLNiT.net
捏造動画張りまくって脱糞してるのはどちらかな?w
幼稚すぎてうけるw

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 20:44:02.32 ID:m5neDxcw.net
なんで一日に38レスも出来るの?wなんか惨めだねwwwどんだけ効いてるんだよwww

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 20:46:05.50 ID:JfuuLNiT.net
すぐ話題をそらそうとするね
効いてるなぁ
hero11が負けた動画をあちこちに張ったろ!




129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 20:47:41.49 ID:m5neDxcw.net
反論出来ないまま逃亡wホント惨めだなお前www悔しかったら反論してみろよwこどおじクズニートちゃんwww

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 20:51:16.05 ID:JfuuLNiT.net
草生やしすぎw
効いてるとわかりやすいw

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 21:09:23.10 ID:ozd97Mll.net
俺の11成田まで来たわ
明日届くかな?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 21:22:22.01 ID:GFl2fSBH.net
>>131
俺のは大阪にあるっぽい
それでも予定日20なのは変わらないんだろうけど

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 21:28:17.88 ID:00GI2a/t.net
https://youtu.be/Npe5KRlFnxY

オモカゲは予言者

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 21:28:45.82 ID:/qKGODAQ.net
action3止まってはないけど、28℃設定のエアコンの部屋で20分過ぎたあたりから高温警告出てディスプレイ消えるわ。
GoProよりよほど発熱抑えられてると思ってたのに、ちょっと残念。
https://i.imgur.com/tR6ki3l.jpg

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 21:33:12.29 ID:Wb79F88r.net
>>134
本体熱い?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 21:33:21.85 ID:bwhS+xZ0.net
>>134
オモカゲ氏の動画はこの警告無しなのは何か設定でもあるんかね?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 21:33:38.46 ID:JfuuLNiT.net
>>134
>>106
録画は継続されるよ
オモカゲのは細工されて止まるけどあれは嘘だね

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 21:38:03.25 ID:I+3A47+I.net
>>136
オモカゲさんの方は「機器の高温、録画を停止しました」だな

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 21:41:55.44 ID:bwhS+xZ0.net
>>138
普通に考えたらまずモニターオフさせてそれでもだめなら録画停止だと思うけど件のはいきなり録画停止。なんでかね?
高温耐性モードとかみたいなのが別にあるとか?

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 21:53:27.73 ID:/qKGODAQ.net
>>135
結構アチアチ。GoPro10や9で4K撮った時と同じくらいの熱さ。
3秒で画面消えるから上手く写真撮れてないけど、撮影は止まってないよ。このテスト2回目で128GBのSD一杯になって残り8%で止まっちゃった。1回目は5%までちゃんと撮影できたから、一応室内28℃のエアコン下ではバッテリーなくなるまで撮影はできる。
https://i.imgur.com/Q0zpVTG.jpg
https://i.imgur.com/thvb6kQ.jpg

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 21:55:38.41 ID:/qKGODAQ.net
>>139
ソニーみたいな高温設定は見当たらない。
俺の設定は背面のみ画面常時点灯。前面は消える設定にしてた。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 21:56:26.59 ID:JfuuLNiT.net
>>139
細工したんだろ
ちなみになぜカットしたのかオモハゲにコメントしたら消されたよw
あとはわかるな?

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 00:05:56.39 ID:PVWGU0UG.net
https://youtu.be/GT39nWgusp0?t=317
iPhoneのアクションモードは画角狭すぎ2.7Kと話にならんな。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 00:07:26.26 ID:PVWGU0UG.net
>>117
アデノイド顔貌で面も醜悪だからできる限り見たくない

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 00:27:47.63 ID:LtCRBs1g.net
iPhone14はスルーだなーどちらにしろまだtype cにしない時点で買う気失せるんだよなー
今年はgopro11の通常とミニで締め

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 00:43:44.06 ID:PVWGU0UG.net
ビックカメラ価格
GoPro11     89760円
Osmo Action 3 47300円
Insta360 X3   68000円

半額近いAction3の健闘が光る

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 01:01:52.19 ID:Sm3Tt8ui.net
海外は通常499.98ドル、サブスク込みで349.98ドル
今は142円安で通常は約7.1万、サブスク込みは約5万
岸田インフレキツいね~

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 01:13:49.91 ID:PWISTdQf.net
maxの新型を待ってるんだが

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 01:14:10.99 ID:PVWGU0UG.net
>>147
円安は全部安倍のせいな。 やつが日銀総裁に黒田を据えて
そいつが「異次元緩和」なんて10年やったから円安が止まらない。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 01:14:40.81 ID:UR5KNYTD.net
一生人生maxまで行ってこい、そして二度と帰ってくるな

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 04:13:15.75 ID:ajNlsZ6V.net
>>149
いない人に責任転換酷すぎ
岸田が円安をよしとしてる時点で岸田のせいだから

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 04:14:47.09 ID:r3c1YA/p.net
価格云々てより、中華カメラの電池性能詐欺と超低寿命、カメラ内バグ放置を経験したから2度と中華カメラは買わんな。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 05:27:47.98 ID:hh/6bU0C.net
>>149
直近の円安は、FRBの利上げが原因で
利上げの原因はバイデンの阿呆なエネルギー自給体制破棄とロシアによるウクライナ侵攻による破滅的なインフレ
アベガーみたいに〇〇のせいだ! ってなら
だいたいアカと意識のお高いつもりの馬鹿のせい

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 05:33:13.34 ID:PVWGU0UG.net
>>153
日本が金利が全く上げられなくなったのが「異次元緩和」が原因

そういうことも知らないで単に今やってる政権の責任とか無知晒すだけだから
やめようね。
やめりゃいい? もう限界まで緩和したから今更やめられないんだよ
そういう「取り返しの付かないこと」をさせた人が安倍晋三

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 05:50:02.28 ID:hh/6bU0C.net
>>154
それの大元は安倍晋三じゃないし
日本の硬直化した体制は、選挙によらない官僚に力が集中しすぎていて
それこそ内閣総理大臣ですら変えられないが故で
いろんな局面でその"官僚による支配"を一気に押し進めたのは
"自民党におしおきを!"とか"賢い有権者の選択が日本の未来をつくる!"みたいなフレーズに騙されたバカが実現化させてしまった"悪夢の民主党政権"
大きな流れを見る目がないから、些末なとこで自分達に都合のいい屁理屈を持ち出すアカに騙されるバカ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 05:53:06.96 ID:Mw/KvvGd.net
何にせよ、現状日本ヤバいのは違いない。

もうGopro11届いた奴居るのか?

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 06:07:27.32 ID:4b7fVgXg.net
>>154
横からすまんが>>153は今やってる政権の責任なんて言ってないよ
日本語わかる?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 06:35:13.72 ID:rnEhpyKG.net
アカは自分たちの狭い世界の中の理論で完結してるから何を語っても無駄

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 07:16:32.97 ID:PVWGU0UG.net
>>155
安倍が日銀総裁に黒田を「任命」して、その黒田がすぐに
アベノミクスの一環として「異次元緩和」をやったんだから
今の日本が他国のように金利を上げられず円安の進行を停められない状況
を作った原因は任命した安倍にある。

何詭弁こねくり回して現実逃避してるんだ。 
簡潔にいえば、安倍は日本人を急激に貧しくさせた張本人だ。

これだから壺ウヨはこまるわ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 07:29:07.39 ID:mTLnF0Ue.net
失われた30年なんて言われず順当に経済成長できてればGoProの値段如きでグダグダ言う必要もなかったのにな

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
成田から配達中になったから今日届きそうだけど仕事だわ…

2022/09/17
20:38 配達中
施設に到着
Narita, Japan

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>143
iPhoneで自転車とかドローンとか無茶しやがって

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
台風前に日本に到着した組は安泰よな。配達員泣かせだがw
これから日本行き組は遅れるだろうな。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
深圳→成田は日曜日は飛ばない?

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
9/14 21時すぎにポチってこんな感じ

2022/09/18
8:35 配達中
施設を出発
Narita, Japan
2022/09/17
20:38 施設に到着
Narita, Japan
2022/09/17
19:00 施設を出発
Osaka, Japan
2022/09/17
8:15 施設に到着
Osaka, Japan
2022/09/17
3:45 施設を出発
Shenzhen, China
2022/09/16
8:09 荷物が遅延しています。配達の予定が変更されます。状況を確認するか、またはUPS My Choice®に登録して最新情報を入手してください。
Shenzhen, China
2022/09/16
1:41 施設に到着
Shenzhen, China
2022/09/15
23:00 施設を出発
Changi, Singapore
2022/09/15
17:55 空港上屋スキャン(輸出)
Changi, Singapore
2022/09/15
17:55 発地国センタースキャン
Changi, Singapore
2022/09/15
11:56 ラベルが作成されました
荷送人がラベルを作成しましたが、UPSはまだ荷物を受領していません。
Singapore

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
みんなやっぱり台風撮りに行くの?

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
10にボルタセットしてUSB-C挿すとかなり捻りというか
負荷が掛かった状態で挿さるのだけど、これはケーブルを
曲げてクセつけたりして素直に挿さるようにするもん?

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>166
台風のせいで配送が遅れるんじゃないかな思ってる

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>167
状況がよくわからんがボルタの頭部分は360度回転するからいい位置に合わせるかしたらいいんじゃね
もしくはサードパティ製のバッテリー穴カバーの穴サイズが小さいとか?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
初goproで11買おうと思うんだけど、voltaとかいうグリップすごい良さそうだね
予備バッテリー買おうと思ったけど、これがあればいらないか?

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
政府機関からのリリース待ちってなんや

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>170
熱暴走とか考えるとバッテリーを抜いてモバイルバッテリー運用がオススメ
片手で操作がしたいなら値段はするけどVolta運用でいいと思う
値段を抑えたくてモバイルバッテリーだけならUlanziの製品にも良いのがあるけど

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
俺台風時の河川敷迄車で撮りに行こうと思ったけど、止めたわ。
実際止めて正解だった。何せ車があちこちで水没してたし、数時間後川見ても水が凄まじかったからな。もし強行してたら車を失うか水死体になってたかもしれん。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>170
初GoProならクリエイターエディションおすすめ
Voltaは4時間撮影できることになっている…熱停止しなければだけど
重いからアクションしない勢になるけれど、モバイルバッテリー→Volta→GoProで充電すればバッテリー切れの心配はないし、予備バッテリーなくても撮影できる
アクション勢なら予備バッテリーはあったほうがいい
メディアモジュラーは熱こもって熱停止しやすいから、外部マイク使わないなら不要

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
Quikがクラウドに繋がらないんだけどオレ環?

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>172
ありがとう。
本体からバッテリー抜いてvoltaのみで運用ってことだよね
なるほどそういう使い方もあるのか
手元にボタンがあるの魅力的だと思ったから、やっぱりvolta買ってみるよ

>>174
ありがとう
クリエイターエディションも気にはなったけど、マイクとかライトはいらないかなー
一応アクションでも使いたいからthe handlerも買っておくつもり
予備バッテリーはしばらく様子見て、必要そうなら買ってみるわ!

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>169
説明足らずですいません
メディアモジュール付けて背面に挿す状態です
モジュール無しだとタイプC横向き、有りだと
縦向きになるのが影響してそうなので回転させても
どうしてもケーブルが固いので捻りが出てる感じです
長期的に端子がダメージ受けなければ問題ないのですが

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>165
こっちは9月15日14時に購入
施設到着の次にshenzenオリジンスキャンとなってるけど
そっちないね、次は出発でようやく日本行きかなこっちは
木曜前に届けばいいんだけど、明日は台風やからなー

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>175
アベガーの負け犬チョンパヨクのせい

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>179
人殺しのキチガイコテですか?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>159
まあ、お前さんの信仰には立ち入らんが
なんで先達やお仲間がムキになって失敗した慰安婦捏造から学べないんだろうねえ
信仰だからしょうがないのか

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>159
負け犬チョンパヨクwww

( ´,_ゝ`)プッ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
言葉の汚い奴は出ていってほしいなあ
荒らしと変わらんぜ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
危うく勢いでAction3ポチるとこだったが、Amazonの品切れで助かった。
熱暴走しないことだけが取り柄のカメラが簡単に熱暴走してたら洒落にならん。
結局、サブスク入り直してHero11をポチった。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
新作、マグセーフ的なマグネット付ける無線充電くらい実装してくるかなと思ったけど…
あとは防水のマグセーフ対応モバイルバッテリー
これがあれば台風の中でも充電しながら録画できる

無線充電は熱的に厳しいかな…

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>184
熱暴走してねーよ?
https://www.youtube.com/watch?v=kAVvVt6-5Xk

嘘で塗り固めるチョン代理店のやりかたはもう通用しないんで

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
素人の感想でしかないチューバーレビューを大本営発表のように崇めるなよ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>186
チョン代理店ってどういうことかな?
すこし詳しく聞かせてくれないか?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>187
二重否定のギャグなのか解釈に悩む"大本営発表"の使い方だな

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>188
動画の内容にな触れないんだw
ニダって語尾に付けろよ混血クズが

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
中国人って中国共産党に協力する義務があるんだよね
意地でも中華ブランド買わないことに決めたわw

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
戦争に負けてアメリカメーカーを崇拝しているジャップよりはマシだろ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
なんでこのスレこんなキチガイみたいなやつしか居ないの?

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>190
オマエ、ひょっとしてdjiの中の人間か?
ひでえなw

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>191
国防動員法な
その上、外国在住で外国企業に勤めていても、そこに3人以上の中国人がいる場合は共産党組織を作る義務がある
5人の仲間でルームシェアしながら真面目にコンビニで働いてる、愛想のいいおねぇちゃんも共産党支部構成員
次の瞬間"お前の職場で売ってる食品に毒を混ぜろ、逆らえば本国にいるお前の親類縁者を生きたまま引き裂いて苦しませてから皆殺しにする"て指示されるかもしれない存在だ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
出たよジャーップって言うやつw
やっぱりなぁ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
今Hero8使ってるんだけど買い替えようかな
画質に関してはFHDで取れれば十分なんだけど
バイクの動画撮ってるからブレ補正の進化と水平ロックに魅力を感じてる

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>192
( ´,_ゝ`)プッ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
昨日の奴といい癖があるから分かりやすいな
中国に帰って習近平micro penis万歳してこいよゴキブリ共w

http://hissi.org/read.php/vcamera/20220918/ZGQyalVLb2Y.html

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
今10使ってるけど11miniに買い換えるわ
内蔵バッテリー部分とか詳細判明してからだけどw

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
動かんな、今日明日はシンゼンで足止めか

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
俺のは成田から東京についたぽい

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ボーナス払いで買えますけええ??

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>192
はああ?www
チョンとチュンに負けた覚えはないが・・・www
もっかいボコボコにして植民地にしてやろうか?お?w
ざーこw

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
こっちもImport Scanまで来た
これってもう通関したってこと?うまくいけば今日中に届くのかな

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
変な奴がスレに粘着しだしたな。

今話題の統一教会の「勝共連合」の手口の「中国が攻めてくるぞ」
にまんまと騙された哀れな人なのか
それとも沖縄知事選の玉城デニーが再選したら沖縄は中国に乗っ取られるとか
真顔でデマ広めてた異常な人達なのか

どちらにしろ統一教会に幼稚な愛国心を刺激されて
洗脳された可哀想な人なんだよね・・・

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>197
俺も同じー
しばらく様子見してから買うか決めるわ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
自己紹介乙

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
台風で予定通り届かなそう

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>177
USBA-mini端子だったら折れる可能性もあるけどUSBC端子だしこれくらいは許容範囲だと思う

どうしても気になるならL字型の変換で向き換えるとかそもそもメディアモジュール使わないとかしたらいい

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
東京で足止めで届かなかったわ
2022/09/18
12:18 配達中
空港上屋スキャン(輸入)
Tokyo, Japan

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
UPSは土日休みだから明日届くかどうかだ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
Amazonでさえめっちゃ遅れてるからGoProもしばらく届かないんじゃないの?

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
今年例年と比べて明らかに盛り上がってないな
まあ去年も大したことなかったから盛り上がってなかったけど
9の時が最近だと一番盛り上がりあったわ

215 :MustangENQ ◆MustangKH2 :[ここ壊れてます] .net
Splitter VIDEO to GPS Converter for Windows
ver. 1.00 Beta 49
https ://www .axfc. net/u/4058124.zip
GoPro Hero 11 Black fw: v1.09.24 (10-Bit) 動画データに(たぶん)対応

PC用 "DashWare" に "Splitter VIDEO to GPS" を組み込み
Reveal Rabbit氏のupしているRAWデータ
https://www.youtube.com/c/RevealRabbit
概要欄のグーグルドライブ リンク先 GX010106.MP4
GoPro Hero11 Black 5.3K, 60 FPS, 10 Bit, Super View
(ただしGPS off設定動画) の動画ファイルを利用して
Win10 "DashWare" で連動起動と動画の読み込み表示と動画再生は確認できた。
GPSテレメトリー構造が変わってなければたぶんこれで使えるでしょう。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
Action3買ったけど、結局11も今注文しちゃった。
タムロン2040買いたいから、節約しようと思ってたんだけど。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
Departed from Facility
Tokyo, JP, Japan · UPS
18 Sun 09:30 PM

時間表記ってどこ基準なんだろう

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
https://youtu.be/Q4fReU5kD64

マジでGoPro買ってよかった!

DJI OSMO ACTION 3は手抜き商品だったことが分かった!

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
オーバーヒート次第

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
https://www.youtube.com/watch?v=KDlWxLY0NE0&t=1s

action3より先に熱暴走してるからね
現実を直視しようねw

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
やっぱgopro一択やね

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
うんうん
熱暴走&エラー落ち多発なネタガジェとしてゴープロ君にはこれからも頑張ってほしいよw



ゲラゲラw

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
くっそ!
サブスク年額3000円のセール終わってた!ガデム!!

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
もうIDコロコロしたの?悔しそうだね🤭
わざわざgoproスレにまで来てネガキャンしないと買ってもらえないゴミカメラdji action3💩

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
やっぱ発売直後は工作員の食いつき段違いだな
ゴープロが負けてる都合の悪い動画はパクパク食いつくね
しばらく遊べそうだ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
爆発や発火の危険がある中華カメラよりgoproが一番安定やね
熱暴走なんかいくらでも対策できるしなw

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
好きに遊ぶといいよ🤭他人の動画でイキってるお前は最高に惨めだから楽しませてくれよ🤗

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
GoProスレでGoPro工作員がどうのこうのって頭がおかしいとしか

屋内の静止状態で熱暴走するとか喚かれても、それアクションカメラの使い方じゃないよねとしか言えない

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
構っちゃダメだよな奴だよこいつ
goproが発表されてからずーっとスレを荒らしてるキチガイだから

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ほらね?w
今回のaction3はよっぽど脅威らしいな
本当に雑魚なら眼中に無いはずだから
だができない食いつく食いつくw

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>191
その中国抜きで生きていけない国が日本なんだけど
実際大手メーカーは国民の意向とは逆に中国との結びつきを強めてる
撤退とか国内回帰とか言ってるのはアイリスオーヤマとか安さだけが売りのメーカー

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
長回ししたきゃ画質落としてaction3
20分以下でそれなりに撮りたかったらGoPro
これだけの話だろ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
テレビ番組でGoPro使ってるのはあれはどんな設定にして長回しできてるんだろう

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
一昨日10を中古で買って使ってみたけど、接写と夜間撮影以外はかなりいいな
今日自分の作業を撮ろうとTシャツの襟にクリップ付けて撮ったら流石にTシャツがだらんとなったが結構撮れた 両手開くのがいいわ
ネックレスホルダー買おうかな?

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
メディアモジュール使ってると、外でマスクしてボソボソ喋ってても感度いいから結構拾ってくれるね
でも熱こもるのかぁ
ワイヤレスピンマイクとかにしたほうがいいかな?

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>218
これ見てふと思い出したけど、自撮り棒がどれくらい自然に消えるかレビューしてる人っている?

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
水平維持使わないならマジで10でいいからな
買い替え需要はほとんどなさそうだな

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
360度の水平維持な。

こんなの必要とする奴まずいないだろ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
あまりオーダー入っていないのか?
今日は送料無料になっとる俺は昨日注文したけど2000円取られた
一旦発注止めてとか面倒だから放っとくか、再度オーダーし直すのが良いのか初直販なので判らん返金とかないの?

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
発売直後に実質値下げするのはやめてくれよ……

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
新作発表から5日で2000円引きセールはやべぇな

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 06:42:26.59 ID:aAIHnTWj.net
しかし画質汚ねぇなdji action 3、安物の中華カメラと一緒じゃん
https://youtu.be/Q4fReU5kD64

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 06:46:19.89 ID:gE9+Rt14.net
価格.comで10の評判悪いけど、9より良くないってことはないよな

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 07:08:39.32 ID:c3qXcKgc.net
今日02:03深セン出たようだ
フライトレーダーで追いたいけどそろそろ成田か関空かな

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 07:11:28.82 ID:c3qXcKgc.net
多分コレに俺の11が乗ってる
https://i.imgur.com/Z7Y5slT.jpg

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 07:29:44.55 ID:8S9J+ldI.net
どんだけ待ち遠しいんだよw

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 07:31:28.19 ID:9WvT45iR.net
金曜から税関で止まってる
照会パターンかなめんどくさい

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 07:34:34.35 ID:kHNxbOM5.net
>>234
ウランジのマグネットホルダーで服にピタって付けた方が歩いている時動かないからいいぞ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 07:36:59.49 ID:B+j5YTi2.net
東京出発したみたいだから今日こそ届きそうだけど雨だな…
台風レビューするしかないか?

2022/09/18
21:30 配達中
施設を出発
Tokyo, Japan

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 08:21:49.81 ID:7Hn/pmu7.net
基本的に中華メーカーってだけで選択から外れるのが普通
爆発で怪我とかしたく無いし情報を抜かれるのも気分悪い

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 08:26:39.78 ID:dGee9pFV.net
熱暴走しないとかgopro触ればどれだけ熱い事か
発火、最悪爆発の危険性がある時点で選択肢から外れるわ
長回ししたいならバッテリー抜いてモバイルバッテリーで解決方法あるしな

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 08:43:13.98 ID:45IQ5WgE.net
うおおお俺も今見たら、8時に成田到着って!
どうやって来たんだよ…
台風前に到着していたけど、検品されてなかったってところだろうな。
早ければ明日には手元か。これは嬉しい。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 09:05:19.01 ID:HgCATfzL.net
14日の22時に注文して昨日の時点で成田、20日到着予定になってたけど今さっき届いた
台風だし何も撮りに行けないけど思ったより早かったな

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
11トド居た
11は梱包紙と封印シール
サービスメモリは同時注文したバッテリーセットと同じビニール袋に入ってた

9から使ってるMAXレンズやらメディアモジュラーやら何やらこれから試す

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>254
MAXレンズ装着した時の感想求む

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
https://youtu.be/T37v4G3XMmI

割と良さそうだけどね
俺はGoProと両方買ったけど

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
(´・ω・`)ふ、ふんっ!ワシには10やレンズ、冬バッテリーも在るし11が届いたからって羨ましくなんかないんだからね!!

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
11 + MAX LENS
プロチューンで10bit選べない
最大解像度は2.7K/60 SUPER VIEW HL変わらず

レンズ使わない本体のみリニア+水平ロックでは5.3K/30FPSまたは4K/60FPSいけるんで今後のファームに期待

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
アクセサリーキット ー アクセサリー = 本体価格
で考えると、クリエーターのだと本体価格割高になる
だからといっていらないアクセサリーあるんでクリエーターの方にする。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
11 + MEDIA MOD
9や10の最新ファーム使用時に見られるメディアMODのUSB-Cからの充電時の不正動作は今のところ無し
マイク設定は前面/背面/カメラ本体の3種

メディアMOD装着していても充電時オートアップロード&クリーニングは正常動作

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
とりあえず長回しの検証お願いします
ありがとうございます

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
11 + The Remote
問題なし
マルチカメラ動作では9が一番反応が早く、10と11が同時?だけどちょっと遅延する
遅いと言ってもほんの僅かなので実用上問題ないけどモデル違いで同期必要な撮影する時は問題あるかもしれん

これから車載でGPSの調子を見に行ってくる

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
リークだとケースはないみたいな感じだけどケースに入って届いたわ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
あのリークの紙パケはなんだったんだろうな
インフルエンサー発送用の専用容器?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>260
問題出てないのは到着したままのファームバージョン?
1.10にバージョンアップの最新ファームで?

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
届いたわー

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>265
届くと、まずアプデしないと進めないからアプデした
アプデ終わると01.10だったよ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
11 + Media MOD バッテリー抜き
背面液晶に「テリーなし」表示www
録画問題なく動作(5.3Kや4K120、オートブーストなどの高負荷設定で録画OK、その他未検証)
ulanzi BG-3(スティックタイプバッテリー)
ケーブル(1m、メーカー不明)

ハインドサイト
相変わらず15秒か30秒。一時停止時間は未検証だけど取説によれば旧モデルと同じはず

>>265
最新
充電器もケーブルもゴープロ純正、9や10では電源が入る事がある組み合わせのまま11で検証中

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
バッファロー製のバッテリーだったのかな

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
俺の注文品は昨日深圳に着いたのに、今日の成田便には載らなかったようだ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>261
長時間撮影はおま環に左右されるので、俺がよく使う設定で検証その1

メモリ 256GB サンディスクエクストリーム
メディアMOD+バッテリー抜き
ulanzi BG-3(スティックタイプバッテリー)
ケーブル(1m、メーカー不明)

4k/60FPS HYPER VIEW
HYPER SMOOTH 自動トブースト(ただし固定撮影なのでブースト効いてないはず)
GPS ON
ワイヤレス ON
ボイスコントロール ON

出窓に設置、非接触赤外線温度計でカメラ周辺温度42度
15分で熱停止を確認

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>270
14日の22時半ぐらいに注文でさっき都内まで配達された
goproの注文履歴の所には何も反映されてない状態
まだ「処理中」ってなってるw

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>271
訂正
4k/60FPS HYPER VIEW → SUPER VIEW

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
夜に暗所チェックお願いします

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
TV番組でgopro10の上部録画ボタンの横にヒートシンク付けて使っていたのだが効果はどれ位あるのだろう?

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
いつも使ってる設定で
4K60FPSで24分15秒で熱停止
HYPER SMOOTHはONでテーブルに置いてそのまま
バッテリーは10の付属のやつ、室温26℃

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>276
ビットレートの設定教えてほしいのと、同じ設定で10の停止する時間試してほしい

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
26度の室内で停止するのはさすがに厳しい

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
GoProはGP2の発熱が大きいんだろうな
とっとと4nmのSoC使えばいいのに

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
みんな普段4kで撮影してるの?

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>277
ゴメン、11の方ビットレートそのままだった
高くして10と同時に試してみるわ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>256
GoPro11とAction3の画質って明らかに違う?
自分はAction3が録画中でもスマホに繋いで画面プレビュー出来るのがいいなと思って買おうか悩んでる…

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>282
すまん、買ったんだがGoPro 11はまだ届いてないし
DJI OSMO ACTION 3はバッテリーパックの方買ったから
実質何のお役にも立てないw

YouTube見る限りでは明らかにGoProのが画質は上
DJI OSMO ACTION 3は超広角で使えば画質は維持できるが画角を狭めるほど画質は落ちていくとミカスが言ってた

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
もう一回やったけど
11は22分11秒で熱停止
10が31分42秒で熱停止
もうちょい新型に頑張ってもらえるといいんだが

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
センサーでかくなって筐体がほぼ大きさ変わらないなら熱には弱くなりそうだよね

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
はぇ〜
大体言われてた通りですね

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>284

コレが参考になるかも

https://youtube.com/shorts/MMH7Kgltt4I?feature=share

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>284
ありがとう!
ビットレートではそんなに変わらないんだなぁ
まぁ11はファームのアップデートで色々調整して10くらいは持つようになるのかな(なるといいな)

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
というかこんなにアクションカメラって需要あんのか
YouTuberになりたい奴どんだけおんねん

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>284

なんで新型が撮影時間減ってんだよwww

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
9より10が熱に弱かったから10を見送ったのに改良型が悪化してるのは本当に笑えないよねえ
GoPro好きなんだけどこういうとこ何とかして欲しいわ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
同じ筐体、同じプロセッサ使ってセンサーは更に大きくしましたって
時点で発熱増える要素しかない

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>289
いつも写真は撮るけど動画は全然撮らんから買おうかなって思ってる
写真で思い出残すのもいいけど動画で撮っておくのも何年後かに見返して楽しいかなって

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
360度含め競合どれも一長一短で悩ましいな

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>289
棒につけたGoProで一度動画撮ったら
スマホには戻れないです

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
HERO11をHERO9の最高設定に併せても11方が早く止まった

8bit 4K60FPS WIDE ビットレート高 HYPERSMOOTH ON
HERO11 20m58s
HERO9 30m41s

こんな環境
https://imgur.com/a/Gvo72jt

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
もう一回やった
11が23分40秒
10が29分11秒

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ダイブハウジングってAmazonの安物より公式のが品質いいのかな

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>235
それくらいの用途ならRODEやdjiはちと高いから
larkM1あたりだとシングルでいいならセール時に
1万円くらいだし持っておいていいかも

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
やっぱり内臓バッテリ抜かないと長時間無理か。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
gopro mini手に入れたら11売るからよろしくな

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>300
アイツが熱くなるからねー

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
hero 11 とaction3買ったわ
hero 10も持ってるから検証したい条件書いてって

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
gopro 9と10 https://www.youtube.com/watch?v=Ulda59E3was

action3   https://www.youtube.com/watch?v=nQRZIKnhw6M

画質はかわらねーな

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
画質なんか編集ソフトで変わるし、両方買って実際に見て判断するしかない

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
GoProの10と11は画質変わらなそうだけど
Actionの2と3も画質変わらないって聞いたな
両方センサーがほぼ同じなんだろうな

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>303
Action3の分割されたファイルを結合するとフレーム欠落するか試してみてほしい

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
hero11の4k60fps
https://www.youtube.com/watch?v=ASLnBQ0wo0w

センサーがでかくなったのに画質が変わらない11がやべーよ
暗所性能とかいらんし
10の値段がこないだまで68000円だったけど
それより安いのはそういう事なんだろうな

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 16:23:42.13 ID:GiwRBBe+.net
バッテリー抜いてモバイルバッテリー給電でも試して欲しい

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 16:26:56.95 ID:0yaeptAb.net
また熱対策無視か
長回し派としてはしょーもない機能より冷却機能を強化したバージョンを作って
欲しいんだけどな。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 16:31:04.88 ID:PkRaigUJ.net
>>307
難しいのがいきなり
4k60fpsで1フレーム落ちてるのかな?
動き激しくないとわからんな

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 16:32:51.22 ID:PkRaigUJ.net
>>309
11はまだ届いてないから待っててね

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 16:33:10.09 ID:WcM9woyb.net
>>310
https://www.youtube.com/watch?v=kAVvVt6-5Xk

扇風機を当ててる環境のテストだけど4k60fpsならけっこう持つかもよ?
action3に負けてるようだけどね

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 16:34:13.67 ID:hd5oGLfz.net
ぶっちゃけ晴天時はactionもGoProも大差ない
曇天または日陰に入った時のディテールはGoProに軍配

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 16:37:45.18 ID:WcM9woyb.net
>>314
https://www.youtube.com/watch?v=ASLnBQ0wo0w
変わらないようだけどw

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 16:43:12.79 ID:t3OBch9g.net
>>311
スマンw
再生してて結合部分が気にならないくらいなら良いんだけど、一瞬でも音が途切れたりするとちょっと気になるから

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 16:48:26.26 ID:0yaeptAb.net
>>313
10で釣り動画撮ってるんだけど真夏は本当に使えない
バッテリー抜いてモバイルバッテリーで運用してるんだけどそれでも
落ちるから困ってるんだよね。

ここの住人は熱かったら水に浸ければいいとか簡単に言い放ってくれたけどw

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 17:02:13.02 ID:yrLTs74x.net
センサーでかくなったって言っても上に伸びて実際に使うセンサーサイズは変わらないんだから意味わからん下げしてる奴恥ずかしくないんか?
進化の種類って色々あるし知識が浅いと何が進化したとかもわからんのかもしれんけど

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 17:02:41.83 ID:uGks7m4x.net
tps://youtu.be/Q4fReU5kD64

マジでGoPro買ってよかった!

DJI OSMO ACTION 3は手抜き商品だったことが分かった!

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 17:03:13.89 ID:E4YmQd1A.net
>>308
センサーサイズ変わったのに画質変わらないってのは
iPhone12と13と14で見た。

もうセンサーさえ変われば・・・みたいな夢から覚めて現実と向き合う時期なんだ。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 17:03:43.62 ID:50Ud0QlB.net
釣りガイジはなんでアクションカムなんか使ってるの?
ビデオカメラでいいしょw

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 17:03:59.76 ID:t3OBch9g.net
色々比較動画見てもGoPro11とAction3で画質変わらんは流石に言えんわ

https://youtu.be/OdE31cVugYc

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 17:07:07.18 ID:GiwRBBe+.net
撮影まだしてなくて設定してるだけで本体が熱いんだが大丈夫なのかこれ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 17:12:45.41 ID:B+j5YTi2.net
11もQuikアプリからYouTubeライブ配信できなくなっているな

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 17:15:19.89 ID:WcM9woyb.net
>>317
俺もそう、ってかみんなそうだと思うよ
4k60fpsでも20分程度で落ちる事が多い
これは別に熱だけじゃくて謎のエラー落ちも多い
真夏はまあしゃーないと思うがね
水没させろは草、水中専用機かよw

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 17:17:51.18 ID:oWAs9hBa.net
馬鹿はなんでgopro使ってるの?wせっかく中華カメラDJI action 3が熱暴走しないカメラ出たのにw

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 17:18:59.11 ID:tMYMf6Ez.net
11のファイル分割10.6GBなんだけど俺だけ?

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 17:19:01.77 ID:V5wsX/nW.net
熱落ち話はやはり盛り上がるなぁ
あと中華バッテリー

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 17:20:36.17 ID:WUB0zGRi.net
>>320
まあ値段を下げてるし今回は許してやろうじゃないかw

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 17:23:13.77 ID:kFHh6sGs.net
風当てて冷やさないと落ちるんならせめて冷却フィンがないとなあ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 17:26:40.45 ID:E4YmQd1A.net
まあ、日本の夏ほど放熱に不利な高温多湿な土地のユーザーなんて
そうそう多くないから黙殺しても商売上問題ないんだろうな。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 17:27:37.37 ID:fdJTeKSl.net
早く来月になってgopro miniが欲しい~

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 17:28:37.82 ID:fdJTeKSl.net
てかgopro bones輸入した人いるの?

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 17:30:00.85 ID:6m6AOy2M.net
釣りの長回しってアクションカメラにとってかなり相性悪いよな
直射日光で動かないって
アクション3で上手く運用できるのか来年の夏試してみてほしい

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 17:57:56.31 ID:WbE28vl3.net
バッテリを抜いた空き空間に
強制排気するようなアダプタみたいなのがあれば
良さそうな気はする・・・・

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 18:03:57.22 ID:RBgcOnSs.net
>>303

3つの暗所性能の比較

low lightの比較を出せば再生数伸びるぞ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 18:04:50.46 ID:yrLTs74x.net
スポーツに使わず歩き撮りとかに強いgoproが欲しいね
防水性はほんとに最低限でいいからその分排熱に特化してしたボディがあればそっち買うって人多そう

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 18:21:42.81 ID:WxVGROJ/.net
GoProはハウジングの放熱性能が低いな
底のマウント部分だけが熱くなるがこれを筐体全体で放熱できるようにすればもっとマシになるだろ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 18:26:00.59 ID:1YBb3a6w.net
そのうち冷却アクセサリーが出揃うでしょう

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 18:37:45.29 ID:B+j5YTi2.net
・最大ISO自動、最小ISO自動が増えている、ISO自動にするとノイズ少ない、微ブレ軽減でLabsの最大シャッター角度と併用推奨
・初期ファームウェアでバッテリー運用は10より熱停止早い。バッテリー抜きVolta運用推奨
・写真は8:7で使いにくい
・5.3K60と4K120は画角狭かったり水平ロック使えない制限がある

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 18:43:39.94 ID:RBgcOnSs.net
やはりGoPro miniが本命か?

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 18:54:30.82 ID:DAH6PWNr.net
届いた
今はバッテリーチャージャーが付いてないのね
HERO9のがあるからいいけど

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 18:54:39.23 ID:+naU2tYt.net
>>303
できるだけ同条件の画質と熱暴走のテスト
画質をやビットレートを選ぶところからちゃんとノーカットで
カットとかいれたらオモカゲみたいにやらせ臭くなるから

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
バッテリー抜いてモバイルバッテリー給電で4k60fpsで撮影してたけど少なくとも50分くらいは止まらなかった
バッテリー入れて設定だけしてる時の方が熱かったからバッテリーいらないなこれ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
10もバッテリー抜きモバイルバッテリー給電だと2時間撮影とかできたからな
次の休みで試してみるわ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>343
なんでYouTubeにアップする前提なんだよw

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
公式で頼んだ場合一週間で到着しますか?今日11をオーダーして28日に使いたいんですがギリギリですかね…。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>299
ありがとう
日本で売ってないけどUlanzi J12がアリで5000円くらいなので買おうかと思ってる

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
14日注文で19日に届いたから一週間くらいで届くとは思うけど、海外からの発送だから何で止まるか分からないし当てにするのはやめたほうがいい

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>346
じゃあ意味ねーな
解散

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>347
14日組が19日に届いているだろ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>350
お疲れ、もう来んなよー

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>351
ありがとう。5日プラス台風影響ってとこか。
まあなんとかなるかな…。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
gopro5からワンパターンな話題だよなw熱暴走と釣り馬鹿ガイジw

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
例年この祭りは持って1ヶ月程度だが今回はminiで少しばかり延命

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
水平維持って画角はリニアだけで
16:9か4:3でだけ使えるんだな
当たり前っちゃ当たり前なんだが8:7だと結構縛りがある
縦構図に簡単に切り替えられると言うには縛りがキツめ
まあ8:7でもHyper smoothは使えるからいいか

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
新型の方が熱落ち早いてガンダムに例えるとなんだろな?

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
んーー・・・11買う気まんまんでいたけど、評判よくないみたいやな
12を待つか

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
オーバーヒート以外は評判いいでしょ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
【悲報】action3の暗所性能はGoProより絶望的な件
https://youtu.be/r3p4JyoN7os

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
自分は車載で10使ってて4K60pで必要な時だけ録画ボタン押すようにしててもけっこう早い時間で熱落ちしてしまうんで11には期待してたんだけどなあ。。。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>358
順当に進化はしてるから持ってるのが9より前なら全然あり
GoProは元々できる限りを詰め込んでるから毎回必ずどこかで不満は出る
夏場に無風で長回しするというならやめた方がいいけど
それ以外の用途なら競合より良いと思うよ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>348
電波法大丈夫か?

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>358
hero10に加えて
暗所性能(まず使わない)アップと
4k60fpsの360度維持(まず使わない)の追加と
10ビット(誤差レベルしか変わらない)と
タッチパネルがまともになった(11個めでやっとw)くらいか
↓熱性能は安いカメラに負けちまってるし
https://www.youtube.com/watch?v=ASLnBQ0wo0w
55000円くらいなら誰も文句言わないだろうがね

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>361
車載をダッシュボードで使うなら日除け使うだけでかなりマシになるかと

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>364
解散してなくてワロタ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>366
いやおまえの動画も撮れない信憑性ゼロのやらせクソレビューなんて無意味だから解散なのw
きもいから話しかけんなばーか

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
4K未満の解像度で撮れば熱暴走の心配はないんかな?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>368
まあ暑い日じゃなけりゃ1時間くらいは余裕だと思うよ(エラー落ちしなければ
ただそんな低解像度なら安定してるaction3で十分

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
電波法とかドローン規制とかいうガラパゴス利権法律、日本の足引っ張ってるだけでマジうざいわ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>367
レビューなんてしてないんだけど誰と勘違いしてんの
GoProとActionの画質が同じとか、暗所性能(使わない)とか、お前の感想が今のところ一番無意味だぞ
スレ汚しになるからはよ解散しろな

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>367
悔しそうで草
ほらほらほら~w

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>360
そりゃセンサーサイズが大きい方が強いから順当
Goproはアクションカメラ界隈でのベンチマーク機だし、アクションカメラ欲しくて値段ちょっと高くても良いならこっち買うのが正解
ただその中でDJIとか中華高級機体がいい勝負してきてるので競り合いが楽しい
あ、360は現状Goproはコケてるのでノーコンテストでお願いします

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
HERO9用のUlanziバッテリーカバーがそのまま使えた
https://i.imgur.com/5xRiYWV.jpg

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
今回のゴープロ工作員の程度低すぎね?
こんなクズに金払っても逆効果だよ
言い返せないから個人攻撃しかできないくらい幼稚だし

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
たぶん12は社外のsoc?使うだろうから発熱は抑えられると思うんだよ
その点はaction3のおかげだな

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>360
あらら・・・action3はhero10と同等の画質じゃんw
しかも15000円も安いときたらこりゃ工作員が必死になるわな
暗所性能?いらねーよそんなもん

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>360
いや暗所性能hero10に完全に勝ってんじゃん
hero10の方が高いのに

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>378
hero10が負けてるのにURLを張って何がしたいんだろうなそいつw
ゴープロガイジってなんですぐバレる嘘をつくのかな?なんで?どうして?w

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
別に中華は好きではないが今回はがんばったな
あと1万もコストかけりゃ追い抜くんじゃね?

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
言ってることは同意なんだが…
酷い自演を見た

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>381
いや途中で押しちゃったから追記しただけだよ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
自分がIDコロコロ変えて自演ばっかしてるからそう思うんだろうなw

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>GoProとActionの画質が同じとか、暗所性能(使わない)とか、お前の感想が今のところ一番無意味だぞ

× 無意味だぞ
○ 事実だから書かないでゴープロの売上減っちゃう

www

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
今回のゴープロ君の騙し売り戦法は厳しそうだな
格下カメラに負けてる動画が上がりまくってるし

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
支那豚もっと楽しませてくれよニヤニヤ😊

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
なんか工作員のやり方が、とにかく熱暴走について叩く、から画質がAction3と一緒って嘘つくに変わってきてるね
画質は数値に表せないから言い続ければ何とかなると思ってるのかなぁ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
民度ねぇ…わざわざgoproスレにまで来てここまで必死となると笑っちゃうよな

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
暗所性能負けてるのに悲報()とかお題付けて大嘘かましてるのはゴープロ側じゃw
朝鮮人みたいだなまじで

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>386
事実を突きつけられまくって壊れちゃったじゃんこいつw

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
これ酷いwゴミじゃんdji action3w

【悲報】action3の暗所性能はGoProより絶望的な件
https://youtu.be/r3p4JyoN7os

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>391
ネタはバレてるのに同じ嘘を繰り返す障害者わろた

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>392
dji action3ゴミじゃんw

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>393
いやゴープロは明るくてもノイズがひどすぎて使えたもんじゃないよw
30年前ののビデオカメラで撮ったような醜悪な映像

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>389
どっかに動画か何か上がってる?見たい

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>395
https://youtu.be/r3p4JyoN7os
これの最後の方でhero10とaction3の暗所対決をやってるけど
ゴープロのほうがノイズがひどすぎてモザイク状態で見れたもんじゃない

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
あの・・・暗い場所でアクションカメラなんて使わないんだけどw

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
感度無理やり上げてでも視認性あげるのか、それとも見えないところは映らなくていいと切り捨てるかは
カメラの目的製の違いかと思う
基本的には>>397

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
まあ動画主もオマケ検証って言ってるしな
けどあれだなーこんなネタ動画が頼みの綱とかゴープロも落ちたな

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
どっちも持ってない奴は煽りだけしかできないんだよな
作品も作れないし残す思い出もない
哀れなもんだ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
シナ豚だのなんだのと煽りまくってんのはどっちかというとゴープロ側だろばかじゃねーの?

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
10で吹雪のナイタースキー撮ったけど、光や映像はブレてたが水平は維持してた。けど、夜間でブレないのって機械式のジンバル付けてなきゃほぼ無理じゃね?
夜間に弱い電子補正なら尚更。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 22:28:58.43 ID:yOplg6pM.net
そもそもあの値段でTVカメラや一眼レフみたいな綺麗な映像を撮れってのが無茶な言い草だと思うがな。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 22:30:33.36 ID:t3OBch9g.net
あぼんしてたからレス見てなかった
動画主も言ってたけど明るさでいうとGoProのISO800 = Action3のISO12800だな
ただISO800のGoProの方がちょっとノイジーかな?
てかGoPro11との比較が欲しいんだが…

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 22:30:45.04 ID:yOplg6pM.net
あるとすれば今は廃盤になった光学補正SONYのAS300と3,000位か?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 22:34:11.70 ID:yOplg6pM.net
てか暗所弱い連呼君てさ、そもそも暗所で撮影しながら行動してんの?
暗所で撮影行動って趣味なら釣り-登山-スキー--キャンプ位か?
それにカメラ持ってんの?

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 22:35:31.20 ID:XOexw7I4.net
普通にvlogで使いたいんだけどgopro以外のビデオカメラにしたほうがええんかな

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 22:41:05.42 ID:yOplg6pM.net
後は100km単位のブルペか車載もあったか。
何れか一つでも趣味にしてんのかね?暗所君は。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 22:43:09.78 ID:t3OBch9g.net
バイクで夜の走行動画撮りたい需要はあるぞ
ジンバル使えば良い感じに撮れるんだけど面倒でなぁ…

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 22:44:51.58 ID:WcM9woyb.net
>>407
vlogなら安定してて4k120fpsが限界だがhero10の画質に並んだaction3のがいいんじゃね?
防水性も上だし安いし

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 22:50:39.54 ID:B+j5YTi2.net
>>407
予算と使い方次第だろ
10万円以下でラフに使いたければGoPro
20万円以下で普段から持ち歩くならiPhone 14 Pro
それ以上で多少重くてもいいならミラーレス一眼
暗所に強くて熱停止しないならFX3とかGH6みたいに内蔵ファンついたカメラにジンバルだけど、値段と重さはGoProの10倍くらいあるからな

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 22:50:48.16 ID:kf52Ycv/.net
>>410 俺DJI好きだけど
画質でACTION3はGoPro10に勝ってないと思うぞ
ブレ合成がGoProの方が上だわ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 22:53:28.02 ID:mZ7Bn4bJ.net
また7を継続するか、

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 22:57:28.47 ID:qo4IKNlj.net
GoPro 11とDJI OSMO ACTION 3

両方買った俺が勝ちでOK?

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 23:00:53.17 ID:WcM9woyb.net
>>412
戦わなきゃ現実とw >>396

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 23:05:12.27 ID:6k9vxYU0.net
>>414
激しくどうでも良いw

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 23:05:46.22 ID:IMOPhgNf.net
車載動画なら夜でも普通に使うぞ
車ならミラーレス一眼使うこともあるが
バイクだとGoProが無難だろ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 00:06:14.22 ID:TUNPJgpi.net
>>298
9だけど公式もいまいちだった
追加はアマゾンでオーダーしたけど、もっと悪くてすぐ壊れた。ダイビングだったら純正買っといたほうが良い

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 00:12:03.49 ID:ux9sF5Af.net
>>298
俺、アドバンスだけど
お前どうせオープンウォーターだろ?w

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 00:14:29.19 ID:yP/ZqT/6.net
ねぇID真っ赤さん
そんな事よりその比較動画が出た時間以降は本スレの伸びがビタ止まりしてお通夜になってるみたいだからそっち盛り上げて来てやれよ

【アクションカメラ】DJI Action 2 Part.1【4K/120fps・水平画・録音・水深10m】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1636109213/

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 00:31:10.13 ID:p3z/buQf.net
街中ならaction3の夜間は言うほど悪くはないな
電子手ぶれ補正由来の滲みはまぁしゃあない
https://youtu.be/Osu25Q_PUGQ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 00:51:33.54 ID:dBJwKYc3.net
>>421
これジンバルかな?自撮り棒で夜間でこれならかなり手ブレ補正優秀じゃね?

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 01:03:15.20 ID:QOH+udHO.net
新しいのかうし、古いの売ろうと思うんだけど、どこに売りに行けばいいっすかね?
HERO9だけどまだ売れるんかね

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 01:05:28.43 ID:aWX1lWUK.net
色んなシチュエーションの10と11の比較動画あった
俺の目だと明るいところでは殆ど同じに見える
暗いところだと11の方がちょっと暗いけど、ノイズは少なくなってる
ISOオートがなるべくノイズ出ないようなアルゴリズムになっただけなのか、10bitの恩恵もあるのか

https://youtu.be/nhsYEnKBWq4

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 01:51:40.92 ID:0clos1aF.net
17日を最後に大阪から動いてない

明日着予定なんだが

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 01:53:55.17 ID:0clos1aF.net
10も出始めの時よりアップデートで熱停止までの時間が長くならなかったっけ?
気のせいか?

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 01:55:10.86 ID:2py0O0LH.net
アクションカメラの連続撮影時間って最大1時間そこらってマジかよ・・・
スレ読んで知ったけど、買うのやめるわ・・・

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 02:16:27.91 ID:0IEiG10x.net
>>425
台風で物流が止まってるからね

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 02:32:27.55 ID:Vc81DRS4.net
>>427
Gopro10なら外部電源で12時間以上ってレビュー見たぞ。
11はわからんが。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 03:07:22.35 ID:3w3u7YkS.net
今回、完成度高くねぇ?全然不具合無いわ

ファイルも10GBくらいで分割されるし、スケジュールキャプチャも問題ない
GPSもかなり正確でテレメトリーをマップに重ねてみたらちゃんと道路走ってる

タイムワープもプリセット沢山で遊べるし、QUIKもサブスク加入でフルに使えて機能凄い

夜明け撮影セットして寝るわ。核爆発になってなけりゃいいけどな

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 03:13:44.28 ID:LvXP8dcn.net
>>430
分割が10GBからならうれしいなー
Lab使いたくなくて4GBできれてたから

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 04:18:56.76 ID:hFjj6vW2.net
>>421
こういう動画撮りたいならアクションカム買っちゃだめだね。
iPhoneはじめとしたスマホか、機械ジンバルのpocket2とか買うべき。

DJIはその点、pocket2とAction3を用途別にラインナップしてるから筋が通ってる

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>429
タイムラプスなら最長4日やったことがある

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>424
ISO自動がノイズ少ないISO使うようになった
10bitの効果か曇り空の雲とか草木のディテールが良くなった
フラットカラーはローカルトーンマッピング無効になるみたいだからナチュラルのほうが明るさが変わるところではナチュラルがいいかも
と言ってもアクションカメラの小さいセンサーサイズで頑張っているというレベルで、夕方とか夜は厳しいのには変わらない
日中のよく晴れた日に熱停止しない短時間の撮影を編集で繋げる使い方するしかないな

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 09:56:34.40 ID:4VlhVzEX.net
外部電源とかw
アクションカメラの利点殺してるたろそれ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 10:12:24.01 ID:zMtlZ3Ix.net
>>410
並んだ(笑)

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 10:14:47.64 ID:ux9sF5Af.net
https://youtu.be/evqVj1fDlsE

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 10:18:03.01 ID:ux9sF5Af.net
https://i.imgur.com/Jqikpwh.jpg

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 10:21:11.46 ID:dpLzDhP8.net
激しい運動もせずバイクも乗らず、せいぜい街歩きの際にリュックにマウントして映像撮れればくらいの用途で、あとは室内で作業する際に上から撮ったりしたかっただけの自分は、なんかやっぱiPhoneとかにしたほうが夜間も綺麗だし良かったかなぁと思い始めた。。。
まぁiPhoneバックパックにマウントしてたら撮ってるのバレバレだけど。。。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 10:25:27.46 ID:zMtlZ3Ix.net
>>439
iPhoneも熱停止凄いみたいだけど実際はどうなの?

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 10:27:55.44 ID:ongbVPDx.net
本当に4kが必要なのかお前らの動画に?

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 10:34:03.12 ID:ux9sF5Af.net
8Kは必要だ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 10:35:45.34 ID:qs5X1K5g.net
量産がすすめば4Kのほうが安くなって
わざわざ1080pのテレビとかスマホ買うほうが高いみたいな時代になる
解像度のこととか将来性とか考えてもしょうがないから
その時代その時代のベストを選んで使えば桶

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 10:38:25.41 ID:3w3u7YkS.net
11 mini

NO PHOTO MODES
NO WEBCAM MODE
NO HINDSIGHT
NO SCHEDULED CAPTURE
NO DURATION CAPTURE
NO VIDEO LOOPING MODE
NO GPS

GPS無しだと俺の直滑降動画にテレメトリー合成するにはちょっと不便だな

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 10:45:26.90 ID:3w3u7YkS.net
>>431
長回しテストの10bit 4K/60fps ビットレート高が約10GBで15分くらいのファイルに分割されてるよ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 10:47:29.52 ID:ux9sF5Af.net
直滑降www

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 11:17:10.61 ID:RzLF167a.net
>>438
モニターないと厳しい機能削除でバッテリー持ちと熱停止しにくくなっていればいいけどな

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 11:18:42.15 ID:sqHnkF3L.net
GoProのGPSとかほぼまともに取得できないからあってもなくても支障はほとんどない

どうしtrもGPS情報欲しけりゃスマホと一緒に持ち歩くかしたらいい

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
10のメディアモジュールに付ける外部マイクを検討してるけど
音質ならRODEのGo2で利便性でdjiって感じでほぼこの2強なのか
youtubeでプロモしてるだけで同価格帯かもっと低価格で
同等以上のものが結構あったりするんでしょうか?

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>444
全部一度も使ってないな今思うとw

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>448
GPSデータストリームとして#0:3にちゃんと記録されてるよ
Telemetry Overlayみたいなソフトを使えばそのまま読み込めるし
自分はGPXファイルとして取り出してから編集してるけど

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
gopro hero10買いました。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>449
ワイヤレスマイクならその2つが無難かな?
自分はSony ECM-G1とSENNHEISER MKE 200使っているけど、ECM-G1は大きさは丁度いいけどコールドシューがキツい、MKE 200はモフモフつけるとGoProにはデカすぎる問題がある

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>450
そういう人にはジャストよな
俺はハインドサイトとGPSに加えて外部マイクと外部バッテリーが必須なんで困る
別アングル撮影用のサブ機として買うと思うけど

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
miniはサブカメラって感じか?

写真はわりとGoProで取っちゃうことあるんであったほうがいいんだよなー

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>428
GoProサイトの位置情報の更新がダメでって訳じゃないんだろうか

今日を楽しみにしてたのにショックだ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>456
物流は動き出したよ
土曜日到着予定だった荷物が今日届いた

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
あっ今週末の土曜日に到着予定だったものね

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>448
GoPro HEROのGPSは上面ボタンとレンズ延長上の間の上面上向きにあるから
逆さま撮影とか上面にヒートシンクやカバーした運用すると
まともに取得できない
そんな撮り方してGPS取得に文句言う人は根本的に使い方が間違っている。
ただしHERO9は除く、アレは筐体の材質変更で筐体そのものが電波減衰させてるから

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>458
早く着いたのかな?いいなー

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
あー違う荷物か

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
11セットのハンドラーって水に浮くやつか
使わんだろ…

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
18日に注文して、発送通知がきて21日到着予定ってなってる。
届くまでが楽しかったりする。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>459
経験上5や7は逆さまでもしっかりGPSデータが取得できてたし、劣化してるだろ。
しかも10のファームアップでGPS取得頻度が18Hzから10Hzに劣化してるし。
PC版QuiKの開発停止や録画中プレビューもそうだが、キチンとした説明も無しに以前可能だったことが出来なくなるとユーザーは不満の声を上げるよ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 15:11:47.68 ID:A4VauAD/.net
そういやPC版Quick後継でないのかな?

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 15:22:13.90 ID:QOH+udHO.net
QuikでGPS情報扱えなくなってしゃあないからカメラの方でもGPSオフにした俺にはminiは最適かもしれん・・・
スマホ経由させるのすげー面倒だし

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
初GoProで浮く棒有りますがショーティ追加しとくと良いですよね

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
悩んで結局、カメラ単品とトラベラーキット、バッテリーチャージャーセット買ったよ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
11mini、電池交換出来たなら10売って買ったのに…。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>467
ショーティーは足閉じた状態で力入れて握ると、プラスチックの擦れた音するから、Ulanziのパチモンの方がよかったりする。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>470
ulanziは照明とスマホホルダー愛用してます
オモハゲさんが紹介していたミニ三脚良いと思ったら欠品だったのでご指摘いただいたもの検討します

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>438
フォトモードとループ撮影、GPSないの!?
mini買おうと思ったけど辞めるわ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
届いてたー!

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
11届いた。初期設定にスマホアプリ必須なクソ仕様なんとかならんのかな。
アプリの最新バージョンがAndroid8で更新できないんでカメラ自体使えない。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>474

マジで!?

なんだそのアホ仕様

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
なんだそりゃ?
画質も向上してないし熱耐性で格下カメラに負けるし今回はまじゴミだなw
11は情弱ミーハーガイジのシンボルみたいになりそうだな

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
水を得たガイジ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>449
オモカゲ氏が、LARK M1ってマイクのレビューしてたね。djiのジェネリックだって。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>444
俺にとってはどれも不要な機能だから気にならんな
録画中不可であっても、最初に画角チェックするときにアプリと繋げるのが早ければ文句ないわ
その部分改善されてなそうではあるが
しかしGPS周りはチップ自体がないからだとしても、他の部分はソフトウェア実装だろうに、なんでわざわざ省くんだろう?

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>474
え?Android8だと無理?
俺/(^o^)\オワタ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>475
最近そういう製品多いよ
Insta360の製品とかもスマホと接続しないと使えない

Insta360の新製品を公式サイトで購入したら国内発売より先に手元に届いて、
公式アプリがダウンロードできなくてアプリでアクティベートするまで作動しなくて凹んだことあったわw

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>474
USBアップデートもできるだろ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
GoPro使う以前にスマホ買い換えなあかんとか何の笑い話だよwww

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
最新の機器使うのに8はまあないわ…
でたの2017年でGopro5でた翌年だ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>476
買えない言い訳哀しいねwww


今日11無事届いた
ええやんこれ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
悔しいが今年一番良いのは

iPhone14かも

https://youtu.be/GT39nWgusp0

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>482
gopro 11を認識しないからダメなんだよ。
bluetoothでもusbでもunknown端末として認識されて途中でエラーが出る。
まぁ>>484の言うとおりなのかも知れんが、事前にアナウンスしてくれれば買わなかったのに。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>474
DJIなんてスマホでアクティベートしないと使えないけど
Google playのアプリが締め出し喰らってて草生えるwww


普通にiPhone使ったらいいよ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>487
返品したらええやん

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
USBでGoPro Labsのファームウェア入れたけどスマホアプリなくても使えないか?
自分はAndroid13だけどな
2chMate 0.8.10.153/Google/Pixel 6 Pro/13/DR

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
usbじゃなくてsdカードだったわ
PCでmicroSDに解凍したファームウェアのUPDATEフォルダを入れてGoProに入れて電源入れる
PCないなら知らん

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ファームのupdateはPCでも出来ると公式に書かれているのにそれも知らない・調べられないレベルの人にはGopro無理だから売り払うのがいいよ

持ってるのかすら疑わしいが

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
スマホで使えるmicroSDカードリーダー使えばスマホでもできるのか
Windows用のupdate.zipを解答してmicroSDにファームウェア入れてGoProに入れて電源入れるだけ
Android8でできるかは知らんけど
https://gopro.com/ja/jp/update/hero11-black

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
嫁に内緒でGoProを買いたいです。
Vプリカ等のコンビニで買えるクレカでGoPro買えますか?
なんとかバレずに買いたい。
もしご存知の方がいましたらご教示お願いします。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
高いけど家電量販店へgo

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>494
>>487に売ってもらえWinWinや

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>494
paypal経由だと継続的に引き落としできなくてサブスク入れないらしいから、Vプリカはサブスク込みで購入できるか微妙っぽいね。こんな時のためにSBI住信か楽天のweb銀行の口座作ってクレカ1枚持ったら?
ただ、こっそり買っても、使うときにバレるんじゃね?と思うけど。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
独身の友達とかに金渡して頼むとかしかなさそうだけどサブスクの事考えるとアレなのか

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
うーむ、Quik入れたipad proと11のUSBが繋がらん。
Quikが認識しない
9も10も認識するのに。
bluetoothだと繋がるけど遅いからなぁ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>499
BTでペアリングしてそのあとWi-Fiで繋ぐのがデフィやで

USBとか今時有線で繋いでるアホはおらんw

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>497
ありがとうございます。
Web銀行は知らないので調べてみます。
GoPro 9持ってるから、多分バレないと思います。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>501
gopro9買った時はサブスク入らなかった感じ?

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>486
これAction3とiPhone14 Pro Maxの比較だけど、7:54~見るとiPhone14 Pro Maxの超広角での肌がなんかマネキンみたいなのっぺり質感になってるけどな…

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>486
これ
https://youtu.be/hhCd_zYBo-c

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>488
公式からapkダウンロード出来るよ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>501
振込手数料無料とかの恩恵は住信SBIの方が条件よかったと思う。クレカ作るときはハピタスとかのポイントサイト経由すれば、1万程度ポイント貰えたりするから、最大限お得に申し込むべし。もしかしたら銀行口座もポイントバックあるかもしれんし。
GoPro9と見た目一緒だから、同時に2台見られなければ、元々持ってるやつだせ!って誤魔化せるってこと?ちなみに俺はその手法で10買った時にバレたw

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
スマホないと動かないってのはファームアップ云々じゃなくて
購入して箱開けて電源入れて言語設定すると次にQuick立ち上げてスマホと接続しましょうみたいな感じです繋がないと先行かないってことでしょ

ある意味アクティベート的なことってことでしょ

これってSDカードにファームアップのデータ入れてクリアできるん?

自分は普通にQuick接続して起動させちゃったからよう知らんけど

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
到着日20から21に変わってるがどうせ来ないんだろうなって

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
gopro10だとAndroid8でも問題ないの?

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>422
1:42あたりに撮影者の影が映ってるけど、ただのハンドグリップっぽいな

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
やたらテレビロケで使われてるの見るけど
バッテリーとか耐久性とか他よりすごいもんなの?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>391
10は露光量上げてるだけでノイズだらけ

action3は編集で露光量上げてノイズ比較しないと分からん

そもそも、比較に10とかいうゴミ出してくる奴が間違ってる

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
それ以前にシャッター速度という突っ込みを入れる人がまったく現れないのはどういうことだ?
車で走ってるシーンは一時停止して道端の草のブレ具合を見れば明らかにようにシャッター速度が全然違ってるっしょ
撮影者もアクション3の方が見た目に近いと言っているように、いたずらに明るくしない露出調整をカメラがやってるってだけの話でしょ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
歩いて動画撮るくらいならやっぱスマホをジンバルに乗っける方が画質はいいんかな

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
シャッター速度を120~240程度に固定すると夜間のブレブレはだいぶ軽減されるけどな

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>512
10も11も大して変わらんぞw

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 10:30:30.97 ID:cL7nC2of.net
ジンバルはジンバルでジンバル沼があるけどな
gopro用→スマホもいける→あやしい中華ソフト無しで動くスマホ用→あやしい中華ソフト無しで動く、1.2kgまでいける中型
…と、無駄にジンバルが増えて来てる
クライミングを含むなど両手を使いたい局面がない場合は、だいたいスマホかコンデジにジンバルかな
振動が大きいオフロードでの車載やスポーツ中など以外ではGopro使わないので
無風で35℃直射日光置きっぱなしとか意味不明でしかない

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 10:41:48.18 ID:3ReQRPGC.net
>>516
だったら余計買う必要無くね?w

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 11:05:28.40 ID:aYlEAUxs.net
>>514
EOS R5をジンバルにのせて撮る…50万円
ZV-10をジンバルに載せて撮る…30万
iPhoneをジンバルに載せて撮る…20万円
4Kホームムービーを持って撮る…10万円
Goproに棒をつけて撮る…6万円
ドンキのカメラで撮る…5000円
結局その人の財布次第よ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 11:42:15.32 ID:FmvluSO9.net
>>519
iPhoneって言っても12とかならタダで配ってたしスマホってぜったい持ってる必需品で既に金は払い済みみたいなとこあるやん?
そう思えばgoproよりやすくていいのかなって思った

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 11:52:30.57 ID:4Cf327KA.net
そろそろ11届く人居ると思うけど、10のレンズモジュラーや電池使えるの?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 11:55:07.32 ID:9nGuS2Ii.net
>>511
昨日放送のヒルナンデスで車載カメラとして使ってたけど肝心のところでカメラが止何度も止まってたのをネタにしてた
たぶん熱停止だと思う
カメラ自体は映ってないからGoProだとは思うけど世代はわからない

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 11:59:27.02 ID:HFdpAW7f.net
>>513
言いたいことはわかる
シャッター速度も揃えて確認するのがノイズのノリとかの比較では当然だとは思うけど
オートで撮影して全体を見て比較も実用の比較としては必要だよ

どれくらいのシャッタースピードになるのかアルゴリズムの違いも比較対象になると思う

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 12:02:07.16 ID:HFdpAW7f.net
>>521
昨日届いてるけど問題なく使える
バッテリーもエンデュロが標準でついてくるけど10までの標準バッテリでも動くし互換バッテリーでも動くよ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 12:10:21.73 ID:5wSFEK7K.net
>>519
ZV-E10そんなにしないだろ
ジンバルとアクセ含めても20万以内

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 12:29:42.74 ID:CZ5RiSbC.net
タイミング的にも急に気温下がってきたから
熱停止ネタは尚の事使ってるやつのアタマが悪いって解答にしかならんだろな

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 12:43:17.96 ID:mVbNPUMO.net
10を中古で売って買い替えも考えたが、正直、2、3万の差額でアップデートする機能としては弱いな

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 12:48:37.58 ID:yJcvklUu.net
なんでこんな争いしてるの?
単純にdjiのは見た目カッコ悪いからそもそもアウトオブ眼中なんだが

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 12:49:20.17 ID:/7t46xWl.net
5.4万で10売れたから実質1.1万で11を買ったから満足

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 12:57:40.56 ID:/7t46xWl.net
>>528
前スレ見てないのか?支那豚中華共に荒らされまくったぞ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 13:21:14.87 ID:yJcvklUu.net
俺の死語につっこんでくれ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 13:25:06.37 ID:O+YyoSxR.net
己れのスベりに耐えきれなくなって追レスするのが一番カッコ悪い

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 13:27:03.69 ID:sJQVw1Sq.net
>>519
iPhoneはジンバルいらないよ

12からね

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 13:33:15.03 ID:rYiZ8NG5.net
ジンバル沼にハマりかけた矢先に360という妥協で致命傷を避けた

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 13:38:58.35 ID:8iLAS8z/.net
UPS今日届くって書いてたのに、遅延。
毎年のとこだから慣れたけど、もうちょっとまともに配送出来んのかね。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 13:47:00.54 ID:7pJLRger.net
GoPro6所有なんだが、特に困ってはいない。
けど、11が気になる。
用途は自転車旅、登山、キャンプ。
買い換えれば違いが体感で理解できますかね?

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 13:50:17.42 ID:sJQVw1Sq.net
>>536
6からなら流石に変わるわ

水平維持だけで全然違うよ

登山では暗所以外ではブレない

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 13:50:38.92 ID:BrrUs5cl.net
>>536
画質的には大差はない
手ブレ補正と水平維持は違いを体感できると思う

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 13:51:08.78 ID:sJQVw1Sq.net
水平維持でブレないとは

登山で首からぶら下げて斜めになっても
画面は水平のまま

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 13:58:44.10 ID:ugpB49hn.net
>>535
うちは今日届くってなってたけど昨日届いた
国内の天候状況悪かったから仕方ないよ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 14:01:16.14 ID:ugpB49hn.net
>>539
11なら水平維持じゃなくて水平ロックされるから
万一山から転げ落ちてグルングルンしても水平は保たれるw

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 14:07:41.43 ID:yJcvklUu.net
バイク動画で8使ってるんだが11にすべき?

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 14:08:04.26 ID:8iLAS8z/.net
>>540
国内じゃなくて、Shenzhen, Chinaでロスってるのよ。

544 :536:2022/09/21(水) 14:12:53.52 ID:7pJLRger.net
情報ありがとうございます。
11を買ったあとの6をどうするかが悩ましいですね。
売っても二束三文にしかならないだろうし、捨てるのも寝かしておくのも、、、。
2台体制の運用も考えものだし。
結局同じループにハマって、買い替えタイミングを逸するのですよねぇ。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
施設から出発
Osaka, JP, Japan · UPS
21 Wed 10:20 AM
パッケージは政府機関からのリリースを保留しています。彼らがそれを解放したら、あなたのパッケージは途中になります。
Osaka, JP, Japan · UPS
17 Sat 11:51 AM
SEE ALL UPDATES (9)
荷送人はラベルを作成しましたが、UPSはまだパッケージを受け取っていません。
SG, Singapore · UPS
15 Thu 08:04 PM


腹立つレベルよ
17から大阪で何があったんだよ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>544
6は未だに2万以上でうれますで

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>542
俺はバイクで7だけど、特に不満は無い

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>543
それも台風の影響だと思うよ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>545
それは悲しいな。
GoPro8から毎年公式で買ってるけど、すんなり届いたことない。
でも公式の安さに負けて今年もUPSにイライラさせられてる。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>472
あくまでもPOV特化ってことだろね
VLOGとかデジカメとしての汎用性を捨てたんだと思う
フォトモードは画角の確認できねえし搭載されなくて当然だ
スマホで確認すればいいやん!って最初思ったけど、じゃあそのままそのスマホで撮影したほうが早いなwwwって気づいた

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
昔からGoPro使って自撮り写真撮る時とか超広角だから画角確認とかしたことなかったぞ

それにsessionとかも普通にフォトモードあった気がするし態々省略する意味がわからない

552 :536:[ここ壊れてます] .net
>>546
良い情報をありがとうございます。
おかげさまで決心がつきました。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>518
何が言いたいの?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>541
マジか、そこは進化してるんやな

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>545
台風だろ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
おれのところは今日の12時頃に東京のUPS出てるんだけど埼玉南部で今日の夜に届くのかな

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
19日の夜に注文したけど、深圳で到着日未定になったわ…。
来週水曜日には使いたいからなんとか後6日で届けてくれUPS!

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
クラウドアップロードが中断されて電源オフになるんだけどおおおおお

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
今朝まで21日までに配達となっていたが、急に26日までに延びていた…

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
2時間撮影したつもりが2分しか撮れていなかった

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
goproとiPhoneの両刀使いが一番

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
埼玉南部いま届いた4日目

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>559
いつ注文した?

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
16日です

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
カメラ本体からのクラウドアップロードはカメラの電源が落ちて中断される
PCへの取り込みはファイルが分割されたまま取り込まれて不便
PCへファイル結合した状態で取り込みたいけどいい方法ないものか

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
電源が落ちた後に本体に触ると温かいんだけど、もしかして熱暴走で落ちてる?
動画をアップロードするだけで熱暴走するのこれ……
一応バッテリー抜いた状態で電源に繋いでるんだけど、モバイルバッテリー給電で撮影してる時より熱くなってる気がする

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
うちは20日予定だったけど19日には届いてたな
ちな東京

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>566
通信するとすごく熱くなるのは当然のことなのでしかたないっすw

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ステータスに変化ないまま届いたわ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
その辺りはアプデで最適化されるんじゃない?
GoPro発売当日付近はオープンβテストみたいなもんだし。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
せめて熱くなってきたら即電源シャットダウンじゃなくて冷めるまで待機とかにしてほしいわ
いちいち電源入れ直さないといけない

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 19:57:19.10 ID:jlXOIox1.net
扇風機の風をガンガンに当てても落ちてたから熱暴走じゃなくて>>570の言うようにファームウェアの問題なのかも
早いとこ直ってほしい
届いた初日(19日)は15GBくらいの動画を時間はかかるものの落ちずに上げてくれたんだけど

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 20:20:47.19 ID:xH0cB+DL.net
電源入ってたら冷めるわけないだろ!

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 20:27:44.37 ID:sJQVw1Sq.net
熱で停止する意味がわかってないんだろうね
カメラの故障回避なのにね

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 20:38:56.02 ID:J0zro7Ys.net
最近アクカメデビューして、10でiso1600、SS100でチャリの夜間撮影試したら結構安定して撮れたわ
使ってみて分かったけど、GoProの薄暗いところの画質って7~8年くらい前のスマホの画質だなw

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 21:23:09.67 ID:ovcwywPx.net
>>535
一緒だ
18日購入?逆に早すぎだと思ってたからあまり気にならなかった

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 21:58:17.52 ID:nID4jmFj.net
>>544
今なら型落ちの古い機種でも高く売れるよ。GoProなら買い取り価格も中古価格も高い
俺はGoProでバイク動画撮ってるけど、9と10を2台体制で運用してるよ
バイクの前方と後方につけて2カメで撮ってる
2台体制も結構いいよ。ストレージの消費は大きくなるがな

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 22:17:54.19 ID:sm6DqCnP.net
11きて3日目
一通り試したけど特に不具合なし
熱落ちは超高負荷設定で5分くらいで発生。実用上、熱耐性は10とあんまり変わらん
寒さ耐性は雪山シーズンインしてからの課題。ま、これは本体よりもバッテリーの問題だからなぁ

10bitの影響なのか明暗表現のグラデーションが細かく、暗い所の表現は明らかに10より上
夜間撮影でのハイパースムース オートは滲み抑えられてる
そもそもISOオートがいい仕事している気がする

ハイパービュー+ハイパースムースブーストだと歪みすぎじゃね?って時がある
スーパービュー+ハイパースムース オートがいい感じ

タイムラプスのライトトレイルがプリセットされているのが便利
クラウドアップロード後のクリーニングが地味に便利
GPSの精度が設置場所によってかなり違う。俺の車のダッシュボードだとGPSロス多い
カーナビのGPSアンテナの下にひくヤツ使ったら改善した
ヘルメットマウントでのGPSは反転マウントの方がGPS信号を正確に捕まえる気がする

個人的には10売り払って11ポチるべき

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 22:23:02.76 ID:2SpyLDj5.net
動画のないレビューなんてゴミだよ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 22:29:17.95 ID:ksFk/5/9.net
長文書くぐらいなら動画にしろ
せっかくのgoproはなんのためにある?

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 22:31:40.91 ID:sm6DqCnP.net
リンク張ったらお前ら低能共は低評価押すだろ
勝手に検索しろ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 22:56:26.29 ID:2SpyLDj5.net
びびりまくっててくさw

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 23:00:31.00 ID:LFjCqDsU.net
アンチの自尊心が崩壊しててワラタw

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 23:06:51.87 ID:2SpyLDj5.net
すぐ尻尾出すw

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 23:18:34.72 ID:0XZz2gtD.net
YouTubeだとこの情報量のレビューで軽く10分以上だからな、倍速でも長い、文章なら読むのに1分もかからん

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 23:24:33.81 ID:J0zro7Ys.net
文章とかBLOGの方が理解早いよねだいたい

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 00:10:56.81 ID:jCMyw0dy.net
今て低評価押せるのか?

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
押せるけど動画投稿者に一切デメリットない

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
視聴者にもメリットがない

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
3行以上の文章が読解できない人
…みたいな感じで、俺は30秒以上の前置きや5秒以上の小ネタや停滞時間があるとそのレビュー動画視聴止めちゃう人だわ
変に煽ったり勿体つけたり無駄にキャッチーにしようとしたタイトルはその時点でアウトだし
視聴率稼ごうと努力した結果ああなってるんだろうが皆よくあんなのに付き合うな

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
動画は無理だが
文書はだらだら書いてんの一目だから

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
11を試し撮りして気づいたんだがGoPro Labs入れなくてもファイル分割が4GBじゃなくなったのな

相変わらずプレビュー用のゴミファイルは作成されるけどちょっと便利になってるね

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
凝ったオープニングムービーとかで始まったら即低評価付けて移動してるわ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
Youtubeなんて文章なら1分の内容を10分の動画にしてるクソみたいなのばかりだろ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>594
動画にする必要もないのあるよね
タイトルの数文字でわかるやつとかw

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
一番理解不能なのが開封動画な

別にどーでもいいよなあれ
しかもかわいい女の子ならまだいいけど小汚いオッサンがニヤニヤしながらやってるのとかマジいらない

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
便所の落書き文字レビューなんてなんの信憑性もないよ
ばかじゃねーの?w
提灯記事以下

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 04:20:38.35 ID:jpoicYAL.net
普通に参考になるから書いてほしいわ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 04:38:49.18 ID:+DCqrug5.net
参考にしないならここに来る意味なんなんだ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 04:54:07.91 ID:302aORQN.net
昨夜に届いて早朝開封1時間後だけど初GoProコレ買って良かったよ、今の感想は普段のオレはショーティで何する時はフローティングかな
初期設定出来たんでバッテリー満タンにしてから撮りまくります

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 05:05:40.02 ID:o6Gb90O6.net
>>578
俺は書いてくれてありがたいぞ
ここは文章でやりとりする場だからな
動画が無けりゃ評価しないなんて言うならそもそも5ちゃんねるなんか見るなって話だ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 05:20:34.63 ID:reajlsI6.net
7持ちだけど
10とか12のタッチパネルはヌルヌル?
7はクソなんだよね

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 05:55:44.74 ID:2J1Cyiqy.net
流石に12はわいも知らんわ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 06:10:13.58 ID:reajlsI6.net
7持ちだけど
10とか11のタッチパネルはヌルヌル?
7はクソなんだよね

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 06:41:21.28 ID:wlfarTRQ.net
爆熱高速プロセッサにした10からはサクサクらしいよ

俺は画面からの操作なんてほぼ使わないからどうでもいいけど

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 06:41:55.58 ID:aSIxKMNd.net
osmoactionと10持ってるけど
10のタッチパネルはイライラすんなあw

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 06:43:12.74 ID:wlfarTRQ.net
DJIのタッチパネルはスマホレベルだよね。

俺もpocketやpocket2持ってるけどあんなちっさい画面でも
タッチ操作がサクサク出来る

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 06:51:50.09 ID:TaENFjjz.net
10持ちだけどGoProは熱対策を本気でやって欲しい。
この夏に体育館で利用した時にフルHDでも結構落ちた。
4kなんかは使えないと判断したよ。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 07:10:18.47 ID:n60NGTTw.net
バッテリー抜いてモバイルバッテリー運用でもダメ?

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 07:24:13.48 ID:+n7rYzyW.net
バイクでチェストマウントしてるが4k60で熱落ちなんかした事ないんだがな

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 08:01:38.71 ID:jNq1bFnK.net
そりゃ風当たれば冷えるだろ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 08:11:07.18 ID:4tufzs9t.net
50レス毎位の頻度で
無風の環境でなんの工夫もせずにポン置きで撮影したら熱停止した、わるいのはGoproだ!
って、明らかにあたまのわるい書き込みがあるのは素なのか五毛の地道な工作なのか判別に悩む
毎回
風当てろ、足んなきゃ湿った布とかスポンジ巻き付けろ池沼
で、終了なのに

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 08:15:09.23 ID:PQgK6/DE.net
そもそもアクションしないゴミ共はスマホで充分だろw
釣りガイジに至ってはビデオカメラでいいだろw
どいつもこいつ知的障害者かよw

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 08:20:08.33 ID:wlfarTRQ.net
無風の環境でなんの工夫もせずにポン置き

いや極めて「普通の使用方法」なんだけど これがおかしいとか言われるとか
これもうわかんねぇな

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 08:22:19.62 ID:Xc85gGBx.net
goproは熱暴走する、もう5からずーっと続いてるのに馬鹿なのかな?

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 08:28:10.94 ID:jpoicYAL.net
>>614
アクションカメラって知ってるか?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 08:34:15.99 ID:4tufzs9t.net
だいたい、防水のカメラが熱停止したときに
図体だけでかい池沼みたいに床転げ回って
うえええええん、ねつていししたあーごーぷろがわるいごーぷろがわるい!
ってただ泣き喚くだけとか意味がわからん
せっかく防水なんだから水かけりゃいいって小学生でもわかりそうなもんだが
気化熱って小学四年生の理科くらいで習わなかったっけ?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 08:35:18.75 ID:9hugy97x.net
5.3K 8:7 は24fpsが選べるのに4K 8:7は60fpsしか選べないのね
あと2.7K 8:7が欲しい
GPSデータからGoogleMap貼り付けるのにAviUtl使ってるけど4Kぐらいになるとエラーになって読み込めない

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 08:36:40.85 ID:jpoicYAL.net
水かけて急激に冷やすのって内部が結露して良くないんじゃなかったっけ?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 08:40:07.64 ID:wlfarTRQ.net
>>616
https://youtu.be/jGmiYzCPnSE?t=67

公式がこの使い方を提案してるのに・・・
このヨガしてる部屋、実は気温10度とかなの?

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 08:47:52.48 ID:4tufzs9t.net
急激に冷やさなきゃいいだけだろ
心配なら使用後は乾燥剤と一緒にジップロックにでも入れときゃいいんよ
てかだな
俺の産まれた国では、道具はその特性に合わせて運用するもので、良い道具は使い手を選ぶものって常識があるんだけど
君らの国じゃ違うのかね?
生まれた国、日本ていうんだけどね
よく特徴的な道具の最たるものとして引き合いに出される日本刀なんてまさにそれで
でくのぼうがバット振るようにぶん回したって刃が痛むだけで全然斬れないんだけど

うええええん、おもいっきりふったのにわらたばもきれないいいいい!
にほんとうなんてふりょうひんだああじゃああっぷじゃあっぷ!

なんてやってりゃお里が知れるだけだろ?
日本語も使う外国人ならしょうがないが
日本人ならちったあ恥を感じてほしい

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 08:48:23.96 ID:U0e1PI8h.net
内部に湿った空気がなけりゃ大丈夫だろ
防水仕様でやってんだからそういえば空気も入りにくいんじゃないか
特にminiなんかはバッテリーも内蔵なら、なおさら入るとこないだろ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 08:52:09.70 ID:xm6m0qNg.net
そうだね、工夫とかめんどくさいからosmoaction3買うよ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 08:52:37.44 ID:jpoicYAL.net
>>620
最近は公式がアクションカメラ以外にも手出して姿勢がブレてんだな…
因みに空調管理された部屋でライブストリーミングした場合ってどれくらいで熱停止するの?

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 08:56:56.40 ID:DmQ/mIyK.net
4kで撮影して負荷がかかって熱くなるってんならまだ分かるんだけど、起動して設定してるだけで本体が熱々になるのは不具合を疑ってしまう
大して負荷の掛かる処理をしてない時でも熱くなるのは電圧変換の処理が下手なのでは

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 08:58:12.33 ID:DmQ/mIyK.net
バッテリー抜いたら2時間4k60fpsで撮っても落ちなかったよ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 08:58:35.31 ID:9hugy97x.net
>>592
そのせいかわからないけど
Macに11接続してQuickで取り込んだ動画ファイルのサイズがおかしくて再生出来なくなってた
SDカード取り出してWindowsのQuickで取り込んだら問題無かったけど

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>604
7→9に買い換えた
9でもタッチパネルかなりマシになってるぞ
しかも謎のフリーズが無くなった
7で頻発したフリーズはなんだったんだ
バッテリー抜かないと直らないし
フレーム?に入れなくて良くなったから快適
7使いなら9以降に買い換えをすすめる
8はやめとけ
あれはゴミ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
熱暴走を擁護するのはさすがに無理だわ
明らかな欠点なんだから
欠点ではあるけどメリットの方が大きいから使ってるだけ
なんでも擁護しなきゃいけない奴は大変だな

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>628
フリーズでバッテリー抜く
頻繁し過ぎで慣れました(麻痺)
買い替えようかな、、、action3と悩む

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
7→10に変えた。10って4K60で運用しても大丈夫かな?
もう頭の上に乗せるのは無理や・・・

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>620
なにが風にあてろ水をかけろだよw
公式が推奨してることも知らない知的障害者はてめぇだってなw
工作員息してるかぁ?w

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>616
逆に聞きたいアクションとは?
バイクマウントはアクションなのか?

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
カメラを固定設置するのはNotアクション、カメラを移動するのは全部アクション
同じアクションでも激しいアクションに対応しているのがGopro
マイルドなアクションに使うと冷却が間に合わなくてこういう事になっている

本来のアクション勢にしてみれば熱停止なんてしない

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
そのアクション勢を真似たバンピーがポン置きが普通の使い方キリッ
とか言っちゃうんだよな

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
公式のPVがポン置きしてヨガやってるに
この期に及んでまだそんな念仏を唱えるのか工作員モドキのキチガイは
どの立ち位置から物言ってんだろう?w

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ヨガのシーンはライブだから1080pだよね

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
でもいまどきのスマホでも屋内静置撮影はけっこうアチアチになるし
炎天下無風環境だとスマホも熱落ちする
GoProみたいな堅牢ボディならなおさら熱はこもるわな
空冷にする工夫が必須な時代だと思ってる

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
おまけにハイパースムースもオフだろうし、発熱しない設定だろな

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ブタに真珠ってやつ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
固定設置ならハイパースムースオフが当たり前だよな
それすら出来てない、知らないんじゃね

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>636
モドキw
公式の情報も把握できてないから
まあそうだわな
それか知的障害者のステマバイト君かな

まあ今回は安いカメラより先に熱暴走してるからステマ要員は多そうだ
https://www.youtube.com/watch?v=ASLnBQ0wo0w

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
1080pだから!ポン置きしても熱もたねーから!
そんな低画質ならゴープロである必要はないな
ゴープロいらね、となるw
バカなのかなw

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>633
アクションって英語で「行動」でしょ?
バイクで走ることも立派なアクションなんだが…大丈夫かい?

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
リンク張りミス
これが安いカメラより先に熱暴走したhero11君の動画
https://www.youtube.com/watch?v=KDlWxLY0NE0&t=1s

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>643
実際ライブ配信でGoPro使う意味がわからん
アクション用途だとGoPro必須だけど(個人的に)

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
工作員がきたぞー

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
定位置ならHypersmoothオフ推奨って、カメラか説明書のどこかに書いてあったような。
わかってて俺もオンで屋外設置試してみた。10分耐えたな。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>620
ヨガの動画に5k60に手ブレマックスかな?ヨガだけで30分以上も撮るのかな?

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>623
おう!よかったな!もう二度とこのスレに来るなよw

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
goproを擁護すると支那豚中国に工作員認定されるスレはここですか?💩🇨🇳💩
DJI action 3がゴミだからってgoproスレに入り浸って哀れだね🤪

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
価格の安いaction3に画質が並ばれちゃったhero11
https://www.youtube.com/watch?v=Q78wnKnioFo

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
俺の使い方でSV4K60fpsは一度も熱暴走した事ないから熱暴走して喚いてる馬鹿は action3使うといいよ
熱暴走しない代わりに中華クォリティで発火や爆発の危険性は自己責任な

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
action3の暗所性能はGoProより絶望的過ぎないから?
深夜徘徊する連中は action3はごみだね
https://youtu.be/r3p4JyoN7os

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 12:28:00.72 ID:seJBxJSa.net
>>645
好きだねその動画wそれ貼るとお前分かりやすいよなw
これ貼ると発狂するらしいな?ほらほらほら~ゲラゲラ

dji action 3は熱暴走する詐欺商品!
ニヤニヤ

https://youtu.be/G13cxQDyXoU

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 12:28:58.66 ID:WGLtfpT9.net
>>652
こりゃきつい、ボケボケじゃんw
犬のシーンとかhero11がむしろ負けてねーか?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 12:31:17.42 ID:HzzHthey.net
>>655
この動画を張るのは始めてだが?
何と勘違いしてるんだこいつ
ってかそれオモカゲのやらせ動画じゃん
hero11に穴あきのパーツ付けてやってるという

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 12:32:43.49 ID:jpoicYAL.net
お?ID使い分け白状か?

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 12:35:01.59 ID:WGLtfpT9.net
オモハゲは懲りずにまたやらせ動画あげてるね
hero11 5k 30fps VS action3 4k 30fps とかあたまおかしいのかなこいつ
5kが勝つに決まってんじゃんw
同じモードでの比較をすると変わらないことがばれるから絶対やらんだろうな

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 12:36:52.87 ID:cRgYUrvN.net
やっぱオモカゲ氏が正しいね、goproスレにまで来てaction 3マンセーとか知的障害者ですわ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 12:36:57.54 ID:HzzHthey.net
>>658
意味不明w
この統失は誰と勘違いしてんだ?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 12:40:05.85 ID:4Isxm/0R.net
>>644
じゃあフロントガラスに取り付けた車載もアクションになると思うけど、エアコンの風当てても熱で落ちたよ。
ニュルブルクリンク走りに行った時に撮りたくて買って、4週目の途中で撮れてなかった。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 12:40:48.67 ID:cRgYUrvN.net
尚動画は上げれない模様

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 12:43:08.47 ID:mXH2gvK8.net
>>660
撮影モード違いのクソ比較の何が正しいんだ?オモカゲ君
今回もコメント欄を承認制にして言論統制してるねー
顔のキモさに卑怯者感が出てるねw

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 12:45:08.34 ID:jpoicYAL.net
HzzHthey=WGLtfpT9
どうせすぐID変えるだろうけどNG入れとこう

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 12:48:26.22 ID:XJT4idau.net
だからさーgoproは熱暴走するのは分かりきってるのになんで頑なにDJI action 3買わないの?馬鹿なの?ガイジなの?
gopro下げ action3上げまでして必死な馬鹿共が頑張ってるんだぞ!

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 12:48:53.29 ID:WGLtfpT9.net
やはり事実が一番効くらしいw
怖いよ・・見たくないよ・・・w

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 12:50:07.44 ID:+Qs/pgyx.net
事実(大爆笑
さすが知的障害者の言う事は違うね🤭

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 12:52:16.99 ID:cZIPAvM3.net
>>666
中華カメラは使いたくないのが答え
まず見た目が安っぽいし、バックドア仕込んでそう

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 12:55:02.55 ID:7pkOAf6B.net
画質じゃ大差無い事がばれたから今度はバックドアがーとか言って論点すり替えか
低価格カメラに負けた事実を認めたか

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 12:56:30.66 ID:WGLtfpT9.net
>>654
左側がhero11のノイズぱねーなw
こんな動画しか無いのかよw
落ちたなぁ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 12:57:38.43 ID:McHeSjCN.net
わぁこうさくいんだらけだぁ!

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 12:59:11.47 ID:xm6m0qNg.net
工作員VS工作員、ユーザー無し!w

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 12:59:22.63 ID:+8JXwbB9.net
goproアンチが多いと言うのはそれだけ人気の証拠
action 3は…このスレを見れば一目瞭然w

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 13:00:55.94 ID:X3XUZOIN.net
オモカゲの映像、体につけて、歩くと手ぶれ補正きかず、結構揺れるんだな。
手持ち撮影って、無意識にブレを体で補正してるの?

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 13:01:48.78 ID:4Isxm/0R.net
>>663
マニュアルミッション下手すぎて恥ずかしくて上げられんw
アウトバーン走ってるところならアップしとるよ。
ちなみにGoPro好きで応援してるからアンチではない。11も届くの待ってる。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 13:02:18.39 ID:ZKHcToOL.net
画質が大差無いはさすがに間違い
明らかにGoProの方が上
単に大差無く見える時も条件と人によってはたまにあるってだけ

高画質を取るか無風下の長時間録画を取るかはユーザーが選択すればいい

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 13:03:22.58 ID:7pkOAf6B.net
>>674
動画は嘘付かないから騙すのは不可能だよ
あきらめな
ほらほらーw

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 13:03:23.05 ID:O58RnQMT.net
Action3派はこんなところで馬鹿なことしてないで本スレ盛り上げてやれよ
閑古鳥だぞ
たぶん実際はどっちも持ってなくてただ煽りたいだけの哀れな奴なんだろうけど

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 13:04:04.75 ID:WGLtfpT9.net
>>677
嘘乙w
念仏唱えるしかもう手札が無いのねw

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 13:05:18.63 ID:ZKHcToOL.net
>>662
ニュルブルクリンク走ったのかすごいな
一周が長いから車だとGoProは厳しいよな

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 13:09:11.56 ID:9xbXDWf8.net
>>677
明らか かな?
俺は単純にセキュリティ面のみで敬遠してるだけ
まー中国からすりゃお前の情報なんぞ価値は無い だろうけど

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 13:11:05.67 ID:WGLtfpT9.net
https://www.youtube.com/watch?v=Q78wnKnioFo
大差無いね、一目瞭然
これを貼るとゴープロキチガイがログ流しをするのかな?w

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 13:11:23.84 ID:jpoicYAL.net
どう頑張ってもGoPro11とActionその画質が一緒は無理がある
色んなシチュエーション見てるとAction3はディテールが溶けちゃって、本来ザラザラしてる質感がやたら滑らかになったりしてる
暗所に関してもAction3の方がノイジー、ただしこれはAction3の方がISO上げ気味だからなんだけど
https://youtu.be/mVf1rYCDQaA

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 13:19:45.46 ID:C2ayn1Q6.net
車載ガーwww
ダッシュボードは室内固定ですからwww
ルーフ外付けしろよ工作員

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 13:22:34.85 ID:94lNRXhN.net
>>684
うん変わらないね、見え透いた嘘はやめたまえ
むしろaciton3のが画角が広い分が悪いのに同じってことは
hero11がむしろ負けてるまである

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 13:27:59.33 ID:O58RnQMT.net
ここでGoPro煽ってる奴はDJIスレじゃDJIを煽ってるんだろうな
煽らなきゃ人とコミュニケーションすら取れない
生きてるだけで迷惑な奴だ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 13:29:34.75 ID:WGLtfpT9.net
>>684
騙しようがないくらい差がなくなってるし
動画をみりゃ誰でもすぐに真偽の確認ができるんだからそういう大嘘ステマはもう通用しないってw
暗所性能はたしかにhero11が上だな、まあ値段差分って感じ
だけど目くそ鼻くそだからどちらも使わないw

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 13:32:35.73 ID:NWB9i4Vx.net
>>687
ゴープロガイジって反論できないとこうやって嘘のあとにすぐ侮辱もセットで来るからわかりやすい
ステマ工作マニュアルに書かれてるんだろうか?w

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 13:38:51.23 ID:94lNRXhN.net
やっぱログ流したなw
これからどんどん新たな比較動画が出てくるから忙しいねw

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 13:40:25.54 ID:jpoicYAL.net
>>686
まぁ工作員が頑張って嘘吐いたところでちゃんと比較見て買う人には通じないよ
あとAction3は画角狭くするとどんどんクロップされて画質悪くなるんじゃなかったっけ?
ID変えて大変だなぁ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 13:44:12.47 ID:INx5/nrL.net
>>691
嘘つきはおまえだろw
動画を確認した人はあ・・・ってなってるよ
IDがーとか妄想入ってるしもう限界なんじゃないの君

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 13:46:33.89 ID:IM5U6Fp/.net
熱暴走と熱停止は全くの別物かと

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 13:54:55.66 ID:6fuI5vsv.net
GoPro製ってのが大事な人 そのメーカー社員以外でいるんかね?
iPhone低迷期のiPhone信者みたいなもんか

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 13:56:18.76 ID:1gK/uY4D.net
>>691
クロップで悪くなるね

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 14:00:05.98 ID:vt5/l0Ry.net
ま、action4に期待して
今回はhero11だな

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 14:20:44.47 ID:4Isxm/0R.net
>>681
GoProで撮ってYouTubeあげよって思ってたけど、入口でエンストするし、最初のコーナーで尻滑らせてびびって、大人しく右端走行してたw
街歩きとかもリュックにマウントしてずっと撮影してて、データは3TB位あって邪魔だけど、たまに見返すと楽しい。
普通のカメラじゃ7日間も撮り続けられないから、GoProの利点だと思ってる。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 15:36:11.90 ID:UT2QCvy4.net
>>666
GoProだから買うDJIだから買わないそれだけだ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 15:37:30.58 ID:2ehshRKq.net
>>675
POVの仕方によるけどさ
手がある程度衝撃吸収みたいなことになるから効果はあるように感じる

なお持ち方にもよる
グリップは軽めに持つのが良いみたい

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 15:39:47.65 ID:BVtEKMZJ.net
goproで撮影した動画とか写真ってテレビで見るときどうしてる?
quikがテレビで使えれば一番いいんだけどなぁ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 15:40:14.06 ID:2ehshRKq.net
こうやって比較対象されるカメラが出てきたのは歓迎する
GoProオンリーの時よりGoProも尻叩かれて伸びるだろうし

好きな方使ったらいいよ
自分はGoPro使うけどね

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 15:41:29.45 ID:R8ar4rYF.net
>>694
Gopro信者ではないが、お前みたいなやつが吐き気を催すほど嫌いなだけ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 15:41:43.10 ID:2ehshRKq.net
>>700
今時USBポーツついてるテレビ多いから単にカードリーダーにカード入れて刺せばテレビのメディアプレーヤーで見られると思うよ
MP4だし

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 15:42:10.13 ID:ACeGxMcy.net
>>700
HDMIやChrome、Apple TV等手段は色々あるでしょ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 15:43:42.56 ID:ACeGxMcy.net
>>701
コレでヤバいと思って貰えたらいいよね

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 15:44:14.80 ID:UT2QCvy4.net
>>694
統一教会だろうが自民党に入れる立憲共産党に入れないのと同じだろ
DJIだけはないわ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 15:45:28.24 ID:wlfarTRQ.net
>>706
>統一教会だろうが自民党に入れる

ええぇー
壺ウヨ正体表したね すべて中国が悪い。 中国が攻めてくる
勝共連合の主張通りだな

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 15:52:20.67 ID:BVtEKMZJ.net
>>703
>>704
SDカード内のデータじゃなくて、クラウド上の動画をどうにかして写せたらいいなーって思ってるんだよね。
例えば昔取った動画をテレビで見たいときに、いちいちスマホやSDカードを経由するの面倒くさそうで

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 15:53:41.01 ID:4Isxm/0R.net
Action3も買ったけど、そんなにメーカー気にするんだね。切磋琢磨してよりいいものを提供してくれればいいなって感じなんだけど。
とりま、11届いてないから比較出来ないけど、Action3は暗所だめだわ。暗すぎて何映ってるかわからん。ISO感度弄れるところあるんかもしれないけど、初期設定じゃ夜の歩き撮りには使えない。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 16:06:31.78 ID:Uasosrwn.net
>>701
今のgoproはryzenが出てきた時のIntelと全く一緒やね、健全な競争が促されるのは良い事、頼むから爆熱路線にだけはいかないでほしいがw

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 16:24:40.35 ID:V4z8C5SR.net
Action3のスレ発売直後なのに三日間レスなしとかになってない?
本スレ盛り上げてやれよ可哀想に

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 16:27:06.54 ID:IGxQVyzI.net
念のために聞くけど、サブスク加入者向けの価格ってサブスクに同時に入るから
実質は表示価格+6000円ってことでいいんだよね?

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 16:40:42.32 ID:fItE7HLd.net
>>712
カートに入れれば分かるけど表示された価格だけだよ。+送料

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 17:09:01.63 ID:IGxQVyzI.net
まじか!
送料はかかるのねOK

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 17:57:05.53 ID:TBSe6tbD.net
goproが人気ですまんな中国人

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 18:17:04.32 ID:/uHc0PKx.net
11も思ったよりは高くない、けど10で十分
しかし売値考えると10売って11買った方が良いんじゃないか…って悩む。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 18:20:47.62 ID:jpoicYAL.net
>>692
言ったそばからID変えてる
凄いなこれ、新しいギャグ…?

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 18:28:49.58 ID:1gK/uY4D.net
>>717
日本語苦手なんだろ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 18:29:28.98 ID:yf1uMQT5.net
gopro9の頃の価格は今思うととんでもなかったな

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 18:36:14.70 ID:WGLtfpT9.net
いまでもとんでもねーよw
action3が低価格で10相当の画質でやってるってのにw
62000円とかまじ中華以下の斜陽企業だわw
しかも海外では399$(57000円)w
日本より5000円高くして相変わらずナメたボッタクリかましてるからな

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 18:39:43.99 ID:yf1uMQT5.net
なんだこいつ😅

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 18:47:31.18 ID:rj3StHI0.net
>>706
なんで嗜好品を政治と混同するの?

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>702
こんなんで吐き気って、、、
多分、身体のどこかが良くないよ
一度人間ドックにいった方がいいよ
健康で長生き しなよ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
なんやかんやで為替相場なりでしょ、元が高いけど

それと、日銀やっと円安抑制だってよ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
究極の選択。GoPro HERO 11 BlackとDJI Osmo Action 3どっちを買うべき?【比較】
https://youtu.be/sTvHPuKhlKE

人気Youtuberワタナベマサカズ氏が選んだのは…
まさかのDJI Action3!!!

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>715
夜歩き撮るならジンバル使うかosmo pocket2買ったほうが幸せになれるかも
アクションはできなくなるがな

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>725
ワタナベはaction3提供されてるからなw

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>725
11にはさすがに若干負けてるんだよね
10bitと8bitの差だな、当然の結果
でもhero11は高いから当たり前なんだよ
47000円のカメラに僅差まで迫られてる事がやばい、斜陽企業っすw

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
こんなに工作員多いスレってなかなか見られない感

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
actionは10bitにアプデして化けるのを期待したいところだが最初から実装してこなかったところがかなり引っ掛かるんよね
pocket2でも勿体つけてHDRをアプデしたが結果は糞みたいな出来だったし

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>730
それもう答え合わせじゃん

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
action3買えばいいのにいつまでもgoproスレに来る奴は頭大丈夫?

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
大丈夫じゃないから同じ事ずっと連呼してるんだろ!いい加減にしろ!

どうでも良いけどカルマグリップの最新版発売してほしい
需要超少ないだろうから無理だろうけど

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>725
熱耐性でhero11負けてるじゃんw

4k60fps長回し対決
hero11  24分で死亡
action3  83分でバッテリーが切れるまで完走

こりゃひどいwww



わろたwww水かけないとだめみたいだなwww

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>610
空冷してるからでしょ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>610
風当たってるから当たり前だろw

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
action3の水平維持の画質はかなり劣化するな
室内は滲みとフリッカー含めて更に絶望的
やっぱGoProにするわ
https://youtu.be/icdsXdqR-SA

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
miniほしいんだけど、これバッテリー内蔵タイプ非交換型だよね?

SDカードは?

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
miniは5sessionみたいな感じなんだろうか
同じ感じになるのならパカっと蓋を開くと
USB-Cと、microSDスロットがある
当然非防水

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
miniはゴミになると予想

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>737
フリッカーなんてゴープロでも出るだろ何いってんだこいつ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
昨日から大阪スキャンに一切変化してねぇな
今日来ると期待してたのに、upsなにしとんねん

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
26着予定だけど成田着いてる。前日くらいには着くかな?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>737
結構酷いな
ブレ補正の滲み対策でシャッタースピード遅くならないよう維持しつつ、暗くならないようISO上げるようになってんのかな
同じ状況のGoPro10と11の映像見てみたい

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>744
メクソハナクソだろう
ってか最近のゴープロの室内動画ってまじ少ないな
クソだからやるなって公式から指示されてるのかねw

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>720
しかも海外では399$(57000円)w

まあ、10%消費税加算したら62000円は妥当じゃないかな
俺たち本当に貧乏になったな

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>725
その人あからさまに案件で動いてるから全く信用ならない。
DJIは嫌いじゃないが そいつのDJI推しは信じない。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>737
ひでぇな、所詮は中華カメラか、

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>747
やらせ動画のオモハゲとサーファーハゲに比べたらマシじゃんw

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>748
そういうのは同条件での比較動画を見てから言わないと
あとで恥かくぞ?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
こいつら必死だなー(鼻くそほじ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
こいつら(1人)

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
否定はできないらしいw
格下カメラ相手に必死になってるくせになにがハナクソほじだよ
苦しい苦しいw

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
いつhero11の室内クソ動画があげられるかビクビクしながらリロードする毎日が始まるわけかw

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ほらね?w笑っちゃうだろ?分かりやすいからさーもっと楽しませろよニヤニヤ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
格下カメラに必死になってることに気づいてないらしいw
こちらは最初から楽しんでるよ
これからもなw
否定できないだろ?
はははw

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
毎日goproスレに来てネガキャンとは哀れだなぁ
人生負け犬だからこうやって他人を馬鹿にしないと自尊心が保てないんだろうなID:WGLtfpT9
http://hissi.org/read.php/vcamera/20220922/V0dMdGZwVDk.html

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
多分人生で1位取れるところがこれしかないんだろうな…
悲しいね

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
やっぱゴミDJI action 3は格下なんだね!雑魚は雑魚らしくもっと喚いてろよ支那豚中国人💩🇨🇳💩

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
もう既に請求されてるのに公式にログインしてサブスクのとこ確認したらまだ入ってないな
もしかして配達完了後にスタートか?

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>759
そう、そして格下に画質が並ばれたhero11君はもっと残念w → >>652
ログ流してもいいぞw

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>742
大阪まで着いてるのに、悪天候で遅延してるってでるね。
普通に天気いいのに。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>757
自尊心ボロボロにされたのはカメラに対してじゃなく個人攻撃が多いおまえなw
必死チェッカーを張ってるやつのほうが必死なんでw

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
明らかに何のアクションカメラも持ってないんだよなこいつ
持ってない買えもしない商品のことでずっと粘着するより
自分の人生とちゃんと向き合えばいいのに

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
action3買えばいいのにいつまでもgoproスレに来る奴は頭大丈夫?

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>764
ほらすぐ妄想に逃げるw
余裕ない証拠をすぐ出すのうけるーw

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
そいつhero11のフリッカーボケボケ動画なんて上がったら泡拭いて死ぬんちゃう?w

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
なんかオモカゲ氏に対して誹謗中傷してる奴がいるので
このスレにと中傷してるやつを伝えてくるわ
今の時代は簡単に開示請求出来るからな
心当たりある奴は絶対ないと思ってるだろうけど
まぁ忘れた頃に例の封筒が来るから楽しみにしてろ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
スマホ使っての両刀使いのつもりが癖のある書き方だからすぐ分かるねwどんだけ必死なんだよw

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
Goproの圧倒的優位はもう15年も続いてるので
勝とうと思って勝てるような相手ではなくなってる
こういう場合はとにかく絡み続けて
自社製品の名前を出し続けておこぼれをもらうのよ
コバンザメ商法とかいうやつ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
あ、途中送信押してしまったwまぁ、ネガキャン頑張れやw

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
おまえら、いい加減うるさい。
どっか他でやってくれ。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>769
自分の事かな?w

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>772
すまん
もう荒らし相手にしません

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>768
ハンドルネームに対する名誉毀損ってまず成立しないよ?
なぜなら誰のことを言っているのか特定なんてまず無理なのでw
何も知らないんだねwばかだこいつwww

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
オモカゲとかネット上にいくらでもいそうだなw
余裕ないんだろうなぁw

言い返せない!悔しい!言いつけてやる!(ブヒー
↑www

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
オモハゲは草

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ハゲに罪は無いんやぞ!!!!

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/23(金) 00:23:35.67 ID:8/FH2Ws6.net
ハゲを🆖にした

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/23(金) 00:29:14.71 ID:Am1D8x1E.net
そこでこのお方の登場ですよ
https://youtu.be/vGMd4AdES6Y

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/23(金) 01:35:21.41 ID:k4tSGA0L.net
>>708
ネット上のクラウドでもいいし
Wi-FiルーターについてるUSBポートにHDD繋いでなんちゃってNASみたいなのにファイル置いて
テレビからファイル先指定してやれば見られるよ

テレビの機種によるけど

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/23(金) 01:39:35.16 ID:B3s/FYis.net
mini買おうと思ってたけど11使い出したらもうこれでいいやってなった

別に小さくなくてもいいや

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/23(金) 01:51:08.19 ID:NVHzrZHA.net
9ってクイックキャプチャと給電と外部マイクの同時使用ってイケる?
8は音が取れなくなるのでダメだったけど

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/23(金) 02:03:00.88 ID:u+qE2ql7.net
GoProの不満な点

アンチフリッカーで50を選ぶと60pで撮影できなくなる
シャッタースピード設定も50と60で選べるシャッタースピードが違う

ここなんとかならんのかねぇ
他社は選べるのに

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/23(金) 02:10:14.02 ID:q/AxnCS0.net
1080p60fpsでも38分で熱暴走で落ちるバグあるのか

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/23(金) 02:42:15.13 ID:NVHzrZHA.net
熱暴走は単なる熱暴走でバグじゃないだろw

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/23(金) 02:42:15.75 ID:NVHzrZHA.net
熱暴走は単なる熱暴走でバグじゃないだろw

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/23(金) 03:19:00.84 ID:ilq5UHf3.net
昨日4k60p、リニア水平維持、手ブレ高、POVして歩いて1時間録画してきたけど10も11も問題なく撮影できたよ
バッテリー残量50%くらい

熱暴走は負荷設定もあるけど気温とか風通しとか環境によって左右されるところが大きい

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/23(金) 03:46:36.81 ID:e3lUULzI.net
>>788
気温と風通し
そりゃそうだ だから9月に発売してる

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
そもそも"暴走"じゃ無いだろ
暴走や故障を防ぐために自動停止してるのであって

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
熱暴走と熱停止の違いもわからん情弱はアクションカメラなんて買わない方がいい

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
触れている人間に火傷をさせないことが一番の目的

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
公式の62000が最安値?11

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
21、22と2日連続大阪で倉庫スキャンになってるけど、大抵日本着になったらすぐ届いてた気がするのだが

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/23(金) 11:01:14.69 ID:KcbBC7dy.net
よくわからんがやっと手にしたよ

21日に到着予定→大阪でストップ
22日は何も連絡なし
23日福山通運さんが今届けてくれた

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/23(金) 11:37:33.19 ID:hLzwRxXa.net
>>795
スマホからのアップデートアクティベートしないと使えないとか話出てたけど
パソコンからSDに最新ファーム入れてアップデートしただけで使えるようになるのか試して欲しい
今アプリ非対象の少し古めスマホ使いに朗報となるのか
使えない初期不良と思われて返品行動をとる人が今後出る可能性があるのかな

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>784
アンチフリッカーを付けると25fpsとかいうゴミ動画モードになるというあのお笑いモードかw

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
あたらしいgopro買う前に安いのでいいから新しいスマホ買えよ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
microSDにzipファイル展開書き込みなんて
Android4とかの世代でも余裕でできるだろ
機種にあった変換アダプタは必要になるかもしれんが
1000円前後だしこの世の終わりのように大げさに騒がなきゃならん障害はないな
そもそも公式のwebにやり方写真つきで説明されてる

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
初goproで11買って、今日届いたから設定してるんだけど
もしかして写真のアスペクト比って4:3で固定?スマホで見たいから16:9にしたいんだけどな

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
要介護老人w

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
年々図体デカくなってるのに熱に弱くなってるのは草

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
GoProのレンズF値って
どの位なんですかね。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
公式ショップが一番安い?

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>803
2.8だよ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>800
8:7

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/23(金) 16:41:52.15 ID:NVHzrZHA.net
さっさと冷えるバージョン作ればいいのに
熱暴走は仕様ですって受け入れてるユーザーなんてお散歩動画専門なんだから

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/23(金) 17:17:53.15 ID:RrwgdSMw.net
ボーンズ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/23(金) 17:23:49.24 ID:D9jGyqts.net
日本に着いてから2日も放置はおかしいから
upsに問い合わせようと思ったら祝日休みかよ
明日晴れるから今日来るの期待したのに

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/23(金) 17:47:06.63 ID:ImzRgNei.net
アクションカメラなのに熱停止するような使い方するからだろ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/23(金) 17:50:12.98 ID:euZAkOzq.net
まあここ数年GoProは「アクションカメラ」って言わなくなったんだけどな
たしか8ぐらいからかな
アクションシーンだけじゃなく日常に使えるイメージで売り込んでる
https://i.imgur.com/sOVrmsc.jpg

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/23(金) 18:08:43.20 ID:QPPfrADX.net
>>811
てかアクションするやつなんて人口の割合少ないから
日常の生活にもってユーザー広げた方が売れるからね

そもそもカメラなんてメーカーが使い方なんか決める必要なんてないのよ

でも出始めの頃はどうやって使ったらいいかわからないからとりあえず使い方を提案して使ってもらう

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/23(金) 18:27:27.71 ID:dUnyjjGZ.net
GoProはサーフィンを撮影するためのビデオカメラから始まったってのはニワカでも知ってます

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/23(金) 18:32:14.03 ID:RuUMWP1H.net
地上で撮る人の方が圧倒的に多いからな~
海で使ってる奴なんかそれこそこのスレにいるの?

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/23(金) 18:47:06.01 ID:3Le0eVWo.net
猫ちゃんカメラ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/23(金) 18:53:40.84 ID:O85xjNRw.net
バイクも乗れないヘタレが増えたからだろうw

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/23(金) 19:12:15.23 ID:yA10CKA2.net
でもやっぱりアクションカメラなんだよな
正直、VLOGとか室内撮影とか街撮りとかするならデジイチ、
せめてデジタルカメラがいいかなって思う
(FUJIFILMのX100シリーズええで)

GoProは精密機械じゃできないトコにくっつけたりもってったりして撮影するためのもんだわ
そこにはアクション要素がかならずある

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/23(金) 19:21:45.39 ID:hLzwRxXa.net
>>474
Windows用のファームzipを解凍したの入れたSDでアップデートで使えるようになったのかい?
レポよろ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/23(金) 19:25:43.67 ID:v/vL+8WR.net
>>818
手前ェでやれ
お前みたいなやつきらいだから教えたくない

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/23(金) 20:06:56.39 ID:+yTvX8BN.net
おーおーw
action3にシェアの一部を奪われそうで気が立ってるなw

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/23(金) 20:29:33.22 ID:iPKNydFy.net
奪われそう…?🤔

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/23(金) 20:50:20.99 ID:kmCJ+jZw.net
熱停止検証
公平を期すためGoProにはパススルードアは使いませんって…
あのお方ディスってて茶吹いたwww
https://youtu.be/m3Xy4xuvxLo

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/23(金) 21:08:34.49 ID:IPEVqi+v.net
action3の新スレ立たねーな

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/23(金) 21:13:12.82 ID:aCEYJ/PX.net
DJIは価格だけは優秀だよね買わないけど

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/23(金) 21:31:45.77 ID:arULl8Ph.net
来年からは27nm以下の精密度の回路を西側企業が支那で作れなくなるし
半導体製造機の輸出制限も下限が14nmになりそうだから必死なんだろな
西側はSoCも順次5nm化してって発熱も消費電力も改善されてくけど

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
https://youtu.be/dIhqOoi0PcM

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
モバイルバッテリーanker 511 power bank持ってる人いる?
10か11でバッテリー抜き4k60fpsスーパービュー手ブレ補正普通の設定でどのぐらい持つか実験して欲しい

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
21日に到着っていいながら、結局26日になった。UPS使えん。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/23(金) 23:34:18.51 ID:NVHzrZHA.net
物凄い凝った比較動画もカメラ素人の視聴者には
ほぼ無意味なんだよな。ぱっと見奇麗か粗いかそんなもんで十分

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/23(金) 23:42:42.58 ID:2l/mjeLn.net
>>822
カット多様したり、条件違いだったり、設定画面見せないようなやらせ動画のハゲの悪口はそこまでだ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/23(金) 23:44:31.05 ID:u8S6ZeF1.net
>>830
レビュワーとして信用なくした時点でおわってんだよな
信用があれば「まさかインチキしないだろう」って感じである程度行程や設定画面は
ハショれるのに

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/23(金) 23:49:39.14 ID:qniX65Ss.net
>>822
やっぱりhero11ボロ負けか
オモハゲの熱暴走動画はやらせ確定だな
だから言ったんだよ遅かれ早かれやらせはバレるってな

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 00:18:05.50 ID:kN/7ladA.net
スレ立てて他所でやれ、どんだけ効いてるんだよ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 00:21:51.96 ID:glcmwTUq.net
actionスレでaction褒めずにgoproスレでactionの話しかしてないからお察しなんだよね

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 00:31:38.89 ID:4DcRB30w.net
何のためにヤラセをしたんだろ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 00:49:06.65 ID:9B8J/dli.net
ふざけんなよクソups

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 00:54:49.15 ID:ZpdY7k3K.net
>>835
金のため
いくら払いますからこういう動画を作って上げてくださいって依頼がくる

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 02:28:04.53 ID:4DcRB30w.net
>>837
GoPro側が依頼したの?
それこそ何のために、、、
Djiが脅威ってこと?
それだとやり方があまりにも稚拙な気がする
GoProが好き過ぎて勝手にやった方がまだわかる
が、GoPro側からしたらいい迷惑だけど

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 02:37:49.79 ID:PRxGhwUK.net
10のファームウェアをダウングレードしたいんだけど
どこか落とせる所ないかな?

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 05:12:02.76 ID:OLYW+HGx.net
>>838
GoPro信者が案件に舞い上がって勝手にやったんだろ
熱暴走とか言う前に自分が暴走しているという…
コンプライアンス的に今後こういうレビュアーにはもう案件は依頼しないだろうよ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 06:04:17.69 ID:EoUx2ZQP.net
うちの所のUPSは有能だよ、ラスト数マイルはクロネコヤマトに引き継がれるから即日でした

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 06:11:28.29 ID:b+AHggOL.net
アクセサリー付きも同じ62000円に値下げしやがった。毎回だがムカつくわ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 06:20:23.14 ID:tQ9WpPf8.net
>>842
まじやった
69000だったのに
まだ下がるか?

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 06:23:49.32 ID:nbp93Rqv.net
>>842
単体で購入して届いてもいないのにショック
Go pro単体で買った人は返品して、アクセサリーセットを購入しなおすって出来るのかな?

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 06:24:44.98 ID:b+AHggOL.net
ムカつくわってぼやいたけど毎回発売後1ヶ月しないで値下げされるの分かってるけど早く欲しくてポチる自分が悪いんだ、さようなら

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 06:30:29.03 ID:SwJlccJz.net
>>842
マジだった。関空の倉庫で止まってて月曜まで届かないのに値下げはムカつくな。
せめて1ヶ月位はそのままの値段にしといてくれよ。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 06:46:22.82 ID:tQ9WpPf8.net
まだまだ下がるかな?
10でさえメルカリで58000くらいで売ってるやつ多くてわろた

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 06:51:10.99 ID:SwJlccJz.net
サブスク更新してたけど、切れた状態でGopro11買った方が、サブスク代浮いたのか…。しかも、更新前にクレカの有効期限切れるから新しいカード登録したら、サブスク代30%引くってメール来てたから新しいカード登録したのに、普通に6000円引いてやがる。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
おかしいよな。サブスク期間内に新しいGoProが出て買う場合は違うアドレスでアカウント新規作成したほうが安いから、毎年アカウントを交互に回してる

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ちょっとスレチな話なんやけど、撮り溜めツーリング動画を編集するパソコン、どんなスペックなら余裕があるのか教えていただきませんか?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>850
普段はWindowsだけど、動画編集はMacBook proのM1 pro使ってる。
第8世代のcorei5のwinのノートだと、H.265の4K60をまともに編集できなかった。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ブラックフライデーにまた安くなりそうだな
しかし、こっちは15日に注文してまだ手元に届いてないのにもうアクセセット値下げかよ
モバイルバッテリー運用だからアクセセットは使わない物ばかりだけど
なんか損した気分だぜ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>848
そういう仕様だったのか…前回はサブスク切れた状態から10を購入して気にしていなかったけど
今回はサブスクが切れてない状態で購入したのにサブスクが終わり
アカウントで確認してもいつまで切れたままになってるのはそういう事か
来月のmini買うからどのみちまたサブスク入るから関係ないけど

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
動画で何分か以上は分割されちゃうんだっけ?
gopro

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
11はバッテリー抜き外部電源使えるんかい?
10はクソファームのせいでどうにもならなくなったけど・・・

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>854
10までで4GB弱
11で10GB位の撮影で分割

一応10まででもGoProLabsで拡張できる

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
9使いだけど、ラボのファーム入れて12GB分割に変えた。
使い勝手がとても良くなったわ。

今まで20くらいに分割されたファイルを一つ一つドラッグして
Premierの作業エリアで連結させてたからなぁ。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 09:28:53.00 ID:r4xkA/4V.net
いまだにQuikデスクトップ版で読み込んでるから12GBに分割にした跡もついついそれを使ってしまった
取り込んだ映像が30秒くらいのデータにしかなってなかったw
しかもどのプレーヤーでも再生できず、編集もできずwwwやっちまったよぉ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 10:11:47.30 ID:8SjrHSl3.net
9と10はLABSでファイルサイズ変更すると本体で再生できなくなるよね
11は初めから大きいけど再生できる

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 10:27:42.43 ID:Vkdpvi5W.net
うおまじだ。アクセサリーどれも使わないけど損した気分だw
既に到着組で損はしていないけど、気分良くはないな。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 10:29:07.09 ID:Vkdpvi5W.net
>>855
今のところ使えてる。バッテリーのところに
「テリーなし」って出てくる。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 10:52:01.36 ID:mCOhyqmk.net
リニア水平ロックで撮影するとReelSteady使えないのな
まだ11対応していないだけかもしれないけれど

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 10:55:51.87 ID:mCOhyqmk.net
10の時は発売日からアクセサリーセット同じ値段だったから間違えていて直しただけだったりしてな
アメリカも399.98ドルでアクセサリなしとありで値段変わらないし

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 11:03:49.67 ID:dqIhXIdy.net
>>839
https://www.touslesdrivers.com/index.php?v_page=26&v_code=1575

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 11:28:31.36 ID:PBHL1BKX.net
miniのスポンジカバー直ぐ出てくれるかな?あれ無いと風切り音が酷過ぎて撮影出来ねぇ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
レギュラーサイズの切って適当につなげばとりあえず作れそうよw

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>865
100%出るね
mini用の3.5mmとtype cのinsta360みたいな超コンパクトなメディアモジュラー出るといいね
10はdji micを使ってるからminiでは無理そうだ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
メディアモジュラーを改造してる猛者はいないのかえ?サイドカバー風に改造とか

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>856
そうなんや
ありがとう

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
放熱フィンでバランスとってるminiにスポンジかぶせたら箱型のより更に熱が溜まるだろうし
表面凹凸が多いがゆえに箱型よりさらに風の音がやかましそうだな
どうせminiにするならいっそマイクも外せばいいのに

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>864
マジでありがとう

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
マグネットで首ぶら下げするやつ磁力強すぎて指挟むわ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
もう3日も大阪倉庫スキャンのまま動きがなく発狂しそう
せっかく天気いいのにマジupsゆるさん

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>872
指も挟むしあの磁力でクレカ類がやられないかかなり心配になる
もちろん財布からは離してるけど

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
オート類全部切って試したら9や10よりも長持ちする設定を見つけた

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>875
それ意味あるの?9や10も同等設定にしたら負けるんじゃないの?

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
同じ設定にしてるにきっまとうが、アホか

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>877
博多弁の女の子はかわいいと思いませんか?ですか?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
同じ筐体同じチップの時点で熱停止の所は伸びないでしょうよ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
みんなこれでどんなアクションしてるの?

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ワイは車とバイクでサーキット走行やで

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
素人のサーキット走行動画って、結婚式の動画レベルで
ほんと誰得動画だよね。

本人ですらあまり見返さないという

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
結局分割されますってどういう事かわかる人いる?

https://i.imgur.com/kxQrTgE.jpg

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>883
4GBで分割されてたのが12GBで分割される
以外ないがな

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>882
面白い事言うねw

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>883
これまでの製品と異なり、4GB単位での分割から12GB単位での分割になったけれど
12GBでも、分割されてしまうということに変わりはない。
まだまだ1ファイルでの動画にはならないのだなぁ。

国語の時間だな。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>882
そうね
このコーナーはこう攻めた方がタイム出るとかは結局定点からの引きの画で客観的に見た方が良いのよね

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>884
ごめんその解釈でいいよな?
3倍に伸びただけでも十分だと思うし熱停止やらあるんだから
アクションカムに求めすぎだろって思ってさ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
彼「バイク」ってワード出されると途端にブチギレるから…
親をバイクに殺されたとか親がiPhoneのカメラとかなんだろう

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
自分は何撮ってるんだろうね?
特にマイクガー、音質ガーってしつこく湧くやつが何撮ってるのか気になる

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>863
ぼったくる気マンマンだったけど代替になる安価なカメラが出て売れない上にヘイト高まりそうだから取り下げたって感じかw
まじ斜陽企業だなwクズw

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
スマホでいいって上に書き込みあるけど、手ブレ補正はどうしてるの?アクションカメラほどじゃないでしょ?

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
誤爆しました

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 18:20:09.82 ID:jXqoY1qz.net
>>890
車両系なら排気音とかだろ?風切り音が酷い環境にいる人とか
逆にお前らはgopro使って何撮ってるんだよ
まさか公園や山で徘徊するだけとか言わないよな

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 18:23:58.12 ID:F1e7lQIs.net
>>886
>まだまだ1ファイルでの動画にはならないのだなぁ。
ゴプロのは映像+音声+テレメトリ+メタデータの4トラック使ってるし
それぞれのリストを終了処理で書き込まれてるから
でかいファイルになるほどそれだけバッファメモリの搭載が必要だし
でかくなるほどRECストップから終了処理が長くなって再録画開始までのインターバルも長くなるし

分割なんかの再録画開始インターバルを短くするには
ファイルの終了処理の最中も録画できるようにバッファメモリがもっと必要になって
溜まった分も現在進行形の撮影キャッシュに追いつくために
SDカードもさらに高規格の高速書き込み対応品が必要になってく
でトータルの製品価格も上昇すると
あんまり高望み過ぎは結局自滅に向かうと思う

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 18:46:37.73 ID:D20XKts9.net
長時間動画を1ファイルで記録って、RX0だと特に問題無く出来てるんだけどなぁ。
録画中に電池切れになってもちゃんとファイルは生きてるし。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 18:58:30.16 ID:oiMniUvD.net
>>896
電池切れって言ったって本当にすっからかんになる前にファイル閉じる分は残しててちゃんと閉じてからシャットダウンしてるでしょ
録画中にバッテリー引っこ抜いたらファイル壊れるでしょ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 20:11:58.72 ID:Wej09SR9.net
まあ山を徘徊といえば山を徘徊なのかな?
オフロード走、登山、トレイルランなんかだが
排気音撮りたいと思ったこともないし、スポーツのときはぜーはーぜーはー喘ぎ声やらハナすすり音入って鬱陶しいのでgopro側のファイルの音とか編集時に真っ先に削除してる
どうしても音が欲しいときは用途に合わせたマイクで別デバイスだな、俺は

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>898
ハァハァ喘いでるのも臨場感って言えば臨場感だよね
案外他人は不快とは思わない事って多いかもよ?

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
そろそろお手元に届いた方達がみえると思いますが、感想はいかがですか?
10→11買い替えはお勧めですか?
12まで待った方がいいですか?

YouTubeではなく生の意見を聞いてみたいです。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
尚クチャラーには発狂する模様

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>900
10持ちなら必要ないね、10bitなんかよほどプロの編集レベルでないと恩恵ないし、画質が上がったと言っても微々たる物
使う編集ソフトでも変わるしね
ハイパービューは悪くないが、マックスレンズ使ってるから意味なし
普通に12待ちでいいと思うが金があるならどうぞ
俺モトブロやってるので11mini待ち

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>902
ありがとうございます。
やっぱり、もう少し進化してほしかったですね。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
5.3kのがノイズ増えるのか

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
サポートセンターへの問い合わせが永遠につながらない。なめてんのか

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
普通に考えたら土日祝日はサポート対応はないよね

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
日本の国民資産 11892兆円
アメリカの国民資産 857兆円
中国の国民資産 96兆円

「日本国民資産」1京1892兆円で、日本は圧倒的に世界1の金持ち経済大国

内閣府が24日発表した国民経済計算によると、2020年末時点で国や企業、
個人などが保有する土地・建物、株式など「国民資産」の残高は、
前年比4・7%増の1京1892兆円で過去最高を更新した。増加は2年連続。
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220124-OYT1T50126/

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
月曜からずっと問い合わせてるんだけどチャットも電話もつながらないんだよ。しばらくすると「電話したけど繋がりませんでした」というクソメールが来る。もちろん電話は来ていない。二度と公式から買わない。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 23:57:32.62 ID:xEmhscnb.net
それはキツイ 大型連休なんかね

話はかわるけど
ネックマウントって結局どれがオススメ?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/25(日) 00:01:08.10 ID:fec6Qgxj.net
>>908
サポート繋がんねーな。
サブスク代30%オフ分の1800円返してほしいのに。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/25(日) 00:03:07.00 ID:a/gU7ScX.net
昔あったSELDIが良かったんだけど、ベンチャーだったのか音沙汰ないし会社が潰れたのかも

今買えるやつならUlanzi Go-Quick IIかな?

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/25(日) 00:04:53.02 ID:u+yyhvjl.net
>>910
不良品(充電しても電源が入らない)だったんで交換希望なんだけど本当に全くつながらないよな。
不良品じゃなかったら本体はいいものなんだけど、ソフトウェアとサポートは本当にクソ。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
そもそもネックマウントはおすすめしないんだよなぁ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>909
さっきAmazonセール対象のUlanziの首かけ注文した。
ただ、持ってる首かけマウントが、逆さまに取り付けないといけないやつで、撮影方向に気にしなくていいように、水平固定の11注文したんよね。
Ulanziのネックマウントなら、カメラ逆さまにする必要ないから、別に11を買わなくて良かったんじゃないかと思えてきた。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ネックマウントとかチェストマウントとかは
背面ディスプレイ見れないから画角が確認できない

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>912
それはすぐにサポートしてほしいね。
俺も電話待ち25分って書いてたから待ってたのに、全然かかってこなかった。

>>915
両手使えるから、旅行で役立つよ。
画角は何となくで撮れてるし。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
スマホで確認できるだろ…

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
以上、お散歩撮影派の見解でした

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
マグネットマウントで胸に付けてコスモス見に行ったけど、今まではおっと思った時にいちいちカメラを構えてたのが、体をそっちに向けるだけで撮れてるってのは癖になるね

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
11で公式で89000円のCreator Edition買うなら62000円+バラで買ったほうが安く上がるんかね?

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
10のサブスク残ってるんだけど、11買った場合、サブスク期間が加算されたりするのか?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>917
録画時のプレビューができないとの嘆きをいくつ見てきた事か

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
https://youtu.be/5qY4aP_u0Pc

オモカゲwww
通報案件w

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
とりあえず低評価でも入れておくか

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
なんかやらかしたんか

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>923
俺のAction3と比べると随分見え方が暗いな
ちなみにGoProも俺の9と比べると酷い
ノーマルで撮影するより、キレイに映る設定を教えた方が喜ばれると思うけどな

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/25(日) 08:48:21.91 ID:0tQQvA1r.net
>>921
加算されないみたいだよ。
>>849>>853の意見を参考にすると。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/25(日) 09:01:45.37 ID:2KGVFlZb.net
案件があるからつべの動画は信用できんわ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/25(日) 09:14:29.50 ID:uL0Nz0RK.net
(´・ω・`)YouTuberレビューは糞。はっきりわかんだね。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/25(日) 09:18:10.96 ID:OKUgMwev.net
オモカゲ氏に対して効きすぎでしょ、もうスレ立てて他所でやれ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/25(日) 09:30:17.96 ID:aNP9/rfE.net
まだサブスク入ってる人は新規アカウント作って新たにサブスク入った方がお得
まだサブスク期間内で本体とサブスク込みで買うと一年加算されないから注意な

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
タイプが違うから比較するのもアレだけど、ordroの耳にひっかける目線カメラってどうなのかな
壊れやすいって聞いたことあるけど

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
写真にこそ水平ロックあればいいのに

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>932
かつtrアクションカムを出していたSonyもPanasonicも縦型のそのカメラみたいな形状だったけど結局使いにくい形状ってことで不評

action3も前作の形状からGoPro型に戻したし
結局GoPro方が一番使いやすいんだと思う

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>933
そもそもGoProで写真撮るやつってほぼいないでしょ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
GoProで撮影すると不審者扱いする山上警察もウザいけど、自分が映ったわけでもないのに許可取ったのかとコメントしてくる肖像権警察がウザい

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
goproで写真撮るならスマホで撮った方が綺麗だろw
スーパーフォトHDRつってもそれを編集出来なきゃ意味ないし

14,15,16日に注文した人らはもう手元に届いた?
16日だがまだ来てないわ…

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ほとんど代わり映えしないGoPro11買って
使ってるスマホはiPhone8とかXレベルだったりするなら
「まずスマホ買い替えた方がいいよ」と思ってしまうな

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
GoProの超広角で写真を撮りたいってことなんでしょ
スマホじゃここまで広角じゃないし

GoProの写真機能に水平ロックってそもそも必要な機能か?
そんな機能開発する暇あったら別のとこ開発しろと言いたいけどなぁ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>934
なるほどあの形結構使いにくいのか
教えてくれてありがとう

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
F1の車載カメラとかがああいう形状だから空力を重視するような場面とかでまったく需要が無い訳ではないだろうけどな

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>937
そんなに時間かかるんだな
到着予定日はいつだったの?

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>931
クラウド使ってるとそれ面倒なのよ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>942
21日の予定だった、台風があったから遅れるの分かりきってたが
明日UPSに問い合わせしてくる、いくらなんでも遅すぎる

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>937
流石に長すぎるな。倉庫で紛失中の可能性すら出てくる

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>945
だとしたら運が悪すぎるなw

現在の状況はこんなん↓
https://i.imgur.com/CHGsMYh.jpg

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
17日に注文して21日18時に到着しました、だ埼玉

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>923
街灯とか光源のある場所では目くそ鼻くそだな
暗闇だとaction3はたしかに暗いけどノイズは少ないな
hero10と11は力技で明るくしてるだけでノイズがひどい
あとゴープロだけ5.3kにして良くみせるつもりだったんだろうが
ちょっとでも薄暗いと5.3kでも滲みまくって4kと変わらないレベルまで落ちるってことがよくわかった
逆効果だったねw

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
どんどんメッキが剥がされるゴープロ君

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>939
MAXレンズモードは写真でも水平ロックあるからな
不動産会社だけどアパートの狭いトイレとかの写真はミラーレスとかスマホよりGoProのほうが写真撮りやすい

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
360度は別としてGoPro以外まともなの無いから仕方無くGoPro買うしか無いんだよなぁ
中華とか爆発でもしたら目も当てられないから論外だしな

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
デスクトップ用Quikがいつの間にかサ終してて新しいPCに入れたのは起動しない。
Hero11はケーブルでPCと直つなぎしてアプリ通さずデータ移すことできないんだっけ?

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
熱暴走しないGoPro11coolが出たら即買いなんだが

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
djiって爆発や火事起こした事あったっけ?

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
中華は都合が悪い事があるとすぐ隠したり埋めるからな😁

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/25(日) 15:08:14.84 ID:ihGHjuFl.net
夜景は5.3kだとノイズが乗りやすくなるから4kが良いって言ってるYouTuberがいるんだけどマジ?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/25(日) 15:13:42.64 ID:6Nny9shF.net
action3のスレないの?

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>950
それはない
なぜなら暗所に弱いから

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
皆さん、GoProの動画をpcに取り込み時はどうやってます?
Windowsのフォトで取り込んでますが日にち毎にフォルダが作成されないので面倒です。
お勧め方法あれば教えて下さい。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
フォトってそんなポンコツなんか
エクスプローラーから「写真とビデオのインポート」をつかえば日付フォルダ作れるよ

俺はQuikデスクトップ版をいまだにつかってるがもう公式にはサポート終了、現行のカメラは対応もしてない
って状況なのでおすすめはしないが・・・

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>959
Adobeのブリッジ使ったら?
写真にも使えるし

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>958
不動産屋はGoProの写真よく使うよ。
iPhoneの広角でてからは知らないけど、それまではよく使ってた。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
次スレ

【アクションカム】GoProシリーズr97【ウエアラブル】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1664091693/

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>959
SDカード引っこ抜いて高速なメディアリーダーに挿しPCとつないで転送
取込後は「20220925123456.mp4」という日付時間にリネームソフトでファイル名変換
フォルダ分けは月単位

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/25(日) 18:02:30.32 ID:7Byl9NyY.net
>>944
じゃあ俺のやつもまだしばらくは大阪の倉庫から動かんな

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/25(日) 18:07:21.76 ID:sB01QPoa.net
https://youtu.be/XzM8dE-oQnM?t=1209

なんとスマホも4K60fpsだとオーバーヒートで15分しか撮影できなかった!

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/25(日) 18:29:04.78 ID:ofV1GkCg.net
gopro
2年に1回ぐらいにして しっかり進化してくれ
このままだとdjiやinstaに覇権を奪われる

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/25(日) 18:36:57.13 ID:+IqO1TdI.net
>>960
ありがとうございます。
試してみます。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/25(日) 18:37:42.95 ID:+IqO1TdI.net
>>961
ありがとうございます。
検索して使い方見てみますね。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/25(日) 18:38:21.71 ID:+IqO1TdI.net
>>964
色々なやり方がありますね。
ありがとうございます。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/25(日) 18:51:20.29 ID:tDRvCoof.net
>>959
ソニーのハンディカムについてきた「プレイメモリーズ」ってソフトつかってる
日にち毎のフォルダ分けがわかりやすい

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/25(日) 19:01:19.49 ID:JnS0+QWN.net
スマホもだけどこういう毎年新商品が出るガジェットって進化のスピード落ちてるのに型落ちになったら安くなる流れは変わってないから気持ち的にあんま良くないんだよね

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/25(日) 19:17:55.02 ID:NmbfUgeu.net
>>972
6をほぼ5年使い倒して
4月に壊れたから仕方無く
10を買った
俺は使い倒す派だな
新しい物な気にしないw

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/25(日) 19:19:54.61 ID:tDRvCoof.net
10買ってまた11買う人って何を求めてるんだろう
YouTuberなんてレビューするために買ってるとしか思えない

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/25(日) 19:34:05.51 ID:+IqO1TdI.net
>>971
GoPro認識しますか?

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/25(日) 19:40:20.92 ID:UDfhxfe6.net
>>972
GoProは3年に1回くらいの進化でいいと思うんだよなあ

まあ自転車操業な業界だから常に最新最先端話題の新商品をださないとはじき出されちゃうんだろうけど

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/25(日) 20:14:52.94 ID:a/gU7ScX.net
>>958
暗所に弱いのは電子手ぶれ補正の動画
写真は超広角だから手ブレしにくいし、固定すればそれなりに撮れる

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/25(日) 20:19:21.01 ID:w//5wpho.net
屋内写真はナイトフォト、フラットカラー、ISO100-100で撮影すればそれなりに綺麗に撮れるけどな

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/25(日) 21:35:50.95 ID:cGJbl1YJ.net
>>971
あのソフトはなんか面白いよな
俺も使ってる( ^ω^)

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/25(日) 21:39:23.09 ID:AX08SlVN.net
>>979
しかし本来の使い方のハンディカムの内部データを
ソフト上で削除すると本体側がややこしくなるという欠陥ソフトw

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/25(日) 21:40:18.45 ID:AX08SlVN.net
>>975
SDカードをPCに入れて使ってます

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/25(日) 21:44:52.46 ID:LYmeG6bP.net
>>990
action3スレ立てろ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/25(日) 23:24:25.37 ID:5hSFDBh8.net
初goproで夜間撮影してみたけどブレブレになるね
goprolabでMaximum Shutter Angleを導入すれば最低シャッタースピードを設定できて、解決するって記事見たんだけど、みんなやってるの?

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/26(月) 00:04:22.86 ID:7OWqpyg0.net
シャッタースピードは1/200程度は欲しい
24フレームは45° 1/192
25フレームは45° 1/200
30フレームは45° 1/240
50フレームは90° 1/200
60フレームは90° 1/240
100フレームは180° 1/200
120フレームは180° 1/240

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/26(月) 00:07:36.73 ID:Wt061GvX.net
GoProの10bitは4:2:0だから8bitよりはマシだけど4:2:2 10bitよりは落ちるな
曇り空や草木のディテールや階調は良くなったけど

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/26(月) 00:29:07.55 ID:5FJKkSPe.net
>>984
なるほど、11のlabsがまだ出てないみたいだから1/200で固定してみるよ
4k50fpsでとってるので
isoは自動でやってみるか

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/26(月) 02:32:09.14 ID:VjK4yqxh.net
>>986
11もlabs対応してるよ
https://gopro.github.io/labs/control/notes/
https://community.gopro.com/s/article/GoPro-Labs-QR-Control?language=en_US

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
hero11のアクセセットが62000に下がってるけど何だ?
それなら本体のみは58000じゃないの?下げろよクズが
計算もできないのか?
デブの国はほんと適当だな

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
11miniはブラックフライデーに買うのが良さそうだな
てか今後goproは発売日じゃなくてブラックフライデーに買うのが良さそう
金に余裕のある奴は関係ない話だけどw

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
夜間のブレはしゃあないわ
ジンバル使うしかない

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>987
あれ、本当だ
ありがとう

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>988
10の時もアクセ有無で値段変わらなかった。
ほんの千円くらい安くしてくれるだけでもありがたいのにな。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>862
HyperSmoothブーストとAutoBoostだと使えなくてリニア水平ロックでは使えた

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
年内は、旅行も少ないから、保留のつもりだったけど、アクセ付き買っちゃったよ。
ヘッドマウントって、どんな人が使ってるの?
ネックマウントは使ってる人をたまにみる。
ネックマウントよりも、走りや歩きで揺れが変わったりするかな。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
アクセはいらんがバッテリーは欲しいな

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>994
ヘッドマウントは目線に近いからハメ撮りに便利

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
11でWebカメラ使えなくて調べたらワイヤレス接続の下にある接続をリセットすれば使えるようになった

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>996
なるほど。
実際に、ハメ撮りというよりは、嫁さんの美しさをなるべく残したいから、まぁまぁ離して、
狭角で撮ってた。11はなくなったんだよね。リニア水平で、ヘッドマウントで撮ってみるか。

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
999

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>950
被写体に許可取ったのかよこのクズ
GoProで撮った下見を参考に
テロ起こすつもりなんだろこの犯罪者予備軍

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
217 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200