2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【白井カイウ】約束のネバーランド【出水ぽすか】

1 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/28(木) 19:27:32.05 ID:as1nUN/q.net
ジャンプ35号から

https://www.shonenjump.com/j/

2 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/28(木) 19:29:42.51 ID:as1nUN/q.net
こちらは本スレです

ネタバレスレはこちら
約束のネバーランドネタバレスレ Part1 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net//test/read.cgi/wcomic/1469694581

3 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/28(木) 19:31:13.14 ID:as1nUN/q.net
数日前に立っていたスレが落ちてしまったようなので立てました
保守お願いします

4 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/28(木) 19:32:36.62 ID:ejqolCwX.net
乙保守

5 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/28(木) 20:05:46.68 ID:YICBda9u.net
乙、保守

6 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/28(木) 20:07:45.51 ID:YICBda9u.net
詳しい内容は見てないけど、なんとなく進撃っぽいな
すぐに突き抜けることはなさそう
絵はpixivの人だけあって上手いな

7 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/28(木) 20:13:55.28 ID:MOMY38W/.net
             |           /        >>1
  処 処 兄 ど  |           .|   頭    .あ
  す す .ち .う  |           .|   高    .い
  ? ?  ゃ .す  .l    , - ― ――.|   .く    ..つ
       ん る  ノ   .|       .|   な    ..・
\         /    |        |   い     ・
  .\      ,/    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .|   ?    .・
.. /  .` ― 、 ノ     /          \
. |   | .| )/     /  ――-―-    \
. |ー ' |` |       l   ̄  ̄`´ ̄ ̄     ` ―   , -―
. |   l |       |,,--- 、     ,,---- 、     .)/ //
=l   l |==-    .|                  ////
. ! _  └ ―― -  | ⌒        ⌒         ////
/           l< ● >.i     < ● > '_-=    ///
|______ __| ― ' /     `、     `    ///
' 三         |    i     \   ̄         //
 三       i .|    l       `          //
. = ー ‐-    -.|    |     ` 、           /
. =  -==・-`  i  |    !  _ - ノ`
=     ´   .| .|  i! ` ̄      \
         .| .|  .‘ -======--  ’
          l . |     `⌒ ´
       ι_  ! !       卅
          ̄’,,,,` 、    ”
     ''''' --==-  l `、             _,    ./
|         ≡   ノ  ` 、         ,  ̄   /

8 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/28(木) 20:32:47.44 ID:y3MidagQ.net
久しぶりに突き抜けしそうだな

9 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/28(木) 20:35:07.49 ID:IOBjpa+W.net
作者の読み切り
http://plus.shonenjump.com/client_info/SHUEISHA/html/player/viewer.html?tw=2&lin=1&cid=SHSA_JP01PLUS00003384_57

10 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/28(木) 20:37:49.09 ID:IOBjpa+W.net
>>9
自己レス
今回の連載の話とは関係ない

11 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/28(木) 21:15:13.64 ID:eHzSkWCC.net
>>9
読んでみた。個人的には楽しめたけど、ジャンプで受けるには結構作風変えないと難しそうな気がする

12 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/28(木) 21:37:50.73 ID:teRcGAHe.net
立て乙
保守

13 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/28(木) 23:30:33.53 ID:fgiwL/xQ.net
まあジャンプじゃ無理だな
20週持てばいい方

14 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/29(金) 04:39:47.14 ID:uGRxIo1y.net
学糾法廷の二の舞になりそう

15 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/29(金) 10:13:30.44 ID:9X3llXQj.net
ぽすかのtwitterの絵見たけどかなり良いな

構図も絵も上手いし
バレ見た感じいいけど1話だけの漫画にならないでほしい

16 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/29(金) 11:31:35.16 ID:0diaibyr.net
作画は違うけど今回の話的にはこの読み切りの方が近いかも

アシュリー=ゲートの行方
白井カイウ/Rickey
http://plus.shonenjump.com/rensai_detail.html?item_cd=SHSA_JP01PLUS00001835_57

17 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/29(金) 12:11:56.09 ID:uGRxIo1y.net
下手すると学糾法廷の二の舞になる予感

18 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆85RDBlqFNI @\(^o^)/:2016/07/29(金) 13:30:53.84 ID:39U6YYBq.net
.
     ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  なんだ消えたのか、あのすれw
   / ) ヽ' /    、 ヽ        
  /  --‐ '    / ̄ ̄  ̄  ̄/   
  !   、   ヾ  /  FM-V  /    
  !  ノヽ、_, '`/       /

19 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/29(金) 13:34:55.18 ID:N0h/gSkg.net
>>15
氏ね

20 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/29(金) 13:53:57.56 ID:2eClDK+J.net
この漫画は流行る(*´ω`*)

21 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/29(金) 14:00:38.75 ID:NOFloD3z.net
ヒットを見越して
記念カキコ

22 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/29(金) 14:03:29.74 ID:NOFloD3z.net
最近この手のマンガだとファイアパンチがあったけど
読み切り見るにファイパンより安心して見れそうだな
まあどうなるかはこれからの展開次第

23 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/29(金) 14:24:03.79 ID:4XWEsRWe.net
ファイアパンチは1話の時点でライト層お断りのマニア向け漫画だったろ
この漫画は誰でも入りやすいよ
ただジャンプで大切なのは3話までに大きな山場を作れるかどうかだ

24 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/29(金) 14:30:17.80 ID:2eClDK+J.net
約束のネバアッー!ランド

25 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/29(金) 14:39:46.25 ID:NOFloD3z.net
>>23
確かに、あっちは人を選ぶ内容だったな
あと、ネバランは目的がはっきりしているのもいい
物語の道筋が分かりやすいし

26 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/29(金) 14:45:31.71 ID:Q5aHEHAY.net
+の読み切り読んできた
原作の人は良さそう作画の人は絵は普通だけどカラーの雰囲気がいいね

27 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/29(金) 15:22:56.77 ID:yobxKsdE.net
外に出てはいけない(戒め)

28 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/29(金) 18:37:19.12 ID:3GSd1ocO.net
考察できるような内容だといいな
ハンター休載だし

29 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/29(金) 18:46:23.17 ID:uGRxIo1y.net
515 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい@無断転載は禁止 (ガックシ 061c-Y0VN) 投稿日:2016/07/29(金) 14:49:59.63 ID:Q5aHEHAY6
ネバランの作画の人twitterのフォロワー4万人もいるしpixivのファンも多そう
話もサブカル女子に受けそうだし、あいつら購買力あるからかなりヒットするんじゃないか!

さてどうなる

30 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/29(金) 19:28:40.23 ID:nNJQWvgd.net
>>28
ハンターやデスノの考察
進撃の展開予想
コナンのあの方予想…などなど
考察できる漫画はなんだかんだ盛り上がる

31 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/29(金) 19:30:50.05 ID:nNJQWvgd.net
>>29
サブカル女子は腐女子や夢女子と並ぶ購買者層だからね
でも、こればかりは蓋を開けてみないと分からんな

32 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/29(金) 19:37:21.21 ID:BjX/Eq4d.net
サブカルクソ女は切り捨てていけ

33 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/29(金) 20:33:05.68 ID:EWPIvB4s.net
これってまんま

私を離さないで

だろ?

34 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/29(金) 23:45:06.50 ID:2eClDK+J.net
やりましたわ。 投稿者:変態糞エマ(8月16日(水)07時14分22秒)

昨日の8月15日にいつもの孤児のノーマン(11歳)と先日メールくれた孤児のレイ
(11歳)と孤児のわたくし(11歳)の3人で孤児員の四方を囲む森で盛り合いましたわ。
今日は明日が休みなんでコンビニでジュースとつまみの人肉を買ってから
滅多に人が来ない所なんで、 そこでしこたまジュースを飲んでからやりはじめますわ。
3人で性器舐めあいながら地下足袋だけになり持って来たリトルバーニーを3本ずつ入れあいましたわ。
しばらくしたら、性器がひくひくして来るし、愛液が出口を求めて子宮の中でぐるぐるしています。
孤児のノーマンにおまんこの穴をなめさせながら、レイのおちんぽを舐めてたら、
先にレイがわたくしの口に精液をドバーっと出して来ましたわ。
それと同時にノーマンもわたくしも体液を出しますわ。もう顔中、精液まみれですわ。
3人で出した体液を手で掬いながらお互いの体にぬりあったり、
体液まみれの性器を舐めあってセックスしたりしました。ああ^〜たまりませんわ。
しばらくやりまくってから又セックスをしあうともう気が狂う程気持ちいいですの。
孤児のノーマンのおちんぽをわたくしのおまんこに突うずるっ込まさせてあげますと
おまんこが愛液と精液でずるずるして気持ちが良いですわ。
レイもノーマンの口におちんぽ突っ込んで腰をつかって居ますわ。
精液と愛液まみれのわたくしのおまんこを掻きながら、思い切り絶頂しましたわ。
それからは、もうめちゃくちゃにおっさんと兄ちゃんの糞ちんぽを舐めあい、
糞を塗りあい、二回も男汁を出した。もう一度やりたいぜ。
やはり大勢で糞まみれになると最高やで。こんな、変態親父と糞あそびしないか。
ああ〜〜早く糞まみれになろうぜ。
岡山の県北であえる奴なら最高や。わしは163*90*53、おっさんは165*75*60、や
糞まみれでやりたいやつ、至急、メールくれや。
土方姿のまま浣腸して、糞だらけでやろうや。

35 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/29(金) 23:48:14.48 ID:yobxKsdE.net
なぜお嬢様口調なんだ...(困惑)

36 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/30(土) 00:19:47.99 ID:8NdRmVPQ.net
そっちに突っ込むのか

37 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/30(土) 01:34:53.12 ID:0vUqwnwt.net
突き抜けはしないだろうけど
ジャンプだから注目されるという恩恵を受けた漫画という感じ
普通に他誌でよくあるような作品レベル
続けばいいね

38 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/30(土) 10:52:25.28 ID:8NdRmVPQ.net
ものの歩よりは期待できそう

39 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/30(土) 13:20:19.94 ID:4ruYI718.net
最近だと鬼滅といいジャンプに合わない作品もどんどん取り入れるね

レッドスプライトも作者の性癖もろだしのジャンプでやるか?って内容だったし

40 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/30(土) 13:35:04.70 ID:itq880eK.net
レッドはアイアンナイトと同じ道たどるだろ

41 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/30(土) 14:14:32.51 ID:dCdphhNI.net
この3inはネバランの一人勝ちだろうな
まず出水ぽすかとかいう作画が大人気でTwitterフォロワー4万人もいるからそこそこの売上は既に確保されてるってのがでかい
そして原作も読み切りとか見た感じ普通に有能

42 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/30(土) 16:19:00.27 ID:S95uCy1d.net
その数万のフォワー達の何割が金だしてアンケ出して単行本買うか気になるな
作画さんはビッグマウスぽいし連載が楽しみだ!もちろん作品も!

43 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/30(土) 17:02:12.56 ID:8NdRmVPQ.net
3巻以上は行きそう

44 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/30(土) 17:05:08.36 ID:9Gqy+PJa.net
作画の人のどの辺がビックマウスなの?
結構長い間ツイッター垢フォローしてるけど特にそういう印象なかったが

45 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/30(土) 17:17:10.43 ID:S95uCy1d.net
すまん
鯖スレでの聞き噛りだ!

46 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/30(土) 18:06:29.91 ID:DBhBKnAF.net
>>39
鬼滅は今やジャンプでよくあるバトル漫画に変貌したしw

47 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/30(土) 18:53:43.42 ID:8NdRmVPQ.net
主人公もう少しかわいくして

48 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/31(日) 11:15:20.72 ID:MQud03P2.net
早売りで読んだけど先が気になる内容でとても面白かった
こういう箱庭的なの好き
貴市祐介の小説「新世界より」とか昔はまったし

これは久々に楽しみなジャンプ作品だ

49 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/31(日) 11:40:25.12 ID:HX7CcMFt.net
読んだがこれジャンプ向きじゃないな面白いけど
後主人公女にするならもっとかわいいデザインにすりゃよかったのに

50 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/31(日) 13:41:26.25 ID:Tst3CVO0.net
最近こんな感じのドラマなかったっけ?

51 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/31(日) 14:58:36.19 ID:31DVyXi5.net
わたしを離さないでってやつかな
臓器移植用のクローンの

52 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/31(日) 15:06:23.63 ID:/9Y8RUg+.net
ものの歩みたいに予め映画化とか考えてたりして

53 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/31(日) 16:35:06.46 ID:IP0LvKY9.net
ものの歩映画化ってマジ?

54 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/31(日) 16:39:47.58 ID:/9Y8RUg+.net
言葉足らずですまん、コラボとかそういう作戦があるのかも、、、と言いたかったんだ

55 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/31(日) 22:36:01.62 ID:48GC/XF1.net
>>51
そうそう
あれも孤児院みたいなところで飼われてって話だったような

56 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/31(日) 22:42:01.00 ID:1r8I+/F+.net
いきなり第1話からすげぇ自分好みで面白い

57 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/31(日) 23:51:58.09 ID:pZHAq+0Z.net
時代と共にジャンプも変わっていくわけで
いつまでもジャンプらしいらしくないという固定観念に縛られず柔軟な考え方をしましょうね
面白ければそんなん関係ない

58 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/31(日) 23:54:02.65 ID:xPgK5+N1.net
結構キャラを好きになれそうなところがいいよね
なんとなく3人とも親しみやすいっていうか応援したくなる

59 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 01:05:02.85 ID:sCmZFWHM.net
>>54
言葉足らずというかもはやただのガイジ

60 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 01:19:21.06 ID:pW3mtLSe.net
絵が古臭い
作者BBAかな?

61 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 01:28:13.78 ID:Q8wAPxim.net
絵は普通に上手い気がする
タッチ古い感じだが。ピルグリムイェーガーとかそんな感じの絵

62 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 01:40:13.84 ID:pW3mtLSe.net
ぽすかの自演?業者?信者ファンネル?
まだ1話なのに持ち上げ方が凄いのがいるな

63 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 01:44:43.10 ID:QkdXQaMQ.net
綾瀬はるかのドラマ『わたしを離さないで』を思い出したわ。色々と設定被りすぎやろ


つか現れた怪物(食人鬼)に対して、『鬼』って言わせるとどうしても鬼滅がチラつくから
ほかの言い方にしてほしかった
こよ世界観的に『鬼』よりも、なんかカタカナの単語で言わせたほうがいいと思う

絵が糞古い
主人公が女に見えない。全く可愛くない

64 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 01:55:47.41 ID:FDp+UO25.net
絵は凄く上手だったけど、お話がミラジャンで連載していた
GODSPEEDに最初の展開がそっくりで凄いデジャブ感

65 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 01:56:00.40 ID:sCmZFWHM.net
>>63
なんで叩く時に鬼滅の刃を巻き込もうとするの?
もう命も長くないんやから放っておいてやれよ それより人気が出てきそうなたくあん叩けよ

66 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 01:57:23.74 ID:Q8wAPxim.net
>>65
おにめつコミック結構売れてたぞw

67 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 02:21:12.74 ID:QkdXQaMQ.net
敵の呼称、呼び方が
同じ雑誌で連載してる漫画と被るのはうまくねーなって思っただけよ
鬼滅のほうでも主人公が戦ってる怪物は『鬼』と呼ばれてるやろ

昔、敵キャラの名前が被った時に目次コメで謝ったムヒョ作者を見習えとは言わんけどさ


>>64
それ読んでみたい

68 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 04:43:52.29 ID:rfHPR6ZM.net
久しぶりに面白い新連載だと思う。ま、ソーマとか相撲とか即効打ち切りだと思ってた俺が言うのもなんなんだが

69 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 05:05:34.49 ID:3W0u+djW.net
終わりのセラフとかも最初こんな感じだったな

70 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 05:19:58.71 ID:V84soqA7.net
逃げるまでは楽しめそうだけど外出た後にいきなりバトルやり始めてつまんなくなりそうだと思った

71 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 05:20:23.91 ID:kSIeUPFD.net
面白いじゃん。よく考えたら設定のアラとか目立つのかもしれないけど、少年漫画誌に必要な勢いがあると思う
一つだけ心配なのは主人公が女で少年誌でやるのは難しいのでは、と言うのがあるけど、それも実は次の展開のための前フリだったりして

72 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 05:24:17.70 ID:kSIeUPFD.net
あと、タイトルは良くない。
マンガ読んでスレ探そうとして、タイトル忘れてジャンプ読み直した
インパクトのあまり無いタイトルだと思う

73 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 05:36:31.06 ID:F3XKMdNw.net
謎の限定空間に閉じ込められた少年少女たちの逃避行・・・うん
ティーンが好きな要素だと思うんだけどさ
こういう脚本の肝は「謎」だと思うんだが
正直、食料(家畜)として育てられてたって設定は一話で解き明かすべきではなかった気がする
この手の物語はとことん謎で引っ張ってクリフハンガー的に読者をワクワクさせ
そして大風呂敷広げた物語終盤で読者の下を行く展開にがっかりさせられるw
ここまでがセットだと思うんだが

なんか普通につまんないどこかで見た事あります的な退屈な設定だった
あと一番ダメなのはキャラ
主要人物の3人一ミリもキャラ立ってねぇよ
一人称でやってた割に主人公にも感情移入まったくできなかった

74 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 05:40:30.52 ID:pW3mtLSe.net
1話目面白かった!
でも、ウルジャン読んでる気持ちになった
何故だ

75 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 05:41:02.60 ID:RBT/Qbai.net
逃げるのが目的ですよととこを際立たせる為だろう。俺は掴みは好きだわ。ただ散々言われてるけど女性主人公ってとこがどうかなという点があるな
少年ジャンプというよりSQ作品っぽいかも

76 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 05:43:32.70 ID:q37WpsP9.net
読んだ
掴みは良かったけど長期連載になり得るかは2話以降次第な気がする
一体どんな展開をするのやら

77 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 05:45:27.59 ID:pW3mtLSe.net
あと、目が離れ過ぎている

78 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 05:54:24.47 ID:DZNTPkzM.net
なんだろう…
世界名作劇場を思い出した

79 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 06:12:35.67 ID:hJZN9WKC.net
デスゲーム系でも一番好きかもしれない
ジャンプに合うかと言われれば合ってないけど他の雑誌なら絶賛だろ

80 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 06:18:09.97 ID:pW3mtLSe.net
まだデスゲーム始まってなくね?

81 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 06:20:22.15 ID:RBT/Qbai.net
これデスゲームか?殺し合いではないだろ

82 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 06:21:35.88 ID:DZNTPkzM.net
これは少女漫画でやった方が売れそうだなあ
ヒロインはボーイッシュだしヒーローは2人だし

83 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 06:24:39.33 ID:nWD9A3md.net
生死を賭けた鬼ごっこ?
出だしは面白いと思ったけど、指摘されてるように何故女主人公?そして何故可愛くない?てとこが気になった

84 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 06:32:53.11 ID:qHBkxlx+.net
http://i.imgur.com/NSfyndi.jpg
小学生天才主人公・・・猟奇・・・うっ頭が・・・
http://i.imgur.com/YKBc1HJ.jpg
http://i.imgur.com/mHrqtbk.jpg

85 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 06:40:30.28 ID:F3XKMdNw.net
>>83
例えばサバイバルホラー映画って女が主人公の場合が多いけど
何で女性主人公の設定が多いかといと
死と対極にある生を描くには男性より女性の方が表現できるってのがあるんだよ
まあそこまで考えてる原作者じゃないとは思うけど
てか一話に関してはそういうのが機能してるとは到底思えないし

86 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 06:43:50.57 ID:jxq4nLt2.net
終わりのセラフの初期みたいだった

87 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 06:51:32.38 ID:0cenlIxi.net
これ…性別逆にした方がいいんじゃないか
元気いっぱい少年、天才少女、無愛想少女 の3人で

88 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 07:01:07.74 ID:L3QIPW9X.net
絵だけじゃあまりオーラ感じなかったが読んでみたら世界観と合ってるし1話見る限りだと話もなかなか面白そうだ、期待

89 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 07:11:09.82 ID:j5szDjKw.net
柵低すぎね?

90 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 08:08:07.07 ID:sxzKQ9eC.net
展開はなんとなく読めたけど最後まで引き込まれたわ

ところでおまいら主人公が女なのは何故?とか言うてるが
作中で女だと明言されてたか?
エマちゃんにはチンポついてるよ間違いない

91 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 08:10:23.52 ID:gNHsk/dG.net
世界名作劇場が始まったと思ったらすごい展開になった

92 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 08:18:09.78 ID:076yqKvb.net
単に高級食材にするだけならお勉強スコアも外界や本などの知識もいらないはずで
むしろ従順に食べられる喜び〜みたいな教育しそうなもんだが 次が気になる ベタならノーマンくん一番先にしにそう
食人鬼は剽軽なデザインとそこらのおっちゃんみたいなしゃべりからあんま怖くないな

93 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 08:36:32.15 ID:QH/5LKfQ.net
デコ広すぎてカツラ被ってんのか? そこが気になってストーリーに集中できない

94 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 09:00:24.04 ID:5rk7FM1k.net
・孤児院
・3人の主人公
・人間牧場
「わたしを離さないで」と被りすぎw

95 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 09:02:10.08 ID:djYwa/PY.net
面白かったけど子供はトラウマになりそうな内容だな

96 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 09:06:28.11 ID:Z3yGaOS8.net
怖かった
子供泣くわ

97 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 09:15:49.64 ID:aVN3JpVn.net
超能力でも発現しない限りガチで天才でないとあの状況から全員で脱出なんて出来ないと思うけど、
原作者の力量はどんなもんなんだろうな。
敵がバカなだけの漫画だったら速攻で打ち切りコースだろこれ。

98 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 09:25:21.78 ID:djYwa/PY.net
全員で脱出しようなんてホンキデ思ってないんしゃね

99 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 09:27:27.87 ID:LvRmynV5.net
絵上手すぎるだろ
pixiv見て感動したわ

100 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 09:32:09.55 ID:ryaO5WPd.net
スケール小さそうで1話がピークっぽい
ヒロアカみたいな不快感はないから飽きるまでは読める

101 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 09:41:47.36 ID:ZTao/Ti3.net
何か鬼滅やらヒロアカやら他作品叩かないと褒められない人間がちらほらいるな

102 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 09:45:47.79 ID:/1EiuO4b.net
ジャンプで女主人公、ディストピア物・・・
受けるんだろうかこれ

103 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 09:48:40.97 ID:wyYn/cRj.net
バクマンに出てくる邪道漫画みたいだと思った

104 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 09:50:43.44 ID:YKQ7r1nF.net
「頭がいい」をちゃんと形として描けるかに全てがかかっている

105 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 09:51:30.78 ID:xr0+CrU4.net
>>79
全然デスゲームじゃないだろw

106 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 09:55:28.99 ID:c6WrfB3N.net
男主人公だと対になるヒロインの生存がほぼ確約されて面白みが無い
(たまにヒロインが死んだ系で話題になるけど)
未だにバトロワのヒロインが生き残った理由わからん

107 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 09:57:08.20 ID:B7dFyYVM.net
表紙、最初真ん中の子も男の子かと思ったら
スカートはいてて女の子だったんだな

108 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 09:58:19.99 ID:WRjcSMrk.net
天才君が最初に三人の名前だけあげたのはこの三人だけじゃないと無理だって考えがあるんだろうな

109 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 09:58:45.16 ID:ZK8DFpPG.net
意外と面白かった
人間は家畜みたいな感じなのかな

110 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 10:00:18.89 ID:N/hI5AVl.net
人肉に頭良い要素って必要あるの?

111 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 10:00:55.19 ID:1t4myqUv.net
絵下手だな。古臭いし
いちいち作画専門になるほどの画力かこれ

112 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 10:01:41.59 ID:/1EiuO4b.net
カニバリズムだけじゃないんじゃね?
人体実験とか?

113 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 10:03:03.91 ID:r2Mm9vQC.net
いい意味で最近のジャンプにはないタイプの漫画だと思う。
主人公たちの境遇や目的の描写も分かりやすい。
あとは2話以降、天才博学設定のキャラをちゃんと表現できるかが分かれ目だね。
久しぶりにアンケ入れるわ。

114 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 10:07:37.03 ID:B7dFyYVM.net
>>110
食うのが化け物だからな
ネウロが謎が主食だったみたいに
頭いい方がおいしいと感じる味覚でもあるんじゃないか

115 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 10:08:59.25 ID:xr0+CrU4.net
pixiv見たらめっちゃ上手かったわ
イラストレーターの方が才能ある気がするけど

116 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 10:15:35.60 ID:ik1TcUXV.net
東京喰種と終わりのセラフを足してその他10数種類の食材と一緒に煮込み
スープストックと塩胡椒で味付けしてええとええと

117 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 10:27:01.34 ID:N/hI5AVl.net
>>114
鬼じゃなくてカニバルの人間がが食う設定の方が面白かったかもね
ジャンプじゃ無理だけど

118 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 10:31:10.05 ID:gQXfGMMb.net
出水さん最近pixivで見てなかったけど天下のジャンプで連載決まっててめちゃくちゃ驚いた
頑張ってほしい

119 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 10:36:07.79 ID:V3IqRBjd.net
ちょっとだけ7SEEDSを思い出した

120 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 10:36:58.76 ID:rnP24poq.net
>>115
ダメな方の天野の悪夢再びかな?

121 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 10:37:45.65 ID:FpO0hkVw.net
脱出自体は柵越えるだけで行けそうだけど思いついてもそれが出来ない理由が何なのか次回に期待だわ

122 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 10:39:14.02 ID:B2ZRk0xh.net
>>116
原料が何でも、美味しければOK
次回あっと驚く策略を描けるかで決まるな
少なくとも主人公は脱出に成功するとして、その後どうするのかの方針にも左右されそう

123 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 10:48:26.33 ID:UPNmGYwB.net
外の世界が鬼しかいないなら外に出ても意味ないし人間と鬼が争ってるみたいな感じなんだろうか

124 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 10:49:25.14 ID:3mE5fpfp.net
絵は上手くて丁寧なんだが、こういうのはジャンプで受けるんだろうか
一見楽園に見えてその実飼い慣らされてるみたいのは割とありがちだけど、初回で化物(鬼)が出てきたのはインパクトあった
ただ女の子主人公だと連載生存率は低そうだし、バトルにも期待できそうにないとなると、う〜ん・・・
とりあえず2話に期待

125 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 10:50:47.41 ID:srTEppdU.net
うお

126 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 10:51:15.10 ID:wz56oVOH.net
全員脱出は現実味ないけど少年漫画で年少者見捨てて自分らだけ脱出は出来ない気もする
全員脱出か、男の内1人だけ残る(そして敵になる)パターンのどっちだろ

127 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 10:57:51.33 ID:dYcEyqci.net
幼女の遺体とかジャンプで出てくるとは思わなかったからビックリした。攻めてるなぁ。でもこれ小学生読んだらトラウマになるんじゃない?あと怪物のデザインが安っぽくて微妙

128 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 11:00:28.24 ID:RBT/Qbai.net
初回はインパクトあったけど、戦略、戦略言ってるから原作者が相当そっちに向いてないときついだろうな。自信があるからこういう話にしてるんだろうけど
まあ外に出て鬼と戦ってる連中がいて〜っていう風にすれば途中からバトルにできるか

129 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 11:04:00.21 ID:xr0+CrU4.net
もうフルスコアの子供はトライガンのミカエルの眼みたいに戦闘員に育て上げよう

130 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 11:07:53.43 ID:wtnMkns+.net
微塵もデスゲーム漫画ではないが、キャラクターの魅力ではなく、今後の策略のネタで勝負しなければならないのは
キャラは記号でしかなく、ゲームのネタが全てであるデスゲーム系統に近しい物を感じる…
キャラクターの面白さを重視しない、非ジャンプな部分がどう転ぶかが見ものかな

131 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 11:08:31.84 ID:y2z0k3HB.net
全員で逃げようとして失敗して
3人のうち1人殺されるか大けがで捕まる
主人公だけかもう1人と2人だけなんとか逃げられたって展開になるのが鉄板だな

勉強はなんのために必要なのかよくわからないから
実はマザーは二重スパイ的な感じでいつか化け物倒せるような人材を
密かに育成しようとしてたりしないかな?
他の子どもたちを生かす物資と普段の安全な暮らしのために
定期的に生贄差し出してる感じじゃないかね

132 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 11:10:49.27 ID:xr0+CrU4.net
>>120
水滸伝のバトル漫画でデビューしてた人だっけ?
絵は本当に上手かったが、ストーリーとギャグのセンスが致命的になかった気がする

133 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 11:11:57.46 ID:X/Dm9NGj.net
テストは食肉として必要な項目みたいだよ

134 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 11:13:00.44 ID:zFvA2B0L.net
内容は若干ありきたりだけど、絵もかわいくて見やすいから期待

135 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 11:17:07.52 ID:wz56oVOH.net
>>131
マザーは間違いなく敵側でしょ
密かに育成してるなら敵側に成績の報告しない
人間の姿をしてるけど正体は化け物なのか、化け物と通じてる人間もいるのかはわかんないけど

136 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 11:21:36.79 ID:RBT/Qbai.net
少なくとも施設抜け出すまでは大人の味方はいないでしょ。この1話でぬるくしていっちゃいかんよ

137 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 11:23:40.59 ID:NJWNvlCQ.net
1話はよかったと思う
新連載として及第点はある
問題は天才的頭脳とやらを読者に説得的に描けるかだな

138 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 11:29:03.72 ID:fsJJ+SVq.net
>>131
このままじゃのびしろないだろと思ったけど
二人殺して、レジスタンス的なのでキャラ増やす
アカメ的な流れに持っていけばなんとかなるのか

139 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 11:31:02.89 ID:dYcEyqci.net
「わたしを離さないで」では校長が、実は臓器提供までの期間が長くなるように画策してたいい人だったな

140 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 11:33:06.37 ID:1wAtSgrT.net
すごいベタな予想すると
・お決まりの核戦争で人間が激減した後の話
・鬼も当然人間で、被爆やらで遺伝子が変異している
・鬼は遺伝子変異しているせいで、生命維持装置を身体に付けている
・鬼は自分たちで繁殖することができないので、あの施設で食肉製造と同時に、優秀な人間も繁殖用として製造している。それがフルスコア組
・先生も施設出身のフルスコア者

141 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 11:40:04.34 ID:2WofrINA.net
ノーマンは主人公の理解者で超優秀だけに早く死んじゃいそう

142 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 11:41:07.21 ID:uCD5+dpM.net
てっきり人間コンピュータにでもされるのかと思ったらまさかの死体で人間牧場だったのは意表を突かれたな

143 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 11:41:52.91 ID:xQosrQ3c.net
理想的な環境が実はディストピアだったというのはよくある話ではあるが面白かった
ここからどう展開するかが原作者の腕の見せどころだね

144 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 11:46:18.95 ID:K78m/K6E.net
どっかのドラマをパクったような奇抜な世界観はまあいいとして、漫画として一話で提示された部分をどう消化していくかは作者の腕次第

「鬼ごっこをチェスのように理詰めで行っている」と文字で書くだけなら簡単だが、今後そういう理詰めの展開を漫画で描けるか?
知能テストみたいなことをやっているのが食人鬼に子供を引き渡すにあたって意味があるのか?
主人公の女は学習能力で困難を克服する設定らしいが、設定通りにキャラを動かせるのか?

二話以降、お手並み拝見っすな

145 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 11:53:42.42 ID:wz56oVOH.net
さしあたっては脱出をどう書くかだよね
一人も欠けずに脱出するのを説得力ある形で書けたら俄然期待度は上がる

146 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 12:08:37.90 ID:Ul+1ECJG.net
久しぶりにジャンプの新連載でおおっと思ったけど
キャラが今風じゃないっていうかちょっと弱い気がする
キャラ厨つくタイプじゃないと結局じり貧になって長続きしないんじゃないかな
絵が丁寧で好感もてる作風だけど

147 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 12:11:00.69 ID:JERgLlV7.net
アメリカドラマのウェイワードパインズに影響されてるな

148 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 12:11:04.44 ID:NNFAdyzO.net
まだ午前中なのに結構レスついてるな

脱出を上手く描き、かつ、敵の格を落とさないようにできればなかなかのもの
頑張って欲しい

149 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 12:11:04.73 ID:CA8U3mRd.net
とりあえず『全員で逃げる』というのが目的なんだろうけど他の連中をどう説得させるかが最初の課題だろうな
いくらこの2人と仲が良くて信頼関係があっても「私達は化け物の食料だった」「この施設は農場だった」なんて突拍子も無いな話を
いきなりはいそーですかと信じるワケがないからな

150 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 12:13:50.90 ID:SZn+ymIK.net
このまま3人組がそのまま人間の能力内での天才キャラでいくのか
何か特殊能力を身につけるのか

ジャンプ漫画なら100% 後者設定なんだけど 個人的には前者を見たい

151 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 12:16:11.60 ID:2hXRdWnx.net
>>146
完全に話で回すタイプだよな
面白いんだけど失速してしまう気がする
キャラデザもハウス名作劇場みたいで売れそうな感じではないし
でも続いてほしいなー

152 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 12:16:24.08 ID:NHknMIVj.net
鬼ごっことかで戦略の描写ちょっとはあっても良かったのに
どんくらい頭がいいのか全くわからんね

153 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 12:18:39.56 ID:K78m/K6E.net
>>152
そう
そこが作者の逃げのように見えるので不安要素

154 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 12:19:38.52 ID:SZn+ymIK.net
>>89
豚とか馬とか神経質な家畜ってロープ一本で囲ってても
そこに餌と安全があれば、出れる能力があっても出ないんだってさ
それを表現してるんじゃね?

155 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 12:20:32.32 ID:VHCeHE0n.net
原作と作画分けているのにどちらも中途半端という漫画も多いなか
これは上手く噛み合ってるな
このまま失速しなければ売れそうな気がする

156 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 12:20:40.18 ID:5Cp9Sc5M.net
7seedsのパクリだな

というかこういう路線やるということは
ジャンプは進撃を逃したジャンプもってこい

路線を変えたということか

157 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 12:22:02.68 ID:iVL1XfPW.net
>>154
安全がなくなったんだから、そのまま柵越えて出れば良かったんじゃね

158 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 12:26:30.59 ID:ryaO5WPd.net
>>156
7seedsのパクリ…???どこが…?

159 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 12:28:45.00 ID:KDjB0Xdb.net
あの三人だけなら逃げ切れるかもしれんが
全員連れての脱走コンプリートは不可能だろw

160 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 12:31:25.36 ID:ryaO5WPd.net
夏目友人帳が百鬼夜行抄のパクリとか言うんなら頷けるけど
この程度の設定被りで7seedsのパクリとかないわ
共通するところが単に複数の子どもをある種の謀略目的で育成するってとこだけじゃん
そんな創作物いくらでもあるわ

161 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 12:35:53.46 ID:RBT/Qbai.net
ようは面白いかどうかだからな

162 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 12:36:29.71 ID:K78m/K6E.net
>>159
つか、罠や敵の凄さを演出するために一人また一人と死んでいく要員だろ普通は

163 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 12:36:33.01 ID:R8fYDmyT.net
何故か表紙でピンと来て、久々にジャンプ買った
あまり直感が当たるタイプでもないので、あてにはできんけど
この系統は好みなので期待する

164 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 12:37:13.19 ID:D+KqRcL8.net
良かったよ
でも主役の子がイマイチ垢抜けねーな

165 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 12:41:41.34 ID:5Cp9Sc5M.net
まあ新連載第一弾に持ってきたということは一番期待しているんだろうけど

166 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 12:42:39.16 ID:wz56oVOH.net
>>149
38人全員説得するのは難しいというより無理だよね、普通に考えたら
それ以前に幼児は理論的な説得の通じる年齢じゃない
となれば別の口実で騙して連れ出すしかない

ママに内緒で外に遊びに行こう(あるいは出て行った誰某に会いに行こう)とでも言うのかね

167 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 12:44:20.93 ID:/9Q5X1NQ.net
こういう平和な世界だと思ったら実は…みたいな話をやるならもっと平和な部分を強調して描写した方がよかったんじゃないかな
識別番号だったり柵だったりで序盤からこの孤児院なんかおかしくね?って読者に匂わせてしまっているから後半のインパクトが弱くなっちゃっててなあ

なんつーか上げて上げて上げて一気に落とすっていう基本ができてない感じがするよ

168 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 12:45:38.90 ID:ckohYBFT.net
展開はベタだけどこういう話好きだよ
2話からどういう方向性でいくかある程度わかるかね

169 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 12:46:08.59 ID:SHm/OXWU.net
>>158
野ばらちゃんのくだりだろう

170 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 12:53:02.54 ID:X/Dm9NGj.net
>>160
わあ百鬼夜行抄好き
雨柳堂夢咄の次に好き

171 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 12:56:45.51 ID:E4DwNWov.net
無能なガキが出荷されて、
優秀な3人はまだ出荷するためには仕上げが必要ってどういうことだよ・
ここちゃんと説明できないと最初から破たんだぞ

172 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 12:56:48.28 ID:NNFAdyzO.net
本当2話次第だよね
デスノも2話にLが出てきて面白さ増してたし

173 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 13:00:52.67 ID:X/Dm9NGj.net
完熟マンゴーってことだよ

174 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 13:02:32.85 ID:ImdlT2ev.net
ジャンプで女主人公という鬼門
しかもその主人公も男だか女だかわからんような微妙な見た目
それを補うだけの絵の華やかさもない
展開的な派手さもない

長くは続かんだろうな…

175 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 13:08:38.74 ID:1wAtSgrT.net
子供には受けないだろうけど、他はどうかねってとこか
つか月刊誌とかヤンジャンででもやればいいのに

176 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 13:11:53.24 ID:8A1Qq1WL.net
予告の段階でジャンプ向けじゃないのがプンプン伝わってきた
しかも案の定わたしを離さないでテイストだし

177 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 13:15:56.22 ID:iG1sR8FS.net
ジャンプで女主人公で成功したのってアラレちゃんぐらい?

178 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 13:18:39.77 ID:1wAtSgrT.net
表紙に恋だの何だのと書いてあったから、ニセコイの次枠かと思ってました

179 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 13:21:00.82 ID:uhd3tmga.net
>>176
同意
わたしを離さないでをテーマ無視して雰囲気だけパクったとしか

180 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 13:22:52.62 ID:5Cp9Sc5M.net
デスノート以降 ジャンプで人殺しはご法度
しかも子供殺し

進撃を逃して 話題作がなくなったジャンプ編集部の
意欲作なのは確かだろう

181 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 13:25:44.62 ID:YKQ7r1nF.net
人殺しなんていくらでもあるやん

182 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 13:26:25.54 ID:X/6BkFtm.net
わかっちゃいたけど大好評だな
こういう漫画ではノーマンみたいなキャラはどこかで死ぬ
残ったエマとレイが「こんなときノーマンならどうする?」って考えて修羅場を潜り抜けていく
1話の構成は過不足なく素晴らしい出来だった
日常シーンを適度に詰め込みそれが壊れるという落差をしっかり表現できていた

183 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 13:29:12.02 ID:Y45H1kDl.net
北斗の拳連載してたくらいだし、まぁ多少はね?

184 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 13:30:06.35 ID:cfXrfrDU.net
なんで3人とも天才にしたのか知らんが殺された奴は主人公と親友って設定にしとけよ

185 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 13:31:35.34 ID:qHBkxlx+.net
>>180
お、そうだな
http://i.imgur.com/mHrqtbk.jpg

186 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 13:33:11.70 ID:3xzm2FwL.net
人間同士の重厚な話かと思ったら、急に化け物出てきて笑ったw

まぁ「少年ジャンプ」だから仕方ないけど
とはいえそれを踏まえても今後に期待できる面白くて巧みそうな話の構成と世界観だと思う

187 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 13:33:24.44 ID:YKQ7r1nF.net
>>185
これって本当に殺してたんだっけ?読んでたはずなのに刹那で忘れちゃった

188 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 13:33:54.91 ID:/9Q5X1NQ.net
>>182
大好評…か?
賛否両論だし個人的には正直かなり微妙
落差も全然表現できてないし

189 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 13:35:18.72 ID:X/Dm9NGj.net
>>187
担任の先生がまとまらないクラスを見て
学級崩壊のトラウマがフラッシュバックして出席者全員殺害後自殺
早く帰れた犬猿雉と病欠のてんとだけが生存した

190 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 13:38:38.99 ID:fMMokM2q.net
7seeds思い出した
面白いから期待してる

191 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 13:39:12.02 ID:RBT/Qbai.net
大好評とはいえんだろうけど、褒めるレスがあるだけましな方だろう。ただ原作の力がかなり問われる内容だから、すぐに肩すかしとならんといいけど
次でがっくりくるような頭の使い方だったら無理だろうなあ

192 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 13:40:00.00 ID:UPNmGYwB.net
幼女発見はそこまでだったけど瓶詰めはなかなかエグかった
過度な描写には期待してないから話を上手く作るを頑張ってほしいね

193 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 13:40:08.19 ID:CA8U3mRd.net
>>174
>ジャンプで女主人公という鬼門
>しかもその主人公も男だか女だかわからんような微妙な見た目
>それを補うだけの絵の華やかさもない
>展開的な派手さもない

ジョジョ6部の悪口はやめろ

194 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 13:42:46.48 ID:5Cp9Sc5M.net
>>185
結局作中誰も死なないまま終わったな

195 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 13:46:00.59 ID:3kH35iRQ.net
>>160
夏目しか知らんけど百鬼夜行抄他スレでやたら名前見る気がする
面白いのかな

196 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 13:50:12.25 ID:4jkF5v5e.net
>>195
横だけど夏目がパクリだとすぐに分かるレベル

197 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 13:50:13.51 ID:aAQ44ugp.net
わたしを離さないではもろ影響受けてそうだなドラマでやったばっかだし
7SEEDSは処分のバレ方がすげーえぐかったという記憶だけがある

オニごっこの戦略が口だけの説明でどうすごいのかが全然わかんなかったけど
設定は好みだからなんとかうまく描いてほしい

198 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 13:51:05.25 ID:YKQ7r1nF.net
大事なのはパクリかどうかよりありきたりな設定の中でオリジナリティを出せるかだと思う

199 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 13:51:48.28 ID:X/Dm9NGj.net
>>195
かなりクセのある読みにくい漫画だがハマる人はハマる

200 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 13:53:11.28 ID:accbyvzc.net
ハードル上げまくったせいか衝撃はなかった割りと普通

201 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 13:57:12.08 ID:aAQ44ugp.net
>>195
妖怪が見える能力持ちで周囲から浮いている主人公の死んだ祖父が妖怪使っなんやかんややってて
守護に強い妖怪つけてくれたりしてる
んで色んな妖怪に会う

夏目は正直設定パクったんだろうなとは思うけど話の雰囲気はだいぶ違う気がする
そして百鬼夜行抄にわりと反応あるあたり受けてる層がそっち寄りなのか

202 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 13:59:00.11 ID:ckohYBFT.net
>>186
人間同士のほうが好みだけど敵を化け物にしたほうが動かしやすそう

203 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 14:01:42.85 ID:n5yg4deJ.net
>>186
多分あのモンスターも元人間って設定だと思うよ

204 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 14:05:12.96 ID:NHknMIVj.net
キャラが弱いよな
3人とも頭がいい設定で被ってるし

205 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 14:06:28.53 ID:Bv+g547T.net
頭のよさの違いを言葉で説明して済ませちゃったのはなんか微妙だった

206 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 14:06:58.65 ID:kYz0SKVx.net
グロ描写もないし絵がコロコロコミック系だから
どちらかと言うとぬ〜べ〜に近い気がした

207 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 14:09:42.17 ID:/KFqQRBG.net
孤児院は「わたしを離さないで」まんまだし
「ミノタウロスの皿」的な家畜設定なら現代人の教育施す必要は一切ないし
なんか設定がごった煮で肝心の1話目なのにモヤモヤしか残らんな

208 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 14:12:35.80 ID:kYz0SKVx.net
メインキャラ3人どれも秀才で女子が可愛くなく味気ないけどこれから変わるのか
それとも誰か死ぬのかキャラかぶりしてるね

209 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 14:14:51.20 ID:ckohYBFT.net
>>207
なんで食料なのにテストがあるのか今後明らかになるのかね

210 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 14:19:38.43 ID:0qfwNVNr.net
運動神経抜群だが知能はポンコツとか頭脳明晰だか体か弱いとか分かりやすくキャラ分けした方がよかった気がするが
何故三人とも天才なんだ

211 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 14:23:49.00 ID:uCD5+dpM.net
>>210
ナルトリスペクト

212 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 14:25:12.53 ID:kYz0SKVx.net
前評判で聞いてた話とかけ離れていた拍子抜けしたが出足とすればまあいい方かな

213 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 14:32:11.63 ID:WQ7pG9by.net
まあこの手のストーリーの第1話は面白くない方がおかしいからな
来週までは判断できない

214 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 14:35:39.89 ID:vbyLn86I.net
やたらパクりって意見多いけどこの手の話は設定は似てきちゃうものじゃないのか、特に最初は

215 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 14:37:24.58 ID:5Cp9Sc5M.net
放課後のカリスマとか
あまりないジャンルの漫画だけど

216 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 14:38:38.68 ID:94gUEC9T.net
面白かったけどおもっくそ7seedsの夏のA組だからね
逆に言えば7seedsと丸被りしてんだからそりゃ面白いわなと

217 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 14:40:35.45 ID:6EqdufZV.net
最初ジャンプぽいと思ったら全然違ってたのだな
チャンピオンかマガジンぽい感じ
青年誌向けの方が面白くなりそ

218 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 14:40:46.29 ID:ujdamssX.net
>>209
優秀な人肉食べたら怪物のパラメーターが上がるとか
人間世界で言うセサミン○ミリグラム配合とかそんなんじゃね

219 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 14:41:37.41 ID:X/Dm9NGj.net
BASARAなら読んだことあるけど7seeds読んだことねえな

220 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 14:42:30.07 ID:wx8+7wxm.net
7seeds。
掲載誌がジャンプらしからぬ内容

まぁこれからどうなるか期待

221 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 14:44:11.53 ID:ujdamssX.net
進撃と暗殺を足して2で割った感じ

外と遮断された世界からの脱出
人食い怪物
男2女1の三人組の幼なじみとか進撃まんま

222 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 14:44:13.26 ID:sxzKQ9eC.net
>>214
パクリパクリ騒いでる奴らは批判目的では無く
「俺はこんなたくさんの漫画を知ってるんだぜ!どや?すごいやろ?」
っつー自慢したいだけだから ほっとけ

223 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 14:48:47.91 ID:VpywHXyq.net
貴志祐介の小説「新世界より」もこんな雰囲気だったな
食肉牧場ではないが、教育を施してた学校と社会実はっていう
流石に貴志祐介並みのクオリティを求めるのは酷か

224 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 14:49:15.77 ID:qPn9aFCE.net
スレの伸び的に1話は成功だな

225 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 14:50:57.15 ID:9uAGGYuA.net
ゼノギアスのソイレントシステム的な

226 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 14:52:08.71 ID:5Cp9Sc5M.net
7seedsは絵を少年漫画ぽくすれば少年誌で大ヒットしていただろうな
まあ内容的に倫理面で無理だろうが

227 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 14:52:13.41 ID:IyTOGHiN.net
パクリとかはどうでもいいが、この設定で長期連載はよっぽどの実力がないと厳しいだろうな
短期集中で2〜3巻くらいでまとめるつもりならアリだと思うが

228 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 14:52:47.70 ID:wx8+7wxm.net
期待値込みだろ
最近の新連載はゴミだらけだったし

たくあんとか ものの歩とか

229 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 14:52:57.46 ID:pO1tRZMc.net
つか孤児院が人買いと繋がってるのはフィクションに限った話ではないし
むしろフィクションに出てくる孤児院の半分くらい(体感)は子どもを食い物にしている外道ばかりだろ

230 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 14:55:22.50 ID:v/iJ5vsn.net
思ったより絵が上手かった
話も面白かったけど既視感満載だった

231 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 14:57:42.77 ID:mxi05StJ.net
結構期待値は高いね
設定が似通ってくるのはどうしようもねえよなあ
7SEEDSは面白いよね

232 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 14:58:57.50 ID:wz56oVOH.net
まだ何する話なのかも見えてないしな
脱出して以降もひたすら逃げ惑いながら生き延びるサバイバル物なのか
それともレジスタンス的な組織に加入して戦うバトル物になるのか
化け物の正体やこの世界の成り立ちに迫る探究物語になるのか

パクり云々はよほど露骨でもなきゃ面白ければどうでもいいな
別の言い方すればいくら斬新でも詰まらなきゃ意味ない

233 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 15:00:03.63 ID:KbsP4X/q.net
わたしを離さないで感がすごい
小説より日本版ドラマの1話みたい

234 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 15:00:59.68 ID:IyTOGHiN.net
>>224
この手のディストピアものは初回のインパクトは出しやすいが、初回がピークでしたってことにもなりやすい。
まずは5週くらい様子見せんとなんとも言えん

235 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 15:01:34.79 ID:NHknMIVj.net
http://livedoor.blogimg.jp/newsch777/imgs/0/6/06148dd7.jpg

進撃だってパクリだしな

236 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 15:01:51.68 ID:pO1tRZMc.net
>>209
鬼たちは人肉を食らうらしいが、子供たちが食用に出荷されているとは言っていない

237 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 15:03:10.55 ID:tsmmaV0u.net
>>222
逆やろ
物知らんから割りとある設定でもパクリパクリ騒ぐんだぞ

進撃とか言ってるのが最たる物

238 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 15:04:51.90 ID:HeXeSNg3.net
相撲以来久々の当たりの予感

239 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 15:05:07.77 ID:EJLmDzgb.net
んーどうなんだろうこれ
普通の平和っぽいところからバケモノが出る落差は確かにすごかったけど
いったんバケモノ出ちゃったらあとは結局普通に敵モンスターが出るジャンプ漫画ってだけじゃね?っていう
バトルするか逃げ回るかは知らんけど

240 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 15:07:22.77 ID:KbsP4X/q.net
既存の作品を質悪くしたとしか
パッチワークだらけで目新しい要素ないし

241 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 15:07:30.10 ID:z5QLdBcN.net
ナルトも終わって冨樫は相変わらずの休載ワンピースの一枚看板じゃもうキツいし
ジャンプもそろそろ新連載を当てないとヤバイしな

242 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 15:09:41.98 ID:ul2vK6j4.net
王道バトル漫画って難しいんだな。
今連載してるの糞と糞のごった煮だし、ちょっとでもまともな王道漫画入れれば
○○よりマシってレベルで持ち上げられやすいと思うんだけど。

243 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 15:24:08.81 ID:wwATcZPY.net
>>237
そして君みたいな「俺は物を知ってる」系の人が出てくるまでがテンプレw

244 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 15:26:30.38 ID:XqFn11yz.net
どうしようもない状況で人肉にされる描写がないから緊迫感や絶望感はほとんど感じられなかった
進撃を狙いに行こうとしてるのが透けて見えると少し醒めるとこある
大人が考えた原作とコミカルな画がミスマッチで味でありまた逆にジャンプぽいなと

245 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 15:29:53.67 ID:K78m/K6E.net
>>240
目新しい要素など面白さとは無関係
四次元殺法コンビの「良い子の諸君!誰もやらなかった事に挑戦するうんぬん」を持ち出すまでもなくな

なんか大層なページを用意するあたり、編集部はそれなりに期待してるんだろう
http://www.shonenjump.com/p/sp/1608/neverland/
うわっつらをそつなく纏めるところまではできるみたいだから、完全な無能コンビではない

ただそこに載ってる読み切り読むと分かるが、原作担当は無駄にストーリーをこねくり回してバランス崩す癖がある
あと読み切りや第一話だけでは、どこまで漫画で表現する地力があるのかまでは分からない

246 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 15:30:17.00 ID:ps7OOy+W.net
どこがわたしを離さないででなんだ
孤児院で生活してたら全部わたしを離さないでに見えるのか

247 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 15:34:11.31 ID:PFC6nqHx.net
児童養護施設と関わることの多い仕事してた自分からすると、熱い風評被害w
いやまあ、現実と混同する人はあまりいないとは思うけど……

248 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 15:35:17.43 ID:VpywHXyq.net
漫画とかゲームの孤児院って大概裏の顔があるよね

249 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 15:36:45.89 ID:KbsP4X/q.net
>>246
イギリスっぽさと淡々とした雰囲気と誰かのために存在している人間というところかな
中身はオーソドックスなサバイバルものみたいだけど

250 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 15:37:22.58 ID:kgZ7U6K4.net
>>246
孤児院で生活してるだけならあしながおじさんだってアニーだってそうだが
ネバーランドがそれらに似てるとは思わない
わたしを離さないでに似てるとは思う

251 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 15:37:25.81 ID:ZP0YpOSf.net
>>64
ネタバレスレでも
高畠エナガの「GODSPEED」って言われているな

252 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 15:39:40.68 ID:VpywHXyq.net
>>245
脱獄メインなのか
まぁそれしかないわな

253 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 15:39:46.64 ID:cYbDD9BL.net
1話で天才を3人も出すなんて
NARUTOリスペクトは完璧だな

254 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 15:40:18.20 ID:ChItmCFT.net
施設の幸せな生活に隠されたえぐい真実:体を使うために育てられたましたって話になりゃ
そりゃ連想する人多かろうよ
ドラマになったばっかだし影響は受けてそう

255 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 15:42:20.29 ID:5g1FcrMR.net
>>253
マジレスするとNARUTOも序盤の時点では秘めた能力を持った落ちこぼれとエリート天才と
お勉強できる秀才って役割分担がちゃんとあった記憶が

256 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 15:46:57.13 ID:dPbVhn6c.net
絵うまいし続きは気になるが
正直1話の段階だとどういう話になるのかわからんからなんともいえないなあ
天才設定とか生かすの難しそうだし大丈夫かな

257 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 15:49:47.55 ID:ps7OOy+W.net
>>249>>250
その程度の類似でわたしを離さないでの名前があがるのは
お前らの頭にわたしを離さないでしかないからじゃないの?

258 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 15:50:04.81 ID:eBnQNEop.net
>>200
これ
実際読んだら普通に他誌によくあるレベル

259 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 15:52:01.93 ID:5Cp9Sc5M.net
マイナー誌ならわりとある話だが
ジャンプでやるから意味がある
ジャンプで子供を殺すから価値がある

260 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 15:52:33.60 ID:eBnQNEop.net
>>216
どこが丸かぶりなのか疑問だわ

261 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 15:52:55.42 ID:aAQ44ugp.net
>>257
逆に他にそこまで似ている何があるかは知りたい
たしかにここで挙がってる作品のキメラっぽいと思いながら読んでたので

262 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 15:53:45.05 ID:eBnQNEop.net
>>222
ただ単にいろんな漫画読んでないニワカだよ7SEEDSのパクリパクリ言ってんのは

263 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 15:55:18.45 ID:ps7OOy+W.net
>>261
古い話でいえば桃娘とかさ
人肉牧場とかで検索すりゃ本当にいくらでもこんな話はでてくるだろ

264 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 15:55:40.20 ID:KbsP4X/q.net
>>257
この手の設定他にある?
ブラッドハーレー?

265 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 15:55:40.78 ID:emNj4EP1.net
似てる似てるって言われてるのを上から目線で物知らずなせいだとバカにしてしかいない人は
他の似たような作品どんどん挙げてみれば皆納得するだろうに

266 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 15:57:33.19 ID:qeiVpMuF.net
ジャンプぽいない漫画をこれで使って目新しさをなくしてしまうの勿体無いな
そこまでじゃないし振りきれてない

267 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 15:57:39.79 ID:aAQ44ugp.net
>>263
逆に桃娘のどこがこれと似てるんだ…
人を食うために養殖してるって話だけなら俺も似てると思わないや

268 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 15:58:08.04 ID:qPn9aFCE.net
おまえらに大切なことを教えてやる
パクリかパクリじゃないかなんて問題ではない
問題なのは面白いかどうかだ
とりあえず1話目は成功と言える

269 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 15:58:14.30 ID:aOOXpVIS.net
ありがちな設定だなあ。ってのはさんざんいわれてるみたいね。
今のところ目新しいところはないけど、どんなもんかね。

270 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 15:59:07.59 ID:ps7OOy+W.net
>>267
じゃお前の中でどういう分類になってるのか言ってくれないと

271 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 16:00:49.02 ID:ShkFwC0L.net
絵もキャラも非常にレベル高いと思うけど
結局は、頭脳バトルまたは能力バトルで面白い展開描けるかどうかが全て
まだ何とも言えんな。1話は舞台見せただけだし

272 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 16:01:03.32 ID:KbsP4X/q.net
桃娘ってわたしを離さないでよりも後なんだけど

273 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 16:01:08.73 ID:LN/hqFXU.net
今回の鬼ごっこで天才君の戦略的描写がなかったのみると
そこら辺はあんま期待できないかなと思った

274 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 16:03:21.49 ID:5Cp9Sc5M.net
チャンピオンのバチバチよりつまらない日ノ丸相撲が5倍売れる
まあメジャー誌とはそういうことだな

275 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 16:04:19.33 ID:9O/iNMlG.net
家畜に知性を与える合理的説明があればいいけど
逃げるという発想を与える理由も

276 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 16:05:42.99 ID:aAQ44ugp.net
>>270
だいたい>>254と同じ印象だな7SEEDSも
あと全体に漂うディストピア感かなあ

上でも書いた通り好みの話の展開ではあるので似てようがなんだろうが面白くなって
続いてくれりゃいいしどっちかというと主役三人の頭脳うまくかき分けできるのかって方が不安だわ
鬼ごっこのとこで何か戦略らしきものちゃんと見せればいいのに

277 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 16:06:09.09 ID:ShkFwC0L.net
あー、あのテストの内容にはちょっと興味引かれたわ。ただの座学じゃないってところが
あれが今後の戦いのルールや方法に影響するならいいんだけど
ただの知能テスト扱いだったら残念

278 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 16:07:51.04 ID:9O/iNMlG.net
あれIQテストだよね?

279 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 16:11:52.71 ID:pO1tRZMc.net
>>274
バチバチそんなに売れてないのか
まあ取組がワンパターンだからなあ

280 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 16:18:59.92 ID:1umdt5ta.net
こっからの展開でどうでも良くなると思うけど既視感は否めないね
肥やして食うだけなのにテストさせる意味とか、設定がちゃんとしているなら掘り下げていくほど面白くなりそう
ただのバトルモノになるのだけは勘弁だわ

281 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 16:20:31.10 ID:eBnQNEop.net
俺は設定が明かされていく程につまらなくなる方に賭けるわ

282 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 16:24:50.42 ID:mLiSSe3n.net
Twitterの感想検索して見てるとぼろぼろ似てる似てるってのが出てくるな>私を離さないで
読んだことないからなんともいえんけど

283 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 16:25:40.53 ID:j/YgzL2F.net
これってイシグロの「わたしを離さないで」に似過ぎてるよね?
箱庭の子どもから見た歪な世界ってパターンはよくあるけど、これは特に似てる
世界観だけじゃなく女主人公で3人組ってのも一緒
面白くなるんならなんでもいいんだけどさ

284 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 16:27:39.06 ID:WXL3sKow.net
割と楽しいとは思うけど主役3人いて被ってるポジションが2人って1人敵になるの確定やんww
わかりやすすぎだろ

285 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 16:28:01.49 ID:3JIrICBj.net
これすごい既視感あるな
具体的に思い出せないけどなんだろう星新一かなんかで見たのかな
それか都市伝説のまとめ系か

286 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 16:29:44.16 ID:1umdt5ta.net
>>284
俺は天才の方がすぐ死にそうな顔してるなって思った 脱出する時とか

287 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 16:35:39.44 ID:j/YgzL2F.net
>>282
「わたしを離さないで」は原作だけ発売初日に買って読んだけど、1話だけならかなり似てると思う
英国の田舎風の舞台設定、孤児だけが集まる施設、一見幸せな生活
人体提供のため育てられている現実、女主人公で3人組というパターン

勿論違う点もあるけど(黒幕が人間⇒怪物)、少年漫画風にアレンジしたって感じ
別にこの後面白くなるなら着想がどこだろうがどうでもいいんだけどね

288 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 16:37:38.59 ID:5Cp9Sc5M.net
ノーマンはコンピューターの祖で原爆作った科学者のノイマンが元ネタだろうからしばらくは死なないんじゃないかな

289 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 16:39:30.30 ID:+SDENQrB.net
別にこの程度の既視感良いんじゃね?
それこそ今まで数多の新連載共はジャンプ定番をひたすらやりまくった訳だし
今時既視感無いほうが珍しいと思っておけば良いさ

290 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 16:41:17.00 ID:Aaj+V4xc.net
発見させる以外の目的でわざわざ車の荷台で殺した理由あるのかね?
容器に移した時裸だが植物刺したまま(生えてる?)だと服脱がせるの大変だろし
溶液綺麗なままだから出血止まるの待っただろし血抜きの効率悪いやらなんやら色々拭き取るのも明るい所でやれよって思ってしまった

彼岸島みたいなご都合主義満載な感じにするのかな

291 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 16:43:08.83 ID:pW3mtLSe.net
>>281
凄いわかるわその感じ

292 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 16:43:44.19 ID:tu5TtJYQ.net
三人の主人公の内、黒髪の子が妖怪ぶっとばしたり転んでおっぱい揉みそうだなと思いました

293 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 16:44:08.93 ID:BcXLJKxd.net
竹宮恵子「地球へ…」を思い出した
70年代のマンガだけど
鉄腕アトムの何回目かの最終回にもこういう話はあったなあ

294 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 16:44:41.34 ID:076yqKvb.net
あとは儀程とやらで普通のシメかたじゃなくて植物ぶっ刺してるのが意味ありそう
リトルバーニーの顔も左門くんの煽り顔みたいでいいね

295 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 16:47:21.27 ID:gDDMhc8c.net
>>289
これまでジャンプのマンガではこういうのは見受けられなかったしな

296 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 16:49:34.10 ID:F3XKMdNw.net
>>289
というより物知らない奴多すぎなんだよ
こういう設定漫画って所謂「ジャンルもの」だから
やれパクりだ似てるだ言ってる奴は分かってない

297 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 16:50:23.06 ID:+SDENQrB.net
>>295
そうそう
別だと似たような題材はあるけどジャンプには珍しいし新鮮だからどうなるのか楽しみかな
向いてる雑誌は他にあるだろうけど週刊少年ジャンプの中でどんな風に描いていくのかに興味ある

298 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 16:53:14.42 ID:gDDMhc8c.net
スターズの二の舞にならないとええな
あれも一話で「面白そう!」って思ったら短期で終わっちゃったし
ひとまず絵は秀逸かな、繊細でありながらも細々としすぎないし見やすいとおもた

299 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 16:57:04.32 ID:mLiSSe3n.net
>>287
似たようなものはたくさんあるととかいいつつ他にろくに挙げてこないでここまで
似てる似てる言われてるのはやっぱりそれっぽさがあるんだろうな

ブラッドハーレーと7SEEDSの夏のA組はちょっとわかる

300 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 16:57:36.76 ID:076yqKvb.net
同じ原作者さんの『アシュリー=ゲートの行方』ってのもジャンプラにあるな
ディストピアもん好きなのかな

301 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 16:58:47.83 ID:YXliZkFd.net
>>296
たとえば何がある?

302 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 16:59:24.48 ID:F3XKMdNw.net
幼女のビン詰めだけは認める
あれはマジで演出として怖かったし容赦ない残虐描写だった
ただあれやるなら幼女と主人公の絆みたいなものをもうちょっと作中に提示してあげて
からのビン詰ドーンとかなら俺は泣いてた・・・

303 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 17:01:24.07 ID:qHBkxlx+.net
>>302
一話目はほのぼの学園物にして二話目で落とすとかにしてたらよかった

304 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 17:06:41.54 ID:5Cp9Sc5M.net
それだとアンケ取れなくて1話切りで終わり

305 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 17:12:43.22 ID:+SDENQrB.net
7SEEDSも若干漂流教室に似てるとこあったりするんだし
後は昔のSF小説を色々漁れば大体似たようなのは出てくるかと
進撃だって遡ればマブラヴ→ガンパレ→トップ→宇宙の戦士みたいになってくしなあ
作者が触れた作品に似た設定を漫画にするなんてよくあるし別に目くじら立てる程でもない
そもそもその手のジャンルが好きになってるんだからな

306 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 17:15:23.25 ID:2m8CG8o+.net
わたしを離さないではたしかに一番設定どんぴしゃで似てるしここで擁護されてるほど
よくある設定の作品って感じもしないわな
まああれは鬼が出てくるわけじゃないのでその辺はこれからの展開に期待

307 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 17:17:16.34 ID:w0PH3smY.net
パンチは効いてるんだけど星新一のショートショートみたいな感じで1話でオチて完結してるんだよな
この風呂敷広げるの大変やで

308 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 17:18:07.48 ID:+fF4TVrE.net
賢い人間のほうが美味いのかw

309 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 17:18:22.34 ID:c6WrfB3N.net
>>301
アークザラッドの白い家はモンスター合成用の孤児院で
モンスター化した孤児の友人とバトル

310 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 17:19:31.20 ID:2m8CG8o+.net
>>307
わかるわ
スピード感とインパクトが必要なのはわかるんだがネタばらしが早い

311 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 17:21:38.88 ID:6bKaVFxj.net
>>309
どっちかというとセラフと似てそうだなそれw

312 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 17:21:56.41 ID:+SDENQrB.net
長期連載には向いてなそうだから10巻以内で綺麗にまとめた方が良いかもな

313 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 17:22:48.43 ID:1g4/fOoS.net
人間農場系の話自体は昔から結構あるね
有名なところでいえばマトリックスとかもそうだし
何かしらの目的のためそれを知らせず育てる孤児院などの施設の話も規模は様々だけどよく見かける
漫画だと銃夢LOのザレムのエピソードとか好きだったな

314 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 17:22:57.02 ID:FAbKImXZ.net
作画小畑なら良かった
ぽすかピクシブは上手いと思っていたが週刊だとデッサンがめちゃくちゃなのとキャラがダサい

315 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 17:23:35.15 ID:tG263Tih.net
これ明らかに進撃の巨人をオイ!ジャンプ持って来いっていって追い出したってのひきずりすぎだろ…
デビルマンみたいって言われてたアレ(タイトル忘れた)はあっという間に打ち切りになったけどこれはどうなるのか…
っていうか8.8MJ企画始動ってなに?

316 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 17:24:55.48 ID:XdOIqdQy.net
読んだ瞬間わたしを離さないでが浮かんできたと思ったら同じ人結構おるんやな

317 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 17:25:58.98 ID:F3XKMdNw.net
>>310
そこの情報提示のタイミングは難しい所だよな
個人的には謎っぽくして読者に想像の余地与えてたほうが面白いタイプの漫画だと思うんだが
つまりビン詰めのくだりでの化け物の説明は主人公には微妙に聞こえない、
みたいな感じの方がワクワクしたかもしれん

318 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 17:26:27.57 ID:eBnQNEop.net
>>306
この作品の「擁護」してるやつは少数派
だいたいは少ない知識ですぐに○○のパクリって言ってしまうのは安易かつ早計すぎっていう主旨でしょ

319 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 17:27:42.09 ID:pO1tRZMc.net
似てる似てるいってるやつは、孤児院、人身売買でググってみろよ
現実に起きてる事件も漫画や小説のパクリだとでも言うのか?

320 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 17:28:44.81 ID:sLdcXnN0.net
この手の作品は主人公たちが超人化して戦い出したら終了

321 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 17:30:08.40 ID:pW3mtLSe.net
>>314
こういう作品は絵がダメでも問題無いでしょ
文字や話の運び謎が魅力的なら

ただ、こういうのって人に薦め難いんだよね
魅力語るとネタバレすっから

322 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 17:30:11.44 ID:+SDENQrB.net
>>320
変な方向に行きそうな空気は感じる

323 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 17:30:51.61 ID:aAQ44ugp.net
>>310
それこそ散々言われてるわたしを離さないでだと回想積み重ねて主人公たちがどういう境遇なのか
じわじわ明らかになるまでに本の半分以上使ってたからなあ
要素はかなり似てても話はまったく別物だ
そして早いからインパクト生かしきれなくてもったいない感じがある

>>316
さっきジャンプ 離さないで
ネバーランド 離さないで
とかで感想検索したらやたら出て来て笑った

324 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 17:32:52.56 ID:+SDENQrB.net
>>323
ジャンプだと引っ張ってる内に読者消えちまうからなー
題材的に余程上手いことやらんと厳しそう

325 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 17:33:13.81 ID:pO1tRZMc.net
>>309
男女比も男二人女一人で似てるな

326 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 17:35:41.06 ID:RPscz/yO.net
孤児院の実験やら人身売買ってだけならたしかに他も言ってる通り色々あるし漫画板らしく
セラフ辺りの方が名前出そうなものなのに
英文学とそのドラマ化ばっかりやたら似てる似てる言われてるのが面白いな
そんなにか

327 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 17:38:12.18 ID:WXL3sKow.net
なんか既視感あるとおもったら>>309でわかったわww
アークザラッド2だったww

328 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 17:40:00.16 ID:+YbKbIYu.net
トースターめっちゃ萌えるな…
人間型よりトースター体の方が可愛いじゃねえか

329 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 17:41:14.91 ID:pO1tRZMc.net
>>310
舞台のネタバラシが早いのは、ここからの展開こそが本編だからだと思いたいが、二話以降どういう展開になるかね

330 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 17:42:05.61 ID:wx8+7wxm.net
頭脳で戦うのか
超人化して戦うのか

331 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 17:43:11.12 ID:gDDMhc8c.net
この程度で怒ってたら某マンガとか見れないだろw

332 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 17:43:58.76 ID:/Oznbnjb.net
>>326
ドラマは知らんけど私を離さないでの原作って特に無惨に殺されるとかの事件もなく
皆成長してから納得の上でゆっくり何回かに分けて内蔵とられて病院で衰弱して死んでいく
(偉い人に直談判してみたけど無駄だった)のを最後まで残った主人公がしみじみと
施設時代から回想するみたいな全く別物の話だから正直意外だわ
上でも言われてる通り実は臓器移植用のクローンでしたってネタバラシが主軸

でも似てる似てる言われるのはなぜかよくわかるしここで挙がってる他の類似作品より
私を離さないでが似てるってのも納得できる
描写の雰囲気かね

333 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 17:48:29.59 ID:wz56oVOH.net
孤児院は身寄りのない、嫌な言い方すればどう扱っても問題にする人のいない子供の集まりなんだよね
だからこういった設定の舞台にされやすい
変則的なのを上げればガンスリなんかもこの系譜だろう

334 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 17:49:08.05 ID:gDDMhc8c.net
よくある設定としか映らなかったけどね
管理社会のメタファーとしてちょっと前に映画や小説で流行った題材だし
ジャンプ、及び漫画界ではここ5年ぐらい見なかった設定だし、画力も十分
第一話としては上手な方だろ

335 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 17:49:23.43 ID:wx8+7wxm.net
RPGみたいだよな
幼年期編は早く終わるといいが

336 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 17:51:17.34 ID:/1EiuO4b.net
>>335
子供のまま話は進むんじゃね?

337 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 17:51:46.52 ID:c99Mxcdb.net
ママさんはコニーの描いた絵みて見た目悲しそうにしてたけど
あれは育てた肉牛が売られていく日の牧場主のような感じなんだろうか

338 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 17:53:35.75 ID:wx8+7wxm.net
知力255で戦闘力は0かな

339 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 17:54:45.93 ID:Qrurdju3.net
天才3人のかき分けがきになる
ノーマンは盤上で最強タイプ。鬼ごっこで強いのは敷地内を把握していてその上で個人(駒)ごとのの特徴をよむ。まさに戦略で勝つタイプ

レイは博学

主人公は運動能力はいいとして、天才的学習能力がよく分からん。ワートリの村上に近い感じかねえ

脳内補完入ってるけど、この辺の設定どこまで活かせるかなあ

340 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 17:54:47.31 ID:j/YgzL2F.net
>>332
それそれ。設定だけじゃなくなんか雰囲気が似てるのよ
設定はゲームや今時の漫画でもあるんだけど、英国風・回想モノローグの空気感がイシグロの方を思い出させる

341 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 17:55:53.26 ID:WXL3sKow.net
まぁもし人気でたら特殊能力が覚醒してバトルしたり成長して大人編に続きそうな予感はする
っていうか絶対そうなる、人気出ればの話だけどな

342 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 17:57:22.53 ID:Qrurdju3.net
個人的には3人の天才がすでに能力ようなものだと思う

343 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 17:59:56.17 ID:vbyLn86I.net
こういう話は好きなんだけど長く続けるとだれるよな
進撃の巨人もいつまでやってんだって思うし
面白いんだけどいまいち人気取れずに5巻くらいで終わるといいな

344 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 18:01:20.54 ID:gDDMhc8c.net
超能力かースターズも本格SFかと思ったらファンタジーだったになったけど
これは初めからファンタジー要素入れてきたし
セーフかどうかは今後次第だな

345 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 18:01:48.58 ID:pO1tRZMc.net
>>342
ただ天才の描写は難しいから、怪力とか手からビームとかの方が作者は楽だろうな

346 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 18:04:25.85 ID:pW3mtLSe.net
能力もだけど三人内で考え方とか捉え方に差が出でくるといい感じにギスギスして緊張感出そう
一番優しいのが主人公なら女の子でも納得だ

347 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 18:09:06.06 ID:eBnQNEop.net
戦略じゃなくて戦術だろとは読んでる途中で思った

348 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 18:15:15.06 ID:tG263Tih.net
テストの時点で絵を見てあれ?って思った暗殺教室みたいなマンガか?って思ったイヤホンつけてテスト受けてる所あからさまになんか変って感じに書かれてるよね

349 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 18:15:44.16 ID:gDDMhc8c.net
あの坊主の子は主人公に惚れてるな
そんで死にそう

350 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 18:15:47.32 ID:FA6p1m5I.net
ただの言いがかりだけど少年誌っぽくないタイトルだな
どう略すんだろうかと思ったらさっそくネバランとか言ってる奴いて笑った

351 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 18:17:59.43 ID:Qrurdju3.net
確かに鬼ごっこで戦略とはいいがたいか

352 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 18:18:37.15 ID:uGRvwq2L.net
白づくめの制服ってのは重要な伏線なのかもしんないけど、全員白シャツってのは絵的につまらなすぎる。
特に女の子は。
この後もコスチェンジ無しで進むようだとちょっとな。

353 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 18:20:02.05 ID:UPNmGYwB.net
ジャンプがジャンプらしくないこれを通したってことは2、3話のクオリティにも期待できそうかな
安易にバトルものにするならぐらいなら1年程度で終わってほしいわ

354 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 18:20:10.24 ID:tG263Tih.net
>>350
読者はショタコンのホモにさらわれちゃうなネバーランドに

355 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 18:23:25.02 ID:qHBkxlx+.net
やはり天才か…にならないことを祈る

356 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 18:28:00.86 ID:pO1tRZMc.net
クビの数字は何か意味というか規則性があるのかな

22194 ノーマン11才
81194 レイ11才
63194 エマ11才
65194 眼鏡女子10才
16194 ドン(黒人男子)10才?
48294 コニー6才
34394 口拭いてもらってる男の子

3桁目は年齢が関係してそう
下2桁はみんな一緒だから施設番号かも

357 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 18:30:24.53 ID:6zGnFHkM.net
考えてみればこれ、人間が牛や豚にやってる事そのものなんだよね
もし彼らに知能があれば人間の事を悪魔だと思うに違いないな
これはそう言うテーマを含んだストーリーかもしれない

358 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 18:31:21.84 ID:6zGnFHkM.net
ある意味では「暗殺教室」っぽいし
ある意味では「ミノタウロスの皿」っぽい

ただ一話を見るだけではまだどういう方向性に行くかよく解りませんなあ
しかし掴みはばっちりだと思う

359 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 18:31:40.15 ID:1Pz0i9ba.net
>>177
パット思い付いて、キャッツアイとメダカくらいかな?

そもそも、一年(全四巻くらい?)越えた漫画すら思い付かない

360 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 18:35:03.19 ID:c99Mxcdb.net
>>357
無理やりエサ食わせたり暗闇に閉じ込めて肥らせたりしてるわけじゃないから
食用動物に対する扱いとしては考えようによってはすごく慈悲深いよな

最後の最後でモンスターに見えてるのが実は我々のような人間で
孤児たちは逆に食用として育成されてるモンスターだった
とか読み切りや短期連載だったらそんなオチありそう

361 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 18:35:05.19 ID:qPn9aFCE.net
題名が気になる
約束のネバーランド、これが何を意味するのか
3話くらいまでに3人で何かを誓うのだろうか?
ネバーランドは子供が大人にならない国のことを言うんだよな、どういうこった

362 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 18:36:03.11 ID:/Oznbnjb.net
一応ワートリがチカ含む4人とも主人公って明言されてる作品だな全然それっぽくないけど
今やってるヒロアカの処女作の動物園がぎりぎり一年いかない全5巻
微妙なとこだがネウロのヤコがそこそこ主人公に近いポジションだったくらいか

363 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 18:37:29.39 ID:OEyDUAVM.net
>>6
進撃っていうか、設定としてはまんま映画のアイランドだった
でも、あの映画も、もともとなんかの小説に元ネタがあったらしいので、ネタとしては「実は人間こそ家畜でした」っていう昔からある設定なんだと思う

ただこの漫画はファンタジーものっぽいので、ここからどう世界観が展開していくかに期待

364 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 18:38:18.86 ID:jRyUYa4D.net
>>362
レディ・ジャスティ…おっとこれは禁句だったか

365 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 18:39:44.90 ID:/Oznbnjb.net
>>364
どう見ても短期打ちきりです本当に

366 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 18:41:12.86 ID:ShkFwC0L.net
>>362
どう見てもそれ全部ヒロインだから

367 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 18:42:20.81 ID:/Oznbnjb.net
>>366
とりあえず動物園は主人公だったよ

368 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 18:42:28.87 ID:1Pz0i9ba.net
>>358
ミノタウロスの皿は、美味しく食べられることを至高の幸せって教育をしてるからね

369 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 18:44:19.43 ID:uGRvwq2L.net
動物園の園長と女の子は左門とてっしーみたいな感じだろ
どっちかというとウサギが主人公

370 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 18:44:44.55 ID:iJ4gMBnT.net
チカはヒロインじゃないんだったねそういや
主人公って言われてもへー見えないねって感じだけど

371 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 18:47:01.34 ID:9O/iNMlG.net
食用人間に教育を施す以上の残酷はないだろう
わたしを離さないでみたいに特殊な教育受けてる雰囲気もないし

372 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 18:47:04.89 ID:ShkFwC0L.net
>>367
作者がどういう扱いしてるかしらんが
女は完全に助手ポジで、話にオチつけるのもバトルするのも園長だったろ
女性主人公で〜 って話題に混ぜる価値はない
ワートリも同じだわな

373 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 18:48:43.39 ID:iJ4gMBnT.net
>>371
その辺は知力が何らかのプラスの影響ある設定出てきそうだよね
あの植物も気になる

374 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 18:52:27.01 ID:s8BRJgwI.net
ネバラン世界の常識わからないけど
認識番号は多分産まれてすぐつけられてるだろから別にいいけど成長した今キャラクターは疑問抱かないのかな?
舞台設定少し説明ほしいな次回あたりに

375 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 18:58:38.61 ID:pO1tRZMc.net
>>373
あの植物が本来の目的物で食用に育てているのではない可能性もあるな

376 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 18:59:31.60 ID:w4gGPxmy.net
私を離さないでの原作wikiのあらすじ読んだけどかなり被ってるな…
大丈夫かこれ

377 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 19:02:40.12 ID:Z/e6Vcue.net
>>376
これ系は割りとありがちだからな
大丈夫だろ

378 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 19:03:23.63 ID:aVN3JpVn.net
設定が他の作品と被ってようと面白けりゃそれでいいよ。

379 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 19:12:13.81 ID:Og1HReEK.net
殺すのにテストで満点の3人を11年間生かすってのがよく分からん
最初は年令で連れて行かれるのかと思ったらそうでもないし、頭が悪いから早く殺す訳でも無さそうだし

380 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 19:19:17.52 ID:gDDMhc8c.net
これでパクリ言う人はひとまずいろんな作品やたくさんの作品に触れた方がええぞ
一時期死ぬほど流行した題材だからな

381 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 19:20:15.09 ID:s/Fgyp/x.net
>>379
残しておけば下の子供も優秀に育つかもしれないからな
慌てて収穫する必要はない

382 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 19:21:23.09 ID:iJ4gMBnT.net
孤児院やら人間栽培やらの要素がどうこうってよりわりとピンポイントでわたしを離さないでなのよね
なんかそこはどっちも平行線な気がするよ

383 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 19:23:57.89 ID:ShkFwC0L.net
知能と食料としての価値が比例しているんだろうきっと
知能があると脳が美味いとか、実はあのテストで超能力的な才能を測っているとか
さすがにこの辺は理由付け出てくるだろう。というか無かったらヤバい

384 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 19:24:55.85 ID:phXEwfnY.net
アホみたいに使い古された設定と展開ばかりで目が滑って滑ってもうね
最初から最後まで読み切ったみんなすごいね

385 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 19:26:32.85 ID:OEyDUAVM.net
>>376
こないだヤンジャンでやった読み切りの「リザーブランド」もまんま一緒だったので、問題ない
あっちは、「隔離された場所で臓器提供のために育てられたクローンでした」って設定まで一緒

386 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 19:27:37.56 ID:qJYV8aFt.net
>>385
あの作者のデビュー作は絵柄がスラムダンクそのものだった

387 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 19:28:17.17 ID:daOwh0SW.net
ダークな感じなのはいいがなんかマガジンっぽいな

388 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 19:28:17.40 ID:iJ4gMBnT.net
>>385
そういや設定だけならあれこそまんまだね
こっちがやたら似てる言われるのは描写の雰囲気が近いからなんだろうな

389 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 19:28:20.15 ID:t/PchSJS.net
>>357
食べられるために生きてきたのって所で食事シーンだったから連想させようとはしてたんじゃない?

390 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 19:29:29.22 ID:3JIrICBj.net
>>380
この漫画がパクリと言ってる奴はスレに2,3人しかいない件
むしろシャドーボクシングしてる奴が多いなw
よくある設定なのでどっかで見たことあるなって感想は多いが

391 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 19:32:27.19 ID:pW3mtLSe.net
粉塵爆発とか使うかな

392 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 19:34:10.68 ID:iJ4gMBnT.net
>>390
たしかにどのレスもほぼ似てるどまりなんだな
スレの最初だけかパクパク言ってるのは

393 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 19:35:56.24 ID:gDDMhc8c.net
この程度で文句言ってたら某マンガとか読めないと思うが

394 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 19:37:49.37 ID:jRyUYa4D.net
>>393
某マンガってなに?(澄んだ目)

395 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 19:38:20.09 ID:gEhFUS53.net
エマたちとママは同種族で鬼は別種族に見える
施設が農園で子供たちが食料なのは事実としても
その管理者が鬼の完全な手先とも限らない

396 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 19:51:38.17 ID:7AbPptgV.net
餌にするだけならわざわざ高度な教育をする必要はないから、ほかにも目的があるんだろうな

あとジャンプの新連載にしては珍しく主人公覚醒からの敵どかーんのワンパターンが無かったからそこそこ期待だ

397 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 19:52:10.05 ID:SDG6zHjz.net
ノンスタ井上がツイッターでこの漫画褒めてんな

398 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆85RDBlqFNI @\(^o^)/:2016/08/01(月) 19:52:24.47 ID:wx8+7wxm.net
.
     ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   天才は3人も必要かなぁ? 天才は1人いればいいんじゃないの?
   / ) ヽ' /    、 ヽ        
  /  --‐ '    / ̄ ̄  ̄  ̄/   
  !   、   ヾ  /  FM-V  /    
  !  ノヽ、_, '`/       /

399 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 19:53:12.91 ID:D4PCD9sV.net
一番時間を使って構想できる1話で、頭がいい設定や戦略をろくに見せられないんだから
今後の内容はお察しだと思う

400 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 19:53:32.05 ID:iJ4gMBnT.net
>>397
いつもジャンプ誉めてないかその人

401 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 19:54:42.90 ID:uZdGDach.net
車を運転する化け物の画はシュールだな
猫を食いたがる奴とそれに引く奴
化け物はやっぱ元は人間なのかねぇ
「金持ち」とやらも化け物なんだろうか

402 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 19:55:35.51 ID:qPn9aFCE.net
某マンガ…まさか…ブラッククローバーのことかぁぁあ!!

403 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 19:56:40.03 ID:gDDMhc8c.net
大脱走かプリズンブレイクかホームアローンみたいな感じになるんやろ?たぶん
ぶっちゃけママごとき3人がかりで不意打ちすれば瞬殺だろうけど

404 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 19:57:02.02 ID:gEhFUS53.net
教育については"貴方達のために"してるらしいが鬼も把握してる様子だから
鬼側にもメリットがあるという建前のはず
よく分からんが愛玩用途でもあるのやら

405 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 19:58:35.79 ID:ShkFwC0L.net
>>399
今話最大の不安点はそこだな

406 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆85RDBlqFNI @\(^o^)/:2016/08/01(月) 19:59:40.28 ID:wx8+7wxm.net
.
     ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   IQテストみたいなものを 満点でクリアした のと
   / ) ヽ' /    、 ヽ        
  /  --‐ '    / ̄ ̄  ̄  ̄/   鬼ごっこ の強さ は 戦略の強さ とか言った くらいだな 頭の良さ
  !   、   ヾ  /  FM-V  /    
  !  ノヽ、_, '`/       /

407 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 20:02:36.24 ID:+SDENQrB.net
天才系はハードル高いよな
しかもずっとついて回るし

408 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 20:03:34.65 ID:3JIrICBj.net
原始宗教とかだと食べることは相手の能力とかを取り入れることなのでそれ系かもしれん

409 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 20:03:44.95 ID:16DKM8dM.net
頭いいなんて大したやつだって言わせとけばなんとかなるだろ

410 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 20:04:07.37 ID:gEhFUS53.net
>>401
あの鬼たちも支配者とは別種族で使役される側ということか
「車の下に落ちていた」のヒト?は異形度が小さい気がするのよね
鬼の出自というか発生も世界の謎か
カレンダーが西暦表示とすると未来の地球設定になるし

411 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 20:06:57.56 ID:+LisM+we.net
幼い主人公と異形とのデスサバイルか…
少し前にそんな漫画があったな

412 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 20:08:10.84 ID:VF59xj1g.net
>>167
前半をもう少し長めにして、68ページを1話の最後にしても良かったかもね
ちょっと怖いけどw

413 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆85RDBlqFNI @\(^o^)/:2016/08/01(月) 20:09:13.73 ID:wx8+7wxm.net
.
     ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   ノーマンだけ”天才” で 残りの2人は 天才ではないが そこそこ賢い
   / ) ヽ' /    、 ヽ         ってくらいでよかったと思うんですけどねえ
  /  --‐ '    / ̄ ̄  ̄  ̄/   
  !   、   ヾ  /  FM-V  /    
  !  ノヽ、_, '`/       /

414 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 20:13:36.17 ID:GHvErjQ5.net
なんだ、bleachのパクりか

425 名無しさんの次レスにご期待下さい@無断転載は禁止 (スップ Sdb8-Y0VN) sage 2016/07/28(木) 18:18:43.79 ID:pMX9UzTed
ネタバレしとくね

・何千年も前に墜落した惑星間移送船のマザーコンピューターが「霊王」
・ソウルソサエティは霊王保護の空間であり、移送船そのものでもある
・和尚は唯一の生き残り
・移送船を再建して次の目的地に「到達」するのが霊王にプログラムされている航路目的
・その為に地表の空座町という「牧場」を作り上げ人間を繁殖させた。人間が成熟して「虚」になることで移送船の生体部品として「完成」し、死神に「送られる」ことで移送船となる
・死神は霊王を保護する自動迎撃端末兼作業員
・ユーハバッハは霊王の予備として作られた副端末。よって他人に力を与え、その演算能力で「先の未来を観る」ことができる。霊王が老朽化し、プログラム完遂が不可能であるこを未来視で見、引き継ぐ為に行動した

415 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 20:19:20.32 ID:93o2WzXw.net
出水ぽすかってどっかで聞いた事あると思ったら
渋でやたらと上手い絵書く人か
おもろい人材引っ張ってきたなジャンプ

416 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆85RDBlqFNI @\(^o^)/:2016/08/01(月) 20:20:29.59 ID:wx8+7wxm.net
.
     ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    でもなぁ 1話を読んだだけで たくあん には 勝てる
   / ) ヽ' /    、 ヽ         って思ったよ(笑
  /  --‐ '    / ̄ ̄  ̄  ̄/   
  !   、   ヾ  /  FM-V  /    
  !  ノヽ、_, '`/       /

417 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 20:21:20.48 ID:d8gHUbRu.net
こいつはノーマン 見ての通り頭のいい奴だ

これで充分キャラ付けできるからな

418 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 20:21:55.45 ID:61d+XZVc.net
うーんこりゃ一話だけじゃなんとも言えないなぁ
まさか異形なのが出てくるとは思わなかったけどこっから話をどう展開していくのか
それにしてもコニー可愛かったのにあっさり殺しちゃうし今後も結構死ぬんだろうな

419 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 20:22:53.24 ID:tG263Tih.net
>>361
違うだろマ○ケルジャ○ソンさんがショタを誘ってエッチなイタズラする所だよ

420 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆85RDBlqFNI @\(^o^)/:2016/08/01(月) 20:23:02.22 ID:wx8+7wxm.net
.
     ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   1話だけではなんとも言えんが 最低でも たくあん には勝てるだろ?
   / ) ヽ' /    、 ヽ        
  /  --‐ '    / ̄ ̄  ̄  ̄/   
  !   、   ヾ  /  FM-V  /    
  !  ノヽ、_, '`/       /

421 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 20:25:55.70 ID:oXOe0F2P.net
ノーマンとレイの特徴の違いがよくわからない
頭がいいと知恵があるってちゃんと分けて描けるのか?
ノーマンが頭脳、エマが身体能力ならレイは全然違うキャラ付けしたら良かったのに

422 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 20:26:04.86 ID:qHBkxlx+.net
二話以降の展開では負けるかもしれんぞ

423 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 20:26:11.05 ID:2sXWEXA/.net
今スクエアでやってるのよりこっちを小畑が欠けばいいのに
絵のせいで死体の迫力ないし主人公も微妙

424 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆85RDBlqFNI @\(^o^)/:2016/08/01(月) 20:27:01.51 ID:wx8+7wxm.net
.
     ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  >>422 たくあんに負けるのは物理的に難しいぜ????
   / ) ヽ' /    、 ヽ        
  /  --‐ '    / ̄ ̄  ̄  ̄/   
  !   、   ヾ  /  FM-V  /    
  !  ノヽ、_, '`/       /

425 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 20:27:17.87 ID:+b0uh1ri.net
人間牧場

426 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 20:27:42.44 ID:/1EiuO4b.net
>>421
それは思った
カリスマ性とか人心掌握術とか

427 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 20:28:44.53 ID:qHBkxlx+.net
>>421
ノーマンは発想や閃き的な天才でレイは知識集積型の秀才なんじゃね?んでレイは学習

428 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆85RDBlqFNI @\(^o^)/:2016/08/01(月) 20:30:35.09 ID:wx8+7wxm.net
.
     ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   うーん。 3人が”頭脳派超人”ってのは・・・・。。
   / ) ヽ' /    、 ヽ        
  /  --‐ '    / ̄ ̄  ̄  ̄/   3人で 話し合って 戦略を立てるって事かな?
  !   、   ヾ  /  FM-V  /     3人集まれば 文殊の知恵って言うし
  !  ノヽ、_, '`/       /     天才が3人集まれば 叡智だよ

429 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 20:34:01.36 ID:pW3mtLSe.net
ノーマンほんまに他の子も一緒に脱出する案が有るのかな?
囮作戦とかしだしたらやだなぁ

430 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 20:36:13.08 ID:oXOe0F2P.net
>>429
現時点ではないでしょ
僕ら三人ならってのが本音

431 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 20:36:30.67 ID:3JIrICBj.net
アレは策ないと思う
自分が囮になりそう

432 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 20:37:21.79 ID:c4yJR79J.net
SFで良くある設定だけどジャンプだとあんまりグロ期待できないしなぁー
個人的によくある設定としてあのママさんが実は機械なの推しとく

433 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 20:38:22.12 ID:ShkFwC0L.net
ノーマンを断トツの頭脳だと言った直後に、そのノーマンと互角の知恵者がレイだ って
自分で書いてて気持ち悪くならんのかな
>>427みたいなことを言いたかったんだろうが

434 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 20:40:01.30 ID:JQZ7FLLd.net
ノーマンすぐ死にそう

435 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 20:41:52.80 ID:nRvMel96.net
進撃やテラフォ臭するけど失速せずに頑張ってほしい

むしろ1年くらいで纏めると名作と呼ばれるかも

436 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 20:41:54.25 ID:pW3mtLSe.net
>>431
戦略家抜けたら一番あかんですやん〜
下調べのターンとかで活躍したら囮退場しそうだけど

437 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 20:42:20.67 ID:+LisM+we.net
鬼はもうちょっと迫力出せなかったのかなぁ
未知の怪物にしてはベラベラ喋りすぎて一話の時点で小物臭いのが気になる

438 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 20:44:53.31 ID:+SDENQrB.net
鬼がちょっとチープだよなデザインもそうだし

439 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 20:46:10.57 ID:Aaj+V4xc.net
>>437 小物とかじゃ無くてあれが日常って描写だから変に意味ありげにするとおかしくなる気がする

440 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 20:47:48.24 ID:c4yJR79J.net
話しのデジャビュ感もだけどキャラもなんかどっかの漫画で見たぞって外見のキャラばっかのなのが
気になるかなぁー

441 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 20:49:26.78 ID:c4yJR79J.net
>>438
鬼の中の下っ端底辺なんだろ
たぶんフリーター

442 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 20:54:44.83 ID:wx8+7wxm.net
たくあんと比べればすべてが許せる

443 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 20:59:03.85 ID:93o2WzXw.net
>>442
何コテハン外してレスしてんの?潰すよ?

444 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 21:00:49.71 ID:pO1tRZMc.net
>>410
最後の最後で年号が出てくるのも意味深だね、深読みかもしれんけど

445 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 21:01:39.99 ID:u3iCUl/X.net
それなりに面白いんだけど女主人公の時点で駄目だな、さようなら
クソ原作はラノベの呪縛を祓ってから出直してこい。これは少年漫画なんだよ

446 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 21:04:44.01 ID:wx8+7wxm.net
>>443
パソコンを閉じた

447 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 21:05:55.50 ID:aOOXpVIS.net
うわー出たー死神ホッカルwwww
この漫画終わったな

448 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 21:07:46.05 ID:wx8+7wxm.net
たくあんよりマシ。

449 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 21:10:24.53 ID:+LisM+we.net
>>439
セリフを片言にするだけでも異形感が出ると思うんだけどなぁ

450 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 21:10:33.88 ID:ADVzj2N6.net
>>427
そういう説明はできるけど話の中で活躍箇所が被りそう

451 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 21:11:21.28 ID:V7awKgfg.net
いつか終わりのセラフみたいに鬼呪装備出ますかねー

452 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 21:11:51.50 ID:pO1tRZMc.net
>>448
このスレにも、たくあんが好きな人がいる可能性だってあるんだから、そういうのはアンチスレでやりなさいよ

453 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 21:13:17.39 ID:Y1op77hO.net
>>435
よほどうまくやらんと1年どころか一月後には空気になってそうだぞ
エニグマとかスターズとかあの辺のにおいがプンプンする

454 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 21:17:06.46 ID:93o2WzXw.net
>>453
スターズ感は凄く感じた
でもエマちゃん可愛いから見るよ

455 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 21:21:55.25 ID:gDDMhc8c.net
こっからどうするかだよなぁ
スターズもエニグマも一話は大好評だったけど
そこから徐々にまずくなっていってしまったのか、短期で打ち切られちゃったし

456 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 21:22:42.44 ID:wx8+7wxm.net
スターズ、エニグマ
悲劇の連鎖

457 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 21:23:19.94 ID:fNz2BMkN.net
ちょっとパンチが無いような気がしたけどみんなどう?
食人鬼ってのがなぁ。なんか…
あと内容自体すぐ終わりそう

458 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 21:26:22.31 ID:uZdGDach.net
ぼく(が感じたの)はサイレンちゃん!!

459 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 21:29:14.27 ID:Th9f1qPS.net
>>296
超長編を見越した設定ってのはわかるしオリジナリティは今後出してくのも分かるが
その1話の中ににどっかで見た設定しか出さないから「どっかで見た」とか「パクリ」とか言われるの
連載特有の問題

別に漫画だけの問題じゃないけど
最近だとフジの「僕の危ない妻」というドラマの第一話がアメリカ映画の「ゴシップガール」のパクリとかそのままとか言われて炎上してしまった
別に導入部ではゴシップガールをなぞっているだけでその後の展開は全然違うのに

460 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 21:34:42.84 ID:Y1op77hO.net
>>455
エニグマは完全に切ったから良くわからんが、スターズは作者が性癖をお披露目しだしてから違った意味で面白くなったのでこれにも期待してる

461 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 21:34:57.35 ID:D4PCD9sV.net
白井カイウってどこから連れてきた奴なん?

462 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 21:35:24.44 ID:q50sNqnd.net
第1話だからだろうけど描き込みはすごいな

463 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 21:35:31.93 ID:LdOw17Hj.net
×僕の危ない
○僕のヤバイ妻

×ゴシップガール
○ゴーン・ガール

464 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 21:37:20.16 ID:wHn/3PkA.net
殺して食うなら新鮮な方が良いのに何故あんな入り口で雑な殺し方するんだ
木の枝刺す事ねーだろ

465 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 21:37:22.24 ID:tG263Tih.net
だからこれのあとのページにあった8.8MJ計画始動ってなんなの?

466 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 21:38:07.40 ID:c4yJR79J.net
スターズもエニグマもこれもジャンプ以外で連載させた方がいいと思うんだがなぁ

467 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 21:40:01.20 ID:HS+Bse8U.net
熟成させた方が旨いんだろきっと

468 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 21:40:07.21 ID:c4yJR79J.net
>>464
新鮮な方が旨いなんて人間の価値観だよ
鬼さんはちょっとくらい腐りかけの方が好きなのかも

469 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 21:40:25.93 ID:LdOw17Hj.net
>>459
お前ぜったいそのドラマも映画も見てないだろw

470 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 21:41:05.62 ID:orWqjzoa.net
孤児たちが皆殺しにされて主人公だけが生き残って復讐鬼となって鬼たちを殺しまくる
路線なら応援する
女版ベルセルクとは新鮮だ

471 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 21:41:26.68 ID:++IzVwiu.net
テンプレやな

472 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 21:43:00.61 ID:SJ3rWchD.net
牛なんかだとそうだね
魚でも白身の魚だとかで熟成した方がいいものもある
ただそういうのとも少し違うかもしれない
わざわざ頭の方を鍛えながら育てるくらいだし

473 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 21:44:42.38 ID:/QzBVDyx.net
男二人互角なら片方いらんだろ
死に要員か?

474 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 21:45:42.73 ID:dYcEyqci.net
ノーマンに死相が見える

475 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 21:46:14.78 ID:aOOXpVIS.net
とりあえず死神ホッカルにロックオンされた時点で長くないと見たね。こいつの死臭を感じ取る能力は何なんだろうか、ほんとに。UBSもこいつにロックオンされて死んだんだよな…。

476 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 21:47:36.23 ID:kuArBVa5.net
ビックリするほど山のようによく見た設定

477 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 21:48:32.94 ID:1Cgp9IsH.net
昼休みのコンビニで、いつもは見向きもしない少年漫画誌の中で
ジャンプの表紙が異様なオーラを放っていた。
その場では立ち読みで済ませたが、仕事帰りに書店に立ち寄って買って来た。
ジャンプなんか買ったの何十年ぶりだろうw
予想通り、「悪くないけど、ジャンプでこの作風じゃどうだろう?」
的な意見が多いみたいだけど、むしろ普段少年誌なんか読まない層を
大幅に取り込めるんじゃなかろうか?

でも、この絵の密度からすると、描き溜めしてるのかな?
長期連載は狙ってないかもね。

478 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 21:50:37.43 ID:BR7l+99b.net
設定とかストーリーはありきたりだけど1話は悪くなかった
今後の展開次第だな
戦略という言葉をアピールしてるから
そこの描写に期待

479 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 21:50:37.93 ID:GA70z2mf.net
連載=続かなきゃいけない
という固定観念を覆す初の作品になるのか

480 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 21:52:52.61 ID:gDDMhc8c.net
けっこうここ数年見なかったタイプの設定だし
ジャンプじゃこういうの見慣れないし、絵も見やすかったので期待

481 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 21:53:09.75 ID:yI+pi4+l.net
>>414
ゼノギアスほんとすこ

482 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 21:55:28.01 ID:UtB2JyEL.net
>>437
デビルマンの、レストランでステーキを食べるデーモンみたいだと思った

483 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 21:59:03.09 ID:1eFk4kBH.net
2話で駄目な感じになるのもまた一興
後は単純娯楽漫画宣言すればいい

484 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 21:59:15.13 ID:tG263Tih.net
たまにはアイアンナイトの事も思い出してください

485 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 21:59:29.70 ID:7yx2ju8G.net
ノーマンさん死亡フラグ立ててますので下手したら来週にも…

486 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 22:01:16.38 ID:W90tV+fU.net
幼女が瓶に入れられるところでむちゃんこおちんぽ勃った
いつの間にか裸にされてるしこの漫画エロすぎゆー

487 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 22:02:41.58 ID:pO1tRZMc.net
>>464
あの植物が体の中から生えてきて死んじゃったんじゃないの

488 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 22:03:25.38 ID:Nh8mfEtC.net
連載作品は見たことあるような内容だったけど読切作品面白かったから期待

489 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 22:04:39.95 ID:Y1op77hO.net
>>486
ロリコンだけど全体的に色気は全く感じなかったなあ・・・
というか人物画が全体的に雑すぎませんかね

490 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 22:10:28.85 ID:i/apdbxq.net
私を離さないで自体が洋画のアイランドのパクりやろww
SFでこんなんよくあるんだから一々パクりとかアホらしいわ

491 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 22:10:49.60 ID:gDDMhc8c.net
まぁこの絵でエロやられてもなぁってタイプの絵ではある

492 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 22:11:53.01 ID:c99Mxcdb.net
見開き表紙にいるキャラクターは17人
これがメインとすると今週ラスト時点ではコニーが減って16人に
なんとなくキリ悪いから次回であと一人くらい減りそうだ

表紙見てて思ったけどタイトルロゴの
ネバーランドの「バ」にくっついてる三本線てなんの形を表してるんだろう
メイン三人の象徴? にしては妙に長いし

493 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 22:13:56.32 ID:gDDMhc8c.net
そもそもこのレベルであればパクリには該当せんわ
荒らしもそれを察してありきたりテンプレ叩きの方向にシフトしたみたいだし

494 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 22:18:21.84 ID:1NLV/Wap.net
>>490
それは同じ年だからたまたまではないか

495 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 22:19:21.76 ID:rYQgpcjE.net
めちゃくちゃおもしろかった。
これは期待。

496 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 22:19:45.05 ID:i/apdbxq.net
>>437
現に小物なんだろ
ワイらはこの牧場の人肉食えないレベルなんやって言ってたし

497 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 22:20:20.25 ID:gDDMhc8c.net
まぁ、実際にあった事件を基にした創作というか
孤児院の子供がどっかいって臓器売買されてましたっていう実在の事件を元にしてるんだろう
だからパクリもクソもない
クローンシティだかブレードランナーだか知らんが

498 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 22:25:22.42 ID:1NLV/Wap.net
いろんな話のおいしいとこどりしてやりたいことが脱獄って打ち切りになるだろう

499 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 22:27:00.34 ID:U67YJzEe.net
スターズ…すごく嫌な思い出が
お前ろくに宇宙飛行士のこと調べてないだろ、って感じのむちゃくちゃな漫画だったな
あんな変な「閉鎖環境試験」を描いた宇宙ものはこれだけなんじゃないか

これも二話以降、どんどんボロが出てきそう

500 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 22:31:39.09 ID:1Cgp9IsH.net
タイトルからして、発想の根源はピーター・パン。
ネバーランドと言えば、子供しかいないのはピーター・パンが××・・・
というトリビアがあったが、あれは原作を誤読したものと思う。

501 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 22:34:12.05 ID:076yqKvb.net
次回なんやかんやで脱走して11歳農園パートは終了して
数年後成長したエマたちは・・・みたいな展開なら あっこれも進撃か

502 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 22:37:57.23 ID:177zLYfr.net
この作者の漫画は初めて読んだが中々緊張感があって面白かったわ
ところで気づいてしまったんだが
この漫画、綾瀬はるか主演の「わたしを離さないで」まんまじゃない?
ファンタジー要素、多目にしただけで。

503 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 22:39:59.42 ID:yI+pi4+l.net
狭い世界で生きてんなー
お前

504 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 22:40:55.17 ID:Dz5tnBXO.net
>>477
普段少年誌なんか読まない層ってアフタヌーンとかスピリッツとか読む層のこと
言ってんななら、中途半端なファッションハードモードな子供だましは却って駄目だからねw

505 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 22:41:11.30 ID:BVn8C764.net
>358
ああなんか覚えがあると思ったらミノタウロスの皿だ

実は孤児達が自分らは人間と思い込まされている本物の家畜だったりするオチはあるのかな

506 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 22:42:03.58 ID:bo0VPtYm.net
個人的にはムルシエラゴの花園編、
辺獄のシュヴェスタ、
ブラッドハーレーの馬車
このあたりを思い出した

507 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 22:43:23.96 ID:177zLYfr.net
>>503
この漫画が面白いって言ったこと?
ドラマに似てるって言ったこと?
どっちや?

508 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 22:45:17.20 ID:BVn8C764.net
識別番号って首元なんかにどうやって描かれたんだろう
入れ墨とかか?

509 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 22:50:50.69 ID:1Cgp9IsH.net
>>502
それは皆が思ってることだよ。
ちなみに原作はカズオ・イシグロの小説で、原作の舞台は英国。
他にもいくつか類似の作品名が挙げられているように
第一話の時点ではありがちな設定とも言えるので、
これから読者の予想をどう裏切るかだな。

510 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 22:54:58.96 ID:fpsQBrIt.net
7seedsって言ってる人が一人はいるだろうと思ったらやっぱりいた

申し訳ないことに表紙みた瞬間は、また下手くそな奴が来たなーくらいしか思わなかったのに
話を読んだら結構引き込まれた
2話が肝だね楽しみ

気になってスレみたら、絵が上手い上手い言われてるからサイト見に行ったらマジで上手いじゃねーか
漫画とえらい違いなんだけど、わざと変えてるのかな?

511 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 22:55:48.48 ID:JQZ7FLLd.net
>>464
儀式ってやつなのかも

512 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 22:55:51.80 ID:iux1j0le.net
7seedのパクリとしか思えなかった
まあインパクトはあったからこれから次第

513 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 22:56:11.29 ID:Vzz+/qWX.net
>>494
というか調べたらわたしを離さないでの方が先

514 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 22:57:09.60 ID:JQZ7FLLd.net
>>491
リョナに期待

515 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 22:57:36.03 ID:IMfDYog3.net
>>508
ハンコやろ

516 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 23:02:21.99 ID:Dz5tnBXO.net
>>503
>>512にもふさわしいレスだと思う

517 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 23:03:32.12 ID:iux1j0le.net
女主人公はこの章だけで次の展開から真打ち主人公とか出たら面白いかも

518 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 23:11:20.95 ID:HS+Bse8U.net
なんかそういう出オチアニメあったよな

519 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 23:18:36.67 ID:H2EVjAwh.net
逆さ銀杏グループとか、佐々木レノマのいた孤児院とか、ちょっと思い出してみたり。

520 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 23:19:50.51 ID:FUjfKTK/.net
>>232
> まだ何する話なのかも見えてないしな

戦略のある「鬼ごっこ」で食人鬼から逃げる話でしょ
これ「何をする話なのか」は完璧に明示されてる。ただその具体的な行動にまで進んでないだけ

521 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 23:22:14.61 ID:1Cgp9IsH.net
小松左京の「お召し」とか
レイ・ブラッドベリの「びっくり箱」とか

522 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 23:23:29.98 ID:i/apdbxq.net
>>513
パクりではないね
俺も調べたけどほぼ同時なんやなww
まあ、つまりありきたりな設定なんやからパクりとかナンセンスってことやな

523 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 23:23:32.25 ID:IqTJfU37.net
>>520
やっぱり鬼ごっこのくだりが出てきたのはそういうことだよな
遊びの鬼ごっこからリアル鬼ごっこって感じか
俺はこの漫画はバトルロワイアルみたいになると思う
残り37人な

524 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 23:23:42.31 ID:t/zB5LG1.net
似たような話はあるのかもしれないが、
しょうもない新連載よりはよっぽど期待できそう
少なくとも流し読みだとしても飛ばしはしないだろう

525 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 23:23:42.77 ID:98YI8mVC.net
物語の一番の核心を、早々にバラしてしまっていいのかと
思いながら今後には期待したい。

もしかしてこれ以上のインパクトある隠し玉があるとしたらどんな要素になるんだ?
>517や喰霊みたいに、今回のメイン3名がそうそうに退場して別のキャラがメインとなる?
化物との戦いが、読者も納得できるしっかりした理論が考えられていて主人公達の「戦略」で魅せる?

526 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 23:26:55.53 ID:i/apdbxq.net
核心バラすのが早すぎって言うが、それこそジャンプやから仕方ないんやろ
アンケ至上主義なんやから新連載はちんたらやってたらそれこそ突き抜けコース
ジャンプ新連載の1話としては成功やろ

527 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 23:27:34.01 ID:9pRh8531.net
どういう話何だかわかんねー
能力ものか?
頭脳バトルか?
期待感はすごい

528 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 23:29:07.56 ID:pW3mtLSe.net
話はこれから始まっていくんだろうけど
絵がキツい
完成されてるから成長うんぬんも無いし

529 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 23:30:10.99 ID:+SDENQrB.net
>>527
反応次第では能力物に舵切りするかもしれんが出来ればやらないで欲しいな

530 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 23:30:11.18 ID:Dz5tnBXO.net
これは今後お前らの手の平くるんくるんの予感しかしねえ

531 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 23:37:27.20 ID:CA8U3mRd.net
これもし人気が出てゲーム化とかされたらジャンプ初のステルスゲームが発売されるんじゃないだろうか(前例があるなら無知でごめん)

532 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 23:40:24.14 ID:FUjfKTK/.net
これ、ある程度は相手を撃退するんだろうけど、基本は逃げ回ることになるし
世界観からして救いがない、陰惨で暗いし
週刊連載の少ないページ数で数週にわたって「戦略」やられても分かりにくいし
正直かなり厳しい勝負だと思う

出来は悪くないと思うが「悪くない」止まり
上の方で何度も「私を離さないで」が言及されてるけど、ごく最近同じアイデアを見せられてるおかげで
世界観の衝撃もないんだよね。ああ、またそれね、って感じ。ちょっとタイミング、運も悪かった

533 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 23:42:00.17 ID:ckohYBFT.net
早々に鬼退治ものになる可能性は高いけど逃げ回ってほしいな

534 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 23:44:43.71 ID:i/apdbxq.net
タイミング、運が悪かったとかまだなんも結果出てないのに早計すぎんだろww
まだ一話なんだから決めつけないでまだ様子見とけって

535 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 23:46:15.06 ID:FUjfKTK/.net
>>534

ネタかぶったからインパクト薄れちゃったね、って話だけど分かる?

536 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 23:46:19.84 ID:i/apdbxq.net
ディスりたいならアンチスレいけな?
せっかく1話目にして立ててくれたんやから

537 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 23:47:16.96 ID:FUjfKTK/.net
残念なおつむでしたか

538 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 23:49:38.38 ID:OZD6Dud7.net
お前らコニー死んでんねんで!

539 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 23:49:41.09 ID:9pRh8531.net
エマ「えっ!今日はカレーライス食ってもいいのか!」
ママ「いいぞ、しっかり食え」
コニー「・・・」
ママ「遠慮するな、今までの分食え」
コニー「うまうま」

鬼「これより毒ガス訓練を開始する!」

540 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 23:49:42.48 ID:1Cgp9IsH.net
でも「わたしを話さないで」にしろ「アイランド」にしても
どうしてもキリスト教的世界観から逃れられてないとこるからね。
原作者がその点を意識して違いを出そうとしているかどうか。

541 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 23:53:20.49 ID:mir3MOb7.net
これが人身売買とか臓器売買だったら、施設を脱出して大人に助けを求めるのがハッピーエンドだけど
外の世界の住人がアレだとすると、世界に関する情報収集が先になるだろうな

542 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 23:54:07.66 ID:FUjfKTK/.net
アイランドつまんなかったなあ
てか「実は人間牧場だったんだ!」がオチだとつまらんので
そこをスタート地点にしたのは正解だと思う

543 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 23:54:12.68 ID:pW3mtLSe.net
>>536
もうアンチ発生したん?
1話の感想としては〜に似てる〜とか普通のリアクションの範囲内んやないん?

544 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 23:57:40.36 ID:9pRh8531.net
別冊マガジンによくあるデスゲーム系のマンガになるのかな

545 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/01(月) 23:58:34.98 ID:tkM2D1db.net
3巻分くらいは読みたい

546 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 00:00:46.11 ID:tlWIelyI.net
設定ガタカの丸パクリ

547 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 00:03:56.36 ID:KreIn2Y2.net
ガタカとは全く違うが

548 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 00:05:06.36 ID:x0MsBG3h.net
勉強できると味や見た目がかわるのか

549 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 00:08:18.09 ID:iSETjDix.net
「ファンタスティック・プラネット」ってアニメもあったね…

550 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 00:10:29.63 ID:m8DROEi6.net
コニーの死体から花が咲いてるのはなんなんだろう

551 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 00:12:50.41 ID:QomdfkOb.net
カラー絵は上手いけど漫画部分もうちょい頑張って欲しいわ。
てか、首の数字毎回描くの面倒そうだから、いつもは隠れるところとかにすりゃよかったのにw
あと、白いの三人脱出しか考えてないなw モブは連れてってちびちび囮作戦で消費、
後で女主人公にバレて一悶着コースだな。

552 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 00:14:16.00 ID:iSETjDix.net
>>550
あれで心臓を貫かれたんでは?

553 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 00:24:42.08 ID:tIjmyg7G.net
あの花は刃物だと味が落ちる?とか臭い消し等の調理工程?かと思ったけどなるほど、体から花が咲いたともとれるか

554 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 00:25:51.56 ID:fdBnFLDa.net
>>551
肌の黒い男の子なんかは「常人には常人の戦い方がある」といいつつ爆弾抱えて特攻しそう

555 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 00:27:22.08 ID:WFYAcIMi.net
冬虫夏草やろ

556 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 00:27:22.38 ID:fDxqtbKD.net
敵は化け物じゃなくて人間して欲しかったわ

557 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 00:27:54.58 ID:J1XYRqPU.net
>>78
めちゃわかる。
日本アニメーション臭ハンパない

558 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 00:29:54.28 ID:fdBnFLDa.net
>>553
あれの採取が本当の目的なのかも
人間の脳味噌を養分にする植物だとしたら知能テストにつながるな

559 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 00:30:32.86 ID:07C5kt8v.net
なんかヤンジャンっぽかった気がする
絵は余裕の合格点だしあとはシナリオ次第だな
一話目が新世界よりっぽさがあったのは確か

560 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 00:32:34.77 ID:l3O05sDT.net
2045年10月ってなってたな
西暦かどうかはしらんが

561 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 00:34:25.75 ID:WVN9BL0a.net
>>402
わざわざ名指しするなよ、俺が何を意図してるかどうかはノーコメントで
何を挙げようと良くないからな、具体名は差し控えるのが普通やし


ありがちな設定って言うけど
キッズは10年ぐらい前の映画や小説なんて知らんわけで
たぶん食いつきは期待できるぞ
少年漫画の舞台でこれからどう構築するかは興味惹かれるし

562 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 00:37:03.67 ID:Jt6up+Gg.net
ヤングジャンプとかで良かったのでは?
本誌じゃNG多いだろう

563 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 00:37:40.66 ID:xtjwHG4n.net
メイン三人のキャラのモブ感がすごい
作画もっと上手い奴いなかったのかよ

564 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 00:46:15.85 ID:8USV8pNf.net
2045年問題というのがあるそうだけど関係あるのかな

565 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 00:53:46.29 ID:HJsmkfJ6.net
>>561
一定周期でそういうの巡り巡るよね音楽とかファッションと同じで
バタフライ・エフェクト→シュタゲなんて10年もかからずだったし5年スパンで回せるんちゃう
他にも昔のSF小説とかに一杯ネタ埋まってるだろうしな

566 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 01:01:03.47 ID:nL3XOpNA.net
最初に発表されたのが10年前であって
ドラマ化されたのは今年だぞ
ガチガチの現在進行形作品だ

567 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 01:04:12.99 ID:lgKumi1o.net
嫌いじゃないけど
ジャンプ向けじゃないな

568 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 01:04:14.16 ID:HJsmkfJ6.net
>>566
ドラマ知らんけど今年なのか
だから同じこと連呼してるやつらおるんやな

569 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 01:04:43.76 ID:QC7bG9Qt.net
>>563
作品の内容を考慮して敢えてああいう絵柄にしてるのかもしれない

570 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 01:04:49.28 ID:04j+159A.net
「出水ぽすか」ってたしか別冊コロコロでオレカバトルの漫画描いてた人だろ?

571 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 01:07:09.46 ID:WVN9BL0a.net
>>565
お前らよくわかんねーわ、メンヘラなの?
これはイカンのでは?やめるべきやろって批判したらブチギレてあらゆる卑劣を用いて暴れまくり
それなら、しゃーないかということで
いいよいいよーしょうがないよーって寛容の精神を発揮していったら
連呼しまくって煽りにかかるって意味わからんぞ

572 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 01:08:23.17 ID:hllYE38h.net
そこそこ名の知れた絵師が作画だけどモノクロ原稿だとそこまででもないな
カラーやグレースケールの塗りの巧さでカバーしていたタイプだったか

573 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 01:09:35.27 ID:HJsmkfJ6.net
>>571
ごめん、君の言ってる意味がよくわからんのだが?

574 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 01:13:13.45 ID:hllYE38h.net
>>532
来週以降でキャラ一人一人に面白味を出せれば
戦略が何話かに分かれても行けると思う
ドリフターズなんかは豊久や信長のブッ飛んだキャラで逐一読者を楽しませて引きつけ続けて
気付いたらでかい戦略が動いていたって二段構えがよく出来ているが
あんな感じでやれるかどうかだな

575 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 01:13:40.26 ID:kipngY6G.net
まああれだ、このテーマで本当に面白く描けるだけの力量があるのか?ってのが今後の注目点だろな。

576 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 01:13:44.14 ID:l5jkKzoA.net
>>572
絵師様なの?その割には地味目やね
まだ出て無い悪役描くのが上手い奴なんかな

577 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 01:15:22.30 ID:WVN9BL0a.net
ロギイの作者とかデビリーマンの作者とか見ればわかるが
週間連載では意図的に画力落とすんじゃねーの

578 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 01:16:33.29 ID:5dAH7EbY.net
>>477
嘘くさい表紙買いするほどのオーラないだろ
このコンビの読切も読んだけどテンプレだよ
話は二番煎じもしくは三番煎じくらい塩っぱい

579 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 01:16:37.30 ID:IlyhdbLF.net
>>571
病気かよコイツ

580 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 01:18:06.45 ID:lgKumi1o.net
ジャンプはそんな悠長なことしてられんで
群像劇は特に悪手

581 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 01:18:44.54 ID:efwP7eWb.net
>>571
統失かな?

582 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 01:19:49.21 ID:5dAH7EbY.net
何よりジャンプでは表現できる範囲限られて来るから
今回みたいに金魚鉢に子供のオブジェクトが入れられて人肉ですのようなのしかできない

583 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 01:25:29.57 ID:iJDH5wMS.net
導入があれなだけで

1巻終わった頃には彼岸島みたいになって鬼と戦い続ける話になってるよ

584 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 01:26:32.26 ID:5dAH7EbY.net
画に迫力がない鬼はあれで良かったのか全然狂気を感じない
上手いのだろうけど漫画のそれじゃないイラストレーターのそれだ

585 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 01:27:37.54 ID:G1SaMynj.net
>>578
塩…――(゚д゚)―へ/ ̄ ピキーン

586 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 01:28:16.07 ID:lgKumi1o.net
出来事優先しすぎてキャラ魅せ忘れてるよ

587 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 01:29:09.71 ID:HJsmkfJ6.net
>>584
もっとナマナマしい感じが良かったな
何か人物のデザインと鬼のデザインが噛み合ってない気がした

588 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 01:31:54.07 ID:iSETjDix.net
トロい仔から食われて
優秀な仔は種馬?

589 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 01:32:29.76 ID:OopbQAQH.net
イラストと違い漫画で大事なのは動きのある絵だ、とよく言われるがそういうことなのかなあ
あとエマちゃんのデザインはボーイッシュのままでいいからもう少し媚びても良かったと思う

590 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 01:34:00.69 ID:l5jkKzoA.net
>>586
猛烈な薄味感はこれか
鬼も中に絶対おっさん入ってるやろ

591 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 01:36:41.41 ID:zNOP17mI.net
なんかこれアイアンナイト臭がする

592 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 01:37:36.27 ID:Jt6up+Gg.net
アイアンナイトは面白かっただろ

593 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 01:37:48.71 ID:PiAJpkQY.net
敵のデザインひど過ぎだろ
何のために編集ついてるんだよ載せる前に指摘するべきだっただろ

仮に進撃の敵がこいつらだったら間違いなく売れてなかった
この漫画の肝なはずなのにあまりにもひどい

594 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 01:42:45.29 ID:l5jkKzoA.net
>>571
お前の望むような反応じゃなくて悪かったな
こう見えて来週楽しみにしてるんだぜ

595 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 01:45:25.74 ID:sNOcC0HY.net
出水ぽすかの売りって背景のみだと思うんだが全く活きてないな
もうすぐはじまるレッドスプライトも設定暗い話だから、どっちかは確実に打ち切りだろうな

596 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 01:47:44.53 ID:fP4gTplu.net
>>593
いや逆に担当の指示っぽくネ?

597 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 01:51:27.77 ID:HsvihBju.net
わりとありがちネタだし今後に期待かな
主人公もうちょっと可愛くしてほしかった
こういう素朴系?絵柄なんだろうが全体的に古いというかモブみたいで
最初あんまり読む気がしなかった
読んでみたら結構面白かったけど

598 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 01:55:44.60 ID:45+YPf9i.net
女主人公なんて珍しいし女1男2で女性読者に受けそうなのに
女の子あまり可愛くないな
これからイメチェン回くる?

599 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 02:05:54.99 ID:sNOcC0HY.net
中性的に描くことによって男でも多少感情移入しやすいようにしてんだろ
暗殺の渚の逆バージョンみたいなもん

600 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 02:17:13.92 ID:QomdfkOb.net
動きが絵は逆に不思議な別世界感が出るかもだからいいとして、
ギャグ絵とかデフォルメ絵らへんが書き慣れてないような。
ま、これからシリアス展開だからいいか

601 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 02:17:55.06 ID:QomdfkOb.net
>>600
x動きが絵
o動きがない絵

602 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 02:32:30.73 ID:IzypcU+/.net
完全に「わたしを離さないで」と一致してるのな
原作小説と日本版ドラマ見てたからそう思い始めてきた・・・

603 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 02:36:42.62 ID:l5jkKzoA.net
メルヘン乙女チックな食卓に並んでいた美味しそうな食事が実は先に卒業して行った子達だったりして

604 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 02:41:41.90 ID:l3O05sDT.net
豚さん飼ってたし施設のメシはひねりないかも

605 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 02:45:22.30 ID:l5jkKzoA.net
おぉう…残念!?

606 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 02:47:50.82 ID:5dAH7EbY.net
>>590
それにしか見えなくなるわ

607 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 02:50:32.99 ID:aQ8D9u+7.net
鬼が車運転してんのなんかシュールだなw

608 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 02:57:29.46 ID:yjnXQTmP.net
知能テストが数学問題ばかりだったのは何か設定に関係してるのかな
というかぱっと見難しそうとか何となくだったらあまり期待できない

609 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 02:58:06.89 ID:45+YPf9i.net
西洋風なのに悪魔とかモンスターじゃなく
鬼って表現するんだな

610 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 03:31:31.47 ID:hK/Im0CJ.net
>>597
11歳だし第二次性徴前なんだろ
脱出する際は男の子に変装させることもできるし
人間を解放する戦い系の話になったらストーリーが進むにつれて年月経ってかわいくなるかも

611 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 04:13:40.14 ID:hg05rSG5.net
恋と革命の〜
こんな世界観で恋愛するのか…

612 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 04:42:18.11 ID:HeAuN5VJ.net
レイはわりと早めに死にそう

613 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 05:14:17.49 ID:SPR8b4bW.net
わたしを離さないでは子供たちは早くから自分の運命知らされた上で育てられるしそのせいで反抗心なんかも薄い
あくまで逃げられない運命を受け入れた上で何を考え生きていくかみたいな話

こちらは今の流れからすると皆で逃げてサバイバル展開になりそうだし
スタートはある程度似ててもその後は全然違う話になるんじゃね?

614 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 05:24:05.58 ID:B8TnLybp.net
>>613
わたしを離さないでってそういう話なんだ
物語のテーマ性だけ聞くと人としての尊厳を奪われた上に
それを受け入れ搾取される事に疑問も葛藤も覚えないのはプロットとして
気持ちいいものでは無いな

615 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 05:51:21.52 ID:hK/Im0CJ.net
>>614
ネタバレするとクローン
日本ドラマ版ではクローンの人権のことを原作よりもクローズアップしてたと思う

わたしを離さないでのドラマ版を思い出す人が多いのは、設定もあるけど
子供に描かせた絵を所長が見てるとか忘れ物を届けようと外から来た車にこっそり近づく場面とかの絵面の印象もある気がする

616 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 05:58:31.54 ID:H8YHda6d.net
ただ食べるだけなら教育を施す必要が無いし
教育するにしても鬼に食べられることが最高の幸せってな風に教えればいいだけだから
実際は鬼なんて存在しなくて施設からの逃走自体が最終試験だったり
誰が脱走できるかが賭けの対象になってたりとか?

617 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 06:10:39.35 ID:g6ZKyYM2.net
人間が捕食される側っていう世界観や作画の雰囲気は結構好み
ただ鬼ごっこやってる辺りのシーンがほんと面白くなかったのが今後の不安

618 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 06:54:33.97 ID:JWHfq4SF.net
>>598
むしろ女釣るために女主人公は可愛くなく下手すりゃ男に変換できるような容姿に
したんだと思ってた

>>616
手塚治虫の漫画であったな
食われることが至上の喜びって

個人的にはあの世界の『人間』は全部食用かどうか、かなー
人間だって食用と労役用と愛玩用の動物分けるし

619 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 07:01:38.86 ID:UnXdQyge.net
養豚場擬人化漫画か…

まぁゴキブリ擬人化漫画もあるし構わないけど
だいたいこういう漫画は風呂敷広げるだけ広げてオチはアレ?って感じで終わるよね

620 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 07:07:37.38 ID:U2bOVAnN.net
知能の高い人間の脳は生体コンピュータとして利用される

621 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2016/08/02(火) 07:29:24.09 ID:ftYnKAS8W
>>595
背景そこまで上手いか?
帝国少年とかの方が上手い気がする

622 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 07:10:12.56 ID:sDrZ1Bx3.net
>>530
むしろ手のひらを返されたいんだよね読者としては
その方が面白いし
予定調和だけで終わられてもね

623 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 07:20:04.60 ID:flD0TC8q.net
どう見てもクロックタワー1stの導入部分です
本当にありがとうございました

624 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 07:44:02.15 ID:rJ8sW50w.net
【悲報】作者がTwitterフォロワー数4万の約束のネバーランド、ツイート数でものの歩に負ける

ネバーランド
http://i.imgur.com/HmIi6x3.jpg

ものの歩
http://i.imgur.com/KONCzqC.jpg

625 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 07:54:15.60 ID:YuGBEfEk.net
メイズランナー思い出した

626 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 07:59:39.17 ID:R9985gKV.net
>>615
まぁドラマつい最近だったし実際いろいろ似てる部分あるからパクリって騒がれるのかもね

627 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 08:02:48.73 ID:hllYE38h.net
>>576
http://www.pixivision.net/ja/a/691
こうして特集組まれるくらいにはPixivで人気の絵師
カラーの一枚絵だと確かに上手いんだがなあ

628 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 08:04:29.09 ID:fkC6a1hr.net
単行本は相撲を超える事が出来るだろうか

629 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 08:09:39.31 ID:UcC9YRbb.net
良い方も悪い方も
話題にすらされてないのが哀しい

なんでだ?
人間の子供達が家畜なんだぞ?喰われるんだぞ!?
もっと騒げよ!賛否両論で争えよ!アフィブログで取り上げろよ!

まぁ分析するに1話目からネタバレ(家畜でした〜)が早すぎたと思うし
「この壁の向こうの世界へー」系統の漫画や映画は昔から結構あるネタだからって所かなぁ〜

平和なラブコメ学舎生活を3話〜5話くらいしてからネタバレした方が良かったかもね

はぁ〜残念

630 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 08:18:32.65 ID:Vxa8uB8v.net
やべえ、くそおもしれwww
ノーマンが意外と頼りになってかっこいいわ
でもしにそうだなこいつ・・・

631 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 08:22:07.02 ID:sDrZ1Bx3.net
>>630
どの辺が面白かったのか具体的に教えて

632 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 08:30:25.68 ID:7vY+ONal.net
明らかに一話に詰め込みすぎだろ。ママとの絆とか殆ど描かれない内に実は敵でしたとか言われても

633 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 08:36:30.68 ID:S2sGdYue.net
ノーマンが頼りになる場面あったか?w

634 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 08:40:28.87 ID:Yu/bwIhe.net
イシグロ自身が、漫画に出てきそうな名執事とか名探偵を主人公にするのが特徴の作家だからな
漫画に出てきそうな孤児の宿舎が私をはなさないで、なわけで

635 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 09:02:13.95 ID:JWHfq4SF.net
どうせだったら家畜=繁殖でエロシーンも盛り込めば良かったのになぁ
11が最年長でなくて17,8くらいのお兄さんお姉さんがいてって感じで

636 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 09:07:42.17 ID:flD0TC8q.net
第1話で1エピソードが完結しない漫画って、
(近年の)ジャンプでどれだけあっただろうか?
全く記憶にない…つまり打ち切り系?

637 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 09:13:36.90 ID:eldAq/eG.net
デュナミス15みたいな雰囲気を感じた。

638 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 09:27:21.65 ID:+0O90tb1.net
>>632
序盤の味方っぽい奴が実は敵でしたとか
むしろジャンプ新連載第一話や読み切りのテンプレだしなあ
あの手の大人は出た時点で「ああ敵だな」って予想できちゃうんよね

三話くらい普通のラブコメかスポーツモノやってて四話目くらいでひっくり返すみたいなジャンル詐欺すれば衝撃なんだろうけど
ジャンプでそれは厳しかろうなあ

639 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 09:35:19.08 ID:p+vgDRB0.net
どこが面白かったのか具体的に教えてとか言ってる馬鹿ww
自分で考えろやハゲ
他の読者にとってどこが面白く感じてるのかもわかんねー時点で漫画見る目ゼロなんだよおまえは
ちょっと考える頭があれば自分が面白くないって思う漫画でもウケてたら、あ〜こういうとこが読者にウケてるんだなって想像できるよ

640 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 09:39:48.50 ID:NWf25WVi.net
個人的には孤児院の子供たちVS他の孤児院の子供たちの殺し合いとか
ママは敵の使いっぱに見せかけて実は黒幕だったのだ展開とかやってほしい

641 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 09:49:19.17 ID:b4/0qa2O.net
なんで主人公女にしたんだ
ジャンプで女主人公は自殺行為だぞ

642 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 10:00:57.52 ID:js0U+lcp.net
>>627
この人のpixivの絵全部主線がはっきりしてない下書き絵だから主線はっきり描かなきゃいけない漫画だと誤魔化しが効かない

643 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 10:09:23.15 ID:WgPELdEe.net
普通に人物より背景のほうが上手い奴なんだろう
色塗りも色彩で雰囲気良く見えるけど実際あまり塗りこんでいない、塗り後の補正や加工で見栄え良くしている絵だし

644 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 10:24:55.49 ID:7vY+ONal.net
pixivとか興味ないから知らんけど化けの皮が剥げた感じか。連載見る限りだと画力高いとはとても言えんわな

645 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 10:37:42.65 ID:m8jm+jFC.net
>>614
むしろその当たり前だと思っていたことに成長するにつれて疑問とか葛藤とか覚えて
いくような話じゃなかったか>わたしを離さないで

ドラマは知らんけど原作はじわじわ境遇が明らかになっていく感じなのが面白かったんだよなあ
要素はすげー似てるけどバラすのが早すぎてあんまりインパクトないや
まあ言われてる通り使い古された陳腐なオチだからこれからが勝負なんだろうけど

646 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 10:40:08.06 ID:8fTt8FvH.net
>>641
しこれるだろうが!

647 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 10:41:39.09 ID:iNnlFdWT.net
まあ一枚絵が上手い奴なんて大勢いたからなあ

648 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 10:42:11.78 ID:/s32mfL7.net
>>617
鬼ごっこの戦略について絵での描写が全くなくてノーマンはチェスみたいに考えてるから
すごいんだぞ天才なんだぞっていわれてもはあそうですかって感じだよな

戦略がキーワードっぽいのに大丈夫なんだろうか
似てる云々よりそっちが気になった

649 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 10:43:06.39 ID:QomdfkOb.net
孤児院だとしても首の数字がすんなりスルーされてるのはちょっと引っかかるな。
情報隔絶されて当たり前と思ってるとかでもママにはないわけだし、
孤児院の管理番号ってことにしても名前で呼んでるし不思議に思うはずなんだが。

650 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 10:44:04.14 ID:7vY+ONal.net
そもそも鬼ごっこをチェスに例えるのが的外れとしか思えんかったぞ

651 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 10:46:13.20 ID:HsvihBju.net
>>609
それな
食人鬼って言いたいから鬼でもいいんだろうけど
洋風設定なら悪魔とかの方がシックリ来るよなあ
世界観がよく分からなくなる

652 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 10:46:41.39 ID:QomdfkOb.net
鬼ごっこターン制じゃないし、リソースも五分五分じゃないし

653 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 10:47:30.59 ID:8fTt8FvH.net
漂流教室とか群青戦記とか、ああいうのになりそうな予感がする

654 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 10:47:50.94 ID:QomdfkOb.net
>>651
鬼ごっこの鬼とかけたいだけ感あるわな

655 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 10:52:49.51 ID:hK/Im0CJ.net
>>648
ノーマンの凄さ描写にページ数取ってないってことは、すぐ死ぬか一旦退場なんだろうなと思ってしまう

656 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 10:53:20.19 ID:uUL8EUJ5.net
鬼ごっこのところで具体的な「戦略」の描写が多少でもあれば良かったかもね
ただ、そうするとページ数の問題でコニー死亡が引きになりそうだが

657 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 10:54:19.28 ID:1yPFo/q9.net
西洋でもオーガとかトロールとかいるから和訳として鬼でもいい理論

658 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 10:55:40.78 ID:zR+lfqyJ.net
>>653
その二つになるならわりと嫌いじゃないけどなあw

最近だとヒロアカの序盤でライバルに戦闘のセンスがあるってのを見せるのにフェイントかけて
空中飛んで後ろから攻撃→他の生徒に解説&誉めさせるみたいな流れあったけど
よく考えたらそんなにすごいか?って感じだとしても実際の描写あるだけで説得力って変わってくるよな

659 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 10:58:09.40 ID:QomdfkOb.net
>>658
あれは攻撃スキルを移動スキルに使ったことがセンスあるって話なんじゃ。

660 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 10:59:46.23 ID:zR+lfqyJ.net
>>659
その辺の微妙な調整をうまくできるのがセンスの塊って話じゃなかったか
つかそこはどうでもええわw

661 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 11:02:08.04 ID:UcC9YRbb.net
>>638
同意
3話くらいまで学園の話でもやって
ヒロイン可愛い!先生ハァハァ!ニセコイの次のラブコメ枠wみたいな意見が出たくらいで
→ヒロイン屠殺!僕らは家畜!

これくらいやるべきだった

1話で全部詰め込んだのは編集の指示かと疑うくらい稚拙
こりゃ来週は脱走してモンスター倒したけどココは宇宙船の中だった完!でもおかしく無い早さ

662 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 11:02:49.06 ID:QomdfkOb.net
たしかにどうでもいいわw 無駄突っ込みすまぬ
描写がないのは1話だしまあ許す派

663 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 11:04:16.79 ID:t3erfDI/.net
この漫画に限ったことじゃないけどジャンプでは展開早くないとまずいってのが広まりすぎてて
漫画としてはかえって駄目な感じになってるのが多い気がする

664 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 11:08:56.35 ID:S2sGdYue.net
展開遅くても人気は出るのはセンス次第だろうけど
この漫画でのほほんと日常風景を三話も四話もやってたら厳しすぎるだろ
一話はこれでいいと思うよ

665 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 11:12:17.79 ID:kd107iZM.net
アンケ制だし展開早いほうが良いわな
ましてやキャラ萌えは期待できない作品だし

666 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 11:12:26.41 ID:ye7zYO7f.net
今後一話試し読みとかあるだろうし、作品概要を一話目に詰め込むのは大事じゃないかな

667 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 11:15:10.98 ID:3Ak7HUo0.net
如何せんあまりにキャラが弱すぎて展開だけで魅せるしかないのがきつい

668 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 11:17:33.12 ID:ye7zYO7f.net
成長させてレイとノーマンがイケメンになれば腐が食いつく

669 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 11:18:56.34 ID:Y5QtmQ5W.net
でもその二人主人公でもなんでもないよ?
主人公男にしときゃよかったのにな

670 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 11:20:26.20 ID:zgzB+KsS.net
7seedsのパクリだから女なんだろうな

671 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 11:22:22.64 ID:ZbrlImpo.net
はじめまして。昔カッパ寿司で働いていたことのあるカッパです。
やばい職場みたいにネットでは誇張されて書かれてますが、そんなことないですよ。
くつうを与える電気ショックもサボった子だけで、無意味にビリビリされたりはしないです。
たべものはキュウリ以外にもたくさんもらえて、毎日おなかいっぱいでした。
すてきな仲間とともに成長しあえるやりがいのある明るい職場で、

にげだす子もいないです。ちょっと体調を崩してた子は、翌日には保養所に入れてもらえます。
きっちり体を治したあとは元の店にはもどらず、べつのお店に異動になるシステムなのでもう会えませんが、

てんぞくになるともらえるきゅうりも増えるそうなので、みんな目を輝かせて働いていましたよ!

672 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 11:26:19.75 ID:no+hrgJn.net
設定でみせてく話だから結構引き込まれたし続き読みたいと思うんだけどこのコンビの他の読切からするに全体的にキャラが弱いんだよなあ
絵も一枚絵の風景とか細かい機械とはおっと思わせるけど漫画の動きの場面になると途端にスポソル化してきた印象
一話でこれだからどんどん作画崩壊にならなきゃいいけど

673 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 11:27:32.05 ID:kd107iZM.net
主人公男に見えたわ
もうちょっと可愛く描いてほしいね

674 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 11:33:10.82 ID:JcXUTrJh.net
鬼ごっことチェスのくだりが変だ
天才の戦術とやらを発揮するにはそれなりの走力が求められるのにチェスみたいに頭だけで解決できるようなゲームと当てはめるのはどうかと思う

675 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 11:36:41.39 ID:7vY+ONal.net
エマの頭の構造が気になる

676 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 11:41:51.67 ID:CCALE4d7.net
読切の葦原みたいな空気だな
持ってるといえば持ってるけど特化されてない感

677 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 11:43:09.35 ID:zNOP17mI.net
女主人公っていえばパトレイバー
あれ女って言われるまでずっと男だと思ってたよ泉のあ

678 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 11:45:46.19 ID:WVN9BL0a.net
エロシーン希望者いるのか
ぶっちゃけこの絵でエロやられてもなぁって感ある気がするんだが

まぁあるとしたらリョナだな
エマが擂鉢に掛けられればすこし官能的かもしれない

679 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 11:47:21.25 ID:zNOP17mI.net
なんかがっこうぐらし!の1話思い出した
1話の最後に実はクラスメートは精神崩壊したピンク髪女の妄想だった外はゾンビだらけだったで

680 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 11:47:42.56 ID:Y5QtmQ5W.net
女の子可愛くないし、男も対して格好良くない
成長したら変わるのかね

681 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 11:49:56.81 ID:kd107iZM.net
>>674
かくれんぼとは違うからな
それなりに足早くないと難しいよね

682 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 12:04:39.14 ID:seOxI5K6.net
別にエマがバカで足が速く
ノーマンが体力クソで頭がいいって話じゃないんよ

683 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 12:13:19.61 ID:/yiHnnFI.net
何か前に綾瀬はるかと三浦春馬のドラマみたいな内容だな

684 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 12:14:34.64 ID:LIh+++Kw.net
エマが剛力彩夢みたいで可愛くない

685 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 12:19:43.89 ID:8fTt8FvH.net
>>661
そういうのは一気に人気落ちる
3話までについたファンの期待を全部裏切るから
4話以降の展開が好きなファンは1話で読むのやめてるし

1話のラストまでに方向性出さないとその作品にふさわしいファンがつかない

686 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 12:23:44.17 ID:KcGLcLqH.net
エマは世界名作劇場とか女児アニメの人気でないヒロインみたい
ジャンプだからボーイッシュなのはいいけど媚びなすぎ
ノーマンは金髪ぼっちゃんっぽさがうさんくさくて人気出る気しない
敵にまわった方がキャラが生きそう
レイは整形すれば兵長とか轟タイプの目つき悪いイケメンになると見た

687 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 12:27:34.88 ID:JWHfq4SF.net
んーでもマドマギは3話のあれで人気爆発した感じがあるから同じようにいかないかなぁー
まぁあれは脚本家のせいで絶対ほのぼのじゃないって予想はされてたってのもあるだろうけど

688 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 12:28:09.62 ID:seOxI5K6.net
まだ初潮も来てない女の子に色気を期待するもんでもない

689 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 12:34:38.69 ID:jVPBsutW.net
あの首の数字は刺青か焼き印なの?
そうじゃないならそのうち消えそう

690 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 12:52:52.52 ID:hK/Im0CJ.net
エマとノーマンは連載中のでキャラの見た目かぶんないのが良いと思う
レイはいかにも定番な感じだけど見開きで後ろ向きだったりと今はわざと目立たせてない感じするし
なんかで覚醒して顔つき変わるのかも

691 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 13:11:30.06 ID:kdW2TVTg.net
>>577
デビリーマンの作者は連載終了後に画力が急成長したらしい。

692 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 13:13:09.31 ID:DwNuhtus.net
というか、施設襲撃事件をモチーフにしてるよね
これOKなの? 展開まんまなんだけど

693 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 13:18:34.23 ID:0Bviva7P.net
真面目にいってんの?
会議やら何やら通すんだし1話なら事件よりだいぶ前にできてるだろ

694 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 13:33:27.04 ID:vQzQT5Gb.net
今読了、掲載誌間違えてる感が強いけど結構好き
途中までデザイナーチャイルド兵でも育ててるのかと思ったが牧場だったかー
頭脳も重視されるあたり食用以外の用途もあるのかな?それとも単に脳の味云々か

695 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 13:34:23.74 ID:jSGmtEpt.net
男どっちか悪落ちしそうやな

696 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 13:36:56.26 ID:CSds+xj+.net
1話の掴みはOKだな
あとは2〜3話見て面白ければ主力になれるだろう
1話はわかりやすくて脱落しにくい内容だったしな

697 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 13:54:55.01 ID:S2sGdYue.net
>>692
意味不明でワロタ

698 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 13:55:08.23 ID:B8TnLybp.net
閉鎖空間で何の疑問もなく日々の生活を受け入れる主人公
→何かかおかしいと疑問を持つ→ネタバレ

このまんが「何かがおかしい」の部分省いてるんだよな・・・
前半のダレは間違いなくここが問題
前半でもう少し謎を読者に投げかけて物語の推進力出さないと

仮に読者にネタバレ気づかれないように
ほのぼの→残虐描写の落差を見せたかったとしても
もう少し何とかなったとは思う

699 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 13:58:22.92 ID:PtcZt6od.net
ネタバレ早いとか言ってるやつら正気か?
舞台見りゃ明らかに裏があるのわかるのに
引き伸ばすなら隠さなきゃ驚きも何もねえからそれを3話くらいまで小出しにしながらやるんか?
その間ずっと孤児で鬼ごっこでもやらせるのか?
センスねえ〜(笑)

700 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 13:59:48.51 ID:F16ygcXb.net
外部の情報が制限されてれば疑問に思わなくてもおかしくない。特に不満がない場合

701 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 14:05:34.14 ID:seOxI5K6.net
しょっぱなからこの施設には裏があるのバレバレだったもんな

702 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 14:07:26.00 ID:t3erfDI/.net
そりゃそういう書き方してるからだろ
わかりやすい伏線(というか前振り)を見て俺はわかってる言われてもしらんわ

703 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 14:12:40.97 ID:RmFcqjkj.net
>>702
福祉施設の類いが入居者を食い物にしてるなんてのはよくある話だから、どういうやり方をしても読者には見透かされるよ

704 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 14:19:40.61 ID:613Rb4hK.net
バレバレも何も普通それ以外ないやろ
頭おかしいんじゃないですか?

705 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 14:20:48.90 ID:QomdfkOb.net
表紙「世界の先には何が待つ?」かつ、シリアス顔
カラー台詞で「孤児だと思ってた」
モノクロ1Pの欄外で「夢の終わり。始まりの朝」
あからさまに気がつくようにしてあるからな。

ほんとに気がつかないようにするなら上記全部なくして、テストのシーンももっと楽しげにしてるだろう。
個人的には全力で気がつかないようにして最後でドーンする意地悪さが欲しかった。

706 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 14:27:26.33 ID:GlQYsMsT.net
>>691
新作見たけどデジタルで処理能力上がっただけでデッサン力は相変わらずだったぞ

707 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 15:04:55.74 ID:vQzQT5Gb.net
>>695
ノーマン君が何か怪しく見えるんだ、ぬいぐるみをわざわざ届けに行こうと言い出したのは彼だし
「みんなで一緒に」のコマも何か含みがあるようにしか見えないし、真実を知っててエマに目撃させたのでは?とか
ただの邪推だといいんだけどねぇ

708 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 15:17:24.28 ID:7vY+ONal.net
絵に関しちゃデビリー笑えんよ
「一騎打ち!」のコマのエマとか完全に塩

709 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 15:26:59.38 ID:8vFjp+v6.net
割と好きな展開なので大変楽しみだ

でもこういうのは1話だけ面白い出落ち漫画の可能性もかなり高いので
やや好意的だが保留という評価にしておく

710 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 15:37:03.03 ID:ByzBFl6R.net
最近では綾瀬はるかの爆死ドラマが記憶に新しいけど
生贄になるために育てられてる孤児院って設定は
少女漫画で輝夜姫とか他いくつか無限の住人の作者のエログロ漫画とかでもたくさん既視感がある

711 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 15:41:06.82 ID:ByzBFl6R.net
しかし「ジャンプ持ってこい」つって進撃の巨人追い出して
ワンパンマンも作画の必死の売り込み無視してやらせなかった編集が
なぜまたこれを?
信念は突き通せよ

712 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 15:50:54.36 ID:uUL8EUJ5.net
2chでもTwitterでもドラマの私を離さないでに似ているという声が多かったけど
みんな意外にドラマ観ているんだな
視聴率爆死とかいわれて散々だったのに

713 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 15:58:38.58 ID:L9FGw2ra.net
その元の小説のほうが有名だろ

714 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 16:03:08.05 ID:l5jkKzoA.net
>>708
わかるw全体的に塩の気配を感じるよな

ママさんは人間なのに首にナンバーが無いって事は飼われて無い人間も居るって事なんかな

715 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 16:21:32.25 ID:NDnhhuIS.net
一騎打ちで10分てちょっと空気読んでほしいよな新記録みたいだけど暇だろ他の人が

716 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 16:28:29.84 ID:fQBCDRGg.net
殺すんだったら頭いい必要なくね

717 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 16:29:40.89 ID:mP4O6Po8.net
メムメムみたいな面白くない漫画でも絶賛されてるし行けるんじゃない

718 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 16:30:32.97 ID:E508i8x7.net
>>695
カラーで後ろ向いてる方か

719 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 16:35:03.13 ID:lC44IDn3.net
進撃のネバーランド
1、隔離された世界 進撃そっくり
2、外の情報は文献で知れる 進撃そっくり
3、人を捕食する大型の敵 進撃そっくり
4、敵のスパイが内部にいる 進撃そっくり
5、主人公が幼馴染3人組 進撃そっくり
6、ノーマン=アルミン レイ=ミカサ エマ=エレン

720 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 16:42:13.21 ID:Vxa8uB8v.net
ファイアパンチやネバーランドのような漫画まってた
1巻3万はいくだろう
うまくいけば10万以上はうれそう

721 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 16:56:23.88 ID:HsvihBju.net
>>711
ジャンプっぽくないよなー
+でやるんならまだ分かるけどなぜ本誌でこれを?感が否めない

722 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 17:00:27.40 ID:9iLA2NJM.net
作者も編集もこの漫画載せて結果的に何を得たいんだろうってのが純粋な疑問
今更この世界は残酷だ系の話なんか履いて捨てるほどあるだろ
何も売りがないじゃん

723 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 17:02:54.10 ID:kipngY6G.net
頭いい奴の脳みそとか最高級品の中の最高級品なんじゃない?

724 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 17:03:38.19 ID:kwZfDr8P.net
ファイアパンチみたいに1話だけのゴミじゃなきゃいいけどな

725 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 17:04:50.20 ID:t9Nps+6y.net
>>722
その中でも一番面白いものを作りたいんじゃない

726 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 17:05:14.17 ID:+g7rCqrF.net
ネバランはその1話ですらつまらない上にパクリ疑惑まで浮上してるのがな

727 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆85RDBlqFNI @\(^o^)/:2016/08/02(火) 17:19:15.62 ID:xthDm6io.net
.
     ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ     どんなに糞漫画の糞展開が待っていようとも・・・・
   / ) ヽ' /    、 ヽ        
  /  --‐ '    / ̄ ̄  ̄  ̄/    ”たくあんよりマシ”が 最後の砦になっているので
  !   、   ヾ  /  FM-V  /    
  !  ノヽ、_, '`/       /

728 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 17:19:42.84 ID:+g7rCqrF.net
色んなところから掻い摘み設定をどことなく進撃になぞらえてるが
肝心要の巨人側の鬼が鬼のぬいぐるみを被ったおっさんぽいデザインで間抜け過ぎて
何ともジャンプらしいポカしてる

729 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 17:24:29.44 ID:HxufSmtj.net
パクりつうか、カズオ・イシグロ成分抜き出したら昔から延々使い回されてる題材だからなぁ
映画版進撃も結局村上春樹を引用したし

730 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 17:29:16.89 ID:ByzBFl6R.net
既視感が少年漫画でも小説でもアフタヌーン系でもドラマでも山のようにあるから何って言えんな
生田と小栗のやってたドラマも孤児院で生贄になってる設定だった

731 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 17:30:29.64 ID:HJsmkfJ6.net
能力バトルとかのがもっと巷に溢れてるのにねー

732 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆85RDBlqFNI @\(^o^)/:2016/08/02(火) 17:33:28.99 ID:xthDm6io.net
.
     ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   カズオ・イシグロか・・・・テレビで見たよ。アメリカ産の日系人らしいね。
   / ) ヽ' /    、 ヽ        
  /  --‐ '    / ̄ ̄  ̄  ̄/   
  !   、   ヾ  /  FM-V  /    
  !  ノヽ、_, '`/       /

733 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 17:36:25.27 ID:UgtWuMSC.net
テレビドラマで知ったテレビ大好き低層がどや顔で指摘するだけのスレ

734 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 17:38:11.60 ID:+g7rCqrF.net
子供はこの1話を読んで怖い恐ろしいとなるかな?
鬼に捕まりたくないというよりはむしろ捕まったら何か楽しいことしてくれそうな雰囲気あるやんw

735 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 17:39:09.37 ID:4GbfszHx.net
設定やストーリーが既視感ハンパないよなこれ
自分みたいなニワカでも「Never let me go」とか「Village」みたいな映画思いついた
今後どうやってストーリーで違いを出すのか期待してる

736 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 17:44:42.64 ID:3Ak7HUo0.net
>>734
それ以前にこの漫画を読んでみようと思う子供がどれだけいるのだろうかっていう疑問が
絵柄で敬遠されるタイプじゃないか?ジョジョみたいに

737 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 17:57:22.82 ID:On9A1Wss.net
ネタバレはこれくらいでも問題ないと思うわ
ジャンプ的に1話目のインパクト大事。

カレンダーの描写あるしすぐ脱出する訳じゃなさそうだし。
12歳になるまでの期間で準備して脱出だろ。

こっから先ずは何かに感づいたママと3人の頭脳戦があるんだろ?

738 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 18:00:00.69 ID:On9A1Wss.net
3人かはわからんか。
もしかしたら一人は脱出する動きを見せたら報告する役目かも知れないけど
まあ名簿に3人の名前が有ったから3人だけだと思う。
もしくは一人捕まって敵役になるような何かエグいことされると思うわ
2人捕まって主人公だけ逃げるパターンもあるか...

739 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 18:07:53.06 ID:J3aDfVy+.net
2,3話目でママ尋問して情報引き出すくらいの展開の速さが欲しいな
さっさと逃げて外で情報収集でもいいけど
いろいろ謎過ぎてジャンルすらよくわからないし

740 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 18:14:09.39 ID:Pa+uzs2V.net
つかみはかなりいいほうだと思う
ヒットしたら編集の指示で脱出した後も外の世界でうんたらかんたらとかやるんだろうけど少なくとも脱出するまでは面白いんじゃないかな

741 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 18:21:54.96 ID:6s8q2zrr.net
読んでて一気に引き込まれた
頭脳戦をどう書いていくのか気になる

742 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 18:24:49.95 ID:+g7rCqrF.net
アンケを勝ち抜けるかどうかだろう
ヒットするかどうかはもっと先の話じゃないか
6話まで低空飛行なら能力バトルものになりそうだし

743 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆85RDBlqFNI @\(^o^)/:2016/08/02(火) 18:25:01.82 ID:xthDm6io.net
.
     ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    読みやすくはあるよな。 読みやすい。
   / ) ヽ' /    、 ヽ        
  /  --‐ '    / ̄ ̄  ̄  ̄/   
  !   、   ヾ  /  FM-V  /    
  !  ノヽ、_, '`/       /

744 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 18:26:17.18 ID:syIqVBkR.net
この漫画はバレもしてくれそうだよな
明後日楽しみ

745 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 18:37:12.95 ID:Bi1P/KcL.net
どういう順番で里親のもとに巣だっていくんだろ?
コニーは「私トロいしみんなみたいに優秀じゃなかったけど」
と言ってたから、テストの点数が低い順?

746 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 18:38:52.49 ID:hK/Im0CJ.net
>>738
主人公だけ運動神経いいって説明あったのはそのためかな
3人一緒に逃げるのに失敗して、誰か捕まるとか死ぬ間際に交わすのがタイトルの「約束」なんだろうな
2話か3話でそれやって引きにタイトルドーンみたいな演出やりそう

747 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 18:39:21.58 ID:VRvPAgSy.net
成長の見込みがない子から出荷されるんじゃないか
主人公達は昔から優秀だったから11年生かされていた

748 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 18:45:59.77 ID:U0HH8sfx.net
久しぶりに先が気になる新連載
2話3話と失速しないでほしい

749 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 18:47:30.11 ID:UVrWGVG9.net
もうひとつ惹きこまれないのはキャラクターに全く魅力がないからだな
無機質な絵柄と子供3人印象弱いモブ顔なとこある

750 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 18:51:22.06 ID:yOOW8lKs.net
一応全員頭も運動神経もずば抜けてるけど
そのうえさらに得意が分かれてる

751 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 18:52:04.58 ID:vbS0LDIq.net
この絵、人体のバランスが見てて落ち着かないんだよな
たくあんとかも似たような感覚になるけどなんともいえない微妙な不安定感

752 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 18:53:16.29 ID:Ry1/3TVV.net
キャラが弱いのは確かにある
レイはなんとなく初期サスケや幼いリヴァイ兵長みたいな感じだけど

753 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 18:54:14.07 ID:l5jkKzoA.net
頭いいは解るけど運動神経優れてる(11歳)ってどの程度か結構判らんよね
ボルト位走れたら笑う

754 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 18:54:58.42 ID:RmFcqjkj.net
とりあえず事前に準備しているであろう3話まで読んでみないとなんとも言えんな
打ち切られなければ外の世界の怪物たちとのバトルになると思う

755 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 18:57:38.42 ID:hK/Im0CJ.net
脱出する時に外の「鬼」と鬼ごっこになるならなおさら1話のノーマンの策略とかエマの逃げ方とか鬼ごっこ描写をちゃんと見たかった気がする

756 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 18:58:14.79 ID:pqmOsFGf.net
これ面白いね
週刊誌だとストーリ練る暇ないから失速こわいけど

757 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 18:59:25.42 ID:8fTt8FvH.net
>>740
監獄学園か

758 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 19:03:17.04 ID:9OgfJEpJ.net
孤児院で飼われてるって言えば終わりのセラフだな
勉強させられて食料ももらって大して疑問もなく暮らしてて
ある日吸血鬼の世界の外に人間の世界があって人間と吸血鬼が戦争をしてることを知るって話だったな

759 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 19:03:38.93 ID:OopbQAQH.net
バトル漫画になったらつまらなくなること必至の流れだけど、
ああいう鬼みたいな敵役と話し合いや交渉で渡り合っていく流れも想像できない

数年後にワープしてキャラデザもリフレッシュして、戦闘訓練受けた上でバトルに入るならまだ自然かな
その前に一人くらいやられて今度は終わりのセラフみたいになりそうだが

760 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 19:03:50.44 ID:DoQYx58q.net
3人組は最終的に主人公しか生き残れない流れと感じた
モブは少しずつ削られていき、最終的に数人が生き残る展開かな

ダークファンタジーかな(´・ω・`)

761 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 19:05:24.09 ID:RmFcqjkj.net
>>745
怪物たちは、また6歳、並みの出荷が続いていると言っていたな
6歳を越えるのに何らかの条件があるのか

762 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 19:08:13.87 ID:HJsmkfJ6.net
>>759
バトルになったとしても普通の銃とかでメインキャラが指揮とって鬼殺すとかならまだいいけど
変な能力や超人的な身体能力でバッサバッサ殺すならアカンかなあ

763 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 19:10:21.99 ID:Wc9c71sV.net
生き残りバトルならバトルロワイヤルがあるし子どもたちが殺し合いはまずいだろうねw

764 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 19:10:38.58 ID:gbio6zPg.net
鬼のデザインが血界戦線に出てくるモブにすげー似てるんだが・・・

765 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 19:18:04.73 ID:E8xV9m/k.net
面白かったが、敵は化け物じゃなくて人間のほうが良かったな

766 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 19:20:05.05 ID:vbS0LDIq.net
コニー死亡後のインパクトが人肉農園の真実とでかでかと描かれた化け物とママだけ
肝心な主人公側の見せ方が普通すぎて地味だった気がする
ただ逃げて泣いてちょっとやる気出して終わりで華がない
ママのどアップでページ使うなら主人公側の感情の起伏をもっと大きく描写してもよさそうな気がした
主役が泣くとか重要シーンだと思うんだけどせっかくの見せ場もただ崩れた表情で痛々しいだけ
キャラを応援したくなるような気分にいまいちなれないのがな…

767 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 19:22:49.59 ID:CCALE4d7.net
戻ってきたときレイが手ぶら?ってハテナついてるけどそりゃ手ぶらだろって思うんだが

768 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 19:22:55.43 ID:vQzQT5Gb.net
天才児が天才(笑)にならんようちゃんと頭脳戦描けるかどうかだなあ
テコ入れで単純バトル化は勘弁願いたいトコだわ

769 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 19:26:47.81 ID:Zyw+tcPs.net
こいつらが今まで食ってきたものも人肉だったら面白いんだけど

770 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 19:31:15.03 ID:l5jkKzoA.net
>>768
敵アホにして天才(笑)を天才児に見せるのもやって欲しくないかも
敵も頭良くて躱す逃げる特化でやって欲しいな

771 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 19:31:53.72 ID:3a5XbVEn.net
>>768
やったらやったでジャンプのメイン読者層は投げ出すぞw

772 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 19:33:34.11 ID:E8xV9m/k.net
少年誌じゃ規制で結局ありきたりな展開になりそうだな

773 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 19:33:38.80 ID:RmFcqjkj.net
>>765
化け物の方が、外の世界がどうなっているのか調べるっていう目的を主人公と読者が共有できていいんじゃない

774 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 19:33:48.74 ID:gbio6zPg.net
>>767
間に合わなかったのに手ぶら?て意味だぞ

775 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 19:41:48.29 ID:3a5XbVEn.net
鬼も実は人間だった、はあるかもな

家畜に知恵付けさせてる理由はその方が味がよくなるからとかその程度と予想w

776 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 19:42:12.25 ID:RmFcqjkj.net
>>767
コニーにバニー渡すの間に合ったかとレイが尋ねて、ノーマンは間に合わなかったと応えた
間に合わなかったのならバニー持ってるはずなのに手ぶら?と疑問に思った

777 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 19:42:17.42 ID:DK1zYJUj.net
アイランドだろうなと思ってたら予想以上にアイランドだった

778 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 19:42:39.22 ID:n1hpoKAL.net
戦場に出す強化人間でも育成してるのかと思ったら食用かよ、
運動力や知力関係無いじゃん。

779 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 19:44:55.30 ID:l5jkKzoA.net
捕まったら鬼になるとかか?
それなら知能運動神経関係ありそう

780 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 19:47:42.89 ID:vQzQT5Gb.net
脳は食用じゃなく別の用途があったり?

781 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 19:47:58.90 ID:caRDDdbQ.net
ノーマンとレイは鬼のことしってたんじゃないかな
あとノーマンは完全に3人以外の孤児助ける気ないよな

782 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 19:48:25.22 ID:E8xV9m/k.net
子供たちの中にも敵側のやつが混じってそうだな

783 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 19:48:31.17 ID:HJsmkfJ6.net
シビュラシステム的な感じで脳を何かに活かすとかなら賢い方がええな

784 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 19:54:39.23 ID:hK/Im0CJ.net
知能の高い3人に対しては「摘む」って言葉を使っていたな

785 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 20:03:44.19 ID:zdDB9hYA.net
また「アガサ博士が黒幕予想」同じく
鬼も実は人間と言う予想が早くも出たことで
黒幕変更でグダグダになりそう

786 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 20:06:07.10 ID:zdDB9hYA.net
>>778
ハンターのロン毛王子みたいに、
知能指数の高いやつが絶望する顔が見たいんじゃないの?
活け造りみたいにして

787 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 20:07:31.16 ID:RmFcqjkj.net
出荷された人肉が食用かどうかは確定してないな
子供たちがそう想像しているだけで

788 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 20:16:14.70 ID:l5jkKzoA.net
確かに下っ端が美味そういうてるだけでそれ以外は想像だもんな
鬼ごっこと掛けてハイスコア組の誰かが追う側になると思ったのにな

789 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 20:16:25.03 ID:/M/WAgiS.net
これは少年誌でやって正解だな
青年誌だと同じようなストーリー見たことあるやつ多いだろうし

790 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 20:25:09.60 ID:Bi1P/KcL.net
そういや、一番最後のページもなんか意味深だったなぁ…

791 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 20:29:51.37 ID:lxNeVLJY.net
>>765
この設定で相手が人間だともうやりつくされてるから、差別化が必要だったんだろう

792 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆85RDBlqFNI @\(^o^)/:2016/08/02(火) 20:34:48.46 ID:xthDm6io.net
.
     ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    うーん 2045年、首にシリアルナンバー。どう考えてもディスとピア物です
   / ) ヽ' /    、 ヽ        
  /  --‐ '    / ̄ ̄  ̄  ̄/   
  !   、   ヾ  /  FM-V  /    
  !  ノヽ、_, '`/       /

793 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 20:34:53.66 ID:npJdMk+I.net
今更だけどさっき読んだ
久々に期待できそうな漫画だったわ。出オチにならなきゃいいけど

794 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 20:37:39.60 ID:VwTUpFFH.net
主人公側に味方する鬼が現れるかどうかで難易度が変わってきそう

世界観的にいなそうだけど、いないとかなりキツイぞコレ…

795 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 20:38:59.07 ID:KfxTDuP4.net
豚が自分は家畜だと気付いた話思い出した

796 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 20:49:27.38 ID:WVN9BL0a.net
ノーマンめっちゃ死にそうw

797 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 20:59:57.27 ID:fCCnyEEn.net
具体的に頭いいやら学習能力やらを作品的にどう活かすんだろうな
どうしたって鬼とのバトル展開にしかならない気がするけど

798 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 21:09:14.09 ID:Pa+uzs2V.net
あくまで人間が持ち得る範囲の能力と頭を使って倒してくスタンスであってほしいな
バトルするのは別に問題ない

799 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 21:13:50.78 ID:l5jkKzoA.net
運の要素も上手くいれないと白けそう
天才設定への期待値ってヤバいね

800 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 21:15:47.25 ID:7vY+ONal.net
ジャンプじゃ無理なんだろうけど最初の2、3話は普通のほのぼの系と思わせといて実は家畜だったって落差つけた方がいいよな

801 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 21:16:29.40 ID:Uam7MC6K.net
>>761
間引きじゃないかな
見込み無さそうな子はそれ以上コストかけずに即出荷
みんな有名牧場産のブランド肉ではあるけれどA5等級になれるのは極わずか

802 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 21:19:46.50 ID:lyPPUshC.net
>>794
ゆうこうてきなオニ 「ワタシハ おに デス コンゴトモ ヨロシク」

803 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 21:27:04.80 ID:xi28Jy8H.net
ノーマンが3人でなら逃げれるって判断したのが怖かったのは俺だけ?

804 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 21:29:04.43 ID:mKNusGzp.net
畜産業のおばちゃんも牛を愛情もって育ててるって答えるしママも同じなんだろうなぁ
出荷するのは割り切らないと育てるのが辛いから仕方ない

と誰得なママ擁護してみる

805 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 21:29:24.79 ID:mKNusGzp.net
畜産業のおばちゃんも牛を愛情もって育ててるって答えるしママも同じなんだろうなぁ
出荷するのは割り切らないと育てるのが辛いから仕方ない

と誰得なママ擁護してみる

806 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 21:29:24.84 ID:caRDDdbQ.net
>>803
明らかに他は見捨てる気でしょう
冷徹な感じがあるよねノーマン
そういうの好きだけど

807 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 21:34:15.65 ID:VsC6p6db.net
どうせ途中から宇宙ワカメが出たりするんだろ?

808 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆85RDBlqFNI @\(^o^)/:2016/08/02(火) 21:35:17.31 ID:xthDm6io.net
.
     ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    ノーマン 死んでくれるといいんだが・・・・ ”敵”だと思うwwww
   / ) ヽ' /    、 ヽ        
  /  --‐ '    / ̄ ̄  ̄  ̄/   
  !   、   ヾ  /  FM-V  /    
  !  ノヽ、_, '`/       /

809 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 21:36:49.69 ID:o9eXtog/.net
>>797
1話でそれを表現出来なかった時点で期待などない

810 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 21:38:08.25 ID:xi28Jy8H.net
ノーマンが裏切り者でレイとエマのスコアを300にするための演出だったりして

811 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 21:50:58.58 ID:QomdfkOb.net
>>804
ママのほんとは辛いのよおよよイベントはあるだろうな
「ほんとは辛いの。でも氏んでね^^」 パターンもあるし。

812 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 21:51:36.93 ID:fCCnyEEn.net
スターズで次元力がどうのこうの言い出した前例があるから、頭の良さを台詞だけで表すのにはちょっと警戒だなあ
鬼ごっこパートの存在が余計不安

813 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 21:52:31.55 ID:RSJFLxwz.net
>>800
それ面白いな

814 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 21:53:13.57 ID:dcG5jQdn.net
柵が低くていかにも越えれそうなのは
越えて外に出たところで意味がないってことなのかな?

815 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆85RDBlqFNI @\(^o^)/:2016/08/02(火) 21:54:38.63 ID:xthDm6io.net
.
     ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    スターズの ”次元力”は 打ち切り漫画にしちゃ勿体無い能力だったよなw
   / ) ヽ' /    、 ヽ        
  /  --‐ '    / ̄ ̄  ̄  ̄/   
  !   、   ヾ  /  FM-V  /    
  !  ノヽ、_, '`/       /

816 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 22:00:32.48 ID:AAbQufcL.net
>>775
知恵付けさせてる理由は単にお肉のブランド力に箔をつけるためとかその程度な気が

817 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 22:01:29.32 ID:xxk9JKSJ.net
あの母親のシスターが次回以降
あくまで良き母の顔を演じきるか
コナンの図書館館長みたいに豹変して凄い形相で追い回す役目になるのか
興味あるな

818 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 22:05:17.31 ID:fCCnyEEn.net
つかなんでホッカルがここに居ついてんだ・・・

819 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 22:08:46.26 ID:L1V0TD80.net
>>686
>女児アニメの人気でないヒロインみたい
スプラッシュスターの悪口はやめろ!

820 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 22:13:12.73 ID:p+vgDRB0.net
1話で1スレ消化しちゃうのか
この勢い続くといいな

821 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 22:17:18.90 ID:HIBRhzZU.net
外の世界は人間と鬼で領域が別れてるのかもしれないけどあの近くは鬼がいっぱいいるだろうし全員での脱出は難しそう

822 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 22:17:26.24 ID:OPONffz0.net
二話目で付く抜けか準看板になれるか決まりそう

823 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 22:23:30.48 ID:Rm3SK1Xi.net
>>119
わかる

824 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 22:26:56.07 ID:AAbQufcL.net
>>817
畜産農家の人が飼ってた牛全部に逃げられたらものすごい必死の形相になると思う

825 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 22:32:08.81 ID:QAcB1Xv8.net
>>778
もし君が女子高生の下着を買うとしたらまず顔写真を確認するだろ。
顔の良し悪しなんて匂いに影響しないと言われても,ブスの下着なんていらないじゃん。
そういうこだわりってあるだろ。

鬼も同じだと思う。
馬鹿の肉なんて食べたくないんだよ。こだわりなんだよ。

826 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 22:39:31.43 ID:zVM2izJn.net
同じ人間ならわかるけど違う生物だからなあ
この但馬牛めっちゃ頭がいい牛です!受験のお供に!とかいわれてもええ〜ってなるだろ

827 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 22:40:36.75 ID:2BWUu3xF.net
小説ならこういう設定もいいんだろうけど少年誌でジャンプでこれは…。
地味な漫画になりそうだ。これからショッキングなことは起こるだろうけど地味な漫画になると思う

828 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 22:43:17.52 ID:nMRSyKkx.net
思ったよりネットで話題になってないな
ファイアパンチには及ばずか

829 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 22:49:08.94 ID:qvrSQK7z.net
>>828
まあ別に話題になるような展開じゃないしな
似たような話は過去に腐るほどあるから衝撃的な1話というわけではないし

830 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 22:57:01.46 ID:QomdfkOb.net
鬼滅の謎長男理論に話題持ってかれたかな

831 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 23:06:58.20 ID:g27U9xTC.net
トリコだって絶望した方が美味いとかやってんじゃん
あの世界では頭良い方が美味いんだよ

競馬の馬が最終的に馬肉になるように知能を与えて逃げる様子を賭けにしてる可能性もある
これもベッタベタなネタだけどな

832 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 23:07:20.72 ID:Dtbl4WR1.net
63194 ブサイクよ と読めてします 女主人公? エマ
22194 にに行くよ         性別不明の ノーマン
81194 はい行くよ         キザな男  レイ
ぱっと見ると最後は194でそろってる。最初から番号つけられてたので何かあるって思ってたわ。養殖の教会か

833 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 23:10:16.12 ID:dDhJYnbt.net
新世界よりを思い出した
結構期待できそうだな

834 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 23:13:08.45 ID:fCCnyEEn.net
トリコ世界で「絶望したほうが旨い」と言われたらそうなんだと納得するしかないけどな
今んとこ現実+鬼くらいしかファンタジー要素ないからなあ

835 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 23:22:01.90 ID:HsvihBju.net
肉を食べるだけなら勉強できようが出来なかろうが変わらないかもしれないけど
脳みそ食べるんなら頭がいい方が美味いのかもしれない

836 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 23:23:55.26 ID:RmFcqjkj.net
>>829
食人、近親相姦未遂、村民妹大虐殺に比べればまあ大人しいわな

837 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 23:38:41.93 ID:g27U9xTC.net
牧場じゃなくて農場だったり摘むという表現があるけど特別な意味があんのかな

838 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 23:40:09.15 ID:bzXDi8Th.net
>>837
家畜飼育してるってだけじゃないの

839 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 23:40:49.43 ID:bzXDi8Th.net
でも殺された女の子が植物化してたな
なんかあるのかもね

840 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 23:42:55.98 ID:iSETjDix.net
当然だが、台詞に傍点が付けられてる箇所は要チェックな

841 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 23:44:55.44 ID:gmVAtEM+.net
設定は7Seedsとか映画のアイランドとかよくある、実はある目的のために育成されてた系だけど
あとは展開次第でどうとでも面白くなりそう 原作に才能が無ければエニグマまっしぐら

842 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 23:44:58.71 ID:FPrLH0bX.net
引きが自分達が家畜だったっていうのは使い古されすぎてて引きとして機能しない位弱い
その上でどういうテーマやオリジナリティを提供するかが重要だと思うけど仕込みがあるのかね

843 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 23:48:02.62 ID:bzXDi8Th.net
色々とベッタベタだけど一話目から「信じてたママ奴が悪役だった」とバラすって事は作者ももう在り来たりな設定だと割り切ってるんじゃないかな

844 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 23:50:54.55 ID:L1V0TD80.net
いまのところ、自分(主人公)たちがどこから来た何者なのかが確実に判明していない点は
ラヴクラフトの「アウトサイダー」みたいな引きがあるのかなと思った

845 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 23:51:33.75 ID:huuYpyaC.net
>>840
残念、それは印刷のゴミだ

846 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 23:53:10.54 ID:HJsmkfJ6.net
「実は○○でした」ってのは別に大して重視してないからありがちでも何でも良い
そこに至る過程が面白くないとアカン
こういうのは作者が読者に伝えたい深いテーマ性を持ってるか持ってないかでかなり変わると思う

847 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 23:53:40.89 ID:iSETjDix.net
2045年10月

848 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/02(火) 23:54:43.31 ID:e6On0Nuh.net
これぶっちゃけ終わりのセラフのぱくりですよね?

849 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 00:00:50.57 ID:qoHh2Y7Q.net
>>832
3桁目は生まれ年が関係してるっぽい
第一世代、第二世代、第三世代の人造生命体とかだったりして

850 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 00:03:41.44 ID:mjLzsZjd.net
>>848
逆にセラフ見て既視感感じなかったならまだまだこの手のジャンル楽しめると思うよ!
良かったな!おめでとう!

851 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 00:03:59.19 ID:lXIXNSFt.net
はじめまして。昔カッパ寿司で働いていたことのあるカッパです。
やばい職場みたいにネットでは誇張されて書かれてますが、そんなことないですよ。
くつうを与える電気ショックもサボった子だけで、無意味にビリビリされたりはしないです。
たべものはキュウリ以外にもたくさんもらえて、毎日おなかいっぱいでした。
すてきな仲間とともに成長しあえるやりがいのある明るい職場で、

にげだす子もいないです。ちょっと体調を崩してた子は、翌日には保養所に入れてもらえます。
きっちり体を治したあとは元の店にはもどらず、べつのお店に異動になるシステムなのでもう会えませんが、

てんぞくになるともらえるきゅうりも増えるそうなので、みんな目を輝かせて働いていましたよ!

852 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 00:05:23.33 ID:6FvqJbyn.net
パクリどうとかよりこの作品独自のもんが見えてこないのがやばいな

853 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 00:07:12.62 ID:mjLzsZjd.net
別にこれから面白くなれば良いしつまらなかったら打ち切られる
それだけのこと

854 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 00:09:08.54 ID:lXIXNSFt.net
ジャンプでまんこ主人公は珍しいから頑張って欲しいけど駄目なんだろうな

855 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 00:11:15.70 ID:E8CO21iy.net
面白かったらパクりでもなんでもいいんだよ
オリジナリティなんてもんも全く必要ない

856 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 00:14:19.06 ID:87cTmDNs.net
鬼共の設定とか世界が今どうなってるのかとか明かされてない設定次第かな

857 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 00:16:48.55 ID:2X6yDwPJ.net
>>856
明かされたら明かされたで
あ、ハイ
てなりそうで怖い
今が一番わくわく出来る時かも知れん

858 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 00:17:55.19 ID:EkIfpFsr.net
元の小説はまじめな小説なんだから
7seedsや放課後のカリスマなど同系統だろ
後者はパクリかもしれんが前者は発表時期からしてパクリですらないが

859 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 00:18:25.07 ID:lXIXNSFt.net
鬼は男っぽいけどおれがもし男の鬼なら食うのは男だけにして女はしばらくおもちゃにして楽しむんだがな、ちょっともったいないな

860 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 00:20:47.16 ID:GSYzOSQa.net
なんだろう、話の展開も絵も世界観出せててめっちゃセンス感じるけど
週刊の少年漫画っぽくない
この人達が描きたい事が好きな層が少ないから仕方なく合わせてそう

861 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 00:23:19.46 ID:I23JhIb9.net
首長いよね 表紙

862 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 00:23:38.90 ID:lXIXNSFt.net
しかしみんなで脱出とはまず説得するのが無理そうだな
主人公たち3人は現場見てるからヤバイと思うけど
他の連中からしたら「この3人が狂った」としかおもえん
敵に回ったり密告したりするの続出じゃね?

863 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 00:25:18.64 ID:EkIfpFsr.net
マイナー誌ではありがちだがジャンプではやってなかったから新しいってだけだよ
この手のダーク系は、進撃を逃したデスノート以後のジャンプの反省という意味でも大きい

864 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 00:28:21.63 ID:lXIXNSFt.net
>863
主人公たちの年齢層といい変に理屈っぽい所といいがちで死人たくさんなとこといい学園法廷にちょっとふいんきはにてるよね、俺あの漫画好きだったよ

865 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 00:32:05.17 ID:87cTmDNs.net
>>857
設定がありきたりでも気にならないぐらい面白かったり勢いがあれば良いんだけどね
勢いで押すタイプではなさそうだから話作りの方に期待

866 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 00:34:40.37 ID:T8ZiJ6iy.net
>>859
お前の言ってることは、雄牛は食べるけど、雌牛はしばらくおちちをしゃぶるってのと同じだよ

867 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 00:35:40.54 ID:2X6yDwPJ.net
>>865
たしかに謎の明かし方とかも
勢いで印象かわりそうやね

868 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 00:36:12.81 ID:8TSklwC3.net
状況がわりと絶望的過ぎるんだよなあ

869 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 00:41:02.40 ID:YLyCligB.net
2話目でママがどんな対応するかだね

870 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 00:42:10.46 ID:+JQjBnAc.net
展開が速すぎというか、ほのぼのシーンの前フリを長くやったほうが
後のシリアスのインパクトがでかいよね。なんかもったいない

871 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 00:42:51.72 ID:8TSklwC3.net
家畜化されてる時点で少なくとも周辺は鬼の支配する土地だろ
生まれてから敷地外に出たこと無い11歳が森を抜けて逃げることが出来るように思えないなあ

その間鬼にエンカウントしたり、追っ手に捕まったらダメとか難易度だろ
いくら頭が良いとしてもテストの感じ知識ってより頭の回転を鍛えてる感じだしな
首に商品コード書いてあるしほんとどうしようもないよ

872 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 00:45:28.30 ID:8TSklwC3.net
>>870
ジャンプでほのぼのシーンで数話かけるのはアホですわ
そもそもがジャンプっぽくない話なのにほのぼの話なんて垂れ流してたら打ち切られますわ
そのインパクトのあるシーンまでに半分以上みるのやめてそう

873 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 00:49:19.95 ID:IgDjtBIm.net
ほのぼのシーンの前フリ長くやれとかジャンプ読んでないレベルのトンチンカンなアドバイスだぞ

874 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 00:51:59.39 ID:GSYzOSQa.net
なんだろう、話の展開も絵も世界観出せててめっちゃセンス感じるけど
週刊の少年漫画っぽくない
この人達が描きたい事が好きな層が少ないから仕方なく合わせてそう

875 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 00:54:36.80 ID:VwYPzRNi.net
>>830
安定しちゃって打ち切りのスリルなくなったな

876 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 00:56:03.15 ID:OicGKpdS.net
そういうのは過去に大ヒット産み出して打ち切りされない保証がある作家の二作目以降とかよっぽど日常パートも魅力的に書ける天才にしか許されんでしょ

877 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 01:06:49.37 ID:TPuFsD8a.net
>>848
セラフってこんな話なのか?つまらなそうとおもってたが、ほしくなってきたw

878 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 01:11:22.82 ID:87cTmDNs.net
>>869
本当はやりたくないのにやらされてるか、洗脳でもされてるか
冷徹に職務をこなしてるだけか、鬼が化けてるか
人造人間ってパターンもあるかな

879 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 01:13:02.71 ID:S5RMG1rJ.net
綾瀬はるかで、ドラマ化した、私をはなさいで
も思い出した
ある意味、チョクチョク見かける設定かな
でも、重い、重すぎる
この手の話はWJじゃ、なかなか受けない気がするが
どうだろう

880 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 01:16:42.57 ID:/pCtvvyA.net
ママはどうでもいいわ。事情はどうあれ今は敵側なのは変わりないんだから。
俺は作者が天才をちゃんと表現できるかどうかだけが気になる。

881 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 01:18:40.83 ID:g7McVB9s.net
指6本に見える絵がいくつかあるけどただの作画ミスか
鬼も指が多いから伏線かと思って無駄にチェックしてしまったわ

882 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 01:19:05.59 ID:TPuFsD8a.net
>>879
よくにてると聞くが,ドラマでこんな内容再現できるわけねえだろw
鬼とか映画じゃないと無理だし、たかがドラマで再現するには予算が足りねえよカス

883 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 01:19:11.09 ID:EkIfpFsr.net
結果的に一番にてるのは放課後のカリスマかな

884 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 01:19:13.20 ID:i2s25Zjm.net
天才描写って難しいからな
それも今回はメイン三人ともだし
始めにブチ上げると評価厳しくなるがどうなるかね

885 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 01:20:37.62 ID:2X6yDwPJ.net
重いよねー
自分はこういう話まだ見た事無いから先を楽しみにしてる人種なんだけど
正直絵の方がマニアック過ぎて気になるわ

886 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 01:34:05.88 ID:mjLzsZjd.net
外の世界がホモだらけで捕まったら女は殺される、男は掘られるストーリーにしよう

887 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 01:36:33.86 ID:VwYPzRNi.net
>>877
鬼滅の刃でも「セラフのパクリ!」って騒いでたヤツがいるから当てにならないぞ
鬼が出ればだいたいセラフのパクリに見えるらしい

888 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 01:39:26.03 ID:5mYeJTB3.net
初回は近年まれにみる良作に見えたけどこの先の世界観やキャラ立ち具合で失速したら急激に後ろにいくだろうな

889 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 01:41:59.67 ID:ddVnrlIK.net
この漫画の原作者はよくこの設定を選んだよな
言葉は悪いが使い古された設定と世界観だし、オリジナル感を出すの難しそう
これからの展開次第だけどパクりパクりと騒がれそうな気がしてならない

890 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 01:52:15.10 ID:uBU5q6UJ.net
今さら読んだけど良い出足だな
今後能力系にならずに戦略路線でいってほしいな

891 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 01:57:44.54 ID:SFut8IxA.net
こういう系の作品は閉鎖空間から逃げ出してバケモノからも逃げ続けながら「俺達の戦いはこれからだ」エンドが多いけ気がするけど天下のジャンプ様でそんなこと許されんのかな

892 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 02:04:48.87 ID:nSBHQ7Iu.net
何かに似てると思ったらバディスレだw

893 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 02:05:59.72 ID:LnMsKYDY.net
面白いと思ったけど確かにジャンプ向けではないな
けど世界観からして風呂敷広げすぎて短く纏めらんないってことにはなり辛いだろうし、半年から一年くらいで綺麗に纏めたら普通に良作になりそう

894 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 02:06:18.59 ID:Lr3u3DPx.net
黒幕を倒して人類を解放すればおk

895 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 02:16:33.58 ID:lSnRLmE+.net
むしろ短期連載で孤児院から脱走したとこで終わったほうが面白そうだけどな
これだと他のサイコホラーものと差別化出来ないけど、変に鬼とのバトル物になるよりマシ

896 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 02:26:48.44 ID:kFsaS+SA.net
とりあえず5巻完結って気持ちで全力でいってほしいわ
まじでバトルテコ入れとかやったら編集者込みで笑いもの

897 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 02:29:51.39 ID:PmnW+pI5.net
あんな内臓ごとホルマリン漬けみたいにしちゃった肉美味しいのか

898 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 02:31:20.17 ID:lSnRLmE+.net
>>897
あれはお肉を柔らかくする酵素が入った漬けダレです

899 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 02:39:57.98 ID:/pCtvvyA.net
>>897
食べるのは化け物なんだから人間の常識なんかどうでもいいでしょ。
ツッコミ所がおかしいわ。

900 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 02:48:26.50 ID:WPeR4xqp.net
今更だがやっと読んだ、やっぱアシュリーゲートの人だったんだな
わたしを離さないでやセラフを思い出す1話だったと書きに来たら、既に大量に描かれてた
よくある設定なんで今後次第だが、本当にセラフと同じになりそうで心配

901 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 03:00:59.27 ID:EaLqnBK8.net
1話はわたしを離さないでからちょこちょこつまんでまとめましたって感じ
わたしを離さないでは原作が10年前、映画が数年前、日本でドラマ化が今年と色々メディア化されてて知ってる人多い
知ってる人ならわたしを離さないでが思い出されるよねって感じの1話

902 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 03:40:29.61 ID:PmnW+pI5.net
>>900
あーあれの人なのか!
なんか絵柄が変な癖のある方向に進化したな…

903 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 03:50:26.93 ID:PmnW+pI5.net
>>902
スマン勘違い
話は似てると思ったが絵は違う人か

904 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 03:50:31.48 ID:lXIXNSFt.net
>>877
1話がくりそつなんだよ、あくまで1話だけで2話からは「4年後・・・」で別物なんだがな

終わりのセラフ 1話
http://gyao.yahoo.co.jp/player/00918/v12169/v1000000000000001466/

ちょうどGYAOで1話を公式で無料で見られるから暇なら見てくれ

この漫画も早いうちに「4年後・・・」とかいって男2人を池面にして絡ませれば
いまやSQの顔の終わりのセラフみたいな大人気漫画になる可能性も0ではないかも試練

905 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 04:21:09.55 ID:7HP+eeKF.net
女主人公なのもそうだがモロ外人なのもジャンプじゃ鬼門だよな
ワンピやトリコも外人っちゃ外人?だがうまく日本人に馴染める感じにしてるし
まぁ洋モノでも今ブラクロが頑張ってはいるけど・・・
いやブラクロがいるからこそカブって辛くなるかもしれん

906 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 05:00:10.52 ID:+bnhKL7o.net
良くある話だな
ドラマでも見たわ
でもジャンプだし漫画だし違う発送・・・

結局最後までよくある話だったわwww
2話でもうちょっと考えられた違う方向にいくといいな

907 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 05:02:21.18 ID:+bnhKL7o.net
上にもあったけど1話で殺されなくてもよかったよね
それなら意外性狙えたかも
1話でこんなのかって思ってしまう
このままいかないでほしいな

908 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 05:59:08.36 ID:k8+lmIlt.net
>>907
「首に番号ついてるのが私たちの普通!」の時点でネタ振りは十分だと思う

909 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 06:02:11.99 ID:+m6tj70R.net
もしこのマンガが
「斬新な設定!」「オリジナリティ溢れるストーリー!」「まったく新しいマンガ!」
みたいに言われて持ち上げられてたら「ちょっと待て」と言いたくなるのもわかる
けど、別によくあるよくある言わんでもいいんじゃない

910 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 06:33:10.19 ID:01yqbcz8.net
進撃の巨人をメインに他のマンガの要素つけた混合物に見えた

911 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 06:50:27.48 ID:dWGxaeyn.net
進撃連呼マジウザイw

912 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 06:57:59.90 ID:7muPdBdT.net
さすがに進撃なんかよりよっぽど類似する要素の多い作品がたくさんある中で
たいして類似していない進撃をあえて選んでくるあたり進撃以外ほとんど知らないんだろうな

913 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 07:01:58.38 ID:HGlYqm3s.net
現段階では進撃が一番わかりやすいわ
知能のある巨人から逃げるマンガで進撃知ってる奴への紹介は完璧やw

914 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 07:02:42.08 ID:9+c4F4id.net
ぼくたくさんさくひんしってます(ドヤッ)
しょうもなさすぎて草

915 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 07:04:20.60 ID:c9SH8Rr7.net
このスレ
ネバーランド好きでも嫌いでもない人の集まりだから楽しいな

916 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 07:30:03.42 ID:4iNe2U7N.net
「○○のパクリ」「○○みたいな〜」「○○のような」
こういう流れ自体がいらんわ
フィクションが腐るほど溢れ返ってる世の中で設定が何かしらと似通うのは当たり前の事だろ

917 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 07:33:03.69 ID:rUrA2qQ3.net
>>883
GODSPEED

918 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 07:36:09.79 ID:WPeR4xqp.net
一話の段階でそれ以外に特に話すことも無いだろ
特別インパクトのある話とか絵柄だった訳でもないし

919 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 07:52:54.30 ID:HvMOUs3r.net
>>916
そうだなわかった確かにそうだ
流れを切るため話題はよ

920 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 07:54:23.79 ID:j+l20rMu.net
ジャンプで女主人公は当たらないって言われてるけど、どうなんだろう
今んとこ主人公は男でも良かったような

921 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 07:55:09.34 ID:tAaKlcbw.net
ジャンプでは初の女性視点の漫画じゃね?
めだかやゆらぎも男視点だし

922 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 07:58:41.87 ID:+rsB+lxP.net
語り部役つか導入がヒロインのモノローグなら結構ある気がする
今だと左門もそうだし

923 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 08:02:54.94 ID:E8CO21iy.net
反響すごいな
生き残り確定じゃん
1話でこんなに興味持って貰えてるのはすごいぞ
2話も面白かったら準看板コースだな

924 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 08:03:25.86 ID:i2s25Zjm.net
>>921
ネウロや堀越の動物園とか

925 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 08:05:39.09 ID:sxanPriF.net
今となっては手遅れだがオサレ師匠が阿伊染を倒してブリーチを連載終了にして
最低でも1年以上休ませた後にバトルヒロイン物の新連載を始めていたら
ジャンプでは難しい女主人公漫画のヒットを出せたのに

926 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 08:06:39.22 ID:HzCp9IAg.net
鬼のデザインはネウロの人にやって貰えば良かったのに

927 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 08:49:16.03 ID:uwjA0S4s.net
青鬼みたいなのが良かった

928 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 08:50:33.43 ID:TPuFsD8a.net
>>927
テラフォーマーズ要素でるからだめだ

929 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 08:52:19.29 ID:j7MNDg2e.net
まだ1話目で1スレ消化しそうな勢いとかやべえな。

930 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 08:56:34.27 ID:E8CO21iy.net
最近の新連載で1話目で1スレ消化できたのはブラクロとゆらぎだけだと思うんだよな
ゆらぎは主にエロコメで伸びただけだが

931 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 09:02:21.72 ID:GFdRXYgl.net
戦闘になってからだろ本番は
能力とかそういうのを出すのか頭脳戦なのか
主人公に特殊性があるか否かも見どころ

932 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 09:08:57.01 ID:6MEIhnLI.net
ジャンプの表紙見が真ん中レントン、右エウレカ、左ドミニクにしか見えん

933 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 09:18:37.72 ID:ifyNgkP0.net
最近のジャンプどうした?読者に媚び売ってる様な新連載ごおおすぎ、

934 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 09:19:39.55 ID:YrUq6IRB.net
主人公が女で、まるでグリム童話みたいな絵・・のホラーサスペンス?
ジャンプは大半の読者が男で、大人も読んでいるんだが、
どういう層をターゲットにしているのだろうか

935 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 09:20:47.75 ID:E8CO21iy.net
>>933
この漫画が読者に媚売ってるように見えるってんならおまえの頭が捻くれてるわ

936 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 09:58:22.77 ID:f+RjxSIo.net
良い感じにスレ伸びてんなw

937 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 10:05:58.99 ID:DXkwQOTV.net
少し早いが次スレ立ててくる

938 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 10:17:24.53 ID:OicGKpdS.net
ジャンプはシリアスすぎてジャンプじゃできないと弾いた結果他誌で大ブレイクした作品結構あるからどこまでいけるのか試してるとこもあるんじゃないかな

939 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 10:20:40.46 ID:or/HCiYB.net
天才キャラの頭脳戦を表現できるのか不安で仕方ない
男キャラ2人は被ってるし、どっちかは死ぬんだろうな
主人公がラーニングキャラだし最悪二人とも死にそう

940 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 10:24:09.28 ID:2X6yDwPJ.net
>>915
ここから展開次第で好き嫌い無関心で別れていくと思うと…原作のプレッシャー過ごそう

941 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 10:27:46.07 ID:DoGO4iiV.net
東京喰種みたいになれば成功だけど画力が足りないかな

942 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 10:28:03.24 ID:Hi7jYodF.net
一話だけじゃどこかで見たことある話のコラージュだもんな
これからオリジナリティを出せなきゃアンチ増えるだろう
逆に言えばオリジナリティがありさえすれば信者は増えるはず

943 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 10:28:53.53 ID:hwUxTZuq.net
>>930
ゆらぎ荘公式ツイ
https://twitter.com/Yuragisou_Yuna/status/760390845174456320
>今回発売される2巻で累計30万部突破した模様です

944 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 10:36:19.29 ID:DXkwQOTV.net
次スレ
【白井カイウ】約束のネバーランド 2【出水ぽすか】 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1470188030/

945 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 10:38:50.76 ID:QDt5q2hx.net
>>943
一応それ非公式だぞ

946 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 10:48:42.61 ID:hwUxTZuq.net
>>945
済まぬ、目が腐ってた・・・・>>943は取り消す

947 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 11:26:15.81 ID:XFPv/CAD.net
これの1話は凄く面白かったけど終わりのセラフは糞つまらんかった

948 :名無しさん次スレにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 12:39:55.32 ID:3J8BrM8n.net
>>944 次スレ乙

949 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 13:08:47.62 ID:wmvK0ZlR.net
打ち切りスレでジャンプの進撃というフレコミで宣伝されて
あらすじも書かれたからそれに反応して人気ではない反響が高まった

蓋開けてみればなんてことはないいつものジャンプ漫画だったというオチ

950 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 13:39:03.71 ID:hA4RIgbk.net
>>940
失うものがないうちはプレッシャーはそんなにないと思われる

951 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 13:39:34.13 ID:QzYLv+eZ.net
ジャンプっぽくないので逆に期待してる

952 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 13:50:47.51 ID:DWEeXWJj.net
ジャンプっぽくならないでほしいね
緊張感漂う話にしてくれ

953 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 14:12:34.44 ID:QzYLv+eZ.net
欲を言えば孤児院から外の世界に出るまでで綺麗に終わって欲しい

954 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 14:27:37.62 ID:2s9xX1Wo.net
【人肉は】約束のネバーランド2【出荷よー】

955 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 14:41:57.92 ID:tH9Gqoyj.net
あの柵の低さで盗もうと思う鬼が出ないってことは案外鬼のコミュニティは秩序があるのかもしれない

956 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 14:52:42.90 ID:qoHh2Y7Q.net
>>955
金持ちどうこう言ってるから資本主義っぽいしな

957 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 15:02:54.67 ID:DWEeXWJj.net
見た目はアレだが中身は人間に近いんじゃね

958 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 15:05:03.98 ID:WbZ4PN3d.net
絵が塩っぽくてアカンな
こういうので一般受けしようと思ったら、デスノみたいに超絶画力で惹き付けるか、進撃みたいにド下手でも勢いのある絵で惹き付けないとパッと見が地味すぎ

959 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 15:08:34.09 ID:CvMVznAM.net
エマ達の大脱走も鬼社会のマスメディアではほのぼのニュースみたいな扱いになるのかもしれん

960 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 15:09:18.73 ID:2MIwE98K.net
個人的にはわりと絵の雰囲気は好きだな
主人公があんまり女に見えないけど

961 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 15:17:16.81 ID:2X6yDwPJ.net
>>958
背景が得意な人みたいだからキャラに背景絵師特有の硬さがあるのはしゃーない

962 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 15:18:02.35 ID:L3lzJ8jJ.net
>>958
なんか固いけど少なくとも塩よりは絶対にうまいのに塩っぽいのすげーわかる

963 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 15:23:26.70 ID:2X6yDwPJ.net
隠れ塩分www

964 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 15:30:03.56 ID:y+WNcJi7.net
>>960
スカートはいてなきゃ気付かなかったわ

965 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 16:16:24.38 ID:0mcyT1LY.net
>>768
「ジタン先生は缶詰め食べないんですか?」
「私は遠慮しときます」

966 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 16:22:59.25 ID:0mcyT1LY.net
ネタバレ
ラスボスはマ○ケルジャ○○ン頭のいいショタだけは攫ってエッチなイタズラをしてる
1話の女の子は女だったから殺されたショタだったら生け捕りにされてラスボスのマイケルジャクソンの所でアハハハーキャッキャッってマ○ケルジャ○○ンと遊んでる

967 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 16:34:28.46 ID:qoHh2Y7Q.net
塩塩言ってる人は塩の時みたいに絵で示してくれると助かる
いまいちパッとこないので

968 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 16:39:30.76 ID:TnypMphW.net
一話の面白さエニグマ以来だたー

969 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 16:40:46.60 ID:hA4RIgbk.net
>>965
おいやめろ

970 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 17:23:23.21 ID:vgH4Uk0L.net
>>965
シタンだろ
ジタンってファイナルファンタジー\の主人公かよ

971 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 18:09:44.84 ID:I7cyN0A2.net
次スレはどこで建てようか

972 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 18:10:40.78 ID:I7cyN0A2.net
学力調査が気になるな
なぜ能力上げる必要があるのか
肉質全く関係ないだろ

973 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 18:14:06.76 ID:DXkwQOTV.net
>>971
次スレはもう立てたよ>>944

ちょっと早すぎたみたいだから次回は>>951以降でいいか

974 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 18:15:04.25 ID:I7cyN0A2.net
>>525
てめぇこんなことで今見てるアニメのネタバレしやがって……

975 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 18:23:51.20 ID:hA4RIgbk.net
>>972
逆に言えば、ただ普通に食べるために育ててるわけじゃないんじゃない
儀程なるものをわざわざ行っているわけだし

976 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 18:30:12.82 ID:LZtepeig.net
>>972
肉の他に労働力として人間使ってるとか
脱出したら人間に理解ある化け物に匿われたりするんだろうな

977 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 18:56:14.83 ID:d6wzbOqb.net
私をはなさないでとの類似もあるんだけどまだ単行本化してないマイナーな漫画の冒頭3話分ぐらいの孤児院シーンともすごく似てみえるなと思った

978 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 19:04:19.00 ID:VBci1FK4.net
とりあえず第1話の掴みとしては上々か
問題は来週〜再来週だな

979 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 19:30:30.62 ID:I7cyN0A2.net
>>975
あー儀式とかあったねなるほど
>>973
ありがとう
>>976
コニーは植物埋め込んで肉として出荷だがハイスコアはママみたいに人間の中の支配者として出荷されたりするのかね

980 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 19:57:35.44 ID:hA4RIgbk.net
>>979
食人鬼は「『摘める』ように仕上げとけ」って言ってたし
コニーと同じような感じ(最後の仕上げ=事前に種を飲ませるとか?)になるんじゃないかな

981 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 19:58:58.85 ID:xJ0mQXGH.net
コニーから出ていた花は何なんだろうな
儀程の一貫なのか
それとも元々体の中に植えられていたものが「出荷」にあたって開花したのか
優秀だと開花が遅くなるとかだったらテストの意味も出てくる気がする

982 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 20:01:52.74 ID:xJ0mQXGH.net
>>978
再来週はジャンプ休みだから
第3話は3週間後だよ

983 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 20:06:51.74 ID:87cTmDNs.net
あー、あれ花を刺したんじゃなくて胸から急速成長した花が飛び出した可能性もあるのか
胸側からの出血があまり無いので貫通して背中から出血したのかと思った
施設外に出たら強制発芽とかだったらヤバそうね

984 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 20:08:35.32 ID:CvMVznAM.net
>>981
血抜きとかそういう肉の味を損なわないための下処理かなあとか思ったがはたして

985 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 20:14:32.32 ID:YVjxc2ul.net
施設は農園で子供たちは食料らしいが
高級食材兼なんかの競技用とか妄想した
成績の良い奴はきっちり育てて競技用 悪い奴は食料に
イメージ的には競走馬が近いか

986 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 20:18:24.78 ID:2X6yDwPJ.net
>>967
別に分からん奴にまで無理に分かって貰おうと思ってへんから

987 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 20:21:56.40 ID:I7cyN0A2.net
>>985
おーなるほどでも
>>980っぽいんだよな謎

988 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 21:51:44.44 ID:5h2L4Q1M.net
>>921
>ジャンプでは初の女性視点の漫画じゃね?

スケ番あらし

989 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 21:54:11.30 ID:7muPdBdT.net
ねこわっぱ!

990 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 21:56:20.34 ID:L3lzJ8jJ.net
>>921
三ツ首コンドル

991 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 21:58:58.21 ID:5h2L4Q1M.net
>>921
そう言えば、10回で打ち切りになった「すもも」って漫画もあったな

992 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 22:24:35.91 ID:I7cyN0A2.net
初見じゃまったく主人公が女にみえねぇ

993 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 22:28:53.75 ID:1RPpt7hB.net
顔は判断付きにくいけどスカート履いてるし名前エマだし一人称私だし

994 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 22:29:42.89 ID:5ESNTT+y.net
>>921
ネウロ
つーか女性視点くらいなら山ほどあるだろ

995 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 22:40:13.29 ID:w2SRmxjm.net
連載続けばそのうち3年後とか時間飛びそう
外に出た後あたりで

今のままじゃ外見が3人ともぱっとしないし服地味だし

996 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 23:06:47.24 ID:j7MNDg2e.net
一気に年齢飛ぶと
12歳になったら餌になる理由を説明しずらくなるし
しばらく今の年齢のままでしょ。

997 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 23:13:01.14 ID:mjLzsZjd.net
打ち切りになった時にも使えるからな年齢飛ばし

998 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 23:15:52.92 ID:I7cyN0A2.net
少女ならもう少し可愛く書けよやるきあんのか

999 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 23:28:59.86 ID:YLyCligB.net
めごっちみたいで可愛いじゃん

1000 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 23:39:25.57 ID:1G5NeNxM.net
結構アリだと思うけどな

1001 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 23:40:51.69 ID:1G5NeNxM.net
1000

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
246 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200