2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

名探偵コナンのあの方の『正体』を考察するスレ Part.103

1 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2018/02/03(土) 19:04:25.31 ID:sCJPSFPg0.net
| 名探偵コナンのあの方の『正体』を考察するスレ
||
|| ○質問の前にまとめサイト・過去ログを見よう
|| ○作者が既にあの方説を否定している候補者は>>2以降参照
|| ○スレタイは『あの方』考察スレだが、組織幹部、その他作中伏線等周辺論点に関する考察も認める
|| ○ネタバレ解禁は公式発売日の0時とする
|| ○次スレは>>970前後
|| ○このスレは週刊少年漫画板に立ててください
|| ○スレ立ての際、本文の1行目に !extend:on:vvvvv:1000:512 を入れてください
||  ※sage推奨                .Λ_Λ
||                    \(・ω・`) キホンデス。
||                      ⊂⊂  |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧___     | ̄ ̄ ̄ ̄|
    (  ∧ ∧__ (  ∧ ∧__ (  ∧ ∧         ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧ __(   ∧ ∧__(   ∧ ∧
     〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
        〜(_(・ω・,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
         〜(___ノ   〜(___ノ  〜(___ノ

○まとめサイト
(従来からのまとめ[リンク切れ]) http://anokata.xxxxxxxx.jp/
(新しく作られたまとめ) https://ameblo.jp/2chsuretennpurematome/entry-12062216956.html

※前スレ
名探偵コナンのあの方の『正体』を考察するスレ Part.102
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1515856163
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

411 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2018/02/19(月) 01:12:35.18 ID:yUB9UtOv0.net
>>409
作成者本人は死をもって償わなければならない
↑宮野夫妻と同様の研究をしていた立場のシェリーがなんで
失敗作をつくったら処刑っていう掟を知らないのか謎なきがする

それに[違反した場合]
作成者本人は死をもって償わなければならない
エレーナの別れの言葉

も少なくともその仮定が正しいなら志保宛てのメッセージを残せているってことは処刑が直後に
なされることを知っていたってことでしょ

娘あての秘密のメッセージなんだから「実は組織では失敗作をつくると処刑されるのよ
だから志保は警戒してね」とかって忠告や警告みたいなのが入っていてもいいと思うんだが

仮に完成の為にお別れ→処刑される前に灰原を心配させまいとする嘘  だとしても
志保に心配させないためならそもそも「完成させるためにお別れ」って教える必要はない

412 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2018/02/19(月) 01:14:39.87 ID:yUB9UtOv0.net
娘あての秘密のメッセージなんだから「実は組織では失敗作をつくると処刑されるのよ
だから志保は組織に警戒してね」とかって忠告や警告みたいなのが入っていてもいいと思うんだが

413 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2018/02/19(月) 01:53:36.07 ID:U3B7unkO0.net
>>410
ベルモット「恨むのなら愚かな研究を引き継いだあなたの両親を」
研究を引き継ぐ事をしなければ契約違反になる事も無かった。
証拠の残らない毒薬
表向きは遺体に残らないとしているが
裏では責任者(作成者)死亡の為
証拠不十分と言う意味での証拠が残らない毒薬
灰原の表向きの処刑は裏切りで真の処刑理由は
APTX4869を作った事を組織の仕業である事を本人の口から漏れる事を防ぐ為
裏切りだけであるならベルモットも躍起になる必要は無いが
灰原の幼児化を知ってしまった為処刑理由が変わり事を急いでいる

414 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2018/02/19(月) 01:56:55.39 ID:yUB9UtOv0.net
>>413
なるほど

夫妻の事故死はベルモットによる殺害説のほかに処刑説もあるのですね

415 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2018/02/19(月) 01:59:26.09 ID:yUB9UtOv0.net
・ピスコは「長年あの方に仕えていて、しかもジンに銃口を向けられたときに『私を殺せばお前も・・・』と警告する程の大物」だが、
ピスコは File:242で、「素晴らしい!」「君はまだ赤ん坊だったから覚えちゃいないだろうが、科学者だった君のご両親と私はとても親しくてね・・・」
「開発中の薬の事はよく聞かされていたんだよ・・・」「でもまさかここまで君が進めていたとは・・・」「事故死したご両親もさぞかしお喜びだろう・・・」と
言っていて宮野夫妻にかなり敬意を払っていることが判る。→宮野夫妻がデザイン事務所に来た時に夫妻が組織の車に乗ってきたのをコナンは、
夫妻が組織に「監視」されていたとみなしているが、夫妻は寧ろ組織に「送迎」されていたのでは。

・作中でボスがシェリーの行方に言及している描写が全くない
→ベルモット編ではベルモットの行動や、赤井に関してボスの言及が入っている。
キール編ではキールのボス評が入ってる。
バーボンに関しては、火傷赤井の時にバーボンの独自調査の許可をあの方が直々に出している。
これだけ色んな組織員にあの方が言及をしているのに、監禁状態から謎の方法で逃走した『シェリー』に関してボスの言及シーンが皆無という不自然さ。
烏丸がシェリーの親族とかでなければ、ボスである烏丸がシェリーに関して何らかの言及をしても漫画的には問題ないはず。 

416 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2018/02/19(月) 02:04:50.68 ID:U3B7unkO0.net
>>412
そもそもエレーナは灰原も同じ研究を継ぐとは思っていない。
テープの内容にも今してる事に後悔はしてませんか?と
盗聴していたベルモットが不敵な笑みを浮かべてたのは
テープの内容を知っていた。つまりあのテープ自体
組織側が家族への最後のメッセージとして残させ
内容を聞いた後に明美に事故死と説明し渡した。

417 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2018/02/19(月) 02:14:52.74 ID:yUB9UtOv0.net
>>416
>テープの内容にも今してる事に後悔はしてませんか?と
>盗聴していたベルモットが不敵な笑みを浮かべてたのは

って41巻あたりでしたよね
何巻だったか探してみます

418 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2018/02/19(月) 02:33:24.27 ID:U3B7unkO0.net
エレーナのテープがどのような経緯で明美に渡ったか?を考えると
テープの内容を組織側が知っていたパターンがしっくりくる
独断でやった場合なら明美が何も知らず組織に渡し
証拠隠滅を図られていた可能性の方が高い

419 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2018/02/19(月) 04:23:42.02 ID:1lyzB5Aa0.net
どちらにしても子供の頃から組織の監視下にあった明美があのテープを持っているのはおかしい
組織が内容を把握した上で所持を許可していたとしても2年前に没取されてるはず
なので明美はあのデザイン事務所にテープを隠しにに来たのではなく回収しに来たと予想
宮野夫婦の来訪時期は20年ぐらい前なので18歳の志保を妊娠して離脱を決意してテープ準備し幼馴染みを訪問
再度訪れた明美はトイレに何か隠したと匂わせ盗聴器で組織が探しに来たことを確認してからまた隠したんだと思う

420 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2018/02/19(月) 04:48:32.74 ID:U3B7unkO0.net
>>419
出島社長がトイレの節水を強要したのは明美が訪れた後から

421 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2018/02/19(月) 05:27:41.20 ID:1lyzB5Aa0.net
妹宛ての手紙とかフェイクの何かを隠したんだと思う
匂わせておいて何も無かったら本当は別の場所に何かを隠したと疑われる
そうなれば組織の今までのやり口からあのデザイン事務所は燃やされる

422 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2018/02/19(月) 05:40:41.00 ID:U3B7unkO0.net
>>421
出島事務所に空き巣が入ったのは明美訪問後の2回
1回目で盗聴器を仕掛け2回目で回収してる

423 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2018/02/19(月) 05:51:00.85 ID:1lyzB5Aa0.net
それはコナンの推測でしかない
組織編の途中経過ではコナンの推理が外れていることもあるのはASACA RUMで示されてる
1回目が組織で盗聴器とフェイクを回収し2回目が明美で本命のテープを隠したとも考えられる

424 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2018/02/19(月) 06:13:54.87 ID:U3B7unkO0.net
>>423
明美が訪問→帰り際にトイレを借りた事を内緒にしてほしいと告げる→無くしたと思っていたシャープペンなどが出てくる→空き巣が入る1回目(盗聴器をトイレに仕掛けられる)→出島社長が家全体の節水を強要 トイレ シャワーなど→空き巣が入る2回目(盗聴器を回収)

盗聴はあくまで会話の盗聴でしかないので
ここで出島社長がトイレの節水のみを強要したら怪しまれるが
家全体の節水を強要したので怪しまれずに済んだ

明美は帰り際に「1週間ぐらいしたらまた来ます、今度は妹を連れて」
と告げそのまま帰らぬ人となっている

425 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2018/02/19(月) 06:23:39.90 ID:U3B7unkO0.net
>>424
あ、ごめん 妹を連れては別の日だったね。

426 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2018/02/19(月) 06:31:46.61 ID:U3B7unkO0.net
>>425
ミスった。トイレと同日だったわ

427 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2018/02/19(月) 12:11:43.94 ID:zox3KrIAa.net
ただいま。再開まだ?

428 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2018/02/19(月) 12:46:44.12 ID:yUB9UtOv0.net
>>427

まだ

429 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2018/02/19(月) 14:51:33.56 ID:8Gd2jq6D0.net
劇場公開ころかね再開

430 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2018/02/19(月) 17:43:05.39 ID:4Jv7t/070.net
>>405
エレーナが別の研究してましたって描写はないけど、色んな描写合わせたら組織とは別の薬を使ってるのはほぼほぼ確定的だけどね。
特に灰原の薬に対する描写で。
本当に作らされてた薬は違うけどねとか、解毒剤に対して作るんじゃなかったとかにしろ。
高飛車の死者を蘇らせるって台詞と灰原の死者を蘇らせる薬〜そんな夢のような薬じゃないわとかにしろ。
二種類の薬に対してかなり意見がごちゃごちゃしてるが、宮野夫妻の資料を復元しただけって所も含めて、エレーナの薬と組織の薬に分けることは出来ると思うよ。
それが解毒剤とaptx4869どちらかは分からんが

431 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2018/02/19(月) 18:28:27.09 ID:1Km2AO0fa.net
>>429
長期休載がたった4ヶ月なわけ無いだろ

432 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2018/02/19(月) 21:05:47.79 ID:jTj9V8ZVa.net
予想ですが
宮野夫妻のさよならするとは完成した薬を自ら投与して被験者になること。
しかし完成を拒むベルモットに事故に見せかけて焼死されてしまう。
焼け残った薬のデータの復元は
@完全に復元されていないA元々未完成品だが完全に復元B完成品の復元
恐らく灰原が作らされていた同じ薬とデータは宮野夫妻と一緒に燃えてしまった。
灰原が親子2代で同じ薬を完成されることを嫌うベルモット。
ボスがベルモットがお気に入りなのは変装術じゃなく被験者として唯一の
成功者だからなのでは。
と考えると不自然なのは宮野夫妻が飲もうとした薬の効果がイマイチ分からなくなる
のとベルモットが投与した(された)薬の時期に違和感を感じるので
やっぱり見当違いなのかなと思ってしまいます。

433 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2018/02/19(月) 21:19:58.57 ID:bea+vrpGd.net
薬飲んだかどうか関係無しに、烏丸とベルモットは年齢が矛盾してることは共通してるんだよな…

434 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2018/02/19(月) 21:30:11.19 ID:rnpYBYyC0.net
>>432
ベルモット「でも先ずはシェリー貴方よ。
恨むのなら
こんな愚かな研究を引き継いだ貴方の両親を」

引き継いだ。と言ってるのでそれより前にも研究はされており
ベルモットが飲んだのはエレーナのAPTX4869では無く
エレーナより前の作成者のAPTX4869を飲んだかもしれない。

435 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2018/02/19(月) 21:47:50.48 ID:jTj9V8ZVa.net
ベルモットは「あんな」ではなく「こんな」と言っているので
ベルモット自身の身体のことか灰原の身体のことか両方の3択になると思われます。
ベルモットがどの時期に誰の薬を飲んだのかも余計に謎が深まります。

436 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2018/02/19(月) 23:22:10.99 ID:yUB9UtOv0.net
>>433
烏丸について

・作中でボスがシェリーの行方に言及している描写が全くない
→ベルモット編ではベルモットの行動や、赤井に関してボスの言及が入っている。
キール編ではキールのボス評が入ってる。
バーボンに関しては、火傷赤井の時にバーボンの独自調査の許可をあの方が直々に出している。
これだけ色んな組織員にあの方が言及をしているのに、監禁状態から謎の方法で逃走した『シェリー』に関してボスの言及シーンが皆無という不自然さ。
烏丸がシェリーの親族とかでなければ、ボスである烏丸がシェリーに関して何らかの言及をしても漫画的には問題ないはず。 

437 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2018/02/19(月) 23:50:58.90 ID:ejzKKOq3F.net
>>436
ピスコ「まさか、君がここまで進めていたとは」元の身体から幼児化していく灰原を見ながら

438 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2018/02/19(月) 23:57:51.07 ID:ejzKKOq3F.net
>>437
途中で送ってしまった
有希子「組織の人達知らないんじゃない?シャロンの幼児化の事」

ピスコ「よせ!私を始末すればお前の立場も悪くなるぞ」
ジン「悪いなこれはついさっきあの方から受けた直々の命令だ」
ピスコ「な!?」

ピスコの発言から烏丸は幼児化の研究を臨んでいた
有希子の発言で烏丸はベルモットにはメンバーに伏せるように指示している。その代わりの自由行動
ジンの発言でボスは幼児化の件が現段階でピスコの
口から漏れないようにする為に隠し撮りのミスを
口実にジンに口封じを命令したと考えられる

439 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2018/02/20(火) 00:03:05.53 ID:ZztL9Ja70.net
>>438
幼児化の件がピスコの口から漏らしたくないなら、
ピスコに最初からそう言っておけばいいだけの話。

440 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2018/02/20(火) 00:21:37.72 ID:N+9Li1Wea.net
ピスコを殺すことのデメリットは自動車メーカーに関連する人脈と資金が
途絶えると損失が大きいだと思ってます。
資金が減ればボスのプロジェクトに影響が出てジンも立場を失うと
警告したのだと思われます。

441 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2018/02/20(火) 00:56:39.24 ID:ecYpx33H0.net
>>430
エレーナはテープでラボの仲間が「夢の様な」と言っている薬(つまり組織の研究の薬)を指して「恐ろしい」且つ「願いを込める」と言っている
文脈的にも全て同じ薬を指していると考えるのが自然だと思う
組織の研究と別の薬を作っているとは読み取れないんじゃないかな…

灰原の発言については…薬単体で考えれば確かにaptx4869では無い「組織に作らされていた薬」つまり組織が最終的に目指す別の薬は存在するだろう
じゃあaptx4869は組織の研究の一環では無いのか?と言うとそうは考え難い
ピスコはaptxによる幼児化と白乾児(解毒剤)の効果の一連の流れを見て「研究が進んでいる」と評価している
つまりaptx4869のも(幼児化が最終的な目的では無いにしろ)ある程度は組織の研究に沿った効果が出ているって事
あくまでもaptx4869は組織の研究過程の未完成品という扱いだと思うぞ
つまりaptx4869は灰原の言う「本当に作らされていた別の薬」の同一線上の研究の薬であり、灰原が組織の研究の合間に「個人的」に復活させた薬では無いと思う
そもそも18巻でaptx4869を指して「組織に命じられて作った」と言っている

442 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2018/02/20(火) 00:57:01.80 ID:ecYpx33H0.net
>>430
エレーナはテープでラボの仲間が「夢の様な」と言っている薬(つまり組織の研究の薬)を指して「恐ろしい」且つ「願いを込める」と言っている
文脈的にも全て同じ薬を指していると考えるのが自然だと思う
組織の研究と別の薬を作っているとは読み取れないんじゃないかな…

灰原の発言については…薬単体で考えれば確かにaptx4869では無い「組織に作らされていた薬」つまり組織が最終的に目指す別の薬は存在するだろう
じゃあaptx4869は組織の研究の一環では無いのか?と言うとそうは考え難い
ピスコはaptxによる幼児化と白乾児(解毒剤)の効果の一連の流れを見て「研究が進んでいる」と評価している
つまりaptx4869のも(幼児化が最終的な目的では無いにしろ)ある程度は組織の研究に沿った効果が出ているって事
あくまでもaptx4869は組織の研究過程の未完成品という扱いだと思うぞ
つまりaptx4869は灰原の言う「本当に作らされていた別の薬」の同一線上の研究の薬であり、灰原が組織の研究の合間に「個人的」に復活させた薬では無いと思う
そもそも18巻でaptx4869を指して「組織に命じられて作った」と言っている

443 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2018/02/20(火) 00:58:43.79 ID:ecYpx33H0.net
あ、ごめんダブっちまった

444 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2018/02/20(火) 01:03:56.05 ID:27xkJWtRF.net
>>439
ボスは慎重居士。石橋を叩き過ぎて壊してしまうタイプ

445 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2018/02/20(火) 01:14:46.85 ID:27xkJWtRF.net
>>442
灰原 本当に命じられて作らされてたのは別の薬だけどね

毒なんて作ってるつもりなんて無かったもの

可能性の一つとして灰原が焼け残った資料を別の薬の
途中段階の薬と思い作成し改良を加えようとしている最中に
無断で使用されたのと明美が殺された為組織に反発

446 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2018/02/20(火) 01:44:48.06 ID:NurfrZlQ0.net
>>442
なんでテープだけとか灰原の発言についてとか単体で考えるのさ。
描写の1つ1つからじゃなくて合わせて考えたらエレーナは組織とは別の薬作ってると表現して取れるぞ。

aptx4869は両親の資料の復元だが組織内で作ったものだから明確ではないが、解毒剤は組織から離れて作ったものだからそこも重要。
解毒剤自体の描かれ方は偶然の産物だが、組織の薬の解毒剤ってだけで組織の研究と深い関わりなのは明白。
そもそもピスコ回で灰原は白乾児飲んで解毒剤の着想得た訳だがその回でaptx4869のデータも手にした訳だしそれを基にしてるとも考えられる。
aptx4869は組織でエレーナが研究してた薬でもあるが逆に解毒剤もエレーナの薬とも言える。

と色々想像出来るが、とりあえず組織の薬、エレーナの薬と2つに分けられるのは読み取れる。納得しなくていいけどね。 読み取れないなら説明しても無理だろうし

447 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2018/02/20(火) 01:52:00.22 ID:NurfrZlQ0.net
>>442
因みにaptx4869は初出が試作品だから未完品扱いはそうだろうし、別にそれは関係ない。
現状aptx4869という組織が研究中の薬と、灰原が作った解毒剤という2種類の薬がある時点で、組織が研究してる薬とは別の薬があるのは事実存在してる訳だからこの2つのどちらかがエレーナが別で作った薬だろうなって話ね。
それが色んな描写からも読み取れるから確定的だなってことね

448 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2018/02/20(火) 01:54:33.64 ID:N+0UzXf1M.net
文章が翻訳かけたみたいに支離滅裂すぎるw
もしかして中国人留学生とかが書いてるのか。

449 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2018/02/20(火) 02:00:27.89 ID:NurfrZlQ0.net
文章書くのは下手な日本人だが、翻訳かけたみたいに支離滅裂は言い過ぎだろw
そこまで変なら直さないといけないレベルだし教えてくれw

450 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2018/02/20(火) 02:05:54.54 ID:27xkJWtRF.net
>>447
エレーナも灰原も作らされていたのは別の薬
その失敗作がAPTX4869。だから出来損ないの名探偵と呼ばれている
それを焼け残った資料から復活させたのが灰原

451 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2018/02/20(火) 02:18:31.99 ID:27xkJWtRF.net
つまり暗殺班からしたらAPTX4869なんてあっても無くても困らないから
暗殺用に使ってるが研究班としては万が一もあるから
生死確認の為のデータ採取を17年前から欠かしていない

452 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2018/02/20(火) 02:37:00.07 ID:NurfrZlQ0.net
>>450
色々ひっくるめると
aptx4869と解毒剤は別々の薬では無く本来は1つの薬の可能性ってのも浮かんでくるんだよね。
その片方を復元させたのがaptx4869、幼児化の効果があることがエレーナのいう期待を込めたシルバーブレットか。
もう一つは灰原が自力で見つけた。 解毒剤としてではあるがこれも組織の研究してる薬。
灰原が後悔してる理由か。

2つで1つとすると幼児化して大人に戻るまでがセット。
意外と平次が冗談っぽくさらっと言った子供になれたら完全犯罪できるなみたいなのは組織の目的で、完全犯罪の為の薬開発?
みたいな

453 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2018/02/20(火) 05:00:04.89 ID:iA5xFD0wd.net
名探偵コナンは赤いキャンディー・青いキャンディーが出てくる手塚治虫原作「ふしぎなメルモ」の世界観の影響を受けているのだろうか?
エレーナ、灰原、組織はAPTX4869をミラクルキャンディーみたいにしたかったのだろうか?

454 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2018/02/20(火) 05:23:03.06 ID:iA5xFD0wd.net
メルモちゃん、メルモちゃん、メルモちゃんが持ってる
赤いキャンディー、青いキャンディー知ってるかい!
蝶々は卵に、ベビーは大人に
小さくなるよ大きくなるよ凄いよ!
夢見てた不思議な世界へ、 また今日も連れてって、ララ、ララ、ララ、ラ
メルモちゃん、メルモちゃん、メルモちゃんが持ってる
赤いキャンディー、青いキャンディー知ってるかい!
ラララ、ラララ、ラララ、ラー 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


455 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2018/02/20(火) 07:45:57.78 ID:iA5xFD0wd.net
APTX4869、その解毒剤、灰原が組織に命じられた薬。メルモちゃんのキャンディーのように幸せのキャンディーであって欲しい。

456 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2018/02/20(火) 17:00:18.69 ID:ecYpx33H0.net
>>446
うーん…いまいちよく解らんな
>>442でも書いたけどピスコは幼児化、白乾児による大人化の一連の流れを見て「研究が進んでる」と評価している
灰原が組織を抜けてから作った薬はコナンや自分自身を元に戻す目的があるから名目上「解毒剤」と呼ばれているけど…
ピスコの発言やミストレでの解毒剤を握り締めての灰原の心の声があるから「解毒剤」の方こそ組織の研究の完成形に近い物なんじゃないか?って意見もここでは何度か出で来たわけだしね

エレーナは組織における自分の研究に対して組織や他の研究員とは違う「思惑」は持っていたかも知れないけど何か独自に別の研究をしていた…って事では無いだろと言っているんだぞ
薬単体で見ればそりゃ何種類かの薬は存在してるのかも知れないけどどれもあくまで「組織の研究」の枠の中での物だよね、って事

457 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2018/02/20(火) 17:09:21.28 ID:ecYpx33H0.net
>>447
>>442で「aptx4869が未完成品」と言ったのは薬単体として未完成という事では無く、組織の研究の到達点に達していない、研究全体の流れの中で「未完成」って事ね

458 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2018/02/20(火) 18:24:24.30 ID:pEK8/9yq0.net
>>452
エレーナのテープの回想シーン後
灰原「お母さん、ごめん私分かってなかった!こんな薬作っちゃいけなかった!」
解毒剤を手に握りしめながら

赤井「まさかここまでとはな」死を覚悟したかのようなセリフ

ある言葉を付け加えると変わる

赤井「まさかここまで読んでいたとはな」助言が的中したセリフ

灰原「お母さん、ごめん!私分かってなかった!こんなのに頼らなくちゃいけない薬作っちゃいけなかった!」

459 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2018/02/20(火) 18:30:36.76 ID:djbxdlfp0.net
>>458
うーん

ただ
こんな薬=APTXの解毒剤という説が今のところは有力なんだよね

460 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2018/02/20(火) 19:39:06.59 ID:pEK8/9yq0.net
>>459
こんな薬だとテープの回想と手に持ってるのでややこしくなるけど

こんな→解毒剤
薬→ APTX4869と分けて考えた

461 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2018/02/21(水) 00:51:00.46 ID:7cOy0DA60.net
>>456
解毒剤はaptx4869のデータを基にしてるのは見て取れるから、つまりaptx4869を作ったエレーナの研究から派生はしてる訳だ。
なぜエレーナの組織の研究において2種類の薬が出来てる現象が起きてるのかって考えたら、そういう方向からも組織とは別の薬の研究はしてただろうって事。
エレーナのテープから解毒剤の事を考えてることはエレーナのテープでは解毒剤についての内容が多少な含まれてるはず
なんでエレーナのテープで本人の資料で作ったaptx4869ではなく解毒剤を想起するのか。

解毒剤に関しては組織の研究の枠から外れてるぞ? 灰原が単独で作ってる訳だから。
なのにaptx4869とは密接ではある。
組織と離れた薬でありながらaptx4869と深い繋がりって所もエレーナの研究がうかがえる

462 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2018/02/21(水) 01:55:23.64 ID:OTUK3+39F.net
別の薬→エレーナも灰原も完成させてない
APTX4869宮野夫妻ver→羽田浩司などに投与
APTX4869シェリーver→宮野夫妻verの焼け残った資料をかき集めて作ったもの→工藤新一などが幼児化
解毒剤→白乾児の成分を元に作成

18巻で灰原が言ったデータが無いから無理は
焼け残った資料のデータを覚えて無いから無理
自身が作成したAPTX4869は頭の中にある程度あるので解毒剤を作成する事が出来た

463 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2018/02/21(水) 08:43:11.21 ID:Tim11bXw0.net
灰原が解毒剤を作ったのはピスコの事件の後で灰原は酒蔵でピスコの端末を使いデータを引き出してた
ただしMOに持ち出したデータは組織以外の端末で開けないから完全なデータは確認できない
解毒剤のデータこそある程度は頭の中にあったから作成できたと考えた方が良いと思う

464 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2018/02/21(水) 08:45:01.84 ID:5LAIiq1A0.net
メアリーが若返ったのはどっちの4869?

465 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2018/02/21(水) 09:51:11.09 ID:Tim11bXw0.net
灰原のだと思う
なんとなくメアリーはずっと小さいまま生活してきたと思ってたけど
それにしちゃ世良や秀吉が呑気すぎる
小さくなった直後にコナン→新一を見てすぐ戻れると思ってるから
世良は楽天的だし秀吉は今まで通りの生活なんじゃないかな

466 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2018/02/21(水) 13:10:35.12 ID:z+CSGLHP0.net
>>463
開けないのはソフト側の方だよ
あのディスクには仕掛けがしてあってなとジンも言っている。
つまり組織のPCから移してしまえばこっちのもの
でなければ灰原が移した事自体無意味になる

467 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2018/02/21(水) 22:06:16.68 ID:h3nm51k/p.net
>>461
灰原が白乾児の効果を調べて作り出した薬…コナンや自分を元に戻す目的があるので「解毒剤」と呼ばれているが実際には解毒剤を作る事は結果として「組織の研究」進めている事になっているんじゃないか?
解毒剤こそが組織の目的とする薬に近い物なんじゃないか?…って意見はこのスレでも何回か出ている
それは>>456でも書いたけどピスコの幼児化、大人化の一連の流れを見ての発言やミストレでの灰原の解毒剤を握りながらの心の声があるから
ミストレの灰原の心の声は捉え方の割れるとこだと思うが回想のエレーナのテープの内容からすると解毒剤こそがエレーナの言うシルバーブレットに近い物なんじゃないかと思える
さらにテープの内容を素直に捉えればエレーナが恐ろしいと思いつつも願いを込めているシルバーブレットはラボの仲間が「夢の様な」と浮かれている「組織の研究の」薬でしょ?

一つ聞きたいのはaptx4869と解毒剤、どちらが宮野夫妻「独自の」研究に近い物だと考えてるの?

468 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2018/02/21(水) 22:13:37.22 ID:Tim11bXw0.net
そういえばあのディスクもひっかかってる
ディスクの紛失は報告されてどこに行ったかも突き止めてたのに何年も放っておいたのがね
板倉宛のメールみたいにどこで開いたか発信されるウイルスに入れ替えられてたりして

469 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2018/02/21(水) 23:37:46.87 ID:gd1nkWXpx.net
ピスコは灰原の幼児化は持続時間有りと思っている。
作中では幼児化を一時的に戻す為に白乾児を飲んで
大人の姿に戻り効果が切れて再び幼児化したであるが
ピスコは灰原が幼児化したままでいる事も白乾児の事も知らない為
ピスコからしてみたら大人の灰原がAPTX4869を使いその効果が切れて大人の姿に戻り
ジンからの追撃を逃れるために再びAPTX4869を投与し幼児化したと判断
それ故に「まさか君がここまで進めていたとは」と感想を述べた

470 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2018/02/22(木) 09:44:49.29 ID:aQBuzmAN0.net
>>469
酒蔵に連れて行ったのはピスコだから幼児化していることは把握済みだろ
一応連れて行ったのはベルモットの可能性はないわけではないがそれならジンやピスコに向かわせる前に自分で殺すと思う

471 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2018/02/22(木) 15:35:46.28 ID:XiaRzOtO0.net
>>469
>>470
確かはいばらは台車のようなもので
酒蔵に送られたんじゃなかったっけ?

そうだとすれば幼児化のことは把握していたんじゃない?
(大人のままなら台車使用でも重すぎてきつい)

472 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2018/02/22(木) 16:00:53.30 ID:BNtWwlcT0.net
>>471
幼児化のままでいると思っていたんじゃなくて
制限時間ありの幼児化と思っていた。
ピスコ視点
APTX4869を飲んでから会場に潜入→効果が切れて大人灰原に→ジンからの追撃を逃れるためにAPTX4869を投与し再び幼児化して逃走

473 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2018/02/22(木) 18:01:10.65 ID:XiaRzOtO0.net
>>472
なるほど
ただ幼児化が一時的なものか否かを知っていたのかは
ピスコが宮野夫妻とどれだけ親しかったによるんじゃないかな

ピスコの部下のアイリッシュは幼児化という発想に到達できてたし

474 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2018/02/22(木) 18:05:45.85 ID:XiaRzOtO0.net
いまピスコ編を再読してるけど


やっぱ18〜42巻辺りの組織編の緊張感やばいな
いまの組織編があまりにもぬるすぎるだけなのか

やはりストーリーが進むにつれて
コナン側の見方が増えすぎちゃったのが原因なのかな

475 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2018/02/22(木) 18:32:50.89 ID:VFXBy8fIp.net
>>474
その緊張感のある組織編()とは編集の作り上げた幻想であって作者の本意ではない気がする
青山ってどっちかっていうと短編集やまじ快初期みたいなコメディ路線で輝くタイプの漫画家だし
ジャンプなら初期はほのぼの日常ギャグ路線だったのが急に能力バトル漫画になりだしたみたいな

476 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2018/02/22(木) 19:44:52.13 ID:yRKv6tLMd.net
ヤイバだって初期はドタバタアクションだったのに、後期はシリアスバトルだったじゃないか

477 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2018/02/22(木) 19:54:37.92 ID:jznzF2e70.net
>>473
宮野夫妻からはどんな薬を作ってるかまでしか聞いてなかったと思うから
灰原の幼児化を見た時に素晴らしいと素直に感想を述べたと思う。
なので幼児化以上に関する薬の作成の事は知っていたが
灰原がどこまで進めてるかは知らなかった。
大人灰原と幼児化灰原、両方を見たピスコはAPTX4869は一時的な効果と判断

478 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2018/02/22(木) 20:21:14.05 ID:XiaRzOtO0.net
>>475
確かに作者がラブコメ系を愛好しているのは事実だよ
でもさあこの漫画って一話から首が飛んでるんだよね

初期は今よりも事件編がホラーだったし
APTXも設定をわざわざ医者から細かに情報をえてつくった訳

ラブコメ以外にもスリル系の要素が大きいと思われる
赤井というチートが蔓延る前の組織編はシリアス感が著しかった

479 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2018/02/22(木) 21:38:59.04 ID:eguAOayzM.net
青山は日常シリアス含めて少年漫画っぽいのが得意だよ。
ラブコメ得意と言ってるけど、コナンのラブコメ支持してるのは女性に偏ってる。
女性ファンが多いからそう勘違いしてるんだろうね。本当は圧倒的に冒険が得意。
ジャンプもそうだけど腐女子は男物に描かれて人気出たものに後から付いてくる。
で、女性向けに路線変更して駄目になる。確かにまじ快や短編は原点ではあるけど、
まじ快のファン層なんてほんの一部の女性だけでキッドなんかコナンで出して、
映画で出て知名度上げたくらいだよ。

コナン側の味方が増えすぎてどうってのは、作者じゃなくて編集のほうだろうな。
ベル編、キール編、バーボン編の途中までは青山らしいマイペースだから。
で、ミストレで核心に近づくとか煽りがあったり、100巻までたぶんやらないとか
言ったりしたようにネタ切れだったせいかペースが鈍化してて、その不評もあったんだけど、
ミストレ以降に毎回組織辺のキャラがローテで出るようになって、ストーリーより
キャラクター重視で話が進むようになった。キャラの都合でストーリーが後から作られる。
それから日常編のクオリティが下がるし、組織編の整合性もおかしくなるしでグダグダ。

480 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2018/02/22(木) 21:45:11.71 ID:XiaRzOtO0.net
>>479
すくなくとも
青山自体に悪い点はないと思う


ただベルモット編とバーボン編はきょようできるけど
キール編だけ冗長な気がする
キールの弟とか不要すぎる気がしてならない

ベルとバーボンは組織の中心に関与している印象だけど
キールってただのCIAのスパイじゃんw

キール編で何巻かけたんだっけ

481 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2018/02/22(木) 21:48:24.24 ID:qecXPbnwa.net
最近読み直した時に思ったのですが
クリス・ヴィンヤードの年齢が29歳、宮野夫妻が黒の組織に勧誘されたのが30年前。
クリス=シャロンは確定したのは最近知りましたが、薬を飲んで結果が出たことで
クリスを妊娠・出産したことを30年前に偽装し始めたんですかね?

482 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2018/02/22(木) 21:49:36.99 ID:XiaRzOtO0.net
>>479
組織編の謎の一部が映画で明かされるという
パターンって原作メインで考察が行われてきたあの方スレの
スタンスに影響を及ぼすのかな

RUMも初登場は映画だったじゃん

483 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2018/02/22(木) 21:51:58.58 ID:XiaRzOtO0.net
>>481
一点だけよく誤読されがちな点がある

確かに宮野厚司が組織いりしたのは30年前で確定だが
エレーナは不明

484 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2018/02/22(木) 21:53:51.44 ID:0KIc2YuI0.net
瑛介いなくなったし、キールは空気だし、
キール編ってなんだったんだろうな

485 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2018/02/22(木) 21:55:56.74 ID:qecXPbnwa.net
>>483
確かにそうですね。ご指摘ありがとうございます。
宮野厚司が30年前にスカウトされて、その後エレーナと明美を連れて
デザイン事務所(宮野厚司の元自宅)に来たんでしたね。

486 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2018/02/22(木) 21:56:56.52 ID:C8MUjt+y0.net
>>484
赤井死亡偽装〜復活のための犠牲になったのだ

487 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2018/02/22(木) 22:00:11.05 ID:0KIc2YuI0.net
>>486
生存バレたらキールは殺されるってのに赤井は何やってるんだろうか

488 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2018/02/22(木) 22:03:50.93 ID:4O5SqERC0.net
ベルモット編以降のベルって大した悪事してないしキールの役割をベルモットにやらしても良かったと思う
捕まった以上は死ぬしかないというベルモットをコナンが説得して死亡偽装に協力する代わりに組織に戻る
キールと違って情報提供の取り引きはしないけどコナンへの贈り物としてバーボンの情報だけ寄越すみたいな

というか最初はそのつもりだったんじゃね?
キール編が引き延ばしのためねじ込まれたように思える

489 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2018/02/22(木) 22:07:33.80 ID:XiaRzOtO0.net
>>487
赤井はいま沖矢に仮装中

というかRUMについてなんだけど
青山は「ラムは一人だよ」と年賀状に書いたらしい
ただこれって本物のRUMはただ一人だと言っただけどあって
影武者(=偽物のラム)の存在が否定されたわけではない

ましてはいばらもコナンに「影武者とも聞いた」と話している

組織のナンバー2ならラムの影武者がいても不自然ではない

490 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2018/02/22(木) 22:10:37.69 ID:eguAOayzM.net
>>480
キールは組織に潜入中で登場させにくいから、正体に近づくために弟の存在は必要。
ベル編もキール編も二元、赤黒から逆算して伏線が張られてストーリーが進んでるのが良く分かる。
キール編は七つの子とキール登場で分かれてるから正体の推理だけはそんなに長くないし、
七つの子のアドレスからキールとの出会いと繋も秀逸。

コナンがキールを組織側と推理してミスリード役になるという進行もベル編とは違ったアプローチ。
現役で組織に潜入してるスパイが初めて登場したし、コナンと組織のパイプとして重要な役割を果たす予定だった。
そのキールをバーボンが動き出した、RUM以外に全く使ってないほうが問題。
代わりにバーボンは自由行動でポアロにい続けてやたら登場回数多いのは明らかに漫画の都合。

つか、コナンの一つの章は18巻基準でそこから逆算。ベル編、キール編は18巻。
バーボン編ミストレまで18巻、緋色までなら25巻。灰原編18巻でベル編始まりまでなら24巻。
ベル編、キール編は章の終わりですっきりしたのに、バーボン編は世良安室が終わらず同時進行で風呂敷広げすぎ。

491 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2018/02/22(木) 22:13:58.53 ID:3SwxxO6nx.net
元太達が現場に慣れすぎたように
俺達もコナン漫画に慣れすぎたせいもある

492 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2018/02/22(木) 22:19:41.60 ID:XiaRzOtO0.net
>>488
キールの弟という組織の本筋とかけ離れたキャラが
引き延ばし疑惑を生じさせるよね

あとキール、バーボン・・・とコナンの味方が
どんどん追加されるのを見ているとやっぱ敵味方のバランスって大事なんだなって思う

BLEACHの作者が最終章にメインの敵キャラを26〜27人も
設定したのはやっぱ英断だったんだなって

ちなみにBLEACHの場合は敵のトップが味方のトップの山本隊長を戦死させている
味方サイドも浮竹、卯の花、ギンとどんどん死んでいる

コナン側に犠牲者、戦死者は何人いる?
コナンが幼児化して以降は明美しかいなくないw

493 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2018/02/22(木) 22:25:45.37 ID:yRKv6tLMd.net
犠牲者出せばシリアスって訳でもないし、安室だって完全な味方じゃない

494 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2018/02/22(木) 22:26:10.45 ID:XiaRzOtO0.net
有名なコピペだけど

○黒の組織の完全な敵
烏丸 ←ただし赤ん坊疑惑あり
ラム
ジン ←コナンの潜在的な味方
ウォツカ ←wikipediaに「半端者」と書かれる
ベルモット ←コナンをかばっている
キャンティ
コルン

なおコナンサイド・・・

495 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2018/02/22(木) 22:31:26.05 ID:XiaRzOtO0.net
>>493
公安でしかも78巻でシェリーを殺そうとしてなかった時点でねぇ

今は赤井と対立しているけど
組織打倒の際、
少年まんがらしく力を合わせると思われるんですけど

因みに今度の映画ゼロの実行人でバーボンの謎の一部は明かされそうではある

496 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2018/02/22(木) 22:43:36.45 ID:eguAOayzM.net
>>492
サンデーがジャンプに勝てないのもそこなんだな。殺人漫画なのに。
明美を殺せたのもまだ2巻だったから。読者がまだわけがわからん時に死んだだけ。
組織側でもピスコ、テキーラ、カルバドス、楠田とみんな一発屋。
登場回数が多いとファンがキャラに愛着湧くから殺せなくなる。
良くも悪くも大鉈を振るえないんだよ。

ハンターなんか旅団どうなりますかで、「全員死にます」だから。
それで読者は先が気になって大興奮だし。実際ヒソカが一人ずつ殺しにかかってるし、
本当に全員死ぬのか、マチは残るのかとか気になるけど先が分からない。だから面白い。

497 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2018/02/22(木) 23:12:34.56 ID:yRKv6tLMd.net
おいおい、コナンは犯人でさえ死ぬことを嫌がる人だぞ
味方側の誰かが死んだ時点でその信念覆っちゃうよ
漫画的にはいいのかもしれないけど、コナンとしては「負け」

誰かが死ねば緊張感は出て確かに先が見えないけど、先を見えないようにするのに必ずしもその手法使えばいいわけじゃないからね

498 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2018/02/22(木) 23:19:58.12 ID:eguAOayzM.net
毎回罪もない人の死人出てるでしょw
コナンの信念はその犯人を逃さないでちゃんと罰を受けさせること。

499 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2018/02/22(木) 23:22:28.32 ID:zP8QyEJ70.net
優作曰く唐揚げは日本で最も強大な人物らしいぞ 味方が沢山いても殺られる可能性あるよ

500 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2018/02/22(木) 23:32:02.26 ID:XiaRzOtO0.net
>>497
別にコナンの展開が先が読めないものと言いたいわけではない
未解決の謎・伏線といい、伏線の緻密さといい、コナンにはかなり希少な価値がある

組織の今後の展開だって結構読めない

ただ尾田栄一郎が「ルフィ一味は死にません」と明言してしまったせいで
ワンピース読者がルフィが困難に陥るシーンをみても
「どうせルフィらが勝つんでしょ
どうせルフィらは生き残るんでしょ」と
覚めるようになってしまったように
緊張感・緊迫感則ちワクワクさがなくなってしまうのは不可避
(ミステリートレイン連載中もどうせシェリーは
助かるんでしょと思いながら読んでいたら
案の定命に別状がなかっただけではなく
組織から死んだと扱われシェリーが組織に狙われなくなった)

それに「主人公は死なないことを望んでいるから
作中の敵が死なない」というのは
いわゆる「ご都合主義」と言えなくはない
(現実空間において「主人公の望み通りに展開が進むこと」なんてありえないため)

501 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2018/02/22(木) 23:33:30.47 ID:3SwxxO6nx.net
>>499
唐揚げ?

502 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2018/02/22(木) 23:46:54.15 ID:XiaRzOtO0.net
>>498
信念かぁ

まあ新一の信念は「戦争反対」「差別反対」みたいに
当たり障りのない万人受けするものといえるだろうね
少年漫画らしいともいえる

ただその信念自体がぬるいというか非現実的な気もするんだよね

杉下の相棒とかでは「杉下が犯人を見破っても犯人が海外に逃げてしまって逮捕し切れなかったり
証拠を完全にえて逮捕できるようになる前に犯人を死なせてしまったり(殺してくれとあいつは言った)」と
理想通りに物事が必ずしも進まないこと
(=主人公側が常に悪を罰せられるとは限らないこと)が描かれている

コナンだと特に事件編では2つの例を除き常に犯人が逮捕で終わるから
展開がある程度読めないにしてもコナンらが勝つと分かってしまう

503 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2018/02/22(木) 23:49:32.37 ID:XiaRzOtO0.net
今後の組織編の展開にしても
まあ組織側が勝つということはありえないでしょ

コナンらが勝ってコナンが元の姿に戻ってハッピーエンドで確定

504 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2018/02/22(木) 23:57:25.58 ID:eguAOayzM.net
>>502
コナンでも連続殺人は防げない。例外を除いて最後に犯人を逮捕で終わらせるのは、
悪い人はちゃんと罰を受けさせるって、それは少年漫画だからね。悪を正当化しないことは必要。
逃げ得にはさせない。でも連続殺人があるようにコナンでも失敗はあるし事件解決は簡単ではない。
だから組織編でできないってことはない。むしろ日常編よりもハードだし。

505 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2018/02/23(金) 00:10:24.36 ID:MWN4QiBc0.net
>>504
その組織編で新一幼児化以降コナン側の犠牲者が明美だけ
っていうのが問題だと思う

その時点で日常編よりハードって気がしない

勿論コナンが少年漫画という制約のもとにあるのは確かだが

506 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2018/02/23(金) 00:21:33.54 ID:MWN4QiBc0.net
>>416
ベルモットが しほ宛のテープを盗聴しているシーンって

何巻の何ページでしたっけ

507 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2018/02/23(金) 00:36:17.96 ID:HwWQMSDka.net
>>506
41巻のFILE.10の164・165ページだと思いますよ。

508 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2018/02/23(金) 00:56:16.22 ID:m4Y75G1Wd.net
俺達のレンヤ❗

509 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2018/02/23(金) 01:03:42.72 ID:MWN4QiBc0.net
>>507
ありがとうございます

そのページを探してみます

510 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2018/02/23(金) 01:44:18.32 ID:8MXIqlgK0.net
>>506
書き方が悪かったゴメン。
正しくは出島事務所に行く前の時

総レス数 1004
398 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200