2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

名探偵コナンのあの方の『正体』を考察するスレ Part.103

479 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2018/02/22(木) 21:38:59.04 ID:eguAOayzM.net
青山は日常シリアス含めて少年漫画っぽいのが得意だよ。
ラブコメ得意と言ってるけど、コナンのラブコメ支持してるのは女性に偏ってる。
女性ファンが多いからそう勘違いしてるんだろうね。本当は圧倒的に冒険が得意。
ジャンプもそうだけど腐女子は男物に描かれて人気出たものに後から付いてくる。
で、女性向けに路線変更して駄目になる。確かにまじ快や短編は原点ではあるけど、
まじ快のファン層なんてほんの一部の女性だけでキッドなんかコナンで出して、
映画で出て知名度上げたくらいだよ。

コナン側の味方が増えすぎてどうってのは、作者じゃなくて編集のほうだろうな。
ベル編、キール編、バーボン編の途中までは青山らしいマイペースだから。
で、ミストレで核心に近づくとか煽りがあったり、100巻までたぶんやらないとか
言ったりしたようにネタ切れだったせいかペースが鈍化してて、その不評もあったんだけど、
ミストレ以降に毎回組織辺のキャラがローテで出るようになって、ストーリーより
キャラクター重視で話が進むようになった。キャラの都合でストーリーが後から作られる。
それから日常編のクオリティが下がるし、組織編の整合性もおかしくなるしでグダグダ。

総レス数 1004
398 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200