2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

名探偵コナンのあの方の『正体』を考察するスレ Part.103

586 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2018/02/28(水) 16:13:47.36 ID:78HSeL9La.net
>>584-585
メアリー・シェリーの件は、ごく最近記事を読みました。
自分の中では上手く考えがまとまりませんでしたが。

RUMの件も含めて毎回考えが定まりませんが脇田兼則と仮定した場合(既出な部分ばかりですが)
○ラム酒は海賊が飲んだとされる酒。
○海賊パッチ=眼帯=脇田兼則。
○毛利小五郎に100万円分の万場券をしのびこませた可能性大。
○92巻で脇田兼則初登場時に出て来た馬の名前がパイレーツスピリット。
○スピリッツは日本の酒税法でジン、ウォッカ、ラム、テキーラが該当。
○92巻の客が仮面ヤイバーで敵のボスの側近登場。若狭の時には謎の女ヤイバー登場。
○RUMがバーボンにメール送信時の指の位置が脇田兼則とバーボンだけスマホの画面内。(送信ボタンの位置)
○黒田⇒コナン、若狭⇒コナンor工藤新一、脇田⇒毛利小五郎に近づいていると思われる。
○見た目で義眼と分かるのは黒田⇒隻眼なので×、若狭⇒×、脇田⇒眼帯なので△

否定的な考え
○92巻で客が頼んだハイボールはウイスキーとソーダを割った酒。
○安室透の初登場時に客が頼んだ酒の名前がバーボン。
○ゲロと書いて白状という言葉は警察関係者の可能性もありえるかと。

結論としては
ウイスキーが関わるキャラに今まで敵はいなかったので脇田兼則はRUMの部下で
知らずに利用されている可能性も否めません。
しかし万場を券を当てる為の資金を警察関係者が用意するとは到底思えませんが。

総レス数 1004
398 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200