2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ワンピース強さ議論と雑談スレ772

1 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/08(水) 01:49:01.75 ID:3mmMqQj3a.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

※前スレ
ワンピース強さ議論と雑談スレ771
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1592581896/


■スレルール
・ワッチョイに(ワッチョイがリセットされたので現在は無し。発生次第追加)が含まれるワッチョイの荒らしが暴れています。
これ等の部分は固定なのでNGしてスルーしましょう。AA等を貼るまたワッチョイを消してるのもNGしてスルーしましょう。

●・ワッチョイに(ワッチョイがリセットされたので現在無し。発生次第追加)が含まれる書き込みは全て無効。
・●多数決に関わる申請は全て無効とする。酷い時はスレを分ける事。
・次スレは荒らしが埋め立て等をするので>>900から状況を見て建てる事。
>>970以降は、レスを自重して宣言した者が立てることとする。
・ネタバレ可、外れ過ぎてなければ雑談も可とする。
(ただしバレを理由にしたランク申請は公式発売日まで不可)
・代行スレは禁止、代行スレを利用した申請は自動的に無効とする。
・「○○厨、○○腐」「○○アンチ」「w」や「(笑)」を使用した者、
「バカ」、「アホ」、「カス」、「キチガイ」、「ゴミ」、
「信者」、「◯◯オタ」、「クソ」、「死ね」、「雑魚」、「ガイジ」
それと同義語である言葉を使用するのは例外を除き禁止とし
使用した者は自動的に無効IDとする。(スレを建てた者はテンプレを貼り終わるまでに限り例外とする)

また、週刊少年板の別のスレで使ったことが指摘されそれが事実の場合にも無効IDとする。
ただしその別のスレがワッチョイ導入スレの場合はIDの末尾は除いて一致した場合とする
・ただし「弱い」と言う言葉は自動無効IDにならず使用出来るとする
例外として、上記単語が含まれる原作内のセリフを引用する場合のみ
引用に括弧を使い、申請者や意見者に向けて使用しない場合に限り可能とする。
また、根拠のない「>」を優劣を示すために多用する者
同一コピペ(俺ランク)の連投をした者もそれぞれ自動的に無効IDとする。
・前スレが埋まってない、又はテンプレが埋まって無い状態での発言、
議論に関係ない暫定ランク以外のランクの投稿は禁止。自動的に無効IDとする。
冷や汗(週刊少年板の議論スレに出現する設定コピペ連投荒らしの通称)のIDも自動無効とする。
無効IDとなった時点でその者へ対する安価付けや発言は禁止する。
・●の付いたルールに違反した申請は自動的に無効とし●ルールの下にある※欄も同様とする。
・スレ立て者はテンプレが入らない場合のみ、
テンプレの順番を変更しテンプレの中にあるレス番号も変えられる。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/08(水) 01:50:16.79 ID:3mmMqQj3a.net
【暫定ランク】
・同ランク内はハッキリした実力差は無し、左のキャラが強いわけではありません。
・キャラを追加する場合は細かい位置の指定をせず右端に置いていく事。

SS:カイドウ ビッグマム

S:カタクリ
S-:ルフィ 白ひげ おでん

A+:ドフラミンゴ
A :クラッカー テゾーロ ジョズ マルコ

B+:ロー サボ 藤虎
B :ゼファー エース ゾロ ジンベエ
B-:ピーカ ヴェルゴ

C+:スモーカー シーザー サンジ
C :エネル シキ クロコダイル
D+:チンジャオ モリア くま ペドロ タマゴ男爵 キュロス
D :バルトロメオ バージェス モネ キャベンディッシュ イワンコフ ぺコムズ ジャッジ ディアマンテ トレーボル ホーキンス
D-:グラディウス フランキー サイ キラー

E :オーズ カリブー ヒョウゾウ キャロット(満月無し)
F+:ベラミー セニョール デリンジャー ラオG ロビン 
F :シュガー ワダツミ ビンズ バイス ホーディ 牛鬼丸
G :パシフィスタ ベビー5 イデオ  ブルック ハイルディン ナミ
H+:ペローナ ワイパー ソニア マリー チョッパー ミノタウロス カク ジャブラ ブルーギリー
H :リューマ ダズ

I :ファンク兄弟 ジョーラ
J+:ハンニャバル ブルーノ
J :バギー オーム シュラ ガンフォール ウソップ サトリ ゲダツ たしぎ アブサロム クマドリ カリファ ヒナ ロシナンテ フクロウ
K :アーロン ゼオ イカロス ダルマ ドスン フォクシー ボンクレー フカボシ レベッカ Mr.3 レオ ジャン カブ ネロ

L+:ヤマ ブラハム クロ ペル チャカ Mr.4 ワンゼ Tボーン ギン クリーク
L :デュバル ビッグパン パウリー サーキース
M+:デッケン クリケット ショウジョウ マシラ Mr.5 ダブルフィンガー アルビダ ピクルス ハンバーグ ワポル チェスマーリモ メリークリスマス トム
M :ドルトン ハチ クロオビ チュウ パール バレンタイン
N :イガラム ビビ ジャンゴ モーガン フルボディ ブチ シャム マンデー モージ カバジ Mr.9 スパンダム

3 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/08(水) 01:50:34.57 ID:3mmMqQj3a.net
■前提ルール
・1対1の総当たりによる勝率考察とする。
・対戦相手の能力、戦術、性格は互いに知らないものとする。武器や道具は持ち手も含めて考察する。
・主人公補正(vsクロコダイルの3戦目、エネルの2戦目等)は考慮しない。過度の物語上の補正も考慮しない。
・物理法則、科学が入った議論はスレの流れが変わるので程々にすること。
・議論の情報源は、参考レベルの順に、本編漫画、SBS、作者発言、SW、Z、GOLD、ワンピースマガジンのみとする。
尚、ランクに追加できるキャラは上記の情報源で描かれている者のみとし、ワンピースに登場しない他作品のキャラの申請は自動的に無効とする。
例 両津勘吉○ ブロリー×
・格は明確な根拠足りえないが、重要な参考資料でもある。
・十分な描写がある最も強い時点の実力を採用し、目標や未来の話はしないこと。
・描写、設定のないことを『過度に』妄想するのは禁止する。描写が足りない者は保留とする。
・当然戦闘の勝敗結果がそのまま強さの差とはならない。戦闘内容や地形、状況、条件も含めて議論する。
・キャラの能力活用や戦術は明確な描写が無ければ出来る可能性が高くても考慮しない。
・キャラの言動は全て正しいとは限らない。強さや戦いに関する評価は個別に信憑性を議論する。

■戦闘ルール
・フィールドはジャヤ全域。家や森など島にある環境は全て利用可能。
・モックタウンの中心でお互い10mの距離をとって戦闘開始とする。(巨人族などの場合はもっと離れる)
・対戦相手の能力や戦術は『お互いにまったく知らない』ものとする。
・バカラの名前はNGワードにならないとし、タナカさん、ダイス、バカラの防具はありとする

・互いに全力で闘う
・サポートキャラに関しては、常にペアとして戦う動物などはありとし、人間の分離したペアは不可であるが
ファンク兄弟のようにお互いの同意前提で合体し見かけ上一人になる場合は一個体と見做し可とする。
ベッジは開幕、兵は身体の中からスタートとし、兵はファイアタンク海賊団員のみとする、戦闘中に兵が体外へ出るのはありとする。
・武器の持ち込みに関しては、マクシム、フランキー将軍など自分の力だけで扱える物はありとし、グランテゾーロはジャヤの背後にありとする(ただし開幕前から金粉降らしは無し)。
 また、キッドなど武器を収集できる者は描写の範囲内で収集可能とする。
・戦闘の制限時間は72時間とする。
・引き分け扱いは戦闘が制限時間超えるor両者どちらも倒れる場合とする。
・勝利条件は下記のいずれかを達成した場合とする。
  @.ダメージによる戦闘不能の場合 A.気絶、戦意喪失による戦闘不能の場合
 B.相手をいつでも戦闘不能にできる状態に持ち込んだ場合

4 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/08(水) 01:50:55.61 ID:3mmMqQj3a.net
【採用・不採用について】
・変更申請から24時間以内に反対の意見がなければ仮採用とする。
・反対の意見があっても議論を重ね、有効な反対意見がない状態が連続で36時間続いた場合は議論が収束したとみなし仮採用とする。
※『有効な反対意見』とは、申請側に対する反対意見の中で、申請側から反対をつけられていないものを指す。
・変更申請から24時間以内に反対意見がついた後、以下の場合は議論が収束しなかったとみなし当該申請は不採用とする。
@申請から72時間経過した時点で有効な反対意見がある場合。
A申請から72時間経過した後、当該申請が仮採用となる前に反対意見がついた場合。
・申請者用の申請に反対/無効の意見が可能なのは申請から24時間以内、
議論途中の意見に対して反対/無効の意見が可能なのは元意見から36時間以内とする。
・●当該スレ内で「採用」されたキャラまたは希望ルール(それに抵触する内容のルール)の申請は採用された時点から72時間禁止とする。
・●当該スレ内で不採用となった申請と同一キャラ且つ同一希望ランク(同じアルファベットの±も含む)または希望ルール(それに抵触する内容のルール)の申請は不採用が確定した時点から72時間禁止とする
・申請とは>>7のテンプレを使った変更申請と意見者用(反対・無効)の申請のことを指す。
・「仮採用」とはこの欄で明記されたルールを通った申請で
 有効時間は48時間、その間に>>7の採用確認テンプレで「採用」となりスレに適用される

5 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/08(水) 01:51:51.10 ID:3mmMqQj3a.net
【申請するにあたって】
・●1つのIDにつきランク変更申請、及びルール変更申請はそれぞれ『1通まで』とし、一度に変更申請できるキャラは最大で『3キャラまで』とする。
・●キャラのランク変更は当スレ内のランクからアルファベット(+や-を除く)で数えて上下1ランクまでとする。
・●申請され、議論中のキャラや仮採用中のキャラについて、別の変更申請を出す事は禁止。

・●申請内容の訂正・取り下げ・追加等の変更は、申請者と同一人物であると確認できる者だけが申請から12時間以内に>>8のテンプレを使用することで可とする。
 また、その場合変更前についた反対意見等はそのまま有効とする。
※取り下げられた申請は最初からこのスレで存在しなかったものとして扱う。
但し、一度無効になった申請が有効化する事はない。

・ルール申請によるキャラクターの追加・削除の申請は自動的に無効とする。
・別の申請が仮採用中であっても適用されない限りそれ以前のルールとランクを用いる。
・複数キャラの申請は申請した時点でキャラ毎に個別の申請扱いとする。
・ルール申請で希望変更点が多く、通りにくそうな場合は、複数キャラ申請のように、一通のルール変更申請に
 複数の「個別の申請」という形を認める。その際はローマ数字(T、A、B‥)等の「番号」で分け、順に内容を書く。
・個別の申請はそれぞれでルールに従って採用・不採用などが決定し、個別に取り下げることを認める。
・●個別のルール変更申請の議論で反対する際は理由欄に反対したいルールの「番号」を書いて反対理由を説明する。
・●申請され議論途中のキャラと同キャラ(またはルール)の申請を行った場合
・●申請の取り下げ、無効の確認無く議論途中のキャラと同キャラ(またはルール) の申請を行った場合
つまり
1・A(申請)→B(申請)※Aが有効、Bは無効ID
2・A(自動無効IDの申請)→B(申請)※AもBも無効ID
3・A(自動無効IDの申請)→Aの無効の確認、決定→B(申請)※Bは有効

●単発IDによる変更申請、意見申請の禁止
※同IDの書き込み投稿時間に1度も30分以上の空きが見られない場合も単発と見る
・但し申請を行った単発IDが30分以上の空きを経て再書き込みを行った場合は同IDによる申請を有効とする。

6 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/08(水) 01:52:29.85 ID:3mmMqQj3a.net
【申請・意見の無効について】
・自動無効ルールや●がついたルールに反した申請には無効申請の必要はない
・●議論中に無効申請を出す場合は、下記@Aのどれに該当するのか示さなければならない。それ以外は禁止。
@具体的な描写を用いて推察しておらず根拠が不十分な場合。
A申請用テンプレで提示しない場合、 及びそこに記載された注意書きを遵守しない場合。

●申請者もしくは意見者により、意見の根拠となる描写を要求された場合36時間以内に提示、または提示しない理由を述べなければならない。
※要求できる描写は意見申請ごとに1箇所
●勝率表を要求された場合36時間以内に提示しなければならない。
●勝率表を要求する場合は要求者側が求める条件の勝率表を提出して自分の考えを示さなければならない。
※勝率表を要求できるのは3キャラまでとし、指定されたランクの全てのキャラとの勝敗を提出しなければならない。(指定できるランクは2つまでとし、指定がなければ変更希望ランクの勝敗表を提示する

7 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/08(水) 01:53:35.13 ID:3mmMqQj3a.net
・作中の描写と明確に異なる内容を根拠にした申請意見、反対意見によって本採用もしくは不採用が確定した後、
そこから36時間以内であれば安価による正しい内容の画像を添付した無効申請を出す事で当該申請を自動的に無効に出来るものとする
・●無効等の指摘は、テンプレを使って、各時間の経過前までに指摘しなければ以後指摘できないものとする。
・●無効申請は申請されてから12時間の間に反対が無い場合適用とする。反対があった際は適用されないものとする。
・●反対or無効申請は、1通につきどちらかのみとする。両方は不可
・●反対or無効申請を出す場合は、以下のような意見を理由とするのは禁止とする
@レス先の内容に一切触れていない場合
※例:長い、読む気にならない、◯◯が嫌いだから
A申請者及び意見者に個人攻撃や人格否定を行なってるだけの内容

8 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/08(水) 01:54:12.53 ID:3mmMqQj3a.net
■申請用テンプレ
<ランク変更申請テンプレ>
【変更希望キャラ】キャラ名(3キャラまで)
【変更希望ランク】アルファベット
【理由】
(具体的に、複数の場合はキャラごとに書くこと)
(最低限、描写・セリフを手がかりとし大まかな勝敗予測も書くこと)

・●希望ランクのアルファベットに付け足す+-は1つまでとする。
*ただし上記の●ルールの追加前に既に++等にいるキャラは移動が完了するまで暫定的に++等の位置にいる事を許可する。
・●【キャラ名】【理由】に日本語以外を記載してはいけない
*ただし暫定ランクに存在するアルファベットの一文字は許可する
◯Aランク、Bランク等 ×KAMIランク等

9 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/08(水) 01:54:36.58 ID:3mmMqQj3a.net
<意見申請テンプレ>
【レス番号】>>
【キャラ名】
【自分の立場】革新派 or 保守派
【意見内容】反対 or 無効
【理由】
反対 (申請者、反対側の意見者の意見に対して具体的に述べること)
反対 (複数の申請に対しては、キャラごとに意見を述べること。無効に反対する場合は立場の表明はなくてもよい)
無効 (発言内容の引用および、申請無効ルール@ABを明示しそれに抵触する理由を書く)

・●【キャラ名】【理由】に日本語以外を記載してはいけない
*ただし暫定ランクに存在するアルファベットの一文字は許可する。
◯Aランク、Bランク等 ×KAMIランク等

<新規、変更ルール申請>
【希望ルールの内容】
(具体的に。誤字脱字がないように注意する。後で問題にならないように分かりやすく書く)
【理由】
(なぜ、そのルール、又は変更が必要なのかを書く)

<申請変更・取り下げテンプレ>
【レス番号】>>
【変更区分】訂正 or 追加 or 取り下げ
【内容】
(後で揉めないように分かりやすく)

■申請後の手続き
・●仮採用された申請を適用するには仮採用から48時間以内に以下のテンプレで適用後のランク、ルールを提示する
・スレが変わった時は前スレで変更があった申請をテンプレ後に、申請者もしくは賛成者が貼るようにする。

<採用確認テンプレ>
【採用された申請】>>レス番号
【暫定ランク】又は【追加・更新されたルール】
※採用された申請を適用したランク、ルールを貼る

10 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/08(水) 01:55:03.85 ID:3mmMqQj3a.net
●勝率表は指定キャラ名 ランク 指定ランクのキャラごとの勝敗or全勝or全敗or全引き分け
以外の書き方は自動無効とする。


ルフィ S 白ひげ◯カタクリ×
ルフィ A 全勝
ルフィ B 全敗
ルフィ C 全引き分け

●同一のワッチョイによる一日の複数のランク変更申請、
新規、変更ルール申請は禁止。
無効IDとする

●ワッチョイスレで浪人でワッチョイを消す行為は禁止。無効IDとする。

●ワッチョイが太字になってる物(自分で記入した物)は無効IDとする。

●強制コテハンでワッチョイ以外の回線名による全ての申請行為は禁止。無効IDとする。

●同ワッチョイで同キャラのランク変更申請は一度まで(取り下げ、無効IDによるものを含む)←申請妨害が出てきたので

●多数決に関わる申請は禁止。どうしてもしたい場合は自分でスレを建てる事

●・ワッチョイに(ワッチョイがリセットされたので現在は無し。発生次第追加)が含まれる書き込みは全て無効。

11 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/08(水) 01:56:09.66 ID:CwH9+S5q0.net
>>1
乙です!

12 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/08(水) 01:57:13.87 ID:xcuupioLM.net
>>1

13 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/08(水) 03:39:34.14 ID:phTF3NMbM.net
藤虎がハァハァしたことネタにして何度も書き込んでた奴いたのにゾロがハァハァしだしたの指摘すると真顔になってキレる基地外いるから困る

14 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 0516-axUZ):2020/07/08(水) 06:23:19 ID:JzmJQuzs0.net
タイマンと一人で多人数相手にする状況の違いを未だに理解出来ない馬鹿がいて困る
何度言われたらわかるんだ〜?

15 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 7525-Bqa1):2020/07/08(水) 06:57:58 ID:gTKUgQ720.net
尾田っちに一度ハァハァの基準について聞く必要があるな
やぁ尾田っち、作中にハァハァしているキャラは体力が減ってるって考えていいの?
予想される答え
通常の体力が100なら、1ハァハァーするごとに-10と考えてください。

16 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウカー Sa91-dHZ2):2020/07/08(水) 07:24:00 ID:1dqiO5qIa.net
藤虎は赤犬と口喧嘩した時もハアハアしてたな
多分心臓が良くないんだと思う

17 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウカー Sa91-dHZ2):2020/07/08(水) 07:27:18 ID:1dqiO5qIa.net
ゾロルフィはスロースターターなところあるからハアハアどころか血だらけになってから本番
サンジやスモーカーならそのまま負けるけど上2人は違う

18 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa09-KfW0):2020/07/08(水) 07:39:57 ID:Uw9yk2zLa.net
>>17
スモーカーはレイドサンジに絶対勝てない。ヴェルゴも無理。
時系列的にギア3エレファントガン
すぐ回復
レイドサンジ技なしの一撃で召集遅れるくらい気絶していた。
ページワン命令に忠実だから、こう解釈出来るのわかってくれよ。

19 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/08(水) 08:12:07.22 ID:i1NTC3bFa.net
藤虎→ギア2〜3ルフィにハァハァした結果、サボと互角描写もあって大将より弱いとされるマルコジョズより下のランク

でしっかりそれ相応の位置付けされてるんだよなぁ

ゾロ→モブギフターズにハァハァ
ゼファー→ルフィと戦ってからの負傷消耗後で黄猿中将多数他とそこそこ戦える
エースジンベエ→互いに同じくらいの強さで5日も戦える

これでなんでゾロがゼファーエースジンベエと同ランクなの?
ゾロ上げの人って、
「自分と同等のキャラと複数日戦えること」と
「モブギフターズにハァハァしてしまったこと」
について、後者が前者と同等くらいしんどいこと、って証明は何一つできてない
話逸らしてばかりなんだよな

1人なら瞬殺できるくらいの格下が多数集まってハァハァしてしまうキャラが、自分と同等のキャラと複数日戦えると思うの?
自分と5日戦うくらい、モブ多数と戦うのがしんどいのか?そんなわけあるかよ

20 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/08(水) 08:17:00.70 ID:i1NTC3bFa.net
ゼファーに至っては、黄猿中将達相手なんてモブギフターズ複数を相手にするより明らかにしんどい敵じゃん
それを負傷消耗状態でかなり戦えてるんだから、明らかにゾロより格上だと思うけど
ゾロは落とすべき

あと、ゼファーは当時のギア2〜3ルフィで戦いになるレベルで、ページワンうるティは今のギア2〜3ルフィでは勝てない(とするにはまだ描写が足りないけど、少なくともギア2〜3ルフィでは勝てなさそう)
レイドサンジはページワンには優勢、どれだけ見積もってもページワン以下とすることはないから、レイドサンジはゼファーと同ランクかゼファーの1ランクは上だろ

21 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/08(水) 08:17:57.37 ID:3HYh505CM.net
2年前のゾロなんて七武海の下の下の下
それが2年修行程度で七武海越えた
強さになるわきゃない 過剰な期待なんだよ

22 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ラクペッ MM31-ucCN):2020/07/08(水) 08:43:11 ID:X/ymeEqBM.net
>>19
藤虎に限って言えば、そもそも本気で殺しにかかってるシーンが少ないから
能力の描写不足のために現在位置がそこってだけだ
エースもジンベエも、今後、強キャラに勝つ描写があればあがる
ゾロは漫画の立場上、活躍のシーンが多いから、描写が多くて今の位置だ

23 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa09-1RNA):2020/07/08(水) 08:48:39 ID:i1NTC3bFa.net
さらに描写が増えて同ランクから見劣りするから落とせって話なんだが

24 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/08(水) 09:01:49.64 ID:X/ymeEqBM.net
>>23
ギフターズ相手に膝を屈して、もう動けねぇ、になったらな
息切れと体力の限界を同一視するのは、いまのところ拡大解釈でしかない
だから、スレッドルールに則って、保留

25 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa09-1RNA):2020/07/08(水) 09:29:01 ID:i1NTC3bFa.net
ゾロたんは息切れしてもマイナス描写じゃありませーんww
ってか?
アホか
たかが数時間で息切れしてる奴が5日戦えるとか言い出すのか
頭おかしいわこちつ

26 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ラクペッ MM31-ucCN):2020/07/08(水) 09:40:18 ID:X/ymeEqBM.net
>>25
・「○○厨、○○腐」「○○アンチ」「w」や「(笑)」を使用した者、
「バカ」、「アホ」、「カス」、「キチガイ」、「ゴミ」、
「信者」、「◯◯オタ」、「クソ」、「死ね」、「雑魚」、「ガイジ」
それと同義語である言葉を使用するのは例外を除き禁止とし
使用した者は自動的に無効IDとする。(スレを建てた者はテンプレを貼り終わるまでに限り例外とする)

はい、スレッドルールに従ってNG

27 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/08(水) 09:55:43.96 ID:BRUHGjKa0.net
SS:カイドウ ビッグマム 全盛期白ひげ

S+:赤犬 ヤマト 全盛期レイリー (流桜ルフィ)
S :カタクリ ルフィ 白ひげ おでん 青キジ 黄ザル レイリー
S-:マルコ メラメラマスターサボ (キング)

28 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/08(水) 10:01:23.48 ID:phTF3NMbM.net
ゾロ「ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ」

29 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/08(水) 10:07:17.46 ID:i1NTC3bFa.net
別にNGはいいけど、前スレでゾロ上げが俺を馬鹿と言ったことは突っ込まず、俺のアホだけは取り上げるんだな
スタンス丸見えで潔いね

ゾロ大好きなのすごく伝わるよ
反論できないからNGで無視しとこって感じ

30 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/08(水) 10:38:49.20 ID:phTF3NMbM.net
ゾロ大好きすぎて盲目クンになってるんだろうね
ゾロがハァハァ批判された!悔しい!!!
ってね

31 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/08(水) 11:11:11.90 ID:GNlPYQI40.net
作者は何だかんだ言われてもゾロとサンジは同等くらいの設定で描ききると思う
戦闘員という役割上、ややゾロの方が戦闘では目立つかな程度で
この2人とローは一味のビジュアル担当なんだから格差設けても作品が得する要素なんか無いからね
殆ど互角のままルフィと支え合って戦い抜くのがどう見てもベターな位置

32 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/08(水) 11:18:16.12 ID:phTF3NMbM.net
世界一の剣士を倒す予定のゾロが足技だけで修行期間もろくに作れず三食料理三昧のサンジが同格とかサンジの才能溢れすぎでしょ
ゾロはすぐハァハァするしさ

33 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/08(水) 11:31:50.37 ID:K/I4vVRH0.net
ゾロを下げるんじゃなくて他を上げるべき
サンジはbはあるだろページワンを見るに
ジンベエは陸でbだろ
海戦考慮したらもっと上がる

サボが高いわ
ギア23ルフィ以下の描写だろあれ
4対2で負けてるし

34 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/08(水) 11:42:58.84 ID:i1NTC3bFa.net
ノーマルサンジの悪魔技で真打一撃
ノーマルサンジの悪魔蹴りはドレークやページワンには通用しないが、スーツサンジの蹴りはページワンが悲鳴上げるほどの威力

モブギフターズや並の真打相手なら、スーツサンジがパーティテーブルキックコースとかやれば一度に10人は倒せそうで、ハァハァ息切れするとこがイメージできない
ゾロはハァハァしてる

スーツサンジ>ゾロは確定じゃん
対飛六砲以下の描写見るに、ゾロがスーツサンジに勝てるとはとても思えん
うるティ相手にルフィはギア4を躊躇わない強さで飛六砲はこの水準
スーツサンジは飛六砲よりは普通に強そう
ゾロはギフターズにすら苦戦しててとてもスーツサンジに勝てそうにない

もう少し描写が来てからでもいいけどさ

35 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/08(水) 11:50:54.43 ID:z5FEUk9ua.net
>>31
それだとしたらゾロ弱すぎるな
武器ありの戦闘員が、コックと同等とかショボすぎるw

36 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/08(水) 12:03:50.76 ID:2tAh62lV0.net
3強の頃に戻してほしい。
新世界出航のときレイリーと別れるルフィを、横で見てたのがゾロサンジだし。
もっとサンジ活躍して。ジンベエに食われる

37 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/08(水) 12:07:54.78 ID:1dqiO5qIa.net
>>31
それはないな
サンジは明確に噛ませ犬に認定されてる
ヴェルゴに得意の足技で自慢の黒足(笑)を折られ
ドフラに秒殺され
兄弟にボコボコにされ
サンジは敗北描写が圧倒的に多い

ゾロは未だに敗北描写が無い
ある意味ルフィ以上に大切にされてる

38 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/08(水) 12:49:21.00 ID:H9ueZxuc0.net
>>19
藤虎がハァハァどうとかは大将○○っていつも連呼してる大将嫌いの人が勝手にディスるために言ってるだけだから…

>>26
元々このスレの人達NGだらけだぞ

39 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/08(水) 12:53:22.83 ID:phTF3NMbM.net
>>38
そいつゾロ厨でゾロがハァハァした事を指摘されると顔真っ赤にしてキレてるだけだよ

40 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/08(水) 13:10:05.81 ID:xcuupioLM.net
ゾロとサンジは正直どんどん差が開いてたと思う

そこでレイドスーツという緊急パワーアップ対策をして
またルフィ・ゾロに近いレベルに到達した

41 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/08(水) 13:13:54.71 ID:1sSWD1520.net
ルフィがうるティにギア4使おうとした時点で、レイトスーツサンジの箔がかなりついた気がする
閻魔使ったらゾロもまた爆上がりするんだろうけど、今この瞬間だとゾロがレイドスーツサンジより強いとも思えんし、ギア4なしルフィだと相手にもならんように思える

42 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/08(水) 13:14:41.13 ID:H9ueZxuc0.net
藤虎ハァハァもゾロハァハァもNGの人達が勝手に叫んでるだけだから気にしなければいいのに
藤虎はハァハァしてる上にルフィはナメプだから圧倒的にそれより下、みたいなこと言うのは一部の人だけ
ゾロのハァハァも同様意味ないから無視しよう目障りだけど

43 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ラクッペペ MMcb-qVe+):2020/07/08(水) 13:20:58 ID:xcuupioLM.net
さすがにゾロの方がスーツサンジより少し強いでしょ

ゾロに関しては、格とか立場を無視するやつが多すぎる

ミホークに修行をつけてもらって
世界一の剣豪を目指そうとするやつがそんなに簡単に格落ちしない

44 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 63be-1RNA):2020/07/08(水) 13:23:51 ID:1sSWD1520.net
格や立場は考慮はするけど、ここはあくまで強さ議論スレで強さに直結する描写を無視して格や立場を優先する必要はないわけで

格があるからゾロはスーツサンジより上
ってもう議論するとかいう次元じゃないし
大将って格あっても藤虎なんて七武海で中堅だったって感じのローともう同ランクだし
ゾロの時だけ格を最大限考慮しろってわがままだよ

45 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/08(水) 13:35:00.35 ID:xcuupioLM.net
>>44
じゃあレイドスーツサンジがどれだけ活躍した描写があるんだよ
ページワンに致命傷にもならないダメージを与えただけだろ

散々強敵に止められまくってるルフィのギア3でも
ページワンにダメージを与えてるわ

46 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/08(水) 13:36:24.60 ID:CwH9+S5q0.net
ゾロの格って何?w
単なるルーキーの船の2番手だろ
id:xcuupioLM
こいつはさっさと病院いくか、隔離してもらえ
犯罪犯す可能性ある

47 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/08(水) 13:39:15.55 ID:H9ueZxuc0.net
>>44
それは思う

自分は白ひげ、マルコ、ジョズが高いと思う
2年前キャラは全て武装硬化が無いのも相まって攻撃力は低く、強敵を倒しきれない扱いなのに、白ひげ一味だけ2年後の活躍した強敵達と同じ攻撃力評価
明確に武装覇気で上回ってないと勝てないと書かれたヴェルゴとピーカより、マルコやジョズの武装が勝ってる描写は無いから、そのランクですら引き分けしか取れないはず
申請しようかな

格と描写が混ざってるからこういうことになるんだと思う
元々格でランク入れてるところあったし

48 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/08(水) 13:40:43.60 ID:/n5ngbEu0.net
この程度の相手にやられるのかという突っ込みどころならルフィもゾロもサンジも同じくらいある
ただ最高実績はルフィが圧倒的でゾロがそこそこでサンジは相手の強さがはっきりしない

49 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/08(水) 13:43:49.65 ID:1sSWD1520.net
>>45
だから散々上で言われてる話に繋がるんでしょ
スーツなしのサンジでさえ真打をすぐに倒せて、うるティに対してはルフィもギア4使おうとするレベルで、レイドスーツサンジは少なくともページワンとは互角以上に描かれていたけど、ゾロはギフターズにすら苦戦してるって話
数がいるからとか言い訳してる人いるけど、これまで瞬殺できるレベルの敵が数いるからって息切れしたり、モノローグでキツイみたいな発言したことあったっけ?

50 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/08(水) 13:49:32.02 ID:1sSWD1520.net
ゾロが言われてるほど強いのであれば、仮に真打が混ざって襲われていたとしても、サンジのように一撃でどんどん倒していけるはずなんだよね
スーツなしサンジとゾロは今はかなり強さの差があるはずだから、スーツなしサンジにできてゾロにできないことはないだろう

と思いきや、ゾロはギフターズ達に苦戦してるわけだ
少なくとも一撃でどんどん倒していってるようには見えないよね

となると、今のゾロは極論スーツなしサンジ以下の強さしかないと言われてもおかしくない描写なわけ
でもさすがにそれはないだろ、とみんな思ってるから、比較対象をレイドスーツサンジにしてもらえてる
ガチの人が来たらゾロはスーツなしサンジ以下って言われちゃうよ

51 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/08(水) 13:54:14.14 ID:T2k9h7ao0.net
>>31
いやないでしょ
2年後何年サンジの戦闘での扱いが悪いと思ってるんだ
幹部を1人で倒すシーンもないし(ページワンもハッキリとはかかれない)

>>42
どさくさに紛れて藤虎の件混ぜてるのはちょっとおかしいよ
藤虎の件はタイマンだし藤虎がルフィに言うだけの力はあると言ってもいる
藤虎VSサボ、レイリーVS黄猿とかもそうだけどタイマンで戦って良い勝負をしつつ片方が息切れしてたらそれは一方的に消耗させられてるか体力差があると言う描写
ゾロの件は人数差があるから倒すたびに新品が出てくるので体力を消耗させられていると言う描写

妙に騒いでる人いるけどゾロの場合の結論は勝てるけど決して弱過ぎるわけじゃないレベルを多人数相手させられて消耗していると言うだけに過ぎない

>>47
>2年前キャラは全て武装硬化が無いのも相まって攻撃力は低く、強敵を倒しきれない扱いなのに
そういう扱いじゃないよ
ただ黒く塗られてないだけで武装硬化はしてる
レイリーの首輪潰しとかも同じ場面を2年後描いたら黒くなる

武装硬化が無いんじゃなくて武装硬化はあるけど黒く描かれていないだけ
そういう解釈をする人は意図的に無茶苦茶にしたいだけなんだなぁとお察しするし反対もする

52 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/08(水) 13:56:15.19 ID:xcuupioLM.net
>>49
だから状況を考えろよ

同じ状況で比較されてないのに
不意打ちでサンジは真打ちを一人倒した!
だから500人のギフターズに囲まれて苦戦してるゾロのが弱い

とは、どう考えてもならないだろ

53 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/08(水) 13:58:23.10 ID:H9ueZxuc0.net
ページワンのダメージ的にはおそばマスク>ギア3なんだろうけど、おそばマスクはふいうちも兼ねてるから単純比較は出来ないんだよね
火力的には同等くらいか少し上か

いずれにしてもギア3自体が既にほとんどの強敵に効かないレベルになってるせいで、サンジも上がらない
サンジはスピードとか見聞あるけど、それってこのスレだとほぼ無いのと同じだし

54 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/08(水) 14:01:53.32 ID:xcuupioLM.net
ギフターズがそんなに弱いなら
そいつらを量産して最強の海賊団を造り上げようとしてるカイドウはなんなんだよ

カイドウですら海軍に捕まったりしてるんだから
組織や圧倒的数に勝る敵の厄介さくらい理解できるだろ

55 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/08(水) 14:04:24.98 ID:bsIX1Qir0.net
>>19
君が状況の違いも理解出来ない残念な人だから
同じ事ばかりしつこいよ、前スレでも騒いでたでしょ
1人2人なら余裕でも何百人もいたらキツイって事が理解出来ない?理解したくない?結論から決めてるから?

>>20
それで結局ゼファーは負けてる
ゾロは攻撃は受けてないし負けてもいない
内容が違うのに何を言ってるんだ?ゾロも黄猿とその他大勢を1人で相手したら最終的に負ける
ページワンとうるティは二人がかりで掴まれた場合の話でタイマンだと動きにもついていけないレベル

>>25
お互いに消耗するタイマンと次々と万全の相手が現れる多人数相手の違いも理解出来ないの?理解したくないの?

56 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/08(水) 14:10:08.03 ID:H9ueZxuc0.net
>>51
藤虎の件は別にハァハァしてるから体力が少なくてこのランクではなく、あくまでギア2、3を圧倒した描写がないからここというだけ、描写的に
別にすぐハァハァは治まってるし、会話でもハァハァする人がそれだけで体力低いから長時間も戦えないなんて評価されてなかったよ


意図的にむちゃくちゃとかお察しとかNGワード使わないようにディスるのやめた方がいいよ

武装硬化は昔よく言ってる人いたからただの例え
単純に強い攻撃描写もないのに高い評価をされているというだけ
今回のサンジもそうだけど、攻撃力が不確実ならそれまで評価は保留
なのにマルコやジョズは2年後クラッカークラス
実際キミもマルコのクラッカーと同等の攻撃力描写無いのわかってるでしょ

57 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/08(水) 14:13:21.12 ID:bsIX1Qir0.net
>>34
まず作中でドレークやページワンに悪魔蹴りをしてないんだが何を言ってるんだ?妄想?アニメ?
真打ち1人を相手に悪魔技を使う消耗があるが、多人数相手に毎回使うわけにはいかない事も理解出来ない?
一度に10人を倒せそうなんて妄想を前提にしてるからおかしいんだよ

>>43
格じゃなくて実績
2年前まではカクとジャブラみたいにほぼ同レベルの相手を倒したりしてたが今はピーカを倒したゾロと手加減ヴェルゴに負けたサンジになってるように差が出てる

>>53
ギア3も効いてるから行動不能になってたんでしょ
恐竜はうるティもそうだが回復も早いと言うだけ
能力解除されるくらいにはノビるからタイマンだったら終わってる
赤犬もそうだけど回復が早いと乱戦では放置されて復活の可能性もある

58 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/08(水) 14:22:29.43 ID:xcuupioLM.net
>>57
カクとジャブラ戦も正直ゾロとサンジの描写には差があったけどな

ジャブラと戦う前にカリファと戦ってたとはいえ
死闘となったサンジとジャブラ

一方、ウソップと手錠で繋がってるときはカクに苦戦してたゾロだが
錠が外れると大した苦戦もなくカクを圧倒したゾロ

昔からずっとこんな感じで差があった

59 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/08(水) 14:25:26.30 ID:1sSWD1520.net
平日の昼間で流れがぱたっと止まってたのに、3ワッチョイがいきなりゾロ擁護書き込みを10〜20分の間でするのね
不思議なこともあるもんだなぁ

>ギフターズがそんなに弱いなら
>そいつらを量産して最強の海賊団を造り上げようとしてるカイドウはなんなんだよ
実際シープスヘッドがやられたの見て、こんなやつ量産して意味あるのかって当時も言われてたけどね
真打の設定がはっきりしてからはなおさら
ただのギフターズ500人いてもなんか意味あるのかって言われてたよ

60 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/08(水) 14:27:16.46 ID:1sSWD1520.net
カク戦でゾロが苦戦してなかったって思える人はもう何読んでもゾロにとってプラスにしか受け止められない人間なんだろうな
なんかもう異世界の人というか、自分と違うワンピース読んでるんじゃないかとしか思えなくなってきた

カクのパワーに押し負けてた時もあるし、斬撃のつぶてを受けきれないとか、渾身の一撃をすかされたりとかって、なかなかに苦戦してたと思うけど

61 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/08(水) 14:28:02.74 ID:T2k9h7ao0.net
>>56
藤虎の件はギア2ギア3のルフィとお互いに息切れしてるから同レベルですよと言うのを扱ってるだけ
っていうか体力低いから長時間戦えないなんて評価初めて見た

ジョズはダイヤの硬さを使った攻撃をするし、マルコは再生で相手の攻撃をすり抜けて強引に攻撃したりもする、赤犬青雉黄猿と同レベルと実力も描かれてるからね
保留にしたいのはわからなくもないけどそれはマルコくらいかな
白ひげは武装色以上に硬い防御壁を凹ませる攻撃力で島割るレベルだしジョズはダイヤの硬さを利用した攻撃を行う内容があるし
武装硬化って能力への対抗手段以外では見えない鎧と言うように硬さでしかないからね、パワーとは別物

62 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 4bbc-5b04):2020/07/08(水) 14:31:43 ID:K/I4vVRH0.net
>>57
今までの実績だろ
お前スモーカーかませだからって今後も低めに見続けるの?

63 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ラクッペペ MMcb-qVe+):2020/07/08(水) 14:38:04 ID:xcuupioLM.net
>>59
なんでそう極端なんだろうな
ブルックとサンジもギフターズや真打ちに比べたら強いで済む話なのに

サンジは真打ちを一撃で倒した→だからギフターズ・真打ちは雑魚の集まり→それに苦戦するゾロは雑魚→ゾロよりサンジが強い

こうなる理由がわけわからん

64 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ bdb9-ESBD):2020/07/08(水) 14:39:37 ID:v4BqMzMc0.net
>>33
ない
ページワンはタフなだけで通常ルフィの動きが見えないレベルに弱い
サンジやキュロス辺りも高速移動するしあれじゃタイマンでは勝てない
コロシアムのチンジャオだって最後の一撃勝負に負けただけでルフィの動きに付いていけずに一方的にやられる事はなかった
サンジはスーツ無しでD上位、有りでC上位くらい

>>62
スモーカーに実績が追加されてないのに何を言ってるんだ
ローやヴェルゴに善戦レベルから追加待ちだね

65 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ bdb9-ESBD):2020/07/08(水) 14:42:57 ID:v4BqMzMc0.net
あとサボにしても
藤虎とほぼ互角が1人、それ以下が3人VS藤虎、緑牛の大将2人とその他世界会議を守る海兵では戦力差はハッキリしてる
むしろ藤虎の負傷具合からして戦力差の割にかなり善戦した

まぁサボは負けたのかそもそも何があったのかもまだハッキリしてないが
エースの件と同じ事をまたやるとは思ってないが
兄二人が情けなくなる

66 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 75b0-MjUo):2020/07/08(水) 14:43:57 ID:T2k9h7ao0.net
>>63
結論から走ってるからでしょ
極端になるってのは結論(願望)が前提だから

67 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 4bbc-5b04):2020/07/08(水) 14:46:36 ID:K/I4vVRH0.net
>>64
サンジは実績追加されてんじゃん

68 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ bdb9-ESBD):2020/07/08(水) 14:51:42 ID:v4BqMzMc0.net
>>67
追加されてD上位からC上位になり、それ以降追加されてないわけだが
追加されたのは随分前でとっくに反映されてるが

69 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 9bbc-9T7u):2020/07/08(水) 15:17:46 ID:TApv7/SD0.net
ギフターズに苦戦してるからゾロが弱い言ってる奴さ…


アンミリテッドシリーズの対人戦ではコスト2の海兵隊長相手するよりコスト1の一般海兵10人チームの方が絶対厄介だからな!

70 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/08(水) 15:32:26.94 ID:H9ueZxuc0.net
>>61
藤虎の件はゾロのハァハァで体力ないって話だったからハァハァで体力ないなんて指摘されたことないよって話
単にそれを話しただけ


そもそもスレにいない赤犬青雉黄猿と比べるのがナンセンス
比較対象のランクが決まってないのに、ただの想像になってる

ダイヤは硬いからクラッカークラスの攻撃力があるってのは想像でしょ?
物理法則はそこまで持ち込まない方がいいよ、持ち込むんなら速度とか圧力も考えなきゃだし不可能
実際は2年前のクロコダイルでも不意打ちで参った、で済むレベル
水つけたらよりダメージが入るって説明は無いからアラバスタルフィと大差ない
あの攻撃力で2年後サボやローを仕留める威力があるの?
それが例えばヴェルゴの武装突破できるほどの威力って証明できる描写ある?

防御が高い→誰からもダメージ受けない→負けない→最終的に勝てる、にはならないよ

71 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 75b0-MjUo):2020/07/08(水) 15:59:54 ID:T2k9h7ao0.net
>>70
ただの事実だよ
硬いもので攻撃するから強いんだから
水をつけたら大きくダメージが入るのもただの事実
クラッカーのビスケットもそうだがあれだけ頑丈でも能力の弱点に対しては極端に脆くなる
クロコダイルの場合はそれが身体の全身なわけ
ヴェルゴの武装なんてタックルで突破出来るし別にスモーカーでも突破は出来る、スモーカーは倒し切る事が出来ないだけでダメージは与えてるからな

72 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ラクペッ MM31-ucCN):2020/07/08(水) 17:01:54 ID:X/ymeEqBM.net
>>71
ダイアモンドは金槌で叩いただけで割れる程度の軟弱な鉱物なのですが?
物理法則持ち込むなら、ちゃんと持ち込んで?

73 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 75b0-MjUo):2020/07/08(水) 17:31:54 ID:T2k9h7ao0.net
>>72
ワンピのダイヤは硬いだけで割れないよ
君の言う金槌で叩く以上の衝撃を与えてもビクともしなかったでしょ

作中でも言われてるけどワンピで一番硬い海楼石の硬度と同じなのがワンピのダイヤモンド

74 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/08(水) 17:46:07.19 ID:X/ymeEqBM.net
>>73
ワンピのビスケットは水につけたら柔らかくなるが
ワンピのダイヤモンドは叩いても割れないのか
そうかそうか、まあ、頑張ってくれ

75 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 231b-E2r2):2020/07/08(水) 18:00:41 ID:mBkNgd3m0.net
■申請用テンプレ
<ランク変更申請テンプレ>
【変更希望キャラ】アプー カタクリ ゾロ
【変更希望ランク】S SS- C+
【理由】
アプー
ルフィに勝ったから
カタクリ
カイドウがカタクリに勝てるか分からないから
あとナンバー2の中でも最強
生きる伝説
ゾロ
ハァハァ
....ハァ....ハァハァ
ハァハァ
ハァハァハァハァそのですね
ハァハァハァハァハァハァ
あのーハァハァハァハァ
つまりハァハァハァハァ...ハァハァ
すぐに息切れハァハァハァハァ起こしてハァハァ
しかもハァハァ大してハァハァ強くないハァハァ
モブにハァハァして体力ハァハァ
がないからハァハァ
ハァハァハァハァ
一人ではハァハァピーカにハァハァ
勝つハァハァハァハァ
体力ハァハァがハァハァない
ドン!!

76 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ bdbc-xmsW):2020/07/08(水) 18:13:47 ID:NLVi2pi30.net
>>74
叩いたくらいでは無理だろう
ミホークの斬撃の衝撃でもビクともしないし
海楼石はローのような特別な能力がないと破壊出来ない
無能力者でも海楼石の檻に入れられたら壊せずどうにもならないからな

77 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/08(水) 18:17:59.07 ID:Uy3cJK7d0.net
海楼石と同じ硬度ってやばいからな
どんな強者も海楼石だけは力で壊すのは無理みたいな扱い
ジョズは生身の部分あるけどそれでも自由に攻撃防御に使えるから凄いわ

78 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/08(水) 18:19:11.94 ID:Uy3cJK7d0.net
1bがまた愉快犯してる

79 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 231b-E2r2):2020/07/08(水) 18:49:12 ID:mBkNgd3m0.net
ルフィVSヤマトにてルフィ側に1ハァハァポイント確認
ギア3ルフィよりヤマトは強いようだ
よってギア3ハァハァ基準によりA以上は確定
うるティの雷鳴4K発言によりカイドウの半分程度のパワーをだせるのも確定

80 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/08(水) 19:09:16.26 ID:Uy3cJK7d0.net
>>79
面白いと思って言ってるの?

81 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/08(水) 19:11:36.69 ID:NLVi2pi30.net
<意見申請テンプレ>
【レス番号】>>75
【キャラ名】アプー カタクリ ゾロ
【自分の立場】保守派
【意見内容】反対
【理由】
アプー
ダメージを与えただけで勝ってない

カタクリ
カタクリに勝ったルフィにカイドウは勝ったわけだが
カタクリの攻撃もカイドウには効かない

ゾロ
体力はある
それくらいゾロだけでなく他のキャラも同じ事が言える

82 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ bdbc-xmsW):2020/07/08(水) 19:16:06 ID:NLVi2pi30.net
>>79
意味不明な事を言ってるのに対して真面目に返しちゃうがAはクラッカーやテゾーロのように通常ルフィをボコれる程度だからまだその域じゃない
通常ルフィと同レベルかやや上程度だからA-かB+ってところ
そもそもヤマトの台詞からルフィは本気出してないの確定で力を温存してるルフィに対してどうこうしてもあまり上の方にはならないよ

83 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa09-KfW0):2020/07/08(水) 19:17:37 ID:Uw9yk2zLa.net
ゾロがレイドサンジに勝ってる所
武装覇気
斬撃
のみ
他は全てサンジが上だな。
スピードもパワーも特異性も見聞色も

今のところ描写ではレイドサンジの方が強い。
ジャックくらい強くなってほしいな。

84 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウクー MM21-oQFJ):2020/07/08(水) 19:23:41 ID:XRlYGOk1M.net
刀なかったらちょっと怪力な
奴ってだけだからな剣士って
基本素手でも強くなきゃダメよ

85 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 75b0-MjUo):2020/07/08(水) 19:24:53 ID:T2k9h7ao0.net
ページワンがルフィの動きが見えないくらい弱いのであって別にサンジがそこまで優れてるわけではないよ
未だに武装硬化すら出来ないし正直まだスモーカーレベル
そろそろ幹部の1人くらいはハッキリした形で倒して欲しいものだが

86 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 231b-E2r2):2020/07/08(水) 19:25:30 ID:mBkNgd3m0.net
>>82
ヤマトも本気を出していない
話を聞いて欲しい相手を倒す意味はないからな
ルフィの本気ってギア4だろ
ハァハァしてるのがルフィの時点で少なくともギア3には優勢だろう

87 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウカー Sa91-dHZ2):2020/07/08(水) 19:25:56 ID:1dqiO5qIa.net
サンジはスーツ着てもヴェルゴに勝てなそう
ゾロは真っ二つにするだろうけど

88 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/08(水) 19:27:02.18 ID:1dqiO5qIa.net
>>86
藤虎も本気でルフィの首取りに行ってナメプルフィ相手にハアハアしてんだよなぁ

89 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/08(水) 19:28:17.23 ID:Uy3cJK7d0.net
>>84
いやいや、刀なくても強いよ
ゾロは一刀流、二刀流、三刀流はもちろんだが無刀流も使える
無刀流でも龍巻きは使えるようだからね

90 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/08(水) 19:30:47.78 ID:mBkNgd3m0.net
>>80
ヤマトをランクに入れたいだけ
ギア3にハァハァしてなくて
カイドウの雷鳴八卦の半分程度の力を出せるならA以上は妥当な位置でしょ
まさかBとか言い出すの?面白いと思って言ってるの?
>>88
藤虎よりは強いな

91 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/08(水) 19:33:42.26 ID:Uw9yk2zLa.net
ページワンにスモーカーとヴェルゴ勝てますか?笑。無理だな気絶させる大技ないもんな?火力低すぎ。
ちょこちょこ攻撃したところで、古代種のタフネスあるから無意味。

レイドサンジ吹き飛ばしたくらいの火力すらスモーカーヴェルゴないね。

92 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/08(水) 19:37:42.17 ID:NLVi2pi30.net
>>86
ヤマトは倒す気はないが本気で防御行動をとってるんでしょ
ヤマト側から仕掛けたらどうなるかは未定

ギア4は本気じゃなくて時間制限付きの戦い方
技を全然出してなかったり、未来視も流桜も使ってないように極力省エネで戦ってる
大勢の強めのモブと戦ってページワンうるティとも戦っている連戦のルフィと万全のヤマトでは連戦側に疲労があるのは当たり前

93 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/08(水) 19:42:03.26 ID:Uy3cJK7d0.net
>>90
あんなふざけた申請してる奴にそんな事を言われてもね
うるティがお前なんか雷鳴四卦だよと言ったからカイドウの半分の力とか意味不明だし

今の所はエレファントガン以上の破壊力があるのと、本気じゃないルフィと戦えるってだけ
A以上とかは既に言われてるが通常ルフィを一方的に追い込める実力だがそこまではない
作中で本気じゃないと言われてる以上はまだ藤虎より上にはならないよ
現在の情報だけならBかB+ってところ

94 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/08(水) 19:43:13.34 ID:T2k9h7ao0.net
>>87
実際勝てないと思う
そろそろ武装硬化身に付けて大技でもして欲しいんだがな

95 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/08(水) 19:47:15.25 ID:Uy3cJK7d0.net
<意見申請テンプレ>
【レス番号】>>75
【キャラ名】アプー カタクリ ゾロ
【自分の立場】保守派
【意見内容】反対
【理由】
アプー
ダメージを与えただけ
ルフィはすぐ気付いてるし敵が周りに大勢いる状態

カタクリ
カイドウが勝つよ
バウンドマンの攻撃でも効かずルフィ倒したのにわからないとか意味がわからん

ゾロ
息切れしたところでそれで負ける事はないので

96 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/08(水) 19:47:52.73 ID:mBkNgd3m0.net
>>92
防御してるがギア3ではまだまだ余裕がある
藤虎のようにギア3を防御しながらハァハァしてたら別だが
ヤマトから仕掛けても面白いと思うよ雷鳴八卦使えるし

ギア4は本気じゃないのかなるほど分からん
技は省略してるがエレファントガン使ってる藤虎戦では流桜も未来視も使えなかったよ
ヤマトも幹部やモブから逃げながら戦ってるよ
悪魔の実もあるかもしれないし未知数だな

97 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/08(水) 19:48:06.15 ID:Uw9yk2zLa.net
武装覇気
硬化使わなくてもカイドウルフィの攻撃ノーダメージだったけど、武装硬化の上があるのかもな。バリア的な
サンジは斬撃足で受け止めたとき武装覇気使ってたな

98 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/08(水) 19:50:02.26 ID:mBkNgd3m0.net
>>93
bdbcと758dは書き込み方の癖が同じだよね
気付いてる?バレちゃうよ

99 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/08(水) 19:50:23.12 ID:1sSWD1520.net
スーツサンジでヴェルゴに勝てないって思うとかただのガイジだな
ノーマルヴェルゴは悪魔なしのサンジと蹴り合いになるレベル
当時のサンジの悪魔技でもダメージ受ける

スーツサンジは悪魔なし蹴り完全ノーダメのページワンに悲鳴を上げさせ、今のルフィのギア3食らっても割とけろっとしてる
今のギア3ルフィの攻撃がヴェルゴに効かないとか言い出すほどガイジなんだろうか?
パンクルフィのギア2でも余裕でダメージ通りそうなんだけど

ノーマルサンジでオーブンダイフクはある程度戦えてて、スーツでパワーアップしたらオーブンダイフクなんて余裕レベルになるわけだが、ヴェルゴはそんなスーツサンジよりも強いってもうワンピ世界のパワーバランスさえ無視してるよな

100 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/08(水) 19:51:06.87 ID:DH2UjNQt0.net
>>95
伝説の男カタクリにカイドウはどうやって攻撃当てるんだ?生ける伝説カタクリは未来視で全て避けれるし引き分けだろう。ルフィがカイドウにワンパンされたのは怒りによって未来視使えなかっただけだしねぇ

101 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 75b0-MjUo):2020/07/08(水) 19:54:32 ID:T2k9h7ao0.net
ルフィは連戦続き+本気出してない
ヤマトは万全

これでルフィの体力が消耗してるから云々とかそりゃ状況的にそうなるよねとしか言えない
エレファントガンと雷鳴八卦を食らった反応は2人ともやられたけど復活して顎が外れそうなのと吐血だから後者のが威力はあると言えるけどエレファントガンって硬化ギア3では一番弱い技だからな

102 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 758d-ESBD):2020/07/08(水) 19:56:02 ID:Uy3cJK7d0.net
>>98
何言ってるんだお前

103 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 63be-1RNA):2020/07/08(水) 19:56:33 ID:1sSWD1520.net
パシフィスタ比較でざっくりシャボンディギア2パンチ≒悪魔蹴りから考えて、
パンクギア2技≒パンク悪魔技<パンクギア3技
と推測できるわな
パンク悪魔技でダメージ受けてる以上、ヴェルゴが硬化してもギア3技ならダメージ通ると思われるわな
そこからだいぶ強くなって、ワノクニギア3技で悲鳴も上げないページワンに悲鳴上げさせるスーツ蹴り(悪魔有無は不明)がヴェルゴに通じないわけがない

特にルフィはカタクリ戦で武装もはっきり強くなってて、パンク時点のルフィと今のルフィはかなり攻撃力に差がある
カタクリ戦の序盤はとてもギア2なんかでは歯が立たなかったのを、終盤ではギア2でもある程度カタクリ攻撃とかち合えるようになってるしね

こういった筋道立てた思考ができず、ただサンジ下げしたいゾロ好きはガイジだって話だな

104 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 75b0-MjUo):2020/07/08(水) 19:57:14 ID:T2k9h7ao0.net
>>97
ルフィがカイドウの鱗って言ってるから龍の能力の影響では

105 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 231b-E2r2):2020/07/08(水) 20:04:04 ID:mBkNgd3m0.net
>>100
カイドウがカタクリに勝てると断言してるのはなぜなんだろう
未来視には攻撃当てられないんだし
あの時のルフィは未来視使えてないと自分で言ってたのにな
謎だわ

106 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/08(水) 20:04:28.74 ID:1dqiO5qIa.net
>>103
武装硬化で被弾するのと生身で被弾するのは全く違う
武装硬化すればジンベエですらマムの攻撃を受け止められるし
ドフラもギア4のパンチであれだけ吹っ飛ばされてんのに骨は折れない

上位陣は部分的に武装覇気使ってガード以上のガード効果を得るのは常識

107 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/08(水) 20:07:16.46 ID:NLVi2pi30.net
>>96
ギア4は本気じゃなくて戦い方の違いだって事が分からないなら残念としか
あえて言うなら全てが本気なのであってギア4が特別なわけじゃないぞ
ヤマトは追われてるだけでルフィ達のように戦闘を繰り返してるわけではない

ルフィは強めのモブ、うるティページワン、ヤマトと連戦してるんだから疲れて当たり前
ルフィだけでなくゾロやキッドといった他のキャラも数が多くて疲労してるんだからな

108 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/08(水) 20:07:47.85 ID:1sSWD1520.net
>>106
今のルフィはギア2でもカタクリとやりあえるレベル
ギア2パンチとカタクリパンチがかち合っても一方的に打ち負けるほどではなく、カタクリの武装硬化防御を超えてダメージ与えられる
そんなルフィのギア3技でもページワンは悲鳴あげなかったのに、スーツサンジの蹴りには悲鳴を上げた

ヴェルゴの武装がカタクリより強いとか言ってることになるけど、お前の頭大丈夫か?
カタクリはギア4でもそこそこのダメージに抑えるくらいの武装の強さで、ギア4はドフラの武装だと大ダメージ受けるレベルだけど

お前の主張だとヴェルゴの武装はドフラ以上になるなw
サンジ下げのためだけにあらゆるところに矛盾が起きちゃうな
やっぱガイジやん

109 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/08(水) 20:10:02.96 ID:NLVi2pi30.net
>>105
カタクリでもマム相手にはどうしようもなくて、そのマムとカイドウは互角
そもそもカタクリより武装が強いバウンドマンでもカイドウは武装防御せずとも効かない

どうやっても勝てないよ
これでどうやってわからないなんて主張をした君の頭の中がわからない謎だ

110 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/08(水) 20:12:16.99 ID:1dqiO5qIa.net
>>108
ん?ん?ん?
カタクリにギア3コピーされた挙げ句大きさでもパワーでも力負けしてんじゃん

お前の妄想はいらないんだよ
所詮まともに硬化も出来ないインポ野郎にゃガワ変えてもヴェルゴには勝てんよ

111 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/08(水) 20:16:26.76 ID:1sSWD1520.net
>>110
最終版は普通にカタクリの武装硬化防御をギア2パンチでダメージ与えてるけど?
終盤の殴り合いで打ち負けることはあるが、全攻撃拳が勝ちあって打ち負けてはいないけど?

硬化できないから武装弱いって公式設定あったっけ?
実際硬化ギア3パンチで悲鳴あげないページワンが、硬化できないスーツサンジ蹴りで悲鳴あげてるけど

もうなんかキチガイと話してるみたいで疲れるわ

112 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/08(水) 20:16:52.67 ID:dutWRssu0.net
そもそも
ヴェルゴを両断したローが敵わないドフラミンゴと互角だった頃より強くなったルフィが顎をぐらつかせたページワンを蹴りで倒したのがサンジである事実を無視している

113 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/08(水) 20:17:10.44 ID:NLVi2pi30.net
>>108
また嘘ついてる
カタクリの攻撃を食らうと泣き叫ぶくらい痛むし後半でもめちゃくちゃ腕が痛む描写があり焼き餅の直前では痛みで涙すら流してる
ギア2ルフィがカタクリにダメージを与えられたのは顔見られた時と焼き餅の後だが、どちらも顔の武装硬化は行われていない

よく読んでそういう事は言ってね
ギア2でもスネイクマンでもカタクリのパンチとぶつかると力負けして拳を痛めるんだからな
カタクリの武装硬化に負けないのはバウンドマンのみ

114 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/08(水) 20:17:55.66 ID:1sSWD1520.net
というか攻撃力って別に武装の強さが全てじゃないしな
元々の攻撃力+武装=トータルの威力
ってだけで

115 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/08(水) 20:19:07.00 ID:1dqiO5qIa.net
>>111
最終版wwwwwwww
お前自分の都合の良い描写だけ切り貼りすんなよw
キチガイはお前だよサンジ腐w
ギア3がコピーされて競り合うまでもなく一方的に叩きつけられた描写は何処へいったんですか??w

逃げずに答えろよ?期待してないけど

116 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/08(水) 20:20:21.47 ID:1sSWD1520.net
>>113
全部が全部打ち負けてないなんて言ってないんだけどな
また自分の都合の良いとこの文章だけ読んで言い返す

で、結局今のエレファントガンで悲鳴上げないページワンが、スーツサンジの蹴りに悲鳴あげた点は無視?
今のルフィのエレファントガンでもヴェルゴに通じないの?

早く答えてよ
自分の都合の悪いところは無視して反論って一番卑怯だよね

117 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/08(水) 20:20:42.13 ID:NLVi2pi30.net
>>112
ルフィとドフラだとドフラの硬化蹴りをルフィは硬化ガードしてもガード壊されてそのまま食らってるのでそのレベルよりは落ちる
あとサンジとページワンはタイマンであって、ルフィの場合はギア3一発撃ち込んだらすぐにうるティが来た
サンジがどの程度ページワンを追い込んだのかは不明

そりゃタイマンで何度も攻撃撃ち込んで良いなら普通に倒せるよ
別にサンジが特別凄いわけでもない

118 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/08(水) 20:20:53.34 ID:1sSWD1520.net
あーサンジ腐ってこのひと10年単位でいるアンチサンジの人か

119 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/08(水) 20:21:03.51 ID:1dqiO5qIa.net
>>112
仮にアプーをサンジが倒してもサンジはルフィより強いにはならないんだよ
それを真顔で言ってるアホだからキチガイって思われるの

120 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/08(水) 20:23:26.13 ID:1dqiO5qIa.net
>>116
お前だよサンジ腐wwww
早く答えろよw
ギア3が余裕で力負けした描写はどう考察してんだw

121 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/08(水) 20:24:31.66 ID:NLVi2pi30.net
>>116
>ギア2パンチとカタクリパンチがかち合っても一方的に打ち負けるほどではなく、カタクリの武装硬化防御を超えてダメージ与えられる
そもそもこのシーンは1シーンも無いと言ってるのがわからない?
カタクリが武装では本気出して角餅を使いだしてからは拳と拳がぶつかるとルフィは常に一方的に撃ち負けるよ

サンジの蹴りで吐血すら出さないけどルフィのエレファントガンで吐血した点は無視?
ヴェルゴに通じる通じないだったらダメージは与えられるだろう、それで倒すのは無理
ページワンは能力解除されるくらいノビてたからその程度

122 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/08(水) 20:26:22.92 ID:Uy3cJK7d0.net
サンジがヴェルゴに勝てるかと言うと絶対負ける
今の内容では負ける
硬化覚えてから出直してきて欲しい

123 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/08(水) 20:29:05.01 ID:T2k9h7ao0.net
>>111
>最終版は普通にカタクリの武装硬化防御をギア2パンチでダメージ与えてるけど?
何話の出来事か言ってみて
武装硬化防御と言うのはちゃんと黒くなってる箇所を攻撃した内容だよ
黒くなってない所を攻撃するのは武装硬化防御ではないからね

確認するから何話か言ってみて

124 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/08(水) 20:35:38.38 ID:mBkNgd3m0.net
>>107
ギア4使って舐めプしてる描写ないよ
ギア4が本気じゃないというならその描写を早く出してくれ

ヤマトは逃げながらもギア3相手に疲れてないよね
藤虎より描写は上だね

125 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/08(水) 20:37:51.12 ID:1dqiO5qIa.net
案の定サンジ腐逃亡してワロタ
糞ダサすぎるw

126 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/08(水) 20:38:18.94 ID:T2k9h7ao0.net
<意見申請テンプレ>
【レス番号】>>75
【キャラ名】アプー カタクリ ゾロ
【自分の立場】保守派
【意見内容】反対
【理由】
アプー
あれは勝ったとは言えない
倒れさせるくらいのダメージを与えただけ

カタクリ
カイドウがカタクリに勝てるか分からない理由が分からない
攻撃効かないし覇気は消耗するしルフィが対応出来ない速度で攻撃してくる
ナンバー2の中でも最強でもマルコより上にはいるが

ゾロ
息切れなんて誰でもする
大勢と戦ってるならなおさら

127 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/08(水) 20:38:36.72 ID:mBkNgd3m0.net
>>109
どうしようもないって
それ暴走したマムを止めることができないだけ
カイドウが伝説のカタクリさんにどうやって攻撃を当てるのかな?
カタクリが勝つなんて言ってないよカタクリは勝てないけど未来視があるから負けないと言ってるんだ

128 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/08(水) 20:42:52.85 ID:NLVi2pi30.net
>>124
>ギア4が本気じゃないというならその描写を早く出してくれ
なんで>>107に「全てが本気なのであってギア4が特別なわけじゃない」と記載したのを無視するの?
なんで戦い方の違いと言ってるのがわからないの?わざとなの?
ルフィ達のように戦闘を繰り返してるわけじゃないと言ってるのがわからないの?

129 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/08(水) 20:48:04.19 ID:NLVi2pi30.net
>>127
負ける
覇気は消耗するから
しかもカイドウは覇気を使わずにバウンドマンの攻撃が効かない硬さだからお互いに消耗するのではなく一方的に消耗させられる

それにカイドウはルフィが反応すら出来ないスピードで攻撃してくる
スネイクマンの攻撃を食らったように超スピードなら攻撃を食らわないわけじゃない

大体未来視持ちのルフィ瞬殺したのに何言ってるんだ
無茶苦茶言いたいだけなんだろうけど

130 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/08(水) 20:49:10.84 ID:mBkNgd3m0.net
>>128
100歩譲って仮にギア4が本気じゃなかったところで(早く描写を出して欲しいが
藤虎よりギア3に対応できてるのは事実
藤虎の頃は未来視も流桜も使えないし
殴るぞーけるぞーと舐めプしてたんだから

131 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/08(水) 20:50:01.39 ID:Uy3cJK7d0.net
>>127
残念ながらカタクリはまったく攻撃を食らわないわけではないんだよ
殴られたのは何年ぶりと言ってるから何年か前には攻撃を当てられてる、無敗伝説は継続してるから負けはしてないが

132 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 7525-Bqa1):2020/07/08(水) 20:53:34 ID:gTKUgQ720.net
ゾロは必死に逃げた→だからハァハァした→これからわかる事実はゾロはすぐ息が切れる→だからゾロは体力が弱い
これが真実なのでは?ハァハァする回数と体力のなさは比例するのでは?

133 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 231b-E2r2):2020/07/08(水) 20:54:12 ID:mBkNgd3m0.net
>>129
いつ消耗しきるか分からないでしょ
おでん相手にも持つらしいし
いや..カタクリにダメージ与えるには覇気をつかわなきゃいけないんだが...
だから消耗するのはカイドウも同じ

このスレではルフィは怒りで未来視使えてない認定されてるんだが...
未来視使えないからそりゃ当たるよ

このスレではカイドウ戦でルフィは未来視使えてないとされてるんだが...
めちゃくちゃ言ってるのは君だよ

134 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ bdbc-xmsW):2020/07/08(水) 20:54:19 ID:NLVi2pi30.net
>>130
>100歩譲って仮にギア4が本気じゃなかったところで(早く描写を出して欲しいが
「全てが本気なのであって」と書いてるのをなんで無視するの?
ギア4が本気の形態だと思ってるようだけどギア4が本気じゃなくて、全てが本気なんだよ

そして今回の場合はカイドウ戦を見据えてるのか台詞付きでルフィは本気じゃないと言われてるのがわからないの?
本気のギア2ギア3じゃないんだよ?

135 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 7525-Bqa1):2020/07/08(水) 20:55:48 ID:gTKUgQ720.net
カイドウにルフィは怒った→だけどみらいしは使えた→みらいしを使った→しかしカイドウの雷鳴八卦のスピードに避けられなかった
これが真実なのでは?みらいしも雷鳴八卦の前では無力

136 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 231b-E2r2):2020/07/08(水) 20:56:42 ID:mBkNgd3m0.net
>>131
そっか油断して省エネで未来視使ってなかったのかもしれないな
複数人相手はきついかもしれん
三大将+軍艦VSカタクリとか
ベックマンマルコキングVSカタクリかもしれん

137 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ラクッペペ MMcb-qVe+):2020/07/08(水) 21:00:58 ID:ab8Lm29AM.net
>>87
さすがにスーツサンジの方がヴェルゴより強いだろ

個人的にはヴェルゴは飛び六クラスだと思ってるから
サンジが飛び六の誰かを倒せばヴェルゴも倒せると思う

138 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ bdbc-xmsW):2020/07/08(水) 21:03:11 ID:NLVi2pi30.net
>>133
どうせおでんの件でしつこく絡んでくるんだろうなと思ってたよ、君はずっとおでんおでんカタクリカタクリと喚いていたから
おでんはカイドウと違って普通の肉体だから攻撃を何度も食らえばやられる
カイドウやマムはそうはいかないと言うだけの話がわからないの?

139 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 231b-E2r2):2020/07/08(水) 21:03:37 ID:mBkNgd3m0.net
>>134
そりゃ流桜と未来視使ってないからな
藤虎戦で使えてないから何の意味もない主張だが
藤虎よりヤマトは強いね
ハァハァしてないし

140 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 231b-E2r2):2020/07/08(水) 21:06:08 ID:mBkNgd3m0.net
>>138
んでどうやってカタクリに覇気無しでダメージ与えるの?
君は覇気無しでカタクリにダメージを与えられると思ってるようだがそれは間違いだ
あとカイドウがどうやってカタクリに攻撃当てるんだろうか?

141 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 758d-ESBD):2020/07/08(水) 21:06:24 ID:Uy3cJK7d0.net
>>136
スネイクマンにやられたようにスピードが速すぎると食らうのかもしれない
どちらにせよ攻撃を食らわないわけではないと言う事
四皇以外では最強クラスなのは変わらんが

142 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 75b0-MjUo):2020/07/08(水) 21:08:19 ID:T2k9h7ao0.net
>>137
ヴェルゴって明らかにオーブンダイフクやページワンよりは強いから四皇の大幹部と幹部の間の実力
もしくは幹部の筆頭レベルだと思う
ペロスとかドレーク辺りね

143 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 231b-E2r2):2020/07/08(水) 21:11:17 ID:mBkNgd3m0.net
>>141
未来視は未来視でしか対抗できないってこのスレでは確定してる
そりゃタイマンじゃなかったり舐めプしてたら攻撃はくらうかもしれないが
タイマン全力ルールには関係ないな
カタクリにカイドウは負けないが勝てないかもしれない

144 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 7525-Bqa1):2020/07/08(水) 21:16:40 ID:gTKUgQ720.net
ルフィはカタクリせんでみらいしを獲得した→そしてカタクリに勝った→それ以降の戦いはホーキンスとカイドウ、そしてあぷぅ
カイドウはみらいしでも避けらなかった→そしてあぷぅーの攻撃も避けられなかった
→つまりルフィ自身が買わせるスピードの攻撃でしかみらいしは使えないということ

145 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ bdbc-xmsW):2020/07/08(水) 21:16:55 ID:NLVi2pi30.net
>>139
本気のギア2ギア3じゃないと言ってるのがわからないの?

>>140
「覇気を使わずにバウンドマンの攻撃が効かない硬さ」と言ってるだけで覇気無しでダメージを与えられるだなんて言ってないが
攻撃の瞬間だけ覇気を流せば良いだけで防御に覇気を回さなくて良いから省エネで済む
他のキャラは防御と見聞に覇気を回さないといけないからね

さっきから言ってるように覇気を一方的に消耗させられるから覇気切れして攻撃は当たるようになる
カタクリが作中で覇気切れしなかったのはルフィが長期戦を行わずに未来視カタクリに勝とうしたからだからね
作中で必ず弱くなると言われている以上弱くなるよ

他のキャラだと一方的にカタクリに攻撃されまくる事になるがマムやカイドウは攻撃が効かないから長期戦になると必ず負ける
これで納得出来ないならお話にならないよ?

146 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 4bbc-7utF):2020/07/08(水) 21:18:08 ID:K/I4vVRH0.net
>>138
じゃあモブレベルでも当たればダメージ貰う赤髪ガープロジャー白ひげはカタクリに負けるな
勝てるのはカタクリの攻撃が効かないマムカイドウだけ

147 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 758d-ESBD):2020/07/08(水) 21:20:00 ID:Uy3cJK7d0.net
>>143
確定はしてない、勘違いするなよ
それはルフィレベル(ギア4)の基礎戦闘力の場合と言うだけ

148 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/08(水) 21:25:55.61 ID:T2k9h7ao0.net
>>143
それはあくまでギア4までの基礎戦闘力の場合の話
そして短時間だがギア4の基礎戦闘力を上回るキャラが四皇最高幹部や大将や七武海にはいなかった
だから未来視が無敵扱いされてたんだよ

四皇はそのレベルを遥かに超える基礎戦闘力だから効かない
このスレでは〜なんて言い出したら前から未来視に対抗するには未来視か四皇レベルの基礎戦闘力とずっと言われてたよ

>>145の言ってる事も正しいとは思うが
そんな事しなくても基礎戦闘力の差で押し切れる

149 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/08(水) 21:30:13.89 ID:NLVi2pi30.net
>>146
それ油断してたり手抜きしてたり病だったりな状況な時であって万全な時はカイドウやマムと同レベルだからそれはない

あとやけにこのスレでは〜って言うから合わせたけどそもそも四皇レベルの戦闘力なら普通にスピードで勝てると思ってるからね
カイドウの雷鳴八卦も正面からなのにルフィが避ける動作もガードする動作も出来ない速度で食らってたし

150 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/08(水) 21:34:37.16 ID:mBkNgd3m0.net
>>145
だーから
未来視と覇気を使ってないからそりゃそうだよ
でも藤虎戦での比較だから関係ないな

カタクリも未来視に徹するだけでしょ
カイドウは未来視使えないんだから流動化するだけでかわせて武装を使う必要はないからな

嘘をつかないでね
一方的ではなくカイドウも覇気は消耗するよ
カイドウは未来視使えないし
ルフィ戦の時はモロに不意打ちギア4喰らったりルフィが主人公補正でゾンビ化して消耗してたからな

だからカイドウも覇気を消耗するから
どっちが先に覇気がキレるかわからんがカイドウが負けないのは確かだね
三日ルールで勝てるかはわからないが

151 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/08(水) 21:34:55.36 ID:NLVi2pi30.net
>>148
あ、やっぱりスレでもそう言われてるのか
そんな気はしていたけど
基礎戦闘力が同レベルか若干前後するくらい、もしくは大きく落ちるキャラには未来視で無双出来るだろうけど圧倒的な差があったら無理だからな

152 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/08(水) 21:36:39.92 ID:mBkNgd3m0.net
>>147
このスレではおでんはギア4レベルってことかなるほど

153 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/08(水) 21:39:38.04 ID:mBkNgd3m0.net
>>148
そっか
ギア4の基礎戦闘力はおでんや白ひげを上回ってるというのがこのスレのルールだったな

そんなこと言われてたんだ
で言ってたのはいつ?

154 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/08(水) 21:44:56.66 ID:NLVi2pi30.net
>>150
一方的だよ、ちゃんと読んでね?
カイドウは武装の攻撃だけに回せばいいが、カタクリは常に未来視と武装の攻撃と防御に回さないといけない
しかも未来視は普通の見聞と違って消耗が大きいから長期戦になると必ず見聞色が弱くなる

ギア4程じゃないが長期戦向けじゃない(必ず見聞色が弱くなる認定)されていて、カタクリの攻撃も効かないからどうやってもカイドウが勝つ
もう本当に話にならないな
このスレでは〜と連呼してたけどこのスレでも四皇並の基礎戦闘力とは言われていたようだし

155 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/08(水) 21:49:44.59 ID:T2k9h7ao0.net
>>153
自分でログ探してね
いつから〜なんて君に付き合って時間を浪費はしたくない

あと指摘するならおでんは今のカイドウではなく回想の頃、白ひげは戦争編の病状態だと言う事
白ひげだって全盛期ならそりゃ勝てるよ
カイドウやマムだってガープ達が言ってるように昔と今では実力が全然違うと言われてるんだから
おでんにせいぜい強くなれと言われた結果が今の四皇カイドウ

156 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/08(水) 21:50:35.13 ID:mBkNgd3m0.net
>>154
一方的ではないねちゃんと読んでね
流動化して覇気を節約するから
武装の攻撃も防御も必要ない
弱くなるのがいつかわからないからなぁ
三日ルールなら耐えきれるかもしれん

未来視で避けまくるからカタクリには勝てない
どれぐらいで未来視が使えなくなるか書かれてない
三日なら耐えるかもしれないし先にカイドウの覇気が切れるかもしれない
いや知らんけどいつ言われてたのそれ?

157 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/08(水) 21:52:46.04 ID:9X/F86qWM.net
ヴェルゴは攻撃方法が竹なのがな

武装色自体はかなりの強さなんだろうけど
強いやつはたいがい刀を使うもんな

飛び六のような古代種にどれだけダメージを与えられるか未知数

158 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/08(水) 21:56:08.73 ID:/n5ngbEu0.net
確定もルールもない
ただ申請してそれが通った場合暫定的にそういうランクがスレに載るというだけ

159 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/08(水) 21:57:19.90 ID:9X/F86qWM.net
>>144
そもそもカタクリ戦でもたいして未来視使ってないよな
見えたり見えなかったりカタクリほどの未来視ではない

未来視って主にカウンター技みたいなものだし万能ってほどでもないな

160 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/08(水) 22:01:59.70 ID:qDKUrVNha.net
>>156
ホールケーキアイランドの頃のスレからずっと言われてる

161 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/08(水) 22:07:43.60 ID:NLVi2pi30.net
>>156
カイドウの攻撃に対して常に未来視使わないと変形回避も出来ないってわからない?武装の攻撃が必要ない?それって攻撃せずに逃げるって事だから戦意喪失で負け扱いだよ
どれくらいで弱くなるかわからないも何も長期戦をすれば「必ず」弱くなると言われている以上そんなに長くは持たない、作中ではルフィのギア4後の逃亡で休憩があったがそれもない
覇気って最近もうるティやページワンが見てるけど見えるものだからね、見て長期戦をすれば必ず弱くなると言っている

よほどおでんおでんカタクリカタクリの件が気に入らなかったんだろうけどそういう無茶苦茶ばかり言うから愉快犯扱いされるんだよ

>>157
一応ミホークがどんな刀も黒刀に成ると言ってるからあまり関係ないんじゃね
強いキャラはみんな良い刀使ってるから関係ありそうな気はするんだけどね

162 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/08(水) 22:07:52.85 ID:mBkNgd3m0.net
>>155
いや知らんし
ないもん探せと言われても
自分が言ってるんだから自分でソース出せよ
どうせ今言い出して困ってるんだろ

どのくらい強くなったかわからんけど
このスレでは適当におでんはギア4ぐらいだろと認定してるわけか

163 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 231b-E2r2):2020/07/08(水) 22:11:57 ID:mBkNgd3m0.net
>>161
未来視使うけど武装は必要ない
ルフィが言ってるじゃん覇気は消耗するから消耗させて倒す方法もある
戦意を喪失したわけではない
そりゃ長期戦なら弱くなるねぇどのくらいかわからんけど
カタクリよりかなり格下のジンベエやエースや大将ですら結構持つみたいだし

無茶苦茶なことやってるのは君だろ

164 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 55bc-Zfrr):2020/07/08(水) 22:12:32 ID:/n5ngbEu0.net
この適当漫画で適当じゃない強さの比較なんてできない

165 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 75b0-MjUo):2020/07/08(水) 22:14:08 ID:T2k9h7ao0.net
>>162
過去ログくらい自分でたどって検索するなりしてね
ずっと言われてるよ未来視の対抗手段は同じ未来視か基礎戦闘力が圧倒的に上かのどちらかと
>>160もホールケーキの頃から言われてると言ってるがその通り

少なくても四皇レベルはない
20年前のカイドウが巨体になりさらに強くなった結果が四皇であって当時は今より力は落ちるから
赤鞘も20年鍛えた組は強くなってると言われてる通りでトキトキ組以外の回想キャラは20年で強化されて今の強さなわけで

166 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 4bf3-vo0u):2020/07/08(水) 22:14:15 ID:N4rDjCu60.net
ヤマトは天然おっぱいの腹筋バキバキ女

167 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 4bbc-7utF):2020/07/08(水) 22:16:55 ID:K/I4vVRH0.net
>>165
20年でどれ位強くなったかなんて言及されてないし
おでんはロジャーの技食らってすぐ復帰できるレベルで強いぞ
本気でギア4クラスだと思ってんのか?

168 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 9b90-ESBD):2020/07/08(水) 22:17:11 ID:Fnu2TcvI0.net
>>163
ルフィは長期戦になればと言ったが、消耗させて倒すなんて言ってない
脳内補完やめてね
お前いつもわけわからん事言ってるのな

169 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 4bbc-7utF):2020/07/08(水) 22:17:43 ID:K/I4vVRH0.net
海軍でまるで違うと言われてたのもロックス時代だし

170 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワントンキン MMa3-5XuZ):2020/07/08(水) 22:24:08 ID:phTF3NMbM.net
ゾロ「ハァハァ」

171 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 231b-E2r2):2020/07/08(水) 22:24:31 ID:mBkNgd3m0.net
>>165
いやしらんけど君が言い出したんだから
君がソースを出すべき
早く誰が言ってたか出してくれ
それ以上は何も言えないわ

巨体に見えるけどジャックの方がでかいし
本当にデカくなったのか?知らんけどデカくなったとしてなんか関係あるのかねぇ
20年前のカイドウも全盛期モリアが惨敗するぐらい強いし
20年鍛えたというがどれぐらい強くなったか弱くなったかなんてわからんから
ただの妄想でギア4ぐらいだろと認定してるだけという事実は変わらない

172 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 75b0-MjUo):2020/07/08(水) 22:24:59 ID:T2k9h7ao0.net
>>167
おでんはレイリーレベルだと思ってるから四皇のナンバー2くらいの実力だと思ってるよ

173 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 231b-E2r2):2020/07/08(水) 22:26:15 ID:mBkNgd3m0.net
>>168
はぁ...
消耗させれば弱くなるけどそのやり方で倒したくないだけ
次のわっちょいに切り替えてどうぞ

174 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 4bbc-7utF):2020/07/08(水) 22:28:31 ID:K/I4vVRH0.net
>>172
現役のレイリーは黄猿を止めつつ仲間逃がせるレベルで
成長途中のおでんでさえレイリー+ギャバンだっけかた?二人がかりだぞ
馬鹿だろ

175 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ bdbc-xmsW):2020/07/08(水) 22:28:36 ID:NLVi2pi30.net
おでんはレイリーより少し強いくらいかね
流桜まったく使えないけど

そのレイリーが今のナンバー2と大きく実力差があるかと言う話になるとそれはないと思う

176 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/08(水) 22:30:02.13 ID:K/I4vVRH0.net
>>175
ロジャー達と初めて対面した時だって2、3二人に下がれだぞ?
馬鹿だろ

177 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/08(水) 22:35:00.57 ID:T2k9h7ao0.net
>>174
そんなもんだよ
ロジャーと白ひげの戦闘は末端からも死者を出さない戦闘だからな
犠牲者を出さずに確実に止めるってだけ

おでんは四皇レベルよりは劣るがその中では強い方

178 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/08(水) 22:36:22.47 ID:NLVi2pi30.net
>>176
ロジャーが自分で接触したいだけと言われてるが
レイリーより少し強いくらいだな

179 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/08(水) 22:42:01.64 ID:K/I4vVRH0.net
>>177
>>178
その後強くなったと言われてるんだが...

180 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/08(水) 22:53:53.74 ID:NLVi2pi30.net
>>179
特に何も言われてないぞ
海に出て強くなったとは言われてるが、ロジャーの船に乗ってその後強くなったとは特に言われてない

181 :名無しさんの次レスにご期待下さい (バッミングク MM2b-8Nou):2020/07/08(水) 23:20:17 ID:y0BldCyTM.net
もふぞ

182 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa09-KfW0):2020/07/08(水) 23:56:51 ID:Uw9yk2zLa.net
>>104
マムも硬化なしでジンベエの奥義ノーダメージだったぞ。
流桜は防御にも使えるのかな?

183 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa09-KfW0):2020/07/08(水) 23:58:19 ID:Uw9yk2zLa.net
>>99
全くもってその通り
サンジ嫌いな人が一定数いるから、それが原因でサンジ弱い弱いいってんじゃね?
描写から語れってな

184 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 75b0-MjUo):2020/07/09(木) 00:16:33 ID:Oi3g4L3b0.net
好きとか嫌いとかじゃなくて活躍しないからでしょ
ルフィゾロはもちろん何故かフランキーも敵のボスや幹部を撃破してるのに
マムの所でも誰も倒さなかったしそろそろジャブラみたいなの倒して欲しい

185 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/09(木) 00:33:36.31 ID:dYCfpv48a.net
>>184
ホールケーキアイランドで一番活躍してたのサンジだろ。
ケーキなかったら和の国行けてなかったぞ。
また和の国で食い患い起こしてマムにサンジが料理作ってる間にカイドウ戦終わりそう。

186 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 75b0-4ev4):2020/07/09(木) 03:42:24 ID:RQpz9lCQ0.net
>>71
なんかめちゃめちゃ話進んでる今さらでレスで申し訳ないが


硬いから強い→わかる
ジョズは硬いからクラッカークラス→わからない
世界一硬くて強いなら別にS-おでんを倒せるだけの攻撃力かもしれない
防御が強いならおでんの攻撃も効かないしね
でもキミは都合よく同格のAクラッカーくらいと思うんでしょ根拠なく
それはただの願望だよ
Cクロコダイルを不意討ちで少し吐血させた実績しかないのが事実
じゃあキミの中ではC+〜B+のキャラは不意打ちでもクロコダイルを吐血させられないの?(ジョズ以下ということ)


クロコダイルには水で攻撃が当たると言っただけで別に威力が増すどうこうの話はしてないからそれもただの願望
描いてあるのは「砂になれない」だけ
逆にクラッカーは水に濡れても一応ビスケットは作れる
そもそも種が違うから弱くなる種類が違う
例えば水無しでクロコダイルに小ダメージで、水ありで大ダメージなら明確にダメージが上がってるからルフィの攻撃力が低いけど強化されてるだけ、は通じるけどそうではないからね
単純に2年前ルフィと大差ないとしか言うことができない

いずれにしろ、ギア4を傷付けるレベルの攻撃力を持つクラッカーや、強い覇気描写が多いザボクラスの攻撃力は描かれてない
あるのは「世界一硬い武器を持ってるから攻撃力も高いだろうクラッカーくらいあるだろう」という願望だけだよ

187 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/09(木) 03:47:19.31 ID:RQpz9lCQ0.net
>>71
ところでキミって前スレでいくつかの申請に反論してた人だよね?
○○b0-○○○○の

188 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 4b97-v1wF):2020/07/09(木) 06:29:09 ID:8/V8lany0.net
>>185
いやここで戦闘以外の活躍を言っても仕方ないよ
ウソップが変顔でシュガー気絶させたから玩具化が解けて麦わら大船団を作るようになれたと言ってるようなもの

189 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 4b97-v1wF):2020/07/09(木) 06:41:14 ID:8/V8lany0.net
>>186
ドフラ以下クロコ以上かつ青雉に善戦は出来る強さはAが妥当だよ
そりゃダイヤの部分は効かないだろうけど素早い動きで生身を狙われたら負ける
不意打ちで少し吐血させたとか何言ってるんだお前
不意打ちじゃなくて正面からだし、一発で参ると言う程(ルフィの攻撃は食らっても弱気な発言はしなかった)
明らかにジョズの方が威力があるよ
水の件にしても鉄破壊出来ない頃のルフィなんだから明らかに強化されてる、クロコダイルは鉄破壊余裕で出来る威力を耐えてるんだから

これを2年前ルフィと大差ないと言っちゃう辺り目が曇ってるか偏った思考をあえてしたいかのどちらか

>>187
これ見て思ったけど君前スレで白ひげがA-でマルコよりも弱いなんて申請してた人だよね?
嫌がらせ目的と言われていた-b0の人
そりゃ嫌がらせ目的だから偏った主張でジョズと2年前ギア無しルフィの攻撃力は大差ない!なんて言っちゃうわ

190 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 55bc-Zfrr):2020/07/09(木) 06:44:23 ID:/Zlv1tES0.net
実際はしっかりとした戦闘描写がないだけでヨンジとかページワンとかには優勢以上の結果は出しているが
そいつらの強さがはっきりしないしランクにも載っていないから難しい

191 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 4b97-v1wF):2020/07/09(木) 06:55:11 ID:8/V8lany0.net
>>190
イチジ、ニジ、レイジュはページワンより強いだろうけどヨンジってどうなんだろ
こいつスーツ無しのサンジに普通に負けたようだからな
火と光担当のイチジ、雷と光担当のニジ、毒担当のレイジュと比べて力担当とか微妙過ぎる

192 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウカー Sa91-dHZ2):2020/07/09(木) 07:22:22 ID:IKdkyOmza.net
ダイヤモンドジョズはスピード×体重×覇気の渾身のタックルをドフラに反動ゼロの余裕で止められてるからな
パワー馬鹿なのにパワーでドフラ未満の奴がAにいるのも烏滸がましい気もするが

193 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウカー Sa91-dHZ2):2020/07/09(木) 07:34:18 ID:IKdkyOmza.net
>>175
レイリーはNo.2でも弱い方
最初は海賊王に相棒と呼ばれロジャーレイリーの二枚看板かと思いきや
・ルーキー時代のバレットクロコダイルと互角
・ギャバンと二人がかりでおでんを止めようとする
・ロジャーのライバル達からは終始無関心
色々残念な冥王(笑)

194 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/09(木) 08:08:56.83 ID:wBou1xTvd.net
今はジンベエがサンジより上でもいいが
最終的にはやっぱり123はルフィゾロサンジであって欲しいなぁ

サンジの強化イベントは良かったと思う
ポケットに手を突っ込んで蹴りだけでこの先の敵を倒せる気が全くしないし
既に空島あたりでそんな空気感じてた

195 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウクー MM21-oQFJ):2020/07/09(木) 08:18:08 ID:u5mbmlXjM.net
白髭のところもいつの間にか(最終的にも)
見習いだったマルコがNo.2になってたし
古参が必ずしもNo.2やな3である必要ないわ

196 :名無しさんの次レスにご期待下さい (スプッッ Sd03-SLQN):2020/07/09(木) 08:21:54 ID:wBou1xTvd.net
いやさすがに123はその3人以外許されんわ

197 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/09(木) 08:25:49.78 ID:Oi3g4L3b0.net
>>186
悪いけど君と違って攻撃力だけを見てるわけじゃないし、
クロコダイルへの攻撃を不意打ちとも思っていないしルフィに対して言わなかったのに一発だけで参ると苦しい事を口に出す程だし、
ただの願望でもなく描写で明らかに実力差のある2人で下の実力でもダメージを与えられる描写な以上弱点は関係している

大体>>189の言ってる通りだけど鉄も破壊出来ないギア無しルフィと同じだ!!なんて言っちゃうのは二人の実力差が違う現実を見ずに嫌がらせ目的を優先してるだけだと思うよ
ギア無しルフィってMr3のろうを装備したり特別な補正でもない限りは鉄破壊出来ない攻撃力
ジョズは覇気有り、怪力、ダイヤの硬さ、速さと全て2年前ルフィより圧倒的に上

そもそもクロコダイルが戦争編ではミホークやドフラともやりあえてるように弱点無しならこれくらい強いのか強化されたのか、どちらでも良いけど普通に強いと言う事実を無視してるね
ドフラは覇気使ってはいないにしても、ミホークはルフィ狙いを邪魔したらダズをあっさり始末してるのにクロコダイルには手を出さない理由はない

>>190
ヨンジって素サンジより弱いみたいだけどページワン相手だとどうなんだろ

198 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/09(木) 08:46:18.65 ID:evtXQUg5a.net
>>195
その頃のマルコは見習いだから一番伸びる余地がある

199 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ fd32-hVlb):2020/07/09(木) 09:06:29 ID:gSRRupgI0.net
SS:カイドウ ビッグマム 全盛期白ひげ

S+:赤犬 ヤマト 全盛期レイリー (流桜ルフィ)
S :カタクリ ルフィ 白ひげ おでん 青キジ 黄ザル レイリー
S-:マルコ メラメラマスターサボ (キング)

200 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/09(木) 10:34:58.27 ID:U7RNbsMQ0.net
海賊王と互角の全盛期白ひげがカイドウ、ビッグマム如きと互角とかありえん

201 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ fd32-hVlb):2020/07/09(木) 10:44:36 ID:gSRRupgI0.net
SSSS&#65072;ロックス
SSS:ロジャー 全盛期白ひげ
SS:カイドウ ビッグマム 全盛期ガープ

SS:黒ひげ 万全老白ひげ 赤犬 ヤマト 全盛期レイリー (流桜ルフィ)
S :カタクリ ルフィ 病気発症老白ひげ おでん 青キジ 黄ザル 老レイリー
S-:老ガープ マルコ メラメラマスターサボ (キング)

202 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウカー Sa91-dHZ2):2020/07/09(木) 10:53:49 ID:IKdkyOmza.net
海賊王の右腕があの体たらくだし、海賊王もマムにびびって直接戦闘避けてるし
つまりはそういうことだよね

203 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ラクッペペ MMcb-qVe+):2020/07/09(木) 13:58:48 ID:0m3Eab/LM.net
>>192
あれは寄生糸だからなあ
不意打ちな上に寄生糸がただのパワーだけでほどけるものか、まだ作中では明らかにされてない

204 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 75b0-4ev4):2020/07/09(木) 13:58:49 ID:RQpz9lCQ0.net
>>189
こんな短時間に二人も不意打ちじゃない発言と、嫌がらせ目的発現見るなんて思わなかった
気に入らない申請した人間は粘着してディスるって人意外といるのね


クロコダイルが他の敵と戦ってて、その真後ろからジョズが突っ込んできて、でも攻撃食らう直前に正面向けたから不意打ちじゃない?
直前に存在に気付けば不意打ちじゃないという認識?
不意打ちをどう定義してるのかはわからないけど、あれは万全な状態なわけないよね

硬さ=強さって認識は無いわ
じゃあもしペコムズ背中で突進する技を使ったらそれだけでクラッカーに匹敵する攻撃力認定されるの?
サボやローの攻撃力超えるの?
プロ野球選手の金属バットより小学生のダイヤモンドバットの方が攻撃力が高いとはならない極端に言うとね
ようは硬さはあくまで強さの一部にすぎないのに、それ1本でAクラスの攻撃力だと言うのは無理
ゼファーも攻撃力だけはクラッカークラスということだよね

何度も言うけど答えてみてよ
キミの中ではC+〜B+のキャラではクロコダイルに吐血させることは不可能なの?
相変わらず分かりやすくNGワード避けながらディスるだけの内容じゃ話にならないよ


>>197は前スレで保守してたa3b0-R5klで合ってる?
話はそこからね

205 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 85bc-Wcav):2020/07/09(木) 14:47:33 ID:jf1KdRua0.net
>>204
パワー描写、スピード描写、硬度描写が揃ってるのに何言ってるの?
ペコムズはパワーやスピード描写ないじゃん
そういう風にわざと一部分だけ取り上げて極端な事ばかり言うから頭悪いんだよ
そんな思考なら白ひげがマルコより弱いとかただの荒らしみたいな真似もするわ

206 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウカー Sa91-dHZ2):2020/07/09(木) 14:47:51 ID:IKdkyOmza.net
>>203
無敵の鳥かご等も考えればドフラのパワーに異論は無いだろう
鳥かご+内臓ズタズタでボロボロだったとはいえ寄生糸をギア4のパワーで弾き飛ばしてるし
ジョズのパワーが微妙なだけ

そもそもジョズのタックルの止まり方は寄生糸による神経ジャックとかそういう問題じゃない
引きずることもせず一瞬で止まってる、それをするならジョズを遥かに越えるパワーが必要

207 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウカー Sa91-dHZ2):2020/07/09(木) 14:49:01 ID:IKdkyOmza.net
>>205
実際白ひげはマルコより弱いだろ
戦争であれだけマルコの足引っ張って強キャラ面はできんよ

208 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 85bc-Wcav):2020/07/09(木) 14:52:27 ID:jf1KdRua0.net
>>203
それ何度か言われてるけど不意打ちではないだろう
ドフラはクロコのすぐ横にいて七武海は白ひげ海賊団と敵対関係だし
背後から攻撃されたとかそんな内容じゃないし位置関係では正面にいたからあれを不意打ちと言うのは無理がある

209 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 85bc-Wcav):2020/07/09(木) 14:55:32 ID:jf1KdRua0.net
>>207
マルコが発作を見て心配して崩れちゃっただけで白ひげはその後マグパンや一斉砲撃を食らっても切り抜けてるよ
マルコより弱いとか本気で言ってるのか
それともギャグのつもりなのか

210 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ bd25-DGES):2020/07/09(木) 15:03:15 ID:xM3m+kma0.net
白ひげは衰弱した状態でも大将一人相手なら圧倒できる強さだと思った

211 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウカー Sa91-dHZ2):2020/07/09(木) 15:08:13 ID:IKdkyOmza.net
>>209
ん?黄猿に不意打ちかまそうとしたら余裕で交わされた上に
反撃全部被弾して呻いてる白ひげさんが切り抜けた??
赤犬にも背後不意打ちだし、基本的に不意打ちでしか上位陣にダメージ与えられてないぞ
なんなら正面からだと自慢のパワーも赤犬とタメはられてるし

普通にマルコ以下なんですけど

212 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ cb08-mIO7):2020/07/09(木) 15:10:54 ID:udjCMoV+0.net
>>204
不意打ちってのは戦闘中に割り込まれたり、背後や横からやられたり、気付いてなかったりするものを言うんだよ
クロコダイルの例は敵を一掃し終えた後だから別に戦ってる最中に食らったわけじゃない

硬度は強さの一つだよ、だからカタクリのパンチとルフィのパンチがぶつかると一方的にルフィが打ち負ける
呆れる事を言ってるがジョズは巨体とスピードとパワーと描写がしっかりあるキャラ、これ比較してペコムズとか野球選手とか頭大丈夫?固さだけじゃないからな
君が固さしか見てないだけで他の内容も強いキャラなのにそれを見てないのか見ないふりして騒いでるのか
どっちにしろこれじゃ話にならん

213 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 85bc-Wcav):2020/07/09(木) 15:14:47 ID:jf1KdRua0.net
>>211
それ既にボロボロの状態の時
反撃被弾しても白ひげは頑丈だからその後赤犬も倒してるんだろ
タメはられてるってそれはエースを気遣ってる頃、島割る威力は控えてる頃だからな

マルコ以下とかギャグじゃなくて本気で言ってるのかー…そっか…

214 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワンミングク MMa3-5XuZ):2020/07/09(木) 15:15:00 ID:GqV287SOM.net
ジョズの渾身の必殺タックルはギア無し覇気無しルフィのパンチで敗北したクロコダイルが鼻血出すだけね

215 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa09-caaZ):2020/07/09(木) 15:17:51 ID:evtXQUg5a.net
>>210
衰弱してたら無理だろ

>>211
俺は白ひげだ!の後の場面だろそれ
その後はエースの処刑止めようとしたらまた発作起こしてる
それでも倒れないし赤犬も倒してるし強いけどね

216 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウカー Sa91-dHZ2):2020/07/09(木) 15:18:57 ID:IKdkyOmza.net
>>213
糞ワロタ
クロコダイルにすら弱い男と呼ばれ本人ですら「いつまでも最強じゃいられない」と言ってる白ひげ持ち上げてんのか
可哀想にな、ロートルをいくら持ち上げようと老害でしかねえんだよ

その赤犬も不意打ちじゃん結局
不意打ちは最強かもな

217 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa09-caaZ):2020/07/09(木) 15:20:17 ID:evtXQUg5a.net
>>214
アラバスタ編クロコダイルと戦争編クロコダイルは別物
ジョズ、ドフラ、ミホーク、赤犬と戦争でも強者と戦いまくって最後まで戦い抜いたからな
普通に弱点補正があるかないかなんだろうけどね

218 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa09-caaZ):2020/07/09(木) 15:21:07 ID:evtXQUg5a.net
>>216
最強じゃいられないってのは他の四皇にはもう敵わないだけで他の連中と比べたら強いわ

219 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ラクッペペ MMcb-qVe+):2020/07/09(木) 15:27:55 ID:fnm345paM.net
>>206
あれはギア4のパワーで無理矢理破ったのか
ギア4による巨大化で引きちぎったのか、描写的にはどっちかわからないだろ。
体型を変えられるキャラクターなんか限られてるし


ましてやドフラミンゴも死にかけだから寄生糸のパワーが弱ってた可能性もあるわけだし
あのシーンだけで、ギア4>ジョズと決めつけるには証拠が足りない

220 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/09(木) 15:31:58.60 ID:evtXQUg5a.net
>>219
糸を引きちぎってる以上あれはパワーでしょ
流石にそれはわかる
体型が変わるとかなら引きちぎるじゃなくて糸が外れる内容になってるよ

221 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/09(木) 15:37:13.30 ID:fnm345paM.net
>>220
もちろんパワーもありきでちぎれるわけだが
それは体型変化ありきだろ

内側から外に圧力をかけないとブチブチちぎれる描写にはならない

222 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa09-caaZ):2020/07/09(木) 15:44:41 ID:evtXQUg5a.net
>>221
ただルフィの力とドフラが操る力に糸が耐えられなくて千切れただけだよ

223 :名無しさんの次レスにご期待下さい (スッップ Sd43-oInw):2020/07/09(木) 17:54:16 ID:38E8HwOfd.net
>>215
結局発作次第だわ
発作起きるまでは赤犬の相手を余裕持ってできてた
スクアードの刺し傷があってもな
だから衰えてても力量的には問題なかったと思うよ
ただ動けなくなるほどの発作の隙は流石に大きすぎるから
長引けば勝てる確率もどんどん下がるな

224 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/09(木) 18:01:20.81 ID:evtXQUg5a.net
>>223
本編ではエースの件があったからね
最初から島割りを撃ち込んで良いなら流石に下のキャラには負けないよ、タフな赤犬も立ち上がれなくて海に落ちるくらいだし
別の人だがマルコに負ける辺りに負けるなんて主張してる人はどうかしてると思う

225 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/09(木) 18:06:54.44 ID:6a8y5+pja.net
>>201
ロジャー白髭ガープ
この三人は同格
今のガープの本気でも山何個も消し飛ばす力はあるぞっと
カイドウボロブレスは山山頂しかけずりとれなかった

226 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/09(木) 18:13:49.00 ID:8OTeqGRd0.net
別にガープは衰えてる様子もないしな
あの化け物ピンピン健康そのものだわ

227 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/09(木) 18:29:32.44 ID:n7uF8DSD0.net
>>225
その3人ならガープが若干落ちる
唯一互角なのが白ひげだから

228 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/09(木) 18:32:17.51 ID:6a8y5+pja.net
>>227
ロジャー何度も追いつめてたのもガープな。
ロジャーvsシキの時みたいなこと起きたんだろうな。
津波に天候変化か

229 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/09(木) 18:45:13.42 ID:zs0zVD+r0.net
マルコに負ける訳ないって言うけどカタクリマルコと同格だからな?

230 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/09(木) 19:05:57.41 ID:6ZQnedtT0.net
格で勝てるならバギーは今頃海賊王だよ

231 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/09(木) 19:19:28.31 ID:n7uF8DSD0.net
>>227
追い詰めても唯一互角だったのが白ひげ
ガープは良い所まではいけるけど若干落ちるくらい

>>229
白ひげの攻撃が強力な程再生限界は早くなるからちゃんと避けないといけない
食らわないよう避けるのがカタクリ、食らって再生するのがマルコ、詳細不明だけど他の恐竜と同じなら倒れた後の復活が早いのがキング

232 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/09(木) 19:19:49.10 ID:n7uF8DSD0.net
>>231のは>>228

233 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 75b0-MjUo):2020/07/09(木) 19:26:21 ID:Oi3g4L3b0.net
>>225
ガープは白ひげを海の王とも言ってるし同格では無いだろう
バギーもロジャーと互角なのは白ひげだけでガープは外してる

234 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/09(木) 19:31:11.98 ID:B0+tyBoS0.net
いやーガープはロックスの進撃とめた英雄だし互角だね
っていうかロジャー&ガープの二人にロックス海賊団潰されてんじゃん
むしろ白ひげの方が二人より弱いんじゃねw

235 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/09(木) 19:35:44.65 ID:IKdkyOmza.net
>>233
赤犬がごみ山大将敗北者と言ってるから赤犬>白ひげ
という位の謎理論だなそれ
むしろロジャーよりガープのが強かった説はある
7武海中位から上位はあるだろうレイリー、ギャバン、バレットとかがいて対等にロジャーと潰し合えるんだから
ガープ=ロジャー+レイリー+ギャバン+バレット
かもな

236 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/09(木) 19:41:00.10 ID:Oi3g4L3b0.net
>>235
赤犬はただ見下してるだけだけどガープは本人が白ひげを上だと認めていて、周りもロジャーと「唯一」互角だったのが白ひげとガープは対象ではない
そのロジャーが消えたらガープではなく白ひげが世界最強の男扱いされてるわけだし

237 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/09(木) 19:45:46.61 ID:IKdkyOmza.net
>>236
ん?
ガープが白ひげを自分より上って認めた?
どこの描写のこと言ってるの?

238 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウクー MM21-oQFJ):2020/07/09(木) 19:56:53 ID:hC62KzYLM.net
それはセンゴクやね でもそのセンゴクはロジャーの
最強の敵はロックスだったかも知れんな…と

ロジャー・白髭・ガープ・ロックス
この辺は実際正直まぁよくわからん感じだろ
決着ついてるのは対ロックスだけだし
でもそれもどういう対戦だったのか不明だしな

239 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 759f-Bqa1):2020/07/09(木) 20:05:16 ID:X6kmuCbh0.net
ロックスは強さだけでなく策略や凶悪さもありそうだからな

240 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 75b0-MjUo):2020/07/09(木) 20:29:32 ID:Oi3g4L3b0.net
>>237
エースに向かって白ひげを海の王と言ってる

>>239
カリスマがやばそう

241 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/09(木) 21:08:56.96 ID:UpH4ruYUa.net
スーツサンジに蹴られたらゾロ一撃で倒れそう
閻魔で斬られたらスーツサンジ一撃で死にそう

なんか新世界編で攻撃力だけインフレしてる感ある

242 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/09(木) 21:12:32.88 ID:nlNCaDr0M.net
>>241
ゾロって耐久力オバケだぞ

243 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/09(木) 21:15:39.41 ID:UpH4ruYUa.net
耐久力お化けなのは2年前基準でしょ
2年後からは耐久力描写なんかないし

2年前と今って攻撃力インフレしまくってる
2年前は一味の総攻撃で倒したパシフィスタを、ルフィのギア2硬化なしパンチで倒してるからな

244 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 231b-E2r2):2020/07/09(木) 22:55:03 ID:+CPwQYzI0.net
無理して動くという意味では耐久力があると言えるな
やせ我慢は得意だね
2年前の話だが
2年後の話ならスーツサンジの方が耐久力上だわ

245 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 23ed-D+M4):2020/07/10(金) 03:36:51 ID:HQhrPgXf0.net
マルコって海楼石の銃弾に対して弱すぎるだろ

246 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 75b0-MjUo):2020/07/10(金) 06:58:18 ID:+LOwQjwt0.net
ガードせずに耐性もなく食らうと銃は危ない
白ひげはよく耐えたよ

247 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/10(金) 09:32:10.18 ID:iluFrrLoa.net
>>242
アプーに一撃ゾロ笑

248 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/10(金) 09:33:39.08 ID:iluFrrLoa.net
レイドサンジはヘッドホンしてるから、アプーの攻撃食らわんし、火力もレベル違うぞ

249 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/10(金) 11:31:57.31 ID:q721cF5sa.net
サンジは一応ページワンに殴られてもノーダメだったのが耐久力の最新描写
ゾロはマジで耐久力は2年前のまま描写ないからこれを採用するしかないしな
それか威力不明のアプーの斬撃くらった描写か

強さ議論的にはゾロはルフィとかスーツサンジとかのまともな技で攻撃されて当たったら多分一撃

250 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 4bbc-5b04):2020/07/10(金) 12:00:30 ID:0QtVDJqT0.net
確かにな
このスレじゃ最新描写を元に評価してくからろくな耐久描写がないゾロは2年前に遡る

251 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 75b0-4ev4):2020/07/10(金) 12:14:07 ID:07mds+Dv0.net
>>205>>212
君たちの残念な意見はわかったよ

とりあえず前二人の意見が聞きたいだけだから待っててね
ワッチョイが変わっただけで同一人物なら話はするよ
頑なに前スレで保守したことには触れないのが気になってね

252 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ bd9c-jR7y):2020/07/10(金) 14:51:55 ID:AT7bDf2B0.net
>>249
そんな極端な事にはならん
なんでアプーの攻撃まともに食らっても平気なのに威力不明だからルフィやゾロの攻撃食らったら一撃とか言い出すんだよ

253 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa09-1RNA):2020/07/10(金) 14:55:43 ID:q721cF5sa.net
ゾロなんかより、マムに殴られても原型とどめてるフランキー将軍の固さを評価しようぜ
マムのパンチとか多分ギア4並だから、フランキー将軍は少なくともギア4レベルの攻撃にいくらかは耐えられる

254 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 85bc-Wcav):2020/07/10(金) 14:57:35 ID:gMRRKabU0.net
>>251
なるほどね〜
まともな反論も出来ず逆恨みして今は粘着してるのか
そりゃ相手されなくなるわ

255 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 85bc-Wcav):2020/07/10(金) 14:59:48 ID:gMRRKabU0.net
>>244
マントが防御力高くて頑丈なだけで耐久力は変わらんよ

256 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa09-1RNA):2020/07/10(金) 15:01:25 ID:q721cF5sa.net
耐久力って言葉の定義が多分噛み合ってないだけだろ

>>244は多分耐久力を防御力+HPの意味で言ってるように見える

257 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ bd9c-jR7y):2020/07/10(金) 15:07:06 ID:AT7bDf2B0.net
>>247
それ食らっても大したダメージになってないが

258 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 85bc-Wcav):2020/07/10(金) 15:09:37 ID:gMRRKabU0.net
>>253
>マムに殴られても原型とどめてるフランキー将軍
マムに殴られてないんだが
何言ってるんだ?フランキーはホールケーキに来てないぞ

一応確認するから何話で殴られたのか言ってみて

259 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/10(金) 15:15:17.63 ID:AT7bDf2B0.net
>>253
え?マムにフランキー将軍が殴られた?
マムがサニー号に乗った時もフランキー将軍出てこなかったがどこで殴られたの?

>>254
そいつ前スレで自分でもそう思ってない事を嫌がらせ目的で申請して反論されて騒いでる人だからね…

260 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/10(金) 15:15:50.95 ID:q721cF5sa.net
>>258
タンクがマムに一発殴られて変形したってあるじゃん
タンクで耐えられるなら将軍で耐えられれのと同じだろ
さすがにそれくらいは察しろよ
生きててしんどくないか?その察しの悪さ

261 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/10(金) 15:16:40.12 ID:q721cF5sa.net
マムにどこで殴られた
なんていってガイジが同じタイミングで別ワッチョイで出てくるのか
恒常的に自演というか複数人装って書き込んでそう

262 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/10(金) 15:18:12.67 ID:q721cF5sa.net
タンクがマムに殴られたって描写を見逃してるアホが2人
平日の昼間に全く同じタイミングで出てきて、しかも>>259>>254になんかレス同意レスつけてる
うわぁ・・・

263 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/10(金) 15:20:26.31 ID:gMRRKabU0.net
>>261
で、どこでフランキー将軍が殴られたの?
一応言っておくがワノクニのはフランキー将軍じゃなくて最新の戦車だぞ

264 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/10(金) 15:22:51.79 ID:gMRRKabU0.net
>>262
>タンクがマムに殴られたって描写

自分の書き込みをよく読んでごらん
お前はマムに殴られても原型とどめてる「フランキー将軍」と書いたんだぞ

戦車と将軍は違うのに自分で間違えたのを誤魔化すなよ
素直に間違えたと言えば良い

265 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/10(金) 15:24:25.51 ID:q721cF5sa.net
ブラキオタンク5号ってフランキー将軍の合体前なんだけど
合体した途端に硬くなるとか言うんかなこいつ
自分のミスを認められないアホってあかんわ

266 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/10(金) 15:25:33.89 ID:0QtVDJqT0.net
>>263
で、じゃねーよ
自演してたんだな

267 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/10(金) 15:26:10.81 ID:mFrd5uMBM.net
頑丈だよなあの戦車
フランキーは皆に盾や鎧
作ってやりゃ良いのに

268 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/10(金) 15:26:40.76 ID:q721cF5sa.net
ブラキオタンク5号はマムに殴られても変形するだけで破損とか特にない
ブラキオタンクとクロサイが合体してできる将軍はマムに殴られても大丈夫ってことだな

ってここまで書いてあげないと察することもできないガイジが同タイミングに2人もいるとは信じられないわ
どうやってリアル社会で生活してるんだろう
察しの悪い奴と思われるだけで済まないレベルだろ

269 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/10(金) 15:27:42.97 ID:q721cF5sa.net
あと地味にブラキオタンクを「最新戦車」とか言って、フランキー将軍の合体元と知らないみたいなレスまでしてるな
原作読んでない奴がなんで強さ議論スレにいるんだろう

270 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 85bc-Wcav):2020/07/10(金) 15:29:16 ID:gMRRKabU0.net
>>265
で、それは将軍が殴られたわけじゃないだろ
作中で将軍が殴られたシーンがあるわけでもないのに何を言ってるんだ
同じ硬度だからと言いたいならそう言えば良い

>>266
作中で何話で「フランキー将軍」が殴られたのか聞かれて言えなかったくせに何言ってるんだ
素直に間違えたと認められないようだし

271 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa09-1RNA):2020/07/10(金) 15:29:28 ID:q721cF5sa.net
>>267
というかワポメタルが多分すごい
とりあえず1発とは言え、マムに殴られても問題なしって凄すぎる

272 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa09-1RNA):2020/07/10(金) 15:31:48 ID:q721cF5sa.net
>>270
>同じ硬度だからと言いたいならそう言えば良い
察することのできないほどのガイジがいるとは思わんかったわ
そういう意味では、ガイジのレベルを読み違えた俺が悪いな

ここ最近でワノ国で将軍なんか登場もしてないのに、本気で言い間違えたとか思ってるなら、お前はさらに周りの人からガイジって思われることに気がついたほうがいいぞ
影も形も出てない将軍話したのと、マムに殴られたって話で、普通の人ならタンクが殴られた描写のことかって気がつくもんやで
お前にそれを考えるだけの知能がないから、言っても伝わらんやろうけどさ

273 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ bd9c-jR7y):2020/07/10(金) 15:33:13 ID:AT7bDf2B0.net
>>262
作中でフランキー将軍が殴られたなんてシーンはない時点で正直話にならないよ
タンクがマムに殴られたってそれは同じ硬度でもタンクであって将軍ではない
作中に存在しないシーンを言われてもこちらとしては確認に困る、察しろってまずちゃんと説明してくれ

>>267
あれマムが本気じゃないだけでそんなに固くないよ
ベビー5とバッファローの攻撃でカマが貫通するくらいだし

274 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa09-1RNA):2020/07/10(金) 15:34:43 ID:q721cF5sa.net
ブラキオタンクって将軍を構成してるパーツなのに、タンクが殴られたのと将軍が殴られたのとは違うってガイジすぎてやばくないから
将軍はあくまで合体ロボットだぞ
元パーツの固さが適用されないって意味不明なんだが

275 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 85bc-Wcav):2020/07/10(金) 15:35:29 ID:gMRRKabU0.net
>>272
間違った情報を事実のように言い出すお前には言われたくないなぁ
本当に呆れる

276 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 85bc-Wcav):2020/07/10(金) 15:37:50 ID:gMRRKabU0.net
>>274
で、なんで間違った情報を事実のように言ったの?
作中で存在しないシーンを存在したかのように語ってしかも察しろとかさぁ
突っ込まれて当たり前だからな

277 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 4bbc-7utF):2020/07/10(金) 15:40:15 ID:0QtVDJqT0.net
>>276
お前が粘着して難癖つけてるだけ
普通わかるわ

278 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 23e4-v1wF):2020/07/10(金) 15:41:10 ID:xFN16Zss0.net
間違った情報出して察しろはないと思うがな
同じ硬度のものが〜と言うならともかく、ただフランキー将軍が殴られたと言って本編に存在しないシーンと突っ込まれたら騒いでもね
事実と違う事を言いだした奴が悪い

279 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 85bc-Wcav):2020/07/10(金) 15:43:13 ID:gMRRKabU0.net
>>277
間違った説明をして察するのが当たり前なんて考え方はよくないよ

280 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウクー MM21-oQFJ):2020/07/10(金) 15:43:44 ID:fcYUdfi9M.net
5ちゃんは一字一句正しい文を書かないと
重箱の隅突く様に責めてくるから
伝わるだろう→伝わらんし伝わっても否定する

281 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 23e4-v1wF):2020/07/10(金) 15:51:19 ID:xFN16Zss0.net
まず殴られた物の名称が違うからなぁ
フランキー将軍とブラキオタンク5号では
作中事実と違う物を殴られたなんて言い出すのはちょっとね
そんなシーンは存在しないよとは言いたくなるし

282 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ bd9c-jR7y):2020/07/10(金) 15:53:45 ID:AT7bDf2B0.net
>>280
伝わったら別に否定はしないよ
そんな嫌がらせみたいな真似
突っ込まれたからと言って逆ギレされても困るけど

283 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ d516-ESBD):2020/07/10(金) 16:01:49 ID:dKhbRsqi0.net
間違った情報出して突っ込まれたらすぐ訂正や追加すれば良かったね
突っ込まれたら突っ込んだ人を罵りだすようでは議論に向いてない
まぁアウアウのゾロ嫌いな人はいつもこんなんだけど

284 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/10(金) 16:13:06.46 ID:PV+qEq9Aa.net
フランキー将軍が硬いかと言う話だとまずそこまで硬くない
覇気のないベビー5とバッファローがぐるぐるするだけで装甲は貫けるから
この雑魚二人で出来るくらいだからゾロの斬撃やサンジの蹴りなら問題なく対応出来る程度の硬度

285 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/10(金) 16:17:21.47 ID:UCy6sRTz0.net
あれはギャグパートだから で済む話かもよ

286 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/10(金) 16:21:46.58 ID:PV+qEq9Aa.net
>>285
あれはってどちらの事?
ベビー5達の件なら本気の戦闘だし、マムの件ならチョッパーとウソップがタンコブ作ってるからギャグパートっぽく見えるが

287 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/10(金) 16:24:45.50 ID:x1+TPM2N0.net
将軍の体を貫いた威力は認めるとは言ってるね
ただ覇気有りと無しだとPXワンパンと一味総掛かりで撃破のように威力が全然違うのが

288 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/10(金) 16:25:16.41 ID:UCy6sRTz0.net
マムの方 サンジも討ち入り中だってのに
ハート目で遊女探しにいくギャグパート

289 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/10(金) 16:29:26.78 ID:PV+qEq9Aa.net
>>288
同意見なわけね
サンジの件もギャグっぽいよなぁ
ワノクニのマムは戦わずにギャグとサンジのケーキ作った事実バレとお玉との友情辺りで手打ちになると思う

290 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/10(金) 17:23:26.54 ID:Rx3iVdrW0.net
ルフィはカイドウだろうけどゾロサンジジンベエは誰を倒すのかね
いつものパターンならナンバー2〜4なんだろうけど今回ローとキッドとマルコもいるからね
赤鞘は錦えもんとデンジロー以外はカイドウの噛ませだろうけど

291 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウカー Sa91-CjaE):2020/07/10(金) 17:35:18 ID:Y3mL6R0za.net
ルフィ、ゾロ、ヤマト→カイドウ
マルコ→キング
キッド→クイーン
ロー→ジャック

赤鞘、サンジ、ジンベエ→飛六

こんなもんだろ

292 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/10(金) 17:43:01.01 ID:Y3mL6R0za.net
おでんのカイドウを切った剣貰っといてカイドウに一太刀も浴びせないってのは無理があるからな
ゾロがカイドウ倒すかも

293 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/10(金) 18:11:04.50 ID:+LOwQjwt0.net
>>291
最終的にこうなると思う

294 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/10(金) 18:23:26.05 ID:uqQAciaV0.net
ジンベエもったいないな
ジンベエなら三害とやれるだろ

295 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/10(金) 18:25:46.93 ID:uqQAciaV0.net
それに犬猫も因縁的にジャックと戦うだろ
ゾウを無茶苦茶にされて再戦なしはない
むしろロー単独とか100%負ける流れ

296 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/10(金) 18:28:16.78 ID:GsaTmFtMM.net
ロー単独にもし負けたら
四皇大幹部末端は七武海に
勝てないレベルって事になるな

297 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/10(金) 18:31:24.02 ID:uqQAciaV0.net
キッドもローも強くて同じ超新星のゾロに毛がはえたレベルだと思ってるわ
下手すりゃゾロより弱いんじゃないか

298 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/10(金) 19:16:02.42 ID:+LOwQjwt0.net
>>296
一応ガンマナイフって当たれば格上でも能力で対抗出来ないと心臓破壊されるから一発逆転は有り得る

299 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/10(金) 19:27:46.86 ID:pjzs967nd.net
おでんちゃん可愛い
俺のワンピースズリネタが又増えてしまったわ

300 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/10(金) 21:18:25.24 ID:A6GMUJ4Z0.net
いつからおでんちゃんが女だと錯覚していた?

301 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/10(金) 22:23:28.99 ID:PV+qEq9Aa.net
>>297
実際それくらいだよ
ルフィ>ロー、キッド、ゾロ、ジンベエ>サンジ、キラー>フランキー

302 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/10(金) 22:28:26.00 ID:ArS7nVvK0.net
サンジとキラーが同じくらいかもね

303 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/10(金) 22:48:34.79 ID:j2cBgDv60.net
>>294
正直負けそう
扱いが常に微妙だし

304 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/10(金) 22:54:36.69 ID:JhBsm85a0.net
サンジがゾロと同格とかありえませんって。スーツがあろうとなかろうと
くまのニキュニキュを食らったのもゾロだし、映画での見せ場面も圧倒的にゾロが多いでしょ
ゾロがナンバー2なのはこれまでもこれからも変わりません。サンジは4番目くらいですね

305 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/10(金) 23:00:25.70 ID:Exu+DDT7M.net
ゾロは法則的に言えば今回懸賞金10億になるんだろ?

そうなるためには大看板を倒したり
カイドウに致命傷を与えないとならないだろ

306 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/10(金) 23:05:28.83 ID:hsTaZA0a0.net
>>303
マムを一時的にでも相手できるジンベエが三害に負けるとは思えんけどな
食い煩いマムはビッグマム海賊団の全員で相手しても止められないって、それカタクリとかでも下手したら瞬殺レベルだろうし

307 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/10(金) 23:07:22.69 ID:hsTaZA0a0.net
>>304
最新映画のスタンピードだとそんなに大差なかった感じ
むしろ藤虎隕石を軽く破壊するミホークと、大千世界使ってようやくって感じのゾロとでかなり差がある感じだった
ミホークとかなり差があるってことは、ミホークと互角だったビスタとも差があるってことだから、ゾロの強さは四皇最高幹部には遠く及ばないってことになるし

308 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/10(金) 23:11:50.55 ID:Exu+DDT7M.net
格として、七武海は
飛び六上位〜四皇の間にいるだろうな

弱体化してルフィに負けた時のクロコダイルと身体能力に欠けるローは
大看板を倒すのは厳しいだろうし

ジンベエは今回の戦争でどこのランクに位置するかわかる

309 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/10(金) 23:14:02.63 ID:DAH2Y2RU0.net
ゾロは相性的にキッドに勝てなそう

310 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/10(金) 23:14:44.73 ID:Exu+DDT7M.net
>>307
さすがにミホークと現状は並ばせて貰えんわ
原作では、まだピーカしか強敵を倒してないことになってるんだし

ローやドフラミンゴでも藤虎の隕石にはビビってたんだから
余裕で斬るのはあり得ない

311 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/10(金) 23:17:01.14 ID:hsTaZA0a0.net
>>310
スーツサンジはページワンを軽くあしらったように描かれてるから、最高幹部に遠く及ばないゾロと、最高幹部1個下を軽くあしらえるスーツサンジって比較すると、サンジとゾロが同格とかありえないどころか、スーツサンジの方が上に見えるけどね
スタンピードありなら、だけど

312 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/10(金) 23:17:59.00 ID:PV+qEq9Aa.net
>>303
マムにした事も海補正と防御技だしな
防御に徹してればチョッパーでも本気じゃないにせよ防げるし

313 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/10(金) 23:18:45.64 ID:q721cF5sa.net
ローやドフラは結局藤虎の隕石はなんとかしたしな
ローはいつものオペオペ斬撃でドフラはただの通常糸攻撃
ゾロは現状の最強技繰り出してなんとかって感じだから、ドフラどころかローよりもかなり下に見えちゃうな

314 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/10(金) 23:27:35.63 ID:+LOwQjwt0.net
>>301
こんなもんかな

>>304
最終的に3番目

315 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/10(金) 23:31:23.81 ID:Exu+DDT7M.net
>>311
軽くあしらったもなにも、サンジはあの後逃げただろ
あんなん実力を決める要素にならない

むしろスタンピートをみたら
ゾロは隕石を二つに斬った後に、他のやつを助けるために一瞬で隕石を切り刻む余裕すらあるだろ

316 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/10(金) 23:37:26.05 ID:JxQZx7kZ0.net
ミホークの詠唱破棄≧ゾロの完全詠唱

こうだぞ!

317 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/10(金) 23:43:20.12 ID:hsTaZA0a0.net
>>315
>むしろスタンピートをみたら
>ゾロは隕石を二つに斬った後に、他のやつを助けるために一瞬で隕石を切り刻む余裕すらあるだろ
スタンピード見直したけどお前嘘つきじゃん
「間に合うか!?」って二撃目を繰り出そうとしただけで、ミホークがやってくれたから切り刻んでないじゃん
ゾロ好きの人って嘘つきなんだね

318 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/10(金) 23:44:35.46 ID:hsTaZA0a0.net
もう少し言うなら、間に合うか!?って余裕でもなんでもないし
やっぱゾロ上げする人ってこんなのばっかりなんだね

319 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/10(金) 23:51:39.10 ID:Exu+DDT7M.net
確かによくみたら違ってたわ
それは謝る

ただ映画はあくまでパラレルワールドなんだら鵜呑みにするな
ゾロの現状の原作での活躍を考慮された上で映画では活躍しかさせてもらいなぉ

320 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/10(金) 23:54:12.77 ID:hsTaZA0a0.net
>>311でスタンピードありならだけどって前置きしてるじゃん
別にそんな強く主張したいわけでもないし

どちらかというとゾロ上げのために平然と確認もせずに嘘つく人がいることが明らかになったことの方が大きいよね
つまり、ゾロ上げの人は基本的にゾロ贔屓ゾロ有利に脳味噌が描写を解釈したり事実をねじ曲げでしまうから、議論にならないって

321 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/10(金) 23:54:15.51 ID:JhBsm85a0.net
いやいや、映画の話するなら
ゾロvs藤虎のシーンは何度もあった。技使うシーンも描写された
サンジはなんすか?あれ。モクモクとただ戦ってとくに見せ場のシーン無し、王にもなれず、何も得ず。
あとファミマのくじの景品も、ゾロは2個、サンジは1個ですから。お分かりいただけますか? ゾロとサンジの差は歴然

322 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/10(金) 23:59:32.44 ID:hsTaZA0a0.net
ゾロvs藤虎の話を自分からし始めるってゾロ上げかと思ってたらゾロ下げなのかな
藤虎ってギア4なしルフィと互角くらいの強さしかないし、その藤虎と互角のゾロってなるとますます強さ議論的に厳しくなるよ

ルフィはうるティ相手にギア4使おうとしてるけど藤虎相手にはそうじゃないから、強さ議論的にはうるティ>藤虎とされてもおかしくないわけで
対ルフィの時の藤虎はルフィを捕まえる気満々で、自分の感情を押し殺して戦っててお目こぼしするつもりはないとはっきりしてるしね

うるティより弱い藤虎と互角のゾロってそこが上限になるから、飛六砲より弱いことになっちゃうよ

323 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/11(土) 00:42:14.25 ID:K4EoAqgE0.net
ないない
タイマンと2対1では全然違う
タイマンでは掴まえる事も出来ない

324 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 758d-sRcA):2020/07/11(土) 00:46:31 ID:ZMEvvGkt0.net
ほんとゾロに粘着してるな
アウアウは

325 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa09-hhnP):2020/07/11(土) 01:54:06 ID:DKC90+5Ea.net
まだサンジがどうとか騒いでるのか
あんなもん蚊帳の外も良いとこだろ、とっくに終わってる
悲しいキャラだな

326 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 231b-E2r2):2020/07/11(土) 02:08:18 ID:pXlyvdG30.net
■申請用テンプレ
<ランク変更申請テンプレ>
【変更希望キャラ】レイリー ルフィ 赤犬
【変更希望ランク】A- A+ A-
【理由】
レイリー
黄猿相手にハァハァハァハァしてたので
ルフィ
未来視があっても見えない特殊な攻撃はかわせない
ドフラミンゴのパラサイトからの強制ギア4でドフラミンゴを倒しきれるか分からないから
赤犬
クラッカーを倒しきれずにおんどれクラッカー

327 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/11(土) 08:01:34.53 ID:1/uLXsVVa.net
赤犬ってクラッカーに勝てないの?

328 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/11(土) 08:01:44.08 ID:R0r5mvI/0.net
アウアウくん等間隔で書き込むんだから別にID変えなくてもいいよね

329 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/11(土) 08:29:45.10 ID:jlrHhRNLM.net
ごでゆ

330 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ bd9c-jR7y):2020/07/11(土) 10:52:51 ID:QHQ0CAWi0.net
>>326
地面潜って相手の所まで移動なんて事も出来るからまぁ勝てるとは思う

331 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/11(土) 11:08:02.29 ID:haMqBekwM.net
クラッカーの弱点はビスケット兵にスピードがないこと
さらにクラッカー本体がギア2のルフィを11時間も仕留められないほどの強さということ

これでは大将に勝つのは厳しい
赤犬しかり大将は遠距離攻撃も出来るから、クラッカーは圧倒的に不利

しかもおそらく赤犬は悪魔の実の覚醒者
青雉と10日間戦い続ける体力

クラッカーの勝機は0だろう

332 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/11(土) 11:11:37.00 ID:haMqBekwM.net
勝機ではなく勝率

333 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/11(土) 11:12:54.79 ID:haMqBekwM.net
いや勝機でもおかしくないか‥

334 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/11(土) 11:27:34.67 ID:zWpkAjVia.net
>>331
真面目に返すと、クラッカーは最後の最後になるまで本体で戦う気はなかっただけだと思う

335 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/11(土) 11:34:20.57 ID:haMqBekwM.net
>>334
それは本人が自分の実力に自信がないからだろう
そういう戦闘スタイルなったのは、顔に大きな傷があるように、それで痛い目にあった経験があるのかもしれないが

ギア4の腕を切り落としかけたから武装色は高いレベルにあるんだろうけど
倒せる自信がなかったから11時間もダラダラ戦ってたわけだ

ましてや協力者のナミを仕留めることも出来ない

336 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/11(土) 11:36:07.93 ID:ofIN6PuO0.net
>>254
マルコジョズが高いと発言
→申請する荒らしなら保守するよとb0-に絡まれる
→お互い言い合う
→前スレで保守してた人?と聞く
→キミから割り込まれたので、ちょっと待っててと伝える
→反論できずに粘着してるのかと謎理論を言われる

むしろ常に絡んできてるのb0-で、しかもこっちの発言に反論できずにいるんだけどね

>>259
申請理由書いてあるのに読めないのかキミは
面白いことに嫌がらせって言葉好きな人凄い多いねここ

337 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/11(土) 11:40:51.30 ID:zWpkAjVia.net
>>335
あんた昨日のゾロ上げ嘘つきの人か
ワッチョイ同じだし

また嘘ついてるな
クラッカーは注射も嫌がるほどの性格で自分自身で戦いたくないってはっきり描かれてるじゃん
何が自分に自信がない、だよ
むしろルフィに対する発言は新世界の猛者としての自信に溢れた発言ばっかりだったけど
何時間も戦い続けてこれじゃラチが開かないと最後には自分で攻撃したわけだし

嘘つきが言ってる主張に説得力なんて全くないよ
スタンピードの嘘なのか勘違いなのか知らないけど、あんたの頭で考えた説に説得力なんてない

338 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 75b0-4ev4):2020/07/11(土) 11:44:08 ID:ofIN6PuO0.net
>>313
ごめんよ適当なレスにアンカつけて

キミは前スレでも色々保守してたa3b0-R5klだよね?
聞いたとたん逃げないでくれ

339 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 75b0-4ev4):2020/07/11(土) 11:45:59 ID:ofIN6PuO0.net
ごめん、>>313じゃなくて>>314
失礼

340 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ラクッペペ MMcb-qVe+):2020/07/11(土) 11:47:25 ID:haMqBekwM.net
>>337
だからそれは攻撃される可能性があるから嫌なだけだろ

>何時間も戦い続けてこれじゃラチが開かないと最後には自分で攻撃したわけだし

出ていった結果、案の定一撃でノックダウンね

自信があるのは能力だけで、本人自身の戦闘能力に自信を持ってる描写はない

341 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa09-1RNA):2020/07/11(土) 12:04:24 ID:zWpkAjVia.net
自分の強さに自信持ってるはっきりした描写のあるやつって何人いるの?
具体的にどのキャラが何巻のどのページでそういう描写があるから、自分の強さに自信持ってると断言できるかを10例くらいあげてみてよ

嘘つきに関しては言及なし?
都合よく脳内で描写改変してた人の発言なんてあてにならないんだけど

342 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ラクッペペ MMcb-qVe+):2020/07/11(土) 12:19:07 ID:haMqBekwM.net
>>341
何人いるかは関係あるか?
事実として11時間もルフィとナミを仕留めきれずに
出ていった途端に一撃KO。これが全てだろ

結局本体が大した活躍してないのは事実
ビスケット兵が使えないなら、まずはナミから仕留めれば良かったけど
その能力もなかった

343 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 4bbc-7utF):2020/07/11(土) 12:29:20 ID:W9cJOSHg0.net
>>342
お前の負けじゃ
クラッカーはaでゼファー一人倒せない黄猿や大将の株を落とした藤虎ではクラッカーに絶対勝てない 

344 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa09-1RNA):2020/07/11(土) 12:29:28 ID:zWpkAjVia.net
え、結局自信がある描写のあるキャラ1人もあげないとか、話逸らしてるようにしか見えないんだけど

嘘つき
論点ずらし

議論する気なくて自分の意見押し通したいだけなら自分の脳内でやっとかばいいじゃん
こっちの言ったことに何一つ返さないならさ

345 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa09-1RNA):2020/07/11(土) 12:31:25 ID:zWpkAjVia.net
> 自信があるのは能力だけで、本人自身の戦闘能力に自信を持ってる描写はない
って自分から言っといて、
じゃあどんなキャラがそんな描写あるの?
って聞いたら完全スルーは酷すぎない?

346 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ラクッペペ MMcb-qVe+):2020/07/11(土) 13:06:17 ID:haMqBekwM.net
>>343
だから映画を鵜呑みにするなよ
原作にはゼファーやバレットと戦う時間がないほど過密日程で進んでるんだから
映画はパラレルにしかならないって覚えとけ

347 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 4bbc-7utF):2020/07/11(土) 13:14:26 ID:W9cJOSHg0.net
>>346
バレットは考慮外だがゼファーシキの映画はこのスレでも評価対象だボケ
アホ晒したねぇ

348 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa09-1RNA):2020/07/11(土) 13:16:25 ID:zWpkAjVia.net
嘘つき論点ずらしゾロ上げはもうほっときなよ
結局俺のレスはスルーした敗北者じゃけぇの

ところで、なんでスタンピードだけ考慮外なんだろ

349 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/11(土) 13:39:42.41 ID:haMqBekwM.net
>>347
いや考慮外考慮内だろうがパラレルには違いねえよ

アニメオリジナルキャラクターみたいなもんだ

350 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/11(土) 13:41:35.76 ID:haMqBekwM.net
>>344
めんどくさいだけだ
じゃあ自信を持ってる描写があるのだけを挙げるとすれば

赤犬・ルフィ・マム・カイドウ・ゾロ・カタクリ・マゼラン等色々いるだろ

351 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/11(土) 13:44:47.21 ID:zWpkAjVia.net
>>350
で、そいつらは何巻のどの描写を持って自信があるとしてるんだ?
お前のいう「自信を持ってる描写」とやらがなんなのか聞いてるのに、キャラだけ答えられても仕方ないんだけど?
まぁわざとなんだろうけどさ
嘘つきくん

352 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/11(土) 13:47:43.16 ID:W9cJOSHg0.net
>>349
お前の定義はどうでもいいんだわ
ランキングに入ってる以上そいつを使って議論していいってことよ

353 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/11(土) 14:00:28.80 ID:QHQ0CAWi0.net
<意見申請テンプレ>
【レス番号】>>326
【キャラ名】レイリー ルフィ 赤犬
【自分の立場】保守派
【意見内容】反対
【理由】
レイリー
別に息切れしても黄猿に負けたわけじゃない

ルフィ
パラサイトは糸飛ばす攻撃だから避けれる
あとワノ国で少しギア4になってすぐ戻るって事も可能だと判明したから強制ギア4なんて事が起きても解除すればいいだけ

赤犬
倒しきれなくても地面潜って進んで本体だけ潰せば良いだけ

354 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/11(土) 14:09:09.36 ID:QHQ0CAWi0.net
正直クラッカーは純粋に殴る蹴るのキャラには圧倒的に強いけど藤虎には負けると思うわ
回避力皆無だから隕石落とされた時点でかなり厳しそう
遠距離攻撃もないから迎撃も難しいし

あれドフラとかローが簡単に防いでるけどあの2人は遠距離攻撃豊富なだけでそうでないキャラは避けられないとアウトだろう

355 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/11(土) 14:10:30.41 ID:haMqBekwM.net
>>351
なんかもうめんどくせえな
みんなクラッカーみたいな臆病でいいわ
 
>>352
ならもういいわ

356 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 85bc-Wcav):2020/07/11(土) 14:11:09 ID:2dJT7GtM0.net
>>348
尾田が制作総指揮をしてないから

357 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 85bc-Wcav):2020/07/11(土) 14:13:12 ID:2dJT7GtM0.net
>>336
なるほどね
荒らしみたいな内容で嫌がらせして嫌がらせは止めると言われたら粘着してるのか
結局反論出来ずに喚いてるだけ
そういう風に議論でも何でもなくただ個人に粘着してるだけならスルーされて当然

358 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 85bc-Wcav):2020/07/11(土) 14:15:53 ID:2dJT7GtM0.net
>>331
一応雨が降ったからであって雨が降らなきゃ仕留められる
基本的にビスケットを纏うか操るかで自分を守りながら戦うのがクラッカーだけどナミのせいでどちらも封じられてるから
ただ赤犬はビスケット召喚されても地中を溶かして相手の目の前に出現なんて行為も戦争中にしてるから普通に赤犬には負けるかと

仮定はともかく勝機は0と言う結論だけは同意

359 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 85bc-Wcav):2020/07/11(土) 14:19:39 ID:2dJT7GtM0.net
>>307
それミホークがゾロより強いと言うだけでサンジはまったく関係ない
ミホークは氷山斬りみたいな広範囲攻撃も出来るけどビスタもゾロも出来ないからな
その辺は出来る事の多さの差
むろん多い方が強いが

360 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ラクッペペ MMcb-qVe+):2020/07/11(土) 14:23:55 ID:haMqBekwM.net
>>358
雨でビスケット兵が弱体化してたのは間違いないけど
結局本体は、ルフィもいる状態でナミを仕留める余裕もなかったのは事実だろ

カタクリならナミを仕留められたはずだ

361 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/11(土) 14:40:07.90 ID:K4EoAqgE0.net
>>341
自信なんてものはよほどの格上を相手にしない限りは全員持ってるもの
最近は四皇を相手にするのだけは無理で他は勝てるつもりで戦うと言うキャラが多いくらい
どっちにしろ何巻の描写を10例あげろとかそんな面倒な事を要求するのはどうかと思う
そんな要求しても誰も相手にしないと思うよ

まぁ>>337の通りでクラッカーに関しては明らかに戦い方がビスケット無しだと前に出たくないだからこいつはそういうキャラとしか
自分に自信がないと言うのは間違いであって痛い目を見る可能性が少しでもある状況では前に出たくない思考を持ってるとしか言えない
ルフィが動けなくなるくらい太ってやっと前に出たくらいだしね

362 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 85bc-Wcav):2020/07/11(土) 14:44:06 ID:2dJT7GtM0.net
>>360
それはキャラの性質
カタクリは別に万が一攻撃が当たっても久しぶりに殴られたなくらいだが、クラッカーは痛いのが嫌いと自己主張してる
嫌いな事が生まれる可能性で戦いたくないだけ

363 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ bd9c-jR7y):2020/07/11(土) 14:50:29 ID:QHQ0CAWi0.net
実際あの戦い方だとビスケットの盾がないとギア2ギア3ルフィに負けそうだからな
クラッカーはガードはするけど回避力ないし
ドン・クリークみたいなものだ
痛いの嫌がってる以上ルフィがビスケット食いすぎて動けなくなるまで戦うのは嫌だろう
上で臆病と言われてるようだけどクラッカーが例外的に臆病なだけ

364 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 75b0-MjUo):2020/07/11(土) 14:57:59 ID:K4EoAqgE0.net
痛いのが嫌いなんて自己主張する奴は他にいないしよっぽと嫌なんだろうなとは思う
戦闘なら痛いのは仕方がないと納得する事も出来ないくらい嫌なんだろう

365 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/11(土) 15:13:12.14 ID:haMqBekwM.net
>>362
だから結局それは能力がそこまでなんだよ
クラッカーが高速で動けたり見聞色に優れてたら、あんな戦い方以外の選択肢がある

言っておくけど、俺は結構クラッカーは好きなキャラクターだからな
それでもクラッカー本体が強すぎないようにバランス取られてると思う

366 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/11(土) 15:13:16.86 ID:Bnk4txx90.net
サンジはいつになったら強敵倒してくれるのかな

367 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/11(土) 15:15:35.38 ID:haMqBekwM.net
実際ルフィもナミがいなかったらクラッカーに負けてるだろうからな
間違いなく4皇の最高幹部に相応しい実力

368 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/11(土) 15:41:47.18 ID:2dJT7GtM0.net
>>365
能力を活かした戦い方を選んだだけでしょ
ナミみたいなのは例外過ぎる

369 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 85bc-Wcav):2020/07/11(土) 15:55:11 ID:2dJT7GtM0.net
<意見申請テンプレ>
【レス番号】>>326
【キャラ名】レイリー ルフィ 赤犬
【自分の立場】保守派
【意見内容】反対
【理由】
レイリー
黄猿相手に負傷してない方が大きい
最近ハァハァ言い過ぎだが負傷してないしそんなに関係ない

ルフィ
パラサイトは糸飛ばしてる描写だから見えないわけではない

赤犬
倒しきれないと言い切る理由がない
倒しきれないなら本体狙いすれば良いだけ

370 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/11(土) 16:28:22.09 ID:7o+eRceg0.net
赤犬とか緑牛は誰にやられるのかな
藤虎は死ななそうだが

371 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/11(土) 16:49:42.31 ID:NzHr3ZUFa.net
正直ここまで海軍が話に絡まないとは思わなかった

372 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 85bc-Wcav):2020/07/11(土) 17:47:48 ID:2dJT7GtM0.net
ワンピースって初期構想では四皇と戦う漫画だったらしいから
七武海のせいで連載伸びたらしい

373 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa09-caaZ):2020/07/11(土) 18:09:34 ID:NzHr3ZUFa.net
5年で終わる予定だったらしいしイム様とかもなかったんだろうね

374 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/11(土) 18:54:58.66 ID:2+cH+RYF0.net
ゾロに全部潰されるのか
スマイル能力者は
孤立してるから自力で抜けないといけないし

375 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ bdbc-jR7y):2020/07/11(土) 20:18:03 ID:bzyh7+4f0.net
普通に潰されると思う
正面組に援護回れる奴いないし

376 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 558e-HCaD):2020/07/11(土) 20:24:02 ID:vs2wTB5r0.net
今回ゾロとサンジとジンベエで対戦相手の格の差はつけるんだろうか
魚人島ではゾロだけルフィと同じES覚醒者を倒して、サンジとジンベエは何故かワダツミに二人がかりだったが

377 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 75b0-MjUo):2020/07/11(土) 20:28:54 ID:K4EoAqgE0.net
PHくらいまではルフィより強いんじゃないか疑惑はあったと思う
今は圧倒的にルフィが強いが

378 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 63be-1RNA):2020/07/11(土) 20:29:41 ID:hyPgzGyt0.net
ジンベエは一味になっての初陣で活躍したいって台詞もあるし、大物と戦わせて欲しいけどな
ナンバーズが明らかに味方勢のネームドで処理させるための中途半端なキャラとして出してきだから難しいかもしれないけど

379 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 4b97-v1wF):2020/07/11(土) 20:32:04 ID:m7NKq+wO0.net
正直ジンベエってどの程度強いのかイマイチわかり辛い
マムの所のモブが数いるとキツイようだからゾロと変わらないくらいの実力に見える
血塗れになって誰かに勝利とかわかりやすい描写がほしいわ

380 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ bdbc-jR7y):2020/07/11(土) 20:33:58 ID:bzyh7+4f0.net
ゾロはルフィと協力してカイドウ
ジンベエ、サンジは飛六だろう
ローとキッドとマルコが大看板3人で

381 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 0516-axUZ):2020/07/11(土) 20:36:45 ID:oAK+N2YA0.net
ワノクニ終わったらゾロローキッドに大将3人負けるんだろうな

382 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/11(土) 20:40:06.37 ID:haMqBekwM.net
>>377
ギア3ルフィよりは普通に強いだろ

ギア4ルフィと比べたらわからないけど
仮にギア4を倒せなくても時間制限あるし戦い方次第だな

383 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/11(土) 20:42:44.81 ID:K4EoAqgE0.net
>>382
能力者じゃないしギア4防ぐ手段ないから厳しいよ
ギア2ギア3より強いとしても差はあんまないし

384 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/11(土) 20:48:21.05 ID:hyPgzGyt0.net
生身でマムの斬撃受け止めてるしギア4に近い強さだと思うけどな
なんか食い煩い中のマムは弱体化してることにしたい人がいるけど、そんな描写もないし

385 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/11(土) 21:06:00.11 ID:haMqBekwM.net
>>383
ギア4ってドフラミンゴも一回で落とせないしなあ

仮に防げなくてもその間にルフィは落とせなければ、10分間覇気を使えない絶対絶命状態になる

386 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/11(土) 21:06:04.68 ID:tJgfzrZW0.net
もうギア23ルフィがそれほどでもなくなってきているし

387 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/11(土) 21:24:56.09 ID:K4EoAqgE0.net
>>384
防御技なんで

>>385
ドフラの時みたいにギア2ギア3だと一方的にやられるって程の差はないから

388 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/11(土) 21:27:34.84 ID:jq4eA6qRa.net
>>384
普通に弱くなってるわ
体型が激変して戦う前から息切れする程だからな
巨体や重さはパワーの重要な部分の一つだし

389 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/11(土) 21:37:59.56 ID:kaB1uzY00.net
見た目も変化して周りから心配される程だからなぁ
軽くなって身軽にはなってるだろうけど

390 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/11(土) 21:47:26.21 ID:haMqBekwM.net
>>387
でもそれって現状は証拠がないよな

ルフィは協力者がいてドフラミンゴ・クラッカーを倒し、カタクリも自傷行為ありで倒した

描写だけをみたら、大物を食ってるルフィが強いように見えるが
ゾロは敵のNo.2を倒した後でも動き回れる余力ありで
ルフィは動けなくなるほどに余裕がなくなる

大物を食わないからゾロは過小評価されてるけど
敵No.2を倒すときはたいてい余裕勝ちださは
そういう補正を抜けばゾロとルフィは大して差がないように感じる

391 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/11(土) 21:53:52.68 ID:tJgfzrZW0.net
とはいえNo.1とNo.2の差があまりにもでかすぎるからな
同じ土俵にすら立たせてもらえない以上比べる対象にすらなっていない

392 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/11(土) 22:05:41.16 ID:hyPgzGyt0.net
>>388
食い煩いで弱くなってるのにカタクリ達全員で止められないのか?
食い煩いじゃないマム>>>食い煩いマム>>>カタクリ達全員
はさすがにないだろ

もともとマムと白ひげが同じくらいの強さとして、
食い煩いマムが弱体化してるとして、戦争編の負傷白ひげくらいとして、
大将ならある程度四皇本人と戦える
四皇最高幹部とある程度戦える

となると食い煩いマムがカタクリ達全員で止められないのはさすがにないだろう
つまり食い煩いマムが弱体化してるのはない

393 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/11(土) 22:22:13.97 ID:jq4eA6qRa.net
>>392
作中で言われてるが食い患いが長く続いた事がない未知のマム
カタクリ達が止められないと言ってるのは知っているマム

394 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/11(土) 22:22:41.57 ID:haMqBekwM.net
頂上戦争でも、赤犬vs白ひげ海賊団隊長たちの構図になってたから
最高幹部総出でもマムを止められないのかもしれないなあ

3将星最強のカタクリは見聞色は凄いが正直マムを止めるにはパワーが足りない
クラッカーはいない

4皇と大将どっちが強いかわからないが
大将と最高幹部にも大きな差があると思うね

395 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/11(土) 22:25:54.73 ID:haMqBekwM.net
まあカタクリたちは母親のマムを攻撃することは無理だろうから
止めろというのは少し無茶難題か

396 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/11(土) 22:26:19.31 ID:jq4eA6qRa.net
>>394
どっちが強いかわからないとかアホか
四皇が圧倒的に強いわ

397 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/11(土) 22:28:28.33 ID:haMqBekwM.net
>>396
圧倒的に強い証拠を出してくれ

398 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/11(土) 22:28:54.19 ID:jq4eA6qRa.net
>>397
最高幹部レベルが大将

399 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/11(土) 22:30:25.21 ID:25iAaDpX0.net
まだ大将に夢見てる人いるのか
呆れる

400 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/11(土) 22:30:50.55 ID:tJgfzrZW0.net
頂上戦争では白ひげ対全海軍という構図にもなっていたがスケールがそれくらい違うということか

401 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/11(土) 22:31:42.15 ID:haMqBekwM.net
>>398
だからそれはせめて不意打ち以外で
大将にダメージを与える描写が出てきてから言ってくれ

最高幹部と大将が同格ならこんな構図にならねえから
https://i.imgur.com/ghAeHR3.png

402 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/11(土) 22:37:38.68 ID:/6M4fVIsa.net
>>401
これ構図的に赤犬1人に見えてるだけで、戦争で赤犬しかいなかったわけじゃないんだから当然赤犬の背後に海兵いるだろ

403 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/11(土) 22:38:21.41 ID:pXlyvdG30.net
このスレでは大将は最高幹部と同じかちょっと弱いぐらいで決まってるから
ルール守れよ

404 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/11(土) 22:40:34.81 ID:haMqBekwM.net
もしカタクリが頂上戦争時に海軍中将なら
青雉が抜けた後に大将に推薦されるだけの実力はあると思う

ただ、それは明らかにカタクリは中将レベルではないという意味で
旧三大将・藤虎・緑牛より弱い大将になるのではないかと思う

カタクリは見聞色ゆえにタイマン能力は高いが、
他の大将たちにはある圧倒的な攻撃力がない

405 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/11(土) 22:40:40.31 ID:4bHXv6Sqa.net
>>394
4皇の弱った白髭に赤犬完全敗北してたけどな。赤犬元帥は4皇以下。
マルコと青キジマルコとキザルなら互角の戦いしそうだけどな。

いくら攻撃しても再生の炎で元通り、長期戦になるだろう。
大将=4皇右腕か僅差でそれ以上ってとこ

406 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/11(土) 22:42:53.36 ID:haMqBekwM.net
>>402
いるだろうな
だとしても、マルコたちの後ろで叫んでるやつらはただの見学者か?

407 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/11(土) 22:46:11.79 ID:haMqBekwM.net
>>405
だから不意打ちを勝利扱いにするのはやめろ
どの世界でも先手必勝が絶対的に有利だ

ましてや白ひげの攻撃力を後頭部から受けて、不利というレベルではないだろ
https://i.imgur.com/o8jYGen.jpg

408 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/11(土) 22:46:39.07 ID:jq4eA6qRa.net
>>401
これを赤犬一人で相手してると思ってる時点でどうかしてる

409 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/11(土) 22:50:51.49 ID:pXlyvdG30.net
>>408
だな
モブ海兵が赤犬のマグマで火傷負いながら必死で止めてる

410 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/11(土) 22:52:00.96 ID:haMqBekwM.net
赤犬の後ろには海兵はいるけど
青雉・黄猿はフリー状態なんだよな

隊長たちは大将どころかその他のモブ海兵に苦戦してシャンクスが来なければ完全崩壊してる状況

411 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/11(土) 22:57:32.01 ID:CNkGfdEG0.net
そのシーン海軍七武海が白ひげ残党と黒ひげに分けられてるから

412 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/11(土) 23:02:06.12 ID:IlTs6HqR0.net
四皇幹部が大将レベルってこのスレだけで許されてるネタだから

413 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/11(土) 23:03:56.84 ID:pXlyvdG30.net
実はモブ海兵(海軍本部)一人一人にCぐらいの強さがあるんだよ
だから隊長達は止められた
赤犬は隊長達と同格だから複数は止められない
マルコで手一杯

414 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/11(土) 23:05:43.01 ID:nWgQEZNG0.net
大将が四皇幹部より強いと思ってるやつまだいるのか…
藤虎や黄猿で現実見ただろうに

415 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/11(土) 23:07:33.79 ID:T5gxuY5tM.net
>>407
その後すぐ白髭に攻撃してんだろ
で、また反撃されて退場w
苦しみ落ちていかず反撃しなおせよ
百歩譲ってすぐまた復帰しろ
それすら出来んとか負け犬決定やろ

416 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/11(土) 23:09:52.88 ID:pXlyvdG30.net
>>414
藤虎はギア4みて逃げ出したし
黄猿はマムとカイドウの接近を聞いて「わっしは用事が出来て忙しいねぇ君が行くといいよサカズキ」
とか言って逃げてたからな

417 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/11(土) 23:10:23.21 ID:K4EoAqgE0.net
>>405
最高幹部は右腕限定で大将は全員みたいな言い方どうかと思う
大将も赤犬と青雉みたいなトップレベル限定でしょ

418 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/11(土) 23:13:14.97 ID:4bHXv6Sqa.net
>>414
実力は互角で実の能力の相性次第ってとこじゃない?
カタクリ未来視出来てもアオキジの広範囲攻撃とか餅は冷えたらカチカチだし相性悪そう。

419 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/11(土) 23:28:29.49 ID:haMqBekwM.net
白ひげが津波を起こした時
青雉は津波を止めた
青雉がいなければ、黄猿と赤犬が圧倒的な攻撃力でマリンフォードを守っただろう
藤虎なら重力操作で津波を弾き飛ばす

もしあの時大将がカタクリ・クラッカー・マルコ・クイーン・ジャックらなら
自分の身を守ることに精一杯で絶望してるのが目に浮かぶ

420 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/11(土) 23:33:26.74 ID:jq4eA6qRa.net
出来るわけないだろ
その辺は能力の相性で青雉くらいしか出来んよ

421 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/11(土) 23:49:40.25 ID:haMqBekwM.net
>>420
黄猿は一瞬でこれをやれる攻撃力がある
赤犬はこれだけの氷塊を一瞬で蒸発させる力がある

これを二人がやれば青雉ほどではないが、海軍側に大したダメージなく乗り切れる
https://i.imgur.com/mpEIpVB.jpg
https://i.imgur.com/O5oIdw0.jpg
https://i.imgur.com/0EVaJC6.jpg

422 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/12(日) 00:01:33.23 ID:9SHh2Xvna.net
>>421
その程度じゃ津波をどうにか出来ない

423 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/12(日) 00:18:16.58 ID:yyHr2uvzM.net
>>422
一回の攻撃では無理でも
これを繰り返せばマリンフォードに雨を降らす程度にできる

まあ仮に全範囲をカバーしきれなくてもミホークが津波を一刀両断してそうだな

最高幹部は守備型ばかりでこいつらのような攻撃力に欠ける

424 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/12(日) 00:32:35.63 ID:rmfZO2Pma.net
>>414
何の現実?

425 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 75b0-4ev4):2020/07/12(日) 01:13:14 ID:FBvxfyvf0.net
>>357
普通に向こうから話しかけて来たからそのままお互い会話してたら、部外者からこっちだけ粘着扱い←意味不明
反論を相手がしてこないから待ってたら「お前は反論できずに喚いてる」←意味不明

いい加減しつこいから粘着してくるのやめて
キミには待っててって言ってるのに人格批判だけの中身のないレスほんとしつこい
a3b0-R5klさんと同一人物なら話すけど
ワッチョイ聞いたのは何か理由があるのわかるでしょ

426 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 75b0-4ev4):2020/07/12(日) 01:15:33 ID:FBvxfyvf0.net
a3b0-R5klさんは完全にワッチョイの件からスルーしだしたから、心当たりがあるんだろう
保守すらしなくなったし

427 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ cbdc-UwGC):2020/07/12(日) 01:17:58 ID:qFCIXKB00.net
テゾーロって映画の奴?こんなの並べてどうすんだ

428 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/12(日) 01:19:08.37 ID:TECJNAlB0.net
>>423
それ攻撃力じゃなくて大規模攻撃でしょ
そういうのはロギアに多い
エネルの来迎やエースの炎帝とかのほうが規模がでかい

429 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/12(日) 01:24:40.09 ID:qFCIXKB00.net
黄猿は能力を封じられる黒ひげとの全面戦争でも欠損なく生き残ったマルコを勾玉で穴だらけにしてたぞ
再生出来るから生き残っただけで黄猿最強だぞ

430 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/12(日) 01:28:29.56 ID:yyHr2uvzM.net
>>428
絶対ではないけど圧倒的な範囲攻撃が出来るやつはだいたい比例して攻撃力に優れてるよ
ミホークもただの剣士であれだけやれるし

エネルやエースも4皇最高幹部クラスの実力があるが
ただこいつらより大将の方が能力抜きに戦う技術・経験値・覇気の練度が高い

431 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/12(日) 01:30:58.77 ID:cdzG5+V8a.net
>>423
できねーよ
どんな妄想してんだ

432 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/12(日) 01:37:07.95 ID:3uxn5Ysc0.net
>>421
>>423
津波と比べたら全然大した事ないようにしか見えないが
氷と津波を一緒にしてはいけない

433 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/12(日) 01:47:43.33 ID:ivXzkWHw0.net
>>425
なるほどね、お前が粘着してるんだろ
議論内容無視し出した事を言い出すし
反論出来ずに喚いてるだけ
そんな奴はスルーされて当然

434 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/12(日) 01:49:36.63 ID:ivXzkWHw0.net
>>429
いや穴だらけってそれロギア防御と同じく受け流されてるだけだから…
ロギアがすぐ身体崩れるのを穴だらけにされたと言っても虚しくなるだけだ

435 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/12(日) 01:52:30.01 ID:ivXzkWHw0.net
>>430
エネルやエースが最高幹部クラスの実力?
どちらも幹部クラス

436 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/12(日) 01:53:05.87 ID:oG/z8esqa.net
マルコに蹴られて反撃出来なかった黄猿さん笑

437 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 75b0-MjUo):2020/07/12(日) 01:58:48 ID:3uxn5Ysc0.net
<意見申請テンプレ>
【レス番号】>>326
【キャラ名】レイリー ルフィ 赤犬
【自分の立場】保守派
【意見内容】反対
【理由】
レイリー
それで劣勢になったり攻撃食らったわけではないので

ルフィ
そんな事が出来るならパラサイトをもっと早く使ってる
と言うよりパラサイトは見える
745話でパラサイトの糸が見えて刺さってる描写ある

赤犬
クラッカーを倒しきれない描写がないのに何故倒しきらないと言い切るの?

438 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 75b0-MjUo):2020/07/12(日) 01:59:32 ID:3uxn5Ysc0.net
>>436
あれ一応ガード出来るだけプラスではあると思うけどね
能力だけじゃないと言えるわけだし

439 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 759f-sRcA):2020/07/12(日) 02:03:34 ID:6uyjuOYf0.net
>>418
巨体のジョズにすら余所見しないと当たらん攻撃に回避特化のカタクリが当たるわけない

440 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ラクッペペ MMcb-qVe+):2020/07/12(日) 02:08:12 ID:yyHr2uvzM.net
>>435
いや二人は最高幹部クラスの実力があるな
エネルは未来視レベルの見聞色を使いこなすし
武装色が現状ないだけで、わざわざ近距離戦を選択する必要がないほどの圧倒的なパワーがある

エースもルーキー時点でジンベエと互角
破れたのも白ひげ、黒ひげ、赤犬という
化け物だけだな

441 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/12(日) 02:15:36.02 ID:AIizGRkAa.net
>>440
頭大丈夫か?
エネルは普通の見聞だぞ
未来視レベルからは大きく落ちる
エネルはゴロゴロの力で声もきけるので正確性が増してるだけ
範囲もルフィが魚人島で猛獣の気配(カリブー)を感じてるから普通レベル
ジンベエと互角と言ってもその後の二人の成長を無視してるし

さっきからワケわからん事ばかり言ってるのな

442 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/12(日) 02:23:23.78 ID:yyHr2uvzM.net
>>441
いやその能力で正確性が増してるならどっちでもいいんだけど…
強さには変わりないから

少なくともエネルはルフィが何の攻撃をするのか当ててる時点で
今のルフィレベルの見聞色はあるがな

意味わからん
それこを言うなエースは2年間で成長してるはずなんだが

443 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 85bc-iQCo):2020/07/12(日) 02:26:58 ID:ivXzkWHw0.net
>>440
まず見聞色の種類が違う
エネルは未来視みたいな事は出来ない、神官のマントラと同じ
ただ範囲が広いのとゴロゴロの力を利用して電波を読み取って会話を聞く事が出来るだけ

エースはジンベエと互角なだけでそれ以降の成長は不明

444 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa09-caaZ):2020/07/12(日) 02:32:43 ID:AIizGRkAa.net
>>442
今のルフィレベルはないよ
それは見聞無し相手になら当たり前に出来る
蛇姉妹や神官でも出来る行為
カタクリのは見聞有りの相手にも数秒先の未来が見える

正確性と言うのはゴロゴロで電波を読み取り会話が聞けるから普通なら強そうな気配、弱そうな気配しかわからないのを正確に誰かがわかると言う事
成長なんて見せないものは考慮出来るわけもない

445 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ラクッペペ MMcb-qVe+):2020/07/12(日) 02:39:11 ID:yyHr2uvzM.net
>>443
いや呼び方が違うだけだろ
相手がなんの技を繰り出すか見えてる時点で未来視ではないはさすがに苦しい

まあエースはどっちでもいいや
どっちとも証拠がない。少なくともヤマトが言うように今のルフィはまだ同格みたいな扱いだからな
https://i.imgur.com/rx6Wk9U.jpg
https://i.imgur.com/N06dev7.jpg

446 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/12(日) 02:43:01.02 ID:yyHr2uvzM.net
>>444
ルフィの見聞ってカタクリに会うまでは気配を感じる程度のものだろ
エネルやカタクリみたいに相手の動きを確実に先読みし始めたのは最近のこと

それもまあ雑魚相手にしか発動できてないがな

https://i.imgur.com/xDbI1Sz.jpg
https://i.imgur.com/TQS0a0d.jpg

447 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/12(日) 02:44:07.46 ID:3uxn5Ysc0.net
>>442
レイリーの覇気修行見ればわかるけどそれは相手の動きを察知レベル、次の瞬間何をしようとしているか読み取れるくらい
ルフィがエネルと九蛇を思い出してる
カタクリのはそこからさらに上の未来が見えるレベル、次の数秒何をしようとしているか読み取れる
レイリーが世界の強者には少し未来が見える奴がいてそこまでは修行では身に付けられないと言っている

レイリーが察知と未来が見えるを別枠扱いしていて前者と後者はレベルがハッキリ違う

448 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/12(日) 02:48:22.97 ID:AIizGRkAa.net
>>446
いやホーディにやってるが
ちょっとレイリーの説明読み直した方がいいね
ほんと適当な事ばかり言ってる

449 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ラクッペペ MMcb-qVe+):2020/07/12(日) 02:53:40 ID:yyHr2uvzM.net
>>447
数秒みえてるくせにサンジに攻撃を避けられたカタクリねえ…
エネルの見聞がカタクリほどかともかく、電気のスピードで動けるエネルではその差もほとんど気にならないだろう

450 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 85bc-iQCo):2020/07/12(日) 02:53:53 ID:ivXzkWHw0.net
>>445
それはあくまで次の瞬間何をするか相手の動きを読み取れると言うだけ
カタクリは少し先の未来が視える、相手の喋る内容の先読みが一番わかりやすい
瞬間と少し先は違うし作中でも別物として扱ってる

正直こんな意見は君しか言わないと思うよ

451 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 75b0-MjUo):2020/07/12(日) 03:00:11 ID:3uxn5Ysc0.net
>>449
それは神父の攻撃が避けられるのを見て放った攻撃でしかも遠距離
この時は避ける未来までは視てないから「避けたか!」と言っている
通常、特に近距離では避けた未来を見て避けた場所に攻撃をする

電気のスピードなんて今は光が遅いと言われるレベルだからまったく利点にならない
光なんて攻撃放たれてからマルコが白ひげの盾になるよう動くのが間に合う程度のスピードなんだから
雷なんて剃程度あれば良い方

452 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ラクッペペ MMcb-qVe+):2020/07/12(日) 03:04:38 ID:yyHr2uvzM.net
>>440
結局数秒先が見えたところで未来視もほとんどカウンター技だからな
自分が未来を見て動いた結果、また自分の行動により未来は変わるものだし
実際カタクリは仕留めきれないことも多かった

そもそもカタクリと同列の未来視なんか俺は一言も言ってないのはレスを見ればわかるし
エネルほど見聞描写があるキャラクターもそういないのも事実

453 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 63be-1RNA):2020/07/12(日) 03:04:53 ID:ekLnQCoi0.net
でもカタクリが避けたか!って反応するってサンジ凄くね
未来視使わない理由がないから未来視使った上で避けたならなお凄いし、使ってなかったとしてもカタクリとしては当然当てるつもりでビーンズ撃ってるわけだしな
しかも角度的には完全に死角からの不意打ちだし

454 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ラクッペペ MMcb-qVe+):2020/07/12(日) 03:10:22 ID:yyHr2uvzM.net
>>451
まあそれは結局そこまでしかカタクリでも未来は見えないってこったあ
別にもはやカタクリはどうでもいいけど

光が遅いとは別に言われてないがな
パシフィスタのは手の動きやらそういう要素からルフィは感じとっただけで
少なくともギア2ルフィは黄猿に遅いと言われてるんだから

マルコの攻撃も光が遅いんではなくて光線を出すときに光る特性があるだけだろ
可視光線と威力を与えてる光は別物

455 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa09-caaZ):2020/07/12(日) 03:14:59 ID:AIizGRkAa.net
>>452
未来視レベルとか言っておいて何言ってるんだか
気配の先読みと未来視を一緒にするな
話にならん言い訳

>>453
まったく凄くない
神父の攻撃が避けられる未来を見て放った攻撃だし
サンジだって事前に自分の死が合図のジェルマ皆殺し計画は教えてもらってるから警戒心は高まってるからな

456 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 75b0-MjUo):2020/07/12(日) 03:23:38 ID:3uxn5Ysc0.net
>>454
要素を感じ取ったとかまったく言われてない
レーザーを遅いと言っただけ
ギア2ルフィが遅いってそれ2年前の修行してないルフィだから遅くて当然

レ―ザーなんて相手に飛んでからマルコが間に合ったり、イワのウィンクでルフィを回避させたり、ルフィとイワの回避が間に合ったりしてる
光る特性じゃなくてちゃんとピュンピュン飛んでからの動きで間に合ってる
修行完了ルフィや戦争編の強者レベルからしたら光なんて遅いよ

457 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ e323-ESBD):2020/07/12(日) 03:31:31 ID:SAXe8GDd0.net
二年後の強者の速度>光速>雷速、二年前ギア2、ルッチの剃>その他六式使い

458 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ラクッペペ MMcb-qVe+):2020/07/12(日) 03:40:07 ID:yyHr2uvzM.net
どちらにしろほとんどのやつはエネルに勝てんよ
エネルは近距離を選択する必要がないんだから

たしぎですら2年間で覇気を身に付けられるんだから
基礎がある練習してエネルに出来ないわけがないしな

現状でもクラッカーと水分使いのスムージーはエネルに負けても何も不思議ではない

459 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa09-caaZ):2020/07/12(日) 03:43:16 ID:AIizGRkAa.net
ゴムとはいえ二年前ルフィに負けてる時点で話にならん
エネルなんてペコムズの言う通り無敵と勘違いした寿命が短いロギアでしかない

460 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa09-KfW0):2020/07/12(日) 04:12:25 ID:oG/z8esqa.net
>>441
エネルが普通の見聞?
実の能力使い人の島の全員の脳電波拾う見聞色の持ち主だぞ。
未来視並みにチートだぞ?特に乱戦

461 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa09-KfW0):2020/07/12(日) 04:14:42 ID:oG/z8esqa.net
>>459
ペコムズ武装使えるけど、エネルに勝てる気がしない。スピードも火力も

462 :名無しさんの次レスにご期待下さい (スッップ Sd43-k+fi):2020/07/12(日) 04:18:20 ID:hXSG1qA3d.net
>>460
能力のおかげで範囲が規格外なだけで練度はカタクリに比べて落ちるだろ
未来視使った描写なんかない
一対一ルールなら範囲広くても関係ない

463 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa09-KfW0):2020/07/12(日) 04:22:39 ID:oG/z8esqa.net
>>443
その通り。
乱戦とか遠距離最強だよな。聞こえる声にエルトールぶつけりゃいいだけなんだ。

464 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/12(日) 06:10:28.61 ID:tu6vPLima.net
>>454
実際遅いわ
光速の移動もタメが長くて結局レイリーに捕らえられて光を全く活かせてないチャンバラになったし
白ひげにもビームを撃ってから余裕でマルコが追い付いて盾になってる
しかも白ひげが「眩しいじゃねえか」って言った後にマルコが動いてるし

映画のZで言われたように能力にかまけすぎてダメだわ

ビッグマム海賊団だったら将星になれるかすら怪しい黄猿さん

465 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/12(日) 10:12:51.06 ID:1v2BM+2Aa.net
スナックでもなれるからなれるでしょ

466 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/12(日) 10:43:32.16 ID:oG/z8esqa.net
スモーカー好きな人多いけどもうあいつは終わったんだ。理解してくれ

467 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 75b0-MjUo):2020/07/12(日) 11:22:33 ID:3uxn5Ysc0.net
映画でも扱い良かったし再登場したら活躍は

468 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/12(日) 11:34:21.11 ID:/57t7fBBa.net
スタンピードスモーカーは明らかにヴェルゴなんかより上に見えるしな

469 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウカー Sa91-tvDi):2020/07/12(日) 12:08:50 ID:VMjh/3yHa.net
カタクリは食った実が糞すぎた
攻撃受けた時点で詰みみたいな実もある中モチモチて 
悪魔の実最低ランクだろ

470 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウカー Sa91-dHZ2):2020/07/12(日) 12:38:18 ID:tu6vPLima.net
武装覇気と掛け合わせることで実質ターミネーター2の液体金属みたいな能力になったんだから勝ち組だろ
ギア2、3にハアハアしてた大将とは訳が違う

471 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ d516-Bqa1):2020/07/12(日) 12:45:11 ID:Iad5P4Qw0.net
強すぎる能力はデバフ食らうからな
銃弾より遅い光にされてしまって全く能力を活かせていない黄猿や
みんなに切られる隕石を落としたり、相手を吹っ飛ばす事しか出来ない藤虎や・・・
ドフラの糸やカタクリの餅といった微妙能力の方が遥かにチートになってる

472 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/12(日) 13:27:24.93 ID:FBvxfyvf0.net
>>433
中身のないただの嫌がらせレスいい加減にして
「b0-はこれからもスルーし続けてワッチョイの正体は明かしませんよ」ってフォローもういいよしつこい



a3b0-R5klは自演してる

恐らく
ワッチョイ○○bc-○○○○と
ワッチョイ○○b0-○○○○
の2つもしくはそれ以上を使ってる
だからみんなも彼の意見は無視した方がいい

473 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 75b0-4ev4):2020/07/12(日) 13:44:34 ID:FBvxfyvf0.net
<ランク変更申請テンプレ>
【変更希望キャラ】おでん
【変更希望ランク】保留
【理由】
描写不足のため
攻撃力はかつてのカイドウを圧倒するレベルだが、それは約20年前の話だし、当時どれほどの防御力、覇気かは不明、そのため攻撃力も不明
無敵等と部下から言われるだけでは当時のカイドウは評価にならない

また、ロジャーの攻撃を喰らって軽い?ケガで済むものの、その後のロジャーと白ひげの攻撃に驚いており、それとは明らかに威力が違うため、「全盛期ロジャーの本気の攻撃も耐えられた」という評価は得られない

攻撃力だけで言えばガープやミホーク、ハンコック等も最低ラインは判明しているが、それでも保留メンバーということを踏まえれば、おでんは攻撃力も防御力も不確かなので保留で問題ない

474 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 75b0-MjUo):2020/07/12(日) 13:50:37 ID:3uxn5Ysc0.net
>>471
2年後に急に弱くなったと言うよりは戦争編の頃からだから最初からあんなもんだと思うよ
藤虎は初めて隕石落とした時から斬られてるし
戦争編の相手や2年後の強者レベルには余程の奇怪な能力じゃないと対応されちゃう

475 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ bdf3-k+PU):2020/07/12(日) 13:51:06 ID:F3k4K5Pw0.net
ウソップ(2億ベリー)VS チョッパー(100ベリー)
直接対決すれば、果たしてどちらが強いのか…?

476 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 75b0-MjUo):2020/07/12(日) 13:53:49 ID:3uxn5Ysc0.net
>>473
へー、騒いでたから無茶苦茶な事するのかと思ったけどそうでもないな

477 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 75b0-MjUo):2020/07/12(日) 13:55:15 ID:3uxn5Ysc0.net
>>475
遠距離から、もしくはルフィ戦のように事前準備有りならウソップ
それ以外ならチョッパー

478 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/12(日) 14:03:42.55 ID:UTNggvCc0.net
>>475
戦う状況によるけど基本はチョッパー
怪物化されたらウソップじゃ太刀打ち出来ない
狙撃有りならチョッパーくらいまでならウソップでも勝てるかな

>>476
ごちゃごちゃ騒いでたからくだらねぇ突っ込み所だらけの嫌がらせするのかと思ってたわw
白ひげがマルコより弱いとか言うお笑いとか

479 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/12(日) 14:12:28.81 ID:SwvoZQ/x0.net
>>477
スレルール的にはチョッパーになるな
事前準備とか有利過ぎるし遠距離と言っても10mじゃね

480 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/12(日) 14:21:18.29 ID:1v2BM+2Aa.net
チョッパーってイマイチ強さわからんよなぁ
二年後は戦闘もあまりしないし

481 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/12(日) 14:27:58.40 ID:W++LT5QWM.net
チョッパーは普通の真打ちよりは強い
飛び六砲よりは弱い

今回はナンバーズと単独か共闘で戦う感じかね

482 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/12(日) 14:31:18.04 ID:SwvoZQ/x0.net
チョッパーは普通の真打ちにタイマンなら勝てるだろう
麦わらの一味にタイマンで負ける奴はいないかと

483 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 1bed-caaZ):2020/07/12(日) 15:23:05 ID:ufI2E/Hu0.net
>>474
藤虎って初登場から微妙だったのは悲しいなぁ
他の大将は二年前の一味を圧倒してたが今は一味が普通に強いから

484 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウカー Sa91-CjaE):2020/07/12(日) 18:25:34 ID:tu6vPLima.net
青雉との邂逅が2年後一味だったら青雉死んでたよな

485 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa09-caaZ):2020/07/12(日) 18:45:15 ID:3JOChfLpa.net
死んでるな
二年後一味全員まとめて相手するのは無理

486 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/12(日) 19:14:57.74 ID:SwvoZQ/x0.net
青雉は無茶はしないだろうから中将4人くらい連れて来ると思う
藤虎が2人連れてきたけど2人とも噛ませだったから中将がどこまで戦力になるかはわからないが

487 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/12(日) 19:24:16.47 ID:TAMDFbAlM.net
今の麦わら一味で青雉を倒せるんかなあ
実質武装が使えるルフィ・ゾロ・サンジvs青雉になるだろ

と思ったらジンベエも加入したか

488 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/12(日) 19:25:09.60 ID:BXpaubRi0.net
んなわけねえv
赤犬とほぼ互角だし余裕で壊滅させる
まずルフィゾロサンジしか役に立たんし
いまのサンジじゃいくら攻撃しても無傷だから実質ルフィゾロだけ

489 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/12(日) 19:29:16.45 ID:3uxn5Ysc0.net
武装使えなくても氷だから炎系は効きそう
ユキユキも炎が弱点だったから
ぶっちゃけルフィ1人でもそれなりになんとかなる所にゾロサンジジンベエがいるとかもう100%勝つ

490 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/12(日) 19:37:39.05 ID:TAMDFbAlM.net
ルフィ一人は無理すぎるな
ルフィは青雉より圧倒的に弱いモネのかまくらですら、床を壊さないと脱出出来なかった

ギア4を氷で防げば、あとはただの雑魚になるから、いかにルフィが覇気を使えない間、他のやつらが時間稼ぎをするか

ルフィゾロジンベエの攻撃力を最大限に活かせなければ負け

491 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/12(日) 19:57:13.81 ID:3JOChfLpa.net
>>490
それはモネの技のおかげ
壊そうと思えば床壊さなくても壊せるがモネは凍死を狙ってきたから床を破壊した
青雉は似たような技ないし似た事も出来ないから

492 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/12(日) 20:00:32.31 ID:SwvoZQ/x0.net
青雉とモネは戦い方が違う
青雉は巨体のジョズを余所見するまで凍らせられないようにスピードがあるキャラへの対応は危うい
モネは青雉より圧倒的に弱いがカマクラを作って移動場所を狭くする事が出来る

青雉もやろうと思えば出来そうとか言いそうだけど作中でやってないからそういう戦い方はしない

493 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/12(日) 20:05:36.12 ID:ekLnQCoi0.net
>>488
大将に通じる攻撃力あったら、数がいてもギフターズになんか苦戦しないよ

494 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/12(日) 20:07:37.62 ID:kFOk2c+A0.net
SBSで明確に尾田がヒエヒエ>ユキユキって言ってるしユキユキの方が優れてる部分があるって言うのは厳しいんではないか?

495 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/12(日) 20:14:45.89 ID:TAMDFbAlM.net
>>491
ギア2ルフィの武装パンチで薄いかまくらを破壊できる程度だから
それを何層も重ねられたら、おそらくギア4くらい使わないと無理
ギア3は狭さ的に使えないしな

モネ程度の技は、天候を吹雪に変えられる覚醒者青雉には造作でもないことだろう

496 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa09-caaZ):2020/07/12(日) 20:36:38 ID:3JOChfLpa.net
>>494
尾田が能力の強さがキャラの強さではないと言うように基礎戦闘力と能力の使い方
無論総合的には青雉のが強いが今回は使い方の話

>>495
作中ですぐ壊すと言ってるの読めないのか
ギア3で余裕、ルフィも時間稼ぎか?すぐ壊すし無駄な事するなって程度
狭さ的にってそれくらいのスペースはあるし

497 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ラクッペペ MMcb-qVe+):2020/07/12(日) 21:01:13 ID:TAMDFbAlM.net
>>496
ルフィの言うことを真に受けてるのか
4皇は全部俺が倒すといいながら二回も捕虜になってるやつのことをw

単純に1層破壊できても10層破壊するにはその難易度は10倍以上だろうな
ルフィはパワーキャラではないから助走つけるためのゴムの力を発揮できなければ大した力はでない

まあかまくらに関しては正解がないから別に水掛け論になるが

498 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/12(日) 21:16:43.45 ID:QCG3FFwB0.net
カマクラ壊すのにギア4とか言い出すの初めて見た
ギア2でも十分だよ
ホークガトリングじゃなくてただのギア2ガトリングで破壊出来るからな
ルフィの言う通り時間稼ぎにしかならない

499 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/12(日) 21:17:33.10 ID:3JOChfLpa.net
>>497
お前の妄想よりはルフィの言葉のが信じられる
時間稼ぎにはなるくらいでしかない

500 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 4b21-uDP3):2020/07/12(日) 21:45:39 ID:BXpaubRi0.net
赤犬にいまの麦わら一味程度で勝ち目無し
ジンベエが加わったところで変わらない
青雉は赤犬とほぼ同じ戦力

501 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ラクッペペ MMcb-qVe+):2020/07/12(日) 21:47:34 ID:TAMDFbAlM.net
>>498>>499
だからそれは描写があってから証明しろ
ギア2なんか武装もしてないドフラミンゴに速いが重さが足りないと言われる程度でしかない

所詮ルフィを持ち上げたくて仕方がないだけだなってわかるw

502 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 4b21-uDP3):2020/07/12(日) 21:51:16 ID:BXpaubRi0.net
青雉が本気出せばフィールド氷結状態にしただけでツートップが歯ガチガチ言わせて戦力ダウン
モネごときに効いたくらいでナミとかフランキーの炎が効くなんてのもむちゃくちゃ
エース焼き尽くす赤犬とやりあってんだからそりゃねーわw

503 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa09-caaZ):2020/07/12(日) 22:03:55 ID:3JOChfLpa.net
>>500
ふつーに赤犬ボコボコにされて終わる

>>501
描写も何もギア3使えないとか根拠が何一つない奴が何いってんだ?
こっちはルフィの台詞描写があるって言ってるんだよ
お前の妄想よりは作中の台詞のが信用出来る

504 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 85bc-iQCo):2020/07/12(日) 22:07:28 ID:ivXzkWHw0.net
>>472
中身のないのレスはお前だよ
しかも反論出来なくなったら自演とか言い出すし呆れる
自分の敵が全て自演に見えてそう

505 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 85bc-iQCo):2020/07/12(日) 22:08:34 ID:ivXzkWHw0.net
>>475
チョッパー

>>487
倒せる

506 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ラクッペペ MMcb-qVe+):2020/07/12(日) 22:10:37 ID:TAMDFbAlM.net
>>503
この狭さの描写があるのにどうやって巨大なギア3を使うのか教えてくれ
証明できるんだよな
https://i.imgur.com/7rpKw5W.jpg

507 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 85bc-iQCo):2020/07/12(日) 22:13:35 ID:ivXzkWHw0.net
>>501
ルフィが時間稼ぎのつもりかと言っている以上時間稼ぎにしかならない
ルフィは基本的に出来る事出来ない事には素直で覇気無しでペロスの飴を攻撃した時は素直に無理だと判断したしうるティに掴まった時はギア4じゃないと脱出出来ないと判断した
そのルフィが時間稼ぎ無駄な事敗ける気がしないと言って、モネも「でしょうね」と認めてる以上それまで

その時間稼ぎの間に凍死を狙ったけど地面破壊されて抜けられたと言う内容だから

508 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa09-caaZ):2020/07/12(日) 22:18:26 ID:3JOChfLpa.net
>>506
普通に使えるが
むしろなんで使えないと思うんだ?
これくらいの広さがあれば十分だぞ

お前の妄想よりは作中の台詞のが何倍も信用出来る
ムダな事扱いまでされてよく妄想出きるもんだ

509 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ラクッペペ MMcb-qVe+):2020/07/12(日) 22:20:45 ID:TAMDFbAlM.net
>>507
ルフィの言うことは当てにならない
ドフラミンゴはおれがぶっ飛ばす←一人じゃ到底無理だった
マムに喧嘩を売る←足元にも及ばない

ただの口だけなんだよ

モネは戦闘力と勝敗は別だって言ってるだけだろ

ルフィは外からかまくらがどれくらい厚いのか見えてないから大口を叩けるんだよ

510 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ラクッペペ MMcb-qVe+):2020/07/12(日) 22:23:19 ID:TAMDFbAlM.net
>>508
もう話にならん
そう言い張るなら議論にならない

ギア3(巨人族の腕)と言ってるものをどうやって振り回すと言うのか
シーザーを倒すときですらわざわざ広いとこから助走をつけてギア3使ってんのに

511 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 85bc-iQCo):2020/07/12(日) 22:28:20 ID:ivXzkWHw0.net
>>509
それが何かの根拠になると思ってるなら呆れる
実際に戦ってみての発言は当てになる
そしてルフィの言う事は勝敗以外は「でしょうね」とモネも認めてる

モネの勝敗は別〜も時間稼ぎの間に凍死を狙ったと言っているだろ?
君の書き込みを見ると奇を狙ってるのか知らないが作中台詞を無視する程にはならん

512 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ a577-axUZ):2020/07/12(日) 22:28:36 ID:wGQPCeQd0.net
>>497
勘違いしてるみたいだけどカマクラを1層ずつ10回壊せば良いだけ
だからルフィは時間稼ぎのつもりかすぐ壊す無駄な事をするなと言っている
君ルフィの言う事を真に受けてとか言ってるけどルフィは戦闘に関しては頭が回るから
それに出来ない事は出来ないと素直に認める

513 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa09-caaZ):2020/07/12(日) 22:32:16 ID:3JOChfLpa.net
>>510
アホか
それは腕を伸ばして反動の力で殴る行為だぞ
エレファントガンみたいに普通に殴るだけの行為は問題なく使える

お前の妄想激しすぎるよ
作中描写より妄想を優先してるんじゃ話にならん
台詞も描写で誰も否定せずモネも勝敗は別としてルフィの言う事は肯定してるんだからな

514 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ラクッペペ MMcb-qVe+):2020/07/12(日) 22:33:09 ID:TAMDFbAlM.net
>>511
モネは戦闘員ではないのだから仮にも4億の賞金首相手に勝てる気がするとは言うわけねえだろ
そんなにルフィを持ち上げたいなら
一人で強敵を倒したりギア2の圧倒的な破壊描写を持ってきてくれ

そんなのないのに妄想で「ルフィが言ってるからそうなんだ!」みたいな宗教にハマってる人みたいなことを言われても困る

515 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa09-caaZ):2020/07/12(日) 22:34:48 ID:3JOChfLpa.net
>>511
ほんとこれ
根拠になる事もない妄想を根拠のように言い出すから困る

516 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ラクッペペ MMcb-qVe+):2020/07/12(日) 22:35:32 ID:TAMDFbAlM.net
>>512
あのさあ…わざわざモネが層の間に空洞を作る意味なに?w
そんなのあるわけないだろ
>>506をみてからちゃんと発言しろ
どんなものを重ねれば何倍もの強度になる

517 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ラクッペペ MMcb-qVe+):2020/07/12(日) 22:38:19 ID:TAMDFbAlM.net
>>513
あのさあ……反動がなくて強いパンチが打てると思うの?
助走なしでは強い力を産み出せないのは常識的なことだぞ?

ギア3はただ大きくて硬いだけだから

518 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 85bc-iQCo):2020/07/12(日) 22:39:43 ID:ivXzkWHw0.net
>>514
一行目はただの君の妄想
三行目は普通にある、ホークライフルとかホークガトリングとかレッドホークとかな
あの状況なら腕伸ばさないホークガトリングを撃つだけで壊れる、時間稼ぎにはなるようだから即破壊ではないけどね
その気になればギア3もグリズリーマグナムみたいな腕思いっきり伸ばす技以外は使えるだろうからな

既に言われてるようだけど特に否定もされてない作中台詞より妄想を優先するのはよくないよ

519 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa09-caaZ):2020/07/12(日) 22:43:29 ID:3JOChfLpa.net
>>516
ルフィの技で反動いらない技なんていくらでもあるからな
エレファントガンやエレファントガトリングもそう
ゴムゴムのピストルとゴムゴムのブレッドの違いもわからなそう

520 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ラクッペペ MMcb-qVe+):2020/07/12(日) 22:49:20 ID:TAMDFbAlM.net
>>518
ルフィのレッドホーク()とかいう、発火する理屈もまともに定かになってない
あのショボい熱技を、かまくらにせこせこ押し当てるのを繰り返したら多少は中も広くなるかもなw
かまくら10層をただの体の熱を利用した技だけでは何十分何時間かかるのかわからんがな

521 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ a577-axUZ):2020/07/12(日) 22:50:11 ID:wGQPCeQd0.net
>>516
あのさぁ…
モネのカマクラはくっついてるんじゃなくてカマクラの上にカマクラを重ねてるだけ
だから10層分と雪が多いから時間がかかる

重ねれば何倍もの強度とかまた妄想を言い始めたけど、それは雪がくっついて固めた場合
モネのは内部構造の絵を見ればわかる通り本当に10層あるだけでそれを1つにまとめてない

くだらん反論するなら読み直せ

522 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa09-1RNA):2020/07/12(日) 22:51:59 ID:jYu8JXlOa.net
カマクラって打撃耐性あるよね
JETガトリングでようやく一層破壊できるとか硬過ぎる
その割にたしぎの攻撃なんかでも本人はダメージ受けたり技受けられたりするし

523 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 2316-mXGD):2020/07/12(日) 22:54:41 ID:TECJNAlB0.net
ルフィ      敵
 〇====⇒● ゴムゴムのピストル

   ルフィ 敵
    〇⇒●   ゴムゴムのブレッド

524 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ a577-axUZ):2020/07/12(日) 22:55:45 ID:wGQPCeQd0.net
>>522
JETガトリングは二年後ルフィの技だと手抜き技だからそんなに硬くない
君の大嫌いなゾロなんかは雪垣を簡単に壊してる

動物名技>二年前の技名>武装使わない二年前の技名だからね

525 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ラクッペペ MMcb-qVe+):2020/07/12(日) 22:58:39 ID:TAMDFbAlM.net
>>519
反動がないということはそれだけ威力は弱くなる

>>520
雪だから
当然ルフィが中から殴れば殴るほど、隙間の層は密着して一つの固まりになるけどな

526 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa09-caaZ):2020/07/12(日) 23:03:10 ID:3JOChfLpa.net
>>523
違う

ルフィ      敵
 〇====⇒● ゴムゴムのピストル

ルフィ 敵
 ←=====〇⇒● ゴムゴムのブレッド

>>525
そりゃグリズリーマグナムのがエレファントガンより威力あるからな
が、そんな威力も必要ない
お前の妄想を過大評価してるだけでルフィもモネも時間をかければ壊れると思ってるからな

527 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ラクッペペ MMcb-qVe+):2020/07/12(日) 23:09:22 ID:TAMDFbAlM.net
>>526
>お前の妄想を過大評価してるだけでルフィもモネも時間をかければ壊れると思ってるからな

はい妄想
モネは時間をかければ壊せるとは一言も言ってない
そうそう壊れないと言ってるだけで
ルフィが勝手にモネに負けるわけないと決めつけて、かまくらを時間稼ぎと決めつけてるだけ

実際、モネは時間稼ぎなんかするつももなく、すぐ力を奪いにきた

528 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa09-caaZ):2020/07/12(日) 23:14:05 ID:3JOChfLpa.net
>>527
それは一層のカマクラのように即破壊はされないと言うだけ
ルフィが言ってる事に対してモネは作中で勝敗以外は肯定してるからな
時間稼ぎ程度にしかならず雪がある間に凍死を狙ったと言う事

お前一人で何度言われればわかるんだよ…

529 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 85bc-iQCo):2020/07/12(日) 23:17:21 ID:ivXzkWHw0.net
>>522
と言っても一瞬ガトリングするだけで壊れてるからな
ルッチやノアにやったように長時間ガトリングしてたわけでもない
だから時間稼ぎにはなるんだけど

530 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ラクッペペ MMcb-qVe+):2020/07/12(日) 23:21:53 ID:TAMDFbAlM.net
>>528
違うな
あくまでかまくらは脱出出来ないように囲った手段と考えたら何もおかしくない

モネが言ってる戦闘力は、あくまで直接殴りあったらの話で
モネからしたら、かまくら10層で覆った時点で、ルフィをほぼ追い詰めて勝利した計算

モネが戦闘力と勝敗は別物って言ってる時点で負けるつもりがないのはわかるだろ

531 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/12(日) 23:28:16.21 ID:3JOChfLpa.net
>>530
いやだから破壊されるのはわかってるから破壊される前に凍死を狙って失敗したと言う流れだぞ?
勝敗以外はルフィの言う事は肯定してるが勝敗部分は否定してるから雪が壊される前に凍死を狙う
これがわからないなら話にならん

532 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/12(日) 23:31:20.13 ID:dXO4WTO00.net
>>528が言ってる通りだろ
ルフィの言う事は勝敗以外は真実
ルフィの行動が制限される時間稼ぎの間にモネは勝利を狙っただけで、ルフィは雪を壊せないとかアホの言い分にしか見えん
実際アホなんだろうけど

533 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ラクッペペ MMcb-qVe+):2020/07/12(日) 23:33:31 ID:TAMDFbAlM.net
>>531
破壊されるとかモネは誰も言ってない

言ってることが全部ルフィ贔屓目線だから、都合の良い解釈をするんだよな

モネの任務はあくまでシーザーを守ること
だから、ルフィを逃がさないようにまずはかまくらで囲った

かまくらで囲ってしまえば、あとは簡単に料理できる
確実に倒すために力を奪いにきた
ただ、それだけ

534 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ラクッペペ MMcb-qVe+):2020/07/12(日) 23:35:52 ID:TAMDFbAlM.net
馬鹿だけだよ
ルフィの言葉だけ鵜呑みにして時間稼ぎとか言ってるのは

一層では壊された
だから10層にして逃げられないようにした

モネは一言も時間稼ぎとは言ってない

535 :名無しさんの次レスにご期待下さい (スプッッ Sd03-SLQN):2020/07/12(日) 23:36:49 ID:CAQW6/Mqd.net
>>523
腕が伸びていくパンチと腕を伸ばして勢いつけてのパンチの違いだな
最初の頃は台詞ブレッドで実際放ってる技がピストルの事もあった

536 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/12(日) 23:40:53.40 ID:3JOChfLpa.net
>>533
ルフィの言ってる事を認めてる事もわからんのか…
作中描写も認められず妄想を優先するなと

>>535
いやそれアニメ限定だと思う
アニメだと実際ブレッドをピストル扱いしてた時期があった
原作であったっけ?

537 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/12(日) 23:42:37.47 ID:ivXzkWHw0.net
ルフィの言葉を鵜呑みになんて言ってる時点でお察しだな
作中で時間稼ぎにしかならない事はルフィもモネも認めてる事実
ぞの時間がある内に勝負を決めにいって失敗した事もわからんようだし

538 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/12(日) 23:43:39.16 ID:TAMDFbAlM.net
>>532
だから証拠を持ってきてね
破壊できるという証拠を

口だけの人

539 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/12(日) 23:46:47.55 ID:TAMDFbAlM.net
>>536
頭わりーな…
どこが破壊できることを認めてるんだ?

ルフィ「負ける気がしない」
モネ「勝つ気がしない。でも勝敗は違う」

ただ、気持ちを言ってるだけな上に
結果的に勝てると言ってるようなものなのにな

540 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/12(日) 23:47:07.99 ID:wGQPCeQd0.net
証拠ってさっきから言われてるのに認めないだけでは
エレファントガンかエレファントガトリング使えば壊せるし
ホークガトリング辺りでも壊せる

認めずにしつこいとか面倒な事だ

541 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/12(日) 23:54:53.82 ID:3JOChfLpa.net
>>539
その前の台詞から繋がってる台詞なのに無視する辺り逃げてるんだろうな
何度も言われてるだろ
時間稼ぎの間に勝ちを狙って失敗したと
雪が壊される前にルフィの力を出せないように抱きついて凍死を狙ったんだからな

妄想を信じすぎで話にならん

542 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/12(日) 23:55:04.34 ID:TAMDFbAlM.net
>>537
ちゃんと読んでから言ってくれ
時間稼ぎにしかならないことを認めたシーンはない

そもそも雪だからいずれ溶けるし床を破壊した手段のように必ずしも逃げられないものではないからな
そういう特性があるから、かまくら自体はそうそう壊れないと言ってるだけ

543 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/13(月) 00:01:04.80 ID:r3r06a+Z0.net
時間稼ぎか?すぐ壊すし無駄な事、お前には負ける気がしない
でしょうね、戦ったら勝てないけど勝敗は別

モネは勝敗以外は認めてるんだよ
だから戦う以外の方法で勝とうしたけど
馬鹿が一人いつまでも認めないようだが
どちらにしろルフィの言う事を真に受けるとかギア3使えないとかあからさま過ぎてね

544 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/13(月) 00:01:44.92 ID:Jkb3qvNxM.net
>>540
だからこの狭さでどうやってその大技を出すんだよ……
メラメラの能力者でもないルフィが無限に炎を出せると思ってるだろ?

545 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/13(月) 00:08:23.49 ID:Jkb3qvNxM.net
>>541
>その前から繋がってる
はい妄想

勝手にルフィがまくし立ててるだけで
時間稼ぎとは一言も認めてない

そもそもとして時間稼ぎだと認めてるとしたら
かまくら10層で時間稼ぎできると思われてるってことだしなあ…

どちらにしろダサい

546 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 1bed-08hh):2020/07/13(月) 00:26:33 ID:OqlDru5/0.net
本当に認めないだけで草はえる
グリズリーマグナムみたいな技はともかくエレファントガンは腕伸ばさなくても出せる技なのにね
やっぱ思い込みと妄想を優先してるんだな

547 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa09-caaZ):2020/07/13(月) 00:28:30 ID:MWHdU9SEa.net
>>543
これな

>>545
防御技は格上にも通じるからな
ダサいも何もない

548 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 231b-E2r2):2020/07/13(月) 00:44:52 ID:jCh85BM30.net
本当にこの学級は最高だ
先生涙出ちゃう
カマクラで発狂しちゃうとことか大好きだ
大体壊せようが壊せまいがランクに関係ないじゃないか...

549 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa09-caaZ):2020/07/13(月) 00:47:31 ID:MWHdU9SEa.net
>>548
あ、出た愉快犯

550 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ a538-mIO7):2020/07/13(月) 00:50:12 ID:hTHz545w0.net
>>548
雑談スレでもあるんだぞ

551 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 238e-YGfT):2020/07/13(月) 00:50:44 ID:rWIZfZyQ0.net
砂漠王国の鳥人間入ってないやん
ランキング作り直せアイツ最強やろ

552 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa09-caaZ):2020/07/13(月) 00:55:40 ID:MWHdU9SEa.net
ペルなら入ってるが
ロビンに瞬殺されたやつね

553 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 238e-YGfT):2020/07/13(月) 01:03:44 ID:rWIZfZyQ0.net
爆弾至近距離で直撃して生き残れるのは鳥人間だけ

554 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ bdf3-k+PU):2020/07/13(月) 01:10:07 ID:qeTf1adn0.net
>>505
やっぱりチョッパーの方が強そうな感じですね
ありがとうございました。

555 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 75b0-MjUo):2020/07/13(月) 08:41:23 ID:JEoSNaEl0.net
普通に戦ったらチョッパーが強いだろうね
普通じゃない状況ならウソップにも可能性があるだけ

556 :名無しさんの次レスにご期待下さい (オッペケ Sra1-hVlb):2020/07/13(月) 09:02:00 ID:3LNjlhp4r.net
はい

SSSS:ロックス
SSS:ロジャー 全盛期白ひげ
SS:カイドウ ビッグマム 全盛期ガープ

S+:黒ひげ 老白ひげ 全盛期レイリー (ゴムゴム覚醒最終ルフィ)
S :発病老白ひげ 赤イヌ 青キジ 黄ザル おでん ヤマト (流桜ルフィ)
S-:ルフィ カタクリ マルコ メラメラマスターサボ 老レイリー 老ガープ(キング)

557 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/13(月) 10:15:20.60 ID:h3yntPVca.net
ヤマトって大幹部レベルもないだろ
飛六が複数いればなんとかなりそう

558 :名無しさんの次レスにご期待下さい (オッペケ Sra1-McJo):2020/07/13(月) 14:25:53 ID:i+XJJK+mr.net
飛び六胞にヤマトを捕まえる任務を与えてるのを見てもヤマトは飛び六胞レベル
そして飛び六胞は大看板を狙えるレベルだから
ヤマトと大看板と飛び六胞にはそんなに差はないのかもな

559 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/13(月) 15:32:36.00 ID:da+N9iN0a.net
ヤマトと大幹部ならともかくそれに飛六混ぜるとか大丈夫か?

560 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/13(月) 15:40:11.24 ID:o7AB1SYj0.net
>>504
反論できなくなったら自演とか言い出す?
そもそも向こうが反論してきてないって何度言えば理解できるのか不都合だから無いことにしたいのか
もう文が読めない人なのはわかったからいいよ絡んでこないで

>>476
スルーし続けるってことは自演認めてるって周りからバレてるのわかった方がいいよ

>>478
自分が気に食わない人のことを荒らしとか騒いでるだけとか勝手に言ってるだけだからね
キミも同じ種類みたいだけど

561 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/13(月) 15:43:45.46 ID:Z7cP4T3T0.net
また被害妄想の人が発狂し出した

562 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/13(月) 15:44:59.53 ID:o7AB1SYj0.net
<採用確認テンプレ>
【採用された申請】>>473
【暫定ランク】
・同ランク内はハッキリした実力差は無し、左のキャラが強いわけではありません。
・キャラを追加する場合は細かい位置の指定をせず右端に置いていく事。

SS:カイドウ ビッグマム

S:カタクリ
S-:ルフィ 白ひげ

A+:ドフラミンゴ
A :クラッカー テゾーロ ジョズ マルコ

B+:ロー サボ 藤虎
B :ゼファー エース ゾロ ジンベエ
B-:ピーカ ヴェルゴ

C+:スモーカー シーザー サンジ
C :エネル シキ クロコダイル
D+:チンジャオ モリア くま ペドロ タマゴ男爵 キュロス
D :バルトロメオ バージェス モネ キャベンディッシュ イワンコフ ぺコムズ ジャッジ ディアマンテ トレーボル ホーキンス
D-:グラディウス フランキー サイ キラー

E :オーズ カリブー ヒョウゾウ キャロット(満月無し)
F+:ベラミー セニョール デリンジャー ラオG ロビン 
F :シュガー ワダツミ ビンズ バイス ホーディ 牛鬼丸
G :パシフィスタ ベビー5 イデオ  ブルック ハイルディン ナミ
H+:ペローナ ワイパー ソニア マリー チョッパー ミノタウロス カク ジャブラ ブルーギリー
H :リューマ ダズ

I :ファンク兄弟 ジョーラ
J+:ハンニャバル ブルーノ
J :バギー オーム シュラ ガンフォール ウソップ サトリ ゲダツ たしぎ アブサロム クマドリ カリファ ヒナ ロシナンテ フクロウ
K :アーロン ゼオ イカロス ダルマ ドスン フォクシー ボンクレー フカボシ レベッカ Mr.3 レオ ジャン カブ ネロ

L+:ヤマ ブラハム クロ ペル チャカ Mr.4 ワンゼ Tボーン ギン クリーク
L :デュバル ビッグパン パウリー サーキース
M+:デッケン クリケット ショウジョウ マシラ Mr.5 ダブルフィンガー アルビダ ピクルス ハンバーグ ワポル チェスマーリモ メリークリスマス トム
M :ドルトン ハチ クロオビ チュウ パール バレンタイン
N :イガラム ビビ ジャンゴ モーガン フルボディ ブチ シャム マンデー モージ カバジ Mr.9 スパンダム

563 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/13(月) 15:48:48.17 ID:m4z8tGbCa.net
>>561
このスレ被害妄想とか嫌がらせとか愉快犯とかいろいろいるからねw
こういう事言うと被害妄想の人に粘着されそうだが

564 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ bd9c-jR7y):2020/07/13(月) 15:51:58 ID:DjEQ5KaD0.net
まぁ絡んでくる人が全て敵に視えちゃう人はそういうものだから仕方がないよ

565 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ bd9c-jR7y):2020/07/13(月) 15:54:04 ID:DjEQ5KaD0.net
>>558
どう見てもそのレベルは無さそうだけどね
飛六ってルフィの動きに1人だと付いていけないレベルだがヤマトはその辺まったく問題ない
大看板はヤマトと同じかそれより強いかもしれないが、飛六はハッキリ劣る存在だよ

566 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 75b0-4ev4):2020/07/13(月) 15:54:47 ID:o7AB1SYj0.net
>>561
え、もしかしておれのこと??
さすがに違うか

567 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ ab68-mIO7):2020/07/13(月) 15:58:28 ID:ZUTy1lB90.net
自覚ねーのか
発狂してる人は発狂してるから自覚あるわけないか

568 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/13(月) 16:06:31.62 ID:o7AB1SYj0.net
何の被害も受けてない人が被害妄想なんてあるわけないしな

569 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/13(月) 16:07:05.07 ID:o7AB1SYj0.net
とりあえずみんなにも注意しとくわ
ワッチョイ○○b0-はこのスレで他にはおれだけだと思うし

https://i.imgur.com/RPAdNYp.jpg
https://i.imgur.com/h0jHBYd.jpg

保守する癖がある彼は少くとも同じ回線に2つのブラウザから書き込んでる、この時点で自演可能性大
それと一致するのはワッチョイ○○bc-
2つとも夜中の3時に書き込みしてるし、お互い賛同することがかなり多い
何よりワッチョイの話し出したら完全に触れなくなった

自演する人減らすためのワッチョイだし、みんなも注意してくれ

570 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/13(月) 16:11:31.92 ID:KKnGFs0h0.net
粘着したらスルーされただけの事で発狂し出して笑える

571 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/13(月) 16:13:32.68 ID:DjEQ5KaD0.net
>>567
自覚してるけど認めたら負けだと思ってるタイプだと思う
いく所までいこうとしてるんじゃない

572 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/13(月) 16:46:45.77 ID:n0HujhVZ0.net
>>560
事実を認めたならもう良いよ
結局まともな反論出来ずに粘着行為を始めてスルーされたら自演だとか言い出すし本当に呆れる
何より俺の事も自演だとか言い出すし気に入らない人は皆自演に見えてそうですね

>>571
これ

573 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/13(月) 16:48:43.63 ID:i+XJJK+mr.net
>>565
しかしヤマトは火力不足に見える 
ルフィとの戦闘中のうるティに雷鳴八卦を食らわせてもすぐに復活してるし
ヤマトは父親とも戦うつもりだから力を抑える理由もないし
何にしてもヤマトは飛び六胞と大差ないと思う
そうでなければ飛び六胞にヤマトを探させるのもおかしい

574 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/13(月) 16:55:59.22 ID:C2zyQWVT0.net
流石にワンパンで変身解除まで追い込まれていて実力が近いは無理があるわ
ルフィ戦比較でも基本動きについていけず二人がかりで片方が攻撃されてる時に掴まえたのと、1人でルフィ相手に出来るのでは全然違う

575 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/13(月) 17:01:25.17 ID:n0HujhVZ0.net
>>573
いやそれ火力不足なんじゃなくて恐竜が復活早いだけだろう
記憶喪失マムに即能力解除級のダウンをしたクイーンも少し放置されたら復活した
うるティも放置されたから復活したのと同じ
タイマンだと放置がないからどうにもならない

じゃあなんで飛六に任せたかと言うとやられても復活が早いからでしょ
結局飛六の内最低でも4人はヤマト探しに参加してるし(ドレークのみ未定)探してる間に飛六が3人くらい集まれば1人やられても恐竜パワーで確保出来るから
ルフィがギア4使わないと脱出出来なかったようにな

576 :名無しさんの次レスにご期待下さい (オッペケ Sra1-McJo):2020/07/13(月) 17:13:38 ID:i+XJJK+mr.net
>>574
そりゃパワーやタフさはうるティが上なんだから
スピードはルフィが上じゃなきょ話にならないだろ
仮にうるティがルフィについていけるくらい早かったらルフィは絶対にうるティに勝てなくなるぞ

577 :名無しさんの次レスにご期待下さい (オッペケ Sra1-McJo):2020/07/13(月) 17:16:04 ID:i+XJJK+mr.net
>>575
じゃあ放置せずに殴り続けたら勝てるのか?
完全に息の根を止めないとまた復活するけど
そこまでの攻撃力があるかは未知数

578 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 55bc-Zfrr):2020/07/13(月) 17:16:15 ID:7eKiZ5fL0.net
強いからとか弱いからとかあまり関係なく多すぎず少なすぎない人数で飛六くらいが妥当だったんじゃないの

579 :名無しさんの次レスにご期待下さい (オッペケ Sra1-McJo):2020/07/13(月) 17:17:51 ID:i+XJJK+mr.net
そもそもタイマンだと雷鳴八卦を当てられるかが問題なわけだがね
何もかも描写不足なのに決めつけてるのはよくない

580 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 85bc-iQCo):2020/07/13(月) 17:24:26 ID:n0HujhVZ0.net
>>577
え、勝てないと思うのか?
能力解除級のダウンをしてる状態で放置されずに攻撃されて
未知数とかじゃなくて、あくまで復活が早いだけでやられてるんだぞ
そもそもヤマトがいなくなってから気が付いてる時点で負けだし

581 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ d516-0WPa):2020/07/13(月) 17:36:13 ID:M46lkklP0.net
動けなくされてる時点でもう負けでは

582 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/13(月) 17:44:58.21 ID:YPzuWMcwa.net
>>579
ルフィの動きに対応出来る時点でないだろ
ヤマトはパワー以外の基礎戦闘力も高いよ

583 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa09-KfW0):2020/07/13(月) 17:47:08 ID:cdyghJJka.net
チョッパーってフランキーより強くね?
ブルックよりは上だし。
チョッパーランブル暴走という切り札も持ってる

584 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa09-caaZ):2020/07/13(月) 17:50:39 ID:YPzuWMcwa.net
>>583
どこ見てブルックより上だと思うの

585 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa09-KfW0):2020/07/13(月) 17:54:34 ID:cdyghJJka.net
>>584
チョッパーのランブル一個に勝てる気がしない。
マムの一撃防いだチョッパーと
吹き飛ばされたブルックの違い

586 :名無しさんの次レスにご期待下さい (エムゾネ FF43-oInw):2020/07/13(月) 17:55:25 ID:uKTtoHfyF.net
チョッパーは怪物形態がどれくらい強いかまだわかんないからな
あの状態でロゼオ系の技使うなら火力は高そう

587 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/13(月) 18:01:11.51 ID:YPzuWMcwa.net
>>585
それ防御技があるかどうかでしか
それにブルックはスピードキャラだし

588 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/13(月) 18:06:01.81 ID:750J0YYYd.net
今のブルックはただの剣士じゃなくて技が多彩だからな
特に催眠系はチョッパーに効果てきめんだと思う。

589 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/13(月) 18:12:47.16 ID:i+XJJK+mr.net
ブルックって壁を通り抜けたりできるし
もはや何でもありの化け物に見える

590 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/13(月) 18:46:51.20 ID:JEoSNaEl0.net
>>556
こういうの見るたびに藤虎は大将なのに期待を裏切ったんだなって思う

591 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/13(月) 18:47:27.65 ID:JEoSNaEl0.net
>>589
とは言ってもペロスにチョッパーとまとめて即負けしてるし

592 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/13(月) 19:06:01.95 ID:6jrZFz/R0.net
>>591
ペロスって一応リーダーみたいなものだし
強さは将星のが上だが

593 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/13(月) 19:46:03.99 ID:7gLutWb80.net
>>590
藤虎は大将の株を一番落とした張本人だからな
こいつのせいで全体的に舐められてるのはある

594 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/13(月) 19:57:45.19 ID:XfYIzT460.net
馬鹿だなお前ヤマトは全力見せずにセーブしてるに決まってんじゃん
>>573

595 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/13(月) 20:10:46.06 ID:JEoSNaEl0.net
ヤマトが強すぎるって事はないと思う
それだと人数差があるにしても飛六に任せられない
大看板の仕事になる

596 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/13(月) 20:14:33.23 ID:XfYIzT460.net
ヤマトは大看板より強いルフィより強い(のが濃厚)んだから大看板より強いに決まってるだろ

597 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/13(月) 20:33:32.07 ID:YPzuWMcwa.net
ルフィ本気出してないと台詞つきで言われてるのにヤマトも本気出してないルフィより強いなんて言ってもなぁ

598 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/13(月) 20:39:16.22 ID:RLWOAM8Oa.net
ドフラ≒飛六なら、ギア4出しても飛六瞬殺とはいかないな
ドフラ>飛六なら、ギア4出せば飛六は流石に瞬殺かな
個人的にはドフラ≒飛六だけど

599 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/13(月) 20:42:22.75 ID:YPzuWMcwa.net
ねーよ
三大勢力を舐め過ぎだ
ローやジンベエより弱いよ

600 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウカー Sa91-dHZ2):2020/07/13(月) 21:28:57 ID:r089aYl6a.net
ドフラ≧青雉、藤虎という式を忘れちゃいけない

601 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/13(月) 22:36:34.47 ID:cdyghJJka.net
流桜もギア4も使ってないルフィの攻撃で手がビリビリヤマトがルフィより上ねぇ?
ギア5やゴムゴム覚醒とかパワーアップしそうだしな。

602 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 75b0-MjUo):2020/07/13(月) 23:35:27 ID:JEoSNaEl0.net
ギア5はないと思うけど覚醒は間違いなく有るだろうね
ただパラミシアの覚醒は地形変化させて武器にするタイプだからゴムだとどうなるのか予想もつかない

603 :名無しさんの次レスにご期待下さい (オッペケ Sra1-hVlb):2020/07/14(火) 00:05:24 ID:Iae9jw+Kr.net
>>598
飛六はせいぜいサンジや赤鞘が見せ場作るくらいの相手だっての

604 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 2317-lLVP):2020/07/14(火) 00:27:57 ID:QuPr2J6o0.net
ギアは5で満足しなかったらきっと6とか言い出すやついるだろうし
ゴムの覚醒と後は覇王色関連かな。あれは威圧や器だけじゃないと思う

605 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/14(火) 01:00:31.92 ID:VQsF3m0gM.net
覇王色は今のままだとあまり使えない能力だしな

かといって後付けが出てきたら、その能力を使って来なかった覇王色持ちのやつのらに理由をつけるのも難しい

606 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/14(火) 01:03:40.23 ID:vfMY+97fa.net
ドレス時点のギア2でもダメージ通るし、総合力だとドフラ>うるティとかでも肉弾戦ならうるティとか>ドフラな感じするな
ドフラ戦を経てレベルアップ、ホールケーキでレベルアップ、修行してレベルアップ、してのうるティ戦だし
流桜だけじゃなくて海楼石つけてる状態の修行もあるし、ドレスギア2なんかである程度戦えるドフラはちょっと見劣りする感じ

607 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 23bc-mIO7):2020/07/14(火) 01:49:52 ID:zvsLwYCX0.net
まずうるティは高速の動きが見えない
通常ルフィの動き見えないんじゃドフラの動きなんて見えようがない
そもそもダメージ通るってのはガードしてない箇所に当たればの話
それだったらカタクリにも通るしマムカイドウ以外には誰でも通る
うるティとかローにも余裕で負けるだろうし話にならん
一人ではスモーカー以下、複数ならなんとか動きが止まってる間に掴まえられれば格上に可能性あるかもだけどパラミシアの覚醒者にはそれも通じない
力しか見てないのかもしれないけどそれなら瞬殺されたハィルディンでも掴まえられればルフィが脱出出来ない力を見せてる
その程度だよ

608 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 65d2-RY1q):2020/07/14(火) 02:06:32 ID:tD8vkQ200.net
何このランキング
大将いないし色々おかしいし草生えるわ

609 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ e3cf-JKx/):2020/07/14(火) 02:26:37 ID:9C7a8lGm0.net
ガープとロジャーのたった二人に四人がかりで負けたロックス・白ひげ・マム・カイドウ
2ランクは下が確定。

SSS ガープ ロジャー
SS コング センゴク 
S ロックス 白黒ひげ マム カイドウ シキ

こんなもんだろ。

610 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/14(火) 06:56:25.01 ID:aj044OE/r.net
飛び六胞は普通に七武海クラスだろ
そうじゃないと戦力バランスが崩壊して戦争にならないぞ
ルフィ乃味方はヤマト、キッド、ロー、マルコ、赤鞘と七武海や大将クラスがたくさんいるしな
飛び六胞アンチはこのスレに来ないでほしい
すごく迷惑でまともな議論ができないから

611 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/14(火) 07:39:51.14 ID:+HigrMV50.net
七武海クラスって言っても
バギーを除いてもA+〜D+まで幅があるぞ

612 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/14(火) 07:59:50.45 ID:CFHgghl/0.net
ミホーク、ドフラミンゴ、くま、ハンコック、ウィーブル、バギー、
これだけの面子が結託でもしたらカイドウ落とせるだろ

613 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa09-1RNA):2020/07/14(火) 08:45:41 ID:8awCh8O0a.net
>>612
その中でも最強と思われるミホークがビスタと互角程度だぞ
カタクリと戦えるルフィワンパンするのがカイドウだから、四皇最高幹部くらいの強さしかないやつはカイドウからしたらみんなワンパン

614 :名無しさんの次レスにご期待下さい (オッペケ Sra1-hVlb):2020/07/14(火) 08:57:56 ID:d0fGwhrfr.net
>>604
でも鍛えることできないって設定にしちゃったしなああれ

>>610
マムがいること忘れてないか?
ヤマトが相手(足止め程度)すると予想してるけど
ルフィら主力複数人がカイドウの相手するんだからマムの相手はこっちサイド最強のあいつがいないと無理

615 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウクー MM21-oQFJ):2020/07/14(火) 08:58:51 ID:ORlmS/9zM.net
アプーの一撃(ワンパン)で
気絶ノックアウトする麦わらが
耐久力低すぎるだけ
七武海がワンパンで終わるとかの証明にはならん

616 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa09-KfW0):2020/07/14(火) 09:11:13 ID:I9I46jpva.net
>>610
今いるメンバーvsカイドウでも勝てない気がする

617 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/14(火) 09:42:32.67 ID:fyc9Tv0ha.net
>>615
アプーの一撃はドフラやカタクリよりも上だって!?

618 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa09-caaZ):2020/07/14(火) 11:13:11 ID:3wyNMtD9a.net
>>610
まったくない
一番強いのとか限定的ならともかく
大半はローより下

619 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 7525-Bqa1):2020/07/14(火) 11:30:12 ID:cCXk8AjC0.net
はっきり言ってうるてぃはドフラより強いよ
うるてぃの頭突きでドフラは失神。

620 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/14(火) 14:19:31.70 ID:aj044OE/r.net
>>618
よく考えてくれ
カイドウが七武海クラスにもないやつを幹部にするか
世界政府は当然それなりの力をもつ海賊を七武海にする
ならばカイドウだって当然それなりの力をもつ海賊を幹部にするだろ

621 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/14(火) 14:24:19.48 ID:cCXk8AjC0.net
>>620
いや、するだろ
七武海クラスがいなかったら幹部にするだろ

622 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/14(火) 14:44:48.95 ID:PQOYtFouM.net
七武海舐めてんなぁどういう思考だ

623 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/14(火) 14:46:20.95 ID:fyc9Tv0ha.net
七武海で強いとされるドフラですら、ドレス時点のギア2ルフィである程度戦えるしな
うるティは変身せずに今のギア2ルフィと互角っぽいし

624 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/14(火) 15:27:37.16 ID:v0jdfIEka.net
ドフラが内臓ズタズタにされた後の死にかけ状態でな?
まあドフラ下げたいだけなんだろうけど

625 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/14(火) 15:30:38.81 ID:VQsF3m0gM.net
なんで数分間剣を交えた程度で
ミホークとビスタを互角にしたがるやつがいるんだろうな

626 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/14(火) 15:31:43.07 ID:I9I46jpva.net
4皇右腕にはドフラ勝てる気がしない。

627 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/14(火) 15:33:01.73 ID:I9I46jpva.net
>>625
どう見ても小手調べだろ。
ミホーク無傷だったな。最後まで

628 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/14(火) 15:35:33.08 ID:cCXk8AjC0.net
ドフラが背後から両手で糸を繰り出して
ビックマム、カイドウ、白髭、ロジャー、レイリー、黒ひげ、シャンクスを操るよ
そうすれば速攻で海軍を潰せる

629 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/14(火) 15:39:13.43 ID:n8ahDvmtM.net
>>625
だよな最強の四皇海賊団の
古株大幹部の方が強いに決まってるわ

630 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/14(火) 15:46:52.69 ID:hFuW6lUk0.net
>>623
強いとされている?
そんな描写は一切ない

631 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/14(火) 15:51:15.58 ID:I9I46jpva.net
>>630
ゾロやローやジンベエより強いから七武海強い方でいいだろ。
ハンコックがまだどれくらい強いのかわからないからな。
センゴク あの女は強い

632 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/14(火) 15:52:49.31 ID:VQsF3m0gM.net
>>629
最強の四皇海賊団の古株大幹部で名前も知らないものがいないビスタ

そいつと対戦経験もないのに
誰もが認め世界一の剣士と呼ばれてるのがミホークな

過去にビスタ以上の大物を倒してないとそうは言われないだろう

633 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/14(火) 15:55:51.77 ID:VQsF3m0gM.net
>>631
ローはまだしもゾロやジンベエと戦ったこともないのに
妄想入ってるだろ

634 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/14(火) 16:00:16.12 ID:I9I46jpva.net
>>633
ジンベエとドフラ海上ならわからんけど、ゾロ鳥かごすら切れなかったんだから察するわ。
武装覇気はドフラの方が上なのか?

635 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/14(火) 16:05:22.02 ID:V0Hel/ArM.net
>>632
ミホーク好きすぎて妄想入ってるな

636 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa09-caaZ):2020/07/14(火) 16:17:45 ID:oFbg4qe9a.net
>>620
よく考えてみてくれ
七武海クラス(バギー以外)なんてそうそういないから
いないならいない中で強さや実績がある奴を幹部にする

637 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa09-caaZ):2020/07/14(火) 16:20:15 ID:oFbg4qe9a.net
>>623
どこ見て互角だと思ってるんだ
動きをまともに追えない実力差で
複数人で動きが止まれば可能性はある程度だぞ
ドフラにしてもある程度はってボコボコにされてるし

638 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ラクッペペ MMcb-qVe+):2020/07/14(火) 16:37:33 ID:VQsF3m0gM.net
>>634
鳥かごが斬れるものか判明してない時点であれだけじゃ判定できないだろ
ゾロも最初から鳥かごは止められるものだとは思っていても、斬れるものだとは考えてなかったしな

まあ俺もゾロがドフラミンゴを単独で倒すには現状の描写だけでは無理だと思うけど

639 :名無しさんの次レスにご期待下さい (オッペケ Sra1-McJo):2020/07/14(火) 16:42:06 ID:aj044OE/r.net
>>636
新世界の強い海賊は大抵、七武海になるか
四皇の幹部になるかの二択
エースのように七武海を蹴って四皇幹部を選択する海賊もいるし
逆に四皇の部下になるのが嫌で七武海になる海賊もいるかもしれない
ドフラミンゴは後者のパターンかもな

640 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/14(火) 17:02:26.32 ID:v0jdfIEka.net
>>626
マルコとかどうあがいてもドフラに勝てんだろ
糸でからめられてサンドバッグになるだけ
ジョズですら切れなかったのは痛い

641 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/14(火) 17:05:32.78 ID:v0jdfIEka.net
>>638
ゾロは人間1人の能力だと前置きをしてる

人間1人(ドフラ)の能力>ゾロ、藤虎、海軍、コロシアムの拳闘士ということで確定
ホントに1人で頂上戦争演じた訳だ

642 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/14(火) 17:06:12.31 ID:oFbg4qe9a.net
>>639
それはエースが特別な扱いを作中でされてるから
例外なだけ
七武海はマムが巨大な戦力と言うくらいだからね

今のところルフィの動きをまともに目で追えない実力だから七武海レベルはない
少し器用な力だけはある巨人族くらいに思った方が良い

643 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/14(火) 17:09:45.77 ID:EP56VJRjd.net
ミホーク=両腕シャンクス>片腕シャンクス≧マムとカイドウ>赤犬

こんなもんだろ。

644 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/14(火) 17:12:55.18 ID:aj044OE/r.net
>>642
じゃあ新しい描写が出るまでおとなしくまとう
ルフィとうるティは技のネーミングが似てるし
多分再戦すると思うしな

645 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/14(火) 17:15:00.43 ID:VQsF3m0gM.net
>>641
ゾロはピーカとの戦いで覇気を使った直後
斬れないというなら、最大技を使って斬れなかったとか、それくらいの証拠が欲しい

鳥かごとドフラミンゴ本体の武装色
どちらの方が硬いのか、現状では明らかになってない

646 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/14(火) 17:19:21.08 ID:fbOJaI/B0.net
両目ゾロ>片目ゾロ
あの師匠の下で弱体化しちゃったか

647 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/14(火) 17:28:22.23 ID:VQsF3m0gM.net
ドフラミンゴの鳥かごは覇気の強さとは別次元にあると思う

仮にドフラミンゴの覇気が誰よりも強かった結果、斬れなかったとしても
あれだけの人数が押しても止まらなかったんだから
鳥かごは、覇気はともかくドフラミンゴ本体のパワーをはるかに超えてしまっている

648 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/14(火) 17:30:46.41 ID:VQsF3m0gM.net
いや止まったけど
あれだけの人数が集まらないと止まらなかった

649 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/14(火) 17:38:28.26 ID:qenmFKxKa.net
>>641
あれ全員チユチユの能力で一時的に全回復した状態でやってもあの結果だからなぁ
コロシアムキャラもサイチンジャオハィルディンとパワー系の面子も多いし
無茶苦茶やってますわ

650 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/14(火) 17:59:36.47 ID:v0jdfIEka.net
>>645
むしろ斬れないと悟るほどドフラの鳥かごが強力だったんだろ
一応覇気使って押してるし

単純にドフラが自分より鳥かごに武装覇気のリソースを割いてたんだな

651 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/14(火) 18:02:55.16 ID:v0jdfIEka.net
>>647
いや止まったろ
ドフラが指くいってしたらまた押されたけど
鳥かごに力のリソース割いてただけ

鳥かご破られたら皆がドフラに殺到して詰みだからな
まあ結果的にもギア4にやられてしまった訳だが

652 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/14(火) 18:10:37.63 ID:VQsF3m0gM.net
鳥かごにかぎらず、ドフラミンゴの糸を斬ったり破ったやつって
サンジの寄生糸をルームで解除したローと
ギア4のルフィくらいだよな

寄生糸ですらそれくらいの強度があるんだから
糸自体の強度が馬鹿みたいに高い可能性がある

バリバリの悪魔の実も、能力だけであの強度があるわけで
糸自体がめちゃくちゃ硬く、さらに覇気が使われてたとすれば、納得がいく

653 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/14(火) 18:23:25.46 ID:v0jdfIEka.net
硬さもまあ大事だけど鳥かごのあれだけのメンツで押しても押し返されるパワーは何処から来てるかが一番の問題だと思うがな
ドフラが収縮を操ってドフラが倒されると消える時点でそのエネルギーはドフラが供給してることは間違い無いだろうが

654 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/14(火) 18:29:56.90 ID:aj044OE/r.net
作者鳥かごについてはそこまで深く考えてなさそうだよな
冷静に考えるとドフラミンゴ本体より
鳥籠のパワーのが強いって明らかにおかしいからな
悪魔の実の力は使い手の力量次第だから
使い手の限界以上の技は使えないはずだし

655 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/14(火) 18:35:19.66 ID:uUth/S5L0.net
>>643
ミホークがシャンクスと同レベルだったのはあくまで剣の勝負でってことだぞ

656 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/14(火) 18:38:22.81 ID:v0jdfIEka.net
作者がかなりドフラを保護してたからな

ローの精神攻撃で揺さぶってガンマナイフ当てたり
ガンマナイフからの復帰をわざわざ「回復とは少し違う応急処置」とか言わせたり
鳥かごは「大将藤虎」ですら手も足も出ず
ギア4も一回凌ぎきってルフィ追い回したり

ドフラミンゴの実力で負けたんじゃないですよーってのを描写しまくってる
こんなに保護されて負けたキャラは白ひげくらい

657 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/14(火) 18:49:59.48 ID:fbOJaI/B0.net
作者というよりも一部読者

658 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/14(火) 19:30:56.72 ID:c1Ea0lrs0.net
客観的に見て初登場の藤虎をあんな微妙な扱いにする時点で作者はドフラを保護しているなとは思ったね
大将という格をドフラより上に置きたいなら、藤虎に鳥かごぶった切らせれば良かった
対ルフィもモリア戦後のくまがやったみたいに一味を半壊させても良かった

結果は鳥かごを押しても押し返され、ルフィには舐めプされ良いところなしにするのは作者思い切ったよ

659 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/14(火) 19:35:20.68 ID:AWPPyissa.net
戦争編で赤犬を強くしすぎたと反省していたらしいからな
作者も大将下げに必死なんだろう
にしても藤虎は弱く描きすぎだろ
極端なんだよな
そういう意味では黄猿は丁度いい強さでよかった

660 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/14(火) 19:52:27.29 ID:UJa4TAZB0.net
藤虎は新世界に出てきたからみんな強いから周りを圧倒出来なくなったのもある
楽園の頃に出てきたら圧倒出来てた

661 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワンミングク MMa3-5XuZ):2020/07/14(火) 20:22:21 ID:6hmz2UiTM.net
マルコがキングと戦わずにペロスと戦いそうなのは残念だわ
しかもペロスは海移動だから飛行のマルコのが有利すぎるっしょ

662 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 03b5-Uizl):2020/07/14(火) 20:37:35 ID:RviFC+QZ0.net
s

663 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウクー MM21-oQFJ):2020/07/14(火) 20:37:40 ID:6y30l4NzM.net
影はペロスじゃねぇだろ
瞬間移動でもできるのかよあいつ

664 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ラクッペペ MMcb-qVe+):2020/07/14(火) 21:13:15 ID:iAr8gEcdM.net
>>658
それはちゃんと読めてないだろ
藤虎は、政府の作った七武海制度が原因で民衆が苦しんでるのに
自らがあの時点でドフラミンゴの始末をするのを躊躇ってただけ

やろうと思えば、鳥かごはともかくドフラミンゴは始末できたし
海賊に頭を下げたり、強さだけのキャラクターに見せたくなかったんだろう

665 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ラクッペペ MMcb-qVe+):2020/07/14(火) 21:16:17 ID:iAr8gEcdM.net
センゴクもいたとはいえ
四皇最高幹部のジャックを追い払い、緑牛と共にサボ+革命軍幹部たちを破ってるんだから

弱く感じないけどな

666 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/14(火) 21:24:50.70 ID:v0jdfIEka.net
藤虎のショボさの要因の一つとして常に数的優位で戦うんだよな
対ロー→ドフラと二人がかり
対サボ→海兵が周囲を取り囲む
対鳥かご→皆で押す
対ジャック→ジャックの部下が撤退を進言するレベルの戦力差
対革命軍→革命軍は少数、海軍は大将2人、ホームアドバンテージ

流石にこれは酷い、孤立を恐れてるレベル

667 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/14(火) 21:27:29.11 ID:hrf5bxtCM.net
海軍側は常に有利な状況下を作るのは当たり前だろ
腕試しや冒険してるんじゃねぇぞ仕事だ仕事

668 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/14(火) 21:28:16.29 ID:UJa4TAZB0.net
>>666
この通り
タイマンで強いって場面ないんだよね
一人の時はギア4無しのルフィやゾロと互角だったりするし

669 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/14(火) 21:30:18.61 ID:iAr8gEcdM.net
>>666
海軍や大将は趣味で戦ってるわけじゃねえぞ

ガープ・センゴクvsシキも批判してそう

670 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/14(火) 21:33:41.77 ID:v0jdfIEka.net
>>669
>>668のいうとおりタイマンで圧倒する描写が皆無なのがこのスレ的に痛い
海兵の仕事は別にどうでも良いこのスレ的には弱い、それだけの話

671 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウクー MM21-oQFJ):2020/07/14(火) 22:40:12 ID:Z0U2y2BMM.net
孤立を恐れてるレベル
↑仕事なんだから個人的に
恐れてそうしてるわけじゃ無いだろ
↑海軍の仕事は別にどうでもよいがスレ的には弱い

ワロタw 話になんねぇな

672 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 231b-E2r2):2020/07/14(火) 23:46:24 ID:fpX2oERd0.net
というかこのスレでは藤虎はA連中に全敗なのかい?

673 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 7db0-W/bt):2020/07/15(水) 00:00:11 ID:RH3bSom50.net
>>672
まず自分がどう思ってる?
このスレではと決まってはいないだろうけど

674 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa39-M2Kz):2020/07/15(水) 00:19:07 ID:7GPGlZg9a.net
ドフラってうるティに捕まったらウルズミーティアで頭カチ割られて死にそう
ギア4でないと抜けられないパワーだとドフラじゃ振り解けないし

675 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 5a1b-u4TI):2020/07/15(水) 00:19:17 ID:STDpjyPj0.net
>>673
クラッカー
下重力で動けず
テゾーロ
多分ゾロの親戚なので飛ぶ斬撃使って回避
ジョズ
下重力で動けず
マルコ
下重力で動けず

でこのスレではどうなんだ

676 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/15(水) 00:25:01.52 ID:RH3bSom50.net
>>675
このスレでは、は決まってはいないと言ってる人に対してこのスレではどうなんだと言われても
個人的な事ならゾロでも脱出出来てギア2ルフィが初見の猛虎以外は避けれる重力がそんな圧倒的なわけはないと思うけどね

677 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/15(水) 00:26:22.71 ID:5zCtLwjKa.net
>>674
ドフラの場合だと地面からの糸で串刺しにする

678 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/15(水) 00:27:49.42 ID:5zCtLwjKa.net
>>676
あの重力はゾロが力で抜けられる程度だからな

679 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/15(水) 00:28:54.69 ID:STDpjyPj0.net
>>676
そうかこのスレのルールを理解したよ
ありがとう

680 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/15(水) 00:34:16.65 ID:mWL4pXrA0.net
>>675
クラッカー、ジョズ、テゾーロ
ゾロよりは力あるだろうから抜けられる

マルコ
レーザーを不死鳥再生で受け流したのと同じ内容で重力も受け流される

681 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/15(水) 00:40:36.05 ID:STDpjyPj0.net
>>680
そうか?力で抜けたというより飛ぶ斬撃を藤虎に当てることで回避したよね
ジョズとか隕石にも対応できなそう
まぁマルコはサボと同じことができるか
A+ドフラミンゴ
Aマルコテゾーロ
A-ジョズクラッカー

682 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 46bc-pNYA):2020/07/15(水) 00:45:13 ID:NUsgifDo0.net
>>675
藤虎がB+になった当時の申請のログを見た方が早い
昔の話だけどね

ただ少なくてもギア2ギア3ルフィやゾロやザボを下重力で圧倒出来てない時点でその連中を下重力で動けずなんて都合の良い事は出来ませんわ
特に無能力者のゾロが食らっても抜ける事が出来てダメージも軽いのが痛いし、ロギアではないので当たりはするルフィが下重力を避けてる描写が有り食らっていない以上は厳しい

683 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 7d8d-eEGl):2020/07/15(水) 00:53:41 ID:mWL4pXrA0.net
>>681
力で抜けて飛ぶ斬撃を放って仕切り直しをしたんだよ
ゾロでも出来る程度だからビスケットとかダイヤには動けなくなる程の影響は与えられない

地上に落ちるまでは時間がかかるから回避出来るだろうし
ドフラの糸でバラバラに出来るくらいだからそんなものが降ってきた所でダイヤ化すれば効かないだろう

684 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ラクッペペ MM0e-m78A):2020/07/15(水) 00:54:29 ID:g3qKzj4vM.net
このスレでは作中での格より描写が何よりも優先されるから

どんな強者格でも強いやつを倒さなければ、大したことがない認定をされる

だからルフィみたいなサポートありでも強敵を倒してきたキャラクターは無駄に高い評価を得られる

685 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa39-M2Kz):2020/07/15(水) 01:27:29 ID:7GPGlZg9a.net
>>677
そんなことしてる間に頭カチ破られるし、覚醒糸の攻撃でも基本的にはギア4じゃないルフィの武装硬化すら突き破って串刺しにできてないのに、ゾオンで固いとされてるうるティに効くわけない

686 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 3abe-M2Kz):2020/07/15(水) 01:29:23 ID:efQ58Qao0.net
ルフィが高評価なのは今となっては未来視使えるからだよ
今のところ原作では未来視突破する方法って基本的に未来視使えるやつが未来視使えるやつと戦う、しかないし
一応大将とかの超広範囲攻撃なら未来視関係ないと言われてるけど、未来視無視して攻撃当てられた描写自体はないし

687 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/15(水) 01:42:03.32 ID:d8mn1zUH0.net
もしジョズやクラッカーが下重力くらったらどう破るのか想像できないな
地に足付いてないから体当たりは無理だろうし、剣振り回してもどうにもならんだろw

688 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/15(水) 01:56:05.68 ID:5zCtLwjKa.net
>>685
残念ながらうるティアの遅い攻撃より何倍も速い
あの頭突き溜めが入るからな
ゾオンで固いとされてるとも言われてもいない、倒された後の復活が速いだ

>>687
一瞬驚くくらいだろう
ゾロが技出せるんだからその状態でも重力範囲外には余裕で移動出来る

689 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 55bc-6u9B):2020/07/15(水) 02:06:03 ID:Sep8wIRX0.net
>>688
たまにとんでもない飛六好きな人出てくるよな
飛六なんてローより劣るしサンジ以下だしどんな妄想してるんだか

690 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 0d16-VZ+j):2020/07/15(水) 02:27:47 ID:N3t6SGqW0.net
エースが七武海に勧誘を蹴った後に入った七武海って誰なんやろ?
ドフラミンゴ、モリア、ハンコック、ジンベエ、クロコダイルは5年以上七武海にいるのは確定してるしミホークとくまに絞られる訳だけどサボがくまの事を優しいくまと覚えているからくまが初期メンバーの中で直近で入った七武海になるのかな

691 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/15(水) 03:19:50.25 ID:RH3bSom50.net
>>690
時期的にはくまが濃厚

692 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/15(水) 07:10:45.82 ID:T9RVF+IWr.net
ドフラミンゴがうるティを倒すとしたら遠距離から
大技を食らわせて一気に勝負を決める展開かな
逆にうるティが勝つためにはドフラミンゴの体力を削るまで耐え抜く展開かねえ
スピードでは叶わないだろうし
ジャックを見る限りでやつらは長期戦に強いしな
犬猫は交代だったのにジャックは一人で相手してたしwww

693 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/15(水) 07:43:13.67 ID:5WqgEAVva.net
>>687
まず肉弾戦やってるときに重力技は蒙虎しかないから下重力常に発生なんて出来ない
だからゾロ相手でもサボ相手でも対等なチャンバラを余儀なくされた
クラッカーの無限湧きビスケット兵にゃ藤虎は蒙虎連発するしかないし、しかし蒙古では殆どダメージを受けない以上藤虎の勝ち筋は薄い
vsジョズもそう、ダメージ与えられん

694 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/15(水) 07:45:54.20 ID:5WqgEAVva.net
>>692
うるてぃ程度ならパラサイトで終了

695 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/15(水) 07:58:55.45 ID:7GPGlZg9a.net
パラサイトで終了
が通るならシーザーのカラクニで全キャラ終了
が通らない理由がわからんな
ギア4でパラサイト破れるから、ギア4並みのパワーのキャラにパラサイト通用しないけど

696 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウカー Sa4d-4fDc):2020/07/15(水) 08:02:30 ID:5WqgEAVva.net
>>695
別にうるてぃがダイヤモンドジョズを遥かに超えるパワーの持ち主だというのなら構わないけど
同意は得られないと思うよ?
ジョズとよそ見するまで互角だった青雉の評価も下がるしねw

697 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/15(水) 08:04:29.66 ID:7GPGlZg9a.net
ギア4ルフィがパラサイト破ってる以上はギア4並みのパワーあるならパラサイト破れるってのは描写からの考察なんだよなぁ
俺に対して青雉の評価下がるよ?wとかなんの脅しにもなってないし、それが描写による結論ならそれでいいけど
なに言ってんだかこのガイジは

698 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/15(水) 08:11:58.83 ID:5WqgEAVva.net
>>697
5chで発狂するこどおじワロタw
なんか嫌なことあったのか?w
だからうるてぃはジョズ以上のパワーがあると本気で思ってるの?
ジョズですらタックルを一瞬で止められて椅子にされてるんだが
うるてぃがジョズより強いって尾田が本気で思って書いてるって考えてるんだろ?w

699 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/15(水) 11:12:34.72 ID:T9RVF+IWr.net
だいたいパラサイトを過大評価しすぎなんだよ
あんなのジョズの動きを少し止めただけ
相手にダメージを与えなければ意味ないじゃん

700 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/15(水) 11:30:55.81 ID:dpBIPNqXa.net
少し(椅子にされる)
ベビー5やジョズがやられてるのを見ると能力のオンオフも弄れるし無茶苦茶やってるからなパラサイトは

701 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/15(水) 11:43:51.35 ID:5WqgEAVva.net
少し止めた→クロコダイルを仕留めんとする覇気込みのタックルを一瞬で微動だにせず停止させる
少しどころじゃないんだよなぁ

702 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/15(水) 13:29:27.05 ID:k05U6wcuM.net
ジョズって白ひげのとこの何番隊かしらんが10数人いるうちの一つの隊長でしょ
それなら他の四皇のとこと比べたらダイフクやオーブンがパラサイト防げなくても不思議じゃないからジョズはダイフクやオーブンクラスなんでしょ

703 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/15(水) 13:41:44.56 ID:QCjSCYdB0.net
ギア4であんなにあっけなくちぎれるパラサイトなんて何の強みにもならんだろ
ジョズが本当にパラサイトで完封される扱いなら所詮その程度のキャラでしかない
どうせアラバスタルフィ以下のと言われる攻撃力をもとにしているんだし

704 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/15(水) 13:52:29.75 ID:N3t6SGqW0.net
>>702
マルコ、イゾウ、ビスタが本当の最高幹部かな

705 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/15(水) 14:08:07.93 ID:5WqgEAVva.net
>>702
あの戦争編見ててそう思うなら相当頭悪いな
ドフラになす統べなく操られてた隊長と
青雉クロコに血を流させて、ミホークの斬&#25802;止めたジョズを一緒にするのは

706 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/15(水) 15:38:13.16 ID:8qx1CaE40.net
>>702
流石にそれはない
こいつ余所見なきゃ青雉とやりあえる実力だからな

707 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/15(水) 16:04:46.22 ID:7GPGlZg9a.net
ジョズって動きは一旦封じられたけど、操られるまではいってなくね
しかもその後に無傷だから普通にパラサイト破られたんでしょ
ドフラが無条件でパラサイト解除する理由全くないし

708 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/15(水) 16:08:52.48 ID:N3t6SGqW0.net
クロコダイルの砂嵐で解除されたんじゃね?

709 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/15(水) 16:38:12.40 ID:T9RVF+IWr.net
>>708
その証拠はない
そうかもそれないけど
はっきりしてるのはジョズは無傷だということだ
だからパラサイトを過大評価するのは間違ってる 
それだけははっきり言いたい

710 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/15(水) 17:07:14.72 ID:g3qKzj4vM.net
パラサイトと鳥かごはあまり深く考えない方がいい

どういう条件をクリアしたら破れるとか判明してないから

ジョズvsドフラミンゴを考えるならこの2つの能力は除外

711 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/15(水) 17:25:05.41 ID:dpBIPNqXa.net
>>708
あれは普通に砂嵐
動きを封じる系は動けなくなったサンジに対してローがやってるように第三者が動かせば解除される

712 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/15(水) 17:29:52.99 ID:EtIDIw300.net
バウンドマンのパワー>ドフラのパワー>ジョズのパワー>パワー普通のキャラなだけ
これ以上何か言う必要もないのに何を言ってるんだ

>>708
あれは砂嵐だろうね
操るのと止めるのでは解除条件が違うから
あれはサンジがやられたのと性質が同じ、二人共操られてはいないがピクリとも動けなくなってる

713 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウカー Sa4d-4fDc):2020/07/15(水) 18:11:11 ID:5WqgEAVva.net
パラサイトの強みは動けない相手を一方的にサンドバッグに出来ること
マルコやジョズが食らえば永遠にサンドバッグになる
ジョズ以下のパワーの奴も同じ運命

714 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ b6bc-fXX4):2020/07/15(水) 18:20:46 ID:r2jyjqr90.net
オロチ死んだけどどんなカードになるんだろうか
マルコはキング、ジャックはスーロン犬猫、ペロスはスーロンキャロットだろ?
ルフィキッドヤマトはカイドウこれは確定
同格のローも恐らくカイドウ
ゾロはおでんの再現しなきゃならないからやっぱりカイドウだろ? 
残りでマムとクイーンかな
マムは今回死なない気がする

715 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/15(水) 18:29:10.77 ID:5WqgEAVva.net
キッドはアプーだろ
一撃で仕留めきれないどころか反撃まで喰らって逃げられてる以上因縁は確定

716 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/15(水) 18:38:35.10 ID:d8mn1zUH0.net
>>688
落とされる前に脱せるならいいけど、ゾロと同じ状況に陥った際には落ちるところまで落ちる絵しか浮かばんw

717 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/15(水) 19:56:39.04 ID:B4qBS34ba.net
>>714
ヤマタノオロチの能力的に死んでも再生するぞ。
ペロスペローはわからないが、他は同意見

718 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/15(水) 20:44:28.22 ID:RH3bSom50.net
オロチは戦わないのか…モモの助辺りの相手かと

719 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/15(水) 22:22:08.21 ID:RbsMTl1bd.net
ローがサンジ助けたのはシャンブルズでだから話が違うだろ
あれどんな拘束からでも抜けられる技だし

720 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/15(水) 23:10:18.36 ID:KGKAhZEr0.net
>>713
ドフラが攻撃する気なかったけどする気あったらダイヤ化も解除されてて終わってたからな

>>715
アプーはもうあれで終わりじゃね
キラーで十分

721 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 00:46:21.98 ID:Wl/k0kh20.net
頂上戦争が可愛く見えてくる戦争が始まりそう
バレでもカイドウは七武海より海軍の新戦力の方が危険に感じてるのか
科学部隊そんなに強い?

722 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 03:26:42.64 ID:7EBCek+q0.net
<ランク変更申請テンプレ>
【変更希望キャラ】クラッカー ジョズ マルコ
【変更希望ランク】A- A- A-
【理由】
クラッカー
相性の問題
テゾーロの10kmの範囲をも操れる黄金に飲み込まれたら行動不能になるため、飛んでの回避が難しい大量のビスケット兵も無効化される
また、クラッカー自体も長距離攻撃が無いため、遠距離で攻撃連打できるテゾーロには不利
最大火力はギア4の上位クラスなので、クラッカーの防御も突破できるだろうし、何より金で兵を固めてその隙間から攻撃できる

ジョズ
有効打は完全接近のみとクラッカー以上に黄金拘束に相性が悪い
また、ギア4クラス以上の攻撃がないとゴオンリーラディディオに打ち負けるので、火力面も劣っている

マルコ
飛べるため三人のなかでは唯一黄金拘束は逃れられるが、攻撃力に難あり
ギア4クラスのパワーがないと突破できないため、現状やられる一方かと
いずれにせよ、マルコ自体がクラッカージョズと引き分けなら、それに伴い勝率不足で下がる

テゾーロ自体はドフラと同スペックあるかと思うが、ほぼ自由に空を飛べ、尚且つ耐久が半端ないドフラの方が有利かと思い、本人のランクはこのまま
代わりにその他を下げた
ちょうどA-も空いたままなので

723 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ dab5-w+Y0):2020/07/16(木) 06:24:09 ID:8kIr30cE0.net
バレっていつもどこで見てるの?
カイドウがオロチ殺害とかオロチ死亡とか
嘘バレが氾濫しとるんだが

724 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワントンキン MM1e-cwcx):2020/07/16(木) 06:25:42 ID:79CTjKV1M.net
オロチ死亡とかさすがにないでしょ

725 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 7db9-hHzd):2020/07/16(木) 07:05:46 ID:4ziCOHGU0.net
本バレはオロチがカイドウ殺害だよ
日本神話最強のスサノオが酔わせないと勝てない超巨大な怪物がヤマタノオロチなんだもん

726 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 07:47:01.54 ID:fxVVpjnva.net
ドフラってうるティに捕まって頭カチ割られて終わりそう

727 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 95ac-JzQw):2020/07/16(木) 11:57:51 ID:NxdbfgMV0.net
>>723
どこってネタバレスレだが

728 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ b6bc-6WpT):2020/07/16(木) 12:02:36 ID:o9CPQsp/0.net
本バレだぞ
なんでもカイドウから見てもビックマムはおっかない世界最強のババアらしい
バラバラだと見えなかった海賊王もビックマム海賊団と組んで古代兵器を使えばなれるらしい

729 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 95ac-JzQw):2020/07/16(木) 13:08:47 ID:NxdbfgMV0.net
<意見申請テンプレ>
【レス番号】>>722
【キャラ名】クラッカー ジョズ マルコ
【自分の立場】保守派
【意見内容】反対
【理由】
クラッカー
テゾーロがそれ出来るのはグランテゾーロで戦闘する場合
戦闘はジャヤであってグランテゾーロはジャヤの背後と言うルール
まずグランテゾーロまで移動しないといけないのでそれまでやられないかは微妙、そもそも相手のホームでの戦闘に付き合う理由もない
せいぜいゴールデンテゾーロになってジャヤに戻るくらいか
最大火力の件もグランテゾーロの黄金使わないと出来ない

あとついでに言うとテゾーロ1人にどうこうした所で下げる理由にはならない
何故たった1人でこういう事を言い出すのか、ドフラとの比較も攻撃力はテゾーロが勝って耐久スピードではドフラが勝る内容だし
1人だけ圧倒的に劣るならともかくテゾーロだけが強いと主張したいならテゾーロを上げるべき案件、どっちにしろグランテゾーロで戦うわけじゃないからいきなり言ってる事は出来ない

ジョズ
上記と同じ
グランテゾーロじゃないとそこまでの拘束は出来ない
テゾーロ1人でどうこうはない

マルコ
攻撃力に難ありって別に難あるわけではないから
ゴールデンテゾーロはギア3やギア2でもまったく効かないわけじゃあない
ギア4だと即破壊出来ると言うだけ

730 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 13:30:50.66 ID:e3HHmDhy0.net
>>723
いつもバレしてる人がバレしてるよ

731 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 13:42:28.23 ID:75SNZlaDd.net
オロチは古代種ぽかったのに戦闘の出番なしか
オロチがいなくなってマムと組むならカイドウはワノ国に固執しなくなるか
倒したあと戻ってくる心配もなくなるか

732 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 14:00:11.26 ID:oqcagnzg0.net
なしで終わるわけ無いだろ(笑)普通に考えて(笑)生きてるに決まってるダロ(笑)

733 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 01d3-eEGl):2020/07/16(木) 14:03:48 ID:e3HHmDhy0.net
一応勘十郎の絵説もあるけどあれ斬られたらすぐ絵だとわかるからなぁ

734 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 01d3-eEGl):2020/07/16(木) 14:14:42 ID:e3HHmDhy0.net
バレ見るとルフィはもう流桜の内部破壊は自由に使えるみたいだな
爆発する腕輪壊してやろうかと言ってるし

735 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 14:55:56.33 ID:NxdbfgMV0.net
やっぱり流桜って燃費悪いのかね
ボスに辿り着くまでに気軽に使えるようではない

736 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 15:05:49.78 ID:PDzBs8rwM.net
>>735
燃費というより
そんなに多用する技でもないだろ

纏う覇気を操れるサイやチンジャオでも
武装硬化と使い分けてた

https://i.imgur.com/sBiTfde.jpg

737 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 15:20:15.69 ID:e3HHmDhy0.net
これは覇気ではなくて魚人空手的な特別な技能では

738 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 15:26:31.66 ID:W4MztdX9r.net
>>736
サイ流桜使えてたんかいw

739 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 15:41:34.24 ID:e3HHmDhy0.net
<意見申請テンプレ>
【レス番号】>>722
【キャラ名】クラッカー ジョズ マルコ
【自分の立場】保守派
【意見内容】反対
【理由】
クラッカー
テゾーロが強いならテゾーロ上げたら

ジョズ
テゾーロが強いならテゾーロ上げたら

マルコ
マルコは攻撃力あるよ


テゾーロはドフラに出来ない事が出来るしそれはそれ、これはこれ
黄金で高いところに移動も出来るしな

740 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 15:46:08.40 ID:e3HHmDhy0.net
>>738
これ流桜じゃない
魚人空手も同じ表現だし

741 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 15:47:20.03 ID:PDzBs8rwM.net
>>737
そういうのってだいたい覇気の派生、もしくは実は覇気そのものだったってなってきてるじゃん

アラバスタくらいからゾロもルフィも覇気に近いものを見せてきた

742 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 01d3-eEGl):2020/07/16(木) 16:09:07 ID:e3HHmDhy0.net
>>741
同じ表現の魚人空手は覇気とは別物だ

743 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ラクッペペ MM0e-m78A):2020/07/16(木) 16:20:07 ID:PDzBs8rwM.net
>>742
衝撃波という意味でな
纏う覇気も衝撃派みたいなものだ

魚人空手はルフィを吹っ飛ばしたが
サイの衝撃波は崩れ落ちるように衝撃を与えてる

そういう意味では纏う覇気に近い
https://i.imgur.com/YqlHq1L.jpg

744 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 16:26:55.54 ID:RZbiYIz80.net
ボムボムの実の能力者がハナクソも爆弾だったように
ルフィのウンコもゴムなんかな?
なんとなく気になった

745 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 01d3-eEGl):2020/07/16(木) 16:35:17 ID:e3HHmDhy0.net
>>743
覇気を使うのと衝撃波では全然違うから

746 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 16:47:20.73 ID:PDzBs8rwM.net
>>745
流桜(纏う覇気)に大して描写もないのに
なぜそう言い切れるのかわからん

じゃあサイが衝撃波を出してる理屈はなんだよ

747 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 16:50:27.76 ID:e3HHmDhy0.net
>>746
そういう拳法
魚人空手と同じで拳法の種類なだけ

748 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 16:57:17.51 ID:PDzBs8rwM.net
>>747
魚人空手も覇気の派生でもおかしくないと思うが
あれは大気中の水から体内の水に波動を伝えるという理屈

サイの衝撃波は鉄の剣や鎧も破壊してる
これは纏う覇気と同じ理屈に近い

纏う覇気を波動にして飛ばしてるだけ

749 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 16:59:34.41 ID:e3HHmDhy0.net
>>748
覇気の派生とかそういう事は公式で言われてから言ってくれ

750 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 17:02:21.24 ID:PDzBs8rwM.net
>>749
尾田の発言からしか真に受けられないなら、わざわざ無駄に議論すんなよ

お前こそ覇気と衝撃波が完全別物という公式で言われてから断定しろ

751 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 17:11:27.22 ID:e3HHmDhy0.net
>>750
同じ物扱いされてない物に対して別物扱いされてから言え…?
同じ物扱いされない=別物な事もわからんのか

752 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 17:18:59.62 ID:PDzBs8rwM.net
>>751
空島でエネルらが使ってたマントラが
空島編から7年後に、実はあれは別物ではなく覇気だったってなったんだから
サイが使ってる八衝拳が覇気ではないなんて今は断定できないんだよ

公式で言われてないから信じないならそれはそれでいいが
別物と言い切るなら、それを証明するものが必要だろう

753 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 17:41:20.14 ID:75SNZlaDd.net
おいおい
ポンド砲も覇気とか言い出しそうだな

754 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 17:45:28.63 ID:PDzBs8rwM.net
>>753
あれは鎌風の1つだろ
それくらい分かれよ

755 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 17:55:19.11 ID:PDzBs8rwM.net
特殊能力はだいたいミスゴールデンウィークみたいな特殊な例を除いたら

だいたい悪魔の実か覇気かある程度理屈に基づいて説明づけられてる
サイの衝撃波だけ、ただの衝撃波ですと断定づける方が疑問に思わないのか

衝撃波って簡単にいうけど衝撃波ってなんだよって話でもある

756 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 17:56:56.74 ID:e3HHmDhy0.net
>>753
ほんとだよ
何でもかんでも覇気扱いしそう

757 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 18:41:15.79 ID:Wl/k0kh20.net
<意見申請テンプレ>
【レス番号】>>722
【キャラ名】クラッカー ジョズ マルコ
【自分の立場】保守派
【意見内容】反対
【理由】
クラッカー
テゾーロが強いのはホーム限定
テゾーロも「私に勝つつもりか?この街で」「この街では私は無敵だ」と限定的に言っている
戦闘はジャヤで行われてグランテゾーロはジャヤの背後だから
黄金操るにも距離が有り過ぎる
ジャヤの背後まで移動出来るかどうか、クラッカーがテゾーロのホームでの戦闘に付き合うかどうか次第でテゾーロが勝てるとは言えない

ジョズ
上記と同じ
ゾロやルフィの攻撃を防いだのもホームだから黄金を自由に操れるからこそ
黄金に飲み込むなんてのはホームじゃないと出来ない
黄金はギア4で破壊出来るがダイヤは海楼石級の硬さなのでそれを武器にするジョズが劣っているとは言えない


マルコ
上記と同じ
攻撃力に難ありって難ありじゃない
レッドホークやグリズリーマグナムでも仰け反らせるくらいは出来ているしマルコなら反撃を食らってやられる事もない

758 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 18:44:02.28 ID:Wl/k0kh20.net
>>752
あれは最初から同じものとして扱われてたよ
ソニアとマリーの見聞色もマントラと同じ内容だったから

むしろ2年後は覇気か覇気じゃないかハッキリしてるから覇気扱いされないと言う事はそういう事かと

759 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 18:46:31.90 ID:79CTjKV1M.net
ルフィのランキングがワノ国終わるまで変動させないの暗黙の了解みたいになってるのに確実に戦闘がこれからあるマルコのランキング先にいじくりだしてる奴は何がしたいわけ??

760 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 18:48:03.78 ID:e3HHmDhy0.net
>>759
さぁ…?前スレでも白ひげはマルコより弱いなんて無茶苦茶言い出す人だったからな
保留ならまだ理解も出来るが下げるのは理解出来ない

761 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 18:54:35.00 ID:Wl/k0kh20.net
ワノ国終わるまでと言うかまだ全力の戦闘も流桜が戦闘でどこまで影響あるかも見せてないのが

762 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 19:17:11.60 ID:1NjvuVox0.net
しっかしカイドウもマムも大したことないのう
組まないとワンピースに手が届かないようでは
ロジャーや白ひげより格落ちじゃ
じじいになった白ひげに君臨されて何もできん連中だからそれも仕方ないか

763 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 19:19:36.26 ID:e3HHmDhy0.net
>>762
それは海軍の新戦力を舐めてかかってはいないからでしょ
バレでも七武海解体を新戦力で俺達を抑え込める自信があるからだと言ってるし

764 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 19:23:43.94 ID:1NjvuVox0.net
>>763
まーた屁理屈か
たかが四皇止まりを擁護するの大変だね
じゃあ頑張って

765 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 19:29:59.39 ID:ckn4qsJ90.net
力ずくでロードポーネグリフ集めるのは四皇倒して回るのと同じだからな
組んだ方がそりゃ楽だろう

というか、マムとカイドウは自前のロードポーネグリフ解読できてんのかね
マムとカイドウが組んだなら尚更ロビン争奪戦がなぜ起きないのか
違和感ありすぎる

766 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 19:36:56.90 ID:e3HHmDhy0.net
>>764
屁理屈でもなんでもなくカイドウが作中でそう言ってる
新戦力で俺達を抑え込める自信の表れ
だがのぼせ上がった世界政府を尻目にビッグマム海賊団と組み古代兵器を手に入れるってな

作中でも言われてるが戦争編の後の二年間でどこも戦力強化に集中して動かなかった

767 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 19:41:26.68 ID:0PzREacD0.net
マムはジェルマの科学力の吸収
カイドウはSMILEによる能力者増
黒髭は能力者狩りして戦力強化
赤髪はわからんが四皇らきちんと
戦力強化計画たててたもんな

768 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 20:20:25.92 ID:Wl/k0kh20.net
>>765
海賊王になるのってポーネグリフ解読が必須だからただ強いだけじゃなれないのがね
マムはプリンが隠し玉と言ってはいるが

769 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 21:28:39.67 ID:e3HHmDhy0.net
海軍は藤虎が微妙の極みだったが科学部隊が強いんだろう

770 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 21:42:50.50 ID:+ziSePKp0.net
正直科学部隊が何する気なのか検討もつかん
2年前の四皇は七武海無しで抑え込めると思える程なんでしょ

771 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 21:58:38.39 ID:e3HHmDhy0.net
七武海以上の戦力って無理あると思うがな
難しいわ

772 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 22:08:36.99 ID:+ziSePKp0.net
今いる七武海でもミホークとウィーブルより科学部隊のが上って判断だから
考えられん

773 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 22:22:00.89 ID:Wl/k0kh20.net
カイドウとかマムもちゃんと古代兵器を頭に入れてるし海軍は既に所持してるのかもね

774 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 22:59:24.73 ID:hJCbvHEA0.net
ルフィはもうレイリーがやった手枷の破壊は出来るみたいだね

775 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 01d3-eEGl):2020/07/16(木) 23:49:40 ID:e3HHmDhy0.net
基礎戦闘力が高いルフィが流桜使えば飛6なんて相手にもならんだろうに

776 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ b6bc-6u9B):2020/07/17(金) 00:04:02 ID:88Hwl3WI0.net
ギア4ほどじゃないけど連発は出来ないんだろうな

777 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/17(金) 00:41:13.35 ID:dRX3Akh50.net
まぁ何かしら制限かけないとボス以外はルフィが無双して終わっちゃうのはある

778 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/17(金) 01:13:10.71 ID:3gw+JukZ0.net
レイリーが唯一ルフィより勝ってた点も越えてしまったか

779 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/17(金) 06:29:32.17 ID:2MBYQl160.net
流桜は覇気消費高い上に未来視と同じで意識集中させないとできない段階なんだろう
それくらいデメリットがあったほうがいい
ルフィだけ強くなりすぎちゃうから

780 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/17(金) 08:31:56.20 ID:/9B4NXJHa.net
それでもルフィはアプーやシーザーに負けるから大丈夫

781 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/17(金) 08:49:37.70 ID:neZS9izj0.net
初見殺しに弱くてうるティ如きにギア4に頼るルフィは基礎戦闘力低く見える
主人公補正と味方の介護抜かすとビッグマウスのザコ

782 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/17(金) 09:09:24.76 ID:IwqZu3+PM.net
>>781
逆だよ
ルフィは主人公だから敵の攻撃を食らわないといけない宿命にある
しかも物語が進むほど酷くなってる
今のルフィなら空島前の所見ベラミーのスプリングホッパーにさえ動揺して逆にくらいそうなレベルだよ

783 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/17(金) 09:25:46.19 ID:ac40KYehM.net
なんで食らわないといけない宿命なんだよ勝手に作るなや

784 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/17(金) 09:40:22.79 ID:NoqM0cJJa.net
主人公補正受けるけど逆補正も凄いのがルフィって感じ
ギア4じゃなくてもカタクリ戦終盤ではカタクリと殴りあえるくらいにはなったのに、なんでアプーの爆発で気絶なんだって話

アプーの適当な爆発攻撃>>>カタクリの硬化パンチなのか?

って話だし

785 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/17(金) 09:46:34.54 ID:neZS9izj0.net
>>783
せっかく出した新敵キャラの能力見せるために一度は技受けないといけないからプロレスと同じ
交戦機会多いルフィが犠牲になる

786 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/17(金) 10:56:50.81 ID:ZWMz/DGoa.net
ゴムゴムの実なんだからそろそろ強化ゴム(軍用ゴム)解禁してほしいね。

787 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/17(金) 13:08:32.15 ID:P1dEcFH+0.net
>>781
二人がかりで恐竜はパワーが凄いと言われてるから

788 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/17(金) 14:24:52.53 ID:2MKhGjSIM.net
>>784
あれだけボコボコに殴って仕留めきれないカタクリの攻撃力のなさが目立つわ

あれだけ殴られる描写は今までにもそうそうない

789 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/17(金) 14:29:20.99 ID:g5pyPsk8r.net
最初の覇気のぶつかり合いを見る限りではルフィとうるティの武装の強さには大差ない
ギア4なしだと倒すのは無理かもしれない
流桜を使えば分からないけど

790 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/17(金) 14:31:56.24 ID:g5pyPsk8r.net
>>788
カタクリ戦のルフィの耐久力は無茶苦茶だからな
アプーの攻撃であっさり気絶するやつと同一人物とは思えない
やっぱりカタクリはルフィが戦うにはまだ早い相手だった

791 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/17(金) 14:53:03.29 ID:4RF5RWJP0.net
>>789
いや大差あるだろ
ルフィは技無し、うるティは技有りだからな
しかもパワー以外の基礎戦闘力に大差があり過ぎて動かれると姿が見えない実力差

二年前のギア2ルフィとブルーノくらい差がある

792 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/17(金) 14:54:06.69 ID:4RF5RWJP0.net
>>788
あれはルフィが硬すぎると言うほどの武装だからルフィの耐久補正

793 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/17(金) 14:56:39.92 ID:Hko5AWYea.net
ドレーク以外の飛六にまだ期待してる人いるのか

794 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/17(金) 15:01:06.29 ID:JHLp11Ar0.net
ドレーク(ローやキッドより劣る)>その他強>その他弱
飛六はこうだろう

795 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/17(金) 15:25:09.17 ID:xRfG9cWza.net
ギア5は超強化ゴムかな?弾丸もザンゲキも打撃も効かない。合成樹脂操れるようになったらもう。。。

796 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/17(金) 15:42:05.83 ID:Hko5AWYea.net
>>795
覚醒でしょ

797 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/17(金) 15:42:47.73 ID:2MKhGjSIM.net
>>792
カタクリの攻撃力が低いかルフィの耐久力が異常に高くなった

強さ議論では描写がある以上どっちかに決めないといけなくなる

798 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/17(金) 15:47:07.13 ID:Hko5AWYea.net
>>797
主人公補正や物語補正は考慮しない
一時的に補正で耐久が高くなっただけ

799 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/17(金) 15:47:08.95 ID:xRfG9cWza.net
>>797
ゴムって合成樹脂なんだけど、この合成樹脂はモチモチの上位互換のさらに上に行くくらいヤバい能力だといっておきたかった

800 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/17(金) 15:52:04.14 ID:2MKhGjSIM.net
>>798
それは言い訳にならんわ
主人公補正と断定づけられる理由がないから

主人公補正ってのはむしろカタクリが自傷行為したりクラッカーをナミと一緒に倒したりした結果でしょ

801 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/17(金) 16:12:17.25 ID:pdZXCTyg0.net
>>798
それな
作中でも武装は四皇除けば硬すぎるとナンバーワン評価、ルフィは致命傷を何度も負ってると言われてるからな
正直クロコダイルの時より補正が凄いことになってる

802 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/17(金) 16:13:42.31 ID:4RF5RWJP0.net
>>799
尾田ってそういう事するかなぁ
糸とか餅も自分以外に影響を与えただけだし

803 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/17(金) 16:14:30.59 ID:4RF5RWJP0.net
>>797
>>798の通りで一時的に異常に耐久が高くなっただけ

804 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ cdbc-odhS):2020/07/17(金) 17:17:10 ID:nsOrxJJY0.net
どのみち現在までのところ四皇以外は判断不可かそのカタクリ以下かだし

805 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/17(金) 17:40:55.48 ID:dRX3Akh50.net
ペロスVSマルコでマルコがありそうだけどマルコ勝っても妥当過ぎて微妙だなぁ
将星じゃないし

806 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/17(金) 18:31:07.14 ID:Hko5AWYea.net
マルコとペロスは同盟阻止で協力するんだろう

807 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/17(金) 18:48:27.19 ID:fBASUZGs0.net
>>798
>>801
補正なんてない
致命傷はモブのセリフだからね
カタクリ自身は横槍でできた不意打ちの時に初めて一瞬の油断で勝敗は決まるとKO宣言に近い発言
それも結局耐えきられた
補正で耐えてる場面なら逆にルフィに不利な不意打ち決めるってシーンいれねーよw

808 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/17(金) 18:49:39.05 ID:H8S3Z6wNr.net
>>805
だがペロスがマルコと互角だったら
ビッグマム海賊団の評価はさらに上がる
何にしても美味しい対戦だわ

809 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/17(金) 19:53:03.07 ID:Hko5AWYea.net
>>807
補正すら認められんのか…

>>808
いや絶対ないだろ…
四皇の力関係が均衡しなくなる

810 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/17(金) 19:57:43.90 ID:ujJDqvfq0.net
ペロスってイゾウくらいでは?

811 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/17(金) 20:01:58.46 ID:fBASUZGs0.net
>>809
認められんのかってただの妄想だからだよ
カタクリ自身が一瞬の油断で勝敗は決まると発言してる
それまでの殴り合いは致命傷になりえないということ
補正じゃない

812 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/17(金) 20:09:53.49 ID:fBASUZGs0.net
しかもその後追撃しても倒しきれていない
勝ち目0なんて差ではない

あと、なんなら補正はカタクリ側にある
不意打ち分を自傷でチャラにみたいな雰囲気出してたが…
実際は不意打ちは餅突きか のみじゃなくさらに一連の流れでボコボコに追撃をくわえてる
腹えぐるだけじゃ不十分だからフラッペのは完全にカタクリに有利に働いた

813 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/17(金) 20:13:10.53 ID:Hko5AWYea.net
>>811
補正だよ
普段ならやられる一撃がやられなくなっていて物理的に抉るかしないと止まらないんだから

814 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/17(金) 20:14:20.59 ID:1ReIF6+A0.net
クロコダイルの時並に補正働いてると思う

815 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/17(金) 20:20:18.54 ID:tpJvgduL0.net
普段ならとっくに倒れてるレベルで四皇除けば過去最大の武装色、ギア4級の無双ドーナツを使えるからな
補正じゃないならなんなんだって話になる

816 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/17(金) 20:43:33.74 ID:CMwYGI1o0.net
カタクリ話久しぶりだな。最近影薄すかったで

817 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/17(金) 20:46:15.77 ID:Hko5AWYea.net
いつも騒ぐ人が最近騒いでなかったからな

818 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/17(金) 21:00:44.68 ID:fBASUZGs0.net
ルフィがドフィ殴りまくって倒せないのと同じ
打撃なんて格上からでなければいくらでも耐えられる
カタクリのは別に補正じゃない

819 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/17(金) 21:05:01.99 ID:fBASUZGs0.net
餅突きに耐えたのも補正じゃない
隙を突いた餅突きですら脇腹ちょこっと刺しただけ
カタクリも自身で刺して耐えてるから餅突きが全く補正じゃないのを身をもって証明してる
>>814
クロコダイルのは補正
毒だし胸突き刺しだしミイラだし
カタクリのは耐えられるだけ

820 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/17(金) 21:20:39.01 ID:2MKhGjSIM.net
カタクリの攻撃力

ギア4>カタクリ大技>ギア3>カタクリ通常武装色>ルフィギア2武装色

こんな感じかね

821 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/17(金) 21:25:45.25 ID:dRX3Akh50.net
>>814
実際めちゃくちゃ補正働いてた
普通なら致命傷なダメージを身体を抉らないと致命傷にならないくらいだったからな
クロコダイルに毒攻撃を食らった後も動けていたのと同じ

822 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/17(金) 21:26:34.75 ID:dRX3Akh50.net
>>820
ギア3はそんなに威力ない
カタクリが見様見真似でギア3真似るだけでそれ以上の威力になる

823 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/17(金) 21:28:08.11 ID:2MKhGjSIM.net
>>822
そう結論づけるなら
やっぱりカタクリの攻撃力は大したことがないことになってしまうなあ

824 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/17(金) 21:37:48.57 ID:EQQsfeyv0.net
>>820
こんな感じ
バウンドマン>斬切餅、一発系無双ドーナツ>スネイクマン、その他カタクリ大技>ギア3真似、連打系無双ドーナツ>ギア3>カタクリ通常>ギア2

>>822
基礎戦闘力が違うからね
ギア2の連打の真似もギア3の一撃の真似も全部上回ってるからな

825 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/17(金) 21:55:09.17 ID:zOPpxrZl0.net
>>824
これくらいだと思う
キングコブラだけはスネイクマン威力あるが

826 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/17(金) 21:59:03.19 ID:xRfG9cWza.net
マルコがマムの船吹っ飛ばした後飛んでて見た影だからペロスペローは除外
スピードも段違いだしな。
影は他と考えていい。ウィーブル?革命軍?ドレークと連絡してる海軍?

827 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/17(金) 22:12:47.85 ID:Hko5AWYea.net
バウンドマンばっかり何度も出てくるけどスネイクマンもまた出てこないかな

828 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/17(金) 22:19:35.71 ID:lwB+6iOea.net
ドフラの硬化攻撃とカチあってもルフィは痛いとか言ってないし、カタクリの攻撃力が弱いとか言い出したらドフラの攻撃力がカスになっちまう

829 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 7db0-W/bt):2020/07/17(金) 23:00:06 ID:dRX3Akh50.net
>>826
ペロス以外だと特にワノ国に絡む伏線のないキャラになるな

830 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 3abe-M2Kz):2020/07/17(金) 23:00:07 ID:/MRpwzaR0.net
基本的にはドフラの攻撃はギア4を突破できてなくて、ゴッドスレッドだけがキングコングと拮抗するくらい強い
ゴッドスレッドだけがぶっちぎりに突出して威力が高いとは流石に考えにくいから、基本的にギア4の攻撃力ではギア4の防御力は突破できないと考えられる

カタクリはギア4の防御力を突破してくる攻撃力あるから、基本的にはカタクリの攻撃力はギア4より上と思われる

831 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ b621-cf9Y):2020/07/17(金) 23:01:29 ID:fBASUZGs0.net
弱いんじゃなく打撃の限界
打撃には流桜ってはるか上の境地があるから補正じゃなくあんなもんなだけ

832 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ b621-cf9Y):2020/07/17(金) 23:03:17 ID:fBASUZGs0.net
硬化しかできなくてギア4程度より下のカタクリの攻撃だから妥当な結果
補正無し

833 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 3abe-M2Kz):2020/07/17(金) 23:04:55 ID:/MRpwzaR0.net
ドフラのアスリイトは足先での刺突だけど、ギア4には全く通じてなかったから打撃だけじゃないよ
ドスッ
って効果音なのに打撃はありえない
基本的にドフラの攻撃力では打撃だろうがなんだろうがギア4の防御力は突破できない

834 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 5a1b-u4TI):2020/07/17(金) 23:05:55 ID:hS3F0MRj0.net
マルコ君の炎では飴溶かせないよ
くやちいねぇ...
この飴を溶かせよいとか言いながら焦るんだろうね

835 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa39-QSP9):2020/07/17(金) 23:06:40 ID:uB1/YaJVa.net
>>831
まだ認められないのか
前からずっとカタクリに粘着してるがまだやってるのな

836 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa39-QSP9):2020/07/17(金) 23:08:05 ID:uB1/YaJVa.net
>>834
イチジが高速でぶん殴ったからあんな感じになるだろう

837 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 5a1b-u4TI):2020/07/17(金) 23:09:03 ID:hS3F0MRj0.net
カタクリの武装はバウンドマン以下だね
くやちいねぇ...
バウンドマンを防御しきれずにボコボコにされて可哀想だねぇ...

838 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ f59c-eEGl):2020/07/17(金) 23:09:54 ID:ujJDqvfq0.net
>>824
こうして見るとバウンドマンの破壊力はやっぱ凄いんだよなぁ
そりゃルフィも多用するわ
タンクマンとかスネイクマンってもう変身しなさそうで

839 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa39-QSP9):2020/07/17(金) 23:11:56 ID:uB1/YaJVa.net
>>837
バウンドマンの武装より強いのって今ではマムとカイドウぐらいだから仕方ない
この二人だけ次元が違う
一応コングガンを無双ドーナツで防いでるから冷静なら無双ドーナツで防御と反撃は出来るみたい

840 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/17(金) 23:16:20.47 ID:hS3F0MRj0.net
>>839
そんな危ない奴を上から目線で見逃してた藤虎は頭弱いよね
可哀想だねぇ

841 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/17(金) 23:18:51.15 ID:uB1/YaJVa.net
>>840
藤虎はあいつなんなんだろ
強さは本気で残念だがまぁみんな負けるまでは上から目線続けるからな
カイドウみたいな化物以外には謎の上から目線はみんなする

842 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/18(土) 00:06:56.61 ID:UktYeehI0.net
正直新大将よりペガバンクの影響のが強そう

843 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 0d16-QSP9):2020/07/18(土) 11:17:42 ID:SfIBThGX0.net
新型PXそんなに強いのか
シャボンディでは旧式と言ってたが

844 :名無しさんの次レスにご期待下さい (オッペケ Sr75-j9di):2020/07/18(土) 11:19:50 ID:2VoSJrnwr.net
はい

SSSS:ロックス
SSS:ロジャー 全盛期白ひげ
SS:カイドウ ビッグマム 全盛期ガープ

S+:黒ひげ 老白ひげ 全盛期レイリー バレット (ゴムゴム覚醒最終ルフィ)
S :発病老白ひげ 赤イヌ 青キジ おでん ヤマト (流桜ルフィ) (ベックマン)
S-:ルフィ 黄ザル カタクリ マルコ メラメラマスターサボ 老レイリー 老ガープ(キング)

845 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ラクッペペ MM0e-m78A):2020/07/18(土) 11:28:47 ID:omXT4UVmM.net
バウンドマンが強いといっても時間制限あるしスーロンみたいなもの

846 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 7db0-W/bt):2020/07/18(土) 12:50:13 ID:UktYeehI0.net
スーロンは自由にはなれないから

847 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/18(土) 14:21:31.00 ID:AXPfH7Sq0.net
久しぶりに来たがやっぱ白ひげが最強だな、カイドウとマムが組まないとワンピース狙えないのか

白ひげは1人でワンピースに最も近い、ロジャーと白ひげが唯一互角で2トップ、懸賞金どおりだな、カイドウやマムは明らかにロジャーや白ひげより格が落ちる

848 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/18(土) 15:06:15.31 ID:ZN5tnClo0.net
>>843
旧式でも数を用意すれば白ひげ傘下を混乱させるほどの力はあったからな
1体につき数人がかりで破壊してたし
2年後ゾロサンジレベルには雑魚でも戦争編で新世界でも使えることはわかってた。

それがどれくらい強くなったかはわからんけど
戦争編の防御壁やサンジを捕らえてたPHの壁とか
特殊な素材も海軍は持ってるからそういうのを注ぎ込んでアップデートしてるなら戦力にはなってるだろうな

849 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/18(土) 15:15:26.67 ID:UktYeehI0.net
>>847
ワンピースはまず冒険力が必須だからその点でロジャーが高い
マムも一度ロジャーに写し盗まれてポーネグリフの警備が厳重になったし、ワノ国のポーネグリフはロジャー時代は問題は無かったが今ではカイドウが所持してて写しを盗むのも困難
ゾウにある事もロジャーはイヌネコに言われなければ知らなかったしロジャーは運と時代に助けられてる部分が大きい

850 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/18(土) 15:23:33.81 ID:dM9C+r7da.net
PXって単体なら今は雑魚だけど大量に出てきたら旧式でもやばいでしょ
今でもモブが大量に出てくると逃げながらか進みながらで足を止めると不味いって感じだから

851 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/18(土) 16:14:00.78 ID:lAMgdkMxM.net
パシフィスタって攻撃力は古代種の体を貫くからな

当たれば致命傷レベル

852 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/18(土) 16:25:35.39 ID:OlbTd3oO0.net
新型が大量にいるなら四皇の海賊団も危険なのか
まぁ四皇の同盟のが危険ではあるが
赤犬も災害だと言ってるし

853 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/18(土) 17:06:24.20 ID:luHGXVsz0.net
ルフィの方がヤマトより大分強そうだな

854 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa39-Aq2z):2020/07/18(土) 17:15:26 ID:H1nz+Ri4a.net
>>853
じゃないとヤマトがルフィに頼まないだろ。

855 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ラクッペペ MM0e-m78A):2020/07/18(土) 17:25:33 ID:kxIcK7KJM.net
>>854
ヤマトはルフィにカイドウを倒してくれとは言ってないだろ

856 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa39-Aq2z):2020/07/18(土) 17:47:48 ID:H1nz+Ri4a.net
>>855
遠回しに言ってるだろ。読みなおしてね。

857 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/18(土) 18:20:06.39 ID:kxIcK7KJM.net
>>856
ルフィ「俺はお前の目の前でもカイドウをぶっ飛ばすぞ?」

ヤマト「僕がそうしたいくらいだ!!!」

って言ってるだけだ。
別に隙があればヤマトは自分でカイドウを倒す気でいるだけで

カイドウを倒すには大看板や部下もいるんだから
一人でやれることじゃないだけだろ
ましてや腕には手錠

858 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/18(土) 18:58:51.51 ID:8m2t2Z2P0.net
ヤマトはゾロくらいかな

859 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/18(土) 20:19:16.17 ID:EKUsJu14a.net
ギア2〜3ルフィと良い勝負はそれくらい
大看板レベルはなさそう

860 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/18(土) 20:24:58.26 ID:2wmYJ+I1a.net
>>858
ギフターズにハァハァしてるゾロにヤマトみたいにうるティワンパンは無理だろ

861 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/18(土) 20:35:56.05 ID:UktYeehI0.net
>>858
>>859
それくらいだと思う
能力者でも無さそうだから全然実力出してないなんて事は無さそうだ

862 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/18(土) 21:14:19.33 ID:kxIcK7KJM.net
>>859
良い勝負ってどう読んでどう解釈したらそうなるんだ?

船に乗せてくれって言ってるやつとなんでヤマトが本気を出すんだよ

863 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/18(土) 21:27:28.12 ID:eMJx/TeKM.net
>>862
日本語変だよ

864 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/18(土) 21:56:45.82 ID:0SDTpL8wa.net
飛六が何人かいれば大丈夫ならそれくらいだろう

865 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/18(土) 22:27:26.18 ID:GGpy3DSZ0.net
ジャックと互角の侍が最低3人いるのに数がいるとキツい辺り最近は数を無視できなくなってるな

866 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/18(土) 23:08:48.96 ID:2vOuNeSxa.net
数の件はゾロアンチとか絶対認めない人がいるからなw

867 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/18(土) 23:42:41.96 ID:zdbkJ5STa.net
バスターコールの時とか魚人島の時はそんな苦戦してないじゃん
数だけで言えば魚人島の時の方が5万と多く、質で言えば相対的にはバスターコールの時の方がきついはず

バスターコールの時の大佐中佐も、当時のゾロたちは一撃で倒せるわけではない相手だし、そもそもカク戦とかで負傷消耗した状態でを多数相手取ってたわけだけど、今回のギフターズみたいに露骨にハァハァしてない
ギフターズとか真打はスーツなしのサンジでも一撃で倒せるようなレベルの雑魚

ゾロが今回ハァハァしてるのは、ゾロが弱いから意外に理由あるのか?って話

868 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/18(土) 23:50:40.92 ID:Kt9c3vrP0.net
質が良くて数がいるの両方を満たしてる事を認められないんだもんなぁ
海軍の精鋭よりレベル高いぞ
全員能力だから

869 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/18(土) 23:51:17.63 ID:PJPl31BBM.net
スーツなしのサンジってパシフィスタ倒せるレベルだからな

ギフターズはカイドウ軍総勢30000を超える中のTOP600人以内に入る
カイドウ軍選りすぐりの能力者軍団の精鋭

そら強いに決まってル

870 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/18(土) 23:54:19.71 ID:zdbkJ5STa.net
バスターコールの時→ゾロでも一撃で倒せない大佐中佐が相手
今→スーツなしサンジでも一撃で倒せる真打以下が相手

これでなんで今回の方が苦戦するんですかね?
数の話するなら魚人島は5万もいたわけじゃん
相対的にはバスターコールの時の方が自分に近い強さの敵を多数相手取ってるわけじゃん
今回の方が苦戦してるように見えるのは、ゾロが実はそんなに強くないから、意外に理由あるか?

871 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/19(日) 00:01:29.52 ID:uJwGYQ5P0.net
>>868
全員ギフターズかギフターズ真打ちだからなぁ
そりゃ強いわ

872 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/19(日) 00:03:04.51 ID:QGLSVXLsM.net
シープスヘッドの強さは知らんけど
あれはだから不意打ちみたいなものだろ

あれだけで実力をはかるのは難しいし
ゾロは360度そいつらの集団に囲まれながらやってるんだから、難易度が段違い

873 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/19(日) 00:07:45.46 ID:PqGcH7QLa.net
なんかゾロだけが戦ってるみたいな言い方だな
ギフターズは500人までで、キッド海賊団も戦ってるし、ゾロだけに集中してるわけない
ルフィはハァハァしてないし

360度囲まれてようが、一撃で倒せる相手なら魚人島の時みたいに龍巻で蹴散らして終わりじゃん
魚人島の時の方が圧倒的に敵の数が多いからより多くから同時に狙われてるのに苦戦してない
ゾロが弱いから苦戦してるだけ

言い訳すんなよ

874 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ラクッペペ MM0e-m78A):2020/07/19(日) 00:21:46 ID:QGLSVXLsM.net
キッドはキラーと行動して負担を減らしてるだろ
ルフィはいつものように能力を使った得意の逃げ足で、ゾロだけ置いて逃げたんだろ

875 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/19(日) 00:38:43.71 ID:0G+stc+Fa.net
何でいちいち喧嘩腰なのか意味不明

876 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/19(日) 01:08:28.94 ID:DODuhX0u0.net
ワノ国編になってからゾロの強さに関して設定もしくは見せ方が変わってきた感じがする
ドレス編で派手に活躍したので下手すりゃルフィより強いとか
サンジとはとんでもなく差が付いたとか言う奴らが出て来たからなのか
作者がゾロは現時点ではそこまで強くないよって言ってるみたいに感じる

877 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/19(日) 01:21:14.64 ID:PqGcH7QLa.net
むしろギフターズ如きにハァハァしたせいで今じゃサンジ以下としか思われてない
どんだけ敵の数多くても大龍巻は持続範囲攻撃で雑魚共は一蹴できるのに、ギフターズ相手にはそれができないくらいの強さの差しかないことになる
サンジはスーツなしで真打瞬殺する強さで、それがスーツありならより強くなる

スーツサンジだと下手すりゃノーマル蹴りでも真打達を倒していけるわけだが、そしたらハァハァすることなんてないだろ
普段の数だけいる雑魚を蹴散らすのと同じことだしな

ギフターズ描写から、現状ではスーツサンジ>>スーツなしのサンジ>ゾロってなっちまった
どうせそのうち強敵と戦ってゾロ上げくるからそれまで黙っとけ
描写無視してギフターズにハァハァしても仕方ない、ってのは強さ議論スレに来る奴の意見じゃないわ

878 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/19(日) 01:21:30.33 ID:QGLSVXLsM.net
俺は尾田がゾロの活躍描写を書きづらいんだと思う
もう負けさせていいキャラクターではないし、ゾロの攻撃力は当たれば敵は一撃で落ちるレベルだから
いかに当てないまま接戦のように盛り上げるか、魅せ方が難しい

ルフィやサンジの場合、ギア3でも敵の顎が外れそうとかそんなレベルだから
敵の耐久力がこれくらいだよって読者に伝える意味でも使いやすい

だからサンジはほどほどにかませになりやすい

879 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/19(日) 01:23:04.49 ID:M7ByNtR20.net
>>878
難しくないけどな
ゾロはアプーの斬撃食らってる感じで、ギフターズや真打にもそんな感じで斬撃ダメージ与えられるが敵は倒れない、ってやればいいだけ

880 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/19(日) 01:28:18.26 ID:QGLSVXLsM.net
>>879
尾田の中ではそんな弱い攻撃力じゃないんだよゾロは
思い出してみろ。ゾロが倒した敵はほぼ当たれば一撃でやられてるから

当たりまくって倒れなかったのはMr.1くらいだ

881 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/19(日) 01:42:50.90 ID:uJwGYQ5P0.net
>>876
ドレス編ではもうそういうのは無いだろう
ギア4出てきたし
ただ今でもルフィでも1人はキツイのに1人放置させられて相手させられる辺りはナンバー2の強さを保証されてる感じ
サンジ辺りだと持たないから

882 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/19(日) 03:29:55.52 ID:F1iROJbqd.net
ヤマトは女キャラなら
ビッグマム、ハンコックの次で三番手か

883 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 0d16-VZ+j):2020/07/19(日) 04:04:46 ID:ZTV6evA10.net
スムージー…

884 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/19(日) 05:54:12.63 ID:5EYzUf7X0.net
ビッグマムって最強のババア言われてたけど
最強のジジイは誰になるの?

885 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/19(日) 06:00:32.43 ID:15sswCuMd.net
女帝がマムの娘以下はないだろうと思うが懸賞金が再び付いた時に9億3000万以上まで上がるようにも思えない
女海賊最強がマムで2番がその娘ってのも締まらないしなぁ

886 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ da17-azxc):2020/07/19(日) 08:26:38 ID:DpBpV8kC0.net
>>884
現存してる内ならガープ センゴク レイリーでしょ

887 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/19(日) 10:08:20.38 ID:QUmlc24yr.net
ハンコックがスムージーより上はありえないだろ
ハンコックがスムージーと同格のクラッカーに勝てるとは思えないしハンコックはペロスペローくらいの強さが妥当だと思うが

888 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa39-M2Kz):2020/07/19(日) 10:39:15 ID:ylQtFLh9a.net
ゾロハァハァに対する反論なくて草
認めたってことかよ

>>887
スタンピードありならハンコックはギア4並に見えるからスムージーと同格はあり
なければ、そもそも2年前のスモーカーも瞬殺できない強さしかないからペロスペローと比較するのもおこがましい

889 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/19(日) 11:02:08.56 ID:cLoxgK3ya.net
ハンコックはこのままだと海軍に捕まるか
黒ひげに捕まって能力奪われて死亡で
まともな戦闘もなしで退場する可能性もあるんだよな
七武海の中でも、くまと並んで不遇なキャラだな

890 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 7db0-W/bt):2020/07/19(日) 12:00:55 ID:uJwGYQ5P0.net
>>883
マム、スムージー、ハンコック、ヤマトで4番手でしょ

>>884
今いるキャラならガープじゃない
カイドウはジジイではないし

891 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 7db0-W/bt):2020/07/19(日) 12:05:08 ID:uJwGYQ5P0.net
>>880
あれは当たっても鉄の身体で防いでたからなぁ
直撃しても耐えるとなると滅多にない
大技の1080耐えたピーカは中々凄い

892 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa39-QSP9):2020/07/19(日) 12:14:45 ID:BQvQVXo8a.net
>>888
え、あぁ、一人でアンチしてる人に触らないようにしてたけど触って欲しかったのか

893 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/19(日) 13:03:44.22 ID:E+/Hii/f0.net
あからさまなアンチには触れたくなかったがマジレスすると数だけでもなく質だけでもなく両方が揃ってる能力者軍団が強いとしか
二年前のCP9の時の海軍中佐と大佐より魚人島の数だけの魚人共より遥かに強い
二年前に苦戦するのと二年後に苦戦するのでは意味が違う

894 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/19(日) 13:33:53.88 ID:Zs1v+E9MM.net
ルフィは一日中ギフターズと
戦っててもケロっとしてたな
もちろん状況違うけど

895 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/19(日) 14:04:37.92 ID:3oO9cKF10.net
そろそろゾロも一人でいさせても仕方ないし来るだろう

896 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/19(日) 14:05:55.94 ID:BQvQVXo8a.net
>>894
あれギフターズの下のプレジャーズでしょ

897 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/19(日) 14:47:11.45 ID:3VfPy7S/a.net
英雄から世界最強のジジイに称号変わったか

898 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/19(日) 14:59:15.02 ID:ylQtFLh9a.net
数が揃ってる→魚人島の時より遥かに少ない
質が揃ってる→真打すらスーツなしサンジが瞬殺できるレベルの奴がいる

数と質が揃ってるとか言ってるのが間違ってるって指摘なのに、ガイジみたいにこれしか唱えないならもう議論にならねぇわ

899 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/19(日) 15:11:38.52 ID:wJkJkB82a.net
サンジが強いから仕方ないね

900 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/19(日) 15:15:33.38 ID:3VfPy7S/a.net
サンジ広範囲技ないのがな。そろそろ嵐脚使えるようになってほしいもんだわ。

901 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/19(日) 15:15:37.33 ID:4g8DPeiM0.net
恐らく誇張だろうが戦士の数なら大国の軍隊にも負けないと自負するミンク族が
数十人のギフターズを含む数千人のプレジャーズを徐々に圧倒ってギフターズやミンク族が凄いのか凄くないのかよくわからん
挙げたギフターズやプレジャーズの数は適当だし個人的には徐々に圧倒という日本語にも違和感があるが

902 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/19(日) 15:20:26.90 ID:4g8DPeiM0.net
違った
着実に圧倒か
まあ着実でもあまり変わらないが

903 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/19(日) 15:29:51.39 ID:BQvQVXo8a.net
>>901
援軍来るのとゾンビみたいな軍団とは言ってた

904 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/19(日) 15:40:20.70 ID:ylQtFLh9a.net
本当にゾロがスーツなしサンジくらい強ければ、大龍巻使えば数十人から100人弱くらいはそれだけで蹴散らせるはずなんだよな
だから苦戦しようがない

でも実際そうじゃないのは、ゾロがスーツなしサンジ以下の強さしかないからだろ
って話だわな

905 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/19(日) 15:59:29.77 ID:4g8DPeiM0.net
まず大国の軍隊というのが桁違いに盛りすぎなんだろうな
更にゾンビのように復活ということはギフターズ数十人というのは間違いで
百獣海賊団ギフターズ大半の数百人が投入されていたということになるのかも

906 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/19(日) 16:26:28.67 ID:5EYzUf7X0.net
覇王色の覇気で気絶させれんのか?

907 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa39-QSP9):2020/07/19(日) 17:08:05 ID:9pFN6vT2a.net
>>906
ウェイターズには出来た

908 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ラクッペペ MM0e-m78A):2020/07/19(日) 17:08:15 ID:OjrLQfceM.net
>>887
能力の相性がある
仮に、クラッカーに勝てないからと他の4皇最高幹部にも勝てないとはならないだろう

909 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/19(日) 19:05:22.45 ID:3VfPy7S/a.net
サンジターンテーブルの嵐脚あったら恐ろしいな。ゾロの竜巻越えそう

910 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/19(日) 19:17:53.94 ID:uJwGYQ5P0.net
ハンコックってスモーカーを石に出来ないんだから四皇の最高幹部に勝てないでしょ

911 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/19(日) 19:28:22.12 ID:3VfPy7S/a.net
>>910
スモーカーはぁはぁ
ハンコックルフィー!
だったから眼中にない雑魚にいちいち本気使うかよって。

912 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/19(日) 19:40:06.85 ID:uJwGYQ5P0.net
>>911
ハンコック「生かしてはおかぬこんなに怒りを覚えた事はない!!切り刻んで獣の餌にしてやる」
スモーカー「九蛇の覇気か…!!」

スモーカー倒せず…
なおハンコックは海兵やPXも攻撃してるので特に七武海の地位を気にして遠慮しているわけではない

913 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/19(日) 19:54:11.50 ID:9pFN6vT2a.net
ハンコックは尾田が噛ませ確定のような事を言ってたからなぁ

914 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/19(日) 20:00:08.59 ID:HhQQb2+40.net
>>911
ハンコックはスモーカーにこんなに怒った事はない殺すと完全にブチキレてるんだが
いくらなんでも妄想が激しすぎるよ

915 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/19(日) 20:12:34.45 ID:9pFN6vT2a.net
ハンコックはなんか中途半端な印象がある

916 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/19(日) 20:14:12.43 ID:4g8DPeiM0.net
ルフィの上からスモーカーを蹴り飛ばした次の瞬間には逆に上機嫌だけどな

917 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/19(日) 21:23:07.50 ID:QaE4HWnKa.net
十手破壊する事しか出来なかったのはなぁ

918 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/19(日) 21:42:14.50 ID:1U6muxlJ0.net
モモンガにすら石化を防がれてるしなあ
描写みる限りはモモンガよりは強そうな扱いされてたけど
本編の描写だけじゃ四皇幹部とは比較も烏滸がましいレベル

919 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/19(日) 21:43:14.49 ID:oN5cS/x3M.net
モモンガって中将では強い方だろ
飛び六くらいはありそう

920 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/19(日) 21:54:10.27 ID:4g8DPeiM0.net
そもそもそれなりの活躍を見せている四皇幹部自体まだほんのわずかだが

921 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/19(日) 23:07:11.35 ID:uJwGYQ5P0.net
ペロスくらい?

922 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/19(日) 23:16:33.73 ID:5EYzUf7X0.net
ハンコックはレイリーの鼻つまんで圧倒しただろ

923 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/19(日) 23:29:42.62 ID:3VfPy7S/a.net
>>914
スモーカーの十手折られてスモーカー敗北決定してたのに、どうしてもスモーカー推したいんだな笑

924 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/19(日) 23:30:24.35 ID:3VfPy7S/a.net
>>919
モモンガ>スモーカー

925 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/19(日) 23:34:07.95 ID:3VfPy7S/a.net
中将オニグモと互角クラスの中将上位じゃないか?モモンガ6式完全にマスターしてるし、ハンコックの石化防いだのも見聞だろうし。

926 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/19(日) 23:35:52.95 ID:ZTV6evA10.net
大将候補の茶豚や桃兎は大看板に近いくらいの強さはあるんかなイヌネコ、狂四郎レベルか

927 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/20(月) 00:31:15.64 ID:/0wAQyqn0.net
赤犬は白ひげ海賊団隊長、ジンベエ、クロコダイルでも止められないのにルフィゾロキッドキラー情けなさすぎる
まだ赤犬と比べるのは酷か…しかしこれからカイドウとやるっつうのにルフィですらこれか

928 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/20(月) 00:51:00.88 ID:YmKMwroAa.net
>>926
藤虎より弱いんだぞ

929 :名無しさんの次レスにご期待下さい (オッペケ Sr75-xkfJ):2020/07/20(月) 07:07:38 ID:Wjbd7u4Pr.net
海軍の人材不足は本当に深刻だな
内部にろくなやつがいなくて
藤虎みたいなのを大将にしなければならないとは

930 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/20(月) 11:18:30.49 ID:TUsUDRQn0.net
でも科学部隊は強いから

931 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa39-QSP9):2020/07/20(月) 11:40:44 ID:r6ZKHDFYa.net
>>925
なにいってんだお前
ハンコックの石化を防いだのは自分を刺して邪な心を消したからだぞ

932 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 693d-YkuQ):2020/07/20(月) 13:09:50 ID:IHDlk84J0.net
海軍は新型PXがどれくらい強いかが全てだな
個では圧倒的に海賊に負けてる

933 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/20(月) 15:23:06.17 ID:PaTavM3Za.net
やっぱルフィ長く戦えないだけで腕輪潰しも出来るし強いんだな

934 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/20(月) 15:23:43.28 ID:M+NNgooba.net
>>926
大将藤虎はゾロと互角で狂四郎はゾロより上だぞ
犬猫狂四郎舐めすぎだろ

935 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/20(月) 15:25:05.06 ID:64YDJAJpM.net
狂四郎vsゾロって

ゾロは三刀流ですらなかったけどな

936 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/20(月) 15:47:42.75 ID:LgKskwXZ0.net
狂四郎は生きてる侍じゃ最強だから藤虎より強いよ
赤鞘を一太刀で切り伏せるらしいし

937 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/20(月) 16:19:19.52 ID:QlmxMSe4M.net
剣2本だったしハァハァ真の実力じゃないよ
3本じゃなきゃ幾らでも擁護できる
https://i.imgur.com/9Rc1hDD.jpg
https://i.imgur.com/WnsGxzf.jpg

938 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/20(月) 17:53:41.96 ID:PgU6iFj6F.net
ゾロは閻魔で攻撃力上がったけど覇気の消費やら抑え込みやらで逆に弱くなったんじゃないか
ルフィが持ってた二代鬼徹使った方が雑魚には安定するんじゃないか

939 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/20(月) 18:27:45.84 ID:Tmkf9SMtM.net
>>932
圧倒的に負けてるなら世界を支配できてない

940 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/20(月) 18:37:54.38 ID:iVW7cE+h0.net
機械と人間は違うからな
PXくまがサニー号守り抜いたみたいに
機械は壊れて動けなくなるまで死への恐怖もなく戦い続ける
そんなのが大量配備されてたら力で勝ってても相手し続けるのは厳しい

941 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/20(月) 19:31:21.90 ID:jpN51TDL0.net
一刀流の飛ぶ斬撃で後退した藤虎
二刀流の飛ぶ斬撃を普通に防いだ狂四郎

942 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/20(月) 19:35:42.31 ID:xDcWJdWO0.net
ゾロは三刀流かそうでないかだと実力が全然違う

943 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/20(月) 20:02:32.66 ID:XLjRIN2i0.net
結構な頻度で三刀を揃えられず能力者や素手で戦う奴に比べて万全な状態を維持しにくいというのが弱点ともいえる
怪我をしている腹が減っている剣が弱い三本揃っていない
突発的な戦いよりも試合形式の方が向いているんだろう

944 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/20(月) 20:03:55.46 ID:gvvhdGF3a.net
三刀あっても最近は勿体ぶる事多いと思う
頭に手拭い巻いたら本気だけどあまりやらない

945 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/20(月) 20:49:12.07 ID:actcWdyy0.net
今は閻魔も使ってない気がする
切れ味が全然違うから

946 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/20(月) 21:40:14.65 ID:sRXOWPzY0.net
サンジは悪魔脚使っても噛ませになるけどゾロが微妙な時は大抵二刀まで

947 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/20(月) 21:48:38.10 ID:QmbyvHR0M.net
剣士以外になら勝てなくてもよい
剣士相手でも三刀じゃなきゃ言い訳可
三刀でも頭に布巻かなきゃ言い訳可
ゾロは手厚く守られてるから批判なんて無駄よん

948 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/20(月) 21:49:55.67 ID:xe6wZoCJa.net
今はもうサンジもスーツなしじゃ話にならんしな
と思ったらスーツなしで真打瞬殺できたけど、ゾロはハァハァしてたわ

二刀だから微妙
とか相変わらずゾロ上げが気持ち悪いこと言ってるけど
傳ジローに二刀流でハァハァしてて、出てジローは余裕綽綽なのに三刀になった途端に勝てると思ってんのか

949 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/20(月) 21:51:41.46 ID:Tmkf9SMtM.net
>>948
https://i.imgur.com/LTm4yJL.jpg

950 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/20(月) 22:00:31.72 ID:xDcWJdWO0.net
昔から三刀使うと使わないでは実力が違う事なんて強調されてただろうに

951 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/20(月) 22:02:44.51 ID:KwhAgghJa.net
結局素の身体能力がモノを言う世界だから二刀三刀の問題ではないよ
狂四郎を殺りに行ってハアハアしてるゾロとゾロを止めるだけで余裕の笑顔でいる狂四郎との格は違う

952 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/20(月) 22:06:55.54 ID:KwhAgghJa.net
そもそも狂四郎や阿修羅童子が大将以上じゃないと赤犬が黄猿止めたのアホみたいだからな
普通に藤虎より格上だよこの二人

953 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/20(月) 22:10:45.33 ID:XLjRIN2i0.net
能力者や武器使いというのはある意味そいつらの得意な土俵を整えてやる必要があるからな
飯を食っていようが風呂に入っていようが即座に戦えるゲンコツのガープが汎用面では最強

954 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/20(月) 22:11:39.93 ID:Tmkf9SMtM.net
赤犬や黄猿は、狂四郎や阿修羅の存在すら知らないぞ

誰がいるかもわからない未知の国だから黄猿を行かせなかっただけ

955 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/20(月) 22:23:31.45 ID:KwhAgghJa.net
大将がビビるサムライがいるってのがキーポイント

956 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/20(月) 22:23:45.10 ID:KwhAgghJa.net
大将がビビるサムライがいるってのがキーポイント

957 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/20(月) 22:32:59.09 ID:Tmkf9SMtM.net
赤犬がビビってたのはおでんだろ
おでんクラスがワノ国にいたら大将に何があるかわからない

958 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/20(月) 22:44:36.73 ID:QmbyvHR0M.net
刀神と祀られてるリューマのせいやろ

959 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/20(月) 23:04:09.40 ID:xDcWJdWO0.net
>>957
ワノ国にはCPが取引で来たりドレークが情報流してるんだから現状を知らんわけがない

960 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/20(月) 23:16:30.74 ID:xe6wZoCJa.net
傳ジローと戦った時のゾロは結構マジでブチ切れモードだったからな
それを相手にして傳ジローは余裕綽綽
片方はハァハァしてて片方は余裕なんだぞ
ゾロが傳ジローにかなり劣るのは間違いない

961 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/20(月) 23:27:38.53 ID:Tmkf9SMtM.net
>>959
cp0は海軍本部の管轄外だから元帥には情報を渡さない

ドレークに関してはまだよくわからないけど
黄猿ですら知らない特殊部隊だし、ドレークが隊長ということを考えると
本人の独断で動いてる可能性も高い

962 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/20(月) 23:49:26.40 ID:KN5Udavra.net
傳ジロー強そうだけどまともに活躍するかね
雑魚戦無双とボスの噛ませで終わりそう

963 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/21(火) 00:06:53.02 ID:GDtKMoNq0.net
>>961
いやドレークが渡してるからマムとカイドウの同盟を発表前に知ってるんだけど
黄猿はただの大将に過ぎないし赤犬は元帥

無茶苦茶を言わないで

964 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/21(火) 00:07:33.67 ID:TgXi0P5iM.net
あの雑魚ぷりから
たった2年修行した程度で
ミホーククラスになれたら
ホン大剣豪さんら立場ないよね

965 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/21(火) 00:27:44.81 ID:u4gpJX8F0.net
実際立場は無いから仕方がない
ルフィだって二年前は雑魚だが今では五皇だし
三刀流使ってないゾロと良い勝負したり優勢でも三刀流になると逆転するのは最近でもキラーがやってるからな

966 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/21(火) 00:42:41.60 ID:GgenKpoya.net
>>931
どうやって石化するとわかるんだよ、未来見えてたかもな。

967 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/21(火) 00:45:13.38 ID:GgenKpoya.net
レイドサンジは実力ジャッククラスにはなってほしいね。
街吹き飛ばす威力って相当だね

968 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/21(火) 00:54:15.54 ID:uBKgdkdY0.net
デンジローは悔しさと怒りのあまり顔つきが変わってしまったというほどの復讐の鬼設定なのにな
赤鞘が七人の侍みたいにどんどん死んでいくキャラだったら出番というか
壮絶な死に様は描かれそうだけどなぁ

969 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/21(火) 01:05:26.19 ID:Y9PAneenM.net
>>966
七武海だし普通に能力知ってたんじゃない?

970 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/21(火) 01:09:22.72 ID:ygDtMRU5M.net
>>963
ドレークが赤犬に情報を流した描写はない
そもそもとして、赤犬はワノ国には未知の戦力があるって言ってるんだから
ドレークと赤犬が直接繋がってたとしても
ワノ国の戦力を正確に掴めてないのが実状だろ

カイドウ・マムのやり取りですら海軍は盗聴してたんだから
マムと子供たちの同盟話を盗聴した可能性もあり得るしな

ドレーク→コビーから海軍全体に広まった可能性はあるが
それも現状では憶測に過ぎない

971 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/21(火) 01:21:48.46 ID:ygDtMRU5M.net
あと、ドレークはあくまでカイドウの傘下だから
オロチ支配下にあるワノ国の兵力数を把握するのはかなり厳しいと思う

ましてや傘下に入って一年ちょっとの新入り
狂四郎がどれだけ強いのか全く把握できてないと思う

972 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/21(火) 01:31:34.84 ID:GDtKMoNq0.net
>>970
渡した描写はないってじゃあなんで知ってるの?って思わないのかね
想像力が無さすぎる

973 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/21(火) 01:36:18.32 ID:gve1oF88a.net
>>966
七武海だから何の能力者かくらい知ってる

974 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/21(火) 01:37:29.52 ID:ygDtMRU5M.net
>>972
だから言ってるだろ
マムの子供たちですら同盟話を知ってるんだから盗聴して知った可能性もある

少なくとも、大将の黄猿ですらドレークが特殊部隊だと知らなかったんだから
ドレークは誰かの管轄に入って動いてるのか
何が目的なのかまだ明かされてないんだよ

975 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/21(火) 01:40:49.52 ID:gve1oF88a.net
>>970
自分で無理言ってるのわからないか
ワノクニの戦力を正確に掴めていないとしても、
それでおでんとか言い出すのは馬鹿の極み
海賊の国になってる事やオロチが将軍してる事も知らんと言い出すのかな
本当に馬鹿だね

976 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/21(火) 01:41:54.54 ID:ygDtMRU5M.net
そもそもとして、赤犬は、ワノ国を未知の兵力と言ってるんだから
ドレークが情報を流していようがいまいが
ワノ国の兵力を把握できてないというのが、紛れもない事実だろ

977 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/21(火) 01:45:19.37 ID:ygDtMRU5M.net
>>975
お前は本物の馬鹿か?
情報通のマムがワノ国の正規港を知らなかったり、世界政府非加盟国の鎖国国家なんだから情報が流れてくるわけがないだろ

978 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/21(火) 01:47:31.90 ID:gve1oF88a.net
>>974
マムの子供達が知ったのはかなり後だよ
滝登りした時期見ればわかるだろ
海軍はそれより前に情報を掴んでる
こんな事もわからんから盗聴とかw言い出すんだよ

979 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/21(火) 01:48:27.53 ID:RNaLzO2h0.net
まーた末尾Mが誰にも同意されない妄想を言い出した

980 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/21(火) 01:49:16.44 ID:GDtKMoNq0.net
>>975
本当にそれだわ
おでんとか言い出すのだけは無いわとしか言えない

981 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/21(火) 01:51:37.37 ID:ygDtMRU5M.net
>>978
滝登りをした時期と電話した時期が同じとはまるで証拠がない
船が壊れてたから遅れた可能性もあるしな

お前が言ってること・決めつけてることは全て妄想なんだよ
断言したいなら証拠を持ってこい

俺は描写がないことを、まるで事実のように話したりはしない

982 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/21(火) 01:56:47.96 ID:RNaLzO2h0.net
馬鹿がまともな理由が無くなって言い訳してるようで

983 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/21(火) 02:05:34.95 ID:ygDtMRU5M.net
仮に赤犬が狂四郎や阿修羅童子の存在を知ってたとして、さらに実力も黄猿以上と思った理由を教えて欲しいね

大将と戦ったことがあるわけでもなく
海外で名をあげるような活躍もしたわけでもないから普通比較もできないし、わからないはずなんだけど

984 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 89f3-C+xt):2020/07/21(火) 12:14:26 ID:o2hgHVZN0.net
おでんにビビってるとかギャグで言ってるのかな

985 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 693d-waB0):2020/07/21(火) 13:02:59 ID:97+X0Os50.net
大将なんてそんなもんよ

986 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa39-QSP9):2020/07/21(火) 13:56:41 ID:MM1WqXgDa.net
>>983
×実力が黄猿以上確定
○相手の実力がわからないからこそ危険

強い侍がいるとはドレーク経由で情報が入ってもそいつらの正確な強さは見ないとわかるわけないだろ
ほんと馬鹿なんだな

987 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/21(火) 16:22:07.27 ID:H3D7fIr60.net
次スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1595315731/

988 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/21(火) 16:24:15.38 ID:H3D7fIr60.net
>>983
別に黄猿以上とかじゃなくて外に出ないから強いのはわかっていても実力は未知数なんでしょ

989 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/21(火) 16:25:20.16 ID:H3D7fIr60.net
>>978
まぁ盗聴はないよな
あれはマムが意図的に流した情報でもあるから

990 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/21(火) 16:25:56.39 ID:ygDtMRU5M.net
>>986
レスくらい見直せアホ
その◯は俺が言った発言だ

今さらパクんな

991 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/21(火) 16:27:01.72 ID:H3D7fIr60.net
>>968
デンジローは別格の扱いされるんじゃね
きんえもんくらいの扱い、ずっと強いけど

992 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/21(火) 16:29:20.81 ID:5gVlSZ+la.net
>>989
ギャグで言ってるんだろ
まさか本気で盗聴とは言うまい
言ってたらただの馬鹿

993 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/21(火) 16:29:39.17 ID:5gVlSZ+la.net
>>987
おつ

994 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/21(火) 16:29:57.73 ID:5gVlSZ+la.net
うめ

995 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/21(火) 16:30:10.28 ID:5gVlSZ+la.net
うめよう

996 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/21(火) 16:30:32.14 ID:5gVlSZ+la.net
うめねば

997 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/21(火) 16:34:02.02 ID:ygDtMRU5M.net
>>988
だから未知数で兵力がわからないから黄猿を止めただけで
ペーペーのドレークがオロチ支配下にある兵力を把握できるわけもない

センゴクと赤犬の会話で二人が光月おでんの名前を出したように
突如海に現れたおでんという存在は、ワノ国には強いサムライがいるというイメージを植え付けた

もちろん、ブルック時代からワノ国は強いサムライがいる国と認識されてたみたいだが

998 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/21(火) 16:34:32.68 ID:ISdS3ELM0.net
おつ

999 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/21(火) 16:35:44.40 ID:ISdS3ELM0.net
>>997
君はそれでおでんとか言い出すから頭悪いんだよ
おでんが死んでる事なんて海軍は知ってるよ

1000 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/21(火) 16:36:06.60 ID:ISdS3ELM0.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
343 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200