2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HUNTER×HUNTER強さ議論スレ part1190

1 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 6b16-PDgx):2020/07/19(日) 23:12:48 ID:NiAvmarW0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
【連絡】次スレを立てる方は本文の文頭に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を三行重ねて立てて下さい
★「池沼」「○○厨」「○○アンチ」などの罵倒もしくは荒らし行為は厳禁。キャラに対する不必要な中傷およびアンチ発言も厳禁。
★指摘を受けても上記該当行為を続けた場合、注意レス以降の発言権を認めない。sage書き込み推奨。
★スレ立ては基本的に>900の人。900が立てられない場合は他の人にお願いすること。スレ速度が速いときは早めにたててもいい。>>踏み逃げの場合は>920の人が立てる。
★同ランク内に序列はなく、左から五十音順に表記する。また無暗にランクを貼らないこと。
★ランク差は全て同じとは限らない。善戦できる差もあれば、かなりの大差がある場合もある
★自分の結論を垂れ流すだけでなくその結論に至った過程を書くこと。
★原作に登場しないアニメ・映画・ゲーム等のオリジナルキャラは暫定ランクに含まない。
★個人ランクの保有・開示は立場の明確化・円滑な議論の展開のため推奨される。
★ネタバレ情報は発売日まで暫定ランクに反映されない
★ネタバレ情報を話題に出す事は公式発売日の2日前正午12時に解禁とする

※前スレ

HUNTER×HUNTER強さ議論スレ part1189
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1592459610/l50

【暫定ランク】
SSメルエム
S 旧王 ゴンさん
A ネテロ ピトー プフ ユピー
B クロロ シルバ ゼノ ビスケ ヒソカ レイザー
C カイト キルア クラピカ(中指使用) 黒目ゴン モラウ ノヴ
D ウボォーギン カストロ ゲンスルー ゴン シュート ナックル パーム フィンクス フェイタン レオル(雨の日地下)
E ウェルフィン クラピカ ゴトー ザザン チビスケ ヂートゥ ブロヴーダ ボノレノフ
F イカルゴ ゴレイヌ サブ シズク シャルナーク ツェズゲラ パイク バラ 半魚人 ラモット
G 蟹ゴリラ ケスー 蝙蝠 ゴミムシ ジスパー バリー 梟 蛇 ベラム兄弟 ホロウ 蚯蚓 豪猪 病犬  ロドリオット
H ビノールト バロ ポックル ボポボ
I ゼホ  モントール リールベルト
J ギド サダソ
K ザクロ ジョネス ズシ リンチ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

105 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/26(日) 19:40:08.74 ID:2TmydbsW0.net
>>104
クラピカ中指って破壊描写あったか?

106 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/26(日) 19:50:12.20 ID:ppZE6/oY0.net
痛いところをつかろら

107 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/26(日) 19:51:46.41 ID:ppZE6/oY0.net
>>105
痛いところをつかれた
中指だけは確かにはっきりとわかるシーンはない
地面にぶつかったときの砂煙の描写で判断したけど

108 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/26(日) 20:13:05.81 ID:2TmydbsW0.net
>>107
アレ、ウボォーの破壊の残骸じゃね?

109 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/26(日) 20:33:12.65 ID:/XKdoBBGd.net
巨大龍が強敵に有効ならクロロにつかってただろうな
サポートがいてもやらなかったってことは猛者相手の効果が見合わないんだろ
後付けだがキルアが知ってた以上前から存在してたはずだし有利な状況でも撃たない、撃てないなら
タイマンでは使用不可または無駄技でしかない

110 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/26(日) 20:44:26.05 ID:LAtwXTS80.net
ヒソカなら高速バンジー移動で観音と渡り合えるかもな

111 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/26(日) 20:53:02.44 ID:wDoQlDeT0.net
>>110
ゴムでグルグル巻きにして掌を出せないようにすればいい

112 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/26(日) 21:24:35.35 ID:ppZE6/oY0.net
>>109
室内であんな巨大な龍出したらその時点で建物崩壊して死ぬわ

113 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/26(日) 21:32:43.60 ID:ppZE6/oY0.net
>>108
その発想はなかったけど
言われてよみ返したらその通りかもしれん
激突音もないし

114 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/26(日) 21:57:25.81 ID:/XKdoBBGd.net
>>112
自分ごとやれいう人がそれを気にしますかね?

115 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/26(日) 23:17:05.87 ID:do+n7IWD.net
ピトーとゼノは大差ない

一番の根拠は、
ネテロが護衛軍の分断を前提にゼノを雇ったって事

116 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/27(月) 00:13:57.66 ID:syJjhHKC0.net
ないない
ゼノの任務にバトルは入ってない

117 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/27(月) 01:19:11.18 ID:iDOXdmfvM.net
ゼノに依頼したのはドラゴンダイブで宮殿を空爆したかったからじゃね

118 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 2be6-fOmF):2020/07/27(月) 01:36:03 ID:5uffk/Y30.net
>>103
それはB以上の強敵相手にゼノが実際に戦闘中にドラゴン退避を成功させたらそこで改めて検証かな
戦闘中に数十kmも相手から離れる方が常識的に考えて不自然でしょ
そもそも机上の空論を積み重ねに積み重ねなければ発動できない巨大龍で
なぜ護衛と同格になるのかも不明だし
普通に護衛>ゼノだね

119 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ d916-Dlpv):2020/07/27(月) 04:10:21 ID:fxEUvaTa0.net
>>115
同意

>>118
俺も護衛>ゼノだぞ

120 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ d916-0S/1):2020/07/27(月) 04:38:37 ID:fxEUvaTa0.net
王とネテロのバトルに割って入れる程度の実力がなければ、龍による王の強制移動なんて不可能
龍には王も惜しみない称賛を送ってるからゼノ(龍)は相当強い
龍は護衛にも当然通用するし、護衛もかなりてこずるはず
まあ護衛は防御力がめちゃんこ高いので護衛>ゼノには異論はないが

121 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ d916-Dlpv):2020/07/27(月) 04:41:43 ID:fxEUvaTa0.net
>>114
気にするだろw

122 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/27(月) 06:43:13.90 ID:bxh6/pLY0.net
闘技場でのヒソカのゴム装着から移動までのスピードは異常に早い
あれだったらピトーすら翻弄できるだろ
森の中でなら勝ちの目はあるダメージさえ与えられるなら

123 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/27(月) 07:20:00.52 ID:edGAbAvQ.net
>>120
そう
ネテロはコムギの存在なんか知らないので、分断のため当然ピトーの足止め、もしくは撃破をゼノがやらなきゃならんからな
少なくとも大差無いのは間違いないし、ほぼ互角くらいかもしれん

124 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ブーイモ MMcb-4hbd):2020/07/27(月) 07:49:53 ID:bSvpGLi3M.net
ピトーは飛行キャラでもないのに開幕即ジャンプ突進だからこれ直さない限りカウンタータイプとか捕獲系のカモではあるわな

いくら速かろうと念の世界にはキルアみたいにオートで発動する技が存在する以上その技の性能云々では即詰み
万が一バンジーで捕獲されて吊られたりしたら脱出不可能で終了だし

無条件で飛びが通せるなんて戦いは上級者同士の戦いではまずないんだからちゃんと読みなり詐欺飛びなり練習してこないと

125 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ fb57-keh3):2020/07/27(月) 09:19:31 ID:syJjhHKC0.net
>>120
そもそも強制移動はゼノの任務ではない
嫌がる王を拘束して無理矢理強制移動出来るならその時点で殺せている
2対1でクロロすらろくに拘束出来なかったのがゼノ

126 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ fb57-keh3):2020/07/27(月) 09:22:08 ID:syJjhHKC0.net
>>123
ネテロが自分より遥かに弱いゼノに対して
自分より強いピトーの殺害依頼するわけないだろ
馬鹿かお前は

127 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/27(月) 10:03:19.37 ID:edGAbAvQ.net
自分より強いと言ったのは瞑想前
瞑想後のピトーとの力関係はわからんよ

王と分断するための戦力なんだからピトーに瞬殺されるほどの力量差なわけがない
ある程度近い実力じゃないと作戦が成り立たん

128 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/27(月) 10:59:58.70 ID:iDOXdmfvM.net
任務的に危険過ぎるから無理強いしなかったんじゃないか
あと、ネテロの個人的な願望だろうな
蟻の王とのタイマンは

感謝するぜ、云々から言っても

129 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/27(月) 11:02:10.97 ID:iDOXdmfvM.net
あと、自分らが負けたら負けたで次は誰かに託す考えだったんじゃね
先発隊ってやつ

130 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/27(月) 11:57:28.88 ID:fxEUvaTa0.net
>>123
まあ、ゼノは保険的役割もあっただろうな
もし護衛軍が討伐隊をすり抜けてきたら
シルバとゼノで足止めしないといけない

131 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/27(月) 12:53:08.53 ID:I01WxTdbr.net
>>129
ネテロのわがままでタイマンに拘ったのはその通りだけど、後に託すという発想は一切ない
人類最高戦力のネテロが取り込まれたらもう勝ち目なんてないからな
後任も何も決めずに投げっぱなしだし
だからこそ薔薇で勝っても負けてもその場で終わらせるようにした

132 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/27(月) 13:07:00.29 ID:I01WxTdbr.net
ネテロはサイコパス
ネテロの優先順位は、王とのタイマン>協会の存亡>人命

人が死んでも頓着ないから見殺しにしてのんびり山籠りをするし、
薔薇の自爆で討伐隊や民間人を巻き込む可能性のあるリスキーな作戦を取る
人命最優先ならタイマンや協会なんて無視して世界に協力要請すべきだった

人命よりは協会の存亡の方が大事なので、お偉いさんの言うことは渋々聞く
とは言え自分が死んだ後のことにはあまり関心がなく、後任の決定や情報の共有などはしない
もし王生存、ネテロ死亡の場合、一刻を争う事態なのにのんびり選挙ごっこさせてたことになる

133 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/27(月) 13:23:34.64 ID:pSp0Q7VKa.net
前途ある若者がいくら死んでもいいような試験許容し続けてたし、殺人鬼でも試験通りさえすればいろんなことフリーパスになるようなライセンスあげてたし今さら感

134 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/27(月) 13:50:09.66 ID:bSvpGLi3M.net
>>130
> もし護衛軍が討伐隊をすり抜けてきたら
> シルバとゼノで足止めしないといけない

だからこその側近に選ばれた訳だよね

護衛がゼノシルバを抜いてきた場合にモラウや討伐隊が側近では無理だけど
護衛がモラウ討伐隊を抜いてきた場合にゼノシルバが側近なら対処可能だとネテロは判断した訳だ

ただ現実は互いに力量察知したピトーをクイッとサイン一つでキルア達に任せて帰っちゃった訳で
ゼノシルバが出張るまでもなく逆でも行けたかもというのはあるが

まあネテロがそう判断したというのが重いわな

135 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/27(月) 16:05:23.52 ID:syJjhHKC0.net
>>127
瞑想は零の気溜めてるだけ
瞑想前ネテロがゼノより弱いわきゃないので
護衛軍>瞑想前ネテロ>>>ゼノは確定

これで護衛との戦闘依頼するわけないわなw

136 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ d916-Dlpv):2020/07/27(月) 16:20:05 ID:fxEUvaTa0.net
鈍りネテロがゼノより強いって話はない

137 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/27(月) 16:50:14.03 ID:Lh3M7Hfd0.net
シルバはネテロから金を貰ってたのかな?
ちゃっかり報酬あったなら
何もほぼやってないよな

138 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/27(月) 16:53:21.12 ID:Lh3M7Hfd0.net
メルエムたちは居なくなったけど
何匹も蟻は生き残ってるからね?
何故にほったらかしなんだか

139 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/27(月) 17:15:21.84 ID:syJjhHKC0.net
>>136
残念
瞑想前ネテロ数値29
ゼノと同等以上だったクロロ数値25
圧倒的下です

140 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/27(月) 17:19:18.38 ID:fxEUvaTa0.net
ユピーとクロロは数値近いよな
都合の悪いところだけ持ち出すから数値主義者は信用されない

141 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/27(月) 17:24:08.62 ID:F67VvJPU0.net
クロロ戦見る限りゼノはネテロとか護衛軍以前にBの中でも優れているように見えない
あれだけクロロに攻撃しても大して効いてないし
頭部ハンマーとかはガードされても単発でそれなりにダメージあるのに
戦闘描写だけだとヒソカの方がまだ強く見える

142 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/27(月) 17:35:32.72 ID:L/mxYJN+.net
>>135
瞑想前と瞑想後でネテロの強さは変わらないってのは無理があるだろ

キルア評「あいつに勝てる気がしない」
瞑想前ネテロ「あいつワシより強くねー?」
コルト評「王に触れる事すら出来ない。その前に護衛に殺される」

とまあ、護衛との圧倒的な力量差をキャラが説明してたが

瞑想後はピトー相手に余裕の表情だし、実際強烈な一撃を与えてる
そもそも護衛どころか王と何千も攻防してる

瞑想後でだいぶ強くなってないと整合性取れんよ

あとウォーミングアップで師団長蹴散らしてた描写もな

143 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/27(月) 18:30:02.16 ID:syJjhHKC0.net
>>140
ユピーとクロロは合計値が高くても内容がまるで違う
頭悪そう…

>>142
実際零の気溜めただけだからな

瞑想後ネテロ=護衛軍>瞑想前ネテロ>>ビスケ>クロロヒソカゼノシルバレイザー
こんなもん

144 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/27(月) 18:37:32.22 ID:fxEUvaTa0.net
罵倒は禁止

145 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/27(月) 18:37:42.91 ID:YoLr/OC4a.net
ビスケとレイザーはゴン視点の物語でスポットが当たってるだけで作中そこまで評価されてない

146 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/27(月) 18:41:17.31 ID:fxEUvaTa0.net
>>143
ビスケの位置に笑った

147 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/27(月) 18:51:08.98 ID:bqku7t19d.net
瞑想前は零撃てたのかね
王に撃ったやつは流石にピトーには大ダメージはいりそうだけど

148 :名無しさんの次レスにご期待下さい (スップ Sd33-xtwZ):2020/07/27(月) 19:42:51 ID:Vq83+nG2d.net
>>147
そもそも今まで使ったことがあるのかも疑問だわ
使った後の憔悴した姿を見ると

149 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/27(月) 20:01:43.97 ID:5uffk/Y30.net
>>119

23 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ d916-Dlpv)[] 投稿日:2020/07/24(金) 20:13:04.19 ID:Sk5C0tKr0 [2/8]
力量察知のシーンを見る限りゼノとピトー大差ないっぽい

ほぼ同格派じゃないの?

150 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/27(月) 20:10:32.66 ID:5uffk/Y30.net
>>124
ピトーはネテロにカウンター食らってからは学習してむやみに突っ込まなくなった
ゴンさんの予兆を感知してゴン相手に飛び掛からずに様子見に回った
今はもうカモではないね

>>134
>護衛がゼノシルバを抜いてきた場合にモラウや討伐隊が側近では無理だけど
護衛がモラウ討伐隊を抜いてきた場合にゼノシルバが側近なら対処可能だとネテロは判断した訳だ

そんな判断した描写はどこにもない
ネテロがゼノを一番頼りにしてたとは俺も思うけど

>>143
ユピーはそもそも間接的にネテロの比較を何度もされてるのでそもそも数値で比較する必要は無いよ
クロロはされてないので数値で比較されるとネテロ>クロロになるけど

151 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/27(月) 20:25:24.00 ID:fxEUvaTa0.net
>>149
大差はないけど護衛>ゼノだと思ってるぞ

152 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/27(月) 21:25:10.65 ID:bqku7t19d.net
力量察知は一見互角とみえなくもないけど、ゼノが互角や護衛クラスだと
それ以上の危険性を感じたネテロに笑顔で飛んでくのは違和感ある
カイトよりは驚異感じたけど2人がかりでも黒子使えばまだいける余裕だしてて百式で認識改めた印象

153 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ブーイモ MM4d-4hbd):2020/07/27(月) 21:41:43 ID:xC/7B926M.net
>>152
何となく
野生の本能
通常より冴えた直感
王への脅威
六感

余裕というのは無理があるのでは?
百式の前に既に
カイトより云々黒子がどうのと考える間も無く
ほぼカンと反射で動いちゃってる

体の方が警鐘を鳴らしちゃってる

154 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 297a-xtwZ):2020/07/27(月) 21:47:08 ID:EpuWInXC0.net
トップクラスの連中はそんなに大きな実力差はないんだろ
ジンだって選挙会場でゴンに会いたくなかったら出入り口を見張ってる十二支んを倒して出ていけばいいのに
それをしなかったってことは瞬殺できるくらいの実力差はないか1対2以上だと勝てないからだろうし

155 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ブーイモ MM4d-4hbd):2020/07/27(月) 22:11:10 ID:xC/7B926M.net
>>150
> ピトーはネテロにカウンター食らってからは学習してむやみに突っ込まなくなった

ゴンさんへの初撃は地に足がついた打撃でしたか?空ぶった場合カウンター避けられる体制でしたか?
どうもいつも通りの開幕即ジャンプ強パンチに見えますが?

> 今はもうカモではないね

安全に飛び通せるようにならないと説得力ないかな



> そんな判断した描写はどこにもない

けどネテロの行動的にそうなると思うけど

十中八九分断目的で呼ばれたと描写され
王がまさか運べとか言うとは思ってなかったんだから
当初の分断の意味は護衛その他を任せることでモラウ達と同じ
ダイブがプラスはされてるけど

で万が一何処かが抜かれても王との戦いを邪魔されたく無ければその尻拭いが出来る人材を側近に当てるでしょ
それが討伐隊には務まらずゼノ達に務まったということじゃないかな

156 :名無しさんの次レスにご期待下さい (スププ Sd33-yatq):2020/07/27(月) 22:42:00 ID:bqku7t19d.net
>>153
とりあえず、まだ笑顔だったからなあ
あそこで黒ゴンに対峙してたような表情なら明らかに余裕ないといいきれるけど

157 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 2be6-fOmF):2020/07/27(月) 23:31:25 ID:5uffk/Y30.net
>>155

>ゴンさんへの初撃は地に足がついた打撃でしたか?空ぶった場合カウンター避けられる体制でしたか?
どうもいつも通りの開幕即ジャンプ強パンチに見えますが?

ゴンさんの件は前スレで説明した

>安全に飛び通せるようにならないと説得力ないかな

ゴン相手に無策に飛び出さなかった描写はあるのでカモ確定とは限らないでしょう

>で万が一何処かが抜かれても王との戦いを邪魔されたく無ければその尻拭いが出来る人材を側近に当てるでしょ
それが討伐隊には務まらずゼノ達に務まったということじゃないかな

それは我々が状況証拠からそう推測しているだけだね
ゼノは対旅団でも他の暗殺者と組むのを嫌がってたし
チームに組み込まれ無い方が動きやすいと言ったのかもしれない
色々他の可能性は残ってしまう
別にネテロがそう判断してなかったとしても
ナレーションや立ち位置からゼノはゴンさん除けば頭一つ抜けてるのはわかるし
そこにこだわらなくてもよいと思う

158 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/28(火) 01:04:01.90 ID:P/eUmxlN0.net
>>145
ビスケは明確にヒソカレイザーより格上と数値で解ったから
取り敢えず一個上だな

159 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/28(火) 01:06:34.73 ID:JkE/hCdqM.net
>>157
> ゴンさんの件は前スレで説明した

うーんシンプルな問いだから直に答えてほしいのだけどね
ゴンさんへのピトーの初撃はいつもの通りのジャンプ攻撃でいつも通り迎撃されてますよね?

> ゴン相手に無策に飛び出さなかった描写はあるのでカモ確定とは限らないでしょう

踏み止まって見極めた上でやっぱり飛んじゃって
案の定迎撃されてるなら癖が直ったというより悪化してるのでは?カモ感増してる気が
それなら悪手でも無闇に飛び込んだ方がまだ何か起こせると思うよ

160 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/28(火) 02:19:36.89 ID:WmB2d7+/M.net
りひぐ

161 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 597a-FR1y):2020/07/28(火) 06:11:53 ID:pXKxLuEN0.net
ビスケは格が落ちないし予測力考察力は作中随一だな
「やっぱり」ノド潰されたんだわさ
はゴンとゲンスルーのやりとり全て予測できてないと言えない台詞

162 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 2be6-fOmF):2020/07/28(火) 08:19:47 ID:+7JygWn70.net
>>159
前スレ見ればいい君もいたやろ
金も出んのに何度も同じ回答のタダ働きはまっぴらゴメンじゃわい

>踏み止まって見極めた上でやっぱり飛んじゃって
案の定迎撃されてるなら癖が直ったというより悪化してるのでは?カモ感増してる気が

ゴン相手には飛んでない
ゴンさん相手に飛んだのでその表現は間違っているかと

163 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 8ba5-Un7L):2020/07/28(火) 10:16:15 ID:M0h3+s9U0.net
そもそもカイトも万全だったら
ピトーとどれくらいやれたかも
よくわからないからな
カイトはそんなに強くないと思われてるけど
そんなに下手はしてない

164 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ブーイモ MM4d-4hbd):2020/07/28(火) 10:17:19 ID:HTgtZHJ+M.net
>>162
> 金も出んのに何度も同じ回答のタダ働きはまっぴらゴメンじゃわい

はいって書くだけで済むことを
何レスも溜めてあーだこーだ言うとなんか都合悪いのかな?って思っちゃうよね


> ゴン相手には飛んでない
> ゴンさん相手に飛んだのでその表現は間違っているかと

ゴンとゴンさんを別人として捉えて
別の戦闘として捉えてる訳か
一回戦は睨み合いで終了
二回戦はジャンプ迎撃で終了と

で一回戦でジャンプを我慢できたから
もう悪癖は学習して克服したと
直後の二回戦でいつも通りの癖を発動して飛び通せなかったけどそれはいいんだと
なかなか斬新

因みに前スレ読めとかいうのと矛盾して
ゴンさん相手に「開幕」ジャンプしちゃったの認めてくれてるけど大丈夫?


自分的には
ゴンに飛ばずにゴンさんに飛んだというなら
それは悪癖が更に悪化してますねって話に発展してると思う

ジャンプ癖は治らない
で飛ぶタイミングは何も考えないときより悪化してる

君はゴンに飛ばなかったことを良しとしてピトーを擁護するが
それによってゴンさんじゃなくてゴンにこそ飛んでおくべきだったんじゃ?という新たな失点についての疑問を提供しているよ

165 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 8ba5-Un7L):2020/07/28(火) 10:32:02 ID:M0h3+s9U0.net
そもそもネテロが負けたのって
百式を当てた後に次の構えるまでに
僅かに隙があるから負けたんだよな?
それならあそこで戦ったのは
大失敗だよな?
地下施設で柱が多いから
王も反撃に移りやすかったんだよな
ピトーみたいに空中なら延々と百式に反撃出来てない

166 :名無しさんの次レスにご期待下さい (オッペケ Sr85-6alJ):2020/07/28(火) 11:04:18 ID:rEBE9kUdr.net
数ヵ月前の話ならまだしも直近の前スレも見ずに因縁つける辺りにブーイモ君の人間性が透けて見えるな
そんなのだからまともな奴に相手にされなくなるわけだ

167 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ブーイモ MM4d-nOQd):2020/07/28(火) 11:06:36 ID:d6YDo4iaM.net
ビスケはネテロと同じ流派だっけ?

168 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/28(火) 11:46:07.92 ID:+Sw2UQ1P0.net
>>165
ホントだね
一応自分の考えいうと、ネテロは効率よりも楽しむことのほうを優先する性格
もともと地下で戦うことは、想定してたろうから百式で戦ったらどうなるかはネテロはわかってたと思う
一の手とかで王の実力を確かめた上でこっちの方が面白そうと判断したのかも
あるいは周に何もないとはいえ薔薇の影響を最低限抑える為に地下を選んだか
いずれにしても王は零でほとんどダメージを受けず、長期戦になれば護衛軍も間に合ってしまうからあの場面では薔薇を使うしかない
純粋なタイマンだったら王とネテロのスタミナ勝負になりそうだけど、百式は攻撃範囲が手の届く距離だとしたら、遠距離からの攻撃を王が出来たら逆に不利になるかも
メルエムがユピーから得た技みたいなヤツね

169 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/28(火) 14:00:16.27 ID:M0h3+s9U0.net
まあ
ネテロ 王の戦いは
この漫画にしては珍しくタイマンだったからね
ゼノがクロロに時間制限があったり
カイトがゴンたちを助けようとして片手が無くなったりも無い
あるいはヒソカクロロみたいに変に試合後に近くに仲間居たりとか

この漫画の戦いは何かケチが付くことは多いけど
ピトーゴンさんも堂々としたタイマンなんだけど
制約てのが何だかなあ〜てのはあったんだよな

170 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/28(火) 14:14:01.25 ID:M0h3+s9U0.net
ヒソカ対クロロは共闘疑惑あるけど
もし本当にクロロがタイマンしてたなら
ヒソカはカッコ悪いキャラになるなあ
作者がそれについてこれからも何の説明も無いなら
いずれ戦うことになるだろうけど
能力を削るとかいうよりクロロも借りれないよね?
それでヒソカが勝ってもしっくりこないねえ?
クロロが勝って泣いたりするほうがしっくりくるかな
まあ、よくわからない戦いにはなっている
何というか後味が悪い

171 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 8b3d-ZWc3):2020/07/28(火) 17:37:07 ID:+Sw2UQ1P0.net
クロロ対ヒソカは面白かった
どっちが勝つか分からないって意味では一番かも
個人的にはいわゆる共闘説はないと思ってる
例で言うとシャルやコルトピが協力してたからあの場にいたって言う理由よりは団長に能力を貸しに(盗まれ)来たからいた
ヒソカの目の前でブラックボイスやギャラリーフェイクを使用してるのも根拠かな
人形が多かったっていうのもヒソカも断言しての数ではないし、太陽のほうですでに押してあるから、時間もそこまでかからなかった可能性

サンアンドムーンは最大限でヒソカの腕を吹っ飛ばしてるけど、それ以外は複数が集まっての爆発だから威力を最大まで上げる必要もなかったのかな
クロロ十分な条件、死後の念、一人やるにあたり使用する念能力の新記録とヒソカの評価を落とさない努力をしてるのも共闘説がないからと考えてる
そもそも共闘するなら旅団全員でやるって選択肢がある中で凄い微妙な共闘かなと
そして何より共闘してた場合この勝負の価値が一ミリも無くなること
それが一番つらいねー

172 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/28(火) 17:58:01.65 ID:M0h3+s9U0.net
どちらにせよ
クロロに能力を借した旅団員からヒソカは
狙っていくはずだから
後味が悪い決着にはなってると思うけどね

173 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/28(火) 18:03:39.39 ID:M0h3+s9U0.net
大体がよく考えたら
クロロ自身が栞でのコンボより
サン&ムーンだけの両手で戦うのが
1番強いと自身で断言したんだから
サン&ムーンは死後念だから
能力を削れる訳が無いし
ヒソカが能力を削るために
旅団員を殺していっても
クロロのベストは変わらないはずたからね
クロロが嘘を付いてないなら
次回もまたクロロが勝つはずだよ
100% 勝てると断言したのもある

174 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ b1cb-keh3):2020/07/28(火) 18:32:33 ID:dmfsvfnE0.net
>>137
どうなんだろうねぇ
十老頭暗殺の時にイルミにマハカルトも居たし大仕事になりそうなときは保険で家族もついてくるのかもw

175 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/28(火) 20:59:07.12 ID:9Daux1eU0.net
クロロの新しい栞の厄介な制約は、奪った能力を一度使うと持ち主に返却される説は面白い
これなら大概のつじつまは合うらしい
人形の数や釣り糸問題も

176 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ d916-Dlpv):2020/07/28(火) 21:41:12 ID:jXroNBS00.net
釣り糸問題って何?

177 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa5d-28LM):2020/07/28(火) 21:47:28 ID:D7N43NwFa.net
共闘してるよ派はクロロがアンテナを回収した時釣り糸で引っ張ったじゃ納得出来ず、マチが手伝ったとかマチの能力も借りてたと言いたいようだ

178 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/28(火) 22:11:26.72 ID:+7JygWn70.net
そういえば連載中は共闘かどうかだけで専用の議論スレが建ってたね

179 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/28(火) 22:14:34.51 ID:+7JygWn70.net
>>164

>ゴンさん相手に「開幕」ジャンプしちゃったの認めてくれてるけど大丈夫?
認めてるけどピトーがカモとは限らないというのは矛盾してないので大丈夫

>それによってゴンさんじゃなくてゴンにこそ飛んでおくべきだったんじゃ?という新たな失点についての疑問を提供しているよ
今までのレスで疑問解消のヒントは提示されているので後は君の腕次第だね

180 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/28(火) 22:29:13.68 ID:yGQtlJeu0.net
シルバが東ゴルトーに来た時に白装束だったのは死ぬことを覚悟して来たからなんだろうな
ネテロの心Tシャツみたいにそれがシルバが本気で戦う時の服装なんだろうな
旅団の暗殺依頼を受けた時は普段の服装だったのにね
よって護衛軍>旅団

181 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/28(火) 22:37:23.00 ID:D7N43NwFa.net
二次創作スレになってんな

182 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/28(火) 22:42:39.80 ID:YeItZK7QM.net
シルバとゼノは長居するつもりはハナからねーだろ

183 :マリア :2020/07/28(火) 22:44:16.03 ID:etpJDrGh0.net
シルバ>師団長≠旅団戦闘員>ナックル シュート

184 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/28(火) 22:45:33.97 ID:yGQtlJeu0.net
ゼノはピトーと接触した時に心滴拳聴を体感したから両者の力は互角だろ
クロロ戦では体感してないぽいけどね
よってゼノ>クロロ、ピトー>クロロ

185 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/28(火) 22:48:03.96 ID:+Sw2UQ1P0.net
>>175
発想が凄い
それで矛盾がなければありなんだろね
共闘説否定派としてはあのバトルの価値を落としてまでやることとは思えない
一度本から出すことを使用するって意味ならオーダースタンプで違うと証明出来る
本から出してその能力を発動することを意味するならオーダースタンプの元の能力者があの場にいて協力してることになる
100%無いとは言えないけどちょっときびしーと思うね
この理屈で行くとシャルに能力が帰ってることになるんだけど、バトル後に舟で返してくれれば良いってやり取りがあるんだよね
これは最初に使用した携帯がシャルの愛用してるものであり、これごとシャルの手元に戻ってないとおかしいと思うんだよね
もし2回目に出した団長の携帯がダミーで客席に逃げた時にシャルに本物を渡してるなら上記のやり取りもないと思う

186 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/28(火) 22:50:04.02 ID:yGQtlJeu0.net
>>182
王や護衛と戦う以前に120歳近い年齢でいつ寿命を迎えてもおかしくない
ネテロが死んだら薔薇の巻き添えになるから気が気じゃなかっただろうな

187 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/28(火) 23:51:22.96 ID:nqGbF+YBM.net
>>186
マンガなのでそういう想像まではしたこと無いですw

188 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ c58a-eoeL):2020/07/29(水) 02:11:38 ID:qV4WYcQn0.net
>>185
携帯は実物だから別に自動的に返還されるものじゃないな
ブツなしだと発が使えないか、もしくは代用品で能力ダウンってところだろう
針が日本あるなら携帯が二台あっても不自然はないし、
リンチ仕掛けるにあたって後者の方が可能性は高いかな
そんなわけで船で端末を返却してもらう必要があったと

189 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ c58a-eoeL):2020/07/29(水) 02:23:51 ID:qV4WYcQn0.net
あと価値を落とすどころか、むしろ価値を高めるよ

もともと闘技場でやってたのが意味不明だからな
いくら人形やアナウンス使いやすいからって、
わざわざ闘技場で注目されてる状態でやる意味がわからない
全世界に発バレのリスクあるのにアホとしか思えない
適当なイベント会場をこっそり乗っ取るとかしたほうがクロロとしても動きやすかったはず

それなのにわざわざ闘技場を選んだのは、タイマンであることをヒソカに認識させるためだろう
最初から取り囲むと逃げられるけど、タイマンを意識させればそれがない
周囲への注意が散漫になり、リンチが成立しやすくなる

能力の説明も同様
見せたカードで戦うなんて舐めプじゃなく、
手札を見せることでヒソカの思考をそちらに誘導し、
人形以外の協力者の存在に気づかせないようにしたこだとしたら、
クロロはあくまでも合理的に動いていたということになる

不可解な舞台設定や言動に意味を持たせられる
それがリンチ説のいいところだな

190 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ c58a-eoeL):2020/07/29(水) 02:36:30 ID:qV4WYcQn0.net
あとはマチのセリフ
戦う相手と場所を選べと言われてヒソカは何かに勘付くわけだけど、
タイマン前提だとすると違和感がある

だって相手も場所もヒソカは最初から分かって戦ってたわけだからな
そこに騙された要素も怒る要素もない
クロロの戦力を削ぐために団員を狩るのも不自然
クロロは別に団員以外の能力も多数持ってるわけで、それだけじゃ大したプラスにならない

一方、ヒソカがリンチを食らってたことに気づいたとしたら、上記の違和感はない
一人だと思っていたのが複数人なら当然驚くし手段も選ばなくなる
単なる能力の貸し借りだけでなく、現地でリンチに加担していた団員を狩ることにも意味が生まれる

確証はないながらも、リンチだと考えた方が色々話がスムーズなんだよね

191 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ c58a-eoeL):2020/07/29(水) 02:41:24 ID:qV4WYcQn0.net
リンチだと考えると、
・闘技場でわざわざ戦った理由
・手札を晒した意図
・栞の厄介な制約
・釣り糸の謎
・予想以上の人形の増産
・ヒソカが感づいた訳
・団員を狩る意味

などが合理的に説明できる
タイマンだったらこの辺がどれも曖昧になる

192 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ a6bc-xoMl):2020/07/29(水) 02:45:59 ID:M/igUkVY0.net
>>184
一定レベル以上なら別に同ランクでなくてもおこるらしいぞ
死後ピトーとゴンさんとキルアの間でも一人だけ格下のキルアにそれっぽい事おきてたから

193 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/29(水) 06:35:17.01 ID:4smY6MDB0.net
謎なんて何もない
死後の念でサンアンドムーン付けた人形はギャラリーフェイク解除しても消えないってことだけでネタばらしは終わってる

194 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/29(水) 06:42:54.18 ID:8qbwxe210.net
そもそもタイマンとか共闘とかは
今後の戦いに関係ないんだよな
クロロの最強の戦い方は
サン&ムーンで両手で戦うことなんだから
ヒソカはそれすら見れなかったから悔しかったんだよ?
タイマンだったら前回以上に歯が立たないだけだよね

195 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ d6a5-JHZR):2020/07/29(水) 07:12:43 ID:8qbwxe210.net
サン&ムーンで刻印を付けた人形は
ヒソカの近く
二階から飛び降りた人形にしか見てないけどね
他の人形には見てない
ランダムに刻印の位置を変えるより
後に爆弾人形に変えるなら手のひらに付けるハズなんだけどね?

196 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/29(水) 15:43:56.08 ID:vN3i7M+p0.net
キルアが経験した心滴拳聴を経験してないシルバさん…

197 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ブーイモ MMf1-18LW):2020/07/29(水) 17:36:14 ID:b7fyPDRlM.net
経験してないっていう描写あったっけ?
知っててもよくああいうふうに
そうなの?良々って反応するよね
子ども相手に良くやるでしょ

因みにクロロと戦えるクラスで心滴ないって
逆に評価高くないか

少なくともキルアより弱い訳無いので
ピトー相手にキルアは経験出来てシルバが経験無いっていうなら
ピトー相手に経験出来る範囲の強さを超えてしまっている可能性が出てくる

198 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 1621-lVR5):2020/07/29(水) 17:46:04 ID:mwKbX8gI0.net
心滴から考えるとゼノ>シルバ、YCクロロで
キルアもこの2人超えてる可能性は普通にあるな

199 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ d6a5-JHZR):2020/07/29(水) 18:30:09 ID:8qbwxe210.net
単純にシルバが強すぎるんだろ?
ゼノが死んでも惜しくないくらいの強さなんだろうね
王に対する護衛みたいな役割がゼノだったんだよ
強すぎるから出番無いくらいなんだろうな

200 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 4e57-QWST):2020/07/29(水) 18:47:24 ID:vN3i7M+p0.net
いや真の強者同士でよくある事らしいから  
それ経験してないのは真の強者ではないか真の強者と戦った経験がごく僅かか 
どちらにせよ戦闘面ではマイナスだな

201 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ d6a5-JHZR):2020/07/29(水) 18:53:50 ID:8qbwxe210.net
よくわからないな
ネテロの百式の間に
スローになるのは
あれはネテロの念能力によるものでは無く
ピトーや王だからスローになった?って話なのか?

でも、シルバは強いだろ?

202 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/29(水) 19:10:19.18 ID:uihA9hbY0.net
キルアは巻き込まれただけでは

203 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/29(水) 19:12:36.91 ID:UUeLw2YDa.net
強者が体験する≠強者が皆体験する

204 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 1621-lVR5):2020/07/29(水) 19:32:32 ID:mwKbX8gI0.net
>>201
別にネテロだけじゃなくゼノの言う真の強者同士なら起こることだぞ
シルバは強いがその領域にまでは達してない可能性がある

205 :名無しさんの次レスにご期待下さい (エムゾネ FF9a-/oFq):2020/07/29(水) 19:35:54 ID:WMhTLC5TF.net
護衛好きはネテロでも勝てるかわからない言うくらいだからね
ピトーなんて完全に戦略ミスで笑われるほどの経験差があるのに
ゼノの力量察知からもピトーがゼノを瞬殺もおかしいってのに

総レス数 1001
379 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200