2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HUNTER×HUNTER強さ議論スレ part1212

1 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ f684-bT59):2023/11/23(木) 14:29:50.60 ID:NpCoSqlt0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
【連絡】次スレを立てる方は本文の文頭に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を三行重ねて立てて下さい
★ 暴言や煽りまたはそう誤解されやすい表現は禁止とする。
使用した者のワッチョイは完全に無効となり、以後ワッチョイが変更されるまでは発言が認められない。(透明NG推奨)
★スレ立ては基本的に>950の人。950が立てられない場合は他の人にお願いすること。スレ速度が速いときは早めにたててもいい。>>踏み逃げの場合は>970の人が立てる。
★同ランク内に序列はなく、左から五十音順に表記する。また無暗にランクを貼らないこと。
★ランク差は全て同じとは限らない。善戦できる差もあれば、かなりの大差がある場合もある
★自分の結論を垂れ流すだけでなくその結論に至った過程を書くこと。
★原作に登場しないアニメ・映画・ゲーム等のオリジナルキャラは暫定ランクに含まない。
★個人ランクの保有・開示は立場の明確化・円滑な議論の展開のため推奨される。
★ネタバレ情報は日まで暫定ランクに反映されない
★ネタバレ情報を話題に出す事は公式発売日の2日前正午12時に解禁とする

★当スレでは正確性の高い情報を中心に議論を行う。冨樫自身が作成していることが明確な情報以外は基本的に評価しないものとする(詳細後述)

※前スレ
HUNTER×HUNTER強さ議論スレ part1211
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1699106322/l50 VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ ae84-bT59):2023/11/23(木) 14:30:20.01 ID:NpCoSqlt0.net
スレ落ちた?

3 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ ae84-bT59):2023/11/23(木) 14:31:16.92 ID:NpCoSqlt0.net
【暫定ランク】 8/8時点
S+ メルエム
S  旧王 ゴン(極)
A+ ネテロ ピトー プフ ユピー
A  クラピカ(中指使用)クロロ シルバ ゼノ ビスケ ヒソカ レイザー
B+ イルミ カイト キルア ノヴ モラウ
B  ウボォーギン ゲンスルー
C+ カストロ クラピカ ゴン(ホロウ戦時)シュート ナックル パーム フィンクス フェイタン フランクリン ボノレノフ レオル(雨の日地下)
C  ザザン ブロヴーダ
D+ ゴトー ゴン(ナックル戦時) チビスケ ヂートゥ
D  ウェルフィン キルア(GIクリア時) ゴン(GIクリア時) シズク シャルナーク パイク ラモット
E+ イカルゴ 蟹ゴリラ ゴレイヌ サブ ツェズゲラ バラ 半魚人 ホロウ 蚯蚓 病犬 
E ケスー ゴミムシ バリー 梟 蛇 ベラム兄弟 豪猪 ロドリオット
F+ バロ ビクト ビノールト ビンセント ヒンリギ ボポボ モントール
F  キルア(YC時) ゴン(YC時)ポックル
G+ ギド サダソ ゼホ リールベルト
G  ザクロ ジョネス ズシ ビル リンチ
H  パドイユ ルイーニー

4 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ ae84-bT59):2023/11/23(木) 14:31:57.80 ID:NpCoSqlt0.net
★申請があった場合、申請が有効であることを証明するために、12時間以内に、現在の申請状況と暫定ランクを添えて報告しなければならない(代理可)。
★上記の報告は次スレがある場合、現行スレ・次スレの両方で行うこと。
★また上の報告が忘れられたり間違いがあったり無視されたりしてスレの進行に混乱が生じた場合、その申請は無効となる。
★次スレが立たないまま1000に到達するなどでスレが止まった場合、その時点で議論中の申請は無効扱いとなる。
★次スレが立たないまま1000に到達するなどの理由でスレが一時的に断絶した場合、新スレの立った時刻から24時間、あらゆる申請は禁止とする。

キャラ変更申請時テンプレ

【安価】>>1
【申請キャラ】冨樫義博
【現在のランク】Y
【申請ランク】Z
【申請or賛成or反対】賛成
【内容】
まじで休載が長いから

ルール変更申請&賛成・反対フォーム
【ルール変更】
【安価】>>
【申請or賛成or反対】反対
【変更or追加or消去】追加
【内容】
★富樫は暫定ランクに含まれない
【理由】
富樫は登場キャラじゃないから

5 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ ae84-bT59):2023/11/23(木) 14:32:38.18 ID:NpCoSqlt0.net
【戦闘ルール】
★両者とも体調と精神状態は平常。対戦相手の情報は無し。向かい合って10メートルの距離から戦闘開始とする。特殊条件や限定環境における補正は考慮しない。
★戦闘フィールドは荒野・室内・森林。(具体的にクラピカVSウボォーギン、ヒソカVSクロロ、ヒソカVSゴトーの地とする)。
★キャラの強さは作中で明確に描写された分のみで判断する。「隠された実力」などは考慮しない。
★当然戦闘の勝敗結果がそのまま強さの差とはならない。戦闘内容や地形、状況、条件も含めて議論する。
★キャラの能力活用や戦術は明確な描写が無ければ出来る可能性が高くても考慮しない。
★キャラの言動は全て正しいとは限らない。強さや戦いに関する評価は個別に信憑性を議論する。
★ただし特別に条件設定が追加明記されている場合、上記の限りではない。

6 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ ae84-bT59):2023/11/23(木) 14:33:19.73 ID:NpCoSqlt0.net
【申請ルール】
★変更申請期間は168時間。(ただし連載中、もしくは休載開始から1か月以内に出された申請に対しては120時間とする)。
★「休載」とは「次号より休載です」等の告知が発表された日を起点とする。
★変更申請開始から72時間反対意見がなければ、申請は採用される。(同48時間)
★申請に対する賛成or反対の意見が72時間以上ない場合、議論は収束したものとし、最後の意見を採用する。(同48時間)尚、賛成が2つ以上連続した場合、2つ目以降の時間はカウントしない。
★変更申請期間の最終意見が反対であった場合、変更申請は採用されない。
★ 変更申請期間の最終意見が賛成であった場合、その後反対意見がなければ、申請は採用される。※その後の反対申請の期限はなし。
※1
★申請議論に参加した反対の立場の者が1人の場合、申請は通過したものとする。(このルールは連載中、もしくは休載開始から1か月以内に出された申請に対してのみ有効とする)
★申請に対する賛成or反対の意見は、直前の意見をふまえて反論しなければならない。また、意見は、論理的かつ根拠を明確にすること。
★申請に対する意見が直前の意見を踏まえない、又は作中事実に一切基づかないと指摘を受けても繰り返す者の意見は、無効とする。
★ 反対意見を述べた者は、反対意見に対して異論が述べられた場合(申請に対する賛成意見)、72時間以内に(同上48時間以内)新たに論理的に反論すること。異論に対して議論を行わない場合、直前の反対を無効とする。ただし、反論は必ずしも反対申請者本人が行う必要はない。
★反対意見の撤回は基本的に認めない
★根拠とは、作中描写および冨樫本人による信憑性の高い情報を指す。(後書、インタビュー、冨樫展等は含めるが、原作以外のメディアミックスは除く)

★申請に対する賛成or反対の意見は、賛成or反対フォームの形で表明する。
★同一内容の申請(同キャラかつ同ランクへの申請)は、申請終了から168時間禁止。ただし、連載で新情報があった場合、72時間に短縮できる。
★同一期間に有効となる申請は、キャラ3人、ルール2個の計4つ。
★ キャラのランク変更は、上下1ランクまでとする。
★申請者がキャラ1人のランク変更に連動して他キャラのランクも変更する必要があると判断した場合、複数人を同時に申請してもよい。この場合は1人と数える。

7 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 61bd-bT59):2023/11/23(木) 14:37:33.53 ID:eQfYm9ai0.net
喧嘩してたから消されたのかな?

8 :名無しさんの次レスにご期待下さい (JP 0H76-bT59):2023/11/23(木) 14:38:20.58 ID:AIR6M/HSH.net
喧嘩してたから消されたのかな?

9 :名無しさんの次レスにご期待下さい (JP 0H76-bT59):2023/11/23(木) 14:38:28.36 ID:AIR6M/HSH.net
喧嘩してたから消されたのかな?

10 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ ae84-bT59):2023/11/23(木) 14:38:37.84 ID:NpCoSqlt0.net
誰かが富樫点の画像まとめてたと思うけど
探したら見当たらなかった
誰かもってたら貼り付けて欲しい

11 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 9d0f-rmkM):2023/11/23(木) 14:40:06.46 ID:tNbebsD90.net
板一覧みりゃなんで消えたかわかるやろ

12 :名無しさんの次レスにご期待下さい (JP 0H05-bT59):2023/11/23(木) 14:42:35.11 ID:B0ICZM4ZH.net
ハンターはまだ週間ではなくなると名言されてないよ?
そのこと?

13 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 7241-Cox1):2023/11/23(木) 14:43:13.50 ID:uHEBOsQv0.net
スクリプト湧くと絶対にハンタスレ消えるの笑うわ
前も本スレ建った途端スクリプト湧いて即消えてたし

14 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa85-rmkM):2023/11/23(木) 14:46:43.39 ID:t3G4lA1ta.net
思考がひねくれすぎてるわおまいら
単純にスレ立てスクリプトの物量でハンタ以外もほとんどのスレが押し出されただけ

15 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 9d0f-rmkM):2023/11/23(木) 14:49:52.94 ID:tNbebsD90.net
訂正。スレ一覧な(´・ω・`)

16 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 4691-OOnf):2023/11/23(木) 15:01:18.90 ID:rdyuOczc0.net
無茶苦茶な文字列でスレ立てまくってスレ落としまくってるのか
そんな方法もあるんすねえ

17 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 22c7-08Qr):2023/11/23(木) 15:01:19.91 ID:4/dCypfj0.net
本スレも巻き込まれて落ちた
誰か立ててくださいな

18 :名無しさんの次レスにご期待下さい (JP 0H05-bT59):2023/11/23(木) 15:03:09.02 ID:B0ICZM4ZH.net
なるほど。
荒しの影響的な感じか
とりあえず、このスレ似問題があったわけじゃないなら、まあいいや

19 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ c6aa-Cox1):2023/11/23(木) 15:07:00.72 ID:EWJ3qMx10.net
本スレ立てないとまたガイジが集まっちゃうよ~

20 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ fe1e-byn9):2023/11/23(木) 15:34:24.35 ID:mEqzfH5I0.net
話題になって久々きたらまだ展開の予測とかやってんのか
読み込んでるファンの妄想議論とか嘘バレって面白いの多いからそういう話してよ
俺はゲンスルーが結局なんのカードのためにGIやってたのか意見が聞きたい

21 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 7e9f-NTIy):2023/11/23(木) 15:43:13.97 ID:uevlXAMB0.net
俺からも頼むぜ

本スレを…立ててくれ

22 :名無しさんの次レスにご期待下さい (JP 0H76-bT59):2023/11/23(木) 16:02:08.82 ID:PyO9ZvPXH.net
本スレの>>1とスレタイトルとか貼ってくれないと、トライすることもできないかと

23 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/11/23(木) 16:43:25.86 ID:FEbAeimt0.net
連載方法確定してないんだからこの板に立てること自体そもそもアウトでしょ

24 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/11/23(木) 18:00:21.44 ID:0bcc6S3U0.net
スレ立て乙

前スレ>>343
イズナビが説明してる時点で足し算なのは確定してるが
それに元々試しの門3のキルアですら5までのパワーアップに留まってるだろ
基礎どころか応用までしっかり出来るのにな

>ピトーが明らかにウボォーより強いと思ってるようだけど俺はそうは思わない。

描写見ればそうとしか思えんからな
ウボォーどころかクラピカやらカストロより攻防力下かもとか訳わからなすぎる
これも系統以外の根拠は無いの?

25 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/11/23(木) 19:05:42.23 ID:YzPk5d/A0.net
はるか遠くからひとっ飛びで跳躍してくるカストロさん…
人の身でこれは強化系を極めすぎてる

26 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/11/23(木) 19:14:18.49 ID:IYqX09RSM.net
その人は肉弾攻防力においてGIゴンをレイザーやビスケ、ヒソカより上に置いてたっけ
その上で絶状態のピトーが初対面時のゴンに対抗できるとも考察してた
どうバランス取るんだろ
緋の目クラピカ挙げてるし全員絶状態での肉弾戦って意味じゃないよね?

27 :ジョネシン・ジョースター【申請不参加】 :2023/11/23(木) 21:47:37.89 ID:e0jl6qMg0.net
>>24
その行は「肉弾攻防力で」が抜けていたな。

念修得直前のキルアがギリギリ16t級のパワーの持ち主だとしたら、
念の基礎を修得した時点でクラピカの言う通り数倍なら5の扉は無理だし、
そこから1年ちょっとでさらに倍のパワー身に付けてたらそりゃ辻褄合わないのでは?

「そうとしか思えん」に対してこちらだけが根拠を求められるのは腑に落ちないけど、
・イズナビの「正論だ」というセリフ
・ウイングの「必殺技は…」というセリフ
・ウイングの「カストロは強化系」という断定
・ウボォーの「強化系の防御力」という考察
・ウボォーの考察の内容を即座に正確に看破するクラピカ

「簡単にひっくり返せる」と言い張る人がいる事の方が俺にはわからないね。

28 :ジョネシン・ジョースター【申請不参加】 :2023/11/23(木) 21:50:53.24 ID:e0jl6qMg0.net
>>26
GI攻略開始の頃のゴンがレイザーやビスケやシルバやヒソカより上と言ったのは、
念で強化した肉体の攻撃力及び防御力だけの話。

「対抗できる」は戦って勝てるか負けるかというシンプルな総合力の話。

29 :ジョネシン・ジョースター【申請不参加】 :2023/11/23(木) 21:53:33.88 ID:e0jl6qMg0.net
ぼくがかんがえたかんぺきならんく

S メルエム(復活後)☆
A+ ゴンさん メルエム(ネテロ戦時)☆
A ネテロ
A- ネフェルピトー ヒソカ モントゥトゥユピー
B+ クロロ☆ シャウアプフ☆ シルバ ゼノ ビスケ
B イルミ☆ ウボォーギン★ カイト☆ レイザー☆
B- カストロ クラピカ(緋の目&中指使用時)☆ フィンクス フェイタン ボノレノフ
C+ キルア ゴン(宮殿突入時) シャルナーク☆ シュート チビスケ ナックル ノヴ☆☆ フランクリン☆ マチ☆ モラウ☆☆
C クラピカ(平常時)☆ ゲンスルー ザザン シズク☆☆ ヂートゥ パーム 梟 ブロヴーダ 蚯蚓 豪猪 病犬
C- ゴレイヌ☆ ツェズゲラ☆ トゲトゲの奴 パイク ラモット
D+ 蟹ゴリラの奴 カルト☆ サブ バラ
D クワガタの奴 ケスー☆ 蝙蝠の奴 ダルツォルネ トチーノ バショウ バリー☆ ビノールト 蛇の奴 ホロウ ロドリオット☆
D- ヴェーゼ☆ ジョネス★
E+ ポックル☆ ボポボ
E ギド サダソ ゼホ モントール リールベルト
E- ズシ

※タイマン戦闘の強さの優劣のみを表す。
※同一ランク内は50音順に表記。
※右に☆印の付いたキャラは「優れた念能力者ランキング」なら1ランク上がる。
※右に★印の付いたキャラは「優れた念能力者ランキング」なら1ランク落ちる。
※右に☆☆印の付いたキャラは「優れた念能力者ランキング」なら2ランク上がる。
※「事前情報無しでの闘いが前提」「明確に描写されていない実力は考慮しない」等のルールは採用していない。

30 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/11/23(木) 22:05:09.46 ID:IYqX09RSM.net
>>28
絶状態のピトーは肉体を使った攻撃・防御をするんじゃないの?
強化系のゴンも肉弾戦だよね
これは肉弾攻防力の比較において十分対抗できるって話とはどう違うの?

31 :ジョネシン・ジョースター【申請不参加】 :2023/11/23(木) 22:09:27.10 ID:e0jl6qMg0.net
>>30
肉弾戦だからって攻撃力と防御力さえ上回ってたら勝てるというもんじゃないだろう。

バラはビスケに一発打たせて貰っただけで実際はチビスケにも勝てなかっただろうし、
ゲンスルーだって肉弾攻防力はもちろんレイザーやシルバより下だろうけど、不利な肉弾戦でゴンを圧倒していた。

32 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/11/23(木) 22:19:31.96 ID:IYqX09RSM.net
>>31
肉弾攻防力は体術を含まない単純なパンチ力や打たれ強さを意味してるってこと?

33 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/11/23(木) 23:52:23.52 ID:0bcc6S3U0.net
>>27
なんで数倍とか下限取ってんの?
自説を通すためにイズナビの説明もガン無視してるしちょっと話にならんな

>「そうとしか思えん」に対してこちらだけが根拠を求められるのは腑に落ちないけど

根拠は普通にあるぞ
臨戦態勢じゃなくとも王に殴られて小ダメージだったり
絶ピトーと黒目ゴンよりピトーとゴンさんのが差が小さかったりな
まあこれ言っても掛け算説唱えるだけだろうが

34 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/11/24(金) 06:04:08.34 ID:Xdkr2JN/H.net
ぶっちゃけ、絶ピトーに黒目ゴンが余裕勝ちできるイメージがわかない
体術差まず攻撃あてるの大変だし
仮にじゃじゃんけん数発あてるだけで絶とはいえピトーをノックダウンできるなら黒目ゴンのオーラ量凄まじいと思う。それこそウボ並なんじゃないか?

35 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/11/24(金) 06:10:45.77 ID:Xdkr2JN/H.net
王の蟻の巣破壊パンチが護衛に骨ひび割れ程度ダメージだとして
描写上、ビッグバンと蟻の巣破壊は同じくらい
に見える
なのでビッグバンより遥かに威力上回らないと護衛は倒せない

と書いてて気付いたが、王の尻尾食らったときピトーは恐らく絶でなくてテンだろうから破綻してるねこれ

でもまあ、絶ラモットがゴングークリーンヒットでギリギリ倒せるかどうかなのを考えると
黒目ゴンはあの時点のゴンの2倍3倍じゃきかないオーラ量になってそう

36 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/11/24(金) 06:16:53.05 ID:Xdkr2JN/H.net
まあ根拠は薄いけどウボに近いオーラ量ないと絶とはいえ、護衛を殺し切るのは無理だろってイメージです。皆さんはだいたい黒目ゴンはどの程度だと思ってます。

37 :ジョネシン・ジョースター【申請不参加】 :2023/11/24(金) 07:06:16.05 ID:vrfRJ92Z0.net
>>32
ここで言う「体術」は
「敏捷性、反射速度、動体視力、先を読む能力etc.の優劣の個人差に起因する、
敵の攻撃を避ける能力及び敵に攻撃を当てる能力や手数の多さのこと」
ぐらいの意味なわけですよね?
「肉弾戦の攻撃力及び防御力」だから、勿論これは含まないよ。

「防御力」よりその「打たれ強さ」の方がニュアンス合ってるかも。
「防御力」だと防御技術含みそうにになるよね。
人によっては「攻撃力」でも当てる技術含むと思う人もいるのか…?

38 :ジョネシン・ジョースター【申請不参加】 :2023/11/24(金) 07:09:37.64 ID:vrfRJ92Z0.net
>>33
こういう喧嘩腰な人に「話にならん」とまで言われて相手し続けるのって、
言葉を選ばずに言うと苦痛でしかないんだけど、

「下限取ってる」がなんの事かよく分からんが、
キルアが6の扉を開けられないこととクラピカの説明が矛盾していないことを説明したまで。

「殺すつもり」(全力とは言ってない)の王の一撃に緋の目クラピカやカストロが耐えられない根拠が無いと意味が無いでしょ。

君も不毛だと感じてるようだし、ここで終わりにしてくれて構わない。

39 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/11/24(金) 18:31:57.25 ID:HS7Zq8HRM.net
>>37
体術のニュアンスはそんな感じです
肉弾攻防力は一定の物に対する破壊力や衝撃に対する耐久力をイメージしていいのかな
絶ピトーは初対面時ゴンに肉弾攻防力では劣るけど体術等で有利だから対抗できるって考えなの?
前スレじゃ凄まじい肉体の強度って説明してた気がするんだけど…
GI攻略中ゴンの肉弾攻防力がレイザー達より上としたら絶ピトーはどの辺の見積りなの?
絶解いたVerもお願いね

40 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 520d-eBLt):2023/11/24(金) 20:37:36.18 ID:203G+CvB0.net
>>38
例えるなら具現化系は強化率150%だから君は間違ってるとか俺が主張するようなもんだぞ
話にならんって思うだろ?

まあどうしても加算を認めるつもり無いなら終わるわ
原作での説明を更に上回る根拠を俺が出すなんて不可能だし

41 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 2215-9e6J):2023/11/24(金) 20:55:09.80 ID:DnfpFzBg0.net
なんか前スレで、同条件なら強化系が肉弾戦最強だってみんなが知ってることをずっと言ってた人と
ジョネシンジョースターが同一人物な気がしてきた

42 :ジョネシン・ジョースター【申請不参加】 :2023/11/24(金) 21:11:35.24 ID:npCEd0Bwd.net
>>40
俺のどの発言がその例えとどう似通ってるのか見当もつかないけど話を終わらせることを優先しよう

43 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/11/24(金) 22:16:28.60 ID:pERWooKk0.net
>>36
俺は黒目ゴンがホロウ戦時とそれほど違う理由がわからない

ゴンさんになる前の最終戦がホロウ戦で、それから実戦もなく数日しか経ってない黒目ゴンが劇的なパワーアップをしてるとは思えない

キルアが絶ピトーを見て「勝てるとおもってるのか?オーラに頼らなくても いや!あり得ない ゴンが漲らせているオーラは以前とは違う!」と思っているが、この「以前とは」は「カイトと一緒にピトーと遭遇した時」とは、という意味だろう

つまり黒目ゴンはほぼホロウ戦時のゴンと変わらないというのが俺の意見

念はその時の心理状態で強さが変わるというが、オーラ総量が変わらない以上出力が上がることはガス欠を早めるので、いい事ばかりではない

でも俺は絶ピトーにならゴンは勝てると思う

オーラがなければ足に力が入らずスピードはダウンする
ただのパンチでもゴンなら蟻の硬さをものともしない
絶ピトーの防御力は蟻の硬さのみ、ダメージは入れられる
逆にゴンは強力な攻防力でピトーの攻撃を防げる

加えてピトーは常にコムギの盾になる場所を位置取らなければならないので逃走も回避も自由にできない

余裕で、もしくは余裕ではなくとも勝てると思う

44 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/11/24(金) 22:25:06.41 ID:pERWooKk0.net
話は変わるが、メルエムと護衛軍の差だが、俺はそれほどは無いと思ってる

「ときにピトーよおぬしなかなか強いな」というセリフ

薔薇を食らって瀕死のメルエムにユピーとプフが自身を食わせたが、その時プフは体を7分の6(85%)しか持ってきてないし、ユピーにしても戦闘でかなりオーラを使っていた

その二人がメルエムにオーラを分け与えた新メルエムは、ユピーとプフが80%ずつ食わせることができたとして、平常時の護衛軍一匹の160%程度
あるいはもっと低い可能性もある

新メルエムですら護衛軍の160%程度だとすれば、旧メルエムはそれより低い
護衛軍一匹の130%?ここら辺は感覚だが

そもそも護衛というのは弱くては意味がない
王は護衛軍一匹の1.3倍前後じゃないかと思う

45 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/11/25(土) 01:29:06.34 ID:pwX/7TbB0.net
念は不思議パワーなんだから理屈抜きで強くなるときは強くなる

46 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/11/25(土) 05:42:11.30 ID:JSqk9PMQ0.net
話を終わらせたいジョネシンと都合よく話を変えようとする人間
やっぱ複数回線使ってる?

47 :ジョネシン・ジョースター【申請不参加】 :2023/11/25(土) 07:56:21.08 ID:/S1kWfLP0.net
>>39
>肉弾攻防力は一定の物に対する破壊力や衝撃に対する耐久力をイメージしていいのかな
そうですね。
パンチとかキックとか、細かく言えばエルボーとか二ー(膝)とかタックルとか頭突きとかの威力と、
殴打に対する打たれ強さ。(斬撃とかをはね返す固さを含むかどうかは微妙。)
リトルフラワーとかライジングサンに耐えられるかどうかは肉弾攻防力には含まない。
という認識ですね。

>絶ピトーは初対面時ゴンに肉弾攻防力では劣るけど体術等で有利だから対抗できるって考えなの?
>前スレじゃ凄まじい肉体の強度って説明してた気がするんだけど…
>GI攻略中ゴンの肉弾攻防力がレイザー達より上としたら絶ピトーはどの辺の見積りなの?
キルアの中で(我々の中でも)絶ピトーは肉弾戦しかしない想定だろうし、
ゴン個人の武力も、肉弾戦オンリーの場合と有意な差は無いと思うので、
この2人の勝負は、体術(>>37の意味)と肉弾攻防力で大方決まると思う。

描写的になんとなく、ピトーはメルエムやネテロに次ぐ水準の体術を有していそう
(その次がユピーかプフかクロロ、って感じのイメージ)だし、絶ピトーでもそれは変わらなさそう。
ゴンは体術においてピトーより遥か格下で、
ゴンの「ゲンスルー戦の時からピトーに遭う迄」の期間での成長を無視するとしたら、
ピトーの体術でゴンに対抗出来うるというだけの肉弾攻防力の下限は、ゲンスルーのやや下って感じのイメージかな。

ちなみに俺は肉弾攻防力、腕相撲の強さ、試しの門での成績の序列は完全に一致する(蟻の防御力のみ例外処理)前提で考えることにしてるんだけど、
以前になんとなくで書いた肉弾攻防力ランキングだとゲンスルーとシズクを同じくらいにしてた気がする。
俺的には、絶状態でこの辺りの肉弾攻防力を発揮出来るのは凄まじいという認識。

>絶解いたVerもお願いね
これに関しては、「ほとんど分かってないじゃん」という立場ですね。
肉弾攻防力(の特に攻の部分)だけならレイザーやシルバやヒソカより下でもおかしくないと思うし、
逆に緋の目クラピカやカストロよりは上でも「人外だから仕方ないね」って思える。
宮殿突入時のゴンやフィンクスより上とは思わないけど。

48 :名無しさんの次レスにご期待下さい (JP 0H0b-XgQM):2023/11/25(土) 13:34:14.23 ID:kCfdtgoKH.net
>>43
それだと、いつゴンは以前とは違う強力なオーラになったん?

てか、シュートもナックルもゴンキルアの劇的な変化に言及してるけどそれはどう考えてるの?

出力あげても燃費は変わらないと思う。
練は基本1オーラ応用技を使う臨戦態勢だと10オーラみたいなことナックル言ってたしそれ以上にはならないのでは

絶のラモットあいてでも多少苦労してたのに
ラモットとピトーは大差ないという考えなの?

49 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ bf91-MgaG):2023/11/25(土) 14:18:36.97 ID:9dUD8kn40.net
>>48
>それだと、いつゴンは以前とは違う強力なオーラになったん?

それはいつのことを言ってるの?
ホロウ戦後~ピトー前の数日の話?
それともナックル戦後~ピトー前の30日絶期間をはさんでの話?

後者の話なら、ゴンはトリタテンによる絶期間を「燃」の修行に費やしてる描写がある
ウイングも念禁止期間中にやった「点」によってゴンのパワーアップに驚いている

前者の話なら、ゴンがパワーアップする期間も道理もないと思う

「出力上げても燃費は変わらない」の話は長くなるので一旦スルー

絶ラモットというが、ラモットはオーラ垂れ流し状態であって絶ではない

継承戦でのマオールやラジオラスを見てもわかるように「念を習得しコントロールする段階に入った者」のオーラ流出量は増える

キメラアントは生まれつき「念能力を使う準備が出来ている」状態の個体がいてもおかしくない
野生動物でもあるし、キメラアントの中でもラモットがそもそも生命力にあふれている側の個体である可能性は十分にある
常人の纏並みの防御力があっても不思議ではない
というか、そういう奴のみが念の選別で生き残って能力を手にしたのだろう
選別で死んだキメラアントもたくさんいたみたいだし

それに対してピトーは完全に絶状態

ゴンも天空闘技場でギドの攻撃を覚えたての「纏」では小さなケガで済んだものを「絶」で受けたら「ろっ骨3か所完全骨折 亀裂骨折が12か所」というダメージ

纏と絶ではこれだけダメージ差がある
纏と通常状態でもかなりダメージ差がある

あと、ラモット戦時のゴンとピトー前のゴンではビスケの修行や数度の実戦を経ているので比較にならないパワーアップをしている
練だけで言っても3倍以上保持時間が伸びているしね

つまり「ラモットで苦戦したのに」は基準として当てはまらないと思う

50 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ bf91-MgaG):2023/11/25(土) 14:29:20.61 ID:9dUD8kn40.net
あと書き忘れたが、ラモットに当てたゴンのグーは描写的にあまりオーラを溜めてない
レイザー戦では時間いっぱいつかって練を行い、時間いっぱい使って溜めてたのに対し、ラモット戦ではキルアの雷硬直に合わせた感がある

レイザー戦のグーとラモット戦のグーを見比べれば一目瞭然レベル
ラモット戦のグーは全く本気ではない

https://imgur.com/a/tU0uZhv

51 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ bf91-MgaG):2023/11/25(土) 15:08:06.97 ID:9dUD8kn40.net
「出力上げても燃費は変わらない」の話だが、書いてはみたが長くなった上にいまいちそちらの言いたいことに沿った話が出来ないことに気づいたのでお蔵入りにさせてくれ

52 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/11/25(土) 16:31:00.76 ID:h9HX1PUO0.net
念の強制覚醒を考えると、非能力者に中途半端な念攻撃はマジで厳禁だよな
それについては念の基本とされていいくらいのことなのに、作中でそういう雰囲気はまるでない

53 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/11/25(土) 18:06:22.77 ID:EMHA6UVVM.net
>>47
確かに各キャラが思いっきりパンチングマシンを殴って最大値を競ったら
GI攻略中ゴンがレイザー達より上のイメージはできるね
実際の戦闘では当てられないけど数値上は上位な感じ
オーラによる肉体強化が掛け算とするのも特質系のピトーが素の肉体で勝っても強化系に劣る可能性になるのね
ただピトーの筋力による跳躍から推測される肉弾攻防力は比類なく高い
強化系が肉体を強化してあの跳躍ができそうなら認められるかな

54 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/11/25(土) 18:41:59.70 ID:9dUD8kn40.net
>>49
×
纏と絶ではこれだけダメージ差がある
纏と通常状態でもかなりダメージ差がある


纏と絶ではこれだけダメージ差がある
絶と通常状態でもかなりダメージ差がある

55 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/11/25(土) 18:44:15.96 ID:9dUD8kn40.net
>>53
横レス失礼

ピトーのオーラがユピーと同程度だとすれば70万オーラ

ピトーが特質系で強化40%だとしても、70万オーラの特質系の強化は、28万オーラの強化系能力者とイコール
28万オーラの強化系は作中でいないと思う

モラウで7万オーラだからな

あとピトーはプフ、ユピーに比べてかなり早めに生まれ、カイトと実戦まで経験している
実戦で得られる経験値は高い
プフ、ユピーよりピトーは念能力者としてレベルが上

ピトーのオーラは70万より上の可能性も高い

56 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/11/25(土) 19:26:55.97 ID:EMHA6UVVM.net
>>55
自分の考えじゃないから推測だけどピトーが数%未満の強化率しかないなら帳尻合うかもね
その状態ですら頑強な肉体に掛け合わせたらほぼ敵無しだから肉体を強化する発想が生まれないとか

57 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/11/25(土) 20:01:15.90 ID:m0iyqCYtH.net
一応護衛は極の設定

58 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/11/25(土) 20:01:29.17 ID:m0iyqCYtH.net
一応護衛は天賦の設定

59 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/11/26(日) 10:43:32.11 ID:fWr8taDG0.net
最終回D案見たけどこういうの公開するってことはもうダメかもしれんね
このスレも今ある情報以上に増えないかもしれん

60 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ bf91-MgaG):2023/11/26(日) 11:43:05.50 ID:ta1d3fg+0.net
>>59
まあそういう面もあるかもしらんが、俺はD案から読み取れる情報もあると思うけどね

別に本気で疑ってたわけじゃないが、D案の内容はゴンが完全に主人公から降板した説をかなり薄くしたと思う

ということはゴンがストーリーに復帰する未来があるということ
つまりレオリオやクラピカ、ジンを追ってゴンも暗黒大陸にいつか行くということ

やっぱそうでなきゃな、と思う

61 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ bf91-MgaG):2023/11/26(日) 11:55:39.83 ID:ta1d3fg+0.net
完全に妄想二次創作だけど

ゴンのオーラは見えないだけで出ているのか、出ているけど完全にコントロール不能になっていて見えないのか、ジンと会った時はまだ出てたけど今は出てないのか

冨樫メモでは「能力消失」となっているから見えないだけってことはないだろう
そのゴンにできることは燃やす方の「燃」だけ

俺はゴンはそれを数年~十数年続けるんだと思う

ハンターハンターは子供の主人公が大人を倒すっていうのが面白い一面である作品ではあると思うが、いつまでも主人公が子供では強さに説得力がない
いくら1000万人に1人の才能といっても1~2年修行しただけで同じ才能をもつジンと肩を並べることはできない

それどころかゴンが10年修行してもジンは10年分先に行くしな

ゴンが暗黒大陸へ行く理由はレオリオやクラピカを助けにいくためか、ジンを助けにいくためか、それはわからないがなんらかの便りが届く

同封されたニトロ米を口にするとかでゴンの念が復活する
ゴンは何十年分のオーラを代償に使ったわけだが、その制約と誓約を解除するキーアイテムなんじゃないかと
「ボマー捕まえた」と同じ感じ
使った何十年分の生命力を摂取することで代償を返済する

そして復活したら念はおそらく別の形になると思う

つまり、ゴンの数年~十数年の「燃」の修行はネテロの感謝の正拳突きと祈りみたいな役割だな

クラピカの寿命にも刺さりそうだし、ニトロ米は完全にストーリーキーアイテムだと思うんだけどヘルベルは「強さ」じゃ突破できなそうで怖いよな

62 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ e70f-wZjt):2023/11/26(日) 14:00:24.96 ID:99gYJijm0.net
そういうのは本スレでやってくれ

63 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/11/27(月) 01:32:56.83 ID:kEZfuX3k0.net
いや本スレにも要らんよこんなの
ただでさえイキったカスが頻繁に長文連投してるのにこれ以上駄レスを増やすな

64 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 7fa2-hWVl):2023/11/27(月) 20:06:05.04 ID:GutqwXLj0.net
>>61
>ゴンのオーラは見えないだけで出ているのか、出ているけど完全にコントロール不能になっていて見えないのか

文章の接続がめちゃくちゃだから文意が分かりづらいが
つまり見えないと言っていたがコントロールまでできなくなってるのかは分からないって話だよな
まぁオーラは一々目で見て動かすわけではないだろうし
そういう意味では「見えなくてもオーラを動かすことができるのでは?」と機械的に考えるやつはいるかもな
理系的な考え方だ
だが技巧的とも言える
認識はできてないだけで実際にはオーラをコントロールできてるという可能性は確かにあるが、認識できない状態で果たして以前のような精度のコントロールができるかと考えたら疑問だな
ジンと会ったときは出てたけど〜って仮定も、ズレたところの迷走話に感じる
理系的に考えたらまぁ確かにそうかもしれないってなるけど、その時系列、経緯を描く意味あるの?ってメタ的な疑問
まぁ結論としてはその辺無視してるみたいだからいいけどな

ニトロ米や無尽石はうさんくさいし実在するのかどうかも怪しいが
存在するなら役に立つかもね
ゴンの場合はある種の権利みたいなものを失った状態だと思うから
それを取り戻すにはそういうアイテムを使うのも一つの可能性だな
あるいは別の誰かから念能力を使う権利を貰うか・・・
除念があるなら与える念もあっていいと思う
その場合は念の形は変わるかもね
いずれにしても念使えるようになるには相当な対価が必要になってくるだろう

俺的には念を使わずに知恵で戦っていくゴンがいても面白い気がする

65 :名無しさんの次レスにご期待下さい (JP 0Hcf-XgQM):2023/11/27(月) 20:16:03.58 ID:JAbKvFL1H.net
>>50
確かに全然違うね

でもぶっちゃけこれ
コンディションでオーラ量からして変わることの証拠になっちゃうのでは

66 :名無しさんの次レスにご期待下さい (JP 0Hcf-XgQM):2023/11/27(月) 20:23:06.62 ID:JAbKvFL1H.net
>>49
ゴンが入院中に得たものはオーラ量じゃなく、オーラの質とか精度とかだと思うけど
オーラ量が増えたことを示唆する描写はないかな

確かにラモットと同格(だと自分が考えてる)バイクも最初からオーラ見えてたね。

3倍以上けんの維持時間が伸びたことは凄いけど
自分の見方とは別だな
それだけ伸びたのだから他を伸ばす余裕はなかったのでは?と自分は考える

67 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/11/27(月) 20:32:20.63 ID:JAbKvFL1H.net
というか、君はオーラ量増えると燃費も悪くなると考えてるンだよね

なら堅時間が3倍も格段にのびたんだから、練の強度は逆に下がってる可能性を考えるのが筋なのでは?

68 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/11/27(月) 22:34:49.04 ID:dr/9UPbq0.net
>>67
>君はオーラ量増えると燃費も悪くなると考えてるンだよね
部分的にはそう
結論から言うと、正確には「AOPが増えてもPOPと操縦能力が増えないと燃費が悪くなる」と考えている

練の修行方法はまんま筋肉トレーニングと同じ

まず枯渇させる、すると超回復によって総量、つまりPOPが増えるというメカニズム
ただ、これだと別に何時間も練をやって枯渇させる必要はなく、ジャジャン拳を空撃ちすれば数分で枯渇できる
しかし、これだとPOPしか増えない
これをわざわざ練で枯渇させるのは、それが堅のAOPの修行と操縦能力の修行も兼ねてるから

ナックルも「POPがすごくてもAOPが弱ければ不利」という例えをしていた
POPだけ増やしても意味がないから練の持続で堅のAOPも増やしている

「POPとAOPをバランスよく鍛えることによって健全な成長をしている能力者」が「基本1秒に1オーラ消費されていく」のだと俺は理解している

体外に出すオーラ、つまりAOPが増えれば消費が増えるのは道理だが、ナックルは

「オーラの操縦が下手なオメーは単純計算で1秒10オーラ」

とも言っていて、ここから読み取れるのは、オーラは操縦が上手くなればAOPが増えても消費オーラは減っていくということ
例えば堅による身体強化を、同じオーラ量で1秒継続できる人と2秒継続できる人なら、後者は毎秒消費量が半分
あとはオーラの節約とかも実際はあるんだろう

堅の出力が200の人も1000の人も「消費は1秒1オーラ」というのはそういうこと
正しく修行して成長していれば、堅の出力が5倍になる頃には操縦も5倍上手くなってる前提ってことだな

「燃」の修行はPOPが増えるわけではないという理解でおそらく正しいが、AOPや操縦能力が上がる可能性がある
それによってゴンにとっては出力をアップするきっかけになり得る

ここまで説明したのをまとめると

・オーラはPOPとAOPと操縦能力をバランス良く鍛える必要がある
・それぞれが総量と出力と消費量に関わっている

俺は「心理状態によって強さが変わる」のをPOP、AOP、操縦能力の全てが上がる、つまり全体レベルアップとは考えていない
一時的にAOPが増えるだけと思っている

イズナビ
「ありとあらゆる心の動きが作用して念を加減する それは時に100%以上の力を生み出すかもしれないが…だがそれは決していいことじゃねえ」
「能力以上の力を使えば必ずどこかにひずみが生じる!それは弱点となり致命傷になりかねない」

AOPが増えてもPOPと操縦能力がいきなり上手くなるわけではないから、結果ガス欠が早まる、というのが俺の意見

69 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 5fb3-PcCU):2023/11/29(水) 14:33:41.57 ID:mub4xFE30.net
GIで最初スコップに周してオーラ総量増やしてなかった? POPは練の維持で伸ばせるけど
オーラの操縦は流の上手さからくるから 要は練しつつ流しながらスコップに周して掘れば効率よくねっていう

70 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ bf91-MgaG):2023/11/29(水) 17:43:05.41 ID:CEBcLMd30.net
>>69
POPを増やすと同時にAOPを増やすなら練なんじゃない?

AOP、つまり「オーラを一度に外へ放出する量」はやはり全力で練をやることによって限界までオーラを対外へ出すことで鍛えられるのだろう
限界に挑戦することで限界値は上がるものだよね
ただオーラを消費するだけなら周を併用するのもいいだろうけど、MAX練をやりながら周をするのは難しいのでは?

流はMAX練じゃなくてもできるし、そっちに集中力取られるから、流の修行は流を修行したいときにやるべきなんだろう

あとビスケはナックル戦に向けて期限付きの修行をさせたので、最高効率の修行をしたとは限らない
ゴンとキルアに今一番足りないのが練の修行だと考えたんだろう
いくらでも時間があるなら別の修行も並行した可能性はある

71 :名無しさんの次レスにご期待下さい (オッペケ Sr3b-XgQM):2023/11/29(水) 17:52:32.45 ID:2XvR7+sGr.net
>>68
いいたいことは分かる

けど、その上で
ゴンさんのじゃじゃんけんは進化してる
一旦かんぜんに絶になるなど明確な差がある
技術も伸びてる感がある

あとAOP修行しても、伸びにくいから堅の修行にしただけとか考えられるな

72 :名無しさんの次レスにご期待下さい (オッペケ Sr3b-XgQM):2023/11/29(水) 18:05:17.59 ID:2XvR7+sGr.net
あと練と言っても
MAXの練とそうじゃない練があるんじゃない
ゴンたちはスロースターターと言われるくらいだからそれが特にひどくて
ムラが多くて
それを矯正するための修行だったのかも

と今思った

73 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/11/29(水) 21:46:44.66 ID:P4pOPXvU0.net
蟻編で堅の修業からスタートしたのは任務の性質もあると思う
天空闘技場やGIのイベントみたいに一つの戦闘をこなして終わりならいいけど、NGLは長期間の連戦が想定される任務
ジリジリと削られていく精神の疲労に耐える訓練が必要だったんだろう

短期決戦のゲンスルーのとき(キルアの作戦立案前まで)は、念の出力を上げるための系統別修行をずっとさせてたことを考えると、修行方針の違いが分かりやすいんじゃないか?

74 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 5f44-RspZ):2023/11/30(木) 08:07:51.27 ID:QvmPxexI0.net
師団長クラスでも何年も基礎修行を続けて実践経験積めば作中上位クラスとも渡り合える可能性ってある?

75 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 67ca-RspZ):2023/11/30(木) 08:11:35.18 ID:prAJpULm0.net
念覚えて僅かな期間なので数年経てば十分脅威になる
それより遥かにポテンシャルの高い王護衛はやばい強さになってる

76 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/11/30(木) 16:15:10.45 ID:91ucxjHN0.net
ジャイロは極めそう。描かれる可能性は低いけど

77 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/11/30(木) 16:18:31.61 ID:ziGj3vPOr.net
>>75
それが通説だったが富樫メモのせいで

まあ俺は富樫メモなんか信じてないけどね

78 :名無しさんの次レスにご期待下さい (オッペケ Sr3b-XgQM):2023/11/30(木) 17:54:48.03 ID:ziGj3vPOr.net
護衛とか明らかにまだ念のレベル低いだろうに

79 :ジョネシン・ジョースター【申請不参加】 (ワッチョイ 5f18-gPqI):2023/12/01(金) 07:42:16.79 ID:q/rAyPiZ0.net
>>77
岩倉良純で読まれた内容からして、
作中に実際に盛り込んだもの以外は何時でも破棄できるという認識で書き殴ってると思っても良さそうだね

80 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 4728-Aia8):2023/12/01(金) 07:54:52.31 ID:X1OrHHhB0.net
過疎ってるな
変なのが住み着いちゃってみんな本スレに流れたのか

81 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 7f88-dLuA):2023/12/01(金) 08:18:56.36 ID:BTSBrcKx0.net
ルール上変なのが一人でも居るとランク変更通らなくって詰まらないんだよな
蚯蚓病犬と梟豪猪に差があるの変だから一緒にしようって申請さえ通らないのゴミ過ぎる
自分で勝手に設定作って住み着いて騒いでる変人が居るんだよね
周した銃を持って撃てば強いとか噴飯物だったわ

82 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/12/01(金) 11:19:25.73 ID:/7WvAQpn0.net
その変なの本スレにもいるけどね

83 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/12/01(金) 12:03:16.53 ID:B/KzDnBv0.net
>>81
周の人ってランク申請には反対してこないイメージなんだけど

84 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/12/01(金) 12:04:29.21 ID:B/KzDnBv0.net
過疎るのはしゃーない
冨樫はしょうもない最終回公開して完結させる気なさそうだし原作は進まないし

85 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/12/01(金) 16:22:24.10 ID:2Eq8OQPBr.net
ウボの強さ認めたくがない一部の人は
イカルゴは装甲車に周をしてると言ってたぞ

86 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ df0d-tUAM):2023/12/01(金) 18:56:29.18 ID:VDyu5sd10.net
陰獣申請通らないのは妥当だろ
旅団特攻も師団長も兵隊長もランク差あるんだから変でも何でもないしな

87 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/12/01(金) 20:31:39.98 ID:fT7MLQYsd.net
打撃無効でバズーカ以上の攻防力を持つ豪猪って明らかに同ランクで頭抜けてると思うけど

88 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/12/01(金) 20:44:34.83 ID:0tJL0RHP0.net
銃弾に周もそうだし、フェイタンが具現化系だとするためにライジングサンは制約で受けたダメージの分だけオーラを熱に変化できるんじゃなく、耐熱服に付与した能力で太陽を具現化していることにするからな
それだけならまだしも、その自説を押し通すためにキルアも制約で感電した分だけオーラを電気に変化させてるんじゃなくて、オーラを蓄電できる性質に変化させて電気そのものを溜め込んでいることにするからな

人に変な自説を認めさせることに快感を覚えてるんだろう。そのために話がどんどん突拍子もない具合になっていく

89 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 7f58-XgQM):2023/12/01(金) 21:38:25.97 ID:9IH35X320.net
一番ポテンシャルあるのはウボに顔面殴られても即死しなかった蚯蚓

90 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ bf91-MgaG):2023/12/01(金) 21:43:05.94 ID:R2Ox+d5S0.net
>>88
無理矢理認めさせたことなんてないけどな
言い方を悪くすれば、俺は「俺の考え発表会」をしてるだけ
レスされなきゃ最初の発表で終わるしそれ以上レスすることもない

銃弾に周が出来ない意味がわからない

フェイタンが変化系ならライジングサンはいったい何千万度なの?制約と誓約を使ってるとはいえオーラをそんな温度にすることは可能なの?
変化系のトップクラスのヒソカに比べて強すぎない?

キルアは「オーラを電気と融合するイメージ」と「放電するイメージ」で修行してると作中に書いてある
「融合」とは二つの物を一つに溶け合わせること
つまりオーラと電気を合体させる性質に変化させている
それはオーラを電気に変換してるのではなく、オーラを電気と融合させ、オーラを電気に変えている
キルアが充電するのも、オーラが無くなったわけでもないのに電気切れを起こすのも、融合させなければならないから

91 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 7f58-XgQM):2023/12/01(金) 22:12:38.02 ID:9IH35X320.net
相手が参ったと言うまで主張を繰り返すのは、無理矢理認めさせようとしてるも同然だよ。
一通り主張並びたてて、それでも納得しない人がいるなら、平行線でそれ以上続けても無意味と思って諦めたほうがいいよ

少なくとも何名かは面白い意見だとおもってるし認めてるんだからそれでいいじゃん
押しが強いせいで荒れてるよ

92 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ bf91-MgaG):2023/12/01(金) 22:16:29.12 ID:R2Ox+d5S0.net
>>91
うんだから俺は誰も認めなくてもレスしなきゃそれ以上なにも言わないと言ってるんだけど?
逆に、俺が参ったと言うまでレスを繰り返すのは、無理矢理認めさせようとしてるも同然だよ?

93 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/12/01(金) 22:51:42.80 ID:bD+CMLRu0.net
申請議論でルールに沿わない発言とか根拠ゼロの主張されまくるならともかく、それ以外ならお好きに話してくださいと自分は思う。まあ言葉はなるべくキツくならんようにはしてほしいとは思うけども

「アカン、こいつ話通じねーわ」って思うなら返信しなきゃいいんだよ
1人のせいで荒れてるみたいに思ってる人いるけど、スルーできずに煽るような反論してる人も加担してると自覚してほしいわ

94 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/12/01(金) 23:04:00.55 ID:rFodxiK20.net
フェイタンのライジングサンって強すぎる感はあるよな
ダメージの分だけオーラを熱に変えるのはいいとして、少しボコられたくらい(戦闘後に仲間と笑って走れる程度)のダメージで、消し炭になるほどの熱を生み出せるってバランス壊れてるように思える

95 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/12/01(金) 23:20:13.04 ID:v1zM0GsD0.net
まとまりのない長文でまくしたててるだけで議論になってないのがな
ワッチョイ変わって議論してたらいつものアカン奴だと気づいた時のハズレ感ね
これだけ言われてても改めないのはただのレスバ狂いにしか見えん

96 :ジョネシン・ジョースター【申請不参加】 :2023/12/01(金) 23:23:56.57 ID:q/rAyPiZ0.net
「最強理解ナレを根拠にヒソカが強者だと主張すんのやめろや」って俺に強要しようとしてた人かな?

97 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/12/01(金) 23:45:24.55 ID:v1zM0GsD0.net
なにそれ、、、知らん
コテハンのジョネシンではないな

98 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/12/02(土) 00:05:16.28 ID:2Vzn5EXI0.net
強者なら別に良いんじゃない
冨樫が最強と断言したと思ってるとか書いてたから総スカン食らってたけど

99 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/12/02(土) 06:03:43.84 ID:KJ2MTSFq0.net
ワンピースだと明らかに覇気込めてるよね
黄猿がびびるんだし
ハンターは知らんけど

100 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/12/02(土) 06:20:19.20 ID:KJ2MTSFq0.net
現実問題
ヒソカはモラウより強いであろうカンザイギンタより更に強いイルミと同格なわせだから
尋常じゃなく強い
護衛より圧倒的に下の根拠に旅団特攻3人に勝ち目がないと言われてるけど
モラウが入ると護衛にも勝ち目があること忘れてるよなと思う
旅団特攻がモラウ級につよいなら、ヒソカが護衛より二つ三つ格下とはいいきれん。
護衛の一つ下はありえる
実際ヒソカと大して変わらないだろうゼノは護衛に引けを取らない怪物として描かれてたからね

101 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/12/02(土) 06:29:32.58 ID:KJ2MTSFq0.net
ゴンとキルアが極端にタイマン向きなだけだと思ってる
ゴンはお膳立てしないと最高のパフォーマンスできないと言われてるし
キルアはすぐ充電切れる
ゴンキルア級(モラウと同等)が複数いたら本来は護衛にも犠牲を出しつつも勝てる

102 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 5e91-wgzr):2023/12/02(土) 07:23:51.65 ID:lp79AyrR0.net
>>100
オーラ総量だけで実力は測れないが、一つの指標とするなら

モラウのオーラ総量が7万
突入修行前ネテロが「おぬし等とどっこいどっこい」で7万
その時モラウとノヴを指して自分の「全盛期の半分以下」と言ってるのでネテロの全盛期は15~16万?

ネテロに「泣かされとるわい」という発言を真に受けるならゼノはネテロ以下
少なくとも全盛期ネテロよりは下だろう

対してユピーが70万オーラ

ゼノが護衛に引けを取らない怪物とは思えないね

103 :ジョネシン・ジョースター【申請不参加】 (ワッチョイ 6a18-zaxi):2023/12/02(土) 07:31:41.46 ID:vH/3rd1n0.net
>>98
まあでも日本語的に断言だろ。
「解釈」に置き換えたら明らかにおかしいからね。

104 :名無しさんの次レスにご期待下さい (オッペケ Srbd-1k3Y):2023/12/02(土) 07:50:45.65 ID:YQZ8PHW5r.net
>>102
経験は浅いがスペックが高いのが蟻でしょ

知恵と経験を一つの指標として考えるなら
圧倒的にゼノ>>護衛だよ

指標として一つだけをとったら目茶苦茶になるよ。
ゼノとシルバは王から惜しみない称賛をうけるレベルの龍(多分護衛より遥かに速い移動スピード、宮殿破壊する)
師団長眼中なしで生きてても死んでてもどーでもいい的な発言して実際に余裕で殺してる
敵もまた遥か怪物→つまりゼノも怪物

105 :名無しさんの次レスにご期待下さい (オッペケ Srbd-1k3Y):2023/12/02(土) 07:52:56.51 ID:YQZ8PHW5r.net
>>102あと古い知人のゼノが衰えてるネテロを語る理由がない
普通に心Tのことだろし

そもそも衰えたネテロがモラウレベルというのが、まずありえない
百式一発でモラウ死ぬから

106 :名無しさんの次レスにご期待下さい (オッペケ Srbd-1k3Y):2023/12/02(土) 07:57:10.02 ID:YQZ8PHW5r.net
>>102そもそもその主張だと
護衛>>全盛期のネテロになるじゃん

107 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/12/02(土) 08:09:51.09 ID:tvkdNC8m0.net
>>101
モラウ級複数って多分プフのセリフが根拠なんだろうけどあれは戦闘力だけじゃなくて状況込みの話だし
しかもタイマン向きってなら旅団特攻の方がまさにそれでしょ
仲間のサポート出来る能力じゃないしノブナガとか作中で言われてるくらいだからな

108 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/12/02(土) 08:38:33.86 ID:YQZ8PHW5r.net
>>107
ユピーもモラウチームには大分追い詰められてたよ

>しかもタイマン向きってなら旅団特攻の方がまさにそれでしょ

これなんだよなあ
ちゃぶ台ひっくり返すようなこと言うけど、そもそもノブナガフェイタンの発は使えないだろう。ヒソカ相手に本当に一縷の望みもないような戦いができるのか。
ヒソカ側にもチャンスあると思う
ヒソカはむしろ乱戦が得意な能力だし。同士うちとかゴム使えば用意だし
ゴムつければ一気に戦力落とせる

109 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/12/02(土) 08:41:04.22 ID:YQZ8PHW5r.net
まあ護衛は言うほど強くない。という主張と

ヒソカが旅団特攻3人相手をかえりうちにできるのでは?という主張

二つ合わせて、護衛とヒソカはワンランク差くらいという主張になる

110 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/12/02(土) 08:47:27.84 ID:KJ2MTSFq0.net
ややこしいけど
基本モラウ級が複数
護衛を犠牲をだしつつ倒せる
ヒソカを一縷の望みなく倒せる

モラウ級であるが、集団戦に弱いのが複数
→護衛には勝てない
→ヒソカを倒せるが確実ではない(と自分はみてる)

というのが自分の考え
ぶっちゃけノブナガフェイタンフィンクスの三人ではヒソカを一方的に倒せるとは全く思えない

111 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/12/02(土) 08:53:32.65 ID:KJ2MTSFq0.net
まあモラウ>旅団特攻だと仮定して

護衛>ゼノクロロ>ヒソカ>カンザイ>モラウ>旅団特攻

で、護衛>>ヒソカでも構わないけどね
というか、こっちのが自分の意見に近い

112 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/12/02(土) 09:02:47.76 ID:KJ2MTSFq0.net
@モラウ=旅団特攻である
Aモラウ級複数なら護衛を犠牲を出しつつも倒せる
Bヒソカはタイマン特化の旅団特攻相手なら相手に犠牲を払わせることができる

の3つを満たせば護衛>ヒソカ(1ランク差)はありえるという意見だったんだけど
現時点だとAしか満たしてないから妄想の領域だなこれ。Aも人によっては否定されるし

でも護衛>ゼノ(1ランク差)に関しては現時点で割と信憑性高い

連レスごめんね

113 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/12/02(土) 09:03:33.06 ID:5E+jRIng0.net
>>111
そもそもモラウより旅団は強いだろ
暗黒大陸編において十二支ん以下のモラウたち
十二支ん以上のイルミ旅団
ヒソカ採点で数値化までされてるのに

114 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/12/02(土) 09:04:22.72 ID:KJ2MTSFq0.net
1モラウ=旅団特攻である
2モラウ級複数なら護衛を犠牲を出しつつも倒せる
3ヒソカはタイマン特化の旅団特攻相手なら相手に犠牲を払わせることができる

の3つを満たせば護衛>ヒソカ(1ランク差)はありえるという意見だったんだけど
現時点だと2しか満たしてないから妄想の領域だなこれ。2も人によっては否定されるし

でも護衛>ゼノ(1ランク差)に関しては現時点で割と信憑性高い

連レスごめんね
しばらくレス控えるわ

115 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 2a9d-Bfsr):2023/12/02(土) 09:52:16.75 ID:g+RXQhAk0.net
ヒソカ採点の基準がわからんし本気の戦闘描写が無さすぎてモラウ<十二支ん(旅団特攻)とは限らない
特攻も十二支んも追加描写ないことには何とも言えんと思う

現状の情報からは個人的には護衛>>ゼノシルバ≧ヒソカ>モラウ>旅団特攻かな

116 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 2a9d-Bfsr):2023/12/02(土) 10:01:21.41 ID:g+RXQhAk0.net
思う存分戦闘するには狭そうな船だし特攻3vsヒソカ1みたいな感じにはならなそうだよね。無論多人数戦やヒソカとのタイマンが見れるとすごく参考になるんだけど
フェイタンとか下手したら奥の手使えないんじゃね?って思う

ヒソカの騙し討ちみたいな感じで減らされるかマフィアとの戦闘挟んで旅団がジワジワ消耗してくんじゃないかな

117 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ f975-sYFN):2023/12/02(土) 10:08:30.73 ID:zyy0FUmr0.net
クロロ戦見る限りヒソカは非力で脆いし奥の手もない
特攻3人どころかウボォーにすら負けそう

118 :ジョネシン・ジョースター【申請不参加】 :2023/12/02(土) 10:49:30.24 ID:vH/3rd1n0.net
ウボォーは変化形能力者や放出系・強化系には頗る相性が良い筈ではあるな。

ウボォーとレイザーと緋の目クラピカ(中指有り)がジャンケンみたいな力関係だったら楽しいな、
って話は書き込んだこと有るっけ

119 :ジョネシン・ジョースター【申請不参加】 :2023/12/02(土) 11:09:14.75 ID:vH/3rd1n0.net
また「変化形」でレスしてしまったorz

120 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/12/02(土) 11:59:57.90 ID:/qNfRdx3M.net
既出だろうけどヒソカはドキテクで変装すればオーダースタンプ無効化できた?
サンアンドムーンも刻印の上にゴムでトランプ貼れば手近な奴は爆破しなそう

121 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 8aba-V5QL):2023/12/02(土) 15:52:34.82 ID:2Vzn5EXI0.net
>>110
モラウ級が複数いても基本護衛は倒せんと思うよ
プフが死ぬ可能性生まれたのは自分の大半王の元へ向かわせるからこそで
ユピーが飛ぶ可能性もメレオロンというチート戦力の恩恵がでかすぎる
特攻1人がメレオロンと組むだけでヒソカ倒せると思う

122 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 8a41-D7qu):2023/12/02(土) 16:58:21.19 ID:Pfgxwp850.net
あの世界の戦闘って知将みたいな頭の良さなきゃその時点で3ランクダウンみたいな感じあるからな
ビスケが言うところの戦闘考察力。
強さ議論する上でここは欠かせない

123 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/12/02(土) 17:41:35.41 ID:tvkdNC8m0.net
>>108
モラウチームにはメレオロンがいたからまた別の話になるでしょ
しかもユピーは成長してるし
最初から進化後なら全然勝負にならなかったと思うぞ

124 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/12/02(土) 18:54:26.66 ID:tbCeTm6Ur.net
メレも使い方次第じゃない?
護衛相手だと効果的ではなかったと思う
護衛は攻撃を当てるのはさほど難しくないが防御力が桁外れというタイプだけど
こういった手合にはモラウやキルアで十分代用ができる
実際メレいなくても変わらないと思うよ。

メレが生きるのは攻撃を当てるのが極端に難しい相手、ネテロやヒソカなどだね。
というか人間の上位勢は基本そうなのかもしれんね。

>>121
それ言ったらネテロですら、旅団特攻+メレにやられる可能性ある。

125 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/12/02(土) 18:59:06.56 ID:tbCeTm6Ur.net
>>121
プフはあの時点ではモラウの仲間と戦うつもりマンマンだったよ。

>>123
ユピーの機動力がナックルが反射できないレベルまで上がった説が事実なら、まあヒソカゼノらでもタイマンでは話にならないだろうけど

どうだろね
機動力ならピトーだが、ピトーですら近距離でもゴンに動き読まれて抵抗される可能性を考えてる。

ナックルが反応できなかたのはユピーが完全に予想外の行動をとったからだと見ている

126 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/12/02(土) 19:04:56.24 ID:tbCeTm6Ur.net
>>124
補足として
ネテロにしろヒソカにしろ頭のキレ経験が違うから相手の行動に対しての回避速度対応速度が違う

煙で分身をつくって囲んだら護衛なら会心の一撃を当てるのは難しくないが、ヒソカゼノなら普通にゴムや龍使って上空に逃げるくらいの状況判断できるでしょう

何が言いたいかと言うと
メレは人間相手には超有効だけど、護衛相手だとそこまで有効ではない
相性のキャラ

127 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/12/02(土) 21:18:19.59 ID:lp79AyrR0.net
>>104
知恵も経験も戦闘力の指標として重要なのは認めるけど
それならネテロやゼノはほぼ誰にも負けないということになってしまう

ネテロはピトーを見て「あいつワシより強くねー?」と言った
コルトは心Tネテロを見て「その前に殺される直属護衛軍の誰かにな」と言った

この発言はまったくの無意味か?そんなことはない
知恵も経験をも覆すオーラの差というのはある

ゼノが乳飲み子だったころからじじいだったネテロならともかく、ゼノに護衛軍を倒せるかというと甚だ疑問

128 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ f9ab-Q9JY):2023/12/02(土) 21:45:24.03 ID:fOan46VR0.net
少なくともあの時点でのネテロは自分はピトーに勝てないと考えた

んで準備整えて来たときのネテロは余裕ありそうには見えるがピトーに確実に勝てると言える描写はない
当然ゼノがネテロピトーに勝る描写もない
まあ今のランク通りの判断で大体合ってると思うわ

129 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ a658-1k3Y):2023/12/02(土) 21:55:18.65 ID:KJ2MTSFq0.net
>>128
ネテロがピトーに先手を譲ったのは確実に勝てる格下だからじゃないの
回想あったじゃん
ネテロからしたらピトーも他の奴ら同様無意識に舐めてる挑戦者扱いなんでしょ

130 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ f9ab-Q9JY):2023/12/02(土) 22:02:29.00 ID:fOan46VR0.net
>>129
そういう捉え方はできるけど何とも

131 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ a658-1k3Y):2023/12/02(土) 22:28:44.35 ID:KJ2MTSFq0.net
個人的にはネテロ>>ゼノもほぼ確定事項。
恐らく攻防力も体術もメンタルも念技術も発も全てにおいてネテロが数段上だろう。
これ否定する人はあまりいないと思う

132 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ fa0d-ey+O):2023/12/02(土) 22:31:42.80 ID:tvkdNC8m0.net
>>125
その真偽がどうであれユピーが大幅に強くなったとはナレで言われてるんだから普通に負けるのは間違いないでしょ

まあわざわざ下半身作り替えたくらいだからスピードも遥かに速くなってるとは思うけどね
発で変形してる訳だから比較するならテレプシ発動状態が適切だし
脚変形で超速くなるのはピトーも同じ
ナックルに驚異的な勘の冴えは無いしあの時のピトーは片腕折れてるのもある

133 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 6688-wzNr):2023/12/02(土) 23:00:37.66 ID:5E+jRIng0.net
>>121
モラウの仲間を隠れて殺して回っている間に本体がモラウに見つかるって話なんよ
つまりモラウ級が複数いれば護衛は倒せる

ゾルディック家や旅団や十二支んが束でかかれば王以外は倒せるんだろ
だからこそネテロもゼノ以外までは要請しなかった

134 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 6688-wzNr):2023/12/02(土) 23:02:27.42 ID:5E+jRIng0.net
>>115
描写って戦闘描写だけじゃないんだよ
原作の台詞として十二支んはモラウたちより格上描かれてる

そもそも冨樫自身がモラウは戦闘要員じゃないと繰り返し言わせてるだろ
タイマンじゃモラウはウボォーギンどころかゲンスルーにも勝てない可能性あるんじゃないか

135 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 8a1d-V5QL):2023/12/02(土) 23:22:21.67 ID:2Vzn5EXI0.net
>>133
まあそれも10%ほどだから
開幕ロック入ったのも王拉致乱心の理由があるし
倒せるより作中と同じく倒し得ると言う方が正しい
ネテロさえ勝てれば1勝3敗で良いが作中表現
王以外倒せるなんて前提や認識はないよ

136 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 6688-wzNr):2023/12/03(日) 00:28:57.37 ID:VQQkEg2C0.net
>>135
たしかにプフ視点で10%ではあるか
言葉が過ぎたわ撤回する

まあ監獄がプフには天敵みたいな能力なのはそうなんだけど同じようなことが起こりうるとも思うんだよね
たとえばフェイタンが一面を焼いたらプフなんか本体が燃えるからこれも特効攻撃だし

137 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 8ab3-aWsG):2023/12/03(日) 00:53:01.76 ID:ezh0eEHi0.net
十二支んは鳥のあの能力でどう攻めるんだろか? モラウほど対応力やサポート向きに見えない
プフは護衛で一番下ぽいから分身してたらいけそうだけど 

138 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa21-vfYX):2023/12/03(日) 01:08:05.80 ID:L64VA5Yta.net
世界中に鳥を通じて情報拡散やら情報収集できたりするんではインターネッツ環境ない場所や相手にも
細かく覚えて無いけどそれっぽいこと選挙編でやってなかったっけ

139 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ a658-1k3Y):2023/12/03(日) 08:34:44.01 ID:erRPNWec0.net
>>135
不調のモラウなら10%なだけだよ
本調子なら違うだろう
実際本調子なら逃さなかったとナレーションでフォローされてるし

140 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/12/03(日) 10:28:34.74 ID:1XTO/uQz0.net
>>139
そんなことナレーションにはかいてないぞ
解除した最大の理由は外の連中の援護に行きたかったため
無意識に合理的な理由を作ったからだ

141 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/12/03(日) 11:42:14.23 ID:erRPNWec0.net
>>140その3ページ前
10%うんぬんの直後のコマ

「突入前の時点ですでにモラウが万全の体調からは遠い状態にあったのは間違いない
そのモラウが極度の緊張状態の中ではプフとの神経線に望み
疲労と焦燥から早まった判断に身を委ねたのも確かである」

142 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/12/03(日) 12:19:07.77 ID:fxAM/JQP0.net
モラウがプフを倒し得たのは様々な状況が重なってのこと

・プフは少しでも早く王の元へ向かいたかった
・モラウを殺すことで、モラウのスモーキージェイルが死後の念でより強く残ってしまったら、という危惧でモラウを殺せなかった
・ゆえに脱出を選んだわけだが、本体は最小でもハチ程度の大きさは維持せねばならず、ジェイル内に閉じ込められていた
・プフが自身の大半を脱出させた後に、モラウにそのことを看破され、本体を見つけられ潰されればプフは負けていた(この確率が10%ほどはあるとプフが思っていた)

そもそもプフは体調35%のモラウを殺すことなど造作もないはず
ジェイル解除後、「本体が解かれた私に死角なし!貴方の負けです」とプフが思ってるのだから間違いないだろう
だがジェイル内ではモラウをそうしなかった
それは「ジェイルが死後の念で残る可能性を危惧した」のでなければ作中の描写が成立しない

これらの状況が重なってプフを倒し得たのであって、モラウの実力で倒し得たというのは違う
プフが急いでなければ、死後の念を残されようがモラウを倒し、時間をかけて地面部分(玉座の間の下部分)を破壊して脱出することもできただろう

モラウ級が何人かいればプフを倒し得たのか、はわからない
もしかしたら倒しうる状況を作れるかもしれないし、その状況を作れなければ束になってかかってもプフを倒せないかもしれない
この辺りはモラウ級能力者たちの能力次第かな

>>141
「プフがなぜジェイル内で戦闘を仕掛けてこないのか、なぜ俺を殺さないのか」を「死後の念を危惧」してたこと
つまり本当はジェイルがプフにとっては嫌で効果的だということに、モラウが体調が良ければ、疲労と焦燥がなければ気づけたというナレーションだね

モラウが万全なら10%で倒し得た、この状況ならね
でもこの状況が重ならなければ(純粋なタイマンなら)モラウが万全でも10%の勝率すらないと思う
モラウ級が束になれば勝てたのか、はわからない

143 :ジョネシン・ジョースター【申請不参加】 (スフッ Sd0a-zaxi):2023/12/03(日) 14:10:49.37 ID:rrXGNcqAd.net
230 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 8dc8-umgu) sage 2023/12/02(土) 14:49:19.52 ID:qxjwmU2W0
念無しのツェリとジョネスってどっちが強いの

235 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 39b2-zrcD) sage 2023/12/03(日) 11:09:47.33 ID:503S14iP0
最近の銃で出血してる念能力者とか見ると
普通にジョネスが活躍できそうなイメージ持っちゃうわ


タワーの壁を破壊する描写の比較からして、
ジョネスは4の扉ぐらい余裕で開けられる程度のパワーは持っていそうだから、
「押し出しのゴン」と呼ばれた念無しゴンの4倍超だね。
これがそのまま「肉弾攻防力」を表してるとしたらかなりの強者。

144 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ f14f-cTHc):2023/12/03(日) 14:27:38.00 ID:yrWr9KGY0.net
モラウは肺活量が誰にも負けない自信があるくらいだから、モラウ級の中でもプフと相性いいと思う
事前のノヴの偵察で鱗粉の催眠作用を知ってもいるし

145 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/12/03(日) 15:15:34.41 ID:YRuYUVdB0.net
>>134
ゆうてランクじゃウボよりも上だしそう見る材料があったってことやろ
十二支んが格上として書かれてるのは同意だけど実際に戦闘させて確実にモラウより強いのかは何とも言えないよ今は

146 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/12/03(日) 15:20:05.73 ID:YRuYUVdB0.net
どんな戦い方するのかすらわからないんだから、そこの情報が出てからの判断で良い、の意ね

147 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/12/03(日) 15:34:27.85 ID:Sub2gr70r.net
サイユウの能力をきくと、レイザーレベルなのかなという気はする

148 :ジョネシン・ジョースター【申請不参加】 :2023/12/03(日) 15:38:39.84 ID:rrXGNcqAd.net
タイマンならモラウはフィンクスやフェイタン未満だけど、
宮殿での集団戦闘のような状況ならモラウはフィンクスやフェイタンよりずっと戦力になる。

これぐらいのイメージなら共感してくれる読者は多いやろな。

149 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/12/03(日) 22:12:19.73 ID:VQQkEg2C0.net
>>148
そんな印象あるわ
モラウってRPGでのバフデバフ役みたいなもんだろ

単純な戦闘能力ではモラウは微妙でも対応力と援護力では並び立つやつ居ない

150 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 8afa-V5QL):2023/12/03(日) 22:41:16.83 ID:uMFP3RXT0.net
>>136
勘が良い相手は退避しそうだけど
フェイタンはプフには相性良いだろうね

>>124
ユピーが低回避のイメージはキルアのせいかねえ
実際のとこナックルから受けた攻撃はメレ付きの2発とキルア不意打ちの1発とモラウの超ファインプレイの1発だけで
相手がクロロとは言え人形処理してる間に攻撃受けるヒソカと比べて言うほどの差はないと思う
そしてメレがいない場合は余程の理由がないと攻撃入らないわけでやっぱメレは護衛にも超有効

151 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ a6e8-1k3Y):2023/12/03(日) 22:55:07.04 ID:erRPNWec0.net
>>150
護衛相手の場合、キルアモラウで十分代用できてるじゃん

クロロからの通常攻撃はあたったけど、ここで問題にしてるのは大ぶりの必殺技があたるかどうかだよ

ユピーは騙せたけどゼノやヒソカが「本物はいない」程度の騙りに騙されるとは思えないし
電撃で硬直してもゴムで逃げれるしゼノはそもそも、硬直しない

>>149
ヒソカがおるで
サポート能力で普通にモラウより上だと思う。
少なくとも下回りはしないでしょ
軽々しく設置できて、しかもその一つが致命的になるヒソカのゴムは凶悪すぎる

152 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ a6e8-1k3Y):2023/12/03(日) 23:11:55.47 ID:erRPNWec0.net
自分も今改めて感じたんだけど
ヒソカこのスレのルールだと普通にゾルディック家やクロロより強くね
殴るだけでゴムつけれるとか壊れ性能でしょ
仮に能力知られてなかったら普通に旅団特攻3人に勝ちえると思う
仮にゾルディック家と戦ったのがクロロヒソカだったらまずゼノもシルバも序盤でゴムつけられてたよね。
旅団特攻三人でもそれは変わらんと思うし

というか、能力者知られててもヒソカに触らせないで完封しないといけないわけだから難易度たかいよね

153 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ a6e8-1k3Y):2023/12/03(日) 23:13:14.77 ID:erRPNWec0.net
仮にゾルディック家と戦ったのがクロロじゃなくヒソカだったら

154 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 6688-wzNr):2023/12/03(日) 23:24:33.90 ID:VQQkEg2C0.net
>>151
たしかにヒソカは破格だよな
ゴムに隠が出来て投げて付けるまで出来るのマジでズルいわ

今のところ力でゴムを千切った事例無いけどウボォーギンやユピーなら多少はなんとかなるんかね

155 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 5e91-wgzr):2023/12/03(日) 23:48:55.48 ID:fxAM/JQP0.net
ヒソカは自分よりパワーある相手にはバンジーが弱い
綱引きで負けるわけだからね
レイザーの合体念獣相手に「強いな」ってバンジー切ってたし
ヒソカって攻撃手段は強化した肉体、つまり強化系に頼ってるわけで、変化系のバンジー自体が攻撃力になってない

仮にウボォー相手にゴムつけて意味あるか?っていうと多分あるけど少ない
自分が高速移動するのは強いけど、結局強化系で殴るしかない
自分より肉弾戦強い相手を引き寄せても負ける
それどころか自分が引き寄せられることも考えられる

ゼノシルバ相手はさらに厳しい
放出系で高レベルの能力者はヒソカから殴るという行為がそもそも難易度が高い
さらに放出系は強化系も強く、変化系と同等なため単純にレベル高いゼノシルバは強い

156 :名無しさんの次レスにご期待下さい (JP 0H0e-1k3Y):2023/12/04(月) 00:08:25.80 ID:X6pi/CyuH.net
>>155
なんで綱引き限定なんだよw

ドッヂビーというルールで相手の手の中にボールが収まったらそりゃやれることは限定されるけど、実践ではそうじゃないべ

ウボでもガムでガチガチに固定されたら機動力落ちるだろうし、走ろうとしてる時に別方向から引っ張られたら転倒するべ。

まあ能力知られてる前提で、ゼノならヒソカに近づかせない戦法は可能だし、実現させることも不可能ではないけど

>>154
パワーだけで千切れるようなものじゃないと思う
伸びるだけでしょ
ちぎりたいなら数十メートル、あるいは数百メートルと伸ばす必要がある

157 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 5e91-wgzr):2023/12/04(月) 01:07:18.16 ID:cY1JDLY00.net
>>156
ヒソカのゴムは自分の体から離すと強度が極端に落ちる
「ヒソカと相手」や「ヒソカと物」は強いけど、「相手と物」は弱い
結局、綱引きになると思うが?

本当は君の言うように「相手と地面」とかガムつけまくって拘束したりできれば強いんだけどな
できなくはないんだろうが、強い相手だとヒソカのやりたいことだけ押し付けられるわけじゃないしな
クロロ相手にそれができたか?というのが答えかな

能力知られてる前提というけど、陰でゴム飛ばすのもゼノシルバほどの強者なら凝で見破るだろうし
逆にゼノが陰で龍飛ばしたら強いけどな

あと、ヒソカがバンジーを設置すればするほど体のオーラは減るという事実

158 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/12/04(月) 03:13:00.44 ID:tZdbRApV0.net
バンジーガムで龍や元気玉を反射して相手にはね返せばええやん

159 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/12/04(月) 03:20:30.47 ID:cY1JDLY00.net
>>158
オーラをオーラで跳ね返せるのか?
出来たとしても、そもそもドラゴンヘッドのような巨大なオーラをどうやってバンジーガムで跳ね返す?
ドラゴンダイブみたいな小さくて多いオーラはどうやって跳ね返す?

160 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/12/04(月) 03:45:45.92 ID:cY1JDLY00.net
そもそもゼノは龍を操作できるから跳ね返せたとしても意味ないな

総レス数 160
74 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200