2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

アイスワイン

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 09:26:32 ID:fW2uyAof.net
アイスワイン・・・凄く美味いけど、高いよね。
安いアイスワインがあったら教えて!

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 10:30:48 ID:SiZQRvSU.net
氷果ワインといえば、以前キッコーマンが不凍液使った。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 12:55:25 ID:qoU56+01.net
オーストリアのが安い

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 17:35:55 ID:QxZ6lU1F.net
安いアイスワインは怪しいと思うが・・・
アイスワインってかなり条件が厳しいから大量生産できない=高いのはしょうがない。
現状、カナダ、ドイツ、オーストリアの3国のみ製造可能だったような希ガス。
オーストリアのは比較的安いが、
個人的にはカナダのが一番( ゚д゚) ウマーと思う。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 00:24:57 ID:ZM9dz2Mi.net
アイスワインに合う料理って、なんでしょうか?

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 10:59:37 ID:bwAIOg5v.net
デザートワインだから

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 20:16:55 ID:ttxetG5P.net
アイスバ(B)イン


8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 20:22:57 ID:sEFFk7sz.net
今飲んでる。ドイツのやつ。
これ、うまいね。
甘ったるいだけかと思ったら、すっげーフルーティっていうのか。
某野球チーム買ったとこの店のひとつで買ってみたけど。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 08:26:30 ID:tIlTzK4f.net
Qさま

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 20:21:08 ID:69eTOrL5.net
ttp://yaplog.jp/kensuien/
ここ安いけど怪しい

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 19:52:29 ID:+4uNdIj6.net
>1さ、厨房の頃女子トイレのゴミ箱漁りして
使い捨てのタンポン収集してそう

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 21:28:58 ID:HbpRB1bu.net
>>10
しっかりした会社とうしてるから
だいじょぶじゃない?
てかアイスワインおいしいね
友達にのましてもらってからハマった

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 00:02:21 ID:ghjD5tNe.net
銘柄わかんないよ〜!
前うるるんでやってたアイスワインてなんてやつだろ?
>>8さん、楽○ですか?
ぜひ銘柄教えてください!

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 00:36:46 ID:efdPSx/l.net
>>13

>前うるるんでやってたアイスワインてなんてやつだろ?

つttp://www.rakuten.co.jp/pelee/459425/#383931


15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 00:05:53 ID:HOfOz2ks.net
カナダのって高いね。
ドイツとオーストリアのしか飲んだことないよ。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 02:20:42 ID:WXb/DPPV.net
>>15
ドイツ産はかなり高価だと思うが。
だいたい リースリングで 3,000円、モーゼル産で5,000円、VDPクラスの醸造所で7,000円と
ランクが上がるたびに値段が跳ね上がっていく。一流醸造所の銘醸畑なら、若いビンテージで
1万円代前半なら十分に安い。そもそも、オークションでしか買えないものもある。

それでも6,000〜9,000円で高値安定させているカナダ産と比べれば、まだ手を出しやすいとは
思うけどね。(産地や品種を問わなければ、低価格のものからあるし)

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 20:56:39 ID:Ipv4DvE2.net
凍らして、ぎゅ!うまー

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 23:43:32 ID:hJQzUK6v.net
カナダのアイスワイン高いよ (泣

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 01:32:18 ID:lCdubXsK.net
1.普通のワインを凍らせる
2.常温で溶かす。解け始めの水は捨てる
3.ある程度捨てた残りを完全に溶かす
4.冷やして飲む

糖分が凝縮されるので本物のアイスワインとまったく同様のテイストが楽しめます。
だまされたと思ってやってみなさい。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 07:29:53 ID:L1nuR5A3.net
やってみたけど
ほんとにそんな感じになるな。
いいこと教えてもらった。あんがと。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 13:49:19 ID:nOWhQnG3.net
>>19>>20
これは辛口でもいいのかな?
ドイツあたりの安いリースリングとかがベスト?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 20:41:36 ID:BDdVF8+4.net
甘いワインは嫌だな、カナダ産かなり甘すぎ。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 22:17:44 ID:HXS8TdBo.net
>>19を赤でやってみようかと思う。
今度シードル開けたらそれでもやってみる。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 09:08:50 ID:Kdcp6EmS.net
>>19
追加質問、ボトルごと凍らせるほうがいいのかな?
それとも何か容器に移す?


25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 12:52:42 ID:ueetWioR.net
ボトルごとはヤバイんでないの
水は凍らせると体積が増えるから、最悪破裂するかも

26 :24:2005/06/28(火) 14:10:34 ID:Kdcp6EmS.net
やっぱそうだよね。
バットとかに流した方がいいのかな〜。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 22:11:02 ID:ueetWioR.net
ドイツの赤でやったが、妙に水っぽい。
糖分その他が先に溶け出た感じ。
赤だと上手くいかないんだろうか。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 22:20:20 ID:nU6Atay7.net
>>27
飲む方間違えたんじゃ・・・?
>糖分その他が先に溶け出た感じ
これを飲めばよかったんじゃ

29 :24:2005/06/29(水) 16:44:01 ID:SNiRZUcn.net
めんどくさいので、カッツの安い奴勝ってきてボトルごとぶち込んだ(w
ホントにいいのか、俺…。

凍った後放置して、ある程度溶けたらコルク抜いて捨ててバキュバンして完全解凍する予定。
そうすりゃ酸化も防げるだろうとオモタ。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 19:20:39 ID:bi7W7qMs.net
>>29
破裂しなければいいんだが

31 :24:2005/06/29(水) 22:56:14 ID:SNiRZUcn.net
破裂は防げたが、コルクは押し出されてたよ(w
現在解凍中でつ。

32 :24:2005/06/30(木) 11:47:44 ID:dt6ovzmn.net
とりあえず全然それっぽいものにはならなかったよー。
凍って溶けただけって感じだった…。
何が悪いのか。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 12:09:36 ID:zfYiXnaU.net
釣られたのが悪いw

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 00:27:35 ID:UoKx6rpU.net
カベルネ・フランうまっ!

35 :烏骨鳥:2005/07/08(金) 07:52:14 ID:7FajkE+Y.net
>2.常温で溶かす。解け始めの水は捨てる 。
逆、凍らなかった水、及び解け始めの水に糖分は
凝縮されている、北極の氷の原理で凝縮(クリオエ
クスラクション)>
長野県原産地呼称ワインで、五一ワインから安い
のが出ている、銘柄は忘れた。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 00:37:52 ID:WqSH3e29.net
釣りかもしれんけど、クリオエクストラシオンで凍らせるのは葡萄果だぞ
ワインなんか凍らせたら酒石酸がry

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 12:58:10 ID:1kBygoRp.net
こないだ結婚式で初めて飲んだんですけど
甘くて凄く美味しかったです。自分で買って飲んでみたい。
この季節冷たくて美味しいですね。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 16:26:20 ID:1UjBikuE.net
オーストラリアで安く売ってたよ。3kくらい

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 23:51:42 ID:FCV2wOe6.net
近所のスーパーでブルーナムとか言うアイスワインが500mlで4000円くらいだった。
これ、味とか知ってる人がいたら感想を聞きたい。

あとアイスワインと貴腐ワインじゃ作成法以外にどんな違いがあるの?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 00:40:08 ID:u5qbkGVq.net
ドイツのエケルシュハイマー・エーぜルシュトライバー・アイスワイン375mlがネット通販で
3000円以下だった。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 22:54:26 ID:Cwg3b9OI.net
>>39凍った武道から作るのと、寄付金がついて腐った武道から作るのの違いじゃない?


42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 00:25:27 ID:iywHvsYG.net
>>39
貴腐菌による凝縮(?)だと独特の風味が出るんだべ?

と、貴腐ワインを飲んだことのない漏れが言ってみるテスト〜

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 00:57:51 ID:8fKHml8x.net
>>41-42
d
いや、作り方や原料はある程度はしってるんだ。風味の違いとか味の違いとかを
知ってる人がいれば、購入の参考にしたいなと思って・・・。
まあそれぞれなのかもしれないけど。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 03:00:06 ID:FEFhW5q1.net
>>43
貴腐ワインは干しぶどう系で、アイスワインはジャム系・・・と思いました。
なんとなく。

貴腐のは高くなかったから本当の貴腐ワイン味じゃなかったかも

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 12:00:54 ID:1jRUf1xy.net
どうしても教えて欲しいのです。今から15年ぐらい前、神戸のJR六甲道駅近くの
酒屋で売られていた「凍結ワイン」のことです。日本酒メーカーの様な古めかしい名前の
ところが、製造していました。約200CCぐらいで、ガラス瓶ごと凍らせて250円ぐらいで売られていました。
白と赤がありましたが、私は白に完全にはまってしまいました。貧乏学生にとって、これを毎日1つ買うのは大変苦しかった
のですが、なかなか止めることができませんでした。一ヶ月ぐらいして売られなくなったような記憶があります。
ネットでしらべたのですが、アイスワイン=(葡萄の実が12月まで残り、それが凍って−−−−蜂蜜の様な甘さ−−−)なんて
あるだけでした。しかし僕が飲んでいたのは、決して甘くありませんでした。私は、凍結=ワインを凍らせたと、解釈しているのです。
どなたかどうぞ教えて下さい。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 22:43:58 ID:rzV2j0LG.net
ただ凍らせただけの安ワインじゃないんですか?
通常のワインを凍らせて飲むなんて考えられないなぁ…。

シャーベットとして食べるなら、ある意味美味しそうだが。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 13:13:57 ID:cyagHHQ3.net
>42
ボトリティスシネレア菌によって葡萄ジュースの組成が変化するから
貴腐香がつく。


48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 18:28:43 ID:Vtf0nd6/.net
>>19さんの理論って
スポーツドリンクを凍らせると、最初に融けた液体が甘くなるじゃない。
それのこと?


49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 00:26:03 ID:1EacUif2.net
凍らしてちゅーちゅーするヤツ、吸い過ぎると色が抜けて後が味無くなる奴とか。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 10:03:51 ID:td6RPQ7n.net
てことは
最初に融けた方を集めるんだね。

でも、それじゃあアルコール度数も上がらないの?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 07:03:19 ID:u1SWhnSM.net
【日本初】富良野産アイスワイン「F」発売 
自然凍結したブドウ果実使い、甘味濃厚【北海道・富良野】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1126978711/

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 21:53:43 ID:RwTx9cAY.net
カナダのアイスワインって、高すぎだろ。いい加減にしろ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 04:53:21 ID:dmwBQizt.net
ねー、誰か。アイスワイン飲めるバーとかってないか
しらないっすかね?
東京・神奈川・埼玉内での情報どうかお願いします。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 23:11:29 ID:AFejU12l.net
マルクス・モリトーのアイスワインってどうですか?

55 :Appellation Nanashi Controlee:2005/10/05(水) 15:30:46 ID:TqndGyRd.net
ttp://www.rakuten.co.jp/wineuki/452053/626278/#627362
初めてアイスワイン買いました。
これとても美味しかったです。

56 :Appellation Nanashi Controlee:2005/10/05(水) 15:58:48 ID:zx0BqYEo.net
現地まで行かないとなかなか買えないこと考えると
安いかな?
ttp://blog.livedoor.jp/thunderhead/

カナダ[ワインフェスティバル]大会史上初2連覇!
白ワインも見逃せない・・・

57 :Appellation Nanashi Controlee:2005/10/06(木) 07:10:02 ID:sEafnGj+.net
ドイツのアイスワイン飲んだでし おいしかったでし

58 :Appellation Nanashi Controlee:2005/10/06(木) 07:10:48 ID:sEafnGj+.net
アイスワインはふつうのれーぞこで保存していいれすかい?

59 :シュペートブルグンダー:2005/10/06(木) 13:59:41 ID:mbKugZ4E.net
>54 「ドイツワイン紀行」にアクセス汁!

60 :Appellation Nanashi Controlee:2005/10/09(日) 18:48:59 ID:xjL8+GCk.net
今までアルコール特に好きではなかったんですが(ワインなんて特に!)
アイスワインを一口飲んだだけで、大好きになってしまいました!
ワインは飲んだら、頭痛がするほどだったのに・・
アイスワイン、美味しいねえ。今は自分で購入するほどです!

61 :Appellation Nanashi Controlee:2005/10/13(木) 16:32:41 ID:ENG90ZGj.net
キルヒハイマーのアイスヴァインが好き!

62 :Appellation Nanashi Controlee:2005/10/14(金) 12:14:22 ID:XtUbfcZX.net
今日楽市行ったらアイスワインが998円だったので買ってみました。
どんな味かな〜?今冷やしてるので、飲むのが楽しみです!!

63 :Appellation Nanashi Controlee:2005/10/14(金) 16:57:37 ID:I3BFf0mn.net
ワインはトカイがおすすめ、割りと安い上に高貴な味がする。

64 :Appellation Nanashi Controlee:2005/10/14(金) 17:27:22 ID:IYaohri1.net
トカイのアイスワインがあるの?

65 :[sage]:2005/10/14(金) 18:09:14 ID:I3BFf0mn.net
3プットニョスにはアイスワインって書いてあったよ。貴腐だけじゃなくアイスワインもあるよ。

66 :Appellation Nanashi Controlee:2005/10/16(日) 07:55:16 ID:Hwsrak1O.net
昨日親戚のカナダに住んでる叔父さんがアイスワインお土産でくれた
初めてのんだけど、甘いね。チーズとあうね。ドイツワインの激甘みたいに嫌な甘さじゃない
ぶどうジュースって感じ。おいしかったしのみ安い。
これを女の子に酒じゃないといつわ(ry

67 :Appellation Nanashi Controlee:2005/10/16(日) 23:56:56 ID:bVh6OZmB.net
アンドリューぺらーというアイスワイン買いました
飲むの楽しみ

68 :Appellation Nanashi Controlee:2005/10/17(月) 05:27:57 ID:+GhPct+l.net
>>66
いーなー

69 :Appellation Nanashi Controlee:2005/10/17(月) 06:14:46 ID:sqoNSTZt.net
アイスワインって、どんなグラスで飲むのがいいのかな?
そして何度がベストなのでしょう?
フォアグラとあうと聞きましたよん。考えるだけでよだれが。。。

70 :Appellation Nanashi Controlee:2005/10/17(月) 08:17:59 ID:Sv9VjFEM.net
チョコレートを一緒にかじってチョコレートボンボn・・・すいませんでした

71 :Appellation Nanashi Controlee:2005/10/21(金) 06:24:22 ID:S4grc9nt.net
アイスワイン甘いのに甘いチョコレートは合わない気がします。
アイスワインには何があうんだろ?

72 :シュペートブルグンダー:2005/10/21(金) 08:19:30 ID:u6KpfYHi.net
>71 鮨ネタでいえば玉子とか。ラストの閉めにはモノを選べば最高のデザートにならうかと。

73 :Appellation Nanashi Controlee:2005/10/21(金) 12:56:09 ID:4+LB04LK.net
>>72
厚焼き玉子でアイスワイン?・・
そんなやつはおらんやろぉぉぉ・・

74 :Appellation Nanashi Controlee:2005/10/21(金) 19:35:50 ID:+4GJL5Hv.net
赤と白、どっちがおすすめですか?

75 :Appellation Nanashi Controlee:2005/10/21(金) 19:41:26 ID:ijsbWw/u.net
赤はあまり無い。

76 :Appellation Nanashi Controlee:2005/10/21(金) 20:14:16 ID:1WDzGR6o.net
赤あるんだ・・・

77 :Appellation Nanashi Controlee:2005/10/21(金) 22:45:21 ID:BHYsye1m.net
で、何を食うんだ?

78 :Appellation Nanashi Controlee:2005/10/22(土) 14:27:23 ID:tcWqT8mX.net
>>77
桃だよ桃
桃にきまってんだろ

79 :p22217-adsau16honb10-acca.tokyo.ocn.ne.jp/tky:2005/10/22(土) 14:37:32 ID:vKDgzc7/.net
uhcustan/guest

80 :Appellation Nanashi Controlee:2005/10/22(土) 21:49:34 ID:pfsYGCtJ.net
アイスワインというよりは、アイツヴァイン。

81 :シュペートブルグンダー:2005/10/23(日) 00:24:41 ID:b8cx1c5X.net
>76 確かにドイツにはごく若干ある。漏れが見た中でわSpaetburgunderが一番多かった。

82 :Appellation Nanashi Controlee:2005/10/23(日) 20:18:00 ID:bRsWfkFr.net
お勧めのおつまみは?

83 :Appellation Nanashi Controlee:2005/10/24(月) 04:18:10 ID:yVpsRkIB.net
>>78
ん!フルーツがあうね!

84 :シュペートブルグンダー:2005/10/27(木) 14:32:50 ID:PI55GKWT.net
オーストリアのアイスワインで日本に入ってきてるのでいいのがあれば輸入業者込みでキボン。

85 :Appellation Nanashi Controlee:2005/10/27(木) 15:41:48 ID:hYZOtSuD.net
オーストラリアはどないだ?

86 :烏骨鳥:2005/10/27(木) 18:56:05 ID:OmP2QdYt.net
アイスワインはソーテルヌより好きだが。

 ふとした疑問、果実の缶詰のシロップにアルコールと
クエン酸と蜂蜜を少し加えたら、それらしい味になるよ
うな気がするのだが。

87 :Appellation Nanashi Controlee:2005/10/27(木) 19:08:27 ID:URmiw61Z.net
>>84
クラッハー呑んどけ。

88 :Appellation Nanashi Controlee:2005/10/27(木) 19:38:12 ID:2g7WMuR8.net
>>87
おいおい、江戸ソルビン太郎に
 餌 を や ら な い で く だ さ い

89 :Appellation Nanashi Controlee:2005/10/30(日) 01:23:54 ID:TZy3lVUX.net
>>76
だいぶ前にカナダのアイスヴァインでメルロの赤ってのを呑んだ希ガス
ジャムみたいな感じだった

90 :Appellation Nanashi Controlee:2005/11/05(土) 18:31:53 ID:PHE3Quwl.net
オーデルンハイマーとか言うアイスワインを買ってみたが、
思ったほど甘くないね・・・むしろすっぱみが強くって期待はずれだった

91 :Appellation Nanashi Controlee:2005/11/05(土) 21:14:15 ID:/7Ie2ylr.net
でもアイスワインってうめーな
感動した

92 :Appellation Nanashi Controlee:2005/11/05(土) 21:28:57 ID:uOTjy/1j.net
>>91
なんてやつ?良ければ教えてほしい

93 :Appellation Nanashi Controlee:2005/11/07(月) 20:48:21 ID:OKGION3j.net
ごめん瓶すてちった
これはカナダの親戚がお土産でくれたものだった
どうやら空港で買ったらしいVQAがついていたから結構いいものかも
瓶は細身だった。白だった

94 :Appellation Nanashi Controlee:2005/11/13(日) 23:56:06 ID:g4jtBUEm.net
昨日、友人が来るんでセラーを開けたら「-7.0℃」。
表示が狂ってるのかと思って、とりあえず電源切ったが、下を見るとシールキャップとコルクと赤い水たまりが。
110本入れてたが何本か凍ってマジでアイスワインになってた...orz

みんなが帰ってから今までショックで寝てたよ。
夢だと思って今見たら、4.3℃。開けるとワインの匂いが...OTL

ネタジャネーヨ


95 :Appellation Nanashi Controlee:2005/11/14(月) 00:17:09 ID:Z8sDHG0Y.net
(;¬_¬)どこのメーカーのどの機種?

96 :94:2005/11/14(月) 00:37:45 ID:f3YzY1B2.net
昨年の7月に買ったV256T-STDっす。

97 :Appellation Nanashi Controlee:2005/11/14(月) 01:12:30 ID:Z8sDHG0Y.net
>>96
うそん!ユーロカーヴの比類のない品質、性能でも零下になるんですか・・・
コンプレッサーがないのにそこまで下がるとは。オソロシや・・

98 :Appellation Nanashi Controlee:2005/11/14(月) 01:20:15 ID:BLVSr6ij.net
>>97
ユーロカーヴはコンプレッサー式だったような・・・

99 :94:2005/11/14(月) 01:49:42 ID:f3YzY1B2.net
>>98
コンプレッサーです。

すんげーショックでやけ酒です。


100 :シュペートブルグンダー:2005/11/14(月) 14:36:02 ID:eiNNcHXU.net
今、広尾のD-HAUSに逝くとWinaxとしては超激安で¥9240位で品種はショイレーベですが実験キボン。

101 :Appellation Nanashi Controlee:2005/11/20(日) 21:54:18 ID:uOky8jka.net
>>93
ほとんどのeisweinの瓶は細身なんだが・・・

102 :Appellation Nanashi Controlee:2005/11/28(月) 04:48:03 ID:rvWoZkp8.net
>>101





これを探すんだ

103 :Appellation Nanashi Controlee:2005/11/29(火) 22:43:24 ID:6Tg6ciaG.net
ttp://www.solsabass.com/decorte/051128/dec02/dec02_04.html

これはどうなんだろう?
飲んだ人いますか??

104 :Appellation Nanashi Controlee:2005/12/04(日) 15:32:24 ID:CQH1AnsL.net
&#9829

105 :Appellation Nanashi Controlee:2005/12/18(日) 17:04:38 ID:yA9CvJ7M.net
うちではどちらかといえばデザートワインですが、食前酒として飲んだりしてます。

ところで、近所のコープで500ml2980円で売っていたので買ってきたけど、値段が安すぎて嘘くさい。
味は値段相応かな、という気がします。
Maybach EISWEIN RHEINHESSEN 2003

106 :Appellation Nanashi Controlee:2005/12/21(水) 23:40:33 ID:kfoRdvzY.net
>105
今度それを買うつもりなんですが、どうでしょう?初めて呑むアイスワインになるんですが、
まだ学生の身分だしあんまりお金出せないし、これぐらいの価格帯でいいやと思うんですが十分でしょうか?

107 :Appellation Nanashi Controlee:2005/12/22(木) 09:27:55 ID:Yh4N4yoS.net
この前TVで見てスパークリングのアイスワインに興味を持ったのですが、
検索したところ375mlで1マソかー、思案中。

108 :Appellation Nanashi Controlee:2006/01/04(水) 17:33:38 ID:C9hvIZbe.net
アイスワイン夏からずっと冷蔵庫なんだけど。。。
味落ちたりしますか?

109 :Appellation Nanashi Controlee:2006/01/04(水) 19:18:36 ID:Sx6MS9et.net
下手なアイスワイン飲むんだったらソーテルヌの1級のハーフを3000円くらいで買って飲む
方がCP高いと思う。リューセックやギローがそのくらいで買えてウマー。
凡庸なものでもハーフ3000円以上はするもんな、アイスワイン。優れたドイツの生産者の
ものなら天井知らず。カナダのイニスキリンなんかでも10000円越えだからなあ。

110 :シュペートブルグンダー:2006/01/05(木) 08:32:29 ID:zDFnk8PS.net
>109 確かに。貴方の言ふ事は一理あります。ただEisweinが高いのわそれなりに理由がある訳で・・・・

111 :Appellation Nanashi Controlee:2006/01/05(木) 12:53:10 ID:BqVFHOPZ.net
貴腐は苦手でアイスワインは好き、って人もいるしね。

112 :Appellation Nanashi Controlee:2006/01/06(金) 22:32:59 ID:f1IJxVco.net
ttp://www.rakuten.co.jp/wineuki/452053/638166/
マインツァー・ドゥーメル・アイスワイン 2004 ラインヘッセン

これもらった。どんな味がするんだろうか?アイスワイン初体験です

113 :あは:2006/01/11(水) 01:00:54 ID:UdLfqYBE.net
貴腐は独特のセメダイン香があるので好き嫌いがあるよね。
アイスワインは雑味の無いクリアーなところが良いね。
ただ、これはリースリングにあてはまる事。
カナダのナイアガラやドイツでもファルツやヘッセンのマイナー品種は安いけど繊細さが無い。
造り手にもよるが雑味がある。
ドイツでウマ−いのはリースリングでハーフで8000円以上ぐらいから。
カナダで満足してたら本当のウマさ知らんのよ。眼から鱗だよ。

114 :シュペートブルグンダー:2006/01/11(水) 08:31:05 ID:DJ0nIjaM.net
>113様、禿胴です!ただ漏れが確認した限りではScheurebe,Gewuerztraminer等も素晴らしいのがありますた。

115 :あは:2006/01/11(水) 08:45:27 ID:UdLfqYBE.net
ショイレーベとか安くていいね。グレープフルーツっぽい味わいだった様な気がした。
ちょいニガでも悪く無い。このへん微妙。わかるかな?

116 :シュペートブルグンダー:2006/01/12(木) 00:44:15 ID:pDKmc5xa.net
>115 さうですね。この品種がよく栽培されてゐるPfaltzでは低コストなワイン生産が基本的におkですし。ただやはり良いものでもRieslingに比べると酸が・・・・

117 :あは:2006/01/12(木) 01:00:33 ID:IpNoWpuz.net
旨いリースリングはあまり若いと酸が強すぎてちょっとつらい。。。
最低でも5年は待ちたい。理想は10年以上かな。
酸味と甘さのバランスがマッチすると飲んで30秒は声が出ないよ。
最近では1998飲んだがまだまだでした。
良いワイン程待たせるよ本当。

118 :シュペートブルグンダー:2006/01/12(木) 08:36:24 ID:pDKmc5xa.net
>117様、禿胴です。Saar,Mittelmoselのとかは特に待ちたいのが多いですね。Edmund Revorchonなんていい例です。


119 :Appellation Nanashi Controlee:2006/01/30(月) 10:12:00 ID:GZWElwDZ.net
マインツァードムヘル、2千円以下で売ってるな
   

120 :Appellation Nanashi Controlee:2006/01/30(月) 11:31:14 ID:GZWElwDZ.net
117も118もアホやのう  ど素人がええかっこさらすなよ

121 :シュペートブルグンダー:2006/01/30(月) 14:02:31 ID:y1uvFlZH.net
>119 それわ値段相応といふものでせう。

122 :シュペートブルグンダー:2006/02/01(水) 08:39:14 ID:gkTKfpRn.net
>120 おまいええかっこ晒してみよ。推薦するWeingutについて詳細に述べてみい。

123 :Appellation Nanashi Controlee:2006/02/08(水) 18:42:18 ID:rcZVXGkm.net
TBAしか飲まない

124 :Appellation Nanashi Controlee:2006/02/09(木) 01:32:11 ID:1gcfC5pX.net
スパークリングのアイスワイン美味しかった。

125 :Appellation Nanashi Controlee:2006/02/10(金) 11:19:07 ID:LmIR4hWO.net
甘すぎて気持ち悪そう

126 :Appellation Nanashi Controlee:2006/02/11(土) 21:33:07 ID:g4zTZ8u6.net
北海道産のアイスワインあるけど飲んだ人いますか?
1本5千円するんだよね・・

127 :Appellation Nanashi Controlee:2006/02/11(土) 23:06:20 ID:Jv/IQwiu.net
スパークリングは、のど越しが軽く爽やかでないとな。


128 :Appellation Nanashi Controlee:2006/02/12(日) 17:22:29 ID:O7KkAiOD.net
お世話になってる方の誕生日にアイスワインを贈りたいと考えています。

その方は赤も白もスパークリングもOKな方で、
いつもはコンビニのナイアガラの赤ワインで安いのを飲んでいます。
でもワインは大好きな方なので、せっかくの記念日にちょっといいワインを、と。

正直なところどれだけ高くでも贈れるくらいの準備はできています。
だけど、あまりに高いと贈られる側も遠慮したり申し訳なく思ってしまうかもしれない。
なので、アイスワインの風味等を損なわない、値段も程よいくらいのアイスワインを探しています。

1万円を超えないくらいならどちらの条件もギリギリなのかなーと考えていますが、
私はワインも詳しくないしアイスワインも初めてなので、アドバイスもらえたら嬉しいです。

129 :Appellation Nanashi Controlee:2006/02/13(月) 19:50:12 ID:Zimj0Oib.net
オーストリア産、やすくてうまい
ttp://www.fujitrading.co.jp/ihq/brand/00000057.html

130 :128:2006/02/13(月) 21:45:13 ID:045mMLBA.net
おお、アドバイス感謝です(^^

「アイスワイン ブルゲンラント」 ですね。
こんなに安くてもちゃんとおいしいのがあるなんて、ビックリしました。
あ。。 もちろんこの世界 上には上があるのは承知です。値段も味も。

私が考えていたのは4000円〜8500円くらいの値段のアイスワインだったので
頂いたアドバイスのワインもバッチリ、チェックリストに入れておきたいと思います。

検索かけてみるといろいろ銘柄とかも見つかるのですが、
やっぱり実際に飲んだことのある方の意見が一番ですね。
その方の嗜好も絡んでくるけど、それを差し引いても生の意見がやっぱり イイ!!

131 :Appellation Nanashi Controlee:2006/02/14(火) 01:56:44 ID:55Bqcn6h.net
オーストリアならここなんかも。
スンマラーとかドナヴァウムは、ボトルもかっこいいので
贈り物にはよいかと。

ttp://www.gomaibashi.com/shop/dessert.html

132 :128:2006/02/17(金) 14:41:16 ID:TgLE8f4z.net
情報多謝です(^^

ありがとうございます。教えて頂いた2つのサイトで購入してみます。
129さんのは私個人用に
131さんのはボトルの外観も綺麗なので贈り先に

私自身も初アイスワインなのでドキドキですが、ワイン好きの
いつもお世話になっている方に気に入っていただけるかがドキドキです。

133 :Appellation Nanashi Controlee:2006/02/17(金) 20:04:33 ID:sVLcpo3O.net
がんがれ。

134 :Appellation Nanashi Controlee:2006/02/20(月) 14:24:24 ID:hC9Hnyyf.net
アイスワインうまいね。
びっくりしたよ。
カナダのライフなんたらっていうの飲んだんだけど、レベル高い?
もっとうまいのがあるだろうから、試してみたい!

135 :Appellation Nanashi Controlee:2006/02/20(月) 21:11:06 ID:e5zRm8Dg.net
アイスヴァインを1本一人で飲んで歯が溶けかけた。実話です。まあ
正確には飲んだ翌日一日歯が沁みて沁みてどうにかなりそうだった、
ということなのですが。知り合いからは「そんないいものを独り占め
して飲む卑しい心に罰が当たったのだ」と言われてしまったよ。

136 :あは:2006/02/21(火) 00:35:24 ID:+4Je83pv.net
昔、コーラで歯が溶けるってあったな。
愛すワイン独りで飲むなんて寂しすぎ。

137 :シュペートブルグンダー:2006/02/21(火) 08:18:55 ID:vWmPiftt.net
「ドイツワイン基金」のHPに各業者の輸入するEisweinの一覧が載つていたので参照を。

138 :るるるるる:2006/02/24(金) 21:30:54 ID:PgaXibGm.net
カナダのオンタリオの『ゴールドシール』ってやつ。
これ、おいしい。
濃厚で、蜂蜜。コクあり。メープルリーフがボトルに描いてあったと思った。

139 :Appellation Nanashi Controlee:2006/02/26(日) 12:01:50 ID:RJadMnlB.net
カナダオンタリオ産のアンドリューペラー安いね
ヴィダル200mlで3000円ぐらい
トロント行ったときもアイスワインは30〜50カナダ$だったから
安いと思ったら、サントリーが輸入してるのね


140 :Appellation Nanashi Controlee:2006/03/02(木) 15:42:06 ID:r7hA8mXQ.net
>>139
それネットショップ価格だ
今梅田の阪神百貨店でみたらカベルネで5000円だった
ビダルは別銘柄で1万円越えてた

141 :Appellation Nanashi Controlee:2006/03/02(木) 23:56:38 ID:GnvNFLHH.net
ワイン入門しようとTBAとEisweinを買って見た。
BECHTOLSHEIMER PETERSBERG TBA
Udenheimer Sonnenberg Eiswein
Gau Odernheimer Petersberg Eiswein Rose

感想は
TBA=白Eiswein>ロゼEisweinですた。
同じ日に飲んだんじゃないけど正直ロゼのEisweinはあんまり美味しくなかった(;´Д`)

142 :Appellation Nanashi Controlee:2006/04/05(水) 16:40:22 ID:i28t9e6d.net
ワインレッドの心

143 :Appellation Nanashi Controlee:2006/04/16(日) 09:29:52 ID:bEpOYO6p.net
仕事でクタクタになった日は、一人でワインバーに行って
甘いアイスワインを一杯飲むのが最近の元気を回復する方法になってます。

144 :Appellation Nanashi Controlee:2006/04/16(日) 10:35:59 ID:VNOehSf8.net
ドイツのアイスワインが飲みたいが、金が無いからアウスレーゼで我慢する…
たまにベーレンアウスレーゼ。何時アイスワインが飲めるんだろう?

145 :Appellation Nanashi Controlee:2006/04/17(月) 04:20:01 ID:aZLVXPga.net
楽天で見て悩んでるのですが、マイバッハって言うアイスワインはどうなんでしょう?
値段も手頃で、贈り物に考えているのですが、どなたか飲んでみた感想などあれば聞かせて下さい。

146 :Appellation Nanashi Controlee:2006/04/18(火) 10:23:58 ID:h7opRPq+.net
ナイアガラのワイナリーを見に行こうと思っているのですが、
やはりInniskilinでしょうか。
Peller estateやReif estateと言うところも見つけて思案中です。

147 :シュペートブルグンダー:2006/04/18(火) 14:22:08 ID:3dw8Iw6H.net
>145 漏れも一回飲みますたがまあ値段相応といふものでせう。Eisweinに期待されるべき酸はありませんでした。

148 :Appellation Nanashi Controlee:2006/04/18(火) 14:25:25 ID:NvMRXpfv.net
>>145
マイバッハは手頃な価格だし、有名ですね
普通に美味しいですよ
ワイン通への贈り物には不適かも知れませんが
普通の方への贈り物には良いと思います。エチケットもカッコイイし

149 :Appellation Nanashi Controlee:2006/04/22(土) 18:44:10 ID:ER1KO9kT.net
>>147さん
>>148さん

アドバイス、ありがとうございます。
そんなにワイン通の方に贈る訳ではないので、お二人の意見を御参考にさせて頂き、本日注文しました。

アドバイス、本当にありがとうございました。

150 :Appellation Nanashi Controlee:2006/05/12(金) 18:03:39 ID:0TNrGm7K.net
アイスワインをバー手軽に飲みたい埼玉人
都内に行かないと飲める場所無いよ…

151 :Appellation Nanashi Controlee:2006/06/08(木) 16:21:49 ID:C+UOeq7r.net
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n40647968
これを買ってみようかと思うのですが、値段を見ると安いように見えるのですが、
どうなんでしょうか?

152 :Appellation Nanashi Controlee:2006/06/08(木) 16:27:20 ID:4QUy0Ye+.net
>>151
なんでもいいからアイスワインが飲みたいという人にはいいでしょうけど。
混醸しかもオルテガが入っている時点でイラネ。

153 :Appellation Nanashi Controlee:2006/06/17(土) 13:21:42 ID:5NDBh6bH.net
.

154 :Appellation Nanashi Controlee:2006/06/17(土) 17:50:51 ID:tE8cozCy.net
アイスワイン200mlで
3700円て相場ってこんなもん?

155 :食いだおれさん:2006/06/20(火) 19:51:37 ID:BaHpEJtO.net
ドイツで飲んだ時は安かった。


156 :Appellation Nanashi Controlee:2006/07/11(火) 13:26:48 ID:tlHZOzMJ.net
>>92
私もカナダのワインを頂いたのですが、
アイスワイン ビィダル 
ボトルはかなり細くまだ飲んでいないのですが(極甘口)とかいてあります。
輸入元は(株)チーナジャパン
中央区日本橋浜町2−3−5
参考にしてください。

157 :Appellation Nanashi Controlee:2006/07/12(水) 17:33:26 ID:i24bpI5M.net
アイスワインはよぉ、紹興酒やシャンパンと同じなんだよ。
カナダやドイツやオーストリアで
作り方や品質で一定の基準をクリアしたものをアイスワインというのだよ。
日本のその辺のもんを買って喜ぶなよ。
たのむよ。

ここのひとは知ってる人は知ってると思うが、念のため。

158 :Appellation Nanashi Controlee:2006/07/17(月) 22:15:41 ID:JKlbRB2i.net
ブルンデルマイヤーのシュピーゲルのアイスワインって美味しいの?
ヴァイスブルグンダーとシャルドネみたいなんだけど。
ここの辛口は美味しいよね。
詳しい人教えて下さい。

159 :Appellation Nanashi Controlee:2006/07/19(水) 04:02:10 ID:W8fsXAhM.net
>>157 先日、ブルーナンのアイスワイン、フルボトル30ユーロ以下くらい(記憶
不鮮明)、というのがあって仰天した。いくら法律に則って作られた、といってもそんなに
簡単に出来る物なのか?それなら有名どころのやつは?と思ってしまった。
 まあ、有名どころのやつは本当に美味しいですが、比較の為にも買っておけば良かった、
と今更ながら後悔。

160 :Appellation Nanashi Controlee:2006/07/26(水) 00:19:57 ID:nouk93iG.net
よく行くお店に
キルヒハイマー ローマーシュトラッセ というアイスヴァインの1998年ものがあるので
よくそれを買っています。
マイバッハはそこで一番安いからよく売れるのか、若いのに変わって残念。
飲んでみても、1年やそこらじゃ美味しくないね。

161 :Appellation Nanashi Controlee:2006/08/07(月) 14:28:49 ID:65GdfLJA.net
ハイマースハイマーアイスヴァイルってやつを人に贈ったよ

162 :Appellation Nanashi Controlee:2006/08/16(水) 05:05:19 ID:5yXg4/Dg.net
ドイツの友人から送られてきた3本なんですが、、よくわかりません。
余りアルコール強くないので。分かる方います?味とか値段とか白とか赤とか。

EISWEIN RHEINHESSEN 2004 Qualitatswein mit Pradikat
EISWEIN RHEINHESSEN 2002 Qualitatswein mit Pradikat edelsiib
EISWEIN RHEINHESSEN 2004 NACHGOLD edelsuss

163 :Appellation Nanashi Controlee:2006/08/16(水) 21:23:57 ID:N7ypVPTU.net
>>162
それっぽっちの情報でわかったら天才w
ラベルに書いてある内容、全部書いてごらん。
話はそれからだ。

164 :Appellation Nanashi Controlee:2006/08/28(月) 09:20:45 ID:azP3zVnw.net
飲んだことのあるアイスワイン

×Inniskillin Wine 赤アイスワイン・カベルネフラン2004年産
価格  15750円

アンドリュー Peller Estate Winery(サントリー)アイスワイン3本セット
●白アイスワイン・ビダル[2004]
▲白アイスワイン・オークエイジ・ビダル[2004]
×赤アイスワイン・カベルネフラン[2004]
価格 13,900円

○ゴールド・シール ヴィダル アイスワイン[1998]白・極甘口 375ml
価格   5300円

●ドイツ ラインハッセン ウーデンハイマー ロゼ キルヒベルグ 
 カベルネ・ソーヴィニヨン アイスヴァイン 
   (ルドルフ・ファウス)[2004]
価格 3,969円

イニスキリン アイスワイン 50ML 3本セット 
(INNISKILLIN ICE WINE)。
●Inniskillinのアイスワイン(VIDAL)2001ペニンシュラ
○Inniskillinのアイスワイン(VIDAL)2003ペニンシュラ オークエイジド
価格  3000円

●カナダ・マグノッタ「ヴァダル・アイスワイン」50ml
価格 1,330円

●カナダ(オンタリオ)Henry of Pelham Family Estate Winery リースリング アイスワイン 2004 50ml
価格  2,205円
▲カナダ(オンタリオ)Reif Estate Winery ヴィダル アイスワイン 2002 50ml
価格  1,890円
▲カナダ(ナイアガラ)Vineland Estates Winery ヴィダル アイスワイン 2003 50ml
価格  1,785円

どれも一緒に感じた。
出来れば50MLサイズで色々試したい。

165 :Appellation Nanashi Controlee:2006/08/31(木) 16:30:40 ID:V9uHwht/.net
都内でアイスワイン専門店ってどこかにないですか?

166 :Appellation Nanashi Controlee:2006/09/03(日) 14:19:30 ID:7qxyiOEr.net
>>164
50ml?そんなに高い物なのか!

167 :162:2006/09/04(月) 01:39:43 ID:++AD/xff.net
>>162です。

>>163
写真載せました。鑑定お願いします。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/max20051967/lst?.dir=/9166&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/

168 :Appellation Nanashi Controlee:2006/09/04(月) 09:23:16 ID:ddKyxAt7.net
>>167
どう見ても安物です。
本当に(ry

というわけで、どんどん飲んでしまってOK。
そのほうが友人も喜んでくれるでしょう。

169 :162:2006/09/04(月) 10:53:42 ID:++AD/xff.net
サンクスです。

170 :Appellation Nanashi Controlee:2006/09/06(水) 17:06:10 ID:QFQ/gcNA.net
カナダ人の友達は、日本人がワサワサアイスワインを買っていくのをみて笑ってたな。
いいじゃん、旨いんだから。

171 :Appellation Nanashi Controlee:2006/09/06(水) 19:56:04 ID:76mK1bDU.net
上質のアイスワインはドイツのリースリングであることが大前提だ。

172 :Appellation Nanashi Controlee:2006/09/10(日) 23:38:40 ID:BXI+pn4b.net
カナダ産で50mlは結構見るけど、ドイツのはあまり見たことないな。

173 :Appellation Nanashi Controlee:2006/09/18(月) 22:45:07 ID:HsoncuFu.net
http://www.delivery-wine.com/2006/eiswein.html

これどうかな。誰か飲んだことある?

174 :Appellation Nanashi Controlee:2006/09/28(木) 23:52:35 ID:9MQDWlZH.net
イエローナイフに行ったとき50ml24CADのを飲んだが凄く美味かった。
アーくてぃっく・チャーとよくあったからスモークサーモンなんかあいそうだ。

175 :Appellation Nanashi Controlee:2006/09/29(金) 20:32:27 ID:XMVa7uXW.net
甘口と魚は生臭さが強調されないかな?

176 :Appellation Nanashi Controlee:2006/09/29(金) 23:00:41 ID:hBD2Q16O.net
スモークならそこまで生臭くは感じないと思う

177 :Appellation Nanashi Controlee:2006/10/31(火) 01:00:30 ID:YlxJc73q.net
アイスワインって、貴腐ワインみたいに
開栓後も長持ちする?

178 :Appellation Nanashi Controlee:2006/11/07(火) 21:24:19 ID:jjDpbrqQ.net
1万近くしたけどイニスキリン飲んだ、ショッキングな旨さだった。
極上のハチミツをワインにしたような感じだった。

179 :Appellation Nanashi Controlee:2006/11/09(木) 00:36:33 ID:FZwBskNX.net
ドイツのはうまかった
トカイワインはいまいちだった
カナダのはドイツよりウマイ?

180 :sage:2006/11/17(金) 16:35:33 ID:wX/pFIE8.net
都内or埼玉でオーストラリア産のアイスワイン売ってるとこあったら教えてくれ

181 :Appellation Nanashi Controlee:2006/11/19(日) 12:09:09 ID:b+mIISrg.net
>>175
甘口は赤身魚とは相性悪いけど、白身魚は相性良いよ。
スズキとかヒラメとかのカルパッチョと合わせるのが好き。

182 :Appellation Nanashi Controlee:2006/11/26(日) 15:59:19 ID:NJM7GdIz.net
トロントのワインバーではアイスワインとフォアグラを勧められました。
組み合わせ最高、試してみてん。

183 :Appellation Nanashi Controlee:2006/11/28(火) 11:28:02 ID:QsJFCzPt.net
そういやハンガリーはフォアグラ有名ですねぇ。

184 :Appellation Nanashi Controlee:2006/11/28(火) 16:02:39 ID:U8oadqxR.net
フォアグラにはアイスワインの酸味が邪魔でしょう。
貴腐の方がよろしい。

185 :Appellation Nanashi Controlee:2006/11/29(水) 21:17:23 ID:wnsrfxRc.net
貴腐よりアイスの方が好き。

186 :Appellation Nanashi Controlee:2006/11/30(木) 00:49:38 ID:eY8A2pNk.net
アイスワインはそれだけで美味しい。貴腐は料理に合わせないときつい。

187 :Appellation Nanashi Controlee:2006/11/30(木) 06:18:57 ID:yY5f2oiZ.net
OKANAGAN VQA VALLEY VIDALって書いてあるんですけど、
これはいくらくらいですか?

188 :Appellation Nanashi Controlee:2006/11/30(木) 06:20:02 ID:yY5f2oiZ.net
2004年ものです。

189 :Appellation Nanashi Controlee:2006/11/30(木) 13:19:31 ID:m0CIHd9f.net
>>187
容量も書いてちょ

190 :Appellation Nanashi Controlee:2006/11/30(木) 23:49:16 ID:yY5f2oiZ.net
375mlで♪

191 :Appellation Nanashi Controlee:2006/12/01(金) 01:17:36 ID:86TJOCZ3.net
>>190
そこまで判っているんなら、楽天あたりで「アイスワイン」「ヴィダル」「375」を
キーワードに調べてみたら?

192 :Appellation Nanashi Controlee:2006/12/04(月) 12:48:51 ID:lWxWuWh1.net
飲んでみたいのにおいらの活動圏内ではアイスワイン売ってない・・・
東京近郊でよい店あったら教えてほしいぽ

193 :Appellation Nanashi Controlee:2006/12/04(月) 17:41:21 ID:FKkgd3g1.net
ららぽーとですら売っているというのに

194 :Appellation Nanashi Controlee:2006/12/04(月) 20:52:40 ID:htN+g8Rf.net
東京駅大丸の地下のワインコーナーにあったがな。

195 :Appellation Nanashi Controlee:2006/12/05(火) 07:58:10 ID:4EET3lg/.net
実際いくらでもあるよな。
>>192は小笠原にでも住んでいるんじゃまいか?

196 :Appellation Nanashi Controlee:2006/12/05(火) 08:25:52 ID:F/bYgCOV.net
そんなにありふれてるのか・・・

しかしひどい言われようだぜ(´・ω・`)

197 :Appellation Nanashi Controlee:2006/12/05(火) 11:30:02 ID:Vo3KQ7+X.net
まだ人気が続いているのか、いろんな所で見かけるよな。

ドイツワインはリースリングでしょ とか、できれば本場の
モーゼル・ザール・ルーヴァー産とか言い出すと、範囲は
ぐっと狭まるが。
ましてや、それなりに安価に提供していることも条件に
加えると、都内でも数ヶ所しかないんじゃない?

198 :Appellation Nanashi Controlee:2006/12/10(日) 13:59:41 ID:XowzjZV3.net
生でお出ししたいときに飲むワイン!

















アウスワイン。

199 :Appellation Nanashi Controlee:2006/12/14(木) 06:43:21 ID:qmTTTIbV.net
蔵王スターアイスワインって十分な甘さなのかなぁ?

200 :Appellation Nanashi Controlee:2006/12/14(木) 08:01:56 ID:40VXrWbY.net
【フレンチ・パラドックス】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1165758704/39-55
【イタリアン・パラドックス】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1165758704/56-57
【アメリカン・パラドックス】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1165758704/62-64
【コリアン・パラドックス】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1165758704/65-81
【日本パラドックス】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1165758704/82-113
【秋田パラドックス】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1165758704/114-126
【ハロウィーン・パラドックス】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1165758704/1-21
【それでも地球は回る(ガリレオ・ガリレイ)】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1165758704/146-147


201 :Appellation Nanashi Controlee:2006/12/24(日) 01:52:42 ID:ZXHMhZ9X.net
ワインどころか酒もあんまり飲めず、おいしいと感じたことがなかった。
でも、初めてアイスワインをのんであまりのうまさに衝撃を受けた。
酒弱いのにたくさん飲んじゃいそうでやばいっす。

202 :Appellation Nanashi Controlee:2006/12/24(日) 21:29:14 ID:+3cuRT0N.net
ヴィダルのスパークリング高いけど買っちゃった・・
大晦日にでも飲みます。

203 :Appellation Nanashi Controlee:2006/12/29(金) 16:21:08 ID:lN4XRdBo.net
みんな金持ちだな
一度でいいから1マン越えるやつ飲んでみたいわ


204 :Appellation Nanashi Controlee:2006/12/30(土) 16:03:05 ID:LmFrPzi3.net
実験で自家製アイスワインつくってみた

セミヨン種 めっちゃ濃い白ワイン。甘さは全く無し
アスティススプマンテ 炭酸を抜いて冷凍。アマーイ

1000円くらいで買えるからかなり金欠の時は重宝します。


205 :Appellation Nanashi Controlee:2006/12/30(土) 22:02:41 ID:Cu8Tu1lA.net
>>204
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ

206 :Appellation Nanashi Controlee:2006/12/31(日) 03:35:32 ID:xkCI8oim.net
スプマンテ試してみたけど12時間冷凍しても凍らない液体の部分は市販のアイスワインよりも甘くて飲めたもんじゃないね。
ある程度溶けたらうまくなるかも

207 :植物性乳酸菌ブラレ:2007/01/15(月) 14:42:02 ID:0PoW+Vb6.net
'05のアイスワイン
細い瓶だけど、貧乏なワシでも買えるほど安かったよ
味もウマウマin池袋

208 :Appellation Nanashi Controlee:2007/01/29(月) 21:36:37 ID:Fb6ob7z4.net
今年ブレイクしそう!
高いから少しずつ飲んでいる。
バレンタインのプレゼントにもいいかな。

209 :Appellation Nanashi Controlee:2007/01/30(火) 21:27:08 ID:CuJa/OTR.net
ブレイクして品薄になるのは嫌だな・・

210 :Appellation Nanashi Controlee:2007/02/01(木) 09:13:25 ID:724akS9V.net
日本人はすぐ飛び付くからねw
大量生産できるものではないし。

211 :Appellation Nanashi Controlee:2007/02/02(金) 00:46:54 ID:xANmUM82.net
でも愛好者が増えると流通も増えて選択肢も増えるんじゃない?

212 :Appellation Nanashi Controlee:2007/02/05(月) 22:23:34 ID:3twWatZJ.net
バレンタインの催事場でアイスワインも売ってた。
50mlサイズなら1200円〜でかなり手頃だったので
勧められるまま買ってしまった。3種類も。
自分にはかなりの贅沢品だ…

213 :Appellation Nanashi Controlee:2007/02/08(木) 12:17:22 ID:jCau20FZ.net
ワインを凍らせたらアイスヴァインになるってわけじゃないよ?

214 :Appellation Nanashi Controlee:2007/02/08(木) 12:21:35 ID:jCau20FZ.net
あと、アイスヴァインも貴腐ワインの一つ。

215 :Appellation Nanashi Controlee:2007/02/08(木) 15:59:30 ID:UA4xuXSK.net
>>214
それ間違い

216 :Appellation Nanashi Controlee:2007/02/08(木) 22:41:34 ID:ykAgaKtq.net
収穫時期自体を遅らせてるって罠だろうね
アイスヴァインは氷結するくらい寒くなっちゃうまで収穫時期を遅らせてる
氷結しちゃってる葡萄をそのまま絞って出た濃縮エキスを元にワイン造り

貴腐ワインは腐るまで収穫しない(言い過ぎか?w)
腐ったもんを収穫して絞る
その腐り汁(言い過ぎか?w)からワイン造り

217 :Appellation Nanashi Controlee:2007/02/09(金) 16:00:13 ID:Q/XhecgY.net
>>216
アイスワイン(ヴァイン)はそのとおり。
貴腐ワインは、最近では自然にってのは少ないと思う。わざわざ貴腐菌を
つけて腐らせるのよね。

218 :Appellation Nanashi Controlee:2007/02/09(金) 19:49:26 ID:SpyswZ/M.net
初心者質問ですまん

初めてアイスワイン買って見たんだけど、これは冷蔵庫で保存した方がいいの?

219 :Appellation Nanashi Controlee:2007/02/09(金) 20:26:33 ID:Q/XhecgY.net
>>218
長く入れておかなければ、OK。一月くらいなら問題ないと思う。
コルクが乾かなければ良いが、冷蔵庫だと除湿だから長期保存は
ダメよん。


220 :Appellation Nanashi Controlee:2007/02/09(金) 20:44:15 ID:SpyswZ/M.net
>>219
ありがとうございますー

あと飲むときって常温に戻さずに冷やしたほうがおいしいですかね?

221 :Appellation Nanashi Controlee:2007/02/09(金) 21:16:02 ID:Q/XhecgY.net
>>220
アイスワインは冷えてた方がおいしいね。ただ香りが多いのは
冷やしすぎないほうが良いかな。大体5〜10℃くらいで。


222 :Appellation Nanashi Controlee:2007/02/09(金) 21:20:55 ID:SpyswZ/M.net
>>221
度々ありがとうございます。
わかりましたー。

後日、開けるのを楽しみにしておきます

223 :Appellation Nanashi Controlee:2007/02/09(金) 22:54:59 ID:sCYH+AoI.net
eiswine(アイスヴァイン)でドイツ語。


224 :Appellation Nanashi Controlee:2007/02/12(月) 09:05:38 ID:0/BDBtOJ.net
×eiswine
○eiswein

225 :Appellation Nanashi Controlee:2007/02/12(月) 11:07:06 ID:RIIhS8Hr.net
eitzwein

226 :Appellation Nanashi Controlee:2007/02/12(月) 13:09:45 ID:WNuoFEWo.net
イリヤスフィール

227 :Appellation Nanashi Controlee:2007/02/12(月) 22:11:40 ID:umiFgUdK.net
>>219
野菜室に寝かせておけばよい。
2年や3年は問題ない。
野菜の臭いが移る等はとんでもない俗説だ。

228 :Appellation Nanashi Controlee:2007/02/13(火) 09:50:24 ID:teYfSdfB.net
コルクに粘土を巻いて地中に埋めるってどうかね
長期保存用としてだけど

229 :Appellation Nanashi Controlee:2007/03/02(金) 02:20:19 ID:IxyLdoXr.net
カナダに出張行った時、空港の免税店でアイスワインが
1本40ドル(3200円くらい)で売ってたので土産用に大人
買いしたのが懐かしい。

赤(メルロー)のアイスワインが秀逸だった。バニラアイス
にかけるときれいだったな。


230 :Appellation Nanashi Controlee:2007/03/02(金) 02:40:36 ID:IP7OD8tE.net
>>229
いいなそれ
今度やってみよう

231 :Appellation Nanashi Controlee:2007/03/06(火) 20:35:15 ID:aZjGrB31.net
>>229
去年のGWにイニスキリンのハーフボトルが3本120ドルで売っていたので、6本買って土産にしたなぁ。


232 :Appellation Nanashi Controlee:2007/03/11(日) 22:16:26 ID:wTX4EbOB.net
友人の誕生日にアイスワインを送ろうと思います。
アイスワインは飲んだことないようなので、はじめての人でも飲みやすいアイスワインはないでしょうか。
お酒は好きだと言ってました。
予算はハーフボトルで10000円前後を考えています。

233 :Appellation Nanashi Controlee:2007/03/12(月) 16:39:20 ID:DLNSvhug.net
>>232
お酒好きな人だと、甘々のよりもしっかりとした酸味があるほうが
好まれるんじゃないかな。
というわけでドイツのザールとルーヴァーのを薦めてみる。
ttp://www.hinoya.com/winelist/wine.cgi?no=1062
とか
ttp://www.rakuten.co.jp/jizakenoshimaya/647458/644804/644805/644834/#651507
とか。
両方ともリースリング。
甘さもあるけれど、酸も強いのでくどくなく、果実味を楽しめますよ。

234 :Appellation Nanashi Controlee:2007/03/13(火) 21:47:30 ID:WC88Hazg.net
ありがとうございます。
アイスワインといえばカナダ!のイメージしかなかったもんで、ドイツというのは盲点でした。
これも含めていろいろ検討してみます。

235 :Appellation Nanashi Controlee:2007/03/13(火) 21:55:31 ID:jQ4qFcRl.net
ドイツの方が本家本元なんだがね。

236 :Appellation Nanashi Controlee:2007/03/14(水) 02:37:08 ID:3qvw+grp.net


237 :Appellation Nanashi Controlee:2007/03/18(日) 00:58:38 ID:19lG9HOi.net
ドイツのアウスレーゼを飲もうと思っているのですが、おつまみが決まりません。

お気軽にできて、軽めのものがいいのですが、
どなたかおすすめありませんか?


238 :Appellation Nanashi Controlee:2007/03/18(日) 09:14:01 ID:/RW94PVP.net
アウスレーゼはスレ違いだよ

239 :Appellation Nanashi Controlee:2007/03/18(日) 16:51:18 ID:gdFJHsC5.net
氷霜にごりワインってやつ買ってみました。滋賀県産のデラウェアのロゼです。
最近人工のアイスワインが増えてますね。これはこれで日常消費用には重宝します。

240 :Appellation Nanashi Controlee:2007/04/07(土) 01:22:33 ID:GYap0cwC.net
¥1000だったのでラインヘッセンっての買ってみた
ゲロ甘!!
おえ〜っ!
以上!

241 :Appellation Nanashi Controlee:2007/04/07(土) 12:08:22 ID:0JYi6KKD.net
ラインヘッセンの何か分からなきゃ同意も批判も出来かねるんだが
お前の言い方だと「シャンパンマズい」って言ってるのと変わらないぞ

242 :Appellation Nanashi Controlee:2007/04/07(土) 13:09:26 ID:GYap0cwC.net
こりゃ失礼w
素人なんで略しすぎたみたいだなww
レノン・エルベン・ラインヘッセン・アイスワイン2004
ってやつだ
なんか小さなゴミみたいなのも入ってるわw
同意or批判よろしく

243 :Appellation Nanashi Controlee:2007/04/09(月) 15:44:05 ID:ekgYbQAK.net
ゴミが入ったのはコルク抜き失敗したんじゃね?www

244 :Appellation Nanashi Controlee:2007/04/09(月) 17:46:14 ID:7/G/vHom.net
あのさ、おれも君たちの大嫌いな在日だが。在日3世。
別に嫌われようが何されようがこっちはどうでもいいよw

日本という国における「楽して稼げる職業」は在日・帰化人が握ってるし(笑)
脱税もしまくりで、相続税も免除なのよw。闇口座も仮名で作り放題w。
世代を経るにしたがって金が増えてく寸法さw。パチンコ、サラ金、日本の長者番付にのってるのは在日なんだよw。
金あるから在日でも日本人女とやりまくり。さらにはレイプしても全然バレないw
あと数年で日本の参政権も取得できるし(爆) 既得権益最高!

俺達はもうお前達みたいに毎日毎日職業とか将来とか金の心配なんかしなくていいんだよw
バックに朝鮮総連や創価学会がついてるし、働かなくても行政から月20万の金入ってくるしねw
今俺達が考えてるのはもっと大きいこと。
いかにしてこの日本という国をボコボコにいじめ抜いてやるか、ってこと。

つまり、日本の中に、俺たち朝鮮人、韓国人の血を増やして在日を増やす。
んで日本人を少数派にしてその日本人をいじめたおす。んでこの国を乗っ取る。
今はもうその最終段階に入ってるわけ。
平和ボケした危機感ゼロのお間抜け日本人は気づいてないがw

例えば韓流ブーム。あれは在日が作ったって知ってる?
あれだけ大規模なブームを作れるくらい、もう日本の中で在日の力は最強なんだよ。

自分達を地獄に導いてるとも知らずに毎日毎日テレビで韓国をヨイショしてくれる日本人w
韓流ブームのお陰で在日や韓国人へのマイナスイメージがプラスイメージになった。
そして日本人が韓国人や在日と結婚する数も圧倒的に多くなった。
つまりもうあと30年で日本は完全に在日主体の社会になるよ。

たった100万人に満たない在日に使われる1億人の日本人w お前ら糞日本人に一生地獄の生活を見せてやるよw

どう?ムカムカする?(爆)
でもせいぜい今みたいに2ちゃんで数十人ぐらいがチョン死ねって言うぐらいだろうね(爆)


245 :Appellation Nanashi Controlee:2007/04/09(月) 19:29:07 ID:DF+QMPiW.net
sage推奨で

246 :Appellation Nanashi Controlee:2007/04/13(金) 00:56:52 ID:9GE7qfZR.net
オーストリアのブリュンドゥル・マイヤーの
ランゲンロイサー・シュピーゲルのNVアイスワインを入手しました。
(ピノブランとシャルドネです。)
これってググっても全く出てこないのですが、
飲んだ人、素性が分かる人いますか?
ここの辛口は、ハイリゲンシュタインとかのんだんですけど。

247 :Appellation Nanashi Controlee:2007/05/22(火) 11:48:04 ID:NZaCyhWy.net
アイスワインのテイスティングもピューっと吐くの?

248 :Appellation Nanashi Controlee:2007/05/22(火) 22:03:21 ID:5RRC7+pl.net
>>247

吐くのは自由。

だが、渾身の作品をポットに流される相手の身にもなって見ろ
ベーレンアウスレーゼですら、ビン1本に相当する葡萄の量が、人ひとりが1日に摘める
原料葡萄の量と同じだ、と聞いたことがあるぞ?
ましてや、凍っているうちに摘まねばならんアイスワインは・・・

それ以前に勿体なくて飲んでしまう罠

249 :Appellation Nanashi Controlee:2007/06/21(木) 04:58:11 ID:6+e3Q3U4.net
アイスシードルっていうがあるって聞いたんだけど、
濃縮されたリンゴジュースを使って、シャンパンみたいに発砲するんだろうか?

250 :Appellation Nanashi Controlee:2007/06/21(木) 08:51:22 ID:IifOy0Xm.net
アイスシールドの間違いだったりして

251 :Appellation Nanashi Controlee:2007/06/21(木) 15:47:59 ID:NlaGYua8.net
>>249
ぐぐってみたら
ttp://www.canadanet.or.jp/a_f/exporter123.shtml

ttp://www.asahi-net.or.jp/~my7k-frkw/product/applewine.html
を見つけた。炭酸は入ってないようだね。けっこう美味そう。

>>250
ttp://park21.wakwak.com/~oriental/htm/data/skill/knight/iceshield.gif


252 :Appellation Nanashi Controlee:2007/06/21(木) 18:27:29 ID:SD3jeJv2.net
>>249
わお!この間買いました。まだ飲んでませんが。15種類のりんご使ってるらしいですよ。
飲むの楽しみ。安いし普段飲むのにオススメ。

253 :Appellation Nanashi Controlee:2007/06/21(木) 18:29:14 ID:SD3jeJv2.net
連続スマソ。私が購入したものは、発泡シードルです。

254 :Appellation Nanashi Controlee:2007/06/21(木) 23:43:08 ID:6+e3Q3U4.net
>>251-252
いいなぁ、日本で手に入るんだろうか

255 :252:2007/06/26(火) 11:30:21 ID:Z12UOKtE.net
高島屋で購入しましたよ。

256 :Appellation Nanashi Controlee:2007/06/26(火) 22:10:46 ID:nMxRQzEB.net


阻 止 が 目 覚 め た

ブラックアウトしそう・・・w ____
          ____ ..::/     \  O☆HA☆YOw
        /     \  ─    ─\      ___
     /  ─    ─\ ⌒  ⌒  ヽ     /      \
     /    ⌒  ⌒  ヽノ(、_, )ヽ    |  / ―   ―  \  食事?ありえませんねw
    |       ,ノ(、_, )ヽ    |-=ニ=-   / /   ⌒  ⌒   ヽ
     \     -=ニ=-   /:.      <  |     ,ノ(、_, )ヽ     |
    ノ            \⌒ ̄ ⌒⌒〜 \    -=ニ=-    /
   〜⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜         >        <
                   \    /⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜

257 :Appellation Nanashi Controlee:2007/06/26(火) 22:24:06 ID:lqiZ1NU5.net
>>248
その手の意見、ほかのスレでもたまに見かけるけど、当の生産者がテイスティングの時そうしてるんだが、
テイスティングの作法として確立している以上、この件に関してこっちがどうこう言う話じゃないわな。
友人のコネで見学に行ったとき、貴腐ではないけど、A.ヴィレーヌ氏もスタッフもやってたし。

258 :Appellation Nanashi Controlee:2007/08/15(水) 19:35:54 ID:qeUpfdag.net
今年の2月にデパートで売っていたアイスワインまだ飲めますか?
常温で放置したままなんですが。
1万円くらいしたメルローなんですけど。

259 :Appellation Nanashi Controlee:2007/08/15(水) 20:48:10 ID:zCJmD4FE.net
経験的に、「意外とワインは強い」

とりあえず飲んでみることを勧めます。

260 :Appellation Nanashi Controlee:2007/09/02(日) 00:43:36 ID:VAtwvwPk.net
>>258
(屮゚Д゚)屮ください

261 :Appellation Nanashi Controlee:2007/09/04(火) 13:36:51 ID:HmT+EeOP.net
先日、ドイツのアイスワインを注文したのですけど・・・
注文書には「Half Riesling Eiswein」としか書いてないんですが
1本7350円でした。
詳しく銘柄がわからないと相場もわからないと思うんですが、高いのかなぁ・・・
(3本セットじゃないと買えなかった)
試飲はしたけど、銘柄よく見てなかった自分も悪いw
営業マンに電話して銘柄聞こうかな・・・

262 :Appellation Nanashi Controlee:2007/09/07(金) 00:38:00 ID:QKunAHxM.net
>>261
さすがに、リースリングだけじゃねぇ。
葡萄の種類ぐらいしかわからないからなあ。

263 :Appellation Nanashi Controlee:2007/09/07(金) 01:24:40 ID:3EwG9wKb.net
>>261
その会社ってひょっとしてP?

あそこだったら営業がめんどくさがって簡単にしか書かない事が多いよ。

264 :Appellation Nanashi Controlee:2007/09/07(金) 09:25:30 ID:0nz2719J.net
>>262
そうですよねぇ・・・・
>>263
そう、Pです。
Pの存在はその時初めて知りました。
ググると結構悪評があるので心配なのですけど・・・
めんどくさがるかぁ、キャンセルしようかな

265 :Appellation Nanashi Controlee:2007/09/07(金) 09:56:50 ID:p1gD2yWn.net
>>257
某シャトーのオーナーとテイスティングした時、
そんなに種類が沢山無かったからかもしれないけど、全部飲んでた。
いつものように捨てようとしたら、そもそもバケツが置いてなかったw

もちろん普通は飲まないけど、いろいろな人がいるんだな〜と思った。

>>264
Pのワインが悪いわけじゃない。
高いだけ。

266 :Appellation Nanashi Controlee:2007/09/07(金) 09:57:53 ID:GmVvZhGd.net
>>264
Pでその価格なら
ttp://www.pieroth.jp/jp/germany/mosel-saar-ruwer/trierer_deutschherrenberg/2005/wine/details/20453.html
これじゃない?
この生産者のアイスワインは別ヴィンテージを飲んだことがあるけれど、
値段相応といった感じだった。
ちなみにインポーターはPではなく値段ももっと安かった。
まぁちょっと割高感はあるけど、試してみるのも悪くはないかと。

267 :266:2007/09/07(金) 10:11:51 ID:GmVvZhGd.net
スマン↑のURLはBAだった...orz
他に当てはまるのは見つからないな...

268 :Appellation Nanashi Controlee:2007/09/07(金) 11:28:07 ID:hGc9Yg2/.net
>>265
割高なんですか・・・ うむ・・・
教えていただいてありがとうございます。

>>266
ありがとうございます。
初注文なんで、お試しもアリかなと思い始めました^^;


269 :263:2007/09/07(金) 21:48:45 ID:GqFXrK08.net
>>268
本当にPだったんだ。>>266の生産者だったら悪くは無いけど凄く良いというわけでもない。


あとはまぁ営業の一生懸命さ(=しつこい&ウザい)に負けず頑張れw。

270 :Appellation Nanashi Controlee:2007/10/01(月) 13:17:08 ID:NQd+mwt6.net
ドコモの長期利用者の次回懸賞にカナディアンアイスワインパラダイスランチとかあったけど。

271 :シュペートブルグンダー:2007/10/01(月) 13:35:20 ID:GqnzRD/v.net
どなたかオーストリアのEisweinの感想キボン。

272 :Appellation Nanashi Controlee:2007/10/02(火) 21:31:01 ID:K+1uUJcp.net
一番希少なんじゃないか?
家にはカナダとドイツのしかない。

273 :Appellation Nanashi Controlee:2007/10/04(木) 09:36:55 ID:J1/9jMeO.net
いつ飲もうかナ・・・

274 :Appellation Nanashi Controlee:2007/10/09(火) 17:12:58 ID:WkF78J6J.net
ドイツのロゼが3150円で売っていました。
安い!
クリスマス前に買わなければ。

275 :Appellation Nanashi Controlee:2007/10/26(金) 21:00:41 ID:qgkWY3oL.net
アイスワイン彼女に飲ませたら梅酒って言われたorz

276 :Appellation Nanashi Controlee:2007/10/28(日) 19:11:00 ID:OzkPB7Kn.net
>>275
あるあるw

277 :Appellation Nanashi Controlee:2007/10/30(火) 22:09:19 ID:Bsd06Kx4.net
別れてしまいなさい

278 :Appellation Nanashi Controlee:2007/10/31(水) 22:38:02 ID:nAvdd1+Y.net
このワインは女性向きなんでしょうか
ジュースみたいですよね
でもアルコール度数がわりと高い

279 :AppellationNanashiControlee:2007/11/05(月) 15:52:45 ID:tAA8g8IV.net
お酒が飲めない人やワインの渋みがダメな人でも楽しめるワインだと思います
甘いのにとても手間がかかっていて、少しずつ味わいながら飲んでます
私も旦那に「このワイン砂糖が入ってる」と言われてから、飲ませてません笑
最近カナダのジョンマークゴールドヴィタルを飲みました
極甘ですが香りが…凄いです。


280 :Appellation Nanashi Controlee:2007/11/15(木) 11:39:03 ID:r7EzrwGS.net
アイスワインは新しいものでいつ頃から出るんですか?

281 :Appellation Nanashi Controlee:2007/11/15(木) 11:52:39 ID:OGbExu2n.net
>>280
質問の意味がいまいち分からないが・・・

2007のヴィンテージを例にすると
・2007/11〜2008/01ぐらいに収穫
・収穫後 樽/タンクで発酵
・早ければ2008の春ぐらいに瓶詰め・リリース

これで答えになってるか?

282 :Appellation Nanashi Controlee:2007/11/20(火) 20:16:16 ID:j0JdjSqy.net
ありがとうです

283 :Appellation Nanashi Controlee:2007/11/26(月) 15:52:17 ID:LZEbJxEh.net
今日は安価なアイスヴァインを飲みます!
来月は高かったアイスワインを飲みます!

284 :Appellation Nanashi Controlee:2007/11/27(火) 22:53:50 ID:n2AfqQVZ.net
スパークリングでフルサイズのが見つかんねー。

285 :Appellation Nanashi Controlee:2007/11/27(火) 23:51:24 ID:fE/Bx6mb.net
国産の人工アイスワインというか、葡萄を冷凍庫で凍らせて絞った果汁をワインにしたものがあるそうですね。
私はまだ試したことはないのですが、ドイツ等のアイスワインと比べて、味わい、完成度等の点でどうですか?


286 :Appellation Nanashi Controlee:2007/11/28(水) 10:44:49 ID:iIeKkZfr.net
>>284
アイスワイン自体収穫量が少ないからなー。
ましてやスパークリング仕立ては・・・。
ハーフを2本買ったら?

>>285
ハーフで\2000くらいのを試したことがあるが、正直アイスワインと
名乗れるような代物ではなかった。糖度は確かに上がっていて凝縮感も
感じられるけれど、繊細さやクリーンさ等完成度はドイツの良いものに
比べて数段落ちる印象。凍らせる前の葡萄の出来があまり良くないのかと
思う。


287 :284:2007/11/28(水) 13:52:48 ID:larI3ZGd.net
>>286
やっぱりそうですよね。
妥協しまっすλ...

288 :Appellation Nanashi Controlee:2007/12/03(月) 21:45:13 ID:gOmYM3bK.net
>>286
良い葡萄を凍らせて作ったものなら美味しいのかも・・?

289 :Appellation Nanashi Controlee:2007/12/04(火) 01:04:54 ID:Qv58Z9+o.net
物による、というのは百も承知なんですが、概してアイスワインってどれくらいの甘さなんでしょう。
「程よい酸味で上品な口当たり」の類の甘口ワインが自分にとって甘くもなんともないのはザラで、アイスワインは値段が張るため易く買えないので慎重にもなるのです。

290 :Appellation Nanashi Controlee:2007/12/04(火) 11:36:56 ID:KnkKgBWi.net
>>289
経験から、一般的なワインの残留糖度と表記の対応はだいたい下記のような感じ。
ほのかな甘口、やや甘口:30〜50g/l
甘口 :50〜100g/l
極甘口:100g/l以上
(g/l=グラムパーリットル:1リットル当たりの糖分のグラム数)

で、アイスワインはほとんどが極甘口に当たります。中には200g/l以上なんてのも
珍しくはありません。
甘口慣れしている人だと、100g/lではまあまあ甘め、150g/l程度でけっこう甘い
と感じると思われます。(酸とのバランスもあるので目安程度に)

インポーターやショップでこの数値を表記してるいところもあります。
ご参考まで。
ttp://www.rakuten.co.jp/wine-bacchus/666009/693157/#778783
ttp://homepage2.nifty.com/wine-yamamura/gokuama.htm


291 :Appellation Nanashi Controlee:2007/12/04(火) 22:24:27 ID:Qv58Z9+o.net
>>290
ありがとうございます。
やっぱりアイスワインはすごく甘いんですね。

292 :Appellation Nanashi Controlee:2007/12/07(金) 07:23:50 ID:yUm6MgVZ.net
トロっとして甘いのでパンケーキにかけるとか、炭酸で割ったり、紅茶に入れたり、アイスクリームにかけたりしても良いかも。

293 :Appellation Nanashi Controlee:2007/12/07(金) 19:51:26 ID:WEQ/ixof.net
>>292
はぁ〜?????????????
はぁ??はぁ??はぁ??????????????????

ふざけてるんか?????????????

俺はそんなこと、絶対に認めない!!!!!!!!!!

アイスワインは単品で、それだけでそれだけを飲め!!!!!!!!!!!!

それだけが絶対に的に唯一正しい飲み方だ。

294 :Appellation Nanashi Controlee:2007/12/07(金) 23:57:45 ID:bYUw0iqL.net
石田氏がカナダでソムリエコンクール3位に入賞する直前、田崎氏と
カナダ中のワイナリー巡り歩いてアイスワインの飲み歩きしたって書いてたね、─
寒い冬になってカナダという名前を見ると想いだされる


295 :Appellation Nanashi Controlee:2007/12/17(月) 11:46:30 ID:s1OEMhmq.net
7000〜10000円するカナダのと4000円前後で買えるドイツのとはどう違うんですか?

296 :Appellation Nanashi Controlee:2007/12/17(月) 14:01:48 ID:ZZg2X7iG.net
>>295
えーと、まずドイツのものは3000円ぐらいで買えるリーズナブルなものから
1万円前後〜ン十万するものまであります。(正直、後者のほうが本物のドイツ
アイスワインと思って欲しいです。)
価格とワインの出来はやっぱりある程度比例しますが、値段以上に美味しいものや
高価だけどいまいちなものもあります。
一般的に高いもののほうが雑味が無くなり、糖度も完成度も高くなります。

あとドイツとカナダのアイスワインの違いは、伝統的なワインとニューワールドの
ワインとの違いと同じかなと思ってます。
ドイツのは酸の綺麗さ、繊細さと甘みのバランスが素晴らしく、カナダのものは厚み
のある果実味と高い糖度を誇っている。そんな感じがします。


297 :シュペートブルグンダー:2007/12/18(火) 00:51:57 ID:R1PiVjJJ.net
最近八丁堀の噂を聞きませんが、この店でScharzhofbergのEiswein購入した香具師っているんでつか?

298 :Appellation Nanashi Controlee:2008/01/22(火) 02:43:04 ID:iNtW5Gbk.net
コストコでアイスワインが1000円以下で売ってます!アイスワインが高くて、躊躇してる方は、試すのにちょうどいい値段で、味も高いのには及ばないですが、普通においしいです。

299 :Appellation Nanashi Controlee:2008/01/25(金) 16:37:49 ID:azSysDoG.net
アイスワインをイチゴのショートケーキとあわせると幸せになれます。
お試しあれ。

300 :Appellation Nanashi Controlee:2008/01/28(月) 22:43:25 ID:601vtof3.net
楽天で注文したやつさっき1本空けたら酸っぱかった!!!
既に飲んだことあるやつだから
確実に酸っぱい! 酸味とかじゃなく酸っぱい!
この前も某所で買ったやつコルクボロボロだったし
ネットで買うの怖くなった 値段が値段だけに
田舎だからネットでしか買えないんだよねー

301 :Appellation Nanashi Controlee:2008/01/30(水) 00:51:50 ID:8KUOTEk8.net
ペラーエステートプライベートリザーブ美味しい〜。
甘みと酸味のバランスがほんとにいい。とろとろフルーティー。
香りもうっとりするくらい。それでまったくしつこくない。

302 :Appellation Nanashi Controlee:2008/01/30(水) 11:15:39 ID:mOVRBXPO.net
カナダアイスワイン福袋が来た!
3万と5千円頼んだが、計75000円分も入ってて超お得だった。
これで今年は安心だなw


303 :Appellation Nanashi Controlee:2008/02/08(金) 18:48:03 ID:GM8UFLGO.net
ドコモのprime6でパラダイスランチ アイスワイン リースリングが当たった。
久しぶりのアイスワインだ。

304 :Appellation Nanashi Controlee:2008/02/13(水) 19:00:06 ID:SRa+SfIz.net
>>303
馬路?いーなー
確か違うの応募したような・・・

305 :Appellation Nanashi Controlee:2008/02/14(木) 16:05:41 ID:l6gOA5qy.net
>>303
当選した人今くらいに景品やお知らせくるんだ
アイスワインはあるから他のに応募したがハズレたな
解約するぞ

306 :Appellation Nanashi Controlee:2008/02/14(木) 18:21:18 ID:fNbQk8Qr.net
>>301
そこのカベルネフランの赤のアイスワインも美味い
結局はプライベートリザーブの方が好みだったけど、苺のニュアンスたっぷりで不思議な感覚
一度お試しあれ

307 :Appellation Nanashi Controlee:2008/02/15(金) 01:49:23 ID:iqeMOdLP.net
シュタインベルガー アイスワイン
ヘッセン州営エルトヴィレ醸造所
生産地区:ラインガウ
セパージュ:リースリング

これで2万ちょいでした。
飲んだら感想書きます。多分ホワイトデーにでも。

308 :Appellation Nanashi Controlee:2008/02/15(金) 09:37:30 ID:V2mcoUkN.net
>>307
千葉そごうで見かけたな
シュタインベルガーのアイスワイン
年度と値段は忘れたが

309 :Appellation Nanashi Controlee:2008/02/15(金) 13:24:14 ID:PSFK9OW3.net
>>308
自分が買ったのはずばりそれだ

310 :Appellation Nanashi Controlee:2008/02/15(金) 17:26:42 ID:V2mcoUkN.net
>>309
まじでwww
右セラーの上に入ってたやつね
少し気にはなってたんだよな〜
11日に行った時はあったはず

あそこはエゴンミュラーのシュペトレーゼがあったはず
アイスワインとはだいぶ違うがアイスワインが好きな人にならお薦め出来る

311 :304:2008/02/15(金) 18:49:58 ID:vxVmcqi/.net
ドコモから冷凍の何か送ってきたみたい
不在で電話したら明日届けるって
アイスワインだと当たらないっぽかったから
確か家族希望の明太子にしたw
当たるんだったらアイスワインがよかったー
最近ハズレ続きだったからうまいやつ飲みたい

312 :Appellation Nanashi Controlee:2008/02/16(土) 00:16:35 ID:gDuFFNdO.net
>>310
自分が買ったのは3日だよ〜。在庫もう一本あったのかな?
似たようなのがもう一本あって、店員さんに聞いて甘い方を選んだよ。
正直あんましアイスワイン詳しくないけど、エゴンミュラー今度試してみる。

313 :Appellation Nanashi Controlee:2008/03/06(木) 01:16:35 ID:VgAP86G9.net
すまん、教えて欲しいんだが、バレンタインのお返しに、
ラインへッセンの
Mainzer Domherr(マインツァー ドームヘアーかな?)
Auslese(アウスレーゼ)の上にHuxel(読めない)とある。
裏にはドイツの名門アーデルベイグ・ケイレイ侯爵家が世に問う逸品。とある。
2000円くらいで買ったんだがわかる人いますか?
店に一本しかなかったから開けて確かめることができないんだ。

314 :Appellation Nanashi Controlee:2008/03/06(木) 10:01:06 ID:MBgJHbMm.net
>>313
一行目の後半さえなければ答えたのだが

315 :Appellation Nanashi Controlee:2008/03/06(木) 14:07:56 ID:/oTDr3FG.net
>>314
普段は嫉妬深くない温厚な俺でも
あえてロクでもないワインを教えたくなるような
悪魔の言葉が入ってるよな

316 :Appellation Nanashi Controlee:2008/03/06(木) 14:38:40 ID:r5eQLb0X.net
>>313
相手の好みによるだろうけれど、あんまり飲み慣れてなくて
甘甘好きならいーんじゃね。
良いやつを飲んだことがあったり、酒は辛口に限るって子だったら
ちょっとべったり甘いねと思われるかもしれんが。
Huxelはフクセルレーベ(ぶどうの品種)だろう。
あと、ここはアイスワインスレだから一応スレ違いな。

>>314-315
おれ、がんばったよな… 兄弟たち…


317 :Appellation Nanashi Controlee:2008/03/07(金) 22:15:59 ID:ZoQlZF7G.net
山梨産のワイナリーもアイスワインを出しているんだけど
飲んだ事ある人いますか?
赤と白を兄弟からもらったんだけど、半分は友人と飲んでみようと
思ってて、より口当たりの良い方を友人と分け合おう考えてます

確か、五一ワインという所が出している物です

318 :Appellation Nanashi Controlee:2008/03/08(土) 00:25:20 ID:I9j3dBAp.net
>>316
尊敬
おまいは真の漢だ

319 :Appellation Nanashi Controlee:2008/03/08(土) 21:55:32 ID:C53zUxcL.net
モテナイ君多いのか・・・

320 :Appellation Nanashi Controlee:2008/03/09(日) 12:49:32 ID:MnwfophT.net
>>311
アイスワインが送られてくるのではなく、ランチでアイスワインを飲むというのでなかった?
何も届かないしまたプライム6ハズレたよ
前のポイントプレゼントのほうが良かった

321 :Appellation Nanashi Controlee:2008/03/10(月) 21:21:16 ID:gUW1Iu1T.net
>>317
五一は山梨じゃなくて長野の塩尻だぞ
しかも厳密にはアイスワインじゃなくて収穫後に凍らせてるみたいだ

去年行って色々試飲して、白の「氷果の…」を
買ったんだが、確か白のが飲み易かった気がするな
あんまり印象に残ってないからどんな味だったか書けない
スマンコ

322 :Appellation Nanashi Controlee:2008/03/11(火) 07:34:42 ID:6of8pS93.net
>>320
よく覚えてないけど たぶん“お届け”だよ>>303見ると

323 :Appellation Nanashi Controlee:2008/03/15(土) 03:21:24 ID:1hOXYEIe.net
>>312エゴンは美味いけど高すぎる。(特にアウスレーゼ以上は)モーゼルにこだわりが無ければケラーかデンホフにしとけ、

324 :Appellation Nanashi Controlee:2008/03/16(日) 11:42:51 ID:hnINWZgC.net
随分前にカナダの土産で貰ったアイスワイン初めて飲んだときは感動した。山梨に行ったときに見つけたが う〜ん、イマイチ…
おまいらがお勧めのアイスワインをおせ〜て

325 :Appellation Nanashi Controlee:2008/03/16(日) 12:21:27 ID:cArN2X0F.net
>>324
ttp://image.store-mix.com/products/images/i_1/581162?filetype=.jpg
これの右の奴飲んだことあるけど、同じくらいの値段のフランスの貴腐ワインより美味かった。
ドイツのアイスワインと貴腐ワインで同じくらいの値段のを比べて飲んだこともあるけど、
ドイツの場合、貴腐ワインの方が美味しかった。

326 :Appellation Nanashi Controlee:2008/03/16(日) 22:26:25 ID:/EHOOqHd.net
どなたか教えて下さい。
ワイン初心者です。赤<白の好みです。
10年前イニスキリンの赤を買って以来、ああいうアイスワインをもう一度飲みたいと思っているのですが、どこかお勧めはあるでしょうか?
以前ピーロート経由でアイスレーゼを買ったのですが、微妙に好きじゃないのですが、違いを上手く言えません。
カナダの他のアイスワインも買ってみたのですが、合わないようで吐いてしまいました……orz。
個人的な感覚なので、難しいとは思いますが、美味しいアイスワインを教えて下さい。


327 :Appellation Nanashi Controlee:2008/03/17(月) 18:13:49 ID:GLoP1PTA.net
>>326
赤のイニスキリンが好きだったのなら↓なんか良いと思います。
ttp://www.rakuten.co.jp/ogt/901920/
ヴィンテージ違いのを飲んだことがあるのですがとても濃厚で甘味も
しっかりありレベルが高いアイスワインでした。

・・・個人的には酸がしっかりあるドイツのアイスヴァインの方が好みなんですがw。
ちなみにアイスレーゼと書かれているのはきっとアウスレーゼのことで、
アイスワインとは違う階級のワインですね。


328 :Appellation Nanashi Controlee:2008/03/18(火) 01:45:34 ID:WuE6uJlU.net
>>326
>吐いてしまいました

劣化してたんじゃ?

329 :Appellation Nanashi Controlee:2008/03/19(水) 08:26:14 ID:r3WrR5vo.net
遅くなりましたが、ありがとうございます!

>>326
さっそく試してみます!
アウスレーゼとアイスワインは階級が違うんですか?
ずっと読み方の違いだけだと思ってました……orz
(調べた時カナダの方が甘いとか味の話しか出てこなかったので……)

>>328
2ヶ所(カナダの空港と日本のデパート)で買ったのですが、
その時は両方とも駄目でした…。
劣化もあるんですね……。

330 :勉強不足。。:2008/03/19(水) 18:20:14 ID:sNaWvbyG.net
アイスワインの掲示版あるなんてビックリです。ちょっと楽しみが増えました。個人的にはカナダがおすすめ。

ところで五一のノブドウわいん、探してるんですが山梨以外で最近見かけた方いらっしゃいますか?
以前都内デパートで入荷待ちリストで応募したんですが見事落選してしまってずっと探し中...

331 :Appellation Nanashi Controlee:2008/03/19(水) 18:30:08 ID:yM2dCUUo.net
>>330
何故、本家のドイツではなくカナダをすすめるの?
根拠は?

332 :Appellation Nanashi Controlee:2008/03/19(水) 18:52:52 ID:G20kAg0h.net
209 しす ◆YLErRQrAOE New! 2008/03/19(水) 18:21:46.76 ID:Uw6g3IhJO
高いワインの話をすると
一番おいしいワインはシャトールパンってやつだよ
ロマネコンティは古いものはめちゃめちゃ飲みやすい、若いのはやや酸っぱい
シャトーではラフィットとオーブリオンってやつが美味しいよ。これも古いやつが美味い
カルフォルニア産のオーパスワンは若くてもやたら美味いよ
シャトーペトリュスはメルローなのに濃いから好みが分かれると思うよ
    ξミミミミミミミミミミミミミ    
   ξξミミミミミミミミミミミミミ    
   ミミξミミミミミミミミミミミミミミ   
   ミミ -=・=- -=・=- ミミ  
   ミミlミ    __     l;;;|ミ  
    ミlミ::: ー===-' ../彡  
     ヽ::   ̄  ./     
      |ヽ::    ./|     
     //│    │ |\  
    / / \___/  | │

333 :Appellation Nanashi Controlee:2008/03/19(水) 23:44:19 ID:XTHGeBx+.net
>>331
カナダのアイスワインは侮れないよ。安くて美味しい。
自分がドイツワインの全てを知らないからかもしれないけど。

334 :アイスヴァイン:2008/03/20(木) 00:01:32 ID:NTpTbU0D.net
ドイツワインには分かりやすい等級が決められています。等級が上がるに
つれて、甘さが増し、値段も上がりますよ。一番下の等級から、QBA・カビネット・
シュペートレーゼ・アウスレーゼ・ベーレンアウスレーゼ・アイスワイン・
トロッケンベーレンアウスレーゼの順番になってます。
ラベルには必ずこれらの等級が記載されてるから覚えた方がいいですね。
店で買うときに自分で等級が見れるようになってれば、甘さとかが想像できるから
あんまり悩まなくていいよ。ただし、造られる地方の違いによって甘さの度合いが
変わるから色々飲み比べたらいいかも。ベーレンアウスレーゼから上は極甘口ね。
おすすめはピーロートが扱ってるディールのアイスワイン。3万くらいしたけど
アイスワインの中では最高だった。

335 :Appellation Nanashi Controlee:2008/03/20(木) 07:51:11 ID:V3OexXZU.net
>>330
楽天にあるよ

336 :Appellation Nanashi Controlee:2008/03/20(木) 10:14:34 ID:lbZoPRtO.net
カナダのアイスワインは一般的に糖度が高いからな〜。
輸入業者なんかはその数値をもってドイツより出来が良いです
なんて言ってる。確かに甘くて美味いんだが、
ドイツリースリングの良い出来のものを飲んでみれば
酸と糖のバランスや、ミネラル感、繊細さ等レベルが違うのが
分かると思うんだが・・・。

337 :307=333:2008/03/20(木) 11:32:24 ID:gXZhLXk/.net
>>336
了解。
307のを今週末彼女と飲むことにしたから
その辺、心して飲んでみる。

338 :336:2008/03/20(木) 13:27:55 ID:lbZoPRtO.net
>>337
美味しく飲めることを祈ってる。
ただ、気を悪くしたら謝るが、Kloster Eberbachはここ20年くらいは
あまり高い評価ではないんだ。知名度が高い醸造所なので価格は
あまり下がっていないのだが...。
310氏とエゴン・ミュラーについてやりとりしていたので書くけれど、
よかったら是非エゴン・ミュラーの2005のアウスレーゼも試して欲しい。
鮮烈な酸、繊細さと複雑さ、充分な甘さというドイツリースリングの
美味しさが詰まっている。

339 :Appellation Nanashi Controlee:2008/03/22(土) 00:00:13 ID:ZncZpaJc.net
>>334
ありがとうございます!お陰で勉強になりました。
前に飲んだ分の瓶を良く見たらベーレンアウスレーゼと書いてました……。
これからはラベルもよく見ようと思います。
教えて頂いたアイスワインも次の機会に購入してみようと思います!

340 :Appellation Nanashi Controlee:2008/03/22(土) 01:02:50 ID:andPPuRn.net
>>334
アイスワインとその他の等級は全く別物だと思う。
アイスワインは凍ったブドウから造ったワイン。
他の等級は貴腐ワインって括りじゃなかったっけ?
なぜかどこのランク付けもTBAの下にアイスワイン、
その下にBAだけど。
これは糖度による位置付けなのかな。

341 :Appellation Nanashi Controlee:2008/03/22(土) 10:39:21 ID:jcO4WDRx.net
>>340
最初の2行はその通りだね。
ただ凍った葡萄であっても、BAと同等かそれ以上の糖度
(正確にはエクスレ度)でなければアイスヴァインと名乗れない。
TBAのほうが糖度的にクリアすべき基準が高いので、順列的には
TBAの後に書かれてる。(本によってはBAの後に書かれてるのもある。)
あと、BAの場合は貴腐とは限らない。ボトリティス菌がつかずに超過完熟で
基準をクリアする場合もままあるので。

342 :Appellation Nanashi Controlee:2008/03/22(土) 20:44:02 ID:2O6Vf2tn.net
>>339
とんでもトークで売りつけてくることがあるので、ピーロートから買う時は注意したほうがいいよ。

343 :Appellation Nanashi Controlee:2008/03/23(日) 20:54:38 ID:iWtvYCEz.net
P社から買う時はワインの素性よりも
担当者の人柄を見て買うようにすれば間違いが少ないよ
今までに担当者を10回以上チェンジしたけど
おかげでやっといい担当がついてくれて
こちらの好みと予算を理解した値段相応のワインを紹介してくれるようになったよ
予算的に問題がなければディールのアイスワインは本当にお薦め品

344 :Appellation Nanashi Controlee:2008/03/23(日) 22:10:31 ID:6Ljfxhui.net
今日卒業式でLakeview cellars 2005 "ICE WINE VIDAL" とやらをみんなであけたんだが。
友人がカナダのナイアガラフォールで買ってきたものなんだ。
アイスワイン初体験だがめっちゃくちゃうまかったんだがこれってもしかして希少?
むこうでは10ドルで売ってたらしい。

345 :342:2008/03/23(日) 22:23:39 ID:6X7oZ18h.net
>>343
良かったね。俺はルーレンダーのアイスワインを珍しいロゼのアイスワインですよ、と言われて売り付けられて以来P社から買ってないね。

346 :Appellation Nanashi Controlee:2008/03/24(月) 00:19:26 ID:sUpmJ+lg.net
>>342
ありがとうございます。
言われて過去ログを調べたところ、不凍液?で何か揉め事もあったようですし、
セールストークには気をつけるように致します。

347 :Appellation Nanashi Controlee:2008/03/24(月) 00:27:24 ID:sUpmJ+lg.net
>>343
>>345
お話を拝聴したところ、ピーロートだけでも色々な種類を扱っているようですね……。
結構アイスワインを出している所ってあるのですね。
以前探して廻って、アイスワインについて尋ねても首を傾げられたのが嘘のようです。
色々なメーカー(ハウス??)を覚えてためしてみますね。


348 :アイスヴァイン:2008/03/24(月) 00:47:14 ID:E24YOPyg.net
P社の担当に聞いた所、ワインの種類は1500程取り扱ってるらしいですよ。
ほんとかどうか怪しいけどね。ただドイツワインに関してはかなりの種類あるのは
確かやね。

349 :たまご:2008/03/24(月) 00:49:28 ID:E24YOPyg.net
モーゼルのモリトールのアイスワインかなりいいですよ。値段もハーフで1万くらい
するのが多いけど

350 :Appellation Nanashi Controlee:2008/03/24(月) 02:46:48 ID:p3DRnVkY.net
>>349
昔は\7,000〜8,000くらいだったけど今そんなにするんだ。

351 :Appellation Nanashi Controlee:2008/03/24(月) 05:06:23 ID:Xjf30O7m.net
>>350
ほとんどは中国やインドのアッパーミドル富裕層なんだけれど
数年前まではワインを嗜まなかった人たちが
新たにワインを飲み始めたことで日本に輸出されるワインの量が相対的に減ったのと
ユーロ高が影響して近年では以前の3割増しくらいが相場になってきてるよ

352 :Appellation Nanashi Controlee:2008/03/24(月) 12:03:04 ID:aSSdJcWd.net
貴腐ワインと呼ばれるワインは
階級とはまた違うのでしょうか?

353 :Appellation Nanashi Controlee:2008/03/24(月) 13:27:21 ID:Xjf30O7m.net
>>352
アイスワインは階級(Grade)の1つでもあるけれど
貴腐ワインは階級じゃないんだよね
でもこの2つは一緒だと誤解されがちな気がするなあ

以下 Wikipedia先生からの受け売りの豆知識

アイスワインは気温が氷点下になったときに収穫されたブドウから作られるワインで
ブドウが凍っているから濃縮された非常に甘いワインになったもの
基本的にはブドウ本来の香りしかしない

貴腐ワインは灰色かび病にかかって水分が抜けたブドウを収穫して作られるワインで
水分が抜けているから濃縮された非常に甘いワインになったもの
ブドウ表面がカビに被われて成分が変化するから貴腐香と呼ばれる香りがたされる

354 :Appellation Nanashi Controlee:2008/03/24(月) 14:24:45 ID:P4Vro8YY.net
>>352-353
ドイツのQmpの等級はカビネットを基準にして、どうやって糖度を上げたかが
名前になってるんで、実は貴腐の要素も含まれてたりする。

シュペートレーゼ:遅く収穫の意(遅摘み)/収穫を遅らせて糖度を上げる
アウスレーゼ:選別して収穫の意(房選り)/収穫を遅らせた上で良く熟した房を選別して糖度を上げる。
ベーレンアウスレーゼ:粒を選別して収穫の意(粒選り)/収穫を遅らせた上で良く熟した粒を選別して糖度を上げる。
トロッケンベーレンアウスレーゼ:干上がった粒を選別して収穫の意(干粒選り)/
収穫を遅らせた上で貴腐菌がつき干し葡萄状になった粒を選別して糖度を上げる。

という訳でドイツにおいては、貴腐ワイン=トロッケンベーレンアウスレーゼなのだが、
貴腐ワインという言葉は階級か?と聞かれるとNoと言わざるを得ないってことかな。
アイスヴァインはそのまんま等級名になってるんだけど。

しかしアイスワイン話からそれてしまってるんで、これ以上はドイツスレか貴腐スレで質問して欲しいな >>352


355 :Appellation Nanashi Controlee:2008/03/24(月) 14:50:35 ID:TtODgJN6.net
カナダのアイスワインは、かなり前にウルルンか何かでやってたね。
収穫がエラい大変そうだったのと、アイスワイン専用のグラスが超カコイイかったのを覚えてる。
でも、まだ飲んだ事はないw


356 :352:2008/03/24(月) 15:47:12 ID:aSSdJcWd.net
>>353 354
詳しい回答ありがとうございます。
貴腐ワインスレみてきます

357 :307:2008/03/30(日) 21:22:37 ID:Q6PBjzLI.net
>>307のやつ飲んでみた。
思っていたより甘くなかったっていうのと、
ワインらしい味が強かったってのが印象。
ベタベタな甘さが好きな彼女には
もうちょっと甘いお酒の方が良かったのかなと思ってる。
でも個人的にはまぁ満足の領域。
ただ、20000円は出しすぎたかなぁ。

358 :Appellation Nanashi Controlee:2008/03/31(月) 02:58:11 ID:Ab0Ufg86.net
>ワインらしい味が強かったってのが印象。

ワインなんだから当然じゃん。
どんなだと思ってたの?

359 :Appellation Nanashi Controlee:2008/03/31(月) 09:14:27 ID:fxPLOucG.net
>>358
貴腐ワインみたいなの想像してた。
カナダのアイスワインよりも甘味は低かった気がするけど、
だから早いペースで飲めちゃったのかもしれない。

360 :Appellation Nanashi Controlee:2008/04/29(火) 01:37:53 ID:U6rY5agb.net
ドコモプライム6のカナディアンアイスワインランチパーティーに当選した人いたよね
どうだった?

361 :Appellation Nanashi Controlee:2008/08/01(金) 18:24:10 ID:dGJeGP/r.net
夏はキリっとアイスワイン!!!最高wwww

362 :Appellation Nanashi Controlee:2008/08/21(木) 16:48:39 ID:ApTwJ9gA.net
氷入れたら邪道?

363 :Appellation Nanashi Controlee:2008/08/21(木) 17:41:56 ID:w4lTKNgT.net
いいじゃん。
かまいやしねぇ!
やれやれ!!!

364 :Appellation Nanashi Controlee:2008/09/09(火) 19:14:15 ID:1TD5ZzNH.net
NZのSELAKS、コスパ高し

365 :Appellation Nanashi Controlee:2008/10/08(水) 22:49:48 ID:PZIzhbyd.net
ヴァインハイマー・ヘレ シルヴァーナー アイスヴァイン (フリッツ・ヴィンディッシュ)2005
をこないだ友人と飲みました。はじめてのアイスヴァインはスルスル飲めておいしかったです。次は何にしようかなあ?

366 :Appellation Nanashi Controlee:2008/10/09(木) 10:03:57 ID:RG/AOGOT.net
>>365
次はリースリングのを試されるとよろし。

367 :365:2008/10/09(木) 20:01:10 ID:58PfHEyq.net
レスサンクスです。
ドイツのリースリングのアイスワインいっぱいあるなあ。(@_@)
フリッツ・ヴィンディッシュのリースリング・アイスワインはないみたい。いろいろ調べてみます。

368 :Appellation Nanashi Controlee:2008/11/03(月) 00:14:03 ID:SaT4Aki7.net
カナダのPelley Estateのアイスワインを買ってみたいのですがおいしいでしょうか?
ヴィダルとオークエイジってどう違いますかね?
 

369 :Appellation Nanashi Controlee:2008/11/04(火) 11:12:29 ID:qC+1ZMWc.net
ここの人達、アイスワインいっぱい飲んでそうだけど
中でもこれが1番って印象に残ってるのある?

370 :Appellation Nanashi Controlee:2008/11/04(火) 16:13:21 ID:kgwtRvHY.net
>>368
peller ペラーね
その二つは飲んだこと無いけど
プライベートリザーブと
ポイントノースなら飲んだことがある
上記のは旨いとおもうよ

オークエイジって言うからには比べれば樽の香りを感じるかも試練ね
熟成期間も違うのかは知らんけど、まろやかさもオークエイジの方があるかもしれない

と、適当に答えてみる

カベルネフランのも試してみると面白いかも
イチゴシロップだねあれは

>>369
特に一番ってのは無いけど
リースリングでつっくたのが良いな


371 :Appellation Nanashi Controlee:2008/12/14(日) 21:51:07 ID:ep+3Npnd.net
リースリングのはヴィダルのに比べて甘くない気がするのですが


372 :Appellation Nanashi Controlee:2008/12/17(水) 16:36:19 ID:UnAmnEnc.net
よく行くデパートのアイスワインが安くなってた
円高の影響らしい
そう言われると財布の紐もゆるむってもんよ

373 :Appellation Nanashi Controlee:2008/12/26(金) 03:32:27 ID:VEgmoIWU.net
デパートで売っているのは高いけど美味しいよね
量販店で買ったのは不味かった

374 :Appellation Nanashi Controlee:2008/12/26(金) 13:14:41 ID:AOgCyCko.net
>>373
どうしてそう安易に一般化して言えるのか不思議です。
国、葡萄品種、生産地、ワイナリー、ビンテージ・・・
幾らでも問題にすべき要素はあるはずです。

375 :Appellation Nanashi Controlee:2008/12/26(金) 13:30:24 ID:dlEd80GL.net
rtyttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttt
tttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttt
rtyttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttt
tttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttt



376 :Appellation Nanashi Controlee:2009/01/02(金) 00:06:22 ID:N/FmgwuE.net
>>1-23

377 :Appellation Nanashi Controlee:2009/01/02(金) 01:48:17 ID:aVLaQpWY.net
嫁のバースデーヴィンテージ(1969)のアイスワインを飲んだ。
まったく期待していなかったんだが、マジうまかった!

378 :Appellation Nanashi Controlee:2009/01/05(月) 22:35:52 ID:bcdvQzJI.net
ディスカウントで買ったドイツのは不味かった
それでも2000円したなぁ

379 :Appellation Nanashi Controlee:2009/01/05(月) 23:55:52 ID:oGUsTilc.net
貴腐ワイン−アイスワイン=貴腐香なら、
アイスワイン−(人工的に凍結させた)氷結ワイン=何でしょう?

380 :Appellation Nanashi Controlee:2009/01/06(火) 11:02:32 ID:6PuYwXvc.net
甘さ

381 :Appellation Nanashi Controlee:2009/01/06(火) 20:38:11 ID:ZVAxACfX.net
国産氷結ワイン飲んでるけど、十分甘い。これ以上甘かったら氏ねる

382 :Appellation Nanashi Controlee:2009/01/07(水) 00:48:20 ID:G7qmKevo.net
じゃあトロッケン・ベーレン・アウスレーゼとか飲んだらお前氏んじゃうなw
蜂蜜のように甘いのに・・・

383 :Appellation Nanashi Controlee:2009/01/07(水) 01:25:24 ID:4xLjFM1K.net
ドイツの分類に従えば、むしろ
貴腐ワイン−アイスワイン=貴腐香+甘さ、だね。
「国産ワインの表示に関する基準」(日本:2006年〜)によると
貴腐ワインもアイスワインも氷結ワインも、果汁糖度(転化糖換算)
30g/100cm3以上になってるけど

384 :Appellation Nanashi Controlee:2009/01/10(土) 02:10:56 ID:ci98nPhq.net
>>382
そういう人間にすら飲ませられるかどうかが
同じTBAや貴腐でも安物と高級品の最大の違いだと思うけどな
いい作り手が酸をキッチリ乗せてくると甘くてダレるってのはグンと減る


385 :Appellation Nanashi Controlee:2009/01/10(土) 08:03:21 ID:J6jSxsJW.net
三年前に購入したアイスワインなんですが、常温で箱に入れたまま放置でしたが、飲んでも平気ですか?
もちろん未開栓です
八千円くらいしましたので捨てるのももったいないのですが

386 :Appellation Nanashi Controlee:2009/01/10(土) 12:52:32 ID:8hiXLEpH.net
沖縄とかハワイで常温だときついかもしれないけど
本州なら3年程度なら飲めなくなる事は無い。

387 :Appellation Nanashi Controlee:2009/01/20(火) 13:47:56 ID:9WBWD4lW.net
>>386
ありがとうございます


388 :Appellation Nanashi Controlee:2009/01/21(水) 17:40:48 ID:jY3Z1UBj.net
国際空港の免税店で売ってるやつってお得かな?

389 :Appellation Nanashi Controlee:2009/02/05(木) 17:05:31 ID:lnFWoNuL.net
どなたか答えてあげてください

390 :Appellation Nanashi Controlee:2009/03/12(木) 15:07:09 ID:ou2k8X9g.net
アイスワイン高いよぅ
なんとかならない?

391 :Appellation Nanashi Controlee:2009/03/13(金) 11:27:35 ID:+P50mPgZ.net
>>388
一度、成田空港の販売店で見たことあるけど、
特別安くはないなと思った気が、、

値段だけで言うならネットの方が安いと思うし、
保存自体気を使ってると思えない


>>390
探せば結構安いのもあるよ
高いの基準は分からんが、ハーフで2000位なら幾らでも見つかる
フランスワインに比べれば、ドイツ、カナダ等々のアイスワインなんて一部を除いて不当に安すぎると逆に考えるんだ

あとは
ドイツのトロッケンでないQBAやカビネットやのワインを凍らせる
まあ、甘めの安いワインなんでもよし
(ボトルごとやって割らないように注意、ペットボトルの方がまだましかも)

逆さにして自然融解させ解けたものを徐々に回収(融点の差を利用して水分を除く)

エセアイスワインの完成

旨いかは知らんけどな、思いっきり酸化はするが割と近いものが出来るはず。

392 :Appellation Nanashi Controlee:2009/03/13(金) 15:08:34 ID:yduoIxgm.net
それだったらキューブアイス型に入れて2時間くらい凍らせたら、残ったのがアイスワインっぽくなってるかもw

393 :Appellation Nanashi Controlee:2009/03/13(金) 21:08:53 ID:UXMNLtka.net
>>391
近いモノが出来るわけねーだろ。
バカ??

394 :Appellation Nanashi Controlee:2009/03/13(金) 21:45:22 ID:uwey7C3m.net
アイスワイン=凍らせたワイン
だと思ってるんじゃね?

395 :Appellation Nanashi Controlee:2009/03/16(月) 09:28:25 ID:1djxd6MB.net
>>393
>>394
さすがにそこまで誤解はしてないし
べつにアイスワインが出来るとはいってない

簡便に水分を取り除いて、濃縮をかけてるに過ぎないしな
上手にやれば甘さやコクが増えるのは間違いない

ジュースでもお茶でも凍らせてしまって
融けたはしから飲むと濃いでしょ
ただそれだけのこと

396 :Appellation Nanashi Controlee:2009/03/17(火) 09:50:45 ID:OQV9TaR2.net
保守

397 :Appellation Nanashi Controlee:2009/03/18(水) 11:46:41 ID:FG+HABjW.net
アイスワイン

398 :Appellation Nanashi Controlee:2009/03/18(水) 23:23:24 ID:DnmWFbpJ.net
ナイアガラで買ってきたけど今は機内持ち込みできないから大変だよ

399 :Appellation Nanashi Controlee:2009/03/30(月) 22:04:04 ID:NXPto6Zi.net
>>51
残念なお知らせ

暖冬の影響で今年は富良野では収穫基準の「氷点下8℃以下で24時間」を保つことができず、
アイスワインとしての収穫は断念したそうです。
代わりにデザートワインは作るらしいですが。

400 :Appellation Nanashi Controlee:2009/04/14(火) 23:27:18 ID:/nrJHFgd.net
高そうだね
どうせ飲めないだろうが

401 :Appellation Nanashi Controlee:2009/04/16(木) 20:47:50 ID:O6XweSUc.net
ハーフ千三百円のプレディカッツワインのドルンフェルダーロゼに挑戦
アフターに若干雑味はするものの普通に安いラインへッセンの味がする。
ブドウ糖中心の甘みなのか後味がさっぱりしない。


402 :Appellation Nanashi Controlee:2009/04/19(日) 14:08:21 ID:prnYPvWG.net
>>399
ハウス栽培の逆みたいな方法は出来ないの?
ブドウの木をビニールハウスで囲って、フリーザーなどで冷却して強制的にブドウの果実を凍らせる。
コストが高く付くのは仕方ないとして。

403 :Appellation Nanashi Controlee:2009/04/19(日) 20:26:11 ID:fO8YNX2o.net
そんなことしたら木まで痛んでしまいます><

無理せんでもブドウ摘んでタンクに詰めて凍らせて絞る手がある
ドイツじゃアイスワインと呼べないけど、カナダ当たりじゃこの製法で
作っている

ドイツ風に「自然凍結」での醸造をうたっているのに、そこを曲げるとは
思えんがなぁ

404 :Appellation Nanashi Controlee:2009/04/19(日) 22:48:38 ID:Ch8Sr9by.net
ぶっちゃけ、国産のアイスワインやら貴腐ワインってのは、
ドイツのと比べてどうなの?
やたら高いのもあるけど、値段ほどの値打ちはある?

405 :Appellation Nanashi Controlee:2009/05/06(水) 00:10:53 ID:e1ic9icU.net
ワインを試飲して購入したいなら今大阪でやってる食博行くと良いよ。
入場料\2000かかるけど。

ドイツワインで\3000ランクのものから順に3〜4本試飲させて
もらえるんだけどどれも美味かった。人にあげる機会があったので
親が6本購入したら、さらに上のランクのKreuznacher Narrenkappe
Ehrenfelser Eiswine/Naheってやつを1口だけ飲ませてもらえた。

お酒弱いし、ほとんど飲まない自分でさえ毎日飲みたくなるくらい
美味すぎてハマる味だった。上に書いてる人がいたけど、ハチミツの甘さ
に似てる。

個人輸入できるかな?仮にできたとしてもドイツ語というのが壁だが。。

406 :Appellation Nanashi Controlee:2009/05/07(木) 09:21:39 ID:QyDVNrvD.net
>>405
名前みて思った、たぶんそれゲア○○トじゃない?
物自体はそんな悪くないけど、いかんせん値段は高い
試飲できるってのが失敗が無くて良いけどね

自力でワインショップとかで探せるようになると
1/2値段位で同レベルのものが探せる

407 :Appellation Nanashi Controlee:2009/05/07(木) 23:30:06 ID:zIpmzBmv.net
>>406
ドンピシャだね。ゲ○ハル○のサイトに載っていたよ。
一流醸造所でも1級畑でもないうえ、新交配品種のハーフで16Kはいくら何でも
ボリ過ぎ。どう譲歩しても9Kってとこだろう。それでも高過ぎだけど。

Googleで「Kreuznacher Narrenkappe Ehrenfelser Eiswein Preisliste」で検索
すれば、どこぞの価格表が引っかかる。こちらは33ユーロなので適正価格。

>>405
楽天あたりで「リースリング アイスワイン」で検索して、本当にリースリングの
アイスワインだったら、それを買ってみればいいんじゃないかな。安いやつで
いいから。結構いけるよ。一流醸造所の高いのは、それからでいいと思う。

408 :Appellation Nanashi Controlee:2009/05/25(月) 22:09:35 ID:GQhjTkFi.net
アイスワイン

409 :Appellation Nanashi Controlee:2009/06/20(土) 21:30:30 ID:hQKveO2v.net
アイスワイン万歳!

410 :Appellation Nanashi Controlee:2009/06/24(水) 17:41:26 ID:dyFsgjbb.net
アイスワインを愛すわ

411 :Appellation Nanashi Controlee:2009/07/18(土) 08:21:02 ID:aHHeWXMK.net
ドイツのドクトールがうまい

412 :Appellation Nanashi Controlee:2009/08/10(月) 14:49:55 ID:PaQaXeUQ.net
オースター ツエルティンガー ヒンメルライヒ リースリング
を頼んだら欠品でござるの巻
初アイスワインが

413 :Appellation Nanashi Controlee:2009/10/06(火) 14:32:41 ID:ZLOh22pV.net
ドイツって今気候的にアイスワイン沢山作れるの?
ロシアあたりだと自然凍結しそうだが

414 :Appellation Nanashi Controlee:2009/10/06(火) 14:42:29 ID:zKW1VAxU.net
ヨーロッパの寒さ舐めすぎ

415 :Appellation Nanashi Controlee:2009/10/10(土) 05:18:35 ID:58Gac3qn.net
アイスワイン舐めたい!

416 :Appellation Nanashi Controlee:2009/10/10(土) 12:34:37 ID:mOX+gTBH.net
只今、自宅地下核シェルターにて自家製アイスワイン造ってる最中です。


417 :Appellation Nanashi Controlee:2009/10/10(土) 15:21:09 ID:mOX+gTBH.net
    __,,:::========:::,,__
                        ...‐''゙ .  ` ´ ´、 ゝ   ''‐...
                      ..‐´      ゙          `‐..
                    /                    \
        .................;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::´                       ヽ.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.................
   .......;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙       .'     キタ━━━(゚∀゚)━━━!!     ヽ      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;......
  ;;;;;;゙゙゙゙゙            /                           ゙:                ゙゙゙゙゙;;;;;;
  ゙゙゙゙゙;;;;;;;;............        ;゙                              ゙;       .............;;;;;;;;゙゙゙゙゙
      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;.......;.............................              ................................;.......;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙
                ゙゙゙゙i;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;l゙゙゙゙゙
              ノi|lli; i . .;, 、    .,,            ` ; 、  .; ´ ;,il||iγ
                 /゙||lii|li||,;,.il|i;, ; . ., ,li   ' ;   .` .;    il,.;;.:||i .i| :;il|l||;(゙
                `;;i|l|li||lll|||il;i:ii,..,.i||l´i,,.;,.. .il `,  ,i|;.,l;;:`ii||iil||il||il||l||i|lii゙ゝ
                 ゙゙´`´゙-;il||||il|||li||i||iiii;ilii;lili;||i;;;,,|i;,:,i|liil||ill|||ilill|||ii||lli゙/`゙
                    ´゙`゙⌒ゞ;iill|||lli|llii:;゙|lii|||||l||ilil||i|llii;|;_゙ι´゚゙´`゙



418 :Appellation Nanashi Controlee:2009/11/27(金) 12:57:34 ID:ToM8WuqI.net
氷結ワイン

419 :Appellation Nanashi Controlee:2010/01/07(木) 01:34:56 ID:/E2ICWtA.net
ワイン凍らせて回答させればおk

420 :Appellation Nanashi Controlee:2010/01/07(木) 08:41:13 ID:xXEtHAdg.net
騙された(怒)
全然アイスワインと味が違う!

421 :Appellation Nanashi Controlee:2010/01/10(日) 01:25:39 ID:vdhFYj+e.net
アイワスイン

422 :Appellation Nanashi Controlee:2010/02/20(土) 21:30:20 ID:IpqiLI2h.net
アイスワイン初めて飲んでみた
甘いけど嫌な甘さじゃなくてうまい

423 :Appellation Nanashi Controlee:2010/02/24(水) 06:14:52 ID:jbM6NJ/9.net
今年は寒波で相当できたらしいな

424 :Appellation Nanashi Controlee:2010/02/25(木) 12:39:59 ID:ZGg3ceBh.net
ピーロートからの電話やめてほしい

425 :Appellation Nanashi Controlee:2010/02/26(金) 20:02:06 ID:Z7b/8gab.net
ベルンカステラー・ドクトールの1998がもったいなくって飲めないよーー
これがサクっと飲めるような身分になりたい。

426 :Appellation Nanashi Controlee:2010/02/27(土) 03:36:08 ID:7vz4tRB6.net
グンダーロッホ1999が安い割においしかった。
ラインヘッセンにこれほどのものがあるとは。

427 :Appellation Nanashi Controlee:2010/02/27(土) 03:36:49 ID:7vz4tRB6.net
ドイツワインスレと思ったらアイスワインスレだった・・・
誤爆許せ

428 :Appellation Nanashi Controlee:2010/03/06(土) 02:21:49 ID:s2YJDrN5.net
ドイツ産のアイスヴァインも結構よさげみたいだね
調べたら種類あるみたいだし


429 :Appellation Nanashi Controlee:2010/04/17(土) 19:26:04 ID:OO7by7CE.net
ヴァイルのアイスヴァインとかハーフで3万代だな
イケムどころかレクストラヴァガン並みというね・・・

430 :Appellation Nanashi Controlee:2010/06/08(火) 23:23:10 ID:0QZOUvK3.net
マルクス・モリトール アイスワイン 2001
恐らくかなり甘いんだが、非常に酸が鋭くすっきりした印象。微発泡あり
果実味もしっかりしており飲みごたえがある。
香りは結構冷やしたせいか余り強くはなかったが、確かに柑橘系の香りがした。
 
セラーに斜めにしないと入らなかったので整理のつもりで飲んだんだけど、
正直もうちょっと置いといた方が良かったように思うわ。若飲みすぎる

431 :Appellation Nanashi Controlee:2010/08/12(木) 12:37:35 ID:rBpNl2if.net
カナダでlate harvest rieslingというワインを買ったのですが、
これはアイスワインとは違うのでしょうか?

ボトルの大きさは他のアイスワインと同じだったのですが・・・・

432 :Appellation Nanashi Controlee:2010/09/08(水) 05:03:48 ID:VvNKjDZq.net
>>431
一ヶ月後のレスですまないが、late harvest = 遅摘み かと。
アイスワインとは異なる

433 :Appellation Nanashi Controlee:2010/09/12(日) 07:37:25 ID:GIQ96rJn.net
マルチですいませんが、5000円以内で買えるオススメの銘柄ってありますか?

434 :Appellation Nanashi Controlee:2010/10/30(土) 23:25:46 ID:RP9XX688.net
アイスワインと同じ製法だと思うのですが
アルプスワインの氷熟仕込みのコンコードを飲まれた方がいらっしゃいましたら
他のアイスワインと比較してどの程度のものか教えていただきたいです

435 :Appellation Nanashi Controlee:2010/11/16(火) 08:08:02 ID:zVMAReCl.net
それアイスワインと同じ製法じゃなくて
所謂クリオエキストラクションじゃない?

436 :Appellation Nanashi Controlee:2011/03/28(月) 20:50:09.21 ID:sEPvU4Vu.net
アイスワインは新しいものと年数経ったのとどちらがおいしいですか?
あと、4年くらい前に8000円位で購入したアイスワインがあるのですが。
ワインに詳しくない素人なので常温暗所で放置という状態です。

437 :Appellation Nanashi Controlee:2011/04/12(火) 03:37:43.58 ID:R6ADCHGu.net
>>436
個人的には30年以上熟成させたい。
新しいものとは異次元と言ってよいほど違う感動の液体になる。

ただ、常温保存・・・うーん、熟成というより劣化しそう。
4年・・・もう劣化してそう。
だけど、少々劣化していても、アイスワインなら甘みで誤魔化されてそれなりにおいしく飲めるかも!
保存状態を考えると、早めに飲んだ方がいいかもね。

438 :Appellation Nanashi Controlee:2011/06/03(金) 11:15:18.73 ID:dp7RUTaP.net
人口氷結なんで厳密にはアイスワインではないのだろうけど。

http://sowakajuen.ez.shopserve.jp/html/himekibana.html

気になってるから買おうと思ってるんだが、他に試そうと思ってる人いない?
6/6に出るみたい。

439 :Appellation Nanashi Controlee:2011/06/03(金) 20:33:43.24 ID:3vFJsldI.net
>>438
試してみたいな・・・でも
和歌山の気温でアイスワインなんてできるもんなの?

440 :Appellation Nanashi Controlee:2011/06/04(土) 07:01:04.62 ID:FsgfbZCs.net
ジュース凍らせて水分飛ばした奴だから、人工氷結方法だね。
自然に凍った物を使ったわけではないから、定義的にはアイスワインとは呼べないはず。

でも去年同じ製法で作られた紅木花って紅玉リンゴの奴試したら美味かったんで、
味的にはかなり期待はしてる。

441 :Appellation Nanashi Controlee:2011/06/09(木) 08:49:55.26 ID:B5iO0Wc2.net
姫木花来たので飲んでみた。

そのまま嗅いでも香りはさほどしないが、飲んだ途端にみかんの香りがいきなり来る。
甘味はあるんだが、酸味をより強く感じる。
美味いけど、ちょっと期待外れかな。
珍しいから贈答用には良いかもしれん。
熟成させたら面白そうだけど、うちにはセラーが無い・・・

442 :Appellation Nanashi Controlee:2011/06/12(日) 15:02:54.67 ID:n7PyxCOZ.net
安曇野ワイナリーが製造しているんだな

443 :Appellation Nanashi Controlee:2011/10/17(月) 01:14:15.01 ID:E0NaGu6w.net
紅木花って美味しいのか。
友達がイ○ンでパートしててボジョレーのノルマがあるから
どうしてもお願いっていわれてカタログにのってたそれを
予約したんだよね。
楽しみだな。

444 :Appellation Nanashi Controlee:2011/11/22(火) 22:47:07.47 ID:ABNdfwiE.net
冒涜といわれるかもしれないけど、
アイスクリームにかけて食べるとうまいんだぞ。

445 :Appellation Nanashi Controlee:2011/11/23(水) 23:01:34.45 ID:+WcHWWRR.net
紅木花と姫木花を飲んだ事あるけど、どっちも美味しかった。
あと、雅木花ってのも飲んだ事あるけどこれも良かった。
ってか、色が限りなく黒にちかい紫で驚いたw

なんとか木花って名前のワインは、どれも3000円くらいで
買えるみたいだけど、あの味で3000円台ならお値打ちかも。

446 :Appellation Nanashi Controlee:2012/01/14(土) 09:59:50.79 ID:kdLl6gkf.net
ふじりんごで作られた雪木花と夢木花、ブルーベリーの藍木花とどんどん種類が増えてってるなw
値段もお手頃で外れがないから手を出しやすいのが良いな。

447 :Appellation Nanashi Controlee:2012/07/09(月) 19:02:59.23 ID:JNZJZmAw.net
天使の贈り物ってアイスワイン飲んだ人いる?
とあるブログで激美味と書かれてて気になったんだが、探しても出てこない。
きららシティ長坂ショッピングセンターにあるらしいというとこまで突き止めたが・・・

448 :Appellation Nanashi Controlee:2012/11/15(木) 10:19:48.70 ID:TLMlGnTn.net
tst

449 :Appellation Nanashi Controlee:2012/11/18(日) 18:40:09.92 ID:7WttyJgt.net
クリスマスに彼女と飲むんだがオススメありませんか?

450 :Appellation Nanashi Controlee:2012/12/08(土) 09:41:57.72 ID:GSH3E2Ib.net
ふらのアイスワインの応募が昨日で締めきりだったね
競争率は3倍くらいだと思う

451 :Appellation Nanashi Controlee:2012/12/17(月) 18:41:35.21 ID:VQq/HSYK.net
ふらのアイスワインがとどいたぜヒャホーイ

452 :Appellation Nanashi Controlee:2012/12/18(火) 22:48:46.63 ID:dsd1d3ud.net
カルディで売ってるラインヘッセンの1000円のアイスワイン、飲んだ人いますか?
1000円って安いな〜と思って気になってます。

あとフルーツ以外で合う料理、つまみ知りたい。

453 :Appellation Nanashi Controlee:2012/12/22(土) 09:45:22.20 ID:+B39Y7bM.net
【社会】アイスワイン用ぶどうを収穫 - 北海道
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356064983/

454 :Appellation Nanashi Controlee:2012/12/22(土) 14:21:23.85 ID:qjUNlxWy.net
>>453
そのアイスワインなのかな?
とりあえず今年のふらののアイスワインはこれだった
http://nagamochi.info/src/up122991.jpg

455 :Appellation Nanashi Controlee:2013/01/08(火) 21:54:08.83 ID:i4zjHk86.net
>>452
クソ甘いよ
嫁は舌が痺れたと言ってた。
量は小さめワイングラスで4から5杯くらい

456 :Appellation Nanashi Controlee:2013/01/19(土) 02:10:39.25 ID:asY6Qnn9.net
>>452
-7℃とかいうやつだよね?
俺も安さに釣られて初アイスワインだったけど意外に良かった
嫁には大好評だった

他にも安くて手に入りやすいアイスワイン教えてー

457 :Appellation Nanashi Controlee:2013/01/20(日) 21:18:49.91 ID:0Z+5L5y0.net
OKストアや鈍器に売っていた1〜1.5kのアイスワインはかなりいまいちだった
ドウシシャ扱いで独のラインヘッセン産だったっけな

458 :Appellation Nanashi Controlee:2013/01/26(土) 15:19:11.72 ID:tZa9pY7r.net
カルディのアイスワインってネットでも売ってますか!?
見つからん

459 :Appellation Nanashi Controlee:2013/01/26(土) 18:33:21.46 ID:AiTG6E+n.net
カルディって販売店だろ、商品名で調べた方が早い
それかカルディのPBなん

460 :Appellation Nanashi Controlee:2013/02/03(日) 19:19:59.92 ID:mif27uGW.net
厳選ナイアガラ おたる

461 :Appellation Nanashi Controlee:2013/02/04(月) 02:43:54.06 ID:YLsi/u7k.net
おたる 特選ナイアガラ

462 :Appellation Nanashi Controlee:2013/02/06(水) 01:24:32.05 ID:ZMGHxGXD.net
>>460-461
アイスワインじゃ無くてクリオ・エクストラクションってあるけど

463 :Appellation Nanashi Controlee:2013/02/07(木) 02:35:56.22 ID:5Y143O+1.net
おたるうまー

464 :Appellation Nanashi Controlee:2013/02/09(土) 20:31:24.93 ID:09k3XASU.net
うまかー!

465 :Appellation Nanashi Controlee:2013/02/13(水) 17:07:24.07 ID:4mZLF8nQ.net
1週間たつと

466 :Appellation Nanashi Controlee:2013/02/22(金) 01:57:36.90 ID:ztj0YjRZ.net
うまいね

467 :Appellation Nanashi Controlee:2013/03/03(日) 11:48:11.52 ID:WhhNrdD3.net
特撰ナイアガラ おたる

468 :Appellation Nanashi Controlee:2013/03/23(土) 15:04:28.94 ID:nR7Ma6z+.net
(^^)v

469 :Appellation Nanashi Controlee:2013/04/22(月) 03:21:28.49 ID:IRBHqm5L.net
貴婦人

470 :Appellation Nanashi Controlee:2013/06/10(月) 02:01:50.74 ID:8/127H52.net
(^.^)b

471 :Appellation Nanashi Controlee:2013/09/22(日) 13:59:40.62 ID:0p7yL0Dm.net
元気かい?

472 :Appellation Nanashi Controlee:2013/09/25(水) 00:30:18.89 ID:Qn6jPljM.net
昨日、リーデルのセミナーで
ちゃんとしたアイスワインを、意識して初呑み

カナダのヴィダル
ブルーチーズとの相性抜群でハートが痺れたw
アイスワイン用グラスはGETな&#9833;したけど
セルフで買えるかなあ…
女一人で呑むには、かなり勇気いるや

473 :Appellation Nanashi Controlee:2013/09/25(水) 00:31:46.98 ID:Qn6jPljM.net
てか
規制溶けてるやん!!!!
2ちゃんに書き込みが、多分5年ぶりやで…

474 :Appellation Nanashi Controlee:2013/11/01(金) 20:05:50.10 ID:io3vF4sS.net
甘くてシロップみたい
チョコレートとも合うね

475 :Appellation Nanashi Controlee:2014/04/10(木) 02:14:08.89 ID:UzTplPIY.net
アイスワイン飲みたいな

476 :Appellation Nanashi Controlee:2014/04/30(水) 16:02:00.65 ID:Dn5oKCZu.net
>>476
イイネ・

477 :Appellation Nanashi Controlee:2014/12/02(火) 01:04:06.52 ID:j5OWgn4C.net
アイスワインの時期

478 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/12(日) 17:15:23.83 ID:m7wSgVvW.net
イニスキリンのアイスワイン誰か買いません?
2004年ヴィダル200ml
ゴールドだからクソ甘いと思います

479 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/21(火) 19:34:09.34 ID:7z0oj8e4.net
おいくらでしょう?

480 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/24(金) 05:22:32.23 ID:1jDkoKNZ.net
未開封箱の蓋の部分だけ開けた痕跡あるけどおいくらなら買う?

481 :Appellation Nanashi Controlee:2015/11/17(火) 12:26:48.34 ID:qDXwL3Je.net
アイスワインのみてえ

482 :Appellation Nanashi Controlee:2015/11/19(木) 13:31:24.57 ID:vWfILc/ws
カナダのアイスワイン
もったいなくて開けられない
回転させないと増えてく一方だしなー

483 :Appellation Nanashi Controlee:2017/01/24(火) 17:28:58.67 ID:ThDOkLnl.net
ドイツのアイスワイン 4000えんくらいの、
Amazonのやつ 希少だな。もらってみたい。

484 :Appellation Nanashi Controlee:2017/02/06(月) 19:55:11.03 ID:l6DxQKsT.net
>>5
スイーツ全般
ドライフルーツもいい
フォアグラなんかとも合うよ

485 :Appellation Nanashi Controlee:2017/02/11(土) 08:44:59.46 ID:m4pkoQrh.net
ヴィノスやまざきはアイスワインの品揃えが豊富だったと思う。

486 :Appellation Nanashi Controlee:2017/02/21(火) 21:41:29.10 ID:JxWLn3jb.net
最近はamazonで買わず直接卸売から取り寄せてる
イレブンインターナショナルのカナダアイスワインと株式会社稲葉のハインフリート家のアイスワインが安くてオススメ

487 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/09(金) 01:30:35.43 ID:QfODZENM.net
アイスワイン美味しすぎて
355ml一瞬で無くなるのが悲しい

アイスクリームにかけるとか
ケーキ作りに使うとか
いろんな活用をしてみたい

488 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/14(水) 09:37:19.87 ID:07UliHGl.net
>>487
気持ちは分かるけどアイスワイン単体で飲んだほうが満足感あるんだよなあ
アイスクリームには蜂蜜をちびっとかけるくらいが丁度良いかも

489 :Appellation Nanashi Controlee:2018/05/17(木) 00:38:40.62 ID:GIqABGkR.net
元気かい?

490 :Appellation Nanashi Controlee:2018/08/14(火) 01:16:25.31 ID:i4vyv8o4.net
アイスワイン

491 :Appellation Nanashi Controlee:2019/05/28(火) 18:30:09.81 ID:k1/9mz/Z.net
飲んでますか

492 :Appellation Nanashi Controlee:2020/08/02(日) 18:29:46 ID:ROZNKu+G.net
アイスワイン買った。飲むの楽しみ〜。

493 :Appellation Nanashi Controlee:2020/08/16(日) 19:47:24 ID:fI1LJ0D9.net
都内で通販じゃなくてイニスキリン売ってる店あるかな

494 :Appellation Nanashi Controlee:2022/02/11(金) 16:23:59.08 ID:Yea80pk9.net
百貨店の催事場でやってるバレンタインチョコフェアに行ったらカナダのアイスワインの出店があって
見た目も可愛いボトルばかりだし店員さんの案内も良くて
2本も購入してしまった…そしてチョコは買わず帰宅w
渋いの苦手だしもともと沢山は飲めないのでアイスワインはいろいろちょうど良いかも…
お値段は高いけども

495 :Appellation Nanashi Controlee:2022/02/16(水) 23:38:45.55 ID:U+vM2EFv.net
50mlのアイスワインなら安い

496 :Appellation Nanashi Controlee:2023/03/28(火) 09:56:54.06 ID:PSIug/e3.net
(>。<;)y-~ ゲホッゲホッ...

497 :Appellation Nanashi Controlee:2023/05/15(月) 11:44:07.95 ID:Jua90P4v.net
不器用だけど、よく頑張ってるよね

121 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200