2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【日進】日本ワインを応援するスレ3本目【月歩】

1 : ◆OfLXC9jT448N :2014/12/05(金) 00:32:06.85 ID:IJ3npsfo.net
雑誌で度々特集が組まれ、取り扱い店やレストランも増えている日本ワイン
日本ワインのファンは増えているようです
国産ワインではなく日本ワインについて語り合いましょう
もちろん厳しい意見も歓迎ですが、批判も称賛も銘柄や生産者、産地を挙げるなど具体的にお願いします

国産ワインと日本ワインの違い
国産ワイン・・・海外から輸入されたブドウやブドウの濃縮果汁及びワインを原料として国内で醸造あるいはブレンドしたものを含む国内製造のワイン
日本ワイン・・・日本産ブドウのみを使用し、日本国内で醸造、瓶詰めされたもの

このスレは「日本ワイン」専門となります

参考
日本ワインを愛する会
http://www.jp-wine.com/index.html

国産ワインについてはこちらでお願いします
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wine/1401711683/?v=pc

2 : ◆XEt1nraFOcTd :2014/12/05(金) 17:12:30.85 ID:ZEzkeKUE.net
無から有が生まれた
これが全ての真理

3 :Appellation Nanashi Controlee:2014/12/06(土) 00:16:59.13 ID:o7XIamS2.net
しかし生まれ出た日本ワインはくず同然だった
水っぽくシャバシャバで、水代わりが関の山だった
なのに価格は数倍した

4 :Appellation Nanashi Controlee:2014/12/06(土) 01:04:34.18 ID:dTKRQRY1.net
アルガーノ クラン 2012
丁寧な作りのワインだな
なめらかな飲み口で美味い
食事にも合わせやすそう

5 :Appellation Nanashi Controlee:2014/12/06(土) 21:03:22.84 ID:01bV1kUW.net
>>3
個人的には低価格帯で3〜5割増し
5千円以上のクラスでもせいぜい2倍程度だと思うが
「数倍」と言うのはどう言う根拠なのかな?

6 :Appellation Nanashi Controlee:2014/12/06(土) 23:58:48.61 ID:WE1co+5c.net
5千円以上のクラスはフランスの平均値と同等以上だろ。
その価格帯の「掘り出し物」には少し劣るけど、平均値には余裕で勝ってる、そんなところ。
低価格帯は甘口志向でターゲットが違う、2〜3千円台は、頑張ってる生産者には悪いが、個人的には全滅だと思ってる。

>>3はそもそも日本語がおかしい。相手しなさんな。
普通に日本ワインの話しようぜ。

7 :Appellation Nanashi Controlee:2014/12/07(日) 01:01:36.82 ID:RbGcKEeF.net
>>6
> 5千円以上のクラスはフランスの平均値と同等以上だろ。
いやさすがにこれはないと思う
例えばメルシャン 桔梗ヶ原メルロー(1万円)と同等のフランスワインなら
5〜6千円程度でいくらでも手に入るぞ
掘り出し物なら3千円台でもある(例えばシャトー・ムーラン・オーラロックとか)
そしてメルシャン 桔梗ヶ原メルローはこの価格帯の日本ワインではかなりレベルが高いほうだ
ただ日本ワインでもこのレベルのものを作れるようになったこと自体は評価して良いと思う
* まあムーラン・オーラロックはシュバル・ブランにパーカーポイントで勝った超掘り出し物だが

> 低価格帯は甘口志向でターゲットが違う、2〜3千円台は、頑張ってる生産者には悪いが、個人的には全滅だと思ってる。
これも違うな
確かに低価格帯はいまだ甘口も多いが辛口も結構ある
例えば昔はみやげ物ワイン専門だったシャトー勝沼あたりでも
トリィ・ヴィラと言う千円台の辛口(赤・白)を出してるし結構うまい

2〜3千円台はそれこそ玉石混交だが良いものもある
例えば旭洋酒のソレイユ千野甲州なんかはキノコのバター炒めに合う
かなりパワフルな甲州ワインだぞ
洞爺湖サミットでも出されていた

8 :Appellation Nanashi Controlee:2014/12/07(日) 01:15:53.28 ID:1BPYVue9.net
>>6
>2〜3千円台は、頑張ってる生産者には悪いが、個人的には全滅だと思ってる。

そうかなぁ。
2000円位で辛口でアルコールも良質な日本ワインが僅かだがある。
最初にそのワインを飲まされたとき、フランスワインの5000円クラスのワイン
かと思った。アルコールの度数は13%と表示されてるが実際に飲んだときはもっと
度数が高い感じのワインでフランスの高いワインにはそう感じるモノが多々あるが
日本ワインでは初めてだった。そのワインの関係者と思われるので銘柄は書かんけど。

9 :Appellation Nanashi Controlee:2014/12/07(日) 07:31:59.03 ID:kbBc4JRG.net
>>6
日本ワインは割高なのは変わらない
フランスじゃ水代わりに飲むようなワインが2,3千円しとる
5千円以上はホントにぼったくり
特に平均してみるなら勝てっこないって
同じ価格なら、海外の等級畑の方が平均して良いものを出してるからな

10 :Appellation Nanashi Controlee:2014/12/07(日) 11:17:24.68 ID:lmd8JAPg.net
>>6
>5千円以上のクラスはフランスの平均値と同等以上だろ。
>その価格帯の「掘り出し物」には少し劣るけど、平均値には余裕で勝ってる、そんなところ。

どこをどうすればフランスの平均的ワインに勝ってるんだ?
平均的ワインでいったら日本ワインは下の下だぞ
日本ワインには頑張ってほしいが、現実を見ずに異様に持ち上げるのは、バカのすること
妄想は寝てるときに見ろ

11 :Appellation Nanashi Controlee:2014/12/07(日) 13:15:26.18 ID:s9Lnl9qn.net
ワインで勝ち負けとかいうのが野暮
ワインにある優劣は美味さの違い
その美味さは飲み手の嗜好

自分がどっちのワインの方が美味いと感じた程度の話を
フランスと日本どちらが勝ちとか全体の話に広げて他人に主張してどうする

しかも生産されてるワイン銘柄の100分の1も飲んだ経験ない人間ばかりだろ
そんな経験で何がわかる?

自分が飲んでこのワインは美味かった、不味かったぐらいにとどめておけって

12 :Appellation Nanashi Controlee:2014/12/07(日) 20:15:16.07 ID:iDmY+lwj.net
http://r-bridge.net/rakuten/list/%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%B3.html

13 : 【東電 77.5 %】 :2014/12/07(日) 21:41:57.11 ID:ZHYulLyH.net
>>7
それはちょっと違うんじゃないか?もう少しグローバルな視点を持って欲しいかな
例えばさ…


神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em


ネットでこんなスレにカキコしてる時点で視野が狭くなってるよ、キミは。期待してる

14 :Appellation Nanashi Controlee:2014/12/07(日) 22:04:18.11 ID:ciJXvDLM.net
>>7
>例えばメルシャン 桔梗ヶ原メルロー(1万円)と同等のフランスワインなら
>5〜6千円程度でいくらでも手に入るぞ

例えばなんてワインが桔梗ヶ原メルローと同等なの?
メルローであれだけエレガントなワインは海外ではほとんど無い日本独自のワインだと思うけど?

ボルドーの力強いメルローの方が好きとかならわかるけど、桔梗ヶ原メルローみたいなワインがいくらでも手に入るというのはおかしくないか
外国には無い日本独自メルローだろ

15 :Appellation Nanashi Controlee:2014/12/07(日) 23:05:24.60 ID:I4g/MPOI.net
フランスの低価格ワインは日本ワインと変わらないぐらい割高さだよ
まあフランスの場合は高価格帯にコスパでは語れない芸術的な素晴らしいワインがあるけどね

低価格帯は南半球か、スペイン、イタリアが強い
こういうのは同価格帯をブラインドで飲んで順位付けしてみれば分かること

16 :Appellation Nanashi Controlee:2014/12/08(月) 00:28:49.71 ID:Vdh7Ik3M.net
>>14
性格と言うよりレベルの話な
ワインのできばえとしてメルシャン桔梗ヶ原メルローと同等のものは
5千円くらいで手に入ると言う話
そもそもこの価格帯でメルロー単独と言う時点で珍しいし
ちなみに似たような立ち位置のワインとしては
ソミュール・シャンピニー マルジナルなんてのがある
カベルネ・フラン100%と言うちょっと珍しい内容でしかもかなりしっかりしてる
俺が飲んだのは1995年ものだったが当時\3980だった(今は5千円ちょっとらしい)
まあこの頃はメルシャン桔梗ヶ原メルローも8千円だったが

17 :Appellation Nanashi Controlee:2014/12/08(月) 00:34:53.24 ID:Vdh7Ik3M.net
ボルドーで思い出したがメルシャンもボルドースタイルのワインを作ってるな
マリコ・ヴィンヤード オムニス と言う奴でカベルネ・ソーヴィニヨン/メルロー/カベルネ・フラン
と言うセパージュになってる
これはかなりしっかりしてた
日本でもこう言うワインが作れるようになったんだと思ったな

18 :Appellation Nanashi Controlee:2014/12/08(月) 00:55:33.96 ID:zAXVqnpY.net
>>16
>性格と言うよりレベルの話な
>ワインのできばえとしてメルシャン桔梗ヶ原メルローと同等のものは
>5千円くらいで手に入ると言う話

そのレベルというのはどういう指標で測るんだ?
味が同程度という意味でないなら、何が「同等」なのか
何がワインのレベルを決めるんだ?

19 :Appellation Nanashi Controlee:2014/12/08(月) 10:40:20.02 ID:R1wua9pf.net
>>18 = >>5
日本ワインマンセーも結構だが、それでフランスワインの5千円に勝ってるというのは浅はか。
少なくとも現時点じゃ1mmも及ばない。

20 :Appellation Nanashi Controlee:2014/12/08(月) 12:46:54.09 ID:0OIoNest.net
>>7

またマンガネタかよ

21 :Appellation Nanashi Controlee:2014/12/08(月) 19:28:39.43 ID:zAXVqnpY.net
>>19
>>5でもなければ「フランスワインの5千円に勝ってる」とも言ってないんだが
フランスワインと日本ワインの何をくらべて優劣、勝敗を決めてるのか尋ねただけだ

22 :Appellation Nanashi Controlee:2014/12/08(月) 20:44:17.21 ID:RMF5Vl5V.net
>>21
こういう輩がいるようでは日本ワインの未来は暗い

23 :Appellation Nanashi Controlee:2014/12/08(月) 21:33:26.31 ID:Vdh7Ik3M.net
>>20
自分で飲んでの感想だ
日本ワインはここ5,6年は毎年300〜400銘柄は飲んでる
まあほとんどは試飲会などのイベントでだが
輸入ワインはそこまでいってないがそれでも多い年は100銘柄くらい飲んでる
そうした経験からの総論

24 :Appellation Nanashi Controlee:2014/12/08(月) 21:35:42.31 ID:Vdh7Ik3M.net
>>18
国産メルローと言っても安いものもあるな
輸入メルローでそれと同等のものを探す
それと同価格帯のボルドースタイルのワインを探す
それに対して安いメルローと桔梗ヶ原メルローの差に匹敵するワインを探すと
だいたい5、6千円くらいのものになるわけだ

25 :Appellation Nanashi Controlee:2014/12/08(月) 21:46:40.96 ID:RLrfj3lV.net
塩尻メルロー

26 :Appellation Nanashi Controlee:2014/12/08(月) 22:28:25.77 ID:zAXVqnpY.net
>>24
>輸入メルローでそれと同等のものを探す
だから何をもって同等と判断するのかって尋ねてんだけど?
判断基準は何かって話だけど伝わらんようだね

27 :Appellation Nanashi Controlee:2014/12/09(火) 01:55:15.29 ID:fp4T28Ha.net
>>26
同じ品種のワインで出来栄えが「同等」という意味がわからないのかな?
例えばメルローという品種の持つ特徴をどのくらい引き出せているかが「同等」という意味だが
まさか桔梗ヶ原メルローと千円台の日本ワインのメルローの差がわからない?

28 :Appellation Nanashi Controlee:2014/12/09(火) 05:08:15.15 ID:v0Vz53E1.net
輸入ワインの安いやつ飲むと具合が悪くなるのはなぜ?

29 :Appellation Nanashi Controlee:2014/12/09(火) 07:43:49.42 ID:mcFBJ2js.net
日本ワインと輸入ワインが同等とか日本ワインが勝ってるってのは驕りにほかならん

30 :Appellation Nanashi Controlee:2014/12/09(火) 18:30:17.47 ID:+OQQC1HM.net
>>28
君がワインではなくラベルを飲んでいるから

31 :Appellation Nanashi Controlee:2014/12/09(火) 21:41:33.93 ID:9PWrpicB.net
>>27
同じ品種でも産地によって特性が変わるのがワインだろ
違う産地でくらべて優劣がつくとも思えない
シャルドネは寒い地域だとリンゴや柑橘系の香りがするし、暖かい地域だとパイナップルや桃の香りを持つ
どちらが品種の特徴を引き出したことになるんだ?
結局は好みの違いでしかない

メルローもそうで、日本のメルローとフランスのメルローでは持ってる良さの種類が違う
違いを楽しむべきで、優劣をつけれることじゃないと思うんだが

>まさか桔梗ヶ原メルローと千円台の日本ワインのメルローの差がわからない?

千円台の日本のメルローとは、どのワインを念頭においてるんだ?
それで、海外のどのワインがそれと同等なんだ?
どのワインについて話してるかサッパリ分からない

32 :Appellation Nanashi Controlee:2014/12/09(火) 23:37:16.24 ID:Kl35xaU3.net
1万円のワインなんてデイリーに飲めないんだからどうでもよくね?

33 :Appellation Nanashi Controlee:2014/12/09(火) 23:39:37.13 ID:/CswzhRA.net
藤澤農園余市ケルナー 2013
いやはや、これは凄い
何気なくワインショップの店員のイチオシとして勧められるまま購入してセラーに入れておいて今日飲んだが
2k台でこれは…グラスに注ぐごとにボトルが空いていくことが寂しいw
慌ててショップを巡ったがのきなみ完売でした
来年は箱買いだわ

34 :Appellation Nanashi Controlee:2014/12/09(火) 23:59:19.51 ID:fp4T28Ha.net
>>31
千円台の日本のメルローのワインもいろいろ飲んだが
メルシャン桔梗ヶ原メルローと同列に比較しようと言うレベルのものにであったことはないな
つまり「どれでも同じ」
やはり違いがわからないんだなw
ちなみにJapan Wine COmpetitionの一気飲み試飲には毎年参加してるから
それなりに評価されてるワインは網羅してるつもりだ

35 :Appellation Nanashi Controlee:2014/12/10(水) 00:44:55.35 ID:8rXa1i/S.net
>>33
今度飲んでみる
他に誰かおすすめのワイン教えて

36 :Appellation Nanashi Controlee:2014/12/10(水) 07:45:34.92 ID:HW2kbdMa.net
>>34
>千円台の日本のメルローのワインもいろいろ飲んだが
>メルシャン桔梗ヶ原メルローと同列に比較しようと言うレベルのものにであったことはないな
誰も桔梗ヶ原メルローと同じレベルとか言ってないし
比較対象として安い国産メルローと同等の海外のワインを選ぶんだろ?だが安い国産メルローと言ってもモノによって違う
何を念頭に話してるか聞いてるんだよ
じゃあ例えば井筒のNACメルローと同等の海外ワインは何になる?

>つまり「どれでも同じ」
>やはり違いがわからないんだなw
何で質問しただけでこんなにバカにしたがるのかが分からない

37 :Appellation Nanashi Controlee:2014/12/10(水) 12:54:40.31 ID:1iDL041J.net
>>36
俺は >34ではないが>>34の言ってる事が何となくわかる。
彼は、貴方があまりワインを呑んだことがないのだなぁと疑念をもって答えてるようだ。
それに、貴方は人にモノを訊く態度でないからオカシナもの言いになる。

38 :Appellation Nanashi Controlee:2014/12/10(水) 14:33:14.73 ID:i1y5r1w0.net
>>36
まぁ、日本ワインは発展途上で
多くはクソ不味いワインだ
輸入ワイン以上と虚勢を張りたい気は分かるが、まずは現実を見たまえ

39 :酒部アプリ:2014/12/10(水) 14:47:50.96 ID:NHRqWdER.net
お酒好きの人達が集まって
みんなで飲み会が出来るアプリ登場!!
https://itunes.apple.com/jp/app/jiu-bu-o-jiu-haokina-da-rentachiga/id891285155?mt=8

40 :Appellation Nanashi Controlee:2014/12/10(水) 16:26:07.44 ID:gLl13/kU.net
答えられない質問されると別人格が現れるいつもの展開w
おまえさんwもそろそろ出てくるかな

41 :Appellation Nanashi Controlee:2014/12/10(水) 17:27:04.27 ID:QLoqup6W.net
>>31
良い事言ってるように感じるが
仮の話として3000円でシャルドネの白ワインを飲める機会があって二択に
マコネとモンラッシェのどちらか飲める場合モンラッシェを選ぶ率が相当に高いと考えられる
どちらが上質なのかは個人の嗜好だろうただ現実って違うよね
あきらかに優劣があるとして飲み手も判断しているわけさ

42 :Appellation Nanashi Controlee:2014/12/10(水) 19:09:18.70 ID:o5A/jbCT.net
3000円のモンラッシェ!
どこにあるんだ?
それともマコンはボトルでモンラッシェはグラスか?

などと釣られてみる。

43 :Appellation Nanashi Controlee:2014/12/10(水) 21:19:07.25 ID:HW2kbdMa.net
>>38
>輸入ワイン以上と虚勢を張りたい気は分かるが
「輸入ワイン以上」とも言ってないな
優劣をつけること自体を否定してるんだが伝わらないようだな

44 :Appellation Nanashi Controlee:2014/12/10(水) 21:24:27.35 ID:vhLtImWw.net
>>36
井筒のNACメルローだと南米の980円くらいのもの
例えばアナケナ メルローあたりよりちょっと上くらいかな
1280円クラスだとつりあうものがありそうだが
このあたりは最近飲んでないのでわからん

> 何で質問しただけでこんなにバカにしたがるのかが分からない
教科書の練習問題をコピーしたような質問ばかりしてくるから
しかもピントがずれてる

45 :Appellation Nanashi Controlee:2014/12/10(水) 21:31:15.24 ID:HW2kbdMa.net
>>42
グラスでも3000円じゃあモンラッシェは飲めないだろ

仮の話にしてもたっぷりコストかけて作ったワインとそうでないワインを同じ値段にしている時点で重要な点をとりこぼしている

高価で圧倒的にうまいワインを作ること
安くてうまいワインを作ること
どちらも高い技術が必要でどちらかが優れてて、どちらかが劣っているわけではないだろ

どちらもワインだが目指す方向が違う製品
それを同じ価格にして片方を選ぶ人が多いと想定することでワインの優劣を語れたと思っているだけだな

46 :Appellation Nanashi Controlee:2014/12/10(水) 21:55:43.81 ID:HW2kbdMa.net
>>44
>例えばアナケナ メルローあたりよりちょっと上くらいかな
優しい味わいのNACメルローと力強く果実味も豊富なアナケナ・メルローをどうくらべて同じくらいだと判断したんだ?
その基準を出せばすぐ終わる話なのにいつになっても説明しない

>教科書の練習問題をコピーしたような質問ばかりしてくるから
>しかもピントがずれてる
ピントがずれてるなら「ピントがずれてる」と言えばいいだけでバカにする必要はないな
要は他人を攻撃したかっただけか

とにかく俺は桔梗ヶ原メルローと1000円台のメルローが同列だと言っていない
それをを勘違いして
>やはり違いがわからないんだなw
と言ったのはお前の間違いだろ?
自分が間違って他人をバカにしたんだからまずは自分のピントがずれてた所を訂正しろよ

47 :Appellation Nanashi Controlee:2014/12/10(水) 22:18:39.56 ID:Zk9Bxs6N.net
>>46
あんたのバカさ加減に俺が泣いた

48 :Appellation Nanashi Controlee:2014/12/10(水) 22:21:47.26 ID:Zk9Bxs6N.net
>>45
おまえがバタール・モンラッシェだと暗に示しているのに気づかないおまえに泣いた

49 :Appellation Nanashi Controlee:2014/12/10(水) 23:02:39.65 ID:HW2kbdMa.net
本当に他人を攻撃したかっただけね
はいはいアホらし

50 :Appellation Nanashi Controlee:2014/12/11(木) 03:06:56.20 ID:9ArEhGeU.net
>>45
高価なワインはコストかけて作っているが
安いワインを作ろうと思って作っているものと評価を得られず安く売るしか無いワインもある
後者の場合コストをかけて作った物でも安くしか売れない
圧倒的に旨いワインを南アやNZが真剣に目指せばそれなりの品質の物が出来るだろ
それにPP100が連続でつけば数年後には30$のワインが150$でも手に入らなくなるかもしれない
これが何を意味するのかは高価である事が高コストの証明では無いって事
ここを要点として例をつくりなおすと
A:南ア2008(PP100)

51 :Appellation Nanashi Controlee:2014/12/11(木) 03:26:00.83 ID:9ArEhGeU.net
B:NZ2008
のどちらを選ぶかと書き直す
それで説明には同コストで産地が違うのとPPがついているのとついていないのどちらを選ぶかとした場合
南アのAが大多数になるだろう
この場合でも優劣が存在すると飲み手は判断するわけ
市場原理と複雑な取引が価格を決めているのであって
ワインの価値を何で判断するのかは歴史だったりPPだったりと複合した理由がある
最初の例は高名だからモンラッシェを選ぶ人間が多いと考えられる
二つ目の例ではPPが満点だから選ばれるわけ
重要な点はコストなのか?違うだろうよ
消費者はなにかしらのフィルターを通して優劣の存在を認めているのは揺るがない事実って事さ
低コストで作ったから大量消費用だからと言っても市場に出たら関係無く消費者が優劣を決めていく
大事な点は優劣の存在は否定出来ないって事だよバタール君

52 :Appellation Nanashi Controlee:2014/12/11(木) 03:55:36.79 ID:nNSZ/4nf.net
どうでもいいが読みにくい

53 :Appellation Nanashi Controlee:2014/12/11(木) 07:47:49.07 ID:VtB0g89s.net
>>49
ピントずれはなおした方がいいよ

54 :酒部アプリ:2014/12/11(木) 15:34:33.19 ID:7qhmWTrM.net
お酒好きの人達が集まって
みんなで飲み会が出来るアプリ登場!!
https://itunes.apple.com/jp/app/jiu-bu-o-jiu-haokina-da-rentachiga/id891285155?mt=8

55 :Appellation Nanashi Controlee:2014/12/11(木) 21:28:33.67 ID:AErmvq4+.net
人気と優劣の違いが分からないんじゃあ話が通じないわけだ

56 :Appellation Nanashi Controlee:2014/12/12(金) 15:43:36.98 ID:y34hS+oH.net
いろんなIDの人達が毎日アンチカキコしてたのにみんな一緒にいなくなるなんて不思議だなー(棒読

57 :Appellation Nanashi Controlee:2014/12/12(金) 20:43:14.64 ID:o4xBXIAt.net
>>56
擁護派の人が、全員バカボンなんだけど不思議だな

58 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 13:10:33.27 ID:LcZKDczo.net
>>56
それだけインパクトがある書込みがあったということだな
見た人全員が「ああ、これ以上こいつの相手をするのはばかばかしいな」
と思うほどの

59 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:01:44.84 ID:gCRfQAVl.net
他の人が書き込まない理由なんか分かる訳ないのに何故か説明してしまってる
語るに落ちるというやつ
いちいち言い訳するから

60 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:31:52.69 ID:jMDTR520.net
生牡蠣の問題で、食中毒防止のために白ワインを合わせてるだけなのに
バカボンは相変わらずバカボンなことしか言わなかったな

61 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:18:54.15 ID:LcZKDczo.net
>>59
そう考えざるを得ないほど自明なこと
と言う発想はないようだな

62 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:04:35.68 ID:XmwSrQg7.net
前スレで
不飽和脂肪酸が「ドウタラコウタラ」でワインと合わないとか言ってたから
今日、不飽和脂肪酸の多いクルミでワインと飲み合わせてみた。
まったく、問題ないね。逆にワインが美味く感じられたw

63 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:28:34.36 ID:jsUCQkR9.net
>>61
言い訳を重ねてさらに墓穴を掘ってしまった

64 :Appellation Nanashi Controlee:2014/12/14(日) 00:28:37.66 ID:jQmISIFB.net
構ってくれないのはおかしいと言い出す構ってちゃんも凄いな

65 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 09:56:14.48 ID:ubTp4XqI.net
>>62
不飽和脂肪酸の内のどの脂肪酸のことを言ってるの?
魚と同じ物って確認した?

66 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:16:30.41 ID:6vxVRliT.net
くらむぼんの100周年記念シャルドネ七俵地畑すごく美味かった
メロン、パイナップルみたいな果実味と樽香が絡みあってなんとも言えない
限定品なのが残念

日本ワインは美味しいのがまだ手に入れにくいことが多いから
そういうワインの味を維持しながら生産数を増やせたらいいのにね

67 :Appellation Nanashi Controlee:2014/12/15(月) 06:29:57.05 ID:mZ79TWRm.net
>>60
たしか殺菌のためシャブリ振りかけて輸送とかの説もあった
シャブリあわせんのは味じゃなかったんだよな〜

68 :Appellation Nanashi Controlee:2014/12/15(月) 07:41:34.18 ID:o1cafqIX.net
>>67
>たしか殺菌のためシャブリ振りかけて輸送とかの説もあった
殻はずすと牡蠣の鮮度がすぐ落ちる
ワインと生牡蠣食べるなら注文してから剥いてくれる店に行かないと

69 :Appellation Nanashi Controlee:2014/12/15(月) 08:30:49.92 ID:/CapcIEn.net
>>67
魚介に白ワイン厨は樽の効いていないシャルドネとか言ってたけど神の雫まんまだったし・・・

70 :Appellation Nanashi Controlee:2014/12/15(月) 11:22:36.20 ID:CurEyTK/.net
>>68
いくらバカな人間でも、生牡蠣として出すのに殻はずして運搬なんてしないですよw

71 :Appellation Nanashi Controlee:2014/12/15(月) 11:44:55.25 ID:5QeS8k7j.net
マンガくんが構ってちゃんになってたw

>>68
生牡蠣なんか食べたことないんだから許してあげて

72 :Appellation Nanashi Controlee:2014/12/15(月) 16:00:22.62 ID:Q0R6/z2/.net
>>69
なんだよ
美味しんぼ信者だって言っといて自分は神の雫厨だったのかよwwww

73 :Appellation Nanashi Controlee:2014/12/15(月) 17:09:56.62 ID:s1nM+wB3.net
>>72
そうだよね
マンガ厨って恥ずかしいよね
前スレでそれを教えてあげたらムキになってマンガに書いてることも事実があるって言い返してきたヲタがいて参った

74 :Appellation Nanashi Controlee:2014/12/15(月) 21:05:49.40 ID:/CapcIEn.net
まぁ、生牡蠣に白ワインが合うなんて言うバカボンはいるはずもないからね

75 :Appellation Nanashi Controlee:2014/12/15(月) 21:53:32.05 ID:o1cafqIX.net
>>70
火を通すなら殺菌に過敏になる必要はないし、殻がついたままならシャブリをかけても意味がない
そもそもシャブリはかなり内陸の土地なのに、どうして海まで輸送して牡蠣に振りかけるのだろう
ボルドーとか海に近い土地のワインを使えばいいのに変な話だ

知らないようだけど、生食用の剥き牡蠣なんて普通にある
輸送コストが下がるから安く提供できるからな
ただそういう牡蠣はワインと食べるには鮮度に難がある
良くない店だと安い剥き牡蠣を仕入れて、牡蠣殻に乗せて今剥いたように見せかけて出したりする

牡蠣とワインが合わないと言ってる人はそういう店に行ってしまったんじゃないかと思う

76 :Appellation Nanashi Controlee:2014/12/15(月) 23:19:38.33 ID:WoLuryYH.net
神の雫は…

77 :Appellation Nanashi Controlee:2014/12/16(火) 02:04:37.93 ID:89faN0VO.net
丹波ワインのサンジョベーゼ買ってみた。
京都のワインは初めてだ。

78 :Appellation Nanashi Controlee:2014/12/16(火) 06:57:38.96 ID:ENOAYtc3.net
>>75
むかない牡蠣にかけてたらしいよ
シャブリはフランス国内なら流通してるし内陸だから使えないとはならない

79 :Appellation Nanashi Controlee:2014/12/16(火) 08:18:04.58 ID:TEcQLDcD.net
>>75
寿司屋じゃショーウインドウに入った牡蛎を殻むいて出してくれるな。
ファミレスの話してんの?

80 :Appellation Nanashi Controlee:2014/12/16(火) 13:48:07.59 ID:/Z9UlpZl.net
寿司屋で牡蠣とワイン頼むなんてかなりの奇人だなw

81 :Appellation Nanashi Controlee:2014/12/16(火) 16:31:47.45 ID:suPxt8hs.net
生牡蠣に樽が合わないっていうのは神の雫が言い出したことじゃないだろ
昔からの常識を神の雫が書いただけ

エスカルゴにワインが合わないというのは美味しんぼでしか聞いたことない
エスカルゴ食べたらワインと普通に合うし
何言ってんの?って感じだ

82 :Appellation Nanashi Controlee:2014/12/16(火) 19:35:06.00 ID:/Z9UlpZl.net
エスカルゴは生食しないからな
問題なのは生食や干物だ
気付いてない人も多いけれど、生ハムもワインと合わせると生臭くなってしまうものがかなり多い

83 :Appellation Nanashi Controlee:2014/12/16(火) 21:32:19.29 ID:TEcQLDcD.net
>>81
昔からの常識は 生牡蠣にシャブリ
あう合わないはこの常識にめをくもらせ語られなかったが?

84 :Appellation Nanashi Controlee:2014/12/16(火) 21:39:20.64 ID:uewftDkJ.net
>>78
>むかない牡蠣にかけてたらしいよ
何のために?
牡蠣殻にかけても身の殺菌はできないし
殻の殺菌をしたいならアルコールとかもっと強力な消毒液使えばいいだろ

>シャブリはフランス国内なら流通してるし内陸だから使えないとはならない
内陸からの輸送費もプラスされる高いAOCワインを使うなんて、そのフランス人は何考えてるんだ
地元のテーブルワインでいいだろ
そもそも誰に聞いた話だ?

85 :Appellation Nanashi Controlee:2014/12/16(火) 21:48:29.02 ID:uewftDkJ.net
>>79
>寿司屋じゃショーウインドウに入った牡蛎を殻むいて出してくれるな。
ネタケースのことか?
そういう店なら大丈夫だろ
オープンキッチンじゃない居酒屋とかで食べると剥き牡蠣特有の塩素臭さを感じることがあるので
剥き牡蠣を仕入れて殻に乗せてるだけだと分かる

86 :Appellation Nanashi Controlee:2014/12/16(火) 21:57:00.42 ID:TEcQLDcD.net
>>84
>殻の殺菌をしたいならアルコールとかもっと強力な消毒液使えばいいだろ

ププッ
本気で言ってるのかwww
消毒臭い生牡蠣なんて誰が食うんだいwww
可食部にも当然は言ってくるしwww

鼻と味覚がやられてるから魚介に白ワインがおいしい何っていえるんだ

87 :Appellation Nanashi Controlee:2014/12/16(火) 21:58:22.09 ID:uewftDkJ.net
>>81
>生牡蠣に樽が合わないっていうのは神の雫が言い出したことじゃないだろ
>昔からの常識を神の雫が書いただけ
生牡蠣には安シャブリが合うとよく言われるが、樽を使った高級シャブリも合う
ただレモンを絞ったらダメ
レモンを絞ると樽と合わなくなる
生臭くなるのを恐れて必ずレモンを絞る人が多いが、新鮮な牡蠣だとレモン無しでも生臭くならないから
樽使った高級シャブリとすごく合う

88 :Appellation Nanashi Controlee:2014/12/16(火) 22:12:28.90 ID:uewftDkJ.net
>>86
>本気で言ってるのかwww
ワインかけるよりアルコールの方がマシと言っただけで、俺はフランス人がそんな馬鹿なことやってるとは思ってないし言ってもない

アルコールの匂いは揮発して飛ぶがワインふりかけたら輸送中に酸化して悪臭を放ちだす
前日飲んだワインの空き瓶の匂い
あんな匂いがする牡蠣が美味しいのか?

>可食部にも当然は言ってくるしwww
そんなに大量のワインをかけるのか
それはもう生牡蠣とは呼べない加工食品だな
牡蠣のワイン漬け
そんな牡蠣をフランスで生牡蠣として食べてたなんて誰から聞いたんだ?

89 :Appellation Nanashi Controlee:2014/12/17(水) 00:26:40.34 ID:BVJwck1a.net
スレ違いかもだけど質問させてくれ
どこで聞いていいか分からなくて

最近赤にハマってて毎日飲んでるんだけど、ワイン飲んで3.4時間経つと屁が尋常じゃないぐらい出るんだが
ちょっと自分でも心配になるぐらい出るんだが

ビールとか他の酒飲んだ時はなった事ないんだけどこれ普通なの?
チーズとか食ってるから腹の中で発酵してガスとか出てるの?
マジで悪ふざけで質問じゃなくてマジなやつです

90 :Appellation Nanashi Controlee:2014/12/17(水) 00:29:02.27 ID:BVJwck1a.net
あとウ○コが紫色なんだが
大丈夫だよねこれ
体に合ってないとかないよねこれ

91 :Appellation Nanashi Controlee:2014/12/17(水) 08:28:23.41 ID:9xYLlpgh.net
白ワインは殺菌作用が強いから、生牡蠣に中らないように飲むんだそうだ。
味の為じゃないらしいぞ。

92 :Appellation Nanashi Controlee:2014/12/17(水) 13:42:46.18 ID:zHZyaI1y.net
もう念仏だな

93 :Appellation Nanashi Controlee:2014/12/17(水) 20:03:40.07 ID:PMAHDSTq.net
>>83
マンガで語られてないだけだろ
料理とワインの組み合わせは延々議論されてきてるから、牡蠣にどのワインが合う合わないなんて大昔から語られている
生牡蠣には安いワインというのはワイン飲みにとっては神の雫以前から常識

>>87
樽が合わないのはレモンが原因というのは初めて聞いた
失敗したらもったいないから試す勇気はないがw

94 :Appellation Nanashi Controlee:2014/12/17(水) 20:03:47.22 ID:QxLcp1J+.net
神の雫の受け売りだったとは・・・

95 :Appellation Nanashi Controlee:2014/12/17(水) 20:21:15.64 ID:QHVgt2H1.net
神の雫自体がどっかからの受け売り(しかもかなり歪んでる)だろ
まああの原作者はソムリエの女性名詞はソムリエーヌだと言い切るようなレベルだし

96 :Appellation Nanashi Controlee:2014/12/17(水) 20:47:37.40 ID:qi563epU.net
>>93
しかし、生臭くなると言う常識はなかった。残念。

97 :Appellation Nanashi Controlee:2014/12/17(水) 21:07:04.27 ID:PMAHDSTq.net
>>96
いや樽使ったワインだと生臭さが強調されるから合わないというのは常識

神の雫だとフレンチシェフやソムリエがそんな常識を知らないから読んでて、え?って思ったけど、マンガの演出だからな

98 :Appellation Nanashi Controlee:2014/12/18(木) 06:49:40.90 ID:A31QlrZI.net
やれやれ、魚介に白ワイン信者も、所詮は漫画の影響だったとはあきれたよ

99 :Appellation Nanashi Controlee:2014/12/18(木) 10:45:06.10 ID:AYf0zceJ.net
美味しんぼがネタ元であきれられた時はあんなに沢山の人が
マンガにも正しいことが書いてる!!
マンガがネタ元でもおかしくない!!
ってキレて反論してたのに、今回は誰も言い返さないんだね不思議だな〜(棒読み

100 :Appellation Nanashi Controlee:2014/12/18(木) 11:40:35.28 ID:v7V349hQ.net
美味しんぼなんて読んですらないが、お前ら自分の舌で生臭いかどうかすらわからんのか?

101 :Appellation Nanashi Controlee:2014/12/18(木) 16:59:08.99 ID:t9YOCSOL.net
そりゃ神の雫は…

102 :Appellation Nanashi Controlee:2014/12/18(木) 21:04:11.29 ID:YgoTMkiz.net
ジェノベーゼとグレイス甲州鳥居平合うな
バジルの香りがより引き出される感じだ

103 :Appellation Nanashi Controlee:2014/12/18(木) 21:24:18.62 ID:sWTgdICj.net
>>98
さんざん漫画情報バカにして自分達も漫画情報wwww

104 :Appellation Nanashi Controlee:2014/12/18(木) 21:38:59.74 ID:ExVay73z.net
情報の出処なんて全く関係ない
漫画だろうが政府の見解だろうが全く関係ないんだよ
レコチャも新華社通信もAP通信も一つのソースという点で同等の情報
ただ、情報を客観的かつ冷静に取捨選択できない馬鹿がいるだけ
自分の都合の良いように極端に偏った情弱の言うことなんて、一笑に付されて終わりだ

105 :Appellation Nanashi Controlee:2014/12/18(木) 21:45:15.85 ID:Pnl9/dGs.net
>>90
屁は知らん
でもベンは色変わる
安心しろここのやつらはみんなベンは紫だ
偉そうな事言ってるがみんなベンは紫だ
紫のベン捻り出しながら御託並べてる奴等だ

106 :Appellation Nanashi Controlee:2014/12/19(金) 11:07:05.05 ID:1OrOz27i.net
>>105
ボルドーとかチリカベ飲むと紫というより黒
イカスミパスタ食べたみたいに拭いても拭いても黒いのが…

川島なおみとかセレブぶってるけど毎日真っ黒なんだろうな

107 :Appellation Nanashi Controlee:2014/12/19(金) 20:33:22.04 ID:BfwOzQWw.net
まぁ、生の魚介に白ワインを合わせると臭くて食えたもんじゃないもんね
飲んでる奴らは臭さをかぎとれないだと思う
一種の味覚音痴だな

108 :Appellation Nanashi Controlee:2014/12/19(金) 21:34:22.28 ID:bq/Ikz/4.net
>>107
嗅覚がおかしいのに
白ワインと魚介のおいしさ分かる俺偉い!
ってのが笑えるww

109 :Appellation Nanashi Controlee:2014/12/19(金) 22:28:12.96 ID:nruVqHmI.net
必死ですなあ
まあいいから1回くらいにワイン飲んでみろよ

110 :Appellation Nanashi Controlee:2014/12/19(金) 22:30:39.16 ID:0qNDkhNV.net
トマト嫌いな人はトマトの生臭さがイヤだとよく言うが、彼らにとってはトマト好きは味覚音痴なんだろうな

111 :Appellation Nanashi Controlee:2014/12/19(金) 22:46:33.34 ID:wDCvPgWw.net
>>110
ほっとけって
全員同じ土俵に立ってないんだよ
自分の土俵に人がいると思ってるからわけの分からん言い争いになるんだよ
生でも色々な食い方があるし白にも色々な種類がある

112 :Appellation Nanashi Controlee:2014/12/20(土) 09:11:47.83 ID:KrFWwTXr.net
>>110
白ワインと生の魚介を合わせて生臭くなるのが嫌なんだよ

113 :Appellation Nanashi Controlee:2014/12/20(土) 09:14:03.24 ID:t3KMRVRw.net
お前らバカボンが大好きなんだな

114 :Appellation Nanashi Controlee:2014/12/21(日) 10:46:10.02 ID:JUnFnaks.net
忘年会で飲んだマリコ・ヴィンヤードのオムニス美味しかった
繊細だけど複雑さもあり

115 :Appellation Nanashi Controlee:2014/12/21(日) 13:11:50.21 ID:822KqTGkI
シャトー勝沼 カツヌマ・グレープ ブラン 白720ml

116 :Appellation Nanashi Controlee:2014/12/21(日) 13:31:22.35 ID:kHi2B0w9.net
>>114
俺はJAPAN WINE COMPETITIONの試飲会で飲んだが確かにあれはすばらしい
同時に日本でもこうしたボルドースタイルの本格的なワインが作られるようになったかと
感動した

117 :Appellation Nanashi Controlee:2014/12/21(日) 17:09:46.19 ID:+aVYM184.net
オムニスはファーストヴィンテージでもまだ若すぎるイメージだったけどな、うちのセラーにはあとラス1だから気軽に試せないが

今飲み頃のそのクラスで言えば登美2004か桔梗ヶ原メルローシグネチャー2001辺りか

登美は去年も開けたけど最高に仕上がってて飲み比べ用のカロンセギュール2000とモンローズ1999を凌駕してた

118 :Appellation Nanashi Controlee:2014/12/21(日) 17:43:11.69 ID:TCpW1uCw.net
>>113
バタールも

119 :Appellation Nanashi Controlee:2014/12/21(日) 23:33:41.45 ID:c3LfbBsf.net
>>114
俺は今年の忘年会、ボーペイサージュのラ・モンターニュ2009がヒットだった
熟成ワインのようで甘酸っぱい酸味もある不思議なワイン

ワイン持ち寄りの会だったが貴重なワインを持って来てくれる人がいると盛り上がるな

120 :Appellation Nanashi Controlee:2014/12/24(水) 11:28:47.80 ID:vugYRIrL.net
今日はアルガブランカ・ブリリャンテで乾杯だ

121 :Appellation Nanashi Controlee:2014/12/24(水) 23:29:55.47 ID:uVnFDmDG.net
我が家は農楽蔵のラロ・フリッツァンテ・アロマティコ・ロゼで乾杯した
日本ワインアンチ&ワインと魚介反対派の方々は一斉に帰省したみたいだな

122 :Appellation Nanashi Controlee:2014/12/25(木) 06:48:21.08 ID:OykBoFF0.net
近所の寿司屋で、旨い魚と日本酒飲んでるよ

123 :Appellation Nanashi Controlee:2014/12/26(金) 11:17:57.37 ID:HLanm51r.net
ワインと生の魚介合わせるのはバカだと思うわ

124 :Appellation Nanashi Controlee:2014/12/26(金) 20:51:43.27 ID:0ObM3k4i.net
2013は日本ワインは結構良い年だと思うけど
アルガブランカ・イセハラ2013は他のヴィンテージに比べて薄いというか
ボンヤリした印象

ちょっと残念

125 :Appellation Nanashi Controlee:2014/12/26(金) 23:44:17.46 ID:AyP8fTdn.net
2013は糖度が上がり過ぎちゃって酸不足だったらしいからね

126 :Appellation Nanashi Controlee:2014/12/29(月) 08:49:27.06 ID:UB+a+SIM.net
>>124
俺も飲んだけど味に主張が無く、この年のビンテージは不作と思ったよ

127 :Appellation Nanashi Controlee:2014/12/29(月) 14:06:20.34 ID:duwIzhKX.net
「味に主張がない」とかイタイ評論家気取りがいるな

128 :Appellation Nanashi Controlee:2014/12/29(月) 17:57:56.15 ID:G3LM8nZ0.net
まぁ、日本ワイン自体が水っぽい主体性がないから仕方がないがな

129 :Appellation Nanashi Controlee:2014/12/29(月) 18:33:40.92 ID:duwIzhKX.net
「この年のビンテージは不作」
「日本ワイン自体が水っぽい主体性がないから仕方がない」

日本語に難があるヤツが多いな

130 :Appellation Nanashi Controlee:2014/12/30(火) 15:18:15.62 ID:1yxdeY9e.net
確かに日本ワインはミネラル成分も数分の1しかないから
味は薄いし奥行きがない
水代わりがせいぜいだし、料理に力負けする
輸入ワインには味もコストも勝てない
だが、そこがいい

131 :Appellation Nanashi Controlee:2014/12/30(火) 17:41:31.45 ID:beKIQ8zE.net
日本ワインですから、期待してはいかん

132 :Appellation Nanashi Controlee:2014/12/30(火) 18:47:22.62 ID:YkQ/pEbF.net
>>130
>確かに日本ワインはミネラル成分も数分の1しかないから
ミネラル成分が多いと主体性があるの?

133 :Appellation Nanashi Controlee:2014/12/31(水) 01:17:58.56 ID:tCRfmWtD.net
食品】目に見えない寄生虫! 「韓国産のヒラメ」が危ない(c)2ch.net

http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1419932269/

134 :Appellation Nanashi Controlee:2014/12/31(水) 01:18:24.43 ID:tCRfmWtD.net
食品】目に見えない寄生虫! 「韓国産のヒラメ」が危ない(c)2ch.net

http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1419932269/

135 :Appellation Nanashi Controlee:2014/12/31(水) 17:00:03.76 ID:mPwR0ANM.net
>>132
主体性がないとは一言も書いてない

136 :Appellation Nanashi Controlee:2015/01/02(金) 10:56:52.16 ID:UT8jsH0V.net
日本ワインじゃしょうがないよ
まだまだ他国に追いつけてない
そんな状況なのに日本ワイン=最高というヤツの神経が分からん

137 :Appellation Nanashi Controlee:2015/01/02(金) 20:04:47.36 ID:WJx//fxX.net
今年初の日本ワインは登美 2010
すっごく美味かった

138 :Appellation Nanashi Controlee:2015/01/03(土) 00:05:58.33 ID:PLrWEzry.net
今年も全力でまっとうな国産ワインを応援していきます。
国産ワインの福袋って皆無だな。あれば買うのに。

139 :Appellation Nanashi Controlee:2015/01/03(土) 04:22:37.47 ID:KWYYmT9V.net
>>137
> 登美 2010

赤?
2010の赤はメルロー主体で早くから楽しめるよね。
そうはいってもも少し寝かせたいが。

140 :Appellation Nanashi Controlee:2015/01/03(土) 17:15:01.71 ID:z93pNSIx.net
主体性がないのは世界中のワインが同じだろ

141 :Appellation Nanashi Controlee:2015/01/03(土) 21:38:34.06 ID:Uh2CWL/S.net
>>139
そう赤
ただメルロー50、プチヴェルド50をメルロー主体というのは違和感あるな

寝かしてみたいとは思うけど、我慢できないですぐ飲んでしまうんだよね
ダブルデカンタージュで華やかに開いたよ
逆にカベソー入ってた方が柔らかかったと思う

142 :Appellation Nanashi Controlee:2015/01/03(土) 23:37:33.23 ID:osXJ/1+L.net
>>141
2010年でデキャンタとは・・・

143 :Appellation Nanashi Controlee:2015/01/04(日) 01:21:20.01 ID:Yhuo2J9Z.net
>>142
何か問題が?

144 :Appellation Nanashi Controlee:2015/01/04(日) 15:06:20.98 ID:ok5lIXPI.net
いつものアンチ
無視無視

145 :Appellation Nanashi Controlee:2015/01/04(日) 19:47:00.53 ID:ylWP62UJ.net
甲州の白は2000円までで美味しいと思うけど、赤は超贅沢品以外は絶望的な気がする
アジロンとか好きな人は別として

146 :Appellation Nanashi Controlee:2015/01/04(日) 21:25:38.83 ID:YJro5nsc.net
ブラッククィーンは結構良いと思うが

147 :Appellation Nanashi Controlee:2015/01/05(月) 19:52:26.89 ID:JCSv6+G5.net
軽い赤が好きなら絶望する必要はない

148 :Appellation Nanashi Controlee:2015/01/05(月) 21:53:11.68 ID:T+ynXoOu.net
>>141
去年09と10を試飲したけど09はなんか茎のような青い香りでこれは時間かかりそう、と思った。
10は良くできたメルロー、というのが第一印象だったんで、半分だけ、ってのうっかり忘れてたわ。
そん時は10だけ買ったんだけど、あと5年は寝かせるぞ!
と新年の誓い。

149 :Appellation Nanashi Controlee:2015/01/06(火) 20:20:57.58 ID:wiv1mJ6l.net
メトキシピラジンってブドウの収穫時の熟度に起因してて、ワインの若さとは関係ないんじゃない
よく知らんけど、瓶熟成で消えるものなのか?

150 :Appellation Nanashi Controlee:2015/01/07(水) 17:40:09.14 ID:FoeDl598.net
>>148
>>149
ピラジンが熟成で消えるかは俺も知らないが、青い香りは時間がかかるというより長熟に向いてないイメージ
早飲みした方がいいんじゃね?

151 :Appellation Nanashi Controlee:2015/01/12(月) 21:47:11.10 ID:3bKZasJp.net
最近板に繋がらないこと多くない?

152 :Appellation Nanashi Controlee:2015/01/13(火) 13:35:47.80 ID:CUdjmNhq.net
>>151
昨日はいろんな板が鯖落ちしてたぞ
履歴から行こうとしたら鯖落ちだらけでビックリした
履歴からだと入れる板がどこにもなかったしな

153 :Appellation Nanashi Controlee:2015/01/14(水) 23:01:42.92 ID:pET3AFoq.net
海外の友人が日本のワインを飲んでみたいというので、
最寄りスーパーにあった那須ワイン 
渡邊葡萄園醸造のメルロ&カベルネ・ソーヴィニヨンを買いました
ヴィンテージ入ってなくて、
エチケットにはいかにも後からハンコで押しましたって感じの「古酒」の文字が

飲んだことある方いますか?
どんなワインでしょうか?

154 :Appellation Nanashi Controlee:2015/01/15(木) 10:55:26.70 ID:EWQAOe60.net
>>153
古酒をブレンドしてるからヴィンテージ表記がないんだよ
熟成香というのかな土やキノコっぽい香りが奥の方にある感じで、値段の割に複雑さがある
ただ、かなり軽いよ
軽い赤が好きなら軽い上に複雑さがあって喜ばれるだろうけど、濃いのが好きだとカベソー&メルローでこの軽さはあり得ん!とか思われるかも

海外の人なら甲州とか日本の固有品種もいいんじゃない
品種に対する先入観も無いだろうし

155 :Appellation Nanashi Controlee:2015/01/15(木) 12:21:13.49 ID:lQR+W6ZU.net
>>154さんありがとうございます

古酒って水分蒸発して濃さそうなイメージですが、逆に薄いのですね
古いのは軽くて複雑、、、なんか老人っぽいイメージでおもしろい
開けるの楽しみです

甲州のシュールリーも持っていきます!

156 :Appellation Nanashi Controlee:2015/01/15(木) 12:47:30.01 ID:EWQAOe60.net
>>155
複雑さは古酒由来だと思うけど、軽いのは渡邊葡萄のメルロー&カベルネが赤ワインの中でも軽いワインだということで古酒だから軽くなってるんじゃないからね

ただ力強い赤ワインも古酒になると渋みが減って優しい味わいになるのは確か

157 :Appellation Nanashi Controlee:2015/01/15(木) 13:17:30.28 ID:EfpV0ObF.net
>>155
いやウィスキーの樽熟成じゃないんだから
そんなに水分が蒸発してたら保管状態ぐちゃぐちゃだぞ

158 :Appellation Nanashi Controlee:2015/01/15(木) 13:30:48.94 ID:OV4ZOhcB.net
醸造酒は基本ウイヤージュするから

159 :Appellation Nanashi Controlee:2015/01/16(金) 07:15:51.87 ID:tUyDLqH1.net
>>155
日本のワインはミネラルが数分の1しかないから味に膨らみがない
軽いものはさらに軽くなる傾向がある
甲州もシャバシャバワインjは安ワインの定番だから、相手を見て出した方が良い

160 :Appellation Nanashi Controlee:2015/01/16(金) 15:53:12.83 ID:hcf2NKqL.net
シャトー酒折の甲州ドライ
2013年は当たりだな果実味豊富で美味い

161 :Appellation Nanashi Controlee:2015/01/17(土) 16:43:19.23 ID:4TMov6MH.net
>>159
やっぱり日本ワインはまだまだ及ばないんですね…

162 :Appellation Nanashi Controlee:2015/01/18(日) 18:00:42.33 ID:O4WXygIE.net
日本は粘土質なのが大きい
天候も最悪なので、それを考慮すればがんばってる方
味だけで判断すれば永遠に勝てないけど

163 :Appellation Nanashi Controlee:2015/01/18(日) 20:15:20.35 ID:E9AQSdES.net
カーブドッチの畑は砂地だぞ
他にも日本海側のワイナリーはそうしたところがいくつかある

164 :Appellation Nanashi Controlee:2015/01/19(月) 00:00:05.65 ID:EheKku6h.net
>>163
近年、ワイナリー巡りをやり始めたのだが、
カーブドッチやドメーヌショオの畑を見て驚いた砂地そのものだからね!
カーブドッチは本格的フランスワインとタメをはり表示のアルコールの度数より濃い感じを受けるし
ドメーヌショオは日本酒の吟醸酒的な方向性をワインに求めた感じがあって他にはない良さがある。

165 :Appellation Nanashi Controlee:2015/01/19(月) 00:09:08.12 ID:rNJqu47C.net
>>163
国名でワインを一括りに語ってワインに勝ち負けをつけるのは、いつものアンチなのでスルーしてくだされ

166 :Appellation Nanashi Controlee:2015/01/19(月) 07:02:39.27 ID:c6Ap4JrZ.net
ワインの産地って全てじゃないけど石灰質が多いよね
日本だとそういうところあるのかな

167 :Appellation Nanashi Controlee:2015/01/19(月) 12:04:07.42 ID:t5lC43+g.net
粘土質がワインに向かないとか本気で言ってるのか
通常粘土質の土壌からはパワフルなワインが生まれる
日本は酸性の土壌が問題だと思うが

168 :Appellation Nanashi Controlee:2015/01/19(月) 12:38:15.54 ID:IPbX7aEM.net
粘土質の問題は保水力が高く水はけが悪いということだよ
多雨で粘土質だと米に向くから日本人は米を作ってきた
そうした土地では果実が水膨れしたりカビが生えやすくなり良いブドウは難しい
粘土質で良いブドウを作りたければもっと乾燥してないとな

とはいえ、日本の各地に鍾乳洞があるように、石灰岩質の地域もあるんだから
ミクロではもっとワインに向いた土地もあるだろう
でも、悲しいが、台風と秋雨はどうしようもない

169 :Appellation Nanashi Controlee:2015/01/19(月) 13:50:48.18 ID:t5lC43+g.net
>>168
本気で言ってるとは
多雨で粘土質のボルドー右岸は銘醸地だし
日本の勝沼は扇状地で砂質だし
話がテキトー過ぎる
なんか変な思い込みで書いてるだけだろ

170 :Appellation Nanashi Controlee:2015/01/19(月) 14:57:31.16 ID:k/GSy1XO.net
>>166
つ秩父

171 :Appellation Nanashi Controlee:2015/01/19(月) 16:44:48.34 ID:IPbX7aEM.net
>>169
ブドウ果実の生育時期の6月から9月におけるボルドーの降水量は山梨や長野の半分以下

ワイン銘醸地の中で比較的降水量が多いボルドーでさえその程度しかない
だから日本での良いワイン造りってホント難しいんだよ

それと、勝沼が扇状地で比較的水はけの良い砂質で
多雨な日本では粘土質の土地よりブドウ栽培に向いてるからブドウが作られてきた
(しかし今は温暖化の影響もあり、ワイン用白ブドウ栽培には積算温度が高過ぎる)
こんなのはワイン飲みとして常識だろ

多雨な日本だと粘土質の土地はワインに向かないって話をしてるのに、
何で関係ない勝沼を出すか理解に苦しむわ
ミクロではもっとワインに向いた土地があるとわざわざ書いてるのにだ

ちなみに俺は>>162じゃないよ

172 :Appellation Nanashi Controlee:2015/01/19(月) 17:02:40.27 ID:t5lC43+g.net
>>171
粘土質じゃない所で栽培してるなら
>>162
>日本は粘土質なのが大きい
この発言は無意味だろ

何にムキになってるのやら

173 :Appellation Nanashi Controlee:2015/01/19(月) 17:10:17.44 ID:t5lC43+g.net
>こんなのはワイン飲みとして常識だろ

鳥居平みたいに砂礫と粘土混じりの土地は日本でもいいワインが生まれてる
粘土の層がワインに好影響を与えるのは日本でも海外でも同じなのは常識じゃないのかね

174 :Appellation Nanashi Controlee:2015/01/19(月) 17:25:13.22 ID:IPbX7aEM.net
> 話がテキトー過ぎる
> なんか変な思い込みで書いてるだけだろ

> 何にムキになってるのやら

こういう自爆にしか見えない煽りは
やめる方が良いと思わない?

175 :Appellation Nanashi Controlee:2015/01/19(月) 17:40:49.32 ID:IPbX7aEM.net
基本的な現実を知らないと不毛な論争になる
面白い資料だから参考に
http://www.sorachi.pref.hokkaido.lg.jp/ts/tss/ttk/2renrakukaigikisotyousa.pdf

176 :Appellation Nanashi Controlee:2015/01/19(月) 17:55:44.86 ID:t5lC43+g.net
常識とか基本的な現実とか煽ってるが
粘土質がワイン栽培に向いていることこそ常識だと思うが
話にならんね

177 :Appellation Nanashi Controlee:2015/01/19(月) 17:56:22.21 ID:t5lC43+g.net
論争なんかしたくもないのでバイバイ

178 :Appellation Nanashi Controlee:2015/01/19(月) 19:57:43.79 ID:rNJqu47C.net
アンチの相手すんなって
日本ワイン応援スレで日本ワインの悪口言って反応を楽しんでるだけなんだから
反応するだけで喜ぶんだよ
スルーが正解

179 :Appellation Nanashi Controlee:2015/01/19(月) 20:36:18.43 ID:c6Ap4JrZ.net
>>173
>粘土の層がワインに好影響を与えるのは日本でも海外でも同じなのは常識じゃないのかね

これは大嘘www

180 :Appellation Nanashi Controlee:2015/01/21(水) 15:13:20.65 ID:UnCi4hhH.net
1月30日に東大でワイン祭り
東大ワインの試飲もできるよ

http://www.utcoop.or.jp/news/news_detail_3483.html

181 :Appellation Nanashi Controlee:2015/01/21(水) 19:11:13.00 ID:dJElb6c5.net
>>180
今どきの大学生協はワイン売ってるのか
すげーな

182 :Appellation Nanashi Controlee:2015/01/21(水) 19:51:04.71 ID:wyI0nVUe.net
東大ワイン、だいぶ前に大学生協で買って飲んだこと有る
たしか東大農学部卒のメルシャンの人が作ってるとかいう話だった
二千円台の値段なりで悪くはなかった記憶がある

183 :Appellation Nanashi Controlee:2015/01/21(水) 21:56:12.36 ID:ysc2SSL0.net
高校で作ってるところもあるぞ
ttp://www.nagano-c.ed.jp/kikyo/

184 :Appellation Nanashi Controlee:2015/01/23(金) 09:14:00.92 ID:ApXsuoWg.net
>>183
塩尻のフェスタで飲んだことある。すごく美味しかった

185 :Appellation Nanashi Controlee:2015/01/24(土) 06:06:38.64 ID:cOMKGWrp.net
サッポロポレールが1600円位で出している山梨大学ワイン2008樽熟成がコスパ最高(^O^)/
この価格でシャトールミエールの味わい

186 :Appellation Nanashi Controlee:2015/01/24(土) 09:06:18.59 ID:q3TI035D.net
>>185
うーん、俺にはイマイチだったな
どうしても輸入ワインと比べてしまうからコスパも悪い

187 :Appellation Nanashi Controlee:2015/01/24(土) 13:19:27.25 ID:Qbj76TQ5.net
>>185
あれはサッポロとかまるきで出してるんじゃなくて、山梨大学が出してるんだ
畑を借りて学生が栽培し、サッポロとかまるきで設備を借りて学生が醸造してる
いくつのワイナリーから出してたか忘れたが

188 :Appellation Nanashi Controlee:2015/01/26(月) 23:16:51.01 ID:Vgu51Gd5.net
甲斐ワイナリーのキュベかざま甲州
2008を飲んだが黄金色で味もリッチでパワフル
こんな甲州もあるんだな

189 :Appellation Nanashi Controlee:2015/01/27(火) 15:28:47.99 ID:3jWJHJnw.net
かざま甲州は年によってかなり出来が違う
とは言え2008あたりからははずれはないが
それでも年ごとに個性が違うから
ビンテージ違いを試してみると良い

190 :Appellation Nanashi Controlee:2015/01/27(火) 17:24:52.28 ID:rVzrioNT.net
>>189
キュベかざま甲州は2008がファーストヴィンテージだよ
知ったか乙

191 :Appellation Nanashi Controlee:2015/01/27(火) 18:31:35.40 ID:3jWJHJnw.net
確かにキュベがつかない方しか飲んだことがないわ
今度飲んでみるな

192 :Appellation Nanashi Controlee:2015/01/28(水) 23:48:46.07 ID:dRtaNb4y.net
>>190
そっかファーストヴィンテージなら希少なワインだったんだな
いいワインを飲んでよかった

193 :Appellation Nanashi Controlee:2015/01/29(木) 06:56:56.34 ID:wOH9TyDk.net
日本ワインのファーストビンテージは試験用、要するに手探りだからあんまよくない

194 :Appellation Nanashi Controlee:2015/01/29(木) 07:51:07.85 ID:pdiRzSDs.net
このひとバカなの?

195 :Appellation Nanashi Controlee:2015/01/29(木) 16:24:02.50 ID:+ff6t7Ao.net
>>194
ワインを飲まずに日本ワインについて語るという壮大な挑戦を続けているお方だ
そっとしておいてさしあげて

196 :Appellation Nanashi Controlee:2015/01/30(金) 12:49:28.66 ID:sn6abgeW.net
>>193
確かに次年度から味が良くなるのはある
日本ワインは試行錯誤の連続だ

197 :Appellation Nanashi Controlee:2015/01/30(金) 19:38:18.39 ID:t4IslHkn.net
>>196
「次年度から良くなる」と「初年度はあまりよくない」はイコールではないな

198 :Appellation Nanashi Controlee:2015/01/30(金) 20:34:36.69 ID:edLDuZBB.net
品質が安定しない

199 :Appellation Nanashi Controlee:2015/01/30(金) 21:43:58.35 ID:kPbOpz1H.net
>>193
キュベかざま甲州のファーストヴィンテージを飲んで美味しかったからいいワインだと言ってるんだけど?
美味いワインはいいワインだよな

200 :Appellation Nanashi Controlee:2015/01/31(土) 17:03:37.11 ID:1UwW6eoq.net
>>196
>>193
日本ワインって品質の安定ができないンだよな
去年まあまあでも今年外れとか…
海外の技術導入して、品質の安定に努めないんかな

201 :Appellation Nanashi Controlee:2015/01/31(土) 18:31:45.11 ID:bczVMAT6.net
日本でも海外でもワインは農作物だから年によって味に変化があるのが当然だと思う
それにその違いがワインの良さでもある

カタチが悪いだけで野菜が売り物にならなかったりワインにコーラみたいな安定を求めたり
農作物と工業製品の違いが分からない日本の消費者が未熟なだけ

202 :Appellation Nanashi Controlee:2015/01/31(土) 23:35:49.46 ID:shTyEda3.net
>>200
>できないンだよな

口調を変えようと必死になり過ぎて不自然になった好例

203 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/01(日) 03:15:47.47 ID:fT/JMitf.net
>>201
ハズレがあるのはあるのは良さじゃないだろw

204 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/01(日) 10:45:07.48 ID:tL66X01H.net
>>203
あんたにとってハズレでも他の人にとってはアタリだったりするんだよ
それにそのヴィンテージがどんな出来なのか、開ける前にワクワクする楽しみもある
だから「違いがワインの良さ」

205 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/01(日) 11:12:58.66 ID:sLruVSYL.net
良い値がつくのは安定して高品質のものを出してるところのだけどな

206 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/01(日) 11:50:53.86 ID:tL66X01H.net
>>205
普通低いキュベほど広範囲のブドウが使えるから、好不作の影響を受けにくく安定している
上級キュベは使えるブドウが限られてるから、ブドウの出来の影響を受けやすく不安定
真逆だ

スーパーで売ってる安い輸入ワインなんかヴィンテージの違いがほとんど無いのを見れば分かるだろ
デイリーワインとしてはその安定感が重要だとは思うが、それに良い値がつくわけがない

207 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/01(日) 12:33:50.80 ID:5YaWD0QT.net
良く引き合いに出されるのがロマネ・コンティだな
出来の悪い年はロマネ・コンティの名前では出さないから
存在しないビンテージがある

208 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/01(日) 18:06:52.08 ID:qB8KIgsu.net
>>204
輸入ワインの場合、良くも悪くも造り手の味がする。
日本は正直どこで作ったか分からんぐらい味が変わる。
そこは安定させてほしいが、及ばないんだろう。

209 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/01(日) 19:00:19.30 ID:5YaWD0QT.net
>>208
日本のワイナリーも結構個性があると思うが
昔中伊豆ワイナリーオープン時になんかマンズワインみたいな味がすると思ったが
聞いてみたらマンズに技術指導を受けたとのこと
今ではちゃんと中伊豆ワイナリーの味がする
他のワイナリーも出来のよしあしはともかくワイナリーとしての個性は出ていると思うが

210 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/01(日) 19:51:55.30 ID:tL66X01H.net
>>208
「造り手の味」がなにを意味するのか知らないが、本当にそんなものがあるのならブラインドで生産者が分かる筈
実際はソムリエでも造り手なんかほとんど当てられないし、産地を外すのも珍しいことじゃない
ウソばかりだな

211 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/01(日) 23:46:51.42 ID:8CErQqrF.net
ワイン飲まないで日本ワインの悪口書くだけのいつもの方です
嘘ばかりでもスルーしてあげてくだされ

212 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/02(月) 07:03:53.41 ID:fG3z4Fji.net
>>210
ブラインドで当てるのは難しいけど、どこのワイナリーか見て
そのワイナリーの個性があるかどうかを見るのはソムリエならできる人が多いと思う

213 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/02(月) 07:47:59.70 ID:NPlrY875.net
>>208
去年マリコヴィンヤード・オムニスの垂直試飲会に参加した
年ごとの違いはあったが、どこで作ったか分からんような違いは無かった
オムニスの個性という一貫したものも感じた
キュヴェ三澤とかドメーヌソガとか毎年飲んでるワインも数種類あるが、そんなに違う経験ってしたことないぞ
こういうワインは日本ワインじゃないのか?

>そこは安定させてほしいが、及ばないんだろう。

この一文を書きたいだけな気がするのは俺だけ?

214 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/02(月) 11:21:40.77 ID:AmZ1Dki3.net
>>210
ブラインドで当てられなきゃ個性がないって、バカじゃないかい

215 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/02(月) 16:16:02.55 ID:V8FSuHGx.net
>>212
>>214
「造り手の味がする」と言ったくせに、ブラインドだと感じなくてワイナリー名見たら感じるとか

「造り手の味がするのならブラインドで生産者が分かる筈」
と書いただけなのに
「ブラインドで当てられなきゃ個性がないって」
とか

支離滅裂ってこういうの言うんだろーな

216 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/02(月) 23:19:24.63 ID:tlQT4KIs.net
ワイナリー見たら(プラセボで)感じる
全く間違ってはいないw

217 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/03(火) 23:34:10.52 ID:vJO5AluI.net
つまりアンチくんは海外ワインを飲めばプラセボでうまいと感じ
日本ワインを飲めばプラセボで海外ワインに及ばないと感じるということだ
偏見ゆえの思い込みだということだな

218 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/04(水) 06:51:29.54 ID:t7txR6bZ.net
>>215
>造り手の味がするのならブラインドで生産者が分かる筈
>と書いただけなのに
>「ブラインドで当てられなきゃ個性がないって」

言っている意味は同じ気がする

219 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/04(水) 10:16:07.34 ID:aOamTfmO.net
ベリーAとかゴミぱっかりだろ

220 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/04(水) 21:29:56.48 ID:cXfLEVMc.net
>>220
新潟県弥彦のベリーAで造られた奴はハンパない旨さだった

221 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/04(水) 23:25:03.41 ID:+StQ92Rb.net
>>220
プラセボでゴミだと感じてるだけだから、ブラインドで飲んだら美味い美味い連呼するよきっと

222 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/05(木) 06:45:20.71 ID:abgAvOSs.net
おいらは、カベルネかベリーAが好みだな。
キャンベルの赤もあるらしいが飲んだことがない!
どんな感じか一度飲んでみたと思うが手に入らないw

223 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/05(木) 06:57:09.85 ID:MNURtikj.net
またバカボンと愉快な仲間達やってるのか
飲んでるワインのランクにもよるからこれは何とも言えないだろ
普段グランヴァンばかり飲んでりゃ国産の濃度で満足するのなんて何本あるんだってなるけれどそんな人間はごく少数だな
ブラインドでワイン飲んだらってのもおかしな話でブランド価値を含めてワインだしな
ロマネコンティが味で何十万〜百万以上で取引されているわけじゃないって皆知っているだろ
それより飲むスタイルが重要だろワイン会で多種飲むと印象の強さに惹かれやすいわけだし
食中に飲むならあまりに濃いと邪魔な事もあるわけでシチュエーションも関係してくる
俺様が旨いと思っているワインを貶すのは許せないのも子供っぽいけれど
わざわざここにペラペラワイン飲んで有り難がるのは変態なんて言いにくるのは子供のする事だわ

224 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/05(木) 08:05:53.41 ID:1y7EJdSC.net
>>223
>普段グランヴァンばかり飲んでりゃ国産の濃度で満足するのなんて何本あるんだってなるけれどそんな人間はごく少数だな

それもプラセボだろ

>わざわざここにペラペラワイン飲んで有り難がるのは変態なんて言いにくるのは子供のする事だわ

じゃあすんなよ

225 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/05(木) 13:58:38.14 ID:d33jit6D.net
日本ワインを褒めるのは許せないというバカが1人で暴れてるだけだよ

226 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/05(木) 16:37:35.15 ID:pqH7d91S.net
甲斐ノワールも以外に美味いよ飲んでみな

227 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/05(木) 18:01:53.95 ID:u91ODSD5.net
小公子とか悪くないよな。
コストパフォーマンス考えるといろいろあれだが。

228 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/05(木) 22:37:13.59 ID:MbDdKD1C.net
俺は28年前に12時間夜勤バイトをやっていた。
当時出始めた裏ビデオを見るビデオデッキと裏ビデオを買うためだ。
当時ビデオデッキは10万以上したし、裏ビデオも1本1万近くした。
そして売ってる店を探すのも一苦労だったし、こっちから選ぶことはできなかった。

裏くださいと言って店員が出したものをただ買うだけだった。そしてそれが今で言うハズレでも決して頭には来なかった。
なぜなら万個が見れればそれで十分だったからだ。
モデルがおばちゃんでも僕たちは固唾を呑んで見守った。

それが今ではどうだ、クリック1つで無料で万個が見れる。
しかも画質最高。モデルも芸能人と変わらないくらいかわいい子が多い。
にも関わらず、やれ内容がどうだ、女がどうだと文句を垂れる。無料でよその家の娘さんの万個が見れるのにだ。

確かに好き嫌いはあるだろう。
しかしゴミ箱に捨てるときちょっと思い出してほしい。
その昔、ただ万個を見るためだけに必死にがんばって働いてた男たちがいたことを。

229 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/06(金) 13:50:54.01 ID:6tbw+rzF.net
これ元ネタはいつ書かれたんだ?
今から28年前と言うとS-VHSが出た年で
当時通常のVHSデッキは10万以下のものがごろごろしてたが

230 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/07(土) 07:53:03.00 ID:Fmifp43H.net
>>225
逆だよ
少しでも日本ワインの悪いところを書くのは許せんらしい

231 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/07(土) 08:00:07.30 ID:6vs2IOsc.net
>>230
どっちもいるんだよ

232 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/07(土) 10:27:18.76 ID:sjIgMfqL.net
>>218
なるほど、こいつにとってワインの個性は「造り手の味」なんていう意味不明のものしか無いのか
話が通じないわけだ

233 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/07(土) 10:42:29.30 ID:sjIgMfqL.net
昨日グランポレール北海道ケルナー辛口を買って飲んだけど美味いな
スーパーで1000円ちょっとのワインとは思えんくらい味も香りも華やかだ

ただ、辛口と書いてるのに結構甘かったのが残念

234 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/07(土) 13:11:18.42 ID:atx0FCbo.net
>>233
グランポレールの勝沼は去年から本格指向にシフトしたんだってね
生産量も従業員も9割削減したそうな

235 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/08(日) 07:22:26.55 ID:LsWd03tr.net
ビール会社って舐めてたら、どれも以外に美味いわ

236 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/08(日) 13:48:25.67 ID:U/Uu6vS3.net
資本は繋がってるだろうがグランポレールは独立した組織だからな
フジッコワイナリーなんかもそうだろうが知名度の点で親会社の名前をつけてるんだろう
ビール系列で失敗したのはアサヒビールくらいだな
アサヒビールはサントネージュワインを手に入れた時に
こっちを残して自社系列のアサヒビールワイナリーを潰した

237 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/09(月) 23:41:33.96 ID:Rm87JZIk.net
☆☆☆☆☆
☆ 自民党、グッジョブですわ。 ☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html

☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
私たちの日本国憲法を絶対に改正し、日本を再興させましょう。☆

238 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/15(日) 09:21:36.52 ID:hh6paGAW.net
ブラインドで絶対ポムロールの上級ワインだと思ったらシャトー・メルシャン桔梗ヶ原メルローだった

スパイスと鉄っぽくてトローっと濃厚で
日本のワインって凄いのがあるんだな

239 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/15(日) 09:44:24.91 ID:RoEGThkg.net
味覚傷害だろ

240 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/15(日) 09:56:34.82 ID:kl5tZlix.net
>>238
ヴィンテージは何年だった?

241 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/15(日) 12:23:59.53 ID:hh6paGAW.net
なんだコイツ?

242 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/15(日) 18:13:20.20 ID:giEaca0V.net
荒井団長じゃね(笑)?

243 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/15(日) 21:54:35.75 ID:09Xl15jM.net
>>239
日本ワインを褒めるのは許せないバカが暴れてるだけだと、自分で証明しててわろた
偏差値の低さまで晒さなくてもいいのに

>>241
日本ワイン褒めてる人を見るとdisらずにいられない傷害者wです
相手すると病気が進行するからそっとしてて

244 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/15(日) 23:10:21.91 ID:hh6paGAW.net
自分が相手してんじゃん

245 :237:2015/02/16(月) 05:57:10.79 ID:TTdESwTb.net
はじめてきたんだけど誰と勘違いしてんの?
1万越える日本製wwww
普通に外国産で味越えるだろ。コスパ悪すぎ

246 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/16(月) 09:17:30.56 ID:Y66e6Rvu.net
相変わらず早起きのアンチくん
飲んだことないのにdisったの認めちゃったよ

>>244
以後気を付けますw

247 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/19(木) 18:33:58.61 ID:H9JNMQ5J.net
>>245
日本ワインは輸入ワインに勝ててないんだが、それを指摘されるとキレる人たちがいるようだ。
発展途上なんだからしょうがないのに。

248 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/19(木) 19:36:42.76 ID:yu7Q6j9/.net
>>247
国産ワインの発展が目ざましい昨今
勝てない、ではなく、個人の好みの問題じゃないかな
そりゃグラン・クリュやボルドー1級なんかは別格だけど
2k前後の価格帯の国産ワインは悪くないと思うよ
むしろこのまま国産ワインがどんどん発展して行ったらと思うと、とても楽しみ

249 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/19(木) 19:59:05.36 ID:USioQrid.net
>>239
>>味覚傷害だろ

>>245
>1万越える日本製wwww
>普通に外国産で味越えるだろ。コスパ悪すぎ

なるほどキレまくってますな

250 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/20(金) 10:40:15.05 ID:9RwmhaBv.net
>>248
> むしろこのまま国産ワインがどんどん発展して行ったらと思うと、とても楽しみ
なせかこの発想に行き着かない奴がいるんだよな
「今駄目だから今後も駄目」と考えてるようだ

251 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/20(金) 11:42:23.66 ID:W6MIiIYA.net
今後どうなるかはわからんな

252 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/20(金) 12:17:44.64 ID:d5k8cdAH.net
人件費高すぎるし、ワイン用のブドウもろくすぽ生産されていない
どうやって外国産に勝てるワインを作るというのか

253 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/20(金) 12:37:42.00 ID:W6MIiIYA.net
人件費は外食産業やコンビニみたいに安い外国人でも雇えばいいじゃん

254 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/20(金) 12:39:44.83 ID:W6MIiIYA.net
日本酒作りなんかはシルバー人材センターなんかに頼んで老人を雇ってるとも聞く

255 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/20(金) 12:40:08.31 ID:9RwmhaBv.net
>>252
その条件自体は20年前も今も変わっていないが
とりあえずこの20年日本ワインの品質は向上しているぞ

256 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/20(金) 15:07:02.57 ID:4xnInROq.net
>>248
日本ワインはシェアほとんど変わってないんじゃないか?
中央葡萄が海外へチャレンジしてるのも、低価格輸入ワインはシェア広がってるのに危機感を覚えてだし・・・

257 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/20(金) 15:09:54.61 ID:4xnInROq.net
>>255
昔は混ぜものワインしかなかった
ようやく国産葡萄使うようになって入り口にたった段階
コストは悪いままなんだな

258 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/20(金) 16:59:27.05 ID:okCKsBkN.net
円安で海外のワインとの競争力はかなり高まっている
この3年で1ドル80円だったのが120円近くまで下がってるんだからな
中央葡萄酒は今年からロシアに本格的に輸出するらしいし、国内では輸入ワインが値上がりしている

だいたいコストコストって繰り返しているが1000円台、2000円台でウマイなら十分「買い」だろ
そんな日本ワインいっぱいあるぞ
どの日本ワインが高いって言ってるんだ?

259 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/20(金) 18:05:15.12 ID:yI9yG3Jh.net
ドメーヌタカヒコ飲んだ人いる?
いたら感想お願い致します。

260 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/20(金) 18:23:32.07 ID:pkcST/T7.net
実際に日本ワインがクソ不味かったら誰も買わない
誰も買わない商品が売り場に並ぶことは無い
価格に見合う品質だから輸入ワインと並んで売り場に並ぶ
簡単な市場原理ですよ

261 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/20(金) 19:36:20.27 ID:6Nr9YwBu.net
味のわかんない奴がメイドインジャパンだからって理由で買ってくれるじゃんw
簡単な市場だよw

262 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/20(金) 19:41:56.05 ID:9RwmhaBv.net
>>257
つまりコストは悪いままでも品質向上を図る方法はあると言うことだな

263 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/20(金) 19:48:34.67 ID:d5k8cdAH.net
スーパーに売られてるワインがどういうものか知ってて言ってるんだろうな

264 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/20(金) 19:58:24.05 ID:Y4vz3ArB.net
飲みもしないでケチばっか言うことになんか意味あるんかな?

265 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/20(金) 21:13:13.28 ID:d5k8cdAH.net
飲んで言ってるんだけど
もらって飲むんだが、まあがんばって作ってるんだなってのもあるけど、
それだけの価値しかない
自らの金で買うなんて考えられもしない

266 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/20(金) 21:50:19.70 ID:Y4vz3ArB.net
>>265
なにを飲んだんだ?
それと自分で買って飲む価値があるのは何ていうワインなんだ?

267 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/20(金) 21:50:57.40 ID:6Nr9YwBu.net
市場がどうのとか言ってるけど、実際売れてるのってこんなカスみたいなのばかりだからな
http://ranking.rakuten.co.jp/daily/563339/tags=1000031/
重要なのは味や趣向じゃなくて、メイドインジャパンと無添加という根拠のない安心感

268 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/20(金) 21:59:45.56 ID:9RwmhaBv.net
>>263
>>265
つまり「スーパーに売られてるワイン」を「もらって飲む」わけだ
まあスーパーと言っても品揃えが結構しっかりしてるところもあれば
>>267みたいなところもあるから一概には言えんが

ちなみに名前だけ「国産」なワインの話題はこっちで
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wine/1401711683/

269 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/20(金) 22:59:08.53 ID:Y4vz3ArB.net
>>267
安いものが一番売れるのは日本のワインだけの話じゃないだろ
海外でも消費量が多いのはワインだというだけでうまくもないテーブルワインだし、日本酒だって量が出てるのは普通酒

270 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/20(金) 23:02:35.39 ID:d5k8cdAH.net
日本の安いやつはメードインジャパンじゃないから

271 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/20(金) 23:37:17.43 ID:Y4vz3ArB.net
>>270
それで、なに貰って飲んだんだ?
それと自分で買って飲む価値があるのは何ていうワイン?

272 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/21(土) 00:15:29.58 ID:UISv4d4M.net
地雷原の日本ワインに3000円以上出す気にはならない

273 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/21(土) 00:21:35.48 ID:7qcHBBkZ.net
>>272
割と良い判断ではあるな
確かに3000円を超えるものはコストパフォーマンスではまだまだだ
一方3000円以下なら銘柄を選べば結構良いものがある

274 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/21(土) 05:58:36.90 ID:8Uco9i1p.net
3000円以下の日本ワインなんてゴミでしょ
3000円以上でもクズだけど
海外ならビオなんかなら3000円切るものでもまあまあ飲めると思うけど

275 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/21(土) 07:16:26.46 ID:Pv8Np1nr.net
日本の低価格ワインって甲州が多い気がする
シャルドネやピノ、メルローはコスパ悪い

276 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/21(土) 07:46:08.68 ID:5RITYT2B.net
>>274
ろくに飲んだこともないガキが
エラそうに

277 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/21(土) 08:44:18.46 ID:8Uco9i1p.net
普通の味覚してればビオワインと3000円程度の国産なんて味は月とすっぽん
だとわかるはずだが、安ワインしかのんだことないから味がわからないのか?

278 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/21(土) 10:07:24.17 ID:7qcHBBkZ.net
>>275
白で3000円以下だとデラウェアもわりと見かける
赤はマスカット・ベリーAやブラッククィーン、甲斐ノワールあたりだな
メルローも塩尻のものはわりと良いぞ
ピノ・ノワールはそもそも作ってるところ自体ほとんどない

279 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/21(土) 11:45:24.13 ID:Pv8Np1nr.net
>>278
安いのは国産種や食用種ばかりということか…
ワイン種だとまだまだ高いんだ

280 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/21(土) 12:00:05.52 ID:UISv4d4M.net
日本のワイナリーには、国産の独自品種とか無添加とか生ワインだとか、変なキワモノ路線をさっさと卒業して欲しい

281 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/21(土) 12:22:57.98 ID:7qcHBBkZ.net
>>279
高いと言うより日本の気候風土にあってないんじゃないかと思う
甲州は日本で数百年の歴史がある品種だし
ベリーAやブラッククィーンは日本で良く育つように作られた品種だ
塩尻のメルローの品質が良いのもあそこの気候風土にメルローがあってたと言うことだろうし
ピノ・ノワールは特に湿気に弱い
旭洋酒はなかばオーナーの趣味でピノを作ってるが
悪かった年はブドウが半分腐ったと言ってた

とは言え東北の日本海側なんかはけっこう気候面で有利だし
21世紀になって新規のワイナリーがいくつもできている
今後に期待

282 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/21(土) 12:50:55.26 ID:B8brHevi.net
シャルドネなんかは安いのも高いのも美味いのがいっぱいある
ざっと思いつくだけでも
高畠バリックシャルドネ
キュベ三澤、グレイスシャルドネ
マンズソラリス
ヴイラデスト
安心院イモリ谷

日本ワインがゴミだのクズだのいってるのは何を飲んだんだ?

283 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/21(土) 18:32:54.03 ID:6UofWr27.net
シャトー メルシャンの北信、長野、新鶴シャルドネも良かったぞ
ジャパンプレミアム シャルドネも千円台だがうまい
小さい所だと小布施ワイナリーのシャルドネは素晴らしかった
小布施はメルローもいいな

284 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/21(土) 19:21:01.78 ID:wGZEyDW2.net
北海道に来たら、是非ツヴァイゲルトレーベの飲み比べをしてみて下さい
ワイナリーによってこれだけ個性が出せるのかと、驚きますよ
2k前後ですが、とても皆美味いです

285 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/21(土) 20:09:25.92 ID:bYqMl0k2.net
塩尻のメルロー飲み比べおすすめ

286 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/21(土) 21:09:43.33 ID:TUMQV6QP.net
荒井はオウム真理教

287 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/22(日) 05:51:47.48 ID:VVB66w0v.net
甲州とベリーAが日本ワインをダメにしてる2大害悪

288 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/22(日) 09:21:01.03 ID:cAWsqsKu.net
あほか
甲州は良いだろ

289 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/22(日) 09:39:08.88 ID:q10abMuY.net
甲州は諸悪の権現だな
シャルドネは輸入ワインの方が安くて旨い

290 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/22(日) 09:48:15.14 ID:3FAvympy.net
>>288
>>287は日本での売れ筋の甲州とベリーAをつくってなくて売れ残りワイン作って
あせってるんだよw

291 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/22(日) 16:15:48.30 ID:NFX3sv1F.net
小布施のnonフィルターの白飲んだけど全然期待はずれ
NZあたりのシャルドネ買ったほうがよっぽどましだった

292 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/22(日) 16:16:54.62 ID:NFX3sv1F.net
だいたい小布施ワイナリー行くと本気で作ってるやつじゃなく1000-2000円
のゴミワイン売りつけようとするんだけど、そんなのいらねーよ。高いのも
まずかったけど

293 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/22(日) 17:21:53.27 ID:sLnq+dlp.net
>>292
お前、毎日毎日マズイとかゴミだとか
うだうだとウザいんだよ

294 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/22(日) 19:42:56.86 ID:hqwZWIuN.net
諸悪の根源は荒井団長

295 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/22(日) 19:51:31.44 ID:QntRBORm.net
今のところnonフィルターのワインでハズレを飲んだことないな。
nonフィルターのワインは澱引されてないものは飲む時に澱をグラスに
そそがないようにしないといけないので少し気をつかうが、又、それも楽しみの内。
今年は、小布施ワイナリーに行ってnonフィルターワインを買ってみようかなと思う.

296 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/22(日) 20:07:56.73 ID:eswQZZyb.net
>>292
自分が飲んだのが美味いと感じなかったから日本ワインがゴミとかアホかと
どうして日本ワインの評価がお前の乏しい経験と味覚で決まるんだか

1、2本飲んで全体を語ったり、自分の好みを押し付けたり、読んでてイタイよ

297 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/22(日) 20:41:04.07 ID:NFX3sv1F.net
何本も飲んでるよそういう仕事してるんで
でもコスパで海外のものを越えることなんてない

298 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/22(日) 20:58:21.52 ID:QntRBORm.net
>>297
昔、バブルの頃丸の内のレストランで数万の"あちらモノ"のワインを何回か飲んだ
ことがあるが、今の日本で"あちらモノ"を越えてると思うワインが数少ないが
2000〜3000円クラスにある。

299 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/22(日) 21:00:11.36 ID:cAWsqsKu.net
この人ってこの前まで福袋スレで暴れてた人でしょ
文句言わないと生きていけない病気なんだろうな

300 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/22(日) 21:05:20.92 ID:q10abMuY.net
安い日本ワインってベーリーAとか甲州ばかり
甲州も味ならラインガウが上だし、ワイン用品種ならチリやカリフォルニアの方が安くて旨い
簡単な構図だ

301 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/22(日) 21:18:01.95 ID:eswQZZyb.net
>>297
そういう仕事してる人間がこんなとこで日本ワインこき下ろしてることがどれだけ恥ずかしいか分かってないで、「そういう仕事してる」とか騙るからイタイって言われるんだよ

302 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/22(日) 21:21:24.34 ID:eswQZZyb.net
>>300
だからお前が上だとか旨いとか感じただけの話をなんで押し付けるの?
お前の好みは万人の絶対かよ

303 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/22(日) 21:29:31.76 ID:8iKHQShC.net
チリとかカルフォルニアの方が旨いって濃くて単純な分かりやすいワインが好きってだけだろ

304 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/22(日) 21:32:06.91 ID:wXRqjaRZ.net
甲州の独特の臭味が嫌

305 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/22(日) 22:54:04.82 ID:FOh2z4Wm.net
>>304
つ「甲州きいろ香」

306 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/22(日) 22:56:56.72 ID:NFX3sv1F.net
ここで国産押ししてるのって生産者だろ?それ以外考えられない
まああって味のわからない500円のなんちゃってワイン飲んでるやつ

307 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/23(月) 05:07:24.69 ID:0NBQ9b46.net
いや、飲んでるほうでしょ。
作る側は国際的な品種では勝負にならないのがわかってるから、ニッチ市場を目指してるんだし。

308 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/23(月) 06:03:50.83 ID:nsOUy+/8.net
豚朗の録画見ているけど
自家製感覚の小さいワイナリーがブームなのかね
近々輸入ワインの関税が廃止されるらしいので
価格的にもコスト的にも厳しいのでは

309 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/23(月) 07:54:32.69 ID:UI9y4ZBB.net
>>308
消費者側としては歓迎だね。
関税が外れて安くてうまいワインが多く入ってくれば、小さいワイナリーは
切磋琢磨して、より美味くより独自性の高い今までにないワインができるかもね。
キャンベルのワインがあるらしね飲んだことないので1度飲んでみたい。

310 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/23(月) 07:57:55.33 ID:0NBQ9b46.net
単に採算が合わなくなって潰れるだけだろ

311 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/23(月) 14:05:34.98 ID:aDf7oEna.net
>>309
つぶれると思うぞ・・・

312 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/23(月) 15:09:39.08 ID:vgFmUGJ1.net
浅見俊哉容疑者

313 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/23(月) 15:55:39.23 ID:7EX781cf.net
安くて高品質を求める層は元からチリとかオーストラリアに流れてるわけだし、あまり関係ないない気もするけどな

314 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/23(月) 19:28:57.94 ID:6vWiZATU.net
>>313
更に安くなるから、日本ワインを買う理由すら見あたらなくなる

315 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/23(月) 20:11:03.43 ID:Rj4Cs3qh.net
ワインの関税は関税の中では最も安い方で
1000円のワインが精々950円位にしかならないよ。それも、消費税10%でパァですわw

316 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/23(月) 21:13:37.32 ID:n48kJJyg.net
山梨に住んでると普通にベリーAのワインが好き、甲州のワインが好き、という人が大勢いる
それが高じて山梨以外の日本ワインも面白いのがいろいろあって、はまるという人もまた然り。
諸外国のワインと比べればパワー不足の物もまだまだ多いとは言え、うまいと感じちゃうものはうまいんだからしょうがない
日本のワインをけなしたいヤツは、なんでわざわざここにいるんだろうな?学歴とか職種で人を差別するようなもんじゃないのか、それって

317 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/23(月) 21:32:44.87 ID:t3X0fEPA.net
>>316
ここで日本ワインをけなすとレスがどんどんつくからうれしいんだよ

318 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/23(月) 21:39:38.30 ID:t3X0fEPA.net
>>308の言ってる「小さい」と>>309の言ってる「小さい」は意味が違うんじゃないかな
日本ではワインは最低6kL作らないと免許がおりないが
一部既存のワイナリーに醸造を委託する形で6kL未満しか作っていないところがある
>>308が言ってるのはそう言うところじゃないか
そう言うところは元々ワインで食っていこうとは考えてないから
コスト度外視で良いものが出てくる可能性はあるな
実際100Lくらいの醸造が認められるなら俺も作りたい

319 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/23(月) 21:58:10.01 ID:EbizfmC3.net
自治体のワイン特区なら、農業者かつ飲食業とかの条件付きで少量醸造、販売できたはず

320 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/23(月) 22:39:54.44 ID:pNP1SpJs.net
関税が撤廃されても円安の方が大きいから
3〜5年前よりヨーロッパのワインが安くなることはないだろ
関税撤廃くらいで日本のワイナリーが潰れるなら、円高で今よりかなり安かった5年前
中国マネーが流入してなくてさらに安かった10年前にはもう潰れてないとおかしい

関税程度でEUワインが安くなる、ワイナリーが潰れるとか言ってる奴は最近ワイン覚えてひと昔前の価格を知らんのだろ

ワイン関係の仕事してると自称してるのにおかしな話だ

321 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/24(火) 05:17:48.27 ID:jgJuwzmT.net
一昔前の倍の値段になってるね。それでも勝てない国産って存在意義ある?

322 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/24(火) 07:08:45.63 ID:1IZghTeD.net
>>320
2chはシッタカブッタさんが多いのでムキにならない方がよろしいかとw

323 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/24(火) 08:57:13.52 ID:QqEkKI/6.net
このスレ遡ると5時とか6時の早朝から日本ワインはゴミとか勝てないとかコスパ悪いとか延々同じこと言ってるのがいるのな
嫌いなワインに燃やせるその執念が怖いよ

324 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/24(火) 09:59:42.55 ID:vTEX7vNc.net
>>319
そう言ったしがらみに関係なく一般市民が自家消費用に
100Lくらいの醸造ができたら良いなという話
もちろんちゃんと許可申請はするが
確かフランスはできたはず

325 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/24(火) 10:04:41.73 ID:sA0l732H.net
酒税で縛ってる日本が特殊な例なんだから、フランスがどうこうなんて言っても意味がない

326 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/24(火) 10:06:47.44 ID:hBwWh4j3.net
有象無象の素人が作るゴミワインが増えても仕方ないだろ

327 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/24(火) 11:04:09.06 ID:Q/kropL4.net
>>323
逆に事実を指摘されると逆ギレするのも良くない
日本ワインは環境も悪ければノウハウも遅れてる
諸外国の足元にも及ばない現状なのに、No.1じゃないと気が済まない

328 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/24(火) 11:32:46.50 ID:wYQMwRIs.net
>>327
誰がナンバー1とか言ってんの?

329 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/24(火) 12:19:37.12 ID:hMlLNCie.net
高畠ワインのまほろばの貴婦人白
ってワイン、美味しいの?
甘口の白ワインって飲んだことないけど、グレープジュースみたいなもんなん?

330 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/24(火) 12:40:36.98 ID:QqEkKI/6.net
>>327
何が逆になのか知らんけど、そうやって無理くり話変えて自分の言いたいこと繰り返すの話通じないみたいでマジ怖いわ

331 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/24(火) 12:41:30.82 ID:jgJuwzmT.net
あーそれ外国のアイスヴァインとか貴腐ワインとか似ても似つかないものだから
同じ値段でトカイ買ったほうがいいよ

332 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/24(火) 12:47:07.25 ID:QqEkKI/6.net
>>329
まほろばって輸入ワイン使ってるんじゃなかった?
甘いけどスッキリした甘さでジュースみたいにベタベタしない感じ
あと香りもジュースとは違うよ

333 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/24(火) 12:48:23.32 ID:l1iB7EN+.net
ここは日本ワインを応援するスレだよね

単に貶したいだけなら別に日本ワインを貶すスレを立ててそちらに書けば?
そりゃどこの国でも旨いワインもあれば不味いワインもあるだろうさ
でも、旨い不味いと応援する、貶すは、また別の話なんだよ

334 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/24(火) 13:00:41.45 ID:hMlLNCie.net
>>332
辛口好きが親戚に多いんで甘口ってほとんど飲んだことないんですよ
一度スーパーで買った甘口白ワインがまるでジュースみたいで、ウェルチの方がおいしいぞ、って思ってて、それ以来買ってなかったんですけど、3000円台ならマトモだろうと。

でも辛口なら3000円あれば、美味しいの買えるしな〜と結構悩んでます

335 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/24(火) 14:04:53.65 ID:vTEX7vNc.net
個人的には高幡ワイナリーは輸入ワインを混ぜたものが多いのと
国産ワイン同士で比べても割高な感じがするのであまり好きではない

>>334
甘口の白ワインを飲んでみたいのならとりあえずドイツワインを飲んでみたらどうだ?
その上で原茂ワインのデラウェアがお勧め
結構甘いが酸味も強いのでバランスが良い
価格も\1,307とお手頃だしもちろん山梨産ブドウ100%

336 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/24(火) 18:17:55.85 ID:luUeIyV7.net
>>333
このアンチは国産ワインを貶すスレをもう立ててるよ
立てたものの過疎って誰にも相手されないからここでレス乞食してんだよ

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wine/1401711683/?v=pc

337 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/24(火) 18:34:41.65 ID:jgJuwzmT.net
批判的なレスしてるのは何人もいるけど一人だと思ってるの?

338 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/24(火) 19:41:22.24 ID:N8rqcQfc.net
甘口の白ならジュランソンが好み。
だが、ジュランソンならセックの方が好き。

339 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/24(火) 21:02:40.68 ID:F2RTk3jE.net
荒井団長逮捕

340 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/24(火) 23:24:04.44 ID:RRHI5DIl.net
>>337
批判的な人のためのスレがあるのになんで全員このスレに来てるの?

341 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/25(水) 09:52:15.82 ID:wZjuSc9s.net
ポーペイサージュのサイトってどこ行ったの?

342 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/25(水) 10:12:52.82 ID:XSX61TJC.net
>>340
いや、日本ワインの本当のことを書くと批判と捕らえられるんだよ

343 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/25(水) 11:01:35.95 ID:l6Sw5Wb7.net
>>340
珍走団が誰もいない所で珍走しないのと一緒

344 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/25(水) 11:28:12.67 ID:jKSwEoK0.net
なんで味がわからないの?バカなの?って感じなんだけど

345 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/25(水) 11:38:28.86 ID:ZN7QDQZ/.net
日本ワインの評価を上げていくには、ダメなワインは剪定しなきゃね

346 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/25(水) 11:39:24.20 ID:rjPujImw.net
ボーペイ「サ」ージュ
って口にする度に胸がざわつくのは
俺だけなんだろうか

347 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/25(水) 12:43:08.52 ID:lVEXyqS6.net
>>326
作るワイン自体はゴミでも一応作り手だからワインに対する理解は深まるし
プロの作り手や作り方に対する見方や理解度も変わる
そもそも自分でワインを作ろうなんて考える奴はかなり関心度が高いわけで
そう言う人間が増えれば日本全体でのワインに対する見方も変わる
味噌なんかはこれと逆の道をたどったな
「手前味噌」と言う言葉がある通り昔は味噌は自家製が普通だった

348 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/25(水) 13:03:17.57 ID:m8cQJWcc.net
ゴミ、クズ、コスパってID違っても同じことしか書かないのに複数人いる設定だったとは…

349 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/25(水) 14:54:20.51 ID:M0YB7C4N.net
自分は、多雨多湿で土壌も日照時間も劣り、ミネラル含有量も数分の一という状況下では良くやってると思うよ
ただ、それ故先がなさそうとも思う
日本固有種も他国で作られればもっと美味しくなるだろうから

350 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/25(水) 16:38:31.52 ID:p1uCkiwo.net
>>314
郷土愛と品質の安心感だよ
そもそも日本でのワインの購買層は
中流から上だからね
とにかく安い酒が欲しい人は他の酒を飲む
2000円くらいなら
俺もデイリーで利用すると思うね
質が良ければの話だが
良い物は残るんじゃないかな

351 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/25(水) 17:48:47.81 ID:lVEXyqS6.net
>>350
まあ一般論ならそうだろうが山梨県内はちと事情が違うな
一升瓶ワインが異常に安い
中には地元産ブドウ100%で1200円なんてのもある
もちろん砂糖ぶちこみまくりだろうがそれでもこの価格はすごい
ワイナリーによっては720mlで1340円のものが1800mlは1950円なんて
わけのわからない価格設定のところもあるし

352 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/25(水) 18:01:54.37 ID:fMC0yBRw.net
>>349
>日本固有種も他国で作られればもっと美味しくなるだろうから

マリコ・ヴィンヤードのソーヴィニヨン・ブランはサンセールより旨かった
それでたったの3,000円

353 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/25(水) 18:25:16.59 ID:jKSwEoK0.net
3000円のソーヴィニヨンブランつったら結構いいもの買えちゃうけど

日本は何がだめだって砂糖ぶちこんだりするのが、ワインに失礼だよな

354 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/25(水) 19:24:38.96 ID:R11hjVsa.net
産地によって味や香りが変わるのがワインの面白さで、どこ産のワインが美味いとかいうのは好みの話だ
自分の好みで勝ちだの上だの言うのは野暮

355 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/25(水) 19:37:46.30 ID:lVEXyqS6.net
>>353
そもそも補糖はフランスで開発された技術だが

356 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/25(水) 19:56:09.90 ID:z3tXQt4a.net
好みの差って、そりゃ同レベルでの話だよ…
今の日本じゃ、水分多くてシャバシャバなワインしかできていない
甲州などの食用種は元からシャバシャバだからごまかせるけど
他の品種だと差は歴然

357 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/25(水) 20:32:24.59 ID:8x9qWrC+.net
>>356
濃厚さの代表格のカベルネあたりで舶来産と純日本産のワインを比べて
「歴然なシャバシャバ 」であった実名を舶来産名と純日本産名をあげてみなよ。
実際に買って試してみるから。

358 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/25(水) 20:40:09.65 ID:jKSwEoK0.net
まじで言ってんのそれw

359 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/25(水) 20:47:55.34 ID:8x9qWrC+.net
まじだよ。
カベルネで一度でいいから「歴然なシャバシャバ 」なワイン飲んでみたいよw

360 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/25(水) 20:51:10.65 ID:TJw+0in9.net
>>356
俺も歴然なシャバシャバ飲んでみたい
是非ともカベルネで銘柄を挙げてくれ

361 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/26(木) 00:11:57.38 ID:3b7R5H7l.net
ドザージュ全否定とか面白すぎる雑魚は置いといて
>>356
ではないけど正月に日本VS世界でCS勝負をした時の結果は日本ボロ負けだったよ

ヤルデンCSエルロム
モンテスMヴィンテージ05
ソラリス信州東山CS11
ダックホーンCS
城の平CS
ソラリス信州東山CS07
井筒CS樽熟

シャバシャバって意味だとシャトレーゼ、東夢、中央、ジュン、麻屋とかはダメダメ
長野勢も曽我さんとこはサンシミ盾に味はイマイチ、新興組も今ひとつ

やっぱMLで土俵に上がるべき

362 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/26(木) 00:19:29.57 ID:DUYPQ4wb.net
>>361
以前東夢の甲斐ノワールを飲んだ時はかなりフルボディに近いミディアムボディで驚いたが
甲斐ノワールでこんなにパワフルなものが作れるのかと思ったな

363 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/26(木) 00:27:14.65 ID:3b7R5H7l.net
>>362
甲斐ノワは山ソーみたいにヴィンテージで全く違う印象だなー
安定って言えば旭だけど力強さで言えば毎年甲府富士屋の外枠で試すしかない、稀に右岸のヤバいCFチックなのが眠ってる

364 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/26(木) 00:33:35.30 ID:DUYPQ4wb.net
長野のアルプスワインの甲斐ノワールは毎年安定して出来が良いぞ
ただミディアムボディ程度の濃厚さだがな

365 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/26(木) 02:20:50.33 ID:E/tC/10a.net
シャバくていいじゃん。むしろシャバイの希望。
ってのは今でも少数派なのかね。

造り手がしっかりしたの造りたがる気持ちはわかるが、
俺はそれ系は海外の飲むからいいやと思う。

366 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/26(木) 02:35:45.61 ID:MBA8LuM5.net
日本ワインって、ラベルにフルボディって書いてても実際はスーパーライトだったりするよね
そういうのなんとかして欲しい

367 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/26(木) 06:21:02.57 ID:faiQqyZe.net
>>364
長野は社名はアルプスワインじゃなくてアルプスじゃなかったか?
山梨の笛吹市にあるのがアルプスワインだけど、何の関係も無いらしいね
たまたま名前が被っただけで

368 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/26(木) 08:48:07.68 ID:coZ9tVGF.net
>>356
>今の日本じゃ、水分多くてシャバシャバなワインしかできていない
>甲州などの食用種は元からシャバシャバだからごまかせるけど

アルガブランカもグレイス甲州もシャバシャバしてないな
水分が多いとも思わない

369 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/26(木) 08:52:08.64 ID:coZ9tVGF.net
>>361
ソラリス信州東山がシャバシャバしてるんだったら世界中のほとんどのワインはシャバシャバだろ

370 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/26(木) 08:56:34.62 ID:BJ0Kqu9M.net
シャバシャバなスパークリングだなと思ったらファンタだった

371 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/26(木) 09:29:42.38 ID:DUYPQ4wb.net
>>367
社名を正確に言うなら確かに長野の方が「株式会社アルプス」で
山梨の方が「アルプスワイン株式会社」だな
まあどっちも通称は「アルプスワイン」だが
JWCの試飲会なんかだとブースが並んでることが多いなw

372 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/26(木) 09:54:02.46 ID:bnTUO6T3.net
>>362
日本でフルボディなんて幻想
ミディアムすら怪しいのに・・・

373 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/26(木) 09:58:46.02 ID:bnTUO6T3.net
>>361
どこをどうすれば欧州に引けを取らないって思うんだろう
全然追いついてないのは明らかなのに

374 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/26(木) 13:14:30.16 ID:3b7R5H7l.net
>>369
よく読め、信州東山CSは別にシャバくない

375 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/26(木) 13:41:16.22 ID:coZ9tVGF.net
>>374
>>356は日本にはシャバシャバのワインしかないと言ってるんだが、じゃあ何がどうでボロ負けだったんだ?

376 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/26(木) 14:19:34.13 ID:RnOdGfRc.net
俺はグレイス甲州とかはシャバシャバに感じるな

377 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/26(木) 16:45:08.62 ID:6qu/DRkU.net
皆国産も結構飲んでいるんだな
飲んでいる人間の批判は重いかもなあ

378 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/26(木) 17:12:52.17 ID:lXULs8XC.net
鈍重な日本ワインはあるけど、
すっきり重い、みたいなのは知らないな。
あったら飲みたい。

379 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/26(木) 17:29:49.85 ID:coZ9tVGF.net
>>376
あんだけ香りや酸味がしっかりあるのがシャバシャバ?

ホテルの宴会場とかで出てくる箱入りワインの方が香りはないし、味も平板でシャバシャバだと思うが
ああいうのはオーストラリアとかカルフォルニア産になるのかな

380 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/26(木) 17:30:56.34 ID:coZ9tVGF.net
>>377
ゴミ、クズ、ボロ負けは批判じゃなくて悪口だろ

381 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/26(木) 18:05:56.75 ID:7v4lMOuv.net
>>361
CS勝負なんだから、CS100%のワインは
ヤルデンCSエルロム
ソラリス信州東山CS11
城の平CS
ソラリス信州東山CS07
             1:3で日本の圧勝じゃんw

382 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/26(木) 18:26:47.18 ID:wEb7vZ3D.net
>>361
ヤルデンとか東山とか微妙なセレクションだと思ったらこんな記事が…
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130425/trd13042513160005-n1.htm

383 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/26(木) 21:38:52.22 ID:/zaT8TPx.net
甲州は味薄いし、シャバシャバって感じるのは仕方がないよ
ただ日本の場合他の種も水分多いし、それを補糖で補うのが・・・

補糖してないワインって比率で言えば最下位じゃないのかな

384 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/26(木) 22:15:11.99 ID:DUYPQ4wb.net
なぜ補糖が悪いのかと言うとブドウの出来の悪さを補糖でごまかせるからで
逆に言えば穂等をしても出来上がったワインがうまければ何の問題もない
ただそうやってうまいワインを簡単に作られるとフランスワインを高く売れないから
補糖=絶対悪のキャンペーンをうってるだけ
補糖が駄目と言うなら人工酵母の投入はどうなんだと言いたいな
本来天然酵母を一旦増殖させていたわけだしその際糖分を食いつぶす
人工酵母を入れると言うことはその分の糖分を加えているのと同じだ

385 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/26(木) 22:28:47.62 ID:+pTVepOx.net
>逆に言えば穂等をしても出来上がったワインがうまければ何の問題もない

補糖していてめちゃウマな日本ワインは知らない
人口酵母の話は論点のすり替えだし

386 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/26(木) 23:26:52.32 ID:iQDbcOIM.net
甲州の味が薄いとか言ってる時点でロクに日本ワイン飲んでないのがまるわかり

387 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/26(木) 23:28:38.85 ID:wEb7vZ3D.net
こっちのブログによるとヤルデン エルロムは日本に60本しか入ってきてないとさ
http://non-solo-vino.blog.so-net.ne.jp/2013-05-05

そんな珍しいワインを日本と海外のCS対決という全く同じ企画で、更に同じソラリス信州東山と比べようとするなんて偶然って凄いな〜

388 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/26(木) 23:53:08.85 ID:iQDbcOIM.net
>>387
なるほど、マンソ・デ・ヴェラスコとソラリスは同点だったから、値段が上のモンテスMにしてソラリスの上にしたと
でもミスってカベソー100%じゃなかったってとこか

変なところで正直なんだな

389 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/27(金) 00:04:17.74 ID:z8HoZQpB.net
>>387
そこに出てくる甲州、#11以外全部飲んだことあった。
甲州好きじゃないので何か意外だ

390 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/27(金) 02:13:56.13 ID:Ih2KLcBi.net
>>386
だよな
甲州は青臭いと評するのが妥当だよな

391 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/27(金) 03:59:42.62 ID:aqWDyCb8.net
http://jbbs.shitaraba.net/sports/42269/

392 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/27(金) 07:14:42.50 ID:guUxyDqL.net
>>384
>本来天然酵母を一旦増殖させていたわけだしその際糖分を食いつぶす
>人工酵母を入れると言うことはその分の糖分を加えているのと同じだ

補糖の量と酵母が喰う量はどの程度違うんだい?
イメージだとアリと象くらいの差があるように思えるんだが
それで同等に語られても…

393 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/27(金) 08:33:22.05 ID:GyXLsspi.net
日本だと補糖の量って団体の自主規制だから、際限なく入れられるから。
海外のようなルールのある補糖とは違う。
痩せた葡萄を補糖たんまりで痩せた味になってしまう。

394 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/27(金) 08:47:11.27 ID:F9Nr7H9+.net
いっそのこと醸造用アルコールや香料やミネラルの添加をやってくれていいよ
美味いものを作ってくれるならなんでもいい

395 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/27(金) 08:50:35.68 ID:Ih2KLcBi.net
問題点は補糖することではなく、美味いものを作れないことだからな
あれこれ弄って美味いものが作れるならば、最終的に原料にブドウが必要無くなっても構わない気はする

396 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/27(金) 09:07:30.17 ID:MFP1QbJv.net
アミノ酸や香料も添加すればいいんじゃないかな
どこからワインじゃなくなるかは知らんけど

397 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/27(金) 09:33:25.11 ID:gftWTENV.net
>>392
天然酵母が食いつぶす分は糖度にして2〜3度と聞いたが

398 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/27(金) 10:16:22.43 ID:mBRIjWMw.net
ミネラルも数分の一から二十数分の一しかないので、痩せた味というのは仕方がないんです
補糖も仕方がないんです
全部日本の環境が悪いんです

399 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/27(金) 10:55:22.88 ID:JCZxznT/.net
雨が多い→シャバシャバ果汁→逆浸透膜で濃くしよう!
日照が足りない→糖度が上がらない→補糖してアルコール度数を上げよう!
暖かすぎる→酸が足りない→補酸しよう!
ミネラルが足りない→カリウムやマグネシウムを少し足そう!

割り切って工業的に造れば日本だって素晴らしいワインが出来るぜ
手間が掛かる分、ちょっとだけ割高になるだけさ

400 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/27(金) 15:16:38.04 ID:AWLDMUyn.net
CS勝負で日本がボロ負けとか補糖たんまりとか嘘ばっかりだな

401 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/27(金) 17:51:09.62 ID:nlRJvsKV.net
高畠の極甘のつくりが日本の現状を物語っている
所詮あんなものしか作れないし、プライドもない

402 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/27(金) 18:13:57.55 ID:eWjnNugq.net
甘口って書いてあって極甘であっても
入門向けや甘口が好きな人向けなんだろうから、それは、それでいいんでないかい。
辛口好き、ワイン通向けオンリーってワイナリーもあるけどね。

403 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/27(金) 18:37:17.07 ID:VqGW5ZzL.net
補糖は、うろ覚えなんだが山梨大学だったか法人団体だったかが調べて
平均糖度が14くらい
11だったときもあったそうだ
平均だから当然もっと低いワイナリーもあって・・・
補糖はたんまり入れないとアルコール度数が保てないとのこと

404 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/27(金) 19:24:52.39 ID:9fIZBS9j.net
>>401
特殊な例を全体の話に拡大する詭弁
あんなものしか作れないなら日本中のワインが同じようなもののはずだが
実際はそんなことない

しかもあれは日本ワインですらない

405 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/27(金) 19:30:21.05 ID:9fIZBS9j.net
>>403
平均だから当然もっと高いワイナリーもあって補糖しなくてもアルコール度数は保てるわけだ
日本ワインは補糖たんまりはウソと自分で認めちゃったな

406 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/27(金) 19:34:13.42 ID:guUxyDqL.net
糖度が平均14とか11だと、糖度6から10前後行うのかよ
結構、補糖いっぱいつかってるじゃん

407 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/27(金) 19:39:13.83 ID:9fIZBS9j.net
>>406
あんた誰?

408 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/27(金) 19:55:05.85 ID:CcK37KWe.net
糖度11って酸っぱいみかんだぜw

409 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/27(金) 20:01:55.31 ID:HKGoosCZ.net
>>403
うろおぼえ過ぎだろ
糖度を上げにくい甲州ですら山梨の平均で糖度16度くらいと聞くぞ

平成22年は低くて16.3度、昨年比1.3度減
http://www.pref.yamanashi.jp/kougyo-gjt/documents/sokuhou-h22-tj-3.pdf

410 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/27(金) 20:03:52.43 ID:CcK37KWe.net
因みに、俺の知ってる葡萄農園では去年の長梅雨にもめげず
殆どの葡萄(ワイン用も少し栽培)が糖度17〜21あって生食ようはめちゃ甘かった。
ワイン用って甘すぎてもダメなんだってな。

411 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/27(金) 21:48:29.25 ID:gftWTENV.net
>>410
いやよほどのことがない限り糖度が高すぎて困ることはない
多分糖度と酸度のバランスのことを言いたかったんだろう
クエン酸がブドウ糖や果糖になるから糖度があがると言うことは酸度が下がることになる

412 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/27(金) 22:06:00.94 ID:CcK37KWe.net
>>411
>糖度が高すぎて困ることはない

であれば、完熟葡萄で作ったワインは旨いってことになるけど、
完熟ワインで旨いのに当たったことはない。
何か完熟ワインでお薦めのワインってある?

413 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/27(金) 22:22:59.80 ID:gftWTENV.net
>>412
> 多分糖度と酸度のバランスのことを言いたかったんだろう
ここを読み落としてるぞ
完熟ブドウはクエン酸がほとんどなくなってるからバランスが崩れる
糖度だけの話なら昔シャルマンワインでベリーAで糖度24〜26度いったことがあるそうだ
ちなみにニュージーランドあたりじゃ糖度がよほどの領域に達してるようで
アルコール度数16度とかになることもあるとか

414 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/27(金) 22:52:04.47 ID:z8HoZQpB.net
なんだ、このスレも勉強になるじゃないか

415 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/27(金) 23:42:21.22 ID:JCZxznT/.net
完熟はブドウの青臭さが無くなって糖度が上がり酸も残ってる理想の状態
糖度が上がりすぎて酸が足りなくなったのは過熟

416 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/28(土) 01:26:43.95 ID:El/v6NEO.net
イタリアの2009年のa-yuzuki
高温の年でぶどうが必要以上に熟し、果汁が濃くなりすぎて高アルコールとなった
これではDOCGの取得は無理と思われた為、DOCGの申告はせずにブレンドしてV.d.Tでリリースした

417 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/28(土) 05:09:28.22 ID:gyUjOJBD.net
たまに思うんだか、メルシャンやサントリーの無添加ワインって誰が買うんだろうな。

零細ワイナリー全部足すより出荷量があって、日本中のスーパーやコンビニにあるが、買ってる人あんま見ないんだよな。

418 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/28(土) 06:44:12.38 ID:YamHvLrf.net
買ってる人知ってる。ちょっと高いけど100円安いやつよりうまいとかなんとか
騙されてるんだから普通のにしなとアドバイスしても聞く耳持たないからほっと
いてる

419 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/28(土) 07:49:30.45 ID:e+Ue+3vM.net
>>411
クエン酸じゃなくてリンゴ酸だろ

>クエン酸がブドウ糖や果糖になるから糖度があがると言うことは酸度が下がることになる

こんな話も聞いたことないんだが
リンゴ酸がブドウのエネルギーとして代謝されて総酸量が減るだけじゃないの?

420 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/28(土) 07:56:20.61 ID:e+Ue+3vM.net
>>411
>いやよほどのことがない限り糖度が高すぎて困ることはない

これも変な話だな
ワイン作るとき糖が多いとアルコール度数が上がり過ぎるだろ
ライトなワインが作れないし、ライトなタイプ意外でも目指すワインのスタイルから外れたものになってしまう

421 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/28(土) 08:14:02.64 ID:qwVWNCg6.net
日本酒も良質な酒米を使うとアルコール度数が20度を越えるそうだ。
そのアルコール度数が20度のものを水で薄めて15〜16度に落として
販売されているのが一般的な日本酒だそうな。

422 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/28(土) 08:27:20.94 ID:RTRIoCGR.net
>>420
ライトとアルコール度数は無関係
アルコールを減らすことはカリフォルニアではやってる

>>409
平均16度って低いな
ワイン王国の山梨でそんな低いんじゃ、他地域だと目も当てられないぞ

>>421
日本酒は法律でアルコール度数きまってる
高アルコールでも美味しい
薄めないから味もしっかりしている

423 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/28(土) 08:30:33.06 ID:e+Ue+3vM.net
>>421
日本酒のアルコール度数が高いのは並行複発酵のおかげで、デンプンがあれば酒米の質はあんまり関係ないだろ

424 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/28(土) 08:39:22.83 ID:e+Ue+3vM.net
>>422
>ライトとアルコール度数は無関係

アルコール度数は飲み口に大きく影響するよ
同じワインでも温度を下げると軽く感じるのもアルコールが揮発しにくくなるから

425 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/28(土) 08:40:48.32 ID:qwVWNCg6.net
>>423
>酒米の質はあんまり関係ないだろ

じゃぁ、アルコール度数が15〜16度に満たなくてアルコールを補充して
15〜16度にしてある日本酒ってどこが違うん?

426 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/28(土) 08:45:34.16 ID:e+Ue+3vM.net
>>425
>アルコール度数が15〜16度に満たなくてアルコールを補充して
>15〜16度にしてある日本酒

どこにそんな日本酒があるんだ?

427 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/28(土) 08:50:20.38 ID:u4AtkYB3.net
>>425
勘違いしてると思う

428 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/28(土) 08:52:55.87 ID:e+Ue+3vM.net
>>425
ひょっとして増醸酒のことか?
あれは米の質じゃなくて量を減らして安く作ってるだけだ

429 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/28(土) 08:59:59.77 ID:qwVWNCg6.net
>>422
別に日本酒を貶そうとは思ってない。
蔵元で飲む生酒は1万円クラスのワインを陵駕するとさえ思ってる。
だが、残念かな生酒は日持ちしなくて店頭などでは殆ど販売されない。
生酒を味を変えずに日持ちできるような方法を考えだしたらノーベル賞ものだなw

430 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/28(土) 10:37:32.49 ID:MTESbJwn.net
>>422
>平均16度って低いな
>ワイン王国の山梨でそんな低いんじゃ、他地域だと目も当てられないぞ

山梨の気候と棚栽培だから低いんじゃないかと
山梨でも中央葡萄酒は垣根栽培で20度近くまで上げてるし
山形の月山ワインは棚栽培でも20度越すまで収穫を遅らせれるらしい

431 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/28(土) 13:16:34.52 ID:hRQSwjDw.net
>>428
あるいは柱焼酎(やそれに類するアルコール添加)のことを言ってるのか

生酒とはちょっと違うが菊水の五郎八は最近結構方々でみかけるようになったな
あれなんか度数21〜22度ある
ふなぐち菊水一番しぼりなんか缶入りだし一年中そこらの酒屋で買えるが
これも19度とかけっこう度数が高い

432 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/28(土) 19:00:15.67 ID:VBwmjDgb.net
>>430
山梨って都道府県の中じゃ行政もサポートしてるし農家の好意的なんだ
ワイン用の小粒のエキスが凝縮された葡萄もまわって来やすいしね
他県なんて行政も形ばかりだし、農家も食用にした方が儲けがでかいんで
相手にしてくれなかったりするから、山梨の方が糖度は上だと思う

433 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/28(土) 21:01:41.96 ID:ntUFFF9b.net
補糖より、道産ワイン応援団詐欺師団長の方が問題。

434 :Appellation Nanashi Controlee:2015/02/28(土) 22:46:50.08 ID:rBFtV/r7.net
なんで何年も捕糖の話ばかりしてるの?
アスペなの?

435 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/01(日) 14:24:05.64 ID:LADS0sZc.net
>>429
今は日本酒に力入れてる酒屋なら生酒置いてるところは珍しくない
ちょうど新酒の時期だから酒屋に行ってみたらいい

王祿みたいに生酒しか出してない蔵もある
そこは瓶詰め後は保管も輸送もマイナス5度、マイナス5度で保管できる冷蔵庫を置いてくれる酒屋にしか卸さない

酒の知識が無いことは悪くもないけど、興味があるのに知らないなら語ってないで自分で店に行って飲んだら?と思う

436 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/01(日) 18:27:30.14 ID:zHX0ynF9.net
王祿ってそんないい酒だったのか
近所の店でなんも考えずに飲んでた…

437 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/03(火) 07:22:59.73 ID:FkV7oNL2.net
超王祿うまいよ

438 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/03(火) 15:01:24.49 ID:VfxfsRRQ.net
農楽蔵のシードル入手できた。楽しみ。

439 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/03(火) 21:41:44.23 ID:C/xaNVRz.net
農楽蔵シードル美味いの?
今年も入荷してるが、甘いのかと思って手を出したことない

440 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/04(水) 04:15:33.31 ID:DpGnVgFI.net
「適度な飲酒は健康に良い」は統計のマジック
様々なバイアスを考慮した解析では、飲酒で健康になれる人はわずか
2015/3/2
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/hotnews/bmj/201503/540993.html

「適度な飲酒は健康に良い」は統計のマジック
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/hotnews/bmj/201503/540993.html

2015年2月19日
「1日缶ビール1缶程度なら有益」誤りか、原因を問わない死亡リスク低下と無縁?
http://www.mededge.jp/b/heal/9001

適量飲酒が健康にいいといえるのは高齢女性だけだった
2015年02月16日
http://www.qlifepro.com/news/20150216/moderate-drinking-good-for-your-health-can-be-said-that-elderly-women-was-only.html


酒は少量でも毒でした 👀

441 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/04(水) 09:04:47.91 ID:rGZPriOT.net
日本ワインと補糖は表裏一体

442 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/04(水) 19:35:25.43 ID:UMjQLfu2.net
気になったから会社帰りに農楽蔵シードル買って帰ったよ
今年からもう作らないんだってな
買いに行ってよかった
冷やして飲も

443 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/06(金) 08:35:10.85 ID:06OXE2W+.net
日本ワインの貧そな味は直りようが無いのか?

444 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/06(金) 13:09:20.45 ID:UTszoytd.net
>>443
そうなんだよな
ワインはワイン何だけど、ワインの下に隠された味ってのが決定的に足りないんだ

445 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/06(金) 13:45:28.50 ID:ZPf4/j44.net
何この寒い会話

446 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/06(金) 15:19:51.27 ID:zW/E2B9Y.net
>>445
お前は熱い会話でもしてみろよ

447 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/06(金) 15:35:58.12 ID:ZPf4/j44.net
>>446
あんた誰?

448 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/06(金) 16:04:08.99 ID:+cKl6BOG.net
明日酒折駅前でこんなイベントをやるぞ

ttp://www.ygu.ac.jp/cgi-bin/learning/data/images/lecture/winefesta2015.pdf

参加ワイナリー数は少ないがなかなか面白いところが来る

449 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/06(金) 16:45:53.19 ID:zW/E2B9Y.net
>>447
あんた誰?w

450 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/06(金) 16:59:22.71 ID:ZPf4/j44.net
>>449
この人何で俺に突っかかって来るの?

451 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/06(金) 17:38:29.55 ID:zW/E2B9Y.net
>>450
ぜんぜん突っかかってないがw
お前があんた誰?とか言うから変な風になったんだろ

452 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/06(金) 17:56:09.05 ID:ZPf4/j44.net
>>446
>お前は熱い会話でもしてみろよ

突っかかってるじゃん
ひょっとして寒い会話してた本人か

453 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/06(金) 17:57:21.24 ID:LZg+wbnA.net
>>448
山梨のワイナリーで甲州も垣根栽培してるのに、単一で醸造はしていないヴィンテージファームとかか?
同じ北杜市でもミサワワイナリーよりさらに6kmは北上してるからか、熊や鹿や猿が出没するために、畑はソーラー電源式電気柵に囲まれてるな

454 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/06(金) 18:00:33.88 ID:xzCE4sov.net
>>450
アスペが自己レスしてたのを冷やかされて熱くなってるだけだから
もう相手すんな

455 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/06(金) 22:28:21.23 ID:OGZfsWuw.net
日本ワインは、これだけの悪条件で良く検討してるよ
輸入ワインには及ばないというだけだから

456 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/06(金) 22:41:37.73 ID:zW/E2B9Y.net
>>452
お前の熱い会話が聞きたかっただけ
ワインの下に隠された味とか意味わからない言葉を寒いだけで終わらせるなよ

>>454
お前アスペの意味わかっていってんの?
日本語勉強し直してから来てね

457 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/07(土) 01:28:54.82 ID:kQP06iNO.net
ヒトミの身土不二、最初ビオ臭すごくて焦った。落ち着くとなかなか。

458 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/07(土) 07:57:13.50 ID:kZ6TdjBE.net
熱い会話を聞きかせて欲しいと思ってんのに
「お前は熱い会話でもしてみろよ」
とか偉そうに相手に言って、しかもそれが全然悪くない(突っかかってない)と思ってるんだ

アスペルガーかどうかは分からんけどコミュニケーション能力に難があるのは間違いないな

459 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/07(土) 09:00:35.38 ID:hQB+MLyf.net
欧州やニューワールドの方が優れたワインがあるっていう事実を言うと
絡んでくるのはエセ日本ワインファン
日本ワインが劣ってるのは百も承知
それでも応援するのが本当のファン

460 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/07(土) 09:15:36.90 ID:DdoUHJFk.net
いいこと言った

461 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/07(土) 09:35:11.16 ID:xkEzHdDo.net
うわ、荒れてるなこのスレw

先日、高畠ワイナリーのを何種類か試飲する機会があったんだけど、ピノブラン「は」美味かった。
シャープながらぺらいわけではなく(確か度数13%)、価格も1,500円くらいだったような。
個人的には、北イタリアやアルザス等の同価格帯と比べても、何ら遜色ない気がした。

462 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/07(土) 09:38:47.14 ID:NaKszYaY.net
>>458
そういうコミュニケーション能力の欠陥に加えて

日本にも海外にも良いワインも悪いワインもあるのに
日本ワインは海外より劣ってる
日本ワインは補糖たんまり
日本ワインは貧そな味
と物事を極端に決めつけてしまう考え方

>>443-444のわざとらしい会話や>>446みたいに不自然に絡んでも
IDが違えば別人に見えると思い込む
自己を客観視する能力の低さ

何年もこの板で何度否定されても同じ発言を繰り返す偏執狂的なしつこさ

数え役満でアスペ確定

463 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/08(日) 08:25:48.23 ID:zD456HDt.net
日本だと未だに外国のワイン混ぜてるワイナリーあるし
なんか印象悪いんだよね

464 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/08(日) 10:22:09.82 ID:EDrmOBvc.net
>>463 美味しい日本ワインが飲みたかったら、良心的なワイナリーを自分の足で探すしかないのでは?
 俺は、自社畑製なものか何処の葡萄を使ったかを明記し製造工程もある程度記述したワインを選んで買ってる。
そういうワインに今のところハズレはないし、他では味わうことのできないワインが多い。
最近、最もお気に入りなワインも1800円(税別)とお値段も良心的w

ただ、最近はこのようなワインは売り切れが多くて手に入りずらくなった!

465 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/08(日) 11:40:16.96 ID:pxi+6ypb.net
酒折駅前のイベントに行ってきた
結構気に入ったのがサドヤのオリウエ 2013
意外だがサドヤとしては初の甲州100%だそうだ
結構しっかりしていて和食よりむしろ洋食に合いそうな感じだった
度数も13%とやや高め(補糖はしてないとか言ってたな)

466 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/08(日) 13:20:09.87 ID:AGvMXdNz.net
>>465
ワイナリーのセミナーどのくらいの時間やった?

467 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/08(日) 13:58:14.43 ID:pxi+6ypb.net
>>466
なんだか進行がぐだぐだで予定の時刻にセミナーをやらなかった
俺は2時で切り上げたのでその後のことはわからん
餅つきも10時半からやるはずだったのが昼近くになって始めてたし
ブラインドテイストも1時くらいになってやっと始めてたな
まあ今回が2回目だそうだし山梨大の学生がスタッフとして駆りだされてたから
なれてなかったんだろう
宣伝不足もあったのかあまり客もいなかった

468 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/08(日) 19:38:19.84 ID:AGvMXdNz.net
>>467
参加ワイナリーのセミナーだけ聞こうと思って、間に合うなら行くかなと思ったが時間的に無理になったから行かなかったんだ
行かなくて正解だったか
2時でやらないなら無理だよなあ
毎年恒例の勝沼図書館のアサンブラージュの夕べみたいなスタイルでやるんじゃないかと期待してたけど
信玄ワインを除く甲府のワイナリーと東夢とヴィンテージファームだっけ?
どこもセミナーなんてなかなかやらないから楽しみにしてたんだけど

469 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/11(水) 10:28:16.38 ID:H6AWY0ss.net
>>462
粘着で気持ち悪い
どちらかというとおまえの方がアスペに見える

470 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/11(水) 18:49:48.82 ID:3QlJrkJD.net
まず貧そってなんだよ

471 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/11(水) 20:40:08.42 ID:DNrXp1/H.net
貧しい味?
ミネラルが異様に少ないから、貧しい味と言えば貧しいんだが

472 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/11(水) 21:59:48.22 ID:B1V7Ynen.net
懐石と一緒で研ぎすさまれた風味を感じるんだよ。

つうか、ガストロノミーの世界は軽い方、軽い方って進んで行ったのに、ワインは逆行して重い方が評価上がるようになったのはなんでなんだろ。

どっちも情報増えて、評価に多様性が出たのはいいことなんだろうけどね。

473 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/12(木) 07:36:34.49 ID:ypTY7OCp.net
>>471
調べたらほんとに数分の一〜数十分の一しかなくてワロタw
それじゃ不味くてもしょうがない
土壌も最悪なんだ

474 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/12(木) 07:47:32.38 ID:LJW+8U6m.net
>>473
ブルゴーニュの土壌は日本の何倍のミネラルがあるの?

475 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/12(木) 12:27:10.24 ID:Bl152F0y.net
>>473
一晩で調べられるんだ
ワインの成分分析の機材を自宅に持ってんの?
サンプルのワインも国産、海外産、数百種類ストックしてんの?
それを一晩で調べたんだ
凄いな〜

どうせ>>361の「CS勝負をした」と同じでどこかのブログかなんかの受け売りだろ

476 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/12(木) 12:55:59.28 ID:/MYpzNuX.net
>>475
つ論文

477 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/12(木) 13:44:58.63 ID:Bl152F0y.net
>>476
論文でもブログでも他人の受け売りなら何を読んで「ほんと」と言ってるのか明らかにしような

478 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/12(木) 14:23:35.29 ID:McGFQ5kd.net
>>476
誰が書いたいつの論文かね?

479 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/12(木) 16:22:49.13 ID:3zEm5CyQ.net
日本と海外のワイン成分分析の論文を探してみた
https://www.jstage.jst.go.jp/article/nogeikagaku1924/53/6/53_6_203/_pdf
だいぶ古いけどな(昭和53年

ドイツ産高級ワイン28種(German quality wines)と国産市販ワイン18種(Japanese ordinary wines)の成分分析
ミネラルの含有量(単位は全部mg/l)

カリウム
ドイツ平均1309(最高2470、最低722)日本平均783(最高1325、最低482)

カルシウム
ドイツ平均109(最高201、最低38)日本平均100(最高151、最低74)

マグネシウム
ドイツ平均150(最高225、最低102)日本平均102(最高146、最低73)

ナトリウム
ドイツ平均17(最高33、最低7)日本平均34(最高76、最低11)


ドイツ平均3.0(最高5.6、最低NA)日本平均6.7(最高9.9、最低0.9)

差が大きいカリウムで約半分、マグネシウムで3分の2
ナトリウム、鉄は日本の方が多い
「数分の一〜数十分の一」というのは盛りすぎだな

480 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/12(木) 17:37:38.12 ID:Bl152F0y.net
>>479
日本ワインよりミネラルが少ないドイツワインもいっぱいあるじゃん

>>471の基準だとそのドイツワインもミネラルが異様に少ない貧しい味になるな

481 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/12(木) 19:00:57.36 ID:rwkqi1ot.net
しかも棚栽培しか無かった時代のデータ。

482 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/12(木) 19:24:42.45 ID:TgtUEqyk.net
http://www.mineralwine.jp/about/

こういうプロジェクトもあるんだ
ミネラル倍増計画

483 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/12(木) 19:27:13.01 ID:TgtUEqyk.net
http://www.yamatowine.com/contents/about/complicatedly.php

数分の一しかないじゃないか・・・
軟水も原因

484 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/12(木) 20:10:52.72 ID:LzTcYVAn.net
やっぱり日本ワインはダメなんだな

485 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/12(木) 22:08:30.09 ID:cvhJSVWL.net
>>482>>483を見て
日本でもミネラル分の多いワインを作れるんだと言う部分を
見事に無視してるのはすごいなw

486 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/12(木) 22:41:46.48 ID:3zEm5CyQ.net
>>483
論文じゃなくてサイトの記述が根拠かよ
その記述が本当だとしてもヨーロッパの約3分の1〜4分の1だったのが現在では3分の2〜2分の1になったということ
「数分の一〜数十分の一」というのが盛りすぎなのは変わらない

つかワインのミネラル総量が100gあたり15〜20mgとか4.4mgって少なすぎだろ
食物成分表には白ワインのミネラルはカリウムだけでも100gあたり60gってなってるぞ

http://fooddb.mext.go.jp/details/details.pl?ITEM_NO=16_16010_6

何でそんなサイトの数字信じて、論文の数字(これは食物成分表に結構近い)を信じないの?

487 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/12(木) 22:51:20.72 ID:QCHnoyNT.net
そっちもmgだろ。

488 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/12(木) 22:56:02.83 ID:Qg4sU5o0.net
100gあたり60g
アホかと

489 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/12(木) 23:09:51.79 ID:3zEm5CyQ.net
>>487
ああタイプミス
カリウムだけでも100gあたり60mgなのに、ワインのミネラル総量が100gあたり15〜20mgとか4.4mgとか少なすぎだろ?

>>488
タイプミスしただけで「アホ」とか余裕が無いね
俺が何かこの人の気に触ることでも書いたかな?

490 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/12(木) 23:25:26.59 ID:QCHnoyNT.net
478の論文の国産ワインってキッコーマンが協力って書いてるからマンズワインなんだろうけど中身、多分輸入原料だよな。

食品成分表もサンプル数わかんねえし、そもそも最も重要なのは官能評価じゃねえかと…

ミネラル感があるからってミネラル含有量が多いとは限らんだろうしね

491 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/12(木) 23:50:33.48 ID:8UYQGINU.net
>>490
これはヒドイ卓袱台返しwww

492 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/12(木) 23:53:54.95 ID:3zEm5CyQ.net
>>490
>中身、多分輸入原料だよな。
何を根拠に言ってるんだ?

>そもそも最も重要なのは官能評価じゃねえかと…
ミネラルが「数分の一〜数十分の一」というのがウソだと指摘しただけだが?
何で一生懸命話変えてるの?

493 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/13(金) 00:10:51.36 ID:5avJGOmK.net
タイプミス君もいつまでスレチな話題を続ける気なのか
この臭さはクレドセランバカボンと同じ感じだな

494 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/13(金) 07:36:44.26 ID:WPSG72B4.net
>>486
100gあたり60gwww
そのワインはゲル状なのかい?

キミはバタールくんかな?

495 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/13(金) 07:56:55.12 ID:CD7ujyCI.net
>>471
>ミネラルが異様に少ないから、貧しい味と言えば貧しいんだが

>>473
>調べたらほんとに数分の一〜数十分の一しかなくてワロタw

>>476
>つ論文

>>483
>数分の一しかないじゃないか・・・

>>484
>やっぱり日本ワインはダメなんだな

>>490
>食品成分表もサンプル数わかんねえし、そもそも最も重要なのは官能評価じゃねえかと…
>ミネラル感があるからってミネラル含有量が多いとは限らんだろうしね

>>493
>タイプミス君もいつまでスレチな話題を続ける気なのか


見事な逃走w

496 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/13(金) 09:43:32.70 ID:OW2ETNED.net
日本ワイン応援スレで日本ワインに関するウソを指摘したらスレチとか言われた
この人何言ってんだろ

497 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/13(金) 10:24:47.35 ID:qvGsCZfW.net
>>486
俺はググって出てきたサイトを張っただけ
なぜアンチと同一するのか疑問

>>479
昭和53年じゃ日本ワインなんて言葉もなくて、
外国のワインや葡萄との混ぜ合わせが主流の頃なんだが、
国産葡萄100%だというソースの提示はないのか?

498 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/13(金) 10:40:29.77 ID:royMgHQQ.net
日本ワイン応援スレなのに>>448のような
「気軽に実際に日本ワインをいろいろ飲み比べられる」
イベントに対する反応がほとんどないというのはどうなんだろうな
ちなみに4/26にも甲府駅北口スペースで同様のイベントがあるぞ

「第4回甲府ワイン組合フェア」

チラシはもらったがまだネットでのアナウンスはないようなので
参考に第3回の詳細を貼っておく
ttp://e-kofu.com/info/2014-3-12.html
参加ワイナリーは一部異なるが問い合わせ先は同じ
場所や時間、参加費も同じ

499 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/13(金) 11:15:43.12 ID:af6Ry5Tj.net
サーバー復旧したらすぐにアスペが暴れててわろた

>>497
日本ワインのミネラルが海外産の数十分の一のだと言ったヤツにソースを求めないで何故か相手にソース出せと言い出す

いつものアンチですな

500 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/13(金) 14:10:42.96 ID:sB4qOhy1.net
>>499
お前アスペっていうことば大好きだな

501 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/13(金) 18:53:12.37 ID:mEDG/osC.net
変にまとまられてるが
アンチ扱い納得いかないので
>>487
>>490
は俺が書いた奴で他のとは違う。

ミネラルどうこうは正直どうでも良くて
日本ワインは日本ワインの良さを探せばいいんじゃねぇの?

小布施だろうがポーペイだろうが五郎丸だろうが
ブルゴーニュやボルドーに比べりゃ、厚みを感じない
ってのは思うが、それはそれの個性だろ。

502 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/13(金) 20:11:44.43 ID:OW2ETNED.net
>>501
シャトージュンのメルローとかタンニンしっかりで味も香りも厚みがある日本ワインは色々あって、それより軽いボルドーはいっぱいある
モチロンもっと重いボルドーもいっぱいある

どうして日本ワインはこう、ボルドーワインはこうみたいにまとめて語るんだ?

レッテルを貼らず多様性を楽しんだらいいだろうに

503 :500:2015/03/13(金) 20:23:32.17 ID:mEDG/osC.net
>>502
なんで、お前はそんなに攻撃的なんだ?

つうかね、俺は重いワインは重いワインなりに、軽いワインは軽いワインなりに
楽しんでるわけだ。
自然派でもガチガチのAOCワインでも上下は無い。
そんな中で日本ワインも楽しんでるし、その上で個人的に上の感想になっている。

多様性を楽しめというが、お前こそ重いワインこそ至上みたいな書き方になっていないかい?

504 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/13(金) 20:27:11.24 ID:f4TKtfka.net
>>501
厚みを感じないは同意
でも、その事実を言うとなぜかアンチと同一人物にされるんだよね

505 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/13(金) 20:29:25.80 ID:f4TKtfka.net
>>502
日本ワインは今のところネガティブな多様性が多く、それを言うとなぜかアンチと同一人物にされるんだよ

506 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/13(金) 20:48:14.11 ID:rQDHxNGW.net
海外モノは現地では入ってないソルビン酸が日本向けや他国向けに入っていて
明記されてもいないモノある!
日本ワインはソルビン酸の添加は禁止されてるから俺は毎日飲むワインは日本産
を選んで飲んでる。

507 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/13(金) 21:04:46.24 ID:aIAqqs2A.net
>>506
イタリアワインには入っているケースがあるが明記はされている
ただ、アルコールの害の方が遙かにでかいので、健康を気にするならワインを止めた方がいい

508 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/13(金) 21:31:04.12 ID:rQDHxNGW.net
>>507
>アルコールの害の方が遙かにでかい

それって、本当?
俺の近所では、毎日1ゴウ以上飲む人は早死にや年取って動けなくなる人が多いが
週に5日位で、日に1ゴウ未満の人は男でも90歳以上で畑仕事を今でもやってる人が
数人もいるw 
ソルビン酸はこれから年をとっていく人々への人体実験だと思ってるw

509 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/13(金) 21:50:26.05 ID:OW2ETNED.net
>>503
>なんで、お前はそんなに攻撃的なんだ?
ボルドーにも日本のワインより軽いものがあると言ったら「攻撃的」の意味がわからない

>多様性を楽しめというが、お前こそ重いワインこそ至上みたいな書き方になっていないかい?
日本にも重いワインがある
ボルドーにも軽いワインがある
だから産地でまとめて語らず多様性を楽しんだらいい

これのどこが「重いワインこそ至上」って書いてることになるんだ?

510 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/13(金) 21:51:26.79 ID:OW2ETNED.net
>>505
>日本ワインは今のところネガティブな多様性が多く、
ネガティブな多様性って何?

>それを言うとなぜかアンチと同一人物にされるんだよ
俺は日本のワインのミネラルが「海外産の数分の一〜数十分の一」というウソを指摘しただけで誰がアンチだとか言ってもないんだが?

逆に>>493とか>>494に誰かと勝手に認定されてるわけで
そういう書き込みには何も言わないで俺が書いてもない「アンチと同一人物にする」なんて話をこっちに持ってくるのはなんで?

511 :500:2015/03/13(金) 22:02:29.69 ID:mEDG/osC.net
人の書いてることを曲解して書いてくるその姿勢が攻撃的なんだよ。

俺はそのワインなりに楽しんでるって書いてるのが全てじゃないの?
あなたと姿勢は一緒でしょう?

けど、そんな姿勢のことは触れずに枝葉を気にするのが攻撃的なんだよ。

個別のワインの話をしたら、日本ワインでも重く感じるものがあるとは思うよ。
けど、あくまで個別の話。

自分がいままで飲んできた経験の中で日本ワインは軽いものが多いと思うし
それに比べてブルゴーニュやボルドーのワインは重いものが多いと思う。
そう印象を語ったら、いきなり個別の案件を持ち出すのは本質が違うんじゃないの?

別に俺は重いワインが良いとはいってないのに、日本ワインには重いワインもある!って
答えるのは筋が違うでしょう?

あなたと話がかみ合う気がしないから、この話はもう書きません。反論あっても放置します。

512 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/13(金) 22:08:01.47 ID:NGUkfqo9.net
ググれば記事ぐらいすぐ出てくるぜ

アルコールが体内に入ると、まずアセトアルデヒドに分解されるが、この物質は極めて毒性が強い
また、亜硫酸やソルビン酸は少量で、混入量も規定がある
ソルビン酸はいやだけどアルコールは飲むというのは体に取っちゃいったい何の罰ゲーム?って感じだろう

さらにアルコールには適量がない
米誌「New York Times」の記事によると、これまでの様々な研究において、
適量飲酒と死亡リスクに因果関係があることを証明したものは存在しない

英医学誌ブリティッシュ・メディカル・ジャーナル (British Medical Journal、BMJ)にこのほど発表された研究論文によると、
アルコールの摂取を少量でも控えることで、 冠状動脈性心臓病のリスクを軽減させ、体重の減少や高血圧の抑制にもつながると説明している

513 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/13(金) 22:09:22.95 ID:NGUkfqo9.net
>>510
ミネラル60%のワイン君
いいかげん頭冷やせ

514 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/13(金) 22:17:32.30 ID:mEDG/osC.net
日本ワインは品質の割に高いって言う人も居るけど
小さいワイナリーのワインは需要の割に圧倒的に
安いような気がする。

ボーペイサージュあたりは1本2万でも完売しそう。
基本的に小さいとこは商売っ気がないよな。

良心的だと思うけど、日本ワインのすそ野を広げるためにも
需要過多なワイナリーは値上げした方がのちのち好影響あるんじゃ
ないかと思う。

515 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/13(金) 22:32:40.42 ID:rQDHxNGW.net
>>512
ひと様は、どうかは知らないけど、
俺は、モトモト低血圧で血圧計で測るとワインを飲用するまえは115〜48位で下が低すぎて
貧血ぎみで病気がちだった。ワインを週に5日、日に中グラス半分位を飲んで10年が経つ。
今では、血圧が115〜60位で低血圧も収まり病院もこの10年行ったことがなくなったw

516 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/13(金) 22:40:32.76 ID:rQDHxNGW.net
ちなみに、
ウチの嫁は逆に高血圧で135〜70位だったのが俺と一緒にワインを飲むようになってから
120〜63位に落ち着いているw
量は、中グラス1/3位かな。

517 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/13(金) 23:02:45.42 ID:OW2ETNED.net
>>511
>けど、そんな姿勢のことは触れずに枝葉を気にするのが攻撃的なんだよ。
ということは、>>486の大和のサイトに書かれているミネラル量の少なさを指摘している本題は無視して
「60g」とミスタイプした枝葉を気にした>>487は俺への攻撃になるんだが
どうして自分ばかり被害者ぶる

>自分がいままで飲んできた経験の中で日本ワインは軽いものが多いと思うし
>それに比べてブルゴーニュやボルドーのワインは重いものが多いと思う。
>そう印象を語ったら
なら「小布施だろうがポーペイだろうが五郎丸だろうが、ブルゴーニュやボルドーに比べりゃ、厚みを感じない」とか書かないで
「ボルドーの方が重いものが多いと思う」とそのまま書いたらいいだろ

>いきなり個別の案件を持ち出すのは本質が違うんじゃないの?
「小布施だろうが何々だろうがボルドーに比べりゃ、厚みを感じない」と言うから俺も個別の名前出したんだが、どうして自分は名前出すのに、俺が個別の名前を出したらダメなのかね

断っておくけど俺は一切攻撃する気は無かったし、俺の書いてる内容で一般的に攻撃的だと受け取られる内容は無いと思うよ
不快な思いをさせたなら申し訳ないとあやまるけど、自分は俺に対して攻撃的だとか批判していることと同じことをやっておいて、俺に対してだけ文句を言うのはおかしくないか?

518 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/13(金) 23:13:10.21 ID:OW2ETNED.net
>>514
人気のワイナリーがもっと儲けて畑を買いまして、生産量を増やして欲しいとは思うな

519 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/14(土) 01:09:44.03 ID:mnEHcFcu.net
>>515,515
問題は一定量のワインの中に含まれるアルコールとソルビン酸のどちらの毒性が強いかと言う事だろ
あんたが飲んでる量のワインに含まれるソルビン酸の毒性はアルコールと比べてどうなんだ?

520 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/14(土) 07:31:26.79 ID:mLem6vZX.net
ソルビン酸は最も一般的な保存料でワイン以外にもたくさん使われてるんだけど
気にしてる人はどうしてんだろ?

実際、厚生労働省などが「国民がどれだけ添加物を摂取しているか」という調査を行ってるが、
ほとんどの添加物は基準量の1%以下
「ソルビン酸」でわずかに1%を超える
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syokuten/gaiyo.html

アルコールは生涯で飲める量が決まってるから、それ以上を摂取すると
脳と肝臓がぼろぼろになるそうだ

521 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/14(土) 08:02:20.56 ID:M1PZSPaf.net
>>514
ブランド価値を高めることに注力して
高い値段で売ることに成功しつつあるのが勝沼醸造だな

単なる消費者としては旨いワインを安く呑みたいってのが本音だから
そーゆーのはあまりありがたくないってのが正直なところだが
日本ワインの今後とか考えるとそれはそれで必要なことではあるんだろう

522 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/14(土) 08:12:33.05 ID:vLLVO93B.net
>>519
ソルビン酸は、多くの食物に添加はされてはいるがワインのように、ほぼ毎日摂取される
ような食物に添加されているのはワイン位しかない。要は、ソルビン酸は体質にもよるが、
たまに摂取しても、俺は、問題ないと思ってる。ただ、ワインのように毎日飲むような
モノに添加されてるのは避けている。だいたい、ワイン生産の主要国の現地ではソルビン酸
は入ってないことがソルビン酸は体に良くないと端的に物語ってるのではないのかな。

523 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/14(土) 08:39:08.11 ID:oju/SHTE.net
>>522
現地で使う使わない以前に、亜硫酸もソルビン酸も同じくらいの害なんだが、亜硫酸は良いのかい?

体を気にするのであれば亜硫酸もアルコールも取らない方がいい
適量も嘘というのが最近のニュースで流れてる

524 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/14(土) 08:42:10.18 ID:oju/SHTE.net
>>517
ワインの成分のうち60%がミネラルなんて水分より多い

あなたの飲んでるワインの銘柄を是非とも知りたいな

525 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/14(土) 09:06:43.75 ID:vLLVO93B.net
>>523
>亜硫酸もソルビン酸も同じくらいの害なんだが

亜硫酸塩の害って喘息持ち以外の人への害って具体的に何かある?
喘息持ちの人は添加物がいっさい入ってない無添加ワインを飲めばよい。

526 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/14(土) 10:20:07.50 ID:mLem6vZX.net
そもそもソルビン酸って、現地じゃ入れないって言うのはどこの情報?
イタリアワインは現地でも入れてたような気もする

527 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/14(土) 10:23:08.16 ID:mLem6vZX.net
>>524
それ、もうワインじゃないよ
書いた人バカボンさんの文体に似てるから
関わらない方が良い

528 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/14(土) 11:03:42.71 ID:vLLVO93B.net
>>526
イタリアってワイン生産量が世界1だったような気がするが
地産地消の地元での消費用ワインでもソルビン酸が添加されてるの?
土産用や輸出モノには日持ちをよくする為添加されてるモノもあるだろけど。
「だろう々」の憶測だけでは、はじまらないから何れイタリアにワイン呑みツアーで
行って現地のワインを持ち替えてみるよw

529 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/14(土) 11:58:40.25 ID:x2DmOpb8.net
>>524-527

長年念仏のように唱えてきたミネラル数十分の一があっさり否定されて悔しいアンチくん
気持ちはわかるがミスタイプの意味が理解出来ない人間が二人も出てきて会話してるのはいくらなんでも無理があるよ

悲しるすぎる一人芝居

530 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/14(土) 12:37:32.65 ID:mLem6vZX.net
>>528
いや、あなたが現地じゃ入れないって言ったんで、
どこの情報って聞いたんですが・・・

531 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/14(土) 12:38:54.22 ID:mLem6vZX.net
>>529
バカボンさん
定期巡礼ご苦労様です

532 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/14(土) 12:56:34.66 ID:k5gEZh8s.net
>>530
イタリアに行ってきた友人が現地で聞いてきたワインの話。
逆に訊きたい、貴方のいう現地でもソルビン酸添加のイタリアワインの銘柄って何?

533 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/14(土) 13:52:06.11 ID:oXEkVzNb.net
>>524
>ワインの成分のうち60%がミネラルなんて水分より多い
そんなワインの話誰もしてないな

日本のワインのミネラルが「海外産の数分の一〜数十分の一」というウソはスルーで
俺が「60mg」を「60g」と「m」を入れ忘れたのがそんなに問題なのか
ミスを認めて訂正もしてるのに無視してるのもなんか変だな

534 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/14(土) 13:54:25.82 ID:oXEkVzNb.net
>>527
>>489でタイプミスを訂正してるのになんでそれを無視して話してるの?

535 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/14(土) 16:23:45.21 ID:AxVge+ww.net
>>532
でた!ソースが友人
ソルビン酸 ワイン イタリア ググレカス

536 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/14(土) 17:23:38.37 ID:mLem6vZX.net
>>534
コメント読むと1/4以下しかないから数分の一は嘘ではないし、粘着と文体見てると以前荒らし回ったバカボンとかぶるんだ

537 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/14(土) 17:50:35.20 ID:oXEkVzNb.net
>>536
「60g」は「60mg」のタイプミスだと訂正してるのに
>それ、もうワインじゃないよ
と訂正を無視して話をしてるのは何でか聞いてるんだが
一回タイプミスしたらもう訂正は許されんの?

538 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/14(土) 17:57:29.17 ID:BpSm6INs.net
くどい

539 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/14(土) 18:03:35.48 ID:mrugL9NK.net
>>536
>コメント読むと1/4以下しかないから数分の一は嘘ではない

1/4は1/4であって数十分の1ではないな
なんでそんな嘘を擁護してんのコイツ
嘘ついた本人なら納得だけどw

定期巡礼なんて特殊な日本語使うバカだか数十分の1の意味も分からんのか

540 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/14(土) 18:10:37.12 ID:HrDVCpDF.net
まぁ、100g中60gもミネラルがあるそうだから、日本ワインって優秀なんだろう
もはや固形物のような気がするのは内緒

541 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/14(土) 18:14:58.90 ID:oXEkVzNb.net
>>536
「1/4以下しかない」というが15mg〜20mgに対して4.4mgは4分の1以下か?
それに大和のサイトでは9mg以上になったとされてる、つまり約1/3から1/2
どうして全部無視して少ない方に偏って発言するんだかわからん

しかも「海外産の数分の一〜数十分の一」と数十分の一とまで言ってるのは完全に間違いだろ
どこが「嘘ではない」の?
発言に変なバイアスかかってないか?

542 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/14(土) 19:43:46.27 ID:NQwqE9wV.net
>>535
貴方は、そのググった情報のの成否の裏付けはどう取ってるの?

543 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/14(土) 20:00:06.71 ID:+q5uLB5h.net
>>539
算数できない奴がいる

ヒント
1/99≦X≦1/2
のときX=1/5は条件を満たすか?

544 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/14(土) 20:32:17.31 ID:oXEkVzNb.net
>>543
そんなら数分の一から数百億分の一しかないと言ってもウソじゃないのか
1/4とか1/2を数十分の一と言うのは盛りすぎ

545 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/14(土) 21:02:21.14 ID:mLem6vZX.net
>>543
まさにそれ
しかし日本ワインってミネラルほんとに少ないんだね
味にも影響するはずなんだが・・・

546 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/14(土) 21:10:35.74 ID:Yn4X/uKW.net
この何分の1かに拘ってる人は何をどうしたいの?

日本ワインはミネラル少ないケースが多いだろうけど、だから、何かまずいことあるの?

547 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/14(土) 21:14:23.02 ID:Yn4X/uKW.net
まぁ、そんなことより、ミエイケノのピノの売り出し始まったからみんな注文しようや。

548 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/14(土) 21:15:54.12 ID:oXEkVzNb.net
>>545
だから、なんで訂正を無視して「それ、もうワインじゃないよ」とか話をしてるんだ?
一回タイプミスしたらもう訂正は許されんの?

549 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/14(土) 21:27:18.28 ID:oXEkVzNb.net
>>546
日本のワインのミネラルが「海外産の数分の一〜数十分の一」というのが間違いだというのを、論文の数値を挙げて説明しだけ

平均したら半分くらい、物によっては海外のワインよりミネラルが多いのを「数分の一〜数十分の一」と大げさに言ったり
すでに訂正してるミスタイプの内容に粘着したり
なんか異常な反応してるんだが
逆に1/2くらいだとなんか不都合があるんかな?と不思議に思う


ミエイケノは前飲んで、キャンディ香が強くてあんまりだった
女性は好きだろうなああいうワイン

550 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/14(土) 21:38:33.97 ID:4Iz2d2tC.net
>>549
バカボン、おまえは下がれ

551 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/14(土) 22:08:43.88 ID:M1PZSPaf.net
ああなるほど、「バカボン」ってのは言い負かされて反論できなくなった人が言い出すフレーズなんだな
なんか以前から唐突にソレ連呼する人がいて何なんだろうと思ってたんだよ
今回の流れは分かりやすかった

552 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/14(土) 23:15:05.61 ID:mrugL9NK.net
>>551
ずーっとここに粘着しているアンチは毎回無理筋の日本ワインの悪口書くから、ソース出せという話になるとすぐ反論できなくなって、ID変えては別キャラ装って同じ主張を繰り返すんだよ

場合によっては変なあだ名つけてバカにしたり、完全な荒らし
バカボンというのもそうで、かなり前の話だから何のことで揉めてたか忘れたけど、イセハラが完売するのは生産本数を少なくして完売を演出してるだけみたいな話だったかな
当然そんなソース出せないから言い返せなくてバカボンとあだ名つけてお約束通りID変えてバカボン、バカボン悪口を連投したわけよ
突然新しいIDが現れてはアンチを言い負かした人を罵倒するのも今回と全く同じ

バカボンと言われた人を恨んでるのは当時言い負かされたアンチだし
自分が荒らしてたのにバカボンが荒らしとか言うのもそのアンチだけ

だからバカボンとか言い出したらいつものアンチ確定
分かりやすい目印みたいなもの

553 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/14(土) 23:48:19.85 ID:mrugL9NK.net
このアンチくんが面白いのは生活リズムが早寝早起きなことだな
これくらいの時間になるとあれだけ複数のIDがアンチの味方をしてたのに急に誰も書き込まなくなる

みんなで合宿生活をしているのでは?という噂もあったw

554 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/15(日) 00:23:39.75 ID:4AmxrKyT.net
ミネラルがそんな少ないんじゃ、美味しいワインは作れない
味に深みがないのが当たり前だから

日本じゃワインは無理だわ

555 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/15(日) 00:28:30.66 ID:YZMEBmRd.net
ワイン100g中、6割がミネラルだなんて、大嘘付きの証だwww
アホじゃないか?

556 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/15(日) 06:00:32.29 ID:OzkhANoV.net
>>552
スルーすればいいじゃん
いつものアンチっていう書き込みがこのスレだけで六回もあるけど全部お前だろ

557 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/15(日) 06:34:48.61 ID:YZMEBmRd.net
>>549
論文って昭和53年のやつ?
そのころって日本ワインはまだないよね?
いわゆる外国産葡萄ジュースと外国産ワインを混ぜたもの
それならミネラルは上がる
国産葡萄100%ワインでの数値かどうかはどうやって調べたの?

558 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/15(日) 06:38:05.21 ID:YZMEBmRd.net
>>556
おそらく同一人物だろう
口調もにてるし
60%もミネラルを含む日本ワインを飲んでおかしくなったんじゃないか

559 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/15(日) 08:30:56.34 ID:hkmEw26y.net
本当に早起き
それに同じ時間に書き込むんだな
アホらし

560 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/15(日) 08:44:10.15 ID:+BLMUK+/.net
>>559
あれ?
遅い時間は書き込まないんじゃなかったの?
そっちはスルー?

561 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/15(日) 09:38:14.71 ID:N6KxlPys.net
>>557
酒石酸でググってみなさいって。
戦前から日本ワインは作られてるし海軍がソナー製作に酒石酸を必要とした為
マッサンのウイスキー会社にも葡萄酒を作って酒石酸を納入するよに依頼した。
日本ワインにミネラルが少ないは嘘だよ。作ろうと思えばミネラル分の多いワインも製造可能。

562 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/15(日) 09:42:44.94 ID:hkmEw26y.net
「日本のワインのミネラルが海外産の数分の一〜数十分の一」というのは盛りすぎのウソだと俺はソース出して証明したから
日本ワインのミネラルが数十分の一だという分析結果なりソース出て来ない限りもう相手しても意味がない
前日まで連投してた人間がいなくなって別の人間が同じこと言い出す展開はアホらしくて付き合ってられん

563 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/15(日) 09:48:56.08 ID:4AmxrKyT.net
>>561
それは戦前戦中の話
論文のあった時代は混ぜものワインが国産ワインとして売られてた(今もそんなだけど)。
今ですら国産葡萄100%ワインはシャア2割前後
マンズワインの不凍液事件見たってわかるだろ?
だから国産葡萄100%という情報がないと何を調べたか不明のまま

その論文でもミネラル半分くらいだから、どうしようもないが

564 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/15(日) 09:52:37.84 ID:YZMEBmRd.net
>>562
>>543

565 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/15(日) 09:58:40.97 ID:N6KxlPys.net
>>563
>その論文でもミネラル半分くらいだから、どうしようもないが

ミネラル半分であると不味いという根拠の情報は何?

566 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/15(日) 10:54:22.97 ID:bJaPQ9Xb.net
>>556
何がしたくてわざわざ検索して数えたのやら
バカボンって書いてる人がいっぱいいるけど全部自分の自演だと教えてくれてるのか
バカだね

567 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/15(日) 11:55:00.87 ID:KwVCN4BI.net
>>563
輸入原料が増えたのは90年代のワインブームで原料不足になってから
それまでの国産は日本の原料が主体

>その論文でもミネラル半分くらいだから、どうしようもないが

その日本のワインよりミネラルが少ないドイツワインもあるな
ドイツのワインはどうしようもないな

568 :999:2015/03/15(日) 12:33:42.95 ID:3NuOktHs.net
>>563
ほうマンズワインの不凍液事件は「今」の話だったのか

569 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/15(日) 17:23:29.34 ID:WT86BDVQ.net
>>567
>輸入原料が増えたのは90年代のワインブームで原料不足になってから
>それまでの国産は日本の原料が主体

大嘘付き発見!
90年代以降が輸入ワインとのミックスがが増えたとかアホじゃないんか?

570 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/15(日) 18:34:57.57 ID:4Sl0vmnG.net
ミネラルとかどうでもいいじゃん。まずいものはまずい

571 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/15(日) 18:51:32.81 ID:MjVHX6ib.net
>>567
へぇー
90年代以前は国産葡萄100%だったんだー
初めて聞いたよ、こんなうそっぱち

572 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/15(日) 19:02:36.88 ID:bJaPQ9Xb.net
>>563
>今ですら国産葡萄100%ワインはシャア2割前後
シャアが2割もいるのか、それは凄いw

>マンズワインの不凍液事件見たってわかるだろ?
あの当時輸入ワインをブレンドしてたのは高級ワインだったな
不凍液混入ワインも高級品


>>569
>大嘘付き発見!
寒い

>90年代以降が輸入ワインとのミックスがが増えたとかアホじゃないんか?
ミックスがが増えた、確かにアホっぽい
あんたががアホ
シャアがが2割とかアホ丸出し

573 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/15(日) 19:12:40.93 ID:bJaPQ9Xb.net
>>567
>それまでの国産は日本の原料が主体

>>571
>90年代以前は国産葡萄100%だったんだー

絵に描いたような詭弁w

574 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/15(日) 23:29:15.86 ID:q1VGsrLP.net
>>498
ミサワとか敷島醸造とか元雪印のベルフォーレが加盟してるのに、能見園河西ワイナリーとかシャルマンが加盟してないのか
あとチラシの並び順、信玄ワインは最初のほうに書くべきだと思うんだがな
甲府のワイナリーなんだし
>>557
日本ワインなら昭和47年のから現存してるだろうがよ
まるきの甲州100%のヴィンテージが
昭和53年ももちろんあるぞ

575 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/16(月) 00:52:32.53 ID:Go9hV69K.net
>>574
加盟してないんじゃなくたまたま参加してないだけだと思うぞ
例えば信玄ワインは今年は参加してない
まあシャルマンあたりは甲府まで出てくること自体大変そうだが

576 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/16(月) 05:58:56.58 ID:LJGpTK0A.net
>>575
酒折ワインフェスタにヴィンテージファームが参加したのはスゴいなと思った
山梨県内の見学可能なワイナリーで最北端にあるからな
ミサワよりまだ6kmは先で、同じ北杜市でもこうも環境が違うのかと驚いた
ミサワは猿ならば出没するが、畑の周りに柵は無い
ヴィンテージファームは熊や鹿や猿が出没するために畑の周囲をソーラー電源式電気柵で囲んでいる
さらにナビはいっさい使えないと職員の方が言っていたので、最初は辿り着くのに手間取る

577 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/16(月) 09:15:15.73 ID:cgJXcw/v.net
>>576
何がすごいと言ってるのかよく分からん文章だな
そんなへき地から参加してるのがすごいということ?

でもヴィンテージファーム辺りからなら酒折まで中央道使って1時間くらいでしょ
そんなにすごいとは思わないけど

578 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/16(月) 10:37:25.91 ID:jiJoJ3Wx.net
>>574
あるにはあるがひどく少なくお土産レベル
甘くして不味いの隠してた時だからな

1985年にマンズワインの事件がでて、大手のワインって輸入ワイン入れてんだって思ったよ
そしたら大手だけでなくほとんどの国産ワインが輸入ワイン混ぜてて驚いたw

日本ワインという言葉ができたのは2003年頃じゃないかな
だから1990年以前が国産葡萄100%というのはあり得ないし、論文もソースが必要だな

579 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/16(月) 15:23:07.08 ID:dln5IyBS.net
・日本ワインは成分の60%がミネラル
・1990年以前は国産葡萄100%のワインがほとんど
・輸入ワインや輸入葡萄ジュースを混ぜた国産ワインをみて、日本ワインはミネラル豊富

どれだけうそつけば気が済むんだ?

580 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/16(月) 16:34:04.31 ID:cgJXcw/v.net
言い負かされて構ってちゃん化か…

ミネラル数十分の1のソース出せばすぐ勝てるのに

581 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/16(月) 18:03:30.05 ID:xucmJYcm.net
>>580
>>543

おまえはいつまでたっても算数できないなぁwww

582 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/16(月) 18:26:50.41 ID:WAhDFNgf.net
1/5を1/99とか数十分の1と言ったら嘘だよな
実際には1/2程度らしいが

>>581
なんで数分の1でなく数分の1〜数十分の1とか大げさに書いたんだ?
なんか理由あるの?

583 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/16(月) 18:43:55.28 ID:LJGpTK0A.net
>>578
山本博発案の造語で、2003年2月25日に造られてるね
1990年というのは甲州の栽培面積を総ての葡萄の栽培面積に当てはめてるんじゃないの?
甲州の栽培面積は1992年がピークで、その後は減少
2001年にわずかに増加したけど、その後はまた減少してる
だから「(甲州は)1990年頃は今より収量がかなり多く、欲しくなったらいつでも調達できた。だから1990年頃は国産葡萄100%だったはずだ」
って言いたいのかと
甲州を国産葡萄にすり替えてるんじゃないの

584 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/16(月) 19:11:49.04 ID:cHmOkZzD.net
>>578

今の若い人の感覚だと昭和53年とかでも今と同じで、海外品は安価、国産高価というイメージなのか
おっさんが過した1970年代は1ドル300円で関税も高い時代で、輸入品といえばそれだけで高級品というイメージだったけどな
輸入ワインのブレンドも今みたいなコストダウンではなくワインを美味しくするため、ブレンドするワインも西欧産で価格も上がる
ジエチレングリコール混入ワインも3万円の高級ワイン
1000円ワインブームのサントリーレゼルブとか輸入ワインを国産で水増しして安く売ってた
国産とのブレンドワインなのに今と逆に、ボルドー風みたいな微妙な表現を使ってフランス産輸入ワインであるかのような売り文句でな
今の安価な生産地、東欧やニューワールドのワインは日本にはほぼ入ってきてなかったし、1981年のワインブームも地ワインブームで、安価な国産一升瓶ワインが人気の中心だった

80年代に入ってプラザ合意、貿易自由化、ソ連崩壊、チリのワイン生産自由化、日豪貿易の活発化などなど、色んな変化があって
今みたいに安価な海外産ワインが輸入可能になるのと、赤ワインブームとかでワインの消費拡大が重なって、現在みたいなコストカットのためのブレンドが行われるようになったんだよ

>>557
>そのころって日本ワインはまだないよね?
>いわゆる外国産葡萄ジュースと外国産ワインを混ぜたもの
これも間違い
勝沼醸造は戦中からあるし、グレイスのブランドも1960年にできてた
昭和58年に勝沼の原産地呼称条例が施行されてる
100%国産ブドウで作るワインは日本ワインの言葉が出来るずっと前からある

逆に今みたいな濃縮果汁で作るワインは歴史が浅い
1996年に蒼龍が作ったのが国内初
その後大手が輸入濃縮マストを使って大量生産が始まった
そういう安価な大量生産ワインが出回ったから国産ブドウを使ったワインを差別化する必要が生じて生まれたのが「日本ワイン」という言葉だよ
言葉が生まれる前から国産ブドウ100%のワインは当然ある

585 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/16(月) 20:00:04.38 ID:fsbpIWPK.net
>>584
そのころの国産葡萄100%のシェアってたしか微々たるもの(あるにはある)
そしてそのほとんどがお土産レベルの甘口ワインで、甲州葡萄ばかりだった
上げてた銘柄などごく少数だ
シャルドネやメルロー、ソービニヨン等の外来種そのころはお世辞にも国産ぶどうのみは無理だった(合ったとしても極わずか)

それがどうして90年代いぜんは国産葡萄100%がほとんどといえるのか?
いくら日本ワインを応援したいからといっても酷すぎる

586 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/16(月) 20:02:28.04 ID:fsbpIWPK.net
>>584
濃縮果汁ではなく輸入ワインと混ぜてたのは、マンズの事件で判明したようなもんだったな

587 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/16(月) 20:03:02.41 ID:cHmOkZzD.net
近くでワイナリー27社参加の試飲会があるけど見事に平日

http://fujimatsu.jp/wp/?page_id=63

588 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/16(月) 20:14:43.84 ID:cHmOkZzD.net
>>585
>そのころの国産葡萄100%のシェアってたしか微々たるもの(あるにはある)
>そしてそのほとんどがお土産レベルの甘口ワインで、甲州葡萄ばかりだった

地ワインブームだって言ってるのになんで微々たるもの?
じゃあ国産ワインに混ぜる輸入ワインはどこの国のワインを混ぜてたんだ?
当時の輸入ワインは高くて普及価格帯のものに混ぜられないぞ
円高が進んだ78年になってやっと1000円ワインが出て大ヒットするんだから

>それがどうして90年代いぜんは国産葡萄100%がほとんどといえるのか?

逆にどうして70年代に輸入ワインのブレンドがほとんどだったと考えてるんだ?

589 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/16(月) 22:01:38.88 ID:Kij6Tc/5.net
1970年代とかだとボジョレーヌーボーブームとかもないし
国産だ輸入だとか言う前に国内のワインの生産/消費量自体が
今よりずっと少なかったんじゃないか?

590 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/16(月) 22:38:42.19 ID:LJGpTK0A.net
>>589
第1次ワインブーム(1972年) 本格テーブルワイン市場開幕
第2次ワインブーム(1978年) 1000円ワインブーム
第3次ワインブーム(1981年) 地ワインブーム
第4次ワインブーム(1987年〜1990年) ヌーヴォー&高級ワインブーム
第5次ワインブーム(1994年) 低価格ワインブーム
第6次ワインブーム(1997年〜1998年) 赤ワインブーム

※2013年時点でのワインブーム メルシャンによる

591 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/16(月) 23:01:06.26 ID:f8AmKFvd.net
>>579
>・日本ワインは成分の60%がミネラル
>どれだけうそつけば気が済むんだ?
こんなん書いて見た人にどう思われるか想像できんっていうのが俺は怖いよ
そのうち淡路島みたいな事件起こすんじゃないか

592 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/17(火) 02:15:27.56 ID:V9nwyLdK.net
こんなのを見つけた
ttp://www.pref.yamanashi.jp/wine/japan_wine03.html
やはり1970年代は消費量が文字通りけた違いに少ないな

593 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/17(火) 07:49:39.27 ID:W+UoTH2+.net
>>577
いつも早朝にアンチが現れると書かれたから、日本ワインの悪口じゃないこと書いてみた
そしたら果てしなく内容が薄い投稿になった

ってとこじゃね

594 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/17(火) 08:08:26.58 ID:8heh/ueF.net
これ、全国消費量から輸入ワイン消費量引けば国産ワインの出荷量出ると思うけど
82年から02年の30年で消費量は6倍なのに国産ワインの出荷量は2倍弱程度なんだな。

輸入した方が強い時期を経ているのは判るが、それにしても少ないと思う。

購買力自体は落ちていく方向だろうし、国産ワインの売上は伸びてく一方だろう。
面白い作り手は頑張って増産する方向で動いて欲しいな。

595 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/17(火) 09:45:59.04 ID:2WlUlfTG.net
>>593
あきらかに荒らしをスルーしてるだけだよね
いつものアスペですか?

596 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/17(火) 12:54:51.95 ID:y6MyXOHb.net
アンチの人は
>>473
>調べたらほんとに数分の一〜数十分の一しかなくてワロタw
とまで書いたのに本当は数分の1の差しかないんだから嘘だろ
調べてもないのに言ってるなら
>調べたらほんとに
の部分が嘘

その後に
>それじゃ不味くてもしょうがない
>土壌も最悪なんだ
と続けてるから、日本のワインが不味いと言うためにワザと大げさに書いた嘘

嘘じゃないと言うなら自分が何を調べてどういう結果を見て>>473を書いたのか説明しようね

597 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/17(火) 13:03:09.50 ID:uYzsw2yN.net
>>587
事前予約の会費制だけど、来月に農水省主催の日本ワインイベントもあるな
これも平日だけど

598 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/17(火) 16:04:42.99 ID:1gGMyaLE.net
>>596
>>543

おまえはいつまでたっても算数できないなぁwww

599 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/17(火) 17:28:30.77 ID:y6MyXOHb.net
>>598
年収500万円しか稼いだことが無い人が
俺は年収数百万〜数千万円ある
といったら嘘
俺の年収は数百万〜数千万円の間だ
といったら嘘じゃない

アンチの発言は
>>473
>調べたらほんとに数分の一〜数十分の一しかなくてワロタw
>それじゃ不味くてもしょうがない
>土壌も最悪なんだ

数分の一〜数十分の一の間だった
じゃなくて
数分の一〜数十分の一しかない
だから嘘

この違いが分からないようですな

600 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/17(火) 18:09:05.91 ID:/ABk51SZ.net
>>599
確かにそういう解釈でもウソだが、ドイツ産のワインよりミネラルが多い日本のワインもあるから
「数分の一しかない」
「数分の一〜数十分の一の間」
どっちでもやっぱりウソになる

「1.5倍くらい〜数分の一」あたりが正解

601 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/17(火) 21:07:25.15 ID:V9nwyLdK.net
そもそも海外と言ってもいろいろあるのに
ドイツだけとか逆に産地を曖昧にしたりしてる時点で評価の余地なしだろうに

602 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/18(水) 08:30:42.40 ID:orRsO57i.net
>調べたらほんとに数分の一〜数十分の一しかなくてワロタw
と言ったのにソースが一つも出せない時点でデマ確定だろうに

603 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/18(水) 08:39:49.87 ID:f1Ro3hOC.net
>>600
ドイツ産ワインと比べた資料は輸入ワインと混ぜた国産ワインと思われ・・・
なぜか資料提示した人は国産葡萄100%のソースを出さずに逃亡しているから

604 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/18(水) 10:50:50.92 ID:M1DXAbgC.net
アンチの口上に反感持つのだろうけど
日本ワインがミネラル成分が少ないのは事実で、それに対する取り組みもなされている。
ただ、まだまだ足りてないというのが正直なところで、当然味にも影響を与えているのは周知の事実だよ。

これから改善が必要な命題の一つ。
現時点で欠点があるのは折り込み済み。

605 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/18(水) 10:54:41.53 ID:kNwDfxPv.net
>>599
算数の前に日本語が拙いようだが・・・

606 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/18(水) 11:47:49.88 ID:mvVKzMTT.net
>>603
>ドイツ産ワインと比べた資料は輸入ワインと混ぜた国産ワインと思われ・・・

>>604
>ただ、まだまだ足りてないというのが正直なところで、当然味にも影響を与えているのは周知の事実だよ。

もう完全に「お前が思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな」状態だな

607 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/18(水) 13:45:24.44 ID:kNwDfxPv.net
>>588
国税庁の資料でも見てみれば
日本ワインのシェアなんてわずか

608 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/18(水) 17:23:10.17 ID:mvVKzMTT.net
>>607
>国税庁の資料でも見てみれば
(どの資料かは言わんけど)
>日本ワインのシェアなんてわずか
(資料出せって言われても出さんけど)

609 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/18(水) 18:19:05.06 ID:ZEMmtXIi.net
>>607,607
>>592の資料じゃ駄目なのか?

610 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/18(水) 18:57:37.00 ID:9nmOk95Q.net
>>609
山梨県の資料じゃなくて、日本ワインを愛する会の資料が妥当だね
副会長の辰巳琢郎がエンジン01「山梨ワインVS長野ワイン」で語ったようなやつ
記事になったのって山梨新報以外にあるかな?
ワインの消費量がどれくらいで、そのうちの輸入ワインの割合がどれくらい、残りが国産ワインの消費量だけど、そのうちのどれくらいが国産原料100%の日本ワインかを発表したんだよ
山梨新報は字数の都合からか発言内容を省略して書いてたけど

611 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/18(水) 20:24:23.73 ID:0SbLhK+f.net
>>599
>>600
自分で自分にレスしてむなしくならない?

612 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/18(水) 20:27:30.08 ID:ZEMmtXIi.net
>>610
そこまで書くならぜひ参照先を示して欲しいものだ

613 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/18(水) 22:10:30.82 ID:9nmOk95Q.net
>>612
あ、訂正
山梨新報の記事になったのは「やまなし国文祭やまなし発見フォーラム」のトークショーだった
これが自分の知る限り、全体における日本ワインの消費量が発表された最初かな
記事読んだとき違和感を感じたのは、進行役の発言をまるまるカットして、辰巳琢郎個人だけのトークとして発言を修正してたからなんだ
図書館にまだ保存されてるかな
保存されてれば全体における日本ワインの消費量がどれくらいかはっきりするんだけど

614 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/19(木) 07:37:18.26 ID:jYsUMgHS.net
>>609
その年代って、海外の評論家たちが国産ワインの惨状をみて嫌ってた頃らしいぞ
まぁ、100%国産葡萄のワインもあったが、「1990年代」以前は国産葡萄100%ワインがほとんどというのは考えられない

615 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/19(木) 07:56:25.30 ID:keAevdsy.net
>>614
>>592の表は1985年のブラザ合意以前はドル高/円安の時代で外国産のワインは
高値でおいそれと買えなくて日本産のワインの方が多いことを示してる表でしょ?

616 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/19(木) 08:29:05.19 ID:yuFD+hyt.net
>>615
ちょっと聞きたいんだが資料は国産ワインの出荷量とある
国産ワインの出荷量ならワイナリーのない神奈川県が1位のときがあるくらいだから100%国産葡萄のワインかどうかが問題

バルクで運ばれるワインもこの表に入ってるのか?
輸入ワインの価格が高いけど、正規の輸入ワインであってバルクについてはどうなってるんだい?

617 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/19(木) 09:57:06.93 ID:MH1MozKB.net
1990年台以降から海外のワインと混ぜた国産ワインが始まったってバカじゃないの?

マンズワインの不祥事が1985年なんだから1990年代より前から始まってるのは明らかじゃん
しかも大手がそんなことしてるからシェアも混ぜた国産ワインが握ってる

90年台以前は混ぜものワインないとか言ってるのはアフォなの?

618 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/19(木) 10:22:02.43 ID:Hy9RItZf.net
>>613
山梨新報と言うことはその「図書館」は山梨県内もしくは山梨新報を扱ってるところと言うことか
情報に触れられる人間はかなり限られるぞ
そもそもいつごろの記事かもわからん
保存されてる新聞を全てチェックしろと?

619 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/19(木) 10:26:54.34 ID:Hy9RItZf.net
>>617
元々の話の流れは1980年代は1ドル300円だったから輸入ワインを「安物に」混ぜるなどありえん
と言う話で「ほとんどが」国産ブドウ100%と言う話だった
これに反論した奴が「全て」国産ブドウ100%にすりかえた

そう言えば20年ほど前に初めてマンズ小諸ワイナリーに行った時に
ラインアップを見たら低価格帯が国産ブドウ100%で高級品になるほど
輸入ワインの割合が増えているのを見て不思議なことをするなと思ったが
昔の輸入ワイン=高級の頃のラインアップがまだ残っていたと言うことかな

620 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/19(木) 11:04:41.62 ID:0mIGLDjJ.net
>>619
その時代は国産ワイン自体も高価じゃないか
実際市場を握ってる大手メーカーの価格は気軽に飲めなかった

>元々の話の流れは1980年代は1ドル300円だったから輸入ワインを「安物に」混ぜるなどありえん
>と言う話で「ほとんどが」国産ブドウ100%と言う話だった

嘘だな
ワインブームで足りなくなったからって書いてるぞ

マンズワインみて分かるとおり1985年にはすでに海外のワインを混ぜていた(市場を握っている大手が)
だから、混ぜものワインは1990年代以降というのも嘘

こんな嘘ついて楽しいのか?

621 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/19(木) 11:07:16.38 ID:MH1MozKB.net
>>620
なぜかID変わっちまったが>>617

622 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/19(木) 12:25:56.36 ID:Hy9RItZf.net
>>620
えっと
「ほとんど」と言う日本語の意味がわかってるか?
「ほとんどが国産ブドウ100%」と「既にマンズが海外のワインを混ぜていた」は矛盾しないぞ
俺が>>619で例に挙げたマンズ小諸にしても銘柄で言えば「ほとんどが国産ブドウ100%」だしな
と言うか価格帯で見れば恐らく生産量にしてもそうだ

623 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/19(木) 12:31:27.13 ID:vF+CUdKd.net
>>617
>90年台以前は混ぜものワインないとか言ってるのはアフォなの?
誰が言ってるの?

>>567
>輸入原料が増えたのは90年代のワインブームで原料不足になってから
>それまでの国産は日本の原料が主体

「増えた」のが90年代と言ってる

>>584
>1970年代は1ドル300円で関税も高い時代で、輸入品といえばそれだけで高級品というイメージだったけどな
>輸入ワインのブレンドも今みたいなコストダウンではなくワインを美味しくするため、ブレンドするワインも西欧産で価格も上がる
>ジエチレングリコール混入ワインも3万円の高級ワイン

>80年代に入ってプラザ合意、貿易自由化、ソ連崩壊、チリのワイン生産自由化、日豪貿易の活発化などなど、色んな変化があって
>今みたいに安価な海外産ワインが輸入可能になるのと、赤ワインブームとかでワインの消費拡大が重なって、現在みたいなコストカットのためのブレンドが行われるようになったんだよ

70年代からブレンドされていたが80年代以降拡大したと言ってる

90年台以前は混ぜものワインない発言のレス番は?

624 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/19(木) 12:32:00.24 ID:keAevdsy.net
>>617
>1990年台以降から海外のワインと混ぜた国産ワインが始まったって…

そんなこと、何処に書かれてるの?

>567に
>輸入原料が増えたのは90年代のワインブームで原料不足になってから
って書いてあるけど「輸入原料」って輸入ワインのことではなく濃縮果汁のことでしょ?
輸入濃縮果汁を使ったワインは1996年頃からでしょ?

625 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/19(木) 13:25:41.07 ID:yIGWWPni.net
>>620
マンズの不祥事のときって国会呼ばれたときか記事だったか覚えてないんだけど
販売している国産ワインほとんどは輸入ワイン入ってる
→国産名乗っても問題ない
→他の大手メーカーもやってる
とコメントしてた

テレビニュースでも”輸入ワイン入れてるのに国産?”って連日流れてたよ
流通してる国産ワインはほとんどこれって流れて、一般人は国産ワインの意味、初めて知ったんじゃないのかな?

>>624
>輸入原料
任意団体だと輸入ワインも国産ワインの原料となってるよ

626 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/19(木) 13:44:37.39 ID:eYUow5P0.net
>>618
山梨県内の図書館には置いてあったりなかったり
勝沼にはない
載ってたのは2013年12月13日号だったかな
日本ワインを愛する会がサイトに書いてくれればいいんだけど、サイトにはどこ見ても書いてないんだよね
だから今のところは山梨新報の勝手に発言を修正して載せたのが唯一のソース
ちょい図書館に行って確認してきたら、それを書いとくわ

627 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/19(木) 14:46:26.81 ID:OqYVpO2e.net
>>623
>日本の原料が主体
そのころは主体と呼べるほどの量はでてないぞ
せいぜい、ワイナリー近所の一升瓶ワインとか、お土産とかの分量だ
まぁ、国産ワインに混ぜるための日本ワインを含めればそこそこの量は行くが

日本ワインを愛する会の会長?も言っているとおり、この頃の日本ワインは不味くてほとんど誰も飲まなかった
みな輸入ワインを飲んでた
(どうして不味いのか聞いたほど)

しかし、それがきっかけで日本ワインを愛する会が誕生するけどね・・・

628 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/19(木) 15:14:28.27 ID:eYUow5P0.net
行ってきた
山梨新報2013年11月8日号だった
肝心の日本ワインの割合がすっぽ抜けてたが
「日本で飲まれているワインの3分の2は輸入ワインで、残りの3分の1が国産ワイン。甲州ワインは全体の消費量の1%程度」
ってことだった
エンジン01「山梨ワインVS長野ワイン」でもこの話をしていて、その時は国産ワインのうちで国産原料100%の日本ワインはこれくらい、もっと日本ワインを飲みましょうってまとめてたんだ
国文祭トークショーの時も国産ワインのうちで国産原料100%の日本ワインはどのくらいかって話もしたはずだけど、先に書いたように発言を勝手に修正したからか、そこが記事になってなかった

629 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/19(木) 15:24:52.53 ID:vF+CUdKd.net
>>627
「90年台以前は混ぜものワインない」と言ってる人がこのスレにいない例にあげただけで
>それまでの国産は日本の原料が主体
これは俺の言葉じゃない

>日本ワインを愛する会の会長?も言っているとおり、
どこで言ってたの?
確認するから教えて

>この頃の日本ワインは不味くてほとんど誰も飲まなかったみな輸入ワインを飲んでた
80年代までは国産ワインの方が飲まれてたらしいよ
http://www.suntory.co.jp/news/1997/7109/7109-4.html
「国産ワインと輸入ワインの構成比も、'70年代後半には国産3:輸入1だった割合が、この時期にほぼ国産1:輸入1の割合となりました。」

630 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/19(木) 15:53:41.46 ID:OqYVpO2e.net
>>625
そうだよな
大メーカは、国産なのに国産葡萄全部じゃないのかって(マンズだけでない)初めて知った

>>627
>どうして不味いのか聞いたほど

たしかワイナリーの回答が
飲んでくれる人がいない


そんな状況なのに、90年代以前が国産葡萄100%のワインが主体って、何バカなこと言ってるってなる

631 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/19(木) 15:59:12.05 ID:MH1MozKB.net
>>629
90年代まで国産葡萄100%のワインが主流じゃないじゃないかw

その資料の国産葡萄ワインのうち、葡萄が日本産100%のワインは何%あるんだよ

632 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/19(木) 16:21:15.94 ID:vF+CUdKd.net
>>631
俺の発言じゃないって言ってるのになんか日本語通じないな

>>567
>輸入原料が増えたのは90年代のワインブームで原料不足になってから
>それまでの国産は日本の原料が主体

これは国産ワインの原料が日本のものが主体という意味だと思うけど

>90年代まで国産葡萄100%のワインが主流じゃないじゃないかw

これは輸入ワインと国産ワインが80年代に1:1になったから「主流じゃない」と言ってるんじゃないの?
だとしたら話がズレてると思う


>>617
>1990年台以降から海外のワインと混ぜた国産ワインが始まったってバカじゃないの?

この人もそうだけど文章の意味を間違って解釈してる人が多くない?

633 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/19(木) 16:29:17.74 ID:vF+CUdKd.net
>>631
なんだ>>617書いた本人か
「90年台以前は混ぜものワインないとか言ってる」っていうのは誰の発言のこと?

634 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/19(木) 16:30:34.32 ID:8AmOj9xp.net
いつまで裁判ごっこやってるんだか本当に飽きないんだな

635 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/19(木) 17:06:05.74 ID:XLt6Mrmd.net
何人いるかまったくわからん

636 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/19(木) 17:47:53.73 ID:9h/J5nfU.net
>>630
自分にレスしてるし

637 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/19(木) 19:06:32.17 ID:OqYVpO2e.net
>>632
>これは国産ワインの原料が日本のものが主体という意味だと思うけど

日本の葡萄100%のワインがどの程度かのソースはあるの?
だって不凍液事件で輸入ワイン原料の国産ワインが大手メーカー中心に出回ってたし

638 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/19(木) 19:09:30.07 ID:OqYVpO2e.net
>>636
それは追記だ
日本ワインを愛する会の会長挨拶にあるから
1990年代は自分を含めて愛好家は小馬鹿にして国産ワイン飲まなかったってよ

639 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/19(木) 19:16:03.27 ID:whaeN9fx.net
ソースが出てる範囲でまとめると

日本ワインのミネラル分は、個別の比較だとヨーロッパのワインより多いものもあるが、全体的な傾向としてはかなり少ない

ミネラルの量がワインの味に繋がるという説はあるが、どのような影響を与えているのか科学的には分かってない

こんなところか

640 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/19(木) 19:24:33.75 ID:Qqmjh2ni.net
何も言ってないに等しいなそりゃ

641 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/19(木) 19:46:42.72 ID:whaeN9fx.net
元からミのある話題じゃなかったんだろ

642 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/19(木) 19:51:52.46 ID:Hy9RItZf.net
>>638
これだな
ttp://www.jp-wine.com/jp/association.html

ただこれを読むと当時の日本のワインは「まずいから飲まない」と言うより
「初めから相手にしていない(実際に飲んだことはない)」とも読めるな

643 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/19(木) 19:52:01.94 ID:ndxqInXi.net
>>627
>日本ワインを愛する会の会長?も言っているとおり、この頃の日本ワインは不味くてほとんど誰も飲まなかった
>みな輸入ワインを飲んでた

原文
十数年前まで、日本のワイン愛好家が飲むのはヨーロッパのワイン(それもほとんどがフランスとドイツ)で、日本のワインは小馬鹿にして飲まなかったのです。
http://www.jp-wine.com/jp/association.html

ワイン愛好家が飲まなかった
↓脳内変換
ほとんど誰も飲まなかった
みな飲まなかった

644 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/19(木) 20:35:52.23 ID:Hy9RItZf.net
書き込むタイミングまでかぶったw
まあ山梨や長野の人たちは昔から一升瓶ワインを茶碗酒で飲んでたわけだが
あの人達を「ワイン愛好家」とは呼ばないだろうなあ

645 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/19(木) 23:23:33.69 ID:hVz+1vsn.net
日本ワインの似非ファンの特徴
・日本ワイン100gにはミネラルが60g入っていると言い出す
・1990年代以前は国産葡萄100%ワインが主流と言い出す
・算数ができない

646 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/19(木) 23:46:17.06 ID:whaeN9fx.net
くどいねこの人

647 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/20(金) 08:40:41.20 ID:7bGr5l+U.net
>>639
>ソースが出てる範囲でまとめると
>日本ワインのミネラル分は、個別の比較だとヨーロッパのワインより多いものもあるが、全体的な傾向としてはかなり少ない

比べた国産ワインが国産葡萄100%であるというソースがでていない
輸入ワインと混ぜた国産ワインで、比較対照の海外ワインより混ぜた輸入ワインがミネラル豊富という可能性が高い

アンチは既にそのころ大手メーカーが輸入ワインを混ぜて販売しているソースをだしているが、
信者は出せていない

648 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/20(金) 11:03:26.70 ID:6F7lDpG5.net
>>643
その人が
>日本のワインは小馬鹿にして飲まなかったのです。

って言うなんてとんでもなく不味いんだな、日本ワインって

649 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/20(金) 11:19:30.30 ID:n4fdukaC.net
好評を耳にしていたドメーヌ・オヤマダの洗馬(赤)を飲んだ
確かに力強くてうまかった、けどちょっと酸味が強かった
あとビオっぽさが鼻につく

中小ワイナリーでブドウ作りから取り組む所が増えてるのはうれしいが、そういうところってビオに寄りがちでちょっと残念なことがある

650 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/20(金) 11:26:19.11 ID:n4fdukaC.net
ごめんsage忘れた

そういえばヴォータノの洗馬ロッソも力強くてうまかったな
南仏のグルナッシュみたいに果実味豊富でスパイシーだった
洗馬は力強いワインに向いているのかもしれん

651 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/20(金) 17:49:57.51 ID:5t7EZAZH.net
>>647
>アンチは既にそのころ大手メーカーが輸入ワインを混ぜて販売しているソースをだしているが、

アンチは妄想の世界に生きることにしました

652 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/20(金) 18:04:26.53 ID:v/OBj+FW.net
日本ワインの事なら私に聞いて!
大好きワイン応援団長より

653 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/20(金) 22:29:06.83 ID:XdEpnA4Z.net
ドメーヌオヤマダは三種類とも悪い意味でのビオ臭があるよな。

ルミエールのときはそんなに感じなかったのに。ブドウの育て方の問題か、醸造設備の問題か。

国産の自然派でもビオ臭を感じさせない造り手いるけど、モノによってはっきりと還元臭を感じるし、たまにフェノレがくっきり出てるのもリリースされてる。

商売だから仕方がないし、個性といえば、個性なんだろうが、取れないレベルの還元臭出してるようなのはリリースするときに謳ってほしい。それが信用にも繋がると思う。

654 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/20(金) 22:59:24.44 ID:hyBQ9i4P.net
>>653
スミマセン。
私も、自然派のワインをこれから探して飲用しようと思ってる初心者ですが
ビオ臭って、どのような物質的匂い又は香りなのでしょうかご教示宜しくお願いします。

655 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/20(金) 23:25:18.22 ID:k7Tx9zIl.net
>>649
良い葡萄を作るために無農薬とか手間をかけてるから、苦労した葡萄の良さを出したいとなると濾過しないで添加物を減らしてという方向に自然となるんだろうな
葡萄作りに対するプライドの現れなのかも

小布施ワイナリーは自然派でもビオ臭なんかは感じないな

656 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/21(土) 05:42:10.90 ID:QOKadFZI.net
ジャコウの匂いってどんな匂い?
日本ワインでジャコウの匂いがする
の教エ口

657 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/21(土) 06:33:41.61 ID:w3JIdLJ+.net
>>656
ジャコウの匂いはアンモニアの強い不快臭
不思議なことに乾燥するとアンモニアの臭いが薄くなる
さらに薄めると甘く粉っぽい香りになり、それを「ムスク」と呼ぶ
どっちを指してジャコウの匂いって言うのかで異なるんじゃない?

658 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/21(土) 09:54:16.24 ID:AuQtQR9q.net
>>647
じゃあ
「国産ワインのミネラル分は、個別の比較だとヨーロッパのワインより多いものもあるが、全体的な傾向としてはかなり少ない」
ならいいか?

だが>>479の論文には「代表的な国産ワイン(18点)についての分析値」と書いてるので日本のワインの分析値で
論文にはこの対象ワインが輸入ワインとのブレンドとは書かれてない
論文に書いてないことを追加したいなら別にソースが必要

>アンチは既にそのころ大手メーカーが輸入ワインを混ぜて販売しているソースをだしているが、
1978年に輸入ワインを混ぜて販売していたというソースは出てないと思ったが

仮に78年に輸入ワインを混ぜて売っていたとしても、論文のワインがそれら輸入ワインが混ざったワインだとしたいならそのソースも必要だ

659 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/21(土) 12:20:10.78 ID:ENuTSSah.net
いい加減裁判ごっこは別スレ立てて勝手にやってくれよ・・・目障りだ

660 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/21(土) 17:48:35.15 ID:hSLraZOk.net
>>649
洗馬はどこで飲めますか?

661 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/21(土) 19:46:35.52 ID:w3JIdLJ+.net
>>660
日本橋のY-wineとか勝沼のミルプラならあるんじゃない

662 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/21(土) 19:53:50.45 ID:YpJvdM3u.net
>>658
代表的な「国産ワイン」と記載されている。
国産ワインは日本で生産されたワインの総称で混ぜものワインも国産葡萄100%ワインも含んでいる
また、少なくとも80年代は不凍液事件で明らかになったように大手メーカーは輸入ワインを混ぜていた

だから、国産葡萄100%の資料だと示すのはそちらの話である
なぜなら”国産ワイン”は混ぜものワインを含んでいるかだ

663 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/21(土) 20:14:08.22 ID:CjOGyzIM.net
ワイナリーへ行こう2015
という本はおすすめ
ワイナリー情報とバル情報がある

664 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/21(土) 20:24:28.08 ID:XBJYZ/vL.net
>>658
「ヨーロッパ」もかなり範囲が広いな
確かスペインとかギリシャあたりは土壌のミネラル分が無茶苦茶多くなかったか?
洗濯に水道水を使うと干した洗濯物が粉を吹くなんてところがあったはず

665 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/21(土) 20:50:05.89 ID:f/WSewN1.net
ミネラル分が多いと必ず旨いと盲信してる者がいるが
EU圏では、ミネラル分が多すぎてワインのメチル成分が多くなり
ワイン法で製造禁止されてるモノさえあることを知らないバカがいる。

666 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/21(土) 20:57:24.64 ID:d91DjkyQ.net
>>658
その国産ワインの詳細を求めてる。
国産ワインは日本産すべてのワインを含むから、比較に使った国産ワインの素性はなに?と聞いているだけなんだが・・・。
もちろんソースをね。

論文に書いてないんじゃなくて、書いてあることの詳細を求めているだけだよ。

それを90年代以前は輸入ワインまぜてないとかウソつくから

667 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/21(土) 21:02:05.00 ID:d91DjkyQ.net
>>665
豊富はいいが、多すぎた方がいいとは誰も言ってない。
ただ日本は欧州の平均から大分低い。
低すぎますね。

100g中60gもあれば毒にもなるだろう。

668 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/21(土) 21:23:34.62 ID:w3JIdLJ+.net
>>663
ワイナリー情報なら日本ワイナリー訪問完全ガイドもな
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

669 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/21(土) 21:25:30.23 ID:w3JIdLJ+.net
なんで書き込みの最後にへんなもんくっついたんだろう…
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

670 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/22(日) 00:05:18.37 ID:2equatvF.net
>>662
俺は出されたソースをまとめただけだから、俺に文句を言うよりソースを提示するべきだろ

>少なくとも80年代は不凍液事件で明らかになったように大手メーカーは輸入ワインを混ぜていた

不凍液混入事件は85年
論文が書かれたのは1978年だから、「混ぜものワインも国産葡萄100%ワインも含んでいる」と言うためには78年当時に国産ワインに輸入ワインがブレンドされていたことのソースが最低限必要だな
それだけでは足りんけど

671 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/22(日) 00:27:05.28 ID:2equatvF.net
>>664
>確かスペインとかギリシャあたりは土壌のミネラル分が無茶苦茶多くなかったか?
だからここに出てるソースをまとめただけだから
そういう苦情を言うならソース出してからにして

672 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/22(日) 07:17:06.03 ID:5i9j7WDu.net
武田信玄公の戒名は機山。
だからお墓のある恵林寺の近くにある
ワイン屋さんは機山ワインなんだよ。
.       ,、r‐''''''''''''''''ー 、
      ,r'         `' 、
     /             ヽ
.    / ,             ヽ
   ,,'  ;    ,、、,_  ニニ  ,、」、
   l.  :;;;i    ´ .._`ー   ‐''"....|
   l:,;'"`'、,    . ,;ィェ、..   ,rェ;〈
.   ';i l :::i;;,, ::' "......::'''ン  .., .:::'''"゙,
    l;゙、',.::l;;;i      r   ヽ.   l,
    l;;;;`‐;;;;;ヽ   . './'ー'''ー‐' ',  l;;;,,
. ,、rイ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ  ,r";;二二二,ヽ, !;;;;:'
'.:.:.l ll ;;;;;;;;;;;;;;;;;' ,rニン"  ̄二´ `ノ;;;;;`-、
:.:.:.| l.l  '';;;;;;;;;;;;;;'         ,イ l'''  l `
:.:.:.:| ','、  '''''''''   , ‐---,ェr'".l.|  |  |
:.:.:.:|  ゙、゙、       `''''''''"",ノ l l  .|  |
:.:.:.:.|  ヽヽ     `'---‐'" .//  !  |

673 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/22(日) 15:11:28.17 ID:IdCc0QzG.net
>>670
90年代以前は国産葡萄100%だから国産葡萄100%に決まってる(キリッ
って言ってたくせにwww
それが破綻すると今度は1978年に繰り上げてんのwww

674 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/22(日) 15:53:40.26 ID:WJaZ1Wwb.net
また発狂してる

675 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/22(日) 18:26:36.01 ID:nLKuObTB.net
まだアホ共が騒いでんのか・・・

676 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/23(月) 08:39:15.90 ID:b+Lo++W9.net
>>670
キミが混ぜもの国産ワインは1990年代からだと書き出した。
そのウソを指摘すると今度は1978年と書き出す。

こちらは論文に書かれた国産ワインが輸入ワインを混ぜていたワインなのか、
それとも国産葡萄100%のワインなのか、ソースの提示を求めている、ただそれだけなんだよ。

国産ワインにいろいろな意味がある以上、ソースの提示はキミの義務だ。
こちら側に求めるのはお門違いというものだ。

677 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/23(月) 09:09:23.87 ID:r/tme1yl.net
ちゅうかさ、アンチに言われて頭キているのだろうが、昔っからミネラル不足は言われてたわけだから、聞き流せばいいじゃん

土壌も悪い、気候も悪い、水も軟水で不利というなか、検討してると思うけどな

678 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/23(月) 14:44:50.61 ID:GGtp8TIs.net
>>617
>1990年台以降から海外のワインと混ぜた国産ワインが始まったってバカじゃないの?
>90年台以前は混ぜものワインないとか言ってるのはアフォなの?

>>673
>90年代以前は国産葡萄100%だから国産葡萄100%に決まってる(キリッ
>って言ってたくせにwww

>>676
>キミが混ぜもの国産ワインは1990年代からだと書き出した。

「90年代から始まった」という発言が無いのに、その発言に反論する人がいっぱい出てくる謎
おつむの程度が同じ人間がいっぱいいるんだなー(棒読み

679 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/23(月) 17:23:47.39 ID:qPO1PeoY.net
>>660
俺は友人が手に入れたのを飲ませて貰ったけど、日本ワインが豊富なレストランとかワインバーで探すしかないんじゃないか
知り合いが日本橋のボンヌターブルのメーカーズディナーで飲んだらしいからそこにまだ在庫があったら飲めるかも

680 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/23(月) 20:07:21.20 ID:hI0JDCN3.net
>>678
同じような言い訳する人も増えてるね
ふしぎだなー
おかしいなー

681 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/23(月) 20:34:44.11 ID:F5wB48FL.net
>>676
>キミが混ぜもの国産ワインは1990年代からだと書き出した。

書いてないし

>国産ワインにいろいろな意味がある以上、ソースの提示はキミの義務だ。
>こちら側に求めるのはお門違いというものだ。

ここにソースが提示されてる内容をまとめたらソース提示する義務があるとか意味わからん
論文の国産ワインに輸入ワインが混ざってるとかはソースが提示されてないから書いてないだけ
だから苦情言うならソース出してからにしてって言ってるだけ

682 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/23(月) 20:45:48.69 ID:F5wB48FL.net
しかし本当にどーでもいい話だな

683 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/23(月) 23:47:28.03 ID:gi3n0Tpk.net
洗馬、東急本店に出てたがもうないだろな

684 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/24(火) 19:55:16.08 ID:+y2smUUA.net
東急といえば日曜に飲んだファンキーシャトーのピノノワール
パワフルでうまかったな
果実味とタンニンたっぷり

685 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/24(火) 21:00:49.17 ID:dFl4URxu.net
>>684
高いほうは飲んでないがタルくさくなかった?

686 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/24(火) 23:46:23.56 ID:+y2smUUA.net
>>685
バリック熟成だけど樽はあんまり感じなかったよ

687 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/25(水) 10:04:56.50 ID:TdIoEpLI.net
ソースをまとめると
・国産葡萄100%か輸入ワイン混ぜたワインか分からない国産ワインでミネラルを計ったところ、海外のワインより大分低い
・日本ワインのミネラル向上を行おうとしている会社によると、日本ワインのミネラルは1/3とか1/4暗いしか含まれていない
・ミネラル不足により厚みのある味にならない

688 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/25(水) 11:05:44.15 ID:n5dMKBwP.net
やっとミネラルが海外ワインの数十分の一なんて日本ワインが無い事を認めました
めでたし、めでたし

689 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/25(水) 13:21:09.73 ID:3ec+KsCV.net
毎晩ワイン一本空けてる

690 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/25(水) 20:34:25.60 ID:LpWR6k1L.net
>>688
算数できない奴がいる

ヒント
1/99≦X≦1/2
のときX=1/5は条件を満たすか?

691 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/25(水) 20:42:31.40 ID:yeHL4VQD.net
みんなヴェレゾンに集合〜(^O^)/

692 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/25(水) 21:01:45.86 ID:yfavlUX2.net
月15本ワインを空ける俺が来ましたよ
ミネラルが云々、とか言ってる人は毎日シャブリ飲めばいいじゃないの
ワインはね、多様性があるから飲んで楽しいわけ
これだけの各国各品種各醸造方法各…etcがある訳なんだからさ
美味いワインを造る方程式は決して一つじゃない
ガラケーや軽自動車が日本独自の進化を遂げてるように、日本のワインだって独自の進化を遂げている
日本のワインは十分頑張ってる、美味しいものが出来てると思うよ
チリだってオーストラリアだってカルフォルニアだって南アだって、フランスやイタリアとは味わいが異なる、けれども美味しいワインが造れる
もう一度言うけど、きちんと造った日本のワインには美味しいものがたくさんある
ただ、日本のワインが口に合わないという人も当然いるだろうね
チリのワインなんか絶対飲まない、とかいう人も知ってる
ここで日本ワインを貶してる人も、そういう類なんだろうなと思う

693 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/25(水) 21:12:55.89 ID:hYGfU4Y+.net
>>687
日本ワインの味が薄っぺらいのはミネラルが少ないのが原因かもな

多雨多湿で日照時間がみじかく、収穫の時は台風が来るという条件にミネラル不足か・・・

694 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/25(水) 21:27:25.73 ID:wawBYR3F.net
>>687
はいはい、ミネラル量は低くても1/4
つまり「数分の一〜数十分の一」というのは盛りすぎで決定
こんな話2週間も引っ張るなよ

695 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/25(水) 21:32:07.79 ID:YsHNyZFt.net
>>693
日本には太平洋側と日本海側があってな…

696 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/25(水) 22:05:24.40 ID:yeHL4VQD.net
だから、ヴェレゾンに集合して〜(^O^)/
ミネラルの秘密を探っちゃいます♪

697 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/26(木) 07:35:22.49 ID:tQllnO9V.net
太平洋側、日本海側とわずミネラルがすくないぞ

これじゃ不味いわけだ

698 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/26(木) 09:15:56.27 ID:toQCgDxw.net
1.日本のワインは海外のワインよりミネラルが少ない
2.ミネラルの量が多いワインの方が美味い
これが本当なら輸入ワインをブレンドしたいわゆる国産ワインの方が日本ワインよりミネラルが豊富で美味くなるはず

でも飲んでみると輸入ワインを混ぜた国産ワインは日本ワインよりはるかに味が劣る
国産ワインだけじゃなくセブンイレブンオリジナルのカルフォルニアワインとかオーストラリアの箱入りワインなんかもほとんどの日本ワインより不味い

1と2のどこかに穴があるのは確実

699 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/26(木) 09:54:33.20 ID:FAkUdJ+T.net
>>698
>でも飲んでみると輸入ワインを混ぜた国産ワインは日本ワインよりはるかに味が劣る

なぜ、はるかに味が劣る国産ワインはシェア8割前後をしめるほど売れてるの?

>国産ワインだけじゃなくセブンイレブンオリジナルのカルフォルニアワインとかオーストラリアの箱入りワインなんかもほとんどの日本ワインより不味い

ほとんどの日本ワインの方が美味しいのに販売量伸び悩みなのはなぜ?
価格も対抗できる日本ワインもあるけれど、それでも売れないのはなぜ?
最近じゃスーパーやふつうの酒屋にも日本ワインあるから流通の星でもないみたいだし・・・

700 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/26(木) 10:48:37.10 ID:toQCgDxw.net
>>699
安いものが普及するのは当たり前
日本酒でも普及率が高いのは特定名称酒より普通酒
高級ブランドの服よりファストファッション
普及率と品質は比例しない

それと生産量
ブルゴーニュの特級畑よりACブルゴーニュの方が売れているがそもそも生産量が違う
ACブルゴーニュの方が売れてるから特級畑より美味しいとは俺は思わない

>ほとんどの日本ワインの方が美味しいのに販売量伸び悩みなのはなぜ?
出荷量の前年比伸び率は日本ワインの方が輸入ワインやワイン全体の伸び率より高い
価格や生産量で対抗できていないことや輸入ワインのブランドイメージの高さを考えると消費者の支持が増えていると思われ

>価格も対抗できる日本ワインもあるけれど、それでも売れないのはなぜ?
箱入りワインに価格で対抗できる日本ワインって何ていうの?

701 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/26(木) 11:19:13.96 ID:ij/NRe7S.net
>>699
「マクドナルドのハンバーガーは、世界一売れてる
 だから世界一美味いに決まってるだろう」

ってコピペ画像があったが
あんたもそのクチか

702 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/26(木) 13:21:12.96 ID:Qvo/Sy+k.net
>>700
一升瓶ワインや、銘柄忘れたがワンコインの日本ワインもスーパーに並んでいたと思う

重要なのは需要と供給で、需要が頭打ちということ
中央葡萄酒が海外展開始めたのも国内だとこれ以上販売量延びなさそうだから

ブランド品で例えていたけど、ブランド品は需要と供給のバランスがとれているか、供給が少ない

703 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/26(木) 14:09:09.45 ID:toQCgDxw.net
>>702
>一升瓶ワインや、銘柄忘れたがワンコインの日本ワインもスーパーに並んでいたと思う
それだと3Lで1500円とかの箱入りワインの方が安い
居酒屋の飲み放題とかで出てくる箱入りワイン飲んで、美味いから店に採用されてると思う?

>重要なのは需要と供給で、需要が頭打ちということ
話がずれてるから>>698もう一度読んで

704 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/26(木) 19:00:01.88 ID:4t/QKsxJ.net
>>701
マックは世界一美味しいとは思いませんが不味いとも思いません。
日本ワインは不味いと感じるし価格も総じて高いです。

>>700
ACブルゴーニュも似ていて、普通に美味しいと思いますよ。
味と価格のバランスです。
日本ワインだと、2段ぐらい価格上げないとややマズのワインが手には入らないんです。
正直、国産ワインのほうが不味くないと思えるときもあるほど。

705 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/26(木) 19:15:58.95 ID:qz1cnHWh.net
純日本産100%の葡萄を使った1000円以上のワインで不味いと思ったワインは無いけどなぁ。
逆にアチラ産のワインと混ぜた500円〜1000円位のワインで旨いと思ったモノはないな。

706 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/26(木) 20:02:42.07 ID:O3agedhz.net
輸入とのブレンド国産ワインの味が好きという人間がいても不思議はないが
ブレンド国産ワインより日本ワインの方がよっぽどACブルに味も香りも近いだろ
つかワインでもACブルと日本ワインは同じ方向のワインだがブレンド国産ワインは完全に別物というくらい違う

ACブルが普通に美味しいって言ってる口で
日本ワインより国産ワインの方が不味くないとかチグハグすぎ

>>704はデタラメ書いてるか国産ワインも日本ワインも飲んだことないだけだろ

707 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/26(木) 23:02:06.09 ID:xbo3k5gc.net
ボーペイで、これはとても飲めん…ってのは当たったことある。
飲んだけど。

708 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/26(木) 23:39:57.62 ID:E/f9REHn.net
ボーペイサージュはボトル差が大きいらしいな
でもビオ系の残念さとブレンド国産の不味さは違うからな

709 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/27(金) 00:31:23.63 ID:9SvQT1b3.net
ホテルの宴会場で出た飲みホのワインがフランジアだった
同僚がワイン好きだろって持ってきてくれたけどワインという名前の別の飲み物だったわ

日本ワインの方がまともなワインだよ
輸入ワインにも不味いのはある

710 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/27(金) 07:37:57.74 ID:91q2fMqL.net
>>700
前提が違ってるぞ
日本ワインをブランドに例えているが、日本ワインにブランド価値はない

一般の多くの人が国産ワインとの見分けがついているのか怪しいし、海外じゃ知られてないか国産ワインの悪名で嫌われてる

そして味も誉められたものではないぞ
だから、その論理は成り立たない

711 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/27(金) 08:31:32.84 ID:6hMQGWlr.net
日本ワイン、日本ワインって騒いでるけどそれほどのもん?
葡萄はよくない
気候もよくない
土壌も水もよくない
日照時間もよくない
普通に考えたら輸入ワイン一択だろ

712 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/27(金) 08:35:22.17 ID:bsNiGJmw.net
>>710
少なくともワインに興味を持ってる人なら国内/海外を問わずそのあたりはちゃんと認識してる
勝沼のワイナリーが甲州ワインを輸出しようと考えたのも
「寿司に合う日本のワインはないか」との海外からの要求が先にあったからだし
お前の言う「一般の人」が「さしてワインに興味がない」人なら区別がつかないのは当たり前
そう言う人はロマネ・コンティと紙パックワインの違いもわからん

713 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/27(金) 09:34:32.01 ID:+qNXCJNk.net
ボルドーのシャトー経営者に「あなたは自社ワインに安い値段をつけすぎ。私なら3倍で売る」と言われて
ブランド価値を高めるという、これまで全く考えてなかった部分に力を入れることで
自社ワインのラインの一つを世界的なブランドとして育て上げた例ってのは聞いたことあるが

714 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/27(金) 13:07:42.15 ID:P8thZMz4.net
>>712
そう、外国は寿司に合うかどうかしか興味がない。
極東の島国が作ったワインもどき。
それだとブランドと呼べないと思う。

Shizen以外は販路も苦労してるところを見ると、ブランド品が流通できなくて困るのは想像できません。

日本ワインと国産ワインの定義も、普通の人じゃ、このスレに来る人しか分からないと思う。

日本ワインはブランドになんてなってないし(原産地呼称も上手くいっていない)、単純に国産ワインの中の競争で敗れただけでしょ。

味が欧州やニューワールドに遙かに及ばないのに、ブランドにどうやってなるというのか?

715 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/27(金) 15:36:21.36 ID:wh+bPh5O.net
>>710
>日本ワインにブランド価値はない

書いていない事に猛反論されるのって気味悪いな
異常者に話しかけられている気分だ

>>698
1海外のワインの方がミネラルが多い
2ミネラルの多いワインの方が美味しい
これが本当なら輸入ワインをブレンドした【国産ワイン】の方が日本ワインより美味しいはずだが
実際は日本ワインより【国産ワイン】はかなり不味い
前提条件1、2に穴がある

>>699
【国産ワイン】が日本ワインより不味いならどうして【国産ワイン】の方がシェア8割になるほど売れてるのか

>>700
安いものの方普及する
例えば
特定名称種より普通種の方が普及している
高級ブランドの服よりファストファッションの方が普及している
普及率と品質は比例しない


これがどうして日本ワインにブランド価値があると言ったことになるのか
誰か説明して

716 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/27(金) 18:54:11.94 ID:6hMQGWlr.net
>>715
アホ頭だ
最近の国産ワインに使う濃縮ジュースや輸入ワインなど加熱処理やフィルターなどでどれだけミネラルが残っているのか不明
昔のは知らんがな

しかも、混ぜものに使ってる日本ワイン自体がミネラル含有量が平均より大幅に下回っていれば、いくら輸入ワインを入れても挽回できるかは困難

それすらも分からず日本ワインをブランドに例えるとは・・・
さらに日本ワインの不味さはミネラル不足のみではないことにも気づけていない
日本の多雨多湿、土壌と水、日照時間の短さから葡萄自体が成熟できないことが原因
それをミネラルだけで旨くなるとか、バカじゃないのか?

717 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/27(金) 19:54:06.23 ID:qHwf7Y3B.net
>>716
おいおい714は安いモノの方が売れてる例としてブランドを出しただけで、日本ワインがブランド品みたいに高品質だと例えた訳じゃないだろ
それくらいのことが許せないとか、なんでそこまで日本ワインを憎んでるんだ?

718 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/27(金) 21:26:32.71 ID:OcDvmL4Z.net
この間の農水省の日本ワインイベントとかに参加して、質疑応答でガチでやりあってきたほうがいいんじゃないか?
日本ワインを愛する会の主催イベントでもいいし
このスレ住人よりもトップとガチでやりあったほうがよかろう

719 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/27(金) 22:04:38.89 ID:eQGO7xIZ.net
>>715
>1海外のワインの方がミネラルが多い
>2ミネラルの多いワインの方が美味しい
>これが本当なら輸入ワインをブレンドした【国産ワイン】の方が日本ワインより美味しいはずだが

小便にロマネコンティ混ぜても美味しくならないよな?

>安いものの方普及する
高くて不味い日本ワインは、どうなるのか?

720 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/27(金) 23:35:57.00 ID:bjpDi8jn.net
海外ワインの方が日本ワインより旨いって言ってる割には
ワインファンの誰もが一度は飲んでみたいと、納得するような舶来ワインの実名が上がらない不思議なスレじゃのw

721 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/27(金) 23:36:16.16 ID:9SvQT1b3.net
>>719
>小便にロマネコンティ混ぜても美味しくならないよな?

小便飲む趣味ないからわからんけど、ロマネコンティ混ぜた水なら、ただの水だけよりワインの味がするだろ

722 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/27(金) 23:49:12.83 ID:bsNiGJmw.net
3/29にでかい試飲会があるぞ

第7回 日本酒・焼酎チャリティ試飲会 酒は未来を救う
ttp://cc.eplus.jp/c/tl?i=bqWKr3Q2FQW3oQpQ

本来は日本酒と焼酎のイベントだがワイナリーも十数社参加する
場所は横浜大さん橋ホールだ

あと4/4、5に国立の酒屋が有料試飲会をやるようだな

つぶらや 2015春の試飲会
ttp://www.tsuburaya-1611.co.jp/topics.php?id=1&schemas=type010_1_1&topics=215#id215

こっちはワインは中央葡萄酒のみであと日本酒ちらほらといった感じだが

723 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/28(土) 01:18:23.91 ID:MC14x8AX.net
日本ワイン普通にうまーだろ
今日飲んだフジッコの東渓もうまかった
まずいって言ってるヤツは何飲んでまずいって言ってるんだ?

724 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/28(土) 10:26:07.79 ID:AS/E5h1t.net
神戸ワインみのりメルローは本当に不味かったね

725 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/28(土) 10:45:17.33 ID:Kl+u2v5m.net
>>716
>それをミネラルだけで旨くなるとか、バカじゃないのか?
そうだなミネラルの量だけで不味いとか言う奴はバカだな

2.ミネラルの量が多いワインの方が美味い
ここに穴があることを自分で認めるわけね
もうミネラルの量が少ないから不味いとかバカなこと言うなよ

あと日本ワインをブランド扱いした!って的外れな絡み方してるの全部お前だろ
気持ち悪いからやめろよ

726 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/28(土) 14:58:45.65 ID:aWX8jp3B.net
>>724
みのりの赤は軽いタイプだが不味いってことなかったよ
フレッシュでフルーティ
すごく美味いことはないが1000円ちょいの値段なりの味だと思う

727 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/28(土) 15:51:19.54 ID:lUyUNQv1.net
日本ワインが不味いのってこういう日本ワイン至上主義がいる方なんじゃね?
ミネラルなんておいしさの一要因で、他の要員が同レベルであればミネラルが
豊富な方が美味しいのに、ミネラルだけでおいしさを決めようとしている

日本ワインなんて輸入ワインより不味い上にミネラルまで少ないという不遇の
ワインなんだから、いいかげん輸入ワインより大きく劣ってること認めたら?

ブランドにもこだわってるみたいだけど、現状むりだろうね…

728 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/28(土) 16:24:46.18 ID:iE1ygO7K.net
>>726
うまいまずいは個人の好みだから人それぞれだぞ
「赤ワインは渋いからまずい」と言う人もいるわけだし

729 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/28(土) 16:51:47.34 ID:XINk6FIC.net
>>725
おまえさん、自分自身で日本ワインをブランド、国産ワインを普及価格帯になぞらえて、シェアがとれてなくても良いと言ってなかったか?

ただ、日本ワインは実際輸入ワインより不味いし、価格も高めのものが多い
だからブランドになりえない、ということじゃないか?

ブランドになれないのならおまえさんがなぞらえたシェアがとれない良いわけには使えまい

730 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/28(土) 16:56:40.86 ID:XINk6FIC.net
>>721
水にワインの風味がしたとて
それを美味しいと思わないな

よいワインはよい葡萄からという鉄則から、日本ワインのベースが悪すぎる

そこに、例えよいワインを混ぜたとして、旨くはならんよ

731 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/28(土) 17:13:49.80 ID:yiEMTB71.net
>>726
小便飲むような人間には不味いんだろ

732 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/28(土) 17:16:28.46 ID:yiEMTB71.net
>>730
小便飲むのやめてワイン飲めよ

733 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/28(土) 17:53:59.58 ID:aWX8jp3B.net
>>727
日本ワインにも輸入ワインにも美味いのも不味いのもある
いろんなワインがあるのに日本ワイン、輸入ワインとまとめても意味ないよ


>>728
だから俺は不味くなかったと自分の感想を書いただけだが?

734 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/28(土) 18:00:41.80 ID:aWX8jp3B.net
>>730
AというワインにBという美味いワインをまぜたABワインが、元のAワインより美味くなるかって話じゃない?

Aワインとの相対的な話であって、ABワインが絶対的に美味いワインになるという話じゃないんじゃないかと

735 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/28(土) 18:05:49.36 ID:o4oQjR+l.net
>>725
>そうだなミネラルの量だけで不味いとか言う奴はバカだな

そうなんだよ
日本ワインはミネラルの前に、葡萄の悪さで劣悪なのだから、まずそれを何とかしないと・・・

その上でミネラルが十分にあって、味に厚みを持たせられるんだ
日本ワインの現状の出来の悪さをどうにかしないとだ

>もうミネラルの量が少ないから不味いとかバカなこと言うなよ

ミネラル以前に、葡萄の不出来を解決しないとだね

>あと日本ワインをブランド扱いした!って的外れな絡み方してるの全部お前だろ

ブランドに例えて、だから市場のシェアとれなくても問題ないという的外れなたとえ話のこと?
それって日本ワインがブランドに匹敵する格を持ってないとなりたたないんだ

736 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/28(土) 18:44:01.96 ID:iE1ygO7K.net
>>734
それは何と何を混ぜるかによって答えが違ってくるだろ
ボルドーみたいに基本異なる品種をブレンドしてるところもあるんだし
単品で飲んだらまずいもの同士を混ぜたらうまくなると言う可能性はあるな

737 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/28(土) 18:51:31.08 ID:Kl+u2v5m.net
>>727
>ブランドにもこだわってるみたいだけど、現状むりだろうね…

>>729
>おまえさん、自分自身で日本ワインをブランド、国産ワインを普及価格帯になぞらえて、シェアがとれてなくても良いと言ってなかったか?

>>735
>ブランドに例えて、だから市場のシェアとれなくても問題ないという的外れなたとえ話のこと?

妄想が止まらないみたいだから病院行け

738 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/28(土) 20:19:33.03 ID:7UHedL2y.net
日本ワインを否定してる人は
ツヴァイゲルトレーべを飲んでから書いて下さいね
ミラートゥルガを飲んでから書いて下さいね
ケルナーを飲んでから書いて下さいね

739 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/28(土) 20:31:29.92 ID:bFla89XW.net
ミラートゥルガって何のことかと思った。
ミュラー•トゥルガウな。

で、山葡萄とかならまだしもどれも海外品種だし、そもそもセパージュで語るもんでもないような。

740 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/28(土) 21:01:31.59 ID:7UHedL2y.net
>>739
飲んでから書いて下さいね

741 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/28(土) 21:03:34.71 ID:1dNCUh56.net
日本ワインはまだミネラルうんぬんで
議論できるレベルにさえ達していないということか
考えてみれば、水っぽい葡萄しかできないものなぁ

742 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/28(土) 21:10:06.56 ID:fsliqde3.net
>>740
>ミラートゥルガ
そんな銘柄しらないなぁ
ホントに実在するのか?

743 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/28(土) 21:13:08.81 ID:7UHedL2y.net
>>742
子供は飲んではいけませんよ

また、バカにはレスしてほしくありません

744 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/29(日) 00:42:40.81 ID:ZR4iMWg8.net
>>741
>日本ワインはまだミネラルうんぬんで
>議論できるレベルにさえ達していないということか

ミネラルで議論できるレベルってなんやねん

745 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/29(日) 01:14:05.17 ID:kMTH+zN0.net
>>743
×ミラートゥルガ
○ミュラー=トゥルガウ

バカはおまえw

746 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/29(日) 04:39:30.36 ID:dg73Wikd.net
最近は些細なタイプミスや明らかな誤変換を鬼の首取ったようにわめく奴が多いな
昔は意味さえ通じればそんなの誰も気にしなかったもんだ
>>745みたいに細かいことをいちいち指摘するのは、話の流れを止める野暮な奴と思われたんだけどね

747 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/29(日) 05:41:36.00 ID:YtzhwiKa.net
スレの趣旨に合ったこっちで思う存分議論したらどうだ?
【発展】国産ワイン総合スレッド4【途上】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wine/1401711683/
1:[sage] 2014/06/02(月) 21:21:23.05 ID:m725577n

日本のワインについて語ってください

ただし、日本の葡萄、日本のワインは他国に比べ大きく劣っていることを認識し、その上で冷静に話せる方のみご参加ください
日本マンセーはいりません

748 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/29(日) 08:37:25.28 ID:kMTH+zN0.net
>>746
明らかに間違って覚えてる
存在しない名前を書いて、それを飲まないと書くなと言っている
明らかにアホだろ

749 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/29(日) 10:44:50.83 ID:dg73Wikd.net
ホント、細けー奴だなw

750 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/29(日) 15:16:16.63 ID:CMMHfw2T.net
赤白問わず、猪肉、鹿肉の煮込み料理に合わせやすい国産ワインを探しているんですが、オススメありますか?

751 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/29(日) 17:48:35.48 ID:cFpMm1mb.net
>>750
煮込みの味つけは?
醤油なら甲州
ワイン煮とかならメルロー、ベリーAがいいんじゃなかろうか

752 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/29(日) 20:00:53.74 ID:KCGgqM0w.net
シラーとかは?

753 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/29(日) 21:55:03.16 ID:42Tu2bWX.net
甲州は味噌味の方が合うと思う
醤油味はベリーAが案外いける

754 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/29(日) 22:43:49.89 ID:tex2Gauz.net
ワインを台湾人のお義父さんに贈与したいと思っているただの通りすがりですが、
一通り読んだところ日本ワインはやめた方がいいと理解しました。

755 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/30(月) 05:00:07.71 ID:KMx6VezI.net
>>754
台湾人の義父なら中国の張裕ワインのほうが馴染み深くていいだろ

756 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/30(月) 11:37:55.25 ID:2ikUETLh.net
>>738
こいつみたいに、日本ワインの実状を書くと切れるやつって何なの?

757 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/30(月) 12:39:11.70 ID:qJ58m9S+.net
>>756
タイプミスや誰も書いていないことに繰り返し反論する方がよっぽどキレてるだろ
なんでそっちに疑問を持たない

758 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/30(月) 13:07:52.09 ID:bRP1kjpD.net
まあ>>754は「他人の評価を読んだ」だけであって「実際に自分で飲んだ」わけじゃないようだし
なぜ頭の中だけで完結させないで現物を確認しないんだろうとは思うな

759 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/30(月) 20:11:07.18 ID:rOVWYUBz.net
>>756
何てちっちゃい奴w

760 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/30(月) 20:33:51.70 ID:OzE7STtF.net
>>758
そりゃ、日本ワインを飲む時間を輸入ワインに当てた方が心も懐も暖かくなるからだ

761 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/30(月) 21:40:08.86 ID:AQWJ0sf+.net
>>760
世の中には無料試飲と言うものがあってな…

762 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/30(月) 22:03:09.90 ID:pQhmCZLn.net
まずい日本のワインなんかの無料試飲なんて時間の無駄

763 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/30(月) 22:13:46.23 ID:aIFqGatV.net
>738
日本産ケルナーワインとか、ドイツ産コシヒカリのご飯だよ。

日本は堂々と国産食用ブドウのワインを売ればいいんだよ。甘口で。
基本的に日本人は甘口の酒が好きなの。辛口なら欧米ワインで足りる。
あと、樽熟成は絶対不可。辛口、濃厚ワインだから樽に耐えられる。
国産はステンレスタンクで1年以内に出荷して飲む。欧米に追従するな、日本ワインは違う。

764 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/30(月) 22:40:21.22 ID:vXwNE4N4.net
不味いと思うなら飲まなきゃいいだけ
どうして自分の好みをムキになって他に押しつけるのかね

765 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/30(月) 22:46:02.04 ID:vXwNE4N4.net
>>763
じゃあ自分がそういうワイン作ればいいじゃん
なに偉そうに命令してんの?
熱くなってる意味がわからん

辛口や樽を使った日本ワインが売れるから作られてるだけだろ
売れるってことは旨いと感じる人がいるってこと
作り手も買い手も利益があるのに何で外野がやめろとか騒いぐ

766 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/30(月) 23:08:56.45 ID:rOVWYUBz.net
>>763
ニューワールドも同じようなこと言われていたけどね
俺はフランスよりもドイツ種の方が可能性としてはあると思う
近年、実に良いワインが生まれている
つか、実際に飲んでから書けよと言いたいw

767 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/30(月) 23:36:14.70 ID:WHieAaG2.net
10Rのケルナーはえらいうまかった。
ツヴァイゲルトつくるならザンクトラウレントに挑戦してほしい。
でも生産者がPNやりたい、メルロやりたいという気持ちもわかるから、
まあいろいろ飲めて楽しい日本にしてくださいっつーことだ。

768 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/31(火) 00:53:00.78 ID:cQRO9TEQ.net
>>760
>そりゃ、日本ワインを飲む時間を輸入ワインに当てた方が心も懐も暖かくなるからだ

>>762
>まずい日本のワインなんかの無料試飲なんて時間の無駄

つまり飲まずに不味い不味いと騒いでるだけか
日本ワイン飲んでから出直して来い

769 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/31(火) 08:21:31.22 ID:XvnaInM2.net
日本ワインって、他国のワインと比べて何が優れてるの?

770 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/31(火) 12:53:10.31 ID:sy5BuVdl.net
わからんから応援するんだろ

771 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/31(火) 13:39:57.06 ID:kGbBMkOs.net
>>769
他国のワインと異なるところはあるが優れてるのかと言われても
まず何をもって「優れてる」と評価するのか基準を示してほしいな

772 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/31(火) 14:02:46.46 ID:i90QrHyR.net
嗜好品に共通の基準なんか作れないだろ
ある人にとっての長所は他の人にとっては短所になる

それに一つの品種に絞っても色んなワインがあるのに、まとめて日本のワインの優れてるところ聞いても無意味
日本に限らず同じ国のワインで全く方向性が違うものが豊富にあるのは多少飲んだことがあるなら分かるはずなんだがな

773 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/31(火) 14:51:54.99 ID:/9TBoceo.net
WAで100点WSで100点AMで95点
これくらい穫れば納得してもらえるんじゃない?
逆に疑問なのはワインを長く数多く飲んで上質なワインかどうか分からないなんてあるの?
好みとは別に品質の高さを感じる事は出来るでしょ
それすら分からない馬鹿舌が定義を求めるなら説明のしようもないと思うけどね
分かっているなら訊かなくても良いだろうって事で説明の必要は無いな

774 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/31(火) 16:37:23.52 ID:i90QrHyR.net
>>773
>逆に疑問なのはワインを長く数多く飲んで上質なワインかどうか分からないなんてあるの?
>好みとは別に品質の高さを感じる事は出来るでしょ

じゃあ>>769も人に質問してないで日本ワイン飲めばいいだけだ

775 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/31(火) 16:43:28.08 ID:/9TBoceo.net
何を飲むかは好きにすれば良いと思うよ
きっちり食事に合わせてワインを飲みたい人とワインを軽いつまみで飲みたい人じゃ話も合わないだろうしな

776 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/31(火) 21:12:25.57 ID:J6YRyknW.net
>>773
それは「他国と」比べるものなのか?

777 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/31(火) 21:53:29.48 ID:/9TBoceo.net
質問の意図がわからん

778 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/31(火) 22:06:15.59 ID:J6YRyknW.net
>>777
>>769-772

779 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/31(火) 22:39:07.13 ID:AlsIzOL+.net
国でくくって語るのって意味あるのか?
特に日本は地域で気候の違いが大きいだろ
アメリカもワシントンとカリフォルニアじゃあ全然違う

780 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/31(火) 23:18:47.08 ID:3jNBt+ct.net
>765
2ch初心者の中年馬鹿はレスすんなよ、キモい

781 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/31(火) 23:21:05.77 ID:3jNBt+ct.net
>766
リースリングとかケルナーとか飲んでまずいから書いてるんだよ
自分が旨いと思ったワインも書けないでレスすんな、ドクズ

782 :Appellation Nanashi Controlee:2015/03/31(火) 23:51:10.55 ID:qLV5fygc.net
ほらキレてるのはアンチじゃん

783 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/01(水) 00:10:53.87 ID:i+kQe485.net
ロマネコンティより小便の方が美味いと言う変態の方がキモい

784 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/01(水) 00:48:03.36 ID:Zo30iWcZ.net
>>778
説明になってない

785 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/01(水) 04:06:24.12 ID:YaEXIAsT.net
>>781
俺は飲んで美味いから書いてんだハゲ
それ言うならまずてめえこそ自分がまずいと思ったワイン書けやボケw

786 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/01(水) 14:33:21.69 ID:1HDxkHgD.net
>>779
でも不味くはないよね
風土の違いとして成り立っているよね
日本ワインだと味が乏しく、風土の違いというより葡萄に合わない国と言うことしか得られない

787 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/01(水) 16:27:51.45 ID:m4ys4J5n.net
>>786
アメリカにも日本にも美味いのも不味いのもある
なんでこんな当たり前のことがわからんのだろう

788 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/01(水) 18:11:36.34 ID:D33eWXsO.net
あんまり質が低いのは輸入する段階で弾かれるから相対的に輸入ワインは国産ワインに比べて品質の良いものが出回りやすいってのはあるとおもう。

国産ワインは本数が少なくて出たとこ勝負なところがあるからな。

789 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/01(水) 20:26:50.85 ID:TdkVV+TN.net
>>788
ドイツで飲んだ激安のバーデン シルヴァーナ思い出したわ。
えぐ味がすごくて飲めなかった。
たしかにあんなのは日本に入ってこない。

790 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/01(水) 21:42:10.44 ID:ak+WBcOG.net
>>788
それだけじゃない
未だにワイナリーは輸入ワインと混ぜて販売しているし、補糖もついて回る
ワイナリー自体にプライドがないんだろうな

791 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/01(水) 22:04:51.29 ID:aE02EaYB.net
必死に日本ワインを貶してる人がいるけど
きっと日本ワインに親か兄弟か恋人を殺されたんだろうな

792 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/01(水) 23:08:36.70 ID:y6DNG2Do.net
ドメーヌソガのサンシミシャルドネとかメチャ美味いワインは数あれど本数が少なくて手に入りにくいのが日本ワインの不満かな
ワイナリーは増えてるらしいが売れるとなると残念なワイナリーも増えるだろうからな
いいワイナリーがもっと儲かって生産量増えるのが理想

793 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/02(木) 22:57:16.61 ID:FLeaawbV.net
キザン白2013ウマイ!
酸味スッキリ
柑橘の香りと吟醸香みたいな甘い香り

794 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/03(金) 05:25:13.75 ID:kHwHzVQ/.net
今日、キザンのマグナムボトル赤1900円税込買って飲んだけどウマ〜
これで充分です

795 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/03(金) 08:32:45.66 ID:aNPWrMtT.net
>>787
日本のワインはあたりの方が少ない
向こうは普通に育てても糖度が十分に育つが、日本は絶望的

796 :omikuji:2015/04/03(金) 08:38:39.07 ID:Gu+MRap+.net
>>795
その少ないあたりの銘柄をここで紹介してくれるとありがたいのだが

797 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/03(金) 08:43:09.04 ID:YoLQzLQd.net
>>795
はずれの方も具体的に銘柄をお願いします

798 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/03(金) 09:15:17.00 ID:nZEDj37o.net
>>795
確かに日本ワインは、不味いものばかりだよ
指摘の通り、多雨多湿、日照時間、土壌、軟水、台風と、よい葡萄が生る条件からことごとくはずれてるし、古木も少ない
そのためほとんどのワインは補糖なしには作れなくなってしまっている

799 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/03(金) 10:36:00.20 ID:8yME5BFN.net
主に2k位のワインを飲んでるけど
補糖されたワインなんかのんだこと無いな

800 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/03(金) 12:30:00.47 ID:yk2VHdz1.net
マンズワインのマスカットベーリーA樽熟成

これはダメだな
いかにも「樽熟しました」って感じの強烈な樽香ばかりだな
つか樽の浸出液や

樽香強いの苦手なんだろうな…
チェスコンのピノネロがこれにそっくりな感じだった

801 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/03(金) 12:42:22.72 ID:kKq2zHjz.net
マンズは昔からまんずいんだよ

802 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/03(金) 13:12:10.74 ID:BhocHxiP.net
三養のベリーA は2000円しないくらいで、
なかなかうまいと思った。

803 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/03(金) 14:19:22.57 ID:R/kfddjf.net
グランポレールの岡山マスカットベリーA樽熟成は、ほどよい樽感で軽めのボディにマッチしてた
果実味もあってうまかった
イオンリカーで1300円くらいだったかな

804 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/03(金) 23:18:45.54 ID:Gu+MRap+.net
>>798
カリフォルニアワインは12年ごとに気を植え替えるそうだが
古木は生産性が落ちるから駄目だそうな
日本はそれをやるとコストがきついから15年ごとだそうだ

805 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/04(土) 12:26:54.77 ID:+VD9sGLw.net
>>798
>多雨多湿、日照時間、土壌、軟水、台風と、よい葡萄が生る条件からことごとくはずれてる

日本には降雨量が少ない場所や、日照量が多い場所、石灰質の土壌や硬水も存在する
悪条件全て揃った場所でワイン作りしてるのはどこだ?
具体的な地名を出せよ

宮崎なんか台風の通り道で降雨量はすさまじいが、都農はトロピカルフルーツの香りがする完熟したシャルドネを出してる
降雨量が多くても日照量でカバーするような工夫や努力をしてるわけだ

葡萄は平均した日本の気候や土壌の影響を受けるんじゃなく、植えられているその地の気候や土壌によって育つものだ
日本ワインとまとめて語ることと同様に日本の気候や土壌をまとめて語っても意味ない

806 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/04(土) 16:10:34.69 ID:w07uF94a.net
菊鹿シャルドネはお値段以上な感じがあるな。
ちゃんとしたワインというか、シャルドネでございますって感じの美味しいワイン。

ただ、それだと特徴ないんだよな。
入手の難易度からすると、物足りないというか…

値段は安いけど、売ってないのがなあ…

807 :799:2015/04/04(土) 19:51:56.80 ID:xpRyh0EK.net
今夜はサントリージャパンプレミアムのマスカットベーリーAを…

うーむこれもイマイチあかん
ブルーベリージャムの香りが期待させてくれたが、酸味渋味の穏やかな水という感じ…

マスカットベリー初チャレンジだったんだが残念な印象になってしまったな

808 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/04(土) 20:54:12.87 ID:DaPGXBuk.net
シャトーメルシャン北信シャルドネ96を開けた。

…さすがにピーク過ぎてて、果実はないも同然で、温度が低いと酸が尖った感じ。
温度上がってくると熟成感がイケてきたけど、ミネラルあんまり感じないなあ。

ゆっくり飲んでみますか。

809 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/04(土) 22:53:52.62 ID:51BRpqKV.net
>>805
>日本には降雨量が少ない場所や、日照量が多い場所、石灰質の土壌や硬水も存在する

その好条件全てそろったところはどこだ?
都農もすべてのワイン、また毎年毎年補糖をせずにつくっているわけではあるまい

更に都農と同じレベルのことを海外でやればもっといい葡萄が生る

810 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/04(土) 23:13:57.68 ID:+VD9sGLw.net
>>809
>その好条件全てそろったところはどこだ?

うん俺が書いたこと全く理解できていないのはわかった

>更に都農と同じレベルのことを海外でやればもっといい葡萄が生る

雨が降らないところで降雨量が多いところと同じことやったら葡萄は枯れる
土地に合った栽培方法があることもわからないで絡んでくるなよ

811 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/05(日) 08:23:10.18 ID:37INeArN.net
>>805
>悪条件全て揃った場所でワイン作りしてるのはどこだ?

どこに全ての悪条件がそろってるって書いてあるの?

>>810
同じレベルのことって、全く同じこととは違うと思うんだけど
都農って全てのワインが補糖なしで作られてるんでしょうか?

812 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/05(日) 09:16:51.14 ID:edfk4GIg.net
日照量と気温はどうにかなるところはそれなりにあると思う。

降雨量が問題になるのは、ブドウの木が余計な水を吸い上げてしまうことが
問題だから、いざとなったら総入れ替え込みで土壌いじくればなんとかなる問題じゃね?

それやったら、その土地でワイン作る意味がないとか言われそうな気もするが、
フランスの伝統産地だって、修道士が執念でもともとの土地からまるで別物に
作り替えた畑いっぱいあるし。

813 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/05(日) 10:23:34.68 ID:n0lfx/y4.net
>>811
>どこに全ての悪条件がそろってるって書いてあるの?

>>798
>指摘の通り、多雨多湿、日照時間、土壌、軟水、台風と、よい葡萄が生る条件からことごとくはずれてる

「ことごとく」の意味がわからないのか
この日本語の通じなさは>>809=>>811だろ
別人のフリしてまで絡んでくるなよ気持ち悪い

814 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/05(日) 13:22:55.47 ID:OFDbl9J5.net
>>813
二つの解釈があるな。
もう一つは
どれかがヒットすれば、よい条件からはずれてしまうから。
日本のワイナリーは全て、どこかしらよい条件からはずれている。
それに海外は日本に比べれば受ける不利の規模は大幅に小さいし。

宮崎の日照時間見たが、それほどでもないぞ。その理論だと海外はもっと長くて乾燥してるから、都農よりおいしいワインが作れるってことになる。
また、完熟と言っているがその年の気候にもよる。台風の心配があるから遅摘みは難しいし、糖度がギリOKなのも一部だけ。
日照時間で本当に補えるのであれば、他のワインも補糖なしで作ってるだろうし・・・

日本って本当にワイン作りに向かない土地柄なんだって思うよ。

815 :omikuji:2015/04/05(日) 14:06:13.59 ID:DJ5J2jrm.net
>>814
日本は宮崎県だけじゃないんだが…

816 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/05(日) 16:15:06.95 ID:n0lfx/y4.net
>>814
>どれかがヒットすれば、よい条件からはずれてしまうから。
>日本のワイナリーは全て、どこかしらよい条件からはずれている。

本気で「ことごとく」の意味が分かってないんだなコイツ

817 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/05(日) 16:31:41.60 ID:n0lfx/y4.net
>>814
>宮崎の日照時間見たが、それほどでもないぞ。その理論だと海外はもっと長くて乾燥してるから、都農よりおいしいワインが作れるってことになる。

日照量と日照時間の違いも分かってない
日本語が不自由過ぎる

同じ地域でも場所によって日照時間も日照量も変わるから畑に等級がついたりすんだろ
宮崎全体の日照時間で何がわかるのか
葡萄は日本の平均や県の平均じゃなく、植えられてるその地の気候や土壌によって育つものだということを理解しなさい

818 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/05(日) 17:35:03.24 ID:iKp1lD1p.net
お前らは褒める役と貶す役を演じるのが楽しいんだな
プロレス大好きなのも良いが基本的にワインの話はしないで醸造前の話ばかりなのはどうかと思うぞ

819 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/05(日) 17:42:22.35 ID:n0lfx/y4.net
>>818
別に褒めてないが?
日本とか大きなくくりで語っても意味がないと言ってるだけだ

820 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/05(日) 17:43:48.20 ID:iKp1lD1p.net
何にでも噛みつくなよ気持ち悪いな
分かったから好きなだけプロレスやってろ

821 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/05(日) 18:52:22.21 ID:37INeArN.net
>>817
>植えられてるその地の気候や土壌によって育つものだということを理解しなさい

だから、日本ワインは不味いんだな
欧州に比べて湿気が多くて、実の水分の蒸発を妨げている
その地の気候自体が、もはや葡萄に向かないんだ
寂しいことだ

822 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/05(日) 18:54:49.31 ID:37INeArN.net
>>820
都合のいいところだけ答えて
後は回答せず
そういう人みたいです

823 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/05(日) 18:58:27.95 ID:On/DtmaT.net
>>814
>どれかがヒットすれば、よい条件からはずれてしまうから。
>日本のワイナリーは全て、どこかしらよい条件からはずれている。
チリとかカリフォルニアは灌漑がないと葡萄が枯れるほど雨が降らない
おまけに日照が多すぎて葡萄が過熟する
フランス北部やドイツは霜除けに畑でストーブ炊かないといけない
ボルドーもブルゴーニュも葡萄の糖度が足りないから補糖が必要

ドイツもフランスもチリもアメリカもワイン作りに向かない土地柄になるぞ

824 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/05(日) 19:06:09.71 ID:n0lfx/y4.net
>>820
噛みつくだって
何過剰反応してるんだか

825 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/05(日) 19:14:55.89 ID:n0lfx/y4.net
>>822
>都合のいいところだけ答えて
>後は回答せず

えーとお前が
>>811
>どこに全ての悪条件がそろってるって書いてあるの?
と言ってきたから全ての悪条件が揃ってるって書いてる場所を教えてやったんだが
それに対して回答はないのか?
都合のいいところだけ答えてあとは回答しないのはお前のこと

826 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/05(日) 20:38:55.15 ID:OFDbl9J5.net
>>817
なんか勘違いしてないか?
日照時間の間違いかと思っていたんだが日射量の間違えていたんだろ?

827 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/06(月) 00:25:05.23 ID:PBcNNRWt.net
海外の悪条件には目をつぶるが日本は一つでも悪条件があればワイン作りに向かない土地
何故にそこまで日本のワインを憎む

不味いから嫌いは分かるが、不味いからって憎悪しないだろ普通

828 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/06(月) 00:40:28.37 ID:ZYfF6azO.net
いいかげんレス乞食は放置すれば良いのに
曖昧な条件ばかりあげて詳細なことは一切書かない奴は
相手をしてほしいだけだろ

829 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/06(月) 11:03:50.00 ID:C2p6iOhH.net
>>827
ただ、海外って日本ほど条件悪いとこないよな?
雨が多くても乾燥してたり、早摘みしなきゃいけない地域でも、日照時間日本より長くて乾燥、土壌、水がよかったりだもんな

830 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/06(月) 13:13:57.57 ID:C2p6iOhH.net
>>826
その人、思いっきり間違ってるよ
照度ってたしか120W/u以上の日の光のことで、日の強さは日射
間違って使ってるサイトもあるが、日照の量と言うもんはない。
どうしても使いたい場合は日照量=日照時間としているんだがレス書いた人が否定してる

831 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/06(月) 18:34:37.85 ID:poRGvaWK.net
早寝早起きレス乞食

832 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/06(月) 19:49:47.54 ID:rMxVSCBr.net
>>830
日照量っていう規格自体がない
たまに間違って載せてるソーラー屋さんやWebがある

833 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/07(火) 07:38:16.95 ID:jSoEV4PS.net
>>830
アンタも間違っている。
照度 = ルックスやカンデラ等で示される光源から照射される物理単位。
日照時間 = 120W/u以上の直射日光が当たった状態をいう。
薄雲とかがあった場合は直射日光ではないので日照時間としてカウントされない。
以上は、気象学的見地での日照。

日照量 = 薄雲があって直射日光を受けなくとも充分光合成が可能な光(日が出ていなくとも外に出ていると日焼けするような状態)それと、リンゴや桃など日射の当たる部分とその裏側の影になる部分にアルミシート等で反射させて裏側にも日射を当てて色取りを揃えるなど
気象学的見地によらないモノを日照量としてとらえてる場合がある。

834 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/07(火) 08:18:58.82 ID:sMgLRYW7.net
>>825
こいつ、さんざん自慢して間違うとかアホすぎだろw

835 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/07(火) 13:47:00.71 ID:g3XMIvNV.net
>>833>>825の方、ご苦労さんです。
日照量とは、日照時間から日照量って言葉があるだろうという間違いから生まれた言葉。
>>832のいうとおり規格自体がない誤った言葉なんで広まっていない。
日射量と間違えて使われるケースがほとんどなんだ。
日照量(時間)と使われるケースは日照時間と同意だし。

836 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/07(火) 15:00:42.90 ID:gHkOkLOA.net
多雨多湿、日照時間、土壌、軟水、台風と、よい葡萄が生る条件からことごとくはずれてるワイン用ブドウ生産地は日本にはないということで終了
日照時間なんかの言葉の議論は気象板ででもやってくれ

次のスレでは日本ワインとか日本の気象とかまとめて語るの禁止にしてくれ
日本ワインは不味い、日本はブドウに向いてないと言い張るばかりで具体例がひとつもでない水掛け論にしかならん

837 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/07(火) 17:42:39.51 ID:+CGf0mea.net
>>836
だからそう言うのは相手にしなければ済む話
ここまでの流れだって最初の書き込みだけにしてレスを全てなくせば相当減るぞ

838 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/07(火) 18:05:18.40 ID:xQ/0++p5.net
荒らしてるヤツは下戸なんかね
酒飲める人間を逆恨みして荒らしてるとかじゃね

ワイン飲んだことあるなら日本とか海外とかまとめて語れないことは当たり前に知ってるだろ

839 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/07(火) 19:37:32.89 ID:BuzBLEFw.net
>>838
ただ、日本が酷すぎるってのはあるな
やっぱり、まとめて語れないのは、それそう相応のワインを作ってるとこに限られるよ

欧州に劣ってもチリに劣ってもカリフォルニアに劣っても・・・それでも応援するのがホントの日本ワインのファンなんだが

840 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/07(火) 19:44:50.13 ID:+CGf0mea.net
>>839
そこまで書いてなぜその「相応のワインを作ってるとこ」を書かない?

841 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/07(火) 20:39:50.57 ID:MOyseUIR.net
>>836
逆に日本の葡萄が他国より優れていることを、具体例をあげて説明して上げれば?

良いワインは良い葡萄からっていう鉄則があるのだから、それでOKでしょ

842 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/07(火) 21:08:12.22 ID:RdMtIKf2.net
確かに>>839みたいなのは無意味なスレ消費だな
自分の思い込みの押し付けほどウザいものはない

843 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/07(火) 21:11:19.81 ID:RdMtIKf2.net
>>841
なんで日本が他国より勝っているか、劣っているかの二択しかない?
日本にも海外にも良いワインもあれば悪いワインもある

そもそもどうして国で比較してんの?

844 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/07(火) 23:12:37.39 ID:jbipZR9r.net
うまいワインも面白いワインもたくさんあるが、いかんせん生産量少なすぎ。
ある程度の量が流通しないことには健全なマーケットは育たんからなあ。

845 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/07(火) 23:47:56.72 ID:qDQGwCO9.net
ワールドカップやオリンピックじゃないから国を比較してもしょうがないわな
飲むのはどれか特定の銘柄なわけだし

日本は〜とか欧州は〜とかは禁止していいと思う
そんな話何の参考にもならん

シャトーメルシャンのシャルドネはモンテスのシャルドネと比べて〜だとかなら
どっちか飲んだことがあれば参考になるし、飲みくらべて確認もできる

846 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/07(火) 23:52:16.13 ID:JqqiU0Qt.net
ただ無茶苦茶な理由をつけて貶したいだけの馬鹿がいるだけ
実際に飲んでないことが明らかだから相手にしてもしょうがない

847 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/07(火) 23:58:45.65 ID:8QXqsTsa.net
>>844
わかる。一瞬で品切れだもんな。
ほぼリリース情報チェックするだけのためにTwitterとFacebookやってるわ。

848 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/08(水) 00:22:12.41 ID:Df0hNW5+.net
>>843
Japan Wine Competitionはそれに対するひとつの回答だな
レギュレーションの中に「応募時にストックが1000本以上あること」がある
つまりコンクール仕様のワインの応募は認めない&
上位入賞のワインを消費者が欲しいと思った時に普通に購入できる
ワインのみを対象としているわけだ

849 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/08(水) 00:26:33.42 ID:pmICQEtX.net
ワインは売れるからってすぐに増産できないからな
畑を農家から買うのにも制約があるし、畑を広げられても葡萄が採れるようになるまで3年かかる

安易に質の悪い買い葡萄増やしたり、日本酒の桶買いみたいなことされてもたまらんから気長に待つしかないか

850 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/08(水) 08:42:20.44 ID:0ZG7z7l1.net
>>843
日本国内だと、日本の中で他よりましな部分がある地域があるけど
世界規模で見ると、どこも似たり寄ったりの環境
総じて葡萄によくないということは変わらないんだよな
悲しいことに

851 :799:2015/04/08(水) 08:55:05.10 ID:YwFvpbfb.net
どこも似たり寄ったり

まあブランド名で飲んでる人にとってはそうなんだろうなあ

852 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/08(水) 13:53:34.23 ID:ZgrmqDkS.net
日本、面積狭いからよほど特殊じゃないと違いを認めてもらえない

853 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/08(水) 14:50:10.15 ID:Df0hNW5+.net
なるほど北海道と沖縄に気候の違いはないと

854 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/08(水) 16:59:45.99 ID:6a7eGdxy.net
日本はドイツ、イタリアより広いんだが
外国といえばアメリカしか知らない小学生か

855 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/08(水) 19:58:43.96 ID:vLJdiU2i.net
畝一つでブランド構築できる世界にしたフランスを馬鹿にした話だよな。

856 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/08(水) 20:22:28.62 ID:2Amy2oZo.net
アレはアレでどうかと思うけどな

857 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/08(水) 21:19:25.12 ID:Df0hNW5+.net
まあフランスのイメージ戦略自体は見事だと思う
各地域ごとの差異の強調と全体としての「フランスワイン」ブランドの構築を
両立させたからな

858 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/08(水) 22:08:32.55 ID:mRsY6EEg.net
「〜の畑から道を挟んで向かい側」
式の売り文句に何度騙されたことか…

859 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/08(水) 22:12:37.04 ID:FTXxV0ct.net
オレの場合日本ワインは品質(主観)の割に高いなとも思うが、なんといっても手に入りにくさがハマれない原因
ボジョレーヌーボーですら2、3年前のでもすぐ見つかるというのに
日本ワインに興味が出てきたので初めて書き込んでみました

860 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/08(水) 22:58:27.34 ID:2Amy2oZo.net
「ワイナリーを直接訪れて、運がよい場合は醸造家さんの話とか聞きながら試飲して、選んで買うことができる」
ってのは輸入ワインにはない、いや「ない」って言うと言い過ぎだけど、それが気軽にできるのは大きな利点だと思うぞ

流通量が少なくて近所の酒屋やスーパーじゃ売ってなくても
さすがに直接作ってるところに行けばよほどレアなもんじゃないかぎり手に入るでしょ

861 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/08(水) 23:20:51.14 ID:pmICQEtX.net
個人経営のブティックワイナリーは確かに手に入りにくいけど、中規模のワイナリーのものは店頭、通販でかなり買いやすくなったと思う

それと都内だったらメーカーズディナーで飲める機会が結構ある

862 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/09(木) 00:45:22.22 ID:FMkqCV7s.net
>>859
それは作り手も懸念している
俺が機山ワインにはじめて行ったのは20年くらい前だがその頃は普通の小規模ワイナリーで
奥方は販売ルートの開拓に苦労してた
その数年後に何かの雑誌で取り上げられたとかで爆発的に売れるようになった
10月に販売した新酒が1、2月には売り切れる状況だったがその時期に奥方と話したら
「売れるのはうれしいが古くからのお得意さんに回す分もなくなって困っている」と言ってた
生産量が少ないところはこうしたこともある

863 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/09(木) 00:48:02.64 ID:FMkqCV7s.net
>>860
それはある
2000年1月に中伊豆ワイナリーグランドオープンと聞いてすっとんでいった
日本にいてワイナリーの新規オープンにたちあえて
しかもその成長をリアルタイムに体験できるなんてこんなすばらしいことはないと思ったな
以来毎年必ず訪問している

864 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/09(木) 04:56:32.16 ID:bJIBmnv+.net
今日は埼玉で農水省主催の日本ワインイベントがあるな

865 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/09(木) 07:44:05.08 ID:UvwnoItp.net
>>852
山地とか人間が生活できない場所のぞくとえれー狭いよな

軽井沢なんか清涼でジメジメも少ないんだけども、カリフォルニアのワイナリー行ったときは、
ジメジメが無いとかじゃなく、もう乾燥ってこういうことかと分かった

866 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/09(木) 07:47:11.82 ID:UvwnoItp.net
>>860
気軽にできねぇよ
何時間もかけて行くのは気軽じゃないべ

867 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/09(木) 08:06:12.60 ID:Zj8mQuoV.net
早寝早起きレス乞食

868 :799:2015/04/09(木) 09:03:02.35 ID:kox3ZYZ7.net
>>864
お上主催のシンポジウムが面白いわけがない
つか定員制やん

869 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/09(木) 10:53:03.49 ID:FMkqCV7s.net
>>866
フランスやカリフォルニアに行くことを考えればはるかに気軽だぞ
東京ー勝沼なら特急を使えば2時間もかからんし
普通列車でも日帰り余裕だ
なにより日本語が通じる

870 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/09(木) 23:30:59.72 ID:FE7Lxg9y.net
スーパーでよく見るシャトー勝沼のIMAMURAマスカットベリーA&ブラッククィーン
安いからどうかと思ってたけど、ボリューミーで果実感もありあり
気楽に開けれる値段でこりゃいいわ

871 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/10(金) 17:59:33.62 ID:0Y3hd4a+.net
ドメーヌタカヒコ確保できて良かった。

2016まで待って欲しいって書くくらいならそのときにリリースすべきとは思うが…

872 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/10(金) 20:00:03.57 ID:xD7GIAfR.net
在庫かかえたら財務状況が悪化するだろ
生産品を現金化しないで置いておくには資金的な体力が必要

873 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/10(金) 20:32:31.12 ID:0Y3hd4a+.net
タカヒコ、好みはあるけど、日本ワインのトップを伺うワインが4千円もしないんだから、需要過多になるよなぁ。

酒屋が言うには上代で5千円を越すと飲食店の仕入れがシビアになるらしいから、とりあえずそのラインを越えて欲しいな。

874 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/10(金) 21:55:39.23 ID:AIuFBzpP.net
第4回甲府ワイン組合フェアの詳細があった
ttps://www.facebook.com/sakaoriwinery/posts/628943060572141

それと明日はワインツーリズムやまなし2015春・桃の里笛吹市なんてのもあるな
ttp://www.yamanashiwine.com/event/
これは知らなかったが参加ワイナリーがちと少ないのと
概ね通常営業日でも試飲できるところばかりだからまあいいか
ちなみに参加費の3500円はシャトルバスの利用料で
自力で移動できるなら飛び込み参加で問題なし

875 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/10(金) 22:46:36.17 ID:gb1tc6Pe.net
>>874
ニュー山梨ワイン醸造が日本唯一のJA直営ってことは、月山ワインはJAが直営してるわけじゃないんだな
ニュー山梨ワイン醸造は原料葡萄は全て農家からの買い取りで、甲州だけでも3種出してるな
あそこは場所がすげえわかりにくいとこだけど
元集荷場だったかな?うっすらと字が見えたが

876 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/10(金) 23:38:46.77 ID:AIuFBzpP.net
>>875
ニュー山梨ワインはそれこそワインツーリズムで何回か行ったが
確かにかなり分かりにくい
ちなみにあそこの主力は昔ながらの甘口おみやげワインだぞ
個人的にはあまり好きではない

それと月山ワインは「月山ワイン山ぶどう研究所」と言う会社の運営だな
JAと関連はあるかもしれんが

877 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/10(金) 23:40:44.94 ID:xYXe3ntI.net
山本博が何かの会で「山葡萄なぞでまともなワインができると思うな!」とブチ切れてたな

878 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/11(土) 00:54:45.46 ID:cqu89KFy.net
>>877
俺もそう思ってた、ところが
山中湖ワインと言うのがあって従来は清舞主体なんだが2012年はヤマ・ソーヴィニヨン主体だったんだ
一応試飲はしたがその時は「う〜む、山葡萄」だった
ところが一本買って帰ってしばらくして自宅で飲んだらいい感じのフルボディっぽくなってたんだな
もしかして山葡萄系の赤はうまく熟成させると良いのかもと思ったぞ

879 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/11(土) 06:00:04.20 ID:H9LFgT57.net
>>878
花の都公園の無料見学エリア内で栽培してる葡萄を使って、富士屋醸造が仕込んでるやつだな
それに関しては「富士屋醸造ずいぶん頑張ってくれてるんだな」と思うわ
「いいワインはいい葡萄から」の真逆の位置にある原料葡萄使って仕込んでるんだから
いろんなワイナリーの人から「手入れとかよくないなあ」とは聞いてるけど、実際にひどいんだよね
スズランの大石圃場の手入れのよさや、笛吹や甲州の葡萄農家の畑と比べたらかなりひどい
若い男の従業員とおばちゃん数人で管理してるみたいだけど、座って1時間以上も世間話してるのを見たことはあっても、手入れしてるとこなんてただの一度も見たことはないからな

880 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/11(土) 10:17:01.58 ID:N6sqBY+W.net
今日も早起きレス乞食

881 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/11(土) 11:31:46.37 ID:cqu89KFy.net
>>879
従来の山中湖ワインはライトボディだが酸味があってあれはあれで好きなんだが
そう言う環境だったのか
これは一度訪問して突っ込んでくるか
なんだかんだ言って10年近く愛飲してるから向こうもむげにはできんだろ
それでワインが良くなってくれればうれしいし

882 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/11(土) 13:09:02.33 ID:J4sYlFj5.net
>>881
意外に、草生栽培での葡萄でワイン作りしてる可能性があって無闇にツッコミ入れると
恥をかく可能性があるよ。

883 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/11(土) 16:24:50.01 ID:H9LFgT57.net
>>881
ワイン用葡萄の栽培って、凝縮させるためにどの実を残して、どれを除くかやるはずなんだけど、まったくしている様子がない
全部実を付けていてそのまま収穫時期まで行ってる
これ除葉からまったくやってないよな?下手をすれば芽掻きからやってねえぞって状態だったぞ、去年は
座って1時間も世間話してる暇あったら作業しろよ、これ普通の農家の畑の状態まで何日かかかるだろって思った
作業が早いのは収穫後の剪定くらいだな
雪に備えて地面に埋める都合があるから

884 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/11(土) 19:39:31.84 ID:cqu89KFy.net
6/5〜7にこんなイベントがあるようだ

日本ワインMATSURI祭
ttp://nihonwine.tokyo/

会場の出入り自体は無料だがワインは全て有料(グラス売り)と言う形式らしい

885 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/12(日) 16:41:25.95 ID:a79OTSdr.net
>>883
>ワイン用葡萄の栽培って、凝縮させるためにどの実を残して、どれを除くかやるはずなんだけど、まったくしている様子がない
グリーンハーベストは必ずするものでもない
乾燥してる場所の方がいいワインができるとかこのスレは凝縮厨のニワカ知識が蔓延ってるな

886 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/12(日) 20:08:54.47 ID:vMyptzpf.net
>>885
ワイナリー関係者がひどいと言ってるならそう言う方向性じゃあないんだろう
ただ山中湖ワインは1400円と割と安めのワインだし
ブドウも質より量を重視してる可能性はあるかも

887 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/13(月) 08:33:10.98 ID:7zfQ98NA.net
おばちゃんを1時間も監視する薄気味悪い奴の話をなんで鵜呑みにする

888 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/13(月) 09:17:38.80 ID:+DqmgQd3.net
>>885
少なくともジメジメした気候よりマシ

889 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/13(月) 12:43:08.49 ID:i5/Jgi3X.net
>>886
栽培エリアは他にもあるかもだけど、ファナック通り沿いの畑の状態なら、そりゃ通りかかったワイナリーの人から言われても仕方がないなと思う
あと無料エリア内なのにビニールロープ張り巡らせて奥に行けないようにするくらいなら、お金かけてフェンス張ろうぜと思うな
柏和がフェンスで畑囲ってるのは人が立ち入らないようにだろうしね
花の都公園の辺りは鹿も猿も関係無い(スズランの大石圃場の辺りは野猿公園が放した猿が繁殖し出没するはずだけど、不思議なことに囲ってもない)だろうけども

890 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/13(月) 14:21:37.61 ID:i5/Jgi3X.net
>>887
連投になるが監視はしとらんぞ
花の都公園は全部有料じゃなく、無料エリアもだいぶあるから、オギノから徒歩で見に出掛け、1時間後オギノに帰るときにまだしゃべくってる最中なんだよ
葡萄垣根栽培してるとこは無料エリアの端っこで、有料エリアに通じる橋はまだ少し先にある
そこまでは無料で見学できるんだ
去年は8月頃まではまだ葡萄垣根栽培してるところに入っていくことはできた
ビニールロープ張り巡らせたのはたぶん中国人観光客がおばちゃん達の世間話中に何人も奥まで入ったりしたのが原因かな
堂々と脇を通って奥に行ったからな
畑の状態なら、車で週3ペースで通りかかるからよくわかるぞ

891 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/13(月) 15:00:48.80 ID:WGvY3krd.net
じゃあ見てない時間に作業しててもお前には分からんだろ
たまたま休憩時間に前を通っただけかもしれんし
勝手な推測で他人の仕事を貶めるなよ
なんかおばちゃんに私怨でもあるのか?

892 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/13(月) 20:47:29.24 ID:SeYigLD9.net
日本のワインかー
基本新幹線乗る時に飲むくらいだけど
惣流ワインとかいうのはクッソまずかったけど
楽園ワインっていうのは意外とうまかった

893 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/13(月) 20:58:26.17 ID:z0dhXgeG.net
>>892
これだな
楽園葡萄酒
ttp://www.wine1940.com/rakuen.htm

社名の由来は創業者の名前に「楽」の字があったからだそうだが
名前つながりか近くのキリスト教会に頼まれて専用ワインを作ったりもしてるそうだ

894 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/13(月) 21:54:37.45 ID:i5/Jgi3X.net
>>891
おばちゃんはともかく、職員らしき者も一緒にいるんだから、作業が間に合わなかったらそいつだけは休憩せずに作業しないと
家族経営じゃないワイナリーの畑も、作業が間に合わなかったら早出や休日出勤してでも遅れを取り戻してるんだし
それに山中湖が涼しいっていっても夏場の日中に太陽の当たる場所で1時間休憩はやっちゃダメ
ぐったりしてくるぞ
ゴルフ場みたいな変則休憩でないと

895 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/13(月) 22:40:57.73 ID:hqS5KrZp.net
で、なんでこの人は山中湖ワインに粘着してるの?

896 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/13(月) 23:33:54.16 ID:SCLlnzVI.net
このスレは、変な粘着の連投が書き込みの8割以上を占めています

897 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/15(水) 11:48:33.72 ID:CzIqrVq/.net
今日はJipでグランポレールのイベントがあるな
仕事で行けないけど
安曇野池田ヴィンヤード飲んでみたかった

http://jipwine.com/info/2015-04

898 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/15(水) 18:17:54.80 ID:GS0ladKN.net
>>897
日本ワインを愛する会で塩尻ワイナリーフェスタに絡めてサッポロの安曇野池田に見学に行くツアーがあるよ
試飲できるか分からんけどね

http://www.jp-wine.com/jp/2015/150414_2.html

899 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/15(水) 20:54:06.59 ID:fr0ML1Pj.net
ワイナリーめぐりで試飲なしとはなんとマゾなプレイ

900 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/16(木) 08:03:23.67 ID:tMYquYct.net
>>899
まだ1ヴィンテージしか作られてなくて、1銘柄1000本くらいの生産だろ
保管用に残してるのがあるだろうけど開けてくれるかな
よそのグランポレールワインでお茶を濁される可能性もあるんじゃないか

901 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/16(木) 20:42:18.01 ID:YSy7nJae.net
>>885
凝縮しない方が良いときってどんなときなの?

902 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/17(金) 12:19:39.14 ID:PLNomiGx.net
個人的には1000円くらいのワインに補糖だの果汁濃縮だのがたがた言ってどうするんだとは思うな
むしろそれでうまいワインが作れるのなら大歓迎だし
特に果汁濃縮なんかいいんじゃないのとは思う
例えば質より量でがんがんブドウを作って果汁濃縮して
880円位でそこそこ飲めるワインが作れたら喜んで買うが

903 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/17(金) 19:22:59.69 ID:hjWTsBQd.net
そういう人はそれこそ有機ぶどう100%無添加おいしいワインとか飲んでればいいんじゃねーの
つかワインである必要も無いんじゃね?

904 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/17(金) 21:19:03.26 ID:PLNomiGx.net
最近はかなりましになってきたようだが
無添加ワインは独特の変な臭いがするから嫌いだ
初期のやつは卵が腐ったような臭いがしていたな

905 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/17(金) 21:54:38.19 ID:hEJZQMhH.net
一度猿酒作ってみると、
補糖しないでアルコール出すのが
どんだけすごいことかわかるのでオヌヌメ

906 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/18(土) 11:11:35.01 ID:lKw7cTE2.net
補糖否定論者はボルドーもブルゴーニュも否定することになるんだが分かって言ってるのかね

ボルドーなんかほとんどのワインが補糖してる

907 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/18(土) 12:36:51.52 ID:SWDRuH/P.net
>>902
補糖はいい葡萄を作れなかったいいわけだし、魂込めて作ってる海外のワイナリーは恥じてるよ
誇らしげに堂々と入れるのは日本だけ

ワイナリーとしての姿勢がなってない
美味しいワインを作ろうという気持ちがない

908 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/18(土) 13:21:43.55 ID:Kw4sa9wL.net
>>907
「海外」と言うとボルドーやブルゴーニュ以外も含まれるわけだが

まあ程度問題ではあるがな
勝沼ワイナリーズクラブも自主的に補糖の量を制限しているが
アルコール度数にして4度までとしている
EU基準が2.5度までだからそれでも多い
ただ>>904の無添加ワインのいわゆる無添加臭がなくなるまで10年以上かかってるし
ワインの品質向上の結果を見るには10年単位で考える必要がある
勝沼ワイナリーズクラブが設立されてやっと30年弱と考えると
まだまだ修行が足りんといったところだろ
むしろ30年弱でそれなりの成果を出しているところを評価すべき
(将来の可能性に対する期待込みだが)

909 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/18(土) 14:32:58.42 ID:5Yxj8ghQ.net
>>907
>誇らしげに堂々と入れるのは日本だけ
>ワイナリーとしての姿勢がなってない
>美味しいワインを作ろうという気持ちがない

そんな存在するかも怪しいワイナリーの文句ここに書かれても…

ワイナリーに直接文句言うか、自分で美味いワイン作ったら?

910 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/18(土) 15:12:42.17 ID:G07C6m0E.net
>>1にもあるが、
メルシャンとかサントリーとかの低価格帯の輸入果汁煮込みワイン風飲料とごっちゃにしてんだよな
だから話が噛み合わん

911 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/18(土) 22:16:31.75 ID:NnzJDZEp.net
Facebook不正アクセスでっち上げの自称道産ワイン応援団長(笑)。お前みたいな破産者、餌食にするわけないだろ(^O^)/

912 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/19(日) 00:10:49.27 ID:h6gBwLwY.net
>>910
と言うか「果汁濃縮」と「濃縮還元果汁」の区別がついてない奴がいるんじゃないかな
過去スレでも勝沼醸造が結構叩かれてた(勝沼醸造は果汁濃縮を積極的に取り入れている)のも
そう考えると納得がいく

913 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/19(日) 00:18:17.52 ID:8SAgVMY0.net
まぁ、日本のワイナリーは、自分たちで輸入ワインまぜてもOKとか、補糖もかなりの量OKとか、任意団体で決めちゃうほどだから、ワイナリーとしての意地もプライドも弱いんだろう。

914 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/19(日) 00:53:57.12 ID:PLqtLpVG.net
レス乞食さん必死ですね

915 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/19(日) 02:22:15.68 ID:UeOK52VA.net
んなもん、ニューワールドなんだし好きにすりゃいいんじゃね?
AOCだのDOCGだのみたいな産地呼称制度なんて、そもそもの歴史がないんだから意味が無いだろ。

変に縛るよりもどんな方法でも品質あげるのが優先じゃねーの。

その上でマーケティングで売るのが嗜好品の商売だろうよ。

916 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/19(日) 02:58:35.62 ID:clvX8fdm.net
まあ日本ワインなんて酒というくくりでみても超〜〜ニッチな分野だからね

917 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/19(日) 03:50:50.18 ID:namhs1cl.net
日本の酒税法がザルなのが悪いんや・・・

918 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/19(日) 05:30:06.03 ID:clvX8fdm.net
ワイン法のある国でいう「ワイン」という酒は日本では無いことになっとるからのうw
結局全ての元凶はそこだろうな

919 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/19(日) 19:08:33.45 ID:hACDzq/3.net
そういう専門的な事は道産ワイン応援団長に聞け。

920 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/19(日) 21:33:02.20 ID:Rah11kIc.net
山中湖ワイン、ちょっと飲んでみたくなったんだけど
花の都公園の無料エリアの売店にも売っていますか?
わざわざ500円と駐車場料金払って買いに行くのもなんだかなあなので・・・
他にも買える店があれば教えてほしいです。

921 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/20(月) 00:48:12.13 ID:+TGg6hsk.net
>>920
公園サイトによると売店で売っているとある
ttp://hananomiyakokouen.jp/contents/wine/
むしろほかで売ってないと思うので大丈夫じゃないかな
置いてなかったとしても聞いてみたら出してくれるかも
俺は11月の小瀬スポーツ公園のイベントで買ってるが

922 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/20(月) 09:58:42.61 ID:xo7tp7Ik.net
>>921
ありがとうございます。
他に売ってないなら、ついでに公園も楽しんでこようかなあ。
まあ、まずその売店で聞いてみますね。

923 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/21(火) 16:07:08.03 ID:83yhsZYk.net
先週、ブラインドで世界の泡を飲み比べるイベントがあって
グレイスワインのトラディショナルメソッド初めて飲んだけど美味かったよ
他の参加者も驚いてたが、香りも味も良く、余韻も長かったからまさか日本の泡とは思わんかった
当日はシャンパーニュのブランドブランもあったが全然負けてなかったな
さすが高いだけはある

924 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/23(木) 21:29:05.00 ID:hdAQtf1h.net
今日は家飲みで寿司取ってグランポレールの甲州樽熟飲んだ
うまー
ウニと合う合う

925 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/25(土) 15:21:41.78 ID:wZXavPzH.net
【食】国内で造られたワイン、4分の3が輸入した濃縮果汁を原料に使用 国税庁調査 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1429941830/

926 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/25(土) 17:50:21.14 ID:NqqA6zUS.net
>>925
>>1

927 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/25(土) 20:48:55.61 ID:q2KAVwBc.net
ど素人なんですが、ヨイチ ノボリ キュムラ ピノ・ノワール の2008があるんですが、飲み頃はいつ頃でしょうか?

928 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/25(土) 21:01:44.32 ID:Df1kdMAs.net
いま

929 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/25(土) 21:32:57.80 ID:0VdFbL1V.net
ルールが変わって販売先が無くなる農家ってのは何だ?
メルシャンやサントリーの煮込みワインに混ぜてもらう為だけに葡萄作ってるとことかあんのか?

930 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/25(土) 22:44:49.55 ID:K+k+fX2R.net
日本で長期貯蔵に耐えられるワインって造れるんですか?

931 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/25(土) 23:39:53.59 ID:hgrDD13X.net
>>930
造れますよ

932 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/26(日) 00:49:17.31 ID:zZKXIBpR.net
>>930
数年前からサドヤでイベント時に1962年物を出してるな
まるきでは昨年1960年物を出してた
これはフォーティファイドだがマルスでは1945年物なんてのがある
ちなみにこれ、1944年以前は戦争中だったので作れなかった
酒石酸生産用のワインは作ってたがフォーティファイドはぜいたく品になる為

933 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/27(月) 05:15:41.51 ID:9Lj30WKh.net
>>925
増税以外の酒税法改正を行わない政府が悪いんやで

934 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/27(月) 08:50:49.40 ID:YeHQStrC.net
>>930
日本だと、合っても期待できない
基本、若いうちに飲むのが大部分

935 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/27(月) 11:47:19.38 ID:bM0VJAOE.net
>>930
そう言うワインを作ろうと意識し始めたのが20年くらい前だから
まだ結果は出ていないと言うのが正直なところ
ただ勝沼のいくつかのワイナリーが1978年に試験的に長期熟成を試してる
一升瓶に詰めた物を2008年に開けて確認してるが中には面白いものもあった
個人的に白百合醸造のブラッククィーンを飲んだことがあるが結構良い感じだった
あと100%ではない(2008年の新酒で割ってる)が麻屋葡萄酒が甲州古酒と言う名前で販売してる
トカイに通じる複雑な香りが楽しめる
ちなみに当時の一升瓶のままのものも買えるがさすがに価格がとんでもないw

現状では甲州の長期熟成物に見るべきものがいくつかある
その中でも丸藤葡萄酒工業のシャリオドール白(現行ヴィンテージは1987年)は
古酒らしさの中にフレッシュで華やかな香りがただようと言う
ちょっと不思議なものになっている

936 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/28(火) 22:22:21.91 ID:ARDnzaTr.net
>>930
うーん
日本だと長期熟成は見るべきものがないんだよ
勝沼とかで試験的に行ったりしてるんだけど、試験的なので味は2の次なんだ

日本で育つ葡萄は早飲みばかりだから

937 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/29(水) 00:40:12.10 ID:XUpPs5DR.net
>>936
うーん
日本にも登美とか桔梗ヶ原とか長期熟成に適したワインはあるんだよ
ニューワールド例に漏れず早飲みしても熟成させてもウマいワインだ

飲んだことがない輩が日本のワインははや向けだと騒いでる
残念なことだ

938 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/29(水) 07:30:03.74 ID:xfzO/ac6.net
そらおめー桔梗が原メルロー1985とか飲んでみたいがいかんせんどこにも無いからよぉ

939 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/29(水) 11:10:56.84 ID:8E7oryy9.net
>>938
1997年物なら手に入るみたいだぞ

940 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/29(水) 12:00:25.55 ID:Ulkgp1cv.net
日本ワインは出荷量のほぼ全てが早飲みだしね
熟成は酷く少ないし価格と味が見合わんから生産が増えない
海外に中央葡萄酒などのワイナリーが出荷始めてるが、向こうの熟成には
太刀打ちできないからミュスカデとかの早飲み用品種にぶつけざるを得ないのが現状

ブラッククイーンや甲州も超熟の方が旨いかといわれると、若いワインの方が個性を生かせてて旨いんだな

941 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/29(水) 12:31:23.16 ID:8E7oryy9.net
2009年くらいだったか
塩尻ワイナリーフェスタでサントリー長野メルロー1999を飲んだことがある
もう売るほどないと言うことでイベントの目玉的な扱いだった
桔梗ヶ原メルローより格落ちでもありさすがにへたり始めていたが
それでも面白かった
ちなみにこの時は桔梗ヶ原メルローも2001/2002と垂直試飲したが
2002はさすが洞爺湖サミットの晩餐会に出しただけのことはある内容だった
2001は同じブドウかと思うほどのじゃじゃ馬だった

942 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/29(水) 15:39:21.11 ID:fxtQvI9s.net
海外でもほとんどのワインは早飲みタイプ
日常的に長熟ワイン飲んでるわけないだろ

943 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/30(木) 07:34:33.20 ID:y8uUciHW.net
>>942
日本ワインは熟成品はシェアに現れんほど少ないし、レストランでちょっと奮発して熟成品を飲むということもない

海外とはその辺が異なる

944 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/30(木) 09:19:37.83 ID:dBTMU7r5.net
桔梗ヶ原にしたってまだ「長熟にも耐えうる葡萄だったことが判明した」レベルだろ
これが試験的でなくて何なのだ
ニューワールド銘醸地と比べるのもまた違うだろよ

日本ワインは新世界とも旧世界とも違う第三世界だと思う
そう思うとある意味胸熱

945 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/30(木) 10:39:48.49 ID:MRdBjprK.net
日本ワインで長期熟成に堪えるものが作れるかどうかは
とりあえずあと30年くらいは様子を見ろと言う事だな

946 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/30(木) 13:20:57.75 ID:Ggm/+uoY.net
どうしても日本ワインを「熟成品でもおいしい」と言うことにしたい輩がいるみたいだな

日本ワインなんて早飲みですら、がんばって向上させてる途中なのに
なにを血迷っているのか

947 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/30(木) 13:30:52.11 ID:9nqJuM22.net
>>943
>日本ワインは熟成品はシェアに現れんほど少ないし、レストランでちょっと奮発して熟成品を飲むということもない

熟成させるのってボルドー、ブルゴーニュ、バローロくらいだろ
むしろそっちのが特殊

948 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/30(木) 13:49:58.17 ID:9nqJuM22.net
>>946
もとの質問が
>>930
>日本で長期貯蔵に耐えられるワインって造れるんですか?

というものだから、長期貯蔵に耐えられるものもあるといろいろ銘柄挙げてるだけだろうに
つまり>>929の質問の答えは「造れるし、作られている」で終わり

長期熟成には見るものがないとかシェアに現れないほど少ないとか言ってる輩の方が質問から外れて日本ワインが熟成出来ないことにしたい風に見える
誰も日本ワイン全部が熟成しても美味しいと言ってないだろ

Q.長期貯蔵できるか?
A.出来るのもある
これでなんか問題があるのかね

949 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/30(木) 19:52:56.63 ID:BCOtvltV.net
× 出来るものもある
○ 出来もしない長期熟成に挑戦、その実態はただの放置プレイ

950 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/30(木) 20:30:16.37 ID:IILsGONI.net
>>947
>>948

>>943-945が行っていることが正しくて熟成はスタートラインに立てるかどうか、未だ入れてないんです。
試験的な熟成はしてるけど、お試し版でよければ答えはYES。

でも質問内容から、そんなテンポラリの製品は求めてないでしょ。
テンポラリでよければどこのワインでも長期熟成できますから。

そんなに日本ワインを過剰に持ち上げないと、何か都合が悪いことでもあるの?

951 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/30(木) 21:13:49.85 ID:yyZpCewB.net
実際に熟成してうまかった銘柄が出てるのに一切無視して熟成は試験的だと言い張る

よほど日本ワインが熟成したら都合が悪いんだろ言い張ってたら満足みたいだからスルーしてやれ

952 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/30(木) 21:41:53.78 ID:dBTMU7r5.net
いや、挙げられた銘柄を踏まえて試験的と言ってるわけだが
読めないのか?

953 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/30(木) 23:38:24.37 ID:8LydR7Zo.net
実際に存在していてそれなりに美味く熟成できた例もあるんだから
答えは「存在する」で終わりだろ

試験的だろうがなんだろうがそんなことはそもそも質問の主旨と関係ない

大量に作られて商業ベースに載っていないかぎり「存在しない」のも同然だと主張したいのなら
それはそれで、そういう考え方もあるのねーってことで構わないけれど。同意はしないが。

954 :Appellation Nanashi Controlee:2015/04/30(木) 23:54:02.00 ID:9nqJuM22.net
>>952
桔梗ヶ原のどのワインか分からないけどそのワインが長期熟成したらなんで試験的?

例えば

シャトーメルシャン桔梗ヶ原メルロー2000を買って2015年まで寝かしてのんだら熟成してまろやかで複雑な味と香りになっていた

シャトー・ラ・フルール・ペトリュス2000を買って2015年まで寝かしてのんだら熟成してまろやかで複雑な味と香りになっていた

この場合前者は試験的で後者がそうでない理由はどこにあるのかね
どっちも試作品なんかでない立派な商品なんだが?

955 :Appellation Nanashi Controlee:2015/05/01(金) 08:48:53.63 ID:TDEt7QZa.net
なんか、日本ワインは必ずうまくないといけないという日本ワイン至上主義者がいるなw

そういう人が日本ワインを滅ぼすんだが・・・

956 :Appellation Nanashi Controlee:2015/05/01(金) 10:12:13.68 ID:qd6k7/V4.net
日本では熟成するワインが作れるの?

熟成するものもある

熟成するといっても試験的なものだ

試験的でも熟成するなら「存在する」だろ
試験的な熟成ってなんだ?

日本ワインが必ずうまくないといけない日本ワイン至上主義者のせいで日本ワインが滅ぶ

基地外です
触らないでください

957 :Appellation Nanashi Controlee:2015/05/01(金) 10:50:25.89 ID:NKXRMaA7.net
>>956
スゴい切り取り方だなw
あんた無敵な人だ

958 :950:2015/05/01(金) 10:58:11.46 ID:cdy5IjiL.net
>>952
>>950のこと書いたら変な方向から噛み付かれた
>>944=>>952=>>950なんだって
IDと口調使い分けて必死みたいだからみんなあたたかくスルーしてやれ

959 :Appellation Nanashi Controlee:2015/05/01(金) 11:09:31.00 ID:bPHZFrY+.net
日本ワインの「一部には」長期熟成に耐えうるものがあると言う話なのに
>>955でなぜか日本ワインは「全て」うまいと主張している奴がいるかのような物言いになってるな

960 :Appellation Nanashi Controlee:2015/05/01(金) 11:16:32.20 ID:bPHZFrY+.net
>>951
まあメルシャン桔梗ヶ原メルローにしても初ヴィンテージが1985年だから
やっと30年だな
しかも最初のころはどれだけのレベルだったかわからんし
2000年以後のものは確かに出来が良いが
30年、50年後にこれと同レベルのものを作り続けることができているかは
まだ未知数と言うことだろ
ワインに限らず農作物、それも果樹が関わるものは30年なんてほんの一瞬だし
ただ注視するに値するとは思うが

961 :Appellation Nanashi Controlee:2015/05/01(金) 13:51:46.25 ID:vXCSjULy.net
垂直試飲して、ヴィンテージや熟成度を見極めるというのを高級ワインではやる
テイスターたちのそういう試飲を積み重ねて
この地域のこういう作りのワインは間違いなく長期熟成すると世界的に認められていく

奇跡のヴィンテージみたいなものがあるし、
結果として長期熟成する赤ワインは世界中のどこにでもある訳だけど、
後から飲んでみてたまたま美味しかったというのではダメで
長期熟成するとあらかじめ認められてこそ真の価値を持つ

なぜなら、あらかじめ分かってるから人々は長期熟成させてから飲むようになるし、
長期熟成させたものを価値あるワインとして祝いの席で安心してサーブできるからね
悲しいけど、まだ日本のワインはそれだけの歴史がない

10年以内に飲んだら、「えっ、もう開けちゃったの?勿体無い」
「子供が生まれたから買って、20歳になったら一緒に飲もうと思ってセラーに寝かせる」
世界のワイン好きからこんな風に言われるワインが日本でも生まれて欲しいね

962 :Appellation Nanashi Controlee:2015/05/01(金) 14:56:17.44 ID:ZBoBvjTW.net
>>960
>30年、50年後にこれと同レベルのものを作り続けることができているかは
>まだ未知数と言うことだろ

それはメルシャンに限らんだろ
優良なシャトーやドメーヌがダメになったり、逆に評価が低かったのが良いワインを出すようになったりというのはよくある話
今一級のシャトーも30年後、50年後はどうなっているかは未知数

今現在熟成するワインを出し続けているんだから
日本にも長期熟成するワインはある
これで何の問題もないだろ
長熟はメルシャンだけじゃないしな

963 :Appellation Nanashi Controlee:2015/05/01(金) 15:01:52.14 ID:ZBoBvjTW.net
>>961
>テイスターたちのそういう試飲を積み重ねて
>この地域のこういう作りのワインは間違いなく長期熟成すると世界的に認められていく

まさかこれが桔梗ヶ原の熟成が試験的だという根拠じゃないよな

964 :Appellation Nanashi Controlee:2015/05/01(金) 16:24:37.81 ID:bPHZFrY+.net
>>962
だからその出し「続けている」と言う評価が妥当かどうかと言う話だろ
メルシャンに限らず長期熟成に耐えるワインを作ろうと意識し始めたのが1980年代くらいで
そこからスタートしてやっとそれなりのものが作れるようになった
まだせいぜいここ10〜15年くらいの話じゃないか?
やっと基本的な方向性が見えてきたかな、くらいのレベルだと思うが

965 :Appellation Nanashi Controlee:2015/05/01(金) 16:46:53.22 ID:qd6k7/V4.net
>>957
基地外は自分の異常性を理解出来ないというのは真実のようで

966 :Appellation Nanashi Controlee:2015/05/01(金) 21:11:15.06 ID:ZBoBvjTW.net
>>964
>だからその出し「続けている」と言う評価が妥当かどうかと言う話だろ

いいや、日本でも熟成するワインが作れるかどうかという話

>まだせいぜいここ10〜15年くらいの話じゃないか?

つまり日本でも熟成するワインは作れるし作られているで終了
15年くらいじゃまだまだという個人的な思い入れや、世界のテイスターの認定を受けない熟成は試験的熟成なんて妄想は個人ブログにでも書いてくれ
そんな与太に付き合うヒマはないから

967 :Appellation Nanashi Controlee:2015/05/01(金) 21:13:49.88 ID:us4DIqit.net
長期熟成を飲んだことがあるが、日本ワインの場合、若いうちに飲んだ方が美味しかった、と言うのが難点だった
海外だとタンニンが強くて寝かさないと真価を発揮しないようなものを寝かすんだが、日本ワインは若いときに真価があるものを寝かしちまう
すごくもったいないと思った

968 :Appellation Nanashi Controlee:2015/05/01(金) 21:34:22.30 ID:bPHZFrY+.net
>>966
そもそもその「作れる」が
「狙って作ってその通りになった」
「なんだか知らないけど長いこと放って置いたが結構うまい」
のどっちなんだと言う話になるが
元の質問は前者だろうしその域にはやっと到達したかな?と言う話

969 :Appellation Nanashi Controlee:2015/05/01(金) 21:35:19.95 ID:vXCSjULy.net
>>967
そうだね
長期熟成するワインというのは、長期熟成後にピークが来て
熟成させるコストに見合う素晴らしいワインになる必要がある
早く飲む方が美味しいなら熟成は無駄なコスト

コストを掛けても熟成させたいと世界のワインラヴァーが感じた時、
そのワインは真に長期熟成型のワインと認められるわけさ

970 :Appellation Nanashi Controlee:2015/05/01(金) 21:45:40.89 ID:bPHZFrY+.net
>>967
いわゆる長期熟成とは違うかもしれんが寝かせることにより化けたものは飲んだことがある
最近良く見る例ではマスカット・ベリーA
一種泥臭い臭いが目立つ品種だが2,3年寝かすといい感じにこなれる
これは結構狙ってやってると思う
ものによっては4,5年は必要なものもあるが
こう言うものはたいてい元がしっかりしてるから熟成が楽しみ
とりあえず思いついたのはルミエールの石蔵和飲あたり
あと昔白百合醸造でデラウェアのワインを15年ほど寝かしたものを飲んだことがある
こっちは狙ったものではなく偶然の産物だったが
本来デラウェアは1年くらいでいわゆる狐臭がついで飲むのがきつくなるが
15年もたつとこれが見事にこなれてトカイのワインを思わせるような複雑な香りになった

971 :Appellation Nanashi Controlee:2015/05/01(金) 21:59:10.83 ID:ZBoBvjTW.net
>>968
>「狙って作ってその通りになった」
>「なんだか知らないけど長いこと放って置いたが結構うまい」

メルシャンの桔梗ヶ原メルローは俺が初めて飲んだ1990の時は既にリリース時に熟成して飲むことをうたっていたが、それはそういう狙いで作ってるということだろ
ずいぶん前からそういうワイン作ってるのに「その域にやっと到達したかな?」とはこれまた偉そうな物言いで

972 :Appellation Nanashi Controlee:2015/05/01(金) 22:13:55.64 ID:bPHZFrY+.net
>>971
俺は2001あたりからしか飲んだことはないが
確かに4、5年は置いた方が良いかな、と思えるものが多かったが
10年もたったらかなりへたる感じだったぞ

973 :Appellation Nanashi Controlee:2015/05/01(金) 22:27:35.54 ID:ZBoBvjTW.net
>>972
>10年もたったらかなりへたる感じだったぞ

それは10年寝かしたのを飲んでへたってたのか
若い時に飲んで10年もたないと感じたのか
どっち?
2001はかなりしっかりした年だよ
去年垂直試飲会で飲んだが香りは開いてたがまだまだ若々しくポテンシャルを秘めてる感じだった
俺の感想ではあるけど、他の参加者の意見も概ねそんな感じだった

974 :Appellation Nanashi Controlee:2015/05/02(土) 22:14:14.48 ID:/orjPu5V.net
日本ワインの欠点は長期熟成型じゃない葡萄で、単純に寝かしてしまっていること
寝かせるだけで長期熟成を名乗れるなら、こんなに楽なことはない
まだ創明期だし、ノウハウの構築中だろう

メルシャンの桔梗ヶ原メルローも若い方が個性がある
単純に味が丸くなる=長期熟成
ではない
若いとき以上の味にならなければ、それは失敗だ

975 :Appellation Nanashi Controlee:2015/05/02(土) 23:06:15.29 ID:QFSprZIh.net
>>974
そうなんだよな
ただ寝かせただけで長熟とか・・・
熟成することでより美味しくならないと意味がない

976 :Appellation Nanashi Controlee:2015/05/02(土) 23:42:30.70 ID:gZE9XuYm.net
その桔梗ヶ原メルローだがメルシャンのイベントで1年しか寝かせてないものを飲んだことがあるぞ
味も香りも全然出てなかった
あれは確かに数年は寝かせないとものにならん

とここまで書いて思ったが「長期熟成」って具体的にはどのくらいの期間を指してるんだ?
過去スレを含めて同じ単語を違う意味で使ってることが多いから
きちっと定義を定ないと収集がつかんな

977 :Appellation Nanashi Controlee:2015/05/03(日) 01:53:45.03 ID:vImn8BIL.net
ざっくり言うと、甘口以外の白は10年以上
甘口白と赤と泡は15年以上経ってピークだと長期熟成タイプって感じが俺はしてくる

978 :Appellation Nanashi Controlee:2015/05/03(日) 07:01:52.38 ID:dtxO10aW.net
といっても、対比として言われる「早飲み」という言葉は
数ヶ月からせいぜい1年で開けちゃうってイメージがあるから
間になる5年〜10年程度はどっちなんだって話に

979 :Appellation Nanashi Controlee:2015/05/03(日) 13:35:12.65 ID:jWU1dvIL.net
俺は桔梗ヶ原メルローは2年時と4か5年時に飲んだがだんだんと味に特徴がなくなる感じでキライだった
というか元々そんなでもないものを熟成すれば美味しくなると勘違いしてるんだと思った

あと、日本ワインは日本食に合うとかいわれてるけど
ヴィーニョ・ヴェルデのほうが合う不思議

980 :Appellation Nanashi Controlee:2015/05/03(日) 15:58:08.92 ID:92Vy/txg.net
>>974
>メルシャンの桔梗ヶ原メルローも若い方が個性がある

タンニンガチガチでデキャンタとかで空気と触れさせてやっと香りが開くのが個性があると感じるなら若い方が個性があるんだろ
当然ブルゴーニュの特級とかボルドーの格付けワインとかも、お前にとっては「若い方が個性がある」ことになる

>若いとき以上の味にならなければ、それは失敗だ

熟成させると枯葉や腐葉土のような熟成香が出てくる
熟成ワインが好きならそういう変化を「若いとき以上」と評価するだろうが、そういう香りが苦手な人は若い方が良かったと評価するだろう

タンニンガチガチの若いワインを「個性がある」と評価するお前には若いワインの方が好みに合うというだけのことだ

981 :Appellation Nanashi Controlee:2015/05/03(日) 16:10:28.27 ID:92Vy/txg.net
>>979
>俺は桔梗ヶ原メルローは2年時と4か5年時に飲んだがだんだんと味に特徴がなくなる感じでキライだった

桔梗ヶ原メルローは2年とか若い時期にリリースされないぞ

982 :Appellation Nanashi Controlee:2015/05/03(日) 16:12:21.34 ID:TrFVqd4Q.net
なんかワイン自体飲んだことなさそうだな
教科書見ながら話してるみたい

983 :Appellation Nanashi Controlee:2015/05/03(日) 20:39:05.44 ID:IHSWAjtE.net
>>981
リリースされてから2/4/5年後とかならまだ話が通るが
どこかにそう言うレポートがあって適当にコピペしたんじゃないか
ヴィンテージも書いてないし
メルシャン桔梗ヶ原メルローと言えども外れ年はそれなりに悪い
JAPAN WINE COMPETITIONで銅賞だったこともある
その年のものは確かにぱっとしなかった

984 :Appellation Nanashi Controlee:2015/05/03(日) 21:49:50.93 ID:92Vy/txg.net
>>983
確かに2003とか早く飲むべきヴィンテージはある
でも年によって長熟、早熟があるのはボルドーの格付けワインでも同じだからな
特に桔梗ヶ原メルローは単一品種だからヴィンテージの差がより出やすい

飲みもしないのに「味に特徴がなくなる」とかよく書けると思う
なんで嘘ついてまで熟成しないことにしたいのか意味わからん

985 :Appellation Nanashi Controlee:2015/05/04(月) 10:26:55.38 ID:DK6HVQ16.net
日本ワインの評価があがると死んじゃう病気なんだよきっと

986 :Appellation Nanashi Controlee:2015/05/04(月) 17:39:49.36 ID:JlvVNMN5.net
マァ、イベントで飲ませてくれることはあるが、日本ワインでもメルローなら5年くらいは熟成いけるんじゃないかな

987 :Appellation Nanashi Controlee:2015/05/04(月) 22:40:04.30 ID:HW/JQN+c.net
ファンキーシャトーのカベルネは最低8年寝かせろって話だな

988 :Appellation Nanashi Controlee:2015/05/04(月) 22:51:32.28 ID:HW/JQN+c.net
あとマリコヴィンヤードのメルロー
ワインバーで飲んだけどソムリエさんが10年おくとさらに化けると言ってた
2011を今飲んでも十分おいしかったけどな

989 : ◆OfLXC9jT448N :2015/05/05(火) 12:23:22.12 ID:jDT3b2oy.net
次スレ立てました
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wine/1430795758/?v=pc

スレの趣旨をご理解の上ご利用ください

990 :Appellation Nanashi Controlee:2015/05/05(火) 13:04:52.77 ID:cWbJHE20.net
乙うめ

991 :Appellation Nanashi Controlee:2015/05/05(火) 18:28:13.97 ID:XwDHHU/k.net
日本固有種だと、やっぱ若い方がいいね
外来種でもタンニンの強いものは日本じゃできないから、4、5年が精々
長期となると難しいよな

992 :Appellation Nanashi Controlee:2015/05/05(火) 20:01:16.60 ID:cWbJHE20.net
>>991
はいはい

4、5年が精々(飲んだこと無いけど
長期となると難しい(飲まないで書いてるけど
だろ
レス乞食

993 :Appellation Nanashi Controlee:2015/05/05(火) 21:34:32.40 ID:TMSAwVTJ.net
>>989

長期保存の対象はタンニンだけでもないと思うがな
貴腐ワインにはタンニンなんてはいってないが長期熟成で味が良くなる
それとまだ狙って再現できるレベルではないかもしれんが
甲州シュールリーで15〜20年程度寝かすと味に深みが増す事例があった
ただいわゆる古酒的なものなら甲州は技術が確立してると思う
10〜15年くらい寝かしたものは普通に数社で作ってる

994 :Appellation Nanashi Controlee:2015/05/06(水) 06:31:55.18 ID:wKJ7LaCP.net
長熟には酸も重要
日本ワインはその点はバランスが取れてる物が多い

995 :Appellation Nanashi Controlee:2023/11/02(木) 06:36:33.15 ID:aMN61M/th
お前らから強奪した血税30億以上→アジア開発銀行気候変動対策費→世界最悪の殺人組織公明党強盗殺人の首魁斉藤鉄夫ら国土破壊省と癒着
して力による一方的な現状変更によって都心まて゛数珠つなぎでクソ航空機飛ばして莫大な温室効果カ゛スまき散らして気候変動させて土砂崩れに
洪水、暴風、熱中症にと災害連発させて大勢殺害して住民の私権侵害して知的産業に威力業務妨害して私腹を肥やす史上最悪の強盗殺人テロを
繰り返す前代未聞の地球破壊テロリストクソ航空関係者ウハウハ→民主主義とは力によって勝ち取るものた゛という世界の常識すら知らない
お前らひたすら奪われ無駄に燃やされた石油で物価まで暴騰、コロナまき散らされて死亡、白々しくマッチポンプテ囗リス├が運んだ
ウイルスと称する毒物打って死亡、後遺症でも苦しみまくっていながらいまだに立ち上がらないとか北朝鮮人民までドン引きだそ゛
私利私欲のためた゛けに存在している税金泥棒クソ公務員は撲滅すへ゛き国民の敵だという正しい理解と行動をしよう!
(羽田]ttPs://www.call4.jР/info.php?tyρe=items&id=I0000062 , ttрs://haneda-project.jimdofree.com/
(成田]ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テロ組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpеg

996 :Appellation Nanashi Controlee:2023/12/04(月) 17:27:36.89 ID:OYM/wkdXW
「地球の歩き方」とか笑わせよる
『地球の壊し方」と相応しい名称に改めろやクソ外道
温室効果ガスまき散らして氣候変動させて地球破壊して世界中で土砂崩れに洪水、暴風、大雪、熱中症、干は゛つ、森林火災にと
災害連發させて.住民の生命と財産を破壊することて゛儲ける恥知らずの地球に涌いた害虫ども
人殺しのクズだと自覚してこの世から消えてなくなれやクソテロリス├
それにしても、ヘタレチキンジャップと違って海外の勇者たちは、SUVのタイヤの空気を抜いたり、変な絵画に何かぶっかけたり
ゴルフ場のホールにセメント流し込んだりと色々頑張ってるけど、本丸で桁違いのクソ航空機こそどうにかしろよな
曰本の勇者はメッセージ性がなく.てめえのために鬱憤爆發させてるだけにしか見えないからダメなんだソ゛!
(羽田)ttps://www.call4.jp/info.php?tУpe=itеms&id=I0000062 , ttps://haneda-projecТ.jimdofree.com/
[成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テロ組織)ttps://i.imgur.Com/hnli1ga.jpeg

319 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★