2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ブルゴーニュ19

1 :Appellation Nanashi Controlee:2017/07/03(月) 11:40:53.47 ID:JT4acI1B.net
語り給えよ

前スレ
ブルゴーニュ18
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wine/1474544014/

2 :Appellation Nanashi Controlee:2017/07/03(月) 19:39:49.60 ID:Lfy6XxGE.net
>>1


3 :Appellation Nanashi Controlee:2017/07/04(火) 04:24:18.42 ID:xGRiprwA.net
ブル高すぎ

日本死ね

4 :& ◆GUAO/jjl4BSr :2017/07/06(木) 01:25:57.77 ID:N68QnJZm.net
🚹🚺

5 :Appellation Nanashi Controlee:2017/07/06(木) 23:07:25.72 ID:zv3JYkH3.net
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017070601293&g=eco
ワイン、双方で即時撤廃=農産品の関税協議決着−日欧EPA

日本と欧州連合(EU)の経済連携協定(EPA)交渉は6日、大枠合意に達した。
品質が高くブランド力のある欧州産農産物・加工食品について、
日本は大幅な関税撤廃・引き下げに踏み切る。
最大の焦点だったチーズは低関税輸入枠を設けた上で
適用する関税を段階的に引き下げ、16年目に撤廃する。

ワインは日EU双方が関税を即時撤廃することで決着した。

海外産品との競争が激しくなる国内農家への打撃は避けられず、
今後は国内生産者への対策が焦点になりそうだ。

ワインの関税(15%または1リットル当たり125円のどちらか安い方)は、
発効と同時に即時撤廃する。

日本がチリと結んだEPAに基づき、同国産ワインの関税が
2019年に撤廃されるため、EUは早期撤廃を求めていた。

EUは日本産ワインへの関税を撤廃するとともに、
ワインに含まれる「補糖」の量を制限している規制を緩和。
発効後は、日本の製法で造られたワインを「ワイン」として認める。

(2017/07/06-22:33)

http://www.jiji.com/news/kiji_photos/20170706ax08_p.jpg

6 :Appellation Nanashi Controlee:2017/07/09(日) 20:39:43.77 ID:ap8BDvSA.net
メルキュレの良い赤はコートドールのどのくらいのレベルまで達することが出来るのだろうか?
コートドボーヌの1級?

7 :Appellation Nanashi Controlee:2017/07/14(金) 01:40:51.25 ID:avzUSqsp.net
クソマズイワイン生産者

オーディフレッド

8 :Appellation Nanashi Controlee:2017/07/18(火) 01:00:36.46 ID:yADREo65.net
ルモワスネは怪しい

ブルゴーニュの古酒として売っているが、ヴィンテージもテロワールも全てが怪しい

古酒には新しいワインも混ぜて出荷しているだろうし、他地区のワインも混ぜるのが常態化しているだろう

9 :Appellation Nanashi Controlee:2017/07/18(火) 04:23:07.24 ID:FXrg0mcQ.net
>>7
マンズワインに見えたじゃねえか。

10 :Appellation Nanashi Controlee:2017/07/18(火) 07:14:36.38 ID:R2zRNa3S.net
>>8
風説の流布

11 :Appellation Nanashi Controlee:2017/07/18(火) 18:31:05.31 ID:6sAh2jL+.net
>>8
根拠を示せよ

12 :Appellation Nanashi Controlee:2017/07/18(火) 19:10:58.76 ID:JMwwit24.net
根拠があるなら怪しいなんて表現は使わず誇らしげに提示すると思うぞ。
なのでスルーで良いと思う。
怪しいと思うなら買わなきゃ良いし
全ては買い手次第じゃね?

13 :Appellation Nanashi Controlee:2017/07/18(火) 22:30:17.41 ID:ggI9IrKD.net
ルモワスネは所有者が変わった後 1部の瓶のラベルをAC下方修正張り替えたと言う噂が

14 :Appellation Nanashi Controlee:2017/07/19(水) 09:13:34.70 ID:SZtTyxjc.net
下方修正して出荷って話はルモワスネ以外でもたまに聞くが、テロワールを偽る混ぜる話となんか接点あるの?

15 :Appellation Nanashi Controlee:2017/07/19(水) 12:19:26.80 ID:1ZnDjSFN.net
デクラッセを下方修正とか言うのやめてくれ

16 :Appellation Nanashi Controlee:2017/07/22(土) 08:47:06.59 ID:z5MYtEDb.net
毎年ほぼ継続して出しているセカンドワインは
ヴォギュエ シャンボール・ミュジニィ 1以外にあります?

17 :Appellation Nanashi Controlee:2017/07/22(土) 14:01:12.35 ID:Tn4yCjhP.net
それはセカンドワインとは言わない

18 :Appellation Nanashi Controlee:2017/07/22(土) 14:11:24.74 ID:CBZu+n+q.net
>>16
セカンドワインてあんた。
ボルドーじゃないんだから

19 :Appellation Nanashi Controlee:2017/07/22(土) 14:39:55.34 ID:zjld9NwQ.net
何言ってるかわからない

20 :Appellation Nanashi Controlee:2017/07/22(土) 15:03:01.40 ID:jI1Epzoc.net
下方修正とかセカンドワインとか面白いスレだな

21 :Appellation Nanashi Controlee:2017/07/29(土) 21:30:01.00 ID:6u00WJc9.net
シャブリ好きはドイツリースリングも大好きになる可能性が高い

22 :Appellation Nanashi Controlee:2017/07/30(日) 22:57:15.84 ID:DWpHlPyk.net
そうでもない。
だって、甘味のニュアンスが違うから。
ドイツはドイツ。

23 :Appellation Nanashi Controlee:2017/08/02(水) 18:27:36.90 ID:CNvjCuEs.net
品川にDRC8-16万でボトル飲めるワインバー見つけたが安いと思う

24 :Appellation Nanashi Controlee:2017/08/03(木) 02:10:58.85 ID:T1e9BsD5.net
Bob: i can i i everything else . . . . . . . . . . . . . .
Alice: balls have zero to me to me to me to me to me to me to me to me to
Bob: you i everything else . . . . . . . . . . . . . .
Alice: balls have a ball to me to me to me to me to me to me to me
Bob: i i can i i i everything else . . . . . . . . . . . . . .
Alice: balls have a ball to me to me to me to me to me to me to me
Bob: i . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
Alice: balls have zero to me to me to me to me to me to me to me to me to
Bob: you i i i i i everything else . . . . . . . . . . . . . .
Alice: balls have 0 to me to me to me to me to me to me to me to me to
Bob: you i i i everything else . . . . . . . . . . . . . .
Alice: balls have zero to me to me to me to me to me to me to me to me to

25 :Appellation Nanashi Controlee:2017/08/06(日) 07:48:01.59 ID:BpBJ1BQy.net
モンラッシェよりバタールのほうが出来が良い生産者がいるのか

26 :Appellation Nanashi Controlee:2017/08/11(金) 03:46:26.65 ID:yK8cBzaS.net
山城理音

27 :Appellation Nanashi Controlee:2017/08/11(金) 23:37:36.36 ID:NfJvUT81.net
酒屋でボトル二千円チャージでワインその場で飲める店がある。
酒の価格は楽天とか並みで安いと言う店。

そこで3人、
ど素人 ワイン好き 俺(ブル専一番詳し)。
ある時ワイン好きにそこそこいいブル飲みたいと言われて一人2万で4万予算を考えた。
その時ワイン好きが酒は好きだがワインも好きだがブルという名前も知らない程度の人を誘った。

誘ってもいいけど一人15k以下のワインは頼むつもりはないということで参戦。
俺は大抵飲んでる。
ワイン好きは知識はないけどワイン美味しく飲んでる
素人はわからん。
予算は3人で45k〜60k一本でいいと思うけど(二本の方が良いというなら二本でも可)
割高だけど有名生産者で攻めるか 良い畑で有名じゃないドメーヌで攻めるか、、、
この状況でどんなブル開けたらいいかな??

畑名だけでも
生産者だけでもアドバイスして欲しい。


今考えてるのは生産者ベースで
アンヌグロ
パカレ
ポンソ
グロフィエ
フーリエ

28 :Appellation Nanashi Controlee:2017/08/12(土) 11:27:04.47 ID:bvHKstUF.net
>>27
なんか文章読みにくいし意味わかりにくいな…
要するに3人で6万なら何飲むかってことなら有名生産者の有名畑ならどれでもそんなに問題ないんじゃね?
その予算なら選択肢は多いと思うし
古酒は予算的に難しいけど、これは当たりハズレが大きいからかなりの熟練者同士じゃなきゃやめた方がいい

29 :Appellation Nanashi Controlee:2017/08/12(土) 21:49:21.59 ID:V3k6pARR.net
>>28
口語調ですいません。
相談する時条件なかったら八方からあーだこーだ言われるので細かめに書きました。

少し頑張ってヴォギュでも飲むか
普通ドメで良い畑探すかします

30 :Appellation Nanashi Controlee:2017/08/13(日) 06:30:33.98 ID:K5rhPI+S.net
>>29
俺ならルソー

31 :Appellation Nanashi Controlee:2017/08/13(日) 11:02:43.23 ID:i2167G8w.net
>>29
その値段でヴォキュエとかないわ。
若くても柔らかい作り手一択だろw

32 :Appellation Nanashi Controlee:2017/08/14(月) 13:10:28.81 ID:THL/mhyI.net
>>29
31に同感。
パカレもワイン通じゃない人がいる限り除外。フーリエのジュブレ1級いんじゃない?

33 :29:2017/08/14(月) 23:49:39.67 ID:c6HPLMLU.net
ルソーのグランクリュにしようかな
ヴォギュエもボンヌマールなら予算範囲だけど、、、
どうしようかな、、、
>>32
フーリエならヴージョやそのたグランクリュ行きます。

34 :Appellation Nanashi Controlee:2017/08/14(月) 23:51:02.49 ID:c6HPLMLU.net
ネット価格よりちょい安のワインバーなので ここまで払うと大概飲めますね、、
選択肢多過ぎて逆に悩ましい、、、

35 :Appellation Nanashi Controlee:2017/08/15(火) 14:12:09.01 ID:YB6PPch+.net
グロフィエでいいかなー

36 :Appellation Nanashi Controlee:2017/08/20(日) 06:08:50.20 ID:gNb8XKUM.net
最新ヴィンテージなら約1/3を2万払って飲むなんてしないなー、試飲なら解るが
店頭で2000年前後があるなら3万以上払っても良いけどさ
冷静に6万で上位生産者の2012〜2015グランクリュ1/3飲むか?って聞かれたら飲まないだろ

37 :Appellation Nanashi Controlee:2017/08/20(日) 06:50:45.83 ID:1PydV4jN.net
別に早飲みするって考えたら良いんじゃない?
ヴォギュエグランクリュで若いのが6万〜8万だとして
良いビンテージのが10-12万だったとして
どっち飲むかは個々人次第って感じだけど?

38 :Appellation Nanashi Controlee:2017/08/20(日) 07:56:26.27 ID:CAzZzBPK.net
ワインに出せるのは基本1万まで

39 :Appellation Nanashi Controlee:2017/08/20(日) 08:08:16.32 ID:r+2oZxpx.net
えっ

40 :Appellation Nanashi Controlee:2017/08/20(日) 09:54:27.06 ID:H1mj84Mn.net
昔は1万円のワインを買うのにガクブルだったけど、
今は10万円のワインを普通に買ってしまう。
もちろん、そんな買い物は年に数回だけど。

41 :Appellation Nanashi Controlee:2017/08/21(月) 07:51:49.21 ID:+6QMpR3O.net
>>40
他の国、地域開拓に流れてしまったわ
ロマコンは別やけど

42 :Appellation Nanashi Controlee:2017/08/21(月) 08:57:24.95 ID:Fq4pmZjm.net
>>38
そういう意思って大事だよね

43 :Appellation Nanashi Controlee:2017/08/21(月) 14:36:03.02 ID:OsrD5cbL.net
>>38

  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    そんなふうに考えていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!   俺にもありました

44 :Appellation Nanashi Controlee:2017/08/22(火) 11:01:55.70 ID:rS0LDZ26.net
感覚はくるってくるが、普通酒に1万ちゃあ、まあ結構なお値段だけどね。

45 :Appellation Nanashi Controlee:2017/08/23(水) 20:27:30.86 ID:kM1NEF1k.net
1万出すとボルドー赤以外ではかなりの大物が入手可能

46 :Appellation Nanashi Controlee:2017/08/23(水) 21:00:07.19 ID:bSDsn/cA.net
レストランでリスト見てたら
デュジャックのエシェゾー2011が4万円だったから
相対的に安いと思って注文したんだが
樽香たっぷりでやはり早かったわ

ワインと連れに悪いことした

47 :Appellation Nanashi Controlee:2017/08/23(水) 21:38:39.02 ID:7HsIUGSS.net
どうみても早いだろw
ソムリエに聞かなかったのか?

48 :46:2017/08/23(水) 23:11:17.38 ID:bSDsn/cA.net
>>47
リスト自体、早いのが多かったんだよ
DRCも11とか12とか載せてたし

それに店で買っても大して変わらんという貧乏臭い考えから
やらかしちゃったわw

まぁそれでもシルキーでタンニンは溶け込んでて
楽しめはしたんだけど

49 :Appellation Nanashi Controlee:2017/08/23(水) 23:17:44.05 ID:ykHygH6N.net
すげー店だなそこ。客のこと考えてないんかな

50 :Appellation Nanashi Controlee:2017/08/23(水) 23:54:58.91 ID:eSnzzDqn.net
若いワイン置いてる店がほとんどだぞ。
熟成ワインメインの店の方が少数。
外食経験多い人は誰もが知ってること。

51 :Appellation Nanashi Controlee:2017/08/24(木) 13:10:37.25 ID:6T7eujY3.net
レストランで料理と一緒に楽しむならそれくらいでもいいんじゃね?
つーか、今日びDRCとかデュジャックをそんなリーズナブルにオンリストしてる店とか少ないからいい経験したな

52 :Appellation Nanashi Controlee:2017/08/24(木) 14:19:07.49 ID:367x3OjU.net
バックナンバーだと相応に高くなるからな

53 :46:2017/08/24(木) 22:43:57.97 ID:De9hJMFK.net
ちなみに
「同じワインをまた10年後に二人で飲もう」
って言ったけどフラレたw

デュジャックに罪はないんだが
悲しい思い出のワインになったわ

以上チラ裏

54 :Appellation Nanashi Controlee:2017/08/24(木) 23:14:55.73 ID:kWvwHND7.net
それプロポーズじゃん。
まだ相手からしたら重かったんじゃね。

とりあえず、乙。
よく頑張った。

55 :Appellation Nanashi Controlee:2017/08/25(金) 18:29:09.56 ID:epkKMZK+.net
>>53
すまん。吹いた。
懲りずにまたチャレンジしてみてくれ。

56 :Appellation Nanashi Controlee:2017/08/25(金) 18:37:22.12 ID:UejMttn4.net
カロンセギュールのあれにしとけばよかったのに

57 :46:2017/08/26(土) 08:22:01.07 ID:rS9Ym7m5.net
みんな優しいな(´Д⊂グスン

憂さ晴らしにデュジャックのマルコンソールをポチった
…しかし2013って飲めるの何年後だろ

58 :Appellation Nanashi Controlee:2017/08/26(土) 09:45:07.54 ID:s81AZMrx.net
>>57
良いの買いましたね。

59 :Appellation Nanashi Controlee:2017/08/26(土) 20:37:50.64 ID:NxC82dET.net
早飲みは早飲みで美味しいけどね
2014 アンヌグロのエシェ
2014グロフィエのクロベとか美味しかった

60 :Appellation Nanashi Controlee:2017/08/26(土) 20:52:48.17 ID:dvU4SnAg.net
飲めるのと飲めないのあるんだよね。エシェゾーはわりかし
いけるけど、リシュはだめとか

61 :Appellation Nanashi Controlee:2017/08/26(土) 21:57:11.69 ID:rS9Ym7m5.net
早飲みは早飲みでアリなんだけど
やっぱりある程度は熟成したのが好きだから
飲んだ後に後悔するんだよな
やっぱり貧乏臭いw

>>59
14なんて村名でも開けるのためらってたけど
クロベでも飲めるんだね
ちょっと落ち着けたら気にしないで飲んじゃおうかな

62 :Appellation Nanashi Controlee:2017/08/26(土) 21:59:24.16 ID:dvU4SnAg.net
おいおいあくまでも飲めるのであって、真価を発揮するのは
熟成してからだぞ

63 :Appellation Nanashi Controlee:2017/08/26(土) 22:13:59.01 ID:rS9Ym7m5.net
それくらいは理解してるよ〜
あくまで「憂さ晴らし」だと察してくれ…

64 :Appellation Nanashi Controlee:2017/08/27(日) 00:14:30.51 ID:zU/Op+Ex.net
>>50
ほんこれ

65 :Appellation Nanashi Controlee:2017/08/27(日) 19:29:03.58 ID:q+47o27w.net
飲み頃って段階があって、3年以内が一つの飲み頃とも言われてるからアリだと思う
ただ、タンニンが強いタイプはやめといたほうがいい

66 :Appellation Nanashi Controlee:2017/08/28(月) 08:37:48.26 ID:0sWQBUiu.net
3年以内に閉じるワインはかなり多いぞ。
贔屓のワインは2年以内に閉じるのが殆ど。
飲み頃なんて本当バラバラなんだよ。

67 :Appellation Nanashi Controlee:2017/08/28(月) 09:07:08.68 ID:5sMKl3h6.net
バラバラなんだよなー 閉じたり開いたりして熟成して開く

68 :Appellation Nanashi Controlee:2017/08/28(月) 09:07:26.39 ID:N9szctW0.net
>>65
初めて聞いた

69 :Appellation Nanashi Controlee:2017/09/01(金) 20:46:50.74 ID:JEqFJx7k.net
クロ・ド・タールがいつの間にかモレ村最高値ワインに?

70 :Appellation Nanashi Controlee:2017/09/02(土) 10:05:24.66 ID:/4hJEcVK.net
ルロワのクロ・ド・ラ・ロシュ
ポンソのもタールよりは高いか

ボンヌマールも多そう
モレ側だけってのは分からんけど

71 :Appellation Nanashi Controlee:2017/09/02(土) 11:49:02.17 ID:1PXBJodq.net
>>70
ルロワなど濃く抽出してるだけで繊細なフィネスは長年熟成させても現れない駄作なのにな

72 :Appellation Nanashi Controlee:2017/09/02(土) 13:24:22.38 ID:T6kvPTkd.net
>>69
最高値では無いけれども
2000年台中盤から高評価連発して価格がうなぎ登りになったね

73 :Appellation Nanashi Controlee:2017/09/03(日) 22:36:04.94 ID:T44sSRoL.net
>>69
いま凄い高くなってる
タール買うなら他の買ってるかな

最近はニュイでなくボーヌの赤にハマってる…
ボーヌの赤の向上が半端ないような気がするけどどうでしょうか?

74 :Appellation Nanashi Controlee:2017/09/04(月) 02:10:20.59 ID:xETI3SK6.net
>>73
こんな感じ?
S コルトン → A ヴォルネとポマールのごく一部の一級畑 → B 大抵の一級畑
C ヴォルネ、ポマール、アロース、ボーヌ、シャサーニュ、サントネの村名畑銘入り
D その他の村名畑銘入り → E 大抵の村名 → F HCB畑銘入り → HCB

75 :Appellation Nanashi Controlee:2017/09/04(月) 09:47:53.16 ID:5IonRDpg.net
去年になるけど
シャンドン・ド・ブリアーユのクロ・デュ・ロワ2009は美味しかったなあ
まだまだ若さはあったけど、その溌剌とした感じが結構好き

76 :Appellation Nanashi Controlee:2017/09/04(月) 22:06:21.35 ID:/wyA2Hfh.net
ヴォルネとポマールのt最上級一級畑> 大半のコルトン

77 :Appellation Nanashi Controlee:2017/09/04(月) 22:35:20.44 ID:wLSQ2N8i.net
>>76
うんうん。

78 :Appellation Nanashi Controlee:2017/09/04(月) 22:45:21.01 ID:5IonRDpg.net
DRCのコルトン飲んだ人おるん?

79 :Appellation Nanashi Controlee:2017/09/05(火) 01:00:08.10 ID:uaA2oFK6.net
>>78
ウメムラのメルマガか?

特級コルトンなんて5,000円がせいぜいのしろもん

80 :Appellation Nanashi Controlee:2017/09/05(火) 02:19:25.96 ID:T6UUUoGM.net
ヴォギュエのブルゴーニュブランが
2015ビンテージからミュジニーブランになるみたいだね

81 :Appellation Nanashi Controlee:2017/09/05(火) 08:41:18.57 ID:se0501rT.net
ヴォギュエのブルブラン2011を初めて飲んだがめちゃ美味いね。

ミュジニーブランになると値段上がると見込み急いで14年を買った

82 :Appellation Nanashi Controlee:2017/09/05(火) 17:53:31.06 ID:DUySktMH.net
2015の価格にはついていけないかもしれん
めぼしいグランクリュ買ったら1級を減らさないと無理になってきた
2015の後はしばらく買い時来ないだろうし困ったもんだ

83 :Appellation Nanashi Controlee:2017/09/05(火) 18:15:27.51 ID:T6UUUoGM.net
生きてる間にもう一回シャルドネの植え替えをして
ブルゴーニュブランに戻ったりしないかなw

84 :Appellation Nanashi Controlee:2017/09/05(火) 21:06:04.80 ID:Y2yPalIl.net
俺もミュジニーブランになるのを聞いて
2014年を買っちゃったわ。
白にとっては難しい2015年のミュジニーブランより
2014年のブルゴーニュブランの方が美味いと信じてるw
しかし、前者はいくらになるんだろうなぁ。

85 :Appellation Nanashi Controlee:2017/09/06(水) 14:10:48.91 ID:PcJoiYbB.net
10万オーバーでも不思議はなかろう

86 :Appellation Nanashi Controlee:2017/09/06(水) 15:00:02.53 ID:k9q5I4qi.net
>>76
コルトンの三畑>>ヴォルネ、ポマールの一部一級畑>コルトン
こんな感じでしょう

87 :Appellation Nanashi Controlee:2017/09/06(水) 15:02:03.62 ID:k9q5I4qi.net
>>85
10万は超えないでしょ
行って7万くらいと予想

88 :Appellation Nanashi Controlee:2017/09/06(水) 16:12:08.32 ID:3+PbxJA5.net
USで6万弱らしいから8万前後かなーと思っている

89 :Appellation Nanashi Controlee:2017/09/06(水) 18:48:40.38 ID:C4ndKmAf.net
アメリカ出張でヴォギュエのミュジ買ったけど4-5割安いね。
日本もう少し下げて欲しい

90 :Appellation Nanashi Controlee:2017/09/06(水) 19:40:07.05 ID:UNp8whvx.net
ヴォギュエのミュジニーはいつ飲み頃になるか
見当がつかない
去年飲んだ97のプルミエですらまだピークではない印象だった

91 :Appellation Nanashi Controlee:2017/09/06(水) 20:32:05.81 ID:ETdisVYq.net
2000年〜2010年のも十分に美味しかったので俺は気にしないな

92 :Appellation Nanashi Controlee:2017/09/06(水) 21:16:48.47 ID:QmMVZq6U.net
ジュブレシャンベルタンの特級で価格帯順トップ3は
何処だろう?
クロドベーズとシャンベルタンの2つが抜けてると思ってるけど一般論としては概ね正しい?

93 :Appellation Nanashi Controlee:2017/09/07(木) 01:37:45.44 ID:TJ7CVO6m.net
>>69
昔は10kくらいで買えたけどな

ヴォギュエも30kもしなかった

みんな、飲んでしまったのは幸せなのか、不幸せなのか?

94 :Appellation Nanashi Controlee:2017/09/07(木) 03:27:13.43 ID:ZX8lpjcX.net
10kで「最高額のブルゴーニュ・ブラン!!」の謳い文句だったのは
04位までだったかな。

それ以降は値上りして追いかけるのを止めた記憶が。

2〜4万越えとかデクラッセを止める前に価格は
ミュジニー・ブランに戻ってるとか思ってたけど、
今の相場だとそれどころじゃないんだなw

記念の年02、04以外は飲んでしまった。

95 :Appellation Nanashi Controlee:2017/09/07(木) 05:35:28.21 ID:rmm1/Kpx.net
>>92
シャンベルタンとクロドベーズは同格と誰も疑わないと思うんだよ
シャンベルタンはクロドベーズ名乗れ無いけれどクロドベーズはシャンベルタン名乗れるし歴史もある
次点を選ぶなら俺はマジかなー

96 :Appellation Nanashi Controlee:2017/09/07(木) 05:56:41.54 ID:gHpZD2Iy.net
>>93
過去の値段を言っても仕方ない
ラフィットも1万だったぞ?
LVキーポルも5万だったぞ?
ロレックスデイトナSSも50万だったぞ?
そんな昔の品と今の品比べて有益な話になるかな?。

こう言う事をそれぞれ今ハマってる連中に言っても仕方ないだろ。老害が〜みたいに思われるだけ

97 :Appellation Nanashi Controlee:2017/09/07(木) 12:25:16.00 ID:TpAa98kg.net
>>96
ホントそうだね。

98 :Appellation Nanashi Controlee:2017/09/07(木) 13:05:11.32 ID:8YXvkQ71.net
☆ ロマネコンティ
SSS ラ ターシェ、ラ ロマネ、ミュジニー
SS シャンベルタン(クロドベーズ含)、ロマネサンヴィヴィアン、リシュブール、ボンヌマール
S コルトン(3畑)

99 :Appellation Nanashi Controlee:2017/09/07(木) 13:14:29.75 ID:oUovPjGx.net
書き込むなら
ちょいちょい間違うのやめてくれよ。

100 :Appellation Nanashi Controlee:2017/09/09(土) 00:00:35.03 ID:hS8zxIUE.net
シャンベルタン(クロドベーズ込み)の凄さは
面積広いのに高レベルを保っていること

101 :Appellation Nanashi Controlee:2017/09/09(土) 06:06:59.92 ID:oT8zTigJ.net
>>100
別に大量生産の為拡張してる訳でもないし面積ってよく考えたら関係ないでしょ ?
温泉(栄養素)が一点で湧き出ているわけでもあるまいし、、
任意の点から離れた土地にできた ぶどうの質が下がるとかじゃないでしょ。

広くても一生懸命ワイン作りしてたら
土も日光も似たり寄ったりだしクオリティは上がって似通るんじゃね?

102 :Appellation Nanashi Controlee:2017/09/09(土) 10:00:36.82 ID:fN1QKp5x.net
そこらへんひっくるめたのがAOCなわけだ

103 :Appellation Nanashi Controlee:2017/09/09(土) 19:28:21.62 ID:hS8zxIUE.net
ブルゴーニュ特級畑で広いと大抵ケチがつく
コルトン・クロドウジョー・・・

104 :Appellation Nanashi Controlee:2017/09/10(日) 15:55:00.85 ID:gd8exjKH.net
ブルゴーニュはもう有名どころは手が届かないから
手頃な価格でちょっと変化球をたまに

ラマルシュやモンジャール・ミュニュレのクレマンとか
有名どころのアリゴテあたり

105 :Appellation Nanashi Controlee:2017/09/10(日) 21:12:16.59 ID:wPd+KzS0.net
>>103
広いぶん色々な作り手がいちゃうししょーがないね

106 :Appellation Nanashi Controlee:2017/09/11(月) 01:06:37.46 ID:5UsORcjQ.net
>>104
でもネット見てたらルソーもデュジャックもフーリエも最上買わなきゃ 余裕で買える値段ではある

107 :Appellation Nanashi Controlee:2017/09/11(月) 20:43:47.63 ID:EtJ7dk6x.net
ミシェル・グロのヴォーヌ・ロマネ・クロ・デ・レア 1999を開けてみた
(1つ仕事を仕上げたので、そのお祝いというか節目として)
ちょっと待ちすぎたかなと思ったけど、意外に若々しい。状態のいいボトルと見た
何よりもヴォーヌらしい香りが好み、味は少し酸味が勝っている感じがするが、
最近ニューワールドのワインを飲むことが多かったから、自分の感覚のせいかもしれない

108 :Appellation Nanashi Controlee:2017/09/11(月) 20:47:19.00 ID:nuIw1r/P.net
クロドレア 先週二本買ったけど
9kと11k 昔とそこまで大きく値段変わらないいいワインだと思う

109 :Appellation Nanashi Controlee:2017/09/12(火) 20:05:35.25 ID:KX/HU1xQ.net
>>108
どのVTのを買ったのかちゃんと書けよ。この役立たずめが

110 :Appellation Nanashi Controlee:2017/09/13(水) 20:16:26.80 ID:qYtZuCA5.net
ユベール・リニエのジュヴレ・シャンベルタン村名 2005を開けてみた
これも開けるきっかけを逃していたもの、いい機会だから飲んでみる
この年はまだまだ若々しい、村名でこれなら1級以上はもっとパワーがあるだろう
ニュージーランドのピノみたいな濃さ、熟成感はほとんどない
タンニンがジュヴレらしいといえばいえるけど、何か物足りないなぁ

111 :Appellation Nanashi Controlee:2017/09/14(木) 00:56:16.07 ID:6eEvNvA8.net
>>110
最近のブルゴーニュはただ濃く作ってるだけの単調な味わいなんだよね
いくら熟成させても無駄だわ

112 :Appellation Nanashi Controlee:2017/09/14(木) 01:00:05.14 ID:bRS0SNOf.net
ブルゴーニュのピノには静謐さが欲しいよな

113 :Appellation Nanashi Controlee:2017/09/14(木) 08:09:19.10 ID:uQI+E2M+.net
>>112
これ

114 :Appellation Nanashi Controlee:2017/09/15(金) 14:47:29.12 ID:/XF4HQVP.net
11〜14みたいな果実自体が不出来だった年の対処方法としては
あれこれ盛り増しになるのは仕方がなかろうかと。
昔と違って果梗臭や黴臭を上手く回避してるのが新技巧なのか。
16はこういった新テクの集大成が見られるのかも知れない。
何であれ長命化までは無理かと思われるが。

115 :Appellation Nanashi Controlee:2017/09/15(金) 21:34:14.93 ID:wD1HxB2T.net
>>114
12以外、とくに13、14は悪くないように思うんだけど。

116 :Appellation Nanashi Controlee:2017/09/15(金) 21:40:21.93 ID:z2umUn9i.net
明日行くレストラン
母ギュ絵のシャンボールM 2012と2013が税込30k、32kなんだけどそんな高くないよな?

117 :Appellation Nanashi Controlee:2017/09/15(金) 21:50:16.99 ID:EljND60J.net
>>115
自分は12結構好きですよ。
最初は懐疑的でしたが、色々飲む度にいいなぁと確信しました。

118 :Appellation Nanashi Controlee:2017/09/15(金) 21:53:34.83 ID:B0K95J8S.net
>>116
良心的じゃないか?

119 :Appellation Nanashi Controlee:2017/09/15(金) 22:04:05.23 ID:/J/Vg0XI.net
>>116
今時ショップでも2万では買えないでしょ?
レストランでそれなら安いと思うよ

120 :Appellation Nanashi Controlee:2017/09/15(金) 22:23:27.62 ID:+6ENLT4n.net
>>116
高くないと思うけど
人数との兼ね合いでワインと合う料理に合わせられるか大事だね

121 :Appellation Nanashi Controlee:2017/09/16(土) 10:47:25.38 ID:MEVd680v.net
>>116
高くは無いけど、特別お買い得って程の値付けでもないような気がする。
他にめぼしいものがなければこれにするかっていうレベルかと

>>120
質問は「そんな高くないよな?」なんだから、大事なのは人数とか料理じゃなく値付けだろ。

122 :Appellation Nanashi Controlee:2017/09/16(土) 10:53:40.18 ID:GISnSBZD.net
ワイン飲みはすぐワインリストとか値付けとかに目がいくけど、レストランなら
料理とのバランスだよな。1万の料理に10万のワインっていうのもなんだかだしね

123 :Appellation Nanashi Controlee:2017/09/16(土) 11:42:47.45 ID:MEVd680v.net
>>122
レストランの食事での一般論としてはよく言われることだし、ある意味真っ当な意見だと思う。

ただ>>116に対しての回答として>>120は的外れ

124 :Appellation Nanashi Controlee:2017/09/16(土) 16:00:00.80 ID:IJQnpQZl.net
10万超えるワインはパンとオリーブオイルだけで良いわ
料理の香りに邪魔されるのは嫌

125 :Appellation Nanashi Controlee:2017/09/16(土) 16:47:05.42 ID:54Cxh3dt.net
高級ワインに合わせようとすると、高価な食材+腕の立つシェフを用意しないといけなくなる。

126 :Appellation Nanashi Controlee:2017/09/17(日) 09:31:18.99 ID:ashQQxIX.net
前にDRC85エシェゾーと料理コース3万の組み合わせで
どちらもツボだったが、マリアージュするかと言われれば
無理に合わせる必要は感じなかったし、共に単体で完成されすぎてたわ。

127 :Appellation Nanashi Controlee:2017/09/17(日) 16:29:51.79 ID:1vwPO0wC.net
自分は高いのはなるべく良いコンディションで飲みたいからわりと家で開ける
いつ開くとか店予約してる日が大雨だとか気にしなくてすむ

128 :Appellation Nanashi Controlee:2017/09/18(月) 07:23:22.19 ID:vd6kaShq.net
ブル赤脳内価格表を更新したのでご協力を

5,000円 ACブル 一部村名
8000円 村名  マイナー村の一級
12000円 高望みをしなければ1級どれでも 評価の低い生産者の特級
ここから上は殆ど購入しないので感覚なし
10万以上 へーそうですか・・・ 

129 :Appellation Nanashi Controlee:2017/09/19(火) 02:25:37.06 ID:wAY9cDwv.net
>>128
5000前後円 ACブル オートコート 一部村名
8000前後円 上位生産者ACブル 大半の村名 稀に当たる生産者の1級
10000〜円 上位生産者村名 ちょっとした1級 たまに当たりがある生産者の特級
20000〜円 上位生産者1級 大半生産者の特級 頂点クラスの村名
40000〜円 上位生産者の特級 頂点クラスの1級
100000〜円 頂点クラスの特級 ただし売っているところも少なけりゃ数も少ない 上位生産者の人気特級

130 :Appellation Nanashi Controlee:2017/09/19(火) 21:31:57.69 ID:3cYrQ83r.net
1万じゃ1級も駄目ですか

131 :Appellation Nanashi Controlee:2017/09/21(木) 17:17:30.69 ID:X0OOaENS.net
ペエミノ、 シャルムやマゾワイエール 13が25000円均一って瞬殺で売り切れた、、、

市場相場35000-50000だもんな

132 :Appellation Nanashi Controlee:2017/09/21(木) 17:17:47.01 ID:X0OOaENS.net
訂正 ペロミノ

133 :Appellation Nanashi Controlee:2017/09/21(木) 21:32:16.67 ID:TCAjU2Ma.net
ペロペロって、いまだに濃いのかな

134 :Appellation Nanashi Controlee:2017/09/29(金) 22:05:18.88 ID:9CfZYq1H.net
デュジャックのネゴシアン物っていまいち?ですか?

135 :Appellation Nanashi Controlee:2017/09/30(土) 10:35:01.51 ID:mhh9PJer.net
何を規準にしていまいち?誰も答えられないよ

136 :Appellation Nanashi Controlee:2017/09/30(土) 16:35:58.00 ID:bL9K8OT1.net
多分ドメーヌものに比べてってことなんだろうけど、ネゴス物は飲んだことないから知らん

137 :Appellation Nanashi Controlee:2017/10/01(日) 07:49:43.83 ID:XA6ip143.net
よくもわるくも普通だよ。
いや、普通よりかは美味いかも。
たまにいいボトルに出くわすし。

138 :Appellation Nanashi Controlee:2017/10/08(日) 20:38:45.60 ID:Vbj/NfUj.net
80年代のドミニクローランのボトルが出てきた
初期のローラン、ただ濃いだけ?

139 :Appellation Nanashi Controlee:2017/10/09(月) 00:36:33.78 ID:w15g09cs.net
80年代なら当時濃かったとしても
今はいい感じに解れているのでは。
濃いのは90年代半ば頃じゃないかな。
飲んだ結果、感想聞きたいわ。

140 :Appellation Nanashi Controlee:2017/10/09(月) 14:12:34.18 ID:DBjG46JR.net
すまん 1本しかなかったので踏ん切りがつかない

141 :Appellation Nanashi Controlee:2017/10/09(月) 16:40:21.98 ID:u6pdyPCY.net
ヴォギュエの2005ボンヌマール、6.5万で売ってるの安いのか?
もうわからん。

142 :Appellation Nanashi Controlee:2017/10/09(月) 17:22:02.87 ID:GiMEpt9x.net
バックビンテージでそれくらいなら安いんでない?

143 :Appellation Nanashi Controlee:2017/10/09(月) 18:02:17.79 ID:wKE5EM/x.net
>>141
買いだね。
買わないならどこで買えるか教えて

144 :Appellation Nanashi Controlee:2017/10/09(月) 18:33:03.65 ID:qv4aTDUD.net
ヴォギュエのバックヴィンテージなんて極端な話いくらでも売れるんだから
自分がその金額出せるかどうかだよ

145 :Appellation Nanashi Controlee:2017/10/09(月) 19:00:19.12 ID:TUbPz1cW.net
最近のブルは高すぎて話にならないレベルだね
5大シャトーみたいに値崩れすることもないだろうし


パカレのサントーバン1erアンレミリー税込み約6000円なら買っても良いかね? 09と11

146 :Appellation Nanashi Controlee:2017/10/10(火) 10:40:45.43 ID:5gm+rGYD.net
価格的にはかなり安いと思う。

147 :Appellation Nanashi Controlee:2017/10/10(火) 17:32:05.44 ID:BNb12piN.net
145だけど、店主のメール対応がすこぶる悪いんだよな 簡単な質問にも答えない 値段を確認しただけで勝手に計算書に追加する

こういう時って皆どうしている?腹立てて買わないこと結構あるんだが、今回だけ買って二度と買わないのが大人の対応かね

148 :Appellation Nanashi Controlee:2017/10/10(火) 17:45:23.18 ID:8P1ZWsil.net
なんで数ある中からそんなとこで買うんだ?

149 :Appellation Nanashi Controlee:2017/10/10(火) 17:52:40.88 ID:BNb12piN.net
単純に安かったからだよ
何年か前に買ってメルマガだけ取っていたが、最近このワインをいついつまで20%オフとかやっている
元の目当てはシャンパーニュで、そっちは店主の対応悪くても買おうって位安い(笑)

150 :Appellation Nanashi Controlee:2017/10/10(火) 18:41:08.21 ID:qUjtyRhL.net
それだけ聞くと、
なんかそのうち潰れそうな店かと思っちゃうな。

151 :Appellation Nanashi Controlee:2017/10/10(火) 18:51:59.14 ID:BNb12piN.net
6月から週一くらいでオフメール来ているから店じまいするつもりなんじゃないかと思う
メール見たらムートン50%オフとかいうのもあったわw

152 :Appellation Nanashi Controlee:2017/10/10(火) 19:20:53.62 ID:5gm+rGYD.net
俺なら、そんな肌の合わない店からは買わないな。
考え方は人それぞれだろうが

153 :Appellation Nanashi Controlee:2017/10/10(火) 21:23:25.51 ID:ixwlwd2q.net
>>151
もう買わなくなるときは、店のヒントくらいはくれよな

154 :Appellation Nanashi Controlee:2017/10/11(水) 00:06:27.71 ID:irdJf4D7.net
>>151
なんてお店?

155 :Appellation Nanashi Controlee:2017/10/11(水) 09:32:38.47 ID:GtjH83er.net
そんな店は存在しない

156 :Appellation Nanashi Controlee:2017/10/12(木) 00:02:25.76 ID:GDgY+/h3.net
ウイスキーってインポートも含めて希望小売価格ってあるんだけどブルゴーニュワインはないの?
山崎25年は12万とかラフロイグ25年は4万だとか


ちょっと怪しいけど安い店見つけたんだが、、、、
全部が安いわけではないがある程度安いとおもう。
地方の古臭いワイン屋、、、、
ちょっと詳しく見てくる

157 :Appellation Nanashi Controlee:2017/10/12(木) 00:18:59.44 ID:Jw7547hM.net
>>156
実質無いと思って良い
インポーターによってはHPに掲載しているところもある
ただ、最新のヴィンテージだけだし、ワインの場合今より安く売っていたバックヴィンテージの方が現在価格が高かったりするからさほど意味がない面が強い

昔のワインを当時の値段のままで売っている店があればラッキーって感じ  保存状態次第だけども

158 :Appellation Nanashi Controlee:2017/10/12(木) 02:50:25.06 ID:GDgY+/h3.net
>>157
そうなんだね ありがとう
ウイスキーだと一社の製品は概ね一社のインポーターが引っ張ってくる。
そして日本の最上流が希望小売価格決めてリリースする。
もちろん昨今のウイスキーブームで
卸や小売りは正規価格で店や客に流すより自分でネットで売った方が利益は何倍にもなるから厄介な事になってるんだけどね。
それでも希望小売価格があるから 相場感は感じやすい。
ワインも希望小売価格つけて欲しいな、、、

159 :Appellation Nanashi Controlee:2017/10/12(木) 23:37:00.19 ID:1ynPx98K.net
ワインも一緒。

160 :Appellation Nanashi Controlee:2017/10/13(金) 02:57:50.71 ID:SwoWtqz8.net
クロ・パラントゥの値上がりもすごいよな
7年くらい前に4万で買えたのが奇跡に思える
ちなみにそれはまだセラーでグースカ寝てるw

161 :Appellation Nanashi Controlee:2017/10/13(金) 07:17:29.36 ID:7HipbMxh.net
フーリエのクロサンジャックが4万で買えるのも今だけかもしれんから1本買っておくか。。。

162 :Appellation Nanashi Controlee:2017/10/13(金) 07:33:03.81 ID:lb7VCbVM.net
フーリエの黒サンジャックなんてちょい前は1万だったんだが、、、今4万もするのかw

163 :Appellation Nanashi Controlee:2017/10/13(金) 07:44:03.84 ID:AFnUykun.net
来週ルジェのエシェゾー開けるんだが、ふと楽天で値段見てみたら今は6,7万もするんだな
3万円でもクソ高けぇって思って買ったんだが

164 :Appellation Nanashi Controlee:2017/10/13(金) 18:04:22.14 ID:OJJCsOjI.net
>>163
いいね、楽しんで

165 :Appellation Nanashi Controlee:2017/10/13(金) 22:55:24.24 ID:ZzvLTXPs.net
ルジェのシャンボールM なんて15000円以上するな 何だあれは

166 :Appellation Nanashi Controlee:2017/10/13(金) 23:09:00.46 ID:AFnUykun.net
ルジェはシャンボールなんて作っていたっけ?ニュイサンの勘違い?

167 :Appellation Nanashi Controlee:2017/10/13(金) 23:12:31.89 ID:/IXTTECM.net
ごめん もろ間違えてました
ニュイですね

168 :Appellation Nanashi Controlee:2017/10/13(金) 23:24:33.76 ID:AFnUykun.net
ルジェのニュイサン06を今年開けたけど、まあ普通に旨かったよ
当時はエノテカでも税込み9千円  ネットならもう少し安かったんじゃないかな
今楽天見たら最安値でも1万7千円か。。。 さすがにその価値はないんじゃないか

169 :Appellation Nanashi Controlee:2017/10/14(土) 00:12:36.15 ID:uDfmqyfV.net
>>168
だから?
得した気分でロッケンロールかい?

170 :Appellation Nanashi Controlee:2017/10/14(土) 05:13:51.53 ID:29DPQlz1.net
20年前の話をしても良いかな?

171 :Appellation Nanashi Controlee:2017/10/14(土) 08:02:50.97 ID:eL8xIbVK.net
ボルドーの二級以下の価格が割安に見える
目が悪くなったのだろうか

172 :Appellation Nanashi Controlee:2017/10/14(土) 17:45:36.40 ID:XvztMC5S.net
145だけども、悩んだ末に昨日振り込みして、んで本日
09が在庫切れなので返金します
07の方が高い(350円ほど)のですが代替品に出来ます
ってメールが立て続けに来たわ(笑)

さすがに笑えたので、もう少しだけ高いモノを代替品に指定してみた  果たしてどうなるかな?

173 :Appellation Nanashi Controlee:2017/10/14(土) 17:48:17.65 ID:XvztMC5S.net
>>171
目は悪くなってない
むしろ、頭が良くなったんだと思う
最近のブルの値段は異常だもの

174 :Appellation Nanashi Controlee:2017/10/14(土) 20:30:21.35 ID:XvztMC5S.net
さすがに即行で返事が来た  在庫切れのアンレミリー09(6850円の2割引)がシャブリボーロワ07(8100円)に変わったわ
まあ良しとするかな  元々目当てはシャンパーニュだったし

175 :Appellation Nanashi Controlee:2017/10/15(日) 06:22:10.90 ID:SbbBRs2a.net
値段が高い系の話はつまらん、
一方安かろう悪かろうよの話も、当たり前

どんな風に良かったか、ダメだったか、それは興味ある

176 :Appellation Nanashi Controlee:2017/10/15(日) 06:44:18.74 ID:+DpUr69V.net
値段高いってどのへんの話してんの?

177 :Appellation Nanashi Controlee:2017/10/15(日) 11:35:03.00 ID:8l3DeySa.net
3万くらいは安くて5万は高いくらいじゃないか

178 :Appellation Nanashi Controlee:2017/10/15(日) 17:06:04.45 ID:DCRnBtbz.net
高い安いなんか、個々の価値観で違うわ
俺は10万するワインは高く感じるよ

179 :Appellation Nanashi Controlee:2017/10/15(日) 20:53:47.23 ID:wD7Wj3Gg.net
3000円するワインは高く感じるな

180 :Appellation Nanashi Controlee:2017/10/15(日) 22:09:52.32 ID:Vq+hptBL.net
1万くらいで最高に美味いブルのオススメありませんか?
村名、プルミエあたりで特級は価格的にないと思いますがオススメ知りたいです!

181 :Appellation Nanashi Controlee:2017/10/15(日) 22:28:00.88 ID:JtexT0Oz.net
>>180
1万円ちょっと
赤、ミッシェルグロ クロデレア
白、ポールペルノ フォラティエール

1万円以下
赤、ジャンクロードラモネ クロサンジャン
白、なんかある?

182 :Appellation Nanashi Controlee:2017/10/15(日) 23:16:05.06 ID:Y8FKv31x.net
>>180
ドメーヌ・ド・ラルロ
ニュイ・サン・ジョルジュ1er
クロ・デ・ラルロ
12000から15000円くらい
面白いのは、同じ名前で赤も白も両方あること

183 :Appellation Nanashi Controlee:2017/10/15(日) 23:47:53.48 ID:/lzGdXrv.net
ちょいとだけ超えるけど、11kか12kなら最近安売りしている クロヴージョ13年14年あるけどな
最高に美味いと言っても所詮は一万の美味いだから過剰な期待は禁物な

184 :Appellation Nanashi Controlee:2017/10/15(日) 23:50:32.46 ID:/lzGdXrv.net
すまん肝心なドメーヌ書くの忘れてた
ローランルーミエ。
ここなら特級でも一万ちょい。探せば12kで買える。最近インポーターが一斉に流したから そこそこ出回ってるはず。
既に二本開けたけど フレッシュ。数年は寝かした方がいい。

185 :Appellation Nanashi Controlee:2017/10/16(月) 02:23:36.58 ID:eFpFsRQc.net
5kくらいで、まあまあ楽しめるブルを飲みたい。

セラーにはあるのだが、開けるのが怖いw

186 :Appellation Nanashi Controlee:2017/10/16(月) 06:53:00.21 ID:M3wxG77M.net
ラルロいいね、agree

シヤルロパンのマルサネ5k以下ベスト

シヤルロパンのヴオーヌロマネ、10k周辺ベスト

187 :Appellation Nanashi Controlee:2017/10/16(月) 07:21:34.34 ID:dWDii1E5.net
身も蓋もないけど、自分の好きな作り手とか情報とかも出さずに、他人にお勧めを聞くってなんか意味あるのかな?真っ当なワイン屋に行って、とにかくお勧めのモノ下さいってと変わらなくね?

挙がったのはドメーヌモノばかりだけど、最近は金持っている大手ネゴシアンの品質が結構上がっていると思うわ
ブルの趣味的な世界であんまり好まれないことも十分承知しているが

188 :Appellation Nanashi Controlee:2017/10/16(月) 11:33:41.88 ID:Iz6fKa5J.net
最近流行のマイクロネゴスはいきなり高いしね

189 :Appellation Nanashi Controlee:2017/10/19(木) 01:11:08.67 ID:O5dOawzR.net
>>187
15ならフェヴレは大当たりだろうね。赤の1級ラピエススルボワは泣けてくる感じだった。
ここ数年のラフランボワジエールのアレレな印象が消し飛ぶ程には。
Jドルーアンにも期待が高まるところだ。ジャドはまあ、いつもどおりなんだろうな。

190 :Appellation Nanashi Controlee:2017/10/19(木) 17:42:56.12 ID:Cl0NDFII.net
フェヴレは必至だろ、あのままじゃだれも買わない

191 :Appellation Nanashi Controlee:2017/10/20(金) 00:21:47.34 ID:zD1V8zp6.net
土曜日にクロドタールをレストランで開けるつもりだったが、体調不良で無理そうだわぁ  残念

192 :Appellation Nanashi Controlee:2017/10/20(金) 08:48:59.13 ID:Mc2LAbjO.net
>>191
ヴィンテージは?

193 :Appellation Nanashi Controlee:2017/10/20(金) 11:03:18.12 ID:zD1V8zp6.net
>>192
1972
今、店にキャンセルをお願いしたわ

194 :Appellation Nanashi Controlee:2017/10/20(金) 12:02:37.76 ID:mur0Xz/E.net
どこの店?
俺が開けとくよ

195 :Appellation Nanashi Controlee:2017/10/20(金) 21:14:19.77 ID:dWRrQyAa.net
そいつなら俺の横で寝てる

196 :Appellation Nanashi Controlee:2017/10/21(土) 13:57:51.06 ID:mzTJmJRP.net
1972は地味にいい年

197 :Appellation Nanashi Controlee:2017/10/21(土) 18:37:12.61 ID:O/YkwVPt.net
キャンセルせんでもよかった  完全に回復して家で焼酎飲んでいるわw
この会自体がお蔵入りしちゃうかな。。。
今年はブル赤で古いのはLラトゥールの73と64を開けたくらいだわ

198 :Appellation Nanashi Controlee:2017/10/21(土) 22:36:32.75 ID:hjEeMRPa.net
>>197
なにゆえ焼酎?w
焼酎はほぼ飲まないんだが、ちなみに何飲んでるの?
スレチかと思うけど

199 :Appellation Nanashi Controlee:2017/10/21(土) 23:33:07.48 ID:It6fACfi.net
>>198
きんみや

200 :Appellation Nanashi Controlee:2017/10/21(土) 23:40:10.97 ID:hjEeMRPa.net
きんみやとは
ホッピーでも割ってるような予感w

クロドタールは現在は非常に評価高いようだね
以前に飲んだのはガチガチに閉じていてポテンシャルは感じるもののまったく開かなかった

201 :Appellation Nanashi Controlee:2017/10/21(土) 23:54:13.49 ID:O/YkwVPt.net
きんみやじゃなくて、もっと安い焼酎のウーロン茶割(ホット)だよ  寒いから暖かいのを飲みたいんだよ

最近のクロドタールは評価も値段も高い
まだ高くはなかった確か01を飲んだことがあるだけ

202 :Appellation Nanashi Controlee:2017/10/22(日) 03:46:25.51 ID:h05MheyU.net
クロ・ド・タールはモメサンだと馬鹿にしていたが、高くなっっているのか

数回飲んだけど、ドルーアンのクロ・デ・ムーシュの方が安くて良いかもw

203 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 09:12:07.29 ID:wTzcCDby.net
なんか分かり易いブル好きのブランド志向的な発想だと思うが(笑)、安っぽいワインを大量に作っているモメサンと同じ名前で売られているものの造っているのは全くの別人だよ(モメサンの元オーナー)

評価を上げたのはここ10年から15年といったところだろうが、当時は確か定価3万円(税抜き)くらいが今や6万円だからな

204 :Appellation Nanashi Controlee:2017/10/22(日) 21:23:33.78 ID:ckUjms/H.net
クロドタールはギイアッカ期の94が良かった。飲んだのは5年前だったか。
もちろん少数派の意見だ。

205 :Appellation Nanashi Controlee:2017/10/22(日) 21:37:11.25 ID:MCuidKIx.net
15年以上経過するとギイアッカ銘柄は大化けすることがある

206 :Appellation Nanashi Controlee:2017/10/22(日) 22:41:55.35 ID:wTzcCDby.net
クロドタールにギイアカ時代なんてあったんだね  ブル造り手にとっては黒歴史だから一部を除き意外に情報少ないよね(笑)
評価を上げた今の醸造栽培責任者が関与していた時代なのか判らないが
ちなみに、ギイアカって現在ブルに戻っているらしいんだけど、こちらもまたほぼ情報がないよね

207 :Appellation Nanashi Controlee:2017/10/23(月) 01:34:54.06 ID:70bdTQpC.net
アカの方向は間違って無かったと
ただ熟成に時間がかかり綺麗になるまで濃いだけ扱いされた不遇の人だと最近思っている

208 :Appellation Nanashi Controlee:2017/10/24(火) 12:14:08.27 ID:y3D53V5t.net
もしアカのやり方が「正しい」のならば現在もそれを実践している生産者がいるはずだけども、皆無だというのが答えやないかね
古典的なブルを目指すという目的、目標は間違ってなかったけども手段を間違えた、って思うわ

栽培に関しては、今では当たり前の密植、無農薬とかを取り入れてその功績は少なく無いとは思う
が、醸造に関しては、色と香りの(過度な)抽出に拘りすぎたのが誤りやないのかね

アカがターゲットにしていたのがどの時代のワインか知らないけども、実際に農薬まみれ以前の60年代以前のワインを飲むとその色と香りの濃厚さに驚くことが多いからね

209 :Appellation Nanashi Controlee:2017/10/24(火) 12:44:15.98 ID:Ey5tLAUL.net
アカの進化系がデュガーピィではないだろうかと思ったりするが
人前で言うとバカにされる

210 :Appellation Nanashi Controlee:2017/10/24(火) 16:48:10.09 ID:qROtfcwN.net
最近の補糖一切無しで昔よりアルコール度低めであっさり仕上げてso2微量添加の早飲み推奨なアンチパーカーなスタイルだって今の流行りってだけだろ。
そろそろ逆張りしてパワフルな奴もてはやす流れになっていくんじゃねーの。

211 :Appellation Nanashi Controlee:2017/10/24(火) 22:08:59.39 ID:y3D53V5t.net
今のワインがアルコール度数低いって普通に飲んでいるなら真逆だって判るはずだが
20年前は12.5度だった銘柄が今や13.5度とか当たり前なんだが、逆は皆無
端的には温暖化が原因だが、栽培醸造の技術が向上した(ので、補糖にさほど頼らない)ってのもあるんだろう

SO2の量は一部の極端な自然派を除けば、さほど熟成には影響しないと思う  コルクの質の方が確実に影響ある
それこそスクリューキャップにしちゃえばワインは相当長持ちするはず  結果的に熟成が遅くなるのでそれが良いかどうかは価値観の問題だが

212 :Appellation Nanashi Controlee:2017/10/24(火) 22:38:04.64 ID:Ey5tLAUL.net
>>210
ゴメン何を言っているのかちょっと理解出来ないから
平易に書いてくれ

213 :Appellation Nanashi Controlee:2017/10/25(水) 00:06:16.59 ID:QIJrMio2.net
ニューワールドとオールドワールドのスタイルの違いだろ

214 :Appellation Nanashi Controlee:2017/10/26(木) 00:31:46.68 ID:cwHKiz6v.net
>>212
日本語弱いのか?腐れ外道が

215 :Appellation Nanashi Controlee:2017/10/26(木) 08:39:15.33 ID:ZYUiV4lO.net
ギイが、色調の濃い、熟成可能なオールドブルゴーニュを目標としただけなのに、甘くてアルコール度数が高い、早飲み出来るNWスタイルを目指したとか1度も聞いたこと無いんだが

216 :Appellation Nanashi Controlee:2017/10/26(木) 09:54:26.37 ID:cuQTH6n0.net
>>214
話題が噛み合ってないと思うけど

217 :Appellation Nanashi Controlee:2017/10/26(木) 13:02:13.93 ID:S5rUzpxq.net
エノテカから日曜のパトリス・リオン来日イベントの案内がきてたけど、この時期に日本に来るってことは、もう醸造の仕事は引退してるの?

218 :Appellation Nanashi Controlee:2017/10/26(木) 17:48:58.01 ID:kB6SfJUP.net
>>216
アル中に何言っても無駄だよ

219 :Appellation Nanashi Controlee:2017/10/27(金) 17:58:59.06 ID:r7JS2Gx7.net
>>218
煽るな

220 :Appellation Nanashi Controlee:2017/10/28(土) 09:11:33.05 ID:Jt/ni/03.net
>>217
本人に直接聴いてみたら面白いんじゃないの?
アルコール発酵終えて樽に入れちゃえば、醸造的には白はほぼ何も、赤も大して、することがないのかも

221 :Appellation Nanashi Controlee:2017/10/28(土) 20:52:55.59 ID:SMNRHRTV.net
ルソーの2015って発売はまだかな?
クロサンジャック欲しいんだけど正規品だと4万くらいで買えるのかな?

222 :Appellation Nanashi Controlee:2017/10/28(土) 21:10:06.69 ID:Jt/ni/03.net
>>221
定価は5万4千円だよ。。。。プレミアが付くから相場はもっと上になるんじゃないの

シャンベルタンが2万円で買えていた時代があったとか信じられないな。。。

223 :Appellation Nanashi Controlee:2017/10/28(土) 22:30:33.46 ID:S+BKAPkX.net
発売時期も値段も知らんって、毎年買ってる人じゃないのかな。
ラックはだいたい4月。
楽天のアーベンは結構早く出てるけど、並行物?

まあヤフオクではジャックはプレミアほぼ付かないから5、6万で買えるよ。

224 :Appellation Nanashi Controlee:2017/10/28(土) 22:46:38.21 ID:Jt/ni/03.net
ルソーのクロサン、オクと言われると、唯一オクで買ったワイン1本がその02だわww  10年前ラック正規品が1万8千円程だった
販売者は極めてちゃんとした人で、入金後すぐに発送してくれて梱包も下手なワインショップより丁寧だったけども、、、
コレ、届かないとかモノがいい加減とかのリスク考えたら個人からは買えないわ、って思って以後一度も手を付けず  (ショップのやっているオクは一時期良く買っていたが)

225 :Appellation Nanashi Controlee:2017/10/28(土) 22:56:27.15 ID:gxe24GJ7.net
丁度今夜はルソーの96クロ・サン・ジャック
旨いけどピークはもっと先かな


2、3年後のバックヴィンテージで買ったものだけど、
価格は当時のリリース価格とあまり変わらなかった
5万越えとか無理w

226 :Appellation Nanashi Controlee:2017/10/28(土) 23:15:58.38 ID:S+BKAPkX.net
ヤフオクの是非はさておき、
ショップは物こそ送ってくるが、所詮、常温保管した素人からの酒買取業者だから、
リリースから時間が経つほど、ワインに特化した個人よりコンディションは劣るだろうな。

227 :Appellation Nanashi Controlee:2017/10/28(土) 23:25:02.85 ID:Jt/ni/03.net
そんなクソみたいなショップからしか買ってないだけだろうにww

228 :Appellation Nanashi Controlee:2017/10/28(土) 23:32:37.51 ID:S+BKAPkX.net
買ったなんて一言も言ってねえけど、何言ってんのお前www

229 :Appellation Nanashi Controlee:2017/10/28(土) 23:34:10.04 ID:Jt/ni/03.net
ショップで買ったこともないなら

ショップは物こそ送ってくるが、所詮、常温保管した素人からの酒買取業者

とか適当なこと言うなやww

230 :Appellation Nanashi Controlee:2017/10/28(土) 23:38:15.09 ID:S+BKAPkX.net
その前に、買ったなんて一言も言ってねえけど、何言ってんのお前www

231 :Appellation Nanashi Controlee:2017/10/28(土) 23:42:42.40 ID:Jt/ni/03.net
ん?これって某有名な素人から買い取ってオクでも販売している業者の話しているんか?(今もやっているのかすら知らないが)
あれは、一般に販売なんてしてないからショップなんていわないんじゃないのか

まあ実際に買ったことはあるけどさ(笑)

232 :Appellation Nanashi Controlee:2017/10/28(土) 23:44:47.49 ID:S+BKAPkX.net
その前に、買ったなんて一言も言ってねえけど、何言ってんのお前www

233 :Appellation Nanashi Controlee:2017/10/28(土) 23:51:42.92 ID:Jt/ni/03.net
一度も買ったこともないのに、
その業者が買うのは、常温保管した素人からのモノと断定
ワインに特化した個人のモノは優れていると断定


確実に気の触れた人なんだろうな
あとはひたすら意味不明のレス

こんなのを相手したオレが悪かったんで、素直に謝るわ
過疎スレだから誰も気にしてないと思うが

234 :Appellation Nanashi Controlee:2017/10/28(土) 23:53:48.95 ID:Runni6RG.net
確かにヤフオクのショップはそんなのばかりな気がします

235 :Appellation Nanashi Controlee:2017/10/28(土) 23:54:36.77 ID:S+BKAPkX.net
>>233
その前に、買ったなんて一言も言ってねえけど、何言ってんのお前www

他の話題はその後だな。

236 :Appellation Nanashi Controlee:2017/10/28(土) 23:59:04.68 ID:Jt/ni/03.net
基地外さんからのレスは不要です

237 :Appellation Nanashi Controlee:2017/10/29(日) 00:00:03.72 ID:oXAXZx8S.net
その前に、買ったなんて一言も言ってねえけど、何言ってんのお前www

他の話題はその後だな。

238 :Appellation Nanashi Controlee:2017/10/29(日) 00:10:31.32 ID:2B5WlEXp.net
ルーミエ出始めましたね

239 :Appellation Nanashi Controlee:2017/10/29(日) 07:31:50.27 ID:3BFS6yQx.net
ルーミエ、ルソー、ルジェ、ルロワとか、もう買える値段で無くなってきたよね  あえて ル で纏めてみた(笑)

この中だと、ルーミエの跡継ぎ(後継者)の話だけは聞いたことが無いんだけども、ちゃんと育てているのかいな

240 :Appellation Nanashi Controlee:2017/10/29(日) 09:20:59.98 ID:lOpwS3G8.net
皆さんレスありがとうございます。
54000円ですか。。。
ちょっと手が出ないですね、やはり高い。。
来年の4月なんですね、村名くらいなら買えれば買おうかな

241 :Appellation Nanashi Controlee:2017/10/29(日) 09:29:58.93 ID:iYIpMRaX.net
手が出ないのに無理して買う必要ないだろ
飲んだことないんだろ?買ったってすぐ飲めないし
そもそもどんな味かすらわからないんだから、知らないことが
しあわせってこともある

買える範囲のやつで楽しめよ

242 :Appellation Nanashi Controlee:2017/10/29(日) 12:41:01.57 ID:q8mPqvQP.net
>>202
クロドタールはシャトー・ラトゥールが買収したよ。

243 :Appellation Nanashi Controlee:2017/10/29(日) 14:12:37.99 ID:yfctXGZE.net
>>242
今年の話だし、もっといえば決定が報道されたのもつい先日の話
今までのワインの出来には関係無いよね
アルテミス傘下だからさらなる値上げをされそうな気がしてならない
前から買収話が出てたから輸入元がバックヴィンテージ小出しにして様子見したたのかもね

244 :Appellation Nanashi Controlee:2017/10/29(日) 14:52:02.35 ID:3BFS6yQx.net
クロドタールがピノーに買収されたってマジかよ
まあ単純な投資目的だろうから現場は動かさないと信じたいところだが

ルネ・アンジェル死後購入した畑で作ったワインなんて、なんじゃコレ?ってものだったからなぁ
歴史上2回しか所有者が変わっていないというフレーズも3回に変わるんかね

245 :Appellation Nanashi Controlee:2017/10/29(日) 15:00:25.12 ID:3BFS6yQx.net
ピノーだと、来年インポーターもラックからエノテカに変わるんかな
平気で2万円くらい値上げしそうだわ

246 :Appellation Nanashi Controlee:2017/10/31(火) 00:52:30.25 ID:vCWOdPCw.net
フェブレのミュジニー、本数多くなって値下がり傾向か?
TQのワインフェアに13が1本出てるが

247 :アウ:2017/10/31(火) 20:49:39.86 ID:OYTuSzPJ.net
追い出されポンソは?

248 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/04(土) 19:49:27.23 ID:OuP05PEU.net
近年のブルゴーニュがあまりに高いので魔がさしてボルドーを購入してしまった。

249 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/05(日) 07:08:45.27 ID:hPcZ5PPb.net
シャルロパンパリソを語っていたたげませんか

250 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/05(日) 13:44:15.64 ID:M6mFy+S6.net
マルサネが上手い人

251 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/05(日) 19:19:28.84 ID:hPcZ5PPb.net
ベルジュレスの白なんて出してるね

252 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/05(日) 21:21:17.49 ID:DdleIwzH.net
ブルゴーニュは(例外はあるが)甘口白がない・・・

253 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/05(日) 22:48:13.61 ID:cvGIX3Ia.net
シャルロパン当主って30歳位したのトランブレーって付き合っていたね
彼がロリコンっていうより彼女の方(元彼がユドロ・バイエ当主)がファザコンって感じなんだろうけどww

254 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/05(日) 23:02:42.02 ID:R0YipJNR.net
ブルゴーニュの甘口だと
マコネーのボングランが作ってる貴腐ワインの
キュベ・ボトリティスなら1本だけ持ってる
初めて飲んだ時はびっくりしたな
味は違うが、モンラッシェやエゴン・ミュラーを
初めて飲んだ時の驚きに似ていた

255 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/06(月) 23:48:26.85 ID:YEy85568.net
>>254
うむ、はじめてきいた。

勉強になります。

256 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/07(火) 03:26:01.70 ID:rRUdTZEQ.net
おい、クソワイン屋 若いブルゴーニュピノばかりすすめてくんなよ
ただの酸っぱいだけのアルコールじゃねえか 買った5本全部ハズレだ
客は今飲むワインを買いにきてんだよ (怒) ホントに信用なくすからな

257 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/07(火) 06:44:58.72 ID:FbCSLswh.net
>>256
作り手と銘柄、ヴィンテージを教えろ

258 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/07(火) 09:13:25.53 ID:Z7YTOV2y.net
>>256
いま飲めるワイン探してんなら高い金出せよ

259 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/07(火) 10:08:58.49 ID:kJSyo33h.net
2千円以内で美味いブルゴーニュ教えろとでも頼んだんだろ

260 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/07(火) 11:24:42.90 ID:rRUdTZEQ.net
その店の雇われ店長はブルゴーニュピノ至上主義でナパとか小バカにしてる女
店のストックとして寝かせるために経営無視で最新ヴィンテージバンバン入れてる
でも全然売れないのも困るからわかってない客に今飲みOKとうそぶいて適当に
売り付けてる ボルドーもナパもイタリアもブルゴーニュに比べたら品揃えは貧弱
当然売上は悪いらしく任せっきりのオーナーは首かしげてる様子
他人の銭で自分の趣味を楽しんでる女店長 こんな店そのうち潰れるだろう
ストックしてるブルゴーニュ売る前に....

261 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/07(火) 12:27:58.11 ID:ayRpsQqj.net
つまりはあなたがわかってない客

262 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/07(火) 16:30:30.28 ID:Z7YTOV2y.net
>>260
スレ間違えてない?ここブル好きのスレだけど
俺からしたらその店、超優良店なんだけど

263 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/07(火) 17:58:17.25 ID:m86aKMNx.net
ストックして寝かせてるブルを買い漁るから、どこのなんて店か教えてくれ

264 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/07(火) 18:45:01.35 ID:Sz2+TS8D.net
>>260
なんだ?この超絶恥ずかしい能無しはw
オマエ、脳軟化症かなんかか?www

265 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/07(火) 19:42:57.27 ID:NTR+Wpkd.net
新品の頃の酸の強さといえば99なんか凄かったな。そういう酸強調の年は0708辺りが最後で近頃は赤白共酸に関しては
むしろおとなしい傾向な感じを受ける。シャブリですらおとなしい。果皮と果実の抽出技法が変化したのだろうか。

266 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/07(火) 20:28:11.37 ID:50FeTJRw.net
温暖化の影響じゃない?

267 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/07(火) 22:09:45.79 ID:mbsGR36K.net
99の酸が強かった(白の話?)なんて印象皆無だけども 果実味が異様に強い年で
07は白赤共に酸が強かった   あれを好むかは嗜好の問題かね  個人的には果実味無いので白赤共にダメかとしか思わないが

268 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/07(火) 22:37:31.75 ID:EqQa/VES.net
酸っぱいと言えば昔のブルスレでは96が散々言われてたなぁ

269 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/07(火) 22:46:30.03 ID:bnFbn6Nz.net
うちにある07はルジェのクロパラだなぁ
ホントいつ開けようか迷っちゃう

270 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/07(火) 23:52:24.79 ID:l54izDax.net
>>269
今でしょ

271 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/08(水) 00:34:24.22 ID:NpPca5w5.net
>>269
2025年くらいから考えれば良いと思うの

272 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/08(水) 10:11:06.64 ID:YIzG1zO1.net
>>269
先月開けたけど、早めの方がいいと感じたよ
かなり薄くてガッカリした

273 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/08(水) 11:53:50.15 ID:qgR+DxBz.net
07は酸が強いと言うより相対的に果実が弱めな印象。
08は酸が強かったが、それが魅力

274 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/09(木) 21:53:48.67 ID:mGDYmARx.net
個人的な好みで言えば08は近年最高の当たり年

275 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/09(木) 21:59:04.47 ID:hbzESUJ0.net
>>274
おおーっ!
それは言うのやめとくれ。
まだ手頃な値段で買えるのに

276 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/09(木) 22:42:13.46 ID:N5vE2jhS.net
わかる
かなり酸っぱいと感じる人もいるみたいだが酸性人なブル好きにはたまらん

277 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/09(木) 22:59:34.10 ID:AcI93K3v.net
08は少々タニックな印象でそれがよいと思っていたんだが少数派かな?
若いウチから比較的美味しく飲めたのは06と10かな
09好きって人は本当はブル好きではないとしか思わない
05は良い年過ぎて飲み頃が全く判らない  最近少し飲めるようにもなってきたが

278 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/10(金) 06:42:39.36 ID:FhNAFEt9.net
ルーミエ買えなかったorz

279 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/10(金) 16:52:22.26 ID:yii89fJL.net
14から買えてない。ルーミエ

280 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/10(金) 17:09:54.16 ID:RP7Ldquy.net
ルーミエってちゃんと一族に跡継ぎいるのかね?
09を最後に買えなくなって、値段上がりすぎて買う気もなくなった
在庫をたまに開けるけど

281 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/10(金) 17:54:50.08 ID:yaoxTqqQ.net
クリストフさんは独身なんだっけ?
イケメンだよねー

282 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/10(金) 18:14:06.76 ID:sTWoNIW/.net
ルーミエ、値段の割には
そんなに美味しいと思わんが…。

08は酸が異質なんだよな。
ブルゴーニュに求める酸の美しさとはまた違う。
浮いてしまっていて違和感を覚える。

283 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/10(金) 19:20:34.87 ID:XPFhnFUg.net
アラン・ビュルゲのジュヴレ=シャンベルタン メ・ファヴォリット
村名にしては高いと思ったらすごく複雑で美味いのな
驚いた

284 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/11(土) 00:37:22.20 ID:mEflB5WU.net
>>282
俺もそう思ってるんだよねぇ。
村名だからなのかな?

285 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/11(土) 01:11:28.30 ID:sOI79rel.net
>>282
ルーミエは透明な甘さを楽しむもんだと思います

286 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/11(土) 10:17:38.39 ID:RXDLBv+a.net
>>285
282だけど、近年のルーミエは透明感が殆どないなと。
毎年ケース買いしてたけど、ここ数年は2〜3本しか買ってないなあ。

287 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/11(土) 10:19:06.39 ID:RXDLBv+a.net
>>284
俺も村名までの話です。
一級以上は今あけてもねえ。

288 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/11(土) 10:25:27.30 ID:OO1zcy3w.net
2001の赤は村ごと畑ごとの格差が凄い年と言うのは本当だろうか?
ビンテージ案内とかだと一くくりにされて「まあまあ良い年」扱いだけど

289 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/11(土) 18:06:18.35 ID:lqhxmrdW.net
>>283
ここは一部の酒屋の自作自演スレだから書き込んでも無駄だよ
知識も無いバカ共だから、インポーターから仕入れてるワインの情報しか
こいつらは語れんよw

290 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/13(月) 03:33:18.64 ID:RMwUcG5l.net
>>289
インポーターと酒屋の根本的な因習からの脱皮は古から云われる割には何も改善してないな。
一部の祭り上げられた作り手に客が殺到してる状態を保てるなら損が出ないのだろう。
しかし上をあんな値段にしないとやっていけないのが現状ならば長くは保たないのかも知れない。

291 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/13(月) 23:44:58.41 ID:McqtlBR+.net
>>290
すげえ、句点なしかよ

292 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/14(火) 07:47:30.73 ID:nRHoElD2.net
読点

293 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/15(水) 00:23:47.29 ID:OZwbel15.net
http://ebloger.net/punctuation/

294 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/15(水) 13:53:44.05 ID:9zlzbHsV.net
まんじゅう食うてんのか問うてんのや!

295 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/15(水) 23:14:21.13 ID:OZwbel15.net
>>294
懐いな

296 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/16(木) 15:41:15.18 ID:PmMJ7Uwh.net
銀座のレストランのサイトでワインリスト見てたら
ラターシュ2011が198,000円
税サ入れても小売りより安いんだが本当にあるのだろうか?

297 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/16(木) 16:50:22.83 ID:J+9+Spa1.net
あるんじゃないの?
俺も銀座ではないがラ・ターシュを20万で出してるとこ知ってる
値段これでいいの?って聞いたら
高くして売れなくてもしょうがないってさw

298 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/17(金) 05:08:15.81 ID:ns2LRkAv.net
そういうのは正規品じゃないから並行輸入品の偽物だろうね
9割偽物だから
その辺のレストランに本物が出回ることは無いよ
常に高額ワインばかりを扱ってるような店じゃなければ、いくらインポーターに要求しても出ては来ない

299 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/17(金) 06:39:00.70 ID:xOOXG1JD.net
突っ込まれどころ満載!!!

300 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/17(金) 08:53:08.06 ID:PffLwhFY.net
並行輸入品の偽物?

301 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/17(金) 10:34:58.28 ID:mvrFt405.net
並行輸入品が偽物とか
ラ・ターシュの本物は手に入らないとか
なんで知らないことを語りたがるのかね

302 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/17(金) 12:06:16.95 ID:zyyvkrDQ.net
9割偽物とか凄い妄想癖やなw

303 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/17(金) 12:26:59.18 ID:8gM3Q9Zs.net
>>298
スッゲー知ったかw

304 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/17(金) 17:11:33.38 ID:++Nko8LQ.net
>>298
こういう人がいるからワイン好きが嫌われるんだな

305 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/17(金) 17:37:36.92 ID:jt5JmoQI.net
2011って店側が正規で買えてたら20万くらいでも十分利益出るのでは
そもそもDRCは平行輸入のほうがだいたい高値だろ

306 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/17(金) 18:07:28.34 ID:PK4x0LVY.net
ポジョレーもほとんどニセモノの並行輸入品wwww


ニセモノワロタ

307 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/17(金) 18:14:24.82 ID:5QqQvVQ8.net
ニセモノナラタクサンアルネ  イツデモイッテホシイアルネ

308 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/17(金) 20:07:57.28 ID:1jkskRkj.net
>>305
在庫金利を考えると単純に仕入値より高いから利益が出てるとは言いきれない

309 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/17(金) 22:37:08.40 ID:gW0R+0pF.net
>>308
はぅ

310 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/17(金) 23:17:25.81 ID:WVSt6qPl.net
つうか、20万のワイン開けるような上顧客なら別に1本のワインだけで儲けるわけじゃないでしょ
何度も来てるだろうし、料理は頼まないのかと

311 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/17(金) 23:42:15.02 ID:1jkskRkj.net
>>310
20万のワインと3万のコース頼んだとして
ワインの方でほとんど利益が無かったら3万のコースの利益分しか粗利に計上されなくなる
仮に料理の原価率が30%だとしたら
23万の売上で粗利が2万そこそこしかないことになる
粗利率9%程度
まあまず経営できないわな

312 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/18(土) 00:11:25.54 ID:p5DWzIuZ.net
ホームページでワインの値付け安くしておいて実際行ったら売り切れで、普通の値付けのワイン選ぶしかないというのはあるらしい
そういう詐欺まがいの商売なのか
本当に20万で十分利益が確保できる仕入れしてるか
ラ・ターシュはあくまでも目玉で、売上の大半を締める低価格帯のワインでは利益を稼いでるか
そんな感じじゃない?

313 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/18(土) 00:49:08.62 ID:nXGm/EO3.net
>>311
そうだな
20万のワインと3万のコース頼む客ばかり来る店は潰れちゃうね
コースと同額くらいのワイン頼んでくれれば良かったのにね

314 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/18(土) 05:51:43.26 ID:ybPcQiBy.net
>>311
3万コースの店で1人ってまず無い
最低でも26万で4万の粗利になるんじゃないかな
税サ別として+α
赤1本以外も何か頼むからトータルで考えれば別段儲からないとは思えない
ターシュ飲むくらいなら泡や白も良いの頼むだろうし目玉として置くのも悪くはないよね

315 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/18(土) 10:17:17.20 ID:p5DWzIuZ.net
>>314
コース代は2人分で3万計上したんだが、1人3万でも粗利率16%
飲食店、しかも高級店で粗利16%で儲かるのはほぼ不可能だよ
まあそんなに動くものじゃないからリストの目玉として載せてそこでの採算は度外視かもね

316 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/18(土) 10:55:52.24 ID:rSnsWUct.net
おお、スレが伸びてて驚いた
自分が見た店はセレスティン銀座に入ってる
銀座カシータ
モンペラ8,000円とかぼってるのにDRCとかは小売とあんまり変わらないから本当かねと思ったんだけど
客寄せの目玉なら確かにありかな

http://www.casita.jp/ginza/menu/

317 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/18(土) 10:57:58.74 ID:20QaTv43.net
ラターシュ2011なんて飲めないんだから、金持ちの素人さんぐらい
しか頼む人いないし、ON LISTしてるだけの、飾りでしょ

318 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/18(土) 13:42:52.64 ID:KsG+RjjF.net
>>317
確かに飾りは必要だよね。
レストランが安ワインだけのセラーじゃねぇ

319 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/18(土) 14:02:36.98 ID:Bfqa5rNY.net
>>299-304
DRCなんてほとんど偽物だということも知らないバカwww
楽天の勝田なんて正規品ですといいながらロマネ・コンティをヤフオクで仕入れて高値で楽天で売ってたからなw
バカほど騙されるwww

>>306
バカだろお前www

320 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/18(土) 14:18:27.17 ID:IBPrwoap.net
まあ、落ち着けよ

321 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/18(土) 14:20:09.13 ID:KsG+RjjF.net
>>319
あのね。勝田のことなんて皆知ってるよwww
情報源乏しいんだね。
偽物扱う店しか知らないとゆうことを露呈してますがwww

322 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/18(土) 14:24:53.75 ID:L58REhML.net
デーアールシーハホボニセモノデーアールシー  ヒッシアルネ

323 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/18(土) 14:49:15.05 ID:cyO9oNze.net
>>319
勝田がヤフオクで仕入れたのを正規品だと嘘ついたのが「DRCがほとんど偽物」の根拠にどうやったらなるの?

正規品だけが本物で並行輸入は偽物だと勘違いしてるんかな

324 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/18(土) 19:08:12.81 ID:DiVn+T8C.net
3万のコースをオーダーしつつ、ワインはオーダーしないで水を飲む客が原価率が上がって一番良い客
ということかw

325 :191:2017/11/19(日) 00:20:37.70 ID:sFeqQn5N.net
クロドタール1972飲んできた  状態は完璧  ブラインドで殆どが80年代後半か90年代と答えたほど
2ndの2007も同時に開けたが存在を誰も知らなかった(笑) 06が1stVTだから知名度低いみたい  若木で造っているらしいがポテンシャルは感じたな 値段に見合うかはよう判らん

326 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/19(日) 05:57:55.65 ID:K++yBYes.net
クロドタール2nd行きは細分化された区域ごとにドメーヌ内のテストで判定するので
若木が植えられた区域が1ST 老樹の区域でも2NDなことも間々あるらしいと聞いた

327 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/19(日) 08:22:36.87 ID:t9Q/Nit1.net
従来のクロドタール品質向上の鍵のような話だね
その話を聞いてセカンドは、より興味が失せ
ファーストの購入意欲が湧いたわw
2010しか買ってないな、そういえば。

328 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/19(日) 19:01:57.63 ID:N/b8Q0iy.net
>>321
>>323
揚げ足とりしか出来ないバカwww

329 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/19(日) 19:05:54.75 ID:N/b8Q0iy.net
>>321
>>323
お前ら並行輸入のゴミ業者かwww

330 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/19(日) 22:19:47.41 ID:Q1daeYSK.net
>>328
揚げ足とりの意味わかってねーwww

331 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/20(月) 02:02:41.02 ID:ROpybuSn.net
>>330
パカレ売りのバカ酒屋の断末魔かい?(爆笑www

332 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/20(月) 13:15:59.16 ID:dpqVLqQX.net
DRCってほとんど偽物なんですか?
本物と偽物の見分け方や本物と偽物の比率とかわかるんですか?

333 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/20(月) 15:17:20.98 ID:3r0dKWrJ.net
>>328
いやいや誤魔化さないでちゃんと説明してよ
DRCがほとんど偽物というのは知らなかったら馬鹿呼ばわりされるほど常識なんだろ?
だったらどうやってその事実は証明されてるの?
勝田が正規じゃない仕入れしててもそれが偽物だったかどうかは別の話だし
それだけでは「ほとんど偽物」にはならないよね
どうして「ほとんど偽物」だと言えるの?

334 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/20(月) 15:59:28.97 ID:ifL/AQjm.net
>>333
可哀想だから許してあげて。
知ったかしちゃったのwww

335 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/20(月) 16:07:06.63 ID:qMTqCV2U.net
キャバクラとかにあるDRCが本物とは思えないから
そういうのまぜると、ほとんど偽物じゃないかと
フォローしてみる

336 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/20(月) 16:14:42.48 ID:3r0dKWrJ.net
>>335
「レストランに本物が出まわることはない」とまで言い切っちゃったから
ちょっと無理スジ

337 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/20(月) 18:17:56.61 ID:G2Ebc1mv.net
いくらなんでも、偽物の方が少ないと思うがなあ。

338 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/20(月) 19:04:53.11 ID:cbyS6adV.net
正規品以外は全て偽物と呼ぶんだろうね
ほかの人気ドメーヌもほとんど偽物ってことか

339 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/20(月) 19:22:37.88 ID:pyAi24lv.net
最近中国でペンフォールズの偽物1万2千本と偽ラベル1万枚が摘発されたとあった。パブとかに卸される予定だったと。

340 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/20(月) 20:15:44.93 ID:yalYgKpp.net
ジブンガイザヤカデノンダデーアールーハニセモノデアルシー ニセモノバカリデマチガイナイアルネ

341 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/20(月) 21:01:57.18 ID:5XyG4BMP.net
>>339
ラ・ターシュは生産本数約2万本だからな
そのペンフォールズと同じだけ偽物作っても偽物が3分の1
ほとんど偽物には程遠いな

342 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/20(月) 23:28:52.48 ID:3pDkzPST.net
>>341
ほとんどって最初に言ってた奴はシッタカなホラ吹きだけど、1/3はほとんどでもいいと思うぞ

343 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/20(月) 23:56:35.18 ID:5XyG4BMP.net
>>342
3分の1がほとんどねえ

ほとんど【殆ど】
[一](副)
@すべてといっていいくらいであるさま。だいたい。おおよそ。あらかた。「━出来上がっている」「━終わりました」
[二](名)
大部分。「会員の━が賛成だ」「━の人が参加した」

3分の1の賛成を「会員のほとんどが賛成」とか言わんだろ

344 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/21(火) 07:03:26.55 ID:l78Af1hS.net
これが揚げ足取り

345 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/21(火) 07:49:45.44 ID:iuk6IBZ5.net
カラッと揚げてくれてありがとうww

346 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/21(火) 08:12:25.20 ID:sX/vm0G1.net
間違い指摘されても揚げ足取りと言い返せば最強ですな
最初から嘘書かなきゃいいのに

347 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/21(火) 08:36:29.98 ID:Ua5cTLLl.net
>>298
こいつはおかしいが
>>343
こいつもおかしい

348 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/21(火) 09:45:53.66 ID:9vrdPSl5.net
そうか?
1/3で「ほとんど」は言い過ぎだと俺も思うぞ
本物の方が倍多いんだから
せいぜい「偽物が多い」くらいじゃね

349 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/21(火) 15:10:04.71 ID:QuzOG1xd.net
>>348
343は正常だ。ほとんど偽物君はおかしい

350 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/21(火) 16:36:59.70 ID:/QWAW+32.net
>>333
お前が買って自分で自分で調べろよバカだろお前

351 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/21(火) 16:38:13.34 ID:/QWAW+32.net
>>341
一万本も出回ってる時点でほとんどだろバカかこいつ

352 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/21(火) 16:40:21.16 ID:/QWAW+32.net
>>348>>349
お前がおかしいんだよ
一万本も出回ってたら一般に出回るDRCは偽物ばかりになるのは当然だろ

どんな脳ミソしてんだこいつら

それとも、お前ら、飲食店関係者か?

ヤフオクで安いワインを漁ってるレストラン経営者のクズ共か?

353 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/21(火) 16:42:53.71 ID:/QWAW+32.net
>>336
ウソ書いてんじゃねえぞ!ボンクラ!!!

298 Appellation Nanashi Controlee 2017/11/17(金) 05:08:15.81 ID:ns2LRkAv
そういうのは正規品じゃないから並行輸入品の偽物だろうね
9割偽物だから
その辺のレストランに本物が出回ることは無いよ
常に高額ワインばかりを扱ってるような店じゃなければ、いくらインポーターに要求しても出ては来ない

354 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/21(火) 18:41:28.62 ID:9vrdPSl5.net
>>351
1/3をほとんどとか言う猛者がまた登場
君たちの言い分だと今の国会議員はほとんど野党なんだけど、そんな日本語本当に使ってるの?

この人たち同一人物かな
こんな過疎板にここまで日本語が崩壊した人がたまたま同時に現れるとも思えない

355 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/21(火) 18:42:20.44 ID:9vrdPSl5.net
>>353
レストランに本物が出まわることは無い
思い切り書いてるな

356 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/21(火) 20:51:47.08 ID:sX/vm0G1.net
>>353
その辺のレストランじゃなくて銀座カシータって具体的な名前出てるんだけど
銀座カシータの198,000円のラ・ターシュは偽物なの?

357 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/21(火) 20:54:46.88 ID:EQUOFHRj.net
日本語不自由な方が逆ギレしてるのは見苦しいが
本題はそこじゃないだろう
本人も指摘されて理解してると思うから、
それ以上はやめときなよ

DRCの偽物見たのって生涯で一度きりだわ
いや、正確には偽物と気づいたのは、か。

358 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/21(火) 21:52:34.39 ID:QuzOG1xd.net
>>356
もう可哀想だよw

359 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/21(火) 22:42:12.34 ID:iuk6IBZ5.net
並行輸入品のニセモノwwwwwww

360 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/21(火) 22:43:52.40 ID:iuk6IBZ5.net
銀座カシータの1/3はニセモノ
だからほとんどニセモノwww

並行輸入品だからあああああああははははははははは

361 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/22(水) 02:13:59.45 ID:zg5T0/+0.net
>>354-360
無駄メシ喰らいの役立たず底辺無職のバカ引きこもり甘えてるだけのキチガイうつ病統合失調症欠陥人間のゴミ共が発狂してやがる(嘲笑www

362 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/22(水) 07:39:40.48 ID:751Zywhk.net
>>361
これまた見事な自己紹介

363 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/22(水) 08:14:42.79 ID:3NTkIuf7.net
ブルゴーニュスレに出入りしているとは
思えない低脳ぶりだな…

364 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/22(水) 10:44:16.67 ID:20AsxHrJ.net
ネットだと相手の素性がわからんから、悪口書こうとすると自然と自分が言われて嫌なこと=自分のコンプレックスがむき出しになるとはよく言うね
DRC偽物君のコンプレックスはここらへんか
>無駄メシ喰らいの役立たず底辺無職のバカ引きこもり甘えてるだけ

かわいそうだけど1ミリも同情する気になれんw

365 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/22(水) 12:21:55.54 ID:v0GV3jsC.net
>>364
もう低脳相手にするよやめようよ。
哀れだよ。

366 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/22(水) 17:49:22.36 ID:zmAVwipx.net
スレ伸びてると思ったらこんなのかよ

367 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/22(水) 20:12:18.46 ID:PebVDlvG.net
ワインって何故か知ったかする奴が多いからな
さらにワイン好きは知ったかに不寛容な場合が多いから最悪の組み合わせなのかも

しかしワイン板でワインの知ったかするのは無謀すぎるよな

368 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/22(水) 20:33:22.33 ID:gyyFllu5.net
もう知ったか君がズタボロで目も当てられません。
息して無い。

369 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/22(水) 21:02:44.95 ID:Rqomx4/w.net
村名VRで一番好きなの教えて。値段無視で。出来れば理由も

370 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/22(水) 21:36:51.59 ID:yUiC4J2X.net
>>361
こいつあれだ!
20度以上だとワインは明らかに劣化すると知ったかこいてた奴だ!www
マジウケるwwwwwwwww
お前の知ったかマジウケるwww

371 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/22(水) 21:38:27.28 ID:yUiC4J2X.net
因みに
自宅の一室をワインセラーにのスレ
ハライテーwww

372 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/22(水) 22:05:40.53 ID:bxO30gTK.net
ローヌでアルコール補強したブルゴーニュというのはもう手に入らないんだろうか?
ネゴシアンがまともになったから

373 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/22(水) 22:32:27.27 ID:3NTkIuf7.net
50〜60年代のネゴスを手当たり次第、飲むとよろし。

374 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/22(水) 22:44:08.54 ID:wqIbD9X8.net
放って置いても売れるブルゴーニュに、法律で禁止されているエルミタゼなんてするネゴスは皆無だろう
人生で一度だけ、これエルミタゼしているんじゃ?と思ったのは、47のシャサーニュモンラシェ  色調がピノでは出せないような濃さだった  クソ暑い年だったらしいからその必要もない気もするが
60年代とかでそういうの思ったことは一度もないな

375 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/23(木) 09:42:11.31 ID:fj1qK+hM.net
>>370
確かに、20度以上だとワインは劣化するぞ
熟成が加速度的に早まるからな

376 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/23(木) 11:52:10.35 ID:sBSvSaGj.net
>>375
論文を発表してくれ

377 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/23(木) 13:23:48.69 ID:fj1qK+hM.net
>>376
セラー持ってない街のゴミ酒屋か?

378 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/23(木) 13:49:54.94 ID:sBSvSaGj.net
>>377
ワイン買えない乞食がくるんじゃない

379 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/23(木) 13:50:52.49 ID:SLBk1Xe2.net
ブルゴーニュは20度以上の環境には置きたくないなぁ
白なんかだと13度位でないと。

380 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/23(木) 14:12:41.32 ID:Dfw01mcC.net
>>379
ブルゴーニュは確かに。
でも知ったか君が言ってるのは1000円以内のワインだからw

381 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/23(木) 14:24:38.73 ID:ULMiPXxc.net
ワインはそんなにひ弱じゃないよ  繊細なブルでも20度くらいは全く問題ない  自然派を除いては(SO2少なくて無濾過だと酵母が活動するから)
1,2年で飲む分にはそんなの気にする必要ない  むしろ温度高い方が熟成が早いよ

382 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/23(木) 14:55:45.85 ID:S3yvJRAu.net
やまやのワインはなぜまずいんですかね?

383 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/23(木) 15:16:00.36 ID:4+j8sLMB.net
>>375
熱劣化と熟成は違うだろ
19度まで大丈夫なのに20度になった途端に劣化するなんて有り得んし

384 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/23(木) 16:24:29.03 ID:kV1blCnm.net
デイリーは別にいいんじゃないの?
問題は何十年と寝かせるやつを20℃の環境に置いて満足できるか
ってことだろ

385 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/23(木) 18:55:38.68 ID:elmuk+D3.net
>>378
お前が持ってるのはゴミヌーヴォーだろマヌケw

386 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/23(木) 18:56:27.30 ID:elmuk+D3.net
>>380
プッ!バカだろお前w
お前の勝手な論理じゃねえと言い訳すら出来ねえとはなw
無駄メシ喰らいの役立たずの低脳が

387 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/23(木) 18:56:54.45 ID:elmuk+D3.net
>>383
熱劣化なんて話してねえだろ
極端なんだよ

388 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/23(木) 19:16:32.45 ID:cbkh0ABR.net
>>381
ほんこれ
熟成は熱が加えられれば進む
一定温度で管理しなければならないのは飲み頃の予想がつかないから
早飲みしたいなら、暑いところに置いとけってのが持論

389 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/23(木) 19:19:54.63 ID:8cWsqhvr.net
熱劣化じゃないなら20度以上で劣化する理由は何?

390 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/23(木) 19:46:43.00 ID:cbkh0ABR.net
>>389
劣化ではなくて熟成が一気に進む

391 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/23(木) 20:28:08.07 ID:ayyW1Hap.net
劣化と熟成の関係は腐敗と発酵と同じ

旨くなるか不味くなるかの違いだけ

392 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/23(木) 20:37:46.26 ID:cbkh0ABR.net
>>391
腐敗の手前が発酵
温度が高すぎて発酵ではなく腐敗になることはない

393 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/23(木) 20:47:41.39 ID:8cWsqhvr.net
>>390
いやいや

>>375
>20度以上だとワインは劣化するぞ
と言いつつ
>>387
>熱劣化なんて話してねえだろ

なんて言うから、熱じゃないなら何が原因の劣化かと

394 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/23(木) 20:53:02.16 ID:8cWsqhvr.net
>>390
でも20度程度で熟成が一気に進むことはないだろ
温度あげてもタンニンや酒石酸の結晶化が一気に進むわけもないし

395 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/23(木) 21:10:01.42 ID:dD+IueyM.net
嫌気環境において腐敗菌が繁殖するかねぇ?
通称、嫌気繁殖する腐敗菌はボツリヌス菌くらいだぞ?
発酵って言っているのは、サッカロミセスの増殖のことを言ってるのか?

熟成は詳しくないから調べてみたら、酸化によりポリフェノール同士の反応による重合体の生成。ポリフェノールとタンパク質との反応。と、書いてあったぞ

396 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/23(木) 22:20:29.49 ID:Dfw01mcC.net
>>387
おいこのクソ知ったか野郎www
もう笑わせんなやwwwwww

397 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/23(木) 22:36:35.44 ID:sBSvSaGj.net
>>385
頭が劣化してますね

398 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/24(金) 00:59:11.31 ID:DgypEBEu.net
なんかスゲーテキトーな話になっているなw
実際にセラーで12度設定と17度設定とかで保存させたら熟成速度が違うってだけで  こういう趣旨のワイン会やる人は少なく無い

ワインというよりコルクが温度そのものよりも温度変化に弱い  ズレが生じて酸素を取り込んで酸化してしまう  熟成とは殆ど関係ない
温度を一定に保てるならばさほど気にする必要はないよ

399 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/24(金) 13:41:23.36 ID:OPbZDAGL.net
>>396>>397
お前がな
劣等朝鮮民族ヴァカチョン在日韓国ヒトモドキの虫ケラw

400 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/24(金) 19:26:14.75 ID:K0OR/cKb.net
お前らの中にイケメンいない?
稼げるのかレポ頼むw

http://www.m-garden.tv/

401 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/24(金) 20:05:35.87 ID:Lewr/g6d.net
>>399
でたwww
ワンパターンの煽りwwwww
もう笑わせんなっつーのwwwww

402 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/24(金) 22:04:00.80 ID:mmxYuBXc.net
>>398
リーファー輸送だのクール便だのが一般化したのと、PMOとか呼ばれる白の早期酸化現象が顕在化したのは、
言われてみればタイミング的に一致してるんだよな。リーファー輸送と保税倉庫での実態は一般人の知る所ではないが、
クール便は大抵3℃〜5℃位でやって来る。関係ないと言う人が多そうだけど。

403 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/24(金) 22:20:05.63 ID:DgypEBEu.net
>>402
コメントの趣旨が不明だが、プレモックス(熟成前酸化)はフランス国内で問題になったのであって、輸送の方法は直接は関係ないよ
その後プレモックスの話は殆ど聞かなくなったから、一応生産者の対応は間違っていなかったんじゃないのかな

404 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/24(金) 22:33:40.09 ID:mmxYuBXc.net
>>403
PMOという名前の正確な実体云々よりも
>>コルクが温度そのものよりも温度変化に弱い  ズレが生じて酸素を取り込んで酸化してしまう
こっちから連想された別の話ですね。すみません。

405 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/24(金) 23:07:36.48 ID:DgypEBEu.net
まあ話の流れでこんな話も

コルクが呼吸しちゃう状態になっても酸化しない方法論として、脱酸素材?みたいな錠剤を入れて完全密閉のビニールに入れる、ということを以前リアルワインガイドで実験的にやっていて、その会に参加している人とワイン会で同席した
その人が自信を持って「もうワインセラーなんて必要ない」って言っていたので、「酸化はしなくても熱劣化は起こるんじゃないの?」って訊いたら黙ってしまったなw

実験的にやってみようかとも思ったけど、使っていたビニールのサイズとかが100本単位になるのでさすがに諦めたw

406 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/25(土) 18:08:34.70 ID:7Vfewz73.net
真空パックの状態でも鍋に放り込んで
沸騰させたら劣化するわな。
それはさて置き、空気は取り入れないと熟成
しないと思うが。

407 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/25(土) 18:08:49.79 ID:e2jm58/+.net
話題を変えて
ブルゴーニュACは格付毎に最大収穫量が異なる(上級ほど少ない)けど
同じ特級で最大収量が違う畑があるとは
○○=ジャンベルタンだけ微妙に多い
他の特級は一律

408 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/25(土) 18:18:25.65 ID:Ldm/mirK.net
たまに誤解されるがワインの熟成に空気酸素は必要ない
ガス圧があるシャンパーニュは基本空気が入ってこないが普通に熟成することからも判る
海底に沈んでいたシャンパーニュなんてのもあったな

409 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/25(土) 20:36:00.43 ID:V7E2/zWH.net
フレールのシャンボールv.v、ジュブレ コンブオーモワンヌとグロ フレールのグランエシュゾーを60mlづつ試飲したら財布から9000円が消えていった…。
ブルを楽しむには資金力が足らない…。

410 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/25(土) 21:33:24.39 ID:gmNSVNit.net
>>409
計4杯で6000なら問題ないだろう

411 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/25(土) 23:18:46.81 ID:Ldm/mirK.net
3杯で9000円としか読めないがw  最初にフレールは多分フーリエのことだろうな

412 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/26(日) 05:27:43.17 ID:if0TR8mN.net
>>401
バカ朝鮮人が喚いてんじゃねえよ
否定も出来ねえ劣等朝鮮民族のヴァカチョンが!www

413 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/26(日) 08:50:12.32 ID:am8wt3W5.net
>>409
フレールって誰だ?フーリエ?

414 :409:2017/11/26(日) 09:38:29.65 ID:iSYGYCK5.net
フーリエでした(笑汗

415 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/26(日) 12:31:11.35 ID:P9Y6ZdOR.net
>>412
まじこいつ意味わかんねぇwww
否定も出来ねえって、何のこと?
もう死んでいいよwww

416 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/29(水) 05:48:37.18 ID:f7jYXCka.net
>>415
お前がなキチガイ

417 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/29(水) 15:41:46.88 ID:fjDyVPN8.net
>>416
相変わらずの乏しいボキャブラリーでw

418 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/29(水) 22:54:28.59 ID:pI0gfpmj.net
>>417
お前がなキチガイ

419 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/30(木) 05:41:08.54 ID:AJvtImMh.net
>>418
クククッwww

420 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/30(木) 11:04:57.55 ID:6g+XW7uU.net
こんなところでレスバトルしてんなよ

421 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/30(木) 17:19:09.88 ID:shfPmnTy.net
>>419
プッ!
苦し紛れの負け犬の遠吠えかwww
お前の惨めな人生そのものだなあwww
底辺漫画家のゴミ

422 :Appellation Nanashi Controlee:2017/11/30(木) 22:00:56.59 ID:AJvtImMh.net
>>421
予想通りのワンパターンwww

423 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/01(金) 16:25:03.25 ID:g0BP/umO.net
>>422
プッ!
お前は罵倒されるだけの惨めな人生だからなw
罵倒されなれてるな(爆笑www

424 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/01(金) 21:55:38.37 ID:l5cG+8F5.net
>>416
だから何のことだか答えろよ。
このシッタカ小僧www

425 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/04(月) 17:10:13.98 ID:rAgpC+w5.net
>>424
はい?
なに喚いてんの?
この劣等朝鮮民族ヴァカチョン在日韓国ヒトモドキの虫ケラは(爆笑wwwwwz

426 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/04(月) 21:48:20.52 ID:czVBQGyi.net
>>425
毎回同じでつまんねー。
他ないの?

427 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/04(月) 23:07:58.94 ID:TLCzQXKf.net
明らかに朝鮮系の人より頭の悪いネトウヨが粘着してるな

428 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/05(火) 08:28:10.69 ID:vxYLjf7F.net
鴨鍋に合う銘柄をどなたか教えてください。
予算は〜15,000位まででm(__)m

429 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/05(火) 18:36:52.08 ID:pyKbC6JQ.net
鍋だとあまり濃すぎる赤は合わなさそう。
かといって白では、鴨に負けそう。

醤油系の鍋だとして、
酸が強いピノだと馴染まなそうだし、
フランスかオーストラリアのシラーか、淡めのメルローなら馴染みそう。

430 :429:2017/12/05(火) 18:40:56.48 ID:pyKbC6JQ.net
ブルゴーニュスレなのに、他のワインを進めてしまいました…。
スルーしてください…。

微妙かもしれないけど、この前飲んだグロ フレールのエシュゾーなら、鴨鍋にも合いそうだから、グロフレールの村名ヴォーヌロマネなんてどうでしょうか。

431 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/05(火) 19:13:47.49 ID:jIVMKJ1n.net
まあ自分の飲みたいもの開けるのが一番だよ
かも鍋って言っても出汁でどうせ味違うんだし  フレンチのソースと一緒
鍋なら樽樽しい作り手は避けた方が良いかもね、って程度  最近そういう作り手あまり見かけないけども

432 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/05(火) 19:45:18.90 ID:/z1o9+V/.net
>>428
鍋みたいにハフハフいって食べるような熱い料理だと口の中が熱くなるから、タンニンが多いワインだと渋みが強調されて不快に感じる
ブルゴーニュだと赤ならブルゴーニュルージュ
白なら村名くらいのがちょうどいい重さなんじゃないかと
15,000くらいのレベルになると強すぎると思う

銘柄挙げるなら、飲み口は軽いが香りは素晴らしいトロ・ボーのブルゴーニュルージュくらいが程よいと思う

433 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/05(火) 19:54:01.85 ID:jIVMKJ1n.net
鍋喰って口の中が熱くなるとかないからww
タニックなのが向いていないのは味の方向性でしかない

434 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/05(火) 21:46:30.27 ID:/z1o9+V/.net
>>433
疑うなら鍋物食べた直後にフルボディの赤飲んでみたら?
渋みが不快なくらい強調されてワインの味も料理の味も台無しになる

温度で酸やタンニンの感じ方が変わるのはワイン飲みには常識だよ

435 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/05(火) 21:54:31.26 ID:jIVMKJ1n.net
こういう頭でっかちなアホがいるよな
鍋喰っても口の中なんて熱くならないって話しだよ  冷たい飲み物飲みながらじゃないと鍋喰えないなんてヤツいないだろ
ワインの温度とは何の関係もないよ  口に鍋の食材入れながらワインを飲むバカはいない

436 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/05(火) 22:01:17.32 ID:/z1o9+V/.net
>>435
だからやってみろって
フーフーやって口に入れるような熱い物を食べて口の中の温度が上がらないわけないし
そんな熱い食べ物にタンニン豊富なワインはまず合わないから

437 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/05(火) 22:21:29.95 ID:jIVMKJ1n.net
どうせ頭でっかちで自分はやったこと無いんだろ?鍋喰いながら飲む水やビールが温く感じるか?そんな熱量を口が持つ訳無いのはアホでも判るんだが、それ以下のアホなんだろww
鍋ワイン会なんて何度もやっているが、口の温度上がってタンニンが強調された、なんて言うヤツ一人もいないよ

大体ブルなんてタンニン大して無いのにな
頭でっかちの前に自分で試せよ

438 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/05(火) 23:35:30.13 ID:Gnx8iDBK.net
>>432
ワカル
日本の鍋料理は目の前で炊きながら食べるからずーっと熱いままだからな
調理してテーブルに持ってくるブイヤベースとかポトフとは違う

鍋にはシャンパーニュが間違いない

439 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/06(水) 00:00:39.00 ID:NUjVFzwE.net
>>437
この人なんでここまでムキになってんの?
別にワインの温度が何度上がるなんて話してないのに「熱量」とか持ち出す方がよほど頭でっかちだと思うけど
人間の舌はそれだけ敏感だということだよ
鍋を用意するのが面倒なら熱いスープ飲んだ直後にワイン飲んでみたら?
かなり味が変わるよ

>大体ブルなんてタンニン大して無いのにな
本気で言ってるなら、あんまりブルゴーニュワイン飲んだことないんじゃないかな

440 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/06(水) 00:13:34.08 ID:ThqSHctB.net
437がいるワイン会って少しでも意見が違う人がいたらアホとか罵り出すんかな
地獄だな

441 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/06(水) 00:25:27.77 ID:vGaqw3gd.net
ID変えてまで必死にやっているのか? 逆に本当に可哀想なヤツだな
熱い物食ったら口の中が熱くなるなんてない、って言っているだけなのにな

442 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/06(水) 00:37:41.13 ID:NUjVFzwE.net
>>441
日付が変わったらID変わるもんだよ
自分も変わってるじゃん

>熱い物食ったら口の中が熱くなるなんてない、って言っているだけなのにな

熱い物食べても口の中が熱いと感じないの?
かなり危機的状態だと思う

本当に試したのなら教えて欲しいけど、熱い鍋にどんな赤ワイン合わせて問題なかったの?

443 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/06(水) 00:43:32.05 ID:vGaqw3gd.net
お前432以下のアホか
食い物を食べて熱いと感じるのと口の中が熱くなるのが同じというなら、そこからちゃんと説明してみろや
あとタンニン多いブルの銘柄もな


ちゃんと説明できたら開けたワインくらい別に教えるよ

444 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/06(水) 01:10:29.92 ID:NUjVFzwE.net
>>443
だから俺が>>432だよ
日付が変わるとIDも変わるの

熱い物食べて熱いと感じてるのに温度は変わらないの?
そっちの方が不自然でしょ
食べ物の熱はどこに消えたの?

>あとタンニン多いブルの銘柄もな

一級畑より上になったらかなりタンニンがあるし堅牢なワインも珍しくないよ

この前のんだジャンテ・パンショのジュヴレ・シャンベルタン一級ル・ポワスノも
オフヴィンテージの2013だったけどタンニンは豊富だったよ
こういう15,000円くらいのワインよりもブルゴーニュルージュくらいが鍋にはちょうどいい

445 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/06(水) 01:19:39.61 ID:vGaqw3gd.net
お前1回死んだ方が良いんじゃないのか?
氷入りの水を飲んだら口中が冷たくなるか? 沸騰したスープを飲んだら口中が熱くなるか?

恥ずかしいからレス止めておけ

446 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/06(水) 01:56:55.90 ID:zjUKJm4Y.net
>>445
冷たくなるし、熱くなるけど。
お前人間なの?

447 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/06(水) 02:16:33.51 ID:JlmZur+v.net
>>426
朝鮮系の頭の悪い虫ケラさっさと死ねよ

448 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/06(水) 06:18:43.11 ID:jkHfqnkS.net
もうこの国は終わっている公僕であるはずの国会議員、市議会議員、町議会議員、官僚、こいつらは
キチガイである。本当の本物のキチガイである、国民のためになる事をしたいなどとこれっぽちも
思っていないのに平気で嘘をつき詐欺師の様に国民の税金を泥棒する。前都知事の禿添えは
どうだった?ガソリーヌキチガイ淫獣はどうだった?生前永六輔が自分のラジオ番組で言って
いたが外務官僚と家族ぐるみで付き合っていてその外務省の旦那の奥さんが旦那の給料はここ
何十年も一円たりとも使っていない。全部機密費だそうだ。NHKでの国会予算の中継も全部茶番劇、
この国の予算(税収)年間約50兆〜80兆などと平気で国民を騙し本当の予算(税収)は特別会計の年間330兆円
この金を何十年も海外にプレゼントしていた今この瞬間も、そして後の半分はキチガイ官僚の天下り法人に
垂れ流されている。
日本国民が血を流して稼いで払った税金(特別会計)を日本国民の為に使って来たら
こんな貧民国になどなっていなかった。この特別会計をこれを追求しない議員は詐欺師キチガイ議員!
国民なんかどうでもいいと思っている! 悔しかったら日本国民の為に自分の命を賭けて国会(特別会計)で暴こうとしたら殺されてしまった
元民主党議員、故石井紘基先生の 様になってみろ!キチガイ議員ども !
この国の本当の自殺者数は年間11万人以上だと一般の国民は知らないだろうな

http://www.youtube.com/watch?v=A-cKT-sKly4&;;list=PLTEQ4LklraVRq1fq3xbolEhHFm4lhBYVM
http://www.youtube.com/watch?v=D6YjUs6fZ6c

449 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/06(水) 06:46:10.37 ID:NUjVFzwE.net
>>445
何で温度が変わらないと思うの?
いつまでも温度が上がったりしたままにはならないけど、食べたり飲んだりした直後は温度が変わるでしょ

冷たい物飲んだ直後の人とキスして冷たいと感じたことない?

450 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/06(水) 07:41:41.74 ID:L5bE+evs.net
個人的に、鍋食べながらブルゴーニュの高い赤ワインはないな

451 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/06(水) 08:16:45.02 ID:FWBh+X/y.net
鍋の時はワインであれば、泡かな。

452 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/06(水) 10:27:51.31 ID:ttVzIDFM.net
>>448
プッ!
コピペで逃げてんじゃねえよ
無駄メシ喰らいの役立たずうつ病欠陥人間のゴミ(爆笑www

453 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/06(水) 13:27:30.60 ID:jqZeE0JT.net
単純に鍋料理=熱いから・・・等と考えない方が良いと思う。

鴨鍋にもいろいろあるだろうが、鴨のもも肉等でしっかり出汁が出てる状態の汁で
鴨の胸肉をしゃぶしゃぶして食べる形の鴨鍋を時々やるんだが、もちろんブルゴーニュ良く合うよ。
その予算で最近のVTだと、俺だったらフーリエのジュヴシャン村名辺りかな。
薄めの汁だったらポンソとか。
(実際には何年も前に買ったのを引っ張り出して合わせるけど)

454 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/06(水) 13:29:28.89 ID:lk7hm5C5.net
>>452
勘違いして興奮してやがるwww
コピぺ俺じゃねーぞwww
この知ったか野郎が

455 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/06(水) 13:32:21.55 ID:lk7hm5C5.net
スルーしてたが、シッタカ野郎バカ丸出しでワロタwww
みんなすまん。

456 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/06(水) 16:01:18.54 ID:PqXq+CHx.net
俺も和食の鍋に高くて重い赤は避ける
赤なら村名までの軽いタイプ
1.5万までのワインで考えるならポンソのモン・リュイザンとかどうか
焦がし砂糖みたいな香りが鴨肉と合わさって鴨のキャラメリゼみたいなるのを狙ってみる
無理だろうけどw

457 :429:2017/12/06(水) 17:12:09.86 ID:GwouGv0n.net
皆さんご意見ありがとうございます。
少人数ですが知り合いの店で鴨鍋を囲んで一杯という企画でして。
出汁は一応鴨で取って通常の寄せ鍋より若干甘みのあるものになるそうです。
予算的には15,000あるので二本にして、ブルゴーニュルージュかほどほどの
村名の赤一本と泡かロゼ辺りがつくねとかにはいいのかなあと思っております。
ここで挙げていただいた銘柄を参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

458 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/06(水) 17:43:02.03 ID:GX5L4Lvs.net
鍋には日本酒でFA

459 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/06(水) 18:48:57.23 ID:vGaqw3gd.net
448みたいなよく見るコピペに反応するおバカもいるんだなw

460 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/06(水) 20:35:22.93 ID:sq4pfFqM.net
>>454>>455
ちょっと煽るとすぐ出てくる煽り耐性の無いヴァカ(爆笑www

知ったか?
お前朝鮮ヒトモドキの虫ケラか?
こういう時に使う言葉じゃねえぞ低学歴のバカwww

461 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/06(水) 20:36:28.26 ID:sq4pfFqM.net
>>459
お前がなドアホ
荒らすために煽っただけだボケ!
バカだろお前www

462 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/06(水) 20:37:20.54 ID:sq4pfFqM.net
>>445
プッ!ヴァカはさっさと死ねよ無駄メシ喰らいの役立たず底辺無職のバカ引きこもり甘えてるだけのキチガイうつ病統合失調症欠陥人間のゴミwww

463 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/06(水) 21:04:23.87 ID:PV2LJgVW.net
>>459
熱いモノ食べても口中の温度が変わらないと言い張るのも大概頭悪いぞ

464 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/06(水) 21:24:11.56 ID:vGaqw3gd.net
まだこんなこというアホんだらがいるんだなw
熱いお茶飲んで寿司って喰ったら生温かくなるんか?冷たいハイボールで熱々おでん喰ったらぬるくなるんか?
氷入りの水を飲んだあとにワイン飲んだらワインを冷たく感じるか?

465 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/06(水) 21:33:30.75 ID:nT31gUaR.net
金沢マル源のルーミエ2015ミュジニー入り12本セット50万。
抱き合わせ感満載でも瞬殺なのな。

466 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/06(水) 21:37:46.72 ID:PV2LJgVW.net
>>464
いや、お前が言ったのは
>>445
>氷入りの水を飲んだら口中が冷たくなるか? 沸騰したスープを飲んだら口中が熱くなるか?

口中の温度は冷たくなったり熱くなったりするだろ
温度が変わらない方が異常

467 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/06(水) 21:42:58.99 ID:vGaqw3gd.net
お前みたいな脳みそ足りないアホは元の話を辿ってからレスしろ
飲んだ瞬間や直後に熱いか冷たいか、なんて話をそもそもしてないんだよ

468 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/06(水) 22:04:16.04 ID:vGaqw3gd.net
あと、釣られて高い温度でタンニンがうんちゃらとか書いちゃったけど、現実は真逆だからね
フルボディーのワインは温度を「低く」すると渋み(酸味も)が増して、温度を「高く」すると(無駄な)アルコール感が増すからさ
んなのは大抵は経験したこと誰でもあるから余計なお世話だろうけども

469 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/06(水) 22:09:51.29 ID:lk7hm5C5.net
>>462
大興奮だなwww
くやしそーwww
元はお前のシッタカだからwww
シッタカし過ぎて忘れちゃったか?

470 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/06(水) 22:31:46.54 ID:NUjVFzwE.net
>>464
冷たいハイボールの後におでん食べたら熱さが和らぐでしょ
その時に感じる味も変化するって当たり前の話になんでこんなにムキになってアホだの死ねだの発狂してんの?

>>468
>フルボディーのワインは温度を「低く」すると渋み(酸味も)が増して、温度を「高く」すると(無駄な)アルコール感が増すからさ

それはワインの方の温度の話ね
熱い物食べたら口の方の温度が上がってるんだから同じ温度のワインでも温度が低く感じる
つまり渋みが強調されるということ

鍋料理のワイン会してるはずなのにそんな経験もしたことないとか、熱い物食べても口の中の温度が変わらないとか不思議な人だ

471 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/06(水) 22:39:21.12 ID:vGaqw3gd.net
脳みそと味覚が狂っているヤツはレス付けるなw

472 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/06(水) 22:52:57.70 ID:NUjVFzwE.net
>>471
グラスの厚みがほんの少し変わっただけでワインの味が変わるくらい人間の味覚は繊細なんだけど
熱い物食べても冷たい物飲んでも口の中の温度が変わらないと言い切る人に何言っても無駄か

鍋料理でワイン会何回もしたというのも同程度の眉唾な話だろね

473 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/06(水) 23:17:30.53 ID:vGaqw3gd.net
基地外しつこいな
ハイボール飲んだ後におでん喰ったら熱さがやわらぐなんて妄想はお前だけだよ
熱々のお茶飲んで寿司でも食えよ  妄想基地外だと、寿司がなま温かいんだろ?

レス付けるな

474 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/06(水) 23:59:30.63 ID:NUjVFzwE.net
>>473
口の中の温度は変わらない!
味も変わらない!
繰り返すばかりで何も根拠あげられないんだね

ほら、簡単な実験で口の中の温度が変わると味覚にも変化がある例だよ
冷水、ぬるめの白湯、白湯、を飲んだ後での味覚の変化
https://aissy.co.jp/ajihakase/blog/archives/12896

こんな実験するまでもなく、熱い物冷たい物を口にしたら口の中の温度が変わるし
それによって味の感じ方が変わるというのは、あなた以外の誰でも経験してることなんだけどね

475 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/07(木) 00:26:02.02 ID:IgpJtYzC.net
気になったので追記

>>473
>熱々のお茶飲んで寿司でも食えよ  妄想基地外だと、寿司がなま温かいんだろ?

あくまでも口の中の温度変化で味覚が変わる話で、飲み物食べ物の温度が変わるなんて話は誰もしてないことは何度も指摘したのでスルーするとして

鮨ってシャリが人肌くらいで、握ったのすぐ口にしたらほんのり温かいくらいのものだよ?
ネタも握る前に温度戻すし
言ってみたら元からなま温かいもの
いつもどんな鮨食べてるの?

476 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/07(木) 00:55:19.84 ID:8Ev1ujBm.net
なんかシッタカ君レスになってしまったなw

477 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/07(木) 07:47:01.48 ID:l1WK4qCF.net
頭がおかしいヤツはどこでもいるけどな

熱いもの喰ったらワインを冷たく感じる?そんな訳もないだろうが
んならば、その冷たいハイボール飲んだらば熱いおでんはクソ熱く感じるはずだし、熱いお茶飲んだら寿司は冷め切っちゃうって感じるじゃないのかよ?
端から言っていることが支離滅裂だろ

食事中にお冷や飲んで適温のワインを急にぬるく感じることなんて無いし、温かいもの喰ったら急に適温のワインを冷たいと感じることもある訳が無い
まともな食事しながらワイン飲んだことが無いんじゃないのか

478 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/07(木) 08:43:01.94 ID:slyWnSZH.net
で、熱いもの食べても口の中の温度が変わらないという主張はもう諦めたのか?
さすがに口の中の温度は変わるだろ?

479 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/07(木) 09:10:33.81 ID:RdqTpp23.net
凄まじいゴミどもでスレ伸びてて草も生えない

480 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/07(木) 09:47:01.07 ID:aCuYC0Hj.net
同類乙

481 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/07(木) 18:08:44.29 ID:IgpJtYzC.net
>>477
>熱いもの喰ったらワインを冷たく感じる?

冷たく感じるなんて書いてないことに必死に食らい付かれても…
口の中の温度が変わったら味の感じ方が変わる話だって何か言ったらわかるのか
「味の感じ方の話」だよ「味の感じ方」

まあ鍋料理のワイン会の話出来ないから、ワザと人が書いてないことに反論してゴマカシてるんだろうね

鍋に何々という赤ワイン合わせたが問題なかったと言えば自分の正しさが証明されるのに、必死にその話から逃げてるもんね

482 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/07(木) 18:28:29.12 ID:hreTe7Rx.net
少なくともこんなのと一緒に鍋つつこうなんて思う物好きがいるとは思えない

483 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/07(木) 19:08:54.59 ID:l1WK4qCF.net
>同じ温度のワインでも温度が低く感じる
冷たくだの言葉尻はどうでもよくね?実際の温度より「低く」感じるのと「冷たく」感じるのとでは違〜うって、何の意味があるの?

>冷たいハイボールの後におでん食べたら熱さが和らぐでしょ
この話はどこ行ったのかな?なんでここでは温度を高く感じないの?同じ理屈なら熱い物食ったらむしろ温かく感じるんじゃね?


必死で屁理屈こねくり回しているだけで、同じこと書くけど、冷たい水飲んだくらいで急にワインをぬるいって感じることもなければ、ちょっと熱い料理喰ったくらいでこのワインの温度が低いなぁなんてワイン飲んでたら誰も思わない、って話でしょ
まともにワイン飲んだことないんじゃないの?

単純にそんな話をされているとしか思わないんだけども

484 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/07(木) 19:12:49.72 ID:8Ev1ujBm.net
>>483
あんたが一番オカシイわw
文章理解できてないし、反論されたから変な解釈してるだけだろ。
もう一回読んでみなよ。
捉え方極端なんだよ。

485 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/07(木) 19:25:26.72 ID:l1WK4qCF.net
>>484
そんなレス付けるなら具体的に指摘してよ

あなたもさ、冷たい水飲んだ後にはワインの温度が高くなったなぁ、熱いもの喰った後にはワインが低くなったなぁって感じる味覚の持ち主なの?
そっちの方がよほどおかしいとしか思わないんだが

486 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/07(木) 19:32:29.93 ID:hwlpqttN.net
>>485
熱い物食べても冷たい物飲んでも口中の温度が変わらないって言ってたのはなんだったんだ?

487 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/07(木) 19:49:02.13 ID:IgpJtYzC.net
>>483
>冷たくだの言葉尻はどうでもよくね?

嘘書いたなら「どうでもよくね」じゃなくちゃんと訂正しようよ

>実際の温度より「低く」感じるのと「冷たく」感じるのとでは違〜うって、何の意味があるの

低く感じることはあっても冷たく感じることなんてないから
極端な話に言い換えて「そんなことあるか?」なんてのはただの詭弁だよ

>なんでここでは温度を高く感じないの?同じ理屈なら熱い物食ったらむしろ温かく感じるんじゃね?

人間の感覚器官は温度が下がると感覚が鈍るんだよ
熱さを感じる器官がマヒしたように鈍るから熱さが和らぐ
手が冷たい時に熱い缶コーヒーが平気で持てたりした経験ないの?

冷たい水飲んだりして口の中の温度が変わると味の感じ方が変わるという話だと言ってるのに、なんでぬるいと感じないとか温度の話としてしか解釈しないの?
なんか言い返せない話からワザと逸らしてるようにしか見えないんだけど?

488 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/07(木) 20:13:16.57 ID:8Ev1ujBm.net
>>487
あなたが正しいと思います。

489 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/07(木) 21:47:22.54 ID:l1WK4qCF.net
なんか頭おかしいヤツに付き合ったオレがアホだったみたいだなw すまんね

実際の温度より「低い」と感じるのと「冷たく」感じるのは違う、なんてどうでも良いことで勝ち誇るとか馬鹿もいいとことしか思えんのだが
あと、口の温度が上がらないとか言ったのレス辿れば判るけど、この頭おかしいヤツだぞ

490 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/07(木) 21:55:31.79 ID:/Jg8PdJo.net
お前ら、まる3日もなにやってんだよ
定年後の老害じゃないんだから、せめてワインの話をしろよ

491 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/07(木) 21:56:54.13 ID:hwlpqttN.net
>>489
口の温度が上がらないと言い張ったのはどう見てもお前なんだが
なんでそんな嘘をつく

>>433
>鍋喰って口の中が熱くなるとかないからww

>>435
>鍋喰っても口の中なんて熱くならないって話しだよ  冷たい飲み物飲みながらじゃないと鍋喰えないなんてヤツいないだろ

>>441
>熱い物食ったら口の中が熱くなるなんてない、って言っているだけなのにな

>>445
>氷入りの水を飲んだら口中が冷たくなるか? 沸騰したスープを飲んだら口中が熱くなるか?

492 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/07(木) 22:08:46.22 ID:l1WK4qCF.net
またヘンなのが湧いてきてうざいんだけども、常識的に考えて喰った瞬間や直後に口内の温度が上がるかもってのと、口中が熱くなって次の食い物飲み物の温度に影響を与えるって別物じゃね?
呼吸しているだけで口の温度なんてすぐに下がるんじゃねえのか?頭おかしいヤツと同じ話しているとしか思えないんだが

493 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/07(木) 22:32:00.77 ID:hwlpqttN.net
>>489
>あと、口の温度が上がらないとか言ったのレス辿れば判るけど、この頭おかしいヤツだぞ

>>492
>喰った瞬間や直後に口内の温度が上がるかもってのと、口中が熱くなって次の食い物飲み物の温度に影響を与えるって別物じゃね?

口の温度が上がらないと言ったのは俺じゃない

証拠出される

別物じゃね?

苦しすぎ
だから口の温度が上がらないって言ったのはお前なんだろ
俺が聞いてるのはなんでそんな速攻バレる嘘つくかだ

温度が上がらないって嘘ついて
言い逃れられなくなると言ったのは俺じゃない
嘘ついた証拠出されたら別物じゃね
なんたるポンコツ

494 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/07(木) 22:40:56.70 ID:l1WK4qCF.net
なんか頭おかしいヤツに付き合ったのは悪かったが、いい加減最後にしようと思うがさ

熱い物食ったら「低く感じる」って言い張るのに、なんで冷たい物飲んだら「ぬるく感じる」ってのを否定する根拠がコイツの頭の中にはなんかあるんね?ぬるく「なる」って話に勝手にすり替えているんじゃね?
ハイボール程度の冷たいもの飲んだだけで感覚が麻痺するっていうならば、ワイン飲みながら水飲む人間はきっと味覚が麻痺しなが飲んでいるってことなんだろうな  

495 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/07(木) 22:42:41.71 ID:Nr1B7+xU.net
無駄に長い争いは
知能レベルが同じもの同士でないと発生しない。

496 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/07(木) 22:51:20.21 ID:l1WK4qCF.net
食べ物や飲み物に影響を与えるほど口が熱くなることないって話のレス辿っただけなのに、それを、口の温度は上がるから間違いだ!って話に脳内変換したいなら勝手にすればよいんじゃないのかな

だからなんなの?  あなたも思考が頭おかしいヤツと一緒なのかな?

497 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/07(木) 22:52:38.92 ID:hwlpqttN.net
>>494
どうしてそんなに話を変えようとする

熱いの食べたら口中の温度が上がるんだろ
なんで変わらないって言い続けたんだ?

自分が変わらないって何回も言ったのに
言ったのは俺じゃないってすぐにバレる嘘をついたんだ?

498 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/07(木) 23:18:33.33 ID:IgpJtYzC.net
>>492
>常識的に考えて喰った瞬間や直後に口内の温度が上がるかもってのと、口中が熱くなって次の食い物飲み物の温度に影響を与えるって別物じゃね?

食事にワインを合わせるというのは大体の場合、食べ物を飲み込んでその風味が消えないうち、まさに直後にワインを飲んで食べ物の風味とワインの風味を同時に楽しむんだよ
本当にワイン飲んだことあるの?

>>494
>熱い物食ったら「低く感じる」って言い張るのに、なんで冷たい物飲んだら「ぬるく感じる」ってのを否定する

ん?俺が否定したあなたの発言は「冷たい物飲んだら熱く感じる」なんだけど?
俺の「冷たい物飲んだら熱さがやわらぐ」という発言をムキになって否定しようとしてたのに、突然真逆のこと言い出してるよ

>ぬるく「なる」って話に勝手にすり替えているんじゃね?

何回も言ってるけど、俺は温度で味覚が変わる話をしてるだけ
「熱量」とか持ち出して飲み物の温度が変わる話をしてたのはそっちの方
>>437
>そんな熱量を口が持つ訳無いのはアホでも判るんだが、それ以下のアホなんだろww

>ハイボール程度の冷たいもの飲んだだけで感覚が麻痺するっていうならば、ワイン飲みながら水飲む人間はきっと味覚が麻痺しなが飲んでいるってことなんだろうな

「低く感じる」を「冷たく感じる」にすり替えた詭弁と同じだね
氷入れた冷たいハイボールを飲んだら感覚が鈍るという話なのに、ただの水でも麻痺すると極端な話にすり替え

499 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/07(木) 23:25:08.64 ID:IgpJtYzC.net
>>496
ああ、ようやく食べ物で口の中の温度が変わることを認めたね
温度が変わると味覚が変わるのは>>474みたいな実験もあるし、ワイン板だからあなた以外の住人は経験的に知ってることだと思うよ

500 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/07(木) 23:33:36.90 ID:8Ev1ujBm.net
>>499
あなたが正しい

501 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/08(金) 07:11:17.55 ID:aySMXZ7/.net
どうにも頭おかしいヤツとそれに賛同している約2名が何を言いたいのかサッパリ判らないけどもさ、、、
まず、実際の温度より「低くor高く」感じるってのと、実際の温度より「冷たくor熱く」感じるって日本語先生が添削したいの?もし「冷たく」感じるを「冷めて」感じるなら日本語先生的にはOKなのかな?正直どうでも良いけど、じゃあ表現を改めますが(笑)

温度の「高い」モノを口にしたら口内の温度が「高く」なってその後の飲み物食べ物の温度をより「低く」感じるという理屈(=屁理屈)からしたら、
温度の「低い」モノを口にしたら口内の温度が「低く」なって飲み物食べ物の温度が「高く感じる」んじゃないの?って話ね
それに関して、
 >冷たいハイボールの後におでん食べたら熱さが和らぐでしょ >氷入れた冷たいハイボールを飲んだら感覚が鈍る >冷たい水飲んだりして口の中の温度が変わると味の感じ方が変わるという話だと言ってるのに、
なんでぬるいと感じないとか温度の話としてしか解釈しないの?
ってさ、もう話を明らかにすり替えているのに自分で気付かないんだろうけど?じゃあ、何度くらいの「低い」温度の時なら飲み物食べ物の温度を「高く感じる」のかな?この反対のロジックは存在しないの?それになんか理由があるの?

ワインを「ぬるいと感じない」ってのが<感じ方>の話だと日本語的にこんなことも理解も出来てないの(アホなの)だろうが、普通に氷入り水なんてレストラン料、理屋でも(鍋出すような店なら確実)出されるけど、
それよりハイボールは「感覚を鈍」らせる程も〜っと温度が「低い」のですかねえ?
んでなければ、食事中に氷入り水を飲むヤツは元のワインの「味の感じ方」も知らないヤツってこと?要は、熱い物食っても、氷入りの水冷たい飲んでも全員ワインの温度を「低く」感じるアホちんってことなのかね?
じゃあ熱い料理と冷たい水を一緒にたしなんだらどうなるのかな?
むしろともかくぬる〜い(=赤でも白でも温度高い)ワインを出せば「低く」感じられて良いのですかね?ご教示いただけますか

>食事にワインを合わせるというのは大体の場合、食べ物を飲み込んでその風味が消えないうち、まさに直後にワインを飲んで食べ物の風味とワインの風味を同時に楽しむんだよ
反対のことを考えたことありますか?ワインを飲んだ余韻がある間に食べ物を楽しむのはマリアージュじゃない?口内温度よりも「低い」ワイン飲んだ後には、温度を「高く」感じちゃう鍋料理は普通の人は喰えなくなるってことかなのかしら?
(ぶっちゃければ、鍋の食材を口に入れた直後にワイン飲まなきゃいけない!なんて喰い方は個人的に単なる味覚オンチの喰い方としか思えないんだが、それはどうぞご自由に  別に個人で好きにして貰ってどうぞ)

502 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/08(金) 07:13:04.72 ID:aySMXZ7/.net
追記ね

それ以外のアホには同じこと繰り返すけど、なぜだかレス辿って「熱い物食うと口内の温度が上がる!!(「高く」なるって訂正すべき?)」って別にそんなことないじゃん、ってのを=それみろお前のレスからは間違いだろ!
って鬼の首取ったみたいに言う人はどうぞご自由にして下さいなとしかね(オレそんなこと言ってもないけど)
じゃあ、だから何?って話をしただけなんだけどな   熱いモノ喰ったら口内温度が上がって食い物飲み物低く低く感じる!冷たいモノで口内温度下がって食い物飲み物高く感じる?!だのっておかしいヤツの屁理屈をアホらしいなって否定的コメントしただけなのにさ
鍋喰うよりもむしろ熱いモノでも飲んで口つぐんで温度計刺したらそりゃ口内温度は上がっているでしょうさ 別にそれを否定もしないよ へへ〜多分その通りでございます
んでさ、熱い物食ったら口開けてちょっと呼吸しても口内温度はず〜っと高いままなの?まあ多少の温度変化はあっても別にその後の飲み食いに影響ないとしか思わないけど
で、コイツの賛同者2人は同じく氷入り水飲んだら急に口が麻痺するってことで良いのかな?じゃあその後に冷たい水飲んだらどうなるのかご教授いただける?(笑)

食べた瞬間に口内温度上がりま〜す  そんな話その後飲むワインに関してはどうでも良いじゃん、って話をすり替えられてもねぇ

503 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/08(金) 08:47:56.99 ID:9lSgfkju.net
>>502

>>445
>お前1回死んだ方が良いんじゃないのか?
>氷入りの水を飲んだら口中が冷たくなるか? 沸騰したスープを飲んだら口中が熱くなるか?
>恥ずかしいからレス止めておけ

ここまで言っておいて今更
>別にそんなことないじゃん
とか
>じゃあ、だから何?って話をしただけ
とか言い替える精神が凄いな
どうしてそうすぐバレる嘘を繰り返す

>>489
>あと、口の温度が上がらないとか言ったのレス辿れば判るけど、この頭おかしいヤツだぞ

これもお前以外に「口の温度が上がらない」と言っている人間いないんだが
ログが残る場所で嘘ついてもいいことないぞ

504 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/08(金) 09:25:21.43 ID:EXVCS1au.net
間違いをごまかそうとすると饒舌(長文)になるもんですよ

505 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/08(金) 09:55:33.77 ID:aySMXZ7/.net
なんか捏造しようとしているとしか思えないけど、オレ=477以下で、口の温度は上がらないぞなんてどこかで言っているか?
492で口の温度は上がるかもってハッキリ言っているし、そもそも端から温度の「感じ方」の話をしているんだけども、それも理解出来ないの?

あと、現実には熱い物食ったら口の温度は上がるぞ!=否定するお前は嘘付きだ!みたいな話になんか意味があるの?  ん?まあ感じ方には確かに影響あるとは思うけども
お前は前に温度上がったって言った!ってことで鬼の首取ったって思えるならばどうぞご自由に、って言っているんだけども  それでも何かご不満なの?負けましたといえば良いの?まあ勝手にしてよ

506 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/08(金) 10:15:07.36 ID:aySMXZ7/.net
あ〜、レス辿って今しつこい意味を理解したわ
口の温度が上がるってのではなくて、口が熱くなること無いってのと言っていない人と同一人物なんですよ〜    こういえばきっと許して貰えるんでしょうね

もう二度とレス付けないでね(はーと

507 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/08(金) 11:58:23.94 ID:9lSgfkju.net
>>505
日本語崩壊してるからよくわからんけど、沸騰したスープ食べても口の温度は上がらないと言っていたのと自分は別人だと言いたいのか?
文末で改行の代わりにスペース入れる特徴的な書き方しながらそんなこと主張しても説得力ゼロだぞ

>>435
>鍋喰っても口の中なんて熱くならないって話しだよ  冷たい飲み物飲みながらじゃないと鍋喰えないなんてヤツいないだろ
>ワインの温度とは何の関係もないよ  口に鍋の食材入れながらワインを飲むバカはいない

>>455
>氷入りの水を飲んだら口中が冷たくなるか? 沸騰したスープを飲んだら口中が熱くなるか?

>>505
>みたいな話になんか意味があるの?  ん?まあ感じ方には確かに影響あるとは思うけども
>どうぞご自由に、って言っているんだけども  それでも何かご不満なの?負けまし

508 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/08(金) 12:38:50.58 ID:YvtSSrIf.net
【踏絵1】安倍昭恵「放射能に感謝の気持ち」 香山リカ「騒いでるのは適応障害のニートや引きこもり」
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1512525377/l50
【踏絵2】副島隆彦「放射能コワイコワイ派の敵ども」 ←東海アマ「威張り散らすだけの無知蒙昧野郎」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1512604980/l50
【踏絵3】吉本隆明「反原発派は猿同然」 ←東海アマ「こんなのが思想家? フクイチは踏絵だった」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1512685995/l50

509 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/08(金) 12:56:30.59 ID:QEEUCTDL.net
>>506
病気なの?

510 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/08(金) 16:22:29.02 ID:ykdIse3i.net
>お前は前に温度上がったって言った!ってことで鬼の首取ったって思えるならば
>どうぞご自由に、って言っているんだけども
>それでも何かご不満なの?負けましたといえば良いの?まあ勝手にしてよ

これ以上ない完敗宣言。もうお手上げなんだから許してやれよ。

それにしても随分引っ張ったな、異常。

511 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/08(金) 17:27:31.22 ID:wbHzYnOK.net
>>469
バカ丸出しだなこのサル(爆笑www

512 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/08(金) 17:33:02.99 ID:9CKhnvn1.net
なんでこんな伸びてるの

513 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/08(金) 21:15:20.29 ID:E6yR0XjE.net
レス乞食が湧いてたから

514 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/08(金) 23:49:39.87 ID:y6viU7aQ.net
いいぞ、コジキはじようぶつ

515 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/09(土) 07:17:38.19 ID:Eui5s6up.net
飲んだことあるけど、フーリエのジュブレや、安めのブルゴーニュルージュは、酸が目立つから、鍋に合わせるならポン酢が必要になる気がする。

516 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/09(土) 13:07:34.75 ID:U3Z0M5k5.net
鬼の首を取った〜って喜んでいだ人たちはワイン温度や口内温度に詳しい賢人なんだよね?
で、話を元に戻して聞きたいんだが、

熱い鍋料理だと、ワインの味覚に影響を与えるほど口内温度が高くなる=ブル赤のタンニンが強調される
ってのがロジック的に正しくて、現実にそういう体験しているってことなの?それが一番重要なんだが
(頭おかしいヤツの話を)全面的に支持するのか、一部は否定するのかどっちなんだ?

そもそもブル赤のタンニンが強調されちゃうのって何度くらいかね?低めの12度くらいでも普通に楽しめるから一桁温度くらいじゃない?そこまで下げて飲むこと無いから知らないけど


もう一つ、じゃあ冷たいモノ飲んだら口の温度が低くなって、飲み物の温度が低くなるのか?って話に対して
氷入りのハイボールは口の感覚が麻痺するから熱々おでんもむしろ温度低く感じる、とかいう真逆の論理を都合良く持ち出したんだがさww

氷入りの水なんてレストランでも出されるけど、それ飲んだら、口の中が麻痺してワインの温度を低く感じる?熱い食べ物を温く感じる?
このロジックも肯定するの?さすがにアホだと否定するの?

517 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/09(土) 13:22:02.09 ID:U3Z0M5k5.net
文脈から判るんだろうが
>飲み物の温度が低くなるのか

飲み物の温度を「高く」感じるのか、って訂正するね

クソみたいな言いがかりは勘弁して欲しいからw

518 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/09(土) 15:43:31.21 ID:whZRbJLv.net
自称鬼www

519 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/09(土) 15:43:53.02 ID:tbJbKTqt.net
>>515
フーリエが、他の作り手と比べて酸が目立つスタイルだと思ったことないけどな。
どちらかというと生々しい果実味の方がやや前面に出てるような印象。
でも最近飲んでないから、久し振りに開けてみよう

520 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/09(土) 16:46:32.52 ID:VvU+nYe/.net
>>501
全体的にグチャグチャで何を言いたいかわからないので、分かるところだけ

>普通に氷入り水なんてレストラン料、理屋でも(鍋出すような店なら確実)出されるけど、

氷水が出されたら「氷水を飲んで口の冷えてるうちに食べ物を食べる」なんて飲み方をしないといけないなんて決まりはないと思うよ
それとワインを楽しむような店で氷水出すところも見たことない

>反対のことを考えたことありますか?

それ、俺の話と全然関係ないね

>(ぶっちゃければ、鍋の食材を口に入れた直後にワイン飲まなきゃいけない!なんて喰い方は個人的に単なる味覚オンチの喰い方としか思えない

食べ物を飲み込んだ後って書いてるのに「口に入れた直後」に改竄して反論
またまた得意の詭弁だね
食事にワインを合わせるのに、食べ物の風味や余韻が消えてからワイン飲む意味あるの?
それ、ワインと料理を別々に味わってるだけじゃない?

この人本当にワイン飲んだり外食した経験あるのかな?

>>516
自分で試したら?

521 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/09(土) 16:47:47.73 ID:VvU+nYe/.net
>>515
酸が強いワインには酸味がある料理しか合わないということはないんじゃない?

522 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/09(土) 16:55:23.75 ID:whZRbJLv.net
>>521
確かに。特に赤はそうかもしれません。
自称鬼キチはもう許してあげたらどうでしょうか?

523 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/09(土) 18:25:22.39 ID:EM8X2mkB.net
>>516
ワインは冷やしすぎると舌で感じるタンニンの量が増えて渋みが強くなる
温度が高くなったらなったで、舌の方で糖とタンニンの感度が高くなるから、やっぱり渋みが強くなる

渋みというのはタンニンなどが舌のタンパク質を壊す収斂作用を感じていて、味なんだけど触覚に近い(辛いのと同じ)
この作用は飲食物の温度が上がると強くなる(辛さも熱いものほど辛く感じる)し口の方の温度が高くなると、舌の表面積が広がって感じやすくなる

524 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/09(土) 18:51:36.09 ID:he0x4E5g.net
【反原発】火炎瓶テツ「『直ちに影響がない』と言ってた奴が、正義面?」 非御用学者「全員死刑だ!」
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1512435483/l50
【ナニコレ】早朝死亡2名、マクド死亡2名、バンド死亡3名→皆30日、マラソン危篤3名、柏市隣2名
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1512269420/l50
【ブーメラン】漫画家(27)「放射脳は無知」→急死 (;゚Д゚) アニメーター(39)「政府は正しい」→急死
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1512349462/l50

525 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/09(土) 19:08:56.25 ID:VvU+nYe/.net
>>522
俺が許すも何もないけど、意味不明な投稿ばかりだからスルーした方がいいんだろうね

>>523
なるほど温度が高いと渋味が強調されるのはそういう仕組みなんだね
勘違いしてたよ
ありがとう

526 :515:2017/12/09(土) 19:45:57.24 ID:XzA5Kc5A.net
フーリエを開けてみるかって開けられる、ブルスレ民の財力にビビる。

>>515
フーリエって酸味も含めて穏やかだけど、それでもジュブレだと、酸味がすこし目立つからって意味。
シャンボールとかだと、フーリエの薄旨の感じが鴨鍋のじんわりとした旨味を強調してくれそうだとは思う。
>>521
食べ物全体的ならそうかもだけど、鴨鍋の滋味を味わうには強めの酸は邪魔するかなと。

527 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/09(土) 21:38:34.16 ID:DvCkyDyV.net
フーリエが薄旨だったのって07くらいじゃないの?
濃旨で有名なイメージしかない。

528 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/09(土) 21:47:59.56 ID:U3Z0M5k5.net
>>523
頭おかしいヤツのレスはスルーするがさ


論理的に話出来る人のようなので訊きたいんだけども  (ワインの温度を低くし過ぎたら渋みが強調される  これは多分全員が同じ前提)

では、ブル赤の渋みが強調される温度って何度くらいって思っている?  温度決めろって話ではなくて
シラーなんかを低い温度にしたら渋みが強調されると思うが、ブル赤で渋みが強調されるなんて経験したこと無いんだよね タンニン多めの生産者ってのは別問題として


温度が上がったらタンニンの感度が上がるなんて初耳なんだが、どんな理屈なのかな?糖(甘み)に関してその通りなんだけども

(味蕾と無関係な渋みや辛みが「味」かどうかは定義の問題にしか過ぎないと思うが、まあ確実に味わいに影響を与える)
で、タンニンを渋く感じるのはタンパク質と結合するって話だった思うが(壊すを同義に使っているってことかな)、ワインが相当温度が低いときに渋みを感じるのと全く別の理屈で、
温度が上がったら上がったでその結合が促進、活性化されるってことなのかしらね? 勝手な推測なんで訂正して貰えれば

529 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/09(土) 21:51:29.39 ID:23Dt5lf/.net
この前2015vin飲んだけど、ピノとして濃い部類ではなかったと思った
それでバランス良い系の作り手かと…
フーリエの2015vin飲んだ人、誰か意見ください

530 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/09(土) 22:05:48.50 ID:U3Z0M5k5.net
フーリエって今濃いめ(=さすがに「濃い」ではないと思うが)のワイン作っているの?
最後に飲んだヴィンテージ04とかかな〜  在庫もないし

531 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/09(土) 22:24:57.92 ID:U3Z0M5k5.net
渋みと辛みは「味」そのものではなくて(医学的に?)「刺激」って話で思い出したんだが、ソムリエコンクール3回制した石田博さんのコラム
師匠の田崎真也と辛いモノ(四川料理だったか?)を食べているときに辛いモノ食べたらワインの味なんて判らなくなりますよねって言ったら、
田崎氏は「辛みは単なる刺激だから、ワインの味の評価には影響を与えない」と言われたとのことで、実際に試して納得したって、結論付けていた

理屈判っても辛いモノと合わせる気はしね〜って思ったが、昨年そこそこの辛さのモンゴル料理とワイン合わせたわww
予想していたほどは辛くなかったってのもあるけど(辛い物好きだから)、確かに辛さはさほどワインの邪魔しないとは思ったね

532 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/10(日) 06:48:18.03 ID:SCW55dmp.net
辛いもの食べた時、酸味は感じづらくなってる気がする気がする

533 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/10(日) 07:55:16.56 ID:9pG5exo9.net
こんなのと一緒に飲んだらどんなワインでも不味いのだけは確か

534 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/10(日) 08:01:09.71 ID:jZcdeGuC.net
タイ料理にはなぜか冷やしたサンジョベーゼが一番合うな。単なる好みだろうし、スレちだけど

535 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/10(日) 09:18:20.49 ID:zCYazr6y.net
>>531
モンゴル料理が辛い?
モンゴル料理は香辛料ほとんど使わないぞ
蒙古ラーメンとか辛いの出してるのは中華料理だし
また知ったかか

536 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/10(日) 10:43:45.00 ID:xEvsc6LS.net
>>529

フーリエの’15村名ジュヴレ飲んだよ。
それほど濃い印象は無かった。

537 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/10(日) 10:45:56.12 ID:jZcdeGuC.net
俺も同じやつ飲んだよ。濃くは感じなかったな。それよりも香りはすごい

538 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/10(日) 11:01:48.61 ID:2A6xSD5A.net
コイツ、都合の自分のアホコメントを全部避けて通るのに、オレのコメントを否定するのにすげ〜必死だよな  哀れ過ぎ

「モンゴル料理が辛い」って誰が言ったんだ? 「そこそこの辛さのモンゴル料理」って書いているだろうに
タイ料理が辛いって書いても別に否定されないだろうけど、じゃあ辛くないタイ料理は存在しないか?   クソみたいな揚げ足取りで自分が悦に入りたいんだろうが、勝手にすれば?

その料理人は正確には内モンゴル出身って国籍的には中国人(多分日本在住歴の方が長い)  メニューに辛さが唐辛子0〜3で表記している店だから
元々料理人ではないのに人に頼まれて仕方なく始めたらしく、モンゴルではウチで出しているパクチーなんて使わないって笑いながら言っていた
テレビや雑誌にも出る店だから知っている人は知っている店かも

539 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/10(日) 11:17:45.99 ID:2A6xSD5A.net
コイツ、自分の都合悪いことは全部スルーするのにオレのコメント否定するのにどうにも必死だな  哀れ過ぎるな

「モンゴル料理が辛い」ってどこの誰が言った?  「そこそこの辛さのモンゴル料理」って字も読めないんかね?
タイ料理が辛いって書いて否定する人もおらんと思うが、全部が辛い訳じゃないなんて常識、ってのと一緒

まあその人は元は料理人ですらなくて知り合いに頼まれて店を始めた内モンゴル出身の国籍元中国の人だけど、モンゴルではウチで出すパクチーなんて無いって笑いながら言っていた
その店では料理の辛さを唐辛子の0〜3で表記している  雑誌やテレビにも出ていたから知っている人もいるかもしれん

540 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/10(日) 11:18:46.49 ID:2A6xSD5A.net
あれ?えらーでたってので書いちゃったけど、同じようなこと2回書いちゃった  スミマセン

541 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/10(日) 11:32:37.56 ID:mvYl1cUl.net
>>538
辛くないタイ料理はあるけど辛いモンゴル料理は無いから
内モンゴル出身の中国人が作る辛い料理
中華料理にしか思えないんだが
どんな食材をどう調理した料理なんだ?

都合の悪いコメントも避けない鬼キチくん
どうして沸騰したスープ飲んでも口の中の温度が上がらないとか嘘書いたんだ?
どうして口の温度が上がらないと言ったのは俺じゃないなんてすぐバレる嘘書いたんだ?

542 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/10(日) 12:15:18.45 ID:LzidyKcF.net
>>536、537
情報ありがと。

543 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/10(日) 12:23:00.22 ID:taDBaL61.net
>>528
ブルゴーニュの赤ワインにも色々な種類があるし渋みに対する感受性も個人差があるから一概には言えない
ピノノワールはタンニンが少ないとよく入門書に書かれてるが、ブルゴーニュでもクラスが上のものを飲めばタンニンが多いのが珍しくないのはすぐ分かるだろ
やりたくもないがグランクリュ、プルミエクリュの赤ワインを10度以下とかに冷やしたら大体の人は感じられるんじゃないか
それか同じワインを温度を変えて飲みくらべる
これだと明確に違いが分かる

温度が変わると渋味の感度が上がる仕組みは説明したが、付け加えると甘味や苦味の原因となる物質は分子サイズが大きくて酸味や塩味と化学変化の仕方が違う
それが温度変化による感度の違いになってる
苦味と渋味は違う味覚だが実は関連が深くて互いに影響する

温度で色々な味の感度が変わるから、ある温度ではバランスの取れていたワインの味が時間がたつとおいしくなくなったりということが起きる

544 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/10(日) 12:56:34.65 ID:2A6xSD5A.net
また現れた頭おかしいヤツの賛同者さんかな(笑)  辛い料理はそもそもモンゴル料理ではない、って趣旨の主張をしたいならご自由に〜〜としか  他のモンゴル料理屋に行ったこと無いし、書いた通りその人は内モンゴル出身ってだけで

そもそもワインと味わい的にどう合うかって話なのに  熱い物食った口の温度が高くなる!モンゴル料理は絶対に辛くない!って   だから何?  って話だけで  何で話の本質を逸らす?ワインの味わいの話は根本的に出来ないの?

一応教えてあげると、一番辛い3唐辛子表示は麻婆豆腐  モンゴル人はそんなモノ喰わないだろって言われたら多分どころか確実にそうなんだろうね
それってフォアグラやトリュフ出す和食は和食屋じゃない的な話でしか(個人的にはこの辺ネガティヴなんだけど)

この店の辛みが唐辛子だとそれ以外の料理で判って、山椒効いた四川麻婆豆腐好きなので頼みたくなかったけども参加者がコレ喰いたいと言ったの頼んだ  で、出たのは他では喰ったこと無い羊肉の麻婆豆腐 味的には初めてで美味しかった
まあ一般的には結構辛い料理の部類だろうが、参加者も辛い料理とワインが合わない訳では無いんだねって感想   あと、それ以外に注文した1〜2唐辛子表示は普通にピリ辛って感じ コレ辛いねって言う人も居た
因みに合わせたのはギガルとNZのシラー06で、個人的には正解  ブルに合わせられる料理も合ったけどね


頭おかしいヤツみたいに揚げ足取る気はないけど、中国現地の人が現地で食べている「中国料理」と、日本等でアレンジされた「中華料理」って基本は別物でしょ  まして蒙古中本タンメンなんて中国料理でも中華料理のどちらでもないね
カリフォルニアロールなんて日本人からしたらクソ料理だけど、米国では立派な寿司でしょ?  それをホンモノでは無いというのは簡単で、日本人的には間違って無いと思うけどさ
でも、日本のフレンチとフランス人が現地で喰っている料理、日本のイタリアンとイタリア人が現地で食っている料理も基本は別物だから  最近はそれ(食材調理法も現地化って感じかな?)を追及しているシェフや店もあるけどね
コレはホンモノではない!なんて言うのはまあ個人の嗜好で無駄   だって今や回転寿司の一番人気ってマグロじゃなくてサーモンなんでしょ んなもの普通の寿司屋では出さない  世も末と思うか時代は変わると思うかは人それぞれで 

  

545 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/10(日) 13:18:19.52 ID:SCW55dmp.net
グロフレールのリシュブール2008が15,000円。
調べたけど、安い理由が分からず、好きなドメーヌだったので買ってしまった。
ビンテージが悪いだけかな?

546 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/10(日) 13:23:06.16 ID:mvYl1cUl.net
>>544
はい出ました麻婆豆腐
完全に中華料理
しかもモンゴルから遠く離れた四川の料理

ゴリルテイシュルやツォイワンに唐辛子入れてアレンジしたとかではなく、麻婆豆腐食って辛いモンゴル料理とか安定の知ったかぶりだな

トリュフ使おうがベースが和食なら日本料理と呼べるが、麻婆豆腐は日本人が作ろうがモンゴル人が作ろうが中華料理
辛いモンゴル料理とかおかしなこと言ってるから指摘したら案の定モンゴル料理じゃなく中華料理だっただけだ

>そもそもワインと味わい的にどう合うかって話なのに  熱い物食った口の温度が高くなる!モンゴル料理は絶対に辛くない!って   だから何?  って話だけで  何で話の本質を逸らす?ワインの味わいの話は根本的に出来ないの?

お前が沸騰したスープ飲んでも口の温度は変わらないって言ったんだろ?
口の温度が変わらないと言ったのは俺じゃない別の奴という嘘も書いたろ?
なんでそんな嘘書いたか聞いてるんだが
答えられないの?
本質とか言って逃げないで嘘なら嘘と認めて訂正しろよ
間違い認めたら死ぬのか?

547 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/10(日) 13:33:13.61 ID:mvYl1cUl.net
>>545
クロヴージョ、エシェゾーなら分かるがリシュブール なら悪い年でもその倍はするだろ
買得なのかハズレ品なのかは買った店の信頼性にもよると思うが

548 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/10(日) 13:50:21.90 ID:2A6xSD5A.net
>>543
ちゃんとレスしようとしていただける人なのは有り難いです  話を逸らす脳みそ足りないレスばかりなので

「グランクリュ、プルミエクリュの赤ワインを10度以下とかに冷やしたら大体の人は感じられるんじゃないか」というコメントからして、
基本一桁温度に下げたブル赤は渋み感じられる、って同じ意見ってことよね?  それはそうなんかなと思う そんなアホなのかことしないけども

で、ちょっと訊きたいのですが、熱い鍋モノを喰った時に(10度以下並に)ブル赤のタンニンを感じるという理屈(個人的には屁理屈)についてはどう思われます?自分の経験上コイツが脳みそ腐っているってなんですが
実はこの話しだったのに、話をすり替えるヤツばかりでうんざり
頭おかしいヤツは、食べ物を飲み込だ直後にワイン飲むのがマリアージュ!だ、とかトチ狂った話しかできないんだけども


で別の話ですが、「ブルゴーニュでもクラスが上のものを飲めばタンニンが多い」って本当にそうですかね? タンニンは果皮よりもブドウの(未熟な)<種>に由来する場合が多いと思うけども、季候の良い良い畑はブドウが熟してタンニンを丸くすると思うんですが
そう言えば、タンニンを丸くするってそもそもなんなのかさほど知識無いなぁw まあ多分これは果実が熟すのとさほど変わらないよね


最近、ルジェ06の村名ヴォーヌ・ロマネとエシェゾーをブラインドで試した  自分も含めて結果全員正解だったけども、、、エシェゾーの方がタニックって別に意見はなかった
結論的に、VRが凄い良く出来ている=今飲んで美味しい  エシェゾーはワインとして閉じている(温度上げても同じ)、ってことだった
参考程度に

549 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/10(日) 14:46:25.67 ID:taDBaL61.net
>>548
なんだか私のレスを利用して他人の悪口のネタにしようとしてるのが気持ち悪いのでこれで最後にする

未成熟なタネ由来のタンニンは渋みが強いが舌にはりつく不快な感じがする
そういう葡萄で作られるワインはこの不快なタンニンが出過ぎないようにタネとの接触期間を短くするなどするから全体としてタンニンは少なくなる
よく熟したタネや果皮、樽由来のタンニンはなめらかで心地よい
クラスが上のブルゴーニュワインはタネや果皮と長く触れさせ、長期間樽熟成されるので上質なタンニンを多く含むことになる

そういうワインを冷やしたり高い温度で飲むと渋みが強くなってしまう
鍋料理など熱いものを食べた後も同様
理由は>>523で書いた

食べ物を飲み込んだ直後にワインを飲んでマリアージュを楽しむのも普通に行われていることで、別段変わったこととも思えない
食べ物の香りを嗅ぎつつワインの香りを嗅いだり、口に食べ物を入れた状態でワインを嗅いだりというのも味や香りの変化を感じられて面白い
自分のやり方と違うだけで頭おかしいとか脳が腐ってるとか罵倒する意味が分からないし、見てて楽しいものではないのでこれで失礼する

550 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/10(日) 16:07:57.31 ID:SCW55dmp.net
>>547
地方の酒屋さんで、普段行かない店だから信頼性は分からない…
店の奥は、埃被った有名どころのワインが並んでて、異様な雰囲気だった…

551 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/10(日) 16:15:30.51 ID:2A6xSD5A.net
少なからずまともに話を出来る人と思っていたのだけども、理由不明で逃げるのかな?(半分は挑発で、半分は訊きたいことがあるから)

まあ、ブルは格が高い方がタンニンを多く感じる、って主張されたいなら一概に否定する気もないですけど
で、ワインは冷たいとき(一桁温度)にタンニンの収斂性を感じるのは経験的に判るのですが、温度が高くなってもタンニンを多く感じるって理屈に関してはもうノーコメントなんですかねぇ?
温度が上がるとって話はどうなの?


>食べ物を飲み込んだ直後にワインを飲んでマリアージュを楽しむのも普通に行われていることで、別段変わったこととも思えない
食べ物の香りを嗅ぎつつワインの香りを嗅いだり、口に食べ物を入れた状態でワインを嗅いだりというのも味や香りの変化を感じられて面白い
自分のやり方と違うだけで頭おかしいとか脳が腐ってるとか罵倒する意味が分からないし、見てて楽しいものではないのでこれで失礼する

それはさぁ、さすがに頭おかしいヤツと同じ捏造だから  やり方を押しつてもないしこうしろなんて一言も言ったこと無い

498 食事にワインを合わせるというのは大体の場合、食べ物を飲み込んでその風味が消えないうち、まさに直後にワインを飲んで食べ物の風味とワインの風味を同時に楽しむんだよ

それこそが正しいって頭おかしいヤツの理屈(屁理屈)を否定しただけだから  こういう食べ方自体を全面的に間違いって否定はしてもない 
が、これはマリーアジュなんだから食い物飲み込んだらすぐワイン飲め、なんてワイン会に多分誰も参加したくもないわってレベルの話
個人的にはそんな飲み喰い方をアホとしか思わないし、個人でやりたいのならば勝手にすれば、ってだけ



もう一点どうにも話が逸らているんだけども、結局のところ熱い鍋料理を食ったらブル赤のタンニンは低いと感じて強調される(ので合わない)って思っているの?あくまでコレが出発点でして

552 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/10(日) 16:51:27.26 ID:mvYl1cUl.net
>>548
>頭おかしいヤツは、食べ物を飲み込だ直後にワイン飲むのがマリアージュ!だ、とかトチ狂った話しかできないんだけども

>>551
>それこそが正しいって頭おかしいヤツの理屈(屁理屈)を否定しただけだから  こういう食べ方自体を全面的に間違いって否定はしてもない 

トチ狂ってるとまで言った直後に、否定してもない
もう冗談じゃなく本当にキチだなコイツ

553 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/10(日) 17:01:41.21 ID:mvYl1cUl.net
>>549
お疲れ
自分と違う意見は一切受け入れない
ログを突きつけられても自分の嘘や間違いを絶対認めない異常者だから、相手しないのが賢いと思う
俺はバカだから相手してるけどな

554 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/10(日) 17:04:20.29 ID:mvYl1cUl.net
>>550
あとは飲んで確かめるしかないよな
ハズレだったら笑い話
当たりだったらすごくラッキー
で、話のネタにはなる

2008って年数おいてみると言われてたほど悪くないという意見もよく聞くからいいかもよ

555 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/10(日) 17:31:29.22 ID:SCW55dmp.net
>>554
確かに結論はそこだw
ありがと。取り敢えず楽しみしておくわ!

556 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/10(日) 19:27:44.53 ID:2A6xSD5A.net
なんでこの頭おかしいヤツを否定する人が現れないのかが本当にギモンなんだが  アホすぎて相手にしていないってだけなのかな?

548
>頭おかしいヤツは、食べ物を飲み込だ直後にワイン飲むのがマリアージュ!だ、とかトチ狂った話しかできないんだけども
551
>それこそが正しいって頭おかしいヤツの理屈(屁理屈)を否定しただけだから  こういう食べ方自体を全面的に間違いって否定はしてもない 
が、これはマリーアジュなんだから食い物飲み込んだらすぐワイン飲め、なんてワイン会に多分誰も参加したくもないわってレベルの話
個人的にはそんな飲み喰い方をアホとしか思わないし、個人でやりたいのならば勝手にすれば、ってだけ

個人の嗜好なんてどうでも良いんだけど、 コレこそが正しいって押しつけるのは頭おかしいヤツだけって話(そのアホな飲み食い方を個人的に全面否定しているが)
この2レスを世の中に、文脈的にはそうじゃないって受け取れる人おるんかね?  是非訊いてみたいんだがさ

自分の都合の良いところだけ切り取って「口の温度が上がる」だの鬼の首取って喜んでいたのと同類(それ以下)  まあこの頭おかしいヤツのせいで別の基地外が来たってのが正確か(笑)



1.
でさ、ここまで来ると徹底的に相手するけが、上記の通り、捏造するのが大好きみたいだけど
520
>氷水が出されたら「氷水を飲んで口の冷えてるうちに食べ物を食べる」なんて飲み方をしないといけない

で、質問なんだが、 「」まで付けているけどもこんな話をいつどこの誰がしたんだ?第三者も含めてそんな話ししてないのに

2.
432
>鍋みたいにハフハフいって食べるような熱い料理だと口の中が熱くなるから、タンニンが多いワインだと渋みが強調されて不快に感じる
449
>いつまでも温度が上がったりしたままにはならないけど、食べたり飲んだりした直後は温度が変わるでしょ 冷たい物飲んだ直後の人とキスして冷たいと感じたことない?
460
>冷たいハイボールの後におでん食べたら熱さが和らぐでしょ  その時に感じる味も変化するって当たり前の話
487
>人間の感覚器官は温度が下がると感覚が鈍るんだよ  熱さを感じる器官がマヒしたように鈍るから熱さが和らぐ

A.温かいモノ飲んだら口の中が熱くなるから温度を「低く」感じる
B.冷たい物飲んだ直後の人とキスして冷たいと感じた
C.(氷入りのハイボールは)熱さを感じる器官がマヒしたように鈍るから熱さが和らぐ

で、質問なんだが、 結局何したらワインを正常(味覚側の適性温度)に飲めるんだ?

557 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/10(日) 19:52:37.80 ID:mvYl1cUl.net
>>556
文脈的にキチガイ扱いして否定してないなんてお前以外の誰にも通用しないだけだ
説明してもらわないとこんな簡単なことがわからないのがお前の異常なところ
いや説明してやっても理解できた試しがなかったな

それで、なんで俺の簡単な質問に答えられないんだ?
どうして沸騰したスープ飲んでも口の中の温度が上がらないとか嘘書いたんだ?
どうして口の温度が上がらないと言ったのは俺じゃないなんてすぐバレる嘘書いたんだ?

558 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/10(日) 22:06:26.70 ID:bIiyXaA/.net
>>556
無意味に全方位に敵意撒き散らしてるなあ

>コレこそが正しいって押しつけるのは頭おかしいヤツだけって話(そのアホな飲み食い方を個人的に全面否定しているが)

また人の話を極端に改竄して反論する詭弁だね
俺が書いたのは
>>498
>食事にワインを合わせるというのは大体の場合、食べ物を飲み込んでその風味が消えないうち、まさに直後にワインを飲んで食べ物の風味とワインの風味を同時に楽しむんだよ

あくまでも「大体の場合」そうだというだけで、そうでないといけないともそれが正しいとも言ってないね
自分に都合よく改竄しないと出来ない反論は反論じゃないから

アホな飲み食い方というけど、久保將の「ワインテイスティングの基礎知識」の100ページには
「口にした食べ物を全て飲み込んでから、ワインを口にすることが良しとされています。このフランス料理のマナーに従い、食べ物を飲み込んだ後にワインを口にすると、食べ物の味わいとワインの味わいが出会い、マリアージュが起こります。」
と書いてるし
田崎真也もエスカルゴ食べた直後にワイン飲んで食事に合うっていってるよ(7分くらいから)
https://m.youtube.com/watch?v=vJq_tsXkIXc
どこがアホなんだろ?

559 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/10(日) 22:13:19.84 ID:bIiyXaA/.net
>>556
>で、質問なんだが、 「」まで付けているけどもこんな話をいつどこの誰がしたんだ?第三者も含めてそんな話ししてないのに

俺も質問なんだけど俺がいつ誰かが「氷水を飲んで口の冷えてるうちに食べ物を食べる」なんて飲み方をしないといけないと言ったと書いた?
「なんて飲み方」が何を指すのか分かりやすくするためにカギ括弧で囲んだだけだけど?

>>501
>食事中に氷入り水を飲むヤツは元のワインの「味の感じ方」も知らないヤツってこと?
と質問されたから「口の冷えてるうちに食べる」みたいな決まりは無いんだから氷水出されても、それを飲んでも、「味の感じ方を知らないヤツ」なんかにはならないというだけのことだよ

>で、質問なんだが、 結局何したらワインを正常(味覚側の適性温度)に飲めるんだ?

熱い鍋にはタンニン豊富な赤ワインは向いてないというだけのことだから、鍋と一緒でも軽い赤か白または泡なら問題なく飲めるよ

560 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/10(日) 22:14:30.27 ID:/7wzo+QV.net
今日もキチガイが伸ばしてるなあ

561 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/11(月) 00:27:14.04 ID:ZJB8tp9a.net
どちらが正しいでしょう?

A.一人を除いて全員の頭がおかしい
B.一人だけ頭がおかしいのがいる

562 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/11(月) 00:36:14.37 ID:f8xBROle.net
「」でくくってるから誰かの言った言葉だってのは小学生の作文レベルの国語力だなw

しかもそれを根拠にドヤ顔で反論するとかw
アタマ悪すぎる

563 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/11(月) 00:57:57.39 ID:Sid5AlYK.net
1.脳みそとち狂うとこうなるのかね?

520
>氷水が出されたら「氷水を飲んで口の冷えてるうちに食べ物を食べる」なんて飲み方をしないといけない(なんて決まりはないと思うよ)
556(オレ)
>氷水が出されたら「氷水を飲んで口の冷えてるうちに食べ物を食べる」なんて飲み方をしないといけない
で、質問なんだが、 「」まで付けているけどもこんな話をいつどこの誰がしたんだ?第三者も含めてそんな話ししてないのに
559
>俺も質問なんだけど俺がいつ誰かが「氷水を飲んで口の冷えてるうちに食べ物を食べる」なんて飲み方をしないといけないと言ったと書いた?


556<こんな話(=520)をいつどこの誰がしたんだ>?って話だろ?   <答えろ  その1>
頭も味覚もトチ狂っているっているお前がするのは何一つ構わないんだよ

2.
548(オレ)
頭おかしいヤツは、食べ物を飲み込だ直後にワイン飲むのがマリアージュ!だ、とかトチ狂った話しかできないんだけども
551
>それこそが正しいって頭おかしいヤツの理屈(屁理屈)を否定しただけだから  こういう食べ方自体を全面的に間違いって否定はしてもない 
が、これはマリーアジュなんだから食い物飲み込んだらすぐワイン飲め、なんてワイン会に多分誰も参加したくもないわってレベルの話
個人的にはそんな飲み喰い方をアホとしか思わないし、個人でやりたいのならば勝手にすれば、ってだけ

580
>アホな飲み食い方というけど、久保將の「ワインテイスティングの基礎知識」の100ページには
「口にした食べ物を全て飲み込んでから、ワインを口にすることが良しとされています。このフランス料理のマナーに従い、食べ物を飲み込んだ後にワインを口にすると、食べ物の味わいとワインの味わいが出会い、マリアージュが起こります。」
と書いてるし田崎真也もエスカルゴ食べた直後にワイン飲んで食事に合うっていってるよ(7分くらいから)

鍋喰ったらすぐ飲み込めってのを強要するのをバカ、って話でしかないんだがさ
久保なんちゃらなんて知らないんだが、食べ物飲み込んだ直後にワインを飲むことを別に否定してもいないだろ  具体的に、<鍋を食べて飲み込んで、口の温度が「高い」うち(=アホの屁理屈)>に放り込むべしなんてのを否定しているだけで
それこそ=それだけがマリーアジュなんだろ  で、元々のお前の屁理屈だと熱々のエスカルゴ喰ったらワインを赤でも白でも冷たく感じるんだろ?んならば元のワインの温度「高く」しろって話は賢人は誰もしないのか?  <答えろ その2>

3.
556(オレ)
C.(氷入りのハイボールは)熱さを感じる器官がマヒしたように鈍るから熱さが和らぐ(=487)
559
>>501 食事中に氷入り水を飲むヤツは元のワインの「味の感じ方」も知らないヤツってこと?
と質問されたから「口の冷えてるうちに食べる」みたいな決まりは無いんだから氷水出されても、それを飲んでも、「味の感じ方を知らないヤツ」なんかにはならないというだけのことだよ

なんで突然過去501にレスするんかな? でさ、熱さが感じる器官がマヒしたように鈍る って話はどこいったんだ? マヒはしたやつは別に「味の感じ方を知らないヤツ」ではないの?  <答えろ その3>

564 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/11(月) 01:48:05.41 ID:Sid5AlYK.net
お前が頭おかしい本人だろうけどさww

>>559
>氷水が出されたら「氷水を飲んで口の冷えてるうちに食べ物を食べる」なんて飲み方をしないといけない
で、質問なんだが、 「」まで付けているけどもこんな話をいつどこの誰がしたんだ
>562
「」でくくってるから誰かの言った言葉だってのは小学生の作文レベルの国語力


脳みそトチ狂うとこのように都合良く脳内変換できるんかね?一方的に頭おかしいヤツ(=お前)が書いた「氷水を飲んで(以下省略)」ってのを誰が言ったか言わないなんて、クソ話なんか一ミリもしていなくて
<「氷水(以下省略)」なんて飲み方をしないといけない  ってのを いつどこの誰がしたんだ ?>って話だろ?  小学生とは言わなくても中学生の作文力なら確実に赤点だなww

で、<「玲えてるうちに食べる」>or<「〜」なんて飲み方をしないといけない> クソどっちでも良いんけど、(いつどこの誰が=559)お前以外にそんなを話した?  <答えろ その4>


コイツは、誰もしていないこんな捏造話をしてなんか意味があるのかいね?

565 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/11(月) 07:22:00.23 ID:ADylvBhX.net
>>563
今回完全に同じ説明の繰り返しだよ

だから「氷水を飲んで口の冷えてるうちに食べ物を食べる」を誰かが言ってることだなんてことを俺はどこにも書いてないよね?
「氷水を飲んで口の冷えてるうちに食べ物を食べる」という決まりがないと言ってるだけだよ
そんな決まりは無いのだから、店で出された氷水飲んでも「ワインの『味の感じ方』も知らないヤツ」ということにはならない
と説明してるだけ
>>501の質問内容を引用して説明してるだけで、今>>501にレスしてるんじゃないこと分からない?

>マヒはしたやつは別に「味の感じ方を知らないヤツ」ではないの?

口の冷えてるうちに飲み食いしないといけない決まりなんかないんだから、氷水飲んだ直後にワインを飲まなければいいだけじゃん
よっぽどガブガブ飲まなきゃ短時間で感覚なんて戻るだろうし
どうして「味の感じ方を知らないヤツ」にしないといけないの?

それと俺が書いた「食事にワインを合わせるというのは大体の場合、食べ物を飲み込んでその風味が消えないうち、まさに直後にワインを飲んで食べ物の風味とワインの風味を同時に楽しむ」について
「大体の場合」の話をしてるだけで「それだけが正しい」とは言ってないという反論を何でスルーしてるの?
大部分がそうだと言ったら「それこそが正しい」と言ったことになるの?

>鍋喰ったらすぐ飲み込めってのを強要するのをバカ、って話でしかないんだがさ

また話変えてる

>>548
>頭おかしいヤツは、食べ物を飲み込だ直後にワイン飲むのがマリアージュ!だ、とかトチ狂った話しかできないんだけども

>>551
>これはマリーアジュなんだから食い物飲み込んだらすぐワイン飲め、なんてワイン会に多分誰も参加したくもないわってレベルの話

どこに「鍋食ったらすぐ飲み込めってのを強要すること」に対する批判が書かれてるんだろ?
俺もそんなこと強要したことないし
捏造した発言にしか反論出来なくなってるね

それと偉そうに「答えろ」と言っておいて、こっちが答えたらスルーするのやめてくれるかな

566 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/11(月) 09:04:02.97 ID:HhClp6HA.net
>>556
>>氷水が出されたら「氷水を飲んで口の冷えてるうちに食べ物を食べる」なんて飲み方をしないといけない
>で、質問なんだが、 「」まで付けているけどもこんな話をいつどこの誰がしたんだ?

>>564
>「氷水を飲んで(以下省略)」ってのを誰が言ったか言わないなんて、クソ話なんか一ミリもしていなくて

キ チ ガ イ

567 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/11(月) 09:07:55.92 ID:Sid5AlYK.net
565
「氷水を飲んで口の冷えてるうちに食べ物を食べる」という決まりがないと言ってるだけだよ
(560参照)
・脳みそが腐ったお前以外に、いつどこでそんな話を持ち出しただって話なんだが オレ含めて<お前以外で誰>がそんな「決まり」の話をしたってだけだろ? YESorNOで答えられるだろ? <答えろ  その5>
お前も否定しているみたいで「氷水(省略)」なんてオレ(多分スレの全員)も否定するだろうけども(=でっち上げでそんな決まり無い)、無関係な話を持ち込んで<話を逸らすな> って意味だから

565
>口の冷えてるうちに飲み食いしないといけない決まりなんかないんだから、氷水飲んだ直後にワインを飲まなければいいだけじゃん
よっぽどガブガブ飲まなきゃ短時間で感覚なんて戻るだろうしどうして「味の感じ方を知らないヤツ」にしないといけないの?
470 487
>冷たいハイボールの後におでん食べたら熱さが和らぐでしょ  人間の感覚器官は温度が下がると感覚が鈍るんだよ  熱さを感じる器官がマヒしたように鈍るから熱さが和らぐ
・普通にハイボール飲む人は「おでん食べたら熱さが和らぐ」、「熱さを感じる器官がマヒ」するほど当たり前のように「ガブガブ飲」むから、「短時間で感覚なんて戻」らないのか?ガブガブ飲むってどの程度だ?  <答えろ  その6>

でついでに、熱いモノを食ったらワインを冷たく感じる 「んならば、冷たい物食ったら(飲んだら)温かく感じるの?」、っていう屁理屈は今でも肯定するのか?反対は突然否定するの?
少なくとも、温度マヒして熱さが和らぐ温度と温かく感じる温度の境くらい含めてくらよな  <答えろ  その7>
   
565
>それと俺が書いた「食事にワインを合わせるというのは大体の場合、食べ物を飲み込んでその風味が消えないうち、まさに直後にワインを飲んで食べ物の風味とワインの風味を同時に楽しむ」について
(中略)大部分がそうだと言ったら「それこそが正しい」と言ったことになるの?
・脳みそ腐るとそんな発想になるのかね? じゃあ、脳みそ腐ったお前の主義主張を一切無視して個人が勝手に飲み食いすればよいってだけじゃないのか?  <答えろ  その8>
 「大体の場合〜する」「大部分がそう」って(個人的に)それが一般的に好ましいって意味すらもないのか?んならば、「大体の場合」「大部分がそう」なんて何一つ意味もないんだろ?
一応言っておくが「(それこそ)正しい飲み食いしないとダメ」なんて一度も書いてないからな

568 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/11(月) 09:30:06.52 ID:Sid5AlYK.net
>>566
そもそも「」の中の話の成否なんて誰もしてなくて、結論的には否定しているが「」内の<食べ方>は無関係で<飲み方をしないといけない>の話(って誰が持ち出しか)についてだぞ
頭おかしいヤツですらそれ前提に話しているのに、お前大丈夫か?心配なレベル 小学校から国語を勉強し直したほうが良いんじゃね?

569 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/11(月) 09:51:13.36 ID:HhClp6HA.net
>>556
>「」まで付けているけども

>>568
>「」内のは無関係で

マ ジ キ チ

570 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/11(月) 10:51:29.54 ID:lNPb5VFf.net
>>526
俺が酸好きだからかも知れんが、ジュヴレの酸は鴨鍋に合わせて問題ないと思う
マリアージュって似た系統で寄り添うケースもあれば、コッテリとさっぱりで補う系もあるし
さらにジュヴレは比較的鉄っぽいニュアンスを感じることが多いので、その面で鴨肉に好相性かと
こういうのは個人的な感覚なので、もちろん異論は認めるw

571 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/11(月) 13:49:31.22 ID:KIEJisxC.net
>>568
あんたマジでキチガイだね。
自覚してないとこが また凄い!

572 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/11(月) 14:52:01.42 ID:HJF2kjUr.net
キチ「食べ物を飲み込だ直後にワイン飲むのがマリアージュ!だ、とかトチ狂った話しかできない。個人的にはそんな飲み喰い方をアホとしか思わないし、個人でやりたいのならば勝手にすれば、ってだけ」

田崎真也も同じ飲み方してるのを見せられる

キチ「鍋喰ったらすぐ飲み込めってのを強要するのをバカ、って話でしかない。食べ物飲み込んだ直後にワインを飲むことを別に否定してもいないだろ」

本当にこの異常さに自分で気付いてないのか
本気だったらドン引きだ

573 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/11(月) 14:54:31.54 ID:Sid5AlYK.net
>>569
お前も基地外捏造野郎だな  >「」内のは無関係で  なんて誰が書いたんだよ?

文章でわざわざ「」つけるのは強調したからだろ オレもちょくちょく使っている

が、「」内の話なら、「」って誰が持ち出したんだ?って質問するだろ
質問はあくまで<  「」って飲み方をしないといけない  >って誰が持ち出しんだ?って質問しているだろ

小学生から国語やり直せ

574 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/11(月) 15:31:35.33 ID:Sid5AlYK.net
572
食べ物を飲み込だ直後にワイン飲むのがマリアージュ!だ =これが唯一の方法だ
鍋喰ったらすぐ飲み込めってのを強要するのをバカ、って話でしかない。食べ物飲み込んだ直後にワインを飲むことを別に否定してもいないだろ  =別に唯一の方法ではない(個人的に強要されたらたまらないが、あとは好きにすれば?)

(田崎氏は一応師匠の師匠なんだが)ツベなんて見てさえもないが、<飲み込んだ直後にワインを飲むことこそ(唯一の)がマリアージュ>って話でもしているのか?
食べ物次第だし、ワインを飲んで食べ物食べるのはマリアージュないって否定しているのか?
ただ単に、とち狂ってそうなお前が、頭おかしいヤツの唯一の方法だ!に同意見なのか?

で、確かエスカルゴだっけ?オーブンの料理だからヘタすりゃ鍋料理よりも食べるときに熱いかもしれないが、<ワインの温度を「低く」感じる>「=これこそ本題」のでワインの温度は「高く」とか、そんな話しているんか?

575 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/11(月) 15:55:40.44 ID:HJF2kjUr.net
うわ本格的なヤツだった
お大事に

576 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/11(月) 16:00:36.70 ID:KIEJisxC.net
田崎氏が師匠の師匠とアピってるwww
マジやばい!
日本語不自由なマウントキチガイ
怖いwww

577 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/11(月) 16:21:51.43 ID:HhClp6HA.net
>>568
>「」内の<食べ方>は無関係で

>>573
>「」内のは無関係で  なんて誰が書いたんだよ?


>>556
>で、質問なんだが、 「」まで付けているけどもこんな話をいつどこの誰がしたんだ?

>>573
>「」内の話なら、「」って誰が持ち出したんだ?って質問するだろ

ハ ナ ク ソ

578 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/11(月) 16:47:17.29 ID:Sid5AlYK.net
必死こいて揚げ足取ろうとしたいヤツらがどうにも複数いる?  (取れてもいないと思うが) だから何なの?

少しはブルワインの話できないのか?
元々は、鍋料理程度の熱さではブル赤の味わいに影響を与える(=タンニンを多く感じる)程口の温度なんて「高く」もならないし、普通に料理とワインを一緒に楽しめるって話 (料理飲み込んだ直後にワイン飲めとかアホでゆっくり楽しめる)

必死に揚げ足取る前に、鍋喰っていると経験的に口の温度が高くなってワインを渋く感じた、とか、まともな話しでもしたら?鍋とか熱い料理に合わせてワイン飲んだことあるんでしょ?


揚げ足取ること「だけ」を目的としているヤツは、どうにも都合が悪くなると逃げ出す、ってのが共通点なんかね
<答えろ>って書いたのに第三者が回答して貰っても良いよ その2だけは質問内容があいまいなんでスルーして貰っても

今付いた576な
>田崎氏が師匠の師匠とアピってるwwwマジやばい!

田崎氏の愛弟子石田博さん阿部誠さん濱田知佐さんらと親しくさせて貰ってたからってだけでさ
向こうは弟子なんて思ってない、って言われれば別に否定もしないがね 「一方的に師匠と思っている」って書けば、お前みたいな変人もいちいち揚げ足取らないんか?
田崎氏はワインではなくて焼酎講座を受けただけで殆ど話もしたことないので、さすがに師匠とは書けないんだが


更に今付いた577
頭おかしいヤツ以下の脳みそなんでマジ死んだら良いと思うぞ?  自分ではと〜〜っても揚げ足取っているつもりなんだろうが
頭おかしいやつですらしてもいない「」内の話そのものでなくって<「」って飲み方をしないといけない>って話だと一ミリも理解出来ない脳みそなんだろ 必死こいて捏造したいんだろうが、それに何か意味があるのかね?

例え話とかはしたくもないんだが<「辛いモノは熱いとより辛く感じる」>って話と<「辛い〜」って食べ方をしないといけない>の話の区別も付かない脳みそなんだろ?

579 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/11(月) 17:03:56.31 ID:y90vbF7M.net
おまえら何してんの?読んでないけど

580 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/11(月) 17:11:32.82 ID:HJF2kjUr.net
「師匠」とか言う自分の寒さが客観的に見れないんだから
触ったらダメなやつだって

581 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/11(月) 17:46:39.58 ID:hNpNj7w2.net
>>570
酸好きの場合なら確かにそうかも。
酸好きに、幾ら合うからといって酸の少ないワインを進めても物足りないだろうし、
逆に邪魔しない酸とそれ以外のニュアンスで、鴨鍋に合わせるアプローチもあるね!

582 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/11(月) 18:15:23.18 ID:xS/WFkwT.net
>>578
東北の人?

確か、東北の人で「師匠」と書いてblog書いてる人が居たと思ったが

583 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/11(月) 18:40:46.17 ID:KIEJisxC.net
>>580
いよいよドーパミン出まくりですね。
よくぞ聞いてくれました!とばかりに説明始めてるしw
マジでやばいです!!!!!
怖いこわーい。

584 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/11(月) 19:23:37.36 ID:Sid5AlYK.net
結局、クソどうでも良い揚げを必死に足取りたいだけで、ワインの話なんて誰もしないんだよな  少しはワインの話できないのかよ?  日本語の理解力もどうしようもないけど

>582
東北人じゃないね  普通に東京在住ですわ
接点があって尊敬している人を「師匠」って書いていただけで、まあ自分を「その人の弟子」って書くのはさすがおこがましいとは思うがね  その意味では一方通行
石田さんはオレのこと認識してもいないと思うが、阿部さんも濱田さんもオレのこと自体をちゃんと知っているよ 弟子と認めて下さいなんて話したこと一度もないけどww

アカデミーデュヴァンの授業でワインライター葉山氏の授業数回受けて(1回=6授業)白金の別邸?(元々葉山に住んでいるからその名前)にも行ったことあるし本も持っているけど師匠と思ったこと一度も無いね  受け取る側の問題なんだろうね

585 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/11(月) 20:23:13.16 ID:KIEJisxC.net
うわー
どんどん悦に入ってるわw
日本語おかしな鬼キチw

586 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/11(月) 20:59:31.96 ID:yUApnMUB.net
有名人と知り合いとか真偽の証明出来ないことをムキになって主張してる時点でかなりイタイ

さらに匿名掲示板で死ねとかアホとか書いてるような人間と親しいと書かれる本人の迷惑を考えられないというのがもう完全にアウト

587 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/11(月) 21:06:14.55 ID:yUApnMUB.net
それと久保將を知らなくて「久保なんちゃらなんか知らねー」って馬鹿にする時点でニワカ確定

「ワインテイスティングの基礎知識」はソムリエ試験の参考書の中で近年一番人気と言っていいくらいの本なのにな

阿部誠は久保將を久保なんちゃらと馬鹿にするような人間と親しいのか
最悪だな
と、思われる阿部誠の迷惑を考えられない残念な人だ

588 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/11(月) 21:22:38.80 ID:qHYnQKfY.net
>>584
ワイン板に常駐する、触ってはいけない人に触っちゃったね
論点をずらして揚げ足を取る、複数垢がこのパターンで湧いて出る
この流れはワイン板で何回も見てる
あなたのやるせない気持ちは理解するけど、ハイハイで済ます位の余裕を持って欲しい
そうじゃないと、スレ自体がが死ぬんだよ
有意義なレスを誰も書かない、または流れてしまう
どちらが正しいかなんて常識とワインの知識がある人には一目瞭然なんだから
自分の主張を一、二度だけ書いて、それで口汚く罵られても煽りや挑発に乗らない余裕を持って欲しい
勝ち誇ってるのは汚いレスを返した本人だけなんですから
ワインを知ってる人はちゃんとわかってます

589 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/11(月) 21:30:48.23 ID:ADylvBhX.net
>>567
駄目だねこれ
答えろとか言うけど説明しても無視だし、同じ質問繰り返すだけ

> 「大体の場合〜する」「大部分がそう」って(個人的に)それが一般的に好ましいって意味すらもないのか?んならば、「大体の場合」「大部分がそう」なんて何一つ意味もないんだろ?

日本語の意味まで捏造しだした
「大体」や「大部分」に「一般的に好ましい」なんて意味ないよ
多くの人がそういうワインの飲み方をしてるからそれに合ったアドバイスをしただけ
本気で言ってるのか意地になってるのか知らないけど、日本語の意味までねじ曲げられたら話は一切通じないからもう駄目だね

590 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/11(月) 21:33:20.02 ID:ADylvBhX.net
>>588
口汚く罵られてるのは一方的に俺なんだけど?
アホとか一回死ねとかアタマおかしい人とか
あなた何見てるの?

それともどこか縦読みだったのかな?
釣られた?

591 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/11(月) 22:05:45.72 ID:/aGFA7Mz.net
>>550
埃被ったワインは買われないように、自分で飲むためにやっているって酒屋に行ったことあるよ

592 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/11(月) 22:39:18.90 ID:Sid5AlYK.net
>>588
さすがにあなたのように良識がある人もいるんだね  有り難いです

頭おかしいヤツに<答えろ>って書いてもまともに回答出来ないことは実際判っているの それ前提で書いてます  揚げ足取ること「だけ」しか出来ない脳みそだってことも理解していますよ


ついでにお聞きしても良い?ブル赤のタンニンを多く感じるって経験的にどのくらいの温度って思ってます?ワインそのものの温度には結構うるさくて、一時期料理用の温度計を持ち歩いていて「変人」扱いされた(笑)

あと、鍋程度のモノ(食べる食材自体は7、80度?)でワインの味覚に影響与えるって感じますか?

593 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/11(月) 22:42:01.02 ID:KIEJisxC.net
>>592
十二分に変人ですからwww

594 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/11(月) 22:47:20.68 ID:08hLA9Uy.net
自分の間違いを否定できなくなったら揚げ足取り連呼して逃げるの最近も見たなと思ったらDRCは並行輸入の偽物くんだった

また同じ人が暴れてるのか?

595 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/11(月) 23:01:40.44 ID:Sid5AlYK.net
久保將 ってそんな有名人なの?ググったら本が一冊出てきただけだけど
ソムリエ協会の資格なんて遥か以前に取ったから最近の資格向けの人気の本とか全く知らないし興味もないんだが、それ以外にテレビに出ているだのコラムが有名だのなんかあるのかい?現実に全く知らないんだけど

>594
こいつレストランのDRC並行輸入物偽物やろだったか  相手したオレの方が悪かったってことだねw  <答えろ その〜>さすがに止めるわ

ただ、それ以外にも執拗に揚げ足取ること「だけ」しか能がないヤツが複数いるんだよね   少しはワインの話でもしたら?としか思わないんだが  

596 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/11(月) 23:54:02.25 ID:08hLA9Uy.net
>>595
いいやお前のこと= DRCは並行輸入の偽物くん

597 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/12(火) 00:06:15.87 ID:J+XIkWPN.net
>>595
自分の知らない情報に触れた時に
自分が不勉強だったと言えるか、そんな情報に価値はないと逆ギレするかで品性が分かる

しかも有名ソムリエと親しいアピールしてたのにテレビしか情報源がないことを白状してら

阿部誠もとんだ弟子を持ったものだ

598 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/12(火) 00:35:22.84 ID:3BcREDpZ.net
596
さすがにそんな頭悪いこと言われると思わなかったわw 意外すぎてガチでビックリしたよ  ちょっと尊敬するレベルだw
結果は、必死に揚げ足取っているのと同じ連中だったが
597
>自分の知らない情報に触れた時に自分が不勉強だったと言えるか
「久保なんちゃらなんて知らないんだが」ってのは<不勉強だった>じゃないのか? 知っておかなきゃいけないレベルの人?どれだけ都合良く話をすり替えたら気が済むの
阿部さんを(一方的に)師匠って思っているって話を「阿部誠もとんだ弟子を持ったものだ」って話すり替えるのが本当に好きというかそれしかできないんだね  頭大丈夫?


個人的に、複数IDで自分に敵対的なレスをするヤツは全部自演だな、コメントとかする気もないんだけど、多分そうなんだろうかな 頭おかしいヤツはどのスレにも複数いるんで1名とは言わないが
仮にそれを前提にしても 594 596にはアッパレと言ってあげたいね 驚いたものw


で、一人くらい具体的にワインの話したら?

599 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/12(火) 00:58:04.77 ID:sWx2f0YH.net
>>598
掲示板で言い負かされた人の負け惜しみの例

そんなのは揚げ足取りだと言い出す
何を説明されても聞き入れずに説明しろと繰り返す
呆れて無視されると逃げたと騒ぐ
俺は凄い人なんだと論争と関係ない知識や人脈(詐称含む)をひけらかす
自分が一番脱線してるのにスレのテーマについて書けと喚く
大勢に批判されても一人のなりすましだという妄想にしがみつく

フルコースありがとうございました

600 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/12(火) 05:21:28.08 ID:gfEOFQ5h.net
静観していたが
鴨鍋だよ?
鴨出汁ベースで味噌ならワインに無理してあわせないけれどピノ限定ならブランドノワールのシャンパンが良いところ
鴨出汁ベースで醤油なら白のが良い赤限定ならACの出番で村名なんてよほど軽く無ければ論外だそ基本泡
昆布鰹ベースで鴨シャブなら濃すぎない赤まで基本は白があうし泡の出番
そもそもブルゴーニュなら白だろって話じゃね?
俺は異端じゃ無いと思うぞ
何でピノ?シャブリより合わせづらいだろ
スレチだがサンセールより合わない
ピノなんて温まった血の風味にどうにかくらいがやっとじゃん
無理して合わせる組み合わせじゃないんだよ
合わなくは無い=合うじゃないって話
ピノが好きならどうぞくらいな組み合わせでしょ
しっかり出汁とろうが鍋の出汁なんて濃くしないのが基本で素材の味が+されるのを考慮しているわけでしょ
そこに無理して合わせたら何が良いのか的な話はどうでもいいんだよね

601 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/12(火) 08:47:47.88 ID:Ip/dNcMd.net
白or泡ならたとえばどのあたりの銘柄?

602 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/12(火) 09:10:16.76 ID:1n5qWG3P.net
>>598
終わってんなコイツ
知らないことを批判されてるんじゃなく、知らない人を貶めて自分の無知を正当化することを批判されてるのにまた同じことしてる

質問:ドメーヌハナモゲラって飲んだことありますか?

普通の対応:ハナモゲラは初めて聞きました。美味しいんですか?じゃあ今度探してみます

コイツの対応:ドメーヌなんちゃらなんか知らない。それってテレビや雑誌で紹介されたりしてるの?知っておかなきゃいけないレベルのワイン?もっと有名なドメーヌの生産者となら親しくしてるよ

こんなバカがいるワイン会には絶対に行きたくない

603 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/12(火) 12:51:41.28 ID:YPN4rhez.net
妄想鬼キチ田崎弟子フルボッコwww
自覚してないとこが凄い!
マジで全く自分がキチガイと自覚してないの?また被害妄想爆裂?w

604 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/12(火) 14:03:20.99 ID:yIW622wV.net
>>600
自称有名ソムリエの弟子の人以外は最初から白か泡、赤ならACブルという意見で質問者も
>ブルゴーニュルージュかほどほどの村名の赤一本と泡かロゼ辺り
という結論だったからご安心下され

605 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/12(火) 15:55:41.26 ID:3BcREDpZ.net
584
>師匠」って書いていただけで、まあ自分を「その人の弟子」って書くのはさすがおこがましい

妄想鬼キチ田崎弟子
自称有名ソムリエの弟子

ただただ他人を攻撃することだけを目的に生きていると、誰にでもばれる恥ずかしい捏造までするよね  勝手にしてくれ  ドンドンばれる捏造してくれ


自分の意見に反対の人を複数垢とかいうの嫌いなタイプなんだけど
>588 論点をずらして揚げ足を取る、複数垢がこのパターンで湧いて出る
この賢い方の意見の通りなんだろうね

606 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/12(火) 16:21:08.64 ID:yIW622wV.net
>605
>ただただ他人を攻撃することだけを目的に生きている

と他人を批判する自称有名ソムリエの弟子くんの投稿を見てみましょう


>435
>こういう頭でっかちなアホがいるよな

>437
どうせ頭でっかちで自分はやったこと無いんだろ?鍋喰いながら飲む水やビールが温く感じるか?そんな熱量を口が持つ訳無いのはアホでも判るんだが、それ以下のアホなんだろww

>443
>お前432以下のアホか

>445
>お前1回死んだ方が良いんじゃないのか?
>恥ずかしいからレス止めておけ

>459
>448みたいなよく見るコピペに反応するおバカもいるんだなw

>464
>まだこんなこというアホんだらがいるんだなw

>467
>お前みたいな脳みそ足りないアホは元の話を辿ってからレスしろ

>471
>脳みそと味覚が狂っているヤツはレス付けるなw

>473
>基地外しつこいな


もうめんどくさいから拾うのやめるが書き込みに必ず罵倒が入る他人を攻撃することにしか興味ない弟子くんでした

607 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/12(火) 16:24:10.33 ID:yIW622wV.net
>>605
>自分の意見に反対の人を複数垢とかいうの嫌いなタイプなんだけど

>>441
>ID変えてまで必死にやっているのか?

初手から反対意見を複数垢扱いしていた弟子くんでした

608 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/12(火) 16:34:04.42 ID:YPN4rhez.net
>>605
お前ホントカスだわwww

609 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/12(火) 17:58:09.05 ID:3BcREDpZ.net
>>600
まともにワインの話しする人出てきたのでレス
別にあなたの意見を否定したいわけでもないけど、意見は全く違います、と最初に断っておきますね


「昆布鰹ベース」で鴨シャブなら濃すぎない赤まで基本は白があうし泡の出番
・基本白だと思うし赤はちょっとどうかな?って感じ  泡は合わないモノ自体が極めて少ないんで(合わないのすき焼きとかだろう)

「鴨出汁ベースで醤油」なら白のが良い 赤限定ならACの出番で村名なんてよほど軽く無ければ論外だそ基本泡
・ここが正反対の考えなんだけど、醤油の風味ある方が「白よりも赤」の出番だと思うんだけど  これって実際に経験して否定的なの?

ピノなんて温まった血の風味にどうにかくらいがやっとじゃん
・ピノはソースが血っぽいモノだけが合う、って意味? むしろ喰う肉側の血の風味の話?どういうことかしら?
・例えばシンプルな炭火焼きの鴨にピノを合わせるのにも否定的なのかな?

無理して合わせる組み合わせじゃないんだよ 〜以下
・ピノは鴨鍋に合わないことが前提で、好きにしたらって感じかな?
基本は好きにしたら良いじゃんってのは同じ考えで、でもそれって村名飲みたければ飲めば良いじゃんって話かと思うんだけども (個人としては合うと思うっている方が前提)


参考までに、石田博さんコラム  https://www.wine-what.jp/foods/12124/
醤油出汁の「葱まぐろ鍋」にシラーズ、カベルネ 醤油出汁の「山椒の効いた鴨と葱鍋」にサンジョベーゼ、カベルネ  生姜、山椒が効いているとかの条件もあるけど
品種的にはピノより強い品種の赤が合うと結論付けているよ  (企画からして価格帯かなり低いけども)

経験的に、醤油出汁に赤ワインってごくごく普通に合うと思っているんだけど

610 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/12(火) 18:03:51.71 ID:OL36f8GV.net
何言ってんだか。日本酒に勝てるわけねーだろうが

611 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/12(火) 18:23:46.52 ID:ypNxPn5v.net
それを言っちゃあおしまいよ

612 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/12(火) 20:00:45.65 ID:wYyAfO/I.net
>>609
>品種的にはピノより強い品種の赤が合うと結論付けているよ  (企画からして価格帯かなり低いけども)

ワインの強さは品種だけでは決まらない

613 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/12(火) 22:43:09.01 ID:ebN9VJkR.net
フランソワ・ランプって白もうまいのな
クロ・デ・ヴィーニュ・ロンド
安いのに凄く優雅というか洗練されている

614 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/13(水) 03:13:40.66 ID:0S2qpKsv.net
ここで、ひとりを袋叩きにしてるのはさいたまのワイン仲間の酒屋店主共だよ

615 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/13(水) 12:52:19.66 ID:QZUDqXXl.net
鴨鍋に泡が合うの?
実際に泡と鴨鍋飲み合わせたことある人教えて下さい。

616 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/13(水) 20:43:59.16 ID:82MO4Cqy.net
辛口の泡は、ほぼ万能

617 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/13(水) 21:08:44.47 ID:Fjszn861.net
金沢マル源のルーミエセット瞬殺。。。

618 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/14(木) 02:10:02.03 ID:Jz8lRvXd.net
>>617
バラして転売するからな
ちなみに、他の酒屋の店主も身元ごまかして買ってるよ他の酒屋からw

619 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/14(木) 18:38:03.97 ID:FuJjY4S2.net
>>615
泡は料理の味をほぼ邪魔しないから合わないことはない、って意味なんじゃ
あと、シャンパーニュのようにうま味成分があると、お出汁の利いた鍋は鴨に限らず合う  やっすい泡だとこういう相乗効果は期待しない方がよいが

620 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/14(木) 19:06:47.72 ID:CvnQURKE.net
味が邪魔しないってのは、何となく分かるんだけど、泡のシュワシュワ感が合うのかなと思った

クリスマスも近いし、美味い泡に挑戦してみよう!

621 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/17(日) 21:44:10.57 ID:SK2pqtIU.net
質問なんですが、ブルゴーニュだとどれくらいの金額のだと
寝かせるより買ってすぐ開けていいっていう目安ありますか
以前7000円くらいの赤買ったのですが、かなり渋かったことが
あります

622 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/17(日) 22:25:43.27 ID:/eVcIdZb.net
んなもんありません。

623 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/17(日) 23:06:57.02 ID:+x+R1M7S.net
ワインの値段は美味しいかどうかじゃない
特にブルゴーニュならなおさら

624 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/17(日) 23:43:52.09 ID:eVnvHd68.net
>>621
三千円位までなら価格と美味しさはほぼ比例するし、早飲みしておk
価格が高くなるにつれ、生産者や畑の個性が出てくる
ビンテージによる飲み頃も考えて開けるようになるよ

625 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/18(月) 22:55:37.05 ID:jyJY7j7U.net
>>621
作り手の名前とワイン名、ヴィンテージとどこの酒屋で買ったかも書け

626 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/19(火) 20:37:42.62 ID:lJOgh3Lf.net
>>625
プルミエ・クリュで東急百貨店本店で買ったということしか
覚えていません(買った年と生産年もたぶん10年以上ではなかった)
ある時ちょっと高めの飲んでみたいと思って、飲み頃とか
考慮せずに開けてしまったというところです。ワインセラー
持っていないので、それなら早めに飲めてはずれの少ない
値段帯を聞きたいと思い質問させていただいた次第です

627 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/20(水) 08:34:25.13 ID:kCJqDrI1.net
>>626
ブルゴーニュはそこが難しいところで、値段では計れない
名前でもね

例えば、同じブルゴーニュ・ルージュでも、造り手が違えば、
1980円のもあれば、7000円や、もはや幻でいくら金だしても手に入らない10万でも買う人がいる造り手のブルゴーニュ・ルージュも存在する
ヴィンテージによっても違う

だから、いくらのならというのは答えられない
ブルゴーニュ・ルージュなら一般的にはすぐ飲めるよ
しかし、ネゴシアンで安いルイ・ジャドなら当然すぐ飲めるはずなんだが、実際にはクラシックな長命な造りで酸が強すぎてすぐには飲めない
しかし、他のほとんどの造り手は飲める
今度はいろんな作りがあるからボルドーのような味のする濃い造り手もいるし、薄い造り手もいるし、ちょうど良くて美味しい造り手もいる。

ブルゴーニュはまずは造り手次第なんだよ
次に昔ほどでは無いが、ヴィンテージ
外れ年なら酸っぱくて不味かったりする

造り手が葡萄を仕入れている産地の問題もある

まあ、ざっとこんなところ

だから、値段では無く、まずは造り手を聞いた方が良い

628 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/20(水) 17:21:05.89 ID:EKiGS3fp.net
シャルロパンうまい、クロドヴージョ

629 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/21(木) 21:25:55.30 ID:bakt8Jyd.net
>>627
丁寧なお知らせありがとうございます。参考になります。
ところで、知識が豊富でなく買おうと思って造り手を
調べようと思ったとき、ワイン雑誌参考にすべきでしょうか
それともスレで過去に出てきた造り手参考にする方が
よりいいでしょうか

630 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/21(木) 21:41:24.42 ID:3kbXXxWi.net
>>629
有名な作り手はブルゴーニュルージュでもそれなりの
値段になるけど大丈夫なのか?

631 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/21(木) 21:48:24.87 ID:TpZphXuA.net
こんなクソスレを参考にしたいならすれば勝手に良いんじゃねえのか

まともな思考回路あるなら、ネットでただ安いの買うよりも、まともなワイン屋探して前回購入した〜は自分的には〜だったとか感想言いながら次のを勧めて貰う方が良いに決まっている
そもそも7000円レベルのブルで渋かったってブルに向いてないんじゃ   ニューワールドのワイン飲んだ方が良いんじゃね?

632 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/21(木) 21:56:41.32 ID:C6Uuuh9P.net
それいっちゃwww
ブルゴーニュとかボルドーはすぐ飲めるわけじゃないからな
ニューワールドのはやのみできるのを飲んだほうは間違い
ないわな

633 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/21(木) 23:03:58.31 ID:TpZphXuA.net
ACブルなんて普通に飲めるでしょ  ジャドは飲めないとかも正直よう判らない
ワイン経験値低い人がブル飲んで酸っぱいってのは理解出来なくもないが、渋いはさすがにちょっとさ  向いていないモノを無理に飲む必要なんて無いっしょ

634 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/21(木) 23:35:43.77 ID:qbdGwWqP.net
7000円なら村名か一級くらいだろ
若かったら普通に渋い
熟成してその渋さが丸くなっていくのが楽しみなのに
渋さも感じられないなら無理してブルゴーニュ飲む必要ないっしょ

635 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/21(木) 23:48:20.04 ID:+7zxvZ96.net
まあ、ソムリエに聞くこと。通販ならエノテカとかがいい。

636 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/22(金) 02:59:24.29 ID:V35aNJez.net
エノテカはない。そこそこ大きい都市ならブル特化のワインショップあるからそこに相談するのがベストだと思う

637 :627:2017/12/22(金) 06:02:58.75 ID:mfb3Ydaq.net
>>629
ブルゴーニュの赤なら、ドメーヌ・ロベール・シュリュグ(シュルグ)のブルゴーニュ・ルージュ

白なら、ポール・ペルノのブルゴーニュ・シャルドネか、ブルゴーニュ・アリゴテ

この二人の造り手のワインを飲んで見るといいよ
正しいブルゴーニュワインの基準となるワインだから

値段も安くて2000円台〜3000円台で買える

しかも、物凄く美味しい
初心者でも玄人でも納得出来る本物の味だから
【ブルゴーニュ最後の良心】と言っても過言では無い

これを飲んだら、ほとんどの他の造り手の上級ワインなどバカらしくなる
有名どころは除いてね

それほどレベルが高いので飲んでみるといいよ

絶対、町の酒屋なんかでは買わないこと
管理が物凄く悪いからほぼ劣化して不味くなってる
まあ、この造り手は町の酒屋では扱わないインポーターだから目にすることも無いだろうが

楽天のワイン屋から買うといい

まあ、無難にウメムラワインセラーとかでいいと思う

638 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/22(金) 08:01:40.62 ID:zPL3eUzc.net
エノテカはないとか、貧乏人はワイン飲むなや

639 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/22(金) 12:03:13.14 ID:d5QwOOfC.net
アル中エノテカ君か

640 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/22(金) 13:04:37.98 ID:XQHlTQ3o.net
ここ数年探しても探しても見つからないので質問してみる。
むかしむかし神戸の屋外マーケット(マルシェ?)みたいな所で一本のワインを買いました。
ラベルに一輪の薔薇が描いてあったのが印象的です。瓶がすごくきれいで気に入ってずっと花瓶にしてたので薔薇が描かれてたのは間違いない。ドルチェデビアンコ、と書かれていたような気がします。これはちょっとうろ覚え。
すごく美味しくて、また飲みたいと思って探しているんだけど見つからない。
もしかすると名前間違えて覚えてる…?と薔薇のラベルで探してみてるんだけど見つからない。
味は当時酒に弱く、まったく味のわからない素人だった自分が飲んでも飲みやすく、美味しかった。あの味をまた味わいたいんだけど、デパートにも百貨店にも置いてない。質問してもさあ…?と返される。
十年以上前のワインなんだけど、薔薇が一輪描かれたワイン、多分イタリア?だと思うんだけど、そんなワインをご存じの方、宜しければ教えてください。
宜しくお願い致します。

641 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/22(金) 13:06:26.28 ID:XQHlTQ3o.net
ごめんなさい質問スレと間違えました。質問スレに投下し直してきます。ごめんなさい。

642 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/22(金) 15:25:22.99 ID:4v1qCKqG.net
>>638
管理も悪い、値段も高いエノテカで頼みたがるとか金持ちでもバカしかいないだろw
そもそも生産量が少なく、作り手の個性を追うのが楽しみなブルと、大手であるエノテカは相性が悪い

643 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/22(金) 15:58:41.87 ID:9aTSP7Ba.net
俺はエノテカで管理が悪いワインにあたったことはないな
値段は他店より高いことが多いが、キャンペーンとかカードメンバー割利用したら気にするほどでもない

俺がいいと思うのはスタッフがちゃんと試飲してるから、実際に飲んだ感想を聞けること
初心者で好みのワイン探すなら悪い選択じゃない

自分でワイン選べるようになったら安い店やネット通販で買えばいいと思う

644 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/22(金) 16:19:56.54 ID:GJzZRCH7.net
エノテカ下げは決まって酒屋の工作員

645 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/22(金) 16:43:42.85 ID:zPL3eUzc.net
エノテカの値段が高いのは管理がしっかりしてるのと、正規品
だから。並行品で値段で勝負してるところはそれがおもしろくない。

646 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/22(金) 16:55:53.19 ID:CFfUKxkg.net
エノテカは通販は知らんがショップは管理悪かったな
暑い日でも平気で外に置いたまま作業してたし噴いてるワインも店頭に結構並んでた
まあ最近は知らんけど

647 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/22(金) 16:58:00.95 ID:zPL3eUzc.net
通販の管理はいいんだよ。店舗はしょうがないだろ。安いワイン
全部セラーに入れるわけにいかないんだから。どこの店も
同じだよ

648 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/22(金) 17:08:52.27 ID:9aTSP7Ba.net
>>646
商業施設に入ってる店ばかりで外で何の作業するんだ?
路面店は広尾くらいだろ
広尾でも外で作業してるのなんか見たことない

649 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/23(土) 07:57:44.65 ID:nDieePS/.net
コートドボーヌの赤は過小評価

650 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/23(土) 10:30:56.49 ID:lqU9WxoO.net
>>636
同意。ブルでエノテカは無いな。
都内ならブル特化店舗多いからね。

651 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/23(土) 10:45:33.97 ID:0iv2tBUa.net
エノテカのワインコンディションを悪いというオレ格好良い、みたいな風潮が確かにあったな  なぜだか知らないんだけど(リーファーとか無かった遙か昔に起因するとか聞いたが)

まあ、ブルを選ぶのに敢えてエノテカをチョイスする理由があるとは思えないね  ラ・ロマネ買うなら別だけどw
世話にもなったしエノテカ自体を悪く思ってはいないけどさ

652 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/23(土) 10:47:13.30 ID:1/9Y3D/w.net
>>651
自分も悪くは思ってないです。

653 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/23(土) 15:56:01.82 ID:y8H17mQR.net
jaluxが輸入をほぼやめたらしいのが残念、あれが状態no.1だったのに
enotecaはここ10年でかなり改善されたと思う
昔はボルドー以外ダメだったけど、最近はブルゴーニュでも普通の状態

654 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/23(土) 18:48:55.87 ID:0iv2tBUa.net
Jaluxなんてこれまた随分な変化球だよな(笑)  管理が特によいとか聞いたことも無いんだが、そもそもワインの輸入業務止めたんか?
ブルならフィネスとかラックとかを挙げると思うな  あと自然派ワインを扱っているところはかなり状態がよい ワインそのものがへんちくりんだったりするのはさておき(笑)

エノテカは夏場に外で作業してワインが噴いていたとか、思い込みだけで生きているんだろうな  誰か書いていた通り殆どビル内の店舗だもの

余談だが、ワインは温度そのもので噴くことは多くなくて温度差で噴く 噴いたからワインがダメになったというのはほぼ勘違い  ただ、一度噴いたワインが熟成に向くかはこれ又別問題

655 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/23(土) 19:04:08.10 ID:0iv2tBUa.net
追記  643が書いているエノテカは店員が試飲しているので感想が聞けるとか全くもって思わないな  新人を大量採用していてまともな人ほどさっさと辞めていく印象が強いしね
バーカウンターある店舗では確かに自社商品を試飲しているけども、それでもそこいらのワイン玄人よりも自社商品のこと判っていないことが多いんじゃない?

656 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/23(土) 19:57:15.84 ID:4hxPpoLx.net
>>655
とにかく誰でも貶して自分が上に立ちたい自称弟子
エノテカの店員は石田博の研修も受けてるんだが店員がわかってないなら石田がボンクラ講師ということだな

657 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/23(土) 23:19:04.16 ID:DRaVNMBh.net
ナニ、juluxならビルカール・サルモンのインポーターまた変わるんか?

658 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/24(日) 00:00:00.06 ID:3xcvy41+.net
確かに10年前ぐらいはエノテカディスる俺カッコいいはあったな
今ではディスるどころか誰もが認める薄っぺらい糞インポーターという地位を確率してしまったけど

659 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/24(日) 13:14:27.68 ID:fHjAqjry.net
>>651
>世話にもなったしエノテカ自体を悪く思ってはいない

>>655
>新人を大量採用していてまともな人ほどさっさと辞めていく印象が強い

相変わらず矛盾だらけのキチガイぶりw

660 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/24(日) 14:29:33.15 ID:ZZd47qJb.net
エノテカの管理の悪い印象は、一時期、エノテカの在庫処分とおぼしきエノテカ輸入のワインがいろんな店に出回った
広尾が出来てすぐの頃
あの頃のエノテカは酷い扱いのワインばかりだった
広尾など最悪
一部の高級ワイン以外はまともな管理をしてなく劣化ワインが物凄く多かった
エノテカが管理を改めたのは2007年くらいからだろ

661 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/24(日) 20:01:56.01 ID:pYqVVOD8.net
これが噂の埼玉の店主か?

662 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/25(月) 00:27:34.08 ID:AGVUZr3H.net
構うな、クリぼっち

663 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/25(月) 16:33:36.30 ID:Q4EI66zG.net
>>653
マジで?
ブルじゃないが、アンリオとかabcでお世話になったわ。

664 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/26(火) 04:23:25.36 ID:theYCEPu.net
カーナンバー函館33062-36,50065-65思考盗聴犯
函館2億円録音編集偽造文書作成犯飯島思考盗聴犯
函館富岡3丁目15-6富岡荘住人思考盗聴犯

665 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/28(木) 06:51:35.67 ID:mjpw9P2/.net
>>1
子供生んで一生掛けて育てて一生終わって

またその子供が子供生んで一生掛けて育てて一生終わって

またその子供が子供生んで一生掛けて育てて一生終わって

何のために産まれてきたんだ?

666 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/30(土) 23:07:11.52 ID:JgoaIi/N.net
ムルソーのプルミエ飲んだんだが、うまかったわ

667 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/31(日) 14:55:53.15 ID:8xQBV+YO.net
>>666
ベリエール?クロドペリエール?

668 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/31(日) 20:33:31.03 ID:bjOlv7NX.net
作り手を書かないと何の意味もないレスだよ

669 :Appellation Nanashi Controlee:2017/12/31(日) 22:11:58.26 ID:90+2rjQZ.net
変なネゴスだから書けないんだろ

670 :Appellation Nanashi Controlee:2018/01/01(月) 11:42:53.65 ID:342g7lTu.net
>>667
遅レスすまん

ムルソー1er レ・ポリュゾ2012 シャトー・ド・ピュリニー・モンラッシェだった

671 :Appellation Nanashi Controlee:2018/01/01(月) 19:45:49.38 ID:QqsLju4r.net
新年初飲みブル
無名生産者のシャブリ1級

672 :Appellation Nanashi Controlee:2018/01/01(月) 22:48:58.91 ID:ZUOFlkRL.net
一級畑試験に出る

673 :Appellation Nanashi Controlee:2018/01/01(月) 22:50:14.72 ID:ZUOFlkRL.net
ボンヌマール最高の作り手は?ヴオギユエ?

674 :Appellation Nanashi Controlee:2018/01/01(月) 23:23:04.95 ID:DMxFpdqO.net
ドーヴネ

675 :Appellation Nanashi Controlee:2018/01/01(月) 23:34:53.33 ID:VpTimuyj.net
ルーミエ

676 :Appellation Nanashi Controlee:2018/01/02(火) 16:47:17.28 ID:1E/uj+I5.net
JFM

677 :Appellation Nanashi Controlee:2018/01/02(火) 19:44:14.93 ID:mC8TLxIK.net
質問させてください
ピュリニーのフォラティエールは一級畑の認識なんですが
プルミエクリュ表記のない安いワインをちらほらみかけます。
あれはなんなのでしょうか

酒屋価格で八千円程度なので
ピュリニーの普通畑と同じです。

フォラティエールは全部がプルミエクリュではないのですか?

678 :Appellation Nanashi Controlee:2018/01/03(水) 01:07:31.82 ID:fbiyoUWQ.net
畑名だけ書いたんでしょ
1er表記しなくてはいけない決まりってあったっけ?

679 :Appellation Nanashi Controlee:2018/01/03(水) 07:44:07.27 ID:wHd/Fkzp.net
表記のない、の意味がラベルに表記がないではなく、店が商品に表記していないだけならそんなに珍しくもないと思うが
AOCとしてはあくまで村名1CRUなんでラベルにはそう表記しないといけないと思う

680 :Appellation Nanashi Controlee:2018/01/03(水) 08:46:45.82 ID:HH+ruYCz.net
パカレのペリエールがそのパターン

681 :Appellation Nanashi Controlee:2018/01/03(水) 08:51:41.68 ID:9wEu3efR.net
ヴァンサン・ジラルダンは同一ヴィンテージでも1er表記あるものとないものがあったから
敢えて分けてるんだろうか

地図見るとフォラティエールの区画内に一部村名格の部分があるんだけど
そこが入ると1er表記できないのか…

682 :Appellation Nanashi Controlee:2018/01/03(水) 09:04:28.15 ID:R+F5fSnF.net
NSGのダモードやCMのコンブドルヴォーのパターンか。

683 :Appellation Nanashi Controlee:2018/01/03(水) 09:10:19.12 ID:wHd/Fkzp.net
AOCの前に畑名って存在するから、1級と村名にまたがっている畑はそれなりにあるよね
村名だけではワイン作れない量だと一緒にするしかないんだろうかね

684 :Appellation Nanashi Controlee:2018/01/03(水) 10:59:58.43 ID:5xe6ys2y.net
村名畑名称付きは基本買い

685 :Appellation Nanashi Controlee:2018/01/03(水) 12:02:07.10 ID:HH+ruYCz.net
ムルソー に多いな

686 :Appellation Nanashi Controlee:2018/01/03(水) 13:31:34.96 ID:J/lVtnJF.net
フォラティエールの中にある村名格付けの2区画は他所の土地から表土を運び入れたから1級格付けを剥奪された場所

687 :Appellation Nanashi Controlee:2018/01/05(金) 22:26:48.08 ID:jr3+Y2XH.net
677です。
みなさまありがとうございました。
店の札ではなく、ラベルにありませんでした。

幾人か指摘なさった、畑の一部が認定されてない
など勉強になります。

村名に格落ちと言いますか。
その他の皆様も本当にありがとうございました。

688 :Appellation Nanashi Controlee:2018/01/06(土) 17:51:15.94 ID:W70fcZ2a.net
ワイングラスじゃなくてブランデーグラスでワイン飲んでる俺に何か用か?

689 :Appellation Nanashi Controlee:2018/01/06(土) 19:55:07.72 ID:pr0LZAcJ.net
>>688
今は石原裕次郎が持ってたみたいな形のブランデーグラスはブランデーに向いてないとされがちだから
ワインに使う再利用はアリじゃないか?
ボウルの形は似てるわけだし
リーデルの足なしワイングラスみたいに使えるんじゃない

690 :Appellation Nanashi Controlee:2018/01/08(月) 04:58:05.58 ID:/h9t742+.net
【ビットコインバブルに1番早く参入できる方法】
成海璃子のCMでお馴染みのビットフライヤー
買える場所は色々あるけどビットコイン買うなら絶対ここ
https://goo.gl/WtCFja

691 :Appellation Nanashi Controlee:2018/01/08(月) 20:47:04.32 ID:pxMDtZhT.net
俺はバカラのブルゴーニュグラスで
白飲んでる

692 :Appellation Nanashi Controlee:2018/01/09(火) 00:55:28.94 ID:w4UgxO/c.net
NHK 総合 プロフェッショナル

第346回 2018年1月8日放送
1月11日25時25分より再放送

いつだって、人生は楽しい

ワイン醸造家・仲田晃司 

ル・デュモンも天地人もなし

693 :Appellation Nanashi Controlee:2018/01/09(火) 13:32:48.20 ID:motQuWlL.net
>>692
ありがとう!

694 :Appellation Nanashi Controlee:2018/01/09(火) 22:55:39.46 ID:AMzPFtG/.net
アミオ・セルヴェル シャンボール・ミュジニー・レザムルーズ [2009]を楽天の「ワインとお宿 千歳」で11月末に28,500円+消費税で買ったら、2週間後ぐらいに同じショップで48,600円+消費税に値上げされてた。
なんか得した気分。

695 :Appellation Nanashi Controlee:2018/01/09(火) 23:50:16.70 ID:jJf2OEFc.net
>>694
その店そんなのばっかだよ

696 :Appellation Nanashi Controlee:2018/01/10(水) 00:36:56.30 ID:bHQ7A1Ki.net
>>694
2010かあるぞ19.800
http://www.exwine.net/s/catalog/7819679.html

697 :Appellation Nanashi Controlee:2018/01/10(水) 05:57:51.09 ID:driYx6ju.net
>>695
マジ?要注意やな。ありがとう。

698 :Appellation Nanashi Controlee:2018/01/10(水) 13:54:47.96 ID:56qvGpJB.net
てんとう虫が大量発生した時のワインの味や香りってどんな感じに仕上がるの?
なにか特徴教えてください

699 :Appellation Nanashi Controlee:2018/01/10(水) 15:18:02.53 ID:uTf0eWAA.net
04買って飲めば

700 :Appellation Nanashi Controlee:2018/01/10(水) 21:17:22.13 ID:z2bmpTjF.net
2004年を買えばてんとう虫の味がわかるわけじゃないだろ

701 :Appellation Nanashi Controlee:2018/01/10(水) 21:53:10.32 ID:QTcpUO3S.net
>>698
なに言ってんだ?
わかるわけねーだろ

702 :Appellation Nanashi Controlee:2018/01/10(水) 21:53:18.12 ID:yi3PuJoR.net
てんとう虫を舐めるのが一番早いよ
割りとマジで

703 :Appellation Nanashi Controlee:2018/01/10(水) 22:02:12.75 ID:56qvGpJB.net
>>701
テイスターはわかるらしい

704 :Appellation Nanashi Controlee:2018/01/10(水) 22:12:28.26 ID:GFhnyMQW.net
熟練したテイスターの逸話
「アルコール度数が高すぎてなかなか醗酵が始まらないので
高アルコール耐性のシェリーかポルトの醗酵酵母を使ったワインについて
ここのワインらしさがないとかいつもと違うとか言い出した」エピソードが好き

705 :Appellation Nanashi Controlee:2018/01/10(水) 22:54:56.40 ID:vSzpWgmP.net
04は結構な確率で当たるぞ。
独特の青みと苦味が特徴だ。
選果を厳しくしていない作り手のものは
その傾向が顕著だよ。
テントウムシが残ったまま醸造しているからね。
しかし、当時はテントウムシの話は伏せられていたが、
最近はオープンなんだな。

706 :Appellation Nanashi Controlee:2018/01/11(木) 04:53:41.50 ID:1c2XXp4o.net
>>704
イミフ

707 :Appellation Nanashi Controlee:2018/01/11(木) 09:55:27.96 ID:OS8SgYP+.net
>>705
ホント?

708 :Appellation Nanashi Controlee:2018/01/11(木) 10:27:09.59 ID:PFq4qtbA.net
本当も何も農作物ですが?
無農薬野菜にも虫が混じっているでしょ?
つか、テントウムシ混入は04に限った話ではない。

709 :Appellation Nanashi Controlee:2018/01/11(木) 11:21:33.72 ID:PqQyIGjU.net
>>701
オリーブオイルのテイスティング項目にも虫はあるんやで

710 :Appellation Nanashi Controlee:2018/01/13(土) 22:33:34.04 ID:dGXGu4N6.net
仲田晃司ってヤニカスなのな

711 :Appellation Nanashi Controlee:2018/01/16(火) 20:31:22.31 ID:kB/dMo81.net
都内でブルゴーニュに強いワインショップのオススメありませんでしょうか

712 :Appellation Nanashi Controlee:2018/01/16(火) 21:43:07.12 ID:NwrWNU6a.net
強いって言っても網羅してるところなんてないよ
百貨店系とかでダメなら
適度に幅広くありそうなのは信濃屋ワイン館とかは?
もちろんブルなんてどこでも一年中同じ銘柄は無いので通うしかないと思うけど

713 :Appellation Nanashi Controlee:2018/01/16(火) 23:24:09.59 ID:DwMSktVy.net
>>711
東急

714 :Appellation Nanashi Controlee:2018/01/17(水) 07:40:28.12 ID:aF0cTnnY.net
ラ・ヴィネ

715 :Appellation Nanashi Controlee:2018/01/17(水) 08:52:59.17 ID:S6TaOYwq.net
>>711
あと、新宿伊勢丹

716 :Appellation Nanashi Controlee:2018/01/17(水) 09:34:17.95 ID:XjjS1XYn.net
>>715
伊勢丹は賛同できない、なぜならイケテナイカラダ

717 :Appellation Nanashi Controlee:2018/01/17(水) 09:42:16.67 ID:gi4cnTMK.net
伊勢丹はダメだよな。
エノテカもダメだ

718 :Appellation Nanashi Controlee:2018/01/17(水) 11:42:34.04 ID:UVymvG+A.net
>>717
どこがおススメか聞かれてるのにダメなとこを挙げる文盲

719 :Appellation Nanashi Controlee:2018/01/17(水) 12:37:48.76 ID:gi4cnTMK.net
スマンスマン
東急なら満足すると思うよ。
有料試飲会もあるし

720 :Appellation Nanashi Controlee:2018/01/17(水) 12:38:45.74 ID:gi4cnTMK.net
本店な。

721 :Appellation Nanashi Controlee:2018/01/17(水) 14:36:40.31 ID:VoNJnkFZ.net
高島屋でルロワ買っとけ

722 :Appellation Nanashi Controlee:2018/01/17(水) 14:44:02.93 ID:GJ/l6rCe.net
ルロワなら間違いない

723 :Appellation Nanashi Controlee:2018/01/17(水) 16:23:42.48 ID:FubmXM3F.net
>>715
新宿伊勢丹は論外。チーズは良い。

724 :Appellation Nanashi Controlee:2018/01/17(水) 17:27:12.49 ID:TMHAkQFO.net
>>711ですがありがとうございました
百貨店巡りします
あと>>714は行ってみようと思います

725 :Appellation Nanashi Controlee:2018/01/17(水) 17:46:55.43 ID:XjjS1XYn.net
麻布長野屋は有名だが、せまっ!

726 :Appellation Nanashi Controlee:2018/01/17(水) 17:50:11.68 ID:li+gswHE.net
ルロワ自体が過剰評価
あんなもん旨くもなんともない

ルロワが気に入る奴は安ワインでフルーティーwなワインなら何でも気に入るだろうよw

727 :Appellation Nanashi Controlee:2018/01/17(水) 19:01:56.90 ID:aF0cTnnY.net
何買ったか、是非教えてくれ。

728 :Appellation Nanashi Controlee:2018/01/17(水) 19:14:08.12 ID:SdQ873Bj.net
結局エノテカでドメーヌ・ルロワのクロ・ド・ヴージョ グラン・クリュ2006買いました

729 :Appellation Nanashi Controlee:2018/01/17(水) 20:31:01.21 ID:x7E1JWR3.net
>>728
ふーん、それで?

なんでこの流れでルロワのそれもグランクリュを買って
マウンティングするの?

730 :Appellation Nanashi Controlee:2018/01/17(水) 20:33:13.87 ID:x7E1JWR3.net
そんな金あるなら俺なら
ラルロ のサンヴィヴァン二本逝くわ

731 :Appellation Nanashi Controlee:2018/01/18(木) 07:54:19.26 ID:Oj86UcG8.net
個人的な興味から聞いてしまったが、荒らしてしまったようだ。すまん。

732 :Appellation Nanashi Controlee:2018/01/18(木) 10:27:30.65 ID:EBeYzSwo.net
>>729
それをマウンティングって受け止めるって、おまえどんだけ卑屈なんだよw

733 :Appellation Nanashi Controlee:2018/01/18(木) 11:02:35.56 ID:BLWFsa4/.net
>>730
そんな金ないから妄想で済ませとけよ

734 :Appellation Nanashi Controlee:2018/01/18(木) 11:10:05.14 ID:GGhoSQnV.net
>>726
お前、鼻持ってないの?

735 :Appellation Nanashi Controlee:2018/01/18(木) 11:28:44.81 ID:N0+oxFMX.net
今、デパートはほぼ外部に丸投げしているところが多いよね  独自に仕入れているのって東急と伊勢丹(三越もか)くらい? 大丸はワインフェアのみ充実している
エノテカ、ヴィノス山崎、合同酒精とか商品が偏っているところが多いので、一度大手デパートを一通り巡ってみたらよいと思う  多分ブル好きにはつまらないと思うが(笑)
数年前ならヴィノラムの直営店アロムヴェールを勧めたけど、仕入れ担当者が独立してしまってブルの品揃えが面白くなくなってしまった まあ取り扱い生産者数は少ないが面白いモノはあるけど

全く関係ないけど、都心のデパートやワイン屋を巡るなら東京メトロの24時間乗車券600円がもの凄い便利だよ(笑)

736 :Appellation Nanashi Controlee:2018/01/18(木) 12:16:24.65 ID:QNZ55F2f.net
>>735
面白くもなんともない話に(笑)とかつけるの自己満臭がしてウザい

737 :Appellation Nanashi Controlee:2018/01/18(木) 12:38:49.01 ID:o9UqVwl9.net
>>736
内容は少なくとも俺にはためになったし
世のだじゃれ好きのオッサンと同等だと思えば気にするほどでも無いかと

738 :Appellation Nanashi Controlee:2018/01/18(木) 12:52:33.83 ID:qsEgnYKv.net
>>736
心狭すぎてお前の方が笑えん

739 :Appellation Nanashi Controlee:2018/01/18(木) 13:19:08.93 ID:QNZ55F2f.net
>>737
オッサンというよりキモヲタ

740 :Appellation Nanashi Controlee:2018/01/18(木) 14:34:38.72 ID:N0+oxFMX.net
まあこんなスレには色々なヤツいるからさ 勝手に言えばよいと思うわw

デパートは業界が不況になって10年くらい前からか、外部委託が増えていった
今やデパート自体も無くなってしまった銀座松坂屋がエノテカに委託したのが先駆けだったと思うが(自信なし) その松坂屋はブルが充実して且つ(基本同一価格の)他のデパートよりも1割くらいかな?安値だったんだが(上野松坂屋は今エノテカ)

銀座松屋は、合同酒精と書いたけど徳岡の勘違いだわ  コンディションも正直ビミョーで、ブルはほぼ期待出来ないイメージ(他に直営店もある)
渋谷・池袋西武はヴィノス山崎で、小田急本店と池袋東武はエノテカの受託=他の同じ店舗行ってもほぼ同じって意味
日本橋・新宿高島屋はルロワの正規取り扱い店って以外には特に特徴ないかも?
大丸のワインフェア面白いって書いたけどブルに関しては正直ダメだわ  ただ他のデパートではあまりお目にかかれない変わったワインに出会えるから面白いという感じで

で、東急本店と伊勢丹本店(日本橋銀座三越)だけはかなりオリジナルでまあブルは無難にあるよね  東急本店は人気銘柄は朝から行列して買うのが有名だけど、伊勢丹三越だと全部外商に行くとか噂聞いたことあるけど真相は知らん

デパートではないショッピングモール?的なところも大抵はどこかに委託しているから似たようなところが多いと思うが、最新事情は知らないわ  


まあ結果的にブル好きにさほど役立つ情報ではないと言われれば否定はできないねw

741 :Appellation Nanashi Controlee:2018/01/18(木) 14:47:26.33 ID:QNZ55F2f.net
ほら、案の定だろ?

742 :Appellation Nanashi Controlee:2018/01/18(木) 15:49:00.69 ID:GGhoSQnV.net
>>740
雑学として面白い。ありがとう。

743 :Appellation Nanashi Controlee:2018/01/18(木) 16:00:22.96 ID:3ySyRmQx.net
長文書いてるのがいると思ったらやっぱり自称石田博の弟子さんですか

744 :Appellation Nanashi Controlee:2018/01/18(木) 18:01:21.40 ID:vurq+cPA.net
弟子君登場でまた荒れるか。
好きだねぇ、こういう話題に即レスだね。

745 :Appellation Nanashi Controlee:2018/01/18(木) 18:07:10.69 ID:QKl34vHq.net
あの毎回自慢入れてくるカス弟子登場なの?

746 :Appellation Nanashi Controlee:2018/01/18(木) 18:10:47.48 ID:vurq+cPA.net
語尾を読むと
(自信なし)
…というイメージ
特徴ないかも?
…という感じで
…と噂で聞いたが真相は知らん
…最新情報は知らないわ。

結果何にも答えてない。
確証なければ書かなきゃいいのに、何かしら言いたいんだろうね。

747 :Appellation Nanashi Controlee:2018/01/18(木) 19:20:49.66 ID:DLBE8naw.net
あれだけ嘘と出鱈目だらけの知ったか晒しといてよくまだ居座れるな

>>746
質問者の役に立つことより自分が語ってることに酔ってるんだろうね
ワイン会に絶対来て欲しくないタイプだ

748 :Appellation Nanashi Controlee:2018/01/19(金) 07:45:20.13 ID:U9MfXogZ.net
酔うんだったら、ワインで酔いなさいと言うことか。

749 :Appellation Nanashi Controlee:2018/01/19(金) 15:15:32.25 ID:dDLoYEwK.net
>>734
お前、鼻しか使い物にならねえポンコツなの?www

750 :Appellation Nanashi Controlee:2018/01/19(金) 15:21:55.57 ID:dDLoYEwK.net
>>742
こんなのが面白い?w
お前、外商のワインリスト見たこと無いの?w

751 :Appellation Nanashi Controlee:2018/01/19(金) 15:22:55.76 ID:dDLoYEwK.net
>>742
まあ、お前は貧乏人だろうからな(爆笑www

752 :Appellation Nanashi Controlee:2018/01/19(金) 16:23:40.76 ID:LB5Fc1yI.net
>>740
小田急本店はエノテカではなくオーソリティー。エノテカはハルクのほう。

753 :Appellation Nanashi Controlee:2018/01/19(金) 17:56:56.16 ID:3jVYFXNz.net
>>742
あんな内容のないダラダラ長いだけの書き込みが面白いというのも異常だが、どうして突然お礼なんか書こうと思ったんだ?
他の書き込みにはお礼なんか書いてないだろ
不自然極まりない

754 :Appellation Nanashi Controlee:2018/01/19(金) 18:22:28.79 ID:9rcUOzEr.net
ID多数利用して誰にも相手されなくてなんか可哀想だな。。。

755 :Appellation Nanashi Controlee:2018/01/19(金) 18:51:23.04 ID:xnBg+Rip.net
マウンティングスレワロタ

756 :Appellation Nanashi Controlee:2018/01/19(金) 21:08:42.73 ID:SCMgIV3Q.net
>>751
お前邪魔!くんな

757 :Appellation Nanashi Controlee:2018/01/20(土) 03:32:29.53 ID:JeV1hOaH.net
近藤さん、まだ生きているのかな?

758 :Appellation Nanashi Controlee:2018/01/21(日) 23:01:08.48 ID:+4ipYJ7h.net
近藤さんドニ プルミエ苦慮

759 :Appellation Nanashi Controlee:2018/01/22(月) 09:47:49.64 ID:fjyQ2MOm.net
ここ数年直接の接触はないけど、SNSで一応繋がってる
もちろんご存命

760 :Appellation Nanashi Controlee:2018/01/24(水) 04:47:30.59 ID:BUM+q9rd.net
>>759
みんなまだここにいるんだねw

761 :Appellation Nanashi Controlee:2018/01/25(木) 20:23:18.07 ID:2CR26wm1.net
角野卓造じゃねーよ

762 :Appellation Nanashi Controlee:2018/01/31(水) 18:32:17.81 ID:/ekkgSCS.net
過疎

763 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/01(木) 18:31:09.89 ID:jv2tpE1T.net
おいしいモレサンドニ教えて?
デュジャックがきれいでいい感じ

764 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/01(木) 21:05:58.91 ID:7rdMQYKl.net
ユベール・リニエ

765 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/01(木) 22:51:01.44 ID:W2gWcY9K.net
親戚のジョルジュ・リニエのプルミエも美味しかったよ。

766 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/01(木) 23:54:59.41 ID:BzVmn2XG.net
アリ

767 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/02(金) 02:34:10.94 ID:v07m51RJ.net
ジョルジュ・リニエはユベールの足下にも及ばない糞ワインだろ
昔、ウメムラがジョルジュ・リニエの特級クロ・サン・ドニを3,000円でセールで売り払ってたな
飲んだら糞不味かったわ

768 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/02(金) 07:23:42.28 ID:T/eLHDO0.net
クロドタールでいいんじゃないの?

769 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/02(金) 09:01:06.17 ID:pY5p4mhI.net
クロ・ド・タールは美味い
最近、値上がりが…

770 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/02(金) 12:30:47.85 ID:LnGc40Cm.net
普通に言えばHリニエ、デュジャック
Jトルショーも薄ウマで好きだったけど05VTで引退。
その畑を引き継いだダヴィド・デュバンは、当初パッとしなかったが今はそこそこなのかな?

ポンソは本拠地ジュヴシャンだけど、MSDの1er ザルーエット結構旨いと思う
あとフーリエの村名クロ・ソロンも

771 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/02(金) 12:42:39.44 ID:t+IIo9Ak.net
デュバン、最近は結構いいと思う

772 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/02(金) 21:18:02.93 ID:kEYEclRN.net
>>767
ボトル差は激しい印象だけと当たると美味いよ
洗練されてはいないけど昔ながらのブルゴーニュって感じ

773 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/03(土) 13:18:28.31 ID:/D1C3sit.net
ポンソはモレの人やろ  好きだけど高くなり過ぎた

モレが好きなら、ランブレー飲めば?

774 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/03(土) 14:24:02.62 ID:flVr5MFJ.net
ごめん。ポンソはモレ本拠地だな。

775 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/03(土) 16:17:17.03 ID:4Git0Wj2.net
>>772
俺はジョルジュ・リニエをケース買いしてるからな
そんな戯言は通用しねえんだよ

776 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/03(土) 16:46:18.56 ID:o4PcoZ3Y.net
>>775
それってすごいことなの?

777 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/03(土) 18:32:16.99 ID:sis4iq2H.net
>>775
クククッ

778 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/03(土) 19:37:21.58 ID:cNckPORc.net
クロドタール
エノテカ扱いにならないで欲しかった

779 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/03(土) 23:23:08.04 ID:KqIzaunN.net
リニエをケース買いしたら、何なんだ??
印象は変わらず、俺も野暮ったいと思う。
最近は洗練されてるの?いつの話?

780 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/04(日) 12:25:10.23 ID:cVBKMfNs.net
クロドタールってエノテカだけの扱いになったの?前からあっただけじゃなく?ラック、合同とか複数のインポーターが扱っていたはずだが

781 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/04(日) 12:31:49.85 ID:cVBKMfNs.net
個人的には、オリヴィエ・ジュアンがお薦め
デュジャックって代替わりした後にコロコロスタイルが変わって今がどんな感じか全く判らないんだが

782 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/05(月) 01:31:03.93 ID:xpAqYnbI.net
オリヴィエ・ジュアンは11以降、古典ぽかったり黒志向だったり安定感がイマイチな印象。
モレ村名で安定感といえばフォレPFかなあ。ジャニアール家族とコソン子息は自分には合わなかった。

783 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/07(水) 23:23:41.56 ID:L4aDwYa1.net
ロマネ村名でおすすめ教えてくれろ

784 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/08(木) 12:09:50.11 ID:91V08Z+D.net
村名ヴォーヌ・ロマネ

785 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/08(木) 18:39:54.71 ID:gm3tZgvG.net
>>783
ジャン・グリヴォはいいよ
ギィ・アッカの時代の物もね

786 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/09(金) 00:50:39.79 ID:SKkvzSK9.net
>>785
あざっす

787 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/09(金) 07:43:52.67 ID:zAnh7iY3.net
>>785

ギィ・アッカの物なんて、そうそう手に入らないだろう。

788 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/09(金) 12:52:21.54 ID:V3dWGoRQ.net
>>787
どやりたいんだろw

789 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/09(金) 19:14:07.03 ID:czTNjoxM.net
ジャングリヴォか。
リシュがあるわ。92だったかな。
アッカって、いつ頃の話だ。

790 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/09(金) 21:03:13.20 ID:xQSltcVe.net
>>789
ギリギリその頃じゃないの?

791 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/09(金) 21:09:53.21 ID:bruSGPbJ.net
モンジャール ミュニュレのエシェゾー、早く飲めるのか、10年以上引っ張った方がいいのか
飲みまくってる富豪の皆さんお教え下さいm(_ _)m

792 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/09(金) 21:45:56.10 ID:OH+HpzLc.net
>>791
飲む人の個人差を抜きにいえば、旧VVなら15年寝かせればハッキリ変わる。
リシュブールやグランゼシェゾーと同じ扱いでいいんじゃないか。
無印なら好きなときに。グランコンプリカシオンは飲んだことが無い。

793 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/09(金) 23:20:45.09 ID:Denk/ArV.net
メゾン・ロッシュ・ド・ベレーヌ
ニコラポテルの村名VR

794 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/10(土) 12:35:36.77 ID:Hxs+F0Jb.net
>>787
ギィ・アッカの時代も含めて問題ないと書いてんだよバカが
いつも自作自演で書き込みしてるから自分以外の有効な書き込みは気に入らねえってか?
キチガイのゴミが!

795 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/10(土) 12:36:08.31 ID:Hxs+F0Jb.net
>>788
テメエもな自作自演のカス

796 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/10(土) 12:37:38.77 ID:TfwB3HDH.net
イキリオタクきもっw

797 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/10(土) 14:23:22.64 ID:ezprx3+N.net
アル中ktkr

798 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/10(土) 16:20:11.17 ID:+TgfubU2.net
なにこのイキナリキレキチガイwww
きっもーい

799 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/10(土) 18:37:01.75 ID:gG/du0jI.net
>>792
レスありがとうございます
無印エシェゾーの2013です
とりあえず10年は待ってみようと思います
家飲み用に買ったグランクリュはこれが初なので、飲むのが楽しみです
しかし、待つのも辛いから飲み頃グランクリュを買って飲もうかと計画中w

800 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/10(土) 19:25:14.56 ID:gzU/K8Sw.net
堅実(地味)さが売りだから、美味しいと思えれば良いな。

801 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/10(土) 20:53:32.65 ID:QrKDcmLv.net
>>796-798
さっさと死ねよ劣等朝鮮民族ヴァカチョン在日韓国ヒトモドキの虫ケラが!

802 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/11(日) 12:40:29.71 ID:OxGO18a4.net
>>793
ありがてえ

803 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/11(日) 14:10:30.09 ID:I78CVX47.net
>>801
おっ!シッタカ野郎馬脚を現したw

804 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/11(日) 16:49:43.69 ID:usKCePA1.net
フランソワラヴノーのグランクリュ久しぶりに飲みたいと思ってヤフー楽天見たが全然ない。
最近そんなレアものになったのか?

805 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/11(日) 19:53:42.77 ID:eftKC/lm.net
昔から売ってないが。

806 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/12(月) 08:57:31.92 ID:I0v9bhWI.net
>>803
プッ!ブザマなカスwww

807 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/12(月) 11:02:04.53 ID:pH+hgmiG.net
ニュイの赤は高い
ボーヌの赤にするか

808 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/12(月) 11:53:47.24 ID:Znffrj2Y.net
>>806
お前もう来るなよ。

809 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/12(月) 22:38:05.44 ID:jvdmJTp3.net
ヴォルネイおすすめ教えてくだたーい(´・ω・`)

810 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/13(火) 02:58:44.65 ID:HV0Tvw9V.net
タイユピエ

811 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/14(水) 10:08:10.72 ID:WZ+Rq0FI.net
>>808
テメエがなカスw

812 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/14(水) 12:39:16.22 ID:OE1vHomW.net
>>811
下品な奴だねぇ

813 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/14(水) 13:35:39.19 ID:n7GJTE3W.net
マオタイ酒、めちゃくちゃおいしかった。
やっぱり高いお酒っておいしいwww
神戸牛食べてシャンパン飲んでこよっと。

814 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/15(木) 18:08:14.85 ID:trzXFZV5.net
>>812
お前がなゴミ

815 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/15(木) 21:27:19.46 ID:MXZMpAJq.net
>>814
ワンパターンw
成長しないねぇw

816 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/15(木) 22:40:22.46 ID:FGdzfluA.net
ゴミみたいなレスバやめて村名ミュジニーおすすめ教えれくれろ

817 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/15(木) 22:52:45.76 ID:yZjUFvPj.net
>>816
ディジオイア・ロワイエ

818 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/15(木) 23:36:59.43 ID:UqYdXh4S.net
ペロミノの
シャルムシャンベルタン09
シャンベルタン クロドベース11
クロドヴージョ12
全てが同じ値段なら皆さんどれ買います?
今日全て25,000円で売ってたんですけど決めかねて、、、

819 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/15(木) 23:55:47.61 ID:CT2sVecz.net
>>818
自分じゃ買わないけど、クロベー一択。

820 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/16(金) 00:02:54.03 ID:Oc+PGgVX.net
>>818
2万5千円なら全部買えばよくね?
オレならどれも買わないけどw でもどれも安いんじゃないのかね
シャルムしか飲んだこと無いな

821 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/16(金) 00:13:57.24 ID:N8EpvH5p.net
>>819
散々迷った挙句3つの中で唯一買わなかった、、、
年で選んでしまった、、、

822 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/16(金) 00:17:20.61 ID:PKVRbMMT.net
>>818
全力買え

823 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/16(金) 00:52:13.88 ID:mMfh+tY+.net
>>815
おまえがなwww

824 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/16(金) 06:46:41.55 ID:l/XJ/Mk2.net
>>821
おめ。
好みはそれぞれだから、いいんじゃない?

825 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/16(金) 10:49:41.23 ID:VPk5mZ7Q.net
>>818
シャルムはシャンベルタンにあらず
クロヴージョも広すぎて良いものでも凡庸なものが多い
どんなに年が良かろうがシャンベルタン一択だろ
クロドベーズを選ばないなら、むしろ買う必要が無い

826 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/16(金) 12:04:00.82 ID:Y33ZH/2D.net
なんでクロドベーズ買わねーんだよ
勿体ねぇな
ヴィンテージじゃ畑のアドバンテージを超えられるわけないのに

827 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/16(金) 13:46:46.05 ID:uRUoAtKY.net
>>826
ですよねー。
最後の一本だったけどなぜクロドヴージョ買ってしまったのか
もともとクロドベース目当てだったけど残り本数見ておかしくなってしまった。まぁ全部買えば悩まなかったけど、今飲みようにニョイリシュモンヌ08買ってしまったんだ。9800円だったから

828 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/16(金) 15:51:40.62 ID:/DsaLbpu.net
>>826
>>827
バカの自作自演

829 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/16(金) 17:37:27.11 ID:9peDTiAc.net
GCのグランクリュなんてロマンだけで開けたら村名レベル

830 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/16(金) 18:08:00.61 ID:QCjrPVwd.net
>>816
村名シャンボールと言え。
シャサーニュ飲んで、モンラッシェ飲んだ!と言う奴と一緒。

831 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/16(金) 18:09:44.74 ID:QCjrPVwd.net
俺もクロベー一択だな。
迷わないわ。

832 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/17(土) 16:03:30.23 ID:ZEiIGA42.net
>>826>>827>>831
まあ、こいつらは>>825のシャルムはシャンベルタンに非ずなんて言われたら困る酒屋のバカ共だろw

833 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/17(土) 17:43:03.13 ID:3fuvbbOP.net
ヴージョ命とか、ヴージョラヴァーに会ったことない

834 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/17(土) 18:23:55.97 ID:grTExkRI.net
819だが、どれ買うといわれたから、一本選んだ。全部買うは思いつかんかった。頭固かったなww
シャルム好きだよ。柔らかくて外交的で。
が、09の味筋より11のほうが好きだし。
同じ値段で一本選ぶなら、クロベー一択。
が、25Kなら、自分はやめとく。

835 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/17(土) 19:46:44.00 ID:mD6kcbnv.net
>>830
そういえば、ユーチューバーでジュヴレ・シャンベルタン飲んでんのに、シャンベルタン、シャンベルタン連呼してたやついたな。
挙げ句のはてに、王のワインとか言ってたっけ。
そして、飲んでワインをディスってたやつがいたの思い出したわ。

836 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/17(土) 21:38:25.39 ID:yZ1YaM2E.net
ヴェリタスでカミュのラトリシエール・シャンベルタンのセールやってるみたいだし
たまには話のネタに飲んでみようかな

837 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/17(土) 22:59:52.92 ID:5ZozdOak.net
シャンベルタンとベーズの次点ってどこの畑だろう
ジャック?ラトリシエール?グリオット?

838 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/18(日) 00:35:20.28 ID:DWxmekbX.net
>>837
初心者か?

839 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/18(日) 07:16:12.56 ID:6b9j3YcY.net
ドメーヌ・デュロシェのラヴォーは素晴らしいね
ジャックの三分の1の値段だから買い得

840 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/18(日) 08:39:35.58 ID:JyWdBvC+.net
無駄に言葉略す初心者が増えてきたな

841 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/18(日) 18:11:53.89 ID:zUz9696D.net
バカなマニア気取りのクズ共が省略するから初心者もバカにされたくないから真似をする悪循環

842 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/18(日) 18:14:12.93 ID:zUz9696D.net
>>836
どれだけゴミか
知るには良いワイン

あれをワイン屋のバカ共はわざと「旨薄」などと表現する

カミュはそんなもんじゃない

今のような濃厚なワインが流行り出す前から水で薄めた糞ワインだ

843 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/18(日) 18:15:47.11 ID:zUz9696D.net
シャンベルタンが5000円で町の酒屋に出回ってたからなあ
そういうワインを知らない層向けのワインがカミュ

844 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/18(日) 18:24:40.48 ID:QlbiBPkn.net
カミュは、うきうきの一万三本の袋以外じゃ買っちゃだめなやつ

845 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/18(日) 18:50:36.77 ID:sAGHrP7z.net
マランジェとかモンテリーとかフィサンとかサントネイとかエリアの開拓をはじめようと思うのだけれど、
一家言ある人の長文のレビューが読みたいな
そこらの近年から古酒まで飲みまくってる人の

846 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/18(日) 19:40:11.88 ID:5TGwcti1.net
フィサンはいいぞ(ガルパン風に

847 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/18(日) 19:44:31.52 ID:vA/aaoB1.net
マランジュならドメーヌ・シュヴロしかわからん

848 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/19(月) 12:49:18.87 ID:Siu6jYOB.net
>>845
マランジュは特殊だろ
モンテリー、フィサン、サントネイはまあ普通

849 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/19(月) 17:41:38.71 ID:EMJptOiL.net
シヤサーニユの赤なんかとかどうもね

850 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/19(月) 18:27:03.43 ID:FQjiXAvb.net
シャサーニュの赤は真っ当な評価を受けていない。
庶民としては嬉しい限りであるが。

851 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/19(月) 19:09:35.73 ID:TL/j1Hcr.net
シャサーニュの赤は過小評価されてる気はする

852 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/19(月) 20:44:18.52 ID:UkuBBKun.net
が、シャサーニュの赤は凡庸、普通と言った方がイメージが良いか

853 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/19(月) 21:16:33.36 ID:BYoQo2/z.net
>>845
マランジュ1級フュシエール赤ならヴァンサン エ ソフィ モレとブリュノ コラン。
稀に見かけるネゴシアン物だとジョゼフ ドルーアンとヴァンサン ジラルダン。

モンテリー00年代一桁までならドゥエレ ポルシュレ、引退したみたいだが後継者がまだ出しているようだ。
主力がムルソー白のレミ ジョバールとルネ モニエのモンテリー村名赤もしくは1級赤。
ネゴシアン物だとフェヴレの1級赤シャン フュリオとデュレス、これは同社同価格帯のメルキュレ物と違って濃厚な傾向。

マランジュとモンテリーは特殊性癖の珍獣ハンター向け。見返りも多くはないので値段が同じなら他の方がいい。
フィサンとサントネイは安定して毎年多種の供給があるので、こちらの方が楽しかろうと思う。

854 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/19(月) 21:56:54.60 ID:ifHk/eU4.net
シャサーニュとコルトンは赤の適地に着々とシャルドネ植え替え中・・・

855 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/19(月) 22:33:01.65 ID:LeoeUyy9.net
>>853
本当に長文いただき、ありがとうごさいました
フィサンは良く聞く割りにこれは、というのが今までなかったので、色々試してみます

856 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/19(月) 22:37:18.15 ID:LeoeUyy9.net
>>848
フィサン、モンテリーは本当にフツーというイメージでしたが、サントネイの昔のでとても良かったのがあったので見直そうと思いました
その大当たりの同年の他の作り手で大外れがあったので難しそうですが

857 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/20(火) 18:04:41.65 ID:YVb/mH2B.net
>>856
そのサントネイの良かったものの作り手とヴィンテージを書いて欲しいね

858 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/20(火) 20:00:00.01 ID:KhrSwgZn.net
アルベール・グリヴォは未だに過大評価
凡庸な造り手

859 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/20(火) 22:04:48.69 ID:QBINS4tp.net
課題評価されてるか?
特に持ち上げらてもいないだろ。
ただ、普通に美味いよ。
本領発揮まで時間がかかるタイプだけど。

860 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/21(水) 11:02:43.08 ID:4tmKbOPR.net
>>857
>>856ではないが、アンドリアン・ペランの1978グラヴィエールをワインバーで出されたときには

861 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/21(水) 11:06:19.91 ID:4tmKbOPR.net
>>857
>>856ではないが、アンドリアン・ペランの1978グラヴィエールをワインバーで出された時にはサントネをちょっと見直したわ
野良っぽくて粗野なイメージだったけど、しっかり熟成させてあげると結構旨くなるんだなって

862 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/21(水) 12:11:05.41 ID:TSTQD/yN.net
30年以上寝かせたら、どの村も似たような味になるよ

863 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/21(水) 21:39:25.27 ID:xTzbkARW.net
アルベール グリヴォのブルゴーニュブラン、よく飲んでます
ムルソー村名、一級やクロデペリエールもいい事があった時に開けてます
非常に美味しいと思います
コシュデュリは高すぎて買う気にもなれません

864 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/21(水) 21:47:36.30 ID:Io10FFxF.net
高いだけの価値あると思うけどねー

865 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/22(木) 08:56:15.88 ID:jRo1j+eQ.net
>>858
クロデペリエールがあるから有名

866 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/22(木) 16:26:19.15 ID:s8udxoNb.net
>>863
アルベール・グリヴォは薄くてマズイ

バカな酒屋がアルベール・グリヴォの評判悪くならないようにと慎重に書き込みしてるようだがなwww

867 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/22(木) 16:32:36.91 ID:s8udxoNb.net
過去スレにあった【買ってはいけないワイン一覧】
どこいったかな?

868 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/22(木) 16:37:48.26 ID:2SocSJkq.net
あったわw

629: Appellation Nanashi Controlee[sage]
2013/02/09(土) 04:01:08.11 ID:UZeeDqAy [1/1] AAS

買ってはならない糞ドメーヌ一覧:

フーリエ アルヌー パスカル・ラショー ジャッキー・トルショー・マルタン(トルッショー)  カミュ  ルイ・レミー

モワンヌ・ユドロ  ジョルジュ・ノエラ  フランソワ・コンフュロン  ルブルソー

アンリ・グロ  ピエール・ブレ  ルイ・シュニュ  デュフルール  ルイ・マックス

アレックス・ガンバル  アンポー達  ラブレ・ロワ  ドュデ・ノーダン  ジョルジュ・リニエ

869 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/22(木) 16:38:41.07 ID:2SocSJkq.net
糞ドメーヌとして加えなければならない新しいドメーヌが少ないなw

870 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/22(木) 16:51:43.68 ID:2SocSJkq.net
自分で作っといてなんだが、優し過ぎたわw
もっと踏み込んで作らないとな

871 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/22(木) 16:52:00.80 ID:eL60OZNy.net
ルイシュニュなんて、たいして高くないのに糞呼ばわり
されるの?

872 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/22(木) 18:06:01.88 ID:2SocSJkq.net
>>871
糞ワインだから安いんだよ

873 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/22(木) 18:06:23.38 ID:u8d9DO8D.net
最高の舌をモツオレ様は買わないドメーヌ

874 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/22(木) 18:21:10.10 ID:m3ud5odw.net
>>872
そういう規準なの?DRCとかルロアはいいけど、ルイ・シュニュは糞
とそういうわかりやすい規準か?

875 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/22(木) 18:23:24.83 ID:m3ud5odw.net
いいドメーヌあげたほうが早いんじゃないのか?
そういう規準なら俺はDRCとドメーヌルロワとアンリジャイエ以外
認めないけど

876 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/22(木) 18:35:29.78 ID:u8d9DO8D.net
最高の舌をモツオレ様はDRCとドメーヌルロワとアンリジャイエ以外認めないけど

877 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/22(木) 18:39:52.77 ID:m3ud5odw.net
じゃあDRC ドメーヌルロワ アンリジャイエ 以外は糞ドメーヌ
ってことでいいんだな?

878 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/22(木) 18:47:23.26 ID:u8d9DO8D.net
最高の舌をモツオレ様はドメーヌルロワ アンリジャイエ 以外は糞ドメーヌってことでいいんだ

879 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/22(木) 19:03:31.37 ID:2SocSJkq.net
>>874
ルロワは過大評価だな
それほど良くない
女が造ってるって感じの駄目さがあるな

880 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/22(木) 19:11:43.80 ID:2SocSJkq.net
買ってはならない糞ドメーヌ一覧:

オーディフレッド
アルベール・グリヴォ
フーリエ
アルヌー・ラショー
メゾン・パスカル・ラショー
ジャッキー・トルショー・マルタン(トルッショー)
カミュ・ペール・エ・フィス
ルイ・レミー

モワンヌ・ユドロ
ジョルジュ・ノエラ
フランソワ・コンフュロン
ルブルソー

アンリ・グロ
ピエール・ブレ
ルイ・シュニュ
デュフルール
ルイ・マックス

アレックス・ガンバル
アンポー達
ラブレ・ロワ
ドュデ・ノーダン
ジョルジュ・リニエ

881 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/22(木) 19:42:19.19 ID:NIhfuMFS.net
>>880
ミソジニストの偏見リストということで一気に検討する価値が消えたな

882 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/22(木) 19:49:24.38 ID:GwyiVMOW.net
自分が好きなオーディフレッドが真っ先に載っていて泣いた

883 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/22(木) 20:05:23.77 ID:2SocSJkq.net
>>881
負け犬の遠吠えか?w
無駄に足掻いてろゴミ

884 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/22(木) 20:05:50.45 ID:2SocSJkq.net
>>882
あまりに凡庸だろ

885 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/22(木) 20:14:12.77 ID:vF8ZDrWE.net
トルショーが入っている時点でお察し

886 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/22(木) 20:20:27.77 ID:GwyiVMOW.net
>>884
素直で素朴で美味しいと思うんだけどなぁ

887 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/22(木) 20:33:08.53 ID:FChRqtje.net
やっぱり巨大組織のジャン-クロード・ボワセ組やコタン兄弟連合は多くリスト入りしてるね
これらの難点は通名が多すぎて覚えきれない所が厄介だ
ラブレ・ロワは2012年に社主のコタン兄弟と大番頭と醸造ヘッドの4名が逮捕→仮釈放までの記事は
日本語でも出ていたが続報は無かったなあ

888 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/22(木) 20:41:35.61 ID:m3ud5odw.net
私の好きなレロイは大丈夫ですか?

889 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/22(木) 21:14:49.96 ID:NIhfuMFS.net
>>883
さすがミソジニストなんにでも勝ち負け持ち出すんだな
そして程度の低い罵詈雑言
まあそういう人物が作ったリストということだ

890 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/22(木) 21:30:26.69 ID:jRo1j+eQ.net
アルローとかシルグとか薄いやつでもお察しなのか?

891 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/22(木) 21:39:47.89 ID:ugMhaJD4.net
こんなリスト作る奴の頭がお察しでしょ

892 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/22(木) 21:54:47.94 ID:Tahga68I.net
>>886
いやいやいや
あれは無いわ

893 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/22(木) 22:01:26.15 ID:u8d9DO8D.net
最高の舌をモツオレ様のリストは勝ち犬の近吠えだ

894 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/22(木) 22:08:51.49 ID:jRo1j+eQ.net
>>893
邪魔くせ、ng

895 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/22(木) 22:20:16.90 ID:GwyiVMOW.net
>>892
そうなんですね…
まだまだ飲み足りないか馬鹿舌という事ですか…

896 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/22(木) 22:22:32.23 ID:C34e6NNC.net
他人の評価より自分が美味いと思ったかどうかだろ

897 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/22(木) 22:33:20.34 ID:eL60OZNy.net
自分がうまいと思うもの飲めばいいじゃん
他人の評価なんて関係ないよ

898 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/23(金) 05:57:02.61 ID:bFideIRe.net
>>890
シルグは薄くないでしょう

899 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/23(金) 19:42:29.29 ID:EHFdLmGJ.net
毛の話しならやめて欲しい

900 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/23(金) 20:07:05.89 ID:EHFdLmGJ.net
薄旨セルヴェール・タショー

901 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/23(金) 23:55:10.70 ID:Ztu+E3Vy.net
>>899
やーい、お前の頭モンラッシェー!

902 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/24(土) 08:10:26.92 ID:ViYn3Etv.net
今のところ俺の頭はノンラッシェ

903 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/25(日) 17:42:31.11 ID:Any8Nt/z.net
お前らヴイエイユヴィー入には、新人発掘とか興味なき原理主義者なんだろ?

904 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/27(火) 11:25:50.96 ID:Jxx3tOPD.net
アルマンルソー シャンベルタンはどこのショップで買うのが安心でしょうか、玉手箱にする前に確認したい

905 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/27(火) 14:18:15.05 ID:/d8NFNJp.net
>>904
e-Wine

906 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/27(火) 14:53:03.29 ID:Skimc5yV.net
正規輸入元に問い合わせればいいんだよ
どこで買えばいいですか?って

907 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/27(火) 20:07:20.98 ID:+S3hFlbb.net
安心なところで買うなんて無理だろ
ルソーのシャンベルタンなんて

そもそも市場に出れば瞬間蒸発銘柄になってしまったんだから
見つけたところで買うしかない

908 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/27(火) 20:13:07.65 ID:5VPjwUIG.net
うきうきでルソーのシャンベルタン売ってる?

909 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/27(火) 20:20:53.44 ID:AcJygcHL.net
まさかのジュブレシャンベルタンじゃねーの?

910 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/27(火) 21:48:15.48 ID:eNrgiBQ/.net
うきうきって名前がなんかひっかかって楽天で一番安いことが多いけど、なんか怖くて一度も買ったこと無い

911 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/27(火) 21:57:49.77 ID:Y7WwMyQY.net
気持ちはわかる

912 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/27(火) 22:06:03.00 ID:AcJygcHL.net
福袋屋じゃないの?

913 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/28(水) 08:11:14.03 ID:Fbh1flbN.net
ルソーのシャンベルタンなんて買おうと思って買えるか?
プレミア価格でも売れちゃうと思うが

914 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/28(水) 09:05:55.98 ID:x6pxvSLj.net
ルソーのシャンベルタンなんて
あんなにパッとしない凡庸なワインなのにね

915 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/28(水) 14:24:05.51 ID:wDMGgJYG.net
>>914
ほかにいいのがあるような言い方だねー、それは何かしら

916 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/28(水) 20:53:59.01 ID:7o2wOfta.net
ルソーが凡庸ならDRCやルロワ等を除く、
他99.9パーセントのワインは何なの。

917 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/28(水) 21:08:31.84 ID:qiU5YC7z.net
飲んだこともない知ったかが言ってみたかったんだろw

918 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/28(水) 23:05:55.39 ID:wDMGgJYG.net
>>916
あとは好みでしょ

919 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/28(水) 23:06:27.11 ID:wDMGgJYG.net
>>917
まるでそんな言い方だねー

920 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/28(水) 23:32:00.45 ID:N8TTGApY.net
ウメムラのミュニエ争奪戦敗れた
うきうきの福袋よりマジ瞬殺

921 :Appellation Nanashi Controlee:2018/02/28(水) 23:45:13.97 ID:bBewYChW.net
本数違うもの比べてバカかよ。

922 :Appellation Nanashi Controlee:2018/03/01(木) 08:06:28.45 ID:HvkjZ9KZ.net
ミュニエ、美味いんだろうけど、
最近もうワインで争奪戦まで必死に参戦しようとは思わなくなった。
少なからず情熱が薄れてきてるんだろうなぁ。
ワインは何というか本当の日常酒と化しているからかもしれん。

923 :Appellation Nanashi Controlee:2018/03/01(木) 22:42:04.44 ID:9t0wlO83.net
赤モルジョ 美味しい

924 :Appellation Nanashi Controlee:2018/03/02(金) 13:15:58.11 ID:A/7rWQCL.net
ミュニエ、結構美味しいと思う。
シャンボールの生産者で言えば、最近のヴォギュエよりはミュニエの方が好み。

925 :Appellation Nanashi Controlee:2018/03/02(金) 13:17:58.29 ID:A/7rWQCL.net
途中で送信しちゃった。汗
ただ今の価格だと争奪戦参戦してまで買おうという気にはならないのが現実。
ブルゴーニュの人気どころは軒並み上がってるから、ミュニエだけの問題ではないけどね

926 :Appellation Nanashi Controlee:2018/03/02(金) 14:59:44.34 ID:/7G2ddXo.net
ミュニエ
転売用に確保
支店の店長使って住所バラバラだから気付かないだろうなwww

927 :Appellation Nanashi Controlee:2018/03/02(金) 15:44:37.79 ID:4NCR79Hb.net
>>926
ワインなんて転売してもたかが知れてる。偽物も疑わしいしな。

928 :Appellation Nanashi Controlee:2018/03/02(金) 19:59:14.43 ID:MsEfTC/I.net
この10年はルーミエより断然ミュニエ。
09は除く。

929 :Appellation Nanashi Controlee:2018/03/04(日) 01:28:25.59 ID:N1+Vzpj2.net
>>927
右から左でメールでやり取りして10万超の利益確定したけど?w
正確な数字は儲けすぎたので書かんがなw

930 :Appellation Nanashi Controlee:2018/03/04(日) 02:38:19.42 ID:4rb2RxCG.net
羞恥心とか、ないんだな。
チョンか。

931 :Appellation Nanashi Controlee:2018/03/04(日) 15:20:58.23 ID:fKOB6wSh.net
>>929
今話題の億り人っすか
パネーナ

932 :Appellation Nanashi Controlee:2018/03/05(月) 20:08:40.31 ID:uAZZiy4a.net
>>930
うちはれっきとしたワイン屋だからな
ワインを仕入れて利益を載せて売るのは当然だろドアホ

933 :Appellation Nanashi Controlee:2018/03/05(月) 20:33:37.86 ID:DYlE+VYy.net
きも

934 :Appellation Nanashi Controlee:2018/03/05(月) 21:27:52.21 ID:lcez5Q8+.net
業者じゃない一般の人が転売しても儲けるのは難しいという話に俺は10万超の利益とドヤ顔するワイン屋w

935 :Appellation Nanashi Controlee:2018/03/05(月) 21:36:03.63 ID:YLc/91w9.net
商売してんのにたった十万でどや顔するってどんな貧乏
ワイン屋なんだよw

936 :Appellation Nanashi Controlee:2018/03/05(月) 21:45:42.86 ID:KplRNnZ4.net
>>934
ホント馬鹿だよなwww

937 :Appellation Nanashi Controlee:2018/03/06(火) 08:38:57.21 ID:AF6Itd9x.net
右から左にワイン転売して10万超儲けた俺カッコいい乙

938 :Appellation Nanashi Controlee:2018/03/06(火) 09:27:28.38 ID:YDj4UsIj.net
リアル知り合いに言ったら、蔑んだ目で見られるから、代わりにネットで俺スゲーしたいんだから、生暖かい目で見てやれよ(笑)
中東でダイヤモンド仕入れて転売しました〜っていうのと違うんだから、10万の利益でも仕方ないだろ

939 :Appellation Nanashi Controlee:2018/03/06(火) 12:11:39.54 ID:Dg6NvxdN.net
10万の利益確定で悦になれるのは、ある意味羨ましい。

940 :Appellation Nanashi Controlee:2018/03/06(火) 13:07:29.57 ID:3iEbJAYQ.net
>>933-939
プッ!
よっぽどくやしいんだなオマエラwww

941 :Appellation Nanashi Controlee:2018/03/06(火) 15:59:04.37 ID:IXhIhIPD.net
>>940
おっ!この癖は!
シッタカ君登場!!

942 :Appellation Nanashi Controlee:2018/03/06(火) 23:25:38.88 ID:kb/RCpgq.net
10万しか利益がない寒い酒屋が天狗とは
北もびっくりだな
www

943 :Appellation Nanashi Controlee:2018/03/07(水) 06:28:07.94 ID:MzQDTJIk.net
>>941-942
プッ!

アホ丸出しだなオマエラwww

944 :Appellation Nanashi Controlee:2018/03/07(水) 10:25:58.73 ID:WsIJ5ROO.net
>>943
転売爆笑ネタ、もっと提供しろよー、オマエサマーwww

945 :Appellation Nanashi Controlee:2018/03/07(水) 14:08:18.58 ID:xUMH2WPc.net
>>943
おい!シッタカ君よ。
おはよう

946 :Appellation Nanashi Controlee:2018/03/08(木) 12:15:30.98 ID:EXaOe5e0.net
>>944
>>945
オマエラもうちょっと頑張れよwww

947 :Appellation Nanashi Controlee:2018/03/08(木) 13:04:19.15 ID:tVKdp2+q.net
ウメムラセルヴォーレザム2009
2008は1万前後だったと記憶してるが倍以上か…

948 :Appellation Nanashi Controlee:2018/03/08(木) 20:02:00.85 ID:22pRQWcH.net
>>947
セルヴォーならキスラーがそっくりだから試してみるといいよ

って、無理矢理スレの正常化に来たかw
せっかくいい具合に荒らしてやったのによwww

949 :Appellation Nanashi Controlee:2018/03/09(金) 23:50:17.32 ID:IOnNKM83.net
キスラーのなんとかエリザベスとかいいうのが何万円もしたけど、フロンテラの方が
うまいな・・・
ブルゴーニュ白で理想より少し上を行ってたのって1978のDRCモンラッシェ(一本目。
完全に貴腐化してた)と同年のルイラトゥールのコルシャルくらい・・・
近年のDRCモンラシェって、明らかに買い足したバタールの端っこのが悪影響を及ぼしてる
ような気がする・・・つまり本物のDRCの理想モンラシェ(ピュリニーとシャサーニュ
中間部メインの)は1979くらいで打ち止めという・・
おもうにねー
あ、わたしはねー、ねーねねーねーあらららーカツカレーヒャ!

950 :Appellation Nanashi Controlee:2018/03/09(金) 23:55:24.44 ID:IOnNKM83.net
ちなみに自分のモンラシェに求める理想は「ロマネコンティより上。ラヴァルの言う
「テット・ド・キュヴェ・エクスデス」そのものなのですごい高い。具体的には
赤白超越した究極のワインであることを示す。
最近はDRCも8月だの9月だのに収穫するようになっちゃって商業主義だよね
10月まで水出し玉露を煮るようにゆーーーーーーーくりっと熟させないとおいしくならないと思うの・・・

951 :Appellation Nanashi Controlee:2018/03/09(金) 23:59:02.67 ID:IOnNKM83.net
あ、ちなみに上の二つのレスは
「ワイン通がこうしてマニアック気味な知識をふりかざしつつ荒らしてると
貴様らはには何もいえまい」的ないやらしさを>>948さんに感じてしまったがゆえに
それを超えるようなものを書きたいと思いかきました。
インフレバトルでもっとすごいテイスティング・キャネルをコネクト。
して。くだ。さい。

952 :Appellation Nanashi Controlee:2018/03/10(土) 00:02:47.07 ID:WtJrrOS+.net
ちなみにキスラーの赤は飲んだことありません。(話を聞いていない。)

953 :Appellation Nanashi Controlee:2018/03/11(日) 07:55:14.10 ID:gVcgy7et.net
>>949
ルイ・ラトゥールのコルトン・シャルルマーニュ?www

お前、この程度さえ飲んだこと無いのがバレバレだわwwwww

テメエから馬脚を現すとかヴァカな奴w

しょせんは劣等朝鮮民族ヴァカチョン在日韓国ヒトモドキの虫ケラか(爆笑wwwww

954 :Appellation Nanashi Controlee:2018/03/11(日) 07:56:12.75 ID:gVcgy7et.net
>>951
お前の底辺な無知さしか見えねえクソレスだが?wwwww

955 :Appellation Nanashi Controlee:2018/03/11(日) 07:58:20.71 ID:gVcgy7et.net
>>949-952
お前って嘲笑われる為だけに産まれてきたのかな?wwwww

956 :Appellation Nanashi Controlee:2018/03/11(日) 09:21:19.21 ID:nvvwi/OK.net
ID:IOnNKM83です。はじめまして。
gVcgy7etさん。
上記のラヴァル博士の格付けですと、ヴォーヌの最上等はロマネコンティ・ラターシュ
・リシュヴール、そしてグランエシェゾー・・・
Gエシェ(巨大ロボットみたいでかっこいいですね!)がなぜ?と思われる方も多いでしょうし(特にテメーみたいな頭でっかちで最高のモノを知らなさそうなチンカスわなw)、私もDRCが頂点と思っていたころはそのようにおもっていました!、
しかし、昨年1978年のモンジャールミニュレのグランエシェゾーを頂き、「紅く綺麗な
エキスと果実のねじ込む様な甘美の極致」(1966のヴォギュェのミュジニーの極美
さに美少女のような若さを感じさせるような・・・)に、古の格付けに得心・平伏
するほかありませんでした!ワインって本当に奥深いですね!

957 :Appellation Nanashi Controlee:2018/03/11(日) 09:43:08.42 ID:nvvwi/OK.net
>>955
そうです!
私はこの世界宮廷(セカイ)道化師。偉大なる神「円環の理」より無礼講を許されし
嘲笑の中の嘲笑。
「JOKER!」とお呼び下さい。

958 :Appellation Nanashi Controlee:2018/03/11(日) 13:19:57.73 ID:GTclHo19.net
おおおっ!シッタカ君と自演悦君の対決だ。
ワンパターンのヴァカチョン炸裂www

959 :Appellation Nanashi Controlee:2018/03/11(日) 21:14:58.86 ID:CtDV+1nQ.net
ジャドのクロサンジャック89
二日目のほうが旨かった

960 :Appellation Nanashi Controlee:2018/03/11(日) 22:57:28.12 ID:4DzzgF+q.net
89で2日目の方が美味いのか
ルソーの89ジャックどうしよ。

961 :Appellation Nanashi Controlee:2018/03/12(月) 14:44:41.88 ID:bPrFfdBB.net
>>956-958
さっさと死ねよ無駄メシ喰らいの役立たず底辺無職のバカ引きこもり怠けて甘えてるだけのキチガイうつ病統合失調症欠陥人間のゴミが

962 :Appellation Nanashi Controlee:2018/03/12(月) 16:05:37.99 ID:0wRwpAGQ.net
>>961
おおっ!
得意のワンパターンでましたwww

963 :Appellation Nanashi Controlee:2018/03/12(月) 17:52:43.64 ID:bPrFfdBB.net
>>962
おおっ!
得意のワンパターンでましたwww

964 :Appellation Nanashi Controlee:2018/03/12(月) 18:50:18.27 ID:Fb5aBRWX.net
89のクロ・サン・ジャックとは懐かしい
ルソーもジャドも飲んだのは10年以上前だけど

89はルソーのシャンベルタンだけ残してる

965 :Appellation Nanashi Controlee:2018/03/12(月) 22:38:53.91 ID:eDqVNjlm.net
>>963
死んでくれませんか?

966 :Appellation Nanashi Controlee:2018/03/12(月) 22:41:07.21 ID:z2rqD3uY.net
やっぱり柏の人いる

967 :Appellation Nanashi Controlee:2018/03/13(火) 12:17:04.76 ID:09vR2IgA.net
>>965
お前がなw

968 :Appellation Nanashi Controlee:2018/03/13(火) 12:17:33.23 ID:09vR2IgA.net
>>966
わざと書いてやったんだよ柏のバカwww

969 :Appellation Nanashi Controlee:2018/03/13(火) 12:17:57.80 ID:09vR2IgA.net
>>966
おおっ!
得意のワンパターンでましたwww

ってなwww

970 :Appellation Nanashi Controlee:2018/03/13(火) 12:35:51.56 ID:Hnra/xOt.net
【ゴチ大杉漣(66)】 小森常務゜:(つд⊂):゜「致死量の放射能を放出しました」 【ブルマ鶴ひろみ(57)】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1520303016/l50
【中尾翔太(21)が癌】「実は東京が危ないということは報道できない」と全面カット【報道ステーション】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1520121841/l50
【窪塚洋介】「癌になったほうがいい。癌センター儲かる」【有賀さつき(52)小林麻央(34)黒木奈々(32)】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1520217556/l50

971 :Appellation Nanashi Controlee:2018/03/13(火) 13:10:25.64 ID:vMOgqR0y.net
>>969
キチガイさんこんにちは

972 :Appellation Nanashi Controlee:2018/03/13(火) 13:20:17.32 ID:09vR2IgA.net
>>971
お前の自己紹介か?
無駄メシ喰らいの役立たず底辺無職のバカ引きこもり怠けて甘えてるだけのキチガイうつ病統合失調症欠陥人間のゴミが

973 :Appellation Nanashi Controlee:2018/03/13(火) 16:09:42.21 ID:vMOgqR0y.net
>>972
また〜でました〜〜www
低脳だからこれしかないのですよねwww

974 :Appellation Nanashi Controlee:2018/03/14(水) 07:28:45.27 ID:l+OLRB4k.net
>>973
低能丸出しですねw

975 :Appellation Nanashi Controlee:2018/03/16(金) 06:49:48.15 ID:zh6CrKE1.net
お前ら未だにブルゴーニュ(笑)みたいなオカルト飲んでる馬鹿同士なんだから仲良くしろやw

976 :Appellation Nanashi Controlee:2018/03/16(金) 07:40:21.08 ID:vhmeH/3m.net
ブルゴーニュはむしろクラシックな部類だろ
もっとオカルトなワイン世界中で流行ってるぞ

977 :Appellation Nanashi Controlee:2018/03/16(金) 09:59:08.04 ID:yOkT3dWA.net
>>972
コピペ馬鹿がいるからね

978 :Appellation Nanashi Controlee:2018/03/16(金) 10:44:52.86 ID:4Hpe6LVm.net
プリゴーニュ笑

979 :Appellation Nanashi Controlee:2018/03/17(土) 19:41:35.19 ID:huwYFyBa.net
そろそろ諸兄による15ブルの所見や短評が聞きたいのだが、如何だろうか。

私はちゃんと飲んだのがユドロノエラだけなのだが、なんかやたら豊満になってて驚いた。
ここの出たては毎回どこか変なのが常だが、数年経つとちゃんと閾値内に収まっていて不思議だ。

980 :Appellation Nanashi Controlee:2018/03/17(土) 20:12:39.87 ID:+KRMWAvH.net
外れの少ない年ってイメージ。ACブル10本程度しか試してないけどね、今の所スカは無い。
最初からいけるけど、熟成させてもそれほど変わらないよう気がする。

981 :Appellation Nanashi Controlee:2018/03/17(土) 20:21:12.06 ID:hB+9MVZd.net
>>979
ユドロノエラ良いよね。
15年村名なら早飲みできるね。

982 :Appellation Nanashi Controlee:2018/03/17(土) 23:35:47.23 ID:TNGgwaPd.net
15は09の再来かなと感じてる03よりは酸が残っている物が多い

983 :Appellation Nanashi Controlee:2018/03/18(日) 00:24:13.14 ID:lgQ2Yea/.net
だとすると白はイマイチなのか

984 :Appellation Nanashi Controlee:2018/03/18(日) 06:54:28.60 ID:28iecDFA.net
>>977
お前のことか?無駄メシ喰らいw

985 :Appellation Nanashi Controlee:2018/03/18(日) 17:24:56.28 ID:fx0xcbbR.net
>>983
そう、’15は赤のVT

986 :Appellation Nanashi Controlee:2018/03/18(日) 20:08:46.99 ID:bw29GkIX.net
3000〜5000円前後でブルゴーニュワインを3本買い、1年〜2年前後はセラーで寝かす予定です
このスレも参考に色々考え以下の3本に絞ってみました
他にオススメありましたら教えて頂けませんか?
村名ものも7000円前後なら奮発できます


ルー・デュモン ブルゴーニュ 2015
アラン・ユドロ ブルゴーニュ 2015
クロード・デュガ ブルゴーニュ 2015

987 :Appellation Nanashi Controlee:2018/03/18(日) 20:46:21.61 ID:8uyXQ9EO.net
>>986
先に言っておくと7000円程度で奮発と思うなら
ブル集めようなんて思わない方がいいと思うよ

988 :Appellation Nanashi Controlee:2018/03/18(日) 21:24:48.10 ID:6AmljjMU.net
>>986
ACか?アランユドロ?

989 :Appellation Nanashi Controlee:2018/03/18(日) 21:48:16.44 ID:a74KptWZ.net
>>988
ACです

990 :Appellation Nanashi Controlee:2018/03/18(日) 21:52:37.16 ID:a74KptWZ.net
>>987
いえ、ブルゴーニュワインに対して全く知識がないので先ずは3000〜5000くらいのブルゴーニュACでお試ししてみようかなと
セラー保管と言っても、長期保管は考えてなく早飲みするかもしれません

991 :Appellation Nanashi Controlee:2018/03/18(日) 22:18:19.37 ID:20/HwjuW.net
ディュガが1万以下ならそれはやめておけ

992 :Appellation Nanashi Controlee:2018/03/18(日) 22:39:04.59 ID:ut3k0xzR.net
ブルゴーニュに興味があるなら
先ずは寝かせずドンドンと飲めばよいと思うが?

993 :Appellation Nanashi Controlee:2018/03/18(日) 22:45:23.82 ID:a74KptWZ.net
>>637
ポール・ペルノのブルゴーニュ・シャルドネ
ロベール・シリュグのブルゴーニュ・ルージュ
もいいですねー

994 :Appellation Nanashi Controlee:2018/03/18(日) 23:42:31.22 ID:bw29GkIX.net
>>991
あまり特徴のないブルゴーニュACなのでしょうか?
5000円前後のACにしてはやや評価が高いようでしたので

>>992
そうですよね
何も分かってないのに寝かすも何もないですよね
早飲みしても大丈夫なものをチョイスします

995 :Appellation Nanashi Controlee:2018/03/18(日) 23:48:27.78 ID:bw29GkIX.net
>>988
ユドロ ノエラでした
失礼しましたw

996 :Appellation Nanashi Controlee:2018/03/19(月) 00:27:34.72 ID:SOjGJ1TD.net
>>995
AC飲んでも理解難しいよ。
最低でも、村名飲まないと。
有料試飲できる東急とかでプルミエとか飲んだ方がいいと思うけど。

997 :Appellation Nanashi Controlee:2018/03/19(月) 07:38:30.06 ID:5W5LNXwu.net
>>994
992です。
少なくとも村名を飲まないと
読んで字のごとく村ごとの特性は理解できない。
ただ、ACは作り手の特性だけは感じ取れますよ。
中には村の特性を反映しているACもあるが、
それは村の特性を理解していないと当然気づくことができない。

998 :Appellation Nanashi Controlee:2018/03/19(月) 07:47:52.49 ID:tcvWepcS.net
>>997
では、ユドロノエラの村名シャンポール・ミュジニー辺りを買って少し置いてから飲んでみますね

999 :Appellation Nanashi Controlee:2018/03/19(月) 08:06:53.57 ID:6OFmKHzy.net
金ないならイタリアとかにすれば?

1000 :Appellation Nanashi Controlee:2018/03/19(月) 09:05:02.59 ID:0KtJtfaX.net
>>979
お前>>977のクズじゃねえか
IP変えてなにシラッと話題変えてんだよボンクラ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
290 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200