2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本ワインを応援するスレ19本目

1 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/05(月) 07:43:00.76 ID:OZX/664j.net
「日本ワイン」の表示ルールが、2018年施行されました
新ルールでは「日本ワイン」と表示できるのは、国産ブドウのみを原料とし、国内で製造された果実酒となります
また地名表示も、1つの地域で育てたブドウを85%以上使い、同じ地域で醸造された場合に限り、地名を表ラベルに表示できることとなります

日本ワインに対する注目度は高くなっており、日本ワインファンもさらに増えると思われます
このスレでは輸入原料を使った国産ワインではなく、日本ワインについて語り合いましょう

日本ワインも海外のワインも様々な種類があり一括りには語れません
しかし日本ワインがシャバシャバなのは確かです

また
銘柄を出さずに日本ワインはまずくない(薄くない、水っぽくない)
日本は気象や土壌の条件が悪いのでいいブドウができないがなぜか良いワインができる
海外ワインは魚介に合わない
ジョージアワインマンセー
海外は人工水分除去ばかりだから日本も使って当然

こういう書き込みをする人がこのスレに粘着していますが悪質な荒らしですので完全スルーをお願いします
970踏んだ人が次のスレ立てお願いします


前スレ
日本ワインを応援するスレ18本目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wine/1560508819/

参考
日本のワインを愛する会
http://www.jp-wine.com/index.html

2 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/05(月) 07:43:24.85 ID:OZX/664j.net
日本ワインが不味いのは
日本が
多雨多湿
水はけの悪い土壌
日照時間の短さ
寒暖差の少なさ
台風
経験不足
土地代の高さ
人件費の高さ
法整備の遅れ

日本ワインは不味い!

3 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/05(月) 07:43:56.07 ID:OZX/664j.net
信者が、美味しい日本ワインの飲み方を聞かれ答えられず発狂
不味い日本ワインに美味しい飲み方はないと本当のことをいい、不味い日本ワインを克服なんてできないと心理を語ってしまう

809 Appellation Nanashi Controlee 2019/01/08(火) 14:19:21.83 ID:IAuCB521
>>801
不味いとものに美味しい飲み方なんかねーよ、アサヒスーパードライが不味いんですが美味しい飲み方教えてください、パクチー不味いんですが美味しい食べ方教えてください、梅不味いんですが美味しい食べ方教えてください

813 Appellation Nanashi Controlee 2019/01/08(火) 18:44:06.13 ID:IAuCB521
不味いと思うものを美味しく飲む方法なんてないだろ、パクチー嫌いな自分も色々工夫したけど克服出来なかった、アニス系の酒も無理、日本ワインも克服できないよ

814 Appellation Nanashi Controlee 2019/01/08(火) 18:57:50.43 ID:IAuCB521
そもそも不味い日本ワインを何故克服したいんだ?

4 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/05(月) 07:44:40.08 ID:OZX/664j.net
前スレでのバカ

962 Appellation Nanashi Controlee 2019/06/14(金) 15:13:28.95 ID:XHqA6z0i
>>957
禁じ手ってなに?
法律で使用OKなんでしょ?

きみの基準で禁じ手って言われてもなぁ。


966 Appellation Nanashi Controlee sage 2019/06/14(金) 15:40:07.92 ID:on4jUqRn
>>962
>法律で使用OKなんでしょ?
バカww

信者は成長しとらんなwww

スポーツやゲームのように明確な規則で禁じられたものだけでなく、「使うべきでない」とされる手法についても「禁じ手」と呼ばれることがある。

5 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/05(月) 07:45:46.51 ID:OZX/664j.net
前スレでのバカ2
自分は聞くが聞かれると身バレとか言って答えない
ホントは知らないだろうけど


968 Appellation Nanashi Controlee 2019/06/14(金) 15:52:00.49 ID:XHqA6z0i
>>961
ボルドーの格付け。
ワイナリー名は身バレするから無理だな。

仮に聞いたとして、確認しようあるの?

6 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/05(月) 07:47:26.39 ID:OZX/664j.net
まず巨峰ワインの現状について整理しよう
巨峰の香りが発酵で酷くなり熟した実が使え未成熟な巨峰を使わざるを得ない

828 Appellation Nanashi Controlee sage 2019/08/01(木) 13:55:23.55 ID:gR76/QJV
巨峰でワインを造ると問題が多いそうだ
もともと瑞々しさを信条とする巨峰は、そのせいでワイン醸造に向いていない。
さらに熟した巨峰は発酵によりちょっと鼻をつまむ香りが発生する。
美味しく香りのよい巨峰が、発酵させると異臭の香りに変化してしまう。

それで早摘みをせねばならず、糖度不足、酸不足、その他複雑な味わいをもたらすミネラル成分も不足し、補糖や補酸など人が味を造ってやらないとならない。

ワインとしては正直ダメな部類と言うことらしい。

7 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/05(月) 07:48:42.42 ID:ddFpUyBa.net
信者の庭の雑草抜いただけで環境破壊の
証拠はっつけとく

345 Appellation Nanashi Controlee sage 2019/07/14(日) 21:36:09.86 ID:Qzu3SJ5X
>>344
おいおい、その言葉じゃ庭の雑草抜いただけで環境破壊者ねぇかww


346 Appellation Nanashi Controlee sage 2019/07/14(日) 21:51:48.22 ID:WDpOeOq/
>>345
そのとおりだが?
以下略

8 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/05(月) 07:50:37.67 ID:ddFpUyBa.net
次に醸造家が巨峰ワインをイヤがりワイナリーを飛び出す

764 Appellation Nanashi Controlee 2019/07/29(月) 22:20:18.32 ID:8/jcbKO+
>743
余市だと落さんのところとかか?あの人、長野県のサンクゼールで醸造してたけど、
デラウェアとかコンコードとか巨砲なんかの食用ブドウのワインは邪道だと、会社と
大ケンカして余市に移住してワイナリーやってる。たしかに長野県の連中って食用品種で
ワインつくるのが少なくなく、はっきりいってブドウジュースにアルコール入れたレベル
ワインしかできない。俺もコンコードって見ただけでパスするわ。

9 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/05(月) 07:51:14.31 ID:ddFpUyBa.net
その次に、巨峰の知名度を利用して売りつけているが、余りにも不味すぎて 知名度を利用しているにも関わらず2%のシェアしかとれていない

787 Appellation Nanashi Controlee sage 2019/07/31(水) 10:14:49.52 ID:G9roIgZR
巨峰は2%に満たないくらい
おいしかったらもっと造ってる
というか、巨峰のお土産用ワインなんてみんな知ってるかと思った

デラウェアは6.7%ぐらい
キツネ臭があるからこれ以上は広まらないのかな

10 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/05(月) 07:51:57.17 ID:ddFpUyBa.net
更に日本ワインのダメダメさを物語る自称が一つ

888 Appellation Nanashi Controlee sage 2019/08/03(土) 08:16:50.36 ID:d21f9b5s
日本ワインって本当にだめなんだな

日本ワインコンクール2019って788本がエントリーして約半数の351本が受賞ってなんだよ

半分受賞ってあきれるわ

11 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/05(月) 07:52:38.65 ID:ddFpUyBa.net
まとめると
巨峰ワインは邪道で不味くて、巨峰の知名度を利用しても少しのシェアしか取れない
いや、くそ不味いにも関わらず生産できているのは巨峰の知名度のおかげか・・・


協力
ID:gR76/QJV
ID:8/jcbKO+
ID:G9roIgZR
ID:d21f9b5s

12 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/05(月) 07:53:23.24 ID:ddFpUyBa.net
おまけ

巨峰の知名度を利用して一般消費者だましてるんだが
何故か巨峰ワインの知名度に変換する信者さん

890 Appellation Nanashi Controlee sage 2019/08/03(土) 08:19:46.61 ID:sKu+uon8
>>887
コメントみると
巨峰ワインの知名度は言ってない
巨峰の知名度を利用して巨峰ワインを売ってるから騙してる

信者ってバカなの?

13 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/05(月) 08:01:39.22 ID:9vS+xpQW.net
「まともなワイナリー」の定義とは、外国の液体や生食用ぶどうを一切使用せず、醸造蔵のまわりをワイン専用畑で取り囲んだワイナリーのことです。すべてが揃っております、オチガビの公式サイトにあった

14 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/05(月) 08:01:43.17 ID:ddFpUyBa.net
信者のバカ発言の最たるものの一つ
葡萄の巨峰で不味い邪道で外道ワイン造るのが問題なのに(葡萄でワインを造ることは問題にしていない)
突如、「リンゴでシードル造ってもいいんだから巨峰でワイン造ってもいいだろ」と言い出す。

「サイダーアップルではないリンゴの富士でシードル造ってもいいだろ」
ならまだ話は分かるが、リンゴ全体のことを言われても・・・


774 Appellation Nanashi Controlee sage 2019/07/30(火) 15:26:46.43 ID:yBcyE4r6
>>770
そう思うならお前が買わなかったらいいだけで、作ってる人買って飲んでる人に文句を言うことじゃない
ましてや巨峰とか知名度のあるブドウで消費者を釣ってるとか陰謀論並みの妄想
だからアホらしいんだよ
リンゴがいっぱい取れたからとシードルを作っても何の問題もないだろ
巨峰、デラウェアが沢山取れるからそれでワイン作ったら何が問題?

15 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/05(月) 08:04:25.37 ID:H57XWGt+.net
やっぱり、日本ワインは身の丈にあったワインを造るべき
1流は無理なんだから3流でニッチ市場をねらえばいいと思うよ

16 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/05(月) 08:05:31.85 ID:9vS+xpQW.net
公式サイトに書くくらいだからラブルスカやはり嫌いなんだね、オチガビ、アンチの人はオチガビに賛成?それとも余市に移ろうが日本でまともなワイナリーを目指しても無駄?

17 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/05(月) 08:06:22.31 ID:tzRFHD+E.net
>>14
サイダーアップル:シードル用のリンゴでつくったシードルは美味しいよね

富士のはちょっと・・・

18 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/05(月) 08:08:02.62 ID:9vS+xpQW.net
>>15
身の丈にあったワインだから、巨峰ワインを作っても文句いうなよ、あー身の丈にあったワイン作ってるなー程度に思ってればいい

19 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/05(月) 08:11:13.05 ID:9vS+xpQW.net
アンチの人って日本ワインが許せないの?日本ワインを飲んでる人が許せないの?

20 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/05(月) 08:13:35.02 ID:Snu2BwnV.net
>>18
シードルと比べるのはナンセンス
それもリンゴ全体とか訳分からん

比べるならサイダーアップル以外で造ったものじゃないと

21 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/05(月) 08:15:11.71 ID:QGy0K3y9.net
>>18
身の丈に合ってるなら巨峰ワインを不味い、邪道、外道ワインっていわれて怒るなよ

22 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/05(月) 08:29:33.57 ID:eRLv/RfI.net
日本ワインを応援するスレ19本目

2Appellation Nanashi Controlee2019/08/04(日) 11:20:07.90ID:8Trd0mK/>>3
スレ立て乙
スレと関係ないけど昨日は蔵ブラン飲んだ
暑い時期はソーヴィニヨンブランはいいね

3Appellation Nanashi Controlee2019/08/04(日) 11:23:36.12ID:a03ocTfO>>4
>>2
たいしたことなかった

4Appellation Nanashi Controlee2019/08/04(日) 12:46:20.57ID:8Trd0mK/>>5
>>3
フランス人が作ってるロワールのワインだよ?


あんちは、舶来ワインも日本ワインも飲んだことないエアーワイン飲みなんだなww

23 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/05(月) 09:46:09.67 ID:z/NGpmp8.net
>>7
庭の雑草抜いただけで環境破壊?
何言ってんだ?

24 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/05(月) 10:07:23.77 ID:GjVdu4IQ.net
>>22
37 Appellation Nanashi Controlee sage 2019/06/15(土) 10:03:55.65 ID:1zd2LubC
日本ワイン信者が日本ワインに絶望し
フランスワインを勧める瞬間

761 Appellation Nanashi Controlee sage 2019/06/07(金) 07:25:56.72 ID:uxER01Rc
>>758
なくはないだろ?
日本ワインで美味しい物はあるよな?

762 Appellation Nanashi Controlee 2019/06/07(金) 08:53:14.79 ID:Kn6XWK4Z
>>761
ドメーヌ カガミのミズイロ*が美味しい

*フランスワイン

25 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/05(月) 11:29:25.85 ID:LqLpAvJq.net
巨峰とかデラウェアは日本人の口に合わない
生食の方が美味しいよね

26 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/05(月) 12:53:32.49 ID:RZWviiT9.net
>>21
巨峰ワインに限らずでしょ、で日本ワインが許せないの?日本ワインを飲んでる人がゆるせないの?

27 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/05(月) 13:17:15.79 ID:RZWviiT9.net
>>25
巨峰とかデラウェアは日本人以外も口にあわない

28 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/05(月) 18:04:46.06 ID:nLaEvWwJ.net
>>26
日本ワインってそんなに不味いの?

29 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/05(月) 19:04:02.78 ID:RZWviiT9.net
>>28
日本ワインが許せないの?日本ワインを飲んでる人がゆるせないの?ニホンゴワカリマスカ?

30 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/05(月) 21:26:02.25 ID:Vn1QYK+f.net
>>29
日本ワインってそんなに不味いの?

ちなみに>>21じゃないから君の質問に回答できる立場にない

31 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/05(月) 21:44:13.54 ID:RZWviiT9.net
>>30
君が不味いと思ったら不味いんじゃないかな、自分もラブルスカは飲まない

32 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/06(火) 09:56:50.95 ID:IsUc/BRp.net
ラブルスカはワインとしては、なくてかまわん
巨峰ワイン擁護厨は、美味しいと思ってるのか?

33 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/06(火) 13:18:37.71 ID:KtDCcybM.net
>>32
ラブルスカ飲まないが巨峰も食べない、巨峰より美味しい生食かま今沢山ある、でも巨峰は有ればたべる、デラウェアは粒が小さいから面倒、ナガノパープルとシャインマスカットが好き

34 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/06(火) 13:25:33.20 ID:j+c1Qcmq.net
>>32
ワイン抜きで考えると日本の生食はラブルスカなんだからそこを否定したら、生食葡萄は不味いってなるじゃん

35 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/06(火) 16:56:54.78 ID:FiT9aOq0.net
いや、生食はみずみずしい実と高すぎず低すぎずの甘さと酸味でしょ?
香りもワインの国際種とちがい甘め
ワイン用の葡萄に合わない
生食用とは違うでしょ

36 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/06(火) 16:59:03.24 ID:j+c1Qcmq.net
アンチの好きな生食葡萄は何?

37 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/07(水) 06:52:18.46 ID:jaUudnHP.net
>>34
生食葡萄とワイン用葡萄の違い分かってる?

38 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/07(水) 07:11:04.27 ID:49Om15hJ.net
>>37
詳しく教えて下さい

39 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/07(水) 07:26:11.17 ID:jaUudnHP.net
>>38
だが断る

40 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/07(水) 08:39:49.31 ID:49Om15hJ.net
>>39
なぜ?

41 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/08(木) 04:22:49.37 ID:eaD/+Cg+.net
日本ワインまずー

42 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/08(木) 05:57:14.32 ID:7ofnRIDP.net
日本ワインを飲んでみたが味が薄いように感じる
フランスやイタリアのワインはもっと味わえたんだがな

43 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/08(木) 16:08:30.20 ID:RTycHpv6.net
なんで、イタリアとかフランスの一部のワインって濃いワインにしちゃうんだろうな。
一口飲んでもう充分ってなっちまう。

44 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/09(金) 06:15:35.33 ID:9oAAMqy8.net
>>43
濃いのはニューワールドのチリとか
もしフランスワインで濃いと感じるなら日本ワインで味覚障害になっている

45 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/09(金) 06:17:07.54 ID:0/hCUQe8.net
日本ワインは実に水分多いから味薄いんだよ

46 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/11(日) 15:34:50.26 ID:6myPtmzb.net
>>44
キュベダカポが濃かった

47 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/11(日) 19:08:19.29 ID:HclwUDHn.net
日本ワインで美味しいのありますか?

48 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/11(日) 20:16:50.85 ID:D/FKA5r+.net
ないです。

49 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/11(日) 20:43:28.95 ID:BAy6N1/4.net
一つくらいあるでしょ?

50 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/11(日) 22:06:52.68 ID:1DYuUkGm.net
まじでないよ

51 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/11(日) 22:52:13.13 ID:xqe4CyFH.net
おいしい日本ワイン一つもないんですか?

52 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/11(日) 22:53:47.61 ID:V7iT+DFT.net
ありません

53 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/11(日) 23:42:13.19 ID:wHVcWH8h.net
日本ワイン全種類飲んでいるのですか?

54 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/12(月) 00:26:51.00 ID:18kPgiHT.net
日本ワインってマンセーされてるのにないんですか?

55 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/12(月) 06:22:19.80 ID:F7UYjyH0.net
>>54
日本ワインは薄くてミネラルも少なく
マンセーしてるのは宣伝やプラセポ効果に踊らされているだけです

56 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/12(月) 07:47:10.05 ID:+2RkP9Ax.net
>>55
巨峰ワイン擁護厨笑っちゃうよな
味覚障害だよ

57 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/12(月) 10:32:51.82 ID:3GyJ8SXx.net
>>56
ラブルスカ不味いもんね
更に日本ワインのコンボ
ワイナリーもまじめなところはいくつあるんだろう

58 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/12(月) 10:43:28.78 ID:fYdkCWuq.net
売るのに難しいから巨峰とかの良く知られている葡萄使ったんだろ
不味くてもある程度捌ける

59 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/12(月) 14:16:31.40 ID:FW9nGA5D.net
日本ワインはまだまだ三流

60 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/12(月) 15:22:19.77 ID:tNAm1rJn.net
>>58
巨峰は最強の葡萄だ。これで造ったワインは日本一旨いワインだぞ。丹誠込めた日本ワインはすでにヨーロッパを凌駕して最高峰。

61 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/12(月) 16:49:01.23 ID:C1klb+fL.net
>>60
信者ってここまでバカかw

62 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/12(月) 20:11:39.00 ID:1IBCIszU.net
今年2月のぶどうの丘のセミナーでは甲州の10年程度の長期熟成を目指すようなことを言ってた
これは従来の古酒とは性格が異なる
実際シュール・リーは10年程度の熟成は耐えるし味に深みが増す

63 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/12(月) 20:55:12.46 ID:38TRKRZg.net
>>62
甲州は酸化しやすい品種なので、熟成に向かないです。
あきらめずに長熟してるワイナリーもありますが、みなそろいもそろって飲み頃逃したまずいワインになってます。
あとシュールリーをしたから10年熟成できるという根拠もないです。

64 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/12(月) 21:21:12.72 ID:BB6fk24w.net
甲州は通常の白では熟成なんて無駄だから赤の方法で試したところがあったよ。
しかし、甲州種の葡萄では糖度が足らず、やはり味に限りが有り、どうしてもさっぱりすっきりとした浅いワインに成りがちで、白ワインはともかく、熟成型の赤ワインには向かないそうだ。
甲州種の葡萄は熟成に向かないという結論になったそうだ。

65 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/12(月) 21:37:23.54 ID:/kfk5x9t.net
俺は>>62https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wine/1564877833/に書き込んだんだがなぜかこっちにも書き込まれてる

それはそれとして2017年(だった)にこんなイベントがあってな
ttp://www.koshucity-kac.net/archives/2746
ここでシュール・リー他9種類の甲州の熟成ワインを試飲させてくれたがどれもすばらしかった
覚えているだけでも丸藤と白百合(どちらのシュール・リー)は良かった

あと来月白百合醸造のイベントがあるがそこで10年くらい熟成させた甲州シュール・リーと
最新ラベルの飲み比べ(有料)をやったりするぞ

66 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/13(火) 04:54:29.29 ID:yt16oZwx.net
>>62
信者はバカ発言しかしないな・・・

67 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/13(火) 05:14:28.15 ID:YVOBlNnq.net
>>65
余りにも甲州を知らないから書かれたんじゃないか?

68 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/13(火) 07:25:16.05 ID:RBch3J0+.net
甲州って海外の評論家がコメントすると
クリアしか言わない

69 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/13(火) 07:57:36.85 ID:N1U8ku0+.net
お盆だし親分の動き出しが早い

70 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/13(火) 13:10:52.29 ID:EbrN91Kq.net
ちなみに日本ワインを不味いと思う私の、お盆の書き込みはこれが初

71 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/13(火) 15:17:15.50 ID:cnBKpkIj.net
日本ワインがまずいのは確かですから、嫌いな人もおおいのでしょうね。

72 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/13(火) 15:38:54.79 ID:32Cx0ltg.net
どうして日本ワインは不味いと思うの?
おいしいのもあるでしょ
確かに日本のワイナリーはアレだけどさ・・・

73 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/13(火) 18:12:29.95 ID:KYn2BdMM.net
日本のワインに美味しいものなんて一つとして存在しません

74 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/13(火) 18:57:09.19 ID:Cymouhlk.net
>>73
日本のワイナリーは確かに底辺だけど一本くらいはあるはず

75 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/13(火) 19:22:48.71 ID:GWNU5lBm.net
カーヴドッチおいしー

76 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/13(火) 19:26:09.13 ID:w0+qvMSF.net
中国ワイン以下

77 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/13(火) 21:10:25.82 ID:ty0j/OOs.net
>>74
水代わりだから、食いもん飲み込ませるならあると言えばあるが・・・

78 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/14(水) 06:02:42.66 ID:SoVvyEzX.net
>>77
がぶ飲み系で流し込み系だしな
日本ワインは味わうものじゃない

79 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/14(水) 07:41:09.25 ID:m5SzQ9xI.net
日本のワイナリー最悪だ
どうして良いワインを造ろうとしない
気概がない
儲かればよい

80 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/14(水) 08:31:20.86 ID:/Krj0Cz1.net
>>79
日本のワイナリーに期待するだけ無駄
補糖や補酸、人工水分除去なんざお手のもの
巨峰やデラウェアなどワイン飲まない人にも知られている葡萄で客を釣る

日本ワインのシャバシャバを上品とかいう言葉に置き換えて売りつけようとしている

81 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/14(水) 11:29:37.14 ID:GnSm0nmQ.net
お盆でも糖質は平常運転

82 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/14(水) 15:10:09.70 ID:lecfNrxK.net
日本ワインはまだまだ発展途上だけど自国のワインだしさ。応援したいじゃん。

83 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/14(水) 15:16:58.60 ID:4S3oBsE/.net
不味いワインは不味い
日本ワインになると途端に不味いというと叩かれる

84 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/14(水) 22:27:07.96 ID:dB/Vi8XX.net
品質もそんな良くない
コルク臭の比率が高いように思う

85 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/15(木) 00:03:19.31 ID:peG0zXWn.net
ラブルスカ種好きな人いる?

86 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/15(木) 01:24:21.01 ID:MVZIfkKX.net
>>85
一部のワイナリーだけやろ
客を食いもんにして

87 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/15(木) 07:39:37.05 ID:pwtKNBk5.net
>>85
ラブルスカなんてなくていい

88 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/15(木) 08:37:31.94 ID:+TwyeSHo.net
甲州でおすすめある?
グリド甲州は合わなかったんだ

89 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/15(木) 13:36:33.40 ID:Yv7SKrvZ.net
>>88
ドメーヌミロワール 甲州プライベートリザーブ2015ジュラ産甲州最強

90 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/15(木) 14:35:00.62 ID:waGo9Hkb.net
>>89
海外のワイナリーが甲州プライベートリザーブを出してるのかい?

91 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/15(木) 14:58:16.84 ID:HWpuf5Fu.net
>>89
ジュラ産の甲州って知らないんだけど、Webページある?

92 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/15(木) 17:40:29.79 ID:4AO5otzV.net
あるわけねーだろそんなの

93 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/15(木) 18:07:40.14 ID:XW0ioB7R.net
>>92
あるよ

94 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/15(木) 18:10:14.65 ID:XW0ioB7R.net
>>91
あるよ

95 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/15(木) 18:10:25.51 ID:XW0ioB7R.net
>>90
あるよ

96 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/15(木) 20:28:20.73 ID:4NCBOeaR.net
信者がまた嘘言ってる

97 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/15(木) 21:04:30.37 ID:pEJ5VRkf.net
信者は純米酒にアルコール添加できるとか嘘ばっかり
庭の雑草抜いただけで環境破壊とか、巨峰ワインが美味しいとか
味覚障害だし

98 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/15(木) 23:25:46.55 ID:QT3HCNev.net
>>96
鏡さんが自分だけのために少し畑に甲州植えてるんですよ、それをジュラに見学に行ったとき飲ませてもらいました、日本の甲州やRheingauのとは全く別物ですがね

99 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/16(金) 05:41:54.99 ID:RNozZL5B.net
>>98
自分が飲むのに
「甲州プライベートリザーブ2015」
なんて名前付けてるの?

おすすめ聞かれてるのに一般流通してない手には入らない物を勧めるのは何故?

100 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/16(金) 05:45:01.13 ID:VZNGZizf.net
>>98
ワラタ
嘘っぱちだから隠れて造ってることにしてww

101 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/16(金) 06:45:39.91 ID:ODDszzYD.net
>>99
お前らが低俗だから

102 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/16(金) 10:42:55.89 ID:WJ2XVWTi.net
>>98
嘘松

103 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/16(金) 12:20:58.61 ID:r4rqsdd0.net
>>102
嘘に決まってんだろ日本ワインなんて飲みもしないわ

104 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/16(金) 14:57:04.97 ID:CKJOf/SJ.net
信者ってどうしてこう見栄張ってウソつくのかな
飲んでもいないありもしないワインを飲んだってさ

味覚障害なのは仕方がないけど

105 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/16(金) 15:52:14.60 ID:r4rqsdd0.net
>>104
何様?ここってみんな日本ワインなんて飲んでないぞ?

106 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/16(金) 18:32:16.59 ID:ARvzIW4O.net
俺は中央葡萄酒、酒折、北海道は飲んだぞ
口に合わんかったが

107 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/16(金) 18:34:29.00 ID:wMndCnD/.net
>>105
みんな飲んでるのは安くて美味いチリワインだよな

108 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/16(金) 19:37:13.83 ID:r4rqsdd0.net
>>107
安くて美味しいチリワインとは?

109 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/16(金) 20:37:07.44 ID:wMndCnD/.net
>>108
アルパカ
コノスル
サンタバイサンタカロリーナ
フロンテラ

110 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/16(金) 20:38:48.67 ID:r4rqsdd0.net
>>109
確かにめちゃくちゃ美味しいよねそのワイン

111 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/16(金) 20:40:56.91 ID:r4rqsdd0.net
アルパカとかプロンテラは最強、シャトーメルシャンのオムニスや城戸のプロジェクトKより全然いい

112 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/16(金) 21:50:59.00 ID:/DkDd19B.net
まぁ日本ワインが不味いのは同意

113 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/16(金) 22:21:53.41 ID:6YevnrgM.net
>>112
アルパカやコノスルいいよな

114 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/16(金) 23:03:17.21 ID:6YevnrgM.net
自分はセブンイレブンの300円から400円のワイン買ってる、日本ワインはちょっとってかんじです

115 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/17(土) 00:22:24.93 ID:EA6+uXIZ.net
下手くそな自演に和むお盆ですな〜

116 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/17(土) 00:39:24.22 ID:uk07rSrB.net
チリワインの凄いところは価格に比べて美味しいと言うところもあるけど何より味が分かりやすいという面が大きいよね
味の複雑さは奥深さを産み出しつつも逆に言えば慣れてないと味が分かりにくいという難点もあるからね
一方チリワインは単一が多いから味がはっきりと分かりやすいという利点がある
だからこそワイン初心者に受け入れられたわけで

117 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/17(土) 02:48:28.70 ID:js8y5I9U.net
>>116
日本ワインも単一だよ
薄いだけ

118 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/17(土) 03:16:29.07 ID:hWAdU41E.net
バカ舌アピってておもしろい

119 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/17(土) 05:09:24.86 ID:7s5FKjUq.net
>>118
あなたはなんのワインがお好きなんですか?

120 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/17(土) 07:37:54.29 ID:paO7dxnG.net
https://www.ningenkankeitukare.com/entry/0050.html

121 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/17(土) 08:24:23.25 ID:v4W8HiL7.net
>>120
だから信者は、ありもしない甲州ワインとか脳内で作り出したのか・・・

122 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/17(土) 11:36:31.47 ID:Env9jqIe.net
>>116
チリで評論家やソムリエを唸らせたワインと日本ワインはどっちが多いと思ってるの?

123 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/17(土) 12:13:30.56 ID:XHv9v508.net
>>120
「メンヘラ気味になった人の特徴として、独り言が多くなったり」

独り言わろたw

113 名前:Appellation Nanashi Controlee 2019/08/16(金) 22:21:53.41 ID:6YevnrgM
>>112
アルパカやコノスルいいよな

114 名前:Appellation Nanashi Controlee 2019/08/16(金) 23:03:17.21 ID:6YevnrgM
自分はセブンイレブンの300円から400円のワイン買ってる、日本ワインはちょっとってかんじです

124 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/17(土) 15:22:24.91 ID:bYNoSfLY.net
>>123
よく分からんのだがどこがだめなんだ?

125 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/17(土) 15:27:50.38 ID:092xLMLv.net
信者がバカだと思ってたが、信者はメンヘラ妄想の精神疾患かww

89 Appellation Nanashi Controlee 2019/08/15(木) 13:36:33.40 ID:Yv7SKrvZ
>>88
ドメーヌミロワール 甲州プライベートリザーブ2015ジュラ産甲州最強

90 Appellation Nanashi Controlee sage 2019/08/15(木) 14:35:00.62 ID:waGo9Hkb
>>89
海外のワイナリーが甲州プライベートリザーブを出してるのかい?

91 Appellation Nanashi Controlee sage 2019/08/15(木) 14:58:16.84 ID:HWpuf5Fu
>>89
ジュラ産の甲州って知らないんだけど、Webページある?

98 Appellation Nanashi Controlee 2019/08/15(木) 23:25:46.55 ID:QT3HCNev
>>96
鏡さんが自分だけのために少し畑に甲州植えてるんですよ、それをジュラに見学に行ったとき飲ませてもらいました、日本の甲州やRheingauのとは全く別物ですがね

99 Appellation Nanashi Controlee sage 2019/08/16(金) 05:41:54.99 ID:RNozZL5B
>>98
自分が飲むのに
「甲州プライベートリザーブ2015」
なんて名前付けてるの?

おすすめ聞かれてるのに一般流通してない手には入らない物を勧めるのは何故?

100 Appellation Nanashi Controlee sage 2019/08/16(金) 05:45:01.13 ID:VZNGZizf
>>98
ワラタ
嘘っぱちだから隠れて造ってることにしてww

126 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/17(土) 15:44:19.44 ID:WRc/ru4K.net
>>123
日本ワイン症候群
@同じIDの人が日本ワインに批判的なことを書いたり他国のワインを美味しいというと「メンヘラ ニダ」とファビョりだす

A自分が味覚障害の為、日本ワインを美味しいと感じてしまうこと

B他国でありもしない日本種、特に甲州ワインが生産されマンセーされまくっていると思いこんでいる様。日本ワインのおすすめを聞かれるとありもしない妄想の「甲州プライベートリザーブ2015」を勧めてくる

127 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/17(土) 16:37:06.02 ID:u3FQV/1M.net
やっぱアルパカやコノスル最高、日本ワイン不味すぎ

128 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/17(土) 16:40:56.16 ID:T/UGp4tO.net
また独り言w
ウケるw

「メンヘラ気味になった人の特徴として、独り言が多くなったり

129 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/17(土) 16:56:40.55 ID:u3FQV/1M.net
本当信者っておかしいやつばっかだよな

130 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/17(土) 16:57:31.81 ID:u3FQV/1M.net
>>128
お前信者だろ、お前は巨峰ワインでも飲んでろよ

131 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/17(土) 16:59:02.09 ID:P72GEIcJ.net
日本ワインは、だいたい不味い
残りはくそ不味い

132 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/17(土) 18:58:07.83 ID:RuMvbdAg.net
>>128
>>125

信者ってどうして日本ワインが嫌いな奴が一人しかいないって思ってんだろ

133 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/17(土) 20:27:11.04 ID:v56z0Dd8.net
>>125
信者あわれwww

134 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/17(土) 22:13:33.39 ID:uk07rSrB.net
個人的にはチリワインはすごい美味しいと思うけど旧世界ワインが好きな人はチリワインとかの濃厚さと果実味がダメなんだよね?

135 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/18(日) 00:28:41.50 ID:nVAnt8KL.net
>>134
チリを含むニューワールドは苦手だな全部似たような味に感じるし
アルコールの強さとジャムっぽいくらい濃い果実味はグラスなら良いけど1本飲めない
味も単調で変化に乏しく感じるコスパの面では否定しないけどそれだけかな

136 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/18(日) 06:18:53.93 ID:L8lSDluD.net
おいおい
そんなこといったら日本ワインなんか、全部薄いから水代わりの流し込み系で、味わうとか全然ない状態だぞ

137 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/18(日) 07:46:22.59 ID:nVAnt8KL.net
135の続き
マーケティングに基づいたワイン造りだから画一的になるのはしかたないんだけど似通った味になっちゃう
ワインは嗜好品だからこの辺りの酒は飲まない濃さ=美味さではないし

138 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/18(日) 08:48:24.84 ID:01jKQuAx.net
水代わりじゃおいしさ以前だしな・・・

139 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/18(日) 11:10:51.04 ID:5alC3tKd.net
>>138
水代わりなのか、不味いのか早く設定をさだめなさい

140 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/18(日) 15:00:17.17 ID:ECMUx8ey.net
俺は不味いと思うが、薄すぎてそう思う奴もいるだろう

141 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/18(日) 16:15:50.19 ID:DhmjgCII.net
日本ワインは流し込み系という新しいジャンルを築いたんだよ

142 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/18(日) 20:54:07.95 ID:vnk+umDn.net
シャバシャバな日本ワインに水代わりの流し込み以外の役割なんてあるの?
そもそも日本ワインなんて味わうものじゃないだろ?

143 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/19(月) 07:24:42.68 ID:7tvNhGLy.net
味がない

144 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/19(月) 08:46:27.42 ID:fV9Eh9aL.net
シャバいけど少し味はあるぞ

145 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/19(月) 12:27:45.72 ID:XrzP60k3.net
水代わりでもいんだけど、凄い酒が強くないとね

146 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/19(月) 15:03:04.59 ID:9gdnpZqf.net
>>145
未成熟で水分多い実でも、補糖でアルコール度数は普通にあるからな

147 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/19(月) 15:40:18.58 ID:Obyo/53r.net
メル欄に[日本ワインsage]と入れたままで連投してID切り替えまくりがバレた人

321Appellation Nanashi Controlee[日本ワインsage]:2019/03/24(日) 09:15:29.36ID:eguvZwE3
>319
処罰されてる上に「国税庁の基準では、純米酒の原料はコメと米こうじだけで、醸造アルコールの添加は認めていない。」と記載されてるじゃねぇか
大嘘つき
これのどこがアルコール添加OKなんだ?
日本ワイン信者ってバカしか居ないの?

322Appellation Nanashi Controlee[日本ワインsage]:2019/03/24(日) 09:16:07.08ID:IIadPwsa
>319
早く法的根拠出せよ
日本ワイン信者さんよー

324Appellation Nanashi Controlee[日本ワインsage]:2019/03/24(日) 09:19:16.12ID:SAlKb3ka
>319
亜硫酸塩が日本ワインの方が少ないって言う嘘はどうなった?

326Appellation Nanashi Controlee[日本ワインsage]:2019/03/24(日) 09:21:20.70ID:bWf6mn6j
>323
輸入果汁じゃなくてEUからの輸入ワインと比較しろよ
国産ワインなんか不凍液まで入ってたんだぞ

327Appellation Nanashi Controlee[日本ワインsage]:2019/03/24(日) 09:22:10.34ID:fGEJkqiL
>325
早く法的根拠出せよ
どこに純米酒はアルコール添加OKってかいてあるんだ?

328Appellation Nanashi Controlee[日本ワインsage]:2019/03/24(日) 09:23:16.48ID:uDbfwJeE
>319
国税庁が否定してる文面がアルじゃないか
日本ワイン信者って文字も読めんのか

330Appellation Nanashi Controlee[日本ワインsage]:2019/03/24(日) 09:24:34.59ID:uC8bYC+u
亜硫酸塩が日本ワインの方が少ないって言った嘘はどうなった?
嘘ばっかり

331Appellation Nanashi Controlee[日本ワインsage]:2019/03/24(日) 09:32:35.91ID:RW7lBT+j
>329
早く出せよ

333Appellation Nanashi Controlee[日本ワインsage]:2019/03/24(日) 09:54:33.52ID:BqKFrnRv
>329
純米酒のどこにアルコール添加OKって規定があるんだ?

334Appellation Nanashi Controlee[日本ワインsage]:2019/03/24(日) 09:55:17.95ID:z0VHqEDk
>332
早く純米酒にアルコール添加していいって法的根拠示せよ

336Appellation Nanashi Controlee[日本ワインsage]:2019/03/24(日) 10:03:47.93ID:p+AQAact
>332
日本ワイン信者さん
まず、あなたが最初に言った
・純米酒にアルコール添加してあるという法的根拠
・亜硫酸塩が日本が350m、フランスが400m(しか記載しないで通常のスティルワインは無視)とどうして嘘を付いたのか、その理由
(日本では一律350mg/lが上限とされているが、
EUでは、ワインのタイプに応じて異なる上限が定められ、辛口のスティルワインは200mg/l、発泡性ワインは235mg/lを上限とし、甘口ワインは400mg/lを上限とするといった基準があり、日本の基準の方が亜硫酸塩は多い(甘口ワインも実際はそんなに入っていない))
・農薬まみれの皮ごと使ったワインの危険性
 (輸入果汁を持ち出すなら不凍液入りの国産ワインも持ち出してくだしてください)
についてご回答ください

148 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/19(月) 15:42:26.73 ID:Obyo/53r.net
つづき

340Appellation Nanashi Controlee[日本ワインsage]:2019/03/24(日) 12:06:55.55ID:jvy5vyA1
>338
そこで純米酒ですよ
日本ワインは農薬や安定剤の危険や、亜硫酸塩もEUより多く飲めません

341Appellation Nanashi Controlee[日本ワインsage]:2019/03/24(日) 12:33:45.34ID:2bNmRopo
美味しい日本ワイン教えてください

344Appellation Nanashi Controlee[日本ワインsage]:2019/03/24(日) 13:57:21.97ID:GabXY7/r
ココファームってどう?

346Appellation Nanashi Controlee[日本ワインsage]:2019/03/24(日) 14:36:18.10ID:GabXY7/r
そっか
北海道ワインにいってみるか

348Appellation Nanashi Controlee[日本ワインsage]:2019/03/24(日) 15:26:29.82ID:wrk/jwbJ
>343
日本ワインは不味いんだね

349Appellation Nanashi Controlee[日本ワインsage]:2019/03/24(日) 17:14:21.66ID:2gEgdK5e
北海道で良いワイナリーはどれになりますか?

355Appellation Nanashi Controlee[日本ワインsage]:2019/03/25(月) 07:42:01.63ID:38KHBpDW
日本ワインって危険性もあるんですね

357Appellation Nanashi Controlee[日本ワインsage]:2019/03/25(月) 10:52:47.18ID:JJlg5YgX>>360
>356
香港って国じゃないよな?
WHOで調べてみたら2018年は
日本が1位だったぞ
https://memorva.jp/ranking/unfpa/who_whs_life_expectancy.php
香港って国じゃないよな?

359Appellation Nanashi Controlee[日本ワインsage]:2019/03/25(月) 11:37:32.24ID:kdjyGkUd
>358
いや、明確にはじかれてるぞ
WHOとかのきちんとした機関だと、国別集計なものに香港が入るのは見たことがない
もしかするとあるのかもしれんが、国別はあくまで国が対象になってる

362Appellation Nanashi Controlee[日本ワインsage]:2019/03/25(月) 16:58:01.95ID:Yf/VlfZt>>364>>382
>360
誰が地域なんて言ったんだww
しかも簡易生命表の資料じゃないかww
しかも2017年
WHOの国際的な資料よりずいぶん低いな
昔の資料で地域単位でいいなら長野が上

366Appellation Nanashi Controlee[日本ワインsage]:2019/03/25(月) 18:14:25.51ID:bqB/LqFk
>365
書いた奴に聞けば?

149 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/19(月) 15:43:57.75 ID:Obyo/53r.net
まだつづく

367Appellation Nanashi Controlee[日本ワインsage]:2019/03/25(月) 18:31:19.11ID:E9bwSfFw
>364
横やりだが
実体の反映でわざわざ香港別にしないよ
単純に台湾、香港は中国への当てつけだから
世界的規模の機関でアラスカやハワイ、などを分けた平均寿命ランキングって見たことがない
逆に上で挙げられてるWHOはなぜ香港やアラスカなどで分けないか、考えればすぐにわかる
お前さんは純米酒にアルコール添加できると言った人に似てるな
日本ワインにどうでも良いことで荒らしまくる

368Appellation Nanashi Controlee[日本ワインsage]:2019/03/25(月) 18:33:33.90ID:BRAqKQcK>>416
>351
たまに駅の広場の出展であるけど、美味しいのかい?

371Appellation Nanashi Controlee[日本ワインsage]:2019/03/25(月) 19:01:37.18ID:sR7jTcdV
>370
アメリカの州は国と同じ。国が集まって合衆国。
州ごとに法律が違う
一応連邦法とかで条件満たせば共通に取り締まれるようになっているけどね

372Appellation Nanashi Controlee[日本ワインsage]:2019/03/25(月) 19:06:44.85ID:BKb1iH72
>370
合衆国も知らないアホwww
こいつ絶対純米酒アル添中だよww

373Appellation Nanashi Controlee[日本ワインsage]:2019/03/25(月) 19:08:28.11ID:jJGgtHMc
>370
純米酒にアルコール添加OKと嘘ついたバカ
降臨

377Appellation Nanashi Controlee[日本ワインsage]:2019/03/25(月) 19:44:12.61ID:zZs3tY0x
WHOと日本の簡易生命表じゃ
どうみたってWHOの方が上だろ
このアル添中バカはなにやってんの?

378Appellation Nanashi Controlee[日本ワインsage]:2019/03/25(月) 19:45:22.14ID:I8WR3qy8
>370
おまえアル添中だろ?

150 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/19(月) 15:46:17.63 ID:Obyo/53r.net
さらにつづく

381Appellation Nanashi Controlee[日本ワインsage]:2019/03/25(月) 20:02:57.60ID:ZNTJ7hoG
>375
やれやれ、分かり易いようにアラスカを挙げてやったんだが・・・
エスキモーを15%ほど抱えるアラスカは、他州と異なり農業は発展せず海産物が多くサーモンやトド、アザラシ、トナカイ、鯨など
寿命に重要な食糧事情や気温というファクターが他州と大きく異なり、気温も全く別物
これはお前さんが言った重要な実体の反映ではないのかね?
>経済体制も中国本土が社会主義経済なのに香港は資本主義経済を維持
お前さん、絶対に純米酒にアルコール添加できると言ったやつだろ?
共産党の独裁だが中国の実体はすでに資本主義だぞ

384Appellation Nanashi Controlee[日本ワインsage]:2019/03/25(月) 20:06:52.64ID:DNU9k86r
>375
なんでWHOより簡易生命表を上に置いてるの?
バカなの?

385Appellation Nanashi Controlee[日本ワインsage]:2019/03/25(月) 20:08:34.72ID:p9PWA+el
>382
ぷっ
純米酒にアルコール添加できるっていった嘘はどうなったの?

388Appellation Nanashi Controlee[日本ワインsage]:2019/03/25(月) 20:11:13.91ID:QuoJmpQY
>383
と騙されたバカが言っております

389Appellation Nanashi Controlee[日本ワインsage]:2019/03/25(月) 20:11:51.17ID:9yX6xP5L
>386
もうばれてるよ
アル添中さんwww

392Appellation Nanashi Controlee[日本ワインsage]:2019/03/25(月) 20:13:34.45ID:l5o0JzlN
>390
なんでWHOより簡易生命表を信じてるの?


ここでやっとメル欄に気付く
何連投してんだろ

151 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/19(月) 16:25:17.10 ID:XrzP60k3.net
ブルゴーニュのワイン飲みながら水代わりに日本ワインを飲もう

152 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/19(月) 17:20:37.45 ID:n+L9e7MS.net
モンスターを生んじまったな

153 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/19(月) 17:46:06.50 ID:xK2P/0QQ.net
>>147
>>148
>>149
>>150
それ、アンチが気づくかどうかわざと入れてて、結局信者が気づかなかったんだよねww

スレ良く見てみなよww

154 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/19(月) 17:48:56.88 ID:2dik4XQK.net
自作自演

155 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/19(月) 17:57:55.54 ID:COq/SChP.net
信者ってどうして日本ワインがまずいと言われると壊れるの?

156 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/19(月) 17:58:03.38 ID:Obyo/53r.net
>>153
ご本人登場
指摘されてバレてからそう言い訳してたねw

157 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/19(月) 18:00:24.72 ID:Obyo/53r.net
そんな言い訳しても連日スレに張り付いて異常な数連投してるのは厳然たる事実なんだよな
異常者キモイ

158 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/19(月) 18:03:48.53 ID:2dik4XQK.net
前に果汁濃縮してるのは日本だけみたいなこと書いて論破されて、禁じ手って言って発狂した人と同じ人?
ブルゴーニュではグロF&Sとかいっぱいやってるのにね。

159 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/19(月) 18:46:07.99 ID:lXu+dodq.net
>>156
次の日指摘されてから気づいた人ですね

日本ワインはワイナリー事態に良心がないからあきらめた方がいいですよ

160 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/19(月) 19:22:47.48 ID:t2AO+A46.net
こっち日本ワイン嫌いな人が集まってるのに・・・
もういっこのほう行かないのは何故だろう

161 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/19(月) 20:31:44.25 ID:mfIbwHVm.net
>>160
信者解散!でもアンチだけになると毎日意味もなく、日本ワインは不味いだけを書き続ける。取り敢えず信者解散

162 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/19(月) 21:22:52.35 ID:91Z9VuY0.net
>>149
口調や人称代名詞変えて一生懸命キャラ分けしてるんだな
中でも「お前さん」が味わい深い

>>153>>159
そしてまだキャラ分けしようとしてる

163 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/20(火) 04:44:49.83 ID:wQEumtLZ.net
いつも見てるけど病気だと思うからはやく精神科いったほうがいいよ

164 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/20(火) 07:26:47.28 ID:YwB+PqgW.net
日本のワイナリーは売れりゃいいからね
巨峰ワインとか客寄せパンダ

165 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/20(火) 08:02:11.81 ID:+xawOuSC.net
>>162
それに信者が気づかなかったんだよね
次の日言われて初めて気がついたww
信者バカww

166 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/20(火) 08:20:45.47 ID:jB59qjGr.net
ID変えてキャラ分けして他人のふりをする
そういうのを自演と言う

>>164
自演って一日中やるほど楽しいのか?

167 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/20(火) 08:22:11.72 ID:jB59qjGr.net
レス番号間違えた
>>165が正解

168 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/20(火) 09:30:41.53 ID:vQhgjQgp.net
なんでこういう書き込みが続いてるとジョージア君出てこないの?

169 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/20(火) 09:57:29.89 ID:sezXbDqi.net
信者だからさ

170 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/20(火) 10:00:30.46 ID:hik1gzWh.net
>>166
アンチが自演目印付けて、気づくかどうか試されて、次の日に人からアンチにからかわれていることを指摘され悔しかった、でおk?

171 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/20(火) 10:49:21.18 ID:iinYNx+4.net
>>165
ログによると自演指摘されて逃亡したけど次の日にわざとだと苦しい言い訳してるね
当日に気付かれてるし時系列が逆、どうして嘘書くんだろ?ご本人だから?


420Appellation Nanashi Controlee2019/03/25(月) 22:01:31.06ID:7b8wEMd4
アンチがメール欄に「日本ワインsage」と入れてるのに気付かないで自演してんだけど、アンチの基地外ぶりがよく分かる
一日に何回ID切り替えて自演してんだ

340 名前:Appellation Nanashi Controlee [日本ワインsage] :2019/03/24(日) 12:06:55.55 ID:jvy5vyA1
>338
そこで純米酒ですよ
日本ワインは農薬や安定剤の危険や、亜硫酸塩もEUより多く飲めません

341 名前:Appellation Nanashi Controlee [日本ワインsage] :2019/03/24(日) 12:33:45.34 ID:2bNmRopo
美味しい日本ワイン教えてください


422Appellation Nanashi Controlee2019/03/25(月) 22:12:47.94ID:bUrR/+mV
>420
ほんとだ
じゃあ、WHOより簡易生命表が上というこっちが書いてもないことに延々と絡んでくる>>419
>362>377>384と同じ日本ワインsage野郎か
アホなだけじゃなく異常者だな


424Appellation Nanashi Controlee2019/03/25(月) 23:03:48.23ID:7b8wEMd4
アンチ逃亡w


427Appellation Nanashi Controlee2019/03/26(火) 07:25:07.92ID:QCSBr5/d
>420
わざとだよ
今更なにをww

172 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/20(火) 11:02:19.63 ID:iinYNx+4.net
至極もっともな指摘されてて笑った

447Appellation Nanashi Controlee2019/03/26(火) 10:48:23.86ID:ebFDqxDl
自演バレたら、わざとだって最悪の言い訳だな
「もてあそんだ」連呼してるけど、どう解釈すれば「もてあそんだ」になるのか謎
少なくとも「日本ワインsage」で誰かをだませていないと「もてあそんだ」ことにはならんと思うんだが
例えば他の人が別人だと思ってレスしてたけど「日本ワインsage」で「実は同一人物でした」みたいな
でもここの単発IDがアンチの自演というのは周知の事実だし
>386、>391と自演を直接指摘されてる
誰をどうだまして「もてあそんだ」のか不明
「もてあそんだ」は負け惜しみにしか見えない

173 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/20(火) 13:50:18.57 ID:ARGQED+W.net
>>171
アンチがやってる最中に気づけなかったん?
しかも、今時ブラウザで5ch見て書き込んでる奴なんて希少なのに、それが原因で日本ワインsageになったと推理して
返り討ちになってるし

日本ワインなんて二流か三流目指してるニッチな商売なのに、なんで不味いと言われると怒るのか?

428 :Appellation Nanashi Controlee:2019/03/26(火) 07:28:51.93 ID:QCSBr5
d.net[2/2]
>>422
馬鹿だな
それを見れば最初に言った人物と他が別人ってわかるだろうに

書いてるときに築くと思ったよww

431 :Appellation Nanashi Controlee:2019/03/26(火) 07:49:17.23 ID:+Eg+gjz8.net[1/5]
>>427
わざとならなんで昨日の20時台にsageに変えたの?

432 :Appellation Nanashi Controlee:2019/03/26(火) 07:55:17.31 ID:+Eg+gjz8.net[2/5]
>>428
>それを見れば最初に言った人物と他が別人ってわかるだろうに

ID切り替えなけりゃ誰が誰か分かるのにID執拗に変えて投稿する理由は何?
別人なのに何で同時にスレから消えたの?

ブラウザ使い分けてて、一つのブラウザのメール欄に「日本ワインsage」が残っただけでしょ


434 :Appellation Nanashi Controlee:2019/03/26(火) 07:58:10.14 ID:CWYNtBi8.net
>>431
そっからは俺じゃないから

>>432
今時ブラウザで5ch書き込むの居るのかね?

174 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/20(火) 13:51:40.28 ID:ARGQED+W.net
ちなみにもてあそばれてたみたいだね


433 :Appellation Nanashi Controlee:2019/03/26(火) 07:55:34.74 ID:eabmlP9R.net
>>422
>>423
>>420
アンチにもてあそばれててワロタw

175 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/20(火) 13:53:34.55 ID:ARGQED+W.net
>>172
信者だったら教えてくれないか?
日本ワインをおいしいと思う理由ってなんなん?

176 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/20(火) 14:43:58.67 ID:iinYNx+4.net
>>173
最中にバレてるやんw


378Appellation Nanashi Controlee[日本ワインsage]2019/03/25(月) 19:45:22.14ID:I8WR3qy8
>370
おまえアル添中だろ?

386Appellation Nanashi Controlee[sage]2019/03/25(月) 20:08:37.14ID:bUrR/+mV
>378
違うよ
何でID変えて連投してんの?


389Appellation Nanashi Controlee[日本ワインsage]2019/03/25(月) 20:11:51.17ID:9yX6xP5L
>386
もうばれてるよ
アル添中さんwww

391Appellation Nanashi Controlee[sage]2019/03/25(月) 20:12:22.05ID:bUrR/+mV
>389
何でID変えて連投してんの?


この直後にメル欄削除w

177 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/20(火) 14:52:25.75 ID:iinYNx+4.net
>>173
>しかも、今時ブラウザで5ch見て書き込んでる奴なんて希少なのに

スマホ使っててもサファリやクロームはwebブラウザだし
2chmateやmae2chは2chブラウザだし
ブラウザ使わない人はどうやって書き込んでるの?
ブラウザが閲覧ソフトのことだってわかってない人?

178 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/20(火) 17:04:22.77 ID:OvfA9AIg.net
ここはおかしいやつしかいないな

179 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/20(火) 17:10:07.12 ID:uCoVIlpw.net
アンチは日本ワインが不味い理由をいってるのに、信者は日本ワインがおいしい理由は絶対に言わないよな

日本ワインにおいしさの理由はないらしいな・・・

180 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/20(火) 17:27:55.02 ID:OvfA9AIg.net
>>179
ジョブチューンで一流料理人が大衆店の料理を鬼のような形相で食べて審査してるやつ、あれどう思う?

181 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/20(火) 17:37:27.13 ID:iinYNx+4.net
>>179
これってブラウザ使わないで書いたの?

182 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/20(火) 17:37:43.93 ID:OvfA9AIg.net
>>179
自分はよろにくやジャンボとかサトウブリアンとか行くので安楽亭の肉は好きではないです、言い方を変えれば不味い、でもそれを喜んで美味しいと食べてるヤツもいる、日本ワインも同じこと

183 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/20(火) 17:39:31.22 ID:OvfA9AIg.net
でも安楽亭を美味しいと思ってるやつを味覚障害だと思わない、なぜなら自分も恥ずかしながらシェイクシャックとかを食べてしまうからな

184 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/20(火) 17:54:43.16 ID:OvfA9AIg.net
>>179
あなたが美味しいと思うものを不味いと思う人は味覚障害?常磐道の人みたいですよあなたは、お前の美味しいと思うものが万人が美味しいと思ってると思うなよ

185 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/20(火) 18:13:10.60 ID:4pMuSoMx.net
信者が言うには巨峰のワインも擁護するだけの美味しさがあるらしいぞ

俺は不味いと思ってるが

186 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/20(火) 18:13:23.07 ID:inLq8Q8U.net
>>184
賛成。
自分個人の味覚を全員が共有しているかのような妄想は普通しないですよね
アンチさん味の認識についての根本的なことがわかってない気がします

187 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/20(火) 18:16:11.89 ID:o13QdGGO.net
【朗報】信者=キチガイの味覚障害者

188 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/20(火) 18:18:21.34 ID:aAMlSo5Q.net
>>184
いや、だからさ日本ワインがおいしい理由がどこにもかかれてないんだが・・・

189 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/20(火) 18:26:39.43 ID:miBmRxUl.net
>>183
それそのまま当てはめると二流の日本ワイン VS  一流の欧州・ニューワールドって図式になるけどOK?

190 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/20(火) 19:28:03.49 ID:wQEumtLZ.net
アンチさんの思考は
日本ワインvsいろんな国の有名地域だよな
そもそも経験値と知識が足りないから
日本のワイン飲んでもわからないから他の国の有名なワインとしか比べられないんでしょ
食堂の話でも味が全てではないし、そもそもジャンル違うし、
ワインも同じことがいえると思うけど
こんなこと言うと
信者が味が全てではない、まずいと認めたとか
なら日本ワインのいいところ教えろとか
ひねくれたこと言うと思うけど
あなたがいう信者の人達はあなたみたいな人に付き合う程暇ではないのよめんどくさいし
言ったところで自分の価値観全開でくるだろうしわからないでしょ?
言い返すのはこのクソスレが上位にでてきて不愉快ということと、あなたがいると日本ワインについて話せなくて邪魔だからいってるの
キチガイだの自作自演だの散々言われたでしょ?
世の中どの国も命削ってワイン造って人がいるんだから
もういい加減やめようぜ

191 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/20(火) 19:54:45.19 ID:SGxMJ3TM.net
日本ワインが何故不味いか?
これについてはいろいろとスレにかかれている
しかし、日本ワインのおいしい理由については信者はまともに答えたことは一度もない
これは、子供がだだをこねているようで理論的ではない

192 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/20(火) 19:57:37.05 ID:3kdWRKS1.net
>>135
そこなんだよねw
俺はもうニューワールドのどっしり感=旨味と感じてるからニューワールドのワインみたいな味わいがないと美味しくないと感じるわw
まあそこは好みの差なんだろう
俺はそこにワインの面白さを感じるね日本酒で例えるなら吟醸酒は好きな人と純米酒が好きな人とに別れる感じ
か。
いやぁワインは奥深いと感じるねw

193 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/20(火) 20:00:45.60 ID:3kdWRKS1.net
>>191
どうでも良いw
分かりやすい安くて美味しいチリワインを一度のんでからワインを評価してほしい!w
そこから入植してもの力強いワインに填まるのも良し奥深い繊細な旧世界のワインに填まるのも良し。
どちらにせよワイン道にとっては良いことだw

194 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/20(火) 20:04:28.90 ID:3kdWRKS1.net
>>190
そこなんだよねw
色んな国のワインを飲んでほしいw
そうして好みにあったワインを探してほしいw
俺は力強いチリワインに填まったw
君の好みに会うワインを是非とも見つけてほしいs

195 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/20(火) 20:12:33.14 ID:v7dSf8HR.net
ちゅうかさ、こっちは日本ワイン嫌いな人が集まるスレ
信者はもう一個のスレがあるだろう?

バカなの?

196 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/20(火) 20:21:58.11 ID:/NHNV9DL.net
アンチくんブラウザの意味知らないとかw
なんでこんなにポンコツなの?

197 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/20(火) 20:38:56.68 ID:rhtI2TX2.net
>>177
2chmateのWeb見てきたが
「2ちゃんねるビューワー」
と明記してありブラウザとは書かれていない
JaneStyleも「ブラウザアプリ」と称していて
単なるブラウザとの記載はない

198 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/20(火) 20:40:34.11 ID:d52iMSbu.net
信者さん
日本ワインがおいしい理由をいえず遁走ww

199 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/20(火) 21:00:34.84 ID:wQEumtLZ.net
>>195わかりやすく、日本ワイン嫌いなやつてスレたてろよ
おれみたいに間違ってくる人いるでしょ
バカなの?

200 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/20(火) 21:04:24.50 ID:wQEumtLZ.net
>>198
日本ワインのいいところ一つもわからないなんて、自分ワイン全然わかりませんていってるもんやん
あと同じIDで書き込めよ

201 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/20(火) 21:17:08.24 ID:FiEl90b3.net
>>199
お前だけだなww

202 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/20(火) 21:30:02.17 ID:RgcBi2MV.net
>>198
美味しい理由?お前が好きな食べ物の美味しい理由を教えろよ、みんな味覚が一緒なら好き嫌いも皆一緒で味付けも一緒、自分の好きなワインはなんだよ?言えや

203 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/20(火) 21:31:12.68 ID:p1uUfLwq.net
>>199
だからここはそう言う奴を呼び込むための蟻地獄なんだよ
間違えた奴を見かけたら正しいスレに誘導してやるんだな
幸いアンチもどきのレス乞食はここから出ていくことはないようだし

204 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/20(火) 21:36:13.44 ID:RgcBi2MV.net
日本ワインを撲滅するスレたてろ、アンチが集まって解決するだろ

205 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/20(火) 21:37:29.77 ID:RxWQfsuB.net
>>200
日本ワインに良いとこがあればいいんだが・・・

206 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/20(火) 21:38:42.29 ID:UdTHsseI.net
>>202
ぷっ
信者は味覚一緒なんやw

207 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/20(火) 21:50:08.68 ID:RgcBi2MV.net
>>206
ぷっ
アンチは味覚一緒なんやw

208 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/20(火) 22:02:18.49 ID:/NHNV9DL.net
>>197
ブラウザアプリはブラウザじゃないのかw
じゃあお前がいうブラウザってなんのことだよw

209 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/20(火) 22:32:26.56 ID:kNkyswCh.net
日本のワインは軽いものが多い
軽いワインが不味い薄いとしか感じられない人と軽いワインに旨味や香りを感じられる人
どっちが鋭敏な味覚嗅覚の持ち主かは説明するまでもないな
味覚障害というのは味覚が低下して他の人が感じられる味が感じられなくなる障害だからな

210 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/20(火) 22:39:58.58 ID:kNkyswCh.net
>>197
Chmate(旧2chmate)のgoogle play サイト
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.airfront.android.a2chMate&hl=ja

>2ch(現5ch)互換板用ブラウザ。
>アプリの名称を2chMateからChMateに変更しました。

211 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/20(火) 22:46:42.34 ID:RgcBi2MV.net
>>209
アンチの主張は少し違うな、軽い=マズイなのか?アンチはジュラのプールサールなどを軽いから不味いということとしてるのかな?アンチさんプールサールは不味いですか?

212 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/20(火) 23:08:32.38 ID:kNkyswCh.net
>>211
味感じられないって自分で言ってる

>>143
>味がない

213 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/20(火) 23:58:45.41 ID:wQEumtLZ.net
味がなく感じるのは経験値、知識不足と濃いものばっか飲んでるからバカ舌なんだよ
好きなワインいってみ
どうせ果実味たっぷりの似たようなのしかないんでしょ

214 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/21(水) 06:13:54.98 ID:t7VDworm.net
信者は結局、日本ワインがおいしいという理由いえずに遁走か・・・

215 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/21(水) 06:15:28.22 ID:VJzMDJjE.net
>>210
自分が2chmateっていってて、間違ってるとChmateへ鞍替えかよww

216 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/21(水) 06:25:47.55 ID:1BMeqcFO.net
もう信者病気だろ
ID変えるなとか言っていて、自分でID変えていて自演を曝してる

660Appellation Nanashi Controlee2019/04/02(火) 11:51:53.71ID:0VqNKVoY
頑なにID変えるのウザいし気持ち悪るいから
ID変えるのやめるかコテハンつけたら相手してやるよ

673Appellation Nanashi Controlee2019/04/02(火)17:37:05.49ID:cYAyYMIK
>>674
>>676
>>677
>>681
ID変えるのやめるかコテハンつけたら相手してやるって言ってやってるのにID変え続けてやがんの

217 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/21(水) 06:35:53.85 ID:t/5LrB8L.net
>>214
人の味覚は人それぞれだから、信者も全ての日本ワインが美味しいと感じてないし、信者も海外のワインを飲む、これが美味しいと思う理由、他人の味覚は自分の味覚と違うからね

218 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/21(水) 06:43:01.71 ID:t/5LrB8L.net
日本ワインを応援するスレのじゃなくて日本ワインを破滅させるスレを作ってそっちで不味い不味いの大合唱すれば良いと思います

219 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/21(水) 07:24:22.52 ID:xoCbMGvH.net
>>217
信者、日本ワイン美味しいって感じてないのかよwwww

220 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/21(水) 07:42:38.83 ID:fPBjQ3HV.net
全部、不味い日本ワインが悪いんです

221 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/21(水) 07:51:44.58 ID:2Q5FycW8.net
海外で作ったワインだったら全部うまいって?すげー妄想
日本と海外の対立構造って80年代的で懐かしさをおぼえるよ笑
ってかやっぱりアンチはジョージア同様ワイン経験ないだろ?具体的な銘柄とか出てこないもんな

222 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/21(水) 07:55:20.21 ID:0I21liDH.net
>>221
日本ワインまじーっていってるだけ
日本ワインを基準にしたら日本ワイン以上の状態にはなるが・・・

日本ワインは三流目指せばいい

223 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/21(水) 08:01:59.08 ID:CaaaF9iR.net
日本ワインって、大抵ハズレ

224 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/21(水) 08:06:24.96 ID:IZKZWDLo.net
>>215
2chmateと言ったのは俺じゃないが旧名というだけでそれがブラウザなのは間違ってはない
間違ってるのは>>197
>2chmateのWeb見てきたが
>「2ちゃんねるビューワー」
>と明記してありブラウザとは書かれていない
>JaneStyleも「ブラウザアプリ」と称していて
>単なるブラウザとの記載はない

ビューワーもブラウザアプリもブラウザのことだ

225 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/21(水) 08:25:20.08 ID:m+AAnXXu.net
>>224
はいはい
自演乙

>>216
の人のID変えるの許さないが自分は変える人ですね

226 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/21(水) 08:43:03.53 ID:IZKZWDLo.net
>>225
妄想でしか言い返せなくなってるな

227 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/21(水) 09:42:14.22 ID:pqSfHWx4.net
>>224
旧アプリをわざわざ指定したのはお前だろうに・・・

228 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/21(水) 09:56:04.03 ID:JBKBzBlN.net
信者は結局、日本ワインがおいしいという理由をいえずに遁走か・・・

229 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/21(水) 09:58:08.40 ID:bQ9qxaHL.net
>>197
>「2ちゃんねるビューワー」
>と明記してありブラウザとは書かれていない

えーとw本気で言ってる?
じゃあブラウザとビューワーとリーダーの違いを説明してよ

>JaneStyleも「ブラウザアプリ」と称していて
>単なるブラウザとの記載はない

すごい偉そうに「今時ブラウザで5ch見て書き込んでる奴なんて希少」とか言ってたけど
本当にブラウザの意味知らないで語ってたとか
さすが異常者だ

230 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/21(水) 10:04:54.93 ID:bQ9qxaHL.net
>>215
「2chmateやmae2chは2chブラウザだし」これのどこに間違いがあるの?
それで、ブラウザで5ch見て書き込んでる奴なんて希少なんでしょ?
じゃああなた何を使って書き込んだの?

231 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/21(水) 10:29:55.02 ID:bQ9qxaHL.net
このスレのまとめ
>>173と3月に434を書いた日本ワインsageがブラウザについて全く同じ特殊な勘違いしてて
同一人物だとバレる
終わり


434Appellation Nanashi Controlee2019/03/26(火) 07:58:10.14ID:CWYNtBi8
>431
そっからは俺じゃないから
>432
今時ブラウザで5ch書き込むの居るのかね?


173Appellation Nanashi Controlee2019/08/20(火) 13:50:18.57ID:ARGQED+W
>171
アンチがやってる最中に気づけなかったん?
しかも、今時ブラウザで5ch見て書き込んでる奴なんて希少なのに、それが原因で日本ワインsageになったと推理して
返り討ちになってるし

232 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/21(水) 10:50:02.75 ID:IZKZWDLo.net
>>227
ほらな妄想でしか言い返せない
そんなことよりブラウザの間違いを早く訂正しろ

233 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/21(水) 11:01:00.00 ID:t/5LrB8L.net
>>228
人の味覚は人それぞれだから、信者も全ての日本ワインが美味しいと感じてないし、信者も海外のワインを飲む、これが美味しいと思う理由、他人の味覚は自分の味覚と違うからね

234 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/21(水) 11:03:41.47 ID:t/5LrB8L.net
そもそも全ての日本ワインが美味しいと思う奴が信者なら、信者なんていないと思うけど、自分もラブルスカ飲まないし

235 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/21(水) 13:28:47.25 ID:LIXs5nsB.net
>>216
信者がID切り替えやってたのか・・・

236 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/21(水) 13:47:31.60 ID:bQ9qxaHL.net
>>235
ID切り替えというのは>>147>>148>>149>>150みたいなのを言うんだよ
もう一回貼ってあげようか?日本ワインsageさんの奇行を

ところで、ブラウザ使わないでどうやって書きこんでるの?

237 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/21(水) 15:52:51.92 ID:t/5LrB8L.net
>>235
早く日本ワインを撲滅するスレを作ってそっちで不味い不味い言い合いなさいよ

238 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/21(水) 18:03:04.96 ID:27ICblYh.net
>>234
前スレであった巨峰もワインだと不味いんだよね

239 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/21(水) 18:05:23.81 ID:5YeEkcgo.net
>>237
ぷっ
もう一個のスレから追い出されちゃったんだww

240 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/21(水) 18:21:49.61 ID:3wenauao.net
>>239
日本ワインが好きな奴はもう一個のほうのスレって、あっちの住人は周知してるから
なんかやらかしたんでしょ

日本ワインが不味すぎて味覚障害にでもなったのかな?

241 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/21(水) 19:02:38.43 ID:t/5LrB8L.net
>>240
日本ワインに親族やられたんですか?

242 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/21(水) 19:17:01.33 ID:IZKZWDLo.net
>>240
不味すぎるとどういう仕組みで味覚障害になるんだ?
味がないとか言ってる方がよっぽど味覚障害だろ

243 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/21(水) 20:04:15.04 ID:ezN/A4Xu.net
>>240
たかが5chで
あっちの住民とか追い出されたのやらかしただのて発言が狭い世界生きてんだなて思うわ
引きこもりかな?
じゃなくても薄ぺらい人生送ってそう

244 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/21(水) 21:51:54.70 ID:toabYKwj.net
信者さん
日本ワインがおいしい理由をいえず遁走ww

245 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/21(水) 22:56:37.10 ID:t/5LrB8L.net
>>244
人の味覚はそれぞれだから

246 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/21(水) 22:58:55.56 ID:t/5LrB8L.net
>>244
世の中ドリアンを美味しいと食べる人がいるんだよ、味覚は様々だろうとても自分は不味くてドリアンは食べられない、あなたと他人は同じ味覚ではないよ

247 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/21(水) 23:01:14.79 ID:t/5LrB8L.net
>>244
自分が味覚の基準でそれにそわなければ全員が味覚障害って自分中心に地球が回ってるんですね

248 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/21(水) 23:01:55.20 ID:nOO6qO85.net
まあ、1万人のうち9990人が不味いと言ったとしても、10人はそうとは感じてないわけだからな

249 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/21(水) 23:24:51.33 ID:2Q5FycW8.net
アンチは読解力ないかな?
美味いまずいは人それぞれで理由も人それぞれだ、ってみんな書いてるよね?
そして日本ワインが絶対美味いとかみんな書いてないでしょ?どちらかといえばイーブンというか、引いた目線なだけじゃない? 自分の味覚だけが正しいっていう子供な意見からいい加減卒業したら?

250 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/21(水) 23:25:14.26 ID:SpEBZ2T9.net
「ソムリエール」でそう言う話があったな
スーパーチェーンの若社長とワインオタクのバイト君に同じワインを飲ませたら
若社長はまずいと言ったがバイト君はうまいと感動してた
そう言う人によって評価が分かれるが気に入った人にとっては生涯忘れられないものがあると言う話

251 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/21(水) 23:28:42.85 ID:nOO6qO85.net
まあ、ドリアンは一億人中9999万9900人が臭いと感じるだろうが、残り100人は美味しそうな匂いだと感じるかもしれないしな

252 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/21(水) 23:36:52.76 ID:t/5LrB8L.net
>>251
臭い=不味いなら納豆も臭いよね?特に人が食べてる時、ドリアンだって美味しいと思ってる人は臭いけど美味しいと思ってるんじゃないかな、ブルーチーズ美味しそうな匂いでは無いよね?

253 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/22(木) 01:12:59.56 ID:xyIuhRaI.net
なんで0か100みたいな考えかたしかできないの?
薄いと思ったらその国のワイン全部薄い
まずいと思ったらその国のワイン全部まずい
こんな先入観と固定概念の塊の人に十人十色の日本ワインのおいしい理由説明してもわかるはずないよねー
あとおいしい理由教えろていうけど
あなたもまずい理由をまずい、味ない、たいしたことないてだけやん
ちゃんとどこがどうまずいか教えてくれますー?

254 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/22(木) 08:24:53.74 ID:A1/xW6Y8.net
日本ワインの場合、気候と土壌の関係で水分吸い過ぎちゃってダメなんだよ
生食の瑞々しい葡萄でワイン造るとくそ不味い日本ワインが出来てただろう?
ワイン用の葡萄はエキスを凝縮しないといけないんだ
ここでバカ信者は凝縮って言葉に反応してすごく濃いワインと勘違いするんだが、ワイン造るときは普通にやる行程で、濃くても普通の濃さでも少々薄くても行っている

255 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/22(木) 08:53:46.32 ID:Bu+2x8Rr.net
>>254
>日本ワインの場合、気候と土壌の関係で水分吸い過ぎちゃってダメなんだよ

漠然としてんな
それで不味い理由になるなら
日本は雨が多いけど栽培技術、醸造技術の向上で美味しいワインが作られるようになった
これでも十分美味しい理由になるだろ

256 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/22(木) 10:21:54.89 ID:prz69ISW.net
>>254
まずあなたが美味しいと思うワインを教えなさい、あとそのワインが美味しい理由、美味しいと思う料理、食材も教えて、あとそれが美味しいと思う理由もね

257 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/22(木) 10:23:04.11 ID:prz69ISW.net
>>254
あと不味いと思う料理、それが不味いと思う理由も教えて、味覚が違うからはなしね

258 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/22(木) 10:55:15.78 ID:3/iA/+cd.net
信者は結局また、日本ワインがおいしいという理由いえずに遁走か・・・
最初に質問された信者が、美味しいという理由を全くはなさないのに不味い理由を話せとは・・・

259 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/22(木) 11:17:45.13 ID:Bu+2x8Rr.net
>>258
不味い理由も言えてないだろ
特にデータもなく気候が向いてない土壌が向いてないで理由になるなら>>255に書いた程度の話でも美味しいものが出来る理由になるだろ

260 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/22(木) 11:42:01.92 ID:xyIuhRaI.net
>>254
ほらまた悪い例を全部に当てはめる
糖度を上げるため栽培方法
あなたがいう凝縮する作業は日本でもやってますけど
だから日本ワイン全体がまずい理由にはなりません
逆に、気候がバラバラの日本で色んな悪条件をその土地その土地で栽培を工夫をして同じ品種でも色んな顔がなる
そこが日本ワインのおいしい理由のひとつだと思いますけど
ほかないの?日本ワイン全部がまずい理由

261 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/22(木) 11:44:03.15 ID:qZBshtxT.net
>>258
まだ巣(もう一個のスレ)に帰れないところを見ると、ハブられてるのは間違いないなw

262 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/22(木) 11:48:08.89 ID:MzoQOkG0.net
まあ味覚は人それぞれだからね
1億人中9999万9990人が不味いと言ったとしても、他10人はそうとは感じてないわけだからな、ほんとに人それぞれだね

263 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/22(木) 11:56:39.14 ID:b2ZwPnik.net
>>254
濃縮はスレの最初で禁じ手って言ってたのにね
あれだけ発狂してさらっと修正?
でもこの書き方だと濃縮は日本だけ禁じ手になったの?また独自基準?
もしかして日本だけダメってやつ?

264 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/22(木) 12:12:46.36 ID:b2ZwPnik.net
>>4
これと254は矛盾しない?
濃縮は禁じ手なんだろ?

265 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/22(木) 12:33:23.39 ID:FxksXI2T.net
「今時ブラウザで5ch見て書き込んでる奴なんて希少」と断言していた日本ワインsageさん
ブラウザとビューワーの違いも説明できずに遁走か・・・

266 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/22(木) 13:04:32.36 ID:xyIuhRaI.net
>>264
そんなこと言ってたんだ
前ググった時の情報と矛盾が生まれたとしか思えないなー
今もお勉強中かなー?

267 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/22(木) 13:16:16.27 ID:zl/B86Aa.net
日本ワインに美味しい理由がないんじゃないのか?
俺も自国のワインだから応援という意味で買っている
去年より良くなったり悪かったり過程を体験できるしな

268 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/22(木) 13:24:36.28 ID:xyIuhRaI.net
>>267
あなたは日本ワインの何を飲んで過程を体験してるのですか?
その体験で日本ワイン全体が去年より良くなってるか悪くなってるのかわかるのですか?
そんな全体像がわかるワインがあったら教えてほしいです
何本でもかまいません

269 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/22(木) 13:59:19.29 ID:prz69ISW.net
美味しい理由をおしえてと言う質問がどーかしてる、自分の好きなものに美味しい理由や苦手なものに不味い理由を説明しろなんて無理

270 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/22(木) 14:14:54.76 ID:prz69ISW.net
輸入果汁使ったメルシャンが作ってるワインも美味しいと飲んでる人もいるじゃん、マクドナルドや吉野家や安楽亭は不味いけど美味しいと思ってる人もいるんだよね

271 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/22(木) 15:26:04.63 ID:aW7sNqyE.net
輸入果汁使って国産って偽ってたのはどう説明するの?

272 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/22(木) 15:40:24.36 ID:b2ZwPnik.net
>>271
具体的な銘柄わかれば調べますよ
輸入果汁を使って日本産としたなら違法だし騙したことになる
国産は日本が最終加工地なら国産ってのは他の食品なんかもそうだったよね?
だから紛らわしいから法律が厳格化したわけでしょ?
ドイツのゼクトもほとんど同じだよね?
もし80年代や90年代の初めの話なら、その時代はアメリカやオーストラリアでもシャブリ作ってたけどそんな時代の話をしたいの?

273 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/22(木) 15:58:19.24 ID:aW7sNqyE.net
日本ワインってカテゴリー作ったのなんて最近の
話。ずっと騙していた。

274 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/22(木) 16:02:55.52 ID:+9lRZbaV.net
>>254
海外からきた醸造家が、梅雨のない北海道でも土壌いじらないと水分多いって言ってたよ
北海道でダメならほかもだめだろ

275 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/22(木) 16:45:24.36 ID:xyIuhRaI.net
>>274
土壌の水分が多ければ全部まずいワインになるんですか?笑
環境にハンデのある土地なんて世界中山程ある
そこを乗り越えたり生かすことでその土地、ワイナリーのテロワールが生まれると思うんですけど

276 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/22(木) 17:00:50.96 ID:41QToPRj.net
ちゅうかさ
信者は別スレに戻れよ

277 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/22(木) 17:05:00.17 ID:KURHPRnU.net
>>273
2006年に自主基準改定して国産表示を禁じてるからな
その前から国産なんて表示してるラベルなんてほぼ見なかったし
ずっとと言われてもいつの話してんの?って感じだ

278 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/22(木) 17:14:08.15 ID:KURHPRnU.net
>>274
そんな発言が本当にあったか知らんが水分多いとダメはイコールじゃないだろ

279 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/22(木) 17:17:38.13 ID:xyIuhRaI.net
>>276
言い返せないからてでていけってひどいですね笑
アンチさん遁走しないんですかー?

280 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/22(木) 17:32:21.49 ID:xyIuhRaI.net
はやく日本ワイン全部がまずい理由と
その年の日本ワイン全体を把握できて日本ワインのいいところがひとつも浮かばないスペャルなワイン教えてくださいよ
一応コメント返してるんですけど全員遁走ですか?
一つのIDにまとめて話してもらっても大丈夫ですよそっちのほうがわかりやすいので

281 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/22(木) 17:44:23.45 ID:prz69ISW.net
>>280
アンチなんてワイン飲んだこと無さそうだぞ、美味しいと思うワインも言わないで同じことしか書き込まないからね

282 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/22(木) 17:59:40.30 ID:b2ZwPnik.net
>>274
土壌改良の何が悪い?
灌漑はいらないにしても、暗渠なんて禁止されてる国以外ではかなりやってるよ?
まさかテロワールが反映されてないから禁じ手とか言わないよね笑

283 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/22(木) 18:07:33.06 ID:Om9bfqMo.net
信者さん
日本ワインがおいしい理由をいえず遁走ww

284 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/22(木) 18:54:30.01 ID:Oanvtxm/.net
>>283
美味しいものができる理由は>>255に書いた
見えないふりして遁走か

285 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/22(木) 18:58:59.41 ID:wVMinNMz.net
>>283
理論で返せないから言い逃げかな?
遁走w
って書けば良いと思ってるだろ笑
何日同じループ繰り返す?

230あたりから読めば主張は書いてある
文字読めない?

286 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/22(木) 20:55:20.01 ID:Oanvtxm/.net
ID変えまくってる奴が日本のワインメーカーが偽ってた、騙してたとか言ってるのなんの冗談かと思うよな
自演は騙しじゃないのかよ遁走バカ

287 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/22(木) 21:57:26.97 ID:iJw79Rkn.net
>>284
栽培・醸造技術の向上は諸外国でも同じ
日本より色々な環境は優れていて余計な労力を要しない分、向上度合はむしろ諸外国の方が上

288 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/22(木) 22:17:27.72 ID:b5vpr5ou.net
>>287
日本ワインが“うまい”理由を知りたがってるようだが
それは「相対評価」か「絶対評価」かどっちかな?
日本ワインが諸外国のワインに劣るとしてもある程度のレベルに達していれば良しとするなら
>>287は反論にはならんな

289 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/22(木) 22:29:52.22 ID:xyIuhRaI.net
>>287もしもその妄想が本当だとして
どうなるのかな?笑

290 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/22(木) 22:29:52.51 ID:xyIuhRaI.net
>>287もしもその妄想が本当だとして
どうなるのかな?笑

291 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/22(木) 22:34:32.81 ID:xyIuhRaI.net
アンチさん逃げっぱなしやん
どうしたのよ?いつの威勢は?

292 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/22(木) 23:21:04.61 ID:wVMinNMz.net
>>287
大丈夫?
心配になるくらい理性的ではないぞ?それ本気で信じて言ってるの?
技術の向上してる点を認めてるけど今までの論と矛盾してるよ?

293 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/22(木) 23:25:40.90 ID:Oanvtxm/.net
>>287
諸外国ってワインの名前だけじゃなく国の名前も挙げられないのかよ
漠然としたことしか書けない病気か?
日本で美味いワインが出来るかって話なのに、諸外国の方が上って論理的思考能力ゼロだなお前
労力を要しないから向上度合いが上というのも話の筋が通らない
果てしなく頭悪い奴だということはよく分かった

294 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/22(木) 23:35:19.46 ID:xyIuhRaI.net
次はどんな妄想を繰り広げてくれるのかなー笑
話すだけ頭おかしく見えるだけだから遁走しようぜ

295 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/23(金) 07:25:23.89 ID:CQktP0MO.net
結局、信者の日本ワインを美味しいとする理由はなしか

296 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/23(金) 07:56:52.49 ID:2ej9Wc8D.net
>>295
アンチって親分一人?それともあと一人くらいいる?

297 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/23(金) 08:01:21.44 ID:2ej9Wc8D.net
>>295
あと親分いつも7時25分付近にくるから親分ってバレバレだよ、コンビニの夜勤大変だろうげど、少しずらそ

298 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/23(金) 08:05:57.45 ID:SOMDbaKH.net
>>295
理論的なレスはないかw

299 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/23(金) 08:47:49.83 ID:UMW+UkNq.net
>>295
結局見えないふりして遁走
カスだな

300 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/23(金) 09:47:07.44 ID:IxuKRqFb.net
糖質は信者って言葉大好きだね

301 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/23(金) 11:48:16.29 ID:j+osLU9y.net
おーいブラウザとビューワーの違いの説明は?
>>197
>「2ちゃんねるビューワー」と明記してありブラウザとは書かれていない
からブラウザじゃないんでしょ?
どう違うの?

>>173
>しかも、今時ブラウザで5ch見て書き込んでる奴なんて希少なのに、それが原因で日本ワインsageになったと推理して
>返り討ちになってるし
こんなこと言っておいて逃げるの?
「返り討ち」って自己紹介になったねw

302 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/23(金) 13:11:33.92 ID:j+osLU9y.net
おかしいなここは「日本ワイン嫌いな人が集まるスレ」のはずなのに
今日は一人しか現れないよ

195Appellation Nanashi Controlee2019/08/20(火) 20:12:33.14ID:v7dSf8HR
ちゅうかさ、こっちは日本ワイン嫌いな人が集まるスレ
信者はもう一個のスレがあるだろう?

毎日10人以上「集まって」wるんじゃないの?
1人以外全員同時に忙しくなったの?

303 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/23(金) 13:16:11.93 ID:0UKRoHsi.net
信者は巣に戻れないくらいハブられてるの?

304 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/23(金) 15:00:03.07 ID:CX7oU9bl.net
>>303
ごめん、毎日アンチさんリンチして楽しいんだわー

305 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/23(金) 15:17:22.35 ID:GHwR+vFk.net
>>303
1人で自作自演してるだけだったら絶対ハブられないよねwww

306 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/23(金) 17:09:33.42 ID:fcX9pCpV.net
信者って真っ赤なIDでキチガイにようで草
もう一個のスレ追い出されたのか?

307 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/23(金) 17:18:20.81 ID:j+osLU9y.net
>>306
日本ワインsageさん、ID真っ赤を隠すためにこんなにID切り替えてるの?
真正のキチガイだね


321Appellation Nanashi Controlee[日本ワインsage]:2019/03/24(日) 09:15:29.36ID:eguvZwE3
>319
処罰されてる上に「国税庁の基準では、純米酒の原料はコメと米こうじだけで、醸造アルコールの添加は認めていない。」と記載されてるじゃねぇか
大嘘つき
これのどこがアルコール添加OKなんだ?
日本ワイン信者ってバカしか居ないの?

322Appellation Nanashi Controlee[日本ワインsage]:2019/03/24(日) 09:16:07.08ID:IIadPwsa
>319
早く法的根拠出せよ
日本ワイン信者さんよー

324Appellation Nanashi Controlee[日本ワインsage]:2019/03/24(日) 09:19:16.12ID:SAlKb3ka
>319
亜硫酸塩が日本ワインの方が少ないって言う嘘はどうなった?

326Appellation Nanashi Controlee[日本ワインsage]:2019/03/24(日) 09:21:20.70ID:bWf6mn6j
>323
輸入果汁じゃなくてEUからの輸入ワインと比較しろよ
国産ワインなんか不凍液まで入ってたんだぞ

327Appellation Nanashi Controlee[日本ワインsage]:2019/03/24(日) 09:22:10.34ID:fGEJkqiL
>325
早く法的根拠出せよ
どこに純米酒はアルコール添加OKってかいてあるんだ?

328Appellation Nanashi Controlee[日本ワインsage]:2019/03/24(日) 09:23:16.48ID:uDbfwJeE
>319
国税庁が否定してる文面がアルじゃないか
日本ワイン信者って文字も読めんのか

330Appellation Nanashi Controlee[日本ワインsage]:2019/03/24(日) 09:24:34.59ID:uC8bYC+u
亜硫酸塩が日本ワインの方が少ないって言った嘘はどうなった?
嘘ばっかり

331Appellation Nanashi Controlee[日本ワインsage]:2019/03/24(日) 09:32:35.91ID:RW7lBT+j
>329
早く出せよ

333Appellation Nanashi Controlee[日本ワインsage]:2019/03/24(日) 09:54:33.52ID:BqKFrnRv
>329
純米酒のどこにアルコール添加OKって規定があるんだ?

334Appellation Nanashi Controlee[日本ワインsage]:2019/03/24(日) 09:55:17.95ID:z0VHqEDk
>332
早く純米酒にアルコール添加していいって法的根拠示せよ

336Appellation Nanashi Controlee[日本ワインsage]:2019/03/24(日) 10:03:47.93ID:p+AQAact
>332
日本ワイン信者さん
まず、あなたが最初に言った
・純米酒にアルコール添加してあるという法的根拠
・亜硫酸塩が日本が350m、フランスが400m(しか記載しないで通常のスティルワインは無視)とどうして嘘を付いたのか、その理由

308 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/23(金) 17:23:50.83 ID:j+osLU9y.net
3月24日にあと6件投稿してるけどそれも貼ろうか?キチガイさん

309 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/23(金) 17:36:50.81 ID:CX7oU9bl.net
今とは別人のような強気な対応w
逆にされたらなにも答えられない無能w

310 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/23(金) 17:40:04.78 ID:xzXtzBrx.net
日本ワインが不味いのは日本の気象上しょうがないじゃん
ミネラルも半分ぐらいしかないらしいし

ただそこを分かって応援のために買い続けられるかどうかってとこだと思う

311 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/23(金) 18:01:43.78 ID:GWlqtDPT.net
>>310
日本ワイン不味いっていうのに買い続けられるの?

312 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/23(金) 18:18:44.35 ID:veNN/TUd.net
>>308
米だけの酒がアル添できる嘘って言ってたのおまえかww

313 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/23(金) 18:39:49.99 ID:SOMDbaKH.net
自作自演するならアンチと同じ間違いをしない方がよいよ?

314 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/23(金) 18:49:41.25 ID:qxnll22R.net
とりあえずチリワイン飲もうぜw

315 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/23(金) 19:05:03.91 ID:7+LZ4ueY.net
>>307
もてあそばれてたのね

0428 Appellation Nanashi Controlee 2019/03/26 07:28:51
>>422
馬鹿だな
それを見れば最初に言った人物と他が別人ってわかるだろうに

書いてるときに築くと思ったよww

316 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/23(金) 19:08:27.79 ID:Jkyn8501.net
ジョージアくんってなんで日本開催のラグビーワールドカップにジョージア代表が出ることに触れないのかね
ひょっとしてジョージア代表が出ること知らんのかね

317 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/23(金) 19:21:33.17 ID:PdS/mHZ7.net
コピペのこれって本当?

輸入ワインと日本ワインをブレンドしてるの、結構多くのワイナリーでやっている
高畠と本坊酒造だけじゃない、ルミエール、蒼龍葡萄酒、大和葡萄酒、十勝ワイン、牛久シャトー・・・記憶にあるだけでもこれだけある
特に牛久シャトーにはガッカリだ、日本のワイン醸造の第一人者の遺産に泥を塗った。茨城県民として恥ずかしく思う
イオンやヨーカドーのPV輸入ワインの方がまだちゃんとやってる、PVのロゴマークをデカデカと出しているが、輸入元現地のワイン法を遵守している
日本のワイン産業を担うべきワイナリーが平然と嘘を吐く、これが現状だよ

318 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/23(金) 19:43:55.51 ID:SOMDbaKH.net
>>317
騙してるってとこと私見以外はホント
また同じ話繰り返すかな?
277に書いてあるから読みなよ。

319 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/23(金) 20:06:16.88 ID:Uqa8ZuVH.net
あの・・・日本ワイン信者が
純米酒にアルコール添加できるって嘘ついたのは本当ですか?

320 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/23(金) 20:06:58.42 ID:eD/w/i/a.net
日本ワインには素質がない
他国のワインの前座を目指すのがいいだろう
本当に良いワインを味わう前の入門用として精進すべきだ

321 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/23(金) 20:08:54.90 ID:SOMDbaKH.net
コメントにレスしないで自作自演するのはある意味無敵だなwww

322 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/23(金) 20:18:31.97 ID:qxnll22R.net
>>320
まずはチリワイン飲もうぜw

323 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/23(金) 20:19:32.76 ID:ey/gWKsf.net
>>317
くそひでぃな
日本のワイナリーに将来はあるのか?

324 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/23(金) 20:19:37.43 ID:CX7oU9bl.net
>>320
全部素質ないんですか?笑
日本ワインは全部入門用なんですか?笑
フランスのワインに入門用はないんですか?

325 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/23(金) 20:20:32.49 ID:zCQTe6G8.net
信者って、日本ワインを美味しいとする理由聞かれるとすぐ逃げちゃうよね

326 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/23(金) 20:21:07.15 ID:CX7oU9bl.net
今日も始まりました
一人劇場笑
毎日毎日キチガイぷりすごいな笑

327 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/23(金) 20:21:35.55 ID:ny6EmqUr.net
>>317
これ本当なの??

328 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/23(金) 20:22:48.75 ID:9xoJKXb9.net
>>326

日本ワインを応援するスレ19本目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wine/1564877833/

を追い出された浮浪者がもうしております

329 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/23(金) 20:32:18.78 ID:CX7oU9bl.net
>>328
いやそっちにいたことないんだけど笑
やっぱ世の中にハブられてるやつの発言はすげーわ笑

330 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/23(金) 20:36:47.84 ID:d2GSZ5TG.net
>>328
すまん
うちのコリアンが迷惑をかけたようだ

331 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/23(金) 21:15:07.71 ID:4PS8pv53.net
>>329

>>330
おまえコリアンだったのかよwww

332 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/23(金) 21:40:13.58 ID:t0H8FnP1.net
>>327
昔は不凍液はいっちゃったワインとかあった
公表遅れたせいで全部飲まれた後だったとか
日本のワインはだめだね

333 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/23(金) 21:52:12.35 ID:Jkyn8501.net
オーストリアで混入された不凍液まで日本のせいか
この人の日本ワイン叩きってただの反日工作なんじゃないの?

334 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/23(金) 21:55:25.84 ID:LvYS5sUj.net
日本人が関わってしまったばかりに、厳格に管理されているワインにまで混ぜ物が入ってしまい品質が損なわれてしまう
日本人は栽培や醸造だけではなく、品質管理や輸入においてもワインに悪影響を与えてしまう、日本人はワインに関わるべきじゃないんだね

335 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/23(金) 22:04:51.50 ID:NBj5PIjI.net
親分もう若くないんだからコンビニのバイトしちゃダメよ

336 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/23(金) 22:23:47.60 ID:4p97nLNN.net
>>333
なるほどね
相手に言う悪口がコリアンなのも自分がコリアンだからかもな
悪口は自己紹介とよく言われるしな

337 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/23(金) 22:25:09.61 ID:ZOB4U+dA.net
信者って、日本ワインを美味しいとする理由聞かれるとすぐ逃げちゃうよね

338 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/23(金) 22:27:46.21 ID:tlM4oR8/.net
>>333
他社のワインを自社のに混ぜて
さらに混ぜたワインに不凍液が入っていることが分かっていながら回収を遅らせてるんだぜ
ちょっと酷いだろそれ・・・

339 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/23(金) 22:32:16.88 ID:NBj5PIjI.net
アンチって、日本ワインをまずいとする理由聞かれるとすぐ逃げちゃうよね

340 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/23(金) 22:33:04.68 ID:NBj5PIjI.net
親分って、日本ワインをまずいとする理由聞かれるとすぐ逃げちゃうよね

341 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/23(金) 22:57:44.16 ID:Jkyn8501.net
>>338
それをどう解釈したら、日本人が関わったから厳格に管理されているワインに混ぜ物が入ったことになるの?
聞くだけ無駄だろうけど

342 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/23(金) 23:48:41.61 ID:qo09XBRY.net
日本ワインって応援で買う物なんか?
おいしけりゃ、普通に買うんじゃないのか?

343 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/23(金) 23:49:30.48 ID:onm8aZHd.net
>>317
日本のワイナリーはあかん

344 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/23(金) 23:50:39.74 ID:d4sCqN2D.net
信者って、日本ワインを美味しいとする理由聞かれるとすぐ逃げちゃうよね

味覚障害だから分からないの?

345 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/24(土) 00:19:23.61 ID:YnE3lz0a.net
親分、信者がバカすぎてつまらないです

346 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/24(土) 00:24:24.08 ID:boFUEWaG.net
信者も、内心ではクソ不味いワインの最底辺だと思ってるからね、美味いとは微塵も思っていないんだよ
だから、美味い理由なんか答えられるわけがないんだよね

347 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/24(土) 00:57:41.91 ID:34ITz5QI.net
信者って一斉に消えるよね

348 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/24(土) 08:28:58.03 ID:A1380qzf.net
日本ワインは不味い理由は挙げられてるけど
美味しいとする理由は全くあげられてないんだな
それに付随して日本のワイナリーが巨峰ワインとかすぐに考えれば不味いとわかる客寄せパンダ的な物造ったりしちゃうからよけいにグダグダダメダメ感が醸し出されている

349 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/24(土) 08:32:34.79 ID:e7FFhO6G.net
>>347
信者は自作自演だしね
相手にID固定強要して自分はID変えちゃうやつだし・・・

660Appellation Nanashi Controlee2019/04/02(火) 11:51:53.71ID:0VqNKVoY
頑なにID変えるのウザいし気持ち悪るいから
ID変えるのやめるかコテハンつけたら相手してやるよ

673Appellation Nanashi Controlee2019/04/02(火)17:37:05.49ID:cYAyYMIK
>>674
>>676
>>677
>>681
ID変えるのやめるかコテハンつけたら相手してやるって言ってやってるのにID変え続けてやがんの

350 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/24(土) 08:40:10.04 ID:H9YIddhv.net
>>342
安くて美味しいチリワイン買いますぅw

351 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/24(土) 10:27:42.36 ID:IXORK/uM.net
>>342
よほど人買い物に首突っ込みたいんですね

352 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/24(土) 11:37:06.59 ID:BvvPx5c6.net
金曜の夜にずーっと一人で自演してたんだ
なんかかわいそう

353 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/24(土) 13:16:12.94 ID:SvmkIrHc.net
朝書いて ぱったり消える アンチくん

354 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/24(土) 15:37:47.81 ID:6oSAw2Ss.net
信者は一斉に湧いて一斉に消える

355 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/24(土) 15:38:21.81 ID:jnJg+/44.net
不味い日本ワインは、日本ワイナリーに原因がある

356 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/24(土) 16:23:27.24 ID:WWqE72Tm.net
>>2
これホントに逆境・・・

357 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/24(土) 16:34:16.74 ID:7h0Pf64A.net
どうして日本ワインは不味いと思うの?
おいしいのもあるでしょ
確かに日本のワイナリーはアレだけどさ・・・

358 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/24(土) 17:13:46.19 ID:Z06JKhnG.net
>>357
日本のワイナリーには期待するな

>>356
日本ワインが不味いのは
日本が
多雨多湿
水はけの悪い土壌
日照時間の短さ
寒暖差の少なさ
台風
経験不足
土地代の高さ
人件費の高さ
法整備の遅れ

日本ワインは不味い!

上記は本当

359 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/24(土) 17:33:58.57 ID:YRVCQJnR.net
>>358
日本ワイン全部飲んで全部まずかった?笑

360 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/24(土) 17:37:34.35 ID:VAf3Gvgh.net
>>358
漠然としてんな
それで不味い理由になるなら
日本は雨が多いけど栽培技術、醸造技術の向上で美味しいワインが作られるようになった
これでも十分美味しい理由になるだろ

361 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/24(土) 19:01:28.88 ID:FLjVDzcv.net
>>358
昔は大学とかの研究機関から論文あったな
糖度あがらない、ミネラル少ない、雨降ると実割れおきたり病気流行ったり
最近は改善されてきたがなくなったわけでもなし

362 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/24(土) 20:11:20.19 ID:NVirIjth.net
>>361
日本じゃワイン葡萄栽培はきつそうだ
良いワインは良い葡萄から

良い葡萄ができないのに良いワインができるはずもなし
無情かな

363 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/24(土) 20:25:08.53 ID:wcIf3rY0.net
>>362
漠然としてんな
それで不味い理由になるなら
日本は雨が多いけど栽培技術、醸造技術の向上で美味しいワインが作られるようになった
これでも十分美味しい理由になるだろ

364 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/24(土) 20:25:21.79 ID:YRVCQJnR.net
日本ワイン全部飲んで全部まずかった?笑
2回目

365 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/24(土) 20:26:51.94 ID:YRVCQJnR.net
良い葡萄とは?具体的に

366 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/24(土) 20:36:42.20 ID:U1TUyjIp.net
フロンテラの3リッター箱>>>>>>>>>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>>登美の丘

367 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/24(土) 21:31:14.47 ID:JQ4GTdsa.net
>>363
>>361
日本じゃワイン葡萄栽培はきつそうだ
良いワインは良い葡萄から

良い葡萄ができないのに良いワインができるはずもなし
無情かな

368 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/24(土) 21:42:14.24 ID:nJATMae8.net
醸造家は
ブドウのでき具合は、葡萄の木はもちろんのこと、畑や土、土壌菌(バクテリア)、人の力ではかなわない気候風土などのトータルテロワールに影響される
さらに毎日60以上の畑を見回って何一つ見逃さないよう手を入れ、人の4倍も畑に通い、畑と葡萄たちの声を聞き、4倍手間をかけて最良の状態にしているという

人の力でかなわない部分で大きく劣っているんだよな・・・

369 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/24(土) 22:00:33.53 ID:rlyb6IOw.net
>>368
人の力もそうだよ
日本のワイナリーじゃそこまでやれてない

370 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/24(土) 22:21:18.39 ID:qe8o+muZ.net
>>360
>>363
なんでID変えてるの?

371 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/24(土) 22:39:10.73 ID:ApjrPY59.net
>>363
美味しい理由は全く言われてないけどな

372 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 00:50:21.13 ID:3ATmTPyl.net
>>367
漠然としてんな
それで不味い理由になるなら
日本は雨が多いけど栽培技術、醸造技術の向上で美味しいワインが作られるようになった
これでも十分美味しい理由になるだろ

373 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 01:46:59.18 ID:8VlCC5m9.net
技術の向上は諸外国でも同じ
むしろ、日本よりいい環境だから向上度合は遥かに上

374 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 01:52:10.31 ID:AUt78xMd.net
>>366
デキャンター・ワールド・ワイン・アワードの結果を見るとコンチャイトロのフロンテラよりだいぶ上のクラスのディアブロレゼルヴァでも銅賞
登美の丘はプラチナ賞
まあ人の好みはそれぞれだけど、アンチくんの好みが一般的なワイン評価の基準から大きく逸脱してるのが分かる
ワインの名前出して語ると誰の味覚がずれてるかよく分かるね

デキャンター・ワールド・ワイン・アワード2019
コンチャイトロ ディアブロ レゼルヴァ シャルドネ 2018 86点 銅賞
登美の丘 甲州 2017 97点 プラチナ賞

あ、DWWAの結果がリップサービスとか忖度とか言うかもしれないけど、ブラインドテイスティングの結果だから、コンテストの仕組み分かってないだけね

375 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 02:00:02.22 ID:AQWNfS7V.net
>>374
実はブラインドじゃなかったとかヤラセとかいいだすから、アンチって何故アンチ活動してるのかな、まだ不味いと思うだけじゃない別の感情があるよね

376 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 02:31:10.86 ID:k1b+9t5P.net
日本ワイン全部飲んで全部まずかった?
3回目

377 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 02:32:15.80 ID:k1b+9t5P.net
良い葡萄とは?具体的に
2回目

378 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 07:42:25.23 ID:0USzJevf.net
>>372
美味しい理由は全く言われてないけどな

379 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 07:55:06.27 ID:HRcVKsnd.net
>>374
嘘言うなよ
ブラインドって言ってるけど生産国、地域、スタイル、価格帯教えられてるじゃねーか

380 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 08:50:36.58 ID:TXc7TCza.net
>>379
それだと参加メーカー、参加ワイナリー、参加ワインのいずれかの情報と照らし合わせると分かっちゃうね
いや、審査に参加するほどの人なら、それらの情報なくても分かるか・・・

381 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 09:04:19.58 ID:+YR9T1qS.net
>>379
>>380
へ〜
完全なブラインドテスト形式で審査が行われ、その受賞動向はワイン業界で注目を集めている。
http://wine-bzr.com/topic/column/12561/

審査は瓶の口まで袋を被せたワインを使用。完全なブラインド方式となっており、審査員はいずれもスペシャリストばかりだ。
http://wine-bzr.com/topic/column/8816/

382 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 09:26:25.48 ID:LNdUITm1.net
事前に答えを知らされているということについては否定しないんだね

383 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 09:32:00.68 ID:+YR9T1qS.net
>>382
今度は「完全なブラインド」の意味が分からないふりですか

384 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 09:42:26.72 ID:dEqsHK1/.net
>>381
完全なブラインドって

生産国、地域、スタイル、価格帯

を教えることを言うんですか?

385 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 09:48:32.10 ID:+YR9T1qS.net
>>384
本当に分からないふり始めた

386 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 09:49:48.50 ID:3s2J+xJM.net
>>381
完全なブラインドっていってるけど

@エントリーされたワインは
・生産国
・リージョン(地域)
・ワインの色
・葡萄品種
・スタイル
・ヴィンテージ
・価格
などで分類されるよ

A分類分けされたワインは、先ずは、地域=リージョンごとに試飲評価するよ

B審査員が各個人の評価を比較検討、調整を行うよ

あんまり完全というほどのブラインドじゃないよね?

387 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 09:55:19.39 ID:ee7r3aVO.net
>>386
@とAと>>384の情報もらえるの?
そしたら有能なソムリエなら分かっちゃうよな

388 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 09:57:49.32 ID:LNdUITm1.net
つまり登美の丘の受賞は日本ワイン同士での比較の結果だということなんだな

389 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 10:06:52.45 ID:4cgtyTbS.net
特に甲州はほぼ日本しかないから、想像するのは難くない

390 :ドメニーレサハテニ「ノマド/ピノノワール」1:2019/08/25(日) 10:24:22.72 ID:ah4dS8jU.net
皆様、本年度に於けるワイン業界の”注目ルーキー”はルーマニアである事は多くの業界人が異論無いでしょう
何故か?

2018年度リアルワインガイド誌に於いて「ブルピノの替り」を血眼になって探していた鼻につくワイン通どもが、
とうとうルーマニアがそれに相当する事を見つけてしまったのです
黒海ワインの歴史に対するリスペクトが無いという点には不満があるのですが、ポテンシャルの高さは理解されると思います

さて7月に3本のワインを購入し気になっていたルーマニアピノ「ドメニーレサハテニ」を早速呑みました
実はその辺りから「アク禁」食らい皆様にとって貴重なレポの機会を奪われました
そのためにうろ覚えの味の記憶をお伝えします

結論から言えば淡い方に寄った味わいで、色彩も味わいも「ろぜ」に近いです
ピノノワールは香りが強く、甘いジャムみたいな香りがグワーンとくるのですが、味が
酸っぱすぎでギャップがあり嫌味な印象があったのですが、それもありません

まあシャンドンロゼに近かったですね

391 :ドメニーレサハテニ「ノマド/ピノノワール」2:2019/08/25(日) 10:41:41.35 ID:ah4dS8jU.net
ピノノワールについてよく言われる言説として「旨味がある」と言われます
その点について私なりに考察してみましょう

確かに最初にノマド/ピノノワールを一口含んだ時それっぽい感じがあったのですが、日本酒/焼酎で舌を鍛えた
私がよ〜く味を利いてみますと、むしろ”ワインらしさ”の先入観とのギャップがそのような脳の誤訳を招いてしまう結果だと
分かりました

先述したように色も味もロゼに近く、タンニンと言われる渋みが弱弱しくなっているその割に酸味がしっかりあると言う特徴があるために
ボディ感が浮き上がった印象でそれを「旨味」と間違えてしまうのです
例えば神の雫の原作者「亜樹直」両氏はテレビ出演をされていた際に盛んに旨味旨味と言っていたのですが、
マツコさんは今一つピンとこないのです

これは舌が騙されているためにそう感じるのだけであり、旨味旨味と言う方が恥かしいのです
ボディ感は旨味ではありません
日本酒で言えば酒粕割合が高いほどボディ感が出るし、ワインで言えば収量制限(凝縮感)をすることで
ボディ感が出ます

鼻につくワイン通どもの中には「だからこそブルピノは和食に合う」などと言う馬鹿舌もいます
しかしながら、ワインは一般的に和食に合わない
黒海ワインでも辛口は基本的に合わない

サンマの塩焼きにピノは確かに合うのですが、これは例外中の例外です
本当に似非言説が蔓延りすぎ
残糖感をたっぷり出した中甘口即ち「甘美」なワインこそがワイン本流であり、ピノノワールは、
その希少性から射幸心を煽られ、鼻につくワイン通どもの中でも極めつけに鼻につく「ブルピノ」通は
先入観に騙され

 旨 味 ポ エ マ ー

と化しています
すっきりしているし、その割にボディ感があって飲みやすい
いいワインだと思います
ただし射幸心ではなくありのままの味を愉しんでください

392 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 11:10:35.50 ID:+YR9T1qS.net
>>386
そんなガセをソース無しに言い張られても単発IDしか信じないよ

393 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 11:37:50.31 ID:AUt78xMd.net
>>386
やっぱりコンテストにケチつけるしかないのねw

フロンテラと登美の丘を比べたらフロンテラの方がはるかに美味いと本当に感じたの?
もしそうならそういう味覚の人が日本ワイン不味いを連呼してるんだとある意味納得なんだけど

394 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 11:50:16.64 ID:AUt78xMd.net
>>391
ジョージアくんなんでラグビーワールドカップの話題には触れないの?
ジョージア代表が出るの知らない?

395 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 11:55:04.01 ID:SMLn3lgK.net
>>391
タンニンが弱いのにボディ感があるのは、すなわち旨味があることの証左なんだけど

396 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 12:26:25.73 ID:kSPg3oeu.net
日本のワインって様は気候の関係で味の方向性が中途半端なのよね

ニューワールドの南米みたいに濃厚ではないけどドイツのワインみたいに冷涼でスッキリした味わいでもない

この辺はみんな同じ考えだよね?

397 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 12:28:21.48 ID:kSPg3oeu.net
だから日本では日本のワインより味がしっかりしていてわかりやすく値段が安いチリワインの方が人気があるんだよねー

旧世界のワインが好きな人も新世界のワインが好きな人もそこは分かるよね?

398 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 12:43:54.14 ID:AUt78xMd.net
>>396
いや、ワインによっていろいろだよ
日本でも寒冷地みたいなキリッとした酸の白もあるしブルゴーニュみたいなリッチなシャルドネもある

チリでもフロンテラとかだと味も香りも薄いよ

どの国でも多様なワインが作られてるから国でくくって語るのは無理があるよ

399 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 12:49:24.30 ID:syVWwwb0.net
>>398
でも基本シャバシャバだよ

400 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 12:50:53.98 ID:GR++zbpM.net
>>398
俺が言いたいのは日本の気鯉は海外の気候に負けないほどの特性を持つに足りる気候なのか?と言う点よ
日本の気候はワインの特性を持つ条件としては中途半端なのよ

そこはどうなのよ?

401 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 12:51:46.73 ID:G92jSt/D.net
>>393
ご自慢の「完全なブラインド」はどうしたんだよww?

402 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 12:52:31.46 ID:AUt78xMd.net
>>399
登美の丘よりフロンテラの方がよっぽどシャバシャバしてるけど?

403 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 12:57:16.94 ID:ihHeYvjq.net
>>402
ご自慢の「完全なブラインド」はどうしたんだよww?

404 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 12:57:28.29 ID:GR++zbpM.net
>>398
一度返答してるけどもう一度いう
どの国でも多様性があるワインを作ってるのは理解してる
けど日本のワインは多様性に耐えれるほど個性があるワインを作っているのか?
そこを俺は追求しているわけで

405 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 13:01:15.19 ID:AUt78xMd.net
>>400
どういう気候ならそういうワインが出来る、出来ないという数値化された知見があるの?
それがないとなんとなくという話でしかない
仮にあったとしても日本の畑を実際に調査しないと中途半端とは言えないでしょ
同じ丘でも斜面の向きだけで大きく気候が変わるのはブルゴーニュとか見ても明らかなんだし

406 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 13:04:18.88 ID:AUt78xMd.net
>>404
>多様性に耐えれるほど個性があるワインを作っているのか?

多様性に耐えるってどういうことを言ってるかわからない
日本で多様なワインが作られてるのは飲めば明らかなんだし、何に耐えないといけないの?

407 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 13:04:36.39 ID:GR++zbpM.net
>>405
そもそも日本の気候は理解してる?
温暖湿潤気候な時点で特色は無いのよ
よくて北海道で特色を持つ可能性があるかどうか。
けど昨今の気候では期待できない
これで理解できたか?

408 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 13:05:45.05 ID:AUt78xMd.net
>>403
本当にフロンテラの方が登美の丘より美味しいと感じてるの?

409 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 13:07:47.31 ID:yHZA4Qu1.net
>>408
それは俺じゃない

早くご自慢の「完全なブラインド」はどうしたんか説明しろよww

410 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 13:08:24.26 ID:GR++zbpM.net
>>408
そこは人によるだろ
俺はフロンテラの方が美味しいと思うけどね

411 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 13:09:16.04 ID:AUt78xMd.net
>>407
だから特色があるワインを作るには気温がどうでないといけない、降雨量がどうでないといけないという数値化された知見があるの?
ないのになんとなく言ってるだけ?
それを聞いてるんだけど

412 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 13:09:41.90 ID:GR++zbpM.net
反論異論待ってますw
そうしないとこのままではチリワインの天下になってしまうのでねw

413 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 13:10:56.83 ID:jBp9ymuM.net
>>405
世界中探しても
「どういう気候ならそういうワインが出来る、出来ないという数値化された知見」
なんかないが?

なんちゃって数値化はあるかもしれんが、その数値予測通りのワインができたケースは聞いたことがない

お前バカなの?

414 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 13:11:26.83 ID:GR++zbpM.net
>>411
それは飲んだらわかるだろw
俺は日本(北海道)のワインを飲んで判断したんだがw
ああ、このレベルではドイツのワインやチリワインには太刀打ち出来ないってねw

415 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 13:11:29.42 ID:AUt78xMd.net
>>409
「完全なブラインド」と書いたのも俺じゃないよ
あなたはフロンテラと登美の丘だとどっちが美味しいと思うの?

416 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 13:12:03.38 ID:eVzIGgH0.net
>>411
>>413

417 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 13:14:44.91 ID:AUt78xMd.net
>>413
ないのなら「日本の気候が中途半端」という話はそう言いたい人がなんとなく言ってる話でしかないというだけ
「俺はフロンテラの方が美味しい」と一緒で好みと大差ない話

418 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 13:15:04.87 ID:GR++zbpM.net
いちいち登美丘とフロンテラを比較する意味なんてあるのか?
と言いたいねw
実際にどちらが売れてるのか?
と調べると明白なんだが?w

419 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 13:15:16.21 ID:MnI5QSbc.net
>>415
じゃぁ
お前が書いたデキャンター・ワールド・ワイン・アワードの「ブラインド」は完全じゃなく

上記で言われてるいろいろな情報をもらえ容易に推測できるブラインドでおk?

420 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 13:15:49.10 ID:AUt78xMd.net
>>410
じゃあフロンテラ飲んでたらいいんじゃない?
日本の気候もあなたにとって中途半端なだけでしょ

421 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 13:16:07.92 ID:GR++zbpM.net
>>417
ならば日本ではフロンテラと日本のワインはどちらが売れているか?
で決着がつくなw

422 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 13:16:45.14 ID:g7xO6Yar.net
>>417
世界中にない物をねだってるバカだと思ってる

423 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 13:17:41.53 ID:GR++zbpM.net
>>420
貴方にとってという意味が俺個人に対してか俺以外の大多数に大してなのか興味がありますなぁw

424 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 13:18:04.20 ID:hj9Xzi4s.net
>>420
じゃぁ
お前が書いたデキャンター・ワールド・ワイン・アワードの「ブラインド」は完全じゃなく

上記で言われてるいろいろな情報をもらえ容易に推測できるブラインドでおk?

425 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 13:18:11.22 ID:AUt78xMd.net
>>414
それはあなたの好みの話だから
ただそれを一般化して「日本のワインは〜」と語り出すと途端に誤謬が生じる

426 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 13:19:21.44 ID:gyDpndyT.net
>>425
世界中探しても
「どういう気候ならそういうワインが出来る、出来ないという数値化された知見」
なんかないが?

なんちゃって数値化はあるかもしれんが、その数値予測通りのワインができたケースは聞いたことがない

お前バカなの?

427 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 13:19:50.00 ID:AUt78xMd.net
>>421
生産量も価格も大きく違うものを販売量でどちらの品質が上か測れると本当に考えてるの?

428 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 13:19:59.75 ID:gz8CMpUG.net
>>425
じゃぁ
お前が書いたデキャンター・ワールド・ワイン・アワードの「ブラインド」は完全じゃなく

上記で言われてるいろいろな情報をもらえ容易に推測できるブラインドでおk?

429 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 13:20:11.58 ID:GR++zbpM.net
>>425
だから好みについては販売量で判断しなと俺は言っているw
日本のワインとフロンテラではどちらが売れてるんですかねぇ?wwwww

430 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 13:20:29.93 ID:CG4xYejt.net
>>427
世界中探しても
「どういう気候ならそういうワインが出来る、出来ないという数値化された知見」
なんかないが?

なんちゃって数値化はあるかもしれんが、その数値予測通りのワインができたケースは聞いたことがない

お前バカなの?

431 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 13:20:50.09 ID:LIdtit2d.net
>>429
じゃぁ
お前が書いたデキャンター・ワールド・ワイン・アワードの「ブラインド」は完全じゃなく

上記で言われてるいろいろな情報をもらえ容易に推測できるブラインドでおk?

432 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 13:21:21.40 ID:GR++zbpM.net
>>427
逆に言うけどそこで勝負しないとどこで勝負するわけ?www
精神論で勝負なんて真っ平御免ですよw

433 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 13:22:02.28 ID:AUt78xMd.net
>>424
生産者名隠してるのに容易に推測出来るわけないでしょ

434 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 13:23:18.77 ID:GR++zbpM.net
>>431
俺はブラインドについては一言も言ってないぞw
お前は冷静さを失ってるから一度落ち着けw
冷静さを失ってる輩を論破しても何も面白くないからなw

435 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 13:23:20.50 ID:AUt78xMd.net
>>432
あなたは多く売れてるワインを飲みたいの?
俺は美味しいワインを飲みたいから味や香りで判断するよ

436 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 13:24:51.61 ID:4vU0XjBV.net
>>435
じゃぁ
お前が書いたデキャンター・ワールド・ワイン・アワードの「ブラインド」は完全じゃなく

上記で言われてるいろいろな情報をもらえ容易に推測できるブラインドでおk?

437 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 13:25:10.78 ID:GR++zbpM.net
>>435
そのわりには日本のワインは高値で売れませんなぁw
…あ、逆に高過ぎて売れないんでしたっけ?w
こりゃまた失礼しましたw

438 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 13:27:25.84 ID:H3FXAQ9E.net
>>435
ねぇ
デキャンター・ワールド・ワイン・アワードのブラインドの件はどうなったの?
登美丘はやっぱりダメなの?

439 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 13:27:47.72 ID:AUt78xMd.net
>>437
日本ワインは少量生産の上人気が高いから、抽選でしか買えなかったり、発売即完売なんて珍しくないんだけど?

440 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 13:28:28.21 ID:AUt78xMd.net
>>438
>433

441 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 13:30:29.26 ID:AUt78xMd.net
>>440
アンカーミスした
>>433

442 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 13:30:48.35 ID:GR++zbpM.net
>>439
それはニッチ市場的な意味ですよね?w
俺の言った全体的な人気についての判断にはなりませんよね?w
あ、気分悪くしたらすみませんw

443 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 13:32:10.12 ID:GbAzPOrP.net
>>433
生産国、地域、スタイル、価格帯
教えてもらってさらに

@エントリーされたワインは
・生産国
・リージョン(地域)
・ワインの色
・葡萄品種
・スタイル
・ヴィンテージ
・価格
などで分類し

A分類分けされたワインは、先ずは、地域=リージョンごとに試飲評価

B審査員が各個人の評価を比較検討、調整を行う
ということでも分かるように
審査するソムリエなら容易に推測できるよね

あと参加メーカー参加ワイナリー参加ワインも知ってるんでしょ?

444 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 13:35:08.61 ID:AUt78xMd.net
>>442
全体的な人気とか聞いたおぼえがないけど、全体的に人気があるワインがあなたにとっていいワインなわけ?
俺は美味しいワインがいいのでフロンテラより登美の丘が飲みたいね

445 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 13:35:35.96 ID:fjBK5DDw.net
>>439
量じゃないって言うなら、量によって世界一を名乗るデキャンター・ワールド・ワイン・アワードを持ち出しだの?

矛盾してない?

446 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 13:37:34.37 ID:UUzVFwg9.net
>>444
>>445

結局量で勝負かよwww

447 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 13:40:38.74 ID:AUt78xMd.net
>>443
>>433
あと採点はワインの特性毎に細かく点を付ける官能テストという科学的な手法による絶対評価
点差が開いたということはそれだけ品質に差があったということ

448 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 13:41:56.53 ID:AUt78xMd.net
>>445
DWWAって販売量でワインを評価してんの?

449 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 13:42:02.82 ID:GR++zbpM.net
>>444
逆に聞くけど君は日本のワイン市場みたいなニッチな市場で何を判断しようとするのかね?wwww
チリワインフロンテラだけではないぞw
皆に人気なアルカパや自然派ワインで有名なコノスルもあるw
わざわざフロンテラという一般的に有名なワインでわ ざ わ ざ比較してあげてるのにw
何なら他の銘柄で勝負しますか?www

450 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 13:43:19.55 ID:RZyiVsas.net
>>444
美味しいのが飲みたければモンラッシェ飲めばいいと思うよ

451 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 13:47:12.93 ID:GR++zbpM.net
>>450
俺はチリのカルメネールを飲むわw
カルメネールの風味と味わいが自分の好みとマッチしてるから堪らないw

452 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 13:47:57.88 ID:AUt78xMd.net
>>449
市場の話じゃなくワインの品質(美味さ)の話してるんだけど
そこに「売れてる」と販売量を持ち出したのはあなた
コノスルは初心者のころオーガニックカベルネソーヴィニヨンをよく飲んでたな
香りの複雑さとかフィネスを重視するようになって買わなくなった
今は20バレルを時々買うくらいか
コノスル20バレルのシャルドネはすごく良いと思う

453 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 13:48:02.24 ID:WfKaoPhc.net
>>447

>>433のおばかな回答は
以下で論破されてるよ
逆に下記で推測できないような審査員は呼ばれてないでしょうwww

自分で持ち上げたコンクールを自分でおとしめてるなんて超バカですねwww



生産国、地域、スタイル、価格帯
教えてもらってさらに

@エントリーされたワインは
・生産国
・リージョン(地域)
・ワインの色
・葡萄品種
・スタイル
・ヴィンテージ
・価格
などで分類し

A分類分けされたワインは、先ずは、地域=リージョンごとに試飲評価

B審査員が各個人の評価を比較検討、調整を行う
ということでも分かるように
審査するソムリエなら容易に推測できるよね

あと参加メーカー参加ワイナリー参加ワインも知ってるんでしょ?

454 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 13:50:06.64 ID:s4AAKBqb.net
>>448
良く読め
量で世界一を名乗ってる
販売量とは書いてないだろ?

それなのに今度は今度は量じゃないとか言い出してる
バカ?

455 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 13:51:34.42 ID:GR++zbpM.net
>>452
売れてるからこそ品質が保証されてるんだけどw
そこを理解できないなら話にならないんだけどw
日本のワインではコノスに太刀打できない
これが心理なのよねw

456 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 13:51:41.74 ID:jectqlFI.net
>>452
だったら登美の丘じゃなくモンラッシュでも飲めばいいと思うよ

457 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 13:53:43.45 ID:GR++zbpM.net
それにチリワインはレセルバという更に奥深いワインの種類もあるんだけどw
対して日本のワインにはそういうのはないよねw

458 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 13:56:42.88 ID:AUt78xMd.net
>>453
生産者隠してるのにどうやって容易に推測するの?

459 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 14:01:12.09 ID:AUt78xMd.net
>>454
参加ワインの数が世界一を誇ることとそこで評価されるワインの評価基準は別でしょ

460 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 14:04:42.78 ID:9RshtF4C.net
>>458
参加メーカー、参加ワイナリー、参加ワインは調べられるみたいだよ
注いだワインにワイン名書いてないだけで
>>453の情報はもらえるみたいだし、どこがブラインドなの?

審査員は超優秀なソムリエなんでしょ?
推測できちゃうよね?
逆にこれで推測できないようなら呼ばれてないでしょう?
それともそんなソムリエや評論家が審査してるコンクールなんですかwwww

461 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 14:06:05.39 ID:n0l6zAIL.net
>>459
その評価基準を、あなたが大したことがないといってしまっている
>>460

462 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 14:08:31.36 ID:AUt78xMd.net
>>455
その論理だと日本ワインより輸入果汁使用の国産ワインの方が品質が上になるよ?
特級畑よりブルゴーニュ・ルージュの方が品質が上だということにも

コノスル20バレルのシャルドネよりメルシャンの北信シャルドネ・リヴァリスの方が美味しいよ

463 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 14:09:52.54 ID:GR++zbpM.net
>>462
けど実際には結果は真逆になっているよなw
ならば日本の技術が………な訳になるわけだがw
お前さんはそこんとこは理解してるのかね?wwwww

464 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 14:10:38.09 ID:AUt78xMd.net
>>460
どうやって推測してるか分からないけど出来るに違いないという話ね
そんな思い込みを俺に言われても困る

465 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 14:11:34.14 ID:4KkvjOto.net
>>459
ねぇねぇ
以下のようにいってるけど完全なブラインドテストって>>453の状態のことを言うの?

へ〜
完全なブラインドテスト形式で審査が行われ、その受賞動向はワイン業界で注目を集めている。
http://wine-bzr.com/topic/column/12561/

審査は瓶の口まで袋を被せたワインを使用。完全なブラインド方式となっており、審査員はいずれもスペシャリストばかりだ。
http://wine-bzr.com/topic/column/8816/

466 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 14:11:49.07 ID:AUt78xMd.net
>>461
そんなこと言ってないけど?

467 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 14:14:56.22 ID:xL3CjB3/.net
>>464
でた!思い込み!

>>453
の情報もらって推測できないなら
おまえの言う日本ワインは
>>459
のいう評価水準に達してないことになる

良かったね、日本ワインが良品じゃなくて!

468 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 14:15:22.32 ID:AUt78xMd.net
>>463
何を真逆と言ってるか、何が言いたいかよく分からない
とりあえずフロンテラはよく売れてるから品質が上だと思ってるってことでいい?
俺は販売量でワインの味が測れるとは全く思えないけど、あなたにとっては販売量が大事なんでしょ?
だったら「日本の気候が中途半端」とか変に一般化しないでフロンテラ飲んで楽しんでたらいいんじゃない?

469 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 14:19:09.40 ID:AUt78xMd.net
>>467
ブラインドでワインの銘柄当てる漫画とかを本気にしてる人かな?
とりあえず「推測出来ると思ってる」以上の話はないようなので「思い込み」としか思えないよ
俺の意見を変えさせたかったらどうやって推測出来るのか説明してね

470 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 14:20:35.14 ID:GR++zbpM.net
>>468
気候が中途半端だからこそ味わいも中途半端になる

散々言ってるのにこれがわからないの?www

君は客観的に物事をみる能力が足りないのではないのかな?wwwww

471 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 14:21:14.01 ID:vvt1CQgu.net
>>468
ブラインドテストって
例えば
このワインは山梨の甲州葡萄で
そこは○○ワイナリーが参加してて○○ワインが出品されています
って教えてくれるんですか?

472 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 14:24:00.01 ID:FtWnoXLk.net
>>469
またまた出ました思い込み!


>>471
それよりもっと情報もらえるみたい
>>453
の情報はもらえるようだ

どこがブラインドだよwww

473 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 14:36:28.63 ID:Plcog42Q.net
>>465
完全なブラインドテストwwww
すげぇよ

>>459
世界一の評価基準?

474 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 14:43:35.03 ID:yIWFET9R.net
>>469
美味しいの飲みたいっていってたじゃん
なんで当たり年のペトリュスやシャンベルタン、モンラッシェ飲まないの?

美味しいワインを選ぶ、生産量なんかよりって言ってたじゃん

475 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 14:51:16.99 ID:AUt78xMd.net
>>470
中途半端なワインになる気候、中途半端にならない気候については客観的な知見や根拠は無いということで話は終わってるので蒸し返しても同じだよ

476 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 14:52:41.60 ID:AUt78xMd.net
>>473
世界一の評価基準とか一言も言ってないけど?

477 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 14:56:14.95 ID:AUt78xMd.net
>>474
年に何回か飲むよ
今月ヴァンサン・ジラルダンのル・モンラッシェ2000年飲んだ
ワインそのものを味わうのか料理に合わせるのかとか色んな状況で選ぶワインは変わると思うけど?

478 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 15:16:43.56 ID:GR++zbpM.net
>>475
実際の評価を見ると判断できるよ

俺は断言する

日本のワインは中途半端だと!

479 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 15:17:07.16 ID:AUt78xMd.net
全員いっぺんに消えた
俺も出かけよ

480 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 15:19:22.22 ID:6u3bpqy7.net
>>477
早くご自慢のブラインドテストについて答えろよww

481 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 15:20:09.85 ID:Ix4nspg8.net
>>479
信者が遁走www
そう言えば日本ワインが美味しいという理由も言ってなかったしwww

482 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 15:20:22.23 ID:AUt78xMd.net
>>478
あ、帰って来た
ご自由に断言してて
客観的な根拠がないのに日本の気候がどうのと一般化しなけりゃ個人の自由だから
俺がフロンテラは無いなと思うのも発言するのも自由なので
さいなら

483 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 15:20:29.05 ID:mXaGDjQG.net
信者って一斉に湧いて一斉に消えるよね

484 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 15:21:22.81 ID:GymHc2qw.net
>>482
信者、負け犬の捨てぜりふはいて
またまた遁走であります!

485 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 15:22:11.57 ID:GR++zbpM.net
>>482
バイバイw

データは妄想を駆逐する

んっんーw名言だねw

486 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 15:23:13.73 ID:hLHttJWS.net
>>482
日本ワインが不味いとか日本のワイナリーが糞とかも自由なんですか?

487 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 15:24:21.67 ID:1Ga8eWDQ.net
>>474
そんなもの普段から飲めるやつがこんなところでみみっちぃ言い争いしてるわけないだろう

488 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 15:35:08.01 ID:jisxS4/C.net
>>477
>>487

信者は嘘つきだということだな

489 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 15:45:58.94 ID:oR4+pHn5.net
日本の気候は葡萄が水分で実割れする位なんだけど、シャバシャバなのも仕方ないよね

490 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 15:59:17.56 ID:9u24Q9g9.net
>>489
それもうワイン葡萄栽培には逆境だわな

491 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 16:05:13.93 ID:7pqSl7I+.net
信者はどうして日本ワインの本当のこと言われると怒るんだろ?

492 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 16:09:37.12 ID:0aT6O472.net
ギャッハー、ウェーイ、日本ワインを駆逐してやるぜい、ウェーイ

493 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 16:10:15.46 ID:0aT6O472.net
日本ワインが憎くて夜も眠れねーー

494 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 16:12:28.18 ID:0aT6O472.net
日本ワインが憎くて狂いそうだ、発狂しちまいそうだ、おーのーれーにふぉーんワイーン!!

495 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 16:22:28.56 ID:qxSzfG1M.net
>>491
キチガイだからさ

496 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 17:23:32.32 ID:1Ga8eWDQ.net
日本ワインが憎い憎い憎い憎い憎悪が増してくるぜ!嗚咽がするぜ!ひゃっはー!

497 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 17:32:38.05 ID:1Ga8eWDQ.net
この話誰も信じてくれないんだけど、この前高速道路走ってたら、日本ワインに煽られて事故りかけたわ

498 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 17:44:18.45 ID:M+RWvpcW.net
信者はキチガイ

499 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 17:47:27.29 ID:v23DVrih.net
>>498
きっと、シャバシャバな日本ワイン
巨峰を使った客寄せパンダの巨峰ワイン
に嫌気がさしたのだろう

500 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 17:56:41.68 ID:1Ga8eWDQ.net
>>499
日本ワインがGSOMIAを破棄したって

501 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 17:57:02.78 ID:1Ga8eWDQ.net
>>499
日本ワインがGSOMIAを破棄したって

502 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 18:25:39.87 ID:s6hf36KP.net
日本ワインが美味しいという理由はまだ?

503 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 18:27:12.17 ID:1Ga8eWDQ.net
>>502
日本ワインがGSOMIAを破棄したからじゃない?

504 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 18:32:29.50 ID:SMLn3lgK.net
まあ、トンスルにすらも劣るゲロマズワインなんか作ってる国とは同盟関係なんか結べるわけないからな

505 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 18:35:17.93 ID:1Ga8eWDQ.net
>>504
アニョハセヨ

506 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 19:01:30.61 ID:sYAWUVJ3.net
やっぱり信者は韓国人

507 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 19:06:28.07 ID:c8SILIYA.net
結局、信者は完全なブラインドテスト(笑)で嘘ついた上に、日本ワインが美味しいという理由もなしで遁走か・・・

508 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 19:28:16.46 ID:jstf6ec9.net
完全に答えを知ってるブラインドじゃないテストの略だからね、仕方無いね

509 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 19:42:57.43 ID:1Ga8eWDQ.net
日本のワイナリーに慰安婦像を建てるニダ

510 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 19:44:37.65 ID:1Ga8eWDQ.net
日本ワインの不買運動をするニダ

511 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 20:21:06.45 ID:F9JBnsmW.net
信者は遁走して戻らず

512 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 21:16:13.94 ID:i/PMMmtW.net
>>511
そりゃ完全なブラインドテストとかいって、どこが完全なって白物だったんだからでてこれないだろ

513 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 21:18:21.60 ID:aSox7vGt.net
結局、日本ワインは不味いのか
気候も土壌もダメダメだからな・・・

514 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 21:47:21.50 ID:1Ga8eWDQ.net
日本ワインが不味いからGSOMIAを破棄してやったニダ

515 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 22:06:09.02 ID:xLgCGliA.net
ID:AUt78xMd
ID:1Ga8eWDQ

同じIDで登場すればいいのに

516 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 23:11:08.01 ID:AQWNfS7V.net
日本ワインってなんでシャバいんですか?

517 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 23:12:09.36 ID:AQWNfS7V.net
日本ワインって徴用工なんですか?

518 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 23:12:55.82 ID:AQWNfS7V.net
日本ワインってインチキだよね

519 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 23:43:49.20 ID:AUt78xMd.net
ただいまー
なんかすごいね、フロンテラの上位ブランドのディアブロが登美の丘より評価が低いってだけでこんなに大騒ぎしないといけない理由が分からない
変な人がいるんだね

520 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 23:48:15.95 ID:AUt78xMd.net
>>485
>>485
データってフロンテラの方が販売量が多いということ?
販売量に影響するのは生産量と価格だけど、生産量増やすことと価格を安くすることは一般的にワインの品質を落とすから、販売量で品質の良さの根拠にするのは論理的な態度でないね
同じ生産量、価格で販売量に差があるならまだしもね

フロンテラより高品質であるはずのディアブロがワインテイスターの評価で登美の丘より低評価だったことの方がデータとしては有意だと思うけどね

521 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/25(日) 23:51:44.27 ID:AUt78xMd.net
>>487
年に数回だから、普段から飲んでるわけじゃないね
それにワイン好きになると安く飲める方法がいろいろあることが分かるから、そんな大したことでもない

522 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/26(月) 00:22:43.11 ID:2Tl7714v.net
>>521
日本ワインスムニダ

523 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/26(月) 01:31:07.84 ID:bE6HHeEY.net
>>520
あ!フロンテラやアルパカに負けた人だ!

524 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/26(月) 07:01:13.88 ID:Qb1Th3pA.net
>>519
ブラインドテストって嘘つくからだろうに・・・
嘘ついてまで日本ワインマンセーしたいの?

525 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/26(月) 07:27:53.59 ID:g5l9LXE4.net
>>519
あなたのブラインドテストの妄想のおかげで登美の丘が笑いもんになっちまったじゃねぇか!

526 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/26(月) 07:45:13.26 ID:qSo6Bfrr.net
>>524
ブラインドテイスティングなのも登美の丘の方が遥かに高評価だったのも事実だね
どんなに必死に喚いてもこの事実は覆らない

それでもフロンテラの方が美味しいという好みはそれぞれだから仕方ないけど、そういう好みなら日本ワインが不味いと言ってるのも分かる

527 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/26(月) 07:56:05.77 ID:solab9G/.net
>>526
完全なブラインドテストって

生産国、地域、スタイル、価格帯
教えてもらってさらに

@エントリーされたワインは
・生産国
・リージョン(地域)
・ワインの色
・葡萄品種
・スタイル
・ヴィンテージ
・価格
などで分類し

A分類分けされたワインは、先ずは、地域=リージョンごとに試飲評価

B審査員が各個人の評価を比較検討、「調整」を行う

あと参加メーカー参加ワイナリー参加ワインも知ってる

こういうことを完全なブラインドテストっていうのかい?

528 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/26(月) 07:59:32.30 ID:xZwVPm2h.net
>>526
日本ワインが美味しいという理由まだ?

529 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/26(月) 08:00:13.41 ID:qSo6Bfrr.net
>>527
>>415

530 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/26(月) 08:02:51.30 ID:qSo6Bfrr.net
>>528
美味い不味いは好みだから飲む人の中に理由はあるんじゃない?

531 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/26(月) 08:36:52.75 ID:hWNBJ/NQ.net
>>529
>>527

532 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/26(月) 09:34:31.42 ID:bE6HHeEY.net
>>530
>>527

533 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/26(月) 09:37:16.68 ID:bE6HHeEY.net
登美の丘のワインは味のバランスが中途半端なんだよなぁ
コノスルを見習えって感じ?
そりゃアルパカやフロンテラに負けるわけだわ

534 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/26(月) 09:59:54.55 ID:jm92RPG4.net
>>526
もうお前は登美の丘のことを語らないでくれ
お前のせいで登美の丘がどんどん汚されてお笑いネタになっていってるぞ!

535 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/26(月) 10:28:09.23 ID:p8u5FlJq.net
>>530
飲む人なのだから理由をいえるんだね?

536 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/26(月) 10:30:32.21 ID:VrkSEdUD.net
日本ワインsageさんブラウザとビューワーの違いまだ?

537 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/26(月) 10:34:00.29 ID:VrkSEdUD.net
434Appellation Nanashi Controlee2019/03/26(火) 07:58:10.14ID:CWYNtBi8
>432
今時ブラウザで5ch書き込むの居るのかね?

173Appellation Nanashi Controlee2019/08/20(火) 13:50:18.57ID:ARGQED+W
アンチがやってる最中に気づけなかったん?
しかも、今時ブラウザで5ch見て書き込んでる奴なんて希少なのに、それが原因で日本ワインsageになったと推理して
返り討ちになってるし

197Appellation Nanashi Controlee2019/08/20(火) 20:38:56.68ID:rhtI2TX2
>>177
2chmateのWeb見てきたが
「2ちゃんねるビューワー」
と明記してありブラウザとは書かれていない
JaneStyleも「ブラウザアプリ」と称していて
単なるブラウザとの記載はない

538 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/26(月) 10:41:13.78 ID:dH6cABP9.net
日本ワイン信者さん
庭の雑草抜いただけで環境破壊って何故ですか?


信者の庭の雑草抜いただけで環境破壊の
証拠はっつけとく

345 Appellation Nanashi Controlee sage 2019/07/14(日) 21:36:09.86 ID:Qzu3SJ5X
>>344
おいおい、その言葉じゃ庭の雑草抜いただけで環境破壊者ねぇかww


346 Appellation Nanashi Controlee sage 2019/07/14(日) 21:51:48.22 ID:WDpOeOq/
>>345
そのとおりだが?
以下略

539 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/26(月) 10:45:37.69 ID:VrkSEdUD.net
>>538
>今時ブラウザで5ch見て書き込んでる奴なんて希少
>「2ちゃんねるビューワー」
>と明記してありブラウザとは書かれていない

こんなこと書いてたのに何でブラウザとビューワーの違いをきかれると遁走するの?

540 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/26(月) 11:11:10.64 ID:VrkSEdUD.net
また遁走w

541 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/26(月) 11:12:41.10 ID:Xby7qcXP.net
不味い巨峰ワインを巨峰という生食の知名度で騙す話をすると、信者はいつも逃げるのは何故?

542 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/26(月) 11:14:25.28 ID:jt3nRplx.net
信者は完全なブラインドテストって

生産国、地域、スタイル、価格帯
教えてもらってさらに

@エントリーされたワインは
・生産国
・リージョン(地域)
・ワインの色
・葡萄品種
・スタイル
・ヴィンテージ
・価格
などで分類し

A分類分けされたワインは、先ずは、地域=リージョンごとに試飲評価

B審査員が各個人の評価を比較検討、「調整」を行う

あと参加メーカー参加ワイナリー参加ワインも知ってる

ということだと思ってるの?
完全なの?

543 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/26(月) 11:53:22.18 ID:VrkSEdUD.net
>>542
ブラウザとビューワーの違いまだ?

434Appellation Nanashi Controlee2019/03/26(火) 07:58:10.14ID:CWYNtBi8
>432
今時ブラウザで5ch書き込むの居るのかね?

173Appellation Nanashi Controlee2019/08/20(火) 13:50:18.57ID:ARGQED+W
アンチがやってる最中に気づけなかったん?
しかも、今時ブラウザで5ch見て書き込んでる奴なんて希少なのに、それが原因で日本ワインsageになったと推理して
返り討ちになってるし

197Appellation Nanashi Controlee2019/08/20(火) 20:38:56.68ID:rhtI2TX2
>>177
2chmateのWeb見てきたが
「2ちゃんねるビューワー」
と明記してありブラウザとは書かれていない
JaneStyleも「ブラウザアプリ」と称していて
単なるブラウザとの記載はない

544 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/26(月) 11:54:24.98 ID:VrkSEdUD.net
>>541
巨峰のワインを何と偽って騙してるの?

545 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/26(月) 12:10:19.51 ID:OtOBcRGW.net
フロンテラって居酒屋の飲み放題で出てくるワインだろ?
あれは無理
ワイン好きだと思われてると飲み会で勧められるけどマジで勘弁して欲しい
無添加おいしいワインと同じレベル
アンチってあんなのが好きなのか

546 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/26(月) 12:22:34.89 ID:sP8l5O08.net
>>545
いや全然
あんたの言う通りで、フロンテラなんざ下水直流ししてやって然るべきレベルの底辺ワインだ
登美の丘はそれにすらも劣るワインだってこと

547 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/26(月) 12:24:58.35 ID:ZB6349a0.net
登美だと比較がサッシカイヤとかになるんじゃないの?
この2つで登美選ぶばかいるのかな?

548 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/26(月) 12:33:31.59 ID:OtOBcRGW.net
>>546
それはない

549 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/26(月) 13:19:54.25 ID:gyHYPK7Z.net
http://iewine.jp/article/1379
でしょ?
味は登美の丘といい勝負だよ

550 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/26(月) 13:24:13.54 ID:gyHYPK7Z.net
サッシカイア
https://www.enoteca.co.jp/item/list?_producer=7&gclid=CjwKCAjw44jrBRAHEiwAZ9igKPREv63j5vsjWFn4hM0tMOnUGoATsOUbB1RxmTc4AB4Zau62kAGesxoCE0IQAvD_BwE

http://wine-bzr.com/topic/column/9617/

登美の丘のように完全なブラインドテスト(笑)かどうかは知らんが評価は高い

551 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/26(月) 13:34:00.99 ID:KtNaFnuf.net
フロンテラはプレミアムとか色んな種類があるからな
品種によっても違うしフロンテラを例に出す人はフロンテラの何をもって例として出してるのかさっぱりわからんなぁ

552 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/26(月) 13:44:06.90 ID:KtNaFnuf.net
登美の丘のワインならコノスルで十分だよw
むしろ栄光と称えるべきだな

553 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/26(月) 13:48:18.23 ID:OtOBcRGW.net
>>550
なんでサッシカイアと比較?

>>551
フロンテラの3L箱だろ>>366
居酒屋の飲みほワイン

554 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/26(月) 14:35:32.68 ID:KtNaFnuf.net
>>553
フロンテラも美味しいけどせめてアルパカだよなw

555 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/26(月) 14:41:39.62 ID:KtNaFnuf.net
つかそもそもワインは品種も重要だろう
フロンテラやアルパカにはチリワイン特有のカルメネールという品種がある
対して登美の丘に有名な品種はあるのか?

556 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/26(月) 15:17:28.57 ID:1GC/dFtD.net
>>555
日本が誇るシャバシャバ甲州があります

557 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/26(月) 15:17:58.26 ID:OtOBcRGW.net
>>554
安上がりでうらやましい

558 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/26(月) 15:34:14.76 ID:qSo6Bfrr.net
>>545
ワインの名前出すと検証出来るからいいね
登美の丘とフロンテラ飲んだことある人には日本ワインとアンチの味覚どっちに問題あるかよく分かる

559 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/26(月) 16:42:38.44 ID:VZNT9gKa.net
フロンテラの赤はコーラで割ってカリモーチョにしてやっと飲めた
アルパカはそのままでも飲めるだけマシ

560 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/26(月) 17:44:02.84 ID:kFB4DrwW.net
日本ワインは値段相応の価値があるかと言われると首をひねるよ

561 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/26(月) 17:53:56.58 ID:KtNaFnuf.net
>>557
他にもスリーメダルズやサンタバイサンタカロリーナもあるでよw

あと色々言われてるフロンテラもプレミアムなら美味しいと思うぞw

562 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/26(月) 18:02:46.53 ID:sl/yAXUo.net
>>558
日本ワインはマズいものな
水分過多な葡萄をどうにかしないと日本ワインは滅ぶと思う

563 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/26(月) 18:31:17.24 ID:+abE/gK0.net
>>562
何故滅ぶと思う?だって味覚障害の奴らを騙して今の様に売ってれば滅ばないだろうに、それとも味覚障害の奴らが味覚障害の治療でも一斉に始めて日本ワインが不味いことを気づくのか?

564 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/26(月) 18:33:06.07 ID:+abE/gK0.net
結局日本ワインを滅ぼすには日本ワインの不買デモとか起こさなきゃ無理だよ、何万人規模でそれを出来るかが鍵だな

565 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/26(月) 19:28:12.82 ID:2WhilTbf.net
>>563
自然治癒

566 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/26(月) 19:44:27.44 ID:+abE/gK0.net
>>565
じゃあここの信者も自然治癒するんだからもっと違うところでアンチ活動すべきだよ、デモ開くとか考えて無いんですか?

567 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/26(月) 19:53:20.84 ID:XH04lliL.net
結局アンチって濃い旨チリワイン好きがライトでナチュラルな日本ワインの良さを理解出来ないで騒いでるだけか

568 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/26(月) 19:58:33.84 ID:4ka6tEzZ.net
日本ワインの良さって、札束でビンタしてくれるとこ?

569 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/26(月) 20:01:07.76 ID:k1+sd/rD.net
普通の濃さが好きなんじゃね?
チリも濃さは濃いばかりじゃない
ただ日本ワインは薄すい
普通に葡萄育てたら水分で実割れしちゃうくらいだからな

570 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/26(月) 20:10:22.92 ID:2Tl7714v.net
>>567
逆だよ信者が味覚障害なんだよ、でも自然治癒するらしい?から心配するな、じきに日本ワインが不味く感じられるようになるとおもうよ

571 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/26(月) 20:17:55.43 ID:2Tl7714v.net
あと普段からカレーなどのスパイスが強い食べ物、辛い食べ物は控えたほうがいいぞ、タバコなんて絶対ダメだぞ

572 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/26(月) 20:35:03.73 ID:Rix8qP3L.net
>>571
カレーなら水代わりの流し込み系である日本ワインに最適
辛い物にも日本ワインが水代わりで良く合う

ぐびぐびぷっはーの日本ワインは食べ物の流し込みなら天下一品!

573 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/26(月) 20:54:25.63 ID:2Tl7714v.net
>>572
イヤーそうじゃなくてスパイスや辛いもを食べると味覚障害が悪化してしまうでしょ

574 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/26(月) 20:56:55.46 ID:4ka6tEzZ.net
ま、日本ワインなんか飲むぐらいなら水飲むけどな

575 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/26(月) 21:03:02.49 ID:2Tl7714v.net
>>574
日本ワインなんか飲まなくていいと思うよ、因みに普段何飲んでる?

576 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/26(月) 21:09:25.98 ID:zpffQ5uu.net
日本ワイナリーが良心がないからね

577 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/26(月) 21:19:35.84 ID:2Tl7714v.net
>>576
不買デモ開きたいんですがやりませんか?

578 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/26(月) 23:58:08.44 ID:+x6ipChy.net
ワインでも料理でも濃い味でないと味を感じないというのが味覚障害らしいな
アンチは味覚障害だから日本ワインを薄いとしか感じられないのか

579 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/27(火) 01:09:50.00 ID:5iE8c6lt.net
>>547
>登美だと比較がサッシカイヤとかになるんじゃないの?
>この2つで登美選ぶばかいるのかな?

>>550
>サッシカイア
>登美の丘のように完全なブラインドテスト(笑)かどうかは知らんが評価は高い

アンチ登美の丘と登美の区別ついてないんじゃない?
だからフラッグシップの登美と勘違いしてサッシカイアと比較しだした
つまり登美の丘も飲んだことないのにフロンテラより美味いとか言ってるだけ

580 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/27(火) 07:05:36.43 ID:5ooacGrM.net
普通の濃さの日本ワインはないんですか?

581 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/27(火) 07:24:48.67 ID:GCFtqcVl.net
日本ワインはライトな味わいではなくシャバシャバなのが問題なんだよ
濃さは普通の濃さでいいのにシャバシャバじゃないやつを求めると、一斉に濃い味とレスしてくる
まるで同じ人物が書き込んだいるみたいだ

582 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/27(火) 07:37:55.54 ID:9ArPwh27.net
>>581
不買デモを勝沼で開きませんか?

583 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/27(火) 07:41:16.58 ID:jKmAgIel.net
>>579
信者が登美の丘を持ち出したからそれに沿っているだけ
完全なブラインドテスト(笑)で評価されたらしい

584 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/27(火) 07:42:09.03 ID:94m0j8UY.net
>>580
日本ワインだと禁じ手の人工水分除去使わないとないかな…

585 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/27(火) 08:00:05.71 ID:BUO0CRSd.net
>>579
突然2万のサッシカイアと4千円の登美の丘比べだすから何かと思ったらそういうことか

586 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/27(火) 08:02:11.23 ID:BUO0CRSd.net
>>581
味覚障害だから味感じてないだけだろ
勿論お前が本当に日本ワイン飲んでるならだけど

587 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/27(火) 08:03:58.37 ID:BUO0CRSd.net
>>583
5倍の価格差があるワインを比較対象に持ち出したのはなんでだ?

588 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/27(火) 08:09:14.15 ID:8vazgnV8.net
つーかチリワインを例として出すならせめてレセルバクラスを出すべきだな

589 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/27(火) 09:11:10.46 ID:5iE8c6lt.net
>>583
登美の丘持ち出したのこいつだろ

>>366
>フロンテラの3リッター箱>>>>>>>>>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>>登美の丘

それにコンテストの話で出たのは甲州だし
なんで白ワインとの比較に赤ワインのサッシカイア持ち出すかね

>>374
>デキャンター・ワールド・ワイン・アワード2019
>コンチャイトロ ディアブロ レゼルヴァ シャルドネ 2018 86点 銅賞
>登美の丘 甲州 2017 97点 プラチナ賞

590 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/27(火) 09:15:52.22 ID:jF0vc5NW.net
>>584
こんなところで信者あいてにしていても意味がないので勝沼か塩尻で不買運動かデモ開きませんか?

591 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/27(火) 09:27:19.39 ID:oJIOZFM4.net
アンチというか糖質ひとりだけだから

592 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/27(火) 10:11:32.67 ID:MziljDkC.net
チリでワインにハマったばかりの初心者がライトなワインの良さを理解出来なくて日本ワインに噛みついてるって感じかな
でも噛みつき方が異常だよね

593 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/27(火) 10:28:50.67 ID:iH45k3vU.net
>>592
日本ワインはライトじゃなくシャバシャバ
ライトなワイン飲んだことないだろ?

594 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/27(火) 10:43:11.32 ID:qPphwx50.net
>>581
信者は同一人物だよ

595 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/27(火) 13:02:09.81 ID:JI/Cg3yO.net
日本ワインはほんとに不味い

596 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/27(火) 13:19:40.93 ID:pzqLIICc.net
>>594
同一人物なのは日本ワインsageのアンチさんですよっと

321Appellation Nanashi Controlee[日本ワインsage]:2019/03/24(日) 09:15:29.36ID:eguvZwE3
>319
処罰されてる上に「国税庁の基準では、純米酒の原料はコメと米こうじだけで、醸造アルコールの添加は認めていない。」と記載されてるじゃねぇか
大嘘つき
これのどこがアルコール添加OKなんだ?
日本ワイン信者ってバカしか居ないの?

322Appellation Nanashi Controlee[日本ワインsage]:2019/03/24(日) 09:16:07.08ID:IIadPwsa
>319
早く法的根拠出せよ
日本ワイン信者さんよー

324Appellation Nanashi Controlee[日本ワインsage]:2019/03/24(日) 09:19:16.12ID:SAlKb3ka
>319
亜硫酸塩が日本ワインの方が少ないって言う嘘はどうなった?

326Appellation Nanashi Controlee[日本ワインsage]:2019/03/24(日) 09:21:20.70ID:bWf6mn6j
>323
輸入果汁じゃなくてEUからの輸入ワインと比較しろよ
国産ワインなんか不凍液まで入ってたんだぞ

327Appellation Nanashi Controlee[日本ワインsage]:2019/03/24(日) 09:22:10.34ID:fGEJkqiL
>325
早く法的根拠出せよ
どこに純米酒はアルコール添加OKってかいてあるんだ?

328Appellation Nanashi Controlee[日本ワインsage]:2019/03/24(日) 09:23:16.48ID:uDbfwJeE
>319
国税庁が否定してる文面がアルじゃないか
日本ワイン信者って文字も読めんのか

330Appellation Nanashi Controlee[日本ワインsage]:2019/03/24(日) 09:24:34.59ID:uC8bYC+u
亜硫酸塩が日本ワインの方が少ないって言った嘘はどうなった?
嘘ばっかり

331Appellation Nanashi Controlee[日本ワインsage]:2019/03/24(日) 09:32:35.91ID:RW7lBT+j
>329
早く出せよ

333Appellation Nanashi Controlee[日本ワインsage]:2019/03/24(日) 09:54:33.52ID:BqKFrnRv
>329
純米酒のどこにアルコール添加OKって規定があるんだ?

334Appellation Nanashi Controlee[日本ワインsage]:2019/03/24(日) 09:55:17.95ID:z0VHqEDk
>332
早く純米酒にアルコール添加していいって法的根拠示せよ

336Appellation Nanashi Controlee[日本ワインsage]:2019/03/24(日) 10:03:47.93ID:p+AQAact
>332
日本ワイン信者さん
まず、あなたが最初に言った
・純米酒にアルコール添加してあるという法的根拠
・亜硫酸塩が日本が350m、フランスが400m(しか記載しないで通常のスティルワインは無視)とどうして嘘を付いたのか、その理由

597 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/27(火) 14:44:09.81 ID:tnTOHPl1.net
>>596
もてあそばれてたのね

0428 Appellation Nanashi Controlee 2019/03/26 07:28:51
>>422
馬鹿だな
それを見れば最初に言った人物と他が別人ってわかるだろうに

書いてるときに築くと思ったよww



433 :Appellation Nanashi Controlee:2019/03/26(火) 07:55:34.74 ID:eabmlP9R.net
>>422
>>423
>>420
アンチにもてあそばれててワロタw

598 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/27(火) 14:47:03.00 ID:+s6nAdUi.net
>>596
もう信者病気だろ
ID変えるなとか言っていて、自分でID変えていて自演を曝してる

660Appellation Nanashi Controlee2019/04/02(火) 11:51:53.71ID:0VqNKVoY
頑なにID変えるのウザいし気持ち悪るいから
ID変えるのやめるかコテハンつけたら相手してやるよ

673Appellation Nanashi Controlee2019/04/02(火)17:37:05.49ID:cYAyYMIK
>>674
>>676
>>677
>>681
ID変えるのやめるかコテハンつけたら相手してやるって言ってやってるのにID変え続けてやがんの


↑お前がID変えてるんじゃねぇかww

599 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/27(火) 15:09:34.70 ID:lNTfuZ1H.net
わざとだと言い訳しても異常な数の自演してた事実は何も変わらないのよね
340Appellation Nanashi Controlee[日本ワインsage]:2019/03/24(日) 12:06:55.55ID:jvy5vyA1
>338
そこで純米酒ですよ
日本ワインは農薬や安定剤の危険や、亜硫酸塩もEUより多く飲めません

341Appellation Nanashi Controlee[日本ワインsage]:2019/03/24(日) 12:33:45.34ID:2bNmRopo
美味しい日本ワイン教えてください

344Appellation Nanashi Controlee[日本ワインsage]:2019/03/24(日) 13:57:21.97ID:GabXY7/r
ココファームってどう?

346Appellation Nanashi Controlee[日本ワインsage]:2019/03/24(日) 14:36:18.10ID:GabXY7/r
そっか
北海道ワインにいってみるか

348Appellation Nanashi Controlee[日本ワインsage]:2019/03/24(日) 15:26:29.82ID:wrk/jwbJ
>343
日本ワインは不味いんだね

349Appellation Nanashi Controlee[日本ワインsage]:2019/03/24(日) 17:14:21.66ID:2gEgdK5e
北海道で良いワイナリーはどれになりますか?

355Appellation Nanashi Controlee[日本ワインsage]:2019/03/25(月) 07:42:01.63ID:38KHBpDW
日本ワインって危険性もあるんですね

357Appellation Nanashi Controlee[日本ワインsage]:2019/03/25(月) 10:52:47.18ID:JJlg5YgX>>360
>356
香港って国じゃないよな?
WHOで調べてみたら2018年は
日本が1位だったぞ
https://memorva.jp/ranking/unfpa/who_whs_life_expectancy.php
香港って国じゃないよな?

359Appellation Nanashi Controlee[日本ワインsage]:2019/03/25(月) 11:37:32.24ID:kdjyGkUd
>358
いや、明確にはじかれてるぞ
WHOとかのきちんとした機関だと、国別集計なものに香港が入るのは見たことがない
もしかするとあるのかもしれんが、国別はあくまで国が対象になってる

362Appellation Nanashi Controlee[日本ワインsage]:2019/03/25(月) 16:58:01.95ID:Yf/VlfZt>>364>>382
>360
誰が地域なんて言ったんだww
しかも簡易生命表の資料じゃないかww
しかも2017年
WHOの国際的な資料よりずいぶん低いな
昔の資料で地域単位でいいなら長野が上

366Appellation Nanashi Controlee[日本ワインsage]:2019/03/25(月) 18:14:25.51ID:bqB/LqFk
>365
書いた奴に聞けば?

600 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/27(火) 15:10:24.99 ID:lNTfuZ1H.net
なんでこんなに自演してんの?
367Appellation Nanashi Controlee[日本ワインsage]:2019/03/25(月) 18:31:19.11ID:E9bwSfFw
>364
横やりだが
実体の反映でわざわざ香港別にしないよ
単純に台湾、香港は中国への当てつけだから
世界的規模の機関でアラスカやハワイ、などを分けた平均寿命ランキングって見たことがない
逆に上で挙げられてるWHOはなぜ香港やアラスカなどで分けないか、考えればすぐにわかる
お前さんは純米酒にアルコール添加できると言った人に似てるな
日本ワインにどうでも良いことで荒らしまくる

368Appellation Nanashi Controlee[日本ワインsage]:2019/03/25(月) 18:33:33.90ID:BRAqKQcK>>416
>351
たまに駅の広場の出展であるけど、美味しいのかい?

371Appellation Nanashi Controlee[日本ワインsage]:2019/03/25(月) 19:01:37.18ID:sR7jTcdV
>370
アメリカの州は国と同じ。国が集まって合衆国。
州ごとに法律が違う
一応連邦法とかで条件満たせば共通に取り締まれるようになっているけどね

372Appellation Nanashi Controlee[日本ワインsage]:2019/03/25(月) 19:06:44.85ID:BKb1iH72
>370
合衆国も知らないアホwww
こいつ絶対純米酒アル添中だよww

373Appellation Nanashi Controlee[日本ワインsage]:2019/03/25(月) 19:08:28.11ID:jJGgtHMc
>370
純米酒にアルコール添加OKと嘘ついたバカ
降臨

377Appellation Nanashi Controlee[日本ワインsage]:2019/03/25(月) 19:44:12.61ID:zZs3tY0x
WHOと日本の簡易生命表じゃ
どうみたってWHOの方が上だろ
このアル添中バカはなにやってんの?

378Appellation Nanashi Controlee[日本ワインsage]:2019/03/25(月) 19:45:22.14ID:I8WR3qy8
>370
おまえアル添中だろ?

601 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/27(火) 15:13:59.15 ID:lNTfuZ1H.net
ID変える度に口調を変えてるのに全部バレてる

381Appellation Nanashi Controlee[日本ワインsage]:2019/03/25(月) 20:02:57.60ID:ZNTJ7hoG
>375
やれやれ、分かり易いようにアラスカを挙げてやったんだが・・・
エスキモーを15%ほど抱えるアラスカは、他州と異なり農業は発展せず海産物が多くサーモンやトド、アザラシ、トナカイ、鯨など
寿命に重要な食糧事情や気温というファクターが他州と大きく異なり、気温も全く別物
これはお前さんが言った重要な実体の反映ではないのかね?
>経済体制も中国本土が社会主義経済なのに香港は資本主義経済を維持
お前さん、絶対に純米酒にアルコール添加できると言ったやつだろ?
共産党の独裁だが中国の実体はすでに資本主義だぞ

384Appellation Nanashi Controlee[日本ワインsage]:2019/03/25(月) 20:06:52.64ID:DNU9k86r
>375
なんでWHOより簡易生命表を上に置いてるの?
バカなの?

385Appellation Nanashi Controlee[日本ワインsage]:2019/03/25(月) 20:08:34.72ID:p9PWA+el
>382
ぷっ
純米酒にアルコール添加できるっていった嘘はどうなったの?

388Appellation Nanashi Controlee[日本ワインsage]:2019/03/25(月) 20:11:13.91ID:QuoJmpQY
>383
と騙されたバカが言っております

389Appellation Nanashi Controlee[日本ワインsage]:2019/03/25(月) 20:11:51.17ID:9yX6xP5L
>386
もうばれてるよ
アル添中さんwww

392Appellation Nanashi Controlee[日本ワインsage]:2019/03/25(月) 20:13:34.45ID:l5o0JzlN
>390
なんでWHOより簡易生命表を信じてるの?

602 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/27(火) 15:53:53.10 ID:vhhkzGap.net
>>601
信者はよほど日本ワインがまずいとホントのこと言われるとまずいようだww

上記も書いてるときに気づけないで、後から言ってるしww

0428 Appellation Nanashi Controlee 2019/03/26 07:28:51
>>422
馬鹿だな
それを見れば最初に言った人物と他が別人ってわかるだろうに

書いてるときに築くと思ったよww



433 :Appellation Nanashi Controlee:2019/03/26(火) 07:55:34.74 ID:eabmlP9R.net
>>422
>>423
>>420
アンチにもてあそばれててワロタw

603 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/27(火) 15:54:21.70 ID:CnyQPUZD.net
信者が、美味しい日本ワインの飲み方を聞かれ答えられず発狂
不味い日本ワインに美味しい飲み方はないと本当のことをいい、不味い日本ワインを克服なんてできないと心理を語ってしまう

809 Appellation Nanashi Controlee 2019/01/08(火) 14:19:21.83 ID:IAuCB521
>>801
不味いとものに美味しい飲み方なんかねーよ、アサヒスーパードライが不味いんですが美味しい飲み方教えてください、パクチー不味いんですが美味しい食べ方教えてください、梅不味いんですが美味しい食べ方教えてください

813 Appellation Nanashi Controlee 2019/01/08(火) 18:44:06.13 ID:IAuCB521
不味いと思うものを美味しく飲む方法なんてないだろ、パクチー嫌いな自分も色々工夫したけど克服出来なかった、アニス系の酒も無理、日本ワインも克服できないよ

814 Appellation Nanashi Controlee 2019/01/08(火) 18:57:50.43 ID:IAuCB521
そもそも不味い日本ワインを何故克服したいんだ?

604 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/27(火) 15:54:45.68 ID:saRzt0UX.net
前スレでのバカ2
自分は聞くが聞かれると身バレとか言って答えない
ホントは知らないだろうけど


968 Appellation Nanashi Controlee 2019/06/14(金) 15:52:00.49 ID:XHqA6z0i
>>961
ボルドーの格付け。
ワイナリー名は身バレするから無理だな。

仮に聞いたとして、確認しようあるの?

605 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/27(火) 15:55:56.41 ID:hzY3ThNm.net
庭の雑草で環境破壊と言い出すバカ信者ww

信者の庭の雑草抜いただけで環境破壊の
証拠はっつけとく

345 Appellation Nanashi Controlee sage 2019/07/14(日) 21:36:09.86 ID:Qzu3SJ5X
>>344
おいおい、その言葉じゃ庭の雑草抜いただけで環境破壊者ねぇかww


346 Appellation Nanashi Controlee sage 2019/07/14(日) 21:51:48.22 ID:WDpOeOq/
>>345
そのとおりだが?
以下略

606 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/27(火) 16:18:14.37 ID:lNTfuZ1H.net
>>602
書いてる時に気づかれてメル欄削除したのになかったことにしようとしてる

378Appellation Nanashi Controlee[日本ワインsage]2019/03/25(月) 19:45:22.14ID:I8WR3qy8
>370
おまえアル添中だろ?

386Appellation Nanashi Controlee[sage]2019/03/25(月) 20:08:37.14ID:bUrR/+mV
>378
違うよ
何でID変えて連投してんの?


389Appellation Nanashi Controlee[日本ワインsage]2019/03/25(月) 20:11:51.17ID:9yX6xP5L
>386
もうばれてるよ
アル添中さんwww

391Appellation Nanashi Controlee[sage]2019/03/25(月) 20:12:22.05ID:bUrR/+mV
>389
何でID変えて連投してんの?

この直後にメル欄削除w

607 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/27(火) 17:31:36.29 ID:tevSDR7y.net
こんなところで日本ワイン叩きしててもしょうがないから勝沼あたりで不買デモしましょうよ

608 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/27(火) 17:42:21.20 ID:1HTWfsw1.net
>>606
信者はよほど日本ワインがまずいとホントのこと言われるとまずいようだww

上記も書いてるときに気づけないで、後から言ってるしww

0428 Appellation Nanashi Controlee 2019/03/26 07:28:51
>>422
馬鹿だな
それを見れば最初に言った人物と他が別人ってわかるだろうに

書いてるときに築くと思ったよww



433 :Appellation Nanashi Controlee:2019/03/26(火) 07:55:34.74 ID:eabmlP9R.net
>>422
>>423
>>420
アンチにもてあそばれててワロタw

609 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/27(火) 17:43:44.13 ID:U1HO2kl4.net
>>606
もう信者病気だろ
ID変えるなとか言っていて、自分でID変えていて自演を曝してる

660Appellation Nanashi Controlee2019/04/02(火) 11:51:53.71ID:0VqNKVoY
頑なにID変えるのウザいし気持ち悪るいから
ID変えるのやめるかコテハンつけたら相手してやるよ

673Appellation Nanashi Controlee2019/04/02(火)17:37:05.49ID:cYAyYMIK
>>674
>>676
>>677
>>681
ID変えるのやめるかコテハンつけたら相手してやるって言ってやってるのにID変え続けてやがんの

↑お前がID変えてるんじゃねぇかww

610 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/27(火) 17:57:25.61 ID:r2fi0NcK.net
まず、日本ワインがどうして不味いか考えてみよう

日本ワインが不味いのは
日本が
多雨多湿
水はけの悪い土壌
日照時間の短さ
寒暖差の少なさ
台風
経験不足
土地代の高さ
人件費の高さ
法整備の遅れ

特にそのままでは水分過多で実割れまで起こしてしまうほどである

ワイン用の葡萄にはエキスを凝縮させる作業が必要になるが上記の通り十分にできない

エキスを凝縮させるというと、バカ信者はすぐに「濃い」ワインを何故か一斉に書き出すが、エキスの凝縮はライトなワインでも必須な行程となっている

一昔前のくそくそ不味い日本ワインおよび現在もワイナリーによっては行われているくそくそ日本ワインが、生食用の規格ハズレ葡萄を使いエキスの凝縮が全くなされていなかったと言えば、必要性が分かるだろう

幾ばくかの改善はあるが、このために日本ワインはシャバシャバなのである

611 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/27(火) 18:22:52.54 ID:dVopzqI9.net
>>610
これじゃ覆せないね

612 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/27(火) 19:34:32.80 ID:XfItyKbv.net
日本ワインが不味いはずだ

613 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/27(火) 19:39:00.74 ID:tevSDR7y.net
>>612
不買デモ開きたいんですがしませんか?

614 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/28(水) 07:20:59.06 ID:v/0qcFbp.net
>>614
不買デモ開きたいんですがしませんか?

615 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/28(水) 11:13:14.19 ID:OgKEWxTj.net
信者は一斉に湧いて一斉に消えるよね

616 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/28(水) 13:51:35.10 ID:xe7FFQQe.net
一人で分身の術だしなw

617 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/28(水) 15:10:23.02 ID:GQcWTW81.net
分身の術の証拠

321Appellation Nanashi Controlee[日本ワインsage]:2019/03/24(日) 09:15:29.36ID:eguvZwE3
>319
処罰されてる上に「国税庁の基準では、純米酒の原料はコメと米こうじだけで、醸造アルコールの添加は認めていない。」と記載されてるじゃねぇか
大嘘つき
これのどこがアルコール添加OKなんだ?
日本ワイン信者ってバカしか居ないの?

322Appellation Nanashi Controlee[日本ワインsage]:2019/03/24(日) 09:16:07.08ID:IIadPwsa
>319
早く法的根拠出せよ
日本ワイン信者さんよー

324Appellation Nanashi Controlee[日本ワインsage]:2019/03/24(日) 09:19:16.12ID:SAlKb3ka
>319
亜硫酸塩が日本ワインの方が少ないって言う嘘はどうなった?

326Appellation Nanashi Controlee[日本ワインsage]:2019/03/24(日) 09:21:20.70ID:bWf6mn6j
>323
輸入果汁じゃなくてEUからの輸入ワインと比較しろよ
国産ワインなんか不凍液まで入ってたんだぞ

327Appellation Nanashi Controlee[日本ワインsage]:2019/03/24(日) 09:22:10.34ID:fGEJkqiL
>325
早く法的根拠出せよ
どこに純米酒はアルコール添加OKってかいてあるんだ?

328Appellation Nanashi Controlee[日本ワインsage]:2019/03/24(日) 09:23:16.48ID:uDbfwJeE
>319
国税庁が否定してる文面がアルじゃないか
日本ワイン信者って文字も読めんのか

330Appellation Nanashi Controlee[日本ワインsage]:2019/03/24(日) 09:24:34.59ID:uC8bYC+u
亜硫酸塩が日本ワインの方が少ないって言った嘘はどうなった?
嘘ばっかり

331Appellation Nanashi Controlee[日本ワインsage]:2019/03/24(日) 09:32:35.91ID:RW7lBT+j
>329
早く出せよ

333Appellation Nanashi Controlee[日本ワインsage]:2019/03/24(日) 09:54:33.52ID:BqKFrnRv
>329
純米酒のどこにアルコール添加OKって規定があるんだ?

334Appellation Nanashi Controlee[日本ワインsage]:2019/03/24(日) 09:55:17.95ID:z0VHqEDk
>332
早く純米酒にアルコール添加していいって法的根拠示せよ

336Appellation Nanashi Controlee[日本ワインsage]:2019/03/24(日) 10:03:47.93ID:p+AQAact
>332
日本ワイン信者さん
まず、あなたが最初に言った
・純米酒にアルコール添加してあるという法的根拠
・亜硫酸塩が日本が350m、フランスが400m(しか記載しないで通常のスティルワインは無視)とどうして嘘を付いたのか、その理由
(日本では一律350mg/lが上限とされているが、
EUでは、ワインのタイプに応じて異なる上限が定められ、辛口のスティルワインは200mg/l、発泡性ワインは235mg/lを上限とし、甘口ワインは400mg/lを上限とするといった基準があり、日本の基準の方が亜硫酸塩は多い(甘口ワインも実際はそんなに入っていない))
・農薬まみれの皮ごと使ったワインの危険性
 (輸入果汁を持ち出すなら不凍液入りの国産ワインも持ち出してくだしてください)
についてご回答ください

618 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/28(水) 15:11:07.80 ID:GQcWTW81.net
つづき

340Appellation Nanashi Controlee[日本ワインsage]:2019/03/24(日) 12:06:55.55ID:jvy5vyA1
>338
そこで純米酒ですよ
日本ワインは農薬や安定剤の危険や、亜硫酸塩もEUより多く飲めません

341Appellation Nanashi Controlee[日本ワインsage]:2019/03/24(日) 12:33:45.34ID:2bNmRopo
美味しい日本ワイン教えてください

344Appellation Nanashi Controlee[日本ワインsage]:2019/03/24(日) 13:57:21.97ID:GabXY7/r
ココファームってどう?

346Appellation Nanashi Controlee[日本ワインsage]:2019/03/24(日) 14:36:18.10ID:GabXY7/r
そっか
北海道ワインにいってみるか

348Appellation Nanashi Controlee[日本ワインsage]:2019/03/24(日) 15:26:29.82ID:wrk/jwbJ
>343
日本ワインは不味いんだね

349Appellation Nanashi Controlee[日本ワインsage]:2019/03/24(日) 17:14:21.66ID:2gEgdK5e
北海道で良いワイナリーはどれになりますか?

355Appellation Nanashi Controlee[日本ワインsage]:2019/03/25(月) 07:42:01.63ID:38KHBpDW
日本ワインって危険性もあるんですね

357Appellation Nanashi Controlee[日本ワインsage]:2019/03/25(月) 10:52:47.18ID:JJlg5YgX>>360
>356
香港って国じゃないよな?
WHOで調べてみたら2018年は
日本が1位だったぞ
https://memorva.jp/ranking/unfpa/who_whs_life_expectancy.php
香港って国じゃないよな?

359Appellation Nanashi Controlee[日本ワインsage]:2019/03/25(月) 11:37:32.24ID:kdjyGkUd
>358
いや、明確にはじかれてるぞ
WHOとかのきちんとした機関だと、国別集計なものに香港が入るのは見たことがない
もしかするとあるのかもしれんが、国別はあくまで国が対象になってる

362Appellation Nanashi Controlee[日本ワインsage]:2019/03/25(月) 16:58:01.95ID:Yf/VlfZt>>364>>382
>360
誰が地域なんて言ったんだww
しかも簡易生命表の資料じゃないかww
しかも2017年
WHOの国際的な資料よりずいぶん低いな
昔の資料で地域単位でいいなら長野が上

366Appellation Nanashi Controlee[日本ワインsage]:2019/03/25(月) 18:14:25.51ID:bqB/LqFk
>365
書いた奴に聞けば?

619 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/28(水) 15:11:33.30 ID:GQcWTW81.net
まだつづく

367Appellation Nanashi Controlee[日本ワインsage]:2019/03/25(月) 18:31:19.11ID:E9bwSfFw
>364
横やりだが
実体の反映でわざわざ香港別にしないよ
単純に台湾、香港は中国への当てつけだから
世界的規模の機関でアラスカやハワイ、などを分けた平均寿命ランキングって見たことがない
逆に上で挙げられてるWHOはなぜ香港やアラスカなどで分けないか、考えればすぐにわかる
お前さんは純米酒にアルコール添加できると言った人に似てるな
日本ワインにどうでも良いことで荒らしまくる

368Appellation Nanashi Controlee[日本ワインsage]:2019/03/25(月) 18:33:33.90ID:BRAqKQcK>>416
>351
たまに駅の広場の出展であるけど、美味しいのかい?

371Appellation Nanashi Controlee[日本ワインsage]:2019/03/25(月) 19:01:37.18ID:sR7jTcdV
>370
アメリカの州は国と同じ。国が集まって合衆国。
州ごとに法律が違う
一応連邦法とかで条件満たせば共通に取り締まれるようになっているけどね

372Appellation Nanashi Controlee[日本ワインsage]:2019/03/25(月) 19:06:44.85ID:BKb1iH72
>370
合衆国も知らないアホwww
こいつ絶対純米酒アル添中だよww

373Appellation Nanashi Controlee[日本ワインsage]:2019/03/25(月) 19:08:28.11ID:jJGgtHMc
>370
純米酒にアルコール添加OKと嘘ついたバカ
降臨

377Appellation Nanashi Controlee[日本ワインsage]:2019/03/25(月) 19:44:12.61ID:zZs3tY0x
WHOと日本の簡易生命表じゃ
どうみたってWHOの方が上だろ
このアル添中バカはなにやってんの?

378Appellation Nanashi Controlee[日本ワインsage]:2019/03/25(月) 19:45:22.14ID:I8WR3qy8
>370
おまえアル添中だろ?

620 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/28(水) 15:12:17.11 ID:GQcWTW81.net
さらにつづく

381Appellation Nanashi Controlee[日本ワインsage]:2019/03/25(月) 20:02:57.60ID:ZNTJ7hoG
>375
やれやれ、分かり易いようにアラスカを挙げてやったんだが・・・
エスキモーを15%ほど抱えるアラスカは、他州と異なり農業は発展せず海産物が多くサーモンやトド、アザラシ、トナカイ、鯨など
寿命に重要な食糧事情や気温というファクターが他州と大きく異なり、気温も全く別物
これはお前さんが言った重要な実体の反映ではないのかね?
>経済体制も中国本土が社会主義経済なのに香港は資本主義経済を維持
お前さん、絶対に純米酒にアルコール添加できると言ったやつだろ?
共産党の独裁だが中国の実体はすでに資本主義だぞ

384Appellation Nanashi Controlee[日本ワインsage]:2019/03/25(月) 20:06:52.64ID:DNU9k86r
>375
なんでWHOより簡易生命表を上に置いてるの?
バカなの?

385Appellation Nanashi Controlee[日本ワインsage]:2019/03/25(月) 20:08:34.72ID:p9PWA+el
>382
ぷっ
純米酒にアルコール添加できるっていった嘘はどうなったの?

388Appellation Nanashi Controlee[日本ワインsage]:2019/03/25(月) 20:11:13.91ID:QuoJmpQY
>383
と騙されたバカが言っております

389Appellation Nanashi Controlee[日本ワインsage]:2019/03/25(月) 20:11:51.17ID:9yX6xP5L
>386
もうばれてるよ
アル添中さんwww

392Appellation Nanashi Controlee[日本ワインsage]:2019/03/25(月) 20:13:34.45ID:l5o0JzlN
>390
なんでWHOより簡易生命表を信じてるの?


ここでやっとメル欄に気付く
何連投してんだろ

621 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/28(水) 15:14:58.07 ID:GQcWTW81.net
自演の最中に自演を指摘され日本ワインsageをやっと削除

378Appellation Nanashi Controlee[日本ワインsage]2019/03/25(月) 19:45:22.14ID:I8WR3qy8
>370
おまえアル添中だろ?

386Appellation Nanashi Controlee[sage]2019/03/25(月) 20:08:37.14ID:bUrR/+mV
>378
違うよ
何でID変えて連投してんの?


389Appellation Nanashi Controlee[日本ワインsage]2019/03/25(月) 20:11:51.17ID:9yX6xP5L
>386
もうばれてるよ
アル添中さんwww

391Appellation Nanashi Controlee[sage]2019/03/25(月) 20:12:22.05ID:bUrR/+mV
>389
何でID変えて連投してんの?


この直後にメル欄削除w

622 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/28(水) 15:16:22.22 ID:GQcWTW81.net
>>173と3月に434を書いた日本ワインsageがブラウザについて全く同じ特殊な勘違いしてて
同一人物だとバレる


434Appellation Nanashi Controlee2019/03/26(火) 07:58:10.14ID:CWYNtBi8
>431
そっからは俺じゃないから
>432
今時ブラウザで5ch書き込むの居るのかね?


173Appellation Nanashi Controlee2019/08/20(火) 13:50:18.57ID:ARGQED+W
>171
アンチがやってる最中に気づけなかったん?
しかも、今時ブラウザで5ch見て書き込んでる奴なんて希少なのに、それが原因で日本ワインsageになったと推理して
返り討ちになってるし

623 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/28(水) 16:59:29.62 ID:cG2nPeNw.net
>>622
もう信者病気だろ
ID変えるなとか言っていて、自分でID変えていて自演を曝してる

660Appellation Nanashi Controlee2019/04/02(火) 11:51:53.71ID:0VqNKVoY
頑なにID変えるのウザいし気持ち悪るいから
ID変えるのやめるかコテハンつけたら相手してやるよ

673Appellation Nanashi Controlee2019/04/02(火)17:37:05.49ID:cYAyYMIK
>>674
>>676
>>677
>>681
ID変えるのやめるかコテハンつけたら相手してやるって言ってやってるのにID変え続けてやがんの

↑お前がID変えてるんじゃねぇかww

624 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/28(水) 16:59:55.97 ID:cG2nPeNw.net
信者が、美味しい日本ワインの飲み方を聞かれ答えられず発狂
不味い日本ワインに美味しい飲み方はないと本当のことをいい、不味い日本ワインを克服なんてできないと心理を語ってしまう

809 Appellation Nanashi Controlee 2019/01/08(火) 14:19:21.83 ID:IAuCB521
>>801
不味いとものに美味しい飲み方なんかねーよ、アサヒスーパードライが不味いんですが美味しい飲み方教えてください、パクチー不味いんですが美味しい食べ方教えてください、梅不味いんですが美味しい食べ方教えてください

813 Appellation Nanashi Controlee 2019/01/08(火) 18:44:06.13 ID:IAuCB521
不味いと思うものを美味しく飲む方法なんてないだろ、パクチー嫌いな自分も色々工夫したけど克服出来なかった、アニス系の酒も無理、日本ワインも克服できないよ

814 Appellation Nanashi Controlee 2019/01/08(火) 18:57:50.43 ID:IAuCB521
そもそも不味い日本ワインを何故克服したいんだ?

625 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/28(水) 17:00:39.37 ID:cG2nPeNw.net
>>622
>>606
信者はよほど日本ワインがまずいとホントのこと言われるとまずいようだww

上記も書いてるときに気づけないで、後から言ってるしww

0428 Appellation Nanashi Controlee 2019/03/26 07:28:51
>>422
馬鹿だな
それを見れば最初に言った人物と他が別人ってわかるだろうに

書いてるときに築くと思ったよww



433 :Appellation Nanashi Controlee:2019/03/26(火) 07:55:34.74 ID:eabmlP9R.net
>>422
>>423
>>420
アンチにもてあそばれててワロタw

626 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/28(水) 17:01:46.53 ID:cG2nPeNw.net
前スレでのバカ2
自分は聞くが聞かれると身バレとか言って答えない
ホントは知らないだろうけど


968 Appellation Nanashi Controlee 2019/06/14(金) 15:52:00.49 ID:XHqA6z0i
>>961
ボルドーの格付け。
ワイナリー名は身バレするから無理だな。

仮に聞いたとして、確認しようあるの?

627 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/28(水) 17:02:01.84 ID:cG2nPeNw.net
信者の庭の雑草抜いただけで環境破壊の
証拠はっつけとく

345 Appellation Nanashi Controlee sage 2019/07/14(日) 21:36:09.86 ID:Qzu3SJ5X
>>344
おいおい、その言葉じゃ庭の雑草抜いただけで環境破壊者ねぇかww


346 Appellation Nanashi Controlee sage 2019/07/14(日) 21:51:48.22 ID:WDpOeOq/
>>345
そのとおりだが?
以下略

628 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/28(水) 17:03:17.98 ID:cG2nPeNw.net
信者良くやるよなww
自分側もてあそばれたレスはっつけてんのww

書いてるときに見つけられなかったのにwwww

629 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/28(水) 18:08:23.94 ID:XEjuqLhy.net
ムチャクチャ悔しそう

630 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/28(水) 18:14:29.79 ID:XEjuqLhy.net
>>628
あ、お前がな

631 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/28(水) 18:21:31.51 ID:FTKa6C3W.net
>>624
信者さん、日本ワインがまずいって認めちゃったんだ・・・

632 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/28(水) 18:41:10.72 ID:Ioblf+Rv.net
>>630
書いてる最中に見抜けなかったの?

633 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/28(水) 19:07:42.09 ID:mHTv7nSl.net
>>627
環境破壊ワロタw

634 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/28(水) 19:10:20.45 ID:g36LEvfk.net
たぶん、信者さんはこれを隠したくて大量投下したんですよ


まず、日本ワインがどうして不味いか考えてみよう

日本ワインが不味いのは
日本が
多雨多湿
水はけの悪い土壌
日照時間の短さ
寒暖差の少なさ
台風
経験不足
土地代の高さ
人件費の高さ
法整備の遅れ

特にそのままでは水分過多で実割れまで起こしてしまうほどである

ワイン用の葡萄にはエキスを凝縮させる作業が必要になるが上記の通り十分にできない

エキスを凝縮させるというと、バカ信者はすぐに「濃い」ワインを何故か一斉に書き出すが、エキスの凝縮はライトなワインでも必須な行程となっている

一昔前のくそくそ不味い日本ワインおよび現在もワイナリーによっては行われているくそくそ日本ワインが、生食用の規格ハズレ葡萄を使いエキスの凝縮が全くなされていなかったと言えば、必要性が分かるだろう

幾ばくかの改善はあるが、このために日本ワインはシャバシャバなのである

635 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/28(水) 19:27:03.90 ID:OBFMksrK.net
>>634
シャバシャバなのもあればそうでないのもある
シャバシャバというほど薄いのはむしろ少数派

636 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/28(水) 19:39:01.13 ID:Ww4SvWsG.net
>>631
こんなところで信者あいてにしていても意味ないので今年中に勝沼か塩尻で不買デモ開きたいんですが、人集めてやりませんか?

637 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/28(水) 19:40:26.58 ID:Ww4SvWsG.net
>>631
返答お願い致します、少しでも不買デモが話題になれば、日本ワインも風当たりが強くなると思います

638 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/28(水) 22:00:21.17 ID:YcZO4FIf.net
登美の丘甲州よりフロンテラの方が美味しいという人が日本ワインはシャバシャバと言っても何の不思議もないな
お前の好みが大半の人とずれてるというだけ
味覚障害疑われても仕方ない

639 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/29(木) 07:28:33.76 ID:HIAzPlsq.net
>>638
その人とシャバシャバは別

スレの流れをみて見ろ
俺はフロンテラでもプレミアムなら美味しいと思うけどな

完全なブラインドテスト(笑)よりずっと

640 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/29(木) 08:06:46.27 ID:cJ+FNNKB.net
>>639
お前こそ>>366を読めよ
「フロンテラの3リッター箱」だろプレミアムとかの話じゃない
お前は登美の丘とサッシカイア比べてた人?
本当に登美の丘飲んだことあるの?

641 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/29(木) 12:35:21.68 ID:+lr19rrI.net
>>640
ああ、
あの完全なブラインドテスト(笑)ってやつですか

642 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/29(木) 13:15:38.41 ID:1zHYS/aB.net
>>641
やっぱりサッシカイアと比べてた人か
何で白と赤、しかも値段が全然違うワイン比べようと思った?
しかも登美の丘飲んだこともないんだろ?

643 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/29(木) 13:23:24.27 ID:rRpezidE.net
>>642
もう信者病気だろ
ID変えるなとか言っていて、自分でID変えていて自演を曝してる

660Appellation Nanashi Controlee2019/04/02(火) 11:51:53.71ID:0VqNKVoY
頑なにID変えるのウザいし気持ち悪るいから
ID変えるのやめるかコテハンつけたら相手してやるよ

673Appellation Nanashi Controlee2019/04/02(火)17:37:05.49ID:cYAyYMIK
>>674
>>676
>>677
>>681
ID変えるのやめるかコテハンつけたら相手してやるって言ってやってるのにID変え続けてやがんの

↑お前がID変えてるんじゃねぇかww

644 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/29(木) 13:44:31.12 ID:8Mp600+H.net
>>642
それもう一回聞かれて答えられてるやん
やっぱスレの流れ読まずに書いてんのか

645 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/29(木) 13:47:00.50 ID:xgT7h1Xw.net
>>640
>>366俺じゃないし
プレミアムは完全なブラインドテスト(笑)よりだいぶいい

なんで>>640は完全なブラインドテストなんて嘘ついたんだ?

646 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/29(木) 14:07:43.81 ID:LYbCXbb2.net
親分、信者が頭悪くて対応に疲れが見えてるでやんす
信者がバカだとつかれるでやんす

647 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/29(木) 14:19:33.11 ID:1zHYS/aB.net
>>644
何でサッシカイアを持ち出したか誰も答えてないだろ

648 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/29(木) 14:24:45.53 ID:1zHYS/aB.net
>>645

>>551
>フロンテラはプレミアムとか色んな種類があるからな
>品種によっても違うしフロンテラを例に出す人はフロンテラの何をもって例として出してるのかさっぱりわからんなぁ
こんなこと書いてるから、3リットル箱と明示されてることを教えてやっただけたが?

俺がいつ完全なブラインドテストとか書いたんだ?
お前どれが誰の発言か全然追えてないな

649 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/29(木) 14:26:12.19 ID:R6ys+Nf1.net
>>648
残念、俺は書いてない

650 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/29(木) 14:27:01.07 ID:kLZYpnpI.net
>>648
こいつはバカなのか?

651 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/29(木) 14:48:59.16 ID:1zHYS/aB.net
飲んだことないワインの味を比べるフロンテラ(プレミアム)くん
何でサッシカイアと比べたか全く答えられず
哀れ

652 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/29(木) 16:33:14.51 ID:IFvHlBG0.net
不買デモやりたいんですが、ここのアンチ信者の首取った気分なんですか?アンチはここの信者あいてにしていても意味ないでしょ、日本ワインは不味いがここのアンチも口だけお山の大将ですね

653 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/29(木) 18:58:28.22 ID:jklS31Z+.net
>>651
すでに聞かれてすでに答えらててるのに
なんでもう一回聞いてるの?

654 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/29(木) 18:59:37.28 ID:9onZ+YV4.net
>>651
こいつはバカなのか?

655 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/29(木) 19:32:09.91 ID:Qe0YstlR.net
>>653
サッシカイアを持ち出すことのおかしさを指摘されてるのに、登美の丘を持ち出した理由を答えるフロンテラ(プレミアム)くん

>>583
>信者が登美の丘を持ち出したからそれに沿っているだけ
>完全なブラインドテスト(笑)で評価されたらしい

しかも登美の丘を持ち出したのは>>366のアンチ
話の流れを読む能力に重大な欠陥がある

そしてサッシカイアを持ち出した理由についてここまで全く答えられてないのに答えたと嘘をつく虚言癖

656 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/29(木) 19:34:42.26 ID:Qe0YstlR.net
2万円の赤ワインを4千円の甲州と比べる頭悪い子

>>550
>サッシカイア
>https://www.enoteca.co.jp/item/list?_producer=7&gclid=CjwKCAjw44jrBRAHEiwAZ9igKPREv63j5vsjWFn4hM0tMOnUGoATsOUbB1RxmTc4AB4Zau62kAGesxoCE0IQAvD_BwE

>http://wine-bzr.com/topic/column/9617/

>登美の丘のように完全なブラインドテスト(笑)かどうかは知らんが評価は高い

657 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/29(木) 21:04:26.44 ID:iho4fSM1.net
>>655
ねぇ
登美の丘がご自慢の完全なブラインドテスト(笑)で審査されてたのがそんなに悔しいの?

658 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/29(木) 21:49:22.60 ID:Qe0YstlR.net
>>657
白ワインと赤ワインで良し悪しをどうこうすることのアホさを指摘するのがそんなにおかしいことなの?
真っ当な理由があるなら説明すればいいだけなのに的外れの同一人物認定ばかり
答えられないと判断するしかないよな
登美の丘も飲んだことないんだろ?
アルパカやコノスルで満足する奴が4千円出して登美の丘買うわけないからな

659 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/29(木) 21:59:52.84 ID:Qe0YstlR.net
ワイン一本に4千円も払ったことないのに飲んでもない登美の丘を語っちゃうバカ
栄光と称えるべきとよく知らない言葉使って失敗

>>552
>登美の丘のワインならコノスルで十分だよw
>むしろ栄光と称えるべきだな

栄光を称えるべき 分かる
光栄に感じるべき 分かる
栄光と称えるべき は?バカ?

660 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/30(金) 06:44:26.74 ID:MA1c/UyX.net
>>658
が言う完全なブラインドテスト(笑)とは

信者は完全なブラインドテストって

生産国、地域、スタイル、価格帯
教えてもらってさらに

@エントリーされたワインは
・生産国
・リージョン(地域)
・ワインの色
・葡萄品種
・スタイル
・ヴィンテージ
・価格
などで分類し

A分類分けされたワインは、先ずは、地域=リージョンごとに試飲評価

B審査員が各個人の評価を比較検討、「調整」を行う

あと参加メーカー参加ワイナリー参加ワインも知ってる



で、この完全なブラインドテスト(笑)で選ばれた登美の丘が最強だと?

661 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/30(金) 09:53:54.96 ID:Rp6cmqfA.net
>>660
こっちが言ってないことバカにされてもノーダメージなんだがそれしか言い返せないのか
登美の丘飲んだことないのは図星ってことだな
何でサッシカイアを持ち出したか早よ答えろ

662 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/30(金) 10:34:27.86 ID:OENRtkkQ.net
たぶん、信者さんはこれを隠したくて大量投下したんですよ


まず、日本ワインがどうして不味いか考えてみよう

日本ワインが不味いのは
日本が
多雨多湿
水はけの悪い土壌
日照時間の短さ
寒暖差の少なさ
台風
経験不足
土地代の高さ
人件費の高さ
法整備の遅れ

実に含まれる水分量は特にそのままでは水分過多で実割れまで起こしてしまうほどである

ワイン用の葡萄にはエキスを凝縮させる作業が必要になるが上記の通り十分にできない

エキスを凝縮させるというと、バカ信者はすぐに「濃い」ワインを何故か一斉に書き出すが、エキスの凝縮はライトなワインでも必須な行程となっている

一昔前のくそくそ不味い日本ワインおよび現在もワイナリーによっては行われているくそくそ日本ワインが、生食用の規格ハズレ葡萄を使いエキスの凝縮が全くなされていなかったと言えば、必要性が分かるだろう

幾ばくかの改善はあるが、このために日本ワインはシャバシャバなのである

663 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/30(金) 10:42:08.53 ID:y9k7NZXc.net
>>661
サッシカイアと登美の丘は比較してないのに聞かれてもなぁ
比較した人に聞けばいいのに・・・

664 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/30(金) 10:43:08.71 ID:ek2+wZCS.net
>>663
おそらく
>>661がバカなんだと思うよ

665 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/30(金) 10:46:26.77 ID:q7Z1d0qW.net
>>663
>>661は、きっと
日本ワインが美味しいという理由
を答えられずに遁走した人だよ

666 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/30(金) 11:49:54.17 ID:nExe4NeK.net
たぶん、信者さんはこれを隠したくて大量投下したんですよ


まず、日本ワインがどうして不味いか考えてみよう

日本ワインが不味いのは
日本が
多雨多湿
水はけの悪い土壌
日照時間の短さ
寒暖差の少なさ
台風
経験不足
土地代の高さ
人件費の高さ
法整備の遅れ

実に含まれる水分量は特にそのままでは水分過多で実割れまで起こしてしまうほどである

ワイン用の葡萄にはエキスを凝縮させる作業が必要になるが上記の通り十分にできない

エキスを凝縮させるというと、バカ信者はすぐに「濃い」ワインを何故か一斉に書き出すが、エキスの凝縮はライトなワインでも必須な行程となっている

一昔前のくそくそ不味い日本ワインおよび現在もワイナリーによっては行われているくそくそ日本ワインが、生食用の規格ハズレ葡萄を使いエキスの凝縮が全くなされていなかったと言えば、必要性が分かるだろう

幾ばくかの改善はあるが、このために日本ワインはシャバシャバなのである

667 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/30(金) 12:00:47.83 ID:Rp6cmqfA.net
一回答えたと言ってたのが比較してないに変わった
そしてコピペ繰り返して流す
サッシカイアなんか持ち出さなきゃいいのに
飲んだことないワイン語らなきゃいいのに
バカなフロンテラ(プレミアム)くん

668 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/30(金) 12:07:31.64 ID:YGskkMmv.net
>>667
それは書いてないぜ
さらにスレ検索すると答えたとは書かれてなかったぜ

669 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/30(金) 12:09:27.06 ID:7EoPywQO.net
>>666
これ本当?
日本ワインってミネラルも半分しかないんでしょ?
やばくないの?

670 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/30(金) 12:24:50.01 ID:Rp6cmqfA.net
>>668
はいはい
書いてなくても誰も答えてないのに答えたと嘘書くことに疑問持たないバカに変わりない
サッシカイアと甲州比べるおかしさも分からないバカに変わりない
毎回ID変えるバカに変わりない

671 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/30(金) 12:54:09.43 ID:NbkSUo5e.net
>>670
もう信者病気だろ
ID変えるなとか言っていて、自分でID変えていて自演を曝してる

660Appellation Nanashi Controlee2019/04/02(火) 11:51:53.71ID:0VqNKVoY
頑なにID変えるのウザいし気持ち悪るいから
ID変えるのやめるかコテハンつけたら相手してやるよ

673Appellation Nanashi Controlee2019/04/02(火)17:37:05.49ID:cYAyYMIK
>>674
>>676
>>677
>>681
ID変えるのやめるかコテハンつけたら相手してやるって言ってやってるのにID変え続けてやがんの

↑お前がID変えてるんじゃねぇかww

672 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/30(金) 13:33:14.84 ID:2hljHIRb.net
>>670
「答えた」とは書かれてなかったぜ

673 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/30(金) 14:53:37.97 ID:AbWV8EO+.net
>>672
突然現れた「なかったぜ」さんカッコイイ
口調を変えて自演するのは日本ワインsageさんの得意技ですね
>>671のコピペも日本ワインsageの自演を貼られた時と同じ反応

ブラウザとビューワーの違いはまだ説明しないの?

674 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/30(金) 14:54:47.21 ID:AbWV8EO+.net
434Appellation Nanashi Controlee2019/03/26(火) 07:58:10.14ID:CWYNtBi8
>432
今時ブラウザで5ch書き込むの居るのかね?

173Appellation Nanashi Controlee2019/08/20(火) 13:50:18.57ID:ARGQED+W
アンチがやってる最中に気づけなかったん?
しかも、今時ブラウザで5ch見て書き込んでる奴なんて希少なのに、それが原因で日本ワインsageになったと推理して
返り討ちになってるし

197Appellation Nanashi Controlee2019/08/20(火) 20:38:56.68ID:rhtI2TX2
>>177
2chmateのWeb見てきたが
「2ちゃんねるビューワー」
と明記してありブラウザとは書かれていない
JaneStyleも「ブラウザアプリ」と称していて
単なるブラウザとの記載はない

675 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/30(金) 17:36:40.82 ID:pdM3N3dM.net
同じ事しか言ってないし、めちゃくちゃしつこい、多分友達居ない

676 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/30(金) 18:00:12.70 ID:EHdLWOxt.net
たぶん、信者さんはこれを隠したくて大量投下したんですよ


まず、日本ワインがどうして不味いか考えてみよう

日本ワインが不味いのは
日本が
多雨多湿
水はけの悪い土壌
日照時間の短さ
寒暖差の少なさ
台風
経験不足
土地代の高さ
人件費の高さ
法整備の遅れ

実に含まれる水分量は特にそのままでは水分過多で実割れまで起こしてしまうほどである

ワイン用の葡萄にはエキスを凝縮させる作業が必要になるが上記の通り十分にできない

エキスを凝縮させるというと、バカ信者はすぐに「濃い」ワインを何故か一斉に書き出すが、エキスの凝縮はライトなワインでも必須な行程となっている

一昔前のくそくそ不味い日本ワインおよび現在もワイナリーによっては行われているくそくそ日本ワインが、生食用の規格ハズレ葡萄を使いエキスの凝縮が全くなされていなかったと言えば、必要性が分かるだろう

幾ばくかの改善はあるが、このために日本ワインはシャバシャバなのである

677 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/30(金) 18:06:11.63 ID:UT+ta38X.net
信者のバカ発言の最たるものの一つ
葡萄の巨峰で不味い邪道で外道ワイン造るのが問題なのに(葡萄でワインを造ることは問題にしていない)
突如、「リンゴでシードル造ってもいいんだから巨峰でワイン造ってもいいだろ」と言い出す。

「サイダーアップルではないリンゴの富士でシードル造ってもいいだろ」
ならまだ話は分かるが、リンゴ全体のことを言われても・・・


774 Appellation Nanashi Controlee sage 2019/07/30(火) 15:26:46.43 ID:yBcyE4r6
>>770
そう思うならお前が買わなかったらいいだけで、作ってる人買って飲んでる人に文句を言うことじゃない
ましてや巨峰とか知名度のあるブドウで消費者を釣ってるとか陰謀論並みの妄想
だからアホらしいんだよ
リンゴがいっぱい取れたからとシードルを作っても何の問題もないだろ
巨峰、デラウェアが沢山取れるからそれでワイン作ったら何が問題?

678 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/30(金) 19:52:12.02 ID:7UmB5jOb.net
結局、信者は日本ワインが美味しいという理由を答えられずに遁走か
今回も

679 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/30(金) 20:08:39.81 ID:BFlbU9h8.net
すごい粘着、他にそのパワーを活かせたらいいね

680 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/30(金) 20:37:08.48 ID:lFQailzq.net
>>678
信者はこれ聞かれると必ず逃げるよね

681 :東欧ワインブームと言うのは間違っている1:2019/08/30(金) 21:17:38.63 ID:bPXR6akO.net
東欧WIKI
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%91

皆様、最近「東欧」ワインがブームになっていると言われています
ところが「東欧」はワインの生産地として適しておらないためにこの名前で呼称するのは間違いです

>、狭義にはロシア(のウラル山脈以西)・ウクライナ・ベラルーシの三国を指す。
>広義には東欧革命以前にヨーロッパのソ連型社会主義圏だった国々を指して「東欧」と呼ぶ場合がある。
・・・・・・・・・(中略)・・・・・・・・・・旧ソ連型社会主義圏のポーランド、チェコ、スロバキア、
>ハンガリーなどは歴史・文化・経済面で関係が深く、地域協力機構「ヴィシェグラード・グループ」を形成している。

例えばポーランドはジャンシスロビンソン氏の記事によりますと、
http://vinicuest.com/wine_articles/2017/02/4-feb-2017.html
>ヨーロッパの他の国とは異なり、ポーランドではまともなワインを作っておらず、
>私から見るとそもそもワインを飲むことにすら興味を持っていないように思われていた。

と記述しております
そのためにジョージアから発信された一連のワインブームは「東欧」というのは完全に間違いです
念のためにWIKIから引用してみますと、昨今話題のルーマニアやジョージアと共に黒海沿岸域ワインとして
名をはせたモルドバは「バルカン半島諸国や南東ヨーロッパと呼ばれる国々」のカテゴリーに
分類されます

2ちゃんでは私に対する個人的な反感からジョージアやモルドバが日本でかなり受けていると主張する事実に対して
疑念を持つ人も多いと思われます
そこでとりあえず「証拠」になるソースを貼付致しましょう

Mold-HIRO モルドヒロ(勝田台)
https://wineshop.tokyo/archives/mold-hiro.html

ヴィオリカ種
https://www.daniel-alexandru-beres.com/viorica.html

682 :東欧ワインブームと言うのは間違っている2:2019/08/30(金) 21:41:15.31 ID:bPXR6akO.net
では現在日本でブームになっているジョージアやモルドバは何故ワイン葡萄栽培に適しているのでしょう?
その答えは黒海型大陸性気候にあります

「ワイン王国」の2019年 09 月号 の記事に「“未知なる国へ"中央・東欧のワイン」と言うテーマで書かれた記事を
富永純子様が著しております(ちなみに分かり易くジョージア等と地理的な比較を行っております)
大陸性気候を黒海・エーゲ海・アドリア海(エーゲ海とアドリア海周辺は地中海性気候も多い事実に注意)の温暖な風で緩和し
葡萄栽培に適している、と言うご意見ですが、これは正に私が2016年後半から何度も繰り返し述べている事実です

私は日本酒/焼酎で舌を鍛えたために、いつの間にかワインを論じる舌の素養を身に着けていました
そのために私がピックアップした情報の幾つかはワイン業界に対する「情報核爆弾」と言う形に結果的に燃料投下を行い
業界人とワインファンにショックを与えていたのです

@ジョージアこそ世界最高級ワイン産地
Aジョージア/モルドバは英国王室御用達ワインを造っている
Bイタリアワイン界の偉人「ピエロアンティノーリ」氏はルーマニアに惚れ込んでいた

私は2016年度7月に初めてルーマニアワイン店「アルテソロレス」でワインを購入したのですが、
その際にユーロアジアトレーディングの資料を頂きました
そこで初めて「ピエロアンティノーリ氏」の設立したワイナリー「ヴィイレメタモルフォシス」の名前を知る事になるのですが、
当時はアンティノーリ氏がどういう人物か全く知りませんでした

その後増田晶文様の著作「うまい日本酒を造る人たち」の中で「イタリアボルゲリでサッシカイアが・・・」と
書かれた文章を見てそれをネットで検索してみると、ピエロアンティノーリ』氏が深く関与していた事実が
分かったのです

683 :東欧ワインブームと言うのは間違っている3:2019/08/30(金) 21:55:44.33 ID:bPXR6akO.net
そこで私は皆様にホンモノワイン論/ワインの真実の伝道/evangelistの一環として
この「第三次情報核爆弾」を投下させて頂きました

本当に私のホンモノのワイン論/ワインの真実は業界人やワインラバーの斜め上を行くものです
何故ならワインラバー/意識高い系にとっての「御用達」の店の一つに間違いなく遠藤利三郎商店があるのですが、
私がジョージアワイン展の視察旅行に行ったついでにこのワインバーに立ち寄った際に確かに
「アンティノーリ氏のワイン」の木箱がカウンターに飾られていました

遠藤利三郎商店がアンティノーリ氏に入れ込むのは当然だと思います
新世界/旧世界に関わらずいいワインを日本人に紹介しよう!と意気込むソムリエたちが
アンティノーリ氏に共鳴するのでしょう

ここで客として視察した私は内心大笑いをし、秘かにほくそ笑んでいました
知っている人は少ないだろうが、そのアンティノーリ氏が惚れ込んだ産地こそルーマニア
それも「デアルマーレ」でした
海外でジョイントを組む事の多い同氏なのですが、ここでは単独進出をした事でも気持ちが入れ込んでいた事を
物語っています

ルーマニアは南東ヨーロッパであり、黒海沿岸域です
そして「石灰・山がち・霧」の西欧的なグランクリュの要素を備えた産地として脚光を浴びだしました
つまり「東欧」と言うのは根拠がないのです

私は今後も黒海沿岸域と言う呼称を使うべきだと主張していきたいと思います

684 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/30(金) 23:33:10.81 ID:VIrDW2CV.net
たぶん、信者さんはこれを隠したくて大量投下したんですよ


まず、日本ワインがどうして不味いか考えてみよう

日本ワインが不味いのは
日本が
多雨多湿
水はけの悪い土壌
日照時間の短さ
寒暖差の少なさ
台風
経験不足
土地代の高さ
人件費の高さ
法整備の遅れ

実に含まれる水分量は特にそのままでは水分過多で実割れまで起こしてしまうほどである

ワイン用の葡萄にはエキスを凝縮させる作業が必要になるが上記の通り十分にできない

エキスを凝縮させるというと、バカ信者はすぐに「濃い」ワインを何故か一斉に書き出すが、エキスの凝縮はライトなワインでも必須な行程となっている

一昔前のくそくそ不味い日本ワインおよび現在もワイナリーによっては行われているくそくそ日本ワインが、生食用の規格ハズレ葡萄を使いエキスの凝縮が全くなされていなかったと言えば、必要性が分かるだろう

幾ばくかの改善はあるが、このために日本ワインはシャバシャバなのである

685 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/31(土) 06:47:43.71 ID:5IdiSJbw.net
>>684
ミネラル数分の一しかないってほんとですか?

686 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/31(土) 09:45:27.77 ID:X/qvtqgY.net
無料の収穫手伝い募集は
やりがい搾取のにおいがする

687 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/31(土) 16:54:56.87 ID:238bq8yt.net
詐欺だな

688 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/31(土) 18:36:48.89 ID:B+6vJOzL.net
>>685
ほんと
そのための取り組みをしているワイナリーもあるけど、欧州なみには程遠い

689 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/31(土) 18:56:32.77 ID:UTPIFvrR.net
やっぱチリのワインが一番だなw

690 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/31(土) 19:57:32.68 ID:WY75/Al3.net
フランスが一番だ

691 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/31(土) 21:14:42.65 ID:jAWN2hP1.net
>>690
ドイツ、イタリアも捨てがたい
日本のワイナリーと違って良心がある

692 :Appellation Nanashi Controlee:2019/08/31(土) 22:50:50.85 ID:S/3EZKMv.net
>>691
ワイナリーは同意
旨い物ができるはずもない

693 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/01(日) 09:07:38.79 ID:rlUQe4lT.net
巨峰ワインが美味しいとか言ってる奴、味覚障害だよなw

694 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/01(日) 12:09:04.71 ID:fguTHWzW.net
>>693
ありゃあまずいって
本当にお土産ようで、巨峰っていえば喜ぶ人向け

695 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/01(日) 12:32:20.06 ID:8YdbV6vA.net
ある特定銘柄の巨峰ワインと言う話がいつの間にか巨峰ワイン全般の話にすりかわってる
いつものパターンだな
ちなみに俺はその銘柄は飲んだことないから否定も肯定もできん

696 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/01(日) 13:50:34.07 ID:sIIR4lhP.net
造りで全く違うよね

697 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/01(日) 15:14:47.50 ID:j6EU8yOd.net
わかった!巨峰で貴腐ワインorアイスワインを作れば良いんだよ!w

698 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/01(日) 16:58:50.39 ID:YbSFVUU+.net
巨峰ワインに旨いものなし

699 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/01(日) 18:36:55.03 ID:r7gMbAE9.net
>>695
巨峰ワインで美味しい銘柄は?

700 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/01(日) 19:08:16.45 ID:sIIR4lhP.net
つよぽんのはうまかったよ

701 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/01(日) 19:14:36.16 ID:8YdbV6vA.net
>>699
このスレの過去レスを読め
そもそものこの話題の発端だ
と言うかここにいるのに読んでないのか?

702 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/01(日) 19:30:24.04 ID:+HFcOrjc.net
土曜日はいい感じの完全一人芝居でニヤニヤさせてもらったけど、
日曜はいまいち。
どうして相手をしちゃうのかな・・・
新たにこのスレに来た人なら仕方ないけどそんな感じでもないし。

完全放置して、一人芝居最長記録を打ち立ててもらおうぜ!

703 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/01(日) 19:58:04.51 ID:vktOteYS.net
新規イオンカード発行で20%キャッシュバック祭り始まるぞ!増税前に大きい買い物するチャンス!

イオンカード決済で10%、イオン口座引き落とし設定で更に+10%
計20%最大10万円まで還元
https://i.imgur.com/hhKBP6j.jpg

紹介コード1500P
https://i.imgur.com/noNaPVT.jpg

※イオンカードセレクト(イオン銀行と一体型したクレカ)がオススメ

704 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/01(日) 21:15:56.28 ID:pIT/Y6xu.net
たぶん、信者さんはこれを隠したくて大量投下したんですよ


まず、日本ワインがどうして不味いか考えてみよう

日本ワインが不味いのは
日本が
多雨多湿
水はけの悪い土壌
日照時間の短さ
寒暖差の少なさ
台風
経験不足
土地代の高さ
人件費の高さ
法整備の遅れ

実に含まれる水分量は特にそのままでは水分過多で実割れまで起こしてしまうほどである

ワイン用の葡萄にはエキスを凝縮させる作業が必要になるが上記の通り十分にできない

エキスを凝縮させるというと、バカ信者はすぐに「濃い」ワインを何故か一斉に書き出すが、エキスの凝縮はライトなワインでも必須な行程となっている

一昔前のくそくそ不味い日本ワインおよび現在もワイナリーによっては行われているくそくそ日本ワインが、生食用の規格ハズレ葡萄を使いエキスの凝縮が全くなされていなかったと言えば、必要性が分かるだろう

幾ばくかの改善はあるが、このために日本ワインはシャバシャバなのである

705 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/01(日) 21:26:49.10 ID:qtkDGdZM.net
日本にはこういう気概のある醸造家がいない
https://news.yahoo.co.jp/byline/inosehijiri/20190831-00140626/

706 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/01(日) 22:27:19.30 ID:8YdbV6vA.net
>>705
勝沼ワイナリーズクラブがヨーロッパでやってるぞ

707 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/02(月) 08:15:07.39 ID:QGk8m4W3.net
>>706
南アで黒人で女性というところが凄いんだが勝沼はそういうとこあるのか?

708 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/02(月) 10:12:57.95 ID:W7I0oH6c.net
自家製ワインのスレってどこかにある?

709 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/02(月) 11:41:21.72 ID:IKJtJWto.net
>>708
自家製って酒税法違反じゃない?

710 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/02(月) 12:15:47.90 ID:W7I0oH6c.net
アルコール度数1%未満なら酒造法違反にはならない

711 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/02(月) 12:24:49.58 ID:/7ek67ZU.net
最近演技サボってない?
発言が少なくなってきてるよ
お前のキチガイぷりはこんなもんじゃないはずだ

712 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/02(月) 13:48:01.97 ID:CU2JnBiu.net
自家製ビールは聞いたことあるけどワインはそんなに聞かないね

713 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/02(月) 13:49:13.47 ID:FaHjPr1p.net
>>708
葡萄買ってくる

潰して→皮外す→白ワイン

皮ごと瓶へ+砂糖+酵母

毎日かき混ぜろ

数日後圧搾して冷蔵

これでワインになる

714 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/02(月) 16:04:08.82 ID:FJyePmbz.net
すげー雑説明でワロタw

715 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/02(月) 18:41:53.95 ID:CmniQTQk.net
>>707
南アの現地人だから黒人と言うことだろ
日本なら日本人だ
あと中央葡萄酒は社長の娘ががんばってるし錦城葡萄酒の現社長は女性だ
錦城の社長のがんばりは以前NHK「小さな旅」で取り上げてた

716 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/02(月) 18:49:45.82 ID:7uU5XqsP.net
>>715
ホントにそう思っているなら小学校の社会科からやり直した方がいい

717 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/02(月) 19:02:16.82 ID:5muJqh0Y.net
南アメリカの黒人のワイン応援の為に買うか、あっ!ワインって応援で買うものじゃないんだ、どうせ不味いからやめておこう

718 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/02(月) 20:44:02.01 ID:TGz+YLO5.net
日本ワインは味わうものじゃなくながしこむもの
南アのは味わってもいいだろう

719 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/02(月) 21:06:58.47 ID:JUTYPsG2.net
>>718
黒人のワイン応援で買っていいですか?

720 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/03(火) 00:19:57.35 ID:NooLRu4X.net
>>718
チリのワインならとことん味わえますぜ!

721 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/03(火) 00:21:07.64 ID:NooLRu4X.net
>>715
チリでは日本人が日本人向けのワインを作っているんだぞ♪
日本人も知っているんだ。
優れた土地で作られるワインは素晴らしいとねw

722 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/03(火) 00:47:23.64 ID:NooLRu4X.net
てか日本のワインって特色はあるの?
俺が推してるチリワインの特色はカベルネソーヴィニヨンとカルメネールだ。
対して日本のワインって何があるのか?

723 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/03(火) 00:47:31.43 ID:NooLRu4X.net
コレガワカラナイ

724 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/03(火) 05:26:01.73 ID:mrcg4Pmv.net
>>722
特色はカベルネソーヴィニヨンとカルメネール?意味不明な日本語、日本人?

725 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/03(火) 21:07:22.90 ID:9JO8xqwV.net
シャバシャバが特徴

726 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/03(火) 23:58:00.15 ID:Codoqx6n.net
ロンブー淳と有吉が農民ロッソうまいうまい言って飲んでるな

727 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/04(水) 01:37:55.74 ID:ur3TIhNX.net
所詮馬鹿舌のお笑い芸人だぞ

728 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/04(水) 01:47:06.25 ID:v/kvFA7m.net
農民ロッソはええワインやで

729 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/04(水) 01:48:53.69 ID:rHXc4mkv.net
>>728
たいしたことなかった

730 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/04(水) 07:20:35.80 ID:VuQueb11.net
日本のワインで唯一まともなのは北海道のワインくらいだろ
山梨なんて話題性だけでカスだよ

731 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/04(水) 13:06:36.08 ID:v/kvFA7m.net
生産者による違いの方が大きいでしょ

732 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/04(水) 13:41:38.33 ID:WW5YGf8n.net
>>713
https://i.imgur.com/KXzwfYI.jpg
thank you! 毎日楽しいぜ!!

733 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/05(木) 07:27:30.26 ID:v/PNcFDy.net
>>730
長野も酷い

734 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/05(木) 08:58:20.79 ID:OCXAQVID.net
>>730
北海道は人がいない
無理

735 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/05(木) 17:51:56.64 ID:77hnpBpS.net
メルシャンの安いワイン飲んだけどこんなんジュースだな
何の深みもないわ。裏の詳細見て甘いワインだったらそりゃジュースだな

736 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/05(木) 18:14:31.78 ID:Nuc5OV3g.net
モルドヴァのサペラヴィ
https://www.facebook.com/nh.winesalon/photos/a.463218500377028/2662130143819175/?type=3&theater

皆様、黒海ワインの専門家田中克幸様が久々にモルドバ関連の記事をアップしました
モルドバは器用貧乏を地で行くところが問題と言う点では私と同じ見解です
つまり余りにも国際品種の割合が多すぎて、”なんちゃって”ニューワールド化してしまっている点です

ところがこの”なんちゃってニューワールド”化の危険は、むしろ田中様が期待されているルーマニアの方が
遥かに危険だという点が私と田中克幸様との見解の相違です

以前私はジターナアウトグラフメルローを呑み、果実味と酸味渋みのはっきりした印影に驚かされた、とカキコしました
しかしながらそれでもララネアグラの魅力には敵わないのです

>私はお酒を飲まないので、講座目的以外には滅多に日本ではワインを買わない。そんな自分でも思わず買ったぐらいに魅力的だった

同じジターナワイナリーのワインを”衝動買い”するくらい魅力のあるワインとの事ですが、これも縁でしょうか?
ホンモノを求める人は同じホンモノと出会う、と言う事でしょう

737 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/05(木) 19:46:55.80 ID:xJEPUu+L.net
>>735

>>1
>このスレでは輸入原料を使った国産ワインではなく、日本ワインについて語り合いましょう

738 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/05(木) 20:19:30.47 ID:nvdO0sjB.net
www

739 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/06(金) 07:50:42.02 ID:CP8atYOf.net
輸入原料と国産って何が違うの?

740 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/06(金) 11:25:00.23 ID:j3RuPFfd.net
新規イオンカード発行で20%キャッシュバック祭り始まるぞ!増税前に大きい買い物するチャンス!

イオンカ一ド決済で10%、イオン口座引き落とし設定で更に+10%
計20%最大10万円まで還元
https://i.imgur.com/qH6nX2F.jpg

紹介コード1500P
https://i.imgur.com/HOtM9zV.jpg


※イオンカードセレクト(イオン銀行と一体型したクレカ)がオススメ

741 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/06(金) 19:22:06.95 ID:sKCct4db.net
>>739
悪いワイナリーが日本の消費者を騙すために使うものだよ

742 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/07(土) 06:12:59.46 ID:nU8BLicF.net
悪名高き不凍液入りワインですね

743 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/07(土) 07:57:52.66 ID:cSbNAJpY.net
日本のワイナリーは良心がない

744 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/07(土) 10:46:47.57 ID:xqYI95Ke.net
この間山梨の甲州のんだぜ
不味かったぜ

745 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/07(土) 17:52:31.78 ID:GaDCKchXS
東京都のソムリエ鈴木孝典(33)は
息を吐くように嘘をつく朝鮮人
強盗強姦万引き置き引き放火と枚挙に暇がない犯罪者
素行不良で誰からも嫌われる社会のゴミ
殺すべき

746 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/07(土) 16:05:54.41 ID:EKiVmBE5.net
この前、新潟のfermierのカベルネソーヴィニヨンを飲んだけど、絵の具の香りがする美味しいカベルネだった。飲んだことある人いる?

747 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/07(土) 17:10:27.41 ID:ky6qD6y2.net
>>746
絵の具飲んだら吐くよ

748 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/07(土) 17:52:15.84 ID:r2GA0shS.net
>>746
たいしたことなかった

749 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/07(土) 18:50:50.92 ID:hd+a5O0e.net
日本ワインって不味いんですか・・・

750 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/07(土) 19:11:17.17 ID:J5zYE2mt.net
>>746
たいしたことなかった

751 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/07(土) 20:16:19.60 ID:PYzuYmoR.net
>>749
ミネラルも他国の半分程度らしい
美味しさも半分程度

752 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/08(日) 11:54:53.92 ID:0iySRi7c.net
http://column.tokyowinecomplex.com/feature/20170712.html

皆様、ワインは何故和食に合わないのでしょうか?
その理由を簡潔に説明している件があり、だからこそ固定観念で和食とワインのマリアージュを語るな、と
私が何度も指摘しています

>高岡外国人観光客対応として、和食店にワインをおすすめしたい理由がもうひとつあります。

>森上なんでしょう?

>高岡私たち日本人は、あたり前のこととして受け入れていますが、日本酒にはかなりの残糖があります。
>日本酒の残糖分をワインと比較すると、かなり甘口のワインに匹敵するんですよね。

これはもう全く認識が逆なのです
今後私が問題にするテーマとして残糖問題を改めて掘り下げていきます
結論だけを簡潔に述べれば「だからワインは和食に入り込めない」です

753 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/08(日) 14:38:39.03 ID:4Be/eP5X.net
>>749
シャバシャバだよ

754 :英国的ワイン論の間違いはここだ!2:2019/09/08(日) 14:47:23.70 ID:0iySRi7c.net
ワインの教養を深めていくうえで避けられないで”そもそもワインは何に合わせる酒なのか?”が
重要な問題です

元々『契丹古伝』にも記されている通り、「西の邪教徒どもが支那に来るまでは、日本人がユーラシアを統治
していた」と記されている通り、オリエント食文化もまた縄文人が世界に広めたものです
あのウトナピシュティムも縄文人でした

その中の重要な食文化は乳製品にあり、現在の『旨味』と呼ばれる味わいは間違った表現方法であり、
本来『醍醐味』と言います
正式名称は「サルピルマンダ」

これはチーズとヨーグルトの中間的性質を持った食文化であり、いわゆる辛口ワインは「サルピルマンダ」と
合わせる酒でした
つまり、肉食による野蛮人の食でもない限り、辛口ワインは食事を想定した酒ではなかったのです

それを考えるとジョージアワイン葡萄「サぺラビ」が何故レイトハーベストワインによる中甘口が、
中心になっていたのか良く分かります
スタバのコーヒーをブラックで呑むと強烈に苦渋い味になるのと同じことなのです

ところが日本のワイン通と言われる人は殆どこの点を指摘しないのですが、「パリスの審判」を引き起こした
「スティーブンスパリュア氏」が食と酒のマリアージュ理論を打ち立てる前は、今のように
「より渋くより酸っぱい」エレガントなワインへの嗜好は世界的にもなかったのです
つまり長い経験に基づいた集大成としての「食と酒のマリアージュ理論」ではなく、あくまでも
スティーブンスパリュア氏のワイン論をまとめた形で肉食と「より渋くより酸っぱい」エレガントなワインの
マリアージュと言う図式です

755 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/08(日) 15:30:34.30 ID:xTDddPwj.net
日本ワインの巨峰ワイン不味すぎ!
誰だよ美味しいっていったやつ!

756 :英国的ワイン論の間違いはここだ!3:2019/09/08(日) 15:32:12.76 ID:0iySRi7c.net
有名なパリスの審判は元々フランスに対して「田舎者意識」のコンプレックスがあると言われるアメリカ人が、
「ワインと食の本場」と彼らが考えるフランスの宮廷料理とそれらに合わせるワインに対して「気後れ」
しないようにするために宣伝活動の一環として始めたそうです(そうすればアカデミーデュバンへの入学者も増えますしね)

ところがここでカリフォルニアワインが勝ってしまったために大騒動になった事は既知の事実として知られています

当時の審査員の構成を見てみますと、フランス料理の重鎮やロマネコンティの経営者など非常に高価なワインや料理の関係者が
関わっているために普通の人が購入しようとすればとんでもなく高価な出費を強いられるワインがずらりと並びました
ここで問題になるのはこういった「グルメの重鎮」や「ロマネコンティの経営者」がテイスティングをする場合
どのような観点から美酒を定義するか衆生には一向に見えてこないと言う事です
とは言えボルドーは渋みが非常に強い、ブルゴーニュは酸味が非常に強く単体で美味しいかどうかは、
「フランスワインを呑みなれた」人じゃないと分からないジャンルとだれもが認めるものなのです

要はこれらの「美酒」が本当に美味しいかどうかは誰も検証が出来ません

ここで私は不味いワインを意図的に美味しい、と宣伝しているのだ、と力説したいわけではないのです
そうではなく不味いワインだったとしてもそれは誰も知らないで済んでしまうだろう、と言っています

757 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/08(日) 16:24:44.76 ID:q96KMTDj.net
>>755
だからあれほど巨峰ワインは不味いと言ったのに・・・

758 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/08(日) 16:27:53.20 ID:ASxQ9KdN.net
>>756
バリスの審判の何が面白いって企画したのがイギリス人というところだよなw

759 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/08(日) 17:39:12.05 ID:Cx+2xQZV.net
パリスも完全なブラインドテスト(笑)だったのかな

760 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/08(日) 17:40:15.61 ID:gdZb+PQn.net
日本ワインがフランスワインと競ったらボロ負けしそう

761 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/08(日) 19:55:49.01 ID:RMu2kAof.net
日本ワインは味わうものじゃなくながしこむもの
競うとか笑っちゃうよ

762 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/08(日) 20:54:01.97 ID:lIzRhZAM.net
応援するスレじゃないの?

763 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/08(日) 21:26:28.75 ID:rkRvAxJr.net
ここはアンチもどきのレス乞食がたむろしているところ
本当に応援したかったらこっち

ワッチョイなし
ttps://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wine/1564877833/

ワッチョイあり
ttps://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wine/1523601939/

ワッチョイ+IPあり
ttps://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wine/1522125851/

764 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/08(日) 22:36:11.95 ID:/Fw2vsDE.net
日曜に粘着自演してる人生だけは送りたくないな

765 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/09(月) 08:28:49.55 ID:3Mh/3FAs.net
日本ワインが不味いってばれると困る人たちがいる

766 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/09(月) 10:00:45.03 ID:IjhbbhZl.net
でもここが一番勢いあるんだよなぁ

767 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/09(月) 16:42:15.83 ID:GQt0Z310.net
ここしかホントのこと言ってないからな

768 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/09(月) 16:43:10.95 ID:h3ULlUtd.net
巨峰ワインが不味いってるのもここだけです

769 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/09(月) 17:46:20.48 ID:jsyNHxHA.net
ほんとに日本ワイン不味いって真実言うと
信者がファビョル

770 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/09(月) 21:41:18.48 ID:IjhbbhZl.net
ベリーAはどうなん?

771 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/09(月) 21:57:05.65 ID:C/UPbdLp.net
不味い

772 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/09(月) 23:25:04.42 ID:C/UPbdLp.net
>>754
日本人が縄文時代に大陸を支配していたという説は既に否定されています
証明する出土品は無し、遺伝子解析、言語や文化的にも辻褄が合わない
嘘やデマ、疑似科学の喧伝は止めましょう

773 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/10(火) 07:30:58.04 ID:2nqZxG4S.net
>>770
たぶん外国だと全く受けない

774 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/10(火) 08:55:30.17 ID:2nqZxG4S.net
ベーリーAはちょっと不味い

775 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/10(火) 09:46:02.96 ID:a+XZSdYW.net
漬け物臭とか言われてなかったっけ?

776 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/10(火) 09:48:16.95 ID:wisYgGzy.net
でも日本赤ワインの国産原料はマスカットベリーA何でしょ?

777 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/10(火) 13:10:50.01 ID:QBKbBOsj.net
1パック1,980円もするシャインマスカットで作る白ワインって元取れるの?

778 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/10(火) 13:32:51.76 ID:GVS27QYK.net
>>777
一本一万円かな、それでもワインとしちゃあ安いか

779 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/10(火) 13:43:51.58 ID:ZLaE25XE.net
>>776
メルローが比較的マシかな
他は上手くいってない

780 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/10(火) 16:54:10.39 ID:GU8eK7H7.net
原材料でそんなに変わる?
あえて言うならウイスキーや酒みたいに日本の水使えないから国産ワインは不利のような気がしてる

781 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/10(火) 17:01:14.83 ID:0Aa0NkYo.net
飲んだことないの?マスカットベリーAとメルローじゃ
まったく別物じゃん

782 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/10(火) 19:57:25.07 ID:QchJ9KLi.net
別物というよりも、ワインとして成り立ってない

783 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/11(水) 07:25:03.84 ID:P3UYTjLy.net
ベーリーAは、一時期漬け物臭とか言われたけどどうなんだろう

784 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/11(水) 11:17:01.46 ID:+5rcy7rf.net
ベリーっていうくらいだから濃いブルーベリーっぽいよ

785 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/11(水) 17:18:28.56 ID:iO6jDdPg.net
>>784
ベリーじゃねぇ
ベーリーだ

786 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/12(木) 00:16:37.74 ID:s9xbveJR.net
>>785
ベリーAも今じゃ正式名称(品種登録名)だ

787 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/12(木) 05:23:39.71 ID:e5RN4V/u.net
英字表記の綴りが違うんですがそれは

788 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/12(木) 07:53:59.59 ID:yHQnY+2g.net
>>784
>>787

789 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/12(木) 11:00:00.79 ID:CfoEMdI+.net
>>786
それって間違える人が多いから
ブルーベリーのベリーじゃない

790 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/12(木) 13:19:17.71 ID:+PMGqFON.net
>>784
信者はベリーとベーリーの区別が付かないのかw

791 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/12(木) 18:38:56.94 ID:F+c4SMe3.net
ベーリーAは不人気銘柄

792 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/12(木) 20:23:55.31 ID:8bfA/Qb2.net
信者の巨峰ワインが美味しいっていう妄言はどこ行った?

793 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/12(木) 21:31:46.37 ID:xcQjWGTa.net
>>792
あまりのまずさに逃げてったよ

794 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/12(木) 22:18:21.57 ID:oRUoxP0B.net
それは気まずいね

795 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/13(金) 07:24:49.31 ID:FghrSKtM.net
ベーリーAって日本でも異端
外国人は嫌うだろうな

796 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/13(金) 14:36:23.57 ID:mPR03BpC.net
日本ワインは不味いと思うが、応援してるから一応買ってる

797 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/13(金) 14:56:39.94 ID:jaDNGSwP.net
応援しても未来永劫金輪際良くならないし、良くなることは有り得ないし、良くなるようなことがあってはいけない
無駄以外の何物でもないから、日本ワインなんて買うのは止めて素直にフランスワインかイタリアワインを買いましょう

798 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/13(金) 15:08:09.43 ID:YQeE6KBg.net
>>797
どこまで嫌いなんだよ
そもそもこのスレにいる意味とは?

799 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/13(金) 17:49:11.27 ID:wGlx4im2.net
年単位で執着してるの流石にキモすぎる

800 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/13(金) 19:23:49.64 ID:eAirtbh9.net
https://eiga.com/movie/91818/video/
皆様、ジョージアワインが映画になりました
ジョージアは「西側諸国」の中で日本で有名になり、そこから世界へと広がっています

だからこそワインの天皇は日本に於いてジョージアワイン展を開催し、日本をジョージアワイン情報発信塔に
叙する栄誉を賜りました

801 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/13(金) 19:33:23.20 ID:eAirtbh9.net
https://news.livedoor.com/article/detail/17078039/
続報です
アメリカ人監督「エミリー・レイルズバック」様によりますと、

>「あらゆるものをセクシーに見せるワイン映画に嫌気がさしていたから。
>これが功を奏し、村人たちとの打ち解けた交流をカメラに収めるこができた。」

との事
これは私が常々言い続けたスケベ酒としてのワインは、味ではなく高価であると思わせる事が
逆に成功を収めると言う法則がワインをダメにしている、と言う主張と同一です

やはりジョージアワインに惹かれる人は何処かホンモノのワインを求める一致点があるんですね

802 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/13(金) 20:13:31.53 ID:ViyQr7h3.net
>>799
年単位と知っているのは年単位で粘着しているお前だけ何じゃないか?

803 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/13(金) 20:34:44.62 ID:RYuzb0bK.net
俺も日本ワイン嫌いだから、そのこと指摘したりするけど、信者はなぜか一緒くたにしてて笑ったよ

804 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/14(土) 01:15:22.40 ID:6Y79NV24.net
日本ワインを不味いと思ってる人、結構多いんだよな

805 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/14(土) 03:37:31.22 ID:IXIBhy5y.net
日をまたいで粘着自演ご苦労なことだねえ糖質くん

806 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/14(土) 07:17:09.68 ID:BdQ55Sxx.net
>>799
>>805
日をまたいで粘着とは・・・
信者って糖質?

807 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/14(土) 07:51:46.05 ID:2Soy42Xo.net
日本のワイナリーがワインのことを良く知らないから美味しいワインが造れない?

808 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/14(土) 09:51:57.56 ID:GFBgYr9l.net
応援したくねぇなら

809 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/14(土) 10:59:07.68 ID:KTCGS3CT.net
日本ワインはシャバシャバなのを改善しないと・・・
安易に人工水分除去を使わないように

810 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/14(土) 16:56:51.85 ID:FG2f+/PL.net
Understanding the Georgian Wine Boom
https://daily.sevenfifty.com/understanding-the-georgian-wine-boom/
グルジアワイン【h&n WINE Japan株式会社】
https://www.facebook.com/HandN.wine.japan/photos/a.419033378134898/467776019927300/?type=1&theater


皆様、本間真理子様のFacebook記事を漁っていたところ、興味深い英文記事を発見しましたのでご紹介します
何と!アメリカでもジョージアワインが「ブーム」です

そして私のホンモノのワイン論/ワインの真実はその「ブーム」が到来する前から皆様に
ホンモノの味であり、即ち渋くて酸っぱい酒は不味い、フバンチカラやキンズマラウリなど
「甘美」なワインこそがホンモノと言い続け、そしてそれは「ブーム」になりました

アメリカ市場だと2018年度ですと
>今年上半期だけで昨年同時期比で88%の伸び率。
なのだそうです
そこで私は皆様に再度言います

だから言ったでしょ、日本酒/焼酎で舌を鍛えた人間だけが、日本人で唯一ホンモノのワイン論/ワインの真実を
語る事が出来るのだ、と

そうなのです!
いわゆる「ワインスクール」で「お勉強」をした方々と言うのは大半鼻につくワイン通どもの中の
カテゴリーにビルトインされるだけなのです
因みに私は静岡県浜松市のSBS日本酒講座のカルチャーセンターの催しに行った事があるのですが、
一昨年度は日本ですらジョージアがまだまだ知られていませんでした

そこへ日系アメリカ人が参加されていたのですが、
「フランスワインは単体で呑むものではない」
「カリフォルニアワインなら単体で呑める」
と主張されておりました 

勿論「単体」で呑めないとは渋くて酸っぱい酒の事をさしているのですが、私は
ホンモノワイン論/ワインの真実を伝道/evangelistし、日系アメリカ人に
「ワインの原産地にちゅうもくしなさい、ジョージアとモルドバは決して飲みにくい
嫌いな味にはならない」と伝道/evangelistし感謝された記憶があります

811 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/14(土) 18:54:20.79 ID:LqDREQIl.net
日本ワインは大変不味いと評判ですが美味しいワインはありますか?

812 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/14(土) 19:23:02.92 ID:Iv3XM79k.net
ありません

813 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/14(土) 21:58:53.69 ID:kmFW5nJJ.net
一本ぐらいあるのでしょう?

814 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/14(土) 23:36:50.56 ID:ApNVFoEo.net
1本どころか1ミリリットルもありません

815 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/15(日) 00:18:10.06 ID:pKAaC9c9.net
>>811
マリコオムニス
日本の赤じゃ間違いなくトップ
良く言えば世界に通用する味だけど
悪く言えばボルドー右岸のコピーで日本で作る意味は?というワイン

816 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/15(日) 00:35:33.56 ID:0ri7p2qv.net
>>815
大したことなかったも

817 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/15(日) 01:46:05.95 ID:ZuiuSlcW.net
チリワインの方が美味しいしね

818 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/15(日) 06:53:32.23 ID:dQAdC3HQ.net
>>815
まぁ、今は日本ワイン信者ですら日本ワインより海外のワイン勧めるほど日本ワインがダメダメだから
海外品のコピーでもしょうがない


37 Appellation Nanashi Controlee sage 2019/06/15(土) 10:03:55.65 ID:1zd2LubC
日本ワイン信者が日本ワインに絶望し
フランスワインを勧める瞬間

761 Appellation Nanashi Controlee sage 2019/06/07(金) 07:25:56.72 ID:uxER01Rc
>>759
なくはないだろ?
日本ワインで美味しい物はあるよな?

762 Appellation Nanashi Controlee 2019/06/07(金) 08:53:14.79 ID:Kn6XWK4Z
>>762
ドメーヌ カガミのミズイロ*が美味しい

*フランスワイン

819 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/15(日) 10:24:40.56 ID:2LnHL0Oa.net
海外のワインには勝てないや

820 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/15(日) 15:13:17.04 ID:TfuP/Wc6.net
https://news.yahoo.co.jp/feature/1266

国産ブドウを使わない国内製造ワイン
「国内製造ワイン」と聞けば、日本のブドウを使ったワインだと考えるのが一般的だろう。だが、実態はそうではなかった。
これまで日本で「国内製造ワイン」として売られているものの原料は7割以上が濃縮果汁など輸入原料だった。国税庁酒税課の担当官が説明する。
「これまでは、海外産のブドウの濃縮果汁を輸入し、日本でそれを水で薄めたワインでも、日本で製造していれば『日本のワイン』を名乗ることができました。
実は、国内製造ワイン全体のうち、日本産のブドウは2割程度しか使われていなかったのです。一方で、100パーセント日本のブドウからつくられるワインもある。
こちらは昨今、海外で高い評価を受ける高品質なものも出てきています」

商品名を変えるしかない
今回の新基準により、「日本ワイン」を名乗るためには、原料で「国産ブドウを100パーセント使用」し、「国内で製造」することが条件となった。
また、ワインラベルに地名、品種、収穫年を表示できるのは、「日本ワイン」のみ。
ラベルに産地名を表示するためには、その地域で収穫されたブドウが85パーセント以上であること、
品種や収穫年もラベルに表示するには当該ブドウの使用が85パーセント以上が条件となった。
違反した場合は、50万円が上限の罰金が科される。これによって地名や品種の表示の仕方が大きく変わることとなった。


高畠ワイナリーでは国産ブドウを100パーセント使った「日本ワイン」が主力商品だが、輸入原料を使ったワインも製造しており、その商品名に「高畠」の名前を使っていた。
だが、新基準の施行で、輸入原料を使用したワインには「高畠」の文字を使うことはできなくなった。
「高畠」は社名でもあるが、地名でもあるからだ。以前は「高畠ワイン」という社名だったが、これを機に「高畠ワイナリー」に変更した。

821 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/15(日) 15:32:12.16 ID:pLZNuOno.net
日本のワイナリーには良心がない

822 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/15(日) 18:00:35.51 ID:s6pDL6WA.net
南アの醸造家の人は立派
日本のワイナリーには気概がないから

823 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/15(日) 18:15:05.73 ID:37kurnYU.net
いくら国税庁や厚労省が規則や法律を変えても、日本のワイナリーには遵法精神がないから全くの無駄だね

824 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/15(日) 21:57:20.76 ID:W5tbwYTh.net
日本の赤ワインはぬる過ぎる、また白ワインは冷えすぎ
飲食店やBARもワインを知らない

825 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/15(日) 22:28:22.61 ID:LuDsNTCA.net
なら自分で買って好きな温度で飲めばいいんじゃ

826 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/15(日) 23:51:47.30 ID:RQGi5pIa.net
>>825
アフォ

827 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/16(月) 06:02:16.18 ID:Kk3/poSC.net
日本ワインはどうしてシャバシャバなの?

828 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/16(月) 13:16:06.85 ID:wKEjvoZ5.net
>>827
シャバシャバじゃない日本ワインなんてない

829 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/16(月) 14:24:30.12 ID:/ObY2FTj.net
>>828
人工水分除去の腐れワインならある

830 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/16(月) 16:12:21.71 ID:ENymKOwL.net
美味しいんですか?

831 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/16(月) 16:15:03.65 ID:bth296mo.net
余市の有名なPN?イラっとしたわ
5000円もすんのに即完売なのねw 勘違いするわけだわ
ただ3000位のだと軽いのとしては美味しいメルローはあるね
海外なら1000円で買えるだろうけど 生ハムが旨かったわ 余市のイベントね

832 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/17(火) 07:25:02.89 ID:UFbCb6vE.net
>>831
日本ワインより生ハムがメイン
それが日本ワインクオリティ

833 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/17(火) 09:06:00.30 ID:5TACYpNg.net
>>825
やはり手軽で美味しいチリワインが一番だな!

濃厚な果実味とフルーティーなのみごたえがたまらん!

834 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/17(火) 14:45:42.68 ID:3vViTWoL.net
日本ワインって不味いんですか?

835 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/17(火) 15:51:47.98 ID:lreP5UYf.net
>>834
不味いです

836 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/17(火) 18:44:17.17 ID:nL+MgNyQ.net
>>832
メロンに乗せればええんやで

837 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/17(火) 19:09:40.97 ID:Y87lz3GO.net
>>836
日本ワインいらないな

838 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/17(火) 21:26:04.62 ID:nL+MgNyQ.net
ワイナリー見学行ってきたノシ

839 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/17(火) 22:41:34.75 ID:kqiExzqu.net
>>836
そのメロンも、国産品より輸入品の方が美味い

840 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/18(水) 07:51:40.19 ID:rCIJ+YHC.net
ブルゴーニュの醸造家が函館に越してきてピノ・ノワール栽培始めたとさ
フランスというかヨーロッパは温暖化の影響でワインベルトが北に移動せざるを得なくなってる。気温、土壌、水など函館が好条件だとさ
外国人の日本ワインがもっとできたら印象変わるだろう

841 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/18(水) 11:54:07.41 ID:Oy9NsBhN.net
AEONの店行くと大概チリワインだからなぁ
関税が安いんだっけ?

842 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/18(水) 14:57:31.21 ID:CQE+89nh.net
>>840
でもやっぱり雨用の排水は付けないと日本だとだめなんだよな

843 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/18(水) 19:00:44.98 ID:rCIJ+YHC.net
>>842
フランスから地質学者連れて来て水回り対策してるんだってさ

844 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/18(水) 20:27:09.83 ID:D2kjboq0.net
そのフランスの地質学者は「持てるノウハウを伝えた」そうだ
つまりフランスでもいろいろやってると言うことだな

845 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/18(水) 22:36:23.54 ID:HOkI9G3x.net
>>844
フランスは地域ごとに一つか二つ、だめなところの対策をするだけだが
日本は一気に全部のノウハウが必要になる

846 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/18(水) 22:48:06.57 ID:D2kjboq0.net
>>845
一つ二つなら自然に手を加えるのはありで
たくさんだと駄目なのか?
その境目はどこだ?

847 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/18(水) 23:04:44.60 ID:Rfl+xoo2.net
>>846
単純にコスト高要因になるし世界マーケットで勝負する上で不利な要素でしかないってことでは?
美味しいワインができました、でもフランスの同レベルのワインの2倍ですじゃ未来ないよ

848 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/18(水) 23:15:57.98 ID:D2kjboq0.net
>>847
それならコストを下げれば良い話だしそもそも技術導入とは別次元の話だ

849 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/18(水) 23:22:31.50 ID:Rfl+xoo2.net
>>848
コストを下げればいいで質を維持して下げられれば世界中のワイナリーがとっくにやってるだろうな
ワインの世界で工夫が必要=それだけ金が掛かるってことだよ

850 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/18(水) 23:26:48.79 ID:D2kjboq0.net
>>2の理由で日本では絶対まともなワインができないはずだったが
いろいろ手をかけてまともなワインができそうとなると急にコストがどうこう言いだしたな
これでコストパフォーマンスでも海外のものと肩を並べられるワインがでてきたら
今度はどんなけちをつけるんだろうw

851 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/18(水) 23:30:07.95 ID:Rfl+xoo2.net
>>850
ぜひ作ってから言ってくれ

852 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/18(水) 23:31:08.54 ID:rCIJ+YHC.net
ピノ・ノワールの件は今朝のニュースでやってた。自身がフランスから移転する話と共に北海道の若手生産者にノウハウ提供もやってたね
一本目は六年後、ちゃんとできるようになるなは何十年もかかる。が、日本には良いことだね、もちろん金はかかるがフランス人が国を捨てて移転する訳だからなぁ

853 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/19(木) 07:25:07.98 ID:lBIrGKCu.net
>>852
国は捨ててないでしょ
ただの慈善事業っぽいことだよ

854 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/19(木) 07:35:02.72 ID:4CMfhJfc.net
>>853
いや温暖化でピノ・ノワールの農場が使いもんにならんくなってきててもうすぐ味まで変わる段階だから函館の農地に移転したんだよ
そこにはすでにアメリカからきた醸造家もいて気候土壌共に条件に見合ったんだろう

855 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/19(木) 07:46:33.47 ID:MhSOrgf7.net
>>854
暑いチリでも美味しいピノがある
温暖化はファクターじゃないよ
それに北海道は、外人が求めるワイナリーの広さ考えたら他に選択しないだろ

856 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/19(木) 07:54:41.34 ID:4CMfhJfc.net
>>855
そんなこと言っても実際に行動してる醸造家いるんだから

857 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/19(木) 08:16:53.78 ID:tPN5WVgX.net
日本ワインが不味いから
M78星雲から助けにきたんだよ

858 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/19(木) 08:22:33.61 ID:rGKuuOHj.net
不味い不味いってのは単純に日本ワイン業界が安かろう悪かろうでやってきたからであって日本の国土が適さない訳じゃない
メルシャンが全部悪いんだよ

859 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/19(木) 08:38:40.32 ID:VRTNK1V+.net
日本のワイナリーにカツを入れにきたんじゃね?

860 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/19(木) 08:39:42.64 ID:cWPcO77/.net
>>858

2 Appellation Nanashi Controlee sage 2019/08/05(月) 07:43:24.85 ID:OZX/664j
日本ワインが不味いのは
日本が
多雨多湿
水はけの悪い土壌
日照時間の短さ
寒暖差の少なさ
台風
経験不足
土地代の高さ
人件費の高さ
法整備の遅れ

日本ワインは不味い!

861 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/19(木) 09:01:45.72 ID:SvUQfLKL.net
>>855
チリのピノ・ノワールはブルゴーニュのピノ・ノワールとは別物だろ
どっちが美味いかは好みだけど北海道のピノ・ノワールの方がブルゴーニュに近い味なのは確か

862 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/19(木) 10:04:13.65 ID:Ze1O6pb7.net
>>855
最近のチリピノはチリ北部の海岸と山脈に挟まれた涼しいエリアで作られてるから美味しいぞー

863 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/19(木) 22:09:52.81 ID:ViSwfXfm.net
北海道のピノは薄味を上品って言葉に置き換えてるだけだぞ

864 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/19(木) 22:35:06.70 ID:StzSoLGh.net
ワインなん半分は日本酒と同じブランドで成り立ってんだよ
チリよりフランスの方がええやん、チリより北海道の方が良くなるよ、そのうち

865 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/19(木) 22:41:57.20 ID:zX20dtZF.net
>>864
今フランス人は3000円以下のワインはフランスワインではなくチリワインを買うそうだぞ
それでそのあたりを主力にしてるワイナリーがばたばた潰れてるとか

866 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/19(木) 22:57:56.98 ID:StzSoLGh.net
ぶっちゃけそんなん知らんよ、俺はチリワインなんて買わんし
折角の休みに家でワイン楽しみたいなら少なくともヨーロッパ産の買ってくる。チリなんて気分的にテンション上がらない

867 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/20(金) 02:12:19.43 ID:bN1aBGHk.net
ヨーロッパ産は5000円以上でないと信用できない
その点、ニューワールドのワインは安定して美味しいね
特にチリワインが美味しいわ

868 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/20(金) 09:27:08.04 ID:HtsVeUH6.net
日本ワインは5000円以上でも信用ならないのは何故ですか?

869 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/20(金) 14:52:02.99 ID:Pl9JO9zoA
東京都のソムリエ鈴木孝典(33)は
強盗強姦万引き置き引き放火と枚挙に暇がない犯罪者
覚醒剤や大麻を密売してる社会のゴミ

870 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/20(金) 20:07:15.68 ID:/vWhAvzn.net
>>866みたいなにわかマニアが未だに生息しているんだなー♪

>>868
日本のワインは1万円以上でないと信用できないw

871 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/20(金) 21:02:49.50 ID:aDrLGeNk.net
ニューワールドのすごいところは安いワインはコスパが良くて
高いワインはちゃんと独自の特徴があること
日本の高いワインはレベル自体はだいぶ上がったがフランスワインのコピーの域を出ていない
それならフランスでいいじゃんとなる

>>870
日本ワインで1万以上ってオムニスくらいしか飲んだことないわ
貴腐の登美なんて買うくらいならディケム買うし

872 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/20(金) 22:50:10.43 ID:H8TR3FU6.net
まさに日本ワインに旨いものなし

873 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/20(金) 23:16:31.67 ID:d/ieILW4.net
>>871
>>852にあるようにブルゴーニュの老舗シャトーの作り手が手慣れたピノノアールで勝負しても
ものになるまで数十年はかかると言ってるんだぞ
日本で本格ワインを目指し始めてからそれこそまだ数十年しかたってない
フランスワインのコピーの“域を域を出てない”じゃなく“そう呼べる”ところまでやっとたどりついたということだ
日本ワインならではの個性をだすのはこれからだな

874 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/21(土) 08:33:58.61 ID:hj798b49.net
>>873
コピーまでいってない
ピノは日本じゃ全滅状態
薄味をあえて上品といってごまかしてる

875 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/21(土) 08:52:27.48 ID:F9adDPlS.net
フランス人が移転したのはこのニュースかな
https://www.nhk.or.jp/ohayou/digest/2019/09/0918.html

876 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/21(土) 09:14:29.54 ID:ULdzmDuj.net
モンティーユが目をつけるくらいだから、将来有望な産地なのは間違いない

877 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/21(土) 13:59:10.93 ID:s80rVMf1.net
>>876
そんなでもなかった

878 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/21(土) 14:45:26.23 ID:Uc0pV4jM.net
>>874
俺もピノは行ってないと思う
長野のボルドー品種の方はそう言ってもいいかなと思うけど
というかニューワールドでもピノをきちんと扱えてるのはニュージーランドだけじゃないかな
アメリカのピノはケバケバに化粧したキャバクラ嬢みたいな感じで全然別物だし

879 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/21(土) 16:24:50.03 ID:bZGXDOB3.net
>>878
オーボンクリマのノックスアレキサンダーやイザベル飲んだことないの?

880 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/21(土) 17:27:02.75 ID:SzVENQOa.net
日本ワインのピノは
まだまだ日本の環境を突破したものではない
人によってはシャバシャバに思うだろう

881 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/21(土) 18:41:08.57 ID:cZelVD7Z.net
>>878
カレラはすごいと思うがな
南米のものは確かにけばいと言う表現がぴったりだと思うが

882 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/21(土) 21:47:59.67 ID:qcXVA5gp.net
>>878
オレゴン飲んだことあるのか?

883 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/21(土) 22:34:24.06 ID:F9adDPlS.net
ここで言う事じゃないんだけど、そもそも日本はワイン文化が足らないんだよ
アルコールは
ビール>日本酒>焼酎>ハイボール>ウイスキー
くらいの序列でワインはジュースだと思われてるくらい
アルコールはどこ行ってもビールで酔っ払ってるオッサンばかりじゃないのさ

884 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/21(土) 23:35:12.05 ID:cZelVD7Z.net
>>883
勝沼や塩尻じゃワインは「年寄りが一升瓶から茶碗酒で飲むださい酒」と言う認識なんだがこれじゃ駄目か?
地酒として根付いてると言うことだな
日本酒も基本そう言う飲み方だし

885 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/21(土) 23:38:57.13 ID:cZelVD7Z.net
そもそもヨーロッパでも基本ワインは水代わりお茶代わりにがぶがぶ飲むものだしな
地域ごとに固有品種を使った地ワインがある
それこそが「ワイン文化」だと思うが

886 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/22(日) 02:26:18.07 ID:48dPDKr3.net
つまり水がわりにガブガブ飲む薄っぺらいワインこそが日本ワインの正しいあるべき姿だということ

887 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/22(日) 07:11:02.22 ID:qV+eTJl4.net
アルコールは料理と合わせて文化なんだよ
でも日本は雑多といいながらどこ行っても和食、居酒屋行っても出るのはビール、ハイボール、焼酎日本酒でしょ
牡蠣や魚に合うのはやっぱり日本酒か焼酎、ワインだと生臭さが取れないし

最近は肉バル増えてるからワイン推しな店もあるけど日本人の需要考えるとやっぱりニッチだよ

888 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/22(日) 07:21:12.64 ID:leZBsL7s.net
>>886
ぐびぐびプハーの流し込み系という新しいジャンルを日本ワインは開拓した

889 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/22(日) 07:22:27.69 ID:MfTQt3VP.net
>>885
日本ワインは味わう物じゃないからね
口の中の食べ物を流し込む専門

890 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/22(日) 08:09:02.78 ID:tTVmWnQv.net
昨日お冷やと間違えて日本ワインを一気に飲み干したけど、全く気付かなかいぐらいシャバシャバなのが日本ワインの特徴

891 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/22(日) 09:12:10.32 ID:ADYZF/IB.net
>>883
>アルコールは
>ビール>日本酒>焼酎>ハイボール>ウイスキー
>くらいの序列でワインはジュースだと思われてるくらい

ワインの消費量はウイスキーの3倍以上あるんだが
焼酎も日本酒より消費されるようになって久しいし
この人30年前の世界の人?

892 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/22(日) 09:18:27.79 ID:qV+eTJl4.net
>>891
実際に注文に入らないよ、一応居酒屋店員だが

893 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/22(日) 09:23:37.02 ID:ADYZF/IB.net
>>887
>牡蠣や魚に合うのはやっぱり日本酒か焼酎、ワインだと生臭さが取れないし

世界中で魚介は食べられててミュスカデ、アルバリーニョなどなど魚に合うワインもいっぱいあるのに何を言ってるのやら

894 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/22(日) 09:30:11.12 ID:ADYZF/IB.net
>>892
自分が勤める居酒屋でワインを飲む人が少ないというだけの話を「日本はワイン文化が足りない」と分母を広げるからおかしな話になる

ウイスキーよりワインの方が消費量が多いのは事実だし、バードランドみたいにワインと焼き鳥合わせる店が人気であちこちに出来てる
居酒屋でもワインに力入れてる所だとワイン飲む人が多い

自分の目の前で起きてることが全てだと思ってるだけだろ

895 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/22(日) 15:04:21.73 ID:ExeaQo07.net
>>893
生魚にはあわんよ
生臭いからな

風邪引いてるなら別

896 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/22(日) 15:05:30.84 ID:x1oIhAcM.net
>>891
国産ワインのジュース含めりゃそうだろうな

897 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/22(日) 15:07:01.09 ID:m5CRNTeU.net
>>894
それいったら水とお茶最強だぞ
ワインなんぞ格下だ

898 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/22(日) 16:10:58.91 ID:2VMJQ/p7.net
>>895
それはあなたの主観ですよね?

899 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/22(日) 16:51:34.89 ID:ADYZF/IB.net
>>895
カルパッチョ風やらマリネやらでオリーブオイルと塩胡椒ならワインにも合うよ
サーモンマリネでワイン飲んだことないか?

>>896
輸入ワインの消費量だけでもウイスキーの消費量より多い

900 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/22(日) 17:00:57.04 ID:HjVKo3Yv.net
>>899
おいおい
まさかアルコール度数40度以上
カスクや物によっては70度超えるウイスキーと、ワイン風ジュースの日本ワインや国産ワインを単純な量で比較してるのか?

901 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/22(日) 17:23:21.77 ID:ADYZF/IB.net
>>900
日本ワインや国産ワインと比較なんかしてないけど?
居酒屋店員が自分の店でワインの注文が少ないのを根拠に日本にはワイン文化が足りないとか言うのが暴論というだけ

902 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/22(日) 17:36:54.02 ID:BOAocaAm.net
日本にワイン文化が足りているとでも?
お祭り騒ぎで買いあさり、濃縮還元ジュースでワインを作り、輸入ワインを混ぜたりもおちゃのこさいさい
こんな日本で?

903 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/22(日) 17:37:51.72 ID:sr1JutWj.net
>>899
ああ、よくワイン通かぶれがやる組み合わせですね…

904 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/22(日) 17:55:52.27 ID:ADYZF/IB.net
>>902
居酒屋店員が自分の店でワインの注文が少ないのを根拠に日本にはワイン文化が足りないとか言うのが暴論だと言ってるのに違う根拠の話しだしたよ
日本ワインとウイスキーの消費量とか比較してないのに噛み付いてきたり
日本語通じない人ばかりだな

>>903
マリネとかで飲んだことないのに生魚だと生臭いと言ってるのか
もっと経験してから語ったら?

905 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/22(日) 17:59:36.47 ID:XsoN7pae.net
>>897
おかしいな?水が最強なら日本ワインも最強だろ?だって水代わりって言ってたよね?ね?ね?

906 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/22(日) 18:47:02.78 ID:39vZQxwY.net
ワイン専門店などの特殊なケースをのぞけば一般大衆店の品揃えも客層も大差ない
ある一店舗だけワインが売れ筋のなることもなければ逆もまたない
1日だけであれば別だが何日も続けてその状況であれば、傾向として認められる

そんなことも分からんとは

907 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/22(日) 18:50:36.38 ID:Kb8lBfsb.net
>>905
日本ワイン=水 と認めたってこと?
ちなみに俺はいってないけどね

908 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/22(日) 18:59:22.37 ID:87G/q8Fh.net
>>903
オリーブオイルはワインと魚介類をあわせたとき生臭さを軽減させるけどなくならない
特に酢がソースに混ざってると絶望的に合わない
ソムリエでもサラダに合わせるワインが難しいのは酢が主要因だし

909 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/22(日) 19:04:55.29 ID:8o5rjlcN.net
>>887
日本じゃワインよりも日本酒や焼酎のほうが食事に合うから飲み屋じゃおいても少ないよね
寿司屋でもマンガとかの影響で置き始めた店もあるけど、昔ながらの寿司屋だと日本酒や焼酎、ビールが主力だしね

910 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/22(日) 19:05:45.10 ID:0b6LR/tG.net
>>903
サーモンマリネってだいぶ大衆的な料理だろ
ワイン通かぶれ?

911 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/22(日) 19:10:54.24 ID:BPej7F+r.net
>>878
日本だとピノはほぼ全滅状態だ

912 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/22(日) 19:14:42.50 ID:zoWLe3/a.net
>>906
よく調査で同じ店で何日もとってるよね

913 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/22(日) 19:19:03.90 ID:oJf6yCYo.net
日本だってワイン消費してるだろう。確かに昔不凍液混ざったワインをそれが判明してからも公表しないとか消費者なめ腐った会社もあったがな。今は大衆好みの甘くて渋みや苦みをなくした無添加の美味しいワインを売ってるから。

914 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/22(日) 19:24:06.51 ID:Js71XCwJ.net
>>908
酸味があるのは酢か!
あれはワインの邪魔だ

915 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/22(日) 19:28:10.51 ID:ADYZF/IB.net
>>906
ワインが注文されるにはその品揃えが重要なのにそんなことも分からんとは
どーでもいいハウスワインしか置いてない居酒屋でワインが注文されない事を根拠に日本全体の「ワイン文化」を語るのが暴論という至極当たり前の話になんでそんなに突っかかるのか謎だな

916 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/22(日) 19:34:52.34 ID:ZDly2h+I.net
日本ワインが不味いのは分かり切ってるのにこのスレときたら・・・

917 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/22(日) 19:38:09.10 ID:r2X8SX9D.net
>>915
その消費量の大部分は、そういったところへ行く一般大衆何だが、それすら分からんのか?

後の理由は
>>906氏が述べてるとおり

そんなことも分からんとは

918 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/22(日) 19:41:08.25 ID:YFdJvJcK.net
>>915
質問
消費量がウイスキーより多いとかを根拠にしてたけど、その消費量の多くはハウスワインでは?

ある時はハウスワインを頼りある時はそれを排除してるのは何故?

919 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/22(日) 19:41:49.59 ID:ADYZF/IB.net
>>914
ボルドレーズソースやブールブランソースに酢を使う料理人は多いけど、ワインに合わない?
豚や鶏のバルサミコソテーもワイン合わないの?
ワイン文化が豊富な欧米でワインと合わせて食べられてるんだけど
おかしいな

920 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/22(日) 19:44:37.94 ID:ADYZF/IB.net
>>917
居酒屋での消費量が国内ワイン消費量の大半なんだ
そりゃ知らんかった
じゃあ居酒屋でワインはウイスキーの数倍消費されてるってことで、ワインの注文がウイスキーよりないとか言ってる居酒屋店員はただの嘘つきということか
なるほど

921 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/22(日) 19:45:33.66 ID:DegzX9Cs.net
>>919
シャブリと生牡蠣も欧州で食べられてますが?
生臭くないほど鼻詰まってるの?

922 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/22(日) 19:48:39.39 ID:8uXjaRbi.net
>>920
居酒屋だけってどこに書いてあるの?
居酒屋も要因の一つだし、消費してる人は居酒屋へ行くような一般大衆が主要因だけど居酒屋での消費がすべてとは書いてない

923 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/22(日) 19:50:08.86 ID:ADYZF/IB.net
>>921
生牡蠣とワイン合うよ
チーズとワインが合うのと一緒で牡蠣の産地とワインの種類の組み合わせは選ぶけどね

924 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/22(日) 19:50:11.38 ID:P8MPihv+.net
>>919
はいはい
欧米がすべてな訳ですね

925 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/22(日) 19:50:41.74 ID:ow9/nwB/.net
>>923
ダウト

926 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/22(日) 19:51:02.94 ID:4aZ9EiSL.net
>>923
必死すぎww

927 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/22(日) 19:51:49.24 ID:cI4VlmIw.net
>>923
誰もチーズのことなんて言ってない

928 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/22(日) 19:52:32.99 ID:oK4J6l3e.net
>>923
いや、シャブリ限定なんだけど
何で勝手に広げるの?

929 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/22(日) 19:55:06.86 ID:ADYZF/IB.net
>>922
居酒屋に来る人が居酒屋以外で飲んでるのが日本のワイン消費の姿なら
いよいよ居酒屋店員が居酒屋の注文で日本のワイン文化を推し量るなんて不可能になるね

ところであなた>>917の人?

930 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/22(日) 19:56:56.59 ID:ADYZF/IB.net
>>928
シャブリも合うよ
全ての牡蠣に全てのシャブリが合うわけじゃないけど、合う組み合わせはいっぱいある

ところであなたは>>921の人?

931 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/22(日) 19:58:22.75 ID:ADYZF/IB.net
>>924
欧米でもワイン文化が足らないの?
どこのワイン文化なら合格なんだろ

932 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/22(日) 20:01:12.33 ID:pWm/rWRf.net
信者の行動原理
・同じ店での長期間の動向は、同様な階層のサンプルとして用いられるが、自分に都合が悪い結果だと弾く
・ある時は一般大衆が購入するワインの消費量を持ち出してウイスキーより多いだろ!ワイン文化があるだろ!っていってるが都合が悪いと一般大衆が飲むようなワインはワインからはずす
・欧米の食生活を正しいと言い出すがシャブリと生牡蠣の例を持ち出されると答えに窮する
・シャブリのはずが、都合が悪いと範囲を広げて他のワインを言い出す

933 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/22(日) 20:02:24.09 ID:KCca7Azb.net
>>929
ぷっ
話がおかしくなってる
つじつま合ってないぞ

934 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/22(日) 20:04:42.26 ID:TA/XX83k.net
>>930
合ねぇーよ
日本ワインの倍以上のミネラルがある海外ワインは鉄分も多く、それが原因で生臭くなる

935 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/22(日) 20:06:48.55 ID:S8+zuVxV.net
>>929
居酒屋含めて飲んでいるワインのことを居酒屋でワイン頼まないことに変更してるぞww

936 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/22(日) 20:07:31.73 ID:ADYZF/IB.net
>>932
ああ、全部同じ人なのか
連休中なのに居酒屋暇なの?
俺は居酒屋の注文で日本のワイン文化が推し量れるというのがおかしいと言ってるだけで、日本のワイン文化が十分とか問題にしてないんだけど
ほんと日本語通じないね

937 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/22(日) 20:09:45.83 ID:ADYZF/IB.net
>>934
一回オイスターバーとか行ってみたら?

938 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/22(日) 20:10:07.92 ID:UumA8H1r.net
>>936
まとめただけだが?
何故まとめると全員同じになるのか?

939 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/22(日) 20:11:12.15 ID:WUC6BWWw.net
>>936
>>935

940 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/22(日) 20:12:16.31 ID:ADYZF/IB.net
>>938
せめて今回くらい同じIDで書けよ
ポンコツ過ぎるだろ

941 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/22(日) 20:13:38.48 ID:cNR9kBpt.net
なぁ、日本ワインの文化ってそんなに成熟してるのか?
いまだにフレッシュじゃない葡萄からワイン造って、葡萄じゃない物にもワインってつけて。

942 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/22(日) 20:14:19.14 ID:1UI0eaty.net
>>941
不凍液混ぜて売ってたしなw

943 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/22(日) 20:14:51.06 ID:ADYZF/IB.net
>>939
>>892

944 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/22(日) 20:15:00.22 ID:8OAi2aan.net
>>934
醤油とか海苔とかも生臭くなる

945 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/22(日) 20:16:32.52 ID:ADYZF/IB.net
>>941
言い返せなくなって誰も書いてない「日本のワイン文化が成熟してる」に反論を始めましたか
関係ない話なので以降相手しませんが居酒屋の仕事頑張ってください
さようなら

946 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/22(日) 20:16:36.53 ID:qLh33LKP.net
>>922
もう、コイツバカだから相手にしない方がいい
>>932がすべてだよ

947 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/22(日) 20:17:06.87 ID:CIvUTXEL.net
>>945
ぷっ
逃げ出してんのwww

948 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/22(日) 20:19:11.76 ID:tun8/EaX.net
>>941
ハウスワインが一般大衆受けしてるからねぇ
甘くて酸味調整して渋みと苦みをとって人工的に味を作り直してる

それが日本ワイン文化

949 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/22(日) 20:20:53.03 ID:qV+eTJl4.net
>>943
ざんねーん、あれからオレ一言もレスしてないよ

950 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/22(日) 20:23:42.84 ID:d37l/xtl.net
ID:ADYZF/IBがバカなのは、一店舗でも長期的な調査はサンプルになるということを知らない点だな

これを追求されるとワイン文化に転嫁して逃げ出す

951 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/22(日) 20:29:01.71 ID:bxYSQH/o.net
>>942
やっぱり30年前で頭の中が止まってるらしい

952 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/22(日) 20:29:26.20 ID:P69U1rGc.net
>>907
IDがコロコロ変わって、「俺が」なんて言われても誰が?ってなるけど

953 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/22(日) 20:30:54.20 ID:Kb8lBfsb.net
>>930
神の雫ですね
マンガで蓄えた知識なんて、すばらしいですね

954 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/22(日) 20:32:17.92 ID:P69U1rGc.net
なんでアンチっていつも同じIDで書かないの?まずこれに答えろ、答えられないだろう?ね?

955 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/22(日) 20:34:03.67 ID:P69U1rGc.net
いつも7時25分に来る人が自演してるのはわかってるよ、いつも同じ時間に、同じような内容のことを毎日毎日毎日凄く尊敬するよ

956 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/22(日) 20:34:51.24 ID:ADYZF/IB.net
単発ID君がバカなのは、居酒屋店員が自分の店の注文からワインはウイスキーより浸透してないと推し量ったけど、実際の消費量はウイスキーの数倍
現に間違った結論に至っていて全くサンプルとし機能してないことにまだ気づかない点だな

957 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/22(日) 20:35:58.18 ID:P69U1rGc.net
多分そいつは自分でも自分が精神的におかしいことは自覚してるよ、日本ワイン不味い美味い関係なしに、毎日朝から自演して精神的にヤバいとしか思えない

958 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/22(日) 20:37:48.37 ID:ADYZF/IB.net
>>953
神の雫は樽を効かせてると合わないだったけど、樽効かせてても合う組み合わせはある
あの漫画で片手落ちなのはワインの種類だけで牡蠣には違いがないみたいな書き方
牡蠣も産地や時期で特徴が変わるんだよ
食べたことないから分からないか
居酒屋のメニューには無いのかな?

959 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/22(日) 20:41:08.77 ID:P69U1rGc.net
7時25分のやつに反論することはそいつに餌あげることになるからそっとしてあげないとね、半年前のことを今もミロワールがどうのこうの言ってるだぞ、半年前だぞ?病院いくレベルだよ

960 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/22(日) 20:42:34.88 ID:P69U1rGc.net
日本ワインが不味いより、精神科に行ったらどうだい?

961 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/22(日) 20:46:02.10 ID:RwIW+Hi5.net
でも日本のワイン文化って民度が低いよ
ボジョレーとか見てるとひどすぎるもん

962 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/22(日) 20:48:20.25 ID:TQS/eAfI.net
>>950
一時期、居酒屋でもワインワインで凄かったのにな
ボジョレーも今じゃ殆ど置いてないんじゃないか?

963 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/22(日) 20:52:15.41 ID:IK2FNKnm.net
>>956
あれ?居酒屋一店舗じゃ意味がないじゃないのww
しかもアルコール度数40、物によっては70度のウイスキーとワイン風ジュースを単純比較しちゃってるよww

ちなみにウイスキーは10年寝かせるけど、日本の消費の中核のワインはせいぜい3年ほど

何で単純比較できるんだろうね?

964 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/22(日) 20:57:21.63 ID:wcn3Kwj1.net
>>961
ボジョレーは今でも日本はお得意様で、お祭り騒ぎはやってるところはやってる。これでワイン文化が足りると思ってるやつの顔がみたいよ。

965 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/22(日) 21:00:39.06 ID:ADYZF/IB.net
>>963
>>956をどう読んだら居酒屋1店舗で意味があると言ってることになるんだろう
バカの考えは分からん

966 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/22(日) 21:04:59.62 ID:FvCWkdyc.net
>>963
ウイスキーとワインを消費量だけで単純比較するようなバカはいやしないよ!
そんなバカは・・・いたーーーーー!

967 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/22(日) 21:09:48.67 ID:rKeVRaYZ.net
>>963
今はハイボール用に6年出だすのもあるけど基本的に最低十年。
先輩たちが造った原酒を枯らさないようにするウイスキー文化は素晴らしい。
きっと竹鶴さんの志を継いでいるのだろう。

ワインが不幸なのは竹鶴さんがいなかったこと。
マンガの手塚治虫、車の本田宗一郎・・・

ワインは先人たちに恵まれなかった。

968 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/22(日) 21:10:51.12 ID:leUmGSHh.net
>>965
単純比較の愚かさは認めるんだ?

969 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/22(日) 21:12:39.06 ID:tTVmWnQv.net
10年以上寝かせたウイスキーや70度のウイスキーなんて置いてる居酒屋なんかあるわけないだろ
居酒屋で消費されるウイスキーは水割りやハイボール用の色付きエタノール、それこそ濃縮果汁を発酵させたワインと同列のもの
所詮、日本の酒市場なんてこんな程度

970 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/22(日) 21:15:40.67 ID:ADYZF/IB.net
一世帯辺りのウイスキーとワインへの支出金額でもワインがウイスキーの2倍か
ウイスキーより量も飲まれてるしお金も使われてるワインがウイスキーより浸透してないと言ってた居酒屋店員は本当に何も見えてないな

971 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/22(日) 21:15:44.73 ID:2i/kKY+Y.net
>>965
何でアルコール度数も寝かせる年数も全然違うのに消費量で比べてるの?
BARだってワイン一杯とウイスキーワンショットで提供量が違うのに・・・

972 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/22(日) 21:19:52.74 ID:etBe6S6o.net
>>970
そのワインはいわゆる世界的にワインと認められてない国産ワインですが・・・
濃縮還元ジュースやらパルクやら、甘い作りに渋み苦み除去した偽もんで、国産ワインのせいで日本は悪く見られている面がある
そういった偽もんのワインの文化が日本のワイン文化何ですけどね

973 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/22(日) 21:20:28.43 ID:bxYSQH/o.net
居酒屋の飲み放題メニューにあるウィスキーは昔で言う2級酒クラスだな
それなりのレベルのものがある場合もあるがきっちり別料金
もっともワインも3Lの紙パャbクレベルだが
俺は家ではワインを飲むがあんなもの飲みたくないから居酒屋とかではワイン以外を頼むな

そもそもここで話題になっている居酒屋の注文って飲み放題メニューのものなのか
単品メニューなのかどっちだろう
居酒屋の単品メニューでまともなワインなんぞ見たことがないが

974 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/22(日) 21:24:15.49 ID:bNNgh+qS.net
>>972
それが国産ワインが消費のメインなのにワイン文化に足るとかいっちゃうバカがいるんですよww

975 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/22(日) 21:29:19.48 ID:FlcLgUNo.net
>>973
ワインの消費量のメインは、そういった国産ワインですよ。
ウイスキーはそれでも角などの6年物で年数以外は通常行程。
ワインは材料から他国じゃ認められないもので製造工程も他国じゃ認められない方法で造った国産ワイン

これでワイン文化とか笑っちゃうよ

976 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/22(日) 21:32:37.95 ID:ADYZF/IB.net
>>972
>>974
>>975
日本のワイン消費の4分の3は輸入ワインだけど?

977 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/22(日) 21:34:05.84 ID:P69U1rGc.net
信者よ、アンチに反論した時点で負けなのだよ

978 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/22(日) 21:37:17.56 ID:yujLtbb2.net
>>975
バーボン好きは無視っすか?

979 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/22(日) 21:39:32.97 ID:fOxAQJGY.net
それ、パルクは抜いてるよね?

980 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/22(日) 21:39:55.15 ID:bxYSQH/o.net
>>976
3Lの紙パックワインもたいていスペインかカリフォルニアだしな(たまにイタリア)
国産を出してるのはシダックスのカラオケくらいなものだ
あそこはグループ企業の中伊豆ワイナリーのワインを出してる
と言うかそもそも濃縮還元国産ワインは3Lパックなんか作ってない

居酒屋のメニューで言うと日本酒にしても焼酎にしてもウィスキーにしても
飲み放題メニューですら複数の選択肢がある(銘柄も記載されてる)
一方ワインは「ワイン(赤/白)」くらい
これで積極的にワインを頼む奴がどれだけいるんだと思うわ

981 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/22(日) 21:40:09.12 ID:fOxAQJGY.net
>>976
上のコメントはこいつね

982 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/22(日) 21:43:00.95 ID:7uMQsEcT.net
>>981
表にはでないけど輸入ワインで一位はルーマニア
コンテナで運ばれてパック詰めは日本
輸入量はチリよりも多いらしい

983 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/22(日) 21:44:02.68 ID:CSVXakeV.net
>>982
輸入ワインで国産ワインを造ってるのか!

984 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/22(日) 21:45:16.72 ID:Z9x1PyQk.net
>>982
>>983
日本のワイン文化はド外道だな

985 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/22(日) 21:48:54.28 ID:RbL9rCoO.net
ねぇ
アルコール度数が全然違うのにワインとウイスキーの消費量比べた理由はまだ?

986 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/22(日) 21:50:14.24 ID:mkrxuWm6.net
ウイスキーなんて40度とかでしょ?
ワインは10度くらいでしょ
4倍も違うじゃん

987 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/22(日) 21:51:32.88 ID:mXxOi6Mt.net
もう止めろよ
日本ワインがシャバシャバなのはじじつだろ

988 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/22(日) 21:52:25.65 ID:hkV7fp7q.net
>>985
理由なんかないだろ
ただ自分に都合が良かっただけだ

989 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/22(日) 21:53:25.43 ID:jBKSvvoh.net
>>985
そんなバカいるんだww
ウイスキーとワインなんて尺度が違うのに

990 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/22(日) 21:54:33.47 ID:K2EKw7eZ.net
>>982
ルーマニアは影のトップらしいね

991 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/22(日) 21:56:04.49 ID:gQUq8U+f.net
日本ワインって美味しい理由は?

992 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/22(日) 21:57:20.65 ID:+UTELQYr.net
>>982
こう言うのを聞くと、日本にワイン文化はあるのかって思うよ

993 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/22(日) 22:00:28.23 ID:ADYZF/IB.net
日本ワインじゃない国産ワインの生産量が8万klで
国内のワイン消費量が36万kl
それなのに国産ワインの消費がメインとか言っちゃうバカがいる

994 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/22(日) 22:04:47.55 ID:ADYZF/IB.net
>>985
アルコール度数が全然違う酒を比べた居酒屋店員に聞いたら?
俺はデータから違うと否定しただけ

995 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/22(日) 22:05:24.50 ID:ADYZF/IB.net
>>986
消費アルコール量でその酒の浸透度が分かるの?

996 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/22(日) 22:05:50.50 ID:jX5yt5v6.net
埋め

997 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/22(日) 22:06:34.76 ID:jX5yt5v6.net
>>994
アルコール度数が違うのに比べたのはバカなお前

998 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/22(日) 22:07:10.52 ID:EFE3yOLb.net
>>994
ねぇ
アルコール度数が全然違うのにワインとウイスキーの消費量比べた理由はまだ?

999 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/22(日) 22:07:54.28 ID:8WaKAc4h.net
>>993
バルクちゃんと除いてるのか

1000 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/22(日) 22:08:52.64 ID:gGC/ODp1.net
>>970
コイツ、違う尺度の物を比べて
ワインすげーってやってるww

1001 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/22(日) 22:09:06.42 ID:gGC/ODp1.net
信者はアふぉ

1002 :Appellation Nanashi Controlee:2019/09/22(日) 22:09:29.30 ID:NBwKvk8m.net
1000なら日本ワインはシャバシャバ

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
345 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200