2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ボルドー3

1 :Appellation Nanashi Controlee:2020/07/02(木) 21:22:07.62 ID:DpweqU6y.net
ボルドーワインに関する唯一の総合スレッドの第3弾。
2弾はなかなか話が弾みましたね
やや高騰気味ですが楽しみましょう

前スレ
ボルドー2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wine/1339206313/l50

492 :Appellation Nanashi Controlee:2021/02/11(木) 14:06:41.03 ID:3E4T1028.net
>>491
お前の事だろカスw

493 :Appellation Nanashi Controlee:2021/02/11(木) 19:02:35.18 ID:PXmEIcb6.net
こんだけあーだーこーだ言っているのに >>400 の87ムートン出てこないんだなw


>>473
そんな情報化社会なのに↓こんなのもいるんだからすげーよなw

私が気になったのは裏のエチケットの会社名が気になったんです
ムートンをこの会社が作ったの?と

494 :Appellation Nanashi Controlee:2021/02/11(木) 19:16:07.71 ID:u4IxQTDk.net
>>493
今日もマウンティングですか?

495 :Appellation Nanashi Controlee:2021/02/11(木) 19:25:45.26 ID:PXmEIcb6.net
これをマウントとか本人やんww

496 :Appellation Nanashi Controlee:2021/02/11(木) 19:38:25.79 ID:u4IxQTDk.net
>>495
残念ハズレ
本人に届くといいねマウンティングおじさん

497 :Appellation Nanashi Controlee:2021/02/11(木) 21:06:51.91 ID:PXmEIcb6.net
419のアホさ加減に笑うところなのに、マウントとか書いちゃうのは本人やろと思って見返したら、それにアホコメント↓しているやつがいて、そっちかよw 進行sageじゃないし

>>424
>>419
ちょっと調べてみたけどこの会社はネゴシアンみたいだな
この会社がムートンのワイン作りをやっていたと言う記述はどこにも見当たらなかったから、輸入時にお世話になった会社の名前をラベルに書いてしまったんだろう


『ムートンを作っている会社』なんていうヤツがスレに二人もいるとはなww

498 :Appellation Nanashi Controlee:2021/02/11(木) 21:49:30.88 ID:u4IxQTDk.net
>>497
それも俺じゃないよ残念

>419のアホさ加減に笑うところなのに
やっぱり思い切りマウンティングしてるじゃん
他人を笑い物にして下に見たいマウンティングおじさん

499 :Appellation Nanashi Controlee:2021/02/13(土) 09:37:50.35 ID:4NBcFjjK.net
面倒なのが1人湧いたせいでスレが完全に盛り下がったな
みんなは週末何のワイン飲むの?俺は久々にカロンセギュールでも開けようかな〜

500 :Appellation Nanashi Controlee:2021/02/13(土) 10:40:48.09 ID:8Dys2ucx.net
今日はすき焼きの予定。
先週末からの赤ワインはランシュ・バージュ→ソノマPNと来たけど、何にするか。
ブルネロかブルゴーニュ、エルミタージュあたりのどれかかな。

501 :Appellation Nanashi Controlee:2021/02/13(土) 12:39:25.61 ID:DlsGYeMg.net
荒らしてるのはカスリエ1人か

502 :Appellation Nanashi Controlee:2021/02/13(土) 13:12:56.37 ID:xVDcEQ7N.net
何も知らない頃にカロンセギュール開けてガブガブ飲んだ
ビンテージ忘れたが今思えばゆっくり飲めば良かった
渋かった(><)

503 :Appellation Nanashi Controlee:2021/02/13(土) 13:36:53.32 ID:AleIsV6b.net
>>502
わりと晩成タイプだし、渋かったのなら早かったのかも…
俺もワインにハマったきっかけの時に飲んだワインが
高級なものって知らずに飲んでたわ

504 :ソムリエ:2021/02/13(土) 14:16:53.32 ID:HOuS7EW1.net
>>501
ウメムラのクズが誰彼構わず俺だと思ってケンカ吹っ掛けてるけど煽っても無駄だよカスwww

相手にもしてねえからなクソウメムラはwww

505 :Appellation Nanashi Controlee:2021/02/13(土) 14:57:10.27 ID:DlsGYeMg.net
カスリエ=ウメムラ

506 :Appellation Nanashi Controlee:2021/02/13(土) 15:01:17.22 ID:P8i1gZXA.net
体調悪いから少量飲んで無理なら取っておける貴腐開けたいんだが
ストックがディケム88と14、エゴンミュラーのアウスレーゼしかない
88年はなんか記念的なものに取っておきたかったが14年開けるのもバカらしいしなあ
どうすっか

507 :Appellation Nanashi Controlee:2021/02/13(土) 21:44:54.01 ID:yD8HcrK3.net
体調悪くても飲みたいなら、適当なコンビニの安物買って一口飲んでやる気失せた方がいいんじゃないか
肝臓とは長く付き合える方がいいじゃん

508 :ソムリエ:2021/02/13(土) 23:43:04.98 ID:v/KhcS/J.net
>>505
ウメムラはテメエだろカス

509 :400:2021/02/14(日) 13:29:05.12 ID:UyV7O6Bn.net
盛り上がっていたんだねw
あれは伯父の遺品でムートンだけで6本くらいあるかな。
自分としては十分に美味かったけどあの年代なら何年が当たりなの?

ちなみに今日はシャトーマルゴーを飲むよ

510 :Appellation Nanashi Controlee:2021/02/14(日) 14:04:49.43 ID:6I7u5UWY.net
ネタだな

511 :Appellation Nanashi Controlee:2021/02/14(日) 15:32:09.97 ID:QMrHmlNo.net
>>509
あんたが帰ってこねーからクソみたいな粘着が湧いて大変だったんだぞwww
ちなみにその前後の86と88がボルドーの超優良年だw

512 :Appellation Nanashi Controlee:2021/02/14(日) 15:54:28.79 ID:UyV7O6Bn.net
別宅にあった冷蔵庫を伯父宅に搬入して家に保管していたワインを入れてきた。そしたらこんなチラシが巻かれていた。

https://i.imgur.com/0Q1AeVh.jpg
https://i.imgur.com/6Ru92mC.jpg
https://i.imgur.com/ZN8ClIV.jpg

513 :Appellation Nanashi Controlee:2021/02/14(日) 16:21:09.49 ID:aVtl4Sma.net
>>512
うほ、これは良いムートン

514 :Appellation Nanashi Controlee:2021/02/15(月) 09:04:49.43 ID:6kOrzBTZ.net
>>512
スレ名はメモとかで一緒に写し込まないと意味ないと思うんだが

515 :Appellation Nanashi Controlee:2021/02/15(月) 14:08:44.67 ID:E2nfP/1T.net
よくよく見ると
ロマネコンティやら
サンヴィヴァンやラ・ターシュが入ってるな。

今までの叔父さんの保管方法が気になるw

516 :Appellation Nanashi Controlee:2021/02/15(月) 14:10:16.56 ID:E2nfP/1T.net
遺品なら供養で飲んであげた方がいいな

517 :Appellation Nanashi Controlee:2021/02/15(月) 19:29:05.82 ID:LuUeHkof.net
>>515
なんで自分にレスしてんの?

518 :Appellation Nanashi Controlee:2021/02/15(月) 21:28:09.86 ID:E2nfP/1T.net
515だけど
俺が誰に対してレスしてるって?

まぁなんでもいいけどさ。

本人登場してるのでそっちの話先行でお願いするわ。

519 :Appellation Nanashi Controlee:2021/02/15(月) 22:38:05.39 ID:eF/8E2Gy.net
純粋な疑問なんだけど、瓶の底見て底まで分かるものなの?

520 :Appellation Nanashi Controlee:2021/02/15(月) 23:00:42.38 ID:0Raf9vHy.net
おそらくは誤字だろうけど
底見て、そこまで俺にはわからんなw

521 :Appellation Nanashi Controlee:2021/02/15(月) 23:07:17.21 ID:9treUEVD.net
一番下の段はラベルが見えてるね

522 :Appellation Nanashi Controlee:2021/02/15(月) 23:12:27.55 ID:eF/8E2Gy.net
おお、ほんとだ
よく気が付くね

523 :Appellation Nanashi Controlee:2021/02/15(月) 23:14:15.63 ID:0nHyfMvB.net
>>512
全部常温保管劣化ワインか
ヤフオクに出すんか?

524 :Appellation Nanashi Controlee:2021/02/15(月) 23:17:58.81 ID:9treUEVD.net
>>523
これだけ高いワインを飲まずに亡くなる人が窓際にボトル飾るようなアホなことするとは思えんけどな。

525 :Appellation Nanashi Controlee:2021/02/15(月) 23:55:31.04 ID:a5bJU6WS.net
ワインオンデマンドとか言うところで
5大シャトーとかを小瓶に分けて頒布してるみたいだけど
小瓶に貼ってる各エチケットは平気なのかな?
ダメだよね?

526 :ソムリエ:2021/02/16(火) 00:25:55.86 ID:MMsn8wZ9.net
>>525
これはヤバいな
偽物造り放題
https://wineondemand.jp/blog/blog_20210118

527 :Appellation Nanashi Controlee:2021/02/16(火) 06:46:25.73 ID:wUg/IS4l.net
>>526
「ワインそのものの品質を味わっていただくため保存ガス等は一切使用しておりません。」
って、いやいや、それは逆だろ、保存ガスは劣化させずにワインそのものの品質を味わうための物だろ。

528 :Appellation Nanashi Controlee:2021/02/16(火) 10:51:58.88 ID:40TVuSCp.net
カスリエの書き込みは全て嘘

529 :ソムリエ:2021/02/16(火) 17:07:25.24 ID:nNUXxjBF.net
>>528
お前はそのカスリエ以下のストーカーのクズかよ(爆笑www

530 :400:2021/02/16(火) 17:20:12.37 ID:lfEHEd1y.net
>>515
普通のワインセラーで保存していたよ
それが壊れて画像のホシザキの業務用冷蔵庫に替えた
設定温度は12℃になっている

ロマネコンティの1本は葬儀の時に開けた
もちろん供養で
ロマネコンティのスレに画像があるよ

531 :Appellation Nanashi Controlee:2021/02/16(火) 19:56:01.16 ID:MT7GCUtd.net
>>530
画像なんかに興味ねーよ、カス。

532 :Appellation Nanashi Controlee:2021/02/16(火) 22:33:13.73 ID:wR1AT6nJ.net
>>530
もうちょっと何か付け加えないと、誰も反応できないってw

533 :Appellation Nanashi Controlee:2021/02/16(火) 22:57:57.66 ID:FI4mOefZ.net
>>532
なんで自分にレスしてんの?

534 :Appellation Nanashi Controlee:2021/02/17(水) 08:09:25.83 ID:PTg/tGUQ.net
>>533
これ、流行ってんのか?

535 :ソムリエ:2021/02/17(水) 15:34:16.72 ID:wteMO2yl.net
>>528
ウメムラのカス死ねよw

536 :Appellation Nanashi Controlee:2021/02/21(日) 18:25:28.36 ID:mq5wDtaS.net
今日これ飲む
https://i.imgur.com/ZqkOSc6.jpg
https://i.imgur.com/r9yBKu5.jpg

537 :Appellation Nanashi Controlee:2021/02/21(日) 18:46:58.12 ID:Qedtfk9/.net
また変なのが居ついたなぁ

538 :Appellation Nanashi Controlee:2021/02/21(日) 19:12:41.52 ID:vQZB6YC+.net
感想しっかりしてくれ

539 :Appellation Nanashi Controlee:2021/02/21(日) 19:27:40.32 ID:S7EaGRR/.net
勇気あるなw

540 :Appellation Nanashi Controlee:2021/02/21(日) 19:49:09.81 ID:xrmbU/rC.net
https://i.imgur.com/cCL1KWm.jpg
今ル・マルキ・ド・カロン・セギュール2017飲んでる
香りはすごくいい、ウイスキーっぽい?樽や木のニュアンスかな?
味は口当たりは滑らか、タンニンは少なく軽すぎず重すぎず「ザ・ミディアムボディ」って感じ

まあ値段相応、もう少し寝かせても良かったかなって感じでした

541 :Appellation Nanashi Controlee:2021/02/21(日) 21:31:00.68 ID:6BncZ9G/.net
ものによる、が結論のような気もするが、ボルドーのピークってどんな味がするものなの?
コロナで金使わないから若いのから熟成までワインに色々手を出してみたんだが、熟成はどっかウイスキーぽい
ウイスキーや紹興酒っぽさを感じる酒はウイスキーや紹興酒好きだからうまいなと飲んでるが、ピークアウトしてんのかそういうもん、なのかがよくわからん
何でも楽しめる自分には安酒でいいんだろうとは思うが、いいもの飲んで驚いてみたい

542 :Appellation Nanashi Controlee:2021/02/21(日) 23:29:19.22 ID:auE+zto9.net
>>536
>>540
顔が気持ち悪いな
キチガイ?

543 :Appellation Nanashi Controlee:2021/02/21(日) 23:37:10.90 ID:8gKbgdyL.net
>>542
そうです

544 :Appellation Nanashi Controlee:2021/02/21(日) 23:58:02.46 ID:bNmhUHqW.net
>>541
花とかフルーツといった植物系のフレッシュな香りが豊富に感じられる、いわゆる開いた状態をピークとするか
そこからさらに熟成が進んで腐葉土や革、キノコみたいな熟成香が出た状態をピークとするか
究極その人の好みなんじゃないかね

それより紹興酒っぽいというのは熟成というより酸化か熱劣化でひね香みたいな香りが出てんじゃないの?

545 :Appellation Nanashi Controlee:2021/02/22(月) 06:07:53.32 ID:zghzTgk8.net
>>541
そうか、良いもの飲んで驚いてくれ

546 :Appellation Nanashi Controlee:2021/02/22(月) 06:12:53.10 ID:E1wxrs3P.net
ウイスキーは樽香として使っているのか
紹興酒は劣化香と捉えて良いのか
良く分からんが
ピークは一般的に熟成香により元には無かった香りが支配的になる前後を言うと思う
それって嫌いな人がいて面倒だと感じるが
飲み慣れて色々な経験を積めば熟成香が好きになるのが圧倒的に多いのな
今だと1997のボルドーで状態が良い物ならピークから下り坂を経験出来る物が多いんじゃね?

547 :Appellation Nanashi Controlee:2021/02/22(月) 07:16:09.56 ID:73UFAYcY.net
>>542
どんな安ワイン飲んだら日曜の夜にそんな心ないコメント書けるんだ?

548 :Appellation Nanashi Controlee:2021/02/22(月) 10:38:02.04 ID:K9fdjdF+.net
顔出ししてるって事は
ソムリエや飲食店やってる配信者かと思ったけど
このヒゲで 飲食店関係者って事はないだろうしな…

見た目の改善はした方がいいと思う

549 :Appellation Nanashi Controlee:2021/02/22(月) 10:38:26.20 ID:K9fdjdF+.net
顔出しするその度胸だけは尊敬するわ

550 :Appellation Nanashi Controlee:2021/02/27(土) 12:15:45.85 ID:Twmxclhz.net
541です
コメントくれた人ありがとう
何でも美味しく飲んでたが、熟成してんのか酸化劣化ピークアウトなのかはよくわからんと思っての質問だったので、勉強になった
紹興酒っぽいのは劣化かもしれないのか
こんな味のワインもあるんだなーと面白かったわ
垂直で飲んでも銘柄やヴィンテージの違いとそれぞれの魅力があって楽しいので、1997年あたりも入手できたら色々飲んでみるよ

551 :Appellation Nanashi Controlee:2021/02/27(土) 16:48:59.39 ID:UtAulAAi.net
ここの話はボルドーだからね
これでフレッシュさを楽しむワインならピークは出荷後落ち着いたときになるでしょ
熟成させる前提の造りと別に考えないと
フレッシュさが身上のワインを熟成させて別な香りが支配的になったら
劣化なわけですよ
フワフワのオリが出ているとかもう駄目になっている
ボルドーの魅力は柔さが出て熟成香が溢れるくらいになったガッチリしたオリが溜まったボトルにあると思うよ

552 :Appellation Nanashi Controlee:2021/02/28(日) 23:57:08.12 ID:slcLa9Kj.net
最近、ローヌに注目してる
ボルドーほどのポテンシャルはないけど、安価でボルドーに似たコクを楽しめる

553 :Appellation Nanashi Controlee:2021/03/01(月) 00:37:20.53 ID:4Q6vvvL4.net
>>552
>ボルドーほどのポテンシャルはないけど、

ギガルのテュルクとか飲んだらとてもそんなことは言えないと思うが

554 :Appellation Nanashi Controlee:2021/03/01(月) 00:49:36.61 ID:XGA6Ynfo.net
ローヌの頂点は凄いよね
飲みごろが来ない感じも凄いけど

555 :Appellation Nanashi Controlee:2021/03/01(月) 01:39:52.43 ID:Y4npaq3f.net
ポール・ジャブレ・エネのラ・シャペル2015買ったけど飲み頃が明らかにまだまだ先らしくてずっとセラーに眠ってる
飲む前に死にそう

556 :Appellation Nanashi Controlee:2021/03/01(月) 03:50:57.18 ID:pXxlMbjP.net
>>552
アホか
シラーとカベルネじゃ味わいが天と地程も差が有り過ぎるわ
どんなバカ舌してんだお前はw

557 :Appellation Nanashi Controlee:2021/03/01(月) 12:58:15.87 ID:NsWcxVhY.net
>>556
特徴香とかに違いはあるがタンニンとかアルコールといった基本的な部分では同じ成分が含まれてるんだから、天と地ほども差があるは言い過ぎじゃね?

558 :Appellation Nanashi Controlee:2021/03/01(月) 13:37:50.35 ID:pXxlMbjP.net
>>557
何言ってんだ?こいつ
無知にも程がある

559 :Appellation Nanashi Controlee:2021/03/01(月) 13:57:26.58 ID:pPqPHETO.net
ローヌはシャーヴで十分。
以上。

560 :Appellation Nanashi Controlee:2021/03/01(月) 19:36:33.47 ID:zhdHZNZ/.net
カベソーとピノノワールなら大きく違うけど、カベソーとシラーがそこまで違うかね
かつてはエルミタゼなんてこともされてたし、そんなに極端に違うとは思わんな

561 :Appellation Nanashi Controlee:2021/03/01(月) 22:22:58.58 ID:kkaSYmUe.net
>>560
さすがにカベソーとシラーの違いが分からなかったらヤバい
ワインやめろとは言わないが恥かく前に勉強するか黙るかしたほうがいいと思うよ

562 :Appellation Nanashi Controlee:2021/03/01(月) 22:41:26.06 ID:zhdHZNZ/.net
>>561
カベソーとピノノワールほど大きくは違わないと書いたけど、カベソーとシラーの違いが分からないとは一言も書いてないんだけど
スレ見るのやめろとは言わないが恥かく前に日本語勉強するか黙るかしたほうがいいと思うよ

563 :Appellation Nanashi Controlee:2021/03/01(月) 22:43:50.59 ID:UlYxYnNx.net
そんなことより、ボルドーはカベルネでローヌはシラーってことに突っ込んでやれよw

品種が似ているとかそんな話してないやろw

564 :Appellation Nanashi Controlee:2021/03/01(月) 22:51:07.50 ID:kkaSYmUe.net
>>562
自分でカベソーとシラーはそこまで違いがないて書き込んどるやんけ
そんなわけあるかい!

565 :Appellation Nanashi Controlee:2021/03/01(月) 22:54:31.12 ID:1g5Cy5BE.net
ただのブドウだろ

566 :Appellation Nanashi Controlee:2021/03/01(月) 22:54:58.37 ID:dOu8iPFh.net
シラーの味を知るには何処が良いかシラー?

567 :Appellation Nanashi Controlee:2021/03/01(月) 22:55:57.75 ID:kkaSYmUe.net
あ、いやスマン
中には違いがわからん人もおるかもしれん
自分的には典型的なボルドーとローヌの違いはハッキリとわかるが
ボルドー とローヌを同時に開けて飲み比べしたらいいよ
それでも大して違わないてゆうならワイン向いてないわ

568 :Appellation Nanashi Controlee:2021/03/01(月) 23:02:33.94 ID:FN54/+Up.net
おれはパヴィ2000を2010年代のボルドーと間違えたが、それでもシラーとカベルネ・ソーヴィニヨンの違いはわかる。

569 :Appellation Nanashi Controlee:2021/03/01(月) 23:13:15.60 ID:UlYxYnNx.net
まあそう言ってもブラインドしたら平気で間違えると思うけどw

ローヌもボルドーに負けずかそれ以上に超熟かもなーと思わされたのは、ギガルのコート・ロティー49と64飲んだ時だな
10年以上前だけど

570 :Appellation Nanashi Controlee:2021/03/01(月) 23:34:03.09 ID:zhdHZNZ/.net
>>564
「そこまで違いがない」というのは「天と地ほどの差」「カベソーとピノノワールの差」ほどではないという意味だな
どこにも「カベソーとシラーは違いがない」「違いが分からない」とは書いてないな
本当に日本語の読解力が残念な人だった

>>567
>ボルドー とローヌを同時に開けて飲み比べしたらいいよ
>それでも大して違わないてゆうならワイン向いてないわ

日本語分からないから人が言ってないことに必死に反論してんの?
頭おかしい人みたいだぞ

571 :Appellation Nanashi Controlee:2021/03/02(火) 02:51:48.33 ID:Mmy5PAwN.net
カスリエ乙

572 :ソムリエ:2021/03/02(火) 03:09:37.31 ID:Ccgp7x3N.net
>>570
お前何も知らない無知なバカだろ失せろ!カスが!!!


>>571
あ?何か、言ったか?
師匠と呼ばれて得意になってる竹澤酒店のカス

573 :ソムリエ:2021/03/02(火) 03:11:21.12 ID:Ccgp7x3N.net
>>570
かつてのグロフレールはカベルネで造られた上質なボルドーそのものだったぞ

ローヌがしばしば上質なピノ・ノワールと表現されることすら知らねえのかカス

574 :ソムリエ:2021/03/02(火) 03:14:35.29 ID:Ccgp7x3N.net
>>570
無知なバカのお前じゃ、ブルゴーニュの同じ作り手のブルゴーニュルージュとグラン・クリュですら区別付かねえだろ w

言ってる意味わかるか?カス

575 :Appellation Nanashi Controlee:2021/03/02(火) 11:37:35.53 ID:2vYMa89j.net
いつものキチガイおじさんでした
みんな解散!

576 :Appellation Nanashi Controlee:2021/03/02(火) 13:50:53.61 ID:VGsKZXHI.net
碧南市云々というのが出ないなw
荒らしてるのは別のベテラン乞食ニートチンカス野郎だったのかww

577 :Appellation Nanashi Controlee:2021/03/02(火) 14:14:22.35 ID:bx5VqTPx.net
近頃のソムリエ君は意外と良いこと言ったりしてるぞ。

碧南云々はいい加減やめてほしい。

578 :ソムリエ:2021/03/02(火) 16:27:41.28 ID:NQGhpPZ6.net
>>575
プッ!お前は無知なバカだから、わからないこと書かれるとお手上げだろカスwww

579 :Appellation Nanashi Controlee:2021/03/02(火) 16:43:52.68 ID:QA+uXPCd.net
>>573
カベソーとシラーの違いが分からないとか人が言ってもないことでマウント取ってた人がカベソーとピノノワールの違いが分からないというオチ
ワインやめろとは言わないが恥かく前に勉強するか黙るかしたほうがいいと思うよ

580 :ソムリエ:2021/03/02(火) 17:38:02.29 ID:uQkXUN/k.net
>>579
何言ってんだ?お前は
バカなのか?w

581 :Appellation Nanashi Controlee:2021/03/02(火) 18:02:03.02 ID:VW7Ea3K0.net
バカしか言い返せないキチガイソムリエ(自称)

582 :Appellation Nanashi Controlee:2021/03/02(火) 18:18:41.68 ID:Mmy5PAwN.net
死ねよウメ村

583 :Appellation Nanashi Controlee:2021/03/02(火) 21:13:44.96 ID:bx5VqTPx.net
>>581
その程度の返しなら、しない方が賢いからね

584 :Appellation Nanashi Controlee:2021/03/02(火) 21:30:32.60 ID:nN/ehp2J.net
他人にマウントをとるために飲むワインは美味しいですか?

585 :Appellation Nanashi Controlee:2021/03/02(火) 21:40:20.94 ID:QcUVmGTy.net
そもそも、経験があれば普通はブラインドでもわかるもんなの?
初心者だが色々飲んでみると安物で持ってた産地や品種のイメージとは違う意外な印象を待つワインもあって、産地や品種のイメージは逆に迷宮入りしてるよ
ものによってはボルドーかブルゴーニュすら間違える自信があるわ

586 :Appellation Nanashi Controlee:2021/03/02(火) 21:59:30.97 ID:uoNfMsbS.net
>>573
グロフレールのクロヴージョ・ミュジニーとかリシュブールはさんざん飲んでるけど、カベルネで造られたボルドーなんて感じたことないな
タンニンの強さがボルドー並みぐらいの話なら分かるけど、ボルドーそのものって嘘だろ
当たり前だけど、香りや味わいはピノ・ノワールそのものだからな
カシスやカカオみたいなカベルネ・ソーヴィニヨンの香りがするわけないし、ボルドーらしいミント香もあるわけない

587 :Appellation Nanashi Controlee:2021/03/02(火) 22:01:08.22 ID:uoNfMsbS.net
>>585
黒いグラスで飲むと赤か白か分からなくなるのが人間の味覚だよ
ブラインドで品種間違うなんて普通のこと

588 :Appellation Nanashi Controlee:2021/03/02(火) 23:53:04.37 ID:3/mXOQy/.net
>>587
赤と白の違いすらわからないw

コロナの後遺症かwww

589 :Appellation Nanashi Controlee:2021/03/02(火) 23:59:50.19 ID:G4MWzgQU.net
ボルドー古酒の成れの果てがブルゴーニュだったことが一度だけあるわ
初めて飲んだ古酒がムートンダルマイヤック33だったが、色も香りも味もまんまブルで、後味にわずかにピノにはないタンニンを感じたくらい

その後そのレベルの古酒を何本か飲んだが、劣化(酸化)しているか見事に熟成しているかのどちらかが多く、同じどころか似たような体験は二度と無かったな

当時ソムリエが「ワインは最後同じような味になるって聞いたことあるけど、こういうことなんですかね?」って言ったけども、よくわからないまま

590 :Appellation Nanashi Controlee:2021/03/03(水) 00:06:47.27 ID:qUl2VnZd.net
エルミタゼとかそんな話じゃないのに伸ばしてるのか

591 :ソムリエ:2021/03/03(水) 00:22:09.05 ID:kNQ9nSvk.net
>>586
誰がグロフレールの特級だなんて、書いてんだ?
テメエの都合の良い論法出してんじゃねてよカスw

592 :ソムリエ:2021/03/03(水) 00:22:40.48 ID:kNQ9nSvk.net
>>586
だいたいテメエいつのグロフレールの話してんだ?バカがw

総レス数 1001
303 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200