2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ソムリエ WE認定試験 30限目

1 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/12(月) 17:36:39.66 ID:ZztBK//N.net
スレッド立てました

2 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/12(月) 17:37:54.40 ID:ZztBK//N.net
ソムリエ
番号 収穫年 生産地 主なぶどう品種
1 2018年 フランス Sauvignon
2 2016年 日本 Chardonnay
3 2017年 イタリア Nebbiolo
4 ホワイト・ポート
5 ウォッカ

ワインエキスパート
番号 収穫年 生産地 主なぶどう品種
1 2019年 アルゼンチン Torrontés
2 2018年 フランス Chardonnay
3 2018年 フランス Cabernet Franc
4 2018年 ニュージーランド Pinot Noir
5 ラム

3 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/12(月) 17:41:24.58 ID:c6hPFjtV.net
日本シャルドネのコメントってコテコテ系のコメントで合ってる?

4 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/12(月) 17:41:38.56 ID:9S18lC3b.net
we白2で樽由来の香りに一切マークしませんでした。割と出来た人多いです???

5 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/12(月) 17:44:46.78 ID:xgZiuyPM.net
国2品種2
年はほぼあてっずぽだから覚えてないが0か1
超微妙だわ

6 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/12(月) 17:45:02.55 ID:6Tp+uKXG.net
>>4
シャブリかセミヨンで悩んでセミヨンにしちやった
もちろん樽のフレーバーなし

7 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/12(月) 17:46:17.04 ID:WZeyHK1X.net
日本シャルドネのコメント樽香ありかなしか。みなさんの意見気になります!

8 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/12(月) 17:46:47.58 ID:KVDdGoZh.net
難しかったー

悩まずわかったんならもうエクセレンスでいいよ!www

9 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/12(月) 17:49:45.13 ID:6Tp+uKXG.net
結局ピノしか当てられなかった
こりゃ駄目そう

10 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/12(月) 17:50:27.48 ID:YlAKJvNA.net
>>5
それで微妙なのか?
きついな…

11 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/12(月) 17:54:18.99 ID:6Tp+uKXG.net
コメントの方向性は合ってると信じたいが品種生産国の得点比率高いままだとやばいなぁ
皆半分くらいは当てられているんだろうか?

12 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/12(月) 17:54:41.05 ID:ZztBK//N.net
>>7

無かったっていう人は感じ取れなかっただけだと思います。
樽香がないのにあったと間違えるのと、あるのに感じ取れなかったのを比べるとやはりあった可能性が高いと思います。

自分は一瞬で樽をかんじました。
明らかにありましたよ。

13 ::2020/10/12(月) 17:55:41.65 ID:NWALQ0r7.net
大体何割くらいで合格なんでしょう?7割くらいだといいのですが…

14 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/12(月) 17:58:36.78 ID:xgZiuyPM.net
>>10
国と品種バラバラなんですよ

15 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/12(月) 17:59:33.10 ID:phL+Wmn9.net
>>4
私も樽香は感じず。
WE白2
シャブリのシャルドネで
コメント完成させました。

16 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/12(月) 18:02:12.72 ID:6Tp+uKXG.net
今年はwe難しかったんですかね??
合格ライン下がらないかなぁ…

17 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/12(月) 18:02:18.89 ID:phL+Wmn9.net
>>4
私も樽香は感じず。
WE白2
シャブリのシャルドネで
コメント完成させました。

18 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/12(月) 18:04:06.49 ID:M9jF1zsq.net
去年we品種と国全部外したけど受かりましたよ
コメント次第です
品種当たらなくてもガッカリしないで!
おつかれさまでした

19 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/12(月) 18:04:57.34 ID:Gs8gK/x0.net
今年論述の内容だれかおしえて

20 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/12(月) 18:05:00.74 ID:9S18lC3b.net
>>15
ですよね、手でがっつり温めたんですが時間が経っても樽香は感じなく、シャルドネ=樽という考えが間違えでした泣

21 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/12(月) 18:05:11.94 ID:6Tp+uKXG.net
>>18
勇気付けられますわ…
ありがとうございます

22 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/12(月) 18:06:09.31 ID:6Tp+uKXG.net
最後の方温まったA嗅いだら火打石あったから迷ってたんだよなぁ…
素直に基本品種置きに行けば良かったなぁ

23 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/12(月) 18:07:10.72 ID:s+4+qbi7.net
みんなの反応を見ると合格点は
ソムリエは7〜8割
エキスパートは6〜7割
が合格ラインになりそうな予感。

24 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/12(月) 18:17:30.46 ID:VWDBZRqS.net
>>19
・ワインをあまりのんだことのないひとに、家飲みワインをすすめるときに何をどう選ぶか
・MBAに合わせる料理について
・オーストリアのゼクトguについて説明せよ

25 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/12(月) 18:18:28.26 ID:JYHBBbDv.net
ベーリーAに合わせる料理、デザートと一緒にって書いてしまった

26 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/12(月) 18:23:41.45 ID:BRaqvfhX.net
>>18
ありがとうございます(涙)

27 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/12(月) 18:26:14.27 ID:WZeyHK1X.net
じゃあソムリエウォッカは確実にズブロッカですね。ソムリエ協会もひどいことするもんだ。。

28 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/12(月) 18:27:51.95 ID:dafDKuUi.net
模範解答は発表されないんですか?

29 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/12(月) 18:30:11.15 ID:s+4+qbi7.net
ズブロッカとは。
すごくクレーム来そう。
大枠での特徴を当てさせる試験だと思ってたのに。

30 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/12(月) 18:30:12.00 ID:VWDBZRqS.net
>>27
ほんこれ

31 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/12(月) 18:31:13.84 ID:IioAScrW.net
シャルドネは当てましたが、国はオーストラリアにして不的中。

その他のお酒はラムで的中。

赤はピノノワールをMBAにして不的中。

結局、ワイン1本、その他のお酒のみ的中で、ヴィンテージと国は全滅。

コメントの方向性はまあまあでしたが、香りの特徴が7から8に増えていて、最後の見直しで焦りました。

自己採点では、65%程度です。

32 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/12(月) 18:32:18.37 ID:JiUGohbF.net
>>23
ソムリエ協会のメンバーであるワインスクールの講師の先生が最後の授業の際に合格ラインは50%くらいですよ、って言っていたけれど、、、どうなんだろう。

33 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/12(月) 18:32:47.65 ID:SfJbYCb0.net
エキスパートきつかったけどソムリエの方もやらしい問題出たんやな
今年選択肢も結構変えてきたし厳しいなあ…

34 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/12(月) 18:34:18.39 ID:IioAScrW.net
>>32

50%では厳しいと思います。

たぶん60%前後ではないでしょうか。

35 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/12(月) 18:43:19.05 ID:KhnkCpMm.net
赤ネッビオーロかあ
ピノど真ん中で回答しちゃった。
他はわるくなさそうだけどここで大幅減点だと合否心配。

36 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/12(月) 18:43:38.34 ID:IioAScrW.net
カベルネ・フランをシラーに間違えた方が多かったみたいですね。

私は、オレゴンの濃いピノだと思いましたが、さすがに考えすぎました。

コメントは、ピノだとおそらく70%程度はいけるかなと思いましたが。

トロンテスはわからなかったので、リースリングのコメントを書いておきました。

37 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/12(月) 18:45:41.26 ID:N/rzB5XB.net
WE

白1:2018 フランス セミヨン
白2:2018 フランス リースニング
赤1:2016 オーストラリア シラーズ
赤2:2016 ニュージーランド ピノ・ノワール
マール

もうテイスティングコメントで得点かせぐしか道ないなー
21日までゴロツキゾンビ状態か、、、

38 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/12(月) 18:49:48.55 ID:IioAScrW.net
>>37

回りの反応をみるとコメントの方向性を間違えた方が
多そうなので、コメント次第では十分に合格すると思います。

2018年のように品種や国の配点が低くなる可能性もあります。

39 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/12(月) 18:58:34.29 ID:IcxGq+mW.net
部外者だけど…ブドウ品種とコメントの整合が取れて無さすぎ。
逆に正解率高い人はその辺しっかりしてそうじゃね?

40 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/12(月) 19:00:34.14 ID:oh0XaXA6.net
>>3
コテコテでコメントしました!

41 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/12(月) 19:02:48.44 ID:KVDdGoZh.net
>>32

平均点が65パーセントで、-1SD以上合格ならそんなもんなのかなー?

だったらいいなー

42 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/12(月) 19:03:20.54 ID:JYHBBbDv.net
ソムリエ、過去と比較してもサービス問題な感じがするので
品種の配点が大きくなりそうな気も。

43 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/12(月) 19:03:29.98 ID:oh0XaXA6.net
>>7
確実にありましたよ!
フランス樽ありとアメリカの中間ぐらい。
自分はアメリカと答えましたが日本って答えた人はいるのかな?

44 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/12(月) 19:03:55.20 ID:YlAKJvNA.net
トロンテスなぁ
最近出たから出ないと思ったんだけどなあ
流行ってるのかね、トロンテスとアルバリーニョ

ソーヴィニヨンブランにしちゃったけど
過去のトロンテスの模範解答にわりと近いから
どうだろ…

45 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/12(月) 19:08:04.21 ID:JiUGohbF.net
>>41
普段甘い言葉を発しない先生が最後の最後で話したことでした。
皆さん品種当て含めて勝手に自分たちで合格のハードルを上げているだけです、ともおっしゃっていましたね。

46 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/12(月) 19:16:08.04 ID:s+4+qbi7.net
>>45
確かに。
2次試験の合格率80%なのだからそんなに高いわけがないよね。
一週間前のスクールで一番簡単なワインで品種正解率6割、一番難しいので正解率1割でしたから。

47 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/12(月) 19:19:21.43 ID:JiUGohbF.net
>>46
まさにそれです!博打をせずに、正しいコメントフォームに則ってテイスティングができているかを確認するための試験だとおっしゃっていました。

48 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/12(月) 19:23:16.25 ID:9RJOrl4U.net
>>32
50%は流石に無理です。
65は最低でも要ります。

49 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/12(月) 19:24:44.82 ID:SfJbYCb0.net
この試験って難易度高かった場合合格ライン下がったりするもん?

50 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/12(月) 19:31:59.14 ID:c8f7Dqd5.net
>>3
なんだか引っかかるワインでしたね。わずかに感じる樽の香りは、新樽ではないかと。全体的にモヤがかかったようなワインでしたね…
ニュートラル、落着きのあるワインのイメージで書きました。日本のワインと言われると、なるほどなと思いました。

51 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/12(月) 19:33:14.76 ID:JiUGohbF.net
>>49
相対評価なので下がりますね!

52 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/12(月) 19:34:27.31 ID:SfJbYCb0.net
>>51
ほーんありがと
WE下がりそうだな
品種傾向も違う人かなり見かけた気がするしフラン当ててる人一人も見なかった

53 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/12(月) 19:36:51.78 ID:SPdCwBMJ.net
ソムリエ

@品種は速攻で分かったけど、フランスだったか。香り強かったからニュージーランドで回答したけど、確かにパッションフルーツ感は無かったもんな。
A樽香MLF香がモロ。ニューワールドシャルドネでアメリカと回答。確かに味わいが緩かったと思ったけど、まさか日本とは。。。
Bこれは楽勝。色合い、味わい。ピノは香りがもっとサクランボっぽい。CS含むボルドー系はもっと色も味も濃い。
Cピノーデシャラントとの2択だったけど、酸化熟成感、色味で引っ掛けと予想で正解。
Dテキーラ以外で悩む。クラフト系ジンかと思い回答も外れ。今思うと確かに香りはドライでキレがあった。ちなみに桜餅香は無かったからズブロッカでは無い。

54 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/12(月) 19:41:16.88 ID:YRNwFDSW.net
テイスティングはWEの方が難しかったんじゃないのかな。
トロンテスはまだしも、フランはキツイでしょ。。。

論述の漢字が書けず、平仮名回答が心残り。
あと、ベーリーAに合う食事なんてねーよ
ありゃただのゴミ。川上善ベーは一級戦犯だわ。

55 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/12(月) 19:49:35.09 ID:Jy14tFMN.net
>>54
それ、密かに思ってた。
マスカットベーリーはワインのカテゴリちゃうやろ。
日本の気候で育てるのは大変なのはわかるが。

56 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/12(月) 19:50:58.40 ID:O5GG/pGe.net
>>54
フランはきついね。
ただ、ベーリーAに合う料理は普通にあるだろ。
なんちゅーこと言うんだ。

57 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/12(月) 19:52:41.38 ID:qCf0kDrP.net
そいつIDかえて連投してるいつもの荒らしなんで触らんほうがいいよ
しかし川上ディスとかキチガイ確定だな

58 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/12(月) 20:15:41.15 ID:Bigz//oB.net
フランは合ってる人の方が少ないけど、コメントの方向性はCSにした人は多いから、品種だけの減点に人が多くて点差は付きにくい。
ピノは逆に分かった人は多いからこれも点差は付きにくいけどこれミスると難しいかも。
トロンテスは知ってるかor消去法でいけたかだけど、最近出ただけにまた?って思う人多いし結構難しい。
シャブリ?が答えられたかどうかが一番重要かもね。

59 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/12(月) 20:25:24.63 ID:Bigz//oB.net
MBAは丹波ワイナリーの樽熟が好きだな。
色はロゼかよってくらい薄いけど樽しっかりでタンニンもある。
逆に新酒みたいな生っぽいのは苦手だ。

60 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/12(月) 20:32:09.86 ID:SfJbYCb0.net
2019年の配点で自己採点して61〜65%って感じ…
もうこの一週間胃痛で死ぬ

61 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/12(月) 20:45:06.89 ID:otkWVcWt.net
>>49
WEの2018年と2019年なんかの結果をみると、設題の難易度に差があっても合格ラインは一定のような気がします。

62 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/12(月) 20:46:00.71 ID:UUPzhXjs.net
浪人はいやだのう

63 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/12(月) 20:54:11.50 ID:dL48zqdP.net
自己採点ってどうやってるの?

64 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/12(月) 20:58:05.10 ID:SfJbYCb0.net
>>61
ドットコム見ると偏差値らしいがもし一定だときっついなあ…

>>63
大体傾向は同じ回答になるから国と品種の同じものの過去の回答を見てやってる
だから当然絶対的なものはないので一般的な試験よりも自己採点は当てにならないんだけどね

65 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/12(月) 21:03:41.42 ID:ZAZQPLlJ.net
皆様お疲れさまですた
トロンテスなんて一度出たとはいえムズいと思うけど当たった人も多いようで


某ワイン屋の入社一年目の子が今年WE受けると言っていたけどどうだったかな
初めてラム飲んだって言っていた気がするので当たっていると良いけどw

66 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/12(月) 21:10:06.44 ID:IioAScrW.net
WEの白2はシャブリでしょうか?

シャルドネにしましたが、樽由来のコメントにしたので、大幅減点です。

67 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/12(月) 21:21:18.51 ID:SfJbYCb0.net
シャブリだと思ったなあ…
ミュスカデと答えた人も結構いたからそっちの傾向かと
とはいえ国と品種が当たってるのはでかいよ

68 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/12(月) 21:26:28.38 ID:IioAScrW.net
>>67
ありがとうございます。

これは今年の合格は厳しいかもしれないです。

まあ、実力がなかったということで仕方ありません。

69 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/12(月) 21:34:49.89 ID:6Tp+uKXG.net
カベルネ・フランは木樽からのニュアンスあったよね…?
ロワールではCFステンレスタンク発酵のものもあるから不安になる

70 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/12(月) 21:38:18.02 ID:JiUGohbF.net
今回のカベルネ・フランはかなり色が濃かったと思うのですが、適正温度は14-16?17-20??

71 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/12(月) 21:39:01.33 ID:6Tp+uKXG.net
まぁ今さら悔やんでも点が上がるわけでもないんですがね…

72 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/12(月) 21:49:03.76 ID:Vvpf++yu.net
富虎を見て自己採点すると、六割行くかどうか?だな

平均点下がってくれーえい

73 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/12(月) 21:50:52.78 ID:IioAScrW.net
>>72
ワインエキスパートですか?

それともソムリエですか?

ワインエキスパートで私も同程度です。

74 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/12(月) 21:57:23.84 ID:JiUGohbF.net
>>69
私は少しオレンジがかっていたと感じたので樽じゃないかと考えました

75 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/12(月) 22:06:04.32 ID:Vvpf++yu.net
>>73

WEです

品種はもちろんのこと、香り外しまくってしまいました

76 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/12(月) 22:10:43.85 ID:IioAScrW.net
>>75

私も似た感じです。

ちなみにアカデミーデュヴァン受講生でしょうか?

77 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/12(月) 22:19:49.45 ID:Bigz//oB.net
>>69
発酵はステンで20%〜40%新樽くらいか?
さすがにあんなしっかりした赤だし樽は入れてると思うよ
でも紫も多く見えたからそんなに樽は入れてないと思う

78 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/12(月) 22:22:33.65 ID:Vvpf++yu.net
>>76
シュミレーション含め二次対策だけアラカルトでいくつか?
主戦場は.comと富虎でした

79 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/12(月) 22:23:19.54 ID:CnTWNCRL.net
ほぼもう落ちた感じなのでショックが大きいです。(涙)
お金も時間も結構使ったので、来年もまたこの生活かー。。とまだやる気が出ないところです。

80 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/12(月) 22:25:31.56 ID:6Tp+uKXG.net
トロンテスとCFは難しかったからシャルドネとピノで品種当てて点数稼げたかどうかが分かれ目になってきそうですね…

81 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/12(月) 22:27:23.24 ID:aBhBIueU.net
テイスティングコメントの模範解答ができたら、早く見たいです。
WEの2番目、私はまったくシャルドネと思いませんでした。
でも、受験仲間は私以外、全員シャルドネだったので、とてもやばいです。
ピノしか当たらなかった。

82 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/12(月) 22:29:24.42 ID:SfJbYCb0.net
二次はとにかく金がかかるから落ちたときのショック計り知れないよね…
もし落ちたら毎日テイスティングとかじゃなくてゆっくりと1年かけてやっていくさ…

83 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/12(月) 22:32:15.25 ID:IioAScrW.net
>>78
私は、富田クラスではないですが、アカデミーデュヴァン受講生です。

コロナの影響で、オンラインレッスンとなり、テイスティングが前半まともに出来なかったのか
かなり響きました。

今年は1次が受かっただけも良しとすべきかもしれません。

来年は、田崎さんの会長任期の最終年なので、今年みたいな傾向だと
早めに対策が必要ですね。

84 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/12(月) 22:47:40.43 ID:Bigz//oB.net
色調である程度絞れるからって赤の選択肢13個って多すぎない?
白もそうだけど、配点考えると外した時のダメージが大きすぎて
よっぽど自信がない限り主要品種しか選べないわ

85 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/12(月) 22:49:11.67 ID:gMPqfKQU.net
WE、赤2つバッチリ当てたぜ!

86 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/12(月) 22:49:39.27 ID:VWDBZRqS.net
ここで見てると、ワインエキスパート、ソムリエ、エクセレンスの人数って

WE>SO >>EX
な感じ?

ソムリエ っていうからここの住民みんな飲食業だと思ってたわ

87 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/12(月) 22:50:50.39 ID:6Tp+uKXG.net
>>86
なんとなくだけど本職の人はそんなに2chやらないんじゃない

88 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/12(月) 22:51:40.13 ID:ecizbhOn.net
WE
トロンテス
仏シャルドネ
仏シラー
米ピノ
にした、一応合格できたかな?
一番目はゲヴェルツだとばっかり思って上の方だけマークしておいて
最後の15分くらいで品種にマークつけようとして
ゲヴェルツが選択肢になくて衝撃的に焦ったw
一番自信あったシラーはハズレw

89 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/12(月) 23:02:17.79 ID:6Tp+uKXG.net
半分やけ酒中
でっかいグラスで飲むとうまいねやっぱり
https://i.imgur.com/pAlIwna.jpg

90 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/12(月) 23:03:36.27 ID:s+4+qbi7.net


91 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/12(月) 23:14:43.75 ID:Bigz//oB.net
>>89
帰りにひやおろし買って早速開けてるわ
ツマミはスーパーで半額のぶりカマとカツオの刺身

92 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/12(月) 23:16:23.81 ID:6Tp+uKXG.net
>>91
日本酒もいいね〜
洋酒から少し離れたい気分

93 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/12(月) 23:34:49.52 ID:aBWvlqRe.net
>>92
私もワイン以外が飲みたいんですが、1人夜な夜なテイスティングセットを買い込んで家で練習してたので、週末大量に開けたワインが‥
貧乏性なので捨てれず泣く泣く余ったワインでお疲れ様会してます。笑

94 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/13(火) 00:03:53.99 ID:JFdvXnOn.net
>>3
なんだか引っかかるワインでしたね。わずかに感じる樽の香りは、新樽ではないかと。全体的にモヤがかかったようなワインでしたね…
ニュートラル、落着きのあるワインのイメージで書きました。日本のワインと言われると、なるほどなと思いました。

95 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/13(火) 00:26:34.17 ID:Ui2WOWh5.net
論述書いてる最中、白2番が目の前に置かれた瞬間にヘーゼルナッツが香ってきたw
当然米シャルドネでチェックしたのに、時間が余りすぎて無駄に考えてしまった。
米シャルにしては色味もボリュームも薄い?考えた末にNZのSBに変更。。
なるほど日本シャルがあったか。川上さん、ごめんなさい。ありがとう!

96 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/13(火) 01:09:14.88 ID:hZMCoCbe.net
200字の論述、句点も入れたら201字書いちゃった‥
あまりに時間ぎりぎりで修正できなかったうえに
試験中のテンションのせいか問題視すらしてなかったけど、
今になって全部0点になるのではと不安になってきた‥

97 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/13(火) 01:24:01.86 ID:UDttoE6n.net
>>54
そんなこと言うのはあなたはまだソムリエになる資格はない。
マスカットベーリーAは作り手によって全く違う味わいになるし、すき焼きなど醤油系のタレにあう。
ゴミ言う貴様の舌がゴミだ。

どんなワインでも、良さを見つけて客に魅力を提供するんだ。貶しているようじゃまだまだだよ。出直してこい!!

98 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/13(火) 06:00:18.67 ID:NwycQa4i.net
>>96
句点書いてなければ問題ないと思うんですが、、私も同じ状況で、句点あえて書かなかったです。。

99 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/13(火) 06:01:18.79 ID:Er1zzybn.net
>>97
私も同じ意見です。最近のベリーaは作り方や作る人によって全く違う味わいになりますよね。
ベリーaの個性はきちんと残しつつも何故こんなふうになるんだ?と思わせるワインもあったりしてとても楽しいと思います。
ベリーaは和食に合うし日本の個性としてもっと誇りを持っていいと思います。
初めてダイヤモンド酒造のヴリーユ飲んだ時の感動が忘れられません。作り手さんの血の滲む努力が伺えます。

100 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/13(火) 06:15:39.81 ID:scdE4Ak4.net
試験の採点って、単純にマークした番号が正解なら点数になる加点方式?
それとも間違った番号の減点方式?
後者なら例えば柑橘類青りんごりんごを選択してりんごだけ間違ってるくらいなら1点だけ減点で、樽を使ってないのに樽のニュアンスを選択したりしてたら5点くらい減点になったりするんだろうか。
採点方式が不明瞭すぎて不安しかない。

総レス数 998
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200