2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ソムリエ WE認定試験 30限目

1 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/12(月) 17:36:39.66 ID:ZztBK//N.net
スレッド立てました

184 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/14(水) 23:51:31.69 ID:W6DnbQZE.net
たぶん甘い香りは果実由来だと思うの
柑橘主体ではなく黄色の果実
そもそも酸を綺麗に出すタイプと樽の相性はあんまり良くないんじゃないかな

185 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/15(木) 00:03:09.57 ID:T+WTN3vW.net
>>184
2018のシャブリなら>>177の可能性もある
あの酸とミネラルはシャブリだが、ブドウのポテンシャルを引き出すのに古樽や極一部新樽を使った可能性はある。
でも樽を感じた人がそこ

186 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/15(木) 00:07:18.45 ID:G/zoWGEn.net
>>185
だとしたら樽香感じられた人は凄く鼻が良いですね

187 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/15(木) 00:08:56.70 ID:T+WTN3vW.net
>>185の続き
樽を感じた人がそこまで多くないから、樽を使ってたとしても、樽由来の選択肢を選んでなくともほぼ満点を取れる。
トロンテスに引っ張られず、ちゃんとあの酸とミネラルがあって熟度高いシャルドネをコメント出来てれば大丈夫だよ。

188 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/15(木) 00:11:53.27 ID:c26e1pgB.net
>>183
グラス取り違え疑惑、気になるw

189 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/15(木) 00:15:48.24 ID:G/zoWGEn.net
ワイン受験.comによると現在生産されているAOCシャブリの95%は樽香のないものとされているし、ソムリエ協会が敢えてそういうイレギュラーなワインを問題にするのかというのにも疑問符が付きます

190 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/15(木) 01:03:16.79 ID:T+WTN3vW.net
>>189
SOのウオッカがズブロッカ?って言われているし、実際SO受けた知人がジン選択してたから、100%無いとは言い切れないんだよ。
あれだけ酸とミネラルがあっても、そもそもシャブリかどうかも言い切れないじゃん?
個人的には2018のブドウの出来が良い樽無しのシャブリだとは思うんだけど、あの色調と香りはシャブリは違うと言われても納得出来る。
シャブリじゃなければ、樽使っている可能性もかなりある。

一昨年みたいに模範解答出て欲しいな。

191 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/15(木) 01:17:09.67 ID:Mpllk8Ya.net
>>189
とするとシャブリで樽香はないな。
WEAはACブリュゴーニュか?

192 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/15(木) 09:18:25.77 ID:wIvBYWH2.net
そもそも樽香感じた人が少数だしあの酸とミネラルが出たワインでソムリエ協会がシャブリ以外を出して来るとは思えない。
2018のシャブリは熟度が高くて柑橘より白桃が良く出てたから、その甘い香りに引っ張られてシャブリじゃない=樽有りと勘違いした可能性はある。

193 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/15(木) 09:57:10.01 ID:3Ngp9U/u.net
ヴィンテージ情報
2018年のブルゴーニュは生産者の力量が問われた年。夏は例年より高温な日が続き、収穫期も温暖な気候だっため、収穫のタイミングを誤ると、よりアルコール度数の高いワインに仕上がってしまいます。醸造においても、ゆっくりと果汁を抽出するなど、丁寧な造りが要求されます。そのような中で確かな醸造家たちの手にかかると、豊かな果実味と程よい酸を備えた素晴らしいワインが仕上がり、高いクオリティを保つことが出来ました。
味わい
外観は美しい黄金色。グレープフルーツやレモンなどの柑橘系のフレッシュで華やかなアロマに、洋ナシなどの繊細な香りが立ち上ります。口に含むと、アタックは活き活きとしていながら上品な口当たり。石灰質の土壌がもたらす豊かなミネラル感が押し寄せ、冷涼な気候由来の溌剌とした酸が、口の中をさっぱりと整えてくれます。余韻にはベルガモットのニュアンスが長く漂います。

194 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/15(木) 11:31:06.31 ID:f//BJQrI.net
>>193
エノテカ?
コピペして何が言いたいのやら

195 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/15(木) 12:12:28.17 ID:bhVpY16u.net
>>180
ソムリエは、白1ソーヴィニヨンは39%、白2シャルドネは93%、3赤ネッビオーロは57%でした。

その他のお酒は1ホワイトポートは10%、ウオッカは50%でした。

196 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/15(木) 12:14:22.53 ID:bhVpY16u.net
ソムリエは3本中2本当てて、ウオッカを当てれば合格ラインでしょう。

197 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/15(木) 12:51:27.25 ID:8DWRr/Kq.net
ソムリエ
1 ドイツ リースリング
2 アメリカ シャルドネ
3 アメリカ ピノノワール
4 ホワイトポート
5 ラム

微妙や。。

198 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/15(木) 12:58:10.55 ID:9ZstZ0Ym.net
>>197
このレベルだと合格しない方が身のため

199 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/15(木) 13:09:24.12 ID:uTYm9TZr.net
アンケートっていうのはスクールに通っているレベルの人たちだから独学組を含めた実際の正答率はもっと低いはずだよな。
生産国全滅、品種2問正解ならWE受かるかなあ。

200 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/15(木) 13:48:46.31 ID:Wm+bDINF.net
>>199
さすがに品種2問正解だけは厳しいかと。

201 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/15(木) 13:51:06.38 ID:84O5ZqQH.net
WE白2は樽香がなくてシャルドネっぽいのに
シャブリにしては成熟度高くて頭が混乱した
ニューワールドの樽ナシシャルドネよりはフランスの樽ナシの方が出題される
可能性は高いだろうと仏シャルドネにしたけど
逆に樽香感じてたらニューワールドにしちゃってだろうから、感じなくてラッキー?

202 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/15(木) 13:54:28.07 ID:uTYm9TZr.net
>>200
マジかよ。。
コメントの方向性が大外ししてなければ品種全滅でも受かるっていう噂はウソだったのか…

203 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/15(木) 14:12:23.24 ID:84O5ZqQH.net
品種全滅で受かった人がいるって話はうちのスクールの先生も言ってたから嘘ではないでしょう
「コメントを大外ししてなければ受かる」というよりは「コメントが完璧に近ければ受かる人もいる」というニュアンスだったけど

204 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/15(木) 14:34:28.37 ID:wIvBYWH2.net
今年コロナの外出制限とかで勉強時間増えたとか言われていたし、
2次も家飲み増えてワイン飲んで訓練した人増えて平均点上がる気がするな。

205 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/15(木) 14:53:31.73 ID:fffUPXWl.net
2019年から国4点、品種5点になったから、ある程度は品種を当てる能力を問われる。今後改善すべきは、今年のWE3番のように、紫だからローヌシラーという安易な知識でも4点ゲットできる所。

206 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/15(木) 15:57:02.21 ID:J/aQD0Je.net
>>202
嘘じゃないよ
毎年品種全滅でも受かるひと沢山いるよ
マデイラの奇跡とか言ってる

207 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/15(木) 15:57:49.19 ID:bhVpY16u.net
>>205
国は3点ですよ。

ワイン受験.comでは4点になっていますが。

ちなみ、私はMC法のガメイだと思って、軽めでコメントを
書きましたが、CFの特徴とほぼ一致しており、何が幸いするか
わかりません。

208 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/15(木) 16:05:51.29 ID:mAJo2SLb.net
>>200
それだと合格率3〜40%くらいになるぞ

209 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/15(木) 16:39:42.46 ID:84O5ZqQH.net
>>199 さんには是非来週合否を書き込んでもらいたい
実際どうなんでしょうね
国と品種2個づつ正解なら全然合格圏内だと思うけど

210 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/15(木) 17:04:40.16 ID:xSaaPEwc.net
so

仏ソーヴィニョン
米シャルドネ
豪ピノ
ホワイトポート
ラム

と回答。
白はほぼほぼ合ってると思うし、
ハードリカーも一個は合ってるので全体で見れば合格してそうだけど‥

伊ネッビオーロを、完全にピノに置きに行った回答してるから
下手したら全て間違いになってるかも。あってても提供温度くらい?

そうなると急に不合格見えてきて不安。
はぁネッビオーロ飲んどけば良かった‥なんとなく色濃い品種だと思ってた‥

211 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/15(木) 17:07:38.40 ID:wIvBYWH2.net
>>209
品種2個合ってても国を全部外してるとコメントがずれるからどうだろう
白2シャルドネがどこにしたかだけど、フランス以外とフランスでは大分方向性が違う
赤3は豪シラーズあたり? Alcとかで結構ずれてそう
赤4のピノは仏だろうけど、これは大きくずれてなさそう

ちょっと分が悪いかもしれない

212 :18:2020/10/15(木) 17:10:01.96 ID:jP028nb8.net
>>199-200
>>202
私去年品種全部外したけどWE受かりましたよ。
ワイプ分けは外さなかったと思うのでコメントの方向性はあってたと思ってます

213 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/15(木) 17:15:20.10 ID:84O5ZqQH.net
>>212
国名はどうでした?

214 :18:2020/10/15(木) 17:28:13.60 ID:jP028nb8.net
>>213
忘れましたが全部当たったということはなかったです

国(新世界旧世界)を外しても、コメントとして共通するところはありますからね、大丈夫大丈夫

215 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/15(木) 17:31:31.63 ID:84O5ZqQH.net
なるほど、結構ゆるそうですね
ありがとうございます

216 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/15(木) 18:12:24.29 ID:RgzZUfB/.net
私は品種1問のみ正解でその他の酒も外しましたけど合格しましたよ。
2年前のソムリエです。
国も1個ぐらいしか合ってなかったような気が…
コメントの方向性は間違ってなかったかなと思いますが。

217 :18:2020/10/15(木) 18:18:52.70 ID:jP028nb8.net
>>215
ゆるそう、と言われるとなんだかムカっとしますけど

繰り返しになりますけど、コメントが大事だということです

218 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/15(木) 18:45:04.47 ID:84O5ZqQH.net
ムカッとさせてしまったようでごめんなさい^^;
WEと関係ない人に言われたらたしかにムカッとしちゃうでしょうが、まあ同じ試験を受けた者同士の言葉ということで…
もちろん他意はございません、ボーダーラインがどの辺りか知りたかっただけです

219 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/15(木) 18:55:41.27 ID:Y7w/RVb6.net
>>211
シャルドネは品種正解で国は日本、CFはチリのCSで解答してしまいました。
シャルドネはコメントの方向性は間違ってなさそうですが、CFはアルコール度数も違いますし、大きく減点になってそうです…
あのピーマン香は絶対にチリ、品種は間違っててもカルメネールだと思ってしまいました。外観と香りだけの思い込みはいけませんね。

220 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/15(木) 19:15:09.18 ID:DPziak8K.net
なんでピーマン香ならチリって紐付けになるのか教えてくれ。

221 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/15(木) 19:23:00.33 ID:84O5ZqQH.net
ピーマン香=CF、ならわかるけど、ピーマン香=CS? ピーマン香=チリ?
そもそも私も一緒に受けた友人もあのCFからピーマン香感じ取れなかった(でも答がCFなのだからあったのかな?)
いろいろ不思議

222 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/15(木) 19:45:56.63 ID:J/aQD0Je.net
>>218
去年のWEは特別だよ
合格率44%で1,400人を超える大量合格w
今年はどーなるかわからんけど

223 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/15(木) 19:48:47.99 ID:Y7w/RVb6.net
>>220
>>221
いや、だからそういう点も含めて反省点なんだって。
自宅で飲んだチリのCSと香りが似ていたから。
アメリカのCSは特に感じなかったのでチリ特有のものかと思った。ワインスクール行ってるわけでもないのでCFはそもそも飲んだことすらなかった。

224 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/15(木) 19:58:52.55 ID:G/zoWGEn.net
>>221
ピラジンの青い香りはカベルネ系に共通の品種特徴香では

225 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/15(木) 20:03:41.17 ID:wQMj9KwG.net
今回ソムリエに受かった場合、座学免除で来年エキスパート二次試験を受験できるの?

226 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/15(木) 20:06:56.26 ID:wIvBYWH2.net
>>219
自分も全く同じ間違いしたわ
ピラジンはあったし、あの深い色味だし、新世界のCSしか浮かばなかった
正解見てアルコール感が違ってたことに気付いたけど、でも仏CF選ぶのは無理だわ

227 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/15(木) 20:22:47.92 ID:xe1E6Uut.net
去年のWEはSO持ちの一次免除組が多く受けて当然のように合格しただけ

228 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/15(木) 20:23:51.81 ID:9IKXaTJ8.net
横槍ですが、
メトキシピラジンは未熟なときに出る香りであって品種香ではないんよ
念の為

229 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/15(木) 20:36:25.92 ID:84O5ZqQH.net
>>223
なるほど、そういうこと
>>224,228
勉強になります
メトキシピラジンという言葉すら知らなかったけど、
個人的にはピーマン香はフランしかしたことなかったし、
本や人からピーマン香=フランと聞いたことあったからフランの品種香かと思ってた

230 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/15(木) 20:53:34.18 ID:wIvBYWH2.net
あんまり多いとピーマン臭って言われるけど、
適量なら爽やかさやスパイシーさを出すのに有効だから、
造り手にもよるけどカベルネ系はピラジンが取れることが多い

231 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/15(木) 21:03:05.48 ID:S4aZ9jQk.net
>>225
???

232 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/15(木) 21:14:28.35 ID:Q8EmGHYt.net
下の方に既存有資格者の免除制度について書いてあった
ttps://www.sommelier.jp/exam/exam_guidance_detail2.html

233 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/15(木) 21:50:47.38 ID:m3ObYtCY.net
21日までに胃が死にそう
WEだがトロンテスとラムしか当てられず辛い
救いは全て同傾向の回答をしていたってだけだがシャルドネとフランは過去問あまり参考にならなさそうだし
毎日のように飲んでたけど全く飲む気になれない…

234 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/15(木) 22:11:09.34 ID:V8EIy2Y5.net
品種全部外したけど合格したって人は見るけど
品種3つ当てたけど落ちたって人いないの?

235 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/15(木) 22:12:56.62 ID:PGriIlw/.net
2次試験お疲れ様でした。
過去の合格者ですが、知識のアップデートのために教本を買おうと思っています。
以前は紀伊国屋とか丸善で教本売ってたのですが、最近は売ってないのでしょうか?

236 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/15(木) 22:16:35.56 ID:ill2ZjN2.net
>232

二次不合格の場合、翌年から5年の内3回まで「二次免除」なんですって。

今年二次落ちたら、来年このページのスクショ送りつけて二次免除ってゴネてやりましょう。

237 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/15(木) 22:25:18.19 ID:S4aZ9jQk.net
>>235
お疲れ様です。
昔は書店の店頭で教本を見た記憶があるんですが、ここ最近は見かけないですね。仮に来年以降ソムリエからエクセレンス受けるなら教本のアップデート必須でしょうし、そうじゃないとしても向学心的に素晴らしいと思います。
あとは協会に登録して例会・セミナーに参加するかでしょうね。登録する=協会にお金を落とすことが、少なからず求められているようなに思います。

238 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/15(木) 22:32:37.49 ID:ill2ZjN2.net
>>235
協会から教本だけ購入出来ますよ。

239 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/15(木) 22:48:23.85 ID:T+WTN3vW.net
協会のセミナーは勉強になるね
石田博のブラインドテイスティングセミナーはタメになった。
野球ネタ大量で脱線も多いけど楽しめたよ。

240 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/15(木) 23:18:29.97 ID:BZ5UWrZw.net
1つ当てて落ちた人は大勢いるね。
2つ以上当てて落ちた人は聞いたことないけど実際どうなんだろうか?

241 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/15(木) 23:43:19.68 ID:m3ObYtCY.net
>>234
全部当てたけど落ちたって人は前ツイで見た
けどそれ品種の配点上がる前だからなあ…

242 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/16(金) 00:00:27.93 ID:yXd1podC.net
かなり前の話だけどWAで品種2/3で落ちた人は知ってる
2年目で落ちてまた1次は嫌だって必死で取ったけど、1年目は半分以上独学でネガティブなコメントも選んでたって

今はネットで情報が簡単に拾えるから、ガチのマジで自分の感性でコメントするとネガティブなコメント踏んで落ちそうな気がする

243 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/16(金) 00:02:19.18 ID:RsdG/iOy.net
品種当てて落ちた人って、ソムリエだったらキツいよね。向いていない。
その後まぐれで合格しても苦労する。

244 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/16(金) 00:06:21.17 ID:RsdG/iOy.net
ネガティブなコメントって何だよ?
テイスティングシートに落とし込んでどう表現するのかだろ。優劣の評価とはまた違うと思うけど。

245 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/16(金) 01:40:43.16 ID:S+ub5aFr.net
>>244

ネガティブなコメントというのは
"酸化している"とかの選択肢を選んだという事だろう?

246 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/16(金) 06:08:00.64 ID:vSdFsR8c.net
>>225
ソムリエ→エキスパート
エキスパート→ソムリエ
どちらの場合でも一次は免除になる模様

247 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/16(金) 08:33:42.75 ID:32tFKkf7.net
会場、キラキラ女子やマダムとオタクっぽい男性が混在していて初めてみる光景だった
ワイン界隈の雰囲気独特だよな

248 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/16(金) 09:04:34.75 ID:6WcER/Hn.net
昨年SOに合格して、WEを受けた人がいるけど品種を全て外して、CFをローヌシラーのコメントにして、焦っていた。

今年のWEの平均点は、60%は切っているはず。

249 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/16(金) 09:38:33.35 ID:BlHtEqH8.net
今年のWEは1番3番の変化球に惑わされて直球まで空振りした人が多い印象だね

250 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/16(金) 09:38:52.51 ID:wXiBb28k.net
会場でたむろしてるワインスクール通いの連中はほんと気持ち悪い。
励ましに来た先生の顔見てはしゃいでるババアや、涙でそうとか言ってるババアがいた。
クラスメイトのおかげで受験のモチベーションを保ちやすいのかもしれんが、試験本番は誰も助けてくれないし、孤独にワインと向き合うものだろ。

251 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/16(金) 09:57:12.18 ID:ZUNDyLjg.net
本番中は孤独なんだから
本番前は仲間とわいわいやってて良いんじゃないの。

252 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/16(金) 09:58:02.06 ID:lghtOmUT.net
>>219
え?

253 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/16(金) 09:58:16.52 ID:lghtOmUT.net
>>223
え?
え?www

254 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/16(金) 09:59:45.63 ID:lghtOmUT.net
>>226
え?www

255 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/16(金) 10:01:10.01 ID:lghtOmUT.net
>>235
毎年買ってない人いるんだwww

256 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/16(金) 10:20:51.48 ID:6WcER/Hn.net
SOは、WEに比較すると現時点である程度、合格したかはわかるはず。

WEは、自分も含めて微妙な感じの人が多いなぁ。

257 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/16(金) 10:47:22.09 ID:4n/hwyBV.net
>>250
私もそう思います!ADVに通っていて先生も来ていましたが、ちょっと恥ずかしい光景ですよね。その輪には近寄れませんでしたw

258 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/16(金) 12:49:57.04 ID:wXiBb28k.net
>>255
それはお前が毎年1次試験で落ちてるから、
毎年届くだけだろwww

259 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/16(金) 13:03:04.17 ID:lghtOmUT.net
>>258
釣れた釣れた
JSAはもう受ける試験無いんだけどwww
バーカwww

260 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/16(金) 13:24:33.01 ID:wXiBb28k.net
>>259
その程度で自慢すんなww
飲食店勤務の負け組資格じゃねーかwww

261 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/16(金) 13:42:18.56 ID:/Z0YD/PY.net
NGID活用しような

262 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/16(金) 13:43:31.63 ID:6WcER/Hn.net
WEは、合格すれば上級者はたくさんいるにしても、武道に例えると初段、一応黒帯だからなぁ。

21日の17時が待ち遠しい。

263 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/16(金) 15:01:20.91 ID:lghtOmUT.net
>>260
「勤務」しか思いつかないバカwww
「飲食店」しか思いつかないバカwww

264 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/16(金) 15:03:03.20 ID:lghtOmUT.net
>>260
まあせいぜい頑張って働けwww
こっちは暇潰しながら生きていけるからwww

265 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/16(金) 15:17:26.33 ID:yXd1podC.net
>>248
あのCFとローヌシラーならそこまでずれないからシラーでも平均点は取れてると思うよ
みんなコメントはある程度取れてて、でも品種はCF選べなかったって人が多い
それよりピノは正答率高いだろうしシャルドネもそこそこ高いから、外したのは厳しいね

SOは品種2/3の人は合格だけど、1/3の人がボーダーラインかな
WEは1/4でもちゃんとコメント取れてれば合格しそうだけど、
逆に2/4でもコメント取れてなければ落ちそうな微妙なライン
点数下位30%が落ちるって考えるとギリギリのラインの人は眠れないだろうな

266 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/16(金) 18:07:14.93 ID:AWXcXhlD.net
>>265

WEのギリギリのラインは昨年同様だとしたら、
60%の100点前後では?

267 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/16(金) 18:33:29.38 ID:a5nVibxJ.net
>>265
アホがなんか分析してますwww

268 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/16(金) 18:48:46.21 ID:yXd1podC.net
>>266
今年は二次難しかったし、点数少し下がらないかな?

269 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/16(金) 19:28:19.75 ID:6WcER/Hn.net
>>268

激しく同意。

95点ぐらいならばありがたい。

270 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/16(金) 19:47:48.12 ID:QXwskPMw.net
WE1 香りを取った瞬間にトロンテスでビビりました。アルゼンチン、非常に若々しい印象だったので2019。しかしながらトロンテスのコメント意識したことなかったので、リンゴ、洋梨、花梨あたりとアカシア、下は石灰、コリアンダー、花の蜜を選択。白バラ使ったことなかったので選ばなかった。WE2 第一印象が、控えめな樽。ミネラルはあったけど、シャブリほどしっかりしたミネラルはなく。また総じて香りが控えめなので新世界ではなくフランスとし、うっすら樽使いシャルドネでコメントした。2018はラッキー正解。
WE3 濃い赤として、カシス周辺から、すみれ牡丹、下は丁字、シナモン、甘草
メトキシピラジン全く感知できずカベルネ系消去 2017 オーストラリア シラーズにて全滅。WE4 淡いラズベリーレッドの外観から、キャンディ香全くなく、ピノで寄せた。2017オーストラリア ピノ。品種だけ正解。時間なくその他酒は深く考えずマール。佐々木健太氏のYou tubeベースで回答した。

271 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/16(金) 20:09:29.06 ID:6WcER/Hn.net
>>270

70%は取れているので、間違いなく合格だよ。

272 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/16(金) 21:27:28.74 ID:a5nVibxJ.net
>>270
アホの解答とかゴミ以下www
解答晒す奴とかバカなの?www

273 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/16(金) 21:31:00.89 ID:zZni9rRm.net
WEの白1をSBという人が多くてなんでなんだろ?と思った。
でも、今トロンテスをはじめて飲みながら野性味を第一に感じたならSBかな?とも思うね。勝手に納得。
自分はゲヴュルツかな?と思ったけど、選択肢はなかったしトロンテスを飲んだことなかったのでリースリングにして撃沈。

274 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/16(金) 21:44:11.79 ID:yXd1podC.net
>>270
トロンテスって確かにアロマティック品種だけど、例えばゲヴェルツみたいな品種香ってある?
自分もアロマティック品種かとは思ったけど、試験開始直前にグラス取り替えてもらったから?って程度で、最初は新世界のSBと迷ってた。
2周目でもトロピカルしか取れなかったからトロンテス選択したけど、1発目でどうやってトロンテスって取ったのかな。

275 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/16(金) 21:47:38.97 ID:BlHtEqH8.net
>>272
お、どうした?週末のこんな時間に
お茶引いてんのか?仕事にしてるヤツは大変だな余裕が無くて

276 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/16(金) 22:02:50.54 ID:ZFcEb0s7.net
自分はアロマティックだけどリースリングでもSBでもないよなぁと思ったはいいがそもそもトロンテス飲んだこと無くて死にました

277 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/16(金) 22:03:00.40 ID:3ZUkZRdJ.net
ソムリエ論述 MBAに合う食事
勝海舟にアテられた無能が作ってしまった残念品種。何を思ってこれを日本に適したと思ってしまったのか。おそらくジュースの様な安っぽい果実感。それを寿屋と一緒に広めてしまった日本の恥部。設問の答えは「合うものなど無い」です。

278 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/16(金) 22:03:27.30 ID:O9vN8jtt.net
品種全部外したけど合格!って言ってる人はなんだかんだ国とヴィンテージほとんど当てている場合が多い。

279 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/16(金) 22:16:08.32 ID:zGZ3FhY0.net
>>277
これが当時の在日ヨーロッパ人(ドメーヌの人)とかだったらまだしも、明治頃の純日本人。渡仏経験無し。

今日世界的人気を誇る日本ウィスキーの立役者、竹鶴さんとは大違い。

変な人にきっかけ与えてしまった勝海舟も深く反省してくれ

280 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/16(金) 22:35:01.80 ID:yXd1podC.net
MCのMBAってコンコードほどじゃないけど合わせるの難しいよね。
個人的にはあのジューシーな感じは苦手だ。

でもしっかり熟して低温でキレイに醸造したのを樽熟した良いワインはホント美味しいと思う。
まぁコスパとか言われると難しいけど、応援したいなと思うよ。

281 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/16(金) 22:36:23.36 ID:ZFcEb0s7.net
日本ワインに親でも殺された?

282 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/16(金) 22:54:10.91 ID:yXd1podC.net
ちなみにMCMBAでもイケたのがコストコのパンチェッタ&モッツァレラのピザ。
パンチェッタの塩気とドライトマトの旨味酸味は、ロゼワイン以上の許容範囲を持ってると思う。
井筒の生にごりワインもイケたからマジおすすめ。

283 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/17(土) 01:04:58.23 ID:fvGD8PTV.net
日本嫌いの何かアレなのが来ちゃってるのかもね
ここを荒らしてたのもそいつかな

284 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/17(土) 01:34:33.81 ID:8RraodQF.net
>>282
っていうのを今回のソムリエ論述なら書けただろうし、
本職でも愛好家でも、広く世間に伝えていってほしいね

総レス数 998
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200