2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NHJ】V@mp 総合スレ【LIMITED】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 13:28:40 ID:XJ01ZEoh.net
今一人気がないけど頑張っているV@mpの総合スレ

■公式サイト
NHJ LIMITED
http://www.nhjapan.co.jp/
V@mp
http://www.vamp-mp3.com/jp/index.html

■製品一覧
http://www.vamp-mp3.com/jp/prod/index.html

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 13:37:31 ID:DONVskxB.net
よっしゃー2番やんね

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 15:29:59 ID:OjuYKJFS.net
君が死んでからもう1年。
君は今も僕を見守ってくれているのかな?
君は、僕の生まれて初めて出来た彼女だった。
すごく嬉しくて、幸せだったなあ。
突然、白血病だって医者に宣告されてから、君は病室で日に日に弱っていった。
「病院ってひまねえ」って笑う君を見て、僕はいつも泣いていたんだ。
君の為に、僕の小汚いノートパソコンをあげたら、君はすごく喜んでくれたよね。
ネットをするようになった君がいつも見ていたサイト、それが「2チャンネル」だった。
ある日君はいつものように、笑いながら言った。
「ほら、見て今日も2ゲット出来たよ。」
「あまりパソコンばっかいじってると身体に障るよ」
なんて僕が注意すると、
「ごめんねえ。 でもね、これ見てよ。
ほら、この3のひと、2げっとぉ!なんて言っちゃってさぁ、ふふ」
僕は黙っていた。君がすごく楽しそうで、僕は何も言えなかった。
「ほらみて、この3のひと、変な絵文字使ってくやしぃ〜!だって。
かわいいねえ。 ふふ。」
僕はまだ黙っていた。笑う君を見て、どうしようもなく悲しくなった。
「憶えててくれるかなあ」 君がふと言った。
「…この3のひと、私がいなくなっても、あの時変な奴に2をとられたんだよなー
なんて、憶えててくれないかなあ……無理かな……憶えてて、ほしいなぁ……」

それから数ヶ月後、君は家族と僕に見守れながら息を引き取った。

君はもうこの世に居ない、なのに僕は今F5を連続でクリックしている。
君の事を、3のひとが忘れないように、いつまでも、いつまでも忘れないように。

天国にいる君と一緒に、今ここに刻み込む

        1000 ゲ ッ ト


4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 22:06:22 ID:HfPP53F0.net
>>3
じゃあ幻の1001ゲット

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:51:59 ID:4zS9x1En.net
ならお前一緒に死ねょ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 03:07:37 ID:H4uJGGml.net
VP-350が特価で9,980円だったので買ってしまった。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 00:11:51 ID:05JxaAJw.net
>>6
オレは迷ったけど内蔵電池が気になって買えなかった。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 02:52:08 ID:S84fFP3G.net
>7
内蔵電池のどこが気になったの?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 18:33:42 ID:05JxaAJw.net
>>8

内蔵電池が劣化したときのことを考えるとどうしてもダメ。

それ以外だとogg使えて、デザインも悪くないし、カラー液晶と
そそられるのだが・・・残念。






10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 01:57:52 ID:UoQSN4r0.net
>>9
なるほどね。
でも普通は内蔵バッテリーの交換とかしてくれんじゃないのかなぁ。
費用がいくらかかるか分からないけど。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 01:55:26 ID:9m8scoeM.net
あのー質問なんですけどV@mpのSDカードから内蔵メモリにmp3を
パソコンつながないでそのまま入れ替えるみたいなことできますか??
それともSDカードからそのまま再生するだけ?


12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 01:43:49 ID:TPv4i3uP.net
>9
メールでサポートに問い合わせてみたよ。
内蔵電池は劣化したら交換してくれると返信があった。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 23:18:16 ID:3JBPQVQx.net
>>12

ほー、nhjも交換サービスしてたんだね。
ただ、shuffleとかでも内蔵電池の劣化報告をよく見るからいまいち踏ん切りがつかん。

おまけに未使用の乾電池やニッ水がゴロゴロあるからなおさら乾電池式に拘ってしまう。





14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 22:05:17 ID:6jc+d2nw.net
内蔵電池はどのくらいで劣化しますか?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 08:29:41 ID:tKxEruzS.net
シャッフルに対抗したcandiってどうなの?
今さらって感じだけどw

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 12:38:19 ID:WgxRG0SA.net
VP-825 256MB 6980円 買おうか迷ってる
どう?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 03:11:42 ID:XSuRim1u.net
楽天からこんなメールきた。

-------------------------------------------------------------
この度ご利用いただきました店舗「NH JAPAN DIRECT」に代わりまして、
楽天市場よりご連絡させていただきます。

本日、「NH JAPAN DIRECT」の運営会社であるエヌエイチ・ジャパン・
ダイレクト有限会社の関連会社である、 エヌエイチジェイ株式会社
の代理人より、エヌエイチジェイ株式会社が8月8日付で東京地方裁判所
に破産手続き開始の申立てを行ったとの連絡を受けました。

そのため、まだご入金をされていないお客様に関しましては、
念のため、商品代金等のお振込みをお控えいただくよう、
取り急ぎメールを差し上げた次第でございます。
--------------------------------------------------------------

だから妙に安売りしてたのかと納得。


18 :日本経済新聞 2005年8月9日 企業2面13版:2005/08/09(火) 07:12:17 ID:ME0m3/HU.net
携帯プレーヤー過当競争に 準自己破産をNHJ役員申請 海外販売不振

 デジタル機器の企画・販売会社、エヌエイチジェイ(NHJ、東京・港、マージ・ハリレラ社長)の役員は
八日、東京地裁に同社の準自己破産を申請した。負債総額は30億円弱の見込み。準自己破産は
取締役会の決議を経ずに、会社役員が破産を申し立てる制度。香港と米国の現地法人が販売不振で
売掛金などの回収が困難になり、債務弁済のメドが立たなくなった。

 NHJは1999年の設立で、デジタルカメラやデジタル携帯音楽プレーヤーなどが主力商品。2005年
3月期の単独売上高は30億2千万円で、経常利益は6900万円。家電量販店やスーパー、通信販売
など多様な販路を開拓。デジタル携帯音楽プレーヤー市場では先発メーカーの一つとして知られる。
 同市場は最大手の米アップルコンピュータを中心に、今年に入ってソニーや松下電器産業なども参入。
早くも過当競争に陥っている。海外の販売不振に加え、米国で物流業者との返品契約の不備から多額
の損失を計上し、資金繰りが悪化した。

 NHJのマージ社長は香港在住のインド人が経営する企業集団「ハリレラグループ」の一員。現在は
連絡がつかない状態で、NHJの役員が準自己破産制度を利用した。今週中にも東京地裁によって
破産手続き開始の決定がなされる見通し。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 08:42:59 ID:7LUNkNb9.net
うひー!駆ったばかりなのにw。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 08:45:06 ID:0bMa5Y5F.net
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20050809AT1D0809G08082005.html

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 09:52:27 ID:O09FU0y/.net
>>17
どうゆう事?買えないのか?
代引きで注文したけどまだメール来てない


22 :17:2005/08/09(火) 13:50:46 ID:XSuRim1u.net
>>21
オレの場合は2週間程前に銀行振込みで注文したんだけど、気が変わってやめた。
10日間振込みがないと自動でキャンセルのはずだから、もう関係ないかと思ってたけどまだリストに登録されてたのかもしれない。

で、メールはあくまで楽天からのもので入金トラブルを避けるためのだから、その必要がない代引きの人は後回しなんではないだろうか。


23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 16:43:49 ID:HxUj3U4U.net
NHJが、東京地裁に破産申請を申し立て
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050809/nhj.htm

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 17:08:30 ID:GYiGdji6.net
今日から投売りが始まるのか?
当然、アフターサービスは無しで?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 17:54:36 ID:O09FU0y/.net
>>22
報告サンクス
ショップのページ消えてるしーこりゃ無理だな
破産って事は資産差し押さえだよな?色々手続きなんだで投売りはちょい先じゃね?


26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 21:18:19 ID:RzhJIQiT.net
道理で秋葉のあぷあぷに大量のジャンク品が現れたわけだ。


27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 21:21:02 ID:R7Ln0YGt.net
Σ(゚Д゚;)倒産…マジかよ
クレカで決済しちまった俺はどうすればいいんだよ…orz
>>17みたいなメールも来ないし

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 21:25:06 ID:R7Ln0YGt.net
まだ破産の段階だったか…スマソ
しかしどうなっちまうんだこの会社は

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 21:52:27 ID:RzhJIQiT.net
>>27
カード会社に連絡汁。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 22:09:33 ID:KDJ/608c.net
>>26
俺が見たときはVP-218(318?)の新品が\3980-で
VP-228のジャンクが\980-だった。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 22:25:41 ID:KDJ/608c.net
日本国内に関しては利益出ていたみたいだね。
日経には「香港と米国の現地法人が販売不振で売掛金などの回収が困難になり、
債務弁済のメドが立たなくなった」とあるから、
支店開設を急いだ社長がどうしようもない馬鹿だったということか?

ポケベルのDNA社長中畑氏もそうだったけどソリッドオーディオ業界は
社長が飛躍していると潰れるな〜

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 11:27:17 ID:lnk/WHPd.net
>>30
マジ? 早速ゲットに向かうよ!

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 12:07:45 ID:cethgFrW.net
キャンディほしい!!3000円だったら買う

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 12:31:20 ID:uapbtk09.net
>>30
あぷあぷ秋葉原でその価格は昨日限定じゃないの?
毎週火曜日は、「MP3とデジカメの日」と銘打ってるから
またやるなら土日のような気が・・・

35 :30:2005/08/10(水) 21:31:57 ID:qrCoL2+H.net
漏れが見たのは七月末の土日だったと思う。
新品の方は結構客の目を引いていて
道行く客がみんな手にとって眺めていたな。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 23:11:19 ID:34w/+M0m.net
やっぱり作ったそばから不具合発生、回収のイオン系トイデジカメが命取りになったんじゃないかなあ。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 01:39:56 ID:24u4L9KQ.net
>>36
>海外の販売不振に加え、米国で物流業者との返品契約の不備から多額
>の損失を計上し、資金繰りが悪化した。
んだそうですよ。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 16:26:44 ID:BKnmQFl8.net
ここの製品を持ってるやつやこれから買おうとするやつは先に
WEBサイトからファームウェアやらドライバやら落としておいた方がいいぞ。
いつ消えるかわからないし。
バッテリ交換ももう無理なんだろうな。

大体なんで民事再生法とかを申請しないのかな。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 17:31:03 ID:sTgpR+Ip.net
おとといコジマ行ったけど普通に売ってた。値段もいつも通り。


40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 23:28:57 ID:/GtCOg4N.net
民事再生なんてないでしょう…。
所詮、取締役以下、幹部候補は次の会社設立なんだし…
阿呆みたいな会社。FWやドライバ速めに落としておいたがいいよ〜。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 07:58:17 ID:cbySQr4r.net
>>38
社長が行方くらましたから

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 11:55:34 ID:MLwYYN/O.net
しまったー、もっと値切るべきだった。>購入後充電中...orz
外装とボタンはぱっと見よくできてるけど中は...どうかな?
rio級ぐらいにはなれたかもしれないのに...
債権者が家電チェーン等に会社売っていっちょあがりな結末を望む。

media sync playerはサウンドカードを認識せずのmsgboxを出し
runtime errorで落ちる場合が(PC依存?)。
faqページにある改正版media sync playerはアーカイブ壊れ。
怖くてファーム更新できないヨー

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 22:55:07 ID:rhoVl/38.net
>>41
なるほど。
インド社長が逃げ帰ったからどうしようもないのか。
今ごろこのオヤジに泣きついてるのかな。
http://www.harilela.com/chairman/chairman_fs.htm

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 06:30:26 ID:7X8yiMBy.net
あぷあぷで買ったジャンクVP-228、動作はしなかったが、内臓バッテリーが味ぽんにぴったりなので、予備バッテリーとして使ってる。



45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 10:12:28 ID:xMQKYgxp.net
ポ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 09:00:29 ID:GnNHJAe3.net
NHJな俺が来ましたよ

47 :納豆ウマ太郎 ◆UmaUmaRScc :2005/08/23(火) 10:48:49 ID:9vojUZ7c.net
あわわわ!!
やっと納得のいくプレイヤーを見つけたと思ったら
会社が潰れちゃってんの??

ちっくしょ〜、ネット販売は壊滅状態か。。
まあいいや、今度の休みに秋葉原じゅう歩き回って探してやるわい!!

つーわけで、都内でVP-500Dを売ってる場所をご存じの方は情報キボンヌ。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 13:11:26 ID:MgRDqNCD.net
そんなヒマがあったらアルバイトでもしてもっと良いモノ買えば?

49 :納豆ウマ太郎 ◆UmaUmaRScc :2005/08/23(火) 20:21:07 ID:9vojUZ7c.net
お金は問題じゃないんですよ
自分のオーディオライフに合った物が必要なんです

容積が小さくて、単4電池1本で動いて、SDカードが使えて、FMが聞けて、MP3録音が出来る

この条件を満たしていながら自分の気に入ったデザインの物がコレしか無かったって事です。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 15:44:05 ID:3VTMZ1Wp.net
サンリオでハローキティモデルなら買えるよ。\19,800。安いね。

51 :納豆ウマ太郎 ◆UmaUmaRScc :2005/08/25(木) 08:12:23 ID:+FYEGJOT.net
ええ、キティちゃんモデルは最後の選択肢です
でも普通の値段の2倍近いですね、
見つけられなかったらそれでも買いますが・・

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 04:53:30 ID:DFz/lbCy.net
vp425が充電池で起動しねーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーんだ


よーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 02:50:36 ID:uwBa9mm4.net
47
ニッセン表4でオリジナルカラーで9980円でつ。
VP525は筐体ショボいよ。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 02:51:15 ID:uwBa9mm4.net
47
ニッセン表4でオリジナルカラーで9980円でつ。
VP525は筐体ショボいよ。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 13:55:41 ID:jdzu0tx9.net
どーでもよさそーなVP625の動作報告

ID3タグ設定により再生できない単語がある可能性がある
半角ピリオドMayが再生できなかった

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 21:45:39 ID:Jx4aYD/z.net
携帯型音楽再生機のNHJ、シーグランドに営業権譲渡へ
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?i=2005090903677ea

>11月末までに正式契約を結び、NHJ製品の販売と修理窓口を再開する。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 23:08:30 ID:TL3iJMMu.net
糞、VP-415、大きいファイルだとシークがちゃんと機能しない。
ファームアップも無いだろうし、失敗したな。録音したラジオを聴くのに買ったのに。
音は思ってたよりずっと良かったけど。特にスタンドの音がまともなのでビックリした。
ライン入力できるし、\6980はスタンド代だと思って諦めるか。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 00:00:35 ID:upljCbWr.net
VP425最近買ったんだけどラジオモードからメニュー→EXITにしても電源を一旦切らなきゃ他のモードに戻れないんだけど、これって仕様なの?不具合なの?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 21:49:37 ID:Z7bnYzQC.net
過疎ってるな・・・
>>58 
漏れのVP525Dは出来るから出来るんじゃない?
取説になければ店行ってみたら? 
ダイレクト録音ってなんで自動でトラックつかないんだろorz
PCもWinの98だしさ・・つかえね〜  


60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 01:13:22 ID:sGAfF6SS.net
教えてください。
先日、VP-825を購入しまして、FMラジオ放送局の編集を
したいのですが、説明書どおりにやってもうまくいきません。
どなたか同じ機種をお持ちの心優しい方、
正しい方法を教えていただけないでしょうか?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 00:58:29 ID:/VZsTo1J.net
保守

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 00:06:04 ID:+TY2du8y.net
何でメーカー総合スレなのにここってこんなに寂れてるの?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 15:20:25 ID:gmosnUXp.net
んじゃこっちにも貼っておくか
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/10/news109.html
破産したNHJ、シーグランドが営業権取得

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 17:10:57 ID:UQ5PNDyk.net
>>63
>>56

>>62
メーカーそのものが存在しないから。
v@mpは少容量のモデルが多かったから今更在庫分を買う人
もそうはいないだろうし。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 23:46:35 ID:NB0+/Jm2.net
なんか電源入らなくなったよVAMP
故障、かな…

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 15:32:54 ID:9Q2xMSNs.net
サポートが開始されたぞ。
http://www.seagrand.co.jp/nhjsupport/index.shtml

さて、漏れもクレーム上げるか。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 16:48:29 ID:pbBqZKti.net
でもファームアップデートとかは無いだろうな

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 22:35:02 ID:POZtQE54.net
あぷでもかなり投売りされてるな
http://www.applied-net.co.jp/mailtokka/mt5_1214harare.htm

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 15:34:31 ID:FvUhrjyz.net
|■フェイス秋葉原本店
(1F)NHJ V@MP VP-525(携帯オーディオプレイヤー,256MB) 5,970円
ハローキティバージョンの携帯オーディオプレイヤーを販売中。
保証は初期不良対応14日間のみ。
■TSUKUMO eX.
(1F)NHJ ハローキティ SDメモリーカード(128MB,パッケージ版) 1,380円
ハローキティデザインのSDメモリカードを特価販売中。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20051217/price.html

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 19:51:32 ID:OeZYc7zj.net
NHJ破産の内情の記事があった。
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20051226/114863/
社長が消えて財閥から支援が得られなかったのが一番痛かったそうな。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 08:16:07 ID:0zBBbS0o.net
>NHJの自己破産は海外のグループ会社が主な要因でした。
>日本だけ見ればうまくいっていたのです。だから、私はもう一度
>この市場に挑戦したいと思います。市場はまだ成長を続けますし、
>私が出すものは受け入れられると思っています。
自分たちがグダグダの製品作って会社潰した自覚はまったくないのね・・・

> 社長とまったく連絡がつかず、私はてっきり自殺したものだと
>思いました。ノイローゼ気味になっていたのも分かっていました。
・・・一年後はこの人自身がどうなってるか楽しみだ。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 11:14:50 ID:aMxD5HxE.net
結局、ディズニーに金払うのが嫌で計画倒産したって事?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 23:47:03 ID:7GKcerR+.net
ここのメーカーの300万画素のカメラ買いました
糞カメラ携帯と言われるW31SAの133万画素より劣っています
色が不気味なのもあって体感は30万画素ですた
300万画素あるなんて到底思えません
本当にありがとうございました

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 17:05:26 ID:UD1i3Vbc.net
VP-625Dを買ってみた。
小さいしこれで4kなら文句なし。
気軽に持ち運べるのでいい買い物だった。

ところでこれのUSBケーブルって本体側がステレオミニプラグみたいなヤツなんだけど、
こういうケーブルって一般に売ってる?
予備がほしいんだけど。
端子だけでもいいから売ってないかなぁ。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 21:45:16 ID:MJvlYwd+.net
キティーちゃんVP-525DをGET!!
4,700円でした。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 21:53:02 ID:L9zIyDcx.net
あれまあ、気の毒に。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 23:10:57 ID:0JaA6lFH.net ?
VP-408をNETで買えるところを探してるんだが。。。見つからない;;

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 11:56:24 ID:LhtT1oN8.net
VP-625Dを買ったんだが、曲が転送できない・・・
だれか、知ってるやついたら教えて。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 12:55:42 ID:HiqD5q20.net
>>78
問題なくできてるよ?
USBケーブルつないで電源入れたらあとは自動認識。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 21:32:27 ID:mSPcoIIx.net
ここってV@mpオンリー?
最近、VHD-5100を9800円で買ったんだけど

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 18:49:10 ID:TsTtUlij.net
>>79
もう一回やってみたら出来た。
スマソ・・・

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 19:01:14 ID:m3Skwo5X.net
candiを買ったんだが、曲を転送して取り外したらファイルが壊れててろくに聴くことができないんだ
誰かわからないか?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 22:16:11 ID:epXsX4fr.net
VP-525Dを買いました。
使ってみたら、曲が終わってしばらく操作しないと電源切れてしまうんですが、
これは元からですか?故障だったら返品しようと思ってるんですが…。
知ってる方、教えてください。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 01:41:54 ID:jjGpznZm.net
>>83
うちのも同じだし、おそらく仕様だと思うよ。

ちなみに、
同じNHJのVP-425を以前から使っているけど、それもしばらく操作しないと電源消えます。
おそらく電池の消耗を防ぐためだと思います。

それよれもVP-525DのSDカードの認識について、
電源入れる前に曲入りのSD挿しているのに、必ず最初は内蔵メモリ見に行くのは仕様なんでしょうか。
毎回メニューからSDに切り替える必要があるのかなぁ…
もしそうなのであればイヤだなぁ。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 21:40:17 ID:/RSh96OU.net
>>84
ありがとうございます。
SDカードは自分のもそうです。少し面倒ですよね…

もう1つ聞きたいんですが、電源を入れたときにぶちって音がするんですけど、これも仕様ですかね…。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 22:34:50 ID:uTaYW+Kb.net
VP-625D \2,401なら安いよね?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 22:53:42 ID:XgYMtzv0.net
>>86
おれ4000円で買った
特に文句はない

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 22:52:01 ID:R/uW2RXz.net
>>80
俺も買った
多分同じ系列の店だと思う
スレも無いしkakaku.comのクチコミも無いんだよな
すごく安くて良いと思うんだけど

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 23:42:50 ID:OJI64oQy.net
>>88
全角カタカナの文字化けが無くてプレイリストとレジューム再生に対応してたら
もっと素晴らしかったんだけどね・・・・
特にデジカメ使う身としてはカラー液晶とUSBホストが助かる

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 05:25:11 ID:8eDc1Ony.net
>>89
電池はどのぐらいもってますか?
最高9時間って事は半分ぐらいかな
知る人ぞ知るって感じで、
全然目立ってないけどCPはかなり良さげと思う


91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 05:41:32 ID:R8ZumaaS.net
>>90
長時間使ったことないからよくわかんないけど、そんなに持たないという印象は無いね。
ま、前のプレイヤーがかなりヘタってたせいもあるんだろうけど。

この値段で5G・カラー液晶・FM付きってのは絶対ないもんなぁ・・・
あと、USB外部ストレージのファイル直接再生にも対応して欲しかった。
もう、ファームアップは期待できないんだろうなぁ・・・

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 13:51:32 ID:fRtv+FWh.net
>>80,88,91
店どこか教えてくださいorz。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 14:47:05 ID:0R6bnUhh.net
>>78
亀レスだが、VP-625Dの本体側USBジャックは、一見刺さっているように見えても
実は不十分だったりすることがある。
カチッという手応えがあるまでしっかりと根本まで差し込めば桶。
ちゃんと刺さっていればデバイスマネージャーにDigiral MP3 Music Player USB Device
として認識される。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 14:57:58 ID:R8ZumaaS.net
>>92
パソコン工房
もう残ってないだろうけど

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 19:44:39 ID:KgNwlS5+.net
>>94
まだあるみたい

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 01:28:48 ID:EQ3YpAUj.net
VHD-5100ってリジューム再生とか特定の曲の特定箇所を保存するブックマーク機能みたいなのはあるんでしょうか?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 01:56:30 ID:AeTOFQKs.net
ないんだよ・・・・起動するたびに時間がかかってしかも機能選択画面になる。即再生というわけには行かないんだコレが。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 02:10:02 ID:EQ3YpAUj.net
むぅ。
微妙に使い勝手悪そうだけどUSBホストが欲しいからとりあえず買ってみるかな。
情報どうもです。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 02:13:51 ID:AeTOFQKs.net
USBホストも時々認識しないときやフリーズするときがあるので注意。
あと、アーティスト・アルバム・タイトルで検索するにはPCのソフトで一度読み取る必要がある。
いろいろ使い勝手悪い部分あるけど、一番の問題は全角カタカナの文字化け・・・・
検索画面では正常に表示されてるのに再生画面では・・・・

そこら辺を割り切れば、悪くないと思う。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 02:28:11 ID:EQ3YpAUj.net
検索ってこれ、曲データはフォルダ管理できるんでしょうか?
あまり検索する必要性を感じたことはないのですが・・・。

・・・ってFAQ見たらUSBホストって本体に転送するのみ!?
USBマスストレージへの転送はできないのかorz。
メモステやCFにファイルを転送できるかと思ったんだけど、
これじゃああまり自分の役には立たないかも・・・。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 03:35:13 ID:AeTOFQKs.net
>>100
フォルダ管理はエクスプローラーのような画面で出来る。
そっちはPCソフトでの登録をする必要はない。

USBホストは外部→本体へのコピーはできるが逆は出来ないようだ・・・・
いま実際に試した

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 03:37:34 ID:EQ3YpAUj.net
わざわざ試していただいてどうもありがとうございます。
悲しいことに自分にとっての利点が全て消えてしまったので購入は見送ることにします。
残念orz。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 03:40:47 ID:AeTOFQKs.net
いやいや。期待して買ったら・・・ということにならなくて何より。

意外とこのホスト機能も不便だったりする・・・
なにせ全体コピーかファイル単体コピーかしか選べない。
デジカメのバックアップにはフォルダコピーできないと使えないんだがなぁ・・・

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 16:48:54 ID:bpqHQ8UC.net
525D買ったけどタイトル前に連番で番号付けてるのに再生曲順が狂ってる。
不良品かな。

あとV@mpのサイト閉鎖ですか?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 19:04:10 ID:qB883dF+.net
>>104
サポートがシーグランドに移管したからこっちだね。
http://www.seagrand.co.jp/nhjsupport/index.shtml
ファイルの再生順ってもしかして転送順になってない?

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 00:12:21 ID:Mp1WpqCg.net
vp600Dってどう?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 15:06:18 ID:qVukxdP8.net
キティver狙ってるんだケド、ライン入力って外部からのインだけかなぁ?
モシカシテ、エンコードしたファイルはPCとかに移せないの?

教えてちゃんスマソ。(・"・;)

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 23:51:28 ID:ozQ2RpQz.net
V@mp以外のNHJ商品スレってある?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 04:43:13 ID:zGP7gCJ+.net
シーグランドから新しく出たX-mate XM002にV@MPの面影があるね
デザインいいしちと人柱になろうかな?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 22:44:53 ID:DU7hINNK.net
VP-525Dキティver用に、キティちゃんピンク柄のSDカードメモリ買ったんですけど・・
認識が非常に悪く困ってます・・256Mを3枚買いました。
どれも同じように認識はしてるようなんですが、SDに移動できません。
液晶にSDのアイコンは出ます・・
PCで使う分には異常ないのです。
携帯に使ってる普通のSDカードは、512Mでも問題ないので
本体ではないようなのですが、VP-525Dキティver用に出されたもの
なのに使えないって・・相性ってあるの?・・
どなたか使ってる方居ましたら、アドバイス情報お願いします。
>>107
USBから出し入れできます。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 12:52:49 ID:T7BMBnsg.net
VP325を5000円で買った
レアルマドリード公式だった
今は後悔している

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 20:12:08 ID:4T64rko9.net
VP-625Dを購入した者です。
最初にPCに接続してVP-625D電源を入れ、
VP-625Dの認識が行われる最中、
タスクバー近くに「新しいハードウェアが〜」という表示がされ、
ハードウェアの安全な取り外しアイコンがPC画面に出たあたりで、
誤ってUSB端子からVP-625Dのコードを抜いてしまい、
それ以後は、再度USBに接続してVP-625Dの電源を入れても、
PCに認識されない状態になってしまい、何度トライしても同じ状態が続いています。
なお、VP-625D本体に出荷時点で収録されている曲の再生はできます。

どなたか解決策をご教授くださいorz
使用OSはWindows XP Home SP2です。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 21:15:56 ID:gS8ABJCx.net
>>112
挿した状態でデバイスマネージャーを覗いて見なされ

114 :112:2006/02/19(日) 23:05:35 ID:4T64rko9.net
>>113
プレーヤーをUSBにさしてプレーヤーの電源を入れてみてから
デバイスマネージャを確認してみても、それらしい表示は見当たらないです。
また、デバイスマネージャでハードウェア変更のスキャンをしてみても、
プレーヤーらしき表示はされないです。

プレーヤーを差し込んで電源を入れても、
タスクバーに「安全なハードウェアの取り外し」アイコンが出ない上、
マイコンピュータに「リムーバブルメディア」の表示も出ないので、
もう手も足も出ないですorz

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 23:49:15 ID:QQhuHa1d.net
横レス失礼
>>114
黄色いアイコンで不明なデバイスというのがないかい?
あればそれを削除してからもう一度試せ。
なければ表示(V)→非表示のデバイスの表示(W)で出てくる・・・か?

あと、>>93も参考になるかな。


116 :112:2006/02/20(月) 05:36:03 ID:ALe1yIeW.net
>>115
プレーヤーを差し込んで電源を入れた状態にしても、
不明なデバイスという表示は出ないです。<デバイスマネージャ
表示(V)→非表示のデバイス(W)でも出ないです・・・。

USBケーブルの接触不良も確認してみましたが、それでもダメです。
最初に差し込んだ時、PCに認識しかかってから抜けてしまったので、
USBケーブルの接触不良ではないと思うのですが・・・。
プレーヤーを入れたUSB端子に他の機器(ゲームコントローラ)を
繋げば正常作動します。

117 :112:2006/02/20(月) 06:07:03 ID:ALe1yIeW.net
>>116に自己レス
書いた後にもう一回差し込んでみたら無事認識されました・・・。
しかし、プレーヤー本体側USBケーブル端子の接触が甘過ぎ。
PCに認識された状態で、
プレーヤー端子にささったコードの根元に触れると、
接触がおかしくなって認識されなくなること多数。
クレームをつければ初期不良交換にならないかなと思った次第。

スレ汚し失礼しました。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 10:17:20 ID:yvDqil2S.net
>>117
オメ
ちなみにこんなバッチファイルを作って一度実行しておくと、見えなかったものが見えてくる
要は環境変数を定義しているだけなんだけどね

set devmgr_show_nonpresent_devices=1
set devmgr_show_details = 1
start devmgmt.msc

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 00:22:34 ID:Oh3hqbBV.net
初代v@mp使いの漏れが来ましたよ。

さすがに買い換えんと…orz

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 22:04:17 ID:v0BeAgwH.net
425(?)ってやつ使ってます
なんで曲名が先じゃなくてアーティスト名が先なんだ
すっごく不便…orz

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 00:45:43 ID:M27TfYqY.net
VP600Dユーザーです
少し前から様子がおかしかったMP3が、ついに再生されなくなった(固まる)
でもWMAなら再生可。
こちらで入れたファイルの問題かと思ったけど、前は再生できたMP3ファイルも固まり
購入時に入ってる「Test」のMP3ファイルも再生されないので
やっぱりおかしいみたい。(WMAに変換すると問題なく再生される)
 
購入から2ヶ月足らずでこの仕打ち。亜プライドに電話してみるです。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 18:52:39 ID:YsW7a2va.net
VHD-5500を買った、倒産していたなんて知らなかったよ。
でも、ブルートゥースヘッドフォンいいね。これってノートpc
のブルートゥースと連携できないのかな?

123 :どなたか…:2006/03/14(火) 23:56:02 ID:cN5ibFoM.net
教えてください。もらったばかりのVP−625DがPCに接続すると必ずデバイスが認識できませんと出ます(。。)
なのでもらったばかりなのに一度も使えません。どうすればよいのですか?
ちなみにOSはXPです。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 02:49:48 ID:LkYAZOMg.net
まいこんぷーたーにVP-625dのアイコンないんですか?
倒産と知らずに買った・・・825、いつまでもつやら・・・・・・・・・・・・それまでに一言語マスターしてやる

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 18:39:51 ID:aTt92ugw.net
FMのタイマー録音できるのが欲しいので、
近所の鈍器で4980円で売れ残ってるVP-825を買おうかどうしようか迷ってるんですけど、

1)電源オフの状態から起動して録音してくれますか?
2)開始・終了時刻を1分単位で設定できるでしょうか?

以上の2点、ご存知でしたら教えてくださいませ。

126 :123:2006/03/15(水) 20:09:15 ID:5uOjwzrp.net
本日パソコン工房に行ってみました。
結果は初期不良…(。。)
新品と交換してもらい使えるように…
お手数おかけしましたm(__)m

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 22:59:11 ID:alIpLmHp.net
825user

ストラップがうまくつけられません
金属が邪魔!どうすれば:・・・・

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 15:22:06 ID:jVn23H8G.net
>>127
努力と根性

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 17:46:35 ID:9oJRvt8y.net
鉄下駄でも履いてろ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 23:32:50 ID:2/NfkEUB.net
>>122
良かったら使い勝手の感じを教えてください。
安かったんでちょっと気になってる。

131 :JP:2006/03/19(日) 22:16:18 ID:sMmJ8jBN.net
V@mp C@ndaiを買ったものです。
ファイルが30個以上入らない。
入ったとしても再生されない。
本体の空き領域は半分以上残ってます。
落としたり分解改造などの保障対象外の行動はしていません。
何回フォ−マットしても同じです。
使用OSはWinXP Proです。
これは故障でしょうか?



132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 23:10:38 ID:2DDFOJsC.net
>>128
コーチ乙

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 23:26:43 ID:ILXezlV7.net
デンドンデンドンデンドンデンドン・・・・・・・

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 12:10:21 ID:NZ0Xu/Zx.net
>>110の問題は解決されていないのかな?
セットで親戚の子にプレゼントしてあげようと思っているんだけど
本体でのフォーマット、或いはパナのフォーマッタでフォーマットしても駄目かね?


135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 15:46:33 ID:HF+5x3xs.net
825もらったんですが、MP3に圧縮ってどうやるんですか?できません

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 17:11:59 ID:ImAqExF4.net
この流れだとネタか本気か分からない

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 20:05:07 ID:JUAClbJl.net
いやマジです。教えてくださいm(__)m

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 20:15:07 ID:G94iLSdO.net
だから努力と根性で何とかしろ。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 21:14:27 ID:FYNqUmEq.net
>>137
http://www.google.co.jp/

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 21:58:01 ID:U7F+WMdi.net
ドンキでVP-415Dを2680円で買った

ネットに出ていたmac上での不都合も特になく、ステレオスピーカー付き、SDスロット+128MBメモリでこの値段だったので満足している


でも電池消費はやいなオイヽ(`Д´)ノバーヤ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 17:06:46 ID:e3QbQLgb.net
>>137
ってか言っている意味がわからない

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 17:29:21 ID:gO8r1YeY.net
>>137
「MP3 エンコーダー」でぐぐれ



まあ、その後「ぐぐったけどよくわかりません。これをどうすればいいのですか」という
展開になるのは目に見えているがw

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 20:08:17 ID:UEapM5Xa.net
市場に出回ってるモノに「シーグランド対応」ってシールが貼られてるけど、
実際は、交換用の在庫も無く修理も受け付けてない状態。
(モノによっては残ってるかもしれないけどVP625Dの在庫はありません)
 
保障期間内に壊れたら同等品の別商品か・・・・返金処理。
 

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 21:16:22 ID:RgJubw1S.net
部品が無くってサポート終了!!
http://www.seagrand.co.jp/nhjsupport/index2.shtml
シーグランドの保証書が無いものは買わない方がいいよ。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 23:10:22 ID:na8reZC/.net
シーグランドの保証書なしを買っちゃったよ・・・

146 :143:2006/03/25(土) 15:30:37 ID:nYEUZzhO.net
>>144
3月10日か。オレが修理依頼したのが3月2日。それから3週間あまり
「在庫があるので交換です」だの「やっぱり修理です」「やっぱり交換です」
「修理担当への連絡ミス」「シーグランドと連絡が取れない」
「シーグランドにFAX送っても返事が来ない」などなど滅茶苦茶だった。
結局、店側とシーグランドの対応の落ち度もあって
上位機種(同等品?)と交換って形になった。(X-seven 256MB)
 

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 00:45:23 ID:XQbNMvf5.net
VP-825ってステレオマイクとか付けられる?
もしつけられるんならポッドキャストとかの機材としても
使えそうなんだが…

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 04:08:03 ID:/SmrTAu8.net
激安でVP-415を買ってみました。
で、MP3をパソコンから本体とSDカードにコピーしたら
普通に聞けてまずは安心。

ただ、ファイルの転送速度が超遅い!
USB1.1だから仕方ないのか・・・それとも初期不良か・・・

皆さんのもやっぱり遅いですか?

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 10:27:07 ID:47SwRmft.net
>>148
そのうち、曲聴いてる途中でフリーズを経験することになる(笑)

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 19:18:51 ID:fLKuBkiG.net
vp-825もUSB1.1?

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 03:25:13 ID:HQ6vfSKy.net
soudayo

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 16:36:30 ID:FsozNyX0.net
vp408魚雷使いです。フォルダナビができません。

もう1年がんばったので買い換えようと思います
NHJさん、本当にありがとうございました

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 17:32:19 ID:+ULaYLGP.net
あ〜魚雷ってあったな〜
ストラップかけたらキャップが抜けて落ちるだろとか言われてたけど
実際どうだったの?

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 18:02:12 ID:OriaUIA2.net
VHD-5500今ひとつ使い方が判らん。こんなにでかいとどこに何があるか
判らなくて、聴きたい曲がすぐ出てこない。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 01:17:01 ID:zdOYAy2A.net
VHD-5100が11980で安いと思ってここに来たら9800円で売ってたのか・・。
レジューム無いのかーどーすっかなー。。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 01:40:48 ID:oAdYKYLX.net
起動も遅いしな。あとカタカナの文字化け・・・・

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 15:20:07 ID:++UbixO6.net
VHD-5100ってPSPに接続できますか?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 00:37:43 ID:nx8JiIiE.net
耐久性はどうなのよ。1年半はもってほしい

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 00:40:08 ID:3XhmJ904.net
>>153それはなかったです。結構キャップは硬いし。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 09:05:19 ID:ioNT81hp.net
VHD-5500にもレジュームは無いのでしょうか?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 10:21:24 ID:U+rBdZIo.net
>>160
買ったばかりでよく判らないけど、今のところレジューム機能を発見してない。
5Gあるのにいちいち初期の設定に戻ってしまうので使いにくいことしきり。
特にうちにあるCDなぜかmp3にする時情報が取得できずに名無しになるので
検索もつらい。誰かうまい使い方教えてくれ!

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 13:37:07 ID:Lb46JNjC.net
それはもはや欠陥商品のレベルだな

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 22:09:29 ID:nmSvJpnc.net
>>161
手動でIDタグを打ち込みましょう。
レジュームは無い。プレイリスト機能も無い。起動も遅い・・・・・


でも、もう慣れた

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 07:12:34 ID:V7nIMm23.net
カタカナ化けはどうかと思うけど
10000円ぐらいで買えた人は安くて良かったんじゃないかね

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 23:35:52 ID:3oW2/wP8.net
本日あきばおーでVHD-5500を67980円で購入。これバッテリーって自分で交換出来ないんでしょうか?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 23:38:29 ID:fT/udLGR.net
>>165
高いな、定価以上か?それとも6,798円?

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 23:39:31 ID:3oW2/wP8.net
ゴメソ 6798円。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 02:11:49 ID:YWl+MhxO.net
VHD-5100にIXY(デジカメ)から写真を転送できた方いますか?
IXY55では「USB MOUNT ERROR」で認識されません。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 18:31:11 ID:0cC4+jRQ.net
あきばおーでvp-325を2000円で買った
買わなければよかったような気がする

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 19:49:34 ID:UxewAUrQ.net
友達からUSBケーブルが無いけどっていう事でVP-625Dを貰ったんだが、
これのUSB端子って4端子の2.5mmミニプラグだよね。
何でわざわざこんなマニアックな端子。

プラグ自体は秋葉で買ってくりゃあいいけど、分解して接続しらべるのはいやだなぁ、
けっこうこういうのって分解する時に爪折っちゃうんだよね・・・・・・。

VP-625Dの所有者、どなたかテスターでケーブルの導通調べて
接続教えてもらえないかなぁ?


171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 20:39:24 ID:0cC4+jRQ.net
それ用のケーブルか分からないけど
杉本ガレージに片方USB、片方音声用っぽいケーブルが有って
これ何に使うんだろうって不思議に思った

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 20:44:33 ID:29PiYAG/.net
ばおーで買ったVHD-5000が2台ともHDD回転しねえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwえうぇうぇwwwwwっうぇうぇwwwwwwww
つかHDDそのものが入ってるのかが疑問だwwwwwwwwwwwっうぇうぇwwwwwwwっうぇうぇwwwwwwwww軽すぎwwwwwwwwwっうぇうぇwwwwwwwww
入ってたマニュアルはVHD-1500のだwwwwwwwwwwwwwwっうぇwうぇうぇえうぇwwwwwwwwwwww
でもシーグラントは修理してくれるってさwwwwwwwwwwwwwwwえうぇwwwwwwwwwwwwっうぇうぇwwwwwwww


173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 21:05:04 ID:7AhVIqH+.net
>>172
ばらせ。腑分けしろ。そして中身を晒すんだ。
ていうかシーグランドでまだ修理できるんだ。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 00:43:43 ID:+5WrEiKM.net
VHD-5000は他社の物だがシーグランドで修理できるのか?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 01:19:53 ID:lGeijjBl.net
VHD-1500をオークションで入手したけど、アーティスト名、曲名が英語ばかりのCDは出るけれど、
日本語が入っていると***という表示が?VERが低いから?ver3.91だけれどアップグレード
しようにしても、サポートされてないし、昨日きたばかりなのに・・・誰か教えて?

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 23:39:28 ID:QP96tlKb.net
リジューム機能がないDAPは致命的。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 00:23:45 ID:H5sSwnCU.net
アキバオーで土曜日
ジャンク扱いで新品投売りしていたよ
VP−350の512MBが2999円とお安く買えました。
勿論ジャンクでも無事に動いてマンセーでした

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 11:57:53 ID:18wKyN5T.net
VPバラして内蔵電池を外付け乾電池式にできるかな?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 12:47:33 ID:ZvjeO3zb.net
シーグランドにVP-350の電池交換問合せしたら再販売で買って欲しいとのこと

価格が22000円とはボッタクリ過ぎどなたか神の方分解して電池交換した神いませんか?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 13:25:38 ID:18wKyN5T.net
>>179
実際そんな高くないよ。
どんな高くても1万いくとこなんて無いんじゃ?


181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 10:58:35 ID:a1Yy7VBK.net
>>122
にも有るがVHD-5500のヘッドフォンのPINコードおせーてくれー
青歯ヘッドフォンだけでも買いだと思ったがシーグランドに聞いても
分からないと返事あり。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 14:17:32 ID:bvA4tcmO.net
>>181
そう思って買ったんだけど、今のところ使えてない。PINコードってどうやって
確認するの?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 16:22:21 ID:Yi9a96xB.net
乾電池2つじゃ電圧足りねーーー!!!
3.7Vてどうやって出すべか…

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 22:25:44 ID:UkkvIwlv.net
>>183
つ1.2vのニッケル水素電池*3

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 22:54:18 ID:Yi9a96xB.net
>>184
サンキュ
調べてみる。
単3ふたつでは起動して3秒で落ちた。@VP325

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 23:13:05 ID:Yi9a96xB.net
>>184
調べてみた。あ、充電池のことなのか…

…持ってるじゃん。
3つ繋げて…

あ、ついた。

乾電池にしたらUSBに繋いだ時の充電時に支障きたしそうだったから困ってた。
これだと充電池だからまぁ乾電池よりはイイよね。

本当ありがとう。

187 :185-186:2006/04/06(木) 23:52:36 ID:RvroWrR9.net
ttp://aploda.org/dl.php?mode=pass&file_id=0000000814

一応証拠写真。ほんと一応のものだ・・・。
まだ電池つけるとこまで完成してないけど簡単だから誰でも出来そう。
精密ドライバーと半田ごては必須。

188 :185-186:2006/04/06(木) 23:54:33 ID:RvroWrR9.net
すいません。↑のろだ管理人によると、直接開かず、「保存」してから開いて欲しいそうです。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 23:48:24 ID:4+Y3JHek.net
今日購入したVP-825について質問です。
PCからUSB接続で充電したあとPCから外し、
試しにサンプル曲を聴こうとしたのですが、
電源ONにしたあと曲の冒頭が一瞬流れ、
そのあと勝手に電源が切れてしまいます。
これは故障でしょうか?
ちなみに、V@MPにファームアップの類はあるのでしょうか?

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 01:19:27 ID:Z9ZVApm5.net
>>187
GJ

秋葉原に行けばこの3.7v電池探せば見つかりそうだなあ
ワレもVP−350なので電池死亡したら分解してやってみようかなあ

187さん
電池部分の拡大写真あったらアップキボンヌ
アキバで探してみたいので
ところでvp-325は上のビス2本外せばばれるの?


191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 10:07:27 ID:XTz+jgss.net
>>190
>ネジ
そうですよ。ネジ外して下の銀縁を精密マイナスドライバでこじりました。
基盤に同じネジが3つあります。
基盤を外すときはUSBとENCが邪魔してるので注意。力ずくで外すと壊れます。
電池はまた夜にでも。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 19:19:25 ID:BGVK3j2x.net
VHD-5100今日届いたけど全く起動しない・・・
買ってから電源が入るまで必要な充電時間ってどれくらいですか?
1時間くらい充電しても何の反応もなし。
修理にするかクーリングオフで別の製品にするか検討中。

シーグランドのX-Oneが何気によさげ。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 00:17:59 ID:IblscvVD.net
>>187
ヲメ
逆流を防止するには電池を4本にした上でダイオードを入れてやるといいかもしれない。
電圧が高すぎる場合はダイオードを複数個いれてやると電圧が下がると思う。


194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 01:07:15 ID:tdqLQHcV.net
>>193
ありがとう。
ダイオード…外付けで剥き出しにするつもりなんで、あまり現実的ではないかも…。
それに単3三本では本体に対して大きすぎたんですよ。
だから今日単4を三本仕入れてきました。4本にはちょっと出来ないですね…

予定してた電池画像うpちょっと出来そうにないです。寝ます…

195 :VP−350マンセー:2006/04/09(日) 21:28:38 ID:/ud+DOuM.net
気長にまっています。194さんはどこに住んでいるのですか?
当方は都内ですが秋葉原とか日本橋とか遠い地域ですか

196 :185-186:2006/04/10(月) 00:23:35 ID:wdnFbldm.net
できました。
ttp://aploda.org/dl.php?mode=pass&file_id=0000000988
ttp://aploda.org/dl.php?mode=pass&file_id=0000000990

>>195
どこにあるか知らない都道府県ランキング上位に食い込む県岡山です。
アキバうらやましいッス。
道具は百均、ホームセンターでだましだまし揃えてます。
今回、ヤフオクで落札してから「USBで3時間充電しかもたった10時間」
というのに気付きまして、友人にあげるつもりで落札したのに使い勝手が非常に悪そうなので
即改造を決意しました。新品です。愛着わいたけどオサラバ。


197 :VP3-350マンセー:2006/04/10(月) 18:31:21 ID:o/GHgPi2.net
>>196
GJ

電池見ましたのでアキバで代用になるのを探してみます。
3.7ボルトですね

岡山ということでミスターバーグの本拠地ですね
関東ではうちの埼玉県草加市谷塚に1店舗だけあります「笑」

しかしホームセンターだけでここまでやるのは大変ですね
やはり秋葉原に近い「自転車でいけばいける距離に住んでいる」
自分は恵まれていると思ってしまいました。


198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 21:08:46 ID:RL/b3PUI.net
>>197
もしフィルムケーブルの外し方知らないなら気をつけて下さい。
写真で説明するのはちょっと難しかったので書きませんでしたが…。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 02:05:53 ID:4VUOVehh.net
ー保守上げ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 08:48:30 ID:Hd2I0Mn+.net
青歯ヘッドフォンの流用方法誰か教えて〜

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 13:11:37 ID:o3tayaZg.net
>>200
流用ってことは、ヘッドホンとしてではない使用法?
みみあてとか、カチューシャとか。


ところで、あきばお〜でiOPSなるmp3プレーヤーを買ったんだが、
これのVer1.5.0.6(シーグランドのHPでDLできる)以降のファームウェア
(ベータ版とか)ってどこかで入手可能?

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 14:16:29 ID:Hd2I0Mn+.net
>>200
会社の金を流用って言ってもお札でケツ拭く訳じゃないだろw

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 06:15:47 ID:MerJP4VG.net
お尻を副会長

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 20:57:49 ID:uHNYFlIw.net
あげ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 04:03:31 ID:I+Cee70k.net
雑誌立て整理してたらV@mpだとかRioだとかのカタログがボロボロ出てきた

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 05:15:02 ID:hMjotU5f.net
>>205
カタログアップキボンヌ


207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 20:44:07 ID:MJUy7UNJ.net
昨日VP-325をもらったんですが、まったく使い方が分からず、ぐぐってみたらここにきました。
使っている方がいたら御指導のほどをよろしくお願いします。

208 :VP−350マンセー:2006/04/25(火) 20:46:56 ID:hMjotU5f.net
>>207
どういうこと知りたいの質問してくれれば答えるよん
スキャナーがとれば取り込んでもいいけど無いので
何か知りたいことあれば書き子すれば回答するよーん

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 22:31:11 ID:YvrL0r/T.net
VHD-5100 の起動時間って何秒ぐらいかかりますか?
それと、全角カタカナが文字化けって、半角カタカナはちゃんと表示されますか?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 22:51:31 ID:iehmry2l.net
>>206
こんなもんでどうだ?
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20060425225055.jpg

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 22:17:10 ID:Xz5M7RkM.net
>>210
すごーい。
一杯ありますね〜。

212 : ◆choco.get. :2006/04/26(水) 22:32:20 ID:wE+AHnBz.net
  

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 23:09:47 ID:ut6P/7lI.net
ところで、皆さんはVHD-5100でカタカナの入ってる曲ってどう表記してますか?

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 23:25:50 ID:T50WiQi+.net
魚雷懐かしいじゃろ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 23:29:32 ID:1EM+2sbe.net
>>213
諦めてる。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 09:12:10 ID:KY6fbcc6.net
□も慣れるとなんて書いてあるかわかるようになる?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 19:09:27 ID:4loqB+jz.net
去年5月ヤフオクで買った保証書無しのVHD−5000壊れたorz
後、シリアルナンバーが書いてない・・・
自分で分解して修理するしかないでしょうか?

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 01:05:18 ID:JOcmO0Nj.net
オクで12000円で買ったのが13000円で売れた。
その前にハードオフ持ってったら査定:3000円。何を言ってんだか。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 01:16:00 ID:1dcaLg8a.net
いくらハードオフが安いからといってオークションと比べるのはどうかと。
倒産メーカーなんて誰も欲しがらないし。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 08:41:29 ID:TvgdffX3.net
ハードオフは3000円で買って12000円で売る算段だったんだろうね

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 12:47:55 ID:gfJQO4c3.net
あの手の店では売値は買値の3倍が相場

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 20:01:40 ID:NDvju2HK.net
ハードオフは10倍だと思ってた。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 12:07:45 ID:GDMw+T3o.net
VP-325の使い方についてお伺いします。
昨晩、音楽データwmaというものをPCから移してみたんですが再生出来ません。
mp3の扱い方も今ひとつ理解が浅いためどうしたらいいのか困ってます。
フォーマットはやってみました。

再生する方法があったら教えてください。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 14:45:49 ID:r4Jo1RuI.net
>>223
ビットレートは32〜192kbps?

225 :223:2006/05/05(金) 13:08:41 ID:WbgpleQw.net
>>224
ビットレート128kbpsでした。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 20:58:04 ID:9pNkSNxi.net
>>225
VBR? CBR?
DRMの有無は?

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 12:58:41 ID:HJqBdnbT.net
>>225
PC側ではそのwmaファイルを再生できますか?

228 :VP-825ユーザー:2006/05/08(月) 14:31:07 ID:A0/ftqT2.net
VP-825が起動しなくなりました。

経過
購入して1週間ほどMP3やFMラジオを聴いたり通常通り使用できておりました。
さきほどパソコンで録音したサンプリングレート22K ビットレート56KのFMを録音した
MP3ファイルをこれで再生してみようとUSBにて転送。再生させようとしたらフリーズ。
らちが明かないのでリセットしたら電源が入らなくなりました。

試したこと
PCとUSB接続。充電ランプはつくがドライブとして認識せず。
(この機種は電源ONでUSB接続するように明記してある。)
リセット長押し、など各ボタンの長押し。その組み合わせもいろいろ試したけど駄目です。

充電は80%くらいしてありました。
どなたか同様のケースを乗り切った方いらっしゃいませんか?

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 14:04:26 ID:Dh8cDov3.net
>>225
ttp://web.archive.org/web/20040603122942/www.vamp-mp3.com/jp/faq/iops/index.html
参考までに。


>>228
ttp://www.seagrand.co.jp/nhjsupport/index.shtml
こちらも検討してみては。

<チラシの裏>
うちにも同じ状態のiOPS-F350が。
圧電素子で(ryしてしまったので、もうだめぽ。
</チラシの裏>

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 13:37:50 ID:m/GIXjua.net
>>229
レス39です 早速メールしてみました。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 02:48:32 ID:+78DP8vP.net
なんか最近、VHD-5100のバッテリーがヘタってるような気がする
はっきりと計ったわけではないが3〜4時間くらいで警告表示が出て使えなくなるんだよなぁ・・・

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 10:41:51 ID:1QL8B0bE.net
今のうちに買い換えればいい。今なら捨て値で売ってるよ。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 14:28:50 ID:gASpy23J.net
>>231
どれくらいの期間使いました?

最近買った

234 :228:2006/05/11(木) 20:59:47 ID:aaI6gBCO.net
購入店に連絡したところ代品を送ってくれました。感謝

シーグランドからも返信きた。購入証明があれば保証するとのこと。
この機種はサポート対象品でよかった。

大事に使わせてもらいます。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 21:34:47 ID:+78DP8vP.net
>>233
正月過ぎあたりに買ったから、もう5ヶ月近くになるかな。

>>232
パソコン工房で9800円で買った。他の店のほうが安い?
でも買い換えるなら別の機種かな
起動時の待ち時間とカタカナ化けはちょっとねぇ・・・
ビットレートによっては再生できないファイルもあるし

236 :あほぽん:2006/05/12(金) 23:26:37 ID:coSul7W0.net
VP-325 いきなり充電できない=だめ

237 :& ◆NXzSS3B7P6 :2006/05/12(金) 23:29:39 ID:coSul7W0.net
充電池取り替えできないのかな?誰か教えて

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 18:17:21 ID:38Z+dGuF.net
皆パソコン工房でかってるんだな。おれも4000円で買った

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 02:19:48 ID:S/t1Do+8.net
VHD-5500落札しちゃったい
Bluetoothの番号わかんないんすか、これorz
mClip使えないかなんて全然甘ちゃんですか

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 09:44:27 ID:7DVa5qC7.net
昨日、会社のビンゴでVP-825を当ててしまった。
既に1GBの他社プレイヤー持ってるんで、サブに良いかと思ったが
まさかこんないわくつきの商品だったとはw
箱見ただけじゃ容量すら解らんかったから、マッサージ器とどっちにするか悩んだが
どっちが良かったんだろうかww

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 12:36:35 ID:jrf8Bx/2.net
>>240
マッサージ器の方がよかったんじゃないかとw
USBメモリーとして使おうにもUSB1.1だから糞遅いし。



242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 14:53:24 ID:n264VZtQ.net
>>241
やっぱそうかw
買ったビンゴの担当も他の連中もmp3プレイヤーって何?ってレベルなんで
値段だけで選ばれた可能性特大。多分他の景品と一緒にドンキで買ったんじゃないかと。
最初なかなか充電が終わらなくてどうなるかと思ったけど、とりあえず使ってみる。
ヤフオクで売ろうかともおもったが、相場3〜4000円って微妙だし。
しかし、デフォのネックストラップはちょっと嫌かも。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 18:23:32 ID:eYNoTJPL.net
>>82
俺のはそんなことも無いなぁ。
因みに256モデル。

244 :239:2006/05/17(水) 23:05:09 ID:xwakt9qp.net
5GB買ってきたー
いやPIN以前にA2DPでVAIOとネゴすらしねえ
しょうがないのでバッテリーと受信部取り出してフリスクの箱に仕込みました。
3ミリくらい浮いたのでホットボンドで詰めたけど

本体よりBluetoothアダプタのほうが音いいです。
HDDのゴロ音がorz

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 08:26:16 ID:kApjGrxr.net
>>244
kwsk

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 08:45:58 ID:GVwzDxqO.net
>>244
そのvaioにA2DPが実装されているかがかなり疑問

247 :244:2006/05/18(木) 12:20:21 ID:J6LPHFhl.net
>>245
んーとねー添付ヘッドフォン電源スイッチ側に基板、反対側に電池が
入ってるから、テープ剥がすと出てくるゴム栓抜くとネジがあってそれ
外して臓物取り出してバッテリーと基板を直結、ヘッドフォン出力
(基板にR+R-L+L-書いてあるから絶対間違えねー)マイナス側を
束ねてヘッドフォン端子付けて、とりあえず今回は試作なんで電源と
ボリュームはネジの頭接着して横に引き出してるけど適当なスイッチに
変えるつもり。2時間くらいで出来たよ
写真見たかったらあぷろだ教えてくれ


248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 09:32:13 ID:FI7o7vLe.net
VP-425 ネットで購入しました。
きちんとシーグランド対応ってシールが貼ってありました。
がいしゅつですが、フォルダで曲を管理できればいいのに
子供が持っているUSBメモリーみたいなMP3プレイヤーでもフォルダー分割、再生、
レジューム機能、スリープタイマーが設定できるのに

ディスプレイの表示フォントがいかにも的だし、SDカードが使えるってことだけだった orz


249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 20:15:03 ID:6RzQBiw4.net
VHD-5100
アーティスト・タイトル検索機能使いたいのにMediascanが使えない
というかパソコンでMediascanのソフトが開けない
けどこのソフト使う以外に方法無いんですよね?(´・ω・`)


250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 23:02:37 ID:FUOtE4S0.net
625Sの256をアキバで3999で買った。
625Dより使いやすくてFM/ボイスレコ付きで気に入ってます。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 01:39:07 ID:VK9aoQMd.net
スマン、長レス行く。

もう引退したが、音楽を10年真剣に続けて、何度もレコーディングを経験した。
十分に訓練された耳を持っていると自負している。
だからこそ自信を持って言おう。
あのな、VHD-5100、音が凄い。有り得ないくらい良い。

中音域の鳴り、全体としての空間の広がり、各パートの分離、ホントに素晴らしいよ。
ポータブルプレイヤー(しかも付属のイヤホン)で、
ハイハットの「チーン」の部分じゃなく、「シャリシャリシャリ」の部分が聴けるとは思わなかった。
音が太え〜。爆笑しちまった。

でな、最近秋葉の電気屋に行ったら、訳知り顔の若い店員が
「音?要するにイコライジングの問題でしょ?」
とかふんぞり返りやがんの。ブッ頃すぞ餓鬼が。

じゃあ何でこんなに沢山スピーカやアンプが出てると思う?
何でEQよりもアンプやスピーカが高いんだ?

原音の質と言うのはそれぞれのシステムが予め持っているもので、EQは飽くまで「補正」だ。
と言うか、イメージや目に見える機能が重視されて、なぜこういう議論が少しも出ないのか疑問でならない。
ソニーやipod を「こんなモンでしょ」と思って聞いている連中全員に、VHDの音を聴かせたい。

しかし。しかしだ。
何だこのインターフェース......
文字化けしすぎ......
操作性悪すぎ......
読み込み長い......
買ったその日に2回フリーズて......

明日、買った電気屋に行ってきます。ちょっと相談だな。うん。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 01:48:26 ID:+mx1zok9.net
そんなに音よかったんだ・・・
安いからたまたまVHD-5100買ったけどわからなかった。
これ以前はMuVo2くらいしか使ってないし・・・

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 02:15:42 ID:VK9aoQMd.net
いや、良いですよ。
以前使っていたMDウォークマンがソニー製で、
これが所謂「ドンシャリ」と言う奴で、それはもう酷くて。
実のところ、そのウォークマンは中音が致命的に欠けているだけであって、
ドンシャリと言うのもはばかられる没個性な音だったんです。
それは当時のソニーのフラッグシップ的モデルだったので、
以降の私のソニーへの評価が決定付けられました。
パナソニックやipod、大手はどれも似たり寄ったりでしたね。
今回こそは良い音のを買おう、と選んだのがコレです。

VHD5100、音派(皮肉な事だが、そういう派閥はあるのか?)は
チェックすべきじゃないのかと。

で、皆さんに伺いたいのは、他は我慢できるんですが、

操作性悪すぎ......
読み込み長い......
買ったその日に2回フリーズて......

の部分。他社製品はどうなんでしょう?まさか無いですよねえ?

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 02:20:47 ID:+mx1zok9.net
以前使ってたMuVo2ではまったくなかったですよ。
カタカナの文字化けや起動時間の長さとかは。
それ以外にもVHD-5100はプレイリスト非対応なのがきついですね・・・

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 11:09:46 ID:VK9aoQMd.net
そうそう。
で、仕方なく区分け毎にディレクトリを作るんですが、
下手にディレクトリを行き来するとフリーズ(;´д`)
ホント、音は良いし余裕の5GBなんだが……
あ、あと、メディアスキャン使って、生成されたデータをCONFIGに突っ込み、
検索できるようになったのは良いんですが、曲順があらぬことに('A`)

でも、不思議な事に、何か慣れてきました。
何か、こう言うのを許せなかったから、ネオジオCDは逝ってしまったのだ。
SNKは良い会社だったなあ。
と思うと、甘酸っぱくなってきて、今度はせめて私だけでも許してやる。そんな気持ちです。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 11:43:55 ID:wSrePK4z.net
5500も本体にまともなヘッドフォン繋いで聞く分には音質いいね。
青歯のヘッドフォンは糞だけど・・・

でも、これ使う時はmp3ファイルの名前を気をつけないとまったく
何がなにやらわからなくなるのがつらい。日本語が文字化けする時と
しないときの違いがどこにあるのかもわからない。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 12:19:56 ID:VK9aoQMd.net
5100、設定→ミュージック→ID3タグ表示言語を日本語にすると、
少し文字化けが減った気が…しかし、このフォント、どっかで見た事があると思ったら
アタリのスタンランナーに激似。コインいっこいれる。もう本当シュール。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 00:25:27 ID:bFzV5CJP.net
5100、ファイル名では文字化けしないのにタグでは文字化けって意味ワカラナス
fontファイルを修正する神はいないものか
FAQで「修正します」って書いてあったのにこの有様だし
話は変わるが5100ってUSB接続時充電してる?これ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 00:33:17 ID:J5fkRLBP.net
アーティスト・アルバム・タイトルで見たときもカタカナは
文字化けしてないんだよね・・・・

260 :223:2006/05/31(水) 02:32:25 ID:RDGTmiCb.net
>>226,>>227,>>229
レスが遅れてしまい誠に申し訳ございません。
時間のある時に用語を検索しますので、もう一度伺わせてください。
自分のノートPCでは使えます。
>>229 リンクに飛べませんでした。閲覧が遅すぎたようですみません。

6月の半ばまでネットに繋げませんが、御容赦下さい。

261 :5500好きです:2006/06/09(金) 23:43:44 ID:6Qna0P3l.net
5500 タグID3V2しか対応してない。
ID3V1だけのMP3ファイルは文字、化けまくり。
ID3V2のデータいれるとちゃんとでた。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 11:24:40 ID:hriG6Fk/.net
いまどきID3V1は使わないだろ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 03:43:18 ID:lhBi7FEh.net
VP-712Dの本体だけ持っている人間です。win98SEを使っているのですが
シーグランドHPにある98SEドライバをインストールすれば
マイコンピュータ上でリムーバブルドライブとして認識されますか?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 18:04:40 ID:Ni4AyFNr.net
やってみればすぐわかることをなぜ人に聞く?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 20:56:52 ID:lhBi7FEh.net
>>263
訂正:本体だけ貰う予定です。
もらう相手も良くわからないって言うもので。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 15:16:01 ID:9Bn7cSEU.net
C@NDIとかいうの買った

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 23:41:19 ID:p8oyUFqh.net
>266
うちのc@ndiは、192bitCBRや128bitVBRなmp3なら問題ないのに128bitCBRだと再生中ずっとホワイトノイズがのるんだ。そこら辺がジャンク扱いだった所以なのか・・?謎だ。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 14:33:11 ID:zDxlj8SD.net
VHD-5100だけどなんで音飛びするんですか?
320kまで対応って嘘じゃん

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 11:47:48 ID:4YZgZTUv.net
あの……VP700シリーズが買った2日後にフリーズして、定石通りに戻そうとしたらウンともスンとも言わなくなったんだけど。
これってどう保証してくれるのかな?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 00:15:40 ID:pL7TB/YI.net
>>251
要するにイコライジングの問題でしょ?

低音側2つを最大にして、それ以外を最低にして、
最高音を最低から1こ上げる。
これで普通に聞けるようになる。
いくら素直な音でも、絶対的なイコライジングが狂っていると
聞けたもんじゃない。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 22:43:55 ID:zG6lF06S.net
酔った勢いでVHD-5100を落札してこのスレを見つけたので拾い読みしてみたら…


・・・orz

272 :271:2006/07/19(水) 14:57:23 ID:Gsvna0gL.net
VHD-5100が届いたのでしばらくいじってみた。
例によっておまけイヤフォンは聞けたものじゃないので、手持ちのゲラをつないで聞いてみたんだが、
音に関しては悪くはない。それどころか1万円の実売価格からすれば満足するべきだろうな。

ただ散々ガイシュツだけど、聞きしに勝る操作性の悪さだな。
せっかくサイドにボリュームボタンがあるのだから、上下ボタンはフォルダ移動に割り当てて欲しかった。
後、FMラジオのオートサーチが使い物にならないとか、例のカタカナの文字化けとか、ボタンが固くて
操作するのが嫌になるとか、付属のUSBケーブルが短すぎるとか悪いところしか思いつかんw

まあ5GBの容量は魅力なのでプレイヤー兼(見た目の)巨大なUSBメモリとしてしばらく使ってみよう。
ところで、付属CD-ROMの \PhotobankJukebox\Font フォルダにある 720FONT_.TCC というファイルは
何に使うんだろうか?

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 15:13:53 ID:H+kHFwQ1.net
追記

ACアダプターのラベルに秋月電子通商の文字を見たときにはマジワロタ。
出力側に変換コネクタまで付いているし、これ正規のものなのかな?
いずれにせよ楽しい製品であることは間違いない、いろんな意味で。

274 :271:2006/07/19(水) 15:18:26 ID:H+kHFwQ1.net
連投スマソ

ADSL&モデム自動切断なせいでIDが変わっているけど>273=>272=>271です。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 13:12:24 ID:IUpoI9nQ.net
所詮は倒産するような会社の製品ということだな

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 10:49:48 ID:hXncjDMj.net
俺にもvhd-5100昨日届いたからしばらくいじってみた。
>>272と感想がかぶるかもしれないけど、ほんとに操作性が悪いわ。画面下の二つのボタンが異常に押しづらい。
リセットボタンもボールペンくらいじゃ届かないから常に細いクリップを用意しとかないと。

デジカメからファイル抜きたい時がまた問題。俺の場合xactiのC5なんだけど、20mb超える動画をオートコピーすると必ずフリーズする。
何メガ以上でフリーズってのは試してないけど、これ以上無理ってのがあるのかも。

画像表示も遅い。500kbの画像開こうとすると5秒はかかる。快適に確認できるのは100kb以内の画像かな。
フォトストレージとして使うなら500万画素クラス以上の画像はファイル名でコピーされた確認するのみって感じだろうね。あとは家帰ってPCで。

あとはナビゲ−タでのファイル操作がもう少しできれば有り難かった。
ファイル単体でのコピー、削除はできるけど、フォルダごとの移動削除ができない。

いろいろ文句出てくるけど、このサイズでこれだけの機能で10000円程度なら買いかも。
ちなみに俺はヤフオクで8500円で購入。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 12:38:14 ID:ojaKsSe3.net
55000の青歯ヘッドフォンをPC用に使ってる人いる?他の青歯とは使えないのかな?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 12:39:34 ID:ojaKsSe3.net
0一個多かった、5500ね。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 11:16:08 ID:zjHrd5tg.net
車内で使うためにオクでVHD-5500とVHD-5100を各1万円で買ったものです。
音質がいい!MP3エンコ時点で音質維持に気を使ってあれば
他社製MP3プレイヤーの比じゃない音で感心しました。



しかし驚異的な劣等ユーザインタフェースと
キチガイじみた動作の重さ、なにより一日に何度も繰り返されるフリーズに
衝撃を受けました。
これ会社倒産前に定価同然で買った人カワイソス・・・

-5500のBTヘッドホンは使いまわしできませんでした。
プラネックスのUSB型BTアダプタで試しましたがペアリングしてくれません。
AuのW41T、W43Tでも不可でした。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 22:18:40 ID:7iflfpvp.net
c@adi 512 を\3,980で買った。まあ、ほとんど冗談のつもりで。
ホワイトノイズと曲間の「チー」というノイズがかなり気になる。
まあこんなもんでしょう。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 00:59:59 ID:o1pTODYf.net
私はc@ndiの1Gを本気で買いました。
イヤホン変えたらすごく音がよくなった。
ノイズは気になりません。ビットレート192
2台目としてVP-308を手に入れたら
曲間に明らかにぶちっという音が。
なんだか形も収まりが悪いし使いづらし・・・。
C@ndiのほうが好き。という結果に。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 11:38:45 ID:e88mLxJg.net
聞きたい曲がすぐ出ればあとは文句がないんだけどなあ。
その点が使い辛過ぎてしょうがない。

283 :280:2006/07/30(日) 15:16:19 ID:oOc1J1ez.net
その後使ってみて、ノイズは最初ほど気にならなくなった、というか
ほとんど消えた。なんだったんだ、あれは?
あと、再生、早送りとかの操作性はいまいち。
曲の頭が少し欠けることがあるのもX

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 00:02:38 ID:Lk+LFVJF.net
シャッフル買うんだったらC@ndiのほうがいいと思うで

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 20:45:38 ID:Yy/o+FYp.net
vp-825の説明書をなくしてしまいました。外部からの録音ができる状態にしたいのですがどのように操作すればよいですか?
ラジオかLINE IN しか流せない状態で外部とつなげると二重に聞こえてます。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 22:14:25 ID:v/RnX3uO.net
>>285
linein録音するのなら MP3再生状態で line in接続して 左端のボタンを1回押してstandby
もう一度押して録音開始 だけど

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 01:11:10 ID:806kXhN4.net
C@ndi今日買ってきた。512Mが\2,980でした。
フォルダ認識しないから曲順編集していくのが大変だった。
付属のイヤホン使わず、手持ちのビクターのイヤホン使ったけどニッキュッパで買ったものとしてはまぁ、悪くないと思いますた。

で4曲ほど鳴らしたら壊れました。
+ボタン押してないのにボリュームがMAXまで勝手に上がってしまって慌てて一時停止押しても鳴りっぱなし。
たまらずイヤホン抜きました。んで5秒ほどすると電源入りっぱなしで音楽ストップ。
どのボタン押しても反応しない。電源も切れない。しょうがないので爪楊枝でリセットボタン押すと
今度は電源が切れてそのまま電源入らなくなった。
PCにUSBで繋げても異常が出て認識すらせず。

明日交換してきます。ああ・・また曲を一から入れなおしか。だりぃ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 17:44:20 ID:jwib9HCq.net
VHD-5100なんだが、再生停止状態にするにはどうすればいいんだろう?
中央ボタンが再生/一時停止/停止に割り当てられているけど、チョイ押しはもちろん
長押しやダブルクリック(wしても一時停止にしかならないんだけど。

まあ別に一時停止でも困りはしないんだけど、つうかこのファームを書いた奴は
自分で使ってみたことがあるんだろうか…。

289 :288:2006/08/07(月) 18:14:40 ID:jwib9HCq.net
すまん、自己解決。

日本語マニュアルには「再生/一時停止」としか書かれてなかった。
ということは停止状態にすることはできず、ボタンの表記と実際の機能が食い違っているというわけか。
やっぱ面白いわ、このキカイw

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 20:09:55 ID:LfYP2FCB.net
様々な場所にボタンが氾濫している現代社会への
警鐘ということか。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 20:34:39 ID:SLlDwtEN.net
つ 凸

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 09:41:05 ID:rjC2KZk8.net
>>287
曲順変更はDiply Managerとかを使うといいよ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 18:54:41 ID:rCL3SooB.net
湾図でc@ndi1Gが3980なんだけど、買ったら幸せになれる?

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 19:12:10 ID:rjC2KZk8.net
安いな

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 00:15:58 ID:kCFazO02.net
>>293
USBフラッシュメモリと割り切って買えば幸せになれるかも


296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 12:10:40 ID:g++qFN73.net
>>293
1GB分の楽曲をノーマルかランダムでしか聞けないがそれでよければ。
c@ndiの256MBを使ってるけど、これはこの程度の容量が一番使いやすいかも。
でも値段の割には使い勝手も良いし、1行目の問題を判って使うなら
良い買い物だと思う。

>>295
USB1.1の転送速度で1GBじゃあまり幸せじゃないと思うぞ。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 19:03:59 ID:+8Yam40c.net
c@ndi
ファイルの拡張子をbakにすれば再生されなくなるよ
擬似的だけどプレイリストっぽく使える

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 23:31:44 ID:wLInWz96.net
625Dなんだけど、使わないのに電池が結構早くなくなるよ・・・
みなさんはどう?

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 23:44:49 ID:8VN8IKA3.net
ソフトスイッチだから使っていない時でもある程度の電力は消費してるよ。
おまけにニッ水なんかを使った日には自己放電の多さも相まって、しばらく
ほったらかしていざ使おうと思った時には放電している事もしばしばw

300 :299:2006/08/24(木) 23:47:26 ID:8VN8IKA3.net
誤解を招きそうなので追記。

「しばらく」というのは1〜2週間くらいの事ね。

301 :287:2006/08/28(月) 04:15:55 ID:kEtleZRg.net
>>292
遅レスですが、サンクス。

しかしこれちょっと・・なんだか動作があやしい。
交換したばかりなのに。
まだなんとかぎりぎりまともに動いてるのでもう少し様子見ます。


302 :298:2006/08/28(月) 18:02:55 ID:ON6Wt2HR.net
>299
そうですか〜
1ヶ月は持って欲しいって感じなんですが
使って減るよりも使わない時に消費してる感じが強いです。
まぁ、あんまり使わないからそう感じるんでしょうね
ありがとうございます

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 21:31:04 ID:QUDWW/1P.net
c@ndi512なんですけども、98SE用のドライバー
のある所を教えて下さい。
説明書に書いてあるサイトに行ってみたけど、英語ばっかりで
どーもよくわからなくて・・・

宜しくお願いします。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 22:28:59 ID:FH0m6SqM.net
>>303
v@mp c@ndi ドライバ で検索すればあっさり見付かったぞ
ttp://www.seagrand.co.jp/nhjsupport/download_all/

305 :303:2006/08/30(水) 00:33:16 ID:WUeabe+i.net
恩にきまつ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 20:09:45 ID:gjdwbNL0.net
最近VHD-5000を入手したんだけど、
検索するとフォルダ内ならランダム再生できるって書いてる人がいるのに
取説にも説明ないし色々いじってもよくわからず。
もしかしてファームアップデートすれば行けるのかな?とか思ってるんだけど
今入ってる2.211ってバージョンより新しいファームって有るんでしょうか?
有るとしたら持ってる人どっかにUPしてくれるとありがたいんですが。

っていうかこれ同一フォルダの曲だけしか連続再生できないってなに?
フォルダ分けせずに何百曲も入れとけって事なの?

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 04:22:33 ID:guPeNOxn.net
小型シンプルでポッケにぶっこんどいて良い様なの欲しくて
v@mp c@ndiの1GB注文してみた、音質が好みならいいんだけど、
ワクワク。
音質も何種か選べればよかったのにね。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 12:40:17 ID:lQsf9Xao.net
VHD-5500の本体以外をすべて紛失してしまった。安いからもう一台買うか
それともまともなmp3を買うか・・・

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 13:27:18 ID:256p96aH.net
>>308
後者に一票

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 19:43:25 ID:T3+Fg0wG.net
c@ndi 買ったけど、2週間くらいで壊れた。
今はUSBメモリとして活躍中w

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 22:49:30 ID:wfY+ALWf.net
ttp://www.applied-net.co.jp/maker/2005/nhj/candi.html
512MBタイプ1
CANDI-512W
(ピアノホワイトカラー)
これを買おうかと思うんですが、
永く使えますでしょうか?
このスレを見ていると「すぐに壊れちゃう、使いづらい」
というような印象を受けます。
やっぱり使いづらく、壊れやすいのでしょうか
音質はそれほどこだわりませんが、やはり良ければ良いほどいいですし。
今まで携帯で音楽を聴いていたのですが
最近携帯も不調でスムーズに聞けなくなってきています。
そのときに↑の品が目に留まり、安かったのでその場で買おうかとも思いましたが、
安すぎて何かありそうだと思い、質問させていただきました。
アドバイスを下さる方お待ちしています。


312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 02:08:36 ID:OZ0e45Y7.net
>>311
一応サポートがあるとはいえ、倒産メーカーの製品だぞ。
こんなところの製品に耐久性を求めること自体が間違い。
耐久性を求めるならもっとましな大手メーカーの製品にしな。
安さにはそれ相応のわけがある。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 02:38:43 ID:CfeEOPht.net
スキマ産業の大手だったと言えなくもない

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 18:39:30 ID:1aLuUyHO.net
1GB届いた〜、いいな、小型シンプルで、気に入りました、
音も自分は全然OK、上に書いてあった曲間ノイズも別に聞こえなかった、
今更だけど1GBこそカラーバリエーション充実させるべきだったな、
ワインレッドで1GB欲しかった。
後は、耐久力がどうかって事ですね。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 22:08:50 ID:6hdeoytR.net
C@ndi、私はシールでデコレーションしてます。片面だけ。
そうすると見ないで操作できるから・・・
かばんにほおりこんだり、ポケットに入れっぱなしだったり、
ボコボコ落としたりしてますが、一度も不具合はございません。
シンプルな分ものすごい丈夫かと思ってたんだけどあたりはずれがあるのかなあ。
イヤホン変えるとめちゃくちゃ音よくなるよ。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 22:11:07 ID:qkbN15f3.net
VHD-5100のID3タグでのカタカナの文字化けは仕方がないと諦めていたが
オクで見かけたこの写真では文字化けせずに表示されているようだ。
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t12924168

何か文字化けしない方法があるんだろうか?
それともこれはあくまでも営業用写真?w

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 21:23:10 ID:zmwJoIbq.net
400買ったんだけどさ……
これ、充電池じゃ動かないのか?
せっかく、一緒に買ったエネループが……

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 21:33:42 ID:zmwJoIbq.net
ああ、しかも425のファームウェアアップデートが見つからない……

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 23:08:09 ID:R3gbWBY6.net
私はMacを使っているのですが、
知り合いからもう使わないからということでVP-625Dを頂きました。
(本体とUSBケーブルのみ)

中を見たら知り合いの入れた曲が入ったままだったので
ディスクユーティリティでフォーマットし、電源を入れたら
「エラー!内蔵メモリをFAT16フォーマットしてください」
と表示されて起動出来なくなってしまいました。
(フォーマットする際FAT16でフォーマットしているのに)

何か解決策はあるのでしょうか?

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 19:22:55 ID:NMJ5y2xJ.net
>>319
本体側をリセットしてみたらどうでしょう

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 00:32:57 ID:AOj/9F/w.net
VP-425使ってるんだが電源はいらねぇ…
パソコンに繋ぐときだけ動くんだがなんとかならんかね?

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 03:45:02 ID:MnCyK7VW.net
825が液晶点灯したままフリーズしちゃった。リセットボタンは効くけどフリーズした画面に戻るだけ
同じような経験ある人いる?あと3ヶ月頑張ってほしい

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 01:50:02 ID:PQ7pei2p.net
あけ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 18:31:20 ID:RkEm+Pz8.net
身内からニッセンで売ってたNHJのデジカメ貰った・・・

付属品一切無しで本体だけ貰ったんで、検索してたどり着きました。
ドライバページで400マンガ育って事がわかった以外型番わからないんだけど、
簡単な使い方がわかるサイトとかありますかね?

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 02:31:11 ID:XGY8I7Ad.net
VHD-5100を落札してみて日本語表示に切り替えようとしたら・・・

「font does not exist」

えぇええぇ!!じゃあどこにあんだよ!なんじゃこりゃあ!

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 12:17:08 ID:YOA4L4Q+.net
添付CDからコピー汁

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 16:51:22 ID:XGY8I7Ad.net
720FONT_.TCCってやつだよね?
入れてもうまくいかないんだよなぁ・・・SETTINGフォルダに入れるんじゃないのかな?

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 20:27:29 ID:b18bKu+h.net
VHD-5000にあったレジューム機能が、新型の5100、5500で無くなってるとは・・・。
オクで落札する前にこのスレ見つけてよかった。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 20:27:56 ID:sKwZxUN2.net
俺のVHD-5100にはSETTINGフォルダなんてないけど?
CONFIGフォルダの中にCONFIG.TCCというファイル名でフォントが入っているよ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 21:39:13 ID:Je2B4oul.net
5500ヘッドセット、PCとペアリング出来た方いますでしょうか?
https://gullfoss2.fcc.gov/prod/oet/cf/eas/reports/ViewExhibitReport.cfm?mode=Exhibits&RequestTimeout=500&calledFromFrame=N&application_id=577585&fcc_id='S9VVHD-5500EAR'
ここの「Users Manual」のところに"0000"と書いてあったのですがうまくいきません。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 23:52:00 ID:XGY8I7Ad.net
>>329
ごめん、それだw
ん〜、CONFIG.TCCだよね〜?入ってんだよな’〜。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 00:18:35 ID:SB7tbjSP.net
おれのも同じだ。ソフトのバージョンちがのかな?
CONFIG.TCCは消しても次に起動したら勝手に作りよる。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 06:55:59 ID:SB7tbjSP.net
う〜ん うごかない?
5100の国内仕様はCONFIGホルダにフォントファイルをコピーするらしいけど
どなたかフォントファイルUPしているとこご存知ないですか?

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 14:19:14 ID:848DcZtB.net
オクで買った。PCで「CANDY」を開いたら、[BUGs Groove]という曲がすでに入っていた。
再生しようとしたらプロテクトがどうのという画面が開いた。
中古つかまされた?
普通は買ったときは空っぽだよね


335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 14:24:54 ID:848DcZtB.net
↑すまそ。c@ndi256の話です。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 11:52:19 ID:opnihCIH.net
中古じゃなくてエージングしてくれてた、と思えば初期不良率はかなり下がってる

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 19:19:41 ID:3gHfvy5j.net
c@ndi128を\980で買った。2週間くらい使ってるけど特に異常なし。
ただ再生順がよくわからない。ファイル名にナンバー振っても
2,1,3,4・・・て順番になってたりする。なんで?安かったからいいけど。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 20:08:47 ID:Qsp00HEY.net
>>337
ファイルをコピーした順とかじゃない?

339 :337:2006/10/09(月) 20:33:18 ID:3gHfvy5j.net
いや、全部一緒にドラッグアンドドロップしてもずれるし
後から入れた曲が先になってしまうこともある。

340 :329:2006/10/09(月) 22:43:14 ID:I5rCePAI.net
>>331
もう解決したかな?
>>329では嘘を教えてしまったようで、CONFIG.TCCは実はフォントではなかったスマソ

で、正しくは720FONT_.TCCをUNICODE.SYSにリネームしてCONFIGフォルダにコピー
これでいけると思う
もっともこいつの書体はかなりかっこ悪いので俺はもっぱら英語で使っているけどw

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 00:46:15 ID:FJ61Adt1.net
c@ndiってファイル数制限がある?
1G買ったんだけど、容量を使い切る前にファイルの転送が出来なくなった…

342 :341:2006/10/10(火) 01:43:27 ID:FJ61Adt1.net
>>334
それサンプル曲。
オレのも同じの入っていたよ。
めんどくさいのでさっさと捨てたけど。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 02:53:05 ID:m+5IRSIi.net
>>340
その方法でできたよ!まじサンクス!!

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 20:24:19 ID:1rc97JDQ.net
>>340
5100日本語表示できました。 m(_ _)m_
試しに、中国語ファイル表示してみたらでたでた表示しました。これはすごい
ただ、表示が文字化けする場合がある。CONFIGのデータベースが悪いのか?ソフトが悪いのか? データ調べれば分かるか
それと、曲を変更するとアーティスト名が他の楽曲の名前になる。表示を見たとき、ボタンの押し間違いか目を疑った。
皆さん、こんな状態なんですかね。



345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 21:07:28 ID:x3IKdhqr.net
>>344
ID3タグのカタカナが全角半角問わず文字化けするのは仕様
フォルダやファイル名は文字化けしないんだけどねえ…

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 04:31:57 ID:pJkyvF3E.net
iOPS-F325を安く買いました。

これ良いッすね。
対応ファイルはoggってとこが渋いし(普段はHDD節約のためにoggなので。)
音質はそれなりだけど、ELディスプレイは綺麗だし、イコライザも豊富。
FMも聞けてダイレクトエンコーディングもできて、
さらにマイク付いてる!!

マイクつきってすごく便利っす。

それなりに売れてもよかったはずなんだけど、やぱ音質がダメなのかな?
使ってる人どのくらい居ますか?iOPSシリーズ。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 05:11:27 ID:+Xt2onWX.net
iOPSゲットー。

音質べつに良いね。
言われてるほど悪くない。

糞耳の俺だからかもしれんが、iPodとの違いがわからんかった・・・

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 19:45:14 ID:FZH/IMfy.net
>>346
iOPS-F325、愛用してます。

英語のPodcastのニュースなんかを聞くのが主な用途で、
要は「聞き取れればいい」というものだから
oggで思いっきり低ビットレートにしてる(16kbpsとか)。
256MBでも結構入るものだと感心する。

MP3プレーヤに必要とされる機能が大体揃ってて、
これだけ安く手に入れられる機会はそうそうないと思う。
今でも、良い買い物をしたと思ってます。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 17:17:14 ID:LMnGTg+T.net
SEAGRANDサポートセンター <nsup@seagrand.co.jp>より
海外仕様VHD-5100と銘々されたブツ、つかみましたが
電源いれてもフリーズします。運よく動いても直ぐにフリーズ。
いまだにヤフオクで出ていたが、同様の話で解決できた人って
いるのか・・・

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 22:24:14 ID:IVwmxQ9L.net
ヤフオクでVHD-5500落としましたが、すぐにフリーズします
PCにつないで<マイコンピューター>→<リムーバブルディスク>で応答なし
修理の方法ありますか?


351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 22:27:15 ID:tCGnBNZv.net
NHJ VP-625Dの音声入力の端子はステレオですか?モノラルですか?

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 23:17:16 ID:DBml2BfR.net
vp415使ってます
海外出張に重宝しています
音良し 乾電池 FM ok

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 22:59:49 ID:eVgfJgrL.net
iOPS-F312をアキバの路販で500円で買った

……大丈夫か、コレ………………

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 01:37:53 ID:yl5hb6zh.net
>>353
動いたか?

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 08:18:38 ID:dRCd4uz+.net
普通に動くよ。音質もいいし。いい買い物だった、、

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 19:58:08 ID:He+dIoSP.net
>>355
マジか。
俺も買っとけばよかった。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 21:39:39 ID:sXbFepPm.net
VHD-5100を今日手に入れたんですけど、
PCから音楽を取り込むときにつかうソフトウェアってなにが使えますかね?
iTunesはmp4だからダメでした…

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 21:44:03 ID:IKQDvvN+.net
>>357
エクスプローラ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 21:45:29 ID:sXbFepPm.net
>>358
ありがとうございます。


360 :357:2006/11/07(火) 21:56:40 ID:sXbFepPm.net
曲が
音楽ファイルを参照
からしか検索できないのですが、
アーティストやアルバムから検索するようにはどうしたらよいですか?


361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 22:08:31 ID:LTWX0MPq.net
せっかくCDの中に日本語マニュアルが入ってるんだから読めよ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 00:04:35 ID:72P4jXo8.net
ジャンクの5100よく働いてくれる。1日絶食して買ったが元とったよ
最初は、ドライブがほしかったので手に入れたが使えたね
動けば欲がだてきてカタカナの文字化け直せた方おられませんか
文字化けにパターンがあるように見えるのですが?




363 :pon:2006/11/08(水) 00:15:01 ID:+T1EIC42.net
同じく秋葉の路販のおばちゃんから
iOPS-F325を700円で買ったのですが
MP3ファイルでビットレート320だと音が変になる。
やはり、ジャンクだからなのか?oggファイルは
割ときれいに聞ける。
直す方法は、ないものか。。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 00:53:50 ID:wmgTTFht.net
仕様のビットレートの性能がないのではない

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 17:51:54 ID:9MSMwAZV.net
VHD-5100使ってるけど曲名と実際の曲が一致しない…
直せるのか・・・?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 21:55:48 ID:dKECgbRF.net
PC初心者なんです。相談に乗ってください。
私の持っている、「デジタルオーディオプレイヤー MP−256」をつけようとすると、「再フォーマットが必要」ってでるんですが、どうしたらいいですか?

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 23:10:43 ID:bgT0Yebq.net
釣りか?
再フォーマットが必要ならすればいいんじゃなかろうか

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 18:46:29 ID:yquxSgbP.net
やり方がわからないんじゃねえの?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 15:43:20 ID:fS1a1M8A.net
VHD-5100使用者です。(357,360,365の者です)
曲を再生しようとしたらアルバム名のところがCONFIGになって
そのままフリーズしてしまいました。
リセットボタンを押しても電源を押しても長押ししても全く反応がありません。
なんとか対応できないでしょうか?


370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 17:28:24 ID:Nlto/DJo.net
普通に故障じゃないのか?
こんなところに書き込んでる暇があったら、初期不良として売主に相談したほうがいいと思うんだが

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 22:19:04 ID:9YwRv1M1.net
5100 開腹してバッテリー挿しなおせば直ることもある。
ただ、バッテリー上がってるだけかも?
以前、電車で暇してた時に使おうとしたら起動画面で固まった。
リセットしたら効かなかった。
その場で、電車のなかで爪楊枝だしてリセット。
5100愛用者は、いつもmy楊枝持参 (自然を大切にしています)
開腹して電源リセットしたが電源ボタン効いたが起動画面で止まる。
その時分かったバッテリーだと。前に立っていたやつ変な目だみてたな
その後、人前では開腹しないようにしている。


372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 22:25:23 ID:9YwRv1M1.net
VHD-5100 でカタカナ表示化け直した方おられませんか?


373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 23:32:52 ID:b0ucpFOP.net
俺の5100は買って半年以上になるけど、フリーズした事はないなあ…
一度に大量の曲(3〜2GB程度)を転送すると、USBケーブルを抜いた後
しばらく「Reading…」で固まるけど、1〜2分で復活するし

ただ、演奏中たまに音が一瞬途切れるのが困り物(バッファリングかな?)

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 04:37:42 ID:ImpHFr5I.net
5100、とうとうバッテリーが充電されなくなった・・・・orz
一年と持たなかったな

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 17:53:05 ID:PVbZoUhN.net
5100、俺も充電ができなくなった・・・
音楽聞けるの、今これしかないからかなり困ってるorz
なんか復活する方法・・・ないか。

376 :374:2006/11/28(火) 20:10:45 ID:ImpHFr5I.net
だめもとで>>371みたいにバッテリーのコネクタ挿し直したら充電されるようになった!
そのかわり、はめ込み部分が折れて裏蓋をテープで留めるはめに・・・orz

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 22:21:44 ID:pMjnOUpb.net
>>369 VHD5100でCONFIGになる症状は、データベースに登録されたファイルが実際には
無い時に発生するんじゃないかな?

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 01:47:29 ID:dda1q1MQ.net
俺用チラシの裏

VP-412のばらし方。
1.表のディスプレイパネル、化粧アルミ板を剥がす。
どちらも両面接着剤で固定。暖めればゆるくなるはず。
ディスプレイパネルはガラスなので取り扱い注意。

2.見えてきたねじ3本(ディスプレイパネル部1本、アルミ板部2本)をはずす。

3.表のパネルをはずす。
つめで固定されているので慎重に。

4.本体を裏返し、裏側のパネルをはずす。
はめ込み式となっているためつめを割らないように注意。
つめは本体の黒い樹脂のところにある。
USBコネクタのあたりから少しずつ持ち上げていくとうまくいく。
SDカード部からやろうとするとつめを折る可能性あり。
つめの場所は、SDカードスロットの真上に1つ、電池ボックスからSDカードスロットまでの間に1つ、
その反対側のもっとも長い直線部分に確か1つ。
裏側のパネルを外す時カードスロットと、スピーカーがついた基板がいっしょに外れる。
はずす際1本だけ錦糸線のようなものが本体基板とついてるままなので切らないように注意。
これはFMアンテナ用ケーブル。

以上でばらし完了。

/俺用チラシの裏

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 15:38:42 ID:mWMj5upc.net
>>378
!乙!


380 :378:2006/11/29(水) 16:07:02 ID:1cazSPv8.net
ちと訂正。
3.と4.の間に一作業はいる。
3,5.液晶の乗った本体基板を外し、電池ボックスとUSBコネクタの間にあるねじを外す。
本体基板を外すときは電池ボックスのマイナス極ばねに注意。
少し押して縮めないととれてくれない。
以上の作業をやらないとねじが1つ裏側のパネルに刺さったままになるので必ずやること。

それと、表のパネルの爪の位置は上側に2つと下側に2つ。
左右部分には爪はない。

それにしてもディスプレイの枠やICとかに指紋がべったりついてて汚い。
USB端子には+5Vと-5Vなんてかいてあるし。
+5VとGNDじゃないのか。
一応元国内メーカーとはいえ中華製じゃこんなものかね。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 23:13:05 ID:LUgaOZV3.net
5500 pin>4444

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 17:06:00 ID:3zwG0LBB.net
VHD-5500のヘッドフォン
PCとリンクできた?

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 22:45:59 ID:ISh/zx8t.net
出来ましたよ。

PINコード4444で。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 01:49:15 ID:M9frOE98.net
あけましとおむでとうございます

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 03:00:36 ID:1+YhpP4W.net
5100 最近、寒さの為?朝一番ディスクが不調になってきた。
ファイルが読めなくなってきた。
再起動して一日良好となる。
ディスクの寿命にしては早いような気がする



386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 19:47:16 ID:m8VhEH1D.net
5100 本日ディスクが逝ってしまいました。
3ヶ月間ご苦労様でした。
フォーマットして復活すればよいが?


387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 22:19:32 ID:Ln/AHjxU.net
今日c@ndi seriesの1GB買ったけど、あまりの糞さに返品したいんだが、やっぱできないよね?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 20:47:31 ID:EUMMqUW4.net
5100 フォーマットして復活した。
大事なものは入れられないなー
オク見てるとジャンクまだまだ出てくる。いったいどれぐらいあるんだ
そろそろ売り飛ばした方が良さそうだ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 16:58:29 ID:XT+dtnVf.net
いまさらながらvp-425ゲットしたが
意外と音がよくてびっくりした

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 23:24:11 ID:/DOgflcA.net
俺は1年以上使ってるけど元々ある不具合のほかは
バッテリーの持ちが悪くなったくらいだ
もう一台買おうかと…外部ストレージとしては安価で便利だ
勿論、大切なデータは持ち歩けないがそれはある程度どれも同じだからな

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 11:36:26 ID:jnvKcP6L.net
iOP5-F325が電源入れても「IOPSLIVE」って文字が表示されたまま
固まるようになってしまった
パソコンでも認識してくれんし解決策はないものだろうか・・・
リセットしても症状は全く変わらん。・゚・(ノД`)・゚・。

392 :@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 10:01:23 ID:tZuQKAg+.net
>>391 十字キー?がありますよね、それを押しながら(早送りとかするように)再生を押すと、フォーマット画面が出てくるはずです。
どの方向に押すかは忘れてしまったので、色々試してください。


393 :392:2007/02/14(水) 10:04:54 ID:tZuQKAg+.net
392です。言い忘れましたが、フォーマットすると全部消えてしますので自己責任でお願いします。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 14:00:41 ID:DWNO/rEz.net
保守

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/23(金) 22:14:00 ID:Kmom+1Vl.net
先日、VP-328をもらったんですが、
PCにつないで充電したら、
何故か電源を入れても赤いランプが点灯するだけで、
液晶に何も表示しなくなってしまいました。

ちなみに、もらった時は液晶も表示しましたし、
PCにも認識されていました。
また、PCから外すときもPCの許可を得てから外しました。

これって、どうすればいいのでしょうか。
同じものを持っていて、同じ症状になった方
がいましたら、どうか助けて下さい。



396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 17:18:50 ID:eIrZwDh5.net
ドンキでVP-825買ったんだけど、
電源が入らないただのフラッシュメモリだったので返品してきた。
で、また懲りずに新しく同じのを買っただけど同じ初期不良。
もう返品するのも面倒になってきた

397 :しゃけべん:2007/03/02(金) 15:46:44 ID:4Kc6QS5r.net
どなたかアドバイスをお願いします。
VP−415と言う機種なのですが、電源入れても表示しません。
一応液晶のバックライトはついたりもします。
何回かに一度はメニュー画面でますが、すぐフリーズします。
修理可能でしょうか?

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 07:37:39 ID:GXtqd0nq.net
>>397
PC上でUSBメモリとしては、正常に認識されるのですか?
もし認識するのでしたら、だめもとでもファームの上書きや
再フォーマット(FAT)を試してみてはいかがでしょうか。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 10:46:51 ID:nsLuLUSm.net
5500のヘッドフォンなくした…
ほかの青歯ヘッドフォンじゃ使えないよね。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 15:19:29 ID:+xKtbcVF.net
使えるんじゃなかったっけ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 00:19:25 ID:pGwxfbqM.net
あれは青歯であって青歯でない

402 :充電不良の方へ:2007/03/08(木) 20:17:33 ID:kAAq/uX0.net
VHD−5100です。
昨日、AC・USB共に充電不良になりましたが、
CONFIGを初期ファイルに書き換えたら充電開始しました。
 
理由はわからないけど・・・一応カキコしておきます。
ちなみに僕は新品購入時にCONFIGをPCにバックアップしてました

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 17:09:27 ID:djj8mwlS.net
>>402
できました ありがとう

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 19:08:13 ID:dB4nvGlw.net
VHD-5100、フリーズしたからいつものごとくリセットすると
HDD内の音楽ファイルが全て消滅。言語ファイルも消えちゃって英語モードオンリーに・・・・orz


もう寿命かと諦めつつ自宅に戻って充電してみたら全部復活してた
どーなってんの?

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 20:12:36 ID:8jeaHKUa.net
たまにあるよ
フォルダの中身見れなくなって強制英語モード
すぐに治るし実際はデータ消えてないからあんま気にしてない

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 23:10:17 ID:efVfupiv.net
 

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 08:38:36 ID:3Ajmt/G2.net
c@ndiすごいよな
3個買って動いたの1個だけだもんな

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 21:43:35 ID:9ofnwT5J.net
>>396
それ2回発生した 2回とも修理しかなかった(1回目は店で交換、2回目は修理)

中ばらして電池抜くとか一回電池使い切るとかで何とかならなければおしまい

バージョンV1.06だった?
なぜか手元のはV1.10(だったかな?修理後。)になっている。。。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 19:53:45 ID:Z6PFsyKo.net
SEAGRAND破産しますた。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 07:28:22 ID:kPQhypHp.net
しゅうりょー

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 00:08:25 ID:URChn4wi.net
秋葉原のイオシスで、テレビとデジタルカメラを合体させたのが5000円くらいで
売っているのですが、買いでしょうか?英語版ってかいてありました。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 11:32:25 ID:mnU7yLPj.net
sdカードの、相性きついよ。


413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 17:06:26 ID:z8EvUJlT.net
SDカードなんて飾りです

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 21:22:25 ID:a4Ohed5V.net
ヤマダでChe-ez! v:u買った。
付属品が欠品してる。メーカーにはもう付属品のストックなんて無いよね?


415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 03:34:28 ID:nMp0ToCw.net
c@ndiの256MBを1000円で買って
早速PCに挿して充電してみたところ
充電中はLEDが赤になるはずなのになぜか緑
電源も入らない

いきなりUSBメモリになりましたwww

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 07:02:17 ID:C0SnytEr.net
>>415
おれは3個買って2個が充電できない状態w
でもオクで初期不良で電源が入らないと明記されてるのに買うやついるんだよな

417 :VHD-5100:2007/05/09(水) 15:16:14 ID:C08I0qre.net
5100
突然充電しなくなったぁ〜
フォーマットしてもなんしても不可

誰か知恵かしてください。



418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 11:31:16 ID:lZ2Zu4D5.net
>>402

419 :VHD-5100:2007/05/10(木) 22:03:14 ID:lExpec2T.net
>>402 でも駄目でした

420 :VHD-5100:2007/05/10(木) 22:37:23 ID:lExpec2T.net


421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 20:34:07 ID:DPuU8qI/.net
>>371

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 23:15:40 ID:RZXuOyqj.net
俺もc@ndiの256MBを買ったぞ
・充電に2時間と書かれていたが、一晩中つなぎっぱなしでも充電中を示す赤点滅のまま。
・タスクトレイから安全な取り外しを実行すると充電終了を示す緑点灯に変わった。
・不安なので再度接続すると赤点滅し、数分後、緑点灯になった。
・取説には、連続4時間再生と書いてあったが、2時間が限界だった。
・使用後10日ほどでイヤホンの右から音が聞こえなくなる。イヤホンの断線かと思ったが、イヤホンに異常なし。
・翌日には音がまったく聞こえなくなる。保証期間は1週間だったので、今はUSBメモリとして重宝してる。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 11:09:56 ID:bR8pjx1D.net
2個かって2個返品した

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 12:17:45 ID:ueEBLPAX.net
1個買って音量ボタンの不具合で交換、今は安定している(再生時間も4時間弱)
不具合皆無で電池容量がこの3倍あればzen stoneの出る幕は無い出来なんだが

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 22:51:40 ID:CLXqbqBY.net
なんかスゲーメーカだなw

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 09:57:33 ID:J8pBt/3Q.net
をいをい。
VP-625Dとかいうのを買ったんだけど、
USBに繋いだら、なぜかUSBキーボードが認識しなくなるぞ。

どういうことだ。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 12:31:48 ID:5XXO30/G.net
つ【競合】

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 14:48:30 ID:cgzeh8ZX.net
つ【電力不足】

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 18:15:47 ID:Mzsu3vsX.net
つ【NHJ】

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 21:08:10 ID:hY1mEidz.net
つ【倒産】


431 :sage:2007/06/12(火) 00:55:51 ID:cLI+NYO5.net
VHD5000 故障しました。電源が入りません。
どこに修理に出せばいいんでしょうか?

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 17:34:48 ID:KomHDlnC.net
販売店

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 09:12:08 ID:cIWzlpU9.net
つ【ゴミ箱】

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 13:12:03 ID:p9Qa9ZiY.net
VP-700シリーズでずっと音声認識させる方法ってないのでしょうか?

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 19:22:20 ID:B1M1grOr.net
>>397
それ電池じゃ電圧不足みたい。(当方VP-425)
USBから5V電源供給すれば使えるはず。ドッキングステーションにつなげたりして。

>>426
つかぬ事をお伺いしますが、その専用USBケーブルのミニプラグって4極ですか?3極?
だれかピンアサイン知りませんか・・・
>>74
2..5mmの4極ならマルツにあった。170円くらい。
>>170
ナカーマ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 19:32:43 ID:aaxNo81u.net
>>435
マルツで買ってきたけどまだ半田付けしてない

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 17:10:26 ID:B9XnEDl/.net
candiってzipで保存しても曲聴ける?近場で128KBが990円なので購入の参考に教えてくれ。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 23:13:08 ID:k/zk+1ud.net
ZIPで保存して聴けるプレーヤーなんてあるのか?

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 10:09:19 ID:AnHyXLd6.net
まー釣りだろうな、128kbじゃ1秒も音でないんじゃね?w

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 13:26:29 ID:P/u16Dw+.net
>>439携帯電話レベルまで音質落とせばそれなりの時間聴けんじゃねw

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 02:06:05 ID:wSJ3CdiG.net
>>438
無圧縮ZIPで保存すれば聴けるプレーヤーは結構あるよ…ってもう見てないか。

442 :435:2007/07/23(月) 23:14:22 ID:m4we03mO.net
VP-625Dのピンアサイン判明(仮)。

4極ミニプラグ(1が先端)
1: USB DATA-
2: USB DATA+
3: NC
4: GND   


USBコネクタ側
a: GND
b: DATA+
c: DATA-
d: +5V

3.のNCはもしかすると+5Vかもしれないが、本体の電源をONにすれば認識するので不要。
(基板上を探ってみたがどこともつながっている様子がなかったのでNCにしておいた)
マルツにあった4極プラグ(MP-425)の半田付けは特殊なので注意。


転送速度が600KB/sなのにはガックリ。

443 :436:2007/07/30(月) 09:18:39 ID:v7z1mlRh.net
>>442
早速作って見ました
これでやっと使えます。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 00:34:01 ID:KK2E4ao1.net
いまさらながら分解してみた
ヘッドフォンジャックと基盤をつなぐハンダが浮いていた
そのハンダ部分を強く押しつけたら左から音がしたのでなおるかもしれない
はんだごて持ってないからなおさないけど

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:42:37 ID:hSsvxzHh.net
C@ndiの充電にiPod USB電源アダプターは使える?

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 13:40:10 ID:6XtWatDx.net
USBのmini-B規格みたいだから使えるんじゃないの?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 18:21:29 ID:dgcw+mqK.net
iops-f325持っているんだけど、
急に I need font! Download it! という表示が出て
フォントが表示されなくなりました。
どなたか対処法ご存知ありませんか?

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 18:45:56 ID:Zqv3Ocwq.net
これでも入れてみれば?

v@mp official web site
http://web.archive.org/web/20051104090649/www.vamp-mp3.com/download/f_ware.html


449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 19:55:06 ID:dgcw+mqK.net
>448
ダメみたいです。どうも”IOPSFONT.FNT”なるフォントが別にあるようです。
今はサイトごと消滅してしまったようです。とほほ・・・・・

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 20:24:32 ID:Zqv3Ocwq.net
付属のCD-ROMになんか入ってないか?

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 20:35:08 ID:dgcw+mqK.net
>450
入ってないですね・・・・・
圧縮ファイルの中も確認しましたがダメみたいです。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 15:40:37 ID:nqa/UbrA.net
ユーティリティソフトが入ってればそれでなんとかならんか。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 23:04:52 ID:k3uHbiGP.net
447です。
下記のサイトにある他機種のもの(M-250用フォント)を入れて解決しました。
ttp://www.topluxdigital.com/driver/
ついでにロゴ用フォントも入れて完治です。
ありがとうございました。


454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 00:18:59 ID:T/5gbhu8.net
ぐばばばば。mpm-101引っ張りだして動画プレーヤとして使おうと思ったら何もかも倒産してるですとぉっ!!?
付属CDもみつからんしもうだめぽ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 13:07:38 ID:hJJZsoLV.net
つwayback

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 13:13:38 ID:9J6DYYC7.net
何ヶ月か前に懸賞で当たったC@ndi、当たってすぐMP3プレーヤーとして使ってたけど、容量低くて操作もしづらいから、これからはUSBメモリとして働いてもらおう。

457 :故障中、ゴメンネ:2008/03/16(日) 18:00:10 ID:dihvGZ9/.net
 こんちは。友人より借りたiOPS-F325がフリーズして起動しなくなりました。
リセットボタンを押してしばらく放置し、再度PLAYボタンを押しても「IOPSLIVE」の表示が出るだけで先に進みません。
PCにつないでも認識しなくなりました。
 考えられるのは、長時間録音して、容量の大きいファイルがあるので、それでフリーズしているのかなと思うのですが・・・
 どなたか良い知恵をお貸しください。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:06:26 ID:mq406xdB.net
BA-550を久しぶりにいじってたら久しぶり過ぎてフォルダ構造がわかんなくなってた
誰か教えてplz

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 18:41:03 ID:WtUF0IgN.net
>457
下記を参考にしてみればどうでしょう?↓
ttp://plaza.rakuten.co.jp/apricotgx/diary/200611260000/

460 :故障中、ゴメンネ:2008/04/13(日) 17:48:53 ID:BUwcQgXH.net
>>459

 うーん、見てみたけど、フラッシュメモリの足にドライバーを押しつけるって、分解しなければ出来ないですよね。
それに、何番のピンの足を短絡させるのか書いてないし、余計ぶっ壊しそうです。
 とにかく、情報有難うございました。また何かありましたらよろしくお願いします。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 23:18:46 ID:l12INjdG.net
VP-412 VP-425 VP-400所有の方、
下記ソフトで、実機からファームを吸い出してアップしてもらえませんか?
FirmwareExtract

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 07:21:22 ID:Q8L2UQyp.net
VP-412久しぶりに使いたかったんだがLOCKEDって表示されて
何もできなくなってたorz
ロックしたつもりないんだが…
誰か解除方法教えてくれないか

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 19:47:49 ID:5aHmLlJQ.net
>>462
PCに接続しても反応なしですか?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 08:07:24 ID:4Spnn/Ju.net
>>463
反応ないというか、電源つけるとLOCKED→そのまま消える
何故だか昨日の夕方はついたんだ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 22:21:31 ID:djXQSb//.net
1-電池抜く。
2-PCに接続する。

正常ならば、これで、VP-412の液晶画面に、
「Ready」といった表示が出ると思いますが、
この動作もしないってことなんでしょうか?

もし、この動作までは確認とれましたら、
下記ソフトで、VP-412からファームウェアを吸い出してアップしてもらえないでしょうか?
http://www11.atwiki.jp/mp3333?cmd=upload&act=open&pageid=13&file=FirmwareExtract.zip

アップローダ
http://uproda11.2ch-library.com/

当方、VP-415使いですが、
VP-412のファームを突っ込めるか試したいので。。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 21:50:06 ID:vcdjzlcZ.net
BA−550に音楽を入れたいんだけど入ってくれないの
フォルダの中には入ってるけど電源入れてみたら「NO MUSIC FILES」
ってなる…誰か助けて

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 17:48:28 ID:X6jD3dX8.net


468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 13:06:32 ID:xGAlyqRu.net
VP-625Dを使ってるんですが
「エラー!内蔵メモリをFATlbフォーマットしてください」
って出て起動できなくなったんですが
フォーマットのやり方知ってる方居ませんでしょうか
PCでのフォーマットはエラーでできませんでした。

FATlbって本体でやるローレベルフォーマットのことだと思うんですが
フォーマットモードに移行するボタン操作がわかりません


469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 04:08:16 ID:tS8MTgx5.net
最近MPM-101が押入れから出てきたんだが説明書がない・・・
HPもいつの間にやらなくなってるみたいだし、日本語版の説明書入手する方法とかある?

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 15:51:23 ID:thj1LFeD.net
助けてくれ。
VHD-1500を使ってるんですが、
オカンがusbケーブルを捨ててしまったので、
代替もしくは売っているならどんなんを
買えばいいか教えてください。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:20:35 ID:B/FfpKuc.net
ここで調べれ
http://www.h4.dion.ne.jp/~pond/new_page_300.htm

472 :436:2009/05/24(日) 21:12:18 ID:0WaD1eY6.net
>>470
ざっと調べたところmini-Bケーブルのようだからダイソーあたりの100均で買えると思う


473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 00:21:58 ID:0ZX2Y8P2.net
保守

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 12:58:28 ID:E6jTyy+Y.net
       -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト       !!
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.|      l   |:.:.:.:.:!        |_  ( ( ) )_〕|   l
   l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ       /   ̄ `‐‐'´ ヽ  |


475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 13:53:59 ID:hcuvFpfQ.net
さげ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 14:58:37.09 ID:gLRSStoj.net
保守


477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 03:36:49.52 ID:HSpjTGPk.net
V@MP VP-725D(256NB、音声認識できて液晶がカラーの物)を新品で4台持っているけど、
どれもSRS WOWで音が割れる・・・orz。シーグランドのクロスエアーやアイリバーのt50ほど
ではないが、気になる。他、v@mpはVP-625D(256MB)を新品で1台持っているけど、音が
イマイチ・・・。ユーザーEQ無いし、SRS WOWなんかも同然ない。これ、USBが2.5o4極
マイクロプラグと言う超変態仕様(笑)。USBケーブル無くしたら、最後だな・・・。

478 :477:2011/08/15(月) 03:48:53.69 ID:HSpjTGPk.net
訂正:誤256NB→256MB

追記:V@MP VP-725D、IDダグを「オン」にすると文字化けするwww。オフだと問題ない。

479 :477:2011/09/02(金) 03:13:13.11 ID:NITOmbe0.net
訂正 誤:t50→正:e50

シーグランドのクロスエアー及びアイリバ-のe50のSRS WOWは設定をかなり抑え込む
ことによって音割れ回避出来た。しかし、V@MP VP-725Dだけはピアノ伴奏曲で激しく
音が割れる・・・orz。普通の曲なら問題ないんだが・・・。何とかならんかなぁ・・・。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 21:53:18.68 ID:bFHTqYnR.net
家にVP-325RMってのが見つかり使おうと思ったのですが、起動する方法が分かりません
USBでパソコンにつないだら反応するものの[READY]と表示されたまま動きません
壊れているのでしょうか?

481 :480:2011/11/14(月) 00:33:23.66 ID:/L5w0/l8.net
自己解決しました
ゲーム機につないだら動きました!

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 21:19:33.17 ID:ePztYjsN.net
              ■■■■■■■■■■■■
          ■■                        ■■
        ■                                ■
      ■                                    ■
    ■■                                    ■■
    ■                                        ■
    ■■■                                ■■■
    ■        ■                   ■         ■
    ■■■     ■■■       ■■■        ■■■
    ■                                        ■
    ■■■  ■■■■■        ■■■■■  ■■■
    ■    ■          ■    ■          ■    ■
    ■■■■                                 ■■■■
  ■      ■          ■    ■          ■      ■
  ■      ■          ■    ■          ■      ■
  ■  ■    ■■■■■  ■    ■■■■■     ■ ■
  ■                  ■                      ■
    ■               ■■■■■             ■
      ■         ■  ■ ■ ■   ■        ■
        ■      ■   ■  ■  ■    ■     ■
        ■      ■                 ■    ■
        ■     ■     ■■■■■     ■   ■
          ■        ■■■■■■        ■
            ■                        ■
              ■                    ■
                ■■■■■■■■■■
            ■■■■            ■■■■
          ■■■■■■■■■■■■■■■■
          ■■

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 09:11:11.45 ID:Yn6dLaE3.net
よろしくお願いします。

総レス数 483
126 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200