2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クリエイティブ ZEN VS iPod nano

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 18:19:48 ID:PPSZqfRh.net
どっちがいい?

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 18:26:13 ID:MiaKENTh.net
また工作か。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 18:27:00 ID:udo/xGpe.net
>>1
糞スレ立てる暇があるなら専用スレに行ってROMってろ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 18:39:15 ID:IIwlrhOD.net
>クリエイティブ ZEN

何それ? 美味しいの?

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 19:28:39 ID:2hyj8t4w.net
ZENは傷だらけになるから、やめた方がいいよ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 21:52:57 ID:PPSZqfRh.net
>>5
サンキュー!

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 22:50:00 ID:ceakE+7w.net
>>5
nanoの間違いだろ

>>6
糞スレ立てんな
死ね

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 23:49:03 ID:01HDbli1.net
でもまあ、ちょっとおもしろい製品だよね>ZEN
遊歩人Aよりは興味ある。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 00:21:55 ID:Eke4iH6l.net
ZENはウィルスが入ってるよ。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 00:25:55 ID:r6yuJ0jB.net
neeonだろ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 02:40:26 ID:ngSN5KGh.net
ウイルスじゃなくてワームな。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 02:45:09 ID:Eke4iH6l.net
同じようなもんだ。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 11:18:53 ID:YAU5ybZr.net
ワームはすでに混入ロットがわかってるから回避は容易。

                iPod nano            ZEN neeon
値段(amazon)  19800円(2G)・25800円(4G) 18800円(5G)〜20800円(6G)
容量              2G・4G               5G・6G
連続駆動時間       14時間               19時間
使い勝手         要専用ソフト          D&Dでファイル移動
対応ファイル        AAC MP3            MP3 WMA
大きさ            90*40*6.9            46.9*79.9*15.9
ダイレクト録音         不可                可
FMラジオ            無し                あり

スペックではnanoはneeonに足元にも及ばないな。
あとはブランドと見た目の好みだ。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 16:53:55 ID:WFD87/wk.net
オーディオプレイヤーなんだから音質で選ぶべきだろ。
nanoはフラッシュメモリに対しneeonはHDDでノイズ入りまくり。
対応フォーマットもオーディオフォーマットで一番音質のいいAACが使えるのに対し
neeonは音質の悪い古いMP3とAACに惨敗して電池消費しまくるWMAしかない。
この時点で勝負は決まった。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 17:00:06 ID:0ER/PBWo.net
>14
林檎厨必死だなw

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 22:28:14 ID:Q8PcPkQf.net
>>14
スペックでは完敗であることを認めたのねw

ってか、nanoって音質悪いだろ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 23:22:14 ID:ZiRhOdIG.net
ZEN持ってるけど、短気な人は買わないほうが良いよ。
反応が遅すぎる。


18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 00:13:47 ID:C+gd4cmD.net
クリエイティブ ZENmicro VS iPod nano


19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 02:20:30 ID:dInf8HCt.net
zen touch 20GB使ってるけど。いいよ。
音も良いし、ソフトもすげー使いやすい。
なんで人気でないんだろと思うけど・・・

現に俺がnano欲しいからかなw

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 05:15:03 ID:hMdLauGa.net
>>17
もっさりはファームうpで解決する。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 05:29:19 ID:xlIXZo5/.net
>>14
俺は iPodに全部MP3で入れてるよ
その代わりjazzは320k ボーカルもの192k
このあたりは議論したらきりがない
自分で試して決めただけ

iPodでは原音追求しているのではなく
生活の音楽環境だしヘッドフォンで聞くわけで

MP3も MP3ならエンコードした後でも
無音や聞きたくない部分を切り貼り編集するソフトや
ピークや全体の音量を自動調整するソフトが
フリーで揃っているからだけ(検索ですぐ見つかる)

で iPod Videoが年末に出なかったら Zenもいいなぁと思う
でも 映画(長時間もの)までこれで見たいとは思わない

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 22:26:14 ID:hMdLauGa.net
nano完敗age

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 22:36:24 ID:SdG2n9Zb.net
栗厨必死だなw
そんな腐った頭で音質語られても何の説得力もないよ。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 22:39:14 ID:SdG2n9Zb.net
>>23
追加:デザインも

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 23:16:26 ID:0wceicS4.net
栗厨は脳内までウィルスにやられたか・・・
クリエイティブ使ってる奴と三菱の自動車に乗っている奴だけは
マジで哀れ。
本当に馬鹿だと思う。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 03:30:23 ID:BjKA620S.net
>>13

ZENの圧勝ではないか
なんで俺nano白4Gなんか買っちゃったんだろう・・・

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 07:17:10 ID:ARAxnn4v.net
nanoはすでに撤退したRIO carbonにさえ勝てないだろ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 09:43:02 ID:zWomLl6U.net
栗厨の次は撤退したRio信者か。これだから低脳は。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 09:59:58 ID:xJ6Ub5dB.net
栗厨なんていたのか、初めて知った
nano買おうとしてる人が栗製品のどっちにするか迷うの?
ありえないありえない

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 10:42:38 ID:zWomLl6U.net
いや、頭の腐った奴なら「こっちの方が音は良い〜」って言って
栗を選びかねない。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 12:01:24 ID:xJ6Ub5dB.net
>>26
すぐオクで売れよ
高値で売れるよ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 12:53:07 ID:zWomLl6U.net
>>26.>>27
なんだ、釣りか。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 13:37:34 ID:LBO4yF1g.net
クリはいつ撤退するの?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 14:13:09 ID:DqK815/3.net
今年中には撤退するでしょう。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 17:24:11 ID:ZxTcivLR.net
すでにnanoを手にしている人は、
他社の製品など歯牙にもかけないというか、
意識外ってところだろうから、

製品比較に必死になる奴ってのは、
iPod以外を買ってしまった人、もしくはそうせざるを得なかった人。

まして、栗か…、まあ元気出せ。早く社会に出て働け。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 18:02:06 ID:FTBnXLAo.net
というか社員でもないのにアップルがどうの
クリエイティブがどうのソニーがどうのと比較して
争う意味がわからん。
他人が何買おうと何使おうと自分には関係無し。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 18:03:39 ID:BjKA620S.net
ソニー社員乙

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 22:36:51 ID:3EaK3a9H.net
>>35
歯牙にもかけないような製品なのになんでこんなところに書き込んでるの?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 01:37:34 ID:vdTWqhKV.net
おいクリエイティブ、ちょっとお前さんとこクレーム多いぞ。
買って1週間でHDD壊れて交換して、その交換品も3ヵ月後にHDDがパァだ。
右も左もわからずに電器屋で衝動買いした俺も悪いが、こんなのを販売した店も悪い。
作ったお前さんとこが一番わるい。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 05:59:35 ID:ISX/Bjhu.net
林檎厨はちょっと必死すぎ

もうZENには印象操作でしか勝てないってことか

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 11:36:36 ID:bWidXRRa.net
栗厨はちょっと必死すぎ
もうnanoには印象操作でしか勝てないってことか

の間違いでしょ?、栗工作員の>>40さん。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 13:43:32 ID:4IvOte6p.net
結局どっちがいいのよ?
漏れは栗もアポーも好きだけど。







両方買ってくるノシ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 22:42:14 ID:a8y0Mg/p.net
電池のもち以外では勝ってる。
今時FMラジオを聴くやつなんて居ないだろうし。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 22:45:45 ID:MxojA7CM.net
栗製品も今年で見納めだからなぁ・・・。
今のうちに買っておくのが得策かも?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 02:48:06 ID:2jrwiQMi.net
値段・容量・連続稼動時間・使い勝手だったら栗のNeeon
ブランドだったらnano

ってかnanoには>>13の比較表を覆すほどの材料があるの?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 03:02:31 ID:gy85SpyC.net
Neeonは曲中レジュームできないとか

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 06:45:10 ID:HZQPsKRO.net
iPodを買う人ってのは、直感でそのまま買う人が多い。
栗が気になる奴は、nanoと比較なんぞせずに素直に栗を買え。

使ってみて後悔したなら、iPodを買いなおせばいいし、
満足なら、iPodは必要ないってことでしょ。
買って使って初めて知る利点もあるが、そんなことは気にするな。


48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 06:50:18 ID:HZQPsKRO.net
>>45
iPod関連のサードパーティ関連商品が豊富で、
使い勝手を広げる楽しみがある。

iTunes - AAC関連のフリーのソフトウェアが
特に海外において続々開発されていて、
そうしたソフトで音楽を楽しむ可能性が広がる。
AACがmp3の次のデファクト・スタンダードになりつつある勢い。

ってとこじゃないか。
まあ、気にしなければどうでもいい話ではある。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 23:17:56 ID:NlQDXYII.net
HDDとメモリーを比べてるとか(略
みたいなのは無しなんですか?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 10:04:38 ID:/zwyHJly.net
nanoはメモリータイプの長所を少し削ってるところがあるからな。
Neeonは逆にHDDの弱点をある程度克服してる。

ということでこの二機種はいい勝負してるとおもうな。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 22:30:29 ID:0ua48Thv.net
身を削ってる物と克服してるものでやっとiPodといい勝負できるのか。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 00:39:41 ID:Dryt//UG.net
iPodっていうかHDDとシリコンの元々の性能差が問題じゃね?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 12:24:11 ID:rth5PnEw.net
オレはnano派だな

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 12:36:30 ID:gZ+J2b5K.net
栗はやめた方がいいの?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 13:58:58 ID:bp9C3Vlu.net
すぐ潰れるしデザインもダサいしFMチューナがついてる分音質も最悪だからやめといたほうがいいよ。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 14:16:51 ID:WOrEo8V7.net
ZENmicroがすごい気になってたんだけど、
自宅PCがMacだったので諦めてiPodにしました。
iTunesもiPodも使い勝手が非常に良かったので
満足しています。そして、一昨日、nanoを注文
した。


が、やっぱZENmicro気になるなぁ。
あの背中の丸さがかわいい。neeonも
すんごい小さくていいなぁ。あのくらい
小さいのはソニーが出すと思ってたのにな。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 14:37:19 ID:RVZZbDTu.net
>>1-57は馬鹿

58 :54:2005/10/16(日) 14:45:50 ID:gZ+J2b5K.net
>>55
そうなんですか〜。
今から買いに行こうかと思ったのですが、悩んでます。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 21:50:49 ID:ZkCZ80tP.net
ちょいと!
シーグランドのX ONEがいいよ!


60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 21:53:21 ID:TFAM6u34.net
音は絶対ZENの方が良い
ipodの操作感が好きだから主にipod使ってるけど

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 21:56:24 ID:ZkCZ80tP.net
X oneがええよ。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 01:27:18 ID:POfR40WM.net
>>60
ZENはPCのサウンドボートなどを手がけているメーカーだからね
総合企業VS技術を持った中小企業って感じかな
知名度無いが、音にこだわるなら、ZEN
製品は悪いが、知名度で買うなら、iPodって感じかな


63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 02:31:47 ID:dMN2ae2s.net
ZEN20G 買ったけど問題なし
音もいいしホント充分だよ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 16:08:50 ID:dJMryEnW.net
 ネオン使ってるがたった今壊れた。 まさか頻繁に壊れる品じゃないよな?
>>39のおっしゃることはマジなのか?

65 :age:2005/10/24(月) 21:23:31 ID:MUH0BmSl.net
age

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 21:49:12 ID:+lY8YdWI.net
ぬるぽ。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 22:02:46 ID:IFnBiTQB.net
NanoとNeeonの大きさ比較写真ないですかね?


68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 22:43:35 ID:UeGRY3Ll.net
こんな糞プレーヤーと比較されるなんてnanoにとっては迷惑千万

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 00:28:33 ID:B33mWg/7.net
これが噂の林檎厨ですか

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 00:55:36 ID:M0soCc7Q.net
林檎厨にみせかけたアンチリンゴさんだよ。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 00:57:55 ID:nRDTYPam.net
>>67
あれ、そうなの?
俺はZENのが上だとずっと思ってたんだけど・・・。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 20:31:14 ID:9CS3N0dr.net
>>71 I think so too.

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 00:01:17 ID:MMlsueNb.net
>>67
職場で向かいの席の方がnano使いだったので写真撮らせてもらいました。
ttp://strawberry.web-sv.com/cgi/up/ia/up2419.jpg.html

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 00:49:32 ID:MPPp17cx.net
>>73
ありがとう
まじで

機能面では断然ニートだが、ならべられると・・・

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 07:14:03 ID:TAgxfkeJ.net
ZEN昨日壊れた。まだ買って3ヶ月もたってないのに。
音楽聴こうとしても一曲終わると勝手に電源落ちたり、
電源つけても、すぐ消えたりする。
FMしか聴けない・・・。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 07:30:05 ID:43LPr+V3.net
>>71.72
頭大丈夫?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 23:05:04 ID:7xcLWV77.net
>>76 オマエガナー

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 07:23:56 ID:9OB/6zr5.net
基地外専用スレw

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 14:34:02 ID:izSpBOOk.net
ジャケ表示できないなんて

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 01:23:06 ID:7s8UsMxC.net
ZENは読み込みが遅いって聞いたけど実際MDとかと比べるとどうなんだろ??

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 13:30:29 ID:fShk126H.net
>>80

?最近のZENはトロイの?

ここにあるZEN(6000曲収録)は、起動1〜2秒、
曲やアルバムを選択した後の読み込み
(再生スタートまで)は1秒未満。

もしかしてMDってそんなに速いのですか?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 04:02:39 ID:SL1Eb+gY.net
製品自体はZENのほうが好きだけど、iTunesから離れられないからnano・・・

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 12:56:39 ID:hua8kH2w.net
>>48
AACが?
寝言は寝てからにしろよ。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 17:03:11 ID:gcDzWL73.net
あげ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 03:19:36 ID:qLG8iI3w.net
nano買ってみました。
正直ZENの方が容量大きいしラジオもついてるしダイレクトエンコードがあって性能がいいと思う。
それでもnanoにしたのは車でしか聴かないんで充電しながらFMとばせるのが出てたから。
探せばZENでも使えるのどっかから出てるかもしれないし車のソケット二つ使ってトランスミッターと電源とってもいいけどごちゃごちゃするし。
ダイレクトエンコード欲しくなったら安いやつ(1万円ぐらい)買ってPCに落とせばいいやと思ってます。
ま、こう考えてる人もいるよって事で長文スマソ。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 06:26:26 ID:gwC6XL4i.net
zenユーザーだけど、普通の人はipodで良いと思うよ
対応アクセサリーも多いし情報も多い
迷ってるならipodにしとけ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 06:45:56 ID:38qsCQNt.net
確かに、下手に高機能品を買うよりPod買った方が無難だな。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 17:11:18 ID:GLBx1BJQ.net
Podcastもそうだが、iPodじゃなきゃできない小さなことが割と多い。
買ってから気がつくことだから、iPodに手を出さずに(使いこなせずに)他に流れた人には
その差は永遠にわからないと思う。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 01:54:07 ID:XzWyRmja.net
ポッドキャストがiPodしかできないって?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 22:42:13 ID:ol/H1jEt.net
>>88
寝言は寝てから言え

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 18:51:58 ID:fQv/YrwI.net
去年の暮れに買ったcreativeのmp3プレイヤー
ビックで2万くらいだった。
型番は箱なくしたから不明。
軽くて小さいから気に入って使ってた。
しかし、小さすぎて今年の9月にどこかに置き忘れたのか行方不明に。
探したけど見つからないので、仕方なく別のプレイヤーを買うことにした。
同程度のプレイヤーは一万円以下で買えたが、nano買った。
いやー、最高ですね、何かと便利です。今では手放せない。

で、先日、失くしたと思ったプレイヤーがひょっこり出てきた。
比べてみたら、音質がうんこですね。



92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 19:32:38 ID:GzBQ9oxt.net
今どき曲中レジュームできないプレイヤーってクリエイティブ製ぐらいじゃないの

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 22:33:04 ID:HlOoUO3V.net
>>92
Neeonはわざとそうしている節がある。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 23:34:04 ID:GgQqsv8J.net
>>91
糞音質と悪名高いnanoを絶賛とは素晴らしい耳をお持ちですね。
もちろん同じ音源・同じイヤホンで確かめたんですよね?

>>92
イポ厨の知ったか炸裂w

俺は栗製の古いシリコンプレイヤー持ってるけど普通に出来ますが?
Neeonは意図的にそうしてあるんでしょ。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 12:56:31 ID:apErsIVR.net
フォルダ管理が好きかタグ管理が良いかで選べばよくね?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 23:03:05 ID:wCBX9b8G.net
>>94
Neeon持ってるっつのダボ野郎wwwww

これ例えば2曲目巻き戻しきっても1曲目の最後に飛ばないのも仕様か
時間の長いラジオ聴くのにすげえ不便
安かろう悪かろうを地で行ってる感じ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 20:06:16 ID:eBlPfxky.net
クリエイティブ、“アレ似”なビデオ対応HDDプレーヤー「Zen Vision:M」
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0512/07/news019.html

ついにスーパーシャッホーの会社並みに落ちぶれた

98 :ZENユーザー:2005/12/08(木) 07:33:13 ID:vt56UJjK.net
>>97
やっちまった…orz

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 15:09:45 ID:hwLCkctm.net
>>89
>ポッドキャストがiPodしかできないって?

あわてるな。そんなことは言っていない。
Podcastの「使い勝手」がまるで違う、ということさ。

使ってみなければわからない良さは、
カタログベースで比較する連中には永遠にわからない。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 13:42:29 ID:sW1FD+5f.net
100ゲトー

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 08:05:04 ID:V1aBacWl.net
なんでZENはAAC対応してねんだよ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 14:03:51 ID:KKIbnTNo.net
>>101
Windows Media Playerにあわせてつくってるからだと思う。
次期Media PlayerはAAC対応らしいからそれがリリースされた後に出るプレーヤは対応すると思う。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 21:18:41 ID:8M6X4M/7.net
OGGにも対応してくれー

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 17:33:14 ID:ZJgTU7vy.net
AACは良いからOgg対応してほしいよな

105 :初心者です:2005/12/29(木) 00:43:30 ID:0MBVKrwB.net
ナック5きける?

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 18:25:22 ID:n4KF6/0Q.net
zenを買おうと思うのですが、ウィンドウズ98のパソコンでも大丈夫ですかね。
買う前に不安で

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 19:13:43 ID:H1Snaz4X.net
それはzenがどうこうという以前に(ry

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 19:28:30 ID:L3+yJAk0.net
>>106
98SEならいける

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 09:15:07 ID:cu4PHnO5.net
iPod 5Gにほとほと愛想が尽きて、ZEN VISION:M買いました
かなーり、いいですこれ。iPodに負けてるのは電池の持ちと歌詞表示くらい。後は余裕で完勝ですな
iTunesは俺は評価してないしね

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 20:09:51 ID:IAhmBTac.net
すいません質問です VISION:MってSRS WOWついてますか?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 23:27:49 ID:BumkghDs.net
つーか、このスレで「栗はすぐにつぶれる」って言ってる奴らって
「SoundBlaster」って言葉知らないのか?

>>110
SRS WOWは無い。WOW付いてるのはサムスンとかアイリバーとかの製品。
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=213&subcategory=214&product=14331&nav=2
イコライザー※5
プリセット×8(アコースティック、クラシック、ディスコ、ジャズ、ニューエイジ、ポップス、ロック、ボーカル)、カスタム×1(5バンド)
スマートボリューム
バスブースト

>>109
何故愛想が尽きたのかkwsk。
俺はiPodは上下スクロールなのにくるくる回すのが嫌でZENにした。
やっぱ十字キー発明した国の人間ならZENだろwww

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 21:15:42 ID:kYl3TEtr.net
音楽や写真だけじゃなくてワードなどの文書を保存したいんですけどipodとzenは
文書を保存できますか

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 21:22:04 ID:DH0hWahX.net
>>112
マルチ乙。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 21:26:03 ID:/OQ4IhO8.net
なぜipodはうれるんだろう
調べてみたかぎり性能がいい見たいでもないみたいだし


115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 22:34:18 ID:vTheNmf0.net
オレがイポ買った理由としてはデザインです。でも音質糞だったからもういらん

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 12:18:16 ID:ZgD8fd7c.net
ipodが売れる理由はやっぱ
「パソコンから音楽とりこんで聴く機械」っていうと
まずipodが浮かんでしかもそれ以外はよく知らない、
って人がかなり多いんじゃない?
俺も最初ipodしか知らずに4Gのミニ買ったし。
音がいいの欲しくて今は他社のに買い換えたけど
ipodの操作性と転送ソフトはやはり凄いと思う。
デザインは俺はあんま好きじゃないです。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 20:16:16 ID:z/z3HJsf.net
宣伝がよかったってことか

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 23:14:18 ID:N+aDtuqM.net
ZENvi:M 使いだが、
機種によるのか知らないが、
確かに栗の物は音悪いぞ・・・・・
iriverH10などと、同じ条件で比べてみた。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 11:18:28 ID:DW6zO7nk.net
>>118
NanoPlus程度のH10なんて音圧自体もVISION:Mより低いし、
VISION:Mより音良いとはとても思えない。

まず条件ってどういうのか詳しく言ってみろ。
まさか、128Kbps程度のMP3で比べましたとか言わないだろうなww
付属品以外の100dB以上出るヘッドホンくらい使ってるんだろ?


>>117
AppleはiPodに限らず、広告戦略がすごくうまいと思う。
それで中身がよくわかってない人たちは買うんじゃないのかな・・・
音質とか気にするのなら店頭視聴で他製品と比べてみるだろうし。

120 :626:2006/03/26(日) 21:10:06 ID:USoPmwgq.net
栗の製品は音は悪くない。
付属のヘッドホンがだめなんで,ヘッドホンを
変えて見ればiPodより明らかに音がいいのは分かるはずなんだけど。

121 :120:2006/03/26(日) 21:46:56 ID:USoPmwgq.net
↑ごめん。名前の欄まちがえた。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 20:10:51 ID:6qa7c9lO.net
クリエイティブむしろ音がいいほうだろ
少なくともiPodよりはマシだと思うんだが。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 14:48:54 ID:gi97vsAW.net
林檎なんかと比べられてるZENがかわいそう。

単純にCM流してるかそうでないかの違いじゃねぇの?
少なくとも俺には林檎がZENに勝ってる部分は思いつかない。

あっ、使い勝手最悪のItunesがあったな。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 20:17:59 ID:OvNd67I9.net
ZEN=ヲタのイメージが…

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 14:17:39 ID:eY730Nug.net
ソニーもアポーもブランド的に嫌い。
Rioは撤退。サムチョンとか国内メーカーは論外。
となると俺にはクリエイティブしかない罠。クリまで撤退されたら俺はCDに逆戻りか。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 20:24:32 ID:DoTJGoa7.net
昔俺はiPodnanoかZENかでかなり悩んだよ。
俺はデザインはZENの方が好きだな。色もたくさんあるしね。
あとnanoは周りがみんな持っているってのがいやだったな。
でもZENはなんかフリーズしやすいって聞いて手が出せなくなった。
で、今ではiPod 5Gですよ。個人的にはまぁ満足。ituneが糞だがな


127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 11:16:51 ID:wms412bc.net
栗が林檎を訴えたぞ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20060516/238013/

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 18:59:30 ID:7abUiHY/.net
>>127
1: 2006/05/16 12:05:38 lUJlr2sW0
「iPodがZenの特許侵害」――CreativeがAppleを提訴
携帯音楽プレーヤー「Zen」のユーザーインタフェースに関する特許を
AppleのiPodに侵害されたとして、CreativeがAppleを提訴した。

携帯音楽プレーヤーメーカーのCreative Technologyは5月15日、
米Apple Computerに特許を侵害されたとして、カリフォルニア州北部地区連邦地裁に
同社を提訴するとともに、米国際貿易委員会(ITC)に調査を申し立てたと発表した。
Creativeでは、携帯音楽プレーヤー「Zen」のユーザーインタフェースに関する特許を
AppleのiPodとiPod nano、iPod miniに侵害されたと訴えている。
Creativeによれば、同社は2005年8月9日、米特許商標庁から
デジタル音楽プレーヤーのユーザーインタフェースに関する
いわゆる「Zen特許」(米特許番号6,928,433)を取得した。
これはCreativeの音楽プレーヤーのZenとNOMAD、
およびAppleのiPodとiPod nano、iPod miniに利用されている技術だとしている。
ITCへの申し立てでCreativeは、Appleに対して米国内でのiPod製品販売禁止を言い渡すよう要求。
訴訟では仮禁止命令と損害賠償を求めている。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0605/16/news016.html
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/30/news106.html
ちなみに
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20086817,00.htm
クリエイティブがNomad Jukeboxを発売したのが2000年9月。
この特許申請したのが2001年1月5日。
Appleは後からMP3プレイヤー業界に参入している。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 23:28:34 ID:s9hrOEuO.net
Extraは見た目カセット

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 21:51:00 ID:lYjN3raY.net
やぁ特許ゴロ共!調子はどうだい?

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 00:57:42 ID:JA63beSf.net
>>91
比べてみたらiPodがうんこなんですよね?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 17:09:04 ID:1ilXwpfG.net
去年の四月にZENmicro買った者だが、栗ってそんなにヤバイのか?
今日まで普通に使ってきたんだが
kwsk

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 20:45:38 ID:EGDm5bYu.net
ヤバイって何が?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 17:11:58 ID:398SZvFa.net
裁判どうなったかな?
がんばれクリ。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 19:52:00 ID:39RKuNr0.net
栗のZEN vision:M買おうかと思ってるんだが、良いとこと悪いとこ、あと対抗機があれば教えてちょん。
あ、個人的にイポは嫌いだからな

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 02:11:27 ID:Q/F9YyOZ.net
>>135
対応フォーマット多数の特権、適当に動画ポンポン放り込んで電車で映画一本丸々見ても電池余裕
音質もなかなか。現行DAP最高級機種。
いぽが選択肢に無いなら即買い。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 05:09:36 ID:fldOSfIL.net
なるほどなるほど。↑サンクスです。
あと怖いのが、買って数ヶ月の内に栗の新作とかが発表になるパターンだが、今のところは大丈夫だよな?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 00:03:40 ID:LVw4QXHJ.net
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050831/creative.htm

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 14:34:22 ID:5FkGxyyi.net
今ちょうど電気屋で
iPodとZEN NEEON散々悩んで何も買わずに帰ってきたところ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 15:06:16 ID:hQyCCqqR.net
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060616/creative.htm

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 00:28:11 ID:xR16ZUxQ.net
イヤホンの接続がすごい悪くなった
修理できるのかな?どうしよう

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 10:49:55 ID:R2mPH/Cg.net
vision:Mって太すぎねぇ?

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 03:37:23 ID:O66eqsBc.net
のびないなあ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 19:21:56 ID:DAfWIvfu.net
あげ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 19:34:31 ID:EK46azmL.net
NANOのWAVを忘れるな!!

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 14:10:01 ID:SFCAxvH1.net
ようやく4GBのZEN Vが登場。
24,801円
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B000HC9M7I/250-0070831-5551434?v=glance&n=3210981

4GBサムチョンのYP-Z5FASの方が安かったぜい・・・
21,800 円

nanoと比べての価格性能比、WWDCの翌朝にはどうなってるかわからんけど。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 13:23:24 ID:/ELy4viT.net
栗>>>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>>>>林檎

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 13:54:31 ID:pNkbqNE6.net
Apple Storeで出てた18,857円(税込)のnano 4GB 完売したよ。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 17:05:42 ID:BRowGeuJ.net
http://japanese.engadget.com/2006/08/23/a-vs-c-settlement/

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 15:08:04 ID:qSz5yqLM.net
neeon 使用者ですが…
すぐフリーズするししかも音とび+フリーズのWアタックにてリセットボタンを多用。
あとPCにツナいだのに接続されない問題も最近になって発生(´~`)なぜだ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 15:40:34 ID:EvnbnBkx.net
昔、私もnanoとZENニオンと迷ってた。

でもZENニオン買った。

未だに使ってるとこう聞かれるよ。
『それってipodみたいなやつー?(・∀・)』

みんなが使ってるのがいいものってゆー風潮をどうにかしてほしい。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 19:10:52 ID:UjJGB2/o.net
>>151
いいものだからみんな使ってんだろ

俺はZENだけど。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 00:26:32 ID:38oveAMP.net
・関連スレー最近のアップルの不祥事スレ一覧ー

【誤報訂正】ウイルス入りiPod、アップルジャパン「出荷なし」から「調査中」へ変更 [06/10/18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1161259278/l50
【ネット】ビデオiPodにWindowsウイルスが混入 [06/10/18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1161176540/l50
感染!ウイルスiPodを普通のiPodに交換してもらおうぜ?
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1161177935/l50
【1スレ目】アップル、ウイルス入り「iPod」出荷するも逆ギレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1161153206/l50
【2スレ目】アップル、ウイルス入り virus iPod 出荷するも逆ギレ 2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1161437162/l50
ipod videoに製造段階からウイルス混入
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1161335794/l50
【企業】 アップル、第5世代iPodの一部にWindowsウイルス混入と発表
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161156907/l50
ウイルス入りiPod
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1161151733/l50
【PC】日本HP、新製品プリンタで一部iPodからの印刷が不可 [06/10/20]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1161403715/

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 03:07:02 ID:38oveAMP.net
・関連スレー最近のアップルの不祥事スレ一覧ー

【誤報訂正】ウイルス入りiPod、アップルジャパン「出荷なし」から「調査中」へ変更 [06/10/18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1161259278/l50
【ネット】ビデオiPodにWindowsウイルスが混入 [06/10/18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1161176540/l50
感染!ウイルスiPodを普通のiPodに交換してもらおうぜ?
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1161177935/l50
【1スレ目】アップル、ウイルス入り「iPod」出荷するも逆ギレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1161153206/l50
【2スレ目】アップル、ウイルス入り virus iPod 出荷するも逆ギレ 2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1161437162/l50
ipod videoに製造段階からウイルス混入
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1161335794/l50
【企業】 アップル、第5世代iPodの一部にWindowsウイルス混入と発表
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161156907/l50
ウイルス入りiPod
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1161151733/l50
【PC】日本HP、新製品プリンタで一部iPodからの印刷が不可 [06/10/20]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1161403715/

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 21:28:39 ID:6ocDCjn7.net
昨年買ったzen neeon5GBが先日起動しなくなった。
しかも購入日+1年と数週間というソニー顔負けの勢い。
何度電源を入れてもcreativeの表示の後フリーズ。

もうムカついた。


壊れて数日たったipod nano買おうとこのスレを見て、もう一度電源ボタンを入れてみた。


動 い た

ツンデレ好きにはたまらんな栗は

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 16:18:26 ID:n5VZFsat.net
おめ(・∀・)


ZEN nano使ってるんだけど
うっかり落としてしまってカバーがぱっくり取れてしまった
なんとか部品をはめなおしてカバーを元に戻したら
なおった(゚∀゚)


でもこれ最初からカバーが浮いてる感じで不安だったんだよね…
栗nano使ってる人でカバー浮いてる人いる?
また取れそうだしダイレクトエンコ機能壊れてるから修理出そうか悩むわー

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 23:10:33 ID:CgDMLT+7.net
i Podの5世代(ビデオ)の80Gを買おうと思ってたけど、やめた。
音質が最悪らしいし、音割れが酷くて、画質が悪いと聞いたから。
だからZEN〜M60Gにする。
ラジオも聴けるし、音もいいし、画質が断然違うし。
でも、30Gにはあるカバーが60Gにはない…

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 23:18:14 ID:FCft2Ctw.net
新製品出せないならZen Xtra再販してほしい。
なぜか80年代臭い形が好きだった。


159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 08:56:44 ID:L7GCb08V.net
NEEON使用して四ヶ月曲読み込まなくなった。これって修理だしたら曲消えて帰ってくるのか?
レス求む。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 15:45:13 ID:pyj0HT6E.net
>>159
多分消える。バックアップしよう。

>>158
俺はTouchをブラッシュアップして再販して欲しい。黒をラインナップして欲しいな。
個人的には今より4年位前のデザインの方が良かった。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 04:35:06 ID:IDPwvBBr.net
初歩的な質問で悪いけどZENってどこの会社なの?

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 04:48:17 ID:IDPwvBBr.net
自己解決しました。シンガポールなんだ。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 07:03:09 ID:qpgHnCDM.net
>>162
会社本拠地はシンガポールで、資本は中国。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 07:04:16 ID:IDPwvBBr.net
>>163
サンクス
それじゃイラネ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 07:24:07 ID:kvdk9pzK.net
ギャップレス再生できる機種ある?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 21:41:25 ID:6pUZ+SNY.net
>>164
バカだなぁ。iPODなんてほとんどサムチョン部品で、チョンが組み立ててるんだぞ。
それに比べりゃ、Creativeって昔はサウンドブラスターで有名なメーカー。
ZenWのHDは東芝製で、筐体も日本しか加工技術の無いマグネシウム合金。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 21:44:42 ID:6pUZ+SNY.net
参考までに
http://nextxp.net/archives/2006/05/ipod_applesamsung_1.html


168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 23:37:29 ID:jqLoO6LZ.net
>>164
お前さんは商品そのものでは無く作ってる国で決めるのかw

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 12:08:16 ID:3SawpJKg.net
iPodは100%チョン製だぞ。そんなの買えるか。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 20:29:23 ID:vrDIhVzT.net
使い易さはZENの勝ち

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 12:44:54 ID:xptnjMqN.net
チョン部品多用のXBOX回収騒ぎ。
iPodも同じことにならないか?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 12:55:14 ID:vL3SYZk6.net
回収はしてないんだけどな…

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 23:10:19 ID:F+YRwc1j.net
iPodは音質が悪いって言うけど、悪くないでしょ。
これほど原音に忠実なのはiPod以外にないよ。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 00:01:38 ID:ggHXkj2Q.net
                iPod nano               ZEN
値段(amazon)  18000円(4G)・24000円(8G)   18000円(4G)〜25000円(8G)
容量             4G・8G             4G・8G・(直販16G)
連続駆動時間       24時間             25時間
使い勝手          要専用ソフト          D&Dでファイル移動
対応音楽ファイル     AAC MP3            AAC MP3 WMA
対応動画ファイル    H.264・MPEG-4     WMV・MPEG4-SP・DivXR 4/5・XviDなど                      
ディスプレイ        6.5万色?の2.0インチ       1,670万色の2.5インチ
大きさ            70*52*6.5 49g           83*55*11.3 65g
ボイスメモ         不可                可
FMラジオ          無し                あり
拡張スロット        無し                SDカード           

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 00:06:55 ID:3MEvNndD.net
んー悩むなー
タッチ予約してるけどZEN+携帯の方がいいような・・・

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 07:24:26 ID:V8URTZY2.net
ほんと悩むな、いぽはアクセサリ豊富でいいけど
性能差がな〜

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 10:23:07 ID:LlTD1qeE.net
おいおい
スレ見てたらZENが欲しくなってきたよ・・・

最初はa808・・・次はtouchに・・・。新型nanoはスルー。
yp-p2は三星が撤退しそうなので諦めた。
クリエイティブとか何となく敬遠してきたけど、今回は当たりっぽいな


iriverのifp799からの乗り換えだと幸せになれそうだわ(*´・ω・`*)

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 14:11:18 ID:JubnMmOx.net
>>177
このスレ見てるとハズレっぽいけど・・・


【AAC対応】 Creative ZEN 【SDHCスロット】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1188692681/

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 14:13:03 ID:oPRRoadZ.net
ZENは改善の余地あるけどな

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 14:58:13 ID:kEILwoy4.net
>>178
全然そうは見えない
むしろ欲しくなった

nanoはデザインがあり得ないし、touch欲しかったけど
Win不具合でちょっと冷静になってキャンセルした
ZENかSONYの新しい奴にしよう

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 05:43:20 ID:K1Rl0Uxg.net
QVGAじゃなくてVGAで出して欲しかった。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 12:16:05 ID:k95AW2Ey.net
>>178
動画見ない奴には外れじゃないだろ

16GBで25800円の時点でZENの勝ち。早くnanoも32GB版出してくれ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 23:01:18 ID:t22ItJg2.net
ZEN NEEON2使ってんだけど、ごみくず以下だわ。
HP見たら連続駆動時間20時間になってたけど、どこをどうしてもそこまで
いかないという・・・
クソシナ死ね、氏ねじゃなく死ね

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 22:48:41 ID:a83fR1l7.net
クリエイティブまじ最低。
壊れたんで修理に出したが1ヶ月以上しても連絡は1回あっただけで
放置プレー。メールはテンプレ。
品はイカンな。説明書も低脳だし

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 23:50:42 ID:d5uiX3V9.net
1月前のレスにツッこむのもどーかと思うが
シンガポールだぞ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 10:25:23 ID:Cw5ms5xg.net
クーポン詐欺!
俺のipod返せ!

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 23:06:53 ID:/B23PMi7.net
よくわからなくて教えてほしいんですけど、
今までジムでZENSTONE使ってたんですけど、最近iPodを新しく買って
どうやって使い分ければいいかわかんないんですけど。
iTunesで取り込むとZENでは聞けないんですよねぇ?
いちいち二回も別々にとりこまなくてはいけないってこと?
なんか、めんどくさい

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 19:39:03 ID:z2iRO6NX.net
Zenで取り込んで変換されたファイルをその保存フォルダからiTunesにD&Dすればいいだろ。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 19:41:12 ID:77pXxRCE.net
エンコード設定をaacじゃなくてmp3にすれば解決

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 00:36:17 ID:iZ6l0Wft.net
Zenの単4電池で、駆動するモデルが以前あったけど、
電池は、何時間(又はCD何枚分)位もったか教えて。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 12:40:20 ID:ry8VvHjN.net
3年前くらいに zen microってやつ買って今も使ってるんだけど
ちょっと前から、オーガナイザーの録音ソース部分が選択できなくなって困ってます。
前はWAVE出力ミックスを利用して録音できてたのに、今はマイクからの録音しか出来ないんです。
どうしたら直るんでしょうか。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 21:56:30 ID:FOT57PJD.net
イヤホン同じなら音質って全部同じじゃないの?
よく分からないんだ・・・


193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 18:50:04 ID:YmKxitFY.net
今日アマゾンから届いて今USBに接続してんだけど、
つなぎっぱなしなのに、認識して外れて、認識して外れてっていうのを繰り返してる。
初期不良?

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 18:52:07 ID:YmKxitFY.net
誤爆った

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 15:03:49 ID:WjQHaUs2.net
新型nanoとzen mozaicを持ってる俺が空気を読まず投下!迷ってる子羊達へ(&メリクリプレゼントを買うお父さん達へ)

     zen mozaic    ipod
音質    好みによるので未評価
気軽度   ○      △
スピーカー ○      無し
ラジオ    ○      無し
動画     ○      ○
バッテリー  ◎36h    ○24h
操作簡単度 ○      △

価格      ◎      △
子供が喜ぶ度○      ◎


はっきり言ってzenの方が好きなのだが、故好きかというと専用ソフトいらなかったり
スピーカー付いてたり、逆にnanoはセンサーでくるくる操作とかが結構イライラする。
でも箱が綺麗でお洒落だしなによりブランド的な魅力もあるでしょう。zenは箱も紙w
自分が持つならzenでプレゼントならnano。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 13:24:48 ID:r+nBjxRr.net
ゼン早くも壊れた。IPODに乗り換えます。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 10:24:33 ID:sBiaPDBk.net
>>190
Muvo v100持ってるが
一晩音楽かけっぱなしにして電池が1/3減る程度
音質はこの電圧である程度批評できるくらいには聞けるもの
作りはちゃちい
USBの規格が1.0なのでちゃんと手順踏まないと簡単にファイル紛失する

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 03:47:47 ID:jSQhxxWB.net
愛用のnanoが逝きかけてる 困った

乾電池電源・FMラジオ付・ダイレクト録音機能付
そんな条件満たしてくれるの今もう売ってねーよ…
2つ買っておかなかった事を心底後悔中( -"-)

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 18:52:10 ID:RKYQc8b4.net
ZENは動画エンコとかに時間をいくらでもかけれるニート用

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 22:32:52 ID:u84SFIBg.net
モザイコ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 04:06:08 ID:PuolR5m/.net
>>66
ガッ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 20:08:35.80 ID:bdNc4H7S.net
今までクリエイティブをアメリカのメーカーだとおもっていたwwwwww

中国のメーカーだと知ったときかなりショックだった

203 : ◆ZMWgZlllMDeP :2012/01/11(水) 16:39:07.49 ID:CFzBpKjL.net
※シンガポールです

204 : ◆ZMWgZlllMDeP :2012/01/16(月) 23:25:31.27 ID:Vk9WKslx.net
人いないね

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 13:07:30.39 ID:4eUQ07ub.net
ipodやウォークマンばかりが出回る昨今の市場の中で
ファームウェアの詰めの甘さは毎度あるとしても
ZENのように機能ゴテゴテな製品のニーズもあるでしょう

206 :名無しさん@選択中:2014/02/22(土) 05:08:48.91 ID:REb+Ue6s.net
あるでしょうね

総レス数 206
47 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200