2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ipodに60Gも音楽入れてる奴って何なの?

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 03:51:46 ID:ZUFqAlN0.net
一日中ぶっつづけで聞いても13日かかるぞ

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 03:55:07 ID:sUXk7uo9.net
2get!

3 :パナSD使い!:2005/12/20(火) 04:06:44 ID:EdphSXhG.net
だね!4gぐらいでいいんでね???

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 04:14:58 ID:o3/2iVZt.net
4じゃたりないな。
10くらいがいいのに

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 06:53:25 ID:PeIHIOND.net
そういやバッテリーの話した時でも「お前は一日10時間以上音楽聴いてるほど音楽好きなのかよww」
とか言ってくるやついたな。
呆れて何も言い返す気もしなかったけど

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 06:55:55 ID:iXYtA5MR.net
20Gは最初から足りなかったなぁ。
ポッドキャストの整理さぼってたらあっという間に30G超えたし。
無精ものには60Gでなんとかって所。今はポッドキャストだけnanoに退避してる。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 07:10:38 ID:PeIHIOND.net
ツタヤ行くたびにアルバム5枚以上借りるから、4GBとかじゃ全然足りない

ただノートで40GBしかないから、60GB使えねー
正直20GBでもキツイ

8 :ナジッカー ◆tjUapVO1n. :2005/12/20(火) 07:11:57 ID:Mi1Ie7eo.net
6~15GBぐらいがちょうどいい

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 07:14:50 ID:jOrPN4rH.net
>>1
そういうお前にはSDやMDで十分

>>パナSD使い!
なんかお前ウザい

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 07:59:35 ID:Ye4r0GF+.net
オレは150GBほどmp3あるぜ!
ほとんど聞いて無いぜ!
(・∀・)b

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 08:02:10 ID:BsRMD4ND.net
可逆圧縮だから。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 08:41:03 ID:7odg1APs.net
>>10
150GBあっても、ことごとく尻切れだったり、
トラック不足だったりするんじゃ、
ディスクの肥やしにもならないな。

違法ダウンロードは実に資源の無駄だなあ。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 11:31:49 ID:ABvy39ke.net
聴きたいときに聴きたいものが聴けるというのが重要なんで60GBでも全然足りない。
200GBくらいは欲しいよ。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 12:19:14 ID:MD3i/VH9.net
>>13
お前の頭の中に聞きたいと思う曲のインデックスがすでに200GB分できてることが
不思議だわ。グーグル以上の脳みそ持ってるな。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 12:33:59 ID:QdpgTC87.net
>>1
それはCD何百枚と持ってる人間に
「こんなにCD持ってて聴ききれないだろ?」
というのと同じではないだろうか。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 12:38:28 ID:MD3i/VH9.net
違うと思う。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 12:49:51 ID:HqWfApgQ.net
ビデオも入れてるから1000Gは欲しい

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 13:28:03 ID:M5m9zGpK.net
・音楽ファン
・違法厨

のどっちか

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 13:56:54 ID:+wMadUrl.net
>>17
そういう時は1Tって書こうね

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 13:58:56 ID:+wMadUrl.net
なんかIDかっこいいいな

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 14:06:36 ID:BXu9N+2w.net
Podcastの購読が多くなると、たちまち足りなくなるね。
整理の手間が面倒だ。

これからビデオPodcastが多くなってくると絶対に足りなくなる。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 14:08:00 ID:BXu9N+2w.net
>>14
インデックス自体は200GBもないしな。
1KBにも満たないんじゃないか?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 14:10:36 ID:MD3i/VH9.net
そういう問題じゃないだろw
百人一首の比じゃないからなw

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 14:58:47 ID:aj3vgSp5.net
友達やツタヤでレンタルして自分で30Gあるけど、知らない曲や聴かない曲がいっぱいある。
シャッフルすると聞きたくない曲も出てきて邪魔だ。でも集めてしまう。
自分で決めたコレクションのルールは自分でエンコする事だからまじでつらい。

warez収集に似ているのかな???

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 16:18:36 ID:MD3i/VH9.net
>シャッフルすると聞きたくない曲も出てきて邪魔だ
ワロス

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 17:04:38 ID:BXu9N+2w.net
>シャッフルすると聞きたくない曲も出てきて邪魔だ。

プロパティで「シャッフルから外す」にチェック入れろよ。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 17:06:32 ID:aj3vgSp5.net
>>26
一括処理できないからやってられないよ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 17:19:09 ID:BXu9N+2w.net
>>26
そう言うと思ったが、
処理が必要なファイルを作業用のプレイリストに出しておいて、
マウスの動きを記録して自動実行してくれるソフトを使えば
一瞬で済むよ。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 19:55:27 ID:JM9/TrA8.net
貧乏>1<僻み

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 21:19:11 ID:MD3i/VH9.net
>>28
万人にできる操作ではないな。ヲタならほぼ可能だと思うが。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 22:12:06 ID:WOQJIY+i.net
家にあるCD全部入れたいけど2500枚あるから60GBじゃぜんぜん足りねーです。
全部聞くわけじゃないけど、突拍子も無く「あ、あの曲聴きたい!」とか
「あれ?この曲のカヴァーバージョン聞きたい」とか思うことはあるから、多くて困ることは無いと思う。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 22:20:13 ID:aj3vgSp5.net
>>31
まず2500枚入れるのが重労働だよ。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 22:27:26 ID:0kdmr6Qp.net
1日10枚ずついれて8ヶ月か、、
大変だなw

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 22:53:35 ID:eUkpko65.net
700MB×2500枚=1750GB、確かにこれじゃ128kbpsでも入りきらないな。。。
>31に幸あれ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 22:59:00 ID:YFZ21mEE.net
2500枚ってすげーな
ケース抜いてCDを縦に積み上げても3mだ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 00:09:30 ID:g4o7gIv+.net
2500枚っても、俺みたいに8cmSが500枚くらいとかだと、曲数自体は多くないな。
まぁアルバムもかなりあるから、重労働にはかわらんか・・・

37 :31:2005/12/21(水) 11:02:12 ID:IXn22S+u.net
>>36

シングルは50枚もないです。
クラシックがBOXセットとか入れると1500枚くらい。
あとはUKロックや音響系中心で1000枚くらい。
KENWOODが60GBくらいのモデルを出したら、クラシック用にを買おうかと思ってます。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 18:36:37 ID:oBLQAWpL.net
kimoi

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 19:24:09 ID:debof1fj.net
俺も、「KENWOODが…」あたりで、あ、この人だめだと思った。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 20:22:39 ID:ANMrZcsV.net
イポ厨オエーogjaogfuawore

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 20:49:53 ID:1tekwmf7.net
ところで単発ネタでスレ立てる>>1って何なの?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 06:05:01 ID:bF05Wkah.net
>>41
おまえのレスよりましなんじゃね?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 06:28:10 ID:7RpItjkS.net
ん?
ロスレスで入れたらすぐ一杯になるお

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 12:30:17 ID:gVtLAPF5.net
ハハーンわかった!みんな無圧縮WAVEで聞いているな!やるなw

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 12:35:01 ID:UGiDdoLc.net
>>45
かわいいなお前w

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 12:36:47 ID:VJj/p2xa.net
>>46
かわいいなお前w

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 16:38:05 ID:+VibZrUp.net
>>47
かわいいな俺w

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 17:20:18 ID:Q0Nwz7ey.net
>>49
いや、お前が一番かわいいよ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 17:37:21 ID:sUG1hLCe.net
オレンジレンジのきょく
みんなROMからいれたら
podにはいりきるかな。
まあpodは60Gもあるし

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 22:52:27 ID:kurD459H.net
>>50
一人はいやっ!

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 23:01:27 ID:33asukeP.net
>>49
レンジの曲が500曲を超えていないのならば、4GのiPodnanoでも入りますよ
もしも一万五千曲を超えていたら大変です。60GのiPodでも入りません

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 18:14:26 ID:SrjJdDze.net
お気に入りはWaveで入れるから60Gはありがたいよ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 22:45:57 ID:UNZ8TUmj.net
日本軍歌とドイツ軍歌で三分の一ほど埋まりました。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 00:41:42 ID:PimPVqV4.net
>>53
どうやって手に入れたかを問いたい。

2、30年掛けてでも問い詰めたい。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 01:40:46 ID:P9nSH66/.net
結局、全部埋めた人が見当たらない。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 01:44:26 ID:Ia+bS4OI.net
俺はチェックを外しているから、かろうじて60GB以内に収めているが、
全チェック入れたら確実にあふれる。
聴く音楽の範囲が比較的広い人には、そういう人はかなりいると思うけど。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 04:04:04 ID:UPqwQehQ.net
ハードディスクの寿命は何年だろ?
そのたびに入れ替えますか?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 05:18:31 ID:Ia+bS4OI.net
環境による。
HDD healthなどのツールで、自分の環境の苛酷さやエラー発生率から、
HDDの寿命が予測できる。

そのたびに入れ替えって…壊れれば入れ替えるでしょ普通。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 16:49:13 ID:lZRMC0pt.net
音楽ファイルを詰め替える作業が面白いと思うヤシはいないのだろうか?


60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 17:11:57 ID:NdA5nHuH.net
「そろそろ初期型のiPodは壊れるかも」という200X年問題

iPodとかPCにCDの曲全部入れてCD全部捨てて
ハードディスクはいつか壊れるって知らない人はどうなるんだろね

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 17:28:59 ID:GHW/iUHU.net
>ハードディスクはいつか壊れるって知らない人はどうなるんだろね

経験ないやつってびっくりするんだよな
「え、ハードディスクって壊れるんですか??」ww



62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 00:03:44 ID:pDdFywDn.net
PCとiPodの他に外付けHDD用意して全部いっぺんに壊れた俺様が来ましたよ。
お前ら全部DVDにバックアップしてモザンビークかどっかの貸金庫に入れておけ。
折角バックアップ取っても火事で家全焼したら全部お陀仏だ。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 00:29:40 ID:xtVIIxP2.net
>>59
オレオレ。
アーティストの記入とか、編集作業が楽しくてたまらんw

64 :極限ゲリラ ◆cp5ilaJnqw :2005/12/27(火) 14:43:35 ID:B9CBcjL+.net
>>59>>63
俺も同じ。
何故だか分からんが楽しいんだよねw

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 16:57:16 ID:L5NEYFNh.net
いいなぁ、ニートは時間があって。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 17:50:22 ID:jwhEOw+F.net
金を払うから代行してほしい。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 19:04:59 ID:H8by0jTa.net
よし。1曲あたり500円で請け負うよ。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 15:31:44 ID:nh4SGt9m.net
>>53 俺の同級生でiPodに日本軍歌入れまくってる奴いるよ。
入手先を聞きたくなるよ本当

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 15:36:54 ID:qHdQZJhk.net
裏サイトだろ?
そんなのあったぞ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 15:59:48 ID:wAvLqyRt.net
軍歌は著作権(著作隣接権)切れてるの結構あるから
そういうのをnyで流しても合法なんだよな。
曲順が編集著作物になり得なくはないから、曲順を並び替えて
流せば完全に合法。
いらんけどw


71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 16:06:27 ID:qHdQZJhk.net
おしっこを我慢している人と、ウンコを我慢している人がいます。
どちらが先にトイレについたでしょう!?


72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 16:20:38 ID:KSIQJIJM.net
50年以上前の音源をそのまま流してるなら別だけど
最近録音された軍歌を流すのはアウト

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 17:09:00 ID:nigdNT11.net
ダウソ板住民に最適のmp3プレーヤー
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1135928706/

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 19:01:27 ID:sUPHu22C.net
60gぐらい普通に余裕なんだけどw

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 21:20:58 ID:AFJcyoHc.net
動画も使おうぜ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 01:30:21 ID:zyOO6g4q.net
連合国の軍歌はアウトだぞ
まだ切れそうもない

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 15:05:55 ID:l/mfxUQt.net
>>75
たくさん入れても電池の寿命が短すぎて使い物にならない。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 21:52:27 ID:Kq1Mdow+.net
動画はやめとけ。その分音楽入れろ。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 20:12:20 ID:K1dWtY8K.net
2500枚ってすげえなぁ。
俺はアルバム300枚くらいだけど、
それをiPodに入れるって考えただけでも欝だ。
PC→iPodは速いってきくけど、CD→PCがとろけりゃ意味ないし。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 19:28:19 ID:w7bxWUeU.net
クラシックマニアは、1000枚以上がデフォ。
ビルボード系とか歌謡曲とかは、長時間聞くのに不向きなので
そういう単位で持ってる人は希。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 01:28:04 ID:NYTDysrE.net
でも30GB買うならちょっと金出して60GB買ったほうがよくない?
バッテリーとか長持ちするし

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 06:34:43 ID:GPkizVFD.net
>>81
差額の価値は人それぞれ。
要は、容量いっぱい使いこなせるかどうかだ。

どうせHDDタイプは、どんなに大事に使っても
最後は必ずHDDクラッシュで終わるわけだし、
バッテリ寿命が尽きる前に次の新iPodへと買いつないでいくつもりなら、
使いもしない60Gよりは、30Gの選択肢は悪くない。
転売するにも、価格が下落すれば価格差も圧縮されるわけで、
結局無駄な30G分は回収できないしな。

それよりも、差額の1万2千円でヘッドフォン買ったほうが、いい音で聴けるし、
レンタルにしろ、買うにしろCDに回して、中身の音楽を増やしたほうが
はるかに楽しめる。
つまり、モノよりも、使い方が大事じゃないかな。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 07:30:42 ID:3Bx7m0bq.net
>>82
おまいかっこいいな
ステキだわ

惚れそうw

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 07:41:35 ID:kpJkd584.net
>>82
昨日、60GB買ってきたけどもうちょっと早くおまいに出会いたかったぜ。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 10:04:50 ID:kP0aKk+3.net
>>82
顔にかけていいですか?

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 11:53:47 ID:KW4fXARN.net
>>82
クラッシュして壊れる事なんてほとんどない

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 12:05:08 ID:oLhQNMk+.net
ほとんどの人が30G買って後悔してるね

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 12:22:06 ID:WOkhgiZQ.net
俺は30GBでも多すぎて後悔してる。
30GB分もエンコするのは大変。再生される音楽は聞かない曲ばかりで、
聞く曲だけ選び抜くと数GBに収まった。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 13:13:02 ID:VPEI0Weq.net
俺なんて10Gくらいしか入れてないのに飛ばしまくりだぜ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 13:24:15 ID:GPkizVFD.net
>>86
ダウト

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 13:41:47 ID:JjlphWyd.net
>>86
はHDDは壊れるが、
クラッシュが原因は少ない
と代弁

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 15:34:57 ID:VucFpnM1.net
>>86
ノートPCを使った事がないんだな

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 01:10:06 ID:zxdG+sn/.net
>>88
いつも聴く好きな曲だけだとすぐ飽きる。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 06:50:36 ID:XIYwPdFr.net
>>93
入れ替えればいいじゃん。数ギガもあれば頻繁に入れ替える事もない。


95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 15:00:28 ID:T6B3zfaL.net
>94
それが不思議なもんでね。
「あ、あの曲聴きたい」って思う曲に限って入ってなかったりする。
帰って入れ替える頃には別の曲が聴きたくなってたり。
結局全部入りに落ち着くのさ。

うちのライブラリは全部で20G強だけど、先を見越して60G買った。
余った領域にはOSまるごと突っ込んで緊急起動用にしてる。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 18:45:02 ID:tyL0Qv0Y.net
容量よりも
100年間壊れることも腐敗することも無いメディアを作って欲しい



97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 19:45:04 ID:h46y3Hwh.net
例え、そんな物を作る技術があったとしても
メーカーが儲からないから、絶対に出てこないだろうね。

メーカー氏ね

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 20:05:24 ID:m4YAYqQj.net
>96-96
「ガソリン1Pで1万キロ走れる自動車の試作品」の都市伝説思い出した

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 21:47:04 ID:7YWArUpT.net
Jホップ 4割
洋楽 3割
軍歌 3割

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 22:31:50 ID:ovl/xZNU.net
>>99
軍歌(´Д`*)
俺は Jポップ3割
    洋楽2割
    アニソン3割
    画像2割→猫5割
         →アニメなど4割
         →その他1割

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 23:15:02 ID:BCE6BJ2K.net
エロ画像 3割
エロ動画 7割

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 12:18:35 ID:hXSvwQLz.net
>>95
工夫して使うことが出来ない馬鹿はどれだけ容量があっても足りないだろうな。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 15:33:55 ID:DH4QCc3f.net
無駄な工夫をしなくて済むところが売れてる理由なのさ。
無駄手間好きーさんは頑張って無駄手間駆使してくれ。MDかなんかで。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 23:01:13 ID:hXSvwQLz.net
>>103
MDって容量が少なすぎて比較にならない。入れ替えが楽なのもiPodのいいところだよ。
やっぱり馬鹿は馬鹿だなw

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 23:06:22 ID:M8g4PpoF.net
>>104
もう寝な。

320kbpsならアルバム5枚くらいで1GBいく。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 07:57:49 ID:ZFAFg4Qv.net
iPodひとつvs6枚のMDという勘定か。
邪魔くせー。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 19:16:56 ID:zG6dontR.net
60Gは320kbpsで基地外専用なんだな

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 19:28:17 ID:0fsCzbo7.net
実にくだらん煽り合いだな

昔の2ちゃんねるをみているようだ

なかなかいいな

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 22:59:17 ID:Y8ITAcMn.net
>>108
この板っていつもこんな感じじゃね?w

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 06:06:20 ID:NEquAKMJ.net
320kbpsなんか厨専用設定じゃないか。
それならロスレスにしたほうがはるかにマシ。
耳で判別せずに、テキストベースの情報に頼っているとそういう袋小路にはまり込む。


111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 15:57:15 ID:p7o5SB2U.net
320kapsじゃ電池すぐなくなるんじゃ?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 15:59:30 ID:p7o5SB2U.net
訂正 kbps

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 16:58:52 ID:fSywBHJb.net


古いMDを沢山所有してる君達に朗報だ!!!!!!


↓このソフトって素晴らしい!!!!!!!!
http://clientes.netvisao.pt/~sonygym/


Hi−MDウオークマンRH−10などを使って普通に曲がパソコンに取り込めるみたいだけど。


つまり10年前作ったMDからSDカード&MP3プレーヤーに曲が大移動出来るって事なのさ!!!!




日本国内広島県人の技術には圧巻しますたわ!!!!!




http://clientes.netvisao.pt/~sonygym/




114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 17:42:30 ID:M3tLm2ki.net
>>99
ちょwwwww
軍歌大杉wwwwwwww

動画とかPodcastとか突っ込んでも、まだ半分くらい余裕がある。
この余裕がいいんだよね。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 14:35:11 ID:f83Sio3M.net
>113
>つまり10年前作ったMDからSDカード&MP3プレーヤーに曲が大移動出来るって事なのさ!!!!

ちょっと違うような気がする

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 20:22:10 ID:E7vFXA+r.net
999.9%?

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 12:54:00 ID:vB06wbxb.net
iPod買う前からMP3で既に30GB近くあった。
手持ちのCDは800枚くらい?まだ全部エンコもしてないけど。

今はせっせとAACで再エンコ&ジャケ写設定してるよ
マンドクセーと思う事もあるけど、実は結構楽しかったりする。

8000曲弱くらいかな?


118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 00:35:25 ID:uZw+1E2u.net
iPod60G買ったけど、動画再生がイライラするな。
全然こっちの言う事を聞かない。バカにしてやがるぜ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 13:52:31 ID:1TPRd44i.net
>>118
お前がアホなだけじゃね?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 14:15:12 ID:ESoaFNad.net
>118
参考までにどの辺がおかしいのか教えてくれ。
ミュージックビデオと予告編しか見てないから見当がつかん。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 15:27:30 ID:9i81IkDA.net
>>118
馬鹿にされてるんじゃないの?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 15:32:33 ID:Rmp/8YIO.net
>>118はバカ


123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 16:05:52 ID:QVX5Mz+K.net
すいません教えてください。
写真をインポート出来ません。曲がいっぱいになるまで入れませんとかふざけた指示が
出るんですが。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 17:26:22 ID:ESoaFNad.net
>124
曲と写真の総量がiPodの容量を上回ってるんだと思うが。
「iPod設定」のタブ開いて何を転送するか設定してやれ。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 17:38:00 ID:IA7pRImk.net
>>99
Jホップwwwwwwwwww

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:32:16 ID:LYrogcFw.net
JホップワロスWWWWW

JAPANヒップホップか?

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 21:32:31 ID:l9OFiUe4.net
>>119-122
118じゃないが、使えばわかる。ほんとにイライラするぞ。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 01:52:15 ID:8Rio+0v9.net
>>126
あ?ぶっころされてえんpか

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 13:10:07 ID:nnLh44pQ.net
>>127
毎度毎度お約束だがお前が使い方をわかってないだけだからw

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 22:20:02 ID:DX2AwDCn.net
>>129
目的の動画を再生しようとすると、全然違う動画が再生されたり
1個前の動画が見たくて戻るボタンを押したら次の動画に進んだりするのですがどうしろと?
ホント糞だなこれ失敗した

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 22:57:50 ID:BIw+KtP0.net
>130
どこから持って来た何見てる?
俺ここの>120なんだけど、俺の使い方だとそういう現象でないのよ。


ジョブズがディズニーの取り締まり役に就任したそうな。
ディズニーの短編アニメもiTMSで売るそうな。
もう一台60G買わないとこりゃおっつかないな。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 06:09:02 ID:11WZstGs.net
ネットで拾った動画を変換して見てる。
>>129は早く使い方とやらを説明してみろよw

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 08:01:19 ID:KnshLy9+.net
>132
その動画に問題あったりとかしないか?
変換は変換君使ってるの?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 08:01:52 ID:KnshLy9+.net
ていうか俺も試してみたいんで、なんかサンプルになる元動画のURL教えて。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 18:02:03 ID:JGOeX/4o.net
>>132
ばーーーーーかw

イライラするのも変換できないのもお前の糞頭のせいだっつーーの
氏ねよボケwwwwww

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 22:16:42 ID:11WZstGs.net
変換は携帯動画変換君ってソフト使ってるよ。
動画は激走ぶろぐってサイトにあるダンスの動画を10本ほど。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 22:18:29 ID:11WZstGs.net
TMPGでwmv→aviにしてから変換君でavi→mp4ね。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 10:51:45 ID:7YYKlYfH.net
>136-137
ありがと。週末に同じ環境で試してみるわ。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 03:23:20 ID:qqCVvTzg.net
iPodって動画観れるのに電池あんまもたないから意味内よね

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 22:33:21 ID:R4c0Zyn5.net
てゆうか動画機能があんまり意味ない。

携帯音楽プレーヤーとしての60GBにはとても意味がある。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 12:55:59 ID:51fn3XTR.net
容量と音楽再生時間、液晶サイズをアップさせたのに本体サイズを小さくしてるからな。
正常進化なので問題はない。
これがあの企業だったら動画再生機能を持たせたモデルチェンジで

本体巨大化
何故か音楽再生時間まで短く
奇抜な変態デザイン
もちろん値上げ

とかやりかねない

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 07:10:59 ID:nw7p2MU0.net
数千曲も手動で管理(入替え等)したくないから全部入る容量は欲しい。
正直60GBでも少し足りないので、聞かなそうな曲を地道に探してチェックを外している。
トップレートだけなら8GBくらいだけど、それだけ聞いてたらつまらん。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 14:18:56 ID:SW+O35Rd.net
iTunes music storeが突然中島みゆきの全曲配信を始めました。
これでうちの30GBはお役御免になりました。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 17:33:03 ID:sFsY8zhx.net
>>143
ジャケ画像あいかわらず汚いな。がっかりだ。
ヤマハ・ミュージックは、いまどきのスキャナが買えないくらい貧乏なのか?

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 19:09:49 ID:wwAqC8MF.net
姿勢の問題だよね

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 20:02:12 ID:JMYQm0Ee.net
つまりやる気がないだけ、と。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 00:40:49 ID:9u0MlTI5.net
ダウンロードしてるんだから、しょうがない

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 04:13:06 ID:msYhPSjQ.net
椎名林檎も充実してきたな。こちらは一転してジャケ画像はキレイ。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 15:09:20 ID:1xjOTqVs.net
腐った林檎の方程式。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 13:38:20 ID:kQ13nHlw.net
iTinesライブラリ70GB超え記念age
つくづくiTunes+iPodで良かったと思う今日この頃。
早く100GB iPod出して欲しい。
今使ってるのはnano 2GBだけど。


151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 13:51:05 ID:sHtQVh55.net
今iPod60GBで要領余ってる。
お気に入りだけアップルロスレスに使用と思うが、iPodはその音源の音質を再現できるのかな?
イヤホンはオディオテクニカの1万2千円のやつ。
意味有るでしょうか?

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 14:53:29 ID:HLvU1U1O.net
自分で聞いて確かめてみればいいだろ?アホか

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 15:43:26 ID:iNUyjmMm.net
mp3の320kbpsVBRとロスレスをG5_60GBで再生。
聞き分けることはできませんでした。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 16:15:27 ID:RlI5Ysoz.net
iポッド買ったんですが画面にCDのジャケが出ません・・・
どうしてですか?(泣)
iチューンからうまくiポッドに移ったと思ったんですがぁ・・
ちなみにiチューンにCDインストールしてもCDジャケ出ませんでしたぁ
こころ優しい方、小学生に教えるつもりでご教授くださいm_ _m


155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 16:16:27 ID:RlI5Ysoz.net
すみません154ですが板違いは承知のうえです、
よろしくです。。


156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 17:05:00 ID:iNUyjmMm.net
CDを取り込んだだけだと、曲情報しか入力されません。
漏れの場合は、以下のサイトでジャケ写をコピーして
http://www.google.co.jp/imghp?hl=ja
http://list3.auctions.yahoo.co.jp/jp/22152-category.html
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/561956/ref=cs_tab_d_1_7/503-7935747-2782365
ライブラリー上で、アルバム毎に曲を複数選択→右クリックプロパティ→アートワーク(R)に貼り付けている。
なるべく正方形の方がいいよ。(ペイント等でトリムして)

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 17:09:07 ID:6HyVUeQp.net
実際、俺はモノクロのPodしか持ってないから詳しくは説明できんが。
iTunesのストアで曲を買った時だけジャケット画像が付いて来るのではないか?
そう、つまり君の場合はCDからなので、アーティストのHPにでもアクセスしてみれば
ジャケット画像があるでしょ?それを保存して、iTunes上でジャケット設定したい曲を右クリック
→プロパティ→アートワークで「参照」して画像を設定すればいい。
アルバムの場合は>>156の言うとおりです

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 21:11:34 ID:7EouFUAy.net
154ですけど、こころ優しいみなさんありがとう。
ちょっといろいろやってみます。

そしてまた報告いたします。。。m_ _m


159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 21:23:19 ID:9AL0E6Oz.net
報告なんて結構です

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 14:03:42 ID:93XCeNba.net
報告まってますね^^

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 11:40:10 ID:NroWQSvT.net
154ですが結局面倒くさいんで好きなのだけ
貼り付けて大部分はジャケ無し状態で使ってまする。
では、どうも

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 12:14:16 ID:VkGi+FUB.net
>161
MacにはiTunesと同時に起動して音楽再生しておくと、
勝手にネットから画像拾って来るフリーソフトとかあるんけど、
そういうの使って一晩放置しておくといいよ。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 12:39:57 ID:y9KpUhwF.net
窓にもあるのかな?

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 18:21:06 ID:8DiMIP4f.net
>162
ウィン用もあるのかなあ?

165 :ta:2006/02/09(木) 18:30:39 ID:zBJiPxHJ.net
取った動画は、どうやってIPodにいれるんですか?


166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 21:03:25 ID:ceQvtfkL.net
分解する

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 22:07:53 ID:3UXm34Nf.net
>165
セブンイレブンのレジでiPodに動画入れてくださいと言うと受付けてくれます。
10MBあたり100円です。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 22:50:32 ID:HOYilTOH.net
>164
すまん。わからない。
windowsのが使ってる人多いし、誰か作ってると思うが。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 09:09:41 ID:7g6P6F2P.net
大は小を兼ねるんだよ
あほーあほー

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 10:23:38 ID:gNcAhw55.net
ジャップホップ育ち

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 17:50:07 ID:QMoQBapJ.net
>>167
セブンイレブン行ってくるわ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 17:52:04 ID:rm8FbHQe.net
|д゚)

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 19:08:37 ID:4X3k3Cod.net
(0゚・∀・)ワクワクテカテカ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 22:31:42 ID:NaVBm6jg.net
ねんがんのデカローグ10本セットを手に入れたので、早速取り込んでみました。
早速と言っても寝ている間に変換していたので2週間かかりました。
5ギガバイトいきなり持っていかれました。

通勤の満員電車の中でひっそり楽しむ「デカローグ」。
鬱になりそうです。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 01:19:21 ID:Y3Im0q3e.net
>171
つか別にデフォルトで復元ツール使えばアルバム2〜3枚くらい復元できる

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 01:46:00 ID:5jkQAQj2.net
気づけば現在74.65GB・・・
実際みんなって今どれくらいなの?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 03:10:16 ID:Erd++PDR.net
>>174
10本セットってもしかしてビデオ版?


178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 03:10:16 ID:OHDuyOJd.net
864.57GB

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 22:28:07 ID:hrpC9Psn.net
iPod(40G)に入れるのも悩むが、ノーパソだからまずどれをDVDに入れてどれをパソコンに残すのか悩む

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 20:57:40 ID:H/dGO8bM.net
音楽192kbpsだとたった10000曲ぐらいしか入んねー。ガッカリした

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 05:52:52 ID:FvJbdVL5.net
>>180
ほとんどタダなんだからいいじゃん

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 04:06:53 ID:/3KP5G85.net
>>176
ロスレスで40ギガ
ロスレスはバッテリー容量
食い過ぎだから不満あるけど

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 15:25:44 ID:V9MHItJ/.net
うわぁ!

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 00:09:05 ID:HQI1MGZM.net
>>1
低脳らしい思考だなw

185 :名無しさん@お腹い:2006/08/31(木) 01:27:28 ID:CJk2mu+q.net
イヤホン意味ありますよ〜。
僕はaudio-technicaの3万ぐらいの使ってます。
まぁrock、hiphopなどといった下賤な音楽趣向を持つ方には不要かと。
本領発揮・・・といいますか、能力を理解してくれるユーザーは
クラシックやjazzなどといった本来の高尚な音楽趣味がおありの方が多いでしょう。
ただ、たいていのオーディオ初心者には理解できないのでてを出さないように。
あと、多少金持ち道楽的な部分があるのでこういうとこに書くと叩かれますよ

186 :名無しさん@お腹い:2006/08/31(木) 01:28:02 ID:CJk2mu+q.net
イヤホン意味ありますよ〜。
僕はaudio-technicaの3万ぐらいの使ってます。
まぁrock、hiphopなどといった下賤な音楽趣向を持つ方には不要かと。
本領発揮・・・といいますか、能力を理解してくれるユーザーは
クラシックやjazzなどといった本来の高尚な音楽趣味がおありの方が多いでしょう。
ただ、たいていのオーディオ初心者には理解できないのでてを出さないように。
あと、多少金持ち道楽的な部分があるのでこういうとこに書くと叩かれますよ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 16:50:43 ID:3sXSo02l.net
クラシック聴いてるといくらあっても足りん。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 11:39:31 ID:lOY3gZsH.net
jazzが高尚な音楽wwwww

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 02:30:29 ID:49FoZe6f.net
60G買いますたー
聴きたい曲バンバン入れまくって、そうとう容量も使ってるだろうと思いきやたったの2Gですた(;´Д`)

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 15:33:34 ID:UAZKC9/7.net
そろそろ80GオーバーしそうなZenXtraユーザーの俺が通り過ぎますよ。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 21:24:36 ID:Rw6tmKoU.net
9月13日に、80GBのが発売されるって本当だろうか
もしそうなら、すでに容量オーバーした3G40GBから、即買い替えするお ヽ(´▽`)ノ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 14:44:47 ID:lHDJwgwP.net
いっぱい入れて俺は音楽通だとでも思いたいんじゃないのw
それとも一日中聞いてるのかな?(苦笑)

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 16:02:00 ID:MfZudSZR.net
>>185
オーテクの3万ぐらいのイヤホンなんて無いけど?

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 00:56:05 ID:ZSNGVgYg.net
容量もそうだが、もっと電池のもちをよくして、小型にして、あと頑丈に作ってほしい。
外でガシガシ聴く人には、今のiPodは少々不満。iPodユーザは「音楽大好き、一日中
聴いていたい」ような人が多いようなイメージがあったのだけど、そういう声が少ないのは
ちょっと不思議。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 16:21:41 ID:qTC7In2u.net
30gで7500曲ってのは1曲大体何分の事を想定してですか?またビットレートはどれくらいですか?

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 16:30:00 ID:rdHqiz9K.net
おれは今、80G弱で15000トラックにちょい欠けるくらいだ。
基本は128kだがそれ以上の奴も1〜2割くらいはある。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 19:30:34 ID:ZxXFlIMS.net
>194
普通に使ってて別に壊れない人が大多数、という事だろう。
君はもうちょっと繊細になったほうがいい。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 20:32:53 ID:cxvGeWQ4.net
他人のプレイヤーなんてどうでもいいのにさ、このスレの人って何なんだろうか?

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 01:30:38 ID:G8COgKoY.net
どーせ容量増えたってたかが知れてんだから
いい加減HDDの換装を許可してくれよ。

オプションで換装用HDDだせや、糞アップル。

PVだ映画だと容量食うコンテンツは増やすくせに
そーいうユーザー視点での利便性は考えないのな。

モノやソフトのセンスは凄く好きだが、日本の某企業にも通じる
囲い込み戦略が大嫌い。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 01:35:45 ID:Q2IFoGBm.net
>>199
世界中のほとんどの企業は貴方のお気に召さないでしょうね。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 01:36:20 ID:8a1zTKZL.net
圧縮せずに入れてるから60Gじゃ足りない
120Gモデルでないかな


202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 01:49:57 ID:G8COgKoY.net
>>200
理解できるように説明してくれよ。

大好きなアップルを批判されて怒っちゃった?

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 01:52:36 ID:NGIFJQXP.net
>>202
>オプションで換装用HDDだせや、糞アップル。

オプションで換装用HDD出してるメーカーの製品買いなよ。
アップルは君に合わないと思うな。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 01:57:26 ID:Q2IFoGBm.net
>>202
そういうの「自己中心的性格」っていうんだよ?

企業は利益を上げることが第一です。中学生でも知ってます。
それが嫌だったら買わないでください。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 01:59:47 ID:G8COgKoY.net
ある程度の容量があってHDD換装可能なDAP出してるメーカーあるの?
あるならマジで考えるけど。




206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 02:04:31 ID:NGIFJQXP.net
>>205
>ある程度の容量があってHDD換装可能なDAP出してるメーカーあるの?
探してみたらいいじゃない?
もしなかったら>>205の趣味にあったHDD換装可能なDAPって
企業側が好む製品ではないって事だよ。

そんときはアップルなりソニーなりに陳情すれば良いいよ。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 02:24:47 ID:2oOt+lsQ.net
80GBが出たようですけど・・・・・

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 02:40:05 ID:TolYg2uY.net
>205
DMC Xclef500ってのがあったんだけど廃版になっちまったんだよなぁ。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 02:51:48 ID:NGIFJQXP.net
DMC!!CMC!!!!

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 06:44:58 ID:r/B1zBZM.net
>206
出先でガシャガシャHD入れ替えなきゃならないほど、
音楽データ溜め込んでる奴がそれほどいない、って事。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 07:42:15 ID:KaFA6uPI.net
SUMMER DAY! SUMMER BEACH!! SUMMER SUN!!!

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 11:27:51 ID:UabadgZw.net
>>202
どんな製品を作ろうが、法律や公序良俗に反しない限り、
それは作る側の勝手です。消費者の意見を取り入れようが
無視しようが、それも作る側の勝手です。
作る側は、自分の作りたいものを作る。

買う側はどの製品を買おうが、買うまいが、これまた勝手です。
製品が気に入らなければ、気に入った製品が出るまで待つのも
妥協して買うのも勝手です。
どの製品も気に入らなければ、自分で作ればいい。


213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 16:48:48 ID:TolYg2uY.net
>210
>出先でガシャガシャHD入れ替え
誰がそんな使い方するって言ってんだよw
同じ規格でより大容量のHDDに換装できる仕様にしてくれ、って意味だろ。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 19:12:57 ID:Ks/vtLSt.net
test

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 19:50:53 ID:8kdqGrKA.net
>213
> 同じ規格でより大容量のHDDに換装できる仕様にしてくれ、って意味だろ。

そんな需要はますます少ない。
「出先で入れ替えなくてすむ」 = 「今の容量で足りてる」なんだから。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 20:01:23 ID:wbYkD7g5.net
電池の持ちが良くなったし
これからはロスレス出80GB分持ち歩くのもいいな

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 01:15:40 ID:GZabckFT.net
>199
2台目を買うと解決する。


218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 02:49:33 ID:SviC5HA4.net
80GB…欲しいけど
PCがついていけません

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 07:02:50 ID:secfy45b.net
つ【外付けHDD】

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 03:09:40 ID:VF4wfmYX.net
うちもCDは1000枚ぐらいあるオーディオオタクだけど、
mp3の音質で聴く気にはならない。
でも旅行中音楽が欲しくなる…と言うジレンマにおいて、
80GB ipodを買おうかと思案しているが、ハードディスクを
持ち歩くのはあまりにも野蛮だから、8GBのNanoになるのだろうか?
悩みは尽きない

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 03:34:53 ID:Tl87sv0l.net
>>220
オーディオおたくだとipodの音はつらいんだろうな。

もしあんたが音楽も好きなら、旅先だろうと車の中
だろうと自分のコレクションを全部持って行けるのは
楽しいよ。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 04:14:55 ID:Xo8HvjDk.net
>>220
8Gでオーヲタのお前が納得できる音を再現できるか微妙。


大体、HDを持ち歩くのは野蛮とか何年前の思想だよ・・・

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 04:27:32 ID:Ue9AW3Yr.net
オーオタのレベルにもよるな

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 08:01:20 ID:OScarxKQ.net
mp3の音質とか言っているけど、ロスレスにして入れれば満足できるんじゃないの?

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 09:13:29 ID:FBQGirRf.net
>>220
オーオタでMP3の音質で聴く気にはならない人がiPod検討中で
HD持ち歩きは野蛮ですかwww
思考回路がわかりません

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 11:06:44 ID:/IvcYIxG.net
CD持ってる枚数自慢してる奴ってきもい

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 12:36:53 ID:Fjy/hKJ7.net
俺は2000枚しかもってない

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 16:37:39 ID:pWaW3w1t.net
まあ俺は12枚だがな。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 16:55:28 ID:AhwGCKiG.net
顔も名前も知らない奴CD所持枚数書き込んでも自慢にも何もならない

なんつって

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 17:24:16 ID:FsblWp4Q.net
そういうヤツに限ってちん○が小さい。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 19:16:48 ID:IJBi3vWD.net
ただ「○枚持ってる」と事実を書き込んでるだけなのにそれを勝手に「自慢」と決め付けてウザがる方がアフォ。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 19:57:04 ID:x6ptLADi.net
AAC192kbpsで入れればいい、ipod上で違いなんてほとんどわからない

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 20:11:13 ID:Ue9AW3Yr.net
高校生だけどCD2000枚もってるよ!
友達はいません><

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 22:20:46 ID:pMCjmMX+.net
>>231
そうだよな、流れ的にただの報告なのにな。

そんな俺はここ数年CD買ってませんw
洋楽しかきかないから、mp3ファイルをロシアのサイトで買ってるw
アルバム一枚でも2ドルから3ドルw

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 02:10:31 ID:TLM14GwZ.net
>>243そんな値だと金払うのがもったいなくない?

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 02:13:15 ID:TLM14GwZ.net
ごめん、>>234

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 20:33:01 ID:mo1N9PGw.net
>234
ロシアンマフィアの資金源に金落とすくらいなら、P2Pでタダで落とせよ。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 11:19:35 ID:yfO2yHb8.net
一定期間聞かなかった曲は削除される機能がついたら一割くらいしか残らないと思う

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 16:30:36 ID:X+3itizd.net
知人に「俺は半年に1回部屋の整理をする。その際、半年間一度も使わなかった物は躊躇わず捨てる」
と自慢げに語っていた奴がいた。そいつは健康も自慢で冬場、素足にサンダルで風邪1つひかない、とも自慢していた。
「じゃ、お前は半年どころか数年に渡って健康保険証を使っていないわけだが、当然とっくの昔に捨てたんだろうな?」
と返したら絶句していた。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 21:12:31 ID:zOL1PlMM.net
氏ねアフォ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 02:30:02 ID:PCiqEHD8.net
俺CDは中国のサイトで0元で買ってるよ。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 16:06:36 ID:vM33OY1P.net
俺はみんなで分けあってるよ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 22:06:25 ID:lYcvt7jf.net
>>241様教えてくださいお願いします。
送料無料なんですか?

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 05:49:23 ID:yZ4tnJ+d.net
>>243
送料は月額3000円〜10000くらいかな?家によるよ。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 05:54:20 ID:cSK/tTXn.net
友達に借りるかP2P使えばいいのにね

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 11:05:08 ID:T/Qfj3vd.net
地元の図書館でコンピューター検索機能とかでCD探せないの?
地元は古い奴ならほぼ100%図書館にあるんで、必ず最初に図書館でしらべて、
んでブツがあれば借りることにしてる。
無いときはやっぱり検索できるレンタル屋だな。
ちなみに都内。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 21:38:08 ID:CRwdJXiS.net
モーツァルト全集かったよ。
170枚セットなんで、これだけで結構容量食うな・・・。

つか、MP3変換するの鬱だな・・・。

まあ、60Gなんか、すぐ越えるもんですよ。
少し待って、80G買えばよかったと少し後悔。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 20:00:34 ID:OcNQm8ce.net
ろすれす


249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 20:15:46 ID:DfE/u8Pc.net
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0922/config124.htm

彼は750GBのiPodが欲しいらしい。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 01:59:34 ID:uZb2azk5.net
本当に出たらいぽdに宗旨替えするかも。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 22:45:40 ID:yZ4WG3Cj.net
>宗旨替え
キモッ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 18:27:02 ID:8WLn1RZl.net
こいつが本当に欲しいのは、1TBのiPod。
> たぶん、1TBのiPodがあれば、残りの生涯で手に入れる楽曲を含めて、すべてのCDをロスレスで収録できるだろう。
> たった1TBで収まってしまうのだ。
さあ、果たして彼が生きている間にそんなプレーヤーが出てくるのか・・・wktk

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 19:22:24 ID:nFh9d9Xj.net
多分出るだろ。
まぁ、音楽再生機能は添え物で、映像とかその他様々なコソテソツの総合プレイヤーとしてだろうけど。
ただ、それに音楽データだけを詰め込んで使うのはユーザーの自由だからな。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 19:34:08 ID:d3WlJWIz.net
たった10年でメガバイト単位がギガバイト単位に変わったからなぁ。
次もすぐだろう。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 20:06:55 ID:Pdzkzxzl.net
ってかそんなに外で聴きたいか?長時間聴くと耳にも良くないし。
動画だって家で見ればいいじゃないか。おまえら馬鹿だな

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 22:34:34 ID:ajLrNhJf.net
余計なお世話だ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 23:18:44 ID:Jv4tBReL.net
すれ主のいうとおり
ほんとにそう思うわ
おれ40Gちょい使ってるんだけど
今後の事考えても
55Gでちょうどいいわ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 02:00:09 ID:Z1QXBZGk.net
>>255
そういう類のことをいう奴はいつの時代も居たが、そういう奴を尻目に
技術は日進月歩して今があるのだがなw

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 03:01:05 ID:ZVrEvWCJ.net
>>255
ってかそんなに家で見たいか?長時間見ると目にも良くないし。
活動写真だって映画館で見ればいいじゃないか。おまえら馬鹿だな

                                  by昔の人


ってかそんなに家で聴きたいか?長時間聴くと耳にも良くないし。
音楽だってコンサートで聴けばいいじゃないか。おまえら馬鹿だな

                                  byもっと昔の人

ってかそんなに(ry




科学の進歩なんてこんなもんだ。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 05:10:30 ID:+OLYP/sk.net
映画館で映画みながら音楽聴いてる俺が最先端てことだな。

もちろんヘッドホンはオープンエアです。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 14:28:56 ID:tbSvgLWT.net
60GBも入らんし、たいして聞きたくもない音楽入れても無理

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 15:10:17 ID:IE1WhChj.net
>>255
オレやオマエと違って、忙しい人が多いんだよ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 15:29:40 ID:UfUofbYZ.net
>255
聴きたい。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 15:33:30 ID:p/nILcqm.net
>>261
君が音楽嫌いなだけじゃん。流行廃りだけで聴いているんだろ?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 16:48:07 ID:eh3R27Eg.net
エロを入れてますが…何か?

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 17:20:43 ID:tbSvgLWT.net
>>264
馬鹿?むしろ流行り廃りに関係無く好きなものを容れてるからだろ。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 18:10:20 ID:ZwC7I85t.net
60GBぎっちり世界の軍歌と国歌が入ってますが何か

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 19:37:13 ID:G0PTOHlr.net
>>267
気持ち悪いね

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 19:59:55 ID:A7X0bttv.net
>>260
迷惑

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 18:46:37 ID:LRzcPQ9p.net
音楽だけなら10Gで十分


271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 19:10:23 ID:gV0g/F5n.net
音楽だけで100G以上は執拗

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 20:06:11 ID:/bCwYn3W.net
持っているCDを全部ぶち込んで70Gちょい(192kbpsで)
多少余裕も欲しいしやっぱり100Gくらいはあったほうが良いだろう

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 22:02:52 ID:UF3MKpZy.net
こないだ街歩いてたら自慢げにいぽぶらさげてる兄ちゃんがいた。
しかし附属のイヤホンを使ってた。ダッセーwwwwwwwwwwww

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 22:26:52 ID:dE0o5V7p.net
250G以上はいるよ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 20:04:37 ID:RA2518vY.net
特別好きじゃない音楽でも、気が向いた時にふと聞くと色々発見があるんですよ。
そんな時のために192kbpsで持ってるCD全部入るくらいの容量は欲しい。
200GBくらいかな。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 14:13:51 ID:pdmykYtm.net
メガとラピッドの存在を知ってから容量が飛躍的に増えたw

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 22:51:53 ID:WGYzpbbm.net
これからは音楽もビデオ見ることが増えるんだから寺バイトが必要になるよ
60GBごときでなんてスグに小さいと思うよ 寺ステーション売れているだろ
寺バイト持ち歩く時代はもうスグだ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 23:40:25 ID:A6b7+RPx.net
10年後になんて言ってるか気になるw

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 19:27:20 ID:RpQw5yDe.net
江草バイト持ち歩く時代はもうスグだ!

・・・なんてな・・・。w

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 09:43:31 ID:ekb+2Wij.net
EXAの時代はまだまだだわな(w

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 11:30:56 ID:Ge3PpPFI.net
フラッシュでHDD並の容量のものを出せるようになったら、HDDは廃止される
テラなんてもうすぐどころか相当先だ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 20:13:29 ID:5nyOZsqu.net
32kbの漢字ロムが数万した頃を思えば・・・

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 22:33:10 ID:pGAK6wxQ.net
iPod使い出して、アルバム一枚じっくり聴くことなくなったなぁ…(´・ω・`)

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 14:51:14 ID:zXJKuD/i.net
>>283
俺はリモコン付きCDプレイヤーが出た時からそうなったなぁ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 19:11:52 ID:iw7FlfYP.net
ttp://iluv.jp/products/pdt_view.php?pdtcode=i180wht

    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /  マジオススメ
  彡、   |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 21:07:18 ID:hUS2MQK1.net
おまいら、どんだけCD持ってんだよ。
俺、手持ちのCD全部入れても5Gいかなかったぞ。


287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 21:49:36 ID:cejz5qZQ.net
>>286
レンタルで借りる、図書館で借りる、友人から借りる、会社の予算で買う、あびる、
他人のiPodからDATA抜く、とかしてるとたちまち100GB突破します。
いろんなジャンルが好きな友人いっぱい作っておくと吉。
ちなみに俺はキワモノ担当、最近だと「インカ帝国の成立」とか

288 :286:2006/12/11(月) 00:10:43 ID:tBlQVTiZ.net
>>287
そうなんだ。俺、CDは全部買う派だけど、邦楽だといつも決まった5アーティストのCDしか買わないし、
洋楽も1ジャンルしか聞かないからなぁ。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 11:20:13 ID:0IB14IyP.net
>>287
あびる?箱ごと盗むのは良くないです

><サイテー

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 12:28:09 ID:1jVEJIl9.net
60GB超えてしまってPCの容量が追いつかなくなっちまったorz

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 19:31:10 ID:fXSKz3mz.net
>>289
つーかあびる以降はネタと思われw

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 20:43:58 ID:HdbPgNJ9.net
動画を取り込みはじめたら止まらなくなってきた。
とりあえずガンダム1stと探偵物語、映画を15本くらいiPod80GBに入れた。

母艦HDDもすでに300Gは消費してしまい、倉庫にと600G追加してしまったorz
まあ、イメージとiTunes用両方を保存してるのが最大の原因だが。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 18:14:17 ID:03uuiq+s.net
学生はあびるかもしれんが、社会人があびったら恥ずかしいぞ。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 20:48:01 ID:kIykJ+hV.net
学生でも十分恥ずかしいと思うが

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 21:26:16 ID:rPyd0nQd.net
主婦のあびるも急増中

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 22:47:59 ID:CPJdnMpF.net
あびるで意味が通じちゃう所が笑える

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 02:41:08 ID:XCBbRW+Y.net
学生だろうが社会人だろうが関係ない、あびるのは犯罪なんだから。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 20:06:50 ID:BdCgQ3Rp.net
もはやあびるが万引きの略語と化してますな

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 20:17:08 ID:EAcI9oXe.net
iPodのパッケージにも音楽をあびらないように注意書きがされてるな。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 21:35:08 ID:r3RLEsVH.net
>>16 ふいたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 00:26:40 ID:j2dmmzev.net
酒をあびるほど飲む

盗んででも飲みたいほど酒が好きであることのたとえ。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 20:01:26 ID:UD8FhEny.net
批判をあびる優れたタレントは未だに大人気ですねw

   _____
   |\_____\
   |  | あびる優 | 
    \|_____|

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 20:07:29 ID:w9JsB8bN.net
今年の陰の流行語大賞は「あびる」で決まりだな

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 05:25:02 ID:iWd/85wy.net
今年なのか? 去年じゃないの?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 14:19:18 ID:F5iznurU.net
定価なんぼか教えて
60ギガの

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 20:19:31 ID:EN2r57YH.net
知らん

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 01:49:32 ID:jE5TwM3v.net
ってか外だけじゃなくて家でも聞こうと思ってるんだけど
コンポにつないで
そのときいちいちCD探すの面倒だからIPOdに放り込もうかと思ってるんだけど・・・

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 01:54:08 ID:jE5TwM3v.net
>>239
詭弁だな

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 01:57:34 ID:jE5TwM3v.net
おれ思ったんだけどIPOT事態に高速無線回線につなげるようにして
どこからでもすぐ音楽ファイルを落とせるようにすればらくだよな
もちろんその音楽ファイルはユーザーがあらかじめネットワークにウップしておく

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 14:44:24 ID:M4rqa5pa.net
60GB以上で連続再生時間が30時間以上。
この条件を満たすプレイヤーが欲しい…

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 15:13:12 ID:7sxQfvaO.net
つ外部バッテリ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 18:13:50 ID:E9UDquyl.net
>>310
30時間ぶっ続けで何かすると体にわるいぞ。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 18:16:53 ID:M4rqa5pa.net
それが仕事なんだから仕方なかっぺ。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 23:22:39 ID:BcT3PEW9.net
>>312
毎日連続で充電するのがめんどくさいとかそういうことじゃなくて・・・

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 00:12:08 ID:otU8Sf12.net
なんの仕事だよ・・

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 03:20:27 ID:49SChYUG.net
>>312
どうも最近からだの調子が悪いと思ったら30時間以上続けて呼吸してた

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 14:22:14 ID:4f/cv8+b.net
>>312
どうも最近からだの調子が悪いと思ったら30時間以上続けて手足が震えていた

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 00:38:04 ID:8Kg+NALu.net
>>312
俺も心臓が30時間以上ぶっ続けで動いてるんで超調子悪い
止め方おしえれ

319 :#:2007/02/11(日) 23:58:56 ID:Vxn/sbpI.net
>>318
回線切って首を(ry

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 18:55:34 ID:z+UCE0oQ.net
おれの父は1GのiPodに百人一首の曲しか入れてないんだがどうおもう?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 19:13:13 ID:jPyNkYyF.net
>>320
うちの親父も落語とかしか入れて無かったよ。
去年死んだけど。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 11:09:33 ID:huTOhkt4.net
実際、アニソン・MAD・アニメしか入れないキモヲタの俺にとって80Gのipodは神器
むしろ普通の人間が80Gとか使い切るのが信じランね。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 11:39:13 ID:ZhUu+BGe.net
無圧縮(AIFF,WAV)やロスレスで入れたらあっという間に使い切れるよ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 12:04:49 ID:PG5JSk59.net
俺の場合、R&Bが主だけど、80GBのiPodの九割は埋められたぞ。
人にもよるけど、特定ジャンルのファンなら十分いけるんじゃないか?

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 12:41:10 ID:8dwNeaNk.net
むしろ200GBはないと話にならない。
80GBとかハナクソすぎる

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 13:38:45 ID:BG3eFPFa.net
聴きたいときに聴きたいのが聴けるって大事だけど
HDD容量以前にあの画面サイズと操作系で膨大な曲数扱うのが面倒で
段々諦めてくもんじゃないか

指定が面倒で新譜以外はほとんどスマプレで聴くようになってきたから
最近はnanoでこまめに同期で良いような気がしてきてる

特定の一曲とかアルバム単位への執着が薄くなってくのは寂しくもあるけど

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 13:56:38 ID:gYi9A1m/.net
聞きたい曲まですばやくたどり着ける機能、やっぱり検索か。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 22:54:47 ID:uhpqBpZV.net
>>310
っP903i

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 00:04:58 ID:kwgabi49.net
>>327
つプレイリスト

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 00:12:04 ID:fYOo3tpt.net
オレは音楽ファイルで381GB使ってるけど1テラの外付けHDDだから余裕。
あとバックアップ用に300GB・250GBの外付けも使ってる。
iPodには48GBしか入ってないな。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 14:47:44 ID:PARjwzG0.net
>>329
大量のプレイリストをどう管理するかという問題が……
まあ、プレイリストが作れるだけでもありがたいんだろうが。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 18:46:29 ID:eGDBg81/.net
関係ないけど、ときどきJPOPに分類すべきかアニソンに分類するか迷う曲が出てくる時ってないか?

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 21:01:45 ID:3sEthb5C.net
>>332
迷わずアニソン

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 01:58:58 ID:dKzPUFf5.net
音楽40GBいれてるけど、全曲ランダム再生しても、鼻歌でついていけるくらいにはなってるよ。
まぁ全曲ランダムなんてめったにしないけど、その日の気分でプレイリストとかあるしね。
全曲ランダムしたらしたで久しぶりに聞く曲とか、忘れかけた曲とかくるとまたその歌手にはまり直してあらたに曲探すとかできるしなぁ。新曲でてたりして

なんか変な日本語でごめん。面倒だから文に修正もいれないけど、少なくとも40GB超えた音楽もってて、なおかつ高校生やら大学生だったら、絶対違法ダウンロードだろ、ってはなし。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 03:08:38 ID:qXjYUg+M.net
>>334
まぁ、東京都限定かもしれないが、都内全部の図書館でCDやDVD無料で借りられるからなぁ
(カードは区別なんだが)、特に

東京都の図書館 蔵書横断検索
http://metro.tokyo.opac.jp/
なんか使うと、ドマイナーな奴とかビシバシHitするし。
ここで検索して、HitしたマイナーなCDを借りにその区の図書館まで行ってカード作って予約入れるだけ。
バリバリ無料だ。

と、いうことで違法ダウンロードとは言い切れないのだな。
まぁ図書館で借りたCDをコピーして、それを私的に利用するという行為は違法なんだが(笑。


…便利だよなぁ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 04:47:01 ID:JNp+EwW5.net
借りた後PCへ入れたら違法

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 12:44:08 ID:Tgb7nXXP.net
ダウンロードじゃないね。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 19:03:58 ID:njha27pJ.net
>>334
大学生ならCD1000枚所有は珍しくないよ。

中学高校でも親が所有してる場合は多い。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 19:44:57 ID:3A2DayhM.net
違法ダウンロードする奴の大半はipod持ってると思う。
まぁ、俺のipodには50Gほどポエムが詰まってる訳だが。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 18:33:04 ID:+njc6fGc.net
ロスレスで全部保存してきたから
1200曲程度で30GBと少しの俺もいますからね。
アルバム100枚程度。所有は40枚くらいで、あとはTUTAYA

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 06:03:53 ID:IvbHHp7e.net
おまいらは一ヶ月に平均何曲ぐらい新曲追加するんだ?

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 15:31:43 ID:aHscaumw.net
1月はある事情で1万曲くらい増えたなぁ…。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 09:07:08 ID:A1um5QTL.net
ポップはそうでもないが、
クラシックなんて50枚組み8,000円とかがゴロゴロあるからな…。

俺はよく聴く音楽はクラなんだが、
聴き始めのうちは廉価盤を買うようにしていたから
中学の終わり頃には200枚超してたよ。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 17:02:50 ID:V/EtCth6.net
>>341
毎週アルバム1枚

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 23:19:45 ID:TtUyGm1X.net
クラブDJです

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 23:47:52 ID:4b7dARRZ.net
世の中、音楽だけじゃなく、落語やラジオ番組なるものもあるから。

3.5インチはTBなら1.8インチは200GBくらいは欲しいなぁ。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 06:12:54 ID:oSAc/A4f.net
最近は入りきらないので
iTunes入れたノーパソでiPodとして使っています
とても便利なんだが再生時間と大きさがちょっと。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 22:32:39 ID:j6nXLGAt.net
シャッフルすると聴きたくない曲まで・・・なんて言ってる奴は消去すればいいのにww

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 12:36:27 ID:F2BH3bmT.net
>>346
うちの上司も落語入れてるわ。
しかも懸賞でnanoが当たったんだけど容量少なくて使わないからってオレにくれた。
落語素晴らしいよw

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 15:11:38 ID:E2Uo3nKg.net
あ〜、ついに音楽ファイルだけで280G超えちまったよ、120Gでも足りねぇ…。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 20:27:26 ID:xqKll7l2.net
>>350
何で保存してるの?

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 20:30:25 ID:sV2QSAL4.net
Apple。iBook、PowerBook、MacBookに続き、ついにiPodまでもが破裂・発火

http://www.engadget.com/media/2007/04/exploding-ipod.jpg

世間を騒がせていたノートPCのバッテリー炎上事故に続いて、豪州では1G iPod nanoが充電中に火を噴いたという事例が報告されています。
デスクの上に置いておいたnanoはバッテリーが弾けた衝撃で床に落ち、煙と火花を出しながら燃え続けたとのこと。

持ち主が地元のアップルディーラーに持ち込んだところ、「保証が切れているのでなにもできません」(iPodの保証は通常1年です)。
ただし発火したnanoはオーストラリアのアップルHQに送って自然発火の原因を調べるとのこと。
所有者によればなにか分かりしだいメールで連絡すると伝えられたものの、事故から3日の現在は何も報告なし。

http://www.blogsmithmedia.com/japanese.engadget.com/media/2007/04/imgp7114.jpg

膨張したバッテリー部分がよく分かる一枚。

持ち主のコメントは、
「一番怖かったのは、その日20分ほどしか自宅にいなかったちょうどそのときに発火が起こったこと。
もし家を出たあとに起こっていたらカーペットの上で燃え続けて最悪の事態になっていたかもしれない」。



写真はここから
http://www.engadget.com/photos/exploding-ipod-dies-gruesome-death/

http://japanese.engadget.com/2007/04/13/ipod-nano-explosion/

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 20:38:13 ID:GX2jAfON.net
ソニーのネット工作
VS
2ちゃんねる&インターネット住人実例

報道済み記事(ソニーは告訴せず現時点で2年間黙殺中)
http://newsstation.info/up/img/ns19514.jpg
http://newsstation.info/up/img/ns19517.jpg
http://newsstation.info/up/img/ns19516.jpg

他の告発サイト
ソニー社員が価格.com上の消費者に成り済まし、音響製品消費者にソニー製品がBOSE製品より上である事を吹聴 http://nucom.sakura.ne.jp/corrupt/sony/contents/archives/200502253.html
自社製VAIOの不良問題で苦しんでいる人のサイトに一般人に成り済ましたソニー社員多数が出現し、集団書き込みを用いて被害者への冷笑世論を捏造、IP表示機能により発覚
 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7494/gbold.html
ソニーが環境保護団体の活動を、ネット成り済まし世論工作企業を用いて組織力で潰す計画を行うも公式文書が漏洩して世界的顰蹙を浴びる http://www.kcn.ne.jp/〜gauss/epr-institute/index.html
ソニーに依頼された工作員が一般人に成り済まし、アメリカ国内各地でPSPの落書きアートを乱発して発覚 http://www.stack-style.org/2005-12-08-08.html
ソニー社員が一般人に成り済まし、DSが不便なハードである事を捏造しようと試みて正体が発覚  http://n-styles.com/main/archives/2004/12/18-012345.php#more

米国のPSP絶賛サイトがソニーの捏造した成り済まし狂言Webサイトであったと判明 http://japanese.engadget.com/2006/12/12/sony-psp-no-no-no-no-no/
米国でウォークマン体験記ブログがソニーの捏造した成り済まし狂言体験記だった事が発覚 http://japanese.engadget.com/2005/12/17/sony-fake-blog-debacle/
独立系半オフィシャル・ブログ装っているソニー専門情報サイトが、事実上のソニー管理下にあると指摘する記事 http://japanese.engadget.com/2006/12/15/playstation-3-three-speech/

ソニー社員が勤務時間帯に2ちゃんねる内町BBSに児童への援助交際情報提供を求めるただれた書き込みを行った事が発覚
http://kyusyu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kyusyu&KEY=1143215411

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 20:44:02 ID:sV2QSAL4.net
iPod nanoの製造はMacbookProと同じ中国の会社。
バッテリーセルはおそらくSamsun。

HPの生産ラインもAppleとほぼ同じはずなのにトラブルが起きてない不思議。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 21:07:45 ID:xqKll7l2.net
最近はコピペ合戦がすごいんだな

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 23:05:39 ID:bvakM7kR.net
携帯からだとよくわからんからやめて欲しいわ。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 02:38:32 ID:bOSzyEVy.net
>351
PCのHDD。
怖いので外付けHDDにもミラーしてるからトータルで倍の容量喰ってるw

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 18:03:16 ID:dpmTbss6.net
>>357
音楽ファイルのコーデックを聞いてるんだろ、常識的に考えて・・・

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 18:17:32 ID:GKmQ47zR.net
きっと諸事情によりバラバラと思われ…
MP3の128が中心か?

若しくは可逆か?

もの凄い量にはわけがある

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 19:20:11 ID:bOSzyEVy.net
確かにわけはある。
しかし神に誓ってP2Pには一切、手を出してはいない。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 21:18:24 ID:X7ybnhnA.net
理由はあくまで隠匿し、何故か聞かれてもいないP2Pを否定する。

犯人はいつでもそうだ。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 13:45:44 ID:jyDjRYT/.net
とあるラジオ番組を10年分くらい入れてるけど
それでも14G


363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 11:30:24 ID:pG1XluNh.net
2ギガで五百曲なんだけど十分かな?

みんなは何ギガ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 11:53:59 ID:ioTpG5iw.net
iPod60GBオーバーフローしたから早く120GBプリーズ。
図書館でバカみたいに借り始めたら50GBだったのがいつの間にか70GB超に。
図書館は魔窟だ。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 13:27:37 ID:AUVMCA4W.net
>>363
2GBで500曲?
ビレ上げないのか?
多分HDDタイプの人は高ビレかロスレスだと思うぞ。
単なる推測だけどw

そんなオレは8GBで800曲程度。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 17:24:56 ID:nxX7ZJFd.net
俺はとにかく曲数詰め込み派なので100G容量に80G強詰めて15000トラック弱だった。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 18:37:03 ID:MTXQM6ts.net
115ギガ 21000曲 全部聴くのに約2ヵ月かかる。
クラシックだと1枚に30トラックなんてのが
ざらにある。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 20:46:56 ID:sgSJGgTr.net
俺は70万曲で半年くらいだな
SEとかがほとんどだから短い曲ばっかり

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 21:46:15 ID:cXr6L2lH.net
>>367
クラシックだと1枚に4トラック(1曲20分)なんてのもざらにあるよな。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 02:02:55 ID:NG5NVDK/.net
クラシックで1枚30トラックは知らんな。
逆に少ないでしょ、普通。
>>369は本当に普通だよ。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 02:23:21 ID:ukjKGFFK.net
ピアノ曲集とかじゃない?
ドビュッツー全集はそんな感じだった。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 02:42:12 ID:vmR6X0Rk.net
オペラとか受難曲とか、
一つの曲を分けてあるのはトラックが多い感じだね。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 21:19:36 ID:kzez+Yt7.net
それでもクラシックのなかでも一部じゃない?
ざらではないと思うんだけど・・・

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 23:08:08 ID:P27pU73J.net
ピアノ曲集とかは確かに曲数多くなるけど30もいかないよ。
20ぐらいじゃないかな。
オペラって多いか?
そんなことないと思うけど。

375 :いぽd:2007/05/03(木) 16:59:45 ID:xTr35f4K.net
圧縮率によって変わるだろーがー

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 22:20:37 ID:H+4bKo3G.net
好きなアーティストなんだけど、微妙な曲(スキップしたくなるような曲)って消す?
HDDがあんまなくてさ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 22:58:49 ID:S5dW/38T.net
クラシックを語るってなんだか知的で素敵だな ポッ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 23:08:27 ID:xMs323iX.net
>>1
60グラムならあんまり入ってないんじゃ?

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 02:02:38 ID:kiLItIVR.net
シンフォニーなら1つのアルバムに4トラックだけとか普通にあるが
小品集とかなら1枚に30トラックとかもある。

俺みたいにシンフォニーどっさり入れてると1トラックの平均時間は確実に長くなるよ。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 18:15:00 ID:tPtip27b.net
ブル8なんかほとんど2楽章2枚だわw

381 :オヤジ:2007/08/13(月) 03:56:56 ID:/eARbHdw.net
ここにあるプレイヤーは・・・現在、160GB。
でもそろそろ限界かな。
コレクターじゃないし、
好きなアーティストしか入れてないから。


382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 22:48:14 ID:XqLucvJb.net
>381
1台に全部入るね

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 22:56:18 ID:Dbk8gVQT.net
俺のノートパソコン80GBなんですけど160GB買ってもいいですか?

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 23:25:24 ID:jO67RAs+.net
ライブラリが200GB近くあるオレにとっちゃ
新作はどれも、帯に短しタスキに長しか。
まだしはらく小型ノートPC+ポータブルHDD
+初代シャッフル512MBで行くか

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 02:26:25 ID:K4gKbfGm.net
お父さんがTSUTAYAの店長という人はこっそり借りてきてもらえるのかな。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 07:23:50 ID:52NbdY+k.net
本棚に600冊も本いれてる奴って何なの?
一日中ぶっつづけで読んでも何ヶ月もかかるぞ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 13:03:12 ID:/hfiJSaD.net
>386
つ[コレクター心理]
読み直すかもしれないから所有してる。

>383
つ[外付けHDD]

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 03:51:23 ID:v21lqF1+.net
>>385
友人が店員程度でもできたりする

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 18:22:09 ID:VqslTK/s.net
iPodに6000GBも音楽入れてる奴って何なの?

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 20:22:59 ID:j4k3aBu6.net
何だろ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 00:07:31 ID:k58jZt9a.net
Ades+Orb

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 00:33:05 ID:3pmsaysr.net
60Gなんて4Gで満足してる自分にとっては気が遠くなる・・・

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 01:09:37 ID:E/3akVK5.net
60GBは確かに訳分からんな
俺は50GB程度だからまだまだ普通

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 08:39:17 ID:A/LVRXsC.net
私60G使ってるけど超便利だよ。
曲以外、他ソフトを使って会社や友人に借りた文章データなど
どうしてもファイルを沢山仮として保存していく。
入らなかったらIPODから完全に消せば良いし・・・
そのファイルも何回もロックかけてIPODに入れてるから
流失しても漏れてもバレル事なく心配なし。

最も私は友人が作ってくれたお手製ソフト活用して使ってる。

こういう使い方を使えるんだよね。

ビジネス系活用なら60Gだよね☆



395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 15:50:59 ID:8+kDS9/L.net
いくらロックしようが、そういうデータは私物とは別に管理したほうがいい。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 18:21:06 ID:K/ryg0kU.net
アップルボムとは?

iBook、PowerBook、MacBook、iPodとアップル製品のほぼ全てが
爆発、炎上することを意味している。
どうやらアップルは、製品の寿命を極限まで短くして、Mac信者にこまめに
買い換えてもらうように仕向けているらしいのだが、
保証期間内に壊れて無償修理になってしまうのであまり意味がないようだ。

アップルボムの実例

iPod nano
http://www.blogsmithmedia.com/japanese.engadget.com/media/2007/04/imgp7114.jpg
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode007.jpg
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode016.jpg
http://gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame002.jpg
http://gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame004.jpg
http://gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame005.jpg

MacBook
http://gigazine.jp/img/2007/03/13/macbook_inferno/macbook_inferno_001_m.jpg

PowerBook
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2006/08/powerbook_blowup.jpg
http://japanese.engadget.com/images/2006/08/powermacbomb.jpg

MacBook用アダプタが発火したので再現
http://jp.youtube.com/watch?v=JyLo397H3Pc

iBook
http://iori3.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/ibf.jpg

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 20:13:07 ID:WpX5KbHS.net
>>394
ビジネス利用かよ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 20:41:05 ID:MhSl9Gx+.net
>>1
DJ。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 09:38:10 ID:DX7rBUQy.net
>>394
音楽データは何G入ってるん?

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 11:32:39 ID:c7mvtiGk.net
可搬性のHDDとしては確かに便利

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 11:32:07 ID:h5xM5dtd.net
>>394
日本語でおk

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 12:17:23 ID:p5BqlfUX.net
1Gで済んじゃうやつはもともと音楽に興味なんてないんだよ。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 01:37:14 ID:SxQaZV8Y.net
圧縮しないで入れるならCDで聴けばいいのに

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 07:05:37 ID:e5q/xVtv.net
>>402
数千曲も音楽入れてる奴は単にミーハーだろ、常考


405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 12:44:16 ID:KarMtSVl.net
>>403
圧縮しねえならレコードだ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 12:48:18 ID:NSql0uXP.net
>>404
ミーハーはその時々で聴く曲が変わって古い曲には見向きもしなくなるから
ipodに数千曲も入れていつでも聴けるようになんてしないんだよ・・・

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 13:35:31 ID:e5q/xVtv.net
>>406
その辺は価値観の違いか・・・
仮に一人のアーティストで数千曲なら分かるが
数十人のアーティストで数千曲ならやっぱりミーハーだと思うわ


408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 15:48:45 ID:XO2EK7hn.net
*名レス*
255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 20:06:55 ID:Pdzkzxzl
ってかそんなに外で聴きたいか?長時間聴くと耳にも良くないし。
動画だって家で見ればいいじゃないか。おまえら馬鹿だな




409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 20:26:02 ID:oyLaRuj6.net
どうでもいいけど今時ミーハーなんて使わないよ。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 02:22:28 ID:Wti+fuN7.net
容量とか持ってるCDの枚数自慢してるの何なの?

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 10:17:38 ID:XtStrJPx.net
>>409
マイナーな自分に酔ってるんだろ。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 11:28:57 ID:TX7Mi/XB.net
妬んでるんですか。
CDを沢山持つというのは、好奇心と知識と財力が要りますよ?

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 18:20:32 ID:lcENkWCa.net
10人の友達に興味をもって、20枚ずつ借りて、コピーしたら既に200枚。
団塊Jr世代の学生時代なら、珍しくないし、特別財力も使わない。

好奇心は必要だが、CDの100枚や1000枚で財力ってのも…

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 19:59:46 ID:X7SwpAAd.net
そもそも容量や枚数を「自慢」した奴がどこにいたのか?と(ry

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 02:12:17 ID:eHscaw9h.net
ジャケ買いが趣味だとどーしようもなく増えてくぜ…
中古屋の50パーオフとか魅力的すぎるだろ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 16:59:02 ID:NLKIL2sV.net
プレイリスト作ってnanoで同期…には疲れた。
自宅のCDを7割方Ripしたのだけど…すでに4万曲ちょっと。
最近は動画も多いPodcastも含めると途方も無い容量なので、
classic3台くらいで同期させようかと思案中。
聴きたい時に聴けないってのはストレスだし…。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 07:52:13 ID:sENxE6gu.net
どうでもいいけどCDってたくさん持ってると場所
とるよね


418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 22:22:55 ID:5xfOUgho.net
ヒロキ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 17:17:45 ID:FZPeL+7g.net
58.5Gの俺はセーフだ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 17:48:55 ID:F4Mt6N9j.net
半年前のスレを掘り起こす奴って何なの?

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 22:52:22 ID:vCxzgl/r.net
次のクラシックは東芝の250G使う臭いな

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 18:55:36 ID:dZAYRJ6S.net
お前ら面白そうなことしてるじゃないか俺も混ぜろ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 02:31:17 ID:XH3G4A3V.net
だが断る

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 10:48:01.55 ID:Zho/yV9L.net
>>37
出たらいいのにな

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 15:22:30.54 ID:fYx3ZQrj.net
160Gで残り20Gくらいしかない
250Gモデルの登場を願うぞ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 11:02:58.11 ID:1Q6Xrt0S.net
今245GBで、音質悪い奴はHE-AACにしたりひてるが正直しんどい
早く新しいClassic出して欲しい

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 19:19:43.03 ID:YYTPbUzT.net
2005年のスレw

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 20:28:42.80 ID:sd/8QU3S.net
おれのitunesのプレイリストは28週間と表示されるから13日とかバカにしてるんじゃないよ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 06:57:05.27 ID:O64pNE+G.net
160GBのやつに音楽85GB、podcast50GBくらい入れてるな。
「日経ヴェリタス 大江麻理子のもやもやトーク」とかは全部残してある。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 23:03:31.71 ID:A513RXUs.net
320kbps mp3で2時間の音楽を週4-5本
配信してるポッドキャストは流石に購読やめた
ポッドキャストだけで1500本あったわ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 18:08:45.32 ID:W8Zutiha.net
>>20
MadUrlwww

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 23:47:38.04 ID:vcFz2QwQ.net
9年前のレスで笑ってんじゃねぇよ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 14:33:00.35 ID:8yx6y0bK.net
なんでこいつらipodの話してんだ?と思ったら2006年のレスだった、、、

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 18:53:07.34 ID:RY+sdd4n.net
>>103
MDはディスクが嵩張ってかなわん。
全部捨ててからもう十年以上になる。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 00:42:07.29 ID:plxpzTFH.net
>MDはディスクが嵩張ってかなわん
カ、カセット…

436 :.:2016/04/04(月) 22:55:52.76 ID:jcUR6DVu.net
今は256GBか。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/12(月) 11:40:54.29 ID:OCPlfWAf.net
しかしこのスレ11年も続いているんだな・・・
タイムマシン的なw
ちなみに今の標準は64〜128G
ハイエンドで256GBだな

総レス数 437
87 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200