2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PSP vs iPod

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 12:38:34 ID:pZa/67us.net
iPosとPSPの勝敗についての話題を扱うスレです。
スレ違いの話題は本来の話題に誘導するか、スルーしましょう。

《iPod》
公式 ttp://www.apple.com/jp/
《プレイステーション・ポータブル》
公式 ttp://www.playstation.jp/psp/
サポート ttp://www.playstation.jp/info/psp/

[前スレ]
PSP vs NDS 799
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1135865118/l50

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 12:39:22 ID:uHc0aGCG.net


3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 12:41:35 ID:xT5xt30N.net
ソフトウェア人気ランキング 2005年12月19日〜12月25日(電撃マーケティング室調べ)
http://www.dengekionline.com/soft/ranking/ranking.htm

NDS
順位 前週 機種 タイトル名 メーカー ジャンル 価格
2 2 おいでよ どうぶつの森 任天堂 ETC \4,800
3 3 マリオカート DS 任天堂 RCG \4,800
5 5 たまごっちのプチプチおみせっち バンダイ ETC \5,040
6 7△ ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊 ポケモン A・RPG \4,800
7 6▼ ポケモン不思議のダンジョン 赤の救助隊 ポケモン A・RPG \4,800
9 10△ 脳を鍛える大人のDSトレーニング 任天堂 ETC \2,800
11 13△ やわらかあたま塾 任天堂 ETC \2,800
13 21△ スライムもりもりドラゴンクエスト2 スクウェア・エニックス A・AVG \4990
14 19△ NARUTO-ナルト- 激闘忍者大戦!4 トミー FTG \7,140
15 23△ ロックマン エグゼ6 電脳獣グレイガ カプコン A・RPG \5,040
16 24△ ドラゴンボールZ 舞空烈戦 バンダイ ACT \5,040
17 22△ だれでもアソビ大全 任天堂 TBL \3,800
18 25△ 甲虫王者ムシキング 〜グレイテストチャンピオンへの道DS〜 セガ RPG \5,040
20 26△ ロックマン エグゼ6 電脳獣ファルザー カプコン A・RPG \5,040
24 4▼ ファイナルファンタジーIV アドバンス スクウェア・エニックス RPG \5,040
25 30△ ポケモントローゼ ポケモン PZG \3,800
32 39△ パワプロクンポケット8 コナミ SPG \5,229
35 29▼ スーパードンキーコング3 任天堂 ACT \3,800
39 44△ さわるメイドインワリオ 任天堂 ACT \4,800
40 43△ nintendogs 柴&フレンズ 任天堂 ETC \4,800

PSP
21 20▼ モンスターハンターポータブル カプコン ACT \5,040
34 初 僕の私の塊魂 ナムコ ACT \5,040

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 12:43:49 ID:G8FJ+Uiz.net
ここ何板だよ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 12:45:29 ID:84mQBv0L.net
>>3
PSPはゲームでも負け組みだったのかよw

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 13:33:39 ID:Qx8F6dzt.net
勝ち負けって何で着けるの?いつ着けるの?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 13:48:42 ID:wX9w/Z3d.net
>>1は早く削除以来出してこい。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 14:32:00 ID:0vrKy7MH.net
クソスレ立てんなカス

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 14:34:11 ID:L/v+d/vo.net
>6

何でつけるか:市場シェア
いつつけるか:半年後

ソニーの元社長がそう言っていたんだから間違いない。

つまりPSPはゲームの世界でも音楽の世界でも惨敗で決着ついちゃったんだね。
映像プレイヤーとしては不戦勝・・・・いや、シェア取ってないな・・・

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 15:24:02 ID:MrS7HEYB.net
PSPに決まってんだろ
ゲーム
ビデオ
テレビ
エミュゲー
メモリー音楽
ハードディスク音楽
ほかにある?

しかも音楽プレーヤーはリモコン付きw
新しいビデオイポってリモコンつかないよねw

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 15:37:25 ID:qrLE78IP.net
学校でPSPで音楽聞いてるやつがいたが
わざわざそんなので聞かんでもいいだろうと思った
最近iPodで聞いてるようだが…

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 15:45:16 ID:eZGuL4RW.net
iPodで音楽:あたりまえ
PSPで音楽:なんでわざわざ。iPod買えよ。

iPodで動画:PVかな?
PSPで動画:なんでわざわざ。家で観ろよ。

iPodでゲーム:買ったばかりかな?
PSPでゲーム:なんでざわざわ。家でやれよ。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 15:47:52 ID:Z2T+ukxI.net
iPodで動画:PVかな?
PSPで動画:天使大便キタコレ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 15:49:58 ID:X74zQBht.net
>>12
外でも遊べるからポーダブルだろうがぁい

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 16:05:50 ID:eZGuL4RW.net
>>14
ソニーがいくら張り切っても、世間の風は冷たかったってことだよ。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 16:27:40 ID:A8AuknFz.net
ウォークマンで完敗したから、PSPかよwwwww

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 18:32:39 ID:MrS7HEYB.net
画面が横に長いファイルを再生すると
左右の端が切れる
ipodオツwww
左右が切れるなんて欠陥品だよね

イポクオリスwww

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 19:21:18 ID:Qx8F6dzt.net
端っこなんてたいして重要な情報は無い
切れてOK

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 19:22:28 ID:eZGuL4RW.net
今日の四字熟語:適材適所

例題:
PSのソフトが動かないなんて、
iPodって欠陥品だよね

イポクオリスwww

解答:_________________________________

点数:____点

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 19:42:41 ID:MrS7HEYB.net
>>18

ワロスww

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 19:48:12 ID:F/sGyD5Q.net
>>17

なあにかえって想像力がつく

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 20:48:30 ID:Cq4sHZKG.net
>17
いやそれ間違い。逆に上下に黒みが入って、
普通のTVでワイドスクリーンの映画見るみたいになる。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 20:49:31 ID:Cq4sHZKG.net
映画の予告編サイトが最近iPod向けムービーの提供始めたから、
各自で落として確かめてみると良い。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 22:30:45 ID:MrS7HEYB.net
>>22
黒帯でても両端は切れてるんだよん
いぽ駐のくせにそんなんも知らないの?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 22:44:47 ID:NWR6VN8S.net
この間ちょっと大きい地震があったときにエレベータが止まっちゃってさ。
10歳くらいの女の子と2人っきりで閉じ込められちゃったんだよ。
インターホンも通じないし、待つしかない状況だったんだけど
だんだん女の子は不安そうな顔つきになってきちゃって見ていられなかった。
「大丈夫?助けが来るからね」と励ますと気丈にも「はい、大丈夫です」
って答えるんだけど声に不安の色は隠せない。

その時思い出した。俺のポケットにPSPとUMDの映画が入っていたことを。
「ねえ、映画見よっか?」と言うと、暗かった表情がみるみる明るくなった。映画好きらしい。
映画のタイトルはバイオハザード。
強く美しいミラ・ジョヴォヴィッチが活躍する画面をみて、女の子はだいぶ勇気づけられたようだ。
その後も映画に没頭しつづける。

見始めてから1時間もした頃だろうか、インターホンが鳴った後エレベータが少し動き、扉が開いた。

「バイバイお兄ちゃん、今度続き見せてね」
女の子は元気に駆け去っていった。

こんなシチュエーションでも希望を与えてくれたPSP。
持ってて良かった。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 00:25:25 ID:sePGewF/.net
さーて寝るか

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 00:35:46 ID:FeEZkDmc.net
>>25
映画よりゲームやらせてあげた方が喜んだだろうに・・・。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 02:17:22 ID:6Qdnkdz+.net
ipodキラーどころかGBにも敗れたな

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 03:03:43 ID:ZDsciFb+.net
>>25
DSならもっと喜んだろうな。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 04:02:51 ID:GqRQ1Pto.net
>>14
ところが恐ろしいことに『PSPは外で遊ぶものではない』とソニーのえらい人が断言しちゃってる
『ポータブル』は単に『持ち運べる』という程度の意味らしい

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 10:36:39 ID:nTVSKns2.net
iTMSカード をノジマまで買いに行き販売用サンプルをレジで渡した。
すると、
 「すみませんー売り切れましたー」と店員さん。
そして間髪入れずに、
 「これならあるんですがー」と代わりの商品を見せてくれた。

 Moraのカードだった。

ちょwwwwwおまwwwww それGKwwwww

とのど元まで出かかった言葉を飲み込みそそくさと家路を急いだ。







32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 17:10:43 ID:xiKBRXVj.net
>>31
クレジットカード持てないの?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 19:14:38 ID:E0KRvZDq.net
iPodキラー(笑
NDSにも負けて完全敗北南無www

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 21:16:00 ID:t5jpl8zl.net
なんかキン肉マンのライバルでいなかったっけ?
ガイコツみたいな姿のライバル。
全然相手にされないの。
日本に相手にされてない韓国みたいな感じの。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 20:36:00 ID:NziiCNW6.net
>25
「エレベーターが墜落して全員あぼーん」で始まる映画を
故障中のエレベーターで幼女に見せた訳?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 08:46:30 ID:iQ9t8q/i.net
PSPを買うので、CDから3万円程お金をおろし
そのお金をバッグに入れようとした時、
突風で2万近く飛んで行ってしまった。
突然群がってくる人達!「盗まれる」と思い
必死で足下にあったお金を拾っていると、
皆次々とお金を拾って持ってきてくれました。
「世の中良い人もいるんだなぁ、
 でも持って行っちゃう人も居るんだろうな
 新宿のど真ん中だから、飛ばされた俺が悪いんだ」
なんて事を思いつつ、回収したお金を数えてみると
なんと全額戻ってきている!
ちょっとでも「盗まれる」なんて思った自分にちょっと自己嫌悪をおぼえつつ、
まだまだ日本は捨てたもんじゃないな!と思いました。
持ってて良かったPSP

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 09:08:24 ID:f/2RCTQQ.net
>持ってて良かったPSP

文の構成がおかしいぞ。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 12:01:13 ID:B28WJNNv.net
双方ともたかだか3万円の品、2つとも買えばいいじゃない

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 12:26:24 ID:2hiQGhDE.net
そのとおり。ロケフリも買うと吉。


40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 12:37:31 ID:9KMnAhv0.net
飛ばされたって言っても2枚だけだろ?
すぐに特定できるじゃん。
持ってて良かったPSP

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 13:23:03 ID:c1rhDGA2.net
ipodは本当に最高だよ
持ってて良かったPSP

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 13:59:55 ID:el4ZrNxa.net
>PSPを買うので、CDから3万円程お金をおろし
>そのお金をバッグに入れようとした時、
>>36 はその時PSPを買っていなかったことになります。
PSPを持っていなかったからツキが残っていたのでしょう。


43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 17:05:46 ID:IgR1jb6z.net
GKによるipodネガティブカキコ(アマゾンドットコム商品レビューより)

レビュアー: こゆん (北海道) - レビューをすべて見る
説明書を何十回も読んでその通りにセットアップしたが
エラーばっかり出て使えないし、ボタンも使いづらい。
デザインは他の機種&メーカーよりいいと思うけど
もう少し操作方法やセットアップ方法とかも良くしてもらいたい。
あと、説明書が薄すぎるのもどうかと思う。細かい部分も記述して
もらえたらと思う。わからないことがあって説明書を読んでも
簡単なことしか書いていないからさっぱりわからない。
買って損したって感じです。


44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 17:20:57 ID:Go0PmVj2.net
アイヌ民族は文字を持たないから説明書あったってしょうがなかんべ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 20:22:21 ID:c1rhDGA2.net
>45
つ音声解説

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 21:37:51 ID:k0wS+upp.net
>>1
> iPosとPSPの勝敗についての話題を扱うスレです。
iPosって何だよ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 08:00:01 ID:ZFAFg4Qv.net
コンビニの商品管理をPSPでする話なんじゃね?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 11:12:38 ID:rpFJ7Tne.net
少年は、勉強ができなかった。運動ができなかった。ガキ大将からはいつもいじめられていた。
彼の元にやってきたのは、遥か未来で作られた青いペイントのロボットだった。
ロボットと少年は親友だった。いっつもささいなことで喧嘩をしてしまうけれど、それでもやっぱり親友だった。
そんなある日のこと。
「ねえ、PSPを出してよぉ」
「だめだよ。きみはいっつもそうやって人にたよろうとする。そうしてるうちはPSPなんてあげられないよ」
「ケチ! きみなんかじゃなくてPSPが来ればよかったのに!」

家を飛び出してからどれだけの間、一人ぼっちで空き地の土管の上に座っていただろう。
普段だったらすぐに探しにくるはずのロボットは、とうとう陽が沈むまでやってこなかった。
時間が経つにつれ、少年にはゲーム機程度でロボットを罵ってしまった自分がなんだか悪いように感じられてきた。
「・・・ぼくがわるかったよ。さっきはごめん」
部屋の襖を開けながら少年は謝った。けれど部屋の隅にいるロボットからは何の反応もない。
「なあ、つむじを曲げないでくれよ。ぼくときみとのなかじゃないか」
背中を向けたロボットに触れる。ころん、と倒れると同時に丸い手からPSPが転がった。
「おい、どうしたんだよ。うごいてよ!」
何度揺すっても、ロボットは動かなかった。たちの悪い冗談ではないのはすぐに分かった。
PSPを抱いて少年は泣いた。あんなに酷く罵った自分に、青い色をした親友は最高のプレゼントを用意してくれていたのだ。

――どれだけの年月が経ったのか。とある小さな研究所で一台のロボットが横たわっていた。
いまやロボット工学の俊英と呼ばれる男は、青いボディと向かい合って一心不乱に工具を動かしている。
「あと少しなんだ! このブラックボックスの部分が分かれば・・・」
何気なく辺りを見回して、あるところで目を留まる。――PSP。
「まさか、ね・・・」
予想に反して、黒いシックなボディは未来の技術で作られた回路の中にぴったりと嵌った。
モーターの動く音が響き、青くて丸い形をした躯体が、ゆっくりと身体を起こす。
「――やあ、のびたくん。宿題は終わった?」
髭だらけのかつての少年は、親友を深く抱きしめた。

ありがとう。持っててよかったPSP。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 13:58:50 ID:p4vPX05G.net
このコピペ時々見るけど、改変前の元ネタはどんなのなの?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 15:35:50 ID:93lI5aOP.net
>>49
48は「ドラえもん最終回」 の改悪もの


51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 18:19:51 ID:p4vPX05G.net
>>50
thx!

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 20:42:08 ID:h4QbUf6H.net
ラジオを聞けないどちらもだめだ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 06:55:59 ID:Ns02/iAb.net
なんでPSPにラジオ載せなかったんだろうね。
結構需要があったと思うけど。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 22:32:55 ID:1UxcVLyc.net
あれ?iPodって動画見れるやつは知らんがFM聴けるパーツ売ってたよ ちなみにトランスミッターじゃないからね

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 22:41:30 ID:1UxcVLyc.net
調べたが「Radio Remote」だって

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 23:05:19 ID:TpcIZ/pw.net
PSPにラジオとかイランw
対応するなら拡張パックで出せるだろうけど。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 18:49:23 ID:+VN1GEjI.net
拡張パックでテレビチューナー出したら売れるよ。
「どこでも競馬中継を見たい」っていう客層に。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 17:46:29 ID:C1o7HSXz.net
ポケットラジオで我慢しろ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 21:56:00 ID:Fr5aAMS5.net
http://008.gamushara.net/nantonaku/data/img1.jpg

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 22:09:46 ID:ldkIPVED.net
正直AMラジオのがほしい
FMなんで東京FM以外聴かないしね

…NACK5? 何それ?食えるの?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 01:25:31 ID:ZyKEkg1Y.net
5Gで動画はキツイ
巻き戻しなどすると即バッテリー切れ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 01:34:38 ID:blIC4zCT.net
PSPはiPodと被りすぎだからな。
ワンセグ、無線ネットで長じてるDSの方が強い

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 03:05:11 ID:rImG7+4J.net
>>60
AMラジオも東京FMも、食っているのか?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 12:55:32 ID:bfDPhOA7.net
>>59
大阪環状線か?とにかくJR西日本だな、この優先席の柄は

FMってよっぽどやること無い限り使わないから、
むしろ言語系とかやってるAMの方が需要多そうだな。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 07:06:23 ID:5dY/36ja.net
派手で高そうなもんなら何でもいい大阪なら売れるのかもね。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 19:53:35 ID:0wme+wjB.net
大人を意識――SCEの新ブランド「PLAYSTATION Signature」立ち上げ
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0605/29/news040.html

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 15:43:44 ID:GPNJPfjC.net
保守

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 16:13:46 ID:BOg+mYFk.net
なにがシグネチャーだよ。warotawwww

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 14:49:07 ID:FULPNHcy.net
ソニー 2006/7/1-9/30期の決算報告書より
PSP 389万台 前年同期比+14万台(+3.6%)
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/financial/fr/06q2_sony.pdf
アップル 2006/7/2-9/30期の暫定決算報告より
iPod 872.9万台 前年同期比+35%
http://www.apple.com/jp/news/2006/oct/18results.html

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 20:30:33 ID:M9bhaYWq.net
iTunesで作成した同じMP3ファイルを聴き比べたところ・・・

音質ではPSPの圧勝!

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 02:22:31 ID:RBT4FATk.net
>>3
うわあiPodランクインすらしてないのなww

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 22:22:16 ID:1Hu3bai/.net
GKの画策だろうが
PSP側に何のメリットもない残念な擦れ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 05:53:09 ID:FWTpxu72.net
>70
それはiTunes vs PSP の話?
ならMP3作成機能の無いPSPの負けだな。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 10:44:37 ID:c6XnWL07.net
PSPでAACを聞いたとき、ホワイトノイズが無かったには驚いたな。
まあ、安物イヤフォンのK12Pを使用しての感想だから、もっと能率の良い
イヤフォンならまた違った感じになるのかもしれないけど。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 05:14:33 ID:eR9suNBU.net
>>74
悲しいな、おまえ。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 20:14:00 ID:BIDO9UM8.net
音質はPSPの方がいいけど使い勝手入れるとどう考えてもipod。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 20:17:51 ID:E9CnFGIw.net
>>76
PSPは第二階層以下のファイルも読めないからな
プレイリスト機能やイコライザすら無いし

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 20:39:22 ID:Bh7X/utB.net
なんかPSP持ってないのがすぐ解るな
どうせなら取説熟読した上で矛盾が生じないようにしろよ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 06:31:14 ID:ElRuP9D6.net
>>78
PSPもiPodも持ってるが、PSPには一曲も入れてない
あんなので音楽聴く気にはならないわ、所詮ゲーム機

PSPのは「再生できる」ってだけだ
音質・機能云々以前に、携帯機器として重要な「大きさ」「バッテリー持ち」「容量」全てアウト

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 08:36:30 ID:WEoOoPVJ.net
下手な言い訳だなw

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 10:21:44 ID:ElRuP9D6.net
事実だがな
PSPの利点って言ったら携帯機としては無意味にでかい画面だけだろ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 11:19:16 ID:z6pwSMnL.net
シャッフルが中途半端だとか検索性能が低いとか書けばまだマシなのになあ
まあ持ってなければ分からんか
プレイリストやイコライザもあるんだがなあ
持ってなくてもネットで公開されてるマニュアル読めば解るはずなんだがなあ
どうせならそれくらいやってもっとレベルの高い煽りをやってみろよ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 19:45:43 ID:kEdUGm1X.net
>>82
まずポータブルAV機器どころかゲーム機としてすら負けハードのPSPを
最もポピュラーなオーディオプレーヤーと比べる事がおかしいよな

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 01:22:43 ID:kXCzXTjB.net
PSPが他の携帯AV機器と比べて良い点は、無線LANから直接podcastが聞ける事かな。
無線LAN環境が必要だけど、PCを使わずにpodcastが聞けるのは何気に便利。
あと、対応音声ファイルが何気に豊富なところもかな?
mp3、wma、atrac、aac、waveとメジャーな所は殆ど抑えてる。
これでALLとoggに対応したら文句なしなんだけどな。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 02:23:51 ID:9Cd8hoN1.net
>>79
「大きさ」
メインはゲーム機。あのデカイ液晶の事考えたら許せる。

「バッテリー持ち」
これは同意。

「容量」
一応シリコンプレイヤーなんでこれはユーザーの財布との戦いなんで仕方ない。


けど、使い勝手入れるとやっぱ音楽プレイヤーに特化してるipodなのは確かだ。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 02:26:47 ID:9Cd8hoN1.net
>>84
確かに。あと音楽聞きながら画像ぐらい見れたら
(音楽プレイヤーとして見た場合)画面のでかさも逆に利点になるのになぁ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 11:19:07 ID:8zDtI0jU.net
>>85
>大きさ
元が何だろうが、今はオーディオプレーヤーとしてipodと比べてるんだから
大きな画面はただの欠点でしかない

>容量
財布次第なのは全ての物に言えることだが
重要なのは、MS Duoは現在8GBより容量が上の物が存在しない事
まあ何にしろ、8GBが3マソちょい+PSPも別に必要なのは高すぎるよ


機能や周辺機器は言わずもがな
いぽdと比べること自体に無理があるって

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 09:02:24 ID:Wa8it0SZ.net
でもPSPの液晶を見ると、他の携帯型AVプレイヤーでは物足りなくなるんだよね。
あの大きさも、ぎりぎり許容できる範囲だと思うけど。
今度のシステムアップデートで動画サイズが解禁されたから、ますますあの液晶が活きるようなもんだ。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 21:30:49 ID:KbNSRIpi.net
っつか、PSPの場合は画面と容量の釣り合いが全然とれてないから
「無意味にでかい」とか言われてるんだと思うけど
外付けでもHDDに対応してくれれば、それなりに利用価値は上がるんだろうけどね

まあ、どう考えてもiPodには勝てないが

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 21:43:41 ID:bBvMa8z4.net
音質と動画性能じゃiPodに圧倒的に勝ってるんだけどなあ。
まあ、元がゲーム機だししょうがないね。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 03:22:56 ID:7/GeauXG.net
そりゃまあ、音が良けりゃいいってモンじゃないし
そんなこと言ったら羊羹なんかには絶対かなわないから

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 08:48:14 ID:n4h9g5TO.net
もともとPSPはUMDメディアを使って、動画・音楽を展開するつもりだったんだが、
UMDメディアが思ったほど売れず、変わりにおまけ程度のはずだったメモステが、
最近の価格の下落とシステムアップデートのおかげで、シリコンプレイヤーとして
使えるレベルになったんだよな。
俺的には、棚から牡丹餅で、動画目的なら最高のハードなんだが。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 17:05:29 ID:YZj6hMGC.net
米国で、全く不人気なPSP。
前年同期比売り上げ72%減と悲惨な状況。

小売店から価格下げしなければ、取り扱い中止の最後通告をうけ
とうとう価格下げ決定。で、日本と欧州では価格維持?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 18:17:39 ID:fRpPk8Lv.net
新型PSPの噂はどうなったの?
フラッシュメモリ8G搭載とかいう奴

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 04:15:56 ID:7N8jIqe0.net
デマ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 13:31:40 ID:6WSnxBvr.net
当初はやる気まんまんだったようだが、
全世界的に不人気で、出せる状況に無い。
このまま消滅する流れができつつある。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 02:09:22 ID:q/dtLgkV.net
週末PSPかiPODどっちか買いに行こうと思うんだけど、どっち買っても
後悔しそうだね。金無いから両方は買えない..

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 02:35:03 ID:BmXk1Z1T.net
>>97
お前みたいな奴は何買っても後悔するから何も買わない方が良いよ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 03:47:09 ID:2UnPV81q.net
>>92
もはや容量、速度共にメモステの勝利だよな。メモステからのゲーム実行も出来るし。
規格上32GBまでOKだから、1.8GBのUMDはお呼びじゃない。


100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 11:58:14 ID:5H88/xI8.net
>>100ならZUNE最強。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 15:28:22 ID:qSl0Xni0.net
ipodは持ち歩きがデフォ 
DSliteは家全体用がデフォ 
PSPは自分の部屋のみがデフォ

こんなところだろ。
大半の人はipodだけで十分だったりする。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 21:04:13 ID:UTpawSQU.net
>>101
ごめん。おれ、ipodで満足できなくてPSPを買った。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 06:07:12 ID:ImNxFsVF.net
PSPがiTunes対応になれば、買うよ。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 09:16:27 ID:rigNQ8vq.net
>>103

ituneのようなソフト使わなくても、そのままPSPにファイルを放り込めば良いだろ。
PSPはAAC以外にもWMAにも対応してるんだから、無理にituneを使う意味なんてないし。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 15:07:28 ID:ImNxFsVF.net
>>104
いちいち放り込んでられるかっての。
不便な昔に逆戻りじゃないか。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 17:35:35 ID:qLcnZ6Rw.net
専用ソフトを使わないで直接ドラッグ アンド ドローでやった方が簡単だと思うんだが。
プレイリスト関係ならPSPSync使えばituneとの同期も取れるし。


107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 11:43:13 ID:VbdbZ1/3.net
>>ID:ImNxFsVFは、ソニー製品は全てSSCPを使わないと転送できないと思っていたんだろうな。
OSやソフトに依存せずに転送できるのは、意外と便利なんだが。
まあ、俺はLinuxを使っているからもあるけど。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 01:59:52 ID:Ye5UUF92.net
>106

音楽入れるだけならiTunesを「使う」必要すらない。
CD入れれば勝手にリッピングし、iPod繋げば勝手に同期する。

ボタンを2回押すのとフォルダの深層まで降りてってD&Dするのと、
どっちが簡単かなんて自明じゃん?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 02:01:36 ID:Ye5UUF92.net
そういうのになれるとD&Dなんて、
「今更そんな馬鹿げた真似できるか」って事になる。

iTunes的な機能が備わってないデバイスが、
全時代の遺物に見えちゃうんだよね。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 09:43:04 ID:dVJtq7cl.net
>108
今頃お前は何言ってるんだw

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 09:49:28 ID:QHtztBtx.net
専用ソフトでしか曲転送できない機器と、専用ソフトとD&Dの両方でも曲が転送できる機器。
どうしてもituneじゃなきゃ嫌だと、理由が無いかぎり、後者の方が応用が利くけどね。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 11:31:29 ID:7UeXfiEp.net
ただ自慢げにituneって言いたかっただけだろ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 20:08:55 ID:k11n6vY+.net
応用する理由自体が無いからなぁ。
要するにプレイヤーに音楽が入ってくれれば良い訳だから。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 05:15:11 ID:uLCXP4Sz.net
>>113
その発想は、古色蒼然としたMD時代となんら変わってないですね。
だからいつまでたっても保有楽曲数が貧弱なんですよ。

プレイヤーに音楽を手動で入れてるだけでは、時がたてばいずれ飽きます。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 20:40:44 ID:qqDNWuMz.net
ビデオpodcastをやりたいんですがpspでも自動でデータが転送されるように出来るんですか?

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 21:33:50 ID:zg9ELqKP.net
なんでゲーム機と比べてんの?

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:08:08 ID:qqDNWuMz.net
誰が?

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:32:51 ID:17FDcjuW.net
安いです。自信があります

家電製品、ブランド物、時計、アクセサリー、香水、ダイエット商品、健康
商品等、格安商品ばかりを集めてみました。また、情報商材もたくさんあります。
是非ご覧ください。
http://alfa4123.rakurakuhp.net
http://motor.geocities.yahoo.co.jp/gl/alfa4123


119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 13:13:53 ID:mMmWG2oR.net
Apple iPod、ウイルス混入、バッテリー爆発に続き、ペースメーカーまで誤作動させる

【ワシントン和田浩明】ロイター通信などによると、
米アップル社の携帯音楽プレーヤー「iPod(アイポッド)」を近くで使用すると
植え込み型心臓ペースメーカーが誤作動する場合があるとの研究結果が10日、
米国の心臓関連学会で発表された。
調査例の半数で電気的干渉が確認され、ペースメーカーが停止したケースも1例あったという。
研究者らは「近くで使わない限り安全だが、もっと調べる必要がある」と話している。

 研究はミシガン州立大の胸部心臓血管研究所で100人を対象に実施。
「iPod」を植え込み型ペースメーカーから約5センチの距離で5〜10秒作動させた。
ほぼ半数で、設定した脈拍数を維持するためペースメーカーが出す電気刺激の頻度などに変化があった。
1例では約45センチ離して使用しても干渉の影響が見られた。
電気的干渉の結果と見られるという。

 研究は医者の両親を持つ17歳の高校生が発案し、心臓専門医らの指導を受け行った。
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/comp/ipod/story/11mainichiF0511e021/

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 13:32:27 ID:IwGwQq5/.net
>114
亀ですまないが>113です。
俺は「D&Dの方が応用が利く」という意見に反論したつもりなんだが。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 11:19:32 ID:VoKm75iq.net
D&Dの方が応用が利くね…
応用と言うより転送専用ソフトが不備があった時は、D&Dで転送できるとありがたいよね。
以前、vistaにituneを使うのは、まだ不備が改善されてないから使わないでくれと、
林檎からアナウンスされた事もあったし。
ituneに限らず、年々重たくなる専用プレイヤーソフトを毎回使用しないでも良いのは、
便利だと思うけど。


122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 16:52:09 ID:zmT7YLxK.net
製品の不備は論外でしょ。
iPodみたいにソフトとハードが一体化した製品の場合、
不備があったらそりゃ不良品だ。

vista対応に関してはその範囲じゃないだろうけれど。
存在していなかったOSにまで対応させる責任はメーカーには無い。
対応完了するまでアップグレードしないという選択肢はある訳だし。

他のソフトは使った事無いから判らないけど、
iTunesは別に重くは無いよ。
そもそも、接続すればバックグラウンドで勝手に同期してくれるんだから、
「操作の重さを体感する局面」てのが存在しない。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 17:28:19 ID:9HLyJtk+.net
結局PSPは神器ってことだろ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 19:17:36 ID:g2gvi1oQ.net
でも、ちょい前のこの板の雰囲気と比べると、
D&Dを推す声はかなり小さくなったね。
昔は大合唱だったが。

曲が増えてD&Dで管理しきれなくなったか、
ソフトを使いこなせるようになって、利点に気づいたのだろう。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 09:34:45 ID:ZrrjiNrg.net
>>122
おいおい、ちょっと前にituneが重くなったと、ブーブーと文句言ってた時期があったろうが。
それと、妙にituneを神ソフトのごとく擁護しているが、ituneだって万能じゃないし、その手の不備で
製品が使えない時点で、ユーザーにとっては迷惑でしかない。
それと、今までの流れを読むと、D&Dとソフトウェア両方で曲転送が出来るのは便利だと言ってるだけじゃないの?

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 17:00:17 ID:+8O2IhOx.net
>>125
>おいおい、ちょっと前にituneが重くなったと、
>ブーブーと文句言ってた時期があったろうが。

たぶんバージョン7.0が出た時じゃないかい?
あのあとすぐ7.0.1が出てまた軽くなった。
それにあの時でさえも、俺が使ってる廉価版ノートでも
普通に動いてたしね。

繰り返しておくけど、iTunesは別に重たいソフトじゃない。
バージョンが上がって「体感的に"前より重くなった"」というのは、
ソフト自体が「一般的に他と比べて重い」というのとは全然違う話。

> ituneだって万能じゃないし、その手の不備で
> 製品が使えない時点で、ユーザーにとっては迷惑でしかない。

その手の不備ってのはvista非対応の話?
だったらそれは単なる選択の問題。

vistaが出た時点でiPod非対応なのは判ってたんだから、
ユーザーは事前にどっちかを選ぶだけの話。

> それと、今までの流れを読むと、D&Dとソフトウェア両方で
> 曲転送が出来るのは便利だと言ってるだけじゃないの?

で、それ本当に便利なの?と言うのが俺の疑問。
D&Dに頼る局面がどこにもない。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 01:17:32 ID:/npeeTjc.net
何かituneに心酔している子がずっと粘着しているみたいだな…
実質itune=イポ専用なんだから、イポ以外の携帯プレイヤー使いには、
ituneを無理に使う必要がないのであって、そもそもituneでサポートしていないファイルは、
一々、aac等に変換しなければいけない等のデメリットもあるのだよ。
ついでに、ituneの動作が重たくなる話題は、7以前にもあったよ。
それにD&Dがituneより優れている事を語っているのではなく、両方使えれば便利だという話をしているだけじゃないの?

>125
以前にituneのスパイウェア疑惑があって、使いたくないという声もあった。
その手のユーザーの不利益もあるよね。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 01:39:27 ID:/+JA3Li2.net
>D&Dがituneより優れている事を語っているのではなく、両方使えれば便利だ

管理が一元ができなくなるので、
両方使えるのは、結局はiTunes一元管理よりも手間が増えて不便だ。
それならD&Dだけの方が、まだましだろう。

結局二元管理をメリットだと考える人というのは、
iTunesなどのソフトの一元管理のメリットを何も理解していない故の発言に過ぎない。

ソフトで手間を減らそうという流れのなかで、手間をわざわざ増やしてどうする。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 07:02:35 ID:3wjfM3Cc.net
> 実質itune=イポ専用なんだから、イポ以外の携帯プレイヤー使いには、

そういう人はこのスレには来ない。「PSP vs iPod」の話でしょ?
そういえばPSPは変換とかはどうなっているんだろうか。

> ついでに、ituneの動作が重たくなる話題は、7以前にもあったよ。

大抵は「1000曲いっぺんにD&Dする方がずっと重い」という結論になってた。

> 以前にituneのスパイウェア疑惑があって、使いたくないという声もあった。

これは事実無根で片がついたと思うが。
QuickTimeをスパイウェアと思い込んでたお馬鹿さんがいたというw
iTSで個人情報を転送しちゃった件は、リリース三日後に修正されてる。

確たる証拠も無しにスパイウェアを心配するのなら、
そもそもOSそのものが使えなくなる。D&Dどころの話じゃない。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 11:17:36 ID:TPgr8aFf.net
>>128
管理するも何も、好きなファイルをそのまま送れば良いだけじゃん。
そんなに管理することが良いならSSCPで送れば良いだけ。

>>129
事実、スパイウェアまがいの事を過去にやったから使いたくない人がいるだけの事でしょう?
そこまで必死に擁護しなくても良いよ。
ついでにPSPで対応するファイルなら、どのプレイヤーソフトでもOKだよ。
itune・SSCP・WMP・Winampでも、無名のフリーソフトでも、
好きなソフトでリッピングしたファイルを転送すれば良いだけ。
少しは調べてから書き込もうね。


131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 12:35:06 ID:velsllzV.net
itune転送にこだわらなくても、Rockbox化でipodでもD&D転送できるお。
Rockboxの方が音質が良いし。
標準仕様だけで満足してたら、損するお。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 12:43:34 ID:/+JA3Li2.net
>>130
SSCPでもいいよ別に。ソフトとD&Dの二元管理の無意味さを言っただけだから。

ただ、iPodと、MD文化を継承しているその他のDAPとは、使い勝手がまるで違う。
「送れば良いだけ」という発言は、まさにMD文化そのものだよね。

音楽を、一旦仮死状態にしてDAPに"送る"。外では死骸を聴く。
だから「転送」という表現を好む。
だから極端な奴は「転送」すると、PC内の楽曲を削除してしまう。
だからMDディスクの出し入れ行為のように手作業でD&Dしたがる。

一見音楽を聴く同じ動作をしていても、文化が違い、使い方がまるで違う以上、
iPod+iTunesとその他大勢は、違うジャンルの商品なんだよね。厳密には。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 13:36:34 ID:velsllzV.net
>>132
転送したら元ファイルをPCから削除する奴なんて、普通いないお。
Rockboxしてみなよ。音質よくなるし、対応ファイルが増えるし、
自作スキンも出来るしd&dも出来て、便利だお。

そのガチガチに固まった頭を一旦リセットするのも大事♪。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 14:55:22 ID:/+JA3Li2.net
多ジャンルの音楽趣味があっても、平行してバラバラに聴くことは少ない。
たいていその時のマイブームで聴くジャンルを渡り歩くわけだけど…
部屋のPCで聴いているジャンルに応じて、自然とiPodの中身も書き換わっていく
別にことさら曲を選別したり、D&Dで転送したりする手間さえいらない。
毎日iPodをPC/Macと接続して放置しておくだけでそれが実現する。

音楽データがキレイな水のようにiTunesとiPodを循環する、一種の音楽のエコシステム。
iTunesで聴いても、何台のiPodを同時使用して聴いても、情報処理としては等価。
最後には情報はただひとつのiTunesに一元集約され、再びそれは各iPodに渡されていく…

iPodは、音楽再生という処理を通して
iTunesの情報処理の一部を、屋外で代行するクライアントPCなんだよ。
その点が、音響屋の想像力と情報処理屋の発想の違いだね。

MDの置き換えメモリ再生機は、何か実現しようと思うたびに
多数の操作と手間を要求するのは、発想がMDと同じだからだ。
MD出し入れや、マイMDつくりに費やした労力を単に置換しているからだね。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 15:06:32 ID:/+JA3Li2.net
ただ、こうしたiPod+iTunesの新しさを実感するには、
音楽趣味が広く、曲数が多いことが前提として要求されるんだよ。

iPodが、超絶ディープな音楽好きと、初心者の両極端層から支持されたのも、
単に音楽製作現場にマカーが多かったというだけじゃない。
中途半端な中間層な人(オーヲタ、クラヲタなど)には、死角な存在なんだよね。
財布の機能やデザインにこだわっても、入れる金がない、みたいな。

それも、ここ最近の板の雰囲気を見ると、かなり変わってきた。
転送ソフトを毛嫌いする人が減ってきたのは、
時間が経過して手持ちの曲数が多くなってきたためだろう。
ちょっと昔は、RockboxとかD&D厨がもっと元気だったよね。

DAPの音質にこだわる奴は、音楽趣味が貧相というのは定番だけど、
それさえも、音質求めてイヤホンやアンプがクローズアップされることで、
インパクトなくなったしさ。皆変わってきてるよね。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 19:07:43 ID:velsllzV.net
>>134-135
一言言って、キンモーなんですけど。


137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 19:31:35 ID:1INh8RXL.net
>129
>事実、スパイウェアまがいの事を過去にやったから使いたくない人がいるだけの事でしょう?

いや、そんな事実はどこにも無いんだわ。
2ちゃん"だけ"で延々とそう言い張っていた一派がいただけ。
彼等は一度としてソースを開示しなかった。

> 好きなソフトでリッピングしたファイルを転送すれば良いだけ。

つまりPSPには転送用のソフトはついて来ないって事?



138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 20:11:12 ID:yyMJg/9Z.net
>>137
スパイウェア疑惑
http://mcn.oops.jp/wiki/index.php?iTunes
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20094371,00.htm
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20094726,00.htm
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=303066

PSPにはリッピングソフトは添付されてない。
macだろうがwinだろうが、標準で付いているプレイヤーソフトを使えば良い。
この場合は転送の際はd&d。
SSCPが事前に用意できているのなら、SSCPからも転送できる。(この時はプレイリストも転送できる)




139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 01:59:16 ID:4dic58qg.net
久しぶりにスレが伸びてると思ったら、すごい電波が来てたんだな。
ipod使いの俺でも流石に引くわw

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 08:08:18 ID:aEaEzk58.net
>>138
>この場合は転送の際はd&d。
>SSCPが事前に用意できているのなら、SSCPからも転送できる。(この時はプレイリストも転送できる)

SSCPからPSPには伝送出来る訳ね?D&Dしなくても。

D&Dになんのメリットも感じない人から見れば、
「D&Dできますよ」は「D&Dしかできませんよ」に見えちゃうから。
きちんとプレーヤーソフトを使ってプレイリスト管理できるなら、
その方が良いっていう人も多いんだよ。


あと、多々あげてくれたリンクはどれも「スパイウェアまがい」とは
程遠い。というか全部同じ件について書いてるし。

明示して実装した上で「顧客を考慮して」修正した物を、
スパイウェアとは言わないよ。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 09:16:57 ID:aSqlUZSR.net
ここまで馬鹿な上に、自分の非を認めない奴も珍しいwww

過去レスで、d&dとソフトから両方送信が出来ると何回か書き込まれてるだろw

>iTunes にスパイウェア疑惑。iTunes 6 で実装された「MiniStore」は、ユーザーのプレイリストを
> iTMS のサーバーに送信し、その情報を元にお勧めを表示する機能らしい。
>リストと共に個人を特定できるアカウント ID を送信していること、かつ、
>この仕組みを事前にユーザーに伝えることなく実装していることが問題になっています。
>これではスパイウェアとの差がまったく無いと思われても致し方ないでしょう

読めるか?告知無く情報を送信していたのが問題なんだよ。
それでも納得できないならセキュリティー板にでも行って調べて来い。

それ以前にググレ。


142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 12:30:43 ID:JqPkNW3V.net
>>141
この手のDQNは、何時までも同じ話をループさせて粘着するから、
スルーした方が良いよ。
同じipodユーザーだけど、こんな恥ずかしい奴と同じと思われたくないな。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 14:46:16 ID:agEiVCxt.net
--------------------------------宣伝--------------------------------
オアフ島を自由にドライブしよう!
PSP 「 TestDrive Unlimited 」オンライン可

タイトル  テストドライブ アンリミテッド
対応機種  PSP
ジャンル  レーシング/カーライフシミュレーター
価 格   \6,090(税込)
発売日   2007年4月26日 発売予定

公式HP
http://www.testdriveunlimited.com/
スレ
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1175074976/l50
--------------------------------宣伝--------------------------------

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 23:38:33 ID:0OM/Kb2T.net
>141
> 過去レスで、d&dとソフトから両方送信が出来ると何回か書き込まれてるだろw

いや、書いてない。だから知りたかった。


> 読めるか?告知無く情報を送信していたのが問題なんだよ。

その「問題」はVer6.0リリース即日に公のものになり、
わずか一週間後には次のバージョンで訂正されてる。
スパイウェアを仕込もうとしたにしては、やけに発覚が早くないかい?

それをスパイウェア扱いしたのは扇情的な記事だけだった。
引用してくれたみたいなね。

単に開示情報が不十分だっただけの機能を、
まるで悪意を以て情報収集を行ったかの様に煽動するのはいただけないな。

誰かが>130で書いた様な、
「スパイウェアまがいの事を過去にやった"から"使いたく無い人」なんて、
存在しないんだよ。
そういう人はまずWindowsを使えないからね。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 00:38:43 ID:iAbI9XhC.net
みなさん。餌を与えないでスルーしてくださいね。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 13:27:19 ID:0FLh1OMm.net
最近PSP買って、MP3を聞いているんだけど、本当に音が良いね。
それとポッドキャストが良いね。
他のメーカーも無線LANを付けて、ポッドキャストを直接DL出来るよな
製品を出してくれないかな…

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 14:22:18 ID:/VKYJfY2.net
>>146
つノートパソコン

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 00:55:02 ID:Cum49s0I.net
ポッドキャストってビデオのほうの

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 02:39:45 ID:N5zmHiJZ.net
動画も見たきゃPSP
音楽だけならipodでしょ。
480×272のPSP動画はマジできれいだよ。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 12:05:41 ID:Cum49s0I.net
ビデオポッドキャストのアンダーソンクーパー360の画質をレポしてくださいm(_)m

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 18:56:16 ID:ELdKX0kH.net
>>150
urlを貼ってくれ。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 16:14:52 ID:XmoaeP+s.net
>>151おねがいしますhttp://www.cnn.com/CNN/Programs/anderson.cooper.360/podcast/index.html

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 11:22:05 ID:DHljRLQo.net
まず、podcastでDLしてみた。DLするのに40分。(当方の回線はCATV)
これは動画ファイルが124M程あることもあるが、PSPの無線lanの速度が遅い事が大きい。
素直にPCからDL(PCでのDLは5分程度)するか、PSPのタイマー設定を利用したほうがいいだろう。
画質、音質共に良好。画面サイズをオリジナルサイズ以外でも見たが、
サイズの小さいテロップが潰れて見れない事は無かった。(ファイルの解像度が320X240なのでPSPの液晶なら余裕)
例外はズームサイズ。比率そのままで拡大しているため、画面上下がカットされた感じで、
当然ながら画面下に流れるテロップは見れない。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 13:33:42 ID:UMIIZEbQ.net
レポありがとうございます。参考にさせていただきます。PSP電車で見るのどうかな? DSで試したらまぁまぁだったんで

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 17:21:13 ID:SC/H5lT3.net
危険なiPod!買っちゃダメ!の10の理由
・容量が表示されてるよりも少ないこれって詐欺でしょ?
 iPodだと20GBも19GBと表示されたりします、これは"仕様"のようです。酷い話・・・。

・Q・なんでフォルダ単位で管理できないの!?おかしいでしょ!?
 A・著作権はアップルにあります、ファイルの管理は許しません。

・えっ、iPodの他にソフトiTuneも必要で、9000円するの!?
 http://www.h3.dion.ne.jp/~mac100/life05.html
 ↑この通り、一昨年までiTunesを含め9000円でした。いつ有料になるか分からないところが怖いですね・・・。

・ソフトiTunesって付属してないの!?
 現在はまったく付属していません。2ヶ月ほど前からそうなりました。
 ひょっとしたらまた有料化への流れかも・・・。

・Q・液晶画面ついてないの!?どうやって曲を選ぶの?
 A・選べません、好きな曲を選びたいなら他の会社のを使ってください

・1曲200円っていうことは、50曲入りのサントラ買ったら10000円!?CDより高い!これ酷いですね・・・。

・付属ソフトiTunesってどう?
 酷い出来です。曲名の入力をしないと検索もできない使い勝手の悪さ。
 スマートプレイリストもどうやって作ったらいいか作った人もわからないかと。

・Q・保証期間ってどれぐらいあるの?
 A・90日間、それ以降は有料です、電話するにしてもなんにしても5000円かかります
 http://www.apple.com/jp/support/products/proplan.html

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 17:22:18 ID:SC/H5lT3.net
iPodが危険な理由!そのベスト5!
・付属ソフトのiTuneseが音楽を管理できるのはせいぜい数百曲、それ以上管理しようとすると不可能、フォルダ単位で管理できないって、コンピューターの意味があるの?これはこのスレッドのみなさんもいっています。

・フォルダ単位での管理が出来ない・・・ちょっとCDをたくさん入れると、どこに曲をいれたかわからない!酷すぎ!

・えっ!?保証が90日間!?たった2160時間過ぎたらとにかく有料だって!?
 http://www.apple.com/jp/support/products/applecareipod.html

・乾電池が入っていない??もはや不良品を通り越して呆れる。酷すぎるサポート・・。動けばいいという問題ではない!

・小さすぎて無くしてしまう・・・

・itunes Storeで動画を販売しているのに普通のiPodでは動画が見れない!観るためには数万する別売りのiPodを買わなきゃダメだって!?

・白くて、白人専用のカッコ悪さ・・・・日本人には合わないデザイン。

・数万円するのに、音楽しか聴けない・・・みんな普通は新しい携帯電話にします。

・ちょっと前にかったWindows98やMeが対応してない!?大ヒットしたWindows95も切り捨て!普通はありえないよ?酷い話だなあ・・

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 17:24:04 ID:SC/H5lT3.net
☆☆もはや組織犯罪!?アップルが数十億人の情報流失!☆☆
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070604/273446/

Q:何が起きたの?
A:Appleが音楽ファイルにメールアドレスや氏名を書きこんでオンラインショップの
  iTunes Storeで販売してることが明らかになりました。

Q:ええーっ!それ、個人情報流失じゃない!
A:ところがこれが報じられてもAppleはだんまりを決め込んでいます・・・。

Q:回収するとしたらいくらかかるの?
A:数学的に考えると、現在およそ20億曲販売したので、
 まずこれの返金で20億×150円で3000億、さらに告知キャンペーンで+100億、
 損害賠償請求でさらに天文学的な数字に・・・?

>> EFFによると,複数のブログやメディア(Ars TechnicaおよびTUAW)が
>> 「iTunes Storeで配信されるAAC形式のファイルに
>> コンテンツ購入者の氏名や電子メール・アドレスが埋め込まれている」と報じているという。



個人情報を垂れ流しますか?iPod捨てますか?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 17:24:45 ID:SC/H5lT3.net
iTunesで曲を移動させてみると・・・・科学的実験の時間経過!
1 iTunesをインストールする(2時間)【最初からiTunesが入っているパソコンは無い】
2 CDを読み込ませる(70分)【iTunesをインストールしてからやらないといけない】
3 iPodをAmazonで購入する(およそ3日)【一般的家電、マツヤデンキやサトームセンで取り扱いがない】
4 iPodとiTunesが繋がるよう設定する(10分〜1ヶ月)【他のソフトと違い面倒な設定が必要】
5 iTunesからiPodに曲を転送する(10分〜数時間)【iTunesが重いため、余分な時間ががかかる】
6 iPodの充電が終わるまで待つ(5時間)【USBで充電するため】

合計で最低でも3日と10時間はかかるね。これでもiTunesは直感的?

ちなみに、フォルダ管理、エクスプローラ対応の場合
1 PCとデジタルプレイヤーを繋いでドラッグドロップ(5分)

ちなみに一般のPCにはエクスプローラは最初から入っています。
5分で終わっちゃいました。手順に差があるのは【】内の理由の通り。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 17:40:29 ID:xzvTOqgz.net
>>154
電車で確実に座席に座れるなら問題ないけど、そうでないならPSPはあまりお勧めできないな。
サイズがデカイのもあるけど、結構重量があるから、立って見るのはつらい物がある。
ゲームや無線LAN関係に興味が無いなら、NW-A800シリーズの方が良いかもしれんよ。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 12:18:39 ID:VC4T+G3D.net
nanoもってるから800買っちゃうとnanoの出番がなぁ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 15:43:54 ID:5EY7b2wT.net
PS3あったら結構便利
だから、PSP用にPS3買え、お前ら

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 22:29:24 ID:FZVxCTTa.net
正直PSPとiPodは買う層が違うと思う

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 06:46:51 ID:oacDLBlh.net
iPodにはブロック崩しが入ってるけど、iPhoneにも入るんでしょうか?
http://www.e-chitekan.com/page_4/page4_1/page4_11.htm

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 00:16:17 ID:by+ioYrg.net
PSPとiPodとPS3は併用してる

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 17:06:48 ID:6ID1HvGi.net
>155-158みたいな大嘘を垂れ流す動機が知りたい。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 09:56:18 ID:mt8idjpf.net
新PSP、せめてデザインを新しくしてくれれば買い換え欲も高まったんだがな。
どちらにしても8GBのMS-Duoが12800で手にはいるようになったのはサイコー!
確かZOAとかいう店だったかな、バルクだけど。ちゃんと使えてる。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 13:51:19 ID:gRVqK/xT.net
iPodでエミュできるってガチ?

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 18:51:20 ID:2pZtaNNp.net
>>167
GBなら出来たはず

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 00:15:56 ID:isf3c0F4.net
PSPとiPodとZaurusは併用してる

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 01:13:04 ID:yx7NQiRX.net
ポータブルでエミュだと、あっという間にバッテリーが尽きるからオススメしない。
軽量WEB端末およびメディアプレーヤーとして最新BIOSで使うほうが賢明。
ゲームやりたきゃDSを別に買いましょうw

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 16:22:11 ID:KTZE7N8e.net
>>170
二つもゲーム機持って出かけるなんて俺は出来ない


172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 11:17:15 ID:m7EsAMRj.net
2つでも3つでも好きなだけ持てばいい。
個人の自由だし。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 15:57:45 ID:TqXrr7lT.net
PSPでiPodをエミュレートできますか?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 15:32:37 ID:f+vMzv2F.net
>173
やればできるんだろうけどやった人はいないね。
あのメニューを再現した途端にアップルから訴えられる。

PSPは音楽プレイヤーとしても使えるんだから、それで我慢すればよろし。
PSPってAAC聞けないんだっけ?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 16:18:28 ID:be4yHx71.net
>>174
いや、聴けたよ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 16:20:24 ID:6+ZtrHeE.net
>>174聞けるよ。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 16:57:59 ID:zDWnjiZI.net
>>174
DSでiPodやったがw
あくまで雰囲気

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 23:17:50 ID:yYhlkqUf.net
>>155-158
これは酷すぎだろ……。
アップルに通報してみる。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 09:01:39 ID:V52ylHP5.net
>>174
訴えるのはアポーじゃなくてクリエイティブだろw

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 19:00:13 ID:XkETecY5.net
>>173
ニンテンドーDSでiPodを再現した奴ならいる。
要マジコン


181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 03:41:34 ID:jJd0U4gJ.net
ぶっちゃけた話携帯電話のほうが進化も早いし
安く手に入る

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 06:29:58 ID:p/zTWzC+.net
だが所詮携帯。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 11:20:09 ID:2FzOoYv8.net
携帯の進化は行き詰まる事が織り込み済みだからなあ。
PC-9800シリーズで失敗した教訓は活かさないと。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 11:30:35 ID:ZJOijuDm.net
PSPはデフォでスピーカーがついてるから良いね
しかも画質が綺麗


185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 11:35:32 ID:p/zTWzC+.net
Appleの次の手は見えなくとも、遠い先の手は見えているのに、
なぜ携帯製造各社、PC製造各社、DAP製造各社は、
そこにすぐに行かないのだろう。

Appleが狙っているのは、接続方式を自在に変えてネットワークにつながる
手のひらクライアントの独占支配だろ。
iPodは、Macの販促として成功したように、同時にまたiPhoneの販促にすぎない。

来年、東芝、ソニーは音楽部門とPC部門を廃止、
携帯事業と統合して世界市場相手に製品出せ。
リソース分散・縦割り縄張り・足の引っ張り合いのこのままじゃ、
全部持っていかれるぞ。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 11:40:32 ID:c9mgybpo.net
>>181
携帯は後々のことを考えたら決して安くないぞ。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 15:12:43 ID:XSBmG1y6.net
>>185
そんなイミフ方向アップルも目指してないですよ。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 21:41:17 ID:NC54NXtr.net
>>181
携帯で音楽聞いてる奴はまわりにいないなぁ
俺もiPodで音楽聞きながら携帯でメールしたりする
別々の用途で同時に使えたほうが便利だし、携帯で音楽聞いてると充電切れるの早そう

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 16:26:14 ID:tZ2oVUGk.net
携帯で音楽聴いてる人多いよ
iPodに肉薄してるんじゃないかな

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 17:20:19 ID:11RTnbHL.net
音楽聴くのになぜPC/Macを使わなきゃいけないの?
という感覚の人が普通だからね。

実際、それの一種の変形が、D&D機種ユーザでしょ。
PC内のデータを消してしまうという感じで、
PCが単なる「曲を入れる手段」になってしまっている。
つまり、PCが無くても困らないわけ。

使い勝手が同等になれば、D&D機は携帯音楽と同化してしまうかもね。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 20:59:03 ID:bkLSPGdA.net
>190
そういう層のライブラリが充実して行く速度と、
携帯の容量&バッテリ持続時間が向上して行く速度の競争って訳だ。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 12:01:26 ID:y4qfr1fC.net
>>190
D&D機種ユーザはPC内のデータを消すという誤解はどこから広まっているのか。


iTunesだとCDDBに情報がないようなマイナーなCDをインポートしたときに面倒なんだよ。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 22:52:01 ID:/MdhIqir.net
>192
>iTunesだとCDDBに情報がないようなマイナーなCDをインポートしたときに面倒なんだよ。

それはどんな転送ソフトでも事情は一緒じゃないか?

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 23:03:45 ID:UKHliJ3g.net
>>192
その情報を書き込んで、GracenoteのCDDBに送信・登録すればいいではないか。
CDDBのデータが、どのように作られているか知らないのか?

ちなみに、iTunesが利用している Gracenote CDDBは、
Appleとは何の関係もないぞ。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 00:11:54 ID:Aft7lbfy.net
>>193
転送ソフトがなければ(ファイルで管理していれば)面倒はない。

>>194
タグを書き込むのが面倒なんだよ。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 05:34:03 ID:uSEQByib.net
>195の言いたい事は、ファイルネームとフォルダで管理させろ、ってコトだ。
漏れもiPodに乗り換えた瞬間はすげえそう思った。つか今でもそー思う。
こまかーくタグ打ち込んだり念入りなプレイリスト作るようなオーディオオタにゃいいんだろうが。
>190の言うことは真逆だな。
なんでプレイヤーにPC(HDDでのファイル管理)をあわせないかんのだ、って心情。
iTunesが使いやすい音楽再生ソフトって感じるならいいんだけどね。

さっき初めてnano3rdで動画みてみたが、PSPよりはるかに応答速度が速いな。
小さい分もあって残像が皆無。
Touchはデフォの画像ビューワが秀逸だった。漫画や小説ビューワに最適。
メディアプレイヤーとして重宝してたPSPはほぼいらない子になってしまった。
三台も買ったのにw

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 08:02:27 ID:5li8CTRR.net
>>195
フォルダ名やファイル名を書き込むのは面倒じゃないのか?
同じことじゃないか。

iTunes=転送ソフト=タグ管理ソフトというのは、
ファイル管理をユーザーの代わりに肩代わりして自動化してくれるソフトだよ。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 12:35:57 ID:xpeFKblO.net
>195
>転送ソフトがなければ(ファイルで管理していれば)面倒はない。

それは別にマイナーCDじゃなくても、どんなCDでも一緒じゃないか?

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 12:38:02 ID:xpeFKblO.net
>>196
>なんでプレイヤーにPC(HDDでのファイル管理)をあわせないかんのだ、って心情。

これがたぶん一般人にはわからない。
「プレイヤーもPCじゃん。一緒じゃん」だから。

HDDでのファイル管理をPC任せっきりにする普通の人にとって、
タグ管理は任せる相手が変わるだけなんだよね。
誰であろうときちっと管理してさえくれれば問題ない訳で。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 12:56:12 ID:ZszEZ6gk.net
ディオールの新作同じ服なのにこの違い

モデル
http://www.style.com/slideshows/fashionshows/2008RST/CDIOR/RUNWAY/00030m.jpg
原始人(沢尻エリカ)
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou16967.jpg


201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 16:37:44 ID:uSEQByib.net
>199
管理をきっちり、っていうかiTunesがアレじゃなけりゃいいんだけどね。
もしくはエクスプローラー側でTAG管理……はやっぱウザそうだな。
ファイルのフルパスがコピーすら出来ないってのはやっぱWin思想じゃねえよな。

つかさ、「アーティスト名フォルダ」−「アルバム名フォルダ」−曲名.mp3
ってしない?大本のフォルダをD&Dで一括コピー、あとはiPod側のお気に入り★で
十分ってかそれが理想なんだけどな。あとiPodで曲が削除できないのもなあ。
複数PCで使う時にちょっと悩んじゃう、のもヤだったりする。

iPodは色々できて好きなんだけどな。突き詰めるとiTunesが嫌いだ。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 23:02:29 ID:A22vxDU1.net
>199
> つかさ、「アーティスト名フォルダ」−「アルバム名フォルダ」−曲名.mp3
> ってしない?

しない。
自分では。

iTunesに放り込むとiTunesが勝手にそういうディレクトリ作って入れてくれてる。

でも自分では滅多にそんな所開かない。
iTunesから操作した方が楽だもの。

iTunesの思想は「音楽を管理する」だからね。「ファイルを管理する」じゃなくて。
だから音楽の管理に関しては至れり尽くせり。
でもファイルの管理に関しては、「こっちでやっとくから気にしないで良いよ」
って態度。

いわゆる「パソコンマニア」だった人にはそれが馴染めないんだろうね。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 11:22:17 ID:JVf+ORhU.net
iPhone/iPod touchに公式SDK、ネイティブアプリ開発が可能に
http://japanese.engadget.com/2007/10/17/iphone-ipod-touch-sdk-2/

これって日本の環境では、たとえば携帯電話のゲームアプリのtouch版がでるとか、
ワンセグチューナーと試聴ソフトが一緒になったtouch用ワンセグアクセサリーが
出るとか、そういうことになりそうだよね。
もちろんユーティリティソフトも出るはずで。

iPodの進化の行方としてお手軽PDA市場を創設しようというのなら、appleには
是非とも成功させてほしい。
そしてSONYには、部門の垣根を越えて、それに対抗してほしいよ。
ウォークマン、ソニエリ携帯、PSP、Type-U、myloなどなど携帯デジタルアイテムを
山ほど出してるのに、その隙間にある需要をフォローできてなくて他社にいいように
振り回されてるのがSONYじゃないのか。

取り敢えずPSPは、不良資産化してるUMDをリストラ汁。
ドライブを捨て値で売ってBD普及させてソフトはBDで出すか、DL販売に移行しろよ。
UMDドライブが無い分、薄くてメモリ多めのPSPとか、あったら素敵やん?

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 16:25:45 ID:wOZz4GgI.net
アップルボムとは?

iBook、PowerBook、MacBook、iPodとアップル製品のほぼ全てが
爆発、炎上することを意味している。
どうやらアップルは、製品の寿命を極限まで短くして、Mac信者にこまめに
買い換えてもらうように仕向けているらしいのだが、
保証期間内に壊れて無償修理になってしまうのであまり意味がないようだ。

アップルボムの実例

iPod nano
http://www.blogsmithmedia.com/japanese.engadget.com/media/2007/04/imgp7114.jpg
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode007.jpg
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode016.jpg
http://gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame002.jpg
http://gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame004.jpg
http://gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame005.jpg

MacBook
http://gigazine.jp/img/2007/03/13/macbook_inferno/macbook_inferno_001_m.jpg

PowerBook
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2006/08/powerbook_blowup.jpg
http://japanese.engadget.com/images/2006/08/powermacbomb.jpg

MacBook用アダプタが発火したので再現
http://jp.youtube.com/watch?v=JyLo397H3Pc

iBook
http://iori3.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/ibf.jpg

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 21:51:43 ID:NAu4uq09.net
↑こういう「FUDしてれば他社に勝てる筈だ」というさもしい根性が
 SONYを没落させたんだというに。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 22:27:09 ID:mEalw6PA.net
↑そこでSONYと言ってしまうアップル信者の悲しさ。


207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 23:58:25 ID:tgpGjXDw.net
ここで儲がMSと言わないのがこの板らしさだなw

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 01:30:15 ID:GXCFYFbN.net
http://recyou.jp/
自社製品に対してFUDなプロモーションを敢行するSONY

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 15:19:23 ID:TL1POwg+.net
だって「アップルボム」で検索すると、ソニー関連のスレしかひっかからないんだもんw
ばればれw

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 20:17:40 ID:T3jzuT6g.net
ソニー(笑)

211 :名無しさん@お腹いっぱい:2007/12/07(金) 17:43:28 ID:A6TQZRek.net
ipos touch買ったYO〜〜

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 18:05:22 ID:Nl5vqx7n.net
勝敗って何のだ。
スレ立て主は中学生以下ということは判明したが。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 20:10:37 ID:7kMVD/O1.net
こんなこと考えてないで、それぞれのメリット活かして上手く利用すればいいのに。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 03:19:28 ID:S5F4TFfE.net
アップルだけだぞ。これほど多量の前科があるのは。 他社とは桁違いの不祥事の量だ。
注目すべきは不具合の多さとその対応の遅さや酷さ、放置して逃げたものもある。 つまり常習犯だよ。
他社とは違うのだよ他社とは。アップルなんかと一緒にされちゃどんな企業もかわいそうだ。

Yosemite前期型 → ATA部位に不具合 → 放置
PowerBook G3 Series → アダプタから発煙の危険性 → 期間限定無償交換
Lombard → メモリモジュールの不具合 → 放置
Pismo前期型 → ロジックボードの虚弱体質 → 放置
Cube → 電源部から発火のおそれ → 期間限定無償修理+筐体のウェルドクラック(熱収縮ヒビ割) → 金型の跡と放置
初代AirMac BaseStation→密閉構造で放熱が悪くコンデンサの寿命低下
eMac&箱iMac → CRT画面が上下からかなりの割合で縮む → 放置+グラボがへたれる虚弱体質、上記と関連? → 放置
DualUSB他 → グラボがあぼーんする時限爆弾 → 期間限定無償修理(何度やっても爆発)
初代Titanium → バッテリが落下する → 期間限定無償処置?+鬼発熱で膝の上で使うと低温やけど、高温による変色 → 放置
初代大福 → 液晶モニタが数センチ斜める → 放置
TitaniumP88"以降? → ホワイトスポットで一部液晶がヘンになる → のらりくらり対応
Gigabit Ethernet → 特定条件下でカーネルパニック続発 → 原則放置
Mirrored Drive Doors → ファンが爆音 → ファームウェア&静音電源送付
FW800 → メモリモジュールの不具合の可能性 → 完全無視
iBook→バッテリー爆発(アップルボム)なんと回収対象の機種にメールでの案内は一切なし
PowerBook G4→バッテリー爆発(アップルボム)
PowerMac G4初期型→DualProcessorに未対応
sawtooth→FWのプラグ&プレイの突入電流でFW死亡→放置
iMac G5 → 奇声を発する → 放置+ コンデンサ潮吹き(アップルボム)+熱設計ミスにより常に超高温動作→熱暴走=短命化
iPod → ウィルス混入+爆発(アップルボム)+バッテリー持続時間を本来より長く表示する嘘+液晶傾き+クリックホイールの膨らみ
MacBook→ 充電機能の不具合でバッテリー爆発(アップルボム)+突然電源が落ちる+アダプターが発火+謎の黄ばみ+謎のひび割れ+訴えられるほど酷い糞液晶

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 07:17:26 ID:fn1kexFU.net
>>214
パナとかSONYだと書ききれないんだがな…

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 07:50:09 ID:c47PvgBI.net
朝から大変ですね w

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 09:11:20 ID:DgkH7YKn.net
新型PSP-2000を首からぶら下げて
音楽を聞いている変態の俺がきますたよw
PSPはなによりその辺のDAPより音がいい
今は音楽聞くだけの主力として使ってます

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 09:48:37 ID:S5F4TFfE.net
>>215
安心しろ。アップルはその2社に比べて出してる製品の数は大幅に少ないのに書ききれてないから。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 12:45:02 ID:ZfXSs/Zi.net
>>217
そうそう、意外なことに音が良いんだよね。
メディアプレーヤとしてけっこう良い。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 06:42:26 ID:KK8ME4tB.net
街中で極端な高音質はいらない。
重視したいのは持ち歩きやすさと使いやすさ。
ミュージックプレイヤーとしての勝敗は既についてるだろう。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 09:34:34 ID:WCPDrj24.net
>>220
こういう馬鹿には何言っても同じだろうなw

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 09:58:08 ID:FLIBZ6pX.net
>>221
お前はお前と違う価値観を持つだけで馬鹿呼ばわりか?何様だ?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 10:04:04 ID:WCPDrj24.net
>>222
IDが違うけど>>220の書き込みをした奴かな?

自分の書き込んだ>>222で答えが出てるじゃないか。
携帯機で高音質を求める価値観を持つ奴もいると言う事だよ。
それに合わせて選択できる製品がある。ただそれだけの事だ。
低音質で良いなら64kbpsで十分だろw

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 12:41:51 ID:pVHmuDvx.net
>>222みたいな馬鹿にはPSPもiPodももったいなさすぎて必要ないなw

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 13:15:09 ID:FLIBZ6pX.net
>>223
そう価値観は人により違う。相反しただけで馬鹿呼ばわりしたお前は何なのよ?
それに>>220は別に64kbpsでおkとは言っていないぞ。多少音質が下がっても持ち運びの便利さを重視したいって事だろ。話を極端にするお前の方がおかしい。
俺としてはPSPは音がい い、というのなら>>217みたいのもありだと思う。ゲームもできるし動画も見れるしな。が、単に音楽に絞るなら出来るだけ小さい方がよい。イヤホン換えることで音質は向上するしな。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 13:18:21 ID:FLIBZ6pX.net
>>224
お前よりはましだよ。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 20:15:46 ID:WCPDrj24.net
>>225
お前さ、自ら墓穴掘らなくても良いだろ。
既に>>220で一方的な価値観を自らが披露してるじゃないか。
で、その独自の価値観だけで勝手に勝敗なんて決めているわけだ。
つまり自分の価値観だけが全てですか?そんな単純な理由で決めて良いのかな?
他の利用者の意見も無しに、己のつまらない狭い知識だけで決めちゃうんだ。
自分の価値観は良くて他人の価値観は認めないと?随分と都合が良いんだねw

228 :>>227の続き:2007/12/18(火) 20:27:22 ID:WCPDrj24.net
で、イヤフォン変えれば多少は良くなるよ。大抵のDAPの付属はオマケレベルだから。
だがその製品自体の音質の出力レベルは、イヤフォンを代えても変わらない。
イヤフォンを変えて音が良くなるじゃなく、本来の製品の実力を引き出すような物だ。
例に出せば、
音質の良いDAPの場合
DAPの音声出力(100%)−付属イヤフォンによる劣化(40%)=結果60%
DAPの音声出力(100%)−別途に購入したイヤフォンよる劣化(20%)=結果80%

音質の低いDAPの場合
DAPの音声出力(80%)−付属イヤフォンによる劣化(40%)=結果40%
DAPの音声出力(80%)−別途に購入したイヤフォンよる劣化(20%)=結果60%


勿論、イヤフォン自体の音色造りによる音質の変化もあるだろう。
だが元のDAPに良くなければ良い音は出ないのは明らか。
まあ、君みたいに利便性だけを追求して、本来の物の良し悪しが判らないようになったらお終いだねw


229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 22:05:04 ID:cefgNn6l.net
>>228
自分で読み返して恥ずかしいと思わないと駄目ですよ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 22:32:00 ID:yuHfodH7.net
>>229

日本語でおk

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 22:33:05 ID:xPE3zhPa.net
便利さを追求する俺は音質なんて気にしない。
だからMP3で64kbpsでiturnesでリッピングだ。
プレイヤーは小さければ良い。だからiPod shuffleだ。
液晶なんて便利さを追求すれば必要ない。デカクなる要素は悪だ。
便利さを追求する俺は他のプレイヤーを認めない。
音質を求めてサイズが少しでも大きくなるてナンセンスだ。
音質なんてイヤフォンを代えれば良いだけだ。

ID:FLIBZ6pXが言いたい事はこれだね!!

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 22:58:22 ID:FLIBZ6pX.net
>>227
よく読めよ。俺は別の視点の価値観を否定していない。>>220だって他の考え方を承知した上での彼自身の結論だろ。それはそれでいいじゃないか。
馬鹿呼ばわりしたり、モノの良し悪しがどうたらとか、独善的・排他的・一方的なのはお前の方だろ。
それと、利便性を追求というのもモノの良し悪しを決定づける要素の一つでないかね?


233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 23:05:33 ID:xPE3zhPa.net
てかさ、両方持っている物としたら、ただ持ち運びが良いだけで勝ちなんてありえないんだけど。
普通、使いがってや機能、携帯性等の総合で判断して勝ち負けを決めるんならまだ判るんだけど。
あと音質とデザインもね。

で、PSPは今のところ2機種しか出てないけどiPodは世代事に機能やデザインも違うわけで、
比較対照も多いんだけど、それらはどうするの?
機能面で張り合えるのは、iPod touchぐらいだぞ。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 23:06:03 ID:FLIBZ6pX.net
>>231
あのな、レスきちんと読んだ上で書いてくれよ。
64kbpsでもいい、とはいってないぞ。どうして話を極端にするかね。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 23:12:47 ID:xPE3zhPa.net
とりあえず、ID:FLIBZ6pXはiPodのどこがPSPより勝っているのか具体的に説明しろや。
ただ持ち運びが良いだけなんて言い訳するなよ。ついでに比較対照のiPodの機種もだ。


236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 23:33:10 ID:FLIBZ6pX.net
>>235
はぁ、何故にお前に指図されなならんのかね?このスレや関連スレみればよいのでは?持ち運びの良さ除外とか変な限定してるし。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 23:45:41 ID:xPE3zhPa.net
>>236
誰も持ち運びの良さを除外しろとは言ってないだろ。
総合的に評価をしろと言ってるんだよ。
それとこのスレはどちらが優れているかを評価するのが趣旨だろ。
だったら具体的にお前が思った事を書き込めや。
『このスレや関連スレみればよいのでは?』馬鹿じゃね?説明放棄だなw
それとも何か?お前は周りの判断がないと何も言えないガキか?

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 00:02:41 ID:FLIBZ6pX.net
>>237
>>225で俺の考えは既述だ。>>231みたいな偏見の入った極端な解釈は勘弁してほしいがな。
人と論じる事を要求するのなら先ず自分の意見を出しな。


239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 00:03:52 ID:IVr2zkXI.net
iPodが勝っている面として、持ち運びの良さは確かにあるだろう。
ポケットに入れて大して重さを感じないのは確かに大きい。
が、以前から電車での通勤時で高校生ぐらいの学生がPSP本体をカバンに入れ、
リモコンで操作しながら音楽を聴いているのを見て、なるほどと思った。
別に身に付ける必要性がないのだと。その高校生のようにすれば実質、shuffleで聞いているのと大して変わらんからな。
勿論身に付けるのは必要だ。ジョギングしながら音楽を聞くのにPSPはありえないからな。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 00:09:57 ID:IVr2zkXI.net
次に使い勝手。
使い勝手といっても操作性だけでなく対応ファイルやPCでの転送ソフトの面などもある。
これは個人的には引き分けだ。
プレイヤーとしての単体での操作なら、片手で操作できるiPodは確かに良いが、
レスポンスはPSPが良い。また十字キーでの操作も判り易い。
機械オンチの友人にiPodを渡した時は、操作に苦戦していたが、PSPならすんなりと操作していた。
勿論片手で操作できないデメリットもあるが、判り安さの面を考慮してもPSPの操作性は悪くない。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 00:26:35 ID:IVr2zkXI.net
使い勝手その2
ただ、PSPの操作GUIであるXMBは、ファイル数が少ない面で良いがファイル数が多くなると、意図したファイルを
選択するのが、やや操作しにくい。
プレイリストがあるのでそれらは問題とはいえ、意図したファイル単体を何百曲から選ぶとなると、やや煩わしい。

対応ファイル数は、iPodとPSPでは数的には差はない。(詳しい事は各メーカーのHP参照)
しかしメジャーどころを殆ど抑えている面で見ればPSPが優れているだろう。
特にWMAに対応しているのは地味に有難い。

転送・管理ソフト面では、iPodと言いたい所だが、PSPに対してはこれは意味がなかったりする。
何故なら、PSPはD&Dでの転送が出来るのだから、転送・管理ソフトでの縛りがないのだ。
勿論ソニー製のSSCPを使う事も可能だし、Media Manager for PSPを使う事も可能。
http://www.jp.playstation.com/store/mediamanager/
プレイリスト自体が M3U形式なので編集する事に困る事もない。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 00:33:39 ID:IVr2zkXI.net
バッテリー面。
バッテリ駆動時間で見ればiPodだろう。iPod nanoで20時間。PSPは音楽再生だけなら10時間といった所だ。
しかしバッテリ寿命で見ると、どうもiPodは宜しくない。(個体差があるだろうが)
PSPはその面ではiPodよりは長寿命である。またバッテリー交換が出来る事を考えれば製品寿命はiPodより良い。


243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 00:44:49 ID:IVr2zkXI.net
>>238
取り合えず、基本仕様での比較だ。iPodは世代事の機能がバラバラなので、
以前使っていたnanoでの比較にした。
基本仕様以外になると、PSPは単体でのポッドキャストの対応、ネットラジオの対応など、
無線lanを搭載したiPod touchが比較対照となる。
さすがにiPod touchは持ってないので比較はしない。

音質面では個人差があるが、俺個人での感覚ではPSPの方が良い。
ただ、PSPはイコライザの設定が貧弱なのでその面でみれば、iPodも悪くない。
イコライザプリセットをコピー出来るのは、iPodの長所だ。



244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 02:25:42 ID:Bmyr/L4f.net
もしかして音楽再生で比べてるのか?
何というGKの巣窟www

PSP買おうと思うが音楽は聴かねーよ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 08:36:17 ID:thvXARLu.net
>>244
この板が何か判ってるのかw
それが分からないのなら、ニュー速かゲハ板にでも引きこもってろw

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 16:53:22 ID:DPFE4ePj.net
>>239->>243
ポータブルプレーヤーとしてPSPを考えていましたので、参考になりました。


247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 18:15:21 ID:WINpai3l.net
>>246
>>239-243での解説で足りない面を補足するよ。
まず、PSP用のリモコン付きヘッドフォンだけど、あまり良いものじゃない。
再生・一時停止、FF、FR、音量+/-、Holdスイッチと最低限しかない。
リモコンからの電源入りきりは出来ない。
そのかわり、ヘッドフォン部分は取替えが出来るので、自分の使い慣れたのもに交換も出来る。
PSPは専用のリモコン付きヘッドフォン以外も使用できるから、どうしてもリモコンが必要でないなら買わなくても良い。

次にレスポンスの面だけど、古い型のメモステで、書き込み読み込み速度が悪いのがあり、
それらを使用するとレスポンスが落ちる場合がある。
今店頭に置いている物なら多分大丈夫と思うけど、人からメモステを譲り受けた時には注意した方が良い。

WMAの再生だけど、これは無線LANからネット認証が必要。
おそらく、その認証した分だけソニーがライセンス元に金を払ってるんだろう。
自宅に無線LAN環境がないなら、フリースポットで認証する事ができるはず。


248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 18:27:00 ID:WINpai3l.net
PSPでのネット関係だが、ポッドキャストはストーミング再生が一応できるけど、
無線LANがあまり速くないので、スムーズに再生出来ない場合が多い。
そのかわりか、ポッドキャストの音声ファイルをダウンロードでき、タイマー設定も可能。

PSPは持ち運びが出来る、ネットも音楽も動画も出来るメディアプレイヤーとして捉えた方が良いよ。
だから歩きながらの使用等は、使い手の工夫が必要。
その辺を考慮すれば、遊び応えのあるプレイヤーだ。



249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 18:29:42 ID:jsgFP2DF.net
PSPで音楽なんて聞いてる人を見かけたら気持ち悪い奴だなぁーと思います。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 19:55:58 ID:lM5J6T/1.net
最近電車の中でPSP使ってるやつ増えたから慣れたな。


251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 22:25:38 ID:Cjq2Vo0a.net
>>248
なるほど、これはポータブルプレイヤーとして楽しめそうですね。
多分、購入すると思います。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 23:19:39 ID:cQliYtFK.net
PSP(旧型)しか使った事無い私が感じた事

曲いれんのは簡単
バッテリーも文句なし

買い換えようと思う。理由は↓
イヤホンが外れるとミュートにならず、音漏れしてしまう
一曲一回の再生が出来ない
重い
デカい

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 00:41:36 ID:naqv37iE.net
>252
重い、は新型にすると驚くほど改善される。

が、Touch買ってからはプレイヤーとしてはTouchばっか使ってるなあ。
Touchは確かに>252のデメリットは全てクリアしてるな……。
動画メインだと解像度高い、液晶遅延少ないTouchのがいいかもな。
PSPはCFW入れてのカスタマイズ性が高いのは楽しいんだが。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 01:23:47 ID:ULuvJXLQ.net
PSPで本当にネットできるの?
実用に耐えうるかどうか非常に懐疑的だけど

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 09:31:32 ID:Wj/RPB0k.net
>>254
表示領域関係でHPレイアウトが崩れることはない。
javaやswfに対応しているけど、それらを多用するHPではメモリ不足になり、全てを表示できない場合がある。
無線lanがieee802.11bで最高11Mだけど、実質は2Mぐらい。(携帯同様に重たいHPは、表示に時間が掛かる)
書き込みなどは十字キー入力なので入力しにくい。(変換機能は、そこそこ優秀)

結論はPCの速度や使い勝手には、遠く及ばないけど閲覧程度なら使えるレベル。
俺は、PCが無い場所や、PCに何らかの負荷の高いソフトを稼動していて、ネット閲覧出来ない時ぐらいに利用している。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 18:09:08 ID:ULuvJXLQ.net
>>255
Touchと比べてどうですか?

257 :255:2007/12/21(金) 00:39:28 ID:9l29FOBp.net
>>256
すまんがTouchは持ってないんだ。
スペックやレビューを紹介しているブログ等を見る限り、PSPよりはネット接続は良いみたい。

何より、今まで無線LANを搭載した製品で、PSP以外での万能型プレイヤーで、
最も機能・性能が良いんじゃないだろうか?

他の無線LANプレイヤーは、同機種間でのデータ送信だけのZUNE、ポッドキャスト(音声)だけのgigabeat T401と、
ろくな物しかなく、無線LANの送受信が遅い事を除けば、PSPぐらいしかまとものなのが無かったからね。


258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 00:50:28 ID:zzs+yhow.net
んじゃスマートフォンと比べてどう?
入力が不利なのを差し引いて

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 06:26:36 ID:wjXBteCu.net
PSPは大きさの問題でな〜。外ではほとんど他のプレーヤー使ってる。
高速バスとか長距離移動する時は凄い良い

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 06:44:07 ID:7YdasIxl.net
>>256
Touchのネット速度は悪くない。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 17:26:30 ID:Q1pmareK.net
>>260
Touchの速度は分かってる
それと比べてPSPはどうかって話
もしくはスマートフォンでもいい
ようつべでデモあるかなぁ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 23:01:39 ID:8H3mOgSs.net
PSPでネット閲覧は辛いよ〜
いろいろ制約が多いし、
遅いし、文字打ち辛いし・・・

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 03:09:43 ID:Y1RUqTis.net
遅いってどのくらい?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 09:11:54 ID:KPKIA+fX.net
>261
初代zero3はかなり遅かった。
新型zero3(AD[es])は速度的にはTouchと遜色無い。
でもブラウザが重たいんだよね。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 18:39:59 ID:DeWqRkfz.net
PSPは殆どをメモリ(メモステでない)上でWEBブラウザをしている上に、
32MBしかないんだから、そりゃ辛いだろうな。
新型でメモリが増えたらしいから、もしかしたら新型はマシになってるかもしれないけど。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 22:02:22 ID:DfKQMzH/.net
新型はメモリ増えたけど今のところゲームのロードの一次キャッシュ用なんだよね。
ワンセグの録画がこの前ファームアップでついたぐらいだからそのうち野郎と思えばファームアップで対応しそうな気がする。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 15:15:16 ID:BhkXA7V4.net
アップルだけだぞ。これほど多量の前科があるのは。 他社とは桁違いの不祥事の量だ。
注目すべきは不具合の多さとその対応の遅さや酷さ、放置して逃げたものもある。 つまり常習犯だよ。
他社とは違うのだよ他社とは。アップルなんかと一緒にされちゃどんな企業もかわいそうだ。

PowerBook 5300 →バッテリー爆発(初代アップルボム)+アダプターが強度不足で抜ける+液晶部分のヒンジに亀裂→生産中止
PowerBook G3 Series → アダプタから発煙の危険性 → 期間限定無償交換
Cube → 電源部から発火のおそれ → 期間限定無償修理+筐体のウェルドクラック(熱収縮ヒビ割) → 金型の跡と放置
初代AirMac BaseStation→密閉構造で放熱が悪くコンデンサの寿命低下
eMac&箱iMac → CRT画面が上下からかなりの割合で縮む → 放置+グラボがへたれる虚弱体質、上記と関連? → 放置
DualUSB他 → グラボがあぼーんする時限爆弾 → 期間限定無償修理(何度やっても爆発)
初代Titanium → バッテリが落下する → 期間限定無償処置?+鬼発熱で膝の上で使うと低温やけど、高温による変色 → 放置
初代大福 → 液晶モニタが数センチ斜める → 放置
TitaniumP88"以降? → ホワイトスポットで一部液晶がヘンになる → のらりくらり対応
Gigabit Ethernet → 特定条件下でカーネルパニック続発 → 原則放置
Mirrored Drive Doors → ファンが爆音 → ファームウェア&静音電源送付
FW800 → メモリモジュールの不具合の可能性 → 完全無視
iBook→バッテリー爆発(アップルボム)なんと回収対象の機種にメールでの案内は一切なし
PowerBook G4→バッテリー爆発(アップルボム)
sawtooth→FWのプラグ&プレイの突入電流でFW死亡→放置
iMac G5 → 奇声を発する → 放置+ コンデンサ潮吹き(アップルボム)+熱設計ミスにより常に超高温動作→熱暴走=短命化
iPod → ウィルス混入+爆発(アップルボム)+バッテリー持続時間を長く表示する嘘+液晶傾き+クリックホイールの膨らみ
iPod touch→ファームウェアの不具合で完全に操作不能。→iTunesのアップデートで修正
MacBook→ 充電機能の不具合でバッテリー爆発(アップルボム)+突然電源が落ちる+アダプターが発火+謎の黄ばみ
+謎のひび割れ+訴えられるほど酷い糞液晶+中国製HDDの壊滅的なデータ損失

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 21:39:04 ID:88jr+2zD.net
PSP欲しいんだが↓になるのがオチかな?

iPodで音楽:あたりまえ
PSPで音楽:なんでわざわざ。iPod買えよ。

iPodで動画:PVかな?
PSPで動画:なんでわざわざ。家で観ろよ。

iPodでゲーム:買ったばかりかな?
PSPでゲーム:なんでざわざわ。家でやれよ。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 06:08:39 ID:g790nxoS.net
PSPは重たいノートPCを持ち歩かなくても、
都市のホテルならちょこっとWEB覗けるのが強み。

Touchがいいって思うかもしれないけど、
ネカフェとかのPCでiTnuesが使えるとは限らない。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 06:29:24 ID:yrcEfdhl.net
>>269
>都市のホテルならちょこっとWEB覗けるのが強み。
設計が新しいだけ有ってネットは快適だよ。
>ネカフェとかのPCでiTnuesが使えるとは限らない。
えっ・・意味が分からない。


271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 12:24:08 ID:u4aCKPUO.net
>>270
PCから音楽ファイルや動画ファイルを送る事じゃないの?
その手のPCにはiTnues入ってなかったり、ソフトのインスコが出来ない事があるから。
ただ、そんな施設のPCでファイルを扱うかな?

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 17:31:07 ID:g790nxoS.net
飛行機の乗り継ぎとかで半日空港に監禁されるとしたら
途中でポッドキャストのニュースとか入れ替えたりしたいだろ?
何キロもあるノートPC背負って歩くんならいいだろうけどさ、
肩が凝るから手荷物にはしたくないだろ?

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 21:57:54 ID:hvrS5mm4.net
PSPはいつになったらPMP化できるようになるの?
再変換なんてアホらしくてやってられない。
あ、ipodには何も期待してません。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 23:15:21 ID:GLhLIS8h.net
>271

そういう意味だとしたら>269はiTunes触った事無い人なんだな。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 00:41:13 ID:X4MSgxly.net
>>272
PSPもTouchも無線LANでポッドキャストを聞くことが出来るんだから、
フリースポットでやれば、問題ないんだけど。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 01:45:49 ID:fKgi40LQ.net
http://www.jp.playstation.com/hardware/psp/psp2000pb.html
質量 約189g (バッテリー含む)
http://www.apple.com/jp/ipodtouch/specs.html
重量: 120 g

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 01:53:08 ID:UsoRdqs6.net
70グラム位なら大して変わらんくね?ご飯4口くらいだし

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 02:05:27 ID:QGKnTi84.net
羽田にあるfletzのスポットは登録ユーザーだけ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 09:32:24 ID:PyUy0fKb.net
SCE、新型PSP向けに「Skype」機能を提供
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20080107/psp.htm

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:56:04 ID:b5KavrFe.net
/   //   /   //    ______     /   //   /
 / //   /|   r'7\ ,.ヘ‐'"´iヾ、/\ニ''ー- 、.,   /    /
  /   / |  |::|ァ'⌒',ヽ:::ヽrヘ_,,.!-‐-'、二7-ァ'´|、__
`'ー-‐''"   ヽ、_'´  `| |:::::|'"       二.,_> ,.へ_
         /  //__// / / /      `ヽ7::/
 か っ も  |  / // メ,/_,,. /./ /|   i   Y   //
 ァ  て う.  |'´/ ∠. -‐'ァ'"´'`iヽ.// メ、,_ハ  ,  |〉
  |  約 ク  ヽ! O .|/。〈ハ、 rリ '´   ,ァ=;、`| ,ハ |、  /
  |  束 ソ   >  o  ゜,,´ ̄   .  ト i 〉.レ'i iヽ|ヽ、.,____
  |  し  ス  /   ハ | u   ,.--- 、  `' ゜o O/、.,___,,..-‐'"´
  |  た  レ  |  /  ハ,   /    〉 "从  ヽ!  /
  |  じ  は  |,.イ,.!-‐'-'、,ヘ. !、_   _,/ ,.イヘ. `  ヽ.
 ッ .ゃ .立   |/     ヽ!7>rァ''7´| / ',  〉`ヽ〉
 ! ! な  て   .',      `Y_,/、レ'ヘ/レ'  レ'
   い  .な    ヽ、_     !:::::ハiヽ.   //   /
   で   い   ./‐r'、.,_,.イ\/_」ヽ ',       /  /
   す      /    `/:::::::/ /,」:::iン、 /    /
          〈  ,,..-‐''"´ ̄ ̄77ー--、_\.,__  /
      ,.:'⌒ヽ ´         | |  , i |ノ   `ヾr-、

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 13:26:40 ID:FCYKuMFw.net
まだまだある!CESでみた最新携帯・音楽&動き編
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=MMIT2h001010012008

iPhone/touchの時代に、
日本のガジェットはもはや化石といっていい。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 08:22:01 ID:r+VNh2QG.net
iPhone/touchの時代に

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 17:29:59 ID:3Vpk1e9o.net
nanoには勝てないけどtouchとはいい勝負してると思う
classicは別ジャンル

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 21:08:36 ID:z58P9YBQ.net
マルチタッチのtouchとは勝負にすらなっていない。
ワープロ=nano
パソコン=touch
ファミコン=PSP

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 04:24:59 ID:lv4IZANa.net
マルチタッチだから勝ってるってそりゃねーわw
性能差大して変わらない+安いでむしろPSPに軍配があがってもおかしくなかろうに
あとは動画に適したサイズのPSPか持ち運び性に優れたtouchか選ぶって問題だわな


286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 05:05:19 ID:w49pPYUG.net
断然PSP。安いから

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 09:14:05 ID:aIVXg9r6.net
貧乏人ばかりだな。わかったわかった。
学生はPSPでいいんじゃね?
おもちゃっぽいし。アニメ動画しか見ないんだろうし。

で、このスレって、動画と価格限定の比較スレだっけ?
PSPが元気になる部分だけ切り取って比較して何か意味ある?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 10:20:22 ID:FwNuTXT9.net
>>287
>>239-248のレスにPSPについてのレビューがあるんだが。


289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 22:48:28 ID:Sq1BPcK2.net
>285
>あとは動画に適したサイズのPSPか持ち運び性に優れたtouchか選ぶって問題だわな

すべての携帯デバイスは「動画に適したサイズ」にはなり得ないぞ。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 03:07:38 ID:H4c3TdjB.net
つか動画見るならどう考えてもPSPのが得なのにそれを必死に否定しようとする奴って安置ソニーとかなのかな
音質も大して差はないし結局液晶がでかいのを取るか持ち運びやすいちっこいのを取るかって話だろうに

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 03:20:08 ID:zL/o5djy.net
>>290
何をメインに考えるかだろうな
聞くのをメインで、動画がオマケならiPodだろうし
動画を見るのがメインなら、PSPかも知れん

ところでPSPのメモリって、メモステだから高くつく気がするんだが…

コストパフォーマンスなら、iPod classicだろうな

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 03:28:32 ID:Nry2k/Y3.net
動画見るために、あんな分厚い塊PSPを持ち歩きたくない、とか、
そこで、バックの中に入れてリモコンで音楽、とか
音楽ならiPodでいいでしょ、それともPSPってウォークマンより上なの?とか。

数々の要求の組み合わせが錯綜して、混乱しているわけだね。

まあ、ソフト含めた使い勝手に関しては、
ゲーム機兼動画目的の人は、そこまで必要としないだろうから、
比較不能、わからないってとこだろうね。


293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 03:46:43 ID:Nry2k/Y3.net
>>291
メディアの価格もそうだが、結局PSPの容量は現行1GB〜2GBってことだよね。

これで動画見るって…何を見るの。いちいち差し替えるのか?
動画用途としては、touch 8GB/16GBと比較して、
そもそもお話にならないと思うんだが。

この点を隠して、声高にさも対等のように語るのは
いかにも詐欺っぽいな。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 04:05:36 ID:Htxj10t4.net
アイポッス(笑)

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 09:51:43 ID:k+w/NHU1.net
iPod touchの8Gが大体37000円ぐらいだろ。
で、PSPが20000円で、メモステの8Gが18000円ぐらい?
価格comの最安値の店とかで買えばもっと安くなるだろうけど、
あまり価格の差はないな。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 10:55:00 ID:ij3WI62+.net
>>293
もうちょっと情報集めてから批判してね^^

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 11:24:16 ID:Nry2k/Y3.net
8Gが18000円?

失礼しました。そんな価格まで落ちてるのか。
なら変わらないね。データが古かったです。
謝ります。

…あれ? たしかPSPは価格が安価というのがウリだったのでは?
>>285 >>286
ああ、あれは嘘だったのですね。了解しました。

ところで、iPod touchで動画を楽しもうと狙う人は、
当然8GBなんて買わない。
皆さん16GBを選択して、それでfも足りないと、
今年出る32GBを狙っているわけですが、

16GBのメモリースティックは…
えっと、すみません。検索しても価格が見つからないなあ。
いくらですかね?(w


298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 13:05:30 ID:k+w/NHU1.net
メモステ、尼ならもう少しや安いわ。価格COMなら14000円ぐらいが最安値だな。
http://www.amazon.co.jp/SONY-%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF-Pro-Duo-MSX-M8GS/dp/B000NO2E0C/ref=cm_lmf_tit_4_rsrrrr0/249-9130537-4145101
メモステは8G以上はまだ出てない。3月ぐらいに16Gが出るらしい。
まあ、フラッシュメモリ関係は、価格の下落が速いから、イポもメモステも直ぐに価格改定で値段が下がるだろ。


299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 13:08:54 ID:pJeI+AMO.net
てか外で動画なんか見ないしnanoでよくね?

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 14:11:01 ID:2MFUKxk4.net
たぶんメモステ16Gが手頃な値段で買える様になるころには、
お値段据置でtouchの32Gが出て来ると思うよ。
値引き勝負ならSONYは永遠にAppleには勝てない。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 15:21:37 ID:3uIRDsBH.net
値段なんてたいした問題じゃないだろ。好きな方選べよ。
そもそも、touchとPSP+メモステ の値段だけを比較してこの2つのどちらかを選ぶ
なんて奴存在すると思うか?

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 16:42:27 ID:Nry2k/Y3.net
>301
いやしくも動画対応を名乗るなら、
選ぶのは、当然、容量の大きいほうですね。

3月に16GB? 情報ありがとう。>>298
…動画用とはお世辞にも言えないですね。

バッテリ容量の小ささ、価格の高さ、容量の小ささを隠して、
touchと比較しようなんてのは、やはり詐欺だなあ。
しょせんはゲーム機か。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 16:57:58 ID:Nry2k/Y3.net
iPodの容量増加と価格推移

2005年9月 iPod nano 第一世代 4GB 27,800円
2006月9月 iPod nano 第二世代 8GB 29,800円
2007年9月 iPod touch 第一世代 16GB 48,800円 / nano 8GB 第三世代 23,800円
2008年9月 iPod touch 第二世代 32GB ?円/ nano 16GB 第四世代 ?円
2009年9月 iPod touch 第三世代 64GB ?円/ nano 32B 第五世代 ?円
2010年9月 iPod touch 第四世代 128GB ?円/ nano 64GB 第六世代 ?円〜classic消滅?

iPodは価格は下げず、毎年容量倍増の方向。>>298
PSPは、動画対応機として売るなら、
容量に合わせて、毎年価格を下げないと対抗できないね。

フラッシュの価格がここまで下がるのは、
Appleが大口購入先になっているからで、Appleの仕入れ値はソニーなどの半分といわれる。
一方でメモステの規格上の上限は、たった32GB。そこで打ち止め。
しかもメディアとして売るために、余計なコストがかかる。

将来のことを書いたら、まるで勝負にならないよ。
たまたま現在のPSPのスペックが、
touchの通過点に重なって、機能が被ってるだけなんだから。
現在のスペックで話そう。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 17:20:45 ID:HUQbRDst.net
exFATが広まったら32GB超のMS規格を作れる、それを待ってるってだけの話で、その頃にPSP-3000とかPSP-4000を作れば良い

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 17:24:10 ID:k+w/NHU1.net
>>303
お前が一番先が不透明な将来の事にご執着だね。
それ以前に、64G程度で満足なのかい?
既に業界は128GのNANDフラッシュに動いているのに。
で、PSPがtouchの通過点に重なったとか言ってるが、
touchがPSPにようやく追いついたとは考えられないのかな?

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 18:22:14 ID:1YlLGSLW.net
で、PSP2や安いタッチはいつでるんた?

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 19:40:59 ID:Nry2k/Y3.net
>>305
2点

・「バッテリの持ち」、「価格」との兼ね合いがあるから
iPodの現在の倍増ペースなんでしょ。
それらを度外視して、物理的に乗せるのは技術的にはわけない。
そういう話じゃないのよ。

・追いついて追い越すから、通過点なんでしょ。
ゲーム機のスペック改善ペースと、
携帯/mp3プレイヤーの改善ペースは、桁が違うから仕方ないさ。

せっかく現行スペックでの比較にしようと
(PSPに有利になるように)話をふっているのに…。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 19:45:31 ID:Nry2k/Y3.net
>>304
なるほど。それはいつなの。

ID:k+w/NHU1氏は、
64GBさえ馬鹿にして128GBを持ち上げてるが、
それにメモステは間に合うのかね。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:13:05 ID:z+cAZRBV.net
>>308
それは話の展開に無理があると思うよ
予想年表を元にすると、2009年9月までに出せればPSPの方が先行できることになる
来年秋ならSONY側も十分対応可能で、数ヶ月遅れの2010年初でも市場的にはそう大した問題じゃない
つまり同等という結論にしかならない

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:20:16 ID:pJeI+AMO.net
結局どっちがいいの
もうnanoでよくね?

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 21:03:38 ID:8AHgvlHV.net
そもそもexFATはビスタのSP1でサポートするファイルシステムであり、XPにも追加ファイルで対応される。
exFATの必要性は、いわずと知れたUSBメモリやメモステ等のフラッシュメディアの大容量化、
そのデバイスのファイル単位の大容量化(従来のFAT32は4Gまで)なわけで、
既に秒読み段階のファイルシステムなんだから、浸透するのは速いだろ。
PSPももしかしたら対応するんじゃない?ゲームのDL販売や動画のDL販売を想定してるんだし。
既にPS1のゲームはDL販売でPSPで遊べるんだしね。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 21:13:10 ID:3uIRDsBH.net
メモステはiPod意識して出してるわけじゃないでしょ
いくら動画再生できると言ったってPSPは携帯ゲーム機なんだよ。
iPod買う人は買うしPSP買う人は買う。
趣旨にはそわないがtouchの比較対象はWalkman Aにするべきでは

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 21:16:58 ID:8AHgvlHV.net
>>312
アポー信者がむきになって突っ込んでくるから仕方ないじゃない。
現実に、ID:Nry2k/Y3が自分の無知を曝けながら突撃してるんだし。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 22:26:10 ID:fAXmRCoZ.net
>313

無知をさらけ出しながら突っかかってるのはお前だ。
実のある話ができないなら割って入るな。


というか、「PSPはiPodキラーだ」とかSONYの重役が言い出すからこんな事になる訳でw
喧嘩売られたのはAppleの方なんだよね。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 22:31:59 ID:8AHgvlHV.net
>>314
過去レス見てみなよ。
今まで手軽さしか強調できなかったアポーが、touchが出てから息巻いてるじゃないか。
両方持ちの冷静なレビューが何点か出ても、その度に壊しているのは、アポーの方だ。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 23:49:19 ID:zL/o5djy.net
冷静なレビューって、このスレに必要なモノなのか?

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 00:05:04 ID:tUneZQ6S.net
前にもPSPがitunesに対応しろとか言う変な奴が現れて、挙句にD&D論争にまでなってたね。
そのD&Dの主張も、プレイリストがどうとか言い出して、PSPがプレイリストに対応している事を知らなかったオチ。
挙句にMD文化がどうとかと、分け判らん電波を流した上に、同じipod使いすら引かれる始末。
この手のvsスレは、比較する双方の機能をある程度認識した上でするべきなのに、主観でしか意見しない、
にわかipod主張する奴が実にうざい。

>>314のも、Appleが喧嘩売られたと、結局煽りを入れてるしな。
この手のIT商品は、仮想敵を上げてアピールする事なんて日常茶飯事なのを知らんのかね。



318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 01:52:20 ID:XIZJAE7p.net
つかもう散々既出だが
動画見るために液晶が大きいのを選ぶか
音楽聴くの専門で持ち運びやすいの選ぶかってそれだけの話なんだよねこの対決スレは
実際性能に差はない
あとまあPSPにはワンセグって利点もあるけど

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 05:38:04 ID:gpT1GZay.net
>>318
あなたはそれを幾度と無くくりかえしているが、
容量やバッテリ持ち、アプリ開発者層、サードパーティのサポート
その他の事情を一切無視した、片手落ちな見解だと思うよ。

両機持っている人とやらのレビューも、
(どちらかの)使い込み方が足りない未熟な話ばかりだし、

相互の意見を眺めれば、
お互いに都合の悪いところを隠して
争っているようにしか見えないんだよね。
相手から指摘された点は、お互いことごとく逃げてるし。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 05:41:59 ID:s81ZKAe3.net
>315

今までiPod信者が強調してたのは「トータルソリューション」だろ?
使い勝手と要求水準を満たしたクオリティと用途限定の明快さ。

扱う対象に(今まではオマケ程度だった)動画が増えただけで、
これまでとなんにも変わらない。

それを「手軽さ」とう一言に押し込めて曲解するから議論が壊れるんだよ。
あげくの果てに壊した議論を相手の所為にするな。

>317
>前にもPSPがitunesに対応しろとか言う変な奴が現れて、挙句にD&D論争にまでなってたね。

iPod使いはこんな事絶対言わない。iTunesの中身はiPodで聴くんだから。
捏造までして自己弁護なんて恥ずかしくないか?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 06:27:17 ID:EC1gxz3e.net
結局ゲーム機に劣ることを認めたくないiPod信者がたむろしてるスレなのかなここ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 08:01:13 ID:BOwZ2uSL.net
>>321
おいおいw
Walkmanじゃ相手にならないからPSPを持ち出して
違う土俵に持ち込もうとした
必死なSONY信者のスレじゃなかったのか?

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 08:52:05 ID:sROPoEIR.net
アポーも糞ニー信者も迷惑なのは判った。

>>320 ID:s81ZKAe3
>103 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/04/14(土) 06:07:12 ID:ImNxFsVF
>PSPがiTunes対応になれば、買うよ。

お前が捏造アポーだと言う事は判った。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 21:58:48 ID:2mC2Ck0k.net
>323

>103は「iPodもPSPも持ってない奴」だろw

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 21:59:44 ID:rh7frdFd.net
ていうかtouch発表前w

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 22:10:37 ID:SiezRYny.net
もうこの際みんなでギガビ辺りでも買ったらいいじゃんか

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 23:18:39 ID:SLdhnHeV.net
で、オマエラのPSPお勧めカラーは何色よ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 03:38:13 ID:GCgTDgFq.net
>>293,297
こんなきもいレスみたのかなり久しぶりだわw

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 08:10:27 ID:dD1Hxwjh.net
>>328
GKって、キカイを叩けなくなるとヒトを叩くよね…
悪いのはろくでもない商品であって
それを選ばない人じゃないんだよ

あと、>>293,297は、頭が悪そうだけど
そういう人たちに買ってもらえないってのは
PSPとかが負けてる証拠だぞ

本当に売りたいなら、頭が悪い人に売るw
まぁ本当に頭が良かったらPSPを選ばないだろうけど

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 08:24:07 ID:pi9JQV8d.net
と、アンチソニーが吠えてますw

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 05:50:30 ID:oIQ7g7vt.net
PSPがtouchに対してせいぜい同等、メリットが皆無というのは、
何も不思議じゃない。

ゲーム機なんだから。

得意分野が全然ちがう。PSP自体は何も悪くない。ソニーも全く悪くない。

悪いのは、板違いのゲーム機を無理やりAV板に持ち込んで、
持ち上げようとして、総叩きに遭っている狂信者。


332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 17:57:46 ID:jY+SRzI0.net
今度は都合の良いゲーム機論と人格叩きですか。
有料アップデートしないといけない何処かの信者様は大変だねw

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:11:50 ID:/cyUFieH.net
>>322
>都合の良いゲーム機論
じゃあお前はPSPはゲーム機じゃないとでも言うのか?
そもそもゲーム興味ない奴がPSP選択肢に入れるなよ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:25:43 ID:inXAUg8I.net
ゲーム機であるが、AV用途に十分に使える機種である事には、変わりあるまい。
そうでなければ、無料のアップデートでここまで対応ファイルの追加・動画・ポッドキャスト等が
機能UPしないだろ。
実質、PSPの機能面で対抗できるプレイヤーが最近まで出てなかったんだ。
ゲーム目的でなくても買っている奴はいるさ。それが何か不満でも?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:56:21 ID:/cyUFieH.net
>>334
たしかにその通りかも知れない。
俺はPSPはtouchに容量が負けてるとか
メモステ足したらPSPのが高いとかいう輩がいるから
ゲーム機としての価値が見出だせず尚且つPSPのが劣ってると思うなら
iPodでいいじゃんと言いたいのだよ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:23:55 ID:inXAUg8I.net
>>335
君、もっと落ち着いて書き込みなさい。
別にゲーム機として見る必要も無いだろ。
PSPに出来て、touch出来ない事もあるし、その逆もしかりだ。
それが自分に合うかどうかで判断する事で、PSPを必要としないなら、
nano程度で十分と言う事だろ。
何処かの狂信者のように、屁理屈で極論する必要はないだろ。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:27:07 ID:inXAUg8I.net
ついでにメモステの価格の下落は速いぞ。
今は、ゲーム用途のためか大容量メモステの需要が高いらしいからな。
それと、BDのデータのマネージド・コピーも計画されているらしいからな。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:50:14 ID:/cyUFieH.net
すまん…。一部に向けての意見だったため偏ったものになってしまった。
それにAV機器としての話だからゲームがどうとかはいらなかったのよね…。

偏見とは承知だけど俺はPSPを主にゲーム機として使ってるから
PSPの動画や音楽再生はおまけとしかあまり思えなくてね…

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 01:50:05 ID:1TGmA9Fw.net
100%ロケフリにしか使わない人もいるしね
カーナビ限定にしている人も知っている
用途は人それぞれ。汎用性という意味ではPCに近いね


340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 08:05:31 ID:gwqbOkb3.net
正直、お前らキモイねん・・

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:02:44 ID:fzaZJxfO.net
>>337
16Gで3万とかいうのが発表されたな
これってSDHCと比べて安いのか?

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:38:55 ID:77pdyyP4.net
>>338
PSPでゲームってしないし。つかゲームそのものにまったく興味なし

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 22:25:58 ID:ufQPij8n.net
そうですか

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 22:38:53 ID:8e3QFuy3.net
>>341
明らかに高い
SDHCの二倍は確実に越えている

それにメモステなんて需要はSDHCに負けるからそんなに下がらない

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:38:16 ID:78KIsbpz.net
>>342
面白いなお前w

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 03:50:12 ID:63fb2mXP.net
>>335>>336 の議論がまったくかみ合っていないのに笑った。

>>335のいう容量と価格について
正面から答えずに抽象的に逃げておきながら、
相手を屁理屈の極論と決め付ける。

自分に都合の良い未来の予想図をもって
現在の相手への反論とする。

この2つの戦法で、
互いに逃げ回る議論の堂々巡りが、
このスレそのものなんだよね。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 05:57:32 ID:raZSnlaV.net
>>344
dクス
やはりなぁ…

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 14:05:09 ID:yuE+76Qv.net
PSPでゲームしないなら完敗だろ
じゃなきゃ何が悲しくてあんなでかい…

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 15:16:23 ID:63fb2mXP.net
箸は一膳
ウサギは二羽
イカは一杯
touchは一枚
PSPは一塊

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 17:12:26 ID:0ISip+dZ.net
PS3の動画をPSPに無線で送信視聴しているけど、
これを書き込んだら、またGKとか糞ニー信者とか言われるんだろうな…

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 17:13:51 ID:rawK9BLc.net
PS3の動画って具体的にどんなもの?

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 17:19:04 ID:0ISip+dZ.net
>>351
MP4、mpeg2、wmv、divx、XVidと対応してるけど。
この前のPS3のアップデートで動画関係は、これだけ対応した。
ただ、コーディックがわりと条件が厳しいせいか、再生できないファイルもある。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 17:24:34 ID:Hdtyyr8O.net
まぁでも海外のPS3向け動画変換ソフトあるから
形式は問題ないと思われる
でもやっぱりPS3はまだまだガチガチで使いづらい印象
あと音楽に関してもガチガチ

要するにまだまだって事

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 17:28:27 ID:0ISip+dZ.net
>>351
少し補足すると、wmvのわりと新しいファイルはいけるけど、
古いのは殆ど駄目だった。(VC-1というコーディックじゃないと駄目)
それ以外は、俺の持っているファイルでは問題なかったかな。

355 :351:2008/01/19(土) 19:02:49 ID:8T2TQXwK.net
>352-354

詳しい説明ありがとう。
でも本当は「どんなコンテンツを見ているのか」が知りたかった事だったりして。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 11:33:03 ID:7oCVpJRK.net
ttp://ameblo.jp/saohonohina/entry-10067282682.html

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 16:36:57 ID:0Q5ouHMk.net
今PSPで音楽聴くか、iPod miniで音楽聴くか迷ってるんだけど今まで
iPod miniで聞いてたんだが、どうやらtouchに影響されてしまったらしく
PSPで聞きたくなった。PSPで音楽聴くのには音質もなかなかいいんだけど
持ちにくく、精密機械だから落としてしまうのが心配なんだよな。
iPod miniなんて何度地面にたたきつけたか・・・。


358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 19:25:31 ID:tzzKesxc.net
誰か>>357が何を言わんとしているのか簡潔に教えてくれないか?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 21:20:01 ID:2ohGXLHI.net
>>358 touchが欲しいんでしょ。
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore?node=home/ipod/ipod_touch


360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 01:32:16 ID:CwuFCvWB.net
PSP nanoの登場を待て!

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 13:34:37 ID:gFwJZ9qg.net
PSPは画面でかいのなれちゃったし、ちっちゃいのは嫌だな

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 13:40:22 ID:BKAWLuLb.net
PSPは書き換えUMD出せや

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 15:03:21 ID:/eYigTrA.net
iPod touch:3.5inch 3:2/480x320ピクセル 163dp
PSP:4.3inch 16:9 /480x272ピクセル 128dpi

PSPは画面はtouchよりもでかいが、みかけだけ。
解像度が低いのでtouchほど緻密な画像にならない。

特に、縦が272ピクセルしかないので、
ワイドな16:9の動画であれば、
touchとPSP、両方ともに480x272で収まるが、
4:3の動画は、touchなら480x360として入るのに、
PSPでは320x240まで小さくなる。

これは、第5世代iPod/classicの液晶と解像度として同じレベル。
iPod 5G:2.5inch 4:3 /320x240ピクセル 163dpi
classic:2.5inch 4:3 /320x240ピクセル 163dpi
何が悲しくて、こんな動画を(ry

え? ワイドしか見ない? ああ、そうですか。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 15:07:17 ID:/eYigTrA.net
すまん誤爆です。忘れてください。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 07:37:44 ID:QCuSh53Y.net
アイポッダーキモ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 13:24:08 ID:/3MD8x/v.net
どんな誤爆だよw

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 17:03:02 ID:DBrwHY0X.net
TVersityというソフト使えばPCをDLNAサーバーにして
PS3で読み込めば、PS3で微妙だったコーデックも見れる。
その後PSPでリモートすればいいじゃない。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 00:10:53 ID:bhEvRB69.net
そこまでして見たいのはお前だけだよ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 00:27:10 ID:7kuewwcz.net
>>362
16GBのメモステが出るっつうのに
何で今更あんな電気食って容量少なくて遅くて重くてかさばるUMDなんか必要なんだよ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 11:50:28 ID:BgOO7o8o.net
>>369
既についてるものを有効活用したいのだろう



371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 16:48:31 ID:vSGX583c.net
むしろUMDドライブのないPSPが欲しいよな

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 06:19:56 ID:520yVE5u.net
>>369
値段(コスト)が違いすぎるからだろ
16GBが千円以下で手にはいるなら良いんだけどな

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 11:19:15 ID:Oz7PG/m4.net
>>369は大量に16GBメモステ買うから値段なんて関係ないんだよ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 17:32:17 ID:ys7XmY2s.net
PSPとIpod nanoを実際に買ってみて音質比べてみた。
圧倒的にPSPのほうが音質よかったww
流石sony。
でもEQではIpod nanoが最強。20種類もあるし。
あと出せる音量も大きい。
しかし何らかのソフトを使って音量上げれば問題ない。
因みに使用したイヤホンはSONYの90SL。
俺の耳が腐ってるのかもしんないがww

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 19:30:48 ID:zVRTOf1z.net
>374

君の耳がどうだかは知らないが、
「自分が感じたことが絶対的正解」と思い込む辺り、
頭の方はかなり腐敗が進行してるな。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 20:38:17 ID:f5Dwn1JN.net
>>374
ipodnanoのイコライザって種類多いけど
効果がWalkmanとかPSPに比べると薄い上にどれも同じような感じで
ボーカルをブーストしたはずが減ったり、音がオワタになったり・・・

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 05:02:26 ID:eAUxIwmC.net
イコライザを使うやつは、イヤホンは数千円の法則

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 18:33:11 ID:jJjh9YkF.net
そもそもipodとPSPを同列で語る奴ってド阿呆だよな
散々言われてるがipodは再生特化の機器
PSPは器用貧乏が売りの機器

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 18:59:45 ID:ZjsV7qBn.net
いや、器用中流くらい。
どれも、いまひとつって感じ。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 23:19:52 ID:912g6a4D.net
ゲームソフトが大量に出てると印象も違ったのに

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 23:27:48 ID:2zHBy/Qu.net
・バッテリーもメモリーも容易に入手できワンタッチで交換
・フラッシュメモリーは当初は高いが値下がりするからカードは長期的に得
・ケーブルなどのアクセサリー類は全国のツタヤなどで深夜も販売している
・OSを選ばない。マスストレージ転送とffmpegがあるのでLinuxでも問題なし
(特にiTunesはLinuxはおろか、Windows2000でもサポート終了している)

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 14:18:42 ID:fuZUyWEJ.net
・バッテリーもメモリーも交換する必要が無いくらい充分に搭載されている。
・既に最低単価のHD、業界最安値で入手できるフラッシュメモリを潤沢に搭載
・ケーブルなどのアクセサリー類は全国のコンビニでごく当たり前に販売されている
・OSを選ばない。というかOSの方から頑張って対応してくれる。
(そしてiTunesは「マシンパワーも伴わないマシンが"対応だけしている"」等と言う詐術を使わない。)


383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 14:37:49 ID:KxJ3Z96g.net
バッテリーはダウトだろ。
OSに縛りがないっていうか、iTunesに縛られてるし。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 14:51:59 ID:iwQBK6HG.net
「容易に」とか「ワンタッチで」とか、利便性を説きながら、
日常の使用に影響する転送が、マスストレージ転送という原始的な設計。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 21:00:33 ID:aaj8feW/.net
しかし、何を争点に比較するかによって優劣が変わってくるよね。
音楽専用なら、かさばらない、バッテリーの持ちやHDD大容量のあるipod。
動画専用なら、両方だが、大画面で見たいならPSP、いっぱい動画を入れたいならipodとか。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 21:29:35 ID:5S55paoZ.net
なんつーか、言うまでもない事だけど、こういうvsスレの存在意義は、優劣を付けてるんじゃなく、
その論議の中から自分の合ったもんがどれなのか見つける事だからな。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 21:33:22 ID:iwQBK6HG.net
PSPの大画面は素直にうらやましい。
ただ画素数が少ないので高画質でない点がうらやましくない。

touchは、チャプター対応、副音声対応、
ダブルタップで拡大率変更可能なんだが、PSPはどうなの?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 21:40:12 ID:5S55paoZ.net
PSPは画素数が少ないんじゃなくて、密度が低いんだよ。
まあ、縦がタッチより50ドットたらんが、16:9の動画見る分には同じだし。
画質でいったら、メインプロファイル使える分いい…。って、あのサイズだとメインもベースラインも変わらんか。

チャプターは対応してたっけなぁ?あれ、自分で埋め込まないといかんのだよな。
まあ、シーンサーチって超優れものがあるので間に合ってるが。
音声は右左の切り替えしかない。



389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 21:42:42 ID:aaj8feW/.net
>>387
画素数とかなんか勘違いしてるけどPSPフルカラーだから綺麗だぞ。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 21:51:12 ID:iwQBK6HG.net
>>389
ごめん。kwsk
touchはフルカラーではないのか?

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 22:00:45 ID:iwQBK6HG.net
>>388
そうだね。PSP シーンサーチ機能は面白い。

でも自分の使い方からすると、微妙。不要かも。
touchなら、画面にタッチして、スクロールするだけで、
たいたい目的の場所にはいけるので、それで間に合う。

チャプターの使い方は、オープニング飛ばしとか等なので、
ちょっと用途が違うかも。

メインプロファイルについては同意。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 22:30:10 ID:aaj8feW/.net
>>390
仕様書見ても描いてないな。けどtouchもフルカラーだと思う。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 06:11:21 ID:Cu0AI+39.net
どう考えてもiPodtouchのほうが優れてる
けど馬鹿高いからPSP買おうと思う
ゲーム機として逃げ道も用意されてるから自分を説得しやすい

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 11:21:44 ID:tL+GqUGo.net
>>393
使う用途をきっちりと把握しておかないと、PSPだろうがtouchだろうが、
宝の持ち腐れになるよ。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 17:51:45 ID:x/PudwHD.net
>>394
そこなんだよ
実はiPodtouchを使う用途はあまりない。
32GBとしても音楽・ビデオプレーヤーであの大きさならclassicの160GBのほうが容量的に魅力。
容量を割り切るなら携帯電話でもいいと思う。
LANスポットでネットできるけど携帯でも十分の気がする。

で、PSPは更に使い道がないわけだが…
一応ゲームできる。
ゲーム機なわけだしw

というわけで両方とも必要としてない人のほうが多いんじゃないかと思われ…

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 17:58:47 ID:n6abPHGc.net
>>395
あんたはなにしにこのスレに来ているのだ?

いうまでもなく、ケータイ一台で充分ってやつのほうが断然多いだろ。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 18:19:37 ID:F9dq/v34.net
>>395
動画も、音楽と同様に全部持ち歩いて、出先の気分で選びたい
という希望はわかるが、
32GBあれば、とりあえずは動画用途としては十分だよ。
40分のDVDが100本近く入る。

160GBなけりゃ携帯電話でいいってのは、あまりに極端な話。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 18:29:42 ID:x/PudwHD.net
好きだから来てる^^

やっぱり使用用途に特化して明確なアドバンテージがあったほうがいい
touchよりiPhoneだな、やっぱり

で、音楽・動画プレーヤーとしては低容量なら携帯電話
手持ちをフルに詰め込むならclassic
ゲームと大画面がほしければPSPかな

touchは高いよ
もちろん32GB以外の低容量のは持ち歩く価値ないと思ってる

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 19:51:01 ID:F9dq/v34.net
現在、毎年出るiPodの新製品に乗り換えるには、
中古市場で半値で売り、少々追加するだけで買える。

たとえば、細かい話になるけれど、
iPod touchも、16GBが現時点なら3万で売れる。
それに2万ちょい乗せるだけで32GBが新品で買える。
噂の価格改定があれば、乗り移るタイミングに失敗しなければ、
1万ちょいで買えるだろう。

だから従来のユーザーにはそんなには負担が無いんだよね。
新規で買うと痛いね。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 19:52:38 ID:F9dq/v34.net
iPodが、他のDAPと違う点は、
人気があるので、下取り価格が高値で維持されるため、
買い替えサイクルの負担が軽いんだよね。

一方、PSPは、ゲーム機である以上、対応ソフト市場が成熟して
投資を回収するまでのスパンが、かなり長いはず。
買って早々旧機種になり、サポートしません、さようならって心配がない。
そもそもメモステだから、容量の点は考えなくていいしね。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 19:59:20 ID:F9dq/v34.net
で、iPhoneの場合心配なのが、2年契約の縛りがあるんだよね。

携帯電話はDAPに近い速度で新製品が出るが、
ここ数年、シリコン容量は年々倍増している。iPodもそう。

だから、中古として売るサイクルを利用しようにも、
たとえば、16GBのiPhoneを売って、64GBのiPhoneを買う、
みたいなことになる。この価格差は案外きついかもしれない。
iPodのように成熟していて、差が容量だけならまだしも、
GPS追加、カメラの高画質化などのハードの追加があるはずだから、なおさら。

Appleがアップグレードパスを用意するならまだしも、
iPodのようにガンガン毎年売れないと思うんだよねー(w
音楽・動画機としては、touchが依然として売れるんじゃないかな。米国もそうだし。
長々とチラ裏すまん。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 20:06:02 ID:n6abPHGc.net
無線LAN環境が整ってしまいさえすれば…。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 20:07:05 ID:JhWq1wPs.net
>>399
どこで売れるの?
ヤフオク?
5GiPod60GBはいくらぐらいで売れますか?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 21:06:39 ID:F9dq/v34.net
>>403
中古の買取市場での買い取り価格は、だいたい横並びで決まっているよ。
6G iPod 60GBなら、傷が一切なく付属品などそろった状態で \16,500
傷があれば1000円単位で引かれていく。

この価格は、新機種が出ると1週間程度後にガクッと落ちる。
反して、そのタイミングで買い取り価格10%増しキャンペーンなどを
するところがあるので、情報を普段集めておくことが勝負の分かれ目。
うまく次の石に飛び移る感じ?

ヤフヲクで売れば、もっと値がつくが、
現在の中古販売価格は\19,800だから、
送料含めて妥当な落札価格は、18,000〜程度じゃなかろか。
それ以上で騙して売れば、トラブルの元になるし、売り抜けても後味が悪い。
それに故障したら難癖つけてくるDQNもいるだろうしねえ。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 21:10:01 ID:F9dq/v34.net
5G iPod 60GBね。間違い。
秋葉原のじゃんぱら、ソフマップ、ツクモなどで買取やってる。
情報が速いのはここあたり。

かなり古い機種なら、郊外の普通の中古ショップやハードオフあたりが
勘違いした高値をつけてくることもあるけど、買い叩かれるのが普通。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 21:14:10 ID:tL+GqUGo.net
なんか、売るのが前提というのは、個人的に嫌だな…

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 21:34:17 ID:F9dq/v34.net
まあね。思い入れがあるからね。気持ちはわかる。
修理だと思ってたら交換されてショック、みたいな気持ちと似てるよね。

でも、そう考える人がいてくれないと、俺らも困る。
皆が皆売りに出したら、買い取り価格が値崩れするから。

だから、後生大事に所持して、果てに捨てる人の経済的負担のおかげで
中古価格が維持され、新機種に楽に買い替え可能になってるわけだね。
自分も貧乏学生だった頃なら、確実に中古機種をありがたく買ってた。
俺は、そんな中古で使ってくれる人のために、
ケースに入れて大事に使ってる感じなんだよね。
長々とごめんね。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 18:11:57 ID:IDelGYRD.net
ipod発火ktkr

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 18:15:21 ID:WpgW7rv2.net
初代Video iPodを持ってるんだけど、
4:3は兎も角ワイド画面ソースの動画を見るにはちょっと辛い。
PSPでそこそこ見られるんならそっちの方がいいなぁ。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 18:29:17 ID:tO+Hj91V.net
「下取り」って、、
どれだけ貧しいんだよW

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 22:05:03 ID:HgBRtg7y.net
>409

動画だけTouchの16Gあたりに乗り換えたら?
iTunesで一極管理できるし。

412 :名無しさんお腹@いっぱい:2008/03/23(日) 22:11:16 ID:PVcartls.net
ヒトが使った。
iPod イヤホン

413 :名無しさんお腹@いっぱい:2008/03/23(日) 22:12:49 ID:PVcartls.net
ヒトが使った。
iPod イヤホン 気持ちわるくないですか??

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 15:51:24 ID:1lRv+Gv8.net
>>413
日本語でおk

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 05:14:50 ID:YJfkQMDP.net
>>410
札でケツを拭くほど金持ちではないが、
他に欲しい物がたくさんあるんでな。

あなたみたいな、自分の買ったもの=一生もの→ゴミ化
みたいな人がいるから、ほんと助かってる。
本気でありがとう。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 09:49:11 ID:KZ1XsMuj.net
>>415
貧乏学生じゃないなら売らなくても新しいの買えるじゃん
無理すんなよ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 10:06:19 ID:seN8JGqA.net
古いのなんか捨てろよw

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 12:17:44 ID:+82qGhQ2.net
意味がわからない。無理をしたくないから下取りに出すんだろ。

それとも、あんたは、数万円になるものを捨てる趣味があるのか。
つか、数万円の現金をゴミ箱に捨てても拾わないのか。

iPod以外なら、みるみる数千円程度にまで価値が下がるので、
手間を考えれば、捨てても惜しくないが。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 12:18:45 ID:+82qGhQ2.net
あ。iPod以外ってのは、PSPのことではないよ。
スレタイ見落とした。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 19:49:07 ID:yhf2elG9.net
>418

知人にあげるとか考えた事ない?

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 22:11:55 ID:yzzWH59v.net
PSPは画面が大きくて明るいのはいいんだが、原色、特に赤色の
ディレイが大きいのが目立つね。
画質と動画ストリーミングのしやすさで選ぶならtouchかな。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 23:49:03 ID:hzoSJLHN.net
4年前に買ったiPodminiを大事に使ってる。それが俺の正義。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 06:05:04 ID:IihvPZUF.net
>>421
そう、PSPは全体的にもディレイが大きい
液晶ユニットがtouchと比べると安物なんだろうな
その分インターレス解除を忘れたへたくそエンコでもコーミングノイズが
目立ちにくいというのもあるけど、画像処理エンジンに液晶パネルが
全然追いついてない感は否めない。
touchの方が高品質ストリーミングしやすいのは、シンプルなベースライン
プロファイルだからこそというのもあるんだと思う。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 10:10:15 ID:XWnwzLv0.net
e-

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 12:21:33 ID:D/SHKVF0.net
なんせ3、4年前の液晶だからね。
新型も変わってないっぽいし。
有機ELの上位バージョンを期待してしまう。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 15:43:15 ID:rhSP/VFj.net
画質の話もいいけど、それ以前に、
DVDをそっくり移して楽しむ環境には、PSPのスペックはほど遠い。

せめてtouchのように、副音声対応、チャプター対応してもらいたい。
オーディオコメンタリーとか、1ファイルで済むし、
オープニング、エンディングのスキップなどもワンタッチで済む。

touchは、単純に画面が大きくなるのは、携帯性が悪くなるけど、
せめてビスタサイズにして欲しいなあ。
あとはチャプター選択中に動画の再生をとめないで欲しい。
動画の画面でもピンチアウト/ピンチインできるようになって欲しい。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 22:21:57 ID:rqwgFwXY.net
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080403/rt057.htm

PS3の記事だけど、BDのマネージメントコピーはどうなんだろう?
デモでは、PSPにマネージメントコピーをやったらしいんだが。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 22:38:01 ID:D/SHKVF0.net
みんな、UMDビデオって存在を思い出してやれよw
まあ、自業自得なんだが。値段高すぎたよな。あれは。

429 :423:2008/04/04(金) 01:46:10 ID:HNfldSqX.net
>>426
さすがにそれはないと思うけど何の話?

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 06:28:55 ID:txLRTTAI.net
>>429
PSPとiPod touchの話でしょ。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 06:30:07 ID:txLRTTAI.net
>>428
自社グループ内のコンテンツ企業がソニーの癌細胞。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 08:53:30 ID:L7DXnGVD.net
>428
ワーナーの980円のは何本かかったよ。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 09:56:52 ID:tFGclrF3.net
touchは背景が黒かったり、エンドロールの時に指紋がベタベタなのが目立つのが汚くて嫌

それとPSPよりも2万円も高いんだからワンセグ視聴ぐらいできるようにして欲しい
PSPのワンセグ録画を使い出すとエンコが面倒になってtouchは放置するようになったし

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 16:12:09 ID:txLRTTAI.net
指紋ぐらい拭けと。もしくはフィルムくらい貼れと。それと手ぐらい洗えと。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 18:08:07 ID:/+BETr1F.net
>>432
同じ価格でDVD買えただろうに…
奇特な人だから後悔も何もないんだろうけど

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 18:39:01 ID:uV+v22TQ.net
>>435
なんで後悔?
まずPSPで見るっていう目的ありきなら、全く問題ないじゃん。
たった980円だし。
新型ならTVにも映せるしな。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 19:25:10 ID:/+BETr1F.net
だからぁ〜後悔も何もないんだろw

食って掛かるのは深層心理では(ry

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 20:28:44 ID:uV+v22TQ.net
touchでワンセグは100%無いよなー。
日本独自規格だし、おハゲさんTV嫌いだし。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 22:01:38 ID:L7DXnGVD.net
喧嘩はヤメテ〜

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 06:01:52 ID:O4MMfPxS.net
ワンセグ見たい需要の人ってのは、
手持ちのコンテンツがいかに貧しいか、ってことだよね。
カワイソス。つい応援したくなるよ。

サードパーティ製のアクセサリーなら、あるいは。>>438

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 07:13:41 ID:IBEFlcn3.net
>>434
電車で5分おきぐらいに眼鏡拭きでtouch擦ってるオタ臭いのを見たな・・・。

操作→画面拭き→視聴→操作→画面拭き→視聴→操作→画面拭き→視聴→(ry

正直メール打ち続ける女子高生よりウザかった。
しかもキモイかったし。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 07:33:47 ID:1Iu2Abmm.net
>両機持っている人とやらのレビューも、
>(どちらかの)使い込み方が足りない未熟な話ばかりだし、

じゃあ両方持ってる俺の意見。

PSPのよいところ。
安いから気軽に失敗できて改造しやすい。
あとワンセグは神。
風呂場でDVD見られるしもう手放せない。
ゲーム最高、モンハンとか面白すぎ。
音質はソニーの方がいい。
バッテリの持ちがいい。
無料のアップデート。
ロケフリ神。
OSを選ばない。
Linuxでも問題なし。


ジョブズの頭にタッチのよいところ。
触れるところ。
アクセサリーやその他の周辺機器に金を出しても惜しくないな。と思わせるオーラ的なもの?
あとは下取り価格が高いから売り飛ばしたい人はいいのでは?

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 08:57:43 ID:lG5UqN1g.net
>>440
touchでワンセグに対応したら、どういった反応を示すのか興味があるなw

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 09:22:47 ID:1Iu2Abmm.net
nanoも持ってるけど、
あれ買うならPSPの方が100万倍良いな。
安いし頑丈だしバッテリの持ちもいいし音も断然良いし、
スピーカーついてるし、充電器もついてるし、ワンセグも見られるし。

でもnanoにはPSPの3倍は金かけて愛してる。

やっぱり最終的には使い方の違いでは?
デザインがかっこよくて軽くて見栄えがするのが好きならipodを買えばいいと思う。
所有欲を満たしてくれるよ。
でも売るときのことを考えるとジレンマだけどな。
PSPはゲームして動画見るならコレでしょって機械。
携帯とかipodのゲームなんてうんこだからね。
音楽プレイヤーのipodより音が良いのも皮肉な話。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 11:29:27 ID:mej1ifFB.net
おまいさんPSPしかもってないだろw

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 14:11:16 ID:O4MMfPxS.net
>>443
touchで、サードパーティ製のワンセグユニットが出れば、
面白そうなら買ってみるとは思うけど、
たぶんね・・・使い方が根本から劇的に変わってしまうと思うんだよね。

AppleのiPodの一本筋が通った使い方=iTunesにすべての情報を集約させる、
というスタンスが、わかりやすさや使いやすさに直結している本質だと思うんだ。
つまりiPodを純粋なアウトプットデバイスとすることで、
筋を通して、ユーザーに使い方を迷わせない。
で、それを良しとするユーザーがiPodに、
ダメ出しするユーザーが反iPodに行っている気がするんだよね。

俺は、多分、幾度か試してやめてしまい、元に戻ると思うよ。
ワンセグ視聴だけなら、携帯があるし。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 14:14:21 ID:O4MMfPxS.net
>>444
うん。nano持ってない可能性が高いな。確かに。
touchを持てば、「動画ならPSP」というその感覚がかなり揺らぐよ。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 16:31:08 ID:lG5UqN1g.net
林檎様のやることは正しい。それ以外は価値がないですかw

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 20:04:21 ID:O4MMfPxS.net
>>448
俺に言ってる?

優劣じゃなくて、iPodは使い方が一種独特なんだよ。
あらゆる情報をiTunes一箇所に集めて管理し、各iPodと「同期」させる、とか、
インプットは、iTunes経由にしぼって、iPodはアウトプットデバイスとして特化する、とか
これまでの、メディア差込(転送)ウォークマン文化とは明らかに違う。

それで多くの人は最初戸惑うし
それを受容できた人が使い続けて、その結果筋の通った設計の便利さを肌で知る。

理解できない人は、iTunesよりもD&D機がいい、と当然なるし、
雑多な、使い切れないほどの多機能の寄せ集めに魅力を感じるのだろう。

価値はその人それぞれで違うんでない?

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 23:05:40 ID:VEEvDX4C.net
使いやすくするってるのは、ある意味自由度を下げるってことだからな。
アップルはそのへんうまいよなー。シンプルに見せるのが。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 00:12:15 ID:vqUBBMby.net
理解できないって言うより、管理されることが嫌いなら人なら拒絶するシステムだろ。

大企業のビジネスに誘導される仕組みができているという点から、
D&D機種が小型PCの一種とすれば、iPodはケータイに近いコンセプトだと言える。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 01:03:25 ID:IRv5Ai4U.net
コンピュータは、抽象化すれば、CPU(演算装置)に
入力機器(キーボード/HDD)と出力機器(液晶/プリンタ)を接続したものだけど、

iPodは、PCで音楽を聴く環境を、そのまま外に持ち出すという、
コンピュータのアウトプットデバイスの一種(液晶など)と同種として扱う発想だね。
パソコン会社のAppleらしい発想で、大量なデータの管理に向いている。

一方で、D&D機種は、曲を「転送」するという、
いわば20世紀のメディア差し込み音響機器文化を、
データ転送に置き換えただけの発想で、設計上の必然性がなく無駄があるので、
少数曲の管理に向いている。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 03:47:12 ID:VLo5qQp1.net
そもそもD&D機に需要なきゃPSPがここまで売れないよ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 06:55:54 ID:vr95A3b+.net
何言ってんのw
ゲーム機ですよw

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 11:22:00 ID:B/Xv2dra.net
ゴタク君にはうんざり。そんなにitunesに管理されたいなら、人生そのものも管理されなよ。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 12:30:20 ID:YyuTkRTk.net
>>425
有機ELすんげー綺麗だけどな。
コストかかりすぎるし液晶の工場は転用できんから無理じゃね?

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 12:45:56 ID:8EnlEBzT.net
両方持ってるけどipodでゲームしようとは思わないしPSPで音楽聞こうとも思わない。
動画を見るなら家のテレビがあるし外でまで動画は見ようとは思わないし、見てる人もあまり見た事が無い。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 13:32:37 ID:YyuTkRTk.net
そこをあえてやってみるのが面白いんじゃないかな
やってみるとイメージ変わるよ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 15:07:40 ID:Tohb3MCN.net
http://iPodAir.org/

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 15:49:55 ID:YNpXNv6w.net
カーステ買い換える金がないのでPSPを車で使ってるよ
動画も見れて便利なのだが取り付ける場所に困るよ・・・

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 16:24:25 ID:5XlTvfEB.net
iPod touchの加速度センサーとマルチタッチ操作を生かしたゲームは結構楽しそうだね
六月が楽しみ
http://www.youtube.com/watch?v=kvci1vTXyUo
http://www.youtube.com/watch?v=zGYNiJYu790
http://www.youtube.com/watch?v=y16ZvXoBuvM
http://www.youtube.com/watch?v=u5xA8-XvjNk
http://www.youtube.com/watch?v=mwoPgnvpPQg&feature=related

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 16:28:53 ID:IRv5Ai4U.net
>>455
ごめんごめん。
わかりやすく言い直すよ。

老人のパソコンの勉強と同じく、
メディア差込文化や、WindowsのExplorerの使い方まで到達したら、
脳がいっぱいいっぱいの人は、

もうそこから先に進む余力が尽きているんだよ。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 23:39:33 ID:H4v6EQcA.net
>>421
確かに赤系は弱いな。
とは言え実際に使ってみて、あの画面の大きさは正義だと思った。


464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 07:07:06 ID:4Rbrn66/.net
PSP WIN!

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 07:50:40 ID:fCz8iA9f.net
ソニーさんはテラフロップス

てかもっとセンゲーぽく

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 23:17:29 ID:qVwj34Ui.net
>>443
PSPのワンセグ録画を色々な面で超えることはないだろうから
微妙な空気が流れるだけだと思うw

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 05:24:04 ID:tfT/VG6v.net
ゲーム機を肥大化させてマルチメディア機に背伸びするPSPと、
PC/Macのマルチメディア環境の延長端末であるtouchとでは、
設計思想がまるで違う。

背伸びするなら、やみくもに手当たりしだい、多機能を目指して
その一環でワンセグもありだろうけど、
touchにワンセグ搭載は、ピントはずれだ。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 08:26:29 ID:6x2lXns8.net
>>466
超えるも超えないもないだろ、あの画質レベルじゃw

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 09:47:15 ID:MgzsHlZn.net
必死ですか?

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 10:14:25 ID:6x2lXns8.net
どっちがじゃw
ワンセグそのものの画質のことだ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 16:22:09 ID:YOnPanIj.net
ていうかワンセグが訴求ポイントにならない事は、
過去20数年間、携帯テレビがまるっきり普及しなかった事実が如実に物語る。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 16:38:22 ID:ivM7d1up.net
ここんとこは普及してるといっていいだろ。
ケータイのおまけだけど。

まあ、結局携帯テレビっておまけくらいのあつかいじゃないと売れないってことでもあるが。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 17:36:16 ID:tfT/VG6v.net
TVは録画のみとか、いっそ全く見ないという人も少なくない現状で、
ワンセグ機能ってのは、どの程度使われているんかね?

携帯でのネットやメールは、
実時間の拘束がないからこそ、多様されているわけでさ。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 18:31:45 ID:S0qi3QA5.net
携帯電話では確実に購入の訴求力になってるよ
ちょっと前にワンセグUSBチューナーも流行りまくったしね

逆に流行りすぎてるから、携帯に付いてるから
別にいらねってのはあるわな

PSPに限らずソニーのDAPにはワンセグつきがあるから
携帯の買い換えに制限ある人はいいんじゃない?
touch買う人は携帯買い替えも頻繁そうだしね

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 21:00:05 ID:ivM7d1up.net
今後はワンセグオリジナル番組も出来るそうだから、
そうなってからがおもしろいかもね。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 00:35:08 ID:lzgArlVJ.net
というかさ、最近の地上派放送つまらねぇよ。
ワンセグ云々よりコンテンツの内容がクソで見る気がおきねぇ。。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 09:15:34 ID:5s/ICtLQ.net
自分も同じことを感じている。

たぶん歳をとっただけかと。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 10:47:42 ID:vxvd4TPm.net
ワンセグより、広域無線LANを使ったサービスに期待してるんだけどね。
問題は、サービスエリアが絶望的に狭い事だけど。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 16:40:40 ID:Vxdezd35.net
>>477
一応20代ですw
ドラマは素人アイドルだらけで大根ばかり、内容もなんか薄い。
あとはグルメとワンパターンなバラエティばかりでしょ。
見れるのはアニメぐらい。

2局だけなんだけどCS見てるせいもあるのかな。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 17:49:03 ID:MT1upY1c.net
>見れるのはアニメぐらい。
ここだけ明らかにおかしいw

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 22:50:26 ID:kE6IJWUJ.net
>>476
TVの中で
「ネットで検索すると〜」「Wikipediaでは〜」とか
情報収集さぼって、そんなソース使っちゃだめだよな。
マスメディアがネットのコピーに堕ちれば、つまらなくて当然。

最近NHKスペしか見てない俺。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 23:49:42 ID:qbofIB1v.net
>>480
全くだ


見れるのは深夜アニメぐらい(ギアスは除く)。



483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 00:01:28 ID:JQMx7REf.net
確かに電車内でPSPに見入ってる(でも手は動いてない)奴って、
「あーアニメ見てるんだろーなー」的な風貌の奴が多いな。

一方電車内でDS縦に持ってる奴の大半は
「脳トレかナンプレやってるんだろうなー」的なリーマンが多い。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 05:49:10 ID:E63CYZpi.net
えー

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 20:38:51 ID:hwRjfFhs.net
>>482
単にお前らが深夜アニメにハマってそれ以外に興味が無くなっただけだろw

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 21:10:13 ID:E1CHga7e.net
いや、TV離れは結構すすんでると思うよ
つまんねーもん

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 14:33:17 ID:FZiz58wY.net
今時、再エンコが必要なドウガプレイヤーは全部糞だよ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 23:35:40 ID:TWwTq+4d.net
           ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /


489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 00:10:19 ID:oGGfQAAd.net
           ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 05:31:26 ID:EDKPbS1h.net
ロスレスで保存しておいて、
プレイヤーの機能に合わせてエンコードするのは、
音楽も動画も同じだろう。

なぜ、動画だけ別扱いにして、
DAPに最適化したエンコをしないというのか、
わけがわからない。

他人がエンコした動画を見たいから、
再エンコが必要なんじゃ(ry

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 06:43:54 ID:XSL8KXaF.net
音楽はMP3がデファクトスタンダードだけど
動画は乱立してるから何でも再生できるほうが便利だってのは分かるよ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 08:05:37 ID:WtkG6Udw.net
>>490
音楽は何度も聴くが動画は1~2度しか見ないからだろ

一度しか見ない動画なのにDVDリッピングしてDAPチャプター付とかをしてたら面倒な上に時間が掛かる
だからお手軽なPSPのワンセグ録画使う人が増えてるんじゃね?

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 11:18:54 ID:GbOfuKyz.net
この場合のPS3に保存している動画を無線LAN経由でのPSPリモート再生は、
活用の一つだよね。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 12:22:37 ID:v0uejKI7.net
そろそろ、iPodの電池持ちが悪くなってきたから、iPod Touchに乗り換えようと思ったのだが高い。そこで安くなるまでの繋ぎとしてPSPを買うのは得策?

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 12:54:15 ID:5Tscan7q.net
わざわざ音楽聴くのに買うのは馬鹿
ゲームしたいなら買うべきだ
ついでに動画も大きい画面で良いと思うよ
ただメモステはあまり買ってはいけない
他に使い道ないしね
microSDを使いまわすのがいい

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 13:35:37 ID:hYY2sTSB.net
>>495
ISO起動
エミュレータ
動画
これであっという間に埋まるよ。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 14:32:04 ID:EDKPbS1h.net
>>491
自分のソースを自分で見るなら、形式はひとつで十分では?
なぜ他人が使っていて乱立している動画形式に対応すれば「便利」なんだ?

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 14:45:29 ID:EDKPbS1h.net
>>494
録画動画を見るなら、どちらも大差ないけど、
DVDをリップして見るなら、PSP向けに溜め込んだ動画は
touchに移行したらゴミになりかねないよ。代わりになるかは微妙。

touchの価格に関しては、
価格帯維持のまま容量が増えていくんじゃないかなあ。
少なくとも2万円〜のnanoの価格には降りてこないと思う。
高いのなら中古狙いだね。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 18:33:45 ID:g5fS+7PG.net
動画は両対応にできるっしょ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 19:14:41 ID:Hi8HJaJN.net
>>497
そりゃプレイヤ変えたときに、今までのはダメかよーってなるのは嫌だろ。まあたいてい問題ないだろうが。
いちいち遠回しに指摘しなくていいよ。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 05:17:52 ID:SQogJB+U.net
そうそう。今時、再エンコが必要なドウガプレイヤーは全部糞だよね。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 05:41:05 ID:cvrrC0+X.net
>>499
PSPはスペックがtouchに劣るから、touch対応にすれば可能だね。
でもPSPユーザーが溜め込んだ資産で、touchの機能をフルに使うことはできないよ。
機能の差がでかすぎる。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 12:36:54 ID:WJPhIlBg.net
>>502
馬鹿?

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 14:51:22 ID:cvrrC0+X.net
オーディオコメンタリや英/和切り替えなどの副音声対応、
チャプター対応、キャプション対応
これらは、当然ながらファイル側で用意しないと、
本体にその機能があっても使えない。

今は、そんな動画をつくるのもワンタッチで簡単になったけれど、
それらがうまく動作するかは、本体の機能で確認しないとならない。

PSPの左右モノラル音声で、主副切り替えって…何の冗談ですか?
そんなイレギュラーなファイルはtouchではゴミ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 18:09:57 ID:Yblszl2O.net
基本携帯動画プレイヤー用の動画なんてゴミだろうに。
そんなもんのためにいちいちチャプター打つとか、オレには考えられん。

まあ、PSP発売時に高画質、低容量の設定作りに血道をあげたことがあるんで気持ちはわからんでもないが。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 04:34:00 ID:QzLrn+Cb.net
チャプターなんかDVDのチャプターを
そのまんま使えばよかろ。わざわざ打たないよ。

チャプターネームにしても、検索してコピペしたリストを
読み込ませるだけで、そんなに面倒な作業ではないしな。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 05:57:02 ID:gic2pjDW.net
馬鹿発言が増えてきたなぁ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 09:56:59 ID:NNJw4F99.net
>>504
PSPもやろうと思えば、チャプターやらマルチトラック音声やら対応出来るんだろうが、
いまだ、UMDビデオとの差別化を考えてるのか、要望が無いからほっといてるのか。
その割には、予想を超えるシーンサーチ機能とか実装するし。
つか、シーンサーチ便利過ぎ。




エロ動画には。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 15:24:42 ID:dPAhYQ/Y.net
touchは指でなぞるだけで各シーンは見れるので、
シーンサーチ機能はいらないってことかな。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 16:17:38 ID:NNJw4F99.net
>>509
馬鹿だなー
一覧で見れるのがいいんだろ。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 16:59:43 ID:dPAhYQ/Y.net
そりゃ「ボタン機だから」いいんじゃない?

シーンのおおよその場所に指を滑らせて
画面をくるくる変えて見たほうが速いし、
チャプター先頭なら、先送り等でワンタッチでいける。
一覧から選ぶのなんて面倒。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 17:05:52 ID:dPAhYQ/Y.net
ああ、でも、どの動画にあるシーンなのか失念した場合などは、
いいかもね。>シーンサーチ

いちいちファイルを開いて探すよりも。
ほんとにいいのか? わからんけど(w

touchでも、場面ごとに、もしくは一定時間ごとにチャプターをつければ、
シーンサーチ機能と同等な機能の実現は可能かな。
もっとも、後から簡単にチャプターを入れるツールは
Windowsではまだ見当たらないから、超面倒で誰もやらないが(w

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 18:03:26 ID:NNJw4F99.net
>>512
ホントに察しが悪いな。
エ ロ 動 画
って言ってるだろ。
後は分かるな?



514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 18:43:43 ID:dPAhYQ/Y.net
察し悪くてホントすまん。

ホテルの部屋選びを連想させて雰囲気が出るから
シーンサーチ最高。

こうですか?わかりません!

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 19:03:14 ID:NNJw4F99.net
ああPSP持ってないのか。
悪かった。

こんな機能だ。↓
http://jp.youtube.com/watch?v=anMufc_EE48


516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 20:52:26 ID:3d0IM1CP.net
>>515

この動画で再生している動画がエロだったら完璧なのに...


517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 21:23:03 ID:dPAhYQ/Y.net
>>515
うん、知ってる。
だからtouchで指を滑らせてシーンを探すのと同じじゃん、
と言ったんだけど。

ボタン機としては、使い勝手がいい機能だろうね。
PSPにタッチセンサーが実装されたらなくなると思う。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 23:10:52 ID:fBbWmFQu.net
>>517
おなじじゃないよ。操作性も全然違う。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 07:31:33 ID:DKu9rKdw.net
>>517

知ってるのと使ってるのとでは超えられない壁があるな。
どんな動画でもサクッと内容が確認できて、操作レスポンスが気持ちいいので、
PSPのシーンサーチはほんと神だよ。超便利。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 10:08:49 ID:KcJE6Mrh.net
次のPSPのシステムアップデートで、どんな新機能が追加されるか楽しみ。
本当に無料でここまで別製品と思えるようなアップデートをするよな。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 12:11:55 ID:pE43NTXd.net
自分は両方持ってるけど、シーンサーチは使いやすい。
タッチセンサーはあくまでタッチがいいんでドラッグには向いてない。
特にさわりながら微妙に動かすのはすんごくやりにくい。
左右のボタンの方がやりやすい。

ちなみに、シーンサーチはPSP専用ではない。SONYの他の製品にも
使われてると思う。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 12:14:09 ID:KmdRaGte.net
PS3にもシーンサーチつけてほしい…

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 13:23:17 ID:pE43NTXd.net
動画フォーマットはPSPがメインプロファイル、iPodtouchがベースラインプロファイルで
お互いに互換性がない、、んだがPCにQTをインスコしてあるとPSPのメインプロファイル
動画がストリーミングできますな。
ところがためしにtouchでやってみるとやっぱり拒否られる。
わざとできないようにしてるようだ。

ということはPSPのファームアップでiPodのベースラインプロファイル動画に対応したり、
メインプロファイルの動画のままでもtouchのようにストリーミングさせるのは技術的に
十分可能だと思うのだが、、やってくれないのかなぁ。。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 14:55:45 ID:oiFX976H.net
PSPベースライン対応してる。
設定間違えなきゃ、両対応行ける。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 15:35:58 ID:nOS0wqRH.net
両対応の設定をkwsk

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 17:09:23 ID:oiFX976H.net
基本PSPで再生出来る解像度でベースラインの動画作るだけだよ。
使うソフトによっては、バイナリエディタでヘッダ書き換えなきゃならんかもだが。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 21:31:54 ID:pE43NTXd.net
液晶の最高解像度のAVCフォーマットじゃ無理だよ。
前にペガシスにも質問したことあるけど共有になるようには造れないとはっきりいってたし

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 00:32:55 ID:hW/Mg/pS.net
ほんと脳内でいいかげんな書き込みするのはやめて欲しいわ。

プロファイル/レベルの変換はバイナリエディタでヘッダを書き換える
とかそういう次元のものではない。必ず再エンコが必要になる。

ちなみにQTでPSP動画のストリーミングができるのは、他のフォーマット
の動画をiPod用に変換するためのデコーダがQTに内蔵されてるから
だと思う。

ファームに乗っけるのはまた別な問題になるが可能性はある。
あと動画ストリーミングは電力消費が激しいから、これは微妙かも。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 00:40:03 ID:StkbfTrY.net
あれ、そうだっけ?
そういや480x270は試してなかったような気もする。
もう、タッチ売っちゃったんで確認でけん。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 00:58:06 ID:kZPjm6Yg.net
脳内ホラ吹きは二度とくんな

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 01:15:59 ID:GTOntqYK.net
プロファイルの変換という話はしていない気が。
両対応にするために、
H.264VGAのベースラインプロファイルで作り直せってことでは?

バイナリエディタ云々は、
UUID atomを埋め込まなきゃ、iPod用では再生できないって話
これと混乱してるのかもね。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 21:32:30 ID:rq2sujU0.net
いいわけ書くのも自分で調べて実際に確認してからにしたら?

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 10:48:22 ID:dq7dftiV.net
著作権フリーの動画で両対応のものをうpすればいいんじゃね?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 15:16:06 ID:beTt2QGW.net
>>528の読解ミスだな。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 15:32:01 ID:IXDGmBAX.net
ttp://www.mobilemagazine.com/content/images/15239_large.jpg

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 19:22:41 ID:W+uFRY04.net
>>534
>>524>>526でみれば明らかに読解ミスではない。
プロファイル変更は解像度が低いの高いのは関係ない。
つーかプロファイルのヘッダ書き換えってw

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 21:16:09 ID:ZYjWoln2.net
>>531
もうめちゃくちゃやねw
ちなみにPSPはVGAなど対応してにゃい

それとコンテナ/プロファイル/ストリームの定義
ぐらい把握しとけ。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 11:56:04 ID:ZeUXXvDY.net
いや、読解ミスだろ。
誤読しているのは、おそらくはPSPしか知らないユーザー。

iPodで再生するためには、素直に作っても駄目で、
Appleのちょっとした細工を再現することが必要。
それがUUID atomをヘッダに埋め込む話。
これはプロファイルの話とは何も関係がない話題。

また解像度もプロファイルとは関係が無いのは、当たり前の話。
そう読み取れる国語能力が不思議だ。
touch:480×320ピクセル
PSP:480×272ピクセル
の両方で妥当に写せる解像度で、という意味と俺は受け取ったが。

誤読だと指摘されているのだから、
いい加減自分の最初の理解から離れてはどうか。
ちなみに自分は、>>524, >>526ではないよ。>>531です。

>>537
確かに。よく考えずにコピペしてしまったが、
VGAは無いね。その点だけはあなたが正しい。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 05:40:33 ID:LEpq4QiZ.net
自爆スゴスw

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 18:45:38 ID:9tX5Zamh.net
>>538
元々の流れは液晶の最大解像度以上の動画を共有できるかどうかという話だろ
話を無理矢理捻じ曲げて誤魔化そうってかw

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 19:25:31 ID:eJ/4Lk5Z.net
>液晶の最大解像度以上の動画を共有できるかどうかという話だろ

はじめはただ共有できるかどうかだったんだが…

で、共有するために一番賢いエンコはどうすりゃいいの?

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 19:48:16 ID:9DI6EKKD.net
>>1
PSPもipodもどっちも持ってます

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 20:23:03 ID:JwdS0kvj.net
>>541

> 526 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2008/04/29(火) 17:09:23 ID:oiFX976H
>
> 基本PSPで再生出来る解像度でベースラインの動画作るだけだよ。
> 使うソフトによっては、バイナリエディタでヘッダ書き換えなきゃならんかもだが。

>基本PSPで再生できる解像度
だよ480×272も720×480も。
それを「PSPとtouchで映せる解像度の一部」にすりかえようとしてる?

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 20:38:59 ID:SrrytZhk.net
QVGAぐらいまで下げりゃ一応共用はできるけど、画質が相当下がる
他のiPodはともかくtouchやPSPは液晶が大きいから粗が目立つし、
無理に共用させる意味があるとは思えん。
動画再生はどっちかに決めた方がいいと思う。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 16:22:31 ID:ai/eGO0u.net
俺もそう思う。
その機種のピクセルにぴたりと合わせた動画の方が
綺麗さがはっきりとわかる程度で違う。

最大解像度以上の動画なんて話はどーでもいい。
どうせ画質に無頓着でもいい、一時的な屑動画だろ。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 16:35:28 ID:ai/eGO0u.net
まちがえた。
縦横ピクセル以上の動画なんて話はどーでもいい。

再生可能最大解像度とは違うわな。
それで話が混乱している雰囲気もあるね。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 09:35:17 ID:kvgmhqOd.net
意味不明

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 11:19:42 ID:7qoewMap.net
PSPでPV観たけど残像酷くね?
iPodだと全然気にならないけど
PSPは目疲れるわ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 21:42:43 ID:JjZbBOwA.net
そんなのガイシュツ
漏れはiPodの液晶が暗くて目が疲れるけどな

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 07:37:05 ID:M+/SKASk.net
ipodも残像酷いぞ
更にipodは指紋がベタベタ付いてるのが汚い

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 16:28:04 ID:6H1TgBPn.net
おまえだけだろ。手ぐらい洗えよ。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 01:07:29 ID:uc2seMqg.net
iPodは液晶の質が悪いのか白飛びするなぁ


553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 06:33:02 ID:+6V0jLWn.net
アンチは常に大雑把だなあ。
iPodって何を指しているの。
モデルによって、いや同一モデルでさえ液晶ユニットは違うってのに。

俺のtouchは白飛びなんぞしないよ。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 17:07:51 ID:ZpU61aiU.net
俺の3rdnanoは白飛びしています(笑

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 17:25:44 ID:ZFlQYr0y.net
白とびって何?

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 20:12:55 ID:4NQrQ7Gr.net
最新版のtouchも含めて液晶がPSPより暗すぐる>iPod

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 13:15:13 ID:CxhXlGPi.net
動画観賞という点では断然PSPと思うんだけどなぁ・・・

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 15:26:54 ID:x+TAEfTS.net
五分じゃねーの?
で、ネット動画も含めるとtouchになるような気がする。
PSPしか持ってないけどねw

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 00:32:23 ID:W3LHuizx.net
>>557
当然だろ
iPodがワンセグ(視聴だけじゃなく録画も)とかロケフリに対応したら
良い勝負できるかも知れないけど

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 01:02:22 ID:fuq3mFED.net
PSPが1台増えたて合計2台になったので旧型PSPの方とIPODクラシック、IPOD、IPODTOUCHなどと交換していただける方ぜひメールください。
状態、傷汚れは問いません。
色も容量も問いません。
交換していただける方にはメモステ32MB、SONYラジオもお付けします。
どうぞよろしくお願いします。
メルアドはsawaki878@yahoo.co.jpです。




561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 16:15:41 ID:aJ9EZMDW.net
いつからここは交換スレになった?

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 04:25:13 ID:dDuAdT7w.net
内蔵スピーカが使えるからPSPかな。
低音は全然でないけど、音割れしない。
寝ながらの場合はイヤホンいらずなのは結構便利っす。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 13:55:03 ID:tpor174c.net
つーか旧型PSPとiPod touchを交換してもうおうなんておこがましすぎるな
素で買ったらPSP2台分くらいじゃねーの?>iPod touch

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 14:22:29 ID:4wilJA0U.net
PSPじゃなくてDSLiteなら5GiPod60GBと液晶半分映らないnano4GBと考えてやってもいいぞ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 22:05:08 ID:zd4OQShF.net
音楽ファイルが壊れたんで
classic使ってたんだけどPSPに引っ越します。
ついでにDSも買おうw
iTunesの馬鹿野郎ーーーーーーーーーーーーー!!!!!
禿製品は二度と買わねーーーーーーーーーーぞーーーーーーーー!!!!!


566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 22:21:54 ID:Nm3oFbLf.net
>>563
>>560
>>IPODクラシック、『IPOD』、IPODTOUCHなどと
っつーてんだから、最初のクルクル5GBと交換してやればいい。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 22:45:28 ID:UyNia2Ft.net
第二世代iPod20GBとIEEE1394PCカードのセットでどう?
付属品は充電アダプタだけだけど。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 00:17:14 ID:BV7Tayfh.net
GKが集まるスレってここですか?

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 13:18:55 ID:HVLc/6O1.net
ふらっと立ち寄った電気屋で何となくPSPとメモステを買ってみた。
手持ちのSHUFFLEとの比較だけど音質はあまり良くない印象、かなりぼやけて膨れた音調だね。
ただ動画に関してはかなり面白くて色々遊べて操作性もPS3のそれと大差なくて使いやすい。
総評は安価なAVプレーヤーとしては本当にお買得、だけど音質や画質は求めちゃ駄目という感じかな。


570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 00:40:36 ID:KOwrhtMB.net
どんなイヤホン使ってんだw
ぼやけても膨れてもいないし、しゃっほーよりは上質な音だと思うぞPSPは。
俺はtouchを使ってるが、ER-4Pの場合はPSPの方が相性は良い。
特に問題にされがちな低音の伸びが優れている。
他に10Pro、SE530、どんぐりとやってみたがそれぞれのイヤホンの
特徴が素直に生きて好印象だったが。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 15:43:14 ID:5PkPR6K/.net
>>570
touchみたいな低音質DAPにER-4Pは合わないね(苦笑


572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 18:59:58 ID:xJiil+6p.net
>>569
ゲーム機に何を期待しているのやら。

PSPは、AV機としては、低価格大画面機としての人気もあったが、
それも昔の話。チャプター対応も副音声対応もない時代遅れ動画機能。
音声についても、ドンシャリ気味+バッテリ気遣いでの小音量設計で、使えるヘッドホンも限られる。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 22:59:31 ID:MNt6RYkz.net
PSPも液晶の残像は結構酷いし、なんつってもでかくて重いよな。
発売当初は長時間動画プレイヤーが他に殆どなかったけどね。
チョン製やチャイナ製のバッタもんプレイヤーと同格位になっちゃったよなあ。


574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 08:53:10 ID:Oh5HHY4C.net
>>572-573
持ってないのがバレバレだなw

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 12:04:18 ID:u2aGkcGu.net
pspは音楽プレーヤーではない(付属機能でしかない)
以上

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 23:37:37 ID:5ZpVOkVW.net
大好きなPSPをけなされて真っ赤になってる香具師が結構いますねw

>575
しかしゲーム機としてしか使えないなら
こんなでかいだけのゴミ、いらんわけでw

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 00:12:31 ID:t1eS5IbI.net
でも普通PSPを常時持ち歩いて音楽聴くのはありえんだろ?
それこそデカイだけのゴミw
まーゲーム機をどこにでも持っていくオタならアリかもしれんが

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 08:59:50 ID:rBvv2+eW.net
もう、でかい事しか、いちゃもんを付ける要素がなくなったかw

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 09:02:35 ID:6BnFpnv1.net
デカイのはて致命的じゃんw

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 11:08:49 ID:s5ACaAXW.net
俺はどっちも持っています。DSは持っていません

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 11:20:44 ID:6BnFpnv1.net
DSのがゲームの数が多い。
でも持ってない。
PSPはタイトル少なすぎ。
でも持ってる。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 11:24:19 ID:FKVIX0Zf.net
>>579

でも、ポータブルプレイヤーとしては画面デカいし、フルワイド液晶だぜ。
しかも液晶はSHARP製。
ステレオスピーカー付いてるし。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 11:40:52 ID:Rvruk1Qb.net
>>582
でも画面がデカいせいで赤の遅延が凄く目立つんだよねぇ・・・ステレオスピーカーも携帯電話より音質悪いし(汗

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 11:43:15 ID:6BnFpnv1.net
で、あのでかいPSPを常時持ち歩くのかい?
無理だなw

馬鹿でかいゆえの動画再生快適さやロケフリと活用すれば利点はあるが、何しろ
人前で使うのは恥ずかしい
DSのがマシかも

あと、あまりメモステは買いたくない
SD二枚挿しアダプタには興味あるね

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 11:46:00 ID:Rvruk1Qb.net
>>584
お前PSP持ってもいないクセに妄想で書き込むなアホが(笑


586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 11:47:18 ID:BHLC4scW.net
PSPで動画みるやつって知的障害でもあるんじゃねw
nanoの法がまだマシだぜ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 11:52:02 ID:Mf32j46Y.net
ちっちゃいプレイヤー大量に出てきたからな。
画面でかいっつっても、残像っつーか遅延ヒドイし。
Touchあたりと比べると、メリットないもんなあ。
肝心のゲームも無いしw


これで中身DSならまだゲームできるじゃん、って言えるんだが。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 11:54:29 ID:nXZa/wHW.net
ウォーキングのお供にPSP使ってるがやっぱ重いわ
ポケットの中で暴れるし、この用途には向かんなー

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 12:04:06 ID:Rvruk1Qb.net
>>586
nanoは液晶の質が悪すぎて映像が白飛びしてしまう訳だが。
何でどいつもこいつも持ってないのに妄想だけで語るのかねぇ?


590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 12:17:27 ID:YQLT6ovL.net
>>585
持ってるよ?w

ソニー信者はキチガイか?w

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 12:42:16 ID:Rvruk1Qb.net
>>590
ジサクジエンするらめにID変えちゃったんだね、これだからGKは…(プ


592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 12:45:54 ID:YQLT6ovL.net
>>591
ID変わったものは仕方ないわけで
つーかGKってw

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 13:13:33 ID:s5ACaAXW.net
>>587
糞ゲーしかないじゃん

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 15:58:34 ID:rBvv2+eW.net
なんか、ゲハのような雰囲気だな。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 18:49:46 ID:YZX+OuQ8.net
PSPって一応なんでもできるけど、肝心のゲームが糞ゲーしかないんだよな。


596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 20:04:00 ID:rBvv2+eW.net
>>595
ゲームについて語りたいなら、ゲーム板に行ったら?

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 20:11:54 ID:s5ACaAXW.net
>>595
PSPが糞ゲーしかないならDSはどうなるんだw

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 23:40:45 ID:Ss85tyWg.net
PSPでvideocast観るのって面倒?

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 23:45:11 ID:A1LmWC7Z.net
iTunesライブラリに入ってる音楽データってそのままぶち込んでも普通に聞けるね。
Storeで購入した曲だけ諦めればPSPで大丈夫だね。


600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 23:59:11 ID:rBvv2+eW.net
>>598
設定などは別に面倒は無いけど、無線lanがあまり速くないから、ストーミングで見るのは、ちょっとしんどいかも。
一旦、DLしてしまえば、問題は無いかな。

601 :598:2008/06/22(日) 00:41:31 ID:vTD0Lvym.net
>>599>>600
ありがとう。
一旦DLしてからまとめて見るつもりなので問題なさそうだ。
購入を検討してみる。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 19:03:06 ID:F1dgO/XH.net
どんぐり使用してるけど普通にPSPの方が音良くね?


603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 21:24:47 ID:9q+jzhLQ.net
>>602
GK乙女w

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 06:54:00 ID:1drqFEbx.net
ipod touchとPSP両方気になってんだけど、ベストの選択は「両方買え」でOK?

俺的需要ランク及び、達成するために必要な物。touchとPSPを借りて使っての感想込み。
ネット接続回線は、イー・モバイルを使用すること前提。

1.外で音楽聞きたい
 現在shuffleが活躍中。PSPやtouchを買っても、音楽だけが必要な場合はshuffleのみを持ち歩くと思う。だから別にtouchもPSPも要らない。touchでカバーフローめくるのは楽しいけど、でっていう。
 itunesや操作性でtouchに軍配だけど、音楽だけが目的ならどっちも無駄にデカいだけの物になる。

2.外でゲームやりたい
 中古のPSソフトとか買ってエミュでやったりISO起動させたりモンハンで狩りに出たりしてみたい。touchもエミュあるらしいけど、まともに動かない感じなのでPSPじゃないと無理。
 よってPSPに軍配。当たり前か。ゲーム機だし。

3.外でネット見たい
 S11HTとwmwifiroutarで、どこでも快適ネットサーフィン。でもPSPだとwmwifiroutarじゃ繋がらないから、PHS300とかモバイルルーターを持ち歩く必要有り。
 300g近い物をさらに持ち歩くのはないわぁ。よってtouchに軍配。

4.外で動画(動画ファイル)見たい
 ロケフリはPSPの魅力。だが、PCで変換した動画を見るだけなら、touchの方が便利。
 PSPを推す声も多いみたいだけど、液晶のサイズ以外はtouchに軍配でしょう。

5.外でテレビ見たい
 圧倒的にPSP。touchでもロケフリ化で見れないことないけど、面倒。
 ワンセグ見られるPSPに軍配。

どちらか一台+イーモバで済ませるとして、「テレビ見たい・ゲームやりたい」って部分が要らなく、それ以外が重要な人はtouch+イーモバか、iphoneで幸せになると思う。
逆に、「テレビ見たい・ゲームやりたい」ってのが重要な人はPSPで。この場合、PSPでネットは諦めた方がいいわな。
(PSPのブラウザ性能以前に、アドホック接続不可な為、touchより更に「どこでもネット」のハードルが上がる。つーか、S11HTでネット見た方が、PSPで見るよりいいと思う)

ゲーム機にも関わらず、一台でポータブルAV機に必要な機能殆どを賄えるのは凄いと思うけど、「賄える」のと「快適に使える」のは別だから、PSPでゲームやりながら、touchで攻略サイト見つつ音楽聞くのが最強ってことで。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 21:54:59 ID:7dy5aEn6.net
>4.外で動画(動画ファイル)見たい
これに関してはPSPの圧勝だろ
勝負にすらならない

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 22:28:49 ID:FEetgEA2.net
>>605
同意。
PSPを使ったことがない奴は信じられないだろうが。
2倍速音声付再生、シーンサーチの機能が神だし、全体的な操作感のモタツキがない。


607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 00:05:07 ID:SWpT10ro.net
つーか、外で動画みたいか?
どこで見るの?
何を見るの?
わざわざ圧縮するのがタルイ
書き込むのが面倒

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 01:43:19 ID:VRvK+Cxe.net
>>607
おまいさんの頭の範囲でこういう発言をしていると、底の浅さが窺い知れるぞ。
たまには外に出て大きな電器屋さんでもまわってみてはどうか。
小さいけど、こういう携帯プレーヤーのコーナーがある。
ということは需要が認められているということ。

と煽りだけでは私の程度も知れてしまうので参考に。あくまで私の利用法。
電車。フレックス通勤で余裕を持って座れるときに。
前の日のWBSとか情報番組系。
SonyのBDレコやスゴ録で朝の10分くらいで転送できる。圧縮は録画時に同時作成。
通勤に時間がかかるのでその時間の有効利用。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 01:48:13 ID:VRvK+Cxe.net
訂正。
携帯動画プレーヤーだな。
最近はデジタルフォトフレームに押されている気がする。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 03:08:59 ID:VvUSU+7r.net
>>605-606
touchの方が、再生対応ファイル多くない?
変換するの手間だよ。
操作系に関しても、大画面って以外メリットないと思う。

まぁその、大画面ってだけでPSPの方が見るだけならいいけどね。
転送とかまで含めて考えると微妙。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 04:50:08 ID:JHK/dVep.net
>>610
そんなことはない。
PSPはMainProfileの720x480(アス比認識)が再生できる。
BaselineProfileもQVGAくらいまで再生できる。
touchは、BaselineProfileの640x480まで。
touchのほうが多いというのは具体的にどうなの?

操作系に関してはPSP使ってないだろ??
持っていたら、FWを最新にして使ってみたらどうだ。
606の言っていることがわかるはず(515とか参考にしとけ)。
両方持ってて比較してないのなら、メリットがないといういい加減なことを書くな。
と両方持ってる漏れの感想。

転送はSonyのお出かけレコーダが便利。デジタル番組も出せるし。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 07:13:02 ID:ymHrWi5T.net
おいおい、それぐらいにしとけw
touch派のライフはもう0よ!!
動画再生の便利さでtouchがPSPに勝てる訳ないんだからw

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 08:10:36 ID:XotiU5OV.net
朝からソニー信者が必死でワロタw


614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 09:25:35 ID:Xd1IKZP0.net
禿信者も必死でワロタw

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 09:51:52 ID:/W5okV7k.net
>>608
そんな奴見たことないけどw
電車でPSP弄ってるのはゲームやってるキモオタだけ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 10:42:00 ID:PC+UCVo2.net
>>612
?? 動画再生でPSPを選ぶ理由がわからん。
何か「有用な機能」で優れている点があったっけ?
PSPはさっさと副音声対応、チャプタ対応しなきゃ、DVDリップに使えない。
もうできたの?

FMエアチェック用途→カセットデッキ/MD
〜文化の差〜
CDリッピング用途→mp3プレイヤー

録画動画用途→PSP
〜文化の差〜
DVDリップ動画用途→touch

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 19:06:40 ID:LIv4YvWJ.net
>>616
※DVDリップ動画用途→touch

これは、PSPでも出来るだろ。


618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 20:40:41 ID:ST71WjRP.net
>617
出来るだけっつーならケータイでも。
Touchのが軽くて小さくて液晶も綺麗。
両方もってて、動画視聴だけなら誰でもTouch選ぶだろ。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 20:48:33 ID:XotiU5OV.net
いいえ、動画視聴なら携帯電話選びます(苦笑)

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 20:50:06 ID:Xd1IKZP0.net
ワロタw

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 04:14:04 ID:R6y50b8l.net
携帯電話で動画視聴?(苦笑)

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 09:22:35 ID:Q5V156wi.net
携帯電話を苦笑か…
何が見えてるんだろう

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 16:10:29 ID:A8m9VwP9.net
>>621
アイフォーンのことですね、わかります(大笑)



624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 00:16:50 ID:OeKNDCzo.net
PSPとDSつったらどっちを買った方がいい?ちなみにどっちも持ってないけどw

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 00:53:25 ID:/UilKLgT.net
>>624
両方買っとけ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 10:07:53 ID:2W6i5tsr.net
>>624
ゲームは個人の好みだからなんとも。
AV的にはPSP。DSでもやれないことは無いけど、そのための機能追加をするとPSPと変わらないぐらいの値段になる。
そもそも、その都度にプレイヤンやDSブラウザの付け替えするのは、めんどくさい。
あと、PSPはシステムアップデートで次々と新機能が無料で追加されるのも良い。


627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 00:51:36 ID:YuOTqGfr.net
PSPってVEOH見れますか?touchは無理なんですよね?
また、動画再生(対応フォーマットの幅など全般的に)とWEB閲覧の2点のみに絞った場合
どちらに軍配が上がりますか?

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 00:55:18 ID:YuOTqGfr.net
追記:両機FLVには対応してますか?

質問ばかりでスイマセン・・・
あれこれ同種を調べた結果、touchかPSPが残りまして・・・

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 01:04:55 ID:LhjtjduM.net
>>627
veohもFLVも見られない。

・web閲覧
 圧倒的にtouch。

・動画再生
 画面の大きさならPSP。
 解像度はtouch。だが、ワイド映像を見る場合は一緒。
 対応フォーマットは似たような物。

・動画操作性
 ピンポイントでスキップしたり特定の場所から再生したいなら、PSP
 フィーリングで、大体の場所から再生出来れば良いならtouch

・動画ファイル管理
 iTunesで一括管理出来るのをメリットと取るならtouch。
 D&Dじゃないと嫌ならPSP。
 最低8Gのtouchと、最高8Gのメモステ。ただしメモステは何枚も持ち歩けるメリットもある。

・本体サイズ
 touchの圧勝。ただし画面サイズも犠牲になっている。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 01:13:28 ID:F94oBkmG.net
>>618
動画視聴だけなら間違いなくPSP選ぶよ
Touchのメリットは薄いぐらいだな

Touchがワンセグ録画、お出かけ機器対応、シーンサーチ、
PCレス、ロケフリになったら考えるけど

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 01:18:19 ID:LhjtjduM.net
確かに、sony製のPSPに対応したHDDレコーダーとか持ってると、PSPの価値は一気に上がるな。
このスレで再三繰り返されてる、「touchよりPSPの方がポータブルAVとしても上だよ」って意見は、この辺の周辺機器及びライフスタイルの差にあると思う。
PC中心で、動画ファイルや音楽ファイルも全てPCで管理している層には、PSPは割と面倒だったりする。
だが、前述のHDDレコーダーとかがあると、むしろtouchに入れるのがクソ面倒。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 01:26:50 ID:F94oBkmG.net
>>629
PSPについて突っ込みどころ多すぎw
素直にPSPについてよく知りませんって言ったほうが良くね?


633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 01:39:07 ID:YuOTqGfr.net
>>629-631
こんな時間になんと細やかな説明・・・本当にありがとうございます!
しかし・・・聞けば聞くほどどちらが俺的に優れているのか分からなくなりましたw
まさに一長一短。甲乙つけがたい・・・真剣にPSPとtouchのイイトコどりの機種が欲しい・・・
だけど、それでもみなさんの意見を聞いた現段階ではPSPのほうがいいのかなぁって気がしました。安いし。
出張中で携帯しか使えない今、大変価値ある情報でした。
あらためてありがとうございましたm(__)m

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 08:44:16 ID:ig8nbRdK.net
メモステも現在最大容量は16GBが出てる。
LhjtjduMはPSPに関しては適当な想像で書いているとしか思えんな。
touchのメリットを布教したいだけのようにもみえる。

動画に関する操作性は圧倒的にPSP。

タッチインタフェースの優秀さは認めるが、動画視聴に関しては話は別だ。
動画視聴画面を指でなぞるので、手垢・指紋・脂にまみれた画面で動画は見たくない。
まめに手入れをしても液晶表面に細かな傷が増えるのも難点。
液晶も暗いしさ。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 11:17:02 ID:4/v8YtIN.net
>まめに手入れをしても液晶表面に細かな傷が増えるのも難点。

妄想で書くなアホw


636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 11:25:16 ID:5F9yqBsE.net
>タッチインタフェースの優秀さは認めるが、動画視聴に関しては話は別だ。
>液晶も暗いしさ。

PSP-2000とtouchの液晶比較
http://plaza.rakuten.co.jp/comapple/diary/200710080002/

馬鹿タレ>>634の適当な想像ワロタwwww


637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 19:06:20 ID:bCuNI3LK.net
touchとpspは根本的に違うものだからなぁ
俺的にはtouchだが

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 19:10:02 ID:FmP7g0Fu.net
両方買って都合の良い場面で使えばいいだけなのにな。
頭が固そうな人が最近増えてるね

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 19:47:59 ID:bCuNI3LK.net
PSPはでかいのが最大の欠点だよな〜
バッテリーの持ちもそんなに良くないし

touchはバッテリーの持ちが糞で
それ以外は文句なし

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 20:33:01 ID:fNw2WGWZ.net
>>634
Touchの液晶は強化ガラスで守られてるから、
例え針金で引っ掻こうとも傷一つつかないぞ。

>適当な想像で書いているとしか思えんな。
お前がな

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 20:52:45 ID:bCuNI3LK.net
まあ自分が使ってるハードを優位に置きたい気持ちは分かるよ
でも良く知らない事をさも知ってるように書いちゃあダメだよね

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 23:25:49 ID:YuOTqGfr.net
>>638
そう言うお前は脳みそが溶けてそうだな。
商品をよく吟味して無用な支出を避けるのは大人として当たり前の事だよクソ餓鬼。
片方買ってそれでもどうしても買い足す必要があると感じたら買えばいいんだ。
わかったかクソ餓鬼。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 23:31:37 ID:PEbh6tyn.net
PSPがUMDとっぱらって、薄く軽くなったら言うことなしなんだけどねぇ。。と妄想してみる。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 23:31:40 ID:bCuNI3LK.net
>>642
同意
最近のゆとりは金や物の大切さを分かってないから困る

こういうこと書くと「貧乏人乙w」と返ってくるから黙ってたけど


645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 23:32:53 ID:PEbh6tyn.net
>>642
低姿勢だったのに急に攻撃的になっちゃって、、怖いなぁ。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 23:36:23 ID:bCuNI3LK.net
>>643
あれが薄くなると、ボタンの配置の関係で凄く持ちにくくなりそうだが
下手すると折ってしまいそうww


647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 23:44:58 ID:YuOTqGfr.net
>>645
お前は自分の尊敬する上司や仕事上付き合う相手と同じ態度で馬鹿で間抜けで使えない部下に接するのかw
クソ餓鬼にはわからんか。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 23:55:07 ID:bCuNI3LK.net
>>647
うわぁ
こういう奴って最低だな

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 23:56:36 ID:PEbh6tyn.net
>>647
言ってることはもっともだけど、実社会だと相手によって態度をコロっと変えてるところを他人に見られるのはちょっとみっともないと思うよ。
やるならわからないようにうまくやらないと。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 00:17:15 ID:uMWlbcDZ.net
ココ2ちゃんですよね・・・?
えーと、うん、まあいいや。荒らしたくないし。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 00:22:52 ID:dZ7Y5+1C.net
ID:YuOTqGfr
こういう人間にだけはなりたくないという良い見本だなw


652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 00:25:02 ID:JEzBj6/K.net
信者って怖いですね
宗教にハマるバカとヲタはキモいです

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 00:28:56 ID:hg6KpVIN.net
ID:YuOTqGfr
馬鹿すぎワラタwwwww

654 :629:2008/07/09(水) 03:40:05 ID:FZQ30SJq.net
>>632
両方持ってるよ。PSPはほとんど家でしか使ってないけど。

>>634
あー、16G出てたね。すまん勘違い。
でも、16Gのそのメモステの値段で、下手するとオクでもう一台中古のPSP買えちゃうだろw

>>638
激しく同意。
PSPはゲーム機。touchはゲーム機じゃない。

>>642
そう言うお前も脳みそが溶けてそうだな。
商品をよく吟味してその商品が何の用途に造られたか考えて使うのは大人として(ry
それぞれ用途が違うんだから、DSでDSのソフトやってPSPでPSPのソフトやればいいんだ。
お前が言ってることは、PSPでDSのエミュ動かせるからDS要らないじゃんって言ってるようなもん。
PSPはゲーム機だ。わかったかクソ餓鬼。

大体あれこれ同種調べたなら、FLVが再生出来ないこともyoutubeも実は再生出来ないことも、まともな読解力持った大人ならわかるだろw

こんなヤツに真面目にレスした自分が情けないわ。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 09:17:59 ID:uMWlbcDZ.net
あんた>>629だったのかwwwそらさぞかしムカついただろうな。
なるほどなるほどwww色々とゴクローだったなww
まあ、情報は役立ったよ。そこは素直に礼言っとく。
結局touch買うことにするよ。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 10:12:27 ID:2AxioSv2.net
こういうスレって結局信者同士が煽りあってるだけだよね(´・ω・`)

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 11:55:37 ID:3wT1ZPTu.net
>>1
ゲーム機と音楽プレイヤー、どう戦うねんw
アホちゃうかw


658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 15:23:06 ID:VarkIW8i.net
>>657

投げつけ合ってどっちが潰れにくいか戦うんだよ。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 19:50:13 ID:qbhyiaMh.net
脇にはさんで42.195キロ走り、落ちなかったほうが勝ち。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 21:16:51 ID:xLghVbV9.net
勝敗(笑)
一生競ってろよ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 10:37:05 ID:WEJs6UHc.net
>>654
>でも、16Gのそのメモステの値段で、下手するとオクでもう一台中古のPSP買えちゃうだろw
面白そうなので同じ容量で値段の比較してみた


PSPスレより
>【値段目安 2008/07/04現在 Amazon最安値】(販売元:Amazon.co.jpのみ)
>Sony(MARK2)
>1GB 2,482円 / 2GB 2,680円 / 4GB 4,908円 / 8GB 10,404円 / 16GB 14,590円


iPod touch 16GB・・・48,800円
PSP+16GB・・・・・・・・34,390円

iPod touch 32GB・・・59,800円
PSP+16GB×2・・・・・48,980円


一番お得なのはPSP+16GBかな
容量が足りなければもう一枚メモリースティック買い足せばいいし

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 15:04:41 ID:feFl26jD.net
朝のバスでいつもPSPでアニメ見てるおっさんがいるけど幸せそうww


663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 11:46:46 ID:79OuqOf2.net
iPhoneは大地雷だったらしいな・・・


664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 12:08:15 ID:kyRW6/c0.net
あれは、電話としてみると大失敗だよな。
おまけにその手の仕様が発売前に殆ど出てなかったし。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 16:58:34 ID:4uAspnIF.net
>>663 マジかい。。携帯板でプギャー祭りやってるかな?見に行ってみようw

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 20:40:40 ID:LtObjrdA.net
地雷だと思いたいんですね、わかります。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 00:21:14 ID:Xym8SetK.net
ダミアン氏ね

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 00:32:49 ID:GkmfLOMc.net
>>>666
地雷だと思いたくないのね。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 02:36:24 ID:JFFITPGm.net
iPhoneは大人気ですけど地雷なんですか?
発売されたばかりなのに情報早いですねw

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 11:03:16 ID:7d8gU3Ak.net
発売から4日も経てば情報出回るだろ
地雷本体から情報発信出来るんだし

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 17:37:26 ID:HzWUKRZR.net
必死で地雷であることを願っているんですね、わかります。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 19:40:29 ID:X0KGP9xz.net
地雷(苦笑)

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 09:33:02 ID:EDmGStAU.net
地雷かどうかは、自分で触って確認すれば良いんじゃないの?
おれは、機能もだが、通話料も含めて買う気もおきないが。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 11:01:01 ID:G8+pLWRD.net
アイフォンはほしいよ
つーかタッチでもPSPとは比較にならん

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 17:45:55 ID:fjeM5RFR.net
>>657
かつてPSPもiPodキラーと呼ばれていた時期があってだな

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 20:35:50 ID:AxYAGU8m.net
PSPはただでかいだけのうんち
iPodはただ有名なだけのうんち

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 23:12:41 ID:hILm+nnE.net
PSPでvideocastも見れますか?

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 05:07:15 ID:pjEQxGrj.net
PSPでDVDの副音声を入れられますか?
DVDのチャプターそっくり入れられますか?
touchならできますが>>617

PSPは、ただ駄々流れの動画を入れる用途にしか使えない。
つまり、エアチェック動画文化の製品でさ。
音楽で言えば、CD1枚まるまる入れて、トラックインデックスが無いのと同じ。
文化的には大昔のアナログカセットの動画バージョンなんだよ。
ロケフリなどと連携すれば、録画動画限定機器としては秀逸。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 09:57:26 ID:7J8BbCEI.net
>>678
またアホの子が来たぞw

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 11:41:40 ID:zF8RJklI.net
小難しい話はやめてくれ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 11:48:31 ID:pjEQxGrj.net
>>680
簡単に言うと、

CDをリッピングするみたく
DVDをリップして外で見るならtouchがいいよ。薄いし。

TV録画して外で見るならPSPがいいよ。でかいけど。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 12:13:44 ID:i7MP3L06.net
>>681
回答になってないw

音声なんて、別に好きな音声でやれば良いだろ。
チャプターもリップするソフトでやればいいんじゃないの?

その辺の不満も、何時かシステムアップデートで対処するかもね。
UMDビデオで出来る事なんだから、ハード的に出来ないわけでないだろうし。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 12:21:39 ID:NQcn98Ro.net
>>677
見れないと思う。
ビデオキャストだけならipodがダントツで使いやすいよ。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 12:58:57 ID:pjEQxGrj.net
>>682
好きな音声?
touchは、主副音声を再生中に
好きな箇所でワンタッチで切り替えられるから
DVD向きなんだよ。

PSPで主音声用動画と副音声用動画を別々に転送して
ただでさえ貧弱な容量を圧迫するか?
右に主音声、左に副音声入れて、切り替えてモノラルで聞くか?
涙ぐましい いじましさ だが、いまやそんな時代じゃない。原始的。

DVDチャプターについては、ソニーは自社内にコンテンツ企業を抱えている都合上、
DVDリップなんてできれば避けたいところだろう。だからこそのUMDだ。
土壇場に追い込まれるまで、対応しないだろうさ。
SCMSもそうだった。mp3もそうだった。手遅れになって忘れた頃に仕様が追いつく。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 13:05:37 ID:pjEQxGrj.net
若干ソニーに同情的なことを言えば、
日本国内での法的な問題で不利だというのがある。

日本では、DVDのリッピングを個人がするのは合法だが、
DVDリッパーを売るのは、不正競争防止法に触れて違法になる。
だからユーザーは、欧米のフリーソフトどでDVDのリッピングをしている現状。
米国のiPodは問題なしだが、ソニーがこれに対応してしまうと、
「その素材をどこから持ってくるのですか?」という社会的問題に直面する。
対応するのは案外難しいかもよ。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 13:21:21 ID:b4kfjCpV.net
もう何年も前から米国のソニーだろ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 20:37:24 ID:RsTPNa7G.net
なんかこのすれに副音声に以上にこだわってる奴が住み着いてるな
定期的にでてくる
そんなもん必要ねえよ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 22:52:42 ID:azLExxLp.net
つうか、外に動画を持ち出すことが必要ない
万が一の暇つぶしに一つや二つあってもいいけど
そんなことのためだけにPSPを持ち歩こうとは思わない

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 00:28:01 ID:0aDDT1Y7.net
それを言っちゃうと、、、

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 00:58:32 ID:oL8hHwOT.net
ソニー縛りのレコと連携して録画ものを外出先で消費したり
ロケフリも使う機会がある奴限定だが便利かもしれん。

でも実際問題としてPSPで動画を見てる姿は激しくキモイ
それがゲーム機の限界

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 01:37:08 ID:0aDDT1Y7.net
でもさ、PSPくらい画面がそれなりに大きくてワイド液晶で、っていうと選択肢が他に無いのでは?
いろいろ検討して、結局PSPかTouchに行き着く人が多いんでしょ。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 09:01:34 ID:eKDnPkt0.net
PSPキモイとか必死で言ってる奴が
一番気持ち悪いよ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 10:28:01 ID:E/FRDFNt.net
いや、PSPを電車など人目につくところでやってるのはキモイよ
ゲームでも動画でも同じ
必死なのは>>692
反論できずに中傷で誤魔化しちゃだめよ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 10:54:48 ID:4U0dZ6zu.net
キモイ奴が何を使ってもキモイだけ。


695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 12:06:33 ID:dFQBFx9V.net
>>692
同意
>>693は外に出ても人目を気にしまくってんだろうな
小さい奴だ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 14:12:18 ID:3aEYWQlN.net
>>695
反論できないなら黙ってればいいのにw

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 14:15:48 ID:dFQBFx9V.net
>>696
その言葉そっくりお返しします

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 14:55:29 ID:rLFOOoja.net
>>697
個人への罵倒しかないからねぇ
反論しようがないのよ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 15:09:09 ID:qd9OpGaK.net
オーディオコメンタリー聞けたり、
外国語/日本語切り替えできたり、便利だけどね。>副音声

今の箇所、英語でどう言っているのか、とか
すぐに確認できそう。

まあ何にせよ「できない」ってのは酸っぱい葡萄でしかない。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 19:19:32 ID:4U0dZ6zu.net
これどうおもう?
http://f42.aaa.livedoor.jp/~imawaka/imgboardphp/src/1216403908333.jpg

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 19:54:10 ID:0aDDT1Y7.net
え、逆にTouchなら可能なの?副音声

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 22:11:09 ID:24pxgb1Z.net
眼が光ってるww
前見たときは光ってなかったのにw

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 23:05:10 ID:rl8Myeti.net
>>699
>今の箇所、英語でどう言っているのか、とか
>すぐに確認できそう。
字幕付でエンコすれば良いだけだな

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 00:09:12 ID:NW2wX7jB.net
英語音声に日本語字幕が普通じゃないのか…

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 14:12:57 ID:ALFR3EdK.net
>>701
できます。再生中にタップして音声切り替えができます。
もちろんステレオ維持。
つか、動画対応機を名乗るなら今やそれが普通です。

さしずめPSPは、mp3を再生できなかったのに
mp3プレイヤーの棚に並べられてた
昔の「ネットワークウォークマン」みたいなものです。
今は時代遅れで不便ですが、いずれ対応するでしょう。

>>703-704
オーディオコメンタリも字幕があれば良かったのにね。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 15:32:49 ID:z2hyVw7L.net
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080109/ces14.htm?ref=rss

BDのマネージメントコピーが正式にPSPに対応すれば、副音声も普通にできるようになるだろ。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 02:03:19 ID:LkKVqeOF.net
副音声なんかよりも字幕の切り替えが欲しいな

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 11:13:07 ID:SC8RZhiW.net
touchならそれもできる。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 01:21:33 ID:5gucPsmI.net
何事も適材適所。
例えば性能、音・画質、コスパとかはPSPの圧倒的勝利じゃん。
逆にiPodが勝ってるのは電池の持ちぐらいだけど。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 01:43:56 ID:Xe3ov0/P.net
性能、音・画質、コスパとかはPSPの圧倒的敗北の間違いでしょw
PSPが優ってるのはゲームとワンセグぐらいかな。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 01:58:52 ID:yW9N9p4J.net
>>709
新型PSP+大容量バッテリーだと電池の持ちでもiPodが負けるな
iPodが勝てるのは大きさぐらいかな

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 02:35:14 ID:KXp4EPHm.net
PSPは悲しいかな所詮ゲーム機なのよね
iPodと比較になるわけがないのよ
GKの工作も無理が過ぎると哀れですよ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 09:11:50 ID:v+Ttj7GW.net
人によって使い方が違うんだから優越なんかつけれないと思うんだが


714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 10:15:06 ID:cLcCaZEo.net
どれだけの人がPSPを音楽プレーヤーとして使ってるかだな。
それだけで優劣極まってる。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 12:02:13 ID:KnMCLYWF.net
使い方にもよるからな。
ゲームの休憩がてらに音楽聴いてるのもあるし。


716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 13:29:00 ID:cLcCaZEo.net
何のゲーム?
正直ゲームのラインナップが少ないよね

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 23:36:01 ID:KnMCLYWF.net
>>716
最近遊んでるのはこれ。
http://namco-ch.net/acecombat-x/index.php
http://lumines.jp/
http://b.bngi-channel.jp/psp/gbu/

お前にとって、今のPSPのラインナップは何が少ないのだ?

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 00:25:24 ID:sCwxndsc.net
つまらなそう

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 00:52:51 ID:gOL3Y4cn.net
ルミネスUは良い。
単純に同色のブロックを組み合わせる落ちゲーだが、
音楽とのトランス感が抜群で、中毒性がやたら高い。
曲の選曲も良いしね。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 16:38:57 ID:eM6kLyd+.net
>>709-710
PSPは音質が小さすぎて、
わざわざエンコード時にファイルの音量を改変しなきゃ聴こえないと不評。

touchは音量を操作しなくても十分な音がでます。
当たり前のことなんだけどね。

ソニー製品はバッテリの持ちを良くしようと、
総じて音量が小さいが、PSPの場合そうまでしてもバッテリ持ちが悪い。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 16:39:58 ID:eM6kLyd+.net
あ。動画再生での話ね。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 09:15:43 ID:4AzxXb2Z.net
>>720
悪いこと言わないから、もう少し音を小さくして聞いた方がいいと思うよ。
あれで小さいとかいってたら、そのうち失聴すると思う。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 16:32:38 ID:hqmVnafC.net
>>720
ダイナミックレンジの関係でSONY製品は音が小さめなのが多い
バッテリの持ちとかじゃなくてそれが正常

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 16:36:31 ID:2ku3WZXJ.net
バッテリの持ちをよくするために、
音量をしぼらざるを得ないようなことを、
現にウォークマンの開発者が言ってました。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 18:02:01 ID:IUe9t72g.net
DAP修理のために一時期PSPをDAPとして使ってたが音悪かったな。
ゲームしながらでこそ聴ける音質だと痛感した。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 23:22:43 ID:klU/EM1O.net
PSPは音声付0.5〜2倍速再生が出来るから非常に便利


727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 06:14:33 ID:sRylRdRM.net
単純に周りにiPod所持者が多いからPSPにした変子です

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 08:29:31 ID:xdSJKsn5.net
PSPの新型は液晶を改良したマイク内蔵型だそうな。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 14:21:52 ID:c3jbbySw.net
ふざけんな!
PSP買ったばっかだぞ
2000から1年も経たずに新型かよ
これだからソニーは糞

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 08:58:23 ID:3QbWbrhK.net
>>729
W140ベンツが一夜にして300万値下がりしたときのことを考えれば誤差にもならん
気にするな


731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 14:36:39 ID:tvFQGMpe.net
PSPは何をやりたいのか進む方向がわからんな。
PS3も最初は大言壮語してたのが単なるゲーム機になったし、
企画側も迷走しているのかもしれないが…

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 15:34:45 ID:R5J5/gqD.net
PS3は最初SACD聴けたのに、今じゃ聴けないので退化しちゃった。
BRドライブも2万で買えるのでゲーム以外のメリットがない。
安くなったところで、何?て感じか。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 17:40:45 ID:obFpBZV+.net
>>732
PS3で何が出来るか書いてみ。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 17:48:25 ID:R5J5/gqD.net
知らないことを聞くときは教えてくださいだろ?

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 17:50:36 ID:obFpBZV+.net
ゴタクはいいから早く書けよ。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 17:54:01 ID:R5J5/gqD.net
ググレカス

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 17:57:24 ID:obFpBZV+.net
やはり知ったかの餓鬼だったかw

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 18:00:46 ID:R5J5/gqD.net
最近のガキは口の聞き方も知らんのか。宿題やってろよ。
あと2ちゃんばっかり見てないでgoogleという便利なものがあることも学習しような。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 18:02:24 ID:x/RO3AZb.net
>>729
モンハンとかの影響で、PSPの新規ユーザーの大半は最近新型買ったばっかだからな。
正直このやり方は無いと思う。

でもそんなにまで欲しいか?高画質になるくらいしか良いところないような気がするんだが。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 18:04:16 ID:eAigdTqF.net
ID:obFpBZV+
痛すぎ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 18:07:23 ID:obFpBZV+.net
PS3で出来ること。
・対応動画ファイル MPEG-1,MPEG-2(PS,TS),H.264/MPEG-4 AVC,MPEG-4 SP,VC-1,DivX
・対応音楽ファイル ATRAC,AAC,WMA,MP3,WAV

・DLNA機能 PCやLAN接続HDD(NAS)内のファイルの再生・転送
・音楽CDのアップサンプリング

・BD/DVDの再生 (DVDはアップコンバート可能)

・PSPによるリモートプレイ(無線LANを使用すれば屋外からもPSPによるPS3を操作でき、PS3内のコンテンツを使用出来る)

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 18:28:05 ID:8YhR65e0.net
ID:R5J5/gqD
知らないならい知らないと素直に言えば良いのに。

ついでに、PS3からPSPへのUSB経由で画像・音楽・動画ファイルの転送が可能。
Linuxを入れればPCとしても利用可能。
将来的な展開で、BDのマネージド・コピーや、欧州でPS3用デジタル放送チューナーも出す。
日本でも、PS3用デジタル放送チューナーを出して欲しいが、B-CASがあるから難しいだろうな。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 18:29:34 ID:eAigdTqF.net
そんなHPに書いてあることで威張ることだろうか?
からかわれてることに気付いてないと見た。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 18:35:35 ID:8YhR65e0.net
それとBDRドライブが2万で買えるからとかいってるけど、
HDCP対応の液晶モニターとビデオカードも用意しないといけないんだよね。
液晶モニターは、液晶TVがあるなら要らないだろうけど、ビデオカードとBD再生可能な性能の、
CPUも必要だったりするし、まあ、結構な金額になるじゃないの?
ショップブランドのPCなら12万辺りからかな?

俺は手軽に使える分PS3にするけどね。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 21:09:47 ID:esngLJv3.net
BD再生機能に絞った自作PCなら上手くいけば5万ぐらいでいける(OSは別)
ただ、ショップブランドにしろ自作PCにしろ、PC自体がデカイ。
TVの近くにPCは置きにくいわ。

それならPS3と2万ぐらいの中古PCを買ってホームネットワークを作った方が便利だろうな。
無線LAN環境があれば、PSPのリモートプレイを使えば容量を気にせず動画を見れるし。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 00:08:59 ID:pbMUT4V9.net
ゲーム以外のメリットが出まくり。
普通にググれば直ぐに出る情報を知らなかった>>732は、馬鹿だね。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 01:42:26 ID:61USRIXL.net
>>743
だな

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 10:34:18 ID:Tssna8Mv.net
PSPとPS3の連携があるように、iPodとAppleTV連携があるけど、
AppleTVのハード的な駄目さと共に、iTunesのしがらみの駄目さもあって、
使い物にならんのよね。
そもそもDLNAにすら対応してないし。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 04:22:24 ID:EFlYDRQl.net
SACDの価値をわかってない馬鹿がいるな

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 20:41:41 ID:mwvuH28O.net
AppleTVは普通に使っていようが、充分換気をしようが熱暴走する欠陥機だからな。
おまけにHD動画の再生を謳っていながら、カクカクな動画になるし。
おまけにipod touchでリモート操作させるのに、ipod touchの有料アップデートが必要な始末。

そして一番の問題がApple自身がやる気が無い。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 07:53:36 ID:rSRvObRC.net
ipod touchがPS3にアクセスできるようにすれば良いんじゃねw

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 12:18:06 ID:H2yAi/so.net
PS3を得意気に語ってる奴はスレタイも読めないアホ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:06:47 ID:viCLWO8W.net
ipod touchもTVersity Media Serverを使えばDLNAが使えるよ。
はっきり言って、iTunesの動画や音楽の共有機能よりも使い勝手良いよ。
勿論それなりにPCの性能が必要だけどね。
TVersityはPS3もPSPも利用できるから、無線LAN環境があれば本当に便利。

AppleTVは・・・

TVersityが対応するまでいらない子だね。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 08:37:27 ID:6Kf/eEDk.net
TVersityによるPSPやipod touchへの無線LAN転送は、厳密にはDLNAではない。
PCからのアクセスはhttp:(サーバーとなるPCのIPアドレス)でやっている。

このメディアサーバーからのポータブルプレイヤーのアクセスが出来ることで常々悩まされる
記憶容量不足はほぼ解消される上に、ファイル形式の違いもトランスコードによって解決する。
こうなると、iTunes等の各社が配布するプレイヤーソフトは単なるファイル取り込みソフト程度でしかない。



755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 22:37:35 ID:bPL4h1cu.net
今度DAPを買うのですが、その前に教えてください。

PSPとiTouchではどっちが音質いいのでしょうか。
ヘッドホンとかはあまり関係なしに。

で、上記で音いい方とWalkmanだとどっちが音質いいのでしょうか?


756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 15:42:30 ID:0/M7PfMS.net
>>755
TouchとPSP-2000持ってるけど、聞いた感じ、PSPの方がちょっとドンシャリ傾向だと思う。
元がゲーム機だからそんな感じかもしれない。
Touchは割と素直な音が出る。無難といえば無難な音。
両方とも音質的には充分合格点なレベルで、使う用途で決めれば良いと思う。
ウォークマンは数が多いので比較対象がわからんw
最近の機種なら店頭で聞きくらべるか、ウォークマンの該当機種スレで調べた方がいいだろ。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 05:43:14 ID:E6GOk51+.net
PSP GoとiPod Touch/iPhone対抗なのではないかと言われてますね

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 09:37:10 ID:g9JE6f9s.net
確かに対抗になり得るね
だがタッチスクリーンがないのは痛い
ブラウザ関連は酷いようだ
それこそようつべさえ見れない
改善すべき点は多い

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 09:38:44 ID:gbnMPvRV.net
ネットワーク配信に力を入れるそうだから、目指す方向性が同じになったわけだからね。
PSPGOはそのテストケースとして、今後の新規市場を模索するんだろう。
開発キットも、物凄い安値で配布しているらしいし。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 15:15:23 ID:GK6uWBgR.net
myloがPSPGoに取り込まれたって感じか。Walkmanも取り込むつもりかな。
コンパクトなキーボードが発売になったら考えてやってもいいかな。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 10:07:02 ID:oeKGWDIz.net
>>760
BT対応らしいから、PDA用のBTキーボードが使えるかもしれない。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 19:48:11 ID:Sobi9Rik.net
動画用の端末探してるんだけど、iPod Touch、Warkman ,PSP Goのどれにするか迷う。


763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 20:31:53 ID:ygnSwXwE.net
>>762
iPod nano

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 21:15:00 ID:z+stLN/o.net
>>762
DVDの動画の場合は解像度的に携帯電話
SH-06Aなど
解像度854×480なんてDAPや携帯ゲーム機では無いぞ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 21:17:04 ID:z+stLN/o.net
>>762
ちなみにその中ではtouchだな

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 10:13:24 ID:ShPg0LxU.net
>>762

自分は動画用としてiPod Touchを使っていたけど、複数のPCを使用している為
同期というシステムがうざくて、しかも長い爪ではタッチパネルがどうしても
使い難くて友達にあげちゃいました。
で、PSP Goを買う気満々だったけど、新型Warkmanの64GB見てしまい、画面は
小さいけど現在気持ちが傾いちゃっているところです。
iPodもWarkmanもどっちも愛用してるけど、正直Warkmanの方が好き。特にAシリーズ。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 10:16:02 ID:fUCQq0fh.net
共有できるのに…

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 14:51:53 ID:B23vi5qM.net
動画はiPod touchならUSB経由や無線LAN経由で入れられるな。
Itunesから同期使って入れなくてもそういうことができるストレージアプリ使えばいい。

あとこれはあまり意味がないけど、新型ならフルHDの動画でも再生できる。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 01:57:58 ID:Vd+Amwma.net
>>768
転送のお手軽さはPSPに分があるかなとおもってたけど、
無線LAN経由とかUSB経由でiTunes起動しなくていいのはいいな。
PSPは3000もgoも公式のクレードルが微妙に使えないのがもったいない。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 12:16:25 ID:MtPmzqV9.net
PSPは音楽聴きながら他のフォルダ見たり出来るけどiPodでも出来る?

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 02:58:02 ID:scSO50D1.net
IPod touchまたは、iPhoneはアプリで
動画を落とせる。 よって、PSP敗北。


772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 22:31:59 ID:WqZ1haam.net
ageますね

保守


773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 22:36:20 ID:y/VTMCVo.net
電車で動画見るのにPSP使っていたが、最近少し恥ずかしくなってきたのでtouch買った

でも動画再生と閲覧に関して言えばPSPのほうが上

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 13:07:37 ID:25rzego/.net
>>773
PSPgoにすれば周囲の人たちは君が何を持っているか理解できないはずだ!

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 13:09:49 ID:56ajzxab.net
PSPgoって3000の縞々と赤っぽいの直ってるのかな?
それだったら少し欲しい

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 03:24:19 ID:P6fljWGN.net
自分は両方使い分けてる。
PSPは音楽とか動画を手軽に入れれるのはいいし。iPodより画面大きいから動画向きかなとは思う。

自分はPSPは主にワンセグ録画したドラマや動画を通勤電車で見たりするのに使ってる。あとはたまにゲーム。
でもワンセグはPSPチューナーからだからあまり画質は良くない。
PS3のトルネから転送すると高画質らしいから買おうか悩みどころ。

iPodはTouch使ってる。アプリやポッドキャスト、音楽を聴くにはいいかも。
電池の持ちがネックだが嵩張らずコンパクトなのはいい。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 08:10:57 ID:mfeJNMWN.net
psp

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 19:22:15 ID:CDg6l0vf.net
両方あれば最強さ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 00:29:29 ID:EazCWrBO.net
PSPとTouchで迷ってます。
主に動画(wmv,avi)閲覧ですが、どちらが良いでしょうか?
画面の大きさではPSPですが、普段使いにはTouchのほうが手軽そうで
悩んでいます。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 00:32:55 ID:9vvIGFwH.net
PSPの方が断然いいよ
touchはプロファイルがベースラインまで
PSPはメインプロファイルまでいける
汎用性があるから作るのも楽しい

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 15:19:18 ID:uzOm2/WY.net
はっきりいってどちらも変わらんよ
画質はどちらも高精細に出来るし、そもそもあんな小さな画面で違いなんか殆どわからん
発色はPSPの方が多少優れてる気はするけね

そんな事より俺は動画見るのに大切なシークがし易いPSPを推す
イポはシークがめっちゃやり辛い
CMとか含めて動画の早送りしないんならどちらでも同じ



782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 15:41:29 ID:ThX3Hqiw.net
両方持ってるが問題はPSPを持ち歩くかってことだ
電車でさえPSPは無理
iPodは当然オーケーでDSまでかな
なんとなく

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 23:26:05 ID:2tYtSnzM.net
>>780
>>781
>>782
ありがとうございます。
PSPを持ち歩くのは恥ずかしいでしょうか・・・?

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 22:55:19 ID:Oa55Zn3m.net
>>783
通りがかりだけど、PSPは大きすぎるような気がする。
PSPgoなら恥ずかしくないかな、PSPより画質がいいしね。

私はメディアプレーヤーとして使ってるけど、なんとなくiPodの方が良かったような気がする。
見た目と大きさからでプロファイルとかは知らない。


785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 23:02:24 ID:EVxE7XNW.net
>784
ありがとうございます
メディアプレーヤーとしてPSPとiPodを比較するとどちらが優れてますかね?
周りにPSPを持っている人がいない&田舎なので現物を触れないので、
PSPの操作感がいまいちピンときません。。。



786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 01:37:05 ID:juqxPqZ/.net
pspより新しいipodのほうが優れてる
けど、今度出るどこぞのスマートフォンのほうが圧倒的に上を行ってる
無駄に高スペックで凄い
まじめな話、今どきゲーム機買うこと自体間違ってる

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 14:14:33 ID:TRzpfcay.net
>>785
お前はいつまでも何を言ってるんだ?
動画の再生能力は殆ど変わらん
各自のエンコ能力にもよるしな
携帯動画変換君とかでおまかせエンコなら尚更変わらん

何をもって優れてると評価するのかお前の評価基準が分からんわ
画質?音質?サイズ?操作のしやすさ?
PSP持ち歩くのが恥ずかしいですか?とか聞いてるなら始めからイポにしろよ
結論出てんじゃねーか

画面サイズとシークだけだよ違いは
好きなの買え

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 01:22:43 ID:lGnlLQ1K.net
根本が違う
PSPで動画だけ見るのか?
PSPのゲームしまくるとか、不便でも音楽聴きまくるとかしなきゃ宝の持ち腐れ
iPodも同じだ
汎用性で考えればどちらを持つべきか自ずと分かるだろう

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 20:24:57 ID:FEm/eAwS.net
つまりPSPが正解、ということですかね

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 23:49:17 ID:BVftNOMx.net
で、汎用性があるのはどっちだ?

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 04:21:47 ID:C6Fm2hjj.net
あいぽ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 15:49:26 ID:fovLZXqt.net
サッカーとバレーボールどっちが優れてるがみたいな論議じゃね?

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 10:09:41 ID:NHfkaFsm.net
そこまで違わないだろw
サッカーとバレーじゃ共通項はボールしかない

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 12:04:09 ID:JV7EV5fC.net
動画を見るならPSPだな
倍速再生は時間に追われる身には非常に有り難い
torneと連携させてドラマや映画、バラエティなんかも通勤時間にサクっと見る
自分でエンコした好きな動画とか余程の事が無い限り通常再生では見ない
バッテリー尽きてレジュームが出来なくてもシーンサーチでさっさと直前の所まで戻れるし
俺にはPSPが合ってる


795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 13:59:31 ID:VbHi+K4Y.net
touchいつの間にかmain profile対応してたんだな
PSPと共用出来るんで楽しみ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 00:20:56 ID:z4AxxMkO.net
PSPでネット見るのは、どうなんだろうか
見やすいのか?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 01:55:15 ID:pKpbdDDP.net
話にならないほど使いづらい

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 02:04:54 ID:LYBXs20s.net
url入力に5分
1ページ見るのに1分ぐらい

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 09:33:42 ID:Vd7cuyN+.net
>>796
それは考えるな
最近のHPがアフォ見たいに重いのもあってまともに使えたもんじゃない
メモリ容量も小さいし、はっきりいって使えない
それこそ携帯サイトくらいしかまともに使えないんじゃないか?
ってレベル

そこはイポの方がかなり軽い


800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 10:59:07 ID:MPW1EZxy.net
数ページ飛んだらメモリ不足で止まる

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 11:26:08 ID:pVsyyoV1.net
CPUありきメモリありき
touchは256MB
PSPは32MB(2000から64MB)

CPUはクロックだけいえば4倍だ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 11:27:26 ID:JWnriUE+.net
>>801

touch=自転車
PSP=三輪車()



803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 14:39:37 ID:Sc+nx7TN.net
ただねバッテリーの持続時間が心配なんだよ
他スレでは映画2時間もたないっていう…

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 15:19:06 ID:cAcscHss.net
>>803
普通にもっと持つよ
ったくこれだからGKは

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 09:41:51 ID:wkg9jOtE.net
>>804
俺は持たないぞ
映画で終わりにはならないけど、その後待機数時間で終わり
バッテリーが持たないのは事実でしょ
使う側が工夫しなけりゃちょっと持たない方がいいレベル

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 11:20:52 ID:yIoUmvRL.net
>>805
死ねGK

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 11:24:03 ID:wkg9jOtE.net
どうもリンゴ信者は本当の意見であっても、徹底してマイナス要素は握りつぶしたいらしい
逆効果だと思うぞ?
外付けバッテリーもあるんだから使う側が工夫すればいいだけの話だろうに・・


808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 11:35:55 ID:yIoUmvRL.net
>>807
ではお間が買ったiPodは何?

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 11:39:33 ID:wkg9jOtE.net
もう半年になる3GS
買った当初から持ちの時間はさして変わらんよ
4は知らんけど多少持ちが良くなったらしいな


810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 12:36:44 ID:Hz6WSIhc.net
>>809
んじゃiPodじゃねーだろks
GK死ね


811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 12:38:28 ID:wkg9jOtE.net
キャリア切ってるから同じなんだよ
IDくらい統一しろボケ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 12:41:41 ID:Hz6WSIhc.net
>>811
どうやって統一すんだよ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 12:46:14 ID:wkg9jOtE.net
そうだな、まず使い分けを止めたらどう?

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 12:51:01 ID:Hz6WSIhc.net
iPod touchから投稿してるけどいきなり変わるぞ

使い分けなんてしてない

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 13:04:03 ID:wkg9jOtE.net
はいはいw
ならせめて口調くらい変えろって

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 14:09:05 ID:Hz6WSIhc.net
>>815
愛してる

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 14:20:32 ID:wkg9jOtE.net
実は俺も

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 11:10:25 ID:PRad9teM.net
なんだこのスレ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 14:58:19 ID:C2oS8BS1.net
いわゆるハッテン場ですよ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 15:44:55 ID:Ig9FpRJd.net
3.5inchで果たして動画に満足出来るのかっていうことだよな
PSPの4.3inchは丁度イイって感じがしてる

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 12:27:55 ID:NzfBtez/.net
満足は無理だろ
我慢できる、許容できるって範囲


822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 13:00:44 ID:16HfKasp.net
iPod touch4G買ったけどPDFビューワとしてはスゲーいいわ
動画は720x480のメインプロファイルをPSPと共用してるけど
繊細さと色の忠実度ではtouch、迫力はやっぱ大きいPSPの方が実感がある
原色系の鮮やかさもPSPかね

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 21:20:51 ID:OY3qIksw.net
動画を見る時、PSPは画面のデカさがいいね。
しかしメモステの容量が…価格が…

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 22:42:44 ID:k4D+Qp1o.net
PSPメモステは全然純正要らない。コンバーターで十分

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 19:37:04 ID:MOA1QH0L.net
バッテリのもちとデータの取り回しの便利さからいったらPSPだな。
だってmicroSDをコンバータ経由で使っていれば、そのままノートPCでも見れるし
iなんちゃらシリーズは何するにもいちいちPC経由でケーブルで転送しなきゃいかんのがめんどくさすぎる

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 21:01:20 ID:b/f+Lo82.net
おらからみた良い点と悪い点は、
〜iPod〜
良い点
●iPod touchYouTubeが綺麗にみれるところがいいな。
●インターネットがやりやすい。(Wi-Fiなら)

悪い点
●ゲームがPSPに比べるとつまらない。(タッチ操作だから)
●なにかとPCが必要。

〜PSP〜
良い点
●面白いゲームが多い。
●ゲーム機なのに音楽いれたりできる。

悪い点
●インターネットやりずらい。
●GOならいいけど、1000.2000.3000.の場合、カセットを持ち歩かないとゲームが変えられない。(裏ワザを使わない限り)

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 21:33:19 ID:Q3fTqDRv.net
( ゚д゚)ポカーン

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 23:01:31 ID:uIgGo8A6.net
>>826
お前中学生だろ













もうこないで

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 23:47:31 ID:b/f+Lo82.net
>>828
お前がくんなks

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 23:59:26 ID:b/f+Lo82.net
>>828
お前もうNGいれておいたから。
消えて、カス。もう死んでいいよ。
あと俺ら中学生違うしw
お前みたいなゴミとは違うんでw
じゃあな、一生死んでろバーカw

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 06:05:14 ID:o353nBbT.net
>>829
>>828
確かにお前うざいよ
あと連レスすんな馬鹿

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 10:48:20 ID:08Y/84VX.net
>>830
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     わりとどうでもいい      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄

              ヘ(´・ω・`)ヘ 
                  |∧   
                 /

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 07:16:23 ID:csmIBP0H.net
touchは音楽からゲームインターネットまで何でも出来て評価されてるけど
理念的に近いのがPSP。しかも出たのは6年前。
時代を先取りしすぎたのかもね。
もう一度クタさんに神ハード開発に携わってもらいたい。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 10:09:00 ID:QrU44sfi.net
はい

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 11:49:52 ID:r+UajROA.net
クタさんはPSP2000で終わり

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 00:16:59 ID:pFqkxc7Q.net
ワンセグ内臓、タッチパネル対応、Gセンサー内臓、GPS内臓
カメラ内臓、メモリ増大でネットブラウズの快適化、SD規格対応
ゲームの上限金額2000円化、ビジネスアプリの追加

これだけやってくれるならイポなんてゴミ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 03:26:32 ID:tH2ao0Gk.net
そりゃ無理だよ
ゲハ民なら

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 06:44:25 ID:Vp0DuCtm.net
電話機能のないiPhoneみたいなのを欲しい人は多いと思う。
touch以外でね。
XシリーズがコケてWalkmanには期待はできない。
PSP2ならやってくれる。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 11:05:39 ID:xat6Tt32.net
俺のとこは田舎で地デジ映らないのでワンセグ付いたら絶対買わない

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 13:24:14 ID:tH2ao0Gk.net
>>839
君は買わなくていい

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 14:22:32 ID:/XbNYr96.net
iphoneなんて全く要らないけどな
外でブラウザ使いまくって1万近く毎月払ってもいいって人以外は無用の長物
音楽や動画で使いまくってるとバッテリーが1日も持たないし
維持費が高い
貧弱バッテリーで肝心な電話が使えないなんて事になったら本末転倒
iphone使いはみんな外出先での充電環境に注意してる
そこまでして使おうなんて思わん
ipodなら音楽プレイヤーとして割り切れるし、wifi環境あるならブラウザもスカイプも出来る
ここでiphoneを持ち出すのは全く違うと思うけどな


842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 12:53:37 ID:nQClFnml.net
相手がスカイプを常時起動してるなら良いんだけどねw


843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 13:00:14 ID:ig3+5s//.net
何だか最近の書き込みはPS3とtorneを持ってる事が前提みたいな流れで進んでるけど
PS3持ってない俺からすればtorneとかどうでもいい


844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 09:41:52 ID:OoQ2c+d7.net
しかしtorneは便利だぞ?
PSP持ってるのなら連携させた方がいいよ
エンコ時間もブラッシュアップが進むだろうし、その内PSP用に事前エンコとかPSP向けのプロファイルが
出来るかもしれん
要望だけは多いからソニーも無視できんしな


845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 13:42:44 ID:E/yeIkGv.net
で、今回のアプデは誰も望んでないツイッター対応?
望まれてる機能のアプデは音量変化だけってのもねえ・・
検索機能のハイライトなんてのもいらんし

どうしてソニーは直球投げずに変な方向に進むのが好きなんだろう?
PSP向けのプロファイル録画の追加だけでも随分便利になるのに

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 12:13:10 ID:o10aGMRy.net
そのツイッターもリアルタイムで反映されてないというw
何の為に実装させてるんだかな
リアルニコニコ仕様にでもすればまあ遊べたかもしれんけどさ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 11:41:32 ID:V9K5Ioxe.net
シーク機能の違いを指摘してるレス読んでPSPも買った
なるほど、こりゃ全然違うわw
シーンサーチで飛べばラスト近くまで設定するのにあっという間だった
確かに便利過ぎる


848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 17:42:51 ID:4me87Kbj.net
映画見るやつは恩恵がでかいな

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 23:03:15 ID:PDgzvDne.net
でもレジューム機能はtouchがいいぞ
PSPは一箇所だけだがtouchは幾らでも可能だ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 16:04:18 ID:rMFd/sOv.net
レジュームなんて普通の使い方なら一箇所あればいいだろ
どんだけ動画を中途半端に見てるんだって話だな


851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 16:09:42 ID:jw8Ro3S8.net
モンハンができるからPSP

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 16:22:58 ID:3QsJwtM6.net
PSPではモンハンなんてやってない
ぷよかグラディウスかダブルアッパーふらいだ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 22:04:10 ID:UVzwWCiA.net
ハンドグリップ付けてプレイすると普通にプレイできる
goの良さである携帯性が犠牲になるが・・


854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 02:29:31 ID:mp/HLzch.net
goにもハンドグリップあったんだな
よくまああんな薄い筐体に取り付けられるもんだ
グラグラしないんかな

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 10:43:10 ID:EkT8qCuH.net
>>17
画面切れたってたいしてかわらんだろww

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 01:17:55 ID:onhhdP8r.net
>>855
お前はいつの時代にレス付けてるんだw


857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 14:25:37 ID:7SOYDyna.net
>>854
意外と良くできてる
操作性はめちゃ上がるからゲームユーザーにはいいな

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 23:19:06 ID:u9cGyJqV.net
WiFi対応しているのにRsdikoが聴けるのはいPodtouch(とiPhone)だけですね
どうしてPSPは聴けないのかな

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 23:52:03 ID:hrJANy4U.net
PSPでもラジオは聞ける
最近聞いてないけど
redikoは範囲外なのでどうでもいい

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 00:29:36 ID:Mkn7ii+v.net
Rsdiko…
rediko…

Radikoのことだよな…?

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 12:37:11 ID:rKcSiaAd.net
そう radikoです
PSPでShoutcastが聴けるのにRadikoは聴けない
範囲が限られているとはいえPSP/PSPGOには対応アプリがない
Touchにはあります。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 13:29:18 ID:ga/GcAnq.net
今時ラジオも聞けないなんて何処の貧乏人だよw
俺の150円のガラケーにも付いてるわ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 14:39:17 ID:rKcSiaAd.net
今時Radikoも聞けないPSPなんてw ということです
別にそこいらにある安いラジオでもいいだろ ということではありません
RadikoはAMラジオやFMラジオが聴きにくい環境でもネットワークインフラがあれば
番組表とともに無料で聴くことができる12月に正式に開始されたサービスです
WiFi機能を有するモバイル機器、PC、MAC、iPhoneなど機種が増えている中
ネット配信でWiFiで流れるRadikoをPSPでは生かせない機器ってどうよということです
auのように全国FMを有料で聴くサービスのようにキャリア依存ということでもありません
そのようなPSPってWiFi機能を有する機能貧乏機器といってよいですね

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 14:45:15 ID:ga/GcAnq.net
お前こそ頭おかしいだろ
誰が好き好んで態々wifiでラジオ聞かないといけないわけ?


865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 16:08:07 ID:ZIuHh/pl.net
ですよね‥

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 12:24:44 ID:dRP48IQw.net
ラジオといえば昔ポータブルアイランドのスレがあって
手持ちの曲を登録すれば、ゲーム内のJDが何かを読み上げてから
曲を流してくれるのが人気だったな
インドネシア語か何からしいが
ちゃんとJDがしゃべる曲間にCMまで入る手の込みようだった


867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 14:18:55 ID:Hsxvu66l.net
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110203_424661.html
PSPはradikoスルーでXperia XPERIA Play(アンドロイドPS)で対応ですか

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 10:01:04 ID:X1QdW2ww.net
このスレ的にNGPはどうなのよ?

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 12:40:31 ID:s8wOK0yr.net
>>866
手持ちの曲がゲーム内で流れるの?
どういう仕組みなんだろ
それと曲調に合わせてJDが喋るんだろうか?

中古安いから買ってみるかな

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 11:36:19.09 ID:1U6TgtsJ.net
>>868
一応別の本体になるから荒れるんでスルーの方向
個人的にはもう少し何が出来るか、どういう方向性でファームアップしていくか分からないと
話のしようが無いって思ってる


871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 19:32:25.20 ID:oTnT+4WM.net
>>870
別の本体と言ったら、ipod(旧型やnano)とTouchは別物だぞ?
PS系統のハードで、PSPのソフト(ネット配信)も動くんだから、スルーする必要もないと思うが。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 08:11:48.06 ID:SKhkfzX5.net
>>871
専用スレがあるんだから、NGPの話をしたけりゃそっちに行けばいいだけの事

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 20:17:01.62 ID:OmAwgBDj.net
普通にPSPの後継機なのに?

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 20:38:26.09 ID:GzbCiqwg.net
NGPはいいソフトが揃って買えばいい事
進化型のNGP-2000が出たら買うかな

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 01:10:59.40 ID:N0uia6nB.net
そもそもNGP専用スレは、まだ立ってないだろ。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 08:08:40.77 ID:IjqEVWSz.net
今のところ発表されているスペックだと、iphoneとかでは太刀打ちできないしからスルーしたいんだろ。
このスレでもiphone出るまではPSPのスペックや機能は不要とか言ってたのが、
iphone発表時に手のひら返しだったし。
スペックが逆転したら勝手に比較してくるさw

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 01:11:35.81 ID:dMdRzD/F.net
PSPの音質がいいのは認めるが音を総合的にみればiPodには及ばないと思う というか俺はiPodの音の方が好き

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 12:26:53.02 ID:1sjpzliK.net
何を聞くかによるだろクラだとiPodだがロックはPSPじゃないとドラムが見えない

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 18:46:46.70 ID:YK2ReTPS.net
妄想

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 19:07:43.32 ID:qY3PPGeT.net
経験的にソニーは2世代目が一番いいんだよ
KX-20HF2
KX-34HV2
SL-HF900mk2
WW-D6C(プロフェッショナルシリーズ2世代目)
TC-K777ES2

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 17:26:47.10 ID:E4P0V4SH.net
D6Cなんざコストダウンが開閉部にモロに影響しててすぐ壊れるじゃないか


882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 11:58:53.07 ID:RHQvY+6h.net
あの時代はコストダウンというより行き過ぎた軽量化が耐久性に問題を生じさせた時代じゃないの?
少しでも小さく、少しでも軽くってさ
外に持ち運ぶプレイヤーは各社これでもかというくらいに軽量化戦争だった
落下とか衝撃に対する耐久性は強いんだが、稼動部分の耐久性は軒並み低かった


883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 18:39:35.28 ID:oDP7isK0.net
D6Cはコストダウンが原因じゃなくDOLBY C回路を入れる為に仕方なくプラを薄くする必要があった
レーザーアモルファスは偏磨耗のせいで結果的にはS&Fの方が長持ちするという皮肉な結果になったけど
まあ修理すればミツミ製コンビネーションヘッドに変えられた模様

884 :名無しさん@選択中:2013/11/09(土) 04:19:59.21 ID:GT+RBiT6.net
戦うまでもなく終わったよ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 13:30:47.95 ID:eYOWAjDu.net
PSPも2000がいいしな
PSシリーズは違うけど

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 11:13:54.88 ID:waFA6EGj.net
testあいうえお

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 11:35:24.04 ID:waFA6EGj.net
縺九″縺上¢縺

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 19:55:49.83 ID:90979n0L.net
大阪府三島郡島本町は
暴力とイジメのブラックタウンなの?

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 14:09:40.44 ID:tt7x3CRE.net


総レス数 889
247 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200