2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中古品】PSE法4月1日施行【売買禁止】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 03:22:51 ID:jb39OK4Y.net
電気用品安全法@2chまとめ - トップページ
http://www8.atwiki.jp/denkianzen/


2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 03:28:46 ID:jb39OK4Y.net
2001年4月に施行された電気用品安全法によって、
過去に発売された電気機器の販売がいっさいできなくなります。
現在は猶予期間中につき販売は可能ですが、
猶予期間は2006年3月31日で終わります。つまり、今年の4月1日からは、
古いゲーム機や、ビンテージアンプ、シンセサイザー、オーディオ機器、
レーザーディスクプレーヤー等の売買ができなくなるのです。

この法律によって、今や中古でしか手に入らない名機、
まだまだ現役で稼働できる貴重な過去の製品が
今年の4月から二度と手に入らなくなるのです。

人事ではありません。この法律によって影響を受けるのはあなたです。
これらの文化的損失を許さないためにも、
少しでもこの法律のことを知って広めてください。
今ならまだなんとかできるかもしれません。
法律が本格的に施行されてからでは遅いのです。

電気用品安全法(法令データ提供システム)
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S36/S36HO234.html
電気用品安全法のページ(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/
電気用品安全法の概要(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/outline/hou_outline.htm
電気用品安全法
http://homepage3.nifty.com/tsato/terms/denan.html

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 07:39:11 ID:avfwrXx+.net

【電気用品安全法に対する電子署名運動のお願い】

発起人:坂本龍一、高中正義、椎名和夫、松武秀樹
http://www.jspa.gr.jp/pse/

2006年4月1日より経済産業省が完全施行する電気用品安全法に対する、
我々音楽家や録音スタジオ、コンサート音響機器業者、音楽愛好家、楽器
販売店へこの法案の規制緩和(規程変更)の同意を求める署名運動を起こします。

この法案は「日本の文化・芸術」にとって、大変憂慮すべき事態と認識しており、
JSPA HP http://www.jspa.gr.jp にて署名運動を開始しました

皆様の御理解と御協力を宜しくお願いいたします。

◆ 電気用品安全法とは…
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S36/S36HO234.html

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 09:28:25 ID:nSde8wgl.net
その割に安くならないような・・・

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 10:34:38 ID:PWqfuND6.net
まじかよこれ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 10:54:22 ID:pDsRe6y7.net
もうすぐPCエンジンが買えなくなるって事ですか?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 11:45:19 ID:AjjlMTv9.net
くだらない法律だな、全く…

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 12:31:17 ID:Ya2xjbDT.net
消費経済部長さんのブログ?自画自賛??
ttp://blogs.dion.ne.jp/tanimidori/


9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 12:50:16 ID:HjhLL4Ki.net
こんな法律が日本の為になるのかね?
俺は正直、全く意味の無い法律だ。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 12:57:39 ID:AjjlMTv9.net
こんな法律作る暇があったら
拉致問題とかどうにかしろと言いたい。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 13:01:50 ID:HjhLL4Ki.net
耐震偽造問題とか。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 13:04:02 ID:AjjlMTv9.net
>>11
警察官の不祥事とかね。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 14:57:51 ID:oisy7l15.net
別に俺は良い法律だと思うんだけどな。


14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 15:35:15 ID:U7ogNDMa.net
>>13
漁業・農業・工業・鋼業全て滅べばいいと思うものしか、
君の意見には同調できないのでは?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 17:35:33 ID:BlZM/g5l.net
はぁ?
お前みたいなバカが糞古い機器を雑に扱って爆発して怪我して
こんな糞古い機器を売ったやつが悪いとか言って裁判起こすんだろ。
お前みたいなのが多いからこういう法律ができんだよボケ。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 17:41:11 ID:nSde8wgl.net
>>1
>*PSEマークがなければ新品でもあぼーんです。

中韓製品ことごとくあぼーんってことで安くしてよんw

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 19:19:58 ID:FoHUWGJ8.net
パソコンはOKなの?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 23:08:31 ID:JJGl/n3i.net
この板には関係ないが古い中古ゲーム機もアウトらしいな
スーファミ大事にしよ・・・

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 23:38:44 ID:pA9P6OaP.net
ようするに新品しか買わせないってこと?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 23:46:43 ID:lKu9KRz2.net
個人の売買はOKなんだろ?在庫抱えた古物業者さんには悪いが
俺には関係ないな。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 00:29:13 ID:+mObZ3VL.net
ヤフオクでも3点か5点以上の
PSEマーク非表示製品を販売すると
アウトになるそうだ。


22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 00:47:27 ID:KjfSLO3H.net
じゃあ近所にあるハードオフみたいな店は
どーなるんだ?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 00:54:55 ID:31PfLag8.net
>>22
PSEマーク付じゃなきゃ売れないんでないの。
ちょっと身の回りのものを確認してみたけど確かにこの法律施行後の商品には
既にPSEマークついてるわ。

ビンテージものなんかはジャンク品(つまり電気製品ではないゴミ若しくはオブジェ)として
売った場合はどうなるんだろ。
>>21
明らかに事業=商売になっていない限り無問題だろ。同一カテゴリ品の短期間での大量出品とか。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 01:03:59 ID:+2A216M0.net
>>23
FAQあたりが詳しい。
http://www8.atwiki.jp/denkianzen/pages/8.html

>ビンテージものなんかはジャンク品(つまり電気製品ではないゴミ若しくはオブジェ)として
売った場合はどうなるんだろ。

アウアウらしいお


25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 01:10:13 ID:31PfLag8.net
>>24
トンクス。でもオクに関しては数回でOUTということはなさそうだね。
http://www.meti.go.jp/policy/consumer/tokushoho/gaiyou/auctionguideline.pdf


26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 01:12:28 ID:31PfLag8.net
同時に5点以上じゃなきゃセーフぽい

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 01:30:43 ID:5hkLe0Ac.net
パチンコみたいに店外で文鎮と交換すればOK

28 :名無し募集中。。。:2006/02/19(日) 01:39:21 ID:8vjA7Dcz.net
おまけとして出品すればいいんだろ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 01:45:12 ID:31PfLag8.net
実際問題、怪しいDVDやCD、向精神薬の「ビン」が堂々と売られてるしな<ヲク
ビンテージ電化製品なんかをさすがに黙認だろ。


30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 01:45:42 ID:AxvnEMSQ.net
谷みどりの消費者情報 (経済産業省 消費経済部長)
http://blogs.dion.ne.jp/tanimidori/


31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 02:13:11 ID:0B4Zryoy.net
ようはアキバがなくなるのか

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 06:05:19 ID:wiGeiSg6.net
天下りの税金泥棒は死んで下さい

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 07:22:10 ID:wDivXMtx.net
サイト見たけど、マークってどこら辺に付いてるの?
取説?それとも箱やパッケージ?

自分の所持品で対象になってるかどうか調べたいけど。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 09:32:09 ID:l/IQHHCL.net ?##

おかしいよこんな法律

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 15:40:45 ID:U5zc/UVu.net
>34
何を今更。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 15:41:49 ID:U5zc/UVu.net
>>33
家電製品の裏。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 15:45:44 ID:cFGY95iz.net
>>33
携帯の充電器のプラグ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 17:05:54 ID:5sjLB7H+.net
金持ちの商売人を守る法律だな。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 19:16:40 ID:gl7jG4HV.net
でも、この法律はめちゃくちゃいいと思うけどな。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 19:59:05 ID:xbs/UcFF.net
どこがだよ。往年の名ギターもアンプも買えなくなると思うと悲しい。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 20:48:29 ID:K5YzKms8.net
いつか欲しいと思っていた
ハチプロが買えないってことか。

高校生なので今すぐ買うのも無理。

ひでぇ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 21:05:31 ID:gl7jG4HV.net
↑これ?
対象外だよ。
ttp://www.sin-yei.co.jp/sales-list/specifications/sin-yei-hatipao-pro.htm

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 21:42:34 ID:K5YzKms8.net
マジレスしていいのか困るけど…
SC-88proのこと

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 04:00:29 ID:Z3HjUfHd.net
>>42
DTMer的には噴いたw

SD-90何かだとPSEマーク付いてるけどねぇ…

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 04:24:21 ID:wzYK32pQ.net
板違いじゃないのかこれ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 06:47:36 ID:l2ydx+fK.net
>>45
ポータブルAV板だと影響有るのはACアダプタぐらいだろ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 13:03:20 ID:bUqlvd8l.net
>>46
PSPは大丈夫?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 15:23:11 ID:5H39djFA.net
この件に関して、何か行動をしたいと考えている方は是非署名を!


電気用品安全法に対する署名のお願い

音楽家 坂本龍一
音楽家 高中正義
音楽家 松武秀樹
音楽家 椎名和夫



http://www.jspa.gr.jp/pse/


49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 18:03:42 ID:8Epoxz5F.net
このままではリサイクルショップは潰れます。
経済産業省連絡先はこちら。
ttp://www.meti.go.jp/intro/consult/index.html

報道ステーションのメールフォームはここです。
特集要望を出しましょう!!!
ttp://www.tv-asahi.co.jp/hst/bangumi.html


50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 21:49:31 ID:/RS1kn4c.net
いい法律じゃん?
爆発して死人が出てからじゃ遅いし
新品が売れるから景気も回復する。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 22:46:40 ID:+YlzTwQ3.net
ウム。メチャクチャな品質の中華製品とかを締め出す法律は必要だな。
個人売買は原則OK、あるいは黙認だろうし。
法律を知らなかった古物商の場合は勉強不足だね。それも電器専門なら
なおさら。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 04:18:09 ID:2q6FCUIu.net
>>50,51
こんな過疎板で工作やっても効果ありませんよ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 04:18:37 ID:0gf2cqGs.net
【社会】 「死ねと言われたようなもの」 "PSEマークない電気製品、売買禁止"で中古業界倒産危惧★7
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140444019/

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 07:23:47 ID:5+PoKB3K.net
>>50
プレミアて知ってるか?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 11:09:30 ID:Q2lBCrab.net
勝谷が噛みついたよ。けんかぱやいw
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140423631/451

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 16:04:56 ID:G+ieiIgm.net
PSE法問題点
1.猶予期間が切れると売ることも買うこともできない。
2.猶予期間に故障すると、PSEシールが無効になってしまう。
3.修理をすると新たにPSEを取得しなければならない。
4.PSEシール取得は難しく、費用も莫大。修理がばかばかしくなる。
5.リサイクルが難しくなり、不要な電化用品のゴミが増える
6.特定外品は自社検査になり、基準が甘くなることが危惧される。
7.買い替え期間が短くなり、高額商品を買う気にならなくなる。
8.PSEシールに製造年月日の表示義務がないため、猶予期間を証明しにくい。
9.8の理由から、最初からザル法。
10.安全法という名前でありながら、電気用品の安全の保障ができない。
11.修理をすると製造とみなされ、PL法(製造物責任法)の責任者が修理人に移ってしまい、事故・火災においての賠償責任を負わされるので、修理してくれる人が減る。

12・ほかにも書ききれないほど問題があり、とにかくインチキな法律であることは間違いない。


57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 16:30:14 ID:G+ieiIgm.net
書き直し
12.特定品の検査は、経産省天下りの独立法人などである。

13.天下りが目的だけの、とにかくインチキ法

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 16:35:00 ID:TxPZGozV.net
14.特亜のヤクザ利権を締め出す法律

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 16:35:10 ID:FOFMzgsu.net
2年前と同じでザル法って事か、メーカーは大変だろうけど

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 17:32:04 ID:n62FrxSX.net
当時定年間近な役人が天下り先を作っただけの話か
そんな私利私欲で潰される人多数

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 20:27:12 ID:SxVrn1at.net
PSEシール偽造汁!。


62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 01:22:50 ID:XtjcSpdY.net
シール貼るかわりに$SYS$って書いとけば?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 05:15:45 ID:tJOu79B/.net
北朝鮮うっはうはじゃない?これ


64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 18:22:26 ID:eUL69ZOJ.net
>>61
偽造するまでも無い。誰かに事業者届出させて規則通りに貼らせればいい。
で、何かあったら、貼った奴はしらばっくれる。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 23:41:00 ID:M2vGmkh5.net
>>30
思いっきり市民団体な面構えで
笑えるよそいつ死んでくれ


66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 00:24:43 ID:MpUqTx0Z.net
あと最低でも20年先に延ばせヴァカ 谷みどりよ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 00:50:48 ID:2iS9d19f.net
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 ワッペン!ワッペン!
 ⊂彡

68 :悪法だな:2006/03/06(月) 11:39:27 ID:bltohrj4.net
シールの密造・密売屋が大儲けするだけだな。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 15:17:11 ID:tDFxUgtN.net
こんなサイトあるね、使える?
http://cobalt-blue.sakura.ne.jp/

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 01:36:17 ID:tq2l7JxG.net
法律施行後は不法投棄増加キタコレwww

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 01:47:07 ID:ctMcHWjD.net
>>70
それは避けられないね 国が悪いのは確か

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 07:38:13 ID:tq2l7JxG.net
施行後も輸出ならおkだって

ガイシュツだったらスマンorz

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 12:07:33 ID:2Afw/gFm.net
谷みどり氏、ブログ集中砲火の件について日経新聞で被害者面
http://osaka.onigiri.name/

74 :off板から:2006/03/08(水) 22:13:59 ID:oiW4ks6F.net
「電気用品安全法(PSE 法)緊急集会」
詳細はこちらを http://sound.jp/pse/0309.html

■【議題】
「業者」「消費者」「環境」「法律」それぞれの視点でPSE 法を考えます。

■【日時】
3月9日(木曜日) 14:00〜15:00

■【場所】
国会議事堂内衆議院第二議員会館第一会議室
東京都千代田区永田町1-7-1
東京メトロ永田町駅1番出口→徒歩すぐ
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.40.21.360&el=139.44.46.413&la=1&fi=1&sc=2

■ 会場は「川内博史衆議院議員」に手続きをお願いしました。
当日は多くの衆参議員にご参加頂く予定です。
(当日同時間の国会審議はありません)

■【お願い】

当日500人の動員を目指しています。
会場はMAX 200人しか入場できませんが、定員以上の方が参加される事により、
より問題が重要で深刻であることをアピールできます。
是非ご参加をお願いします。
緊急集会並びにお願いを1人でも多くの方に伝えてください。
今日、明日の2日間しかありません。
宜しくお願いします。


75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 21:45:27 ID:roThYDv1.net
PSE法に反対の人は、
経済産業大臣宛に抗議のメールを送ろう。
ただし、逆効果になっては仕方ないので、
くれぐれも紳士的なメールを送るように心がけてくれ。

経済産業大臣 二階氏のホームページ

http://www.nikai.jp/index.htm

メアドはホームページの最下段のあたりに
メールアイコンがあるが、念のため

nikai18@nikai.jp


76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 21:46:25 ID:roThYDv1.net
PSE法に反対の人は、
経済産業大臣宛に抗議のメールを送ろう。
ただし、逆効果になっては仕方ないので、
くれぐれも紳士的なメールを送るように心がけてくれ。

経済産業大臣 二階氏のホームページ

http://www.nikai.jp/index.htm

メアドはホームページの最下段のあたりに
メールアイコンがあるが、念のため

nikai18@nikai.jp


77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 01:23:58 ID:C8t0o8p+.net
>>54
プレミア品?

は?何それ?w

(5分経過(えーと、辞書辞書…))

ああ、あのどうしようもないゴミクズのことねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ってかいつまでもそんなものにしがみついてんじゃネーヨ馬鹿wwwwwwwwwwwwww
このデジカメ・iPod全盛のこの時代にwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
お前みたいな奴がいるからいつまでたっても日本経済がよくならないんだよ、ゴミクズwwwwww

ってか今気付いたけれど、

同じゴミクズ同士、

シ ン パ シ ー

ってやつがあるんだwww


だからこの素晴しきPSE法を悪法とのたまい、
こんなくだらないスレにいるんだねwwwwwww

日本経済のためにもお前は早く消えたほうがいいよwwwwwwwwwwwwww
お前が消えても誰も悲しまないしwwwwwwwwwwwwwww

ねぇ。ゴ・ミ・ク・ズ君wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どわっひゃっひゃ(ry



谷みどりバンザイ!!

私は電化製品に安心できる生活が再び来ることと、
日本経済の一刻も早い回復を祈り、書き込みいたしました次第でございます。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 02:22:21 ID:C8t0o8p+.net
うわぁ、過疎ってるよ…wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ドンだけ相手にされていねぇんだよゴミクズwwwwwwwwwwwwww

ってか糞スレ立てた>>1は氏を持って償えw

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 09:55:26 ID:0e9PU+wQ.net

326 :可愛い奥様:2006/03/15(水) 20:10:28 ID:D+ej1At9
>>324の173〜182の書いてるとおりですよ。
前回、自民党BBSで大量削除が行われた時は
「おとうさんのやってる中古屋がつぶれます。助けてください」
みたいな切実な文を書いた女の子
(中学生の子で、実名晒して書き込んでました。
 この子は成人したら絶対に自民党には入れないでしょうね…)
の文など、まともな文が無情にもバッサリ削除されて
荒らしの「アメリカの犬の小泉ふざけんな」みたいな文が
削除されないで残ってたんです。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 21:19:04 ID:ENew+s43.net

日本品質保証機構
理事長 上田全宏 
副理事長 三上義忠
専務理事 大隅正憲 

電気安全環境研究所
理事長 吉澤 均 
常務理事 石川明彦 
理事 松尾 清一 
理事 杉浦 賢 


81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 21:44:23 ID:du4g/FyV.net
つか、人間が事故に遭う可能性のなかで「中古家電」が原因である可能性など微々たるものだと思うが
「人災」「天災」のほうがよっぽど確立高く恐ろしいと思うが

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 04:26:12 ID:4x7aMWoC.net
>>27
>パチンコみたいに店外で文鎮と交換すればOK

なるほどw
しかしリサイクルショップにとって大きな痛手、あと文化遺産に対する冒涜になることだけは明白だな。
リサイクルショップは「100年間のレンタル・リース」という形にシフトするってのはどう?
「買取り」は商品券等との「交換」とか、それこそパチンコ屋の「店外で換金」スタイルとか。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 05:00:50 ID:4x7aMWoC.net
板違い鴨しれないので↓コチラへ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1140331940/l50
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1142346208/l50

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 18:26:54 ID:WuQ3qvoB.net
中古がさらに危険になるってさ。
経産省はいずれPSEで殺人の罪をかぶるだろう

635 :REI KAI TSUSHIN:2006/03/17(金) 16:24:29 ID:3X3rOka90
民間のリサイクル企業に【耐圧TEST】なんてできないよ。

【耐圧TEST】(電源ユニットに1000V,1Aの電流を1秒間だけ流す)の本来の目的は【落雷対策】
有名な電源ユニットの製造メーカーでさえ【製造過程での抜取検査】で【耐圧TEST】を
実施したものは【半殺し状態】の為 出荷出来ない。(ISO9001,9002)

だいいち【耐圧TEST】なんてものを何も知らないリサイクル業者が
2度3度実施したら電源ユニットがさらに【死亡状態】になり、【出火】の
危険性が大きくなる

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 19:05:48 ID:nl/fMXxf.net
PSE法が糞法であることだけは確かだ。
こんな法案がまかり通るんだから、日本もつくづくどうしようもない、アホみたいな国になったもんだ
もう「orz」という言葉しか思い浮かばない

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 20:44:06 ID:nl/fMXxf.net
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r22109283
↑こんなのどうなんだろ?
結局、893(ry

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 20:53:22 ID:nl/fMXxf.net
↓開き直りやがって。史を以って詫びろや、糞二回。PSE認定の電源コードで首を(ry

「皆が今頃気がづいて。人を責める前に、自分たちが、みんな5年間
猶予期間があったのにですよ、その時にずっと、あまり関心を持って
いなかったんですから」

by 二階
http://news.tbs.co.jp/part_news/part_news3247856.html

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 02:24:28 ID:S3sWwWQq.net
>あまり関心を
マスコミが最近になって、報道したから世間に認知されたんだろ
直接オマエラが、国民に説明したのか ヴァカは、はよ氏ね


アイシェア プレスリリース: アイシェア、意識調査『PSE法(電気用品安全法)に待った!』62.2%
ttp://blog.ishare1.com/press/archives/2006/02/954.html
調査期間:2006年2月21日〜2006年2月23日

PSE法知らない 65%
経済産業省の告知方法は不十分 81.6%
法律見直しを求む声 見直し賛同 62.2%
マスメディアへの経産の情報は不十分 81.6%
PSE法見直す必要あり 62.2%

PSE法いつ知ったか(このアンケートで) 48.6%
PSE法いつ知ったか(ここ最近)      34.3%

PSE法なんで知ったか(インターネット) 47.2%
PSE法なんで知ったか(テレビラジオ) 17.3%

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 11:15:19 ID:D2BHwVV2.net
漏れも2chで知ったけど、こんなわけ分からん法律が他にもありそうで怖い

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 12:02:00 ID:6Mycaq4Q.net
★祝PSE法☆宮内ORIX会長@規制改革議長ボロ儲け!☆
自分で規制緩和→参入→もうけ/株式会社による医療機関の経営問題を追及
http://www.cpi-media.co.jp/shiokawa/torikumi/2006nen/t-06164.html
祝!電気用品安全法(PSE)!宮内オリックスCEO 兼"規制改革議長ボロ儲け!
これって、レンタル機器、リース商品はどうなるの? 教えて下さい。偉い人。
だって、商売上手で非情に独自の経営哲学を貫く
宮内義彦ORIX CEO 兼規制改革議長が、身内に
損な事する訳がないでしょう?
本業では、パチンコ屋、ラブホ、サラ金等、半島系企業にに重点融資。
追い込みかけて…
球界参入15年、三球団をブッ潰し、併合ケチケチ補強でウハウハ!
渚を逃したスカウトは自殺、客寄せで末期癌の仰木監督は…
"混合診療"でオリックス生命はウハウハ!貧乏人は早く死ね!
大阪ドームも安く買い叩き、恩を売る、ナアナア癒着。
民放は勿論、NHKにも顔がきくので、どこも報道できないだろうし
もう大阪は完全に奴らの制圧下、宮内は日本の中枢まで食い込み、
もうすぐ全土を蹂躙するでしょう。めでたい事です。
世の中、やっぱり、銭、銭、銭やな〜! 
やっぱり、金貸しと お上には逆らえまへんな〜

できれば、ニュース速報板でスレッド立て、コピペも御願いします。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 12:20:40 ID:UXqPuRc0.net
2004年製造のサンヨーのポータブルDVDプレーや70TにPSEマークが
ついてないのです。それともどこかについているのでしょうか。
教えてくだセー。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 12:42:02 ID:k2WFEQ8q.net
よほど高給のエンジニアを雇わないと、検査で次々中古商品がアボーン。
検査にかかる手間と経費で中古を売るには割があいませんね。

674 :774ワット発電中さん :2006/03/18(土) 08:03:25 ID:62RJtSvz
(中略)
ところで絶縁検査だけど、メーカーでは電子回路部は外してする方が多いんじゃないかな。
昔、電算機メーカに勤めていたが、ボードは全部外して検査していたよ。
結果、検査しているのは電源とバックパネルだけになる。
後、SG(信号地気)とFG(筐体地気)の接続線は外さないと、ほぼ確実に壊れる。

それより「製造業者としての責任を負う」ことが絶対出来ない物が有った。
ワンチップマイコンやASICの内臓ROMに書き込まれたプログラム。
ここにバグが有る場合、部外者では絶対発見できない。
そしてバグは結構ある。
今時の電気製品は、一部の例外は有るにせよ、最低一個は使われている。
これに「責任を持て」と言われても、どうすればいいんだ。 えっ、経産省さん!
プロのリバースエンジニアでも、手に負えないだぞ。


93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 01:21:55 ID:nGHsVSZs.net
「もったいない」

それは環境破壊を止める三つの「R」

リデュース(使う量を減らす)
リユース(形を変えずに再度利用する)
リサイクル(形を変えて別のものとして再利用する)

をたった一言で表している優れた言葉です


世界を見回してもこんな素晴らしい言葉を持っているのは日本だけだそうです


94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 00:19:09 ID:NPtef7gQ.net
PSEは魔法のシールだよ(^o^)

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 09:24:05 ID:Rlpc0T+S.net
★【大阪御堂筋、四ツ橋筋でサウンドデモ!】

街のど真ん中をクラブにします。
普段クラブに行く人もそうでない人も、反PSEの人もそんなに知らない人も、
音楽機材にこだわる人もそうでない人も、中古家電の規制に怒っている人もあんま関係ないと思ってる人も、
環境問題に取り組んでる人もその辺にごみ捨てる人も、家計を預かる奥様方も貧乏な自分に酔える学生も
日常の空間が、国に、経産省の役人に、犯されようとしていることに納得いかない人は、

2006.3.25 (Sat) 16:00三角公園集合 16:15出発
Come here !!!!!!!! 
アメ村三角公園→御堂筋(大丸そごう前)→難波(高島屋前)→四ツ橋筋→堀江公園 

音は、70年代、80年代、90年代、機材の実験とともに歩んできたダンス・ミュージック全てです。
人間と機械の融合を果たしてきた音楽全てです。
機材なしに音楽はありえない。生活はありえない。快楽はありえない。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 19:34:51 ID:6prLl/JC.net
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=econ&NWID=2006032401005129

中古家電の事後検査認める PSEマークで経産省

電気用品安全法に基づく安全基準に適合したことを示す「PSEマーク」がない中古家電は4月1日から販売
できないことになっていた問題で、経済産業省は24日、マークなしで販売した後に検査することも認めると
発表した。
マークを付けるのに必要な検査機器が業者に行き渡っておらず、多くのリサイクル業者で1日から営業に支障が
出る恐れが強い現状に配慮した。リサイクル業者は「猶予期間の延長を事実上勝ち取った」と評価している。
経産省はマークなしで顧客に引き渡した時点では、マークを付ける必要のない「レンタル」と解釈。業者が検査し、
マークを付けた時点で「販売」と見なす。事後検査は検査機器が業者に行き渡るまでの数カ月間に限って認める
予定だ。


97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 14:33:58 ID:+ZoCDFZP.net
>>91
亀だけどポータブルは乾電池で動くからセーフ!⊂(^ω^)⊃

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 11:39:04 ID:tosREy8b.net

 安全対策が骨抜きになりかねない事態を招いた責任は重い。十分な周知を怠った
揚げ句の後手後手の対応。PSEマークのシンプルすぎるデザインが、役所の怠慢を
映し出しているように見えてきた
http://www.topics.or.jp/Old_news/m060326.html (徳島新聞社)

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 19:12:15 ID:I8f1xFtT.net
詐欺師集団の経済産業省がまたPSE問題で手の平を返したぞ!!
しかも今度はマスコミをシャットアウトするという暴挙に出た!!

意見交換会 (マークスミュージック)
2006-03-29 14:58:58
本日午前中、大阪の経済産業局で経済産業省とリサイクル業者の意見交換会
に参加しました。その中で、経済産業省はこの法律が抱える多数の問題を
認識しているとの見解を出しましたが、

4 月 1 日 か ら の 本 格 施 行 は 変 更 す る こ と は な い とのコメントです。

さらに、先週末から一部の報道でレンタル扱いでの販売を認め、さらに後日
実際に検査をしたかどうかチェックはしないなどといった内容がありましたが、
そ れ は 全 く の 内 容 の 誤 解 であるというコメントをしました。
その場に出席したリサイクル業者は事実上の販売容認と認識していたため、驚きの声
があがり、騒然となったわけです。また、その会合にはマスコミ多数が来られたにもかかわらず、
マ ス コ ミ 関 係 者 の 一 切 の 入 室 を 拒 否 
されるといった始末です。マスコミ関係者に聞かれてはまずいことでもあるので
しょうか?とにかく、もし、このブログをご覧になっている方で、
レンタル扱いの販売が4月1日以降もできると安心されている業者様が
いらっしゃいましたら、ぜひ認識を改めてください。何も事実上の猶予
ができたわけでもなく、前進したわけでもありません。
あと2日しかありませんが、引き続き頑張っていくしかありません。
私も頑張りますが、みんなで引き続き頑張っていきましょう。

http://blog.goo.ne.jp/kawauchi-sori/cmt/0094118f2cd245008f9dcc07bd232a72

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 21:29:19 ID:P7BGVmDW.net
ひゃく

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 15:46:02 ID:cyDjrXkA.net
http://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/tetsuduki_annai/vintage/vintage.htm

ビンテージリスト
▼製造メーカー名とブランド名の区別がついてなくて重複してるのがある
▼なぜか電池駆動でPSEには関係ないものが混ざってる
▼PSEマークが付いてるのが混ざってる
▼なぜかPCカードが混ざってる
▼ACアダプタ駆動で今のところPSEには関係ないものが混ざってる
▼限定品のみが入っていて同時期に発売された普及品が入っていない(またはその逆)
▼リスト掲載品よりビンテージ度の高い同系先行機種が入っていない。
▼子供のおもちゃやMSXがはいってる
▼何故か商品ジャンルの中で一番安いものが入ってる(新品で5000円程度)
ZOOM 505 http://www.rockinn.co.jp/shopping/effector/multi_gtr/zoom_505_2.html
▼商品の品番まで細かく記載されておらず、現行モデルがリスト入りしている

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 16:31:04 ID:ZqdNVkUl.net
ま、食料品や日用品はもちろんのこと家電すらも自分で買いに行ったことがない、
家事といえるものは何でも女性に任せっきりにする主義を持つオッサンたちが作った法律だからな。
たとえていえば、車の免許を持たない弁護士に交通事故の裁判を任せていたのと似た状況なわけで、
オソマツなできばえの法律になるのが当たり前。
ただし、我々一般庶民が悪法から身を守る方法は、全くないわけではない。
このスレを読んでる人は、次の選挙のときには現在の多数派政党の人に票を入れるな。それだけだ。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 17:49:09 ID:0tqY9VD0.net
この騒動の事は覚えておくよ。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 19:35:52 ID:xxyjkTTc.net
>>102
よく言うなぁ。
今回の件民主とか社民の連中が賛成して通したんじゃねーかよ。


あれか?共産党にでも入れろってか?

105 :104:2006/03/31(金) 19:37:34 ID:xxyjkTTc.net
言いがかりとかいわれたくないので一応ソース載せておく。

ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-02-20/2006022001_01_0.html

 日本共産党は、同法案は「安全確保の後退」だとして反対しました。

自民党、民主党、公明党、社民党などが賛成しました。


106 :ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/03/31(金) 19:42:12 ID:uLP5vi/X.net
電気用品安全法、いわゆるPSE法が1日から施行されるの前にして、ユニークな中古の
家電製品などを集めた展示会が開かれています。
この展示会では、PSEマークの付いていないビデオレコーダーや中古のラジカセを
分解して作ったアート作品、さらにはPSEのスタンプで描かれた電子音楽の第一人者
たちの顔など、この法律をテーマとした作品が並べられています。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    そういや、『アート作品』として販売する手が
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / あったな。オブジェならPSE取得も必要ないだろう。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| きれいに剥がせるシールなんか
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 1枚貼れば、立派な『アート作品』ですよね。(・∀・ )

06.3.31 TBS「PSE法の施行を前にユニークな展示会」
http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3257729.html

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 20:24:19 ID:iCWoZvuh.net
>>104
法案通過の時点では、中古の扱いは取りざたされていなかった。
普通に考えれば、施行後の製品に対して適応されるべき。
それを、天下り先の確保の為に中古に拡大解釈したのか
経済産業省の役人。
これに、ちゃんと異を唱えられる政党に入れようと思う。

自民は癒着しているっぽい・・・
というか大臣を選ぶのは自民の代表たる総理なんだから、
このまま放置するなら、責任の一端があるだろう。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 21:46:31 ID:yHpim7vC.net
何年も前から中古は含まれるって分かってたじゃん…
そんで、実際は何の規制もないザル法ってのも前に分かってたじゃん…

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 22:38:19 ID:iCWoZvuh.net
>>108
何年も前からわかってなどいない。
当初の問い合わせに、中古は関係ないと経済産業省が答えていたという記事もある。
さらに、新しい法律は過去に遡って適応されないというのが
普通の考え方。
法律の文章に、中古への適応を謳っていないことも、一部の議員から指摘されている。


110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 22:44:18 ID:iCWoZvuh.net
いまのところ、ポータブルAV機器は
ACアダプタを使う事が多いのでほとんど対象外だと思うが、
将来はACアダプタも含まれてくるし、
こうした電源装置に、タイマーを仕込んで一定年数以上使えないように
ハード的に規制しようという予定まである。
こんな悪法は聞いたことが無い。

そして、PSEマークを取得するために登録している民間の検査法人には
多くの経済産業省の幹部が天下りしている現実。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 22:50:57 ID:pH1koBxz.net
>>108
その通り。
誰かが過剰反応した結果、こんな大問題になっただけ。
冷静に、冷静に。


112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 23:21:25 ID:Esvhk/be.net
今回の確定申告を最後に店を畳むという深刻な被害を受けた人もいます。

カワイソス

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 16:54:31 ID:3t5wAseZ.net
>>111
この程度の反応は過剰反応とは言いません。
>>112のような被害を見ても不条理だとは思わないのですか?
中古が対象であると知らされたのは今年の2月ですよ
自殺した人もいると聞きます

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 16:58:10 ID:qlAWgPxO.net
近所の中古屋無視して普通に売ってた
まぁ前の時もそうだったしな

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 17:26:55 ID:NlR4jzaW.net
 電気用品安全法(電安法、二〇〇一年施行)で、新表示・PSEマークのない中古の
家電製品が四月から販売できなくなると、大問題になっています。同法にもとづき、国
による安全規制を緩和し、新たに導入した製造・輸入事業者の“自己確認”方式を担当
する第三者検査機関として登録している法人に、経済産業省などの幹部が大挙して
天下りしていることが分かりました。
 国内登録検査機関は六機関あり、このうち天下りしているのは、外資系など海外向け
の代行業務を中心にしている三社を除く三機関です。
 財団法人電気安全環境研究所には、役員十六人中五人が天下りし、理事長などの
要職を占めて年二千万円前後の報酬を得ています。
 財団法人日本品質保証機構では役員十七人中七人が経済産業省などからの天下り
です。理事長、副理事長、専務理事の高額報酬を得るポストを独占しています。
 電線メーカーが正会員となって設立している社団法人電線総合技術センターでは、
唯一の常勤役員の専務理事に天下りしています。同センターの「役員報酬支給規定」
「役員退任慰労金支給規定」が適用されるのは現在、この天下り役員一人だけです。
 電安法では、電線や配線器具、電熱器具、直流電源装置などの「特定電気用品」
(百十二品目)は、製造・輸入事業者の「自主検査」に加え、製品ごとの技術基準に適合
していることを確認する「適合性検査」を義務づけています。その適合性検査をするのが、
これらの登録検査機関です。
 登録検査機関で検査するなど自己確認で製品が流通するようになって以後、家電事故
が激増しています。独立行政法人・製品評価技術基盤機構の「事故情報収集制度報告
書」によると、家庭用電気製品の事故が、二〇〇〇年度六百四十七件だったのが、〇四
年度には千二十四件に急増しています。電気用品安全法(電安法、二〇〇一年施行)で
新表示・PSEマークのない中古の
家電製品が四月から販売できなくなると、大問題になっています。同法にもとづき、国
による安全規制を緩和し、新たに導入した製造・輸入事業者の“自己確認”方式を担当
する第三者検査機関として登録している法人に、経済産業省などの幹部が大挙して
天下りしていることが分かりました。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 15:42:21 ID:1fpC7nI+.net
又天下りか

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 13:00:17 ID:cQ17sMtT.net

843 :おかいものさん :2006/04/08(土) 05:49:34
以前グッドウoルのバイトで事務所の移転をやった。経産省所管の
特殊法人のようだった。すごかったよ。まだ使えるビデオ(業務用βデッキですよ!)や
3菅式のプロジェクター、編集卓、ミキサーなんかの電気機器のほか、
いかにも高そうな外国製の家具、パソコン、これら全部が「ゴミ」。
現場監督として日曜出勤してたその法人のおじさんは、「廃棄しないと
書類が面倒だから捨てて捨てて」といってた。ゴルフの素振りばかりしてた。
許可取って産廃コンテナに投げ入れる寸前のものを横にはじいて、βデッキだけ
持ち帰った。他のものは重くてもてなかった。すぐに中野の中古オーディオ専門店に
持ち込んだ。18万円で売れた。タクシー借りて全部持ち帰ればよかった。

なお一番すごかったのは、応接室に山積みにされていた「○○白書」だった。
この法人は、この○○白書を年に一度発行するのがメインの業務みたいだった。
だだ広い応接室にダンボールが数え切れないくらいあり、中身はすべてこの○○白書。
すべて産廃トラックに投げ入れて捨てた。

引越しは、年に1度、ほぼ必ずやるようだ。霞ヶ関のちょっと古いビルがあって、
その中にオフィスはあるが、4階から6階へのフロア間移動だけだった。
同じビルの中で移動するだけ。その引越しに漏れのような派遣が15人、
引越し業者5人の事務所移転スタッフが入る。大仰な養生(壁や床に保護材を
敷き詰める)をして、まる1日がかりの移転だったが、休憩だらけで楽な現場だった。

当時貧乏学生だった漏れは、弁当も飲み物も出たこの現場は当たりだと思った。
売り払った業務用βデッキのおかげで、アルバイトもこの日で卒業になった。
漏れのまねをして民生用ビデオやパソコンを持ち帰った連中もラッキーだったろう。

しかし一番ラッキーなのは、その特殊法人に勤めている人たち。
漏れたちは結局、今後何十年も税金を支払って、彼らの生活を支えてゆくことに
なるんだろう。ふざけるのもたいがいにして欲しい。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 13:33:20 ID:G70VLZgt.net

【青森県vs】PSEマークなし冷蔵庫を青森県が販売!【経済産業省】
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1144575542/l50

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 14:36:02 ID:hyg6U/Wb.net
>117
うわっこの人ちょっと羨ましいなー
漏れも引越しのバイトやったけどきつい思い出しかないよw

120 :保守ついでに緊急アラート:2006/07/17(月) 05:16:25 ID:VsytcF2g.net


    事態は膠着したままで、解決した訳ではありません。
    アンケートに回答して傲慢な経済産業省に『NO!』の意思を見せつけよう!
    以下、 http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1151718946/ (大規模OFFスレ)よりコピペ


    68 :naka ◆x5LuTQBzmI :2006/07/16(日) 21:15:23 ID:78IMb6hF

    【PSE 問題に関するアンケート】
    http://sound.jp/pse/activities.html
    是非ご協力ください。




121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 00:18:36 ID:VfTo8h0z.net
保守

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 17:21:06 ID:UR3pe6Al.net
中古電気用品どうなる
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1161005561/l50

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 12:59:40 ID:PcXYny7v.net
平成18年11月24日 「特別承認に係る楽器等一覧」を更新しました。


124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 10:27:15 ID:mjgx28R3.net
46 :エンジニア:2007/01/13(土) 10:11:40 ID:B357sn3T
>>38さん

まぁー、煽りの書き込みと思いますが、とりあえず真摯に回答。
過去1年ほどの社会全般の動きを見ながら、もうそろそろ、落ち着いて考えてみたらいかがですか?
やっとヒステリックな被害者意識丸出しの書き込み(街に失業者があふれる、町工場の倒産etc)が無くなって来ましたし....

今回のPSE騒動は、消費者サイドの問題ではなく、〒表示品の販売側の問題でしょ。
違いますか?
だから、>>33の補足書き込みをしますが、『大したことの無い法規、ほかっておけば良い法規』。
結局のところ、我々・一般消費者にとっては、関係の無い法解釈ということに気が付いてきたのではないですか?

改めて書きますが、今回のPSE解釈騒動によって、(何回も繰り返し同じ書き込みをしますが)被害を受けた消費者はいますか?
他のスレでも書き込んでいますが、この問題のステータス・ホルダーは、消費者ですよ。
一般の消費者は、中古ショップを擁護するのはおかしいですよ。
それよりむしろ、検査を経た古い製品のみ購入できる、という当初のPSE解釈の方が消費者にとって、ウェルカムと思いませんか?
(そういえば、検査をしたら製品が壊れる、というバカらしいハナシもなくなりましたよね)

去年の2月、3月ごろは、ヒステリックに大騒ぎをしていましたが、結局のところは、消費者サイドでの損害は出ていないでしょう。
百歩譲って考えても、音楽マニア、ゲーム機マニアの購入チャンスロスが奪われただけでしょ。
で、この中で、コツコツと貯金をしていて、数十万円のビンテージ音楽機器を数年先に買おうとしていた人間はいますか?
(もちろん、ビンテージ・リストというモノが発表されていない、という前提での仮のハナシです)

ですから、一般の消費者で、今回のPSE解釈騒動でホントに困ったヒトはいますか?
総括すると、単純に集団ヒステリーで経済産業省という組織・個人を批判・攻撃しただけではありませんか?

或いは、PSE反対論者の根源は、単純に経済産業省の暴挙を許せない、という子供じみた青臭い論理をまだ展開しますか?
・・・・経済産業省を攻撃する前に、他に攻撃する的は、他にも一杯あるでしょうに。

何ヶ月も前にも書き込みましたが、『もう少し、オトナになれば?』

↑このヒトを何とかして下さい。
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1167625584/1-100

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 13:15:21 ID:ZoYi2tlW.net
PSE問題の本質的な原因は官僚が自らの失策を誤魔化す為、古物商等に製造業者の届け出を提出させ
一度合法的に上市された製品に対して本来必要の無い絶縁耐力検査を強制する「なんちゃって製造業者
制度」を画策したことにあり、これを行なった者は、経済産業省の○部長と○○課長(当時)です。
この二名がPSE法問題を混乱の極みに導いた責任者です。
絶縁耐力試験機を無料で貸し出すなどの緊急措置において多額の税金が投入される事態に関わらず、引責することも
反省の弁の一切もなく、古物商や一般国民を愚弄し馬鹿にした政策以外の何ものでもありません。



126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 07:29:48 ID:tZoHf7Qp.net
安全検査をする事は悪い事じゃないけどね。
それに【古物商】が一番悪い。
法の施行から5年間何もしなかったのだから。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 07:45:18 ID:PspaIayu.net
↑KKKの工作員でつか?

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 10:00:06 ID:aQSmB2W1.net
そういえば、執行猶予期間がなくなるんだな

リサイクルとは逆をいく法律

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 13:32:04 ID:NmFflGkz.net
このヒトを2ちゃんねるから駆逐して下さい。おながいします。


810 :エンジニア:2007/04/01(日) 12:00:32 ID:rDLuQW2Q
>>807
>エンジニアの目的は一体何?

>>792のオレの下記の書込みを読んで。
>『このスレタイの主旨を理解しているのか?』という問いかけに対して、
>オレが言いたいのは、『それで、お前ら何をしたいの?』ということ。


今さら、というより、1年前から同じ事を書き込んでいるが、実害も無い法規。
さらに正確に言えば、(たかが)経済産業省の『一解釈』に何をおびえて騒いでるの?

(前から書いている通り)1年経ったからもう判ってきたと思うけど、検挙も取締も何も無い。
何が問題なんだ?

むしろ、古い製品に対して、(方法論は別にして)何らかの検査をしなさいって理屈は的を得てるよ。
それでも、経済産業省にくしって、意味が分からないよ。
誰も明確に書き込んでいないし。

ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1167625584/
【PSE法】中古電気用品どうなる【谷みどり3】

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 20:52:53 ID:Te8NZ02G.net
345 :エンジニア:2007/04/30(月) 15:07:43 ID:dRY+XVqB
ところで、PSE解釈反対の考えの詳細理由は?
もうそろそろ、1年も経っているのだから、ハッキリとした反対意思の理由を書き込めよ。

何も反対理由なんか無いんじゃないのか?
コレ幸いに騒ぎたいだけってのがホンネでは?
(学校の先生が黒板に誤字を書いたら、異様に喜んではしゃぎ出す小学生と同じかな?)

単純に経済産業省が許せないとか、キャリアの独断が許せないとか...
知った様なセリフは聞き飽きた。

今となっては、しょせんはムリなゴリ押しだったと気が付いているくせに、何を理由に騒ぎ続ける??

オレは、反対派でも容認派でもない。
あえて言うならば、放置派。

オマエらも、今となっては『どうでもいい』って思っていないのか??
ハッキリと書き込めよ。

オレの書込みの揚げ足とりだけで満足か?

【PSE法】中古電気用品どうなる【谷みどり4】
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1175391380/

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 12:04:52 ID:COLhTbM1.net

701 :エンジニア:2007/05/11(金) 19:30:03 ID:+OKYb7CW
久々の書込みですが....

>>599
>だからその新たな法解釈をまず書けよw

前にも書き込みましたが、本件は法解釈で論ずるべきではないでしょう。
何ゆえ、そこまでして『たかが経済産業省のチョンボ』に目くじらを立てるのかが理解できない。

政府・行政機関が失敗した施策・施行なんて日常茶飯事でしょうが。
今回のPSE解釈なんてカワイイもんだと考えるのが普通で、大騒ぎするに値せずでしょ。

前にも書き込みましたが、何ゆえ、北朝鮮・拉致問題に対する行動をおこさないの?
他にも、年金破綻が確実視されていて、社会保険庁に抗議デモしないの?
オレたちが生まれた時にはとても予想できなかった、アメリカへのお追従の自衛隊の海外派遣.....
おかしいことは、他にも一杯あるでしょ。
オレにとっては、たかが一省庁による(守れるはずも無い)ひとつの法の解釈なんて、『俺んちの前が一方通行になった方が大問題』ってレベルじゃないの?
流石に『経済産業省が許せない』なんてアオイことを書込みヒトはいなくなったけれど、基本は同じレベルの書込みばかり。
もう少し、視野を広げてオトナになれば?

【PSE法】中古電気用品どうなる【谷みどり4】
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1175391380/701-800

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 11:35:05 ID:3gJjRG43.net
917 :エージェント・774:2007/06/05(火) 00:01:52 ID:lIkwatpy

>>916
>園児が寂しがっているから?

ご名答!! ありがとうさん!!

ヒマ潰しのネタが無くって.....

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 10:27:55 ID:PLnv1HLl.net
195 :無責任な名無しさん:2007/06/20(水) 13:49:54 ID:chtiB5tv
なんじゃ、こりゃあ?

【行政/制度】『SRマーク』--経産省が制度創設、中古電気製品の販売店に優良マーク [06/20]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1182266812/

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 14:11:11 ID:NomSXVrl.net
経産省の思う壺だったってことだよ
だから喚くなと言うたのに…

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 14:17:54 ID:7wRgvh+P.net
喚いてないよ。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 07:50:46 ID:DnQaIb5C.net
【行政/制度】中古家電、『PSEマーク』なしでも販売可能に--経産省が軌道修正、秋の臨時国会で改正目指す [06/28]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1183041536/

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 15:58:30 ID:+TVbV8JB.net
>>133
お詫びのしるし、みたいなもん。
PSE対応で自分とこで検査してたような店は、まぁ無駄になっちゃうけどごめんね。

って事。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 05:51:46 ID:LREquxFL.net
結局、「法律を守った人がバカを見る」結論か。

「守れないようなキチガイじみた法律」を作ることは、尊法意識を失わせる
最悪の法律運用だと思うけど、それをやった経済産業省は、まさにキチガイ省庁だな。
普通、省内のキチガイ役人がおかしな「判断」をやっても、
それを監督する大臣が押さえ込むべきだが、大臣はPSEなし中古販売の国内禁止によって
大量の良質な工作機械を二束三文で中国韓国に輸出できる上、
国の検査には合格できないが「自主検査によるPSEマーク貼り付け」はできる
中国韓国の安家電メーカーの対日輸出を増やしたい、二階俊博だから、これを支持。

社会保険庁と経済産業省みると、日本の少なくとも役人は、中国といい勝負だと思ったよ。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 12:06:58 ID:GbGopIum.net
>>138
いや、法律をよく読まなかった人間がバカをみただけ
違法じゃなかったし


140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 02:06:36 ID:lDgbCThU.net
んだんだ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 09:49:15 ID:PE4oGXmv.net
2002年製造で旧法マークの製品は販売してはならないのですかね?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 11:50:20 ID:TKbWGZav.net
>>141
製造・輸入したもので無い、他の物から購入した〒品は販売しても問題なし。

旧法表示製品については附則69条により旧法扱いとなる、
ただ製造輸入事業者については、附則69条は施行前もしくは附則の既定で従前の扱いとして出荷する行為そのもののため、
事前に行為をしたものとはならず附則の期限が切れ次第、
附則69条の適用がないため、10条表示をしなければ新法27条違反となる。


143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 11:55:21 ID:PE4oGXmv.net
>>142
経済産業省はその事を理解していないから法改正すると言ってるんですかね?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 11:59:04 ID:TKbWGZav.net
>>143
いまさらそんなこと言えないので表向けには法改正かもね

あるいは旧法判定がわずらわしいから法律を無視しようとしてるか、法改正してそれも無かったことにするか
自分たちで事前認可してきた〒品だから違法かどうかなんてすぐわかるだろうに・・



145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 12:08:12 ID:PE4oGXmv.net
マスコミに通報ですね。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 11:01:36 ID:iQ1fdKtM.net
このオッサンなんとかしろ。
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1184840846/280-287



147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 15:01:56 ID:6qDKP8Od.net
720 :エンジニア:2007/09/29(土) 22:30:06 ID:zWQkDZVK
ヒマ潰しに....

オレは、『中古販売店で絶縁試験するのは、販売者としての基本的な販売マナー』って書き込みをしているが、
絶縁試験だけで発煙・発火(消費者の生命・財産をおびやかす)は、防げないことは充分承知している。

オレが言いたいのは、『せめて、それくらいの確認試験くらいは販売前に実施するのが当然じゃないか??』ってこと。
『エッ、今まで何もして来なかったの?』ってのが、オレの基本的な初歩の疑問だった。

彼らは、古い製品を売っているんだぜ。

消費者の手に渡る前に、基本性能確認くらいは当然の行為だと思うがなぁー。
何も確認行為に100%を求めているワケではない。

せめて絶縁試験くらいは、当然の行為として考えるのが、販売者の責務と販売への自信へと繋がると思うが。

だから、PSE製品と〒製品の絶縁劣化の事故件数がどうのこうのって議論する方が基本的にオカシイ。
議論する以前の問題だと思う。

まぁー、今回のPSE騒動で、中古販売店の考え方;右から左へと製品(販売物)を流してサヤを稼ぐ、ってことが良く判った。
彼らは、何も考慮せず、考えずに製品を販売していたってコトが今さらながら判った。

いずれにしても、2chは、怒りを向ける矛先も判らない連中だもんな。

何かと言うと、METIに文句を言う。
そんなに省庁のチョンボ、凡ミス、職務怠慢を批判するのが好きなのかい?
そんなにルール大好き人間だったのかい?
そもそもこの問題は、消費者の生命・財産を脅かす問題なのかい??

騒ぐポイントがずれているとしか思えない。

「PSEで失ったもの、戻らない」――国のミスに振り回された中古店
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1184840846/

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 10:13:17 ID:ZXptG/+0.net
年金の問題の様にニュース祭りにならないと気が済まない。
混乱した本当の原因を明らかにしてテレビのニュース等で公式に謝罪してもらわないと。
戦犯の名前もちゃんと公表して厳しく処罰してもらわないと。
一民間企業に3000万円以上の無駄な買い物(耐圧試験器290台〜)をさせ、
従業員に無駄な(かつ非常に危険な)検査をさせた責任をどう取るのか。
一生忘れないよ。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 20:33:50 ID:HKCZhw3J.net
                     良い子の諸君!
    /\               PSE法とは、                        
  / P S \        ,.-‐-、   電気用品の製造、販売等を規制すると共に、                  
  \ E ./      ;´ P S `,  電気用品の安全性の確保につき                       
  _,;ト、イ、      人  E ,人  民間事業者の自主的な活動を促進することにより、
(⌒`     ⌒ヽ   /,、,,ト.ーイ,、 l  電気用品による危険及び障害の発生を防止する事を
 |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒) 目的とする法律だ。
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /| 
│  〉    |│  |`ー^ー― r' | 電気製品が原因の火災などで大切な家族を失うのは辛いだろう
│ /───| |  |/ |  l  ト、 | 
|  irー-、 ー ,} |    /     i   PSEマークの有無は、製品の所有者たる君たちと家族の
| /   `X´ ヽ    /   入  |   安全を守るものであると考えて欲しい。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 10:32:21 ID:0/2pIEbx.net
>>149
同じ製品で2001年3月製造のモノと4月製造のモノ(PSEマーク有り)の安全性の差異を述べよ。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 21:43:31 ID:PtpzEI8r.net
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0712/21/news091.html
改正PSE法が施行
2007年12月21日 15時56分 更新

改正電気用品安全法(PSE法)が12月21日施行された。
旧法(電気用品取締法)に適合していれば、安全基準を満たしたことを示す
「PSEマーク」を付けなくても中古機器が販売できるようになる。

PSE法は、PSEマークなしの電化製品は販売できないとする法律で、昨年4月に本格施行された。
経済産業省は立法時、新品だけを想定していたが、本格施行時は中古品にも適用。
2001年以前に発売された電化製品は、旧法に適合する安全性が確認されていてもPSEマークが貼られていないため、
中古機器を販売する際は新たに検査してPSEマークを貼る必要があり、中古品販売に支障が出ていた。

経産省は7月「立法時、本格施行時にそれぞれミスをしてしまった」と認め、PSE法を見直しに着手。
10月12日に「電気用品安全法の一部を改正する法律案」と
「消費生活用製品安全法の一部を改正する法律案」を閣議決定し、
国会の審議を経て11月21日に公布された。


152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 21:59:15 ID:s1Tvi0R3.net
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ めでたしめでたし
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_______________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 16:23:01 ID:gTn8gysK.net
>>150
>同じ製品で2001年3月製造のモノと4月製造のモノ(PSEマーク有り)の安全性の差異を述べよ。

後者が危険。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 18:18:27 ID:GhqnLRwC.net
結果:強制的に消費を作り出そうとした愚法が消えただけ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 21:33:48 ID:oiAbaGMC.net
42 :エンジニア:2008/01/06(日) 17:05:21 ID:0W1tWH8f
ただ、本当にお気の毒なのは、音楽系マニアだけなんだよな。
それも(中途半端な)音楽系マニアだけ。

本物のマニアならば、補修部品を事前に確保しているだろうし、UG市場も見つけている。
同好会みたいなサークルのカタチで物々交換の場も持っている。

ゲーム機マニアもそうだろ。
好きな者同士が集まって、(ある意味)未来永劫にゲーム機で遊べる状況にあるんじゃ無いのか??


ただ中途半端に『オレは、音楽系マニアだ!』と自負している人間だけが、単に被害妄想に取り付かれるだけ。


だから、PSE騒動で誰が困るのかと言うと、今まで売りッぱの中古屋だけ。
それが真実じゃないの?


なんで、消費者は『売りっぱ』の中古屋にために騒ぐのかが不思議。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 21:52:09 ID:Y57r/ZEm.net
地方の里山は産廃の山になるだろうな
長い目で見て、人体に与える影響はどっちが大きいだろ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 11:24:17 ID:vr9aT4LK.net
561 :エンジニア:2008/03/01(土) 10:20:24 ID:QNxlJmEp
>>542
>気に入って購入したけれど飽きて他の機器が買いたくなるケースは無視ですか。
>楽器やオーディオ関係では頻繁に買い替えをするマニアがたくさんいますよ。
>余りにもアホ過ぎて呆れてしまう。レベル低杉。小学生からやり直せば?

2年以上前から同じこと書き込んでいるかが.....

で?その欲しくなる製品は何?
その製品は、2001年以前に製造された製品なんだと?

本当のところは、有りもしない被害者意識で騒いでいるだけとしか思えないんだよ。


>将来欲しくなるモノも購入済みなのか?w

ぉぃぉぃ。そこまで、屁理屈をこねくりまわすのか?

ビンテージ・モノとして、UG市場が出来るくらいは、容易に想像・理解できただろうに。
そもそも無視すればいいものをよってたかって、METIから遵法すべしってモノ言いの体制にさせたのは、被害者意識で騒いだ人間だろうに。
それに付け加えて、今回のPSE騒動でマトモに遵法しようとする中古屋が全てではないことくらいも容易に想像できただろうに。

要は、騒ぎすぎなんだよ。
ところで、ムリヤリ騒いで何の特になった?

【PSE法】中古家電、あの騒動は・・・【谷みどり】
ttp://news24.2ch.net/test/read.cgi/news2/1183125248/

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 19:00:59 ID:6jAqV6uK.net
【PSE法】中古家電、あの騒動は・・・3【谷みどり】
ttp://news24.2ch.net/test/read.cgi/news2/1216464850/
【PSE法】エンジニア・園児・猿・シンパ隔離スレッド【エンジニア】
ttp://news24.2ch.net/test/read.cgi/news2/1216464669/

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 18:37:10 ID:V8MMq9XQ.net
【PSE法】エンジニア・園児・猿・シンパ隔離スレッド2【上祐乙】
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1219338976/

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 11:15:22 ID:WZJvMa1M.net
259 :朝まで名無しさん:2008/11/25(火) 10:41:02 ID:cVaackTu
誤った販売規制により損害を被った中古業者の実態調査の結果をwktkして待っております。
当時のT部長、S課長、K課長補佐等の処分及びメディアでのニュース祭りにもwktkです。
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1216464850/1-



161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 20:09:05 ID:pTALpnVC.net
【PSE法】エンジニア・園児・猿隔離スレッド4【未だにループ】
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1230721423/1-

162 :過去の書き込み:2009/01/04(日) 16:47:20 ID:k38fQIKx.net
中古業者の営業を妨害し、中古マーケットを混乱させ、中古愛好家に苦痛を与えた。
悪いのは経済産業省。

11 :名前書くのももったいない:2006/02/03(金) 22:14:54 ID:ut/72S+w
自分が処分する時に買い取ってもらえないのイヤだなー。




12 :名前書くのももったいない:2006/02/03(金) 23:19:08 ID:OJb1ikLt
>>11
処分する時はお金を払って処分して貰うんですよ。




30 :名前書くのももったいない:2006/02/11(土) 13:15:00 ID:v18s3Ar2
もともとね。家電にしろ楽器にしろ、自分が今欲しいから金出したわけで、買った瞬間に
商品価値なんてなくなるんですよ。フリマに参加してみればよくわかるけど、買った時
どんなに高価な楽器や家電でも他人から見たら手垢のついた中古品で半値以下の価値しか
ないんですよ。ツライデスヨ・・・

163 :過去の書き込み と 現在の書き込み:2009/01/04(日) 16:58:03 ID:k38fQIKx.net
>>45 :朝まで名無しさん:2009/01/04(日) 08:50:33 ID:EB6xi/gh
>40
>建築基準法が改正されたからといって改正前の住宅は販売禁止にならないだろ?
>経済産業省は無茶やったんだよ。
>中古業者の営業を妨害し、中古マーケットを混乱させ、中古愛好家に苦痛を与えた。
>悪いのは経済産業省。





11 :名前書くのももったいない:2006/02/03(金) 22:14:54 ID:ut/72S+w
自分が処分する時に買い取ってもらえないのイヤだなー。


12 :名前書くのももったいない:2006/02/03(金) 23:19:08 ID:OJb1ikLt
>>11
処分する時はお金を払って処分して貰うんですよ。

30 :名前書くのももったいない:2006/02/11(土) 13:15:00 ID:v18s3Ar2
もともとね。家電にしろ楽器にしろ、自分が今欲しいから金出したわけで、買った瞬間に
商品価値なんてなくなるんですよ。フリマに参加してみればよくわかるけど、買った時
どんなに高価な楽器や家電でも他人から見たら手垢のついた中古品で半値以下の価値しか
ないんですよ。ツライデスヨ・・・

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 14:22:50 ID:5nVoP8xR.net
携帯充電器を無許可販売、中国人逮捕(動画有り)
ttp://news.tbs.co.jp/20090212/newseye/tbs_newseye4061006.html
モトローラ社のACアダプターを売って逮捕ってww
こんな事で何で警視庁が動くの? 見せしめですか?
経産省の天下り先の収入を増やす為ですか?ww

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 17:44:31 ID:Ns80hW9d.net
中古リサイクル店のおかげで粗大ごみが減っているようですね。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 11:46:58 ID:7p2e6sBV.net
ID:RwD11HJR
理詰めで問い詰めようかな。答えられるか?
>中古業者が困ったのは間違い無いし、
そりゃそうだよな。
今まで何もせずに売っていたのを検査して売れだの、届け出しろだのっていわれたからな。
Q1;そんな要求がID:RwD11HJRに被害を与えたか?

>中古愛好家の楽しみが奪われそうになったのも間違い無い。
Q2;具体的にどんな風に楽しみが奪われたんだ?
奪われそうになったなんて国会答弁すんなよ。

>買い取り中止になったんだから影響が有ったのも間違い無い。
Q3;買い取り中止でおまえが困ったのか?
Q4;ほかにも困った人の話を聞いたことがあるのか?
>>52はうそだろ。
あれ以降ぜんぜん書き込みがないもんな。

>中古品を売ったり買ったりしないパンピーはすっこんでろと言ってるだろうが。
Q5;おまえが古い製品を買って隣近所が困るって考えたことがなにのか?

>このスットコドッコイ
Q5;いつものパターンですが、楽しいですか?。


全部答えるかな?

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 09:28:02 ID:ZUOEUU9Z.net
756 :エンジニア:2009/06/03(水) 05:51:47 ID:IrZj/uPO

>>751
>>一消費者として賛成、ウェルカムとして、谷女史のブログに書き込んでいたのは、オレなんだが。
>へぇ、ウワサでは聞いていたが本人が正式に認めたのを聞くのは初めてかなぁ。

前から書いていたが...
他にも、他のヒトの意見を聞く時期は『ほほー』というHNだったり、
そりゃー、騒ぎすぎだろと考えていた時期は、『騒ぐな、落ち着け』だったかな?

いずれにしても、PSE騒動が勃発した時、▽〒とか○〒とか、PSEの区別も判らない人間が騒いでいた。
ド素人の集まりで騒いでいた。

だから、谷女史のブログでは、買取中止で困る製品を持っているならば(=被害があるならば)、
製品名、型名、型式区分番号 を書き込めって言い続けた。
その言い続けた理由は、被害実例がハッキリしないことには、何も文句は言えない(裁判になりえない)と考えたから。
ただ、どうせ無いだろと思いながらもな。

結局は、2chで松下シャーバーの充電器の型式区分番号を書き込んだ人間が一名だけ居た。
じゃー、Pa社の充電器の中古品として売りに行くのか?
充電器の中古品を買いに行く機会が無くなって困るのか?
chance-loseが発生しているのか、というPSE騒動の根幹のハナシになると、急にダンマリになってしまった。

挙句の果てには、書けと言われたから書いた、と寝ぼけたコトを言い出す始末。
オレが何を目的として、『型式区分番号を書き込め!』と言い続けた理由さえも理解できていない。
今でも、こうして被害が有った、無かった、という基本的なコトさえも明確にできないでいるだろ。
被害が不明確ということは、騒ぐ必要が無い、ということさえも理解できないんだよ。

【PSE法】エンジニア隔離スレッド5【上祐乙】
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1238289073/701-800



168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 11:16:39 ID:xwvhaaxZ.net
スットコドッコイの猿をご紹介いたします。
---
278 :774ワット発電中さん:2009/10/12(月) 18:37:56 ID:xwFOzygU
>>274
>まずこの問題は「厳密に従えば違法行為であるが、実質は見逃されている事例」ではない(なかった)ことは理解できますか?
間違えてませんか?
電気用品安全法では、販売行為をする時にPSEと表記することができる、という文言が明記されてますよね。
この意味は、販売行為をする時はPSEと表記しなさい、という意味でしょう。
この時に、テマークなんか関係なくって、法律上はPSEの表記が無いものは販売しては駄目なんですよ。
これが正しい電気用品安全法の読み方でしょうね。
さらに厳密に言えば、PSEの表記が無くとも販売できると指導して解釈した経済産業省は、
脱法行為の方法(幇助というのか??)を教えたことになりますよね。
出るところに出れば、この件だけでも経済産業省は処罰の対象でしょう。ただ、これらが何か、問題とでも?
>私の問題を言えば、ジャンク品が市場に出回らなくなることを危惧してのことです。
それで、実際にはジャンク品の入手性が変わりましたか?元々あなたは、電気用品安全法の適用範囲を知っていて、
PSE問題に反対している(反対していた)のですか?

【PSE法】エンジニア隔離スレッド7【自分で立てろ】
ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1252678497/278-



169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 23:03:42 ID:7WvICIUu.net
このごろはどうなっているのだろう?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 11:42:29 ID:e2T/eBIE.net
自分の考えを書いたらエンジニアに

「アホか、オマエは??」と言われた。
「アホか、オマエは??」と言われた。
「アホか、オマエは??」と言われた。
「アホか、オマエは??」と言われた。
「アホか、オマエは??」と言われた。
「アホか、オマエは??」と言われた。
「アホか、オマエは??」と言われた。
「アホか、オマエは??」と言われた。
「アホか、オマエは??」と言われた。
「アホか、オマエは??」と言われた。
「アホか、オマエは??」と言われた。
「アホか、オマエは??」と言われた。
「アホか、オマエは??」と言われた。
「アホか、オマエは??」と言われた。
「アホか、オマエは??」と言われた。
「アホか、オマエは??」と言われた。
「アホか、オマエは??」と言われた。
「アホか、オマエは??」と言われた。
「アホか、オマエは??」と言われた。
「アホか、オマエは??」と言われた。
「アホか、オマエは??」と言われた。
「アホか、オマエは??」と言われた。
「アホか、オマエは??」と言われた。
「アホか、オマエは??」と言われた。
「アホか、オマエは??」と言われた。
「アホか、オマエは??」と言われた。
「アホか、オマエは??」と言われた。
「アホか、オマエは??」と言われた。
「アホか、オマエは??」と言われた。
「アホか、オマエは??」と言われた。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 19:30:02 ID:tQbJjXce.net
売買は可能?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 14:31:44 ID:voqypPFB.net
当時は混乱したようだ。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 10:50:49 ID:t/R74I8E.net
どうして国を相手に提訴しないのだろう?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 16:09:52.46 ID:eLU8B9D5.net


175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 00:09:25.94 ID:qVKxi9Fs.net
>どうして国を相手に提訴しないのだろう?

PSEによって、中古販売店が損害が蒙ったことを証明できないから。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 10:38:56.21 ID:9QfZOSol.net
>>175
廃業した店が有るのに何言ってんの? 馬鹿なの?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 18:42:30.10 ID:p5pPR1Ce.net
>176
廃業に追い込まれたお店は、どうして怒らないのか?
元々廃業する予定だったから。 
ということで、終了。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 11:20:00.09 ID:tfHm9J1z.net
一連の騒動の当時、以前から往年の名機を扱っていた店で投売りするか期待していたが騒動を知ってか知らずか
いつもどおりの営業をしていた。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 15:37:01.34 ID:O1zBfxUi.net
被害の程度を調べて補償検討するとまで経産省の役人が言ってたけど、何も進展していません。
これは、PSE騒動自体が被害妄想ばかりで、具体的な被害や問題点が誰も数字を使って説明出来ないからでしょう。

あのころのネタ、
・音楽文化は崩壊する
・中古屋もつぶれる
・ビンテージ品がなくなる
・失業者が増える
・不法投棄が増える
・最終的には、日本経済への打撃

あの当時のPSE騒動自体がマスコミ主体の受け狙いのネタ扱いだった
それを真に受けた馬鹿が騒いでいた。

だから、具体的な被害は?という素朴な疑問にも答えられないまま、議論にならない。



大騒ぎして法律を変えて、何か得になりました?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 12:56:17.67 ID:bZsZos1U.net
マルチするエンジニアってうぜぇw

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 20:42:01.59 ID:mWqmubR2.net
>園児はココ。
>他のスレには一切書き込みするな。

簡単に論破されるくせに、偉そうなことばかり言って。
アホですか?

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 17:24:19.92 ID:QaDV9JCn.net
great君は、PSE改正に反対した理由を説明もできないのに、今では、ただ官僚の悪口や
中古品でも値段が付いただけと繰り返すだけ。
他人を誹謗する前に、次に明答しなはれ。
自分の考えもはっきりしていないのに、人を中傷するだけでは、馬鹿にされるだけだろう。

1.輸入品店は、旧法以来から、そもそも違法業者だった。
  どうして旧法以降からの違法業者を消費者が守るのか?

2.中古品店は、PSE騒動で、実は儲かっていた。
  PSE騒動で、いかに物が安く買えたのかとブログや2chでも話題になっていた。
  何回も中古品店で売買したことがあるのか?

3.マニアは、PSE騒動で入手性が困難になることをドM状態で楽しんでいた。
  ブログでは、散々と今の置かれている状態を楽しんでいる。
  本当は、PSEで騒いだ人間は、マニアではないのではないだろ?

4.中古品店は、ユーザーへの販売という生業を捨てて、PLからの保身をはかるために、
  中古業という生業を捨てた。
  消費者は、中古品店に捨てられたという簡単な図式を理解していない。
  どうして、売買を中止という直接的な立場にあって、中古売買の責務を捨てた中古品店を責めないのか?

5.PSE反対と言いながらも、その実、どの製品が対象なのかが理解できない人間がPSE反対と騒いでいた。
  たかが、中古のTVやコタツが買えないと騒いでいただけだろうが。
  実際、どういう製品でPSE改正で困ったのか?

6.さらに言えば、元々、中古販売禁止となっても、困るような製品など無かった。
  されを知っていて、面白半分だけで騒いだのではないないのか?

7.LUXMAN M-06α、Fender Bassmanって、ただの聞きかじりの知識だろ?
  それらビンテージ品の形名と中古売買金額でも晒せば、
  多少なりともPSE反対と言っていた人間の言葉の聞く耳を持つがなぁ。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 21:27:17.07 ID:2uxwYIAI.net
PSE反対運対運動とは、何だった?
やみくもに、反対だけするのが正義ではななかろうに。

総レス数 183
74 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200