2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中古品】PSE法4月1日施行【売買禁止】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 03:22:51 ID:jb39OK4Y.net
電気用品安全法@2chまとめ - トップページ
http://www8.atwiki.jp/denkianzen/


2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 03:28:46 ID:jb39OK4Y.net
2001年4月に施行された電気用品安全法によって、
過去に発売された電気機器の販売がいっさいできなくなります。
現在は猶予期間中につき販売は可能ですが、
猶予期間は2006年3月31日で終わります。つまり、今年の4月1日からは、
古いゲーム機や、ビンテージアンプ、シンセサイザー、オーディオ機器、
レーザーディスクプレーヤー等の売買ができなくなるのです。

この法律によって、今や中古でしか手に入らない名機、
まだまだ現役で稼働できる貴重な過去の製品が
今年の4月から二度と手に入らなくなるのです。

人事ではありません。この法律によって影響を受けるのはあなたです。
これらの文化的損失を許さないためにも、
少しでもこの法律のことを知って広めてください。
今ならまだなんとかできるかもしれません。
法律が本格的に施行されてからでは遅いのです。

電気用品安全法(法令データ提供システム)
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S36/S36HO234.html
電気用品安全法のページ(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/
電気用品安全法の概要(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/outline/hou_outline.htm
電気用品安全法
http://homepage3.nifty.com/tsato/terms/denan.html

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 07:39:11 ID:avfwrXx+.net

【電気用品安全法に対する電子署名運動のお願い】

発起人:坂本龍一、高中正義、椎名和夫、松武秀樹
http://www.jspa.gr.jp/pse/

2006年4月1日より経済産業省が完全施行する電気用品安全法に対する、
我々音楽家や録音スタジオ、コンサート音響機器業者、音楽愛好家、楽器
販売店へこの法案の規制緩和(規程変更)の同意を求める署名運動を起こします。

この法案は「日本の文化・芸術」にとって、大変憂慮すべき事態と認識しており、
JSPA HP http://www.jspa.gr.jp にて署名運動を開始しました

皆様の御理解と御協力を宜しくお願いいたします。

◆ 電気用品安全法とは…
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S36/S36HO234.html

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 09:28:25 ID:nSde8wgl.net
その割に安くならないような・・・

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 10:34:38 ID:PWqfuND6.net
まじかよこれ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 10:54:22 ID:pDsRe6y7.net
もうすぐPCエンジンが買えなくなるって事ですか?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 11:45:19 ID:AjjlMTv9.net
くだらない法律だな、全く…

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 12:31:17 ID:Ya2xjbDT.net
消費経済部長さんのブログ?自画自賛??
ttp://blogs.dion.ne.jp/tanimidori/


9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 12:50:16 ID:HjhLL4Ki.net
こんな法律が日本の為になるのかね?
俺は正直、全く意味の無い法律だ。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 12:57:39 ID:AjjlMTv9.net
こんな法律作る暇があったら
拉致問題とかどうにかしろと言いたい。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 13:01:50 ID:HjhLL4Ki.net
耐震偽造問題とか。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 13:04:02 ID:AjjlMTv9.net
>>11
警察官の不祥事とかね。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 14:57:51 ID:oisy7l15.net
別に俺は良い法律だと思うんだけどな。


14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 15:35:15 ID:U7ogNDMa.net
>>13
漁業・農業・工業・鋼業全て滅べばいいと思うものしか、
君の意見には同調できないのでは?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 17:35:33 ID:BlZM/g5l.net
はぁ?
お前みたいなバカが糞古い機器を雑に扱って爆発して怪我して
こんな糞古い機器を売ったやつが悪いとか言って裁判起こすんだろ。
お前みたいなのが多いからこういう法律ができんだよボケ。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 17:41:11 ID:nSde8wgl.net
>>1
>*PSEマークがなければ新品でもあぼーんです。

中韓製品ことごとくあぼーんってことで安くしてよんw

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 19:19:58 ID:FoHUWGJ8.net
パソコンはOKなの?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 23:08:31 ID:JJGl/n3i.net
この板には関係ないが古い中古ゲーム機もアウトらしいな
スーファミ大事にしよ・・・

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 23:38:44 ID:pA9P6OaP.net
ようするに新品しか買わせないってこと?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 23:46:43 ID:lKu9KRz2.net
個人の売買はOKなんだろ?在庫抱えた古物業者さんには悪いが
俺には関係ないな。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 00:29:13 ID:+mObZ3VL.net
ヤフオクでも3点か5点以上の
PSEマーク非表示製品を販売すると
アウトになるそうだ。


22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 00:47:27 ID:KjfSLO3H.net
じゃあ近所にあるハードオフみたいな店は
どーなるんだ?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 00:54:55 ID:31PfLag8.net
>>22
PSEマーク付じゃなきゃ売れないんでないの。
ちょっと身の回りのものを確認してみたけど確かにこの法律施行後の商品には
既にPSEマークついてるわ。

ビンテージものなんかはジャンク品(つまり電気製品ではないゴミ若しくはオブジェ)として
売った場合はどうなるんだろ。
>>21
明らかに事業=商売になっていない限り無問題だろ。同一カテゴリ品の短期間での大量出品とか。

総レス数 183
74 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200