2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【EPSON】 Photo Fine Player P-4500 【エプソン】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 11:22:46 ID:MpHj6cN3.net

これって最強なんじゃねーの?
http://www.i-love-epson.co.jp/products/colorio/photoviewer_digitalcamera/p2000_4000/hozon.htm#03

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 12:22:01 ID:Ik7fwwP2.net
はいはい、3ゲット。3だよ3。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 18:23:01 ID:MpHj6cN3.net
訂正age
ttp://www.i-love-epson.co.jp/products/colorio/photoviewer_digitalcamera/p4500/index.htm

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 20:51:57 ID:EqURaNw1.net
VOBをそのまま読めれば買いなんですけど、まだ試してないっす。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 21:28:57 ID:UewhtHqi.net
A1、p2000、A2と使ってきたけど、今回の4500は本当によく出来てるよ。
他のコメントにもあったけどこの最高画質であれば大きさはガマンできる。
DSと同じサイズだからいいか。DS用のケ-スも使えるし
音質もクリアで、M3よりいいかも。2000に比べだいぶ良くなったよ。微振動も無くなった。
A2で再生出来ない高ビットレートのDivXも Mpeg2も難なく再生できる。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 22:03:37 ID:l4ooWkMs.net
VOBそのまま読めるよ。
暗号かかってないDVDからそのまんまストレージクラスで
コピーして動画は再生できた。
でもAC3のデコーダー持って無いから音が出ない罠。
試したのは300MBぐらいのVOBなので、1GBとかに分割された奴は知らん。
フル充電からMPEG2の連続再生時間は3時間弱可能。
映画1本いけるくちなのにAC3対応してないのは惜しい。

HDDレコーダのRDからVirtualRDで引っこ抜いたMPEG2も
そのまんまストレージクラスで放り込むだけで再生可能。
大喜びで、RDでLPCMで録画して、P-4500へコピーして再生すると
ちゃんと映像も音も再生できた...かと思いきや、音と映像がだんだんずれていくく。
一時停止すると映像と音はまた同期するんだが、再生していくとだんだんずれてくる。
10個に1つぐらい問題なく再生できるファイルがあるんだが何が影響してるのか
さっぱりわからん。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 22:45:26 ID:I6/N2PAD.net
関係ないかもしれないけど zenviの時もLPCMの変換の時
音ズレ 引っかかりがあった。 LPCM特有のものか

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 12:35:21 ID:uCLtQoTT.net
ここも参照に

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00581510023

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 17:23:40 ID:5WzIDr3h.net
これ、音質かなりいいね。期待してなかっただけに感動!!
M3、ケンウッドGA9より気に入った。 JBLに通じるような輪郭のくっきりした音だけど、
滑らかで疲れない。
MUSIC VIDEO 、映画を入れているが、いまのとこ快調。ZENVIの時と比べたら大進歩だよ。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 17:34:50 ID:uCLtQoTT.net

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060322/zooma249.htm

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 17:44:39 ID:5WzIDr3h.net
俺は外部充電池としてこれを使ってる。
http://www.jtt.ne.jp/products/original/pod60/pod60index.html
iPOD,ZENVI,PSPも使用可能。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 23:47:30 ID:T75ExLAO.net
俺も再生音はすごく良いと思う。
これに関しては好みもあるだろうが、ベースの音階も良くわかるし音がボケないね。シンバルも綺麗に響く。
動画も他のpmpと比較するとブロックノイズが少ない 最新プロセッサのためかASIC画像処理?のためか良くわからないが。
動画も写真を動画にしたようで感激ものだね。


13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 19:35:39 ID:6WlXclL9.net
ケースは、どうしてる? 俺はコレを使っているが。
http://www.nintendo.co.jp/ds/l_goods/cover/cover22.html
サイズはぴったし。 さすがにDSの文字は恥ずかしいからマジックで消した。
DSと同サイズだから他にも沢山ある。
http://www.nintendo.co.jp/ds/l_goods/index.html
 2000はコントラストが強すぎたけど、4500はちょうどいいね。これもASICの
おかげなのかな? 俺も気がついたんだけどブロックノイズが少ないね。
なんでだろう? 同じDivXのファイルなんだが。

14 :6:2006/04/29(土) 09:19:38 ID:WbPLFdwQ.net
EPSONに問い合わせたら、RDのMPEG2が再生できないのは認識してるらしい。
再エンコードなしで、マスストレージで突っ込める機材他にないし
EPSONが修正してくれることを期待してみよう。

ついでに、EPSONの転送ソフトの「Epson Link2」ってソフト駄目すぎる。
EPSON(プリンタ)のソフトって古参なだけあって出来がいい印象があったのだけど
このソフトはその印象を粉砕しました。

P-4500 がつながってないと動作しない。
画像の変換中、P-4500をPCに拘束する。
変換中のダイアログがウインドウ最上面に固定されているうえに
変換ファイル毎にダイアログが更新されるので、うざい。
件の音ずれするファイル1時間分をMPEG4へ転送しつつ転送すると約2時間。
CDからripしたWMAを300ファイルぐらい転送するのに1晩...
8時間ぐらいまでは起きてたんだけど、その後寝落ちしました。
朝起きてみると転送終わっているんだけど、再度Epson Link2で接続すると
「転送先に保存されている音楽ファイル読み込んでいます。しばらくお待ちください。」
とでて1時間...待ってみたけど、あきらめて強制終了。
再生音の曲間がかなり空く、それはいいが、ファイルの先頭と最後にプチっとノイズが入る。

なお、うちのPCはP4-2.8GHz、メモリ2GB、WindowsXP、USB2.0です。

勝手な結論:ポータブルAVとして使えん。

画質も音質も十分、バッテリーの持ちもよし、それにマスストレージと完璧なだけに残念。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 19:31:39 ID:2OlUxKOM.net
XviDは再生できますか?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 23:01:33 ID:eIMhd1lz.net
えと、XvidってDivXが見られれば見れるようになってるんさ。
と、いうおはなし。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 00:22:17 ID:OG9P/p/H.net
>>16
ありゃ、そうなんですか。んじゃ買おうかな。
ありがとうございます。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 00:04:06 ID:GDSVmh8W.net
ヨドバシAkibaに一週間通い詰めて、ようやく今日入手しました。

最初に応対した店員からは在庫なしとの回答を頂きましたが
「お取り寄せ」の札が外れていたので
別の店員に訊ねたら出てきました。

3日前にPD70X+100GBを買ってしまったのでこれはどうしよう。。。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 14:44:26 ID:CQ1rwSND.net
実売いくら?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 14:13:56 ID:kd9CWwV6.net
P-4000とP-4500は何が違うの?
情報ギボンヌ。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 15:17:15 ID:KxyDwZFz.net
P-4000はMP4のみ。 P-4500はDIVXも再生可。
画面のコントラストは4000のほうが強すぎ。4500は自動調整機能がついていて
適度な色合い、コントラストにしてくれる。
 音質はどちらも硬質。4500はイコライザーがついているが、効きが弱く
動画のほうには、効かないきがする。必然的にイヤホンは5proか775か
スパークプラグになる。ヘッドホンできくように音質調整されているのか?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 16:14:29 ID:BsKWOdea.net
>>21
DivXはP-2000/4000も再生できるよ。
前面に出して紹介してるのはP-4500からだけどね。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 22:00:40 ID:XExvplyV.net
ワンセグ視聴のアダプターを開発してほしい。
DSが出すらしいがそれって使えないかな。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 02:38:53 ID:FsmianT/.net
>>22
Divxは、手持ちのファイルとか、自分で作ったのとか色々P-2000で
試したが音が出なかったり、音がずれたりで使えない。同じファイル
Mrideで読ませると再生するのに。しかし、変換君とかで作成したPSPと
互換のMP4だとスムーズに再生するんで、PSPとかぷれいやん用にSDとか
メモステにMP4で録画してくれる装置をDVDレコに繋げて予約録画して
P-2000のHDDに後で転送してる。でもH.264だと再生事態できない。
PSPのHDD内臓版って認識で使えばまあ、使えないことはない。
でも俺の場合、ポタストがメインの用途だがな。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 10:16:44 ID:WY8aLRFj.net
P-4500さいこーっす。
表示速度は抜群に早い。
重いけどね。
P-5000には軽量と軽さを期待したいね。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 16:45:19 ID:mMkA4SkQ.net
俺も昨日買った。
これ、いいね。
やっとエロ動画を隠れて見れる。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 17:10:43 ID:yiifJI+x.net
P-2000ってもう値崩れしちゃった?
一年ぐらい前までは、まだ価格が高騰してたと思うんだけど今売っても大した額にならない?


28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 23:26:54 ID:ihUwSxsW.net
P-4500製造終了みたいだけど
後継機でも出るのかなー?
P-4500が安くなったらそれもいいな。

情報キボンヌ


29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 00:57:29 ID:sDyPCdd8.net
売れてるみたいですね。

良かった
手に入れておいて・・・^^

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 14:54:48 ID:WuD1t/t6.net
これ評判良いみたいだけど、店頭でほとんど見かけないのと、
書き込みが異様に少ないのは何故でありますか?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 22:45:46 ID:+9qNEzwV.net
>>30
ハードの出来、画質、音質は素晴らしいが、基本的にはビューワー。
動画、音楽ファイルの使い勝手はあまりよくない。常用する気にならない。
それと付属ソフトの出来が壊滅的にダメ。



32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 23:42:37 ID:a+wVjoDh.net
>>31
D&Dで入るなら付属ソフトなんてなかったと思えばいいんじゃないか?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 17:38:17 ID:F0wT8TrU.net
>>32

うんうん、同感。

次期バージョンも出たら買いますので、
エプソンさんファイトォ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*!!!☆
できれば、もう少し軽くなってくれるとうれしいかな^^

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 12:24:14 ID:6Y3AHjFY.net
次期バージョン出るの?
このまま撤退じゃないの?
評判良かったはずなんだけど・・・・

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 17:16:43 ID:LQW95DWI.net
>>34

いままで国内向けだったのを
アジアで売り出すとかどこかで見たような気がするんだけど・・・
ほかのフォトストレージより高いから、そこらへんはどうなんだろう?

少なくとも国内では、予想よりは売れてると思うので、
早々撤退する理由はないとおもうなぁ。

いずれにしろ、今後のエプソンの戦略が要注目です。



36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 19:29:30 ID:6Y3AHjFY.net
普通は次期バージョンを発表してから前バージョン止めるよね?
今回はどうして?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 21:54:13 ID:NE6yaO7s.net
>>36

HPで確認したところP-4500は終了。
P-2000はそのまま生産するらしいですね。
これがアジアに流れていくのかな?

4500のみ終了ということで
何か不都合でもあったのかもしれませんね。^^;



38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 12:32:43 ID:Cc7PNNqs.net
>>37
1. スライドショー、動画の無限ループ(しかもスリープ機能の対象外)
2. スピーカーが底面
3. AC3非対応(ほとんどのDVDレコで撮った音声をそのまま再生できない)

3. が一番痛いな。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 15:48:25 ID:52wdbYBK.net
めっちゃ小型化と省エネ化に性交したとか
期待のない期待をしてしまう俺ガイル

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 19:50:31 ID:6Alge5tS.net
P4500が出たときはP4000の生産中止の発表はどのようだたっけ?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 23:57:21 ID:4jxiSV0q.net
音質すばらしい?と思って、いろいろ試行錯誤した結果。
付属してきたイヤホンが最悪でした(苦笑)

i-tuneでCD→AACに変換し、D&DでP-4500へ
オーディオ聞くときに使っている8000円ぐらいのヘッドフォンを
つけたら、あらま、けっこういい音なんですね、びっくりしました。

せっかくのポテンシャルがイヤホンのために台無しとはもったいない限り。
下手なイヤホンつけるぐらいなら、何もないほうがましとおもうのは俺だけでしょうか?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 00:28:58 ID:iONon2oh.net
これまでいろんなオーディオプレーヤー、ビデオプレーヤー使ってきたけど
付属のイヤフォンって袋から出したこともないよ。
あんな物で音質の評価が出来るとも思えん。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 22:59:40 ID:mmcznAXN.net
新製品は本当に出るの?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 08:46:00 ID:sq5jFK9Q.net
これだけヒットすれば出るでしょ。
予定数完了なんて凄いよね。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 20:50:03 ID:Tc5OcBNQ.net
それは何時でしょう??

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 11:48:12 ID:FY0d9hLw.net
今日とうとう買いました。 結構安く
何時出るか分からない新製品まってても仕方が無いので・・・・

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 21:28:44 ID:GVtuEUh7.net
>>46

オメデトウ。

またいいのが出たら買い換えればいいんだし、
いっぱい使ってあげてくださいな^^


48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 22:36:27 ID:t0NQ5MeH.net
素人ですが親切な方教えていただけませんか?
i-tuneで取り込んだ音楽データを簡単にP4500に取り込むのは
どうしたらいいのでしょうか?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 00:05:20 ID:aUi6hUmQ.net
>>48

こんばんわ

D&DでMUSICフォルダーに突っ込めばいいだけですよ。

ちなみに、i-tuneで購入した著作権保護付きのははじかれてしまいますので、
手持ちCDからの取り込みだけね。



50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 00:17:03 ID:TdtRtV74.net
たぶん非常に恥ずかしい質問ですが「D&D」は何でしょうか?
i-tuneのフォルダーに入っている音楽ファイルをEpson Link2で
移そうとしたらエラー?になるのですが・・・・・??

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 00:21:18 ID:WiMlvcup.net
>>50
http://www.google.co.jp/

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 00:28:57 ID:+NVIHF9Y.net
>>50
Epson Link2なんてクソソフトはつかわないでドラックで簡単にできる。
51のダンジョンズ&ドラゴンズも参考に!

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 23:49:11 ID:aUi6hUmQ.net
>>50

D&D:ドラック&ドロップのつもりでした・・失礼^^;

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 00:06:30 ID:f0IUTsDz.net
>>53
お恥ずかしい質問にご指導有難うございました。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 01:38:43 ID:CGjTGn+R.net
2000に比べてなんか音質が低音不足でない?
ヘッドホンで聴くにはちょうどイイのだけど、イやホンだと明らかに低音不足。
イコライザも効きにくいし。
使わないでいたTHE PLUGがバランスがよく、最近4500で、ミュージックDVDを見るのに
使っている。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 13:30:40 ID:CezWo0Bf.net
これで音楽なんて聴くなよw。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 22:20:18 ID:QvTEwKUt.net
http://www.engadget.com/2006/08/30/epson-releasing-p-3000-and-p-5000-photo-viewers/

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 23:47:08 ID:tZKn3pv8.net
個人的にはP−4500でもう十分です。これ以上重くなるのも辛い
まだ底値のP-4500残ってないかな?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 09:12:33 ID:G1RSPGSd.net
>>57
ここの情報を信じるとHDDの容量も同じみたいだし
重くなるってことはないんじゃない?
逆に軽くならなかったら後継機だす意味ないと思う。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 18:34:55 ID:QGau0+Ol.net
どこにも記述ないのですが、
動画連続再生時間どれくらいですか?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 18:41:34 ID:YOhBm45X.net
この機種は
wmv640x480の500bpsな動画は再生できますか?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 23:45:16 ID:Z8VEE2DN.net
>>57
さらにでかくなるのかよ!!

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 23:15:28 ID:mCZSgep4.net
う〜ん、液晶が大きくなる分ボディも大きくなるのは仕方ないかもね。
それだとそろそろ出てきそうなUMPCの方がいいかもなー
UMPCまだかよ〜

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 23:42:11 ID:fVX0JLyh.net
>>63
UMPCはとっくに出てるよ。期待外れで誰も話題にしないだけ。


65 :63:2006/09/06(水) 12:38:51 ID:NsFRK3uz.net
>>64
そうそう、ASUSとかSUMSUNGとかから出てるのは知ってるけど
どこがウラトラモバイルなんだよー、ってやつばかりだよね。
バッテリーも全然もたないし。
で、次世代のUMPCに期待って意味です。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 21:45:24 ID:kUF8sPUh.net
次はもうすこし、薄型を狙ってほしいです。

性能的にp-4500と同等で厚み1/3だったら間違いなく買い換えるよ。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 22:47:07 ID:+q7t9miG.net
これだけでかい画面ならワンセグくらい視聴したいものだが。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 08:45:45 ID:xuFwZFf1.net
>>66
あとバッテリーも・・・

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 12:18:50 ID:U/Q8CT/5.net ?BRZ(5763)
バッテリーが全て

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 16:41:22 ID:MQKL01el.net
zuneがきますが、大丈夫かな?

http://www.cnn.co.jp/business/CNN200609150035.html

カメラのバックアップ用途はさすがに対応しないかw

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 09:45:13 ID:gNbOqtz0.net ?BRZ(5770)
デジタル一眼のバックアップ用で大きい液晶あるのってこれしかないからね

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 12:12:17 ID:5ISOPWZQ.net
>>70
4500とgigabeat s持ってますがgigaのポリシリコン液晶は高精細で動画も写真もいい感じ。
東芝製で3型の液晶だとけっこういいかも。



73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 14:37:25 ID:B2z7tyDt.net
エプソン、Adobe RGB表示が可能なフォトストレージビューアー「P-5000」
〜容量40GBのエントリーモデルも
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/09/26/4666.html


キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 21:16:28 ID:L+KkR0Xv.net
AVC QVGAまでか・・・いらね

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 21:01:56 ID:XxulFkab.net
P-5000はいらないから底値のP-4500残ってないかな?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 22:49:23 ID:VD/nLNUW.net
新型はAC3対応して欲しいな。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 10:57:59 ID:tjcyE3Us.net
>>73
だからでけぇって・・・

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 21:59:10 ID:dKZXli90.net
でかいけど最高のクオリティーだな。
11月に新型出たらすぐ買うつもり。


79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 22:12:17 ID:aVmzHqOg.net
p-5000に買い換えようかな
p-4500はいくらで売れるだろう・・・使用半年だけど・・・・・


80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 08:20:25 ID:XtmXMrQ/.net
p-5000が出ることが知れ渡らないうちに急いでうらないとねw

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 23:12:52 ID:OX2Iq8Yi.net
>p-5000が出ることが知れ渡らないうちに急いでうらないとねw

いやー、お店にはもうP-5000のカタログも置いてあるし
オークションするような人は当然知ってるでしょ

ただ、ちょっとでも安いならP-4500で十分て人も多いと思ふ
価格の最安値が64,000円だから5万円位にはなるんでは

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 23:27:42 ID:V2veSWbs.net
本当にP−5000必要か?
安いP−4500で十分じゃないか?
俺ならその差額で安くなったCF買うよ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 23:51:27 ID:Pov4n9Dv.net
それがヨドでもビックでも、P4500もP5000も、どちらも69990円でいっしょなんだよね。
これじゃ、もうだれもP4500買わないでしょ。
どこかP4500安くなってるとこあるの ?



84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 23:57:01 ID:Ievv3Dfk.net
電池のもちはどっちがいいんだろう?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 00:53:09 ID:zC+hRaN3.net
両方のカタログ見比べるとP5000の方がほんの少しだけバッテリーのもちが良くなってるね。
音楽再生時間で6分ほどですがw



86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 08:29:42 ID:feOiKxbY.net
再来年ぐらいまではP4500で我慢する。
その頃にはP4500がゴミと感じるスペックに
なっていてほしい。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 20:42:20 ID:zC+hRaN3.net
しかしこれと比べると他のメーカーの動画プレイヤーって、安っぽくて、ほんとショボイね。



88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 19:42:50 ID:qcILqbKD.net
キャノンも9万円くらいするすごいフォトストレージ出すみたいだね。
来年みたいだけど、すぐにP5000に飛び付くのやめてちょっと待ってみようかな。


89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 01:20:31 ID:SpdmJ71w.net
>>88

どこ出の情報?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 07:49:45 ID:RJZesSHp.net
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/09/26/4689.html

ここでしょ。
700ユーロだと9万ちょいだけど
この値段だと厳しいんじゃない?
どこが凄いかは分からん。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 09:07:06 ID:9kltMyoA.net
音声がエプソンのはWAVに対応してないけどキャノンのはWAVも対応してるね。
キャノンのデジ亀とインターフェイスを統一してあるっていうからキャノンのデジカメ持ちには高いけどそれなりに売れるんじゃない?
エプソンも競合製品が出て来たんでさらに頑張ってくれるといいね。


92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 11:57:17 ID:6H18uCM8.net
>>90,88
あちらは何故か電器製品の値段が高めなので、割り引いて考えるのが吉。


93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 22:34:27 ID:MML+zf3n.net
キヤノンなら、ビューアにレンズとCCDくらいつけろや!

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 10:37:19 ID:rQfrZxak.net ?BRZ(5770)
6万ぐらいだな

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 12:49:27 ID:TZ5TkqN4.net
発売日 10/26にケテーイ
ちょっと早くなった。
価格COMで\64,000位

www.epson.jp/products/colorio/photoviewer_digitalcamera/p5000/

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 00:13:42 ID:u2hJf0Km.net
>>95
高い!
だが2500だと液晶まで大幅ダウンだしなぁ・・・

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 22:09:48 ID:SRBf1r02.net
とりあえずバグバグのP4500のファームのバージョンアップしろや。
P5000はそれからだ。


98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 00:46:45 ID:yxUD1Oju.net
>>97
どこがバグバグなんだ?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 15:29:10 ID:RRR6bTYO.net


バグではないが

http://www.epson.jp/download2/readme/02.01/964535.html



100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 20:27:09 ID:9UIoQvAy.net
100

101 :97:2006/10/21(土) 22:13:02 ID:AfBjXgBQ.net
アップデートしてもバグバグなままだな。
AC3対応しないのはいいけど、対応してる筈のMPEG2再生がアップデートしても再生できん。
おまけの機能だけど、これを目当てに買う奴もいるわけで。
ま、この調子だとP5000も駄目かな。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 22:37:46 ID:5Qy59r5D.net
現状、i-pod持ってないので、i-tuneのPODCAST端末として
p-4500を使ってますが・・・
画質が元が悪いことをのぞけば、それなりに使えますね。

動画変換が遅いのがカイゼンしてほしい点です。
ということで、動画変換速度はp-5000ではどうなのでしょうか?

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 07:49:32 ID:Q9sJA+kV.net
>>101
MPEG2再生は問題ないぞ。
ちゃんと再生できてるし。
問題あるのはお前自身だろ?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 08:14:32 ID:HIgMj5pR.net
epson2linkで変換してはじめて見えるものもあるからね!
ちなみに変換品位は高品位にしないと映像と音声がずれました・・・とほほ。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 09:06:55 ID:Q9sJA+kV.net
>>104
MPEG2って…そんなにいいのか?
DivXのがいいだろ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 09:08:29 ID:Q9sJA+kV.net
>>105
書き忘れた。
MPEG2もおいらは持ってるけど、サイズがでかくなるからDivXへみんな
変換しちゃうよ。
そのままでも再生できるMPEG2だけどね。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 01:32:31 ID:n3g9QyG6.net
97の脳がバグバグ。
まずその脳をなんとかしろ。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 13:54:15 ID:xpYpFtLi.net
P-5000買ってきたけど、
これって、液晶保護フィルターないと、怖くて使えないなぁ。
形が四角じゃないから、ケンコーから出るのを待つか、、、

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 14:51:42 ID:WorYR9dl.net
>>108
レビュー頼む。

110 :108:2006/10/26(木) 15:35:00 ID:RhevUPZ1.net
とりあえず、拡大、縮小のボタンが独立なのは使いやすい。(ピント房としては)
OKボタン2タッチで等倍になるのもうれしい。

フォトストレージ、フォトビューワーはこれが初めてなので、
比較する基準がないのでなんとも言えないが、
もっと液晶が明るく設定できても屋外使用を考えるといいかもしれない。
ヒストグラムとExifが出るようになるのも便利だと思うけど、こんなのは昔から?

何かこういうことできるの?とか、こういうこと試して?ってので
対応できることがあればやってみます。


111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 16:30:55 ID:yzl7KmR9.net
>>110
デジカメからコピーしたばかりの画像の閲覧に
1枚当り何秒くらいかかるか教えて欲しい。
画像の画素数とできればファイルサイズも併記で


112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 18:19:58 ID:URyVTxoF.net
>>110
音質の方はどうですか?
4500はあまり低音がでなく、イコライザも効き難かったのですが。

113 :108:2006/10/26(木) 19:27:57 ID:945ZcbV3.net
>>111
正確に計れなかったのですが、
3504X2336 2.94MBのファイルを転送して最初にオープンするのに、
約1.5secかかりました。

なにか、わかります?

>>112
ごめんなさい。オーディオはよくわかりません。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 15:50:27 ID:+AsISUsH.net
>>113
P-2000の時に比べたら全然早いよ
俺も買い替えようかな(´・ω・`)シ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 23:30:43 ID:SpK4U3da.net
情報があまり出ないんで、人柱覚悟で買ってきた〜

今まで使ってたビデオプレーヤーが、ビデオの再生中に早送りとかすると
ハングしちゅうのが不満で買い換えてしまった。
DivXが中心の私の使い方では、今のところ問題無いですねー
容量もたっぷりあるのでこれからはあまり画質を落とさずにエンコできそうです。
やっぱり液晶はいいですね。色がいい上に解像度もあって、下から見たときの
視野角が狭い位で通常使用なら問題ないと思う。
お店で持って見たときは、ちょっと重いかなと思ったけど
この液晶にHDDでさらにサクサク動くとなれば気にならないね。

オーディオについては手持ちのMP3データで試した分には確かに低音が少し物足りないかも
イコライザもあまり効果の違いが分かりにくいですね。
これはMP3だからかもしれないですね。
ただ、自分は誇張のないナチュラルな音質で悪くないと思いますよ。
ただ内蔵スピーカーはオマケと考えた方がいいですけどね。

安い買い物じゃなかったけど、この性能なら納得だと思う。
これで充電できるクレードルが用意されてれば最高なんだけどね。

なんか宣伝みたいになってしまった。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 00:21:59 ID:6Zx5g5DO.net
このビューア、ファイルが2G以下って縛りが無いなら買ってもいいだが。
DVDから動画吸うと2Gなんて簡単に超えちゃうでしょ。
そういや、VOB拡張子ってMPG拡張子に変えても見れるって操作、以外と
知らない人多いんだね。

・・・と思って、吸ったVOB見たらあらま。2G超えないファイル多いのね。
二層DVDでも2G超えないのか。。。買おうかなP5000www

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 00:55:44 ID:SH34fyy8.net
>>116
日本のやつで音声一種類とかならmpegに変換ですんなり動くが動かないものもたくさんある
つうか普通VOBファイルって1GB区切りじゃねえの?

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:36:43 ID:6Zx5g5DO.net
>>117

そういえば、字幕の問題がありましたねえ。
まあ、買う根拠がそろったんで人柱になりますわ


119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 12:38:03 ID:hbUkYArw.net
VOBファイルは1GB区切りですよねー。
2GB超えるファイルって長編映画をDivXにエンコした時くらいじゃない?

ところでおまけで付いてくるソフトケースはヤワ過ぎるんで
液晶を保護するためにももうちょっとしっかりしたケースが欲しいですが
どなたかこいつにぴったりのケース知りませんか?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 13:29:06 ID:bjVOK2Qw.net
>>119
4500のならある
http://www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wo/21.11.6.10.1.1.1.0.6?p=01301300200
5000のはまだ出てない。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 14:09:08 ID:j27aQPNa.net
液晶保護シートも早く出てくれんかなー
今は最初に貼ってあったものをはりっぱなし

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 18:51:12 ID:I/4410uu.net
P-5000用出たぞ
まぁ大きさ合わせるだけだからなぁ
http://www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wa/dp?ml=380&p=01301200900

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 21:39:48 ID:j27aQPNa.net
キター
アリガトー

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 21:44:30 ID:HcP8pL4Z.net
うぎゃあああ、買いに行ったら売ってねえええええ by 田舎のヤマダ電機

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 06:44:30 ID:NDxuIEwh.net
HDの載せ替えってできないのかなぁ?
ってか、やはりこれって1.8インチHD内蔵なのかな?2.5インチだったら、もっと大容量のに載せ替えれたらって思ったんだけど…

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 07:01:44 ID:JHSi2tWS.net
2.5インチだが載せかえられるかどうかはしらね

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 14:39:34 ID:93Vobepc.net
動画ってやはり永遠に無限ループするのか。

128 :118:2006/11/04(土) 00:00:29 ID:wLxUbGmw.net
スマソ、ヨドバシいったんだが、P5000のあまりの大きさに
mPack P600に乗り換えちまった。

P5000だが、画面がものすごく綺麗でした。P2500と同じサ
ンプル動画で比較したら違いがはっきりわかった。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 08:08:59 ID:TlDcRNjn.net
>>120
サンクス、こんなのがあるとは知らんかった。
P-4500用とはボタンの位置微妙に違うみたいだから
P-5000には使えないみたいだね。
でもP-5000用も直に出そうだし、マターリ待ってよう。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 08:24:14 ID:9iVXuHM8.net
クレードルが用意されてないんで、自作したいんだが
ちょっと細工すればP-5000も置けそうな物ってないですかね。
クレードルって言ってもただの載せ台みたいのでいいんだが。
ステレオスピーカが付いてればなお可。

131 :125:2006/11/08(水) 23:49:58 ID:EyioIoFq.net
>>126
thx
最悪、Drive ImageとかでHDDのImageコピーすればどうにかなりそうだから、2.5"HDDならば突撃してみようかなぁ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 10:30:18 ID:od/vytbD.net
P-5000のお話。
エレコムのカードリーダー、MR-GU2A13WH繋いでみた。
SONY製の4GBMSPRODUO認識〜。読み書きできました。
ただ一つ難点が。

P-5000にACアダプタ繋がないとダメ(T_T)
外でつかえねーじゃん(T_T)

どなたかACアダプタなしで4GBMSPRODUO読み書きできるカードリーダーご存知ありませぬかー

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 10:33:22 ID:od/vytbD.net
ttp://www2.elecom.co.jp/peripheral/memory-rw/mr-gu2a13/index.asp

これね。コンパクトで非常に持ち歩きやすだけに残念です。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 12:07:45 ID:4wWVYpPA.net
>>132
α100に付いてるMSDuo>CFアダプタ。

単品販売してるかは知らないが。


135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 12:47:50 ID:od/vytbD.net
レスさんきゅです
それ、単品販売する予定はあるんですが、来年の2月だかなんですよねー
サードパーティからも出るような話なんですが、全然話を聞かないです(;_;)

以前ソニーから出てたやつは姿もみかけませんし・・・(そもそもPROに対応してなかったような気もするし)

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 08:44:43 ID:41xuHnOp.net
OverLay Brilliant届いたー
いつも失敗するのに今回は綺麗に貼れて気持ちいいー
やっぱ専用だけあっていいですね、これ

注文する時についでに、レザーケースまだ〜?って問い合わせたら
今、試作段階だって。
信じて待つこととしませう。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 01:37:42 ID:uXjCAnLN.net
P-5000に、PSP用(ソニーのレコーダーで作成したファイル)のH.264ファイルを入れたんだが、カラフルなブロックノイズがでるだけで、まともに再生されません。(音声は、OK)ビットレートや画面サイズ等は動作範囲なのに…。PSPやパソコンでは、もちろん再生出来ています。
何か情報をお持ちの方、いませんか?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 14:06:12 ID:HKcbIbUz.net
>>135
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=ADR-PCMLT2

対応確認情報が本家にある。(P-4500のページにも同様にある)
http://www.epson.jp/products/colorio/photoviewer_digitalcamera/p5000/spec.htm#00

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 14:14:33 ID:HKcbIbUz.net
ついでに>>137
P-5000の限界が何処なのかは知らんが、↑のページには以下のような対応を謳っているようだが。

[H.264/AVC(Baseline Profile L1.2)]
平均768kbps(ピーク時850kbps)、
320×240@30fps

PSP用なら480×272ではないのか?確認しているなら良いのだが。

140 :135:2006/11/13(月) 21:42:37 ID:8ErmQmqu.net
>>138
詳しい情報ありがと〜
そうか、よく考えてみたらCFサイズに収めることに拘る必要ないんだよな

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 01:27:03 ID:Vdct4EOR.net
>>137
PSPはMain Profile, P-5000は Baseline Profile。
Profile が違うから再生できないさ!
非サポートになってしまうのさ!

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 23:09:51 ID:zbQIN5yg.net
東芝のRDシリーズでLPCMで録画した4.6MbpsのファイルはP4500では正常に再生できないのだけれどもP5000だと再生できるんでしょうか?
試してみた方がいましたら可否を教えてください。
具体的には、RD-XS57から、DVDに書き出したVOBファイル、またはvirtualRDで引っこ抜いたMPEGファイルをストレージクラスでP4500に転送している。
再生不具合の内容は音声と映像が一致せず再生を続けているとどんどんずれる。
一時停止をするとそこから同期するが、再生を続けるとまたずれ始める。
ビットレートは4Mbpsから各種試したが駄目、ビットレートが高いとずれる速度も速い気がする。
その問題のファイルをEPSONのツールで変換して転送したものは音ずれはおこらない。
P4500は最近新しいバージョンにファームアップした。
EPSONに聞いたら、再生は保証しておりませんのひと蹴り。
P5000はどうか?と聞いたが、わかりませんとのこと。
誰かよろしくお願いします。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 22:42:58 ID:DvXQFHwd.net
すいません4500じゃなくて今度出た2500なんですが同様のケースをご経験の方がいらっしゃったら教えてください。
(デジカメ板でも質問したのですがお答えをいただけないようなので・・・)

今まで撮影データの入ったカード(CF)をカードリーダーに挿して、Nikonの「PictureProject」(PP)から転送してました。
特にPPが気に入ってたのではないのですが、日付別フォルダを作ってくれて、ファイルをリネームしてくれるのがありがたいので
使用しています(編集現像等はNC4もしくはNXを使用しています)

今回P-2500を導入したのですが、カードのときのように「Picture Project Transfer」が起動するものの、
転送元には「接続がありません」と表示されP-2500のデータは転送できません。
また、「Nikon View」のTransferを起動しても「カメラ・カードがないので」といって終了してしまいます。

NikonユーザーでPPを使ってる方で、更にEPSONのフォトストレージを使ってる方はこの問題に直面したことが
お有りでしょうか?それとも、もともとPPなんか使わずにEPSONLinkを使ってからリネームするべきなんでしょうか?

長文すいません。どなたかよろしくお願いします。

144 :143:2006/11/27(月) 02:41:52 ID:euBNv1Jh.net
今更ながらですが自己解決しました。

おそらく同様のケースがない(Nikon使いの人でもPPはほとんど使ってないようですし・・・)みたいですが、
参考までに記しておくと、PPの登録アシスタントを手動で起動させればおkだということがわかりました。

ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 03:50:44 ID:9lbwBDc/.net
携帯プリンター Pivi MP-300が使えました
P-5000もバッテリー運用だったので、完全にAC電源取れない状態でプリントできます。

まぁ、チェキサイズだけどね。
同じ理屈でいくと今うちにあるSELPHY CP710のバッテリー駆動状態でもいけるハズ。
…なんだけど、家にUSB Aタイプのオスオスケーブルがないので検証できずw

PictBridge対応のプリンタが使えると公表されているけど、一応。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 07:28:15 ID:cpEu0Tfs.net
SELPHY CP710もいけました。
P-5000 →バッテリ運用
SELPHY CP710 →バッテリ運用

CP710内蔵のケーブルでいけましたw
というわけでこの組み合わせもお外プリントOK

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 23:06:39 ID:bUbqiNHt.net
レザーケース来たーーー!
みんな、ポチッとな!

http://www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wa/dp?p=01301300400

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 23:35:56 ID:CkVHXscF.net
フタ開けたところのカード入れがなんか萌え

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 08:53:54 ID:FU+xQQv/.net
ぎゃーーー、手が滑って机の上からフローリングの床にP-5000を落としてしまった!!!

でも、打ち所が良かったのか、ほとんど無傷で動作も問題なし!
やっぱ、モバイルでの使用を想定してしっかり作ってあるんだなー、って実感した。
この重さも納得だね。

ひとり満足でスマソ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 09:23:56 ID:74bvsdyc.net
無事でよかったねぇ(;´Д`)

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 14:22:02 ID:aOLE4XIx.net
あの重さは高いところから落としたら壊れるのに拍車をかけそうだが

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 08:01:39 ID:8VLhsU2U.net
みんな、デジカメの動画対応の情報を交換しないか?
カメラの仕様調べてもなかなか分からないんで
いろいろサンプル探して試しているんだが

SONY,NIKON,Panaのデジカメは大体いけるみたいだ
但し、PanaのLX2のワイドな動画は認識しなかった
それとSANYOのHDの動画も駄目
結構対応フォーマット広くて良く出来てるね

P-5000の後継機では液晶の解像度をさらに上げて
HDな動画にも対応して欲すい!
勝手にキャッチも考えたぞ
「手のひらにウルトラファインなHDムービーを」

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 15:05:52 ID:C66LjpTt.net
>>152
あれより解像度上げたら手のひらに乗らないから。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 09:42:54 ID:zastuBLT.net
>>152
とりあえずSONY DSC-T10の動画はそのまま再生OK

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 09:45:19 ID:kEko6Cdm.net
ipodやPSPの動画が変換無しで見られるのなら
サイズ的にも容量的にもいいかもしんない。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 07:55:21 ID:lUSdAeSK.net
>>155
これベースラインのみだしPSPなどはメインも対応だからほぼ見れないんじゃないか?

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 20:58:38 ID:iYPMC7Ub.net
P2500を検討しているんですが
16:9の動画を再生すると縦に伸ばされて表示されますか?
それとも上下に黒帯が入って表示されるのでしょうか?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 00:21:14 ID:9FEVaeb9.net
>>157
上下に黒帯はいるよ〜〜

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 18:43:16 ID:qIkkI1ok.net
>>158
おおdクス。
ふんぎりがつきました。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 13:49:30 ID:iNkc67Rg.net
イイ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 03:47:17 ID:nrah9N3W.net
5000買おうかどうか迷ってるけど取り込んだ写真を軽く加工処理できたりはしないよね、デジタルフィルタみたいな感じで

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 06:22:21 ID:R1HmZT/P.net
優位なメスと劣位なオスの歴史

生物:生活能力のあるメスが生活能力のない矮小なオスを養う関係は生態系にはいくらでもある
それで、受精卵ができて、オスの精子が必要なくなる
すると、どのオスも追い出されるか、殺されるか、
メスの体内に吸収されるかのいずれかの運命になる

人類:人間も古代ではメスが優位
一例:アマゾンは狩猟民族で、狩猟の女神アルテミスを信仰していた
女のみの部族であるため子孫を残すためには男が必要である
このため時折捕虜として男を連れ帰ることがあった
捕虜となった男は全裸にされ手枷、足枷がつけられ子作りの道具として多数のアマゾンによって嬲られ精を搾られた
その結果、すぐに発狂するか廃人同然となり、男性機能が役に立たなくなった者から順に絞め殺された
男児が生まれた場合は即、生き埋めにして殺すか、不具として奴隷とする
女児の場合はそのまま戦士に育てた
こうしたメス優位な社会が古代ではごく当たり前であり、男は女に約5500万年間虐げられてきました
メス優位社会は母なる大地(女神崇拝)、自然崇拝が基本です

メス優位がオス優位?になったのは、キリストや仏陀や孔子などの男尊女卑思想登場前後からです
オス優位?社会は父なる天を崇拝、文明マンセーが基本です

ところが、昨今はフェミニスト(女尊男卑思想)によりまたメス優位となってきました
それにつれてメス本来の凶悪性が出てきました(オス優位?な時代ではおとなしくしていただけ、殴られちゃうからね
これらは、妻の夫殺しが年々ハイスピードで激増している事からも分かります
鬼嫁、熟年離婚、女だけ過剰な保護、貢ぐ君、不幸で悲惨な結婚生活、女子にのみ甘い判決、豪華な女子刑務所、金銭搾取、女優遇マスコミ、他多数

女の子は優しい?か弱い?(笑)メスは本来凶悪です。今後、更に男性差別が激しくなっていくでしょう。最終的にオスはメスの奴隷になります
オス優位な仕事場も、今後はどんどんメスに奪われていくでしょう(3k労働や兵役は残してくれるでしょうが・・・
こうして地位も経済力も生活力もやる気も無くしたオスをメスがどのように扱うかは上記を見れば分かります。
男性諸君!恋愛(避妊SEX)は楽しみつつ、不幸で悲惨な結婚生活は回避し、約5500万年間の恨みを晴らそう!

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 12:19:12 ID:22iFoyv8.net
「時代はプラズマへ」
http://www.advanced-pdp.jp/fpd/index.html

「米display search社による2006年第3Qのプラズマテレビ世界シェア」
1位Panasonic32.8%、2位LG15.3%、3位SAMSUNG15.2%、4位PHILIPS9.6%。
Panasonicが北米・欧州・中国・日本でトップ、その他の地域ではLGがトップだった。

「Panasonic North America」
北米パナソニックは世界最大のプラズマ市場である北米でSAMSUNGやLGを抑え2004年から3年連続シェアNo.1で現在のシェアは40%強だ。
大画面薄型テレビではブラックフライデーでシェア51%を記録した。
2007年は薄型テレビ(プラズマと液晶)でシェア30%を目指す。
http://www.google.co.jp/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fwww.phileweb.com%2Fnews%2Fd-av%2F200701%2F08%2F17431.html

「北米でPanasonicブランドが再び復活した理由」
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0601/17/news074.html

「中期経営計画」
世界のPanasonicはさらにブランド力を強化し売上高10兆、営業利益率8%へ〜今までの再建から成長戦略に移行〜
http://www.panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn070110-3/jn070110-3.html

「2006年度の業績」
(1)松下電器はいつも慎重な業績予想を出してくる。(2)また松下電器の為替設定は1ドル=105円、1ユーロ=130円と自動車業界や電機業界の中で一番円高な設定であった。
このため、会社予想を大幅に上回るのは確実でアナリスト予想をも上回る可能性がある
アナリストによる2006年度の松下電器の業績予想
売上高 9兆0500億
営業利益 4800億
純利益 2300億
営業利益、純利益ともに日本の大手電機メーカー9社中、断トツでトップ

「Panasonicの世界シェアトップ商品(※海外ではNationalや松下はなく白物家電も社名もすべてPanasonicブランドに統一されている)」
プラズマ・DVDレコーダー・乾電池・メモリカードの他にもデジタルコードレス電話機でも世界シェア1位です
http://www.google.co.jp/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fpanasonic.jp%2Fphone%2Fstory%2Findex.html

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 00:26:47 ID:L7TibwhS.net
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 07:14:41 ID:viahCd5w.net
P-5000検討中です。目的は動画プレーヤーです。で、質問ですが。

1 レジュームというか、前にみたところから再生できますか。

2 早見再生(音声付き)はできますか。

3 QUICKTIMEのMOVの再生はできますか。

4 PSP用に売ってる外部電源は使えますか。

よろしく。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 21:03:34 ID:yTGVQ0es.net
しかし、競合製品がなかなかでないというか、他の選択肢ってZenVisionくらいしかないのかね。
ケータイでさえVGA液晶載せる次代だってのに、こっちの市場は画像映像周りは停滞しっぱ。

うふー

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 00:31:33 ID:CCDNvlxb.net
これってDVDのVOBはそのまま再生できますか?音が出ないって書き込みが
あったけどどうですか?

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 21:11:49 ID:3p6D4uwK.net
ウイルスキタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!
http://www.epson.jp/support/misc/070306_p2500.htm

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 13:53:19 ID:SpDzYMfr.net
え、この機種ってepsonlink2通さなくても音楽ファイルを転送できたんだ…
ここを見て初めて知ったよ、家に帰ったらやってみよう

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 15:15:45 ID:+0bmZjlM.net


171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 16:02:39 ID:n6cX8fB/.net
このプレーヤーと飛鳥の160GBのやつとならどっちがいいかな?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 22:38:23 ID:df/gQHpj.net
P-5000のスレはないみたいなので ここで質問させてください。

★ザクティHD2のハイビジョン撮影をPー5000で再生が
 できないのですが なにか再生する方法はないでしょうか?

ちなみにハイビジョン撮影でも「保存」は問題なくできます。
そして Pー5000からPCにデータを移すして
再生すれば ちゃんと再生はできます。
 

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 21:22:29 ID:KrMgfX6c.net
ハイビジョンって解像度が大きすぎるって落ちでしょ

あぁ確認してみてよ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 06:54:11 ID:kjjOqEyJ.net
あげないとハゲますよ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 06:29:13 ID:BJ6MRyG+.net
あげ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:09:50 ID:DVm9bz6t.net
2ヶ月書き込みないですか・・・
最近になって、動画プレイヤーとしてこのシリーズに目をつけました。

今買うなら、P-2500かP-3000を考えてますが、
動画を再生する際、具体的にはどのような操作をするのでしょうか?
いちおうマニュアルのPDFは読んだんですが、よくわからなくて。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 22:23:35 ID:eJIRL3LG.net
適当なディレクトリにマスストレージモードでコピーすれば
再生できるファイルならサムネイル表示になって
選べば再生できる。

とはいえ、このシリーズ、元々カメラのRAWを表示できることが売りだったのだけれど
新しいカメラやRAW形式が出てきてもファームウェアの更新されずに放置プレイ。
結果ビューアとして使えん。
ビューアとしての本業がそんなもんだから、おまけの動画再生なんて
さらに高度な駄目っぷりを発揮してるぞ。
MPEG2は元々ややこしいんだが音声と映像が同期しないとか壮絶に駄目。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 19:29:55 ID:awhVe8Uf.net
VerUPあげ。

内容は。。。。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 16:24:18 ID:BFx88B8k.net
バージョンアップしてみたけど...あいかわらず動画再生駄目だなぁ。
EPSONに電話したときは
「症状は認識しています。でも、すべての再生を保障してるわけではありませんのでご了承ください。」
だったんだけど、やっぱり直らんか。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 21:41:17 ID:HbLmViCH.net
P-2500でavi動画をムービーフォルダに入れて再生しようとすると、
本体がフリーズして見れないのですが何故でしょうか?

・1GB程度(約2時間)
・640×480
・128kbps
・DivX
・30フレーム/秒

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 03:20:50 ID:M0CRXenq.net
agetoko



182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 17:57:26 ID:IjM98AHE.net
P-4500にEOS-5Dmark2のフルサイズのjpegを
見せるとハングアップするぜぃ。
他の機種はどう?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 18:00:33 ID:IjM98AHE.net
ってファームアップでなんとかしてくれんかなぁ。
RAWはともかくjpegファイルでハングアップするようだと
使い物にならないんだけど〜。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 00:40:44 ID:H3jGr8aU.net
>>183
ここに書くよりも
サポートに連絡したら対応してくるんじゃまいか?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 23:46:45 ID:rUbGuXe2.net
911 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2009/08/10(月) 14:22:45 ID:wLI7Anax
ちょっと関係ない話しになるんだけど、自分はP-2000というフォトストレージを持ってるんですが
4年ぐらい前のものなのに液晶が物凄い綺麗なんですよね。同じく5年ぐらい前に購入したVAIOのTypeAのノートも持ってるんだけど
こっちも最近のショボい液晶に比べたらかなり綺麗だけどEPSONのP2000には及ばないって感じ

最近HPのdv6aというPCを購入したんだけど、
あまりの液晶の質の悪さが想像以上で困惑してる(ソニーや国産の液晶に比べたら劣るとは一応聞いてたけど想像以上だった)
CPUや性能はアップしても、液晶の質や解像度は年々劣化していってる?

個人的に綺麗だと思った感覚は、P2000>>>5年前のVAIOTypeA(15インチSXGA+)>>>>>>dv6a16インチ(1366 × 768)
です

今EPSONで売ってるノートPCの液晶って、P2000のように綺麗な液晶パネル使ってるんですか?
EPSONって確か液晶パネルを自社生産してるんでしたっけ?だから拘ってて海外メーカーのよりこんなに綺麗なの?

保証も手厚くカバーしてくれるメーカーみたいだし、液晶がP2000並に綺麗ならエプソンダイレクトでノート購入しようかと思ってます。


2000の液晶ってどこのやつ使ってるの?


186 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/11(月) 12:31:48.51 ID:5RhF3jBH.net


187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 23:48:39.56 ID:8zyZjOtv.net
【リワーク】セイコーエプソンRev26【腰痛激増】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1324107293/

オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口
オリンパスは、産業医を使ってHさんを精神異常者に仕立て上げようとした。

<T谷弁護士は(編注:原文は本名)不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、
まず集団ストーカーと呼ばれる手口で、その社員の周辺に複数の人間が常につきまとい、
その社員に精神的苦痛を与え続け、その社員がたまらなくなって、
怒鳴ったり暴力を振るったりしやすいようにする、
もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける>

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 12:43:32.67 ID:gQsEXP1S.net
【ABCD終了】セイコーエプソンRev27【工員放出】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1328011242/

オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口
オリンパスは、産業医を使ってHさんを精神異常者に仕立て上げようとした。

<T谷弁護士は(編注:原文は本名)不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、
まず集団ストーカーと呼ばれる手口で、その社員の周辺に複数の人間が常につきまとい、
その社員に精神的苦痛を与え続け、その社員がたまらなくなって、
怒鳴ったり暴力を振るったりしやすいようにする、
もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける>

◆■八十二銀行グループA
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/money/1222013166/l50

八十二銀行グループとは営利政策による健全な銀行グループだ。
長野オリンピックのときはどうだろうか。ビートたけしがカンヌ行きを決めたような
すばらしさがある。今後の政策に対する意見を求めたい。美空ひばり記念館建設なんて規模が
小さい問題だろう。いなっせの建設を大いに賛成してきた。悪くはないのだ。
生存競争に勝ったのだ。



189 :名無しさん@選択中:2013/11/15(金) 10:27:23.35 ID:TnM3VN28.net
なるほど

総レス数 189
54 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200