2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【EPSON】 Photo Fine Player P-4500 【エプソン】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 11:22:46 ID:MpHj6cN3.net

これって最強なんじゃねーの?
http://www.i-love-epson.co.jp/products/colorio/photoviewer_digitalcamera/p2000_4000/hozon.htm#03

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 12:22:01 ID:Ik7fwwP2.net
はいはい、3ゲット。3だよ3。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 18:23:01 ID:MpHj6cN3.net
訂正age
ttp://www.i-love-epson.co.jp/products/colorio/photoviewer_digitalcamera/p4500/index.htm

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 20:51:57 ID:EqURaNw1.net
VOBをそのまま読めれば買いなんですけど、まだ試してないっす。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 21:28:57 ID:UewhtHqi.net
A1、p2000、A2と使ってきたけど、今回の4500は本当によく出来てるよ。
他のコメントにもあったけどこの最高画質であれば大きさはガマンできる。
DSと同じサイズだからいいか。DS用のケ-スも使えるし
音質もクリアで、M3よりいいかも。2000に比べだいぶ良くなったよ。微振動も無くなった。
A2で再生出来ない高ビットレートのDivXも Mpeg2も難なく再生できる。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 22:03:37 ID:l4ooWkMs.net
VOBそのまま読めるよ。
暗号かかってないDVDからそのまんまストレージクラスで
コピーして動画は再生できた。
でもAC3のデコーダー持って無いから音が出ない罠。
試したのは300MBぐらいのVOBなので、1GBとかに分割された奴は知らん。
フル充電からMPEG2の連続再生時間は3時間弱可能。
映画1本いけるくちなのにAC3対応してないのは惜しい。

HDDレコーダのRDからVirtualRDで引っこ抜いたMPEG2も
そのまんまストレージクラスで放り込むだけで再生可能。
大喜びで、RDでLPCMで録画して、P-4500へコピーして再生すると
ちゃんと映像も音も再生できた...かと思いきや、音と映像がだんだんずれていくく。
一時停止すると映像と音はまた同期するんだが、再生していくとだんだんずれてくる。
10個に1つぐらい問題なく再生できるファイルがあるんだが何が影響してるのか
さっぱりわからん。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 22:45:26 ID:I6/N2PAD.net
関係ないかもしれないけど zenviの時もLPCMの変換の時
音ズレ 引っかかりがあった。 LPCM特有のものか

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 12:35:21 ID:uCLtQoTT.net
ここも参照に

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00581510023

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 17:23:40 ID:5WzIDr3h.net
これ、音質かなりいいね。期待してなかっただけに感動!!
M3、ケンウッドGA9より気に入った。 JBLに通じるような輪郭のくっきりした音だけど、
滑らかで疲れない。
MUSIC VIDEO 、映画を入れているが、いまのとこ快調。ZENVIの時と比べたら大進歩だよ。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 17:34:50 ID:uCLtQoTT.net

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060322/zooma249.htm

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 17:44:39 ID:5WzIDr3h.net
俺は外部充電池としてこれを使ってる。
http://www.jtt.ne.jp/products/original/pod60/pod60index.html
iPOD,ZENVI,PSPも使用可能。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 23:47:30 ID:T75ExLAO.net
俺も再生音はすごく良いと思う。
これに関しては好みもあるだろうが、ベースの音階も良くわかるし音がボケないね。シンバルも綺麗に響く。
動画も他のpmpと比較するとブロックノイズが少ない 最新プロセッサのためかASIC画像処理?のためか良くわからないが。
動画も写真を動画にしたようで感激ものだね。


13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 19:35:39 ID:6WlXclL9.net
ケースは、どうしてる? 俺はコレを使っているが。
http://www.nintendo.co.jp/ds/l_goods/cover/cover22.html
サイズはぴったし。 さすがにDSの文字は恥ずかしいからマジックで消した。
DSと同サイズだから他にも沢山ある。
http://www.nintendo.co.jp/ds/l_goods/index.html
 2000はコントラストが強すぎたけど、4500はちょうどいいね。これもASICの
おかげなのかな? 俺も気がついたんだけどブロックノイズが少ないね。
なんでだろう? 同じDivXのファイルなんだが。

14 :6:2006/04/29(土) 09:19:38 ID:WbPLFdwQ.net
EPSONに問い合わせたら、RDのMPEG2が再生できないのは認識してるらしい。
再エンコードなしで、マスストレージで突っ込める機材他にないし
EPSONが修正してくれることを期待してみよう。

ついでに、EPSONの転送ソフトの「Epson Link2」ってソフト駄目すぎる。
EPSON(プリンタ)のソフトって古参なだけあって出来がいい印象があったのだけど
このソフトはその印象を粉砕しました。

P-4500 がつながってないと動作しない。
画像の変換中、P-4500をPCに拘束する。
変換中のダイアログがウインドウ最上面に固定されているうえに
変換ファイル毎にダイアログが更新されるので、うざい。
件の音ずれするファイル1時間分をMPEG4へ転送しつつ転送すると約2時間。
CDからripしたWMAを300ファイルぐらい転送するのに1晩...
8時間ぐらいまでは起きてたんだけど、その後寝落ちしました。
朝起きてみると転送終わっているんだけど、再度Epson Link2で接続すると
「転送先に保存されている音楽ファイル読み込んでいます。しばらくお待ちください。」
とでて1時間...待ってみたけど、あきらめて強制終了。
再生音の曲間がかなり空く、それはいいが、ファイルの先頭と最後にプチっとノイズが入る。

なお、うちのPCはP4-2.8GHz、メモリ2GB、WindowsXP、USB2.0です。

勝手な結論:ポータブルAVとして使えん。

画質も音質も十分、バッテリーの持ちもよし、それにマスストレージと完璧なだけに残念。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 19:31:39 ID:2OlUxKOM.net
XviDは再生できますか?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 23:01:33 ID:eIMhd1lz.net
えと、XvidってDivXが見られれば見れるようになってるんさ。
と、いうおはなし。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 00:22:17 ID:OG9P/p/H.net
>>16
ありゃ、そうなんですか。んじゃ買おうかな。
ありがとうございます。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 00:04:06 ID:GDSVmh8W.net
ヨドバシAkibaに一週間通い詰めて、ようやく今日入手しました。

最初に応対した店員からは在庫なしとの回答を頂きましたが
「お取り寄せ」の札が外れていたので
別の店員に訊ねたら出てきました。

3日前にPD70X+100GBを買ってしまったのでこれはどうしよう。。。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 14:44:26 ID:CQ1rwSND.net
実売いくら?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 14:13:56 ID:kd9CWwV6.net
P-4000とP-4500は何が違うの?
情報ギボンヌ。

総レス数 189
54 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200