2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[密閉]高値のイヤホンを語るスレ[イヤイヤ]  

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 21:54:53 ID:2bHUQXFZ.net
オープンエア主義

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 22:02:31 ID:74TxMijc.net
2ゲットー

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 23:40:35 ID:zCSNQbL1.net
イヤイヤチャッチャッチャッだめだめチャッチャッチャッ
一回くらいはいいじゃない〜

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 11:33:03 ID:7Yj3x/pG.net
じゃ、ATH-EM9Dで決まりだな。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 12:49:04 ID:uj5DwaKM.net
CM7TIやな

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 21:55:29 ID:AuDdGaiQ.net
EX90 EC7 E888 E931 E930 CM7ti E2c ER6 CK7 FX55 FX77 メタパナ MD90B

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 22:13:41 ID:8GLaJ/Vz.net
一万以下は高価じゃないだろ…

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 23:43:00 ID:BJYa/AHf.net
きっと1万2000円から高価なんだよ。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 08:38:36 ID:QrdD9Khz.net
>>6
おまえの持っているイヤホンか?

10 :6:2006/07/06(木) 21:21:49 ID:YLD2bzZq.net
欲しいやつ。
でも買えない。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 01:54:22 ID:s+zH1mg0.net
上の中の
EX90、E888、E931、E2c、FX55はあるけど。
でも普段はE2cメインかな〜。
外で音楽聴くなら一万円札でお釣りが来るイヤホンで充分!

外でノイズ、外音、(電磁波&電波)だらけの中で高音質を求めるのはどうかと。


12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 05:30:22 ID:03El4B1L.net
>>6
E930とMD90Bは持っていない。
E930は要らないが、MD90Bは気になる。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 09:39:53 ID:r2YKQ4Ly.net
バイオセルロース振動板

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 10:12:24 ID:pSh4M8XS.net
日経トレンディーって雑誌読んだ人いる?何か変なイヤホンの評価だと思うのだが・・・

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 10:50:33 ID:03El4B1L.net
めちゃくちゃ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 23:31:57 ID:2OHTk1ZN.net
>>14
ttp://ebook.zyyx.jp/engine/isapi/frame.dll?bc=607&co=nikkei&ul=ja
EC7の評価がかなり高くてちょっとうれしい

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 08:24:43 ID:CUHULjlm.net
EC7はA607を傷だらけにしてプレイヤーの買い換えを促進させた銘機。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 11:35:06 ID:O/k5Ya6I.net
ETYMOTIC RESEARCH ER-6i Isolator Earphoneってどう?
欲しいけど、耳の穴小ちゃいからきつくても、他サイズのパッド付属してないよね

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 12:48:55 ID:m4Fb8ip5.net
>>12
MD90Bはなかなか音質良好だったよ
フラット〜若干ドンシャリだったかな、解像度も高かった
ただ装着感がちょっと悪いのと(ユニット全体が重くて耳が痛くなる)、
あえて4極を選ぶほどでもなく結局手放したけど。


20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 15:58:33 ID:9JPb/mQz.net
>>19
サンクス
オクに出ていたから、どうしようか迷っていた。
高いからやめとくか。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 17:56:19 ID:CUHULjlm.net
買え

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 17:59:50 ID:m4Fb8ip5.net
出品者キタコレ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 21:25:04 ID:9JPb/mQz.net
5千円に値下げしろ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 06:45:03 ID:RaRQiH3L.net
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f46191931
誰か買って比較レポしてくれ。おれには高い。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 08:55:47 ID:Jrkg5lEE.net
4極プラグという時点で却下だな

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 00:09:42 ID:7fTjsh1Y.net
CM700Tiがいいよ。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 01:10:51 ID:2Ehkftk9.net
オープンエアは快適だし自然だが、音漏れが気にならないか?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 23:02:47 ID:w6kItaG7.net
>>27
スレタイ。


29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 16:49:55 ID:GLzyQOmW.net
値段とか関係無く一番ノイズも一切聞こえずクリアすぎるほどクリアに聞こえるイヤホンってあるか?
そんなイヤホンが欲しいとか言う奴は絶対6万以上はするよな。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 09:52:57 ID:uM0kbhNn.net
>>29
日本語でおk

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 10:46:42 ID:+db50bis.net
>>29
そんなものは無い

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 20:29:52 ID:dagLPIbV.net
EC7は解像度低い、音に深みや艶がない。

CM7Ti、CM700Tiからしたら、明らかに下級。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 08:30:23 ID:npH47uYA.net
>>32
引き篭もり汗かきデカ頭か?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 08:17:34 ID:BvZb5NrI.net
32
EC7は解像度高いぜ。
そりゃCM7Tiのような重い低音は出ないがEC7が解像度では上。
昔一時期DAT用に使ってたよ。ちなみに音場の広さもCM7Tiの圧勝、聴いてて爽快なのはEC7。
CM700Tiは優等生糞真面目素直すぎて面白くない。

CM7Tiも素晴らしいが俺はEC7のほうが魅力を感じる。まぁ好き好きだわな音なんて。

まさかCM7Ti厨じゃねーよな?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 11:32:07 ID:kKbmNVTx.net
<<32
解像度ってどんなのか分かってる?
初心者が解像度語るな。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 15:14:35 ID:4Q2xN7a3.net
解鮮℃ほどあてにならない物はない。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 13:54:57 ID:haEXCe4J.net
34 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/09/23(土) 08:17:34 ID:BvZb5NrI
32
EC7は解像度高いぜ。


35 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/09/23(土) 11:32:07 ID:kKbmNVTx
<<32
解像度ってどんなのか分かってる?
初心者が解像度語るな。


知ったかが調子に乗るものほど見苦しいものはない。
EC7の解像度が高いw
貧乏人の安物買いで、悔しいのは分かるが、解像度はCM7TIの方が上な。

悔しかったら、調べて見ろw


38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 13:56:10 ID:haEXCe4J.net
敵ばかりかと思えば、>>35みたいな奴もいるのか。

また、安物買いのゴミには自演とか言われそうだけどww

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 00:06:00 ID:tKLbsqib.net
ふと思った
EC700TiとA8ってどっちが音良いの?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 10:08:50 ID:qN6bIne4.net
AGE

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 12:46:02 ID:Z6M3TMPg.net
>>39
俺はA8に一票

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 22:18:25 ID:Kbqa5blA.net
音は出ないが最強の密閉型を1000円で売ってやる。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 00:09:13 ID:DzPKcsxG.net
EC700Ti > A8と思われ。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 20:32:16 ID:aUKpLJJA.net
>>43
EC700TIは、ダイナミックじゃないの?

まぁ、CM7TIには勝てんけどな。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 21:30:30 ID:LjBInz3W.net
>>44
おまえは、デカあたまか?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 13:31:34 ID:KBWi+urw.net
>>45の正体

http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1158379466/821

821 名前: 阿呆か・・・・ [sage] 投稿日: 2006/10/02(月) 20:02:51 ID:pGzL/Xn6
家でポータブルCDなんか使うぐらいならマランツの据え置き選ぶし
CM7TIみたいな音場ゼロホンよりはA500の方がまだ満足できるだろ。


はい、ゴミ晒しww
8000円の安物ヘッドホンで満足してるゴミです。


47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 13:41:32 ID:Mgy7mj4w.net
オーテクなら3万以上で高級

それ以下はゴミ。

STAXは存在が高級。


48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 14:53:59 ID:KBWi+urw.net
と、音の判別を出来ない>>47がホザいております。


49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 18:04:42 ID:2wF5cVhi.net
>>46 >>47
ゴミとか糞とかのように、
0か1かような表現しか使えないヤツは、耳も悪いだろうが、頭は更に悪いんだろうな。
それに顔も悪いかな。もちろん性格は悪いよね。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 18:37:51 ID:gVLHt1ah.net
工具で言えば砂厨や舶来厨みたいなもんか。

インチ工具なのにミリ回してるDQNがいたなw

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 20:42:13 ID:mnvHIGLG.net
EC700とEC700Tiではどっちがよい?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 21:09:48 ID:/oETDtfQ.net
ぬるぼ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 23:52:09 ID:xIIk8/PU.net
>>50
なんか面白そうだから解説キボン

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 00:04:07 ID:xVaGBAGE.net
ATH-CM700TiじゃCM7TIの代わりにゃならんかな?
もうCM7TIは生産おわっとるし困ったな

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 19:39:39 ID:NIpvqBzx.net
CM700TiでもEC7やCK7よりは余裕でいいよ。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 20:37:06 ID:pXB7V7zP.net
ぬるぼ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 20:38:55 ID:NIpvqBzx.net
ぷるぼん

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 20:49:49 ID:pXB7V7zP.net
アイボン

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 06:41:36 ID:UYmdvFjK.net
>>54
ATH-CM700Tiは軽いしコード絡まないし髪が引っ掛からないとメリットが一杯

60 :54 ◆fHGTj.TpQU :2006/10/15(日) 20:46:59 ID:w0dcLrNr.net
>>55
>>59
そうだったんだ。
結局買っちゃいましたATH-CM700Ti。
ネットウォークマン標準のイヤホンを左耳に、ATH-CM700Tiを右耳に入れて、
イヤホンジャックに交互に入れてみたんだけど。


 な に こ の ク リ ア で 立 体 的 な 音 わ ?

MP3プレイヤー、たかがイヤホンでこんなに違うんだ。
もう別次元の体験をしました。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 21:36:47 ID:Ar0sVl0e.net
>>60
ようこそ! 高級イヤホンの世界へ!

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 23:16:46 ID:Z4Ki+BU6.net
冥府魔道へようこそ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 12:54:03 ID:ew/i5Hzd.net
CM700使いは紳士たれ。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 14:10:00 ID:EZstNgRh.net
KOSS並みかそれ以上に重低音がきいたイヤホンありますか?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 14:12:59 ID:G82CGitz.net
KOSSは重低音が「効いた」と言えるのか?
疑問が・・

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 15:46:15 ID:BSNaR1Dq.net
>>63
残念!!!!!!!!!!

アルミは糞だ! チタンに買い換えよう!

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 20:06:24 ID:jW8qPOkM.net
>>66
引篭もりデカ頭

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 15:39:58 ID:t+irSMu3.net
>>67
お金捨てちゃったねw わずか4000円をケチって。

残念!!!!!!!!!!
アルミは糞だ! チタンに買い換えよう!  CM7Ti >= CM700Ti >>>>> CM700

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 16:25:18 ID:Yq/Zl50h.net
700と700Tiの違いってボリューム上げた時に多少誤差が出るぐらいだろ。
(゚∀゚){バッカジャネーノ。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 16:30:40 ID:mWdXdWSb.net
>>68
汗かき引き篭もり君にも、すごしやすい季節になったね。
いい加減に、そのアホとバカの丸出しワンパターンは止めないかい。
それと、風呂には入れよ。臭いぞ。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 17:41:34 ID:oYZ9YUvP.net
>>69-70
お金捨てちゃったねw わずか4000円をケチって。

声優さんのCDに2万円遣った。 Yeah!

72 :54 ◆fHGTj.TpQU :2006/10/18(水) 23:54:21 ID:MxwtuNGe.net
ATH-CM700Tiでちゃんとした録音のラフマニノフか、
これ聴きたいですね。
探してこようかな。

Time to Say Goodbye/Sarah Brightman
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000002SMW


73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 20:51:23 ID:0RRq7GUp.net
CM700Tiを超えるのは無いの??

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 21:23:16 ID:3s0M7Eku.net
EX90SLってカナルだけど解放なの?
装着感は開放ッポイですか?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 21:34:55 ID:D2yAy0Xv.net
>>71からヲタ臭という激臭が臭ってきますた

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 21:41:16 ID:n5cTtezj.net
EC700Tiを超えるイヤホンは無いの??

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 12:02:08 ID:VN1VBaNu.net
>>76
無い、まさに鉄壁。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 05:10:05 ID:qd9RWd6U.net
>>74
一応カナルぽいよ。

79 :54 ◆fHGTj.TpQU :2006/11/17(金) 01:04:15 ID:eORdsIgq.net
サラ・ブライトマンのベストアルバムがあったので購入、MP3に落として今聞いています。
Z-1スピーカーで聴いた時は気にならなかったのですが、出だしのバイオリンの響きが
モーツアルトの弦楽四重奏に比べてみると、殆ど完璧にと言って良いくらい潰されていて、
これ録音した奴殺してやろうかと思いましたが、サラのソプラノが響き渡るとそんな思いも
雲散霧消しました。
なんて美しい響き。
ATH-CM700Tiの繊細な再現能力はやっぱり凄いですね。

もはや業者状態の書き込みでしたw

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 12:18:20 ID:acjWf8kO.net
12月発売
http://www.bose.co.jp/products/new_from_bose/ie.html


これは密閉(カナル型)とは違うっぽいのでこのスレに該当しますよね
ここで最高と目されてるATH-CM700Tiと比べたい

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 21:37:02 ID:rz3ZpYfl.net
>>74
形状はカナル。
ただし、装着感は圧迫感がなくオープン(よりも良好)。
遮音性はオープンよか少し良い程度。

82 :54 ◆fHGTj.TpQU :2006/11/21(火) 01:49:36 ID:vjYGLAUl.net
>>80
残念ながら最高は「CM7TI」との評価かと

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 02:31:05 ID:2SiQ3XnU.net
現行で比べるんじゃね?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 23:59:07 ID:X7GzPTrm.net
>>82
もう売ってないっしょ
まぁ持ってる人で>>80買って比べてくれる人がいれば一番なんだけど

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 23:01:04 ID:Edessm/t.net
これ↓めちゃ高いけど音良いんですか?
ttp://www.sensaphonics.jp/products/sensaphonics/2xs/index.html#

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 17:00:49 ID:6zW2A/Pl.net
A8好きだよ
でも最近電車通学になっちゃったからカナルがほしいな

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 02:40:24 ID:b6fnnPqA.net
EC7になれたら他のイヤホンつけらんね。
音質云々というか、歩いててずり落ちる心配皆無という安心感はナイス。
今使ってるの壊れたらA8かなぁ。
EC7の後継の二機種はどうなの?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 23:50:40 ID:CBXpb1AI.net
予算2万以下でお勧めヨロ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 00:33:09 ID:xusl4P0E.net
つ3スタ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 00:35:53 ID:hdFiJhea.net
3スタって密閉じゃないのかい?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 00:44:12 ID:xusl4P0E.net
あ、すまん…ここは密閉ダメなんだった…。
他の人お願いします。。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 00:49:39 ID:BcibWLct.net
予算2万って言ったって
オープン型の最高峰はせいぜいCM7Ti程度なんじゃないかと
なのでそれでいいと思うよ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 07:41:18 ID:hdFiJhea.net
そうか。
700シリーズか7シリーズでどれか買うとするよ。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 14:48:30 ID:pHLYSYU+.net
CK32→3スタにしたらCK32に比べて低音の量は少なく感じますか?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 14:49:12 ID:pHLYSYU+.net
誤爆スマン

96 :93:2006/12/05(火) 16:47:36 ID:hdFiJhea.net
700ti買ってきた。
ぁぁすごくいいなこれ。買ってきてすぐでこれなのか。
これからさらによくなるのか。wktk

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 21:34:28 ID:upQN1tZ1.net
うう、俺のATH-EC7のゴムリングがゆるゆるになっちまった・・・
ゴムリングとハウジングの間には茶色いグズグズがこびりついてるし・・・
なんなんだ、しっかり使用するときはカバーもつけて一ヶ月に一回は変えてたのに・・・
音はでるからゴムリングはずして厚めのカバーつけて聞いてる現状・・・
A8かEC7の後継のに乗り換えようかな・・・
A8とEC7系の音の違い教えてくれ、A8試聴なかなかできないからorz

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 11:46:30 ID:rfR++tCY.net
>>96
付属のスポンジパッドつけてる?
この機種はどうもパッド装着前提で音づくりされてるっぽい。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 00:01:41 ID:eyyKlhbX.net
>>98
つけてないですねー。
スポンジはつけないタイプですので。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 02:01:53 ID:n2ZH1NOK.net
デノンの2万の新型や、オーテクの2,2万の新型はどうよ?


101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 19:17:47 ID:uxDQPbew.net
>>99
もったいない。一度試してみるが吉。
>>100
スレ違い

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 14:32:55 ID:BOQ/FZbS.net
CM700とCM700Ti試聴してきたけど俺は700の方が好みだったなあ。
700Tiの方は、高音がちょっとでてきすぎてバランスが悪かったように感じた。
まぁ700は完璧優等生って感じで、嫌いな人はいるかもね。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 19:59:50 ID:X12hc85q.net
>>102
同意。
ちなみに今、CM700使ってる。
なんつーか素直な音だな。
前、使ってたパナのMDプレーヤーの音は付属の使ってた時は良く聞こたけど、
CM700使ったら、カナリ作られた音だったんだな…orz

けどCM700は付属のスポンジ使わないと本領を発揮しないね。。。
付けたら感激したよ。

唯一の不満はスポンジが破れそうな事…かなぁ。


BOSEの新しいイヤホンいいな…orz
にわか低音厨の自分としては欲しいなぁ。
誰か感想下さいノシ

…っても金欠病で買えないけど。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 06:44:11 ID:OVhY+bkj.net
漏れはCM700Ti使いだが、その素直な音が気に入っとるんだが。

105 :103:2006/12/29(金) 12:20:12 ID:D7nsE7nx.net
>>104
いや、むしろ自分も素直な音だから好きだよ。このイヤホン。
作られた音だと、なんか嫌。
確かにドンシャリも好きなんだけど、偽物を聴いてる気分。
低音はあと少し欲しい気もするけど、スポンジ付けたら大分でてた。

106 :99:2006/12/30(土) 12:45:19 ID:a7Jl1v16.net
スポンジ使わないつもりだったけどこのスレにだまされてスポンジ使ってみた。
ぷらしーぼ効果もあってかよく聞こえた。
目から鱗でした。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 12:57:27 ID:myYY3Gck.net
>>106
密閉度が変わるから、低域の量、バランスが確実に変わる。
プラシーボではない

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 12:53:42 ID:zOMVHMrq.net
BOSEは低音重視設計?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 15:51:00 ID:ILrsD6Us.net
>>108
つーか低音以外軽視設計?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 18:57:07 ID:XVGPqVj2.net
>>109
つまり高音ダメぽ設計?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 22:31:36 ID:ViJfwc9c.net
ATH-CM7のゴムリングなくしちゃった機会にCM700Ti買ってきた。
買ったばっかりなので音質以外についてコメント。
・チタンなのに軽い。
・直径大きい。耳の穴が小さい人は入らないと思う。
・ポーチが使いやすくなった。前のは使い物にならなかった。
・コードが左右等長になって間違えやすい。

それとCM700はCM7みたいにクルクル動かないもんなのかな?
単に渋いだけなのか、構造的に動かないのか、気になる…

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 23:37:50 ID:rKH6c8yH.net
チタンって軽さが売りなんじゃね?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 17:40:36 ID:jcxHwLYR.net
比較対象はCM7(アルミ)です。


114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 18:34:59 ID:DOkT62c3.net
アルミよりチタンほうが軽いと思ってた('A`)

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 23:42:28 ID:Ael4V+84.net
半分の厚さに出来ればトータルでは軽くなる
みたいなことなんじゃね?

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 00:30:50 ID:nsitZDJP.net
漏れのCM700Ti、急に左耳の接触が悪くなった
気に入ってたのに、もっと丁寧に使うんだったorz
また同じの買うか、新しいのにチャレンジするか…


117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 00:53:27 ID:CtW0v27L.net
CM700Tiだとまだ保証期間内じゃないかな。
どの程度乱暴に扱ったのか知らんけど常識的な範囲なら
保証の対象になる可能性があると思う。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 16:00:17 ID:nsitZDJP.net
>>117
レスサンクス
アマゾンで買った奴なんだが、保証書なんてついてたかな?
探してみます

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 22:42:38 ID:08Ilz3Ly.net
密閉じゃなくてイヤホンで高値となると…
ここはCM700Ti専用スレですか?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 03:17:48 ID:MHVuRf7I.net
CM7TiとCM700Tiどっちも持ってるが、音の違いが全く判らんw
Y字と1.2mが目的だったので後悔はしていない。

他に700の方が良い感じなのはデザインが洗練されてるところ。
プラグが普通サイズになったのもポタ的には良い。
あと、やはり700は全体的にコストダウンが進んでる感じがする。
部品点数少なくなってるし、付属ケースもしょぼい。

CM700Ti、良くも悪くも肩の力を抜いて作ってるなと思いました。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 12:16:36 ID:fhsbrp3V.net
まぁ、このスレで語られるどんなものだって
俺の1980円のパナソニック製よりはいいものなんだろうな。
参考にするよ。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 22:16:32 ID:M1emoDaK.net
>>120
おれ>>111だけど、CM700Tiしばらく使っても
「音質はCM7より劣る」という印象は消えなかった。
カタログ値鵜呑みにするわけじゃないけど、よりクリアな音がするのはCM7。
なくしてたCM7のゴムリングが出てきたので、今はCM7を常用してる。
でもコード短くて不便。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 01:02:40 ID:tuKAqucJ.net
過疎すれっぽいが・・・・
今CM7ti使ってて過去何度も断線謎のビビリ音と戦ってきて
修理出す際は付属品で我慢してた・・・・
で、また調子が悪いんで修理出そうと思うんだ・・・・

そこでもう一本同じくらいのイヤホン買おうと思うんだがお勧めおしえてくれ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 08:20:26 ID:T1860Y04.net
CM7使ってて、断線がひどくて萎えた。
かなり丁寧に扱わなければ(´・ω・`)

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 22:15:04 ID:WGUFUIjE.net
>>122
おれも同じくCM7が断線しちゃってCM700Ti買ったけど
俺はむしろ低域の気持ちよい弾力感が後退した感があるのがのが気になった
でもCM7だと曲によっては、おもいっきりへぼく聞こえるのもあったんだが
CM700Tiの方がオールマイティにこなす感じだね
周波数特性とかは多分700Tiの方が素直なんだろうな。

とわいえやっぱCM7の音が懐かしいので頑張って半田付けしてみる

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 01:58:14 ID:2XbAeeKK.net
EC700Ti買った、極低音が大雑把で耳障りな割に結構量が出て困る。
その辺を嫌うならもしかしてEC7を買った方が無難だったのかな?

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 14:53:17 ID:9qcGYESN.net
CM7Tiで聴く女性ボーカルの高音の迫力は、
倍の値段のカナルにも勝る

128 :93:2007/05/19(土) 15:48:20 ID:xCOyM2iu.net
CM700ti壊れた。
ゴムリング外れてアミアミとスポンジごととれた。
保障で直るかなぁ(´・ω・`)

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 00:48:47 ID:6ACt/4v0.net
Dsnapに使えるNCイヤホンでオススメはありますか?

130 :綺襲HIGH SPEED ◆VAu56S6Nu. :2007/05/20(日) 01:19:44 ID:jAzAWUg1.net
(*゜ロ゜)俺はHiMD1400Kbps8倍オーバサンプリング24bitアルゴリズム録音して聴いてる
カナルイヤホンE500SURE製62800円した

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 06:16:52 ID:CTAMGHja.net
遮音性が高いと都合が悪いのと目立たず帽子がかぶれるイヤホンの方がいい使用状況なので
開放型のイヤホンでいいものはないかと結局SR-001MK2になってる
EX90同様形状はカナルだが構造はオープン、
オープンイヤホンでは音質はダントツ
とはいえ使い勝手に難ありなのでCM700がお蔵入りになることは無い


132 :93:2007/06/04(月) 22:00:25 ID:pW2Uho8v.net
修理から帰ってきた。
ユニット交換もされてた(*´∀`*)

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 18:30:44 ID:qBtUtX26.net
このスレで最高とめされてるのはCM7Tiで、その次にCM700Tiって感じなのかな?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 18:54:32 ID:CUxJ1oZG.net
日本語でおk


135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 20:49:40 ID:aCUUeR1p.net
隠れた名機

ATH-CK9

もお忘れなくw
高音厨、解像度ヲタには堪んない一品。
ぜひお試しアレ。


136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 01:27:18 ID:i+O8G58I.net
ShureのSEシリーズはEシリーズと比べてどうなの?音漏れが減っただけ?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 02:41:35 ID:JKgUxzMD.net
>>135
の、ATH-CK9か、SONYのMDR-EX90SLではどっちがいいんかな。
解像度オタの俺としては。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 09:11:48 ID:tDmLRdik.net
>>137
解像度重視なら迷わずCK9
BA型ドライバの長所がよく出てる機種

ただ低音は少なめなので好みやソースによっては低音不足を感じる
プレイヤー側でブーストすれば低音厨でない限り問題はないと思うが

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 23:21:45 ID:10F9Hx2Q.net
cm7tiはオープン最高クラスは間違いないからプラグ交換の修理にだそうと思う

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 13:18:19 ID:7PbfSGkr.net
>>132
修理代ってどれくらい?
CM7tiが壊れてんだが無償保障の期間過ぎてるんでちょとしんぱい

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 23:19:41 ID:LoZhwiFK.net
CM700Ti購入しました。
それまで使っていたものがパナソニックの3000円くらいのもの。
充分かなと思っていたのですが、色々なイヤホンスレをみて
そんなに高いものは違うのかと疑っていました。

使い始めてまだ3時間ほどですが、驚きました。
ベースのピキュピキュ音やボーカルの息継ぎ部分、ピアノ、
パーカッションなどの音を聴いて、耳から鼓膜がこぼれました。
聴いていて心地良いです。これからまだ良くなっていくのですか。嘘でしょう。
購入直後はなんだかパッとしませんでしたが、間違いなくだんだん良くなっています。
なんというか、今までのものより、歌手が歌っている場所の広さまで伝わるというか
こんな音まで入っていたのかという驚きというか。

買って良かった・・・・

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 12:13:56 ID:+PkbFv/t.net
よかったね。
5万円クラスの高級ヘッドホンだともっと楽しめるよ。


143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 12:21:20 ID:AbQ7lpmn.net
>>142
なんでもバランスだと思う。
5万クラスのイヤホンってそんなないし、
消耗品だから以外に楽しめないかもよ。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 12:32:00 ID:+PkbFv/t.net
イヤホンもいいが、ヘッドホンの楽しさもあるよと言ってるだけなんだけど。
俺はEX90から始まってヘッドホンにハマった。



145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 15:24:57 ID:uj8wYOaI.net
このスレではイヤホンで高音質なことに意味があるのでは?
ヘッドホンでいいならHD650とかそこらのを買えばいいだろうし

146 :132:2007/07/28(土) 17:42:43 ID:6+H1C44a.net
>>140
おいらは保障期限内だったからただだ('∀`)
参考にならずごめんね

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 13:32:23 ID:aQb8Gdrh.net
イヤホンを、ヘッドホンに入れない人が多いな。

カナル(型ヘッドホン)、インイヤー(型ヘッドホン)
オーバーヘッド(型ヘッドホン)という言い方もあるわけで。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 10:54:23 ID:7YyA8dCm.net
CM700Tiなんですが音が右に寄ってる気がするんですが。
かといって左に寄ってる曲もあるし。左右の音量の違いが
敏感に反映されるんでしょうか。iPodのイヤホンは右にも
左にもほとんど寄らないですが。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 11:41:44 ID:KijRYHMf.net
>>148
左右のドライバの特性が揃っていないのかもしれない。
メーカーに持ちかければ、対応してくれる可能性はある。
もしメーカーの公差基準範囲内だとすれば、自分の耳が良すぎるということだね。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 23:17:27 ID:76Tlf7tq.net
こんなスレがあったとは

カナル型全盛のポータブル用イヤホンですが
先日EC700tiを購入してきて早速通勤の往復楽しんでいます。
見た目と違い低音が良く出ますね。でも中音、高音も綺麗に出ますね。
買ったばかりでこれなんだから、使い込めばもっとバランスよくなるかね。

実はこれを買う前少し前にEX90SLを買ってしまい。いまいち満足できず、
店頭で再度徹底的に試聴をして決めたんですな。

電車の中だって何があるか分からないから遮音性なんてほどほどで良いと思うんだ。
殆ど耳栓状態のカナル型は怖くて使えない。

151 :141:2007/08/30(木) 02:16:30 ID:CdSejQsf.net
CM700Tiを使用後一ヶ月以上経ちました。毎日2時間以上使用中です。
私の使っているものは特に不具合も無く良い感じです。
ただ声量の多い女性ボーカルが高音を発すると、たまに音がビビります。ような気がします。
音の変化ですが楽器の高音が綺麗なのは変わらずですが、最近低音の迫力が出てきて驚いています。
毎日使っていてもはっきり実感できるぐらいですから、間違いないです。出てます、ドムドムと。
突然思い立って昔使ってたやつ(3000円の)を引っ張り出して比べましたが
もう、まったく違うものですね。音が。戻れないなと思いました。
ただ、断線だけが恐ろしいですね。線が弱弱しいので。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 10:50:40 ID:wQNmkjP8.net
MDR-EX700SLってどうなんだろ?
予約した奴いる?

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 18:25:12 ID:nc8c7D9g.net
予約するほどのものでもないだろ。
発売後の評価をじっくり見てから買えばいいんじゃね?


154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 03:54:31 ID:mbpu7KAM.net
それよか発表と発売日の期間が長すぎだろ。
こういうのは発売日直前に発表すればいい。
・・ウォークマンと共にiPodに釣られたんだろうけど。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 07:49:43 ID:zmDNJBPS.net
>>153
勇者の特攻に水をさすようなことは言うなよ。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 17:02:00 ID:BOGuNLfy.net
>>153
予約してまで買うような方が評価をしてくださるだろ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 17:54:43 ID:GKPrDF+o.net
>>142
2万以上はインナーは無い。カナルばっか。
カナルは高音を殺すし、5万も出すなら普通にOverのヘッドホンにすべき。

158 :93:2007/12/09(日) 10:00:57 ID:gXpbGk4O.net
CM700tiが今度は断線した
レシートみたら12/5だった。欝田士農工商
とりあえず修理いってくる

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 10:24:53 ID:hNdDZISx.net
そんくらいなら保証範囲内としてやってくれるかもよ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 10:53:14 ID:1DAHjO53.net
カナルは高音を殺す(笑)

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 15:11:13 ID:UTKdjq76.net
HP-J7

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 23:42:14 ID:c+Q7MQd8.net
>>120
CM7TiとCM700Tiが同じ音とか、糞耳もいいところだな。
700のモデルは低音がお下劣で、音が引っ込んでる感じで糞。
CM7に関しては、普通にEC7の方がいい音。

CM7Ti > CM700Ti > EC7 >= CM700 > CM7 くらい。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 00:09:39 ID:T32oHqF+.net
でEX90は買いなの?



164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 01:12:55 ID:yUq51B/f.net
>>163
EX90買うならCM700TiかEC700Tiにすべき。
EX90はバイオリンなどが上ずり、低音が糞。高音も高い所ではシャカる。

165 :163:2007/12/21(金) 09:22:56 ID:WymCsxEb.net
>>164
サンクス

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 10:28:40 ID:QLvNiAXz.net
CM7Tiって売ってないんだが・・・

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 05:51:42 ID:3srK52qY.net
>>165
>>164はアンチだから真に受けるな
EX90の低音が糞だなんて明らかに悪意入ってる

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 11:22:52 ID:YyYEMmYt.net
マクセルのHPU48はどうでしょうか?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 21:15:13 ID:Riejudvf.net
>>168
Vraison付属のヘッドホンはオーディオテクニカのOEM。
ハイエンドモデルだと、オープンヘッド型がATH-A500と同等、インナーイヤー型はCM7と同等。

170 :168:2007/12/29(土) 14:32:18 ID:2KgI7xgO.net
ありがと

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 19:18:06 ID:WjIOYExH.net
臨場感のCM7ti 高域の切れのEC7 音場感のEW9 
あの頃のテクニカは名機が多い

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 19:34:56 ID:/qpZhCqn.net
CM700TiかEC700Ti買おうと思うんですが、
どっちを買うか悩んでます。
よく聞くジャンルはクラシックや打ち込み系です。
カナル型は苦手で…。
アドバイスお願いします。

173 :93:2007/12/31(月) 15:31:28 ID:zHkH8yH4.net
修理からかえってきた
断線だけどHPユニットも交換されてた。
新品に丸ごと交換方が安くすみそうな気がしないでもないけどよかたよかた

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 20:17:45 ID:8LTAXmlV.net
>>172
試聴できる店でじっさい着けてみるのがいいのでは?

俺はEM700Ti試着してみたら、耳の形が悪いからか
フィット感がイマイチだった。
で、CM700Ti使ってる。
こちらも単体だとフィット感がイマイチだけど、
スポンジつけた状態がいい感じ。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 13:53:01 ID:uMhU6VGG.net
>172
実際聞いてみるのが一番だがCMとEMは音の傾向もまったく違うから気を付けて。
高音と金属的な鳴りとエイジング後のバランスはCM、
逆に高音が少し引っ込んで低温が出ているEM、ドンシャリというかズンドコ。

分解度はどちらも同等だと思うよ。
耐久度を考えたりオーテク音が気にならないなら自分はCMをお勧めするよ。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 14:01:11 ID:uMhU6VGG.net
肝心の着け心地だけどEMは慣れこそ必要なれど、
固定度は抜群だから
散歩などでもベストなポジションでズレずに聞けるよ。

二つともドーナツパッドを使用して感じたんだが、EMは音が原因なのか、若干定位が両側寄りに感じる。

177 :172:2008/01/21(月) 22:10:56 ID:uTB0IpdO.net
>>174
>>175
>>176
レスありがとうございます。
試聴してCM700Ti買いました。
やっぱり自分はカナル型よりオープン型の方が
好きみたいです。いい買い物ができました。
ありがとうございました。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:14:51 ID:LN5yBccy.net
エディオンダイレクト Yahoo!店で ATH-CM7TI を売ってるぞ。
欲しいやつは一票投じれ。

おれは代引きで注文したぞ。

お詫びのメールが楽しみ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 01:15:43 ID:dABClc4s.net
>>178
他にもオーバーヘッドホンのA1000とかCM7Tiより前に生産終わった商品まであるな。
一応EC7も見てみたけどどれも

>お取り寄せ商品の為〜

まぁ無理だろうな。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 14:55:22 ID:bp5ldhtH.net
中古でEX90買った。
音の聴こえが悪かったのでチェックしたら


耳糞がビッシリこびりついていた。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 18:53:47 ID:AOyPbhYa.net
ご注文いただきました商品ATHCM7TIは
メーカーよりお取り寄せを行っておりましたが、
本日、急遽の生産完了によりお取り寄せができなくなったと
案内がまいりました。

って、お詫びのメール来た。
"急遽の生産完了"なんて知らなかったよ。
中国からお取り寄せで送ってきたらどうしようと思っていたが
そこまでひどくはなかったようで。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 23:55:11 ID:UYucsQ0x.net
CM7Ti,700Tiはまだ売ってますか?売ってるならいくらぐらいですか?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 10:09:25 ID:PXS52SJ8.net
age

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 12:19:17 ID:nCH5giUH.net
cm7tiのサブにCM700Ti、EC7、CM700で探してるんだが。
どれがいいかな

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 12:23:23 ID:nCH5giUH.net
エディオン ビビったw

>>182
CM7Tiはオクで見かける程度。CM700Tiは10000〜13000円くらい

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 16:00:30 ID:sbw9sL11.net
通勤用のイヤホンにEC7を買ったので、今更だけどレビューを参考程度に

ATH-CM7Ti
 高音:☆☆☆☆★ 中音:☆☆☆★★ 低音:☆☆☆☆★ Vocal:☆☆☆☆☆
 CM7Tiはスポンジの有無、装着具合で音がかなり変わります。レビューはスポンジONで。
 高音はしっかりなっている感じでEC7よりは出ない感じだが、シャリ感のない高音。
 低音はウーファの様な強さと芯のある音が出ます。中音は普通?
 特にボーカルの声が耳元で聴こえていい感じです。

ATH-EC7
 高音:☆☆☆★★ 中音:☆☆★★★ 低音:☆☆★★★ Vocal:☆☆☆★★
 スポンジなしで装着。装着感はCM7Tiよりいいです。
 パッ聴くとCM7Tiより高音は出るが、音の密度が低い感じがします。
 シンバルやハットのオープンとかで音がかすれる様な希ガス。
 中音は少な目。低音は力強さ・芯などで明らかにCM7Tiに劣ります。
 ボーカルも出てはいるものの、エロさ・艶が無いというか薄いです。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 16:57:33 ID:PXS52SJ8.net
>>186
CM7Tiどこで買いました?

カナルよりインナーイヤーが勝る点は何かありますか?

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 19:49:51 ID:OmqjCDUR.net
>>187
CM7Tiは某電気屋で2007年の初め偶然見かけて購入です。
カナルは装着感とか、再生音域が狭いのが多いし、音が密閉型になるから
イヤホンでもオープンがいいですよ。音漏れはしますが

正直、E888とEC7で迷ったんだけど、EC7は失敗したなE888を調べてみます。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 23:47:26 ID:PXS52SJ8.net
カナル興味深いんですが、オープンと比べた時に、音の臨場感が凄いのがオープンな気がするんですが、どんぐりってやつがいいらしく気になってます。

やっぱりカナルは臨場感ないんですかね?

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 01:22:37 ID:Z85JEMPR.net
こんどのゼンハイザーのCX400はいいよ。
音の傾向はCX300とたいしてちがわないけど、高音にアクセントがあり
きめがこまかくなった。9800円だったんで、高値のイヤホンとは
いえないかもしれないが、結果報告です。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 02:33:28 ID:3AqVCLIU.net
アマでCM7Tiが6800円

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 11:54:34 ID:+omHewa0.net
一番新しい音質がいいイヤホンってなに?

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 12:13:13 ID:+RdPkccf.net
>>191
GJ
マジで買えるのか?
これは3つくらい買っておきたいところだな。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 09:04:05 ID:THSRDN8G.net
アマゾンでCM700Ti検索すると
値段の違うのが2種類出てくるんだけど、、
この違いって何?同じモノじゃないの?

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 14:25:19 ID:cs2f8SCD.net
>>191
中華製のまんまパクリ商品があるから気をつけろよ。
パッケージからそのまんまで初購入の素人には絶対に
見分けがつかないからね。

確か全盛の時期に7,000円程度だったと思うから特に注意ね。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 08:34:11 ID:xrIb6VRa.net
CM7Ti買おうと思ってアマゾンのレビュー見たら最近なら3000円出せばこのクラスのイヤホンは買えるって書いてあったんですけど本当ですか??

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 17:17:01 ID:JVpCOWNz.net
>>196
多分禅のmx400あたりのことだろ
こいつに同じ価格帯で匹敵するのは無い

1万前後なら3stuのセール品で1万切ってるのがあるから
そいつがオススメ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 05:35:07 ID:5UXYpHqb.net
>>197
レスありがとうございます。
CM7Tiが近所に売ってなかったのでカナルタイプ以外のイヤホンで一万円前後で高音質な物があったら是非教えて下さい

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 10:42:28 ID:lNCt5Kd4.net
カナル以外だと厳しいなあ
どこもカナル型に注力してるからカナルと同価格帯のインナーイヤーで
同レベルは難しいんじゃない?

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 11:10:02 ID:smHVEV2b.net
トランスが聞きたいので低音がかなり良い5万以内のイヤホンありますか?


201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 07:36:39 ID:g+vjcOK+.net
>>200
5EB


202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 15:57:11 ID:LQnb7cJZ.net
ああ…愛用のCM700Ti君がご臨終してしまった…

買い換えるか買いなおすかしようと思うんだけど、
EC700TiとCM700Tiのどっちがいいだろう。教えて偉い人。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 19:34:42 ID:Ij4ZR2k8.net
e4c→ER4S→10pro→ER4S→SE530→ER4S

EtymoticResearchさん新作早く出してください。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 20:58:52 ID:s51QTdjf.net
>>203
見る限り、4Sでもういいんじゃない?
多分新作→4Sになると思うぞw

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 22:45:59 ID:iJCWJYHj.net
>>203
順番から言って次はIE8かwestone3だろうな。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 01:21:48 ID:VxKH48ev.net
A8かEC700Tiを買おうと思ってるんだが、これって電車時に使ってもそれなりに聞ける?
あまり音量上げる性質じゃないし、
耳栓感が嫌なのと周りの音が聞こえずらすぎるのが嫌でカナルは避けたいんだ。蒸れるからヘッドホンも・・・。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 08:41:58 ID:+i6QWL0O.net
>>203
ortofonのe-Q7とかどう?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 17:01:28 ID:zJAtIWJG.net
EC700ti良いね

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 15:38:11 ID:F2nu6KTE.net
同じく

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 18:33:25 ID:1Dl8dEI3.net
>>203
あれ俺がいる

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 09:41:07 ID:VfsX9CaE.net
EC700ti壊れた(´;ω;`)

耳に押し込んだらハウジングがステムと分離した…

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 15:29:49 ID:JtFPK6vV.net
遮へい率の高いヤツでオススメないでしょうか?
今は10pro、Custom2を気分で使い分けています。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 09:23:04 ID:UBpUWc+i.net
ER‐4Pのパイプ状になってるところが折れてしまったのですが修理代幾らぐらいかかりますか?

買い直した方が安い?

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 23:24:44 ID:mgxQ80Vl.net
いつの間にかCM700シリーズ生産終了してるのか
売ってるうちにもう1個買っとこうかなぁ…

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 03:19:45 ID:yJKRvVJD.net
クラシックでもオーケストラ好きのおいらに
オススメなやつ教えてくだしあえろいひと

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 04:22:17 ID:NleIcrX8.net
ところでポータブルMP3は何使ってます?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 16:28:25 ID:QJjX+Uk0.net
>>215
オケをイヤホンで聞くのは耳の健康上注意が必要ですよ。

昨日、山手線〜中央線でiPod touch + ER4P + ER4P-24 で春の祭典を全曲聞いたんだけど、始まりが弱音なんでそこをしっかり聞こうとするとボリューム
を上げたところで聞くことになる。最終部分なんかもその大きさのままで爽快
ではあるんだけど、イヤホン外した時には軽い難聴状態。

ロックみたいにダイナミックレンジが狭いのを聞く時はこういう問題生じないし、オケをスピーカーで聞くときもさほど問題とならないよね。


218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 23:11:06 ID:iFKhFqEY.net
ゼンハイザーのMX980買ってきた。
もはやこの手のイヤホンは絶滅危惧種だ。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 23:28:34 ID:S0NII+0C.net
いいな

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 07:53:35 ID:yoKYRRZl.net
このスレまだあったのか。

開放型ならA8が定番だな。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 00:36:25 ID:BRwSAS/V.net
A8の存在知らんかった。かっこいいなA8。
でも耳かけ式はちゃんと収納しないとフックのところにコードが絡まっちゃうんだよね。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 21:59:06 ID:uIl8IFrC.net
オーディオテクニカからATH-CM707ってのが出るようだ。
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-cm707.html

223 :age:2010/11/28(日) 00:00:47 ID:BSGs0SPj.net
>米アマゾン(Gold Box)で一日限りですがTripleFi 10 $94.99で売っています。
>(もちろん現地時間ね)
らしいよ?

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 10:20:56 ID:eTmdK3xa.net
耳掛けならEC700tiでキマリ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 21:59:06 ID:YhXbRzjz.net
EC700Tiはだいぶ前に生産終了だよ。
EC707が後継モデルのようだ。
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-ec707.html
CM707ともども、ちょっと外観がチープになっちゃったな。

そのうちチタン仕様も出るんだろうか。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 00:41:46.90 ID:Wyh7O9xu.net
TripleFi 10pro をリリースしてるメーカーの名前と該当するスレッドを
教えて下さい。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 23:44:47.71 ID:RHGp1xqg.net
ggrks

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 00:57:30.55 ID:ADh7KOK4.net
開放型が大好き。
特に密閉カナルはちと疲れる。

真空管に例えると開放型はシングルで、密閉型はプッシュプルですなぁ。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 21:44:41.26 ID:8S84HwP2.net
一万円位で電車でPOP、ROCKなど聞きたいのですが
おぬぬめありますかね?

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 22:04:45.31 ID:hNbtS2n3.net
ありません

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 22:11:09.52 ID:yxdL5IJ8.net
K-POOP

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 21:11:51.23 ID:c0oWEh6C.net
      _
      |O\
      |   \ キリキリ
    ∧|∧   \ キリキリ
ググゥ>(;⌒ヽ    \
    ∪  |     (~)
     ∪∪   γ´⌒`ヽ
     ) )    {i:i:i:i:i:i:i:i:}
     ( (    ( ´・ω・)、
           (O ⌒ )O
            ⊂_)∪

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 00:24:23.97 ID:stc8KDn0.net
tes

総レス数 233
50 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200