2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

gigabeatとiPodってどっちがいい?

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 04:07:04 ID:0tcdOl6j.net
gigabeat Vと五世代iPodのどっちを買おうか迷ってます

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 04:25:20 ID:LBcrKU/R.net
脳内再生でもやってろタコ死ね。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 06:01:51 ID:BEDIO0gB.net
>>1は氏ね

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 06:46:52 ID:0tcdOl6j.net
僕はしにませーん!!

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 10:52:06 ID:pvok7ZnV.net

MutualNetSystemsメールマガジン発行記念、
iPod nano プレゼントキャンペーン実施中

■ ホームページURL = http://www.mutualnetsystems.com/
■ 応募フォームURL = http://www.mutualnetsystems.com/menu1.html
■ 主な賞品名 = ニューヨーク旅行、iPod nano
■ 応募開始日 = 2006/06/01
■ 応募締切日 = 2006/08/31
■ 応募方法 = フォーム入力
■ 選考方法 = 抽選
■ 応募条件 = 新規会員登録のみ

ささやかな企画ではございますが、
皆様に奮ってご応募くださいますよう、
宜しくお願い申し上げます。

    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /  マジでオススメ
  彡、   |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´  

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 10:57:55 ID:Uj9+h1L9.net
>>4
武田鉄矢乙

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 23:54:02 ID:SsEnG66c.net
俺もそれで迷ってる。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 01:04:26 ID:RMvEj94J.net
ぬpるgoiDg

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 15:46:09 ID:mmYMMPOo.net
gigabeatの方をお勧めしマッスル

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 16:15:14 ID:e/nigGMM.net
つ音質 ギガビ
つ操作性 いぽd

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 18:54:15 ID:RvR80Bzt.net
+タッチ復活&ビデオ再生機能消滅

こうなったらgigabeat買ってやる。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 20:38:29 ID:pGZfE3Tb.net
同じく迷ってまつ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 21:19:16 ID:8V4JWhAD.net
ギガビもくそだよ。音

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 00:34:27 ID:j2bhW6K1.net
Vはやめとけ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 08:48:47 ID:vE5hyO6J.net
マゾっ気がある人にはgigabeatは神機。


16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 14:59:19 ID:8/Zej6FZ.net
俺もどっち買うか迷ってるんだがいぽdって故障で有名じゃね?
それに比べてギガビってどうよ?故障率低いですか?

17 :初心者:2006/08/14(月) 01:45:26 ID:xVJygUls.net
gigabeat Vは何処の会社の機種ですか?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 02:19:48 ID:pAA7XUuJ.net
マジレス希望か?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 11:49:22 ID:ctUXVLSG.net
gigabeat Vは東芝
HDDを強制的にフォーマットするバグが
いくつか報告されてるから
gigabeat買うにしてもVはやめたほうがいい

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 12:45:09 ID:pYMQ/47N.net
イポって再生時間がクソだからな・・
ギガビートはどうなのよ?

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 12:52:47 ID:ShCseHzJ.net
gigabeatV 25時間
iPod 最大14時間または20時間

どっこいですな

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 14:00:14 ID:Iix1VYyq.net
>>19
V以外はアドバンテージないでしょ。
たとえ不具合があっても。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 19:03:50 ID:rCycY7O/.net
>>22
V以外は操作がやりにくいくらい



24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 22:27:30 ID:6DeXboWR.net
ギガビを買って一時間で壊した俺は勝組?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 21:00:35 ID:b/oaYO16.net
512MBって4分くらいの曲なら何曲くらい入りますか?マジレス希望です。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 23:43:29 ID:vFqT5IVd.net
>>25
mp3で320kbpsだと50曲くらい。

・・・・せめて拡張子くらい書きなよ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 23:44:22 ID:U3wcvR88.net
>>25
マジレス

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 00:14:36 ID:xeQoQDtO.net
拡張子って??     ごめんマジ“スレ”で!

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 00:27:39 ID:0XbrHKxX.net
wmaの32kだったら4分の曲が1MBくらいだから500曲入るよ!

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 00:27:45 ID:6DNnb66K.net
>>25
マルチうぜ〜


31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 03:07:08 ID:3nQF4cO1.net
アップルケア付けるならiPod
付けないならgigabeat

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 20:29:17 ID:+D5fIvrd.net
はい、答え。

つ音質 ギガビ
つ操作性 いぽd

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 00:24:36 ID:1WBW5lVC.net
将来性 いぽ
マイノリティ度 ぎがび
でも、これは好みで決めていいと思うんだけどな。
多少の苦労はどっちでもするだろうし、好みで
乗り越えられると思う。安定はiPodだとは思うけどね。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 02:05:57 ID:Nn6O1lQ5.net
将来性っつっても MSが東芝と組んで新しいの出すらしいから
不透明っちゃ不透明。gigabeatよりはありそうだけどね

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 19:01:08 ID:UrC7MfEo.net
gigabeat V と 5.5Gの iPod との比較ですか?
そりゃもう、gigabeat V に軍配があがるでしょう。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 19:10:26 ID:UrC7MfEo.net
というのは冗談で。
スレの数見ても分かるように、何台も何台も設計してきていながら
これだよ。
アマゾンでの客の講評を見てみろよ。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 01:11:22 ID:AdZ7sUDA.net
アマゾンなんて工作員の巣窟じゃねぇか

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 12:56:20 ID:XQ49L6P6.net
ttp://iluv.jp/products/pdt_view.php?pdtcode=i180wht

    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /  マジオススメ
  彡、   |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 16:42:36 ID:D1B+eZWH.net
音質は W使用のギガの方が断然うえじぇないの???
機械やソフトの問題でなくファイルでだせる音の違いがまずあるよ。

それに、ギガビは日本製で機械が優勝。細かなところも丁寧に作り上げられている。
ソフトをもうちょいがんばってくれれば、逆転の可能性も十分ある。

旧ユーザーのためのファームウエア更新をしっかり行ったり、
将来を考えたきめ細かなサービスをしていって欲しい。

祭り価格だったら、断然ギガの価値だろうね。同価格でも音質では上だし、問題はソフトだね。
優良ファーム希望

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 16:45:49 ID:ACS45qUm.net
バッテリー強化とコンパクト化キボンヌ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 17:10:24 ID:CgjuL+yj.net
音楽だけ聞くならgigabeat(転送がD&Dですむ)
動画もみたいなら間違いなくiPod。

青山祭りでgigabeat買ってみたけどエンコードくそめんどい。wmvしか対応してない。(これは知ってたけどここまでめんどいとは知らんかった)
ビットレートさげんのは楽だけど持ってるアニメの解像度のほとんどがgigabeatの対応解像度超してるから解像度まで下げなきゃならん。

それに比べてiPodはビットレートも解像度も下げる必要ないし、aviからmpeg2とか4にすりゃいいだけでそのエンコードは時間かかんないから楽。

ってわけで2日使ったgigabeatを17000円でオクで売りましたwwwwこの資金使ってiPod Video 30GBかいます

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 17:20:41 ID:D1B+eZWH.net
wmvは圧縮率低くくてしかも画面もきれい。
俺のパソコンはC2D6600なので、エンコも苦にならない。

液晶はギガの方が断然上だと思う。Vもそうだけど、液晶がきれいだ。
携帯で動画見るなら綺麗さが一番大事だぞ。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 17:25:40 ID:cMpZvbxq.net
>>41
動画に関してのみんなの感想を聞いていると、動画再生可能なプレーヤーは悩ましいところですね。
DivX、Mpeg再生可能のプレイヤーでも持ち運び用には小さく再エンコとかする場合もあるでしょうし。

うちはたまたま家にあるファイルが全部WMV録画したものでかつ、サイズ、ビットレートもOKだったもんでもうサイコーなんですけれども。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 17:29:46 ID:CgjuL+yj.net
>>42
wmvが圧縮率低いのは同感。
エンコードに困らない環境なら私の意見は覆りますね

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 17:32:26 ID:CgjuL+yj.net
途中送信してしまった
>>42
確かに綺麗かもしれませんがやはりエンコード、転送、視聴までの手間が…
アニメ全話(26話として)入れるとなったときには…

>>43
>うちはたまたま〜
それはうらやましい…

46 :42:2007/01/02(火) 17:41:56 ID:D1B+eZWH.net
>>45
たしかに45話はきついかもしれませんね。前のパソコンでエンコードが朝までかかったことがあります。
それでXP最後にC2D6600パソコンを買っておいた次第です。金欠のところ例の祭にのせてもらいました。


47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 23:06:00 ID:8TuRDJte.net
携帯プレイヤが欲しい理由は以下のような使用目的でです。
ipodビデオ か gigabeat 迷っています。

動画ファイル(sanyo,xactiC6のmpg4動画の再生と、youtube動画、p2pで落としたavi、dvixで再生している動画)を
携帯プレイヤで鑑賞したいってのが全ての購入目的です。
いちいち、いちいちpcを立ち上げるのが面倒くさいのです。
趣味の鉄道のデジカメ動画ファイルを毎日風呂上りに酒のみながら鑑賞するのが楽しみなのですが、いちいちpc立ち上げたくないのです。
きままに家の中でどこででも再生鑑賞したいのです。

ipodで鑑賞可能にするためのエンコードと、ギガビートでのエンコード、どちらが手間が要らず快適にすすめられるのでしょうか?
どちらのスレッドをみてもそれぞれの持ち主が利点を一方的に主張するばかりで、いまいちわかりません。


48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 23:18:19 ID:sxGCT3mR.net ?2BP(1)
>>47←こいつマルチ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 00:05:08 ID:ouXdZqW4.net
おれならipodをお勧めするよ。>47

震えるぜアオヤマ、
刻むぜビート なのならギガビートいとけや! 9800円だし。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 00:37:31 ID:5DvQRKaB.net
>>47 マルチ詩ね

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 12:54:22 ID:wpJFzeKt.net
gigabeatとiPodの比較なら前者で決まり
音質の違いもさることながら動画再生もiPodはダメダメ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 15:43:30 ID:aF+mMiog.net
機能が劣ろうともnanoはカッコ良くて万人受けする。
動画再生とかオタっぽいよギガビ。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 16:04:36 ID:YrWpmS3M.net
なんでgigabeatの対抗がnanoなんだ。頭いかれてんのか

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 22:07:46 ID:fNAHhFsO.net
ギガビVSいぽd30Gだろww

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 14:44:49 ID:wW3UmuuM.net
>>52
nanoは糞

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 11:21:15 ID:1H1VU0ge.net
ギガビートならワンセグみれるし30Gもあるし動画も音楽おkだし、何より青山で19800円売ってるところが最高

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 12:07:29 ID:JjosBKgM.net
ttp://vista.rash.jp/img/vi6978080253.jpg

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 17:21:11 ID:2dpRFGz1.net
giga使っててエンコ遅いといってるやつはavivoを使え
リアルタイムの1/3位でできる
そしてD&D

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 19:46:34 ID:x+inrrrY.net
gigabeatデカイ。重い。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 12:19:05 ID:q19XPCps.net
>>59
どの種類のgigabeatとiPodを比較して、そのレスになったのか意味不明
VとHDDiPodじゃ畑違いだし、SとHDDiPodじゃiPodのがでかいし
Sとnanoなら容量がまるで違うし、SとShuffleじゃ更に話にならない差があるよ?

ただ、サードパーティからの周辺機器の充実振りは
圧倒的にiPodの勝ちなんだよね
gigabeat向けの周辺機器がもう少し充実してれば、俺的には
ギガビ圧勝なんだよね(マイノリティ思考だからかも)

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 13:02:09 ID:a9SxWSO0.net
ギガビS向けのドック出せよ
ゴルア

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 01:43:55 ID:4aJTdvPA.net
何気に糞スレ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 11:37:36 ID:JcHoOyYq.net
iPodが自家用車とすれば、ギガビはママチャリ。
周辺機器やソフトの充実からして、
可能なこと〜行動範囲がまるで違う。

もちろん使う本人が、引きこもりなら、
その可能性を使うまでもない。
自家用車とママチャリどちらにしようかと迷う程度なら、
ママチャリでいい。
使ってみなければ知ることがない新しい音楽体験をしたいなら、
自家用車。ただし追加資金が相応にかかる。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 12:02:13 ID:M3hCtoX8.net
でも肝心な音がねぇ・・・。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 12:46:03 ID:Ex7TPa9O.net
iPodは音と画像表示クォリティでは三輪車レベルだよなあ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 16:24:59 ID:ej9FvNZZ.net
80GとAIFFで最強です

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 22:25:37 ID:M3hCtoX8.net
ギ●はワンセグ見られるのいいね。神ファームも来たようだし、動画に関してはか〜なりの差があるな。
画質もギ●めちゃくちゃ綺麗だよ。一回電気屋で比較してみて。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 19:34:30 ID:OwQqmjz+.net
>>64
安っぽいイヤホンを使うからですよ。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 22:33:04 ID:VK1LQ/4s.net
ワンセグの再生・録画に関してはgigabeatしかできないからな。
それに価値を見いだせるかじゃね?

朝のニュース番組録画して通勤電車で視聴なんてマネはiPodじゃムリなんだし。
逆にiPodにワンセグの視聴・録画機能がつけば即買い換えるけどね。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 22:47:23 ID:m/ooDE3M.net
同意。Vは複数録画もできる。手軽さがすごいよ。液晶もギガはめちゃくちゃ綺麗。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 04:27:46 ID:+GXokTfq.net
デザインはiPodだなぁ。
ギカビとかテレビ持ち歩いてるみたいで恥ずかしい。
ワンセグとか携帯とかにも搭載されてきてるけど、あんなのハッキシ言って邪魔。
まずTVの存在自体がt(ry

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 12:16:03 ID:AaeUIO5I.net
やっぱカメラも付いてるし音楽も聴けるケータイが最強だよなあ。デザインも
個性豊かでイイ!

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 12:21:57 ID:UVtsvXDr.net
携帯だとメモリーカードだから使い勝手が悪いんだよね。
Vだと入れたい番組をガンガン中にいれて取捨選択できる。
あと携帯に比べて細かな機能もいろいろちうている。

さらに、画面の大きさが違いすぎる。ギガビだと株価の表示や映画の字幕も余裕で見られる。
テレビ放送もニュース、株価情報、映画なんてまだまだ使えるコンテンツはあるよ。

音がいいってのもいいところだよね。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 13:50:58 ID:+abnSmlv.net
液晶の綺麗さや音の良さは、iPodもギガビも変わらないと思いますね。

ギガビの良さは、
やはり画面の大きさとワンセグ機能に、魅力を感じるか否かでしょう。
携帯で満足している人なら、それは不要ですし、
満足していない人なら、アピールポイントに見えます。

iPodのよさは、
デザインと、iTunesの使い勝手、豊富なアクセサリー市場、
DMPのメインストリームであるという点ですね。
他機種をちらちら気にする必要がなくなります。
買い替え時の転売価格が下がらない点もおいしいですね。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 19:03:40 ID:2j/TW82r.net
ギガビのPシリーズは最悪

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 15:26:12 ID:H2TRu6YY.net
iPodに一票

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 15:46:45 ID:J7g9WkRs.net
どんなに糞でも使いにくくても余裕で笑っていられる広い心を持っていると思っていても
ギガビートを使うと自分の心の狭さを思い知らされる

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/08(木) 12:12:34 ID:tQnBESQl.net
俺はギガビ使いだけど買ってから1年近く初期化無し。
不満点は無い。まぁ2ch見てると初期化怖くなるけど・・・

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 13:00:54 ID:9OWhz9uf.net
>>73
>>いろいろちういてる

何これ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 13:47:05 ID:ASFMjlFH.net
あっ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 21:35:14 ID:/beHQX88.net
東芝は一刻も早くワンセグつけるの止めて
普通のHDDプレーヤーを作ってください。
ケンウッドに心が傾きかけてます

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 07:33:01 ID:md3WYxOv.net
ギガビのP使って笑っていられる俺は超心広い

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 02:37:46 ID:yKlGistu.net
瀬戸内海のように広い… でもタコとかも棲んでるねん

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 11:43:52 ID:zX4VnwQl.net
gigabeatはGシリーズが手に入るならオススメ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 12:47:10 ID:g8JBa1AA.net
OSが98だったときにgigabeat買った。
PC買い替えたので今はnano2GB使ってる。
gigabeatの5GB mobilediscもストレージとして活用してるよ。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 13:05:18 ID:8QfdXmuQ.net
ギガビートってファイル形式暗号化されてやっかいなんじゃね〜の?
それで泣いてる奴結構いるって話だが

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 15:02:38 ID:59r403Fm.net
ファイル形式暗号化? 意味が分からん。中にある WAV を読むことは
どんなマシンでも出来るが。MES30

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 22:43:32 ID:jcKxDAEW.net
>>86
KEGの話じゃないか?
確かアレってロスレスが独自形式だったような…
少なくともギガビUは対応するどの形式でもPCで再生できる。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 23:55:30 ID:pK5VKaf2.net
>>83
瀬戸内海ってw狭いなーw
俺ならイポdよりギガビ。機能が充実している。
音質もいい。ワンセグも見られる。
でも、周辺機器が少ない。
何より、WMV変換遅すぎ。2.13GHZのPCでも再生時間の2倍の時間がかかる。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 01:41:11 ID:zSeHsqnH.net
知能低そう…

91 :89:2007/08/16(木) 19:46:30 ID:hWzOMNqS.net
>>90
お前ほどじゃないけどかなり低いよw
小学校のテストで1点以上取ったことないし、
中学1年のときの初めの中間テスト学年でビリだったからねw
でもPCだけはちゃんとできる。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 23:20:00 ID:zDUQVM8R.net
さらにつまんないときてるw

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 23:59:59 ID:D+jZBUzh.net
ギガビは音がいい。
でもワンセグは正直いらない。

操作性のことを考えるといぽd

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 18:29:24 ID:J3c1nqK9.net
音いいのか

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 20:57:36 ID:oTRj7Nx+.net
Uシリーズはね。

1GB7000円、2GB11000円と安かったんでサブ機として買ってみたら意外と良かった

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 01:03:20 ID:0cNOawCz.net
gigabeat Xより音良くなってる?
あの音の傾向が好きなんだけど。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 11:34:10 ID:GfSuzyPo.net
iPodは付属ヘッドホンとiTunes初期設定がだめなだけで音質が悪いわけではない。
AAC256ぐらいにして3000円ぐらいのヘッドホンにでも代えれば(゚д゚)ウマー

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 15:20:19 ID:2jV6n/64.net
ギガビートっていくらする?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 16:00:28 ID:DVNASz3c.net
Amazonなら7000

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 21:44:49 ID:Nmw0zP1U.net
>>97
うんうん、音質は悪くないよね。

ほかの国産PDAPが良すぎるだけで。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 23:19:55 ID:huxOyZ2Y.net
198と256って違う?分かる

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 23:20:30 ID:huxOyZ2Y.net
198と256って違う?分かる?

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 19:13:45 ID:dvFGQbE+.net
曲によっては解るby俺

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 21:45:57 ID:mM49XDHe.net
アンチiPod派にとって、音質は最後の砦。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 23:56:22 ID:BsikAbhX.net
アンチiPodって実際ほとんどいないと思うよ。
ゼロではないだろうけどね。
多いのはアンチiPodというよりアンチいぽ厨w

>>104もお前がいつも単発で出没する高音質という評価のDAPを買ってみたら?
GigabeatUなら今は6980円だぞw

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 00:49:26 ID:0JX+rg/R.net
>>104
最後の砦がそこら辺の民家よりショボイ件

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 01:57:34 ID:xXwqy/EM.net
>>106
音質もあっさりiPodに負けるってこと?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 18:11:34 ID:pfbCrYjp.net
差があるかどうかも分からない程度ってことだろ。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 18:13:48 ID:tzP6UeUb.net
ギガビートのメリットデメリットは?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 19:21:03 ID:iXYj/Hpk.net
ギガビって略せるとこ。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 19:30:53 ID:bc3CR9Hg.net
>>107
ビットレート低いとむしろギガビの方が粗が出る

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 19:48:45 ID:6AOiRE5C.net
正直な話、見た目と使いやすさで選べば良い。

普通に比べるとgigabeatのが音質は良いけど、
ぶっちゃけケータイプレイヤーに音質求めるにしても限界がある。

まず音質なんてものは元の曲のソースを
ロスレス圧縮にする、mp3にしてもエンコードをlameにする等で
ロスレス圧縮のソース+ipod 160GB>>gigabeat80GBになるくらい
ソフトの音質差でハードの音質差なんて逆転する。

逆に言えばまず凝るならそこからだろって話。
で、今日のソースの調整をそこまでやり込んだ上で
やっと本体、イヤフォン等のハードに凝れる。

でも大多数の人はケータイプレイヤーにそこまでしないだろ。
適当にmp3にエンコして雑音の町並みの中でもまともに音楽を聴けりゃ万々歳だ。

だから俺的にはデザインと操作性で選べばOKと思う。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 21:37:06 ID:0JX+rg/R.net
>>107
Uシリーズ以外は並みのPDAPでしかないよ。
Uシリーズは異常にクリアで精細。それしかウリがないけど。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 05:00:53 ID:ajbSQRWd.net
操作性ならipodが一番なの?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 00:28:53 ID:3gma1kEj.net
>109
Fシリーズですが、

メリット:
rockboxを導入しやすい。


116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 01:50:24 ID:l7KaOig+.net
あげ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 19:48:53 ID:L0LxW05J.net
ギガビートなあ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 06:51:54 ID:jgpmXMFm.net
確かに、俺は両方持ってたけど
>>112かな

ただ、gigabeatのほうが優しい音がするとは思う


119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 07:01:40 ID:grNioCGI.net
音質が良いと唆されてgigabeat買っちゃう人多いんだろな。
何も考えず。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 07:15:46 ID:gzd83tYA.net
名前わ、ギガビーツのがイイ!

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 20:02:50 ID:uxZsI5ih.net
>>89は自分がバカだといっておいて実は天才かもしれない件について

語り合え!!


122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 23:01:22 ID:rg7qC9S/.net
>>119
何も考えずにいぽを買っちゃうよりはるかにマシ。
なにしろ音がいいんだから。
特に解像度ならPDAP中トップだ。
本分は大切だよ。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 11:33:51 ID:QJEYYZYB.net
gigabeatはあまり音質が良いとは表に出さない気がする。gigabeatが音質いいと知ったのは買った後だし。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 11:40:15 ID:ugbK3qMc.net
>>122
解像度って何なんだ。
測定器でもあるの?
数字が大きいほどえらいの?
ちゃんと理解して使ってるの?
そこが一番大事だと思うんだけど?
理解してない人に教えてくれませんか?

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 22:19:06 ID:jhFjQapz.net
>>124
マジでわからなければ生きている価値なし。
煽りならやっぱり生きている価値なし。


126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 00:13:16 ID:qS0HrO7K.net
>>124
昼間から糞レス書き込む暇があったら履歴書でも書いてろニート

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 01:34:19 ID:azM1HidB.net
家にcdが沢山ある&専らレンタル、シンプルに使えればどうでもいい→ギガビ
ituneで色々したい、中身よりも汎用性やブランド→アイポ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 02:35:06 ID:ZMSF0Xr7.net
iPodはワンセグがないからね〜〜...
ギガビのHDモデルがコストパフォーマンスが良いよ。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 03:31:33 ID:Q42OKqKr.net
電車とか外で見なくてはならないほどの番組が
果たして現在あるのだろうか。
ニュースは正直動画で垂れ流されるよりネットで見たほうが
早いし必要ないニュースを見ないで済む。
あとはNスペくらいか・・・家帰って見るな。
今時auならいやでも付いてくるワンセグをありがたがるのって・・・。
あくまでも個人的な意見だけど機器を問わず
ワンセグ必要ないって人多いんじゃないかな

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 04:32:36 ID:5sddoqsT.net
家にcdが沢山ある&専らレンタル
なんでこれはギガギなの?

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 04:33:08 ID:5sddoqsT.net
ギガビでした。
なんでギガビがいいの?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 18:43:57 ID:gD0+K9ug.net
ギガギートwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 11:12:46 ID:R0gOQ1LI.net
>>130
いぽの長所がいちゅんだけだからでしょう。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 18:07:50 ID:6HrsdxP3.net
両方買えカス

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 23:35:50 ID:EgWR/G/y.net
ギガニート

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 11:25:50 ID:TBVDlQVM.net
周辺機器少ないよな。
自分で皮ケース作れる人は、ギガビートを買って下さい。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 11:26:52 ID:/4XjrnFt.net
何度も言うが、gigabeattouchキボンヌ!

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 10:11:54 ID:mW+n1QsH.net
画面大きいからいいよねギガビは。


139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 00:07:13 ID:gIPInGVr.net
ギガビは伝統的に電池持ち最悪。あと本体でか過ぎ。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 08:15:13 ID:249FUfgJ.net
>>139
握った拳の中にほぼ収まるギガビU、バッテリーは20時間ほどもつ。
音質もシリーズ中最高。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 15:26:48 ID:5j4B2J6L.net
せっかくiPodから移行しようと思ったのに、今時AACに対応してないってマジで使えない。
動画もH.264に対応してないし。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:02:10 ID:0llDBdQh.net
ごまかしはいらない・本物がほしい人向けです。
あなたには偽物がよく似合いますよ。

143 :139:2008/01/10(木) 00:03:37 ID:QCJDTUki.net
>>140
そんな東芝の中でもギガビUは別格。Sシリーズの反省からかな?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 18:08:44 ID:VYNgoNhP.net
ギガビV801はバッテリかなり持つよ。
TDLで1日並んでいる間ワンセグ見捲くっても
バッテリ無くならなかったよ。
9:00〜11:00

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 01:38:11 ID:ZBWzvH70.net
あげ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 03:51:45 ID:dqIF4qsM.net
>>140
あれいいよな。
色もやたら多いから被りにくいし。

147 :タイトル:2008/02/03(日) 20:11:22 ID:BJXWDzJH.net
ギガビが.aviに対応してたら最高
あとバッテリーとサイズが改良されればなぁ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 19:45:57 ID:exrK2MAT.net
あげ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 22:10:30 ID:0oT61Goh.net
4世代ipodからgigabeat(V30E)に変えたけど
大きさとサードパーティの少なさ以外は
gigabeatの方が良

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 03:25:43 ID:C3/0Z1dj.net
 

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 11:44:02 ID:LyOE8wne.net
アップルかソニーで迷うなら分かるけど

東芝はありえない

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 12:13:20 ID:s3rsGe+U.net
iTunesがありえない曲管理だったのでiPodは窓から放り投げました。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 19:41:57 ID:gjkvKmz7.net
ほとんどの人間はWMPのが使いにくいと答えるだろうな
実際最低ソフトだし。
軽さは認めるが

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 11:23:05 ID:W5vua6c6.net
フォルダ管理も知らないとはアホだなw

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 00:06:35 ID:k7i7m1ta.net
音質はどう考えても東芝の方が良いと思うけど・・・
ギガビートUを買ってから、iPodで音楽を聴いていた時間がどれほど無駄な時間だったのかを思い知りました。

iPodは、第3世代くらいまではまだ持ってる人が少なかったから、所有する喜びとかあったけど、今更「デザインがいい」「おしゃれ」って言ってもみんな持っててなんか気持ちが悪い・・・
なんか選んで無いでしょ。みんな。なんとなくみんな持ってて形も悪くないから買うんでしょ。音楽を聴く機械なのに音も確かめずに。

Podcastを中心に使うとか、オーディオブックも聴きたいっていうならiPodでも良いと思うけど。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 03:41:17 ID:xmbLTQ3j.net
まあトヨタカローラがどこが特別に良いってわけじゃないけど定番で売れるのと同じじゃね?

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 07:09:31 ID:Cc+CZzh5.net
ソニーと東芝ならどっちのほうが音質いいの?

158 :ツンドリー ◆oZC5Nq5Llo :2008/05/04(日) 11:01:30 ID:IZTtKO+7.net
>>157
音質は大差無いだろうけど、音の傾向が違うんじゃない?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 21:19:22 ID:t9j/k0Uy.net
gigabeat Vを導入してから、
iPodはビデオ専用機になっちゃったな。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 21:57:12 ID:hx8Lv2zO.net
UとVならギガビのがiPodよりいいと思う

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 15:15:26 ID:O4qPVi+V.net
ウォークマンとギガビなら?

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 01:42:00 ID:Ydvzuk0F.net
wizpy

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 16:56:22 ID:qSa56ojo.net
なにそれ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 23:58:38 ID:K5oGhCEU.net
ウォークマンは低音強めで音圧楽しめる音になってるかな。
だから曲を選ぶし、本来の楽器のニュアンスが犠牲になることがある。
ギガビの方はオールマイティーに鳴らせて、素直に楽器の良さが出せる。分解能も上でちゃんと艶のある音だと思う。
聴き疲れもない。
a808とs30の比較です。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 00:09:02 ID:slydzoAF.net
>>164
同意。
ウォークマンは楽しめる音、ギガビUはソースに忠実で正確な音。
どちらがいい悪いではなく曲によって使い分けるといいと思われる。
S718とU202でコブクロ、小曽根などを聴いた比較の比較。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 00:31:39 ID:+YFbO/Vt.net
gigabeatとiPodで悩んだけど、HD60GD9にしました。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 04:21:57 ID:gzrVGdgZ.net
ギガビはちょっとレアすぎて手を出すのに臆病になってしまう


168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 13:13:41 ID:xCuUd0qo.net
ギガビのT401Sオススメ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 13:53:42 ID:zPZ6kpz6.net
>>168
4GBで10000切ってるもんな。
おれも買っちまった。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 18:24:15 ID:Nt5+6bRc.net
>166にちょとワロタw

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 16:34:30 ID:TET7Qjba.net
イポDと歩人で散々迷ったが結局ギガビの802買った
画質、音質には非常に満足しているがバッテリーは心配だね
対応ファイルの少なさは変換ソフト使えば済む話だし…手間ではあるけどさw
値段考えたらコストパフォーマンスはかなりいいと思う
とりあえず相川にしなくて良かったw

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 04:16:39 ID:YkLr6wLp.net
歩人、相川ってなに?

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 04:30:00 ID:NjgQw674.net
ヲークマンとアイリバーじゃね。どっちも微妙に欠けてて俺は好かんが。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 07:31:40 ID:PMhT0xgb.net
欠けてない奴なんてあるの?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 22:18:45 ID:tEJP23B7.net
Vシリーズは良いですか?

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 22:39:46 ID:eeXzObkz.net
Rockbox導入すれば?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 10:32:10 ID:wsRh2zte.net
東芝撤退によりスレ消滅の予感


178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 08:29:59 ID:uMWlbcDZ.net
touchと801とPSPで悩む。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 23:47:58 ID:KLD2p9a2.net
>>171
バッテリーは今のうちにかっておけばおk

バッテリー交換はWikiをみて慎重にやればOKだし。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 20:32:38 ID:TTv8FkQB.net
>>63
漏れ的にはiPodの方がDAP入門機に思える件。
多少知識の要るエンコなんかについてはアップルがオンラインの音楽販売をしますから、パソコンにiTunesを入れておけばあとはクリックだけでどうにかなりますよって感じだし。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 21:01:13 ID:g244Dogw.net
今なら尼でT401Sが5980円だぞ。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 11:13:33 ID:7oVfaFNJ.net
■2008年度のデジタル家電製品ランキング
http://www.gfkjpn.co.jp/news/update/GfKJapanCertified2008/detail_rank/home_electronics.html

概要 デジタル商品は上位2社または3社による寡占化が進んでおり、ほとんどの製品で9割近いシェアを持っています。

・薄型テレビ(液晶+プラズマ)
 1位シャープ 41.6%
 2位パナソニック 18.6%
 3位ソニー 14.8%
・ブルーレイレコーダー(レコーダー市場全体に占める割合8割以上)
 1位パナソニック 38.7%
 2位ソニー 35.3%
 3位シャープ 24.7%
・DVDレコーダー(レコーダー市場全体に占める割合2割以下)
 1位パナソニック 35.4%
 2位シャープ 31.4%
 3位東芝 24.4%
・ビデオカメラ
 1位ソニー 31.9%
 2位パナソニック 23.0%
 3位ビクター 21.5%
・MP3プレーヤー
 1位アップル 55.2%
 2位ソニー 31.3%
 3位東芝 3.1%
・ゲーム機
 1位任天堂 58.7%
 2位ソニー 38.9%
 3位マイクロソフト 2.4%


183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 03:42:13 ID:okvdHqR2.net
 

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 22:17:20 ID:B78sFYHd.net
iPod Classic 160Gを
容量あたりのコストパフォマンスで購入。

確かにiPodは面白い。
iTunesは音楽を聴くという目的だったら使いにくいにも程があるけど
ピアキャス、ゲーム、動画、etc、そっちが結構面白いよ

今安くなってるしgigaも併用して
80G Classic(容量重視)
iPodタッチ(首都圏で無線はいるなら、4:3じゃないのがいい)
iPhone(弟が買ったけど、動画エンコいらずで面白い)

ただ、音質は、色々ヘッドホン試したけど
iPodの音余り好きじゃない。

ただ、楽しいのはたしか。
楽しめなかったら、ただの高いおもちゃになるかも(汗

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 22:28:27 ID:xX23aMCB.net
iPodは楽しむものではない、実用だよ。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 11:21:59 ID:Zf3KBVDy.net
MEU205だったかな?とにかくタイプUの2Gモデル金色ラメとnano4thを所有。
10pro、4Sで音質の違いはあんまり感じなかった。良かったのか悪かったのか・・・
nano+D2boaのほうがギガビUより音が好みだった。特にドスドス来る低音の迫力質感は。
とはいえGigabeatUはノイズが酷すぎる。nano4thはノイズが本当に皆無。10proでも全くノイズ無し。この点だけでも良かった。
操作性などはnanoが一方的に圧勝。
なにやら林檎儲のようだが、ギガビUが残念すぎる。
そんな俺は年末にS-masterのDAPでも買おうかと考えている。


187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 12:32:19 ID:a+MMTNUJ.net
GKはこんなところにも宣伝にきてるのかw

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 15:24:32 ID:6ePrsXR1.net
>>181
T401S安いと思って買おうかと思った

が、価格情報見てたら、過去に青山のを見て買う気失せた・・・
アレ並みの価格容量比が高いDAPってないのか?

今G3を長時間連続再生できるからという理由で使いつづけてるが、容量1Gなのがきつい

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 11:08:27 ID:GYQzR6iQ.net
東芝はgigabeatをまだ売る気があるのかなぁ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 21:28:04 ID:SMEJFnu6.net
撤退した?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 12:11:03 ID:koF9oV2R.net
gigabeat買ってしまった奴は負け組というわけか。。。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 23:23:08 ID:zDhYeC7I.net
>>190
当の昔に、綺麗さっぱり撤退しました。
勝ち逃げって奴ですよ。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 00:26:05 ID:eVYkeiVL.net
>>192

勝ったっけ?

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 01:50:32 ID:wzzdqY5Z.net
負け組ハード

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 00:13:36 ID:DEb6Pl4H.net
Gigabeatは、永遠に不滅である。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 13:14:36 ID:N59do6o+.net
GシリーズとUシリーズならどっちの方がオススメでしょうか?
音質の違いとかあるんですかね

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 01:43:48 ID:qPlK0nVL.net
gigabeatのスレで聞けよw

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 07:10:13 ID:FLaF9OUl.net
ipodとgigabeatは基本的にコンセプトが違うので、比べるのは
あまり意味がないな。・・・
むしろくらべるとしたら、ウオ−クマンとgigabeatでしよう。・・

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 07:19:28 ID:8ySIxOqV.net
なぜもう販売の終わったギガビのスレを上げようと思ったのか

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 08:20:51 ID:M3mcOnOV.net
200ゲト記念


201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 18:26:30.48 ID:ShkYkA2G.net
スレ立て人は害児か?
Gigabeatの生産はとっくに終わってますよ。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 12:16:12.61 ID:zOzwirUh.net
済まないがFのファームウェア譲ってもらえないだろうか

一回も同期せずにフォーマットしちまったのでGBSYSTEMの中身が空っぽなんだ

以降NO SYSTEM FOUND ON HDD とか出てこない


ちなみにこのギガビは掘り出しもの



203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 19:07:34.20 ID:01xlTbey.net
保守

総レス数 203
40 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200