2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

イヤホン・ヘッドホンの延長コードについて。

1 :ケロロ軍曹:2006/08/22(火) 13:23:30 ID:xBYjIQ29.net
LP仕様のコードは長すぎるので、当然SPを買うのですが、
付属の延長コードはやはり長すぎるであります!

長すぎず、短すぎない延長コードスレであります!
コードの材質も金メッキがいいな

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 13:28:18 ID:loXEAAW2.net
つまりこのスレは糞スレなのであります


終了

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 13:48:51 ID:bvvz/Iv4.net
シラネーヨ(ry

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 14:06:00 ID:ir7bycdc.net
30、50、70、100cm色々売ってるじゃないか
必要な長さのコード買えよ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 15:10:15 ID:xmH2n6p9.net
>>1
短すぎるのはなんともならんが
長すぎるのは束ねるなりすれば使えなくはないだろ
長は短を兼ねるというか。
といいつつもあんま長いとバッグん中でゴチャりそうで嫌だが

6 :  :2006/08/22(火) 18:11:46 ID:JJvzNPgL.net
そして、このスレは糞スレなのであります。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 18:18:51 ID:R6Ti3iIU.net
LPよりSPのレコードがダイナミックレンジが広く聞こえた。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 21:04:24 ID:qVs/HiGc.net
>>7
バフッ!

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 23:58:22 ID:kO3WtsOm.net
延長コード嫌い><
プラグが重くて耳が痛いから。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 23:07:07 ID:c0Zw6TP2.net
ターャジス

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 14:00:58 ID:Qw8r/Koz.net
>>1
ATから50cmのが出ている。


12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 17:28:32 ID:HXdsdv1j.net
延長コードって幾つも繋げると音質って劣ってくるの?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 17:27:21 ID:qLaJWVQd.net
>>4
30cmのって売ってる?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 22:21:23 ID:bMTZmQA5.net
>>12
理屈で言えば当然劣化するじゃんよ。気付くかどうかは耳次第。

>>13
淀橋でエレコム製の30cmコード買ったよ。
ちょっとズボンのポケットまで、って売りだったけど微妙に短すぎて使い物にならなかった。
まともに使おうとすると猫背になっちまう。。

ずぼんのポッケまで延長なら50cmがいいと思う。
隣で売ってたオーテクのやつ買ったが、丁度いい長さだ。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 03:25:20 ID:ksjrDaj+.net
延長コードを使うと>>9が言ってるみたいに重さで下に引っ張られるのが難点ですな。
クリップ付けて接続部分をポケットに固定できないか試行錯誤中。

>>14
30cmだと背が低ければ腰の辺りまでは行けると思うけど
正直ポケットに入れるのはきついやね。
ポケットに入れると意外に下まで行ってしまうし。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 06:57:50 ID:29e0Dfe0.net
自分で作った延長コードは36〜37cmだから、30cmだと短いのかもね。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 11:48:21 ID:nub81NS8.net
ボリュームの付いている延長ってないものか…
さっとミュートできるのって意外と便利なんだよね。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 13:04:47 ID:fSCHpodK.net
ほしいけど意外と無いよね

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 13:16:12 ID:YuN+yH7x.net
>>17
短いけど、これはどう?
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=662%5EPA235%5E%5E

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 13:17:49 ID:zEfGhzmm.net
むしろこの短さが良い。でも高いな〜
情報サンクス!

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 00:20:40 ID:siFpKtyP.net
高いって言うから思わず値段見直してしまった
1200円ってそんなに高いかな?
延長コードでも700円ぐらいするから妥当だと思うけど
俺も欲しくなった

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 01:06:29 ID:t5a2pe8d.net
これ、ものはしっかりしてそうだね。
ボリューム付きのイヤホンって「取り敢えず付けといたよ」的なのが多いからなぁ。
俺もちょっと欲しくなった。あんま使わないだろうけれどw

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 17:45:52 ID:/fxnxbAq.net
微妙な調節が聞かない電子ボリュームなやつには欲しいね。
音が本体取り出さなくても消せるのも便利だし。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 22:01:30 ID:AOEP5jaK.net
いいけど太いなぁ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 00:24:42 ID:5hz6MSeE.net
確かに太い。
amazonにもあるね。ネジが業務用っぽい感じだw

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 16:22:52 ID:U5OOTvpt.net
逆にコードを短くしたいんだけどなんかいいアイテムとかないですか?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 18:01:11 ID:7WdyegIP.net
241 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2006/11/03(金) 00:13:57 ID:OqRvWjUW

>>138
ヘッドホンの長いコードどうしてる?
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1112085541/
http://p2.chbox.jp/read.php?host=bubble4.2ch.net&bbs=wm&key=1112085541&ls=all


28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 23:06:43 ID:8lXpeZjQ.net
>>26
つハサミ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 03:45:40 ID:r5lwSjPC.net
a

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 22:05:57 ID:5SEW+Vzo.net
手元でステレオとモノラルを切り替えられる変換プラグとかないですか?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 22:45:30 ID:Qig4zOAZ.net
結構高い耳かけヘッドホンをiPodに付けてポケットに入れているんだが、コードが痛まないか心配です。
コードを保護するのって何かないですか?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 20:57:38 ID:tuVVQe5G.net
散々えらそうな事言ってんのにこんな質問にも答えれえのかよ。
















俺は(゜凵K)シラネ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 00:05:34 ID:XV8dhhWk.net
このすれ終わってるね
ELECOM買え これですむ。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 05:23:56 ID:K0kYEoBS.net
延長コードって音質悪くなるの?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 22:28:55 ID:y+eB+KLY.net
ピンきり

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 00:21:57 ID:FlBvyKLt.net
少なくとも良くはならない

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 11:08:28 ID:Ii93rNFJ.net
ELECOMではないボリューム付延長コード(3m、金メッキL型3極ステレオミニプラグ)を手に入れた
皆さんも探して報告しようそうしよう

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 02:52:37 ID:D5mwW/Le.net
万引きは犯罪です

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 08:19:15 ID:OR/5d309.net
エレコム製のコードは安っぽいね。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 01:30:40 ID:ZbrT5oOq.net
1mの延長コードを程よい長さにする方法はないものかね?
エレコムの買えば済むのは確かだけど、せっかく付属でついて来た延長コードを有効に活用したいです。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 21:44:51 ID:cZhTep44.net
三つ編みにするとか

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 08:45:25 ID:mpmRvRV+.net
延長コード1000円とか高すぎだろ。俺はダイソーの1m買ったけど、長すぎる。安くて50cmくらいのない?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 10:12:46 ID:+jNz1kKD.net
これでいいじゃん。安いし。
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/hp/at3a50st.html

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 11:54:13 ID:rmLuKcLD.net
ボリューム付は止めた方が良いよ。
音の劣化が半端じゃないから。


45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 11:57:12 ID:jfKpLws9.net
エレコムはすぐ断線するぞ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 05:13:57 ID:7kV9EzjA.net
延長コード100円ショップで買ってきたんだけど
つけて聞いてみたら片方からしか聞こえないんだけどどうして?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 22:26:04 ID:LGejp2cb.net
100鈞の延長コードはたまにそう言う接触が悪いのがある
プラグがカチッとはまらずスカスカなのもあった
数百円なのでちゃんとしたメーカー物を買った方がいい

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 16:07:33 ID:wt5ADTRI.net
100円の延長コードを使ってるけど、イヤホンの差込口を回してみると改善するかも

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 15:47:14 ID:3ixfmQK+.net


50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 01:11:58 ID:8Auov8rw.net
まじで50cmとかふざけてる長さのイヤホン作るメーカーって頭沸いてんの?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 12:34:10 ID:8gyHz4dq.net
胸の辺りのDAPや昔ならリモコンまでの長さとして50cmは妥当だと思うけど。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 17:36:53 ID:vsaqnOOq.net
>>50
沸いてると思うよ。いくらなんでも仕様用途が限られすぎ
延長コードは重くてNG

ビクターのショートコードは80cmだけどあのくらいだと色々使えて良い
海外メーカの120cm一択てのもショートコードに比べれば悪く無いと思う

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 17:49:49 ID:HlNKuBCm.net
50cm→胸ポッケ
80cm→上着のポッケ
120cm→ズボンのポッケ
150cm以上→カバンのポッケ

こんな感じでおk

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 21:03:46 ID:DnSOev3d.net
80cm→ズボンのポッケ で十分な俺

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 10:13:59 ID:F0op3t/G.net
120cmでズボンだと結構あまるよね
一般成人男性なら80〜100mくらいが過不足無いくらいだな

なんでこの位で出すメーカ少ないんだろう
120cmも海外基準だからちょっと長いし50cmショートコードは論外

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 11:43:44 ID:EuK+SvCk.net
80とかチビ過ぎるだろwww

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 20:01:41 ID:Kuoxuy5N.net
身長175あるけど80でちょうど良いくらい

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:42:15 ID:hYX1+w0D.net
30cm 50cmの延長コード買い足せ。以上

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 14:46:28 ID:eNiKQLs0.net
>>55
>一般成人男性なら80〜100「m」くらいが過不足無いくらいだな

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 16:44:33 ID:GHQKbL8w.net
テクニカとかビクターとかソニーが10cm単位のシリーズ作ればいいんだよ。
現状
カラーバリエーションは
本体、エクステンション、チップ、コード
かなりある。
それに対してコードは
リモコン時代のショート、スタンダードで
物によっては標準で延長コード付きもある。
(スタンダード1M=ショート50cm+延長コード50cm)
まずダイレクト販売限定で
コード形式(バックU型、Y型)
コードカラーや素材
長さ
フルオーダーで国内生産の\10Kあたりからやればいいのにね。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 22:29:16 ID:yjfF6Bbd.net
青葉レシーバーを首にぶら下げた場合は、

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 14:33:38 ID:aS8cikbC.net
コードの長さとか確認しないでイヤホン買い換えたら短いかったー
延長コード買わなきゃ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 11:54:55 ID:rEFPgt3S.net
50cmの延長コードでプラグがL字のやつってないの?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 13:37:24 ID:14mDy7Dk.net
40cm・U型コード・ストレートプラグが理想だわ。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 14:31:35 ID:9adFLFUu.net
おれの延長コード、いつも三四ヶ月くらいですぐ壊れるからしょっちゅう600円も出すのは馬鹿らしいし延長コードくらいどれも大差ないだろと思いダイソーの延長コード買ってみたが音が曇ったような感じになって最悪だわこれ。やっぱ安物って駄目なんだな。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 15:10:20 ID:0xenHbSM.net
>>65
プラシーボ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 15:25:07 ID:9adFLFUu.net
違う、ちゃんと聞き比べた。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 15:29:50 ID:9adFLFUu.net
高音が全然違う。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 20:10:31 ID:PG9ehFLO.net
ダイソーのは線が細い

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 21:06:31 ID:14mDy7Dk.net
>>65
プラシーボ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 03:17:11 ID:b899sj8P.net
↑キモ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 04:52:19 ID:8fvwEm+T.net
>>68
プラシーボ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 07:30:37 ID:AQcYYtKt.net
>>71
プラシーボ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 08:00:18 ID:r2h1AAKz.net
使ってるヘッドホンとプレーヤーと、
プレーヤーに入ってるファイルの音質によるんでないの?
どこか音質上ボトルネックになってる部分に制限されるから、
100均の延長コードで音質が悪くなったと感じる人は、
延長コードで低下が分かるほどいい音で聞いてるんだろう。

外で開放型のヘッドホン使えばそれだけで外の音が混じるから、
100均延長コードより音質に響くと思うけどね。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 22:53:33 ID:kGVSE7yz.net
5センチのL字ありませんか?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0017LF4ZM/
これに自前のイヤホンつけたいんですけど、L字じゃないと
飛びぬけた感じになってしまうんで探してるのです…

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 23:09:11 ID:6ibb8kbh.net
自分で作っちゃえ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 21:57:38 ID:5WHY3+DG.net
携帯ストラップのコイルコード(クリップ付)にminiプラグとminiジャックのついた延長コードを何処か出さないか

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 22:13:02 ID:tcZwzg0W.net
延長コードじゃなくて、そのまんまそっくりコード取り替えたら
音質悪くなる?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 22:44:39 ID:UctrrP09.net
線を太くするか細くするかで音質が変るらしいよ。
好き好んでそう言う改造してる人もいる。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 11:59:47 ID:ik+zgqGQ.net
1つの出力から2股にするのは在るみたいですが、その逆のは無いんですか?
携帯とポータブル機に1つのイヤホンで接続したいんですが。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 12:36:05 ID:Clffb7fn.net
>>80
同じイヤホンを2本持てば解決するよ。多分。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 19:06:33 ID:ik+zgqGQ.net
>>80です。
>>81さんはからかわれていると思うんですが返答しますと、音楽聞いてる時に着信を知りたいんです。
Bluetoothなら↑が出来るんですが、電池食うので有線で出来たらと思いお尋ねしました。
大音量だと迷惑ですし、バイブだと身体に触れてないと気付けないので欲しいんです。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 19:24:08 ID:TJMuYZiU.net
両方に電源が入った状態で二つの出力をまとめて一つにすると、
理由は良く分からないけど何かが干渉して音量が何分1になるよ。

方法は、♂1♀2の二股分岐ソケットを用意して、
二股分岐ソケットの♀側に、両側が♂のオーディオ接続ケーブルを差して機器と接続して、
♂側に両側が♀のステレオ中継アダプタを差して、できた♀にヘッドホンを差す。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 19:50:07 ID:ik+zgqGQ.net
>>83さん
ありがとうございました。
諦めます<(__)>。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 18:14:06 ID:aHbGosAt.net
上で言われてるダイソーの延長コードってL字プラグで1mと3mがある奴のことでしょ?
もう一方のデカくて3mのモノラルとステレオがある方のコードも駄目?

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 12:08:12 ID:T+0TLgKj.net
携帯の検索でこのスレにたどり着いたから、これどこに属するスレなのか全く分からんけど書き込む。
俺も凄い短い延長コードを探してた。
イヤホンのコードが短すぎてほんの5cm程度の延長コードが欲しかったから。
調べるとエレコムのが30cm、ビクターのボリューム付きも30cmでそれ以上短いのは売ってない。
でも更に調べるとiPodシャップルのスポーツ仕様のケースか何かに10cmの白い延長コードが付いてるみたい。
白しかないのが難点で黒はない。
それとソニーの先が凄い小さいプラグになってるやつも10cmでソフマップなんかに売っていて
これに普通のプラグの部分のみを指して使えれば10cmになるはずなんだけど
イヤホンのあのプラグ部分だけって売ってるのかどうだか分からない。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 17:12:42 ID:5yv8dnZf.net
iPodシャップル用のアクセサリに4極のminiプラグ延長コード10cmは売っています
プラグだけやコード類も欲しいなら電子パーツ点で売っています

ビデオ・オーディオ兼用4極miniプラグの接続で極性が合わない時はこれらを繋いで作ります
DVDプレーヤの4極出力とメガネ型ディスプレイを繋ぐ場合などです

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 11:51:36 ID:npqv9xtm.net
L字プラグ、1.2m、Y字
が最強

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 01:19:48 ID:t4KPVcSx.net
どっか40cmのL字出してくれ
オーダーで1cm単位で作ってくれれば
多少高くても買うんだがなー

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 17:23:39 ID:2+keIe46.net
30cmのL字欲しいなー。
何で短い奴のL字は無いんだ、絶対ニーズあると思うのに。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 17:34:22 ID:2+keIe46.net
とか言ってたら自己レス。
ビクターからL型の30,70cmは出てるのな。
http://www2.jvc-victor.co.jp/jvc/avcord/index.asp?id_2=35

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 10:31:42 ID:rrFXjn4B.net
絡まるコードに永久に決別できる、ジップ式イヤホン「Y.I sound」登場

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 20:50:06 ID:Qa9iTYzH.net
これだろ?
http://mitekita02.blog100.fc2.com/blog-entry-283.html

これでももつれるんじゃないの?線が一本だってもつれるんだから。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 21:02:00 ID:KvBEVxsy.net
>>69
太い延長ケーブルも登場したぞ
しかもプラグ・ジャックは前のと違って細いのでかさばらない
100cmは見かけた
ステレオミニプラグ延長ケーブル SOUND-CODEB No.6 [2]
No.7 No.8はステレオミニプラグケーブル

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 06:18:54 ID:6hzew4uH.net
誰か2メートル程度の、ミニプラグ・ミニジャックのそこそこ質の良い延長コードを教えてください。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 15:35:24 ID:BB6Jlv6h.net
自作するしかないんじゃね。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 16:05:21 ID:a/TJkiWr.net
サンワサプライの1.8m物、24金メッキプラグ で許して。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 19:31:32 ID:jQCqaR6D.net
接点増えるし高周波等の影響も受け易くなるし必要悪
部品が揃えば拘りの延長コード作りたいが
面倒だからAH-D1000のを部屋で利用してる

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 20:40:44 ID:6hzew4uH.net
>>97
助かりました。今から探して買います。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 20:52:08 ID:mBtjdAIS.net
携帯ならオーテクのマイク付きが鉄板

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 21:55:19 ID:UxAzRp5K.net
オヤイデから交換用のヘッドホン用コードが出ているね
AKG(miniXLR)やULTRAZONE(STEREOMINI)端子に純正代わりに利用できる。

ttp://www.oyaide.com/audio/audio_products_files/hpc-series.html

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 15:47:23 ID:fB15EZKJ.net
>>97
無事に買えました。
理想的な長さでマジで助かりました。ありがとう。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 18:15:40 ID:TQBd25QS.net
>>100
iPod版はどうなの?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 19:33:31 ID:5t+QVsXy.net
短いL字を探してググッたらこのスレが出た
ストレートだとズボンにmp3プレイヤー入れて座った時断線するから
外までほんの少し延長したい

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 22:04:52 ID:YdK4j/Vi.net
ソニーのヘッドホンにビクターの延長コードつけても大丈夫ですか?

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 01:34:40 ID:4l+XnIsc.net
>>85
最近はストレートプラグのもある
更に細いプラグと中継ジャックのが増えてバリエーションは増えた

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 13:12:18 ID:ZWDjQs1f.net
>>105
パナソニックの懐中電灯にSONYの乾電池を入れても大丈夫ですか?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 18:04:31 ID:MzuVOB35.net
上でいくつか出てるけど、ストレートをL字型にする変換アダプタだけ欲しい。
コード部分は無くてもいい。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 19:43:54 ID:GbShS8/y.net
>>108
ttp://www.ecat.sony.co.jp/avacc/avacc/acc/index.cfm?PD=1790

意外と大きくて重いけどこんなのあります。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 20:16:07 ID:MzuVOB35.net
>>109
おー まさにコレだわ
ありがとう!

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 22:40:07 ID:PipSziIU.net
>>109
sonyのあるんだ
秋葉原で200円の買ってきたけど接触が悪くて時々聞こえなくなる

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 00:23:36 ID:9vzNIDJY.net
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4975769357176
↑延長ケーブルの一般的なプラグの受け(挿すとき持つ部分)はこんな形が普通だと思うんですけど、

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4967029062845
↑たまにこんな形をしたものも目にしますが、同じステレオミニプラグなのに、なにを基準に分けてるんでしょうか?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 01:21:53 ID:rkSuW2JR.net
ステレオミニブラクだとダイソー製品でも変わらん。

金メッキが無いが接点潤滑剤を使えばおK。


114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 16:39:01 ID:votnauJI.net
>>112
メーカーによって意匠が違うってだけじゃね。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 18:38:36 ID:vlGBme/c.net
>>113
>接点潤滑剤
潤滑させてどうする、、、復活剤じゃろ。
つか金メッキじゃないと環境によってはすぐ曇るんだよなあ。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 15:01:03 ID:1T2QH4du.net
オーテクの50cmコード、何回逝ったら気が済むんだ・・・
ゴミだろこれ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 23:41:48 ID:1mhuieym.net
延長コードってそんな簡単に断線する?
イヤホンのコードとかならあるけど・・・

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 00:01:09 ID:nfWli6rQ.net
まぁ断線する前に引っこ抜けるからね。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 00:01:35 ID:5WQQxi3M.net
ボリューム付のやつなら私も2個ぐらい断線してるかな。
でもクリップなんかも付属してて使い勝手は良いんだよな、これが。

>>116
文句言いつつ買い替え続けると言う事は代替品がないってことか?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 23:13:07 ID:JpMQxgRh.net
延長コードでもメーカーごとによって特徴とかあるの?

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 08:21:56 ID:2ICwqK3r.net
ストレートをL型にするだけならSONYや無名メーカーが販売してる

10cm L型延長は富士パーツから販売してる

30cm L型延長はビクター、ストレートはエレコム

70cm 上に同じ


こんな感じか?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 01:06:54 ID:qumtqyIr.net
L型変換プラグといえばYOKO(COMON)です
値段は180円〜300円と店による 通販だと送料が追加
ストレートプラグの1m・50cm延長コードは最近質が良いのがダイソーにある
コードの外皮が1つのやつ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 02:18:42 ID:VslNWKS3.net
50cmが欲しいんだが、オーディオテクニカは粗悪。すぐに断線する。ひどすぎる。
今は仕方ないからイヤホンに付属してた長めのを束ねているがやはり重みが増すなどして邪魔。
100均に50cmがあるなら探しに行くか。

理想は延長コード無しで適度な長さがいいんだが・・・

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 07:38:16 ID:4mBUak0d.net
ヘッドホンのコードが断線したら、コードがしっかりしてる安物のヘッドホンで、
コードが長目のものを適当に切って流用すると、延長コードがいらなくなるよ。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 21:17:35 ID:M8CqfrA+.net
保守

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 09:13:08 ID:Opetw/dD.net
50mのが欲しいんだが

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 00:52:31 ID:MA1hW4d9.net
シュアのイヤホンにモンスターケーブルのヘッドホンケーブルをつけるんですけど
両方共にジャックがオスとオスなんです
ステレオミニのメスとメスの小さいジャックを教えて下さい
今はオーディオテクニカのジャックを使ってますけど、いかにも繋いでますってのが嫌なんです よろしくお願いしますhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYgI7mAQw.jpg


128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 01:45:46 ID:Lif56HFM.net
こんなスレあったのか

無知な俺はイヤホンで何でY型なんて不便なものが主流なのかと
60cm+60cmなんて長さはどうやって使うことを想定してる長さなのか疑問だったが
Y型は音質に関連してものと納得したが60cmは未だに腑に落ちない
胸ポケにしても内ポケにしても60cmって微妙すぎる
結局30cmエレコム買ったけど

でもやっぱりY型も不便だよなぁ・・・・

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 01:16:15 ID:F+esItQy.net
あの伝説のOR7がたったの4000円だぜ〜!!!! 低価格だぜ?
http://2ch-dc.mine.nu/src/1287827053559.jpg
オールチタン合金の21,000円が4,000円だぜ〜!!!! 
http://2ch-dc.mine.nu/src/1287827233232.jpg
これからエージングするぜ〜!!!!!
http://2ch-dc.mine.nu/src/1287827412765.jpg
きっと凄く化けるぜ〜!!!!!

さすが高級品だぜ!!!  箱の開け方がイケてるぜ〜!!!!!
http://2ch-dc.mine.nu/src/1287828567845.jpg

うおおおおおおおおおおおおおお!!!  高級な皮袋が入ってたぜ〜!!!!!! 
http://2ch-dc.mine.nu/src/1287828794193.jpg

エージング前なのにスゲ〜高音質だぜ〜!!!!!   マジ買って良かったぜ〜!!!!
http://2ch-dc.mine.nu/src/1287829600423.jpg

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 14:53:15.43 ID:CeCwe1Zm.net
ステレオ標準(メス)→ステレオ標準(オス)の延長ケーブルで1〜2mくらいのと、15cmくらいのないですかね?

http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=394%5EHPE310%5E%5E
3m〜のはあるんだけど、1.5mくらいのないですかって音屋に問い合わせたけど、ないって

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 22:26:53.05 ID:Y65TN/WB.net
ポケットにいれたまま歩く時にちょうどいい長さの延長コードってどれくらい?
身長は160-165くらいです。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 05:27:00.75 ID:bh+KksAn.net
胸ポケット、ズボンのポケットいろいろあるね

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 11:47:47.59 ID:iYf6J4uH.net
>>132
基本ズボンのポケットです。上着のポケット(腹のあたり)はたまに使います。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 23:11:38.68 ID:+SsBaQ0G.net
ビクター  ホーム > 製品情報 > AVアクセサリー > AVコード > オーディオ編 > 延長オーディオコード詳細
http://www2.jvc-victor.co.jp/jvc/avcord/index.asp?id_2=35

エレコム  トップ > 製品情報 > ヘッドホン・イヤホン > アクセサリ
http://www2.elecom.co.jp/avd/headphone/accessory/index.html


135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 04:18:51.38 ID:Fmdv9YmL.net



136 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/09/20(火) 11:41:23.08 ID:prsWf6wL.net
保守

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 22:42:46.57 ID:AUP+3wlz.net
ヘッドホン延長コードってイヤホンでも併用可能?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 19:05:00.30 ID:B3N4s+58.net
プラグが合えばその他は基本一緒だよ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 01:20:01.77 ID:Juhdp+Ul.net
なんと、ありがとうございます!

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 16:08:39.78 ID:1tCQ+kLy.net


141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 16:13:08.83 ID:ngP6kePm.net
ハードオフで10センチくらいの延長コードみつけた
何に使うんだろう?って不思議に思う

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 17:43:48.94 ID:gFq7eUBc.net
>>141
そういうのは延長と言うよりは抜き差しがめんどくさい位置にジャックがついてる機材の
使い勝手向上の為とか機材側のジャックの抜き差し数を減らして寿命を延ばす目的で
使ったりすると思う。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 14:23:57.75 ID:KVhK7pVP.net
ダイ祖ーで2mのを買ったら音質劣化しすぎて使えるものじゃなかったお

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:uGtKgqgO.net
ミニジャック&ミニジャック、長さ5mのステレオ延長ケーブルを探しています。希望色は白。
なかなか見つかりません。オーダー品しかないでしょうか?

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:uGtKgqgO.net
補足
使用目的は、ギターアンプに繋いて自宅練習です。
アパートなので、アンプスピーカーから音が出せません。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:uGtKgqgO.net
>>144訂正
ミニジャック&ミニプラグ です。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:7OXatai9.net
>>146
どんな探し方をしたのか知らないけど普通に「ヘッドホン 延長 5m」で簡単にヒットしたぞ。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B002P67H12
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B004KDF7UQ

ちなみにヨドバシドットコムでも同じキーワードでヒットする。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:uGtKgqgO.net
>>147
即レスありがとうございましす。
ギターショップのケーブルを探していたのが敗因でした。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:A7kSN2SD.net
セリアで買ったコレ↓が思ったより良かった

100円ボリュームコントローラ ZY-97
(忍法修行中でリンク貼れない…上の一行でググってみて・汗)

耐久性はアレかも知らんけど、買いなおすのにも抵抗ない値段だし

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 02:22:47.87 ID:rog+RwgX.net
いいヘッドホン使ってても安い延長コードで繋いだら音質さがる?

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 04:13:11.03 ID:xZ8TGTSx.net
下がると思う人は下がる。
それがオーディオ。

152 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2013/12/22(日) 13:02:58.69 ID:x+g5rhzB.net
もし、FMシステムが開発されなかったら?

箱型補聴器に長いケーブルと、マイクアンプと、外部マイクを繋がなければなりません。
長いケーブルにつまずく危険がある他、その補聴器装用者は長いケーブルに煩わしさを感じるし…。

こういったシステムは、ろう学校とかの授業にて、先生の話を確実に聞き取るために開発されました。
そして、時代が流れ、今のようなFMシステムが開発され、電波で先生の声を補聴器にしっかり送るようになりました。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 19:43:02.66 ID:a+CteNJx.net
音が良いってか劣化最小限なボリューム付延長コード欲しいけどなかなか無いな
オーディオテクニカやVictorの奴は勿論、SHURE535に付いて来るボリュームユニットでもがくっと音が悪くなるもんね

SAECとかオヤイデで出してくれないかな

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 14:52:26.16 ID:Unror2pG.net
ボリューム付きの延長ケーブルって、最大にスライドさせた時と最小にスライドさせたときとではどちらのほうがより音質が落ちますかね

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 21:30:51.43 ID:sN3zmLOQ.net
ビクターの持ってるけど最少はDAPの音量のままだから音が悪くなるとしたら音量上げた時だね

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 16:37:40.78 ID:PrVieRuS.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1411510170/

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 16:36:00.03 ID:z8KBj5IF.net
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉    ☆ 日本の核★武装は早急に必須です ☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル    総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。
 ゝン〈(つY_i(つ http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 23:35:13.77 ID:x9RoI6Op.net
>154
音質は分からないけど、シングルBAだと最小にすると低音スカスカになる。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 20:14:31.33 ID:C+Mb+/vk.net
SE535のプラグが太すぎてiPhoneケースの差し込み口に挿さらないんですが、劣化が少なくてそこまで長くない延長ケーブルありますか?
ボリュームコントローラは不要です

160 :薬剤師は税金の無駄委員会:2015/05/04(月) 23:46:21.11 ID:FOQe0WAN.net
【注意】マジに怖い画像です。 閲覧注意 心臓が弱い方は見てはいけません。


https://www.youtube.com/watch?v=0U15dDLipOw

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 02:10:15.90 ID:igpYc6PY.net
Iphoneのケースに干渉する大きいプラグ用に4極の短い延長ケーブル欲しいんだけど
エレコムの奴とAppBankオリジナルの奴しかないのかね

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 02:43:51.05 ID:VbKnZ8kN.net
そういう小物はcomonが品揃えいい

163 :162:2015/05/10(日) 01:17:29.46 ID:o598l95E.net
>>162情報サンクス
comonを色々探したけどL字型で結局ケース干渉するのしかなかったから
他のもの買うついでにAppBankの買ってみた
明らかに音が変になるようならエレコムのやつ追加で買うよ

総レス数 163
34 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200