2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

がっかり 新型iPod nano

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 17:22:54 ID:J6sb9Bqm.net
あのケバい色はなんだ
デザインはminiの焼き回しだし

日本でのシュアは確実に落ちるだろう。落ちろ



2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 17:25:58 ID:hJspxura.net
シュア

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 17:26:51 ID:kUamKuwT.net
シュア(笑)

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 17:27:08 ID:iMOoh1Pv.net
青色のやつ予約した

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 17:27:49 ID:tOxF8VJH.net
シュアにネタを仕込む>>1に乾杯。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 17:29:35 ID:UpwR70hD.net
シュアあげ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 17:31:00 ID:LlU8+WQ8.net
シュアのマイクが付きます。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 17:35:14 ID:AA1JwUm1.net
>>7
マイクかよwww

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 17:39:23 ID:gyIEUGXw.net
シュアといえばレコードのカートリッジ&針だよ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 17:39:42 ID:587XODoK.net
でも実際たいしたことなかったな
マイナーチェンジの範囲

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 17:41:09 ID:VkT6Tdku.net
>焼き回し


12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 17:54:07 ID:mQHr5+1T.net
新しい奴の方がデザインよくないか?
8GBほしー

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 17:56:04 ID:yVDdeTJg.net
Aさん「アレは焼き回しだし、シュアは落ちるよ」

【問】Aさんのいう「アレ」とは何でしょう。あててみてください。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 17:56:48 ID:55SaB0X7.net
せめてジョアだよな。Ww

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 17:59:16 ID:E/MFWY4l.net
値下げなんだからいいじゃん

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 18:02:26 ID:Z00OMXbs.net
確か今回から韓国で作るんだっけ?

17 :名無し募集中。。。:2006/09/13(水) 18:05:12 ID:buk790tN.net
シュア本シレ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 18:29:11 ID:2/0EmKGQ.net

     ::|     /ヽ
     ::|    イヽ .ト、
     ::|.  /   |.| ヽ.
     ::|. /     ||  ヽ
     ::|-〈  __   ||  `l_     シュア!!
     ::||ヾ||〈  ̄`i ||r‐'''''i| |
     ::|.|:::|| `--イ |ゝ-イ:|/
     ::|.ヾ/.::.    |  ./
     ::|  ';:::::┌===┐./      ウルトラマンがこのスレに
     ::| _〉ヾ ヾ二ソ./            興味を持ったようです
     ::| ̄ゝ::::::::`---´:ト_
     ::|:ヽ ヽ:::::::::::::::::ノ   `|:⌒`ヽ
     ::|:::ヽ  ヾ:::::/    ノ:::i   ヽ
     ::|:::::::|   |::|    /:::::::|ヾ:::::::::)
     ::|::::::::|.  (●)  |:::::::::::|、  ::::〈
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐


19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 18:36:42 ID:WI+fXZsK.net
なんか安っぽいデザインが退化

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 18:38:12 ID:D6Ymrm4c.net
シェア落ちようにも対抗機種がない。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 18:39:02 ID:Xhr5lDwp.net
みんなが期待していたモノとは違ったのは真意

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 18:42:03 ID:yHPMz3ol.net
miniがnanoになったときはみんな、miniを惜しんでた。
nanoがminiっぽくなったら、みんなnanoを惜しみだした。
慣れかしら・・・。

まぁ。今持っているnanoが一番だと俺は思っているけどね。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 18:42:13 ID:j4LnWNeB.net
>>20
落ちるのは『シェア』ではなく『シュア』です。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 18:44:08 ID:3DPsH+8Q.net
シュアのイヤホンは良いよね

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 18:46:28 ID:+eTBYEq9.net
落ちるのはシュアではなくbubble4(ry

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 18:52:00 ID:y9JmKaUC.net
>>25
ンな事書いてるとまt

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 18:59:18 ID:oCXHKMZu.net
でも手垢つかねんだべ?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 18:59:21 ID:s586zcxl.net
いらね

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 19:00:33 ID:yHPMz3ol.net
nanoにminiの良さがついたって感じだ。
指紋も傷も付きにくくなった。訴訟がきいたのかな。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 19:01:15 ID:Xhr5lDwp.net
今度は指紋が付かないから訴訟されたりしてな

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 19:05:42 ID:heBlDKGo.net
アルミの質感は嫌いなんだよな。
デザインも退化した。
訴訟が影響したのか?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 19:08:26 ID:jupHMYWm.net
アイディアルなものから現実路線に戻ったな。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 19:08:31 ID:pRg5uSf0.net
サムスン比率がさらに高くなったな

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 19:11:16 ID:yHPMz3ol.net
まぁ。今の現行nanoが一番好きなんで、
買い換える気は俺にはなし。あと2,3年は使える。

他のポータブルプレーヤを使っている人には
かなりおすすめで出来るかもね。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 19:11:22 ID:+eTBYEq9.net
色が派手杉。ペンキ塗りたてな感じ。
日本人にはウケない印象

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 19:12:05 ID:ZqziTevp.net
オレも前のnanoの方が好みだけど








こんなスレ立ててもウォークマンは売れんぞw



37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 19:20:07 ID:vZ7MSklk.net
付属イヤホンはE2gです

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 19:21:23 ID:r4ROAlsy.net
あの色調、見た目派手だけど、つや消しだから結構どんなファッションにもソツなく似合う。

携帯に近いサイズ・色調と言えばいいかな?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 19:24:22 ID:oUnWMtSa.net
前のプラスチックっぽいのよりはよくなったと思う
シュアの事はよく分かりません

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 19:42:47 ID:Gn9cp4/C.net
いや俺は前のが好きだな
旧のほうが高級感あった、新しいのはなんか無印のアルミ文具みたい

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 20:08:36 ID:2rOKSME1.net
キモオタが写らなくなったので良い

今まで裏見るの怖かったからな

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 20:14:30 ID:jxmprDK3.net
何か色のセンスがないよな。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 20:21:12 ID:3DPsH+8Q.net
高級感より親しみやすさをとったんでしょ
俺としてはもう少し淡い色が欲しかったけど

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 20:34:18 ID:J2aLpkp2.net
>>41
ナカーマ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 20:36:14 ID:M8kHmQEw.net
サンディスクやサムチョンは知名度の問題でジュア奪えないからな。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 20:46:23 ID:tkQZ/Omk.net
おもたほどインパクトないなの

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 20:50:59 ID:rZ7SSC2a.net
だが、シュアがある。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 21:06:27 ID:S9dQrlEa.net
シュアもそうだけど、焼き回しってなにさ。
焼き増し?焼き直し?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 21:35:49 ID:jupHMYWm.net
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E7%84%BC%E3%81%8D%E5%9B%9E%E3%81%97&num=50

こんなに蔓延してた

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 21:51:30 ID:NZW0H/1t.net
今日店で見たけど
すんごいケバい色だった。
まあ見慣れるだろうけど。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 21:59:11 ID:ryOC8kjn.net
キズがつかないのは良いよね。
2台目と考えれば派手な色もありかな。

シュアのことはわかりませんが。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 22:05:10 ID:uJVaMsXv.net
ナノ4Gもシャッホーも持ってるのに80G注文してしまった

それなのに新型ナノ8Gも新型シャッホーも欲しいのはどういう訳か

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 22:05:21 ID:RCGAZYH1.net
HDDがよさそうだな
日本企業にがんばってほしかったけど
多分このgigabeatが壊れたらいぽdに移るだろうな

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 22:06:42 ID:a53QZmNW.net
ん、5色って事は白がなくなったんだ。
今度は黒がメジャーになるのかな?

色は正直微妙だな。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 22:07:47 ID:AAKZxP9u.net
白は旧nanoがあるからいいんじゃね?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 22:12:22 ID:9uC7mCB+.net
てか24時間はいいよ。最高。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 22:15:47 ID:yHPMz3ol.net
個人的には今使ってるnanoが一番なんだが、
傷つきにくい・指紋がつきにくってことを考えれば、
新nanoの方が売れるかもしれんね。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 22:20:41 ID:s9hByvQt.net
つい一昨日にケンウッドが新型発表したのにiPodと被ってケンウッドの立場ねぇな

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 22:26:03 ID:4M/BY9KD.net
シュア?

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 22:33:49 ID:qiXp1Q03.net
mini持ってるがこの質感は傷が目立たないから良い

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 22:39:39 ID:Hk7Tfi8I.net
ソニーのほうがかわいそうだけどな
ウォークマンスティックを出そうとしたらこれ
しかも、部品不良で発売延期

去年もnanoぶつけられて話題をさらわれたわけなんだけど

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 22:41:48 ID:SFf09X3p.net
kenwoodはipodを改造してポータブルアンプで聴くようになる一歩手前
の人達を対象にしてるニッチな市場向けだから関係ない

アンプ周りを評価しない人には
単なる旧世代ギガビXシリーズの劣化コピーだからな

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 22:43:04 ID:sElWsSKj.net
銀座アップルストアで新nano触ってきた。
ザラついた感触と指紋付かないのはイイよ。
コンパクトなアクリル?パッケージもいいね。(CDロム同梱ないと思う)
欲しくてたまらなくなったが、まだ迷いたい。
24インチimacも迫力あった。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 22:52:25 ID:aI9wk/uM.net
旧型iPodを買うと携帯がおまけでついてくる

ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0609/13/news052.html

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 23:23:30 ID:V0x4x4K9.net
禿フォンなんかイラネ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 23:41:02 ID:ndI4WFja.net
>>64
iPodの在庫処分っぽいな

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 23:42:28 ID:9tr5pBdG.net
>>41
(・o・)人(・o・)



68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 00:17:42 ID:17rOxey2.net
>>64
新型

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 00:18:02 ID:FZ4EcH8d.net
シュアって???

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 00:27:42 ID:5mzsr5O5.net
>>69
レコード針

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 01:08:45 ID:TDd/izJl.net
レコード針とカートリッジの区別もつかんようでは、
シュアを笑えないなぁ。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 01:12:44 ID:VAU4C/lF.net
シュアといえば今はマイクとイヤホン

>>71
レコード針という方が通じやすいからだろ?


73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 02:18:23 ID:hfw8bYFC.net
シュアちゃんといったらターミネーターだろ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 02:24:08 ID:17rOxey2.net
手話

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 02:28:28 ID:PQoaRSqq.net
シャア

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 02:31:20 ID:SviC5HA4.net
赤色nanoないね
シャア専用出して

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 03:04:48 ID:/mKB3ns5.net
俺としては、今回のnanoにはほぼ文句がない。
デザイン良し、バッテリー良し、ギャップレスは対応してんの?
しかし、8GBが黒だけって…そこは残念だ。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 03:15:41 ID:0Jcm9KwD.net
個人的には、相変わらずイヤホンジャックが下部(ドックコネクタの隣)に
ついてるのが残念でならんなぁ。
あれさえ改善すれば(あと8Gにシルバーが出れば)miniから買い換えても良かったと思った。


79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 03:17:49 ID:/mKB3ns5.net
下付嫌いって人いるよね。何で?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 03:20:14 ID:nbAzhegv.net
オレもnanoとminiのいいとこ取りって感じで殆ど理想なんだけどな。

アップルの商品としてはインパクト無いとダメなのか

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 03:31:59 ID:0Jcm9KwD.net
>>79
ドックに刺すたびにイヤホンを抜く必要がある
(同様にドックから外したらイヤホンを刺さなきゃならない)ので面倒。
ドックを使わないにしてもコネクタにケーブル直差ししたり抜いたりするときにイヤホンジャックが邪魔

ネックストラップ前提のほどよく短いイヤホンなら問題ないが、
普通のイヤホンでは長すぎるためネックストラップで(本体逆さまで)使うと
一度上にケーブルが出てから下に垂れ下がる。

とかじゃないかな。

俺の場合はさらに追加で、スポーツするときにポケット入れたとき、
イヤホンジャックが下側だと、本体ごと逆さまにしてイヤホンジャックが上に来るようにポケットに入れるのだが
このとき、ドックコネクタが上向きになり、汗が入り危険を感じた、ってのがある。


82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 03:32:43 ID:8VIXZ4gx.net
ドックってなに?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 03:42:56 ID:JNh8bvT7.net
ワンワン!

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 03:52:57 ID:8VIXZ4gx.net
それはぁ、、ドッグだよぉ!!

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 08:38:13 ID:LGvhTCvF.net
>>82
よろしく!だな

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 08:58:48 ID:kae3PQO1.net
カメ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 10:51:41 ID:pmXFSWrs.net
>>85
おまえ39歳にもなってなにいってんだ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 16:11:33 ID:LGvhTCvF.net
>>87
何故、判ったんだ!

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 17:24:00 ID:2jPcWqsv.net
相変わらず壊れやすい?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 17:28:21 ID:rCVgb3ii.net
昨日発売、現時点で壊れてたらそりゃ壊れやすいんだろうなwww

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 20:11:10 ID:quy700X5.net
傷つきにくくなったし、裏にキモメンの刻印もなくなって最高だよ


92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 21:25:17 ID:Uu1U6vtq.net
新しいの、ダサい。


93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 21:35:13 ID:xvHlyamA.net
マスカキ猿の立てた駄スレのシュアは(r

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 22:51:30 ID:ID5feEoj.net
>>85
なつかすぃー


95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 22:56:30 ID:dxRBgMIN.net
新型iPod nano 8GBがアマゾンで安いですよ
2000円ぶんのアマゾンギフト券がもれなくもらえます!!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000IDHI9A/7731-22/ref=nosim

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 23:03:21 ID:+HAI8SRq.net
↑アフィ踏むなよ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 23:09:03 ID:TiCdwQSI.net
ドザはうぉーくまんでも買ってろw w w

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 23:17:54 ID:O/TGJRfF.net
新型nanoのデザインはなんだありゃ・・・
これほんとにappleが作ったのか?どっかの三流メーカーが作ったバッタもんじゃねえの?
先代nanoのような高級感がまるでねえな。まるで使い捨てライターじゃねえかよ。

あとバッテリーが長持ちだそうだが、サイズも値段も変わらないのに長持ちってことは
その分、何かが犠牲になってるのは確実だな。恐らく音質が犠牲になってる。
iPodに音質求めるなって?
いままでのiPodで鑑賞に堪え得るギリギリの音質だったわけだから、
音質低下は深刻な問題だよ。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 23:24:02 ID:W4CjN10d.net
二週間前に白の4G買ったおれは負け組!?
買うときヤマダの兄ちゃんに近いうちに新しいの出る予定ないよねって聞いたのに・・・

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 23:24:06 ID:Ghr4mlLx.net
>>98
シュア落ちそうだよな

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 23:25:42 ID:O6wGSIhk.net
>>95
アフィリ乞食死ね

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 23:26:26 ID:PWIAXI5z.net
勝手に温室わるくなったことにしとるw

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 23:26:36 ID:8VIXZ4gx.net
>>98
てきとうなこと言いすぎ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 23:30:09 ID:V9XdAoyS.net
>>98
実際に買ってからそういうことは言えよw
ださい奴だ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 23:32:27 ID:O/TGJRfF.net
じゃあ聞くが、なんでサイズも重さもほとんど同じでバッテリーの持ちが大幅アップしてると思う?

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 23:34:42 ID:+HAI8SRq.net
>>105
要するに、サイズも重さもデカイ初期のiPodが最高品質と言いたいわけですね

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 23:36:01 ID:yaZPc8hn.net
>>105
回路の省電力化とかそういう考えは浮かばないの?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 23:38:32 ID:8VIXZ4gx.net
>>105
アップルは一年間なにやってたと思うんだよw

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 23:39:35 ID:daNZQ2T6.net
個人的にnanoって小さすぎるんだよね。
劇的進化とかは置いといて、miniのサイズでシリコン16G50時間のiPodを出してくれたら確実に買う。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 23:40:49 ID:+HAI8SRq.net
>シリコン16G50時間のiPod

劇的進化じゃんw

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 23:41:30 ID:O/TGJRfF.net
省電力化の結果何が起きてると思ってんの?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 23:43:21 ID:+HAI8SRq.net
連続再生時間が延びました

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 23:44:28 ID:KKNGZw6k.net
俺的には新シャッフルは無しだな。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 23:46:34 ID:O/TGJRfF.net
ほんとにおめでたい連中だな・・・
お前らにはこれだけ説明しても理解できないようだな。

しかたない、先代に比べてどんだけ音質が落ちてるか、
オレが明日新型買って来て証明してやるぜ。
8Gの黒いのをな!!

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 23:47:38 ID:Vz3puxti.net
次の新しいのは、いつ発売?

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 23:47:52 ID:KKNGZw6k.net
10月に新型本命出るってよ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 23:48:04 ID:yaZPc8hn.net

結 局 お 前 も 欲 し い ん じ ゃ ね ぇ か 

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 23:48:40 ID:+HAI8SRq.net
つまらん、もっとしょぼい知識を披露してくれるのかと思ったのに

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 23:48:53 ID:O/TGJRfF.net
10月に買って証明してやるからな!

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 23:49:27 ID:+HAI8SRq.net
うるさい死ね

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 23:50:06 ID:8VIXZ4gx.net
>>114
他スレで新しいiPodは多少だが、音質がよくなったって書いてるやつもいましたが。
もっと分かりやすく説明してください

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 23:50:39 ID:O/TGJRfF.net
だが、明らかに音質は劣化してることに変わりはないぞ。
一番省電力してはいけない部分で削ってるからな。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 23:51:18 ID:+HAI8SRq.net
>一番省電力してはいけない部分

どこ?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 23:51:21 ID:Ee8PwyDp.net

ID:O/TGJRfF に は が っ か り し た


125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 23:51:45 ID:LItLF7aS.net
まだ使ってるのiPod
時代遅れだなあ
もうダサい

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 23:52:45 ID:O/TGJRfF.net
ぶっちゃけ、一番ヤバいところで省電力するしかなかったんだろうな。appleも。
旧型よりデカくするわけにはいかないからな。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 23:53:14 ID:xOxltOmr.net
カラー液晶いらね。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 23:54:51 ID:O/TGJRfF.net
お前ら明日になって吠え面かくなよ?言いたいことばかり言いやがって。
省電力化で恐ろしいことになってるとも知らずに。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 23:55:03 ID:+HAI8SRq.net
つまんね

釣りならもっとしっかり釣れ

本気で言ってんなら買ってから言え

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 23:55:08 ID:AJnTodAy.net
出力が落ちてるらしいね 能率の悪いイヤホン使ってる人たちは要注意だ


131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 23:55:54 ID:yaZPc8hn.net
ひとつ言っておくが、省電力化っていうのは
ただ単に供給電力を減らすというわけじゃないのだが。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 23:59:44 ID:oFgrDKu6.net
2cdにシリコンジャケット使い回そうとしたらHOLDボタンの位置が全然違うお...orz
対応品でるまでしばらくガマンだな

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 00:29:36 ID:3UHFiOD6.net
ボケども早くnanoの次スレ立てやがれですわ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 00:34:22 ID:kd/2GSeN.net
出力がどうとか以前にファームアップできない、曲が転送できない。
今日買ってきたばっかりだけど、明日返品してくる・・・。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 00:48:49 ID:IsAUTpT6.net
>>134
新しいiTuneインストしないと駄目だお

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 01:18:10 ID:KU728Pqo.net
iTunes7 ヤバイらしいな。
アキバのヨドで夜でも8GB在庫あったけど衝動買いしなくてよかった。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 01:19:40 ID:ITzv+90Q.net
au Music Portもこんな感じだったよな
今は知らんけど

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 01:23:36 ID:kd/2GSeN.net
>>135
7だよ。
いつねスレで認識させる裏口的方法は既に出てたけど
ファームアップや同期しようとすると止まる。

昨日M3がぶっ壊れてちょうどいいから買ってきたけど、しょんぼりだお。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 01:23:42 ID:HPWicXWE.net
今日量販店に行ったら新しいiPodが入荷していました。
大量な在庫数あるんですが誰一人見向きもしないし誰も買わないんですね。
店員もかなり焦ってましたよ。
そんな中売れてるのがウォークマンです。
新しいiPodが出た事で逆にその良さが認められてきているみたいです。
五分位の間に少なくとも三台は売れてました。
店員の話では来週からはiPodのスペースを減らしてウォークマンのスペースを大きくするということです。


140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 01:24:14 ID:NFlQcSoS.net
8GBが黒岳って…

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 01:25:19 ID:ITzv+90Q.net








142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 01:29:44 ID:smuyeX/5.net
>>95
物乞いうぜえええええええええええええ
>>95
物乞いうぜえええええええええええええ
>>95
物乞いうぜえええええええええええええ
>>95
物乞いうぜえええええええええええええ
>>95
物乞いうぜえええええええええええええ
>>95
物乞いうぜえええええええええええええ
>>95
物乞いうぜえええええええええええええ
>>95
物乞いうぜえええええええええええええ
>>95
物乞いうぜえええええええええええええ
>>95
物乞いうぜえええええええええええええ


143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 01:47:34 ID:1pFxnh+u.net
つうか、もともとnanoは音悪かったじゃない
それは去年結論出てたでしょ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 02:08:48 ID:E8pnz1lm.net
>>143
出てないよ。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 02:14:19 ID:jpnRx2Pn.net
>>144
分かってやれよw GKも心底そう思ってる奴は居ないんだしw

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 02:14:22 ID:yu86MUhu.net
どうだっていいやん






俺は様子見するけど

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 02:19:46 ID:5m1qaGI1.net
サムソン製DSPにリンゴの刻印を付けてるアップルm9(^Д^)プギャー!!
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0915/ipod20.jpg

PortalPlayerを使ってた時代は堂々とPP社の名前を付けていたのにね。
サムソンに乗り換えた途端に自社の名前(とブランド力のあるARMの名前)を付けて
都合の悪いサムソンの名前はひたすら隠す。
まるで人糞入りキムチを作ってた韓国人並の下劣さ(笑)


サムスン電子、「iPod」向けメディア・プロセッサの契約獲得
http://www.eetimes.jp/contents/200604/7613_1_20060427130242.cfm

>「当社がこの契約を勝ち取ることは最初から分かっていた」と述べた。
>さらに同氏は、契約を勝ち取った同社のプロセッサを「PortalPlayerキラー」と紹介した。
>このプロセッサは、英ARM社の32ビット・プロセッサ・コアを搭載する。


148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 08:28:55 ID:jSDLAnTf.net
開封後も手数料払えば返品出来るよね?

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 08:30:55 ID:jSDLAnTf.net
開封後でも手数料払えば返品出来るよね?

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 08:32:31 ID:eqL5TDT8.net
ふかわ乙

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 08:37:35 ID:FBQGirRf.net
iTunes7は死ぬほど重いし
新nanoはケバくてダサイし
音質は相変わらずみたいだし
こりゃたいして売れんだろうな

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 08:49:44 ID:dYzG6gTv.net
シュア

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 08:50:35 ID:Z74UbkMk.net
>>126 >>147
GKども印象操作工作乙w
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0915/apple.htm

新しいnanoはアンプ部の回路面積はそのままで、
バッテリ自体が巨大化してんだよw

フラッシュメモリもサムスンではなく東芝だぞ?
憶測だけの印象操作工作の化けの皮がはがれて、
逆にピンチだな、お前等w

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 09:09:09 ID:SiJCAWLw.net
二代目iPod nano 8GBハードウェアレポート
iPod nano 8GBモデル
8月13日 発売

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 09:36:14 ID:BA1BwcHP.net
おっけー シュアですわ!

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 10:22:24 ID:ZTAxLCLX.net
ipodとサムチョンの関係って今どうなってんの?

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 11:01:42 ID:/dWbhx97.net
>>153
GKどもはかつて内臓HDDに林檎マーク付けてた事実も知らんだろう。


タチの悪さなら糞ニー純正外部HDDの
ボッたくり価格に比べりゃはるかにマシだなw

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 11:32:47 ID:6Lp+IIy+.net
GK

  VS

     林檎工作員

の低レベルな争いwww

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 12:47:16 ID:6X/DbvLH.net
>>153
>ヨドバシAkiba店頭での購入金額は29,800円、
>ポイント還元率は5%だった。
>品物は山積みで、店頭在庫は潤沢な印象だ。


>品物は山積みで、店頭在庫は潤沢な印象だ。
>品物は山積みで、店頭在庫は潤沢な印象だ。
>品物は山積みで、店頭在庫は潤沢な印象だ。
やっぱり売れてないのかw

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 12:50:17 ID:ZTAxLCLX.net
>>159
週末で結果はわかるだろ。
nanoショックほどではないのは確定事項だが。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 12:52:23 ID:U3lppzj4.net
まあ去年、趣味の悪い紫の箱が山積みだったのは
いつまでたっても無くなりませんでしたけどね
あっちの会社の人には信じられないかも知れませんが
これの場合は買う人がかなりいますから

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 13:48:59 ID:TwCd31X3.net
韓国製ってヨーロッパでは高品質で価格も安く、日本製より評価が高いんだろ?NHKでやってた。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 13:55:26 ID:jpnRx2Pn.net
初代nanoの「後継機種」なんだから、初代と同程度に売れてれば目標達成なんじゃね!?

つか、在庫が潤沢にあってかつnanoを手に持ってレジに並ぶ人が絶えない状況って「理想的」と言わ
ないかw

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 14:15:55 ID:6woUjX7F.net
問屋最強

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 14:17:38 ID:ggJFPnfL.net
>>147
コネクタにfoxconnて書いてあるから、やっぱり鴻海精密工業(の子会社である富士康)製だったのね。
アメリカが企画し台湾が設計し朝鮮と日本の部品を使って中国で作らせる。
これがいつまで続けられるんだろうね?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 14:49:30 ID:3lxI03GH.net
>>151

>新nanoはケバくてダサイし

そんな貴方にブラックとシルバー

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 14:55:31 ID:+Qu/74QY.net
結局、容量や外装は変わっても
一番ネックだった音質は何も変わっていないんでしょ?

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 14:59:35 ID:ZTAxLCLX.net
音質がどうこう言う奴を相手に商売する気ないんだろ。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 15:02:13 ID:OpLBl/dy.net
音質はイヤホンかえれば結構改善しない?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 15:46:01 ID:/B2sP8IV.net
イヤホンが良くなると機器のアラがよく分かってしまう

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 16:29:29 ID:WduzbcVJ.net
アララ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 17:54:19 ID:yysnW8Pa.net
アラ、いいですね。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 18:56:56 ID:DHP5ZY6r.net
miniユーザーの俺はnanoの新しいデザインに感動した。
前のnanoのデザインは後ろ鏡で好きじゃなかったし。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 19:41:43 ID:jSDLAnTf.net
8GBnanoはなんで黒だけしかないの? 近いうちに新色追加は有り得るでしょうか?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 19:43:38 ID:+mBtZugg.net
>>173
顔が写るたびに…

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 19:49:49 ID:A53wk5RS.net
つーかほんと新型ていうよりマイチェンだね。
もうサイズ的にも完成系なんだから
多少大きくしてでもメモリーフラッシュで30Gぐらいやって欲しかった。
mini→nanoと衝撃与えてきたんだから
このぐらいやらないと前回の衝撃は越えられない。
しかもまだ、前nanoと相互性があるならいいけど
それすら怪しいところだし、もう改悪だね、これは。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 19:52:30 ID:ZTAxLCLX.net
>>176
必殺技かよw

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 19:52:58 ID:5mXOoFP3.net
>もう改悪だね、これは

ないない

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 19:59:38 ID:A53wk5RS.net
>>178
あの横2mm、コネクタの位置のおかげで全てアクセサリ買いなおしだよ。
まだ前nanoが車専用機になるだけだから別にいいって言っちゃいいんだけどもんよ。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 20:02:15 ID:U3lppzj4.net
つヤスリ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 20:02:47 ID:A53wk5RS.net
もう何が許せないかってあの黒。ありゃないよ。
黒って言ったらほら、もうこうグッてくる深いほらさ。
初代miniの時もそうだったけど全体的に色が薄いよ。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 20:04:49 ID:lSeTW7/w.net
>>176
2年置きに新製品出せば4倍だったからインパクトあるかもね

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 20:09:09 ID:A53wk5RS.net
やすりはやったんだけどなんだか電圧ちがくね?
測ってないからいい加減なことは言えないけど充電出来ないんだよね旧DOCKじゃ。
だから対応商品待ちなわけで他は加工してないよ。

>>182
何がむかつくって出来るのにやらないところ。
これだけのシェア握るとアップルも冒険やめちゃうんだって。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 20:13:30 ID:A53wk5RS.net
なんだか何故だか誰も言わないんだけど旧nanoより音質落ちてません?
もう本体で調整が利く範囲外で本質的レェヴェルの話で。
俺の耳がおかしいのか…。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 20:16:39 ID:U3lppzj4.net
普通にユニバーサルドックで充電できてるが?
USBからの給電だから5vしかありえんし

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 20:17:27 ID:U3lppzj4.net
音の傾向は少しおとなしくなったけどクオリティは落ちていない
5Gと比べると平坦に感じる

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 21:07:47 ID:lQqYDAGS.net
イヤホンで聞いてる限り、音質どうこういってもなぁ…
携帯用と割り切って、いままで室内で聞いたこと無かったけれど、
今日、新nano買ってきて、静かな室内で聴いたら、E2cがすごくシャリシャリした音なのに気づいたよ。
音質求めると、イヤホンって何が良いんだろう。ヘッドホンは無しね。
STAXのは大げさだしねー

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 21:12:00 ID:9tm0p0Ai.net
>>187
ER4S

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 21:16:10 ID:U3lppzj4.net
ER4は高音だけのイヤホンだからな
低音持ち上げても音がおかしくならないプレイヤーなら良いかもしれんが
同じ価格帯なら5pro使う方が良いよ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 22:01:37 ID:Mb8JOqFb.net
旧nanoと音にほとんど差がない。あえて違いを言えば、弱冠低音がタイトになって、
全体的にwarm(暖色系)に振った感じ。


191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 22:02:39 ID:YfzddYc5.net
店頭で実物触ってみたけどアルミボディってめっちゃ安っぽいな。

旧機種で不満の声が上がった再生時間を解決するために
それ以外の部分を犠牲にしたのか。
なんだかアップルらしくないな。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 22:07:44 ID:pcHeSIOy.net
アルミカワイイヨアルミ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 22:08:57 ID:m1Mf6qDH.net
傷まみれ指紋まみれなる旧型こそ糞だろ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 22:10:05 ID:pcHeSIOy.net
でも、冬場はキンキンに冷えたりするんかな?

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 22:15:30 ID:ruKrEKwF.net
とりあえず>>189がER-4Sで耳穴処女を散らせてない事は分かった

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 22:16:14 ID:RUPa5TMT.net
指紋が付かないからといってデザインが良くなるわけでも無いだろう。
指紋が付いたって傷が付いたって前の方がおしゃれだ。


197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 22:27:53 ID:m1Mf6qDH.net
前のはすぐ傷まみれになるからケースが必須だったからな
ケースが無いと使え無いなんて不良品とか言いようがない

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 22:29:25 ID:RUPa5TMT.net
傷くらいいいじゃん。
神経質だな。


199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 22:34:12 ID:ruKrEKwF.net
そう思いつつ丁寧に扱ってしまう>>198

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 22:34:19 ID:YfzddYc5.net
基本的には前のやつと同じデザインで、表を硬質プラスチックにして液晶部分以外を艶消しにして、
裏はヘアライン加工とかすればいいんじゃない?
それで8Gだったら4万出してもいい。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 22:37:08 ID:pcHeSIOy.net
ヘアラインって80's趣味でださくないか?

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 22:39:37 ID:a8Cbwthu.net
俺はヘアラインの方がいいと思う

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 22:40:49 ID:EN/5z2kF.net
Chi-Pod

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 22:42:01 ID:YfzddYc5.net
まあヘアライン以外でもいいけど、とにかくツルツル鏡面仕上げじゃなけりゃいいや。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 22:43:39 ID:5mXOoFP3.net
デザインなんてそのうち飽きるから頑丈なほうがいいと思うぞ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 22:44:59 ID:RUPa5TMT.net
>>199
そんな何年も使うもんでも無いだろ?
携帯だってケースになんか入れないべ?
めんどくせーし。


207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 22:45:38 ID:YfzddYc5.net
新型のデザインは買う前から飽きてるけどね・・・

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 22:46:22 ID:RUPa5TMT.net
>>205
おれにとっては、その意見は少し説得力あるな。
ケバイ色さえ選ばなければ、まぁどうでもいっか。


209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 22:47:52 ID:RUPa5TMT.net
>>207
確かに。miniを買う気にならなかった頃から嫌気がさしてたし
もうすでに見飽きたデザイン。
やっぱいらね。


210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 22:57:43 ID:YfzddYc5.net
新型nanoの中身を取り出して旧型のボディに入れられないかな?

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 22:58:23 ID:PqEJrNxm.net
焦ったんじゃない?

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 23:02:57 ID:bnAQCxJY.net
新nanoって売ってるの東京だけ? 買おうと思うんだけど、東京まで行かないと買えないなるとバイクでとばさなければ…

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 23:18:54 ID:FfrODQFS.net
ギャップレスできるんじゃん

即買い確定

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 23:22:45 ID:AhUJYtkb.net
指紋ベタベタな旧型に比べればかなりそそられるな。
デザインで選ぶと、ろくなことがないw

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 00:06:49 ID:TswVkmFG.net
指紋なんてデザインよりもどうでもいい話じゃんw
丈夫さってのは意味あると思うけど。


216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 00:10:54 ID:V/e61ZTl.net
旧nanoが好きな香具師らってやっぱ多いなぁ。
miniがnanoになった時もminiを惜しむ香具師らが
このくらいいたな。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 00:19:03 ID:A2L0olLv.net
なんでイヤホンの刺し込みが下にあんの?
スーツの内ポケットに入れられないじゃん

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 00:23:24 ID:EBByNBM2.net
>>217
バカ 乙

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 00:23:23 ID:P9Qedn57.net
旧は白黒で落ち着いた感じだったから
新のポップ路線は仕方ないんだろうけど、
質感がどうも安っぽい。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 00:24:08 ID:qJsQyMme.net
>>217
バカ 乙

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 00:25:48 ID:TswVkmFG.net
ポップというよりもケバいよ。
質感が安っぽいからケバイのかな。


222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 00:26:46 ID:rDQoSnjo.net
>>217
バカ 乙

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 00:29:09 ID:A2L0olLv.net
ここはスーツ着なくてもいい人ばっかなのか

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 00:31:17 ID:TswVkmFG.net
上にあってもいいと思うけどな。
でも下でも全然いいんじゃね?
何か不都合でも?


225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 00:33:57 ID:bueSReQ8.net
>>223
カジュアルでOK@某東証一部上場企業

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 00:34:08 ID:zmRHbEKg.net
旧nanoのデザインはヲタくせえ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 00:35:32 ID:TswVkmFG.net
こんなケバイの買うほうがヲタくせえとおもうけど。
そもそも本当にいいと思ってるのか疑問だ。
アップルだからおしゃれに決まってる、とかって言い聞かせてない?


228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 00:36:36 ID:w2vSmTKi.net
nanoがこれだったらスポーツ用にはshuffle買うことにするわ
せっかくエモリで8Gだと思ってワクテカしてたのにデザインが…

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 00:36:43 ID:SrFfCvvF.net
正直俺は素直な白デザが好きなんだが。
8G24時間のせいで黒かいそうだ。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 00:37:23 ID:0bRY7hmh.net
シュアっと参上!
シュアっと解決!
ひとよんでさすらいの(ry

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 00:46:14 ID:TswVkmFG.net
たとえAppleでもダサイものはダサイとはっきり言うべきだと思う。

Centris650とか。


232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 00:50:32 ID:TswVkmFG.net
ジャガーとかってワケのわからないパッケージとか。


233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 00:54:22 ID:KkUuAp2X.net
花柄はダサくないぞw


234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 00:56:50 ID:6THouUTq.net
旧nanoはプラ丸出しでダサい
おまけに傷だらけになるし

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 00:57:46 ID:qJsQyMme.net
アルミじゃフラワーパワーは無理だろうな…

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 01:00:52 ID:CmOLOW6W.net
シルバーと赤青緑はダサいね学刈

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 01:01:21 ID:TswVkmFG.net
>>233
うーーーん、あれはおれも悪くないと思う。
というか、結構良かったね。
最初聞いたときはただの話題性と思ったが、実物見て感心した。
いいものはいい。

でも悪いものは悪い。



238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 01:03:12 ID:0sjKWTz6.net
旧ナノのデザインでバッテリー長持ちなら
こんなに文句出なかったんだろうな・・・
くそう!旧デザインも一緒に出せよ・・・!

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 01:04:30 ID:+VlLKRM+.net
外見は前の
中身は今の
クリスマスはこれで

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 01:05:44 ID:COFzO2T5.net
>>231
ピザボックスバカにすんなー

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 01:07:23 ID:6THouUTq.net
>>238 nanoが出た時は傷まみれで散々文句出たけどな

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 01:07:42 ID:COFzO2T5.net
とおもったけど太い奴か orz

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 01:08:51 ID:bueSReQ8.net
>>235
じゃダルメシアンでいいや

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 01:12:27 ID:TswVkmFG.net
>>242
そう、Centris650はピザボックスじゃなくて
あのPC98Mateみたいなやつ。

でもあの頃出たアルミのピザボックスもイマイチだったな。
LCに比べるとどうしても許容しがたいものがあった。
妙にバカでかかったし。


245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 01:28:17 ID:V/e61ZTl.net
自分の持っているiPodが一番って言うのは結構共通する意見だな。
俺は今持っている旧nanoが一番。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 02:10:11 ID:COFzO2T5.net
>>244
デザインならPM4400も負けてない。もちろんアレげなほうで。
まあどんぐりの背比べだけど。ある意味暗黒時代の製品かw

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 03:05:29 ID:bueSReQ8.net
ピザボックスか、何もかも皆、懐かしい… と言いつつ、昔マクで作ったファイル読み出し用にLC II
筐体に475入れてコプロ着きCPUと怪しげな64MBメモリと2GBハードディスクさして漢字TALK7.53使
ってる奴、挙手!!


閑話休題

新旧のnano持ってるけど、新しい方って前のと比べてえらくスリムに見えるな。サイズは大差ないん
だが、デザインと素材だけでこれだけ大きさが違って見えるんかな。

で、つや消しのこういう黒って色的に服装とかインテリアの色と調和し易いから、俺は新型の方が好
き。インテリアに和すけど、同化しないデザイン萌ぇ。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 07:16:48 ID:n8DGp7x3.net
旧型の液晶部分とホイールをテープでマスキングして
裏も表もサンドブラスト加工したら指紋が付きにくくならないかな?
多少のキズも目立たなくなりそうだし。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 07:23:52 ID:TswVkmFG.net
しかし、前のnano以上スリムにする必要も
スリムに見せる必要も感じないな。
スペック厨にはウケるかもしれんが。


250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 08:52:06 ID:SrFfCvvF.net
むしろnanoは小さすぎる。
miniくらいがちょうどいいんだが・・・

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 09:07:26 ID:Ir9P+Mg/.net
なんかイマイチ色が可愛くないんだけど…(´・ω・`)

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 09:16:00 ID:TswVkmFG.net
イマイチどころか・・・

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 09:33:37 ID:ZPg5JsUH.net
PPではない謎のチップ、新型nanoに搭載
http://www.eetimes.jp/contents/200609/11353_1_20060915213125.cfm

「Wedbush社は、Apple社のブランド名を刻印したチップの1つは、
韓国Samsung Electronics社のARMプロセッサ「SL8701B05」だと推測する。
第1世代機において、Portal Player社が提供していたチップの代替である。」

「新型のiPod nanoにおいて、チップを供給するベンダー名を明かさないことで、
 多くの憶測が生まれるだろう。Apple社は故意にベンダー名を隠している」

  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <=( ´∀`) < ウリはApple製niダよ!
 (    )   \__________
 | | |
 〈_フ__フ


254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 09:57:13 ID:SrFfCvvF.net
サムチョン製かよw

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 14:33:34 ID:7qxOUP4d.net
新nanoはminiの使いまわしデザイン。
旧nanoは無印の使いまわしデザイン。
どちらにしろnanoは、お古のデザインしか回ってこないオマケの子。

miniっぽいけど新デザインのshuffleは恵まれた子。ウラヤマシス。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 14:37:38 ID:CrD5Qs5Q.net
>255
それを言うなら新Shuffleはリモコンのお下がり

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 15:22:49 ID:07P8CLud.net
>>253
そうは言うがな大佐

新nanoレスポンスめっちゃ早いよ。快適すぎる。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 15:48:04 ID:ZPg5JsUH.net
>>257
<丶`∀´> ありがとうナリ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 16:05:54 ID:U6YkfMq6.net
今回初めてipodを買ったんだが、metallicaとか聞いてると、
ギターの音がひどく音割れする。
ボーダフォンの904SHで、同じ音源聴いてたほうがぜんぜんマシだった

こんな症状はほかでも出てる?
それともデコーダーとかDSPのチューニングが悪いのかな。

正直、こんな音質には耐えられん。プロダクトとしては好きなんだが。
逆に、音質がいいプレーヤーって無い?

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 16:07:57 ID:ZPg5JsUH.net
<丶`∀´> リンゴ印のウリナラDSPニダ
http://gallery.ilounge.com/ipod/displayimage.php?album=61&pos=29

<丶`∀´> こっちはhynix製フラッシュメモリニダ
http://gallery.ilounge.com/ipod/displayimage.php?album=61&pos=16

搭載されてるフラッシュメモリは当たりのウリナラ製(hynix、Samsung)以外にもTOSHIBA製、intel製と複数あるニダ。
何処のを使うかはその時の調達具合によって異なるので、ロットや時期、容量では判断出来ないニダ。

ウリナラフラッシュを引き当てたいチョッパリ共には申し訳ないナリよ。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 16:20:23 ID:bueSReQ8.net
>>259
どの曲をどんなエンコーダーのどのバージョンでどんなビットレートでどんなオプション付けて取り込んでどんなイコライザ使ってどんなイヤホン使ったら割れる?

詳しく!!

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 16:33:14 ID:ZiZY8f5B.net
パッヘルベルのカノンをピアノで弾いたのとかいう漠然とした答えが以前ありましたな

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 16:39:29 ID:QEDZMnyR.net
今日、ビックでみてきますた。8Gほしいけど、しばらく様子みますだ。

264 :259:2006/09/16(土) 16:41:52 ID:U6YkfMq6.net
>>261
Lame3.9、preset standard VBRで使ってるのが多い
。イコライザはどれにしてもイマイチ。
使ってるヘッドホンはBOSEのTriport。

Underworldみたいなきれい目の音源だとそこまで気にならないんだが、
ギター音の解像度がすげー気になる。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 16:55:46 ID:+OeoEBGH.net
「シュア」に反応してる奴は「シェア」が正しいとでも思ってるの?
なんだよsyeaって笑わせんなよw

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 17:11:39 ID:dngTJBHQ.net
>>257
スネーク乙

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 17:13:56 ID:Ggt1QOyF.net
今日も朝からいい音だ。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 17:27:24 ID:bueSReQ8.net
>>264
そう悪く無い環境だな…

俺は一旦EACでwavに落として、ラメは3.931(遅いけどバグ少な目)で-q=2 CBR 256(大抵192でOK、
でもたまに割れる)、イコライザはJazz、イヤホンは安くてそこそこ解像度あるソニーの888。めっ
たに割れない。因みにブートは聴かないクチ。

最近のラメだと設定高音質よりにするとかえって変な事になるから要注意。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 17:27:57 ID:fosWlClU.net
SamsungのDSPだといまのところファームをクラックできないんだよね
PortalPlayerに比べて速くなってるみたいだし仕方がないか・・

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 17:40:20 ID:utMb4aOc.net
miniを2年半くらい使ってるんだけど換えどきかね?

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 17:52:07 ID:VfEn1cHc.net
>>265
シェアが正しいです

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 18:20:09 ID:3xYxudPe.net
mini 6Gの代わりが黒一色とは

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 18:27:28 ID:ZiZY8f5B.net
そこでゴールドの復活ですよ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 20:50:11 ID:4cvXjU8w.net
リモコンとしても使えるしFMも聴けるってのあるじゃん
あれって新型には使えないの?

275 :264:2006/09/16(土) 21:13:46 ID:U6YkfMq6.net
>>268
VBRが原因なのかもしれんな…
リッピングしなおすのめんどくせーなぁ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 21:19:05 ID:dngTJBHQ.net
>>275
iTunesで再生してみたらどう?
それで音が割れるならnanoの仕様だろう

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 21:19:54 ID:dngTJBHQ.net
ごめん 音が割れるなら→音が割れないなら に訂正

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 21:43:54 ID:GXNeflkY.net
>>265 shareでシェア。共有の意。

279 :植草:2006/09/16(土) 21:48:33 ID:TlBJJ50n.net
裏面が手鏡として使えるのが便利なので、おれは従来品を使い続ける、
新潟県燕市の食器業界も仕事減るんだなー

280 :275:2006/09/16(土) 21:55:45 ID:U6YkfMq6.net
>>276
iTuneでも、904SHでも割れないので、nanoのせいかと思われ。
ぐぐったらMP3gainで音量をすべて89dbにまで下げれば緩和できたり
する例が出てるから試してみる

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 21:56:46 ID:+OeoEBGH.net
>>278
だから、なんで所詮カタカナ表記なのに間違ってるとか得意げに言っちゃってるわけ?w
英語の発音をカタカナで書いてる時点で正しいとかないからw

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 21:56:52 ID:4A2L33l6.net
>>264
こんな対処法もあるそうだ

540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/16(土) 17:21:52 ID:4YwayJ71
iPodのイコライザーの歪み対処
http://ameblo.jp/sfmp/entry-10017108131.html

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 23:42:00 ID:tH58nrIU.net
>>281
滑稽だな。意思の疎通に問題が無ければそういう言い方も
アリだが、「シュア」じゃ誰もついて来れないって(w
オマエ、「正論」吐くことに必死でまわりから引かれるタイプだな。
かわいそうに。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 23:43:05 ID:rDQoSnjo.net
まあシェアなんて、ほとんど外来語だろうから
正論でもなんでもないけどな

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 23:48:20 ID:+OeoEBGH.net
>>283
お前バカじゃね?
シェアって表記が「正しい」と言うのがおかしいっつってんだよ俺は。
通じるか通じないかなんて話してねーんだよ論点の掴めない低脳めw

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 00:07:07 ID:UEKlPR/o.net
発音としてはシャア

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 00:10:49 ID:oB7QkoJ9.net
屁理屈こねたいだけのバカが居るスレはここですか?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 00:28:12 ID:OUDfK2Oa.net
>>286
速度としては3倍、
色としては赤、
量産型との違いはツノ。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 00:33:57 ID:VTPkN8YJ.net
液晶にゴミ入ってた奴はいない?
漏れは液晶にゴミ入りまくりでorz
で交換してもらう際に店員に数台持ってきて貰ったが
全部液晶にゴミ入ってたがなw

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 01:00:46 ID:KFOqjXnH.net
シェアってのは英語表記としては正しくない。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 01:06:04 ID:oB7QkoJ9.net
英語:share
日本語:シェア

終了

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 01:11:13 ID:KFOqjXnH.net
言葉あそびはもういいからお前らのがっかり話をもっと聞かせろよ。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 01:13:17 ID:oB7QkoJ9.net
こんな糞スレにはもうがっかり

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 01:15:07 ID:z+CkRG85.net
旧型が安くなってるかと思って見に行ったら
新型の同容量と同じ値段にしかなってなくて
がっかりした。
そんなもん誰が買うか!

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 01:46:48 ID:YmL2mpZd.net
>>294
今さら驚くことでもなかろう。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 02:43:05 ID:cGuW5jkW.net
>>289
おまえみたいな奴うぜーわ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 02:44:50 ID:7rAEAQfj.net
マルチ臭いしな。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 03:05:49 ID:1kFz6P8h.net
ケースとホイールの近くが傷ついてたけど何も言えなかった俺

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 03:22:14 ID:VTPkN8YJ.net
>>296
おまえみたいな奴うぜーわ
マルチ臭いしな。


300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 05:13:11 ID:RYzYqt3X.net
うp

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 07:59:16 ID:iYqIRsTh.net
そういえば、液晶にゴミが入っているので話題になったゲーム機があった。

まさに、やられたら、同じ方法でやり返せってことか?

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 08:21:07 ID:VmlP5QAE.net
Sure!

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 10:21:24 ID:/EKUdIv7.net
Chi-Pod

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 15:59:35 ID:lmCzycsm.net
アイポッディニングするアイポッディニンガーには必須

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 19:21:07 ID:F0HhVGRZ.net
iPod nanoを買えない瓶房がわいてますね⊂⌒~⊃。Д。)⊃アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 19:33:51 ID:R40WFsFT.net
そもそもipodにいい音を期待しているのが大きな間違い。
あれはデザインを楽しむもので、音楽を聞くものじゃない。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 19:37:11 ID:wP+WCBrO.net
まぁ、ドンシャリ好きにiPodは向かない罠。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 19:39:27 ID:EellZiFb.net
ipodnanoのデザインっつーか小さすぎて手に馴染まない奴は買うなってことですね

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 19:44:01 ID:GRtEt7OW.net
男は黙ってシャープ製ですかねw

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 19:47:51 ID:5sLA90f2.net
社員乙

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 19:48:20 ID:R6M2/hBx.net
Sはいらん。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 20:03:48 ID:ArwxKfH5.net
男は黙って東芝製ですかねw

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 20:30:01 ID:H+77hcEZ.net
漢は黙ってグランディスクだろ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 20:32:08 ID:WOqeMVpC.net
ソニーの曲線タプーリの奴はさすがに有り得ない

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 02:32:05 ID:6IqUFVuG.net
にゃーーーーーーー

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 03:01:52 ID:jZSU8NYv.net
・mini6GBユーザーで、iTunesには10GB程度の曲が入っている。
・miniのサイズに不満はない。むしろnanoは小さ過ぎると感じている。
・かといって無印はデカイと感じている。

という俺の場合、まさに「nanoが10GBだったら買うのに」という立場。
8GBのnanoだと、デザインはminiと代わり映えしないし、色は選べないし、
2GBのためだけに29,800円を払うことになる。まさにがっかりだ。

せめてデザインが斬新なら買ったかもしれないのに・・・。
旧nanoに「傷つきやすい」という問題があったので、金属ボディにしよう
という発想は自然な流れだったのかもしれないが、miniのデザインに戻る
というのはアップルらしくないと思うんだ。再び金属を採用するにしても、

・miniとは違うデザインにチャレンジ
・しかも、それが斬新でカッコイイ!

という2つのハードルを軽々と超えてこそアップルだと思うから。
なんか勢いがなくなった感じがして寂しい。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 03:03:29 ID:EDK/IjJT.net
シリコンってことでここはどうか

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 03:41:52 ID:fqgy9FZq.net
>>316
軽さってのはそれだけで相当なメリットだからしょうがない。

俺なんて3G(40GB)→4G(40GB)→4Gカラー(30GB結局)→妹にあげて4G(40GB)に逆戻り→nano2G(8GB)だが
この軽さは感動的は上にバッテリーも伸びたから
音楽用途で使う分にはこれがほぼ完成型だと思う(容量は16GB欲しいが)。

でもminiからだと確かに中途半端だなw
まあ後一年経てばシリコンのロードマップからして
同価格で16GBが出せるからそれまで待つか
6Gでも待つしかないだろうね。


319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 09:11:17 ID:fN6EwYYY.net
今回のnanoはまったく物欲そそらねえなぁ。
店頭で触ったけど小さくて薄いうえに表面がサラサラしてるから手から落っことしそうだ。

そのうえiTunes7がWindowsにきちんと対応してないっぽいとこも気に入らないな。
必須ソフトが未完成状態ってどういうつもりだよ。
iPodだけで持ってる会社なんだから、もっと気合いれたものづくりをするべきだ。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 11:14:56 ID:0tihkba5.net
mini/USB 4GB使ってるけどnanoはバッテリとS/Wかな
プレイリストとか階層化できればminiでもいいんだけどね。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 11:49:39 ID:E/L7m3Pj.net
タッチスクリーンのipod出るの?
gigazine.net/index.php?/news/comments/20060918_touch_screen_ipod/

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 16:02:38 ID:Un1qqh20.net
>>319
nano買う金がないほどの貧乏人と素直に言え w

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 16:11:56 ID:7nf8Xoo6.net
>>321
少なくともnanoじゃ出ないだろう

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 16:18:50 ID:k0sSVHYH.net
699 名前: 不沈空母 投稿日: 2006/09/18(月) 16:10:12 ID:jAmQcR4B0
・ちょっと気分転換に音楽フォルダーを移動させよう↓
itunesはそういったことに対応できず、再生できず認識できません

・それっておかしくない?↓
おかしくないらしいです、ipodが正しいそうです

・曲の情報を自分でいれたい!↓
そういったことはitunesではできません

・AACっていうので曲が保存されてるよ?↓
MacとAppleの独自規格です、最近でこそ他社も採用していますが、ちょっと前まで独自規格でした、
「売れてるんだから独自ではない!スタンダードだ」というならばシェアが少ないMacは撤退するべきです

・音楽を自分の他のパソコンに移したいんだけど?↓
>>691さん(Thanキュ!)CD-Rに焼けばいいそうです、10000曲ある場合は約1000枚、一日5枚焼いても200日かかりますが、
そういったこともitunesでは仕方がないことですね、ipodを使うと他のプレイヤーへの移行に200日かかります



325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 16:20:34 ID:3dQunzR0.net
なんだこのキチガイはw

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 17:20:57 ID:ryDxSzz2.net
>>319
>iTunes7がWindowsにきちんと対応してないっぽいとこも気に入らないな。
ハァ? それなりに動くだけマシと思えよ。
OSXなんか、HDDごと吹っ飛んだ奴いるぞ。

それと、今回の変更点は購入してからじゃないと良さが分からない
部分だらけ。買いもしないで憶測だけで文句言うなよ。

8GBは取捨選択が大幅に少なくなり、よりiPodのコンセプトである
「持ってる曲を全て持ち歩く」事に、より近くなった。
24時間再生も実際長時間使うと凄さに気付く。試聴じゃ分からない。
3時間再生してもゲージ満タンのままと言うのは、数曲再生しただけで、
下手をすると曲選択中にゲージが減る旧には無い安心感だ。
傷を気にしなくていいというストレスのなさは、本当に所有しないと
分からない改善点。旧のままだったら確実にストレスでハゲてたな。
ギャップレスは要らないと思っていたが、実際についてみると
非常に便利で、もうギャップレスのできないプレイヤーには戻れない。

それと「手から落っことす」なら、旧の方が落としやすい。
今回のは上下が尖っているから、そこに指を引っ掛けながら持てば
まず落っことさない。旧のほうが全体的に滑りやすく、何度も落とした。
iTuines7はともかく今回のnanoはできがいいよ。
実は、旧nanoすら持ってないだろ?

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 18:44:08 ID:tmuld3UP.net
>>316
俺も同じ状況だ。
miniから買い換え組みにとって今回のnanoのデザイン、ラインナップは微妙すぎ。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 18:58:28 ID:PRz2hdv7.net
nano4G買ってきたけど、ホイールの上がヘコヘコしてるよ。
なんか上から保護シール貼れば気にならなくなるかな。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 19:14:27 ID:fN6EwYYY.net
>ハァ? それなりに動くだけマシと思えよ。
>OSXなんか、HDDごと吹っ飛んだ奴いるぞ。

じゃあ全然ダメじゃねえかww

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 19:16:11 ID:3dQunzR0.net
マッチポンプ乙

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 19:46:11 ID:P/pknXUT.net
シールなんざ、貼るんぢゃない。
道具はガシガシ使い倒せばいいのぢゃ。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 19:48:16 ID:489afcYP.net
>>328
俺もloop辺りの透明シリコンケースに入れようか迷ってる
でも新型はそうそう傷は目立たないだろうしなぁ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 19:52:58 ID:3dQunzR0.net
俺としては本体の保護よりストラップを付けるためにケースが欲しい

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 19:58:11 ID:ryDxSzz2.net
>>329
iTunes7はおそらく次のアップデートまで糞だが、
今回のnano自体はかなりいいんだがな。貧乏人が僻むなよ。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 20:10:57 ID:P/pknXUT.net
カードで、5回払いくらいで買えばよろし。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 21:35:24 ID:pHb4X2D6.net
nano 8G買ったんだがホイールボタンを押すと、かっこかっこっていう。
スムーズさがないんだがみんなこんなものか?

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 21:50:32 ID:fYeFLekp.net
>>336
俺のもそんな感じ。
nanoとは名を関してはあるけど新nanoは旧nanoとはまったく別物だな

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 22:00:23 ID:z3EtaUYL.net
8GBnano買ったんだけどシャッフル待つべきだったわ
容量が中途半端すぎた

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 00:25:40 ID:5UBdA0A5.net
最近はmp3プレーヤーがデフレ状態だから
nanoの8GBは割高感が有りすぎる
昔はギガ以上なら3万出しても良いかなって気がしたけど

かといって2G程度ならケータイで十分だし

iPodが進化しない間にその他の状況が大きく変わってしまって
mp3プレーヤーに冷めてきた気がする

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 02:49:03 ID:ZDuQqXWH.net
>>329
キミにはgigabeatがお似合いだ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 15:11:13 ID:64n5MiHj.net
>>339
それはおまいが冷めただけちゃうんかと

とはいえ俺もあんまり割安感は感じない。
でも割高感も他社が容量で競合する製品を出してないから感じない。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 15:49:15 ID:W13d8Akh.net
>>339
ケータイの音質じゃ論外だろ、とかみつこうと思ったが、
よく考えたらメモリタイプのプレイヤーじゃ大差ないな・・・

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 16:13:35 ID:dpqyd0ip.net
nanoと音楽携帯じゃ音質でも使い勝手でもまるっきり別物だがw
miniSDの2GBが5980円で買える今は容量はどうでも良いかもしれんけど
携帯にイヤホンさすと収まりが悪いし・・・あの平型のコネクタはやめた方がイイと思うな

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 16:54:26 ID:1dv20wpP.net
だいたい電池がもたないよ、携帯だよ。
携帯電話って電池の劣化消耗激しいし。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 17:10:44 ID:eHXJgPgB.net
携帯電話で音楽なんか聞くなよ・・・

必死でSNRを稼ぐのがアホらしくなる。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 17:27:44 ID:tiYa0uoN.net
前にムージックポーターII使ってたけど
外で聴くなら全然問題ない音質だし
電池もプレーヤーではほとんど減らないし
イヤホンさしたまま電話もできて便利だったぞ。
ただ複合機の場合、ひとつの機能がよくても
他がダメとかあるし、修理や買い換えがまるごとになってしまうというのが
面倒なんだな。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 19:30:07 ID:KndSnl9b.net
die Musik?

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 23:16:13 ID:dTmly4pk.net
ヤー

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 00:23:06 ID:KO4fUR+B.net
ヤボール

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 17:42:57 ID:XA8XrmCu.net
いいなあ…
http://chinkame.ath.cx/uploader/src/up0017.jpg
http://chinkame.ath.cx/uploader/src/up0018.jpg

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 18:05:47 ID:tTsCth4J.net
新も旧もnano自体、糞。
買ってるやつは馬鹿。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 18:22:39 ID:wlYPDbVz.net
>>351
買えない貧乏人乙

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 18:41:59 ID:LJbow75/.net
nanoは値段的には
むしろ安物の部類に入る

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 19:00:30 ID:LXaHZqCc.net
>>1-1000

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 19:10:11 ID:uqEGUjpX.net
>>263
昨日有楽町ビックいったけどIPOD旧型しなかったよ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 19:11:46 ID:uqEGUjpX.net
近所のヤマダも旧型しかなかった

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 19:38:06 ID:2q8u62dh.net
15日に購入した新nanoが反応しなくなった。
交換、修理いずれにしても時間がかかりそうでへこむ。


358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 20:12:27 ID:kWdd00Vk.net
ナッカリ!
ナッカリ!

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 20:20:03 ID:JrwTgdk/.net
パソコンショップ最強リンクhttp://search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%9C%80%E5%BC%B7+%E3%82%BF%E3%82%B1%E3%82%AA%E3%83%8D+bto&ei=UTF-8&fr=top_v2&x=wrt&meta=vc%3D

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 23:10:40 ID:Jeqm/kmM.net
この前、ビックなんばの1Fで新nanoの事を、iPodnano第二世代って呼んでた。ださっ。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 23:24:03 ID:2JXaTALV.net
新nano、結構売れてるな。
俺は旧nanoのデザインは秀逸だと今も思っているから、
新nano買う気全くないけど、

傷が使ない、油がつきにくいってところが売れてる理由なんかなぁ。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 23:24:56 ID:lTiCzXPB.net
>>361
ただ単に新しいの出たからだろ。


363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 23:41:37 ID:LJbow75/.net
>>362が核心を突いた

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 00:22:22 ID:FnB5+kR2.net
iPodの勢いは止まらないからな。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 00:24:37 ID:UIODNlyW.net
>>361
売れてないぞ

値引率の高いamazonなら5位以内は全てnanoが占めても可笑しくなかったのに今回はまるで駄目
100位以内になんとか入っている程度
発売日から1ヶ月、amazonのランキング1〜3位はnanoだったあの頃が懐かしい

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 00:54:36 ID:+QY08aAF.net
iPodも、昔ほど売れなくなったよな。
もう欲しい層はほとんど買っちゃったんだろうね。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 01:09:51 ID:KELpDe/3.net
                そ   れ   で   も   俺   は   買   う 

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 01:11:39 ID:Vhe1Pm7x.net
うむ。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 09:06:27 ID:xSqffE7n.net
  そ  し  て

  後  悔  し  た  俺  が  い  る orz

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 09:10:26 ID:Vhe1Pm7x.net


371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 00:47:22 ID:GNNE4CkP.net
587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/21(木) 22:32:28 ID:azary23q
ばおー
4980円 キターー。
ipodminiからの乗り換え。
大きさ、音質、稼働時間、不満なしだね。
miniはnano発売日にオク逝きにしたので一年ぶりくらいのMP3プレイヤー
もう音楽プレイヤーに2万も3万もあほらしくてだせないYO。
昔のappleは割安感があったけど今は全然ダメポ。
新型nanoもシャッフルも購買意欲がわかない。
アマゾンランキングをみても今回のラインナップはあんまり盛り上がってないね。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 01:45:34 ID:tCicsdZO.net
ネット初心者を付け狙う
ソニー・GatekeeperXX.Sony.CO.JPインターネット煽動部隊に注意しよう
内容
インターネットの匿名性を悪用した消費者心理操作活動が各所で発覚
自社製品被害者も封殺行動の標的
集団で書き込みを行い世論を形成する悪質な手口
マスコミ多数に報道されるが「その様な行為は禁止されている」とひたすら主張し株主への責任(出版社を名誉毀損で告訴)も事実上果たさず逃亡状態
ネット上での社会の批判に対してはさらにGKを悪用したウソの上塗りで対抗

雑誌で特集された記事。
http://bebe.run.buttobi.net/up/src/be_3773.jpg
http://bebe.run.buttobi.net/up/src/be_3774.jpg
http://bebe.run.buttobi.net/up/src/be_3775.jpg


対ゲーム機消費者 http://nucom.sakura.ne.jp/corrupt/sony/contents/archives/200502251.html
対音響製品消費者 http://nucom.sakura.ne.jp/corrupt/sony/contents/archives/200502253.html
ソニー製PCの不良問題で苦しんでいる人を、ソニー社員の集団が攻撃・冷笑する生々しい様子 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7494/gbold.html
対環境保護団体(計画) http://www.kcn.ne.jp/~gauss/epr-institute/index.html
ソニー名物禿Pコピペ荒らし (3万件以上)
http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%cf%c3%ca%d1%a4%ef%a4%eb%a4%b1%a4%c9%a1%a2%b7%c8%c2%d3%a5%b2%a1%bc%a5%e0%b5%a1+%a5%d7%a5%ec%a5%a4%a5%b9%a5%c6%a1%bc%a5%b7%a5%e7%a5%f3%a5%dd%a1%bc%a5%bf%a5%d6%a5%eb%28PSP%29&fr=top
米国各地で一般人に成り済ましたソニー工作員がPSPの落書きをして成り済ましと発覚した事件 http://www.stack-style.org/2005-12-08-08.html


373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 21:58:24 ID:4Q0ss901.net
nanoのスピーカーの音が聞こえないのは俺だけ?

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 22:19:37 ID:3TfQo6tm.net
省電力と言ってるけど、電池のサイズ(容量)が全然違ってるんですけど。
同じ設計屋としては、この基板の小型化には関心する。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0915/apple.htm (新nano)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0908/nano.htm (旧nano)

旧nano は2枚基板 BtoBコネクタも使って
気合でねじ込んでるが、新nanoは実にスマートに収まってる。

電池容量は 旧nano 300〜350mAh ぐらい?
新nano 500〜600mAh ぐらいかな?

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 22:24:37 ID:AChsKHQ6.net
ほんとだ、すげーな。

それに比べてソフトウェアの方ときたら。。。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 22:28:42 ID:XroQenpL.net
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0915/ipod18.jpg
2枚重ねって、むちゃするなぁ

377 :>374:2006/09/22(金) 22:38:03 ID:3TfQo6tm.net
>376

ぬはっ!そこまで見てなかった・・・スゲ。
ウチの製造じゃ絶対許されないな。こりゃ。

しかし、どうやってマウントしてるのか?手付けした跡は無いから
東芝で2枚重ねをして、それをアップル側で実装してるのかな。

こういうことが出来るメーカーはやっぱり強いよ。
ちなみに、ソニーの実装も高密度化はかなりスゴい。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 23:50:55 ID:/XLd1o1K.net
500曲のにはカラーシルバーしかないの?

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 20:13:24 ID:11nydnQl.net
2GB(500曲)はシルバーだけです。
4GB(1000曲)はシルバー、ピンク、グリーン、ブルーの4色展開です。
8GB(2000曲)はブラックだけの、大人なiPod nanoです。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 20:36:51 ID:rIlLUreE.net
やっぱりデザインが好きじゃないので
値下がりした旧ナノ買ってきました

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 20:48:20 ID:+nYav1VN.net
発表で見た瞬間あの大嫌いだったminiの質感を思い出して
購買意欲は完全にソニーのタイプSに傾いた

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 20:53:10 ID:hcybx0HP.net
>>381
はいはい、休日出勤ご苦労様GKw。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 21:14:29 ID:aVawZpLQ.net
いぽ厨のささやかな反撃ww

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 10:00:38 ID:JzZ1Cyae.net
iPodのCM・・・オサレ感優先でだんだん何のCMか分からないようなのになってきてるな。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 13:49:00 ID:NO0x7aTJ.net
ソニーの嫌がらせで日本でだけ流れないCMとか有るけどな
ttp://www.apple.com/ipod/ads/dylan/

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 15:35:01 ID:oEZ0hxgP.net
むしろ嫌がらせで流せない歌手を起用してんだろ。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 15:45:20 ID:l057iF3h.net
>>385
なんか流せない理由とかあるの?よく分からんのだが

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 16:34:13 ID:FLUvI18P.net
ヒント:ロバートは、Sony BMGの所属。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 23:33:04 ID:DpZ7RPBJ.net
じゃあ何で日本以外では流せるの?

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 00:06:45 ID:3nJ5sGwD.net
黒欲しいんだが、8Gだけなのか。
厳しい出費だ(´・ω・`)

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 02:00:43 ID:Z1QXBZGk.net
塗るとかw

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 03:05:56 ID:16+Cfw4a.net
炙れば黒くなるんじゃね?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 07:14:16 ID:wIgaBE30.net
差額一万もないんだが・・

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 09:37:52 ID:j6mS+6Fq.net
一万あれば一ヶ月生活できるお

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 09:55:37 ID:eAWQd9wH.net
>>390
いつか新型用の黒色の保護フィルムが出るんじゃないかな

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 12:32:16 ID:wIgaBE30.net
一万じゃ一週間がやっとです

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 08:15:38 ID:j1o52etH.net
1万じゃ1時間だな。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 11:21:17 ID:/oC8qw6k.net
スロットの話ではない。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 11:40:17 ID:cf1q53ei.net
1万だったら50分のコースだな

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 12:48:03 ID:A87jBvSJ.net
童貞は引っ込んでろ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 12:58:44 ID:jGsUCfP8.net
自己紹介ですか

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 17:53:27 ID:NiiG5eJT.net
はい

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 20:10:21 ID:hl9lS4fb.net
1万ペソ(ry

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 00:29:52 ID:3C/Z0c9H.net
>>380
俺もそうするわ
ipod miniもあのデザインと質感が嫌でスルーした

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 01:06:42 ID:4DkGFAuz.net
USB2.0に対応してないと無理ですか?
かなり前のXPなんですが・・・

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 02:02:48 ID:Jr1IjwWV.net
>>405
Appleのサイトを見る限りではそうじゃない?

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 02:37:09 ID:4DkGFAuz.net
みなさん何色をお持ちですか?

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 02:45:45 ID:J/LX6nc/.net
マルチ馬鹿色

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 02:57:39 ID:KCegh4kG.net
>>405


410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 03:55:48 ID:YvhsdJ3y.net
新型iPod nanoにはガッカリnanoですが。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 06:30:22 ID:BpH8nw13.net
>>407
ケバグリーン


412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 09:05:33 ID:L0mbP0Mp.net
でもやっぱり好きnano

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 20:43:47 ID:w+HqNxEj.net
>>412
誰が上手い事言っ(ry

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 21:30:21 ID:nVGUXOLQ.net
>>407
梅ジャム色

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 22:39:34 ID:rCgLWgVa.net
完全にとまってんな。。。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 16:36:58 ID:42VrfwJM.net
あげ


417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 18:39:54 ID:+qcUZadH.net
シュアシュア

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 20:03:58 ID:ezJUT6j5.net
新製品が急に出たのに、話題にすらもならん・・・・。


419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 20:07:43 ID:Ti9Go9Wy.net
新ipodnano専用のシリコンケースって発売されているんですか??

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 20:18:54 ID:azMVRipd.net
旧nano1GBの新品を9,800円でゲトした俺は勝ち組?

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 20:25:07 ID:ezJUT6j5.net
>>420
クリエイティブなら2GBが買える。

>>419
旧nanoのようなコバンザメ商法はもうできないだろうな。
今ある大量の旧nano用アクセサリーの在庫をさばくのが先。


422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 20:28:44 ID:U+jGVGHo.net
>>421
いつものことじゃん
もうできないってあほとしか思えん

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 20:35:59 ID:ezJUT6j5.net
いや、さすがにピークは過ぎた。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 21:37:06 ID:UmqfuDGN.net
ありゃ! 赤がでるなんて!!
誰かピンクと替えてくれ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 22:42:02 ID:ezJUT6j5.net
>>424
両方、揃えましょう

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 23:26:04 ID:eA1YzcL0.net
旧nanoはトイレ行った時とかの後頭部チェックに重宝したんだがな。
「あっ、ハゲ目立ってんじゃん」とか言って。
新nano使い始めたこれからは、後ろから指差されて笑われるぜ。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 01:07:00 ID:h7h63cwv.net
2nd nanoの音質に嫌気が差してチョニーのS700予約しますた

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 02:19:06 ID:qHHlX5Gs.net
最近のGKはチョニーというのか

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 03:43:56 ID:2VEGquGd.net
新nanoはまんまminiだから買う気うせるなー

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 10:39:49 ID:WO9AMTIq.net
私も ノイズキャンセリング・高音質の ソニン S700 に買い換えます。


431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 13:06:07 ID:2dwIJiey.net
最近のGKはソニンというのか

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 15:11:22 ID:uMhSfMuJ.net
nanoを買って失敗しました。ソヌーのS700にしておけばよかった。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 15:37:43 ID:d6m/JHU4.net
GKがんがれよw

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 15:39:55 ID:2dwIJiey.net
GKさんへ
あなたの所属している会社は「ソニー」です
アルファベットでは「SONY」となります
間違えないでね★

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 15:55:30 ID:Wmi9akl/.net
中学生のイヤミって面白くもなんともないねw

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 18:20:19 ID:uMhSfMuJ.net
俺だけ最近のGKはソヌーというのかと言われなくてちょっぴり寂しくなった。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 18:27:06 ID:aVSpB6wH.net
>>436
GK失格ってことだな。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 19:01:34 ID:uMhSfMuJ.net
>>437
ほんとはソニー製品なんてPS2くらいしか持ってないんだけどなw

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 10:30:46 ID:10VwIkzs.net
ナノよりちょいでかくなってもいいから
QVGAくらいの液晶積んだのが出たら
売れると思う。つーか俺は買う。
今のナノはフォントが汚くていかん

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 13:53:35 ID:XaunC/9n.net
そんなヲタ満仕様売れねーよ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 14:19:02 ID:pS62Vanc.net
単3使用で1Gで1万円のnano出せって
消費者としては充電タイプはバッテリー買い替えの懸念があるし
値段的に1万ぽっきりだと買いやすい
ラジオや録音機能がなければ値段的に出せるはずだろ
今需要があるのは手軽でシンプルで使い勝手のいいサブ機なんだよ
それにはシャッフルじゃ物足りないしnanoは割高なんだよ



442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 14:24:29 ID:N6njL3+n.net
>>438
PS2はソニー製品じゃないよ。
あれはSCEの製品。
ソニーからはPS2互換機のPSXという製品が発売されていた。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 15:37:10 ID:v7BNEMnw.net
>>441
サブ機に需要があるんじゃなくて、本当に求められてるのは
サブ機なみに小さくてメイン機として使える製品。

単三電池だと厚みがでちゃうからパス。単四電池1〜2本がいい。
メモリ容量は1Gじゃ足りなすぎ。最低でも4Gだな。

値段は2万以下。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 20:13:20 ID:jE73Bb2q.net
>>441
ipodは年一回程度の頻度で買い換えるもの
それを考えたら乾電池式や外付けバッテリは論外
内蔵は絶対条件

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 21:10:00 ID:MQxmjQ06.net
iPODは知らんけど俺のノートPCの電池は4年経つけどまだバッテリーが90%以上の容量を確保してる。
PDAだけど電池内臓のiPAQは4年半使ったし、WORKPADc3はもう6年近く経つけどまだ電池はたいしてへたってない。

nano買ってまだ一年経たないけど電池の管理さえちゃんとしておけば3〜4年は使えるんじゃない?

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 02:18:02 ID:hp05J1or.net
ネット初心者を付け狙う
ソニー・GatekeeperXX.Sony.CO.JPインターネット煽動部隊に注意しよう
内容
インターネットの匿名性を悪用した消費者心理操作活動が各所で発覚
自社製品被害者も封殺行動の標的
集団で書き込みを行い世論を形成する悪質な手口
マスコミ多数に報道されるが「その様な行為は禁止されている」とひたすら主張し株主への責任(出版社を名誉毀損で告訴)も事実上果たさず逃亡状態
ネット上での社会の批判に対してはさらにGKを悪用したウソの上塗りで対抗

雑誌で特集された記事。
http://bebe.run.buttobi.net/up/src/be_3773.jpg
http://bebe.run.buttobi.net/up/src/be_3774.jpg
http://bebe.run.buttobi.net/up/src/be_3775.jpg


対ゲーム機消費者 http://nucom.sakura.ne.jp/corrupt/sony/contents/archives/200502251.html
対音響製品消費者 http://nucom.sakura.ne.jp/corrupt/sony/contents/archives/200502253.html
ソニー製PCの不良問題で苦しんでいる人を、ソニー社員の集団が攻撃・冷笑する生々しい様子 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7494/gbold.html
対環境保護団体(計画) http://www.kcn.ne.jp/〜gauss/epr-institute/index.html
ソニー名物禿Pコピペ荒らし (3万件以上)
http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%cf%c3%ca%d1%a4%ef%a4%eb%a4%b1%a4%c9%a1%a2%b7%c8%c2%d3%a5%b2%a1%bc%a5%e0%b5%a1+%a5%d7%a5%ec%a5%a4%a5%b9%a5%c6%a1%bc%a5%b7%a5%e7%a5%f3%a5%dd%a1%bc%a5%bf%a5%d6%a5%eb%28PSP%29&fr=top
米国各地で一般人に成り済ましたソニー工作員がPSPの落書きをして成り済ましと発覚した事件 http://www.stack-style.org/2005-12-08-08.html

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 05:29:07 ID:5E63osoJ.net
>>445
やっぱり使い切ってから充電してる?
おれのworkpadも元気だが, 常時アダプタで使ってるノートは半分以下の容量。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 12:30:35 ID:sDW+HjYv.net
旧型も増産してくれたらいいのに。
指紋が付くとかそんなのどうでもいいよ。
ミラーマンになれるnanoなのに・・・
なんで艶感を消したんだよ・・・
スタイリッシュ感がなくなってちゃちくなったよ・・・

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 12:35:49 ID:R5hSIEbJ.net
>>447
使い切る必要は全くない。
「充電が100%になってもアダプタさしっぱなし」
さえしなければ圧倒的に寿命がのびる。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 12:43:41 ID:6oEcnxDM.net
つまり普通に使ってれば良いんだよね
よくiPodのバッテリーが弱いと言われるけど
去年買った5Gは毎日ガンガン使っていまだに15時間以上もつ
バッテリー弱いとかいってる連中はずっと充電しっぱなしで放置したりしてるのかな
今回黒nanoを買ってちょっと出番は減ってるが繋ぎっぱなしにするのだけはやめておこう

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 12:49:56 ID:f1G2YrvJ.net
>>450
5Gって最初期のやつか?
中古ならそれ中のバッテリ換装してあんじゃねえの?
昔のipodのバッテリはまじですげえよ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 12:51:13 ID:f1G2YrvJ.net
ああ5GBじゃなくて5世代な
一年くらいなら普通だろそれ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 12:56:38 ID:6oEcnxDM.net
GigabeatのF20は1年もしないうちに8時間もたなくなったんですよ
そのことを知り合いに言うと一年も使えば半減するって言われてそれを信じてしまってた

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 12:56:58 ID:hkqzWx6P.net
昔のニッカド用のバカな充電器じゃあるまし
アダプタ刺しっぱなしでも充電完了したら止まるに決まってるだろ。
それとも何か?充電制御回路や完了マークは飾りか?

フル充電なのに何度も充電しなおすような池沼行為すれば別だが。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 13:01:20 ID:f1G2YrvJ.net
>>453
一応の目安は充電500回だから一年というのはあながち嘘ではない
けど結局電池によるからなんとも言えない
しかもipodの場合は公表している再生時間を実際より短めに
他のプレイヤは長めに言ってる場合が多いからなおさら

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 13:02:56 ID:6+SrgGcX.net
アーティストfeat〜ってなるのをひとつのアーティストにまとめたりするのはどうやるんでしょうか?
またこういうのはどこで質問すればいいでしょうか?

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 13:04:49 ID:f1G2YrvJ.net
>>456
ここのitunesスレとか MacならMac板とか
http://pc7.2ch.net/software/

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 13:06:11 ID:6oEcnxDM.net
>>455
逆でしょ
iPod慣らしっぱなしにしてたら
やたらともつんで驚いたよ、俺は
買った当時は5Gで20時間もったよ
nanoもカタログ通り24時間以上もったし
しかも64kbpsとか48kbpsとかいうあり得ないレートじゃなくて
192kbps以上のファイルだけしか入ってない

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 13:07:21 ID:f1G2YrvJ.net
>>458
何がどう逆なのか詳しく説明しろ

460 :458:2006/10/16(月) 13:07:39 ID:6oEcnxDM.net

ごめん勘違いです

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 13:20:14 ID:aJ3zyqNZ.net
責任とってWalkmanで後者を実証せよ。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 14:03:57 ID:xFOgFaLm.net
他は知らんが、iPodのバッテリーは使い切るのが一番よくない
だからバッテリーが少なくなると強制的にディープスリープするように
なっている
バッテリーが1年も経たずに再生時間が短くなる理由の多くは
残りわずかなバッテリー残量のままiPodを数日放置し
バッテリーを使い切ってしまい、劣化させてしまうパターン
ほぼ毎日使い、ほぼ毎日充電する(ドックに乗っけてる)使い方なら
著しい劣化はなく、2年、3年使っても十分使用できる


463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 14:07:48 ID:R5hSIEbJ.net
バッテリー切れで起動しなくなってから
たった数日で完全放電しちゃうとは思えないが、
そういうもんなん?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 15:03:14 ID:tpKQQ3D8.net
ところでminiとnanoってどこが違うの?

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 15:08:40 ID:f1G2YrvJ.net
なまえ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 15:09:00 ID:BggFjDFo.net
>>464
うるせーばか

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 19:44:19 ID:IRucvlCR.net
>>464
miniとnanoを辞書でひいてこい
意味分かるから

468 :445:2006/10/16(月) 21:29:07 ID:/9evKaFn.net
>>447
遅レスになるけど俺が使ってるノートはTP X24だけどACつなぎっぱにする時はダミーの電池を入れてる。
外に出すときだけ電池を入れるけど長期保存するときは50%残して電池は保管してるよ。

PDAとか携帯の場合は残が10%切るかメモリが1つになった段階で充電してる。
完全放電すると電池を傷めるからある程度電池を使い切ってから出ないと再充電はしない。

リチウムイオンは充電サイクルのカウント数で寿命を図るから充電回数を一概には図れないし特性として
満充電の状態にして放置すると圧力で電池寿命が縮まるから毎日満充電にはしないほうがよい。

特にnanoはメーターが赤くなるまでの時間が短いけど赤くなってからの粘りがすごいからそれを知らないで
メーターが赤くなった段階で「もう電池切れかよ。」って勘違いしてる人が多いんじゃないかな?

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 22:14:11 ID:f1G2YrvJ.net
>完全放電すると電池を傷めるからある程度電池を使い切ってから出ないと再充電はしない。
最初の「から」が後半につながらない

>メーターが赤くなった段階で「もう電池切れかよ。」って勘違いしてる人が多いんじゃないかな?
そんなやつはほっとけ ここにはいないだろ

470 :468:2006/10/16(月) 22:33:02 ID:/9evKaFn.net
>>469
あんまり細かいことばっかり言うなよ。人に嫌われるぞw

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 22:44:57 ID:f1G2YrvJ.net
なんにせよ普通は音楽聴けなくなったときに「もう電池切れかよ」と思う

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 01:05:56 ID:OtzGV8yl.net
>>471
オレは違うな
充電赤になると充電しないといけないと思う
いくら赤で持つといっても一日の使用量なんて変わってくるし
朝の通勤時に切れたらオレは嫌だしな
バッテリーの数値化またできるようにならねーかな

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 08:01:25 ID:e2hO6Rb6.net
そりゃ帰ってくるとき、家に着く間際に赤になったら充電しようと思うだろう
だが、朝に会社に行くときに出発してすぐ赤になったらどうする?
家に帰って充電するか? しないだろ
普通の人は俺と違って会社にUSBケーブル持って行かないだろうから充電も出来ないだろうし
家に帰るまではそのまま使うことになるだろう
そうするとその時間は持つかどうか確かめることになるわけだ
え? 君は赤になったら朝でも再生を止めて家に帰るまでは再生することはない?
そりゃ珍しい性格

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 08:13:08 ID:pd5M6OYL.net
REDいいな

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 09:21:37 ID:Szm32Ops.net
粘着きもいな

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 15:05:13 ID:zIA+X8rZ.net
LEDいいなあ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 20:47:38 ID:+fZKpZrO.net
>>473
普通の人は会社にUSBケーブル置いておくものかと思ってた。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 23:18:14 ID:DXQO1N+q.net
>>473 >>477
会社行くような人ならUSBケーブルでも、ACアダプタでも、外部電源でも好きなの買える。

電池が切れたらしゃーねーやって人もいれば、もう(そろそろ)電池切れだ〜と
ちょっと残念に思う人もいる。電池が切れたら困るからと対応する人もいる。
どれも普通。>>471>>472>>473も至って普通の行動。

家に帰るまで〜などという的外れな発想に関しては、"珍しい性格"といえるがなw

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 23:26:46 ID:Th9pacT1.net
>>473
> え? 君は赤になったら朝でも再生を止めて家に帰るまでは再生することはない?
最近寒くなってきましたね。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 23:33:10 ID:haUc+GZO.net
寒くなるとバッテリーの持ちが短くなるんだよな。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 05:24:32 ID:HRunMYCW.net
赤を買ったので朝でも再生を止めて家に帰るまで再生することはないと思います。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 10:31:08 ID:Sb38PPJY.net
それは赤じゃなくて馬鹿

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 01:00:40 ID:QOvpxMcI.net
いつでも家に居るので余裕。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 15:23:33 ID:YGcdhq7o.net
買ってまだ三日だけど10時間持つ気配なし

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 15:31:24 ID:vPzR+FTQ.net
24時間の新nanoでこれでは、
旧nanoはどんな有様だったんだ?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 23:42:11 ID:sxVInb39.net
>>484
使い方おかしいんじゃね?
充電されてないとか
そうでなければ初期不良

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 01:26:32 ID:38oveAMP.net
・関連スレー最近のアップルの不祥事スレ一覧ー

【誤報訂正】ウイルス入りiPod、アップルジャパン「出荷なし」から「調査中」へ変更 [06/10/18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1161259278/l50
【ネット】ビデオiPodにWindowsウイルスが混入 [06/10/18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1161176540/l50
感染!ウイルスiPodを普通のiPodに交換してもらおうぜ?
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1161177935/l50
【1スレ目】アップル、ウイルス入り「iPod」出荷するも逆ギレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1161153206/l50
【2スレ目】アップル、ウイルス入り virus iPod 出荷するも逆ギレ 2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1161437162/l50
ipod videoに製造段階からウイルス混入
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1161335794/l50
【企業】 アップル、第5世代iPodの一部にWindowsウイルス混入と発表
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161156907/l50
ウイルス入りiPod
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1161151733/l50
【PC】日本HP、新製品プリンタで一部iPodからの印刷が不可 [06/10/20]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1161403715/

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 05:07:02 ID:38oveAMP.net
・関連スレー最近のアップルの不祥事スレ一覧ー

【誤報訂正】ウイルス入りiPod、アップルジャパン「出荷なし」から「調査中」へ変更 [06/10/18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1161259278/l50
【ネット】ビデオiPodにWindowsウイルスが混入 [06/10/18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1161176540/l50
感染!ウイルスiPodを普通のiPodに交換してもらおうぜ?
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1161177935/l50
【1スレ目】アップル、ウイルス入り「iPod」出荷するも逆ギレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1161153206/l50
【2スレ目】アップル、ウイルス入り virus iPod 出荷するも逆ギレ 2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1161437162/l50
ipod videoに製造段階からウイルス混入
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1161335794/l50
【企業】 アップル、第5世代iPodの一部にWindowsウイルス混入と発表
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161156907/l50
ウイルス入りiPod
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1161151733/l50
【PC】日本HP、新製品プリンタで一部iPodからの印刷が不可 [06/10/20]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1161403715/

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 20:34:43 ID:q6lJ5pyq.net
iPodもそろそろ終了だな

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 11:13:10 ID:LvfLDOqD.net
やっぱ10時間なんて持つわけない
7時間で赤くなるし

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 23:23:46 ID:A+cL/i9Q.net
>>490
使い方おかしいんじゃね?
充電されてないとか
そうでなければnanoじゃないとか

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 22:31:33 ID:PK93ayPI.net
あーnanoじゃなかった
30ギガのやつだった
でも6時間しかもたないなんてことある?

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 01:51:18 ID:HMHucoS1.net
液晶最大輝度でつけっぱなしの設定にしておけば切れるだろうな

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 01:51:48 ID:HMHucoS1.net
普通に使ってて切れるなら不良品だから販売店で交換してもらえ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 11:22:00 ID:OyCZmyeG.net
公式に載ってるバッテリーテストもやらずに
いつまでグダグダ言ってるんだ?池沼か?


496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 19:10:04 ID:UDctr170.net
バッテリーテストなんて見あたらねー

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 23:57:24 ID:5MBX74qb.net
とりあえずiPodに限らない話として

リチウムイオン電池への充電は、メチャクチャ神経質なほど気をつけて管理されてるんで、
買ったばかりのときは3〜4回くらい満充電<->空を繰り返すくらいしないと本調子にならない。

その上で、

iPodに限らずこういうモノの「バッテリー持続時間」っていうのは、
再生開始したら一切触れることもなくひたすら鳴らした場合って前提なので
操作してるとぐっと減る(とくに液晶が点灯するとき)。
また、再生ボリュームも重要。


498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 00:51:46 ID:ShLKaHB/.net
それでも新nanoの場合
多少操作しても24時間しっかり持つのが凄いところではあるな
ホントに無操作でやったらどこまで持つモノなんだろう

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 13:38:44 ID:kd4RGlB8.net
新しいのがダサクて嫌で、わざわざ探して旧nano買った。
満足〜!
あの安っぽいアルミはやめてほしい

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 ◆500/EseeIE :2006/11/08(水) 20:21:42 ID:gR+pzcFY.net




             ↑前半
----------------------------------------------------------------------
          後半↓




501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 06:33:37 ID:7iqy4n1d.net
後半1げと

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 20:41:01 ID:40g0GfGx.net
nanoとshuffleの売れ行きが思わしくないのは法則が発動したせい

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 19:43:08 ID:MWYjm9q/.net
法則って何の?

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 03:40:39 ID:8xU7XDQE.net
>>503
2ch初心者かよ
まあ説明すると韓国が絡んでくると必ずといっていいほど悪い結果になる
それが「法則発動」
逆になにかしらの諸事情で韓国と手を切ると急に状況が好転し始める「逆法則」というものもある

ちなみに今回のiPodにはサムスン製(韓国企業)の物が使われている

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 08:22:19 ID:Y3hAYrR3.net
嫌韓厨乙

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 11:36:56 ID:vKa2ZvlN.net
そういえば旧nanoに比べて音質が落ちたような

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 19:32:47 ID:8xU7XDQE.net
>>505
まあ嫌韓だから別いいけど事実は事実
ちょっと調べりゃ韓国と手を組んだ企業の末路に笑えるぜ?

でもアップル信者だから正直、手は切って欲しい

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 22:20:32 ID:i+ydX4gy.net
林檎に関わるとロクなことがないという法則は今でも健在だよ。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 07:03:25 ID:ccaIelUm.net
nanoって最初からフラッシュメモリ、サムチョンじゃん
成功してるじゃん
チップもサムチョンになったから?

ってか「法則」って言いたいだけでしょ?w


510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 08:01:29 ID:faMghevc.net
>>506
釣り針変れば?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 08:01:51 ID:Bl7Lq76l.net
あははは

512 :0rz:2006/12/08(金) 16:41:46 ID:HnPTTT8E.net
   某大手電気屋にあった掲示www

2GB 250曲 
3GB 500曲
4GB 1000曲

ちょwwえ、3Gモデルなんてあったっけ?


513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 16:43:02 ID:v2A+ut8J.net
>>512
無茶苦茶にも程があるなww

514 :0rz:2006/12/08(金) 16:46:16 ID:HnPTTT8E.net
しかも店員にそのこと言ってみたら言い訳しやがった。
また行ってみるかなー、直してあるかどうか。

515 :JAJA:2006/12/08(金) 17:48:05 ID:wYEquFRE.net
こんばんは☆
秋葉原でのi-pod nanoと新shuffleの価格相場を教えてください

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 18:46:57 ID:2XfqHUEZ.net
新型も2GBと8GBのフラッシュメモリは東芝?
もしそうなら4GBは選択枝から消せるんだが

517 :0rz:2006/12/12(火) 22:00:18 ID:/uXYyNUI.net
i-podは大体どこに行っても、
たとえアキバでも値段はどこの同じじゃない?
まあ、強いて言えば中古が定価より5千円くらい安いかな、
もち2Gモデル

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 22:11:18 ID:CjWYH3DC.net
>>512
容量と入る曲数が比例してない

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 04:47:21 ID:AaEo2fPQ.net
2GB
4GB
8GB
の間違いなんだろうな・・・

520 :0rz:2006/12/13(水) 23:57:14 ID:c+VN34v2.net
そうだとしか思えないけどね・・・>>519

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 11:43:15 ID:hFiftMfq.net
今出てるnanoも傷つきやすい?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 15:11:41 ID:OpNUk48k.net
角のところは傷付いてアルミ地肌が見えるようになりやすそう。
銀モデルなら心配いらんかと。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 00:15:49 ID:keBoZBRp.net
すいません質問させてください。
ミュージックに入っている曲をオーディオブックにうつすにはどうすればよいのですか?
いろいろ調べてみましたがわかりません。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 04:55:54 ID:1aOnpeFb.net
ちゃんと調べればわかるよ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 14:36:45 ID:K+GW+e0s.net
Apple。iBook、PowerBook、MacBookに続き、ついにiPodまでもが破裂・発火

http://www.engadget.com/media/2007/04/exploding-ipod.jpg

世間を騒がせていたノートPCのバッテリー炎上事故に続いて、豪州では1G iPod nanoが充電中に火を噴いたという事例が報告されています。
デスクの上に置いておいたnanoはバッテリーが弾けた衝撃で床に落ち、煙と火花を出しながら燃え続けたとのこと。

持ち主が地元のアップルディーラーに持ち込んだところ、「保証が切れているのでなにもできません」(iPodの保証は通常1年です)。
ただし発火したnanoはオーストラリアのアップルHQに送って自然発火の原因を調べるとのこと。
所有者によればなにか分かりしだいメールで連絡すると伝えられたものの、事故から3日の現在は何も報告なし。

http://www.blogsmithmedia.com/japanese.engadget.com/media/2007/04/imgp7114.jpg

膨張したバッテリー部分がよく分かる一枚。

持ち主のコメントは、
「一番怖かったのは、その日20分ほどしか自宅にいなかったちょうどそのときに発火が起こったこと。
もし家を出たあとに起こっていたらカーペットの上で燃え続けて最悪の事態になっていたかもしれない」。



写真はここから
http://www.engadget.com/photos/exploding-ipod-dies-gruesome-death/

http://japanese.engadget.com/2007/04/13/ipod-nano-explosion/

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 13:06:15 ID:53+Ec/SK.net
巨乳娘がだめですよぉ・・とかいって、胸触られて感じて声出しちゃって、でも本番はしない。
最後は手コキさせて、タオルに出して終わり・・という中途半端な動画があるんだが、それを見るためだけに
買うつもり

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 13:16:50 ID:Nf8cB4YE.net
ホント、nanoに限っては毎度毎度この手のスレが立つな。。。。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 14:38:45 ID:JyR1iNLf.net
>>521
2ndの黒を使ってるが
上側はほぼ1周削れて銀のふちどりになってる。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 17:01:20 ID:n/u9kOHz.net
世代を超えてスレを使いまわすな
釣られたじゃないかw

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 01:36:14 ID:jxAMv4cy.net
結局、頻繁にデザイン変えたり新型だすから数ヶ月で旧機種にされたユーザーが
嫉妬するっていう醜いループになってるんだな

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 08:28:32 ID:Une8nSoO.net
1年に1回は頻繁とは言わない

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 21:30:56 ID:fSNoBSmL.net
>>529
エコロジーなスレだろ?

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 01:26:03 ID:XrAtuQCl.net
このスレ毎年使えるなwwww

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 16:12:57 ID:29nltD9p.net
白い恋人と間違えてかじっちゃったお。
謝罪と賠償を!

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 20:39:00 ID:9wefQMkx.net
なんという駄目なiPod

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 21:33:13 ID:Q0+LjXte.net
1年前立てたスレかよwww
nanoは音楽聞くのにはいいと思うけどね。小さくて軽いってのは重要。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 08:20:39 ID:PVbn7vd6.net
でも爆発するよ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 15:09:56 ID:52XqMYJu.net
んでシュアはどうなった?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 03:11:29 ID:oLLx/JF5.net
新型iPod nano、一カ月使ってたら
フリーズして動かなくなった。
畜生!

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 10:28:03 ID:WVut3Ivs.net
もらおうか?

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 18:53:22 ID:xS/3aU3p.net
ipod nanoでボリュームとかをコントロールする方法がわからん。。。


542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 18:54:18 ID:xS/3aU3p.net
だれか教えてください。。。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 18:59:01 ID:xS/3aU3p.net
説明書読んで
自己解決しますた。
すいません、、、

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 16:25:17 ID:3Jk+AP1h.net
アップルボムとは?

iBook、PowerBook、MacBook、iPodとアップル製品のほぼ全てが
爆発、炎上することを意味している。
どうやらアップルは、製品の寿命を極限まで短くして、Mac信者にこまめに
買い換えてもらうように仕向けているらしいのだが、
保証期間内に壊れて無償修理になってしまうのであまり意味がないようだ。

アップルボムの実例

iPod nano
http://www.blogsmithmedia.com/japanese.engadget.com/media/2007/04/imgp7114.jpg
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode007.jpg
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode016.jpg
http://gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame002.jpg
http://gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame004.jpg
http://gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame005.jpg

MacBook
http://gigazine.jp/img/2007/03/13/macbook_inferno/macbook_inferno_001_m.jpg

PowerBook
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2006/08/powerbook_blowup.jpg
http://japanese.engadget.com/images/2006/08/powermacbomb.jpg

MacBook用アダプタが発火したので再現
http://jp.youtube.com/watch?v=JyLo397H3Pc

iBook
http://iori3.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/ibf.jpg

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 17:42:09 ID:mmXqyawC.net
>>544
これは酷い

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 00:23:13 ID:u40/+Tae.net
>>504
2nd nanoもサムチョン使ってるだろ。
 
どうでもいいけどHDはダメだかメモリーはサムチョンそんなに悪くないだろ?

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 20:38:28 ID:JSCCVWG9.net
2ndの8GBは国産だったと思う。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 04:58:15 ID:eMXczPZy.net
http://macperfect.com/cts/accs/accs_item/biscuits.htm#

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 07:58:15 ID:Z68JyJG4.net
シュアなバッティング

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 21:33:29 ID:jgzgexHA.net
アップルだけだぞ。これほど多量の前科があるのは。 他社とは桁違いの不祥事の量だ。
注目すべきは不具合の多さとその対応の遅さや酷さ、放置して逃げたものもある。 つまり常習犯だよ。
他社とは違うのだよ他社とは。アップルなんかと一緒にされちゃどんな企業もかわいそうだ。

Yosemite前期型 → ATA部位に不具合 → 放置
PowerBook G3 Series → アダプタから発煙の危険性 → 期間限定無償交換
Lombard → メモリモジュールの不具合 → 放置
Pismo前期型 → ロジックボードの虚弱体質 → 放置
Cube → 電源部から発火のおそれ → 期間限定無償修理
   → 筐体のウェルドクラック(熱収縮ヒビ割) → 金型の跡と放置
初代AirMac → コンデンサ虚弱体質で寿命が一年説 → 放置
eMac&箱iMac → CRT画面が上下からかなりの割合で縮む → 放置
      → グラボがへたれる虚弱体質、上記と関連? → 放置
DualUSB他 → グラボがあぼーんする時限爆弾 → 期間限定無償修理(何度やっても爆発)
初代Titanium → バッテリが落下する → 期間限定無償処置?
       → 鬼発熱で膝の上で使うと低温やけど、高温による変色 → 放置
初代大福 → 液晶モニタが数センチ斜める → 放置
TitaniumP88"以降? → ホワイトスポットで一部液晶がヘンになる → のらりくらり対応
Gigabit Ethernet → 特定条件下でカーネルパニック続発 → 原則放置
Mirrored Drive Doors → ファンが爆音 → ファームウェア&静粛ファン送付
FW800 → メモリモジュールの不具合の可能性 → 完全無視
iBook→バッテリー爆発
PowerBook G4→バッテリー爆発
iMac G5 → 奇声を発する → 放置
    → コンデンサ潮吹き+熱設計ミスにより常に超高温動作→熱暴走=短命化
iPod → ウィルス混入+爆発+バッテリー持続時間を本来より長く表示する嘘+液晶傾き+クリックホイールの膨らみ
MacBook→ 充電機能の不具合でバッテリー爆発+突然電源が落ちる+アダプターが発火+謎の黄ばみ+謎のひび割れ+訴えられるほど酷い糞液晶

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 16:12:00 ID:Lf6Gqqat.net
良かった。俺のiPodはどの不祥事も関係ないや。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 20:01:59 ID:ZT07AAoX.net
>>550

ホント乙。 あちこち貼るのしんどくない?

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 21:47:49 ID:kNHN6/rR.net
アップルだけだぞ。これほど多量の前科があるのは。 他社とは桁違いの不祥事の量だ。
注目すべきは不具合の多さとその対応の遅さや酷さ、放置して逃げたものもある。 つまり常習犯だよ。
他社とは違うのだよ他社とは。アップルなんかと一緒にされちゃどんな企業もかわいそうだ。

Yosemite前期型 → ATA部位に不具合 → 放置
PowerBook G3 Series → アダプタから発煙の危険性 → 期間限定無償交換
Lombard → メモリモジュールの不具合 → 放置
Pismo前期型 → ロジックボードの虚弱体質 → 放置
Cube → 電源部から発火のおそれ → 期間限定無償修理+筐体のウェルドクラック(熱収縮ヒビ割) → 金型の跡と放置
初代AirMac → コンデンサ虚弱体質で寿命が一年説 → 放置
eMac&箱iMac → CRT画面が上下からかなりの割合で縮む → 放置+グラボがへたれる虚弱体質、上記と関連? → 放置
DualUSB他 → グラボがあぼーんする時限爆弾 → 期間限定無償修理(何度やっても爆発)
初代Titanium → バッテリが落下する → 期間限定無償処置?+鬼発熱で膝の上で使うと低温やけど、高温による変色 → 放置
初代大福 → 液晶モニタが数センチ斜める → 放置
TitaniumP88"以降? → ホワイトスポットで一部液晶がヘンになる → のらりくらり対応
Gigabit Ethernet → 特定条件下でカーネルパニック続発 → 原則放置
Mirrored Drive Doors → ファンが爆音 → ファームウェア&静粛ファン送付
FW800 → メモリモジュールの不具合の可能性 → 完全無視
iBook→バッテリー爆発
PowerBook G4→バッテリー爆発
sawtooth→FWのプラグ&プレイの突入電流でFW死亡→放置
iMac G5 → 奇声を発する → 放置+ コンデンサ潮吹き+熱設計ミスにより常に超高温動作→熱暴走=短命化
iPod → ウィルス混入+爆発+バッテリー持続時間を本来より長く表示する嘘+液晶傾き+クリックホイールの膨らみ
MacBook→ 充電機能の不具合でバッテリー爆発+突然電源が落ちる+アダプターが発火+謎の黄ばみ+謎のひび割れ+訴えられるほど酷い糞液晶

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 01:54:17 ID:8Yac9XhW.net
不具合のバーゲンセールだな

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 06:43:23 ID:ZzePJOo1.net
アップルだけだぞ。これほど多量の前科があるのは。 他社とは桁違いの不祥事の量だ。
注目すべきは不具合の多さとその対応の遅さや酷さ、放置して逃げたものもある。 つまり常習犯だよ。
他社とは違うのだよ他社とは。アップルなんかと一緒にされちゃどんな企業もかわいそうだ。

Yosemite前期型 → ATA部位に不具合 → 放置
PowerBook G3 Series → アダプタから発煙の危険性 → 期間限定無償交換
Lombard → メモリモジュールの不具合 → 放置
Pismo前期型 → ロジックボードの虚弱体質 → 放置
Cube → 電源部から発火のおそれ → 期間限定無償修理+筐体のウェルドクラック(熱収縮ヒビ割) → 金型の跡と放置
初代AirMac → コンデンサ虚弱体質で寿命が一年説 → 放置
eMac&箱iMac → CRT画面が上下からかなりの割合で縮む → 放置+グラボがへたれる虚弱体質、上記と関連? → 放置
DualUSB他 → グラボがあぼーんする時限爆弾 → 期間限定無償修理(何度やっても爆発)
初代Titanium → バッテリが落下する → 期間限定無償処置?+鬼発熱で膝の上で使うと低温やけど、高温による変色 → 放置
初代大福 → 液晶モニタが数センチ斜める → 放置
TitaniumP88"以降? → ホワイトスポットで一部液晶がヘンになる → のらりくらり対応
Gigabit Ethernet → 特定条件下でカーネルパニック続発 → 原則放置
Mirrored Drive Doors → ファンが爆音 → ファームウェア&静粛ファン送付
FW800 → メモリモジュールの不具合の可能性 → 完全無視
iBook→バッテリー爆発
PowerBook G4→バッテリー爆発
sawtooth→FWのプラグ&プレイの突入電流でFW死亡→放置
iMac G5 → 奇声を発する → 放置+ コンデンサ潮吹き+熱設計ミスにより常に超高温動作→熱暴走=短命化
iPod → ウィルス混入+爆発+バッテリー持続時間を本来より長く表示する嘘+液晶傾き+クリックホイールの膨らみ
MacBook→ 充電機能の不具合でバッテリー爆発+突然電源が落ちる+アダプターが発火+謎の黄ばみ+謎のひび割れ+訴えられるほど酷い糞液晶

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 16:29:18 ID:UxCyr4GQ.net
>>553

SONY社員 乙。 

でもがんばってコピペしてもかそってるよ。 このスレ。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 20:26:39 ID:AWYjSPxx.net
自分は、iPod nanoにがっかりです!!
(何で、あんなものを作った!!)

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 20:48:44 ID:jlb+36Sl.net
(´゚д゚`)

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 01:37:17 ID:pgaK/JM3.net
アップルだけだぞ。これほど多量の前科があるのは。 他社とは桁違いの不祥事の量だ。
注目すべきは不具合の多さとその対応の遅さや酷さ、放置して逃げたものもある。 つまり常習犯だよ。
他社とは違うのだよ他社とは。アップルなんかと一緒にされちゃどんな企業もかわいそうだ。

Yosemite前期型 → ATA部位に不具合 → 放置
PowerBook G3 Series → アダプタから発煙の危険性 → 期間限定無償交換
Lombard → メモリモジュールの不具合 → 放置
Pismo前期型 → ロジックボードの虚弱体質 → 放置
Cube → 電源部から発火のおそれ → 期間限定無償修理+筐体のウェルドクラック(熱収縮ヒビ割) → 金型の跡と放置
初代AirMac BaseStation→密閉構造で放熱が悪くコンデンサの寿命低下
eMac&箱iMac → CRT画面が上下からかなりの割合で縮む → 放置+グラボがへたれる虚弱体質、上記と関連? → 放置
DualUSB他 → グラボがあぼーんする時限爆弾 → 期間限定無償修理(何度やっても爆発)
初代Titanium → バッテリが落下する → 期間限定無償処置?+鬼発熱で膝の上で使うと低温やけど、高温による変色 → 放置
初代大福 → 液晶モニタが数センチ斜める → 放置
TitaniumP88"以降? → ホワイトスポットで一部液晶がヘンになる → のらりくらり対応
Gigabit Ethernet → 特定条件下でカーネルパニック続発 → 原則放置
Mirrored Drive Doors → ファンが爆音 → ファームウェア&静音電源送付
FW800 → メモリモジュールの不具合の可能性 → 完全無視
iBook→バッテリー爆発(アップルボム)
PowerBook G4→バッテリー爆発(アップルボム)
PowerMac G4初期型→DualProcessorに未対応
sawtooth→FWのプラグ&プレイの突入電流でFW死亡→放置
iMac G5 → 奇声を発する → 放置+ コンデンサ潮吹き(アップルボム)+熱設計ミスにより常に超高温動作→熱暴走=短命化
iPod → ウィルス混入+爆発(アップルボム)+バッテリー持続時間を本来より長く表示する嘘+液晶傾き+クリックホイールの膨らみ
MacBook→ 充電機能の不具合でバッテリー爆発(アップルボム)+突然電源が落ちる+アダプターが発火+謎の黄ばみ+謎のひび割れ+訴えられるほど酷い糞液晶

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 01:47:28 ID:e/aTg29T.net
sage

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 02:38:14 ID:Sss7STk7.net
基地外(藁)


562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 13:33:10 ID:tXenMPVV.net
不具合のバーゲンセールとまでいわれたアップルのMacBook。
充電機能の不具合によるバッテリーの爆発(アップルボム)や、突然電源が落ちるというあまりに酷い不具合、
そして粗悪な作りが原因の謎の黄ばみ、さらに謎のひび割れ、続いてアダプターが発火、
さらに訴えられるほど酷い低品質液晶。Mac信者を絶望させたMacBook。これほどの量の不具合を連発しながらも
とどまることを知らない不具合生産機MacBook。今回も新たな不具合が浮き彫りになった。なんとHDDである。

MacBookでハードドライブ問題 アップルは調査中

http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20361827,00.htm

Appleは、一部の「MacBook」で発生したデータ損失の原因が、
Seagate製ハードドライブの不具合にあったかを調査している。

データ復旧を専門とする英国企業Retrodataは2007年に入って、MacBookで使用される
一部の2.5インチSeagate製ドライブに製造上の不具合があると報告していた。
この不具合により、ドライブヘッドがドライブ表面をこすってしまい、大きな問題の原因となっていた。
この問題についてInformationWeekがAppleに取材しており、Apple関係者は、
「消費者向けノートPCのMacBookの一部でハードドライブに問題が発生している可能性について、報告を受けており調査中だ」と述べた。
この関係者に対して、Appleが調査中なのはRetrodataが指摘する特定の問題なのか、
MacBookハードドライブ問題一般なのかを電子メールで問い合わせたが、回答は得られなかった。

 自分が所有するMacBookに問題のドライブが搭載されているかを知るには、
System Profilerでファームウェアのリビジョン番号を確認すればよい。
もし、7.01なら、データのバックアップを取っておくこと、そして、ドライブの交換を考えることをRetrodataでは勧めている。
Appleだけが問題のSeagate製2.5インチドライブをノートPCに使用しているのかは不明だが、
Retrodataによると、同様の問題は他のドライブでは発生していないという。
また、AppleがMacBookで何種類のSeagate製ハードドライブを使用しているかも明らかになっていない。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 23:40:34 ID:aqRW+/oA.net
俺のMAC,バージョンが10.3.9なんですけど、新しいIPODはシステム条件が10.4.8以降だけど,やっぱりOSバージョンアップしなきゃだめ?

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 23:47:05 ID:FXxRwhRF.net
どんだけマルチしとるねん。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 23:51:07 ID:m0f1UK3j.net
>>563
うん

566 :mi:2007/12/24(月) 10:42:31 ID:tI7jfJ0X.net
3rd nanoって対応OSはXPサービスパック2以降ってなってるんですが
サービスパック2じゃないXPで使えないんでしょうか?

公式みるとテレビとiphone使用しなければいけそうな気がするんですが

鳥説にはサービスパック2以降となっているので心配です。
どなたか親切な方是非ご教授いただけませんか?

マルチすいませんが緊急で知りたいんです。
今使ってるOSはXPですがサービスパックではないです。


567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 13:48:17 ID:75DeS+bt.net
何を「もっていけそうな気が」してるのかわからないけど、
iTunesが正常に動作しないなら、iPodは使えない。

サービスパックを当てられないのは、
Microsoftから更新拒否されてるワレだからですか?
もしそうならOS買いましょう。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 14:45:28 ID:gWKBTT9t.net
ipod論外って言う割に必死になってコピペしまくって叩いて回ってるのが面白いな
XBOX360叩いてるPS3信者と同じ臭いがプンプンするww
惨敗してるのが余程悔しいんだろうか

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 19:02:00 ID:Pb7c+w8x.net
マルチてな〜に おしえて

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 13:30:42 ID:D/sEqxKp.net
アップルボムとは?

iBook、PowerBook、MacBook、iPodとアップル製品のほぼ全てが
爆発、炎上することを意味している。
どうやらアップルは、製品の寿命を極限まで短くして、Mac信者にこまめに
買い換えてもらうように仕向けているらしいのだが、
保証期間内に壊れて無償修理になってしまうのであまり意味がないようだ。

アップルボムの実例

iPod nano
http://www.blogsmithmedia.com/japanese.engadget.com/media/2007/04/imgp7114.jpg
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode007.jpg
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode016.jpg
http://gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame002.jpg
http://gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame004.jpg
http://gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame005.jpg

MacBook
http://gigazine.jp/img/2007/03/13/macbook_inferno/macbook_inferno_001_m.jpg

PowerBook
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2006/08/powerbook_blowup.jpg
http://japanese.engadget.com/images/2006/08/powermacbomb.jpg

MacBook用アダプタが発火したので再現
http://jp.youtube.com/watch?v=JyLo397H3Pc

iBook
http://iori3.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/ibf.jpg

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 21:56:07 ID:rNt0iqZZ.net
アップルボムとは?

iBook、PowerBook、MacBook、iPodとアップル製品のほぼ全てが
爆発、炎上することを意味している。
どうやらアップルは、製品の寿命を極限まで短くして、Mac信者にこまめに
買い換えてもらうように仕向けているらしいのだが、
保証期間内に壊れて無償修理になってしまうのであまり意味がないようだ。

アップルボムの実例

iPod nano
http://www.blogsmithmedia.com/japanese.engadget.com/media/2007/04/imgp7114.jpg
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode007.jpg
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode016.jpg
http://gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame002.jpg
http://gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame004.jpg
http://gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame005.jpg

MacBook
http://gigazine.jp/img/2007/03/13/macbook_inferno/macbook_inferno_001_m.jpg

PowerBook
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2006/08/powerbook_blowup.jpg
http://japanese.engadget.com/images/2006/08/powermacbomb.jpg

MacBook用アダプタが発火したので再現
http://jp.youtube.com/watch?v=JyLo397H3Pc

iBook
http://iori3.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/ibf.jpg

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 15:30:24 ID:EApGKgTE.net
別にアップルのアンチじゃないんだけど、極度の低音になると少し音が割れる・・・。
滅多にないけど。ちょっとがっかり。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 10:31:49 ID:Mkd7xbhI.net
仕様なので我慢してください

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 16:58:23 ID:eGbYiY51.net
アップルだけだぞ。これほど多量の前科があるのは。 他社とは桁違いの不祥事の量だ。
注目すべきは不具合の多さとその対応の遅さや酷さ、放置して逃げたものもある。 つまり常習犯だよ。
他社とは違うのだよ他社とは。アップルなんかと一緒にされちゃどんな企業もかわいそうだ。

PowerBook 5300 →バッテリー爆発(初代アップルボム)+アダプターが強度不足で抜ける+液晶部分のヒンジに亀裂→生産中止
PowerBook G3 Series → アダプタから発煙の危険性 → 期間限定無償交換
Cube → 電源部から発火のおそれ → 期間限定無償修理+筐体のウェルドクラック(熱収縮ヒビ割) → 金型の跡と放置
初代AirMac BaseStation→密閉構造で放熱が悪くコンデンサの寿命低下
eMac&箱iMac → CRT画面が上下からかなりの割合で縮む → 放置+グラボがへたれる虚弱体質、上記と関連? → 放置
DualUSB他 → グラボがあぼーんする時限爆弾 → 期間限定無償修理(何度やっても爆発)
初代Titanium → バッテリが落下する → 期間限定無償処置?+鬼発熱で膝の上で使うと低温やけど、高温による変色 → 放置
初代大福 → 液晶モニタが数センチ斜める → 放置
TitaniumP88"以降? → ホワイトスポットで一部液晶がヘンになる → のらりくらり対応
Gigabit Ethernet → 特定条件下でカーネルパニック続発 → 原則放置
Mirrored Drive Doors → ファンが爆音 → ファームウェア&静音電源送付
FW800 → メモリモジュールの不具合の可能性 → 完全無視
iBook→バッテリー爆発(アップルボム)なんと回収対象の機種にメールでの案内は一切なし
PowerBook G4→バッテリー爆発(アップルボム)
sawtooth→FWのプラグ&プレイの突入電流でFW死亡→放置
iMac G5 → 奇声を発する → 放置+ コンデンサ潮吹き(アップルボム)+熱設計ミスにより常に超高温動作→熱暴走=短命化
iPod → ウィルス混入+爆発(アップルボム)+バッテリー持続時間を長く表示する嘘+液晶傾き+クリックホイールの膨らみ
iPod touch→ファームウェアの不具合で完全に操作不能。→iTunesのアップデートで修正
MacBook→ 充電機能の不具合でバッテリー爆発(アップルボム)+突然電源が落ちる+アダプターが発火+謎の黄ばみ
+謎のひび割れ+訴えられるほど酷い糞液晶+中国製HDDの壊滅的なデータ損失

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 19:30:16 ID:Zjsa8Ftz.net
>>566
お願いします

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 11:59:46 ID:d34iia81.net
>>574
いつもご苦労さん。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 08:53:52 ID:wtekpNWz.net
ユーザーをがっかりさせることに定評のあるiPod

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 14:50:56 ID:cfRASTyb.net
>>575
サービスパック2 入れれば万事おk
SP1はセキュリティに問題あるし

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 00:49:05 ID:5k9CD+wy.net
nano 3rd買ったんだけど、ホイールが全然反応しない時があるのは
許容範囲なのか?
ホイールが好きなんでiPod買ったんだけど・・・
3rdの小さなホイールを見た時点でやめとけばよかったのかとちょっと後悔。
デブなデザインは気に入ってる。
そんなに小ささは求めてなかったので、もうちょいホイール大きくしてたら
なお良かったのに。


580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 19:47:16 ID:CKEVvcsc.net
Appleはただの電化メーカーじゃない。

生活、遊び心、ファッションをスタイリングして商売してるんだよな。
SONYはもはやただの電化メーカー。電子レンジを買う程度の喜びしかない。
Appleは夢まで売ってる。だから製品の信頼性はさほど重要項目ではない。次々に買わせればいいし。そんなことより格好よく動くiPodを作る事の方が重要なんだね。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 08:03:29 ID:64BIB6fK.net
信頼性を貶めるのが目的にしては、稚拙な学生の作文だな。

夢を売ろうとしているのは、ソニーもAppleも同じなんだよ。
ただ、現在のソニーが「Appleの夢」を見ている点が致命的なのさ。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 14:31:35 ID:DYFCdmGb.net
iPodやMacって、バッテリーが燃え出すのがいつか分からないのが怖いよね。
電源切ってても燃える時は燃える。
外出中、家に置いたままでも燃える時は燃える。
帰ったころには既に全焼済みなんて可能性もゼロじゃない。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 17:32:59 ID:7MYlDBj6.net
それなんてソニー製バッテリーw

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 19:43:17 ID:DYFCdmGb.net
LG製かもしれないよ。
まあ、アップルがバッテリー自社生産できないのが一番の原因だけどね。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 20:38:44 ID:xslvzNhg.net
買って3日でDVDドライブ壊れたwwwwwwwwwww
新品交換一週間掛かるとか、死ねよwwwwwwwwwwwww
imacなんだけどね

586 :メダロット公太郎 ◆Q44ItJi24c :2008/03/21(金) 00:12:03 ID:OberE7j/.net
appleはとっととサンヨーと組んでエネループを組み込め!!!

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 11:36:49 ID:WQGEqGER.net
アホか

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 01:49:32 ID:2/9wv1sv.net
iPod nanoが爆発した画像

いつもポケットに入れてたものが、ある日突然爆発する。
少しでも多くの人に、この恐ろしさと危険性を知って欲しい。
アップルというのは、こういう物を平気で販売するメーカーなのである。

http://www.blogsmithmedia.com/japanese.engadget.com/media/2007/04/imgp7114.jpg
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode007.jpg
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode016.jpg
http://gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame002.jpg
http://gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame004.jpg
http://gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame005.jpg
http://gigazine.jp/img/2008/01/11/ipodnano_exploding_japan/vlphp120006.jpg
http://gigazine.jp/img/2008/01/11/ipodnano_exploding_japan/vlphp119900.jpg

これがアップルボムです。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 09:50:04 ID:n+Vf/5jb.net
焦げてる

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 22:26:11 ID:Mk/oSzrU.net
いよいよ話が大きくなってきた

経済産業省は11日、米アップル(Apple)の携帯音楽プレーヤーiPod nano
(アイポッド・ナノ)が充電中に過熱し火花があがる事故があったと発表した。

事故が発生したのは1月8日で、原因については調査中だという。

アップルはこの件についてコメントしていないが、同社はこれまでにiPod、iPod nano、
iPod shuffleをケースに入れたまま充電すると過熱する可能性があると注意を呼び掛けていた。

ソース
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/it/2362907/2726114

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 12:21:58 ID:cSu/5F2M.net
想定外の音質の悪さ。店頭試聴では判別出来なかったが「データ圧縮」の
音がこんなに酷いとは・・・。CDポータブルプレーヤー・パナソニックの
SL-CT720に比べるとまるで‘オモチャ’。がっかり、残念。しかし芸術性は
高いのだろう。「芸術は【爆発】だぁ〜っ!!(画家 故・岡本太郎)。


592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 00:44:21 ID:Oj7lxKM3.net
>>591
・・・えーっと・・・何だこの痛い子・・・

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 13:02:07 ID:Y126T8Hl.net
岡本太郎氏の「名言」とiPodの爆発事故をかけて、iPodの音質の悪さ
を風刺したのが理解できんのか?


594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 07:45:00 ID:/JVQ2Ode.net
第4世代nanoはいつでてくるかな〜?

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 10:04:06 ID:9hFylSp3.net
(゜凵K)イラネ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 05:49:59 ID:Ghvu80jE.net
 

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 02:46:04 ID:1lJNk7ku.net


598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 02:04:06 ID:HHIIGsTt.net
ヽ(゜∀゜)ノアップルボム!!

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 11:57:19 ID:vvRitRik.net
今回のnanoは、神機種だお

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 17:25:11 ID:ccwXFYj+.net
 

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 18:31:51 ID:IK0ZDAh+.net
こんなところにもGKが湧いてるのか

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 23:01:19 ID:9n+e8qpL.net
1st/2ndnanoは良かったけど3rdはデザイン最低、特に黒がキモイ。
次に期待してる。


603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 14:48:20 ID:rpDHTrd7.net
Win2000で使えるようにしろよ。
OSの系統一緒だし、2000で十分出来ることばかりじゃないか。
あと、2003ServerやVista64bit版で動かないってのも糞過ぎ。

サポートとか要らないから2000や2003で使いたいわけよ。
どうせ対応OS使ってても、不具合起きたらサポセンはろくな答え
返さないくせに、旧OSはサポートしきれないからOS切りましたって、
一体何様だよ。
インストール制限の解除だけでいいからやれっつーの。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 23:52:16 ID:QkEfVwU2.net
iPodtouchnanoが出来ればいいと思う

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 13:00:16 ID:k6u0nRWz.net


606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 18:43:47 ID:unKFYUlG.net
テスト

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 17:56:36 ID:XoRClOUc.net
4thはまだかな。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 18:09:25 ID:W5yGa9vF.net
64bit版のiTunesあるぞ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 20:54:17 ID:UOFlnv66.net
びっくりするほど軽かったが
多少重くないとポケットの中で落ち着かない

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 08:24:19 ID:bU11ltR/.net
こんな危険物、金もらってもイラネ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 15:55:57 ID:BriMTjwM.net
評価要素|3G|4G (◎…60点、〇…30点、△…10点)
費用対容量|△|△
デザイン|◎|〇
質感|◎|〇
音質|〇|△
アンプ|△|〇
バッテリー|〇|△
省電力|〇|◎
ソフト的UI|〇|◎
物理的UI|◎|〇
[合計得点]|320|270  ポイント

4Gに比べて3Gが約20%ポイントが高い。
従って次世代の改良を待つほうが吉。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 17:17:10 ID:pTm38nIC.net
今回が1番がっかりだよ
オタくさいデザイン
いらないシャッフル機能
たいして容量アップなし

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 20:07:55 ID:Ar+OdD0+.net
デザインは初代が一番だね。iPod nano classic とか出してくれないかなぁ。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 10:44:12 ID:MBPqLhTP.net
マジそれほしい!
初代のメモリー&バッテリー容量UP版があれば十分なんだけどね


615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 11:41:04 ID:+Avf2B+B.net
爆発しないなら良いと思うよ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 20:01:29 ID:vmDh/GsS.net
そろそろ出番かな

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 20:19:41 ID:ePbqiBAm.net


618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 04:10:32 ID:oXSsgzA/.net
なんか漏れ的には、2>1>3>4 なんだけど。
新しいのが出るたびに落ち着かない。けど2ndはいいとおもう。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 11:27:08 ID:fVDD+q0r.net
買っちゃった☆
お前らさようならwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 23:44:41 ID:xSIPPwTD.net
アップルボムの実例

iPod nano
http://www.blogsmithmedia.com/japanese.engadget.com/media/2007/04/imgp7114.jpg
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode007.jpg
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode016.jpg
http://gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame002.jpg
http://gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame004.jpg
http://gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame005.jpg
http://gigazine.jp/img/2008/01/11/ipodnano_exploding_japan/vlphp120006.jpg
http://gigazine.jp/img/2008/01/11/ipodnano_exploding_japan/vlphp119900.jpg
http://www.engadget.com/media/2008/03/3-8-08-burnt-nano.jpg
http://blog-imgs-30.fc2.com/t/a/k/takmck2/F1000031.jpg
http://blog-imgs-30.fc2.com/t/a/k/takmck2/F1000032.jpg

iPod touch
http://www.engadget.com/media/2008/03/ipod-touch-fire-1.jpg
http://www.engadget.com/media/2008/03/ipod-touch-fire-2.jpg

MacBook
http://gigazine.jp/img/2007/03/13/macbook_inferno/macbook_inferno_001_m.jpg

PowerBook
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2006/08/powerbook_blowup.jpg
http://japanese.engadget.com/images/2006/08/powermacbomb.jpg

MacBook用アダプタが発火したので再現
http://jp.youtube.com/watch?v=JyLo397H3Pc

iBook
http://iori3.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/ibf.jpg

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 15:53:11 ID:igrBXCmn.net
バッテリーが燃える事故を起こしたiPodを買うような馬鹿は居ないよな?

アップルボムの実例

iPod nano
http://www.blogsmithmedia.com/japanese.engadget.com/media/2007/04/imgp7114.jpg
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode007.jpg
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode016.jpg
http://gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame002.jpg
http://gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame004.jpg
http://gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame005.jpg
http://gigazine.jp/img/2008/01/11/ipodnano_exploding_japan/vlphp120006.jpg
http://gigazine.jp/img/2008/01/11/ipodnano_exploding_japan/vlphp119900.jpg
http://www.engadget.com/media/2008/03/3-8-08-burnt-nano.jpg
http://blog-imgs-30.fc2.com/t/a/k/takmck2/F1000031.jpg
http://blog-imgs-30.fc2.com/t/a/k/takmck2/F1000032.jpg

iPod touch
http://www.engadget.com/media/2008/03/ipod-touch-fire-1.jpg
http://www.engadget.com/media/2008/03/ipod-touch-fire-2.jpg

MacBook
http://gigazine.jp/img/2007/03/13/macbook_inferno/macbook_inferno_001_m.jpg

PowerBook
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2006/08/powerbook_blowup.jpg
http://japanese.engadget.com/images/2006/08/powermacbomb.jpg

MacBook用アダプタが発火したので再現
http://jp.youtube.com/watch?v=JyLo397H3Pc

iBook
http://iori3.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/ibf.jpg

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 11:39:11 ID:J1XlE5/u.net
シュア

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 01:58:09 ID:TC/ZCLEM.net
そういえば、シュアなんて打ち間違いどうしたら起きるんだろう
キーボードのEとUって結構離れてるよな?

624 :774mgさん:2009/03/01(日) 08:41:45 ID:0Gv5Y5ER.net
ipodnanoってたくさん振るとこわれますか?

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 17:52:20 ID:UBXOOkOG.net
ipodnano4gの振ると曲が変わる機能を知らなくて、動いたら変な音が鳴ってびびりました。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 14:07:37 ID:fRyvbMhO.net
安定した火力を誇るアップルボム

「iPod充電中に爆発」と韓国ニュース

韓国の聯合ニュースは5日、米アップルの携帯音楽プレーヤー
「iPod nano」(アイポッド・ナノ)を充電中に、バッテリーが爆発する事故があったと報じた。
アップルの韓国法人は「ノーコメント」としているという。

 アイポッド・ナノをめぐっては、日本でも機器本体から火花が出る事故などが
報告され、経済産業省が詳しい調査を進めている。 (共同)

http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20090605141.html

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 12:15:06 ID:hPoAR92V.net
>>603
それ iTunens の問題だろ。nano とは関係無い。
iTunens 使わずに転送できるの知らないなら、あんたが糞過ぎ。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 13:52:34 ID:4X4jjujC.net
がっかり

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 13:07:56 ID:9nvzlKI0.net
いつもがっかり

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 15:03:20 ID:GATTkcjg.net
nanoは3rdが一番使いやすいしデザインも可愛くてよかった
4rdは縦長でみずらしいし、動画を横にしなくてはならないのがめんどくさい&もちずらく最低

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 01:03:47 ID:kntT8ZKW.net
ゲームを起動したり写真を表示したりすると結構頻繁に再起動する。
どうも加速度センサーが悪さをしているようだ。

おかげで再生履歴もリセットされてスマートプレイリストが活かせない。
うちのが故障してんのか、仕様なのか。

がっかり。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 15:02:15 ID:IsXECliX.net
買っちゃった☆
お前らさようならwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 15:06:07 ID:fQrEHK5O.net
おまえにはがっかりだ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 15:40:40 ID:dgbRyzG7.net
>>630
お前にはがっかりだ。
4rdって…


635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 18:54:00 ID:E0ejosL0.net
4th以降横になりながら動画見れないじゃん

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 00:34:30 ID:wvNqiHbI.net
nano買ったよ
良いよ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 19:06:16 ID:a+13mDOz.net
何年前のスレだよw

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 19:09:21 ID:iq9gcCKp.net
5th凄いな
タッチ捨てた

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 19:14:01 ID:A5aSnmIo.net
今回はタッチががっかり

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 23:41:13 ID:BSSd4Sdt.net
過去最大のサイズか?

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 17:16:12 ID:Sm2I3gWZ.net
固定フォーカスの動画専用カメラとか
地方じゃ使い道のないFMラジオとか
激しく要らないのに、一番欲しかった32GB版が出ないnanoに絶望した!

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 18:15:22 ID:LU0iXBWB.net
やっぱ携帯あるから意味ないでしょ?手ぶれ激しそうだし!
http://knews.jp/
遅くなりましたがネタ見つけたんで

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 19:25:50 ID:twKG6/sH.net
たんぱん

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 00:50:06 ID:D0t1hoTX.net
カメラ付いたからエスカレータ上りで弄れなくなったな

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 03:03:03 ID:a0gUaM6W.net
4rdに少しワロタw

しかしマジコメすると
こんなDAPが14800円〜とは俄に信じられん。
音質・利便性、どれを取っても文句無しだ。

欲を言えば
動画のアス比が16:9で
静止画が撮れれば(現時点で)完璧だったと思うが。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 09:22:40 ID:mklFGxP4.net
5thは神機

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 09:26:22 ID:mVQBUbq9.net
>>630
× ずらく

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 12:09:30 ID:hUqS4GEH.net
○見づらい

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 23:50:12 ID:ovX3qpO0.net
ipodおわったwwwwwww
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1253110589/

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 00:13:44 ID:LIaTwJxN.net
動画撮るのに「ティロリロン」とか音鳴るの?

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 00:59:55 ID:bXZhnsxU.net
うん

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 01:18:17 ID:OHNoUk+1.net
不必要な機能テンコ盛りだな。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 01:53:16 ID:vgwtzjeK.net
正直なとこipodとウォークマンどっちが使いやすい?

今回でウォークマンの勝ちかな?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 02:50:58 ID:/12yzGGp.net
容量もSONYが64だして来たからな。
林檎もうかうかしてると足下救われるかもな。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 04:31:36 ID:oUUs91sH.net
>>654
救われるならいいだろ!
正しくは、掬われるだろ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 04:40:54 ID:emsWYtQk.net
iPod nano 動画

http://www.youtube.com/watch?v=Xrooc4fHaPM(猫)
http://www.youtube.com/watch?v=2AovQSyFMWI(水槽)
http://www.youtube.com/watch?v=wvMBnMkOCXA(室内)

http://www.youtube.com/watch?v=JOxu2U_5BzE(室内自分撮り)
http://www.youtube.com/watch?v=F2VreP90k_4(室内人物)
http://www.youtube.com/watch?v=WcLNL_Okz3k(室内猫人物)

http://www.youtube.com/watch?v=o9Wx4hSu_Rc(鉄道)
http://www.youtube.com/watch?v=LKbA-VPBxoI(車載カメラ)
http://www.youtube.com/watch?v=7hlGWJF2Ek0(自転車走行)
http://www.youtube.com/watch?v=I-I--4JrERI(渋谷徒歩)

http://www.youtube.com/watch?v=ovkQlPsUbHU(街角)
http://www.youtube.com/watch?v=N15kVlHGzVQ(街角植物)
http://www.youtube.com/watch?v=AvWZnvIzzBc(植物接写)

http://www.youtube.com/watch?v=6yDrVdVX9jI(海岸)
http://www.youtube.com/watch?v=r-HdIS7t6gc(ハロウィンパレード)

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 00:02:52 ID:Lq/AO/L+.net
うーん今回はパスかな。
もうねた切れか。方向性がみえにくい。ぱっと見よくて中身が無い感じ。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 03:58:00 ID:EKt7bj/F.net
ソニーのA840が良すぎる。
今回のnanoはスルーして正解。あるいは整備品の4G買うほうが賢い。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 06:00:04 ID:e2QDwDk3.net
>>646
盗撮乙。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 17:18:52 ID:9JczXib0.net
シュア シュア 走る〜
青い光の超特級〜


661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 18:42:06 ID:0Zxpo4Oj.net
>>660
懐かしすぎる

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 13:44:00 ID:SNpa+aT4.net
マカーだけど、今回初めてnano買ってみた
itunesが嫌いだったから避けてたんだけど、やっぱり不安が的中

アルバムがアーティスト別にバラバラになって超絶不便
こんなのいちいち直してられん

自分の思うどおりにフォルダ管理できないプレイヤーはみんなクソ
アップルはいますぐしねばいい

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 14:04:43 ID:CaM/+82w.net
まあ設定でカスタム出来るんだけどな

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 00:55:37 ID:P48lYeHI.net
>>662
複数曲を同時選択してからプロパティーで一括変更出来る。
てかiTunesはかなり使いやすい部類のソフトだと思うんだが…。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 01:45:48 ID:py3I+jlJ.net

         ,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
        /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ
      ,/´ .., ヽ,,l_)'    zェェェァ'  ;rfァt ヽ ,ト/ /    ヽ
     /    ヽ,r' ,l′    _,,,   . __,,  ,l゙.-〈__r,'、   ヽ_
    _.l    ヽ」   ,l    .イてソ` l イにj`,/    ゙‐ヽ、_,,  /l   >>662
    ,l l|  −'´ll   ,l      rソi"  ヽ じ'' f゙l    .,//゙l   //\ ココおかしいんじゃねえか
    l`l|     l|ヽ  v'⌒ヽ        .,ノ  j/    |l    //   }
   l  \    l| ,l  l_U>     r‐--‐ァ  ,l    |,l   //    l
   /   '\   l|`l   ゝ_,´    ゙ヽ__r′ .,.'   ___l ヽ //     |
  ,l     '\ l| .lヽ__lL..,,,  __ ,, _イ___./ |  ∨/      ,}
  |       ヽl |    ,| .ヽ \   //ヽ     ,|          ,l
  |          l    ,l   ヽ \//  l \           /
  ヽ          |   \.    ヽ/    l  ヽ         /j
    \        /     ヽ    ヽ  |   l          /
     ゙l\..     /      ヽ     ヽj   |    ,    /
     ヾ              ヽ     ヽ   ヽ  /    ,l
      ヽ、             ヽ     l   } /    ,r′
        ヽ             ヽ     |  /′ ,,...''
        `'':..、  ___ ___,..-..   |,    ,l ,  :..-‐'"´
            ̄ /lr‐‐‐'--、_.....  l_,..-'''""'- "

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 13:48:04 ID:Hm13OerO.net
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1230745607
答えてやってくれ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 06:18:42 ID:iJUcQ25Z.net
>>656
予想以上に酷いね。画質も音も。
あまりに画質が悪い上に、常に一定間隔でノイズみたいなのが入って
映像がブルっと乱れる。カメラの品質が恐ろしく悪いことが良く分かるね。
常にピンボケしたようなキレの悪い映像。発色も淡く濁って弱い。
一昔前の携帯のカメラよりもずっと画質悪いね。
逆に、今時どうやったらここまで画質悪くできるのか知りたいぐらい。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 10:05:19 ID:gIbjWP4S.net
3rdの斜め液晶騒ぎ、4thの強制カバフロ騒ぎと初期不良オンパレードのnanoだが、今回はそれどころじゃなさそうだなw

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 10:26:11 ID:7mDE/+Jq.net
白nanoのが個人的にはipodって感じで好きだったなぁ
現行クラシックも白ないし

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 11:36:48 ID:/KMpNLva.net
ipod nano使ってみたが、ipod内の曲をひとつ削除しようとしたんだが
削除できないんだな・・・
最新機械がなんだよこれ・・・

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 12:16:11 ID:DbHqPhs5.net
DAP側で削除できる機種って少ないんじゃね?
俺の持ってるソニーのも出来ない。
・・けどやろうと思った事が無いな。そもそも必要か?

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 12:22:11 ID:d6W3dvn6.net
>>670
nanoと同期してるプレイリストからその曲を削除すれば消える

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 12:26:40 ID:/KMpNLva.net
>>672
まず君がどうやって削除しているのか教えてもらおうか・・・


674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 17:01:55 ID:e1vu/FJv.net

Trancendの安物プレーヤーでも削除できるぜ!!


675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 14:02:23 ID:n31svmGm.net
i-tune使ってないのかな、この人?

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 10:44:46 ID:sdOp4RTU.net
nano 5Gのノイズ混じる不具合は改善されたの?
いいかげん買いたいんだけど…。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 11:38:45 ID:yECKzHSF.net
ウォークマンもナノも両方もっているけど、ナノが優っている点はほとんどないよ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 23:38:22 ID:WNrnZuoJ.net
あいうえお

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 22:55:43 ID:KO/GJ0dO.net
>>670
iTunesとの同期で削除可能。
きちんと項目やら何やらを読めば分かると思うが…。

iPod nano単体での削除方法は知らん。
聞かない曲は最初から同期させないし。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 10:22:04 ID:E+Ij7Bkg.net
>>677
デザイン、あとX-アプリはウンコすぎ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 16:02:19 ID:lQNOaQ31.net
アプリがウンコなのは同意
でも64GBに乗り換えることにしました。


682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 21:32:59 ID:C170tczA.net
アプリがウンコなのは知らない(itunesからD&D予定)
でも64GBに乗り換えることにしました。

nanoからじゃなくtouchからだけど

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 00:53:34 ID:X48BuJXv.net
新型iPod買ったんだが
音量上げるとカメラのトコから
音漏れ激しいんだが…
イヤホンのせいなのかな?

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 23:04:23 ID:SAUoppW7.net
それもあり、電池が持たないのにがっかり

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 20:30:56 ID:9DcDSPDR.net
>>683

訴えろ
あの腐った林檎を訴えろ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 20:37:48 ID:sLuuX7CC.net
>>683
何回目だよもう…
もっと奥にイヤホン刺せ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 21:45:12 ID:GIkkXOz0.net
>>1
落ちるだろう 落ちろ・・・・ワロタ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 04:40:14 ID:2oA9SqeZ.net
だめnano

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 04:38:33 ID:S5sXpApB.net
がっかり

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 00:21:32 ID:ALAfYWHA.net
未だに駄目ですか?
安いんで彼女に買ってあげようとしてるんですが。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 03:05:25 ID:7nVCZO5/.net
4年前のスレがそのまま使えるとは・・・w

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 08:45:44 ID:pjHSXMqF.net
こう近づけば四方からの攻撃は無理だな!シュア!

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 23:49:52 ID:0/2LjsIy.net
>>691
すげえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ!

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 06:57:08 ID:aCtnhGGw.net
ホイール廃止してタッチパネルでそろそろかと思ったが容量足りねー 少なくとも32ギガ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 22:26:27 ID:u+8qPEB9.net
ちょw
最近発売されたマルチタッチ式正方形の第6世代nanoのことかと思ったら
4年前のスレかよw

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 01:01:30 ID:S3kL1ogz.net
今も昔も話してることは変わらないんだなw

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 13:43:51 ID:du2lFO+T.net
>>32
> アイディアルなものから現実路線に戻ったな。

そしてまた戻りました

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 19:18:55 ID:dHHYNqyT.net
カラーをたくさん出した時点で個性ブチ壊し



699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 02:11:25 ID:HFOXZnWW.net
今回のnanoは無いわ〜

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 15:22:06 ID:kHtGrz64.net
毎年当てはまるw

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 23:33:15 ID:GnXW14nJ.net
来年はホイール復活してるんだろうな…

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 01:12:41 ID:tjMXHqK/.net
動画再生機能さえつけてくれればおk

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 08:54:40 ID:NQIKiyeo.net
あんなちっこい画面で動画て何なの

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 11:57:18 ID:sFWg3GOa.net
shuffleの進化型と考えて買いましたがほとんど使ってません
それより120G蔵が満タンになってしまって160Gを買おうかと

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 02:31:57 ID:3M0b1KWZ.net
今年のnanoはどん判な仕様だったな…

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 13:34:09 ID:58iF0Q/l.net
687のレスが去年の暮れじゃねーか
1年に20レスのスレかw

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 21:59:49 ID:ThC2E61T.net
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u32937482

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 22:03:37.66 ID:kUS2luZI.net
age

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 21:40:54.82 ID:zvlFm5H6.net
5thのサイズで容量大きくしたnano出せよ、今のnano一体誰向けに設計してんだよ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 01:37:21.06 ID:rZCCMJ4l.net
おまえ以外

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 08:48:02.73 ID:JQnsPFQk.net
もうappleの革命も終わったな
今年デザイン変更あった機種ひとつもないし今のnanoとかネタ切れ感がやばい

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 09:45:40.21 ID:+kOSqPYI.net
毎年革新する必要ないだろう。来年には何かきそうだけどな

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 20:01:46.69 ID:mS/iNmm5.net
ipod touchとiphone3Gもしくはiphone4を見てみると結局デザインはこれ以上進化しないんだなあと思える

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 23:18:06.59 ID:bTLs72zV.net
タッチパネルで片面が全面ガラスって決まってしまうから
裏面だけ小手先のデザイン変更してもらってもしょうがないしな。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 07:00:56.26 ID:o7DtTpLr.net
てことはもうデザイン進化しないってことだよね
appleはデザインがよくて売れてた部分が大きいと思うんだけどなあ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 17:52:06.83 ID:lgXoqSsj.net
デザインで不便なところといえば、とにかく小さすぎて持ちにくいということ
ポッケいれたりリストバンドすればいいのかな


717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 18:22:51.12 ID:ShkYkA2G.net
いや、最高のデザイン

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 19:29:27.34 ID:9+Wj9Ckw.net
Appleといえばアルミ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 20:10:59.36 ID:xX2c7a16.net
5から7に買ったけど超絶糞やな
ロックないしちゃちいしポケットの中で操作できないしタッチの反応よくないし充電の挿し口違うから今までの使えないし
頭きてどぶ川に投げ捨てたわ2度とipodnanoは買わない

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 15:19:03.47 ID:Cd+/kbDU.net
>>719
ポッケの中でも物理ボタンで操作できることもわからない自分の脳みそを疑ったほうがいい

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 05:06:50.63 ID:lnAxcalz.net
5と同じ機能操作は出来ないけどな。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:cDOGMkiu.net
小さすぎるのかどうか知らんが
画面操作しにくいんだよ
タッチしても全然反応しないし

こんなガラクタぶっ壊してやったわ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:LYwDYEu0.net
てst

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:ZnWjkrNy.net
7年前のスレやんけw
いい加減落とせよw

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 22:11:23.84 ID:zkAKPQ1t.net
ソニー社員がインサイダー取引で逮捕
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1308/30/news115.html

総レス数 725
161 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200