2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HDDプレイヤーのデフラグってしたほうが良い?

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 23:29:29 ID:eLdt2wCE.net
どうですか?

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 23:31:07 ID:o4ff68NN.net
可能な限り頻繁に行なうべき。
理想は1日1回。


3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 23:33:47 ID:eLdt2wCE.net
>>2
ホント?
デフラグのソフトでデフラグ時に再起動求められるんだけどUSB挿しっぱなしでいいの?

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 23:35:53 ID:HtqKoBUT.net
>>3
つ フォーマット

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 23:37:37 ID:eLdt2wCE.net
>>4
データは全部移し返るって事?システムフォルダとかも?

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 23:44:18 ID:q6lJ5pyq.net
やりすぎはクラッシュするぞ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 23:54:14 ID:eLdt2wCE.net
>>6さんはフォーマット方ですか?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 00:06:45 ID:TkLICl4z.net
たまにやればそれでよし


9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 01:44:37 ID:isaCmkCh.net
気になったときにふと分析して、やってくれって求められたらやるぐらいでおk

頻度は1ヶ月に一回やるかやらないか

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 01:46:01 ID:isaCmkCh.net
とまぁ書いてはみたが、実際やる必要あんの?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 07:27:19 ID:Sraeb/Mh.net
>>3
フラグメントが進めば進むほどHDDの機械寿命も縮まる。
あまり進行しないうちにデフラグをかければ、デフラグ処理分も含めて
累積的なヘッドの動作量は最小限で済むので、機械寿命も伸びる。

結論
可能な限り頻繁に行なうべき。
理想は1日1回。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 07:53:49 ID:TkLICl4z.net
>>11
そんなガリガリやってほんとに大丈夫?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 08:56:31 ID:aQCgP8cx.net
>>12
信じられないならやらなければいいだけの話
俺は3Gのipod使用してるけど1日1回はデフラグしてる
2年近くでまったく故障無し

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 09:11:35 ID:Sraeb/Mh.net
>>12
こまめにやれば、デフラグ処理も最小限。
フラグメントが進んだ状態でデフラグすれば、当然ガリガリと大変な処理になる。


15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 16:28:52 ID:GQQdQWVJ.net
1日1回はデフラグしてるって
どんなけ暇人なんだよww

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 21:33:19 ID:nlBcfV60.net
ファイルの入れ替えが無ければその間はやる必要なくない?
1日1回ってことは毎日ファイル入れ替えしてるのか?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 02:47:12 ID:nk9eWBmn.net
>>16
HDDプレーヤーの中に入っているファイルは音楽ファイルだけではないし、
再生履歴を蓄積する近年のプレーヤーにおいて、ファイルの書き換えが
全く発生しないとは断言できない。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 02:50:53 ID:nnekwEcm.net
>>17
その程度ならあっても微々たるもん。
HDD全体への負担考えたらデフラグして得かどうか怪しい。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 03:00:12 ID:QXS2JAtr.net
本当の事書いてもいいのか?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 03:17:03 ID:DTZg5f2U.net
ああ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 03:24:46 ID:QXS2JAtr.net
デフラグしなければならない最大の理由。
HDDに書き込まれているデータを、初期化して消すことが出来ないから。
従って、バックアップが存在する場合、デフラグする意味は全くない。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 05:38:26 ID:nk9eWBmn.net
>>18
微々たるものでも、フラグメントは蓄積する。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 08:25:31 ID:n/hIBwTu.net
そのフラグメントは、1日1回のデフラグが要求されるほどのモノなのかね?w

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 09:35:44 ID:nk9eWBmn.net
>>23
その通り。わずかなフラグメントだからこそ、デフラグ処理が最小限で済む。
逆に間隔を置いてデフラグするなら、フォーマットし直した方が有利だが、
フラグメントが進んだ状態で通常使用していれば、その分ヘッドに負担を
かけるので、トータルではこまめにデフラグするべきという結論になる。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 11:56:46 ID:SyLMVAgG.net
神経質なヤツは毎日、ズボラなヤツは半年〜1年に一回ぐらいでイイんじゃね?
http://ratan.dyndns.info/help/gijyutu/defuragu.html
↑のような意見もあるし
オレは、HDDのデフラグなんて一回もやらない派w

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 00:32:25 ID:37z5rIkk.net
ヴァカじゃねーの?
二年もすれば買い替え時

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 01:11:56 ID:wmcafWlJ.net
両極端の間に答えがあるわけだが。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 17:42:27 ID:UP/3n7At.net
時々すればいい、あんまりやると痛める。
1ヶ月ぐらいでおk

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 15:26:50 ID:YtNNbbCj.net
1年くらいほっといたらどうなる?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 22:14:48 ID:8lXpeZjQ.net
>>29
飽きる

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 21:42:07 ID:yfE4XMvw.net
飽きるていうか存在を忘れてる

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 03:58:12 ID:FfVhLLyy.net
このスレってまだ書き込めるの?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 14:22:35 ID:YZj6hMGC.net
デフラグ処理自体が、HDDへの負担となる。
1日1回など、アホそのもの。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 17:51:36 ID:Eha5wrsB.net
age

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 18:00:00 ID:THwxuCHC.net
PC板のデフラグスレじゃ、デフラグするくらいならフォーマットしろって意見が大半だね。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 18:15:54 ID:BqcroM8b.net
基本的な質問。
デフラグしたらいいことあんの?
二年くらい使うとして。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 21:01:25 ID:np0GL5EE.net
起動が遅くなったりしづらい

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 00:23:50 ID:t6AcXStz.net
スピードが速くなる。
緊急時でもファイルが救われやすい。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 18:25:55 ID:P6v5tyQ9.net
MS-DOSの時代ならまだしも、今はデフラグなんてHDDを傷めるだけだからしなくて良い。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 01:12:08 ID:z502oMe/.net
というのはガセ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 07:08:35 ID:6djSTYw6.net
デフラグしたけりゃすればいい。
全ては自己責任で。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 08:44:14 ID:pOqJlOWZ.net
デフラグしなくてもいいな。
デフラグ時間考えると大してメリットもない。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 18:19:06 ID:DAnna2Bl.net
基本的に断片化しなけりゃデフラグいらんと思うんだが
PCとデフラグの意味とか断片化する要因が違うのか?
PCと同じなら毎日デフラグ必要な使い方ってかなり特殊だと思うんだが

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 19:09:02 ID:WJ89IQUb.net
HDDプレイヤーならデフラグするよりも中のデータを全てPCに移し替えてからHDDプレイヤーの中身を全消去
そんでデータを入れ直した方が素早く出来るだろ。やってることは同じようなものだし


45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 11:17:35 ID:nqgDBB4T.net
            ヘ-+------+--+-----+ヽ_
          /:::|:::::::|:::::::::::::/::::::/::::::::::::::/:::::::/`\_
       / ̄\::::::|:::::/:::......-―――--..........__/:::::::::::::::\
   ┌ー ̄::::::::::::ヽ::|:::..-^ ̄            ^ ヽ、:::::::::\
   ヽ::::::::::::::::::::::::::::/                  \::::::::ヽ
    ヽ:::::::::::::::::::::::/             ::::       \:::::ヽ
    ヽ::::::::::::::::::/              ::::::::        \::::|_
     ):::::::::::::::|              ::::*:::::        ヽ:|::::ヽ
     /::::::::::::::::|              ::;;;;:          l::::::::ヽ
    /::::::::::::::::::|             ノ::ii:ヽ::          l::::::::::|
    |::::::::::::::::::::|            /::::;リ:::l::::         |::::::::::::|
    |:::::::::::::::::::::l           ...l::::;リ:::/::         /:::::::::::::|
    .|::::::::::::::::::::::l          . /:ア/:::        /:::::::::::::::i
    l:::::::::::::::::::::::::l          ./::`^:::::        /:::::::::::::::::/
    ヽ::::::::::::::::::::::::l         /::::::::::        /:::::::::::::::::::/
     /:::::::::::::::::::::::l        /:::::::::::::      /::::::::::::::::::::::/
     /::::::::::::::::::::::::i __-ー--=;;;::::::::::::::  ....::::/:::::::::::::::::::::::/
    ./:::::::::::::::::::::::::::i":::::::::::::::  ヾ─ 、/"ヽ:/::::::::::::::::::::::::::::l
     ヽ::::::::::::::::::::::丶::::::::::   /   il   .ヽ:::::::::::::::::::::::::::/
       \::::::::::::::::::::ヽ:::::::  /    l !    ヽ:::::::::::::::::::/
         ii::::::::::::::::::` -::-/     / .i     ヽ::::::::/


46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 07:00:09 ID:OLMywAUL.net


47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 15:13:33 ID:91o6klGp.net
週に一度のデフラグ作業
月に一度の斬る観る審判

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 22:07:40 ID:IjkJs7/f.net
それってどうなのよ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 23:40:58 ID:LZwD0hJ+.net
cvddm

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 07:38:04 ID:RCZj+85/.net
このスレまだあったのかよ!

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 21:39:35 ID:l18NBJOi.net
おぎゃwwwwwぱしへろんだすwwwwwwwwww

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 13:09:40 ID:PJ9gwrHl.net
うんこ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 19:34:17 ID:8I1GTXEK.net
もうHDDのプレイヤーなんてiPod classicくらいだろ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 00:06:02 ID:sY5Ve7YF.net
MUSICA α5を幸運なことに315円で拾ったんだが
起動画面でストップしてしまう
どうすりゃいい

55 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/05/06(日) 23:08:39.13 ID:J6dQDQnd.net
いいいいいいいいいいいいいいいいいいいああううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううう

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 22:47:42.18 ID:8Uc/3uDd.net


57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 13:00:21.54 ID:C51uD3h5.net
ここからアンコール
14.花鳥風月
久しぶりにやるなっていいながら。
亮太くん、レミオの曲やるときいつもにやける。みんなが喜ぶの知ってるからだろうな。
な〜んだか不思議だよね、色々蘇った(泣)
15.命みたいな日
福岡のラジオで弾き語ってくれた曲。あの時から大好きだった!
オオカミツアー後、煮詰まってる時があって、スタジオには通ってるけど
なかなか抜け出せないでいたら、義人さんが「そんなところにいないでみんなで音出そうよ!」
って誘ってくれて、街のスタジオ押さえて音を出す場を作ってくれた。
気持ちが嬉しくて、自分も何か曲を持っていきたいと思ったけどそううまくはいかず・・・
でもその日(スタジオ行く日)の朝急に降りてきた曲だって話してくれた。
とってもいい曲だなって思っていた曲のエピソードがまた素敵で何だか嬉しかった♪
ダブルアンコール
16.3月9日
この曲をやるのは知っていたから聞かずして帰れるかーの気持ちでアンコール求めた。
即、喉むせましたけど何か?
この曲、亮太くんの声が一段と優しく聞こえるんだよ。サビもいいけど低音もいいの!
岡山すごく良かった!亮太くんもいい意味でリラックスしてたみたいだし
たくさん喋ってくれたのも嬉しかった。
何度もギターを取り間違って照れ笑いしてたり、岡山のご当地話してるつもりが
香川の話ししてたっていうのもさすがだし(笑)
新曲多数、衝撃曲あり、レミオ曲ありで記憶が曖昧なところ多々だけど
これを踏まえて一か月後の福岡でまた会えるのが楽しみ♪
きっとまた進化してるね。
ライブ後はみんなでカンパ〜イ

58 :!ninja:2013/10/02(水) 16:03:23.36 ID:fxNbxH0F.net
1年4ヶ月ぶりにレスが有ったと思ったら誤爆か?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 19:39:56.06 ID:sh3oa8Ja.net
>>1よ、やれ。

総レス数 59
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200