2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SiGNEO SN-H1000

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 12:33:42 ID:QnLwDqMB.net
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0601/27/news007.html
http://www.signeo.co.jp/products/sn-h1000/index.html
http://www.signeo.co.jp/company/press/2005/20051220_2.html

専用スレが無いから立てといたぞ。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 12:44:37 ID:u3PiTs5q.net
これ持ってるから
2get! (σ・∀・)σ イタダキ!

3 :東京エリート:2007/01/04(木) 12:50:15 ID:aAksxVs0.net
どどどどどーーーーーん 俺様は東京エリート!!!!!
負け組みのおまえらって生きる価値あんの?  バカじゃねーの?
文句ある奴はココのスレに来い!!!!!!  三途の川に送ってやる!!
トランギアアルコールバーナー 5ゴトク目vol.2
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1154699761/
おまえらバカどもを始末してやるよ  俺様と同じ苦しみを味あわせてやる!! 

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 22:53:24 ID:K7RJym2f.net
ファームウェアいつでるんだろ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 23:22:13 ID:QnLwDqMB.net
ふと気付いたが、ストラップを通す穴が無いな、これ。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 23:27:42 ID:K7RJym2f.net
MD入れる袋にいれてる

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 16:05:21 ID:bK9kzPpD.net
アキバで¥12000くらいで衝動買い。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 16:36:19 ID:H8MEV0ec.net
俺の半分以下だ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 16:49:18 ID:R3GSYJLh.net
俺もアキバで12000円くらいで衝動買いした。店は・・・言わなくてもわかる、あそこ。
手に持った感触が想像以上に小さくて妙な感じ。ファイルも放り込むだけで認識するから楽だね。
品質も、まずまずか。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 16:53:08 ID:H8MEV0ec.net
上のふたの部分が錆びてきたというか塗装がはがれてきた

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 01:35:46 ID:O4F9q8nf.net
対応音楽ファイル MP3/MP4/WMA/OggVorbis/ASF

MP4がいまだに謎

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 09:39:17 ID:bJqiKhkY.net
ho

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 13:07:50 ID:LRsUoR9q.net
アルバムとか入れると勝手に名前順に並べられちゃうんだけど
それいじる設定とか無いし、、結局コツコツお気に入り再生で設定するしかないの?
そこ以外大体満足してるんだけど

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 20:24:40 ID:svmQbI+P.net
SH-H1000
の質問ではなく大変申し訳ありませんが
分かる方、教えてください。

SN-A200の1GB使用しています。この機器で
フォルダごとに音楽を分けて入れた場合、
(例えば、Aフォルダ、Bフォルダを作っておいたとする)
Aフォルダの曲だけを全曲リピートはできないのでしょうか?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 21:59:35 ID:bJqiKhkY.net
>>14
SH-H1000ではREP FLDという再生モードがありますがSN-A200ではないでしょうか

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 22:19:27 ID:svmQbI+P.net
>>15
説明書をよく読み返しましたが、どうやらFLDという再生モードはありません…。


17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 10:47:11 ID:QLsv/bOp.net
signeoすっげ壊れやすい

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 13:11:37 ID:xcTWR/YG.net
ipodのほうが壊れやすいんでない

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 03:59:43 ID:LdGywdBo.net
盛り上がんないね。ユーザーそんなに少ないの?
寂しいから勝手にレビュー書かせてもらうよ。
先週○○ばおーの最後の残りを12000円くらいで衝動買いした。
1年以上発売前だし、完全に終わった感じのモノだけど、悪くないね。
容量も8GってCD結構持ってるから2〜4Gじゃ足りないけど
動画ガンガン見ないから30Gはいらない折れにはちょうどいい。
サイズ的にも30Gあるやつはデカイけどなんとか持ち運びが苦にならない
範囲で収まってるし。音も悪くない。操作性は若干悪いけど慣れれば気にならない。
液晶は完全に汚い。と言うか荒い。一昔前の普通レベルなんだけど。
最近の携帯の高精細液晶に慣れてると、荒く見えてしょうがない。
スペックとサイズの似てるsansa e200と比べると雲泥で汚い。
専用のエンコード方式もそれに止めを刺してる。だけどエンコードソフト
の使い勝手が案外いいのが救い。逆にようつべで落とした汚っい動画をコレで見ると
綺麗に見えるので、最近悪くないと思い始めた。sansaだったら確実にブロックノイズが
判別できるし。あと、動画でもちゃんとビットレートが高いのは音が綺麗なのは好印象。
ただHDを使ってる弱みで電池持ちは心もとない。1日充電を忘れるとアウトだろうね。
フラッシュメモリー使用のsansa e200は倍持つし、電池自分で代えられるし。
どうせH1000は電池とHDがヘバって1〜2年耐性の製品ぽいので死んだら
改良されたsansa買おうと思う。でも全体的に悪くない。買ってよかったよ。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 13:39:49 ID:V/XRCoXG.net
あ〇〇おーで買った人意外といるな。
まあ値段相応。悪くない。

動画変換しようとしても出来ないんだけど何故だろう?

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 09:41:58 ID:gh+y/uF4.net
なんで伏字にするの?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 12:11:18 ID:h97354GX.net
自分の意見に自信がないから

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 00:35:45 ID:6oJCbgY/.net
>>20

パソコンのスペックがたんないか元の動画の拡張子が対応してないか。
あと、バーが流れて変換してる感じで「コンプリート!」まで出てるんだったら
変換開始前に「Save AS」で保存先の動画の拡張子をちゃんと.pixに手動
で打ち変えないと変換した動画も元の拡張子で出てくるからあたかも出来てないように
見える罠(この場合はファイルはちゃんと変換されてるので拡張子変更でOK)

ぐらいかなぁ・・・。


24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 20:50:10 ID:/fIx1FGx.net
>>23
バーすら動かない。
変換しようとすると「Transcoding filed. Can not find reqired codecs.」ってエラーが出て
もう一度変換しようとすると強制終了する。
Save Asも弄ってみたけど拡張子も問題無かった。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 21:48:48 ID:8Eb04/wH.net
>>24
変換しようとしてる元の動画ファイルの形式は何だい?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 08:49:57 ID:lqGUil4n.net
>>25
wmv。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 23:47:39 ID:x7km4pst.net
板違いかもしれませんが
SN-F100
衝動買いしました。
後々調べてみるとHPの写真と実物とのボタンの仕様がぜんぜん違うw
実物はこんなにメタリックじゃねぇw
まぁこれでも満足ですよw

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 15:29:21 ID:YWFaxQrx.net
H1000にPortableSleipnirを入れてパソコンと繋いだら
Sleipnirのアイコンに変化して、Sleipnirが勝手に起動するようになってしまった\(^o^)/

何故だろう?


29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 15:32:20 ID:YWFaxQrx.net
補足
Sleipnirを消してSYSTEMフォルダをバックアップしてあった
SYSTEMフォルダに書き換えたら直りました。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 15:44:20 ID:/KNyAu74.net
半分ぐらいあったはずなのに電源入れ直すと
電池表示が赤になって、しばらくすると元に戻ってたり
するんだが俺だけ?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 17:42:04 ID:Z8r2xL3A.net
これ、ラジオの予約録音ってできるの?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 21:35:07 ID:Tcumx3WF.net
コレって充電池は交換できるの?
充電池の寿命が心配・・・

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 17:09:04 ID:EI19qX+T.net
緊急浮上

34 :は@c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2007/03/10(土) 17:34:29 ID:ZFFUFiq8.net ?2BP(1000)
>>32
簡単にはできないんじゃないの?
ところで、1.05に特攻した人柱っている?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 11:46:43 ID:F6rVAvZR.net
カーペットの床に70cmくらいの高さから落としたが壊れなかった!

36 :人柱だよ:2007/03/13(火) 22:58:32 ID:Jwdsp3I7.net
>>34
ども、人柱です。(^^;;
●ファームを 「1.04」→「1.05」 に書き換えて見たけど…。
えっと…一体何処が変わったのだろうか…?

●元々は標準で付いていたファームだから、そんなに大きくは変わらないと思いますが。
ただ、設定が初期化されますので、気を付けて下さいな。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 17:06:10 ID:bghRQqn2.net
スピーカーを指して再生してたら突然動かなくなったorz
リセットしてもHDDが動く音がしない上にロゴ出る前にフリーズする。
素直に修理出すべきか?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 21:30:30 ID:/9CC3500.net
浮上

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 21:42:53 ID:cwhjOyDS.net
浮き上がる

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 04:13:05 ID:/K9273OP.net
A800使ってたとき、ボイスレコーダー機能使ってる時
首にさげてたりすると服と擦れる音が
あとで再生すると、かなりの爆音で入ってたんですが
H1000に関しても同じですかね?

8GBみたいですが、これなら、ボイスレコーダー機能24時間は
録音できますよね?教習所で録音したり
自分の1日を録音するのにはまってるんですが・・・
どうでしょうか?ボイスレコーダーが主な利用目的なんですが・・・
ちなみに、オクで15000円程度です

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 20:59:32 ID:gxZRxuxx.net
これって首に下げるもんじゃないのかな?
ストラップ通す穴もないし、イヤホンでそのまま首にかけてると
機械が落ちてしまうんだよね

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 02:16:35 ID:p7iG3sn/.net
動画の取り込み方がわからない・・・
どうすれば取り込める?形式とか制限ありますか?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 08:10:51 ID:CZpH5LJs.net
>>42
付属のCDに収められているソフトで変換しないと見れないじゃなかったかな?
自分は動画を入れていないので、確実な事は言えませんが…。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 09:39:32 ID:2s8KojOC.net
>>42
1度しかやったことないので詳しくないんだけど、付属のソフトで変換したらD&DでOKだったよ
問題はレジュームが利かなかったなかったことかなあ・・・
何分割かして連番振ってから変換してやればいいんだろうけど

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 14:24:57 ID:p7iG3sn/.net
>>43-44
ありがとうございます
CDで変換というのは、やってみました
ですが、今一あの使い方がわかりません
例えば、YOUTUBEを保存したものを
H1000で見られるように、変換することは出来るのでしょうか
ちなみに、自分が撮影したデジカメ写真は
エクスプローラからコピー、H1000のピクチャーに貼り付けで可能でした


46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 14:49:49 ID:YdXOCW5K.net
付属のCD使ってTransCoder(綴り違うかも)をインストール。
詳しい使い方は公式に行けば載ってる。
で、拡張子PIXの動画ができるからそれをD&D。
これでいいはずだ。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 02:13:21 ID:/6Xb5YoX.net
ボイスレコーダー機能を使ってるとき
いかにも録音してます状態にしたくなくて
首からさりげなく下げてるんですが
本体が重すぎて、イヤホンの穴からすぐに外れてしまいます
かといって、本来首から下げる感じではないので
ストラップホルダーのようなものは付いていません。
どうすればよいでしょうか?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 03:14:42 ID:IfQbR7vE.net
どうしても動画が入れられない・・・
>>46
そんな感じでやってみましたが、何故か移動しただけで
実際は入ってないって感じです・・・
保存したい多くはFLVファイルなのでそれをまずAVI形式に
しようかと思ってるんですが・・・
こういうの使ってみたりしてますがhttp://www.nurs.or.jp/~calcium/3gpp/
全然出来ません・・・公式以外で何かわかりやすい資料などはないでしょうか?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 01:11:42 ID:g5+SOWdL.net
windows Media Player 1.1



古いデバイスと拒否され認識してくれません・・・・。
マジ使い勝手良さそうなのに残念。。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 14:25:19 ID:O0BJnFFo.net
>>48
.pixにしないとだめなんだけど…
変換したい動画を変換ソフトで開くとバーが青色になってれば変換できるはず。

51 :50:2007/05/06(日) 21:13:25 ID:xk+NHysl.net
>>44でレジューム効かないってあるけど
ちゃんと効いたよ。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 18:09:36 ID:us3JJG4H.net
ファーム出てたんだ〜出ないまま終わると思ってたよ
今からアップデートしてきます( ^ー^)

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 18:18:18 ID:us3JJG4H.net
EQ SETTING USER1が戻った(泣

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 22:27:18 ID:11jK+pYX.net
txtファイルが改行されなくて見づらいんだけどこれって何とかならないのかな。
っていうか日本語のフォントに違和感があるよ…。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 02:06:01 ID:MJuPQKBw.net
セッティングにある日本語のフォントにして欲しいよ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 15:48:32 ID:9t6xmZ39.net
何時間録音できるかよりも
何時間バッテリーが持つかってことの方が重要かもしれない

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 02:52:40 ID:drteqQ98.net
TRANSCORDERでPIXに転換したけど画像はいいけどプチプチとノイズが入るんだけど、パソコンとの相性が悪いから起きるのかな?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 14:44:23 ID:gBzOqgrt.net
自分のではノイズ聴いたことないから元からか、相性じゃないか?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 16:31:31 ID:VJvxePiV.net
今日ご臨終
リセットしてもUSB挿してもうんともすんともいわんからもう駄目だな
朝はなんでもなかったのに・・

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 01:22:40 ID:riNBVlol.net
すごく重宝はしてる。
充電しながら再生できたら完璧なのに。。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 19:04:35 ID:m2Sxfk7z.net
映像がどうしても取り込めない
難しすぎる
どこか猿でもわかるように解説してくれてる
サイトないかな、携帯サイズまで映像を小さくするんだよね

あと、録音中、機械からピキューーーイって音がよくする
よく聞いてなきゃ聞こえないけど、みんなそう?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 05:18:18 ID:EfapnyUR.net
何度も落としても元気だったうちのH1000、昨日突然HDDがお亡くなりになってしまった・・・

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 12:49:06 ID:qjjXraxl.net
>>62 元気出せ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 15:16:41 ID:+J36K4SB.net
AMAZONで安かったのにいつの間にか無い…

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 05:41:46 ID:RoAQAlfW.net
ama無くなったね。俺が買った約一年前からずっと11800円だった。
今はシリコンが激安になっちまったから、HDD8Gではきついもんがあるね

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 00:41:54 ID:Tnkzi8Fh.net
ジョグダイアルがいかれてしまった・・
サポート終了が5/31までだから、修理間に合うだろうか・・

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 08:27:24 ID:5EPq+RNI.net
>>66今からなら間に合う

68 :age:2008/06/01(日) 21:59:33 ID:FXjaxyuV.net
SIGNEOブランドついになくなっちゃたね.....

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 06:38:54 ID:zK/TSDCw.net
HDD不調、液晶にヒビが入った。
なんとかして修理できないもんかな。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 01:27:47 ID:tj13NJIC.net
ファームウェア、誰か代行upお願いできませんか?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 20:00:15 ID:pBpd2wK4.net
>>59です。
復活した。
引き出しを整理しているとSN-H1000が出てきたので
懐かしいなーと思いながら取り出した。
そしてUSBを挿してみようと思った。
もちろん直ってることを期待してはいない。ただ、「これでついたらうけるw」くらいに思ってた。

USBを挿す。当然本体には何も起こらない。
まぁそうだよな・・と思いつつ後ろ(画面が無い方)を向けた。
書いてあるものをひとしきり眺め、「修理出しとけばよかったかな・・・」と言いながら前を向けた。

「え・・?」
なんと画面が光っているではないか。そこには【USB connected】の文字が。
そしてピキュイーンという懐かしい音が鳴り画面の表示は【USB connected&Charging】になった。
おかえりSN-H1000。

まぁ、またいつ電源つかなくなるか分からんけどね

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 02:36:01 ID:mwYA1nRb.net
もうダメかと思ったが、1 年ぶりに USB ポートに繋いだら
認識されて充電も出来た。意外とバッテリー持つものだな。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 14:20:45 ID:fPw+7SAr.net
充電あげ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 21:43:06 ID:0Opz1Uq4.net
生きてるか死んでるか分からんが
ファームウェアUPしてる人を発見
http://www.mydigit.net/read.php?tid=40192

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 00:38:04 ID:LGLvVgkY.net
Transcoding以外で.PIXに動画変換できるソフトって無いですかね?
引越ししたらCD無くして、探したけど見つかんない(ノД`)
メーカーもいつのまにか消えてるし

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 18:04:54.32 ID:ueMSTOff.net
ファームが見つからん

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 16:42:49.57 ID:fLetCVFc.net
Ver1.04ならInternet archiveにあったよ
http://web.archive.org/web/20090125011023/http://signeo.co.jp/support/sn-h1000/index.html
http://web.archive.org/web/20090125011023/http://signeo.co.jp/support/sn-h1000/H1000FIRM1.04JP.exe

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 07:28:27.51 ID:2rn4hVf3.net
@roseicapillus ナオト平日?!

posted at 01:48:50

@roseicapillus 8公演のスケジュールと予算を考え始めて徹夜になりそうです^^;明日考えればいいのに。仕事の方が9月に入ってから休みなので1月2月仕事をしてなければスケジュール的には行ける公演が多いんです

posted at 01:34:36

@roseicapillus いやいや、一番大きいですよ。北海道、広島もっと小さい。

posted at 01:24:11

@ryouremio 萌えすぎる

posted at 01:18:41

@roseicapillus なぜにあんなにつまっているのか。。。

posted at 01:16:17

そろそろ眠くなってきた。でも予算を計算しないと眠れない。

posted at 01:09:28

@roseicapillus としまたぎドメイン取得しているらしい。しかしこちら藤巻ツアーが1月2月に。

posted at 01:08:52

@white_submarine あなたにミスチルからのバースデープレゼントが。公式じゃないけど。

posted at 00:47:37

@ryouremio つ飛行機

posted at 00:33:41

@a_ke_0927_ageda 藤巻ソロ活動も同じく。予算がついてかない。

posted at 00:33:16

@a_ke_0927_ageda 年またぎツアーですよ

posted at 00:28:45

ミスチルも年またぎツアーか。東京1公演くらいは行きたいけどチケット取れるか、というか藤巻ツアーが。

posted at 00:28:23

@Disneycd おめでとう!

posted at 00:04:34

@remiusic 新潟来たよ!

posted at 00:00:02

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 00:13:23.46 ID:3Ic/LDrA.net
ipodに比べたら…

総レス数 79
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200