2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Creative Zen Neeon スキン8枚目【ニート】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 15:00:27 ID:JqY3CMqb.net
■ 公式
Creative Zen Neeon 5GB/6GB
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=213&subcategory=214&product=12214
Creative Zen Neeon 512MB/1GB/2GB
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=213&subcategory=214&product=14327

■ 関連サイト
ニートスレまとめ
ttp://www.geocities.jp/ra_mastel/neeon.htm
スキンうpろだ
ttp://hr0.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/neeon/c-board.cgi
VBS ◆LV.65.7x1I氏、949氏によるプレイリスト簡単作成ツール
ttp://kouji128.hp.infoseek.co.jp/playlist-gen-vbs.zip
ITmedia レビュー
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0507/01/news036.html

■ 前スレ
Creative Zen Neeon スキン7枚目【ニート】
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/wm/1156587303/

(過去スレはまとめサイトより閲覧可)

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 15:00:59 ID:JqY3CMqb.net
■ ニートの(・∀・)イイ!!所
・とにかく小さい。(75gの5GBHD)
・形式に関わらず 電池の持ちに公称時間との落差があまりないらしい。WMAでも(゚д゚)ウマー
・転送ソフトがいらない。
・付属ソフト結構軽い。シンプルで簡単。
・スキン選び、作りの楽しさが実はかなり幸せ。
・S/Nは他Zenより低いが若干音の改善あり。付属イヤホンも悪くはない。
・ファイル管理のタグ表示。
・イコライザカスタムの融通がきく。

■ 改善を求む点
・フォルダ管理のタグ表示はとても見やすい。ただし2階層まで。⇒ファームアップで4階層
・曲間のギャップは、約2秒ほど。
・起動(ロード含めて)約10秒近く⇒ファームアップで改善
 (転送してからの初回再生には4秒かかる)
・音飛びの報告あり。栗にメールしたら欠陥品の可能性ありとのこと。
 しかし複数この報告があり、バグの可能性も。
・曲頭、曲中ノイズ報告あり。
・音量が35→40まで殆ど変わらない報告あり。改善の可能性も。
・基本的にもっさりなので乱暴に使うとフリーズする。感度ageも切実に。
・微妙なレジューム機能の改善。
・モバイルクルーザーで充電はできない(今んとこ純正アダプタのみ?)
・IDタグの半角(1バイト)カタカナのタイトルが文字化けする。


■ 大きさ(重さ)比較
Neeon 5/6GB     79.9x46.9x15.9mm (75g)
Neeon 512M/1/2G  79.9x46.9x15.9mm (55g)
Zen Micro        84.0x51.0x19.0mm (108g)
Muvo2 FM       67.0x66.5x20.0mm (103g)
iPod mini        91.4x50.8x12.7mm (103g)
iriver H10        95.5x54.6x15.0mm (96g)

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 15:02:44 ID:JqY3CMqb.net
■ Q&A
Q.MacOS9で使えますか?
A.公式では非対応です。USBケーブルで接続しMP3ファイルをD&Dしてください。
 ※付属ソフトは使えません。

Q.MacOSXで使えますか?
A.公式では非対応です。USBケーブルで接続しMP3ファイルをD&Dしてください。
 ※付属ソフトは使えません。

Q.MacOSXでマウントできませんでした。
A.Windowsマシンでボリュームラベルをつけてフォーマットしてみてください。

Q.リナザウで使えますか?
A.公式では非対応です。電力不足なのか、動作しません。
 ※付属ソフトは使えません。セルフパワーのハブを経由して繋げばいけるかも。

Q.急にフリーズしてしまいました。
A.本体側面にある小さい穴を細い棒で押し、本体をリセットしてみてください。
 (この操作によってデータが消えることはありません)

Q.動作がおかしいです。〜が変です。
A.フリーズしたときと同様に一度リセットをかけてみます。
 それで直らない場合はWindowsマシンからフォーマットし、ファームウェアを入れ直します。
 それでもだめなら栗のサポセンへ。

Q.音飛びがひどいんですけど…。
A.個体差があるようですが、デフラグによる改善報告多数。一度おためしあれ。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 15:03:28 ID:JqY3CMqb.net
Q&A訂正と追加

訂正
Q.リナザウ(SL-C1000/3000/3100/3200)で使えますか?
A.公式では非対応です。セルフパワーのハブを経由して繋げばつかえます。
 ※付属ソフトは使えません。電力不足で直結では動作しません。
詳細は Creative Zen Neeon スキン4枚目【ニート】 90-97参照。

Q.音飛びがひどいんですけど…。
A.個体差があるようですが、HDDタイプの場合デフラグによる改善報告多数。一度おためしあれ。

追加
Q.短時間充電でどのぐらい使えますか?
A.HDDタイプ5GBの場合10分の充電で(64kbps MP3 音量20)60分使えたという報告があります。

Q.社外品のUSB電源って全く意味ないですか?
A.充電は出来ません。モノによっては増設バッテリ・外部電源的な使い方が出来るようです。
 ※Neeon自身が起動可能なだけのバッテリ残量は必要です。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 15:04:11 ID:JqY3CMqb.net
〜ポータブルAVにおける常識〜 neeonに限らない、あらゆるポータブルAVの常識です。

0 分からないことがある場合、まず説明書を読む。次にgoogleやyahoo等で検索する。
 いずれにせよ、安易に人に頼って迷惑を掛けることがないようにする。

1 パソコンにつないだUSBを抜く前に、「ハードウェアの安全な取り外し」で
 安全に取り外せるようにする。
 この作業をしなかった場合、パソコンがプレイヤーに書き込むはずだった
 データが失われ、最悪の場合ハードディスクを損傷する。

2 ビットレートが高いと音質が良くなるが、電池の消費も大きい。適切なものを選ぶ。

3 イヤホンによって聞こえる音質は大きく変わる。どんなプレイヤーでも、
 安いイヤホン(とくに500円以下のステレオイヤホン)では低音質で聞こえる。

4 同じ音量設定でもイヤホンが違うと聞こえる音量は変わる。
 また、同じメーカーでもプレイヤーのモデルによって聞こえる音量が変わることがある。

5 イヤホンのケーブルがFMラジオのアンテナになっているので、クシャクシャの
 団子になっていたり、また、短いイヤホンを利用するときはラジオの受信が悪くなる。
 そもそもラジオの電波は場所によって受信しやすさが変わる。

7 静電気のバチバチには大変弱い。空気の乾燥した日に首からプレイヤーを
 ぶら下げて服を脱いだりしない。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 15:09:05 ID:JqY3CMqb.net
■ 公式
ZEN Neeon 2 1GB/2GB/4GB
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=213&subcategory=214&product=15609

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 17:34:41 ID:ob5Z+RFS.net
イエ〜イ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 00:45:55 ID:OuRp1zUK.net
amazonお急ぎ便でneeon2 アダプターと一緒にポチッちまったぜ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 08:45:15 ID:z5Mbj3NT.net
( ゜Д゜)奪おー

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 09:48:41 ID:todfflM3.net
お急ぎ便なんてあるんか!?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 10:53:10 ID:3850c9Im.net
>>10
関東地域限定だけどね

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 11:28:03 ID:oizgJ23L.net
イェーイ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 18:09:58 ID:todfflM3.net
>>11 そうなんだ。関東はいいなぁ。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 19:00:41 ID:sqmLGdCB.net
カスタマーサービスが繋がらないので教えてください
リッピングすると曲順がアルファベット順になってしまいます
直し方ご存知のかた、よろしくおながいします。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 21:18:24 ID:OuRp1zUK.net
アマゾンキタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
お急ぎ便前日2350に注文して翌日1930ぐらいについたワァー
これからいじくり倒すワァー
アダプタこれほぼ全世界対応なんだなすげえワァー

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 22:37:38 ID:kwb7CYra.net
>>14
ファイル名の頭にトラック番号を入れる。

01_もしも明日が.mp3
02_ここへおいでよ.mp3
03_レンゲ畑でいねむりしたら.mp3

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 02:54:06 ID:FsW6fC1D.net
いじり倒してる最中
AVI再生はおまけ程度だな DIBってなんだ?と思った
どうもBMPを高速紙芝居で動画風にしてるような形式?らしく付属の変換ソフトで使うと
つべの動画容量大きくなっちゃう。だからあんまり使いどころがないな
あと見れる動画と見れない動画ができるのはなんでなんだろう

ところでNEEON2の話題はここでしていいものか 

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 03:05:20 ID:Mh/cgeuh.net
尼安いね、ポチるかな?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 10:14:10 ID:XLitus3h.net
イコライザのカスタムをいじっているんだが低音と歌声をハッキしさせたいんだ
どれをいじるのがお薦め?
おまいらはカスタムはどうしてる?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 16:43:19 ID:jBGiFjHn.net
前スレでたくさん報告例があるけど、Neeon 6GBの再生10秒後あたりの音飛びが気になる
ファームウェアの問題らしいけど、直らないかな……

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 16:55:16 ID:q1rqYD0N.net
機能ニオン2買ってきて今取り込んでるんだが
フォルダずつに分けれない仕様なのか・・・?( ゚д゚)

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 16:57:25 ID:5tDl3DwF.net
荷恩2って音質はどうよ?
NW-S706Fと比べちゃかわいそうかい?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 17:41:32 ID:q1rqYD0N.net
NWって奴を持ってないけど音質は悪いな

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 19:27:36 ID:K1ehMasb.net
>>20
ネットで落としたMP3ならもともと異常があったMP3かもね。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 19:45:41 ID:jBGiFjHn.net
>>24
そういうことじゃないよ。レンタルしたCDをリッピングしてる。
前スレによると、1つの曲だけじゃなくて、色んな曲で発生するから、
ファームウェアの問題なんだけど、それを修正したものが公開されていない、っていう話。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 20:32:56 ID:ZPzCfzxc.net
音飛びしないと負けかなと思ってる(ニート2)


27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 21:46:59 ID:R3Pr8wIj.net
ニート1の新ファームまだ〜チンチン

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 22:01:26 ID:xHQT5COh.net
一昨年の夏に買って数ヵ月後の12月、不具合発生して栗に文句言ったら
新品のニートが送られてきた。
満足してたけど、交換してもらった1年と数日経った
今年の元旦、突然ニートがぶっ壊れた。
正月明けの栗にゴルァしたらようやく返事来て修理に9500円掛かりますと。
もうipodに乗り換えます。
今までありがとうございました。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 22:56:00 ID:otD1JNtL.net
>>28
何が言いたいのかさっわりわからん

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 00:13:23 ID:bziEGaXr.net
スリープ機能が付いてるのは非常に有難い
夜聞きながら寝て朝 電池切れ つー経験が多かったからそれだけでもうれしい
再生中の画面表示 曲名はスクロールするけどアーティスト名の部分はスクロールしないのか
ちと残念


31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 01:34:29 ID:8j+Gi5ya.net
使い方が悪いんだよw

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 03:30:20 ID:xOfZxt+O.net
neeon2使ってるんだが
最初あるソフトにアルバムドラッグして入れてるんだけど音質めちゃくちゃ悪い
何か改善方法はないだろうか・・・

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 10:56:46 ID:bziEGaXr.net
neeon2 avi変換は見れるものと見れないものがなぜか出来るし、
プレイリストをロードしたらそのまんま電源落ちるかフリーズするんだが
どうなってんだクリエイティブの野郎

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 00:02:30 ID:Wd1Xu55D.net
ユーロービート系ノンストップの曲を入れると曲と曲の間に
絶対と言って良いほど1秒位の間が開いてノンストップじゃなくなるんだけど
これはしょうがないの?

ちなみにneeon2とituneを使ってます。


35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 14:32:13 ID:0qWAo5IF.net
ちょっと質問
ハードウェアの安全な取り外しをした後でも、neeon2の画面は接続中のままになってる
このままUSB引っこ抜いても問題なし?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 17:09:52 ID:uOnf5bWK.net
問題ないと思う。自分もしょっちゅうやってるし

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 17:42:22 ID:0qWAo5IF.net
ありがと
これで安心して使えるよ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 18:04:49 ID:wQspcNeE.net
>>16
sannkusu

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 18:38:26 ID:EVy6ErhF.net
純正の電源アダプタを使っても、充電中って電源切れないの?

40 :39:2007/01/24(水) 23:25:14 ID:EVy6ErhF.net
>Q.社外品のUSB電源って全く意味ないですか?
>A.充電は出来ません。モノによっては増設バッテリ・外部電源的な使い方が出来るようです。
> ※Neeon自身が起動可能なだけのバッテリ残量は必要です。
やっぱり純正買わないといけないのか……

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 11:57:13 ID:BOV70/s4.net
Neeon6Gが\7980で売ってた
音楽聴くだけなのですごく安いと思うんだが性能はどうでしょう?


42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 00:36:27 ID:mVKaPHcN.net
良い

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 08:07:33 ID:gr5u8Vlv.net
>>41
ホC

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 21:54:40 ID:iVIepOkP.net
>>41
どこで売ってました?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 22:40:15 ID:Yk4gu96Z.net
41じゃないけど近所のベスト電器ではneeon6Gが7,980円
microphoto8Gは9,800円だった・・・

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 05:42:45 ID:tLSvOTfE.net
マイクロフォト8Gを21,000で買った俺ガイル

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 17:32:53 ID:RXZJ2TzA.net
Neeon2を購入検討していますが、
Neeon2の場合も、いい点悪い点は>>2とほとんど同じだと考えてもいいのでしょうか。
複数台のPCから音楽を入れたいと思っていますが、
転送ソフトが必要ないということはいぽd等と違って平気なんですよね…?

48 :りゅう:2007/01/30(火) 12:30:17 ID:a3WGRcPw.net
ZENのNEEONで6Gタイプですが、
CREATIVEの文字が出てからデータのロードしないのは
NEEONのOSに問題が起きたのでしょうか?
少しでもわかる方の情報を待っております!

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 17:36:37 ID:G72THy9z.net
NEEONのOSをVistaにアップグレードすれば直るんじゃない?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 22:20:15 ID:hrap5dI1.net
NEEONのOSをMeにすればおk

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 23:27:51 ID:GNKVxkVf.net
それよりNTでしょ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 23:04:13 ID:RCJPJ8OB.net
>>45
漏れの代わりに買ってきてくれないか?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 13:00:35 ID:pvh2ddm0.net
NEEON2はMuVo2と比べて音質は同じくらい?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 14:14:57 ID:byEYnFmL.net
地上と雲くらい。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 00:08:19 ID:mmqLEf30.net
>>54
どちらが雲?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 19:51:29 ID:C/gBp9/I.net
NEEON6Gでプレイリスト作ろうと>>1にあるのやってみたんだがエラーで生成されないんだ。
そんなわけで、手書きしようと思ったんだが相対パスで書いてもうまくいかない。
プレイリストが、どういう書式で書かれて文字コードが何なら動くのか教えてください。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 19:55:52 ID:s26xSLGt.net
>>56
手書きじゃなくてツールだが、これ使ってる。
ttp://www.puni.ne.jp/~toumin/plmaker/

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 21:00:00 ID:C/gBp9/I.net
>>57
thx
試してみたら、絶対パスたまに動くが
動かない時は自分で試したとき同様list読み込み後曲名部分が真っ白…
何なんだ一体…

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 00:45:57 ID:bqKS6k9/.net
イヤホンの右が壊れたので、間に合わせにソニー製のイヤホンつけたら
両耳とも全く聴こえない。
クリエイティブにはクリエイティブ製のイヤホンしか使えない?

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 00:58:43 ID:iK4300te.net
ヘッドフォンでも、ソニー障壁発動w

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 20:00:41 ID:y8ghm6DT.net
Neeon2買うか検討中なんですが
フォルダ再生、アーティスト再生はできますか?
あと、それぞれシャッフル再生ってできる?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 20:39:49 ID:EvW7zJ6V.net
>>61
フォルダ再生おk(フォルダにカーソル合わせて再生ボタン)
シャッフル(&ランダム)おk
タグで分ける方式じゃないから、プレイリストを駆使して擬似アーティスト再生。

俺はZenXtra使ってたからタグで管理できないのは使いにくかったけど、
容量(頻繁にファイルを入れ替える)を考えるとフォルダのほうが手軽でいいね。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 22:16:03 ID:qFt6ZWjZ.net
ジャンル名/アーティスト名/アルバム名 って順にフォルダ作っていけばアーティストごとに再生できる

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 22:50:24 ID:cKLQI3Lm.net
>>54
NEEON2が地上ということですか。
やっぱりHD10GB7にしとくかな。


65 :61:2007/02/07(水) 14:14:35 ID:1K+Drt/s.net
>>62,63
ありがとう。
フォルダ再生出来るのは良いですね。
サンディスクと迷ったけどこっちがいいかな

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 14:42:10 ID:NOMKGJjl.net
NEEONとNEEON2では音質に関して違いありますか?

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 17:02:16 ID:EwXerCK9.net
NEEON 5G をヤフオクで入手したのですが、
フォルダ再生ができません。
フォルダにカーソル合わせて再生ボタンを押しても
反応しません。
ファイルまで降りて再生ボタンを押せば普通に再生できます。
再生モードはノーマルで、ファームは1.011です。
対処法わかる方、いらっしゃらないでしょうか。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 00:48:51 ID:m2PIIN/S.net
>>67
いやそれ当たり前だから

69 :67:2007/02/11(日) 01:20:02 ID:bTR7zBcG.net
>>68
そうなんですか。(かなりがっかり)
過去ログを読みあさったんですが、
「フォルダにカーソル合わせて再生ボタン」で、
ノーマル、リピート、ランダム、シャッフルができると
書かれている方と(MuVo2FMでは普通にできる)、
ごく少数「フォルダにカーソルで再生できない」と
書かれていた方がいたものですから。
やっぱり程度の良いMuVo2FMをオクで探したほうが
よさそうですね。


70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 16:19:43 ID:cPODYkSH.net
たしかにそのファームなら当たり前だろうな

71 :67:2007/02/11(日) 22:21:52 ID:bTR7zBcG.net
えええ、栗の公式にある最新なんだけど、
まずかったすか?。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 02:00:23 ID:cICSViE5.net
それ最新のファームか
それでできないならあきらめるしかないかもな。
栗のサポートに聞いて見れば?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 15:24:25 ID:aSEjRK4+.net
6Gの奴買おうと思ってたが不具合とか音質とかノイズだフリーズだのと評判良くないな。
ってことで、少々高くてもSANYOの6Gの奴買うことにするよ。


74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 01:31:25 ID:Ml3JoezE.net
>>67
つか最深フォルダ内リピートならフツーにできるけど、「フォルダ単位リピート」なら。
漏れの場合、アーティスト\アルバム\曲.mp3って配置してるけど、
1曲目.mp3で再生はじめると、アルバム内でリピート再生してくれるよ。

「フォルダ内シャッフル」だとアルバム内でシャッフルしてくれる。
他にもALLリピートやABリピートもあるじゃん。

いらないんなら、安くで売ってよ。
Myニートの予備機としてイポ買ったけど、やっぱニートのほうがいいや。
青山祭りでギガビも買ったけど、これも使い辛くて売っぱらっちまったよ。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 03:41:34 ID:/Rc8Ph9H.net
つべの動画を変換して見ようと思ったら
なぜかVIDEOフォルダに入っていても再生できるファイルが0 ってなってしまうんだが
なんだこりゃ
見れる動画と見れない動画があったりして
NEEON2ってこういう存在なのか

76 :67:2007/02/15(木) 04:13:35 ID:2qZpMHWM.net
>>74
私も同じフォルダ構成にしているのですが、
アルバムを1回だけノーマルで聞きたいとか、
(ノーマルだと、どの曲を再生しても
フォルダ構成に関係なくその曲以降の全曲を再生してしまう)
アーティスト単位でノーマル、シャッフル、その他できなかったです。
そこでちょっと面倒だったのですが、
アルバム単位、アーティスト単位、でたくさんプレイリストを
つくりました。
これで、アーティスト・アルバムでのノーマル・リピート・ランダム
シャッフルが自由にできるようになりました。
ただ、プレイリストは全角4文字までしか表示しないので
かなり見づらいですね。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 10:58:28 ID:DweC8Kwg.net
なんでもいいけど、これで犬のプレーヤー並みの音が出れば神機なんだけどな

78 :75:2007/02/15(木) 12:15:52 ID:/Rc8Ph9H.net
一晩寝てじっくりオナニーして再考してみたけどどうも
とちゅうflv→avi→トランスコードaviっていう過程がいけなかったのかも知れんな

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 16:15:24 ID:W6h3h9+a.net
いつもFLV→MPEG4(PSP用に)したのを変換してるが問題ないな


80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 14:31:09 ID:lBPHTRf3.net
winampでつくったプレイリストだと読み込めないな
うーむ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 03:25:41 ID:daigFEDL.net
FLVから直接MP3にするとダメだー成功率低い

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 21:03:05 ID:63ud2vTE.net
zen neeon 5GBを使ってます。電池切れになって放置してまた充電しようとPCとつなげたんだけど
何故かPCに認識されないし充電もされない、本体にはcreativeの文字が表示されっぱなし
本体のリセットボタン押したり、ドライバ入れなおしたりしたんだけどやっぱり充電されないんだ
テンプレのPCからフォーマット→ファームウェアの入れなおしも認識されないからどうしようもない
ここまで来るとスレ違いな質問なのかもしれないけど、何か手段を知ってる人いたら教えてください
それとも手の打ちようがないぐらい壊れてしまってるんだろうか。OSはXPです

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 21:06:40 ID:/eDnU85j.net
PCじゃなくてUSBの給電だけ出来る奴に繋いでしばらく放置してみたら?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 21:17:34 ID:63ud2vTE.net
>>83 コンセントからUSBに給電できるようなコンセントのことですよね、やってみます有難うございます

85 :84:2007/02/24(土) 21:18:28 ID:63ud2vTE.net
できるようなコンセント→アダプタでした。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 22:06:35 ID:vJRF2T3v.net
>>82
漏れも時々あるよ。
完全放電しちゃうと、そうなっちゃう。

しばらく…そう10分ぐらいそのままPCにUSBケーブルで繋ぎっぱなしにしてごらん。
その後で、いったんケーブル抜いて、もういちどUSBケーブルを繋ぎなおせば認識するよ。


87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 01:11:59 ID:k6bEcd5Q.net
ニートってバッテリー劣化したらメーカーに送らないと駄目ですか?
費用どれくらいだろ。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 10:42:32 ID:L/CYt3D1.net
質問です。neeon2GBを使っているのですが、neeon上からファイルを削除しようとしたところ
「削除エラー」というのが出まして。
USB接続して、Windows上から削除しようとするとハングアップします。
ハングアップはUSBを抜いちゃえば直ります。
エラーチェックやフォーマットをWindows上からしようとしても、完了できずに終わってしまいます。
聴くこと自体は出来るんですけど、削除等のファイル操作ができないということです。
ファームバージョンは1.02.03、パソコンははWindows2000です。

89 :88:2007/02/26(月) 10:45:48 ID:L/CYt3D1.net
すみません。途中で書き込まれてしまいました。

まだサポセンには聞いていません。
対処法をご存じの方がおりましたら、ご教授願います。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 22:47:26 ID:Vgtc1pkv.net
こいつの充電に
Movo2付属の充電器って使えますか?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 23:32:31 ID:QhMHiYwU.net
USBに変換すれば使える。そんなめんどいことするの?

92 :すみませんがageます:2007/03/09(金) 04:44:25 ID:FjZZuHUv.net
ZEN Neeonの6Gを買おうか迷っているのですが、充電器について質問させて下さい。

テンプレでは社外USB電源は充電出来ない、となっていますが
>>82-85では充電出来るように思えるのですが…

純正の充電器はこれでよいのでしょうか?
ttp://jp.creative.com/products/product.asp?category=213&subcategory=217&product=14722
また、これを見るとNeeonにはDCジャックは無く、USBから充電するしかないのでしょうか?

色々と申し訳ありませんが、ご教示頂けたら幸いです。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 13:00:13 ID:3560B8mq.net
>>92
俺も昨日買ったばかりだが
USBでしか出来ないね充電
外部の使ってて問題起こるとめんどくさいから
純正にするかPCからUSBで

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 15:03:12 ID:H4aDF+h+.net
先週購入して車の中で聞いていたらフリーズしてしまった…。
当たり前ですが、やっぱフラッシュメモリ型に比べると安定性に欠けるようですね。
リセットしようにも適当な道具が無くてほったらかしにしておいたら、
フル充電してあったのに2時間程で空になってしまいました。
爪楊枝は要携帯ですね…。


95 :92:2007/03/09(金) 20:16:43 ID:FjZZuHUv.net
>>93-94
ありがとうございます。
充電器で2千円払うなら、違うのにしようかな
ソニーの新しいのはフラッシュメモリだけど高いし

う〜ん、迷うのは楽しいがこの時期は品切れの可能性も考えねば


96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 22:54:00 ID:NEhESgtQ.net
体が帯電した状態でニート2持ったら下のネジの所でスパークして画面がバグッた
リセットで復旧したけど、この時期は危険だな・・・

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 22:55:06 ID:eZXRW9W3.net
>>92
純正のものを買うなら、amazonのほうが安いよ(俺はamazonで買いました)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000GU97VC/

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 23:21:12 ID:5Kab5jm9.net
いつのまにか、Neeonの中に
妙な文字のフォルダが出来てて(携帯の絵文字のような文字が入っているフォルダ)
その上のフォルダが消せなくなっちゃったんだけど

ディスクフォーマットって出来たりしますか?

ディスクフォーマットじゃなくてもいったん、Neeonのデータ全部消せれば問題ないです。

Neeon1の6Gでこの現象が起こっています。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 23:28:16 ID:x5ks4Lcq.net
>>98
ファームウエア


100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 21:13:18 ID:G4Zax8n1.net
>>99
サンクス
助かった

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 19:01:20 ID:q/9M1taC.net
>>97
アマゾンのほうがたけーだろーが

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 20:51:05 ID:VpCoJCmB.net
>>101
送料

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 00:34:41 ID:89w3CK4O.net
ひとつのフォルダに50曲までって書いてあるんだけど
無視してもいいよね?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 14:58:56 ID:ytyyGyGg.net
助けて下さい…NEEON6GBを使っているのですがPCに認識されなくなりました。
繋いでもロゴが出るだけで充電されません。リセットでも解決されませんでした。
USBから外して電源長押ししても空の電池マークが大きく中央に2秒ほど表示された後、すぐに消えてしまいます。
実は先日ポケットから落としてしまったのですが、やはりそれで壊してしまったのでしょうか…

何か他の試すべきことなどありましたら、是非助言頂けないでしょうか?よろしくお願いします。


2のスレに誤って書き込んでしまったのでコピペですがお許し下さい。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 15:10:17 ID:gvg6F1yU.net
>>104
>>83,86

106 :104@pc:2007/03/16(金) 15:51:46 ID:ahu/WwEE.net
>>105 ありがとうです。
さっきサポセンに電話してみたら、壊れた可能性があるそうです。
一つ知ったのは>>86にある通り、完全放電あるいはバッテリーが完全に空だと
どうやらPCに認識されない仕様のようです。
もう少し粘ってみて、それでも駄目だったら修理(1マソかかんないらしい)に送ります。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 15:56:44 ID:89w3CK4O.net
Zen neeon 6Gってバスブーストないけど不便じゃないですか?

108 :86:2007/03/16(金) 22:10:11 ID:/PeY9GEf.net
>>106
完全放電した後でUSB繋ぐと、ロゴと空電池マークが交互に表れるでしょ。
大丈夫、壊れたわけではないから。

しばらく交互に表示される状態で繋いでおいて、10分ぐらいして繋ぎなおしたら
ちゃんと認識されるよ。

それよか、どっかで6G安売りしてないかなー。
ギガビやイポも買ったけど、やっぱマスストレージのフォルダ管理が楽だよ。


109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 23:02:49 ID:Tfs71nFZ.net
Neeon1をバッテリー残量0の状態からACアダブターで充電すると、
説明書では3時間かかると書いてあるのに、1時間程度で充電完了の
アイコンが付いてしまうんだが、これってやっぱり異常か?
一応電源を付けたり消したりで10時間程度は動作するんだが…。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 23:07:03 ID:DaFF5X5p.net
>>109
それでOK

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 23:26:47 ID:Tfs71nFZ.net
>>110
OKなのか……。
あんまりにも早いもんでバッテリー残量の判定が正常に働いてないのかと思った。
説明書の記述はかなり悪い条件の場合を書いてあるのか?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 00:59:09 ID:6iM4YYFu.net
>>111
あー多分だけど。
再生しながら充電した場合じゃないかな。
三時間ってのは(試したことないけど)

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 22:54:39 ID:67tR/J+g.net
 

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 14:18:07 ID:w0xIF4Za.net
展示品で6Gが1万で売ってたけど、展示品て危ないんかなー?
ただでさえコレ結構音とびだフリーズだって聞くし。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 18:36:30 ID:dE9lW77e.net
>>114
正直勧めない。
Muvo2から移った俺にとってはどうにも不具合多すぎなんだよ・・・ニート・・・

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 19:37:05 ID:bYA5NgoS.net
ファームウェアUPすれば気にならないぞフリーズは
歩行中には結構音飛びするが

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 00:27:05 ID:T66qGUCO.net
初めてきたんだが、ここの住人はスキン自作なんかやってるのかwwww  
デフォのスキン見た時は ( ^ω^)…  って感じだったがこれはイイ!!!

ちなみにニート2で自作してる人はいますか(・ω・`)??

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 11:00:26 ID:hwHqQNWv.net
某所にあったこんなのか?
ttp://f58.aaa.livedoor.jp/~imgboard/bbs1/src/1171213751038.jpg

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 11:02:13 ID:jMLKl/4S.net
デフォスキンきめぇwwwwwwwwww

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 13:59:08 ID:eazQC411.net
ぶっちゃけ1と2どっちがいいの?

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 19:56:46 ID:1jaqnJAW.net
7980円も出して6Gを買ったけど使いにくい
たまにフリーズするし・・・
今はデータの保存用に使ってますw

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 22:30:22 ID:TDrPlMJN.net
>>121
漏れに売ってくれないか?
メアド晒せばよい?

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 10:55:00 ID:oWklmzfZ.net
>>121 安ッ!!!!ww
どっかのセールだったとか??
俺にもそんなタイミングに遭遇する運があればなぁ…

どっかでニート2を17000円以下で買えないものか(つД`)

124 :121:2007/03/24(土) 11:28:36 ID:J01c7gLo.net
7980円ってそんなに安いの?
ヤマダ電機の初売りで買ったんだけど、当日限りの商品(約20台)だったのに
あまりの人気の無さに一週間くらい残ってた
ナノとシャッフルとウォークマン持っているからほとんど使ってないw

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 11:51:06 ID:JHah9Pnz.net
そんなつかいにくいか〜?
普通だろ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 13:16:33 ID:23dfsMMa.net
>>124
知名度は日本では低いからね
それは知ってるの??

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 13:38:37 ID:wM3xD1zU.net
ニート1の出た頃に比べて今のニート2はライバル多いからね

sansa、X20、A800・・・

正直ニート2にはあまり魅力感じないし、それがこのスレの過疎化にも表れててる気がする

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 14:27:46 ID:gRz6iwBP.net
ニート1の6G誰か売ってくれ〜
オクに放流してくれ〜

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 20:31:46 ID:zXUPUqE0.net
>>128
たくさん出てますよ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 14:01:30 ID:G1yir78H.net
neeon2なんて出てたのか通りで大須で6gb16800円で売ってるわけだ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 19:18:03 ID:dRhzBD29.net
すいません。圧縮ファイル(zipとか)をNEEONに入れて聞きたいんですがどうすれば良いですかね?
入れられたのですが何か変換されずにそのままなんです。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 02:57:58 ID:VuVjz2VP.net
>>131
当たり前だろ。解凍してから入れろよwww

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 11:25:02 ID:gmi947Zr.net
うちのニートは解凍機能まで持ってるのかw

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 13:35:07 ID:OpVUbzb3.net
zip圧縮なら拡張子をmp3に直せば再生されるかもよw

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 14:58:55 ID:ZxtQebLV.net
>>134
すごい発想!

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 17:37:30 ID:BxLBTJXV.net
Storeなら可能性あるかも

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 20:51:05 ID:QW+0Yx63.net
こいつに合うイヤホンは?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 23:13:20 ID:y6CkyNlC.net
3日ほど旅行に行くのですが、ネットカフェでダウンロードした
画像や動画をそのまま入れることは可能ですか?
1回パソコンにインストールしないと稼動しないのですか?
ネットカフェなどで使ったことがある方がいたらお願いします

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 23:30:43 ID:E6hkq/c/.net
>>138
無理

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 17:05:03 ID:aplxup2V.net
すいません。質問です。
前入っていたZenのロムで曲リッピングしたらフリーズしてしてしまったんですけど今使ってるロム使ってリッピングし直した方が良いですかね?

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 23:42:38 ID:FNYb68Sf.net
>>138
XP使ってるネットカフェなら問題なし。
漏れはニートに良く使うタブブラウザやツール類を入れている。
台湾や香港でも重宝したよ。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 09:20:00 ID:V6+J8ae8.net
>>141
賢いなぁ〜
漏れは音声ファイルしか入れてない…orz

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 12:27:12 ID:M3AGaUaz.net
この間80cmくらいの高さから落としてしまい、
その後起動しようとしても「ウィンウィンウィン」という音が鳴るのみで
起動しなくなってしまいました。PCに繋げても認識しません。
やはりハードディスクが壊れてしまったのでしょうか?
後、今海外に滞在していて(帰国は6月)保証書を持って来なかったのですが
普通保証期間は1年くらいですか?
もしもまだ保証期間内であれば、今すぐサポセンに送って修理を頼もうかとも思うのですが。。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 19:04:44 ID:fkeNgJm2.net
neeonって「アルバム」「アーティスト」別に表示できないですよね?
自分で作ったフォルダそのままでしか表示されないですよね?
みなさんどっちで分けてますか?
アーティスト別ですか??

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 20:45:30 ID:cyNvdl/N.net
>>144
アーティスト
┗アルバム
  ┗曲

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 17:15:12 ID:hNzjPD9A.net
音源は同じMP3なのにSONYのMDウォークマンの方が遙かに音がいいorz

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 19:56:47 ID:UqGSrOCT.net
>>146
MDにMP3なんておぬしも悪よのう

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 00:39:25 ID:Y7/Bad1C.net
>>144
アーティスト名
┗アルバム名・シングル名
  ┗01_曲名.mp3

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 14:49:33 ID:VAvTO1aQ.net
>>144
アーティスト名/アルバム・シングル名/トラック番号 - 曲名.mp3

>>146を見て自分も色々試したがイヤホンをそれなりのものに変えて、
バスブースともイコライザも無しにするのが一番音がいいことに気付いた。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 22:44:38 ID:KDM0OnRA.net
>>144
作曲家
┗曲名
  ┗指揮者 or 指揮者_楽団 or 指揮者_楽団_収録年
    ┗01_楽章名.mp3

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 17:40:00 ID:70uOkRDQ.net
2が欲しい・・・

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 21:12:30 ID:rkgQABhH.net
うっかりニート2を車のダッシュボードに置きっぱなしにしてたら
かなり熱く、およそ5〜60度になってた
案の定起動しなくて、エアコンで冷やしてたら起動したけど
まだ熱かったのか再生中に電源が落ちること数回

冷えてからは問題なく動いています。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 22:01:01 ID:CLYy3mZe.net
>>152
普段の脆さから考えたらアボンかと思ったが耐えたみたいだな

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 20:15:31 ID:3ndFYxSI.net
ものによってよしあしの差が結構あるな

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 00:05:22 ID:AZgSuvnK.net
Neeonの内臓マイクの音質はどの程度でしょうか?
録音等にも使おうと思っているのですが、ケータイ並だと流石に使えないので・・・

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 02:16:57 ID:vJNAhf1c.net
>155
HDDタイプはマイク性能関係なしにHDD駆動ノイズで録音音質最悪。
メモリタイプは知らん。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 20:09:45 ID:P98RsFLV.net
>>156
ノイズが多いとなると、やはり録音機能には期待しない方がよさそうですね。
レスありがとうございました。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:54:06 ID:5whqbtv1.net
全曲ランダム再生があまりランダムされてない気がするのですが、私の気のせいでしょうか?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 00:25:27 ID:L3WE+mJD.net
>>158
俺もそう思う。

160 :144:2007/04/14(土) 17:35:34 ID:qHo2ya6c.net
どういうことですか?
フォルダの中にまたフォルダを作れるんですか??

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 19:59:58 ID:yE8DJtcb.net
ヒント
右クリック

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 14:06:05 ID:nMD280mi.net
これ、コードがあればラジカセのCDとかから曲入れられるんだよね?
これをラジカセにつないでMDを曲に入れるなんてことは…できない…?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 14:06:54 ID:nMD280mi.net
間違えた。
ニートに入ってる曲をMDに入れたいのです。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 14:55:23 ID:tVd0w70y.net
ニートの曲をCDに焼く。(もちろんCDライティングソフトが必須)
  ↓
CDからMDに録音する。

面倒くさそうだな…

165 :162:2007/04/15(日) 16:52:12 ID:nMD280mi.net
>>164
ありがとう、ちょっとめんどくさいけど
CD買うより安上がりだしやってみる。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 12:14:32 ID:1fU6A5NL.net
いまどきはHDDMDコンポって売ってないのかn

ああ、そんな無駄な金使うより>>164のがいいか

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 01:29:30 ID:EPofOB8f.net
このスレにU15のアイドル好きがいる
きも(((゜д゜;)))

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 00:42:55 ID:ktKI9T/u.net
ボリューム下げるスイッチ壊れた…

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 03:57:54 ID:lUBM8fFs.net
vistaなんだがインストールできん…

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 16:38:30 ID:FYWgX/1A.net
Neeon6G、近所のヤマダ電機で\5,980だそうな。
コジマ電気では\9,800だった。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 21:22:27 ID:BuvOF4H+.net
Neeon2のFMチューナーって感度が恐ろしく悪いな・・・
時々クリアになるから故障って訳じゃ無いだろうけど、常時ザーザーいってて聴けたもんじゃない
MuVo2FMは同じ場所で1時間以上聴いててもほとんどノイズ入らないのにな

まあ何でFMラジオかって言うと明日アニ(ry

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 22:00:52 ID:CEhURWMd.net
>>171
省略せずによろしく

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 18:33:33 ID:d2iX3BwC.net
おまえら
Zen Neeon CZN2G-SL シルバー (2GB)
が6500円で売ってるぞ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 09:21:01 ID:e1ARU3oR.net
3ヶ月くらい触ってなくて久しぶりに使ったら
イヤホンとの接触がいつの間にか悪くなってて聞けない
これは直らない?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 10:14:28 ID:xAHv6Zi/.net
イヤホンを別のイヤホンに替えてもだめなの?

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 09:31:13 ID:lYnvhbzy.net
neeon 2Gの最新ファームって 1.05.01 でいいんだよね。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 13:03:39 ID:aTIQkFyI.net
>>175
やってみたけど駄目でした
使ってないのに壊れるのって原因がわからなくて気持ち悪い

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 22:03:34 ID:zDLXTH9w.net
とりあえず接点のクリーニングだな。
ステレオミニジャック自体の破損や腐食とか基板上の半田クラックだったら
アウトだろうけど。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 23:59:32 ID:aTIQkFyI.net
>>178
あのちっこい穴どうやって掃除すればいいんですか?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 00:46:34 ID:z20m/IPU.net
そういや、最初の2,3ヶ月付属のイヤホン使ってたんだけど、
一ヶ月使ったあたりからいきなりプツっと曲が切れるのが毎日のように続いたな。
しかも何押しても動かず(画面は聞いてた曲で止まってる。)
左の穴に細いの挿して電源切らないとダメだった。ひどい時は一曲もたずに切れて、
電源入れなおして切れて入れなおして…の繰り返しだった。
最後はブチッ!!というデカイ音と共に曲が途切れて、耳に電流が走った感じがした。痛かった。
びっくりして家に帰ってからイヤホンを違うものに変えたら、
その瞬間から半年以上何の異常もない。何だったんだろう、あれ。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 01:17:13 ID:dFg8AGF+.net
>>180
よくわかんないけどこええwwww

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 01:37:49 ID:x2WstT/f.net
>>180
漏れも付属のイヤホンを耳の穴に押し込むようにするとブチッ!って音がして
耳に電流が走ったみたいでいやな思いをしたことがある。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 14:19:50 ID:T/sdflnf.net
>>179
 接点復活材とか、接点潤滑材とか、楽器屋かオーディオショップで売ってる。
スプレーのやつを買って、穴に少し吹き付けてから、イヤホンのプラグを刺してグリグリする。
軽い接触不良なら、これで治る。


184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 22:13:41 ID:akUuDdqK.net
>>183
ありがとうございます やってみます

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 00:01:47 ID:/+jqcY3H.net
プレイリストがおかしいんです・・・
プレイリストの名前を長めにすると省略されて
たとえA FORLOAN HOPEだとしたら
A FORL~1.M3Uとなってしまいます。
これって諦めるべきですか?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 08:34:05 ID:K+bK2Z1Q.net
>>185
DOSの文字制限の仕様。
半角英数字8文字+拡張子3文字までっていう。
つまり、日本語でのプレイリスト名は4文字まで。
(2byte x4 = 8byte)
つまり、仕様だから諦めてとしか。

187 :104@pc:2007/05/14(月) 23:08:50 ID:8S3mv1EX.net
>>86
遅レスだけど助言ありがとうです。その言葉を希望に色々試したけどやっぱダメだった。
交互に表示されることのほうが稀で、9割は接続してもロゴ画面から変化なしだったよ。
なので諦めてサポセンに送ってみた。

>>143と症状は同じ。自分もそれくらいの高さから落としたけど、多分HDがあぼんしてる。
栗のサイトには保証期間1年ってあるから今からでも送ってみたらどうでしょう。

長文ごめんでした。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 18:01:13 ID:wyYr1YRl.net
付属のソフトを使わなくても曲を本体にいれることってできますか?


189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 15:45:04 ID:GbcrccbD.net
5GB使ってるんだが最近頻繁にフリーズするようになった
1年半ぐらい使ってるからもう寿命なのかな?

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 18:34:52 ID:JHhHyQim.net
>>189
俺のはまだフリーズ経験ないな。
同じぐらい使ってるけど。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 12:48:21 ID:FjJv5C4i.net
http://asia.creative.com/support/downloads/download.asp?MainCategory=213&nRegionFK=&nCountryFK=&nLanguageFK=&sOSName=Windows+XP®ion=2&Product_Name=ZEN+Neeon+2&Product_ID=15609&modelnumber=&driverlang=1033&OS=10&drivertype=0&x=30&y=16

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 21:20:13 ID:uSkTymbb.net
>>191
新ファームキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

早速特攻してみる

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 21:27:20 ID:uSkTymbb.net
入れてみたけどタイ語サポートしか追加されないのか(´・ω・)

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 21:45:44 ID:gVV2oaNN.net
新ファーム入れたいけど、これ大丈夫??
タイ語なの?

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 17:40:24 ID:4K6dODbO.net
これでアパチャイさんにも買ってあげられる。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 21:18:25 ID:RK5CGIMp.net
>>194
1.05→1.07
新たにタイ語の言語をサポート
新たにタイ語「でも」使えるようになるだけで、タイ語専用になるわけじゃないからな

今使ってるファームが1.05の人は特に入れても意味無いと思われ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 13:11:36 ID:zFZPbZY8.net
ナノが壊れたのでニート1の6G(12000位)をネットで買ったワケなんだが音飛びとかマジであるの?ちょっと不安なんだが。
あとコレもACアダプタ対応してる?

質問ばかりでスマン。orz

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 15:55:40 ID:T42Ysoyy.net
音飛びは個体差。ないやつもある。
気になるならwmaでエンコすりゃおk。

ACアダプタには対応してるよ。専用のがいるけど。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 20:02:43 ID:XC66B8O0.net
走ってるときには音とびしないが
車内とかだと音飛びするな

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 05:43:25 ID:wMwlsusi.net
ちょっと助けて!
【HbBh(C.・キ】【・$0・.・】【森燭$・.1鱈】というフォルダ(中はカラ)と、
【o・&・d・QT】【浄LL・T。.`抽】【沱ノBh.h】というファイル(もはや拡張子すら不明)がいきなり出現しました。
削除しようとしても、6つとも 「ファイルを削除できません。送り側のファイルまたはディスクから読み取れません。」
というメッセージが出ます。
どうしたら無事に削除できますか?

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 08:51:03 ID:FOSiVILt.net
フォーマッツ

202 :200:2007/05/28(月) 22:15:39 ID:K8WWUCi7.net
>>201
申し訳ないんだけど、フォーマットってどうすればいいのか(何をすればいいのか)教えてください。
再生には支障ないんだが、拡張子不明ファイルのサイズがそれぞれ
2.63GB・768.07MB・1.55GBとかマジ許せん…。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 03:05:32 ID:KuiERbtf.net
今日、ついさっきNeeonに新しい曲を入れようとしました。
買って3年近くなるNeeonは傷が増え、音小ボタンの感度が悪くなっていたけど
まだまだ元気に働いてくれていました。
いつものようにパソコンへUSBケーブルでつないで見たところ、CREATIVEのロゴが
表示されたまま進展がありません。ディスクもヒュンヒュンと異音を立てています。
しばらくたってもそのままなので、ディスクが止まった頃を見計らってNeeonからケーブルを
外しましたら、ロゴもそのまま死んだように固まっておりました。このままでは電源を切ることも出来ません。
リセットボタンでやっと完全に電源は落とせました。そういったことを何度か繰り返してみましたが、もう駄目なようです。
今までご苦労さまでした、ありがとうございました。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 22:48:54 ID:tjzh6J+t.net
チラ裏で申し訳ありません。
テンプレにあるように、
一般のUSB/AC変換充電器では充電できないんですよね。

純正のアダプタ http://www.amazon.co.jp/dp/B000GU97VC/ より
http://www.amazon.co.jp/gp/B000FMHDL2/ のほうが安いので、
充電が可能であれば安いほうにしたいのですが。


205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 23:56:26 ID:v3JaFf+6.net
>>203
フォーマットすればまだまだ使える。
今日だけでも3回フォーマットしたよ。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 14:44:27 ID:BtrD4ZQT.net
スキン作ろうと思ってるんだが、いまいち作り方がわからん
うpロダ見てもテンプレだけで、よくわからん
なんかこのソフトを使うと作りやすいみたいのあるの?

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 10:57:33 ID:16YdQ48M.net
愛用のニート2だが、パソコンにつないだままうっかりパソコンを休止状態にすると
必ずリセットボタンとクリップが活躍するんだよな。
休止状態にしたときくらいちゃんと接続切断してくれよ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 21:39:52 ID:s8JllaDO.net
ポケットに入れたまま洗濯してしまいました…。
さようなら…。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 21:45:20 ID:CBnwjPjI.net
南無、俺の水没したニート2はまだ使えます。浅かったからかな

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 00:12:30 ID:IrbEluaP.net
絶対に起動したりPCに繋いだりせず
放置して完全に乾かせば復活する可能性もあるが・・・。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 00:59:40 ID:qIMBmLss.net
>>210
壊れたテレビとかPCの水洗い、試した人のHP見たことある、直ったみたいだった

212 :208:2007/06/08(金) 06:34:28 ID:AhlMjzxP.net
>>209
Neeon2ってフラッシュメモリでしたっけか?
私のはHDDタイプのNeeon6Gだったのでその分耐性が無かったのかもしれません…。
>>210
三日間ほど乾かしてから起動させてみたのですが、creativeのロゴで止まってしまいそれ以上動きませんでした。
PCに繋いでもその状態なのでもうダメなんでしょう。
>>211
そんなことが出来るんですか。

しかし、処分特価で投売りされてたソニーHDD6Gのを買ってきたのでCreativeともこのスレともお別れです…。
ずっとCreativeのを使ってきたので専用ソフトで曲を管理しなければならないというのが非常に面倒くさいです。
まだ使い方もよくわからない状態…。


213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 15:33:03 ID:M0L2vzSL.net
>>212
neeon2 4Gに戻っておいで。
あなたは彼氏が浮気しても許してしまうタイプですね。


ところで、neeon2のシリコンケースって売ってないですか?

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 11:00:25 ID:LpHJD6XD.net
Creative Zen Neeon 5GBを使ってるんだけど、
HDDの中身を整理しようとして、Creative Media Sourceの最新版を
ダウンロードしてきて一回、ZENからPCに全曲を転送してZENのHDDをフォーマットして、
一部の曲を戻したら同じ場所で必ずノイズが入った。しかもかなりの音飛びやノイズ。
HDDを最適化してデフラグしても直らない。
おかしいと思ったんで、そのファイルをPCで再生してみたら同じ場所で必ずノイズになる。
ZENからPCに転送した時点のファイルも同じ場所で必ずノイズになる。
一部の曲はCDから取り込んだ状態のファイルが取ってあったからファイル比較してみたら、
ファイルサイズはバイト数まで同じなのにファイルにかなり相違点がある。
CDから取り込んだ状態のファイルを転送したらノイズ無し。
ZENからPCに移したデータはノイズ入りでオシャカ。なのでZENにしか残ってないファイルはオシャカ。
こんな事ありえるの?これマジで酷い。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 19:43:19 ID:iO0+1L15.net
ニート2の4G買ってきた。ホントは黒が欲しかったんだけど『生産中止になりました。』って店員に言われたよ。


速くね?

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 12:02:48 ID:O7inbEux.net
すみません、誰か教えて下さい。
昨日、NEEON2を買ったのですが、今朝電源を入れたら、1秒程曲が流れた後すぐシャットダウンと表示されて、電源が切れてしまいました。何度やっても同じです。
充電は満タンなのですが…
どうしたら良いのでしょうか?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 15:30:09 ID:M1inWni9.net
フォーマッツorサポセン

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 17:03:33 ID:/zN23aMn.net
ニート1が壊れてニート2に乗換えたんだが…

起動の速さに感動した。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 02:19:13 ID:sAvV78w7.net
>>215
もう遅いだろうけどリユースでよければストアにNeeon2 4G ブラックあったよ。
しかしなんで2G(12.8k)より4G(11.8k)の方が安いのかねぇ。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 03:31:51 ID:Cy/Ir5iF.net
>>217
ありがとうございます!フォーマットしてみて駄目だったら問い合わせてみます。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 17:22:19 ID:Mx6HzUr3.net
>>215
amazonに売ってるジャマイカ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 09:31:32 ID:88LzRuI7.net
Neeonですが、外付けマイク使えますか 
MICジャックなくてもLININに入れれば録音できますか

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 22:07:42 ID:l62jLgoS.net
>>222
プラグオンパワーじゃないから無理。
電源付きのマイクなら出来るんじゃね?あまり無いが

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 23:00:06 ID:Fv9PQvr+.net
>>223
トン NeeonとT.sonic630いい所合わせたのがあるといいのにな

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 02:55:08 ID:6jAmez1R.net
http://www.pal-tnet.com/TEL/TEL-option.htm
携帯電話用 レコーディングアダプターNT−K1なんだけど、
Neeonのラインインから録音できると思う?

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 10:14:37 ID:OL2FqJco.net
最近車で使ってるニート2が再生中によく止まる
冷やして電源再投入すると動くんだが本体が45度くらいになるとバッテリーから出力しなくなるのか?
50度以上とか持っただけでアッチッチならまだしも、そこまで熱くないからなぁ。中はどうかわからんが

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 20:45:07 ID:uMOvhztp.net
今頃 Neeon 6GB を買いました@栗サイト

ID3 タグのどこを見て曲順を決めてるんでしょうか?

複数のアルバムから選んだいくつかの曲を
ひとつのフォルダに入れたら,
分からない順番に並んでしまって... orz


228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 21:46:29 ID:YJ4f8vxc.net
>>227
ファイル名じゃまいか

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 23:33:11 ID:PZ1Qp7S2.net
Neeon 6Gを購入しようか検討していますが、
これって他社製外付けのFMトランスミッターで充電しながら再生できたりしますか?

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 00:17:13 ID:NkAj0VA1.net
>>228
え,そうなんですか?ID3タグで管理されているんだと
思っているのですが...。

>>229
充電しながら(=USBケーブルを接続した状態)だと
再生出来ません。

231 :229:2007/06/17(日) 00:50:06 ID:BA7FUGjC.net
>>230
そうですか……回答ありがとうございました。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 00:58:12 ID:5slGodP2.net
>>230
super tag editor で見てみるべし

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 14:52:33 ID:NqhwmbOz.net
タグじゃなくてファイル名で管理だな
プレイリストを使うのをオヌヌメする

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 20:45:04 ID:ijEkMW7J.net
近所のコジマで6GBが9980円だったんですけど買いですかね?
当方MDプレーヤーの代替に購入するつもりなんですけど
ライン入力する時ってライン入力のケーブルはソニーのダイレクトエンコーディング
みたいにMD機器のイヤホン端子に挿すんでしょうか?

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 00:49:59 ID:Tv+st0l1.net
ニート2買いたいけどテンプレないと不安で買えない・・・
とりあえず気になることは
・街中でも十分に聞ける音量で再生したとき何時間くらいもつのか(使う人によって異なると思いますが参考に)
・ノイズの有無
・S/Nは他の栗製品に比べて劣っているのか
・起動時間
・曲間のギャップ
・音飛び
誰か教えてください

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 07:44:41 ID:NpbJE2wd.net
>>234
MDの出力(イヤホン)端子→NeeonのLine入力端子で大丈夫だと思いますよ。
但し、ダイレクト・エンコの為、今持っているMDに録音された音質よりは確実に落ちます。
この手のプレイヤーにはPCが必要不可欠と思って下さい。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 09:09:57 ID:c7jP6viB.net
>>236
レスありがとうございました。やっぱり悪くなりますよねぇ。
でもダイレクトエンコで音質が悪くなるのは別にこの機種に限った事では無いんですよね?

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 16:44:31 ID:NpbJE2wd.net
>>237
はい、その通りです。
ダイレクトエンコードの宿命と思って下さい。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 17:08:41 ID:c7jP6viB.net
>>238
やっぱりそうですよねぇ。
どの機種でも変わらないなら安いこの機種買ってきます♪

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 17:31:13 ID:BWe3V6Pf.net
俺今日14700円で買ってきた_| ̄|○

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 18:15:06 ID:BWe3V6Pf.net
付属のイヤホン、期待はしてなかったけどだめっぽいなあ。
高音がぼやぼや、ていうか全体的にぼやぼや

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 22:45:38 ID:/ZTzrMZm.net
>>232
super tag editorは開発終了しているので
その後継のSTEP (super tag editor plus)をお勧めします
http://hp.vector.co.jp/authors/VA012911/STEP/step.html

243 :239:2007/06/18(月) 23:17:34 ID:k9dBsy+H.net
>>232
>>242
情報サンクス。STEPが1.00βの頃に使ってましたが
いつのまにか1.02になっていたんですね。

ちょっとこれでいじってみます。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 23:22:33 ID:/ZTzrMZm.net
>>14,16
ファイル名に番号をつけるならNameryをお勧めします
ttp://www.remus.dti.ne.jp/~kuwa/

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 23:47:32 ID:yY8rTL5U.net
ニート2での動画再生についての質問です。

YouTubeでとった動画を.flvに変換
↓↓↓
色々してニート2に入れる
↓↓↓
再生できるが、音と映像がズレル ←今ここ

やっぱりこれは仕様ですかね………

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 09:21:18 ID:uYJq6SdE.net
>>244
なんかよくわかんないけど、名前変えるだけなら普通に変えればよくね?
聞きたい順にアルファベットふるとか。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 12:52:58 ID:DxsqyeJW.net
>>246

7曲しかパソコンに入ってないならそうするよ。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 13:06:18 ID:uYJq6SdE.net
>>247
G以降は認識しないの?

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 13:41:04 ID:8C1q7Mod.net
>>246
それが何十曲もあった場合、一々手作業でやるとしたら大変だろ?
だからこういうソフトを勧めてるんだよ。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 15:48:26 ID:uYJq6SdE.net
>>249
ごめん('A`) 手作業でシコシコ派です・・・

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 16:13:53 ID:uYJq6SdE.net
えっと、ライン接続でMDから録音してるんですが、どうして空き容量がたくさんあるのに
80分くらいしか残り時間が無いんでしょうか?

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 22:48:25 ID:O7gRm+Zb.net
>>251
ピットレートいくつにしてる?

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 00:18:31 ID:jUWCyJmS.net
栗ストアでリユースモデル買ってみた人っていますか?
表面のカスリ傷とか全然平気なんだけど、展示品だと操作系統もいじり倒されて傷んでて
反応悪かったりとかも考えられるんですかね、電気店行くとたまにひどいのあるし・・・

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 01:45:28 ID:g/w7IvUb.net
>>253
neeon6G買った 裏の金属部分にへこみがあつたが 動作は問題ない
しかしこれ、ボタンが硬くて配置が悪い ボリュームボタン押そうとして しっかり握ると反対の再生ボタンがおされてしまふ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 07:22:24 ID:CO4R66l/.net
>>252
160kです
80時間の間違いだった('A`)

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 12:16:04 ID:CO4R66l/.net
ファームうpってどこでできるの?公式にないんだけど

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 17:51:01 ID:hr8j+wGu.net
>>256
公式でできる

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 18:29:13 ID:CO4R66l/.net
とりあえず、ファイルの名前が表示されない件

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 19:44:32 ID:llh1gCnJ.net
>>254
情報ありがとう、ボタンが硬いってのは展示品だからではなく元からの仕様なんですよね?
2Gで迷ってるんだけど見た目はともかく動作に問題ないならポチってみようかな

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 19:51:37 ID:CO4R66l/.net
・フォルダ管理のタグ表示はとても見やすい。ただし2階層まで。⇒ファームアップで4階層

ここができないんですよ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 20:13:42 ID:hr8j+wGu.net
>>260
Neeon2ファーム(1.05.04)
http://jp.creative.com/support/downloads/download.asp?MainCategory=213&nRegionFK=&nCountryFK=&nLanguageFK=&sOSName=Windows+XP®ion=2&Product_Name=ZEN+Neeon+2&Product_ID=15609&modelnumber=&driverlang=1041&OS=10&drivertype=0&x=23&y=11

Neoon2ファーム(1.07.03)
http://sg.creative.com/support/downloads/download.asp?MainCategory=213&nRegionFK=&nCountryFK=&nLanguageFK=&sOSName=Windows+XP®ion=2&Product_Name=ZEN+Neeon+2&Product_ID=15609&modelnumber=&driverlang=1033&OS=10&drivertype=0&x=15&y=16



1.07.03入れたら一部のID3が文字化けするようになったんだけど同じ症状の人いない?

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 20:37:44 ID:sVIq2BA/.net
1.07.03なんて出てたんだ
1.05.04で特に不具合無いんだけど、何が変わったんだろうか
とりあえず書いて無さそうだし

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 21:22:18 ID:Pz6NTcKm.net
>>262
タイ語がサポートされただけじゃなかったか?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 21:35:57 ID:ZStCtjwJ.net
>>259
うん、ボタンが硬いのは仕様 展示品いくつかさわったけど同じだった。


265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 07:15:33 ID:D2RKgtRm.net
>>261
プレイヤーがつながれていませんって出てexeファイルが実行できない。
もちろんつないであってPCにも認識されてるのに

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 09:59:59 ID:RUBlpfgo.net
>>265
USBポート変えれ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 11:06:08 ID:D2RKgtRm.net
>>266
ハイだめでした。なんでだろーもう。
ありがとうございました・・

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 23:55:45 ID:X5akLBwi.net
Neeon6GB がぶっ壊れたので Neeon2 4GB を買ってみました。
曲間の空白?がかなり短くなってたのでそこそこ満足。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 00:29:09 ID:+slX6cKC.net
>>268
6GBの間は、壊れたかと思うほど長いね

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 02:56:59 ID:TPPr72dc.net
Neeon2は音質がちょっと…って話ですが、
iPod nanoと比べてどうでしょうか。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 07:34:10 ID:KI0RM1fm.net
何で皆iPodを基準にして聞いてくるんだろ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 07:37:24 ID:CsSR8Gl5.net
俺の見解
いぽdは大嫌いだから使ったことが無いので比べられない

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 07:42:55 ID:ILpDphrt.net
わざわざクリ買うような人がいぽd持ってる可能性は低そうだよな

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 23:23:51 ID:jWMwwKcH.net
>>270はマルチ。相手にしない

先日うちの6GBneeonがお亡くなりになりました…

   。 +   ヽヽ
゜ 。・ 。 +゜  。・゚ (;゚`Дフ。ウワァァァン
            ノ( /
              / >

2の動画機能には魅力を感じないし、HDD容量重視だし
なによりこの機種には愛着があるのでまた買ってくるよ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 12:45:04 ID:gTDRNFIa.net
test

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 13:31:57 ID:ENgkjG4n.net
iPodもらってつくづく栗製品の良さに気付いた

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 01:44:12 ID:sc3AAcxI.net
6GBを店頭で見かけなくなって久しい…
公式以外で買えるとこないもんかね?パープル売り切れてんだもん。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 22:59:45 ID:TXYX/XkY.net
先日ニートの1Gを買いました。
以前はRIOのcarbonを使ってたのですが、壊れたので買い替え。

ところでテンプレのスキンのところが荒んでますね。。
2つほどスキンをうpしました。
ヲタ限定ですが。
完全自分用ですね。。。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 11:14:41 ID:WynrD9NW.net
なんとか電池式の充電器で充電できないかなこれ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 17:31:27 ID:2V9YMhwY.net
パソコン持って無いから、友人に頼んでニート1のデフラグとファームうpやってもらおうと思ったんだけど、
ニートのデフラグってどうやるの?と聞かれてしまった

ニート1のファームうpとデフラグのやり方を教えてエロい人orz

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 18:33:10 ID:1T6a7cND.net
スレ読みゃわかるだらう、と言いたいけど
ファームウェアを入れるのはともかくとして、意味も解らずデフラグするなどと言うのは危険だ
ファームに関しては公式行きゃ全部載ってるでよ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 10:19:59 ID:sCeOP0qo.net
>>280
mp3プレイヤーのデフラグについて
http://hayato.qp.land.to/DA/2005/12/ipod_8.html

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 14:36:29 ID:QkZ0n72c.net
ニートスキンを作りたいんだけど、ペイントだと作りづらいんだ。
皆さんどうやって作ってますか?

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 15:03:51 ID:BxuYvnV+.net
tst


285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 19:12:48 ID:cJV9ttDh.net
>>283
私はフォトショ使ってる
レイヤー機能のあるグラフィックソフト使うと簡単だよ。フリーのもあるし

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 23:48:19 ID:QkZ0n72c.net
>>285
ありがとう、フリーで探してみます


287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 08:48:02 ID:84e88c3m.net
USBに繋いでもcreativeのロゴがでるだけで、PC認識されず充電されなくなりました。
ケーブルはずしたら普通に動作します。リセットボタン押しても解決しません。どなたか対処方法教えてください。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 08:58:35 ID:84e88c3m.net
ちなみに充電が空になったわけではありません。
電源つけたままUSBにつないでから調子悪くなりました。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 11:48:39 ID:TljHs+kH.net
>>287
・(栗のHPでDL出来る)USBドライバを入れなおしてみる。
・USBの挿す場所を変えてみる。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 23:10:02 ID:ON9OYuwt.net
6GBのオレンジの持ってるんだけど付属のイアホン音漏れするしすぐ耳からとれる
みんなは別の使ってるの?

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 23:18:38 ID:9xYeEvOs.net
>>290
音漏れなんてキニシナイ

って言ってる俺はダメですか?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 23:23:59 ID:JUB/UEl4.net
シャカシャカシャカ…

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 00:05:09 ID:5gUMZgEV.net
いつも30くらいのボリウムで聴いてるんだけど音漏れしてておじさんに怒られちゃったよ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 01:30:08 ID:9nuEu6Ky.net
>>291
最低限のエチケットは守ろうな

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 04:24:13 ID:ftIJQNk6.net
俺は23くらい
漏れてないはずだけど…漏れてないよな?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 18:39:29 ID:Ke8HW1yM.net
>>295
股間びっしゃびしゃだぜ

ところで1の6Gの奴を買おうか迷ってる俺に何か声をかけてくれ。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 19:50:56 ID:FOcEL8lh.net
やめとけ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 22:04:28 ID:Ke8HW1yM.net
>>297
OK、MPIOポチった。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 16:34:55 ID:Qb91tRXD.net
これは参照するときにファイル名でなく曲名で参照できないんでしょうか?

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 18:24:00 ID:2Qx2gz9m.net
付属のイヤホン電車の中で30以上で聴いても周りの音に負けるよね?
音質がいいだけに惜しいね

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 23:01:39 ID:Rkw53q8x.net
いいのを買えばいいと思うんだけど
同じクリエイティブのイヤホンのほうがやっぱり相性が良いのかな

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 23:16:05 ID:uogrVTkK.net
店によっては自分のプレーヤーに展示のイヤホンつなげて試せるところもあるから
いろんなイヤホン試してみるといいよ。

俺はあの誰が耳につけたかわからんイヤホン絶対つけたくないけどwww

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 01:23:12 ID:pkzr3QDj.net
電車の中では5なんだが…
小さすぎかな?

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 08:48:46 ID:ehA4yczj.net
俺23〜25

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 18:47:01 ID:18kP5zQl.net
5とか全く聴こえなくね
25でも小さいよ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 21:37:42 ID:pkzr3QDj.net
やっぱり5だと小さすぎるよな!
…ということで10で聴こう。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 21:47:46 ID:531fW0OP.net
5で聴けるなら5でいいだろ
馬鹿か

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 00:02:24 ID:/Y1+WCj7.net
HDDとフラッシュメモリで音量の表示単位(数字の刻み方?)が違うんだよー
1スレに1〜2回この話題になって、毎回みんな混乱するw
ちなみにフラッシュのほうが小さい。

自分はHDDで20〜25。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 20:40:48 ID:sgfKrAww.net
なんで混乱すんのか理解できんな。
自分の耳がおかしくなったとか思うのか?

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 15:20:28 ID:vTDxXImx.net
1って曲途中のレジューム再生できないよね?

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 00:34:28 ID:PNjx2UK5.net
音量なんて使ってるイヤホンで変わるんだから
音量だけいってもわからんでしょ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 12:33:04 ID:EE3AG9of.net
付属のイヤホンで満足してる人っている?

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 19:49:14 ID:3zkrT0dU.net
超満足してる
でも右がボロくなってきた

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 11:59:05 ID:471gxLsz.net
馬鹿だろ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 22:30:34 ID:uUKZOcxm.net
>>314
おまえが馬鹿だ
消えろカス

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 23:32:54 ID:nvsjMlTK.net
久しぶりに来ました。
そういやしばらくファームアップもしてなかったな。
ここ1年くらいで顕著な変化あった?

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 03:02:33 ID:BCuqnJRN.net
最近1を買ったんだけどこれって曲名の頭に01とか打ち込まないと曲順メチャクチャになる?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 07:03:08 ID:CycEoaoD.net
うん

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 17:50:49 ID:nMY++CRY.net
2買おうとしてるんだけどitunesよりWMPの方が使いやすかったりするのかな

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 22:57:07 ID:BCuqnJRN.net
今日1買ってきたんだけどインストールのCDが読み込むんだけど進まなずフリーズしてしまうんだがVISTAだからとか関係ないですよね?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 23:25:10 ID:BCuqnJRN.net
ごめん今日買ったじゃなく今日届いたです。CDが壊れてんのかな?

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 00:25:51 ID:n+eNSPhV.net
1なら対応してないとかあるかも

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 22:27:27 ID:81N/UADi.net
本体と社外USB充電アダプタ2個買った俺死亡。
今日純正注文してきたが聞きながら再生できんのかorz


324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 22:30:00 ID:81N/UADi.net
充電しながら聞くだった。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 23:14:18 ID:ESi3gz4U.net
>>324
聴ける

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 00:06:58 ID:K2SM0EAJ.net
そうなん?サンクス。
アダプタ届くまで一週間かかるけど楽しみにしとくわ。


327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 11:48:43 ID:ytlMs16H.net
>>4の「モノによっては外部電源的に使える」ってのが気になる
使えた人いるならメーカー名と商品名教えてほしい

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 12:12:47 ID:M+kCSyXa.net
ごめん。マーキングじゃなかったね。
色付けです。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 12:13:28 ID:M+kCSyXa.net
誤爆した。
すみません。

330 :323:2007/08/06(月) 22:02:32 ID:lDjKyo6k.net
今日予約してた純正充電アダプターが届いた。
つないだら<充電中・・・>って表示で何も操作できないんだが・・
充電しながらどうやって聞くの?

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 23:56:49 ID:9EfpMN+F.net
無理なんじゃね?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 08:40:50 ID:BHZshrfH.net
>>330
まずNeeonを起動させっぱなしにしておく。
その状態で充電器を接続する。

……まさかNeeon2?俺、Neeonだから出来るけど。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 15:32:09 ID:1eSe2bLq.net
中に水入って、neeon5GB水色がお亡くなりになったぜ…享年二歳。
ウイルスだの起動時間遅いだのレスポンス悪いだのいっぱい言われたけど、いい人だったよ。
おまいら、今の奴を大切にしてやってくれ……こいつはちょいと胸に効いた…

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 16:21:21 ID:BHZshrfH.net
>>333
南無。ちゃんと供養してやれよ。

流石に探してもNeeon5GBは売ってないだろうな……

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 22:17:18 ID:NTI5saQu.net
昨日うっかり落としたら起動画面から動かない
1度の落下が命取りだ・・・

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 22:46:09 ID:t2ofIluZ.net
フラッシュメモリならともかくHDDタイプならニートに限らず命取り

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 22:19:48 ID:WhR5Zb85.net
そこでバイト先でニート6GB(各色)の不良在庫大量に抱えてる俺様の登場ってわけだな

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 23:04:36 ID:7dGqVxhB.net
>>337
mjk?
何円だい?

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 17:48:49 ID:dPLcj5K1.net
亀レスで申し訳ないんだが、ファイル名に連番の付加の仕方だが、STEPで簡単に出来る。
トラックNOを入れる。曲名を入れる。

変換→ユーザー指定変換→書式設定 で表示したいテンプレを作る。例えば、01 曲名なら、
タグ情報⇒ファイル名 の所を、 %TRACK_NUMBER2% %TRACK_NAME% に設定する。

後は、変換→ユーザー指定変換→タグ情報⇒ファイル名を選べば、桶。


340 :337:2007/08/14(火) 20:48:42 ID:DQWw1YbA.net
>>338
シルバーとブルーがそれぞれ5個ずつだったかな。
価格はどちらも14000円!ぼったくり!

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 23:55:47 ID:y7WAfe6k.net
さっきニート内のデータがすべてあぼんした。
何だかすがすがしい気分だ。
でもまた同じことが起こる可能性があるかと思うと、あらたに曲を入れるのが怖いな。
1フォルダに50曲以内を無視しまくったり、
電源オンオフを頻繁にしてたからかな……。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 20:05:36 ID:4ao9mgbF.net
なんで怖いのかが分かりません。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 12:15:48 ID:rccXkUx8.net
音楽聴いてると充電満タンでも突然切れる

電源はいらん×7

やっとつく
けどさっき聞いてた曲じゃないし
音量も聞いてたときの状態じゃない。
いちいち戻すのめんどくせえ

フォームアップしたほうがいいよな?

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 22:24:50 ID:4vEPu7eN.net
本体が熱くなってね?45度くらいでバッテリーの電源供給が断たれるみたいだから

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 00:39:00 ID:X6crmz+d.net
揚げ足をとるとかそーゆーんじゃなくて、343が他の所で恥をかかないように言うけど
フォームアップじゃなくて、ファームアップな。

タイプミスだったらスルーしてくだされ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 18:30:11 ID:pT1uEFmJ.net
良品の中古だがCREATIVE ZEN NEEON 6GBが6000円で売っていた
これは買いなのだろうか?

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 20:32:14 ID:6aSO11fM.net
>>346
4月にダイレクトショップで、へこみがあるリユースのを8000円で買った

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 20:39:32 ID:pT1uEFmJ.net
>>347
小さな傷が少しだけあるだけの品だった
買いということでおk?

このプレイヤーはあまりレビューなどを聞かないのはなぜだろう…?
気になって欲しいのだがそこがひっかかる。。。


349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 21:05:28 ID:DoOJjkXR.net
そらあんた、皆さんやれiPodだやれギガビートだっつって、こんなのには目も向けないからですよ。
性能とかコストパフォーマンスに目を向けたら、こんないい品はないのに・・・
って1年前くらいは思ってた。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 21:29:39 ID:pT1uEFmJ.net
>>349
い、今は?

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 21:58:56 ID:DoOJjkXR.net
今も全然いいと思うよ。6kなら十分安い。
ただ、iPodみたいのを想像して買うと後悔する。
ミュージックプレイヤーが欲しいなら買い○

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 23:35:47 ID:pT1uEFmJ.net
>>351
初めてのmp3プレイヤーだからiPodがどういうものかわからないがww
さんくすw
何だかちょっと過疎ってるから心配してたw


353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 23:41:16 ID:E4YHySD3.net
もっと色々調べた方がいいぞ


354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 00:10:50 ID:GwrUDuPM.net
>>352
キーレスポンスが遅い・曲と曲の間が長い、など
問題点(?)もあるから、いろいろ調べてみなよ
ただ曲が聴ければそれでいいよ、ってんなら買い

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 00:45:03 ID:PpLE7tSP.net
>>353
安いだけで買うのは自殺行為かのう…

>>354
それは誰にでも当てはまるのかな?
感じ方の違いとか…

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 00:52:15 ID:5n3rYMJL.net
mp3プレイヤーはじめてなら、何とも思わんw

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 01:16:28 ID:PpLE7tSP.net
>>356
なるほどwww
確かにそうだよなw


358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 02:45:23 ID:PYFiFpU8.net
Neeon6GB
6GBではとても安い、大体2万はするのに
ボタンが固い
曲名の文字がとてもちいさいので歩きながら読めない
なんで、時間表示がこんなに大きいのだ。
再生中のフォルダがわからん
巻き戻しが、前の曲に行かない
曲間、いまどきのプレーヤの倍ある
レジュームは、曲の頭から
電源入れても、自動で再生できない
転送速度がいまどきの倍
曲名表示が、ファイル名かタグか選べない
曲を探そうと思ってフォルダを見に行くと、一番上から表示される
曲名が1行表示でスクロールが遅い
戻るボタンがない
レバーのクリックがうまくできない
裏の金属でできた部分の感触が、寒気がする
などなど



359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 07:55:19 ID:rQ6uyrYx.net
ただし、音質はmp3プレーヤーの中でもかなりいいほう。
付属のイヤホンは変えてみるといいかも幸せになれるかも。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 09:45:34 ID:nVN3Oej0.net
>>362
ありがとう
それらのだめな点はMDプレイヤーを使っていた者からしても違和感が感じられるか?
比較しちゃだめかwww


>>363
ありがとう
音質にはあまりこだわらないが良いほうがいいよなぁ…


中古で別のが見つからなかったら、SDをいれる1G6000円に揺らぎそうだなぁ…でもSD……

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 15:17:59 ID:c+w7Y1LT.net
ああ操作感覚はMD並かな。
音は確かに良い。
ああ忘れてた、これは専用転送ソフトがいらない。のでこれにした。


362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 15:36:51 ID:nVN3Oej0.net
移動で7時間くらいひまなんで、音楽垂れ流しで十分なのでこれにします!
こんな無知な奴にいろいろ教えて下さった方ありがとうございます!!
安物買いの銭失いでもいいさwww

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 21:42:55 ID:EMEdq+z/.net
7時間もあったら自分なら寝る

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 21:58:21 ID:PZCnpl7d.net
元ニート1ユーザーで現ニート2ユーザーだが、
1も2も、お世辞にでも音質が良いとは思わんけどな
それでも黎明期の製品よりは良くなってるけど
カーステ用にニート2、常用はMuvo2FMだね

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 02:14:30 ID:3SnSg70F.net
ニート2のライン録音ってWMAだけ?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 23:58:08 ID:fqb6YMCS.net
512MBのが\5980で売ってたんだけど、買い?

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 01:19:54 ID:MYad+OJI.net
GB未満って話にならない

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 01:24:46 ID:KWXO0vrg.net
>>366
たけーよ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 07:37:00 ID:2hauyuAq.net
6GBが14000円でも高いのに512MBでそれはないな

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 08:50:54 ID:5dRD392Z.net
Neeon2 2G \7,180でget。これは安いのか?
使い勝手は、まだよくわからない

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 10:39:28 ID:KD5yAYFu.net
質問があります、今ニート1を使ってるんですがアルバムを入れたところ容量が足りないと表示され途中でとまりました、
そしてファイルを見てみるといれたアルバムが文字化けしていて(4曲は正常に入っていた)そのファイルが消去できなくなりました
ニート1ではその4曲しか表示されず他の曲が再生できなくなってしまいました(USBでパソコンにつなげるとパソコン上では再生できる)
こんなことになった場合どうしようもないのでしょうか?(長文スマソ)

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 12:52:47 ID:vGN0J0GW.net
>>371
いったんフォーマット。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 18:36:09 ID:KD5yAYFu.net
>>372テラサンクス、おかげで解決した。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 08:31:12 ID:af8PBQw6.net
>>373
しかしここのスレみてるとフリーズする人ってやっぱいるんだな。
俺のニート1、買ってから2年過ぎたけど、フリーズしたことないんだが。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 09:52:44 ID:mFiMhBmY.net
自分もフリーズしたことはないけどイヤホンとこ接触悪くなった

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 19:53:51 ID:GefHwGMF.net
先月炎天下でマイク録音したら固まってた。
やっぱ熱はいかんね。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 20:37:23 ID:hTa2Tmuq.net
40何度かで自動的に落ちるようになってるんじゃなかったっけ?

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 19:48:51 ID:toDQVkxS.net
新発売のZENに乗り換えようか悩むw
でもニート2はまだ買って1年立ってないしな

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 23:40:08 ID:DFY4CHlX.net
ニート1を持ってるんだが、充電が切れた後USB接続で充電しても、
ACアダプタで充電しても、Creativeって表示されるだけで充電されない。
リセットしても同じ。これって壊れてる??
中のデータだけでも取り出したいのに…orz

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 00:55:09 ID:wfDzhXMb.net
良くあること。
暫くほっとくとそのうち繋がる。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 14:00:55 ID:f2Q/+18C.net
ここで配布されてたプレイリスト作成VBS使ってたんだが、
なんだ、ドラッグ&ドロップしても入力されるんじゃないか。
250曲以上を1曲1曲右クリック→送る→vbsしてた俺涙目www

382 :393:2007/09/08(土) 19:46:11 ID:uTN2VbF0.net
>394
サンクス!壊れてはいないんですね。時間をおいて何度かチャレンジしてみます。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 17:31:20 ID:hDVfHmYw.net
中古でNeeonの2GB買ったんだが、
これってデフォで入ってるフォルダの
「ライブラリA,B,C」って名前変更できないの?
自分で新しいフォルダ名付けても反映されずに、
また新しく「ライブラリA,B,C」ってフォルダが作成されるんだけど。
ルートフォルダってのも良く分からんし…。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 02:13:14 ID:OiSC7Z4D.net
すみません…
普通に起動しようとしたら『Creative』って表示されてからフリーズ
しかし充電やファイルの操作はできるという状態。
これも>>380のようにほっときゃ治るんでしょうか?

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 08:42:07 ID:ZheGjmlP.net
>>384
電池がすっからかんの状態だとそうなる。
それで問題ないし>>380の言うことであっている。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 10:13:22 ID:3EZJoTAL.net
接点復活剤つかったけど相変わらず接触悪い聞いてていらいらする

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 03:00:50 ID:uVAAC2ZO.net
このプレイヤーってID3v2のタグの文字エンコードがUTF-8だと文字化けするけど対処法ある?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 00:24:32 ID:/aBHM+X0.net
>>385
全然だめでした。
もうiPodに乗り換えます
本当にありがとうございました

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 00:41:35 ID:uBLCxsWy.net
Please put device in recovery mode before running firmware update.
これってどういう意味?
ファームウェアアップデートしようと思ってインストールしようとするとこのダイアログがでてできない
Neeonの2Gです

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 01:05:27 ID:F2tC2+Yj.net
>>388
リセットはしてみたのか?

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 23:51:58 ID:LXZHz/in.net
>>389
直訳すると、ファームアップを実行する前に、リカバリーモードで繋いでくれ
ってこと。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 23:57:10 ID:/aBHM+X0.net
>>390
真っ先にやりました

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 00:05:46 ID:oT+IngEH.net
>>392
もうダメかもしれんね。
1回フォーマットしてみたら?

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 01:30:29 ID:j5aAsiZf.net
>>393
その次にやりました
が、だめでした

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 11:33:15 ID:VmvHdhEl.net
>>394
NeeonにもRecoveryModeがあるから、そのモードにして
繋いでからファームアップ。

ただし、こっちはファームアップ時に全てのデータが飛ぶのでご注意をば。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 21:54:30 ID:Ufy6Msb4.net
2GBだけど、シャッフルプレイにすると、同じ曲ばかりかかる。
一旦電源を入れてまた聞き始めると、前回と同じ曲から再生が始まる確率が高い。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 22:32:43 ID:LPYDz7r4.net
そりゃあ電源入れる度に再シャッフルだからな。そういう仕様だよ
電源落とさなければ同じ曲はかからない

俺もそれには不満が多いね、MuVo2は電源落としても10時間くらい保持してくれるのに

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 00:37:17 ID:mKxmq0hC.net
昔はテンプレにシャッフル機能がダメダメだって書いてなかった?

399 :396:2007/09/15(土) 08:07:22 ID:46nGzxTf.net
何だ、シャッフルだめだめなのはデフォなのか。

それと、同じアーの局が続けざま再生される傾向があるような気もする。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 09:29:50 ID:jBl8an0K.net
初心者質問をします本当にごめんなさい。
2ヶ月前にneeon2を買いました。
修理に出そうと思ったのですが、
1年たってなくても修理代はかかりますか?
箱や説明書を実家においてきてしまったので本当にすみません。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 14:12:40 ID:DyoZerO7.net
>>400
かからない。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 15:19:03 ID:8EEZR8uS.net
ヒント 保証書

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 16:53:46 ID:F78jnZAD.net
バスブースト的な機能ないんだな
お薦めのカスタムイコライザ設定あったら教えてくれ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 20:34:18 ID:jBl8an0K.net
>>401>>402
ありがとうございました。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 20:46:10 ID:nKxuikMn.net
その文からじゃ本当に無料かどうか判断できないけどね
自然故障なら無料
明らかに落とした等の過失が認められる場合は有償の可能性が高い

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 23:33:32 ID:ckSTWgwj.net
>>395
ほんとにすみません
RecoveryModeにする方法と
ファームアップのやり方がわからないのですがどーしましょ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 00:15:03 ID:ipaa8Kf9.net
>>406
うろ覚えでマジでスマンのだが。
再生ボタンを押しながらUSBを接続……だったかと

ファームアップはもう普通にやってくれとしか言いようがない気がする

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 11:23:36 ID:LOVjP7LO.net
ここ数ヶ月でファームのUPあったっけ?

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 16:28:18 ID:ipaa8Kf9.net
>>408
ない。去年の5月25日で止まっている。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 22:43:13 ID:fEpoBSlC.net
半年前購入したNee1の6GBだが、VistaとXPのデータ交換用に使っていたら
なぜかVistaでフリーズが発生した。ResetやVistaでFormatしてその場は解決した。
その後で曲を聴こうとしたら、曲データを認識しなくなった。
XPでFormatしたら復活した。1はVista非対応なのかな?
非対応でも使い続けるけどね

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 23:29:37 ID:18pLTBhm.net
409をもう一回読んでよく考えろ。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 01:43:06 ID:EOO9B6v1.net
ワロス

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 06:29:45 ID:RnT36Doy.net
仕様だったか

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 11:05:52 ID:3UqlC4fY.net
vistaにしなきゃよかった
これ買おうと思ってたけど

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 20:52:12 ID:B3UicUCm.net
>>411
案外気づかないものだよ。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 21:07:48 ID:TLYfZpqa.net
まぁそもそも何年前の商品だと思ってるんだと

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 21:59:53 ID:zXhvidKx.net
5GB使ってます。メディアエクスプローラの、
データを管理するで見ると、フォルダ名もファイル名も表示されず…。
どうしちゃったんでしょうか?解決策わかる方いたら、教えてください。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 22:02:37 ID:C/K7Nmf7.net
ちゃんとPCと端末が繋がってる?
線で繋いでても、暫くPCに認知されないことがしばしばあるから。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 22:08:29 ID:zXhvidKx.net
認識はちゃんとされてます。
リムーバブルディスクとしても端末としても、
名前のデータが消えた訳ではないんですが、何故か表示されません。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 22:23:45 ID:C/K7Nmf7.net
普通のエクスプローラーじゃ見られないの?

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 22:35:31 ID:zXhvidKx.net
普通のエクスプローラーなら、問題なく表示されます。
メディアエクスプローラ入れてある他のPCで見たら、
そちらではフォルダ名もファイル名もちゃんと表示されました。
なので、このPCだけの問題みたいです。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 11:42:06 ID:2BjQJPqm.net
NEEON2の2Gが、7980で売られてて、Vplusとなやんでいるんですが、
NEEON2は再生中のアルバム画像表示は出来ないですか?

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 11:44:32 ID:2BjQJPqm.net
Vplusの値段書き忘れた。。
こちらは1Gで7980位でした

Creative商品はエライ昔のNOMADしかつかったことないので、
誰か教えてくださいませ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 10:24:07 ID:Ql0NoDtY.net
そういやかなり前から気になってたんだけど、スキンうpろだの荒れようはなんなんだ?

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 20:29:57 ID:W8EmXJ4k.net
Neeonを付属のCD-ROMからなんのソフトウェアもインストールしない状態で使ってて
公式からファームウェアはDLしてるんだけど
ドライバの「Creative Mass Storage ドライバ 1.07.00.250」って何?
これって具体的に何のために必要なの?

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 09:48:09 ID:G37R/Pr0.net
>>425
そのまんまMass Storage として認識するためのドライバ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 22:02:45 ID:YHRJrIok.net
>>425
 調べずに適当にレスするけど、
たぶんWin95とかだと、そのドライバソフトが必要ってことじゃないですかね?


428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 21:41:54 ID:rwSc19FD.net
つー事はUSBで認識できてる時点で全く必要ないって事でいいのかな?
例えば専用ドライバの方が転送速度が速いとかそういう利点があったりするもん?

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 03:41:40 ID:Tzq0FY28.net
ニート5Gがパクられた・・・
ずっと愛用してたのに・・・
うわあああああああああああああああん!!!

スマートフォンの外部メモリ代わりにもしてたから結構深刻だ・・

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 20:59:26 ID:kpjmAVmL.net
もしかしたらスレチかもしれんが、
今年の四月頃にニート6G購入。今も元気に動いてる
しかし自分は無意識に乱暴に扱うので何時かはニートとのお別れがくるかもしれん

その際新しいもせ機を買うとするならまたニート(2含む)を買うか、別のを買うか迷ってるんだがどっちが良いと思う?


431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:52:39 ID:VvSoQVC5.net
発売日に買った初代ニートの緑ランプがお亡くなりになりました
シアン、ライムグリーン、ライトブルーの色も変だ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 20:09:40 ID:GtUnzrtN.net
自分は買ってから、付属のCD-ROMのソフトは入れたけど
ファームウェアとか何もやってない。
結局何が良くなるの??

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 21:05:43 ID:CcQtW2KS.net
気分

434 :りゅういち:2007/10/20(土) 23:50:32 ID:yxxd4H1/.net
あの、プレイリストをつくると文字化けしてしまうんですがなぜでしょうか?

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 23:16:08 ID:w9fPbOEi.net
>>432
深い階層のファイルが再生出来るようになるとか、
起動が速くなるとか、
バッテリーの持続時間もファームアップで改善されたと思う。
他にも何かあったけど忘れた。


436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 20:36:08 ID:1OlGfOqP.net
レス見落としかもしれんが質問失礼します

「001 アーティスト名/タイトル.mp3」みたいに名前付けても
参照以外でアーティスト名が出ないのは普通でしょうか?

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 17:26:38 ID:UcRkfwMQ.net
ファイルとしての名前じゃなくて、音楽データのタイトルとしてアーティスト名埋め込めば表示されるよ。
そんなメンドクサイことしてるやつ見たことないけどね

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 18:16:40 ID:MM9zs5xP.net
>>437
それやったんですがねえ・・・・
PCのせいかな

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 03:10:47 ID:sl+4S+fq.net
これってタイトルのタグ表示してるんだよね?
だったらタイトルタグにアーティスト名入れればでそうだけどな。
もしくはタグ全部消せば?そしたらファイル名表示されるでしょ?

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 01:50:33 ID:j4xeGrUN.net
質問です。
ニート1というんですかね、5Gので、一昨年に買ったZENなんですが、
最近容量がおかしいんです。新しく曲を入れようとしたら「容量がいっぱいです」となるので
パソコン上でいくつかファイルを消したんですが、消しても消しても容量は増えません。
なので、曲数減る一方です。
パソコンに繋ぐと、認識はしますが、ituneで曲表示はされません。
どうしたらいいのでしょうか?壊れてしまったのでしょうか?
ちなみに以前はウィンドウズで使っていて、今はマックです。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 14:05:16 ID:rfhVoS6W.net
あげ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 00:22:58 ID:zM7Ozm6S.net
プレイリストに手動で追加すると何故かフリーズしたが、最後の行を改行してなかった。
結構どうでも良いことでフリーズするのね。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 02:18:59 ID:6D0wpvol.net
おい!
なんかスゲーの来るぞw

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071204/creative.htm

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 19:38:50 ID:rLk36lbB.net
>>443
クリエイティブストアじゃ、もう買えるみたいだね。
32GBを選択すると、配達は7日後、だって。
 
ニート5GBを落として、ちょうど困ってるところなんだが、、、

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 21:01:10 ID:wIte8hoJ.net
neeon2の裏側がちょっとへこんだので気分悪いから
新機種を物色中。
zen nx30Gが自宅用として現役なのだが、若干あふれている曲がある。
もう一声!60G出たら買うよ。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 21:39:02 ID:BoxPl5kQ.net
>>424
あまりにも今更ながらコメントスパムを掃除してみましたです…
みんなごめんよ…ネットから離れてる間にあんなになってるなんて夢にも思わなかったんだ…ああ…orz

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 22:11:54 ID:9QcFwdAR.net
乙です!
因みに424も俺だったりするw
自分じゃ作れないから、前はうpろだ楽しみだったんだよねー
これでまた活気付いてくれることを願いますw

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 22:12:49 ID:BoxPl5kQ.net
ついでにスパム対策付きの新しい掲示板に入れ替えておきましたよ
今更過ぎてごめんよ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 22:16:18 ID:BoxPl5kQ.net
ひたすらスパム消しの単純作業をやってたんですが、どうやら「まほろさん」の投稿を一つ消してしまったっぽいorz
本人さんがいたら再うpお願いしますです

申し訳ないので自分でもスキン作るかな

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 23:32:27 ID:sntv5AUv.net
ニート2ってバッテリー保護で冷たくても熱くても電源入らん&使用中でも落ちるのな
夏の車内放置後冷やすまで起動せず、冬の車内放置後温めるまで起動せず、うぜぇ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 23:43:54 ID:9QcFwdAR.net
冷たいのは知らんけど、45度くらいで電源供給落ちるらしいってのはよく聞く

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 15:04:51 ID:F2o6xwaf.net
最近聴いてる途中に音がとんだり固まったりするんだけど寿命なんですかね?
アルバムの曲を取り込もうとしても2曲しか入らなかったし。
まだ買ってから1年です。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 19:04:20 ID:u1cx37kp.net
屋外での使用時に起動でこける時期になりました

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 23:11:02 ID:AcWhM2pK.net
どんだけ寒い地域の人なんだよw


455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 23:27:47 ID:vto2jPx8.net
車に放置してたら朝起動しなかったけどね

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 00:29:25 ID:Ch07eFmX.net
ニートを使い始めて早2年5ヶ月。
流石にバッテリーの劣化がきつくなってきた。空き容量もヤバイ……

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 20:00:44 ID:PPfcBTxi.net
劣化するまでにだいたい何回ぐらい充電できた?
何日に1回くらいのペースで充電して2年5ヶ月かな。

最近2GBの買ったんだけど、1ヶ月に2〜3回くらいしか充電しないんだが、
5年ぐらい持つかな?
それとも充電頻度よりも経年劣化の方が激しそう?

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 20:47:34 ID:h/gwWdaT.net
amazonでプーさんの512MBのニーオン買ったんだけど
HDD版はマイクロドライブが入ってるって事は
フラッシュ版はコンパクトフラッシュですよね
 もしかしたら分解して容量の多いCFと入れ替えたら嬉しい事が起こるんでしょううか?

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 21:10:44 ID:2qAsy3tt.net
>>458
試して教えてくれ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 21:44:46 ID:PhlT9F6b.net
TXFM使いから移籍したけど
ジョグダイヤルが不安だな
厚みが半分に、指への食い込みも半分だから指の皮ごついひとは使いにくいんじゃない?

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 22:01:11 ID:Lssb9mHq.net
フラッシュメモリタイプ1GBの買ったんだが、最低音量がデカイなぁ。
ボリュームもダイヤル式なら文句無かったのに。

動作がもっさりって聞いてたけど、個人的には普通だな。
たぶん操作性と相乗効果で、なじまない人にはもっさり感じるんだろうな。

最低音量だけは、どうにかしてほしかった。
ファームVer1.08.01より良いのはどこかにあるんだろうか?

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 23:15:24 ID:bkzj9YYD.net
エンコする時に自分で変えろ>最低音量

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 23:51:18 ID:Lssb9mHq.net
すでに大量のエンコ済みライブラリがあるので、めんどくさ。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 02:03:41 ID:gWmos1Od.net
モコモコするけどイコライザ調整すれば?>音量

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 18:22:52 ID:wry6Eq3h.net
音量大きいので再エンコしようと思うのですが、
WMAファイルの音量だけを変えられるフリーウェアとかありますか?

もしくはできるだけ音質落とさずに再エンコできる
フリーウェアのおすすめがあったら、教えてください。

自分でも探してみます。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 21:50:32 ID:wAzkGg2C.net
wmaをmp3に変換してMP3Gainで音量を調節するのはダメなのか?

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 22:15:07 ID:p7x17tyX.net
すまん。NeeonてCF換装出来ないのか?
どうやっても動かん。だれか成功したやついる?

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 00:15:19 ID:NP6AAi8U.net
そのどうやっても、の内容を書かんことには何も出てこないだろう。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 00:58:53 ID:Rcy7k2OJ.net
違うスレのZENだったからneeonでは無いと思うけど、
元々512MのにA-DATAの16Gに換装した人が居たな
その人の話ではSANDISKの10Gでは認識しなかったとか、
イメージの吸い出しが肝みたいに書いてあったような気がす

470 :469:2007/12/24(月) 11:26:25 ID:onN6e8re.net
>>467
参考にはなりそうにないけども

Creative ZEN NanoPlus/Micro/20GB Part6
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1153064085/723-724,727

723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/08/26(日) 03:49:04 ID:lCvqguAr
当方 ZEN Micro 5GB を持っているのですが、
A-DATA 16GB(Speedy)が手に入ったので、換装を試みました。

方法は、MDを抜き出してから dd for WindowsにてMD→CFへのイメージコピー

しかしながら総容量がもとの4749MBのまま・・・。
RecoveryModeにてFormatもしましたが改善されず。
ファームの再インストールをしてみようとしましたが、
PCにZenMicroが認識されないため不可能。
但し、オーガナイザーではちゃんとZEN Microは認識されている。
(ファームアップグレードで再インストールしようとしたことや、
換装前に最新ファームにしてしまっていた事と関係あるのだろうか・・・)

ファームを消してFormatし直すと16GBとして認識されるようになるのですが、
やはりPCに認識されないためX

これ以上は手が出せない状況になってしまったので、
経験者の方のアドバイスを頂きたく、宜しくお願いします

724 名前:723[sage] 投稿日:2007/08/30(木) 23:00:41 ID:Esh7chlR
自己レスです

イメージ吸い上げからやり直したらうまくいきました
これで容量3倍。まだまだ使い倒そうと思います

727 名前:723[sage] 投稿日:2007/09/04(火) 01:51:12 ID:kdEhEb0U
ちょっとだけ付け足しておきますね。

1.イメージの吸い上げ+コピーの仕方に注意
2.1がうまくいけばFirmwareの再インストールは不要
(リカバリーモードに入ってクリーンアップとフォーマットしたら16GBとして認識)
今のところ問題なく使えています。

Transcendの8GB(266x)でも同様の方法で試してみましたが、
こちらはHardwareProblemと表示されて動きませんでした。
しょうがないのでデジカメ用メディアにしました。

471 :こんなのも:2007/12/24(月) 11:29:35 ID:onN6e8re.net
Creative ZEN NanoPlus/Micro/20GB Part6
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1153064085/816-817

816 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/24(月) 01:11:05 ID:zaQ8S6gf
>>812
microphotoでもCF換装できるかな?

817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/24(月) 10:02:37 ID:ER2xSO1K
>>816
http://translate.google.com/translate?hl=ja&sl=en&u=http://www.anythingbutipod.com/forum/showthread.php%3Ft%3D17459&sa=X&oi=translate&resnum=4&ct=result&prev=/search%3Fq%3Dzen%2Bmicro%2BCF%26start%3D20%26hl%3Dja%26lr%3D%26sa%3DN

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 07:30:41 ID:L3/vwBSZ.net
ニート2ってリジューム対応してないのか・・・

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 18:44:44 ID:ZdS6HwQr.net
467じゃないけど、ちょうど換装を試みてるところ
ただこっちはHDD死亡のためデータ吸いだせず…
そもそもリカバリモードって何、という状態

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 00:56:28 ID:BIqCK+rc.net
最近買ったんだけど、再生時間が長くて感動した

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 00:57:12 ID:BIqCK+rc.net
再生時間って変か

電池の持ちね

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 15:26:55 ID:LHSNHOaG.net
PCで音楽を聴くときに、このプレイヤーに
ついてたオーガナイザーでプレイリストを作って、
それを外部に出力するのは不可能ですか?
winampに乗り換えようと思って、これで作ったプレイリストを
そのまま使いたいと思ったのですが

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:45:41 ID:CIREdosO.net
ZEN Neeon2 だけど、foobar2000でID3タグの[Album Artist]フィールドに
[Various Artists]を登録したMP3は文字化けしますね。仕方ないのでタグを
初期化して再登録すれば文字化けしなくなったけど少し面倒!
Rio ではOKだったんで何とかしてほしい。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 12:35:35 ID:XfotdkYk.net
Neeon 5GBですが、最近音飛びがひどくなっちまいました。
物理フォーマットしても直らない
寿命なんですかねぇ・・・

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:31:59 ID:XwHUTr+s.net
ちなみに買ってから何年目?

480 :478:2008/01/21(月) 09:32:51 ID:z9HlJ5Ys.net
遅くなってすみません。
2005年頃に購入したと思うので2年くらいですかねぇ・・・
重宝してたのでちょっと困り気味です。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 02:12:12 ID:EmwHVb6R.net
Neeon2 気温が低いとめちゃくちゃノイズがはいる。
手であっためてるとだんだん直ってくるんだけど、こんなもんなの?

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 15:09:32 ID:t1u6tE4z.net
Neeon2ですが、やっぱりmeじゃ動きませんよね…
誰か試された方はいらっしゃいますか?

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 16:13:11 ID:awYZQyLv.net
ファイルの管理をしようとしたところ
アイコンがずらーと並んでいるだけで、ファイル名が表示されなくなってしまいました。
表示するようにする為にはどうしたらいいのでしょうか?
以前はこんなことなかったのですが・・・

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 04:42:16 ID:V3dQ+SvF.net
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10749152/-/gid=AX06030000

音量が大きすぎるんで↑買って使ってる。
ボリューム付きイヤホンを買えばいいんだろうけど。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 21:58:49 ID:mkGT73nx.net
我がニートが突如逝った……
PCから外すとき、何かやらかしたらしく……
明日旅行だってのに……

486 :485:2008/02/15(金) 22:18:47 ID:mkGT73nx.net
ごめん、ニート生きてた。
自分が逝ってくる。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 23:34:53 ID:L0iJFsyK.net
残尿音

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 20:38:37 ID:OFcTvCYE.net
買って半年で、落としたら聴いてる途中に「ビーーーーーッ」と
鳴ってしまうようになった。(リセットしないと途切れずなり続ける)
保障期間内だったので新品に取り替えてもらって一年半…
ずっと大事に使ってたのに最近、また「ビーーーっ」と鳴るようになった…
あとプレイリスト聴いてるとき、次の曲に飛ばすと6割くらいの確率でフリーズする。
もう一度飛ばすと聴けたり、何度も飛ばさないとダメだったり。
最近は他のオーディオも安くなってきたし、買い換えようかなぁ…


489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 14:24:21 ID:LigHzjcC.net
友人のNeeon6GBが壊れて預かっています。
当方MuVo^2所持で、CF換装で動くことを確認していますが、ググってみたところ、Neeonで換装して動いた事例は無いとみていいのでしょうか?
このスレの上の方でも試そうとした方はいるみたいですが。

無きゃないで友人の許可が得られたら16GBに換装を試みてみたいとは思いますが、MDが逝ってしまってるので、イメージの吸い出しは出来ないみたいですね。



490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 23:43:00 ID:em3mWbdO.net
>>489
まだいるかな?
とりあえず5GBでのCF換装実験をした人として一言。
CFはだめだった。
MDだったら動いた。
相性が問題なのか、それともCFは全部はじくのか。
そこはまだわからない。
MDはイメージ吸出しの必要なかった。
つなげてフォーマットしてリカバリーしたらおっけ。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:22:41 ID:xnLFQe8r.net
>>490
あ、レスいただけて嬉しいですw

CFのみをはじくってできるんでしょうかね?換装例があまりにも少ないので、相性と考える余地もありますが。。。
Neeonは、ファームをCFに突っ込むってことは出来ないんでしょうか?

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 10:24:21 ID:VRwN8/hh.net
祖父地図で中古の充電器(付属品全有)が300円だた
これで充電の為のPC起動から解放されるぜ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 11:22:13 ID:aUkxQbsO.net
オレのニート6GBが逝ってしまった。
買い替え検討してるけど、なかなかイイのないねぇ。
あきらめて現行のZENを買おうかと思ってるけど。。。
 
ニート3出してくれないかなぁ。
D&Dでフォルダ管理が出来て、オーディオ再生に特化して、フラッシュ32GBくらい積んでて、30時間以上稼動して、重量50gくらい。

Creativeに要望だそうと思ったら、そういうメールを受けてくれる窓口が見当たらない。
かといって電話するのもなんだし。


494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 14:11:58 ID:ZefSlmWp.net
SDHC対応のを買った方がいい。
どんどん低価格高容量化してるし、本体が壊れてもSDカードは無駄にならんから。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 17:36:09 ID:aUkxQbsO.net
そうなんだよね。
8,000円弱で16GBとか買えちゃうんだもん。
ニートが出た当時では考えられない状況だ( ´・ω・`; )

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 22:09:51 ID:l49DdR8P.net
スキンのうpろだ落ちた?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 10:25:44 ID:Cw5ms5xg.net
クーポン詐欺!
俺のipod返せ!

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 08:21:59 ID:oJa8U5Yb.net
>>488
自分もこの間ビーってなった
使ってるのは6GBで、結構曲入れてるから操作についていけなくてビーってなったんじゃないかと予想

つーかリセット押しにくいと思ったのは自分だけ?

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 17:26:22 ID:O9jGWeyL.net
っていうか、自分画面割れたんですけどw
画面以外はダイジョウブだったのでそのまま使ってるんですが、やっぱ使いづらい。
誰か画面の略図書いてくれませんかm(_ _)m


500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 00:20:39 ID:eLxS22s8.net
オフィシャルで32を買おうか迷っているおれの背中を押しつつチンコを引っ張ってくれ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 19:46:34 ID:4AK+zXuC.net
06年製のニート6Gを使用しているのですがある一定のアルバム1枚の曲がプレイリストに入れても曲名表示がなく、また再生もされません。
参照から直接そのアルバムの曲を聴く事は出来るのですが…
フォルダ移動もしていないし他のアルバムではそのような現象は起こっていないため原因がわかりません。
どなたかアドバイスお願いします。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 21:44:29 ID:tiqvYg21.net
>>501
その曲はプレイリストの最後か?
ともかく一度そのプレイリストをPC上で削除してもう一回作るといいと思う

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 21:57:37 ID:4AK+zXuC.net
>>502
順番を替えたりはしたのですが駄目だったんですよね…
プレイリストの中身を一旦削除して入れ直しても結果は変わらず。
プレイリスト自体の削除は試してなかったのでやってみます。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 23:29:23 ID:d/asRZwA.net
    |       ノ⌒)
    |      ( /  どっぼ〜んーー!    ____ ____
    |      ||                 ((( ( (  )
__ノ       | |                 i´   ⌒ |
| | ぐわっぷー!||     _ノ")         |  (,   |
ヽ二二 ヽ -―- 、/ /     (  / ≡=-\从 / }      `i
_____/ /" ̄/ /ヽヽ_ / /  =-  <   >(( i!       |    背中を押してやるぜ
   /  / _  / /___/ /   ≡=-/VV\  |       \_
   |  |/ />>500 ___/   ドガッ!!   {          \_  o(゚听)
   .\ヽ∠_____/゚ 。                ヽ_   /_____ ゛‐-,r' d
     .\\::::::::::::::::: \\                  ̄ ̄        ̄ ̄〉〉
       .\\::::::::::::::::: \\                            '┘
       \\::::::::::::::::: \\
         \\_:::::::::::_) )
             ヽ-二二-―'

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 13:59:28 ID:Vor8SqaL.net
>>503です。
PCから削除してプレイリスト作り直しましたが駄目でしたorz
アルバムのタイトルの最初が記号の"「"なのですが関係ありますかね…

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 20:31:54 ID:UFJTQhgP.net
>>2の転送ソフトがいらないって、付属のソフトも入れなくて良いってこと?
付属ソフトで曲いれたり編集したりしてるんだけど、
ソフトの入ってない新しいPCでNEEONに入ってる曲が聞きたい場合
そのままUSBでぶっさしていいってこと?ちょっと怖いけど…

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 22:31:18 ID:4eqxvVNi.net
USBメモリと変わらん。

508 :506:2008/06/28(土) 23:18:11 ID:okWHvbrp.net
書き込みしたこと忘れてた…。

>>507
ありがとう。このまま挿します。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 10:17:31 ID:VKpGAW5R.net
>>499
自分も先週液晶割れちゃった…
次パソコン繋いだらこのシャッフル再生ともおさらばかと思ってたけど…

誰か!メニューの簡略図をテキストにしてくれ!ニートの裏に油性ペンで書いて動かなくなるまで使うぞ!

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 10:49:34 ID:lBqx8qSg.net
>ニートの裏に油性ペンで書いて

さすがに暗記するか、買いかえるかにしろよw
みっともないぞ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 22:11:08 ID:qMIsZIz/.net
いや、そこはやっぱりメニュー簡略図をスキンにして貼るのがいいかと。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 06:27:18 ID:EPYIba6Z.net
先週逝きました。
三年位使ったが落としまくってボコボコだったしよく持ったほうかな
次はどうしよう.安いしmuvoかなぁ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 23:27:34 ID:BxVo4eNn.net
3ヶ月前にリモコン内部の線が切れてダメになったんで買い換えたのに、
そいつももう切れちゃった。
仕方なくまた買いに行ったら、
「生産中止になったんで、栗に直接掛け合ってくれ」とのこと。
店頭在庫のみの白/黒で妥協するか、黒/黒にこだわって
栗に掛け合うか、はたまた他に乗り換えるか。
迷う…。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 00:10:00 ID:I0uiuTVE.net
つ ネット

515 :513:2008/08/08(金) 01:40:51 ID:oHqXCxJi.net
もちろんネットでも探したよ。
でもやっぱり在庫がないか、あったとしても「ここじゃ買いたくないな」
って店しかない。
ストリートビューのせいで、配達先晒す相手も慎重に選ぶように
なっちまったよ。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 14:38:58 ID:3+xUDNda.net
ストリートビュー関係なくね?
ま、買い物なんて妥協との戦いだよ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 15:38:49 ID:g8FLtIcw.net
NEEONの6Gなんだけど

新しくアルバムを入れたんだけど
何故か三階層目のファイルが表示されない
以前に入れたやつは表示される
パソコンの方では表示される

解決方法を教えて

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 18:14:15 ID:RATi24xf.net
そういや工場出荷状態だとそんな症状出るんだっけか
ファームアップすれば治る


519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 13:06:08 ID:4f2LpGjv.net
NEEONスレが見つからないからここに書くけど
今日の朝、雨降ってたけど胸ポケットに入れて音楽聴いてたら
メチャクチャ雨降ってきたんで電源切ろうとしたら液晶に何も映らなくなってたけどそのままにしといて、
後で見てみたら案の定中に水入ってた
もちろん分解してドライヤーで乾かしたり拭いたりしたけど電源がつかないまま

もう復活の兆しはないのかな?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 19:06:15 ID:EirPG9S7.net
電源ONのままショートしたらゲームオーバー。

電源OFFで水濡れなら、徹底的に乾かしてから電源ONにすれば助かるが。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 21:09:43 ID:4f2LpGjv.net
普通に電源つけて聴いてたわ
あ〜ぁオワタ\(^o^)/

中に入ってるCFカードっぽいのって、もしかしたら生きてるかな?
黒いシートみたいなのが貼ってあるんだが剥がしてもいいのかな?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 02:02:01 ID:45/i824R.net
過去に数日ほっといてたら復活していたという事例もあったよ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 10:28:55 ID:FK7zpoMl.net
>>521
それマイクロドライブな。CFちゃう。
つかNeeonってHDDの換装って出来なかったよね?

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 09:40:15 ID:VqPp8pEm.net
クリエイティブの画面から動かなくなった…
ついに寿命か

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 13:26:26 ID:1/KkoU2N.net
買ってから3年経ったけどまだまだ元気なマイニート
壊れたら少し淋しいだろうな

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 23:56:00 ID:VqPp8pEm.net
俺のニートは二年と10ヵ月だな
とりあえず次はX-Fiに行こうと思う
なんかちょっと悲しいなw

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 02:22:17 ID:kn1SlSoV.net
使用開始からもうすぐ3年、
久々にこのスレ覗いたけどまだ使ってる人いるのか、
最近は電車に乗っても何処に行ってもipodばかり、
なんかツマランね。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 23:22:17 ID:bfBI/fQt.net
利益率がいいから電器屋が売りたがるって聞いたからしょうがないと思ってる

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 23:32:25 ID:tC5eNUd5.net
やっぱ再生時間が魅力的だ

次はソニーかな

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 02:02:31 ID:r7Vs/We/.net
ATRACは嫌いじゃないがD&Dがいいな

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 13:26:51 ID:bX7+aVfy.net
neeon6Gなんですが、
電源つけても「creative」の文字が出たままフリーズします。
スカートのポッケに入れたまま自転車で毎日登校してたので
知らない間に衝撃与えたりしてたのかもしれません。
でも特に目立った傷とかはなく、原因もよくわかりません。
同じ症状が出てその後回復したという人もいるようですが、
もう3か月このまま・・・

どうにかデータだけでも吸い出せないでしょうか・・・



532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 14:33:45 ID:d6q2Voni.net
>>531
リセットボタン押しても変わらないなら、修理へGO・・・

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 20:24:29 ID:4tNig2C7.net
プレイリスト内って参照できないんだっけ?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 23:37:21 ID:pDQIMZt5.net
うん

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 03:25:20 ID:rOcph21l.net
表面に傷ついてきたからスキンシール欲しいんだけど
まだ販売してるようなとこってあったら教えて

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 23:42:49 ID:Vmgzu7u/.net
秋葉原のヨドバシ側にバスロリータがあるじゃん
で、線路寄りからマクド、セブンイレブンがあって、その隣の地下に中古PC屋があるんだわ
その中古PC屋で50円で売ってた

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 10:51:06 ID:PwwX7CAo.net
やっぱ5Gじゃ足りねーな

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 05:45:34 ID:uPKkDEWq.net
ジョグが壊れた
オワタ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 23:12:09 ID:fwdl/yc5.net
バッテリーがヘタってきた
まだバッテリー交換は受け付けてくれるだろうか・・・
シンプルで気に入ってるので、出来れば使い続けたい

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 23:18:58 ID:UC8fet/S.net
ROWAでええやん、俺は問題も出てないし

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 01:26:41 ID:WvES7rw2.net
よく見たらニートスレだった、これはメーカーに送るしかないわ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 02:48:56 ID:+eXiXMiU.net
お、レスさんくす。
そうだよなぁ、ダメ元できいてみるかな・・・
交換可能だったとしても、もしかしたら交換費用よりも何か新しいのかった方が安かったりして。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 18:54:40 ID:glvMiZ7q.net



544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 23:15:53 ID:acD5SZ48.net
age

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 17:29:34 ID:RmixmnzH.net
久々にNeeon2の電源入れようと思ったら起動しない。
充電しようにもUSB挿してもうんともすんとも…。
リセット押してみたりいろいろ試したけど効果無し。

2年間くらい放置してたから電池が死んだのかな?

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 17:45:20 ID:eVijBjZ0.net
しばらくUSB充電しておいてみ。
最低限のバッテリー残量すらないとウンともスンともいわないよ。

それでも復活しなければ死亡だろうね。





547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 18:01:07 ID:RmixmnzH.net
>>546
過疎ってるからレスあるとは思わなかった。ありがとう。
数時間ほどUSBに繋ぎっぱなしにしてるんだけど駄目なんだ。
やっぱり死んでるっぽいな。今更修理に出すのも何だし諦めるか…。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 13:42:32 ID:srCGn+Sp.net
いらないなら俺にくれ
部品取りたい

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 18:46:30 ID:JZhK8yCx.net
電源入れてもcreativeの表示から動かず、充電してもピーギュルンギュルンって中から音が出て充電できなくなってしまった。
死亡かな?
修理できる?

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 12:52:13 ID:rjfbRMZF.net
あげ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 12:32:38 ID:+OwDWBqg.net
もうさすがに使ってる人いないだろうな
俺がX-Fiに乗り換えて一年以上たってるのか

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 22:48:05 ID:MGAOwOV7.net
まだまだ現役だぜ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 03:03:54 ID:RAqSwwF7.net
俺も現役使用
他にiPod nanoとかwizpyとかも使ってるけど、コイツが一番気に入ってる

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 10:06:00 ID:DR9RmlkX.net
尼で在庫処分だったやつをプレゼントしたクマのプーさんとミッキーマウスのモデルは、
まだ使われているようだ。

まだまだバッテリー持ちが長くて便利らしい。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 21:13:29 ID:O5VjTBzb.net
>>549
阿呆か
毎月給料遅配ばかりならその言い草も成り立つかもしらんが
きちんと給料を頂戴しているんだろ?残業代が出ないだけだろ?

何で残業代が出ないか胸に手を当てて考えろよ。経営者の期待に応える仕事ができたのか?

野球選手が契約更改で
「確かに去年は打率1割5分、ヒットより併殺打のほうが多く、守っては3試合に1回は失策をしましたが、
練習では毎日一番早くから一番遅くまでバットを振っていました。
年俸2割アップを要求します。」
なんて言えば嗤われるだけだろ。
野球という特殊技能を持ち、ある程度お客様を選べる立場の選手でもそうなのに、
いくらでも代わりがいる普通の社員が仕事もせずに遅くまで会社に残っていたから残業代を払えって?
一つ教えてやろう、世間ではお前みたいな奴を
糸合 米斗 シ尼 木奉
と言うのだよ。

556 :549:2010/02/13(土) 12:17:39 ID:cE+mYYOt.net
>>555
ありがとう

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 03:08:40 ID:4pc28cW2.net
ジョグ修理して使ってるがもうさすがにきつい 
ジョグが珍しい作りをしてるせいで直すのが難しい

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 16:04:25 ID:Z0Uasvu2.net
NeeonからZEN Styleに買い換えようとしてるんですがZEN Styleの方が機能いいですよね?

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 16:19:17 ID:Z0Uasvu2.net
スレ間違えました
すみません

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 01:26:43 ID:jihIvYyr.net
流石にもうニート使いは絶滅しただろ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 18:38:51 ID:K4vxvUKo.net
愛用のNanoplusが壊れたので買い替え。
さっきNeeon2届いたぜ!

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 16:41:41 ID:iV2HdxtL.net
>>561
おめでとう。俺も新古品のNeeon(5GB)持ってるよ。
買ったのは新品?それとも中古?

出来たら、購入価格も教えてちょ!

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 09:55:41 ID:QXNgHzhT.net
【社会】グルーポン景品表示法違反の疑いで、外食文化研究所とグルーポン聴取へ★6


飲食店経営会社「外食文化研究所」(横浜市)の販売したおせち料理が、広告の内容と違っていたなどとされる問題で、
消費者庁は近く、同社から事情を聞くことを決めた。

 このおせち料理は、「グルーポン・ジャパン」(東京都)の運営するインターネット上のサイトで販売されており、
同庁は同社からも説明を求め、景品表示法違反にあたるかどうかを調べる。

 グルーポン・ジャパンに寄せられた苦情は5日までに約300件に上っている。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110107-OYT1T00771.htm

※前スレ
【社会】グルーポン景品表示法違反の疑いで、外食文化研究所とグルーポン聴取へ★5
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1294746039/




564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 12:01:21 ID:XBGrEssp.net
こんなのまでスクリプトでコピペ爆撃してるのか?

まさか手動でこんなスレにコピペする池沼はいないし。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 10:54:37.01 ID:OxFQaUOF.net
【民主党】"国の形"研究会代表(兵庫3区) 「竹島、日本の領土と言えぬ。日本は領有の主張を中止しろ」…韓国議員と公式共同宣言★26
1 :春デブリφ ★:2011/03/10(木) 10:14:31.77 ID:???0
★民主・土肥氏「竹島領有権、日本は主張中止を」韓国議員と共同宣言 会見まで 先月末

 わが国固有の領土にもかかわらず韓国が不法占拠を続けている竹島について、衆院
政治倫理審査会会長で菅直人首相が主宰する政策グループ顧問の土肥隆一衆院議員
(兵庫3区)が「日韓キリスト教議員連盟」の日本側会長として、日本政府に竹島の
領有権主張中止などを求める同議連の日韓共同宣言に名を連ね、韓国の国会で共同記者
会見していたことが9日、分かった。土肥氏は産経新聞の取材に「個人的には、竹島は
日本の領土とは一概にはいえないのではと思っている」と話している。

 共同宣言文のタイトルは、「和解と平和を成す韓日両国の未来を開いていこう」。
日本に対し「歴史教科書の歪曲(わいきょく)と独島(韓国が主張する竹島の名)領有権
主張を直ちに中止する」などの3項目を要求。議連の日本側会長の土肥氏ら3人の連名
としている。
 土肥氏によると、共同宣言は先月27日、韓国の植民地支配下の独立運動を記念した
「3.1節」の関連行事の一つとして開催された、同議連の共同記者会見で発表された。
 土肥氏は日本側会長の立場で、日本から唯一出席。韓国には当日入り、式典の前に
「この共同宣言を発表したい」と日本語訳が添付された宣言文案を渡され、内容を確認
して了承、共同会見に臨んだという。
 土肥氏は産経新聞の取材に「共同宣言は外交交渉上有効になるようなものではない」
と説明。「この議連は本来、キリスト教的精神で日韓問題を考えようという趣旨のもの。
どちらか一方だけが悪いということにはならないはずだが、韓国では竹島、慰安
婦、教科書、靖国に対する自国の主張を述べないと、日本と向き合ったことにならない」
とも述べ、韓国側が作成した宣言文に理解を示した。
(続く)


566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 18:56:29.27 ID:xoq609de.net
いつで止まってんだよこのスレ…

突然再生できなくなった
曲名は出るけど秒数が出ないし中でカチャカチャ音がする

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 00:23:06.65 ID:2m39Ygfn.net
さすがにみんな寿命が来たんじゃないか 
さほど耐久性高くないし

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 11:46:00.37 ID:WFUaJ7Ma.net
3年前に戻るが効かなくなり
2年前に踏んづけて液晶が見えなくなり
つい先日電源が入らなくなった

シンプルなCUIとか余計なソフトいらずMP3ぶっ込むだけで良く
とても便利だった、ありがとうneeon

そしてcreative製品新しく買おうとしたがスレ乱立しすぎだろ・・・

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 16:25:47.55 ID:KHDrXzkd.net
もう誰も見てないかな・・・

自動でロックがかかるようになってしまった。
ロックスイッチをOn Off すると解除されるが、20秒ぐらいでロックされる。

電源入れるにも一苦労だし困った事態。
まだまだ使うけど、そろそろ次を考えるようかな・・・。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 10:52:16.48 ID:bq/5igvk.net
https://www.youtube.com/watch?v=eFXZKL-stB4



BUNP キングダム中学生教師

総レス数 570
136 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200