2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【東芝】gigabeat Pシリーズ part3

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 21:57:56 ID:fZn++B67.net
東芝唯一のメモリプレイヤー
P5(512M)とP10(1G)の2種類を発売
1.1型カラー有機ELディスプレイを採用
重さ50gでFMラジオ搭載

gigabeat 公式
http://www.gigabeat.net/mobileav/audio/

新シリーズP5SとP10Sの発表
http://www2.toshiba.co.jp/mobileav/audio/lineup/p-newcolor.htm

最新のgigabeat Pシリーズ ファームウェア アップデートツール
http://www.gigabeat.net/mobileav/audio/soft/inf_gbP_fw3020.htm

gigabeat Pシリーズ暫定まとめサイト
http://gigabeat.bufsiz.jp/P/

gigabeat X/Fシリーズ Wiki
http://gigabeatwiki.matritic.net/


前スレ
gigabeatPシリーズ part2
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/wm/1146034449/

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 14:55:54 ID:bYnDEmaP.net
しかしこのシリーズはあまりにも安いよな
無名メーカーの怪しい機種よりも安い



やっぱり不人気なのか?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 15:16:15 ID:JZd149mk.net
「XPのみ対応」というのも理由だと思うな。
充電すら出来ないし。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 15:44:58 ID:0Uxl9Ive.net
無名メーカーの怪しい機種の方が圧倒的に優れてるからな。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 16:56:21 ID:RT2n9NQm.net
いいところ
・ディスプレイが綺麗
・安い

悪いところ
・ノイズが入る
・充電に時間がかかる
・再生時間が短い
・XPでしか使えない

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 23:06:35 ID:MH3Ewc2o.net
動作もっさり
使ってなくてもバッテリーが消耗する
プレイリスト使えないから曲順変更面倒

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 23:28:11 ID:AkLwkMih.net
安いにはそれなりの理由があるわけか

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 23:41:05 ID:bRkmQDOk.net
>>43
むしろギブアンドテイクだな

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 06:53:09 ID:YajIuz9z.net
>>36-37
漏れも同じ会社な予感。
東芝がダメ会社なのを一番良く知ってるのはチミ達じゃん。



46 :37:2007/02/18(日) 12:28:39 ID:GmYGZjW2.net
やっぱり在庫処分なんだろうか

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 12:49:49 ID:nzNERO1I.net
それ以外に何があるってんだよ。
フラッシュ型は、国内物より海外物の方が優れてるおかしな製品。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 13:40:57 ID:bmMbu5WT.net
ゴールド買ったんだが途中からPCに認識しなくなってリセット押しても駄目だったから尼に返品したら、
在庫ないから返金するって言われた。
もしかして東芝の方に送ればよかったのか?
評判悪そうだし返金でよかったのだろうか。。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 14:42:25 ID:nzNERO1I.net
色違いでも良いからって言えばいい。
尼じゃそれでもダメかもシレンが。
ゴールドって事は、2980円だろ?
戻ってきても面白くないだろ。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 15:40:57 ID:7jixgMa+.net
\6000(512MB)で売ってたからどうしようかと思ってたけど今ここ見て買わないことにした
ケンウッドのM1GC7にしようかビクターXA-F52にしようか
XA-F52が1万円弱だから買うか

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 19:54:07 ID:QWUF733d.net
VirtualPCとVirtualPC用の英語版WindowsXP Professionalの正規イメージで
gigabeat使えないかな。
検証した猛者がいたら結果を教えて。


52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 01:34:02 ID:qFOR8SvX.net
>>32
容量のほとんど使ってるけどノイズはないかな?

マニュアルの37ページに乗ってないんですよ全曲リピート。一応確かめてみたんですけどやはりなかったです

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 01:36:32 ID:qFOR8SvX.net
なんか再生順がばらばらな気がする。何の順なんだろう。タイトルでもないしファイル名でもないんだけど

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 08:35:04 ID:qFOR8SvX.net
WMP11での削除の件ですが左に再生リスト、ライブラリにギガビートのツリーが出るのでそれを選んで真ん中のあるばむから選んで右クリックして削除をえらべばよいみたいで素

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 17:23:10 ID:8AHKqAKf.net
P10の1GBモデルが6480円なら買いなんかな?
2980円とか言ってるのは512MBモデルだよね?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 18:36:50 ID:tgiKXtsB.net
>>55
正直おすすめできない

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 20:40:28 ID:4MFnYBI2.net
これ、曲の途中からレジュームできないんだな。
いいとこ何も無いじゃん。腹立ってきた。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 20:49:41 ID:J2mFIf8N.net
ゴミをゴミの値段で買ったんだからあきらめるべし

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 23:43:03 ID:C1P7ERKy.net
充電が死ぬ程マンドクセェな・・・('A`)
長いわ、XPマシン起動しとかないとダメだわ。
誰だよこんなの思いついたバカは・・・
ACアダプタがないのが致命的。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 00:50:44 ID:oHDUDiDE.net
外箱に書いてある文字
「株式会社東芝 MADE IN CHINA」

文句言う前にあきらめろ。
てか、同じチャンコロなら怪しいメーカーの方がいいの作るぞ。



61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 07:25:08 ID:LZLDKsPH.net
>>59
市販のUSB-ACアダプタを使おう

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 13:12:31 ID:BYzIK01g.net
2980円で買っても、USB型ACアダプタ買ってたら意味無いなw
安くても結局買い足すんじゃねぇ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 13:12:55 ID:VPRKEDhw.net
音飛びするようになっちゃった

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 15:49:30 ID:pTF31uNo.net
国内メーカーで唯一、中国や韓国メーカーに

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 20:26:03 ID:HQNVMKXA.net
セルフパワーのUSBハブでじゅうぶんだ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 23:52:08 ID:IKuHmZXO.net
Win2Kで使えないのを知らずに尼でポチしてしまいました^^;
しょうがないのでS30のドライバをP用に修正して認識はしたのですが
いまいち、うまくいきません

出来たこと:
・充電
・フォーマット
・ファイルの削除(あらかじめXPで転送したもの)

出来ないこと:
・ファイルの転送
・フォルダの作成

やっぱり使えん・・・・・・

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 00:29:40 ID:nNp8+B9j.net
FMラジオ専用機にすればいいんじゃね

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 09:37:22 ID:85NvYLbo.net
ラジオは感度悪くて使い物になりません。
充電器買った、1200円ナリ。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 11:23:30 ID:a/GYtI9p.net
>>66
とりあえず、改変したドライバをkwsk


70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 11:50:40 ID:v2JqooSP.net
みなんさんこんにちわ。P5の購入を検討しています。
質問ですがファイルの転送や削除をするのにメディアプレイヤーを使わずに
直接マイコンピューターから出来ますか?
よろしくお願いします。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 14:35:20 ID:gmthyb+W.net
>>70
Q. 曲はDrag&Dropで転送できるって聞いたんだけど
A. WMP10が介在することで表面上D&Dが実現しているだけのようです。USBマスストレージではありません。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 15:13:57 ID:BdYNNKxi.net
USBマスストレージじゃないけど、直接マイコンピューターから開いてできるよ。
削除する場合はマニュアルにそうかいてある。初めて転送する場合はメディアフォルダ内にMusicフォルダをPC内から転送して、
その中にどうぞ。ただ、WMP10を入れないと認識されなかった。WMP10は付属CDに入ってる。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 16:44:20 ID:ljwMsckI.net
これって再生中に一発でアルバムに戻ることできないんだね
動きはもっさりしてるし使いづらいよorz

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 17:01:12 ID:MhdozPr/.net
エラーメッセージが出て起動しなくなったよ。
リセット・USB接続とかボタン押ししても駄目だったから、殻割りして
バッテリーケーブル抜き差しで復活。

上プラスチックパネルは両面テープで接着してるんだな。
バッテリー以外の本体軽すぎだろこれwww

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 17:22:23 ID:ljwMsckI.net
>>74
うp

76 :70:2007/02/21(水) 18:55:43 ID:v2JqooSP.net
>>71 >>72
みなさんレスどうでもです。
ドラッグ&ドロップも大丈夫みたいですね。
あともう1つ再生中の早送りや巻き戻しスピードは再生スピードを1としてどれくらいでしょうか?
語学学習に使用予定で頻繁に巻き戻しを使うのであまり遅いと不便だと思いますのでよろしくお願いします。


77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 19:41:47 ID:oOYP3/yS.net
今朝、Amazonで注文したら
もう発送されていた。
普段はもっとかかるのに、さすが在庫処分。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 20:23:12 ID:XLCSb9C8.net
>>76
最初は3倍程度、
5秒くらい押し続けると10倍程度、
さらに5秒くらい押し続けると20倍程度。


79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 20:27:49 ID:h1i1J/92.net
どれだけ在庫余ってたんだ?ッて感じだな。
NANAモデルって限定生産品だよな。

80 :70:2007/02/21(水) 20:41:40 ID:v2JqooSP.net
>>78
レスどうもです。
これまたとても参考になりました。
買ってみようと思います。


81 :66:2007/02/21(水) 20:49:32 ID:2vtaQVPm.net
>>69

S30の有志ドライバからinfファイルをリネーム
USBのPIDを000Fに変更
Test.DeviceDescの文字列を"Toshiba gigabeat P-Series"に変更
どこかにアップしてもよいが、使えんぞよ^^;


82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 21:20:36 ID:XLCSb9C8.net
>>80
これだけボロクソに言われてるのに買うのかよ!

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 22:24:18 ID:grIS+o0A.net
>>20
自分もノシ

今日サポセンに電話したよ…。
やっぱipodにしとけばよかった…orz

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 00:25:34 ID:IrnKp4f0.net
密林でPの安いの購入した。
曲転送出来ないから何でだろ?と思ったら不具合あったんだな
gigabeat Pシリーズをご愛用のお客様へ<お詫びと対策ソフトウェアのご案内>
http://www.gigabeat.net/mobileav/audio/info02/20061027.htm

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 03:28:06 ID:j5bk2kUj.net
同じく安かったのでで512m買ってみた。
この手のブツは真っ先にファームのアップデートチェックするようにしているので
早速確認、3.020JPだったのでそのまま使っていた。
昨日データ転送後一曲目再生中に電源切れてそのまま死亡・・

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 12:56:54 ID:yR5TD2dW.net
>>84
届いたばかりなら最新ファームになってるだろ?
俺のは最新になってた。
同じく昨日届いたNANAモデル・パープルだが、WMPから転送できない。

FMラジオとボイスレコーダ機能だけで使えって言うんかい?
WMP専用ポータブルデバイスとは知らずに買ってしまって後悔してる。
USBメモリとしても使えるとばかり思ってた。
不具合を理由に返品したい。できるかな?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 15:03:10 ID:zn0PKfK7.net
>>81
返事が遅くなってすいません。
http://deaikei.biz/up/
ここにお願いできますか?


88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 15:39:25 ID:TBUAxJng.net
>>86
安くなってるのは現行品でないSってヤツだから、ファームが最新でないって場合もあると思うが。
WMP10入ってても付属CDでドライバ入れないと認識しない場合あり(うちのノートがそうだった)って説明書にもHPにも書いてあったと思うよ。やり方はそっち見て。
USBメモリ(マスストレージデバイス)として使えないのはいろんなとこに書いてあるはずだが。認識されればデータの保存ぐらいできるんじゃないの。

89 :86:2007/02/22(木) 19:08:13 ID:wATHLx33.net
>>88
ドライバって東芝の言うパッチでしょう?それなら入れた。
WMP10と同期できなくて転送できない気配。
同期できずにWMP10が長時間固まってしまう。
デバイスマネージャにはポータブルデバイスとしてgigabeatが表示されてる。
不良品かな?
WMP10で転送さえ出来ればUSBメモリの件は諦めるのだが・・・

90 :66:2007/02/22(木) 19:59:10 ID:yMz8pdnI.net
>>87
アップしました。
ttp://deaikei.biz/up/up/4702.zip.html
パス:P5

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 20:01:41 ID:iWQ0wNE8.net
ナナの紫、またアマゾンで2980円だね。ゴールド以来久々。でもイラネ。
なぜなら少し前にDスナップが3980円で512MBのSDが付いてたからッッ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 20:32:03 ID:jOP1DQ1A.net
糞だった分かってるのに…安すぎるから注文しちまったよw
>>91
情報サンクス

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 20:41:16 ID:IYWAHiqQ.net
わしも買っちまったよ。迷ってたけど安すぎるから。
w2000しか持ってないから、>>66と先人の技術に感謝。
ひとまず通勤ラジオとして使うよ。


94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 21:02:20 ID:L5lJ3M2E.net
>>92
これACアダプター(1000円)も買うとして、約4000円かかるんだよな。
少し前にアップルストアでipodシャッフル(1GB)が6000円。
ソニーのが1GBで7000円(数量限定)、パナのが91にもあるように3980円で売
ってたからな。
別に今必要なわけじゃないし俺はスルー

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 21:13:27 ID:jOP1DQ1A.net
いや、付属品でACアダプターはソニーもアップルも元からついてないし。
むしろついてるメーカーを探す方が難しい。
わざわざその値段分を東芝にだけ上乗せ考慮して論じるのはおかしい。

それにACアダプターって一台買えばどの機種でも使いまわしできるし
ソニーのNW-S603を使ってる俺は、現に既に持ってる。

あとはあれだな、東芝のサポ付きでこの値段なら損にはならんだろ。
将来故障してすでに在庫がない場合、新機種製品に交換もありうるし。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 21:42:39 ID:V5M4UFQm.net
いろいろと勉強になったよ

学費 \4980

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 21:51:01 ID:2Rij19L6.net
不具合&故障→サポへの電話→修理(東芝サポートセンターがある
なら自分で。ないなら送料実費か?)
それら手間隙を考えると高いよな。スレを見ても不具合情報だらけなんだし。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 22:09:10 ID:TBUAxJng.net
>>89
注2 「Windows Media Player 10」をインストールしても、gigabeat Pシリーズで充電や音楽の転送などができない場合は、
「gigabeat Pシリーズ(MTPデバイス)用ドライバのインストール」 にしたがってドライバをインストールし、再度、 充電や音楽の転送などを行ってください。
ttp://www.gigabeat.net/mobileav/audio/download/gbp_mtp.htm
これやってダメなら不良かもね。


99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 23:21:50 ID:t7vTRRUz.net
先週・・・イヤホンごと紛失した。
初代スレで電源が入らなくなったり色々カキコしてた。
去年の5月に修理にだして新品で戻ってきてから今まで何も困ったことは無かった。
ボイスレコーディングもできるし、それなりに音量もとれるから結構使えてたのに・・・。
あの頃は1万5千円くらいしたのに今は大部安くなってるんだな。
でも、今度は他の買うわ・・・。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 02:27:09 ID:zGs0V4KE.net
でも、今度は他の買うわ・・・。
でも、今度は他の買うわ・・・。
でも、今度は他の買うわ・・・。
でも、今度は他の買うわ・・・。
でも、今度は他の買うわ・・・。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 04:31:51 ID:hLEbQ79A.net
アマゾンまだ3900円だよね…価格おちてない


102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 04:33:13 ID:Ikv3oi8g.net
ざんねんだなあ2980えんならかっていたのに

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 04:36:18 ID:hLEbQ79A.net
NANA紫が価格落ちたのか、即効売り切れたみたいね^^;

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 11:15:02 ID:eUGCLvAR.net
期待したが、やはり電源アダプターパワー+USBハブからの充電では
ダメだった・・・残念。

・・・?
これってそんなに録音機能って使えるか??
層は思えないが・・・

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 13:17:39 ID:eWkO2xHc.net
2980円でも、どうかなと思うけどね。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 15:22:50 ID:piIVwGII.net
S30(30GB)が3,980円になるまで待ち

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 15:52:37 ID:SU5/Zm8z.net
amazonで注文していたのが来た。
ここで思いっきり叩かれていたから心配だったけど、
想像していたよりも良かった。

ところで、これってジャケット表示できないの?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 16:38:48 ID:K/SwkFuq.net
>107
俺も尼で買ってみたけどジャケ表示はできないみたい。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 17:08:40 ID:SU5/Zm8z.net
>108
フォト機能があるからジャケット表示できるかと思いきや
出来ないのね。
すごい無駄な機能だな、フォト機能。

110 :86:2007/02/24(土) 00:11:23 ID:RL4PrGPo.net
>>98
情報ありがとうございました。

2,980円に値下げしてたので、プレゼントしたい相手もいるし、
問題解析にも都合が良いので2台目を注文して今日到着。
で、2台目も結果は同じ。「ポータブルディバイスを検出できません。」
こりゃー、PCとの相性問題?と困り果てて検索したら、有益な情報が。

ポータブルAVプレーヤー (東芝) gigabeat V30T(K)の情報
[5933203]どうやっても同期しません。
ttp://kakaku.digitallife.jp.msn.com/msn/bbs/bbs.asp?PrdKey=01338210090&ParentID=5933203

>別の機器に付いてたケーブルの方がなんか相性が良いという経験をしています。

そこでBIOSでUSBの転送速度を1.1固定にしたら同期できるようになりました。
外付けUSB2.2 HDDで問題ないPCなので付属USBケーブルが粗悪品って結論に至りました。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 04:10:38 ID:Cwibd++n.net
>>107
ただ聴くだけなら、音結構いいし悪くないよ
ただ曲管理しようとかいろいろしようすると、とたんに駄目になるだけ、動作もにぶいしね
あと使ってなくてもバッテリーが勝手に減る

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 04:39:51 ID:jXwvmffU.net
>あと使ってなくてもバッテリーが勝手に減る

初代shuffleも使ってるけど、勝手に減るんだよなあ。
PもshuffleもCreativeのもチップがSigmatel STMP35xx系だと
その辺は似たようなもんなんじゃない?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 04:57:06 ID:jXwvmffU.net
ちょっと調べてみたけど、
shuffleがSTMP3550
PはSTMP3560
ttp://computers.yahoo.co.jp/sbp/review/20060124/20060124_review_16s.html
みたい。

旧shuffleも橙緑点滅とか、エクスプローラーが固まったりとか
結構悩まされて結局交換したけど、チップも関係してるんか?

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 08:23:44 ID:9zf7OMw6.net
使っていなくてもバッテリーが減るのは
この手のデジタルオーディオはみんな減る。iPodも減る。

少々使ってみた感想としては、
確かにiPodと比較するとたくさん曲を入れたときに不便かと思う。
逆に言えばアルバム10枚くらい入れるくらいにはちょうどいいので
512MBタイプだとかえって不満が少なかったりするかも。
1GBとか2GBとかだと使いにくさを助長しているかも。

115 :86 110訂正:2007/02/24(土) 10:43:19 ID:SCGoN3PO.net
×外付けUSB2.2 HDDで問題ないPCなので付属USBケーブルが粗悪品って結論に至りました。
○外付けUSB2.0 HDDで問題ないPCなので付属USBケーブルが粗悪品って結論に至りました。

東芝のサポートは役立たずだった。
2度の問い合わせにケーブルの話は全く出なかった。
gigabeatを繋げる度にBIOSの設定を変えるのは面倒。
USB充電AC電源アダプターとUSBケーブルを買うかな。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 11:08:06 ID:okhdcG0i.net
これって、どうやったら、フラッシュ内のメモリ残量とか確認できるの?
エクスプローラでは、確認できないよ?
移動させるときに凄く不便
(ノД`)シクシク 

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 14:27:15 ID:9zf7OMw6.net
>116
Windows Media Playerで表示されない?
11ではちゃんと表示される。
10は覚えていない、すまん。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 17:36:08 ID:DTcOb759.net
nanaモデル2980円で今日注文したよ。
しかし安いな〜

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 17:52:11 ID:TyxnBsrZ.net
2日前にNANA紫、ニーキュッパで買ったのが届いたぜ。
NANAとか全然知らんしどうでもいいんだが、
製品思ったよりちっこくて紫色もかわいいw

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 17:53:16 ID:TyxnBsrZ.net
お、NANA紫2,980円復活してるじゃん。
前回1時間ぐらいで売り切れたから買いたい奴は急いだ方がいいぞ。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 17:58:51 ID:kcuS84kC.net
一瞬ゴールドが2980円になったよ

でも4000に戻っちゃってたorz

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 19:13:59 ID:lcG/2tR8.net
うわーまた迷ってるうちになくなるんだろうな

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 22:20:24 ID:vd+Xtb9P.net
これの最大のネックは充電困難なとこか?


124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 22:39:07 ID:Y44aCeSc.net
Pの10kと20kの
シャッフル・リピートのON/offって画面で操作するんですか?
それとも脇に切り替えボタンみたいのがついてるんですか?
教えてください

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 23:02:56 ID:dZ4bUphF.net
>>123
いやもうなんというかネックだらけだし

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 23:44:40 ID:9zf7OMw6.net
昨日届いたが、今日すでに電源が入らなくなった。orz
Amazonに交換してもらうか、面倒くさいな。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 23:49:54 ID:InMm7mF1.net
尼のP20やっすいな

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 00:09:29 ID:LI5e6gPc.net
>>126
不謹慎だがワロタw

とりあえず少しいじくった時点でのレビュー。
NW-S603を普段使ってるんだが、初めてソニーのありがたみが身にしみたよ。
こんなにソニーって良かったんだと、ソニー信者になりそうな気分。

nano shuffleも持っていたが、shuffleはメリハリのある元気な音
nanoはフラット、やや中域上がりな印象があったがgigabeatはshuffleに近い。
音質は充分及第点になるかと、癖がないし。

だが音質でいったらやっぱソニーの方が上。
サラウンド感と音場の広さはソニーがいいし、
作られた感のしない自然な低音はソニー強し。

操作性はギガレベルの糞。
反応が悪いし、検索もしにくい。
これで1GB、2GBだとぶちぎれそう。
あと付属イヤホンはテラレベルで糞、びっくりする。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 00:31:15 ID:Vsvde6Pm.net
NANAモデルを買ったんですが、マイコンピューター中のギガビートの中に
PHOTOホルダーを作れず、写真を表示できません。
違う名前だとつくれるんですが、もちろん読んでくれません。
どうしたら写真をみれるようになるんでしょうか?
NANAのロゴは変更できないのでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 00:52:54 ID:95dtZx24.net
おいおい、512は使い物にならんだろ
最低でも1Mは必要だな
おまえら(笑)

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 00:57:10 ID:DTfZkTpz.net
2980円でもポチらなくて正解か
さすがに1980円にはならんだろうけど

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 01:04:52 ID:LI5e6gPc.net
なーんか、ランダムに「ブチ」「プチ」っつーのが入る。
曲再生中の反応の悪さといい…ハードウェアアビリティが足りてないとこうなるんだよな。
処理能力が追いついてないようだ、Rio unite130の時を思い出す。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 01:05:17 ID:Ew+O+f/d.net
2000円出せばもっとマシなの買えるんじゃね?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 01:18:06 ID:KPWf2M1F.net
>129
あらかじめ「Photo」を作ってから、gigabeatに転送する
という方法で出来た気がする。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 04:35:54 ID:95dtZx24.net
昨日になってP5が急に売り切れたから
カードが届いてキャッシュバック目当てで注文殺到したんだろうけど


P10 MEP10Sの方がよろしいな
1MBは1MB。いくら安くとも512MBとは歴然とした容量差がある。
もちろんキャッシュバックは自動的に適用されるがね。
6,480→4,480の324pt還元か
青山ギガS30も所有しているがP10 MEP10Sお遊びで買ってみた

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 04:38:23 ID:95dtZx24.net
ニッパチまでに発送されればポイントキャンペーンもエントリーされるし
28日までの発送頼むよ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 04:40:46 ID:95dtZx24.net
P10はファームアップできないという情報があったが
電源ボタン押しながらUSBに挿せばファームアップできるらしいしね

総レス数 762
175 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200