2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

シリコン/フラッシュメモリ型オーディオ総合 Part46

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 11:51:06 ID:A3oXs0xr.net
シリコン/フラッシュメモリ型オーディオ総合 Part45
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1150934329/

ハードディスク型プレーヤーの話は下記スレで
HDDハードディスク型オーディオ総合 Part25
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1139665871/
※このスレでの特定メーカー叩き・煽りは遠慮下さい。
※該当板・該当スレでお願いいたします。
新・mac板 http://pc5.2ch.net/mac/
SONY板 http://hobby5.2ch.net/sony/

◆携帯MP3プレーヤー情報サイト「MP3C」(質問の前にここで機種検索しましょう)
http://mp3c.jp/
(例:シリコン型の比較)
http://mp3c.jp/db.php?p1=%A5%B7&p4=&p5=&p6=&p34=&p46=XP&p50=&p51=id&p52=10&pp=0
◆MP3:UNION http://mp3union.hp.infoseek.co.jp/
◆MP3プレーヤー 比較deショッピング http://www.mp3players.jp/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 11:53:22 ID:A3oXs0xr.net
関連Web(まずここを読んでから)
◆MP3C -携帯MP3プレーヤー比較検索
http://mp3c.jp/
◆MP3:UNION(機種別レビューサイト)(更新凍結・終了?)
http://mp3union.hp.infoseek.co.jp/

☆初めてMP3プレイヤーを買う人へ☆

MP3等の圧縮音源は一通りPCで作成、再生、取り扱いができるようにする。

上記リンク先を読んで見た目や大まかな機能や自分の用途で機種を絞ってみる。

価格.com、ヨドバシ、アマゾン、ヤフオク等で価格を調べてみる。店舗で実機を確認する。
MP3C -携帯MP3プレーヤー比較検索
http://mp3c.jp/
で検索も忘れずに。

専用スレがあれば現行スレは最低読む。Googleでインプレその他の情報を探してみる。
MP3:UNION: http://mp3union.hp.infoseek.co.jp/
には、ユーザーのレビューがあるので参考に。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 16:24:30 ID:Eha5wrsB.net
1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/04/20(金) 11:41:39 ID:4wcYWycS
1000ならiPod終了。
未来永劫新作は出ない。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 18:32:13 ID:R0bVKUwi.net
いちおつ
まえすれせんおつw

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 01:28:03 ID:ifi/t0i4.net
シリコンってなに??

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 08:17:43 ID:zP6Qbq7M.net
>>5
ケイ素。まあケイ素ベースの半導体や合成樹脂なんかもシリコンとよばれてるが。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 17:58:46 ID:l+iYvkoX.net
こういう機器の一般名称って何?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 18:43:05 ID:s28f/nsu.net
DAP

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 08:18:30 ID:lruCTcJO.net
HDDを除外すると?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 18:35:52 ID:wHAKokxY.net
>>7
iPod

外国人が日本製を呼ぶときは一律ウォークマン

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 20:10:42 ID:SwcoE9sC.net
まあ、iPodでいいか
PSをファミコンと呼ぶようなもんだ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 16:56:01 ID:lG0FEKkL.net
> SONY板 http://hobby5.2ch.net/sony/

以下はもういらないと思う
てかアフィサイトとかあるし

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 21:13:47 ID:iyWds1YJ.net
保守

14 :&rf&rusi&ran&ras&ran&rrlo:2007/05/01(火) 21:16:06 ID:Mp1T2OXu.net
music-guest


15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 00:10:16 ID:MKXxdYmj.net
急に過疎ったな

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 20:46:59 ID:YxUwmQlB.net
Zen Stone
http://www.dapreview.net/news.php?item.3947.5
1G $40 再生時間10時間

Shuffle2Gの対抗馬。安い

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 12:21:05 ID:lZ5hiz1T.net
多少高くてもSansa Expressのほうが惹かれるな

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 20:43:54 ID:Wql2HQoM.net
Appleが5億個のフラッシュメモリを調達、いったい何を作るのか?

AppleがSamsungから4GbitモデルのNAND型フラッシュメモリを5億個調達するとのことです。
これはiPodやiPhoneの4GBモデルに換算すると5000〜6000万台分、8GBモデルだと2500〜3000万台分に相当する個数になるそうです。
ずいぶんと膨大な数ですが、いったい何を作るつもりなのでしょうか。
詳細は以下の通り。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070508_apple_nand/

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 08:16:43 ID:c4BjSrB6.net
DRAMももっと作れ
全然安くならんがな

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 09:03:34 ID:SHyJdAMb.net
当然ながら安くなりすぎないように生産量は調整されてる。


21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:18:34 ID:nm7rgJel.net
NANDは安く成りすぎてSandiskが減益と聞いた。
DRAMは規格が進化して行ってる反面、NANDは容量と価格以外の成長は緩やかだからねえ。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:38:58 ID:/6bLaeX+.net
SSDでモバイルPC需要があるからひとまずは持ち直すはず
DAPも大容量化で動画も余裕になるとか

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 08:47:40 ID:awpO3bV4.net
カラー液晶とプロセッサで電池が持たんわ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 09:19:43 ID:6K8S8xLm.net
シリコンタイプで音質いいのってどれ?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 10:37:31 ID:awpO3bV4.net
やっぱSONYとかじゃないの?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 00:53:22 ID:YEEuiPF1.net
サムスン製SSD 32G10万から輸入販売
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/05/10/015/

流石にApple様でも32Gは高すぎて使えないな。
たぶん1年後には価格も良い感じに落ちてiPodにも搭載されるんだろうけど

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 22:31:03 ID:YEEuiPF1.net
Zen Stone1G 4980円
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0705/11/news087.html

安い。格安をウリにしてたシグネオや相川死亡フラグか
Shuffleもこれぐらいで作れるんだろうけど

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:27:40 ID:5PQ+bv3U.net
シグネオもチョンリバーも死亡済みだろ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 01:27:12 ID:UptSoapY.net
安いけど他の値段落ちてる奴のが性能よくない?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 14:11:49 ID:8wQQX90O.net
↓ってドーヨ?勇気ELは元々だったっけ?
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070511/toshiba.htm

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 14:45:07 ID:+cQCHahY.net
そろそろ4G1万くらいで出た?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 22:30:33 ID:Acn+lNTn.net
シーグランドが破産
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070514/seagrand.htm

中韓台の3流メーカーのOENで頑張ってたメーカー
似たようなことしてるシグネオと比べて宣伝が弱い。シグネオも結構危ないと思うけどね

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 23:51:06 ID:Xn/3jp9h.net
OTOMO CAPSULEの呪いじゃ〜

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 00:09:04 ID:UiNhyjs7.net
>>32
これから軒並み中韓メーカーは消えそうだな
まあ参入障壁低かったからしょうがないか

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 00:29:34 ID:yXxsoGlM.net
だって誰でも作れるんだもん

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 00:42:15 ID:AJ31Jcfc.net
よくいままでもったな

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 22:16:18 ID:HZ6I0MSV.net
まあ、予想はしてたが

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:45:03 ID:s2Pi0BPS.net
相川T60
http://japanese.engadget.com/2007/05/18/iriver-aaa-t60/
12,800円(2GB) 17,800円(4GB)

単4版T50
T50自体T10のガワだけ変えた版なので半分使い回しと言うことになる。
ニーズに応えるのは評価するが、技術的進歩をしないのは評価できない

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:52:40 ID:WBji+Z20.net
>>31
トランセドとか

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 21:46:59 ID:TZbCIOwE.net
T60 の UMS モードだと、エクスプローラでドラッグ&ドロップできますか?


41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 02:58:32 ID:0odxzfx8.net
カラオケ機能付き〜
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0705/24/news123.html

iFP-1000以降久しぶりにマイク端子付きのボイレコキタコレ
デザインがサムスンのK3みたい

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 09:34:34 ID:YFx51hty.net
サムスン U3
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0705/28/news048.html
1G/2G/4G 6980円/8980円/1万3800円
ZenWav
http://japanese.engadget.com/2007/05/23/zen-wav/

最近のトレンドはローエンドがクリップ付き、ミドルレンジ〜がスピーカー付きかな
スピーカー搭載モデル高い。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 18:44:04 ID:OZMp3Lsd.net
ちょっと教えてください。ZENのCREATIVEて韓国メーカーじゃないよね?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 18:50:20 ID:fwbYVVOJ.net
>>43
>>42のZenWavの記事を100回くらい声に出して読んでみろ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 19:21:03 ID:OZMp3Lsd.net
あんがと、じゃ、シンガポールでいいんだよね。いや、韓国だけは絶対買いたくないから
念には念を押してみた。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 19:39:27 ID:QacIMHMc.net
念には念を入れるときの情報源が2chってどうなのよ
他に幾らでも調べる手段あるだろ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 19:48:03 ID:OZMp3Lsd.net
そいつは大きなお世話だな。俺がナニを信じようがナニをしようがお前にどうこう言われる筋合いはない。
2ちゃんでウザイのはお前みたいな人間でそれ以外は役に立つぜw
大体、質問が目的でこのスレに来たんじゃない。このスレ見てるときに質問しただけだ。質問したあと当然ほかでも調べだしてる。
まぁ、お前にはその程度の想像力もないだろうがな。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 21:40:13 ID:QacIMHMc.net
製品のインプレ訊くとかなら分かるけどさ、ついでだろうがついでじゃなかろうが会社の所在地とか2chで質すか?

>質問したあと当然ほかでも調べだしてる。
なめてんのかお前は


49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 21:47:22 ID:Z1QLP3zx.net
>>44の時点で呆れられてることには気づいてないんだろうか

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 22:30:34 ID:OZMp3Lsd.net
>質問したあと当然ほかでも調べだしてる。
なめてんのかお前は

なんだ?嘘でもここでの情報が頼みの綱です、ココ以外の情報は信用してません、答えてくれるまでいつまでも待ってますとでも言えばいいのか?
そんなことでいちいち目くじら立ててんのかw

>>44の時点で呆れられてることには気づいてないんだろうか
別に2ちゃんでカッコつける必要がないだろww誰かが答えてくれたら得ジャンw
2ちゃんであきれられてもなんも損しねーしw少しでも効率のイイ手順を踏むだけ。
ま、ネットでの倫理感を重要視してるヤツから見りゃ俺はなめてるねw
だからナニ?って感じだけど。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 22:35:47 ID:XMPdZLJw.net
でっていう

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 23:14:31 ID:GtKETmn6.net
へぇ〜

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 23:34:12 ID:hOLTO2Nr.net
まて、そう中二論法に構ってると荒れるぞ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 00:31:33 ID:uB/TtHM/.net
中二論法ってナニ語か知らんが俺はリアルで中二だよーんw
だからそんなに怒らないで。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 00:40:10 ID:Ujp5Znqt.net
じゃあ死ね

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 01:13:54 ID:uB/TtHM/.net
わかりました。でも今日はもう遅いんで明日でいいですか?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 01:30:38 ID:eethRR3x.net
中二病でググれ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 02:13:56 ID:uB/TtHM/.net
自分、れっきとした中二病ですがなにか?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 02:22:56 ID:ct03ooPc.net
急に伸びたと思ったら基地外が沸いたのか
この板は家電系の中でも平均年齢低いから仕方がないか

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 02:30:50 ID:uB/TtHM/.net
沸いたってなにが?お湯?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 03:53:31 ID:ykF4qQsj.net
ツマンネ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 22:55:55 ID:fk+V2fSB.net
久々にスレが勢いづいてると思ったら
何この流れwwwwバロスwwwwwww

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 08:14:34 ID:kBwhLmKj.net
シャープの新型マダー

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 20:21:12 ID:KM/ZTXl6.net
iAudio7
http://www.dapreview.net/news.php?item.3987.5
HDD→フラッシュメモリーで再生時間20h→60hに、以外変わった無い?
0.85インチHDDなんて高いだけで・・東芝オワタ

SandiskとDivX提携-SansaシリーズでDivXやStage6との提携も
http://japanese.engadget.com/2007/06/13/sandisk-divx-divx/
米Yahooに続きDivXとも提携。GJすぎるぜ
AppleTVでAppleとYoutubeが提携したが、次世代iPodでYoutubeと提携とか無しな。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 20:32:19 ID:fB38yKtz.net
独り言はblogでどうぞ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 01:40:39 ID:uQ4dXN/a.net
>>65
このスレの存在意義を消失させるつもりか。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 00:55:07 ID:V2olsrUX.net
ついに8GBのMP3プレーヤー登場
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1182077727/

ニュー即のスレのほうが盛り上がっているという事実。
(内容はともかく)

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 00:04:30 ID:mCFeda9p.net
最近値下がってきた?
amazonでsansa260が18000円弱になってる

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 10:56:38 ID:KasmZUHN.net
280でも22000と聞いてそろそろ動こうかなと思い始めた

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 15:04:11 ID:uh6hDrxj.net
280が8Gで、260は4G
6Gは270
240にしろよ > 型番

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 15:53:36 ID:HoJhcBQg.net
ここ質問おkなの?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 22:03:27 ID:2BroQVph.net
逆に質問がダメなスレってどこよ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 23:22:19 ID:uh6hDrxj.net
■■スカパー!質問禁止スレ■■
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1151523067/

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 20:52:18 ID:JY4N9KOF.net
71だけど、直挿しで乾電池が使えるやつってもうないの?
緑家以外で

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 09:03:47 ID:huDE7iLM.net
H10Jrのスペックで4Gのを出してくれ
あの大きさと電池の持ちに勝てる機種が他にない

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 12:10:16 ID:LigalCf7.net
機種はいいけど転送ソフトがあまりにウンコだったからな

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 11:55:56 ID:+Z2+dpum.net
>>75
> あの大きさと電池の持ちに勝てる機種が他にない

あるだろ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 18:01:15 ID:Cl9vHUWR.net
どれ?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 00:18:11 ID:iLQtfTst.net
俺俺

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 01:39:26 ID:7vBQYEki.net
NW-Sシリーズとかかな

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 22:39:58 ID:wkiOVa09.net
日立リビング、メモリ2GBで実売8千円のプレーヤー
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070704/hitachi.htm


82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 00:14:15 ID:4JvxNPh9.net
内蔵電池のくせに微妙なサイズとデザインだな
なんかOEM臭いが自社開発なのかな?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 07:56:43 ID:9WdMdnL7.net
ソフマップオリジナル(もちろんOEM、RWC)なら2Gで3980円で売ってる。
週末に時々だけど。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 21:49:20 ID:2WW1S/I8.net
「日立製作所の100%子会社で、日立関連会社製造以外の製品を調達し、
 家電グループの流通ルートで販売をおこなっている日立リビングサプライ」

なんでまあOEMだろな

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 15:53:03 ID:X7+iFFVw.net
センチュリー、防水MP3プレーヤーに2GBモデルを追加
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070710/century.htm

ちと古いが。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 16:19:08 ID:X7+iFFVw.net
COWON、カラー液晶搭載で動画対応の「iAUDIO 7」
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070713/cowon.htm


87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 18:59:07 ID:ras5jfwO.net
東芝、日本の伝統色を採用したポータブルプレーヤー
−たんぽぽ、臙脂など全24色。1GB内蔵で直販13,800円
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070724/toshiba.htm

やる気あんの?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 20:15:39 ID:h+Vmg1l3.net
やる気と音質だけしかない。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 20:26:19 ID:KADZTGMT.net
>>86
8GBかよ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 22:20:13 ID:U/bliZ44.net
ttp://www.iriver.co.jp/estore/clix2
clix2どうよ

91 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:38:10 ID:VPlPu0xs.net
なんか微妙。どういう層にアピールする商品なんだろう?

92 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:26:43 ID:S1zc5Zr/.net
>>91
(比較的)大画面の動画見れて音楽聞けてコンパクト
俺には要らんが

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 17:58:16 ID:gaX0656K.net
トランセンド、メモリ4GBで16,800円のメディアプレーヤー
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070803/trans.htm


94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 18:00:04 ID:DmS56DRs.net
4G〜8Gで、ダイレクト録音ができ
アーティスト、アルバム、曲と複数の断層のフォルダ管理ができるのってありますかね?

テンプレのサイトや、メーカーサイトを見ても、フォルダ管理について詳しく書いてあるものが少なくて・・・
お勧めのがあったらご教授お願いいたします。


95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 22:32:14 ID:XWCLAt5q.net
断層?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 15:57:12 ID:4UdGNvxL.net
クリエイティブ、「ZEN V PLUS」に16GBモデル追加 −直販限定で29,800円

 クリエイティブメディア株式会社は、動画再生に対応する有機ELディスプレイ搭載
メディアプレーヤー「ZEN V PLUS」にメモリ容量16GBモデルを追加。8月下旬より発売する。
同社直販サイトの限定販売で、直販価格は29,800円。本体カラーはブラック/ホワイト。

 ZEN V PLUSは、付属ソフトで変換した動画(AVI)や、MP3/WMA/WAVの
再生に対応するポータブルメディアプレーヤー。2006年9月に1/2/4GBモデルを発売し、
12月には8GBモデルを追加している。

 メモリ容量以外の仕様は、従来モデルと同等で、1.5型/128×128ドットの
有機ELディスプレイを搭載し、再生中のアルバムジャケットやJPEG画像表示が可能。
対応音楽フォーマットは、320kbpsまでのMP3/WMAとWAVで、WM DRM 10もサポートする。

 2.5mmライン入力端子を搭載。WMA形式によるダイレクト録音に対応し、
曲間を自動判別して、トラック分割するトラック検出機能を備える。
ADPCM形式のボイスレコード機能も利用可能。FMチューナも内蔵する。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070808/creative.htm

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 17:34:57 ID:T1hKTZrx.net
>>96
2k対応してないんだろ?これを機にPC買っちまうかな?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 19:57:28 ID:8imm36gC.net
>>96
おおー、とうとう16Gのメモリ型プレーヤーが出たかあ。


99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 23:06:22 ID:mH//FiA1.net
>>96
出たけど、この機種は故障が多いみたいだけどね

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 23:12:06 ID:2uAaEv1w.net
容量を増加させるのもよいが、乾電池対応、せめて
交換可能な充電池にもしてくれ、、、
まともなところではアイリバーだけじゃないか、、、


101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 00:26:50 ID:guPc5xNk.net
4Gあれば十分だと思う

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 11:38:57 ID:Mh/cSWqW.net
ビクター、ライン録音にこだわったオーディオプレーヤー
−録音レベルを表示可能なベーシック「alneo」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070808/victor1.htm

ビクターのデザイナー頭おか(ry


PALAMA、全8色/512MBメモリのMP3プレーヤー「pokeoto」
−価格2,980円。全国書店やCDショップで取り扱い開始
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070808/palama.htm

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 18:55:39 ID:DBsYdcoA.net
8ギガ超にもなると、wavで聞きたくなるし動画連続再生だと充電池では
足りないから、乾電池に対応してくれないとな、、

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 19:00:28 ID:dKwX1liy.net
乾電池とか需要低い
重くてでかくなるだけだ。
そんなに長時間使いたければ
ポケパワーでも買いなさい。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 19:20:08 ID:RdoxidNX.net
乾電池で電力消費の激しい動画は無茶だろ。
むしろ、乾電池はシンプル系向きだと思うが。
動画とかで電池が心配なら、充電池で自前で簡単交換可能な機種を待望すべきだと思うが。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 22:22:26 ID:tMm8FyPI.net
ポケオトのデザイン、先代シャホーを意識してる?
でもお手軽だしデザインも無印っぽくていいと思う。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 12:36:39 ID:lnBp6Qv5.net
とりあえず小型HDDメーカー涙目ってことで

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 23:49:03 ID:xhO64dsX.net
まだキムチ工作員っているんだな

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 19:19:45 ID:ADIGfLZb.net
^o^

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 20:00:20 ID:u+lwiO42.net
まだキムチが気になる君っているんだなw

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 20:23:05 ID:LggML34h.net
キムチって何?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 00:02:59 ID:xIOyV85/.net
それもこれも、ろくな新製品が出ないせいです

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 00:56:20 ID:NE/4+UtT.net
っていうか、これだけコストパフォーマンスが良くなったから、
全員気に入った製品にありついて、特に何も探してないフェイズに入った

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 13:25:17 ID:FKqOn/st.net
>>111
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A0%E3%83%81

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 23:14:44 ID:WWkjqUJY.net
100均で買ったキムチふりかけが意外にウマー

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 15:51:06 ID:ei4h7nhz.net
犬肉ウマー

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 16:58:29 ID:vhsCl2kM.net
ドラッグ&ドロップでかんたん音楽転送。ウォークマンエントリーモデル登場
ttp://www.ecat.sony.co.jp/tourist/network_walkman/products/index.cfm?PD=27899&KM=NWD-B105F

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 18:26:57 ID:C5p0HkME.net
交渉12時間か、、、

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 21:12:40 ID:vhsCl2kM.net
AACに対応してほしかった・・・

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 01:56:12 ID:Z4Vf7Rpz.net
>>117
*7 内蔵充電池使用。パワーセーブモード“ON Super”、
イコライザー“OFF”。バッテリーの持続時間は使用方法や温度によって異なります

実質どれくらいなんだろうな電池

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 23:00:15 ID:9UICu6R0.net
単4電池1本で85時間再生可能なMP3/WMAプレーヤー
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070827/nhc.htm

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 23:22:20 ID:wEuNsrWs.net
NHCの時点で全く信用できんなw

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 06:36:14 ID:oZ8DEKHy.net
ファームとかヤバそう、
 前にデザインに惹かれて買った相川は漏れの
パソコン止めてくれた

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 14:58:31 ID:Q6/PURO/.net
でも85時間って凄いな

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 18:12:49 ID:MaoFyOSc.net
1mW×2chて

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 19:35:54 ID:e2iPyEQ1.net
耳には優しそうだなw

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 21:04:05 ID:9lmBzLsQ.net
アンプの出力弱くして長時間再生できるようにしたってところか

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 22:24:27 ID:ndnBb0p+.net
カーステに繋ぐとか、風呂で聞くとか、特殊な方法以外では使えないだろ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 22:36:07 ID:txzQ+rea.net
非カナルで音漏れする音量の
半分くらいで聞いてる人には充分だ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 09:14:45 ID:X4Nufnrx.net
そういう節約か

フラッシュの読み出しとかデコードとかのデジタル的な消費電力と、
アンプとかバックライトのアナログ的な消費電力は、
どのくらいの比率なんだろう

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 14:11:11 ID:g35vvxXM.net
クリエイティブ、カード型動画/音楽プレーヤー「ZEN」 −AACにも対応。直販限定16GBモデルも

 クリエイティブメディア株式会社は、“クレジットカードサイズ”のビデオ/オーディオプレーヤー
「ZEN」を9月中旬より順次発売する。内蔵メモリ4/8GBモデルを9月中旬に発売するほか、
直販限定の16GBモデルも9月下旬より発売する。

 価格はオープンプライスで、直販価格は4GB(ZN-Z4G-BK)が19,800円、
8GB(ZN-Z8G-BK)が27,800円、16GB(ZN-Z16G-BK)が32,800円。

 フラッシュメモリ内蔵型のオーディオ/ビデオプレーヤーで、“クレジットカードサイズ”
という83×55×11.3mm(横×縦×厚み)/65gの薄型ボディを採用。
ディスプレイは1,670万色表示が可能な2.5型/320×240ドットTFT液晶を搭載する。

 対応音楽形式はMP3/WMA、WAVのほか、クリエイティブ製品として初めてAAC(m4a)をサポート。
iTunes StoreのDRMフリー楽曲(iTunes Plus)も再生可能となる。また、WM DRM 10もサポートしている。

 対応ビデオ形式はWMV(最高320×240ドット/850kbps)、
MPEG-4 SP/DivX/XviD(同320×240ドット/1Mbps)、Motion JPEG(同320×240ドット/1Mbps)をサポート。
付属の管理ソフト「ZENメディアエクスプローラー」でZEN専用ビデオファイルを作成できる。
JPEG画像の表示も可能となっている。

 ヘッドフォン出力は10mW×2ch。再生周波数帯域は20Hz〜20kHz、S/N比は95dB。
アコースティック/クラシック/ジャズ/ディスクなど8モードのプリセットイコライザを装備する。
また、FMチューナやADPCM形式のボイス録音機能(モノラル)も備えている。

 SDHC対応のSDメモリーカードスロットを装備。SDカード上の動画/音楽/JPEG画像再生が行なえる。
なお、カード上のデータの本体内蔵メモリへのコピーには対応しない。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070829/creat.htm

SD合わせて20GBくらいか。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 17:35:33 ID:AEJev/ua.net
>>131
良さそうだ
これでD&D出来たら最高

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 23:54:26 ID:TJXY434m.net
>>131
これでD&D出来たら人柱になってもいい

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 00:07:08 ID:JaWRAWmo.net
ここまでCOWON D2無し

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 00:35:09 ID:XA2l3QbY.net
日本勢がほとんどやる気ないなか
海外勢はまだそこそこだすね
iriverとかまだむこうで売れてるんだろうか

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 02:22:18 ID:fyiEOOjB.net
D2か>>131これ欲しいわ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 09:21:03 ID:fhWMW6oU.net
厚み11.3mmのクレジットカードとな

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 22:39:42 ID:yDbkHHfw.net
栗はプレーヤー操作の特許訴訟のどさくさでアポーの
周辺機器サプライヤーになったから、そっちで稼いで
余力で自社製品どんどん繰り出せるのかな?

139 : :2007/08/30(木) 23:11:45 ID:bMVy+QW3.net
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=213&subcategory=214&product=16999

クリ公式にも来たな
タグ管理らしいね
ipod nanoと被ってるか?

もうちょい様子見だな

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 20:46:59 ID:QMl8prz3.net
iriver、「SIREN」ブランドのオーディオプレーヤー第1弾
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070831/iriver.htm


141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 20:49:28 ID:QMl8prz3.net
IFA 2007【ソニー編】新ウォークマンは「Goes OPEN」
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070831/ifa01.htm


142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 22:07:16 ID:SHMR5ptD.net
>>140
>外形寸法は約102×30.5×12.7mm(縦×横×厚さ)
アイリバーの魔法ででっかくなっちゃった!って感じ
基本的にアイリバーの製品ってでかめだからな。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 22:58:22 ID:brCmsIK1.net
あんまり小さくても意味ないけどな
既に実装能力は飽和してて、サイズが売りになる時代は過ぎている

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 23:03:27 ID:X3ajc88i.net
できるだけ軽くて小さいのはどれですか?
ジョギングするときに方耳だけのモノラル耳かけイヤホンで使おうと思います
容量や機能は問いません
ipod shuffleがよさそうなんですが・・・

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 23:07:22 ID:wNroLr19.net
>>139
見た感じは良さげだなあ。
sonyが16GBを出さなければ、これ買いそう。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 01:33:05 ID:xBCTjWRj.net
>>144
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=213&subcategory=214&product=16696&nav=1
こんなのもあるでよ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 16:21:58 ID:dbFTo5cQ.net
>>144
NW-E016

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 21:02:46 ID:+ufNhw3p.net
>>139
16GB+SDHC対応って無敵に近いな、
将来的に48GBまで拡張可能かもしれないわけだし
必要な構成にWMP10以降の動作ってのがあるから
D&Dが無理な可能性も残ってるのが不安

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 22:13:30 ID:Qz+mkO3F.net
>>148
そう遠くないうちに内蔵 32G モデルが出るヨカン。

32+32 で 64G って、HDD かよって感じだな。
値段は HDD の方がずっと安いけどな。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 23:19:47 ID:rxdOCwX5.net
IFA 2007:クリエイティブ ZEN - Engadget Japanese
ttp://japanese.engadget.com/2007/08/31/ifa-2007-creative-zen/

IFA 2007:サムスンYP-S5 - Engadget Japanese
ttp://japanese.engadget.com/2007/08/31/ifa-2007-samsung-yp-s5/

サムスン YP-P2 実機インプレッション - Engadget Japanese
ttp://japanese.engadget.com/2007/08/31/samsung-yp-p2-handson/

それぞれ写真多数あり

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 23:23:30 ID:lD71L2RO.net
あー
その昔
内蔵32Mに32MのMMCを増設してたことを思い出した

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 00:55:31 ID:0b/ItKBr.net
>151
1000倍か…
そういや俺もADTECの内蔵64M+スマメ(もう全然見ない)128Mが最初のプレーヤーだったな…

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 06:23:13 ID:rWRMCBY5.net
俺もそれ使ってた
本体18000、スマメ6000円とかした

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 09:04:45 ID:Q1GtXioP.net
東芝2007年8月28日プレスリリース
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2007_08/pr_j2801.htm

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 02:25:22 ID:fj5Tq8Ab.net
IFA 2007:サムスンYP-T10 メニューが犬 - Engadget Japanese
ttp://japanese.engadget.com/2007/09/02/ifa-2007-samsung-yp-t10/
某ピーナッツに出てくる犬に似ているような気がしないでもない。

ところでDAPのBlueTooth機能って流行っているのかな?
A2DPとか使っている人いるのかな

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 00:33:46 ID:aGq5N+YY.net
正直、ogg対応じゃないと買う気になれない・・・
>>140とかよさげなのに・・・


157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 00:41:12 ID:AeAtKWfp.net
所詮携帯型プレイヤー、音質はそこそこ以上はいらないからOGGとかどうでも良い。
値段据え置きで対応なら付いてても良いけど。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 00:59:51 ID:W9nbmEG3.net
mp3よりも圧縮できるから容量をケチれるからだろうけど、
wmaでその用途は十分に果たせる

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 13:16:22 ID:7/QvxYte.net
バッテリーの持ち悪すぎてoggは使う気になれない
wmaもダメ。mp3が今でもベターだと思う

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 14:51:18 ID:GL5e3uo0.net
スティックレバー操作で長時間再生のやつってなんかあるかな?
今使ってるG3とT50くらいしか候補がないんだが。
てかタッチセンサー操作のやつって使いずらそうなんだけど
使ってれば慣れるのかね?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 23:24:04 ID:9zvddE1o.net
>>160
Ecolong 85時間(ポチボタン仕様)を買ってレポートしてくれ。
タッチセンサーはメクラ操作ができそうにないのがな。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 02:08:26 ID:f2UgNT5u.net
ttp://d.hatena.ne.jp/sippu/20070906/1189062149
買いだな

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 05:46:56 ID:RHEo2gzr.net
今回のクリエイティブまじすげえな
機種名もそのままZENにするだけあって

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 16:57:41 ID:5Ff3pq2C.net
>>161
「イヤフォン出力は1mW×2ch」ってどんなだよw
でも安いな。ちょっと買ってくるわ。
カスだったら姉貴にやればいいし。プレゼントとかいって。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 17:54:39 ID:4pq4nKqk.net
まじで今回の栗は期待してしまうが
これを気に各社が16GBモデルを出してくれないかな

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 10:37:22 ID:TRWpI45c.net
そんなに要らないけど、
そのお陰で4Gモデルが安くなりそうだから出してもいい

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 14:50:51 ID:BjY3SqmE.net
しかしメモリ型総合なのにipodの新しいのが一つも話題に上がってない件www

まぁipod自体より、それに対抗して
各社が大容量フラッシュメモリタイプを出してくれる方が
楽しみだ。

つーかipodの前にさっさと出しとけよ、と。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 21:37:44 ID:6BWIpseF.net
     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 02:19:23 ID:gmgvJsfg.net
ttp://japanese.engadget.com/2007/09/10/sansa-view-returns/

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 13:37:34 ID:+vJwPWFS.net
「ノイズキャンセリング機能」を本体に内蔵し、クリアな音質を追求
高音質技術「クリアオーディオテクノロジー」を採用した
“ウォークマンSシリーズ”発売
〜1.8型液晶搭載。高画質なビデオや写真も楽しめる〜
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200709/07-0911/


171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 14:20:16 ID:+vJwPWFS.net
ソニー、ビデオ再生/ノイズ低減搭載の新ウォークマン
−大型カラー液晶でAVC/MPEG-4再生。WM DRMは非対応

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070911/sony1.htm


172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 14:53:30 ID:AfJ+c2bp.net
昨日、ipodに対抗かなんて言ってニュースでやってたな

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 18:33:17 ID:02GjOhLa.net
つーか、どれもipodのマネばっかり・・・

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 22:36:22 ID:pimbJzis.net
ttp://www.pokeoto.com/
このページの「SPEC」ページ内にある「比較表」見てみるとちょっとウケる。
ポタAV版の住人ならすぐわかりそうだ・・・。
っていうかヒントが多すぎw
「ATRAC」とか「騒音キラー」とか・・・。

他社との比較表なのに、価格以外ほぼ全てにおいて負けてるし。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 05:49:20 ID:nYNiesOx.net
>>41
これは販売中止になっちゃったけど、他にキーのあげさげをできる
製品ごぞんじないですか?今は同じ歌のピッチ上げ下げしたものをいくつも
プレーヤーに入れてるんです。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 10:43:53 ID:02oNsoUY.net
動画機能省いて16Gのメモリ型プレーヤーを出すのは今のタイミングしかないと思うんだが
(ぐずぐずしてたらnanoの16Gが出るだろうし)各社あんまり乗り気じゃないみたいね。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 00:25:16 ID:Rbv27VQu.net
なんで?

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 01:31:40 ID:otfesCpV.net
容量でかいだけじゃ、ipod!のシェアを切り崩せないからだよ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 04:24:07 ID:ekXOEp+H.net
音楽だけなら2GBも有れば十分だからな

DAPの16GBで5万とかにして出されても、
そんなのオタしか買わないし


180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 16:20:14 ID:YnEWc3EX.net
>>175
http://tascam.jp/list.php?mode=99&mm=9&c2code=03&c3code=82&scode=09MPGT1G05

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 10:15:42 ID:jdZfFXet.net
あんまり大容量の出しても電池が付いてこないし

基本的に、新ネタを仕込んで順番に聞いていくという使い方なので、
全部聞く前にまた充電する必要があるなら、
その時に転送すればいいんだし

ライブラリを持ち歩きたい、という欲求なら制限が無いので、
いくら増やしても不十分

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 12:37:04 ID:Oycp+tyC.net
>>181
>ライブラリを持ち歩きたい、という欲求なら制限が無いので

お前のライブラリはどんだけでかいんだよ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 12:56:15 ID:5QE81DS5.net
>>182
それは売ってるメーカーに言えよw

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 18:33:23 ID:Oycp+tyC.net
>>183
????

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 23:05:43 ID:ZJqnJ738.net
mpio、1/2GBフラッシュメモリ内蔵ポータブルプレーヤー
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070910/mpio.htm

少し前のニュースだが上がってなかったので


186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 00:11:03 ID:1QKkwtUB.net
どこかで見た気がしたが、乾電池スレか。
mpioは安くて良いんだが、再生が転送順だったのがな。
いちいちソフト使って並べ替えるのもめんどくさいし。
今回のは単4のくせにデブすぎ。相川の出っ張り三角を四角にした感じだな。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 00:34:18 ID:I+dFgqMH.net
んと、並び替えはそんなに大きな問題じゃない。
エクスプローラーから短時間で並び替えができる。

1 「新しいフォルダ」を作る
2 並び替えたいフォルダを切り取って「新しいフォルダ」に貼り付ける。
3 CTRLキーを押しながら、好きな順番で選択して
  切り取り→もとの場所へ「貼り付け」。

移動したファイル(orフォルダ)がメニューの一番下に来る。
チョイチョイチョイと選択して切り取り貼り付けで並び替え。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 01:26:37 ID:MO3OpOYO.net
元のフォルダを切り取ってしまったら、
貼り付けるべき元の場所はもう存在しないのでは

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 01:31:55 ID:1QKkwtUB.net
というか、リネームより遥かにめんどくさくないか?w

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 01:39:07 ID:I+dFgqMH.net
移動だと殆どマウスだけでやれる。

説明:

(同じドライブ内でやること。するとコピーは発生しないので速い)

A,B,CとあるところにDを作る
A,B,CをDの中に入れる。
Dの中身をC,B,Aの順に選択
切り取りー>下の場所に貼り付け
Dを消す

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 01:39:57 ID:I+dFgqMH.net
たいぽ:
×切り取りー>下の場所に貼り付け
●切り取りー>元の場所に貼り付け

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 22:28:18 ID:LXBtD19i.net
D&Dで曲転送できるプレイヤーさがしてるんだけど、
新型iPodは無理だよね?D&Dができるプレイヤーを検索とかできないかな

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 06:20:19 ID:ymC8dbCC.net
できる

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 17:12:58 ID:48ZFPf4r.net
70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/09/25(火) 15:59:35 ID:HzXAR3Ce
>>68
D&Dが楽というのは、
同期ソフトの楽さを知らないからにすぎない。

スクリプト操作などは、
その楽さでも満足できない奴が使うだけのことで、
素人が使う方法として薦めているわけではない。

ただ、底辺の人間が威張るなと言っているだけ。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 19:43:33 ID:GoBMsSYG.net
iTunesのサポートから切り捨てられたWindows2000ユーザーとして忠告するが
D&Dをサポートしないプレーヤーは買うに値しない。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 19:54:01 ID:48ZFPf4r.net
日本語でおk

まあ今さらD&Dに拘るのはシナチョンゴミプレイヤーぐらいしかないからな
日本語だできなくてもしょうがないか。本当は2chに来ちゃいけないんだけどな

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 19:57:36 ID:HxC7vxJj.net
>>196
日本語でおk

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 20:37:17 ID:ad8Ckmwp.net
今時D&D厨とか朝鮮製品買わせようとする工作員にしか見えない

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 20:40:15 ID:HxC7vxJj.net
D&D厨wwwwww


200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 22:10:43 ID:ymC8dbCC.net
2D6・・・攻撃失敗

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 00:14:23 ID:5gvyJLyK.net
ソニーのオーバーシーズならD&Dで出来るな。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 00:52:19 ID:p4uHwAGw.net
というかビクターソニー東芝山洋シャープケンウッドが
D&Dモデルを出しているから
D&D=中韓という図式ではないよ。

むしろアップルが頑固すぎる。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 01:02:26 ID:ykGj6/YA.net
というか、D&Dをさせない理由ってなんだ?
公式に認めなくても、可能にしておけばいいのに。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 01:05:55 ID:8RnUtyws.net
消費者が混乱するから

プレイリストが作れない、どうやってエンコードすればいいのかわからない、
付属ソフトで作った曲がどこにあるかわからない、等の苦情を防ぐため

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 01:39:51 ID:bdusyVY4.net
>>204
それじゃWindowsユーザーは作法が違って逆に混乱するだろ?

DRMかかってるファイルがあるから
どっちもできるのがいいな

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 01:47:59 ID:8RnUtyws.net
>>205
ここで言う消費者=PCに不慣れな人という意味

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 01:50:32 ID:ykGj6/YA.net
だから、別に不可能にする理由はないだろ。
初心者向けに必ずソフト使えって指示するのは別に良いが。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 01:55:28 ID:p4uHwAGw.net
むしろ著作権管理団体関係の利権を引きずってるんだろ。
アップルはiTunesStoreが主役でiPodはその端末って方向かもしれない。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 05:13:07 ID:jJP8VwGv.net
D&Dができる = 普通にドライブとして認識できる、ということは
プレイヤーからPCへのコピーが出来るということ
国内のメーカーがピリピリしてるのは、その一点だけ

普通のUSBメモリでも、フロッピーディスクでも同じことなんだが、
そこらへんは考えないようにしてるらしい

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 12:57:51 ID:ao+fBQRJ.net
iriver、TSUTAYAで1GBプレーヤーを3,980円で販売
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070927/iriver.htm


211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 22:28:23 ID:tppQ0qTi.net
TSUTAYAでMP3プレーヤを売った会社は確実に潰れるぞ。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 09:23:00 ID:g41uPirz.net
>>211
シーグランドの他にもあったの?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 20:20:31 ID:z0X3kIl+.net
AVC(シグネオ)とHNJだった気がする

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 21:29:35 ID:+NaKyrzt.net
まあ、みんなで電卓作ってた時と同じで、
あんなもん誰でも作れるんだよ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 22:25:58 ID:56QYBGcU.net
>>212
NHJ (ニチメン), Signeo, シーグランド、ですな。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 07:58:38 ID:JgisFgDe.net
>>205
>それじゃWindowsユーザーは作法が違って逆に混乱するだろ?
アプリがWinの作法に従っていればいいだけ。


217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 08:03:24 ID:dBO7uM5G.net
SIGNEOって潰れたの?
教えてエロい人。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 19:10:21 ID:C5zdzYKq.net
バッテリー重視で選ぼうとしたらどう?iAUDIO7とかかな?

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 03:55:39 ID:qCo/CVdB.net
サンヨーの省電力デコードチップ積んだ奴がなんかものすごい駆動時間だった記憶が
あれなんてやつだっけ?

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 04:48:52 ID:+sC7FKGg.net
>>219
エコロン?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 07:55:50 ID:dLk2e9RJ.net
>>219
昔、シーテックでそのチップの説明を聞いた事があるよ。
半導体的にすごく良くできていて感心した記憶がある。

サンヨーの半導体部門、他にも結構良いチップ作ってたんだけど、
あの馬鹿オーナーと馬鹿女夫婦のせいであの部隊壊滅しちゃったんだろうな、、、、、、

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 11:58:05 ID:wVJKkWLl.net
ギガビUとBOSEのイヤホン洗濯機にかけて俺涙目w
イヤホンは何事もないようなんだけど、ギガビが…orz

最近の機種よくわかんないんだけどオススメある?
国産のヤツで2Gくらいがいいんだけど…
HDは怖いから使えない。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 12:35:28 ID:ffL8V8rl.net
>>222
M2GD55

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 12:57:00 ID:SMYaoBKS.net
>>222
ギガビU

アマゾンで2Gが1万円切ってる。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 14:51:04 ID:LwCL3UR7.net
>>223
それ国産じゃないしリコール品。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 16:44:43 ID:e6jlqM42.net
>>224
買いましたw
ありがとうございます。

なんだか、イヤホンの右の出力がメチャクチャ落ちてる気が…

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 19:18:17 ID:VMI+nStj.net
普段は外でしか聞かないけど、風邪ひいて部屋で聞いてたら、
高音が全然出てない
設定とか耳のせいかと思ったら、イヤホンのスポンジのせいだった
10個100円の安物だから?

228 :224:2007/10/12(金) 20:52:42 ID:SyylVvVM.net
>>226
俺もU餅だけどこれだけ安いともう2、3個ほしくなるw

>>227
俺のスポンジは5組で2400円くらいですが何か?(正確にはウレタン)

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 02:05:42 ID:lewmC+yK.net
スポンジを正確に言ってもウレタンにはならん

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 13:33:15 ID:7orlLbM+.net
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 18:08:19 ID:ahD41Spm.net
>>229
現実世界に出てくればわかるよ。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 00:07:18 ID:c1usySD8.net
トランセンド T.sonic 650 MP3プレーヤー - Engadget Japanese
ttp://japanese.engadget.com/2007/11/26/t-sonic-650-mp3/


233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 21:27:43 ID:f+Itv2T0.net
クリエイティブ、カード型プレーヤー「ZEN」の32GB
−直販限定で39,800円。AAC再生対応

 クリエイティブメディア株式会社は、ポータブルビデオ/オーディオプレーヤー
「ZEN」の32GBモデルを12月中旬より直販限定で発売する。直販価格は39,800円。

 ZENは、“クレジットカードサイズ”を謳う外形寸法約55×83×11.3mm(縦×横×厚さ)/65gの
ポータブルメディアプレーヤー。ディスプレイは2.5型/320×240ドットTFT液晶。
内蔵メモリ4/8GBモデルが9月中旬に、直販限定の16GBモデルが9月下旬より発売されており、
メモリ容量以外の仕様はほぼ共通。

 対応音楽形式はMP3/WMA、WAVのほか、AAC(m4a)もサポート。
iTunes StoreのDRMフリー楽曲(iTunes Plus)も再生可能となる。また、WM DRM 10にも対応。

 対応ビデオ形式はWMV(最高320×240ドット/850kbps)、
MPEG-4 SP/DivX/XviD(同320×240ドット/1Mbps)、Motion JPEG(同320×240ドット/1Mbps)。
付属ソフト「ZENメディアエクスプローラー」で専用ビデオファイルを作成できる。
JPEG画像の表示も可能。
そのほか、FMチューナやADPCM形式のボイスレコーディング機能(モノラル)も装備。

 SDHC対応のSDメモリーカードスロットを装備。SDカード(32GBまで)内の
動画/音楽/JPEG画像再生が行なえる。
なお、カード内のデータの本体内蔵メモリへのコピーには対応しない。

 電源は内蔵リチウムイオンバッテリで、連続再生時間は音楽が約30時間、動画が約5時間。
音楽再生時間は4/8/16GBモデルの25時間から向上しているが、
4/8/16GBモデルも今後のファームアップで30時間再生が可能になる予定だという。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071204/creative.htm

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 23:42:39 ID:WXMtHcSJ.net
4GBくらいでいいんだけどな

今1GBのを使ってて、なんとか回せるけどもっと容量があればいいと思ってる
で、多ければ多いだけ使うかというと自然と限界があって、
通常の使い方だと4GBあたりで足りる筈

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 23:54:21 ID:hhxvBWLK.net
>>233
欧州だと善戦してるそうだが栗始まってるな

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 00:53:55 ID:bqKwn56f.net
2GBくらいで電源入り切りしても再シャッフルしない奴ってどんなのがありますかね?
今使ってるzen neeon2が電源入れるたびに再シャッフルして、すぐ同じ曲が流れるのが不満なので
muvo2は10時間くらい保持してたんだけどなぁ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:07:29 ID:Byv+zVJe.net
age

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 13:50:21 ID:IREVIGqS.net
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=2066120282014
これ気になるな

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 23:10:15 ID:rln0dqY6.net
test

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 08:13:41 ID:sN+t9YRm.net
>>236
ギガビU
シャッフルと言ってもシャッフル選択時に再生順テーブルを作るので切っても途中からちゃんと再生される。
重複もたぶんないと思う。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 14:30:50 ID:gBtMXrcb.net
>>236
ソニーの奴全般。
ここみるまで、その手のレジューム系機能やオフ状態からの瞬時の復帰って付いてて当たり前の機能だと思ってたけど、韓国製品とかだと駄目みたいね。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 14:48:40 ID:TD+h00LE.net
海外製品関係なく、そんなの国内製品でも少数派だろ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 02:02:43 ID:zCHPtg0T.net
語学学習とか書いている奴ならレジューム関係は大丈夫

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 11:44:40 ID:0/lULv0C.net
2/4GBぐらいの容量で安くて音がよくて電池もちもよくて
付属ソフトが使いやすいちいさいプレイヤっていったらどれになるんですかね?

SonyのNW-E015/016あたりがよさそうに見えたんですがもう生産終了?
付属ソフトも使いにくいみたいなこと書いてあったんで


245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 19:17:27 ID:XSZ6cOL2.net
mpioのMG200とか4GBあってもかなり安いな
SDカードは使う予定ないけど買いかな?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 00:47:53 ID:vpdtUi1y.net
>>244
ソニーの付属ソフトはそれ程使いにくくはないよ。
初期の頃のイメージを未だに吹聴している奴がいるだけ。
(粘着アンチもいるしね)

E01xは現行機種だけど、例年だと5月くらいにモデルチェンジが来る。
理想はS70x/60x だけど、こっちは生産終了。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 19:43:32 ID:z89n7oxg.net
まだ売ってるよ、S700/600シリーズ


248 :244:2008/02/04(月) 21:48:01 ID:dFcqax4a.net
>>246
ありがとうございました

ポータブルプレイヤーは初めてなのでとりあえず基本のiPodを買うことにしました
1・2年ぐらいで寿命がくるようなので使い倒して壊れた来年にSonyの新モデルを買うことにします

249 :しおり:2008/02/04(月) 23:51:57 ID:5UfqO1hk.net
我が家の車にUSB端子付DVDプレーヤー付いてるんだけど
これってメモリープレーヤーつないだら音なるのかな?

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 23:52:44 ID:5UfqO1hk.net
わ! HNつけたママだった・・・

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 22:29:46 ID:BiZQaABe.net
本当に寂れ具合が凄まじいな
誰かママさんに挨拶の一つぐらいしてあげようよ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:32:30 ID:QyaOZudt.net
東芝、業界最大32ギガビットのNAND型フラッシュ量産へ

 東芝は7日、記憶容量が業界最大となるNAND型フラッシュメモリーの量産を
2008年7―9月期に始めると発表した。
ワンチップで32ギガ(ギガは10億)ビットと現行の2倍となる。
大容量化を売り物に携帯音楽プレーヤーや携帯電話への
同メモリーの採用拡大を狙う。

 三重県四日市市で昨年末に量産稼働した第四工場で製造する。
回路線幅は従来の56ナノ(ナノは10億分の1)メートル
ではなく、43ナノに狭めた世界最先端の技術を使う。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080207AT1D0704R07022008.html

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 22:03:38 ID:TA0Q2Tc+.net
保守

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 10:42:02 ID:gdYg2d5q.net
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080204_usb_memory_life//
これは寿命じゃなくて壊れただけらしいけど
こんなに簡単にこわれたら
フラッシュ媒体使ってるデジタルオーディオプレイヤーとかやばいじゃん

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 23:00:52 ID:LbKrLYIe.net
フラッシュ暴落と聞いてついついポチッた
http://kakaku.com/item/01306011666
wktk

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 23:02:02 ID:yg8dr2kz.net
>>255
糞プレイヤー乙

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 23:13:22 ID:LbKrLYIe.net
糞だったのかorz
できれば糞な理由をkwsk

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 23:47:08 ID:yg8dr2kz.net
>>257
SDHCが使えない
MP3/WMA/PDDRM-WMAしか再生できない

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 00:01:31 ID:LbKrLYIe.net
なるほど

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 00:08:50 ID:XYVxHGBN.net
でも安いからショックはそれほど大きくないと思うけど
もう少しちゃんとしたプレイヤー買えば喜びが大きい

個人的におすすめはCOWON D2
SDHCカード16GBまで正常動作が確認されている

多彩なエフェクトにD&D転送対応
ロングバッテリー(ただし内臓電池)
再生可能フォーマットがかなり幅広い
音楽
MP3、OGG、WMA、FLAC、WAV、APE
動画
AVI(DivX、Xvid)、WMV(WMV9)

ちょっと高いけど買って後悔しない高機能プレイヤーだと思う

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 00:50:50 ID:fxcdBiEV.net
お前らどっかの店員かよwwww

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 08:44:11 ID:ypYnL6n6.net
>ロングバッテリー(ただし内臓電池)
これ、どんな電池?


263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 11:39:27 ID:JMFps8DT.net
>>262
リチウムポリマー

国産プレイヤーのよくあるリチウムイオンより高性能な電池
ただし完全放電、満充電、長時間充電には注意

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 00:06:55 ID:6rZKcKzx.net
hosyu

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 00:45:14 ID:ln9g0oCH.net
なんでこんなに過疎?

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 01:48:13 ID:5rrOme7f.net
新製品が出ないから
出ても面白みがないのしかないから

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 03:46:09 ID:ln9g0oCH.net
でも、目をつぶってどれを買っても大丈夫、みたいに
成熟した市場でもないでしょ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 21:40:07 ID:6aw1A0Q/.net
フラッシュメモリが認識しなくなってしまったorz
物理的に壊れたわけでもないから修理に出せば完全に復旧するとは
思うが、15700円とられるのは学生にとって痛い。

どっか安いところ知りません?

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 22:04:11 ID:/SMhSLHp.net
フラッシュメモリをUSBにぶっ挿して、光学ドライブにXPのインストディスク挿入。
インスト画面でドライブ選択の項目にフラッシュメモリが出ていたらそこからフォーマット。
その後PCを再起動して繋いでみると復活の可能性も。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 23:47:58 ID:7eAiMT0O.net
>>268
中にあったデータが必要なのか、USBメモリというハードを再利用したいのか

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 10:05:49 ID:lj9ig1vE.net
>>269-270
中身のデータが必要なんです


272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 10:18:16 ID:K8TRp2z1.net
>>271
OSがドライブとして認識できているならクイックフォーマット後
復元系のソフト(フリー有り)でイケるかもしれんねえ。

本気のデータ復旧ならマジ高額。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 00:56:40 ID:e7XGn0Lo.net
修理に出したら向こう側で完全にフォーマットされるに決まってるだろ。
下手したらメモリ交換だし。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 21:20:34 ID:gRywdeqr.net
修理はハードを復活させるんだから、データ復旧とは別
専門の業者に頼めば直らないこともないが、数万〜数十万はかかるぞ

音楽データだったら、レンタルなりCD買うなりして作り直した方が早いって

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 17:14:50 ID:OhVfD+nY.net
メモリーオーディオの修理してたけど
ICが死んで無ければ、違う基板に乗せかえで復活するよ
データ消すなっていう客には乗せかえで対応したこともあるけど、
普通はデータ救出不可で基板交換でサヨナラ
そもそも物理的に壊れて無いと思ってる根拠がわからん
メモリーが死んでたら、ドライブは見えるけどフォーマット不可、アクセス不可系かな
制御チップが死んでたら、認識すらしないと思うよ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 19:25:16 ID:ZveIaule.net
MP3Cってもう更新してないよね
代替みたいなサイトないの?

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 22:36:18 ID:+Ib21fY/.net
もう少しこのスレ持ち上げようよお・・・・

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 22:37:14 ID:+Ib21fY/.net
  ________
  | ______ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  | |       / ⌒  ー、  :::::::::::U:\
  | |       /( ○)}liil{( ○)   ::::::::::::::|
  | |      .|U⌒(__人__) ⌒   ::::::U::::|  下げてたw
  | |       |   |r┬-| U...:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ  `⌒´.....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::


279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 00:48:18 ID:m+dJR9uu.net
充電式で50時間くらい持つの無い?

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 00:23:06 ID:VTFlQO2d.net
>>279
panaとsonyは長いよ。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 01:43:46 ID:C7hr7D/3.net
ざっくりアドバイス

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 04:19:53 ID:xRfJCaXq.net
IAUDIOだめだ・・・・

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 01:53:03 ID:SyCISbpi.net

 

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 12:21:28 ID:HewqRhvS.net


285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 13:15:13 ID:g/08gZaB.net
>>297
今度でるケンウッドの新型も追加。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 19:21:04 ID:9G7/y+Ov.net
GKについてご存知ない皆様へ

GKとは会社ぐるみで自社製品を賞賛・他社製品を批判するなど
ネットで世論操作をしようとしているSONYのネット自演部隊のことです
マイナー雑誌で暴露されるなどされましたが有名雑誌にはほとんど掲載されず
圧力がかかったのでは?との噂もありますが真相は闇の中です

SONY自作自演の証拠が暴露された記事
ttp://www.filecabin.com/photos/files/i/d5d/9970110808up28571.jpg
ttp://www.filecabin.com/photos/files/i/d5d/3905110808up28572.jpg
ttp://www.filecabin.com/photos/files/i/d5d/447110808ns17614.jpg

関連スレ
【注意】ゲートキーパーにご用心!【GK】
ttp://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1129988063/

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 20:39:39 ID:1ij997ay.net
ゲハ板でGK(SONYのネット自演部隊)に関するスレが全て落とされました
過去ログも見れない状態です
この板も危ないのでGKについてご存じない方はお早めにGKスレをご覧になり
SONYが行っている工作活動の実態・証拠についてご覧ください

タイトルにGKとあるスレが全部落とされたわけだが
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1222167735/

ポータブルAV板の関連スレ
【注意】ゲートキーパーにご用心!【GK】
ttp://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1129988063

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 01:32:36 ID:WxHV4tqM.net
ああ、こないだから暴れているコピペ厨、
やっぱりゲハ板から溢れた基地外かw

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 21:15:58 ID:61LJNDay.net
メイド服オナニーとかゲハ由来だっけ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 21:42:36 ID:ptZx3nYE.net
>>786
他の2機種も、U2みたく起動遅いの?

291 :290:2008/09/30(火) 21:43:09 ID:ptZx3nYE.net
スレ間違った…

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 07:28:56 ID:SFSsAlMR.net
USB端子付きのが欲しいんだけど
8G以上になるとTranscendのT.sonic 320ぐらいしか選択肢がないのが現状?
メーカーとか音質とかどうでもいいから16GBとか32GBが欲しいんだが・・・

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 21:41:01 ID:1fh00ysq.net
http://auction.item.rakuten.co.jp/10318124/a/10001354

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 20:32:44 ID:HYDLEqfj.net
すいーつ
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/3d/74cb784030695f49c21968de4798ccbf.png


295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 21:34:38 ID:fcD6+NJ8.net
非中文フォントでOgg対応の品はなかった。
残念。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 01:12:20 ID:ve5rYmIi.net
しかし過疎っとるな
この業界は最近どうなの?

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 00:14:29 ID:yFbQEwDX.net
昔のカニカマみたいな楽しい機種の、大容量版みたいなのはないのか

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 17:12:55 ID:T0EGWCAE.net
最近どうも、大容量化の流れが止まったような気が…

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 00:42:15 ID:dm8766Jq.net
そんなに要らないしな

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 00:58:32 ID:xRGhkpy7.net
2Gが手狭になったんで8G買ったけど、これでもでかすぎだな。
2G埋めるのもここ10年分ぐらい分でようやくだし。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 01:42:13 ID:dm8766Jq.net
1Gだと、64kbpsのwmaにエンコしなおして容量を稼いでる状態だから
倍はあった方がいい
さらに倍あると余裕がでるけど、それ以上は要る気がしない

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 12:31:40 ID:aKQ4NXXM.net
あげ
16Gで定価が25kのCOWONのi7って言うの使ってるんだけど、この値段だと、一個のセルに書き込みが集中して書き込み回数に限度があるタイプなのかな?それとも分散されて寿命が長いタイプなのかな?

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 19:04:22 ID:1AooN1+A.net
>>302
普通なら分散型だけど韓国製だしな‥

まあ、iPodなんかと違って16GBもあれば頻繁に書き換えとかしないだろうから、集中型でも十分な寿命があると思われ。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 01:16:29 ID:Ni8xujD9.net
固定して使ってる部分と、入れ替えながら使ってる部分があったとして、
どこかの領域が週に1回のペースで書き換えられたとしても、
10年使っても500回だ
気にする項目じゃない

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 16:09:55 ID:ABRgXG+M.net
>>304
書込はブロック単位だし、1ファイルの書込に対して複数回の更新が入るので、1〜2桁多くなる。
それでも許容範囲だし、今は分散型が主流だから気にしなくても大丈夫だと思われ。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 03:29:50 ID:JVhFDIan.net
一つ前に使ってた256Mの機種は、
書き込むと必ずエラーになるブロックが発生したので、
ファイルを半分ずつに分割しながら追い込んで、
消去禁止のファイルを作って使ってた

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 01:00:29 ID:yOwHY/Ci.net
・8G以上
・WMPで曲とプレイリストの同期ができる
・FMラジオが聴ける

この条件に合うDAPってある?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 02:25:55 ID:cfzfHhzo.net
ZENは?
プレイリストの同期が出来るかどうかわからんが

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 13:40:28 ID:pUEHBFqH.net
はじめてDAP買います。ラジオのストリーミングを聴く予定です。
トランセンドって安いですけどどうですか?尼のレビューでは動かなくなる等散見しますが。
Transcend 2GB T.sonic 320 TS2GMP320 です。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 14:34:11 ID:94zZmo04.net
>>309
トラブル無く使いたいなら国内メーカーにしといた方が幸せになれるよ。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 17:30:00 ID:3KEtm7MX.net
音質が気にしないので、とにかく安いのはありませんか?
パソコンとのデータのやりとりができて、容量は256MB以上あれば十分です。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 17:34:34 ID:3KEtm7MX.net
>>311
強いて言うなら、バッテリー持続時間はある程度ほしいです。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 18:03:12 ID:0hugH1+9.net
>>311
amazonで「ZEN STONE 2GB スピーカー内蔵モデル」\2,100買っとけ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 18:13:41 ID:3KEtm7MX.net
>>313
ありがd

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 22:51:37 ID:3KEtm7MX.net
>>313
注文しますた

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 17:19:13 ID:2YPMMuCK.net
あげ
フラッシュメモリだと長期保存でデータの音質とか画質劣化すんの?

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 19:08:35 ID:XBomTPCq.net
そんなことが気になるんならiPod classic買っとけ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 20:23:21 ID:2YPMMuCK.net
>>317アップルGK乙

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 15:36:09 ID:JCKGIIo1.net
flacで1000曲入れるには16Gは欲しいな

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 15:38:01 ID:afTmngkr.net
ピュア厨が携帯プレイヤーなんて使うな

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 15:58:38 ID:JCKGIIo1.net
>>320
俺は携帯プレーヤー好きのピュア厨だからな。それに据え置き型CDPよりも固形メモリーのプレーヤーの
ほうが音がいいし。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 22:14:24 ID:S1O0RTlU.net
HDDは磁気を使ってるからな
音がどうしても歪む

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 03:39:32 ID:fqOe3tfp.net
32Gで直接SDにD&Dで曲入れられるのって
ZENしかないよねぇ
HDD型みたいにPCのバックアップも兼ねてってスタイルはもう時代遅れなんかな?

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 12:37:25 ID:Rqw6A9iX.net
もう何も話題がない

次は青歯標準搭載プレイヤ&青歯対応イヤホン小型化までさやうなら

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 09:42:10 ID:uhvKHwxy.net
>>322
HDDコンポも音歪む?

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 23:27:36 ID:xhX9mUdp.net
test

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 17:35:32 ID:xU1TLa2k.net
質問しようと思ってきてみたらスレ自体すでに機能してなかった件

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 23:23:30 ID:JQk4stDv.net
普通にウォークマンかiPodだしな

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 01:39:46 ID:3V8LaEiM.net
>>322
スピーカーも磁気を使ってるからやばいな

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 00:09:23 ID:E/wgtV9q.net
そこでコンデンサ型ヘッドホンですよ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 20:43:06 ID:yIaU5I0x.net
長年愛用してきたIriverのT10が壊れてしまって次の物をさがしています。
条件は
USBメモリーとして使用できる
USBポートで充電可能
駆動時間は15時間ぐらい
容量は16GB以上
普通のデーターの持ち運びもできる
このようなものあるでしょうか?

332 :331:2010/03/08(月) 21:05:36 ID:yIaU5I0x.net
追加条件
USBポートはminiBタイプでなくminiAです。
ケーブルがいらないものがほしいです。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 22:05:35 ID:Kb9WSLOu.net
こんな過疎スレに書き込んでる暇に素直に購入相談スレに書き込んだ方が良いと思う。
追加条件についてちょっと突っ込んでおこう。

>>332
>USBポートはminiBタイプでなくminiAです。
>ケーブルがいらないものがほしいです。
ケーブル不要のものが欲しいと言う事はコネクタ内蔵って事だよね。
とするとminiAコネクタが付いた機種なんて皆無だと思うぞ。

ノーマルとミニの違いをAとBとに勘違いしてる気がする。
それとコネクタ内蔵のタイプで16G以上ってのも皆無だと思う。

参考
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Universal_Serial_Bus

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 08:09:08 ID:FyJx4tbS.net
ひょっ


335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 04:53:52 ID:e7s8Pxsf.net
おっぱい


336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 12:52:08 ID:u1+QyGtB.net
ポータブルmp3ブレイヤーってもうオワコンなの?
壊れたからusb端子一体型が欲しいんだけどトランセンドくらいしかないし3年前から何も変わってない
機能の発展性ってもうないんだろうか

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 13:27:50 ID:byo0HCCA.net
>>336
オワコンではないと思うけど、容量が増えると曲を探し出すのに
一定サイズ以上の画面と操作ボタンがないと相当めんどうなんだよ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 19:17:42.22 ID:BKcO7L91.net
(´・ω・`)知らんがな。

339 :電脳プリオン 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) 【21.1m】 :2013/06/10(月) 00:04:30.34 ID:l0NL3j86.net ?PLT(12080)
Part47はなさそうだな

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 23:27:20.81 ID:ba91eV6K.net
もう単体で聞いてる人はいないのかな

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 01:46:15.97 ID:gtHXRt/+.net
え?

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 11:49:23.57 ID:SkT4Va+O.net
iPodとWalkman以外で、安くてそこそこ音がいいお勧めの
プレーヤーってありますか?

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 00:05:42.65 ID:Oe2jPpOV.net
音は似たようなもんだし、安いのもいろいろあるけど、
どれも操作性がかなり悪い
appleとsonyの底力を見せつけられる

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 22:41:21.34 ID:xOsKq/UK.net
5000円以内で液晶で視覚的にフォルダを選択して
選曲できるオーディオプレイヤーはありませんか?
一昔前はその金額で8G程の機種が変えたのですが
家電屋にいったらソニーしか置いていませんでした
スマフォの普及で商品自体が発売されなくなってしまったのでしょうかねえ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 23:35:31.74 ID:vMbtnMCi.net
フォルダを選ぶ、という考えがなくなりつつあるんだよな
どうせファイルたくさんあるから管理できないでしょ
タグで検索の方法のみにしときました、という思想

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 10:24:01.30 ID:TH8YQtYM.net
スマホで聞けばいいんだし、もう専用ハードを買う意味って無いよね

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 11:54:48.89 ID:FwmBrlgD.net
アメリカのアマゾンだと売ってるんだけどな

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 05:36:57.63 ID:BPYZt2qO.net
メモリが死亡という経験をされた方はいらっしゃいますか?
特に保持期間経過による場合が気になります
自分の手元にあるのは長いやつでだいたい6年たってますが無事です
カセットやCDみたいに数十年保管しておきたいんですよね
回転しなくてメンテも楽だから一見安定してるように感じますが
ネットの情報をみるとある日突然メモリが黙るみたいに書かれてて怖い

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 00:57:34.62 ID:1jVAhRhc.net
読み書き不能になるという意味ではなくて、記録したデータが揮発するという意味か
それは怪しいな
微細なメモリセルの浮いたゲートに溜まった微量の電荷が、
何年も何十年も放電されない方がむしろ不思議

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 01:22:28.66 ID:vqaI/BsN.net
アマゾンのオーディオプレイヤーのカテでよくわからないメーカーの
新製品がずらずらでてるけど やばそう

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 04:51:22.81 ID:r093StTi.net
『スティーブ・ジョブズ --- 驚異のイノベーション』   カーマイン・ガロ (著),  井口 耕二 (訳)

原文:  Harari, an Israeli immigrant, came to America with $1,000 in his pocket, earned a Ph.D. in solid-state science from Princeton, where he studied physics and semiconductors, and traveled west to California to change the world.
 ↓
訳書(p.75)  1000ドルをポケットにイスラエルから移民してきたハラリはプリンストン大学で物理と半導体を学び、ソリッドステート大学で博士号を取得する。そして世界を変えようとカリフォルニアに移住。


初級問題:  明らかな誤訳1件を見つけよ。

中級問題:  「1000ドルをポケットに」という表現の適切さについて検討せよ。

上級問題:  訳文中の、その他のヘボ訳について検討せよ。

超・上級問題:  初級問題の 明らかな誤訳1件について、翻訳者が そのような大誤訳を犯した理由を推理せよ。

総レス数 351
75 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200