2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

シリコン/フラッシュメモリ型オーディオ総合 Part46

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 11:51:06 ID:A3oXs0xr.net
シリコン/フラッシュメモリ型オーディオ総合 Part45
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1150934329/

ハードディスク型プレーヤーの話は下記スレで
HDDハードディスク型オーディオ総合 Part25
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1139665871/
※このスレでの特定メーカー叩き・煽りは遠慮下さい。
※該当板・該当スレでお願いいたします。
新・mac板 http://pc5.2ch.net/mac/
SONY板 http://hobby5.2ch.net/sony/

◆携帯MP3プレーヤー情報サイト「MP3C」(質問の前にここで機種検索しましょう)
http://mp3c.jp/
(例:シリコン型の比較)
http://mp3c.jp/db.php?p1=%A5%B7&p4=&p5=&p6=&p34=&p46=XP&p50=&p51=id&p52=10&pp=0
◆MP3:UNION http://mp3union.hp.infoseek.co.jp/
◆MP3プレーヤー 比較deショッピング http://www.mp3players.jp/

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 19:35:54 ID:e2iPyEQ1.net
耳には優しそうだなw

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 21:04:05 ID:9lmBzLsQ.net
アンプの出力弱くして長時間再生できるようにしたってところか

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 22:24:27 ID:ndnBb0p+.net
カーステに繋ぐとか、風呂で聞くとか、特殊な方法以外では使えないだろ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 22:36:07 ID:txzQ+rea.net
非カナルで音漏れする音量の
半分くらいで聞いてる人には充分だ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 09:14:45 ID:X4Nufnrx.net
そういう節約か

フラッシュの読み出しとかデコードとかのデジタル的な消費電力と、
アンプとかバックライトのアナログ的な消費電力は、
どのくらいの比率なんだろう

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 14:11:11 ID:g35vvxXM.net
クリエイティブ、カード型動画/音楽プレーヤー「ZEN」 −AACにも対応。直販限定16GBモデルも

 クリエイティブメディア株式会社は、“クレジットカードサイズ”のビデオ/オーディオプレーヤー
「ZEN」を9月中旬より順次発売する。内蔵メモリ4/8GBモデルを9月中旬に発売するほか、
直販限定の16GBモデルも9月下旬より発売する。

 価格はオープンプライスで、直販価格は4GB(ZN-Z4G-BK)が19,800円、
8GB(ZN-Z8G-BK)が27,800円、16GB(ZN-Z16G-BK)が32,800円。

 フラッシュメモリ内蔵型のオーディオ/ビデオプレーヤーで、“クレジットカードサイズ”
という83×55×11.3mm(横×縦×厚み)/65gの薄型ボディを採用。
ディスプレイは1,670万色表示が可能な2.5型/320×240ドットTFT液晶を搭載する。

 対応音楽形式はMP3/WMA、WAVのほか、クリエイティブ製品として初めてAAC(m4a)をサポート。
iTunes StoreのDRMフリー楽曲(iTunes Plus)も再生可能となる。また、WM DRM 10もサポートしている。

 対応ビデオ形式はWMV(最高320×240ドット/850kbps)、
MPEG-4 SP/DivX/XviD(同320×240ドット/1Mbps)、Motion JPEG(同320×240ドット/1Mbps)をサポート。
付属の管理ソフト「ZENメディアエクスプローラー」でZEN専用ビデオファイルを作成できる。
JPEG画像の表示も可能となっている。

 ヘッドフォン出力は10mW×2ch。再生周波数帯域は20Hz〜20kHz、S/N比は95dB。
アコースティック/クラシック/ジャズ/ディスクなど8モードのプリセットイコライザを装備する。
また、FMチューナやADPCM形式のボイス録音機能(モノラル)も備えている。

 SDHC対応のSDメモリーカードスロットを装備。SDカード上の動画/音楽/JPEG画像再生が行なえる。
なお、カード上のデータの本体内蔵メモリへのコピーには対応しない。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070829/creat.htm

SD合わせて20GBくらいか。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 17:35:33 ID:AEJev/ua.net
>>131
良さそうだ
これでD&D出来たら最高

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 23:54:26 ID:TJXY434m.net
>>131
これでD&D出来たら人柱になってもいい

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 00:07:08 ID:JaWRAWmo.net
ここまでCOWON D2無し

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 00:35:09 ID:XA2l3QbY.net
日本勢がほとんどやる気ないなか
海外勢はまだそこそこだすね
iriverとかまだむこうで売れてるんだろうか

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 02:22:18 ID:fyiEOOjB.net
D2か>>131これ欲しいわ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 09:21:03 ID:fhWMW6oU.net
厚み11.3mmのクレジットカードとな

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 22:39:42 ID:yDbkHHfw.net
栗はプレーヤー操作の特許訴訟のどさくさでアポーの
周辺機器サプライヤーになったから、そっちで稼いで
余力で自社製品どんどん繰り出せるのかな?

139 : :2007/08/30(木) 23:11:45 ID:bMVy+QW3.net
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=213&subcategory=214&product=16999

クリ公式にも来たな
タグ管理らしいね
ipod nanoと被ってるか?

もうちょい様子見だな

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 20:46:59 ID:QMl8prz3.net
iriver、「SIREN」ブランドのオーディオプレーヤー第1弾
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070831/iriver.htm


141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 20:49:28 ID:QMl8prz3.net
IFA 2007【ソニー編】新ウォークマンは「Goes OPEN」
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070831/ifa01.htm


142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 22:07:16 ID:SHMR5ptD.net
>>140
>外形寸法は約102×30.5×12.7mm(縦×横×厚さ)
アイリバーの魔法ででっかくなっちゃった!って感じ
基本的にアイリバーの製品ってでかめだからな。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 22:58:22 ID:brCmsIK1.net
あんまり小さくても意味ないけどな
既に実装能力は飽和してて、サイズが売りになる時代は過ぎている

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 23:03:27 ID:X3ajc88i.net
できるだけ軽くて小さいのはどれですか?
ジョギングするときに方耳だけのモノラル耳かけイヤホンで使おうと思います
容量や機能は問いません
ipod shuffleがよさそうなんですが・・・

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 23:07:22 ID:wNroLr19.net
>>139
見た感じは良さげだなあ。
sonyが16GBを出さなければ、これ買いそう。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 01:33:05 ID:xBCTjWRj.net
>>144
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=213&subcategory=214&product=16696&nav=1
こんなのもあるでよ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 16:21:58 ID:dbFTo5cQ.net
>>144
NW-E016

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 21:02:46 ID:+ufNhw3p.net
>>139
16GB+SDHC対応って無敵に近いな、
将来的に48GBまで拡張可能かもしれないわけだし
必要な構成にWMP10以降の動作ってのがあるから
D&Dが無理な可能性も残ってるのが不安

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 22:13:30 ID:Qz+mkO3F.net
>>148
そう遠くないうちに内蔵 32G モデルが出るヨカン。

32+32 で 64G って、HDD かよって感じだな。
値段は HDD の方がずっと安いけどな。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 23:19:47 ID:rxdOCwX5.net
IFA 2007:クリエイティブ ZEN - Engadget Japanese
ttp://japanese.engadget.com/2007/08/31/ifa-2007-creative-zen/

IFA 2007:サムスンYP-S5 - Engadget Japanese
ttp://japanese.engadget.com/2007/08/31/ifa-2007-samsung-yp-s5/

サムスン YP-P2 実機インプレッション - Engadget Japanese
ttp://japanese.engadget.com/2007/08/31/samsung-yp-p2-handson/

それぞれ写真多数あり

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 23:23:30 ID:lD71L2RO.net
あー
その昔
内蔵32Mに32MのMMCを増設してたことを思い出した

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 00:55:31 ID:0b/ItKBr.net
>151
1000倍か…
そういや俺もADTECの内蔵64M+スマメ(もう全然見ない)128Mが最初のプレーヤーだったな…

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 06:23:13 ID:rWRMCBY5.net
俺もそれ使ってた
本体18000、スマメ6000円とかした

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 09:04:45 ID:Q1GtXioP.net
東芝2007年8月28日プレスリリース
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2007_08/pr_j2801.htm

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 02:25:22 ID:fj5Tq8Ab.net
IFA 2007:サムスンYP-T10 メニューが犬 - Engadget Japanese
ttp://japanese.engadget.com/2007/09/02/ifa-2007-samsung-yp-t10/
某ピーナッツに出てくる犬に似ているような気がしないでもない。

ところでDAPのBlueTooth機能って流行っているのかな?
A2DPとか使っている人いるのかな

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 00:33:46 ID:aGq5N+YY.net
正直、ogg対応じゃないと買う気になれない・・・
>>140とかよさげなのに・・・


157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 00:41:12 ID:AeAtKWfp.net
所詮携帯型プレイヤー、音質はそこそこ以上はいらないからOGGとかどうでも良い。
値段据え置きで対応なら付いてても良いけど。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 00:59:51 ID:W9nbmEG3.net
mp3よりも圧縮できるから容量をケチれるからだろうけど、
wmaでその用途は十分に果たせる

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 13:16:22 ID:7/QvxYte.net
バッテリーの持ち悪すぎてoggは使う気になれない
wmaもダメ。mp3が今でもベターだと思う

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 14:51:18 ID:GL5e3uo0.net
スティックレバー操作で長時間再生のやつってなんかあるかな?
今使ってるG3とT50くらいしか候補がないんだが。
てかタッチセンサー操作のやつって使いずらそうなんだけど
使ってれば慣れるのかね?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 23:24:04 ID:9zvddE1o.net
>>160
Ecolong 85時間(ポチボタン仕様)を買ってレポートしてくれ。
タッチセンサーはメクラ操作ができそうにないのがな。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 02:08:26 ID:f2UgNT5u.net
ttp://d.hatena.ne.jp/sippu/20070906/1189062149
買いだな

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 05:46:56 ID:RHEo2gzr.net
今回のクリエイティブまじすげえな
機種名もそのままZENにするだけあって

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 16:57:41 ID:5Ff3pq2C.net
>>161
「イヤフォン出力は1mW×2ch」ってどんなだよw
でも安いな。ちょっと買ってくるわ。
カスだったら姉貴にやればいいし。プレゼントとかいって。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 17:54:39 ID:4pq4nKqk.net
まじで今回の栗は期待してしまうが
これを気に各社が16GBモデルを出してくれないかな

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 10:37:22 ID:TRWpI45c.net
そんなに要らないけど、
そのお陰で4Gモデルが安くなりそうだから出してもいい

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 14:50:51 ID:BjY3SqmE.net
しかしメモリ型総合なのにipodの新しいのが一つも話題に上がってない件www

まぁipod自体より、それに対抗して
各社が大容量フラッシュメモリタイプを出してくれる方が
楽しみだ。

つーかipodの前にさっさと出しとけよ、と。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 21:37:44 ID:6BWIpseF.net
     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 02:19:23 ID:gmgvJsfg.net
ttp://japanese.engadget.com/2007/09/10/sansa-view-returns/

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 13:37:34 ID:+vJwPWFS.net
「ノイズキャンセリング機能」を本体に内蔵し、クリアな音質を追求
高音質技術「クリアオーディオテクノロジー」を採用した
“ウォークマンSシリーズ”発売
〜1.8型液晶搭載。高画質なビデオや写真も楽しめる〜
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200709/07-0911/


171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 14:20:16 ID:+vJwPWFS.net
ソニー、ビデオ再生/ノイズ低減搭載の新ウォークマン
−大型カラー液晶でAVC/MPEG-4再生。WM DRMは非対応

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070911/sony1.htm


172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 14:53:30 ID:AfJ+c2bp.net
昨日、ipodに対抗かなんて言ってニュースでやってたな

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 18:33:17 ID:02GjOhLa.net
つーか、どれもipodのマネばっかり・・・

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 22:36:22 ID:pimbJzis.net
ttp://www.pokeoto.com/
このページの「SPEC」ページ内にある「比較表」見てみるとちょっとウケる。
ポタAV版の住人ならすぐわかりそうだ・・・。
っていうかヒントが多すぎw
「ATRAC」とか「騒音キラー」とか・・・。

他社との比較表なのに、価格以外ほぼ全てにおいて負けてるし。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 05:49:20 ID:nYNiesOx.net
>>41
これは販売中止になっちゃったけど、他にキーのあげさげをできる
製品ごぞんじないですか?今は同じ歌のピッチ上げ下げしたものをいくつも
プレーヤーに入れてるんです。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 10:43:53 ID:02oNsoUY.net
動画機能省いて16Gのメモリ型プレーヤーを出すのは今のタイミングしかないと思うんだが
(ぐずぐずしてたらnanoの16Gが出るだろうし)各社あんまり乗り気じゃないみたいね。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 00:25:16 ID:Rbv27VQu.net
なんで?

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 01:31:40 ID:otfesCpV.net
容量でかいだけじゃ、ipod!のシェアを切り崩せないからだよ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 04:24:07 ID:ekXOEp+H.net
音楽だけなら2GBも有れば十分だからな

DAPの16GBで5万とかにして出されても、
そんなのオタしか買わないし


180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 16:20:14 ID:YnEWc3EX.net
>>175
http://tascam.jp/list.php?mode=99&mm=9&c2code=03&c3code=82&scode=09MPGT1G05

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 10:15:42 ID:jdZfFXet.net
あんまり大容量の出しても電池が付いてこないし

基本的に、新ネタを仕込んで順番に聞いていくという使い方なので、
全部聞く前にまた充電する必要があるなら、
その時に転送すればいいんだし

ライブラリを持ち歩きたい、という欲求なら制限が無いので、
いくら増やしても不十分

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 12:37:04 ID:Oycp+tyC.net
>>181
>ライブラリを持ち歩きたい、という欲求なら制限が無いので

お前のライブラリはどんだけでかいんだよ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 12:56:15 ID:5QE81DS5.net
>>182
それは売ってるメーカーに言えよw

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 18:33:23 ID:Oycp+tyC.net
>>183
????

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 23:05:43 ID:ZJqnJ738.net
mpio、1/2GBフラッシュメモリ内蔵ポータブルプレーヤー
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070910/mpio.htm

少し前のニュースだが上がってなかったので


186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 00:11:03 ID:1QKkwtUB.net
どこかで見た気がしたが、乾電池スレか。
mpioは安くて良いんだが、再生が転送順だったのがな。
いちいちソフト使って並べ替えるのもめんどくさいし。
今回のは単4のくせにデブすぎ。相川の出っ張り三角を四角にした感じだな。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 00:34:18 ID:I+dFgqMH.net
んと、並び替えはそんなに大きな問題じゃない。
エクスプローラーから短時間で並び替えができる。

1 「新しいフォルダ」を作る
2 並び替えたいフォルダを切り取って「新しいフォルダ」に貼り付ける。
3 CTRLキーを押しながら、好きな順番で選択して
  切り取り→もとの場所へ「貼り付け」。

移動したファイル(orフォルダ)がメニューの一番下に来る。
チョイチョイチョイと選択して切り取り貼り付けで並び替え。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 01:26:37 ID:MO3OpOYO.net
元のフォルダを切り取ってしまったら、
貼り付けるべき元の場所はもう存在しないのでは

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 01:31:55 ID:1QKkwtUB.net
というか、リネームより遥かにめんどくさくないか?w

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 01:39:07 ID:I+dFgqMH.net
移動だと殆どマウスだけでやれる。

説明:

(同じドライブ内でやること。するとコピーは発生しないので速い)

A,B,CとあるところにDを作る
A,B,CをDの中に入れる。
Dの中身をC,B,Aの順に選択
切り取りー>下の場所に貼り付け
Dを消す

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 01:39:57 ID:I+dFgqMH.net
たいぽ:
×切り取りー>下の場所に貼り付け
●切り取りー>元の場所に貼り付け

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 22:28:18 ID:LXBtD19i.net
D&Dで曲転送できるプレイヤーさがしてるんだけど、
新型iPodは無理だよね?D&Dができるプレイヤーを検索とかできないかな

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 06:20:19 ID:ymC8dbCC.net
できる

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 17:12:58 ID:48ZFPf4r.net
70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/09/25(火) 15:59:35 ID:HzXAR3Ce
>>68
D&Dが楽というのは、
同期ソフトの楽さを知らないからにすぎない。

スクリプト操作などは、
その楽さでも満足できない奴が使うだけのことで、
素人が使う方法として薦めているわけではない。

ただ、底辺の人間が威張るなと言っているだけ。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 19:43:33 ID:GoBMsSYG.net
iTunesのサポートから切り捨てられたWindows2000ユーザーとして忠告するが
D&Dをサポートしないプレーヤーは買うに値しない。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 19:54:01 ID:48ZFPf4r.net
日本語でおk

まあ今さらD&Dに拘るのはシナチョンゴミプレイヤーぐらいしかないからな
日本語だできなくてもしょうがないか。本当は2chに来ちゃいけないんだけどな

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 19:57:36 ID:HxC7vxJj.net
>>196
日本語でおk

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 20:37:17 ID:ad8Ckmwp.net
今時D&D厨とか朝鮮製品買わせようとする工作員にしか見えない

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 20:40:15 ID:HxC7vxJj.net
D&D厨wwwwww


200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 22:10:43 ID:ymC8dbCC.net
2D6・・・攻撃失敗

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 00:14:23 ID:5gvyJLyK.net
ソニーのオーバーシーズならD&Dで出来るな。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 00:52:19 ID:p4uHwAGw.net
というかビクターソニー東芝山洋シャープケンウッドが
D&Dモデルを出しているから
D&D=中韓という図式ではないよ。

むしろアップルが頑固すぎる。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 01:02:26 ID:ykGj6/YA.net
というか、D&Dをさせない理由ってなんだ?
公式に認めなくても、可能にしておけばいいのに。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 01:05:55 ID:8RnUtyws.net
消費者が混乱するから

プレイリストが作れない、どうやってエンコードすればいいのかわからない、
付属ソフトで作った曲がどこにあるかわからない、等の苦情を防ぐため

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 01:39:51 ID:bdusyVY4.net
>>204
それじゃWindowsユーザーは作法が違って逆に混乱するだろ?

DRMかかってるファイルがあるから
どっちもできるのがいいな

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 01:47:59 ID:8RnUtyws.net
>>205
ここで言う消費者=PCに不慣れな人という意味

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 01:50:32 ID:ykGj6/YA.net
だから、別に不可能にする理由はないだろ。
初心者向けに必ずソフト使えって指示するのは別に良いが。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 01:55:28 ID:p4uHwAGw.net
むしろ著作権管理団体関係の利権を引きずってるんだろ。
アップルはiTunesStoreが主役でiPodはその端末って方向かもしれない。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 05:13:07 ID:jJP8VwGv.net
D&Dができる = 普通にドライブとして認識できる、ということは
プレイヤーからPCへのコピーが出来るということ
国内のメーカーがピリピリしてるのは、その一点だけ

普通のUSBメモリでも、フロッピーディスクでも同じことなんだが、
そこらへんは考えないようにしてるらしい

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 12:57:51 ID:ao+fBQRJ.net
iriver、TSUTAYAで1GBプレーヤーを3,980円で販売
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070927/iriver.htm


211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 22:28:23 ID:tppQ0qTi.net
TSUTAYAでMP3プレーヤを売った会社は確実に潰れるぞ。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 09:23:00 ID:g41uPirz.net
>>211
シーグランドの他にもあったの?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 20:20:31 ID:z0X3kIl+.net
AVC(シグネオ)とHNJだった気がする

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 21:29:35 ID:+NaKyrzt.net
まあ、みんなで電卓作ってた時と同じで、
あんなもん誰でも作れるんだよ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 22:25:58 ID:56QYBGcU.net
>>212
NHJ (ニチメン), Signeo, シーグランド、ですな。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 07:58:38 ID:JgisFgDe.net
>>205
>それじゃWindowsユーザーは作法が違って逆に混乱するだろ?
アプリがWinの作法に従っていればいいだけ。


217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 08:03:24 ID:dBO7uM5G.net
SIGNEOって潰れたの?
教えてエロい人。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 19:10:21 ID:C5zdzYKq.net
バッテリー重視で選ぼうとしたらどう?iAUDIO7とかかな?

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 03:55:39 ID:qCo/CVdB.net
サンヨーの省電力デコードチップ積んだ奴がなんかものすごい駆動時間だった記憶が
あれなんてやつだっけ?

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 04:48:52 ID:+sC7FKGg.net
>>219
エコロン?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 07:55:50 ID:dLk2e9RJ.net
>>219
昔、シーテックでそのチップの説明を聞いた事があるよ。
半導体的にすごく良くできていて感心した記憶がある。

サンヨーの半導体部門、他にも結構良いチップ作ってたんだけど、
あの馬鹿オーナーと馬鹿女夫婦のせいであの部隊壊滅しちゃったんだろうな、、、、、、

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 11:58:05 ID:wVJKkWLl.net
ギガビUとBOSEのイヤホン洗濯機にかけて俺涙目w
イヤホンは何事もないようなんだけど、ギガビが…orz

最近の機種よくわかんないんだけどオススメある?
国産のヤツで2Gくらいがいいんだけど…
HDは怖いから使えない。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 12:35:28 ID:ffL8V8rl.net
>>222
M2GD55

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 12:57:00 ID:SMYaoBKS.net
>>222
ギガビU

アマゾンで2Gが1万円切ってる。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 14:51:04 ID:LwCL3UR7.net
>>223
それ国産じゃないしリコール品。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 16:44:43 ID:e6jlqM42.net
>>224
買いましたw
ありがとうございます。

なんだか、イヤホンの右の出力がメチャクチャ落ちてる気が…

総レス数 351
75 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200