2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【sony】 ワンセグラジオ XDV-100

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 14:36:13 ID:jK9HvahE.net
世界初?ワンセグテレビにラジオが付いた。ワンセグラジオについて情報交換するスレです。

http://www.sony.jp/products/Consumer/oneseg-radio/

よくある質問
Q:ワンセグなんて携帯で見ればいいじゃん。そっちの方が安いし。
A:ワンセグ携帯は機種交換したらワンセグも見れなくなりますよ。

Q:今時ラジオなんてイラネ。
A:テレビが全チャンネルつまらない時ラジオが聴けると便利ですよ。


2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 16:58:00 ID:kARa4Mz4.net
こう言う努力はケータイでして欲しいものだ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 04:02:55 ID:UYQvXtqF.net
地味に欲しいが後1万値段下げて欲しい

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 09:02:43 ID:Xrz5ImJp.net
親父にプレゼントしようかな

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 12:43:26 ID:bEAvmhVt.net
これ、店でいじってきたけどワンセグの感度もなかなかいいみたいだね
BLUEDOTのやつが受信できてないところで、綺麗に受信できてたよ
画面サイズの割に高いのがネックだな(´・ω・`)

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 12:54:16 ID:Lb/aMlvv.net
これは父親にプレゼントしたくなる製品ですね…
私も父親になって子供から貰いたいです。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 15:53:17 ID:YEAeuflM.net
内蔵フラッシュか外部メモリに録画・録音さえできればなぁ…
4GB程度でいいから。
ガワ自体にはそこそこ魅力を感じるが、
さすがにワンセグ視聴&ラジオ再生のみでこの値段はちと辛い。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 22:51:55 ID:WPW7Qv12.net
2万5千円だったら迷わず速攻で買っちゃうんだけどな。
買ったらシールとか貼りたい。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 06:10:15 ID:u2MUPUIa.net
録画できるギガビートVシリーズと
どちらがいいか正直迷う。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 23:26:11 ID:5X5RrlP0.net
電気店に置いてある物を見て受信感度を
判定してはいけない。
アンテナに細工を施してあることが多い。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 00:11:12 ID:kohnqlEX.net
レビューサイト
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070330/np006.htm
“ケータイ以外”の選択肢となる!? ワンセグ+ラジオ
−受信専用端末として完成度は高い。ソニー「XDV-100」

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0704/09/news034.html
働く男の通勤ワンセグ、ソニー「XDV-100」 (1/2)

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 00:25:23 ID:JPkTVLRT.net
ぶっちゃけ機械オンチのジジババでも
必要最低限の機能しかついていないから
シンプルで迷わず使えますよってことだろ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 01:08:04 ID:C0Jodu3d.net
物はいいと思うが、いかんせん高すぎ
HDD付きで録画できてMP3聞けるギガビートより高いのは引く

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 01:17:51 ID:LsS0lVL4.net
ラジオなのに内蔵充電池だけってのもな。単3だったら手が出てるかも知れんのだが。
ワンセグを前面に出すなら長時間録画再生で、それなら充電地でもおかしくないが。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 23:24:00 ID:ewd2+IOL.net
昨日購入しました。
確かに、内蔵充電池だけでは不安です。
しかし画質は最高!!
15年位前に購入した、白黒の携帯テレビとは大違いです。
欠点は、標準画面では、受信チャンネル名・放送局名・番組名が表示のままになるという事です。
画面に文字が出っぱなしは、結構気になります。








16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 00:00:43 ID:glsKjNR4.net
つガムテープ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 00:19:17 ID:rCW02tZV.net
これ欲しいけど
地下鉄通勤の俺には無縁だなぁ… orz

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 10:25:20 ID:55PRzyvB.net
つ転職

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 01:26:28 ID:v2sV4MIv.net
>>17
これを機に歩いて通勤。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 23:29:42 ID:XwQlKpjX.net
携帯ワンセグですら、データー放送見られるのに、
これは、視聴不可
なんか高額な中途半端な商品…


21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 12:24:42 ID:WVv4NuFg.net
みなさんにお伺いしたいんですが・・・
ワンセグチューナーの出力からの動画って他の機器で録画って出来るんですか?

確か出来ないと思ってたんですが最近i・seg BS100っていうのを安かったので買ったんですが手持ちのDM-AV20っていう古いやつに繋げたら録画できたもんで…

i・seg BS100 ttp://www.s-apex.co.jp/products/iseg/iseg.html
DM-AV20 ttp://www.diffe.com/jpn/diffestyle_product_01.asp

どの機種でも普通に録画できるんだったら液晶付きのワンセグチューナー買おうかと思ってるんで宜しくお願いします。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 23:06:44 ID:UjPCMPza.net
>>21
オマエ、ワンセグになに期待してるんだ。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 23:11:58 ID:8eQQc0cy.net
>>21
ワンセグ録りたいならこっちで聞いたら?

PCワンセグ機器総合スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1166442086/

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 09:40:04 ID:GhlCg/oP.net
>>22
期待してるってほどでもないんですが初めてのワンセグなもんで
今後の機器の購入に何か参考になるかなぁ…と漠然と思ったんです。

>>23
情報ありがとう御座います。
PCだとちょっとスレ違いな気もしますが見てみます。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 13:45:42 ID:16RUPcMk.net
録画:いらん
メモリーカードから動画再生:ほしい
非内臓バッテリー(USB充電対応):ほしい


26 :1:2007/05/24(木) 22:45:57 ID:5FuNe6z7.net
スレ主なので、当然購入しました。
ワンセグ携帯は重い&でかい&機種変更すると見れなくなるので買いました。
楽天で、送料込み31,200円だったので、量販店よりは安いかと思います。
インプレしてみると
・軽い
片手で長い間持っても疲れません。携帯より軽い感じがします。
・簡単
取扱説明書はいらないくらい簡単です。触っているうちに分かります。
・画質について
画面の大きさは適正だと思います。これ以上大きくても、所詮ワンセグなので、荒さが目立つだけです。
画質については、厳しく見ると液晶の視野角が悪い気がします。画面の明るさは十分です。
・電池の持ちについて
スペック通り持ちます。充電アダプタは5Vなので、PSPやDSのアダプタを流用できるはずです。
PSPのカーアダプタを使えば、車内でも充電できます。

こんなところでしょうか。質問があれば答えますよ。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:31:14 ID:DYLyo7yb.net
>>26
標準画面では、文字が表示のままって本当ですか?
それと、データ放送も不可という事らしいのですが
事実なら、絶対買いません

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:46:17 ID:fLKr5Pjm.net
>>26
明日購入を考えているんだが
充電は普通のACアダプターですか。


29 :1:2007/05/25(金) 00:01:37 ID:aX8AYdKV.net
>>27
標準画面は、4:3液晶の上下が文字表示になって、16:9の動画になります。
(上が局名、番組名、下が時刻表示)
データ放送は不可です。ワンセグ携帯以外で、データ放送対応のってあるんですか?
あっても、携帯じゃないからデータ放送のリンク踏めないですよね。

>>28
充電器は携帯のより少し大きいくらいで、形状も同じで、充電器ごとコンセントに挿すタイプです。

30 :28:2007/05/25(金) 00:09:42 ID:tjLUoItu.net
>>29
早速のレスありがとうございます。

明日購入してきます。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:20:19 ID:2UoFCI/E.net
>>26
受信感度って如何なものですか?


32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:33:42 ID:IZidoRZQ.net
>>26
オレも、32,100円で購入しました。
買ったのお店は、家電のSAKURAでしょうか。
http://item.rakuten.co.jp/kaden-sakura/10006425/

21日夕方に注文して23日の夕方には到着しました。
今日、仕事が休みだったため充電をしてからテレビを見ましたが、十分耐えられますね。

液晶画面が傷付き防止のため、保護フイルムを買った方がいいと思います。
ニンテンドーDS Lite用のフィルムを買って使おうと思います、値段も600円くらいですので。

しいて、不満があるとすれば取り扱い説明書を冊子にしてくれたらよかった。
次の製品は、デジタルラジオ対応になるのかな。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:47:36 ID:XXWgrRWj.net
俺auのワンセグ携帯解約した端末で普通にワンセグみれてるけど?
ラジオもきけてる
Tの前の前のやつだけど

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 01:13:59 ID:s8c8Ql4U.net
>>33
だからなんや。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 02:54:09 ID:9h1SgZmS.net
>>26
外部アンテナ端子がないようですが・・・受信感度の方はいかがですか?

36 :1:2007/05/25(金) 09:32:28 ID:X3gvpWGy.net
>>32
私もSAKURAで買いました。
液晶保護シールも買ったんですが、貼るときゴミが入って失敗しましたorz
DS用だとサイズはぴったりなんですか?自分できれいに切るのは無理だと痛感しました。

>>35
ホイップアンテナは付いていますが、P903iTVには感度は負けるようですね。
アンテナの出し忘れなど、全く受信できないときは、他の機種と違って、
すぐに「受信できません」って表示されます。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 13:51:07 ID:1Yr62CDL.net
購入した時、液晶に貼ってあったのが、保護シールかと思ってたよ!!!


38 :32:2007/05/25(金) 18:36:52 ID:Oe1SmiVD.net
>>36
今日、昼休みに近所のヤマダに買いに行きました。
HAKUBA(ハクバ写真産業)のデジカメ用高性能液晶保護フィルム3インチ DGF-30G
630円(税込み標準価格1050円)

3インチのものを買ったんですが、
大きさはピッタリでした。

これのほうがいいかも、貼りやすいですよ。

39 :1:2007/05/25(金) 22:19:32 ID:aX8AYdKV.net
>>32 さん。
私も会社帰りに同じ保護シート買いました。
ホントにぴったりですね。きれいに貼れました。
情報ありがとうございます。

ところで内蔵電池について、交換した場合いくらかかるのか、ソニーに聞いてみました。

-----------引用----------------------------------
XDV-100の充電池は、4,100円(税別)です。

また、充電池の交換を承った場合の修理料金は概算で、
技術料金3,300円+充電池4,100円+消費税の合計です。
-------------------------------------------------
だそうです。バッテリーの取り出し方が説明書に書いてあるので、
交換は自分でできそうですね。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 23:04:14 ID:b+w93Ahk.net
検討している者ですが、色々とレポがあがってきて参考になります。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 23:22:03 ID:b+w93Ahk.net
おまえらきたあああああああああああああああ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 23:23:14 ID:b+w93Ahk.net
誤爆しますた

43 :28:2007/05/25(金) 23:39:11 ID:tjLUoItu.net
きょうヨドバシカメラアキバ店で購入しました。

取扱説明書はソニーらしさがでている。
カセットのウォークマン買った時もこういう感じだった。

ただいま充電中だからなんにもできない。
詳しくは明日以降に書きこむ。

44 :28:2007/05/26(土) 01:26:12 ID:U2QTFuRO.net
ただいま充電終了
ざっとワンセグだけ見た感想。

操作は充電後の簡単設定だけやれば簡単。
自分マンションに住んでるので総合テレビの画面が止まるの抜かせばいい受信状態です。
まだ時間合わせてなかった。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 02:40:01 ID:o5y/6YKy.net
充電中はワンセグやラジオを視聴/聴取できないの?

46 :>>32:2007/05/26(土) 14:30:12 ID:aAm3tw8+.net
>>45
聴いたり、見たりすることが出来るが、、、、
AMは雑音が出る。
ワンセグ、FMは大丈夫。
だが、充電中に電池のランプが電池不足になってる。

やっぱり、改良して欲しいところは、
@画面のサイズを5インチくらいにして欲しい。
Aデジタルラジオも追加して欲しい。
Bスピーカーをつなげるようにして欲しい。
C有機ELにして欲しい。

47 :28:2007/05/26(土) 22:37:00 ID:U2QTFuRO.net
これって普通のデジタルオーディオで使用しているヘッドフォン使用できるのかな。


48 :1:2007/05/26(土) 22:58:48 ID:IvIYrRZj.net
>>47
使えますよ。
私の場合、逆に付属のヘッドホンだと、
プラグの部分を回すとガリガリとノイズが出ます。
他のヘッドホンだとそんなこと無いので、本体の故障ではないと思うのですが、
皆さんのは大丈夫ですか?

49 :32:2007/05/26(土) 23:25:35 ID:THmYYj5N.net
>>47-48
大丈夫ですね。

付属のヘッドフォンがFMのアンテナになってるので、
無理かなと思っていたら全然問題なくいけました。


50 :28:2007/05/26(土) 23:46:09 ID:U2QTFuRO.net
>>48
レスサンクスです。

明日銀座へ行くので早速使ってみようと思います。

あっ、簡単設定で住んでるとこになってるけど
プリセット変える必要はないですか。
関東のテレビは映るし、ラジオも文化放送などの関東ネットワークに
入っていてきちんと聴けます。


51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 01:34:28 ID:RWJMn/v5.net
銀座にvaio見に行くついでに見てきます

52 :28:2007/05/27(日) 21:22:09 ID:eoTDGYOQ.net
銀座での感想

屋外だったせいか受信はばっちりでした。

帰りの電車内でもテレ玉除けばばっちりいい感度していました。


53 :1:2007/06/02(土) 12:51:44 ID:8Tqmn2BD.net
>>38 さんに紹介してもらった液晶保護フィルム、張ったら
夜の電車やバスの中で、車内の蛍光灯が反射しなくなり、すごい観やすくなりました。
液晶保護の目的で買ったのに、良かったです。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 06:33:03 ID:nuDAZKXG.net
案外、ワンセグこそBS化して30cmぐらいのディッシュアンテナで
本当にどこでも視聴可能みたいにすべきなんじゃないかなあ・・・

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 08:09:34 ID:8/uBclgq.net
黒を買いました。アルミの質感が良いですな。
古き良き時代のソニーが戻ってきた印象です。
不満は出張先と自宅で充電器を持ち運ぶのがめんどくさい。
クレードル無しでも充電出来ればいいのに。
簡易充電器は秋月のスイッチングACアダプタで自作出来そうだけど。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 23:30:23 ID:6bkwwGSA.net
>>54
モバHO!かよw

57 :32:2007/06/07(木) 00:51:29 ID:bpTIoudB.net
ワンセグTVの感度が悪い時は、
アルミホイールをアンテナに巻くといいって書いてあります。

http://allabout.co.jp/computer/digitalvideo/closeup/CU20061130A/

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 16:23:28 ID:r+eLX8nb.net
>>55
そこでこれですよ。
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2007/04/11/686.html

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 17:04:33 ID:QfecDZW1.net
それでどうやって・・・

60 :32:2007/06/07(木) 17:18:34 ID:PMElvP61.net
>>58
意味がわかんないんですが、、、

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 17:33:10 ID:MFA9I6re.net
>>58
ソニー製なのにPSPの充電できないんだな
こうですか!わかりません!

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 23:15:34 ID:Tqh8O6be.net
中央線で受信出来るのは国分寺までですな。
高架工事が終われば受信範囲は広がりそう。
高崎線は大宮まで。高崎に近づくと群馬のプリセットで受信可能だった。
電車で使うのは正直厳しい。駅で待ち時間に使う程度。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 23:30:58 ID:5jOU1onJ.net
次期はマルチメディアプレーヤーとし発売されてほしい

ワンセグ+ラジオ+2Gメモリ内蔵+MSスロット

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 00:46:26 ID:KyPOzA/h.net
おいらの提案はこうだ
ワンセグ+1/3セグ(デジタルラジオ)+FM見えるラジオ/AMステレオ+4Gメモリ+miniUSB
プリセット数は50ch以上
miniUSBはA/B両対応のやつ
電池はエネループ対応、省エネモード対応で画面を2つにする
子画面は小型1インチサイズでchや周波数やアンテナ感度が7文字くらい表示される
早い話京ポンの小さい液晶にあるようなもの

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 19:29:50 ID:tvHKfuCO.net
>>61
http://www.arvel.co.jp/cable/usb/mini/pwc101.html
これでも食らえ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 23:52:06 ID:1yclLUUt.net
東武伊勢崎線は浅草から東武動物公園くらいまでが
安定して受信出来た。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 21:32:59 ID:ccT/gODj.net
ラヂヲが付いているという事で思わず買いましたけど
FMとワンセグのアンテナを共用して欲しかったなぁ。
それと、ワンセグの受信感度があまり良くない。
新しいモデルでその辺を重点的に改良してくれれば
買い換えたいなぁ。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 10:22:51 ID:KSqcoV8C.net
ブラックとシルバーどっちがお勧めですか?(質感やソニーらしさ等含め)
それと車載は可能でしょうか?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 14:47:59 ID:wRhH8ecT.net
>>68
色に関しちゃ人それぞれの好みなんだし、
自分で決めるのが一番だと思う。
車載はシラネ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 20:49:50 ID:hAoUL18I.net
ワンセグ録画なんかいらないけど、動画ファイルの再生機能は欲しいな。
AMが聞けるってのは大きい。色々惜しいなー。
コレとA800とPSPを足して3で割ったの作ってくれよ。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 21:34:35 ID:Tx4MENR2.net
>>70
AMラジオは聴けないが・・・。

ttp://www.cowonjapan.com/product/product_d2_feature.php

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 22:39:46 ID:KSf/+SWS.net
>>71
おいおい、チョンかチュウの企業は辞めてくれ。
http://www.cowonjapan.com/new_html/cowonjapan.php

不買運動しろよ。


73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 11:25:52 ID:+bENCHQz.net
イヤホン巻き取り式なら即買いだったのですが。惜しい。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 22:17:22 ID:ZGL/Xc94.net
外付けアンテナ端子は欲しいな。 お仕事デスクでも使いたいし

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 20:29:25 ID:P8/J7H4v.net
>>71
さあ、液晶パネルを韓国の企業に頼ってる
家電メーカーはどこでしょう

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 00:02:31 ID:eGm1E3Bl.net
>>75
馬鹿。

ブラジルからの出稼ぎの人たちが作ってる
家電メーカーはどこでしょう

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 08:48:54 ID:6Uy9Rl+S.net
どっちにしろ

そんなもんってこった

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 18:22:13 ID:NNyBB86q.net
PSP用のワンセグチューナーが6980円で9/20に発売

このワンセグラジオ値下がりするだろ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 19:50:55 ID:Z4wGAqFz.net
>>78
http://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20070717_psp2000j.html

新型 PSPR「プレイステーション・ポータブル」(PSP-2000)
基本3色に『Blume series』(ブルーメ シリーズ)を加えた全6色にて発売決定

2007年9月20日(木) 希望小売価格 19,800円(税込)
〜「ワンセグチューナー」などの新型PSPR専用周辺機器も同時発売〜

 また、多くのユーザーの皆様からのご要望にお応えし、新型PSPR(PSP-2000)専用の「ワンセグチューナ
ー」(希望小売価格6,980円)を9月20日(木)に発売いたします。「ワンセグチューナー」をPSPR本体上部にあ
るUSB端子に差し込むことで、携帯機器向けの地上デジタルテレビ放送サービス「ワンセグ」を、移動中やお
出かけ先などで手軽にPSPRの大画面でお楽しみいただけます。


合計が26780円プラスメモリースティック デュオの代金。
PSP用ではなく新型PSPR(PSP-2000)専用のワンセグチューナー
現行モデルPSP-1000にはワンセグチューナーは使えない。


80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 15:24:14 ID:hZ/hbhLB.net
大きさは良いんだよね
他のワンセグ端末と比べると画面もキレイだし
感度と価格がネック

81 :32:2007/07/19(木) 15:36:40 ID:Gm/sbBjb.net
>>80
どっち、XDV-100、PSP。

どっちもかな、、、、


82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 16:11:00 ID:TOaxeya/.net
チューナー無いじゃん

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 17:09:33 ID:hZ/hbhLB.net
>>81
XDV-100の方
PSPは動いてる画面まだ出てないし。新型gigabeatとか見ると
ワンセグの元の解像度が低いから画面でかくても意味ないんだよね

84 :32:2007/07/25(水) 23:26:58 ID:+l5EB/lB.net
テレビとDVDを寝室、書斎、車の中などの好きな場所で視聴できる
8V型液晶搭載 ワンセグチューナー内蔵 ポータブルDVDプレーヤー発売
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200707/07-0725/


実売6万円くらいか。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 19:31:17 ID:OkD19IvX.net
この製品を社外品のヘッドホンなどで使われてる方、付属のイヤホンなどと受信感度など変わりますか?

86 :32:2007/08/18(土) 22:11:28 ID:E0K2wCdY.net
>>85
変わりません、
FM用のアンテナになっていますが、まったく問題ありません。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 02:15:11 ID:Pe2m1kNF.net
>>86
レスありがとうございます。早速、明日にでも購入してきます。

88 :32:2007/09/02(日) 15:11:30 ID:nuDs+QkQ.net
>>87
報告は、まだなの。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 12:36:13 ID:mu8OKzXH.net
金沢ー富山間を往復する者です倶利伽羅トンネルで設定変更必要ありますか?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 00:17:27 ID:MlZtaVyV.net
この商品のAMとFMの感度どう(東京)?ワンセグの感度はどうでもいい


91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 09:09:36 ID:3hp+qLTi.net
瀬戸浅香のチクビとクリの感度どう?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 07:21:07 ID:LqMjeZvk.net
http://www.e-revolution.co.jp/zakka/segnity/function.html

こっちの方が良い?

93 :32:2007/10/24(水) 12:12:58 ID:0dogp63I.net
>>92
アルカリで3時間かよ。
外部電源はいいな、外部アンテナ入力もいいね、

だけど、こっちは安っぽいね。

XDV-100は、多少重量感もあってラジオ付だからね。

1万くらいと3万円の差は大きいよ。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 15:16:40 ID:Y2e/cbKA.net
SEGNITY
○電源 単4X4本
○外部電源 USBミニB5V
×サイズ 61X99X22
▲重さ 約90g
×液晶 2.7インチ
▲イヤホン 3.5
○テレビ受信アンテナ ロッドアンテナ+外部3.5ミニジャック
▲スピーカ出力 0.3Wモノラル
×連続視聴時間 3時間
他 ツンデレ

XDV-100
×電源 リチウムイオン3.7V
×外部電源 不可
○サイズ61X98.3X15.1
▲重さ110g
○液晶 2.83インチ
▲ヘッドホン端子 ステレオ3.5
×外部アンテナ 無し
▲スピーカー出力 0.25W
○連続視聴時間 5時間〜5.5時間
他 ラジオ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 23:50:44 ID:MTj4+Jhh.net
読売新聞のテレビ欄下にでかい広告出てた
在庫一掃したいのかな

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 19:51:51 ID:TJy+dqQq.net
埼玉のオフハウスで1万5千円で売ってた。
あそこねだんのつけかためちゃくちゃ。
これは安いと思うけど

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 03:00:57 ID:POKFpzle.net
この商品TV・ラジオが録画・録音
出来れば最高なんだけどね・・・。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 06:50:45 ID:SSdjlrEl.net
ワンセグ+AMFMラジオ+動画+音楽
なら完璧だね
ラジオ除いた3つなら携帯で普通にあるけど
出すとしたらソニーだろう
とりあえず俺はこれが2万切るのを待ってるんだが

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 08:40:54 ID:Ucibtb5B.net
野球なんか、テレビ画面を観ながらラジオ実況を聴きたいんだよな。
さすがに、そんな機能はないだろうな。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 08:54:23 ID:Hl6sIhNp.net
893 VS パンツ一丁覆面男 深夜に名古屋 栄でのボクシング映像
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_071202046353_1.htm
イケメンホスト VS 名城大学生 テレビ塔下での決闘映像
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_071126045301_1.htm
893 VS 名城大学生 路上での殴りあい映像
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_071124044698_1.htm





101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 03:41:29 ID:SSZ9mVz1.net
age

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 04:58:40 ID:JHPAWV0J.net
早く2万円切ってくれ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 00:41:41 ID:x21T4ejE.net
あげ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 17:40:45 ID:Y1hOyZXC.net
あg

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:09:50 ID:+F3gUF69.net
あさ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 13:24:04 ID:arOW4KRk.net
大変寒い季節です。
このXDV-100は
布団の中で寝ながら
視聴するということは出来るのでしょうか?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 15:30:02 ID:P2LTUQJp.net
ソニー、AM/FM内蔵の“名刺ラジオ”型ワンセグTV
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080206/sony2.htm

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 16:34:38 ID:jTCNtYJ/.net
録音は? ラジオ録音はできるのか!?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 17:35:33 ID:+Yl3BfaI.net
>>108
出来なそうだよね…

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 18:13:54 ID:5EuulZLF.net
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080206/sony1.htm
こういうのも出たけど、ラジオ録音できなかったりと
どっちも片手落ちだよなあ。
一年待ってこれかよ、みたいな残念感たっぷり。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 18:14:13 ID:HO+sguep.net
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080206/sony1.htm
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080206/sony2.htm

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 18:52:43 ID:Hl6B7/TQ.net
ふーんラジオ録音相変わらず出来ないのか。
もう期待するの辞めて他のメーカーの他の手段考えるわ。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 22:47:53 ID:+Yl3BfaI.net
ラジオの録音だったら、PCにつなぐやつ考えた方がいいよ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 01:27:33 ID:PLn3EL3K.net
たった内蔵メモリ2ギガかよ・・・・
録画した番組のムーブもできないし・・・
もちろん外部メモリスロットもなし・・・
これで3万8千円なんて詐欺としか言いようが無い

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 07:55:15 ID:y78lj/+v.net
XDV-100はヤオフクだと二万円ぐらいから
二万円で普通にネットショッピング出来る情報もあるのに

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 09:02:56 ID:pzAuLKd3.net
前も言ったけど、ワンセグを観ながらラジオを聴ければ良いのに。
野球なんて、ラジオの解説を聴きながらだと情報量が多くて良いんじゃないかな?

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 10:12:12 ID:B10sSgH5.net
何か地上波解説陣涙目

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 10:28:51 ID:pzAuLKd3.net
>>117

ノムさんは別ね。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 10:58:12 ID:U1GscAbK.net
>>114
10時間録画出来るみたい

ワンセグのビットレートは312kbpsだから、2.34MB/min、1時間で140MB
2GBだと2GB/140=14時間なのでよくわからないけど、ワンセグデータを
再圧縮無しで録画してるみたい(これもTSって言うの?)

10時間あれば、昨晩や早朝の番組を録画して
通勤中や昼休みなどに見ればもう十分活用出来る気がする

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 13:54:27 ID:y2HTGspR.net
>>119

2Gで10時間で足りる訳ねぇ

microSDで2Gあるけど、直ぐいっぱいになる。
2Gと1Gで1枚ずつ持ってるけど、いっぱいなんだよ。
ちなみに、携帯で機種はW52H

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 19:47:39 ID:zB/IMEcZ.net
ソニーは2月6日、ワンセグが視聴・録画できるポータブルテレビ「XDV-D500」を発表。3型の液晶に「モバイルブラビアエンジン」を搭載し、最大約10時間の録画ができる。発売は4月10日、価格は3万8000円前後とみられる。


122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 01:40:40 ID:EfFmxM9G.net
ワンセグウォークマンとしてこの液晶積んだ奴が出るかな?

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 00:40:57 ID:AWcYSqcH.net
ラジオの予約録音できればボイマス・NW-A910・携帯ラジオを
背広に入れてる俺はスマートに生きられるんですけど
そろそろ今度の新型は対応になりましたかね?


124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 09:51:00 ID:SSZmohMF.net
ラジオ録音は、おあずけみたい。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 11:39:27 ID:qD3DU7M9.net
https://mg02.e-mediagate.com/question/sonydrive/PAV_Press_080206/PAV_Press_080206.cgi
アンケートやってるぞ。希望を書き込んでみては。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 11:59:31 ID:pLkNIVQX.net
10時間は厳しいよ
消して、観る、消して、観るの余裕の無い
貧乏くさい自転車操業は性にあわない

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 12:18:20 ID:qD3DU7M9.net
興味はあるんだけどね。いかんせん高すぎる。
でもその分、ワンセグやラジオの感度はいいのか?
どうなのよ使ってる人。

>>116
>試しに携帯電話のワンセグとXDV-100のラジオで高校野球を見たところ、
>デジタル放送特有の遅延により、常に音声が先行するという結果になった。
>受信すること自体は可能になったとしても、この差を解決するのは容易
>ではないかもしれない。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070330/np006.htm

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 16:05:51 ID:lcVwQwfi.net
ソニーに期待することは
ワンセグラジオDAPビデオを完備した
総合エンタメマシンだな


129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 08:49:06 ID:cKewhvok.net
4月に新製品出ることになったが
XDV-100の安売りまだですか?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 09:29:54 ID:lpNeZCib.net
もう安売りしてますがな。元の定価398000円。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 09:33:31 ID:LLBPqK93.net
どこで
いくら?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 10:28:53 ID:oCdQ/ghq.net
もう半額の2万円くらいでしょ?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 11:25:41 ID:PsSU5Kzg.net
定価高ぇなw

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 11:32:09 ID:6B/C1iYs.net
39万円もするのか・・・いつの間にそんなに値上がりしたんだ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 17:20:48 ID:7ULfHdJp.net
2バンドのラジオが付いているのは
この商品だけだからな。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 19:37:21 ID:NciEs5Em.net
家電量販店だと
三万円だよね?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 20:54:23 ID:nLNDcgv1.net
ソニービルでD500見てきたが、色再現性が
すごい良くなってたよ。従来製品に比べて。
しかし有機ELワンセグケータイと比べると
どうなんだろうな。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 21:29:09 ID:aY85JYoe.net
ま、有機ELは別格だな。寿命は余り長くないから微妙だ。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 01:20:56 ID:8VX4nOxZ.net
>>126

金有るなら複数台買えば

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 18:38:11 ID:uVkbHVkr.net
ttp://www.kagaht.co.jp/news/eltv.html

これは既出?

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 13:34:40 ID:rCeNEf0p.net
D500との違いは、なに?
画像が綺麗になっただけでしょうか?
何を買えばベストなのかだんだん解らなくなってきてしまいました。
最優先はワンセグが綺麗に見ることが出来ること
次に録画予約、次にFMなのですが、これとcouwonとgigabeatとで
ずっと迷ってる。
音楽のプレーヤーとしてはあっても無くても可です。
XDV100、500はミュージックプレーヤー無しですよね?
ソニーのプレーヤーとワンセグのも気になっているのですが。。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 19:28:06 ID:PDEGFL9a.net
ワンセグウォークマンは液晶の画質がD500と比べてぐっと落ちる。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 23:34:28 ID:ziIfJ8yU.net
今日仕事帰りに家電屋寄ったらXDV-G200の稼動機発見。
慣れもあるけど、ちょいと使った感じでは100の方が扱いやすかったな。
てか、メーカHPじゃ4月10発売になってるけど、一部じゃもう販売開始してるのか?


144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 23:56:08 ID:uV8hF7c0.net
製造でトラブルが無かったので出荷が早まったとか?

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 09:10:50 ID:tyELbvZj.net
G200はソニスタでも販売開始されてる。発売が前倒しになることは
たまにあるね。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 17:17:05 ID:y30V3Rhm.net
200は早くも値崩れしてるから1万きったら買うわ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 21:26:00 ID:FW98xa+B.net
ttp://www.colortec.jp/contents/music/xdv-g200_info.htm

G200の感度がかなり良いのはわかった。2万円切ったら買うのに、つーか値段下げろ。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 22:38:44 ID:QQZhabzY.net
FMラジオの感度はどうなんだろうな

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 23:23:24 ID:FXRBARB9.net
今日ちょこっと100とG200感度比較(ワンセグ)してみた。
専用イヤホンアンテナ対ロッドアンテナでの感度比較では、若干G200の方が受信が安定している感じだった。
結局エリアによって条件違うだろうけど、安定感を求めるなら新型か。

しかしワンセグ受信にはイヤホンアンテナ必推てのは微妙。
あれ、丸まりにくいからイヤホン本体ぐるぐる巻きをする人には携帯しにくい。
やはり収納型のロッドアンテナ欲しいな。



150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 00:36:19 ID:MWuxVW+4.net
D500がロッドみたいだから、そっちのほうがいいかもな。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 09:54:37 ID:e5SBlIlm.net
ワンセグはおまけでメインはFM/AM/TV音声と考えるとイヤホンアンテナの方が都合がよい。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 18:29:27 ID:v9tdXGyr.net
豪華な液晶のAM/FMラジオと思えばワンセグがどうであろうと気にならない。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 20:16:47 ID:xBFmHAYS.net
PSPとソニエリのワンセグ感度が最悪だけに
500のホイップアンテナの性能が気になる
卓上にUHF端子などついてるから、正直本体の性能が不安だ

あんな同軸着けるくらいなら態々小さい画面で見る必要ないからね

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 00:28:49 ID:6+4Kjx1a.net
>>153
あのアンテナ端子は、自宅で録画することを前提にしてるからであって・・・

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 01:17:08 ID:9kVFX9E6.net
ワンセグ携帯では自宅内でも余裕で受信出来るけど
PSPのワンセグの受信はズタボロだったよ
携帯で録画するのは便利だけど機種変すると面倒になるから、500購入検討してるんだけど
UHF端子付けなくても受信出来ればいいんだけどね
専用機ならある程度今の携帯並の受信性能あるのかな・・・と

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 01:27:47 ID:lV3pCQFY.net
G200は感度良いみたいだが、D500はどうなんだろ?

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 17:42:26 ID:3IizmHvV.net
今日24800で買ってきました
ワンセグが見られたのは一番南側の窓に触れるくらいに近づけたときだけなので
部屋の中ではもっぱらラジオだけになりそうです・・・

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 18:50:35 ID:/nJujdmW.net
200買ったんだよね?
何か500もダメポな予感

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 20:17:23 ID:3IizmHvV.net
100です(´・ω・`)

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 20:18:32 ID:RvoJjM7b.net
100ってお店の中で写らないのを良く見たような。感度悪いんじゃね?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 20:49:15 ID:3IizmHvV.net
もともと工場が近くにあったりでFMとかが入りづらい家なんでそれもあるのかもしれませんが。
とりあえず明日あたり試しに外行こうかとか思ってます

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 14:53:08 ID:nClirZlN.net
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080321/np035.htm

G200って要するにおっさん向けってこと?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 23:40:12 ID:OFDc2I9u.net
>>162
おっさん向けでは無い気がする。
画面が小さい為、おっさんには正直見難い。
つうか個人じゃなく業者向けって感じがする。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 08:28:18 ID:t4UksS5t.net
ラジオがメインでワンセグはラジオがつまらないときのオマケって感じかな?>G200

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 03:53:28 ID:loVXGMxN.net
なあああああああぜえええええええええええ有機ELじゃねえええんんんだああああああ???

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 21:13:09 ID:W6W0acJd.net
有機ELなんざ脆弱過ぎて長持ちしなそうで嫌
携帯じゃないんだから

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 15:55:51 ID:xA6glOGG.net
10年もてば十分だし
有機ELはすげえ綺麗だぞ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 10:23:40 ID:vQuXiG3U.net
XEL-1の有機ELなら綺麗だが、その他のなんちゃって有機ELなんて液晶とカワンネーっつーの

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 11:23:39 ID:71iBcMDa.net
そういや、ケータイの有機ELって汚いんでビックリしたことがある。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 14:00:35 ID:/kPTrWqY.net
ワンセグラジオも携帯とカワンネーっつーの

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 09:37:05 ID:bTkHD0bq.net
いよいよ明日か・・・・

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 00:34:57 ID:Dy7y6viD.net
もうD500なら展示あったぞ。誰か買ったらレポよろしく。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 00:45:55 ID:9Tr0ihQa.net
記録メディアは何が使えるの?本体は2Gしかないんでしょ?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 09:20:35 ID:o7AWTyuZ.net
>>173
ブルーレイ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 12:16:11 ID:Vjx7LGuK.net
取り敢えず来週辺り買うつもり

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 18:38:00 ID:7+M+oxtJ.net
200はヨドで見たけど結構綺麗に映ってたし感度よかった。けど画面が小さいから500の値下がり待ち 

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 18:51:39 ID:9Tr0ihQa.net
気になるのが、予約件数20件で録画最大10時間ってところ
VHSより少し長いくらいの録画時間で、予約件数は20件しかできないんでしょ?
録画という機能の長所をいかせてないような気が…
生で見るならテレビ見るし、録画しないなら携帯でもいいような気がする
予約件数20って言っても2時間ものならけっきょく5件しか撮れないし
1時間ものでも10件ってことですよね? うーん・・・

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 19:19:14 ID:gPlJyOAc.net
ポータブルのワンセグラジオでそんなに録画を重視する人がいるとは思わなかった。
録画するんなら当然持ち歩かないわけでしょ?(電波状況が変動するから)
普通に家のレコーダーで録画すれば?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 19:24:59 ID:9Tr0ihQa.net
見る時間がないから録画しまくって、移動時間に見たいものだけを
その中からチョイスして見たいんです。それができるものを求めています

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 21:21:28 ID:CNimFwNH.net
それだったら、ソニーがおでかけなんとか言うの出してなかった?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 21:51:02 ID:8DYfUCpU.net
114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/02/07(木) 01:27:33 ID:PLn3EL3K
たった内蔵メモリ2ギガかよ・・・・
録画した番組のムーブもできないし・・・
もちろん外部メモリスロットもなし・・・
これで3万8千円なんて詐欺としか言いようが無い


182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 22:22:28 ID:Vjx7LGuK.net
俺は2Gありゃ充分だと思ってる
時間帯で見れない物を後で見られたらくらいの需要だから
保存しておきたい物は態々これを使う必要ないし

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 22:44:52 ID:+pn0/nnf.net
>500
まさにそれで悩んでる。500買うと決めてたのにA70のブルーレイが出るからそれとWALKMANの方がいいかね?

画質はワンセグで十分だが、たまたま家で見る時間がある時には普通にテレビで見たいし。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 22:49:30 ID:CNimFwNH.net
転送時間さえ気にならなければブルレイでいいんでない?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 23:43:32 ID:9Tr0ihQa.net
>>181
やっぱり外部メモリないんですか・・・
外部メモリがあればすぐに買おうとも思ったのですが・・・

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 23:50:02 ID:XJzc4wiF.net
500みてきた。画質にサプライズはなし・・・。
今回は見送る。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 00:30:09 ID:86Ri7pzF.net
有機ELを見てからというもの、液晶って何やってもどんぐりの背比べだな。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 17:40:08 ID:vzN/C0TE.net
量販店で見たら、500より横にあった200の方が感度良かったし500の画質のっぺりだったな。
 

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 19:58:55 ID:wRAHQbLV.net
比べてみたら500の感度の方がいいと思うがね
故に500買ったよ

http://b.pic.to/zfct5


190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 20:11:50 ID:wRAHQbLV.net
感想は感度が凄くいい
100とは比較にならんし、200より確実にいい

画面はワンセグ放送の元フレーム的に考えれば、一見小さい200の方が綺麗に見えるが
500の方が発色が違うと思う
200は色合いが暗め
シャープのステーションモバイルに近い感じかな

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 21:39:11 ID:ypx1k8zk.net
500がいまだにamazonから発送されないのうちだけ?konozama?

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 01:46:32 ID:TA2aHbzz.net
上野淀は黒在庫切れてたよ
目の前で店員と話してたじい様に買われてしまった
まさか即買いするとは・・・
その悔しさから、少し悩んでいた部分も吹き飛び
勢いで秋葉原淀で在庫確認して取り置きしてもらった

そしたら、店員のミスで先払いしたらしい他人の商品を危うくタダGET出来る所だったよ
一瞬悪魔が囁いたが、悪党にはなれずに間違いを指摘して言って普通に買って来た

ポイントカード忘れたと言って通さなければ、確実にタダで手に入ったなw

今まで嘘情報散々教えてられるし、秋葉原淀の店員の質は・・・どのフロアでも最低ランクと確信した

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 02:16:06 ID:5L/axbgL.net
秋葉淀も在庫切れみたいだから、ひょっとして最後の黒だったのかな。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 07:53:39 ID:TA2aHbzz.net
上野淀は今日も入荷すると言っていたよ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 11:55:32 ID:f9B3pXX+.net
在庫復活してたよ。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 15:01:34 ID:C1ZABU7A.net
ソニーのポータブルラジオで慣れてるせいか、500は200に比べてチャンネル変えるのがめんどくさそうだな。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 16:57:21 ID:psEMBVm2.net
なんでみんな黒がいいんだ?年寄りがラジオを持ってるみたいだぞ。俺は白買ったが。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 17:39:11 ID:lMUJeV/l.net
ラジオの録音ができないと聞いたのですが。。。。正気ですか?

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 18:02:48 ID:TA2aHbzz.net
ラジオの録音出来ないよ

まぁ別に自分はラジオ録音はこれには求めてないからね

どうしてもラジオ録音したい時は別にポータブル持ってるし

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 18:03:23 ID:5L/axbgL.net
ヤマダ行ったら黒売り切れで予約受付だったよ orz

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 18:32:22 ID:lMUJeV/l.net
面白いラジオ番組は大抵の場合深夜にやってる。。。
かといって、他に買いたいポータブルワンセグがあるわけでもない。。。

買った人います?いたら番組情報って何日(何時間)先まで出るのか
教えてください〜

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 18:33:50 ID:lMUJeV/l.net
↑500を買った人います?

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 21:09:31 ID:TA2aHbzz.net
ワンセグの番組表ってね
確かワンセグ録画できるWalkmanのスレにも書いてあったけど、局によってかなり違う
今フジ見たら朝の5時までの番組表は出たよ

後は日時指定で予約するしかないかな

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 03:33:03 ID:Va1MtDsS.net
白はいいけど、後々汚れるからな

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 09:21:58 ID:BnJr6kbG.net
俺は黒の方が好きだな
この手の機器は黒がデフォだろうし、実際黒が俄然売れているしね
白は劣化しやすいし、ちょっと使うのに抵抗感あるな俺は

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 16:52:02 ID:BnJr6kbG.net
500使って思うに
ラジオとワンセグのボリューム差が大きいな

それからタイマー掛けて電源落ちてから、もう一度電源入れるとランプは付くけど画面も音も反応なし
再度電源切って入れ直すと正常に起動するが、これは仕様?

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 17:06:26 ID:d2rgwuQx.net
バグと思われるが、仕様と強弁されるんじゃね?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 18:01:54 ID:hIJaRbs6.net
わーい、G200、買いました。

ラジオ売り場で。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 22:03:56 ID:eb9HCTtE.net
500って予約録画してる時って電源入れっぱなし?
それとも自動オンみたいな機能がついてるの?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 22:11:30 ID:BnJr6kbG.net
電源切ってても自動オンになる仕様だよ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 21:24:51 ID:iG9G/MqA.net
500買ったよ〜 ワンセグだから画質はやっぱりショボかった・・・
ポータブル系のデジモノでSONYのは
この500とウォークマンとICレコーダーとPSPもってるけど
どれも例外なくデザインは糞だな。作りも。
ただ機能と価格でつい買っちゃうんだよな・・・

ほんと、いつも思うのはSONYのデザインを最終決定してるやつは
頭おかしいんじゃないかと思う。だけど一貫して全て糞なデザインってことは
それがSONYの方針なんだろうな・・・最近iPod買って使ってみて
やっぱiPodが売れる理由がすぐにわかったよ。友達が持ってるケンウッドの
プレイヤーもけっこう良い。だけどウォークマンださすぎ。使いにくいし。
それになんでSONYの製品って例外なくボタンがチャチいの?
デザインや使い勝手の最終決定を大学生とかにまかせたほうがまだマシだと
思うし、SONYのことが心配になってくるよ・・・

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 21:43:59 ID:i0AuN/m5.net
変な人w

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 00:00:08 ID:nvRGSWOG.net
ドMなのかい?
そんなに気に入らない点羅列するなら、買わなければいいだろうにさ
まぁ人それぞれとは言え、中々変わった人だよね

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 00:06:09 ID:mhdv5lSs.net
雇われの書き込み職人でしょ。誰に雇われているかは知らんけど。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 03:03:42 ID:08TQmoaG.net
>>213
買ってしまうんだよ!500についてはアンテナケーブルに接続できるという
利点だけで買った。でも結果は安定はするが品質がよくなるわけではなかった・・・

>>214
だれが書き込み職人じゃいwwwwwww なんだそれ?
たかが2chに文句たれるためだけに3万7000も出せるか!

まあSONYのダメ具合に気づいてない妄想ボーイのほうがまだ幸せかもな・・・
デザインは糞だけど500はガンガン使ってますよ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 17:38:08 ID:xaUOV3aj.net
3万7千円てあんたw 俺3万1千円で買って満足してるのに

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 23:25:17 ID:/ZSLVtlV.net
ラジオとしての性能はどうでしょ?
俺としてはラジオがメインでワンセグはオマケとして使いたいんだけど

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 00:47:20 ID:D4OH5iom.net
>>211
>>211
ソニーのデザインはそんなにだめかね?
おれはiPodを使っているが、
ソニーもそれほど悪くないと思うぞ。
デザインは人それぞれ好みがあるが、
あんたの好みは、一般的なそれとはだいぶずれていると思うな。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 01:06:50 ID:alXCoHmy.net
↑自作自演か

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 01:08:06 ID:6cE8zpON.net
充電スタンドに差したままAMを聴くと電源ノイズが入りまくりになる件について
よってスタンドを使わずケースを使いアダプタジャック直差しで聴くのが良いらしい

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 07:05:40 ID:+Nmtzh9f.net
>>217
普通のラジオと同じかな〜。そのかわり周波数を変える(局を変える)のは
かなり遅い。アナログと比べるとイライラするかも。

>>218
SONYのデザインってオタク好みだよね
女は大抵ダサいって言うよね
一般的にはSONYってダサいと言われてるしズレてはいない

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 05:43:55 ID:Vv6sicP5.net
500欲しいですが
どこが安いのでしょうか?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 09:56:15 ID:LjMgQeFM.net
ググればすぐわかるよ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 11:44:07 ID:7g0b3y4B.net
買ったよ。 感度がいいのに感激! シャープのワンセグ電子辞書や 携帯で感度がいい方のW51SAが全く映らない所でも綺麗に見れるのはびっくり。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 11:56:31 ID:7g0b3y4B.net
あと有機ELは 外みたいな明るい所では見えにくくなる。太陽光下では真っ黒になり全く見えない。
これの液晶は太陽光下でもくっきり。色純度もカタログどおり。 910もこの液晶にしてくれれば買うんだが。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 17:20:43 ID:LjMgQeFM.net
有機使ったポータブルワンセグって出てるけど綺麗じゃないよ
液晶で充分

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 17:50:01 ID:7g0b3y4B.net
ヨドで隣にコダックの有機ELワンセグ置いてあったので比較したけど あまり変わらない。 感度は500のほうが断然いい。
有機の欠点は外で見にくくなる事だよ。 モバイルで使えないのは痛いよ。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 21:52:48 ID:l3Fx1NVQ.net
有機ELってポテンシャルは高いけど、使いこなすのって難しいんだな。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 23:09:04 ID:SmPKOQfx.net
有機ELなんて始まったばかりだろ
初期の液晶みたいなもんだよ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 23:10:21 ID:LjMgQeFM.net
ワンセグの場合は元画質が粗いから余り意味ないと思うけどね

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 09:19:08 ID:OCmMTEFB.net
有機ELは構造上 液晶みたいに反射型にはできないだろ。500は半透過型液晶かな。
有機ELで太陽光に打ち勝つのはよほど輝度をあげないと・・ただバッテリー消費が激しくなる。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 18:26:43 ID:1740erhp.net
コジマ行って500見てきたけど、
とてもじゃないが35000も払えない品質だった

結局、PS3買いましたとさ・・

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 18:31:24 ID:1740erhp.net
SONY製品選べば、もれなくMADE IN CHINAだな
せめて気休め程度にMADE IN KOREAでとどめてくれよ

ウンザリ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 20:57:57 ID:MNio0sj4.net
フリーチベット、チャイナフリーが今は望まれているが、
チャイナフリーって無理だよ。ゴキブリのようにどこにでもいやがる。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 21:55:17 ID:NYAusZXp.net
昔は日本製品も同じように欧米から言われてたねぇ
ソニーのトランジスタラジオは最初叩かれてたみたいだし


236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 23:03:07 ID:Jl+3tGTS.net
SONYの製品ってパーツの素材や作りがチープだから好きになれない
大抵の製品は少し力入れるとパキって音がするしボタンがゆるかったりする
あと、なんでも真ん中に「SONY」って文字をでかでか入れてるところがダサすぎ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 00:07:24 ID:3sWo38Xs.net
ソニーの製品にソニーのロゴ入れることをクレームしてどうするw

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 01:49:05 ID:HhZptKvQ.net
目立つように「SONY」って入れて自己主張しすぎなところが嫌なんだろ、きっと。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 02:10:01 ID:iwu76QG5.net
ひと昔前(80年代から90始め)、ソニーは質も素材も最高で他メーカーの追随を許さない商品沢山出してたんだけどな
マニアックと思う程の秀逸さだった

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 07:33:33 ID:CLe3KaXt.net
しかし作りがチープだな
PSPと製造ライン一緒か?

これのどこがブラビアなんだ?
子供騙しもたいがいにせい!


241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 09:03:28 ID:KSeW9Zmh.net
時間に3が4つ並んでるから縁起が良いな。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 11:20:37 ID:U5I3i1OW.net
iPod系のデザインがいいのはシンプルだからだよな。あれがいちいち
アップルだとか、iPodだとかのロゴを入れてたらあんなには売れてないな。

それにSONYってロゴもそうだけど、SONYのはいちいち
[ 録画 ]とか[ 戻る ]とか本体に文字で入れてるところはうざい

文字表記がないと使いにくいってところはインターフェースとして弱いよな
ただ、この製品で唯一、良い点と言えばSONYの代名詞、貧弱なジョグレバーが少しは
丈夫になったことだな。PSPやICレコーダーのジョグなんて安っぽいしすぐ壊れることで
海外評価サイトではめちゃくちゃ酷評されてたしな。少しは使い手のことを考えたんだろう
でもやっぱり価格とくらべると質は良くないな

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 13:27:53 ID:iwu76QG5.net
ウザイって言うが、若者向きのみの商品じゃないんだから
このくらいないと困るだろう

少しは広い視野を持ちなさいよ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 18:18:04 ID:U5I3i1OW.net
例えばちょっとしたマークにするとか
そういう細かいセンスがあってもいいと思うがな
どうせ1〜2回使ったら覚えてしまうことなんだし。

広い視野とデザインに鈍感は違うんだな俺の中では

でも気に入って使ってる人に対して文句があるわけでは全くない(そこは重要)

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 19:28:48 ID:CLe3KaXt.net
フルセグはまだ?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 02:14:36 ID:LqMTerZ7.net
>>245
シャープが開発中
来年にも出てくるんじゃないか

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 10:42:40 ID:MyjXoz4n.net
>>244
鈍感とかと違うってw

ま いずれもっと年取ればわかるかもね

文面から若いと見受けるが、これで中年だったら笑えるが

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 17:34:04 ID:LqMTerZ7.net
買ってはみたものの、ほとんど使っていないww
今は台所においてみています。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 20:37:08 ID:XToLHSCU.net
>>247
なぜそういうことに歳が関係あるの?
いちいち考え方が古いね

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 21:01:00 ID:MyjXoz4n.net
歳取ると中々覚えられない人もいるくらい想像出来ないの?
考え方が古いとか関係ないよ

実際70過ぎの老人が買ってるの見たし
中にはすぐ操作覚えられる人もいるけど、中々覚えられない人が多いんだよ

思考の幅が狭窄過ぎるようだから、これ以上君と絡むつもりはないけどね

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 21:11:35 ID:QCsQMpvl.net
親が年取って徐々に呆けてくと、わかるんだろうな。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 21:24:02 ID:4AauDMRq.net
俺なんて、すでに携帯電話使いこなせてないしな

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 00:16:57 ID:IKfSGUTH.net
使い方が覚えられないような70すぎの老人がこんな小さな画面で
映りも悪いワンセグを買おうとするのかなぁ〜?


まあ、疑ってるわけではありませんが(ニヤリ)

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 02:19:06 ID:MFk2Zj9N.net
少なくともスレまともに見てないカスだなw


255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 02:27:34 ID:E46eypng.net
しつこい馬鹿の子>>253がいますねwつける薬が無いとはこの事w

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 02:36:12 ID:FdvHXjVa.net
こりゃたけえだろ。。録画も出来ないわ、受信感度も大してよくないわ。


257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 02:49:22 ID:46+SBcNj.net
100 、200は録画不可だけど500は録画可能
500の受信感度は他の機器と比較しても秀逸

ここは統合スレ状態になってます

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 06:30:01 ID:dFSAgk8K.net
あれはできるけど、これはできない
この時点で終わってる

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 08:14:51 ID:/S/2T/JQ.net
買ってみようかと思ったが実際のところみたい地上波がほぼ皆無だったことに気がついてやめた。
どうせならデジタルラジオも受信できればいいのに。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 10:12:39 ID:MFk2Zj9N.net
俺はデジタルラジオなんて要らないな
ヤル気ない番組ばかり

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 02:46:15 ID:sWgtOlBC.net
1000円でラジオが買える時代に、ワンセグTVがついただけで3万か
ええ商売やな〜

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 08:53:28 ID:QqoVLtcx.net
ええやろ〜儲かりまっせ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 09:37:01 ID:DuDHfIwz.net
どうせなら100円で買えると言えばいいのに
低能は半端な叩きだなw

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 01:57:17 ID:78elo/rF.net
100円で買える     




ニヤニヤ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 02:53:49 ID:FVLeY+lH.net
叩かれてたお馬鹿さんかな?
100円でAMラジオもFMラジオも売ってるよ

君の住んでるド田舎らしき所はないかもしれんがね

ニヤニヤ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 03:06:50 ID:H2XUXRSX.net
次期種要望

メモリスロットの搭載(16GB以上対応)
ブルーレイとの連携(USB転送)
音楽の取込と再生
ラジオの録音 
フルセグアンテナ
有機ELパネル

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 04:44:33 ID:7CmiTN7B.net
普通のテレビ背負って歩けばw 

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 10:22:30 ID:78elo/rF.net
>>265
じゃあ100円のラジオ使えばいいじゃん


ニヤニヤ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 21:25:59 ID:FVLeY+lH.net
いやぁ 別に貧しくないんでラジオは高性能買ってます


270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 22:52:26 ID:78elo/rF.net
いやぁ 別に貧しくないんで



ニヤニヤ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 02:03:19 ID:1EGQSK7y.net
ワンセグ付けてチョンパネル付けてブラビアのロゴ入れて はい完成3万

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 05:48:23 ID:Q73UIfiK.net
500って副音声つかえない・・・ショボーン(´・ω・`)

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 12:57:30 ID:d1/ZP9Yu.net
副音声使えなかったっけ?

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 13:18:07 ID:d1/ZP9Yu.net
確認したら使えるよ副音声

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 18:13:22 ID:Q73UIfiK.net
リアルタイムではつかえるけど録画したらつかえない・・・(´・ω・`)

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 20:38:48 ID:d1/ZP9Yu.net
あ・・・試してないよ
使えないんだ・・・残念だね

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 02:36:14 ID:NRqSv2/y.net
つかえないね

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 15:32:17 ID:4fmYdJ5O.net
つかえるさきっと

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 17:52:27 ID:YgjADH4a.net
役に立ってるよ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 21:54:36 ID:FgeZdilB.net
ソニーのサイトみるとデータ放送に対応してるのかどうかよくわからないんですけど
どうなんでしょう?今じゃ携帯でも普通に対応してるので対応してるのかな?
500を持ってる人教えてください。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 08:44:43 ID:if2GnPDh.net
メモリースティック刺せるとこ発見!

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 01:16:30 ID:A2ivM7sc.net
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080430/quixun.htm
これどうだろうねぇ。。。。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 02:11:44 ID:P0RtMesU.net
感度がどうだろうねぇ。


284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 09:48:05 ID:wysmNgSc.net
oggが聞けるのはいいかも

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 14:21:30 ID:X6hYNxwy.net
意外にこのスレ伸びないのね。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 22:17:53 ID:Y57/StYG.net
ワンセグで野球見ようと思ったら、やってねーし・・('A`)
BSばっかじゃん・・

意味わかんね

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 04:11:29 ID:zQZ3KR9g.net
これから先もっと中継減るだろ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 22:49:59 ID:HQ+plpwr.net
このスレタイじゃ伸びなくて当然だろ。500のスレ立てればよい。俺は特に不満もないので何も書き込まないと思うが。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 22:54:28 ID:KEz/XJdR.net
別に不満無く使えると書かないわなぁ。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 19:20:01 ID:yGyzVsz2.net
不満だらけなんだがw

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 20:48:43 ID:aim5/gdo.net
>>290
スレ建てよろ。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 23:53:10 ID:j7/CekVZ.net
東京多摩地区
受信感度最高

しかし、使用4ヶ月にして異常発生
視聴中突然画面が真っ暗になり、しばらくしてまた見られる状態が頻発するようになった
同様の症状の人いますか?

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 01:19:08 ID:l+lD7IJt.net
PSPと携帯持ち歩いてるから、もう余裕ないっす

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 03:16:44 ID:gFXjE2qV.net
>>292
さっさと、店に文句言った方が良いと思う。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 12:13:25 ID:rzEhTsG6.net
データ放送は見られないよ
簡易番組表だけ見れる


296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 21:09:11 ID:CrwRITzu.net
500って録画できる容量すくないけど
いっぱいになったら古いものから削除して
上書きしてくれるんですか?

もしそうだったら容量10Gでも十分のような気がする。
普段から予約して好きなものを録りっぱなしにしておいて
見たいときに見ればいいんだから。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 21:37:28 ID:F07Ad4Jg.net
297

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 01:12:40 ID:ZsUlaLQp.net
自動で上書き出来ないよ
手動で削除しないと容量一杯で録画出来なくなる
まぁ実際10時間録れるからね、自分では溜まったら消せばいいし、全く容量的な不満はないよ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 01:18:01 ID:eAxe3BVG.net
フルセグまもなく

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 08:12:38 ID:ZsUlaLQp.net
フルセグだと録画容量でかくなるだろうね
PC版みたいに圧縮もしくは変換すると、電力喰うからモバイルには不向きそうだけども

つか既にカーナビとかはフルセグ対応の物もあるけど
俺の知ってるのは録画不可だが
電波受信のネックがあるな
状態が悪いとワンセグに切り替えられる機能がついてるけど、モバイルは実際安定してフルセグ受信しにくいみたいだが

にしてもだ、結局一般のTVは受信料払わないと例の邪魔が入る仕様にしてて
画質の劣るワンセグなら取り敢えず暫定的だが無料って流れではいるけど
(一応、家のTVに受信料払ってればOKとか証明の出来ないこじつけはあるが)

これで5〜7.5インチくらいのモバイルが更に汎用機になった場合・・・どうするつもりだろうな

結局、現状と同じでアナログ放送の様ないい加減な対応になるんだろうか

ならば居間に鎮座してるテレビもタダで普通に見せろと言いたくなる

デジタル化は受信料の徴収の完全強制義務化実現とか謳っといて、結局この曖昧さ

ある意味きちんと払ってる身としては馬鹿にしてんのかと

実家と自宅と、仕事場の三ヶ所を俺が払っているので
現実タダとは言わないが、もっと安くしやがれ


301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 01:07:23 ID:Ohr4gVox.net
カード読み込めねーのが痛い
痛すぐる

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 10:33:51 ID:Kyk8mK9W.net
副音声録画出来ないとか嘘言ってんじゃねーよ
ちゃんと切り替えられるしゃないか
操作くらい覚えろよアホウが

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 15:04:08 ID:YM0Qi6gE.net
PSPとカードラジオで事足りてる

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 16:06:13 ID:Kyk8mK9W.net
俺はPSPのワンセグの受信感度が使い物にならないから買ったのだが

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 16:44:06 ID:YM0Qi6gE.net
ロッドアンテナに変えたら抜群に感度よくなったよ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 16:55:50 ID:jjYMPt0b.net
>>302
嘘つけバーカ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 11:48:13 ID:OTjrAgk6.net
嘘じゃねぇよカス
再生時に設定で変えられるわ

こんな機能も使いこなせない馬鹿はオクで売ってしまえ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 02:23:57 ID:Viqa6LcE.net
このXDV-100
布団サイド使用時の映りはどうでしょうか?
この目的で買う価値あり?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 02:44:41 ID:GgW0Lb4Z.net
無い

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 10:18:05 ID:/S0/BHjT.net
>>308
部屋の電波受信状態次第だね


311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 14:41:17 ID:MHm65I4t.net
感度気にするなら、100じゃなくてD500買っとけ。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 18:26:46 ID:dkfkX+pc.net
野球見ようと思ったらやってねーしww
しくじったww

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:51:22 ID:KtMr4XgH.net
>>290,291
まだ立ってないよね?

【テレビ派?】SONY BRAVIA ワンセグ XDV−D500について【ラジオ派?】


314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 14:33:52 ID:IHqmkg0y.net
どーせ伸びないからD500に限定しないで、
後継機種が出ても使えるようなスレ名の方が良いよ。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 15:53:01 ID:M+TmH2rz.net
どうせ過疎確定なんだからこのままでいいんじゃ・・・

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 06:18:43 ID:EbUZb2ng.net
なんでBSばっかなんだよやきゅう

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 21:36:19 ID:fbWB1txJ.net
今まで普通にTV見たことないのかよ

さておき結構使い勝手いいが
微妙にバッテリーの減りが早くなってきた
まだ一ヶ月経ってないのに

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 23:05:33 ID:EbUZb2ng.net
フレーム数が少ないから、速い動きにはてんでダメだな

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 02:22:46 ID:wMEcXbYd.net
バグ発見

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 10:10:34 ID:VpC8nTH/.net
どんな?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 20:21:19 ID:m8mzKNbZ.net
電源入れた時にBRAVIAの真っ赤なロゴが出ないバグ。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 21:01:17 ID:VpC8nTH/.net
それバグじゃないだろ ロゴ出ないよ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 20:42:36 ID:GTguS3op.net
G200買った
画面表示中はラジオの音声が出ないのはノイズ対策なのか?
受信局を切り替えるときの無音の間が長くて(3秒!)、局をいったり来たりがスムーズに出来ないのが残念。
まぁ小さいし軽いしで気に入ったけど、みんなはD500を選んでるんだなw

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 09:03:42 ID:UUOsY7bL.net
漏れも200がほしい
テレビそれほど見ないし災害時の非常用に持つだけだから
今ソニー製のちっこいラジオ持ってるんだけど
+40gでテレビ見れるしイヤホンなしでも音が聞けるのはイヤホン嫌いには便利

1万程度になったら買おうと思ってる

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 12:22:58 ID:830wmnbp.net
録画よりAM録音の方が欲しいなワンセグなんて視聴できれば充分

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 17:55:27 ID:IHVkpsr1.net
なら普通にAM録音機買えばよかろうが
いくらでもモバイルタイプありますがな

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 01:40:39 ID:2XqY5pxk.net
災害用に買おうと思ったけど、外付け電池ないんだね
残念

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 07:42:05 ID:6whBlaaa.net
15フレームだからダメだなやっぱ
ワンセグは使えん

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 14:32:40 ID:yk0YDzBN.net
外付けはその気になれば準備できるけども
電圧と電流合わせればいいだけだし

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 15:50:59 ID:H9Jqy6cQ.net
>>328
それってソニーのサイト見ても載ってるん?
それともワンセグすべて15フレームだからつかえんってこと?携帯と同じって意味?

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 19:43:29 ID:yk0YDzBN.net
まぁ使えんと思う奴は使わなけりゃいいし、わざわざ書き込みする必要もないと思うがね

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 21:54:32 ID:d4zxbpSN.net
まぁ使えんと思う奴は使わなけりゃいいしと言うことを、わざわざ書き込みする必要もないと思うがね

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 22:34:10 ID:yk0YDzBN.net
また粘着馬鹿が出てきたか

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 23:04:31 ID:H9Jqy6cQ.net
ごちゃごちゃ言ってねえで俺の質問に答えろやおしゃべり糞野郎ども

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 03:48:24 ID:8+K3wdFA.net
ここ嫁
http://panasonic.jp/car/tv/etc/difference.html



336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 10:46:22 ID:v3xN6Goq.net
このXDV-100
どこの家電店でも29,800円で売っているが
値崩れしないように協定でも結んでるの?

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 12:30:46 ID:8+K3wdFA.net
ソニーと出光、有機EL青色素子で世界最高レベルの発光効率

−中大型有機ELテレビ実用化に貢献。高性能化を目指す

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 21:46:09 ID:K/KFxcT4.net
で?

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 01:35:34 ID:EbLNk8hW.net
まぁ使えんと思う奴は使わなけりゃいいし、わざわざ書き込みする必要もないと思うがね

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 15:08:06 ID:Df7LhduA.net
何がどうなってブラビアなんかくわしく教えろや

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 20:02:45 ID:dgM2QEzK.net
ブラブラでビラビラです

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 11:19:50 ID:unHjC5+l.net
正直に言おう持ってるがいらない

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 15:22:36 ID:+WSrXaI+.net
とりあえずブラビアのロゴ入れときゃ、
ひょいひょいソニオタが吊れるからっしょ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 20:31:20 ID:GaIETtHQ.net
ブラビラ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 21:00:43 ID:Exj/nlEL.net
何この五連荘?

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 12:59:09 ID:qZS4mg6v.net
メモステかPCに落とせれば最高なんだけどな
やっぱ10時間ってのは少ないよ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 21:06:55 ID:tlZP4B9A.net
ワンセグなんて保存したり移したりしてまで見るもんじゃない

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 22:54:29 ID:AnrRBicK.net
それにしても映画4、5本分の容量じゃ少なすぎ。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 23:54:10 ID:BnVLhk4w.net
テレビもラジオも中途半端
容量も拡張性も×

だがそれがいい

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 21:22:51 ID:dNqklg0E.net
ついに25000円か

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 11:00:27 ID:A4DlJ4g7.net
100が22500円で売っていた
大塚駅前で

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 22:41:11 ID:/FuuzZun.net
500買ってみた。
画面の表現能力は高いのだろうけど、ワンセグなので生かしきれてないような印象。
高級食器皿にジャンクフードをのせても味はジャンクフードだったって感じ。
自分でエンコした動画を取り込めていたら外出先でも綺麗な映像が楽しめたのかな、とか思うとちょっと残念な機種だ。
ターゲットを中高年層に絞らず制約を緩めればかなり面白い機種ができただろうに。

自分にとってこれがワンセグデビュー機だったけどワンセグの機能については想像を下回る点は無かった。
とくに感度については電車の中でも画像が大きく崩れずに見れて良い。
あと、録画した番組の早送りが想像以上にスムーズだった。

中高年仕様のボタン配置や操作画面はしょうがないと思いつつもやはり使いにくい。
既にウォークマンを1台もってるから500買ってみたけど
ラジオ専用機+A910の方が選択肢としては正解だったかも・・・。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 04:25:17 ID:fDBMArSf.net
うざい

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 20:09:47 ID:dcUJMgfH.net
低脳単一言語乙

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 21:35:29 ID:esdvLSJe.net
ソニーオワタ

松下、防水対応のポータブルワンセグTV「VIERAワンセグ」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080604/pana.htm

防水仕様
SDオーディオ再生可能(対応形式はAAC、WMA、MP3)
5型/480×272ドット
SDメモリーカードへのワンセグ番組録画対応(SD1GB付属)
録画予約数は最大12番組
JPEG画像の表示機能 スライドショー表示可
ステレオスピーカー
USB 2.0端子


356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 22:15:30 ID:iOTKTFGy.net
防水機能(゚听)イラネ
5型画面でかすぎ
250g重すぎ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 00:45:22 ID:PZD0HnFE.net
>>355
なんじゃこりゃ

バッテリは内蔵リチウムイオンで、バッテリ駆動時間(輝度±0)はワンセグ視聴時で約2時間30分、
音楽再生で約4時間、スライドショー再生時で約3時間。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 01:45:30 ID:wO05ROpg.net
32GBのSDカードまで対応してるのか…圧倒的だな
外部アンテナもさせるし、防水仕様ならキッチンや風呂場に一つ欲しいな

USBから電源供給できれば買うかも

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 19:33:02 ID:Fop6nHvg.net
エネルギー馬鹿食いだな。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 23:19:00 ID:bL3+V1f+.net
500の性能そのままに、SDメモリスロットと録画再生機能を付けたら最強なのに、ゼ〜〜〜〜ッタイSONYは、そんなもの作らんわな。

防水は、(゚听)イラネ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 06:13:43 ID:Fdl/wv2q.net
>>355
くそ〜・・・・なんでもう少し早く発売しなかったんだよ!!!泣きたくなる

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 06:48:09 ID:9vhtOniD.net
ポータブルとしてはイマイチじゃん

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 20:44:38 ID:PMvlxOp7.net
ま、感度しだいだな。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 08:56:03 ID:sQl47kMW.net
バッテリー持たないな・・・大きさからしてポータブルってのには少々邪魔ではないか
まぁ期待はしておきたいね
ラジオないから要らないけど

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 13:46:13 ID:bl6438VX.net
キッチンに置きたい 
32GB使えば、普通にワンセグレコーダーだな

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 11:40:18 ID:OE7vIOUX.net
最近忙しくて使わなくなってきた・・・
カバンの中にしまったままだ

充電しないともう空だろうな
やはり電池使えると助かるんだけどね

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 21:43:19 ID:bxnZtC99.net
普段、絶対見ないような深夜番組を録画して、通勤時間の暇つぶし。


368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:26:18 ID:qoktKYRo.net
いいよ、これ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 08:02:40 ID:4wcu1jqF.net
おれもいいよ、こんなもん。誰かにもらってもらえ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 09:18:43 ID:0a2mnviO.net
ワンセグ感度は凄くいいな
ラジオがもう少し性能良かったら文句ないのに
ボリュームの差が大きすぎるのがなんともな・・・・

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 03:55:03 ID:qa4cUGsO.net
もうすぐ誕生日だから誰かにねだってみるか
ちょうどちっこいFMラジオ欲しかったんだよな

ワンセグはちょっとした興味

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 05:55:14 ID:oXbCnkuR.net
ラジオの選局するときにイライラすると思うよ・・・

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 08:30:09 ID:gKaG28Ks.net
地方に出張して、地方の番組を録画して見るのが楽しみ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 09:41:53 ID:e3ZqPTko.net
あ〜、それはあるな。出張時のお楽しみ。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:49:21 ID:hYX1+w0D.net
>94
SEGNITY
○電源 単4X4本
エネループとかセリアの充電池が使えるので交換前提で◎
◎外部電源 USBミニB5V
◎サイズ 61X99X22
○重さ 約90g
○液晶 2.7インチ
○イヤホン 3.5 別売イヤホンに変えると良い

○テレビ受信アンテナ ロッドアンテナ+外部3.5ミニジャック
外部3.5ミニとF端子変換コードが利用可能
▲スピーカ出力 0.3Wモノラル
×連続視聴時間 3時間
エネループとかセリアの充電池が使えるので交換前提で使うなら十分○
他 ツンデレ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 13:06:55 ID:SfLMGCRZ.net
>>374
大阪に出張の時、ホテルに置いたカバンの中に入れ「吉本新喜劇」をタイマー録画。
帰って来てからみんなで見て爆笑。
出張先だと、夜のテレビは見えるけど、さすがに昼の番組は見れない。
こんな時に便利だよね。バッテリーが10時間持つのも便利。コンセント使わなくていいし


377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 22:16:42 ID:AwIONbXR.net
>>355
わざわざ、こんな画像の悪いものをSDカードに保存してパソコンなんかで見ないよ。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 23:16:33 ID:rrrPztd+.net
これってFMの感度はどれくらい?
宇都宮市内でNACK5が聞けるなら欲しい

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 08:20:29 ID:Xooei1+d.net
宇都宮市内でNACK5が聞けない市販ラジオなんてあるのか?
鉄筋の建物の中とか山奥とかの不感地帯を除いて。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 17:08:00 ID:vdswyi15.net
やっぱワンセグ汚ねぇな
あと音が小さい イヤホン必須

感度もイマイチ ちょっと本体動かすとフリーズする

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 20:44:52 ID:egpaIc8L.net
>>379
そっか、うちが感度悪いだけか ありがと
鉄筋じゃないけどNACK5まったく受信出来ない

今持ってるポケットラジオ持ってどっか出かければ良いわけか

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 21:53:57 ID:ZER5Re8x.net
>>380
そんなに感度悪いか?まぁ住んでる場所に依るだろうけど
俺は今まで使ってたワンセグの中でもずば抜けて良いと思っていたが
ボリューム小さいってのはラジオもワンセグも両方の事?
室内なら充分過ぎると思うが・・・ちと聴力弱くないかい!?

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 03:09:02 ID:ShFLPfy4.net
画質ぬるいなぁ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 13:58:13 ID:itjocA/F.net
>>382
>>380は、どうせいつものアンソニーでしょ。 機種も書いてないし。
そもそもフリーズなんてしない。 初期のギガビートじゃあるまいしw

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 19:40:55 ID:Y1By8mGd.net
彼、定期的に来るんだよな。お仕事なのかもね。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 20:24:05 ID:0AkiWu54.net
>>383も、そうか・・・

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 09:29:57 ID:S2lkRYO2.net
アンソニーwwww
吹いたwwwwwwww

落馬して死ねよと言いたくなる

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 00:22:54 ID:JzA16mh7.net
“PSP”が、よく売れている。ゲーム市場専門調査機関の発表によれば、2008
年になってほぼ毎週、日本国内で「最も売れているゲームハード」(据え置き
機/携帯機含む)となっている。週単位で見ると少ない週で5万台、多い週で
は20万台近くの販売数を記録している。

ハードが売れる。珍しい現象ではない。だが、“PSP”は対応ゲームソフトの
発売数などに左右されることなく、コンスタントに売れ続けることが異例、か
つ特徴的なのである。

サンプル数は500名程度だが、筆者が調査したところ、“PSP”ユーザーの用途
はさまざまだった。「音楽プレイヤーとして」「録画したテレビ番組の再生機」
として。なかにはメモリースティックに写真を入れ、それをセールスツールに
使っている営業マンもいた。今、アメリカのIT産業では、SaaSという用語が流
行語になっている。SaaSはSoftware as a Serviceの略。サービスとしてのソフ
トウェア。無料・無形のサービスが利用者の購買動機となる、ということだ。
“PSP”は、サービスの充実によって売れる製品の典型例となりつつある。



389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 09:50:25 ID:WAbtCMQO.net
ワンセグ見てると、すぐ電池なくなるな
充電するのめんどいし

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 15:29:23 ID:Nc6rqya6.net
また、例の常連さんが来たようです。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 16:07:30 ID:PZhyJ72D.net
>>390
ソニーの社員?

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 20:09:13 ID:1oVTyvQX.net
お疲れ様ですw

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 00:24:38 ID:9l+Ls93V.net

 (: : :/:: :: :: :: :: ::/  ヽ:: :: :: :: :ヽヽ:: :: ::ヽ:: :: :: :: :: ヽ
r'""'i :: :: :: ::/l:: l   ヽ:ヽ.,:: :: :ヽヽ:: :: ::ヽ:: :: :: :: ::ヽ
.;;;../:: ::l;; ;; /l::/    ヽヽヽ.,:: ヽ,ヽ,:: :: iヽ:: :: :: :: :: i  
  i :: :: l:: :/ l:l      ヽヽ, ヽ:: ヽ ヽ:: :l ヽ:: :: :: :: ::i
  i:: :: :l:: :/ l:l        ヽ ヽ,:ヽ, ヽ:i, ヽ:: :: :: :: i 
  i:: :: :r::/  ll    ,,..     ""'''ヽ','''"ヽl ヽ:: :: :: i
  i:: :: i::l   i”'' ' " _..      _,,:::......,,_    r- ,::i             ,,-―--、
  i/i:: :i i,   ,,..-==::''       (::::::゚:)''  ('"ii::/           |::::::::::::;;;ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄
  /ヽ:/'r", ,/" (:::::゚ノ         ""   ,.),.ノ             |::::::::::( 」 <  >>391
    ' ",''ヽ   "               /,. '              ノノノ  ヽ_l   \____
      \ヽ        '        .//              ,,-┴―┴- 、    ∩_ 
       "ヽ_             _,/              /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
          '' - .. _    -  ,,.. -"                  / ヽ| |  ア  | '、/\/ /
             ,."''i -- - '' i''ヽ                 / `./| |  ン  | |\   / 
           ,/ <     /  'ヽ,              \ ヽ| l  ソ  | |   \_/
         ,//   丶    /    i ヽ ..,             \ | | ニ  | |
        / i   ./------"\   i   '.,            ⊂|-|_l_ |- |
       /  i    ,.. -- .. __ _ "'' i     i            |   ┬    |

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 05:06:37 ID:VG3P5xzt.net
君、たった2GBで何録れっていうんだね? うん?


395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 05:07:45 ID:VG3P5xzt.net
パナソニックは32GBだよ 32GB

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 12:22:02 ID:N6w820eS.net
で?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 00:59:52 ID:s35Q7sAU.net
2日ほど使わないと容量いっぱいで上書きできないので録画できてない
録画機能の意味あんまりない・・・

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 11:56:29 ID:0iJx9Lbf.net
つパナ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 21:16:16 ID:at6xo+eL.net
ワンセグなんてそんなに録らないし、貯め込むほど録っても見るヒマないよ。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 23:18:03 ID:mu0L4xAW.net
見る時間をどうやって作るかが問題になって来るんだよなぁ。結局消すだけになる。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 23:42:38 ID:s35Q7sAU.net
時間がないから撮れるだけ撮って後でざっと流して見たいと思うものだけ見るんです。
ちゃんと最初から見たいと思って録画するならワンセグで撮ったりしません。映像が酷いので。
それでも、ワンセグ見るヒマがないっていうところはみんな同じなんですね。結局あまり
使われてないのかなこのワンセグ・・・

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 03:57:59 ID:PGVscIHH.net
カードスロットがない ただこの一点でXDVシリーズ崩壊

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 18:43:13 ID:/94fIboA.net
なんでわざわざワンセグでTV見るの?家に地デジTVとかないの?
それともホームレスなの?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 19:06:24 ID:0oomWrgO.net
通勤通学する人が世の中の多数派だよ。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 20:14:59 ID:/++JIGFc.net
>>373
そう思います。地方ローカルのニュースなんかは面白いけど、
その時は見られない時が多いからね。
録画時間より、バッテリーのもちのほうが大事だよ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 00:05:20 ID:xqn7bFQg.net
>>403
自分で自分のことをバカと言ってるようなもんだな

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 08:38:00 ID:9y+cyyyP.net
>>401
ワンセグは使ってるよ。 めったに録画しないだけ。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 04:41:55 ID:1CUbBWaj.net
10時間も録れれば充分だと思うけどな
見たらすぐに消す様な物しか録らないし


409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 05:07:12 ID:XPKi4jVd.net
鳥取、羽田間の航空機内でワンセグ視聴に挑戦したD500使いです。
5分位でエリアが変わるので落ち着いて視聴出来ない。
当たり前だけれど飛行中はNHK以外は録画再生専用ですね。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 10:03:18 ID:dV19oiS/.net
当たり前田のヒマせんべい

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 19:35:49 ID:+p0o5GDr.net
都会でちょっと鞄に忍ばせておくと便利。音声よりも映像がよくわかる。


412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 20:30:22 ID:++7Ff64R.net
ラジオだけじゃもったいない

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 06:18:12 ID:XJmMTbyF.net
>>412
矢沢永吉乙

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 18:16:54 ID:KVtwIQN7.net
いいね、これ。小さくて

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 05:56:10 ID:S0o/q+Ro.net
放送大学が視れねー
あてがはずれた
3萬ドブに捨てた

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 09:17:38 ID:EJS5MZco.net
NW-A910も持ってる人いる?
ワンセグの感度どっちが良いか教えて欲しい。


417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 13:54:47 ID:F0d/F8S0.net
WOWOWが映らん。なんかオプションいったけ?

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 00:04:08 ID:YHgY+gAT.net
>>416
NW-A919を下取りにだしてXDV-D500を買った。
感度はほとんど同じだな。差を感じない。
ただ、録画予約のしやすさや、操作感、表示の親切さは、
NW-A919の方が上だと思う。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 09:04:26 ID:GwulNFlh.net
>>418
そうですか、ありがとう。
当方、NW-A916持ちなのですが、職場でのワンセグの受信感度がいまいちで、こっちのほうが受信感度が良ければ貴方と同じように買い換えようと思っていました。
とにかく受信感度が良い機種を出してほしいところです。


420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 16:07:49 ID:/z72Tmty.net
ワンセグ感度が悪いからアンテナ接続でまとめて録画して見ようと思ってこれ買ったけど
10時間しか撮れないし、これだったらワンセグの意味ないし、
普通にテレビを録画したものをiPodで持ち歩いたほうが全然マシだった・・・
まあ物作りというよりワンセグという技術ありきで金儲けをしようというとした感じがして
少し残念ですね。これ絶対に35000円でもお得だよ!っていうものが何一つないですから・・・

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 16:46:08 ID:+w3dZdL4.net
自分的にはd500の最大の欠点はロッドアンテナでFMが聞けない事だと思う

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 18:58:54 ID:yUFkTppB.net
自分的には自動選局機能がないところだな
出張のたびにワンセグとラジオの地域をそれぞれ
設定しなおさなきゃならないのが面倒

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 19:31:24 ID:110hlFUE.net
>>421
あの長さで、FMは無理でしょ。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 21:23:26 ID:rufzDP+K.net
>>420 録画してどこで見るの?
10時間以上撮りたいのならビデオがあるのになあ。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 22:51:06 ID:VOCZcbOv.net
>>420は、いつものアンソニー

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 23:29:41 ID:E/Qcv70K.net
アンソニーも苦労して文体を変える努力してるんだなw

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 00:02:37 ID:VOCZcbOv.net
しかし

>しようというとした感じ

と見事に破綻してますw

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 00:04:28 ID:/z72Tmty.net
>>424
たぶん、ここの人はみんな部屋で使う前提じゃないと思うよ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 00:06:05 ID:XVAwTj34.net
それにしてもソニー社員の書き込み多すぎ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 00:36:50 ID:T+W+xvOr.net
>>426
自分のことを文体変えて工作してる社員ですって
言ってるようなもんだなw

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 00:51:09 ID:o/6mBsJ/.net
そもそもラジオなんて時代遅れなもの聴かないしな


432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 19:55:14 ID:d9PTWj/M.net
ソニー擁護してる奴なんか1人もいないのに、この興奮振り。ここはゲハ板かよ。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 21:25:34 ID:s2XdQ5I5.net
糞ニー信者さんって被害妄想に支配されたかわいそうな人種なんだよ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 22:43:11 ID:tUypvWsd.net
ついにアンソニーがファビョリだしたな

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 23:02:37 ID:fEmjjeJA.net
ポツリポツリと書き込みのある、このスレで、ここ1日の書き込み量は異常。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 00:29:16 ID:Dq8xJW3I.net
また基地害が暴れてるみたいだが
不毛なアンソニーは死んどけよ

すぐ社員とかしか思いつかない発想の貧困さは生きる価値なしだな

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 06:47:57 ID:ixzHE1u9.net
XDV-D500でワンセグが映らない場所は、もう何を使っても映らないよ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 15:09:31 ID:jiTdJ/gj.net
iphone買いに並ぶとき、持っていったら正解だった。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 16:11:12 ID:mzu447eY.net
ソニーの社員がIP丸だしで書き込んでたのを思い出すようなスレだな

ところで、携帯の30フレームのワンセグとこれどっちが綺麗に見える?

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 17:48:46 ID:peOaO2uK.net
アンソニーは諦めが悪い。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 17:59:10 ID:Dq8xJW3I.net
>>439
前文の内容で人に物を聞く態度だと思ってるのが痛い


442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 18:08:11 ID:mzu447eY.net
>>440
アンソニーって何? 社内の隠語かなんか?

>>441
知らないんだったらいちいちレスしなくていいよ(^_^)

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 18:41:37 ID:peOaO2uK.net
もう、弄るの飽きてきたので、みんなよろしく。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 20:06:43 ID:AmCMEZFL.net
アンソニーってアンチソニーって事でしょ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 05:40:26 ID:N3uO0QD1.net
XDV-100の相場さがったのか?ビックいったら安くなっていた

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 16:11:04 ID:7PO4OUFq.net
>>444
全く浸透してないな
おまえが考えたのか?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 16:22:51 ID:gY7OThpR.net
元ネタがSEGAだからそんなもん。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 18:05:23 ID:81e3EZut.net
アンソニーっていうとキャンディキャンディ思い出す俺おっさん

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 10:48:15 ID:vPwixgdG.net
大幅アップデートキタ━━━━ヽ(・∀・` )ノ━━━━!!!!
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080714/sce.htm


450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 03:47:15 ID:zY8vJQAk.net
PSPの国内売上台数が1,000万台を突破
−初代PSP発売後、約3年8カ月で達成

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 16:30:35 ID:shL+7WRU.net
いいね、これ 500だけど。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 04:30:32 ID:tZJ38FxJ.net
PSPのワンセグの受信感度最悪だからあまり意味ないUpdateな希ガス
それが500買う切っ掛けになった訳なのだが
まぁ自分としては高い使用頻度で携帯しているので満足

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 08:46:31 ID:nZ789i9e.net
NHKを見てもアナログの文字が出てきません。壊れたのでしょうか?

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 14:06:03 ID:xHEYyixr.net
酷い釣りだな


455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 18:15:40 ID:978yBdqK.net
お台場に持っていってよかった。(27時間テレビの最中)

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 20:14:32 ID:nEKB7gNX.net
おれも持って行ったけどバッテリーが6時間しか持たなかった・・・

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 21:06:30 ID:fnIvkw/s.net
そりゃそうだ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 14:53:45 ID:mr9UfxlB.net
ワンセグごときPSPで十分

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 18:32:38 ID:i0WkNSCq.net
大きいサイズのワンセグはいらない。
画面が汚いし、ポケットに入らないし。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 09:09:15 ID:DEvaQB1D.net
録画したビデオを再生。
今何分見て、残り何分あるのか表示できないのだろうか?
ワンセグウォークマンの方がそういうところは、親切だな。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 15:46:13 ID:BIZmVkfd.net
フルセグまだぁ〜〜??

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 11:31:00 ID:NPtKIkQq.net
明日の朝から、これ持って散歩しよう。
ニュース見ながら歩く。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 13:07:53 ID:pUdVl2hU.net
セグジオ持って北京でオグシオ応援しよう!

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 13:20:42 ID:eGdXauwj.net
セグジオ越後の事も忘れないで

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 18:17:24 ID:yTNGHlo/.net
外に持ち歩いたことあるけど、本当の屋外だと日差しが強くて画面が見えない

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 20:15:21 ID:BE/T6+EI.net
そこで有機ELですよ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 21:59:15 ID:rN4nX160.net
ttp://www.trywin.co.jp/products/wo-t100/index.html

これ気になる

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 23:56:51 ID:aCYKg4Jj.net
受信感度しだいかな ↑

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 08:53:02 ID:Qvm6v5K+.net
↑レビュー見たい

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 08:55:12 ID:Qvm6v5K+.net
↑つうか
こちらの方に興味移動

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 21:00:18 ID:++3tElmo.net
>>467
ラジオ録音できる上にSD使えるとは・・・しかも安い・・・
3万以上出して500買ったのは大失敗だったかな

あと、今500を買おうか迷ってる人に一言。アンテナから接続しても
感度はそんなに良くないよ。部屋の中で感度の良い場所に置いて飛んでる電波を
受信したほうがマシ。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 01:01:57 ID:XxEm1Ear.net
>>467
キタコレ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 01:07:12 ID:XxEm1Ear.net
この分野はいっきに陳腐化するから怖いねぇ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 07:02:01 ID:UtyJNQz5.net
>>471
それはその人の固定アンテナのワンセグ感度次第  >アンテナ入力

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 18:20:54 ID:D+Bo3N4X.net
>>467
これって外部アンテナ端子が付いていないのでは?
マンションの部屋の中では受信が無理だ。
>>471
アンテナが壊れているんでしょ。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 19:27:18 ID:FfAf4jhX.net
>>475
ケーブルテレビだからアンテナは壊れてないよw
テレビの映像はちゃんと映るけど、ワンセグの出力がなぜか低いんだよね
近所の友達宅で試してみたけど結果は一緒だった。だから固定アンテナは
どんな場合でも良く映るってわけじゃないよ。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 23:16:29 ID:j7dBNFmZ.net
うちのケーブルテレビに繋ぐと全チャンネルがバリ3だ
もし友達宅もCATVなら単にCATVの問題か初期不良かもね

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 00:01:48 ID:UtyJNQz5.net
だから環境次第だってば。
>>471は、誰がやってもダメみたいな書き方しているのがおかしい。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 00:03:23 ID:XxEm1Ear.net
必死だな

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 04:16:48 ID:/A1Ypy/F.net
そりゃ必死ですよ。社員だからねw

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 12:54:21 ID:ingA/HmX.net
>>471>>480
アンソニー乙

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 20:42:51 ID:/A1Ypy/F.net
↑お前恥ずかしくないのw

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 22:16:29 ID:TzyuzJIr.net
ワンセグは三日で飽きる

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 23:51:08 ID:a1sOZ7QD.net
 (: : :/:: :: :: :: :: ::/  ヽ:: :: :: :: :ヽヽ:: :: ::ヽ:: :: :: :: :: ヽ
r'""'i :: :: :: ::/l:: l   ヽ:ヽ.,:: :: :ヽヽ:: :: ::ヽ:: :: :: :: ::ヽ
.;;;../:: ::l;; ;; /l::/    ヽヽヽ.,:: ヽ,ヽ,:: :: iヽ:: :: :: :: :: i  
  i :: :: l:: :/ l:l      ヽヽ, ヽ:: ヽ ヽ:: :l ヽ:: :: :: :: ::i
  i:: :: :l:: :/ l:l        ヽ ヽ,:ヽ, ヽ:i, ヽ:: :: :: :: i 
  i:: :: :r::/  ll    ,,..     ""'''ヽ','''"ヽl ヽ:: :: :: i
  i:: :: i::l   i”'' ' " _..      _,,:::......,,_    r- ,::i             ,,-―--、
  i/i:: :i i,   ,,..-==::''       (::::::゚:)''  ('"ii::/           |::::::::::::;;;ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄
  /ヽ:/'r", ,/" (:::::゚ノ         ""   ,.),.ノ             |::::::::::( 」 <  >>482
    ' ",''ヽ   "               /,. '              ノノノ  ヽ_l   \____
      \ヽ        '        .//              ,,-┴―┴- 、    ∩_ 
       "ヽ_             _,/              /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
          '' - .. _    -  ,,.. -"                  / ヽ| |  ア  | '、/\/ /
             ,."''i -- - '' i''ヽ                 / `./| |  ン  | |\   / 
           ,/ <     /  'ヽ,              \ ヽ| l  ソ  | |   \_/
         ,//   丶    /    i ヽ ..,             \ | | ニ  | |
        / i   ./------"\   i   '.,            ⊂|-|_l_ |- |
       /  i    ,.. -- .. __ _ "'' i     i            |   ┬    |

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 02:12:33 ID:iontXYD2.net
なぜソニー擁護してる奴って知能低そうなやつばっかなの?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 02:31:23 ID:OaGoQffa.net
アンチソニー相手の書き込みは
ペットのマーモセットに書かせてるからだよ。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 14:32:23 ID:dynAVLlU.net
戦士の仕事大変なんだよw

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 18:41:20 ID:5NWQoWzi.net
東芝、gigabeat V41/V81がワンセグのマルチ編成に対応
−MXの第2chが視聴/録画可能に。他機種も対応予定

株式会社東芝は6日、ワンセグの視聴/録画が可能な「gigabeat V」シリーズ
2製品のファームアップデータを同社サイトで公開した。アップデートにより、
6月23日からTOKYO MXで開始されたワンセグの2チャンネル編成に対応する。



489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 08:04:59 ID:iRKAXN5N.net
帰省中の車の中で。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 15:47:21 ID:iRKAXN5N.net
オリンピック

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 20:56:38 ID:JQcgAEUU.net
帰省の移動中は電波の基地局をスキャンしなきゃいけないから
使い物にならないよ。一度試してみればわかると思うけど
地方は地方でワンセグ対応してない地域多いし。。。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 10:10:10 ID:Dv50bh36.net
買ってから一度も使ってない・・・
使おうと思ってるんだが、よく考えたら出不精なんだ俺

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 13:42:32 ID:T3SNsRi3.net
ポケットに入れておけば便利だよ。
ラーメン屋なんかの人気行列店で、待っている時の暇つぶしとか。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 16:14:19 ID:Dv50bh36.net
充電しても、使おうと思ったときには放電してる

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 17:08:22 ID:WN8y6bN8.net
デブ症はイカンな

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 18:56:13 ID:bUC7EQvX.net
      //;;/≠≡  大麻 ‐‐      ミミ
     ノ/;;;/   ~ヽ    ≠≡=× :::::::::::
      i;;;/ /f二!ヽi    r  __    ::::::::
      i;;| ´ヽ--‐´|    ∠`ー´ゝヾ::: ::::::
      i;;|   /  |    ヽ ̄~´    :::
      Y     /       ̄´   :::::
       |   //   ヘ        ::::::::    大麻吸ってるゥ?
       |    (  ,- )\       ::
       ∧   ____二____         __ノ
       ∧  \i__i__i__i__i フ        /
        ∧   ヽ||||||||||||/       /;;;
        ∧   (二二ノ||      /;;;;;;
         ∧       ||    /"\
          ∧      | |  /;;;    \
      ,.. -──-  ̄ ̄ ̄ ̄´        \
    ,/        `''-、             \
   ., '            ``ヽ;‐‐-, _         |
  /                   ゙i'ヾ、|         | ドピュッ ドク…
  ,!                、 i  |     /    |
  l               ┬-,.、, ヽ !. |    / /    |
  | ,            |/ ヾ、|'  |   |  |      |
  | | !  ,、 、      l     ! l |  |  |     |
  | |/ト, / ヽ lヽ l、i.   !    !  _|   |   |     |
  |  | `lヽ/////!|   l     |二_l  ,.゙r-‐'! |     . |
  !  | `''=ニ三ヨ'"|   |三二三l | (((___|  !|      |
  ゙、  !   |  |  ,!   !"T'''''T" |.    !  ! |     |
  ヽ、l.   |  |  |  /  |   ! l.      ',.  |     /
         |  !  | /  ,|.  |`''}  (( ̄l,,__,i、_ /
    ,.:ェ''"  l   ´   `|   !''"     /  ノ
    "''='-‐'゙       /  ',      'ー''"

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 20:13:05 ID:3u/CSZHM.net
>>471
オプション>その他設定>ワンセグ設定>プリセット設定>リスト切替
この設定であなたの地域に合わせなきゃ見えないよ。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 20:14:28 ID:3u/CSZHM.net
ごめん。ワンセグは全国くまなくは届いてないんだね

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 00:22:40 ID:PneiSFUF.net
そう。テレビは映ってもワンセグは映らない場所のほうが多い

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 16:35:11 ID:9nY7XVeS.net
ワンセグの電波と従来のテレビ電波って別だったんか……知らんかった
地方のビンボな局は淘汰されそうやね

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 16:52:20 ID:MHEAgT8q.net
意味不明

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 19:56:03 ID:PneiSFUF.net
>>500
従来のテレビ電波の中の一つのセグメント(ワンセグ)を
低画質放送に割り当ててるんだよ・・・だからもちろん
地域によってはワンセグに対応していない地域もある

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 09:43:39 ID:3r+HE+c3.net
従来って言い方だとアナログ波って捉えられそうだな
一応デジタルな

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 20:26:29 ID:nZtsqUH8.net
>>471
471は山奥で電波が届かないということで。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 21:50:01 ID:UFqhjAQC.net
>>504
新宿区ですww
しかも何度も書くけど新宿だから電波っつってもケーブルだからね。
ケーブルテレビってわかるよね?

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 07:57:04 ID:ZK+PCwJ8.net
>>471 >>505
なんでいつもスレに張り付いているの。
ワンセグでも見ていれば。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 21:34:23 ID:VgeCf9UB.net
自分で自分のことをバカですって言ってるようなもんだなw

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 20:36:35 ID:3HCgKEfG.net
僕ばかですwwwwばかですw

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 10:18:30 ID:gyoMEwpd.net
かってよかった XDVとソフトボール
会社で残業中見てました。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 17:55:00 ID:y3Im5U3i.net
sony…
つまりこれはプレイステーションと接続でき…でき…!?
できねぇ!?

クソッ、俺のワンセグでTVみたりプレステやる夢は ここで終わりか!?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 23:11:11 ID:UCpcL+9K.net
そろそろ後継機を出してくれ
勿論拡張スロットつきでラジオ録音にも対応のやつ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 23:57:00 ID:V1wOF57Q.net
拡張スロット?

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 13:58:35 ID:+crJ9p/6.net
メモリースティックとか

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 20:39:53 ID:qTMM3ums.net
これって録画しないで見るだけなら
XDV-100 > XDV-500 ≒ XDV-300 になるのか?

どこ見て回っても500しかないわ…100は在庫のみなのかな

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 21:06:16 ID:QzukhIiO.net
○XDV-500
3インチ液晶432×240ドット(16:9ワイド画面)
内蔵スピーカーは2つのステレオ対応

○XDV-100
2.8インチ液晶320×240ドット(4:3標準画面)
内蔵スピーカーは一つのモノラル対応

○XDV-200
2インチ液晶320×240ドット(4:3標準画面)
内蔵スピーカーは一つのモノラル対応

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 20:58:43 ID:8wTRoVHG.net
>>467
コレの方が良かったな・・使えそう・・安いし・・・


517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 21:24:27 ID:evkJPxDS.net
またオマフェか


518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 23:01:24 ID:HOUDP9f6.net
>>516
そもそも受信能力って基本的な部分は大丈夫なのかね?
調べても全くそう言う情報は無いし。機能があっても
上手く受信出来なければ「絵に描いた餅」だしなぁ・・・・

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 09:04:44 ID:/uQ9bYof.net
ソニー製品を貶したいアンソニーがレビューすりゃ良かったのに
本当に脳の足りないアンチだ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 17:28:23 ID:dTVfrqfB.net
ここでプレゼントにXDV-500がドンと500台出てるな。
ちょっと狙ってみるか・・・・

ttp://gacp.georgia.jp/


521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 19:28:33 ID:15NcFsLZ.net
この中では、一番当たりやすそうだな。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 19:45:38 ID:dTVfrqfB.net
ただ同じ20ポイントのPS3は1000台だからどうかね?

523 :516:2008/08/27(水) 20:39:52 ID:KtzAbMI1.net
家電とか新製品を紹介する雑誌にワンセグプレイヤーの比較が載ってた。
>>467 はあまり感度が良くないみたいだった。
パナの奴は評価高かった、XDV-500は載ってなかった。
この手の雑誌ってパナがやたら評価高い、なんか怪しい。


524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 02:32:11 ID:hnCK97yO.net
うちの近所に住んでるババア(旦那がソニー社員)がいるんだが、
旦那は普通なのかもしれないが、そのババアの狂いっぷりは異常なんだよね。
リアルで>>519のような感じ。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 21:14:04 ID:uDgm/AWw.net
>>467
これ先週買ったけど、感度は携帯のワンセグと同等ってかじっす、
電車なかは厳しい・・・画質と音質は価格相応て感じですぅ
予約機能が貧弱なのでVerアップに期待したいっすぅ・・
AMはほんとオマケっす・・・


526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 22:31:52 ID:KV8CeB6B.net
やっぱXDV-500が最強ですな

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 01:26:12 ID:DUS9td8Z.net
>525

バッテリーはどんな持ち具合ですかね

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 15:45:22 ID:E8lp6bFr.net
>>520
応募一口分のコーヒー買ったら2万超えるじゃん

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 19:41:08 ID:YGQfoVxG.net
一本1000円のコーヒーはないと思うがなぁ??
どういう勘違いのか・・・・

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 16:42:50 ID:C+qcAscw.net
あれ?ほんとだ
100*20で2000じゃないか

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 19:28:08 ID:6+5w8cho.net
>>527
往復2時間の通勤はもつようです。
USBから充電できるので会社ではUSBに繋ぎながら見てます(笑い
しかし、128KのわりにFMの録音音質いまいちだなぁ。。。
Sony仕様なら25000円だしてもいいんだがぁ・・・・

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 22:33:59 ID:ZyH/01e1.net
SONYでと考えてもXDV-500でさえラジオの録音には対応してない
から出来るだけでも価値があるって考えるしか無いのが痛いよな。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 01:40:33 ID:jqWAYJP7.net
>>531
500もしょせんはポータブルだからFMの音質・感度はそんなに良くないよ
やっぱりデジタルになってもこの分野はそんなに変化ないね・・・

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 15:53:57 ID:nnLrTBXS.net
ソニー、防水「BRAVIA」ワンセグテレビ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080902/sony2.htm

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 18:20:10 ID:xlgdf0bN.net
>>534
パッと見で気になった点・・・・

・購入者層を20〜30代の女性に勝手に絞って作られたデザイン。

・本体側の充電端子が露出してる。端子は金メッキと思うが風呂
 の石鹸等が混ざった雑水での酸化は心配ないのか不明。

・ワンセグTVは受信難を考慮して録画機能があるがAM・FMラジオ
 の録音機能は無い。プライバシーを気にした窓の無い浴室なら
 AMやFMもワンセグ同様に聴こえない。

536 :516:2008/09/03(水) 20:06:30 ID:YWm0kZKr.net
>>534
ラジオの録音が出来ない、メモリーカードスロットやUSB端子が無いってのはウォークマンが有るからかな。
昔、アイワがiPodみたいのを造ったとき、ソニーはMDが有るから放置したんだよね・・
その後アップルがiPodを出してシェアを奪った。
ソニーってユーザーの事あまり考えないのかな。
500にメモリーカードスロットやUSB端子が付いてたら完璧なんだけど・・・

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 20:10:10 ID:TiNykiDG.net
ユーザーのことを考えていない製品は買わなければいい。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 21:27:55 ID:76VeZOxZ.net
風呂の中でテレビを見る層ってのが
社会的にそんなに重視されているのか・・・・

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 21:45:19 ID:TDu680Ym.net
なんでわからんかなぁ…

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 17:16:59 ID:HBvDp5hp.net
ソニー製品もやっと最近になって慌てて軌道修正始めたよね。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 18:09:33 ID:XFz4GFgW.net
ワンセグキャンペーン「We are the team]当たり。
本日サッカージャージが届いた。

オリンピック惨敗の後なので、こんなのいらない。
ネーム入りなので転売できないし・

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 07:34:27 ID:mQilKTSD.net
>>541
何にもいぇねぇ・・・

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 19:55:04 ID:PF1P4UHr.net
uu

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 20:00:52 ID:1BFicAbP.net
>>541
それで4年後への闘志を燃やすのだ!

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 20:13:08 ID:cc1DrSUW.net
>>541
4年後のサッカーオリンピック代表のユニフォームが全面改定
されて人気の無かった北京オリンピックユニフォームにプレミア
って事もあるかも知れん。10年寝かせて様子を見るのだ・・・・

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 20:16:20 ID:1BFicAbP.net
防虫剤を忘れずにね!

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 11:29:17 ID:yaOezgd/.net
500買ったが画質いまいち
携帯とかわらんかそれ以下期待はずれ



548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 00:21:54 ID:GRZdH60W.net
500より画質がいいケータイkwsk

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 07:16:36 ID:Hcn5FRyH.net
>>547
買う時に画質を確かめなかったのか。
それとも>>471のように電波の届かない山奥に住んでいるのか。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 20:18:41 ID:fShpnu2R.net
マンションのコンクリートの壁の中の
部屋でもテレビとFMちゃんと受信しますか?

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 20:41:02 ID:H1wzvcsh.net
>> 550

SRF-M97V なんかの小型ラジオで聞けるなら大丈夫。

ただ、XDV-100 で FM ラジオ聞く時は(スピーカーから音声出す時も)
イヤホン接続が必須なので注意。


552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 20:50:28 ID:H1wzvcsh.net
>> 551

自己フォロー。551 は FM の時の話し。

ワンセグは携帯電話のワンセグ機能で普通に映るならだいたい大丈夫。

最悪、http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080701/elecom.htm
みたいな製品を使えば見れる。


553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 20:51:06 ID:6r/DAzBV.net
>>547
いつものアンソ乙

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 22:42:41 ID:Kae4Pdwf.net
>>548
最近のは15フレームを疑似30フレームで表示できるものが多いから
携帯のほうがXDV500より滑らかで綺麗に見える
俺も買った後に納得いかずに店に聞きに行って初めて知った。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 10:51:53 ID:eTzYmw9X.net
>>551, 552 ありがとう。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 13:50:13 ID:0Dopon+t.net
>>550=555
敢えて書くけど>551も>552の意見もどちらもオカシイ気が
するよ。

まずFMやTVは普通はコンクリート内の建物には電波は入って
来づらいだから普通は見えない聴こえないと答える所だと思う。

ただ都市部等送信アンテナに近い地域で窓などの開口部が大き
い家ならば受信は可能なのもたしか。しかしこの場合>550に
受信地域は書いてないのだから安易に可能と書くのとは違うと
思う・・・・

其れと第2点XDV-100もHDV-D500もそうだけど受信する際
のアンテナの話だけど・・・・

ワンセグ専用アンテナ・・内蔵ホップアンテナとクレードルのアンテナ端子
FM専用アンテナ・・・・付属イアホンケーブル
AM専用アンテナ・・・・内蔵バーアンテナ&イアホンケーブル?

となってるけど>552の商品をFM用にはイアホンケーブルに
付けろって事なのかね?ここをクリップで挟むとイアホン自
体に良くない気がするけどなぁ。

大体マンションみたいな所や一般住宅ではアンテナと部屋の
アンテナ端子の間にブースター(増幅器)を挟んで出力を上げ
てる場合が多いので単純に結線するとアンテナに過大に負荷
がかかって機械が故障する時もある。

だからこそ>552の商品には途中に保護回路が入ってるんだ
ろうけどこれはワンセグ用にTVアンテナを使う時にそのまま
普通のケーブルをクレードル(充電器)側の保護回路が付いた
アンテナ端子に差した際と同じ事。

そう考えると>552は意味ない商品にしか自分には見えないけ
どな・・・・

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 12:39:10 ID:HeOlKqCI.net
AM受信はイヤホンケーブルは関係ないし、
件のワンセグ用ケーブルは100でも500でも意味なし
ホイップアンテナに付けるクリップ式ブースターなら多少は違うけど、このレベルの受信感度以上の物は多少の尾ひれつけても変わらないよ


558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 14:30:08 ID:5yTDU5hT.net
D500買ったぜ。27000円だった。
じわじわ値下がりしてるから1週待てば数百〜1000円近く下がるな

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 15:15:29 ID:j2NMAVx8.net
これってデジタルラジオも聴けます?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 19:53:10 ID:Sm/4YWgY.net
無理です。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 09:11:53 ID:vx0SQIKQ.net
バイト先からXDV500で大統領選挙の速報をチェックしてるぜ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 18:14:25 ID:w3Tgp8Hk.net
D500は家のアンテナ端子に接続したら感度とか関係ないですか?
多分家はケーブルテレビとかいうのです

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 19:11:47 ID:UpWp0jQW.net
ケーブルテレビは鬼門かも。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 09:07:09 ID:Y9V+MDfP.net
>>563 どういう意味ですか?

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 21:06:20 ID:+z4OgTQY.net
>>564
地デジパススルーに対応しているワンセグ機ってあったか?

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 23:49:50 ID:Y9V+MDfP.net
>>565 カタログに載ってるアンテナ端子に接続って駄目なんですか?

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 21:04:04 ID:ojWBssvk.net
ケーブルだと、ワンセグの信号が無いのがたまにあるな。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 05:22:36 ID:+/fDlR5J.net
>>567 そうなんですか
ケーブルテレビって家にアンテナついてないけどテレビ映ってることですよね?

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 19:43:14 ID:vnMPla2a.net
>>562-568
通常地デジ(UHF帯)をU/V変換したりケーブル専用帯(C13〜C63)で
発信している場合あり(周波数変換パススルー)
ここまで対応してるワンセグ機ってさすがにないだろ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 01:30:02 ID:uCy0/rj0.net
携帯ワンセグテレビ・FM/AM

XDV-100 最安価格(税込): \14,797
ttp://kakaku.com/item/20398010064/
XDV-G200 最安価格(税込): \19,500
ttp://kakaku.com/item/20398010080/
XDV-D500 最安価格(税込): \26,860
ttp://kakaku.com/item/20398010079/
WO-T100 最安価格(税込): \13,530
ttp://kakaku.com/item/20392210090/
DiALiVE LTV-1S350P 最安価格(税込): \11,491
ttp://kakaku.com/item/20391110071/


価格コムではXDV-G200 最安価格(税込): \19,500だけど
楽天で【SAKURA価格 16,000円 (税込 16,800 円) 送料込】 が出てきた
ただし楽天は販売期間 2008年12月23日10時00分〜2008年12月26日09時59分 と限定。
ttp://item.rakuten.co.jp/kaden-sakura/10008161/

ヨドバシ新宿店行ったら25750円ぐらいだった。
ヨドの10%ポイント考慮しても店が大阪という遠隔地ってこと考えても
やっぱ安いな〜。1万円近くの差はデカイ。どうしよ。


571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 01:37:35 ID:uCy0/rj0.net
あ、送料・ポイントを考慮すれば1万円近くも差はないか。
だいたい6000円位の差・・・

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 08:50:11 ID:j7BPmwJv.net
コダックの ELiTe Vision 3型有機ELワンセグテレビ「KTEL-30W」ってどうなの?


573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 01:54:00 ID:fW3i1NVG.net
久々に見に来たらスレが伸びている・・・・w
発売日に買って何やかんやで毎日携帯してる
充電はかなり繰り返したが、まだバッテリーはそれほど摩耗してないみたいだ

あれから色んなワンセグ機出たが、この大きさでこの性能は悪くないかなと思うよ


574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 06:37:30 ID:DfwZg/TD.net
磨耗w

消耗だろ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 15:36:41 ID:cwxPk9V9.net
バッテリーの消耗がないのもいいし電車の中でオートスキャンできるのもいい

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 19:22:23 ID:hwiHhzaJ.net
今日ベスト電器でXDV-D500を見ましたて、これはすごい。でも37000円で買えませんでした。
秋ころには15000円になってますよね。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 19:58:04 ID:QNVxXeVT.net
なんか、安くなると欠品し始めるんだよ。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 20:55:20 ID:pX7fL3cv.net
>>576
それはない

ネットなら3万しないぞ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 04:22:00 ID:bUszqmBX.net
確かに高いなアナログ時代のカシオの携帯テレビみたいな価格になればねworz

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 04:40:23 ID:Gupzh9D4.net
カタログ表紙のYUIは何でおこってんの?

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 21:07:51 ID:9Z4wRu6x.net
>>580
XDV-D500がラジオ録音出来ないからじゃない?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 17:06:31 ID:B+8pq+xT.net
やっぱりどう考えてもXDV-D500は高すぎだよな。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 17:21:58 ID:bzyZDgWO.net
LVS-31が5000円くらいで売っているのを見たが、やっぱり欲しくないんだよな。

584 :582:2009/01/12(月) 18:42:11 ID:B+8pq+xT.net
>>583
それ安くて良いね。しかもDXアンテナ社製だから安心だね。俺はこんなので十分だから買います。

教えてくれてありがとう。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 19:21:57 ID:fyw2WBqX.net
XDV-D500の発表があったのが1年前。
今年は次機種の発表はないんですかね?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 08:08:12 ID:0okLrB5E.net
携帯電話のほぼ全てにワンセグが付いた今となっては風呂で使える防水とかでもない
普通のワンセグ商品はまず売れないからでしょう。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:12:29 ID:goYn+VEU.net
ラジオ聴けるのに普通のワンセグ機とはw
携帯で見るより専用機の方が煩わしくないと思うがな
ラジオ録音は欲しいとは思うけど、固定時でない限りモービルだと受信に影響受け過ぎだから微妙ではある


588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 02:28:53 ID:5Hd2qvbV.net
ラジオ受信は確かにイマイチ
つかボリューム差が激しすぎるよ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 23:52:42 ID:PxGttMxK.net
そろそろ新機種発売か?

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 01:02:10 ID:vX1vKHwK.net
XDV-D500はNHKワンセグ2に対応してるよ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 17:50:04 ID:StJTjhWa.net
消画にしたら何時間もちますか?

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 06:42:59 ID:pgwVuGBY.net
最近思ったけど、何でワンセグ専用機に未だにフレーム補間機能無いの?
ケータイではとっくに対応してるのに。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 10:05:32 ID:q5fJw3Ye.net
CPUパワーの違いじゃね?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 00:12:13 ID:8IgPF1SC.net
受信感度の方が重要

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 11:45:08 ID:dT0RPlTs.net
ウォークマンNW-X1000きたな。
もうXDV-D500いらね

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 13:15:57 ID:3dKN4BiJ.net
受信感度次第

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 14:13:40 ID:EnzWh6qp.net
AMラジオ聞けないんじゃないの?
Walkmanだと

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 14:28:46 ID:FfKXeGra.net
フレーム補間機能付、東芝から出たな
でもこのサイズだと通勤に持ち運ぶには邪魔だ… 次世代のXDVシリーズには是非ともつけてくれ
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2009/03/18/087/index.html

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 16:35:46 ID:w0WyU4fg.net
>>582
新潟地区:ほとんどの店でD500は¥37,800固定 G200が¥27,800固定
どうやらクソニーの新潟地区ではカルテルが結ばれてるのかな? 識者kwsk!

ちなみにワンセグシカトしてラジオ重視ならわざわざこの機種は「買い」の機種じゃないんだな ガックシ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 20:28:13 ID:Lsei6OkA.net
>ワンセグシカトして

アフォか

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 09:45:43 ID:q6PXRXe0.net
ワンセグなんて携帯で見ればいいじゃん。そっちの方が安いし。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 09:37:40 ID:eOLTuSvR.net
小型軽量、多機能はウォークマンにまかせて
こっちはこっちでFMAMワンセグビデオ再生、タイマー録画録音、防水、乾電池駆動を突き詰めていけばいいのにな。


603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 14:05:46 ID:rHesKYq1.net
依然として受信感度はトップクラスでしょ >XDV-D500

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 08:28:35 ID:rIJ2vcfx.net
XDV-G200で液晶が割れてしまったのですが、市販の2.0型液晶パネルで修理できるんでしょうか?
ソニーのサポート料高い…気付いたらPSPも液晶割れてたしちょっと欝…

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 18:40:20 ID:/FDn59F/.net
xdv-100って今でも購入できるんでしょうか?電池の時間は短いでしょうか?

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 22:36:35 ID:ikrcA4Ci.net
100って、渋すぎるデザインの奴か?
暫く前にヤマダで売っていたような気がするが。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 09:06:25 ID:tl2+MHhQ.net
xdv-100 を使い始めて、1年になるが、
この ゴツい 充電器だけは、どうにか、ならんのか?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 06:29:18 ID:2DKbV0Ub.net
その上あっという間に充電しても電池の時間が短くなっていたような気がする

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 06:54:12 ID:dbws2+T4.net
劣化じゃん

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 10:08:48 ID:pylWk4BT.net
>>608
ちゃんと使ってる?
使っていないと、あっという間に劣化するぞ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 12:56:56 ID:jzu0CD80.net
X1060とD500の画面を比較してみたけどD500の方がワンランク上だな。鮮明さが違う。
ちょっと意外というか、ブラビアエンジンすげえ。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 03:01:54 ID:cF26I5ck.net
展示品処分で本体+充電に必要なもの(スタンド+ACアダプタ)しかついてないXDV-100を
3,980円で買ったけど、いざとなったらワンセグも見られるAM/FMラジオと思えば大満足。

ただ、充電がスタンド経由じゃないと出来ないから旅行とかのお供だと少し面倒かな。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 18:56:11 ID:YIK5loHb.net
XDV-S700
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090902_312345.html

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 21:00:19 ID:6RAt+fqh.net
よよよんまんえん・・・

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 21:58:09 ID:ogvtLCay.net
それだけ出すとイオンでフルセグ買えて、釣りがくるんじゃなかったか?

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 00:08:56 ID:KqfpmbiR.net
>>613
日常携帯するにはデカイし、「室内間移動」って、家の中でワンセグ見る需要なんてそんなにあるのかね?
「テレビイラネ、NHK視聴料ハラワネ」ってヤシにはいいかもしれんが。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 00:03:54 ID:FD/g7EEy.net
age

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 06:33:41 ID:dQV401yI.net
ソニーは大赤字でどうしようもないのか, 価格設定メチャクチャボってる。
ドライブ無くした廉価版のPSPがドライブ付きの従来品より高いとか。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 17:34:44 ID:d5Y8WSRt.net
>>616
室内アンテナで地デジを見るよりはまだマシということになるのかもしれない
パナソニックのビエラワンセグとはいい勝負になるんじゃないのかと思うけど

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 07:59:02 ID:TWpv/IkO.net
メモリが内蔵の2ギガだけってのがダメだ。
SDカードなりメモリースティックなりのスロットを付けて16〜32ギガくらいは交換せずに撮り溜めできれば良かったんだが。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 22:28:43 ID:XdmL3Pwg.net
ワンセグなんて録りためて溜めてどうする

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 21:18:58 ID:ZXCeR/5K.net
見るのだよ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 21:59:56 ID:rVFZKo0m.net
結局見ない

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 05:48:54 ID:DDJWqkXy.net
>>613
不覚にも気に入ってしまった…

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 20:10:45 ID:y4w+EpFe.net
時計代わりですworz

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 13:00:44 ID:9B+2jJGx.net
ビエラワンセグに標準添付される2ギガのSDカードでは全然足りなくて16ギガが丁度良い俺には内蔵2ギガのみという仕様は半端にも程がある
内蔵だけなら最低64ギガは積んどけって感じ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 18:41:14 ID:p4dTtwjB.net
XDV-D500 ソフマップで\12000で売れたw
こんなゴミワンセグTVに需要あるのか!?

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 23:26:45 ID:I7fzajmh.net
ラジオ単体で8000円くらいするんだが?

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 15:13:25 ID:iPF7DzL3.net
高いラジオだな

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 17:38:57 ID:AqejuiDd.net
ラジオだけなら昔厨房の時技術の授業で作ったwwキャンディの歌が流れてたww

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 13:35:28 ID:cPemRMDx.net
手作りラジオチューナー

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 15:51:33 ID:LuONfRy5.net
100均で売ってたこともあるが

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 01:29:22 ID:Z6jbj2S+.net
BSのbs11で本日午前3時からネットラジオについて解説があるよ
・4月13日(火)INsideOUT22時分の再放送だよ
  高橋 明男(週刊現代担当部長)
  児玉 平生(毎日新聞論説副委員長)

  「ネット配信でラジオは生き残れるか!?」
          ゲスト:土屋 夏彦(メディアプロデューサー)

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 22:46:26 ID:Wpb7y90K.net
どこか、ちっちゃい充電器を造っていませんか?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 00:19:28 ID:DShBPCk0.net
>>634
ちっさい充電器だとAMの感度がボロボロになるな。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 22:34:17 ID:smOKDPZm.net
>>627
テメーがゴミなんだろ、死ね

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 13:41:16 ID:P3X+/2Tf.net
祖父のタイムセールで白の中古が 一万円を切ってたので買ってきたよ。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 22:04:08.60 ID:8qTFT9ai.net
あのゴツイ充電器はどうにかならんのか?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 18:58:33.23 ID:rc5urT3d.net
デオデオでXDV-D500を21,800円で
買ってきた(´・ω・)ノシ
これけっこうチューナーの感度とか
画質とか音とかええね

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 20:17:32.28 ID:/yQzfwQh.net
おめでとう。
携帯、PSPでもワンセグ見れるけど結局専用機には勝てないんだよね。


641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 18:48:14.13 ID:rs9ipbre.net
639だけど、このワンセグが3台目
最初に買ったのはワンセグ付きDVDポータロウ
これはもうワンセグとしては使えない程感度最悪だった
2台目はPSP+ワンセグチューナー+外部アンテナ
PSPもそれなりに使えたけど、やっぱこれが一番使えるね
こんなに感度良いとは思わなかった。
唯一残念なのがコンセントが固定で荷物にするには
ちょっとかさばる事だなぁ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 16:15:49.27 ID:BSSH8EmW.net
USB充電できれば使い勝手が良くなるんだけどな。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 21:26:33.60 ID:qLmEgydy.net
>>642
PSPのUSB充電ケーブル使えば?
あぁ、本体のみでことか

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 02:33:20.66 ID:Hj5QBtKZ.net
XDV-D500の後継機はもう出ないのかな?
当時高かったけど無理してでも買えば良かったかな。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 21:54:49.84 ID:YO/O8b13.net
D500持って旅行してきた。
高速バスで使ってもトンネル以外は
ほぼ受信できた。
ワンセグモードは最大8時間だけど
画面を消して音だけにする機能と併用したら
16時間使ってもまだバッテリー残ってて
かなり長時間いけると感心したお

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 21:02:38.92 ID:rcL8tPhy.net
ワンセグ端末、みんな生産終了になってるけど、新しいのが出るの?
それともワンセグ付ケータイに押されて専用端末は撤退?

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 20:20:10.78 ID:ltCfK02a.net
パナはまだ頑張っているんだけどな。
今にして思えばAMFMラジオ付きとか「さすがはソニー」みたいな製品なんだけどな。
実に惜しい。  

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 10:56:50.68 ID:n0I6/mAW.net
パナのはデカいんだよ ポケットラジオ感覚のでいいんだ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 18:22:49.74 ID:w6eYIJd9.net
もうソニーからは出ないだろうな。
出たとしても39800円じゃあ誰も買わない。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 01:17:28.64 ID:HCEaeoXB.net
ソニーはけっこう目の付けどころいいんだよね
お風呂ワンセグブラビアも乾電池で長時間いけるから
東北大震災で大活躍したみたいだし

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 12:59:27.57 ID:ARZzjMs0.net
フルセグ電池駆動(5時間以上)の5-12インチポータブルテレビなら需要があるだろ


652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 19:56:03.26 ID:hq7ATqM2.net
そういやパナソニックがキッチンテレビ出してたね
ソニーも出すんかなぁ
それよりもD500の後継機欲しいけど

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 08:42:32.75 ID:r+/mEqCG.net
ソニーは今すぐD500の後継機を出せ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 06:13:03.37 ID:Fe8fKQrc.net
ワンセグ=画面必須とかいう考え止めろ
SRF-M97Vみたいに音声だけでいい
XDV-G10出せ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 15:18:32.85 ID:fOGEOxe3.net
3バンドポケットラジオを使ってた視覚障害者らがアナログ波終了で苦情を申し入れてるらしい。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 23:14:10.09 ID:i0TEkK9c.net
復活しかないだろ
ユニバーサルデザインを取り入れて弱視者や視覚障害者にも操作できるワンセグラジオを発売する使命がある

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 21:59:55.25 ID:XcRatMhu.net
TVを聴けるワンセグラジオって今はもう買えないのか?

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 09:01:44.81 ID:3g42P0Q8.net
FMだけなら携帯やスマフォのワンセグとかワンセグ付きウォークマンとかあった機がする
AMまで聞けるのはソニーの3機種くらいか

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 13:35:52.10 ID:OjnVQL8g.net
ヤマダの地方店舗で、XDV-D500黒を19,800円で買えたよ。
最後の1個だった。
あちこち探し回ってようやく見つけたぶん、すごく嬉しい。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 21:21:37.47 ID:YAB8t0Yi.net
>>659
おめでとう(・∀・)
これからポータブルワンセグの
便利さを満喫してください

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 22:32:42.45 ID:n5tTBusd.net
>>660
どうもです
今、手元に置いて放送を観ています。
D500は感度がとても良いね。
鉄骨木造の部屋の奥でも余裕で受信する。
通勤や旅行で使いまくるぞ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 06:11:39.42 ID:R9TPFJMV.net
今山陽本線の中でD500でテレビ観てるけど
恐ろしい程はっきりテレビ映るから凄いわ
PSP+外部アンテナよりも全然ええよ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 02:31:32.18 ID:4JVxBLph.net
日付変わって昨日、池袋のビックアウトレットで展示機のXDV-D500とG200が一台づつ売ってた
500が14800円だか15800円位で200が9800円だた
保障の有無の確認しなかったけど一年保障付いても強き気だよね でも直ぐ売れちゃうんだろうな
ウォークマンの1050の中古もコンスタンスにはけてるからね
 
アナログ終了でパナのラジオからG200に乗り換えたけど感度もなかなかだし
オフタイマーも一度設定すれば良いので画面キー長押しの一動作増えただけでリプレース出来て良かった

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 21:50:37.63 ID:ieKf2X7/.net
D500のヘッドフォンアンテナアダプタをなくしてしまった
ソニーに問い合わせたら純正は4,000円もすると言われてびっくり。
なんかいい方法ない?


665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 22:35:52.49 ID:hB4AMNb+.net
>>664
オーディオテクニカ 平形端子で検索

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 23:06:25.74 ID:0r3GV4UG.net
お!あんがと
でもこれだとFMアンテナにならん?

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 00:12:33.99 ID:B9rmYnYD.net
>>666
XDV-100の頃はイヤホンコードはFMアンテナとしてしか働かなかったけど
D500を含めて第二世代以降のG200やS700は
ワンセグアンテナとしても使えるようになってるよ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 00:29:34.35 ID:nVM81ump.net
おお じゃあ極端な話なんでいいのか。さんくす!明日買ってくるよ!

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 20:58:28.25 ID:Wnx5UYAZ.net
>>663
さすがに今日の朝見たら両方とも売れたみたいで無くなってたね。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 11:12:35.08 ID:mn/VCqUO.net
店員ですか

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 00:17:19.32 ID:gx9S4rQR.net
いいえ、誰でも

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 22:17:59.27 ID:Z4bNiDIc.net
出張の友にD500を買ってきたが、持ち歩くにはACアダプターがゴツいですね。
携帯用みたいにもう少しコンパクトなものはないでしょうか?
4.8Vで800mAhぴったりのが無い場合、少し上目を狙えば良いのでしょうか?

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 00:07:17.64 ID:aCrM9o/u.net
バッテリーけっこう持つぜ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 02:12:08.28 ID:x4Ran2WO.net
一週間近く出張する事が多く、アダプター持ち歩こうと思っているもので。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 10:10:24.22 ID:KAPAepe7.net
>>674
1A出力のUSBアダプタと、USB/DC変換ケーブルを使っているけど
問題なく充電できているよ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 22:27:59.00 ID:1lD4LHW9.net
XDV-100のACアダプターはプラグが回転収納できて持ち歩くには良かったけど
5V仕様なんでD500やG200に使いまわすのには躊躇してしまう
多分実用上は無問題なんだろうけどな


677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 02:20:24.38 ID:ZSfLLrvz.net
母親が、視覚障害者になったんですが
XDV−D500はプリセットさえ設定してあげれば
テレビ音声もAMも聴けそうでしょうか?
アナログ停波で困っています。


678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 06:26:24.05 ID:M++0WmNO.net
ちゅーかXDV-D500もう売ってないだろ。


679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 11:35:46.89 ID:ZSfLLrvz.net
販売中止ですね。
オークシヨンで手に入りそうなので
まだ新品未使用でまだ少しはありそうです。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 12:00:35.35 ID:EoFSACQJ.net
XDV-G200は6個のプリセットボタンが付いてるんので
寝ながらでも手探りでダイレクトに選局出来て重宝してるけど
こいつも製造中止か・・・

震災の関連もあってラジオでデジタルTVの音声を聞けるようにしようって
話も耳にするんで近いうちに新いのが出てきそうな予感

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 12:14:46.73 ID:nUlf3+MC.net
音声だけでいいのに無理やり液晶つけてでかくしてご登場の悪寒

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 15:15:05.95 ID:yNX4hfUW.net
ワンセグは歩きながら移動したりすると途切れるのが問題ですよ
音声で聴く場合アナログ放送の時はFMラジオのように聴けたがこの点どのように解決するのかな

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 18:19:46.83 ID:SL8sBpzy.net
それはどうにもならんだろ
FMもそうだがアンテナ周りで技術革新ないのかな

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 20:15:15.50 ID:oZQl81BF.net
なんだか中華メーカーに先に出されそうな気がするな>ワンセグ音声のみ対応ラジオ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 11:50:09.52 ID:eZFS+ORY.net
今日の新聞に
「ソニー携帯テレビから撤退へ」の記事が
載ってた(´・ω・`)
最後の携帯機D500を大事に使っていこうと
決意したお

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 18:25:50.98 ID:afizaiyA.net
終了宣言来たね
アナログ終わったタイミングでもう1回挑戦しても良いと思うんだが残念

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 11:25:57.92 ID:QXLsbMGw.net
この際w600でいいから確保しておこうかな?

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 10:48:37.70 ID:VqpPTTbd.net
別にソニーである必要なんか全くないんだが

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 22:07:31.84 ID:Pw/6WIzL.net
ソニーぐらいしか出してなかったじゃん

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 20:46:14.62 ID:M/fh3E3D.net
AMFMラジオ防水乾電池駆動。
ソニーしかありえない。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 13:34:50.68 ID:RLEhi9J8.net
ソニーが携帯テレビから撤退したから
他社のカーナビと携帯でワンセグを見るしかないな

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 20:16:11.31 ID:Ou+KkNSm.net
ソニーは本業に戻って、

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 08:17:18.14 ID:sv5Yo8pj.net
スレ違いですまんがW600ポチった
乾電池を併用して長時間駆動出来る物がこれ位しか無いとかどういう事なの…
防災グッズとしてアピール出来そうなもんだけど撤退とかもったいなく思う

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 10:15:26.51 ID:xL29tJjj.net
母ちゃん(69)の寝室用TV&ラジオとしてW600買ってやったんだが
イザという時のためにいつでもフル充電しとけと言ってるのに
電気代がもったいないと言って、見る時にしかコンセント挿さない。
確か充電池的にもフル充電しといた方がいいだよな? あーぁ……。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 18:24:02.94 ID:u38LoMez.net
充電池的には60%ぐらいがいいらしい
満タンもスッカラカンも充電池には良くない

696 :渚カヲルψ ◆.NERVpDWGM :2012/05/05(土) 16:44:04.60 ID:YpUaWmn6.net
うちは自宅付近はワンセグはほとんど入らない。
※アンテナブースターを使わないと入らないほど電波が弱い。

AM放送はしっかりした高感度ラジオならしっかり入る。
FM放送は外部アンテナでしっかり入る。

AM放送が確保できれば困らないけど。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 22:29:16.04 ID:+lUQfXQf.net
最近たまたまXDV-W600の存在を知ってきゃわいいvで気軽に買おうとしたら
生産中止だわ価格高騰してるわ他にこれほど長時間持つ防滴携帯ラジオがひとっつもないわ
どう・・・・・・なっているの
特に充電の持ちはなんでこれだけ桁外れなの?他何やってんの

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 05:46:25.86 ID:yBwaElQ1.net
ソニー、地デジの音声が聞ける携帯ラジオを商品化 - SankeiBiz(サンケイビズ)
http://www.sankeibiz.jp/business/news/121004/bsb1210041648003-n1.htm

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 09:46:14.92 ID:CuJi7jBq.net
映像ないのね

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 18:26:16.59 ID:54D0JAFq.net
情報遅っw

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 23:59:27.16 ID:1riDRvz7.net
地アナってAMとかFMに比べてノイズが少ないから通勤電車とかでも聴けるメリットがあったのに、
停車してる車内でもよく途切れるワンセグなんて正直代用になるのかな…
まあ選択肢が何もないよりはマシかもしれんが。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 00:01:01.65 ID:lyeR9nqS.net
まあ単4形乾電池x2にしてくれたのはいいとするか

しかし高っか

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 02:20:25.89 ID:SFK9L2Ri.net
そんなときのヤザワ
http://www.yazawa.co.jp/product/?id=1343351121-276455

704 :真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2012/10/06(土) 05:53:51.73 ID:YHErTUUo.net
最近はテレビはたまにしか見ないな。
ラジオで、茨城放送、栃木放送を聞くことくらい。

通勤中はカーラジオで地元の放送局を聞くし…。

インターネットの普及化に伴い、テレビを見ることは少なくなった。
東日本大震災以来、職場でラジオ(NHK第一放送だが)を聞くことが多くなったため、
自分も暇さえあれば、茨城放送、栃木放送を聞いている。

705 :真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2012/10/08(月) 07:26:14.86 ID:mw5RnOWL.net
ソニー、ワンセグ音声受信対応の薄型ポケットラジオ
天面10キーで簡単選局。15時間動作/実売18,000円

XDR-63TV
ソニーは、ポケットサイズのラジオ新製品として、ワンセグテレビの音声受信も可能な「XDR-63TV」を10月20日に発売する。
価格はオープンプライスで、店頭予想価格は18,000円前後。カラーはブラック(B)とホワイト(W)の2色。

AM/FMラジオに加え、ワンセグの音声のみを受信することも可能な3バンドラジオチューナ。2011年7月のアナログ放送停波に
伴いラジオでテレビ音声を受信できなくなったが、テレビ音声を聴きたいという要望も高かったことから製品化に至ったという。

簡単な操作性を重視しており、放送局は都道府県など地域を選ぶだけで登録可能。大型の10キーを天面に備え、
胸ポケットに入れたままで選局可能。正面中央のジョグレバー上下でも選局できる。正面から見て右側面には放送波の
切り替えボタンと電源/ホールドボタンを、左側に音量ダイヤルを備える。なお、録音には対応しない。

カラーはブラックとホワイト。胸ポケットに入れたまま天面ボタンで選局可能。
天面にアンテナ兼用のイヤフォン端子を装備。イヤフォンは付属のアンテナケーブルを中継して接続する。スピーカーで
聴くこともできるが、付属アンテナケーブルの接続が必須となっており、イヤフォン/スピーカーの切り替えは背面スイッチで行なう。
なお、付属イヤフォンはモノラルだが、別売ステレオイヤフォンを接続すればステレオで聴くことができる。

電源は単4電池2本で、バッテリ持続時間はワンセグ受信で15時間/13時間(イヤフォン/スピーカー)、FMが35時間/25時間(同)、
AMが39時間/28時間(同)。スピーカー出力は80mW。外形寸法は101×55×15mm(縦×横×厚さ)電池を含む重量は91g。

このタイプで、AMとFMのみに絞って、DSP同調とした機種を出してくれ。
アンテナケーブルはFMの高品位な受信を確保するために付いている。

AMは9kHz/10kHzステップ切替可能。FMは0.05MHzステップで、70から110MHzまで受信可能。
シンセチューニングのFMチューナーは0.05MHzステップの機種はきめ細かに調節できるので使いやすいというメリットもあるが…。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 00:03:28.24 ID:eUo7ChY4.net
>>705
これ、イヤホンは巻き取り式ではないということだよね

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 14:29:35.43 ID:sBIZTggC.net
巻き取りにしたらテレビ聴かれへんよ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 16:42:07.82 ID:vff88JM3.net
>>705
この機能で、もう1万高くてもいいから、TV画面も付けてくれたらなぁ
防災用に即買いにいくんだけど。韓国か中国製でもいいからないかな?

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 21:34:50.45 ID:99sx3vrn.net
>>708
震災前までソニーで出てました

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 21:12:25.18 ID:3f+U+9wN.net
テレビ、画面消せたらいいな。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 22:32:53.42 ID:DKYatwDa.net
XDV-D500は消せるよ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 22:47:59.86 ID:SHK7kJo/.net
ttp://www.yazawa.co.jp/product/?id=1360634497-241849&p=1&search=&search_flg=
こんなのがあるんだな。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 19:53:32.84 ID:+bkN+NfC.net
デジタルラジオって聞けるのけ?

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 01:15:35.02 ID:+DmpxYog.net
>>709
ということは絶版になってからもう
2年になってしまったというわけかスマホでワンセグを見てるとすぐに電池なくなる今の方が売れると思う

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 18:24:45.87 ID:/k0vxijq.net
スカイツリーだとワンセグも余裕の受信状態
俺も今XDV-D500相当が出たら買うと思う
防水防塵で頑丈なやつ希望

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 10:41:53.38 ID:0bF09SXA.net
電波の孤島こと自宅もスカイツリーだとワンセグでもかなりの局が受信できるけど画面はいらん
つか昔の単4電池1本の通勤ラジオでまる1日テレビ音声聞けてたころに戻せ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 20:57:13.96 ID:6/R8ixEy.net
昨日行ったスーパーの家電売場で
XDV-G200が、売値の30%OFFで
売られていましたが、
この商品は
他の一般的な家電量販店では
最近見かけない機種だと
思うんですが、
いつ頃まで一般的に
販売されていたのでしょうか?,。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 00:48:44.29 ID:03hUrbU5.net
>>717
3年前の秋ごろにはイオンの家電売場とかで投げ売りしてたような記憶があるな

XDV-G200の軽さ、コンパクトさは良かったけどバッテリーが内蔵固定なのと音がしょぼいのが弱点
単四2本仕様でワンゼグ画面消灯固定が出来る奴が出れば防災ラジオとして買いたい

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 06:58:23.10 ID:hV8nPzjp.net
>>718
レスさんくす。
実を言うとイオンなんですわ。
3年前の商品の生き残りですね。
ごく稀に隣町のイオンの
家電売場を覗きますが、
商品の値段が妙に高く
家電量販店に比べて
商売気が薄いですね。
今のウォークマンと同じで
素人の交換が無理な充電池なんですな。
震災前に販売なので、
東北や関東で東日本大震災時に
実際に利用している人も
いるんでしょうね。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 11:47:43.01 ID:03hUrbU5.net
久しぶりにXDV-G200の電源入れて触ってみたけど
やっぱこの軽さと小ささはいいわ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 23:07:52.48 ID:l4mjWhbN.net
XDV-D500とXDV-W600を持ってるんですが、突然両方とも日曜日からTOKYO MXが映らなくなりました。携帯のワンセグは普通に映ってるのですが、みなさんのワンセグはどうですか?23区内なので電波の入りは良いのですが何が原因なんでしょう…

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 00:26:18.98 ID:PJPwIoLD.net
スキャンというのをしてみたら映るようになりました。お騒がせしましたm(_ _)m

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:rqcTV7eH.net
tes

724 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2015/08/31(月) 18:58:03.91 ID:R2uXS0bO.net
>>705
このラジオの残念な点はFMラジオが90MHzまでしか対応していない事。
あれじゃ使い物にならんな…。

せっかくFM補完中継局が開局したというのに、もったいない話だ。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 18:06:31.21 ID:yGdF0orD.net
>>705
スマホのワンセグの電池が切れた時の、バックアップ用に買ったが正直言って、スマホのワンセグに比べて感度が悪い。

感度さえ良ければ普及しただろうにな。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 23:58:06.29 ID:NL2Sza25.net
          彡川川川三三三ミ〜
         川|川 / 臭 \|〜
         川川  ◎---◎|〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         川川     3  ヽ〜< なんもかんも全てアンチオヤイデが悪いのれーす!ウッ!
         川川  ∴) A(∴)〜  \____________
         川川     U  /〜  
       _;川川     ダッラ〜   .
     /::: 川川   __/〜        .
    /:::   /     | | 〜        
   (:::   (   ◎  / \_      
    \:::  \   /::| ̄|   |\_
     /:\:::  \  )゙;|  |   | |  |\
    /:::  \::: ズリズリ〜 |   | |  |::::| 〜
    |:::    \:::  (ξ〜 |   | |  |::::| 〜
    |::::     \__ 〜:|   | |  |::::| 〜ホワ〜ん
    \:::    (;;; );;;|  |   | |  |::::| 〜
  _   \      \|_|   | |_|::::|∋〜〜〜〜ー
  | \    \      ) ノ ̄ ̄\ ̄  .
  |  |   /     / | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |  |   |     / / ̄ ̄|__________|
  |_/   |    //  .  | |            . |.|
  | |    /   (    .  | |  \(^O^)/ . .|.|
  | |   (___つ)) ..  | |            . |.|
  | し/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ..| |  |.|
  `-| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄...| |  | |            . |.|
    | |         .| |  | |            . |.|
    | |         .| |  |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
自演ステマ詐欺師、悪質企業オヤイデ電気(秋葉原)の村山智の自己満足ステマ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 13:45:35.39 ID:uGWz6Mym.net
今は電気店も海外旅行者の購入がたよりだから
海外でも使用できるFM108Mhz対応が求められる
日本人の客より外国人旅行者の需要が大切

総レス数 727
155 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200